自分はまだ工房なのですが、経営学について大学で勉強したいので、どの大学にするか迷ってます 先生が言うには経営学学びたいなら一橋の商学部か慶応の商学部だろというのですが、実力的に一橋はきついので、友達に慶応の商いくといったら なんで経済にしないの?と言われたのですが、本格的に経営について勉強したいのなら商ですよね?経済学部だと実業界にOBもいることだし 商は学内のポジションが低いとも慶大生の人にも言われてるんで困ってます。でも実業界で経済学部出身のOBが活躍しているっていうことは 経済学部すすんでも経営学を学べるんではないか?と、ただ単位とるのが大変らしくて経営学の専門的な勉強は手につける暇もなくなるんじゃないかっておもうんですが どうなんでしょうか?それと一橋、慶応どっちが教授陣はすばらしいでしょうか? 社会に出ても一橋のほうが上でしょうか? レスおねがいします
2 :
名無しさん@あたっかー :02/08/07 18:50
篠沢教授に人生全部掛けろ
篠沢教授とはどんなお方ですか?
4 :
名無しさん@あたっかー :02/08/07 18:54
5 :
名無しさん@あたっかー :02/08/07 18:55
純粋に学問として経営学を学びたいのであれば、 商学部でいいんじゃないだろうか。 しかし、将来経営者になりたいとか、コンサルになりたいとか、 何らかの展望があってそのステップとして大学を位置づけているのなら、 できる限り「良いところ」へ行っておいた方がいい。 商学部でも、経営学部でも。 というのも、大学で学んだ事など、たいして役に立たないからだ。 一番重要なのは人脈。これに尽きる。 「良いところ」の同級生は、5年後10年後、あるいは30年後にも役に立つよ。
<5さん 大変有意義なアドバイスありがとうございます! まさにそうです、経営者を夢みて経営学学んで知識を生かそうと思ってるのですが、 経営者へのステップアップとしての「良いところ」とは慶応で十分でしょうか?
7 :
名無しさん@あたっかー :02/08/07 19:02
>5 おっしゃる通り
それと二十カキコですいませんが、経営学を学ぶものとしては数学はどのぐらい必要なんでしょうか? 経済学に関してだと数学はきりがないほどむずかしいときいたのですが、、、大学の単位をとるための数学レベルではなくて。 自分は数学苦手なので勉強しとくか考えてます
できる限り「良いところ」だよ。 慶應よりも上を狙えるなら、その方が良いし、 慶應止まりならば、それでも良いし。 とにかく、上なら上に越したことはない。
10 :
名無しさん@あたっかー :02/08/07 19:09
一概に経営学と言っても、範囲は広いです。本当に商学部で、全てを学ぶつもりであれば、経済学も当然必修科目に入るでしょう。 後、実用的な経営学を学びたいのであれば、統計学にも高度な数学が必要ですし、最近の経営理論は数学的にこじつけたような物も多いです。 そこまで、大学で完成すること目指さなくても、大学院まで行ってMBA取得目指されるのも良いですね。
そうですか、、、僕はまだガキだからわかりませんが、社会人において慶応や一橋の学歴の差ってどのぐらいあるのかなと 考えてみました。そんなに学閥差別って実業界とかでもあるんでしょうか?
<11さん そうです。できれば実用的な経営学をまなびたいです
まちがええました <12さん
あ、すいませんなんか焦って自作自演になっちゃいました <12 13は10さんに対してのレスでした
経営学を学ぶために、特別に数学の勉強をする必要はないでしょう。実務的にできるに越したことはありませんが。 勉強に困ることはないと思います。そこまでのやる気があるのなら、英語を勉強して、米MBA取得を目指しましょう。 ただ、日本の大学生は思ったより勉強してませんよ。友達を選ぶか、周りに流されないようにしましょう。
>友達を選ぶか、周りに流されないようにしましょう。 大学に入ってからの話ね。
経営者にとって公認会計士の資格はどう思います?
何をしたいかによるんだよね、つまりは。 一口に経営者と言っても、企業に就職→出世して役員になって経営に携わるケースとか、 自分で小さな会社を起こすとか、出資者を集めて大きく勝負するとか、 あるいは経営コンサルタントとして他人の会社の経営をアドバイスする仕事もあるし。 また、事業を行う分野でもまったく話が違ってくる。 ちなみに、私は一応経営者ですが、他人から学歴を聞かれたことはありません。 記憶にある限りでは最初の会社に就職した時くらいですね。 融資や出資を募る場合には問われるかもしれません。 ついでに、会計士の資格もなければ、簿記も知りません。 1さんには根本的な誤解があるかもしれないんだけど、 事業をやるということは、机の上の勉強でどうこうなるもんではないんですよ。 大学を卒業してから、どういう道を歩み、何を経験し、どんなスキルを磨き、 どういった分野でノウハウを蓄積し、どれだけの人脈を作れるか、です。 学校で勉強したくらいで経営者になれるのならこんなに楽はことはないです。 資格についても然り。この資格があれば経営者になれるなんていう物はない。 そこらへんが、他の職業とは大きく違う点でしょう。 むしろ経営者を職業とくくることにすら、個人的には違和感を覚えます。 職業というよりも、生き方に近い感じがしているので。 とりあえず、どんな分野で仕事をしたいか、そこらへんを考えてみては? 例えば、IT系で事業を起こしたいなら理系に進んだ方がいいのかもしれないし。
19 :
社会人13年目 :02/08/07 22:55
俺は酒に酔うとよくゴルフの話をする。 この日も俺は新入社員にゴルフの話を延々としていた。 ゴルフってのはパー4が多い。パー4ってのは4打で入れろって事だ。 4打だ。何故4打か解かるか。これは言うなれば起承転結を意味してるんだ。 起で起こし、承で受け、転で転じ、結でまとめる。 そしてこの起承転結で1番重要とされているのは、承の部分だって事はあまり知られていない。 そう、つまり大事なのはいつだって第2打目なんだ。 1打目ぽしゃっても、2打目でやり直しがきくんだ。人生だってこれと同じだ。 例えるなら、1打目は10代から20代前半にかけての学生時代。 2打目はそっから30代あたりまでの社会人としての始まり。 3打目は脂の乗りきる40代、50代、そして4打目、人生の集大成の60代以降。 俺はな、1打目しくじった。他の奴らより少し出遅れた。 でもな、やり直しはいくらでもきく。俺にはまだあと3打あるんだ。まだ終わっちゃいねー。 こっからだ。こっから挽回してきっちり4打目でカップにボールを入れてやる。 お前見てろよ、馬鹿野郎。 そんな俺の熱弁を尻目に新入社員は退屈そうに新しく買った携帯電話をいじっている。 人生とはゴルフだ、俺はもう一度自分に確かめるように言った。 新入社員はちらっと俺の方を見てその後、邪魔くさそうにこう言った。 「あのさ、その話3回ぐらい聞いてんだけどいつも思うんやけどあんた、 1打目OBだから、またボール最初っからちゃうん。挽回無理やろ。」 俺は少し腹が立った。しかしいつもの新入社員ならここで話が終わるはずがこの日は違った。 「でも、無理に4打で入れようとせんでもいいんちゃうん。 5打かかっても6打かかってもいいやん。あんたはあんたやん。」 それを聞いた瞬間、身体中に稲妻が走った。 俺にはない発想。逆の発想。何故だか急に身体が軽くなるのを感じた。
<19さん まじ感動しました。自分らしく生きて生きます 大学なんて受けないで、高卒で働くことにきめました
21 :
名無しさん@あたっかー :02/08/07 23:02
↑凄いこの人!!! つっこみどころ、満載だよ。 ネタか?
いや、親がリストラで経済的に厳しいんですよ で、経営学を学んで親孝行したい、、、 そう思ってます。 大学だけじゃ学べないことだってありますよね、、、 そう思いました。鳶職でお金持ちになります。
23 :
イカ ◆QeXa0Tms :02/08/07 23:22
>>22 >経営学を学んで親孝行したい
ネタですか?経営学=親孝行ではないでしょうが?(笑)
24 :
名無しさん@あたっかー :02/08/07 23:28
>23 まぁ、相手は高校生なんで、いじめないでやってくれ。
25 :
名無しさん@あたっかー :02/08/08 00:19
1は何を悩むことが有るんだ?学力的に十分なら、迷わず一橋だろ。 慶応の商は学内でも馬鹿にされるぞ。慶応商学部長の十川なんとか教授の書いた 経営学のすすめと言う本を読んでみろ。レベルが知れるから・・
経営学そのものが数学とか出来ない低レベルの集まりのような気がする。 BSでもファイナンスなんかで必要だから高校卒業レベルの数学はやっとくようにね。 BSで日本人が有利になれる科目の一つが統計などの数学関連の科目なのだから。 数学必要ないという意見にまどわされないように。
27 :
名無しさん@あたっかー :02/08/08 02:44
ていうか、数学できない人間が経営学をやろうなど 身のほど知らずも良いところです。 文学部でも行って源氏物語でも解読してて下さい。 高校の数学なんてメチャクチャ簡単でしょうが。 できなきゃ一日10時間数学やりなさい。 他の科目は残りの時間でやってね。 いやなら諦めなよ。
>>27 同意。
でもほとんどの経営学関係者が、文学部レベルのDQNにみえるのは
オレだけ?(あんたはわかってるみたいなんで別だけど)
経営組織論スレでも組織論は哲学と科学の総合学問とか電波飛ばしたり、
社会学的手法をつかってるとか、
ゲーム論がわからなそうなやつがゲーム論批判してるし。
算数も出来ない経営学関係者多すぎ。
29 :
名無しさん@あたっかー :02/08/08 10:50
米倉誠一郎は最高ですよ。いい勉強になります。
>>26 あなたは経済畑のアメリカのビジネススクールの卒業者ですか?
私は一橋商研の院生です。
「組織論は哲学と科学の総合学問とか電波飛ばしたり
社会学的手法をつかってるとか、」
これは沼上さん、もしくは野中先生のことでしょうか。
一応弁護しておきますけど、彼らは間違いなく数学は得意ですよ。
彼らの言い分としては、これ以上サイモンを始めとする
人間の行動を数学的に理解しようとする方法に則って研究しても、
重箱の隅をつつき、徒にモデルを複雑にするだけで
何ら重大な発見は望めないとの視点から、
別のアプローチの探求を試みているのです。
(まあ、お分かりでしょうけど)
経営学の理論は、どんなものでも
細切れになった経済学のエッセンスが詰め込まれているため、
数学は絶対必要です。
・・・とかいって、多大出身の院生には
高校レベルの微分を理解できない人が多いのも事実です。
31 :
名無しさん@あたっかー :02/08/08 22:49
なんで経営学って、勉強しても実際に儲ける事が出来ないんですか?
>>31 それはですね・・・
一応真面目に答えてみますけど
私も大学院入ってから驚いたのですが
「どうすれば金儲けできるのか?」という問題意識が
ほとんど先生達の間に存在していないことと関係があると思います。
「どうやって理論をつくるか?」だけが問題で、
その理論によって実際に金儲けができるのかどうかなんてことには
全く無関心なんですね。
でも、そういう考え方では、
経営学はいつまでたっても
経済学の一段劣る亜流にしかならないと思うんですけどね・・・
こんなこと言ってたら、ICSの人みたいに追い出されそうだな。
33 :
名無しさん@あたっかー :02/08/09 00:41
>>31 だって「経営学」だから。
学問とは本来、金儲けの為に存在するわけではないわけで。
それを金儲けに応用する頭の良い人は存在するけれどね。
理系の学問だってそうでしょ。
新しい理論を発見することや技術を生み出すことと、
消費者に望まれる製品を作ることとは、また別の問題で。
34 :
名無しさん@あたっかー :02/08/09 00:45
そうそう。理論を作る人間は理論を作ることを職業として存在してるの。 ただ、現実のカオスの状態を理論化すれば、体系としていろんな事を知識化できる。 それを学び、活かすのが経営学。
>>30 >あなたは経済畑のアメリカのビジネススクールの卒業者ですか?
>私は一橋商研の院生です。
国内の経済学大学院修士、アメリカ東海岸BSのMBAです。
>これは沼上さん、もしくは野中先生のことでしょうか。
>一応弁護しておきますけど、彼らは間違いなく数学は得意ですよ。
いえ。ちがいます。野中先生は理系じゃなかったですか?もともとは。
>彼らの言い分としては、これ以上サイモンを始めとする
>人間の行動を数学的に理解しようとする方法に則って研究しても、
>重箱の隅をつつき、徒にモデルを複雑にするだけで
>何ら重大な発見は望めないとの視点から、
>別のアプローチの探求を試みているのです。
>(まあ、お分かりでしょうけど)
数学的モデルの問題は納得しますが、その先が、どうして社会学っぽい
手法になるのかが疑問です。
本当に人間の行動をやるなら、古い話ですが、ホーソン実験のような
大規模調査をして、データーが有意性を持つのかという徹底した
データーに基づく研究に行くと思うのです。
といいつつ一橋の商学部だと、
伊藤秀史さんが一番いいとおもうわたしは偏ってます。
>経営学の理論は、どんなものでも
>細切れになった経済学のエッセンスが詰め込まれているため、
>数学は絶対必要です。
これはどうなんでしょうね。たんなる感想文風の意見にしか見えないのも
ありませんか?
>・・・とかいって、多大出身の院生には
>高校レベルの微分を理解できない人が多いのも事実です。
数学のいいところは、シンプルな表現で、あいまいさがない、
予想もつかないような結論を引き出せる、などですが、
こんなに便利な数学が出来ないのは本当に問題外です。
36 :
名無しさん@あたっかー :02/08/10 09:11
社会人5年目の者です。現在一橋商学研究科MBAの受験準備中です。 伊丹先生をはじめとしてどれくらい真剣にMBAコースに取り組まれて いらっしゃるのでしょうか。
すいません、19はしらないただの馬鹿で、こっちが本物です。なんかしばらく見ない間に騙りがあらわれましたね、、、 トリップのつけかたわからないんで、、、
38 :
ある通りすがり :02/08/26 18:30
超亀レスですが、いまこのスレに気がついたので遅ればせながら
一言お邪魔させてもらいます。
>>27 (26?)、
>>35 の意見みて、あまりにも典型的なアメリカ的論理実証
主義だな〜と思った。経歴みりゃ、経済学修士+米国MBAとのこと。
まさにありがちなパターン。
>数学的モデルの問題は納得しますが、その先が、どうして社会学っぽい
>手法になるのかが疑問です。
>本当に人間の行動をやるなら、古い話ですが、ホーソン実験のような
>大規模調査をして、データーが有意性を持つのかという徹底した
>データーに基づく研究に行くと思うのです。
言ってること20年古いです。アメリカですらこんなこといったら笑われます。
社会学理論の応用可能性はいまだ?が多いのは事実だが、だからといって
ホーソン実験のような実証アプローチだなんて、基本的な経営学の方法論
(メソドロジー)の議論にまったく無知なことをさらけ出してる。それ以前に、
「社会科学」とはなんぞやという疑問すらもってないのだろう。
基本的数学知識が必要だなんて、当たり前のこと。それを前提にして、
これまで論理実証主義に過度に偏ってきた経営学研究をいかにして
改革できるかが今議論されてる。MBAごときで学んだ経営学が経営学の
全てではないことぐらい分かってほすぃい。てな感じで煽りいれてみる実験。藁
↑ 長い一言だな。 早く通り過ぎろよ。 亀だから無理か。
↑ 1〜2行のレスしか理解できない夏厨ハケーン
41 :
名無しさん@あたっかー :02/09/04 22:43
一ツ橋の米●先生
42 :
名無しさん@あたっかー :02/09/04 23:07
早稲田は?
一橋大学は, 学校で何を教えているかは知らんが, 石政府税調長は 不景気のS級戦反だから 経済を学びたいなら止めた方がいいじゃないの? 商売はわからない. 商売はこの板の実際商売やってる方々に聞くのがいいかと
44 :
名無しさん@あたっかー :02/09/05 21:56
>1 一橋or慶応しか選択肢はないのですか??
45 :
名無しさん@あたっかー :02/09/05 22:18
>1 一橋or慶応しか選択肢はないのですか??
連続投稿すんません、なぜかこうなりました。 ってこれも連続投稿か!!??
47 :
名無しさん@あたっかー :02/09/05 23:16
灯台経済に来い!
48 :
名無しさん@あたっかー :02/09/06 04:30
確かに。行けるもんなら東大経済いけや。 しかし経済学、経営学の両方を学んだ俺の経験上、経済学をまず やってから経営学をやった方がいいと思われ。経済学を学んで、 マクロ的な現象やらなんやらをやってからでも、経営学やるのは 遅くは無い。 しかし1はどうやって親孝行したいんだ? 学問を修めることと親孝行は全く別問題。一橋や慶応に進んで いい会社入って金も少しはもうけてそれで親孝行したいのなら 学問は関係ないやろ。
49 :
名無しさん@あたっかー :02/09/06 10:21
慶応よりも当然一橋だろ。 東大の経済(もしくは教養)じゃ経営学なんて勉強できないよ。
50 :
名無しさん@あたっかー :02/09/06 10:38
一橋との比較だったら当然慶應だね。実業界での慶應のネットワークは一橋の比じゃない。学会でも一橋が強い(と思われている)のは国内だけ。海外では実業会でも学会でもほとんど無名の大学ですよ。率直にいって一橋の経営教授陣はちょっと過大評価されすぎてるね。
51 :
名無しさん@あたっかー :02/09/06 12:52
一橋の2人の経営学者によって 一橋はセクハラ大学として世界的な認知を得ることができました
52 :
名無しさん@あたっかー :02/09/07 03:41
>>50 慶應ヲタハケーン!!!
慶應のどこがまともだ??
教授はともかく、学生は一橋>>>>>>>>>>>>慶應だろ。(一般的傾向)
大体、研究室にも入らない、卒論も出さないで卒業できる大学なんて、大学ではない。
もちろん、慶應にもちゃんと勉強して優秀な奴もたくさんいる。
そして、KBSも立派なBSであると思う。
しかし、大部分は三田で遊びほうけている馬鹿じゃねえか?
>>実業界での慶應のネットワークは一橋の比じゃない。
社内派閥の作り方だろ。間違えるなよ。
53 :
名無しさん@あたっかー :02/09/08 23:06
日本の社長の出身校を調べてみろやい。 日本大学が一番多いんだぞ。よって、日本大学商学部が日本一なんだ。
>>53 中小企業の倅は日大止まりがいいところ、
という事実を如実に表しているね(w
55 :
名無しさん@あたっかー :02/09/08 23:37
>>53 ポンは大企業では出世できない
中小でせいぜいがんばんな
56 :
名無しさん@あたっかー :02/09/09 00:41
>>54 バカ、53はネタとしてそんなデータを引き合いに出してるんだ。
日大アポーン
57 :
名無しさん@あたっかー :02/09/09 10:24
1へ 世界的にはドラッカーだろ。特に日本で人気がある。 PHPがドラッカーのお陰でビルを建てたぐらいだ。 欧米での人気はそうでもないらしいが。 あと、マーケティングではコトラーかな。 ノースウェスタンのケロッグかなんかにまだいるよね? 詰まるところ、マネジメントやマーケティングの権威ってのは、 自分をどれだけブランド化できる人かどうかってことだよね。 この世界で成功している人から見習う点は多いかも。 言ってることは適当でも、売れっ子で居続けることにおいてさ。
58 :
名無しさん@あたっかー :02/09/09 12:41
経済学は本当に学ぶ価値あるのか? 景気予測もまともに当たったことないし。 まだまだ未発達な学問としかおもえん。
59 :
名無しさん@あたっかー :02/09/09 13:16
慶応はよく知らんが、一橋で経営なら伊丹教授が権威なんじゃないか? 日経新聞から出てる『ゼミナール経営学入門』は入門テキストやゼミテ キストとしてベストセラーだし。
60 :
名無しさん@あたっかー :02/09/12 23:33
摂南大学マジさいこー!
61 :
名無しさん@あたっかー :02/09/13 03:33
神戸大ぐらいだろう。後はダメだ。
62 :
170&171 :02/09/13 21:22
神戸大って就職するまでその存在を知らなかった。あるのね。 神大っていうから、神奈川大かと思ったよ。 よくよく聞いたら神戸大だった。学生数どれぐらいいるの?
63 :
名無しさん@あたっかー :02/09/14 23:13
数学出来る出来んとかいう奴はDQN。論理的能力はモデルの構築能力で測るべき。 あまたある経営現象の中には数学でモデルを構築した方が都合がいいものもあるというだけ。 自称数学できる奴でも、自分でモデルを作れない奴は論理的な思考能力ゼロ。 マーチ&レイブでも読め。
マーチアンドレイブって「社会科学のモデル入門」ハーベスト社のこと? だとしたらずいぶん低レベルなのすすめるねぇ。 しかし、独自の理論だねぇ。 自分でモデル作れない奴=論理的な思考能力ゼロ だって。 ほとんどの研究者はろくなものが作れないわけだし、 一般人はまず作る機会もないはずだよ。 ということは、世界にはモデルを作れる人以外は全部、論理的思考能力ゼロ なんだね。 ねぇねぇ、頭のいい63さんさぁ。 1)物事をゼロサムで考えるひとって論理的なの? 2)おっしゃってる論理的な思考能力って最新定義なの?初めてきいたんだけど 論理性ゼロだったら支離滅裂な行動しか取れないと思うけど そういう人ってぇ病人以外にみたことないんだなぁ もしかしてオレの知らないところでみんなモデルつくってるの? 3)あと、さぞかしすごいモデル作ったと思うのだけどおしえておしえて。 おれバカだからおしえてー。
65 :
名無しさん@あたっかー :02/09/15 00:26
>>64 1) どこがゼロサムですか? 100点満点のモデルと0点のモデルのどちらかしかないと思ってるの?
2) 研究者限定でしょ? しかし、一般人もメンタル・モデルは持ってるはず。
3) あんたはモデル組んで論文書いたことないの?おれは程度は低いかもしれないが、きちっとモデル組んでるよ?
まぁ、前半のレスを読んで腹が立ったんで乱暴なことを書いてしまったかもしれないから、それはあやまるよ。
おれには、たんにツールとしての数学を使えることがえらいとはおもえんといことが言いたいだけだ.。
しかし、レイブ&マーチを低レベルと言いきるのがすごいね。 もっといい文献を教えて欲しい。純粋にね。
俺も
>>64 氏に胴衣。
>>63 >自分でモデルを作れない奴は論理的な思考能力ゼロ。
これは言い過ぎ。
>>64 氏が「ゼロサム」と指摘しているのはこの点でしょ? まあ「ゼロサム」
という言葉の使い方はちょっと変だとは思うが。それとあなたの言ってる「モデル」って
メンタルモデルのモデルも含まれるのか? 話広げすぎ。日本語でいうと広義の「仮説」に
相当するものなんだと思うんだが、まあ以下はその場合の話。数式モデルしか想定して
いないんならもう話にならん。
>>63 氏は基本的に数学に強い人なんだと思うが、あなたも無意識に伝統的な論理実証
主義の陥穽にはまっています。当然分かっているとは思うが、モデル(仮説)検証型の
方法論は、これまでの論理実証主義に基づく社会科学が基礎にしていた方法論。
これが持つ問題と限界も、もっかい正しく認識するべきだと思う。
俺個人的には、モデル(仮説)検証型のアプローチは、モデル(仮説)構築→検証→
モデル修正→検証→繰り返し・・・、の作業を丁寧にやれるだけの慎重なデータ収集と
それをやる十分な時間がある人が使わないと危険だと思っている。MBA持ってるだけで
いきがっているコンサルなんかが、勝手にモデル作って、適当な事例とデータ持ってきて
まともな検証もしないまま突っ走って、さらに聞こえの良いキーワードなんかとあわせて
(4Cとか)、さも物事の本質を掴んだようなこと言っているけど、これを額面通りに信じる
のは非常に危険。
モデル(仮説)検証型アプローチに偏り「過ぎた」経営学方法論の再構築に関する議論は、
日本語の本ならやっぱ沼上さんの「行為の経営学」がうまくまとめている。もっとつっこんだ
議論するなら、Giddensあたりに入っていく必要がある。人間の行為はモデル(彼女はプラン
というが)に基づいて決定されるわけではないと言ったSuchmanの古典もついでに読んどけ。
学問なんだから、どんなスタイルがあっても良いんだよ。 競り合ったところで、お互い理解できない部分も多分にあるから。 それぞれの分野で激しい競争があって、そこで勝ち残るには相当の努力がいる。 だけど、その分野でなかなか勝てないからといって、他分野を攻撃する人って、 なんか非生産的というか、ルサンチマン?って感じが… 一流は一流を認めあうもんちゃうかなぁ。
いまどき論理実証主義なんてはやんねーんだよ。 ド素人は(・∀・)スッテンロ!
69 :
名無しさん@あたっかー :02/09/15 17:23
> いまどき論理実証主義なんてはやんねーんだよ。 そうなんだ。じゃあどういう手法が主流なんですか?
70 :
名無しさん@あたっかー :02/09/15 18:50
でも、まー経営学でとくに経営現象でモデル検証も かなりいかがわしいわな。妥当性とかが有名な論文、著書でも ?な部分がある。そういう意味での68さんの発言ではないのでしょうか。 実際、経営学でもでる検証なんかを繰り返しされているモデルなんて たいしてないでしょ。そういうことだよね、68さん。 それにスレタイと話がそれてるわな。権威と呼ばれる大学は一橋か神戸。 先生は野中とか加護野、伊丹、古いところでは土やとかも。 新しいところでは分野にもよるけど、金井とかは有名。 国立ばっかりだな。私立では・・、あんまわからんな。 国領とかは有名、でも俺はちょっと。 でも、ベンチャー起こしたいんだったね、じゃー関西では立命とかは 学生がアグレッシブでいいかも、人のネットワークが大事だからね。 関東では慶応か。
71 :
名無しさん@あたっかー :02/09/15 19:53
組織内のセクハラ研究では一橋大学が権威
72 :
名無しさん@あたっかー :02/09/15 23:13
あぼーん
74 :
名無しさん@あたっかー :02/09/15 23:44
MLM(マルチレベル・マーケティング)の研究では、 アメリカではイェール大学、日本では一橋大学が最も 進んでいると言われています。とくに一橋の野中先生は、 MLMの専門書を、日経BPから出しています。
75 :
名無しさん@あたっかー :02/09/16 00:18
>>71 一橋大学のイノベーション研究センターでは、
教員が学習環境に配慮することで、
学生のモチベーションがどう変わるかを実験した。
ところが、学習環境よりもセクハラをすれば、
モチベーションが上がるという予想外の結果が得られた。
この実験は自慰のホーソン工場での実験に劣らない貢献を、
行動科学に対して果たしたと言われる。
76 :
名無しさん@あたっかー :02/09/16 09:41
野中郁次郎さんの多数の著書の中には、 MLMに関する著作はみつからないのですが、 具体的に書名を教えて下さい。
77 :
名無しさん@あたっかー :02/09/16 15:41
>>76 えー、今は「MLMの野中」「野中のMLM」ですよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4931466052/ ネットワーク・ビジネスの研究―ふれあいが創る共感コミュニティ
野中 郁次郎 (著), ネットワークビジネス研究会 (著)
マルチレベル・マーケティングの現場でもけっこう読まれてるし、
日経の本だから、MLMやってる女性が両親に安心してもらうにも
役立つみたい。あの世代には日経って人気あるし。読者の書評も
好意的です。
「投稿者 カスタマー 群馬県前橋市
世間的には風当たりがまだまだ強いネットワークビジネス。その
ネットワークビジネスに関して世界的に有名である野中郁次郎氏
の発言をしることができる一冊。もはや、ネットワークビジネスを
研究しない人は経済学者として失格とまで言っている野中郁次郎氏
のその発言の根拠も伺える。ネットワークビジネス関係者は必読の本」
78 :
名無しさん@あたっかー :02/09/16 19:46
>>74 イェール大学でMLM研究してる学者の名前を教えてくださいなー。
79 :
名無しさん@あたっかー :02/09/16 22:04
>>65 お勧め?
数理科学がおすすめ。応用数学の雑誌だ。
このぐらい理解できなきゃ数学が出来るなんていわない。
文系の学部や院でやるようなゆるゆる数学なんて問題外だ。
文系だって理工系の授業に潜ってついていけないようじゃ・・・以下省略。
「社会科学のモデル入門」なんて、高校生の時クラスで読んでるやついて、
俺も借りて読んだ。背伸びしてる進学校の奴なら高校生で理解できる
レベルじゃないの?使ってる数学だってたいしたこと無い。
ご自分の文章が良く練れていなくて、65氏が突っ込んでるから
64への反論はなしね。
数学者になればいいんじゃない?>79
81 :
名無しさん@あたっかー :02/09/17 21:12
>>79 レイブ・マーチには数学出てきませんが・・・。
82 :
名無しさん@あたっかー :02/09/18 19:21
とりあえず、九○大学名誉教授のO田というヤシには気を付けた方がよいかと。 こいつの影響を受けた前の会社の社長は、社員を自己啓発セミナーに行かせ恥めました。 会社理念はマインドコントロールに近いものがあります。 O田の本を無理矢理社員に買わせます。 安易に権威に頼るのは如何なものかと。
83 :
名無しさん@あたっかー :02/09/29 18:04
経営問題への数学の応用なら、OR の基本書が良いのではないの?
84 :
名無しさん@あたっかー :02/10/13 15:20
85 :
名無しさん@あたっかー :02/10/14 01:24
● ●●●●●●●●●● ● ● ● ● ● ●● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●●●●●● ●●●● ● ●● ●●●●● ●●●●●● ●● ● ● ●●● ● ●●●● ● ●●●●●●● ● ● ● ●● ●● ●●● ●●●●●
大学の経営学にあてにするな。 高校卒業では、理解できない。 役に立つやつと役にたたないやつの差が。 というか、まず9割の大学教授は実際のビジネスを知らない こんなやつから、なにを教わる? エリートコースではないかもしれないが、 社会に5年程度でることをすすめる。 大学時代は英語だけはやっておけ。 そして、MBAを20代後半でとることをすすめる。 MBAのよさは、ある程度ビジネス経験のある、意思をもった奴らと 議論を戦わせることに意味ありだよ。また、MBAをとりにいけるくらい 英語力があれば、どんなに失敗しても、どっかで食っていけますよ それから、本当に進む道をきめればいいよ。 (ちなみに、私は30後半・K大商・社費で米中堅大MBA・現在起業中)
87 :
名無しさん@あたっかー :02/10/23 03:37
米倉先生
88 :
名無しさん@あたっかー :02/10/23 06:22
経営学なんてクソ。大学で学んだところで何にもならん。 所詮同窓ネットワークのコネがモノ言う社会。 だったら東大法学部からキャリア官僚へ進んだほうがいい。
89 :
名無しさん@あたっかー :02/10/23 13:59
経営情報学にこいや。
90 :
名無しさん@あたっかー :02/10/23 15:16
香川かな、なんとなく
91 :
名無しさん@あたっかー :02/10/23 17:19
根来龍之氏を尊敬してます。わるい?
92 :
名無しさん@あたっかー :02/10/23 17:40
>>1 真面目に考えてるんだったらこんな馬鹿なところで情報集めないほうがいい
93 :
名無しさん@あたっかー :02/10/23 17:49
>>92 それじゃー、あんたの薦める教授and学校を納得できるように教えてよ。
94 :
名無しさん@あたっかー :02/10/26 10:05
>>92 たしかに、ごみ情報も多いけど
86−89でも、まあ、まじめな意見があるぜ。
参考程度にはなる。
>91 根来先生の指導を受けました。非常に優秀ですよね。 経営理念をソフトシステムズアプローチで分析するなんぞすごい発想。 最近CRMに関する本を書いてましたね。尊敬してます。
96 :
名無しさん@あたっかー :02/10/26 12:47
>>91 >>95 本人でつか?(w
マジレスだが、寝頃氏、確かに優秀な人だとは思うが、
やってる内容は欧米の10年遅れの後追い。経営への
SSMの応用なんか欧米には大昔から腐るほどある。
解釈学的アプローチなんかも、完全な欧米のコピー。
しかし、これは氏個人の問題というより、日本の経営
情報システム論全体の遅れが問題。その中では氏は
まだマジメに頑張っているほうだとは思う。
>>96 違うよ。わたしゃ95じゃないよ。
根来先生のSSMはずいぶん前の話しじゃん。
つか、方法論としてSSMは色んな人が大昔からやっているよ。
ポリエージェントシステムで事例まで論じる所がカッチョいいじゃん。
理論だけ論じる人じゃない。
そうゆうあなたは、どうですか?頑張ってますか?
構造コンテキストの話は、もうずいぶん前の話じゃん… 自分の知る限りじゃ、6年前から知っているし… 96さんは、どうゆうのが好みなわけ?
>>97-98 (=91)
>ポリエージェントシステムで事例まで論じる所がカッチョいいじゃん。
はっきり言って、今さらシステムアプローチで経営や情報システムを
考えていること自体が10年以上遅れてるの。それに、この考え方の
理論化と応用だったら、まだ貴島氏とか出愚痴氏とかのほうがきっちり
やってるし。
>構造コンテキストの話は、もうずいぶん前の話じゃん…
あれがまさにパクリ。Orlikowskiとかの話の丸写し。まぁ、少なくとも
海外事例の紹介者としての貢献はあったと思うが。知らないの?
>そうゆうあなたは、どうですか?頑張ってますか?
あなたは、もし俺が頑張っていたら信用して、頑張っていなかったら
信用しない人なんですか? もしそうなら、くだらない。
>96さんは、どうゆうのが好みなわけ?
繰り返しになるが、俺は値頃氏はそれなりに評価しているわけ。
日本の経営情報論、情報ステム論の分野では第一人者だと思ってる。
けど、それは他がダメなだけで、あのレベルで尊敬しちゃダメなの。
値頃氏の弱みはフィールドワークをきっちりしないところ。サワリだけの
二次ケーススタディのみ。最近のCRMやビジネスモデルなんかの
論文も理論だけで検証がない。これは京王の刻量氏にも言える。
俺はフィールドきっちりやる人が好き。横刻の田毛駄氏は若いけど
きっちりフィールドやってるから好き。
96氏はなかなか詳しそうですね。 しかしフィールドワークをしていないかどうかは別にしても 国領氏もそうですが、国内ではあの手の人は少ないと思いますし、 論文を読んでいると素直に感心してしまいます。 96氏はひょっとして学界の方ですか?
