毒男の視点で週刊少年ジャンプを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん
80年代がジャンプのピークだったな。
2全クリ連大阪支部長:2008/11/27(木) 23:24:40
今のジャンプって全然面白くない
3Mr.名無しさん:2008/11/27(木) 23:34:00
じゃあ読まなかったらいいと思うよ
4 ◆2xXxXxXyE6 :2008/11/27(木) 23:41:34
よろしくメカドック。
5Mr.名無しさん:2008/11/27(木) 23:43:17
中学の頃読んでたな。
ジョジョがないとなやっぱ。
他に面白いのあったっけ?
ドラゴンボールとか糞だと思ってたけどな。確かフリーザとか言ってたな。
6Mr.名無しさん:2008/11/27(木) 23:51:56
とらぶるっておもしろいよねー
7Mr.名無しさん:2008/11/28(金) 00:18:02
消防の頃近所の床屋で
サーキットの狼をよく読ませてもらってた
8Mr.名無しさん:2008/11/28(金) 17:45:43
こち亀はジャンプ廃刊まで続きますよ
9Mr.名無しさん:2008/11/28(金) 19:05:52
ワンピースも廃刊まで残ります
10Mr.名無しさん:2008/11/28(金) 21:58:20
ドルヒラ
ノックアウトマサトメ
元気やで
惑星を継ぐ者
ワイルドハーフ
マインドアサシン
幕張

この辺ツボだろおまえら
11Mr.名無しさん:2008/11/28(金) 23:43:37
ポルタ
ツギハギ
タカヤ
12Mr.名無しさん:2008/11/29(土) 06:15:06
「仲間は大事」を押し出してるな
13Mr.名無しさん:2008/11/30(日) 08:55:47
このまま子供が減っていくと2030年代にはジャンプ廃刊するかも
14Mr.名無しさん:2008/11/30(日) 09:06:22
大人が買うんじゃね?
15Mr.名無しさん:2008/11/30(日) 09:06:55
ワンピースのヘンテコ体型
線が細い漫画が多い
ナルトの継ぎ接ぎストーリー


昔は良かったなあ...
16Mr.名無しさん:2008/11/30(日) 09:09:09
幕張ww

木多はあの路線でよかったのに
17Mr.名無しさん:2008/11/30(日) 09:16:30
売れていた頃のジャンプは、続けて買おうとすると必ず買い逃し
があって散々探したがどこも売り切れで、買い逃した号が
二度と手に入らなかった。予約すれば済む事だが、
結構そういう香具師は居るはずだ。
18Mr.名無しさん:2008/11/30(日) 10:15:45
>>17
ドコ?そこは?w

ジャンプは火曜日発売は全国に火曜日までには揃うから
土曜日売りのトコは他の店に知られないように売ってたな
19Mr.名無しさん:2008/11/30(日) 12:02:31
ジャンプは水着グラビアはのせない
そのかわり
エロマンガは欠かさない
20Mr.名無しさん:2008/11/30(日) 18:50:41
30のおっさんだが毎週土曜日に小学生に混じって並んで買っている。

