リサイクルショップで独立しました PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無謀君
つづきです・・・。
同業の方語り合いましょう。
前スレ落ちちゃいました・・スイマセン
2無謀君:02/12/22 19:53
3将軍ちゃま:02/12/23 14:48
無謀さんPART2おめでとう御座います。
リアルの皆さん景気は如何ですか?
年末買取多いですね。販売は・・・ですがw
4名無しさん@あたっかー:02/12/23 14:53
ヒッキーのアポロンの思いつく程度のことで、
経営が改善できるくらいなら、日本は安泰なんだけどなー。
5無謀君:02/12/24 11:05
年末ごちゃごちゃしていて、レスできなくてすいません・・。

最近、毎日のペースで事業所の引き取りネタ入ってきています。
まぁ、そこそこ安いんですが商品寝かさなくてはいけないのがつらいですね・・。
あと、お金の話・・・。
クリスマスもなんも無いですね。

>リアルの皆さん
大口のブツ、もうちょっとで整理つきます。
注文書ファックスします。
あと、1週間頑張りましょう。
6無謀君:02/12/24 11:42
ファックスじゃなくてメールします。
7名無しさん@あたっかー:02/12/24 11:48
何物も、中古品は 気持ち悪〜〜いって思うのです。
こんなデフレ時代に、わざわざ誰が使ったか分らない
物を・・・・・
8名無しさん@あたっかー:02/12/24 12:09
>>7
君が1番気持ち悪い。
9名無しさん@あたっかー:02/12/24 12:12
中古品!
10名無しさん@あたっかー:02/12/24 13:00
>7
いやいや わかるよその気持ち。確かに中古嫌いな人がいるのも事実。
かるーーい潔癖症の人もいるしね。
物より女性の新品は探すのたいへんだよw君は女性は中古でもいいよね?
11中古好き:02/12/24 13:09
女は中古に限る。挿入時痛がるのはかなわんw
12名無しさん@あたっかー:02/12/24 13:11
気持ち悪〜〜い。 雰囲気悪〜〜い。
13 :02/12/24 13:19
>>7
リサイクルショップでも、新品、未用品は多数有りますよ。
数年前の型でも、物によっては十分使える。
骨董の良さとか、味とかも有るし。
14名無しさん@あたっかー:02/12/24 13:23
12は不気味
15名無しさん@あたっかー:02/12/24 13:54
お店の雰囲気が不気味!
16名無しさん@どっと混む:02/12/24 13:55
中古品を何でも嫌がる人は貧乏人という話しを聞いたことがある。
親に「乞食じゃないんだから、人から物をもらうな」
と教えられて育った人に多いらしい。
潔癖症だとしても物によっては中古でも問題ないのが普通とのこと。
17将軍ちゃま:02/12/24 13:56
キレイなお店も有りますよ。私の店とか・・w
18名無しさん@あたっかー:02/12/24 14:03
>>16
コ時期の負け惜しみは、醜いですよ。
19名無しさん@あたっかー:02/12/24 14:06
>>18
引っかかったやつが乞食(w
20名無しさん@あたっかー:02/12/24 14:18
チュウコヒンヤ
21名無しさん@あたっかー:02/12/24 14:21
「なんかコ―テ〜〜」 「なんかコ―テ〜〜」
22堀9:02/12/24 15:15
あの〜ここは良スレなので・・引篭りさん達のご入店は
固くお断りします。

リサイクル屋さ〜ん書き子待ってますよ。
23名無しさん@あたっかー:02/12/24 17:42
最近、生活創庫(直営)の求人があったんですけど、ノルマとかあるんですかね?
なんせ直営だし。ウワサとか知ってる人います?ただいま転職活動中。
FCの方が自由にやってる雰囲気ありますよね。
はじめまして。
ずっとROMってました。
最近スレを見かけなかったので凄く心配してたんですよ。
PART2おめでとうございます。
せっかくなので私も書き込みデビューさせて頂きますね。
ちなみに・・・生○○庫(直営ではありません)です。
<<23さん、たしかに直営はある意味厳しいかもしれませんね。
最近事件もあって本部的にはピリピリしているようですし・・・
ノルマがあるかはわかりません。
でも逆にそこで結果を出せば出店ラッシュの波に乗って新店舗を任せられるかも
しれないですしね。
ただ、純粋にリサイクル業を考えておられるのならば、FC(特にウチ)は・・・
って感じです。
もし、自分の友達が相談してきたら「やめときな」って答えますね(^^)
転職活動中との事、色々な業種の中でチョイスするならこの業界は正直厳しいのでは
ないかと思います。まあ、それも本人の実力次第だと思いますが、哀しいかな、私自身(4年目)
限界を感じてるのも正直なところですね。
このスレ読んでると、勉強になると同時に、頑張ろう!って気になります。
ホント、客は来るけど財布は出さないご時世・・みなさん、なんとか乗り切りましょう。
25名無しさん@あたっかー:02/12/25 11:44
 近所のリサイクル屋に持ち込まれた商品が盗品と
いう事で、警察が来てたことあったなあ。
仕入れ段階では、分らないと思いますが、どうされていますか?
雰囲気で怪しいと思っても、売れ筋の消品を格安で・・・となれば
やはり仕入れますか?
26名無しさん@あたっかー:02/12/25 12:49
>>25
明らかに怪しい買取は断るようにしています。
ただし盗品かどうか微妙な時は買取をします。
とりあえず警察については、こちらが盗品を買い取ってもきちんと相手を特定できる免許証のコピーとかを取っておけば何も問題はありません。
但し、盗品と知って買い取れば罪になりますね・・・。
27名無しさん@あたっかー:02/12/25 14:22

>>22
堀9、掘Q
と書く奴は経営板では厨房扱いなのでよろしく。
で、白?青?
29名無し:02/12/26 10:11
本2冊30円だったんですが、古本売っても高く買ってくれないの?
30名無しさん@あたっかー:02/12/26 14:00
な〜んか、コーテ〜〜

なんか いらんか〜〜

やすー しとくで〜〜
31名無しさん@あたっかー:02/12/26 14:03
なんでも買います! 高価買取!
お電話一本くだされば、即参上いたします!

・・・嘘ばっかりで、言い訳をタラタラ。。。
大げさな看板書くなと・・・小1時間
32名無しさん@あたっかー:02/12/26 14:45
>>31
真に受けるバカがいたとは・・・
この不景気だぞ、今は安く買います。安く売ります。なんだよ。
ゴミを高く売りつけよう・・なんて思う客が大間違い。
33名無しさん@あたっかー:02/12/26 15:10
看板を 「創庫生活館」に 変えなくちゃいけないのれす 
金ないっちゅーの!
34総合:02/12/26 15:18
>>24
そうだな。総合リサイクルは来年マジ・・ヤバイ。
このデフレによる新品の値下がり。人&モノが動かない。
家具家電が売れない。
来年はリサイクル屋の存在価値が問われる1年となりそう。
35総合:02/12/26 15:23
>>33
何で名前変えたの?
36名無しさん@あたっかー:02/12/26 15:24
ゴミ屋
37kk:02/12/26 16:26
kkk
38名無しさん@あたっかー:02/12/26 17:05
>>無謀君
売れてますか?
39名無しさん@あたっかー:02/12/26 17:05
「新品同様ですよ」・・・中古は中古!
40セドリちゃん:02/12/26 17:26
新スレ出来てたんですね。良かったぁ。

開発社長さんはもう見てないのかな?
蕨店に久しぶりにいったら、古本のスペースが無くなってて…ショボーン。
リサイクルショップの片隅のわりには、
その辺のブックオフより、いい品揃えだったんですよ。
70年代半ばの創元推理文庫の初版が、帯付き研磨なしでいっぱいあった。
しかも、2冊88円。ずいぶんヤフオクに流して、儲けさせていただきました。
つぶれた本屋の在庫をそのまま持って来たって感じだったけど、
あまり売れなかったのかな?
切実に、本のコーナー復活キボンヌ!

リサイクルショップの隅には、時々「オッ!」と、思う本があったりする。
ショップにとっては、あまり旨味のない商品でしょうけど。
41名無しさん@あたっかー:02/12/26 23:18
>>29
タイトルは何でしょう?
いくらきれいでも、売れない物には値段はつきませんが。。。
>>24さん。23です。マジで、初めての書き込みだったんでちょっとドキドキしながらPC開けてみました。
自分の内容に(参考になる事は何もなかったんですが)反応してもらえてめっちゃ
ウレシイです。ありがとうございます。
ほんと、総合リサイクルには正直限界を感じてます。
何でもありそうで実は何にも欲しいモノがない・・・
皆さんにお聞きしたいのですがやはり生き残っていくには
方向性を絞った方がいいんですかね?
私自身、迷っている所なので。
かといって自分に大得意なジャンルがある訳でもない。
同業の人達の話を聞いていてもそういう方が多いのですが、
転職につぐ転職の果てに今にたどりついた、というパターンが多いように思います。
私自身、そうなんですけどね(^^)
無謀さんがpart1でおっしゃってましたね。得意分野と仕入れのツテが鍵だと。
本当にその通りだと思います。
今までの経験上同世代の同姓よりは少し知は識があると思いますが、でも現状ではまだそこまでなんですよ。
どの世界にもマニアの方がおられますが自分は全てにおいて中途半端なんじゃないかと
日々勉強&自問自答の繰り返しです。
商材的には、衣類は管理がハンパじゃなく大変だし(このスレで中古衣料委託専門の方が
おられますが、心の底から尊敬します。)ベビーもしかり。
共通して言える事はリスクに対してリターンが少ない事。
皆さん、そうじゃありませんか?
ベビーカーやハイローチェア、結構場所とりますし。シミひとつないものには滅多に
お目にかかれない。
ウチは店舗面積が狭い事もあり、これらの商材はよっぽどでない限り買取していない
のが現状です。
どうしても利益率のいい家具、白家電に頼ってしまいがちです。
part1からずうっとROMってたおかげで長々と書いてしまいました。
長文申し訳ありません。
まだまだヒヨッコな私に刺激とやる気とヒントを与えて頂けるスレですので
リアルの皆様の本音トーク楽しみにしています。頑張りましょうね。

ものすっごく間違えてしまいました!
24です。to34さんへ・・・
ごめんなさい!
おれもROM派だが、最近、バーコードに興味あるんですよ。
誰かフリーソフトで作ってくれんかしら。とりあえずAccessは手元にある。
45名無しさん@あたっかー:02/12/27 03:30
>>42
34さんではありませんが、リサイクルショップについて
個人的な意見を述べさせていただきたいと思います。
何回か生活創庫にも行ったことがあります。

確かにデフレ状況で、価格的にも厳しい時代にだと思います。やっぱり中古品と
いうことだけで、今まで価格競争だけで勝負してきたのではないでしょうか?
リサイクル品のメリットをもっと見なおした方が良いように感じました。
世の中がどういったものを求めているか?情報を収集していますか?
地域によって客層も違うだろうし、店作りや品揃えでやってくる客層も変わって
くるだろうし、リサイクル品でも仕入品も選択しなくてはならないと思います。
リサイクル品の強みは一点ものであることが多いところであり、付加価値をいかに
つけるかといことではないでしょうか?これらの努力で新品商品を扱っているディ
スカウントやホームセンター、100円ショップ、総合リサイクルショップと違う土俵
で商売することを考えた方が良いように感じます。

客から見て、商品陳列だけでも清潔か、見やすいか買いやすいか。どうやっても
売れそうにないものは、売れる商品の足を引っ張ることを考えると見切りをつける
努力も必要ではないでしょうか?

自分はリサイクルショップ経験者ではありません。思い当たること書いてみただ
けです。生意気言ってすみません。
46総合:02/12/27 12:09
>>42
4年目ですか・・私は12月で5年目。開業1〜2年目に税金の心配してたの
ウソみたいだね・・w 100坪以下の店の特化は必須です。大型家具、白家電はもう
売れません。トラック維持費、人件費等考えると厳しい。私の店も40坪。これで総合は
無謀ですからw。大物は500坪クラスのお店に任せて、小物中心で行きます。
さて商材は何を?これが悩みの種ですね。ところでマネ虎FCって上納金おいくらですか?
47総合(将軍ちゃま):02/12/27 12:33
>>45 違う土俵 で商売することを考えた方が良いように感じます。

おっしゃる通りかもしれませんが、同じ商材を扱っていると、結局同じ土俵
になってしまうかも?正直、韓国製中国製家電の台頭はキツイです。
商品のディスプレイ、解りやすいpop、等基本は大切です。ただハードオフ
には無い面白みも欲しい。そこら辺のさじ加減・・ですかね。
あとリサイクル品のメリットとは?やはり圧倒的な安さ&掘り出し物でしょう。

すいません。コテ半でいきます。
48名無しさん@あたっかー:02/12/27 13:31
お〜〜〜い! 大変だ――ッ!!!

近所のゴミ屋が夜逃げした―――ッ!

49将軍ちゃま:02/12/27 14:33
>>42
あとどうあがいても、販売が不振であれば柱がもう1本必要かも。
若くて体力が有ればゴミ処分業、ベンリ屋とかね・・。
リサイクル屋とリンク出きるしね。
50無謀君:02/12/27 14:40
総合での面積は300は欲しいですね。
市場での話しを聞いていると、立地での特性がかなり有るようですね。
うちなんかも80坪と40坪くらいの店で、小さい方は特化を気にしてやってますが
センスが出ちゃうんですよね。難しいです。

お店を作るときに、付近のリサイクルショップのやり方はあまり気にしないようにして
いるんですよ。食い合いしちゃうと共倒れしちゃうし、みんなで同じことやっててもつまん
ないですよね。気になるのは、100円ショップと大手家電、湯に黒、チヨダなんかでしょ
うか?
チェーン店でも入ってるところと、入ってないところ分かれてますよね。
その差はなんなのかっていっつも考えています。

51ヤバ:02/12/27 17:54
うちの近所のホムセン、オープン時にチャリンコ5000円で売りやがった。
デフレ助長しやがって、てめえの首絞めるの解らんのか?
5245:02/12/27 18:24
>>47
45です。
同じ商材の中でも付加価値をつけること。これがテーマでないかなと思います。
客の年齢層や、ターゲットにする層で売れるものも違うだろうし。
例えば女性の若い層に売りたいのであれば、女性誌や今のトレンドを良く研究する
など、下調べが必要でしょう。その中でリサイクルショップがリンクするものを
追求、客に提案していくなど。それはどんな客層にも言えることだと思います。
そしてリサイクルショップの方は店内の商品の回転率を考えておられるでしょうか。

リサイクル品のメリットは、掘り出し物があるいうことで商品を探すことが面白い
とも言えると思いますが、このデフレ不況化、もはや圧倒的な安さがメリット
とは言えないのではないかと思います。

>商品のディスプレイ、解りやすいpop、等基本は大切です。ただハードオフ
には無い面白みも欲しい。そこら辺のさじ加減・・ですかね。

店内がキレイであることは基本であって、これはどんな形態のショップ
でも当たり前に思います。
リサイクルショップは、新品商品を扱う他の店のようにキレイにするのに手間が
余計にかかるためか、清潔さがショップによってかなり差がでるように思います。
これはオーナーの考え方の差なのでしょうか。
ハードオフは面白味がたしかにありませんでしたが、それはきっと、商品の品揃
えが面白くないのだと思います。キレイ=面白味のない店ではないと思います。
53無謀君:02/12/27 18:37
>>52
清潔感って大事ですよね。
うちの近所のHOに比べて清潔感は足りないかもです・・・。

ただし、リサイクルってサービスだと思うんですよ。
新しいもの、綺麗なものこれだけに基準を置いて商売やると清潔感なんかは
出ると思うんですね。あと、展示も楽だし。
でも、ユーザーってそれ以外の何かを求めたりしません?
モノとの出会いっていうか、発掘発見する楽しみとか・・・。
そういうの演出したいんですよね。

スーパーで買ったキノコも山で取ってきたキノコも同じキノコですが、後者の面白さ
って僕好きなんですよ・・・。
もちろん、収益との両立ってすごく難しいですけどね。
54将軍ちゃま:02/12/27 19:38
そう、演出は大事です。
リサイクル屋の品揃えの難しさは、基本的にお客様から不要なモノ(中古品)を仕入れる
形態にあります。つまり欲しい品が入りずらい。新モノ商売との違いはそこです。
売れ筋(買い筋)はトレンドよりも定番商品なんです。面白さの演出&定番商品の充実が課題
ですね。あと・・うちはそこそこ清潔にしておりますw。
55名無しさん@あたっかー:02/12/27 19:47
>>45
>同じ商材の中でも付加価値をつけること。
同じ商材で不可価値?新品相手にどうやって?値段しかないでしょ

>このデフレ不況化、もはや圧倒的な安さがメリット
とは言えないのではないかと思います。
客が何で中古を買うか?安いからでしょ。
56ヤバ:02/12/27 20:05
中古に安さ以外のメリットなんて無いとおもうが・・・
まあ、敢えて言うなら安く短期間使って、また買ってやる事も出来る。
レンタルよりも安い。ことぐらいかな。
あと、回転率は全部悪いな。特に大型家具。もうやめた。
57名無しさん@あたっかー:02/12/27 20:09
中古はやばくてもアンテックは流行ってるよね。
でも仕入れが難しいね。
58ヤバ:02/12/27 20:24
>>57
東京のアンティーク市場、保証金が高けーのよ。
一般仕入れは少ないしな。
42です。皆さんのご意見、とても参考になります。本当に有難うございます!
実は・・・驚かれるかもしれませんがウチは35坪で総合なんですよ(汗)。
家電、家具、雑貨、ブランドをものすご〜く中途半端においてます。
面積割合としては7割が家具(オフィス家具含め)ですね。むりやり建て増しした
所に白家電を置いています。規模が小さく全般的に品揃えが少ないヒケ目から
競合店よりは破格の安値で値付けしており、悪循環ですね。
移転の話もあるので(半年以内にはそうなりそうです)次はもう少しスケールの大きい
商売がしたいです。
付加価値、おっしゃる通りでしょう。解りやすいところではリメイク家具、レア商材といった
ところでしょうか。あとはディスプレイにかかってきますね。
けれど人口の少ない地方の同業者激戦区ではやはり価格で勝負的なところも否めません。
言い訳がましくってごめんなさい。
回転率にはかなり気を遣ってます。もともとおおざっぱな気質なんでそれもあると
思いますが、よくバイトに「よくそんな値引きしますね〜」と言われます。
でもやっぱリピーターのお客様に「まだアレあるのね」と思われるよりは店内が
ゴソッと変わってる方が楽しいんじゃないかな、と思うので。
ちなみにウチは規模がちいさいおかげで店内はキレイな方です(多分・・・)。
>>46、総合さんへ。ウチは2号店なので月5万です。1号店は3倍位(80坪)です。




6045:02/12/27 21:45
45です。
なんか反感買っちゃったみたいですね。言葉が乱暴であったならばすみません。

>>53
サービスも付加価値の一つですよね。接客態度なんかでも全然違うでしょうし。

同じ商品を扱っていたとして、ホコリたっぷりの店舗よりキレイに展示されている
店の方が好感が持てると思いますがどうでしょうか。近所の生活創庫に行って、
ホコリたっぷりだったんですよね。でもハードオフより面白かったな。
きっとそれは自分の探しているものがマッチしてたと思うんですが、やっぱり
ホコリたっぷりが良いとは思えないです。いつ行っても同じレイアウトだし。
別の生活創庫のお店はそこそこキレイでとても好感が持てました。
率直な感想です。
古くても清潔感に面白さの演出があればなぁと思います。

>>54
欲しいものが入りづらいのがリサイクルショップの宿命のような感じですよね。
やっぱりトレンドより定番商品が売れ筋なんでしょうかね。でも店舗作り(演出?)
によって売れるものも変わってくるんでないかなとも思います。

ちなみに最近注目してるリサイクルショップがありますので紹介しときますね。
参考になるかどうかは別ですが・・・。演出はおもしろいです。
http://www.d-a-m.co.jp/depart/

なんか異業種の人がはじめたリサイクル雑貨屋さんらしいです。
ちなみに自分はここでは買いません。値段高いから。w
似たようなものをヤフオクか近所のリサイクルショップで買います。

アンティークと中古の境界線ってどういったところなんでしょうか?
61開発社長:02/12/27 22:41
おひさしぶりです

古本ではこれから起業した場合300店展開は夢物語です。
しかし、中古衣料であれば市場はまだ黎明期であり、チェーン展開で
成功する可能性は大きいです。

当社は経営戦略を「中古衣料」に絞込み、経営理念は「ものに命を」のまま
行動指針を「洋服に命を」と決定いたしました。

ただいまそのノウハウを蓄積すべく次々チャレンジしています。
上尾日の出店を大改装して「リサイクル衣料」の多店化展開の標準化を
テストしています。ぜひ、見に来てください。

店舗が小さいとお嘆きの皆さん。悩むことはありません。
絶対にかなわないという商売での競合のきびしさは言うまでもありませんが
それは同じ商売をしているからです。
5坪だったら宝石店か、足つぼマッサージを
3000坪だったらホームセンターをやるだけの話です。
要は経営戦略、経営の乗り物の問題です。

ダイエーのように大きければ大きいなりの悩みがあるのです。
家賃がすごいとか。
それはうちのことだって、しくしくしく。
62将軍ちゃま(総合):02/12/28 13:02
>>42
マネ虎月5万ですか。今は荒利で5マン稼ぐの大変ですよね。
移転を考えてる店主多いですね。ただ、基本的に日本全国不景気だし、都会は家賃高いし、
移転費用等・・・悩みますね。ただ総合でやって行くのなら、広い方が良い。あと
人の入れ替わりが多い地域(若い層)がベターですね。
>>45
昭和アンティークって流行ですよね。30年〜40年前の品ですかね。
>>61
相変わらず、お元気で羨ましいw。要は限られた面積をどう生かすか・・ですね。
63無謀君:02/12/28 16:41
>>60
反感ではないですよ・・・僕に着いては参考になる意見です。

もちろん、清掃に付いてはその通りです。
リサイクルショップに付いては新旧のスタイルが常に入れ替わっていると思うんですよ。
創世記の爆発的な伸びはやっぱり難しいですけど、コンセプトが明確になってきてる
気がするんですね。
リンクのHP拝見しましたが、「デザインの再循環」ってのがテーマのようですね。
これはこれでひとつのスタイルです。演出は面白い!デザイナーですね。
お出かけしてコヒーでも飲みながら暇をつぶしたいです。
開発社長さんのコンセプトは「衣類(モノ)に命を!」ってことと「委託による消費者参加」ですよね
この2点は同じ古物商でもまったく違うんですよね。
うちも、同じ屋号で2件やってますが店構えは大きく異なります。
立地と建物の大きさで扱い商材を替えて、管理の仕方を工夫して利益を出しています。

オーナーの意向でまったく異なるものができるのが中古屋のおもしろさです。
ただ、社会性は常にもっていたいですね。たとえば、ゴミ問題とか雇用問題とか・・・。
お客さんには「楽しい」って感じていただければ幸いですし、やってるスタッフには
使命感みたいのを持って欲しいですね。
あと、利益。これ重要ですよね。これが無いと続かないし大きく波を起こせない・・・。
一応、社長の仕事ってこれですよね。

中古品とアンティークの違いは「用」か「嗜好」かじゃないかなぁ・・・。
新物でも有る感覚でしょうけど・・・。
6445:02/12/28 18:41
そうそう。
リサイクルショップは客の立場から言えば、楽しくなくっちゃと思います。
社員の使命感やオーナーのコンセプト、店側の社会性などは、客からすると
直接ショップの人とお話しないとなかなかわかりづらいところがあると思いますが・・・、
でもそれがあるのとないのとで、たぶんお店の雰囲気や活気、品揃えが違うのでしょうね。
無謀さんのお店は活気があるんでしょうね!

利益に関してどんな商売でも言えることだし、店の知名度を上げるいろんな工夫が
常に必要なのではと思うんですけど、昨今のリサイクルブームでは価格で勝負のお
店が多くて、面白さに欠けるとこが多い気がするんですよね。
新しめのものでもリサイクルショップに売りに来る人が多くなったのですかね?
たぶんハードオフのつまらなさはそこらへんのように感じます。

中古品とアンティークの違い・・・「用」か「嗜好」。
なるほど。わかりやすいですね!僕はホームセンターやディスカウントでは、
「用」ばっかでおもしろくないし、アンティークは「嗜好」だけど高くて
日用で使えない、きっと両方兼ねて備えている安いリサイクルショップに行
くんだと思います。安さを追及している人も行くんでしょうけど。

毎回、生意気言ってすみません。
リサイクルショップの方々応援してます。
65無謀君:02/12/31 15:23
今年も最後の日ですね。
店あけてるんですが、結構混んでます。

常連さん多いです・・感謝、感謝。

来年も頑張りましょう!

それでは良いお年を。
66無謀君:03/01/03 15:51
初売りです!
結構混んでますね・・・。
お正月皆さん行くとこ無くてぶらぶらしてるそうです。
でも、はじめてのお客さんが多いので良い宣伝になってるのかも・・。
周りのお店は今日まで休みみたいなのでやってると目立つんでしょうね・・・。
67検討中:03/01/03 18:12
仕入れルートが確保できそうなので、小規模ですがこの業種に手を出そうと
考えている者です。現在全く別の自営です。

ただ、気になるのが最近いわゆる白物家電などは特に安いし、リサイクル品の
需要は果たしてあるのかな?という点です。各店舗回ってみても、(都内の
割といい場所です)さほど安くないし、リサイクル費用がかかる冷蔵庫等に
関しては、こちらでは引き取れない訳ですから、客はどう見ても量販店で新品を
買った方が得なように思えます。果たして買い取り費用を出してまで、リサイクル
費用が要る家電を買い取って、やっていけるのか疑問です。

事務用の机椅子その他も結構入手できそうなのですが、現在開業するより畳む
オフィスの方が多い訳で、これらも捨て値でないと捌けないと思います。
(ヤフオクでも売れていません)
ただ、まともな立地の1F店舗なら家賃坪8000円はするので、最低でも一坪当たり、
20000円くらいの粗利を生まないと事業としてやっていけないでしょうから、
回転率・利益率の低い大型商品を置くのは損なだけだと思います。

結論として、テナント料の高い場所なら、タダかタダ同然で買い取っても
大型商品はペイしないと思うのですが、皆様いかがお考えですか?
68開発社長:03/01/03 23:51
そのとおりです。
私は坪4000円を1つの目安にしています。
69無謀君:03/01/04 12:14
おはようございます。
本日より通常営業始めました。

>>67
白物家電についてはまったくその通りだと思います。
コジマ、ヤマダの方が全体的に得なのでは?思うことも有りますね。
ただし、顧客のニーズってあるんですよね。
たとえば、学生生活終わって手放す、新入生が買うとかって感じで
市場は有るんですよ。ただし、昔のように金額は高くないですね。
たとえば、98,97年あたりの2ドア冷蔵庫、うちの店頭では6,7千円です。
これなら、新品19800よりは得かな?って思える価格で出しています。
ちなみに、市場での売り相場もそんなもんです。運ぶ手間無いだけこちらと
しても助かるし、お客さんも得しますから・・・。業者さんも買い(仕入)にくるので
回転率いいし・・・。
事務機は専門の業者さんに任せちゃってます。僕には同じにしか見えないんですよね。
ロッカーと机の違いはわかりますが、両袖とか取っ手がどうとかは・・・・?

坪単価に着いては>>68さんと同じ考えです。
都内の話しもいただくのですが、ちょっとむりかな・・?
実際、坪8000円越える家賃の店(2号店)やってるんですが・・・。どうなんでしょう?
一応、利益は出ています。でも、狭かったり(売り場で35坪です。)するので働いている
人がつまん無いようですね、一人店番ですし・・・。
一人でやってるとやめる人が多いです(w
ストレスたまるんでしょうね。
70検討中:03/01/05 00:32
そうですよね。5年落ちのものが1/3、これくらいが客がメリットを覚える
ギリギリのとこですよね。相場はその線で考えてみます。

種明かしをしますと、不動産業者の組合の仕事を無料で請け負う代わりに、
畳んだ会社等の品物のリサイクルを、優先的に回してもらう話がまとまりそう
なのです。

幸い1F事務所なので、ちょっとくらいの在庫は入れられるのですが、広い収納
場所を借りたり、軽トラを入れてまでやろうとは思いません。PC等の小物や、
簡単に捌けそうなものだけ引き取ってヤフオクで売って、あとは業者に流せれば
理想的と考えています。

69さんは「事務機は専門に任す」と書いてありますが、例えば一つの事務所に
家電と事務機があった場合、小物を当社で引き取って、その他は別の業者を
呼んで、その場で引き取ってもらう みたいな事も可能なのでしょうか?

>>市場での売り相場 といいますと、業者間のマーケットのようなものが
あるのでしょうか?(過去スレ見れないもので質問ばかりですいません)
71ヤバ:03/01/05 09:49
>>70 軽トラを入れてまでやろうとは思いません。
いずれにしろ、大物を扱うならトラックは必要なのでは?
事務機専門業者も都合があるから、持ち込みも可能な体制がベターだと思われ。

うちは直で紹介してる。何故なら、事務機はただ同然(逆に処分代をもらう)
で仕入れないと、商売にならんから。
72ヤバ:03/01/05 10:02
小物中心でもハイエースぐらいは必要なのでは?
あと、この業界は安易に始められるけど、甘くないよ。
7345:03/01/05 14:36
明けましておめでとうござます。
>>69
無謀さん、売り場面積が狭ければ逆に眼が行き届きやすくて、商品の管理がしやす
くないですか?辞められる人ってやりがい感じることはないんでしょうか?

>>72
この業界の甘くないところってどんなところでしょうか。
値段と商品のバランスでハンディがあるように思いますが、知識や工夫の面で
新品商品と比べて結果が大きく感じますがいかがでしょう。
やっぱ商圏や立地が大きいのかな。
74ヤバ:03/01/05 17:22
まあ・・どんな業種でも同じだろうけど
昔みたいに、置いとけば売れる時代ではないからね。
ここ1、2年は淘汰選別サバイバルだよ。
75ビルゲーシ:03/01/05 17:28
良スレ認定
さすがは社会人のカキコ。
76名無しさん@あたっかー:03/01/05 17:29
仕入れルート確保は容易い。問題はいかに売るか!だべ。
検討中なら止めておけ。
77名無しさん@あたっかー:03/01/05 17:37
真剣に検討中なら前スレも全部読んでから質問すれば?
78名無しさん@あたっかー:03/01/05 18:09
>>69
そーゆー店が近所にあると助かるのだが・・・
近くの店はディスカウントショップより高いものばかり。
79名無しさん@あたっかー:03/01/05 18:14
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
80名無しさん@あたっかー:03/01/05 18:27
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html

お役に立てれば・・
81名無しさん@あたっかー:03/01/05 19:33
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
82山崎渉:03/01/06 02:42
(^^)
83無謀君:03/01/06 13:35
>>70
なるほど・・・。業者さんから紹介される引取りって結構良し悪しに波があるんですよね。
事務所なんかだと、ロッカーとかばっかりで、うちで売るものがほとんど無い場合も。
競売やってる業者さんの話しは良いですね。家財道具丸ごとおいて夜逃げパターンが
多いですから・・。
でも、丸ごと引き上げは只でもやらないほうが良いですよ。
処分する量が半端じゃないですから・・。

市場ってのは業者同士でやるオークションです。
口コミで伝わってくるなぞの伝統行事です(w
そこをまずは見学すべきかもです。
でも、古い業者さんって結構排他的なので、情報うのみにしてヤケドするかも・・。
ってのは自分がそうでした(w

84無謀君:03/01/06 13:50
>>73
この広さって好きですね。おっしゃる通り管理しやすいんです。
でも、たまに大物やると気晴らしになるんですよね。
同じところにジッとしてると詰まっちゃうというか・・。

>>74
どんな業界もそうですね・・・
去年にも増して今年は何らかの工夫が必要になってきています。
まぁ、それが商売の醍醐味なんですけどね。

>>75
ありがとうございます。っていうか同業の人多いのが良いですよね。

>>79
うーん、やってる僕がケチなんで自分を基準に決めて、儲かるかどうかを
判断しています。
85将軍ちゃま:03/01/06 18:19
安易に出来るリサイクル屋。おかげで競合増加で・・・。
その点、質屋組合は利口だね。
86オナニータ:03/01/06 18:25
>>85
質屋組合はその閉鎖的環境が成長を妨げているのでは?
ただ生活出来ればいい程度の収入希望なら別ですけどね
87検討中:03/01/06 21:41
無謀さんその他のみなさんレスありがとうございます。

事務所等の閉鎖の場合は、まずタダかはした金になるものはリサイクル屋に
回して、それ以外の廃棄を別の業者に頼む場合も多いようです。
ですから、前者の段階で美味しいとこだけをもっていけたら・・・と思うのですが、
そんなに甘くないですよね。本業もあるので本格的にやるつもりはないのですが、
リスクを負わないという事は、リターンもしれてるという事ですから、やはり車は要り
ますね。

当初はボリュームのある案件ならレンタカー借りて、コンスタントに案件があるようなら、
車も抱えて、バイトも増やしてという段取りですね。駐車場4マンするので、月4.5件なら
レンタカーの方が安いです。売るルートは場所が悪い分、単純なネット販売以外の
工夫を考えています。

近所の同業他社を一通り偵察しましたが、都心なので30坪以下の小店舗
ばかりですね。大型家電はやはり、5年落ち・量販店の最安値(韓国製商品等)の
1/2が目安のようです。面積が狭い分少数精鋭で、何にせよ古いもの・一般性の
ないものは扱ってない感じです。

配達についてですが、扱いがある程度のボリュームにならないと、自社でやるのは
きついですよね。皆様は業者さん任せですか?