101 :
91.96 :02/10/27 11:33
違いますよ、僕、学生です。 しかも地底(どん底)です(藁 論文を取り寄せた事がある程度です。 100さんのレベルが100だとすると僕は1未満程度です(藁 >俺はフィールドきっちりやる人が好き。横刻の田毛駄氏は若いけど >きっちりフィールドやってるから好き。 ここ詳しく知りたいです。値頃先生が色々な所に手をつけているという意味ですか? 教えてくんで、すまそ。
102 :
91.96 :02/10/27 11:52
あ、すんません。シス法論者の場合、もっと理論の現実性を説明しろって 事ですよね。観察によって認知されるケース・スタディより定理証明、実験室結果 までもってこいよ!と言う意味ですよね。 シス法論者の場合、認識の方法論とて色んな対象をシス法で認識するんでもっと 対象から知見を得ろよって意味ですよね。
103 :
名無しさん@あたっかー :02/10/27 11:53
つーか 商学部だったら慶應よりも早稲田だろ.はっきり言ってやめとけ. 慶應の商なんか学内でも学外でもバカにされているよ. 実際俺が会ったやつはヌルいボンクラばっかりだったし. 国内経営系だったら,内容の充実度,就職,教授の影響力全部考えて 一橋 神戸 早稲田 のどれかがいいぞマジレす.新井最強.広瀬最強.
104 :
名無しさん@あたっかー :02/10/27 11:57
あえて慶應行くなら商はやめて経済にしましょう. きちんと数学やってゲーム理論を重点的に勉強しておけば 実務レベルの経営学なんて社会に出てからちょちょいのちょいだよ.
105 :
名無しさん@あたっかー :02/10/27 12:38
東大の経済はどうなの?おれ無知の工房だからよく知らないので誰か教えてください。
106 :
名無しさん@あたっかー :02/10/27 16:12
>>101 96を演じているつもりが、結局自分に質問しているぞ。藁
しかも、言ってること意味不明。おつむ大丈夫か? 藁
あぼーん
108 :
91.96 :02/10/27 16:48
>>106 すみません、専門以外の人はわからないと思います。
専攻が違うと厳しいと思います。
あぼーん
>>101-102 (91?)
紛らわしいから名前欄に96って入れないでくれ。おちょくってるのかマジメなのか分からん。藁
ちなみに、俺もあんたの言ってること理解できんわ。勉強したての学部生みたい。
言ってることがこなれてない。第一、シス法論者って何よ? そんなジャーゴン使う人は
経営学系ではあまり知らんのだが。
ここは特定の「教授」もしくは「大学」を語るスレだから、理屈っぽい話に深入りはしないが、
経営学研究者の研究姿勢として、「法則定則型」か「問題発見型」かという大きく2つの
アプローチがあり、どちらでいくかは、好みの問題だからどちらでも良いと思っている。
(恐らく101氏が言うシス法論者というのは、前者タイプの研究者のことを指していると推測)
前者は主に「仮説→検証」の手法を使うし、後者は主にフィールドでエスノグラフィなどの
インタビュー/観察ベースの手法を使う。俺が言いたいのは、値頃氏や刻量氏は前者タイプの
研究者にも関わらず、「仮説」がほとんどで「検証」がないのが物足りないということ。そして、
俺個人の好みとしては、後者の「問題発見型」のアプローチを取る人が好きだってこと。
ちなみに、どっちのアプローチが良いとか上位とかの話じゃない。
最後にもっかい言うけど、値頃氏も刻量氏も良い研究者だと思う。ただ、問題なのは、
日本の経営情報システム論研究の人材が少ないので、図らずもこの2人が特に目立って
しまうこと。正直、この2人とも、海外では完全に無名。
112 :
名無しさん@あたっかー :02/10/27 20:09
>111 根来氏はともかく、国領氏は海外でも結構有名では? というか国内の経営学者で海外で有名な人というとどの辺になるのかなぁ?
>>112 >根来氏はともかく、国領氏は海外でも結構有名では?
英文ジャーナルに論文載せてない(0本?)のに、どうやって海外で有名になれるのか
教えてほすぃ。藁 確か海外の学会でちょこっと英文論文を発表していたとは思うが、
欧米アカデミアでは、トップジャーナルに論文載せない限り絶対有名にはなれんよ。
刻量氏もせっかくHBSでドクターとったのに、国内に安住して本当にもったいない。
例のアーキテクチャ〜とかの本も悪くない本だけど、あの内容を英文ジャーナルに投稿
しても間違いなくリジェクトされる。日本の情報システム論ってまだそんなレベルなんよ。
日本人経営学者の海外での知名度は、分野は違うけど、やっぱ乃仲氏がダントツ。
それは、氏が40・50代の時に研究成果をちゃんと英文トップジャーナルで出してきたから。
今話題(藁)の世根暗なんか、国内ではチョーシこいてるけど、海外では(以下略)。
人唾死の若手・中堅は結構頑張ってると思う。沼蛾身とか他軽視とかは、ちゃんと単独で
英文トップジャーナルに良い論文出してる。
114 :
名無しさん@あたっかー :02/10/27 22:12
正直、96のプロフィールが知りたい。 事実を述べているんだとは思うが、あんたは何様だと小1時間…。 ひょっとして同業の学者か??
115 :
名無しさん@あたっかー :02/10/28 00:25
116 :
名無しさん@あたっかー :02/10/28 11:31
>>113 乃仲さんはKnowledge Creating Companyの本だけで700回以上引用されていてダントツの知名度を誇る。痛身氏のMobilizing Invisible Assetsも200以上引用されており経営学における古典の一つになりつつある。この2人に続くのは誰か?
117 :
神戸マンセー :02/10/28 12:34
もちろん、神戸の・・・
118 :
名無しさん@あたっかー :02/11/02 10:41
伊丹先生はサイコー 偉そうな人だし、友達付き合いとかならご遠慮願いたいけど、先生の本を読んだり、お話を聞く分には多少の人格やらの問題は関係ない。 良い学者であり、先生だと思う。
119 :
名無しさん@あたっかー :02/11/02 16:15
120 :
名無しさん@あたっかー :02/11/02 22:41
>119 問題ないと言うとろーが!! 細かいこと気にすんな
121 :
名無しさん@あたっかー :02/12/10 14:15
age
122 :
名無しさん@あたっかー :02/12/14 19:41
86,88の意見に大賛成
123 :
名無しさん@あたっかー :02/12/23 12:19
人柄って言う面では、神戸まーけの。。。。
どうも1です このスレがのこってて正直うれしびっくりでした。 最近受験勉強であまりかきこむができませんでした。 受験校は親の意見もあって早稲田にすることにきめました。 早稲田の政経と商学部うけるつもりなんですが、ちなみに経済学において 早稲田の政経はどうなんでしょうか?友達の先輩が言うには政経は終わってる、、、 とかいってるのですが、単位がとるの楽で結局学校いってないひともおおいそうです 結局は経済学も経営学も独学に近いんでしょうか?経営学は独学でみにつけるものとききますが 経済学はどうなんでしょうか? 慶応経済も考えたんですが、どうしても嫌いなやつが受けるので受ける気はしなくなりました、親も庶民的な早稲田のほうがきにいってるようなので
(^^)
126 :
名無しさん@あたっかー :03/01/14 10:55
>>124 経済学を勉強を本当にしたいなら、やめたほうがいい。
(経済学っていっても広いから分野によっては良いけれど)
商学部も???
経済学は基本的に国公立有利だと思う。
可能ならセクハラ教授で有名な東大経済(財務論)・一橋商学(経営史・経営学)または経済がベストチョイス。
少し落ちるなら横浜国大だろ。
東工大も定量的な分析ならよし。
受験頑張れ。
127 :
名無しさん@あたっかー :03/01/14 11:02
早稲田商は、手痛い人材流出があったよなぁ。
あぼーん
129 :
名無しさん@あたっかー :03/01/14 17:39
神戸大や大阪市大はあんまり良くないんでしょうか?
130 :
名無しさん@あたっかー :03/01/14 20:21
高校生なら古いがアエラムックの『経営学がわかる』とか読んだら。著名な人達 がわかりやすく解説してくれてます。1000円ぐらいだし、気楽に読めます。
131 :
名無しさん@あたっかー :03/01/15 11:20
同志社はどう?
132 :
名無しさん@あたっかー :03/01/15 14:38
比較的優良スレじゃな。 ところで灯台の経済では経営が学べないなんぞと 抜かすアフォがいるようじゃが、全く無知がおるもん じゃて。 マーケティングの肩比良を除けば質的には我国最高 水準じゃろ。むろん好みはあろうがな
133 :
経済学部生 :03/01/15 15:10
片@先生ってだめなの?
134 :
名無しさん@あたっかー :03/01/15 15:39
>133 学歴ロンダリングの先鞭 灯台異動に日本中が驚いた。「なんであんなのが!?」
135 :
名無しさん@あたっかー :03/01/15 15:50
136 :
名無しさん@あたっかー :03/01/15 18:09
>135 国際基督教大学のご卒業であられます。
137 :
名無しさん@あたっかー :03/01/15 20:26
138 :
名無しさん@あたっかー :03/01/16 01:40
商学部なら早稲田でしょう。慶応へいくなら経済にしなよ。
(^^;
140 :
名無しさん@あたっかー :03/01/21 12:33
ふと思ったんだけど、「注目の経営学研究者スレ」ってどうなったの? 別になくてもいいんだけどさ。 ちなみに、あのスレで人事言いふらした犯人って特定されたのか?
141 :
名無しさん@あたっかー :03/01/21 13:11
>>124 早稲田の商はやめなさい。慶応の商もやめなさい。
私立に行くのなら慶応なら法、経済、早稲田なら政経、法にしか行かないほうがいいでしょう。
もちろん、どこにでも行ける実力があるのなら東大の法が最高です。
どうしても経済をやりたいのなら東大の経済、経営をやりたいのなら一橋の商でしょうが、
東大というブランドを考えると東大経済の方がベターでしょう。
とりあえず、ここに乗せた大学(慶応と早稲田に関しては学部を上記に限定)に在籍していないと、
将来がだいぶ限られてきます。
現に僕は今就職活動をおこなっているのですが、大学ごとに大分優遇のされ方が違います。
慶応、早稲田でも学部ごとに優遇のされ具合が違います。
早稲田なら、政経、法は説明会に呼ばれても商は呼ばれないということが多々有るそうです。
結局大学で学べることなんて限られています。
就職活動において大事なのはどこに在籍しているかです。
これが現実です。
もし早稲田の商と政経で悩んでいるのなら、間違いなく政経に行ったほうが得ですし、
将来の選択肢が広がってきます。
参考してください。
142 :
名無しさん@あたっかー :03/01/21 22:26
>>141 ここは経営板だ。
それが真実でもアフォなこと言うな。
143 :
名無しさん@あたっかー :03/01/21 23:27
>>141 ウソつくな。
よほどの企業以外は学部差別ないぞ。
まあそうした企業は名門高校卒の人間しかとらない
政治はともかく、経済は評判良くないよ>政経
144 :
名無しさん@あたっかー :03/01/21 23:34
経営管理を学びたいのら学部は理学部数学科もしくは文学部哲学科、 そして経営大学院が良いのでは?
145 :
名無しさん@あたっかー :03/01/22 03:12
値頃っちの話が出ているね。経営の悪の部分が大好きな(特に光通大好き) マッドプロフェッサー。そんな、値頃っちが大好きさ。 シス法論の話はいろいろ問題もあると思うけど、日本にあまり無かった アプローチで面白い。 但し、もうすでにあの方法は時代遅れだな。あれが通用したのは10年前 だろうけど。 まあー本人も2ちゃんは見ているから、このスレ実際見ているかもね。藁
>>145 >まあー本人も2ちゃんは見ているから、このスレ実際見ているかもね。藁
>>91 とか
>>95 とか、マジ本人ぽいよ。藁
いつぞやの学会で面識無かったからちょっと挨拶しにいったら
対応そっけなくで感じ悪かったな、この人。別に悪い人じゃないんだろうけど。
147 :
正月豊通OB(名古屋) :03/01/22 09:18
>>145 >>146 経営学者じゃなくて科学者の場合は、
以前に自分が作った功績と今の自分の研究方針が矛盾する事は少ないだろうが、
経営学者の場合は、今までの研究と同じ分野での
新しい企業戦略研究を研究するとなると
今までの自分の成果を否定してしまう事になる状況が多々発生してしまう。
っていうか、自分の論を発表するとこに
「今の状況では〜〜〜云々なので総合的に判断してこれが正しい」ではなくて
「これからは、この手法こそが常に正しい」的な発表をしてしまうから
次の研究をするときに、それが問題になって、
今までの研究方針に引き篭もってしまう訳だ。
ってことで、それに該当する学者達へ
お 前 ら 先 見 性 無 い な 。 藁 。
148 :
名無しさん@あたっかー :03/01/22 09:50
>>147 この内容から見て明らかなのは、少なくとも君は「科学者」ではないってことだな。藁
149 :
名無しさん@あたっかー :03/01/22 10:22
横浜市立商なんかはどうでしょう?
150 :
名無しさん@あたっかー :03/01/22 12:38
日本のマーケティングの権威って誰? 日本のマーケティング研究の水準ってどんなもの?
151 :
名無しさん@あたっかー :03/01/22 12:51
>>147 って、他の板で「大名古屋ビルヂング」とか名乗ってる人じゃないの?
慶応の商はダ●エーの例の長男棒が出てるよな と思うと・・・
154 :
名無しさん@あたっかー :03/01/22 14:56
>150 慶応MBA 嶋口&和田 神戸経営 石井 青学 小林 早稲田商 オンゾー、早稲田MBA 柏木 ってとこ。マーケティング第一世代はオンゾーさん世代から。
155 :
名無しさん@あたっかー :03/01/22 16:37
神戸の南女史は?女性から見ると、非常に才能豊かな人なんだが。
156 :
名無しさん@あたっかー :03/01/22 17:23
>>153 ・「人形の正月」と「豊田通商」の入っているOffice Building in 名古屋
と取れなくもないこと
・半角で一文字開けるのが好きみたいなこと(いつもは、HNも字間半角開けてる)
・確か、生物か何かの研究者のはずで、SDとかソフト・システム・アプローチ
とかに反応しそうな人なこと
確信はないんだけどね。違ってたらスマソ!!
157 :
名無しさん@あたっかー :03/01/22 19:05
>>154 やはり重鎮は元慶応の村田大先生でしょう。
マーケ、広告は早稲田商がいいのかな。
158 :
すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :03/01/22 19:48
>「今の状況では〜〜〜云々なので総合的に判断してこれが正しい」ではなくて 「云々」とか「総合的に」だと読者が逃げるべ。 理解するのに時間がかかる。タイムイズマネー。 「今のところ、○○な時流なので、○○の解決が急務であり、○○すべき」 ↑ ↑ ↑ 挙げる事象は出来るだけ少なく(出来れば一つだけ) 云々とか総合的とかは、具体像で客の興味をそそった後で。
159 :
名無しさん@あたっかー :03/01/22 21:00
片平氏は、本当に大したことないのか? 「パワー・ブランドの本質」結構売れているようだが。
160 :
すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :03/01/22 21:47
>片平氏は、本当に大したことないのか? ↓ 片平氏と言うよりブランド論の経営学内での地位が原因と思われ。
161 :
名無しさん@あたっかー :03/01/22 22:29
>>160 経営学内での地位って、何を基準としたヒエラルキー?
確かに、研究水準からすれば、
「戦略・組織論>>>>>マーケティング、会計」というイメージがあるよね。
でも、ブランド論って、最近、流行なんじゃないの?
あれが学問なのかは個人的に疑問だがね。
>元慶応の村田大先生 おもれーから奴をちっと調べてみなよw
164 :
名無しさん@あたっかー :03/01/22 22:48
学部ゼミOBの間で「名誉教授の地位を金で買った」ともっぱら 評判なこととかか?????? そんなにおもれーなら、ちょっとネタ教えてくれよ。
165 :
すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :03/01/22 22:55
>>161 >経営学内での地位って、何を基準としたヒエラルキー?
経営学の重鎮(年配大学教授や学会で相当有名になる人)の趣向。
>あれが学問なのかは個人的に疑問だがね。
それを言うてもうたら、注目度の薄い分野は全部学問じゃなくなるでんがなぁ。
>>164 すまん。やめとく。調べればおおよその見当はつくはず。
167 :
経営学専攻 ◆bfYCBT6bFU :03/01/22 23:37
片平氏は研究実績残しているぞ。
168 :
名無しさん@あたっかー :03/01/23 00:35
>166 教えてよ。
どうも1です。 さまざまなアドバイスをしていただいて本当にありがとうございます センター試験がおもいのほかうまく終わって二次私大対策にとりくんでるところです 本当に学部差別があるのでしょうか、、、?すでに慶應の商と早稲田の商に出願してしまったのですが、、、 慶應経済っていうブランドとまよったんですが、単位とるの大変だそうだし、経済学って正直実践でつかえることがあまりないと聞いたので ブランドよりも単位とるのが楽で、自分の勉強ができて実践向きの商学部を選んだのですが、、、就職にもひびくんですか?
170 :
名無しさん@あたっかー :03/01/23 08:19
今時少ないよ。商社とか都市銀行なんかはあるようだけど、 早慶の商学部なら門前払いはないよ。
171 :
名無しさん@あたっかー :03/01/23 08:29
スマン。日銀とかだと慶応経済、早稲田政経・法がいいかも。 民間ならどこでも可能性は十分ある。商なら早稲田がお薦め。 慶応商だと会社のおじさん連中に舐められる。おじさん世代は 慶応経済マンセー時代だからな。早稲田商なら無難。
172 :
名無しさん@あたっかー :03/01/23 08:52
>>165 ある分野の研究者が、特定の他分野をバカにする(学問的意義がないetc.)
というのはよくあるよね。ただし、他分野の特定の研究者をどうのこうの
言って、経営系の学問全体で、研究者を序列化するということは、行われて
いないんじゃないかな。
いくら自分の専攻分野で名声を博している人でも、他分野の研究者をきちん
と評価することって難しいでしょ。
あっても、「著名海外ジャーナルに論文を載せた回数ランキング」ぐらいの
もんじゃないかな。
<171さん そうなんですか、、、どうしても慶應商にあこがれてたんですが、、、 資格をとっても評価なんてものはかわらないのでしょうか?
あぼーん
175 :
名無しさん@あたっかー :03/01/23 10:54
K平氏ですが、「東大教授ですが、会いたい」といえば どんな会社の経営者にもすぐアポが入る。 それを利用して、心理学系の使い古された理論を、最新 の茶飲み話でアレンジして、新規性を出してるのが芸風。
坂下 加護野 金井 奥林 水谷 中野 桜井 上林 加登(神戸) 米倉 伊丹 野中 一橋 加古 嶋村 早稲田 小川 田中 橋本 法政 嶋口 慶応 片平 東大
177 :
名無しさん@あたっかー :03/01/23 12:17
おい何だ。 一時期もてはやされたが、盛りを過ぎた人の大学別リストか? 何人かランク・インには気の毒な人が混じってるようにも思うが。
いや、現役で活躍している学者だ。 気の毒な人とはだれかにゃ? 盛りをすぎていないぞ。 旬だ旬。
179 :
名無しさん@あたっかー :03/01/23 14:31
>>176 追加すると、 一橋:楠木、伊藤、阿久津、守島 東大:新宅 早稲田:恩蔵、西澤、寺本 慶応:木 専修:桜井
180 :
名無しさん@あたっかー :03/01/23 14:33
>1 資格とるんならどこでもいいじゃん。 就職の話をしただけだよ。
神戸 後藤 原田 桑原 村上 延岡 吉原 砂川
すまん、神戸マンせーだこりゃ。 吉原さんだけ181は。
183 :
名無しさん@あたっかー :03/01/23 14:51
>>176 亡くなった人が入っているのに気づいていないのか?
経営学と会計学の区別もなしか?
(これは179にも)
184 :
名無しさん@あたっかー :03/01/23 15:30
マーケティングと経営学の区別もなしみたいだぜ。藁 それから、東大の藤本さん入れようよ。 亡くなった人入れるなら、東大名誉教授・東京経済大学教授 土屋 守章先生 も入れとこうよ。
わりぃ、なんか土屋先生が故人であるような言い方だったな。 ×亡くなった人入れるなら⇒○亡くなった人入れるくらいなら
区別くらいしてるは。院生はこれだから藁。 俺は、学部生だからなあ。
187 :
名無しさん@あたっかー :03/01/23 15:53
これだけ名前を挙げているけれど、ちみはこの人たちの論文を本当に 読んで理解しているのかい? 知っている人の名前テキトーに書き込みしてみたワケだね。 もっと楽しいことないの? 言っとくけど、このスレにいるの院生だけじゃないよ。 呼び捨てにして後でどうなるか知らないぞー!! 先生、ご機嫌悪くなって今年の後期試験の採点、厳しくしちゃうかもしれないぞー!!
188 :
名無しさん@あたっかー :03/01/23 17:01
神戸の厨房は、尻尾まいてトンズラか?
論文読んでますよ。国民経済雑誌等、まあ、君達の論文は 一生、読めないかもね藁
190 :
名無しさん@あたっかー :03/01/23 19:40
一生って、お前、学界に残るつもりなの? 等の中には何が含まれるんだ?六甲台論集も含むのか? それはそれとして、ちょっと最近読んだもんを批評してみてくれよ。 「おもしろかった」等の形容詞だけぢゃなくてな。 ちゃんと先生には敬称付けろよ。でないと留年だぞ。
191 :
名無しさん@あたっかー :03/01/23 21:32
おいおい、すきやきよ。 ブランド論が注目度薄いと言われたら、現状ではマーケティング論全般が 注目度薄くなるでんがなぁ。。。。。。
192 :
名無しさん@あたっかー :03/01/24 01:09
1へ 塾生です 慶応商なら早稲田商のほうが絶対いい。就職は学内の勝負。 いいとこは経済、法、総政がもってくから商には枠が回って きにくい。 やはり三田は経済だよ。
193 :
名無しさん@あたっかー :03/01/24 09:25
>192 要はですな、1が何を目指しているかに尽きる わけでしょ? 就職なら、KOだったら経済でしょ。だって、何を 学んだかなんて一生関係ないもんね、会社では。 やる気あるなら経済学部で商学部の経営系の講義とか 取れるんでは?漏れはKOのこと知らんが。 他方、経営学者になりたいのであれば、商学部だから 経済より格下だとか、そういうのは気にしなくて良い と思われ
194 :
名無しさん@あたっかー :03/01/24 10:01
もう遅いかもしれんが。 勉強は、しようと思えば、独学でも出来る。 特定大学の特定学部に入学しないと得られないものとは、 そこでの人との出会いだと思う。 空気が自分に合っており、一生ものの友人を得られるかどうかを 基準として志望校選びをすることも大事だろう。 経営学者になりたければ、院から商学研究科or経営学研究科に行く ことも可能だ。
195 :
名無しさん@あたっかー :03/01/24 11:07
>194 いい事いうな。2chにはもったいない
196 :
名無しさん@あたっかー :03/01/24 11:36
哲学科、数学科→ビジネススクール
197 :
名無しさん@あたっかー :03/01/24 13:48
198 :
名無しさん@あたっかー :03/01/26 00:01
神戸大経営と大阪市立大商で教授の差はけっこうありますか? 受験生でどっち受けるか迷ってるんですが。
199 :
名無しさん@あたっかー :03/01/27 00:29
西日本の商大つったら神戸大学経営学部だろう!! 旧神戸商大から脈々と流れるDNAは伊達じゃない。 日本を代表する学者が勢揃いだ。
200 :
名無しさん@あたっかー :03/01/28 22:10
どなたか神戸大学経営学部と一橋大学商学部の強み・弱みを わかりやすく比較してくださらんか。
201 :
オマエノカオ :03/01/28 23:42
広島国際大 谷田一久
202 :
名無しさん@あたっかー :03/01/29 19:55
(敬称略) 一橋、沼上、楠木 神戸、加護野、金井 東京 藤本、高橋 早稲田、寺本、山田 慶應、高木
203 :
名無しさん@あたっかー :03/01/30 15:33
>>200 関西 対 全国
ってのが一般の判断だろ。
学問的には互角か、神戸有利じゃないか?
204 :
名無しさん@あたっかー :03/01/30 19:33
>>203 神戸大で、全国区にいるのは、
加護野、吉原、金井先生くらいだ。
有利なことは何もない。
205 :
名無しさん@あたっかー :03/01/30 20:39
専門分野がなかなか決まらない
206 :
名無しさん@あたっかー :03/01/31 02:11
>1 商と経済、差別してるのは2chだけだよ
207 :
名無しさん@あたっかー :03/01/31 02:16
慶應義塾大学商学部 2000年(就職者673名) 16名 みずほフィナンシャル・グループ 13名 日本IBM 11名 東京三菱銀行 9名 NEC 8名 東京海上火災 7名 日立製作所 6名 三菱信託銀行 PWCコンサルタント 富士通 5名 NTTコミュニケーションズ 電通 4名 日本生命 第一生命 三和銀行 JCB 住友銀行 新興証券 デロイトトーマツコンサルティング 東芝 トランス・コスモス 日興證券 日本興亜損保 野村證券 安田火災海上 安田生命 三菱商事 3名 アクセンチュア NECソフト 伊藤忠商事 サントリー JTB ゴールドマン・サックス証券 静岡銀行 信金中央金庫 住友海上火災 セブン-イレブン・ジャパン 大和証券 大和総研 中央青山監査法人 中央三井信託銀行 東海銀行 凸版印刷 農林中央金庫 日本キャップジェミニ・アーンストアンドヤング JR東日本 本田技研 三井物産 ミノルタ ヤマト運輸
208 :
名無しさん@あたっかー :03/01/31 14:45
慶應で経営学を学ぶなら、榊原清則さんのいる総合政策学部だ。
209 :
名無しさん@あたっかー :03/01/31 15:01
>207 ピークを過ぎた企業が多いね。これで商学部の宣伝をしてるつもりか??? 慶應の恥じになるからヤメトキナ
210 :
名無しさん@あたっかー :03/01/31 15:17
高橋がなり氏セミナー決定!!!
NTV系「マネーの虎」でおなじみのソフトオンデマンド社長の
高橋がなり氏をお招きしましてセミナーを開催いたします。
はじめに高橋様のお話(人生哲学や18歳のころから現在に至るまで)
を頂戴しましてディスカッション形式で進行させていただきます。
参加費:無料。
条件は先に出版されました高橋氏の処女作「がなり説法」を読まれた方を優先いたします。
日時:2月中旬(第2週か第3週の火曜・水曜・木曜のいずれかが有力です。)PM6:00〜8:00
場所:都内某所。見学も受け付けませんので場所の詳細は当選者のみにお知らせいたします。
定員数:20名(応募量により変更(増員)いたします。)
セミナー終了後に交流会を開催いたします(高橋氏参加予定)。
交流会は自費での参加となりますのでご注意ください。
受付はメールで受付いたします。
件名に「高橋がなり氏セミナー参加希望」と明記して
下記の質問に対する回答を寄せてお申し込みください。
1).氏名
2).ご職業(学生の場合は学校名(学部名もお願いいたします。))
3).生年月日
4).参加しようと思った理由&参加に対する意気込み
5).「がなり説法」の一読の有無
6).交流会参加の有無
をご記入のうえ、
[email protected] までお送り下ださい。
皆様のご応募をお待ちしております。
詳細や最新情報は当研究会HP
http://www.nichive.com でご確認くださいませ。
213 :
名無しさん@あたっかー :03/01/31 22:14
確かに榊原さん@SFCの貢献は大きい。今の日本の経営学しょってる面子(沼上、楠木、青島、加藤などなど)、ほとんどが榊原さんの弟子だもんね。
214 :
名無しさん@あたっかー :03/01/31 22:30
沼上さんって野中先生の弟子では?
215 :
名無しさん@あたっかー :03/01/31 23:33
>207 恥ずかしいから、経済の就職先にしてくれよ。
216 :
名無しさん@あたっかー :03/01/31 23:44
>>214 沼上さんに、野中の野でも言ったら怒られるよ。
ちなみに上智の網倉さんも榊原さんの弟子だ。
217 :
名無しさん@あたっかー :03/02/01 01:41
<<216 どうしてあそこまで嫌ってるの? 榊原先生と沼上さんは、どういう関係なの?
218 :
名無しさん@あたっかー :03/02/01 02:17
榊原ファミリーの勢力はでかいよな
219 :
名無しさん@あたっかー :03/02/01 06:35
伊藤邦雄先生って、会計の世界では嫌われてるけど なんで?もはや会計してないからか??
>>219 性格的な問題といわれていますが、どうなんでしょうか。
221 :
名無しさん@あたっかー :03/02/01 14:54
会計の世界でマスコミから相手にされているのって、伊藤邦雄先生ぐらいのものだよな。
222 :
名無しさん@あたっかー :03/02/01 17:02
>>221 会計というよりは、ブランド価値の余技の方でだろう.
223 :
名無しさん@あたっかー :03/02/01 18:40
それじゃ、日本の会計でマスコミから相手にされてる人は存在しないって結論か・・・ 管理会計の方はどうよ。
224 :
名無しさん@あたっかー :03/02/01 18:58
マスコミなんかに相手にされる必要性があるのか?
225 :
名無しさん@あたっかー :03/02/01 20:02
226 :
名無しさん@あたっかー :03/02/01 20:33
よここくのよしかわせんせいはどうでしょう
227 :
名無しさん@あたっかー :03/02/02 00:43
神戸のカトちゃん
228 :
名無しさん@あたっかー :03/02/02 00:53
やっぱり経営学でも女性の学者増えるの?
女性の社会進出の方策を検討している文部科学省の懇談会は、大学などで
働く女性研究者の割合を増やすため、新規に研究者を採用する際の女性優遇
や、研究者全体に占める女性の割合を将来3割以上にする目標などを盛り込ん
だ報告案をまとめた。国が女性研究者登用の数値目標を定めるのは初めて。
このほか出産や育児で研究を中断しても、研究資金の支給期間を延長すること
なども求めており、国を挙げて「女性の能力活用」に本格的に取り組む方針だ。
文科省によると、大学教員に占める女性の割合は14.1%(02年度)と低く、教授
は8.8%(同)と1割にも満たない。
(以下略)
詳細は引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030131-00001066-mai-soci
229 :
名無しさん@あたっかー :03/02/02 01:34
>>227 はげどー!!
>>228 さんせー!!
美人同僚が増えると、漏れ的には、研究意欲も教育意欲も高まりそうだな。
で、ミス・経営学系研究者って誰よ?
230 :
名無しさん@あたっかー :03/02/02 02:10
分野的に言えば、マーケは美人率高いって評判だよな。
231 :
名無しさん@あたっかー :03/02/02 02:18
一橋のおーそのチャンとか美人だね
232 :
名無しさん@あたっかー :03/02/02 13:22
>>229 うちのかみさん。私は経営学のアカデミックな世界とは何の関係はないのですが。
(でもこれは主観的すぎるか・・・)
233 :
名無しさん@あたっかー :03/02/02 14:49
>>230 ほほえましいなぁ。2chのオアシス的レスだ。
235 :
名無しさん@あたっかー :03/02/02 20:15
確かに私の学校もマーケティングの研究室も女性が多くて楽しそうですね。 彼女達が美人かどうかは置いといて。
236 :
名無しさん@あたっかー :03/02/02 22:21
南san(神戸)に一票
237 :
名無しさん@あたっかー :03/02/02 23:52
恵美タン。
石倉たんハァハァ
240 :
名無しさん@あたっかー :03/02/03 14:40
俺も洋子タンに一票!
242 :
名無しさん@あたっかー :03/02/05 02:05
>>222 ブランドには飽きて、
今度はIRだって
ナレッジマネジメントに続く日本発経営モデルと言っていたのに
243 :
名無しさん@あたっかー :03/02/05 03:24
とー大の片平先生。 優しいし、たぶん単位くれる。 単位くれくれ!
244 :
名無しさん@あたっかー :03/02/05 03:28
片平も今度はネットだと ブランドがらみはなんだかなあ
245 :
名無しさん@あたっかー :03/02/05 03:31
>>243 2chの習慣上、「くれくれ!」は「クレクレ!!」と表記することとなっています。
よって、このレスに対し、単位認定は出来ません。
246 :
名無しさん@あたっかー :03/02/06 00:45
しょぼ〜ん(´・ω・`)
尾道大学 岡本人志
248 :
名無しさん@あたっかー :03/02/13 18:02
産能大学 小林薫 ドラッカーと親しい。 ただし、お家騒動で移籍予定 (w
249 :
名無しさん@あたっかー :03/02/13 19:54
ドラッカーと親しいのは、ものつくり大学の上田さん。 本人が言うほど、どうでもない。小林さんは、過去の人。 DHBでは、翻訳の評判が大変悪い。
250 :
名無しさん@あたっかー :03/02/17 21:12
商学部といえば、 一橋>中央>早稲田>明治>慶應 あたりが実績あるね。 地方でも良いけど、できれば首都圏だな。
251 :
名無しさん@あたっかー :03/02/21 21:00
日本で経営学で有名な先生などいません。 米国に行くべきでしょう。期待しない方が良いです。 人生の必勝パターンとしては、 国内有名大学理工系→米国トップ10MBAです。
252 :
名無しさん@あたっかー :03/02/25 05:49
>>1 慶応商学部は、かつての慶応大学経済学部商学科が学部に再編されただけで、もともとは経済学部。
だから両学部はそう大差ないから、興味があるほうでいいんじゃない?
昔は経済学部の偏差値が抜けてたけど、今の慶応は各学部とも難易度は平坦化してるし。
野中郁次郎先生他の「失敗の本質」には感動した
千葉商科大学 工藤剛治
255 :
名無しさん@あたっかー :03/03/03 00:17
1は受験どうなったんだろう?
256 :
名無しさん@あたっかー :03/03/03 11:55
慶應商と早稲田商と神戸経営どこがいいかな?
