同窓会って鬱だよね・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1招待状なんていらない  


時節がら同窓会の誘いが結構多いと思うんだが
出ても鬱、出なくても鬱になれる同窓会について語ってみないか?
21 :2001/08/14(火) 07:20
で、漏れは目立たない存在だったので、
出ても皆に「だれだっけ?」
出なけりゃ出なかったことすら気付かれることは無いだろう・・・
3◆18GD4M5g:2001/08/14(火) 07:21
招待状も来ませんが、なにか?
4:2001/08/14(火) 07:24

>>3

そのレスをまっていた。
5出席率0%:2001/08/14(火) 07:30
社会的な地位を得たり、結婚してたりすると出席しやすい・・・・気がする。
6光り:2001/08/14(火) 07:46
まっさきに頭部見るのやめてくれる?
7Mr.名無しさん:2001/08/14(火) 08:00
みんな悲惨だな・・・頑張れ。
8通りすがりの奈々氏さん:2001/08/14(火) 08:03
鬱な思い出

「あのころね〜あんたの事めっちゃ性に合わなかったんだ〜
・・・・・でさ〜今日久し振りに見たけどやっぱ嫌いだわ(笑)」

と、酔っぱらって絡んできやがった・・・犯ってやろうかと思ったよ。
9◆tl7UK8rM:2001/08/14(火) 08:45
やっちゃえ
10Mr.名無しさん:2001/08/14(火) 23:17
けっ!
11Mr.名無しさん:2001/08/14(火) 23:20
同窓会ってなんで
昔は良かったよなーみたいな会話が多いの?
オメーラの人生は15歳や18歳で打ち止めで後は消化試合かよ!<by三村

昔話でオナニーするやつが多くて、気分悪くなるので
行かなーい。
12Mr.名無しさん:2001/08/14(火) 23:27
昔話好き人間て
自分の人生調子付いてくると、上手く行ってない奴を見下したがるんだよ
13Mr.名無しさん:2001/08/14(火) 23:32
断わり続けたらもう誘いすらこない(あたりまえだが)

「同窓会っていいよな」
で始まり
「こんなに楽しいのになんで泣けてくるんだろう」
で終わるコカコーラのCM

鬱になる
14Mr.名無しさん:2001/08/14(火) 23:33
>>3
俺も来なかった。
**周年の寄付の依頼だけはちゃんと来ていた(w

ウエブ同窓会に登録してて、幹事も登録しているのに
嫌われているんだな、俺って(T_T)
15Mr.名無しさん:2001/08/14(火) 23:35
俺のとこ、1度も来た事無いよ。
マジで完全に忘れ去られてるみたいだ。
16Mr.名無しさん:2001/08/14(火) 23:38
上におんなぢ。
17夜空に輝くななしさん:2001/08/15(水) 00:03
昔はあんな女がすきだったのか・・・と思うと自分の先見の明の無さにいやになる。
18   :2001/08/15(水) 00:13
招待状のせいで俺が往復はがきの使い方を知らない事がバレタ・・・・鬱
19   :2001/08/15(水) 07:39
20ななしさん尿 ◆No.4wgmg:2001/08/15(水) 07:46
俺も誘われないよ。友達に聞いて
そんなのあったって初めて知ったときは
鬱だった尿。
21Mr.名無しさん:2001/08/15(水) 08:28
学校なんて単なる通過点。
今、仕事で認められてりゃそれでいいじゃん。
22ぎす  :2001/08/15(水) 08:31
必ず「当時好きだったんだよ〜○○君のこと」って言われてる奴がいるが、無論わしには関係ないな・・・・そんな俺だから独男板がマイホームと化してるのだがな・・・ふっ。
23ぎす  :2001/08/15(水) 08:33
>>21
一般社会でさえ死ぬまでの通過点だよ・・・駄目だ・・ほんとに辛くなってきた・・・
24Mr.名無しさん:2001/08/15(水) 09:06
>23
死ぬまでの通過点だと思えば少しは気が楽だろ。頑張れ。
オレモナー
2521:2001/08/15(水) 09:55
人生なんて方丈記みたいなもんと思えば、別にどうでもよくなってくるんじゃない?
よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びてってやつ・・・・。
今、よかったとしても将来どうなるかわからないしね。
でも、俺は学校より社会出てからのほうがマシ、っつーか楽しい。
26Mr.名無しさん:2001/08/15(水) 10:01
かわいい子口説いたらいい
27ロンメル将軍:2001/08/15(水) 10:07
偶々飲みに行った所で自分のクラスの同窓会が・・・
(−_−)<ウツダシノウ
28Mr.名無しさん:2001/08/15(水) 10:41
好きだったあの子の今を知るのが怖い。
あの時のまま、永遠に会わないほうが、いい気がする。
29Mr.名無しさん:2001/08/15(水) 10:41
>>27
そりゃ、すごい・・(w
30Mr.名無しさん:2001/08/15(水) 11:03
同窓会、行ったことない。
やてるのかどうかも知らない。基本的に連絡ないYO!

