カミソリ負けしてしまいます。助けて!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
電気シェーバではなく、
フツーのカミソリで髭をそっているのですが、
いつもカミソリ負けして血まみれになり、
お湯がしみて痛いです。
床屋の髭剃りでも同様です。
僕は一生このままなんでしょうか?
なんか良い方法はないですか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 08:01
カミソリは何使っているんだ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 08:11
3枚刃のやつです。
シック プロテクター3Dっていう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 08:21
シックなんて駄目。ジレットに替えなさい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 08:48
ジレット・・・
メモっときます。φ(.. )
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 09:54
拙者思うに、ちとたかいが、電気シェーバーのちゃんとしたヤツの方が
肌にやさしいぞ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 10:51
フィリップスの電気シェーバー
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 11:32
でも電気ってヒゲ青くなんない?やっぱ多少負けても深剃りのほうが
いいんじゃない?あおいよりは。
9精子5`i:2000/11/15(水) 16:33
シックだったけどジレットに替えたら
カミソリ負けしなくなった者の1人です。
ジレットオススメ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 17:48
電気カミソリは電磁波が凄いんだぜ・・・。
気にならないんなら、別に構わないと思うが。
11:2000/11/17(金) 08:14
昨日ジレット買ってきて、今日試してみました。
残念ながら僕の肌は負けてしまったのですが、
シックほどひどくはなかったです。
剃り味も、シックよりは3倍くらいいいカンジ。
シックは目詰まりしそうなデザインだったんですけど、
ジレットはそんなことないですね。
ジレットと一緒にDHCのフェイスクリームも買ってきました。
ガンバレ僕の肌!
シェービングクリームもいろいろ試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 08:17
うんこ!
13:2000/11/17(金) 08:29
>>12
朝から快便ですね
14名無しさん@おっぱい:2000/11/17(金) 08:39
1さん、カミソリ負けしてしまうのは
肌が極端に弱いからだと思いますが、
僕が使っている必勝法を伝授します。
剃る前にリンスを塗るのです。
そうすると以前みたいに負けなくなりますよ。
今度はカミソリに勝つように頑張ってください。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 08:44
私もアドバイスを。
若ハゲスレにも、ハゲとは別件で書いた事があるのですが、
馬油(バーユと読む)を髭剃り後に塗るといいです。
カミソリ負けの痛みはホント一発で吹っ飛びますよ。
薬屋さんで簡単に手に入ります!しかも安い。
因みにソンバーユ社のが、一番よいです。
あとこれも因みに言っておきますが、私はメーカーの回し者では
ありません(笑
16:2000/11/17(金) 10:54
>>14さん
リンスを塗って、
それからシェービングクリーム(またはローション)を塗るんですか?
今度試してみます。どうもありがとうございました。

>>15さん
どうもありがとうございます。
ソンバーユの馬油・・・φ(.. )メモメモ
痛みは消えても、肌荒れは直るんでしょうかねぇ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 15:30
肌荒れが治るどころじゃねぇ。キレイになるばかりだ。>馬油
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 18:37
なんだよ〜、みんなジレット派なんだね。
シック派はいないの?
「ヴェーリ、剃れてなーい」いいCMじゃん。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 20:54
逆剃りしてはイカンというね
なんかそっちの方が深く剃れそうなんだけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 23:48
俺も逆剃りするんだが、やっぱ駄目なんかねえ
21散髪屋です:2000/11/18(土) 00:16
皆さんお困りのようですね、
肌の弱い人は逆剃りしないほうがいいですよ、
私は電気シェーバー派ですので関係ありませんけど...
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 00:21
ひげそりは清潔にね!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 00:23
俺も肌弱いっす。

おすすめ1 プレシェーブローションを使用の上、電気シェーバー。
最終的にはこれしかない。丁寧にやればかみそりよりきれいにそれるよ。

おすすめ2 ジレットセンサー(たしかEX付きかな?)にしてから
かみそり負けが少なくなった。普通と違って刃に弾力があってやさしく
それるようになっている。そる前に肌をつるつるにする洗顔剤で肌を
磨いておくとそりやすくなる。

あっ、もしかして女性用のかみそりっていいかもしれないな。
今度試してみよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 00:31
僕もカミソリ負けしちゃいますね〜
すぐに血が出ちゃいます〜
だからもうカミソリは使ってないです。
床屋でも顔だけ剃ってもらいます。
「肌弱いな〜」と言われますが。(笑)