257 :
名無しさん@あたっかー :03/03/03 12:05
>>256 俺は慶応商出身だけど学問的には神戸がいいと思う。
早稲田と慶応なら大差ないけど大学院生の就職は
慶応のほうがいい。まあ普通に学部卒で就職するなら
どこも変わらん。自分しだいだ。
258 :
名無しさん@あたっかー :03/03/03 20:30
神戸経営だろう。早稲田も慶應も大差はない。
259 :
名無しさん@あたっかー :03/03/03 23:29
MBAなら早慶だな
260 :
名無しさん@あたっかー :03/03/03 23:45
神戸商科大、小樽商科大もGood
どうもお久しぶりです!受験結果ですが、商学部は慶応うけずに早稲田うけたんですが、落ちました、、、 そこで浪人が決まったのですが、みなさん、こんな馬鹿ですいません。。。 経営のこと学ぶまえにまず、受験突破してから言えよ状態ですね。。。 とりあえず、来年にむけて神戸経営めざしてがんばります。 MARCHいくか悩んだんですがやっぱりやめました。
262 :
名無しさん@あたっかー :03/03/04 13:46
>>261 早稲田続けるべきだと思う。
理科、数学、公民がいるから今年から国立はきついと思うよ。
263 :
名無しさん@あたっかー :03/03/04 15:37
経営学をもし本当に会得したい人は、一度自分で経営をした方が良い。 そこで得た実践体験に再度学問を入れれば相乗効果は強くなり学問が 実学となる。日本でいう経営学はどちらかというと「形影学」と感じている事が多いと思います。
264 :
名無しさん@あたっかー :03/03/04 15:42
最初から実践体験のない人に学問をいれると 絵に描いた餅&頭でっかちとなってしまい、 先々行動が伴わない傾向強し@
265 :
名無しさん@あたっかー :03/03/04 22:07
>264 それでは、大半の学者、先生方はどうなるんだよ?
266 :
名無しさん@あたっかー :03/03/04 23:37
ていうか経営学と実際の経営とはまったく別物。 実業の世界に生きたいなら経営学などまったく学ぶ 必要なし。法学部や経済学部のほうがいい。 会社入ってある程度優秀ならアメリカの経営修士とか 会社の金でいかせてくれるからそういう手ならある。 いずれにせよ学部で経営学など学ぶ意味は皆無といえる。
267 :
名無しさん@あたっかー :03/03/05 02:01
一橋商・経済、慶応経済、早稲田政経・法だな。
268 :
名無しさん@あたっかー :03/03/05 02:30
>>266 同意。
俺は法学部出身だけど大学卒業してから必要に迫られて経営学の専門書を読み漁った。
正直言って日本の経営学者のレベルは低い。
経営学部出身の人材の質は法学部当たりと比較すると低いからなのだろうか?
経営学部プロパーの技術的領域の科目や経済学の基礎的科目は
他学部聴講で学部時代に勉強しておけばいいのだから
法学部や経済学部に進んだほうが選択の幅は広がるような気がする。
>>266 >>268 俺は経済学部経済学科修士だが、
経営学が学問そのもののとしても厳密性が乏しく感じるし、役立ち度も?と感じる。
ただ、経済学も役立つかというと緻密ではあるけど疑問だ。
(ただし数学嫌いでないなら計量経済学やファイナンス系やっとけば
文系の中では美味しいかもしれない。
一橋のファイナンスのゼミだとかなり数学使ってしごいてるそうだし)
法学以外に進んだ人間も民&商は読んどいたほうがいいと今。勉強中
商学系に進む人ならば経営学より、
より技術的&実践的な簿記・会計に軸足を置いておくのが吉だとおもう。
まあ、
最低限勉強しましたというには
最重要:英語(トーイック800以上)
重要:学部の専攻 関連に資格があればそれも。
オプション:専攻以外、民法・商法・数学・会計簿記
の優先順位じゃなかろうか。
さらに隠れた能力として人間関係の扱いのうまさとか、組織での立ち振る舞い
とかあるけどそれはそれ。
270 :
名無しさん@あたっかー :03/03/05 08:59
原文または翻訳した書籍の方がレベルは高い。 日本の学者書籍は、「・・・である」調ばかりで 「で、どうするんだ?」の動き(動詞)がない。 アメリカはdoingの経営学。対して日本は単に経営という絵を 批評する経営批評家が多いように感ずる。
なんと明治の経営の補欠合格通知がきました!!! さすがに法政はちょっとっておもってましたが、明治となって親も喜んでるのでたぶん明治にいきそうです。 たしかに早稲田に未練があるのは事実ですがこの場合、素直に明治に早く進学して勉強すすめたほうがいいのでしょうか?
272 :
名無しさん@あたっかー :03/03/05 13:31
あげ
>>235 陸橋に元アイドル出身のマーケの助教授がいる。
前任校は大阪市大。
274 :
名無しさん@あたっかー :03/03/06 02:44
275 :
名無しさん@あたっかー :03/03/06 14:34
>271 浪人時間がもったいない。明治に進学し、学問を好きになれば 大学院へ挑戦するも良。
276 :
名無しさん@あたっかー :03/03/06 19:24
>>271 法政の方がいいと思うよ
教授の質が違う
277 :
名無しさん@あたっかー :03/03/06 19:27
278 :
名無しさん@あたっかー :03/03/08 12:10
>>271 私は明治大学の経営学部出身です。明治は2ちゃんねるでは色々馬鹿にされていますが、
立地も良いし、歴史があってOBも多いし、気取らない人間も多いので過ごしやすい大学
だったと思います。学部で就職するにしてもそこまで不利にはならないと思うし。
>>275 さんが言われるように明治でとりあえず4年間勉強してみて興味を持ったら
他大の大学院に進学されてみてはどうでしょうか?(明治の経営院の就職は現在は
かなり厳しい状況なので・・・)
ちなみに私は明治の経営院で修士号を取得して現在は他大のドクターに在籍して
います。
279 :
名無しさん@あたっかー :03/03/08 14:36
女性なら一橋の米倉&楠木先生がおすすめだよ。
あぼーん
281 :
名無しさん@あたっかー :03/03/09 04:18
<278 275 さん なぜかマーチでも一番いきたかった青学が落ちました。。。 とりあえず親が通えというし、もう一年受験勉強するというのも嫌なので明治にかよおうとおもいます 俺の友達もマーチうかったんですが、仮面浪人するつもりで、受験勉強していますが、正直うちは経済的余裕がないし その勉強を会計士になるために費やしたほうが得策だとおもってパンフレットもらいまくりました。 立地条件は最高ですよね。新宿から二駅だし下北などにもでれるので
282 :
名無しさん@あたっかー :03/03/09 10:55
>>281 明治大学で会計学の勉強がしたいなら山浦久司先生の元で勉強するのがいいでしょう。
先生は会計士の試験委員か何かをされているはず。
283 :
名無しさん@あたっかー :03/03/09 12:56
禿げ同
284 :
名無しさん@あたっかー :03/03/09 13:12
法政ってどうですか?
あぼーん
<282さん アドバイスありがとうございます。ちなみに経営学部会計学科です。 みなさんに聞きたいんですが、今バイトもするつもりですが、特に時間をもてあましてるので、なにかやっておくべきことはあるでしょうか? とりあえず簿記二級を勉強するつもりですが、会計士や税理士を在学中にとってみようとかと考えたり、(くだらないですが)野心もあります 経営にたずさわるに勉強して役に立つ資格というのもあるのでしょうか? 経営にかんしてまだなにもわかっていない素人なのであまりにも馬鹿な質問でしたらすいません。
立命の経営ってどうですか?
288 :
名無しさん@あたっかー :03/03/10 08:35
神戸の経営のかっちゃんはけーーーーーーーん
バイトは一切止めなさい。 会計士は出だしで勝負が半分決まる。 ダメな奴は入門をたらたらやって、上級で撃沈、翌年も上級で撃沈、 そして別の予備校の上級で撃沈・・・・ というケースになる。実際そういうのばっかり見てきた。 全力で入門で与えられたものをこなしなさい。 聞き流さないで先生のちょっとした説明もメモをとりなさい。 復習用にテープダビングもしてくれるところなら、倍速で聞きなおしなさい。 大原でもTACでもいいから。全科目のバランスでは大原だそうだ。 俺?数年前のLECが一番講師陣がよかった頃の合格者 (クレアールで監査はとってた) いまLECはごたごたしてるみたいなんで避けるのが無難。 入門でたらたらやったら馬鹿まっしぐらだ。 バイトは止めなさい。 入門期は一切手を広げず、余計なことをせず、 教材と講師と心中するぐらいの気迫で勉強するべし。 質問もばしばしするべし。 本気で入門に食らいついていこうとしたら時間は余らない。 これが出来れば在学中合格はかなり硬い。がんがれ。
(^^)
>>291 そうです。アイドルドラマの「セーラー服通り」に出演していました。
293 :
名無しさん@あたっかー :03/03/27 16:44
保守
294 :
名無しさん@あたっかー :03/03/27 17:06
こっちもタイーホ! ワラタ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030326-00000315-yom-soci ヤッタ! ヤッタ! ヤッタ! ヤッタ! ヤッタ!
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(・∀・ ) (・∀・ ) (・∀・ ) (・∀・ ) (・∀・ )
/ \ / \ / \ / \ / \
\) ノ/ \) ノ/ \) ノ/ \) ノ/ \) ノ/
/ ◆< ./..◆< .../..◆< ../..◆< ../..◆<
/ '´ ヽ ).../ '´ ヽ...).../ '´ ヽ..)..../ '´ ヽ..).../ '´ ヽ..)
∠/ ノノ∠/ ノノ∠/ ノノ∠/ ノノ∠/ ..ノノ
あぼーん
あぼーん
297 :
名無しさん@あたっかー :03/04/09 11:56
298 :
名無しさん@あたっかー :03/04/09 22:06
またーり 会計やってます
(^^)
あぼーん
301 :
名無しさん@あたっかー :03/05/15 19:59
age
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
簡単に言えば、勉強をせずに希望の学位を買うことができるプランです。
※ほとんどの方が希望した学歴(合法な学位)を授与されております。※
----------プランの簡単な説明----------
http://study-110.jp/-_-/ を御覧下さい!
----------こんな方にオススメ----------
▼結婚を控えていて、自分が低学歴で相手が高学歴の為に相手の親に結婚を反対されている。 ▼ステップアップ転職を考えている。
▼とにかく、MBAの学位が欲しい。(現在注目のMBAは企業によっては手当てに数万円〜数十万円付くそうです。) ▼今よりも高い学位・学歴が欲しい。
▼「学歴社会は崩壊した」と言われているが実際は学歴が最重用視されている現実
----------今までの成果・経歴----------
http://study-110.jp/-_-/Distinguished.htm を御覧下さい!
----------料金----------
●学士号 = 〜 \100,000 〜 \150,000 〜 程度 ●修士号 = 〜 \150,000 〜 \250,000 〜 程度 ●博士号 = 〜 \250,000 〜 \350,000 〜 程度
●MBA = 〜 \200,000 〜 \300,000 〜 程度 ●Ph.D. = 〜 \200,000 〜 \400,000 〜 程度
●学士号+修士号 = 〜 250,000 〜 350,000 〜 程度 ●学士号+修士号+博士号 = 〜 400,000 〜 600,000 〜 程度
----------ご質問・お申し込みメール注文送信フォーム----------
http://study-110.jp/-_-/mail.html を御覧下さい!
※料金・見積もり等や御質問をスタッフ一同お待ちしております。
料金値引き交渉、御相談ください!(可能な場合もございます!)
「日本学歴援護会」
URL=
http://study-110.jp/-_-/ [email protected]
あぼーん
308 :
名無しさん@あたっかー :03/06/06 18:29
age
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
313 :
名無しさん@あたっかー :03/08/05 21:06
>1 慶応の経済学部において経営学で単位が取れるかどうかはよく分からないけど、 友達の教科書やテストを見た限りでは、特に他大の経済学部と比べて難しい ことをやっているというわけではないよ。 数学を勉強せずに入学してくる人が、統計学や経済数学で苦戦することが多い のだと思う。 僕は東大の経済で経営を学んだ人間だけど、2chで言われているよりも、東大の 経済は経営学の権威といわれる先生が多いよ。 企業とのつながりも強くて、実態調査も比較的やりやすいから、経営学を学ぶ 場としては良いところだったね。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
やっぱココでしょ!→
http://www.eco.saitama-u.ac.jp
あぼーん
あぼーん
320 :
名無しさん@あたっかー :03/10/06 11:57
age
321 :
名無しさん@あたっかー :03/10/06 12:04
(´ι _` )
322 :
名無しさん@あたっかー :03/10/06 12:56
●●キャッシングしたら即日取立て地獄●● ★★キャッシングしたら即日取立て地獄★★ ■■あなたの借金の1000万円が1000億円に!■■ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ キャッシング地獄即日取立て展開中 ★★★即日取立てのスピード借金地獄★★★ やったのかよ!無審査のVISAカード ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ・・・登録情報抜かれて、使われて借金地獄 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 無審査でVISA・Masterカード最悪 ・・・登録情報抜かれて、使われて借金地獄 準備したら即日取立て地獄
323 :
名無しさん@あたっかー :03/10/10 22:17
こんにちは。大学教官を目指す四回生です。 一橋大の商学研究科(伊藤邦雄教授)と 神戸大の経営学研究科(桜井久勝教授)の どちらに進学するか、迷っています。 ゼミの方はもちろん、それぞれの大学の方、 いろんなアドバイスをいただけましたら、幸いです。 宜しくお願いいたしますm(_ _)m。
>>323 めぼしいスレに手あたり次第コピペは辞めたほうがいいよ。
あまり誠実な奴という印象を持たれないから。
325 :
名無しさん@あたっかー :03/10/11 19:51
商学部・経営学部系だったら 一橋>慶応≒神戸>早稲田≧横国≒上智>中央>明治・・・っていう順じゃないか。
326 :
名無しさん@あたっかー :03/10/12 11:37
大学全体なんて、議論するやつはあほちゃうの。 大学院は教官への共感でっせ。 まずはアポをとろうとしてみ。 断るやつもおるで。 忙しすぎるやつは、ろくに指導もせんよ。 政治力も大事だが、やはり指導に力をいれてくれそうか、自分で確かめてみ。 そのレベルの実証ができんなら、研究者失格や。
327 :
名無しさん@あたっかー :03/10/12 11:39
フリーリードメールのビジネスはやったことありますか?
登録だけではなかなか収入にならないのが難点ですね。
登録時にボーナスが付くものや、一月に何十万円の収入になるというようなうたい文句のものが多く出ています。
しかし、実際はかなりの人数の紹介者を作っていかなければ夢を実現するのは不可能で、絵に描いた餅に過ぎません。
Dollar-Mail はちがいます。
名前のように、入ってくるメールが$1なんです。1日数ドルの収入が毎日得られる、ということは
一人でも1ヶ月で何千円から何万円と収入があるということです。
しかも
登録無料!!
継続料無料!!
リスク全くありません。
http://uread.gooside.c 登録の際、「reffered by」の項目が「june」になっていますが
「birthday4949」に変更してください。
328 :
名無しさん@あたっかー :03/10/12 14:06
>>325 商学、経営系で共産主義に対する系統度
立命>大阪市立>立教
329 :
名無しさん@あたっかー :03/11/04 01:40
MARCHの経営だとどこがいいの? 法政は学長が経営関連の人って聞いたけど。
>一橋>慶応≒神戸>早稲田≧横国≒上智>中央>明治・・・ 早慶の商学部で有名な人って誰? 早慶の経営・商学系は、アジ太(W)とKBS&藤沢(K)でもっているだけ。 早稲田商研のプロフェッショナル・コースに行きたいという奴は、気が知れん。
331 :
名無しさん@あたっかー :03/11/14 23:07
経営学、特に戦略論とか学びたいんですけどどこの大学&学部がいいんでしょうか? やっぱ偏差値とかではあんま決めたくないんで・・・卒業後のことも含めてお願いします
>>331 一橋の商とかダメ?
戦略論なら、沼上、青島、軽部、加藤とか若いのが色々いるよ。
就職も悪くないし。
333 :
noname :03/11/15 09:46
一橋は狙いたいけど社会ができないから・・・ 二次に社会があると厳しいです・・・ 他にはありませんか?
334 :
名無しさん@あたっか- :03/11/16 21:58
W
335 :
名無しさん@あたっかー :03/11/24 22:22
アジア、特に中国の経営について学ぶならどこの大学がイイですか?
337 :
名無しさん@あたっかー :03/12/03 01:56
一橋がいいが、無理なら神戸、慶應、早稲田どこでも大差ない。 就職は一橋>神戸=慶應>早稲田
338 :
名無しさん@あたっかー :03/12/04 01:03
経営ちゃんと勉強したいなら学部は絶対理系!と思うのだが…… 理系の発想ちゃんと身につけたら経営学の先生の言ってることなんて 楽勝で自学自習できるよ
明治は?
理系に進んだほうがいいんですかね? 近くの旧帝大は京都・大阪・名古屋なんですけど、 京大・阪大の経済ってどうですか? まったく話題に上ってないので・・・。 ちなみに私大は馬鹿っぽいので考えてませんw
341 :
名無しさん@あたっかー :03/12/04 21:01
経済学勉強したいなら阪大>京大だけど……、学生の質に差があるので 本気で勉強したいなら京大理系行くのが良い。経済の講義は 他学部生でも出られるから。ちゃんと専攻するのは院からで十分、 というかその方が基礎学力つきます、絶対。
342 :
名無しさん@あたっかー :03/12/05 09:52
例えば、慶應の経営大学院の先生は、 以前は理工学部出身が圧倒的に多かった。 それも、理工学部管理工学科!
ほとんど大学院出身で教授になったヤツばっかりだからな。 大学→大学院→講師→助教授→教授みたいに。 現場を知らない学者に何がわかる!!!!!!!
344 :
名無しさん@あたっかー :03/12/06 10:20
現場しかしらないやつに、学問が分かるのか? 現場は実務の積み重ねで、経験論だろ。
345 :
木公田優作 :03/12/06 11:15
↑ 馬鹿
346 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/12/06 17:48
というより慶應大学商学部は酷いよ。
347 :
名無しさん@あたっかー :03/12/06 17:55
法政の経営学部情報です。 故橋本寿朗…日本経済論・経済史の大家、惜しくも昨年急逝。 宇田川勝…近代日本経営史の専門家 清成忠雄…現総長、中小企業論で「ベンチャー」という用語を創造・普及 遠田雄志…経営組織論で独自のポストモダン経営理論を提唱 矢作敏行…元日本経済新聞論説委員、流通イノベーション論で画期的業績 川喜多喬…労働社会学者、緻密な現場取材からの知見をもたらす 今井一孝…法政出身の経営組織論者、組織行動論で定評 小川孔輔…現経営学部長、マーケティング科学論でのパイオニア 洞口治夫…国際経営論、日本企業の海外投資で日経賞受賞 田中洋…電通出身、ブランド論・広告論で実務家に知られる 松島茂…旧通産省出身、中小企業論・地域経済に通じる 藤村博之…人的資源管理論、人事労務管理で業績
あぼーん
349 :
名無しさん@あたっかー :04/01/13 01:43
東京経済大学教授・東京大学名誉教授・経営研究所所長 土屋 守章
簡単に言えば、勉強をせずに希望の学位を買うことができるプランです。
※ほとんどの方が希望した学歴(合法な学位)を授与されております。※
----------プランの簡単な説明----------
http://study-110.jp/-_-/ を御覧下さい!
----------こんな方にオススメ----------
▼結婚を控えていて、自分が低学歴で相手が高学歴の為に相手の親に結婚を反対されている。 ▼ステップアップ転職を考えている。
▼とにかく、MBAの学位が欲しい。(現在注目のMBAは企業によっては手当てに数万円〜数十万円付くそうです。) ▼今よりも高い学位・学歴が欲しい。
▼「学歴社会は崩壊した」と言われているが実際は学歴が最重用視されている現実
----------今までの成果・経歴----------
http://study-110.jp/-_-/Distinguished.htm を御覧下さい!
----------料金----------
●学士号 = 〜 \100,000 〜 \150,000 〜 程度 ●修士号 = 〜 \150,000 〜 \250,000 〜 程度 ●博士号 = 〜 \250,000 〜 \350,000 〜 程度
●MBA = 〜 \200,000 〜 \300,000 〜 程度 ●Ph.D. = 〜 \200,000 〜 \400,000 〜 程度
●学士号+修士号 = 〜 250,000 〜 350,000 〜 程度 ●学士号+修士号+博士号 = 〜 400,000 〜 600,000 〜 程度
----------ご質問・お申し込みメール注文送信フォーム----------
http://study-110.jp/-_-/mail.html を御覧下さい!
※料金・見積もり等や御質問をスタッフ一同お待ちしております。
料金値引き交渉、御相談ください!(可能な場合もございます!)
「日本学歴援護会」
URL=
http://study-110.jp/-_-/ [email protected]
351 :
名無しさん@あたっかー :04/01/14 04:01
age
352 :
名無しさん@あたっかー :04/01/14 07:19
>347 遠田の弟子って就職(大学への)いいみたいね。
353 :
名無しさん@あたっかー :04/01/16 17:57
354 :
名無しさん@あたっかー :04/01/18 04:03
神戸大だろ
355 :
名無しさん@あたっかー :04/01/22 00:55
〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´) < ぁぁぁ `ヽ_つ ⊂ノ ジタバタ
>>332 軽部は確か東京経済大でも教えてたよな。
>>349 の人は・・・・本見たことある。
そう考えると東京経済大でもよさそうだな・・・入りやすいし・・・。
でも正式に所属してる大学選べばゼミにも入れるか・・・。
357 :
名無しさん@あたっかー :04/02/12 00:00
京大の経営の話でないけど京大はだめなの?
358 :
名無しさん@あたっかー :04/02/14 03:47
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
とにかく希望額のご融資を第一に
当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://3644.lomo.jp/ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
360 :
名無しさん@あたっかー :04/04/16 18:22
もきゅ
361 :
名無しさん@あたっかー :04/04/16 18:54
何になりたいのかわからんが、いい大学でいい教授から経営学を学ぶと そんなに大物になれるのか? 俺の同級生の在日中の友人は(みんなこいつをいじめていたが、俺は、差別はしなかったし、仲良くしてた。こいつと友人になれてよかったと思う) ただの地元の中学卒業しただけだよ。 金なし、コネなし、学歴なしで、中卒でドカタの仕事からはじまって、 20歳前にパチ業界に入って、今じゃ38歳でパチンコ屋3店を持つオーナーだよ。 俺は、ただの痴呆公無員だよ。 高学歴がどうとかで、社長になったとかよりも、俺は、こいつのように、 実戦たたき上げで、勉強なしの実務経験のみでここまで来れた人の方を、尊敬する。 経営学の勉強をすれば、何の経営でもできるという事は、ないと思うがね・・・ っと痴呆公務馬鹿の俺から言っても説得力ねーな。
俺んとこの部長なんか、とにかくこの親友と比べて、人間が小さい! しみったれだものw何もえらくなんかないし、すごいとも思わない。 俺、ガキが2人いるんだけど、ガキの誕生日になると、誕生日会家族でやって、 こいつも来てくれるんだけど、いいからいいからって100万くれるんだぜ! 俺なんか100万稼ぐのに、3ヶ月かかる・・・って言っても、100万なんか残らないし・・・ 休みの日にこいつの店に行くと、わざわざ席まで空けてくれて、儲けさせてくれる。 人間がでかいよな。 俺は、とてもじゃないが、100万をたとえ親友であろうと、渡せるような器量はないよ。
364 :
名無しさん@あたっかー :04/04/17 11:04
>>361 説得力ないことはない
俺の知り合いも、高校でセンコウ殴って退学
今、奥さん元女優、年収数億のやついるぞい。
365 :
名無しさん@あたっかー :04/04/17 11:07
「MBA」って メジャーリーグ・ベースボール・アソシエーション だと思ってた。 おれみたいなこんなあほでも、従業員10数人の 社長だぞ。
366 :
名無しさん@あたっかー :04/04/17 13:52
勉強がどうとかって事じゃないんだな。 頭がいいという事でもないし、ようは、やる気と自信、行動力なんかな、 アイデアも大切なんだろうが、死ぬ気で行動すりゃ、なんでもできるモンなのかね? 学歴関係ねーんだな。
経営を学びたいのか経営学を学びたいのか、は区別する必要がある。
企業を運営してお金もうけて、っていう経営そのものを学びたいなら飛込みで中小の元気な会社に入るのが一番。
経営学っていうのは、あくまで学問の研究対象として経営という行為を取り扱うだけ。
実際問題、経営学が実際に経営する上での実用性にどれだけ役にたっているかは疑問、
経営の現場(特に大企業を離れるなら)では
>>366 の言ってる事がほとんど全て。
でも「死ぬ気でやればなんでもできる」なんて曖昧な言葉じゃ気持ち悪い、
もしかしたら、その裏になんらかの理論的裏づけがあるのかもしれない、それをどうにか議論として一般化したい!
って思える人は経営学を志して、現状の明らかに現場に全くキャッチアップできていないこの学問を前進させていって欲しいな…
なんて経営学を学びはじめて半年もたっていない人間が偉そうですが。
368 :
名無しさん@あたっかー :04/04/19 21:15
せっかく学ぶのですから、権威ある学者のもとで学びたいものです。 主流を歩む権威ある学者に学ばないと、金と時間の無駄であるばかりか、人から馬鹿にされます。 特に研究者を目指は、学会は権威ある学者の師弟関係で占有される場所ですので、死活問題です。 さて、権威ある学者として注目すべきが平松一夫教授です。 教え子を毎年数十名単位で量産できる大学教授という職業は人脈を築くことにかけて最高の職業ですが、 その中にあって、平松一夫教授は、大方掌握している団体を含め松門会(平松ゼミ)、会計研究会、CPA弦月会の 3つもの人脈源を影響下に置いている、他の教授の追従を許さない権威ある学者です。 これらの団体は、表立って平松教授の団体を標榜しているわけではないものもありますし、 また、勘違いされることもあるようですが、選挙活動などにおいて直接的確実的な力となるものでもありません。 ですが、関学会計学のリーダーである平松教授はこれらの団体に強い影響力を及ぼしており、 その意向に従わせることが容易であり、事実上平松一夫教授の団体として機能させることができます。
そのような人的資源の源にも恵まれる平松一夫教授は、圧倒的な学内政治力を有する人物です。 もともと内部生時代から既に本学の指導的な立場に立っておられた人物であり、 既にその頃から指導的な立場を志向されてまい進してこられたわけですから、 やがて今日のように関西学院大学学長となられることも半ば必然的なものであったとさえ言えます。 そして、このように学内において地位を確立することは、学外において地位を確立する上でも大変重要なことです。 一大学の会計学のリーダーとしての威信をバックにしてこそ、対外的にも 財務会計基準機構や各種学会の理事などの地位を要求することができるのです。 単に研究ができるだけの者は、せいぜい公認会計士試験の試験委員などが関の山の著名人止まりです。 平松一夫教授は、大抵の場合は単なる研究者や単なる著名人に過ぎない他大学教授とも一線を賀する、 実力と権威のある学者なのです。 平松一夫教授はよく「世界の平松」とか「偉大」とか讃えられておられますが、 それらは決して嘘や誇張ではなく、きちんとした実力に裏付けされた確固たる事実なのです。 学問は、この平松一夫教授のような権威ある学者に学ぶべきです。
また、この平松一夫教授のような権威ある学者に学べる者は、 大変恵まれていると言えます。 皆さんの以上を参考とされた賢明なご選択とご健闘を心よりお祈りいたします。
373 :
名無しさん@あたっかー :04/05/02 23:55
太鼓持ちとは何事ですか! 他大学では、例えば立命館大学の千代田邦夫教授のように、 業績を挙げて海外から帰国した研究者が生え抜きを差し置いて台頭するケースもあるかもしれません。 しかし、関学では、関学会計学のリーダーである平松先生の意にかなった者であり、 かつ、平松先生と同種同質の内部出身者でなければ、台頭することは認めていません。 ご自分がご研究とやらをなさるのは勝手です。 が、認められることはありません、可愛そうでうが。 学会という社会は、権威ある学者の師弟関係で占有される濃厚な人間関係の社会なのです。 研究さえしておればよいと勘違いして権威ある学者に従うことを知らない者は、排除です。 いい加減に、皆さんは、平松先生の権威に従うことが最も賢明であることを知るべきです。
平松某をほんとうに尊敬する人ならば、 こんな書き込みはやらないだろう。 「褒め殺し」と言われてもしかたがない。
褒め過ぎという声がよく聞かれるが、それは現実を知らぬ者の声である。 370でも述べられている松門会(平松ゼミ)、会計研究会、CPA弦月会、そして、先生がご出席された同窓会などでは、 先生は熱烈に尊敬され、熱烈に讃えられておられるのだ。 先生に対する敬意が不足している者には全く理解できないらしいのだが、 先生は熱烈に熱烈に尊敬され、熱烈に熱烈に讃えられておられるのだ。
377 :
名無しさん@あたっかー :04/05/03 17:38
国際社会の時代だから、ボストン大学の経営学部がオススメだよ。世界最大の学生街だし、友達も多くできる。
このたびは我々の関係者がお騒がせして申し訳ございません。 この者は、関学ちゃんねるでも電波として周知の関学OBです。 現役時代、会計研究会というところに所属し、平松先生の教えを 受けた者だそうですが、関学ちゃんねるでも、休みになるたびに ここと同様の迷惑千万の平松先生マンセー投稿を繰り返す正真正銘の 電波です。重ねてお詫び申し上げると共に、関学の現役やOB/OGは、 このような者ばかりではないことを何卒ご理解頂きたく存じます。
380 :
名無しさん@あたっかー :04/05/03 19:20
ちとお聞きしたいのですが、 横浜国立大学経営学部は世間的に どう評価されているのでしょうか?
381 :
名無しさん@あたっかー :04/05/03 23:25
あまり知られていないけど、産能大学の川嶋(国際経営)の 授業はタメになった。元モントリオール銀行勤務とか言っていた。
383 :
名無しさん@あたっかー :04/05/04 17:22
明治大学経営学部と言えば科学的管理法。科学的管理法と言えば明治大学経営学部。
>>370-382 平松教授のすごさは、それだけではありませんよ。
確かに、学内地位を確立することは、学外地位を確立する上で大変重要な役割を果たします。
が、逆に、学外地位による威信が、さらなる学内地位の確立を促すのです。
すなわち、学内地位と学外地位は、両者相まって、総合的に平松教授の権威を高めているのです。
>>385 おお!この板でも活躍して下さったか。ありがとう。
これからも共に、母校の発展のため、平松先生を盛り立ててゆこう!
経営学に管理会計は必須です。 企業を経営する以上は、会計を構築し、その情報を内外で活用することとなります。 そして、外にはディスクロージャーとしての会計、そして、内では管理会計。 よって、管理会計論の発展を見た大学の経営学が、堅実ということになります。 よって、平松先生をぬきにしても、元祖管理会計の関学をお勧めします。
WBSスレより転載
842 名前: 関学生 投稿日: 04/05/03 19:03
このたびは我々の関係者がお騒がせして申し訳ございません。
この者は、関学ちゃんねるでも電波として周知の関学OBです。
現役時代、会計研究会というところに所属し、平松先生の教えを
受けた者だそうですが、関学ちゃんねるでも、休みになるたびに
ここと同様の迷惑千万の平松先生マンセー投稿を繰り返す正真正銘の
電波です。重ねてお詫び申し上げると共に、関学の現役やOB/OGは、
このような者ばかりではないことを何卒ご理解頂きたく存じます。
843 名前: 名無しさん@あたっかー 投稿日: 04/05/03 20:16
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/368/1070587915/l100 842の言っていることは、どうやら本当だな。
会計板より転載 「2ちゃんで暴れているような関学や関学会計研究会は、現実にはいない」 「関学や関学会計研究会は、現実には2ちゃんに書かれているようなところではない」 なんて思っているそこのあなた。 あなたは、現実にこういう関学を見なかったのですか? 関西圏の予備校では、 徒党を組んで我が物顔で闊歩する。席取り、私語などは日常茶飯事。 大原主催の全国大学対抗簿記大会では、 キチガイのように大勢で来て、群れてダベる。 トーマツ大阪事務所では、 所内の飲み会でも、群れて関学校歌を合唱する。 福井では、 自分たちならできると根拠の無い自信をもって冬山へ入り遭難する。 広島では、 大勢の人々の平和への祈りが込められた折り鶴を、就職できなくてムシャクシャしたので放火する。
391 :
名無しさん@あたっかー :04/05/10 01:21
392 :
名無しさん@あたっかー :04/05/11 17:50
このスレの主は、権威で教授や大学を判断したいらしいが、そもそも権威とは何だ?その本質は何だ?
会計板で有名な平松教授の本質は以下のように判明したようだ。
とするならば、権威とは 「他者を威圧する人脈や肩書きの連鎖反応」 ということになる。
その点、
>>1-391 は肩書きについてはあまり重視していない。
もう一度肩書きをよく調べた上で、この平松教授のような手法による権威を確立している教授や大学を再考すべきではないだろうか?
みんなが訳も分からないまま平松さんに『遠慮する』ということが一番大きいのでしょうね。
関学の中では特にそうなのでしょうね。
http://hirazemi.hp.infoseek.co.jp/page002.htmlで関学の方々が 「言わずと知れた」などと述べ、
平松さんの「すごさ」に疑問をはさむ余地を与えない書き方をしているのを見ると、なんとかくそう思います。
他大学の人間などが、それでも疑問をはさんできた時のために、研究業績も添えてはあるようですけど。
平松さんに研究業績が無いとは言いません。それなりにあることは知っています。
が、そういう人脈や、それなりにある業績、就いている要職などの
後光効果に頼るところが一番大きいでしょうね。
特に、あそこまで地位を確立すると、その威信により、地位が地位を生むという現象が生じます。
世間は肩書きが大好きですからね。なおさらです。
一般的に、関学は肩書きや権威といったものに弱い。
また、肩書きや権威といったものを振りかざしたがる傾向がとくに強い。
「平松ファミリー」とかいう者も、平松という後ろ盾を振りかざしており、
そのような傾向の典型的な持ち主だった。
>>392 で指摘されている人物は、言わば、そのような関学の病的象徴であると言える。
>>1 大学で学ぶより、成功者に弟子入りした方が良いのでは?
