1 :
Mr.名無しさん:
2 :
Mr.名無しさん:2011/04/02(土) 16:01:31.75
うんち
3 :
Mr.名無しさん:2011/04/02(土) 16:07:01.45
4 :
Mr.名無しさん:2011/04/02(土) 20:40:58.09
まあこのスレが本流だしな
つうことで、今日は洗車してきた。今まで黒が多かったが、白は楽でいいな
>>1乙
震災被災地はガソリン自体が不足してるから贅沢は言えんがガソリン高いな
本すれ乙
7 :
Mr.名無しさん:2011/04/03(日) 16:15:34.70
>>4 水垢には気をつけろよ
付いたあとの大変さは濃色系の比ではない
9 :
Mr.名無しさん:2011/04/04(月) 02:11:27.52
11 :
Mr.名無しさん:2011/04/09(土) 15:28:05.55
このスレ見てる人は車高下げて、エアロつけてる人が殆どだと思うんだけど
エアロを段差でぶつけたりしないか?今日ぶつけてしまった_| ̄|○
12 :
Mr.名無しさん:2011/04/09(土) 15:39:39.68
家の前に公園があって、洗車してもすぐに砂埃が付くんだけど
汚れが付かない、ワックスみたいの無い?
13 :
Mr.名無しさん:2011/04/09(土) 16:55:36.46
>>11 車高は少し落としてるけど今はエアロ付けてないなあ
少し前に流行ってたときは何回も付け替えてたけどね
14 :
Mr.名無しさん:2011/04/09(土) 17:46:33.37
車高以外はマフラーぐらいかな
インチアップは元々が18だししてないな
雨→黄砂→雨→桜散る→雨→黄砂
↑
('A`)イマココ
16 :
Mr.名無しさん:2011/04/09(土) 20:42:46.29
>>11 フルノーマル。
コンビニでの前向き駐車で微妙に擦るけど
19 :
Mr.名無しさん:2011/04/10(日) 02:12:34.19
東京じゃ車高低くしてる
エアロみたいなバカは殆ど居ない
そんなバカは車も買えないしな
車種ごとに車高の違いあるだろ
スポーツグレードはノーマルより低い設定のものもあるし
>>11 うちのM3は縁石乗り越えには気を使うね
E92になってV8のみになっちゃったから、
まだまだ先代E46の直6を乗り続けるつもり
久々に洗車したら雨が降ってきたでござる
22 :
Mr.名無しさん:2011/04/14(木) 11:39:13.34
桜がきれいだからドライブいくわ
一人で
余震が怖くてタイヤ交換が出来ない
油圧ジャッキとブロックを数個買って万全の体制でチャレンジしる
あとウマもいるぜ。
作業後のビールはうまいな
だな、その後ふらっとひとっ走り…なんてやるなよ
GWの混雑具合はどうなんだろうな
自粛ムード全開で例年より少ないような予測は出てるみたいだが
あと高速1000円もやめてくれれば、
トロトロ危険なサンデードライバーが消えて逆に安全になるんだがな
>>28 阪神淡路の時の神戸は見物しに来た他県ナンバーがいっぱいだった
どう考えてもそこ観光地じゃねえからって所にまでわんさか現れてたよ
ゆとりが車に興味ないらしいが、
面白い車も減ったよなぁ
みんないい子ちゃんな車ばかり
いい子ちゃんだけじゃ売れないってわからんのかね
スポ車に興味ないだけだろ
車は2ドアの車しか乗らないって俺は決めてるぜ
軽トラか
バキュームカーかもね?
モリタです
新明和です
極東開発です
3台あわせてバキュームです、よろしくお願いします♪
すげー疲れてるのにまた寝付けない、クソっ
>>34-35 2ドアしか乗らないって話が出るたびに出てくるけど、スクリプトか何かか?
現状走ってる2ドア車で台数多いの軽トラだから出るんだろうが、何言ってるんだお前
軽トラ(笑)
農村地帯か(笑)
40 :
Mr.名無しさん:2011/04/23(土) 08:31:14.77
どこがだよ・・・って思ったら案外それっぽくてわろた
レガシィが肥大化して、BP/BLあたりのポジションにはインプがくるんだろうと
予測されてたが…そのまんまだな。
2.0iの後継の本命はこれか?
でも車内の質感とかが落ちるのは間違いないだろうね。
現行レガシィ以上の内装にはできないだろうし
質感とかどうでもいいだろ
インプおわた
F430売ってきた
これからは、フリードスパイクで車中泊人生送るわ
もう40だ
のんびり走るのが、性に合ってるってことを実感しちまう歳だよもう
へ、へぇ…
47 :
Mr.名無しさん:2011/04/23(土) 23:33:26.51
2500万あれば田舎に家買う資金にするぜ
新車で欲しい車が無い
>>40 なんかしばらく前に、トヨタあたりが出してなかったか?的なデザインだよな。
確かにハッチバックの時には4ドアに戻せとおもったが…
>>45 R34 GT-R海苔37男だが、近頃何か分かる気がする
近頃、パーツつけたりタイヤ替えたりとか、なんかもう、飽きちゃった
高速とかでも、80km/hくらいで適当にトロトロ走ってりゃいいやって気持ち
そんなに飛ばしてどうすんの?とか思っちゃってる
車中泊ってのも、いいかもな
キャンピングカーにでも買い換えるかな
俺も37だ!
昔は32Rや80スープラをプライベートチューンで楽しんでたけど、
今はアウディTTで大人しく乗ってるよ
オーディオだけはこだわって自らインストールしてるけど
どんな感じにしてるの?
どんなって、定番のHi-Fiオーディオチューンだよ
・USB圧縮音源対応HU
・バッ直+ワイヤリング
・フルデッドニング(天井以外)
・フロントマルチでミッド、ツィーター、スーパーツィーターを駆動
・ミッドはドアにアウターバッフル自作
・リアは8インチウーファー設置
ウーファーの落ち着いた極低音域が最高
最後の音響セッティングはショップにはかなわないけど、
自分がよく聞くジャズにあわせて自己流でセッティングしてる
完全に自己満足の世界だね
mp3ですらいい音で鳴るから大満足
純正マルチで頑張って来たが、地デジ対応どうしようか悩むな。
空調コントロールのタッチパネルは便利だが、ブラウン管も限界近し。
オーディオも派手に弄ってみたいが純正集中アンプ周りのキャンセルもメンドイ
さて、どうなりますかな・・・
後々考えてなんで買うときにマルチレスにしなかったんだ?
56 :
Mr.名無しさん:2011/04/26(火) 19:40:46.90
オーディオいじらなかったり数年で乗り捨てるなら純正マルチでいい
そうでなければマルチレスを選ぶ
中古買う貧乏人は除いて
57 :
Mr.名無しさん:2011/05/01(日) 21:56:05.74
車はいじりだしたらキリないし、なんだったらもうワンランク上の車を買える
ぐらいになるし
せいぜい足回り、マフラーとか見た目中心にいじる程度だな
58 :
Mr.名無しさん:2011/05/01(日) 22:12:06.66
足回りなんていじりだしたらドツボにはまるからいじらないもんだろ
テインとかタナベのクソ足買って満足してるならいいけどさ
俺ぐらいのレベルになると、社外のアルミ入れるぐらいだな。
足回りはフェンダーとタイヤの隙間が気になるスタイルであれば、
ちょいダウンぐらいはするかも知れんが。
60 :
Mr.名無しさん:2011/05/02(月) 02:32:26.74
あんまり人が乗ってない車で、「なにこれ?」って言われるの期待してるからそんな車ばかりのってるな
燃費や大きさなんか完全無視だから、ガソリン食う車ばかりだ
61 :
Mr.名無しさん:2011/05/02(月) 16:43:37.80
黄砂でめちゃくちゃ汚れてたから洗車へ行ったけど洗車場は激混だったわ
スタッドレスから普通タイヤに交換した
もう歳なのか腰がやばくて難儀した
次は車屋に任せよう空気圧とかもやってくれるし
63 :
Mr.名無しさん:2011/05/03(火) 01:03:16.01
新車のおしゃれな外車を買って10年
家族以外乗せる事無く売り払った
何なんだろうね俺の人生
金持ちだな
車種名は?
そして次の愛車は?
65 :
Mr.名無しさん:2011/05/03(火) 01:09:23.89
ゴルフとかをおしゃれって思ってたら笑うぞ
66 :
Mr.名無しさん:2011/05/03(火) 01:10:23.32
オサレならマセラッティかアストン乗るだろうな。
>>60 ガソリン燃やしてこそ車だよ
67 :
Mr.名無しさん:2011/05/03(火) 01:16:42.93
ルノーやシトロエン乗っておしゃれぶってる奴は痛い
どーせビートルとかだろ
70 :
Mr.名無しさん:2011/05/03(火) 01:19:24.22
メキビーなら許す
71 :
Mr.名無しさん:2011/05/03(火) 01:21:39.59
アルファはただでさえ嫌味ったらしい上
赤いアルファはナルシスト臭い
乗ってたときよく言われたよorz
>>71 完全に同意
アルファ乗りは見た目もアレだが正直性格のほうがもっとアレな奴ばっかだっ
自分の自慢しかしねぇのw
そいつら結局周りに相手されなくて孤立してたけどな
73 :
Mr.名無しさん:2011/05/03(火) 01:27:59.10
>>72 孤高な俺カッコイイとか思ってたよ…
後で気づいたが、俺はただ群れからはぐれたぼっちの羊だったのさ
74 :
Mr.名無しさん:2011/05/03(火) 01:29:12.21
今何乗ってんだ?
75 :
Mr.名無しさん:2011/05/03(火) 01:30:07.16
76 :
Mr.名無しさん:2011/05/03(火) 01:35:50.28
77 :
Mr.名無しさん:2011/05/03(火) 01:49:13.71
16年式のセダンだよ
78 :
Mr.名無しさん:2011/05/03(火) 03:00:41.86
アテンザは初代のデザインがかっこいいな
てかマツダはその時期やユーノスやアンフィニやってたころのがいい
いまのネコバスみたいな顔はどうもな…
ネコバスわろたw
妬みレスが多いな。コンプレックスでも持ってんのか。
誰もそんなこと思ってないけど
被害妄想か?
ゴルフやルノーが好きな俺にはムカつく流れだったんだよ。
俺もドイツ車は好きだ
84 :
Mr.名無しさん:2011/05/03(火) 16:23:30.88
国産車とか恥ずかしくて乗れないよ
三十路すぎ クルコン欲しい 帰省旅
今までMTのスポーツカーばかり乗ってきたけど、そろそろAT車でもいいかなと思ってきた35歳
MTとATを交互に乗り換えてるよ
深夜ドライブはたまらんな
途中のSAやPA、下道だったらコンビニ」とかでひとり一服するのも良い
今はガソリン高すぎて頻繁にできないが(しかもハイオクだしな…)
俺が免許取り立てのころはリッター80円台後半とかだったのに
クラッチレスMTが主流だよね。
2ペダルMTのが速いんだよ。
速さだけじゃなく、車って趣味性高いし雰囲気でも乗るもんだろ
91 :
Mr.名無しさん:2011/05/04(水) 22:38:13.29
俺は実用性と経済性重視して軽バン乗ってる
さすがに軽は騒音酷いしオーディオ凝りきれない環境だから嫌
フォレスター買ったけどこれおもしろいおもちゃだね
地上高あるからどこでも気にしないでいいし、パワーもそこそこある
他のSUVと違って足回りがしっかりしてるから多少振り回しても安定してる
難を言えばシートの出来がいまひとつかな
94 :
Mr.名無しさん:2011/05/04(水) 23:23:21.45
オーディオにこだわってもどうせアニソンしか聞かないんだろ
今は軽に乗ってる。
次はインプレッサ〜スカイラインぐらいのヤツにしようかと思ったけど、静かで乗り心地が良すぎて刺激が足りない。
インプとスカイラインじゃクラスが違うと思うが
スカイラインって今のはV6の3.5ぐらいしかないんだっけ?
ならば無理してフーガやもっとがんばって3シリーズのほうがいいかな
俺には無理だが
>>96 250万ぐらいで赤でMTで2.0Lのセダンが欲しいんだが、そんな車はどこにも無いんだよ。
これが欲しいって車が無いから、方向性が定まらず余計に迷ってる。
MINIも検討してる。
>>97 アテンザってMTないのか
俺はマツダ好きじゃないけど
>>98 MTあるね。
わりと条件に近いけどアテンザはあまり好きじゃないな…。
ランティスは欲しいと思う。
ランティスとかなつかしすぎるな
バブル期でなきゃ通らん企画
何せセダンとハッチでフェイスとか全然違うしな
昔知り合いがハッチのほう新車で買ったが結構かっこよかった記憶がある
101 :
Mr.名無しさん:2011/05/05(木) 08:13:38.48
センティアとかクロノスとかもあったな
いま思えばワケわからんな
次出るCX5はどうだ?アクセラサイズのSUVっぽいが
昔は250出せばインプレッサやランサーが買えたんだよね。
あの頃は今考えるといい時代だったな。
103 :
Mr.名無しさん:2011/05/05(木) 10:19:01.84
買えねえよ
総支払300いかないぐらいだぞ
>>103 貧乏人は津波の水没車でも買ってろクズが
そういう意味じゃないだろ
軽自動車で長距離とかよく行く気になるわ
30も半ば過ぎるとさすがに軽自動車で長距離は無理だな
あれは街乗りor営業車だろ
軽自動車にナビつけてETCつけて総額200万とか意味不明
そこまでしておいて税金が安くないといけないとかほざくから軽海苔は死ねってこと
経済に貢献してるからいいんじゃね
でも高速で追い越し車線で粘る軽は死ね
遅いんだよ
今のゆとりは免許自体持ってない奴が多いらしいな
企業もどういう採用基準してるんだよ
軽は50キロぐらいの距離なら良いけど、それでも結構疲れるなぁ…
街乗りオンリーなら狭い路地裏もスイスイ行けるから快適だけど
うちの後輩も普通免許はあるけど、MT運転できないのばっかだったな
数日間同乗してコツを教えてたw
>>96 中古のランエボかインプかレガシィ行くしかないような気もするな。あとは4ドアのシビックタイプRか。
日本の車業界は北米市場を意識しすぎなんだろう。
やたら膨らんででかい車格の車ばかりになっちまった。
みんなでかくなっちまったよな
レガシィまでも
北米では好調らしいが…
そのうちカローラも3ナンバーになっちゃうのかなぁ…
モデルチェンジのたびにボディもタイヤもでかくなる車は数十年後にはどんだけでかくなってるんだろ
115 :
Mr.名無しさん:2011/05/06(金) 00:57:56.55
道が狭いのに車ばっかでかくなってなんだよ
日本無視な車ばっかだな
声でかいだけで結局買わないスバオタを切り捨てて売れる北米市場にシフトしたスバルはえらいとおもう
117 :
Mr.名無しさん:2011/05/06(金) 22:14:37.14
レガシィは先代が最強だと自分では思ってるから、個人的に3ナンバー云々は別にどうでもいい
むしろあの車高の高さとボンネットの膨らみが嫌
レガシィだけじゃなく最近のはみんなそうなりつつあるが
対歩行者衝突安全基準のためにボンネットが高くなる
プロジェクターヘッドライト入れるがためにつり目になる
デザイン重視のためタイヤインチアップ、ゴム薄くなる
数値上の室内長稼ぐためにAピラーが必要以上に寝る
こんな車ばっかりになってしまったらそりゃ車離れするだろ
>>118 安い&燃費の良い車買ってもタイヤとかで地味に吹っ飛ぶよね
最近の純正アルミ重いし、14インチぐらいまでなら鉄チンの方が軽い事もある
タイヤのインチアップはしてもブレーキサイズはむかしのまんまだったりするから結局無意味なんだよ
本来インチアップというのはブレーキサイズを大きくとれる趣旨からスタートしたはずなんだけどな
フォグランプに黄色が使われなくなったりヘッドライトに黄色入れると法令違反とか何だか支離滅裂
俺のはスタッドレスでインチダウンしてみて何も問題なかったからサマータイヤも今履いてるのがダメになったらインチダウンする
うちの4ポットキャリパーも17インチありゃ十分だしな
わざわざ18にしなくてもいいや
軽なんか12で十分なのに15なんかはいて逆に品がないことに気づかないのだろうか
クラアスとか16インチで充分なレベルだよね
ハマーとかに大口径履かせてるの見ると、よくハブボルト折れないなぁって思っちゃうわ
22インチでも糞重いのに、24とか26なんてアホ丸出しだよなぁ…
今やハマー専用で30インチあるぐらいだし
シルビアも15インチで十分だよ
実際この車は適正レベルのホイールサイズだなというのが今の新車である?
どれもこれも無駄にでかいアルミはいてるから小さいスチールよりも明らかに運動性能が落ちてるぞ
だいたい社外アルミなんかについては17インチか下限ってあり得ないわ
面白い車出せよ糞が
出ても中古待ち
フーガ標準の20インチは評判悪いね。
批評家は18インチで充分とか言ってる。
俺のは18インチがついてるが17以下に落としたい
でも純正が40万くらいするんだよなあ
アルミはまだしもタイヤの純正品を買う事ほど愚かな行為はないよな
アルミも強度確保出来れば軽量ホイールでいいけど
純正タイヤなんて例えばカリーナばっか乗り継いでカリーナが消滅してどうしていいかわからず途方に暮れる車音痴のおっさんしか買わないだろ
真偽はともかくすげぇ例えだなw
>>133 オートバックスなりタイヤ館行って店員に聞けばいいだけなのに・・・
136 :
Mr.名無しさん:2011/05/08(日) 23:41:43.81
トヨタのディーラーでタイヤはオートバックスで買うから
いらないから、その分安くしろって言ったら断られたわ
ふざけんな
それはさすがに
>>130 370GTのスポパケか何かだっけ?