ひとつ、伝統行事?に呼ばれる程度まで頑張ってみます。
88名無しさん@あたっかー:03/01/07 10:29
>>86
ただ生活出来ればいい程度の収入希望

・・・今、そう言うリサイクル屋さん多いんじゃない?
俺も含めてですが・・w
89将軍ちゃま:03/01/07 10:46
ごめん88です。
>>87 駐車場4万!痺れるな〜。うちは5000円。
ただ配達は避けて通れないよ。リサイクル屋はほとんど自前。
ただし、配達代はもらう。
90ヤバ:03/01/07 19:17
>>88 胴衣
本当、今は生活出来ればいいよ。
首引っ込めて、嵐が去るのを待つ・・心境だな。
正直、でかい事はやりたくないな。
91開発社長:03/01/08 21:19

リサイクル新聞というのが出ています。
そこには全国市場情報が載っていますよ。
92無謀君:03/01/09 19:22
>>85
>>86
質屋組合・・・なぞな部分が多いですよね。
自分の友達の質屋のおっさんは野球ばっかりしています・・?
消費者金融が花盛りの今、質屋ってやり方かえると良いんじゃないのかな?
ブランドショップのりじゃなくて純粋な質屋・・?質草の価値が落ちてるかな?

>>87
車大事ですね。
良い物だけつまめるんなら廃棄の心配はさほど無いですね。
車重要ですよね。
うちは配達料もらうか車貸し出しちゃってます。
伝統行事・・・中古屋のカオスを肌に感じてください・・・荒れるかもです(w

93無謀君:03/01/09 19:23
>>91
リサイクル新聞・・はじめて聞きました。
ネットで検索したんですけど・・・中日で出してるんですか?
とってみたいです。
94ヤバ:03/01/09 20:43
今、市場は・・・だな。時間の無駄。
質屋もリサイクル屋も要は経営者の資質でしょ。伸ばすのは。
でも、リサイクル屋はかなり・・ガンバンナイト・・うう
95ヤバ:03/01/10 11:06
日経流通が出してるやつかな・・取材受けた事有るよ。
96無謀君:03/01/10 19:22
>>95
日経で出してるんですか・?
週明けでも聞いて見ます!

にしても、正月気分でマターリですね・・。
給料日まで売上は期待できないかな?

97ヤバ:03/01/10 20:03
無謀さん。御免、良く覚えてないんだ。

さっき12000円のシューズボックス・・・1200円の下さい。って言われた。
ったく最近の客は・・安さに鈍感すぎるな。アホらしか
98無謀君:03/01/10 20:37
>>97
うちは逆でした(笑
1200円の雑貨を取って「何でこれが12000円もするんだ!」って
怒ってる夫婦がいました(w

1200円ですよって言ったら「1000円にして」って切り返してきた・・。
笑顔で「デキマセン」が言えるようになった自分が居ました(w
99名無しさん@あたっかー:03/01/11 14:43
age
100ヤバ:03/01/11 18:58
最近ご同業の書き子減ってるな。
開業した亀さんかな?その後如何ですか?
今日はまあまあの売上で・・ホッ。
101名無しさん@あたっかー:03/01/11 21:07
では、せっかくなので・・・同業者です。
年末・年始は意外に?売上げ伸びました。
去年は10〜11月がピークだったんですが、1ヶ月遅れで来ましたね。
ほんと、過去データは全くアテになりません。
最近の売れ筋はこちらも意外に電化小物です。
暖房器具(コタツは除く)はもちろん、TV・レンジ・オーディオ・・・
あんなに邪魔だった在庫がキレイさっぱりです。
慌てて市場に行くも原価=売価なので右から左なんですけどね。
リアルのみなさん、最近は何が動いてますか?




102無謀君:03/01/12 12:01
>>101
お疲れ様です。
日曜日ですね。客足はいまいちかな?
皆さん、成人式で忙しいのかもです。
うちの年末は、ソファーとか本棚とか大型家具でした。
邪魔だったのでうれしかったです。がさばるんですよね。

1月に入って引き取り増えてますね。なぜかベットが多いです。
基本的にはお金いただかないと合わないんですけどね。
結局はゴミになっちゃうし・・・。

TVなんかはコンスタントに品不足です。もう少ししたら買取出てくるんでしょうね。
103開発社長:03/01/12 14:10
リサイクル通信
潟潟tォーム産業新聞社
電話 03−3546−0775
月2回発行、年間購読料9500円

ちなみに私は関係者ではありません。
事業を始めるとき、年に数回読むには良い情報だと思います。
104無謀君:03/01/12 15:00
>>103
開発社長様

情報ありがとうございます。
早速コンタクトとって見ます。
月二回の発行なんですね。
105ヤバ:03/01/12 17:12
そうそうリサイクル通信でした。
最近何が動いてるか・・ウーン大型家具、家電以外のもの・・かな
小型家具家電(掃除機、アイロン、下駄箱・・)単価いかないものばっかだなw。
テレビ、ビデオ、オーディオは売れる時は一気に売れて・・たちまち品薄状態となる。
106:03/01/13 04:20
ヤバさん、はじめまして。
開店以来、戦争のような(例えが悪いかも?)毎日をすごしてます。
弾が飛んできたり、地雷があったり、はたまた敵のスパイが紛れ込んできたり
救援物資の輸送が途絶えたり、脱走兵もいたりして・・・(笑
大変な商売とは思ってましたが、はっきりいって予想以上です。
また、自分の価値観がいかに狭かったかということを思い知らされました。
そして一言、「お客様は神様です。でも、悪魔もいます。」
現在ご盛業中のリアルの先輩方を本当に尊敬します!
107無謀君:03/01/13 15:54
>>105
掃除機売れますよね(w
うちはカラーボックスですね。HCでも1000円とかで売ってるので600円くらい・・。
「組み立てなくていいから・・」とちょっと好評です。
テレビ、ビデオはそうですね・・・一日に買っていくお客サンが重なるんですよね。

>>106
これから2月になると、微妙に暇な日とかあるんですよね。
かなり、ブルーな気分になります。
でも、3月、四月は引き取りで狂いそうになるぐらい忙しくなりますよ。
トータルしての収支が大切な業界ですから・・。

あぁ・・・確定申告の時期だ・・<これが鬱になります。

108ヤバ:03/01/13 17:41
>>106
いや〜亀さん・・生きてましたかw。
俺は独立丸4年。最初の2年はハチャメチャだったな〜。
脱走兵、負傷兵、ドキュン客入り混じって
敵国の侵略も有りで・・もう戦争。
けど、その頃の方が儲かってたな・・ドサクサで・・
今は平和だけど、売上も落ち着いてます・・w
まあ世の中、悪魔もいれば神様もいるな。
悪魔だと思った客が・・実は神様だったりしてね。
俺的には金払ってくれる客は全員・・神。と思ってます。
去年は客と2回しか喧嘩しなかった。俺も丸くなったな〜w。
109ヤバ:03/01/13 17:47
>>107
2月は・・微妙ではなく、完璧にヒマとなるw。
唯一の救いは学生からの小型家電の仕入れかな?
去年は近所の国立大から結構来たな。

亀さん覚悟は出来てますか?
110無謀君:03/01/15 16:57
>>109
学生さん向けの告知そろそろですね。
小型家電っていくらあっても良いですよね。

>亀サン
キャッシュフローは気をつけたほうが良い時期になりますね。
頑張ってください。
111名無しさん@あたっかー:03/01/16 13:08
age
112ヤバ:03/01/16 19:28
最近、昔のお客さんが徐々に戻ってきたかな?
この商売・・お得意さんあっての・・ってシミジミ感じております。
特に小規模店はね。
113ヤバ:03/01/16 19:39
リアルの皆さん・・
船井総研からたまにDM来るよね。
美味しい事書いてあるけど、あのセミナー行った事アル?
どうでした?31500円の価値あんのかな?
114名無しさん@あたっかー:03/01/17 00:16
↑同意。実際に行かれた方がおられたら感想をお聞きしたいです。約半日であの料金・・・もちろん内容が充実したモノであれば行ってみたいと思いますね。
115名無しさん@あたっかー:03/01/17 10:39
船井総研
31500円の価値はあるそぅですよ。
実際に行った人から聞きました。決してまわしもんじゃありません。
俺も今行くかどうか悩んでた。。交通費含めると・・・
しかし交通費が・・・日帰りで行くとかなりきついし。。。
116ヤバ:03/01/17 14:15
そう・・価値はありますか。
しかし、行けない人にテープと資料で31500円・・ぼってねえかい?
117名無しさん@あたっかー:03/01/17 18:49
1万なら洒落で済むが・・3万ぼられて、内容チープだったらマジむかつくよな。
118無謀君:03/01/17 18:54
>>113
実は昔いった事あります。
府内壮健ではなかったですけど・・一日五万円!のやつ。

マクロな御話が多いのであんまり参考になりませんでした。
っていうか、僕の能力不足なんですけどね(w
眠くなっちゃったのを覚えています。

ビジネス書の内容を僕らの業種の特徴を踏まえてデフォルトして話してくれる
ような感じでしたよ。
大学の授業を聞いてるようで・・なんか懐かしかったです。
119山崎渉:03/01/17 19:51
(^^;
120ヤバ:03/01/18 10:46
今回のセミナーの特典にある「仕入業者紹介」アウトレット家具?ブランド品?
金払って安易に紹介されるところって・・美味しくなさそう
まあ先入観で言ってはいけないけどね。
121無謀君:03/01/20 16:39
>>120

昔、雑誌で「現金仕入ガイド」みたいのありませんでしたっけ?
一冊1万円とかで、「これがあれば仕入は安心!」って感じのやつです。
アウトレットがこれだけ普及すると、もうアウトレットでは無いような気がしませんか?
メーカーもアウトレット用のラインがあるとかないとか・・・・?

でも、ノウハウを3万円で買えるんだったら安いもんですよね。
122ヤバ:03/01/20 17:54
うちアウトレット家具やってるけど・・まあキレイだし人気あります。
ただ値段をかなり落とさないと・・売れないな。

最近の家具やさんアウトレット・・店売りしてるんだ。時代だな。
123無謀君:03/01/20 18:19
>>122
問屋行ったら「アウトレット専門の卸しはじめました・・」っていってた。
倒産品を買い付けして卸してるそうで・・・。
それって・・・?ですね。
おしゃれなのは良いけどヤパーリ通販とか安いですからね。
124私店長:03/01/21 10:55
はじめまして。ほそぼそとリサイクルショップを続けています。
パソコンから見積りがもらえる「おいくら」に加盟していますが、
ほとんど買取依頼がきません。誰か加盟している方がいらっしゃったら
現状を教えていただけますでしょうか?
125将軍ちゃま:03/01/21 11:48
>>124
はじめまして。「おいくら」やってますよ。
うちは1日平均5件ぐらいかな。波がありますよ。2月〜3月は増えますね。
ただ、パソコンやる人は金額にシビアな方が多いんで(ヤフオクもあるし)・・あと、
CD1枚おいくら?なんて勘違いしてる人いたり・・10年前の家電とか・・
まあ成約率は5%から10%ぐらいかな?
買取依頼ですが、地域によりパソコン普及率が違いますから・・地方では難しいかも?
パソコンをやる学生から30代がターゲットですから・・
ただ、都市部は買取依頼は多く来ますが競合も多い。
ほとんど依頼が来ないんでしたら・・お金もったいないかもです。

アウトレットモールって最近増えたけど・・結構お高いね。デパートのセール
の方が安かったりw。
126名無しさん@あたっかー:03/01/21 12:35
はじめまして!!私は近いうちに店を始める予定です。分からないことがあるので
教えてください(ぺこり)

@商品(バッグ・腕時計、500万から2000万程度)にかける盗難保険の掛金は
いくらくらい掛かるのでしょうか。
A信販会社との契約で、だいたい売り上げの何%くらいを手数料として支払わ
なければならないのでしょうか。

どうか教えてください!!
127私店長:03/01/21 12:44
>>124
将軍ちゃま さん
ご回答ありがとうございます。
日に5件ですか..田舎だと月5件くらいですので解約しようかなと思っています。
他の皆様のご回答もお待ちしております。
128コギャルとH:03/01/21 12:59
http://ak.to/popo

女性の為のメル友出会い!女性の為
OPUNしました!完全無料、メアド非公開
モバイル全機種対応ez/au/OKです!
即アポ、逆アポ多数!
129無謀君:03/01/21 13:51
>>124
>>125
一日五件はいいですね!
やってみようかな・・。

>>126
@保険は保険会社の自由設定のはずです。
 うちは商品200万現金100万で年間2万でした。
 会社によって全然違いますね。

A3.5%だとおもいました。
 ブティックで申請するか、リサイクルショップでするかで違うって聞いたような・・?
 今はやってないので定かではないですがそんな感じです。

130名無しさん@あたっかー:03/01/21 14:14
前に、生活倉庫(倉庫生活館)で、カメラを買った。ジャンクっぽかったので、
「動作確認されてますか?」「はい、大丈夫です。でも写るかどうかは判りませんよ」
で、購入。
電池を1300円で買ってはめてみたら、ウゴカネエ!動作確認して無い!
返品はすんなりOKだったけど、電池はドウスルソダ!

まあ、リサイクル屋でカメラなんか買ったのが悪いんだけどね。
嘘つかなくても…。
131名無しさん@あたっかー:03/01/21 16:31
どこの?
132126:03/01/21 17:24
無謀君さん、ありがとうございました!
カード会社に電話をかけても営業の人が出払っているということで
教えてくれなかったんです。資料を作っていたので助かりましたー。
無謀さんの事業がうまくいきますように!
133どうでしょう:03/01/21 17:42
初めまして
開業して1年3ヶ月経ちました。
皆さん悲観されている方が多いですけど
正直なところ、儲かっていますか?
私も総合でやっていますが
12月の純利益が150曼くらいでした。
これってどうなんでしょう?
134ヤバ:03/01/21 18:06
>>133
純利150万?儲かってるんじゃないの・・・ネタでなきぇりゃw
135ヤバ:03/01/21 18:19
>>130
それは申し訳ありませんでした。堀9に変わってお詫び申し上げます。
(生活・・は店舗いっぱいあるから・・イロイロだろうな)
古いカメラはレンズカビが多いな。うちは友人のマニアにチェックしてもらってるよ。
136名無しさん@あたっかー:03/01/21 18:30
>>133
ネタ決定!
137名無しさん@あたっかー:03/01/21 19:26
>>それが中古屋での買い物のリスクですぞ!
でも、写るかどぅかわかりませんって言われたときに、
シャッターは切れますかと聞かなぁいかんですよ。
あと、展示してると壊されてるってのもよくありますが。。。
138無謀君:03/01/22 12:40
>>133
純利150万はすごいですよ!
法人にしても税金大変じゃないですか?

>>135
カメラとか時計の電池切れって困りますよね。
ジャンクって扱いにしても返品してくれってお客さんが結構います。
専門店って高いけどその辺が良いんですよね。
うちもマニアのお客さんにチェックしてもらってます。

>>137
展示品壊されますね・・。何でもショウケースに入れるのもあんまり好きじゃないんで
苦労します。
レンズの爪折っちゃった人はダレダァ!ってときありました。
手に持ってみてもらいたいんですよね。やっぱり・・・。
139ヤバ:03/01/23 13:08
そう・・壊し屋には要注意だな。悪気は無いんだろうから・・金取りずらいし・・
ただ壊した客は2度と来ないけどね。
店にとって品物は財産なんだから、くれぐれも注意して欲しいな。

あと万引・・首絞めたくなるぜ。
140名無しさん@あたっかー:03/01/23 19:02
今日は冷たい雨・・・売上もお寒い・・
潰れる店も多いが・・始めるバカも多い・・
今日はもう帰る・・あしたがあるさ!w
141名無しさん@あたっかー:03/01/23 19:54
ジャンク扱いの商品を返品?
ちゃんとレジ通過時に一言断ればいいんじゃないですかね?
俺ん所はそぉしてます。
万引きは・・・しゃぁないなっ!!
確かに商品は手にとって見て貰いたいんだが・・・ちゃんと両手で扱ってくれよ〜っと心の中で叫んでます。
142無謀君:03/01/24 11:40
>>140
昨日はやばかったですね!
家賃も出ないぐらいの売上でした(笑
通常来客数が平日100人に対してなんと、8人・・・。
笑っちゃいました。

>>141
言っても分かってもらえないお客さんが結構いるんですよね。
べつにだまして売る気は無いですし、僕自身ジャンク好きなので言い値段で
置いてるんですが・・・。難しいです。
万引きは・・頭に来ますね。おじさんとか逆切れ?してる人いました。
警察署で反省してもらうようにしています。口論していても時間のムダのような気がして
盗人猛々しいですね。
143ヤバ:03/01/25 19:28
最近の土曜は平日と化している・・・ヤバイ
144ヤバ:03/01/26 12:58
最近の消費者って・・「あと3000円」が出せないんだな・・
接客してて情けなくなる・・
リサイクル屋に求める値段が下落しっぱなし、恐ろしい・・
145無謀君:03/01/26 19:54
>>144
物販の価格って下がってますよね。
商品数増やしても単価下がっていくんですもんね・・・。
百貨店なんかに比べて、粗利がある分何とか回るんでしょうが、なかなか・・・。

銀行から融資受けて商売してる方っていますか?
146ヤバ:03/01/27 10:37
>>145
借金あると、大変だよな。
出すほう絞らないと・・やってけねえ。
147 ◆.wdDIHxI06 :03/01/27 17:36
あえてスレ違いかと思ったがいろいろ買いたいものがあるんで相談します。
・ガスレンジ
・オーブントースター
・電磁調理器
・電子レンジ
上の商品を取り扱ってる方いらっしゃいますか?
値段に応じて買いにいこうかなと思ってるんで。
一応都内の店舗の方いらしたらレスお願いします。
148無謀君:03/01/28 12:10
>>147
うち、東京じゃないんですよね・・・。スイマセン

一応値段です。

・ガスレンジ *******3800円〜
・オーブントースター ***トースターは新品未開封でも1980円とかです。
・電磁調理器 ****在庫無いですけど、3000円くらいからでしょうか?
・電子レンジ ****7000円くらいからオーブンレンジで15000円とかですね。
149無謀君:03/01/28 12:10
>>148
他リアルの皆さん、いくらくらいですか?
150どうでしょう:03/01/28 15:05
1月の売上はどうですか?
うちはゴミの処分をやってなかったらヤバかったですね
なぜか12月よりも高単価の処分の件数が多い。
皆さん、正直、1月の純利はいくら?
151ヤバ:03/01/28 16:35
>>148
電子レンジ7000円は強気でないかい?
ナショナル新品7800円で売ってるよ。
オーブンレンジは東芝新品14800円。

うちは電子レンジ2000円より。オーブンは4800円より。
良心的だな〜w。都内ではないが・・
>>150
最近純利なんか考えた事無いぜ。食えればいいや。
ゴミ処分やってるリサイクル屋多いな。
俺は体力自信無いからやんないw。
152ヤバ:03/01/28 17:07
150さん12月純利150慢なの?ネタ君かと思ったが・・・
ゴミ処分も最近ベンリ屋とか増えてるし、単価下がんないの?
153どうでしょう:03/01/28 18:56
>>ヤバさん
ネタではないんです。
ゴミの処分はベンリ屋とか工務店関係の人と相見積もりを
取られると負けますがかなり良心的な値段でやってます。
でも、悪徳業者も多いんですよ。
処分が多いと夜一人で黙々とタンスとか壊してます。
一ヶ月にいくら儲かったか把握しないと
怖くない?
154ヤバ:03/01/28 19:53
数字の計算・・苦手なんで・・ポリ
顧問税理士によれば・・「カスカス黒」だそうです。
155 ◆.wdDIHxI06 :03/01/29 21:53
>>151
埼玉なら伺えるかと思いますが。
安さが気に入りますた。
156ヤバ:03/01/30 09:56
>>155
残念ながら埼玉でもないです。関東ですが・・
都内は家賃の関係で地方より高いでしょうね。
ただ、その値段だと97から98年ものです。
すぐ売れちゃいます。
157どうでしょう:03/01/30 12:18
リアル社長の皆さん
自分の月収はいくらですか?
158名無しさん@あたっかー:03/01/30 13:04
>>157
自分はおいくら?
159名無しさん@あたっかー:03/01/30 14:17
>>157
ナンだお前は・・自慢君か?
160じじい:03/01/30 18:20
>>157
不躾な質問する前に、自分の月収言うのが礼儀だろ!
ネタ君
161名無しさん@あたっかー:03/01/30 21:51
ネタ扱いでしょうが、まあ聞き流す程度でおねがいします。

うちは、平成14年は140坪のお店1店鋪で年商6500万円でした。
某チェーンの加盟店です。税理士の申告上では給料あつかいにしてもらって
年収800万ということになってます。実際は1000万くらいはもらってますが。

今年は、売り上げが落ちる7月8月に、エアコンをバカかとゆうくらい売りまして、
なんとか月500万をキープできました。
エアコンの取り付けバイトくんには、ボーナスあげました。よく頑張ってくれました。
そのかわり、10月11月の売り上げが最悪でしたが。。。

来年も猛暑をきぼん!でございます(笑)

162ヤバ:03/01/31 10:18
>>161
あんまし・・答えずらい質問しないでよ〜・・w。
お宅が儲かってるのは素直に認めるよ。

堀9のFCで儲かってるトコ有るんだね。オラガ県では・・・だけど。
さて、明日から史上最悪の2月!俺は遊んで暮すことにするわ。
163無謀君:03/01/31 16:05
>給与問題・・
答えにくいですね(w
うちが今、2店舗で年商5500マンくらいの見込みです。
(会計年度が違うので何とも言えないのですが・・・まぁ、見込みです)

2店舗が今は別法人になっているのですが、役員報酬として合計で70万
月にもらっています。
新規出店は自己資金でまかなうのであんまりムダ使いは出来ないですね。
別に欲しいものも無いので今は商売を中心に考えるようにして暮らしています。
先に何があるかわからないですから・・・。
社員と経費でご飯食べに行ったり出来るので面白いですね。
居酒屋ツアーとかタマにします(w 白木屋と養老でどっちが生ビール美味いか・・とか(w

>>162
2月は厳しいですね。
っていうか、1月も厳しいですね・・・。
後半も伸びなかったなぁ・・・。正月の中だるみ見たいのが続いていますね。
2月はちょっと旅行に出ます。仕入れツアーですね。
あちこちの街の問屋街に飛びこみで買い取りかけてみます。
結構いろいろ出てくるんですよね。ちょっと楽しみ・・。
164将軍ちゃま:03/02/01 11:45
皆さんお久しぶりです。ジリ貧将軍ですw。
最近の若い人は堅実だな〜。居酒屋ツアーですか?
私などは、居酒屋〜おねえちゃん〜おねえちゃん〜・・・となり
5万円ツアーとなってしまう為、最近は飲みに行ってませんw。
リサイクル屋も販売のみだとキツイですね。
若く体力が有れば、ゴミ処分を中心としたベンリ屋部門併設は正解だと思うよ。
私は気楽に・・のんびり・・食えれば良いです。
165I LOVE TAIPEI:03/02/01 16:04
俺は2月台湾に行きたい。美味いもん食って、高級クラブで・・その後・・
予算25万かな?儲かってれば社員旅行として、経費で落とすんだが・・w
バブル時代が懐かしいわい。
166名無しさん@あたっかー:03/02/01 16:11
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
167無謀君:03/02/01 18:58
>>164
僕30前なんですが、居酒屋やってる連中って同年代が多いんですよね。
お客も共通だったりして良い感じですよ。
週末忙しいってのも共通だし・・。

チェーン店は遅くまでやってるので、仲間と騒ぐのには良いですね。
便利屋部門って良いですよね。
今日あたりは引越し屋さんのトラックいっぱい見ました。
僕のマンションにも来てたし・・。仕事忙しくなりますね。

>>165
台湾行ってみたいです。
買い物とか面白いらしいですね。
海外まで行く日は遠いなぁ・・。なんだかんだで、1月も1日しか休めなかったし・・。
168I LOVE TAIPEI:03/02/01 19:35
>>164
俺も一緒だよ。
でも、たまにはバカやんないとストレス溜まって・・
息抜きも大事だよ。
>>167
無謀君とやら、買い物にもイロイロ有るんだ・・w。
まあ若い人は頑張って仕事してちょ。稼げるうちが花だよ。
便利屋も良いが、腰・膝気を付けろよ。
169無謀君:03/02/03 15:55
>>168
腰は一回やっちゃいました。
1週間動けなかったですね。
それから、ちょっとびびってます。

あと、手荒れでひどいですね・・。皆さん、冷蔵庫とか掃除するのに
何つかってます?
マイペットが最強だと思うんですが・・。
通販のスチームバギー買いたくなりますね。
170将軍ちゃま:03/02/03 18:29
腰は癖になるから、気を付けたいね。
私は膝をやられてる。
金を取るか・・体を取るか・・難しいな。

リ・・ンのスーパークリーナーが最強かな。
171関西以西:03/02/03 20:27
お久しぶりのレスです。
私は通販で深夜にコマーシャルしていたシンプルグリーンと激落ちくん(メラミン
系)のスポンジで掃除をしています。
結構よごれが落ちますよ!!
ごみが中古品に・・・中古品が新古品に変身します。 お試しください。
172:03/02/04 01:36
>>将軍ちゃま
・スロ・のやつですね。偶然わたしも先日購入しました。
スゴークエクスペンシブだったんですが、実際どのくらい薄めて
使ってますか?説明には、5倍からしか書いてなかったような気が
しますが・・・
173将軍ちゃま:03/02/04 10:38
>>172
実際は5倍だとチョット薄いかも?うちは4倍位かな。
デカイ缶で買うと、うちの場合2年はもつんで経済的かも。
あと、家具磨くのとガラスクリーナーも結構良いよ。(オマケでくれるかも?)
リスロンの回しモノではないですがw。
174バイト君:03/02/04 17:32
最近、リサイクルショップでバイト始めました。
家具の配達がつらいっす。
175将軍ちゃま:03/02/04 18:19
今日は最低クズ客と久々に喧嘩した。2度と来ないだろうが・・スーッとした。
リアルの皆さんもドキュン客来ますか?
176161:03/02/04 18:26
厨房(ってガキのことじゃなくて、本物の)機材を扱おうかなー
とか本気で考えてますが、あれってすごく大変??
利率よさそうなんだけどねー。どうでしょう?
177161:03/02/04 18:37
>>175
DQN客とはきちんと喧嘩した方がいいですよ。
あんまりしたてにでるとつけあげる。

僕が喧嘩したDQN客

1 ブランド物の洋服・時計に身をつつんで、店内をぐるぐると見て回るだけ。
  何も買わないくせにリサイクル商品をコバカにする。
 「この商品はどうだこうだ」といちゃもんをつける客。
  2度とくんな!といってやりました。

2 うちはおきゃくさんにまけて〜と甘えられたら、値引きすることが多々あるんです。
  それがもう浸透しまくっちゃって「これいくらにするの?」って当たり前のように
  値引きを強要してくる客がいます。
  ちょっとは愛想よく甘えろよー!と怒ってやりました。

3 ボロボロのやかんとかなべとかを買い取りしろといってくる客。
  2度とくるな!といってやりました。

結構喧嘩しますよ。
うちは自分でゆうのもなんですが、いいものがすごい安いので、
お客としてもうちとは喧嘩したくないみたい。
お客さんの方が気をつかってくれることも多いんですよ。ちょっと申し訳ないなーとか思いますけどね。
178将軍ちゃま:03/02/04 19:40
>>177
本当、バカは下手に出るとつけあがりますね。
粘着値切り魔だったんですよ。女子店員にも下品なこと言うし。
たまに来ますね、リサイクル店を鼻からバカにした態度の奴。
毅然とした態度でのぞむべきです。店にも客を選ぶ権利はあります。


臨むべきですね。
179無謀君:03/02/07 14:28
>>お客さん論

本音いっちゃうと、頭に来る人たくさんいますね。
こっちも商売だから・・・無理なものは無理!と言う事にしています。
自分から負けてくれってくるお客さんはちょっといやですね・・。
原価割ってる金額では逆立ちしても売れませんから・・。

僕はセミプロのウンチクが苦手なんですよ。若い店員とかにおかしな情報いれますから
価格がおかしくなっちゃうんですよね。
業者でも良いんですけど、綺麗な買い方して欲しいですね。

まぁ、商売なんで付き物なんでしょうけど・・・。
180将軍ちゃま:03/02/07 16:52
同業者の親爺に、客に値切られると・・「お前等帰れ!この野郎」って怒鳴る人がいる。
流石にそこまでは出来ないがw。「俺、値切られるの嫌いなんだよね。」なんて
平気で言える自分もいる。
>>179 マニア系?いるね。難癖つけて結局値切りたい奴。昔は「マニア相手に商売してねえよ」
なんて言ったけど、いまは逆に取りこんで、教えてもらったりしてますw。
181ヤバ:03/02/07 18:24
そうそう・・キレイな買い方して欲しいな。
お買い物は楽しむもの、金が無けりゃ買わないこった。

最近は市場でも250円刻みで競り上がる模様。w
182無謀君:03/02/07 18:40
>>180
古い人には強気発言の方いっぱいいますよね。
同業でもとっつきにくいタイプの人多いなぁ・・。
よっぽどじゃないと顔や言葉に出さないようにしてるんですけどね。
度が過ぎる人にはちょっと「うちは値引きはやっていないんで・・・。」って
なっちゃいます。
前スレにもあった「サービスが当たり前」になっちゃうと、「何のための値付け」
なのかわからなくなっちゃいますよね。
発句からぎりぎりの価格だしてるんですけどね。

>>181
僕のいってるところは50円とか100円で声掛けるチュプ同業者がいます。
まぁ・・良いんですけど、競り合ってるとやってられない気持ちになりますね。
■■3245 池上 裕次(2チャンネラ選手。00年 ダービー覇者)に投票のお願い■■
ギャンブル板から突然失礼いたします。
競艇8大SG競走のうちの一つ、笹川賞が5月27日〜6月1日に平和島競艇場で開催されます。
笹川賞は、競艇ファンの皆様の投票によって出場選手が決定されます。
そこで、我らギャンブル板で愛されている2名の選手+2チャンネラ選手1名に投票をお願いしたいのです
過疎化しているギャンブル板住人だけではどうしても票が足りず、昨年は残念な結果に
終わってしまい、今年は皆様のお力を お貸しいただけたらと思います。

◆3245池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/

■笹川賞インターネット投票■ 
http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm

●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
 http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
●そのときの開会式の映像(電波2chからダウソロードして下さい)
 http://dempa.2ch.net/report/020531.html
●若松SG『オーシャンカップ』開会式でも2ch語キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
 「大好きな若松萌え。えー2ちゃんもいいけど1着めざしてがんばりまんせー」
 http://www.geocities.co.jp/Athlete/1559/ikegamitan.mp3

■是非とも出場させたい選手(ギャンブル板推薦選手2名+2チャンネラ選手1名)■
○関東○
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)     
http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉              
http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
○九州○
3352 小川 晃司              
http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
184名無しさん@あたっかー:03/02/08 14:17
マルチウザイ
185どうでしょう:03/02/08 14:39
やはりどこでもいやらしく値切る客は
いるんですね。
でも、愛嬌のある言い方をされるとつい負けてしまう
配達代サービスとかしょっちゅうです。
2月は予想通り売上が低迷してます。
186無謀君:03/02/10 14:32
>>185
反面、かわいらしく値切るお客さんもいますね。
学生なんかで悩んでいる人には配達や値段なんかをサービスしちゃいますね。
単純に「予算がたりないんで・・」って言う人にはいろいろ提案できるんですけど、
商品にイチャモン付けてくる人にはまったく引かないようにしています。
こちらの落ち度で欠陥があった時はもちろん対応しますけど・・。

2月は売上悪いですね。
でも、引取りがいっぱいなのでまぁ、良いでしょう!
引越しシーズン突入ですね。
187名無しさん@あたっかー:03/02/10 15:35
ttp://www.recyclemaster-japan.net/profile/

いつもお世話になっています。
188どうでしょう:03/02/10 16:03
今年は引越シーズン突入早い気がします。
といってもまだ2年目なのでよくわからないんですが・・・
昨日は暖かい日曜日だったので久々に売上が良かったです。

無謀君は何才なんですか?
近場のリサイクルショップの経営者はおじさんばかりで
話していても、愚痴ばかりなんですよね!