普段は電気シェーバーを使ってます。
髭が濃い上に肌が弱いのでかなりやっかいです。
何か良い電気シェーバーありませんかねぇ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 00:38
カミソリ派の人
タオルを濡らして、軽く絞り、電子レンジで1分位加熱して
蒸しタオルを作る。
上を向いて、これを顔に乗せてしばらく置いておくと(根性)
ヒゲが柔らかくなって剃りやすくなるよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 00:53
>>25
出勤前にそこまでやる余裕はないなあ・・
休日にゆっくりやってみるかな。

俺も髭剃りで困っていることがあるんだけど、
吹き出物があるとき、それも一緒に切ってしまうことがあるんだ。
避けて剃ると妙な剃り残しができるし。
血もなかなか止まってくれないし、非常に困る。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:08
リニアの新型使ってみた人いる?高いんだよ、どうなのかと思って。
みんなカミソリ派の人ばかりか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:41
シェーバーのようなかんじで髭を痛み無く大量に抜くようなもの出ないかな〜?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:45
シックだと負けるけどジレットならOKという人多いけど、
俺は逆だ。肌との相性みたいなものがあるんじゃなかろうか。
30老師:2000/11/18(土) 02:12
うーんveryキレテナーイ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 02:16
うーんveryソレテナーイ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 04:41
ワラタ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 05:00
>29
ほぅ。そりゃ初耳だ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 12:18
T字型のカミソリでなく、床屋さんが使うようなナイフ型の
カミソリでやってみたいんだけど、何処に売っているんだろう?

>26
>吹き出物があるとき、それも一緒に切ってしまうことがある

とりあえず吹き出物を避けて他を綺麗に剃っておいて、最後に、
残った箇所を吹き出物もろともスパッ。即座に軽く拭いて、ばんそうこうペタッ。
35オヤジ(30歳):2000/11/19(日) 00:36
俺もジレット派。
昔、ブラウン買って使用したら一発でカミソリ負けして超カサブタタラコ唇に。
トコロで、このスレの内容って「買ってはいけない」(カミソリ編)に似てるね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 19:53
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:08
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 10:14
カミソリ使わない派
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 01:38
俺も使わない派
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:01
蒸らさず使えるジェルって本当に大丈夫?
血まみれになりそうだが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:06
俺、ジェル使わずに石鹸なんだけど、どうかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:06
>>34
ナイフ型のは東急ハンズの広告に出てたが。1万5千円だったかな。
研がなきゃいけないらしいけど。確かに使いやすいそう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:24
以前、マルボロのCMだったか、ごついバイカーの兄ちゃんが、サバ
イバル・ナイフらしきモノで髭剃ってたシーンがあったな。 ちょっ
と憧れたよ。 ・・・sage。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 04:01
私の実践してるポイントね。

・蒸しタオルで毛穴を開かせる
異論はないでしょう

・時間をかけてローションを塗りこむ
意外にコレが大事なんじゃないかなあ。このときヒゲの向きに対して
順/逆両方から、少し力をいれてマッサージする感じ。

・順/逆2回剃り
初めに上から(順)剃って、とれたローションを補充してから逆方
向からもう一度剃る。時間がかかるけど、鏡で確認しながらゆっくり
やるのがベスト。

・冷水で毛穴を閉じさせる
もちろん温水で十分に洗った後ですよ。

・アフターシェーブローション
肌荒れを防ぐためには必須。

時間をかけた分だけ仕上がりも良くなるような・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 05:04
髭は午前10時頃伸びるってテレビで見たんですが
46おかいものさん:2000/11/23(木) 05:19
>>40
わたくし、ジェル愛用者です。肌は弱いけど、
乾いた肌にペタペタ塗って、すぐに剃ってます。
もう、泡には戻れません。

難点は、カミソリに付いた物がサッと落ちないことですね。

ちなみに、ギャッビーのを使ってます。

47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 10:38
>27
リニアの新型かどうかわからないけど使っています。わたしも肌が弱く2年に1度位
Naの水洗いシェーバーばかりで変えていますがリニアはイイって感じしています。
しかし刃そのものが基本的に変わっているわけではなく、当てすぎればやはり荒れます。
30年近く剃ってきて、年取ってきて行きついたのは、そんなにツルツルにしなくっ
てもイイや(さわってくれる彼女もいないし)、というところです。
ところで、テレビで宣伝してるブラウンの新型いいんでしょうか。