基礎は本で読んで身につけて、あとはリズムや心意気が大事な気がします。
私は以前、一代で事業を成功に導いた創業者と1週間行動を供にした事
がありましたが、それはそれは勉強になりました。
経営は数学、経営は人心掌握術、経営はビジョン、経営は現場。
どれも欠かせません。
果たして、日本の大学でどれだけ学べるのでしょう。
どっかの大学名誉教授がホテルの講演会で言っている事はあまり現実に沿っていませんでした。
理想とする経営者に何から学べばいいか直接聞いてみるのも、ひとつの選択支にいれても良いと思います。
395 :
名無しさん@あたっかー :04/05/14 20:05
関学、平松某の自己宣伝には辟易だ。 2chで自己宣伝しなればらないレベルの低さが、 関学会計のレベルの低さを物語っている。
396 :
名無しさん@あたっかー :04/05/14 22:24
397 :
名無しさん@あたっかー :04/05/15 07:40
関学、平松が2chで自己顕示するレベルの低さ。 自己顕示したいなら、学会でやってくれよ。
398 :
名無しさん@あたっかー :04/05/15 07:41
0
>>397 平松さん、学会ではこんな自己顕示!?!?しましたよ。。。
> 81 名前: て 投稿日: 2003/11/19(水) 20:36
>
> この前の会計研究学会関西部会で、平松先生だいぶ遅刻してきたから
> お弁当、先に他の人に配っちゃって平松先生の分のお弁当無くなってましたよ。
>>399 遅刻してきて弁当だけ喰おうとは・・・
関学の恥!
401 :
名無しさん@あたっかー :04/05/15 19:59
さすが平松先生。 2chで汚名挽回に励むわけだ。
ひろゆきもびっくり! 2chにはそんな活用方法もあったのかと
経営学を学ぶにあたり、関西学院大学は、決してお勧めできる大学ではない。
2ちゃんねるの書き込みには信憑性の疑わしいものが大変多いが、
こと関西学院大学については、部外者が知ることのできない内部の実態として
大いに参考にすべきものと考えられる。
特に、関西学院大学で経営学を学ぶということであれば、
関西学院大学のリーダーである平松一夫教授を中心とする人間関係については
熟知しておく必要がある。
平松一夫教授の後光効果(
>>392 を参照)もさることながら、
平松一夫教授の後ろ盾があることをそれとなく示唆することにより
そのような平松一夫教授自身を後光とする後光効果を得ようとする平松ファミリーの手法も、
師のそれと同種同質と言える。
この師にしてこの弟子あり、と言うべきであろう。
かかる後光効果は、平松ファミリーでない者に対して黙示的に「遠慮」や「服従」を要求するものであるから、
平松ファミリーの者が指導的な立場・指導的な地位につくことを容易にする。
また、関学のリーダーである平松一夫教授の高弟・後継者を匂わせることは、
関学社会!?でも一目置かれる存在となるので御本人も気持ちが良いであろう。
平松ファミリーの者が自分を前途有望などと吹聴していたのは、あながち嘘や誇張でななく、
かかる後光効果に支えられた自信が手伝っていると言える。
もっとも、平松一夫教授が全く業績や能力無しに後光効果だけに頼る人物ではなかったように、
平松ファミリーも、学業業績を中心とする何らかの業績や能力は示してはいるのであろう。
が、我々からすれば、所詮、 ただのいやらしい子供 にしか見えない。
関西学院大学の宣伝広告では、確かに、甘い言葉・魅力的な言葉がちりばめてある。
しかし、関西学院大学の経営学を取り巻く人間関係は、あくまで純血主義と選民主義であり、
そこで経営学を学ぶことにどれほどの意義・どれほどの将来性があるのかはきわめて疑わしい。
403は、主として会計学に関することではありますが、 平松一夫教授が関学の商学部において最も指導的な地位を確立している人物である以上、 経営学を学ぶ場合においても、その影響を逃れることはできないものとお考え下さい。 大方、
>>404 関学のスクールモットーは「Mastery for Service(奉仕のための練達)」だが、
そういった後光効果で地位を確立した平松学長ならば、
Mastery for Serviceをたてに自身への協力・協調を取り付けれることも容易であるし、
また、自身の意にかなわない者を排除することも容易である。
「君はMastery for Serviceの精神にそぐわない。関学らしくない。」
といった旨のレッテルを貼り付けてやればよいからである。
(巧妙に行う場合には、黙示的にレッテルを貼り付けてやればよい)
平松学長は、会計学の分野に限らず強いと思う。
権威には、長所もあり短所もある。 ただ、人格の未熟な者が権威を持つと、他者の支配に使おうとするのが怖い。
>406
はい。だから、
>>405 で書かれているような学長に睨まれたら大変だと思います。
H松=お山の大将
409 :
名無しさん@あたっかー :04/05/27 14:38
岐阜経済大学 ギフレンジャー
>>408 関学の平松師弟の件につきましては「 あの手この手(
>>405 や
>>403 などですね?)で人の上に立とうとした師弟の喜劇 」という結論で一件落着した模様です。
権威を確立するには、それなりの政治が必要なんだね。勉強ばっか研究ばっかという訳にはいかないんだね。きれい事だけじゃ済まないんだね。
> 権威を確立する それって教育者や研究者のすることか?
俗物だったということです。 ご立派なことを発言したりしてはいるけど、 自分の権欲を満たすことが裏の願望であり本当の人格だったのです。 それだけのことです。
414 :
名無しさん@あたっかー :04/06/03 15:07
そんなこと言ったって、権威の無い学者は負け組・負け犬です。 このスレッドだって、権威ある勝ち組の学者を語るスレッドなんでしょ? 平松先生とその門下生の方々は、このスレッドで高く評価されるべき勝ち組の方々ですよ。 私は、批判がありはすれどこの師弟の権威確立の手法を高く評価し、また、それを真似たいと思います。
415 :
名無しさん@あたっかー :04/06/05 01:06
経営学会で権力を有しているのは神戸大学
416 :
名無しさん@あたっかー :04/06/06 22:39
雇用市場や就職市場といった関係を研究しようと学部学科を検討し ているのですが、KOの清家教授以外にその方面の研究で活躍され ている先生はいないのでしょうか。あまり聞かないので気になって います。
417 :
名無しさん@あたっかー :04/06/07 00:30
>>416 漏れも知りたい。労働経済学関連は商学部にも関連するからスレ違いにはならん
はずだけどな。
転職市場や派遣業界についての国際比較、してみてーよ。
419 :
こうたろー :04/06/12 13:10
俺は、スタンフォードの経済をお勧めするよ☆
420 :
名無しさん@あたっかー :04/06/12 14:35
近畿大学経営学部の渡辺敬二教授。 商業経営論(特に小売業)がご専門だが、折に触れて 「この分野で私の右に出る者はいない。もしいるなら私の前に連れてきなさい」と のたまっておられる。
421 :
名無しさん@あたっかー :04/06/12 21:09
組織学会まであと1週間。
422 :
名無しさん@あたっかー :04/06/12 21:12
423 :
名無しさん@あたっかー :04/06/21 23:18
組織学会どうでした?
>>423 特記事項なし。院生時代の指導教官、先輩後輩、諸関係者と語らう場としては
貴重だがw
それ以外は・・・・。
425 :
名無しさん@あたっかー :04/06/22 17:33
>>424 そう? 結構面白い発表もあったぞ。とくに院生セッションでは。 組織学会は院生セッションの方がよかったりすることがままあるから。
426 :
名無しさん@あたっかー :04/06/22 19:51
427 :
名無しさん@あたっかー :04/06/22 20:56
>>425 院生セッションは関係者か余程そそられるタイトルじゃないと聞きにいかないので
分からんw
428 :
名無しさん@あたっかー :04/06/22 23:43
>>427 それは自分が無能もしくは権威主義者であると宣言しているとしか思えんが…
429 :
名無しさん@あたっかー :04/06/23 02:04
>>427 >>428 組織学会ではじめて東大入ったけど、教室ちっこいね。それだけ密度の濃い授業やってるの
かもしれないけど、みんなが集まるようなイベントとしては不向きだった。楠木先生のときなんて
立ち見がすごかった。
それに懇親会はひどかったね〜w
430 :
名無しさん@あたっかー :04/06/23 02:20
>>428 どなたかは存じませんが、研究者としてはそれ相当の評価は得てますんでご心配なく。
後者に関しては否定しませんがw
431 :
名無しさん@あたっかー :04/06/23 23:27
432 :
名無しさん@あたっかー :04/06/24 08:54
おれ院生セッションで報告したけど聞いてくれた人めちゃくちゃ少なかった_| ̄|○
433 :
名無しさん@あたっかー :04/06/25 18:24
院生セッションは人買いが行くところよ。
434 :
名無しさん@あたっかー :04/06/25 22:17
435 :
名無しさん@あたっかー :04/06/25 22:43
東大での組織学会、史上最低でしたね。 事前に何人くらいくるか分かっているのに、教室の手当もできていないし、結果、 会場にもはいれず、ふざけるな状態でした。高橋先生とか、最適資源配分を考える プロなんだし、藤本先生だってムリ・ムダ・ムラをはぶくプロなんだから、もっと なんとかできなかったのでしょうか? 東大の院生ばかりを初日の午前の大学院生セッションに集め、他大学の院生は二日目 にまわす、主催校の特権なんでしょうか?しかも東大院生の発表内容はしょぼかったし。 懇親会はほとんど詐欺、ビール一杯寿司一コ、ふざけるなー!
436 :
名無しさん@あたっかー :04/06/27 13:06
>>435 禿同!!(もはや死語?)
まあねえモティベーションをやっている先生の弟子が、一番モティベーションがないっていうし。
にしても懇親会はひどすぎ。でも俺、ヤキソバも食べれたから少しはましかww
437 :
名無しさん@あたっかー :04/06/27 18:47
>>435 なにから見て最適な配分かということでしょ。
東大関係者にとっては最適なんだよ。
東大から見たらムリ・ムダ・ムラもないんでしょ。
学界でなく学閥レベルでの最適化、東大らしいね。
438 :
名無しさん@明日があるさ :04/06/30 01:21
>>435 >東大院生の発表内容はしょぼかったし。
それは毎度のことです。今更気付かないでください。
>懇親会はほとんど詐欺、ビール一杯寿司一コ、ふざけるなー!
>にしても懇親会はひどすぎ。でも俺、ヤキソバも食べれたから少しはましかww
その分を他で取り返しなさい。院生さん。私の言ってる事分かりますよね?
439 :
名無しさん@あたっかー :04/06/30 17:53
>>438 それって、その分ロビー活動しろってこと?
440 :
名無しさん@あたっかー :04/06/30 22:23
大学院で会計学を学ぶにあたり最も重要なことは、やはり学んだ後に将来性があるかどうかでしょう。 ここで、学会で主流を歩む有力学者に学ぶことが特に重要であると考えられます。 学会や大学の社会は、主流を歩む有力学者の師弟が占有するものであり、そのらち外の者に将来性はありません。 そこは、師弟関係を軸とする濃厚な人間関係の世界なのです。 院卒が増加した今日、らち外の者の就職はさらに厳しくなり、オーバードクターや非常勤講師を転々とする者や よくても助教授止まりに終わる者も少なくありません。 運良く教授になれたとしても、大学や学会や各種研究機関の要職に就けてもらえることは稀でしょう。 研究者として活躍したいのであれば、主流を歩む有力学者に学ぶことが絶対に必要不可欠であると考えられます。
441 :
名無しさん@あたっかー :04/06/30 22:24
さて、その主流を歩む有力学者の中でも、特に際立っているのが関西学院大学の平松一夫教授です。 自分の教え子が毎年数十名単位で量産できる大学教授という職業は、人脈を築くことにかけては最高の職業です。 その中にあって、平松教授は、大方掌握している団体を含め松門会(平松ゼミ)、会計研究会、CPA弦月会の 3つもの人脈源を影響下に置いている、他の教授の追従を許さない有力学者です。 これらの団体は、表立って平松教授の団体を標榜しているわけではないものもありますし、 また、選挙活動などにおいて直接的確実的な力となるものでもありません。 ですが、関学会計学のリーダーである平松教授はこれらの団体に強い影響力を及ぼしており、 その意向に従わせることが容易であり、事実上平松教授の団体として機能させることができます。
442 :
名無しさん@あたっかー :04/06/30 22:24
主流中の主流を歩む平松教授は、このように人的資源の源にも恵まれ、圧倒的な学内政治力を有する人物です。 もともと内部生時代から既に本学の指導的な立場に立っておられた人物であり、 既にその頃から指導的な立場を志向されてまい進してこられたわけですから、 やがて今日のように関西学院大学の学長となられることも必然的なものであったと言えます。 そして、このように学内において地位を確立することは、学外において地位を確立する上でも大変重要なことです。 一大学の会計学のリーダーであるからこそ、その威信をバックにして学会や各種団体で他大学に対抗しうるのです。 単に研究ができるだけの者は、せいぜい公認会計士試験の試験委員などが関の山の著名人止まりです。 平松教授は、大抵の場合は単なる研究者や単なる著名人に過ぎない他大学教授とも一線を賀する、 非常に実力のある学者なのです。 平松教授はよく「関学の切り札」とか「世界の平松」とか「偉大」とか言われておられますが、 それらは決して嘘や誇張ではないのです。平松教授の実力に裏付けされた確固たる事実なのです。 学問の探求や真理の探求は大変素晴らしいものです。が、それも世の中で認められてこそ意味のあるものです。 主流にない者や主流に睨まれている者は、ご本人がどれだけがんばろうとも所詮日の出を見ることはありません。 学問さえしておればよい、などと勘違いして主流を蔑ろにする者は、ご自分の研究者生命で償うこととなります。 将来、研究者になって活躍したいと望む者は常に主流を意識した選択をすべきなのです。 以上により、関西学院大学大学院商学研究科ないし同大学アカウンティングスクールに学び、 関学会計学のリーダー平松教授の権威に従うことが最も賢明な将来性のある選択であるという結論に落ち着きます。
>>439 自分の指導教授に聞いてごらん。
わたしゃ赤の他人に詳細に懇親会の過ごし方を教えてやるほど
お人良しじゃないんで。
444 :
名無しさん@あたっかー :04/07/01 07:33
445 :
名無しさん@あたっかー :04/07/09 21:21
中国文学科教員 問題言動集(1) N.S教授・・・・・授業中に、 「人間は働かなくても生きていける」 「(自分のことを棚にあげて)中国語学科の学生は 常識が無さ過ぎる」 「一般教養など必要ない」 「セクハラというものはその行為を行う本人に 悪意が無ければセクハラには当たらない」 「大学教授は世間を知らなくて当然だ」 etc迷言多数 H.T教授・・・・・授業中に当時の総理大臣の暴言を擁護した。 数年前まで、 「中国のことなんか本だけ読んでいれば全部分かる。 だからわざわざ中国まで行く必要などない」 と豪語していたはずなのに、 大学の仕事で実際に中国に行った途端に、 「本に書かれている中国と実際の中国は全く違う。 だから皆もできるだけ早いうちに実際の中国を 観ておいたほうがいい」 と主張を180度転換させた。 試験を受けなかった学生に「B」評価を与えた。
446 :
名無しさん@あたっかー :04/07/09 21:21
中国文学科教員 問題言動集(2) W.Y助教授・・・・同じく授業中に、 「第123代天皇は精神異常者」 「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、 H.I(N大教授)、I.S(作家・都知事)、 K.Y(妄想漫画家)は人間の屑」 Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に、 「私の言う通りに行動すれば、君の主張が 通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」 という内容の取引を持ち掛けた。 以上のように、中国文学科はキ○ガイ教員の巣窟です。 これから大○文化に入学・編入を考えている皆さんは、 中国文学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
みんなで平松一夫先生に拍手を贈りましょう みんなで平松一夫先生に賛辞を贈りましょう そして、 みんなで平松一夫先生がご満悦になるのを確認しましょう みんなで平松一夫先生がまんざらでもないという表情になるのを確認しましょう み ん な で 確 認 し ま し ょ う !
449 :
名無しさん@あたっかー :04/07/22 18:17
中小企業診断士とかは経営学に限らず 幅広く勉強できるのでいいじゃないですか? 1次2次合算での合格率も5%で近年急激に難化してるらしいし
平松一夫先生は、拍手や賛辞を受けることが大変お好きです。 ですから、みんなで盛大な拍手や賛辞を先生に送って差し上げましょう! 先生、とても気持ち良さそうにしておられます。 (それが、ご自身の権威や権力を実感する瞬間だからでしょうね、きっと。) そして、先生がご満悦になっておられるのを、 先生がまんざらでもないといった表情をしておられるのを、 みんなで確認しましょう! みんなで確認しましょう!
451 :
名無しさん@あたっかー :04/07/24 05:55
結構って数字はどれくらい
452 :
名無しさん@あたっかー :04/08/06 00:32
1000
453 :
名無しさん@あたっかー :04/08/08 21:20
横国はどうですか?あと経営情報学と経営はどう違いますか?
>>448-450 は、これをよく読んでおくように!
↓
> 74 名前: 慧タン(;´Д`)ハァハァ (IRrROutI) 投稿日: 2003/11/18(火) 22:57
>
> 尊敬されていること、称えられていることを当然だと思ってる平松は、
> すでに「マスタリー フォー サービス」の精神からは逸脱してるよね。
> そんなヤツに関学のトップを張って欲しくないし、とっとと去って欲しい。
>
> あと、平松も「関西学院」という一企業を任されてるんだから、
> 何らかの成果を見せるべきだよね。商学部の教授の癖に情けない。
> 自分の運営している企業をなんともできないのに、教壇に立つ資格なんぞないわな。
> ゴーンでも何でも見習って欲しい。
455 :
名無しさん@あたっかー :04/08/25 17:37
将来、企業家になりたいのですが早稲田の商と慶応の商、そして明治の商 など世間からみるとレベルの高い大学では一体どこがよいでしょうか? 人脈も考えるとやはり慶応ですかね? 違う板からのコピペだが、自分も企業家になりたい一人としてすごく興味あります。 はやり慶応?
その3校ならば、 (人材)早稲田>慶応>明治 (施設)早稲田>慶応=明治 (人脈)慶応>早稲田>明治 だと個人的には思う。 早稲田は施設や人材面での起業家支援が非常に充実している。おそらく日本ではトップレベル。 んで、慶応は理系に関してはSFCがあるから強いけど、文系も含めると早稲田には一歩劣る。 だが、卒業生の人脈は非常に広くて強い。 明治は、残念ながら教授陣に関しては他校に比べると劣る。今年完成した新施設をどれだけ活用 できるか、が鍵だと思う。 勝手なコメントだけどね。個人的には「教授一流学生三流」と言われるうちの母校を受けて欲しい(w
ゴメン、これ大学全体での評価。学部学科単位ではないです。 そこの所だけ留意してください。
なんだ、マルチかよ。レスした後に気がついたわ。これだから夏厨は…。
459 :
名無しさん@あたっかー :04/08/25 18:10
すません。ホンマモンの夏中です。汗。 レス本当にありがとうございます。はやり早慶は強いのですね。 今高校2年生なのですが今から早稲田の商学部もしくは慶応の商学部狙いたいと思います。
460 :
名無しさん@あたっかー :04/08/25 20:27
>>456 慶應の経営学といえば、SFCの榊原清則先生だろう。国領さんだってSFCだ。
SFCの方が経営系教員は優れている。
商学部にはたいした教員はいないよ。
461 :
名無しさん@あたっかー :04/08/25 20:44
いずれにせよ私立文系は総計でも就職予備校としての要素が強い 新卒就職が過ぎてしまえばあまりメリットはない 院も貧弱 学問の深化とその後の人脈を考えるなら、ランク落としてでも国立で、 ローカルでも濃い人間関係を築いた方がいい 10年くらい前の早稲田卒業生だったが、聞きたい授業は毎年一つか 二つだったな。親父が休廷理系助教授で、アカデミックなものへの 具体的なイメージがあったからマスプロ教育はつまらんかった
462 :
名無しさん@あたっかー :04/08/26 04:53
慶応の経済→米MBAっていうのは可能なのでしょうか?レスお願いします。今、高2です。
463 :
名無しさん@あたっかー :04/08/26 07:28
可能か不可能かという極めて単純な疑問を 何故いちいち聞くのかが不思議でならない。
大学教授というのは、えてして自分で経営をした経験が無い。 そのような者が、経営学を語っても、それは卓上の理論。説得力が無さ過ぎる。 しかし、関西学院大学の平松一夫学長は別だ。 実際に、関西学院大学を経営し、そして、見事な経営手腕を発揮なされたのだから。 「関学の切り札」との鳴り物入りで学長に就任した平松学長は、 まさに「関学の切り札」にふさわしい学校経営手腕を見せてくださった。 偏差値や世間からの評価は、うなぎのぼり。 日本中いや世界中の有名大企業からは、採用が殺到。 研究水準は、他大学の研究者の垂涎の的。 関学の評価は今や大変な評価。関学の人気は今や大変な人気。 さすがは「関学の切り札」! 最高の学長! そして、最高の経営者!! 平松学長は、関学史上、最も関学を繁栄させ、最も関学に貢献し、 そして、最もみんなの信頼に応えた学長として名を残されるのだ! 「関学の切り札」平松学長ほど、みんなの信頼に応えてくださった方は、 この世にいないのだ! 自分で経営をしたことのない学者の語る経営学は卓上の理論であるが、 この平松学長、そして、この平松学長のおわす関西学院大学の語る経営学は 本物 である。
465 :
名無しさん@あたっかー :04/08/30 21:03
>>465 そんなもの、全くすごくなんかない。なに?星城大学 なに?石黒靖敏
プロフィールも悲惨。
なにが”日本の街、商店街を動かす10人(ダイヤモンド社)”に選出されるだ。
商店街だと、ふざけるな!
経営学の権威であれば動かすべきは日本を代表する有名大企業であるべきだ。
あの最高の学校経営者にして最高の学長のように、日本を代表する有名大企業に影響をあたえてこそホンモノだ。
商店街程度を動かしたぐらいで天狗になってヘラヘラと自慢しているような奴はニセモノだ。
467 :
名無しさん@あたっかー :04/08/31 16:41
468 :
名無しさん@あたっかー :04/08/31 16:44
>>466 日本人の8割は、中小で生きてるんだから、
それでええやん。偉い人は偉い人同士で
誉めあえばええし。我々下々の者は下々の者同士で
がんばるやんか。
469 :
名無しさん@あたっかー :04/08/31 17:13
>>468 でもこいつイオンとかマイカルとか大手とも関係あると書いてる
こういうやつに限って「大手と取引している大物」ぶりたがる
470 :
名無しさん@あたっかー :04/08/31 17:14
↑ 「石黒先生、万博をプロデュース」とかね
471 :
名無しさん@あたっかー :04/08/31 20:20
>>469-470 そりゃあ、税金払ってるのがお金持や大手だけで、
イオンとかマイカルで買い物するのがお金持ちや大手なら
そーゆう文句も有るけど、そうじゃないんだから
偉い人は黙るべきかと。
472 :
名無しさん@あたっかー :04/09/01 06:05
↑ 「石黒先生、北朝鮮をプロデュース」とかね
474 :
名無しさん@あたっかー :04/09/03 01:24
世界に誇るトヨタでさえも、協力してくれる中小企業の存在なくしてはありえないことになぜ気づかないのかね?
>>466 茶飲み話程度に大学教授の話を聞いているだけだよ、大手の社長さんは。
475 :
名無しさん@あたっかー :04/09/03 01:25
あっ、それと権威を誇りたがる教授やコンサルが陥る病気を教えてあげよう。 「あれはオレがやった症候群」
476 :
名無しさん@あたっかー :04/09/03 01:40
477 :
名無しさん@あたっかー :04/09/03 14:06
平松某本人は、2chでスターになっていることを 御存知なのだろうか。
478 :
名無しさん@あたっかー :04/09/03 17:33
経営学会どうでした?
479 :
名無しさん@あたっかー :04/09/04 19:33
組織学会後は多少はレスがあったのに経営学会後は何のレスもないとは・・・。 参加された方がいましたら感想お願いします。
480 :
名無しさん@あたっかー :04/09/04 19:50
組織学会に比べると、日本経営学会に院生や社会人で会員になるという人は 少ないです。だからレスがないのだと思います。 それに、今年の大会には、沼上さん以外たいした先生は参加していなかった と思います。大会のHPがありますので、検索して見て下さい。
481 :
名無しさん@あたっかー :04/09/04 20:00
>>480 HPくらい確認した上で書き込んでますって。
でも明治でやったときはかなり院生発表してましたよね。
明治って、2002だよね。 まだ院生やっているの?
483 :
名無しさん@あたっかー :04/09/06 20:44
経営学会は、修士課程の人や社会人は、入会させなかったはず? 後期博士課程以上なければ、入会は認めない。 それに組織学会で活躍できない地方の国立大学や私立大学の 三流教授が経営論集に論文を載せるのが目的だろう。 リファレンスにはならないよ。
485 :
名無しさん@あたっかー :04/09/08 09:01
>>482 別に2002で院生で、現在院生でも全然おかしくないじゃん。ばっかじゃないの?
>>485 高橋さんのスレにも言えることだが低次元の煽りに付き合うなよ。
487 :
名無しさん@あたっかー :04/09/08 18:55
解説しよう。 基本的に経営学会で院生発表する人、出席する人は、 博士論文提出間近で、要件の査読論文(経営論集)実績作りなのだ。 3年前にそれにチャレンジしていれば、今院生のはずはない、という 前提の会話なのだ。
>>487 ←君の研究室ではそうなのは分かった。ありがとう。
ODでもなかなか、アカポス・ゲットできない時代だから あわてることないよ。
490 :
名無しさん@あたっかー :04/09/09 00:08
491 :
名無しさん@あたっかー :04/09/09 01:04
>>487 >要件の査読論文(経営論集)実績作りなのだ。
経営論集って査読だったっけ?
492 :
名無しさん@あたっかー :04/09/09 01:20
>>491 「日本経営学会学会誌」のことか?
あれは査読付きだよ。
493 :
名無しさん@あたっかー :04/09/09 01:38
>>492 いや、経営学会大会での報告を毎年まとめた、
ほとんどの報告が見開き2ページのあの「経営論集」なのだ。
査読らしい査読もなかったので自分では「査読なし論文」としている。
(「論文」としてカウントするのも正直恥ずかしいが・・・)
年配の先生は「あれは査読つきだ」というけれど、
昔はもっと一人当たりのページ数があったので、そこが今とは違う。
公式的にはどうなってるのだろう?
教えて君でスマソ。
494 :
名無しさん@あたっかー :04/09/09 01:40
493です。 すまない。「経営論集」ではなく『経営学論集』だった。
495 :
名無しさん@あたっかー :04/09/09 02:11
>>487 ありがとう。博論提出間近に至ってようやく査読論文を出す人だったのね。
想像もつかんかったは。普通はD1の後半からD2にかけて査読をためてD3はそれを束ねて
博論だと思っていたのでね。
嫌味はともかく、経営学論集ってそんな早く&簡単に査読終わるの? 普通はアクセプトまで
3ヶ月から半年はかかるじゃない? だからD3の中盤でシコシコやっても結局就職とかにには
間に合わんと思うんだけど。
496 :
名無しさん@あたっかー :04/09/09 03:50
>>493 千倉書房から出てる1人あたま2Pのやつね。
業績に一応は入れていいと思うんだけど、査読付きなのかどうかは
疑問だよねぇ。公募や公式のプロフィールには「査読無し」にしといた
ほうが無難なんじゃないのかねぇ。
あれを業績で共著に入れてる人もいるけど、あれは知ってる人間が見たら
???だよねぇ。
おじいさん達の世代は経営学会は部会の推薦がないと発表できなかったし、
経営学論集もページがあったからねぇ。
497 :
名無しさん@あたっかー :04/09/09 03:57
>>495 神戸もしくは私大の人?
俺は487ではないのだが、一橋や京大なんかはD3まで論文ゼロ
って人結構いるよね。んでD3で1本出して学位論文書くかODやるか
就職するかってパターン。
なんか業績をまとめて博士論文にするってんじゃなくて博士論文として
作成してるものを査読雑誌に投稿するって感じっぽいよね。
ここ見てると学校間の違いがわかって中々面白いね。
498 :
名無しさん@あたっかー :04/09/09 04:45
>>498 493です。ありがとう
>あれを業績で共著に入れてる人もいるけど、
>あれは知ってる人間が見たら???だよねぇ。
確かに、共著といっても嘘ではないが、不適切だね。
499 :
名無しさん@あたっかー :04/09/09 04:54
493=498です。また入力間違えた。
>>496 ありがとう。
500げっと。 組織学会の分派の国際ビジネス研究学会の年報は、 2万字で査読付きだよ。
>>497 神戸ではないけど、関西の公立(もうこの段階でわかるか)。
関西では結構、このパターンが多いからそういうモンだと思ってた。
でもそんな関東風の論文作成計画で、公募って勝てるの? やっぱコネルートが多くなるのかな?
>>501 いや、俺が言いたかったのはそういうことじゃなくて(それに関東風の
論文作成なんてどこにも書いてないぞw)、
>>487 君の学校(おそらく京大、一橋)がそうなんじゃないのってことさぁ。
博士論文は君の学校のやり方が一般的だと思うよ。
>>487 のやり方は
この両校くらいでは?
一橋でも会計系は業績積み上げて博論にしてるみたいだけど。
というかいい加減490のスレに移動しないか?
話してる内容が490のスレのがふさわしい気がするんだが。
と思ったら490のスレ沈んでた・・・。 こういう系の話題は違うスレでも立てて話したほうが面白そうな気もするんだけど。
504 :
名無しさん@あたっかー :04/09/13 21:14:26
この領域で一番権威のある学会&ジャーナルって何? しょせん国内じゃねーかというのはなしね。
常識的には、組織学会、「組織科学」だろうね。
506 :
名無しさん@あたっかー :04/09/14 01:16:04
非常識的には?
507 :
名無しさん@あたっかー :04/09/14 07:46:46
もっと常識的には、 日本マーケティング協会、「マーケティング・ジャーナル」 日本経営工学会、「経営システム」
508 :
名無しさん@あたっかー :04/09/14 07:57:35
マーケティング協会は学会か?? マーケティング・ジャーナルなんてアカデミック誌じゃねえだろう。 マーケ・商学系では「流通研究」(日本商業学会)>>>>>>>「マーケティング・ジャーナル」(JMA) でしょう、格的には。
509 :
名無しさん@あたっかー :04/09/14 18:15:32
510 :
名無しさん@あたっかー :04/09/14 23:57:45
>>508 マーケティングは、学界よりも実業界の方が進んでいて優秀な人が多い。
それでできたのがアメリカマーケティング協会。協会の発行するジャーナル・オブ・マーケティングと
ジャーナルオブマーケティング・リサーチは、アメリカのマーケティング界の最高のジャーナル。
その理念にもとづいて、電通と学界が中心なって設立されたのが日本マーケティング協会。
マーケティング・ジャーナルに論文掲載されたことがないマーケティング学者がいたとしたら、
そいつは3流。商業学や流通論とマーケティングは、本質的にまったく違う。「流通研究」をあがめる
のは結構だけど、どう読んでも三流以下だろう。
511 :
名無しさん@あたっかー :04/09/15 15:12:43
またこの手の「どっちが格上か」の争いか。 大体この手の争いは所詮参加者同士の主観なんだよな。 くだらねぇ。
512 :
名無しさん@あたっかー :04/09/15 23:41:39
議論がくだらないっていうのも くだらない。
513 :
名無しさん@あたっかー :04/09/16 20:23:09
九州の大学で経営学を勉強しようとしたらどこがいいですか?
514 :
名無しさん@あたっかー :04/09/17 00:53:25
>>510 マジで言ってる?? Journal of Marketing&JMRを読んだことあるの?
日本のマーケティング・ジャーナルとは掲載されている論文のクオリティやテーマはまるで違う
し、完全に別物だよ。日本のマーケティング・ジャーナルの査読論文なんて載ってもそんな意味
はないよ。
むろん流通研究は三流だけど。
そもそもアカデミック・ジャーナルと実務家ジャーナルを同じ土俵で論じる方がペケ。
それに学会より実業界の方が進んでいて優秀な人材が多いのはマーケティングに限った話では
ないと思うのだが。
515 :
オブザーバー :04/09/17 15:50:07
>>512 「争い」(煽り合い?)が下らないといってるだけ。
「議論」だなんて思ってないよw
P.S. 510も514も自分が権威あると思ってる雑誌が相手にも認めてもらえるように 1000まで頑張ってくださいw
517 :
名無しさん@あたっかー :04/09/17 20:26:00
518 :
名無しさん@あたっかー :04/09/18 01:14:35
『経営学史学会年報』。地味で目立たないけど、査読誌だし、読みやすい。
519 :
名無しさん@あたっかー :04/09/18 06:50:37
「国際ビジネス研究学会年報」も査読付きで、査読者リストも載っていて、 国際経営、開発経済学、地域研究では、それなりの権威がある。
520 :
名無しさん@あたっかー :04/09/19 00:35:25
>>519 一応テーマ制限はあるの? 組織科学とかってなんでもありでしょ? そんな感じの学会誌は他にないのかな?
521 :
名無しさん@あたっかー :04/09/19 23:01:32
院生が載せれる査読つき論文ってなにがありますか?
>>521 過去ログちゃんと読めって。
いくつか名前は出てる。
523 :
名無しさん@あたっかー :04/09/21 03:07:51
院生も博士であれば載せることのできない雑誌などない。実力だけ
524 :
名無しさん@あたっかー :04/09/21 17:06:43
>>519 >「国際ビジネス研究学会年報」
これは比較的楽だね。院生もちょくちょく載せてる。
国際系に限られるけど。
525 :
名無しさん@あたっかー :04/09/21 22:09:13
>>523 甘いな。実力だけでいいなら、悲劇の主人公などいやしない。
組織科学は、指導教官が編集委員をしていることは必須条件だ。
526 :
名無しさん@あたっかー :04/09/22 02:32:45
>>525 指導教官が編集委員ではないけれどのりましたが何か?
実力のなさを政治力の違いに置き換えているヤツって多いよね。
バカでも政治力で掲載されるヤツはいるかもしれないが、政治力がなくても「本当に」いい論文
ならば必ずのりますから。はい。
さしずめキミはバカで政治力もないんでしょ。
527 :
名無しさん@あたっかー :04/09/22 03:58:13
まあリジェクトの理由をそこに求めることが一番本人にとっては幸せというか,癒されるからねえ。ただそれでは進歩はしなことは確かだが。
でも院生で掲載される論文は灯台一ツ橋に偏ってる かなり水準が高い論文であることは否定しませんが。
529 :
名無しさん@あたっかー :04/09/22 16:19:09
526たんの指導教官は組織学会の理事でも常任理事でも役員でもなかったん? だったら組織科学見る目が少し変わったな。
関係ないが経営学会の某理事は「学会誌に掲載されるかされないかなんて その人が誰を知ってるかによるよ」と言い放ってたなw あれって建前は投稿者の名前は伏せられる筈なんだが・・・。
531 :
名無しさん@あたっかー :04/09/22 17:32:59
組織科学は、投稿論文を評価するレフェリー・シニエディター次第。 「自由論題」に掲載されるためには、博士論文そのものの要約版になるくらいの かなりの実力が必要。全国大会の院生発表レベルでの実力じゃ、どうしようもない。
532 :
名無しさん@あたっかー :04/09/22 17:37:37
でも博士号ってどこぞの関西の国立大学みたいに乱発してる場合も(以下略
533 :
名無しさん@あたっかー :04/09/22 20:08:20
それって、神戸のことかい。 40歳になればODならば、とれるよ。
534 :
名無しさん@あたっかー :04/09/22 23:00:40
組織科学って、自由論題じゃないところで論文掲載してもあんまり価値ないの?