まだ20インチ履いてるフーガ見た事無いけど、やっぱ売れないんかな
ハイブリッド待ちって人も多かったのかも
大口径履かせたいなら好きなデザイン選べる社外選ぶだろうし
最後のカリーナのGTはカッコいいから俺は好きだぞ
赤照明のメーターに6MT、主張し過ぎないスポイラーとか
今残ってるこうゆう車ってカローラのTRDぐらいか…?
>>136 オートバックスまでの道のりが乗り心地悪そうだな。
外車買っちゃったわ。
どうせ(ry だからお金あったし、まぁいいや・・・
でも買って満足して興味が失せてきた。
>>140 うれしくて近所じゅう走り回りそうなもんだが。
元々興味ないのに買っちゃったのかもよ?
143 :
140:2011/05/12(木) 23:10:12.38
まぁうれしいっちゃうれしい気持ちもあるけど、
一番楽しかったのは、何にしようか迷ってる時だったな・・・
昔からあまり車には興味はないんだよね・・・
買ったからには大事に乗るつもりだけどね。
車種を言わないって事はフェスティバあたりか
買ったなら写メぐらいうpしろよ
ちょっとぐらい高い車は買えなくもないが、ランニングコストが掛かるのはキツイ。
特に外車は色々金がかかると聞いているので大変そうだな。
保険がなぁ
149 :
Mr.名無しさん:2011/05/14(土) 20:42:01.72
よく中古のでかいセダン、それこそV6やV8の3.5以上のやつに乗ってる若い奴が
いるが、どう見ても工員や土方なのによく維持できるなあとは思う。燃料もハイオクで
燃費なんか1、2世代前の車だしクソ悪いだろうし
俺もいま乗ってるボルボが初外車だが、そんな連中の車に比べれば維持費は安いと思うよ
取得費用は段違いだけど
ドカタ工員の給料はなめないほうがいい
特に工員の給料は工場が旧財閥系だとかなりうまいぞ
正社員ならな
ハイオク仕様でも何も考えずにレギュラーを入れるのが土方クオリティ
仕様どおり入れるような律儀さは持ち合わせちゃいないぜw
ティアナってどう思う?
やっぱりおっさん車か。
153 :
Mr.名無しさん:2011/05/15(日) 13:31:01.13
現行型や先代のアクシズだかのエアロ付いてるのなら、オッサン臭さは感じないな
逆にマークXの方がなぁ…枝豆ライトとか止めてスッキリさせればカッコいいかもしれんけど
154 :
Mr.名無しさん:2011/05/15(日) 17:44:34.70
コンビニで税金払ってきたage
V6のツインカムターボ255馬力だが燃費は8から最高で11だわ
往復1000キロの現場移動もガスは経費。走りを満喫だw
157 :
Mr.名無しさん:2011/05/15(日) 20:40:02.19
一番最初に買った車(自分の車)って何だった?
おれは中古のミレーニアだった。親に金は出してもらったが
親戚のお下がりや、父親のお下がりを貰ったな。
売れば30〜40万にはなっただろうに、ありがたい話だ。
自分のカネで買ったのは新車のコペン。
7年経過。
159 :
Mr.名無しさん:2011/05/15(日) 21:31:22.86
中古の初代ステップワゴン。
10年経過。今も乗ってる。
金は親に借りて、その後5年くらいかけて返した。
新しい車欲しくて金もそれなりに貯まったけど、購入を躊躇してる。
>>152 おっさんだな
でもあの曲線はすきだ
でもスカイラインのほうに行ってしまう
161 :
Mr.名無しさん:2011/05/15(日) 21:44:57.20
DQNミニバン死ねよ
>>157 高校卒業前に買ったセドリックワゴン
大学4年の冬まで乗って就職する前にアコードワゴンに買い換えた
163 :
Mr.名無しさん:2011/05/15(日) 22:17:53.02
>>157 昔のMiniを新車で買って10年乗った
殆ど故障しなかったが、事故起こしたときの安全性とか考えて
イタリアのコンパクトかーに乗り換えたけど
Miniみたいな運転する楽しみがないわ
>>157 高校卒業してすぐ中古で買ったEG6
今はステーションワゴンのATに乗ってるけどいつかまたMTに乗りたい
スポーツモードのATじゃもの足りない
おまえらお初でも結構良いもん乗ってるんだな
俺なんか3万で買ったエアコン死亡、オーディオ無し、PWPS無しのトッポだぜ
オーディオ後付けして、夏と冬の地獄に苦しみながらも、目一杯ブン回して走ってた
生まれて初めての車所有した時の熱さはもう無いんだろうな…
高校生でもバイトすりゃそこそこの車は買える
70スープラは30万で買いましたが何か?
楽しかったけど、働き始めたばかりで給料安かったし、
いろいろ不具合出てきて、売っちゃったなぁ。
俺は大学の時に必死にバイトして180SX買ったなぁ
当時人気で100万以上したよ
180やシルビア、スカイライン、Z
あの頃の日産はマジで良かったよな
今は…似非エコばかりで嫌になるわ
一番うざいタイプのサンオタかよ
171 :
Mr.名無しさん:2011/05/16(月) 17:28:51.67
>>167 背伸びして中古糞年式70スープラw
買うのは安かったが
維持費で死ねるいい例www
172 :
Mr.名無しさん:2011/05/16(月) 18:32:36.80
背伸びしてハイラックスサーフ買ったけど高速とダート走ってみて
維持費考えたらやっぱ4リッターにするべきだったといまさら後悔
えーと、リッターじゃなくってナンバーじゃね?
>>172 最終型?
俺は4.0Lのほう持ってるけど次の車どうするか凄い悩むわ
>>173 ハイラックスサーフのエンジンは2.7リットルと4.0リットルがあるんだよ
で、2.7Lのほうは価格安いんだけどパワーと燃費がイマイチ
4.0Lのほうがパワーも燃費も上というね
あー、前期は3.4Lだったな
あと3.0Lのディーゼルターボもあったな
いい歳こいたキモいオサンがゴキブリの羽つけたみたいな車乗ってるとこっちまで恥ずかしくなる
VIPカー(笑)もそうだけど、スポ車のゴテゴテエアロにGTウィングは恥ずかしいよな
本気でサーキット走ってる人ならともかく、運転手見るとそれっぽいの見た事無いしな
GTウイングって車検通らないんじゃなかったっけ?
はみ出してなきゃ大丈夫だよ
エアロや車高はどうでもいいが、やかましいマフラーだけはよしてくれ
特にミニバンにブーブーうるさいマフラーとか全く意味ないだろ
ミニバン(笑)
GTウィングなんて尻が軽くトラクション稼ぎたい車ならつけてもいいけど
サーキットでも走行会レベルじゃイラネ
あと、長期間つけてるとトランクへこむから車大事にしたいなら付けないほうがいいよ
マフラーも最近はだらりと垂れ下がった砲弾型減ったよね
インプやGT−Rでもエアロにフィットするように設計されてるの多いし
ウィングとか砲弾型マフラーとか明らかにいじってますアピールのパーツは嫌い
見た目ノーマルでマフラーもそんなにうるさくないのに
結構いじってる車は好きだな
下痢便マフラーは最近聞かなくなったというか、かなり少なくなった気がするな
最近多いのはアウディの真似してLED付けてる奴
LEDとか眩しすぎで逆に危険だわ
ほんとDQNは光り物大好きだよな
自ら馬鹿で低脳ですってアピールして走って楽しいのか
エアロが半壊したステップDQNとかがよく光らせてるイメージあるな
スポコン意識のインテグラとかシビックも
190 :
Mr.名無しさん:2011/05/17(火) 12:12:08.28
前面についてるLEDは視認性upの安全用だろ
エルグランドやアルファード乗りがそんな事考えてるわけないだろw
視認性UPw
純正のLEDテールランプはもちっと光をぼやけさせて欲しい
チカチカし過ぎて目が痛くなる
メーカーは電球時代みたいに目に優しいの作るとかしろよ
110マークUとか電球なのにキラキラしてても眩しくないと言う魔法のテールだったのに
194 :
Mr.名無しさん:2011/05/17(火) 21:34:40.42
LEDをおしゃれwとかでしか見れない
田舎者DQNがいるのか
195 :
Mr.名無しさん:2011/05/17(火) 23:05:31.14
>>186の言ってるLEDって、audiのマネっていってるからフロントのポジションライトのことだろ?
フロントライトの下側を縁取りしたような感じの
青いアレのことだろ
どこに付いてようがLEDの多さは知能の低さに比例するw
一昔前はネオン管だったよな
昔はキッカーとかでかい箱のウーファー乗っけてるヤツ多かったな
デッドニングもしてないから、ドアもビビりまくりの音が割れまくりの
今でもコンテストでキッカー結構見るよ
まぁ俺の好みではないけど
201 :
Mr.名無しさん:2011/05/18(水) 00:10:18.77
音量でかくしたらデッドニングしててもビビるけどな
202 :
Mr.名無しさん:2011/05/18(水) 00:24:32.58
HR/HMやラウド系に向かないって点でフォーカルはないよな
モンスターケーブル(笑)
フォーカルは女性ボーカルの時だけ神
中音域の厚みが素晴らしい
>>204 低域スカスカ、高域キンキンで
アニソンや一昔前のエイベの曲なんか聴くといくら女性ボーカルでもゴミに聞こえるな
ジャズやピアノ伴奏の女性ボーカルだと凄くいいが
アニソンやエイベッ糞なぞ聞かんからどうでもいい
210 :
Mr.名無しさん:2011/05/18(水) 00:39:10.61
モンスターケーブルはメイドインチャイナって時点で敬遠
このスレにオーディオ語れる奴いてちょっと嬉しい
変な横槍入れられる前に寝るよ
ノシ
最近のセダンは純正マルチのせいでいじりにくくなっているのが不満
車格落としてレガシィにしてもいいかなとはおもうけど悩むわ
今乗ってるのはアリストV300後期
高級車のLSでさえもパイオニアとかの新型に出遅れてるんかな
セルシオの頃みたいにマルチ無しが欲しいって人も結構いそうなのにね
マーレビの音がどれぐらい良いのかは知らんけどw
ゼロクラだけどマークレビンソンは糞だよ(ヘッドが富士通テン製
速攻外して自分好みに付け替えた
そうなんだ?
レガシィのマッキンも確かクラリオン製だった気がする…
有名ブランドの純正で良い音出してるのってあるんかな?
BOSEも全般的にあまり評価高くないような感じだけど
日産のBOSEもクラリオンのOEMだよ
カーオーディオで出てくる有名ブランドはそんなのばっかなんだな。
呆れたわ。
結局はパイオニアであろうとロックフォードであろうと、社外品最強って事か…
10セルシオのスーパーライブサウンドは結構好きな音だったな
昔のケンウッドみたいにDSPで音震わせてる感じだけど、あの疑似臨場感は高級って感じしちまった
ただの貧乏耳かもしれんけど、ボタン1個で気軽に音場とか色々イジるの好き
ホントの職人がチューニングすると、別世界の音なのかもしれんけど
50フーガでBOSEだけど、結構気に入ってる。
今度サウンドサイエンス入れてみようかと思ってるんだが、
入れてる人いる?
なんかマイナーっぽいイメージあるんだけど、
結構評価いいんだよね。
220 :
Mr.名無しさん:2011/05/20(金) 13:08:15.45
側だけ手をかけて、オーディオは今まで見向きもしなかったなあ
なんか安くて効果的な方法教えてくれよ
コンフォートタイヤにかえる
マフラーを純正に戻す
>>221 同意。
スポーツマフラーに穴が開いたので同じメーカーのに交換したら、モデルチェンジしてて
排気音が大きくなってしまった。低音が聞こえなくなった。
タイヤノイズもスタッドレスのほうが静かなぐらい。
チューブアンプに興味が出てきた
224 :
Mr.名無しさん:2011/05/21(土) 03:27:40.03
アルファロメオってコンパクトカーでもなんかいいの?
VWみたいな感じ?
昭和のシビックみたいな感じ
226 :
Mr.名無しさん:2011/05/21(土) 06:30:35.84
近所のマンションの駐車場に黒のトゥアレグ停めてあって、かっこいいなあと思った
SUVやクロカンは今まで全く興味なかったけどなんかいいなあと最近感じる
でかいクルマは邪魔くさくて乗らなくなるからなあ
小さくてうるさくてキビキビ走るのがいいや
228 :
Mr.名無しさん:2011/05/21(土) 11:27:08.40
>>224 アルファロメオは一応高級車ぽい感じ
実際高いし、でも品質はお察し
>>227 街乗りは小さいほうがいいけど長距離運転を考慮するとあまり小さいのもね
230 :
Mr.名無しさん:2011/05/21(土) 14:48:01.37
でかい車だと、出掛けるのが面倒
都内だし小さい車ですいすい行きたい
小さい車だと安い車とか馬鹿にされるのがヤダだな
小さくてもみっしり詰まった車(例えばドアの開閉に重厚感がある)ってなんだろ
ミニとかかな
ミニはヒンジ硬いだけ
MITOいいよね
>>230 俺は130だけどそんなに舐められないよ
236 :
Mr.名無しさん:2011/05/21(土) 20:42:24.23
女子に聞く「乗りたいと思う国産車」ランキング 1位「プリウス」 2位は「マーチ」
●第1位/トヨタの「プリウス」……35.8%
○第2位/ニッサンの「マーチ」……17.7%
●第3位/トヨタの「パッソ」……16.8%
○第4位/トヨタの「ヴィッツ」……16.5%
●第5位/ニッサンの「キューブ」……10.8%
○第6位/ホンダの「フィット」……9.5%
●第7位/スズキの「ラパン」……7.9%
○第8位/トヨタの「セルシオ」……6.3%
●第9位/ニッサンの「スカイライン」……6.0%
○第9位/トヨタの「クラウン」……6.0%
※複数回答式・第11位以下は略。
ワゴンRやライフ、ムーヴが入ってないってことは
「乗りたくないけどしょうがなしに乗っている」ってことか
>>237 車なんて走ればいい、みたいな層が乗ってるんじゃね。
こだわりが無い人たち。
239 :
Mr.名無しさん:2011/05/21(土) 22:43:58.68
>>236 これは女の子が自分で運転したい車ランキングだよな?
助手席に乗りたい車ランキングじゃないよな?
デカイ車って狭い路地裏入ってショートカットされると大迷惑だわ
対向車もでかいとすれ違えなくて双方どん詰まり
こんな通りがあるけど、車幅制限しといて欲しいわ…通り沿いに民家あるから無理だろうけど
241 :
Mr.名無しさん:2011/05/22(日) 00:27:12.76
>>239 だったらSUV系が入ってないのはおかしくね?
セルシオ、スカイライン、クラウンっておかしいだろwセルシオなんか売ってないし
おっさん車じゃねぇか。実際乗ってるのはおっさんか下品に改造したDQN
スカイラインは結構お洒落だけどなぁ。クラウンよりブランドも
高級車としての性能(快適性とか)も劣るんだろうか?
スカイラインのDQNとかみないな。大型セダンとは言えないからだろうか
244 :
Mr.名無しさん:2011/05/22(日) 03:12:59.98
スカイラインのDQNは山とか埠頭、高速にいっぱいいるじゃんw
245 :
Mr.名無しさん:2011/05/22(日) 12:33:16.37
車なんてただの下駄だよ。
安くて燃費がよくて壊れなくて奇抜なデザインでなければ何でもいい。
今時見栄で車選んでるのは団塊親父かDQNぐらいだわ。
DQNのベルファイア率高いけど、あいつら給料ほとんどを車にブチ込んでるのかな
糞燃費の古いセルシオとかGT−R維持してるのはある意味大したもんだけど
247 :
Mr.名無しさん:2011/05/22(日) 14:06:31.51
意外に薄給じゃないのかもしれない
248 :
Mr.名無しさん:2011/05/22(日) 14:41:22.80
あうお
249 :
Mr.名無しさん:2011/05/22(日) 16:32:20.92
いい歳したオヤジがパンパンいうマフラーつけて恥ずかしくないのかね
幼稚園児に指差されて笑われてるよwww
251 :
Mr.名無しさん:2011/05/22(日) 19:08:57.95
>>241 未だにSUV系っていうとサーフなんかが人気があるからな
>>247 女乗せてる時以外は古っいワゴンRに乗ってるよ、うちの近所の輩は
252 :
Mr.名無しさん:2011/05/22(日) 19:53:34.08
マフラーは爆音レベルじゃなければいいんじゃね?
低脳DQNが乗ってるって目印になるんだし
車をただの移動するための道具としか考えてない奴が2chには多いね。
いろんな考え方があるのはいいんだけど、車好きからしたらつまらんわな。
運転するのが楽しい車を作ってる国産メーカーって日産ぐらいか?
