お母さんが死にそうです

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん
入院して2ヶ月たちました
今日、先生から覚悟してくださいと言われました

それなりの学校を卒業して就職もしていますが、
結婚もしないで孫も見せてあげられないうちにいなくなってしまうと考えると
親孝行してあげてない事が本当に悔やまれます

なんとか助かってください

2Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:38:20
うそつけ
3Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:38:37
まだ夏休み終わらないのか・・
4Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:39:17
>>2

________.  |  ・・・?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    釣  り.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,)
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
            ∧          .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
 釣りだろカス
5Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:39:33
この手の話も定期的に見るな
6Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:40:07
>>1
ネトゲのアイテム売ってカーチャンにケーキでも買ってやれ
7Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:40:28
>>2-5
本当です
まさかこんな日がくるとは思っていませんでした

ちょっと前に病院から帰ってきて、何も手につかないし何もしたくないので報告だけしていきます
8Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:41:26
>>6
最近はほとんど食欲もないみたいです
薬のせいで潰瘍とかができてるそうです
9Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:43:33
かつて毒板に立った
「それでも生きていこう」スレを超える感動スレに認定しますた
10Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:44:15
またか
11Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:44:25
フラ板に立てろよ
12Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:45:01
2ヶ月前に定期検診にったところ、肝臓の数値(GTP、GOT)が2000を越えていて即入院となりました
もともと薬物アレルギーがあったのですが、他の病気を患ったときに近所の病院でもらった薬が悪かったようです
13Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:45:11
まずは医療費負担額を上げた自民党を叩こう
それから医者の数減らしてる自民党を叩こう
14Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:45:18
泣けた2chとかに掲載されるといいな
15Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:45:29
母ちゃん何歳なの?
16Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:46:26
>>1
特別なことは何もしてやらんでいい
ただそばにいてやれ
毎日病院に行くがいい
17Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:46:45
>>9-10
似ていますがこれも本当です 

>>11
いつもお世話になってるここに報告する事で気持ちをやわらげたいと思っています
どうこうする事はできませんが、できればお前らにも、親が元気なうちに親孝行してもらいたいと思ってたてました
18Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:47:24
多分夜中に病院から様態が急変したって電話かかってきて
そのまま息を引き取るって流れをつくるつもりなんだろうね
だから0時過ぎに見に来るよ ノシ
19Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:47:39
>>13
医療費は8万円越えた分は補填してくれるそうです 助かってます

>>14
それはいらないです

>>15
66歳です
20Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:48:25
>>1
貯金いくらある?
21Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:48:39
>>18
先生は、少なくても1週間か2週間は大丈夫じゃないか といっていました
でも、いつ意識不明になるかわからないので覚悟してください という説明でした
22Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:48:47
今の時代、犯罪を犯さなかったことが一番の親孝行なんだぜ
23Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:49:10
>>20
全くありません 
肝臓移植も考えているので、そうなったら会社から借金しようと思っています
24Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:49:49
兄弟いないの?
25Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:50:24
>>1はFLASHでありがとうスレ辺りを見たお涙頂戴厨だと思うよ
26Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:50:30
ここにスレッド立てるくらいだし半端な気持ちでレスしてるの?誰かに思い伝えたい気持ちはわかるけどここにレスする時間あったら精いっぱい親に尽くしなよ。本当にここの住人に伝えたいなら自分が親に何をしてやったか経過を伝えるべきだよ。
27Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:50:47
>>12の続きです

入院して数週間たって、GTPとGOTはだいぶ落ちましたが、PT値というのが急激に落ちてしまいました
劇症肝炎の恐れがある と言われ強い薬を使ってもらっていたのですが、ここ2週間くらいは安定していました
28Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:51:20
>>23
おまえごときに金貸してくれんの?
29Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:51:49
>>1
無職のくせに
30Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:51:59
>>24
います 私36歳 弟30歳 です
でも、結婚もしてないし彼女もいません 彼女ができるような風貌でもありません
弟は県外に行っています
31Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:52:04
専門用語が出てくるあたりネタじゃないっぽいな
父親はいないの?
32Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:52:32
36歳かよ
33Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:52:51
そしてFLASHでありがとうスレ辺りを見た夏厨が過剰にレスしまくるスレは何処か知りませんか?
34Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:53:01
>>26
気持ち悪いから書き込まないで下さい
改行してないし読みにくいです
35Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:54:04
話が本当なら祈る
嘘 なら呪う
36Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:54:13
母が毎晩「しぬぅ〜しぬぅ〜 とうちゃんしぬぅ〜」と言ってます
37Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:54:21
>>25
本当に嘘ならいいのですが 明日また先生の説明があるので、見間違いだったと言ってもらえるとうれしいです

>>26
そうなんですが、面会時間も終わってしまいでてきました また明日いってみます

>>28
これでも16年間勤務してるので、事情を話せば多少なら貸してもらえると思います

>>29
有職です 
38Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:54:21
母ちゃんうp
39Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:55:25
>>34
おまえは関係ねぇ
いつもの粘着だから
40Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:56:54
>>31
父はいます 70歳で年金くらしです
先生の話を聞いてうろたえていました 亭主関白な親父だったのでそのうろたえ様をみて、俺がしっかりしないと と思いました

>>32
36歳なのに彼女なしです
実はちょっと前にお見舞いに行ったとき、お前たち(弟含む)が片付いてない事だけが心残りだって言われました
41Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:58:54
>>1
いつ死ぬの?
42Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:58:57
>>34
まだこの板にいたのか?呆れるな
43Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:59:11
便利屋かなんかで彼女の振りしてくれる人でも探してくれば?
44Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:59:32
>>33
現実を伝えることしかできませんのであんなに綺麗な話しにはならないと思いますが、
ぜひとも親孝行をして下さい

>>35
嘘であってくれるなら一生結婚できなくてもいいと思っています
45Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 21:59:55
親族が重篤になったとたん出てくる彼女なんてなんかイヤじゃね
46Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:00:44
>>34
こいつ宮城や岩手に粘着してる奴だからなW
47Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:02:18
でももう今からじゃ孫どころか彼女すらも見せてやることできんだろう
何か考えてるの?最後にできる具体的な親孝行
48Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:02:41
>>41
まだ大丈夫です
でも、MRIを撮ったところ肝臓が半分以下の大きさになってしまっていたそうです
本来、自己回復能力のある肝臓なのに、そんなに小さくなってしまっているとなると
いつ意識がなくなったり、朦朧として話しもできなくなってしまってもおかしくない といわれました
49Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:03:07
母親の死を見せ物にする>>1は死ねばいいと思う
見せ物にする気がないなら削除依頼出して消えろ
不愉快極まりない
50Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:03:22
肝臓移植できないの?
51Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:05:01
肝パネルが上昇、特に逸脱酵素が測定オーバー。
でも医者からTP、γ、Gluとかの異常については伝えられていなくて(正常なんだろう)
それなのに、すでに凝固系の一部に問題があると。