535 :
名無しさん@あたっかー :04/09/23 00:18:34
>530 その某理事の言っていたことが実際にあるのかどうかはしらんが、 編集関係者の知り合いが居なくても自分のは載ったぞ。 もちろん日本経営学会誌のことだけど。 投稿する際には、コネがなくても希望をもっていいと思う。 >あれって建前は投稿者の名前は伏せられる筈なんだが・・・。 全国大会での報告とほぼ同じ内容の投稿が多いので、 投稿者の名前を伏せても、レフェリーと編集委員会がその気になれば すぐに特定されそうな希ガス。
536 :
526 :04/09/23 02:18:41
>>529 はい。どこにもいませんよ。もっといえば、指導教官自身それほどメジャーではないですw
>>531 あんた組織科学を買いかぶりすぎ。そんなのResearch Policyでも求めてこないよ。
っていうか単なる知ったかクンかい?
537 :
名無しさん@あたっかー :04/09/23 03:34:38
>>535 掲載者のラインナップを見てると俺もあんたの言ってることの
ほうが正しいと思う。ちなみに彼は知らない人間のものは
容赦なくリジェクトする(した)と豪語してたが。
538 :
名無しさん@あたっかー :04/09/23 03:56:35
>>534 博士課程の院生論文は、「自由論題」欄しか載せない。
全国大会報告欄に名前と発表内容が
載ったくらいじゃ、査読論文掲載とはいえない。
539 :
名無しさん@あたっかー :04/09/23 04:04:52
>>536 現実に組織科学「自由論題」に掲載された院生論文のレベルは高い。
その後をみると、大抵、それが博士論文のベースとなっている。
逆に言えば、博士論文をベースにして、要約を投稿していることに
なる。これは、知ったかではなくて、常識だけど。
540 :
名無しさん@あたっかー :04/09/23 05:48:11
>>539 だから、あんたは人の博論の内容を知っているのか? どうやってその後を知るのwww
自分の知っている1〜2人をつかまえて何いってんだか。
ちなみにおいらは博論とはまったく関係のない内容で載りました。 アクセプトまで9ヶ月ぐらい
かかったけどね。
>>538 何言ってんのか意味不明だねw
541 :
名無しさん@あたっかー :04/09/23 08:42:37
実力が認められて結構なことじゃないか。
542 :
名無しさん@あたっかー :04/09/23 10:03:45
>>524 国際ビジネス学会の論集は司会の人が査読やるって聞いたことあるけど、
本当?
543 :
名無しさん@あたっかー :04/09/23 11:46:50
>>524 国際ビジネス研究学会の全国大会の院生発表は、
大会委員会で審査されて、コメンテーターが選ばれる。
司会者でなくてコメンテーターが事前に指導する。
大会終了後、年報に載せるために2万字の論文を提出。
査読後、年報に採用されるかの通知、条件付きコメントがあり、
それにもとづいて最終稿を提出する。
544 :
名無しさん@あたっかー :04/09/23 22:37:20
>>538 組織科学の自由論題ではないというのは、招待論文という意味。
査読じゃないから価値はないのかという質問です。履歴書では、
その他論文(紀要とかと一緒に)としてカウントするの?
545 :
名無しさん@あたっかー :04/09/23 22:57:48
>>544 普通に考えたら査読されてないんだから「その他の論文」に
分類すべきでしょう。
546 :
名無しさん@あたっかー :04/09/24 00:27:52
>>545 残念ながら履歴書を審査する教官のほとんどはちゃんとした査読論文を持っていないという現実がある為、
意外と有名雑誌(組織科学など)に掲載されると「査読?」と思ってしまう。
だってえらそうに面接しながら、一部有力大学以外は博士号のないヤツばっかだからね。
547 :
名無しさん@あたっかー :04/09/24 00:40:05
でもさ、534はここに出入りしてる院生が心配することじゃないだろw 共著で名前載せてもらうケースならアレだけど。
548 :
名無しさん@あたっかー :04/09/24 00:52:31
>>546 公募の面接で博士号の無い非組織学会系の教授に嫌な思いでも
させられたのか?w
549 :
名無しさん@あたっかー :04/09/24 01:59:16
>>544 紀要と一緒に並べるくらいなら書かないほうがいいわな。っていうかやっぱりあれってコネで載せるの?
550 :
名無しさん@あたっかー :04/09/24 02:08:02
特集論文は編集委員が執筆者に依頼するんでしょ。 だから一介の院生が心配することじゃないってw
551 :
名無しさん@あたっかー :04/09/24 02:10:23
院生とかどうとか関係ないって。たまにコンサルタントとか民間の人が書いてたりするし。
552 :
名無しさん@あたっかー :04/09/24 02:17:44
コンサルや民間は書いてるけど、院生単独では前例はないよねw だから院生のお前が今心配することじゃねぇだろうってことw
553 :
名無しさん@あたっかー :04/09/24 02:23:13
前例がないからうんぬんなんて、知を創造せんと志向する職業人にあるまじき態度だね。イノベーション研究に携わる者でないことを祈る。
554 :
名無しさん@あたっかー :04/09/24 02:33:35
>>553 じゃあおまいが前例破ってくれw
表現に誤解があったのかもしれんが、俺は院生を馬鹿にしてる
わけではないからね。
555 :
名無しさん@あたっかー :04/09/24 19:20:21
よっぽど特集テーマでの研究実績がない限り、 無名の院生に特集論文にお声はかからないのは、当然のこと。 博士課程の院生は、投稿して、シニアエディターの指導を受け、 自由論題に掲載されて、白桃書房からの 原稿料をもらえれば、額に関係なく最高の幸せ。
556 :
名無しさん@あたっかー :04/09/24 20:30:07
>>555 自由論題に原稿料などありませんから。 残念!!
一回も掲載されたことないの丸わかり斬りー
557 :
名無しさん@あたっかー :04/09/24 23:08:49
自由論題を院生の教育の場につかうのはやめてほすぃ。 というか、全部ピア・レビュウにしてほしい。クオリティを高めるために。
558 :
名無しさん@あたっかー :04/09/25 08:31:06
>>557 自由論題は転職のための業績作りの場でもある。
559 :
名無しさん@あたっかー :04/09/25 14:42:26
まあ転職活動のときは依頼論文でもカウントされるからなあ。
560 :
名無しさん@あたっかー :04/09/25 15:36:18
>>559 結局それなんだよね。院生には依頼論文のクチが少ない=業績少なくなる⇒いわゆる有名大学には一発では就職できない
561 :
名無しさん@あたっかー :04/09/25 18:32:55
植民地を持っている大学でないと、 アカポスにまず就けない。
562 :
名無しさん@あたっかー :04/09/25 22:14:48
>院生には依頼論文のクチが少ない 少ないんじゃなくて無いんだって。 指導教官とかとの共著以外はね。
563 :
名無しさん@あたっかー :04/09/25 22:16:43
>>560 依頼論文なんか口空けて待ってないで自由投稿出しなよ。
564 :
名無しさん@あたっかー :04/09/26 15:43:45
>>562 あほやな。一流誌はともかく、1.5〜2流誌にはあるんだよ。もちろん教授の推薦枠になるけど。
自分の知っている世界がすべてだと思うな。ヴァカ
565 :
名無しさん@あたっかー :04/09/26 21:33:33
>>564 へぇ例えば何?
大丈夫お前のことなんか興味ないから特定なんかしないよw
566 :
名無しさん@あたっかー :04/09/26 21:44:56
ここは指導教官のコネがないと業績すらあげられない奴ばかりなのか?
567 :
名無しさん@あたっかー :04/09/27 00:06:53
>>565 一橋ビジネスレビュー、マーケティング・ジャーナル、日本物流学会誌etc
ホレ 謝らんかいボケ
568 :
名無しさん@あたっかー :04/09/27 00:13:03
>>567 >一橋ビジネスレビュー
ケースは見たことあるけど論説は見たこと無いねw
ケースや共著、報告書の類じゃなくて「論説の単著」の
依頼論文に限定しようよ。
>etc
他には?
569 :
名無しさん@あたっかー :04/09/27 00:14:08
570 :
名無しさん@あたっかー :04/09/27 00:40:10
依頼論文なんて、実務誌に寄稿するのとなんら変わらんよ。だって査読がないんだもん。 院生の単著の実績がどうかは知らんが、載せるノウハウは一緒。
571 :
名無しさん@あたっかー :04/09/27 10:20:41
ヨコ入りですみませんが
>>568 キミが例えばと言って一冊でも存在する=反証された時点でキミの負けだと思うが??
一橋は知りませんが,マーケティングジャーナルでは院生の論文が間違いなく単著で
掲載されているよ。もちろんえらい先生の系列の人(W大OゼミとかK大Iゼミとか)になり
ますが。
少なくともetc⇒他にはというのはアカデミックのお作法として失格です。
だからアカデミックでは「無い」なんていってはいけないのですよww
572 :
名無しさん@あたっかー :04/09/27 11:05:17
562はスレの流れで分かってもらえると思うが、「組織科学には院生の
依頼論文は無い」というつもりで書いたんだが。
文脈の流れでわかってもらえると思って横着した俺が悪いんだが。
>>565 は興味があるんで聞いただけで勝負を挑んだわけではないけどねww
なんかここは
>>571 みたいな変にギラついた奴が多いね。
まぁ普段は指導教官の顔色ばっか伺ってるからストレス溜まってるのかなw
573 :
名無しさん@あたっかー :04/09/27 12:27:52
>>572 と、形勢が悪くなるとそうやって逃げ口上&無関係な人格批判ですか。カッコ悪
574 :
名無しさん@あたっかー :04/09/27 18:44:11
藤本さんが言うには文系修士の生涯賃金は高卒に劣るらしいね。
575 :
名無しさん@あたっかー :04/09/27 19:40:05
?? なんで ?? 大卒よりも賃金が下がるの? それって比較対照が高卒でベンチャー成功者とハーバードMBA卒後ヘッドハントで行った証券会社 が倒産ってパターンとか。
576 :
名無しさん@あたっかー :04/09/27 20:12:50
詳しくは知らんが日経新聞でそう言ってたらしいぞ。
577 :
名無しさん@あたっかー :04/09/27 20:53:20
大卒>高卒>文系院卒(修士)ってことなんでは?
578 :
名無しさん@あたっかー :04/09/27 22:22:33
藤本さん一流のジョークじゃないの? 猫も杓子もMBAっていうブームへの警鐘というか。 それか一般院生の意味だったりして。それだったら十分ありえるというか、その確立高いんじゃないの? あっ、ひょっとして最初からそういう意味だった? だとしたらゴメンゴメン。
579 :
名無しさん@あたっかー :04/09/27 23:18:53
はたして、組織科学の自由論題に載せると生涯賃金の期待値はどれくらいアップするのだろうか。
580 :
名無しさん@あたっかー :04/09/27 23:30:30
もともと大学教員の年収など、普通のサラリーマンの年収の半分以下。 たいした差はない。掲載されず、アカポスゲットできないほうが、もちろん生涯賃金は はるかに高い。
581 :
名無しさん@あたっかー :04/09/27 23:35:03
それじゃあ574は自嘲も込めての発言か?
582 :
名無しさん@あたっかー :04/09/27 23:45:03
自嘲というよりも現実なんだろうね。 大学教員が大学からもらう給料は、確かに低い。
583 :
名無しさん@あたっかー :04/09/28 00:50:06
そのぶん時間はあるってことかね。そこで研究するもよし、印税稼ぐもよし。
584 :
名無しさん@あたっかー :04/09/28 09:24:03
>>580 もとリーマン&現在三流私立の助教授ですが、普通のリーマンの半分ということはない。
一部上場企業でもメーカーは40代で年収700万円なんてザラ。そうかんがえるとちゃんと
専任になれれば依然として大学教官の方が年収は上。だからガンバレ! 院生。
>>579 確か日経図書文化賞をとると、国公立大学の教官は給与のベースが上がるんだよね。
組織科学でも直接は賃金アップしないけど、いい大学に移るための材料になるから
間接的には役立つかも。でもなあ、偏差値と給料はときには反比例したりするからなあ。
585 :
名無しさん@あたっかー :04/09/28 20:40:19
>>584 比較するレベルが低すぎる。
一橋のある60歳間近の有名教授が、つくづく行っていた。年収一千万円ないって。
上場企業の部長級ならば、最低でも千五百万円は当たり前だろう。
もっとも、大学教授が私立に再就職した場合、70歳まで勤めるとして、どっちが生涯賃金が
多いかわからないけど。(もちろんサラリーマンも役員になれば、生涯賃金が変わる)
586 :
584 :04/09/28 22:06:07
>>585 おいおい。最低1千五百万円ももらえる部長がいる企業なんて、一部上場企業でもどれだけあるか
知ってんの? 東洋経済系の資料を見れば一目瞭然。そんな時代はとっくの昔に終わってます。
ちなみにソニーでも、某都銀でも部長の最低は1千万円もありません。
>一橋のある60歳間近の有名教授が、つくづく行っていた。年収一千万円ないって。
その人、留学とか社会人経験とかでスタートが遅かったんじゃないの?
神戸のある教授は60ぐらいですけど、年収は1千3百ぐらいだっていってた。学部からそのまま
神戸大勤務。国家公務員は年齢と勤務年数でテーブル決まるから。
ちなみに某関西有名私立は40歳で1300万円くれるそうな。名古屋の某私立も専任講師、つまり
初任給が700万円だとよ。 ある程度身分保障もあるし、バイトもできる。やっぱり大学教員は甘すぎ
だべ。
587 :
名無しさん@あたっかー :04/09/28 23:34:25
しかも学食を活用すれば格安に食事もできるし、東大だったら御殿下通えばスポーツジム代が まるまる浮いたりするからねw また学生相手だから見栄派って高いスーツを買い揃える必要もなし。
588 :
名無しさん@あたっかー :04/09/29 20:59:41
>>586 どこでガセネタをもらったのか知らないが、
ソニーの部長級のバンドであれば、50歳で年俸1100万円プラス最低査定レベルで
年500万円で1600万円はもらえる。同じレベル以上の高学歴の人でも
1千万円は行かないよ。3流大学の助教授よ。関西某私立は講師に1300万円。
いい加減なこと書くなよ。
589 :
名無しさん@あたっかー :04/09/29 22:49:37
>>588 >どこでガセネタをもらったのか知らないが、
「東洋経済系の資料」と明記してある。あなたのは出所はどこ?
いい加減でない証拠を見せてくれ。
590 :
名無しさん@あたっかー :04/09/30 01:26:11
>>583 よく読むのはお前だ! 誰が講師に1300万円なんて書いた。40歳でとしか書いていないがな。
あんたのような低脳ならともかく普通は40歳なら助教授だからね。うそだと思ったら関西有名4大学
の、それも全国的にみても勝ち組の大学に問い合わせてみろ。
それに50歳で1100万円+査定満額でやっと1600万だろう。それのどこが高いんだよ。部長って
普通40代でなるんだぜ。ということは俺が言っている部長の最低ラインはもっと低いんだよ。ヴァカ。
>>584 ちょっと調べりゃわかるだろ。東洋経済(雑誌)でも毎年特集組んでるし、会社録でも部長級のモデル
賃金とかでてるがな。連続批判するならもっとまともなこといえ。世間知らずが。
591 :
名無しさん@あたっかー :04/09/30 06:27:52
ガセネタどうしの議論か、おもしろくもない。
592 :
名無しさん@あたっかー :04/09/30 06:28:42
>あんたのような低脳ならともかく普通は40歳なら助教授だからね。 私大なら順調に行けば40歳では教授。 新宅さんは35ですでに学習院の教授になってたね。
593 :
名無しさん@あたっかー :04/09/30 15:46:33
私学の乱発教授は国立では格下げの助教授に戻ることもあり。 講座制が残っていると、さらに厳しい。
594 :
名無しさん@あたっかー :04/09/30 18:55:10
新宅さんと比較するには、3流大学助教授には酷な話。一般に私立大学では一流では、 教授年齢は40歳。3流大学の助教授クンは、結構不満だらけ。 もちろん年収は低いので、企業の年収は低いと 自分を言い聞かせているのだ。
595 :
名無しさん@あたっかー :04/09/30 19:07:49
>>590 60歳間近の教授で、1600万円もらえる教授なんかいやしない。
50歳の教授だって900万円がやっとだ。
3流大学で馬鹿学生相手にいい加減な講義をしているだろうね。
40歳で助教授か。せいぜい700万円がやっとだろう。
3流大学だと、学会発表に準備も必要ないし、企業研修のアルバイトはないだろうから、
せいぜい長い休むを有意義に遊んでください。それが、金に替えられない、
あなたの特典だよ。
596 :
名無しさん@あたっかー :04/09/30 20:38:58
>>595 3流大助教授をいじめて何になるんだ。
おのれの実力はわかりきっている人なんだ。
やめようぜ。
597 :
名無しさん@あたっかー :04/09/30 20:56:16
>>595 それはたぶん間違いだと思う。オレ、国立大の助教授の給与明細票見せてもらったことあるけど、
その人確か40手前だったけど700万円超えていた。もちろんブッ込みだから異様に交通費が高かったら
わからんけど、そうなると15年間で200万円しかあがらないことになるもん。1300万円ぐらいにはなるん
じゃないの?
でもそれって国立だから人事院とかの資料見るとある程度わかるのかな?
598 :
名無しさん@あたっかー :04/09/30 21:38:18
そもそも給料の話で目くじらを立てるヤシは仕事自体にやりがいを見出していない証拠。 給与水準でしか仕事に価値を見出せないのさ。少なくとも一流の学者になれるほどの実力者 であれば、カネ目当てで別の職業を選んでたらいまの数倍稼ぐことなんて簡単だろうよ。
599 :
名無しさん@あたっかー :04/10/01 03:52:57
>>598 そんな奇麗事言われてもね〜。そのくせ最後は「数倍稼ぐことなんて簡単だろうよ」と金の話になってるしw
600 :
名無しさん@あたっかー :04/10/01 05:06:30
>>592 >一般に私立大学では一流では、 教授年齢は40歳。
それは昔の話でしょう。最近はなれないよ。よっぽど業績ためないと。KOでも最近は40前後で教授に
なるのは難しくなってます。
>一部上場企業でもメーカーは40代で年収700万円なんてザラ。
>もちろん年収は低いので、企業の年収は低いと 自分を言い聞かせているのだ
確率論じゃねえの? 大学教官の場合教授になるのはそれほど大変ではないけど、大企業の部長に
なるのは最近は難しい。出所がないと突っ込まれそうだが、サラリーマンの大部分は課長級で生涯を
終えるわけで、平均の議論をすると教官の方が給与がよくなるっていう話は理解できなくはない。
むろん大企業の場合は上にいくとリターンも大きいが、大学教官はそれがないってことだから
いわゆる標準偏差が大きくなるわけだわな。
双方とも少ないサンプルで非科学的なことばっか言わないで、もっと科学的に論じろよ。
つーか、ずっと読んでるともともと
>>580 がリーマンに比べて大学教員は給与が半分っていう
ところから始まっているわけだし、それは明らかにウソということでいいんじゃないの?
601 :
名無しさん@あたっかー :04/10/01 14:40:42
年収200万でいいからアカポスくれ。 求職中のOD院生なんですが、面接のときに賃金を値切ることはできますか?
602 :
名無しさん@あたっかー :04/10/01 14:57:38
603 :
名無しさん@あたっかー :04/10/01 21:32:09
>>601 書類選考に通らないと、まずそんな話はできないのではないですか。
公募の場合、既に人選はできているので、ほとんど書類選考は
通らない。結論的に言えば、面接の機会は、一般応募の場合ない。
604 :
名無しさん@あたっかー :04/10/01 21:53:40
>>603 おれ一般応募で一度だけ面接に言ったけど、よほど自分の研究に興味を持ってもらわないとダメだね。書類すら読んでもらえない。
その一度だけ面接してもらったのは、学部長の分野が自分のととても近かったからだった。面接で落とされたけど・・・。
605 :
名無しさん@あたっかー :04/10/01 22:01:23
おらっちのW大学では、かなりの博士課程中国人留学生が、 研究助手として(もちろん授業料免除で)の待遇で、 年300万円もらっているよ。 専任にしては安すぎないか・
606 :
名無しさん@あたっかー :04/10/01 22:52:43
>>605 煽られるのを覚悟で言わせてもらうと
中国人は周囲に迷惑かける奴が多いので、それを差し引いてるんじゃないのw
607 :
名無しさん@あたっかー :04/10/01 23:20:06
いま年収100万のバイトで忙しくて研究できない状況なので、 あなじ100マンでも自分の専門でメシ食えるんならそっちのほうがうれしいなあ。
>>600 こんなくだらないことで言い争いしたくないので(粘着呼ばわりされる
のも嫌だしw)、黙ってようと思ったんだが、やはり一言だけ言っておくよ。
592を書いたものだが、マーチや成蹊、成城、学習院、武蔵あたりは昇進早いよ。
嘘だと思うなら調べてみ。大学職員名鑑とか大学のHPの教員名簿とかで。
明治はこの中でも特に早い。これは最近でも変わってない。
(言いたいことは言ったんで俺自身はこの話題から手を引く)
609 :
名無しさん@あたっかー :04/10/02 07:17:47
講座制の大学は昇進は遅いけど、最近の私立は講座制をやめてしまったので、 講座に関係なく、教授になれる。助手2年、助教授5年で教授になる人、 つまり36〜7歳で教授になる例が多いのも事実。
610 :
名無しさん@あたっかー :04/10/02 12:19:05
>>608 ほんとうにしつこいやつだね。そんなのどうでもいいこと。
>>607 100万円のバイトで研究できないなんて本末転倒。早く女見つけて貢いでもらいなさい。
うちらのまわりでも結構学部生時代から付き合っていた女に面倒見てもらっているやつ
いるよ。女のほうは普通就職してるから。そのかわりその期間は金以外で満足させないと
だめだけど。プラス結婚は覚悟。
611 :
名無しさん@あたっかー :04/10/02 15:30:18
経営学の権威と呼ばれるためには、弟子に植民地大学の適当なアカポスを 回せる人であり、「そろそろ○○クンを教授にしてあげて」と 教授に昇進させられるような影響のある人じゃないと、 権威とは言えない。(当たり前のことだけど)
612 :
名無しさん@あたっかー :04/10/02 15:56:23
それは権威でなく、単なる権力でしょう。スレタイの意味する「経営学の権威」とは必ずしも権力(政治力) は必要ないと思うが。逆の例=学問的権威がなくても権力だけある人もいるけど。
613 :
名無しさん@あたっかー :04/10/02 16:57:23
他大学の人事への影響力は、権力でなくて権威だよ。
614 :
名無しさん@あたっかー :04/10/02 19:24:45
>>612 そう単純ではない。ようは、経営学のビッグ・ネームになるためには、
権威と権力の二人三脚が必要だということだ。
616 :
名無しさん@あたっかー :04/10/02 22:17:57
権威ある学者につけば、どこの大学にいようと40過ぎで助教授の ままではないってことだ。
>>610 おれ彼女いない歴150億年なんで、女に貢いでもらうなんてしんじられねーッス。
そんなやつみたことないしなぁ
女一人経営できないやつは、経営学など無理ということだ。
>>610 やっぱお前変だわ。
その「どうでもいいこと」に最初に先に噛み付いてきたのはお前じゃんw
自分から噛み付いといて、人が反論したら
「そんなもんどうでもいいんだよ」って。そんな勝手な理屈が通るあたり
スレタイの「権威と呼ばれる教授」さんですか?
「最初に先に」はおかしいね。スマソ。
621 :
名無しさん@あたっかー :04/10/06 23:06:45
おんなしょうかいしる!
623 :
名無しさん@あたっかー :04/10/07 23:57:44
>>597 40手前で700万円超しかもぶっこみって安すぎないか???どうやって暮らしていくのさ。そんなの20代の時にとっくに超えてたぞ。民間だけど。
624 :
名無しさん@あたっかー :04/10/09 21:53:01
625 :
名無しさん@あたっかー :04/10/10 02:55:01
聞くところによると、悪戦チュあ(旧安打ー千)も20代のころは給料悪いらしいね。その分教育研修費用をかけてくれてるわけだろうけど。
627 :
名無しさん@あたっかー :04/10/10 10:47:28
経営学など学ぶならここを考えておけ。 世界に進出しているハンバーガー屋さんがあるとする。 その店にでるよりもおいしいハンバーガーを作る技術があなたにはあるとする。 あなたの店は、世界に通じるだけの味の力量があるから あなたはきっと大金持ちなるであろうと。 おいしいのならきっと世間はきっといつか認めるであろうと。 そう思っているならあなたは、いつまでたってもだめだ。 次は味でだめなら価格でどうだと勝負を挑むだろうな。 大資本に勝てるだけの体力もないのに。 さて、あなたならどうする。そこだ。学ばないといけない点は。
628 :
名無しさん@あたっかー :04/10/10 16:16:15
>>627 三流マーケティング教官的なサンプル・ケースだな(つーかケースにもなってないけど)。
味だけでも勝てるよ、ちゃーんと。こういう発想しかない(すりこまれた)奴らが今の日本経済をシュリンクさせているんだよね。
>>627 パン屋がシュークリームを売るように
BSC的には、メンチカツ・バーガーにして売るが答え。
お粗末なケースだけど。
630 :
名無しさん@あたっかー :04/10/10 21:15:21
631 :
名無しさん@あたっかー :04/10/10 21:56:59
>>627 その大資本のハンバーガー・チェーンに入社し,業績を作る。この場合には,社内政治
における有力者の庇護の下に入ることが肝要。
その上で,かねてより温めていた事業計画を組織上層部に提示し,社内の新規事業として
資本および経営資源の投下を求める。そして,事業が軌道に乗ったら,当該事業の分社化を
要求し,自分は,報酬として,ストック・オプションを受け取る。
東洋経済読んだか? これからは学会という狭い世界での権威ではなく、受験生獲得とか研究費や寄付の 獲得などができないヤツは不要になるね。 権威権威といっても、学校潰れたらしゃーないもんね。
>東洋経済読んだか? 読んだけど、あの論調は、如何なものかと思ったよ。まぁ、一理は認めるけどね。
635 :
名無しさん@あたっかー :04/10/11 06:49:01
>>631 一番肝心なのは、事業計画の中身だよ。それを述べなければ、
答えにならない。
636 :
名無しさん@あたっかー :04/10/11 07:19:03
東洋経済の記事の中心は、会計事務所に分析してもらった 各大学の財務力についてであり、教育力をみたものではない。
637 :
名無しさん@あたっかー :04/10/12 01:03:39
638 :
名無しさん@あたっかー :04/10/12 07:32:53
627だ。 628は、味だけで勝つレベルにいろ。そして汗水ながして働いて病気も出来なく身を粉にして働け。 個人商店レベルの典型的な考え方だ。味は当たり前だ。コストをかければうまいものは作れる。 629は、手持ちの駒を増やし顧客満足を図るという大義名分とともにただ己の自己満足になる程度。 駒を増やす事も必要ではあるがそれがやるべき最善の策ではない。 631は、虎の威を借る狐。虎が腹すこした隙に食われるのだけだ。 味を追求するレベルも価格に価値を見い出すレベルも小学生レベルだ。 これ以上の事が簡単に発想できなくて大学など行ってえらいと称される 教授から得るものは少ないぞ。
639 :
名無しさん@あたっかー :04/10/12 16:34:39
>>638 いろんな視点の存在する大雑把な質問をまず学生に投げかけて答えさせ、
後になって、答えの欠点やまだ出てきていない点を勝ち誇ったように指摘する。
ひどいときには、それではまだまだ修行が足りんと言い放つ。
こんなじゃんけんの後出しみたいな、楽してかつ学生を叱ることの
できるような授業のやり方は、まさに権威と呼ばれる教授がやりがちな
常套手段とはいえまいか?
640 :
名無しさん@あたっかー :04/10/12 21:24:02
>>638 模範解答を示してみろよ。
一橋の米倉某の講義を思い出した。
641 :
名無しさん@あたっかー :04/10/13 13:18:17
>>638 つーか、規模至上主義だね。別に一日4時間しか働かずにうまいものを作って喜んでもらうってのも十分いい経営だと思うけどね。
オペレーショナルなことやらないと経営した気にならないってのは、完全に毒されていると思うけど。一つしか答えがないと思っている
時点で経営学をやる資格なしだよ。
うん。ポジショニング・スクールの観点からすれば、味で勝負というやり方はリターンを得るための 一つのやり方ではある。スケール・メリットを追求すれば必ず味は落ちるから。経営はトレード・ オフと関係だからね。
643 :
名無しさん@あたっかー :04/10/14 08:18:03
641も642 あんたの考えているのは、商学。あきない学 商いをやるならそれでいい。 例えていえば、経営とは代表者が病気等なんらかの理由により出社できなくても 体制を維持できる組織づくりを考えるのであって、 単に一日数時間だけ営業する事による希少さを考えた商いの仕方とごっちゃにしている。 商い学から脱皮してから経営学やれ。
644 :
名無しさん@あたっかー :04/10/14 08:38:31
おいしいハンバーガーを作れるだけの腕がある。 商品展開をどんどん進める方法もあるであろう。 価格を下げ一般消費者に訴える事もあるであらう。 がしかし、その当たりのレベルであれば、商い方法であって もっと勉強しなければいけない点は、そのおいしいハンバーガーを いかに提供できるかというビジネスモデルである。 仕入れ・販促・店舗展開等々、「ノウハウを売る側でいく資産家型」と 「オーナー店舗側のいつまでたっても維持する側」で 旨いから売れる 安いから売れると病気もできなくあくせく働くよりも、そんなに旨いの ならそのノウハウを売れといいたい。その為にビジネスモデルを作れ。 商学から派生した教授が多い日本では仕方がないが、アメリカのMBAだと まぁこんな感じで考えていくんだよ。 2chで書き込むのももったいないかもな。こういうことは。
645 :
名無しさん@あたっかー :04/10/14 09:39:08
現場を知らない頭デッカチの青二才。 本もたくさん読んでいて知識もある、勉強だけはできるが、リアルでは。。。
646 :
名無しさん@あたっかー :04/10/14 10:17:31
627の問は,「ビジネスモデルを作ってそれを売る。」の答案で満点なんですね。
647 :
名無しさん@あたっかー :04/10/14 18:54:02
何が売りのビジネスモデル? それが書けてなければ零点。
648 :
名無しさん@あたっかー :04/10/14 23:10:41
ここのスレでライブドアの堀江に勝てる奴いるの? あと、経営学者の砂川和範ってどうなの? 誰もしらないかな・・・
649 :
名無しさん@あたっかー :04/10/15 00:54:37
個人名が出てくると「研究する人生」で何度も自分で自分の名前出してた ○○を思い出すなw
650 :
名無しさん@あたっかー :04/10/15 09:05:44
>>647 647さん=644さんではないと思いますが,
646さんは,他人の案を批判しながら,結局
「ビジネスモデルを作ってそれを売る。」
けど「何が売り」なのか示さない(示せない)
644さんをからかってるだけなのでは?
651 :
名無しさん@あたっかー :04/10/15 12:49:35
ハンバーガーはもういいから次の例題をやってみろ。 五千万あるとする。なんでもいいからビジネスモデルを作ってみろ。 どういう手法が浮かぶか。考えてみろ。 思考ランクを下げてどんな商いが浮かぶかでもいいぞ。 ちなみに商売の基本を教えてやる。 百人が百人とも儲かるという理由だけでやる商売は、続くことはない。 百人が百人とも儲かりはしないであろうと考えた商売こそ、やり方によって 大化けの可能性がある。
652 :
名無しさん@あたっかー :04/10/15 13:54:17
>>651 なるほど。百人が百人とも儲かりはしないであろう,の視点ですね。
では,まず,「ハンバーガー」を買い占めます。100円の「ハンバーガー」なら
50万個買えます。中のピクルスをそっと抜いて,「キッズバーガー」として
一つ100円で売り出せばいい。一日に50万個のピクルス(ケチャップ付)
が手に入ります。それをショップ「ピクルス」で販売。だめでしょうか。
こんなことよりまずはハンバーガーの例題の答が知りたいです。先生。
答が気になって夜も眠れません。御回答よろしくお願いします。
優れた教授が優れた経営者とは限らない。 なぜLTCMが潰れたかで証明できるはず。 彼らはノーベル賞学者を数人用意したのに潰れた。
654 :
名無しさん@あたっかー :04/10/15 14:54:57
上のいろんな可能性を提示できるのは、頭のよさだろう。 しかし実際の経営はその決定を確実に実行できるかどうかがカギじゃないの。 こういうケースに「答え」ってあるの? こういう解答もあるよって、いう一例を示すに過ぎないんじゃないの。
655 :
sage :04/10/15 15:26:47
ハンバーガーを用いたビジネスですか・・・ 牛乳や新聞みたいに,毎日朝夕宅配する。 朝起きたら郵便受けにハンバーガーが 2つ入ってる,とか仕事帰りにハンバーガーを 取って家に入る,というような素敵な生活。 これもあまり儲かりそうに見えないから,良いんでは?
ハンバーガーを他人作らせる技術が重要なんだよ 自分で作るバーガーが幾らうまくても自分が作れるだけしか売ること出来ないジャン
657 :
名無しさん@あたっかー :04/10/15 21:04:36
>>643 へえ、ポーターって商学なんだ。ポジショニング・スクールの意味わかってる?