255 :
Mr.名無しさん:2011/05/22(日) 22:03:51.24
車は実用車兼足車+スポーツカーあるいはツーリングカーまたは高級車と
最低2台は必要だな
道具みたいな車に今は乗ってるけど
今度はMTで運転して楽しい車に乗りたい
最近のスポーツカーは高すぎるな
もっと気軽に買えるようなやつ出してほしいと思う
ロードスターも昔は200万以下だったな…
都内だとどこへ行っても渋滞だから、渋滞でも楽な姿勢でいられるミニバンや
抜け道をすいすい行ける軽のどっちかでいい
259 :
Mr.名無しさん:2011/05/22(日) 22:38:50.20
>>254 日産は無い。
スズキとマツダぐらいしかねえよ今は
マツダはあり得ないw
マツダのラインナップは完璧だから。
他メーカーのような穴が無い。
262 :
Mr.名無しさん:2011/05/22(日) 23:39:19.02
都内で軽とかどんな罰ゲームだよ
ジャージで電車乗るくらいありえない事
このご時世にGTRのようなkyな車が
マツダやスズキに造れるのかよ。
>>262 誰もお前なんか見てねーよ。認識されてないよ
おまえらは安い国産車でギャーギャー言えるお得な性格だな
オタクっぽい走り屋系?
シナリはあのまま出したらマツダ見直してやるわ
マツダの車ってデザインうねりすぎだろ
厨房とかは喜びそうだがw
268 :
Mr.名無しさん:2011/05/23(月) 04:01:39.09
サンオタきめえw
269 :
Mr.名無しさん:2011/05/23(月) 04:57:16.06
マツダなんていい車ゼロだろ
271 :
Mr.名無しさん:2011/05/23(月) 12:20:14.10
いい車ばかりなら何でマツダ地獄なんて言葉があるのか
引越し検討してるのだが駐車場が65000円になる
今は55000円。
273 :
Mr.名無しさん:2011/05/23(月) 14:18:15.89
ネットと携帯解約したら1万近く浮くから解約しろ
マツダはフォード傘下になる前の迷走してた頃の車が、いま見るとかっこいいんだが
もっともその頃はガキで、免許なんか持ってなかったが。
日産もまたステージアやプレサージュみたいなの出してくれよ。レガシィやオデッセイなんかより絶対いいんだが
本当に駐車場代に55000出せてる奴だったら65000になったところで何の痛手も無いだろう
276 :
Mr.名無しさん:2011/05/23(月) 21:47:32.75
そこまでして車持つ意味あるのか?
昔借りてた駐車場代は5000円だったな。
自分が運転してる車を後ろから散々煽ってくる車が
追い抜いてったとしよう。
で、そのDQN車が道の先で事故ってたらどうする?
>>275 金持ちってのは出せる出せないなんて考えない。
コスパがどうかということ。
280 :
Mr.名無しさん:2011/05/24(火) 11:39:37.02
笑う
281 :
Mr.名無しさん:2011/05/24(火) 12:46:25.51
おまえらってナンバープレートカバーつけてるの?
>>278 似たような状況に遭ったけど助けなかったよ
283 :
Mr.名無しさん:2011/05/24(火) 18:23:14.60
年収300万実家暮らしだとどんな車のれりゅ?
284 :
Mr.名無しさん:2011/05/24(火) 21:00:03.52
C,Dセグあたりの車
285 :
Mr.名無しさん:2011/05/24(火) 21:11:13.44
>>278 助けて警察を呼ぶ
と、同時にドライブレコーダーを提出して煽られた事を告げる
>>278 DQNカップルの車が凄い勢いで抜き去って点にされたが
しばらく走ってると、タイヤバーストしたさっきのカップルがいたな
スルーしたけど、女のしょんぼり具合はちょっと可哀想だったな
車間不保持の罰則が強化されたからな
動画撮れるスマホも簡単に手に入る時代なわけだし、車載動画として後ろの映像も
撮っておくといいかもな
金持ちならガソリン150円は痛いよな。5年前は確か100円だったし、
そこからジワジワ上がって一時期は180円ぐらいになって、結局また100前後に
戻って、2009年ぐらいからまた上がり出して、ずっと上がりっぱなしで
今や150円だもんな。バイクの俺ですら嫌なんだから、車だったらもっとあれだろ
30円で50ℓでも1500円も変わってくるからな。庶民には痛いだろ
10円ぐらいならまだしも、20円変わると精神的にあれだな
実際はそんなに変わらんけど
291 :
Mr.名無しさん:2011/05/25(水) 12:29:10.31
お前らシェルスターレックスカード持ってるよな?ハイオク飯なら当たり前だぜ?
今日は休み取ったし、中古車でも見に行くかな
それ持ってるけど使ってない。
昭和シェルって意外と少なくないか?
少なくとも俺が住んでる港区近辺ではみないなあ。
294 :
Mr.名無しさん:2011/05/25(水) 17:01:45.31
>>278 雪道で煽り捲られた挙げ句無理矢理四駆に追い抜かれた
少し先の緩いカーブでさっきの四駆が左側前輪後輪をドブに脱輪して止まってた
ドライバーはハンドル握ったまま固まってた
とりあえず減速したけどスルーした
シェル、出光、キズナス、太陽石油は知らない土地で見かけると
四葉のクローバー見つけたときと同じ気分になる
ガソスタのメーカーなんか気にした事もない
俺はセルフで小銭が使える所がいい
中古や冷やかしちゃってもいいの?
ていうか中古車って高すぎ。全然安くないじゃん
走行距離1万キロで新車から50しか安くなってないなんて
50万は大きいか?
よく見える所に並んでるのはエースを置いてあるのかな
何で自動車税って掛かるの?生活に必要なものでしょ?
都会では贅沢品だから掛けりゃいいけど
300 :
Mr.名無しさん:2011/05/25(水) 19:11:21.45
>>298 都会のからの財源がメインの国庫からの税金を
交付してもらってる田舎者が何を言ってるの?
おまえら田舎者のせいで税金が高くなってるんだよ
この寄生虫が
俺は>299だが、
>>300 田舎で取れた作物を毎日食ってるくせに何言ってやがる。
調子に乗るなバカが
302 :
Mr.名無しさん:2011/05/25(水) 19:17:27.73
>>301 こっちは客だ
アホかおまえは
しかも助成金貰ってるんだろ
バカかおまえは
301と302では明らかに302が正しいな。
304 :
Mr.名無しさん:2011/05/25(水) 20:06:30.84
ケンカするほど仲がいい
305 :
Mr.名無しさん:2011/05/25(水) 20:32:53.60
中古車ならディーラーの展示試乗車がお買い得だねぇ
お前さんたち何キロ走行の中古車までなら許せる?
試乗車落ちとか一番買っちゃいけないものだろ
だな
安く済ませたいんなら年度末の駆け込み登録した中古車が一番お買い得
古い話で申し訳ないが、それでEP71のSiを80万で買った
308 :
Mr.名無しさん:2011/05/26(木) 18:51:03.36
>>301 すごい俺が言う思った事が速攻で言われてるw
お前が食ってるものも使ってるものも田舎で作ってんだよ
大した税金でもないくせに威張ってんじゃねぇ
紙じゃ腹はふくれないんだぜ?供給を止めればおまえらが餓死だ
金が偉いと思うなよ。金教信者が
310 :
Mr.名無しさん:2011/05/26(木) 19:32:25.14
けんかはやめなさい
312 :
Mr.名無しさん:2011/05/26(木) 21:07:18.82
リアルファイトしてえな…(指ポキポキ
車で決着をつけるんだ
314 :
Mr.名無しさん:2011/05/26(木) 23:19:33.27
品川ナンバーのヴィッツ>他のナンバーのクラウン
田舎者なんて相手にならない
ヴィッツ()笑
>>314 ナンバー操作なんて簡単にできるだろうけど…w
出身場所自慢は何もない人間の最後のよりどころ(核爆)
スマホをGalaxy SからXperia arcに買い換えたので
Galaxy Sを車載動画用として転用した
今日軽く走ってみたが、案外普通に撮れるもんだな
これから遠出するときは、いつも録画しちゃおうかな
やっぱベンツくらい乗らないとね
321 :
Mr.名無しさん:2011/05/28(土) 18:41:07.28
ベンツボ
ドイツじゃバキュームカーもベンツ
オバハンの下駄車もベンツ
タクシーもベンツ
ソーセージの屋台車もベンツ
耕耘機もベンツ
ベンツとかポルシェもチャリ作ってるけど、向こうでも高級扱いなのかな?
日本じゃかなり高いけど、あれならコルナゴやキャノンデール選びそうだしなぁ
不人気
だからブランドイメージで売れる外国で売ってる
325 :
Mr.名無しさん:2011/05/29(日) 04:55:41.41
>>294 ざまぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
俺アルファ乗ってるからそれだけで幸せ
327 :
Mr.名無しさん:2011/05/29(日) 06:40:11.36
サイノスαかw
サイノスα
サイノスワロタwww
まぁ軽くて運転して楽しい車だよな
友達以上恋人未満て言葉、流行ったなあ。
俺には縁のない言葉だったがな。
アルファのエンジンってもう自前じゃ無くなったんだっけ?
156世代が最後の純正エンジン?
アルファジュリエッタのエンジンってどうなんだろな
TSとくらべて音やパワーやレスポンスってどうだろ
ありきたりな意見を言うならばアルファのエンジンは年々つまらなくなっていく
俺が試乗した限りでは先代のスパイダー2.0TSが凄い良かった。
V6は乗った事もない。
アルファロメオはいつか乗ってみたいが現状のラインナップでは買える車がない。
会社の上司が155のV6乗ってたな
回すと良い音してたけど、度重なる故障で手放しちゃった
アルファ乗りの自己顕示欲はキモ過ぎなレベル
VWゴルフ乗りにも近いものがある
あのグリルをかっこいいと思えない
あのグリルがあの車の象徴だからな
アレが嫌いならもれなくアレがついてるあの車全て気に入らないんだろうな
TSってあの音の聞かされてやる気が出るけど
あの音とレスポンスにしてはスピードもパワーも大したこと無いってのが
伊達車的で良いよね
ゴルフって取りあえず外車みたいな人が乗るんだろ?
あんまりゴルフ乗りのことディスってると、このスレのマジキチ独車厨が暴れるからその辺で止めとけ
ぶっちゃけGOLFってデザインにウェイト置いて無いよな
ゴルフよりジェッタのほうが好き・・・
俺の彼女(お互い30前半)、エッチにすごいこだわりがあるらしくて、
今までエッチが気持ち良くないから、って別れた相手も居たらしいんだけど、
俺とのカラダの相性がメチャクチャいいらしくて、
ほぼ毎日朝晩してて、スゴイ感じてて、
これはもう運命だ、結婚したい、って言われてるんだけど、
実は俺は彼女が初めてで童貞だったので、いまいちピンときていない・・・。
347 :
Mr.名無しさん:2011/05/31(火) 00:30:09.24
明日自動車税払いに行くか
払わないと手紙着てうぜーし
俺の車、今年から割増税額だぜ。
ダービーで三連複取ったんだが、当たった金額が自動車税とほぼ同額。支払いに回すわ。
うれしさも半減。('∀`)
>>348 俺も割り増しになった
まさかこんなに乗るとは買った時には思わなかった
350 :
Mr.名無しさん:2011/05/31(火) 15:32:00.13
自動車税をバーンっと払ってきたわ
351 :
Mr.名無しさん:2011/05/31(火) 18:11:15.48
そろそろ買い替えを検討してるが、じゃあ次何買うかとなると替わりになるものがない
走行距離的にも年数のわりに少ないし、もうすこしがんばろうかな
352 :
Mr.名無しさん:2011/05/31(火) 19:08:25.27
マジェスタ()笑
GTR6年乗ってるけど、最近時代遅れ感半端無い。
寂しいもんだ
>>355 34?
大事に乗ってくれよ
DQNチューンはするなよ
357 :
Mr.名無しさん:2011/06/02(木) 23:49:07.16
6年前でも時代遅れじゃねえか
359 :
Mr.名無しさん:2011/06/03(金) 00:24:08.38
やかましい!
ワロタw
32のRは今でもちょくちょく見るぞ。俺はあのデザインは永遠だと思うわ。
俺の国産クーペも新車で買って以来17年。
今度の車検ではかなり修理費がかかる。
周りに車好きもいないので、オサンが乗るにはちょっと恥ずかしい車になっている。
あんまり欲しい車も無いけど仕方なく乗換を検討している。
俺の車も新車で買って13年目だけどまだまだ乗るぞ。
エンスーの道を突き進むんだ。
>>356 34だよ。
マフラー換えてるけど、時代遅れだよね。
あとは特にいじってない。
ちなみに26歳。
364 :
351:2011/06/03(金) 18:28:32.53
クーペというか2シーターは荷物積めないしいざというときアレだからなあ
できればまたステーションワゴンがいいが、セダンか最悪ミニバンで見た目まともなやつでも、と思ってる
SW・・・不人気ゆえ選択肢が少ない
セダン・・・積載性は大したことない
ミニバン・・・一人乗り時、虚しくなるほど無駄な空間
シボレーとかのトラックでいいや
>>365 結局デュアリスとかお手頃サイズのSUVやフリードスパイクみたいな車ってなっちゃうんだよな
X6とかみたいなクーペっぽいSUV増えて欲しいな
来週またフリードスパイクで車中泊の小旅行にでかける予定
いろいろ乗ってはきたけど、こういう車がちょうどいいな本当
アコードツアラーの20TLはレガシィのライバルになれる?
24は強気すぎる価格設定で興味なかったけど
走行性能だと24でやっとターボレガの背中に手が届くレベル
アコードツアラーはむしろ1.6Lのターボでも積めば
アウディあたりと勝負できそう
勝負の土俵は海外ね
ホンダお得意のアメリカじゃ受けないだろそれ
>>368 車中泊ってことで軽のキャンパーに興味あるよ俺
374 :
Mr.名無しさん:2011/06/04(土) 09:58:09.72
>>368 買ったのか、いいなあ
俺はモビリオスパイク持ってるけどそろそろ走行18万キロ行くから買い替え考えてる
そういや昔、アコードクーペ乗ってたの思い出した
元年式だったかな
現行アコードって、息してんの?
377 :
Mr.名無しさん:2011/06/04(土) 13:18:44.92
車中泊しないけど、できるというのは魅力だな
万が一の震災でも車で足伸ばして寝れる
スパイクとか荷室がほぼ個室みたいになるんだろ
それでワゴンみたいにでかくない
フラットになるから車中泊に使えるとか思って実際にやると
そこまで「足が伸ばせて楽ー」とはならない
379 :
351:2011/06/05(日) 00:35:39.23
今のがステージア
レガシィはとてもじゃないが今のは買えない、カッコ悪すぎる
アウディかBMWの中古でたともなのでも、と考えてるが…
ほんと今の日本車でデザインにも魅かれて所有したくなるようなものがないんだよな
外車にも無い
デザインには目を瞑って130に乗ってる
Zを連想してしまう俺はおっさん
BMWか?
あれはずんぐりむっくり感がなぁ
初めてタスカンを生で見たわ
TVRってグロカッコいいな
>>383 それだけじゃなく顔もブサイク
でも直6でFRでコンパクトなんで自分に最高の車だぜって言い聞かせながら乗ってる
まあ中身はホントに最高なんだけど
>>380 俺が最後にかっこいいと思った国産車は、日産のY32シーマだわ。
好きで乗ってる人には悪いが、車って90年代の中頃から一気にかっこ悪くなった気がする。
ヘッドライトがプラスチックになって変な形のライトが流行り出して好きになれなくなった。
マキシムみたいな名前のが好きだったな
マキシマ?
あのクラスの車ってあまり売れなかった気がするけど
トヨタのカムリプロミネントとか好きだったなぁ
海外仕様をそのまま持ってきたヤツだっけ?
389 :
Mr.名無しさん:2011/06/12(日) 18:59:46.67
仕事が大型トラックの運転手だし、普段あまり車に興味はないんだけど
たまにストレス溜まった時に無性にRX-7やS2000のようなバリバリのスポーツカーでサーキットを全開で走ってみたい時がある。
公道はスポーツカーにとって逆にストレス溜まりそうだけど。
390 :
Mr.名無しさん:2011/06/12(日) 20:26:59.40
おっさんくせえスレだな
新しいデザインを受け入れる感性がないなら40板にでも引きこもってろ
>>389 大型の運転手の手取りなら、趣味の車1台ぐらい何とかなりそうじゃね?
RX-7の後期型もだいぶ値段こなれてきたろうし。
車持ってても、それがスポーツカーだから(ryなんじゃないのか
z33が出た頃ぐらいから車が丸っこくなったと思う。
その当時はつまらん車ばかりになったとか思ってたけど、
普通に今時のデザインには慣れたけどな。
今の車が気に入らないなら、本当におっさんスレに引きこもっててほしいね。
懐古レスばかりではつまらんよ。
暗いと不平を言うよりも、 すすんであかりをつけましょう
397 :
Mr.名無しさん:2011/06/16(木) 00:58:44.30
ロードスターって速いの?
398 :
Mr.名無しさん:2011/06/16(木) 01:22:26.50
買う気もないし、そもそも買えないレベルの車を試乗してる人間もいるの?