B肝C肝とか、AFPとかのマーカーは大丈夫なの?
52Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:05:28
>>50
最終手段としてはそうなると思います
お金は何とかできると思うのですが、劇症肝炎になった場合、
亜急性となるので生存率が低く、後遺症にも悩まされてしまうそうです
53Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:05:59
>>51
お前が何言ってるのかさっぱり分からないんだけど
54Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:06:57
>>51
B型、C型ではないそうです
専門的なことはわからないのですが、GTP・GOTは100台になったのですが
黄疸が7〜8、PT値が33 というのが問題だと先生に言われました
55Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:07:45
>>53
自慢したいんだろ?
そっとしておいてやろうぜ
56Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:08:48
>>49
すみません 
その通りなんですが、一人でいると怖くて我慢できなくてたててしまいました
57Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:09:04
画像上肝臓が小さいのか
肝生検は?
線維症あるなら、移植待つしかないか・・・
息子・娘が3人もいれば、WBCの型もあうかもしれんね。
たった一人の母さんなんだから
大切にな。
58Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:09:10
>>34
ほんとあんたこの板から出てけよ。頭固そうな親父みたい(笑)
59Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:09:12
お前ら食い付きよすぎだろwwwww
60Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:10:23
もう>>1>>51で勝手に話しててくれ
何しゃべってんのか分からん
ついていけない
61Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:10:50
親孝行がどうとか、もう親が死んでしまうって前提の話じゃねぇか
まずはどうにかして命を助ける事に全力を尽くすべきじゃなかろうか
62Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:11:29
>>1はこのフラッシュでも見れ
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=3721
63Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:11:44
>>59
夏だからだろ?この手のは毎年夏に立つし
64Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:11:47
>>57
兄弟は私(36歳)と弟(30歳)だけです
明日、今日とったMRIや胃カメラやらの詳しい検査結果を話してもらえるそうなので、良く聞いてみま
65Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:11:55
>>34
おまえ必要ねぇよ市ね
66Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:13:40
母親がこんな状態の時に2ちゃんにスレ立てる神経が分からん
俺だったら今は食事もロクに取れない状態になってると思うが
自分のPCの電源なんて入れないよ
67Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:14:39
>>1よりも遅レスしてまで何故>>34を叩くかの方が気になるスレですね
68Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:14:52
>>60
すみません 
急性肝炎という事で入院したのですが、一向によくならず
肝臓の数値的に劇症肝炎という病気になる可能性が高いといわれています
劇症肝炎には急性と亜急性というのがあるらしく、
急性の場合は生存率がかなり高いのですが、今回の母のような亜急性の場合は生存率が10%くらいだそうです
69Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:15:00
誰かいないのかよ。
友達や知り合いや職場の人間で話聞いてもらえそうな優しい人がさ。
それすらいないんだったらそりゃ母親も心配する。
70Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:17:48
ああ俺も四月の検査で
1のいう肝臓の値が200越えてたな…
俺も今夜が山かも
71Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:19:31
できないことを悩むより今できることをしてあげるのが
一番の孝行じゃないか
72Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:19:56
>>66
帰ってきてからずっとそんな状態だったのですが、話を聞いてもらいたくてたててしまいました

>>69
会社の親しい人もプライベートの友達も結婚してたり彼女できたりで、
飯でもどう?と誘ってみたのですが休み中は予定がいっぱいらしいです
ただ、今日の検査の結果を聞いてからはちょっとつらいです
73Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:22:46
もう彼女作るしかなかろう。
74Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:23:05
俺もALT(GPT)が90まで行ったことがある。
たぶん酒のせいなんだけど、禁酒したら基準値まで下がった。
30代ってもう若くないから、手加減して呑まないといけなんだな、と思った。

51、57は俺のカキコだけど
医者じゃなくて獣医だから劇症肝炎に関する知識はないし
>>1にアドバイスは出来ない。

俺なんてマザコンだから、母さんが死んじゃったら大変だよ。
>>1の母さんの快気を祈るよ。
75Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:23:24
>>70
若くて酒でなっているだけなら酒をやめれば下がるそうです
肝硬変になる前に摂生した方がいいみたいです
私も肝臓移植のことを考えて今日から禁酒します

>>71
過去にこういうスレがたったときに私もそう思っていたのですが、
いざ自分がそういう立場になってみると割り切れません
やはり、孫を見せてあげられないって事がくやしいです
76Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:24:34
>>34
おっさんメンヘルで説教しろよ おまえ見たいのあの板なら素直に聞いてくれるぜ
77Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:26:12
>>73
弟には彼女ができそうらしいので、早いうちに結婚してくれと思います
私にはちょっと無理みたいです

>>74
ありがとうございます
まだ劇症肝炎になったわけではないので希望を捨てないようにします
78Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:32:38
>>74-75
微妙にカブったな。
お大事に。
79Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:33:33
状況だけ書いておきます

>>27の続きです
数週間前に劇症肝炎の一歩手前と言われていたのですが、
なんとか持ち直して1週間前くらいまでは、少しですが数値も落ちてきて順調だったのですが
黄疸がおちず、腹水がたまるようになったためにMRI等の精密検査を行ったところ
先生から大変危険な状態にあるとの話しがありました

ここに書いて少し心が落ち着きました ありがとうございました
80Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:34:35
ほんとに落ち着いたんかよw
81Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:36:24
>>80
はい 一人でじっとしていた時よりは落ち着きました
このスレをたてるまでは30男のくせにボロボロないていたのですが・・・
ひとまず明日、母の顔を見ようという事だけを考えようと思います
82Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:36:49
>>34
死ね
83Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:38:08
みんな>>34を叩くことで心の平静を得てるんだなw
とりあえず>>34死ね。
>>1の母ちゃん生`。
84Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 22:50:55
最後まで責任持ってレスしろよ
毎日このスレチェックしに来るからな
85Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 23:02:08
>>84
はい 明日病院から帰ってきたら報告します
気にしてもらってすみません
86Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 23:11:08
>>1の両親は晩婚だったのか?
とにかく>>1のかあちゃんが良くなるように祈るよ
87Mr.名無しさん:2007/08/14(火) 23:13:04
一日一日を大切にな。
88Mr.名無しさん:2007/08/15(水) 01:39:07
どうしても寝付けず戻ってきてしまいました

>>86
結婚した時期はそんなに遅くはないみたいです 私の4つ上に兄がいたようです 
生まれてそれほど経たない内に死んでしまったらしいので、私は良く知らないのですが

>>87
はい まだダメと決まったわけではないので、今できる孝行をやれるだけやっていきたいと思います
89Mr.名無しさん:2007/08/15(水) 08:16:38
あげ
90Mr.名無しさん:2007/08/15(水) 20:45:59
どうなったよ
91Mr.名無しさん:2007/08/15(水) 20:53:32
他人の不幸話に興味はないや

いい結果をまってるぞ
92Mr.名無しさん:2007/08/15(水) 20:53:37
嘘つくの飽きたわ
お前ら乙彼wwwwwww
93Mr.名無しさん:2007/08/15(水) 21:04:34
今帰りました

今朝の血液検査の結果が大変悪かったため、急遽、血漿交換をすることとなりました
4時間くらいかかるようなので帰ってきました
明日、血液透析をして肝臓の機能が回復するのを見守るそうです
これで回復してくれればなんとか持ち直せそうです 
治る可能性は50%くらいだそうです

少し話しをしたのですがかなりだるそうでした
元気がなく血漿交換の機械につながってる母をみていると、
泣きそうになってしまいました
94Mr.名無しさん:2007/08/15(水) 21:05:57
日記帳に書いてろ豚
95Mr.名無しさん:2007/08/15(水) 21:12:28
>>90
>>93のような状況です また明日行ってみます

>>91
ありがとうございます 
数週間後、完治とはいわなくても普通の生活できるくらいになって
家に戻ってきてくれる事を信じています
96Mr.名無しさん:2007/08/15(水) 23:04:32
そんなことより>>1よ、トリップ付けてくれないか?
97Mr.名無しさん:2007/08/15(水) 23:30:36
>>96
トリップつけるとネタっぽくなってしまうと思ったので敬遠していたのですが、
つけた方がいいでしょうか?