「小学校の同窓会の誘い」を「厨房のとき」に受けたのが
後にも先にも一回限りのお誘いだったんだけど、
同窓会の前日になって「小学校の卒業名簿」を見て電話を
かけてきたらしい地元の不良が「態度が悪い。顔を出せ」とか
言うので鬱になり同窓会には行けなかったYO・・・
31Mr.名無しさん:2001/08/15(水) 11:09
30過ぎると女はだめだね・・
結婚してるのは、お母さんの顔になってるよ
32Mr.名無しさん:2001/08/15(水) 11:22
そうか、、、。
33Mr.名無しさん:2001/08/15(水) 11:54
未だによく電話したりする高校で一番仲の良かった友だち、
幹事やってるけど、そいつがやりたがらない。
大学入って一回だけ同窓会あったけど、その時は幹事やってる友だちに
さんざん同窓会やりたいっていった女、日程が決まってみると
「バイトがあるから行けない」ってのたまったらしい。
それもあって、準備や連絡で大変だった幹事の友だちは
二度とやりたくないみたい。

たまに他の地元の友だちが、勝手に同窓会やってるみたいだけど、
地元の連中メインだから、わざわざ帰省しないし。
34Mr.名無しさん:2001/08/15(水) 11:55
ついこのあいだ誘いが来たが用事があることにして断った、即答だった

世間の男性諸氏はああいうとき少しは悩むものなのだろうか…
35Mr.名無しさん:2001/08/15(水) 11:59
>31
ひ、人妻・・・ハァハァ
36Mr.名無しさん:2001/08/15(水) 12:54
 案内も来ない。それ以前にそれほど変わった訳でもないのだが、私が誰だか
分からなくなっているらしい。同窓会で自己紹介せんならんのも鬱だし、地元
から遠ざかって10年近くなる私にとって地元民の会話にはついていけない。
37    :2001/08/15(水) 23:17
同窓会って言われると出たくなくなる
「今さ〜昔の仲間集まってんだけど来なよ!」って言われると出てもいいかな〜と。。。

でもどっちにしろ出ない。
38Mr.名無しさん:2001/08/15(水) 23:29
昔の仲間なんておらん。今もいないが。
39Mr.名無しさん:2001/08/15(水) 23:53
卒業後実家引っ越したけど
誰にも連絡先教えてないので、案内など来る分けない俺。
まぁチョット気ィ楽。
40その他:2001/08/16(木) 01:29
去年の末(20歳)に中学の時の同窓会があって
たまたま中学友達と遊んでいたから耳に入って参加。
成人式の時の集まりはシカトしたんだけど。
結果、中学の時に好きだった女の子と5年ぶりくらいに再会して
なんか昔と変わらない雰囲気で仲良く(悪くも見える)過ごし、以後もよく遊ぶ。
他にも可愛くなった子の携帯とか聞いたりした。
悪い事ばかりではない。
41Mr.名無しさん:2001/08/16(木) 01:30
>>40
人によっては、悪いことばかりなんだよ
42Mr.名無しさん:2001/08/16(木) 02:25
中学の同窓会なんて危なっかしすぎて行けないよ。

暴力系よりも、ねちっこいドブネズミ系と関わりたくない。
43Mr.名無しさん:2001/08/16(木) 03:55
中学も高校も同じクラスで付き合ってた子がいた。同窓会に出席すれば嫌でも会うことになる。
だから逝けない。学級委員までやってたのに、同窓会に逝けないとは。
逝ってよし、僕。
441    :2001/08/16(木) 05:01
>>40
まだ若いからね・・・・
この板の定住者達は苦い想いでの方が多いよ、たぶん・・・・いや絶対。

>>43
たぶん女の方はなんとも思ってないとおもわれ・・・・
45Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 02:46
皆他人行儀
46Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 02:52
苦い思い出か・・・・何の味もしないパサパサの思い出ばっかだな
(思い出っていわんか?)
47Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 02:56
出ないほうが良い。
4837歳ドキュソ社員スキルなし無職寸前自殺志願アイドルヲタ:2001/08/18(土) 02:56
大学〜社会人2〜3年くらいなら、みな、生活にまだそれほど
変化はないけど30過ぎると勝ち組、負け組とはっきり分かれてくるからね。
このご時世だとリストラされて悲惨な生活送ってる奴おおいだろうな。

25のときのクラス会のとき、30になったらやろうってみんな言ってたけど
結局幹事から何の連絡もなく7年が過ぎた。
49Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 03:02
同窓会?中国版のWinか?
50Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 03:06
最近の同窓会は全員集合みたいな形ではなく、気が合う者同士が少人数で集まる
形式のが増えている、と十日ほど前の読売新聞に載っていたよ。
>>48が言うような勝ち組・負け組が分かれるから同じような立場の者だけで集ま
る方がいいということらしい。
51Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 03:08
ところで、同窓会ってなにをやるんだ?
ひたすら昔話するのか?だとしたら虚しくないのか?過去ばかり振り返って、現実に目を向けないなんて。
52Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 03:12
高3の時、とてもフランクで人望のある先生
(オレがやめらんないものを他人に注意でき
るか!と飲酒喫煙を黙認してくれたり)中心
にしてクラス全体が1つにまとまっていた。