ちなみに私は28歳です。
189本音くん:03/02/10 16:42
商品を絞るとやりずらくなってきた・・

リサイクル屋が増えすぎた・・皆さんTSUBURETEKUDASAI。
190将軍ちゃま:03/02/10 16:52
>>189 禿同
でも結構皆、シブトイんだなこれが・・w。崖っ淵の連中多いし。
廃業しても就職無いしな。
191将軍ちゃま:03/02/10 16:56
先日そう遠くない場所で同業開業予定のオッサンが、うちに雑貨仕入に来た。
一応笑顔で応対したが・・・内心「アホかお前」
192無謀君:03/02/10 19:37
>>188
同じですね。寅年です。
最近暖かいのでまぁ、人出てきてますね。
なんとなく、物の動きが引越しとか就学とかの感じがします。
愚痴は僕も多いですよ(w
ただ、昔は良かったってことが実感ではないので内容は違うかもです。


>>189
専門店って大変ですよね・・。
僕も得意分野が出来たら専門店とかやってみたいですね。

>>190>>191
確かにしぶといですね(w
儲かりにくく潰れにくい業種なのかと思っています。
始めるのも簡単ですしね・・・。
あとは、如何に続けて行くかってのに頭つかってます。

サラリーマン時代より新聞とか読んでますね。
193名無しさん@あたっかー:03/02/10 19:38
何が男女共同参画社会だ!
実態は女尊男卑の社会を作り上げる運動。フェミファシズム運動。
男女の人権と言いながら

・女性差別CM?(というかフェミファシストが気に入らない設定のCM)には
激しく噛みつくが、明らかに男性を侮辱して笑いを取るCMには知らん振り。

・女性DV被害者には強い同情を寄せ、保護に熱心だが、
男性DV被害者には冷淡。「そんなのレアケースよ」って。それどころか
「あなたこそ妻を尊重しないからじゃないの!」と説教する事も。

・男性優遇には女性差別などと激しく反発。しかし女性優遇は推進する。

まあ、男女共同参画論者には男性が嫌いな連中が多いし、反日主義者も多い。
今や日本の悪口を言うには男女問題しかないわけだ。
194無謀君:03/02/10 19:40
>>193
誤爆ですか?
195将軍ちゃま:03/02/11 17:16
今日はノートPC売れたから少し・・ホッ。
しかし「冷やかし」多いと疲れるわ。もう帰るかな・・
196どうでしょう:03/02/11 18:37
祝日なのに・・・・
晴れてればなぁ・・・

最近15km位離れたところに300坪のリサイクルショップが
出来た。駐車場待ちの車もいるくらい大繁盛してる。
正直、お客さんを取られたと思う反面、
こんなに中古品に対して抵抗が無い人がいっぱいだと思うと
嬉しくなってくる。

でも、やっぱり気分悪い。
197名無しさん@あたっかー:03/02/11 19:18
>196
15キロ離れてたら関係ないんじゃない?
俺だったら気にしないよ。
198名無しさん@あたっかー:03/02/11 19:35
>>197 胴衣
まあ5キロ以内に500坪だとヤバイかも・・

97年2ドア80L冷蔵庫(NEC)6500円、値切られた。断ったら
買わなかった・・悲しいものがあるw。
199名無しさん@あたっかー:03/02/12 00:41
安っ!!
市場で売ったほうが儲かるくらいですね(^^)
ウチだと9800円で出すかな・・・
3月からのどさくさにまぎれて売れればいいな、くらいの気持で。
65で売れない時代なんですね・・・しんみり。
200名無しさん@あたっかー:03/02/12 10:09
>>198
逆に安すぎるから売れないんじゃない?
綺麗に磨いてあげれば12000位でも売れるはず!!
201 :03/02/12 12:21
値引きされるのを見越して、
あらかじめプラスαの値段にしておくとよいです。
202どうでしょう:03/02/12 12:45
198>>

ウチは50円で販売しているコップを2個
買うから1個20円にしてと言われた。
一応、丁重に断ったらかなり嫌な顔をされ
領収書をくれと怒っていた・・・・

悲しくなった
203名無しさん@あたっかー:03/02/12 13:15
ウチ、入り口に
『お客様は、お店を選んで下さい。
 当店はお客様を選ぶ店です!』と
ポップしてますよ。・・・で、結果オーライです。
204無謀君:03/02/12 22:05
>>195
大物売れるとうれしいですよね。
ロレとか扱おうかな・・。コピーが怖いんですけどね。

>>196
やっぱり大型店なんですね。
マツモトキヨシとかも最近大きくなってるし・・・。
もともと隙間商売と思ってたのですが、認知は十分されてきたように
感じます。いろいろな商材の専門店も出揃ってきたように感じますしね。
はぁ・・・やり方考えなくちゃですね。

>>198
6500円は安いですね。市場でももっとしますよ。
でも、とりあえず値切るお客さんが増えていることは確かですね。
品物も安くなってるのもあるんでしょうけど、なんかお客さんとのルールが
壊れてきてるような気がしませんか?
そういう時はすごくブルーになります・・・。
学生さんやおばぁちゃんなんかは接客していても楽しいですね。

205無謀君:03/02/12 22:12
>>202
原価は割ってないんでしょうが・・・50円と20円の違いがわからないです・・。
2個100円を40円ってことですよね・・・泣けますね。

>>203
うちも貼っておきます(w
これ大事ですね。いっぱいいろんなお店があるわけですし、お客様の中の
多くはフリーマーケットなんかにも出店したことあるでしょうから・・。
同じスタンスで考えていければ幸いかと。
むかーしですが、買取が安いと泥棒呼ばわりされた業者さんには
「自分で店やってみろ!」って言い返しました。まぁ、他の同業からも総スカンくって
最後に僕のところにきた人なんですけど・・・。
「儲かってるんだろ!」って人にも同じこと言ったなぁ・・。
どう考えても、銀行員とかドコモとかの大きい会社の方が儲かってると思うんですけどね。

そりゃぁ・・タマには引越しのときにもらったモノが高く売れたりしますけど・・・。
新品の冷蔵庫もらったりとか・・・。
タマにですもんねぇ・・・。
206即アポ、逆アポ:03/02/12 22:14
http://asamade.net/web/
WEB宣伝アルバイト募集
無料で開業出来る!
貴方のやる気しだいで。
月100万稼げます!!
成功報酬型・・・・・・・・・

207198:03/02/13 10:18
皆さんレスどうもです。
65は安いですよね。まあ2月なんで・・これから夏場にかけて徐々に
値上げして行きますw。当店の近所に似たような同業が3件あるんですよ。
安売り合戦になってるのがキツイです。「売り食い」してる店もあるし・・
それに「5000円の冷蔵庫ありますか?」って土地柄なもんで・・
うちは2002新同ナショナル80でも120付けるかどうかですかね。
お客がリサイクル店に求める値段が下落してるのは事実ですね。
うちも「値切り禁止」の張り紙してますよ。でも値切る奴は見ないのが多い。w
208149:03/02/13 10:36
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/







209将軍ちゃま:03/02/13 11:14
>>207
うちも「値切り禁止」貼ってるよ。値切って断ると「ムッ」っとする勘違いDQN
対策でね。>>202 うちも過去1度だけ50円のモノ値切られて、目が・になった事有る。
「タダデくれてやるよ!もってけ」って言いたくなるよな。
ただ、基本は「値切り禁止」でも、建前と本音が有り・・うちの場合「お得意様」
「まとめ買い客」「感じの良い(波長の合う)客」には笑顔で引いちゃう。
まあ人間性が大切だね。
210名無しさん@あたっかー:03/02/13 12:58
みなさんやっぱ値切りには困ってますね。
おれんとこでは、20円の皿を値切られたぞぃ!!
なかなか売れない商品の場合でも値切りには応じないんですか?
値切り客の態度次第だとは思いますが、俺んとこでは販売ロスをなくすためにも値切りには応じますよ。
ただし、特価品はビタ一文とまけませんが・・・
あとは断るときに安くできるの物と出来ない物があるって言います。
あとは以前に買った品物が違う骨董屋で安く売ってた!とか、文句を言うばばぁがいます。
自分で納得して買ったんだから後から文句は言うなよ!!古物の世界の常識じゃねーか!
それにホントに同じ時代の同じ品物だったのか?っと、心の中でつぶやいて、店員にルールを教えるときの材料にしてます。
211どうでしょう:03/02/13 14:21
今日はリアルの皆さんにご相談があります。

ウチはベットを扱っており、あるお客様がロフトベットを
ご予約されました。予約の説明を店員がしている最中に
それを知らない私が他のお客様に販売してしまいました。
予約だけでは連絡先を聞いてないので、お詫びする事ができず
今日の朝、連絡があったのでお詫びしたところ、かなり激怒
しています。
212どうでしょう:03/02/13 14:29
こちらとしては平身低頭で謝るしかないのですが
謝るだけではダメだ!誠意を見せろと言われました。
一応、住所は聞いたのですが往復3時間くらいかかる
所で・・・
菓子折りでも持って行こうか悩んでいます。
やはり、クレームは早目に対応した方がイイですよね・・・
213将軍ちゃま:03/02/13 15:21
>>212
212さんがどれだけ、その客を大切に思えるか
どうか?によるな。誠意って金品の事かな?
俺だったらまず、同業者に当り似たモノを探す。駄目なら
次回似た品を仕入れたら必ず回すから(安く)と説得する。
金品はやらない。
214名無しさん@あたっかー:03/02/13 15:27
 ☆★☆★第3回2ちゃんねる全板合同迷惑メール業者訪問祭り!★☆★☆

  シャットアウトしても送って来る未承諾メールにブチキレてるあなた!
 何度も何度もしつこく送って来る非常識なメールにイライラしませんか!?
 
  私達は今夜、そんな出会いサイトに「訪問」(※注)する祭りを盛大に開催します!
 2ちゃんねる全板合同です!是非とも皆様お誘い合わせの上、ご来場ください!
 老若男女問いません!初心者大歓迎!一緒に彼氏・彼女をつくりましょう!!!
                            (↑本音とタテマエ)
 訪問開始予定時間  本日13日 午後9時00分決行予定!
 総本部URL  http://jbbs.shitaraba.com/news/938/

 (※注)あくまで「訪問」です。(笑)
    物騒な事を書くと削除されちゃいますから。(←この意味わかります?)  
 それから「訪問」の主旨と無関係ですが、各種「訪問道具」も取り揃えております。(笑)
 スレ汚し失礼しました。
215どうでしょう:03/02/13 16:04
>>将軍ちゃま

レス有難うございます。
誠意とはどういう事でしょうか?
と問いかけたら明らかに金品を要求
している様な感じだったんで・・・
その品が結構特殊な木製のロフトベットで
なかなか仕入れられないと思うので難しいんです。
私も金品はあげたくないです。
216関西以西:03/02/13 16:22
211>>
手付け金を受け取っていたら即行くべきでしょう。
手付金無しなら?????客次第ですね。
誠意をと言ってくる奴は両極端だから気をつけないと!!
 行くだけで許す人なら菓子折りで・・・
 行っても許さない方は警察へ(脅迫や強請のみ)
慎重に行動してください。
217どうでしょう:03/02/13 16:50
216>>

手付金はもらっていません。
その人も商売をやっているみたいなのですが
かなり嫌らしく誠意をみせろ!と言うばかりです。
家までいってもいいのですが、バタバタしていて
明日になってしまうのです。
更に、怒りますかね?
218将軍ちゃま:03/02/13 17:13
>> 切って良し。
まあ・・気になるなら1000円の菓子折りで十分。
商売やってるなら、普通は君の立場も解るはず。完全にDQNだな。
219どうでしょう:03/02/13 17:22
218>>

一応、不手際があったのは事実なので
明日謝罪しに行ってきます。
それでも、許してくれないのであれば
考えます。
度々、有難う御座います。
220無謀君:03/02/13 20:12
うちもあったなぁ・・・・
「誠意を見せろ!」ってお客さん。
ヤパーリ自営業の人でした。
うちの場合、引き取り日の都合がつかなくて、怒ってたのですが
他にも業者はいるわけで・・。しかも、誰も見向きもしないようなスチール家具。
現場には一応行ったのですが、「いくらで買うんだろうな!」のいってん張り・・。
結構修羅場でした。
詳細に説明して商品にならない事を理解してくれたので助かりました・・。

うちの場合、基本的にトリオキや預かり、内金は断っています。
結構、こない人いるんですよね。
万引きや紛失も怖いですし・・・。
家具の配達場合もお客さんの家に届けた時点で代金と送料をもらうようにしています。

221名無しさん@あたっかー:03/02/13 22:46
みなさんのお店は
日商20万円を超える日ってひと月に何日くらいですか?
また5万円以下の日は?

うちは5万円以下ばかりなんです。。。
10万円を超えたこともない。

近くの同業で結構もうかってるところがありまして、
そこはだいたい土日は日商20万から30万くらい売るらしい。
我ながら情けないです。。。
222ちんちん:03/02/15 10:37
リアルの皆さんお初です。
開業丸4年です。最近暗いレスが多いですね。
うちは35坪なんですが>>221やはり高額商品が出ないと10万の壁は難しいです。
10万以上は1月は3回、今月は1回です。特に最近は美味しい買取が減ってますね。
ご同業が増えすぎました。まあ今年中に淘汰されるでしょうが、新規出店もありますから・・

明るい?話題にしましょう。皆さん、お客さんとHしたことあります?自分は4年間で
2回・・です。最近もチャンスはあったのですが、許容範囲を超えていたのでw・・パスすました。
ヒマなもんで・・クダラナイ書き子ですた。ごめんなちゃい。
223名無しさん@あたっかー:03/02/15 11:14
ちんちん
224名無しさん@あたっかー:03/02/15 16:36
あえて暴言を吐くが・・BINBOUNINが益々超BINBOUになっている今、
この商売の限界を感じる。(そう言う俺もBINBOUだが・・w)
225名無しさん@あたっかー:03/02/15 19:54
5坪で金券以外に扱いやすいものはなんでしょうか?
ご助言下さい。
226名無しさん@あたっかー:03/02/15 22:53
>>225
トレカ
227名無しさん@あたっかー:03/02/15 22:59
thanks
228無謀君:03/02/16 14:39
>>221
>>222
寒いですね・・・雨が降っています。
客足も・・・淋しいですね。

高額商品っていろいろあると思うんですけどどんなくくりがあるんでしょうか?
たとえば
「ロレックス」「ブランドバック」「プラズマテレビ」「大型家電」「パソコン」・・・?
他にどんなものあるのかなぁ・・?

上にある商品はどれも扱っていませんけど・・(w
骨董なんかも高額商品かな?

お客さんとエチーしたことは無いですね。
うちのバイトの人たちは結構メールのやり取りとかしてるみたいだけど教えてくれません。
まぁ、引取りやら業者さんの付き合いやらであんまり店頭には出ないんですよね。

バイトの子とかエチーしたことある人います?
愛人にするなら経理の女だ!っていってる社長さんいましたね。
経理も僕がやってる状態なのでオンナッケなしの無謀です(涙
229名無しさん@あたっかー:03/02/16 16:04
あぅ。ついに廃業です。売場面積40坪で4年間頑張ってきたんですが、仕入困難に陥り販売商品に限界を感じたためですが、現状でも販促品があれば売れるのも事実ですね。
これからの仕入が益々困難になっていくでしょうが、現在も踏ん張ってる方は頑張ってください!
230将軍ちゃま:03/02/17 19:06
>>228
経理の女を愛人に?・・無謀ですw。会社の金と自分のたま金?両方握られたらヤバイよ。
お客さんとhですか・・正直ありますw。(お得意様ではありませんが・・)
>>229
お疲れ様でした。仕入は確かに難しくなってきましたね。以前の様に品を選り好み
しずらくなりました。(ベッドを断ると駄目になったり・・)
これからは、本当の意味で「何でも引き受けます」じゃないと、厳しいですね。
2315年目:03/02/20 15:38
チョット前のレスだけど、「開発社長」さん、「300円衣類の委託販売」
はその後如何ですか?進んでますか?
最近このスレ元気無いですね。まあ・・うちもそうだけど「2月は冬眠中」ですかね・・
232無謀君:03/02/20 18:25
>>229
うわぁ・・・
仕入れの問題が一番の原因ですか。
お疲れ様です。
見切りも大切な事柄ですよね・・・。

>>230
金とタマ金ですか(笑
買取は断らないようにしています。
まぁ、廃棄コストかかるんですけど・・・。
古本屋に持ち込んだ時「これいらないです」って言われていやなおもいしたんですよね。
だったら、全部引き取った方が良いのかと。

>>231
2月忙しいです・・。
引き取りラッシュなんです。一日4,5件入る時もあるんですよ・・。
まぁ、はずれも多いですけど、出て回るようにしています。

放置プレイすいませんでした・・・・。
233名無しさん@あたっかー:03/02/20 19:54
引き取り処分料はおいくらくらい頂いてますか?
僕んとこは、市が無料で取りに来るので、市の方にお願いすると無料ですよって、
お答えします。今時無料で家具なんかを持っていく行政機関ってあるのかにゃ?
234B-BRAIN:03/02/20 21:52
★自己破産者・ブラックもクレジットカードを持てる★

日本国内で審査に通らなくても、国際クレジットカードなら
取得可能です。申請から取得までが簡単な「取得マニュアル」
と、相手が海外銀行でも書類が英語でも、大量の「サンプル資料」
がセットなのでとても安心です。

詳しくは下のリンクをさあ、
CLICK! CLICK!

http://www.somethingslam.jp/visa/
235名無しさん@あたっかー:03/02/22 13:02
うちの店「良質リサイクル店」として、評判?なんだけど、最近
店が「博物館」化している。入場料取りたくなる。
言いたくは無いが・・binbo人が超binbo人化している。
「普通人からbinbo人相手の商売」に・・限界を感じつつある。
236名無しさん@あたっかー:03/02/22 15:38
>>235
ハゲ同
リサイクル業に限界を感じるな。
三菱総研いわく「後3年は不景気」だって
都会に出て1部の「まとも」な連中相手の商売に
切り替えたくなる・・・金無いが・・w
237名無しさん@あたっかー:03/02/22 19:01
232 :無謀君 :>>ナンでも引き取るの?まあ処分代は貰うんだろうが・・
まあ、「とにかく客のところに行く」事は大事だな。何が出るか解らんから・・
ただ「人件費と体力」との兼ね合いだな・・あと販売。「売れてなんぼ」だから・・最近の
客は絶対に必要なモノしか買わない。
人雇ってデカクやるか・・1人店舗にスリム化するか。どっちかだな・・中と半端はモウダメボ。
238名無しさん@あたっかー:03/02/22 19:16
買わない客へのご不満はこのスレにドーゾ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1039501722/
239名無しさん@あたっかー:03/02/23 09:05
不良債権処理の仕事をしておりますが、
いつも助かっております。ありがとう御座います。
240どうでしょう:03/02/24 17:28
>>無謀君

2月は売れないけど引き取りで
忙しいですよ!
今のうちに在庫を確保しとかなきゃ
3月はただでさえ忙しくなると思うのですが
広告を打とうとしている僕はアホ?

処分代はきっちり頂いていますよ
たまに20万、30万クラスの仕事も入ってきます
トラックや人の手配とか大変ですけど
やらないよりはましですね
241名無しさん@あたっかー:03/02/24 19:28
こんな時代だからこそ、販売にこだわりたい。(処分業は出来ればやりたくない。体力無いから・・)
俺はアホかな?
>>241
成功すれば良いんじゃないの?
多分、失敗するとおもうけど。
243名無しさん@あたっかー:03/02/25 00:53
販売にこだわる為にも仕入れが大事なんですよね。
フリマ・ネットオークション等、一般人が簡単に
個人売買できる今、一切合財引き取ります!
って言うしかないのも現実です。
個人買取減→仕方なく市場で仕入れ→ほとんど利益にならない・・・
とほほスパイラルです。
ちなみに皆さんのお店では高級洋食器の買取件数多いですか?
扱いたいんですけど市場は手が出ないし、個人買取では年数個程度。
スポットでなく、常時置いときたいんですよね。
オールドノリタケなんて今まで1度も扱った事ないですし。
ショーケースにずらっと・・・無理だろな〜

244将軍ちゃま:03/02/25 13:18
確かに一般買取減ってるよな。同業増加、ヤフオク、不景気による買い替え減、
の影響かな。
中規模から大規模店は一切合財は必須だね。何もしないと店内がガラ〜ンとなるわなw。
ただ体力!で稼げるのは若いうちだけ。35超えるとキツイね。それまでに土台を築けるか
が勝負では?

245241:03/02/25 18:47
>>242
俺は楽して儲ける。君はゴミ屋やれば良いでしょw。
246無謀君:03/02/25 19:27
>>235
博物館ちっくなリサイクル屋って好きですよ。
うちも目指しています。
用の品と嗜好品を上手く混ぜ合わせた店作りが僕の理想です。

>>237
人件費と体力の兼ね合い・・まさにその通りですね。
何が出てくるかわからない買取は僕も好きです。
田舎からの依頼って結構萌えますよね。

>>239
具体的にはどんな利用法ですか?
昨日、産業再生機構の記事を日経で読んでたんですけど、自分の職業に
リンクするところは無いのかと丁度考えていました。

>>240
在庫の山に囲まれています。
新物の在庫も増えてきました。
折りたたみ自転車とかこれ行けそうな品物入って着ました。
折り畳みって場所取らなくて良いですよね。しきりも安かったし・・・。
欲しい方メール下さいね。

247無謀君:03/02/25 19:37
>>240
20、30マンの仕事ってトラックで何台くらいですか?
うちに品物持ってきてくれる業者さんは、1台五万って言ってました。
相場ってこれくらいなんですかね?

>>243
オークションはすごいですよね。
それで食ってる人って結構いますもん。
うちも時たま利用しています。
がさばって、マニアックなものとか行けますよね。
洋食器・・・まるきりわかりません。良く言われるんですけど。
良さがわからない・・・。オクサンとか好きな人多いですよね。

>>244
引き取り命でがんばってます。
小型家具って良いですよね・・・運びやすいし、売りやすい。
大型も良い家具そろってるんですけど・・・2ヶ月当り無いと弱腰になってきます。
あとは、3月に機体ですね。

B,4月にあわせて売りだし広告とか考えている人イます?
248名無しさん@あたっかー:03/02/25 19:56
北九州市紹介ビデオ
http://www.pysih.net/rmfiles/kitakyusyu/welcome01_j.ram

現在北九州市ではファミリー向けのマンションが大幅に不足しております。
主要駅前の頑固な老人達を立ち退かせて、マンションさえ立てれば、
大儲けできます。しかも、小資本でマンション建設が可。
ビジネスの穴場の土地です。ぜひ、北九州市でビジネスをしてください!!
※最後のほうに地元温泉PRで、興奮の美人有名人のまるみえシーンが?!


黒いケムリがあがるストーブ引き取ってもらいました(w
たいへん
250243:03/02/25 21:01
実は自分も良さはイマイチわかんないんですよ。
でもたま〜に入ってくると足は早いし、賑やかしにいいんじゃないかな、と。
おっしゃる通り奥様方にウケるので。
主婦層の需要拡大は必須なのでただいま勉強中です。
ヤフオクはウチもやってますが、明らかに前年、前々年より
落札価格下がってますね。
だからといって仕入れには高いし。
期待できるのはマニア物だけです。
厳しいですが、頑張ります!

今日は高速まで使って査定4件回ったにも関わらず、OLL空振りでした・・・
むなしいっす。

251名無しさん@あたっかー:03/02/27 09:46
>248
すげー、まるみえだよーー、
みんな最後までみてみ。
252自営半隠居:03/02/27 12:13
ブランド食器?思いっきり安くしないと・・売れねえぞ。
リサイクル屋に来る主婦見てミナ。10円でも安い野菜買うのに必死な連中だぜ。
まあ・・飾りと割り切れば(まあ5%位マトモな層も来るからな)
253名無しさん@あたっかー:03/02/27 13:42
みなさんは廃棄物の許認可って持ってるんですか?
254名無しさん@あたっかー:03/02/27 13:47
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
255名無しさん@あたっかー:03/02/27 14:27
>>253
ほとんどの人が持ってるはずがないんじゃない?
今は認可は簡単には下りないからね。
256名無しさん@あたっかー:03/02/27 15:15
便利屋なんかも持ってないのが、ほとんど
処分業者に投げればOKでしょ。
257自営半隠居 :03/02/27 15:35
処分屋兼業の若いの・・は元気良さそうだな。
そんなに仕入れて、売る自信あんのかな?
ますます景気悪くなるぜい。3月もヤバイゾ。
お口に入るモノ以外、厳しいな。
258名無しさん@あたっかー:03/02/27 16:15
そうなんだー。でも本当は許認可持ってないといけないんでしょ?
259名無しさん@あたっかー:03/02/27 16:18
でも本当は許認可持ってないと産廃ビジネスやっちゃいけないんでしょ?
260名無しさん@あたっかー:03/02/27 17:03
>>258-259
だから何?粘着君
261簡単WEBアルバイト募集:03/02/27 17:06
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!
262名無しさん@あたっかー:03/02/28 03:27
客層あげよう!!
経営者のレベルと似たような客が常連となります。
経営者のレベル=その店の常連客レベル。

263名無しさん@あたっかー:03/02/28 03:41
マクドナルドはDQNや貧乏人ばっかりだけど経営者のレベルは低い?
264名無しさん@あたっかー:03/02/28 09:39
>>262
胴衣
うちは全てに高レベルなんだ。客層も良い。
たまに来るDQNはことごとく撃退してきた。
結果・・・最近、来店客減少中・・ほどほどが良いわな
265名無しさん@あたっかー:03/02/28 09:44
>>253
認可なんかあるわけねーだろ!一般家庭を相手にするのには、
一般廃棄物収集運搬の免許がいるんだぜ!年間何万トンのゴミの収
集運搬をやらなきゃとれねーんだぜ。それに、積み替え保管の
免許を取れるスペースなんかあるわけねーじゃん。産廃の収集運搬
ならすぐ取れるけど、そんなの一般を相手に出来ねーんだよ。だい
たい、廃棄物と商品の混在なんて認められねーんだよ。こんな無許
可の連中が不法投棄をするんだよ。
266名無しさん@あたっかー:03/02/28 14:32
しかし・・売れねえな・・ヤバイなこの商売も・・
267名無しさん@あたっかー:03/02/28 17:59
えーっ!! 引取った家電や家具を処分しなきゃいけなくなった時、それらは産廃にはならないのかなー?
268名無しさん@あたっかー:03/02/28 18:02
あのー みなさん。
2000年製 三菱 25型 フラットテレビは
いくらで買い取って、
いくらで販売してるんですか?
参考までに教えて下さい。
269名無しさん@あたっかー:03/02/28 18:14
>>268
6000円で買う。売ってくれ!
270名無しさん@あたっかー:03/02/28 19:22
あとナショナルの99年製ワインセラーは売れますかねー?
30万くらいしたんですが。
271名無しさん@あたっかー:03/03/01 12:11
>>270
それは・・二束三文だな。断るかもしれん。
272無謀君:03/03/02 22:57
>ゴミ問題
行政によって違うみたいですね。
収集運搬ギョウっての厳密には必要みたいですね。
むかし、市のほうに尋ねたときは「別にいらないんじゃないですか?」って言われました
ただ、不法投棄はしないで下さいって感じでしたね。
お隣の県の同業の方は厳しくてとれなかったようです。
>>256の意見と同じことを市役所の方は言ってました。

>>268
うちも5千円前後ですね。販売は1.5万円位じゃないでしょうか?
>>270
これも、5千円位かな?個人的に欲しいです(w

3月は好調ですね・・・。
土日だったんですが、大物結構動き始めました。売り広告入れちゃおうかな・・・。
273簡単WEBアルバイト募集:03/03/02 23:15

     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!


274質問です。:03/03/03 22:03
質屋さんたち(業者)が買い取った品物を持ち込む市場の古物市場は都内だと
どこにありますか?また市場ごとに持ち込める物もきまっていますか?
275ななし@どっとこむ:03/03/03 22:16
276名無しさん@あたっかー:03/03/03 23:33
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜

☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
277名無しさん@あたっかー:03/03/05 13:40
274>>
組合だけど質問君がそう簡単に持ち込めるような所ではない。
2785年目:03/03/06 13:23
お前等、最近売上いかがですか?(処分代は除く)
うちは・・・ダメボ。年々落ちてます。
モノを売る商売に限界を感じてます。
儲かってるらしい・・無謀君、以外の方、カキコ待ってます。
279将軍ちゃま:03/03/06 17:21
>>278
限界・・ウーン。解る。
食料品か高級品(億ション、フェラーリ、エルメス)しか売れないもんね。
日本が2極化してるな。数%の金持ちと大多数の・・・にね。
今後、年金財政が破綻すると・・皆、益々金使わなくなる罠。(怖すぎる・・)
280無謀君:03/03/06 19:00
>>274
市場はいろいろですね。
でも、個人の方は持ちこみ出来ない場合が多いですよ。
質屋さんはリサイクル屋とはまた違うんですよね。

>>278
二月は厳しかったですね。
3月はまぁまぁ、良いかもです。
今日はちょっと離れたとこにあるオフ○ウスにいってきました。
店内の清潔感は流石ですね。昔より価格はこなれているような気がします。
でも、コジマの2割引くらいなのかなぁ・・?
ブランド品とかも結構あったのが印象的でした。あの変の鑑定のノウハウって
どうやってるんでしょうね?
スタッフイパーイいたけど・・・お客さんはあんまりいなかったっけ・・・。
281どうでしょう:03/03/06 19:13
うちも2月は引き取りが多くて売れなかったけど
3月に入って急に大物家具が売れまくり!
せっかくためた在庫がもうほとんどない
色々リサイクル屋をまわるけど
これじゃあ売れないだろ!と思うとこも
多くないですか?
3月悪い店はもうヤバイんじゃないの?
282名無しさん@あたっかー:03/03/07 01:14
>>279
まったくそのとおりですね。二極化。
やはりこの数年で急激に進んでますね。店側も自分のスタンスをはっきりさせないと
食ってはいけても儲からないかも。

個人的な意見ですが、十数年後の日本って限りなくアメリカに近い国民格差が
でるのではないでしょうか。今でも低所所得者地域はあるのですが、
よりはっきりと見えて道路一本挟めば、スラム街(低所得者層)なんて所も
当たり前になってくる気がします。

283名無しさん@あたっかー:03/03/07 02:46
こんな副業っていいかも!?

どん底『もうだめだ!』と思っていた時、幸運にもこのHPに出会いました♪
1つのホームページの出会いから私の人生は変わりました。
すごいスピードで収入が増えて、今では本業以上の収入があります。
あの時、このビジネスを断っていたら・・・今の自分は、なかった。
出社はないですが、PCが好きな人には仕事があります。
まじめで、地道な作業ができる時間がある方しかできませんが、まずはHPをご覧下さい。
http://www8.plala.or.jp/u-ma/
284名無しさん@あたっかー:03/03/07 17:54
>>281 :どうでしょう
大型家具が売れまくり?・・信じられん。
何坪ですか?何県?周りに競合店は無いの?
可能な範囲でお答えいただければ・・
>>282
うちは低所得者地域でそこそこ高級?な店やってます。
最近、客が当店の品揃えに付いて来れない。
(まあ、近所の汚い店はもっと売れてませんが・・)
高所得者(と言うよりマトモな層が多い)地域への移転を真剣に考えてます。
皆が金を使わない時代ですが、そこそこのマトモな層が
気軽に利用出来る店を目指します。
285どうでしょう:03/03/07 19:55
>>284
今日みたいに雨が降っていて寒いと
ぜんぜん売れません。まず、お客さんどころか
前の道に人が歩いていない!
常連さんがいっぱい買ってくれたから
なんとか・・・という感じです。
だいたい80坪くらいの売り場面積で
周りには小さい店がいっぱいあり15km
くらい離れた所にうちの3倍くらいのみせがある。
うちが大型が売れるのは単純に安いからだと思っております。
286284:03/03/08 17:06
>>285
レスありがとうございます。うちは大型家具止めました。40万相当の綺麗な婚礼
クローゼット・・17000円でやっと売りマスタ(泣)。田舎の方が家具は売れますね。
うちは状態の良い家具中心で、昔は買い換え需要があったのですが・・・最近
さっぱりです。
287名無しさん@あたっかー:03/03/08 17:23
>>285
40万ってのは新品価格?
クローゼットはスライド式だったんだろうか?
どっちにしても泣きが入る気持ちはよくわかります。
288名無しさん@あたっかー:03/03/08 18:00
正直消費からいうけど、 今新品安くてイイのがたくさんあるから
リサイクル買わないな。。見に行くけど。
リサイクルって やっぱりリサイクルで、使えるには使えるけど
古いし、 なんてったって、古い割には 値段が高い
一昔前なら 電気屋の新品商品も高くてリサイクルいったけど、
今は新品が安い。 リサイクルとあまり変わらないくらい
大手となって 回転率のいい商品を独占できる状況に無いと
むりじゃないかな?
289284:03/03/08 18:05
>>287
新品価格です。下部に滑車が収納された上モノです。
内部に少しシミがあったので、当初38000円で出したん
ですが、6ヶ月!抱えたんで処分シマスタ。
言いたくはないんですが・・本当にプア〜〜〜な町になってしまいました。
愚痴ってもしょうがないので、前を向いて出直しです。
290名無しさん@あたっかー:03/03/08 19:10
>>288
うむーー言いたいことはよくわかるよ。
でもね 地域密着でやってると、そんな理屈で売れないのではなく
「住民が金を持ってない」というのが原因だと肌身で感じるのよ。
291284:03/03/08 19:22
>>290 胴衣
5000円の2ドア冷蔵庫、3000円のテレビ探しに来られても・・・
>>288
古いのに高い店あるね。店主の感覚が古いのよ。
うちはソコソコ新しいのを安く売ってんだけどね・・
292プア〜〜〜:03/03/08 20:15
プア〜〜〜な人が更にプア〜〜〜〜〜・・になってんのよ。
293無謀君:03/03/09 18:00
>>286
17000では赤ですか?

うちは、大型家具は投売りしています。
1万!とか2万とかで友達に売るようにさばいてるかもです。

引き取り逝って来ます・・・今日4件目です・・・。
294将軍ちゃま:03/03/09 18:10
今日は久々に売れた。お祝いage
295名無しさん@あたっかー:03/03/09 18:35
>>293
原価5000円ですが、持ってくる苦労を考えるとね・・
296無謀君:03/03/09 18:51
>>295
ですね・・・。
大きい物ってその辺が悲しいですよね。

>>294
オメデタです。
して、ブツは?
297どうでしょう:03/03/10 11:01
天気のいい土日はやはりお客さん
きますね
忙しいのはいい事だ!
298将軍ちゃま:03/03/10 18:20
>>296
舶来家具、テレビデオ、アウトレット家具・・・
しかし、波があるな一転、今日はダメボ(泣)
トラックの車検で12万もってかれるし・・
経費の為に働いてるようなもん。
299名無しさん@あたっかー:03/03/10 19:15
>>298

売上金額的にはいくらですか?