399 :
Mr.名無しさん:2011/06/16(木) 01:30:10.12
遅いが、あれは遅い車を操る事を楽しむもの
NA,NBは所詮ファミリアのエンジンだからな
近い排気量のシビックなんか追いかけようにも速攻で突き放されるw
NCはでかいだのなんだの酷評されてるけど
俺は好き、NA,NBと乗り継いできた中で一番気に入っている
長時間乗ることを考えるとアレぐらいの重量とパワーはあって困らない
NA,NBは軽いから長時間乗ると疲れる
それ故に次期モデルのダウンサイジングがすごく不安
400 :
Mr.名無しさん:2011/06/16(木) 07:08:03.16
ロードスターは車の挙動を楽しむ車って感じ
たぶん若い子ならシルビアとかの方が面白いだろうな
ロードスターのまったりさに慣れた俺がバリバリのスポーツカー乗ったらたぶんチビる
若い子は、みんなミニバンかプリウスですよ
402 :
Mr.名無しさん:2011/06/16(木) 19:52:46.18
キョロ充はフィットかキューブ
フィットシャトルとプリウスワゴンの勝負は如何に
404 :
Mr.名無しさん:2011/06/16(木) 20:16:26.48
フィットシャトルってあの車格で1.3と1.5ってきつそうだな
プリウスワゴンは無理矢理ワゴンにしましたっていうエクステリアが近年稀に見る酷さだな
406 :
Mr.名無しさん:2011/06/16(木) 23:36:56.63
プリウスワゴンってやっぱパワーないのかな
せっかくワゴン作ったならセダンみたいにソーラー乗っけて、コンセントも使えるようにすればいいのにな
サンルーフなんか付けても結局開けない人がほとんどだろ
面白い車出ないかな〜
409 :
Mr.名無しさん:2011/06/20(月) 01:40:49.28
出ても中古待ちするでしょ
貧乏人乙
久しぶりに路上を走ってるAZ1を見た
山口ナンバーだった
ビートはたまに見かけるけどカプチは見なくなったな
あんなバブリーな車もう出てこないだろうな
ちょっとググったら、AZ1と合わせて平成ABCトリオって言うのか
全く知らなかったわ
AZ1はたまに見るが、確かにカプチーノはほとんど見ないな
SAABやシトロエンぐらい見かけない
VIVIOやTR−XXも見かけなくなったな
昔は軽でも面白い車いっぱいあったのになぁ…
昔は良かったなぁ、なんていうつまらない大人にはなりたくないものですね
「昔は良かったね」といつも口にしながら、生きて行くのは本当に嫌だから。
ホモ乙
てか車自体に値段が高くなってるよな
なんであんなに値段あがってんだ?
部品増えてるからじゃない?
420 :
Mr.名無しさん:2011/06/21(火) 00:17:26.27
>>414 そのへんは競技やる人に潰されてタマがなくなってるんだ
>>420 シルビアやRB系スカイライン、セルシオやスープラも良い個体がほとんど無くなっちゃってるね
レクサスやR35みたいに弄ったら保証効きませんよってのはある意味正解なのかも
弄るヤツは中古で買ったり、保証シカトで弄るしね
あの辺は中古車見ても変なのあんまり無いし
422 :
Mr.名無しさん:2011/06/21(火) 01:30:08.49
>>418 ちょっと昔の車と今の車じゃ見た目からしてぜんぜん違う、高級ぐらいが違う
昔の上級グレードの装備が今じゃ下級グレードの車に使われてる
423 :
Mr.名無しさん:2011/06/21(火) 01:40:36.78
>>421 ロータリーとか圧縮抜けてない車探すの無理じゃねって状態だしな
>>423 ああゆう中古車専門店ってよくやってけるなぁ〜って思っちゃう
修理で食ってるのかな?
でもライトチューンぐらいならディーラーでも見てくれるだろうし
イジるの前提のヤツはプロショップに持っていきそうだし
>>420 すいませんVIVIO1台アルトワークス2台文鎮にしました
426 :
Mr.名無しさん:2011/06/21(火) 17:39:00.90
ビビオ4台潰したわw
であまえらは怪我もないのか?
428 :
Mr.名無しさん:2011/06/21(火) 19:44:26.88
まあな
廃車になるほど壊すってことはラリーかダートラだから絶対ロールケージ入れてるから以外とケガはしないよ
4点や6点ベルトしてるし
しかし今ってサイドバーあるロールケージでも車検取れるのね
430 :
Mr.名無しさん:2011/06/21(火) 20:24:20.63
競技用は車検とらずユニックで運ぶだろjk
今日エアロこすっちまったよ、すげえ鬱だ
コンビニとか店の入り口の縁石?で急なのあるよなー、あれなんなんだよ!
432 :
Mr.名無しさん:2011/06/21(火) 20:39:02.63
エアロは消耗品だって
>>430 軽自動車でナンバー切ってやる競技ってそんなにないでしょ
434 :
Mr.名無しさん:2011/06/21(火) 20:43:58.45
車検とおすのめんどくさいじゃん
なんか話かみ合ってないなw
436 :
Mr.名無しさん:2011/06/21(火) 21:26:00.60
オーナーズクラブとかって気持ち悪いよな
437 :
Mr.名無しさん:2011/06/21(火) 21:26:22.98
サーキットでしか使わないのに車検取る必要があるのか
潰す可能性あるのに自走でいくの?
ってのがいいたかった、最初からこう書けばよかったな
>>437 >>414からの流れを見直せ
4WDの軽で競技っつったらダートラかラリー
で、ナンバー切って競技専用にするなら軽である意味がないから、軽で競技っつったら必然的に当時のA車両(ナンバー付)のこと
439 :
Mr.名無しさん:2011/06/21(火) 21:40:13.70
どこでサーキットと勘違いしたんだろ
440 :
Mr.名無しさん:2011/06/21(火) 21:42:57.66
え、ごめん
俺ビビオでサーキット走ってたんだわ
>4WDの軽で競技っつったらダートラかラリー
まあこの決め付けもどうかと思うが
おっさんってツードアとかツーシーターに憧れてるの?
65の人がそんな事言ってた
>>442は今いくつ?20代前半?
俺がそれぐらいの頃、車を中古で買おうとすると、2ドア車や3ドア車が目白押しで選びたい放題だった。
独身の身で車を買おうとなれば、別にドアは4枚無くてもいいし、デートするなら2ドアだよな、とか言う
思い込みもあったし。w そういう下心込みでも、選択肢はたくさんあった。
初めて買う車ってのは思い入れが大きいし、そういう思い出が「2ドア車へのあこがれ」に
転化されてるんだと思う。
今もし俺が20代前半だったら、選ぶのはたぶんコンパクトカーかミニバンになるだろうよ。
中古の2ドア車ももうほぼ絶滅してるし。選びようが無いもん。
>>442が2ドア車に特に思い入れも無いのは、環境がそうだから。
しかしオッサンになると2シーターを長時間運転すると腰が痛くてかなわんw
446 :
Mr.名無しさん:2011/06/21(火) 22:30:34.54
ブリッドのほうがいい
447 :
Mr.名無しさん:2011/06/21(火) 23:25:51.49
スパルコだろ
今35オッサンだが、20の頃はMR-2、23の頃は32の2ドアスカイラインに乗ってた
だがその後は、レガシィのワゴン、エスティマと移り、今はオデッセイに乗ってる
こないだ、34の2ドアスカイラインに乗る機会があったのだが、オデッセイに慣れた身としては
あの狭さや圧迫感に、嫌な感じに疲れて閉口してしまった
何だったんだろうな、2ドアとか
子供いないんだろ?
エスティマ、オデッセイとかよく買ったな
いじるんならまだしもノーマルで毒男がミニバン乗るメリットってないよな
面白い車ないよな
>>431 斜め45度くらいのヤツ?
あれトラックで入ると荷崩れしないか心配になる
なるべく徐行で乗り上げるようにしてるけど
VWのDSGも最初はパドルで遊んでても、段々Dレンジ入れっぱなしとかの人多いのかな
女が乗ってるのもよく見かけるけど、絶対自分で変速してなさそうだし
453 :
Mr.名無しさん:2011/06/22(水) 00:18:24.27
DSGは故障したら修理に50万かかるからな
あんま手荒に扱えない
あんなの使うのは峠道の下り坂や雪道ぐらいで普段はD入れっぱなしだよ
アルファのセレは手動シフトしてやんないとまともに走らんぞ
だがそれがいい
セレスピード楽しいからなcityモードはいらない
アルファ乗りって偏屈多いよな
cityモードは本気で使えない
あの国ではATは体の不自由な方のための装置だしな
459 :
Mr.名無しさん:2011/06/22(水) 19:34:49.26
セレスピードはもう10年以上前の技術だからな
300万程度の147にもついてたのは単純に凄い
話変わるが、でかい車に乗ってる女が好きなんだ昔から
キャバや風俗っぽいのがVIP乗ってるのじゃなく、普通の女が乗ってるのに
しかもそれが小柄ならなおよく、前付き合ってた女もそうだった
未だにそういう女が好きってことはまだ引きずってるんだな…
(´・ω・`)つ日記帳
MR−Sのシーケンシャルはちゃんとクラッチペダル踏まなきゃダメなんだっけ?
ティプトロやSMGの一応セミATになるのかな?
最近雑誌とか読まなくなったから、情報や知識に疎くなってきた…
ソアラやレジェンドクーペのような高級2ドアクーペが欲しい。
今はどっちも無いから国産だとスカイラインクーペしか選択肢が無いのかな?
Zも贅沢なクーペだけどちょっと俺にはスポーティーすぎるわ。
オープンも恥ずかしいし。
464 :
Mr.名無しさん:2011/06/24(金) 21:05:52.36
36スカクー持ってるけど悪くないよ
Zより中途半端だとか言われるけど実用性考えたらZは無い
>>464 よほどの金持ちで2台3台持てるとか、実家住みでイザって時は家族の車が使えるとかじゃないと2シーターって買えないよな
2by2出たらマジで発売日に買うのに・・・
>>463 30ソアラは今でも好き
レジェンドもカッコ良かったなぁ
コスモも今見てもエロカッコいいけど、おにぎり3つだと地獄の維持費が…w
>>464 36スカクーは国産車でカッコいいと思える数少ない車だなぁ
あの辺だと7速ATでも十分な気がしちゃう
4人乗りクーペも今や貴重だね
GT−Rも一応4人乗れるってのは偉いと思っちゃうw
467 :
Mr.名無しさん:2011/06/25(土) 08:40:05.46
お前はアホか
こういう車に乗ろうってのに維持費考えるかよ
維持費が頭にある奴は軽とかフィットとか乗ってりゃいいんだよ
468 :
Mr.名無しさん:2011/06/25(土) 08:54:51.90
兼ね合いってのがあるんだよ
若いうちは極端でもいいかもな
まあ維持費ばっか気にしてだせえ車乗りたくないわな
近所の40代くらいの夫婦はSLKとZに乗ってる
2人で2シータ−2台ってのもどうかと思うが、
都内で一戸建てに住んでるし金持ちの道楽なのかね
473 :
Mr.名無しさん:2011/06/25(土) 13:03:15.93
買うときは思い切って買ったほうがいいぞ
俺はインテグラ買ったときに「タイプRは保険高いし、維持費もやべえよなあ」とか思ってS買ったけど
「妥協せずR買えばよかった」っていう後悔しかなくて全然愛着もわかずローン完済して速攻売り払ったよ
474 :
Mr.名無しさん:2011/06/25(土) 13:05:20.77
俺は2.0R買った時に、やっぱターボ買っとけばよかったなあって思ったけど、なんだかんだ
で愛着湧いてもう7年乗ってる
475 :
Mr.名無しさん:2011/06/25(土) 13:36:50.47
>>472 俺も都内で一戸建て持ってるぜ
まあ葛飾区だし、ナンバーはゲソナンだから金持ちでもなんでもないんだけど
車は15年ぐらい乗ってぼろくなったスターレットのグラV
476 :
Mr.名無しさん:2011/06/25(土) 14:20:56.76
>>475 葛飾穴場だよな
都心に20分で行けるのに相場は2割以上安い
しかし川超えるだけで更に2割安くなって、今度は駅で二つ離れると1割安くなり・・・
パンの工場でアウトレット?で安く売るのはパン好きな俺にとって魅力
478 :
Mr.名無しさん:2011/06/25(土) 17:13:32.34
>>475 足立ナンバーでさえなければ東京の東側の地域って
選択肢として魅力あるんだけどなぁ
479 :
Mr.名無しさん:2011/06/25(土) 19:56:03.67
俺も国産で一番欲しいのはV36スカクーだな。
車好きの独男に丁度良い車だと思う。
Zは2シーターだしスポーティ感が強すぎるのと、GT-Rはちょっと硬派すぎる。
BMWの3尻はインテリアが値段の割にスカイラインよりショボイ。
480 :
Mr.名無しさん:2011/06/25(土) 23:02:01.09
文字的に湘南ナンバーや姫路ナンバーってかっこいいんだけど、民度は最悪だよな
481 :
Mr.名無しさん:2011/06/25(土) 23:26:25.22
俺今年で28だが2シーターやクーペは全く興味ないなあ
やっぱこのあたりの人間はそうなのかな?
同年代の周りの奴らはミニバンやコンパクトばかりで、セダンやステーションワゴン
乗ってる俺なんかですら少数派だし
ミニバンがあるならビッグバンという種類もあんの?
483 :
Mr.名無しさん:2011/06/26(日) 02:19:59.32
メガバンってのもあるよ
やっぱベンツっすよね。ベンツ
俺ぐらいの通になるとメルセデスと呼ぶけどね
メルツェデス
徳大寺乙
NAVIが休刊しちゃったから買う自動車雑誌が無くなっちまった。
>>479 俺も今古い2ドアクーペ乗ってるけど、そろそろ買い替えを検討中。
同じような車で選ぶとスカクーしか選択肢が無いくらいだよな。
ただ、都内住で車持っていると重宝がられてイベントに駆り出されることもある。
そんなのとき2ドアクーペとかだと、はぁ?って顔されるのがメンドイ。
そういう車乗ってると、すぐ走り屋とか言われるのもウザイ。
今の時代、車好きってホント少なくなったと思うわ。
490 :
Mr.名無しさん:2011/06/27(月) 10:12:29.59
7年乗って12万キロ越えたから、そろそろ買い換えたいけど、買える範囲で欲しい車がない
491 :
Mr.名無しさん:2011/06/27(月) 19:05:05.29
俺も車好きだけど、好きだからこそ選り好みしないな。
別に車好きだからってスポーツカーに乗らなくても、8座のミニバンでも3ATの軽でも十分運転楽しいし。
ちなみに仕事では三菱ふそうの大型トラック乗ってる。これもまた楽しい。
セルシオやシーマも運転した事あるが、高速走行なんかは大型トラックの方がよっぽど快適だな。
この世につまらん車なんかない。
492 :
Mr.名無しさん:2011/06/27(月) 19:08:14.17
中古2シーター2台持ちの毒男より
>>462 MR−SのSMTはクラッチのないMTだと思うといいよ。
自分で変速しなきゃいけないけどクラッチがないから楽。
ただ欠陥持ちのようで長く乗りたいならMTのがいいみたい。
>>466 人が乗れるほど後部座席にスペースがなくても荷物置き場として
重宝するから「一応」でも4人乗りクーペは強いよ。
493 :
Mr.名無しさん:2011/06/27(月) 19:25:50.38
メルセデスのミニバンが最強じゃん
ウニモグが最強って事で
>>491 セルシオシーマはパワーあるけど
あのふわっとした足のせいで飛ばすと怖い
一方、アリストは足もしっかりしているので気に入っている
エンジンはパワーも信頼性も高い2JZ-GTEだし
燃費もリッター8程度、良くて9か10
新車で買ったけど、未だに手放す気になれないいい車だわ
NAのモデルは微妙だがな
けど、アリストってDQNが多くね?
497 :
Mr.名無しさん:2011/06/28(火) 15:43:08.69
そういうのは言い出したらきりがない
498 :
Mr.名無しさん:2011/06/28(火) 18:26:31.31
プロナードのベンコラのやついいなぁ
普段はスポーツカー大好き!ほかいらない!って感じなんだが・・・
499 :
Mr.名無しさん:2011/06/28(火) 19:57:45.35
40過ぎてスポ車とかよく乗ってられるわ
羞恥心がないのかね
ミニバンはDQN
セダンはオヤジ
軽は貧乏
クロカンは馬鹿
コンパクトは女
ワゴンは葬儀屋
外車は勘違いお洒落
スポーツカーはオタク
じゃあ何に乗ればいいんだよ!
502 :
Mr.名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:52.64
レガシィで見積もりとったら430万・・・orz
買えねえ・・・
503 :
Mr.名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:30.38
俺も車好きだけど、そんなにスポーツカーっていいか?
俺はああいういかにもって感じの車は好きじゃないな。
独りで運転は楽しめるけど皆で楽しめるかと言われるとどうかと思うし。
クロカンやミニバンでワイワイやりたい派だ。
しかし孤独なので無理!
504 :
Mr.名無しさん:2011/06/28(火) 21:08:53.15
俺は運転下手なので、事故りにくい車に乗りたい
ミニバンとかクロカンはでかいから運転しにくい
507 :
Mr.名無しさん:2011/06/28(火) 21:48:15.66
>>499 スポーツカーって180SXとかシルビアとか、そういうのだけじゃないんだぞ
マセラティのグラントゥーリズモとか、ちょっと高いスポーツカーとか格好いいよ
まぁ羞恥心なんのかんのは言われる筋合いないけどな
508 :
Mr.名無しさん:2011/06/28(火) 22:20:05.51
子供の手が離れてミニバンからスポーツカーでサーキット行ってる人もおるけどな
509 :
Mr.名無しさん:2011/06/28(火) 22:26:20.35
俺は小さくて気楽に乗れる車がいいわ
でも軽と国産コンパクトカーはイヤ
510 :
Mr.名無しさん:2011/06/28(火) 22:28:17.99
かっこいいスポーツカーなんて高級車だけだろ。
国産だと今ならGT-Rしか存在しない。
国産の安いスポ車なんて恥ずかしいだけ。
いい歳こいてシビックタイプRとかランエボとか独りで乗ってられる男の神経が分からん。
そりゃ確かに車は素晴らしいが、俺はそこまで人生投げてないし。
運転してるのはやっぱりそられしい風貌の奴だしさ。
と、毒男板で吠えております。
お前ら、他人の視線ばかり気にしてちゃ
自分の求めてる人生を味わえないまま死んじゃうぜ!
