62 :
名無しさん@あたっかー:01/12/27 14:46
無印ももっとベーシックでいい
63 :
名無しさん@あたっかー:01/12/27 14:58
無印ってベーシックで売れなかったから変わったんでしょ
少しひねった感覚を出してきたんだよ
ユニクロとの真っ向からの激突は避けたいだろうし
これでいいんじゃない
64 :
名無しさん@あたっかー:01/12/27 16:52
中途半端なのが困る。
変にアクセントをつけたり見た目を重視してるのが使いづらいという品たくさんあるよ。
無印ファンのサイト見てもそういう書き込みをよく見る。
65 :
名無しさん@あたっかー:01/12/27 18:46
無印で変なアクセントとかで使いづらい物ってなんだろう?
洋服は使いづらい物はないように思うんだが
ざっくりと着るセーターのえり(?)のことかな。でもあれはあれで売れてるし・・・
今年の編み物系統はヒットしてるYO
洋服に関して、もうベーシックなだけじゃ売れないんじゃないかな
何処もクオリティってあがってきてるし訴求力がない
株主だから頑張ってほしいの・・・(安いときに買ったけど 藁)
実際、ベーシックなだけでは売れなかったし
ファンだけではどうにもならない状態なんだよ、無印って
>>64 具体的に挙げてくれー
そうすれば、新しくなった経営陣が何かしてくれるかもしれないし
新しい経営陣って前よりいいと思う。前よりちゃんと行動してくれるから
長くなっちゃたYO あはは
66 :
tekiori:01/12/28 04:14
ここは経営学の板ですよね。
BPQCて知ってる?
たまにしか無印に行かない人間としては業績が落ちてるとは信じられない。
いつ行っても人は多いし、新鮮な発見で楽しめる。
この会社の経営に関する予備知識なしに店鋪に行って、
業績の悪化を感知できる人間がどれだけいるだろうか?
68 :
名無しさん@あたっかー:01/12/29 00:02
BPPCしってるよ
起死回生のために頑張った
んで、今マッタリしてるかんじ
女の子達は知ってるんじゃない?
↑
ここら辺に問題がありそう
69 :
名無しさん@あたっかー:01/12/29 00:17
うちも家具とか無印でそろえている。SONYはまだ好きだから良いけど、それ以外の
メーカーのロゴが入った垢抜けない家電製品は部屋に置きたくないよ。SONYは好きだけど。
70 :
名無しさん@あたっかー:01/12/29 00:48
>>66 っで、BPQCって何ですか?
教えてください。
BPPC→BPQC 訂正
>70
伊勢丹で立ち上げた失敗作ですよ。
73 :
名無しさん@あたっかー:01/12/29 18:54
ユニクロも来年からは更に業績悪化する
首都圏、地方都市に数件構えればいいのに
なんで皆大量に出店したがるのか?
流行りモノは長続きしない これ鉄則
ユニクロは安売り服屋で、安いものを求めて
客が集まっている感じなのに対して
無印は、わざわざ無印に行く人がまわりに結構いますね。
>73
たぶんスケールメリットによる仕入コストの削減と、新規出店による
当座の売上増を狙うためでしょうね。だからFCなどで成長している
企業は必ず既存店舗の売上がどうなっているかを見ないとダメです。
>74
同感です。
76 :
名無しさん@あたっかー:02/01/09 00:26
77 :
名無しさん@あたっかー:02/01/09 10:05
こういう急成長したところが、減収になると、資金繰りが行き詰まって
こけるのが早いよね、資産のほとんどは在庫だろうし、本業が
落ち込んでいるときに、他の分野に手を出すのも、破滅パターンへの
典型だな
まぁ、時間の問題だ
78 :
名無しさん@あたっかー:02/01/09 10:27
>>77 資産に占める在庫の割合は1/8、現金及び預金の割合は1/6ですが。
79 :
名無しさん@あたっかー:02/01/09 10:34
80 :
名無しさん@あたっかー:02/01/09 22:22
>77
SPAだから在庫は少ないよ。怖いのは投資による支払利息。
81 :
名無しさん@あたっかー:02/01/09 22:25
投資に支払利息が発生するの?