4847:2000/11/23(木) 12:30
あ、わたし独身男性じゃなかった。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 13:09
水洗いできる電気シェーバーは、やっぱりいいです。
僕もナショナルのを使ってますが、最初使ったときは
T字かみそりで剃ったような感じがしました。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 14:30
あ、ジェルいいよ、朝洗面台でお湯で顔
ひたすみたいにあらって肌暖めてからジェルつけて
しばらく歯でも磨いているとヒゲが柔らかくなるみたいで
石鹸とかシェービングクリームより「スッ」という
感じでそれる。

 俺もシック使ってたのでジレッド買ったみよう。
うーん為になるね。

 電気も高いブラウンはすごいよね、カミソリほどでは
ないけど、昔友達の高い奴つかわせてもらったら、今まで
電気ヒゲソリに抱いていたイメージが吹っ飛ぶほど
手軽に深ゾリができて驚いた。でも高いから買ってないけど(w

 電気の方が濃くなるって本当?
5147:2000/11/23(木) 16:41
>電気も高いブラウンはすごいよね

そうですか。私は金持ちではないけれど、かみそり負けの苦痛に比べ
れば電気シェーバーがいくら高くてもたかがしれているので、肌に
いいんだったら買いたいですけど。
ブラウンは昔丸っこいのを一度使ったことがあります。ブラウンのア
フターサービスは良かったですね。今はよく知らないけど。

電気の方が濃くなるかどうかは知らないけれど、電気カミソリを上手
に使っていると肌がだんだん丈夫になってカミソリ負けをしなくなる
って聞いた。私はそんな気しないけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 19:07
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kaden&key=960301336
電気シェーバのスレなので参考までに。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 23:44
>34
私は、
フェザープロフェッショナル60レザー
を使用しています。
Tかみそりより
かなり難しいです。(風船で練習しました)
でも、プリソンのブラシと共に
男のこだわりを楽しんでいます。
5447:2000/11/24(金) 00:17
>52
ありがとう。参考になりました。
あちらは切れ味中心で話が進んでいるようですね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 00:52
カミソリ一筋です。
電気カミソリなんて痛くて使いません。

といってもカミソリで剃った後は
2日ぐらいはヒリヒリしていますが・・・・。
5634:2000/11/25(土) 00:43
>42@`54

情報ありがとうございます。1万5千円か....どうしよう。
風船で練習???割らないで表面をなぞれたら一人前?
5734:2000/11/25(土) 00:45
まちがえた、42さんと53さんでした
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 05:00
 
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 06:12
俺、28歳。
この歳なのに、段々髭が濃くなっていく。(因みにジレット使用ね)
なんなんだよ一体。ヒゲって邪魔!邪魔ったら邪魔!大嫌い!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 07:25
リニアスムサー(スケルトンタイプ!)
いいよ、なんかモーター音が気持ちいいし
このスレ読んで、久々にお手入れいてあげました。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 07:35
スケルトンってあるんですか。限定版ですか?
パナのは水洗いできるし、ジェルを付けて剃れるからいいですよね。

ブラウンの新しいタイプは台にセットして洗うみたいですけどうなんでしょう。
62女ですが・・:2000/11/25(土) 22:49
彼氏が肌弱+特濃髭で、口の周りが
「くろひげ危機一髪」または「泥棒」状態。
どうにかしてきれいにしてAGEたいんですが。
シェ〜ビングクリ〜ムもまけちゃうし、で。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 23:03
>62
かなり時間がかかる作業だけど、毛抜きで抜くってのもあるぞ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 23:05
>62

一般的には、カミソリより電気シェーバーの方が肌には良さそう。
ちょっと奮発してプレゼントしたら?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 23:44
>62
このスレを全部印刷して彼氏に見せる。
色々な人が体験談や対策を語っている。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 00:08
電気毛抜き機って出ないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 00:09
>66
綺麗なお姉さんになるやつ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 07:25
69>63:2000/11/26(日) 12:32
抜くのは止めた方がいいとおもう。生え始め(中学くらい)からズットぬいていたけど
黒い根っこのようなものが残るようになり、それを絞り出すのが面倒。そのための
肌が荒れたんでないかいと思っている。それから友達からヒゲのくせ毛になって、
カミソリで剃りにくくなると言われた。当たっているかも知れない。
なお、一通り抜けば後は追加分を抜くこと自体には時間はかからない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 07:23
どうだか
71女(62):2000/11/27(月) 11:32