そんな感じだったからクラス会も卒業してすぐ
にやったくらいだが、そこで先生が「お前達
集まれるうちにイヤというほどあつまっとけ
よ!、いずれ行きたくてもこれなくなる日が
くるからな・・・」と言ってたのが、10年
たった今痛いほど実感できる(その時は、そ
んなことあるかよと思ったが)、物理的な距
離はもちろん、心情的にも、もうあの頃には
戻れないんだなあと、、、。
53Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 03:16
>51
自分の過去(美化済み)を振り返って、他人の悲惨な現実を見てほくそえむ、
それが同窓会(w
54Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 03:17
そんなものさ・・・>>52
55Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 03:18
>>52
いいこと言うな、その先生。
きっと自分もそういう経験をしたからこそ出た言葉だろうな。
56Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 03:21
>>52
水を差すようだが「クラス全体が一つにまとまっていた」
と思っているのは普通の学生生活を送っていた奴らの幻想
間違い無く疎外されていた根暗野郎がいたと思われ
このスレはそんな奴らの吹き溜まり
57Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 03:21
その通りだな>>56
58Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 03:23
間違い無く疎外されていた根暗野郎=不細工
59Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 03:25
>>56
激しく同意。
俺もその一人だったが、そういう奴の声が表に出る事はまずないか
らね。
60Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 03:25
根暗野郎=56
61Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 03:26
きっとそういう奴は「クラス全体」の中から自動的に除外されてるんだよ(鬱)
6252:2001/08/18(土) 03:49
>>56
そういうレスがくると思ってたけど、これが
もの凄いほどにまとまってたんだな、、、。
学校に来なくなったやつがいたら、クラスの
みんなが何人かずつに分かれて家に会いに行
き続けたり。
あと、先生の俺らに対する気持ちも凄かった。
学校に受験勉強で残ってるやつを毎日自前の
ワゴン車で送ってくれたり(9時頃まで居残
りに1年間毎日つきあってくれた)。

ただ、それだけ当時盛り上がってても、時の
流れには勝てないんだなあとしみじみ思った
次第だったんで、、。
63Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 04:26
>>62=52
いいなぁそんなクラスばっかだったら
こんなスレは・・いや2chすら存在しなかったろうなぁ
しんみり sage
64Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 04:35
>>62
時を経て、人は変わる。それを望むものにも、拒むものにも、変化は平等に訪れる。

変わってしまったことを慨嘆するのでなく、
かつてそういった時間を得られたことを、幸せだった、と
その時があったからこそいまもまた幸せだ、なんておもってもいいんじゃないかな?

……はたから見てると、やっぱ羨ましいかぎりだぜ、そのクラス。
65Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 05:00
いかねえよ同窓会なんか
っていうか誘いもこねえけど
66Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 05:18
厨房の時は女からの嫌われ者だったからダメ
俺が出席したら互いに不快になる
野郎同士のなら行きたいけど、そんなもの開く奴いないし
俺自身も開く行動力なし
67Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 05:46
比較的賢い人間の多いクラスだったけど

世話好き過干渉という特徴をもった爽やか基地外がいたので
集まる事は無い。
基地外抜きで集まる事も可能だが
ハブられた事をネッチッコイ基地外が知ったら面倒なので
誰も動かない。
68Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 09:55
>>63
下げるんかい、みたいな
69Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 15:20
昔のいい思い出がないのでそもそも逝きたくない。
はっきりいってやなことしかなかったし。
70Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 15:32
同窓会に逝っても昔のように浮く。
71Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 15:35
呼ばれたことないからわからない
72Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 15:38
>>72
なんか二十歳になったらやるよ、って卒業アルバムに
書いてあるんだけど、いっこうに誘いが来ないYO・・・。
73Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 15:40
同窓会の案内が来ない奴は、昔よっぽど嫌われてたんだなワラ
どうせ今もショボイ生活送ってんだろ?暗えなあ。
俺? この夏は中学と高校の同窓会に行って来た。
今の彼女に内緒で、2人としちゃった。まあよくあることだよね?
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2001/08/18(土) 15:41
現在同窓会って少ないんじゃないの?
人間関係薄いし
75Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 15:43
中学の卒業アルバムに
「3年おきに同窓会やろう!」
って書いてあるYO
5回開催されてる筈なのに
1度も呼ばれてないYO
76Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 15:46
まったく誘われないね。影薄かったから。
でもホントは同窓会に行きたいよ。誘ってくれよ、お願いだから。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2001/08/18(土) 15:46
幹事やれば?
78Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 15:48
>>72
>>74
>>75
つーか、先頭に立ってやるやつが居ないんだろうな。
いまはそういう時代だよ。
リーダーになるのがイヤってやつ多いっしょ。
79Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 16:21
ここは誘われない奴ばっかりか。ぷぷぷ
80Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 16:24
男には会いたくないが女の子の成長具合を見たい!!!
81Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 16:45
そうだね。
82Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 17:08
どうせ女が子供の写真持ってきて鬱になるだけ
83Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 17:13
>>80
集合場所をこっそり覗きにいったことがある
みんなバリバリ気合入ってて化粧も濃くてすこしガッカリした
84Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 17:13
>>1
私の知り合いで同級生と再会してそのまま結婚したという人を知っています。
聞いたら在学中お互いを意識したことはとくになかったそうで、再会した
とき趣味が一致しそのままつきあって1年後に結婚されたそうです。
同窓会を鬱だなんていってないで新たな出会いの場として行かれたらどう
ですか?
85Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 17:29
希望をありがとう。
86Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 17:44
同窓会か。昔は俺をいじめたやつを見返すいい機会だなんて
思ってたけど。結局他人を見返す人間にはなれなかったな。
お誘いはあったけど結局行かなかったよ。

