ユニクロをわらうということ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@あたっかー
ユニクロのビジネスの神髄や、中国が良質な世界の生産
工場となる現実から眼をそらし

「ユニクロ大幅減収」などとやる三流経済誌・紙や
ポーターの「ポジショニングエクセレンスかつオペレーションエクセレンス」
さえ知らずに「やっぱりユニクロは一時のブームだった」とか
飲み屋で騒ぎ立てる人達は、はやくリストラされて失業なさい。

若貴を煽って落とす三流芸能ジャーナリストと完全に同じ。
ちなみにわたしはユニクロは着ない。おしゃれだし金あるから。
2名無しさん@あたっかー:02/01/11 22:44
ユニクロスレに書けアホ。
3名無しさん@あたっかー:02/01/11 22:46
2はきっと頭の悪い若手。
2に同意。スレ立てるほどじゃない。
5名無しさん@あたっかー:02/01/11 22:55
>2そうかな

馬鹿マスコミとか団塊の「新参の成功をねたむ気性」は
いまの日本を相当駄目にしていると思うよ。
6名無しさん@あたっかー:02/01/11 23:00
1の言うことは同意できるが、
わざわざ最後の行を宣言してしまうあたりがドキュソだな。
んなこと別に言わんでもええのに。
8名無しさん@あたっかー:02/01/11 23:08
>>7お前は健常者の面をした白痴。

俺が言いたいのはユニクロのことではない。

日本人の村社会的嫉妬心を問題にしている。

こういう風な健常者づらのキチガイに僕は
随分と苦しめられている
9名無しさん@あたっかー:02/01/11 23:21
>>8
それについて語るのなら、スレ違いどころか板違いでは。
10名無しさん@あたっかー:02/01/11 23:24
社会世評板へどうぞ〜
11アポロン:02/01/11 23:53
>>1
まさに、1のいいたいことの縮図スレだな。
アハハハハハハハハ。
12名無しさん@あたっかー:02/01/12 00:31
八百屋を始めるんでしょ?
愚痴ならよそでやっとくれ
14小学生:02/01/12 01:01
SCMってさぁ、製品の売れ具合とか、流行りすたり等の市場の反応を、
即座に生産にフィードバック出来るのがウリだったんじゃ中田っけ?
フリースが前シーズンほど売れないからって、なんでそんなにあせる
必要あんの? だいたいあんなもんが毎年何千万着も売れ続けるわけない
事なんか最初からわかってた事じゃないの? なんで予期せぬ出来事
みたいな顔してんの? やないはん。小学生にもわかる様におしえてくれ。
15柳井:02/01/12 01:04
小学生は早く寝ろ。クソガキが!
16油肉露:02/01/12 01:11
赤字にして税控除狙ってます。
17名無しさん@あたっかー:02/01/12 01:14
>>16さん
それ興味あり詳しい説明キボンヌ!
18中学生:02/01/12 01:27
14の兄です。
>>15 氏ね! ぼんくら!
19とりあえず無資格者:02/01/12 01:56
>>1
そう言いたくなるのはわからんでもない。
20名無しさん@あたっかー:02/01/12 02:04
「ユニクロのビジネスの神髄」って何よ? >>1
21とりあえず無資格者:02/01/12 02:17
>>20
個人的には経営学板にふさわしいスレだとは思うけどね。
ファーストリテイリングのビジネスモデルは理解されているようで
あまり理解されていないのは前から気にはなっていた。
マスコミ等で取り上げられていたのもユニクロの単一機能一つ一つ
についてだけだったしね。
それが読み取れない>>2>>4はとりあえず逝っていいよ。(藁
22名無しさん@あたっかー:02/01/12 02:42
だから「ユニクロのビジネスの神髄」って何なんだよ。言ってみろよ。
ユニクロ批判する奴を馬鹿にして終わりか?
それじゃあ、マジでスレ立てる必要ねーだろうがよ。あ?
23名無しさん@あたっかー:02/01/12 02:48
>>22
ムキになりなさんな
意見の合わない者同士ではいくら
議論を交わしても平行線のままだ。
24名無しさん@あたっかー:02/01/12 02:55
意見が合うとか以前の問題。スレの立て逃げは社会の迷惑。
25名無しさん@あたっかー:02/01/12 12:35
ユニクロが頭打ちになっていて、それを「もうダメ」のひとことで片付けることは
簡単だが、よく見ると当たり前ということに気がつく。

ビジネスモデルに変更はなく、出店による売上増を図ってきたが、みなさんの
知ってるユニクロは何店舗あるだろうか?ただ単に「ユニクロ」のビジネス
モデルが限界に来たというだけ。売上は微減にこそなれ、激減にはならない
はず。

「ユニクロ」での収益を維持しつつファーストリテイリングは違うビジネスモデルを
模索している。
26  :02/01/12 13:07
既存店の売り上げが微減したくらい,本当は大したことじゃない。
商品の改善余地などいくらでもあるんだから。それより
野菜に進出するというロジックがやっつけ気味で失望した人が
多いのではないか
27 :02/01/12 13:14
>>26
発表のタイミングはやっつけ気味だけど、
アイデアそのものはおもしろいよね。

ユニクロの強さってゆーと中国生産ばかりが
取り上げられるけど、それは本質じゃなくて、
垂直統合こそが本質だと思うんだ。

すんなりとは立ち上がらないだろうけど、野菜でも
できるということでそれを実証して欲しいもんだ。
28すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/01/12 14:24
神髄?製造から販売まで理屈通りに動かせることじゃない?
 (普通は仕入れから販売まで)
共産圏の「5カ年計画」みたいに
(普通は、取引相手も、こっちの言う通りのやり方に従わせにくい、、、
  取引相手にも自社の都合ってものが有るから)

自作ビジネスモデル貫徹型の社長+その「神髄」は
良い組み合わせじゃないじゃないですか?
29アポロン:02/01/12 14:50
>>27
垂直統合か。久々にまともなことばを聞いた。おまえ、かなりやれるだろう。
やれSPAやSCMとかうわっつらのことば遊びしかできない人種とひと味違うな。

バーチカル・インテグレーションというマーケディング用語として日本に輸入されたときは、
P&Gが日本進出を決める少しまえだったな。花王がビヒッて飛びついたシステムのひとつだ。
製造から販売まで……。トヨタ、松下、資生堂。販社制を敷きだした各社の青写真のひとつの
カテゴリーだったな。
知っててそうした会社もあるし、流れとしてそうなった会社もある。

だぶん。若手がこんな会社いってこういってんだろうな「時代はSPAですよ。」って。
アハハハハハハハハ。(←スレのタイトルにそってるっしょ!!)
30名無しさん@あたっかー:02/01/12 15:23
31Q:02/01/12 15:45
ユニクロの最大の懸念材料は、減収減益とかいう結果ではなくて、
’ユニクロはファッションじゃなくて工業製品を手本に
生産・販売している’といって、今まで成功していたことが、
しょせんはファッションというあいまいさには勝てないかもしれない、
ということだろう。
そうだとしたら、ただのアパレル会社、いうなれば
青山商事などが成功、そして衰退したような道をたどるのではないか。

野菜にしたって、たかだか20〜30億の売上目標なんて
今のところは意味がない。
アパレルで失敗したら、他分野も失敗するだろう。
なぜなら経営者が同じだから。
32名無しさん@どっと混む:02/01/12 17:15
アパレルって、一定のシェアを得ると後は衰退するって言う法則があるから、
ユニクロがアパレル以外に己のビジネスモデルを展開しようとするのは分かる。
上手くいくか分かんないけど、野菜には少し期待してる。

ユニクロはブランドの分割に失敗したナァ。こんなに有名になる前に何とかしとくべきだったかも。
なんか、もう、ショボイイメージついちゃったから・・・。ポイントのようには成れまい。
33名無しさん@あたっかー:02/01/12 17:45
衣料に関しては今後ゆるやかな衰微かな。