P/L見ても支払利息の額は全然たいしたことないけど。
良品計画には頑張って欲しい。
84 :
名無しさん@あたっかー:02/01/10 18:07
『日刊ゲンダイ』のサイトより、1月10日号の記事。だめだこりゃ。
【ユニクロ】うまくいくわけない「野菜販売」進出
▼ 本業ジリ貧で「苦肉の策」トマト、ピーマン、キュウリ…超安売り ▼
▼ 神話崩壊で打つ手なし ▼
かつての“ユニクロ神話”がウソのようである。柳井社長はきのう(8日)、
2002年8月期の業績予想の大幅下方修正を発表、84年の1号店オープン以来
初めて売り上げで前期実績を下回った。驚くのはその打開策――。
なんと高品質野菜の超安売りを始めるというのだ。
柳井社長が売ろうとしているのは、「永田農法」と呼ばれる栽培法で生産された野菜。
水や肥料を減らし、やせた土壌で作るもので、トマト、キュウリ、ピーマン、
リンゴ、ミカンなどを扱うという。「永田農業研究所」など3社と提携し、
野菜専門の店舗をオープンし、秋ごろから販売を始める。
通販も行い、初年度の売り上げは10億〜20億円を見込んでいる。
しかし、いまどき自然農法の野菜など珍しくない。
気のきいたスーパーには置いてあるし、郵便局の取り寄せ商品にもなっている。
そんなところにあえて参入して成算はあるのか。
「生鮮野菜は保存がきかず、入荷量もマチマチ。毎日一定の量を確保するには、
仕入れルートをいくつも持たなくてはなりません。ユニクロの店に買いに行ったのに
入荷していなかったということが一度でもあれば、もう客は行きません。
また、販売ダナも冷涼にしておかなければならないなど、設備にもカネがかかる。
さらに、売れ残りはどうするのか。腐ることのない衣料品とはまったく違います」
(流通業界専門家)
(後略)
サービス。
>>84の続き
また物流でコストを抑えても、高品質野菜は生産に手間ヒマがかかるので
低価格化にも限度がある。ユニクロはいずれ中国から安い野菜を仕入れて
それらをメーンにする算段のようだが、安いからといって主婦が
野菜だけを買いにわざわざ車で出かけるものだろうか。
しかも、安いといっても衣料品と違って、しょせんは10円単位の話。
いまから失敗は目に見えている。では、ユニクロの狙いは何なのか。
「株式分割前に5万6000円をつけた株価も、
いまでは1万2000円前後。ここで業績の下方修正だけを発表したら、
たちまち株価はツルベ落としです。そこで、野菜の安売りという
新事業進出を発表することで、株価下落に歯止めをかけようとしている
のでしょう。しかし、不振打開策がまるで畑違いの野菜販売では、
かえってジリ貧に打つ手がないことを印象づけただけでした」(兜町関係者)
貧すれば鈍するで、こうなると坂道を転げ落ちるのは速い。
ユニクロ大ピンチである。
86 :
名無しさん@あたっかー:02/01/10 18:43
うちのかーちゃんは、安くても、海外製野菜は買わない
やっぱり地元の方がうまくて安心だって
87 :
名無しさん@あたっかー:02/01/10 23:32
すまん、言葉がたりんかった。
売上が落ちていってもSPAだから過剰在庫による心配はない。
しかし出店攻勢をかけているので、その投資が負債による場合は
売上が落ちていくと支払金利の負担がつらくなる。
でもいまんとこはユニは自己資金で出店しているようだからそこまで心配はないかも。
89 :
名無しさん@あたっかー:02/01/11 01:42
>88
SPAだから・・・?
単なる小売業なら店頭在庫だけが在庫となるけれども、SPAの場合、
直接的であれ間接的であれ製造部門の仕掛かり在庫・製造に携わる
本部機能などむしろSPAであるからこそ深刻な過剰在庫(人員・設備)問題を抱えているの
ではないのでは?