これも人生だーね。
87Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 18:24
36歳
学生時代のサークルの仲間の集まりがあった。
さすがに独身は少なくて、当日はオレの他にもう一人だけだったが、
なんか知らんが、家族持ちの連中にやたらと羨ましがられた。
確かに話を聞くと、家族持ちの連中は趣味も楽しんでいないし、見かけも
年上みたいに見えた。
あ〜あ、こんなんじゃますます結婚なんかする気が起きなくなるよ。
88Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 18:27
>>87
結婚しないと出来ないは違うがな
89Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 18:29
>>87
家族に精気も体力も金も時間も吸い取られるからね。
趣味なんか楽しもうものなら奥さんに叩かれる。
休日に疲れを癒そうにも家族サービスでそれはできない。逆に疲労
を増幅させるだけ。
結婚するなら共通の趣味を持っていて共働き、子供は一人だな。
90Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 18:54
俺時間がたっても全然昔と変わってない
もともと老け顔だったし・・・
同窓会も何度か誘いがあったが行ったことない
行けないよ
恥ずかしくてさ
91Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 19:00
しつこく誘われたんで逝ったけど、
話が合わないし、大した話題も無かった。
もう二度と行かない。
92Mr.名無しさん:2001/08/18(土) 19:31
お誘いすら来ないなあ・・・。

・・・
・・・
・・・

そこはかとなく、寂しい。
93夜空に輝くななしさん:2001/08/19(日) 20:14
飲めない・・・・
94名無しさん:2001/08/19(日) 20:50
昨日高校の同窓会行って来たよ。
3年間好きで、最後に告白して振られた子とは結局一言も話せなかった。
同窓会自体は結構楽しかったんだけどね。

5年後やろうとか言ってたが…たぶん無いな。
95名無しさん:2001/08/19(日) 20:52
出たけど、誰も話し掛けてこなかった。鬱
みんな俺を覚えてないのか。
というよりもしかして俺が誰だか分かってない?
96Mr.名無しさん:2001/08/20(月) 00:05
うち毎年来る、はっきり言ってウザイ。
「もう出さないでください」って返信はがきに書こうかな
97Mr.名無しさん:2001/08/20(月) 00:15
つーか、何の連絡も無い俺が一番鬱(爆死)
98Mr.名無しさん:2001/08/20(月) 00:26
中学卒業して10年経つが、一向に連絡ないな。
仲のいい奴同士で集まっていると思われ。
99Mr.名無しさん:2001/08/20(月) 00:29
俺も中学卒業以来全くお誘いなし
誰か誘ってよ!実は密かに待っているんだYO・・・・・
100Mr.名無しさん:2001/08/20(月) 01:22
誘われなかった、って言ってるやつはさ、
単にたまたま電話に出れなかっただけじゃないの?
101Mr.名無しさん:2001/08/20(月) 01:24
>>98
最近の同窓会は仲が良い奴だけで少人数で集まるのが主流。
102Mr.名無しさん:2001/08/20(月) 01:26
>>101
そうか。どこからも声がかからないのはそのためだな。
納得したぜ!
103Mr.名無しさん:2001/08/20(月) 01:26
同窓会を開こうとする奴って、当時はクラスのリーダー格みたいな
奴ばかりだね。
まあそういう奴は学生時代も楽しい思い出ばかりだから同窓会を開
こうと思うのだろうが…。
あと、そういう奴って社会人になってからも明るくて積極的なまま
の場合が多い。性格はやはり生まれつきの資質が占める割合が多い
何よりの証拠かもな。
104Mr.名無しさん:2001/08/20(月) 01:28
俺なんか同窓会逝っても意味無いよ。
中学・高校・大学と友達ゼロだったから。
いじめに遭わなかったのが不思議な位だ。
105Mr.名無しさん:2001/08/20(月) 01:29
同窓じゃないが、昔のつるんでた奴等が俺だけ抜きで定期的に遊んでる
ことを知った。
どうやら仲間だと思ってたのは俺だけだったらしい。

これがここに入り浸るようになったきっかけです。
106Mr.名無しさん:2001/08/20(月) 01:31
うちは仕切るのリーダー格じゃないな

誰かに会うのが目的みたい
107Mr.名無しさん:2001/08/20(月) 18:26
っていうか、みんな行きたいの?なんで??
108Mr.名無しさん:2001/08/20(月) 19:38
性格の決定は遺伝子にも左右されるが、やはり生まれた環境によるものが一番大きいよ
109Mr.名無しさん:2001/08/21(火) 09:08
同窓会なんて行きたくない
思い出したくない過去しかないからな
学生時代なんて
110Mr.名無しさん:2001/08/21(火) 09:14
>>106

そういうのが多いみたい、
「宗教」とか「マルチが子ねずみ見つけるため」とか
鴨にするために開く場合が多くなっているらしい。(伝聞)

実際、俺の場合、東京で育って東京に住んで東京で仕事しているけど、
東京で同窓会を開かれても行かない。
行く意味が無い。仕事忙し過ぎる、数千円であっても金がもったいない
111Mr.名無しさん:2001/08/21(火) 17:57
俺も通知すら来なかった・・・鬱だ氏脳
112Mr.名無しさん:2001/08/21(火) 22:14
俺も知らせ来ないね。
社会人になる前に引っ越して住所教えてないんだけど
別に来なくてもいいやって思う。
そんなガキの頃の友達と会っても…やっぱ楽しいかな?