ポイントってなに?
34名無しさん@あたっかー:02/01/12 18:24
おしゃれで金持ちもユニクロ買ってるぞ、現実にな(藁
なにが「ちなみにわたしは」だ、ヴァカ。
前もって逃げをうつな。
35名無しさん:02/01/12 18:32
>33さん

アパレル企業。最近上場したんだ。
前からセンスのいい(?)、好みの服を作ってたんで、
株買った。儲けさせて貰った。最近ちょっと落ちたか。
数はそんなに作らないし、店舗もいっぱい出さないけど、注目してる。
36名無しさん@あたっかー:02/01/12 18:46
知らなかった。なんでだろと思ったら東京には出店してないからだった。
37名無しさん@あたっかー:02/01/12 19:01
>>35
ユナイテッドアローズ?
最近上場じゃちがうかな?
38名無しさん@あたっかー:02/01/12 19:30
少なくともユニクロにファッション文化は全くありません。
文化のない事業は、役目を果たせば消える存在です。
今のユニクロに文化を作ろうとしても無理です。
ユニクロの衰退は止まる事は絶対にありません。
39名無しさん@あたっかー:02/01/12 19:31
>>37
Yahooで「ポイント」で出てくるよ。
40名無しさん@あたっかー:02/01/12 19:34
「ファッション文化」という言葉=何それ?だけど
奇をてらわずオーソドックスなスタイルを安く提供するということが
今後も守られたら一定の需要はあると思うけどな。
経営的にはよくないのかもしれないけどユニクロも無印も今のスタイルを
守って欲しい。
41とりあえず無資格者:02/01/12 23:24
ユニクロがストック型SPAとして君臨できたのは、
ファッション性をあまり追わずに済むカジュアル
に特化したため。だからフリースやエアテックの
ような作り方・売り方が可能となった。
カジュアルに特化したのは別に成行ではなく、
柳井社長の戦略の一つ。
従って>>38のようにはなりません。
42名無しさん@あたっかー:02/01/12 23:47
38の言い方で言えば、むしろ文化がないからこそ
一過性の「役目」を持たない、だから急には消えない。
43名無しさん@あたっかー:02/01/12 23:50
>41
その通り。もともと文化なんぞと無縁のところでビジネスモデルを
作ったところがすごいところ。

>42
っていうか、ファッション文化という語自体がかなりナンセンスな話。
おっしゃるとおり、一過性のゲテモノでも文化といえるわけで、企業の存続に
持ち出せるような概念じゃない。38もたぶんわけわからずに使ってると思う。
44名無しさん@あたっかー:02/01/13 00:20
同一規格の大量生産品を何千万枚も売って商売していこうという発想自体が
すでにファッション文化などとは大きくかけ離れているものと思われ。

馬鹿売れしたのはどう考えても単なるブーム。
こんな売れ方が今後も続く様な国は怖いです。

こういう売り方をやっていきたいなら、ファッション性の低い(機能性に重きを
置く)衣料(作業服、軍服、ユニフォーム、下着の類い)を徹底的にやるのが
がいいだろう。今のユニクロを一番いかせる路線だと思うがどうか。
45名無しさん@あたっかー:02/01/13 00:22
>作業服、軍服、ユニフォーム、下着の類い
じゃなくても今みたいな普段着(部屋着)のニーズはあると思うよ。
店舗デザインやCM戦略の結果
ユニクロというブランドの中にはすでに
適度のオシャレ感も織り込まれている。
それがダイエーとかヨーカドー系との差別化要因だろ。

もともと服にこだわりを持ってるような層は
「ユニクロかよ・・・安いだけジャン」って感じでも、
もともとダイエーとかヨーカドー系の人達にとっては
「安いのにちょっとオシャレ」なわけよ。
そういう人達振り向かせたこと意味があったんでしょ?

ただ、ヨーカドー系の人達は価格面について一番シビアな消費者
なので、他社もどんどん値下げしてきた今、優位性がゆらいでる
ってことですかね。
47 :02/01/13 01:45
>>29
なぜにアポロンを名乗る?
48名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:52
デフレだからかもしれんが、節約するとこは節約して、使うとこはつかう。
いい服も買って安い服も買う。
イトーヨーカドーでかうよりユニクロでかうほうが抵抗無いので良いのじゃないか。

赤字は問題ないと思うが、野菜への進出、多角化はどうかな。
一時の無印みるようだ。
49名無しさん@あたっかー:02/01/13 03:01
みんながみんな着てる服なんてオシャレにならないよ。
売れれば売れるほどオシャレではなくなってゆく。
売れれば売れるほどユニクロのブランド価値が下がってゆく。
売れれば売れるほどユニクロの優位性が薄れてゆく。
ユニクロのジレンマ。ユニクロスパイラルとでも言おうか。
これからは一人勝ちも先行者優位も期待薄。
危機的状況ではないにしても転換期にある事は確かだろう。
デフレスパイラルの数少ない勝ち組、ユニクロの明日はどっちだ?
50名無しさん@あたっかー:02/01/13 03:24

こうやって見ると大した事ねーな。>ユニクロのビジネスの神髄

結論:三流経済誌・紙や、飲み屋で騒ぎ立てる人達のほうが結局正しい。
51名無しさん@あたっかー:02/01/13 05:16
>ちなみにわたしはユニクロは着ない

こいつ、叩かれまいと必死だな(w
52名無しさん@あたっかー:02/01/13 08:03
ユニクロいいじゃない。主体性を保って長くやっていただきたい。
無印は積極的に打ち出すブランド性に対して商品の質が低いのが
問題だった。いわば田舎者の成金趣味が露呈した感じが原因。
野菜販売は別ブランド別店舗のようだし関係ないんじゃない?
ITと同じく何か妙な外野のせいで盛り上がりすぎたんだろうけど
本質的な部分で優秀だと思うけどね。
自主的に服にオシャレを求めるなんてオーディオマニアぐらいの
パラノイアだよ。カジュアルならなおのこと。
53名無しさん@あたっかー:02/01/13 09:05
>>49
ユニクロに限らずブランドはみなそうだ。無印だってそう。
54名無しさん@あたっかー:02/01/13 09:14
衣服という商品自体の性質かな。
OSのような商品は普及するほど、価値が上昇するけど、ファッションはねえ・・・・・・。
55名無しさん@あたっかー:02/01/13 09:21
希少性を尊ぶか不朽性を尊ぶかの違い。
その2つはいい例だね。
56名無しさん@あたっかー:02/01/13 11:19
>>52
>ユニクロいいじゃない。主体性を保って長くやっていただきたい。

それはまずいと思うぞ。売上微減なら静観していても良いが、損益割るような
売上だと致命的。野菜もいいが、既存店舗の生き残りも考えないとマズイ。

このままの大量供給を抑えて店舗改革を始めないと厳しいと思うよ。
57名無しさん@あたっかー:02/01/13 12:04
一口に店舗改革といっても難題だと思うよ。
フリースみたく見た目で分かり易い物ならよいが、
エアーテックを同様に流行らすのは至難だと思うね。
繊維で新素材がでても消費者の意識は「やっぱり毛糸のパンツ
が一番暖かいよねー」というレベルで落ち着いちゃう。

かといって野菜もなあ。どっか高級住宅街にでも出店する計画なんか?
安心安全な食べ物に対するニーズはあるけど結局中国産の1束98円
に落ち着くよ。同価格で有機を提供するなら・・・。
でも自前店舗はどうかね。アニューみたいな店作りたいのか???
58名無しさん@あたっかー:02/01/13 12:18
損益割るような売上?そんなにひどいのか。
59名無しさん@あたっかー:02/01/13 12:35
ユニクロの減益の一番の理由は
ブランド力の維持をあまり考えずに出店、拡大していった事にあると思う。
安かろう系優先の人達にはアピール力は薄れていないけど、
多少なりともファッションを気にする層に対しては、理想的なイメージ広告を
うてばうつほど、現実との乖離が進んでいっていると思う。
「ユニクロ?おおっぴらには着れないよ。恥ずかしいじゃん。インナーくらいだね、着るとしたら」

ファッションにおけるブランドの価値と、工業製品におけるブランドの価値って意味が微妙に
違うと思う。
安くて、品質がよくてもブランドバリューが下がれば、あまり売れなくなっていくのではないかと思う。
60 :02/01/13 12:49
店舗拡大で行き詰まるのって
紳士服の青木 とか前例がたくさんあるのに、なんでそこにはまるのかね?

