880 :
名無しさん@あたっかー:04/02/16 14:59
大山秀一著『これだけは知っておきたい「マーケティング」の基本と常識』(フォレスト出版)
は凄く普通に考えれば、早く文庫出ないかなぁにしかなりませんが???
土井秀生著『図解 マーケティング・マネジメント』(東洋経済)はいいね。
通勤大学MBAシリーズの『MBAマーケティング』『MBAストラテジー』もいいね。
米田清紀著『エリア・マーケティングの実際』(日経文庫)もいいね。
882 :
名無しさん@あたっかー:04/02/16 20:14
初めてマーケティングの本を買うとしたら
初心者向けと言いますか、分かりやすいのを探しているのですが
皆さんのお勧めはそれぞれなんでしょう?
884 :
名無しさん@あたっかー:04/02/16 20:26
初めてマーケティングの本を買うとしたら東洋経済通勤大学MBAシリーズの
『MBAマーケティング』『MBAストラテジー の実際』初心者向けと言いますか、
分かりやすいの はそれぞれ お勧めは 大山秀一著『図解 これだけは知っておきたい
「マーケティング の実際」のストラテジー基本と常識』(フォレスト出版 文庫)を
探しているのですが
初めてマーケティングの本を買うとしたら
『A』『B』初心者向けと言いますか、
分かりやすいの はそれぞれ お勧めは 『C』を
探しているのですが
ちょっと難しい。。
つまんね。
888
レスありがとうございました。
人それぞれ読みやすい本、理解しやすい本
ってのは、好みがあると思ったので聞いてみました。
さっそく読みあさろうと思います。
740 代打名無し 04/02/17 18:51 ID:TriH5YBs
おまいら、李サンも経営学を勉強しているぞ。
ロッテ期待の「アジアの本塁打王」李スンヨプ選手が17日、キャンプ地鹿児島で
バレンタイン監督からの「君は引退後の事もどういう風に考えているのか?」とい
う質問に対し
「色々と考えてますよ。やっぱり将来もずっとスポーツに関わっていきたい。
選手をマネージメントする会社を設立して、アメリカ並みのスポーツビジネスを
韓国でも展開していきたいと思っているんだ。まあ、とりあえず今は、財務諸表
の読み方とか、そういう経営の基礎から勉強しているよ」と、答え
驚く監督に「監督は経営に興味おありなんですか?」と質問を返し、「いやー僕はそう
いう方面は弱いんだよね」と答えた監督に延々と語りつづける博識な?一面も見せた。
さらに、笑顔で「でも、当面は選手として活躍することに専念しますよ。」と答え、
監督を安心させていた。
741 代打名無し 04/02/17 18:53 ID:O0CV6Ywe
もう引退後の勉強かよw
743 代打名無し 04/02/15 19:00 ID:p5GqIXVg
運動馬鹿に経営なんて出来るのか(プ
【56本】李スンヨプを応援するスレ第8号【美人妻】
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1075720252/l50 ↑なぜか李にお勧めの引退後の事業を考えるという展開に発展中。
891 :
名無しさん@あたっかー:04/02/19 20:46
>>878 どうして30匹になるの!?
バカな自分に教えてくださいませ!
893 :
名無しさん@あたっかー:04/02/20 00:30
894 :
名無しさん@あたっかー:04/02/20 03:02
>>892ではないけど
>>893さん
たぶん船頭の言う船賃の条件は、
船に乗せる羊の数(2A)に対してその半数の羊(A)を寄越せってことだから、
3A=90
A=30
ってことじゃないっすか?
なんか全然経営じゃないっぽい。
>>894 本も立ち読みしてきましたが、
まさにその通りでした。
896 :
名無しさん@あたっかー:04/02/21 03:33
首藤孝司著 神田昌典監修の 新刊『1瞬でキャッシュを生む!価格戦略プロジェク
ト』(ダイヤモンド社)は、皆様、もう読まれましたか?