さみしいのぅ…。
1131:2001/08/23(木) 01:45
タイトルと離れるけど、いい話しも聞いてみたい・・・




                そして更に鬱に。
114Mr.名無しさん:2001/08/24(金) 00:23
いい話しか・・・・自分以外は幸せになってて嬉しかったな。。(ふ、どーせ偽善者だよ)
115Mr.名無しさん:2001/08/24(金) 00:26
織れも呼ばれなかったよ。
まぁ行く気もなかったから丁度いいかなってかんじだね。
116Mr.名無しさん:2001/08/24(金) 01:48
みなさん学生生活が相当ネガティブだったようで、、。
というか、そういう人しかここにはこないか。
11791:2001/08/24(金) 01:56
つーか俺のことなんか忘れて欲しい。
もう昔の知り合いになんか会いたくも無い。
118Mr.名無しさん:2001/08/24(金) 02:17
俺は学校たのしかったし自分に余裕あるから(回り
の知り合いに比べて、勤務時間がかなり楽なので精神
的に疲れてない)、クラス単位のやつなら進んでいく
けどね。
119Mr.名無しさん:2001/08/24(金) 02:42
120ケビン・ティムポコスルナー:2001/08/24(金) 03:45
俺は逝かない。
121age:01/08/26 12:56
122Mr.名無しさん:01/08/26 13:09

          / ̄ ̄ ̄ヽ、
          | 」」」」」」」」)
          |(6ーB-B|  / ̄ ̄ ̄ ̄\
          |:::|ヽ  .」  | 彡彡ノ((((^^)))))
          ミ   (=)/ 彡ミ ー○---○|    またどこかで会おうね
        / ̄ \;;;;;;;;/ ̄彡(6  ( 。。)|
        |  |       彡( (::::   Д ::::)
        |  | ガイナックス/))\_,,,,,,,,,,,,,,,ノ))ヽ
        |  |    / ̄ ̄ ̄\  ____   / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´      `ヽ(# ノノノノノノノノノ |___A_|
   (  人____).|ミ/ _=_| ノノノノメノ十ノノ(  ノー◎-◎|ノ 川 ノ  ー||
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)   つ`|ノ 川ー●-●-|
   (6     (_ _) )|    、」 |\ゝ∴)`_´(∴)ゝ彡彡)  ∀ノ彡(6  (・・) |
  _|/ ∴ ノ  3 ノ \  (ー)/ .|ゝ、__ イゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/|   ー  |
 (__/\_____ノ    \__/ |__|       )| ノ三三三三|:::::::::\___/\
 / (__‖     ||)ノ| トレジャー命 | | ヒカ碁命 ||ミ|(6-⊂⊃⊂⊃:::::::::::::葉鍵命:::|/
[]__ | | どれみ命ヽ |       | |        ||::|ミ|   ・・  |::::::::::::::::::::::::::::::::/
|]  | |______)|三|□|三三(__)_______|)彡ゝ.. (◇)ノヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
 \_.(__)三三三[国]) |::::::::::::::::::/  \::::::::::::::Y:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|三三[■])
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::| ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::|(E) 独身男性板  (ヨ)::::::\::::\
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::| さくらや |:::::::::::|:::::|________|´)::::::::/::::/
 ..|____|::::::/:::::/  |:::::::|::::.|      |:::::::::::|::::::/___.へへ__\/;;;;;/;;;;/
     (___[)__[) (_(__|____|___)(___(_|_)__)_)__)
123Mr.名無しさん:01/08/26 14:50
http://www.skybiz.com/
仲間を広げましょう!!
124Mr.名無しさん :01/08/26 14:52
>>123

悪徳業者発見だこの野郎!!!
125Mr.名無しさん:01/08/26 14:56
俺は小学生のときなまじ頭が良くて学級委員まで務めてたから、
20歳のときはじめてあった同窓会は恥ずかしかったぞ・・・。
二浪したからなあ。「えっ、○○君まだ浪人なの!?」って。(;´Д`)
126Mr.名無しさん:01/08/26 15:04
俺、同窓会のお呼びすらかからなかった。鬱。
でも、まぁ、いっか。
127Mr.名無しさん:01/09/10 01:43
もう何年も同窓会やってない。
ただ知らせが自分に来ないだけかもしれないが・・。
128Mr.名無しさん:01/09/10 02:03
そういえば同窓会の案内来てないなあ。別に行かないけど。
つーか「行く」と返事書いといてバックレる計画なのに(藁
129Mr.名無しさん:01/09/10 04:23
幹事系の中心メンバー一人にだけなぜか好かれてしまって、
しつこく誘われたのでとりあえず行ってみた。
俺を見るやみんなの動作が止まった。「なぜこいつが??」みたいな感じで。
途中で帰ったけど、そのときの不快さは表現できません。
もちろん幹事さんに悪気はないし、俺もその人のこと好きなんだけど、
同窓会なるものには金輪際出席しないことを決意した。
130Mr.名無しさん:01/09/10 04:33
>>129
その幹事も同じクラスだったのだから、君がどういう人と仲がよくて
どのような人と仲がよくなかったかということを知ってるだろうにね。
その会のときは、その幹事の人はもちろん君のそばにいたのでしょ?
131Mr.名無しさん:01/09/10 06:11
漏れ、>>30
>「小学校の同窓会の誘い」を「厨房のとき」に受けたのが
>後にも先にも一回限りのお誘いだったんだけど、
と同じパタンで、たぶん
>>33
>未だによく電話したりする高校で一番仲の良かった友だち、
>幹事やってるけど、そいつがやりたがらない。
な理由だと思うから、なんか安心したよ。