アホな指導をする人がいるのか、
売れるときに売ってトンズラって思想なのか
61 :02/01/13 13:43
>>50
だからしょせん2chの掲示板なんだってば・・・。
ブランド力とかファッションの嗜好とか中国生産とかは全然
「神髄」じゃないんだよぉ・・・。

ま、ビジネスモデルは広く理解されない方が、ユニクロの
社長は喜ぶだろうけどね。ダイエーのユニクロクローン作戦も
全然、成功していないでしょ?
62とりあえず無資格者:02/01/13 15:13
>>61
同意。
誰もオペレーションやロジスティクスの切り口からは語ってないしょ。
生産コストやブランドは確かにアパレルの収益にとっては重要なファクター
だけどさ。
コスト=中国での生産コスト
売上=ブランド・ファッション性
だけしか語れないのならば、ユニクロのビジネスモデルの半分もわかって
いない証拠。
63名無しさん@あたっかー:02/01/13 15:15
損益って何を指すの?損益分岐点のこと?
いずれにしろそこまで悪くはなってないだろ。
64名無しさん@あたっかー:02/01/13 15:25
>49
売れれば売れるほど優位性が上がるような
ビジネスモデルが描ければ良いんですかね?
ということで
need&wantの精神(同じでなければならないがちょっと違って欲しい)
で、みんな同じユニクロを着てるけど
ポケットとかロゴとか1箇所だけデザインが別々で
枠から外れず、価値観を共有でき、尚且つ
自分のアイデンティティを発揮出来るようにするとか…

いわゆるオリジナルTシャツみたいなノリで

それと野菜って生産量を調節出来る財なんでしょうか?
65とりあえず無資格者:02/01/13 15:48
>>59
ユニクロはもともとグンゼと同じインナーです。
だから大半の製品にはあえてブランドロゴなどいれてません。
初めからの確信犯。

>>56 >>61
ファーストリテイリングの経常利益率、ヨーカドーと比べてみい。
(事業ユニットが異なるんで単純な比較は出来んが)
下方修正しているにも関わらず優に20%を超えている。
小売としては化け物企業だ。
66とりあえず無資格者:02/01/13 15:50
間違えた。>>56>>63だった。
67名無しさん@あたっかー:02/01/13 17:19
だが、落ちるとあっという間に落ちてしまう。
もはや客離れを止められず。
68名無しさん@あたっかー:02/01/13 17:21
ヨーカ堂の営業利益はセブンが稼いでいる。ヨーカ堂にとって、
セブンの投資が最大の本筋。
本体は、食品で利益を稼いで、衣料は止血でOKでしょ。
ユニクロは、歯止めが利かない。残念ながら。
海外で爆発的に人気がでればいいが。
H&Mみたいにね。
69名無しさん@あたっかー:02/01/13 17:51
アパレルの本質ってブランドバリューじゃないの?

確かに、これだけ大きくなる(なってしまった)からには
生産オペレーション等の面から語る必要性もあるかもしれないし、
むしろ、工業製品等の実用品であれば語られなければいけないと思う。

でも、実用品と言えどもファッション性の強い商品って安くて品質が良くても
ブランドバリューが低ければ売れないんだよ。

そのブランド力が落ちてきているのは、明らかなわけで
このまま行くと、安さ優先の層にしか売れなくなる危険性が孕んでると思う。

その事を考えるべきなんじゃないかと。
70名無しさん@あたっかー:02/01/13 17:54
ユニクロをブームだと批判するのは素人だと思う。
経営学や経済学をかじってる人なら、
今のデフレ縮小経済、新規事業の困難性が問題だということは容易にわかるはず。
71:02/01/13 18:42
久しぶりにきたら61とか62をのぞく
多くの白痴や気違いがつれていた。

ここでヘンチクリンなこと書いてるやつの中には
現在米国でMBAとってるやつも多いだろうけど
資格とってきても全然駄目だよ、だって馬鹿だから。

くだらないんだよ、きみたち。たとえば>69の白痴さま。

>>アパレルの本質ってブランドバリューじゃないの?
ばか。氏ね。お前はビジネスなんてできない。田舎に帰れ。
72名無しさん@あたっかー:02/01/13 18:43
マスコミ叩く前に自分の唯我独尊を反省しろ。
73:02/01/13 18:47
経営能力はこの糞国の教育システムや
「お前は馬鹿だ」と言わない相対主義
によっては、培われない。
74名無しさん@あたっかー:02/01/13 18:48
>「お前は馬鹿だ」と言わない相対主義

序列をつけないことと相対主義は関係ない。
75名無しさん@あたっかー:02/01/13 18:49
>>73
要するに日本のいろんなシステムが嫌なんだね。
板違いです。
76名無しさん@あたっかー:02/01/13 18:50
1もつまるところ批判だけなんでしょ。
77:02/01/13 18:56
私の主張。

この国は無知、粉飾にあふれた、愚民が支配する
衰退国家。ユニクロもスポイルされようとしている。

このままこの国には滅びてほしい。
というか私たちは経済力で日本国に復讐します。

なぜならわたしは中国人だから。再見。
78名無しさん@あたっかー:02/01/13 18:58
1がいる限りスレは続く。糞スレであっても。
 
79名無しさん@あたっかー:02/01/13 18:59
>>77
だから板違いだって。ユニクロの話したいんじゃないだろ
ユニクロの成功が嫉ましいだけかよ。
81名無しさん@あたっかー:02/01/13 19:02
1は結局何が言いたいの?
とりあえず、ユニクロにおけるオペレーションエクセレンスとか語ってみてよ。
82名無しさん@あたっかー:02/01/13 20:55
>>1
中国人を煽りに持ってくるあたりアンタも馬鹿だな。
中国こそブームでじきに廃るよ。日経がやたらと持ち上げてるじゃない近頃。
一流国目指すなら、取りあえずバッタモン売りをやめろ。
トイレに壁をつけろ。丸見えでうんこできる民族は未開人の証拠。
法治国家にならない限り、中国に未来は永遠にこない。
83名無しさん@あたっかー:02/01/13 20:55
1はどうした?
84名無しさん@あたっかー:02/01/13 21:32
日本は世界の誰もが認める衰退国家なんだから、当然円安になっても
文句はないよね?
85とりあえず無資格者:02/01/13 21:51
>>1
うーん、1は途中からネタだろうが。

でも1が>>69に対して逝っている>>71は同意だね。
アパレル=ブランドバリューなんてビジネスの一面しか
見てないよ。ユニクロを単純にアパレルのカテゴリーで
くくってしまうのもイタイ。素人発言。(藁