そろそろ血漿交換終わってるはずですが、病院から緊急連絡もないので無事終わったようです
98Mr.名無しさん:2007/08/15(水) 23:35:53
つけたほうがいいと思うぜ。
とりあえず今のところ落ち着いているようで
一息だな。
よくなることを祈るよ。
99Mr.名無しさん:2007/08/16(木) 19:43:28
今日も血漿交換と血液透析したあと、ICUに入りました
ここのところ寝たきりのせいか、少し元気なかったのが心配です
100Mr.名無しさん:2007/08/16(木) 22:45:35
さらにこの猛暑だしなぁ
母ちゃんにとってはキツイだろこの暑さ
101Mr.名無しさん:2007/08/16(木) 23:02:19
嘘のネタでもいい
その母親に「産んでくれてありがとう」
といってやれ
102Mr.名無しさん:2007/08/16(木) 23:26:49
>>100
病院のなかは比較的涼しいです 
ただICUは夜中も電気が消えずに機械の音がゴウゴウなっているようなので
寝られるか心配です

>>101
心からそう思っているのですが、いざ言おうと思うとなかなか言えません
今回の処置でよくならないとかなり危険らしいので、もしそうなったら周りを気にせず言おうと思います
ただ、なぜか、本当に理由はないのですが、元気になって治ると思えるのです
103Mr.名無しさん:2007/08/17(金) 00:21:03
アタシがケコーンしてあげるよヽ(´▽`)/キャッキャッ
23のデブスだけどねヽ(´▽`)/
104Mr.名無しさん:2007/08/17(金) 00:22:47
>>103
そうか、死ね
105Mr.名無しさん:2007/08/17(金) 12:42:53
今確実にできる親孝行をリストアップして
それを実行しろ
彼女作るとかそんな不可能なことじゃなくて
>>101みたいなのでいいから
106Mr.名無しさん:2007/08/17(金) 19:46:36
今日も血漿交換・血液透析をしたそうです
意識はあるのですが、ICUだとやはり寝られない事もあり、元気がありませんでした
先生に聞いたところ、良くはなっているが予定通りの効果ほどではない との事でした
明日も検査結果により血漿交換・血液透析をするそうです
とりえあずしばらくこの処置が続くようです
のどが渇くらしいのですが、腹水がたまっているので水は飲めないそうです
(水を飲むと腹水が吸収されないそうです)

>>105
とりあえず千羽鶴を折り始めました
思ったより時間がかかっていて、まだ100匹しか折れていません 1匹5分くらいかかっています
ICUには持ち込めないそうなので、父に渡して実家にかざってあります
107Mr.名無しさん:2007/08/17(金) 20:25:39
ずいぶん乙女チックだなw
108Mr.名無しさん:2007/08/17(金) 21:41:48
>>103
おねがいします
109Mr.名無しさん:2007/08/17(金) 23:01:35
>>103
とりあえず、どっかに写真アップしろ!!
2ヶ月で体重20`減らした
俺が縄で縛って食事制限してやるぞ

といいつつ・・
生みの母1歳のとき死亡
育ての母26歳のとき死亡した
俺様登場!!

どっちも肝臓だったけどさ〜
原因は、点滴とか注射とかぽかったね
昔は、適当だったみたいだからねぇ〜針の消毒・・

まぁ、死んじゃって10年以上経てば
ある程度、忘れるよ〜
俺、まだ、フリータで独身だけど・・
110Mr.名無しさん:2007/08/18(土) 00:07:14
>>106
千羽鶴織って治るなら苦労しない
自分で何がやってあげられるか考えて
もっと大切な事があると思う
111Mr.名無しさん:2007/08/18(土) 09:31:44
千羽鶴も別に100羽くらいでいいんだぜ
112Mr.名無しさん:2007/08/19(日) 09:12:41
昨日は実家に泊まったので書き込めませんでした
昨日の状況は今までと特に変わらず、血漿交換と血液透析をしたようです
腹水を少し抜いたので少しは楽になったと言っていました
ひとまず血漿交換・血液透析は中断して、自分の肝臓の再生能力が残っているかどうかを確かめるようです
これで肝臓が再生すれば希望が見えるのですが・・・ ここからが山となりそうです
113Mr.名無しさん:2007/08/19(日) 09:28:52
>>107 >>110
前に母から、(私の住んでいるアパートの)隣の子供にあげれば ということでもらった折り紙があって、
結局隣の子には渡せずおいてあったのを発見したので折ってみました
14日〜16日はほとんど寝られなかったので、鶴を一つ一つ折ることで気が紛れました

>>109
うちの母の場合は原因不明だそうです 調べたところ劇症肝炎の30%くらいが原因不明らしいです

>>111
とりあえず1000匹めざしてこつこつと折ろうと思います
114Mr.名無しさん:2007/08/19(日) 10:54:11
今、父から電話があり、主治医の先生から呼び出しがあったそうです
普段は父だけが呼ばれるのですが、今回は息子さんも一緒にとの事なので今から行ってきます
115Mr.名無しさん:2007/08/19(日) 11:16:40
はいはい、危篤危篤
116Mr.名無しさん:2007/08/19(日) 11:29:56
頼む!!治ってくれ!!
11720代独身:2007/08/19(日) 11:39:09
随分懐かしいネタスレだな
118Mr.名無しさん:2007/08/19(日) 13:14:08
でも本当だったら…
本人は辛いだろ
119Mr.名無しさん:2007/08/19(日) 15:11:51
本当だったらイチイチPC立ち上げてお気に入りリスト開いて書き込みしてねーずらよ
120Mr.名無しさん:2007/08/19(日) 15:56:12
今、帰りました
先生からは、あまり良くない状況だといわれました
治る人は、今回の処置をすると数値(特にPT)がぐんぐんと良くなるはずだが、
母の場合は良くならない(少し下がってきている)との事
とは言っても、本当に駄目な人は今回の処置をしてもどんどんと悪くなるので、
そうとも言えない との話しでした
とりあえず、明日の結果でそれほど数値が下がっていなければ、まだ希望はあるようです
ただ、いつ意識がなくなるかわからないので、もし会わせたい人がいるなら2,3日中にあわせてくださいと言われました

今は寝たきりなので多少は意識が朦朧としていますが、受け答えは普通にできています
本当はもう少し話しをしていたかったのですが、自分のことではなく
父や私の心配をする母をみていると涙が出てしまうので一度戻ってきました