増益のためにコスト削減がこれ以上無理というのなら、残された道は『価格の値上
げ』にしかあるまいとして、ここに価格決定法の秘策なる成功ノウハウを特別公開
しています。
897 :
名無しさん@あたっかー:04/02/21 12:48
↑
もう使えない手法だ。
『価格の値上げ』? 馬鹿か! 御客様に低価格で買っていただくのが商いってもんだ。
値上げする馬鹿がどこにいるのだ? 精神世界 ウノウ洗脳系に騙されるな。
大体、40代以下で会長とかCEOと名刺に入れてるのはアホが書いたもの無視しろ。
いつまでも強者の戦略や本やマスコミに騙されて商いの本質を忘れるな。
沸き上がる感激と感動と感謝の気持ち、成功方程式=本気+バカ正直+感謝+弱者必勝の戦略
しかし、もういい。
「弱者は調子に乗るな」弱者は値上げするな!
898 :
名無しさん@あたっかー:04/02/21 18:32
もちつけ
『失敗の本質』(中公文庫)
読んでいて3ページも集中力が持続しない
ヴァカなんだろうか・・・ 22歳学生
900 :
名無しさん@あたっかー:04/02/21 21:51
>>899 大学入学予定のリア工ですが、読みましたよ。
903 :
支援者ですがー:04/02/21 22:00
>>900 そっか・・・_| ̄|○
頑張って読みきろう
>>904 取り合えず学校で教えない教科書シリーズの「面白いほどよくわかる太平洋戦争」を
通読してから読むと理解度が増すと思います。あの本を軍オタでもない普通の人が読むのは
少々キツイと思います。私も時間をかけて読みましたし。
後この本にはいくつか姉妹本みたいなのがあります。
「アメリカ海兵隊 野中郁次郎」「組織の不条理 菊沢研宗」「日本軍の小失敗の研究 三野正洋」
「続日本軍の小失敗の研究 三野正洋」
アメリカ海兵隊は面白かったです。新書なので読み易く、手軽に買えます。
日本軍の小失敗の研究はタイトル通りの内容で、失敗の本質のミクロ版って感じです。
(ただ、この本にも細かい所にミスがあります。「日本軍の小失敗の研究の小失敗」なんて同人誌もありますし。)
組織の不条理については未読ですが、アマゾンでの評価は高いです。
今読んでる「坂の上の雲」司馬遼太郎(いまさらベタですが)も
けっこう組織の不条理なテーマを扱ってますね。
この本はおやじビジネスマンの必読書といえるポジションを獲得してます。
(なぜかは調べてみるよろし)竜馬や花神よりはるかに読みやすい。
偶然今年は日露戦争100年でもあり、2006年にはNHKが
21世紀スペシャル大河ドラマにもするようですし、
いまから読んでおくと良いと思いますよ。
(内容の推薦理由を書かずにお奨めするのはこのスレのタブーかな)
907 :
名無しさん@あたっかー:04/02/23 03:22
>>906
黙れ!チンカス!!!!
908 :
名無しさん@あたっかー:04/02/23 23:40
>>906 いいねぇ。坂の上の雲。
効率的に機能する新しいベンチャー組織と、硬直的で機能しなくなった古い官僚組織との対比が面白い。
これは、シュンペーターやマックス・ウエーバーなんかの経済学者も同じこと言ってるし、現代の組織論でも一つの命題になってるよね。
今の日本政府や、銀行、大企業なんかまさしく清やロシア型組織だね。
あと、現場を知らないトップの判断がどれだけ危険なのかとか、非常に勉強になる。
909 :
名無しさん@あたっかー:04/02/24 09:02
坂の上の雲か・・・。思えばあの頃の日本は輝いていました。
しっかりした指導者がいて、明確な国家戦略を持っていた時代もあったんだ。
あぼーん
911 :
名無しさん@あたっかー:04/02/24 11:07
↑
危険 グロ 超肥満のオバハンの轢死体
912 :
名無しさん@あたっかー:04/02/24 18:29
ランチェスター戦略って役に立ちますか?
何か良いテキストはありませんか?
913 :
名無しさん@あたっかー:04/02/24 19:01
今年から商学部に入学する、経営についてほとんど知らないようなひとでも、
「ゼミナール経営学入門」って理解可能ですか?