まあ百歩譲って商学だとしてさ、逆のこともまた言えるんだよね。仕組みだけ作れば売れるんかいって。
結局今の経営学(戦略系や組織系)の弱点ってそこなんよね。MBAとかの授業もコンサルの提案も
枠組みつくれば売れる、みたいな感じだし。
658 :
名無しさん@あたっかー :04/10/15 21:10:02
あとアメリカMBAがどのうのっていっているけど、アメリカのベンチャーで成功している人は必ずしも MBA出身ではないことをお忘れなく。ビル・ゲイツだってハーバードだけどMBAじゃないしね。
659 :
名無しさん@あたっかー :04/10/15 22:59:22
一言いっておくが、「経営学」というのは学問であって、儲けるための ノウハウでもないし、経営をうまくやるためのコツでもない。 どうやったら売れるか(How to)にはあまり興味が無い。 そういう問いはコンサルとか実務家が追求すればよい。 そもそも自分で儲けることには興味がないから学者になったのだから。 従来、学者ってお金に困ってないような家柄の人がなる贅沢な職業だし。 たまたま興味の関心が経営活動という人々の多くが関わる社会現象にあるだけ。 社会学とか経済学とか、一般原理めいたものを追求することもできるが、 経営現象に研究対象を絞ったほうが具体性もでてくるしデータも取りやすい。 具体的だと面白みも増す(一般原理の発見のほうが面白いという人もいるが)。 ただ、日本では(他の国もそうかもしれないけれども)、抽象度の高い学問 もしくは数式や記号で表現するスペースの多い学問のほうが崇高だというよ うな偏見があるから、経営学は相対的に蔑視される風潮があることも確か。 それでも、経営学の権威になりたければ、学問的貢献を第一に追求すべき。 しかし、分野が分野だけに、一般人受けする学者が「権威」とあがめられる 危険性は多分にある。
>>659 こいつ言っていることが矛盾だらけになってきてるね。指摘されると次々に自分の前言をも
否定しているwww
661 :
名無しさん@あたっかー :04/10/16 01:25:37
>>660 根拠もなく批判するのは、あなたが「みじめな負け犬」の証拠。
論理的に批判してみなよ。
>>660 651と659は別人では?
だって,いくらなんでも,
「学者は自分で儲けることには興味がない」
と考える人が学者(と予想される人)に
「どんな商いが浮かぶか」なんて聞かないでしょう。
663 :
名無しさん@あたっかー :04/10/16 08:19:07
657 そこの仕組みがねえから日本の大学では勉強してもだめなんだよ。 経営批評家というか評論家レベルなんだから。経営実業家が当たり前の教授が多いアメリカとでは 土台が違うんだ。ちなみにカタカナ語の意味位はわかるし言いたい事もわかるわ。 659 日本でいう経営学は、経営批評学であって本来の経営学とはいえない。経済学とともに 後付の講釈を付け加えているだけである。じゃ手本になるようにしめせと学生に言われたら 学問とは別物で、絵に描いた餅がいかにうまいかと諭す程度。経営評論家レベル。 660 ハンバーガーの例題を出した自分と659とごっちゃにするな。 日本の大学で見るとやっと院生で基礎程度。どちらかというと、大学卒業して金融界とかで 五・六年実践してそれから院生になって自分のやってきた事に理論づけろ。 日本でも一部の良いとこしかないがMBAとれ。 経済的に可能ならアメリカに渡れ。 儲けてなんぼの経営学学べ。絵に描いた餅いくらくっても腹は膨れねえよ。
では先生、どうか644か651の解答の「お手本」 を示していただけないでしょうか。 「絵に描いた餅がいかにうまいかと諭す程度」 を大きく超えた解答が先生にはある、ということくらいは わかっているんですが、具体案が浮かびません。 自分で考えろ、なんておっしゃらずに。そこを何とか。
べつに成功した人間はたまたま成功しただけだろ 相場やってれば誰か1000人ぐらいは億に到達するのと一緒。 リアル世界なんて相場よりわけわからんのだから 相場でたまたま成功した奴の話を聞いたってなぁ・・・
666 :
名無しさん@あたっかー :04/10/16 22:13:34
>>661 つーかさ、散々ビジネスモデルがどうのこうのとか、ノウハウがどうのとか経営者的なこと
言って、最後にアメリカのMBAが…なんていっときながらさ、批判されるととたんに、
>一言いっておくが、「経営学」というのは学問であって、儲けるための
>ノウハウでもないし、経営をうまくやるためのコツでもない。
>どうやったら売れるか(How to)にはあまり興味が無い。
とか言い出すし。あげくの果てにアメリカの教授は経営実業家が多いなどという、まったく
根拠のない妄想を持ち出すし。こんなバカ相手にまじめにけんかふっかけてどうすんの。
ちなみにアメリカの経営学者で経営している人なんてホントにほんの一部だから。それも
大部分はコンサル業ですから。それをいうなら日本の教授も法人化していないだけで(実は
税金対策で法人を持っていたりするが)同じなのでね。あんまり知ったかぶりしないように。
バカがばれるから。
667 :
名無しさん@あたっかー :04/10/17 00:37:46
初カキコしてみます。 A:プロパー経営学者=音楽理論の教授 B:実務経験教授=元売れっ子作曲家 そんで、実際の経営=作曲 A、B、どちらから学んでもオリコンで 良い順位がとれるかはわからない。 A、B、どちらから、習ってみたいかは 好みの問題だと思いますね。
う〜ん、メタファーとしてはちょっと及第点はあげれないw
669 :
名無しさん@あたっかー :04/10/17 14:49:34
PPMを使って説明しよう。 最先端の研究を行なう経営学者は「問題児」。通常は研究に専念できるよう、 教育負荷を軽減されるし、研究内容が最先端なので一般人に知れ渡らない。 一方、実務経験教授は「金の成る木」。新しい研究成果は期待できないので 教育に専念させ、授業料収入を稼げるだけ稼ぐ。そのキャッシュインフローを、 問題児の研究予算につぎ込む。そうすることによって、研究機関としての 大学の「格」を上げようとする。そのうち、大学の格も上がり、特定の分野が だんだん世俗化されてくると、研究実績もあり企業講演によく呼ばれる「スター」 も誕生してくる。一流大学はこのPPMをうまく実行している。
670 :
名無しさん@あたっかー :04/10/17 21:00:50
大学は一般企業と違って、実務経験者を教育に専念させてもリターンはかわらん。つまり資源投下量に 対してリターンは一定⇒適当にやっても必死にやっても一緒。 だいたいあんた、大学選ぶとき教授の授業の質で選ぶか? 企業研修とかは上納金はあると はいえ、大部分が教授個人に帰属するし。
671 :
名無しさん@あたっかー :04/10/22 15:59:03
学生の初歩的な質問ですみません。 663に書かれたように、実際に儲けることができない のであれば、経営学と言えないのですか。とすると、 著名な企業家こそが経営学の権威になるべきなのではないですか。
672 :
名無しさん@あたっかー :04/10/22 21:28:08
>663に書かれたように、実際に儲けることができない >のであれば、経営学と言えないのですか。とすると それは違う。金儲けと経営学は全然違う。金儲けの方法は、民間が 考えればいいことだし、専門学校とかで教えればいい。最高学府で ある大学(院)がやる必要はない。 >著名な企業家こそが経営学の権威になるべきなのではないですか。 「経営者の権威」とは言えるだろうね。彼らは学者ではないからね。
673 :
名無しさん@あたっかー :04/10/22 23:51:05
>>671 たぶんキミの言っていることの方が正しい。
>>673 =
>>672 のような意見は一見正しくみえるが
実務への貢献を放棄した(せざるを得ないほど低級な)三流学者のいいわけにすぎないのだよ。
医学部の教授がオレの研究では患者の体は治らんっていっているようなもの。
674 :
名無しさん@あたっかー :04/10/22 23:52:42
といっているそばから誤爆だ。673ではなく
>>663 デシタ。
なつかしの欝だし脳。
675 :
名無しさん@あたっかー :04/10/23 01:35:42
>>673 だから、経営学者は金儲けを目的に研究しているのではないんだって。
金儲け以外にも大事なことっていっぱいあるでしょう。そういうことを
(非営利組織の)大学で研究するんだよ。儲かる研究ができるんだった
ら民間でやればいい。金儲けをしたい民間がね。
経営学とは管理学の別名だよ どうすれば 人 物 金を効率よく管理できるかを考えるだけ すでにあるものを管理するだけで 何か新しく作ろうということは考えてない。 つまり 国家システムとかも研究対象にしてもいいんだが いかんせん民間企業はデータがとりやすい。 しかも 民間企業は数十年単位で潰れていくので 制度の優劣を比較的図りやすいが 国家同士を比べるとなると 100年単位になってしまうので 制度の優劣を比べにくい
677 :
名無しさん@あたっかー :04/10/23 13:53:42
>>676 だからさ、経営学は[How to]を研究するんじゃなくて、[why]を研究するんだって。
何か新しいものが生み出される過程だって立派な研究対象だよ。
イノベーションの発生論理は解明しようとするけれども、どうやったら
イノベーションを起こすことができるかっていう視点じゃないんだよ。
この違いわかるかな。前者が分かったからといって、後者につながる
とは限らないんだよ。
>>677 それはあなたが間違っている。どんな学問にも基礎と応用があるわけで、当然経営学にも
基礎理論を研究する分野とそれを実際の実務にどのように応用することでできるか、という
アプリケーションの分野が存在する。
実際知識創造論は基礎理論は野中氏らが中心となって創造したが、その弟子や周囲の学者
が一生懸命実務への応用可能性(実務に意味のあるインプリケーション)を見出そうと努力し
ている。
だいたいあんたが言っているイノベーションの発生が論理的に解明できるなら=発生のメカ
ニズムがわかったのなら、なんでそれを意図的に起こすことができないの?
台風の発生メカニズムが論理的にわかったのに、それを再現することができないって言っている
のと同じでしょ。つまりそれはその学問が背負っている宿命ではなく、研究の質が悪いだけ
なんすよ。
それよりもアンタ、神戸大の小川氏の関係者かい? イノベーションの発生論理なんて。
新しいものが生み出されることは確かに大切だが 宝くじに当たるのはすごい といってるのと同レベル。 果たして 新しいものを生み出しやすい組織、風土、制度をどうやって 作ればいいのか を考えたりするのであれば 経営学。 3Mとかな。
680 :
名無しさん@あたっかー :04/10/24 02:34:44
>>678 わかった、わかった。基礎と応用があるのは認めるよ。
ただし、何度も繰り返しているように、応用なぞは実務の世界がやれば
いいんだよ。学者は金儲けじゃなくて現象そのものに興味があるから
研究しているの。だから営利企業でじゃなくて大学でやってるの。
広大な宇宙に夢を抱いてその法則性を研究するみたいに、金融の奥深い
世界の深淵を研究するのが大学の研究者。そこから得られる発見や法則を
実際に実務に応用して金儲けをするんだったら、金融機関が研究所と
かを作って、自分の持ってる顧客データとかを使って実務家が研究すれば
いいんだよ。あるいはコンサルがhow toに焼きなおしてアドバイス料をも
らえばいいんだよ。もちろん、金に目のくらんだ学者が転身してもいいの
だけれども。それにしても、実務に直結しない基礎研究を「質が悪い」とは、
相当悪しきプラグマチズムの影響を受けてるね。
それよりもさ、経営学の権威が勢ぞろいする組織学会2005年度年次大会
が迫ってきているな。続きはそこで議論しようかw
681 :
名無しさん@あたっかー :04/10/24 02:37:52
ビジネスの世界では全く通用しないような病身で人格歪んだ教授がビジネスを教えるなんて間違ってないか。 奴らの存在意義がわからん。
682 :
名無しさん@あたっかー :04/10/24 02:58:28
>>681 大学の教授が教えるのは「経営学」。その目的は、学問の後継者を育てること。
後継者を育てなければ、その学問は衰退してしまうからね。
ビジネスの世界で通用するスキルを学びたい人は、専門学校などで
成功した実務家やコンサルから学べばよい。
なんか頭よさそうに見えて馬鹿なレスをしてるやつが紛れ込んでるな。 この程度の脳みそじゃ経営学なんていっても教科書のコピペしかできないだろ
684 :
名無しさん@あたっかー :04/10/24 15:44:09
>>680 >実務に直結しない基礎研究を「質が悪い」とは、
一言もそんなこと言ってない。それはあなたの「応用研究」の質が悪いといっているのだ。
台風のメカニズムを解明するのが基礎研究だとしたら、そのメカニズムが解明できない、説明が
論理的でないときは、その基礎研究の質が悪い。
その台風のメカニズムを利用して、たとえば大型発電機を作ることができるかどうかを研究するのが
応用研究で、そんな発電機はできっこないとか、その研究を民間に任せるべきだとか、そんなことを
いっているやつの質が低いのだよ。
アカデミアが応用に偏重することはよくないが、本当の意味で基礎研究ができるような人間は
ごくわずかだし、とくに経営学のようなアプリケーションとの親和性が非常に強い学問は、アプリ
ケーション部分での貢献を否定することは、自己否定につながりかねない。
それとさ、あんた本当にアカデミアかい? 今度の組織学会に役員はともかくそんなに権威が
そろうわけないだろう。 あんな場所、あんなテーマで。 院生でしょう、あんた。
685 :
名無しさん@あたっかー :04/10/24 16:39:28
>それとさ、あんた本当にアカデミアかい? 今度の組織学会に役員はともかくそんなに権威が >そろうわけないだろう。 あんな場所、あんなテーマで。 院生でしょう、あんた。 それは失礼じゃないのかな。じゃあ聞くが、組織学会で集まらずしていったいどこで 経営学の権威が集まるのさ。それと、これはあなたに聞くべき質問じゃないけど、何で 2005年度大会をいまやるんだ?計算間違えてないか???
組織学会の会計年度は10月からなのでそうなるわけです。確かに不思議ですが。 >それは失礼じゃないのかな。じゃあ聞くが、組織学会で集まらずしていったいどこで 経営学の権威が集まるのさ。 権威は別にどこにも集まらないよ。相手が集まってくるのさ。 組織学会に二回以上、それも連続ででたことがあれば、会場によって集客がどれだけ 違うかよくわかります。学会は別に権威が集まる賢人者会議のようなものではなく、サ ロンというか同窓会というか、そんな感じですよ。
687 :
名無しさん@あたっかー :04/10/25 09:42:09
>>685 えらい先生は学会なんぞに来る暇がない。むろん役員になっている場合はしょうがないが。
組織ではないけどK大学の超有名&権威の某先生は学会には行かないそうな。
発表者をよってたかっていじめるようなあんな醜悪な場には加わりたくないからだって。
688 :
名無しさん@あたっかー :04/10/25 10:19:18
671の学生です。ご回答いただいた先生、ありがとうございます。 先生方の議論を興味深く読ませて頂いています。 経営学の意味するところが十分理解できて いないのですが、つまりは、経営学者=野球解説者、 実務家=プロ野球選手ということになるのですか。 基本的に両者は別物、と。 解説者は素人にもわかりやすく野球の理論を教えて くれますが、実際に名選手(だった)かどうかは あまり関係ないですよね。
689 :
名無しさん@あたっかー :04/10/25 20:53:27
今の日本だと、野球解説者は、元選手という事が多いから、 その例えは如何なものか。 強いて言えば、大学教授って 野球をプロとしてやった事のない、野球マニア(歴史だったり 戦術だったり、細かい体の動かし方だったり)みたいなもんか。 でも、そういう人達だって、プロ選手の参考になるような アドバイスをする事も時にはあるんじゃないの。 真剣に聞こうとするプロ選手はあまり居ないでしょうが。 あと、イタイのはマニア君がそういう立場を忘れて自分の方が プロ選手よりも偉いと思ってるケース。たまにこういう教授が居る。
690 :
名無しさん@あたっかー :04/10/25 21:07:20
>>689 ある意味えらいのは確かだろう。やったこともないのにわかっているんだからw
政治家と政治評論家、料理人と料理評論家。どちらの場合も評論家の方が偉かったりする。
691 :
名無しさん@あたっかー :04/10/25 22:19:51
>>686 >学会は別に権威が集まる賢人者会議のようなものではなく、サロン
>というか同窓会というか、そんな感じですよ。
いや、そんなまったりしたもんじゃないだろう。だって学会がその
学問成立の拠り所となっているのだから、それを軽視することは
その学問そのものを軽視することになるからね。
>>687 >組織ではないけどK大学の超有名&権威の某先生は学会には行かないそうな。
>発表者をよってたかっていじめるようなあんな醜悪な場には加わりたくないからだって。
その解釈はどうかな。そもそも発表大会はたたき台を持ってきてたたき合う場なんだから。
叩くことで理論や論文の身が引き締まってくるんだよ。それを避けること自体、プロフェ
ッショナルとしての自覚が足りないと思うが。
692 :
名無しさん@あたっかー :04/10/26 01:10:33
>>689 >あと、イタイのはマニア君がそういう立場を忘れて自分の方が
>プロ選手よりも偉いと思ってるケース。たまにこういう教授が居る。
マニア君というのは当たっていると思うが、そんな金にならんような
ものに人生を賭けてきたわけだからな。オーナー経営者はともかく、
サラリーマン経営者やサラリーマンらには威張ってもいいと思うけどな。
693 :
688 :04/10/26 10:15:44
688(671)です。お返事ありがとうございました。 野球マニアの例で、すっきりわかったように思います。 経営学の先生(複数)のお話を伺うと、644先生のように、 「あくせく働かずにすむように、ビジネスモデルを作って売ればいい」 と言うのです。ところが、その先生方は学生時代にアルバイトの経験 も無く、実務の経験も無いと聞きました。そういった先生方が実務家に 「指導」しているのを見て、複雑な気持ちになったもので、上のような 質問をしてみようと思いました。
>>691 あんた、学会に幻想いだきすぎ。
一部の良心的な先生はともかく、多くの場合は自分の存在をアピールするためだけに
質問しているし、その内容も議論のきっかけともならない醜いものだよ。ただ自分はこう
思うとか(むろん根拠なく)、自分の知っている狭い範囲の知識をふりかざして、それは
絶対に違うとか。
発表してるメンツみたらわかるじゃん。就職や転職を考えている人、テニュアをとるためや
昇進のための業績づくりの人ばっかりだもん。一流大学の教授はほとんど発表しない。
695 :
名無しさん@あたっかー :04/10/27 12:41:19
>>694 >発表してるメンツみたらわかるじゃん。就職や転職を考えている人、テニュアをとるためや
>昇進のための業績づくりの人ばっかりだもん。一流大学の教授はほとんど発表しない。
それは単に研究していないだけじゃないのか?十年くらい前に書いた論文を一般書に
焼きなおしているだけとか。
696 :
名無しさん@あたっかー :04/10/27 18:34:37
神戸の某研究所のセンセ、最近はおとなしいね。ていうか優しくなった 気がするのは俺だけ?
訂正 嫌味言ってた人→嫌味言ってる人
699 :
名無しさん@あたっかー :04/10/28 10:48:36
700 :
名無しさん@あたっかー :04/10/28 12:34:46
y
701 :
名無しさん@あたっかー :04/10/28 12:37:57
で、みんな今週末は名古屋行くの? それとも翌週の関西? 後者のほうがいまは勢いがあるのかな。
702 :
名無しさん@あたっかー :04/10/28 14:56:53
>>699 組織学会に多少なりとも首突っ込んだことのある人間なら
>>696 に出したヒントだけで分かると思う。
同僚とか、院生時代の仲間とか周囲の人間にそれとなく聞いてごらん。
703 :
名無しさん@あたっかー :04/10/28 21:59:13
704 :
マンセ- :04/10/28 22:17:10
外国人参政権と移民受け入れを実現し、 日本人を日本から追い出せば、 すべては、うまくいく。
705 :
名無しさん@あたっかー :04/10/29 23:50:28
>>702 あんたしたり顔してますけど、研究所で本当の意味で怖いのはN先生の方ですから!! 残念!
706 :
名無しさん@あたっかー :04/10/30 00:12:37
神戸の話題が多いな〜。
やっぱ経営学は一橋と神戸にタレントが多いからでしょう。なのに一橋は地味だから。
708 :
名無しさん@あたっかー :04/10/30 01:21:55
一橋はMBAが2つあったりして内部では分裂している感があるのに対し、 神戸は経営学部全体として一丸となってやっているって感じでまとまりがあるよね。 イノ研と経研はどっちもそれなりによい研究をしているのかな。
>>705 内部じゃなくて外部(学会)の話してたんだけど。
Nさんは外部でYさん以上に評判悪いの?それは初耳。
710 :
名無しさん@あたっかー :04/10/30 01:37:32
>>708 神戸は、最近急激にスタッフを増加させはじめた。あちこちから高弟を
呼び戻しているみたいだ。いよいよ全国トップに躍り出ようと勢いづい
てきた気がするよ。
711 :
名無しさん@あたっかー :04/10/30 01:40:37
都立のMさん以外誰が呼び戻された?
712 :
名無しさん@あたっかー :04/10/30 11:23:08
>>711 上智のY田さん、早稲田のI上さんは戻るという噂はないが・・・
713 :
名無しさん@あたっかー :04/10/30 18:02:43
上智は給料も良いし、女の子も可愛いから戻りたくないでしょw
714 :
名無しさん@あたっかー :04/10/30 18:31:20
加護野系はじり貧だから、戻れないだろう。 金井系は、金井さんの後継問題もあるので、松○さんを戻したのだろうが、 松○さんは、都立大BSでは非常勤で組織論を教えるということだ。
715 :
名無しさん@あたっかー :04/10/30 21:07:32
神戸はまとまりはとれているようだが、ものづくり系、MOT系は 弱い気がするがどうよ。
716 :
名無しさん@あたっかー :04/10/30 23:30:40
神戸と一橋以外は東大ぐらいか? 京都はどうですか?
717 :
名無しさん@あたっかー :04/10/31 00:27:30
京都はいまはぱっとしないが、ポテンシャルはあるように思う。 総合大学の強みを活かして理系とどのように連携していけるかが鍵だろう。
718 :
名無しさん@あたっかー :04/10/31 02:17:17
>>713 コラコラー。上智が給料いいって誰が言ったんだよー。私学の中でも悲劇的に安いのに。
>>714 う〜ん。半デキレースもあるが、多くの有名校が公募制に移行する中、いつまでもこんな
方式をとっている神戸は衰退するんじゃないの?
719 :
名無しさん@あたっかー :04/10/31 03:52:16
公募という形式でも、有名校は ほとんどできレースだよ。
>>718 昔交流のあった上智の学生(今はもう退職した山田先生のゼミ生)
から「上智の教員の給与は私学最高水準」とか聞いてたんで、
ずっとそうなのかなと思い込んでたw
721 :
名無しさん@あたっかー :04/10/31 13:19:33
>>719 デキでもやるだけましじゃないの。それにデキ候補より明らかに優秀な人が応募した場合は
人事そのものを流すこともあるから、アホが入ることを阻止できるという効果もある。
でも最近のKO、YK、OSなんかは完全公募だよ。
怖い=悪いという意味にはならん。Y先生は確かに怖いが、研究者として質問は的確で、相手の 弱点や核心を確実に突いてくる。だから怖いけどありがたくもある。
723 :
名無しさん@あたっかー :04/10/31 19:33:55
>>720 前の山田さんって、神父さんで大学からは無給じゃなかったの?
イエズス会の先生からみれば、上智の先生は、高給取りだろう。
>>723 キミの話は自動車産業における給与の企業間格差の議論をしているときに「でもそれって
農家に出稼ぎに来ているイラン人に比べれば高いでしょ」といっているに等しいwww
なかなかGood!
つーか 学者なんてある意味変わっている人間じゃなきゃ勤まらんし そんな変わってる奴が公募してきて 面接とかしても変わってるなぁとしか 思えないよ。 ゼミで優秀だった奴とかつれてくるのはある意味正しい。 エニアグラムでもタイプ5は人間関係苦手としてるからな。
726 :
名無しさん@あたっかー :04/11/01 09:42:17
権威の祭典(?)組織学会はどーだった? 場所、発表者、テーマを含めてあまりだったのでオレは逝かなかったけど。
>>727 答えられないのは決して恥ずかしいことでは
ないのですから、何も言葉遣いに青筋立てなくても。。。
血圧上がりますよ。。。
729 :
名無しさん@あたっかー :04/11/01 20:11:13
つーか、言葉遣いにギャーギャー言うなら2ちゃんねる来んなって感じwww
>>728 >>729 つーか、厨にわざわざ反応するなら2ちゃんねる来るなって感じですよね。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )アホダネ、アホ
つーか、厨を煽ってこそ2ちゃんねるの醍醐味って感じですよね。
うわっ、しつこっ。 高学歴者はプライドがお高いようで。 傷つきましたか? 3匹もつれましたよ。楽しいなぁ。
733 :
名無しさん@あたっかー :04/11/02 01:07:24
いいねえ、恥隠しの一発。つーか、一連の書き込みを読んでどこから傷ついていると判断できるのか??
>>733 ( ´,_ゝ`)プッ おまいも必死だな、おい。
いい加減スルーしとけ。
アホが騒いでるだけだろが。
735 :
名無しさん@あたっかー :04/11/02 01:52:11
>>726 オレも行かなかった。閑古鳥が鳴いてたんじゃないの?
私も行きませんでしたが、
参加した方、メインは学会報告?その後の総会?
>>732 ところで、「先生」と呼ばれる人でも
反論に対し「つれた!」と言うんですね。
一度で良いから報告の場で使って欲しい。
笑った聴衆は・・・確定ということで。
737 :
名無しさん@あたっかー :04/11/02 21:30:54
>>734 ……………
>>735 やっぱりきついんじゃない? 統一テーマがテーマだし、6月の東大のあとってのも悪かった。
科研費削減の昨今、年2回の学会出張はきついでしょう。
738 :
名無しさん@あたっかー :04/11/02 21:32:50
どうせ「権威の祭典」にはこの板の住人は誰もいっておらんのだろ。 行ってないもの同士でよくスレがつながるなww
739 :
中葉 ◆Uq4tWGbn2I :04/11/02 23:01:41
これからの経営学は自律分散組織の経営から超自律超分散組織の経営に向かう方向しかない。
つまり、ユビキタス組織の経営=ミーム・マネジメントの方向しかない。
この分野を開拓している若手はどこにいるのだろう?
やはり、やおよろずプロジェクトの中にいるのかなあ?
http://www.8mg.jp/index.html
で、結局だれも参加してないのかよ!
741 :
名無しさん@あたっかー :04/11/04 01:04:24
権威の祭典第2弾の国際ビジネス研究学会に期待しよう!
742 :
名無しさん@あたっかー :04/11/04 18:23:57
743 :
名無しさん@あたっかー :04/11/04 19:03:17
MOTとりたいんだけどどこの誰がいいとか知ってる人いる?
では、ご意見も出尽くしたようですので、これにて終了という ことでよろしいでしょうか。長時間おつかれさまでした。
宣伝に必死だなぁ、中葉さん。
宣伝に必死だなぁ、中葉さん。
748 :
名無しさん@あたっかー :04/11/05 22:59:46
中葉って誰?
749 :
名無しさん@あたっかー :04/11/05 23:55:44
本人に聞いてみなよ。自己紹介してくれるんじゃないかな。 経営板はしょっちゅう巡回してるはずだから。 ね?中葉さん。
750 :
名無しさん@あたっかー :04/11/06 15:16:37
739先生の文章は、経営学の先生ではない、一般の方にもわかるような 用語で説明できるものなのでしょうか。 当方不勉強にして「超自律超分散組織」は初耳なので。 739は一例ですが、ビジネス書を読んでいると、大学の先生なら もっと簡単に説明できることを、素人にわからないようわざと 難しく、カタカナや新語に言い換えているような気がして・・・ それとも、学会などでは、こういった会話が普通 なのでしょうか。だとすればこちらが勉強しなくては ならないだけなんですが。
難しいことを簡単に言うのがもっとも賢い人。
簡単なことを難しく言うのがもっともアホな人。
それと
>>739 いまさら「これからはユビキタス」と言われてもね。
752 :
名無しさん@あたっかー :04/11/07 01:33:56
学会をNPO法人化してどんな効果があるの?
753 :
名無しさん@あたっかー :04/11/07 07:42:44
754 :
おまえの先輩だが :04/11/07 08:00:45
日本の大学で経営なんか学べるわけねーだろ。 ナニ夢見てんだよ。 あとな、 どーでもいいが 大学批評は受かってから言えや なんかムカつくんだよ 商学部のAかBかしらんが しょせん慶應商が負け組学部だってことはわかってんだよな? 塾高のアホどもでさえ商は嫌がってるじゃんかよ。
確かに慶應商は内部での評価は低い。ちなみに首都圏の高校でも常識。 田舎から慶應商にやって来た貧乏人が最もみじめな思いをする。 でも、本当に経営学がやりたくて、一橋・神戸や早稲田を落ちたなら、 行く価値はあるのではないだろうか。
756 :
名無しさん@あたっかー :04/11/08 01:28:22
>>752 他の学会のように委託機関が崩壊しても大丈夫。
757 :
名無しさん@あたっかー :04/11/08 14:49:41
>>754 誤爆かもしれませんが、そうでないとして、
あなたの言う経営って何ですか。もしそれが曖昧なら、
なぜ学べないと断言できるのかな。
負け組み、と判断する根拠は内部の評価ですか。
「慶應卒?すごいですね」という人が現在の日本では
多数派なんだろうから、そんなことで優劣つけても
自己満足以外の意味はない、ということもわかりませんか。
そうか、「慶應に受かってから言え」ですか?
758 :
名無しさん@あたっかー :04/11/08 23:11:41
ウンコ大学
759 :
名無しさん@あたっかー :04/11/09 02:15:31
国際ビジネス学会、無事閉幕!
このスレなんですぐ釣られちゃう人多いの? つまんない方向で荒れるのは勘弁してよ。
>>760 キミのしょうもない一言がスレ全体の命を絶った…。
ここの連中って761みたいな煽りに耐性のないバカ多すぎ ちょいと餌まきゃホイホイ釣られやがる。
763 :
名無しさん@あたっかー :04/11/16 10:39:13
??「761みたいな煽りに耐性のないバカ」 っていうのはもしかして・・・ 日本語って難しいですね。
764 :
名無しさん@あたっかー :04/11/16 12:01:09
早速761が釣れましたw ちょいと餌まきゃホイホイ食いついてきますねw
朝から釣られてくれたお礼に761君に一言。 ここのスレ盛り上げたきゃ煽り合いに発展しそうなレスを カキコすりゃあいいんだよ。2陣営に分かれそうなね。 過去ログ読んで参考にしてみ。 ここの連中は煽りに耐性ないバカばかりなんだからすぐ釣られて 盛り上がるって。
766 :
名無しさん@あたっかー :04/11/16 13:53:37
つりとかつられる とかまじ気持ち悪いんやけど(笑)
767 :
名無しさん@あたっかー :04/11/16 14:11:00
楽天対ライブドアの今回のバトル、実際のところどっちが勝った
(今後勝ちそう)なのでしょうか。
もちろん、もうしばらくしないと結果は明らかにならないでしょうが。
私の周りではライブドアの「負けるが勝ち」説が優勢なんです。
先生方の見立てをお聞かせいただければ幸いです。
>>766 確かに、760=762=764=765、、、ごもっともです。
ライブドア 勝ち組みのふりしてるだけだしね。m&Aはだめだよ。 楽天は 被害者が増えれば増えるほど 商売先細りだけど 証券とかいろいろ手を出してるから どっかで生き残れるんじゃないの?
769 :
名無しさん@あたっかー :04/11/20 02:49:57
神戸は終わり
772 :
名無しさん@あたっかー :04/11/20 17:24:25
>>1 慶応大学を強く勧める。
「目的」としての学問ならともかく、
将来経営者を目指すうえでの「手段」として経営学を学びたいのなら
だんぜん実績で勝る慶応大学を選ぶべきだろう。
君のように学力的に一ツ橋がきついのなら迷う必要性はない。
773 :
名無しさん@あたっかー :04/11/20 18:28:45
ネームバリューも大事でしょ 一橋の経営学部は最高レベルだし 慶応の経営ならどこでも通用する 間違ってそそのかされてトーダイなど絶対行くなよw
774 :
名無しさん@あたっかー :04/11/20 23:26:04
>>773 慶応っていつから経営ができたの?
慶応はあくまでも商学だと思ってたけど。経営分野では慶応は実績はまだまだ。経済か商学分野。
775 :
名無しさん@あたっかー :04/11/21 00:09:41
学問としての実績はイマイチでも、ビジネスシーンでの実績は半端ないよ。 学閥とかが関係してるのかもしれないけど。
776 :
名無しさん@あたっかー :04/11/21 07:30:14
慶應で経営学を学びたければ、 榊原清則、国領二郎を擁するSFCがお奨め。
778 :
名無しさん@あたっかー :04/11/21 14:02:23
>>775 >学問としての実績はイマイチでも、ビジネスシーンでの実績は半端ないよ。
一応ここ、経営学の権威のスレなのでww
779 :
名無しさん@あたっかー :04/11/21 14:10:25
>>778 たしかにな。
ただ、
>>1 は学者を夢見ているのではなく、経営者を夢見ているらしい。
そうならそうとテンプレに書いておくべきだよな。
780 :
名無しさん@あたっかー :04/11/21 15:01:39
>>779 別に正しいんじゃないの。立派な経営者になるために、より権威のいるところで学びたいということざんしょ?
ただ彼の残念なところは、経営学を学ぶと経営ができるようになると思っているところ。 経営学は経営の役には
たたないというのは大いなる間違いだが、それだけではダメだから。
実務界での実績うんぬんだったら実は日大の方がすごかったりする。
781 :
名無しさん@あたっかー :04/11/21 15:12:38
日大の経営学が凄いなんて、 誰も思っていない。
782 :
名無しさん@あたっかー :04/11/21 15:24:04
日大は中小零細の社長が多いんじゃない? 経営者数は日本一かもしれないけど、 「東証一部の経営者」とかって限定するとたしか慶応か早稲田だったよ。
783 :
名無しさん@あたっかー :04/11/21 16:28:54
>>782 上場企業社長だと東大、京大、慶応の順。
上場企業役員だと東大、京大、一橋の順。(ソースはつい最近のプレジデンド)
規模の割りに早稲田の実力のなさがよくわかる。長期的衰退傾向はこの辺にもでている。
結局コレだけみると経営学がどうのとかではなく、単に偏差値が高いか低いかだけになってしまう。
ちなみに慶応は2世を大挙受け入れているので、その分が押し上げている可能性大。
それに一部上場企業の社長だから経営力が優れているとはいえないのでは?