別に1をたてているわけじゃないけどさ。
86名無しさん@あたっかー:02/01/13 21:56
予想通り1の意思に反してユニクロスレになったな。
経営板なんだから当たり前の結果だが。
87名無しさん@あたっかー:02/01/13 23:33
もはや低価格のGAP>>>>ユニクロ。ロンドンでは、NEXT>>>>>>>>>ユニクロ。
ユニクロにヒューゴ・ボスとか・・・・、いまになったら、プ、プ、プのプ。
田舎の人だって、ユニクロがださいと言い始めた。
早く全店自然食品の店に変えた方がいい。国民的スローフード運動とか(ワ
88とりあえず無資格者:02/01/14 00:35
>>87
ユニクロ=ださい
   ↓
うましかさんだね。ユニクロは最初からファンション性は
追ってないっつーの。
それじゃあ日本におけるユニクロの競合先とそこの優位性
いってみろYO。一店舗あたりの売上が落ちたのは拡充の
方法がまずかったとして、売り全体が今後急下降する根拠
はあるわけ?
89名無しさん@あたっかー:02/01/14 00:51
ユニクロの株下がってるから、そろそろ買いだね。
90名無しさん@あたっかー:02/01/14 02:01
在庫はどこに隠れているんだろう?
膨張した店舗経費と人件費と在庫。まだまだ悪材料がたくさんあると思われ。
91 :02/01/14 02:09
>88

商品のファッション性をいうならそうだと思うけど,
田舎のユニクロショップ逝った事有る?
大した店がない田舎でユニクロショップってちょっとした
家族連れスポットだったんだよ。今はどうか知らない
92:02/01/14 02:35
服飾についてのレスが多いな。。
それよりも
野菜屋ってのは、ストレートな発想でいいじゃないか
中国での雇用と流通がやつらの”本当の利益の素”コアコンピテンシなのだ

シンプルにそれを打ち出せるのは良い経営じゃないか?
93:02/01/14 02:41
71と73以外は1ではない。
1です。

野菜と衣料の共通点

・どちらもコモディティ(アパレルをコモディティとして理解できない
人は無視)
・SPAのノウハウは野菜でも生きる。
・どちらもGMS(とその周辺に立地する八百屋)が競合だが、GMSは新規
事業への体力が今ない。パパママ八百屋は衰退業態。

ということで、結構夢があって有望な新規事業だよ。
日本のあまったれた百姓ども(自民党)と対峙するという意味で
非常にcontroversialな話だ。

まあこれだけの白痴国家。かなり勝算はあるはず。
94名無しさん@あたっかー:02/01/14 02:46
>>88
>>69もある意味イタイが、お前1と同様に痛いぞ。
ユニクロが大幅成長したのは、SPA企業として
色々言われてるような極度のコストカットや、
アパレル系にはあまりなかったトップダウンではないオペレーションの分散による経営効率化
等がある。
でも、おまえはここしか見えてねぇの?
これからがユニクロの本質が試されるんじゃねぇの?

>ユニクロは最初からファンション性は追ってないっつーの。
この発言がチョーいてぇ(w
おまえこそ、SPA型経営の理論にしか目がいってねーうましかなんじゃねーの、プッ
95名無しさん@あたっかー:02/01/14 02:48
↑ KINGくさい。
96:02/01/14 02:55
>>94

君の言うファッション性を定義せよ。
議論にならない。
97:02/01/14 03:01
日本にまだ望みが或るのは
利権や既得権が跋扈する現状を一掃しうる
民主的なシステム(いまだ発砲されないマグナム)が
無垢に存在すること。

それは米国的資本主義の是認と小選挙区制。
時代は変わる。
ユニクロさんには頑張ってほしい。

ぼくはおしゃれだし金もあるからユニクロは着ないが
野菜は買うよ。

とにかく応援してる。株もいまがかいだ。
ということでぼくは仕事あるからさいならー。
9894:02/01/14 03:04
>>96
ファッション性を定義できると思ってるお前が議論にならねーよ(w
99:02/01/14 03:06
>>98
君はほんとうにだめだね。
もう氏んだほうがいいよ。
100名無しさん@あたっかー:02/01/14 03:09
ユニクロのビジネスモデルで、不透明なのが
シーズンの変わり目だよ。流通在庫となっている、
商品価値のなくなった冬場の衣料品を
どのように価値を残して処分できるかだ。
来年までは、もっておけない。
運転資金とファッション性に問題がある。
アウトレットを作る手もあるが、季節性商品の
需要は少ない。今年の春はイナーシャで乗り切れると思うが、
秋はどうだろうか。
10194:02/01/14 03:13
>>99
だったら、まずおまえが思っている「ある」であろう
ファッション性を定義しろ。
10294:02/01/14 03:36
ファッション性というものは個々人が其々定義するもので明確な定義ができねーんじゃねーの。
企業はそのファッション性の最大公約数なり一部の嗜好なりを抜き取って
自社のイメージとかブランドを宣伝していくんじゃねーの。

ファッション性云々より市場予測が重要なんじゃねーのか??
その市場予測が明らかに失敗しだしてきてるだろ。

そこは重要じゃねーのかよ、おい。
ファッション性というのはデザインのクオリティーのはなしか
それともブランドイメージのはなしか
104名無しさん@あたっかー:02/01/14 04:21
つーか普通にユニクロの服はもう買わないよ。消費者なめんなよ。
常識で考えてもう売れないよ。フリース並のヒットを出し続けられれば
別だけど。んな事あり得ない。
だから、別事業に活路を求めるのは正解。野菜が正解かは判らんが
なんの勝算もなく手を出すはずもないわけで。
それに、ユニクロの減収なんてぜーたくな悩みで
依然としてとんでもない優良企業だよ。下方修正してるのが馬鹿っぽいけど。
批判してるマスコミ企業の業績のほうがはずかしいよ。ねたみか?
105名無しさん@あたっかー:02/01/14 07:03
ユニクロの服は三菱のボールペンやクリネックスティシューといっしょ。
ファッションだのブランドだのいってるヤツがクソ。
106名無しさん@あたっかー:02/01/14 07:14
107名無しさん@あたっかー:02/01/14 10:11
>つーか普通にユニクロの服はもう買わないよ。消費者なめんなよ。
>常識で考えてもう売れないよ。フリース並のヒットを出し続けられれば
>別だけど。んな事あり得ない。
>だから、(以下略)

何がどうなって「だから」なのかよくわからん。
なぜ「もう買わない」のか根拠が全く書かれてない。
108名無しさん@あたっかー:02/01/14 10:59
ユニクロがファッション性としてでなく、必需性として売れているわけだから、
これからも売れる、もしくは減益といっても赤字じゃないから大丈夫と言ってるのは
おかしいんじゃないか?
ユニクロ4000億企業って言ったって、1店舗あたりたかだか8億の売上店の固まりだろ?
洋服っていうのは前年倍になったら、翌年半分になる可能性もあるんだよ。
ユニクロでフリースとフリース以外の商品には、かなり魅力の差がある。
今年も何でフリースでしか戦えなかったのか?何でニットにはあんなに魅力がないのか?
ここでユニクロの真髄とかいってる奴や柳井がどれだけ賢いとしても、
それをアナログに、そして商品として提供できなければ、
ただのブームで終わる可能性も十分ある。
109名無しさん@あたっかー:02/01/14 11:52
着てるのが恥ずかしくなったら終わりかと。
110名無しさん@あたっかー:02/01/14 12:23
みんな本当にユニクロのビジネスモデルの本質を理解していないね。
ユニクロの消費者なら気づきそうなものなのにな。

ファッションなどではなく品質がいいからだよこんな簡単なこと気づかないかな。
良い物を安く提供するこれはデフレで勝ち残る基本、消費者にとって
コストパフォーマンスが良いから売れている。Tシャツを買って3,4回
洗濯すればすぐに気づくよ。