リアルの皆さん一日の販売売上の最高はいくらですか?
うちの過去最高は29万です
もうないだろうけど・・・
300名無しさん@あたっかー:03/03/10 19:23
私が思いますに、大物家具や冷蔵庫、洗濯機を洗ったり持ってきたりするときの
自分の苦労なんかを考えてちゃだめなんじゃないかと思います。
苦労を考えると辛いのならば、手を出さないといいんじゃないでしょうか?
経営者ならばそこんところを覚悟して仕事しましょうや。
この仕事を始めてその辺を痛感しておりますよ。
301名無しさん@あたっかー:03/03/11 01:28
引越しの引き取りでそりゃ無理だろwってな事ありません?
人一人通るのがやっとな階段の先に大型冷蔵庫があったりw
302名無しさん@あたっかー:03/03/11 04:38
あるある!
特に女の人ね。
せっまーい道・階段・廊下の取り回しを考慮できない・・・
4トン車で入れますか?再三念を押したのに入れない。
婚礼3枚扉の洋ダンス、持ってったら激しく狭い階段。
吊りました(泣
昔ながらの市営住宅は鬼門です。

303将軍ちゃま:03/03/11 12:12
>>299
12万。そっくり車検代に消えてもた・・
今まで最高?35坪で25万かな・・ワンスアポンあタイムw。
>>300
胴衣だが、年齢体力にも寄るな。うちは4ドア冷蔵庫、公団2階以上は
丁重にお断りしております。これ以上膝腰痛めたくない罠。
304名無しさん@あたっかー:03/03/11 13:56
リサイクルショップにも、家具屋並の技術が必要な時代なのね。
そうでないと生き残れないか・・・。
305どうでしょう:03/03/12 17:23
たしかに修理ができるにこした事ないが・・・
何時間かけて修理していくらで売れるか?によるなぁ
しかし、廃棄する前に修理して販売するのが
リサイクルショップの意義だったはず
306名無しさん@あたっかー:03/03/13 02:43
くず屋の、生活創庫虎がいうように、
本来捨てていたものを活用するニッチ産業で、
ものを大切にする商売です。がんばりましょう!
307名無しさん@あたっかー:03/03/13 10:41
マジお金借りやすい所見つけたよ

自分、3件で95万程借り入れが有るのですが
現在、失業してしまってどこも融資してもらえなく
ほかの板で見つけた所にダメ元で申し込んだ所
女性社員の方に「そんなに焦らないでください、検討しますので」
無事30万融資してもらえたよ。助かった。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
308山崎渉:03/03/13 13:34
(^^)
309名無しさん@あたっかー:03/03/13 16:48
ったく貧民街に店あると大変。
質屋の真似事やってるよ。
テレビやオーディオ形に金貸してる。とさん取ってる。
給料を1週間で使いきるDQN親爺・・多いな。
310名無しさん@あたっかー:03/03/13 16:52
只今、家賃値下げ交渉中(泣)
例のディーゼル規制でトラックも買い換えないと・・・
泣きっ面に蜂状態。
311名無しさん@あたっかー:03/03/13 19:27
マルチメディアカードの中身だけ抜いて、
別のジャンクなカード適当に入れて持ってったら
3000円で引き取ってもらえたぞ(w
あと、Pen133のPCのエンブレムだけP4に替えて5000円。
312無謀君:03/03/14 15:20
3月も中弛みがはじまりました・・・。
ちょっとゆっくり出来そうです。

>>305
>>306
これって理想ですよね。
デフレっていうのか新品価格の下がり方見ていると、手間がかけられないのも
事実ですね。
家具なんかは結構修理しますね。家電はちょっと・・・。
曲面や面取りじゃなければ割れたガラス直すのって結構安いんですよね。
>>310
うちもそろそろトラック買い替え時です。
都内はディーゼルってみんな駄目なんですか?
2tクラスなんですけどね・・・。新車でも通行できないのかな?
313名無しさん@あたっかー:03/03/15 11:28
>>312 ちょっとゆっくり出来そうです。
ずーーーっとゆっくりしてますが、何か?

新車なら無論OKだよ。俺はトラック止めてハイエースを考えてる。だけど、
ジーゼル作ってないから、キャラバンのジーゼルターボも良いかな?
軽油は安い・・けど、将来が不安だ。ったく、ヒステリー石原親爺には大迷惑だ!

314ヤバ:03/03/15 16:56
この3月は、明らかに昨年と違う・・売れない。冷蔵庫、洗濯機の動きが鈍すぎる。
うかつに買取れない・・と、感じているのは俺だけか?
315無謀君:03/03/16 19:16
>>313
うちの場合、引取りが多いんですよね。
人件費の多くをここに取られているかもです。
二月、三月の引き取りラッシュもちょっと落ち付いて加工と市場だしに
映る予定です。
不動産屋とか便利屋さん、リフォーム屋さんなんか回るとけっこうモノ集まるんですよね
店売りはまぁまぁでしょうか。小物が一番良いですね。
バッタ屋さんの持ちこみも手付かずで倉庫に入っています・・・。検品と卸しの案内ですね

>>314
冷蔵庫って夏じゃないですか?
去年の夏は在庫なくてまいりました・・。
316PAF:03/03/16 19:36
>>無謀君がんばっておられますね。
開業して1年ちょっと経ちましたか??

けっこう仕事たいへんじゃないですか?
辛くはないですか?
317夢見る青年:03/03/17 04:12
厨房機器のサービスマンをしていて、いつか独立したいなぁ
と、3,4ヶ月まえに書いた事あるんですが、最近古物商の許可を取りました。
知人のリサイクルショップの人や、このスレで「古物市場」があるというのは知っているのですが、
そういった情報はどうすればわかるんでしょうか?
このスレに「リサイクル通信」と言う物に情報が載っているとあったんですが。
どうすれば読めるんでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。


318名無しさん@あたっかー:03/03/17 04:50
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
319将軍ちゃま:03/03/18 17:48
あ〜あ、高級マンションから家具引き取ってきたんだけど・・
「床にキズ付けられた」とクレーム有り。今朝、リペア&お詫び
に行きマスタ。バイト君に言わなきゃ「絶対に引きずるなよ!」

しかし・・売れねえ・・特に月中は・・
320無謀君:03/03/19 20:20
>>316
お久しぶりです。
毎日、何かに追われている感じですね。まぁ、そうじゃなきゃ行けないんだと考えて
います・・。
スタッフも慣れて来たんで結構楽になりました。
大型店やりたいなぁ・・でも保証金とか高いみたいだし・・・。
家具、家電を置く場所がもうちょっと広ければ良いんですけどね・・。
物件は探してもらっていますが1千万とかの資金はとても・・・。

>>317
リサイクルマスターってとこが市場やってますよ。
業界では結構大きいみたいでした。
なんかのリンクで見ましたね。商号も多分それで合ってると思います。

>>319
家具は慣れが大切ですよね・・。
新米君にはから利厳しく言ってます。
保険も入ってますよ。
321金物屋:03/03/20 00:26
リサイクルやは良いかも
金物屋なんか、仕入れ値より安く近くのホムセンでうってるし。
竹箒98円なんてアホか?>>ケーヨーホームセンター。しかも平常価格だし。
322金物屋:03/03/20 00:27
ばかやろー
323金物屋:03/03/20 00:30
こりゃーダメダー
324名無しさん@あたっかー:03/03/20 00:47
325金物屋:03/03/20 01:11
>>324
金貸せって逝ってんじゃねえよアホ業者
326夢見る青年:03/03/20 01:30
無謀君さん、ありがとうございました。どうやら一人で行くのは難しいみたいですので知り合いに
頼んでみます。
327無謀君:03/03/22 14:04
>>321
HCの仕入れもスゴイですよね。
家具とか下手したらうちより安い事も・・・w
あの規模だからやってけるんだろうなぁ。

>>326
そうですね。
お近くでしたら案内できるんですけど・・・。
誰か中古屋の知り合いがいればその中のうわさみたいので
自然と情報入ってくるんですよね。
昔のアンダーグラウンドパーティーみたいですね(w
いろいろ回ってみたほうが良いですよ。
328将軍ちゃま:03/03/22 17:33
うちのまん前ホムセンなんだけど、OPEN時チャリンコ5000円で売りやがった。
仕入5000円だとさ・・300台あっという間に売りきれ。
リサイクル屋はもう・・旨みが無い。敵が多すぎる。客が「安さ」に慣れすぎ。
完全に度を越した不景気だ。さて、どうしましょうか?
329名無しさん@あたっかー:03/03/22 19:39
>>328
ハゲ同
さっき、近所の主婦が夕食代借りに来た・・「卵買う金も無い」そうで・・
地盤シーの財布を型に1500円貸してあげた。(俺の財布から出した)
なんか・・悲しい。

330廃業寸前→廃業すますた:03/03/24 14:39

どうもおひさしぶりです
少しここに出演したことがります

無謀君がんばっておられますね
わたすは力つきて棺おけゆきです

商品は1/3はぶんなげました 捨てるにも金かかる
もう1/3はただ同然でリサイクル屋さんにもってってもらいました

いやあ やめるにも金かかるし かったるいし 泣きたいし
病気もして寝込んだので 撤退に2ヶ月もかかりましたよ
その間家賃も発生するし 嫌になりましたよ 

不景気で厳しいですけど
再就職も困難だし手持ちの商品で特定の小さなお店を開店
します。

331名無しさん@あたっかー:03/03/25 02:55
開業1年目できちんと固定客のハートをつかんどかなくちゃね。
いちげんさんばかりではやっていけないよ。

332将軍ちゃま:03/03/25 12:03
>>330
お疲れ様でした。ここまで景気が落ち込むとは・・予想を越えてますね。
自営してると、実感として解ります。うちの近所のブランド中古屋さんも
潰れました。同時期に開店したんですが・・
小規模でやるなら、マニア系がいいかも・・立地にも寄りますが、善戦している
お店もあります。要は「財布の紐がゆるい層をいかに狙うか」ですかね?
実は私も「安売り戦争」からの一時撤退。考えてます。
再出発頑張ってください。
333名無しさん@あたっかー:03/03/25 12:07
安売りは、量売れるか、人件費等コストが安い場合でないと。
自分の血をたれ流すような赤字になる・・・。
334名無しさん@あたっかー:03/03/25 15:32
当方コレクターを経て8年ほど営んでいます。
昨年実店舗はたたみ、通販、イベント販売、委託販売で生計を立てています。
実店舗が無いと、買取が少ないのが厳しいですが。
マニア向けの商材も多々有りますが、神経質なお客さんの対応がキモだと思います。
通販ですと、実際手にとって見れないので店舗以上に気を使います。
未開封品で、開封したら動きが鈍いから返品したい、塗り斑が有るから気に入らないから返品等々。
有る意味、ストーカーまがいの方も居ますし。
無論古物は値段付けも大事ですね。
本当に、好きだからやっていける方で無いとメンタル面にダメージ大です。
335将軍ちゃま:03/03/25 18:23
>>334
やはり実店舗は難しいですか?
336名無しさん@あたっかー:03/03/26 00:45
店舗は、商品の確保だけでなく、スタッフの人間関係にも気をくばらんとあかんからなぁ。
経営者の指導力にもよるw
337名無しさん@あたっかー:03/03/26 02:03
私もマニア系の店舗やってますけど、あまり景気に左右されない感を
持ってはいます。
まあ年商4000万程度の小型店で、常連さんばっかだからかもしれませんが。

うちは逆に店舗あった方が楽ですね。
ネットオークションだけでも月30位なら利益上げれるとは思いますが、
正直発送がかったるいというのはあります。
どっちにせよマニア系は目利きが勝負ですね。
338334:03/03/26 04:13
>>337
>まあ年商4000万程度の小型店
何坪位の店でしょうか?
年商4000万ということは、コンスタントに日10万以上の売り上げです。
常連のお客さんで、これだけ回していれば凄いですよー。
ガレキ系の、単価が高い商材でしょうか。

自分の場合は、店売りがフレキシブルでしたので、海外に商品を送ったり
数店の親しいお店に、卸したりが多忙になり店に留まるのが困難になり実店舗は辞めました。
殆ど、オールインワンでやっていますので。
シンガポールが結構熱いですね。香港、台湾は落ちてきました。
ファイヤーキング(アンカーホッキング)も扱いましたが、最近動きが鈍いです。

老舗の各店も、苦戦していますよ。
狭い業界ですので、商材の見極め、横の繋がりが大切だと思います。
一定の距離も必要ですが。
339名無しさん@あたっかー:03/03/27 23:10
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
340スキンヘッド:03/03/28 13:22
>>337
脳内では?この業界狭いからな・・小型店で年商4000万?2000万クラスは
あるけどね。
341名無しさん@あたっかー:03/03/29 00:40
こんばんは。

輸入家具などは、どこから仕入れるのでしょうか?
イームズやデザイナーズ家具や、照明器具好きで
集めたいのですが・・・日本で買うと高くて、とても手に入れられません。
やはり、アメリカなどで直買いするのですか?


無知な質問ですみません・・・
☆★☆★☆★☆★☆★☆ WORLD PEACE NOW 4.5! ☆★☆★☆★☆★☆★☆

************4月5日(土曜日)************
◇ピースラリー(集会):11時〜12時 
◇ピースパレード出発:13時
◇場所:代々木公園けやき並木
◇パレードコース:渋谷〜表参道〜代々木(予定)
◇交通:JR原宿駅下車徒歩/
営団千代田線明治神宮前駅下車徒歩/営団千代田線代々木公園駅下車徒歩

フセインの恐怖政治支配も認めない! ブッシュの戦争も認めない!
いわゆる“右”の人も、いわゆる“左”の人も、仏教徒もキリスト教徒も
イスラムも、創価学会員も、ヲタクもヒッキーも! この事態をまじめに
考えましょう。2ちゃんねらー(モナー!見たぞ!)も、3月21日のパレードに
多数参加してるのを目撃しますた。なお“妄想厨”は、右翼・左翼の別を
問わず存在しております。やれ、糞サヨだの糞ウヨだのと、ウダウダ掲示板で
ほざくだけで行動力ゼロの奴らよりはなんぼかまし。一番下の“おまけ”
でも開けて少しは悩んでみそ。

http://www.worldpeacenow.jp/

 ■◇■なおパレード中の喫煙はご遠慮ください■◇■

↓ブッシュ大統領の所属教会も戦争に反対!!
http://www.asahi.com/international/update/0327/013.html
↓『ブッシュ妄言録』こんなお馬鹿に世界が振り回されて……。
http://www.fugafuga.com/kenkyu/index.html
↓も一つおまけ
http://www.brain-jack.com/sign/0210_sign.html
343無謀君:03/03/30 20:42
>>328
うちもなんかやろうかなぁ・・。
チャリンコとか原価なら絶対勝てるんですけどね。
広告代はでないかな?

>>329
イタイですね・・・。心が。
こういうお客さんには弱いです。
344無謀君:03/03/30 20:47
>>330
お疲れ様でした。
再出発がんばって下さい。

>>337
4000マン!スゴイですね。
仕入れとか大変じゃないですか?

>>341
これは、難しいですね。
考えられるルートをとりあえず片っ端から回ります。
自分の場合、運送屋さんの破損商品がちょっとしたヒットでした。
ただし、仕入れが安定しなく継続はしていませんけど・・。
取り扱いのメーカー、問屋など手当たり次第まわりますね。

345金物屋:03/04/02 00:59
処分品と言えば
関東・神奈川ですが、あの

「黒色カラーテレビ・リモコン付きビデオデッキ・ミニコンポは鳴らなくても無料です。」
(回収屋)廃家電屋の「SSS」はどんな商売してるんでせうかね。  >^_^<

「そんなの決まってるだろ?」とかの煽り推測じゃなくて、ウェブとか特定情報とか、
サイトとかのソース有りの情報持ってる香具師いらっしゃいますか?(煽りのみもゴメン)
346名無しさん@あたっかー:03/04/02 03:38
修理する技術があるとか?
347関西以西:03/04/02 17:06
345>>
こちらの地域では産廃を集めて中国に送っています。
もちろんゴミではなく資源としてです。
リース引き上げ業者や中国人の業者の方が海外に輸出して
安い賃金で分別し炉で溶かし原料にするのです。
だから白物家電も引取処分料も当然無料です。
        色々な商売がありますよね!!
348名無しさん@あたっかー:03/04/02 17:26
カラーTV、ビデオデッキ、ミニコンポは壊れてても
メーカーの工場があるような国に売れる
新品を作って日本に輸出して
中古の故障品などを輸入してる国があるのです。
実はコンポあたりは結構な値段で売れます。
350無謀君:03/04/03 14:27
>>349
>>347
直して使ってるんですよね。
最近はアフリカ方面にも輸出してるとか。

日経で読んだんですけど、中国は輸入禁止にするようですね。
ゴミがスゴイらしくて規制が入るようです。
車の輸出もスゴイですね。外人の人ががんばって運んでました。
351無謀君:03/04/05 20:44
雨です・・・
来客は少なかったんですが、何とか大物売りました。
でも、寒いですね・・・。
352補修屋:03/04/06 02:52
リサイクル家具の傷、部分補修しましょうか?
勉強しまっせ〜♪

ッて言うか補修したら価格って見合う程あげられるのかな?
353無謀君:03/04/06 15:10
>>352
よっぽど高い商品は合うんじゃないでしょうか?
イタリアとかって結構割れが入るんですよね。

あと、3面食器棚のガラス割れなんかも直しますね。
テレビとか修理できたら良いのになぁト思います。
あれ、覚えるのってどうしたらいいのでしょうね?

354aa:03/04/06 17:03
355名無しさん@あたっかー:03/04/06 18:19
>>353

海外仕入れを少し整理してやっと正常運転のヤフオク生活者です。

最近はメーカーも基盤交換での修理なので技術者というものが
家電メーカーにも少なくなってきています。
昔はトランジスタを一つずつ調べてたりでしたけど。

古いテレビでまずなるのが画面に横線が入る症状。
これはコンデンサの47マイクロが駄目になっている症状です。

パーツ屋で10円くらいですから暇をみて交換にチャレンジすると
もしかしたら成功するかもですよ。
メーカーに出すと、基盤と工賃で1万円近いです。

>>無謀様
納期の関係でテレビ出演は消えました。ロケからスタジオ収録まで
5−7日しか猶予がなくって無理でした・・・
356将軍ちゃま:03/04/06 18:33
俺も国営放送から話しがあったが、「(ボロボロ)の品に本気の見積もりを出してくれ」
と言われ買うのが厭なので、断った。どうせ宣伝にならんし・・
357鬱宮殿下:03/04/07 12:12
スレの皆様初めまして、リサイクルショップに勤務しております鬱宮と申します。
来月独立する予定ですので諸先輩方よろしくお願い致します。
業務形態ですが、共同経営者の方々(スポンサー)が業務用厨房機器を扱ってたり
不動産や中古自動車等を扱ってらっしゃる方々ですので、当面は
その人たちが仕入れ(新品もあり)をし、私がネット中心で売るといった形態になりそうです。
リサイクルショップというよりネット販売での営業代行みたいな・・・・。
ただこれだけですと旨みに欠けるので今勤めている職場のつてで、
業者の競り市にも行く予定です。
こんなヤツですがよろしくお願い致します。
因みに九州の田舎、土地/事務所/トラックは既に確保、古物商と電話その他ネット環境は
今月末に揃う予定です。



そういえば今日は競りの日、ウチからも2人行ってるけどセンスないのばっかり買ってくるんだろうな(笑
358名無しさん@あたっかー:03/04/07 16:04
(なんかいいように騙されているような?)
359さる:03/04/08 11:37
OA機器専業店を考えているんですが、リースアップ品の調達って、
入札会のようなものがあるんでしょうか?
それともリースやってる会社との直のツテで拾ってくるんでしょうか?
360bloom:03/04/08 11:46
361鬱宮殿下:03/04/08 14:36
>>359
ケースバイケース
362名無しさん@あたっかー:03/04/08 14:44
http://zoids.s25.xrea.com/index2.html
一応ここにも貼っとくが
もまいら見てるだけだぞ。
363名無しさん@あたっかー:03/04/08 18:09
JOAオークションに参加されている方いらっしゃいますか?
出品物の程度や相場はどんな按配でしょう?
364名無しさん@あたっかー:03/04/08 20:22
リサイクルで年商2億円だと、経営者の年収はいくらになるんですか?
いや、今日TVでやってたもんで。
365名無しさん@あたっかー:03/04/08 20:42
1億以上
366名無しさん@あたっかー:03/04/08 20:54
>>365 まっまじっすか?粗利益って50%以上ってことですよね。
ラーメンの1杯の粗利益でも30%ぐらいといわれているのに。
367名無しさん@あたっかー:03/04/08 20:55
・・・と365に乗ってみるテスト。
368無謀君:03/04/09 11:10
>>355
おかえりなさい
僕も最近はヤフばっかやってますね・・・。
新物の在庫出してるんですけど、いい感じで動いています。
店頭より粗利は低いですけどね。


>>356
うちは雑誌が来ました・・・。
断ったんですけど、媒体の提灯記事って苦手なんですよね。

>>357
面白そうな展開ですね。
共同経営ってやったこと無いんですけど、情報が入ってくるのはいい事ですよ。
あとは、粗利をどう上げるかですね。
ネットと業販だと利益がとうしても薄くなりますね。資金も必要とする機会が多い
ですし。がんばってください!
369無謀君:03/04/09 11:21
>>359
本当にこれはケースバイケースですね。
専属の業者がついてる場合が多いですね。
プライベートな付き合いから取引に発展するケースが多いですね。

>>363
車ですか?

>>364
年収ですか・・・。扱いによっても違うんでしょうが原価2から3割ですからね。
金券や新物は低いですよ。ブランドとか。
税金大変でしょうからあんまりもらわないんじゃないですかね?
7割粗利とっていれば、経常で20%くらい出せるんじゃないですか?
でも、借り入れなければ納税で二千万くらいですよね。
だったら、別な方法考えると思うんですよね。
給与所得だと4000万で1000万くらいでしたっけ?もっとなのかな?
飲食の原価は物によってですけど、ラーメンで40未満だと思いますよ。
家賃1、光熱費2、人件費1、経営者利益(一般的に所得)2くらいじゃないですかね?
370鬱宮殿下:03/04/09 12:48
詳しく分析してみると売値に対する商品の原価率は経費込みで46%でした。
そんなもんだと思います。

仕入原価は商品代金のほかに撤去費用も含まれてます。
371関西以西:03/04/09 17:06
>>363
はじめまして、
当店もJOAに加入していますがお奨めは出来ませんよ。
はっきり言ってゴミばかりです。
最新のパソコンを仕入れても知識がない従業員ばかりだから
リカバリ領域までフォーマットするし、ノートパソコンに外付けFDD付き
と記載のPCを購入したらFDDケーブルが付いてなくクレームを付けると
嘘は付いていないと開き直るし、業者と言う感覚ではないですね。
秋葉や日本橋まで足伸ばして業者から業販価格で分けて頂いた方が
良い商品がお安く仕入れる事が出来ますよ。
それに知り合いの業者はyahooで買って利益を出しています。
インバースと言う業者が出品している商品を落札すると
ショップインバース店頭価格より30%位も安く買えてるみたいだし・・・
業者価格より安く買えるYahooオークションを利用したほうが得策でしょう。
・・・と言う事は旨みがない業界だと思いますよ。
372あぼーん:03/04/09 17:14
あぼーん
373名無しさん@あたっかー:03/04/09 17:21
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
374かおりん祭り:03/04/09 17:31
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
375bloom:03/04/09 19:15
376363:03/04/10 09:17
>>369 いえ、自動車ではなくてOA機器です。

>>371 貴重な情報ありがとうございました。
    私が狙っているのはPC関係ではなくてコピー・FAXの類
    なんですが、その辺もヤフオク価格と大差ないのなら、
    参加を見合わせようかと思っています。
377関西以西:03/04/10 18:19
>>376
やめた方が正解です。コピーやFAXなんて無いですし・・・
それよりリアルの皆様に営業をかけて分けていただいた方が
格段に良いでしょう。 

注】但し私の店にも なんちゃって業者の方が営業に来ても相手にしていません。
 ちゃんと店舗を持ち、名刺とできれば会社概要みたいな物がないと業販価格は
 出さないですね。(なんちゃってがYahooだけで売るなら自分で売りますから)
 
アツイうちに新規開拓をしてみて下さい。
 私はこの不景気で動きたくないのが現状です。
378363=376:03/04/10 18:41
>>376
再び貴重な情報をありがとうございました。

私は中小企業さん相手の超零細IT屋なんですが、お客様から中古のハード
ウエアの引き合いを頂くことがままありまして仕入先を探している状況です。
無論やるからには経営のひとつの柱にするつもりです。

とは言っても純粋なリサイクル屋さんではないので、業界のことに関しては
全くの白紙状態です。門前払い覚悟で、色々なお店に当ってみたいと思います!
379名無しさん@あたっかー:03/04/10 19:51

カギプロ(カギマツ)について。
http://bbs5.cgiboy.com/p/83/00751/
..
380名無しさん@あたっかー:03/04/11 11:00
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
381鬱宮殿下:03/04/11 15:18
つか自分の持ち物を過大評価して買い取り査定に文句言う客って相手したくない。
10年落ちの家電を店に並べて売れますか?売れないでしょう。
買ったときが○○万円だったから○○万円で引き取れとかアホデスカ?
買値がいくらだったかなんて当社としましては知ったこっちゃねぇです。
どうしても金がほしいなら新品未開封で商品持ってきてください。

382名無しさん@あたっかー:03/04/11 16:02
>>381
そこで満足感(だけ)を与えて顧客にするのが商売w
383名無しさん@あたっかー:03/04/11 17:00
引越シーズンも終わり、かなり落ち着きましたね
また来年の3月まで頑張らなければ
384無謀君:03/04/11 19:13
>>381
僕の友人(同業)に聞いた名言
「廃車置場を想像してください。100台くらい有れば買ったときの値段は数億ですよ・・。」
彼が切れた時の言葉
「売った店か、作ったメーカーに買取を依頼してください。」

長くやってる人は話しが上手いですよね。
うちも「査定価格が希望に満たない場合は、その場でお持ち帰りください。」
「後日、やっぱり返して!ってのには対応できません。」と書いてありますね。
>>382おっしゃる通りです。


>>383
まだ、終わらないんですよね。
一般店舗の引取りが増えています。3月いっぱいで辞めて、4月に新しい人が商売を
始めてきてるんでしょうね。
385将軍ちゃま:03/04/12 12:05
>>381
この商売は人の「品性&生きざま」を見る機会が多いな。
ズカズカ入ってきて「これ(ゴミ)いくらになる?」俺「扱っておりませんね〜」
で、おしまいだなw。
386将軍ちゃま:03/04/12 12:08
安い買値言うよりも、断っちまった方が厭な思いしなくて済むぞ。
387アポロン:03/04/12 12:20
フリーマーケットで売れそうなゴミを売ればいいんじゃないか?
家賃もタダなんだろうし、脱税しても解らないだろ?
なぜ突然アポロンの脳内経営が復活してるんだ?
389名無しさん@あたっかー:03/04/12 13:47
_
390名無しさん@あたっかー:03/04/12 16:35
今帰った客、1年使った炊飯器を買ってくれとの事。「400円です。」
「そんなに安いの」「はい、特に食事関係はお安くなります」「じゃあ持って帰ろう」
一生持ってろw。炊飯器を持って帰った初めての客でしたw。
391名無しさん@あたっかー:03/04/12 19:11
米も買えないのかも・・・。
392名無しさん@あたっかー:03/04/12 19:39
>>390
いくら欲しかったのかな???
でも、炊飯器はこの時期特に売れませんか?
俺だったらもっと出すけどな。状態次第だが。。。
ちなみに400円で買っていくらで売るんですか?
393名無しさん@あたっかー:03/04/12 21:10
雑多な商品での棚卸はたいへんだと思うけど
みんなどうしてる? 年一回の人海戦術ですか?
>>393
やるしかない。
嫌なら期末前に叩き売れ。
>>392
お前、中古の炊飯器いくらで買う?
誰が使ったか分からない炊飯器だぞ。
俺はタダでもイラねえよ。
炊飯器は普通買い取らない。
396名無しさん@あたっかー:03/04/12 23:19
¥$¥ 生活に潤いをお届けする ¥$¥
サポートキャッシング
 http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
397390:03/04/13 10:37
>>392
状態はマアマア新品9800円位の代物。
うちの売りで1800円がいいとこかな。
確かにこの時期売れるが、高く買うもんじゃないぜ。
398鬱宮殿下:03/04/13 10:50
>>385
>この商売は人の「品性&生きざま」を見る機会が多いな。
仰る通りです。

因みにウチの場合、査定は千円刻みです、査定が千円以下ならゼロ。
百円単位での査定はしないんです。
客に金を渡すときは小銭が混ざってない札だけで渡したいという社長の方針。
399名無しさん@あたっかー:03/04/15 23:03
常連客がうざったい。
いかにも「いつも買ってやってる」という口調で値切ってくる。
うざったい常連をみなさんはどうやってあしらってますか?

400金物屋:03/04/15 23:51
それを見越して高値で付けるしかないんじゃないんですかねー
うざったい客は、どの業界でも居るよ。電気屋でもタクシーでもカギ屋でも
それをうまくハンドリングするのが工夫なんじゃないですかねー
効果があるのが,ビデオカメラの調整とか称して、その客の言動を一部始終録画しちゃう
そしてその客の値切っているのをその客に判る様にさりげなく再生して見せる
なんてのどうですかねー?ツラの皮が厚くなければ、自分の事を客観的に見れるんじゃないですかねー
「肖像権」とか言ってきそうですよね。まったく。
でも防犯カメラでも撮影してるわけだし、出版・放送に利用してるわけじゃないから良いですよね。・
401金物屋:03/04/15 23:52
なにげ400げと
402名無しさん@あたっかー:03/04/16 14:55
今晩やる日テレの「新・夜逃げ屋本舗」はリサイクルショップが表向きの顔だそうな。
なるほど、夜逃げ代貰った上に、要らない家財をタダでゲットか?
403名無しさん@あたっかー:03/04/16 21:23
>金物屋さん
レスありがとうございます。
値切りを見越して、すでにあらかじめ高値をつけるようにしてます。(W
でもね、値切るのが当たり前の態度がむかつきますよー。
しかも、商品見たら見っぱなしだし、売り場は荒れちゃうし。
人件費を考えると、良いお客さんには安くしてあげたいけど、タチの悪い客は
相手したくないですよね〜。でも一度甘いカオしたら、何度もやって来て常連
のつもりで値切ってくる。腹立ちます。
404名無しさん@あたっかー:03/04/17 01:09
今月オープンしたいと思います。市場にも仕入れていますが足りません。
大阪ですが同業の方、商品をまわしてくださる方おられないでしょうか?
405山崎渉:03/04/17 08:34
(^^)
406名無しさん@あたっかー:03/04/17 15:16
ゴミ屋だとしか思えない
407将軍ちゃま:03/04/17 16:47
>>403
値切り屋対策その1・・張り紙「当店は値切れません!」「値切って買うのが
趣味の方は他店様へドーゾ」とうちは書いている。

粘着値切り屋には1度甘い顔見せると、骨の髄までしゃぶられるぞ。
「俺、値切られるの・・嫌いなんだよね〜。お客さんとは性格合わなそうなんで、
うちには来ないでね。」・・これでDQN1名ぶった切りやしたw。

出来れば値段は乗せない方が良いぞ。善良な「値切らないお客様」に高いと思われたら
損だよ。
408名無しさん@あたっかー:03/04/17 21:40
>>407
僕は従業員なので、張り紙はちょっと・・・。
店の方針に従うしかないんですよね。
店長が外面良すぎて、すぐまけちゃうんですよね・・・。
粘着値切り屋=常連だとタチが悪いですよね。
ホント善良な値切らないお客様を相手にしたいですよ。

常連は日々通ってくるので、仕入たばかりのモノで安いものから値切ってくる。
ハイエナのようですよ。まったく。まともなお客さんが天使に感じてしまいます。

409名無しさん@あたっかー:03/04/17 21:59
値切りは公式サービス(スタンプカードや消費税分負担、サービス券)と、端数切り捨てぐらいにしとけ。
410名無しさん@あたっかー:03/04/18 01:42
>>407さん。
あなた、うちのバイト君ですか?
っていうくらいドキっとしました。
外面というより、(損しない程度で)目先の売上に走ってしまうんですよ。
閉店間際でその日の売上が1万円いってなかったら・・・
足の遅い商品だったら・・・
〆日近くだったら・・・
理由はさまざまですが。
もちろん、自分自身に歯がゆい思いはしてるのだけれども。
適正価格でのマトモな商売がしたいってもちろん判ってるし思ってますよ。
でも、でもねぇ。

411将軍ちゃま:03/04/18 10:15
>>410
それも・・痛いほど解るw。

まあ値切りは「商売」には付き物だから・・要は「可愛く値切ってね」ってことかな。
しかし、中東系(イラン人とか)の値切りには参るよ。3万のモノ1万から言ってくるw。
その「執念」には、こっちが疲れて根負けしそう・・ただ「日本人が買わないモノ」
も買ってくれるんで、助かる時もある。
412人が倒れています:03/04/18 10:16
俺の知ってる古本屋は値切りを持ちかけた客を
「俺はプライドを持って値段をつけている、お前はそれを否定するつもりか!」
と一喝したそうな。
413無謀君:03/04/18 13:11
僕の体験は、古箪笥を2本でいくらにしろ!ってかんじで挙句には
配達しろ!もう二千円まけろ・・・。
どうせもらってきたんだろ・・・などなど。
その時ばかりは露骨に顔に出ました(w
そう言う人に限ってベンツとか乗ってるんですよね。

次の日、本当に好きそうなおじさんに3本1万円とかで気持ちよく
うっちゃいました。
実際、いただいたものなので損はしないんですけど、気持ちですよね。

軽トラにうれしそうにつんでるお客さんを見たときと前日のベンツの人が
対照的でしたね。
414名無しさん@あたっかー:03/04/18 14:19
気持ちいい商いだったんだね。
415名無しさん@あたっかー:03/04/18 14:20
416将軍ちゃま:03/04/18 18:23
>>413
ボロベンツじゃねえの?50万位のw。
417工事やさん:03/04/18 19:59
はじめまして、このスレ一通り読みました。
北陸の某県にて家庭用から
業務用大型エアコンの据え付け等の
工事をしている者です。

このスレのリサイクルショップ経営者の
皆様方はエアコンの買い取り、
その場合の撤去及び、据え付けはどうされておりますか?

当社は(小規模な有限会社ですが)メーカーなどを
通じて、住宅・店舗等の空調工事を請け負って
おりますがココ最近の建築不況でかなり厳しい状況です。
418工事やさん:03/04/18 20:01
長くなっちゃうので分けました。

そこで前々から考えていたのですが
リサイクルショップ経営者諸氏に質問です。

事務所、店舗、工場などの移転、引っ越し
廃業などでエアコンの買い取り
(特に業務用)依頼があった場合は
どうされてますか?

取り外し時の動作チェック、販売時の据え付け工事、
販売後のメンテナンスなど・・・。
自分の住んでいる市内でもかなりの数のリサイクルショップが
ありますので営業に回ってみようと思っていますが
どんなもんでしょうか?
(ダメモトでもアタってみるつもりですが)
家庭用でしたら、スレにもあった様に
バイトさんでもできる場合もあるとは思いますが、
その辺の需要ってどうですか?