年齢みたいだなあ(ww
ところでみなさん、レスをありがとうございます。

癖のようにいつも親指と人差し指で「プチプチ」抜いてるなあ、そういえば。
抜いた極太髭はペットのネコやあたしの服につく。かんべんしてくれえ。

電気っていいんですか?あたしも試してみよう・・謎
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 12:22
そうだね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 20:20
 
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 09:43
剃刀痛い
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 19:20
>34さん
いやいや15000円も出さなくても、2〜3000円でありますよ。
ちゃんと替え刃もあるから、研がなくていい。ただ想像以上に
切れるんで、慣れないと怖くて刃を強く当てられなかったなぁ。
ま、これは私が臆病なせいもあるけど。

あとジェル派の方がいらっしゃいましたが、シックのホットシェービング
ジェル使ってる方いらっしゃいます?私あれ使うとなんかヒゲが固くなるような
気がするんですが、どうですか?カミソリが引っかかるんです。
ホットじゃない方は大丈夫なんですが・・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 01:32
クリーム類を塗るとすべりがよすぎて
剃れなくないですか?
77Kashmir:2000/12/01(金) 01:33
っていうか、君。アレルギーなんじゃないか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 22:45
自分で研いだ年代物のカミソリと豚毛のブラシそしてフツーのシャボン。
これが真の男のグルーミングセット。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 23:32
以前まで、時間のない朝はシェーバー・余裕のある朝はウェットって
決めていた。でも最近忙しくてずっとシェーバーで済ませていたら、
以前からの悩みだった肌荒れが治まった。ウェットが原因だったのか、
それともウェットの使い方が問題だったのか・・・?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 07:14
・一旦綺麗に洗って油を落とす。
・リンスを塗る
・ちょっと時間をおいてから剃る・・・
・これでも切れたら、洗面器の中にお湯を入れ、その中にアゴを入れる。
(これでだいたいは止まる)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 12:43
俺は朝なんて剃れないよ!剃った後って肌つっぱりまくるし!
夜、風呂入る前にお湯入れた洗面器で顔をあたためる。
プレシェーブローションを軽く塗って電機シェーバーでまず首と
頬を剃る。
またお湯で顔を温めて、口周り、剃り残し分を剃る。
あとはお風呂入ってゆっくり暖める。
風呂上りは水で顔洗ってヒキシメ!

これでようやく朝にはマシって感じ・・。
こんな苦労もうヤダよ・・。死んだほうが楽かな・・。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 23:37
age
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 23:41
ひげ、あんましはえないっす。
三日に一度くらいそればおっけ。
濃い人はたいへんそうだなー。
(´ ▽`)ノガムバレヨ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 23:47
>>81
朝にはヒゲ伸びてないの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 01:05
>84
伸びますよ、そりゃ。
うっすらと。だから夕方にはかなり青いです。
若いころは、そういう状況(青くなる)がイヤで朝に剃刀で
深そりしてたけど・・、もうどうでもイイ感じで・・。
ちなみに現在25歳。(笑)
朝そってたころは、髭部分全体が赤くポツポツしてた。
今は多少マシになったぐらい。
もうイヤーーー!!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 01:49
>85
気持ち分かるなー。
なんで髭って生えるの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:59
メンズTBCとかのヒゲ脱毛ってどうなの?
また濃いのが生えてくるの?
生えてきても薄くなるんだったらやってみようと思うのだが・・・
情報キボンヌ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 15:58
age
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 21:31
俺、ナショナルのリニアスムーサー、奮発して買ったけど
必ず1,2個所は血が出るよ・・。
剃り方悪いのかな?
ちゃんとプレシェーブ付けてるし、お湯で髭も柔らかくしてるヨ。
90Mr.名無しさん:2000/12/24(日) 16:41
なんかここんとこクリスマスネタばっかりだ...
俺はずっと「シックウルトラ」を使っていたが、このスレを見て、ジレットに興味を持った。
そこで、「センサー エクセル」を買ってきて使ってみた。
なんか軽くて頼りないな、というのが第一印象。剃り具合は特にウルトラと変わりないように思った。
そこで明日の朝、顔の右半分をジレット、左半分をシックで剃ってみようと思う。
91Mr.名無しさん:2000/12/24(日) 19:47
俺もジェル使ってます。
使ってるのは、サクセス薬用シェービングジェルのマイルド。
これを使ったら本当にシェービングフォーム(泡)には戻れません。
仲居がCMに出ていたUNOのホットシェービングジェルは全然ダメでした。
剃り後が痛すぎて、全部使う前に捨てました。
ちなみにカミソリはシック・プロテクター3Dです。
92Mr.名無しさん:2000/12/24(日) 19:56
K−3もマイルドでいいよ。
93大人の名無しさん:2000/12/24(日) 20:21
シェービングジェルで通常コンビニに置いてあるものは、

