■■ 論理パズル ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>577氏が言うように、
友人が箱の中身を知っているということと、
友人は甲が選んだ箱以外からはずれの箱を「必ず」開くということが
条件として必要ですね。

これがあれば、モンティホールジレンマ
つまり変更したほうが得、という解答になるはずです。
確率はクリアされません。
583あぼーん:あぼーん
あぼーん
584名無しさん@あたっかー:04/01/10 02:48
明けましておめでとうございます
585名無しさん@あたっかー:04/02/12 15:12
あsd
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    とにかく希望額のご融資を第一に

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://3644.lomo.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
587名無しさん@あたっかー:04/03/10 20:04
論理っていうのがすごく苦手なんですが何かを経営するからには論理って言うのはマスター
しておかないとだめでしょうか?

人といい争いしてもこっちが正しくてもいつも言い含められてしまいます。
こういうことがあるのでやっぱり不利ですよね?

というわけでいまさらですがこのスレは勉強になります。
588名無しさん@あたっかー:04/03/11 09:02
>>90

おいおいこれおかしくないか?

辻本だけが嘘をついてるんだから

他の二人は真実をいっている。
よって自分以外の誰かを名指しをすると、書いてある以上

宗男と加藤の指しあいはありえないぞ。

三人クロのパターンなぞ存在しない。論破しました(^Д^≡^Д^)
589名無しさん@あたっかー:04/03/11 17:20
>>588

確かに!?
590名無しさん@あたっかー:04/03/11 23:58
□□
   □□□□
□□□□□□
□□□□
□□

同一線上(縦・横・ななめ)に●を2つ以上入れることなく、上の枠に5つの●は入れられるでしょうか?
591名無しさん@あたっかー:04/03/12 01:19
□●
   □□□●
□□□□●□
□□●□
●□

だめ?
592名無しさん@あたっかー:04/03/12 01:20
あれ、、、間違えてる。
そうか、、、ここにコピペするとずれるんだ。。。

ごめん、、、すごく消したい。
593名無しさん@あたっかー:04/03/12 01:21
□●
   □●□□
□□□□□●
□□●□
●□

これでどうよ?
594名無しさん@あたっかー:04/03/12 01:22
だめだ、、、素で間違えてる。。
595名無しさん@あたっかー:04/03/12 02:05
まず、5個置かなければいけないこと、
縦に5段しかないことから、
一番上の段と一番下の段に一つずつおく必要があります。
ですから、
□●
   □□□□
□□□□□□
□□□□
●□
これは確定します。(逆に置くと下から2段目に置けません)

ここで、明らかに置けないところに印をつけると、
×●
   ××□□
××××□□
××□□
●×

ここで、条件に合致するように2段目と3段目に●を置く事はできません。

ですので、だめぽ。
596名無しさん@あたっかー:04/07/10 06:35
思考停止中
597名無しさん@あたっかー:04/08/06 11:13
age
598名無しさん@あたっかー:04/08/14 19:07
全く同じ形をした十三個の金塊があるが、その中の一つはニセモノである。
そのニセモノを上皿天秤を三回だけ使って判別せよ。
ただしニセモノは、本物よりも軽いのか、重たいのかは分かっていない。
599名無しさん@あたっかー:04/08/15 22:32
600名無しさん@あたっかー:04/09/21 06:38:39
死ね
601名無しさん@あたっかー:04/12/20 14:36:08
● レーモンド・M.スマリヤン(著) 『決定不能の論理パズル ゲーデルの定理と様相論理』, 白揚社, 1990

 現代数学の巨人ゲーデルの世界を明快に解説。

 【目次】 1 意外な展開!?/2 偽と真の論理学/3 騎士・奇人・命題論理/4 慎重にいこう/5 整合性のジレンマ/6 自己充足信念とレーブの定理/7 さらなる深みへ/8 決められない!/9 可能世界/10 事件の核心/11 フィナーレ
602名無しさん@あたっかー:04/12/27 00:38:35
age
603名無しさん@あたっかー:2005/07/13(水) 10:48:58
604名無しさん@あたっかー:2005/08/03(水) 22:46:00
もっと早くこのスレを知りたかったな
逢沢先生…
605名無しさん@あたっかー:2006/01/06(金) 19:47:08
へなへなって奴アフォのくせに頭いいふりしててうぜえな
瞬殺問題ばっか得意げに解説してる
606名無しさん@あたっかー:2006/05/14(日) 17:41:11
60710秒で解けたよ:2006/09/16(土) 18:01:34
●□
  ●□□□
□□□□□●
□□□●
□●
60810秒で解けたよ:2006/09/16(土) 18:03:06
2段目ずれてる・・

ぬるぽ
60910秒で解けたよ:2006/09/16(土) 18:05:32
そしてごめん、間違えたww
610名無しさん@あたっかー:2006/10/20(金) 17:26:11
道が2本に分かれていて、人が2人いる。
道の一方は天国に続き、他方は地獄に続いている。
2人の正体は、天使と悪魔で、天使はつねに真実を語り、悪魔はつねに
偽りを語る。
あなたはどちらか一人に1回だけ質問してよい。天国に続く道がどちらか
を知るために、あなたはどう尋ねれば良い?