ご意見お聞かせ下さい。
419工事やさん:03/04/18 20:04
PART-1が読めないので
同様の質問があったようでしたら
ご容赦ください(゜∇゜)
420 ◆2Ch/66zz66 :03/04/18 20:38
421名無しさん@あたっかー:03/04/18 22:23
>>417
うちは工事の絡む商材は手をつけないようにしています。
エアコンは昔クレームでエラい目に遭ったので特にですね。
ガスの関係もありますし、アフターまで面倒みきれないので。
扱っているのは窓用だけです。
ですのでお客様からエアコンの依頼があった時には
仲良くしてもらっている専門の業者さんに流してますね。
工事やさんと同種の業者さんです。
もともとは向こうが飛び込みでウチに話を持ちかけてきました。
人の良さそうな方でしたのでそれ以来の付き合いです。
紹介する度に謝礼(1件2〜3千円)を持ってこられます。
ウチとしては紹介してるだけなんで気が引けるので恐縮してますが・・・
エアコンを扱っておられるリサイクル屋さんも多いですがリスクを考えた
上で投げているウチのような店もあるので当たってみてはいかがですか?
422417 工事やさん:03/04/18 23:12
>>421 早速のレスサンクスです。

貴重なご意見ありがとうございます。
ガス入れ、一般的なメンテナンスは
当社にて対応出来る範囲でありまする。

そのリスクをカバーしつつリサイクル様店も
商品販売の幅が増える
当社の様な工事店も仕事増える
(゚д゚)ウマー

って簡単にゃ逝かないとは思いますが

ちょっと安心しました。
今週イッパイで今の現場が片づくので
来週は飛び込み営業に逝ってきまつ。
423408:03/04/19 03:23
>>410
目先の売上ですか・・・。
ウチの店長見てるとなんかわかるような気がしますネ。
デモね。長い目で見るとどうもね。

ウチの店長見てると、片っ端から値引いて売っちゃってるし、
客もだんだん慣れてきて、自分が値引きに応じなかったら店長を
探して、また値引き交渉してるし・・・(^_^;)。他の従業員もだんだん
値引きするのが当たり前になってきて・・・ウチは激安店です!

せっかくキレイにしても、値切られて「ここで売っとかなきゃ」って感じで
おいしいモノを簡単に売っちゃうもんだから、売れにくいものばかり
在庫になってしまうんですよね。キレイにする人間にとっては簡単に安く
売られちゃうからテンション下がりますよね。長い目で見た時、売り場作りが
ぜんぜん出来てないんで、客に飽きられたときや、買取や仕入が減った時が
やってくるのを危険に感じちゃいますね。もう右から左の状態です。
424408:03/04/19 03:28
>>413
確かに気持ちですよね。
気持ちよく売りたいし、買ってもらいたいし。
売りモノにケチをつけられるのは、あまり気持ち良くないです。

「リサイクル品なんてキズがあって当たり前」と考えて買ってくれる
明るいお客さんは話が合いやすく、雑談もしやすいので逆にオマケも
しやすいですね。
最近の値切りの客は、プライスボードをどう見てるんですかね〜?
完全に無視?高いの一点張りだし。昨日高いと言われた品物が、今日
別のお客さんに売れました。自分の値付けは合ってたんだな〜と思い
ました。

常連でも、自分の好きなものがないか一生懸命探しに通ってくれて声を
かけてくれる人の方がいいです。物色して大声でケチつけて帰る客を
なんとかしたいんですけど。店長がナメられてますね。
425将軍ちゃま:03/04/19 10:54
>>424
いずれにしろ、店長とバイト君の意思が統一されてないと、まずい罠。
店長の居る時しか買わなくなるしね。「値引きの基準」を作っておいた方がベターだな。
例えば、電化製品は基本的に負けない。他は上限5%まで・・とかね。

あと、客に舐められない為には、店の雰囲気作りも重要。思わず値切りたくなるような汚い店は論外だが、
うちの場合は意識的に高級?wイメージを出している。BGMも大事だぞ。「演歌」流しちゃダメボw。
1度店長と話してみたら?
426名無しさん@あたっかー:03/04/19 12:49
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
427山崎渉:03/04/20 03:33
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
428金物屋:03/04/20 23:33
やっぱし値付けと共に入荷年月くらい秘密で記号で書いといて(ラベラーの上一桁とかでも良い)
1年以上前の仕入れの品物は安くするとか、磨くとかした方がいいですねー

これ?金物屋のテクニックでもありますよ。(トコロテン方式)
429金物屋:03/04/20 23:49
(実録)リサイクルショップでは有りませんが(金物屋之今日之出来事)

●刈払機の替え刃で、ナイロンで草を斬る奴を、1〜2年前ぐらいに
(新品を)オバチャンに売った事があって、その時サービスで
本体に据え着けてあげたんですよ。ナイロンカッター1800円
(工賃タダで付けてよーと言われて工賃サービスでつけた。)
●どっかにぶつけて使ったらしくて破損したらしいんですが、
ずいぶん汚れて使い込まれてもいました。(汚れから、感覚的に1シーズンは使ったなー)
それを、「1回使ったらすぐ壊れちゃったから変えて」と「付けたのはあなただから」、
と、タダで新品を要求するんですよ。サービスするとこれだから怖いよー
●親父は思い切りキレテ、逆上してました。さすがに自分たちの主張が
間違っているのがオバチャン達に伝わったらしく、
おばちゃんが謝っていたのが印象的ですた。
430名なしさん@はらへった:03/04/22 17:40
店舗をもって営業されている方はいろいろ苦労が有る様ですね。私はインターネット
で商品さばいているのでその辺の苦労は分かりません。
その分仕入れするのが大変なのかもしれません。
431名無しさん@あたっかー:03/04/22 19:29
おーい、リアルのみんなー。
売れてますか?うちは・・ヤ倍。
特にここ2,3日の数字の落ち込みは何だ?
今年1年でだいぶ潰れそうだな・・
432408:03/04/23 01:33
>425
アドバイスありがとうございます。
お店の意思統一はとても大事だと思うんですけど、難しいかも。

ウチの店長は雇われ店長のせいか、めちゃくちゃテキトウなんですよね。
人でも足りないせいで店が荒れていていても平気だし、不都合があると従業員
やモノのせいにしちゃうし。思わず値切りたくなるような汚い論外の店・・・。
うちの店はそのまんまです。店長は自分の成績に関わる数字や売上ばかり気にし
てるので、従業員のモチベーションは下がる一方ですね。
こんな店長に店の管理を任せている会社がバカなのか・・・。

愚痴ってすみません。
今は目の前の仕事をこなすことで気分を紛らわしています。
433名無しさん@あたっかー:03/04/24 13:23
久しぶりにリサイクル店行ってきた。
面白い店みつけたぞ。
店の名前忘れたが、江東区の東砂
アンティックが半分あって、銀座で買うより10分の1〜3割

葛西橋通りを千葉方面に向かって進み、葛西橋手前を左折。200m位行って、右手。
リサイクルの旗が立っている。マンションの下だったような。

とにかく面白いよ。
434鬱宮殿下:03/04/24 18:50
今日も一般家庭アパートに買い取りに行ってきた。
モノは冷蔵庫/洗濯機/レンジ/テレビ/その他未開封ギフト商品。
全て00年製で当社見積価格2万8千円・・・・の予定だったんだけど

あまりにもキタナイ!
住人も無職でパチンコで生活してるような奴だった。
まず床に足を踏み入れた途端にベトッ・・・という感触。
あたり一面にパチンコ雑誌やごみ袋が散乱し当然買い取り対象製品は掃除してない
つかまだ使ってる。テレビなんか見てたし・・・。
あまりにも汚かったので査定額1万8千円。

それでも売らざるを得ない状況だったらしく売ってくれました。
買い取り証明を欲しがってたので、まぁ・・・破産でしょうけど。

破産する奴って汚い家に住んでるねぇ・・・って改めて感じた。
435名無しさん@あたっかー:03/04/24 20:16
俺の自宅も汚いぞ。休みがほすぃ。
436将軍ちゃま:03/04/25 14:31
ヤ倍・・気を付けねば・・俺んちも汚い・・店は綺麗だがw
437たこ:03/04/25 15:35
>417工事屋さん
専業の中古エアコン店は需要ありそうですね
リサイクル店だけでなく不動産屋等もまわってはどうですか?
引越し業者とはお取引あるでしょうけど不動産屋もいいかも
アパートの住人が置いていったエアコンが結構あると思うのですが

エアコンのリサイクルはいいところに目を付けましたね。私も北陸在住ですけど
都市部や関西以西ならもっと需要があるかも
438無謀君:03/04/26 00:02
給料日前、連休前・・・ちょっと財布の紐固いですね。
なんとなくマターリしちゃってます。
倉庫の掃除とか、たまった伝票とかいろいろ整理中です・・・。

ことしの連休はどうなんでしょうね・・・?
439将軍ちゃま:03/04/26 09:57
>>438
多分・・・ダメボw

昨晩ジッポーが2個売れた。「給料貰ってモノを買う」正しい行動。拍手パチパチ。
440名無しさん@あたっかー:03/04/26 10:43
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
441名無しさん@あたっかー:03/04/26 19:23
連休初日・・激しく売れない・・参ったね。
442無謀君:03/04/26 19:50
うちも売上は変わらないんですけどマターリ・・・。
お出かけしてるんですね・・・きっと・・。
443名無しさん@あたっかー:03/04/27 16:30
還元率99%のオンラインカジノ。(パチンコは80%)
はっきりいって、パチンコするくらいならオンラインカジンの方が全然いい!
石原都知事もテレビでこのことを言ってた。
石原都知事「今現在ネットで日本人が約50万人以上オンラインカジノでプレーしてるのだから
別に本物のカジノを作ったっていだろ!」
http://www16.vis.ne.jp/~yahoo/imp
444名無しさん@あたっかー:03/04/27 18:31
貧乏人の相手はもう疲れた・・
445名無しさん@あたっかー:03/04/27 20:55
準備しておくか・・・
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
447名無しさん@あたっかー:03/04/28 13:44
433>
誰でも知っている有名なショップです。
確かに安くて、いいものがおいてあります。
業社の買い付けも多いようですが、店の雰囲気が気に入っています。
448名無しさん@あたっかー:03/04/29 11:24
↑誰も聞いてないのに答えてるw。
自演っぽい
449名無しさん@あたっかー:03/04/29 19:01
>>448
俺もそう思った。
450bloom:03/04/29 19:04
451名無しさん@あたっかー:03/04/30 00:32
GW真っ最中ですね。
リアルの皆様、お疲れ様です。
ちょっと質問なんですが
「ミニ2冷蔵庫・85L・1年落ち・美品・韓国モノ」
どれくらいで店出ししてますか?
新品なら1万5〜8千円くらいで買えますよね。
国内メーカーだと2万超えますが。
元値を考慮して値段をつけると、それより古い国内モノ
の方が高くなってしまったり。。。
上記冷蔵庫、ちなみにウチは9800円で出してるんですが。



>>451
質問の真意がわからないのだが。
仕入れたばかりなら高く売れば?
売れてないのなら安くすれば?

それより、安く仕入れろよ。そんなへんなのは。
453名無しさん@あたっかー:03/04/30 11:29
>>451
地域にもよるが妥当な金額では
454名無しさん@あたっかー:03/04/30 12:19
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

メールマガジン 『クーポン屋』

http://www.c-gmf.com/mail.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

あなたのお小遣いを増やしてくれるメールマガジンです。
美味しい情報がいっぱいです。
登録していただければ、役立つクーポンをあなたに差し上げます。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

メールマガジンの登録者はこちらをクリック
http://www.c-gmf.com/mail.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
455無謀君:03/04/30 14:44
>>451
1万は切りますよね。季節がら白物の動きは収まりましたね。
ちなみにうちの買取は1〜3千円の間ですね。
引き取りの場所によるかもです。

GWってなんか読めないですよね。気持ちだけ忙しくていやになっちゃいます。
運送屋とか休んでるし・・・。
最近中古車屋さんの友達のところでいろいろ教えてもらっています。
あの業界も、結構アバウトなんですね(w
赤本とか見たんですけど、ああいった基準表あると楽ですよね。
外山商店の百貨表もいまいちアテにならないし・・・。
456bloom:03/04/30 15:04
457名無しさん@あたっかー:03/04/30 19:00
GWは忙しいと思っていたけど暇だ
明日も引き取り少ないし・・・
やはりこの業界のおいしいのは3月だけなのかな?
458名無しさん@あたっかー:03/05/01 14:51
おい。
儲かってるのは、無謀君だけじゃ無いのか?
客が来ませんが・・何か?
459名無しさん@あたっかー:03/05/01 15:23
客は来るけど買ってかない
見てるだけ・・・
460将軍ちゃま:03/05/01 18:48
>>459
胴衣
買い取りばっかだよ・・今年の連休は家の大掃除らしい・・
今俺、仕入れに金かけてる。売れなきゃマズイ・・
461名無しさん@あたっかー:03/05/02 01:32
>>459
ハードオフとかいうリサイクルショップ、家電とかかなり型が古い中古でしかも動作の保証
しないくせに、コジマやヤマダ電気で売ってる新品の家電より高い。
だめだこりゃ。秋葉原とか都心などの電気街にいかなくても地元のコジマ、ヤマダ
の方が安いからわざわざ買う必要がない・・。
売り物や値段をチェックするために用もなしに店に入ることはよくあります。
462名無しさん@あたっかー:03/05/02 18:39
>>461
あのね・・ここ一応経営板だからさ・・書き込む前に、文章が変じゃないか?
自分でチェックしてから・・クリックしようね。
463たこ:03/05/03 01:41
先週ハードオフでジャンクのキーボード見たら500円じゃなくて1,500円でした
461じゃないけどこれが相場なんですか?
あと少し前ですが、ジャンクのギターが8000円でした。期間内なら70%ぐらいの
買取保証してたんで買おうと思ったら、ジャンクは買取保証無しだそうです
これも相場なんですか?
464無謀君:03/05/03 14:43
>>461
>>463
僕場合、ジャンクってのはエクスキューズじゃなくて、ゴミ?っていうか
使えるかな?って悩むものなんですよね。
ジャンクって歌っても「故障してたらゴミ!」ではなくて「部品買うより安いかな?」
ってかんじで考えて欲しいというか・・。
もうひとつあるのが、外国向けの輸出ジャンク相場でしょうか?

うちの場合、あげちゃいますね・・・「上手く使えたらお金払いに来て・・」って感じで
やってます。もちろん、お客さんにもよりますが・・。
サービスしてると、どうしても勘違い?してきちゃう人もいるんですよね。
そういった人にはちょっと冷たく当っちゃいますね。
465名無しさん@あたっかー:03/05/04 19:26
ジャンク品を完動品と間違えて買っていって、返品する客はどこにもいるのかな?
466名無しさん@あたっかー:03/05/05 23:39
>>464

はじめまして。
私も同業者のはしくれです。
あげちゃうのはうちも同じです。
勘違いするひとも同じくいますね・・・。
切ない気持ちになります・・・。

最近精神的に疲れてきました。
467名無しさん@あたっかー:03/05/05 23:47
掃除のおばちゃんは毎日便所掃除してるけど、
特に人間性が高められている様には見えないな。
どちらかというと心は卑しいと思う。
掃除=基本だったら、掃除するほど心が豊かになるはずでわ???
468将軍ちゃま:03/05/06 20:48
せっかく独立起業したんだ、気分の良い相手(お客さん含む)
とだけ、付き合いたいものだね。俺はそうしてるよ。
469名無しさん@あたっかー:03/05/07 00:31
>>468

そうですね。
激しく同意です。
470名無しさん@あたっかー:03/05/07 00:36
471無謀君:03/05/11 14:38
>>466
どうも、はじめまして。
精神的につかれる事ありますよね・・・。
僕は比較的「ズバッ!」といっちゃうの面倒くさいこと言うお客サンが
だんだん減ってきました(笑
でも、アルバイトの子とかかわいそうなんですよね。
朝の8時から携帯に電話してくるお客サンとかいますよ・・・。
なにかと思えば開業にあたり、温度計?がいるとかいらないとか・・・。
確かに、冷蔵庫は納品したんですけど、「予算が無いとの事で家庭用に
したのは自分でしょ?コジマに聞いてください!」で切ってしまいます。
在庫無いって言ってるのに何とかしろ!ってお客サンも困りますね・・・。

>>468
まったくですね・・・。
寄り合いで飲みに言ったスナック?の女の子見て、「いやなお客サンにも
顔に出さないのえらいなぁ・・・。」って感心してました。
1時間、5千円飲み放題・・・・6時間がんばって3万ですもんね。
まだ、僕らは良い商売してるかもです。波はあるけど、楽しいこと多いですもんね。

最近、スポーツはじめたのでお酒飲まなくなったんですよ。
酔っ払い見てるのって楽しいですね。自分もそうだったのかって考えると
ちょっと落ちますケド。
472わしょーい:03/05/12 02:01
お初です。
会社の事業の一つとしてリサイクルショップをしているのですが、
この度、店長から本部所属となりました。
それでも応援で店に入る事はあるのですが、買取が少なくて困っています。
(・・・さっさと撤退しろよ、社長)
田舎でリサイクルショップなんて無理だと思うのですが。

473名無しさん@あたっかー:03/05/12 16:56
>>472
田舎なら逆に店も少ないし物流が少ないから仕入れをしっかりすれば儲かるん出ないの?
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
475将軍ちゃま:03/05/12 17:31
>>472
そうです。早くテターイして下さいw。
これ以上、ご同業が増えるとヤバイもんで・・

うちの近所にも大手?のリサイクル部門が出来まして、14年前の
120L冷蔵庫を9800円で売ってマスタ・・あと、例のエアウオーカー
も沢山w・・品揃えに苦労してるみたい。店の外装、内装はピカピカに金かけて
る。ちょっとずれてるかな?
476名無しさん@あたっかー:03/05/13 12:30
12年前!いくら安くてもそりゃないよ!
どうせ金もらって売ってるんだろうけど
そういう店多いよね
477無謀君:03/05/13 13:59
>>475
たまに売れたりするんですよね。古い家電って・・。
農家のおじサンとか2艘の洗濯機とか買っていきます。
でも、二千円くらいですけどね。

>>476
物がないとそうなりますよね・・・
>>477
ジャガイモ洗うのに便利なんよw
479名無しさん@あたっかー:03/05/13 14:46
>>478
タコのぬめり取りにも使う<二層式洗濯機
480名無しさん@あたっかー:03/05/13 15:38
2槽式です。
481欝宮殿下:03/05/13 18:18
漫画喫茶倒産で店丸ごと買取キターーー!
9000冊ってアンタ・・・・。
たった9000冊なの?
潰れそうなんで、先に切り売りしてたんじゃないのかw
483無謀君:03/05/15 13:15
>>482
これ、結構良い商いになりますよね。
でも、本って重いんですよね・・・・。
9000って少ないかもですね。
484名無しさん@あたっかー:03/05/15 15:21
無謀君、本も買ってるの?
何処に流すのですか?
古本市場とかあるのかな・・
485名無しさん@あたっかー:03/05/15 17:31
生活創庫のFC加盟は、三洋倶楽部という信販会社と提携して、
堀の内社長が保証人となって開業資金を貸してくれます。
2000万〜3000万。

しかし、これには大きな落とし穴があって、

1 商品代が800万くらいの見積もりで出されます。
  この商品は生活創庫の本部が総額100万くらいで買い取って集めた
  ボロ商品ばかりで、たとえ全部売りきったとしても200から300万くらいに
  しかならないのです。
  つまり、本部が在庫を一掃して700万丸儲けです。

2 何かと名目をつけて「なになに料」ととられます。
  例えば、プロデュース料金だとか、本部指導料だとか。
  これは社長が保証人になってあげてるからということで
  とられる「保証人料」みたいなものでしょう。100万から200万くらい。

3 実質加盟側がありがたいのは、店舗の敷金とか礼金、看板代くらいです。

4 最後に。毎月の返済40万円が返せないと、自己破産の道をたどります。
  もちろん、店は本部が直営店として経営をつづけますので、
  何も残らず借金を返し続けるか、自己破産するしかなくなるわけです。
  本部は加盟者に負債(実際は自己破産させて)を負わせて、店をまるまる
  いただくという寸法です。

商才のある加盟者はこの制度を利用して、うまく稼いでいる人たちも多くいます。
しかし成功者の影では、上のように自己破産→店まるごととられる という人もいるわけです。
その比率は圧倒的に前者が多いのですが、後者の存在も忘れるわけにはいきません。

以上、稼いでる加盟者より。社長、万歳! 
486名無しさん@あたっかー:03/05/15 17:36
ズバリ聞きます!

現実に、儲かっていますか?
487H:03/05/15 17:39
最初から興奮して☆! 〜二日間だけ無料です〜
http://jbbs.shitaraba.com/music/2460/ranran77777.html
488名無しさん@あたっかー:03/05/16 19:31
>>485
>その比率は圧倒的に前者が多いのですが、

本当か?千葉の堀9店は廃業寸前なのが多いが・・・
ご融資の際の審査基準を大幅に緩和いたしました。
どのような状況の方でも希望額をご融資出来るよう
当社では努力いたします。

ぜひネットからお申し込みください
http://online-webcashing.com/
http://online-webcashing.com/i/
490将軍ちゃま:03/05/17 20:18
最近「ファイトサービス」とか言う、買取&処分屋がやたらと
広告出してるけど、ありゃ何だ?FCかな?
491名無しさん@あたっかー:03/05/17 22:49
いま、トレジャーファクトリーやってますね。
横はいりですが。。。
リサイクルショップは、安いだけが目玉??
と、ふと思うことがあります。
リサイクル品のニーズってなに?
ホームセンターへ行って思いました。
493名無しさん@あたっかー:03/05/18 10:50
>>492
遠くのホームセンターより近くのリサイクル屋、ってこともある
494無謀君:03/05/18 13:17
>>484
これはですね・・・。マンガ喫茶関係専門にやってるブローカー?っていうか
立ち上げ屋がいるんですよね。
その人に話しを振ってもらって、口銭はらって売り飛ばします(w
セットの状況では古本屋の店頭価格より高く動いていました。
いまは、ブームも去ったのでお安くなってるかと・・・。

>>485
FCってそうですよね。
ちょっと怖いですよねぇ・・・。
まぁ、看板料としてはいいんじゃないでしょうか?
市場でも「○○倉庫です!」っていうと回りの個人経営の業者は一目
置いてみますよ・・・。古くからやってる先輩型はカモにしてますけど(w
大量買付けなんかの時は同じ看板の仲間がいると助かるんじゃないでしょうか?
加盟点同士は仲良くないのかな?

>>486
最近はかったるくなってきました・・・。
儲けの実感が無くなってきてるというか・・。
まぁ、ストレス無く食っていけるのが最大のメリットですね。
495無謀君:03/05/18 13:24
>>492
雑貨屋てきな品揃えと暇つぶしになる店構えでしょうか?
HCの方が目的意識の強いお客サンが多いのではないでしょうか?
お客サンの下心をくすぐるような店作りが大事なのではと思う今日この頃です。
僕らのイメージからいって、ガイシュツの2ソウ式なんてゴミですけど、
芋洗いしたい人にとってはお宝ですからね・・・。
いくら安いといっても、コジマヤマダでも2000円じゃ買えないでしょうから。
そう言う意味ではリピーターが重要ですね。

>>493
実はうちの店から歩いて5分ぐらいでHCあるんですよね(w
496名無しさん@あたっかー:03/05/18 13:25
497名無しさん@あたっかー:03/05/18 15:00
スレッド立てて下さい!
■■■ウィナーズ倶楽部■■■
ウィナーズ倶楽部ってなに??
↑   ↑   ↑
お願い致します!!
ホームページをお持ちなら、アクセスアップのお手伝いです。

http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11707

ジャンプ出来ない場合、ブラウザのアドレス入力欄に
コピー&ペーストしてみて下さい。 登録はフリーの
メアドでもOKです。(ブラクラではないです。)
499名無しさん@あたっかー:03/05/18 18:34
このスレットは良スレですね。
私、今年で開業2年目になります。
小さな田舎町のショップなので人口的にも限りがあるんでしょうが
最近妙に客入りや売上が少なくなってきています。

広告戦術とかは取らずにやってきたのですが
やはり折込広告とかは大事なんでしょうか?
あと、客入りに有効な手立てとかは無いものでしょうか?

本当に困っています。
皆さんのお話を聞かせてください、お願いします。
500清香 ◆KEj57QdzB. :03/05/18 19:13
500 get
501無謀君:03/05/19 11:55
>>499
おはようございます。
僕の場合気をつけてることは・・・
@商品であきさせない
A損ギリを恐れない
Bコミュニケーションをしっかり取る
C仕入れのエリアを広く取る
D回転率

こんな感じでしょうか?広告は小さな3行広告を毎週入れているだけですね
同伴、アフターは下手なキャバ嬢より多いです(笑
同業の人や商売やってるお客サンと食事やお酒の席で情報交換する事が
多いですね。お酒飲めないので、タクシー代わりに誘ってくれてるのかも
知れませんけど・・・(w
田舎なら一定のジャンルを独占すれば良いんじゃないでしょうか?
それ以外は、街場の同業とか市場に振っちゃう様にして・・とか?
回転率、命ですね。2度目に来た客が、前と同じ品揃えを
見たら3度目はなし。
いつも新しいものが並べてあれば、つい、のぞいてみたくなる。
当たり前で、一番難しく、損切りの勇気もいる。
503阪急・中山上田マンセー園:03/05/19 13:20
ヘルスの花びら回転サービスでちゅか?藁
リサイクルはとても汚い商品を扱う乞食の仕事でちゅね。よって
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)< もしもし、このスレの削除おながいします
□……(つ   ) \_______________

504将軍ちゃま:03/05/19 14:09
>>499
まあこの不景気だから、数字が下がっている店がほとんどなんだが・・
2年目か..品揃えに飽きられている可能性もある。最初は物珍しくて
来ていた客が来なくなる時期かも?お客は飽きっぽく、浮気性だからw。
家具、家電などありきたりの物で勝負する時代は終わったと思う。
大手は別として「店自体の」個性、面白いし品揃えが重要だと思うよ。
無謀君の言うようにお客とのコミニュケーション(欲しがってるものを
探してあげる)とか損切り(ま、実際損する事は余り無いが)も大事だね。
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
506名無しさん@あたっかー:03/05/19 14:28
自分も開業2年目です
リサイクルショップに来ても
この程度の商品しかないと思われたら
もう二度と来ないんじゃないでしょうか
安くていい物を売るようにすれば
売上は上がるはず
仕入れが大変だけどね
507名無しさん@あたっかー:03/05/20 12:01
損きり。
いざとなると、どうしても損きりしたくなくなる自分がいる。
なんだか、ケチをつけられたように思えてしまうんだよね。
いこじの性格の自分って嫌いになってしまう。
と、愚痴でした。
すみません。
508どうやったらHPを宣伝できるの?? zaqdb734b4e.zaq.ne.jp:03/05/20 12:16

って思ったら↓へ!!

http://.jp/staff/in.cgi?id=11878

アクセス数を一気に上げる。一括宣伝ツール

個人だけでなく、大企業、小企業にもオススメ!!!0円から始めれる低価格宣伝つ〜る★

気軽にクリックしてね♪♪
509名無しさん@あたっかー:03/05/20 13:15
>>503
ヘルスは回転せんだろ。
僕ちゃん品差炉と間違っちゃったの?
510名無しさん@あたっかー:03/05/20 20:50
>>509
おまいは古すぎるんじゃ
回転ヘルス知らんのかブォケェ
511名無しさん@あたっかー:03/05/20 22:27
冷蔵庫、洗濯機がなかなか売れませんです。
家具は売れてるんだけど。
冷蔵庫、洗濯機をうまく売れればな。
512499:03/05/21 00:01
皆さんレスありがとうございました。
少しだけ元気が出ました
いろいろがんばってやっていこうと思います!
でも、HOみたいに高く値段を付けて、売れるまでおいとくって
店もあるわけで・・・
長くかかっても一応売れてるみたいだし、
その方が得なのかな?

大手の看板しょってるからできるのかも。
店員は雇われだし。

しかし、爆○市場って所の「押し買い」って凄い・・・
あれは家族内でトラブルになりそうな気が・・・



514山崎渉:03/05/21 21:29
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
age
516名無しさん@あたっかー:03/05/23 18:53
age
517無謀君:03/05/23 19:07
>>509
>>510
ヘルス談義ですね・・・(w
いろいろありますよね。創意工夫がもっとも多く、内容が昔と変わらない業界ですね・・。
AVなんかも同じかと。

>>511
コジマとかの新商品やすいですもんね。
乾燥1.5キロで五万しないし・・。
夏はなぜか冷蔵庫が人気ですね。

>>512
ヘルス業界のように手を買え品を替えでやっていきましょうね(笑
静脈は無くなることはないでしょうから・・・。

>>513
これはこれで新しいスタイルですよね。
広ければもっと違うやり方考えるんですけどねぇ
家賃高いし・・。
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
519名無しさん@あたっかー:03/05/24 21:12
だんだん月末に向かって売上が落ちてきた
GWの影響か?月初めは最高だったのに・・・
ヤル気がでない・・
早く帰りたいけど配達から従業員が帰ってこない・・・
520名無しさん@あたっかー:03/05/24 21:35
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/ijust/
売上アップ、利益アップ、宣伝広告の支援サービス
521無謀君:03/05/25 15:38
>>519
GWの影響ありますね・・・。
お金つかっちゃったのかな?
なぜか、引っ越しネタが増えてきてる今日この頃・・?
月末はどうなんでしょうか・・?
522名無しさん@あたっかー:03/05/26 10:35
最終の週ですね。
いったいどうなるのでしょうか?
523名無しさん@あたっかー:03/05/28 11:55
最終の週はダメっぽいな
どうすっかな
524山崎渉:03/05/28 13:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
525名無しさん@あたっかー:03/05/28 15:24
数字が行かないと仕事する気が激しく起きない・・
俺はそういう時、風俗イってリフレッシュ!
ヒマな時って何故かティムポ元気なんだな・・
526名無しさん@あたっかー:03/05/28 16:31
ここでつか?
風俗のスレは(w
527bloom:03/05/28 16:33
528名無しさん@あたっかー:03/05/29 23:20
トレジャー!
まんせー!!
529通話料無料の公衆電話ができたよ!!:03/05/30 01:39
530PAF:03/05/30 12:30
みなさん、棚卸しやってます。
あまりに雑多な商品が増えすぎて苦痛になってきました。

在庫が少ないときは1品1品パソコンで処理してましたが
もう追いつかなくなってしまいますた。
5311客の意見ですが:03/05/31 00:44
客が買いたい品を見定めて


っていうかお客に聞きなさいよ
アンケートでもメモ書きでもいいからこんなのが置いてあると
興味津々ですとかあれば嬉しいじゃないですか?
532無謀君:03/05/31 11:44
>>530
棚卸・・・苦痛ですね。
一覧表もって税務署と話し合いで決めています。
高額商品はきっちり、一山いくらの仕入れはざっくりで良いみたいですね。
っていうか・・おっしゃるとおりで追い付きませんね(w
ブランド、貴金属とかはしっかりやっています。

>>531
消費動向ですね。すごく知りたいです。
でも、仕入れできるかどうかにかかっていますね。
品揃えはどうしても受身の態勢になってしまいがちです。
その為に、倉庫とか市場とかあるんですがなかなかリクエストに答えるのは
難しいのですよ・・。正直なところですね。
今日もある商材の大量持ちこみの打診があったのですが、うちの顧客のニーズには
ちょっと合ってないのですよね・・。難しいです。
新物屋産なら問屋サンさがせば解決なのですが、中古は難しいです。
ブランドやサンと話してもやはり良いものは品薄・・・いや、品薄だから良いものなのかも?

中古屋は仕入れルート(買取)が命ですね。
533名無しさん@あたっかー:03/05/31 14:22
大雨だとお客さんがこない!
小売店全般か・・・
534無謀君:03/06/01 15:06
日曜なのにマターリですね。
雨上がりで眠たくなってきました。
535無謀君:03/06/02 19:53
魔の6月ですね・・・。
うちボーナス6月と12月なんですよね・・。
単純に人件費倍の月・・・。

普通の会社って1ヶ月分くらいの所がおおいのかな?
6月は、小の月で、祝日がないから辛い月です。

それにしても、従業員にボーナスだしているのか?
すごいな。うらやましいぞ。

うちも昔は少額でてたが、売上に応じてシーズンの終りにだった。
そうすれば売上アップに奮闘してくれるからw
537名無しさん@あたっかー:03/06/05 02:13
6月は天候がはっきりしなくて、嫌になります。
どうなることやら。
538将軍ちゃま:03/06/08 17:36
昨日、今日と久々にいい感じ・・景気回復したかな?w
539無謀君:03/06/09 09:53
6月はマターリのはずが、飲食店の厨房器具の納品でヒーコラいってます。
コールドってなんであんなに重いんでしょう・・。
条件良かったんで受けたんですが・・・。重いです。
市場通いが忙しくて寝不足です。1店30万くらいの売上なんですが
向こう10店の受注に成功しました。
R22でオケーなんですよ ラッキーです。
OHも先方サンでやってくれるし、実質手間だけなんですよね。

もう一軒店出したいのでがんばりますよ・・・。

腰が心配ですが・・。
540名無しさん@あたっかー:03/06/10 01:33
うちももう一軒だしたいなあ・・・。
部門別に分けてしまいたい今日この頃。
売上もままならず。
2年目に突入していますが、新たなるスタートでもあるので
どうにかいきたいものです。
541名無しさん@あたっかー:03/06/10 11:50
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
2ちゃんねら〜が考えたオンラインマネーゲームを紹介します。 g
12万円だけ儲けました
さあ マネーゲームの始まりです。メール1通送るだけで900円ゲッツ
この情報で月30万円ぐらい稼ぐ勢いだよ みんな真似して転売しよう
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%CC%D9%A4%B1%A4%CE%A5%AB%A5%E9%A5%AF%A5%EA&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ybt4001?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kazusan1192jp?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/onoderashigeaki?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/「       」?
まず落札して情報を仕入れます。
「       」 に自分のIDを貼り付けて2CHに貼ります。
それから自分もよく似た文章でヤフオクに出品する ウマー
543名無しさん@あたっかー:03/06/11 18:28
横浜在住なんですが、おすすめのリサイクルショップさんありませんか?
544無謀君:03/06/15 20:01
梅雨ですね・・・。
配達がつらいです・・。
545名無しさん@あたっかー:03/06/15 20:05
546名無しさん@あたっかー:03/06/15 20:07
読んで得する『 フルーツメール 』

フルーツメールでは、みなさんが登録した興味や関心のあるジャンルで、企業からの
情報の中から、それに関連する情報だけを配信いたします。
広告メールの文中にあるリンクをクリックして頂くと、あなたに規定のポイントをプ
レゼント!貯まったポイントは商品や当サイトのサービスご利用頂ける仕組みにな
っております。
新規入会で100ポイント、お友達紹介で一人につき300ポイントを贈呈!!