ナルト、ブリーチ、TOLOVEる、リボーンは早く終わってほしい
21Mr.名無しさん:2008/12/01(月) 02:31:34
>>20
ブリーチ評判悪いのか?
読むのは
ワンピース、ブリーチ、ジャガーだな
あと、終了予想が的中したマンガの最後のページw
22Mr.名無しさん:2008/12/09(火) 14:37:38
ブラックエンジェルズはジャンプ漫画の最高傑作。
2320代独身:2008/12/09(火) 15:32:22
時代はチャンピオンだっつの
24Mr.名無しさん:2008/12/09(火) 15:55:41
一番売れていたときで860万部だっけ?
もっと上知っているひと教えて。
25Mr.名無しさん:2008/12/09(火) 22:25:28
密リターンズってあったよね
26Mr.名無しさん:2008/12/10(水) 09:05:38
>>21
世間の評価は知らないが、読んでてちっとも面白くないよ。
27Mr.名無しさん:2008/12/11(木) 16:30:40
>>26
週刊「少年」ジャンプだからな
対象年齢のお子様は買ってんだろうか?
28Mr.名無しさん:2008/12/22(月) 00:01:55
少年漫画自体が衰退してる印象がする
29Mr.名無しさん:2008/12/22(月) 00:21:03
最近深夜アニメ多いよね
30Mr.名無しさん:2008/12/22(月) 00:24:58
ピュッとジャガーの映画はヤバイぞ
31Mr.名無しさん:2008/12/22(月) 00:45:59
どうやばいんだ?
32Mr.名無しさん:2008/12/30(火) 23:37:28
男塾は硬派の聖書
33Mr.名無しさん:2008/12/30(火) 23:48:53
90年代中盤〜後半はマガジンの方がジャンプよりも面白かった。
34Mr.名無しさん:2009/01/08(木) 21:23:24
やっぱ格闘職人アウディだろ。
ヤマノテクラッシュ最強
35Mr.名無しさん:2009/01/24(土) 04:18:22
男坂の早期連載終了が惜しまれるな
36Mr.名無しさん:2009/02/01(日) 14:06:01
風魔の小次郎の連載再開きぼーん♪
37Mr.名無しさん:2009/02/01(日) 15:30:48
エロさが足りない
38Mr.名無しさん:2009/02/01(日) 15:37:30
とらぶる
39Mr.名無しさん:2009/02/05(木) 02:05:18
>>38
それと
いちご100%の作家
あと桂正和が連載始まれば
週刊「少年」ジャンプじゃなくなる
40Mr.名無しさん:2009/02/10(火) 12:46:08
不景気で廃刊にならんことを祈るよ
41Mr.名無しさん:2009/02/10(火) 12:46:50
いちごちゃんストロベリーを連載化しなかったのが最大の敗因
42Mr.名無しさん:2009/02/21(土) 15:55:21
ジャンプ放送局
43Mr.名無しさん:2009/03/07(土) 15:34:38
きまぐれオレンジロード
44Mr.名無しさん:2009/03/07(土) 17:03:12
タイムウォーカーゼロ
45Mr.名無しさん:2009/03/07(土) 20:42:18
内水ぁぁぁぁん!!
46Mr.名無しさん:2009/03/07(土) 21:04:21
>>44
あーーーー!!! それだっっ!!!!

ずっとタイトル名を忘れてて、ずっと気になってたんだよw

サンクス
47Mr.名無しさん:2009/03/18(水) 18:55:00
さくまあきらはジャンプ放送局で葉書を読み過ぎて眼精疲労のが原因でジャンプ放送局を終了させた。
48Mr.名無しさん:2009/03/18(水) 19:07:07
80年代から30年近く読んでるんか・・・
49Mr.名無しさん:2009/03/18(水) 19:46:13
>>10
ドン・ボルガンも
50Mr.名無しさん:2009/03/18(水) 21:03:41
なんでBE TAKUTOがないんだよ…
51Mr.名無しさん:2009/03/18(水) 21:33:04
>>50
つまんねーからに決まってるだろカス
52Mr.名無しさん:2009/03/24(火) 21:30:07
たけしのコミックってないんだな‥

どこの漫画カフェいっても置いてない。
53Mr.名無しさん:2009/04/04(土) 20:41:02
>>52
つまんねーからに決まってるだろカス
54Mr.名無しさん:2009/04/04(土) 20:45:33
内水ぁぁぁぁん!!
55Mr.名無しさん:2009/04/06(月) 22:55:18
祝!うる★やつら実写化☆
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/8676.jpg
56Mr.名無しさん:2009/04/06(月) 23:05:34
うる星はサンデー?
57Mr.名無しさん:2009/04/11(土) 01:43:16
かっ、海原雄山!?
58Mr.名無しさん:2009/04/13(月) 22:09:11
なにわ小吉
59Mr.名無しさん:2009/04/18(土) 22:36:01
たけし
60Mr.名無しさん:2009/04/18(土) 22:40:56
すもももももも
61Mr.名無しさん:2009/04/18(土) 23:08:33
さわやか万太郎
進めパイレーツ