1 シック  2 サクセス  3 ギャッツビー(チューブに入ってるやつ)

全部使ったことあるけど、1は水っぽくて、肌に塗った後にポタポタ落ちてしまう。だから多めに塗らないと効果が出ない。

あと、俺は髯の伸びが遅いほうで、本来なら1日置きぐらいに剃るときれいに剃れるのだが、全く剃らないで出勤するわけにもいかないので、中途半端に伸びたままで剃らなくてはいけないのでカミソリ負けをするという悪循環に陥っている。
94Mr.名無しさん:2000/12/24(日) 20:23
>>87
T○Cだけはやめておけ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 23:40
ナショナルの水洗いできるリニアが
最高です。風呂に入っているとき、
石鹸付けて剃ったらT字カミソリ
と変わらないぐらいツルツルに
なります。
96a:2000/12/28(木) 14:39
age
97Mr.名無しさん:2000/12/28(木) 16:19
91に同感。
サクセツはもう3年ぐらい愛用してます。
一時期とういうか、一回UNOを使ったことがありますが、
血が出まくるは剃り跡は赤くなるはひどいめにあいました。
サクセスお薦めです!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 16:39
サクセス使ってみますゴルァ
9922歳大学4年:2000/12/28(木) 17:42
私は貝印の5本セット100円の女性の顔・まゆ剃り用
(ピンク色の、ナイフ型のやつ)
を、高校のころからずっと逆剃りで使ってます。
新品をおろして最初に使う時は、吹き出物にひっかかって
血が出ますが、そのうちなじんできて普通にそれるようになります。
電気剃刀は使ったことがありません。
T字も数えるほどしかありません・・・
やはり貝印のピンクの剃刀が一番使いやすいです。
あと最近、シェービングフォームからジェルに換えたんですが、
寒い時ってジェルが冷たくて結構つらいです。
それと、ジェルって塗ってからどのぐらい時間を
置けばいいんでしょうか?
だいたいいつも時間がないので
塗ったらすぐに剃ってしまうんですが。
100>>98:2000/12/28(木) 17:53
最後の「ゴルァ」は何なんだ。
101名無しさん@墓場:2000/12/29(金) 05:03
>1
黙っていたけど、実はオレもなんだ。
102Mr.名無しさん:2001/01/05(金) 01:03
あげ
103Mr.名無しさん:2001/01/05(金) 01:18
電気カミソリで大まかにそってから
カミソリでそると楽チン
104Mr.名無しさん:2001/01/05(金) 17:25
髭剃り後に肌が白く乾燥するんですが
おすすめのアフターシェーブローションを教えていただけませんか?
105Mr.名無しさん:2001/01/05(金) 22:56
>>104
それは髭剃り云々というより、乾燥肌なのでは?
一般的な乾燥肌対策でよいのでは?
ザーネクリームとか。←古典的
106Mr.名無しさん:2001/01/06(土) 16:27
朝とか時間がない時、けっこうザツになって切り傷をつくって
しまうことがあるよ。
107Mr.名無しさん:2001/01/06(土) 16:59
>>105
ありがとうございます。
とりあえずオヤジが使ってるメナードの
アダムスのエクート薬用クリーム
60g2000円もするやつを借ります。
自分で買うには高いので・・・
108Mr.名無しさん:2001/01/07(日) 23:45
>>53
ついに買っちゃった!!理容業務用カミソリ。
フェザープロフェッショナル RGレザー
替え刃と合わせて約¥8000なり。
明日の朝が楽しみだな〜ウヒョヒョ!!
でもまずはスネ毛で練習しよう....
109Mr.名無しさん:2001/01/08(月) 00:39
ベビーパウダー使ってみ、プレシェ―ブローションとして。
然る後に、顔を洗って(水でね)アフターシェ―ブで肌をひきしめよう。
110Mr.名無しさん:2001/01/08(月) 00:40
>>108
スネ毛は止めた方がいいよ、濃くなるから。
111Mr.名無しさん:2001/01/08(月) 00:48
業務用カミソリってどこで買えるんだ?
床屋にはクシくらいしか売ってないぞ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 01:50
>>108さんの
喜びようが目に見えるようだ・・・
俺は貝印の5本100円のやつだというのに、
うらやましいぜ。
113呑んべぇさん:2001/01/08(月) 02:09
>108
のよろこびようは、うらやましいね。動画を撮れる環境だったら撮っておいて欲しいくらいだよ。
嫌みなわけではないけど、
そんなにちっぽけなことで喜べる精神がうらやましい
114Mr.名無しさん:2001/01/08(月) 06:30
>>110
剃っても濃くならないよ。
毛の断面積が大きくなるから濃くなったように感じるだけ。
115百八:2001/01/08(月) 13:36
108です。
この剃刀は東京・池袋の東急ハンズで買いました。
あと、私は髭が非常に濃くて、電気シェーバー(ブラウン)を使っていたが
いまいち深剃りが利かず、T字カミソリ(シック、ジレット)に切り替えたが
今度は深剃りは利くものの、どうしても剃り残しがでる。
それで最後の手段として業務用カミソリを求めた訳です。
それなりに切実なことではありますが、108を読むと、なんかバカっぽいですな(笑)