また夕方になったら行って、今度は生んでくれてありがとう と言うつもりです
121Mr.名無しさん:2007/08/19(日) 16:00:15
俺らが…俺らがおまえにしてやれることは何や?言うてみ!
122Mr.名無しさん:2007/08/19(日) 16:05:12
>>116 >>118
ありがとうございます
本当につらいです 今回の先生の話しをどのように受け止めたらいいのか・・
快復できるのは1割程度だと言われましたが、その1割であることを祈るしかありません

>>115 >>117 >>119
今でもネタであってほしいと心から思います
2ヶ月前までは、まさか自分の母親がこんな状態になるとは思ってもいなかったですし


こういう状況になってわかったのですが、死んでしまったら寂しい という気持ちではなく、
何も悪いことをしていないのに、子供達も結婚せず孫を見れてないのに、
年金の支給が始まってこれから父と二人でもっと楽しく幸せに暮らせるはずなのに と思うと
母が可哀想 という気持ちが強いようです
123Mr.名無しさん:2007/08/19(日) 16:23:27
>>121
お気持ちありがとうございます
もしできることなら、みなさんのお父さんお母さんが元気なうちに親孝行をしてあげて下さい
私も母が元気になったら温泉旅行つれていってあげたり、色々なことを話してあげたいと思っています

それと、もし同じような状況を体験した方がいるようなら、
どのような心構えでいればよいのか教えていただけないでしょうか?
今は母の事を思うと食欲も出ず寝ようと思っても怖くて寝られない状態です
124Mr.名無しさん:2007/08/19(日) 21:05:55
>>121
ワロタwwww
125Mr.名無しさん:2007/08/19(日) 21:23:53
母親なんて5年前に死んだ
しかも死に目にあってない
126Mr.名無しさん:2007/08/19(日) 21:57:13
産んでくれて感謝してるよ
お父さんとお母さんの子供に産まれてよかった
でも、まだ何も恩返ししてないから
ゆっくりでいいから絶対に直して恩返しさせてよ
産んでくれてありがとう

と母に伝えてきました 
母は、いい子に育ってくれてよかったと言っていましたが、泣いてはいませんでした 私が泣いてしまいました

今まではそれ程言っていませんでしたが、やはり孫を見たいらしく、
年金からお小遣いあげたかったとか一緒に遊びたかった と言われて、親不孝な子供だと痛感しました
127Mr.名無しさん:2007/08/19(日) 22:02:21
その内容だと、患者(母さん)にはふせつつ
医者から家族に死の宣告がなされたととったんじゃね?
おまいの母さん。
128Mr.名無しさん:2007/08/19(日) 22:16:07
>>127
母が看護士に「もう覚悟はできてます」と言ってたというのを先生から聞いたので、
そんな事いったの?そんな事いわないで頑張ってよ っていう流れで言ったので大丈夫だと思います

父がかなり落ち込んでしまっていて、父も倒れてしまわないか心配です
129Mr.名無しさん:2007/08/19(日) 22:18:22
葬儀の準備しとけよ、何かと面倒だからな
130Mr.名無しさん:2007/08/19(日) 22:39:12
>>126
やっぱり親は孫の顔が見たいもんなのか。
これはちょっと真剣に結婚考えるか・・・
















まぁ相手がいないわけだが
13135歳無職 ◆u302Xz9yzI :2007/08/19(日) 22:53:42
がんばれ。
132Mr.名無しさん:2007/08/20(月) 00:44:20
釣りじゃないと信じるが
目から磯の香りが・・・・(´;ω;`)
>>1
産んでくれた母さんの世話精一杯してやれよな・・・・・
お前と弟が母さんにとって宝物なんだよ・・・

133Mr.名無しさん:2007/08/20(月) 11:22:29
これから病院に行ってきます
血漿交換をしていない今日の結果次第で今後が決まると思います
悪くなっていたら と考えてしまいほとんど寝られませんでしたが、
肝臓の再生能力が残っている事を祈って検査結果を聞いてきます
134Mr.名無しさん:2007/08/20(月) 11:23:54
>>131 >>132
はい ありがとうございます
本当に本当に不安ですが、良くなっていることを祈って病院に行ってきます
135Mr.名無しさん:2007/08/20(月) 11:30:37
辛いな(;;)
>>1までそのうち睡眠不足と栄養失調でぶっ倒れそうだ
136Mr.名無しさん:2007/08/20(月) 19:20:10
悪い時期を乗り越えれば後で笑ってすごせると思う
137Mr.名無しさん:2007/08/20(月) 20:47:59
戻りました
もう駄目だそうです 全然肝臓が機能していないと言われました
とりあえずあと2回、血漿交換と血液透析をしてくれるそうです
薬のせいで胃と腸に潰瘍ができているため控えていたステロイドも使ってみるそうです
ステロイドを使うことで胃の潰瘍に穴が開いて出血したら、それで終わりだそうです
たとえ胃に穴が開かなかったとしても、肝機能の回復はほとんど望めないそうです

ただ、生き残れる方法はまだあるんです
肝臓移植すれば少なくとも今よりは可能性があがるんです
先生は、年齢や母の持病(軽度の糖尿と腎臓が悪い)等を考えて無理と言っているそうです
また、家族の中には同じ血液型がいないこと、脳死の人からの提供は年1,2件しかない事も考えると・・・
明日また先生と話をして移植のことをもう一度話してみようと思います
138Mr.名無しさん:2007/08/20(月) 20:53:14
人と話していると気がまぎれるのですが、
家に帰って一人になると脱力感で何もしたくありません
お腹はグーグーなっているのですが全く食べたくありません
たぶん、今日も寝られないと思います

今は実家に行っても母はいませんが、確かに生きていて病院に行けば話しができるのです
死んでしまうと、どこに行っても母はいなくなってしまうのです
それを考えると怖くてさみしくて どうしたらいいのか 助けてください

139Mr.名無しさん:2007/08/20(月) 21:57:55
泣けてきた(;_;)
140Mr.名無しさん:2007/08/20(月) 22:18:49
携帯の着信音を聞いただけでビクっとするよなこういう時って
千羽鶴、途中でいいから持ってってやれ
141Mr.名無しさん:2007/08/20(月) 23:09:20
少し落ち着いたので書き込みします
もう腹をくくって母が生きている間はいっぱい話しをしようという躁の気持ちと
母がこの世からいなくなってしまう恐怖とかわいそうと落ち込む鬱の気持ちが交互にきます
今は躁の状態で、明日母にあったら何を話ししようと考えています
その内また鬱の気持ちになると寝られないのですが・・
142Mr.名無しさん:2007/08/20(月) 23:13:20
>>135
健康診断で太りぎみとの診断を受けているので、1日2日食べなくても大丈夫だと思います
固形物はのどをとおりませんが、水分なら大丈夫なのでアクエリアスを飲んでいます

