マネーの虎 パート7 2003

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@あたっかー:03/03/08 03:13
>>951
チラシを入れても思うように売れないのが今の家具業界なわけで。
953名無しさん@あたっかー:03/03/08 03:57
>>950
それは禿同だがね。
954名無しさん@あたっかー:03/03/08 05:01
やっぱ、じじばば財布か・・・。
955名無しさん@あたっか− :03/03/08 06:26
カレー屋は2800万も何に使うつもりで
一皿500円でどうやって返済するつもりだったのだろうか?
ワンコイン屋台みたいにダメならあっさり撤退とか言われる可能性があると
容易にそんな大金もだせないと思うな。
とりあえず次回の兄ちゃんには笑わしてもらえそうで期待してる。
956名無しさん@あたっかー:03/03/08 06:26
あの番組ってどこまでがマジでどこまでがやらせなんですかね。
出したお金は出資だと思うのですが、貸し付けたっていう形式なのですか?
それとも、株式を受け取るのでしょうか。
あのように、どう見ても素人で失敗が確実な人たちに出資するのですから、局から半分以上は補助されているとは思いますが。
どのような協定の下で出資されるのか一切説明が番組内では無いですよね。
あの番組を見るにつけ、真面目にビジネスに取り組んでいる人間にとっては、酷いやらせバラエティーにしか
見えないのです。
結局のところ0からスタートして成功してる奴いないんだよな。
家具だって親父の工場、従業員使ってるし、
フランスロールなんて、なんで金借りるのかわからん金持ちらしいし。
958名無しさん@あたっかー:03/03/08 09:11
もし野ざらしにされた木材を単純に乾燥させないで
切断し家具にしていたら、材は反ってくるだろうな。
乾燥に時間がかかるから机は高いのだ。
乾燥に時間かけていないと梅雨時期にカビてくる可能性もあるかも。
自然乾燥でなく機械で高速乾燥させる方法もあるんだけどね。
ま素人さんではないからそれくらいは考えて乾燥させた材を
使って作っていると思うけどね。

テレビ局はその当たりをうまく番組制作しないと、いくら良い品であっても
品が落ちるかと思うなぁ。
959名無しさん@あたっかー:03/03/08 09:33
職人さんの一言はしぶかった。
960名無しさん@あたっかー:03/03/08 10:18
昨日の家具屋の売り上げは、家具だけでの売り上げだったけど
カフェの方と小物のお土産の方はどうだったのだろう?
下手をすると、数年後のマネ虎効果が薄れた頃に経営の足を引っ張る可能性が
あったりして・・・
逆にカフェだけ黒字で家具を撤退しなければならなかったりして
961名無しさん@あたっかー:03/03/08 11:07
カフェ小物は、おくさんがお店屋さんゴッコしたいだけのままごとでしょw
962名無しさん@あたっかー:03/03/08 11:22
遥か10年ぐらい前、俺、家具工場で働いたことかある。
社長は成金、キャデラック乗りまわしてた。

君はみこみがあるからと、働いてもいないに
面接の時に外注や工場の指揮を任せたいみたいなことを言われた。

工場に行ってみた。
頭に少々傷害がある人ばかり・・・
一月働いて給料5万円で働かされてるそうな。
差別する訳ではないけれど

すいません、言葉が通じない人を管理できる能力は私にはないのです・・・
963名無しさん@あたっかー:03/03/08 11:43
>>961
奥さんよりおねえちゃんがじゃないの?
奥さん今は子育てに忙しい時期でしょ。
つーか結構、姉弟だけで企画すすめてて、奥さん
蚊帳の外だったりしないかな。店舗の方は
おねえちゃんが仕切ってて、奥さんは工場の方で
事務しながら職人さんにお茶出ししたりと見た。
964名無しさん@あたっかー:03/03/08 11:48
誰も指摘しないけど、俺はあの姉弟がロケチームと金を背景に、
父親から主導権を奪う「家庭内クーデター」だと思うんだけど。
間違ってる?
965名無しさん@あたっかー:03/03/08 11:57
あの人にとっては客が喜ぶ家具を作るより人をまとめる難しさが身にしみていくんでしょうね
966名無しさん@あたっかー:03/03/08 13:25
>>964

主導権って・・・
DQN親父から1億の借金引き継いだ時点で主導権は子供のものだろう。
あのDQN親父、よくでかい面してTVできたものだよ
967名無しさん@あたっかー:03/03/08 13:33

無理にドラマチックにしなくてもいいとおもうんだけどね。
968名無しさん@あたっかー:03/03/08 13:45
あんまり家具屋の親父さん叩くの止めなよ。
そもそも兄弟の工場が倒産して連帯でかぶった借金だろ。
親父さんが失敗してこさえた借金じゃないし、堅実に商売やっていても
木材関係は想像以上に不況で倒産したり店たたんだりは今じゃ珍しいことでは
ないし。それに材木扱ってりゃ設備投資だって大きくなるし、従業員だって
それなりにいるんだし借金が1億くらいあったって特別おかしいことじゃない。