1ポイント1円!!2000ポイントから換金可能!!

もちろん、登録・年会費は無料!

現在、フルーツメールでは毎日懸賞を行っています。
会員になると毎日豪華な賞品が当たるチャンスがあります!!

その他にも、多数の豪華賞品のプレゼント中!!
是非この機会にご入会してください。

是非下記のURLからご登録してご参加ください。
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1648269
547:03/06/16 20:06
古物商と質屋ってどうちがうのですか?
>>547
質屋ってなんだか分かってんのか?
549:03/06/17 17:27
>>548
貸し金やるのが質屋でしょ?
最近の質屋も買取やって、ブランドショップみたくやってる
ところ多いから聞いてみただけです。

差別化されてる何かがあるのかなと思っただけでした。
550_:03/06/17 17:39
>>549
回転の早い商品なら、買い切ったほうがメリットあるんだろ。
人気がなくなってしまうとか、な。
552名無しさん@あたっかー:03/06/18 00:02
準備だけしておけば安心。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
553名無しさん@あたっかー:03/06/18 15:18
質屋の金利は年利100%
サラ金越えてるなw
554名無しさん@あたっかー:03/06/18 15:29
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
  携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
555名無しさん@あたっかー:03/06/20 09:26
昨日ストーブを2つ持っていったら嫌〜な顔されたよ(w
556名無しさん@あたっかー:03/06/20 09:41
>>549
古物取り扱いの許可と違って質屋の許可は簡単に降りないよ。
一応は銀行信金信組や保険と同じ金融業だからな。
557_:03/06/20 09:48
558無謀君:03/06/20 17:43
質屋ですね
先日コンビニで買った本にその記述がのってました・・。
暇見て転載しますね。


>>556
金融業の扱いなんですね・・・。
知らなかった。
確かに、動産担保でお金貸して利息取る訳ですから・・・。


年利100%ってマジデスカ?
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
560sage:03/06/22 00:11
初心者なのでお教え願います。

広告カキコって何とかならんもんなの
いらいらするよ
561560:03/06/22 00:13
うわっマジ痛い!
562名無しさん@あたっかー:03/06/22 06:54
>>556 >>558
財産や素行、保管倉庫のチェックを警察(公安委員会)がして、許可だったんじゃない?
新しく質屋の権利取るのは殆ど無理と思われ。
質法の最高利率は月9分だから年利だと100%越える場合も有り得る。だが、適用して
いるとこは少ない。
563名無しさん@あたっかー:03/06/22 07:26
562だけど、俺実は質屋の次男坊なんだよね。食い物関係の商売やってんだけど、
自分自身も質屋をたまに利用するw
急場で個人で金作らなくちゃいけない時に、カード類とか使うとホワイト情報だ
けど記録に残るし、なんか足元を金融機関に見られそうで、趣味の高級時計(一個
で国産のファミリーカー買えるくらいの奴)で一ト月とか借りる。
金券屋さんとかリサイクル系(特にIT関連)と、うまいこと質屋組み合わせたら
いいんじゃないかなと最近考えてる。
564名無しさん@あたっかー:03/06/23 12:03
>>563
質屋の名前で買い取り広告だしたほうが、買い取り物は集まるだろうね。
565名無しさん@あたっかー:03/06/25 22:30
さすがにリサイクルショップも出来過ぎと不景気で厳しいですか
566名無しさん@あたっかー:03/06/25 22:44
店先でよくボロい2層式洗濯機洗ってる店主を見かけます
567名無しさん@あたっかー:03/06/26 00:27
まえ リサイクルのひととしゃべったけど ルイ ビィトンのベルニ
のストラップ1000円でさばいてっていわれたけど 変な人
おおくないですか?もちろん 偽者 どこからしいれているんだろう?
 あと リサイクルは夜動くのが基本らしい
なんか いろんなとこから パックってくるらしいよ
>>567
あんたの日本語も変だが。
569名なしさん@はらへった:03/06/26 09:00
パックってくるのは・・・単にドロボー。
570無謀君:03/06/26 19:49
こういうとき困りますよね・・・

http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1055716674/

うちは御上に、まかせちゃいますね。

売りに来た人の連絡先がわからないってのはエクスキューズ
ですよ・・。
571無謀君:03/06/26 19:51
>>565
出来てますよね。
いままでのやり方だと厳しいかもです。
大きく、専門化、ナショナルチェーン・・・。
こんなのがキーワードでしょうか?

>>566
これが、ボロクテモ売れるんですよね。
2ソウ式は強いですね。

>>567
これは・・・。偽者ですね。
2槽式は農家には重宝するんです。
573名なしさん@はらへった:03/06/27 12:57
焼肉チェーン安0亭では2槽式の脱水機部分で野菜の水切りをしているそうで。
574名無しさん@あたっかー:03/06/28 14:09
>>573
まさかリサイクル屋で買ったものじゃ?ないよな・・
575伝道師:03/06/28 14:50
576無謀君:03/06/28 16:05
>>572
>>573
まえに芋の皮むきに使う話しが・・・。
577名無しさん@あたっかー:03/06/28 20:21
給料後の土曜日なのに・・・売れないんですが・・
どうなっちまうんだ・・
578はじめて:03/06/29 02:23
はじめまして。
最近、古物取り扱いの申請をしました。
でも、古物市場がどこで開催されているか解りません。
ネットで調べている内に、こちらの掲示板を見つけました。
こちらの過去ログも読ませて頂きましたが、やはり知り合いの方が以内と無理なのでしょうか?
でも、こちらの掲示板はいろいろな情報があり、とても参考になります。
これからもウォチさせていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
>>578
古物取扱ってのは、お客様から買取るのをいうの。
業者間取り引きなら、ジャンルをいいなさい。

それに。捨てメールアドレスでも書いておけば、売り込みあるんじゃない?
580名無しさん@あたっかー:03/06/29 15:05
リアルの皆さん給料日後の日曜ですが・・
「おまえら今日の売上いくらですか?」
うちは9万なんですが、前に売れた残金が入金されただけ・・
実質5000円くらい・・恐ろしい(泣)
>>578
警察に聞けって。
582はじめて:03/06/29 18:10
>>579
こんにちは。
右も左も解らないまま、質問してしまいました。
「古物取り扱い」がお客様からの買い取りのことを言うのですか?
知りませんでした。
古物市場の物も「古物取り扱い」だと思っていました。
アドバイスありがとうございました。

ジャンルはOA機器と自転車を中心に考えています。
583名無しさん@あたっかー:03/07/01 21:59
古物市場(オークション?)に入り込みたいなら「古物取り扱い」持ってないと。
584名無しさん@あたっかー:03/07/03 02:03
・・・なんだか、変な書き込みの人がおおいですね。
古物商の申請をなぜとろうと思ったのかわからない人の書き込みまで。
目的があって申請するものではないのですね。
すみません、煽りしちゃいました。
逝って来ます。
585_:03/07/03 02:05
586名無しさん@あたっかー:03/07/03 02:09
ここにくわしくのってたYo↓
http://goodgoods.fc2web.com/~/news.html
本日アダルトDVD1枚500円〜900円で買えますよ!
お勧めは15本パックと7本パックですお好きな商品を選んでく
ださい!そして必ず金額訂正希望とコメントしてください。
http://www3.to/900yendvd

588名無しさん@あたっかー:03/07/03 18:56
おーーーい
リサイクル屋さん達・・元気か?
最近掻きコ無いじゃん・・やっぱ不景気かな?

小松川付近のお店は店閉めてヤフばっかやってる。
と、情報有。
589関西以西:03/07/04 12:27
リアルの皆さんお元気ですか?
うちの店に約1年まえから美術館にくるやからは展示物にやたらケチを付け
価値を落とそうとする奴しか来ない。
そんな入館料を払はない奴を相手にするよりヤフオクに出した方が
結構利益出ますよね。
今現在はヤフに3マソ払っているが10マソ払えるようになったら
店は買取専門店にしようかな??
多分そうします。 では・・
590名無しさん@あたっかー:03/07/04 15:20
僕のちんちんも買い取ってもらえるのでしょうか?
591名無しさん@あたっかー:03/07/04 15:41
行けば、ワクワクするお店は流行ってますよ。
行けば、夢があるお店は流行ってますよ。

このデフレ時代に、安いだけでは・・・どうかと思います。
592名無しさん@あたっかー:03/07/04 15:51
私の目標年収は500万円です!
2年目は1000万円です!俺は、稼いでいます!
お店を宣伝します。■どこよりも安い!■
年間広告費40,000円、
紹介者:田中 浩一郎 《ビジネスパートナー》
http://www.c-gmf.com/h16001.htm
593名無しさん@あたっかー:03/07/05 14:34
>>591
とうしロウは簡単に言うよな。
夢?ワクワク?具体的に言ってみろや!!
594名無しさん@あたっかー:03/07/05 15:05
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
595名無しさん@あたっかー:03/07/06 13:49
>>593
なぜあんたに教えなきゃならね〜んだよ!
ちぃっとは自分で考えろ!
596名無しさん@あたっかー:03/07/06 15:37
>>595
ふふふ・・答えられないの?pupupu
597名無しさん@あたっかー:03/07/06 15:39
>>595
教えろ(教えてくらはい)
598名無しさん@あたっかー:03/07/06 18:28
>>596
答えれるのか?
無理なんだろ??


ワクワクするような店作りは言葉では説明できるはずがない!
地域によっての需要も違うんだし、売れ筋の商品も違うはずだと思う。。
599☆http://www.sexpixbox.com/pleasant/nude/index.html:03/07/06 19:13
600名無しさん@あたっかー:03/07/06 20:31
俺が答えてやる。いいか、よく聞けや。
冷蔵庫の中に「電動こけし」
エロビの中に裏を混ぜておく。

需要とか売れ筋の問題では無いとおもうな。
俺の店は「面白い店ですね」とよく言われるぞ。
あんまし売れてねえけどな・・w
601名無しさん@あたっかー:03/07/07 14:26
>>600
お世辞で言ってるんだよw
602名無しさん@あたっかー:03/07/07 18:27
おーい 無謀君 調子は如何?
俺が県のご同業は全滅ですが・・
603名無しさん@あたっかー:03/07/07 21:22
店売り壊滅
ネットも悲惨な値段しかつかない
リサイクルももうダメボ
604無謀君:03/07/08 03:14
>>600
ワラタ

>>602
6、7月は毎年暇ですよね。
スタッフの大増員をしまして、収支はちょっと微妙です。
隣の町にもう一軒出店を計画してるんですよ・・。
毎日出張ばっかりです。
実はいまも、一眠りして店に出てきました・・・。
源泉払う計算してます。明日はらっちゃおう・・・・。

>>603
店は悪いですね・・・。
でも、冷蔵庫売れ出しましたよね。
店舗の閉店引取りが何件か入ってきているのが救いかと思ってる
今日この頃です。
605名無しさん@あたっかー:03/07/08 03:32
僕は、20代の頃は、お金をたくさん稼いでいる人が
1番偉いと思っていたが間違っていた。
1番偉い人は、同じ仕事をやり続けることである。
料理人は死ぬまで料理人であり。野球選手は、
死ぬまで野球の仕事をしたいと考えている。
あのベッカムは引退後は、子供たちにサッカーを
教える仕事をやりたいと言っている。人生とは、
一つのことにこだわるプロになれば良い。
クーポン屋は私が続ければ良いのである。
http://www.c-gmf.com/farewell/box11.htm
606まっくい:03/07/10 00:15
子供服・用品専門のリサイクルショップを経営されている人っていますか?
10〜20坪の店で月商100万くらいいくのでしょうか?
607凡人:03/07/10 13:11
>>無謀君
もう1店ってあんた・・・それこそ無謀なんじゃ?
って考える俺は凡人かな?
608名無しさん@あたっかー:03/07/10 16:15
うまく言ってると出店経費安いし商品なんかただみたい
なもんだから2〜3年で3〜4店舗だせちゃうよね

俺も今よりも景気の良い時だけど調子こいて6店舗やって
ました。

売上増えた分税務署が厳しくなり上納金が増えて 
ばかばかしくなった 
消費税と源泉それから法人税払う為にやってるようなもんだった


売上の悪いところは潰しました

今は落ちぶれて2店舗のみ だけどこれもやばそう
609名無しさん@あたっかー:03/07/10 16:38
無謀君頑張ってますね。
久しぶりに覗いたけどみなさん景気悪いみたいですね。
無謀君だけじゃない?
儲かっているの!
7月に入ってから買取依頼が減りましたね
ピンチです。。。
雨だし
610凡人:03/07/10 17:32
うちも買取無い・・・って言うか、売れないから、店内は良いもので一杯。
611無謀君:03/07/10 18:02
>>606
ブランド関係上手く押さえて、おかぁさん方を上手く見方につければ
いくみたいですね。

>>607
うーん、同じことを続けるのって得意じゃないんですよね。
なんかちょっと違ったスタイルでやってみたいんですよ。
で、隣町で店名もかえてやってみて、だめだったら閉める!
こんな作戦です。
借金だけ付くん無きゃ良いかなって考えています。

>>608
6店舗はスゴイですね!
僕も作ってみたいですけど・・・先立つものがなかなか・・。
法人税はしょうがないですね。
消費税も1000万以下になるそうで・・。

612無謀君:03/07/10 18:03
>>609
雨はいやですね・・・。
駐車場空っぽです。
店内改装ばっかやってますね。
613凡人:03/07/10 19:13
>>611
そう、見切り時って大事ですね。
実は私ももう1店舗欲しいんです。
方向性の違うリサイクル店。ただ、もうリアルは難しいですね。
614まっくい:03/07/10 22:58
子供服・用品のリサイクル事情きぼーん
615名無しさん@あたっかー:03/07/11 17:49
税金まともにに払ったら小売店半分以上死ぬ
616山崎 渉:03/07/12 11:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
617名無しさん@あたっかー:03/07/13 16:37
>>614
子供服?潰れてる店、多いんちゃう。
新品安すぎ・・うちは子供服部門止めたよ。
1枚50円で処分してるよ。
まあ、主婦が半分趣味でやるなら良いけど・・
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
     http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
619名無しさん@あたっかー:03/07/13 16:44
620無謀君:03/07/13 18:55
土日もマターリですね・・・。
デパートも暇だそうで・・・・。

長雨おさまらないかなぁ・・・。
巨人が弱いのが悪いなんて言ってる人もいるんですけどね。

関西の方は如何ですか?
621名無しさん@あたっかー:03/07/13 19:04
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <ちょっと早いけど寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
622名無しさん@あたっかー:03/07/13 23:00
久々に書き込みます。

今週末は雨ばかり降っていて
静かな週末でした。
はやく雨が上がって、快晴になってくれることを
願います。
623名無しさん@あたっかー:03/07/13 23:46
ごめんよ・・店で買い叩かれるんで
冷蔵庫ヤフオクで売りました
624名無しさん@あたっかー:03/07/14 16:48
ウチの周囲には、学生や若者より年金生活者(60代)の人達がいっぱいいて
通ってくれていますけど、彼等にはどんなものが売れ筋ですかね?
625山崎 渉:03/07/15 12:58

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
626名無しさん@あたっかー:03/07/16 13:09
年金貯めこんじゃうから買わないかも・・(・∀・;)
何かチラシ入れてアンケート取るとかいいかも(していいのかわかんないけどw)
趣味とか分かれば扱う商品決めやすいでしょ
627名無しさん@あたっかー:03/07/16 17:42
今日ハードオフってとこ行った
店は綺麗だけど難じゃコリャってかんじだなあ
安い物はぶっ壊れててつかえねえし
いいなと思ったやつは新品よりたけーじゃんか
628名無しさん@あたっかー:03/07/16 17:55
ハードオフは汚かったり値段も市場調査はしてないみたい

ジャンクコーナーがイイ(・∀・)!!よー
256MBのメモリ100円だったけど動いて二台目PCにウマーだったりします
629名無しさん@あたっかー:03/07/18 11:40
隠居生活の人達ってどんな生活してるんでしょうか?
配達に行くと、必ず夫婦そろって待ってるし。
毎日通ってくれるんですけど、「特に必要ないんだけど欲しくなっちゃう」
と言ってよく買ってくれるんですけど、たいした物買ってくれないっす。(^_^;)
趣味とかって、どんなのがあるんですかね。
骨董品とかかなぁ。DIYとかしてるんだったら、ホームセンターみたいに道具系
並べてみるのもいいのかなと考えてます。
630名無しさん@あたっかー:03/07/18 11:46
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
631名無しさん@あたっかー:03/07/18 12:16
開業して半年
これほどまでに商品が集まらないとは思わなかった
ゴミやおおきい物などうちではいらない物はいくら
も集まるけど売れるものがあつまらない
市場も高いし売れな残りが多いような同業者がほと
んどだしてるからしょうがないか

アルバイトが商品倉庫のことをゴミ置き場と言いは
じめた
632名無しさん@あたっかー:03/07/18 15:20
>>629 631
どうでも良いけど・・チト読みやすい文章書いてくれない?
一応・・経営者だよね?
633名無しさん@あたっかー:03/07/18 15:26
くだらねえこといってんじゃねえボケ>632
634名無しさん@あたっかー:03/07/18 18:21
やる気も無い無策なリサイクルおじさん達。
悪足掻きしないで、早く撤退して下さい。
俺の店に来て、もの欲しそうに・・「仕入先どこ?」
「紹介して」とか頼るなよ。自分で見つけろ。ボケカス
人の真似は止めましょう。
635名無しさん@あたっかー:03/07/19 05:11
ヤフオクがあるからショップでタダ同然の値段で
売る人は少ないでしょ
お先真っ暗な業界だね(w
636名無しさん@あたっかー:03/07/19 11:00
>>635
的確な煽りありがとうな。
反論出来ないのが悔しい・・
まあ「実際に見て買った方が良いよ」などと言ってみたりしる・・・
637無謀君:03/07/19 17:48
リサイクル通信届きました?>リアルの皆さん

全国古物市場の案内出てたので欲しい方捨てアド乗っけてください。
画像送りますね。

それにしても梅雨長杉・・・・・
638名無しさん@あたっかー:03/07/19 19:12
こんばんは。
現在の新品市場は確かに安値で、中古は下の下ですね。
質のよいものの買取があります。
それでも高値では売れないので買い叩きますが
いつになったら売れるのだろうと思いつつ、最近宝を集めています。
リサイクル通信はいい新聞ですね。
639名無しさん@あたっかー:03/07/19 20:10
そう言えばリサイクル通信から電話で「最近ハマッテイル事は何?」
って聞かれた。「アナル」・・です。と答えてしまった・・
640無謀君:03/07/19 20:23
>>639
ワラタ
641人気サイトhttp://pocket.muvc.net/:03/07/19 21:18
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
642名無しさん@あたっかー:03/07/20 03:06
>無謀君
只今古物商を申請中です。
検索かけてみても数件しか引っかからなかったのでぜひ教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
643642:03/07/20 03:08
アド張り忘れました・・・
[email protected]
よろしくお願いします。
644名無しさん@あたっかー:03/07/20 10:00
古物の許可がそろそろ降りそうで、開店間近なんですが皆さん広告費はどのくらいかけました?
有効な(だった)媒体をご存知でしたら教えてください。(教えて君ですいません)
あ、お店はちっちゃな個人経営です。(品目は車のパーツ)
645名無しさん@あたっかー:03/07/20 10:54
>>644
うちは最近新規事業を始めたんだが、20万。
車のパーツならターゲットを絞った広告を打つべき。
646名無しさん@あたっかー:03/07/20 13:05
>>645
20万ですか。それって、新聞広告とかでしょうか。
647645:03/07/20 14:30
一般的な新聞とか地方新聞は避けた方が無難だよ。
「買わない人、売らない人」が見るからね。
やはり車のパーツなら専門誌とかネットでしょう。
648644:03/07/20 14:54
ども、有難う御座います。
専門誌に出してみます。
ネットは登録代行とかに頼んでみます。
649無謀君:03/07/20 15:46
>>643
送りました。

「重いですけど参考にしてください。」

650名無しさん@あたっかー:03/07/20 16:11
>649
私もよろしくお願いします
[email protected]です
651情報GIG:03/07/20 23:00
★全国の古物市場の住所、電話番号をCDROMをお譲りします。
今回オープニングセール!29800円で販売します。
限定30セット!お早めに。メールのみで受け付けます★
653名無しさん@あたっかー:03/07/21 15:42
再び蘇れ!廃品回収者たちよ!!!!!!
654名無しさん@あたっかー:03/07/21 15:59
準備だけしておくか。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
655名無しさん@あたっかー:03/07/21 16:27
なんか、最近リサイクルの業種に転換する人多いね
簡単なのが、いかん。
誰にでもできない業種が、細々と生き残るのだろう。
質屋とか。
656名無しさん@あたっかー:03/07/21 19:58
一般相手の総合・・はもう・・・(泣)
657名無しさん@あたっかー:03/07/22 06:08
宝石の中古にも手をだそうと思ってるけど、
勝手にやっても大丈夫なんだろか。
何か制約ありますか?
658名無しさん@あたっかー:03/07/22 09:50
ない。
ただ古物商はとれよ。
659ヒロ:03/07/22 10:27
ヒロ=650
無謀さん&先輩方初めまして 私もリサイクルショップでの起業を考えています。関西在住です。
皆さんよろしくお願いします。
>無謀さん
リサイクル通信、私もほしいです。よろしくお願いします。
660名無しさん@あたっかー:03/07/22 11:48
>>659
これから開業?商材は何?
悪いことは言わん・・止めておけ
661ヒロ:03/07/22 12:31
>>660
もう少し具体的におっしゃってもらわないとなんとも。。
もう初めているのですか?
662660:03/07/22 12:58
>>660
ではマジレスすると、開業丸5年だす。
この商売、今は厳しいぞ。安ければ何でも売れた時代は完全に終わった。
買取も減少・・ヤフの影響大。このデフレ不景気、新品安すぎ。要はリサイクル屋
の存在価値が無くなったと言う事。
今、この道で起業するのは・・台風の中、船出するようなもの・・
独自のアイデア&商材があれば別だが、既存店の真似だったら止めた方が良い。
と、言いたかったまで。余計なお世話かもしれんが・・


663660:03/07/22 12:59
>>661
でした。
664名無しさん@あたっかー:03/07/24 14:54
>>661
返答しない・・諦めたか・・
665名無しさん@あたっかー:03/07/24 14:56
期間限定!もうお目にかかれない!

http://alink3.uic.to/user/angeler.html
666無謀君:03/07/24 15:49
>ヒロさん
今送りますね。

>642
とどきましたか?
667ヒロ:03/07/24 17:49
>>666
ありがとうございます。
無謀ですかね。。やっぱり。。
668ヒロ:03/07/24 17:51
すいません「何か」勘違いをしておりました。
何を勘違いしたかは行間をよんでください。
ありがとうございました。
669名無しさん@あたっかー:03/07/24 18:04
何をどう勘違いしてたのかな?
具体的にキボンヌ
670名無しさん@あたっかー:03/07/24 18:05
行間とは・・?
671名無しさん@あたっかー:03/07/24 18:10
おい!ヒロとやら・・
親切なレスに勘違いだと?なめんなよ!
そんな根性じゃ起業なんかできっこない
672ヒロ:03/07/24 18:17
>>666
メール返信しました!
読んでください
673名無しさん@あたっかー:03/07/24 19:20
>>672
何をパニクッテルのじゃ?
674名無しさん@あたっかー:03/07/25 14:03
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
      http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
675644:03/07/26 14:17
度々すいません。
雑誌の広告なんですが、レートていくらくらいが相場なんでしょうか。
いま考えているのは白黒のページ半分くらいなんです。
こういうのって、業界(服とか自動車とか)によって違うんでしょうか。
676版元広告部:03/07/26 15:35
小学館や講談社なんかはページ6万くらいかな。
半分なら3万。カラーはもっと高くて1ページ
8万円くらい。裏表紙は目の玉が飛び出るくらい
高いから書きたくないけど、らくに12万円はするよ。
中小の出版社はその半分くらいかな。
だからモノクロページの半分なら1万も
払ってやればのせてくれるぜ。
ただし、礼儀ただしくちゃんとお願いしなくちゃだめだよ。
電話のかけかたひとつで相手見るから。
滞りなく澱みなく用件を伝えること。話してる途中で
かんじゃうとそこで駄目ってケースが一般的みたい。
がんばって。

677名無しさん@あたっかー:03/07/26 15:44

そうそう、つっかえたりして印象度が悪くなると
どんどんマイナスポイントが加算されていくんだよねー。
ページ6万円ですむところを10万ちかく払ってたクルマ屋さん
いたもん。わたし、じゃなくてわたくしっていわなきゃ
×なんだよね、講談社は。
678644:03/07/26 17:17
ありがとうございます。
明日あたり原稿作って練習しときます。(^^;
679名無しさん@あたっかー:03/07/26 17:21
こわいですねー、出版車って。
680名無しさん@あたっかー:03/07/26 19:19
>>677
10万円なら正解でしょう。
心証悪くすると、「(広告)代理店とおしてもらいますかね。紹介しますから」
っていわれて、いきなり広告掲載料金がモノクロ1ページで
30万程度にはねあがるんだ。裏表紙(表4)なんか10倍以上の130万円とか。
大事なのは、相手の質問につっかえないで答えられるかどうかです。
週刊現代に出したいのに、好きな漫画は何ですか? って訊かれて、
「ドラえもんです」なんて答えたら一発でアウト。わかるよね?
あくまで、出稿を希望する出版社の有名作品を
あげること。あと、自分の名前を正しい書き順で書けないと
駄目みたい。これは全出版社共通事項だから気をつけて。
681名無しさん@あたっかー:03/07/26 19:39
ほんとすか?
682名無しさん@あたっかー:03/07/26 19:41
腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス★http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道 ★http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇★http://endou.kir.jp/2/index2.html
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門 ★http://endou.kir.jp/f-set.html
683名無しさん@あたっかー:03/07/26 20:29
そんな気分悪いところに広告ださなくて良し
684名無しさん@あたっかー:03/07/27 10:57
このまえリサイクルビジネスフェアというもんに行ってきますた。
経営セミナーやっててタメになりました。オークションもしてたし。

他に行った方います?
685名無しさん@あたっかー:03/07/27 19:01
『30日間無利息をゲット!!』
キャンペーン期間中に限り、
10万円月々890円より
ご利用頂けます。
家族・職場には、秘密厳守!
{安心の法定利息内融資}
http://www.furikomi.jp/
みんな・・・・・ネタ、だよね?
687名無しさん@あたっかー:03/07/27 19:18
出版社ってそんなもんなのか?
俺は常に知り合いの広告代理店通してしか出してないんだが・・・
直接出してる店で聞いてみても、1万以下の差しかないけどな。
688名無しさん@あたっかー:03/07/27 23:36
>>687
直接、広告部に連絡してみろよ!
あんたの教養が認められたら、おそらく
代理店の10分の1程度の広告料で掲載できるはず。
知り合いには2万で見開き広告出せた人がいたよ。その人は
マサチューセッツ工科大出の優秀なコンサルだったけど
ほぼ音羽の広告出稿マル秘規定書に合格したみたい。

何度もいうけどくれぐれも言葉遣いや言い回しに工夫をこらしてな。
一瞬の過ちが代理店とおしを命じられる。それから名前の書き順はやっぱし大事みたい。
大手はきびしいぞ。
689687:03/07/28 12:14
なるほど、メモでも取ってその通りに話した方が良さそうだね。
そんなに違うんだったらやるしかないな。
うまくいかなかったらショックだけど・・・










えっと、こんな感じでいいのでしょうか。
690690:03/07/28 17:33
>>684
リサイクルビジネスフェア行きましたよ。
セミナーも拝聴させて貰いましたけど
為になるのと、どうでもいい話の両極端でしたね
オークションのおじさん可哀想じゃありませんでした?
またやってもらいたですね。
691ヤバ:03/07/28 18:29
リアルの皆さん久しぶりです。
景気は如何ですか?
うちはマジやばいです・・・
692名無しさん@あたっかー:03/07/28 19:17
>>691
うちもだよ(泣)
693_:03/07/28 19:22
694_:03/07/28 19:29
695名無しさん@あたっかー:03/07/29 08:31
696あい2:03/07/29 10:07
*******************************************************

★インターネットを活用し成功するのは非常に難しい事です。
●お金儲けの秘訣●新極秘レポート無料進呈中です。
 (8月5日で終了です)
http://www.dream-ex.com/aiwave.html

*******************************************************

★独立開業のお手伝いをします。
 考えてみたことはありますか?
 もっとも理想的なファミリー・ライフスタイルは何か?
●在宅で年収1000万円以上の人が200万人。
 (米国「Money Magazine」誌調べ)
http://www.ier.ne.jp/aiwave/

*******************************************************
697あい2:03/07/29 10:08
*******************************************************

★独立開業のお手伝いをします。
 考えてみたことはありますか?
 もっとも理想的なファミリー・ライフスタイルは何か?
●在宅で年収1000万円以上の人が200万人。
 (米国「Money Magazine」誌調べ)
http://www.ier.ne.jp/aiwave/

*******************************************************
698名無しさん@あたっかー:03/07/29 11:01
みなさん、自宅で出来る、簡単な仕事、しかも年収900万円って、
夢のようじゃありませんか。でもそれが可能なんです。
詳しくは・・・http://tanuki.gaiax.com/home/x0226/
699名無しさん@あたっかー:03/07/29 13:20
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
       http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
700名無しさん@あたっかー:03/07/30 08:35
生活創庫のFCオーナーさんはいますか?
FC本部に話を聞いたりしていろいろ調べてますが、やたらと積極的に営業
してくるので、なんか裏がありそうだなぁと思って尻込みしてます。
かと言って、自分ではじめるには何のノウハウ(仕入れ、加工、値づけ)も
ないので困ってるんですが…。
そりゃあ本部でかかえたゴミをあなたが処分してくれるなら。
何でも売ります買いますは、今更やめたほうがいい
702_:03/07/30 09:20
703名無しさん@あたっかー:03/07/30 09:36
>701
ゴミって初期商品のこと?本部の人の話では、開店時にお客さんを
いかに集めるかが重要なので
「初期商品は、オープン時のPOPとして考えている。」
ということで粗利はほとんどないものの1ヶ月で売切れるって言って
ましたよ。
704700:03/07/30 09:43
あと、以前にFC加盟店の平均売上聞いたら、
「がんばって月250−300万円ぐらいが平均だな、もちろん200万円
しか売れない人や500万円売る人もあるけどね。」
という答えだったが、先日もう一度同じことを同じ人に聞くと
「どんな人でもまあ普通にやれば300万円は売れる。がんばれば400万円
も目指せる。」
というように微妙にニュアンスが変わってた。
リサイクルショップやりたい若者は多いと思うんだけど加盟集まってない
んだな〜。と思いました。やっぱ「ゴミ屋」とかいうような意識が世間では
強いのでしょうかねぇ。
705名無しさん@あたっかー:03/07/30 09:45
意中の人に告白することは、とても大変なことです。
もし、断られたらどうしょう。
最初から高嶺の花だったんだ。
そんな苦悩の言葉が心で飛び交っているかもしれません。
でも、諦めては駄目!!
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。
↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
706名無しさん@あたっかー:03/07/30 10:31
FCは加盟させてなんぼだからね。
加盟した人が儲かろうが借金かかえようが確実に儲かるもの。
707700:03/07/30 10:48
前スレ215の書き込みですが、全くおなじこと言われました。
店での買取だけで十分だって・・・。
215 名前: 通りすがり 投稿日: 01/12/28 15:52
>>213
知り合いにも0からのスタートで、足掛かりとして
リサイクルショップの某有名フランチヤイズ店に加盟された方がいます。
「自分もリサイクルショップをやりたいので紹介してくれ」と言われても
「止めた方がいい」と絶対に紹介しないそうです。
もちろん開店まではきっちり面倒を見てくれますが
買取りとフランチャイズ本部での仕入れでは当然店は回転できずになり
『一般の古物市場への参加』をまったくそこでは教えてくれなかったために
(買取りと本部仕入れで十分だとの方針のようで)
市場へ参加するツテもなくものすごく苦労されたそうです。
市場が開催されている所へ行けば商品が売れて買えるという世界ではありませんので
(いい商品でも買い叩かれたり、競り上げをされたり)
やはりそれなりの人からの紹介が必要です。

本当は何ヶ月かでもリサイクルショップで修行した方がいいんですけ
修行する店も選ばないとこれまたヒドイ目に(^^;
おどしのつもりではないんですが、そういう世界ですよって事で。
708リサイクルショップ大好き:03/07/30 14:47
リアル経営者の皆さんは、買取で車に乗って外を動き回ってることが多いみたい
ですが、店(売り場)には1日にどのぐらいの時間立ってるんですか?
やっぱり出張買取はアルバイトとかにはまかせられないですかね?
教えてチャンでスマソ
709無謀君:03/07/30 18:15
>>684
>>690
ちょっと行きたかったんですけど出張で行けなかったんですよね。
オークションは髭の伯父さんでしたか?