>>136
本当にそうですね 
このまま治ってくれれば、あの時は本当にやばかったんだよ とか笑って言えそうです
ぜひ言いたいです

>>139
母の顔を見ると涙が出てきてしまいます
まだ母は自分の状態をしらないので、どうにかごまかしています

>>140
その通りです 携帯がなると心臓がドキッとします かなり心臓に悪いです
ICUには鶴(折り紙)の持ち込みはできないと言われてしまいました
(看護士さんに、預かっておきます といわれましたが、預かってもらってもどうしようもありません)
透析の時にはICUを出るので、その時にでも見せらればなあ と思っています
143Mr.名無しさん:2007/08/20(月) 23:19:23
好きな食べ物、好きな花、好きな芸能人、好きな番組
母は父と結婚して私たちを産んで幸せだったのか
母の人生は幸せな人生だったのか 

本当はそんな事を聞いておきたいのです
でも、まだ自分の状態を知らない母にそんな事を聞いたら
>>127の言うとおりになってしまうのではないかと聞けないのです

最近後悔するのは、(父が定年になったので)お父さんと一緒に旅行でも来なよと
お金を渡しはしていたのですが、実際に私が連れて行ってあげればよかったという事です
旅行に行った形跡はないので、そのお金は多分、私たちのために貯金してあるんだと思います
144Mr.名無しさん:2007/08/21(火) 06:33:53
退院したら旅行に行こうとか、明るい話したほうがよくね?
生きる気力が湧いて奇跡が起きるかもしれんぞ。
145Mr.名無しさん:2007/08/21(火) 23:03:20
今日も昨日と変わらない状況でした
血漿交換、血液透析をして状態を見守っています
あと1回だけ血漿交換、血液透析をしてもらいます
今日の母は元気があり、色々なことを話しました
看護士さんも優しくしてくれているようで、ICUとは言え居心地はそれほど悪くないようです
気分はよさそうなので、これがきっかけで数値が上がってくれる事を祈っています

先生と、とうとう肝移植の話もしました
ひとまず移植コーディネーターを探してもらう事になっています
生体肝移植はかなり難しく、脳死ドナーからの提供もほぼ望めない状況です
本当なら、移植ではなくこのまま良くなってくれるのが一番いいのですが・・
146Mr.名無しさん:2007/08/21(火) 23:08:22
>>144
そうですね 
今日は退院したら旅行に行こうという話しもしました
どうやら母が先生に退院したら旅行していいか聞いていたらしく、
遠出は駄目だけど近くならいいよ と言われたらしいです
胃の調子が悪いので、それさえ治ればなあ と言っていましたが、
ちょっと前とは違い、生きる気力がわいてきているようです(日によって浮き沈みがあるようですが)
奇跡とは言いたくないのですが、無事に退院できる事を信じます
147Mr.名無しさん:2007/08/22(水) 13:57:51
あげ
148Mr.名無しさん:2007/08/22(水) 14:06:18
釣り宣言はまだか
149Mr.名無しさん:2007/08/22(水) 14:06:52
大切なのは旅行じゃない
そうやって一生懸命に親を思いやる気持ちと態度こそが
一番の親孝行になっていくんだと思う
150Mr.名無しさん:2007/08/22(水) 14:11:09
クソスレあげんなボケ
151Mr.名無しさん:2007/08/22(水) 15:15:05
お母さん今までありがとう、類のセリフは本当の本当の最後の時だろうね
今は毎日見舞い行ってるみたいだから、それだけで優しさは十分伝わってると思うよ
今はとにかく話し相手になってあげることだな
152Mr.名無しさん:2007/08/22(水) 22:16:47
今日も特に変わったことはありません
血漿交換・血液透析をするといういつもの治療です
まだ肝臓は機能していないようで、PTは朝になると落ちてしまうそうです
明日は何もせずに様子を見るそうです
かなり父が参ってしまっているので、そちらも心配になってきました

今日の母は意識がはっきりしていて色々な話しをしました
こんな(難病を患っている割に)元気な母が、明日にも死ぬ可能性があるといわれても信じられません
153Mr.名無しさん:2007/08/22(水) 22:17:58
確かにageない方がいいな
ロクな事にはならないと思う
154Mr.名無しさん:2007/08/22(水) 22:22:14
>>149 >>151
ありがとうございます
何をしてあげれば良いのか、何をしてあげれば喜んでもらえるのか悩んでいたところでした
とりあえず、毎日お見舞いに行って話しをしたいと思います
155Mr.名無しさん:2007/08/22(水) 22:34:35
>>148 >>150 >>153
すみません
こういったスレを不愉快に思う人がいるのはわかっていますが、
一人で部屋にいると不安や恐怖や孤独感に襲われてしまい、
ここに書くことで自分の気持ちの整理をし、孤独感を紛らわせているのだと思います
また、アドバイスや励ましのレスをもらってもそういった不安が薄れる気がするので
甘えているのかもしれません
156Mr.名無しさん:2007/08/23(木) 11:40:46
両親との別れは誰もが避けられないんだけど、その時に生活をフォローしてくれる嫁がいるのといないのとでは
やっぱ違うよな
俺も彼女なんぞいないから、両親と死別したら問答無用のひとりぼっちになるわ
かといって彼女なんかできるアテなし
どうしよ('A`)
157Mr.名無しさん:2007/08/23(木) 22:30:57
>>156
自分が感じるの寂しさよりも、親が安心して逝けないことのほうが気がかりだ
なんとしてでも両親に孫の顔を見せてやりたいよな
158Mr.名無しさん:2007/08/24(金) 00:09:39
今日の母はとても元気でした
先生からも水を多めに飲んでいいと言われたらしく、喜んでいました
元気な母を見てちょっと安心したのか、帰ってきたら仮眠してしまいました
最近あまり寝られなかったので、よい休憩になりました
明日も血漿交換、血液透析はせず様子をみるそうです
肝臓の数値的には良くなっていないのに、とても元気なので勘違いしてしまいそうです
159Mr.名無しさん:2007/08/24(金) 00:12:27
>>156-157
本当にそう思います
自分がすでに独立していて家庭を持っていれば少しは悲しみがやわらぐと思います
(それでも、悲しいのには違いないでしょうが)
私も彼女できそうもありませんし、もし母が回復しても孫を見せてあげられるかと考えると・・・
160Mr.名無しさん:2007/08/24(金) 09:35:25
少しは改善してるといいな母ちゃん。
身内の毎日の見舞いもいい精神安定剤になってるのかもしれんぞ。
俺も20代後半に入院経験あるけど、人が来るのが唯一の楽しみだった。
本や漫画読んでても落ち着かなかったし内容も頭に入ってこなかったわ。
入院してる時って人と話をしたくなるんだよな。
161Mr.名無しさん:2007/08/24(金) 23:19:31
今日は急遽、血漿交換と血液透析をしました
本当は様子をみるはずだったのですが、今朝の検査結果がかなり悪かったようです
午前中に胃カメラを飲んだらしいのですが、胃が荒れていたのはだいぶ治ったそうです
さすがに胃カメラ・血漿交換・血液透析とやったので、終わった頃には8時を過ぎていて、
かなり疲れたようです ベッドに戻ってぐったりしていました
昨日・おとといと元気だったので、良くなってると思っていたのですが、
数値的にはやはり良くなっていない状態です
土日はゆっくり休んで月曜日の結果を元に先生から説明があるそうです
162Mr.名無しさん:2007/08/24(金) 23:28:11
>>160
ありがとうございます
毎日行くので、休みたくても休めなくてちょっと迷惑になってないか とも思っていたのですが、
うれしく思っていてくれてるのだったら嬉しいです
面会時間は7時までなので今までは7時で帰っていたのですが、
身内は消灯(9時)までいてもいいらしいので、明日からは長めに残っていようかと思います
163Mr.名無しさん:2007/08/26(日) 00:32:36
今日も特に変わりありません
血漿交換・血液透析はやらずに、点滴のみの治療でした
今日も本当に病人か?というくらい元気でしたが、肝臓の数値は落ちていました
この数値が落ちずに、少しずつでも上がってくれれば
肝臓が再生をはじめた事になるので安心なのですが・・・