フェザー安全剃刀株式会社
http://www.feather.co.jp/index.html
116百八:2001/01/08(月) 13:36
風呂にて、はやる気持ちを抑えてまず体を洗う。
そして左スネに愛用のシェービングジェル。スーっとカミソリを滑らす。
突然、鬱蒼とした森がひらけ、ミルク色に雪化粧した大地が顔を出した。
美しい。オレの脚ってこんなに白く綺麗だったんだ...うっとり眺める。
しかし気づいた。スネ毛では柔らかすぎる。簡単に剃れすぎる。髭剃りの練習にはならない。
「顔をやるか....」ウキウキ気分が一気に引き締まる。
左スネの5cmくらいの円形脱毛部分は夏までには無事に生え揃うだろう。
.....
密かに恐れていた、手元が狂って頚動脈スパッ、血がブシューッ、という事態にはならなかった。
しかし顔中の至る所から血が滲む。とめどなく溢れる。
そしてあんまりきれいに剃れていない。
まあいい、電気シェーバーからT字カミソリに切り替えた時も最初は血だらけだった。
そのうち上手くなるさ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 17:26
>>108
確かにちょっとバカっぽいな・・・
まー「ウヒョヒョ!!」の部分に108の
喜びっぷりが如実に表れていてワラタので
良しとしよう。
118スキンヘッダーズ:2001/01/09(火) 19:27
もみあげ
119Mr.名無しさん:2001/01/09(火) 19:42
>116
床屋は修行時代には風船にシェービングクリームを塗って、風船を
割らないように剃るという練習があるとか。
まあ、自分の身体で練習したほうが痛みが伴う分だけ上達も早いか
もな。
120Mr.名無しさん:2001/01/09(火) 20:23
>>114
毛を剃ると、皮膚が刺激を受けて毛が太くなるのは本当の事のようだよ。
本数には変化が無いようだが。
121大人の名無しさん:2001/01/10(水) 01:26
床屋って傷つけるのを避けるためか、思ったより深剃りしてくれない。自分でもう一回剃るはめになる。
122すみす:2001/01/10(水) 02:55
剃刀で逆剃りやると肌が痛みまっせ。うまく剃るコツは剃りたい部分
の肌を上に引っ張る事。そうすると毛が立つのでそこを下向きに剃れば
うまく剃れて肌も痛まない。
123Mr.名無しさん:2001/01/10(水) 22:25
>>120
剃ると濃くなるってのは諸説紛々なのだが、
おれは貴方に同意。
小学生の時にスネ毛を剃り始め、(こん時はまだうぶ毛ね)
あっという間に濃くなりやがった、中学生の時にはジャングルだったからなぁ。
すげーコンプレックスだったよ。

124タマ:2001/01/10(水) 22:33
>>123
俺も同じ事やって今猛烈に後悔してる。
125百八
108です。
あれから全然上達していません(涙)
時間がかかるので、普段の朝はジレットでさっさと片付け(剃り残し100%)、
休日にゆっくりフェザー宝刀の練習をするのですが、相変わらずうまく剃れません。
特にアゴの下の部分が駄目なのです(鏡ではよく見えない)。

やっぱり風船による練習をします。目をつぶっても風船を割らないようになってやる。
それでアゴの下も綺麗に剃れるに違いない。