漏れはブサイクでも根暗でもないから、疎外されてるわけじゃないだろうと安心したよ。
中高と、卒業アルバムにも寄せ書きもしないクラスだったし・・・
132Mr.名無しさん:01/09/10 07:11
引っ越し繰り返してるんで通知なんて来ない。
133Mr.名無しさん:01/09/10 10:02
>>132
同じく。
同窓会の連絡が来る人ってずっと同じところ住んでるのかな。
134Mr.名無しさん:01/09/10 10:09
10年程前に、出席すると返事をしておいたが
当時の彼女が、別れるとか言い出していたので、未だ別れたくない俺は
必至に工作を繰り返していた、同窓会当日も工作に励んでいた為スッカリと
同窓会であった事を忘れていらい、声も掛からない。

人の信用なんて簡単に無くなるもんだな。
135Mr.名無しさん:01/09/10 23:13
age
136Mr.名無しさん:01/09/10 23:57
中学のころは暇さえあれば喧嘩していたような状況なのでいってもしゃーない。
会ったらまた喧嘩しそうだ。田舎に残っているのは度窮鼠ばかりなのでなおさら。
まあ俺の中学からまともな大学にいったやつなんて数えるほどだが・・・・・。
13729歳@原色の人生:01/09/11 00:00
学年単位の同窓会も悪くない
合コンみたいなもの
138Mr.名無しさん:01/09/11 00:02
折れそんな誘い一回もきたこと無いYO・・

ある意味鬱かも!?
139Mr.名無しさん:01/09/11 05:36
一回目というのは全員に招待状が一応いくみたいだけど
一度断るともうこないね。
140Mr.名無しさん:01/09/11 05:47
同窓会!? 世の中ではそういう催しを実際にやっているのか!?
それとも俺のところに招待状がきていないだけなのか!?
どうなのか!?
141Mr.名無しさん:01/09/11 05:54
>>140
招待状が来たら行くの?
まあクラス全体と仲がよかったのならいけばいいのだろうけどナ。
142Mr.名無しさん:01/09/11 20:23
同窓会、行きたいね。でも1回も開催されないが・・。
自分の好きだった女の子の今を是非見てみたい。
あわよくば・・の考えも持ちつつ、場合によっては鬱になるのもまた一興。
143Mr.名無しさん:01/09/11 22:03
面白いすれなのであげ。
144Mr.名無しさん:01/09/11 22:10
>>142
あわよくば・・・・の続きは一人で布団の中でな(w
145Mr.名無しさん:01/09/11 22:27
うち毎年来るよ。ウザイ。逝きたくない。
欠席表明して言葉添えて返信すんのめんどい。
146Mr.名無しさん:01/09/11 22:55
毎年来るってことは悪い感情は抱かれていなかったということだね。
クラスとは仲がよかったの?
147Mr.名無しさん:01/09/11 22:58
>>146
全然、たぶん浮いてたと思うんだけど・・・。
飲み会とか一度も逝かなかったし(人づきあい下手だから)
特に女子には嫌われてたと思うよ。
148Mr.名無しさん:01/09/11 23:07
ふーむ。そうなのか。自分としてはなぜ来ると思う?
結構気を使う幹事なのかな?
149Mr.名無しさん:01/09/12 17:55
age
150Mr.名無しさん:01/09/14 05:49
小学校は、俺は田舎だから、俺の学年は23人しかいなかった。
しかし、俺はこの少人数でアットホームな雰囲気と想像されるクラスですら余裕ではみ出していた。(ww
高校の時同窓会をしたのだが(もちろん俺は行かなかったが)、あとで友人に高校の帰宅途中で会ったので来た人数を聞いたら
来ていないものが5人いた。そのなかには半グレや登校拒否などの5人だと一発で想像がついた。名前を聞くまでも無かった。
おれもその一人の仲間なのかと思ったらなんか笑えた。

高校、大学の友人しか交流が無い。マジで小中の友人とは断絶状態。
でも、県外に出るとそんなもんだろ?
151Mr.名無しさん :01/09/14 18:30
>>150

少人数だとつき合っていけないとつらいね。
俺も少人数だったけど田舎だったことをつらいと思っていた。
今はもう過ぎたことだと気にしてはいないけれど。

現在都心に出てきてますが、田舎とのつき合いは皆無です。
見えざるモノは日々疎し、ですよ。
152Mr.名無しさん:01/09/14 21:08
まあ正直、田舎の連中と付き合っても話題も合わんし、お互いメリットがないからな。
153Mr.名無しさん:01/09/15 17:04
俺は一回行ったことがある。女の子にかっこよくなったと言われた。
それより気になったのは、他の男が女の子に話し掛けないこと。ダメ男ばかりだった
おかげで俺はよかったけど。
154Mr.名無しさん:01/09/15 17:18
俺は虐められッこだったから今の俺の成功ぶりを見せ付けてやりたい
155Mr.名無しさん:01/09/15 17:29
中学の同窓会のお誘いが一度来ただけ(断って行かなかった)でそれ以外なんもなし
ま、どうせ行ってもみんな3〜4人の小グループに別れて俺だけ誰とも話し相手がいない
ってのが想像つくからいいんだけどね
それにしてもたまにこういうスレを覗くと心が重くなる
156Mr.名無しさん:01/09/15 17:44
>>154
やめとけやめとけ。どーせ住む世界が違ってきたわけだからもう相手にしなくても
いいんじゃない?恨みがあるならぶん殴るほうがスカッとするぞ。
それに度窮鼠は正直成功者を成功者として判断するだけの価値観があるかどうか
分からんしな。
157 :01/09/15 18:09
大学の同窓会なら分からなくもないけど、
中・高校とかで始めようとするのって、よっぽど暇な主婦とか、さえない親父だろ。
彼らだって自分の大学の方で主催すればいいわけだし。
158おれの名前:01/09/15 18:27
同窓会より、同窓会名簿が鬱。
159Mr.名無しさん:01/09/15 21:26
昔バイトやってた店がよく同窓会会場になっていたんだが、
見ていて「これはイイ!!」という同窓会って記憶が無い。
だいたいどいつも数人のグループ(多分学生当時のグループだろう)に
みんな別れちまってるし、近況報告の挨拶なんて全然面白くないし、
幹事の言う事は聞かないし。