千葉県人だったんでこの二つが好きだったわ
1970年代後半の話な
62Mr.名無しさん:2009/04/22(水) 00:34:16
奇面組
面白かったし大好きなマンガだがこのマンガがメジャーなのがいまいち信じられない
おニャン子のせいか?
63Mr.名無しさん:2009/04/22(水) 00:40:40
>61

幕張

千葉県人だったんで木多が好きだったわ
1990年代後半の話な
64Mr.名無しさん:2009/04/22(水) 00:43:34
>>52


それ書いてるときエンコーして捕まったよね。



(´・ω・`)
65Mr.名無しさん:2009/04/22(水) 13:47:45
>>62
80年代はみんな頭がおかしかった
66Mr.名無しさん:2009/04/22(水) 14:12:00
ちんゆうき
67Mr.名無しさん:2009/05/09(土) 23:18:27
奇面組の作者は漫画家廃業したんだろうか?
68Mr.名無しさん:2009/05/10(日) 00:12:20
フラッシュ休載のまま実質廃業だろうね
腰が悪いのはハイスクール連載中から訴えてたし
69Mr.名無しさん:2009/05/10(日) 23:39:15
新鱈墓栄
70Mr.名無しさん:2009/05/19(火) 00:11:02
漫画太郎先生は画がうまくなったのかね?
7120代独身:2009/05/20(水) 20:45:06
画太郎は普通に上手い
というか人に読ませても恥ずかしくないレベルだよ
基本的なトコはしっかりしてるしな


本当に下手なやつは頑張って真面目によさ気に書いていても、基本がなってなかったりで痛々しさが伝わって来て読むのが辛くなる
72Mr.名無しさん:2009/05/20(水) 21:01:35
下り坂に差し掛かったころにコロコロやボンボンで連載してりゃいいような
ちんこや鼻水とかで笑いを取る作家の起用が始まったんだよな
あと集合写真取らなくなった原因のおっさんから腐女子開拓路線が始まった
73Mr.名無しさん:2009/05/20(水) 22:06:15
なんで富樫をあんなに甘やかすんだろう?
7470:2009/05/20(水) 22:33:40
おまいの意見はどう受け止めて良いのか‥ロリコンダシ
75Mr.名無しさん:2009/05/20(水) 23:24:09
>>60
そんな漫画あったなぁ・・・読み飛ばしてたから内容はぜんぜん覚えてないが
76Mr.名無しさん:2009/05/21(木) 00:00:51
派出所くらいしか読まないな
77Mr.名無しさん:2009/05/21(木) 00:23:10
毒男の視点てどんなん
78Mr.名無しさん:2009/05/21(木) 04:58:40
視点・論点に仏像マニアの女が出ててワロス
79Mr.名無しさん:2009/05/30(土) 13:38:13
いまウィングマンのパチをやりながらストーリを思い出してるとこだ
80Mr.名無しさん:2009/06/04(木) 20:46:27
>>76
オチが4パターンしかないな