まあ、ただその借金があの家具で返せるとは思いにくいけどね。
969名無しさん@あたっかー:03/03/08 13:48
>>968
あの話を思い出してみると伯父と共同経営とも取れる言い方をしてた。
どこまで関わっていたかは推測するしかない。
970名無しさん@あたっかー:03/03/08 13:53
>>969
共同かどうかは知らんけど、元はパレットとか作ってた梱包屋だろ。
材木扱ってたら必然的に大きな設備が必要になるから、借金もしょうがないよ。
971たこ:03/03/08 13:54
家具屋はあれだけの職人を食わしていくなら家具だけで月に1500万以上は売れないと駄目でしょう
職人一人に月間で最低売価100万分の製品を製造してもらわないとね。したがって一日50万は本当に
最低限必要な金額のノルマだったんでしょう
あれだけ横文字が苦手なら和風の店名とイメージでやった方が良かった。しかし地方の情報誌の
校正の責任の方が大きいと思います。
実際に僕の目からみても経営者としてまだまだなんだけど、逆に3年ほどちゃんと苦労すれば
僕には手が届かない立派な経営者になるでしょう。成功すると思います
972名無しさん@あたっかー:03/03/08 13:56
あの家具が売れるなら、大手はとっくに手を出してるでしょう。
家具業界なめてもらっちゃ困るね。
973名無しさん@あたっかー:03/03/08 14:05
>>970
前に外車の雑誌で、フェラーリオーナーを紹介する記事で、パレット屋の
社長が出てて、従業員から見えるところに、ポルシェやフェラーリを何台も
並べてるの。あれ見せられる従業員はやる気無くならないのかな。
っていうか、パレット屋ってそんなに儲かるのか?
974名無しさん@あたっかー:03/03/08 14:06
家具屋はあの工場や店を手放せば1億くらいにはなるでしょ。
そんなに逼迫した悲惨な状態でもないと思われ。
でも従業員の面子見たら、あんまり仕事できそうな感じには
見えなかったな。安い給料で使われてるぽい。
975名無しさん@あたっかー:03/03/08 14:13
>>973
規模にもよるでしょうけど、大きな会社は儲かってんじゃないでしょうか。
輸出用の機械梱包とかコンテナとか扱ってたりするところは
国内の不況に関係なさそうな気もするし。あと、パレット自体、海外生産
してたりもするし。

ていうか、愛媛の片田舎のパレット屋と比較してもしょうがないんですが。
976名無しさん@あたっかー:03/03/08 14:38
昨日のカレー屋さんは、この人じゃないかと思うんですが。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1019481706/

977名無しさん@あたっかー:03/03/08 15:40
たとえ連帯保証人でかぶった借金でも、借金は借金。
月の利息だけでも相当な金額。
978名無しさん@あたっかー:03/03/08 15:57
>>945
要は秋葉原ではあんまり儲からんということですな
979名無しさん@あたっかー:03/03/08 16:00
秋葉原をなめとる!!コスプレカレー屋にしなさい!だなw
980名無しさん@あたっかー:03/03/08 16:15
>>978
?儲かるつーこったろ。
秋葉原は食い物屋の回転わるくないよ。
路地裏にある汚い牛丼やとかいまだに潰れずやってるしな。
ただ味で売るなら秋葉原に店出してもしょうがない。
じゃんがらもなぜ銀座に店出したかといえば、オタク以外の
じゃんがらファンのためやろ。
しかし普通にうまいだけの味だったんちゃうか。あのカレー。
981名無しさん@あたっかー:03/03/08 16:23
メリットが薄い=儲けが少ない
982名無しさん@あたっかー:03/03/08 16:24
あの牛丼屋は持ち家なんぢゃないか?
983名無しさん@あたっかー:03/03/08 16:30
だから地価が高いから回転しても客単価が低いとうまみがないってことだろ。
984名無しさん@あたっかー:03/03/08 16:31
秋葉原はエンゲル係数が低い人ばかりしかいないんじゃねーの
985名無しさん@あたっかー:03/03/08 16:34
話題変えよう。
986名無しさん@あたっかー:03/03/08 16:50
今日び借金抱えてない製造業者なんて奇跡に近いでつよ。
1億ぽっちでガタガタ言い過ぎ。
だけど、家具やがうまくいかなかったら、全て取られて家族離散だろう。
988かなりがなり:03/03/08 17:01
がなりの会社中途で受けに行こうと思う。
受けたかたまたは今働いてるかたいますか?
989名無しさん@あたっかー:03/03/08 17:38
次スレはやくつくってくれ。
990名無しさん@あたっかー:03/03/08 17:39
>>988
いない。
991小店主:03/03/08 17:48
>>988
ベンチャー版に「高橋がなりのソフト・オン・デマンド」のスレがあるよ。
ちなみにうちはアダルト系のDVD・ビデオを扱っているけど、SODはかなりの売上げを占めるよ。
992名無しさん@あたっかー:03/03/08 17:48
>>986

正当な事業費なら事業を継ぐ以上そうかもしれない。
だが、連帯保証の結果発生した借金は浪費や投機失敗と同じだ。
やはり借金を息子に押し付けたDQN親父だろ
993かなりがなり:03/03/08 19:04
>991サンクス
どうせ働くならああいう男の下で働きたい。
994名無しさん@あたっかー:03/03/08 20:15
>>993
頑張れ田舎もん
995名無しさん@あたっかー:03/03/08 21:23
経営板にはもう要らないな。

本スレ
◆◆  ¥マネーの虎 総合スレ 42  ◆◆
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1047054542/l50
996名無しさん@あたっかー:03/03/08 22:10
テレビ板って何でアホが多いんだろう。
昨日のカレーなんてダメだろう。
必死に王将叩きしてる奴がいるな。
997名無しさん@あたっかー:03/03/08 22:28
¥マネーの虎★パート8
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1047128887/
998名無しさん@あたっかー:03/03/08 22:30
998
999
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。