いいかげんに大人なんだから、大人らしい振る舞いしろよなぁ。
「お前ら会社の飲み会でもそんなんなのか?」という感じだ。
同窓会は周りの人間が中学や高校のメンツだから、自分の振る舞いも
その当時のものになっちまうのかねぇ。

という状況を見てたから、高校の同窓会には出席しなかった。
あとで様子を聞いたら、やっぱりそんな感じだったってさ。あ〜あ。
160Mr.名無しさん:01/09/15 21:31
ショボイ自分を見られるのが恥ずかしい・・・。
だからいっぺんも出たことが無い(w
161Mr.名無しさん:01/09/15 21:51
>>158
引っ越したんで、同窓会名簿的には「消息不明」になっている俺。
でも必要な友人とはまだまだ連絡取り合ってるYO!!
162Mr.名無しさん:01/09/16 11:24
俺も同窓会名簿空欄してほしい。だけど、両親、兄貴と同じ高校なので
それは無理なんだよな〜。
163Mr.名無しさん:01/09/16 13:55
プールではしゃいでるコカコーラのCM見ると鬱になる。
164Mr.名無しさん:01/09/16 14:38
>163
なまじ魅力的に演出されてるだけにね。
砂を噛むような空しさに襲われるよ。
165Mr.名無しさん:01/09/16 19:17
>>>163
あのCFは、鬱になったらコーク飲めっつうことだと理解したが、どうだ?
166Mr.名無しさん:01/09/17 00:55
30すぎたら行きたくないね。
167Mr.名無しさん:01/09/18 07:03
どんなCM?
俺知らんわ。
168Mr.名無しさん:01/09/18 17:41
こないだ 高校の時の同級生から電話がかかってきたが
そんときは思い出せず、「思い出せません」って言って切っちゃった。テヘッσ(^^)
169Mr.名無しさん :01/09/18 19:04
>>168

悪い勧誘の可能性が高いからねえ・・・
170Mr.名無しさん:01/09/18 19:39
「同窓会名簿は売られる」って聞いてたので、
卒業後の進路は一切報告せず卒業した。
そのため、隠しようのない実家の住所以外は、全て空白。
(高校・大学の同窓会名簿)
171Mr.名無しさん:01/09/18 20:00
同窓会名簿にちゃんと名前と現住所を載せても同窓会の招待状なんて来なくて詐欺商法の手紙ばかり来そう。
当時のDQNや折れをばかにした奴らからね。都合の良い人間にしか思われてないんだよね。
172Mr.名無しさん:01/09/18 22:55
選挙の投票依頼にも使われる可能性があるな。
173Mr.名無しさん:01/09/18 23:02
同窓会、随分逝ってないなぁ・・・。
高校時代はともかくとして、中学時代は自分の中では、
既に無かった事になってるし、中学の同級生とも担任とも会いたく無いし、
って言うか、担任には攻撃的な態度を取ってしまいそう・・。
もっとも、数回あった誘いを適当な理由つけて断っていたら、
もう誘いが来なくなったけどね・・・。藁

中学の担任、M村よ・・・・。
漏れが、酒鬼薔薇やネオ麦にならずに、それなりに成人しただけ有り難く思えよ。
174Mr.名無しさん:01/09/21 01:55
なんか面白い話やクラスに対する文句はないの?
175Mr.名無しさん:01/09/21 02:03
仲悪くはないけど、
よそよそしく距離を置いた付き合いしてた人間から
馴れ馴れしく電話かかってきたりすると鬱になる。

ナメラレてるような気に。ちょっと遠慮気味に申し訳なさそうに電話して来いと思う。
お前の電話なんか嬉しくないのに、「今度遊びに行こうぜ」とか
社交辞令なんか織り交ぜやがって。そんな気をきかすなら
まず電話を躊躇しろ。
176Mr.名無しさん:01/09/21 02:21
同窓会って、なんだ?
177Mr.名無しさん :01/09/21 08:06
>>176

とある18禁ゲームの一つです。
178Mr.名無しさん:01/09/24 00:35
同窓会で昔を懐かしむより、やり直せるならも1度あの頃に戻って好きだった子に告白したい。。
179Mr.名無しさん:01/09/24 12:15
>>178
今の知識と体力を持ち込めるのなら過去に戻りたいけど、そうでないなら
昔と同じことを繰り返すだけのような気がする。
そういう意味では、自分にもう過去は必要ない。今のほうがずっと充実していて
身の回りのほとんどをコントロールできるから。おカネもあるしね。
180Mr.名無しさん:01/09/24 13:05
>178
いざその場になると勇気が出ないに10000ペリカ。