914 :
名無しさん@あったかー:04/02/24 19:26
>>906 坂の上の雲は愛読書です。
東郷元帥率いる連合艦隊がロスケを撃滅する件は何度読んでもいい。
また、横須賀の戦艦三笠見にいこかな。
今のわが国が失ってしまったのは、気概と民族の誇りではないかと感じます。
>>913 あなたのような人のための本です。
理解可能もなにも、この程度がわからないようでは
大学の授業にはついていけませんよ。
と、驚かしておく。
916 :
名無しさん@あたっかー:04/02/24 23:43
>>914 >今のわが国が失ってしまったのは、気概と民族の誇りではないかと感じます。
それ以外に、国家戦略と言う概念を失ってしまったように思います。
>>913 読みやすい本ですよ。私も大学に向けて読んでますよ。
917 :
名無しさん@あたっかー:04/02/25 10:35
>>897 >御客様に低価格で買っていただくのが商いってもんだ。
これこそ時代遅れというか、差別化できない負け組み企業の唯一の手段だと思うがどうか。
ハァ?「弱者は値上げするな!」だって?
資金力で劣っている弱者が、低価格競争で強者に勝てると思ってんの?
918 :
名無しさん@あたっかー:04/02/25 10:42
917の言う通り!!
919 :
名無しさん@あたっかー:04/02/25 12:20
今さらだが、内田学&バルーク・ビジネス・コンサルティング著の
『MBAマーケティング速習ブック』(PHP研究所)は(・∀・)イイ!
ハンディ・サイズでいつでもどおこでも読めるのが(・∀・)イイ!
920 :
名無しさん@あたっかー:04/02/26 16:33
>>917 >40代以下で会長とかCEOと名刺に入れてるのはアホが書いたもの無視しろ
ここだけは897に同意するw
経営に必要なのは「直感やひらめき」だなんてことをわざわざ言うために
平気で1500円もボッタくる神経の著者がいるからな。
なんでF出版てこんなのばっかりなんだ?
921 :
名無しさん@あたっかー:04/02/26 19:10
↑
儲かるからサ
仕事場に F出版やカンダ一派の本ばっかり並べているバカがたくさんいるからサ
>>905 遅レスすみません。
一応、一通り読み通してみたんですが意外と2章、3章は面白く読めました。
が、1章はやはり辛く、自分の一般教養が極端に足りないことが原因で
読み辛さが増した気もするので、お勧めの「面白いほど〜」を読んでみようと思います。m(_ _)m
もとより野中さんにも興味があってこの本を購入したんですが、
何度も対比として出てくるアメリカ海兵隊にも興味が持てました。
(1章のガダルカナルは特に辛かったですけど・・・)
923 :
名無しさん@あたっかー:04/02/26 22:53
おおお
>>896を見落としてたよ。
自分は神田氏の本は読んだことないが、職務上価格付けをする立場にある。
特にうちは高い方なのだが、業界こぞっての値引き合戦に与する気になれず、
しかし営業は安い方が売りやすいというのだが(もちろん)、
レベニューを上げなければ今後打つ手の元手も心許なくなるし、
安価の代わりに数を捌けるほどの営業リソースも足の回転もないので
安易に価格競争には踏み込めない。
悩みながら先日「プライシング」青木淳/ダイヤモンド社 \1800 を手にしたところなのだ。
そういう自分には
>>896もチェックしてみたい気にさせる本だ。
> 資金力で劣っている弱者が、低価格競争で強者に勝てると思ってんの?(
>>917)
よく言ってくれた。こういうセリフでも迷いを晴らすきっかけにはなる。
電通やIBMも業界では高い方だがそれでも勝っている。なぜだ。
二者を範としてそのヒミツはと考えると、まず品質、あとカネにならない部分での
最前線担当者の汗だ。ほんとに両社ともよく動くし、よくアタマ使うし、よく質問してくるし
すこしでもクライアントの依頼以上のバリューを提案しようとしている。
それでも最後はどっちを取るかと言われれば、冷徹に「自社のレベニューを取る」というところまで
ソックリだ。私はこんな彼らの姿勢の方がプロっぽくて好ましく思うし、却って信用できる気にさせる。
ああ、ちょうど悩み迷っているファクターだったので、つい夢中になって話がそれてすみません。
ところで青木氏の価格戦略本は、上記上梓の前にもう一冊ダイヤモンド社から高いのが出てるが
目次を見ると似た感じ+少しアカデミック気味にも目を配った、という雰囲気だったので
実務屋はとりあえず「プライシング」を先に読めばいいように思う。
さらにところで、しつこくて恐縮ですが「坂の上の雲」ですが、
今の日本は「国家戦略と言う概念を失ってしまった(
>>916さん)」というよりも
真似するべき先駆モデルがいなくなって自分のアタマで考える部分で
模索しているように思います(あ、イコール戦略を失ってるのか(笑)。
でもそれはあるレベル以上になると仕方のないことで、
ウチの経営陣を見てても同じように「みんなわからなくて悩んでるんだなあ、
分からないけど必死に次の一手を探ってるんだなあ」と思います。
927 :
名無しさん@あたっかー:04/02/27 03:05
今更ですが「問題解決プロフェッショナル」っていいんですか?