ある意味、すべて最前線で奮戦している中小企業の社長の方が優れているといえる。むろん
潰れたら話にならないけど。
784 :
783 :04/11/21 16:36:51
あ、このランキングは卒業生に対する社長の数なので、あくまでも指数と
してみたものです。誤解を招かないように。
絶対数で言えば、
>>782 さんの言われるように、慶応、東大、早稲田、京大、中央です。
785 :
名無しさん@あたっかー :04/11/21 20:44:09
ていうか商学部と経営学部って厳密には違うと思うんだけど、 商学っていったいなんなの?
786 :
名無しさん@あたっかー :04/11/22 00:13:50
>>785 経営学なんていう言葉が向こうからやってくる前に日本にあったのが商学ってイメージだよね。
でもたぶんだけど市場のような企業の外に関するものをやるのが商学系で、代表的なのがマーケティング、
逆に企業の内部のことをやるのが経営学で、代表的なのが組織論かなあって。
最近はボーダレスになっているけど。
787 :
名無しさん@あたっかー :04/11/22 00:40:11
788 :
名無しさん@あたっかー :04/11/22 09:59:11
>>787 すまんすまん。あれは役員数でした。社長数だと次は同志社でした。
でもえらそうなこと言いながらあんたの提示しているデータは2002年、それも社員
300人以上じゃん。おれが出したのは2004年&上場企業ですよwww
突っ込むならちゃんとしなよ。
789 :
名無しさん@あたっかー :04/11/22 10:02:22
おっと また突っ込まれないように言っとくと、リンク貼るならちゃんとそのページを貼れよwww
790 :
名無しさん@あたっかー :04/11/23 14:46:08
最近の就職状況ってどうなの? 公募状況見る限りでは財務会計系は結構出てるみたいだけど、 戦略とかマーケティングとかは厳しそうだよね。とくに院卒は。実社会と同じく、キャリア採用が目立っている。
791 :
名無しさん@あたっかー :04/11/24 02:32:48
経営系は社会科学の中では圧倒的に就職がいいね。
792 :
名無しさん@あたっかー :04/11/24 10:35:23
経営学って、学生からは一番「実用性」がありそう に思われてますからね。
793 :
名無しさん@あたっかー :04/11/24 11:19:39
>>792 ごめん、そういう意味ではなくて教員としての就職。大学院生が教官として働くということ。
次の募集のピークは2月頃かな。
794 :
名無しさん@あたっかー :04/11/24 12:40:02
2月がピークって、青田買い募集?それとも玉突き募集?
795 :
名無しさん@あたっかー :04/11/24 21:16:59
796 :
迷える受験生 ◆Lv.99/1AKo :04/11/25 03:13:35
一橋、横国厳しいので滋賀大目指してます。関東在住だけど、この選択は正しいですか? 経済的に私立はちょっと…って感じです。(国公立私立関係なく、大学合格後は一人暮らしOK)
797 :
名無しさん@あたっかー :04/11/25 10:37:54
学費だけで考えるのは、おかしい。 一人暮らしなら、その費用もカウントしないと。 トータルなら、一人暮らし国立 = 東京私立
798 :
名無しさん@あたっかー :04/11/25 14:20:23
どうして一橋、横国、だめなら滋賀、となるのでしょう。 良ければ選択の根拠を聞かせてください。
799 :
名無しさん@あたっかー :04/11/25 21:00:54
横国大のレベルの経営系教授陣を求めて 受験するなら都立大(首都大)だよ。 来年は、お取りつぶし経済系教員定員を食って、 教授陣もさらに充実するし、 おまけに東京都民なら国立大の半分の入学金だ。
800 :
名無しさん@あたっかー :04/11/25 23:44:58
住んでる所、関東なんですが東京じゃないです。
東京の私大行くにしても、一人暮らしになると思います。
経済的な問題を抜きにして考えても、やっぱり東京の私大行った方が良いんでしょうか?
でも学力的に早慶は厳しいです…
>>798 以前ほかの板で滋賀大がなかなか良いと言われ、自分なりに調べてみて行きたいと思いました(パンフレット見たりしただけですが…)
旧商高って言うのもイイかな〜っていうのもあります。
将来は小さい小売店を開いて、好きなように暮らしたいなと思ってます(そんな簡単なことでは無いのはわかってます。)
大学で特にコレを学びたい!!と言うのは無いんですが、
大学で真剣に経営学を学びたいと思っているので、それなりの伝統や環境が揃ってる大学に行きたいです。
801 :
名無しさん@あたっかー :04/11/26 00:16:20
滋賀大→神戸院ってルートもあるね
802 :
名無しさん@あたっかー :04/11/26 02:36:38
滋賀大って何が売りなの?戦略?組織論?立地?
803 :
名無しさん@あたっかー :04/11/26 02:41:04
>>800 伝統を重視するんだったら、旧三商大の一角を占める大阪市大がいいんじゃないかな。
804 :
名無しさん@あたっかー :04/11/26 05:32:11
滋賀大は基本的に神戸系だけど、 看板教授だった、組織論の太田さんは、 同志社へ割愛された。
805 :
名無しさん@あたっかー :04/11/26 16:48:06
806 :
名無しさん@あたっかー :04/11/27 21:16:47
>>796 横国が厳しいなら、大阪市立大なんかはどう?
807 :
名無しさん@あたっかー :04/11/27 23:34:44
上で何度か話が出てるけど、国立大の教授で学長や副学長、学部長などの 目立ったポストについてないひとで年収1000万円を超えるひとは殆ど いないよ。 人事院の給与表見れば一目瞭然。 70歳まで勤務すると考えて、初めて平均的な一部上場企業の部長と 同じくらいの生涯賃金になるのが普通。東大京大の総長は2500万 くらいの年収らしいけど、忙しくて研究は手つかずになる。 洋の東西を問わず、学者は昔からだいたい薄給。 経営学をやりたい、でもお金も欲しいのなら、まずコンサル に行くのが一番でしょう。日本の場合、経営学者がコンサル のパートナーやプレジデントになることはありえない。逆は あっても・・。
808 :
796 ◆Lv.99/1AKo :04/11/27 23:43:10
>>803 >>806 実は阪市大も志望してたんですが、模試の結果をみる限り、
結構厳しいものがあるんですOTL
滋賀大も余裕とは言えないんですが…
809 :
名無しさん@あたっかー :04/11/28 04:32:22
関東のひとなら旧高等商業では福島や小樽商科、富山なども考えては? 横浜市立とかね。このなかでは小樽が抜群の存在感だけど・・。この へんの大学も厳しいとなると関東なら高崎経済とか。 でもここらの大学になるとマーチ行ったほうが将来の進路次第では良い 可能性も。地方の学校は就職活動のときの交通費が結構たいへんだから。 よく思案してね。
>>807 >国立大の教授で学長や副学長、学部長などの目立ったポストについてないひとで
>年収1000万円を超えるひとは殆どいないよ。
大嘘つくなよ。
811 :
名無しさん@あたっかー :04/11/29 01:52:27
躍進著しくいまや日本で最も活気のある地域と言われている名古屋エリアで 経営学を学ぶとすればどこがいいですか。やっぱり名古屋商科大学ですか。
812 :
名無しさん@あたっかー :04/11/29 05:19:54
>>810 20代後半〜30代前半で助教授になれたひとは1000万超える可能性が高いけど、
そういうひとは一握り(理系だと30代前半まではよほどの業績がない限りは助手)。
ためしに給与表見てみればいい。すぐわかるから。
本当に国立大の教師の給与が良ければ、院試はもっと難しくても良い筈でしょ?
でも現実には学部より負担はだいぶ軽いわけだから・・。夢をこわすようで申し
訳ないが。
813 :
名無しさん@あたっかー :04/11/29 10:22:08
また良い感じで盛り上がりそうな香ばしい(しかも下らない)ネタが提供されましたねw お題は「国立大学(法人)の教員の給与は高いかそうでないか」 ラウンド1、ファイ!!!!
815 :
名無しさん@あたっかー :04/11/30 20:42:50
国立大教授と国家1・2種の比較は?
816 :
名無しさん@あたっかー :04/11/30 21:03:50
俺の父親は100万都市Dランク私大 生徒数1.5万 60歳ちょい 3人いるなかの一番新しい副学長で1700〜1800くらい 地方とはいえ、ポジションや世間のイメージと比べると安いかな そこそこの大卒で電力やガスに入れば、普通に出世すれば 定年間際は1500くらいいくらしいから
817 :
名無しさん@あたっかー :04/11/30 23:25:47
>>816 そうでつか。
ちなみに、堅実な経営で名高い名古屋圏の私大は、近年の経済情勢も反映してか、日本で最も教員の
給料の高い地域と言われています。。
>>816 定年間際っても、1500もらえるのはほんの2〜3年でしょ。
有力私大教授の場合、50後半で1400に到達し、それから定年(65〜70)まで延々貰い続ける。
30歳前後で有力私大講師に採用され、普通に教授になって定年まで勤めると、生涯賃金は5億を超える。
もちろん、それは大学から貰う給料のみで、本人の能力・才覚に応じていろいろ副収入の途もある。
収入が入ってくることが遅いのが欠点だが。
819 :
名無しさん@あたっかー :04/12/01 03:24:47
>>818 まるで一昔前の都銀の給料の話をしているようだなw
そのうち、弱小私大はぼんぼん潰れ、大手私大も再編が進んで早慶大学
や大東亜帝国大学なんかになって、そんな呑気なこと言ってられなくなるぞw
国立大も民営化がさらに進んで下手すりゃ株式会社大学に吸収されるかもしれん。
820 :
名無しさん@あたっかー :04/12/01 03:35:55
日経ビジネスのメルマガコピペしとくか。 ソフトバンクから新たな顧客情報流出が発覚 今年2月に660万件もの顧客情報の流出事件が起きたソフトバンクBBで、 新たな 顧客情報の流失が発覚した。これは日経ビジネスが独自に入手し たデータを同社に問 い合わせたところわかったもので、最大で8万6000件 の顧客データが流出したと見ら れる。ソフトバンクは30日午後、正式に 発表する。 本誌は11月中旬、ADSL(非対称加入者線)サービス「ヤフーBB」の 顧客情 報だとされる900人分の個人情報を入手した。本誌はこの情報をソ フトバンクに提示し、 確認を求めた結果、過半数がヤフーBBの現行会 員と一致した。その後のソフトバン クの調査によると、データは2003年 3月12〜22日のものとほぼ一致した。2月に流出し たものとは別のデータ で、「何らかのマーケティング目的で、ある部門のサーバー残 っていた ものではないか」としている。 ソフトバンクによると、流出の経緯・手口が2月の事件と似ていること から、同事 件に関与した関係者がテスト目的で入手した可能性がある。 (詳細は本誌2004年12月6日号「時流超流」を参照ください)
821 :
名無しさん@あたっかー :04/12/01 05:37:42
822 :
名無しさん@あたっかー :04/12/01 05:49:21
危機!
823 :
名無しさん@あたっかー :04/12/02 21:36:30
公募は3回ぐらいピークがある。
で年明けから2月にかけては玉突き系と内定ブッチ補充系の2つでそこそこ需要があるのよ。
>>794 >各大学のアカポス募集情報は下記サイトに随時掲載される
そんなの今時常識w でも公募でも結構のってないのあるんだよね。私がいる某大学に
回ってくる公募資料に比べるとぜんぜん少ない。やっぱなんだかんだで大学スクリーニング
かけてんだね、公募でも。
824 :
名無しさん@あたっかー :04/12/06 17:25:56
大学に期待しているようでは人生失敗するぞ
825 :
名無しさん@あたっかー :04/12/06 20:28:16
826 :
名無しさん@あたっかー :04/12/06 23:05:20
>>824 言っている意味がわからん。サイトよりも大学へ来る公募資料の方が量が豊富だといっているだけなのにね。
>>825 何でこれだけ公募がでているのか、理由を知ってる? それを知っていればここは行かんぞ、普通。
827 :
名無しさん@あたっかー :04/12/07 01:03:59
>>825 ビジネススクール設置以来、経営学はどんどん充実しているよね。
経営学者にとっては、魅力的な大学になっているようですね。
が、近代経済学研究者にとっては、地獄らしいですよ。
828 :
名無しさん@あたっかー :04/12/07 19:57:31
>>827 首都大に再編するにあたって、人文系と近代経済系の教員定員を減らして
実学の経営系教員を増員することになったのが、問題の発端だった。
経営系にとっては、歓迎すべきことじゃないの。
829 :
名無しさん@あたっかー :04/12/09 01:09:25
>>828 経営学の若手が大挙流出したのをどう感じるかだね。その穴埋めが今回の公募だから。
830 :
名無しさん@あたっかー :04/12/09 01:50:30
>>829 流出すると言っているのは経済学の先生たちです。本当に流出するかどうかは
わかりませんが?
首都大は経営学充実ですよ。
831 :
名無しさん@あたっかー :04/12/09 05:09:53
>>829 BSからは、誰も流出していないのに、煽るなよ。
組織のM先生は、出身の神戸大に戻るけど、BSだけは
非常勤講師としてこれまで通りだ。
832 :
名無しさん@あたっかー :04/12/09 05:34:22
経営系で募集しているのは、マーケティング・マネジメントと統計学だけだろう。 この分野で誰も辞めていない。
833 :
名無しさん@あたっかー :04/12/09 22:47:54
うそつけ別のM氏もやめたじゃん。非常勤講師なんて、完全にやめられたらBSのやりくり がつかないから、次が見つかるまでの緊急避難じゃん。
834 :
名無しさん@あたっかー :04/12/10 06:41:27
>>833 経営学の若手、組織論のM以外の別のM氏がやめた・・・・???
???
誰が???
835 :
名無しさん@あたっかー :04/12/10 06:49:01
>>833 >別のM氏?
BSの学生や教員なら、こんなガセ情報は流さない。
近経のアフォな教員か、院生か。お粗末。
836 :
名無しさん@あたっかー :04/12/12 01:18:38
経営学の若手三羽烏あるいは四天王を挙げるとすれば、誰になるの?
837 :
名無しさん@あたっかー :04/12/12 02:44:58
名古屋の南山大学経営学部はどうですか? 私はこの大学の二年生ですが、来年からはゼミも始まるし、 勉強へのモチベーションを高めるために 評判を聞いておきたいと思いまして。 去年からうちの大学に来ている 神戸大の吉原教授はこのスレでも何回か名前が挙がっているみたいですが、 かなり有名な方なのでしょうか? この人のゼミを希望したのですが、 抽選で選ぶみたいなので落ちてしまいました。
838 :
名無しさん@あたっかー :04/12/12 04:02:03
>>837 南山大学では非常勤の先生もゼミを持つの???
839 :
837 :04/12/12 04:49:31
↑ そういえば複数の授業を担当しているほかの先生と違って 吉原先生は「経営学総論」という授業を隔週でやってるだけ。 でも05年度からゼミやるのは本当です。 その辺がどういう事情になってるのかはわからないです。
ひょっとしたら、来年から南山大に移るのかも。 1941年生まれのようだから、神戸大の定年が63歳なら2004年度末で退官かな。 あと、定年間際でもいい話があった場合には出てしまう、ということはある。 ちょうど定年と同時に良い大学にポストがあるとは限らないからね。
841 :
名無しさん@あたっかー :04/12/12 15:43:07
へえ、吉原さん南山に行くんだ。でも南山みたいないいところは若手に譲って欲しいところだが。
842 :
名無しさん@あたっかー :04/12/14 22:15:18
経営学に関していえば、名古屋商科大学がいいよ。大学ランキング2005 では、愛知県内の私立大学で1位、国立を入れても名古屋大学についで2位 だそうだ。東京進出もぬかりない。すでに丸の内キャンパスでMBAを開講 している。BCGやマーサーからの講師陣を抱えるエグゼクティブプログラ ムも充実。
843 :
名無しさん@あたっかー :04/12/14 23:51:14
去年くらいから頻繁に名古屋商科の経営系の公募を見るのだが。
名古屋商科大なんてFランクだろう?大丈夫なのか。
845 :
名無しさん@あたっかー :04/12/15 11:01:24
>>844 何を根拠に・・・
関東圏でいえばMARCHより「やや下かな」という感じ。
846 :
名無しさん@あたっかー :04/12/15 16:04:24
845=名古屋商科の専任
847 :
名無しさん@あたっかー :04/12/15 20:30:40
東京でいえば、BSの教室は、文京学院の教室と同じウッディーで豪華だった。 (両方の教室にはいったことがあるのは俺くらいかな)ということで、比較すると 関東圏でいえば文京学院ということか。(ともに無名)
848 :
名無しさん@あたっかー :04/12/16 00:24:59
今は有名無名という問題ではなく、卒業した時点でどれだけ 実力がついているかだ。名古屋商科大学が各種大学ランキング での順位を軒並み伸ばしているのを見れば、大学の勢いと教育 の質は歴然としている。大学の中では珍しく経営センスもある。
849 :
名無しさん@あたっかー :04/12/16 01:21:24
悪い。847が何を言いたいのかよく分からん。
850 :
名無しさん@あたっかー :04/12/16 09:54:41
>>849 講義室の豪華さ=大学のレベルを示す最も適切な指標
ということ。
851 :
名無しさん@あたっかー :04/12/16 22:30:40
大学としてどんなもんかは知らんが、教員の扱いについてはあまり芳しい評判を聞かないのが名古屋商科 なのだが。
企業経営のおいて、ITはどのように役立っているのか、教えてください。
853 :
名無しさん@あたっかー :04/12/17 21:06:11
名古屋商科大学? 東京では聞いたこともないよ。 すごいの?
いや、名古屋にいても聞いたことないです。
855 :
名無しさん@あたっかー :04/12/19 14:29:17
だからここで名古屋商科必死で宣伝してるのは名古屋商科の専任だって。 一人でも多くの受験生を確保したくて必死なんだろw
856 :
名無しさん@あたっかー :04/12/19 17:01:31
名古屋商科大学が無名であることはわかるが、 無名である院生が、一橋やKBSにアカポスゲットは無理でしょう。 もちろん有名教授のご推薦で、有名校のアカポスゲットできる人は 別ですが・・・・。
857 :
名無しさん@あたっかー :04/12/19 19:07:03
東京都立大はどう?院は新宿みたいだね。値段やすいー
858 :
名無しさん@あたっかー :04/12/19 20:01:21
東京では聞いたことがないかもしれないけど、 首都大学東京大学院がおすすめ。 都庁タワーの26階で、図書室をはじめ設備は充実しているよ。 残念なことに来年の入試は終わってしまって、22日が合格発表だ。
859 :
名無しさん@あたっかー :04/12/19 21:16:55
いつからこのスレは自分の学校の自慢大会になったんだ?
860 :
名無しさん@あたっかー :04/12/20 04:42:35
初代、首都大総長、西澤潤一氏
当財団は、東北大学後援会(平成6年11月発足)を組織の源として、平成11年4月に文部省の認可を得て設立されました。
以来、東北大学における研究・教育活動、研究・教育設備の拡充整備、学生の奨学・国際交流等に助成を行い、東北大学の学術活動の振興を通じて社会に貢献するよう努めてまいりました。
東北大学は平成19年(2007年)に、いよいよ創立100周年を迎えます。100周年記念事業の支援・推進も、当財団の重要な責務となっておりますので今後も積極的に事業に取り組んでまいりたいと考えております。
当財団の使命と意義をご理解いただき、当財団および東北大学の発展のために、より一層のご支援をよろしくお願い申し上げます。
理事長:西澤潤一
http://www.tuf.or.jp/about/index.html
861 :
名無しさん@あたっかー :04/12/20 21:39:24
名古屋商科は中京圏の私大の中では学生にソコソコ評判がいいって聞いたぞ。面倒見が スッゲーいいとか。その分教官はものすごい仕事が多いとか。
862 :
名無しさん@あたっかー :04/12/20 23:49:43
つーか最近スレの趣旨から大きくズレてきたね、ここ。なんか面白いからいいんだけど。
863 :
名無しさん@あたっかー :04/12/21 00:35:00
面倒見がスッゲーいいのは埼玉学園大学だよ
864 :
名無しさん@あたっかー :04/12/23 12:29:33
>>861 私大の教授に「教官」という表現はどうかと。
と誰もがわかりきってることを突っ込んでみるテスト。
865 :
名無しさん@あたっかー :04/12/24 02:06:25
ドラッカーの日本画、特に水墨画の収集と知識は一級品である。日本の主要都市のデパート で公開したことがあるほどだ。大学で東洋画の非常勤講師を務めたこともある。 彼によれば日本画と中国画は、似てはいても根本的に違う。中国人は日本画を前にしては落 ち着けない。日本画が書いているのは、物よりも空間だという。 そもそも日本との最初の出会いが、ロンドン時代に雨宿りに飛び込んだ画廊でやっていた日 本画展だった。あまりの衝撃に、それ以来、日本画の虜になってしまった。同時に日本とい う国に強烈な関心を持ち続けることになった。
866 :
名無しさん@あたっかー :04/12/25 01:25:51
>>864 ごめん。私大の教授に教官って使ったらダメなの? 広辞苑では私立大学や専門学校などの教員にも用いるってあるぞ?
867 :
名無しさん@あたっかー :04/12/25 11:00:29
教官の官はお役人の官でしょ確か。
868 :
名無しさん@あたっかー :04/12/28 01:13:37
今は私学でも教官でOKだよ。
869 :
名無しさん@あたっかー :04/12/31 11:42:52
一橋や神戸がいいのは分かった。 旧帝大ではどこがいいんだ? 北海道 金井 東北 大滝 東大 藤本、高橋 名古屋 岸田 京都 田尾、日置 大阪 ? 九州 ?
870 :
名無しさん@あたっかー :04/12/31 13:37:01
871 :
名無しさん@あたっかー :04/12/31 14:10:27
872 :
名無しさん@あたっかー :04/12/31 23:03:19
873 :
名無しさん@あたっかー :05/01/03 18:18:03
874 :
名無しさん@あたっかー :05/01/04 02:32:18
>>873 そもそも商学部や経営学部がないからね。
875 :
名無しさん@あたっかー :05/01/04 17:24:25
グロービス経営大学院大学(認可申請準備中)教員募集 株式会社グロービスでは、構造改革特別区域法に基づき株式会社立の大学院大学を2006年4月に開学しようと 設置申請準備を進めている。〔専門分野〕 経営学 (特に、人的資源管理、組織行動、リーダーシップ、 経営戦略、マーケティング、ファイナンス、アカウンティング、国際経営等の各分野。) 〔担当科目〕 人的資源管理、組織行動、リーダーシップ、経営戦略、マーケティング、ファイナンス、 アカウンティング、国際経営のいずれかの他、修士課程大学院教育科目の教育・研究指導を担当願う予定です。
876 :
名無しさん@あたっかー :05/01/06 20:38:57
>>875 ここへ行ったら完全にTeacherに徹しないとダメなんだろうな。
研究はできなさそう。
877 :
名無しさん@あたっかー :05/01/06 23:58:57
グロービスといえども、文科省の認可をとって、「修士号」を出さなければ、 商売として難しいってことだ。
878 :
名無しさん@あたっかー :05/01/07 00:09:44
まさに自由化の名を借りた文科省の支配力強化だね。
879 :
名無しさん@あたっかー :05/01/11 20:38:08
グロービスは、これで文科省の権力の手のひらの 中で、まさに合法的にコントロールされることになる。
880 :
名無しさん@あたっかー :05/01/14 22:52:54
九州大学の経営学はすごいよ。 博士号はおろか単著をもってる教官がいない。 ひとりもいない。
881 :
名無しさん@あたっかー :05/01/15 01:51:56
若手の優秀なのが行ったりしたら, えらい目にあったりして。
882 :
名無しさん@あたっかー :05/01/15 14:03:39
>>880 うそいうたらいかん。永田さんは単著はあるでしょ。
でも確かに指摘されてHPみたらびっくりだな。確かにノンタイトルだらけだ。
たぶん偉い先生たちがノンタイトルだと、逆にタイトルホルダーは嫌がるのかな? 研究者はタイトル
が問題ではないと。しかしこんなことやっていると九州の雄であるはずの九大も先が見えたね。
素朴な疑問なんだけど九大って経営学の博士号は当然だせないんだよね(博士課程はない?)。
883 :
名無しさん@あたっかー :05/01/15 21:27:45
学位=タイトルか。なんかメタファーのセンスないなぁ。
884 :
名無しさん@あたっかー :05/01/15 22:44:27
>>883 メタファーでもなんでもないよ。自分の無知を恥じよ。
スラングかもしれないけど、確かに海外組で学位のことをタイトルと呼ぶ人はいる。肩書きとか資格 とかいう意味があるから。だからMBAとかを資格と考えている場合はTitleでいいのかもしれん。 でも日本ではあまり一般的ではないような気もする。
886 :
名無しさん@あたっかー :05/01/16 13:25:01
アカデミシャンは著書より論文で勝負だろ? それがグローバルスタンダード
887 :
名無しさん@あたっかー :05/01/17 00:05:38
>>886 力いっぱい同意。でも現実はそうではないのも事実。就職活動ではいまだに著書>論文が
続いている。ちなみにここで言っている論文とは当然英語で、海外ジャーナルに投稿という
意味だよな。
>当然英語で、海外ジャーナルに投稿 そうすると、勝負できる奴なんて限られるわなw だから、著作で勝負してるんだろうけど。
889 :
名無しさん@あたっかー :05/01/17 12:34:43
もちろん紀要論文で勝負だろ? もしくは共著の論文集をこっそり出版。
890 :
名無しさん@あたっかー :05/01/17 13:55:13
確かに。 自説へつっこまれて困る人は 紀要>>著書>>>査読つき の順で安全性が高まりますね。 だから評価はこの逆が普通なのに、どうして「本数で勝負」 の傾向が強いんでしょうか。どうせ業績の内容なんて誰も 見てないから?
891 :
名無しさん@あたっかー :05/01/17 23:41:10
でも沼上先生は, そういった日本のズブズブ感を心配している感じ。 コミュニティの健全性として, 論文の水準を判断できる学者の数を 相当数確保できるようにしておかないとやばいといってたよ。
892 :
名無しさん@あたっかー :05/01/18 02:00:26
沼上の名前を出して、自分を語るな。
沼上先生まんせー
894 :
名無しさん@あたっかー :05/01/20 00:33:53
まあそういう沼上氏自身が、今ひとつ世界に通用していないのだが。ドメスティック弁慶?
895 :
名無しさん@あたっかー :05/01/20 06:37:20
評論家的に言えば、沼上さんは、「経営学の常識の非常識」をネタにしてきたから、 早晩限界にぶちあたる。しかし、将来的に伊丹さんの後の一橋を ブランドとして引っ張って行く人には間違いない。
896 :
名無しさん@あたっかー :05/01/20 19:25:55
沼上先生のいってることは 切り口としてかなり面白くない? 彼の論文を読むと すごく研究方法の勉強になる。 経営学ファンとしては 今後も魅力的な論文いっぱい書いて欲しいと願う限り。 あと 佐藤郁哉もかなり面白いね。 組織文化の本を最近出したり 活発に活動している。 そもそもエスノグラフィーの草分け的存在だし 今後も新たな面白そうな研究を世に出してくれそう。 この二人には大きな期待ができると思いませんか?
897 :
名無しさん@あたっかー :05/01/20 22:44:31
>>896 >沼上先生のいってることは
>切り口としてかなり面白くない?
国内ではね。
国内のポストモダン系の人は世界のポストモダンの研究系譜からは完全にのっていない。
898 :
名無しさん@あたっかー :05/01/20 23:04:03
うちの大学で、沼上の研究室出身で師匠師匠と神扱いしている教員が いるのですが、どう思いますか?
ただの馬鹿だと思うぞ?沼上さんは頭はいいのだろうがやってやろう根性がないようにみえる。 オマケにマキャべりストを気取りたいナルシストときた。微妙だよね。 あと上の方でフィールドワークとかいうの誉めてるレスがあるけど どんな物差しでも 使うほうが馬鹿だと駄目。というのを分かっていながら 自分の自慢話をして 読者を泥沼に引きずり込む戦略の著書にみえるぞ。
900 :
名無しさん@あたっかー :05/01/21 01:35:55
897-899へ お薦めは誰?
901 :
名無しさん@あたっかー :05/01/21 04:47:28
いま一番注目すべきは「眠れる獅子」早稲田だろう。 まだ足並みがそろっているとはいえないが、着実にリソースを蓄積しつつある。 2〜3年後には一気にトップに躍り出る予感。
>>882 九大は博士出すよ。
九州で博士出せるのは九大だけだし。
903 :
名無しさん@あたっかー :05/01/21 20:12:52
>>901 いつ起きるんだい。
アジ太も商研も過去のブランドの安売り中。
904 :
名無しさん@あたっかー :05/01/21 23:48:46
>>902 それって経済ではなくて? 経営学博士がいなければ経営学博士号はだせないと思うが。
まあ審査を全員外注すれば別だがw
学で有名っていったら一橋だねー。東京だと。 ランクを落として明治とか。慶応や早稲田は経済・政経なんだよね。 ちなみに、なんで「経営学」じゃなくて「商学」っていうと 戦前は日本で一番多かったのが商業・サービス業だったから、という。 明治には商学部と経営学部両方あるけど、あれは商学部から分かれただけで 知り合いの話によれば商学部でも経営学や会計学が学べると言う。 しかも公認会計士輩出は経営学部よりも商学部の方がダントツに多くて 「それじゃぁ、経営学部意味無いじゃん」 って言ったら友達も苦笑してた(僕の友達は経営学部) なので明治で経営学を学びたいな経営学部より商学部をオススメするよ。
906 :
名無しさん@あたっかー :05/01/23 21:36:38
学で有名って?
907 :
名無しさん@あたっかー :05/01/23 22:28:44
スレ違いかもしれないけど、質問させて下さい。 僕は神戸大学の経営学部に進もうと思っていました。しかし、今年はどうも人が集まり厳しそうです。そして今日進路の先生と話をしたところ経済も経営もやっていることはほとんど変わらないと言われ受かる確率がまだ高い方の経済学部を勧められました。 しかし、本当にやっていることはほとんど一緒なんでしょうか?また、やることの内容がどうこうにもかかわらず経済学部に入っても経営学の勉強はできるのでしょうか? お答えいただけるとうれしいです。
908 :
名無しさん@あたっかー :05/01/23 23:01:06
>>905 明治の工作員が必死ですねw
漏れなら明治の商に逝く位なら浪人するけどね。
>>907 神戸の経済と経営でそこまで難易度が違うとは思えない。神戸のカリキュラムは
知らないが、ゼミまで経営のには入れないだろうから経営にしとけ。ちなみに漏
れは学部は経済、院は経営だが、神戸なら経営にしとけ。
909 :
名無しさん@あたっかー :05/01/23 23:11:37
いまだに校名でしか研究者を見れない奴がいたんだなw そういう奴は学歴板池よw
910 :
名無しさん@あたっかー :05/01/23 23:18:52
>>909 はいはい。三流大学から一流の学者になって下さいね。
911 :
名無しさん@あたっかー :05/01/24 00:36:43
>>908 お答えありがとうございます。確かに難易度はあまり変わらないんですが、自分の点も微妙なので経済の方が受かる確率が高いんです。先生には70%と50%と言われました。
ただ経営の勉強はしたいです。経済も結構興味ありますが。経済学部で経営学が勉強できたらなと思って聞いてみましたが、なんか微妙みたいですね。まあじっくり考えたいと思います。他にも意見等あったらお願いします。
912 :
名無しさん@あたっかー :05/01/24 01:36:32
>>900 おすすめは伊丹先生じゃないかな少なくとも漏れはそう思う
913 :
.もんた(伝説のコテ) ◆5SnftrlJNA :05/01/24 08:58:24
はい、神戸経営卒(03年)のもんたです。 ええ 学部は大切です 経済学部でも相互履修の制度があるので経営学部の科目たくさん 授業受けれますよ 経済は必修科目の経済原論が難しいよ ミクロやマクロ経済 経営がミクロの必修 会計の必修 経営組織論の必修があるんだ 経済は少し数学もいるよ 少し経済がやさしいなら 経済で自分でも経営の本読んだり 経営の授業受けれるけどね 経済入ったら 最初に経済の理論(ミクロ マクロ)を学んでね 後 教養原論 経営は国際経営 管理会計 マーケなど 企業の経営戦略学びますよ うん うん
914 :
名無しさん@あたっかー :05/01/24 08:59:18
>>907 ま 経済学は経営学を馬鹿にしていることは確かだな。経済学の方が確かに美しくみえる
からな。
916 :
名無しさん@あたっかー :05/01/29 00:20:01
国内BSの草分けであるKBSの教授陣の名前が全然出てこないが・・・。 やはり学校の知名度と伝統のみでランキングが保たれているのか。
917 :
名無しさん@あたっかー :05/01/30 11:14:04
918 :
名無しさん@あたっかー :05/01/30 13:00:30
慶應にも経営学の有名教授はいる。 榊原清則とか国領二郎とか。 KBSではなく、政策メディアだけど。
919 :
名無しさん@あたっかー :05/01/30 14:59:09
経営なら 多摩大学
920 :
名無しさん@あたっかー :05/01/30 22:00:45
921 :
名無しさん@あたっかー :05/01/31 01:01:41
経営学ってどういう点で役に立っているのでしょうか。 経営学者が新しい経営メソッドを生み出すわけではないんでしょう? 今まで出てきた経営手法を分類・分析するのが経営学者の仕事なのか?
922 :
名無しさん@あたっかー :05/01/31 02:03:57
学者の仕事の多くは、世の中の仕組みを理解することにあります。 経営学者の仕事は、そのなかでもとりわけ、組織による経営活動を理解す ることにあります。例えば、どんな経済・社会・文化的要因が、経営組織 の戦略や行動に影響を及ぼすか、などです。
923 :
名無しさん@あたっかー :05/01/31 08:55:38
>>922 自然科学の分野だと自分の考えてた仮説が正しいかどうか実験によって証明できるのでしょうが
経営学でもない経営学者が自分の説の正しさをどのように実証するのでしょうか?