この答え知ってる?
611名無しさん@あたっかー:2006/11/04(土) 02:54:46
>>610定番既出
612名無しさん@あたっかー:2006/11/04(土) 02:58:17
>>611
>>95〜を参照するヨロシ
613名無しさん@あたっかー:2006/11/04(土) 02:59:14
あ、間違えた>>611じゃなく>>610あるね。
614名無しさん@あたっかー:2006/11/14(火) 11:15:41
>>95から見てみたけど、これたぶんみんな知らない答えだと思うから書いとく。
「『あなたは天使』と『右の道は天国に続く』は、共に正しいか、共に間違いですか?」

これが正解。
定番の答えは、相手が悪魔か天使かそれぞれしってるかって前提が書いてある。
どちらも相手を何者かもしらないし、どっちからきたのかもしらない。
目はないかもしれない。
問題文にはかいてない。
いままでの人は似たような問題の答えをそのまま言ってるから、なんか勝手に
問題に書いてないことまで想像してるね。

615名無しさん@あたっかー:2006/12/04(月) 00:58:23
>>614
…は?
これ片方が正しい場合はどうすんの?
たとえば、質問したのが天使であり、右の道は地獄へ続くとした場合、
『あなたは天使』に対しては正しいとなり、『右の道は天国に続く』は正しくないとなる。
答えは「片方正しく片方誤りだ。」ということになり、「共に正しい・共に間違い」の二者択一にはならない。
共に正しいという答えは、「天使で右天国」の時以外に無い。
悪魔が「共に正しい」と答えることはありえない。
例えば『あなたは天使』に対しては常に「正しい(嘘)」と答え、『右の道は天国に続く』は「正しい(嘘)」という答えになるならば、
悪魔は更に嘘をついて「共に間違いである(嘘)」としか答えられない。
ここで既に「どちらに聞いても同じ答え」が返ってくる質問方法という条件をクリアしていない。

この答えは不正解ですね。それ以前に解答者は問題を理解していませんね。
616名無しさん@あたっかー:2006/12/28(木) 12:59:36
age
617名無しさん@あたっかー:2007/01/01(月) 22:28:45
618名無しさん@あたっかー:2007/02/11(日) 09:17:46
良スレage
619名無しさん@あたっかー:2007/02/17(土) 06:34:18
もしかして、こう書きたかったのでしょうか?

■■□□■■
■□□□□■
□□□□□□
■□□□□■
■■□□■■

同一線上(縦・横・ななめ)に●を2つ以上入れることなく、
上の枠(□の位置に)に5つの●は入れられるでしょうか?
620名無しさん@あたっかー:2007/04/28(土) 14:14:47
パズル板の関連スレ

論理パズル
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1173440701/
621名無しさん@あたっかー:2008/01/31(木) 09:07:14
>>610
一人に他方の人にどっちが天国行きか尋ねさせればよくね?
622名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 16:37:19
こっちにも論理パズル板があったのか。

>>610
『あなたが天使なら天国を指さして悪魔なら地獄を指差してください』
623名無しさん@あたっかー:2008/11/24(月) 23:47:08
あげ
624名無しさん@あたっかー:2009/01/04(日) 00:27:41
あげ
625名無しさん@あたっかー:2009/02/10(火) 19:10:09
あg
626多毛症:2009/03/09(月) 01:19:19
>>614>>615
気になったから・・・
614が言いたいのは
「共に正しいまたは共に間違い」ですか、ってこと


tesかnoかで答える。614が指摘するような場合はno
答えがyesなら右、noなら左、が天国
正解じゃん??
627名無しさん@あたっかー:2009/06/27(土) 23:07:40
>>626
tesかno?
628名無しさん@あたっかー:2009/08/23(日) 09:04:38
no
629名無しさん@あたっかー:2009/10/07(水) 09:43:34

630名無しさん@あたっかー:2010/01/18(月) 23:50:00
ずい分日にちたってるが

>>610
「あなたは『右が天国に続く道ですか』と聞かれた場合、『はい』と答えますか?」
が正解じゃね?

もし右が天国の道だった場合
天使なら合ってるから素直にはいと言う
悪魔なら右が天国行く道だから、『右が天国に続く道ですか』と聞かれた場合本当は「いいえ」と答えるが、
悪魔は必ず嘘をつくので、「『はい』と答えますか」という質問に対し、「はい」と答えることになる

右が天国なら両方とも「はい」と答え、左が天国なら両方「いいえ」と答えるので、どちらに聞いても天国の道が分かる

631名無しさん@あたっかー
>>610
「あなたはどちらの道から来ましたか?」