中国で生産しながら品質管理がしっかりしているこれがユニクロの強み。

野菜にしても無農薬、有機野菜なのにこの安さをうたい文句に売り出すと思うよ
必ず成功するよ断言する。
111名無しさん@あたっかー:02/01/14 13:00
>>110
ユニクロの売上減のおかげで、商品未納の商品が中国にはいっぱいある。
それが他社に今期かなり流れた。
ユニクロの強み?
そんなのがユニクロの本質ではないよ。
112名無しさん@あたっかー:02/01/14 13:04
エ?
ユニクロのふくってどっちかていうと
選択するにつれて痛みやすいよ。
つまり旬が短いって事。
でも、安いからまあいいかってみんな思ってるんだけど。
113名無しさん@あたっかー:02/01/14 13:16
世田谷1家4人惨殺事件の犯人がエア・テックジャケット着ていた
んじゃなかったっけ?あれが決定的だったな。
114名無しさん@あたっかー:02/01/14 13:16
野菜が成功するって思ってる人に聞きたい。
確か発表では売上目標20億か30億でしょ?ユニクロの売上の0.5%。
じゃあそれを売上を伸ばしていくんだったら、
販売拠点、生産農家の確保などはどうすんの?それに無農薬、有機野菜で
どうやって、売上増に見合うだけの生産を確保するわけ?
それも中国から輸入するのかな?またもめそうだな。
115名無しさん@あたっかー:02/01/14 14:32
>ユニクロでフリースとフリース以外の商品には、かなり魅力の差がある。

それは君の主観でしょ?実際はフリースに売上を依存してるわけじゃないよ。
116名無しさん@あたっかー:02/01/14 14:48
>>115
確かに主観かもね。
でもね、ニットの構成比って5%ぐらいでしょ?
普通のカジュアルショップから比べるとあまりにも低すぎるんじゃない?
フリースには、あれだけの多色展開が出来るのに、ニットに関しては
一転、あまりにもベーシックな色展開しか出来ない。
これがユニクロの限界なのか、まだ伸び余地があるかっていうことじゃないの?
117名無しさん@あたっかー:02/01/14 17:30
>>114
野菜なんて作る人はいくらだっているんだし
野菜に限ったことじゃないけど、客さえつけば
生産の心配なんていらないよ。

需要の前に供給の心配をするのはドットコムの考えで
商売はまずは売り上げを心配しないさいってこった。
11894:02/01/14 17:42
>>116
ユニクロの戦略として、ベーシックなアイテムだからこそってのがあるんじゃねーの?
誰かが言ってた
「ユニクロだから」着てもうんじゃなくて、
「ユニクロでもいいじゃん」って着てもらう
っていうのがあるんじゃねぇ?

だからオーソドックスな範囲を超えてデザインを取り入れると
一目でユニクロ製だってわかる=多くの人がいってるダセェ、カッコワリィ
ってなるから
オーソドクッスなデザインで普段の各々のファッションに取り入れてもらうっていう方向じゃねぇ?
口が悪いのは許してくれ、すまん。


つーか、1はあれか?
経営理論オタのアホ?それとも、アホルダーか?プッ
SPAとブランド戦略を別々に考えれない低脳か、
しかも、アパレルをコモデティとして理解か、おめでてーな(w
119経営者:02/01/14 17:44
ファーストリテイリングの八百屋(?)作戦に興味があります。
“無農薬”という発想は新しくはありませんが、悪いとも思えません。
ただし、どうやって顧客を育てるのか知りたいですね。
デフレの現在、無農薬といっても高額(相対的)にはし難いでしょうし、
安価で供給するためには、初めからお客さんと契約して買い取って
もらうようにしないと難しいのではないでしょうか。
また、国内産の製品(農産物)を低価格するには、流通コストの
問題が残ります。 何より、アパレル商品との決定的な違いは、
野菜は腐り(鮮度は日に日に落ちる)管理コストが高くつくことです。
どういったお客さんに、どういった方法で無農薬野菜を提供していくのか、
じっくりと観察させてもらい、自社のビジネスに役立てたいですね。
120 :02/01/14 17:44
>これがユニクロの限界なのか、まだ伸び余地があるかっていうことじゃないの?

商品の見直しとかにまだ成長の余地があるかもしれないが、「ユニクロ」と
いうブランドに飽きた消費者が増加しているとしたらそれは多色を
展開しても限界がありそう。

ユニクロの場合B2CよりB2Bの成長が期待されるんじゃないかな。作業服
とかユニフォーム製作はまだ始まったばかりでしょ。それに全国の
少年野球団のユニフォームとか工場とか開拓の余地はまだあるし。
そのうち警察官もフリースを着るかもしれないな。
121名無しさん@あたっかー:02/01/14 18:06
話題を変えて、柳井ってのはどうよ?経営者としてさぁ。
ちょっとエモーショナルに欠けるような気がするな。
しゃべり下手糞だし。このあたりは就職説明会の時にけっこう叩かれたみたいだね。
彼はかなりのワンマンだから、彼の器量以上に伸びないだろうしね。
122土曜日さん:02/01/14 18:48
いいか。よく聞け。耳かっぽじって聞け。

この不況はあと2、3年続く。そんなことは分かっているのかも知れん。
とりあえずワールドカップがある5月以降は急降下の日本経済になると予想する。

問題はこの後だ。ワールドカップ後の日本は世界的イベントを終えた安堵感から
失速し、食糧難に陥るというのだ。これはある経済学者の話。ソースは明かさないが。

この理論が当たるとすればユニクロ、否、ファーストリテイリングは神だな。

円安は180円に達し、株価は5,000円を割るという。こうなれば輸入してられる状態
ではないから食糧難というのもあながちありえないということはないかも。
株式会社日本国も破錠状態だし。
123とりあえず無資格者:02/01/14 18:58
>>118
94さんよ、あんたわしの>>88発言に対して煽った>>94発言と今回の>>118発言、
完全に矛盾してんじゃんかよ。結局何が言いたいんだ?

それからあんたの言う“SPA型経営の理論”って何だ?
俺は純粋なSPAというのならば、完全スルー型のファイブフォックスこそ
世間でいう一般的なSPAと呼べるが、ストック型のユニクロは個人的には
他のSPA型企業とは同一には考えていないぞ。
世間ではファイブもユニクロも皆一つのくくりでSPAって呼んでるけどさ。
(要するにSPAの切り口だけでファーストリテイリングに賛同しているわけ
ではないということ)
124とりあえず無資格者:02/01/14 19:04
>>95
そう言えばKINGってどこ逝ったんだ?
スレ違いスマソ。
125名無しさん@あたっかー:02/01/14 19:19
業界が違うから、あくまで感想だが
ユニクロは何時の日からか、販売ターゲット・ブランド戦略を見失った。
一昔は20歳台にターゲット絞り、値段も激安ではなく。
ユニクロの買い物袋を下げて帰ることに、恥ずかしさは無かった。
今じゃ田舎ではフリースは農家のおじさん・おばさんのユニホームと成りつつある。

最も会社としては急拡大を狙い、激安の販売戦略を採ったと思うが、ブランドイメージが
傷つきすぎた感が否めない。

あくまで、いち消費者からみた観点ですので、悪しからず。
126:02/01/14 22:49
うーんなんでこの板はこんなに馬鹿ばかりナノでしょうね。

ファショーンということと在庫ということを
ちゃんと結びつけて考えましょう。

ユニクロの神髄というのは会計。
会計という結果と、打ち手の合理性。
GAPの発明を中国に近いという地の利で
洗練させた功績は、流通のSONY的だ。

馬鹿ばっかりじゃん゛この板。
127名無しさん@あたっかー:02/01/14 23:05
明日は、さすがに8000円で下げ止まりか?
いったいどれほどの時価総額を失ったのだ?
ファーストリテイリングに、会計の専門家なんかいたっけ?
マッキンゼーと商社マンのこと?
128名無しさん@あたっかー:02/01/14 23:34
>>126
つーか、あんたも含めてな・・・。
会計が神髄であんな化け物作れたら苦労せんよ。

あと板全体のレベルはもちっと高いと思うよ。
最近、下がってはいるものの。
あんたは経済板の方が気質が合うんじゃないか。
129とりあえず無資格者:02/01/14 23:46
>>126
財務会計という意味では、FRはとある仕組みを設けて
筋肉質B/Sに仕立てたのは事実。
けど1さんよ、ユニクロのビジネスの神髄が会計というのは、
あんたらしくない結論だな。ちょとガカーリしたYO。
130土曜日さん:02/01/15 00:45
>>124
KINGをニュー速+で見かけたので報告しときます。