明日は会社が休みなので、墓参りいった後に母の所にいってみます
164Mr.名無しさん:2007/08/26(日) 09:54:15
その数値が今後も上がらないと最終的に移植するしかなくなってくるの?
ドナー提供は厳しい状況なんだっけ
165Mr.名無しさん:2007/08/26(日) 20:57:25
今日も昨日と変わりありません
母は看護士さんに人気があるらしく、看護士さんとよく話しをしていました
うまくやっているようです
明日、先生と話しができるので、今の母の状態と今後についてよく話しをしようと思います
166Mr.名無しさん:2007/08/26(日) 21:03:38
>>164
多分、このまま肝臓が再生できないようなら移植しかないと思います
詳しくは明日先生に聞いてみようと思います
ドナーについては、家族内では血液型が合う人がおらず、
不適合のまま移植しても移植後の治療を考えると母の場合は無理かと思います
ただ、脳死ドナーからの提供については申請しようと思っています
脳死ドナーからの提供は年2、3件しかないらしいので、実際はほとんどされていないようですが、
少しでも望みがあるのならと思っています
167Mr.名無しさん:2007/08/27(月) 00:14:02
<<1は何やってる人?
学生?
168Mr.名無しさん:2007/08/27(月) 20:31:39
今日は主治医の先生と話しをしてきました
今の状態としては、先週よりは少しはいいが、依然いつ急変するかわからない状態だ と言われました
もうしばらく同じ治療を続けて様子をみるそうです
今日の母は熱がちょっとありダルそうでしたが、アイスを少し食べました
(アイスなら食べてよいと先生に言われています)
169Mr.名無しさん:2007/08/27(月) 20:32:11
>>167
私はごく普通のサラリーマンです
170Mr.名無しさん:2007/08/27(月) 23:45:47
今回みたいなケースから無事に回復した前例みたいなのはないの?
171Mr.名無しさん:2007/08/29(水) 00:22:31
とうとう母が昏睡状態になってしまいました
昨日ちょっと熱があったのですが、今朝は更に熱が上がっていてほとんど意識がなかったそうです
私は会社に出勤していたのですが父からの電話ですぐに病院にいきましたが
私のことがわからないくらい朦朧としてしまっていました
血圧が下がったため血圧を上げる薬を使い、血液透析・血漿交換・血小板輸血をしましたが、
意識は戻っていません
「お母さん」と耳元で呼びかけると目を開けるのですが返事もできず目を閉じてしまいます
172Mr.名無しさん:2007/08/29(水) 00:25:34
CTを撮ったのですが肺に少し影があるらしく、おそらく肺炎だろうと言われました
もともと感染症や肺炎が怖いと先生も言っていたのですが、そのとおりになってしまいました
先生の話しだとこのまま意識は戻らず息を引き取るとの事です
明日、持ってもあさってまででしょうと言われました
173Mr.名無しさん:2007/08/29(水) 00:29:03
昨日までは元気で、退院したら家族全員で旅行にいこう とか
あそこのうどんがおいしかったから皆で行こう とか言っていたのに・・・

確かに肝臓の数値は上がっていなかったのですが、
元気な母と喋っているとなぜか治ると思えて安心していたのですが
こんなに早くこんな状況になってしまうとは思ってもみませんでした
174Mr.名無しさん:2007/08/29(水) 00:35:24
まだ千羽鶴も折りきれてないし、親孝行も何もできてないのに・・
母はマジメに私たちを育ててくれました
わがままいったり悪口いったりしても無条件で愛してくれました
何で母が死んでしまうのでしょうか

学生の頃、母が作ってくれた弁当を一口も食わずにもって帰ってしまったこともあります
お母さん ごめんなさい 移植できる肝臓を持ってなくてごめんなさい 
苦しませてごめんなさい 本当にごめんなさい お願いですから助けてください
寝たきりでもいいです もう一度お母さんと話しがしたいです 
お母さんにおいしいもの食べさせてあげたいです お願いです
175Mr.名無しさん:2007/08/29(水) 00:42:49
>>170
劇症肝炎は年に1000人くらいいるらしいのですが、
急性の場合は50%以上の方が治りますが、
母のような亜急性の場合は10〜20%くらいの方しか治らないそうです
肝臓移植ができれば更に生存率は上がるそうですが、母の場合は移植できる肝臓がありませんでした

しかも今日の母のような状態になると、これからあっと言う間に悪くなって亡くなるそうです
もっとはやく処置をはじめれば、もっと早く肝臓移植を考えれば と思う事はありますが、
今は奇跡が起きて母の意識が戻ってくれる事を祈るばかりです
176Mr.名無しさん:2007/08/29(水) 00:47:54
明日からは病院に泊まりこむ事になるかもしれませんので、
しばらくここに書き込めなくなるかもしれません
ですが、落ち着いたら必ず最後まで報告します

まだ早いですが、今まで母を応援してくれた方、私を元気つけてくれた方、
アドバイスをくれた方 ありがとうございました
このスレに書き込むことで心の整理がついて母とたくさん話しをする事ができました
177Mr.名無しさん:2007/08/29(水) 03:06:35
初めて…2chで…泣いた…
がんばれ…>>1
がんばれ…お前の母さん…
もぅ…ウィンドウが見えん…ごめんな?
お前も俺と同じ事になってるからさ?
ごめん…がんばれ…
178Mr.名無しさん:2007/08/29(水) 07:27:18
何て言葉をかけたらいいかわからん・・・
どんな言葉をかけても何の励ましにもならんのかもしれないが、
最後まで>>1とたくさん話できた母さんはきっと楽しかったと思うよ
>>1が現時点でできる精一杯の親孝行は果たせたと思う
179Mr.名無しさん:2007/08/29(水) 19:22:06
書籍化するには女が絡まないと地味になりがちみたいだな・・・。