>>700
うーん・・・。
FCって、上手く行かない時でもあんまり助けてくれないんですよね。
生活倉庫はどうなんでしょうね?
そのFCのやり方が好きで同じ看板でやりたいと思うのであればOK
でしょうね。
立ち上げ屋(市場主が多いのですが・・)に予算決めて店作らせても
出来ちゃいますよ。
サポートという意味では一緒ですね
710700:03/07/30 21:08
>無謀君さん
レスさんくすです。
さらに皆様のご意見お待ちしてます。
711名無しさん@あたっかー:03/07/30 21:10
ハッキリ言ってフェチ系じゃねえと抜けねえな
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/fe/ero.html
712712:03/07/30 22:34
>>700
FCに加盟されるのも一つの選択ですが貴方の商圏と競合しない
リサイクル屋さんに弟子入りするのはどうでしょうか。私も数年前に
弟子入りし,現在は小さな店を持っております。最初の一年ぐらいは師匠について廻り
商品の洗いをしたり,買取に同行させてもらってました。FCの研修では経験できない
リアルな経験をしたと今でも感謝しております。FCに支払う加盟金や看板代を考えると
その間の生活費はまかなえるのではないでしょうか。
PS・今では私を頼って来る初心者の方がいますが「教えて君」だけで疲れることもあります。
教えてもらうのだから何か役に立てることをしようという気持ちが大切だと思います。
経験豊富な皆様の中で生意気なこと言いますがご容赦ください。

713名無しさん@あたっかー:03/07/30 22:40
がんばったあなたにご褒美サイト!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
714名無しさん@あたっかー:03/07/31 00:33
>買取りとフランチャイズ本部での仕入れでは当然店は回転できずに

これって実際どうなんですかね?
やっぱり市に頼らないとやっていけないんですか?
俺はリサイクルショップじゃなくて古本屋なんだけど、古本屋の場合は
市に頼らない店が少なくない…というより市頼りの固い本ばかりの店と
市にまったく頼らない新らし目のコミックばかりの店に二分化されている
という事情があるんだけど。
あとゲームショップの場合は売れ筋を多く買い取れた店からの配分を
出来るチェーンが強いよなぁ。
715700:03/07/31 12:48
>712
すごい行動力ですね。
そのリサイクル屋さんは以前から知り合いだったんでしょうか?
716無謀君:03/08/01 18:12
>>714
僕の場合、店にそぐわない商品を市場で売りに出すことが多いです。
厨房なんかの引き取りには行きますが、在庫やお客さんのオーダー聞いてると
手間が出ないので入荷>仕上げ>市場てな具合でさばいています。
たまに、ヤフオク利用する時もありますけどね。

市場での仕入れの場合、厨房売ったお金で仕入れするようにしています。
その市場での売上で買ってるので、欲しい品物とブツブツ交換しているような
もんですね。
無謀君ってすごいね。尊敬しちゃうな。
718名無しさん@あたっかー:03/08/01 21:34
お久しぶりです、ヤフオク生活者です。

無謀さん、メール下さい。おいしーーいネタがあります。
・・・OS入れ替えて、無謀さんのメアドが消えました、すいません。

こちらはwadが頭につくメアドです、
宜しくお願いしますです。
719名無しさん@あたっかー:03/08/01 22:20
★★キャッシング・お特情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
720684:03/08/01 22:56
>690
オークションのおっさんは確かに可哀想でしたね。
でも、人だかりは凄かったです。買う人と反比例して )w

それと、セミナーはかなりタメになりました。
ここの住人に聞かせてあげたい。
721あぼーん:あぼーん
あぼーん
722con YahooBB219010052130.bbtec.netation:03/08/02 13:26
confusi_and_ranasanation();
723名無しさん@あたっかー:03/08/03 16:33
無謀君は調子良さそうだが・・他のリアル店の皆さん
儲かってますか?当店はこの夏、最悪です・・・
724名無しさん@あたっかー:03/08/03 18:53
>>723
ククク(泣)・・胴衣じゃ・・
今日は本当に日曜か?
巨乳清香たんにでも、コンサルしてもらおうか・・
>>718
やふさんどうもです
最近、自宅での仕事が多いのでメール遅れていません。
もう少ししたら会社に行きますのでそしたらメール送ってきますね。

>>725
無謀でした・・。
727無謀君:03/08/04 19:57
>>718
どもです。
無事届きましたね

>>724
彼女はキョニュウなんですか?
僕の友達のコンサルで清香っているんですけど男です(笑
728名無しさん@あたっかー:03/08/04 23:27
729名無しさん@あたっかー:03/08/05 00:01
730名無しさん@あたっかー:03/08/06 04:35
今日はなんだか眠れなくて、こんな時間に起きております。
いえ、会社がおかしいわけではありませんと、一応付け加えておきます。(^^;

知り合いより当初持ちかけられた話だと、荒利は低くて普通だという表現で
知り合いの手持ち商品を表示よりも安く仕入れることはできたのだが
仕入れ値が高く、店頭に来ているお客様には大変不評でした。
リサイクルやなのに高い、という。

フリマでの値段と比べられることがあるのだが
フリマと別物という感覚でいるので、言われるたびに
ガラクタやと思われているようで、微妙な気持ちになりますが
同じ経験された方、いらっしゃいますか?
731名無しさん@あたっかー:03/08/06 06:16
732名無しさん@あたっかー:03/08/06 10:12
>フリマと別物という感覚でいるので
消費者からすれば、どこで手にいれようが同じものなら同じものです。
倍以上差があるなら、高いと感じてしまうでしょうね。
733無謀君:03/08/06 12:20
>>730
新物ですか?
新物だとどうしても抜き幅が少なくなっちゃいますよね。
ただ、売りやすいってのは有りますよね。
中古は手間かかる分粗利が大きくないとだめなんですよね・・・。
734関西以西:03/08/07 01:03
733>>
私も同じ思いをしています。
新品の相場の3割の価格じゃないと中古に飛びつく人っていないですよね。。。
  今テレビを見てたら「テンボス」が出ていましたけど
このニュースを見られた方の感想はどうですか?
今の時代、素人でも価格を知っている時代に・・・・
リアルのみなさんの声を聞きたいのです。
735関西以西:03/08/07 01:08
訂正
>>730でした。
736名無しさん@あたっかー:03/08/07 07:34
730です。

>>733
無謀君、コメントありがとうございます。
中古は手間がかかりますね、確かに。
そのわりに中古でも安値だとおいていく人も少ない。
切ない気分です。
買取よりも買い付けなのかもしれませんね。

>>734
新品が安すぎるという気もします。
フリマにはまる人が多くて、それこそ直販という図式が
リサイクルやの流行らない部分なのかも?
737名無しさん@あたっかー:03/08/07 09:30
>>733
無謀君、コントありがとうございます。
738_:03/08/07 09:37
コント55号?
740名無しさん@あたっかー:03/08/07 10:28
■60日間無利息キャッシング■

『600万円迄全国即日お振込』
  実質年率2.8%〜18.8%

●プライバシーは必ず守ります。
●ご来店の必要はございません。
●返済プランはお客様の自由設定。
●主婦・アルバイト・自営業、どんな方もOK!
●信用第一。保証人・担保必要ございません。
●万が一失業されても6ヶ月間救済制度有り。
●初めての方でも安心してご利用下さい。

→ http://www.riko-ru.jp
741名無しさん@あたっかー:03/08/07 13:14
★★キャッシング・お特情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
742名無しさん@あたっかー:03/08/11 08:31
age
743無謀君:03/08/11 09:33
今年は天候が良くないですね。
台風効果で8月もあまりぱっとしませんね。
>>734
事務用品なんかアスクルの方が安かったりするんですよね・・・。
これ難しいですね。
専門店特化したさきに有る高値はわかるんですよ。
新品定価80万→中古店トウ40万(でも5年落ち)とかって場合でも
いざお店出す人から考えると安く見えるんでしょうね。
で、実勢価格は50万とかのパターンが多いですね(w


>>736
うーん、そうですね。
最近は新物と廃棄品?っていうか92のBドア冷蔵庫とかを上手く
組み合わせて売るのにはまっています。
この辺は市場で数千円で買えて、店頭で2万円台で並べますね。
隣に、キズもの新品8万円とかを置くと割安感が有るんですよね。

さてさて、銀行逝ってきます。
744名無しさん@あたっかー:03/08/11 14:57
型落ち品なんだから相場の半額に汁!っていうやつがきたとか..友人談
745名無しさん@あたっかー:03/08/12 10:04
事務機器、家具の定価なんて、営業が値引きするためのエサで
しかないからな。
たまにDQNな会社が定価で値引き要求せずに買ってくれたりした日にゃあ、
酒盛りさ、アンタ。
746無謀君:03/08/13 11:22
>>744
ありますね・・。
量販店の値段に合わせるのが吉なんでしょうね。
しかし、エアコンのインバーターの新化とか、マイナスイオンの発生
とかって違いでモノ買ってる人に訴えてるんでしょうが、多くのユーザーは
価格で選んでるんでしょうね。あtp、デザインかな?

>>745
本当そうですね。

そうだ!
某メーカー製家庭用厨房機器?システムキッチンとか大量に有るんですけど
欲しい人衣ますか?
建築屋さんとかに強い方如何でしょう?
興味ある方捨てアド載せてください。
747名無しさん@あたっかー:03/08/13 11:43
いろいろな情報あり
「クーポン屋」ビジネスパートナー大募集。
「クーポン屋」皆さんのお店を宣伝し、クーポンを
発行する会社です。宣伝費は1日あたり110円
http://www.c-gmf.com/index2.htm
http://www.c-gmf.com/index3.htm
http://www.c-gmf.com/mail.htm
748名無しさん@あたっかー:03/08/13 11:47
中古品を扱って・・・物霊とかの霊障はありませんか?
749名無しさん@あたっかー:03/08/15 15:31
最近、昔の常連さんの書き子無いね・・・元気ですか?
お盆は如何ですか?
750山崎 渉:03/08/15 16:43
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
751名無しさん@あたっかー:03/08/15 23:10
age
752名無しさん@あたっかー:03/08/16 07:22
お盆明けの土日ですね。
新品販売の小さなお店は結構休むとこがありますけど、うちは開きます。
どれくらいお客さん来るかな?
753ビジネス革命:03/08/16 12:54
ダイエット、健康にもなる、新しい在宅ビジネス、頑張って5年で借金9800万円返済できました!!

http://lifework.jp/f-hiro/  

新しいシステムだから、友人は減らない!!!    

ストーリーをクリックしてみて下さい。本当できるでしょ!!!
754744:03/08/16 15:19
>無謀君
デザインと色ですね 家にあるものと合わせ難いのは敬遠しがちですし
一般の家電屋みたいに全色そろってます!ってことは皆無だしw

そして最終的には値段できめる・・みたいな感じですよ
755名無しさん@あたっかー:03/08/16 16:00
只今、金無しヒマ有りの「連休難民」に店が占拠されとりますが・・何か?
756将軍ちゃま:03/08/16 16:18
>>749
みなタン、お久しぶりです。元気無しですw。
リサイクル屋が増えすぎましたね。
売りも買いも、客の奪い合いやってます。
高く買って安く売る・・旨みが無くなりました。
同業者は今の3分の1程度が丁度良いのでは?
これから始めようなんて考えてる人・・考え直した方が良いでつよ。

うちもさっきまで「連休難民」に占領されてますた・・w
他の元常連さんは如何でつか?
757名無しさん@あたっかー:03/08/16 17:42
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/teen/index.html
758名無しさん@あたっかー:03/08/18 16:02
今のリサイクルショップは
本当に、本当に、うまみがなくなりますた。
利幅があるから中古業界はいいとされているのに
値段の競争なんかをはじめちゃった?
しかも、みんなテレビの見過ぎだよ。
759あぼーん:あぼーん
あぼーん
760名無しさん@あたっかー:03/08/19 11:19
通報しますた
761& ◆9Qi8kvhd/6 :03/08/21 20:26
リサイクルショップはじめます。
神奈川で家賃3万くらいの物件を探してます。
762名無しさん@あたっかー:03/08/21 20:29
なめてますか?
と釣られてみる
763& ◆Th.S97eDkQ :03/08/21 20:53
なめてません
と言ってみる
764名無しさん@あたっかー:03/08/22 02:30
VHSCとか8ミリのビデオカメラ(ハンディカム)の
中古、完動品をお持ちの
リサイクル業者さん、いらっしゃいますか?
765名無しさん@あたっかー:03/08/22 05:13
「仕入れどこ」
て聞かれることありませんか?
766名無しさん@あたっかー:03/08/22 10:47
業者の偵察でしか?
767名無しさん@あたっかー:03/08/22 11:09
「3000円くらいの洗濯機ある?」
て聞かれることありませんか?
768名無しさん@あたっかー:03/08/22 11:34
まじめな質問だったのですが・・・
769名無しさん@あたっかー:03/08/22 21:54
私も本気で3万の家賃で探そうと思ってるのですが
770名無しさん@あたっかー:03/08/23 15:21
漏れは自宅車庫を改装した店なので家賃ゼロでつ。
771名無しさん@あたっかー:03/08/23 18:11
>>770
すばらしい
車庫を貸してもらうという手もありますね
772名無しさん@あたっかー:03/08/23 18:50
>>764
私は業者ではありませんがハンディーカム持っていますよ。
充電器・バッテリー・三脚等も揃っています。

処分しようと思っていましたので、よろしければ安くお譲り
しても構いませんが・・。
773無謀君:03/08/26 15:59
8月もなんか天気のせいでイマイチですね・・・。
アクセス制限とかで書き込みできませんでした(笑

やっぱり暑くならないと、冷洗売れないですね。
なんか面白い商材探しに動き回っています・・・。
ガバット儲かる商材ないかな・・・。

うちは、最近アジア系の家具がなんか出たり入ったり動いています。
やっぱり、小型家具はウマーですね。

774名無しさん@あたっかー:03/08/26 17:32
無謀君とやら、儲かってるか?
ワシはもう「貧乏人相手のサービス業」には飽きたわい・・
ガバット儲かる商材?か、テンポスが美容室、床屋専門の中古や
始めたって噂聞いたが、いいかもしれん・・でもブツ集めるの大変かも?
ま、いずれにしろ「人の真似」しても駄目だな。
775無謀君:03/08/28 15:09
>>774
美容業界の初期投資って大きいですよね・・。
友達の美容師が親の床屋改装したときの設備費みてびっくりしました。
設備に詳しいスタッフいないと出来ないですよね。
776遥香:03/08/28 15:14
身動きのとれない愛ちゃんを好き勝手(手マン、クンニ、ビーチクナメ等)のし放題(潮吹きあり)!
そして愛ちゃん変態君のアナルを舐めさせられるは強制フェラで今にも泣き出しそうな勢い。
http://makiyumi.nonejunk.com/
777名無しさん@あたっかー:03/08/28 17:09
自宅車庫を改装した>>770でつ。
余りものの棚をかき集め、中古レジを貰い、中古パソコンと中古エアコンをヤフオクで手に入れて開業しました。
全部で7万掛かりました。
778名無しさん@あたっかー:03/08/28 20:00
>>777
何坪なの?と聞いてみるテストw。

潰れそうで潰れないリサイクル屋多いな・・
借金までして続けてるアポもいる・・
家盗られる前に、別の道を考えなされ。
779名無しさん@あたっかー:03/08/29 18:30
リサイクルも一つの商売。
卸を扱うお店となんら変わりはないかと思います。
780心機一転:03/08/29 21:45
5月30%UP
6月40%UP
7月35%UP
8月50%UP(予定)
当店の昨年月別対比です。
もともと二人でやっている小さな店(20坪)なので
金額的には大きくありませんが初心に帰って
やってみました。これがまた自信になって
来月も頑張ってやって行きます。
781名無しさん@あたっかー:03/08/30 00:33
>>778

ここはリサイクルショップで独立した人のスレ。
経営している人の書く所。
逝ってください。
782名無しさん@あたっかー:03/08/30 07:15
無謀な借金をして、坪数だけは大きなリサイクルショップを開業したが、
妄想していた売上が上がらず、根性が無いのですぐに廃業してしまい、
さらに家まで取られて引きこもってる悲惨な>>778のようにならない為に

今 日 も が ん が れ >ALL経営者
783名無しさん@あたっかー:03/08/30 09:23
いいこと教えてやろうか??

ユニクロ跡地とか、100坪〜200坪クラスの店鋪でいきなり始める人で
成功する人はわずかだぞ!

リサイクルショップの新規開店はせいぜい30坪〜40坪から始めろ!

徐々に利益を出して行って、2号店で大きいのを作ればよい。

外見ばかりいいリサイクルショップはだいたい儲かってない。
784778:03/08/30 10:24
皆、過敏に反応するな〜w。(身に覚え有りって事か?)
俺は、開業資金はともかく、運転資金の借入には
冷静な判断が必要だよ、と言いたかったまで。
ま、皆経営者なんだから、余計なお世話だったな・・
>>781
アンタッチャブルなのか?このスレは・・
785名無しさん@あたっかー:03/08/30 12:31
このスレでアンタッチャブルなのは

>>778

てことで宜しいでつか?>ALL
786無謀君:03/08/31 11:10
>>777
超ローコスト出店ですね。
月売りいくらくらいですか?

>>780
これもすごいなぁ・・・。
百貨店が聞いたらびっくりしますよ(笑
この夏はみんな悪かったみたいですね。

>>781->>785
マターリ逝きましょう
787アサヒ:03/08/31 23:13
12畳の大きさで、エアコンを一台
788無謀君:03/09/02 11:41
>>787

必要な馬力のことかな?
789名無しさん@あたっかー:03/09/02 18:56
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で  http://www.aiba-cash.com/i/
791ちくしょう:03/09/04 19:36
リサイクル業界の将来性はどうなんでしょう?
店初めて1年経ちましたが段々不安になって
来ました。最近売れませんね。。
ちくしょう!明日頑張るか!
792松喰い:03/09/04 23:45
>>791
総合リサイクル?専門?
うちは専門リサイクルで3年目だけど、厳しいね。
大型店に対抗できるだけの、魅力がない限り・・・
793名無しさん@あたっかー:03/09/05 10:07
専門化しても、魅力出しが難しいですか?
794名無しさん@あたっかー:03/09/05 10:22
おい、皆聞いてくれ!
東芝テレビ99年、29インチフラット画面、S1D3端子付き
3万で出してるんだが、なかなか売れない・・
高いのか?
795名無しさん@あたっかー:03/09/05 10:52
だってテレビってあと数年したらデジタル化で全部買い換えしないといけないし
家電量販店でもそれくらいの大きさじゃ今は決算セールやってるから¥19800や¥24800である罠
796795:03/09/05 10:53
ましてやリサイクルならなおさら売れん罠
797名無しさん@あたっかー:03/09/05 12:05
>>795
>決算セールやってるから¥19800や¥24800である罠

おい、29インチだぞ・・とうしろ君
ご同業からの書き子キボン
798名無しさん@あたっかー:03/09/05 12:14
ヤマダ電機やジョーシンでも3マソ切ってたね。
799名無しさん@あたっかー:03/09/05 15:43
リサイクルでも愛される店になりたいね。
800喜び隊:03/09/07 18:37
リアルの皆さん・・景気は如何ですか?
うちはぱっとしません・・
最近のお客さん、「本当に必要なもの」しか買わなくなりましたね・・
801:03/09/08 11:49
こんにちは。
何度か書きこみさせてもらっていますが、名前を書き出したのははじめてです。
よろしくどうぞ・・・。

いまリサイクルが流行るほどに
世の中不景気が続いている訳でもなくて
景気は上がってきていると、肌で感じます。
「古いものは買わない」と言い放ったお客様がおりました。
人にはいろんな生活形態がありますが
なんだか不景気な世の中ではないんだなあとおもった瞬間でした。
すみません、愚痴です(^^;
802名無しさん@あたっかー:03/09/08 14:22
>>801
そうかな?まだ、充分不景気だと思うが・・
「度を越した」不景気&将来不安でモノが売れないんじゃ?

803名無しさん@あたっかー:03/09/08 17:11
>>「古いものは買わない」と言い放ったお客様がおりました。

だから不景気じゃないの?言ってる事が解りまへん・・

うちは相変わらず、不景気が身に凍みます・・
804名無しさん@あたっかー:03/09/08 17:27
リサイクル屋が流行らないんではなくて、飽和状態なんだと思う。
不景気でも儲かる所は儲かってるわけで・・
俺にとってはデフレの方が痛い。

「古いものは買わない」は、不景気にも好景気にも全く関係ない気がする。
805名無しさん@あたっかー:03/09/08 19:03
飽和状態もあるが、貧乏人が益々ジリ貧になってんだよ。
食い物以外買わないよ。
我々、貧乏相手(1部例外は除く)の商売は・・・あ〜あ
帰ろう
806:03/09/09 12:22
こんにちは。
みなさまレスをしていただき、ありがとうございます。

>802
バブルの時と比べてしまうと確かに不景気かもしれないですね。
将来不安については、そんな自分もあったりします・・・。

>803
景気が良くても、私ならば中古でも十分に使えるものを探します。
古いものは買わないということは、景気がいい方だと判断しています・・・。

>804
いろんな考えがあるのだなあと、参考になりました。
ありがとうございます。
飽和であるというのは本当に当たっています。
売る客、買う客は違うのかも、と思ったりしています。

>805
お互いがんばりましょう。
807名無しさん@あたっかー:03/09/09 14:01
>>806
バブルと比べて・・と言うレベルでは無いように感じます。天と地です。

中古を買わないと言うのは、その人のポリシーなのでは?いずれにしろ、リサイクル店に来て
言う台詞では有りませんよね。お下品だと思います。

多分806さんは、比較的裕福な客層を相手にご商売されているのでは?
客層を絞って商売が成り立つ人は良いですね。マジ羨ましいです。
808名無しさん@あたっかー:03/09/09 18:45
人が使った物をいやがる人は、いやがるね
あとTVでリサイクルショップがゴミ集積所からゴミを拾ってきて
それを売っているのを流したりするから、抵抗感があるんだろう
809名無しさん@あたっかー:03/09/09 19:37
いまの時代不景気だから、貧乏人でも本当にいいものを求めてるんじゃないかな?
810名無しさん@あたっかー:03/09/09 21:09
>>805
でも食い物はロスも多いし腐るし
在庫サバくの大変ですよ。
811名無しさん@あたっかー:03/09/10 01:05
客の立場から言わせてもらうと

「高い」の一言。リサイクルショップで「安い」と思って衝動買いしたことは一度もないなぁ。
買取も足元を見られてる感じがして、いつも納得がいかない。
自分が500円で売ったCDラジカセを次の日に5800円で売ってたりするから
もう、堅気の商売じゃないよね。いままでは、捨てるか友達にあげるか、しか選択肢
がなかったから成立してただけで、客はヤフオクという武器を手に入れたんだから
無愛想な店主にエサを与える必要もなくなったからね。
もう少し良心的な商売を最初からやっていればヤフオクがここまで広まることもなかった
のにね。ま、自業自得ってことかな。
812名無しさん@あたっかー:03/09/10 07:51
813名無しさん@あたっかー:03/09/10 09:40
>自分が500円で売ったCDラジカセを次の日に5800円で売ってたりするから
こんなこと言うあたり、ただの素人さんだね。
普段あなたが購買している新品の原価率も勉強してみるといい。
814名無しさん@あたっかー:03/09/10 10:54
5800円の中古のラジカセなど売れないよ
同じ値段で韓国製の新品が買えるんだから
815名無しさん@あたっかー:03/09/10 11:37
かんこっく製より日本製。じじばばはそういうところにこだわるんだよ。
816無謀です:03/09/10 12:54
>>811
ちょっと気になる意見ですね。
いくらでの買取が適正だと思いますか?
817 :03/09/10 13:55
おれも腕時計を3本リサイクルショップに持って行った。
そしたら内2本は売れないからタダ、1本は8000円だと。
速攻で持って帰った。
2年後、ネットを始めたのでヤフオクに出してみた。
別々に出品して3本で15万円弱で売れた。
買い取りの値段っていいかげんなの?
こんな事やってたらリサイクル屋にはゴミしか集まんないよ
818 :03/09/10 18:05
>813
811は客だって宣言してるんだが。
819名無しさん@あたっかー:03/09/10 19:57
ヤフオクで売るという話だが、古物法の改正で
一般の人でも古物を売れる時代となっただけじゃ?
それとひとつ思ったのだけど
ヤフオクで確かに高くは売れるかもしれないけど
それってオークション終了の頃の競り合いの結果であって
買取の値段の落差とはあんまり関係ないんじゃないのかなあ?
まあ、売るほうとしては高いほうが言うにこしたことがないけれど。
あ、わちは一応客側ね。
わち的に売るものは必要のないものなので
引取りの値段はあんまり気にしていません。
オクで売れたもので、高値だったとしても出品時期を変えると同じ値で落札してくれる訳じゃないので
ラッキー、くらいにしか思ってないっす。
817さんはラッキーだったんね。
壊れるまで使い倒して、完全に壊れたらリサイクル店へ。
これが最強
821名無しさん@あたっかー:03/09/11 00:10
>>813
ん?
じゃ、新品は500円で仕入れて6000円で売ってると思ってるわけ?
822名無しさん@あたっかー:03/09/11 00:32
宝石は10分の1が原価らしいね。
823名無しさん@あたっかー:03/09/11 00:38
5000円で売れる物を500円のお駄賃で
わざわざ運んできてくれるバカいるから凄いよな
まだヤフオク利用者はほんの一部げけど、5年、10年したら
この手の商売は絶滅してるでしょ
>>819
相場の変動はあるけど、ショップの買取より安くなることは無いよ
ラッキーでもなんでもない
ヤフオク落札相場はショップでの相場より1割〜2割安いのが普通だから
いままでショップの利益になってた部分が売る側に戻ってくるだけ
当然のことなんだよ
824●のテストカキコ中:03/09/11 00:45
http://ula2ch.muvc.net (このカキコは削除しても良いです)
825名無しさん@あたっかー:03/09/11 01:54
ヤフオクで他人の中古を買うような奴は信じられないなあ。
どっかから拾ってきたようなものってわかるようなブツにも
入札は言ってたりするから、アホって世の中に意外と多いんだなと
思った。

なんか、リサイクルショップとかを経営してる奴って、物凄く
視野が広いと思う。こういうやつらに車椅子なんかつかってる
カタワのためのバリアフリー化をさせたら物凄くいいものが
できそう。
826名無しさん@あたっかー:03/09/11 01:55
>>823
そのようですね〜。
買取の値段がいいかげんというのとはちょっと違うと思ったので
反応したまでです。
827名無しさん@あたっかー:03/09/11 02:50
>>825
ショップで売ってるのだって他人の中古だろうが(w
拾ったものも混ざってるだろ

ま、「捨てるのはもったいない」っていう庶民感覚のつけこむ
ヤクザ稼業だからな。なんのスキルも無いバカ店主が、のうのうと暮らしていける
時代は終わったんだよ。
828丸5年:03/09/11 12:38
店とお客の買取値段のギャップは永久に埋まらないんじゃない?
客は高く売りたいし、店は安く買いたい罠。
で、お互いに妥協出来る値段となるわけでサ・・

うちはお客の70%が「まあそんなもんだろう・・」って「妥協(満足)出来る値段」で買ってるよ。
買値はまあ・・店売りの1割から5割かな?
店側が欲しい品とそうでもない品で査定が変るのは当たり前。真夏にストーブ持ってこられても・・高くは買えないよな。
あと汚れが激しかったり、手間の掛かる品は安くなるよな。

うちは5000円で売れるラジカセなら1000円以上は出すね。もう買い叩く時代ではないよ。

ヤフは売り手と買い手が直だから、高く売れて当たり前。「手間を惜しまない人」なら利用した方が得だと思うよ。
ただ、写真取ったり、振込み確認、梱包、発送って面倒って言う人は店に来れば良い。ヤフより安いが「その場で現金」てのも魅力。

人それぞれで良いんじゃないの。


829817:03/09/11 13:18
いやおれも全国民がヤフオクやってる訳じゃないし
リサイクルショップを否定するつもりはないんだけど、
おれが持って行った腕時計を、こんなの売れませんからタダでしか引き取れない
とか言って、もしおれがそのまま置いて行ったら3万とかで売る訳でしょ。
おれは同じのが3万で落札されたのを見て、こっちも3万スタートで出品
して、リサイクルにタダだと言われたのを3万5千円で売ったんだよ。
まあ極一部の業者だけなんだろうけど、凄いやり方だね。
せめて5千円位で買い取ってくれれば納得できるんだけどね。
830名無しさん@あたっかー:03/09/11 13:42
粗大ゴミで金取られるくらいなら、リサイクルショップにタダでひきとってもらう。売れそうな物はヤフオクで売る。

以前、事務所の引っ越しの時はこうしました。
831丸5年:03/09/11 14:20
>>817
>まあ極一部の業者だけなんだろうけど、凄いやり方だね。

そのお店がその時計の価値を知っていて、「0円」と言ったならアクドイ業者かもしれない。

ただ・・価値を知らない場合もあるんだな〜。本当、ブランド物とかアンティーク
に疎いリサイクル親爺も現存するのさ。「解んないから・・とりあえず安く引き取っておこう」
みたいなね・・。そんなのは今の時代、通用しないんだけどね。
手巻きのアンティークウオッチの相場なんて解んない人結構いるのよ。(その店を弁護して言ってるのではないよ)

猫に小判じゃないけどさw、その品に「ふさわしい店」で売買した方が良いよ。
ちなみにうちはオメガ、ホイヤークラスは扱うけど、ロレックスは近所の質屋を紹介
してる。買い取り資金無いもんねw。

832817:03/09/11 14:34
時計はオメガの安いやつでした。
店の親父もパソコンで何か調べてたし
ホイヤーなんかも置いてある店なので、わざわざそこに持って行ったんですよ。
秋葉で2千円で買った中古モデムを
3千5百円で買い取ってくれた事もあるから
そのレベルの店なのかもしれませんね
833名無しさん@あたっかー:03/09/11 15:52
>>828
>うちは5000円で売れるラジカセなら1000円以上は出すね

買い叩いていないつもりで、これだからな。
2500円で買い取ったら首が回らなくなる理由でもあるのか?
新品のラジカセは売値の2割で仕入れてるのか?

店まで運ぶ手間を考えれば梱包・発送なんてたいして変わらんよ
運送屋に電話すれば集荷にきてくれるんだから。
40代、50代の人はヤフオクを知らないから成立してるだけだろ
あと5年もすればカモは消えていくってことを考えていたほうがいいよ
834店員:03/09/11 16:46
家電は売った後も気になりますね。
うちは3ヶ月保証を付けていますが、
お客が自身で壊した場合でも返金・修理代金補填しています。
その辺りを考慮すると売値の2割が買値の目安です。
835丸5年:03/09/11 16:56
>>833
だから、君の好きなようにすれば良いでしょう。
選択の自由は有るのですから。黙ってヤフを利用汁。

君には解らんだろうが、リアル店舗を経営すると言う事は・・・止めた。アホラシ
ここ一応経営版だもんねw。
836名無しさん@あたっかー:03/09/11 17:05
ラジカセごときで、ガタガタ抜かすな貧乏人めwww。
たまに来るよな、833のようなバカ。
買ってやるだけでも ありがたい と思え!
ヒッキーは放置しておけ
838名無しさん@あたっかー:03/09/11 18:28
>>833
あなたは車屋の世界のことを知ってますか?
車屋さんで50マンで売る車をいくらで買ってるか知ってますか?
名変等の手続きにいくらとられるか知ってますか?
もぅちぃっと他の中古屋の事を調べましょう。

ちなみに洋服屋の原価は売値の1〜3割ぐらいだぜ。
バーゲンで85%オフしても利益はしっかり出るんですよ。

ちなみに5000円で売るものを2500円で買い取ると経費等を入れたら利益は・・
あなたの頭の中には運営経費等が全く入ってませんね。

839名無しさん@あたっかー:03/09/11 18:48
>>838
車の管理とラジカセの管理は違うでしょ

>バーゲンで85%オフしても利益はしっかり出るんですよ。
リサイクルショップで85%オフなんて見たことありませんが

>ちなみに5000円で売るものを2500円で買い取ると経費等を入れたら利益は・・
>あなたの頭の中には運営経費等が全く入ってませんね。

じゃ、新品は売値の1割〜2割で仕入れてるんですか?
5000円のラジカセを500円〜1000円でメーカーは卸すんですか?
新品を売ってるいる店より経費がかかるってことを、もう少し論的に説明
して頂けますか?
840名無しさん@あたっかー:03/09/11 18:55
俺の知り合いが電気屋やってるけど
14型TV一台売っても利益は2000円あるかないかって言ってたよ
841名無しさん@あたっかー:03/09/11 19:00
客の足元を見てるって素直に認めればいいのに(w
常識なんだからさ
842名無しさん@あたっかー:03/09/11 19:02
どうせここの連中は樹海行きなんだからイジメるなよ
843名無しさん@あたっかー:03/09/11 19:04
駅のゴミ箱で雑誌を拾って打ってる乞食と同じ商売だからな
無職より恥ずかしいよ。親戚」にリサイクル」ショップ経営者がいたら縁を切るよ、普通。
844 :03/09/11 19:07
数年前にテレビの特集で生活◯庫の社長が出てて
ベンツに乗って町中のゴミ収集所を巡回して
14型のテレビを拾い、これが1万円で売れるんですよウシシシ
って言ってたが、リサイクル屋ってそんなもんなんでしょ。
あ、あと民家に行って買い取りする場面も出てたけど、
「これは売れませんから廃棄する手数料がかかります」って逆に金取ってた。
そんで帰り道で、これがリサイクルショップ経営の醍醐味みたいな事言ってた。
なんかまともな人間のする商売じゃないね。みんなB地区出身ですか?
845名無しさん@あたっかー:03/09/11 19:17
>>844
俺も見た。あの社長はホームレスだったらしいからね。

これからヤフオクに対抗して買取価格を上げても
ボッタクリのイメージが定着してるから相手にされんでしょ。
もう終わりだよ、この業界は。こんないい加減な商売がいつまでも続くわけないんだよ。
846名無しさん@あたっかー:03/09/11 23:46
一部がそうだからといって、全部が全部そうだとは限らん。
被害妄想じゃないのか?
847名無しさん@あたっかー:03/09/11 23:53
それと、その5800円というのは
違う客向けに販売するための価格かもしれないぞ。
一般ユーザーには見向きされない価格でもいいのかもしれない。
とは思わんか?
848名無しさん@あたっかー:03/09/12 00:52
>>846-847

必死だな(w
隊長!一生 お金@女に困らない!って凄いのを発見しちゃいましたー!!

http://roomkaoru.gooside.com/

   これを見れば 必ずあなたも 大金持ちになれるぞー!☆
850名無しさん@あたっかー:03/09/12 01:09
うーむ。困ったものだなあ・・・
851名無しさん@あたっかー:03/09/12 04:16
日本人てさー、いきなり日本人てさーって書き出しもアレなんですけど、
日本人ってモノには必ず適正な値段があって、それは誰かが付けてくれる
ものって思ってるフシがあるよ。おいらは今外国に住んでんだけど、まあ
一応先進国だと言われるところだけど、車とかなんでもガンガン個人同士
で取引するよね。発展途上国だと値段の交渉するのが当たり前なんでしょ。
知らないけど。だから、売る人と買う人が合意すればそれが値段なんだよね。

おいらもこっちに来るとき、家具やら電化製品やら一切合財リサイクル屋さんに引き
とってもらったんだけど、全部で何千円にしかならなかったけど、捨てにい
くのもめんどくさかったから、それでも満足だった。でもね、そのとき本も
古本屋さんに引き取りにきてもらったんだけど、思ってた値段よりずいぶん
安くてさ、今でも腹が立つときある。おいらも若かったしさ、いまでもまあ
若いんだけど、わざわざ来てもらったのに悪いなとか思ってさ、お引取りく
ださい、とも言えなかったし、値段の交渉もできなかった。今でも悔やまれる。

だから、リサイクル屋さんの見立てた値段が気に入らなかったら、それだったら
いいです、って言っていいんでしょ。こんなとこで文句いったってしょうがない
もんな。プロの見立てに文句つけんのか、なんて凄む人もいたりすんのかな。
いやまじで。
852名無しさん@あたっかー:03/09/12 09:25
グダグダ言うな。
需要と供給のバランスが取れてるから成り立ってるんだよ。
853丸5年:03/09/12 10:33
まだまだ中古購買客は新品に比べ圧倒的に少ないでしょ。
売りずらい商売なんだよ。
そもそも、その性質上、大量仕入、大量販売なんて出来ないしね。
出張仕入、リペア等の手間もかかるし。
逆に利益率7割〜8割ないと、やっていけない。

個人経営の町の電気屋さん皆潰れてるでしょ。
うちらは高利益率だから、なんとかやっていける・・苦しいけどね。
絶対的な販売量が違う量販電器店の原価率と比べる事事態、ナンセンスだよ。




854名無しさん@あたっかー:03/09/12 11:23
>>839-840
単純に考えても動作チェック、動作保証を店でやるのかメーカーで
やるのかで全く違う。このコストはどう考えても非常に大きい。
85%オフどころかすぐに壊れて全ロスってことだって中古なんだから
そんなに低い率では無いだろう。というわけでまあしようがないだろうな。
いやなら売るな。買うな。
855名無しさん@あたっかー:03/09/12 12:19
>>853
利益率2割でもやっていけるよ
買取価格を上げて売値を下げれば回転は速くなる
しかし、価格競争ってことだから消耗戦になって最後は大きい店に負けてしまう
この業界は大資本が入ってこないから甘いのは事実だよ
>855
無理です。以上。
857丸5年:03/09/12 12:43
>>利益率2割でもやっていけるよ
>>買取価格を上げて売値を下げれば回転は速くなる

不可能だよ。そんな単純なもんじゃない。
ただ、利益率50%でやっている店もある。店主1人で小さなお店だが・・・ジリ貧
状態。
858名無しさん@あたっかー:03/09/12 16:54
おいらが気になるのは利益率よりも、買い取ったはいいがずっと売れずに
不良在庫になってしまったものがカナーリ多いんじゃないかってこと。
もしそうなら利益率が少しくらい高くても全然割りに合わないんjyないかと。
それと不良在庫をどう処分してるのかも疑問。
859jyakusya kyusai:03/09/12 17:13
■■■間違いだらけのネットビジネス選び!■■■

インターネットを通してのビジネスが爆発的に多くなっています。
何がなんだか、さっぱりわかりませんよね!
そして、何より胡散臭すぎますよね!クリックするのも怖いような…

しかし、ちょっと待ってください。あなたが、そう思われますように、
私もそう思ってきたわけです。期待と不安を胸に!(かなり不安の方が大きかったです。)
実は、クリックするまでに1ヶ月かかりました。

でも、今こうしてビジネスしている自分がいます。
あなたも、ちょっとの期待と不安を胸に、飛び込んでみませんか?