やはり厨房でした。
131名無しさん@あたっかー:02/01/15 00:51
薄っぺらな神髄だなw
132名無しさん@あたっかー:02/01/15 00:53
↑ ワラタ
133名無しさん@あたっかー:02/01/15 00:57
まさか、ユニクロの製品(現在主流のカジュアルウェア)が今後も売れ続ける
と本気で思ってる奴いないよな?
134名無しさん@あたっかー:02/01/15 01:58
これ以上は伸びないが売れ続けることは間違いないと思いますが何か?
135  :02/01/15 02:02
売れないでしょう。というよりそういうことを許すほどぬるい業界では
ないのでは。他社からユニクロのカジュアルウエアの欠点を攻撃するような
プロモーションが今後行われると思われ
136名無しさん@あたっかー:02/01/15 02:04
>>135
ユニクロの欠点?
みんなが持ちすぎてるって事か?
137135:02/01/15 02:09
>136

デザインの差異化もそうだし,本当かどうか知らないけど洗濯に弱い
ようなら耐久性を強調したり,ちょっとしたアラでも差別化要因に
しようと他社も知恵を絞るんでは
138名無しさん@あたっかー:02/01/15 02:20
デザインの差別化をすればするほど潜在顧客層の総数が減っていくと
思うので簡単には牙城は崩れないと思います。
洗濯の件も同価格帯の商品に比べて強いと思う。

ユニクロの隣で店をだしどんなに差別化しようがこてんぱにやられて
終わりだと思うよ。
139名無しさん@あたっかー:02/01/15 02:32
ユニクロ的なものが競合に広まっていって、ユニクロ自体は衰退の一途です。
NTTみたいなもんでしょうか。絶対的に強いが、今後落ちてくのは必至。
現状の路線ではね。
140名無しさん@あたっかー:02/01/15 02:35
>>138 隣りで商売やる必要もないし、差別化が出来ればこてんぱんにやられる
はずもない。
141名無しさん@あたっかー:02/01/15 02:56
まあ、あれだけ店舗あるんだから。
洋服だめなら、となりで食品でも売ってるんじゃないかい。
なんかつぶし効きそうだから。

ただ、今年もユニクロは(個人的に)減収を避けられないと思ってるよ。
142アポロン:02/01/15 08:16
こりゃもう柳井社長が人肌脱いで、テレビ宣伝に出演するしかないと思うのだ。
こんなのはどうよ。
柳井社長がジャスコにぶらりと買い物に行く、するとユニクロのマネをした
コーナーを発見する。
カンカンに怒り突撃する柳井社長、怯える店員。
しかし柳井はレジで無く、山積みのフリースの前に行き「こんなフリース
欲しかったんだよ、うわあ安いじゃん!かっこいい!!!」と叫んで買って
しまう。
143名無しさん@あたっかー:02/01/15 08:43
>>142
なんでそれがユニクロのCMになるんだよ。
中内氏がユニクロに行っての設定ならいいかも。
いっそのことホークスも買収する。福岡と山口は近いしな。
144名無しさん@あたっかー:02/01/15 10:46
>>1
神髄が会計って、具体的にはどういう手法ですか?
「会計という結果」という用語の使い方を見ると
会計のことがわかってなさそうな気もするのですが。
145名無しさん@あたっかー:02/01/15 11:16
新規事業進出の正直な感想。
確かに永田式農法(スパルタ農法)で作ったトマトは
激ウマだった、が、しかし上場会社が基幹事業として
手がけるモノではないだろう。
正直、柳井さん可哀想だった、ちょっといい気になっちゃった
のかなぁ。本業で伸びない会社はもうダメ。
そのうちベンチャー投資とかしないだろうな?
146土曜日さん:02/01/15 12:07
ベンチャー投資は別に悪いことだとは思わないが。そのほうが多角化できるし、
経済の活性化にも貢献できるだろうし。受け手がいればの話だが。

「ユニクロのビジネスの神髄が会計」
結果論からもよく分からない。ユニクロの急成長には多くの要因がある。あえて
神髄を語るのであれば...SPAに落ち着くような気がするが。勘違いしないで
ほしいがSPAが今後の成長の要因になるとは考えない。
147名無しさん@あたっかー:02/01/15 15:28
>>145
本業で伸びずにベンチャー投資? それじゃ光通信だよ(笑)
148とりあえず無資格者:02/01/15 18:41
>>142
アポロン、最近全然面白くないんだけど。
149経営者:02/01/15 19:06
物が他社よりも売れるっていうのは、同じ品質(魅力)のものが他社より低価格か、
同じ価格で品質(魅力)が上の場合ですよね。
ユニクロがトップを走れたのは、1万円したフリースを2千円や3千円で売ったことが
最大の要因で、しかも、その価格で売っても充分に利益が出せたからよかった。
でも、他社が、同じクオリティの商品を同程度の価格で販売してきたらツライですね。
柳井さんは、「ユニクロは他社と違って品質管理や流通、その他でリードしている」
と言っていますが、消費者には、そんなものは感じられないというか、「差別化」に
なっていません。消費者は、単純に、@素材 Aサイズ B色 C価格 を見て
購入するか否かを決めます。少なくとも、過半数はそうです。
極端に品質が劣っていては話になりませんが、90点の製品と95点の製品の差は、
消費者には判らないからです。
価格戦略で先頭を走ったものは、今の時代、早ければ半年、遅くても3年で優位性は
崩れます。もし、差別化を図るなら、魅力をアップするしかなく、それは品質では
ないでしょう。なぜなら、もう、品質競争も限界に来ているからです。
もし、同じ戦略でユニクロの売上を伸ばすなら、海外戦略(コンペティターがいない)
が一般的で、国内で戦うならば、今現在1万円で売られている“何か”を、2千点や
3千円で再び売ることですね。そうすれば、3年間は増収増益が可能でしょう。
それは生易しい話ではありませんが、それを追求するのが経営者の仕事であり、
楽しさです。
ちなみに、コンペティターが現れる前に、ユニクロは障壁を造れなかったところに
長期戦略の無さを感じました。「低価格」という障壁が壊されることは、中学生にも
判っていたわけですから。
長レスで、すみません。
150名無しさん@あたっかー:02/01/15 19:27
フリースを安くしたからみんなが買った。
いろんな色を出したから、2枚、3枚と買った。
品質もそこそこ良いから長もちするし、今年はもういらない。

他社との競合が原因といわれてもピンと来ないね。
ユニクロ以外のフリースが売れてるのか?
151名無しさん@あたっかー:02/01/15 19:33
>150
その通り。コンペティターの存在がユニクロの苦戦ではないし、
ユニクロが価格戦略だけだったとは到底思えません。
だったらあんなGAPばりのCMも必要ないですし、あの経常利益率のレベルも不要だったはず。
ちょっと149の話はおかしいなと。
コンペティターの話をするのならむしろ海外の方がキツイ。
低価格のカジュアル衣料分野で既存の有名アパレルメーカーがここに参入
することは考えられないし、実際のコンペティターはGMSのPBだけでしょ?
で、そこには買っちゃったから現在のユニクロがあるわけで。

単にフリースに飽きただけで、次のヒット商品が生み出せないだけでしょう。
152151:02/01/15 19:34
そこには買っちゃった → そこには勝っちゃった
153149:02/01/15 19:56
すみません。
説明というか、話が纏まりませんでした。
コンペティターというのは、自社(製品)も含めてです。ですから、
150さんのおっしゃる通りです。自社内の製品間での競争も発生しますから、
毎年毎年、同じ品質、同じ価格帯の商品を売り続ける方がムリです。
154名無しさん@あたっかー:02/01/15 20:06
今後、円高が促進したら、ユニクロはマジでやばい。
為替レートの動向によっては、ユニクロは売りだな。
155 :02/01/15 21:53
で、結局「会計」が真髄ってどういうことなのよ?
有価証券報告書の「経理の状況」みてもわかんなかったよ。
156151:02/01/15 23:00
>153
そういうのはカニバリといいます。それなら意味はわかる。
となると、ユニクロのビジネスチャンスは次の買い替え期しかないことになるね。
簡単に言うとこれまで買ってきたフリースなどが着古されたとき、となるのか。