90 :
名無しさん@あたっかー:02/01/11 11:49
無印のよさが分からんおっちゃんとかが無印の成功を分析している
の見るとやっぱセンスって大切だなって思った。ダイエーの売り場責任者が
ユニクロや無印を研究して語っているのをNHKで放送していたけど、
魅力は値段や若者向けってことだけではないのだけどね。ディスプレイが
おかしいのかな?とか必死にディスプレイ直していた。けど、特に無印なんて
そうだけど、あの雰囲気とか空気、製品の品のよさなんかが仕事人間のおっちゃん
たちには分からないんだろうな。
91 :
名無しさん@あたっかー:02/01/11 12:19
確かに無印の店内は気持ちいいね。
92 :
すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/01/11 12:20
>>90 悲しいかな、ディスプレイを直すオヤジ
もし、おやじ達がユニクロ雰囲気を理解しても、、、
客は店舗内のディスプレイを見る前に、店の建物や
雑誌やTV広告等を見て、それにより店舗に入るかどうか決める
→ディスプレイをいじってもオバン臭いイメージや
安いけど格好悪いイメージや
不祥事や馬鹿二代目のローソン継ぎ問題等のイメージにより
客からは選択肢とみなされていないような
→ディスプレイ直すおやじの努力は、、、、w
ユニクロの打開策→カフェを開く。。。
94 :
すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/01/11 13:24
>>93 成功すればダベリ(←ダラダラお喋り)主婦層GET出来ますね
土地の取得が問題でしょう。店の隣に大きな土地をさらに取得するのは
ユニクロの現在の経営スピードのようには、、、
(→ユニクロ経営者は速攻性の在る他の事に挑戦するでしょう)
95 :
名無しさん@あたっかー:02/01/11 13:25
ユニクロ、野菜の次は輸入住宅です。衣食住完全制覇です。
96 :
名無しさん@あたっかー:02/01/11 20:53
高品質の野菜だけでは商売にならないと思われ。
野菜みたいな生産の安定しないものでは、工業製品と異なりハイリスクです。
97 :
名無しさん@あたっかー:02/01/11 21:48
>89
88じゃないが、「深刻な過剰在庫(人員・設備)問題」って日本語
としておかしいし、SPAは製造工程すべてを自社化しているわけじゃないから
そんな遊休資産はない。ユニクロのB/Sと経費率をみればわかる。
SPAはSCMの一手法だから、そういうコスト負担は少ない。
98 :
名無しさん@あたっかー:02/01/11 22:00
新店舗展開はもう飽和点かな?ユニクロは。
5年後に今の青山商事のような展開になってなきゃいいけど。
99 :
名無しさん@あたっかー:02/01/12 09:59
経営とは関係ない私見で申し訳ないんですが、
ユニクロが売れた理由って、子供を産んで子育てが一段落した世代
(一応ファッションを気にする世代。ここ重要!)が
ファッションを気にするときに、丸井とかデパートはちょっと高い。
かと言って、ダイエーやショッピングセンターの商品はセンス的にチョットダメ。
でも、ユニクロだったらオーソドックスなデザイン(らしい)しかも
金銭的にOKって理由で、あれだけ売れたのだと思う。
けれども、猫も杓子もユニクロ状態になると、もうファションとして成り立たなくなり
ユニクロ=意外といいかも!から
ユニクロ=ちょっと、着るのは恥ずかしいかも
になっていってる気がする。
「質がよく、安ければ売れる」的な解釈が先行し、
ブランドバリューを落とさずにいかに出店、拡大していくかを考えなかったところに
ユニクロの先行きの暗さがあると思います。
一方の無印は、同じ「質がよく、安い」をテーマにしてるけど、
価格設定としては、ショッピングゼンター等の同程度商品ほどには安くしていない。
後、郊外には殆ど出店せず街の中心街に出店することにより、
郊外に来やすい好ましくない客層(いわゆるヤンキー系)を意図的に排除していると思う。
後、みんなが言ってるようにコンセプトの統一をして
ブランドバリューの維持にすごい気をつかってると思う。
だからこそ、若い人たちも、ユニクロは嫌だけど、ムジだったらOK的な考えで
