医療機関の経営に必要な人材やスキル・システムは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@あたっかー:04/03/13 23:27
今度、病院の事務方として転職する事になりました。
診療報酬に関しては、レセプトなどを扱ってた事もあって、いろいろ知ってるんですが、
総務・経理・企画・人事・渉外などでも、いろいろ人材や設備を欲してるようです。

そこで、医療機関において、
1.経営上必要な事務方の人材やスキルは何?
2.医療従事者を新規雇用する際の基準とは?
3.事務方の権限や地位を強化させる方法は?
をここで考えてみたく、スレを立ち上げる事にしました。

住人の皆様、アドバイスなどを御教示願います。
2名無しさん@あたっかー:04/03/13 23:28
こんな低レベルの板に期待しても
4名無しさん@あたっかー:04/03/14 04:24
ヘルスを10回通うこと
5ベテラン職人:04/03/14 04:51
>1
やらせてくれよ
>>1
1事務ごときが経営を語るな
2コネ
3事務は最底辺の人間だから無理
>>1
私と同じですね。私も病院事務職です。このスレを参考にしてください。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1062844978/l50
>>1
1:ワガママな医師や看護師に理不尽なことを言われてもへこたれない忍耐力。
2:誠実か。見た目がマジメか。清潔感があるか。
3:事務長以外は虫ケラ同然の世界です。私の勤めている病院だけかもしれま
せんが。
9どらえもん部長:04/03/16 14:24
1.財務諸表など数字には強くなってもらいたい。
2.それぞれの経営母体によるが抑制傾向あり。
3.これは政治家とか銀行とかにパイプをつくることでしょう。
10アポロン:04/03/16 20:12
病院で偉いのは医者であり、次ぎは婦長さんである。
だから事務員は「先生様や婦長さまのお蔭で飯を食わせていただいております、
毎日感謝感激雨あられであります」と土下座して言うしか無い。
つまり事務員に求められるのは土下座能力であり、土下座のスキルだ。

×婦長
○師長

>>1
以前は、女性を「看護婦」、男性を「看護士」と呼んでおりましたが、
平成13年の保健婦助産婦看護婦法の改正に伴ない、性別に関係なく「看護師」という
呼称に変わりました。法律名も保健師助産師看護師法に変更になりました。
医療業界以外の人には「看護師」という呼称はあまり定着しておりませんが、実際の医療
現場では「看護婦」「婦長」という言葉は使わない方が無難です。「看護婦」とか「婦長」という
呼び方をあまり快く思わない看護師が大多数です。
また、医者や看護師に土下座をする必要はありません。
12ヒラリーマン(アフター/オフ) ◆fEROwnY7bo :04/03/16 21:21
>>10
プッ
数年前に>>1とは違う業務形態だが、医療系に勤めていたので答えようか。
1、医療機関は近頃は基本的に老人施設系が併設される場合が多い。個人は除く。
その場合、必ずと言っていい「イベント」なる物があるんで土日はかなり潰れる。
更に、当直なる物があり施設の見回りを要求される。当然深夜見回り。
だから自分個人を絶対に主張してはいけない。スキルなんかどうでもいい。
請求業務であればPCスキル。これだけ。あとはどれだけ波風立てないか。これが
要求される。

2、適当。はっきり言って病院の事務方は社会福祉士程度を取っておけばどうでも
いい。元々ヘルパーなどの肉体労働者、事務方である社会福祉士、経理などの頭脳
系に真っ二つに分かれるので役割が決まっている。医療系で気をつける事は資格保
持者が応募してくるので強気な場合が多い。資格をもってるからどこにでも行ける
って言う事。だから採用する際は過去の履歴を必ず調べる事。時たまトンでもない
履歴(よい意味でも悪い意味でも)を持つ人間がいるから。