最近同じような本がたくさん出てどれを買おうが迷ってます・・。
929 :
名無しさん@あたっかー:04/02/27 09:08
896の本は立ち読みで充分
鷺的小手先商法の本だから
930 :
名無しさん@あたっかー:04/02/27 10:08
小手先のなにが悪い? 小手先にトラウマがあるの?
931 :
名無しさん@あたっかー:04/02/27 10:20
>>929 立ち読みしたの?
で、あんたのお勧めは何?
座右の書は?
932 :
名無しさん@あたっかー:04/02/27 11:16
カンダ信者の集うスレはここですか?
933 :
名無しさん@あたっかー:04/02/27 15:01
俺は神田・小阪・竹田の誰の信者でもないけど
主藤孝司の『一瞬でキャッシュを生む!価格戦略プロジェクト』(ダイヤモンド社)は
は凄く気に入った。
神田監修だからという理由だけで敬遠するのは勿体無い本だ。
934 :
名無しさん@あたっかー:04/02/27 15:26
安売りで儲かるかどうか、実際に価格弾力性を計算してみろ!
需要の価格弾力性】
需要の価格弾力性(E)=需要量の変化率(%)/価格の変化率(%)
E = {(Q−Q´)÷[(Q+Q´)×1/2]}/{(P−P´)÷[(P+P´)×1/2]}
E :価格変更による数量の弾性値
Q :価格変更後の期間数量
Q´:価格変更前の期間数量
P :新価格
P´:旧価格
0<E≦1→非弾力的:価格変更の数量への影響小
1<E→弾力的:価格変更の数量への影響大
935 :
名無しさん@あたっかー:04/02/27 15:27
【売上増減分析】
P:新単価(価格変更後) P´:旧単価(価格変更前)
Q:数量(価格変更後) Q´:数量(価格変更前)とする。
@(P−P´)×Q → 単価変動による売上増減
AP´×(Q−Q´)→数量の増減による売上増減
(P−P´)×Q=PQ−P´Q
PQ:価格変更後の実際の売上
P´Q:価格変更されなかった場合の架空の売上
P´×(Q−Q´)=P´Q−P´Q´
数量の増減による売上増減を計算する場合は旧単価を使用する点に注意せよ。
ここで新単価を使うと、数量の増減による売上増減の中に@で計算した単価変動
による売上増減の数字が入ってしまう。
936 :
名無しさん@あたっかー:04/02/27 16:29
>>935 学生さんよ、能書きはいいから一度会社経営してみな。
解るから。
937 :
名無しさん@あたっかー:04/02/27 16:49
現在、卒論で人事管理や人材開発についてとりあげようと思ってます
ハーマンモデルとナレッジマネジメントと
HRM(ヒューマンリソースマネジメント)について
詳しくかかれて参考文献、資料や
それらを取り上げている企業、組織の参考文献やURLなど
教えてもらえないでしょうか?
938 :
名無しさん@あたっかー:04/02/28 01:01
成毛眞ってどうなの?