「失敗しないサイドビジネス選びの鉄則」というレポートを、今なら、
無料進呈させていただいております。
無料でサイドビジネスの勉強ができるなんて、うれしいですよね!
資料請求は今すぐ ⇒ http://www.dream-ex.com/tuba.html
860名無しさん@あたっかー:03/09/12 17:24
リサイクルショップって、よくあれで経営が成り立つなと思うね。
ゴミみたいな商品の買い取りばっかりで、買うやしなんかいないんじゃないの?
いつも通る東松山インターの近くのリサイクルショップなんて、
雨ざらしで粗大ゴミ処分場みたいなのに、古い小さいきたない冷蔵庫や
洗濯機などに12000円なんて値段をつけてる。
今どきヤマダ電機とかで新品で買える値段だよ。
先週通ったらやっぱりつぶれてたよ(w
861名無しさん@あたっかー:03/09/12 18:16
グダグダいうなっていわれてもなー。

まあいいや、852さんは仕事がうまくいってなくて
カリカリしてんのかな。
862名無しさん@あたっかー:03/09/12 18:29
>>860
どの業界でもダメなとこは潰れるし。
この業界でも上場企業もあるわけだから。
863丸5年:03/09/13 14:10
>>858
鋭いなw。不良在庫は頭が痛いよ。ただ同然であげちゃったり、最終的には金払って
処分。売れ筋ばかりで品揃え出来れば良いんだが、難しいところだね。
864無謀です:03/09/13 17:38
うちの場合は、販売価格の3割を上限に買取しています。
やっぱり、在庫期間の長いものや廃棄処分してるものも結構ありますよ。
大体、2割が出来での数字かな?

原価 2割

手間 2割
家賃 2割
広告 1割
管理 1割

ってなかんじで、利益&社員の給料2割って感じかな?
確実に回るものにはもっと出しますよ。
利益や自分の給料なしにしても半額で買うのはウチではむりですね。
あと、食器やおもちゃなんかは無料引き取りとか、一山いくらの買取
になりますね。ブランドじゃない衣類もそうかな?

>>863
これが出来たら楽ですよね。
ヒット商品の大量販売が出来ない業界ナンデスヨね。


865名無しさん@あたっかー:03/09/13 18:34
正直なところあまり書き込みはもう2チャンには興味がないのでしたくないので
良かったら最近作ったHP(3つあるんですがそのうちの一つです)は
2チャンネラーの方もOKなのでマッタリしに来ませんか?
それにしたって何でもかんでも関西弁が全部、私やというのには???
PCからは
http://www1.rocketbbs.com/411/630603.html
携帯電話からはこちら
http://www1.rocketbbs.com/411/m.cgi?id=630603
関西は残暑というか秋なのにまだまだ猛暑ですね。
お仕事、大変でしょうけどガンガッて下さいね。(笑)
>雨ざらしで粗大ゴミ処分場みたいなのに、古い小さいきたない冷蔵庫や
>洗濯機などに12000円なんて値段をつけてる。
そういうリサイクル屋、こちらでも何店か見かけるが普通に営業してるよ。
一向に潰れる気配もない。どうやって成立しているんだろう。
867名無しさん@あたっかー:03/09/13 20:30
いい訳ばっかりだな
不良在庫があるのはどの商売も同じでしょ
人気商品が集まらないのは買取が安いからでしょうが
うちの店は安いビデオデッキなら3500円で買取→4500円で売ってる
あっと言う間に売れるから、これで十分
ゲームソフトなら買取値プラス500円。
このデフレ時代に新品の2割引き程度の値段をつけて客を待ってたって自滅するだけ
だよ。1000円で買い取って1万円で売ればたしかに儲かるが、売れるまでに数ヶ月も
たったら意味ないでしょ(w
この業界、ライバルのレベルが低いから本当に儲かる。
868名無しさん@あたっかー:03/09/13 20:39
そんなに利幅なくてほんとに儲かる?
869名無しさん@あたっかー:03/09/13 23:42
>>867
学生かフリーターか知らんがやってから言え、マジで。
バレないと思ってるあたりが情けない。
ツッコんでもやらん。
870名無しさん@あたっかー:03/09/14 01:16
>>869
僻んでないで君も努力しろよ・・・・
フリーターのヤフオク転売ヤーがリサイクルショップを脳内経営して
レスしてると思われ
872867:03/09/14 02:55
別に信じなくてもいいけどね。
例えば「天空の城ラピュタ」のDVDだったら2300円で買取して2900円で売る。
普通の店なら1000円買い取りで3500円で売るでしょ?これじゃ買取希望の客は
リピーターになってくれない。お歳暮のタオルセットを50円で買取して1000円で売ってる
キチガイみたいな店もある。うちなら300円で買取→500円で売る。最初は大変だけど
こっちがそれなりの値段でやってれば客も損得勘定して、うちの店に集まってくる。
あたりまえの話なんだけどね。
873丸5年:03/09/14 11:22
>>867
面白いのが来ましたね。
じゃ、釣られてやるけど867の店?の
1ヶ月平均の売上げ、坪数、家賃、人件費、光熱費他雑費を教えてくれる?

月の売上500万でも100万しか荒利が出ない計算だから、
良く練りこんでレスしてちょ!

「お前等に教える必要なし・・」なんてレスなら、その時点で
経営オタ&ヒッキー決定だから、そのつもりでねw。
874名無しさん@あたっかー:03/09/14 11:35
まあまあ、面白いからポイント少しづつ外してレスしようぜ。
核心は突くなw
875名無しさん@あたっかー:03/09/14 11:36
867の答えが楽しみだ。。。
876名無しさん@あたっかー:03/09/14 11:38
867さんは古本やCDもそんな金額で買ってるんですか?
だったら俺が家に持ってる漫画本を送るので高値で買ってちょーだい。
877名無しさん@あたっかー:03/09/14 11:45
まず間違いなくもう来ないな・・・
又は釣りでした、とか言ってお茶を濁すか・・・
878名無しさん@あたっかー:03/09/14 13:20
ビデオデッキなんかがすぐ売れる筈ないのにな。
オークション以外では。
タオルセットなんかがすぐ売れる筈ないだろ。
オークション以外では。

大体そんな値段で買取ってたら近所の同業が皆持ってくるに決まってる。
俺らは在庫との戦いなんだよ、妄想君。
879名無しさん@あたっかー:03/09/14 13:22
在庫と戦うな。
客や同業と戦えよ。
880名無しさん@あたっかー:03/09/14 13:26
変なとこに食いつくなよ。
そんなの言い方次第だろ。
881名無しさん@あたっかー:03/09/14 14:33
話は変るが、今来た客
客「この前、ここで買ったエロビ(新品未開封)、全然見れないから、他のと交換しろ」
俺「それは申し訳ございません。返品か、交換で対応致しますが・・」
と言いながら、ビデオをチェック。結果、異常なし。
俺「お客様、見てください。異常有りませんよね?」
客「おかしいな〜・・・家のビデオじゃ映らなかったんだ・・」
俺「恐らくデッキのヘッドが汚れているのでは?定期的にクリーニングした方が
良いですよ」
客「じゃ返品出来ないってことか?」
俺「はい」
客「けっ・・」そそくさと帰る。

ごねりゃ通ると思ったのか?糞親爺。でも・・何か・・悲しい。
882名無しさん@あたっかー:03/09/14 14:51
タオルに石鹸はすぐ売れるだろ?
883名無しさん@あたっかー:03/09/14 21:06
リアルの皆さん、お疲れ様です。
3連休いかがですか?
ウチは・・・・・ですw
>>882
石鹸は超売れ筋です。が、ギフトタオルはなかなか。
在庫の山ですわ

どうもお久しぶりです。前スレで登場した生活○庫加
盟店です。

うちではギフトタオルは一時期ほどではありませんが
回転率の良い部類の商品です。ただタオルは近隣店
の価格にモロに影響受けますので偵察は欠かせませ
ん。正直、タオル在庫の山があるならうちに分けて欲し
いです(笑)マアソウリョウカンガエルトムイミデスガ

>700
FC本部の営業ってのは何人加盟させたかだけが成績
ですからそりゃ執拗でしょう。成績悪いとすぐ首が飛び
ますから。
じっくり調べて考えて、納得されたら加盟すればよろしい
かと。ただ正直、FCにコンビニのような手取り足取り面倒
見てくれるスタイルを求めているならやめといた方がいい
かも知れません。
885名無しさん@あたっかー:03/09/15 02:12
867の話は買い取った物がすぐに売れるなら充分成り立つ。
しかし現実は、欲しくない商品(在庫過多・売れそうに無い)物まで
買い取らなくてはならない。買取拒否すると次に売りに来てくれないので・・
買い取った物を保管する場所代もいるし、買い取った物が不良品だった時に
破棄処分する事だってある。
うちはゲームメインで商売しているが、中古は原価率50%くらいでないと
成り立たないな。
■■秋の低金利・キャッシング宣言■■

借入件数6件未満の方 年率19%でご融資
    6件以上の方 年率28%でご融資

アルバイト・失業中の方も30万円までなら即日融資
8月の融資率91%でご融資出来ました。
http://www.aiba-cash.com/
携帯からhttp://www.aiba-cash.com/i/
887名無しさん@あたっかー:03/09/15 12:38
まあマニア性の強いもの等、回転率相当高ければ60%70%でもいけるなあ。
でもそういうのに限って永続性がなく、短期勝負になりがち。
無謀です
なんか木せいでかけません
889名無しさん@あたっかー:03/09/16 11:53
商売なんだから、自分から首しめる必要なんてないよね。
成り立っていける、もっとも利益上がる状態を見つけて実践すればいい。

ひとくちにリサイクルショップといったって、場所、広さ、特性なんか
みんな違うから一律に考えてもなあ。
大型家電家具を扱うかどうかで全然違う。
890:03/09/16 18:16
ようやく書きこみができるようになりました・・・。

私のところは、すぐに飛び立ってくれそうなものは高めに、
時間がかかりそうなものは安めに、デザインが微妙なものについては、格安での買値になります。
もちろん値づけも、買取に応じた価格での販売をしています。
買値の説明をお客様にするとたいていは置いていってくれますよ。
商売というものは利益をうみださなければならないものですが
ある程度の摩擦は最小限に、を心がけて息長く続けていければいいなと思っています。

皆様、本日もお疲れ様です。
891名無しさん@あたっかー:03/09/16 18:42
いま日テレでやってたけど、ほんとリサイクル屋って
うさんくさいやしばっかりだな。
最近のリサイクル屋小ぎれいな店が多いね。
キンブルみたいに胡散臭さ満点の宝探しみたいな店は
なかなか増えてこないなぁ・・・。
消費者としてはそういう店もできてほしいぞ。
893名無しさん@あたっかー:03/09/16 19:13
>>892
漏れの店は胡散臭さでは負けない。(w
ちゅか、キンブルて小牧なんか綺麗になってるし。
894丸5年:03/09/18 11:35
しかし今回のディーゼル規制には参ったよ。
ガソリンオートマ車に買い換えたけど、
燃費超悪いし・・・弱い者いじめだよ。
895名無しさん@あたっかー:03/09/18 13:09
軽急便事件で思ったが、FCって会員を「生かさぬよう、殺さぬよう」
ってとこ多いな・・彫り9さんもせいぜい気を付けなよ。

ところでこのスレ、最近昔のメンバー来ないね・・開発社長、亀さん・・
元気?

無謀君は新店舗作ったの?
896名無しさん@あたっかー:03/09/19 02:05
生活創庫のFC加盟店です。上の>>884さんとは別人ですが。。。

>>895
うちのFC制度は実はコンビニとか軽急便とはちょっと性質の違うFC制度なんですよ。
オープン時の商品の確保・創庫生活館の看板・オープン前の研修(買い取り修行など)
を世話してくれるだけで、オープン後は『ほったらかし』なんです。
「オープンまでこぎつがせてやったから、あとは自分でやれば〜。」という会社です。
その代わり、ロイヤリティーも安いですし、本部から色々介入されることもありません。

つまり、オープンした後は「創庫生活館」の看板だけつけた、ただのリサイクルショップなんですよ。。。

897名無しさん@あたっかー:03/09/19 03:45
>>896
ぶっちゃけ、年収はいくらですか?
898名無しさん@あたっかー:03/09/19 09:40
>>896
>ロイヤリティーも安いですし、

ほったらかしで・・ロイヤリティー取るんだ?軽急便とどっちもどっちだな・・
俺だったら開店1年で軌道に乗ったら「生活・・」の看板下ろして、「ライフ倉庫」
とかに汁。それとも違約金とかあんの?
899名無しさん@あたっかー:03/09/19 10:12
今時、「生活・・」の看板で集客出来るとは思わんね。
900名無しさん@あたっかー:03/09/19 10:47
ほったらかしシステムを逆手に取ればいいと
FCの知人は言ってました。
ロイヤリティは、売り場の坪数に比例するので、
小さな売り場で契約。(うつわは大きいが倉庫として使用することにする)
ほとぼりがさめたら、売り場拡大。これで、安いロイヤで経営。
2店舗目になると、さらにロイヤも半分になるので
ここからうまみが出ると言ってました。
901名無しさん@あたっかー:03/09/19 11:26
>>900
そこまでして名前にコダワル必要あんのかな?
902名無しさん@あたっかー:03/09/19 11:58
リサイクルちゅか、中古屋て中年以上には抵抗があるみたいですし、
ある程度のメジャーなイメージがあるとそこらあたりが楽になるから
FCの名前にこだわる店主もいるでしょうね。
903名無しさん@あたっかー:03/09/19 12:28
こだわる客がいるからな。
904名無しさん@あたっかー:03/09/19 13:44
リサイクルのお客って、むしろ・・こだわらない人なんじゃ?
生活・・って汚い店多いよ。(直営店も)
あれじゃ、メジャーも糞も無い。
905名無しさん@あたっかー:03/09/19 14:13
牛丼にもブランド。
906名無しさん@あたっかー:03/09/19 15:59
>生活・・って汚い店多いよ。
店員も汚い、無精ひげ、茶髪金髪、鼻ピアスもいた。
普通、小売業と見たら失格。ユニフォームぐらい洗え、夏はくさいぞ。
まだ、きれいな生活・・・には、行ったことがない。
ちなみに、家電製品は、絶対買わない。所詮中古。(前に痛い目にあった)
主に、雑貨というか本やCDや玩具みたいなものを買ってます。
もうビデオソフトは買わない!安かったので買ったら、
ビデオデッキのヘッドすごく汚れた。頼むからチェックして店頭だせ。
・・・と怒りながら、月2−3回は行ってしまう。
907あぼーん:あぼーん
あぼーん
908名無しさん@あたっかー:03/09/19 22:27
黄色いカンバンで、ハードオフィス(HARD−OFFice)
これ最強
ほったらかしシステムって、別の意味でいいんじゃないかと。
売れても売れなくても、がんじがらめじゃあ
運営している意味が出てこないし。
910896:03/09/20 09:18
ほったらかしシステム・・・。賛否両論ありますが、やり手経営者(?)にとっては
かなりウマーなんです。
自分の好きなように買い取り、販売できて、ロイヤリティーは売り上げの何%とかではなくて
定額(それも低額)ですので。
ただ、本部の指示が欲しい加盟店オーナーにとってはつらいでしょうね。。。

>>897
すいませんが、ちょっといやらしいので控えさせてください。。。

>>900
リアルな御意見(笑)
うちもそのやり方でございます(笑)

>>902
創庫生活館(生活創庫)の名前にこだわるのは、買い取りの時にすごく反応がいいんですよ。
『マネーの虎のあの社長のお店!』って入れるだけで、買い取りの電話が結構入ってくるんですよ。。。
引っ越し屋サンとかもそうだけど、『ドラえもんの0123』なんてあったら、
みんな電話しちゃうでしょ??あれと一緒ですよね。。。

>>909
まったくです。。。
911名無しさん@あたっかー:03/09/20 10:18
マネトラも胡散臭いのに
リサイクルというだけでもっと臭そう。
やっぱり臭いもの同士引き合うんだな。w
912名無しさん@あたっかー:03/09/20 11:18
生活FCで儲かってりゃそれはそれで良いんじゃない。
(うちの近所じゃ2件潰れた・・)
ただ、マネ虎の堀9、最近突っ込みがワンパターン
虐めとしか思えない時も有る。あれじゃ逆宣伝効果・・
91335坪:03/09/20 17:46
冷たい雨が降ってるな・・・本日25000円・・
あ、、すれ違いスマソ
914名無しさん@あたっかー:03/09/20 17:47
生活の方でマネ虎を見てる人〜手を挙げて
915名無しさん@あたっかー:03/09/20 20:52
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

916名無しさん@あたっかー:03/09/22 16:58
お〜〜〜い みんな・・・売れてますか?
今日も全然ダメなんですが・・
917名無しさん@あたっかー:03/09/22 17:00
>>無謀君
この業界・・終わった・・と思わない?
918名無しさん@あたっかー:03/09/22 18:13
ビジネスチャンスだよ。
健康食品といえばクロレラだよ。
今なら無料仮登録で上位ポジションだよ。
本登録は11月だから間に合うよ。
http://www.kskg.8ne.jp/ksk/page172.html
919名無しさん@あたっかー:03/09/22 18:40
なんかこのスレ・・売上悪いと書き込み減らない?
920名無しさん@あたっかー:03/09/23 01:06
マジ最近モノを売る商売は総倒れっぽくないか?
あそこも危ない、こっちも危ない。
そんな話ばっかり。
921名無しさん@あたっかー:03/09/23 13:58
ここが踏ん張りどころでしょうね。
リサイクルが売れてると思ってから始めた後発店とか、潰れて欲しいです。
正直、大杉。
922名無しさん@あたっかー:03/09/23 14:24
>>921
禿同だが、潰れてもバカがまた作る罠・・
923名無しさん@あたっかー:03/09/23 15:18
デリヘルも店が多すぎる。供給過多すぎる。
俺の店の近くに4件も似たようなのがある。
うぜぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
924名無しさん@あたっかー:03/09/23 15:50
ファイトサービスってどうなのよ?
電話してみたんだけど対応が無愛想だったから切っちゃった。
925名無しさん@あたっかー:03/09/23 15:54
7つの習慣が新訳で出るそうですね。楽しみです。ジェームスの本は出ないそうですね。
残念です。
926名無しさん@あたっかー:03/09/23 16:30
>>923
デリヘル景気悪ですか?
リサイクル屋からの転業考えてまつ。
ビデオの買取って中身確認してから買い取ってるの?

もし、テープ逝ってたりしたらどーするんでしょ?
928無謀君:03/09/23 18:37
カケルカナ?
929無謀君:03/09/23 18:49
やっと、書けました(w
規制だったみたいですね。

ディーゼル車参っちゃいましたね。丁度、車検の車が2台あったので
僕も新車買っちゃいました・・・涙。
ガソリン車にしたんですけど、しょうが無いですね・・・。

9月ははっきり言って天候に泣かされています。
人間も自然の生き物ですね・・・。
新店の物件探しに夢中なんですが、田舎での極力ローコストな出店に
考え方を切り替えました。

>>917
なんか、先行き不安感が大きいですよね。
そこで、田舎での格安物件で総額300万位で新規立ち上げ+分岐点を
100万円以下にする方法を考え中です。
借り入れで好立地の場所も考えたのですが、田舎の一番店を目指そうかと
考えを改めました。
自己資金で3件くらい作れるのでそっちの方がリスク少ないかなとおもっておます。

諸先輩に聞くと、一店あたり月300万くらい抜けることもあったそうですが、いまでは
ぎりぎり黒字出るかで無いかとのことです。
うちも、人材育成を見なおして1件月50万くらいの利益が確保できる店舗を複数作ろうかと
考え中です。
ダメならやめちゃえとの考えですね・・・。

他の商売も考えてますよ。ただ、ノウハウ(感覚)がわからないのでゆっくり行くことに
しています。
930名無しさん@あたっかー:03/09/24 00:58
リサイクルショップの儲けのからくりおせーて君。
そんなもんがあったらこっちが知りてーわ(w

買い取って(あるいは引き取って、仕入れて)、手を入れて、販売する。
この回転がうまくはまってよく回転すれば儲かるし悪いと利益率が高
くても儲からん。今は回転が悪くなってるから儲からないんだよ。

ボッタクリ商売などというヤツもいるが内情はカツカツなんだぞ。
932名無しさん@あたっかー:03/09/24 15:07
がんばってますね。きっと良くなっていきますよ。
933名無しさん@あたっかー:03/09/24 17:34
なんつーか、リサイクルの敵はディスカウントと爆安通販と思えてきた。
中古の割安感がいまいち。
934名無しさん@あたっかー:03/09/24 17:35
ブランド専門のリサイクルってどう思います?
935名無しさん@あたっかー:03/09/24 17:42
「シャネル専門」とかなら注目されそうだね。
936名無しさん@あたっかー:03/09/24 17:44
その代わり、かなりマニアックな客が来るから商品はいいもの
揃えないとそっぽむかれるかも。品揃えが勝負だね。
937名無しさん@あたっかー:03/09/24 18:45
★失敗しないサイドビジネス選びの鉄則★

この不況の世の中、在宅ビジネス、サイドビジネスに取り組む方が非常に多く
なってきましたが、99%の人達が間違ったやり方でビジネスを行っています。
トップ1%の成功者が極秘に明かす、お金儲けの秘訣 極秘レポート小冊子を
期間限定先着順にて特別に無料進呈致します!

この小冊子を読むことで得られるあなたのメリットを紹介すると・・・
・サイドビジネスの選択基準が分かります。
・変なビジネス、危ないビジネスに引っかからなくなります。
・失敗の原因と、成功の秘訣が分かります。
・人脈、時間に左右されない、効率的なビジネス手法が分かります。
・他人に迷惑をかけない健全なビジネス手法が分かります。

通常1,000円のところ、先着?名の方へ無料でプレゼント!早い者勝ち!!
資料請求 ⇒ http://www.dream-ex.com/tuba.html
938名無しさん@あたっかー:03/09/24 18:48
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
939名無しさん@あたっかー:03/09/24 19:41
>>934
ブランドリサイクルで潰れるところって
ニセモノのクレームが多いのも理由だと思うよ。
精巧なコピーの仕入れ先を確保して出店するケースも
絶対あると思う。
934-936

自演?
941名無しさん@あたっかー:03/09/25 00:03
>>933
それならまだ良いよ。今は量販店が普通に爆安価格出してくるからね・・・
942名無しさん@あたっかー:03/09/25 17:54
不思議なことを書いているね。

新品がいくら安くなろうが、それにあわせて買い取り価格をスライドさ
せればいいだけだろう?
いったいどんな商売のやりかたをやっているの? 謎。
943無謀君:03/09/25 19:14
>>942
うーん、全体的な売りがが下がるんで粗利の大きい僕らのジャンルは
利益が減りやすいってことでしょうか。
どうも、大手ででは高値売りで集客要素を増やしているような・・。
具体的には、大きな看板、広い駐車場、広告、広い店

コガタ店(今では100坪以下はこう呼ぶのでは?)ではちょっと難しいやり方ですね
単価が高いと回転率悪くなりますよね。店がすぐ狭くなってしまう。
広いとまぁぼかせることが出来ますから・・。

新物屋さんみたく、粗利を40%から20%へ
総額を2倍に増やす努力で
人件費は一緒なので純利増えてウマー
ってのが難しいんですよね。僕も、T店舗あたりのスタッフを5人まで増やして
広告費を月40万くらいかけて商品単価を20%くらい下げて3ヶ月間回してみたんですが
ネックは駐車場と売り場面積で、市場への出荷率が高くなってしまい費用対効果はあまり
芳しくありませんでした。まぁ、市場仕入れの分在庫で貯金ができたのですが今、吐き出しに
かかっています。資本の回転率考えるとちょっとリスキーですね。
金利1%で1000万を商品にあてて回そうとすると、売り場面積でもう150坪は欲しいとこです。
まぁ、僕のやり方でなんですけどね。もちろん、貴金属やブランドの小型高額商品は別ですよ。

チョトマジレスシマスタ
944名無しさん@あたっかー:03/09/26 01:33
ウチはカメラやビデオカメラ好んで買い取ってます。
特にカメラは趣味の人多くて結構な値段つけても売れますし、
ヤフオクとかで落札しても利益は出せてます、利益率も高いです。
・・・・・回転率悪すぎですけど・・・。
945名無しさん@あたっかー:03/09/26 09:36
どうして粗利を減らすのかなあ。。。
古物のうまみはどこ? 新品より高い粗利でしょう?
そこをけずってどうするかな。
946名無しさん@あたっかー:03/09/26 12:08
>>945
回転率を上げて総額を稼ぐって言ってるだろ ヴォケ
947:名無しさん@あたっかー:03/09/26 13:09
バランス取りが難しいんだよなー
 みんなわかっちゃいるけど目先の現金に惹かれちゃうのよー。
>>946
そう進んだら、新品扱えばいいって話になるぞ。古物でやる理由が無い。
なぜ古物なのをよく考えて事業考えたほうがいいよ。
949名無しさん@あたっかー:03/09/26 15:48
消費者ですが リサイクルでは買いません 
たいして安くない 
故障の心配 
洗浄前の汚れの気持ち悪さ

唯一 たまたま見つけたものが中古でそこでしか買えなさそうなモノ
だと いばらく考えますが 結局買いません

リサイクルショップって 売るほうばかりの需要が多いような・・・
買うほうは年々減っているような・・・
外国人くらいですよね・・・
950ハァ?:03/09/26 16:51
>>948
原価率のことを言ってるのか?額のことを言ってるのか良く考えな。
古物のメリットが原価の低さだけだと思ってるのか?

>よく考えて事業考えたほうがいいよ
日本語の使い方と、事業の特徴を良く考えた方がいいよ。
951名無しさん@あたっかー:03/09/26 16:54
約1名、みんなからリサイクルと新品販売の違いを諭されても
気付けません。可哀相。
952名無しさん@あたっかー:03/09/26 16:56
>>949
否定はしないよ。俺も消費者時代はそう思ってたし、
中古なんて眼中に無かったもんなw。
そうだな、外人さんの方が購買確率高いな。
外人さんは値切るけど買う。日本人は値切っても買わないヤシ多い。
953ハァ?:03/09/26 16:57
>>951
948?
ゴミ拾いだけに、低脳なスレだな(w
955名無しさん@あたっかー:03/09/26 20:18
956名無しさん@あたっかー:03/09/26 22:04
リサイクル通信見たら現金問屋特集だってさ)w
でも確かにリサイクル屋なのに新品置いてるとこ増えてるよな
957名無しさん@あたっかー:03/09/27 06:03
うちもそうです。売上の半分近くは新品です。
置いているのがちょっと珍しいものだから鴨?
958名無しさん@あたっかー:03/09/27 13:11
新品だと壊れのリスクも新品とかわらないから。
とはいえ、古物も売れてはゆきますよ。
こんなんでいいのよね〜とか言って。
959名無しさん@あたっかー:03/09/27 16:12
さっき生活倉庫いったら100円ショップで売ってるZIPPO風ライターが
580円で売ってた(w
960名無しさん@あたっかー:03/09/27 16:14
価格競争を恐れる>>945
961名無しさん@あたっかー:03/09/27 19:52
>959
マジかw
たまにヤフオクで700円で入札してるの見かけるが
プロでもやっちまってるのかw
元が5〜10円で取ってるんだろうから、いいんじゃないの
963名無しさん@あたっかー:03/09/28 00:59
ところで潰れそうな店回って現金で買い叩いてる人いる?
現金問屋がやってることだけどリサイクル店も店に来る客や
市場だけでなく積極的に買い取りしないとね・・・・・
今、勉強中です。
964名無しさん@あたっかー:03/09/28 01:33

知り合いのお店なら喜んで
売るだろうなあ。
もうそことの付き合いは適度にしようと
遠慮してるけど。
965名無しさん@あたっかー:03/09/28 11:46
>>963
潰れそうなお店ではなく、普通に儲かってる店を周ってまつ。
いわゆるデッドストックとかそこで処分に困ってる廃棄予定品とかを回収してるんですが。
そこそこ利益が出るので馬鹿にはできないです。
966名無しさん@あたっかー:03/09/28 11:54
新型ビジネス「クーポン屋」
http://www.c-gmf.com/index1.htm
年商3574万円、自宅で稼げるビジネス!1日あたり
9万7917円、契約数1日10件契約成立された方は
本当に稼げます。月収297万8300円が口座に振込みますが
努力しない方(契約数0件の場合)年商0円になります。
《説明》ビジネスパートナーを募集しています。どんな人でも稼げます。
1日のアクセスが2000人のHPなら簡単に稼げます。
2000人×30日=6万人のアクセスがあるサイトなら300件ほど
の契約を確保できます。料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを
貼るだけで稼げます。10件ごとに昇格し、1ヶ月60件の契約を
成立した方は、34万5000円になり60件以上の方、キャッシュバック
の金額が10000円になり、100件契約成立した方は74万5000円
になります。トップセールスマンなら、1ヶ月300件ほど契約を結びます
ので、1ヶ月の給与が274万円になります。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
967名無しさん@あたっかー:03/09/28 13:19
今日は月末日曜日。しかも天気良い。
みんな・・ど〜〜〜よ?
968名無しさん@あたっかー:03/09/28 17:17
>>967
良くない!
企業研修センターの買わない外人ども、いい加減帰れ
暇つぶしすんなゴ羅〜〜〜
969名無しさん@あたっかー:03/09/28 19:48
リアルのみんな!今日はどうだった?
俺は5マソ・・泣

月末日曜だよな??最悪だな・・・
970963
>965
他店の売れないストックの中から売れるの見つけるのは
かなり大変そうですけど・・・利益出せるなんて凄いですね^^;
かなり叩いて買うのでしょうけど965さんの実力もあるのでしょう。
他店が捌けないのを捌くんですからね。
かなり前に4000万円分の毛皮を捌けない店に現金問屋が200万で
買い叩いて購入した話があったそうです。
物が物だけにそこまで叩けたんでしょうけど5%とは・・w
ヤフオクで売った方がまだよかったんでは?と思います。
ちなみに僕は商工や消費者金融で苦しそうなとこに交渉行くつもりです。
家具屋や今では小さい薬局なんかがかなり苦しいらしいですからね。