3、無い。理事長、取り巻きが強大な権限を持つ所。何をほざいても結局は左記の
人間が全てを握る。初期スタッフででもない転職組が意見などしてもまず通らない。
ウチのところでは・・今だから言うが、理事長が従業員をレイプするなどは日常
茶飯事と言うトンでもない所だった。従業員が従業員をレイプすると言う事件も
あったぐらい。元々女性比率が病院は高いので、幾らでも喰えるって訳だ。
しいて言うならそれを見逃すスキルは必要。正義感を持っていると勤まらない所。
それが病院。
ついでに言っておこうか。看護士や医者は強気で来る。流せ。まともに相手してた
らキリがない。病院内でも色んなうわさは散々流れるだろう。それも無視。
ばばあ、じじいが多いのでうわさ好き。馬鹿ばっかりだ。時間の無駄。

取引先もほぼ100%理事長の絡みとなる。改善の余地はない。二重帳簿も当たり前
だから覚悟しとけ。ダミー会社は当然の事だから混乱するだろうが時期に慣れる。
と言うかありとあらゆる手を使って、不正してるからそれに慣れないといけない。

つーかそこら辺りはもう知ってるか。まぁがんばれ。
>>13-14
の仰るとおりです。こういう世界です。特に

>必ずと言っていい「イベント」なる物があるんで土日はかなり潰れる。
>理事長、取り巻きが強大な権限を持つ所。
>何をほざいても結局は左記の人間が全てを握る。
>初期スタッフでもない転職組が意見などしてもまず通らない。
>正義感を持っていると勤まらない所。それが病院。
>まともに相手してたらキリがない。
>病院内でも色んなうわさは散々流れるだろう。それも無視。
>ばばあ、じじいが多いのでうわさ好き。馬鹿ばっかりだ。

↑ 激しく同意します。ほんと、こんな世界です。



しかし、アポロンの>>10のコメントは、何度見ても激しくムカツク。
17アポロン:04/03/17 19:29
「理事長さま!学長さま!私は偉大なる大先生の召使でございます、何なりと
ご命令を」と土下座して言ってれば飯が食えるのだから、ある意味で楽な世界
じゃないか?
ようするに北朝鮮と同じで、「偉大なる理事長、学長様の功績を称えて、巨大な金像
と壁画を作りたいと思います」と言えば出世確実。
もう出世の為には割りきるしか無いのだ。

18財前教授によろしく:04/03/17 21:11
1.経営上必要な事務方の人材やスキルは何?
診療報酬点数の解釈の本を隅々まで知り尽くし、算定できるものは漏れなく
  算定し、算定できないものはシミュレーションしてみてOKなら算定できる
  ように経営者等を説得する人・スキル

2.医療従事者を新規雇用する際の基準とは?
  なるべく新卒または民間企業経験者を雇う。無理ならコスト意識がある人。
  「医療機関の常識、世間の非常識」専門バカに気をつけろ!

3.事務方の権限や地位を強化させる方法は?
   1.で述べた他、事務関係で取れる国家資格を取得する。
  人事・給与・賞与・退職金の算定に食い込んでイニシアチブを取る。
  (経営者の信頼を獲得し、人事権と賃金等の承認権を得る、決定権は経営者)  
19ヒラリーマン(勤務中) ◆nJyHdAVhuk :04/03/18 11:38
私は全然興味ありませんが、診療情報管理士は狙い目だと思います。
20名無しさん@あたっかー:04/03/18 17:40
5年で10人の事務長。それが病院事務。
21名無しさん@あたっかー:04/03/19 00:29
やっぱり、病院の理事長要件を撤廃させないとダメだな。