そろそろ4コマモノに手を出してきそうな予感
らきすたとかけいおんみたいなの
81Mr.名無しさん:2009/06/07(日) 12:32:00
漫画じゃないが、とらぶる矢吹嫁の不倫問題はドクオ的にはどう?
82Mr.名無しさん:2009/06/07(日) 15:12:27
エロ漫画家の嫁がどうなろうと知ったこっちゃない
83Mr.名無しさん:2009/06/07(日) 15:20:38
知欠大先生は金持ってるし別にいいだろ
84Mr.名無しさん:2009/06/07(日) 22:28:16
http://www20.atwiki.jp/nakamuraineume/
これか
まあ結婚する女は選ばなきゃと思ったな
漫画とは関係ないけど
85Mr.名無しさん:2009/06/07(日) 23:52:13
柏木○保って柏木集保のことじゃないのか・・・
86Mr.名無しさん:2009/06/08(月) 00:09:35
競馬じゃねーかw
87Mr.名無しさん:2009/06/09(火) 11:07:42
江口なんとかのヨメさんは
アイドルだったような…
88Mr.名無しさん:2009/06/09(火) 21:35:48
藤井一子か
89Mr.名無しさん:2009/06/09(火) 22:34:31
>>709
障害者で美人やイケメンっていないよな
90Mr.名無しさん:2009/06/09(火) 23:26:52
スレチ野郎がっ
91Mr.名無しさん:2009/06/10(水) 10:05:59
>>84
元嫁が最低すぎるな
92Mr.名無しさん:2009/06/12(金) 18:44:32
かつてのジャンプ放送局ハガキ職人にして
俺が読み飛ばしてた漫画の連載作家の八神健ってエロ漫画家になってたんだな
93Mr.名無しさん:2009/06/21(日) 21:08:54
最近のジャンプはナルトしか見てない
94Mr.名無しさん:2009/06/22(月) 20:35:47
俺はバクマンコしか見てない
95Mr.名無しさん:2009/06/22(月) 20:44:59
最新号のとらぶるの巻末コメントを見て切なくなった
色んな人から励まされてるんだろうな
96Mr.名無しさん:2009/06/23(火) 18:38:24
立ち読みして面白いと思ったのだけ、コミックス買う。
しかしナルトつまんねーな
波の国あたりが一番良かった…
97Mr.名無しさん:2009/06/24(水) 09:13:12
とらぶるのマンガ家の人は
ワザとやってんのか?w
98Mr.名無しさん:2009/07/06(月) 23:42:55
八神健のジャンプ放送局投稿者時代のハンドルネームは邦宅杉太って名前だったと記憶してる。
99Mr.名無しさん:2009/07/07(火) 01:54:01
へーアイツエロマンガ描いてんだ?
でもそんな抜ける絵柄じゃなかったような気がするけど
100Mr.名無しさん:2009/07/07(火) 02:00:29
ナルトの作者ってホント、セリフ回し下手だなあw
101Mr.名無しさん:2009/07/07(火) 02:45:11
とらぶるっておもしろいよねー
102Mr.名無しさん:2009/07/07(火) 05:42:00
>>92
なんだっけ、密リターンだっけ?
あれダントツにつまんなかったなw
103Mr.名無しさん:2009/07/07(火) 06:03:22
>>99
どんなんかなーと思ってググってきたら、かなり絵柄変わってるな
なんつーか、今風の萌え絵になっとる
104Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 00:28:19
ななかのときから萌絵化してたぞ
105Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 05:20:02
やっぱこういうジャンプとか超王道なマンガ誌からエロマンガ描きに転身するのって
アイドルからAVタレントに転身するのと同じような気持ちになるのかな
106Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 12:42:59
本人の素養によるんじゃないか
もともとエロ描きたくてたまらんってやつは
普通のマンガ描かせてもそれがほとばしり出てるからなw
そういうヤツが成人にいくのは必然だろ
107Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 12:49:33
修羅の門かいてるやつが昔お色気マンガ描いてたけど
イヤでしょうがなかったらしいな。
そのわりにはエロかったけど。
10820代独身:2009/07/08(水) 15:48:39
あの人の画でエロって


109Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 17:49:28
月ジャンで鬼神童子ZENKI描いてたやつもエロマンガの方へいったよな
まあアイツの場合はエロが描きたくてしょうがなかった派だろうな
ZENKIからしてエロいし
110Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 20:04:39
>>107
パラダイス学園だろ
乳首をハッキリ描かないあたり照れを感じたな
111Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 20:24:19
ワンピースが最近エロいっす。。。
112Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 20:30:29
乳首に色がついてなかったよな。パラダイス学園て。
でも内容はかなりエゲつなかったぞ。
みんなでよってたかってヒロインのマンコを見ようとするマンガだからなw
113Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 20:33:56
大衆の面前で小便漏らさせられたりしてたな・・・エロかった
114Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 20:53:34
パラダイス銀河に見えた