>155
私もわかんない。単に収益性のよさが会計上に表れていることを言いたいのかな?
「会計」が強み、なんていうのは普通言わないだろうけど。
157 :02/01/16 01:09
>156

計画的陳腐化くらいユニクロは考えてないの?考えてないなら
これからのユニクロはインテルプロセッサ入りにすべきと思われ
158名無しさん@あたっかー:02/01/16 07:18
株価7020円。PER6.9倍なんて、買い時のような気がするが、違うのか。
ROAが29%もある企業だよ。もう機関投資家に見捨てられちゃったの?
159名無しさん@あたっかー:02/01/16 10:43
1は逃げたかな。
会計についてはもう語ってくれないんだろうな。というか語れないか。
160名無しさん@あたっかー:02/01/16 13:00
株を買っててそれどころじゃないとか。(藁
161名無しさん@あたっかー:02/01/16 13:05
>>160
それは気の毒に。ひと財産なくしたかな。
日経全体が上がれば少しは戻すと思うけどな。
162経営者:02/01/16 20:50
>156さん
冗談抜きに、カジュアルウエアで計画的陳腐化できる技術があったら、
本気で見習いたいです。どなたかアイデア持っていませんか?
163経営者:02/01/16 20:50
>157さんでした
164名無しさん@あたっかー:02/01/16 21:09
age
165名無しさん@あたっかー:02/01/16 22:29
真髄かどうかわからないけど、イメージ的には
原宿出店&フリース大売出しの山手線一斉広告が効いたね。
フリースという新素材を世に認知させるタイミングがバッチリだったと思う。
166とりあえず無資格者:02/01/16 23:34
>>165
フリースのどこが新素材だったって?(藁
167名無しさん@あたっかー:02/01/16 23:36
そういう突っ込みがあると思った。
あの値段で一般に認知させたという意味だよ。
168名無しさん@あたっかー:02/01/16 23:36
それまではけっこう高かったでしょ。
アウトドアとかでは知られてたけどさ。
ユニクロがはやりはじめると、ちゃんとしたフリース着てるのに
「それってユニクロ?」とかならず聞かれてブルーだった。
値段10倍なのに・・・
170名無しさん@あたっかー:02/01/16 23:49
>ユニクロのビジネスの神髄や、中国が良質な世界の生産
>工場となる現実から眼をそらし
これの意味するのが、
>ユニクロの神髄というのは会計。
>会計という結果と、打ち手の合理性。
>GAPの発明を中国に近いという地の利で
>洗練させた功績は、流通のSONY的だ。
1の頭が悪すぎるのか、俺の頭が悪すぎるのか、1の逝っていることがさっぱりわからない。
「GAPの発明、流通のSONY的」ってやっぱり1は中国人か。
もう少しわかりやすく説明し直して。
1は、「ユニクロ」の何を評価するの。

>「ユニクロ大幅減収」などとやる三流経済誌・紙や
>ポーターの「ポジショニングエクセレンスかつオペレーションエクセレンス」
>さえ知らずに「やっぱりユニクロは一時のブームだった」とか
そういえば、去年の10月くらいに「東洋経済」が「ユニクロ批判」をしていたよな。
1に三流経済誌って揶揄される雑誌とは思えないが。
でも「大幅減収」なんて記事って見たこと無いぞ、「東京スポーツ」か。
1の購読している新聞は。
ポーターって人の名前は知っているけど、内容を10行程度に要約してくれないかな。
>>1よ。

>飲み屋で騒ぎ立てる人達は、はやくリストラされて失業なさい。
ユニクロの減収(大幅ではない)について飲み屋で騒ぎ立てる人達なんて見たことないぞ。
ファーストリテイリングのアホールダーか。

>若貴を煽って落とす三流芸能ジャーナリストと完全に同じ。
>ちなみにわたしはユニクロは着ない。おしゃれだし金あるから。
ユニクロに対して煽っていたのは、「ワイドショー」位じゃあないの?
それにしても1の頭の悪さは、リファイトに似ているな。
本人?
http://refight.ram.ne.jp/right.htm
171名無しさん@あたっかー:02/01/17 00:35
1じゃなくて、キング、アポロンに続く、HNは猪八戒かなんか
どうでしょう。
リファイトって何者?
>>170のサイト見てみたけどちょっと電波入ってないか?
書いてる理論のことは全然わからんけど。
と思って株板行ったらスレが立ってた。
読んで大笑いした。やっぱり電波だった。
174名無しさん@あたっかー:02/01/19 07:29
株価6000円圏に突入?そこまでひどいかなあ?
なんか、これ見よがしにいじめられてるような気がする。
かわいそうになった。
175名無しさん@あたっかー:02/01/19 09:29
1はどうした?
会計ってなんなのよ?
恥ずかしくて出てこれなくなったのか?
176すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/01/19 09:38
>>174
そりゃ、野菜に手を出す場合、今までとは違って
他のベンチャーより有利な事が少ないですから。
6000円もの高い株価が付いているのは経営者が成功実績のある人だから

ベンチャー板からコピペ

しかし、ユニクロは敵は同業者(野菜売る小売店)だけだと思っているのか?
ブランド力で売る以上、主な対象顧客は、決して収入少ないながらも安全な
野菜を買うそうではなく、余裕が有るから野菜は安全なものにしようと考える、
要するに、ある程度以上富裕な客層でしょう。

富裕なだけに野菜を買う労力にも金をかける余裕がある
→野菜の宅配事業が敵になる(ネットの世の中、ライバルは増えるだろう)

店舗まで買いに行くにしても、ついでに買えるものが、ユニクロの場合
量産品の服だけ(百貨店やメガストアなら、富裕層がついでに買いたいもの
を売っている)

この調子だとユニクロは「漁夫の利」の「貝を突付く鳥」ですね。
(貝=既存勢力、漁夫=要領良くユニクロが仕掛けた食品ブランド化(※)に
 乗って二番煎じ攻撃をする企業)

※ユニクロは食品ブランド化が流行であることを国民に訴えるために
 (訴えなければ食品ブランド=格好良いにはならなく、見向きされない)
 大規模な宣伝費をかけて食品ブランドを宣伝する
 →それは他社が利用することも出来る)


 

177名無しさん@あたっかー:02/01/19 10:03
>>176
2chのベンチャー板は、全然、ベンチャーマインドないしレベルも低いからなあ。
この意見を唱えている奴はそれなりに頭良いと思うが、それだけに
いろんな物事の失敗予測ばかり見えてしまって、自分じゃ儲けられない
タイプだな。

野菜はほんとに柳井の試金石になるだろうが、これを成功させるようだと
まじで10年後には、全てのものをファストリから買うことになるかもな。
ま、個人的な勘としては、経営者がちょっと天狗になってるようなところが
あるから、うまくいかないと見てる。