不良債権と化しそうな医療機関に銀行から事務長として出向させないとダメだな。
22理事長の影武者:04/03/28 10:11
>>21バンカーが優秀かといえば十人十色だ。単に不良債権の回収だけ急ぐバンカーが乗り込んでは場合によってはサービスを落とし患者かこなくなってしまうこともある。もっとも、バンカーと渡り合える事務職員など稀有だけどね。
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24名無しさん@あたっかー:04/07/25 08:51
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
25名無しさん@あたっかー:04/07/27 16:05
将来的に外装、内装の綺麗でオシャレな接骨院を開業しようと思います。
接骨院だけではこれから健康保険適用範囲も狭まり厳しいと思うので
整体科リフレクソロジー科を併設して開業しようと思っています。
又、他には無い独自のサービスや差別化も計り開業します。
26名無しさん@あたっかー:04/08/06 00:16
age
27名無しさん@あたっかー:04/09/20 16:35:19
マキコのマンコ
28名無しさん@あたっかー:04/10/01 00:10:10
話題喚起あげ
29名無しさん@あたっかー:04/10/01 20:58:04
話題は何もない
30名無しさん@あたっかー:04/10/18 09:27:47
私は三姉妹の長女で父が開業医です
私はサラリーマンと結婚し、妹1はOL、妹2は大学生です
跡は継がなくていいと言われて育ちました
父は将来は病院は売るつもりだと私の主人に話したそうです
私も妹たちが誰か継いでくれる医者と結婚すればそれで良し(可能性ほぼゼロ)
まぁなくなってもしょうがないと思っていました
でも昨日、せっかく作ったのにもったいないなーって考えてたら
主人が経営をして医者を雇うっていうのはどうかなって考え付いたんですけど
どうですかね?甘いですか?
皆様のご意見をお聞かせ下さい
31名無しさん@あたっかー:04/10/18 15:32:15
>>30
開業するのに必要な初期投資なしで院長気分を味わえる
というのはいい話だが、難しいと思う。
医者が婿養子リーマンの下で働くとは思えない。
3230:04/10/18 16:24:16
ご意見ありがとうございます
そうなんですよね
そんな都合のいい雇われ状態になりたいお医者さんなんていないですよね、普通
でも探したらどこかにいるかも…やっぱ甘いですね、私
33名無しさん@あたっかー:04/10/19 01:24:49
>>32
開業支援ということで募集すれば来るんじゃない?

院長募集、収入はかなりの額を用意しておいて、
何年か経ったら分院を開院。
同じ要領でいくつも医院開業して、あなたの旦那は、
医療法人の理事長に収まればいいわけです。

これでも多分応募無いと思うけどw
34名無しさん@あたっかー:04/10/19 13:54:52
>>30
お父さんが亡くなられた後、誰を開設者にするの?
いまは医師免許無くても開設できるようになったっけ?
3530:04/10/19 16:45:18
>>33、34さん
ご意見ありがとうございます 今、病院・医者板のほうで書き込みさせてもらっていますが
実現させるのは厳しいようです やっぱり甘かったですね
一瞬夢見て楽しかったんですけど諦めます
36名無しさん@あたっかー:04/10/19 17:38:29
2chの意見だけで判断するのはどうかと思うが・・
でも確かに厳しいだろうね
37名無しさん@あたっかー:04/12/10 14:23:58
おそらく病院の事務長に聞くのがはやいっす。
病院事務長の執務室
http://blog.livedoor.jp/phpmanager/
38名無しさん@あたっかー:04/12/26 23:34:44
age
39名無しさん@あたっかー:2005/07/12(火) 18:54:50
>>30
非医師でも医療法人の理事長になれる裏技はありますよ。
実際になっている方も何名か知ってますし。
40名無しさん@あたっかー:2005/07/12(火) 19:05:57
医療業界に期待してるように感じるけど

必要なスキルは

妥協とあきらめ。これですよ。
41名無しさん@あたっかー:2005/07/12(火) 19:22:57
>>40
まぁ、普通の医療法人だったら、事務員なんていてもいなくても一緒だからね。
ただ、経営に優れた医療法人(医者の世界での評判が芳しくない医療法人)では、
事務長と院長がだいたい同程度もしくはそれ以上の権限を持ってたりする。
病院の7割が赤字の現状を考えると、まともな経営能力がある事務長が
本当は必要なんだと思います。
医療業界に長い渡り鳥事務長ははっきり言って腐ってますけど。

まともな特定医療法人が増えるようになってくれば、
だいぶ、状況は変わるのかもしれません。
42名無しさん@あたっかー