話を伺うと、>>1の母さんはいよいよ危ないみたいだね。
一両日中に医者の言うとおりのストーリーになってしまうのだろう・・・
空虚な慰めは>>1にとって何の足しにもならないだろうが
落ち込むな、とだけ。
息子にこれだけ思ってもらえるんだ、いい母さんなんだろう。
180Mr.名無しさん:2007/08/29(水) 22:01:33
希望は最後まで持っとけ。
181Mr.名無しさん:2007/08/30(木) 00:10:49
家族にとっていい結果を期待する
182Mr.名無しさん:2007/08/30(木) 15:46:55
頼む!!>>1のかあちゃん良くなってくれ!!
183Mr.名無しさん:2007/08/31(金) 10:15:11
保守
184Mr.名無しさん:2007/08/31(金) 22:00:37
久しぶりに家に帰って来ました
母の状態ですが昏睡がひどくなって、ほとんど返事をしてくれない状態です
熱がでたのは敗血病という感染症だそうです
敗血病の死亡率もかなり高いらしいです
とりあえず2日間付き添っていたのですが、一度家に戻ってきました
今日はこのまま家で寝て、明日からまた病院に泊まりこむ予定です
185Mr.名無しさん:2007/08/31(金) 22:07:25
みなさん 応援ありがとうございます
肝臓は全く機能していないので、それが復活する事は奇跡だと思いますが、
せめて1度でも昏睡状態から覚醒し、話しができれば と思います

すみません この2日間ほとんど寝てないのでこのまま寝ます
また家に戻ってきたら状況とお礼を書かせていただきます
186Mr.名無しさん:2007/09/02(日) 00:28:55
かあちゃんの側にいれるだけでも>>1は親孝行モンだよ
>>1のかあちゃんもきっと喜んでるぜ


肝臓が復活しますように・・・
187Mr.名無しさん:2007/09/02(日) 12:13:00
厳しい状況じゃの(´;ω;`)
188Mr.名無しさん:2007/09/02(日) 21:55:09
今日は帰って来ました
奇跡的に母の意識が戻りました 熱が下がったのと血漿交換や血液透析が効いたようです
まだ少し話しをするとすぐに寝てしまう程度ですが、少しでも話しができるようになったのでよかったです

先生の説明だと、昏睡状態の患者に血漿交換と血液透析をすると意識が戻ることはよくあるそうです 
ですが、それは一時的なもので肝臓自体は全く機能していないので、
またいつ昏睡状態になってもおかしくない と言われました
さらに、これ以上、血漿交換と血液透析はしない とも言われました
復活する兆しのない肝臓に、貴重な血漿をこれ以上使えないという事なのだと思います

とりあえず明日も朝から母に会いに行って、できる限り話しをしてみようと思います
189Mr.名無しさん:2007/09/02(日) 22:06:18
>>177
ありがとうございます
あとは母の肝臓次第ですが、なんとか再生してほしいです

>>178
そう言ってもらえると少し楽になります
何をしてあげれば親孝行になるのかわからないのですが、
今後もできる限り母のそばにいて、できる事をしてあげようと思います

>>179
劇症肝炎の病状等はWEB上を調べるとたくさんあるのですが、
実際に患者になった人やその詳しい経過が乗っているHPはほとんど見つからなかったので、
同じように劇症肝炎を患っている人が身近にいる人に、このスレを参考にしてもらえれば と思います
母は若くて体力があったらしく、今回は何とか意識を取り戻してくれました
皆さんも同じでしょうが、「母」とは無条件で愛してくれるただ一人の女性なので、とても大切に思います
190Mr.名無しさん:2007/09/02(日) 22:09:51
>>180
そうですね 
先生の言った事は気にせず、とにかく治ることだけを信じてみます

>>181
寝たきりでもいいので家に戻ってきてくれたら と父とよく話しをします
とにかく意識のある状態で生きていてくれさえすればと思います

>>182
ここにいる皆さんや親戚達に応援されて、母は幸せだと本当に思います
ありがとうございます
191Mr.名無しさん:2007/09/02(日) 22:17:42
>>186
今まで苦労かけた割にろくな親孝行もしていないので、私のできる限りの孝行をしたいと思っています
ですが、何をしたら喜んでくれるのか 何をしたら親孝行になるのかわかりません
とにかく傍にいることしかできないのですが、もしそれで母が喜んでくれているのなら嬉しいです
肝臓の再生は難しいといわれましたが、奇跡を信じて看病しようと思います

>>187
そうですね
肝臓が再生する可能性は万にひとつもないだろうが、これからもできる限りのことをしてくれると言ってくれました
劇症肝炎で死ぬ人も、肝臓全てが駄目になるわけではなく一部は生きている状態らしいので、
それが再生を繰り返してくれれば何とかなるという希望をもっています
192Mr.名無しさん:2007/09/02(日) 22:24:57
本当に励ましや応援ありがとうございます
みなさんのおかげで、私も落ち込まずに母の看病ができています
いつレスができるかわかりませんが、今後も家に戻ってきたら状況を書き込もうと思います
193Mr.名無しさん:2007/09/02(日) 23:46:34
なんという奇跡だ!
俺は状況はまったく分からんけど、直感だけでもうダメなんだなと思ってた
こうなったら最後の最後まで祈ろうではないか
194Mr.名無しさん:2007/09/03(月) 22:12:28
>>1の母ちゃんガンバレ!!
>>1もガンバレ!!
195Mr.名無しさん:2007/09/04(火) 22:02:04
どうなったろう・・・
196Mr.名無しさん:2007/09/05(水) 03:34:54
できる限り応援します!!
頑張ってください!!
197Mr.名無しさん:2007/09/05(水) 03:38:02
まあ自演頑張れや
198Mr.名無しさん:2007/09/05(水) 04:29:52
親不幸者だねー。常識ないんじゃない?
199Mr.名無しさん:2007/09/05(水) 08:40:25
平穏な時間を過ごせているといいが。
200Mr.名無しさん:2007/09/05(水) 09:04:37
俺の母親も病気で死んだけどお見舞いやらで2ちゃんなんかやってる暇も気力もなかったけどな
201Mr.名無しさん:2007/09/05(水) 13:35:22
気になって、様子見に来ました。
変化ないようですね。
どうしているんだろう。
202Mr.名無しさん:2007/09/05(水) 13:56:19
たくさん釣れてよかったね
203Mr.名無しさん:2007/09/05(水) 13:56:30
>>1
mixiにでも書けよ
ここはお前の日記帳じゃねえんだ
204Mr.名無しさん:2007/09/05(水) 15:09:40
ageんな
くずがよって来る
205(*`-´) ◆TERU/Un6jI :2007/09/05(水) 15:28:17
206Mr.名無しさん:2007/09/05(水) 22:04:56
戻りました
昨日も帰ってきたのですが、疲れてここに書く前に寝てしまいました すみません
今日の母は比較的元気でした 昨日よく寝られたらしくそれが良かったのかなと思います
昨日は朝から気持ち悪いと言っていて心配していたのですが、夜、吐き止めを注射してもらって寝たそうです
最近は熱もなく、(昇圧剤を使ってですが)血圧も安定しているので調子は良いようですが、
肝機能の数値は依然あがらず、肝臓の再生はまだのようです
今日も先生と話しができたのですが、先生もまだ諦めておらずまだ色々治療してくれる と言ってくれたので、
あとは母の肝臓さえ再生してくれれば、希望が持てる状況です
207Mr.名無しさん:2007/09/05(水) 22:21:09
>>193
そうですね 
先生にあと1、2日もつかどうか という話しを既に2回もされているので、私自身もほとんど諦めていました
ですが母の意識が戻り、日に日に元気になっていく母を見ていると、肝臓の数値は上がっていませんが
このまま治ると信じられそうです