そもそも、ユニクロの既存店の失敗も飽きられたとか、そんなあいまいな
ことではなくて、客が増えて駐車スペースが狭かったり渋滞したりする、
試着室が混む、といった理由による顧客満足度の低下が原因で、リピーター
が減ってるところが大きいと思うが、そうした可能性もちゃんと調べないで
自分の店舗作りは完璧でただ顧客の嗜好が変わっただけだと思ってる。
ま、現場がちゃんと見えなくなってきてるんだろうね。
(このスレの、観念論だけでユニクロ批判し、実際に足を運んで自分の目で
見てない連中にも言えることだが)
178名無しさん@あたっかー:02/01/19 10:04
柳井自身が客の嗜好が変わったせいだと言ってるの?
179名無しさん@あたっかー:02/01/19 10:09
たとえば四月に野菜から撤退したらどうだろう、などと考えてみる。
180名無しさん@あたっかー:02/01/19 10:10
なんで4月?
181名無しさん@あたっかー:02/01/19 10:15
ファストリは8月決算ですが。
182名無しさん@あたっかー:02/01/19 10:15
>>178
日経のインタビューでは、原因を流行とか、客側の要因に
とらえていたね。それに対して新しい驚きを提供することで
解決したい、とも。もちろん、実際に考えていることを
そのまま喋る必要はないんで、後は聞いた人がどう判断するか
だが、おれはダメっぽい印象を受けた。

つーかさ、柳井よ、ユニクロの服を自分が着るだけじゃ不十分で、
自分で車運転してユニクロ行ってレジ並んで買い物することが
重要なんよ。あんた、今や、ベンチャー魂が上っ面だけになってねーか?
183すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/01/19 10:24
解決策は、簡単。
ユニクロの社長自ら宅配会社にメールだしまくって
宅配会社間でプレゼン対決すると言えば終わり。
(ユニクロの社長の面前でプレゼン対決となれば
 相手もそれなりに企画の人材を投じる)

ついでに服も宅配にすればよい
宅配する分店舗での儲けは減るが他社に負けるよりマシ
と言うのもありますが、
あの店の大きなでは現状の服の陳列量に、
さらに野菜は置くのは難しいので、
売上下がっても、好都合な面もあります
(売上下がる→陳列減らす→野菜沢山置く→ウマー)

※解決案等生産性の高い意見は俺にとって利益の元ですので
2chではあまり言いたくないですw
184名無しさん@あたっかー:02/01/19 10:29
宅配?服はすでに通信販売してますが。

すきやきっちって何してる人なの?
てっきり学生だと思ってたけど。
185名無しさん@あたっかー:02/01/19 10:34
>>185
すでにインターネット販売を手がけているユニクロに
宅配会社が仕掛けるプレゼンて料金以外になにがあるかな?
>※解決案等生産性の高い意見は俺にとって利益の元ですので

本を読んで正しい日本語の使い方をマスターしてください。
勉強しないで経済学用語を使うとボロが出るよ。
187名無しさん@あたっかー:02/01/19 10:50
(売上下がる→陳列減らす→野菜沢山置く→ウマー)

野菜ってユニクロ店内で販売するの?
188名無しさん@あたっかー:02/01/19 10:51
電話して30分以内に持ってくるのが宅配だ。
通販とは違うんだよ。
189土曜日さん:02/01/19 13:06
>>188
全国にユニクロもピザ屋もあるし、ユニクロの近くの宅配やってるところに、
宅配だけ任せればいいかな?

まあ別にユニクロの従業員が宅配やればいいんだけどね。
別に30分以内に来なくて客が怒るとも思えないし。
190名無しさん@あたっかー:02/01/20 10:38
1がこないと盛り上がりにかけるにゃ)
>>186
お前みたいなのをただのあげ足取りという
192名無しさん@あたっかー:02/01/20 13:54
>>191
オマエモナー
193名無しさん@あたっかー:02/01/20 13:55
ちょっと一つ。
都心のユニクロをちょろっと見てたら
若い人がユニクロで買い物して出てくると、ユニクロの袋だけカバンの中に入れてたよ。
それって、ユニクロで買い物する事は恥ずかしいって事なの?
194名無しさん@あたっかー:02/01/20 13:57
少し前まで、ユニクロがトレンドだったけど、
今じゃ、ネガティブイメージなんだね。
195名無しさん@あたっかー:02/01/20 20:31
俺は袋をカバンに入れる。
>>193-194
最初っから、若い人の間でユニクロがトレンドだったことなんて
1度もないんだよ。ほんっとにこのスレはユニクロで買い物した
ことない奴らばっかだな。つーか、着る物なんかどうでも良い奴
ばかりなんか?
197名無しさん@あたっかー:02/01/22 11:40
結局どうなったのさ?
198とりあえず無資格者:02/01/22 11:47
>>196
その通りです。
199名無しさん@あたっかー:02/01/25 01:22
この頃は流行のように ビジネスモデルとか小難しいこと雑誌の受け売りみたいに言うが
>69
が言ってるように 、全てとは言わないが アパレルの本質はブランドバリューが大きい。
>100
が言ってるように在庫100%売り切るることは、アパレルは不可能だ。
アパレルは作ることは誰でもできるが、在庫量で会社の運命は決まる。
ここまでみんなの言うビジネスモデルというのが出きればアパレルにとって革新的じゃないかな?
ブランドバリューじゃないと思うほど、メディアにどっぷりつかっているのか?
結構、購買理由なんて単純なんじゃないのかなぁと思う。
200名無しさん@あたっかー:02/01/25 01:58
社長も認めてたが週末セールを当てにして平日客が来なくなったというのは
たしかにあるよね。
201名無しさん@あたっかー:02/01/25 06:32
「売り手市場」だったときは、ディスカウントが消費者にとっての選好だった
が、大量出店とコピーの反乱で「買い手市場」に転換して、ブランドバリュー以外
に選好の要素がなくなった。部品、国民ブランド、通販等で振りまかれた日本型
ニューエコノミーの旗手としてのイメージが崩れつつあるということ。
1のペダンティックなタイトルの付け方が気に入らない。
203名無しさん@あたっかー:02/01/27 19:24
204名無しさん@あたっかー:02/01/27 22:06
で、デフレどうするのさ?
205株屋@中央区:02/01/28 01:52
そこいらのネット系企業より1000倍くらいマシ。
クズベンチャーがそろってもFリテの利益も出せないね。
叩かれるのはでかくなった代償だね。

客離れがあることは否定しないが、潰れる場合は歴史に
残るくらいの潰れ方をしてくれるよ。
206 :02/01/28 02:01
で、1はどこいったんだ?
208 :02/01/28 03:27
>>205
そこいらのネット系企業と比べるレベルの話しじゃないっての。
209名無しさん@あたっかー:02/01/28 18:21
1よいいかげんに教えてくれ。
ユニクロ経営の神髄が「会計」ってなんなんだよ。

答えてくれなきゃ嘲るぞ。
 
210名無しさん@あたっかー:02/01/28 20:08
まあしかし、GAPとかファストリとか見るにつけ、
ほんとこの手の商売の難しさを痛感しますな。
顧客満足度を維持したまま成長を続けるっつーのは
実に難しい。
211名無しさん@あたっかー:02/01/28 20:41
>210
だから、アパレルは中小企業が多くて上場しない又は出来ない企業が多い。
売り上げが安定しない。
>211
だからユニクロは評価されたし、期待もされているのだ
他に注目すべきアパレルいるか?
213名無しさん@あたっかー:02/02/19 02:06
ひさびさにきたけどレベル落ちたね、この板。
214名無しさん@あたっかー:02/03/16 18:56
sage
ユニクロのおかげで日本の繊維産業から何百万人もの破産・失業者出しちゃったよ
こりゃ失業対策特別税でも負担してもらうしかないな

まさかバイトを雇って雇用を創出したなんて言わないよな
ユニクロは日本の繊維産業基盤を破壊した売国奴


216名無しさん@あたっかー:02/05/02 18:16
つうか日本の流通破壊しまくって
勝手に潰れて世話ないね。ほんと。
217名無しさん@あたっかー:02/05/02 18:39
ユニクロの4月既存店売上高は前年比57%の大幅ダウンに(TBS)
218名無しさん@あたっかー:02/05/02 18:58
衣類(ファッション)を売るのは、工業製品等売るのとは
少し違うから波があってあたりまえだな。
そのあたりを理解してない人が多い。
219名無しさん@あたっかー
>>215
いやユニクロは庶民の味方。安くてよい。