経営学はその性質上、過去の現象の体系化・分類に終始しており、他の分野の
学者のように新事実の発見や未来予測など、「未来」へ眼を向けていないように思います。
924 :
名無しさん@あたっかー :05/01/31 10:35:10
>>923 え〜 議論をふっかけるなら日本語をちゃんと使いましょう。経営学でもない経営学者ってなんだよw
自然科学も社会科学も、世の中にあるものを見つけているという点では同じ。別に原子は科学者が
作ったものではないからね。
自然科学における「予測」ってなんのことをいっているのかしらないけど、社会科学だって予測
にあたる分野は一杯ある。ただ自然科学の場合は予測する現象が極めて固定、安定的なわけで
予測が容易ではあるが、社会科学の場合は変数が多いこととそれが非常に不安定なため予測事態
意味がない。むしろ変化を想定してどれだけ対応のオプションを考えるかが重要。
その際、他社の行動や過去の事例を分析することは意味がある。新しい経営手法を考えるにも
過去の分析は重要。「新しさ」とは過去からの距離でした測定できないから。それを未来志向でないと
言い切ることは無知以外の何者でもない。
もちろん社会科学にも実験という手法はあるけど、自然科学のようになんでもかんでも実験というわけ
にはいかない。植物や動物のように殺してもべつに、というのとはわけが違うから。
それに実験とかの証明が正しい、論理実証主義が一番というのはひとつのパラダイムにすぎない
ことにも気付け。
925 :
923 :05/01/31 13:00:23
>>924 予測、実証云々に関しては完全に私の無知です。恐らく923さんの言うことが
正しいのでしょう。あと、日本語狂ってましたね・・スミマセン。
私が上記の質問に関連して聞いてみたかったことは、このスレでも何度も
書かれている「経営学が実際の経営にどれほど役立つのか?」ということです。
「学問と実際の経営は違う」って言われればそれまでですけど、
「経営学」と銘打つからには少しは実務に役立つんじゃないか?と。
経営学なんて学ばずに立派に会社経営してる人、MBAをとって起業してる人など
を見ると経営学を修めることが個人の経営能力にどの程度貢献できてるのか
知りたい、と思い、質問させていただきました。
926 :
名無しさん@あたっかー :05/01/31 21:50:17
>>925 そりゃ簡単。 何度も言うようだけど、「新しさ」は現在との距離でしか測定できないのだから
現在を知る手がかりとして経営学は実務の役に立つ。
それもちゃんとした研究論文であれば、成功もしくは失敗の要因をエレメントとして分解して
明らかにしてくれているわけだから、それを模倣する場合はそのまま、新しくする場合はその
組み換え、入れ替えをすればよい。
また誰もが犯す間違いや、通らなくてはならない道を示してくれているので創業者にしても
経営者にしてもあるところまでショートカットでたどり着けることが可能。
つまり経営学は実務の役には立たん! といっている連中は経営学をHow toものであると
勘違いしている。あくまでも骨組みや構造を示しているが、それをどう料理するかは本人次第。
むしろそれが差別化要因でしょう。理論とはそういうもの。
だいたい経営学を役立たずと批判している人の大多数は、自分で創業する能力のない無能
なんだから。
927 :
名無しさん@あたっかー :05/01/31 22:10:28
経営なら
多摩大学
http://www.tama.ac.jp/index.html ■中谷 巌/ナカタニ イワオ
1973年 ハーバード大学 経済学 博士
1974年 大阪大学へ赴任 助教授・教授
1991年 一橋大学 教授
1999年 多摩大学 教授
2001年 多摩大学多摩大学 学長
■青山 浩一郎/アオヤマ コウイチロウ
1959年 名古屋大学経済学部卒業
1978年 ハーバードビジネススクール AMP 修了
野村総研、野村投資信託、 代表取締役を経て
1996年〜 多摩大学経営情報学部教授
■■教授陣は偏差値にありえない人材をそろえてます。
928 :
名無しさん@あたっかー :05/01/31 22:14:01
多摩大学 ■星野 克美/ホシノ カツミ 1964年 名古屋大学経済学部卒業 1964年〜1977年 株式会社 日本長期信用銀行 (調査部) 1977年〜 1989年 筑波大学社会工学系・大学院経営政策科学研究科講師・助教授 1989年〜 多摩大学経営情報学部教授 多摩大学大学院経営情報学研究科教授 ■大槻 博/オオツキ ヒロシ 1960年 京都大学教育学部卒業 1960年 雪印乳業会社入社 1970年 流通シンクタンクへ転籍 1990年〜 多摩大学教授
929 :
名無しさん@あたっかー :05/01/31 22:16:55
経営なら
多摩大学
http://www.tama.ac.jp/index.html ■野田 稔/ノダ ミノル
1981年 一橋大学商学部卒株式会社野村総合研究所入社
1987年 一橋大学大学院商学研究科修士課程終了
1992年 株式会社野村総合研究所経営コンサルティング部経営戦略コンサルティング室長
2000年 株式会社野村総合研究所経営コンサルティング一部部長
2001年 株式会社野村総合研究所 退職 多摩大学経営情報学部 助教授 株式会社リクルート フェローに就任
2002年 ワトソンワイアット・ジャパン 取締役就任 株式会社アミューズ エデュテーメントタレント TBSブロードキャスター コメンテーターなど
930 :
名無しさん@あたっかー :05/01/31 22:41:24
いかがわしい経歴のヤツばっかだな
931 :
名無しさん@あたっかー :05/01/31 23:10:27
普通にスゴイ肩書きだな・・・
932 :
名無しさん@あたっかー :05/01/31 23:42:27
ナレッジマネジメントを研究したいんですが、どこがいいか迷ってます。 それ系統の教員が多いのは一橋、北陸先端ですが、そこいらへ行くかそれ とも普通の経営学専攻でオーソドックスな組織論やりながら、並行してナ レッジマネジメントを勉強する、というほうがいいのか・・。 そもそもナレッジマネジメントに将来はあるのか・・。説教よろすこ。
933 :
名無しさん@あたっかー :05/02/01 00:15:19
カタカナで書くと胡散臭くなるから、日本語で書けや。 知識管理論を学びたいわけね。 サプライチェーンマネジメントも、物流管理とかでいいだろ。 カスタマーリレーションシップマネジメントは、顧客管理(顧客関係管理)だ。
934 :
名無しさん@あたっかー :05/02/01 00:19:21
935 :
923 :05/02/01 00:19:45
>>926 経営学ってのは余計な寄り道や失敗をせずにすむような地図のような役割と
現在の場所を知ることによって未来の指針を立てるために役立つものだと
理解しました。
経営学が実務の役に立たないって言う人は、確かにHow to を求めすぎている
きらいはあるのでしょうが、経営の成功・失敗の要因も、現在の自分の居場所も
実務の現場を通じて誰よりも(経営学者よりも)知っているということが言いたい
のでは?と思うのです。
何度も質問して申し訳ありませんが、お答えいただけると幸いです。
なんだかアポロンみたいな説教じみた怪しい香具師がこの板にもいるな。 ちおみに経営学者には企業の経営は判っていないし、当然にして経営もできない。 しかしながら経営学者は第三者として「この事業の成功の要因は何か」ということを 検証・分析することができる。東大の藤本に「ものづくり」はできないが、「ものづ くり」の本質とは何か、事業としての「ものづくり」を語らせたらかなり本質をつい ていると思う。
937 :
名無しさん@あたっかー :05/02/01 09:44:38
>>927 多摩大学って初めて知ったんですけど、教授陣は優秀ですね。ところで学生は
どうなんですか?真面目に勉強とか励んでますか?
938 :
名無しさん@あたっかー :05/02/01 12:07:41
問題は,経営学者が「自分に実際の経営はできない」 ことをどこまで自覚しているかでしょうね。 ビジネス書などでは大所高所から「こうすれば良いのに」 式の指摘をしていることがあります。実務家からすれば, 「じゃあやって見せてよ」と言いたくもなりますわな。 「---である」と「---すれば良いのに」は, つい踏み越えて(口出しして)しまう一線のようです。
939 :
932 :05/02/01 13:18:16
>>933 もっとマジレスきぼん。ちなみに今地底3年。すでにナレッジマネジメントの
主要著作(邦語オンリーだけど)はそこそこ読み込んでます。どこの院試受け
ようかマジで悩んでます。
ナレッジマネジメントの将来性についても訊きたいです。野中先生が引退されたら
けっこう意気消沈するんじゃないかとか・・。
詳しいかた、よろしくお願いします。
940 :
名無しさん@あたっかー :05/02/01 13:38:56
↑迷わず多摩大学大学院行けば良いと思われ!
941 :
名無しさん@あたっかー :05/02/01 13:42:04
942 :
932 :05/02/01 14:04:28
多摩大も教員が粒ぞろいですよね。KMでも紺野さんが客員でいるし。 でもうち金持ちじゃないから、できれば国公立がいいんですよね・・。
943 :
名無しさん@あたっかー :05/02/01 16:26:59
>偏差値が低いのが信じられません。 偏差値が高くないからあまり勉強のできない子にはお買い得大学なのかもね。 でもお買い得なのに気づかないまま4年間終えちゃう子が多そう。
944 :
名無しさん@あたっかー :05/02/01 20:18:10
おいら多摩大。 教員は確かに粒ぞろいだけど。 学生はアフォばかり。 教員も適当に勝手なこと言って、アルバイトに奔走する大学さ。
945 :
名無しさん@あたっかー :05/02/01 21:24:12
>>938 こういう話はすぐでてくるけど、いつもステレオタイプの意見だよね。
結論から言えば、大学教授でも経営は可能だよ。っていうか日本の大企業の社長は
一部を除いて誰がやっても同じ。その企業の文化を身につけているかどうかの問題で
例えば東大のある学部の学部長を、京大の教授がいきなりできるかっていうのと同じ問題
に過ぎない。なのになんで「学者は経営できない」って話になるんだろうね。こういうことを
ぐちゃぐちゃ言うビジネスマンも経営できないくせにね。
創業にしても同じ。どいつもこいつも似たような商売ばっかでしょ。そんなんでいいなら大学
教授だって可能だよ。むしろ経営学のケの字もしらないバカな脱サラよりよっぽどちゃんと
できるよ。
百歩譲って経営できないとしても、それが経営学者の評価にどんな影響がでるんだろう?
イチイチ認識しなきゃダメなわけ? 料理研究家は超一流のシェフなみに料理ができないと
評価されないの?
946 :
名無しさん@あたっかー :05/02/02 00:33:44
経済学(経済政策や開発経済学などは特に)もそうだが、経営学も実学なわけで。 実務に生かし得ない理論は所詮机上の論理に過ぎない。欧米ではコンサルと大学の 間を人材が行き来するが、日本ではコンサルタントが大学教員になることはあって も、大学教員がコンサルタントになることは殆どない。それはそれで別に良いけど、 もうすこし行き来があっても良いと思う。例えば神戸や一橋の重鎮クラスの教員が 戦略系コンサルのアドバイザーやビジティングパートナーなどに着任するとかね。 国立大学も独法化したし、社外取締役とかどんどんやってもらいたい。 ナレッジマネジメントは日本発だったけど、他の分野はアメリカの経営学が依然と してスタンダードなわけで。第2の経済大国であり、ソニーやトヨタのようなワー ルドクラスの企業も抱える国にしては、経営学が多分にドメスティックなレベルに 留まっていると思う。
947 :
名無しさん@あたっかー :05/02/02 00:36:02
青山が作ったコンサル会社ってどうなの?
948 :
名無しさん@あたっかー :05/02/02 01:29:59
まあ上の人も言ってるように経営学者がそんなに経営できるんなら なんで実際やらないの?っていう疑問はある。 やらないっていうより、できないの?っていう疑惑もある。 仮にできないとしても、それで経営学者が役に立たないなんてことは ないでしょう。学問は学問としてやってくれ、と。
949 :
名無しさん@あたっかー :05/02/02 02:19:12
大学の教員って一口にいうけど、研究職と教育職を混同していないか? まれに両方できる逸材はいるけど、合理的に考えたら比較優位性で役割分担 するのが自然。医学の世界だってそうでしょ。研究者が教育を熱心にすると したら、それは自分の分野を伝承するために院生にするもんでしょ。 研究者が経営とかコンサルとかに手を染めたら明らかに研究の生産性が落ち るのよ。もちろん、研究のためのデータ収集という目的で企業に出入りする のはOKだけどね。 で、教育職のほうは誰かさんがいうように、コンサル的な人(ナレッジメッ センジャータイプ)が大学と実業界を行き来するのは大いによろしいと 思うよ。
950 :
名無しさん@あたっかー :05/02/02 02:34:46
>>研究者が経営とかコンサルとかに手を染めたら明らかに研究の生産性が落ちる そんなこと言うから実務と研究の乖離が激しくなって 「机上の空論」「役に立たない」なんて言われるんじゃないの?
951 :
名無しさん@あたっかー :05/02/02 02:40:31
>>950 それは誤解。
だったら臨床をほとんどやらずに研究ばかりしている医学系研究者の
業績は机上の空論で役立たずになってしまう。
952 :
名無しさん@あたっかー :05/02/02 02:53:26
>>939 学問としてナレッジマネジメント(知識管理)を考えるんだったら、もしくは
野中理論を考えるんだったら、あれは野中氏が哲学などをベースに独自に編み
出したものだから、学問体系として確立したものではないと思うぞ。
そもそも、まだナレッジというものをどう定義してどう操作するかのコンセン
サスが(少なくとも学界では)とられていないんだから、その状態で科学的
知識が蓄積されるとは思えない。野中理論を勉強したいのならば、やっぱり
野中氏の関係する教育機関にいくべきだと思うし、そうでないなら、遠回り
だけれども、科学哲学なんかをじっくり勉強して「「知」とは何か」に思い
を馳せるのもよいと思うぞ。
>> 肩書きがあると、スモールビジネス始めにくそう。 あの人があんなんやってんの?みたいに言われるから。 けど、スモールビジネスがけっこう大事だよね。
954 :
名無しさん@あたっかー :05/02/02 03:06:02
>>951 臨床をほとんどやらずに
臨床、やったことあるわけでしょ?医学系研究者の方は。
会社経営やったことある経営学者ってどのくらいいるんでしょう。
「実物」を知ってるのと知らないのとじゃ結構差があると思う。
実際に「実物」を知らないで書いたものを、知る人が読めば
「何だ、こんなもの」って言いたくなると思うんだけど。
955 :
名無しさん@あたっかー :05/02/02 06:19:21
>>954 詭弁だね。「実際に「実物」を知らないで書いた」なんて誰に
向かっていっているのかな。少なくも一流の経営学者は、実際
の企業に足繁く通ったり入念なフィールドワークを実施して調
べ尽くしてから論文かくんだけど。
それと、そういった論文は、実物を知らない人に向かれて書か
れるもんなんで、実物を知っている人が、学者以上に巧みに
その実物を文章で語れるんだろうか。学者というのはある意味、
文章表現(分野によっては数式による表現)のプロでもあるんだよ。
956 :
名無しさん@あたっかー :05/02/02 06:31:04
957 :
名無しさん@あたっかー :05/02/02 06:39:45
>>956 野中流にいうとそうかもな。
学問の目的の1つは、ナレッジ(情報や知識)を効率的に整理し、
漸進的に蓄積、発展させ、後世に伝えていくものなんだよね。
それでも多くは風化してしまう。その中でも風雪に耐え生き延び
た理論なり研究が、将来の人々の役に立つわけだ。テイラーや
バーナードの理論もいまなお重要な示唆を実践家に与えている。
958 :
名無しさん@あたっかー :05/02/02 09:41:52
それを経営「哲学」といい、現在の経営学者は過去の遺物として取り上げない。
959 :
名無しさん@あたっかー :05/02/02 11:30:21
ナレッジマネジメントや科学的管理法やらは、大企業でないと 有効に活用できないものなんじゃないのかな。 経営がある程度安定した大企業がさらに効率的なマネジメントを 行うために学者の研究成果を利用するのは分かるけど、 中小企業のオヤジにとっては明日の資金繰りと売上増進が最優先課題な わけでしょ。 まともな売上もないくせに「これからはナレッジマネジメントの時代だ!」 なんて言われても滑稽だし。 で、中小オヤジの視点で物事を見る人は「経営学は実務に使えない!」 となるわけ。
960 :
名無しさん@あたっかー :05/02/02 11:59:19
あっさり流されてる多摩大学・・・。
961 :
名無しさん@あたっかー :05/02/02 14:53:27
学部レベルで経営学で使う教科書には、社会人になってみると 自明すぎることが、けっこうクソマジメに書いてあることがよ くある。社会に全く出ないで経営学者になると、そういう現実 感覚がわかんないで、高尚なものとして経営をとらえてしまう 危険があるんじゃないか。経営はもっとドロドロとした人間く さい部分があるということを知らずに、学者になることは少々 こわい気がする。
962 :
名無しさん@あたっかー :05/02/02 16:24:55
>>945 この場合、シェフの例はおかしいよ。
確かに料理評論家が一流シェフの腕を持ってなくても良い。
一流の味覚とそれを言葉にできる技能があれば。
でも、経営どころか企業に勤めたこともないような
経営学者は実務の「ドロドロした部分」を「想像」
するしかないのでは?
それが「妄想」段階に進むと、先に書いた人がいるけど
「じゃあ実際に経営やってみれば」的な批判が浴びせられるんでしょ。
それとも、「ドロドロした部分」は学問的には瑣末なこと?
963 :
945 :05/02/02 23:29:04
>>946 それはコンサル会社に入るかどうかの違いだけで、日本のアカデミアもコンサルやったり企業の
アドバイザリーボードに入ったりしているよ。
>>948 ばかだなあ。合理的な判断で経営者なんてバカらしい仕事を選択しないだけじゃんw
それは冗談として、何度も言うように経営者としての能力があるかないかもそうだけど、
現実問題、経営者になんかなれないんだから。キミの会社の経営者に明日から一橋の教授
がなります、なんてありえると思う? 創業なら別だけど。
本当にやらせてくれるなら、やる人は結構いると思う。さっきも言ったけど大企業の経営者
なんてつつがなくレベルなら誰でもできるから(キミの会社の経営者はそんな立派だと思う?)
失敗したらしたで、それをネタに一本論文が書けるだろうしw
>>962 ドロドロなんて瑣末な話。というかそのドロドロとかいうものや、実際の現場はみたいな話は
ほとんど個別企業に帰結する話でしょ? 実際を知らないとか言うけど、キミだって知っているのは
自分の会社、下手をすれば事業部なり部署なりの狭い範囲の知識でしかないんだし。
同じ業界の他社のことを知っているよっていうのも所詮、学者がこの会社知ってますっているレベル
と変わんないんだし。
だからといってその話が意味がないかというとそうではないでしょ? それに枝葉末節まで
知らないと理論構築ができないというのは、すべての情報がそろわないと意思決定できません
というのに等しいよ。それは自分がバカですと言っているようなもの。「想像」も立派な能力です。
964 :
名無しさん@あたっかー :05/02/03 23:42:11
945は、なんか、頭良さげに書いてるけど、今ひとつだな。 全体的に良く蒸し返される話だし、議論のキレが無く、つまらん。
965 :
名無しさん@あたっかー :05/02/04 04:43:52
>>961 > くある。社会に全く出ないで経営学者になると、そういう現実
>感覚がわかんないで、高尚なものとして経営をとらえてしまう
>危険があるんじゃないか。経営はもっとドロドロとした人間く
>さい部分があるということを知らずに、学者になることは少々
>こわい気がする。
学者の世界はもっとドロドロした人間くさい部分がある。どうせ知らないんだろうけど、
学会の懇親会とかでたらちょっとくらいは垣間見ることができるよ。
>でも、経営どころか企業に勤めたこともないような
>経営学者は実務の「ドロドロした部分」を「想像」
>するしかないのでは?
経営学者としての経験をしたこともないアナタが、しったかぶりで経営学者の世界を「想像」
して物を言ってるよね。実際に経験したこともない世界について語るのはけしからんという
ならば、アナタがたの経営学者批判自体もけしからんというわけで。
もしアナタがたの批判が正当化されるのであれば、経営者の経験もないのに経営を語る
経営学者も正当化されることになる。
966 :
名無しさん@あたっかー :05/02/04 07:24:45
野中郁次郎(富士電機)、寺本義也(富士通)、竹内弘高(インターパブリック博報堂)と 経営学者の名前を挙げたらきりがないくらい、企業出身が多くなっているのが、 最近の学界の状況だ。経営学者と企業人の二元論で議論しても、あまり意味が ないよ。
967 :
名無しさん@あたっかー :05/02/04 10:12:15
>>965 でも、学界の「ドロドロ」は企業の「ドロドロ」
に比べて特殊というしかないでしょう。
師匠筋の問題・理事選出・就職(他大学への異動も)の斡旋など、
一般企業には存在しないようなテーマが重要になる世界ですから。
見方を変えれば企業のものより「濃い」かもしれませんが。
>学者の世界はもっとドロドロした人間くさい部分がある。
学者の世界は学界特有のドロドロした人間くさい部分がある。
ですね。だからやっぱり実務のドロドロは想像しかない、と。
学者のドロドロと実務のドロドロは、同じドロドロでは
なく・・・・ドロドロの濃さが・・・オェ。ちょっとタイム。
968 :
名無しさん@あたっかー :05/02/04 13:30:06
>>966 みんな重鎮クラスじゃん、それw どこが最近なんだよ。
実務の経験があるかないか?というのは無いよりはあったほうが良い
とは思う。ただスポーツの世界でも選手としての実績はそれほどでも
なかったが、名コーチ名監督として名をはせる人がいるように、優秀
なサラリーマンが優れた経営学者になるかどうかというのも、スポー
ツの世界同様、相関性は個々人によって様々だろう。また、学者とし
て教育者としての面と研究者としての面の、どちらを重視するか?み
たいなこともあると思う。
・・とはいっても、学者として就職できなきゃ、こんな議論してもし
ょうがないんだけどw
969 :
名無しさん@あたっかー :05/02/04 21:48:18
970 :
945 :05/02/04 22:57:37
>野中郁次郎(富士電機)、寺本義也(富士通)、竹内弘高(インターパブリック博報堂)
彼らが何年その企業にいたか知ってる? そのポジションも。
学者にも企業経験がとか、現場を知らない学者なんてっていっている人の話はしょせん
ヒラ社員レベルのことでしょ。それがどうしたの? って感じ。それならトップと何回も話を
している学者の方が、企業「全体」のことならよく知ってたりするわけでしょう。
例えばヒラ社員のキャリアの研究なら、そういう人の話も必要だけど。
逆にいえば、現場「経験」がないことは学者にとってなんのマイナスでもないということ。
そもそも戦略論は軍事理論を出発点にしているけど、最終的な意思決定をしたり、軍事
戦略(戦術じゃないよ)を考えたりするスタッフは文民であることが少なくない。もちろん
武官の進言も取り入れるけど。つまりHow toである戦術は現場の経験がないと厳しい
けど、大局的な問題は現場経験がMust条件ではないと考えるが。
ちなみに
>>969 よ。おれは
>>968 ではないからな。
それと人にキレがとかいってんなら、お前さんも(笑)なんてキレのないレスしてんじゃねえよ。
まあ批判ばっかで自分の意見がいえないヤツが、学者は…なんて文句言ってんだろうけど。
971 :
名無しさん@あたっかー :05/02/05 00:14:46
どいつもこいつもポストモダン的な視角に毒されてるなあ。なんでもかんでも個別の事情に落としたら話は終わりだろうが。 各社固有のドロドロとやらはいいとして、じゃあそれを横串的にみることは意味がないのか? 共通の問題点や解決の視点は ないのか?
972 :
名無しさん@あたっかー :05/02/05 00:21:47
>>970 戦術面で勝てないと、どんな優れた戦略も実現困難だろう。
まぁ戦術面でどんなに強くても戦略が駄目ならこれまた勝利は無いが。
ミラクルヤンもそれで負けたしね。
973 :
名無しさん@あたっかー :05/02/05 01:07:25
だったら文民である学者が戦略を立案に協力したり、それを研究してもいいではないか。 その結果を生かすも殺すも武官なのだから。
974 :
名無しさん@あたっかー :05/02/05 01:14:31
>>972 こんなところでミラクルヤンが出てくるとは思わなかったw
975 :
名無しさん@あたっかー :05/02/05 02:42:33
>>969 おまいの切れたレスが読みたい。
>>968 より遙かに切れたレスを繰り出してみろ。
んで文末に「な、オレのレスは切れてるだろ」をつけるw
・・でもね、実務何十年の人間からすれば「きみに何ができるの、ワカゾー」
ぐらいは誰だって最初は思うよ。これはコンサルの丁稚奉公に対しても思う疑
問だが・・。
でも一番世間から冷たい視線を浴びてるのは社会にロクに出たことなくて
経営学でございます、とのたまう院生だと思うがwロクに電卓叩けないく
せにチョーシこいてんじゃねーよ、みてーな。
違うかな?オレ実際にそう言われたから(家族からだけどね)、言ってる
んだけど・・。
976 :
名無しさん@あたっかー :05/02/05 15:27:45
>>975 爆笑。おまいの実務何十年の最初のたとえが電卓かよw
べつに975がというわけではないけど何十年も実務をやっていながらも、院生レベルの
経営理論もないのが大多数なのにね。その実務とやらも他社ではまったく通用しない極めて限定的な
ものであることに早く気付けよ。
世の中結局 地頭 勝負ですよ
978 :
名無しさん@あたっかー :05/02/05 19:00:49
>>977 そういってしまうとさびしくないか? 学者でも実務家でも首から下で勝負してもいいじゃん。
競争優位の解は一つではないのだから。
>>970 補足すると、武官でも戦略を考えるスタッフは
士官学校出のエリート軍人。
一般の兵卒とはハナから区別されているのが普通。
「現場経験が云々」言う主張は、
単なるエリートへのルサンチマンを言い換えたものに過ぎないことが多い。
980 :
名無しさん@あたっかー :05/02/06 01:43:35
>>976 きみが既に学者としての就職口あるなら誰も何も言わないよ。
でもそのレス見る限りじゃ無さそうだけど・・。
オーバードクターして非常勤講師の口もないすぐ近くの未来を考えた
ことあるのか?
ネットだから虚勢張りたきゃかまわんが、冷静に自分を見つめ直すと
18で社会に出てる人間(10年経てば民間なら当然課長もいる)よ
りも、自分は遙かに現実を知らないことにすぐ気づくはずだ。
というかきみのような人間に、経営学を研究してもらいたくない。
同じ大学院でないことを祈る。
981 :
名無しさん@あたっかー :05/02/06 03:07:18
982 :
976 :05/02/06 16:15:01
>>980 社会人経験あり。おかげさまで博士号も就職も問題なく、転身させていただきました。
その立場から現場経験が、なんてたわごとをいっていることを批判していたのです。
その意味では後だしじゃんけん的になったことはスマン。
ただ少なくとも現場現場を叫んでいる割には出世もできないヤツよりはちゃんと実践しております。
983 :
976 :05/02/06 16:20:07
一個だけ補足すれば、私が転身した(大学教員の職を得た)のは4年前だから、少し今とは 環境が違うかもしれませんがね。 ただ何度もいうけど、あなたが言っている現実は狭い村の中の現実であることにも早く気付いて ちょうだい。その村の常識は他の村では通用しないのだから。 あと瑣末な突っ込みさせていただくと、18=高卒の方が10年で課長とはご立派な会社で。 別に高卒をバカにしているのではないけれど、実務経験のたとえが電卓だったり、18で社会に でてといっている段階であなたのバックグランドが透けて見えましたが。
984 :
名無しさん@あたっかー :05/02/06 18:31:20
>>983 現場現場を叫んでいる人の思考回路というのは
「実際の現場では、取引先との折衝やら、社内政治やら、資金繰りやらで忙しくて
経営学のご大層な理論なんか実現できるわけねーだろ、バカヤロー!」という
感じだと思うのですね。
確かにそういう現場の仕事の進め方というか、「村の常識」というものは
経営学の扱う事柄ではないし、また扱う必要もないとは思います。
経営学は会社組織一般に通用する原理原則を追求するもの・・という風に
私は認識していますが。
ただ現実にはそういう一般原則より、「村の常識」の方を欲してる人の方が
多いんじゃないでしょうか。戦略より戦術重視というか。
なにかご意見あったらお願いします。
985 :
名無しさん@あたっかー :05/02/06 18:51:20
たぶん村の常識を論文化しても、ユーザーはマックスその企業の従業員数だしねえ。 っていうかそういう常識を求める人(戦術を求める人)はミクロ単位のズレがあっても「ああ これ使えねー。現実を知らないよ」となると思うのですが。 逆に賢い人は原理原則からうまく自分たちなりの戦術の答えを見つけ出すように思います。 こんな議論のときいつも思うのですが、「現場現場」サンたちって自分たちの現場が標準という か正しい姿だと思っているのでしょうかねえ? 本当は正しい姿、本来あるべき姿を経営学で 学んで、なんでそれができないのか(阻害要因なのか)を考えるほうが建設的だと思うのです がねえ。もし皆さんの「現場」が標準なら、多くの経営学者や企業が研究の対象にしてますよ。
986 :
名無しさん@あたっかー :05/02/06 22:38:54
>>983 だからそういう書き方してる人に経営学でございます、なんて言って
ほしくないわけ。わかんないかな〜。プライドの意味をはき違えてな
い、あんた?まぁリアルじゃいい人ぶってんだろうけど、みんな見抜
くよ。
それに狭い世界って言われてもね〜。仕事出来る人は転職して給料上
げてくわけじゃん。というかほんとにどっかの大学の助教授なの?だ
としたらちょっと人間性に問題ありだと思うけどね。
987 :
名無しさん@あたっかー :05/02/06 23:16:48
大学の教員に人間性なんぞ求めちゃいけませんぜ。
988 :
名無しさん@あたっかー :05/02/06 23:38:02
>>983 ってアメリカの経営学論文を翻訳してるだけで
一生を終えるタイプだな。
それにアメリカの経営学者は日本の製造業の「現場」に
興味をもってるんだろう?
ってカキコすると「アメリカは情報・知識産業にシフトしましたがw」
ってレスがかえされるんだろうなあ
989 :
名無しさん@あたっかー :05/02/07 01:22:09
>>986 逆だよ。そういう程度のあんたが経営学を語るなってこと。経営学はあくまでも経営者の
ためのものですから。物言いが典型的な能無し社員なんですよ。
>>988 う〜ん。学者に対する典型的なステレオタイプ批判だね。横文字を縦文字にっていう時代は
海外の論文を入手するのが困難な時代だったから成立したたわけで、今みたいな時代に
あるわけないじゃん。今だにこういうこと言うやつ多いんだよね。
>それにアメリカの経営学者は日本の製造業の「現場」に興味をもってるんだろう?
ってこれもいつの話をしているのか。まあこの時代にしても、別にトヨタのハウツーをそのまま
「現場」を知ろうとしたわけではなく、あくまでも狙いは一般化。別にA部長とB部長の調整が
とか、下請けのC工場との政治力のとかはまったく関係なし。その辺がアホな連中は勘違い
してんだよね。トヨタの話をトヨタの話にしてしまうと、トヨタでした通用しない。アホな会社が
JITをまんま導入しようとして失敗しているのはそのせい。
JITのエッセンスを一旦一般化し、そのうえで各社の事情に合わせた適合化を図ることが
肝要(JIT自体が一般化したものだけど)。経営学者はあくまでも一般化までが仕事で、そ
の先は企業が考えること。
こういうと最後には学者は逃げるとか言われるんだけど、もし学者やコンサルがそこまで
やったら経営者の存在意義ってなに? それに経営学の面白さは、仮に唯一普遍の解が
あったとしても、その解が示された時点で正しくなくなるというところ。みんなが模倣したら
その時点でその解の競争力は失せるんだから。
990 :
名無しさん@あたっかー :05/02/07 01:29:50
なにも現場現場を叫んでいる人々に対して「経営学でございます」なんて言いに いくほど経営学者は暇じゃない。必要ないんだったら読まなきゃいいんだよ。 悔しかったら現場密着型コンサル使ったり専門学校にいって腕みがけばいいじゃん。 どうせ日々ルーチン業務に明け暮れている人らは、高尚な仕事をしている経営学者 にジェラシー感じてるから攻撃してるだけなんだろう?
992 :
名無しさん@あたっかー :05/02/07 09:56:28
>>988 実際ね。横文字すら読めないんだよ。
もっと言うと、縦文字すら理解できない。
実務家と違って、研究者は自分の研究を課題設定しなければならないけれど、それができない。
君らの言っていることは、本質から外れている。
993 :
名無しさん@あたっかー :05/02/07 19:08:23
>経営学はあくまでも経営者の ためのものですから。 むかつくよ、おまえ。無名の駆け出しのくせに。匿名だからってナマ いってんじゃねー。
994 :
名無しさん@あたっかー :05/02/07 22:24:47
>>993 >むかつくよ、おまえ。無名の駆け出しのくせに。匿名だからってナマ
>いってんじゃねー。
そっくりそのまんま返してやらー。会社がなきゃなにもできないペーペーのくせに。
匿名だからっていきがってんじゃねー。
995 :
名無しさん@あたっかー :05/02/08 04:43:49
>経営学はあくまでも経営者のためのものですから。 学者の発言とは思えん。浅はかすぎる。少なくとも、経営学の権威 と呼ばれる教授or大学からはそのような言葉は発せられないだろう。 無論、経営者のための経営学も存在しよう。しかし、そんな狭い思 考回路で経営学に取り組んでいたら面白い研究はできん。ほんとう に面白い研究、インパクトのある研究というのは、しばしば、そう いう既成概念をとりはらったところに見出される発見であったりす るものだ。 それが現在の実務への実効性がなかったとしても、悲観する理由は 何ひとつない。優れた学術的研究成果が一般人がわかるように噛み 砕かれて浸透していくには少なくとも10年〜20年はかかる。 10年〜20年も経過すれば当然時代も流行も変わる。時代が変わ ったら風化してしまうような理論なり発見など、そもそも優れた 研究成果とは言えないのである。
996 :
名無しさん@あたっかー :05/02/08 12:32:12
おお壮大なお話ですね。 アポロン先生でしょうか? だからと言って、独り善がりな研究じゃ、ダメですよ。
997 :
名無しさん@あたっかー :05/02/08 13:02:26
でも最近の組織学会の発表とか聞いてると随分狭い範囲で研究やってる人が増えたよねぇ。
998 :
名無しさん@あたっかー :05/02/08 13:24:21
「論文作成ガイドブック」読んだ。研究において 当然のように求められることでも,実践するって 難しいんだよね。どれだけの研究・論文が 「修士論文に求められる要件」を満たしているか・・・・
999 :
名無しさん@あたっかー :05/02/08 13:27:34
2年半続いたスレがその歴史を閉じるわけだが
1000 :
名無しさん@あたっかー :05/02/08 13:29:36
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。