今から満喫いってくる!!!
115Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 20:54:31
パラダイス学園読みにか?w
116Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 21:04:58
>>112
どんなマンガだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


zipでくれ・・・lzhでもいいから・・・
117Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 21:07:29
驚くほどジャンプと関係ない件について
118Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 21:13:10
いや、関係ある。
月刊マンガ誌総エロマンガ時代は、ジャンプという太陽に照らされた影なのだ。
今はその影の部分について話している。
119Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 21:18:00
月刊誌のお色気もんはジャンプの黄金時代よりはるか昔からあるだろ・・・
120Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 21:25:01
どんなのが?
あのへんのエロもののハシリっていけないルナ先生とかやるっきゃ騎士あたりだろ?
そこらへんの連載時期ってのは80年代で、まさにジャンプが黄金時代へ突入する時代だぞ?
121Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 21:25:31
TOLoveるっていつ終わるの?全然面白くないんだけどジャンプに必要なの?
122Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 21:27:14
ジャンプの黄金時代って具体的にはいつからいつまでなの?
123Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 21:29:24
スラダン、ドラゴンボール、幽白が三本柱といわれてた時じゃねえの
124Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 21:34:25
それは売り上げが一番多かった時で、黄金時代というのはもうちょっと前から始まってるよ。
北斗、聖闘士星矢、ドラゴンボールが始まって売り上げが急速に伸び始めたあたりから黄金時代でしょ。
125Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 21:37:56
黄金時代なんか主観によって変わるだろ
そんな議論意味ない
126Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 21:40:37
>>120
お色気ギャグもんの元祖は永井豪のハレンチ学園だ
あれは六十年代後半なんだけどな
127Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 21:44:42
>>125
当時の編集長の鳥嶋がそう定義してるんだが。
128Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 21:48:14
要はDBが始まったあたりからDBが終わったあたりまでが黄金時代なんだな
やっぱDBは偉大だな
129Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 21:48:53
>>125
主観と言い出したら切りがないが、割と多数派の意見だろう。
130Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 21:51:12
>>128
いや、売り上げが跳ね上がったのは北斗の連載が始まったあたりだ。
まあドラゴンボールが黄金時代の中心にちょうどあったのは確かだと思うが。
131Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 21:53:41
>>126
ああそうか。そんなのがあったね。生まれてなかったよw
てか、ハレンチ学園がホントにお色気ものの元祖なの?
132Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 21:55:58
鳥嶋はDBをあんま評価してないらしいな
絵は天才的にうまいが内容はあまりないと言っていたのをなにかで見た
133Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 21:59:25
ホント?鳥山と鳥嶋ってすごい結びつきが強いと思ってたけど
鳥山もマシリトとか出してマンガのネタにしてたし
134Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:03:43
>>133
仲が悪いってことじゃないけどな
鳥嶋自体はアラレちゃんの方が好きらしい
絵に関しては本当に天才だって評価してるみたいだ
ちなみに歴代ジャンプの中で一番評価してる漫画は「男一匹ガキ大将」なんだとw
135Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:07:31
>>131
多分な
少なくともあの手のジャンルを確立させたのはあの漫画だろう
まあハレンチ学園というよりは永井豪そのものがドタバタお色気漫画の先駆者といったほうがいいか
136Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:09:12
何年前の話してんだよおまえら
137Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:10:48
けっこう仮面とか、イヤハヤ南友とかあったな
永井豪には昔お世話になった
138Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:12:07
ボンちゃーん!(´;ω;`)
139Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:13:09
男一匹って本宮だよなあ。
あんなのDBよりはるかに内容ないじゃん。
DBも確かにそんなに内容あるとは思わないけど。
140Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:15:55
とりしまかなんか知らんが、編集長ごときがいったことが全てか
141Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:16:50
鳥嶋がいなかったら漫画家になれていなかったから
142Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:20:52
鳥嶋は本宮に特別な思い入れがあるんだよ
苦楽を共にしたというか、ジャンプというマンガを一緒に成長させたと感じてるみたいだし
143Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:22:19
>>137
うはwおっさんがいるw
144Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:23:56
本宮がジャンプの中心になってた時代なんてあったの?
145Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:26:20
男一匹はジャンプ創刊当初の看板だ
あとはアストロ球団とかあったな
146Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:27:39
>>141
誰が?
147Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:29:31
おまえらって何才なの?
148Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:32:42
>>132
kwsk
149Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:33:22
>>146
鳥山明が
150Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:34:11
>>145
45ちゃい
151Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:37:38
本宮が男一匹を描くモチベーションを失くして、終わりにすると決めたのに
人気があるので終わらせたくなかった鳥嶋が、本宮の書いた「完」という字を
勝手に消して、無理やり続けさせたのは有名な話
152Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:38:57
>>149
kwsk
153Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:42:03
>>148
いや、あんま覚えてねえけど
とにかく、絵は最高に評価してる
ただ、あれだけ売れたのは作品だけの力だけではなくて
ジャンプという漫画がその発行部数だけ宣伝したからだという考え方のような
154Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:44:33
おっさんwwww
155Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:46:07
>>151
うわあ・・・ジャンプってそういうことホントにやるんだ・・
156Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:54:37
>>153
ゴメン、どういうことかよくわからない
宣伝するのは当たり前じゃないの?
157Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:57:14
>>154
ほっとけ
158Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 22:59:55
>>155
まあ、ジャンプの編集と漫画家の関係ってちょっと特殊らしいからな
159Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 23:07:44
>>156
そういうことじゃなくて
マンガってコミックスになる前に、当然雑誌に掲載されるわけだろ?
それはつまり、雑誌の発行部数分だけその漫画を宣伝してるってことでもあると鳥嶋は言ってる
ジャンプという雑誌が600万部だとか途方もない数売れて
ドラゴンボールがその大きな牽引役になってたことは鳥嶋も認めてるが
それにはそこに至るまでにジャンプが築き上げてきた布石があり、その蓄積の上に結果があるわけで
ドラゴンボールという作品も、その蓄積の上にあるわけだから
ドラゴンボールのコミックが何千万部売れたといっても、それはその作品だけの力ではない
ということのようだ
160Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 23:10:26
どう特殊なんだ?
161Mr.名無しさん:2009/07/08(水) 23:16:30
それって「さらば、わが青春の少年ジャンプ」で鳥嶋が言ってたことだろ。
俺もだいぶ前に読んだ。
ただ、三百万部・・・四百万部だったかな。
そのあたりまでは「自分たちの力で伸ばしてる」という実感があったけど
そこから先は数字だけが独り歩きしてる感じで、大きな流れの中に自分たちが取り込まれている
というような感覚だったみたいだな。
162Mr.名無しさん:2009/07/09(木) 00:39:46
人気投票至上主義だったころは雑草がどんどん生えてきた印象だけど、
今は特定の漫画家大事にしすぎて、特別待遇の漫画家も地中の新人も根腐れ起こしてる
163Mr.名無しさん:2009/07/09(木) 05:26:45
冨樫のことか
アイツには一定の強力な固定ファンがついてるから、今のジャンプはそれを手放すことは致命的なんだろうな
まあしかし、全体的に連載が長期化しやすくなってる感はあるな
どってことないマンガでも平気で十巻、二十巻と続いてるもんなあ
164Mr.名無しさん:2009/07/13(月) 20:40:10
先週から始まった
いちごパンツ描いてた人の新連載は
押しかけた娘がいなくなって
取り戻しにいく話があるな
もしかしたら塔か門に一人ずつ番人がいるかもしれない
165Mr.名無しさん:2009/07/29(水) 18:05:09
今の時代には黄金期のような徹底した読者人気投票至上主義はジャンプには合わんよ。
166Mr.名無しさん:2009/08/03(月) 10:19:52
ジャンプ読者層と
「あの」ドラマ層はカブらないような…