独身なら好きなように生きようぜ
「好きなものは好き!」と言えるきもち抱きしめてたい
どうせモテないから好きな車に乗るとしますよ
好きな女に乗れないならせめて車くらいはね
ポルシェのパナメーラターボがいい。
4人乗れるのがいい。
516 :
Mr.名無しさん:2011/06/29(水) 09:40:20.91
でも乗せる友達も彼女もいない
517 :
Mr.名無しさん:2011/06/29(水) 11:00:05.37
もてると思ってプラド買ってはや5年。やっと出番がきたぜ!
思い切ってフェラーリ買ってみたけど楽しんでるよ。
今なら1000万円で程度がいいの買えるよ。
519 :
Mr.名無しさん:2011/06/29(水) 15:21:19.47
うp
意外とサーキットに持ち込んでるやつって少なそうだなぁ
俺s2000で鈴鹿走ってる。
椅子ももうひとつにしてやったw
空気運ぶよりほんとに荷物が載らんわ・・・この車
ま、それも愛嬌か。
俺は金がないからもっぱらサーキットは軽だな
軽耐久でカプチ3台、アルトワークス2台潰したw
522 :
Mr.名無しさん:2011/06/29(水) 20:42:32.65
心の底から乗りたい車はGX61かGX71のクレスタ。
W140のS600Lロリンザー。
Y31シーマ。
角ばった昔のセダンが一番かっこいい。
523 :
Mr.名無しさん:2011/06/29(水) 21:09:17.81
>>503 クロカンやミニバンで遊びたかったらレンタカーするって言う手もあるよ。
しょっちゅう友達とワイワイ遊びに出かけてる人ならミニバンとかの方がいいだろうけど
ほとんどの人は友達なんて乗せることがないし
家族が増えるとかってわけでないならスポーツカーでも十分日常生活に使えるよ。
>>515 パナメーラは5年後とか中古が安くなってそうだから
その頃までお金を貯めてみてはいかがだろう。
ポルシェっぽいいいデザインだと思う。
>>518 フェラーリの何買ったの?
1000万以内でも355・360・512・550など
いろいろといいのが選べるよね。
524 :
Mr.名無しさん:2011/06/30(木) 20:56:57.82
LF-A欲しいな
売り切れますた。
526 :
Mr.名無しさん:2011/06/30(木) 21:19:06.56
527 :
Mr.名無しさん:2011/06/30(木) 22:44:46.73
今新車で買うならやっぱスカイラインクーペだな。
軽やコンパクトだと彼女ができても恥ずかしくて乗っていけない。
かといってあんまり高級な車だと彼女も引いてしまう可能性がある。
国産のスカイラインなら嫌味も気取りもなく現実的な上級クーペだから彼女も安心して喜ぶだろう。
その後めでたく入籍。というのが俺のシナリオだ。
>>527 36クーペはわからないけど、35クーペでテンションあがる女はいなかったお(´Д` )
ただイケって事かorz
現行クーペはカッコいいよね。
ただ、リアがかっこ悪いんだよね。。
最近はどの車もリアがかっこいいのが少ないと思う。
メガーヌクーペの尻カッコよくない?
スカイラインのリアも◎にしてくれたらいいのに
>>529 分かる。
俺はむしろ顔より尻に車の魅力を感じる。
クーペもセダンも尻の位置が高すぎだしトランクも短すぎ。
360ですよ。
いろいろ選べるけど維持費を考えたら360しかないと思うなぁ。
>>534 リコールもんじゃないかっつーくらいの電装系の弱さを考えると
F430の方が維持費はマシかもしれん
>>535 そうそう360は電装系弱いね。
ほんとーに苦労してるよ。
537 :
Mr.名無しさん:2011/07/02(土) 13:18:38.18
写メうp
539 :
Mr.名無しさん:2011/07/02(土) 18:49:28.08
低収入の独身のおっさんは型落ちのセダンに乗ってる事が多い気がする。
ローレルとかセドグロとかその辺
外車ならBMの5やベンツE
作業服と妙にマッチしててかっこいいと思う瞬間すらある
540 :
Mr.名無しさん:2011/07/02(土) 19:06:33.64
CTワゴンRに580ナンバーぶら下げてる事が多いと思う
541 :
Mr.名無しさん:2011/07/02(土) 21:42:29.60
レガシィかっけーな
542 :
Mr.名無しさん:2011/07/02(土) 22:05:23.10
現行のが?
どうせデカくするなら高さだけじゃなく幅も尺もデカくすりゃよかったのにせだけ高くなってバランス悪すぎる
国産SWはステージアが最強
543 :
Mr.名無しさん:2011/07/02(土) 22:07:58.70
ステージアはタイヤ6本か4本くらい入るみたいだな魅力だけど俺は街乗りだしレガシィかな
544 :
Mr.名無しさん:2011/07/02(土) 22:10:18.90
レガシィなんてBHの頃で終わったわ
あとなんてクズ以下
545 :
Mr.名無しさん:2011/07/02(土) 22:12:41.68
リッター5キロしか走らないロータリーエンジン搭載車には自動車税を10倍くらいにしたらいいのに
546 :
Mr.名無しさん:2011/07/02(土) 22:20:17.26
BHレガのD型以前はエアフロが欠陥品といってもいいぐらいすぐ壊れる
547 :
Mr.名無しさん:2011/07/03(日) 09:02:52.83
俺も次はレガシィツーリングワゴンにしようかと思ってる。金があればな。
雪国で4WDは必須だし、タイヤも難なく4本積めておまけに走行性能も高いし。
ただ、最近のレガシィはちょっと高級路線に走りすぎな気がする。
別に高級である必要はなく、ただ優れた国産4WDステーションワゴンを求めてるだけなので、せめて総額300万で乗りたい。
AWDシステムなど、基本性能がレガシィとそう変わらないレガシィのワンランク下のステーションワゴンが欲しい。
インプレッサがそのポジションなんでしょ
549 :
Mr.名無しさん:2011/07/03(日) 19:53:52.70
>>536 360電装系弱い?
俺も買って(中古だけど)数年たつけどなんの故障もないけどなぁ。
どんな使用頻度と用途で乗ってるの?
昔はなぁ300も出せばレガシィの最高グレード買えたのにな
今じゃインプレッサの最高グレードも買えやしない
551 :
Mr.名無しさん:2011/07/03(日) 20:21:03.89
昔からインプレッサの最高グレード=WRX STiのほうが高かったって
552 :
Mr.名無しさん:2011/07/03(日) 20:27:15.17
インプレッサらしいインプレッサは今回で終わりだな
次世代インプもかっこいいよ。
サイドブレーキもあるし海外版は6MTもあるし、デザインだけなら新型の方が好き。
問題は国内でのラインナップ次第かな・・・・
554 :
Mr.名無しさん:2011/07/03(日) 20:33:22.05
WRCに出てないインプレッサはもはやインプレッサではないな
そういう意味では最後のインプだな現行は
次期STIはどうせなら巨大化して、水平対向6気筒3リッター以上にしてスーパーGTとかにでればいい
GTRとスカイラインを別けたみたいに、インプとSTIは完全に別物にすればいい
水平対向の1500はなくなるって本当かな?
他メーカーの1500に比べると非力すぎるし
スバルはつくづくラインナップ展開が下手糞だと思う
1500のインプレッサ1.5RはAT限定だし2500のA-LINEもそう
エンジン良いからMT乗せれば面白い車になるのにね
557 :
Mr.名無しさん:2011/07/03(日) 20:50:34.06
MT買う人はWRXかWRXSTiばっか買うから今のラインナップになったんだろ…
どうせそのうちスバルのショールーム内はトヨタとダイハツの車だけになるからなw
559 :
Mr.名無しさん:2011/07/03(日) 21:15:21.22
トヨタはまだしもダイハツはいらねえ
560 :
Mr.名無しさん:2011/07/03(日) 21:17:13.21
パッソとかBbはダイハツのだろ
スバルの軽はダイハツ製しかなくなるからね
何だかんだ言ってもスバル好きだなお前ら
俺も好きだが、今のってるB4の3.0Rの次はスバルは無いと思う、今のままでは
おれは大嫌いだよ
三菱よりはスバルがいい
28歳にもなった今、もはや車に趣味的な拘りは無くなったわ。
ただし最低限の条件はんもちろんあるけど。
4WD、レギュラー仕様1800cc〜2000cc(ギリ5ナンバーサイズの車体)の国産車なら何でもいい。
さすがに軽やコンパクトは男のプライドが許さないんだ。
その条件全て満たすのって、まさにかつてのレガやインプ、ランサーだよな
でもこのあたりはいくら3ナンバーとはいえ5ナンバーより数センチでかいぐらいで問題ないんじゃない?
そりゃいきなりEクラスとかに乗り換えってならわかるけど
最近は横幅5ナンバーサイズの車探すことが難しくなってきてるな
もっともドアミラー展開寸法だと3ナンバーでも5ナンバーサイズなんだけどな
トレッドを広く取って回転半径を小さくできるメリット考えたら1695mmにこだわる理由も見つからない
ビート久々に見た
カプチーノはもう見なくなった
AZ-1に至っては最後に見たの何年前かも思い出せない
86もさすがに減ったよなぁ
今日久々に白黒ツートン見たけど
あとAW11も絶滅近いよな
>>571 OEMのキャラなんかもう絶滅してるんじゃね?ってぐらい何年も見てないw
バブル直後に近所の人がユーノスコスモに乗ってた
たぶん中古
でもめちゃカッコ良かった
ロータリーは燃費良く低速増えれば復活するんだろうなー
>>574 今見てもカッコいいけど、相当な財力とドM精神無きゃ乗ってられんな…
ロータリーで燃費良くなる事って可能なのかなぁ…
RX−8でもあんまり良くないんでしょ?
576 :
Mr.名無しさん:2011/07/06(水) 01:07:17.56
>>575 8はリッター6ぐらいだお
良くて7か8程度
>>576 ロータリーにしては良い方なのかな…w
中古車も凄い安くなっちゃってるし、実用性もあるクーペと考えれば良心的なのかも
ターボ付いてないからだよ。
579 :
Mr.名無しさん:2011/07/06(水) 02:49:19.82
アクセラより遅いんじゃねえかっておもうことはある
現行M3って格好いいね
RX7乗りは確実にキモいオサンしかいないから
↑と、キモいオサンが申しております
583 :
Mr.名無しさん:2011/07/06(水) 15:11:17.72
FD5型乗ってるけどキモメンだと言う事は否定できない
584 :
Mr.名無しさん:2011/07/06(水) 16:51:33.14
リア充が乗ってる車に乗ればリア充ってわけじゃねえけどな
585 :
Mr.名無しさん:2011/07/06(水) 18:19:46.59
若い子は車興味ないからみんなコンパクトやミニバン多いな
586 :
Mr.名無しさん:2011/07/06(水) 19:50:12.62
かといって若い奴がスポ車乗り回してたらむかつくけどな
587 :
Mr.名無しさん:2011/07/06(水) 19:56:09.32
男は高級セダンと決まってるんだよ。
588 :
Mr.名無しさん:2011/07/06(水) 20:05:09.90
スノボ行くから4WDじゃないと…って思ってたけど
FFのヴィッツやスイフトでもスキー場行くの余裕だったわ
まあ、板とウェアの収納に難有りだから論外だが
589 :
Mr.名無しさん:2011/07/06(水) 23:43:53.18
FRでも余程の積雪じゃなきゃ大丈夫だがな
スキー場には行ったことはないが
590 :
Mr.名無しさん:2011/07/06(水) 23:46:02.01
FRはシャーベットが怖い
今のFFってフロアがまっ平らだけど、FRはどうしても構造上無くせないのかな?
タクシーでクラウンとか数人で乗る時、あの真ん中が凄い邪魔で狭いんだよなぁ…
どうやって動力伝えるのよw
もっこり席込みで5人乗りというなら4人乗り(無理すれば5人可)にすればいいのに
日本語でおk
595 :
Mr.名無しさん:2011/07/07(木) 18:08:29.25
新しく出たプジョー508、いいなと思った。あのクラスでは手頃感がある価格だし、内装や装備もA4あたりに
比べても見劣りしてないし。ただあのデカさで1.8だか1.6で大丈夫かと思う。せめて2.5リッターは欲しいと思うが
596 :
Mr.名無しさん:2011/07/07(木) 19:48:01.97
俺は新しい308が欲しいわ、格好良くなった
597 :
Mr.名無しさん:2011/07/07(木) 23:59:10.42
206だったっけ、WRCで勝ちまくってたの
>>591 油圧でリアを駆動するタイプのFRを、独逸の方で開発中だよ
>>501 クロカンは馬鹿は納得!!
夕方暗くなってるのにライト付けないで走ってるのは大概クロカン。
夜中フォグランプだけで走ってるし。
まあ事故って初めて夕暮れ点灯の重要さを分かるだろ
>>599 車高高いから対向車に気を使ってフォグだけにしてんだろ?
本格的にオフロード突っ込む奴は大抵HIDにしてるし
インチアップしてたら普通にライトつけただけでハイビームレベルだしな
そんなことしてたら事故った時に保険降りないよ
でもバカだから仕方ないか
昔はモデルチェンジすると発表会、展示会、試乗会とかCMでやってたけど今はやってないの?
車高の高さが、ロータスやフェラーリみたいな車高の極端に低い車でなく、
普通の車高の車に気を使わなければならないレベルという時点で
選ぶ奴は馬鹿
今の車ってノーマル車高でも擦りそうだもんなぁ
安全性なんだろうけど、バンパーがでかすぎる
606 :
Mr.名無しさん:2011/07/13(水) 22:51:36.70
なんか最近もう普通の車じゃ物足りないわ
何千万もするスーパーカーみたいなインパクトある車じゃないとときめかなくなった。
そう思うとGT-RなんかもZに毛が生えた普通の車に見えてしまう。
一度だけ本物のフェラーリF50が走ってる姿を見た事あるけど、あまりの非日常感に唖然としたな。
607 :
Mr.名無しさん:2011/07/14(木) 00:58:54.00
DBSとかいかがでしょうか
かっこいいコンパクトセダンが欲しい
初代インプは良かったな
最近は大型化し過ぎてダサいのばっか
昔カローラGTとかサニーターボとかあったよな
610 :
Mr.名無しさん:2011/07/14(木) 18:37:30.90
アルテッツァぐらいや3シリーズぐらいは欲しい
今まで自分の車は3ナンバーばかりで
で、お前らは実際何に乗ってんの?
俺は3代目ステップWだわ。
>>612-613 揃いも揃っていい車乗ってるんだな。
さすが毒男。
やっぱ毒男はセダンか。
俺毒男だけどハッチバック乗ってるよ
>>614 実家の親父が外出するとき、リアシートに乗せて送迎するとかできる
ある意味免罪符みたいなもんだ
俺も小さいクルマが好きだからハッチバック
小さくてFRでMTで直6とか最高
先代レガシィ
CR-Xを2台乗り継いだりするコンパクト好きだったが、
ステーションワゴンの便利さにハマってしまった…商用車臭さを払拭するのが大変だが
フリードスパイク最高
今まさに車中泊中
>>611 鷹目豚鼻インプの1.5iでしかもFF…
みんな良い車乗ってるんだなぁ
まぁ、飛ばすわけじゃないし、荷物もそこそこ乗るから十分っちゃ十分だけど
621 :
Mr.名無しさん:2011/07/16(土) 00:00:39.01
お前らどこナンバーつけてんの
622 :
Mr.名無しさん:2011/07/16(土) 00:05:36.34
>>611 WC34ステージア
もうそろそろ買い替えたいけど、いいSWがない
直6FR乗りたいけど、そしたら安くてもBMの325しかない…
>>621 柏
1文字だけだから、プレートが殺風景なんだよなぁ…ひらがなの方が良かった
野田よりはマシだけど
>>623 俺もプレートが殺風景だからナンバープレートボルトをつけてる
メーカーのロゴとか国旗とかいろいろある
625 :
Mr.名無しさん:2011/07/16(土) 05:48:40.86
俺はメーカー純正のナンバーフレームすら認めないよ
626 :
Mr.名無しさん:2011/07/16(土) 05:50:18.43
>>622 いい車乗ってんな
俺は試乗してみたけど、俺が乗るにはでかすぎたからレガシィにしたわ
スカクーでもときめかない女って何だよ。値段や見た目のよさが
分からないのか?あるいは最も分かりやすい普通のセダンとか
低価格帯の外車の方がいいのか?
関東なら品川が一番人気なんだろうけど、
ナンバーの見栄え的には横浜が一番カッコいいな
ちなみに俺は練馬・・・
630 :
Mr.名無しさん:2011/07/16(土) 09:02:15.43
神戸横浜札幌がかっこいいと感じる
あと仙台ナンバーってあるんだな
俺は漢字4文字だ
ダセエ
尾張小牧の悪口はそこまでだ!