>>926 たびたび有難う御座います。
案外リンク先はボーッと見てるだけでも面白そうですね。
941 :
どひゃあ。倒産ですかレジクーポン:04/02/28 12:28
うえーん、会社がつぶれちゃったよ〜。クビになったよ〜。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´Д⊂ヽ
⊂ ノ
人 Y
し (_)
カタリナマーケティングジャパン
「社員は悪くありませんから。悪いのは私らですから。」1997年11月
山一證券 代表取締役 野 沢 正 平 (逃げなかった人)
「私らは悪くありませんから。悪いのは社員ですから。」2004年2月
カタリナマーケティング 代表取締役 荒 井 好 民 (平気で逃げる卑怯者・無責任)
取締役 杉 本 敦 男 (言い訳・うそつき・臆病者)
うそつきです。ここのレジクーポン。詐欺です。
942 :
名無しさん@あたっかー:04/02/28 19:58
既出かもしれんが
石原明の『イヤな客には売るな!』(PHP研究所)はイイ。
上で宣伝されている主藤氏の本をあおられて読んだけどよくなかったです。
経営の経験者からするともっとちゃんと経営の経験を積んでから書いて欲しい。
経営というのは個人会社の経営ではなくもっと大きな組織ね。
古典だけど
やっぱピーター・F・ドラッカーの『現代の経営』(ダイヤモンド社)が一番だよ。
ここのスレで古典を薦めると、解説本の方がいいとピーピーわめくバカが出るぞ。
誰に対しても解説本。(プ
1回原典を読んで、解説本を読んでみるのはいいと思う。
原典が良く分からなかった人には理解の助けになるし、理解できた人には違う解釈の仕方
を示すという効果があると思います。
解説本だけ読むってのは駄目だと思います。解釈の仕方は人それぞれだし、原典の字面だけ
拾って自分の持論を正当化しようとしているだけと言う本もあるでしょうし。
解説本読むなら原本を読む前に全体像をつかむために読むん方が
いいんじゃないんですか?
上のほうで解説本を薦めてる人が言ってましたけど
950 :
名無しさん@あたっかー:04/03/01 00:26
>>945 ドラッカーの最高傑作は『創造する経営者』だよ。
952 :
名無しさん@あたっかー:04/03/01 10:21
>>950 目は覚めるが、また洗脳されるから気を付けい!
953 :
名無しさん@あたっかー:04/03/01 14:10
リチャード・コッチの『人生を変える80対20の法則』(TBSブリタニカ)を読めば、
同著『人生を成功させるための80対20革命』(ダイヤモンド社)は読む必要ないよね。
マーケティング戦略(有斐閣アルマ)
の評価はどんなもんすか?自分は経済学部1年で、買ってみたのですが、入門及び学習にかんしてはどんなもんでしょうか?
なんだか私はスレッドストッパーになったのか?
今ごろ気付いたのか
・・・・・・・なんていえないよなぁ・・…。
次スレはまだ?
立てましょうか?
964 :
名無しさん@あたっかー:04/05/09 08:57
965 :
名無しさん@あたっかー:04/05/10 16:40
@
967 :
名無しさん@あたっかー:04/05/11 04:58
風の谷のナウシカ全7巻。
これに勝る書なし・・。
マンガと思って侮るなかれ
968 :
名無しさん@あたっかー:04/05/11 19:40
ブランドについての本でお勧めとかありますか?
まとめサイトで紹介されていた本と、ブランド要素の戦略論、
新書版でブランド戦略の実際、ブランド広告を読みました。
卒論で(スタバ、マック、ソニーあたり)企業のブランドを取り上げる予定なのですが、
これは読んでおくべきだというものはありますか?
保守
971 :
名無しさん@あたっかー:04/08/06 00:54
age
972 :
名無しさん@あたっかー:04/08/10 01:14
『考える技術・書く技術』ってぶっちゃけどうすか?
そもそも考えや文章が論理的であることによる最大の効用ってのは
考えや文章が誰にとっても分かりやすいことだと思うんですけど
『考える〜』はいまいちすんなり理解できない・・・。
973 :
名無しさん@あたっかー:04/08/10 01:35
ヴォケが!!
974 :
名無しさん@あたっかー:04/08/10 23:50
>>972 あの本自体がシンプルに説明できることをわざわざ複雑に伝えている気はするなあ。
975 :
名無しさん@あたっかー:04/08/11 02:11
>>968 スタバだったら、マークゴーべのエモーショナルマーケティングは?
976 :
名無しさん@あたっかー:04/08/11 23:15
977 :
名無しさん@あたっかー:04/08/12 00:04
>>972
それなら後正武の 論理思考と発想の技術のがいい
978 :
名無しさん@あたっかー:04/08/12 20:48