…オレモナー…。
181Mr.名無しさん:01/09/24 14:39
今が楽しいから昔の奴に会いたいなんてこれっぽっちも思わない。
182Mr.名無しさん:01/09/25 11:06
>181
同感
183Mr.名無しさん:01/09/27 23:59
>>178
そんなに今の自分に自信があるの?
俺なんて大学受験失敗しているから正直高校の方がまだはったりが利く。
一応運動神経はそこそこだったし、部活も県の上位だった。
184Mr.名無しさん:01/09/29 02:45
age
185Mr.名無しさん:01/09/29 14:47
なんか面白いわだいなーい?
186Mr.名無しさん:01/09/30 21:54
あんまりレスつかないね。
なんかネタ振りたいけど、俺も別にオーソドックスだしな。
どーせつまらんと思って逝ってないしな。

案外逝ってみたら面白かったという話はないの?
187Mr.名無しさん:01/10/01 01:14
あげ。
188Mr.名無しさん:01/10/01 01:40
お盆過ぎに実家に同窓会の案内が来た
ビリビリに破いて棄てた
189Mr.名無しさん:01/10/01 01:42
>188
すげ−。内容ぐらい見た?
もしそうなら教えてよ。
190Mr.名無しさん:01/10/01 01:43
>186
まあ、同窓会って数あるイベントの中でも最もオーソドックスな
部類に入ると思うから。葬式みたいに(w
191Mr.名無しさん:01/10/01 01:43
正直、学校が神奈川で勤務地が室蘭だから
逝くのが死ぬほどめんどくせえ。
192Mr.名無しさん:01/10/01 01:44
中学・高校・大学と友達一人もできなかったから。
今付き合いがある同じ趣味の仲間も大学に入ってからパソコン通信
やインターネットのオフで知り合った人達ばかりだし。
お互い全く違った過去を持った者同士の方が付き合いが楽。
193Mr.名無しさん:01/10/02 11:41
ついに不幸の手紙が来た・・・
194Mr.名無しさん:01/10/02 19:07
age
195Mr.名無しさん:01/10/02 23:30
 毎年盆の時期に同級会があるのだが、今年はついに
開かれなかった。
 やるたびに、ケンカになったりしらけたりしていたから、
引き継いだ幹事も嫌になったんだろうな…。
196Mr.名無しさん:01/10/02 23:49
しかし、やる度に喧嘩ってなんじゃそりゃ?
特に仲の悪いのがいるの?それとも喧嘩する人間はランダム?
197Mr.名無しさん:01/10/02 23:56
若い頃にはナカマ意識にごまかされて見えなかった
相手の嫌なところが、だんだん我慢できなくなってきたって
ことじゃないの? マジレス。
198Mr.名無しさん:01/10/02 23:59
俺は20代後半だけど、同窓会なんざ1回も出たことないぞ。
まあ田舎を離れて1人暮らししているせいもあるが。

要は同窓会ってさ「昔はよかったなあ」っていう懐古主義の現実逃避のヘタレどもが
集まるもんだと思うのだが。
学生時代は好きなこともできない、好きなこともなかったが、
いまはあるし、できる。今の方が俺はずっと生きている充実感があるZE!
199Mr.名無しさん:01/10/03 00:02
同窓会ってHできるから最高!
いろんな子としちゃった、。
200Mr.名無しさん:01/10/03 00:04
>199
最終的に同期全員が兄弟になったりして。
ウラヤマシー
201Mr.名無しさん:01/10/03 00:09
>>197
社会的地位や収入の差による嫉妬心も原因と思われる。

最近の同窓会は仲良し同士で少人数で集まって開くのが主流らしい。
202名無しさん:01/10/03 07:15
OFF板の定例(皇子とかなんとか)が分裂したパターンだね。
うちの場合は中途半端な進学校で高卒はいないが勝ち負けくっきり分かれる
&生徒会長(慶應)のいるクラス。会長の取り巻き(馴れ合い)と
「できる奴」の自分の実績を語られるのがきつい
203Mr.名無しさん:01/10/04 00:54
>>201
それは最近の傾向?
部活の仲間同士で会うのは昔からありそう。
クラスということに限定するならそうかもね。でもクラス単位で動くって言うのは
昔から難しそうだけどね。

>>202
まあね。でも勝ち組みをどのあたりにするかも問題だけど。
正直今のそ早慶はどの程度?理系だと中位駅弁並とかではないだろうな?
ピーク期の時の中位駅弁並ではないかと・・・・・・・。
204Mr.名無しさん:01/10/04 01:09
俺は堂々と無職と言って同窓会に出席するが、それはダメか?
205Mr.名無しさん:01/10/04 17:52
>204
それが言えないから自分は出席したことがない。
正直行ける人がウラヤマシイ。
206204:01/10/04 23:03
>>205
自分が思ってる程、無職に対して色々言われないと思うよ。俺はそうだった。
かる〜く無職だ!って言えれば周りも気使わないですむんじゃない?
上の方で言われてる勝ち負けだなんて俺は意識した事もないよ。
ま、別に負け組だって言われたっていいし。
かえって、誰からも嫉妬されないから気楽に話出来るよ。
207205:01/10/05 00:24
>206
お返事どうも 変に意識しないで頑張ってみます。

ただ知り合いに会った時に「今何してんの?」って聞かれるのが嫌で一生懸命
話しを違う方向に向けようとしてる自分がいるんで まずそこから克服します.
208Mr.名無しさん:01/10/05 02:53
同窓会ってやっぱ女見つけに行くためかな?
209Mr.名無しさん:01/10/05 02:55
ネ童貞が女見つける必要なんてねージャン〈ワラ
210Mr.名無しさん
日本中で一番、友達が少ない(いない)のは、俺です。