633 :
Mr.名無しさん:2011/07/16(土) 10:15:46.16
俺の県は4つしかない。そのうちの一つは何故分かれてるのか不明だな
ナンバーくらいでブランド気取るなってw
福島は原発ナンバーに変更します
>>626 いまやあのサイズは貴重だから
当時はあの車格で新車でも今出てるレガシィより安かったと思う。
俺の住んでる近隣では姫路京都岡山ナンバーが行儀悪い、特に岡山は無茶苦茶
ナンバーにこだわる奴はほぼ田舎者w
>>628 俺もスカクー乗りだけど、受けは悪くないが好意には繋がってないみたい。
ただイケですかねorz
クーペねぇ…。
若者だからって2ドアという発想が既に古いと思う。
いくら独身の若者だからって人を乗せる時はいくらでもあるし、ドアが4枚ついてて困る事はない。
そもそもセダン時代下火なんだから、もっと不便なクーペは一部に根強い固定客がいるスポーツカーでない限り売れないでしょ。
スカイラインという車種時代既に古い。昭和のイメージしかない。
俺だったらスカクー乗るくらいなら370Zにするわ。
641 :
Mr.名無しさん:2011/07/16(土) 16:47:11.28
スカイラインもZもおっさんしか乗ってないな
最近の奴らは車そのものに興味ないからね。
俺もその最近の奴らだけど、車は好きだからやっぱ高性能でかっこいい車に乗りたいわ。
プリウスなどのエコカーとか車としては関心あるけど自分で所有は絶対したくない。
今はまだ安い車しか乗れないけど、日本人としてレクサスに乗りたいな。
外車に限ってナンバーを本国使用にする制度ができてほしい
せっかくイタ車買ってもナンバーがダサい色と形だから
ねじ穴チラしてるし細いスマートなプレートをくっつけたい
>>611 ST205セリカ最終型
ハッチバックだけど太ってえストラットバーのせいで荷物はあんまり積めません
若いころクーペに乗りたくなくて
R34セダンに乗ってた
RB26乗せたりしてた
流行りは4ドアクーペやシロッコみたいなコンパクトクーペ
新型のCLSなんか最強のカッコ良さだよな
ただうすらデカい感は否めない。昔ユーノスででてたクーペや狭いセダンが個人的には今でもかっこいい
>>648 確かに
シロッコとか幅は10センチ狭くてもいいくらい
今時の子供ってプリウスとかがカッコいいって思ってるのマジ?
馬とか牛のサウンド聞いてもただのうるさい車だとか…
フェラもランボもマルチシリンダーのエキゾーストは最高なのにな
実車のサウンドを肌で体感した俺としては悲しい話だな
652 :
Mr.名無しさん:2011/07/17(日) 02:45:09.19
俺は昔からフェラーリもランボルギーニも全然かっこよく思えないんだけど
ゆとりキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
男の子ならプロフィアとかウニモグ好きだよな?
655 :
Mr.名無しさん:2011/07/17(日) 03:34:14.71
一番かっこいいと思うのはジムニー
乗ってるのもジムニー
われながら安上がりだと思う
会社の営業車がプリウスだから家ではプリウス以外なら何でもいいわ
うちは営業車がマーチとAD、キャラバンだからこれらと
ウイングロードもだめだな
ADに非常に近いものを感じるので
マジェスタ欲しい
モデリスタ仕様のやつ
スカクーも候補にしてたけど、周りの目を気にして結局SUVにしたわ
また2ドアかよ、だからいい年して一人(ry・・とか会社で言われるのもウンザリだし
それって彼女作ればスカクーでも問題なくね?
何か根本的に間違ってるぞお前
最近は車好きは少ないからな。
2ドアクーペなんか乗ってるとすぐ走り屋とか言われるのもウザい。
マフラー交換してるのに走り屋じゃないって言うのも無理あると思う
休みもずっと独りだからパワステとミッションのオイル交換でもやろうっと・・・
パワステブーストの効果も見たいし
665 :
Mr.名無しさん:2011/07/17(日) 09:37:34.21
>>643 気持ちはわかるが、何のためにナンバープレートがあると思っているのかと小一時間(ry
666 :
Mr.名無しさん:2011/07/17(日) 09:46:50.19
>>611 自動車教習所、自分の車がない頃の親の車、自分の車の一台目、その後乗り換えた二台目(今の車)、20年近くマーク2に乗り続けてますが何か?
ちゃんと型式も書けよ
>>663 出口だけ交換してる。
なんで音量は変化なし。
これでも走り屋(笑)だと思われるのか。
たぶん高級車だと思われる車のoff会なるものに初参加してきたんだが。
おっさんばかりだったよ。
まぁ、若い人にはなかなか買えないクラスの車なんだからなんだろうけど。
なんつーかジェントルなおっさんはいなかった。
普通に走る様子しか知らないで車好きになれっていうのも無理あるよな
レーシングカーがレースする様子知らないとフェラーリやランボルギーニもただうるさい車だと思うかもしれない
673 :
Mr.名無しさん:2011/07/17(日) 20:08:49.04
車好きでもみんながみんなスポ車好きってわけじゃないだろ
VIP好きや独車好き、イタ車好きもフラ車好きもいる
俺もフェラーリとかはあんま興味ない
で、何がお好きで?
とりあえず巨乳かな
俺車の運転が大好きで、現に大型トラックのドライバーやってるんだが、
何故かメーカーとか車種とか改造とかには無関心なんだ。
かといって公道で走りとかも関係ないし、性能にも興味ない。
低燃費で4WDは譲れないけど、よっぽど変な形じゃなきゃ見た目は何でもいいわ。
俺も運転好きドライブ好きだが職業で車の運転はしたくないね
だって免許なくなったら生活の糧と趣味の両方を奪われるからね
>>668 そこら辺は見るヤツが勝手に判断するから気にしても仕方無いだろ
完全ノーマルのルーテシアRSでさえ如何にもなインプに戦いを挑まれたりする
走ってる様子を見ればお前と人種が違うのは分かるだろって話だが
ああいう連中もやり合う相手があまりにも少なくて飢えてるんじゃねえの?
680 :
Mr.名無しさん:2011/07/18(月) 14:36:42.81
独身男って、@車(バイク)A風俗 B酒 Cパソコン(もしくはテレビとかAV機器)Dギャンブル
この5つのうちどれかに金かけてるイメージだけど、どれにも興味ない人っている?
つまり自分のことだけど。
趣味に金かけたくても収入がの
ガソリン代ぐらいはなんとか捻出してるけど
>>679 ああいうのは世界一空気が読めない人種だから仕方無い。
そうじゃなきゃ公道で速いだの遅いだのにいい年こいて夢中になれないわな。
>>680 ナンボでもいるだろう。
仕事関係の知り合いに貯金して長生きするのが目標っつう間抜けがいるぞ。
彼女いない歴=年齢で36歳素人童貞。友達は一人も無し。ある意味で仙人だ。
>>680 風俗でついつい遊んじゃうけど、回数減らすかバッサリ断ち切りたい…
我慢強さが足りなさすぎる…orz
俺も車のドレスアップ&チューンナップ
風俗とPCと美味いものくって気に入った服買うことが趣味だな
このパーツ買って付けたらトルクが上がったとかフケがよくなったとか
オイル変えたらシフトの入りが良くなったとか
かっこいいステッカー貼ったとか言って喜んでるし、実際楽しい
やってることはガキのころはまってたミニ四駆となんら変わらないわ
だが風俗は楽しいからしょうがないw
毎回違う女の子行くけどパネルで選んでどんな女が来るか想像してて
店員に呼ばれて実際女と対面するまでのドキドキが最高に楽しい
まったくやめられそうもない
686 :
Mr.名無しさん:2011/07/18(月) 18:03:43.70
中毒だな
風俗は3年間で5回ぐらいいったかな、デリで。
正直、値段に見合う気持ちよさはない。
心が満たされないんだよ。
心が満たされるのはやっぱり車だよ。
車しかないよナー。
絶対脳内麻薬出てるだろって快感。
コンジローマ焼くハメになって以来風俗とかは行ってねえな
689 :
Mr.名無しさん:2011/07/18(月) 23:49:07.15
多分新車一台買えるぐらいは風俗行ってるな
ほとんど大学生のころだが
大学生の頃は彼女とやりまくってた
691 :
Mr.名無しさん:2011/07/19(火) 01:15:45.13
車の運転が好きなだけに運転がヘタなやつ(車幅つかめてなかったり、交差点での右左折のタイミングがへたとか)を見るとイライラしてしょうがない
このイライラする自分がまたみみっちくて嫌いで、素直に運転を楽しめない自分がいる
そんなんで最近は夜中に運転することにしてるよ スピード出したいわけじゃなく、人がいないから
俺は30過ぎてようやくまったり運転するようになったわ
夜のドライブいいよな
邪念を取り払ってくれる
>>691 禿げしく分かるぞ。
他人の運転を過剰に意識してどんどん陰湿な性格になっていく自分が嫌になるよな。
他人の運転が下手というか、殆どのドライバーは単にまるで運転に集中してないんだよ。
公道を走る上で技術的な面はあまり関係ない。
いきがってるスポ車小僧を突っつくのが大好き
695 :
Mr.名無しさん:2011/07/19(火) 13:03:22.25
>>693 そうなんだよ
走行中にミラー見なかったり、数台先の車のウィンカーもみてなかったり…
「公道にはいろんなレベルの人がいるから上手な人が気をつかって〜」みたいのも理屈では分かるよ
でも殆どのドライバーは自分が気を遣われていると気付かず下手な(もしくは危険な)運転のまま成長しない
もっと意識的なドライバーが養成されるシステムが欲しいよ
そうすれば高速道路の登り坂で渋滞おこしたり、煽ったりする車もいなくなるだろ
2トン車乗ってるけど、車もだけどチャリや歩行者にも気を使う
年寄りや子供や重い荷物載せたチャリなんか急にフラッとこっちに傾くし
イヤホンや携帯弄ってるバカには殺意覚えるぞ
午前中と夕方の商店街通るのはいつもスリリングw
セダンって走りが悪そうじゃん。排気量あれば直線はそこそこ早い
だろうけど、機敏な動きとかさぁ。山とか走れるの?
アリスト乗ってるけど問題ないよ
山って、峠道のことか?
だとしたら軽でも問題ないだろ
ランエボもインプもセダンだったじゃないか
俺は公道で機敏な動きが必要だとは思わんなぁ。
てか、殆どのドライバーはいくら車が高性能でも扱いきれないでしょ。
軽トラでもGT-Rでも何乗っても運転操作は一緒だと思う。
車が高性能になる前にドライバーが高性能にならなきゃ何も変わらんでしょ。
低性能のドライバーでも、高性能な車を与えれば、もしかしたら車の性能の高さに助けられ
つまらない事故を防げる、かもしれない
まぁ、その低性能を救うことと引き換えのリスクの方がでかいな
とりあえずゴルフ乗りは下手な奴しかいない
死ぬがよい
ゴルフ乗りからは他人とは違う俺カッコイイっていうナルシスト臭がするんだよな
一昔前のアルファ乗りと似た感じで
GOLF乗りがデザインでGOLF選ぶわけないじゃん
ワーゲンだのドイツ車だのヨーロッパ車だのっていう言葉だけで買ってる奴はかなり多いと思う
値段も輸入車の中は手頃だしな
一昔前ローバーミニが流行ってたみたいにさ
パジェロクリーンディーゼル見積り高過ぎワロタ
買えないよ‥
フェラーリにまでアイドリングストップ機能追加させるとか
日本はいつからこんな歪んだ車社会になってしまったんだろ
>>707 選択肢がある限りはそういうのがあっても良いんじゃね?
全部エコカーミニバンになるのは最低だけど
>>707 車庫証明のステッカーに比べたらなんでもない
あれはまさに芸術を冒涜するものだ
アイドリングストップって今一信用出来ない
耐久性とかどうなんだろう
711 :
Mr.名無しさん:2011/07/20(水) 19:48:08.52
デミオのスカイアクティブ体験してきたが結構いいな。
でもやっと買ったRX−8を捨てるわけにはいかないし。。。
マツダ買う奴は情弱か負け組なんだよなぁ
そしてあなたはどこの車に乗ってるんだい?
マツダでないことは確か
今時ロータリー信者とかまだいるんだw
スーパーGTも撤退したのにねwww
ロリコンはロータリーを好む
直列、V型、W型、水平、ロータリー…あと他に何かあったっけ?
バイクだとL型もあったと思うけど
L型ときくと日産で一番素晴らしいあのエンジンを思い浮かべる
719 :
Mr.名無しさん:2011/07/21(木) 03:35:55.43
バイクだと星形もあるしジェットもあるよ
運転してて気に入らないことがある時は児玉清さんの口調を真似するといいらしい。なぜお行きにならない。
>>718 XL500のピストン6個使って・・・とか懐かしいな
L型味わうとRBとかSRがゴミに思える
特に2リットルのモデル
GT-Rのエンジンだって所詮量産型の工業製品でしょ
725 :
Mr.名無しさん:2011/07/21(木) 17:54:02.60
水平対向6発が今まで乗ってて一番好きなエンジンだな俺は
俺も金があったらV8とか乗ってみたい
俺はツインスパークエンジンだな
今となっては型遅れかもしれないが
あのフケのよさと音はなんか気持ちよくさせてくれる
昔、日産の4.1リッターV8エンジンVH41DE搭載のシーマに乗ってたんだけど、静かなのにやたらパワフルで最初感動したわ。
もちろん中古で買った車なんだけど、やっぱ高い車は大衆車とは根本的に違うなって思った。
今は金が無くて直4の大衆車しか乗れませんが、またいつかV8さらにはV12まで乗ってみたいな。
毒男として車体がデカくて排気量があって馬力とトルクもあるセダンorクーペに乗っていたい。
ちなみに仕事でも三菱ふそうのスーパーグレート乗ってます。
人間として小っちゃいからデカい車に惹かれるんだろうな…。
上司の最終クレスタ2.5のNA運転したことある。
走行距離20万越えのご老体だったが回転数上げた時のトルクが盛り上がってくる感じとか
気持ちよかった。
トヨタの直6は独特の良さがあるわ
1JZ-GTE最高
90クレスタが未だに手放せない
2T-GとかL20ETとか
若い頃は非力なエンジンをガンガンまわしてると楽しかったなぁ
老化したこの頃はトルクのあるエンジンで回転上げずに走れたら満足じゃよ
急にジジイ口調にしなくても
マツダも早くV6以上のエンジン復活させてほしい
俺が免許とった頃なんかはほとんどの車にあったのに、三菱なんかもそうだったが
免許とってちょっと後ミレーニアの中古を無理して買ったが、いいタマあったらまた乗りたいなと思う
CX7とかアテンザに直4じゃだめだろ
ロータリーは乗ったことないし、あの手の車は興味がなくてよくわからん
>>731 2T-Gと言えばイナゴ
すっげー面白いエンジンになった
>>734 世界一小さいV6はメーカー的には黒歴史だと思うぞw
ランティスでレースでたけどフロントヘビーで苦労してたし
まあ確かに乗ってはみたかった
ちなみに世界最小のV6はミツビシの1600ccのやつ。アルミブロックで軽量化するほどのメリットはないと思うw
直4で限界といわれていた2400ccも超えられる時代だし、何より車全体の軽量化とダウンサイジングの時代。
フィアットの2気筒エンジン乗ってみたい
小排気量+ターボの時代だし
1.6LのV6ターボなんておもろそうじゃん
ほんとだよ
1.6でパワーのあるのがトレンディなんだとさ
1.6LといえばB16A
マフラーは5ZIGENのミラクルファイヤーボール
1.6リッターV6ターボとか、大昔のF1みたいだな
742 :
Mr.名無しさん:2011/07/24(日) 03:20:01.98
しばらく前まで代車で1.6リッターV6のミラージュ乗ってたけど燃費悪かったなぁ
でも静かでそこそこ加速もいいぞ 踏むとちょっとV6らしい音もしたし
>>737 >直4で限界といわれていた2400cc
190E2.5-16とか968とかあったじゃん
素朴な疑問なんだが、何でF-1は小排気量であれだけのパワーが生み出せるの?
トルクが薄いのは聞いた事あるが。
単純に想像以上に軽いからじゃね?
F1もハイブリッド仕様になるんだろうな
747 :
Mr.名無しさん:2011/07/24(日) 12:50:32.43
F1が電気自動車になるのはいつだろうな
この前セリカをLFAに似せてた車見たけど、残念過ぎた。
インプやランエボよりセリカがカッコよかったな
>>746 KERSなんてホンダ方式のハイブリッドと変わらんだろ
>>750 今見てもやっぱカッコいいな〜
しかし良い個体はもう絶滅寸前なんだろうな…
一番嫌いな型だわ
その前とさらにもう1個前がいい
先週138円ぐらいだったガソリンが
週開けたら149円になっててビビった
755 :
Mr.名無しさん:2011/07/25(月) 12:46:21.35
え?150前後だったろ
あっ俺のはハイオクだった、欧州車しか乗った事ないから
ガソリンといえばハイオクだったごめんごめん
>755さんはお仕事でバイオディーゼル燃料の4t車に乗られているそうですね^^
755 名前:Mr.名無しさん 2011/07/25(月) 12:46:21.35 NEW!!