こち亀のオチは四つくらいだったな
167Mr.名無しさん:2009/08/06(木) 06:00:46
すげぇ・・・
168Mr.名無しさん:2009/08/24(月) 01:18:36
富樫 カン バック
169Mr.名無しさん:2009/08/24(月) 01:32:45
冨樫イラネ
打ち切ってしまえ
170Mr.名無しさん:2009/08/24(月) 13:26:31
あの連載間隔とラフ画が許可されるほど
出版社に利益をもたらしてくれるのだろう
171全クリ連大阪支部長:2009/08/24(月) 22:52:28
職場に誰かが持ってきたジャンプが有って、久し振りに読んだ。
面白くない漫画ばかりでした(^-^;)
172Mr.名無しさん:2009/08/25(火) 00:14:41
少年ジャンプといいながらターゲットは女だから女に媚びた主人公なんだよ
本宮ひろしや宮下あきらみたいな登場人物の9割9分が野郎の男臭い新連載は期待できない
173Mr.名無しさん:2009/08/25(火) 20:25:47
女子はお金を使ってくれるから
174Mr.名無しさん:2009/08/26(水) 16:26:45
本宮路線の漫画は今の若い連中は嫌がると思う。
175Mr.名無しさん:2009/08/26(水) 17:27:21
ジャンプのギャグ漫画っていつから漫才みたいなノリになったんだろ?
176Mr.名無しさん:2009/08/26(水) 17:41:36
少し前にやってた、いちご100%みたいな糞漫画イラネんだよ!
177Mr.名無しさん:2009/08/26(水) 20:48:20
>>176
今や水着グラビアのかわり
それに代々その役割のマンガはあった
178Mr.名無しさん:2009/08/26(水) 23:22:29
黄金期のジャンプは水着グラビアなんて皆無だったのに
179Mr.名無しさん:2009/08/27(木) 10:24:04
そういえば、安達祐実のグラビアがあったなぁ
180Mr.名無しさん:2009/08/27(木) 20:35:49
To LOVEる終了だってね
とりあえず美柑だけ置いてってくれ
181Mr.名無しさん:2009/08/27(木) 20:41:49
ついでにこち亀とかいぬまるとかわじまとかも終わらないかな
182Mr.名無しさん:2009/08/27(木) 20:42:49
こち亀は作者が死ぬかゴルゴが終わるかしないとジャンプ側が終わらせないだろ
183Mr.名無しさん:2009/08/27(木) 20:47:25
秋本とか冨樫の特別枠やめてくれよって感じ
コミックスの売り上げより新人を大事にしてやれよ
184Mr.名無しさん:2009/08/27(木) 21:16:10
勇者学よりつまらんやつはそうそう出ないだろ
185Mr.名無しさん:2009/08/28(金) 06:32:35
秋本は
「あの」主役を容認したことで
作品・マンガについて語っても信頼度大暴落
186Mr.名無しさん:2009/09/10(木) 09:26:54
白ひげはルフィとエースを助けるために死ぬ
一番隊隊長は敵とグル
187Mr.名無しさん:2009/09/14(月) 07:30:02
秋本治は生涯の作品が「こち亀」一作で満足なのか?
188Mr.名無しさん:2009/09/14(月) 08:08:01
>>187
下町絡めていくつかやってる
ご存じないのはやむを得ない「アレ」な感じ
189Mr.名無しさん:2009/09/14(月) 11:16:05
mrクリスっての描いてなかった毛?
主人公?が麗子みたいなやつ
190Mr.名無しさん
>>189
見てないな?
あの絵柄でおっぱいちゃんを描くのは
勇気か?厚顔か?