大きくは売れないけど、そこそこの売上は確保みたいな感じだと思う。
長々とすんませんでした。
101 :
名無しさん@あたっかー:02/01/12 12:07
>>91 でしょ?あのお店の木の温かみ、無機質な金属製品との調和。なんともいえない
心地よさ‥。そういうのがおっちゃんたちには理解できないんだと思う。ダイエー
のあの店内放送が大音量で鳴り響く店内で何十年も仕事してたら感覚もおかしくなる
と思う。
>>92 そう。なんか必死にディスプレイを研究してるおっちゃんはかわいいけど、どうも安いけど
おじん臭いとか安くて安物臭いという感じに。
>>100 禿同です。とくにユニクロはみなが着だしたので、さらにバリエーションが必要になって
きましたね。でも、服をそれほど気にしないけど無難なものを着たい人には今でも魅力が
ありそうです。
無印は確かに!!ヤンキーがいないのは気持ちいい。
102 :
名無しさん@あたっかー:02/01/15 21:03
sage
103 :
名無しさん@あたっかー:02/02/23 11:27
無印でフリース600円ぐらいで売ってたよ
104 :
名無しさん@あたっかー:02/02/23 12:43
イメージの明確化による違い
無印:自然派イメージ。環境に優しいなど。を徹底追求。
無駄を省けばやすくなる。
ユニクロ:安くても、良い物ができる(判断の分かれるところですが)。
そのイメージの担保として、製造工程をオープンにしている。
しかしオープンなので当然真似されやすい。⇒GAPなど
同じ価格帯では、商品イメージのよい方に客は流れる。
ユニクロのイメージは「フリーズ」のみ。
どのような形でも「安さ」を一番の中核にしては長くは続かないのではないだろうか?
安い→みんなが買える→買う→同じ服着てる奴に街で会う→(゚д゚)マズー
106 :
名無しさん@あたっかー:02/03/23 04:11
そろそろみなそれに気がついてきた。
もう少し多色展開する必要があるな。
107 :
名無しさん@あたっかー:02/04/14 03:26
ユニクロ、無印、GAP。この辺の比較検討はファッション板で
散々されてきて、いまだに続いてるよ。
無印はブランドイメージが定着してるね。
アニエスの廉価版といった感じ。
ユニクロは許せんという論調が多い。
108 :
@経営者さん:02/04/14 12:47
多色展開&多サイズ展開に関して。
販売データ解析上よっぽど強い裏付けがとれない場合GOすべきではないと思う。
期末在庫を膨張させるだけ。
色・サイズ展開成功の鉄則は展開品種を絞り込むこと。
無印はその出発点上、現時点ではそれが不可能。
ユニクロは「安さ」を売りにして後退期(リセッション)に入ったため野菜高級化路線に走ってるね。
150 :心得をよく読みましょう :01/11/02 16:05 ID:ROIaqGUX
ひろゆきは古典的なアニメのヒーローキャラに憧れているらしい
普段はチャランポランでやるときはやる、といった
尊敬する人物を聞かれると「美味しんぼの山岡さん」とすかさず
答えるんだって
普通こういうキャラを演じたくなる欲求に駆られるのは思春期前後
の多感な時期なんだがな
ひろゆきの思春期は随分長いみたいだな
546 :心得をよく読みましょう :02/01/11 16:39 ID:r47KwFxU
ひろゆきさんってテレビに出るの「面倒くさい」とかいってるけど
1回も出演断ったことないんだってね。
なんかこれってひろゆきさんを象徴するようなエピソードで笑える。
110 :
名無しさん@あたっかー:02/04/14 13:13
>期末在庫を膨張させるだけ。
経営学的にどうってんじゃなくてただの一消費者の感想だけど、
ユニクロは同じシャツでも暖色と寒色がはっきり分かれていて
その中間がないのが辛い。
ひとつのシャツが5色展開してるとして、こんな明るい柄着ないぞと
思うと実質的な選択肢は2色しかなかったりする。
あとこんな古いスレあげるよりも、新しいユニクロスレが比較的
上の方にあるよ。売上高推移からはユニクロと無印にはそれほど
相関関係はないようだという話も出ている。
111 :
名無しさん@あたっかー:
無印って安いようで意外と高いからなあ。
個人的にはユニクロの方がすきなんですが。