え?150前後だったろ
あっ俺のはハイオクだった、欧州車しか乗った事ないから
ガソリンといえばハイオクだったごめんごめん
通勤はチャリ
何か用事で出かけるときは親の車か近場ならチャリ
自分の車は女絡みのときとかハッタリ利かすとき、たぶん効いてないけど
燃費がクソ悪いSUVなもので…
通勤は新幹線
何か用事で出かけるときは車
職場(名古屋)ではマウンテンバイクかバイク(CBR1100XX)
車もバイクも自転車も面白い
要は、使い分けでしょう
760 :
759:2011/07/26(火) 00:05:23.64
車は叔父から買った5年落ちのウィンダムです
トヨタのFFセダンに乗ってるって時点で車好きじゃあない
と色眼鏡で見られがちだけど
最初がレビンだったからしょうがない
いいなあ新幹線通勤
車ヲタでもあり鉄ヲタでもある俺はすごく羨ましい
国産車も新幹線車両ぐらい作り込んでほしい
762 :
Mr.名無しさん:2011/07/26(火) 10:40:17.67
さて、今日も愛車のFerrariF50で湾岸をぶっ飛ばしてくるか
763 :
Mr.名無しさん:2011/07/26(火) 10:45:42.42
写メうp
>>762 こんな暑い日に乗っちゃあいかんよ。
最初は友達のアドバイス無視して乗ってたけど、命がけになっちゃうことを痛感しだした。
765 :
Mr.名無しさん:2011/07/26(火) 19:29:25.03
逆輸入車が欲しいと思うんだが、ああいう車ってディーラーで面倒みてくれるのか
例えばインフィニティは日産ディーラーで看てくれるかと
ショップ頼みしかないんだったら外車のほうがマシだし
766 :
Mr.名無しさん:2011/07/26(火) 20:38:59.96
国内ディーラーはどこの車でも車検や整備受け入れるだろ
特殊で出来ない場合は断るだろうけど
パーツは通販やヤオフクで買えばいいし
767 :
Mr.名無しさん:2011/07/26(火) 21:48:05.84
トヨタに日産車持っていっても修理はしてくれる
768 :
Mr.名無しさん:2011/07/26(火) 23:47:19.18
>>765 アキュラTLとサイオンtC並行輸入した人知ってるけど
ディーラーはまず無理ってさ
結局逆車扱ってる店で見てもらってると
769 :
Mr.名無しさん:2011/07/27(水) 00:17:29.80
MINIがミニバン発売だって
MINIじゃねーよ
770 :
Mr.名無しさん:2011/07/27(水) 00:53:38.83
旧ミニにだってバンはあっただろw
BMWミニも最近ミニっぽいなと思ってきた
771 :
Mr.名無しさん:2011/07/27(水) 00:56:31.20
それはただ長さ伸ばしただけのだけど
ミニバンだよ、ミニバン、アルファードみたいの出すんだよ
772 :
Mr.名無しさん:2011/07/27(水) 01:02:25.99
ミニのバンだからミニバンって身を張ったギャグできるしいいんじゃね?w
つか結構売れる気がするが
ババンババンバンバン
クロスオーバーとか見るともうミニって大きさじゃないな
ミドルとかラージも作れば良いのに
775 :
Mr.名無しさん:2011/07/27(水) 01:17:21.79
今のミニって3000tくらいあるのか?
776 :
Mr.名無しさん:2011/07/27(水) 01:42:50.49
>>768 やっぱムリか
国内生産でエンジンもろもろ国産車と同じでもわけわからん車は嫌がるよなあ
777 :
Mr.名無しさん:2011/07/27(水) 01:55:32.85
輸出モデル専用部品とか取り寄せが基本輸入になるから難しいよ
バイクの場合は逆輸入がもはや当たり前になってるからその辺は大丈夫なんだけど…
778 :
Mr.名無しさん:2011/07/27(水) 02:24:47.62
日産が中国にEV技術無制限に供与か
流石技術の日産ですな
これで電気自動車の規格統一が大幅に進むな
MINIのワゴンっぽいやつ、クラブマンが欲しい。
リアが観音開きになってる奴な。
実家に帰って犬乗せたい
780 :
Mr.名無しさん:2011/07/27(水) 18:21:41.23
>>777 ということは外車と変わらないどころか、ショップというか輸入業者が現地サプライヤーから取り寄せということか…
なんか任意保険も車種不明とかでかなり割高になるとも聞いたことあるが
781 :
Mr.名無しさん:2011/07/27(水) 22:17:40.67
旧ミニ乗りだが、昔の360のころの軽自動車達が可愛くて欲しいわ
観音開きと言えば観音開きだった頃のクラウンもかっこいいな
革シートってどうよ?
高級感はあると思うんだが。
今は合革のが手入れも楽でいいんじゃね?
785 :
Mr.名無しさん:2011/07/27(水) 23:26:47.16
>>782 ホールド感がない、夏暑い蒸れる
冬冷たい
ハンドルは皮巻きがいいけど
皮シートは見た目だけじゃね?
イマイチな印象かー。
サンクス。
787 :
Mr.名無しさん:2011/07/27(水) 23:33:38.50
>>782 湿気高いときにちょっと乗らない期間ができるとシートカビカビ
788 :
Mr.名無しさん:2011/07/27(水) 23:44:16.66
ちょっと値は張るが、ガチのムートンを敷けばいいよ
以外と夏も暑くないし
シートカバーで良いんでね?
オーダーで車種別で作ってくれるし、色、素材、パンチングやギャザー付きとか色々選べる
中でもクラッツィオお勧め、客からもよく問い合わせ来るし
>>782 乗り降りしにくい車だと擦れに強いので重宝する
サイドのサポート部だけ革が1番いいかもな
今日、中古で買った車が納車予定だったけど、
納車前点検で部品交換があったらしく土日あたりに延期。
今乗ってる車の車検が今日で切れちまうんで、
とりあえず引き渡しにだけ行ってくるわ。
アルトワークス
一時期、車2台とバイク1台体制の時期があったが、今思えばよくできたなと思う
今やガソリン代ケチるため、なるべく自転車で行けるとこは行くようにしてるというのに
795 :
Mr.名無しさん:2011/07/28(木) 21:49:27.62
実家に居た頃は遊び用の2ドアクーペと、
日常の足替わり用の4ドア軽と、原チャリ維持してたわ
都内で一人暮らしするようになってから軽と原チャリ手放した
燃費の悪そうな4WDSUVに乗り替えたんで、
ちょっとした移動用に電動自転車でも買うかな
原付は情弱
798 :
Mr.名無しさん:2011/07/29(金) 13:00:37.32
ベンツのSLKが欲しい
今欲しい車(買えないことはない価格で)
アウディA4アバント
ボルボV70
マツダCX9
インフィニティFX
サーブ95
なんか人とずれてるかな…
ずれてるなら中古買うとき得
そうそう
緑色のクルマが好きな俺とかも
ブリティッシュグリーンのロードスター欲しいわ
俺はバイクもグリーンだから
804 :
Mr.名無しさん:2011/07/30(土) 00:24:55.43
赤い車がすきだわ、黄色い車もいい乗った事はないけど
この色は事故も少ないし
805 :
Mr.名無しさん:2011/07/30(土) 01:18:54.31
今まで乗ってきた色は白黒黒白か
電車って山手線みたいにステンレスむき出しのとかあるが、車じゃムリか
つデロリアン
代車のミニバンで軽く近所を流してきた
今までMTの2ドアクーペだったからATと視点が高いのは新鮮だわ
>>805 航空機でも無塗装のまま運航してる社がアメリカにあるね。
あと、昔のメルセデスのLMマシンにもレギュレーションの車重をクリアする為に無塗装でレースに出た車がある。
確かザウバーのC9だったかAMGのGT1だったかCLRだったかは忘れた。
名ばかりのシルバー塗装と違い、本当に金属むき出しだから不気味でかっこよかったな。
809 :
Mr.名無しさん:2011/07/30(土) 09:37:25.23
イメージ
トヨタ→白
日産→黒
ホンダ→白
マツダ→黄色
スバル→青
アウディ→赤
メルセデス→銀
BMW→黒
ボルボ→白
プジョー→赤
ホンダは黒い塗装がガビガビになってるイメージのほうが強い
俺のイメージはBMWは紺、ボルボは赤かな
あのォ、・・アルファロメオは何色?ヘヘ
817 :
Mr.名無しさん:2011/07/30(土) 16:26:09.30
818 :
Mr.名無しさん:2011/07/30(土) 21:22:44.30
>>818 ワロタw
Tシャツとオランダの所の部分が面白いな
蒸し暑い日本よりも地獄が存在してるんだから世界って広いな…
820 :
Mr.名無しさん:2011/07/31(日) 07:46:11.29
821 :
Mr.名無しさん:2011/07/31(日) 08:09:36.36
ひどい自演を見た
禿げ頭のオサンが赤や黄色の車乗ってるの見ると何かの罰ゲームなんですかとツッコミたくなるよw
ちょっと教えてほしいんだけど、
交換して10日くらいの新しく買ったインジケーターつきのバッテリーが
もう要充電を示してて、振ったときは液がチャパチャパ音を出して
そのときだけ良好のサインを示すんです
これって液の減りが極端に早いってコトなんですかね?
安いバッテリー買って交換してちょっとしたらバッテリーあがった時は
バッテリー不良疑ったけど、実はオルタネータ故障だった
バッテリー不良を疑いたくなるけど、オルタは突然壊れるからチェックしてみては?
>>824 レスありがとうございます
アルタネータの不良も思ってエンジンルーム見たんですけど
ベルトは一応回転してるみたいだったので、となるとオルタそのものの故障もありますね
液自体の量が減ってる感じがするんですけど、これって過充電てことですかね?
一見近未来的なスタイルで見栄え良く映るかもしれんけど、
いちいちプラスチッキーですぐポキっと折れそうだったり割れそうな箇所があったり、
コストダウンの影響で最近の車は凄く安っぽく感じるんだけど、
こういう最近の車って昔の車のように10年以上持つのかな?
デザインの流行の変化は理解できるけど、最近の車ってコストダウンで素材そのものに金かけてないから
凄く安モノ臭がして好きになれないんだよ。
高級車でも全然高い車に見えないって異常だよ。
実家にある平成14年式bBは28万キロ走ってるけど問題ないぞ
828 :
Mr.名無しさん:2011/08/01(月) 17:54:17.32
安物買いの銭失いとはよく言ったもので、購入1年弱の新車に飽きてしまった…
車自体は悪い車ではないが
自分の欲しい車は自分で決めよう
40過ぎて自分の乗りたい車すら決められないなんて何の知能障害?
>>825 レス内容だけで判断して考えられる可能性としては・・・
・オルタネータの不具合
・バッテリ自体の不良
・電力消費が激しく一時的に充電不足になってる
以上のどれかっぽいね。
まず液量が適正かどうかちゃんと見てみれば?
買ったばかりって事を考えると液量はハイ(アッパー)レベル付近にあるはず。
これがローレベル付近とかそれ以下だとオーバーチャージしてるかもね。
その場合はバッテリ液が煮だった感じになって硫黄みたいな臭いがするからわかるよ。
もし液量に問題がなければバッテリ電圧と充電電圧を測定してみるといいよ。
簡易的ではあるけど充電電圧が14V近く出てればオルタネータは問題なさそう。
12V程度しか出てなかったら出力不足なので交換しなきゃだめっぽい。
オルタネータに問題なさそうなら消費量が激しいんだろうね。
この時期はどうしてもエアコン使ったりして負担がかかるからね。
エアコン、ヘッドライト、カーステ、ワイパーなんかを使ってるときに
渋滞にハマってアイドリング状態が続くと充電不足になったりする。
>>831 補水タイプのバッテリー(カオスWD)を買ったので
同じ状態でしばらく使ってみて液面の様子をしっかり見てみます
ありがとうございました
>>832 初めてバッテリーの警告が表示されたときは
確かに渋滞の中にいて、エアコン、ナヴィを使用してました
835 :
Mr.名無しさん:2011/08/03(水) 01:02:51.09
新型SLK欲しい、ほしい
MINIクーペカッコいいなぁ…
クロスオーバーみたいな不細工な顔じゃなくて安心した
837 :
Mr.名無しさん:2011/08/03(水) 06:01:57.67
現実的にはフィットシャトルハイブリットかな?
価格、実用性から分相応な車だ
ホントはベンツのSかカイエンターボあたりに乗りたい
838 :
Mr.名無しさん:2011/08/05(金) 17:12:44.10
歳取ると車熱もすっかり冷めるな。
実用的な車が一番さ。
年取ると冷める熱とわかってはいても
今熱い以上我慢することはできないんだよなぁ・・・・・
趣味なんてたいていそんなもんだね
俺は車熱よりも彼女が欲しいって欲求の方が大きくなってきた。
なので最近は車よりも自分自身に投資するようになってるよ。
現状として趣味性の高い?車を2台所持してるんだけど、
燃費が良くて維持費が安い軽が1台あればいいかなと思うようになってきたし。
結局通勤と普段の足程度にしか使ってないからなぁ・・・
先月末納車されて待ちに待った週末ドライブをしようと思ってたのにギックリ腰でダウン
ちくしょうちくしょう
盆休みに慣らし運転兼ねて長距離ドライブへGO!
盆休みって何ですか?
大排気量&ハイパワーってより、快適に運転できる車が欲しくなるな
数年前にあったプログレみたいなのが理想的なんだよなぁ…
大き過ぎず質感も高くて走行性能もそこそこってヤツ
今ので一番近いのって何だろ?ブレイドとかマークX?
オーリス
>>844 ブレイドは一度レンタカーで乗ったことがあるけど、
走行安定性が高いし音は静かでいい車だと思ったよ。
高速走ってて気が付けばもう120km/hとか出てる感じ。
音が静かで安定してるからそんなに出てる気がしないんだよね。
質感はどうだったか覚えてないけどね・・・
3.5リッターのマスターGなんかもっと速いんだろうなぁ。
847 :
Mr.名無しさん:2011/08/06(土) 00:18:13.59
マークXはコスパいいって評判だよね
あとSAIはどうよ?レクサスのフレーム使ってるしハイブリッドだし、かなりいいと思ってる
848 :
Mr.名無しさん:2011/08/06(土) 01:06:59.37
マークXは次期モデルがFFになるとかいうし、お手頃なFRセダンが消滅しそうだな
シーマがハイブリッドで復活するとか聞くが本当か
ハイラックスサーフ215後期2.7買ったけど
高速使ったりオフロード入ってみたりそれなりに走るならハイオク指定だけど4リッターにしておけ絶対に
4リッターのほうが燃費いいんだっけ
851 :
Mr.名無しさん:2011/08/06(土) 02:04:14.05
ブレイドとか1リッターの100万円代の車に見えるよな
852 :
Mr.名無しさん:2011/08/06(土) 02:34:50.18
オーリスの方が見た目高級感ある
853 :
Mr.名無しさん:2011/08/06(土) 02:45:24.40
854 :
Mr.名無しさん:2011/08/06(土) 04:43:45.41
タイ製の割にマーチいいね
バイクもいいんだけど危なし疲れるし趣味だな。実用には向かない
いつかMTに乗りたい気持ちはあるけど、当分は乗れないな。危ないから
それ以前に金の余裕がないが…
だから車が欲しい。田舎だし。車野郎とバイクは分かれてるのか?
バイクには全く興味なさそうな車乗りも多いよな
856 :
Mr.名無しさん:2011/08/06(土) 05:23:55.12
>>854 K13は正直先代のK12よりいいと思う
つーかK12がゴミ過ぎた。出た当初から不具合出ていい感じしない
俺の中でゴミ認定したのは、あのCR14エンジンの伸びるタイミングチェーンの件
タイベルでも3万キロじゃ伸びねえよふざけてんのか
>>855 バイク好きだよ?KLX250持ってる
中免しか持ってないけど250オフにしか興味ないから大型はいらねえ
実用性はどうかな?積載は車に比べりゃないが、リアボックス装着である程度補える
軽くてすぐに乗り出せるから近所のチョイ乗り程度ならバイクがいいわ
危ないから乗らないって言うなら一生乗らないほうがいいな
乗るならはやいうちがいいと思う、年食ってから乗り始めると余計危ない
>>856 風受けるから疲れる。遠出には向かない
一応俺はまだ若いよ。10年してもまだ30台だ
一応原2では慣らした
近所に行くならどう考えても車だ。駐車場が結構離れてるとかならともかく
バイクは手袋やヘルメが必須なんだから。履物も選ぶ
場合によっては長袖着用。それを考えれば車の方が乗り出しはしやすい
ただ乗るだけだから。まぁバイク車の2本立てだとバイクを自転車代わりに
使えるのかも知れんが。俺は原2一本なんでね
858 :
Mr.名無しさん:2011/08/06(土) 06:03:59.47
トヨタのFJクルーザーかっこいい、けど4リッターとかきついわ
エクストレイルあたりで手を打つしかないのか
859 :
Mr.名無しさん:2011/08/06(土) 06:15:05.07
860 :
Mr.名無しさん:2011/08/06(土) 06:20:24.36
>>859 こんなのやってたのかw純正17インチ鉄チンホイール仕様グレードとかあって渋いぜ
861 :
Mr.名無しさん:2011/08/06(土) 06:26:48.35
30代で金がなくて車買えないって絶対どこかで浪費してると思うんだけど
普通は30代にもなれば結婚して子供の一人はいるぐらいだから
それぐらいの収入はあるはずだしな
給料フルで使えるはずだから
風俗やパチンコパチスロ競馬麻雀ゴルフとかで気づかぬうちに消えてるとかじゃね
あとはアニメとかゲームみたいなのに使ってたり
えらそうな事言うけど俺はその普通とはかけ離れた彼女いない歴=年齢
チビデブ天パハゲでアトピーとか人生詰みだろうが…
863 :
Mr.名無しさん:2011/08/06(土) 07:15:10.25
864 :
Mr.名無しさん:2011/08/06(土) 08:11:18.64
今朝彼女んちから帰ってくるのに運転して帰ってきたんだが、
やっぱ自分の車は最高だなって思った。
>>855 大学の頃は単車乗ってたけど社会人になってからは車だけだな
むしろ今は死角に隠れたり、すり抜けて行くバイクを鬱陶しいと思うようになった
おまえら田舎だよな?都会だったら贅沢品だし必要性は低いし
マークxは走りも内装も高くはないよ。
プログレよりだいぶ負けるような、プログレ知らないけど。
868 :
Mr.名無しさん:2011/08/06(土) 13:20:38.41
東京立川だけど、車が便利
無くても困らないけど、近くのスーパーより
車で周辺の巨大スーパーにいってどかっと買い物する
都心へも車で行く、電車とか嫌すぎる
さすがに都心へは行く気しない
渋滞氏ね
混んでるのって明治どうり〜環八とかのやや郊外やないの?
ほんとの都心は混んでないとおもう
お前は何を言ってるんだ?(AA略
872 :
Mr.名無しさん:2011/08/06(土) 16:26:09.92
世田谷通とか普通に混んでんでけど
873 :
Mr.名無しさん:2011/08/06(土) 16:27:05.60
基本土日だから都心は空いてる
世田谷通りって郊外やろ。
ほんとの都心は皇居から赤坂六本木あたり等々。
875 :
Mr.名無しさん:2011/08/06(土) 16:51:50.55
色は似てるね。
メルセデスってあのグリルのでっかいエンブレムは
乗ってる人はどう思って乗ってるのかい?
風車みたいに回転すれば格好いいのにね
878 :
Mr.名無しさん:2011/08/07(日) 12:34:28.91
今はベンツよりレクサスの方が威厳あるだろ
レクサスw
880 :
Mr.名無しさん:2011/08/07(日) 15:34:13.65
レクサスとか逆に恥ずかしいよw
881 :
Mr.名無しさん:2011/08/07(日) 16:35:28.28
他人を批判するしか脳が無いお前らの方が恥ずかしいから余計な心配すんな。
882 :
Mr.名無しさん:2011/08/07(日) 18:14:30.30
レクサスのマークがな
しかもあれをハイエースやらなんやらにくっつけてる輩がいて…
トヨタブランドで売ればよかったのに
雑誌で新型カムリ良さそうに見えたけど、SAIやHSと大差なさそうな気が…
デカイ早い安いのマスタングを買おうかと思ってるんだが
885 :
Mr.名無しさん:2011/08/07(日) 20:27:59.50
買ってまえ
アメ車も右ハンドル作ればもうちょっと売れそうなのにな
ジープとかミドルサイズ辺りは右も多いけど、ちょっと大きいのだと全部左だもんなぁ
左ハンドルってすぐ慣れるもんなの?
右折だと対向車見えなくて怖そうだけど
例えば、趣味の車として日常使う車とは別に左ハンドルの車を一台所有するのなら
まぁ日本でもありかと。
ところで、おまえらクッションとかしいてる?
あと車内の芳香剤は?
参考までに教えてくれ。
今日、某国産セダンを契約してきたんで、いろいろ考えているんだが。。
芳香剤もクッションもイラネ
>>887 ・クッションはケツが落ち着かないから敷いてない
・芳香剤は匂いで頭が痛くなるから、代わりにファブリーズ載せてる
890 :
Mr.名無しさん:2011/08/07(日) 21:38:13.31
クッションは低反発の奴を敷いてる。
芳香剤は固形のホワイトムスクを使ってたんだが、すぐにからになっちまうので最近は使ってない。
俺も消臭剤は定期的に使ってる。
今年は何故かエアコンが臭くないのが不思議。
ボロ車だから毎年臭いんだけど。
>>887 運転席ではクッションは使ってない。
クッション敷くと何と言うかケツが滑って運転姿勢がずれるんだよね。
芳香剤は夏はスカッシュ系の物を使ってる。
あと、今の時期には不要だけど毛布とかひざ掛けとかあると便利だよ。
冬の朝なんかに車内が暖まるまでは重宝する。
芳香剤はCDケース型のを試しに使ってる
でも葉っぱの方が香りが広がりやすいな
887です。
レスどうもです。
クッション使わない人も多いんだね。
実はお尻があまり強くないので何かしら敷きたいとは思ってるんだが。
ちょっと近所のショップとか探してみるぉ・・・。
芳香剤も探してみる。
どんなに綺麗に乗ってても臭くなるよね、なんか梅雨の時期とか。
ファブリーズはどうなんだろ。
ベタベタしない?揮発性なんだっけ?
>>886 ハンドルの位置はすぐに慣れる
っていうか慣れると左の利点が良かったと思えてくる
縦列駐車とか左だとすっげー早く&正確&左にギリギリまで寄せられる
右折とかも無理して曲がろうと思わなくなるから全体的に安全運転になるし
でもウインカーとライトのスイッチは中々慣れない
>>893 痔の人用のドーナツ型の低反発クッションいいよ
ズレないし
あと、芳香剤っつーより消臭剤の方がいいよ
具体的には活性炭
活性炭入りのビーズ状の脱臭剤あるから、俺はそれを吸い殻入れに入れてクルマ降りる時に吸い殻入れ開いて降りる
後部座席はお茶っ葉入れる紙パックに脱臭剤詰めて後部ドアのポケットに入れておく
俺の車輸入車で一応右ハンドル仕様だけど
ウィンカー、ライトは左でワイパーは右なんだけど、
どうせ右ハンドル仕様にするならそこらへんも日本仕様になりそうなもんだけど
輸入車って大体そういうもんなの?
>>893 臭いはクーラー使ってるとどうしても出ちゃうんだよね。
エバポレータっていう空気を冷やす部分が結露して、
そこに雑菌なんかが繁殖して臭いを発してしまう。
なのでクーラーを使用した後にA/C OFFにして送風だけやってやれば
エバポレータの結露が取れて臭いが出にくくなるらしい。
あとは定期的にエバポレータの清掃をしてやると臭いは出ないよ。
芳香消臭はエアコンの吹き出し口に付けるやつを長年使ってる
車に乗った時だけほんのりと香るのがいい
据え置きとかは必要以上に香ってどうも好きくない
でも据え置きってあっという間に匂いしなくくなるよね
900 :
Mr.名無しさん:2011/08/08(月) 17:35:52.64
アルファロメオには純正のフレグランスシートが付いてる
そのシートに別に買ったシャネルのアンティウスを染み込ませて使うんだよな
据え置きは両面テープの跡がなぁ…
最近は糊がくっつかないのもあるのかもしれんけど
今でもポピーって売ってるのかな?w
904 :
Mr.名無しさん:2011/08/09(火) 07:08:17.87
最近車買った人いる?
905 :
Mr.名無しさん:2011/08/09(火) 17:58:14.05
最近と言うか微妙だが、弟がランクル買った
俺も仕事頑張って、節約しようと思った
906 :
Mr.名無しさん:2011/08/09(火) 18:14:14.73
いい車買ったな
あれは男の乗り物だ
907 :
Mr.名無しさん:2011/08/09(火) 19:10:32.31
ランクルとかじゃまくせぇ軽にでも乗ってろ
乗ってもいいけど、田舎から出てくるなよ
最近はでかい車より、チャリンカスが邪魔に思ってきた…
イヤホン大音量でクラクション鳴らしても気付かないし
携帯弄ってたり、年寄りチャリがフラフラ蛇行してたりと車より怖いわ
909 :
Mr.名無しさん:2011/08/09(火) 21:12:55.54
ランクルいいよな。父親が3台連続ランクル乗ってたんだが、
花火大会のときとかランクルの後ろのとこでジュース飲みながら観てた思い出が懐かしい。
910 :
Mr.名無しさん:2011/08/09(火) 21:44:03.42
>>910 中途半端にスピード出るから、抜きにくいんだよな
見せびらかしたいのか知らんけど、わざわざ人と車の多い通り走らないでほしい
俺もクロスバイク乗ってるけど、土手っぺりまでは路地裏とか人の少ない場所走るようにしてる
>>911 あいつら自己顕示欲強そうだしな
車の流れにのれない車両(チャリ、原チャリ)の幹線道路通行は禁止にして欲しいわ
どんだけ自己中wwwワロスwwww
渋滞中の片側2〜3車線ある道路の右側車線を、余裕で走り抜けて行ったりな。
そういう奴に限ってヘルメット被った競技用自転車。
アタマがおかしいんじゃねえかと思う。
いい歳してボーボーいってる車に乗ってる人はだいたいキモい
916 :
Mr.名無しさん:2011/08/10(水) 20:34:25.29
スポーティーな車がボーボー言ってるのはまだ理解できるよ。
一応マフラー交換もスポーティームード向上に役立ってる訳だし。
だが、何故かあちこちサビててボロボロでくすんでるクリアテールを装着した汚らしい初代ワゴンRとか初代ムーブとかで
ボーボー言ってる車だけで一生理解できん。
917 :
Mr.名無しさん:2011/08/10(水) 21:03:24.96
スポ車以外は改造するなってのがネットの意見だからなw
でもボーボーいわせていいのは若いときだけだろw
いい大人がやってるとみっともないだけだぞwww
40代で爆音マフラーなんてのもいるからな
いい加減大人になれよと思う
爆音ハイエースに家族乗せてるのも
この前レクサスのハイエース見た。
シャレのつもりだろうが、痛い。
922 :
Mr.名無しさん:2011/08/11(木) 00:10:23.01
フィットとかS2000とかビートのタイプRも結構さぶい
923 :
Mr.名無しさん:2011/08/11(木) 00:14:44.07
レジェンドやインスパイアにアキュラエンブレムはさすがに見たことないな
まあその2車種自体最近見ないんだが
でも流石にシーマとかVIP系は激減したね
そいつらが爆音蛇行ビグスクに乗り換えただけなのかもしれんが
でかい図体のくせにすり抜け連発だから危なすぎるわ
車よりうるさいマフラーとエイリアンみたいなグロカウルも多いし
925 :
Mr.名無しさん:2011/08/11(木) 00:21:07.32
ビッグスクーターはいちびりの半端もんが乗る
マジもんのDQNは昔に戻ってCBX400FやGS400なんかの珍走車両だよ
>>919 大人になった挙げ句、カローラアクシオとかで我慢しろっての?
俺は嫌だ。
セダンのりの俺はマフラーの出口だけ交換してる。
最近はマフラーカッター装着も多いね
色んな口径選べるし、古くなったら簡単に交換できるし
俺も真円のちょっと細いの付けてる
一見太いマフラーの奥に、本来の細い出口が見える悲哀
930 :
Mr.名無しさん:2011/08/11(木) 23:20:22.33
車をいじるのは基本DQNだろ
それか田舎者
実際のとこ、週末に峠とか行っても、俺くらいのオッサンばっかだからな
15年前くらい、俺が20くらいだった頃とかは20代がメインで、30代とかになると
ショップの店員とかくらいとかって年齢構成だったがな
20代とかの下の年齢、減ってるわな確かに
20代とかだと、いてもインプやランエボあたりで、でもドレスアップまでで満足している
雰囲気だしな
ショップに持ち込んでくる奴も、車高が下がればなんでもよい、見た目がよければ
どんなサイレンサーでもよいって感じだそうな
まぁ、オワコンなんだろうな
932 :
Mr.名無しさん:2011/08/12(金) 02:35:30.38
走りすぎて走れるとこ潰した俺らオッサンにも問題あるからな
933 :
Mr.名無しさん:2011/08/12(金) 06:54:47.98
頭文字Dとかの車漫画をジャニーズを使ったりとか人気俳優を使って映画を作って
ヒットすれば一気にスポーツカー好きって人も増えると思うんだけどな。
そんな時代じゃあないだろ
昔はトレンディードラマって言えば必ず良い車もセットで出てたけどな。
石田純一がトヨタ200GT乗ってたり、吉田栄作がスープラ乗ってたり。
今時のドラマは車なんか小道具にも登場しない。
まあ、時代だな。
936 :
Mr.名無しさん:2011/08/12(金) 07:50:02.15
2000GTだw
200GT…ちょっと欲しいかもww
938 :
Mr.名無しさん:2011/08/12(金) 16:55:17.99
洗車して軽く流してきたけど幹線道路はどこも混みまくり
939 :
Mr.名無しさん:2011/08/12(金) 18:23:05.51
秋葉原まで運転してきたい気分だ。
940 :
Mr.名無しさん:2011/08/12(金) 18:42:20.61
外国の車動画ってなんか平気でセンターはみ出すよな
車がいない確認はしてるとしてもそれはどうなの
日本じゃあり得ないな
941 :
Mr.名無しさん:2011/08/12(金) 18:48:15.14
>>924 シーマはあんまり見ないけど、クラウンセルシオいっぱいいるよ
スカイラインはみないなw威圧感とかないしね
942 :
Mr.名無しさん:2011/08/12(金) 19:16:09.82
立川からアキバまで車でよく行ってた
駐車場待ちしてたら、中東の外人が俺の車の前でポーズとって記念写真取ってたわ
旧Miniが珍しいかったのか
943 :
Mr.名無しさん:2011/08/12(金) 19:32:44.72
懐かしかったんじゃないか?
945 :
Mr.名無しさん:2011/08/12(金) 23:13:00.64
明日から休みなんでこれから実家に帰る
1時くらいに出発してゆっくり帰る。
ポンコツプジョーに煽られた
外車乗りはやっぱりどこか頭おかしい
ポンコツプジョーに煽られるなんてよっぽどトロ臭い運転してたんだな
ポンコツ仲間乙
949 :
Mr.名無しさん:2011/08/13(土) 17:50:40.47
普通に運転してる時は、後ろなんて気にしないでいいんだよ
しろよ
べったり後ろに張り付いて煽ってる車・・・それは決まって○○○○ナンバー
953 :
Mr.名無しさん:2011/08/14(日) 20:13:33.19
尾張小牧
954 :
Mr.名無しさん:2011/08/14(日) 21:24:22.79
プジョーに乗ってる奴は変わり者が多い
義兄がランチア・デルタ・インテグラーレを手放すみたいなんだが
もらうべきだと思うか?一応ワンオーナーなんだけど。
ちなみに欧州車の苦労はケイターハムで一応経験済みではある。
957 :
Mr.名無しさん:2011/08/14(日) 22:56:01.84
>>955 メーカーで人を分類するなんて・・・、って思ってたけど。
確かにプジョー乗りには変わり者が多いな。
しかもちょっとやそっとの変わり者じゃなくてさ・・・。
アルファ乗りはナルシスト
ゴルフポロ乗りは理屈っぽく「人と違う俺カッコイイ」って自分に酔ってる
シトロエンは真性の変態?
日本国内で海外製の車乗ってる奴はみんな池沼でFA
961 :
Mr.名無しさん:2011/08/14(日) 23:52:50.32
963 :
Mr.名無しさん:2011/08/15(月) 01:17:13.05
>>956 それはもらうべき。
今時、ワンオーナーのデルタインテグラーレなんてどこ探してもないでしょ
もらってしまえば、乗るなり廃車にするなり、どうとでもできるし。
一度もらって、車検切れるまででいいから乗ってみて、それからゆっくり決めればいいと思う
アルファ乗りは変態も多い
車を性の対象として見てる
>>965 TTクーペの一回り大きい版って感じだよ
ゴルフとポロって腐るほど走ってるじゃん
ただのコンパクトカーなのにどこの変がいいの?
968 :
Mr.名無しさん:2011/08/15(月) 13:01:33.74
お前ら姑みたいにいちいち他人に干渉するな
他人がどんな車乗ってようが俺には関係ない
さーて、今日も俺のフェラーリF50で湾岸に繰り出すか
俺のF50が目立つのも、みんながショボイ車に乗ってくれてるおかげだなw
だよな
俺もAudiR8で街に繰り出すわ
970 :
Mr.名無しさん:2011/08/15(月) 18:57:51.25
971 :
Mr.名無しさん:2011/08/16(火) 07:32:06.80
972 :
Mr.名無しさん:2011/08/16(火) 12:56:50.12
おっぱいうp
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
975 :
Mr.名無しさん:2011/08/20(土) 15:08:23.68
宝くじ当てて、ベンツのSLK買いたい
最近はベンツの中古安いしね
977 :
Mr.名無しさん:2011/08/20(土) 15:59:54.58
>>975 宝くじあたってm控えめだな
俺が当たったら間違いなくS65買うな
978 :
Mr.名無しさん:2011/08/20(土) 16:06:05.08
エボワゴン欲しいなぁ
中古屋さんで試乗だけって嫌がられるかな?
今の車が壊れたら中古300万でE350買うんだぁ
だから300万貯まるまで壊れないでくれ俺のWILLサイファ
近所の外車屋に、E46型のBMW M3が並んでるんだが、なんか欲しくなってきちまった
次は5シリーズにしようと思ってたんだが、なんか悩む
どうせ毒だし、2ドアで十分なのかもな…
今の時代に46型か・・・。
まぁ、故障に悩まされるであろう機体ではある。
本当に気に入った車の故障ってのはそんなに悪いもんじゃない
46のM3いいよな
青いのとかマジかっこいい
130で充分満足してるけど
今の車ぶっ壊れたら500のツインエア欲しいなぁ
あのバイクみたいな音は萌えるw
イースもちょっと気になるけど、パララララーって軽快な音しなさそうなイメージ…
46型ならM3CSLのみ認める。
ちょっと前にあったSMGだっけ?
あれもセミATでは結構優秀なのかな
ぶっ壊れた時の修理代はあまり想像したくないけど…
○○、動け!
○○、なぜ動かん!?
こいつ、動くぞ!!