>>194
ありがとうございます
今は父と二人三脚で母の看病をしているので私は大丈夫ですが、そろそろ父の体調が心配です
208Mr.名無しさん:2007/09/05(水) 22:22:37
>>195
遅くなってしまってすみません
今の所これといった変化はありませんが、意識ははっきりしていて見た目は元気です

>>196
ありがとうございます
みなさんに応援してもらって母も幸せだと思います
209Mr.名無しさん:2007/09/05(水) 22:26:34
>>197-198 >>202-203
すみません 私のレスの何かが気に障ったのでしょうね 
>>203の言うと通り日記帳のようになってしまっていますが、
前にも書きましたが、ここに書くことで心の整理ができている状態です
ここで、たくさんの人に応援してもらう事で頑張れてるのも事実です
申し訳ありませんが、見守っていただければ と思います
210Mr.名無しさん:2007/09/05(水) 22:29:29
>>199
最近は母の意識が戻り日に日に元気になっているので、
父と私は元気です ご飯も食べられます
実際はよくなってはいないのですが、見た目が元気なので勘違いしてしまいそうです

>>201
母もはっきりとではありませんが、喋れるようになったので昨日も家に戻ってきたのですが
安心したせいか、ここに書く前に寝てしまいました すみません
肝臓の状態自体は良くはなっていませんが、意識はよくなってきている状態です
211Mr.名無しさん:2007/09/05(水) 22:29:56
>>1も、思った以上に疲れてると思うよ。
色々考えて、良く眠れないかも知れないけど、出来るだけ休め。
そして、書きたくなったら、弱音でも何でもいいからここに書け。
212Mr.名無しさん:2007/09/05(水) 22:34:19
>>200
今は父と二人で交代で母の看病をしている状態です
ですので、疲れてはいますがまだ余裕がある状態です
ですが、そろそろ疲れがとれなくなってきていますので高齢の父が心配です
213左手おかずめくり ◆OkAZuRijdo :2007/09/05(水) 22:36:31
>>1
傍にいてやれ
214Mr.名無しさん:2007/09/05(水) 22:38:31
>>211
ありがとうございます
そう言ってもらえると、本当に気が楽になります

気は張っているので疲れているとは思わないのですが、
身体は疲れているのか寝ることはできています(よく目を覚ましますが)
ですが、食欲はあまりないです お腹は減っているのですが、食べたいと思わないのです
どうしても食べられない時はアクエリアスをがぶ飲みしてしのいでいます
215Mr.名無しさん:2007/09/05(水) 22:43:11
>>213
そうですね とにかく傍にいてあげようと思います

面会時間が夜の9時までとなってしまっています(多少は融通を利かせてくれますが)
ちょっと前の母のように危険な状態の時は家族なら寝泊りできるのですが、
今は母も意識を取り戻したので寝泊りしようとすると、
次の日の仕事のこと等を逆に心配されてしまうため、10時前には帰るようにしています
それでも7時くらいに、今日はもうやること無いから帰れ と言われたりもしますが・・
216Mr.名無しさん:2007/09/05(水) 22:45:45
今の母の状態だと毎日家に帰れると思いますが、
昨日のように書き込む前に寝てしまう事があるかもしれません
その場合は書ける時にまとめて状況を書こうと思います
書き込みがないときに心配して頂いてる方、本当に申し訳ありません
217Mr.名無しさん:2007/09/05(水) 23:18:17
>>216 
申し訳ないなんて、思うな。
大変なときなんだから、書けなくて当たり前。変なこと遠慮するな。
218左手おかずめくり ◆OkAZuRijdo :2007/09/05(水) 23:18:53
>>216
無理すんなよ
219Mr.名無しさん:2007/09/05(水) 23:53:17
荒らしは気にすんな

俺も父親亡くしてるけど、闘病中の家族には気を使ったよ
どうしても頑張ってしまうから、体調壊したりするんだよな
気分転換に楽しむことも本当に大切だと思う
220Mr.名無しさん:2007/09/06(木) 10:19:50
ほす
221Mr.名無しさん:2007/09/06(木) 13:44:00
こういう時って何やっても集中できないよな。
仕事なんか手につかない
テレビや新聞を見てても内容が頭の中にひとっつも入ってきてない
食事の味もたいして分からない
気付いたらトイレかなり我慢してる
辛いよ(泣
222Mr.名無しさん:2007/09/06(木) 20:30:24
食ったふりでも寝たふりでも良いから、自分の体も労わってやれよ
体調ってのは持ち主に騙されてくれるんだって
だからさ、母ちゃんもきっと凄い大変な思いしてるけどさ
イチさんみたいな息子が居てくれて、幸せだから今頑張ってくれてんだよ

友達に貰った言葉だけど、使い回しする。
223Mr.名無しさん:2007/09/07(金) 09:23:27
気持ちも体も、ずっと張り詰めてるともたない。もつ訳がない。
意識して、息抜きする時間をとれよ。
時々見に来るけど、レスは、大変だからしなくていいよ。
がんばれ。
224Mr.名無しさん:2007/09/07(金) 15:05:28
大丈夫?
225Mr.名無しさん:2007/09/07(金) 20:26:28
このスレは新しくログを取得するたびにドキドキするなw
226Mr.名無しさん:2007/09/07(金) 20:43:58
明日は我が身なんだよな
親が存在する以上、誰もが避けては通れない道だ
俺なんてペットが入院しただけで心身共に衰弱したヘタレ
227Mr.名無しさん:2007/09/07(金) 22:17:10
そうなんだよな
他人の親が亡くなっても、漠然と自分の親はずっと健康みたいに思ってるとこがあるよな
だからかわかんないけど、俺は親父死んだとき泣き叫ぶ家族を見て、
ドラマみたいだなぁ、と現実を感じていない自分がいたよ
228Mr.名無しさん:2007/09/08(土) 12:12:12
ここはどうなったー?
229Mr.名無しさん:2007/09/08(土) 18:45:32
取り合えずホス
230Mr.名無しさん:2007/09/09(日) 13:17:01
遅くなりました 状況を報告します
木曜日の朝、会社に行く前に病院に寄ったところ、母の状態がまた悪くなってしまっていました
話しはできるのですが、「つらい」「だるい」「気持ち悪い」「もうやだ」といった事をしきりに言っていました
今までほとんど弱音をはかなかった母がこういったの事を言うという事は、相当具合が悪いか弱っているんだと思います
先生からは、「肝臓の数値的には健康の人が想像もつかないくらいのダルさのはず」 と言われました
とりあえず金曜日に、血漿交換と血液透析をしていただき少しは、少しは体調も戻ったようです
ですが、ちょっと気になる事もありまた木曜の夜から病院に寝泊りしていたので書き込みできませんでした
すみません
231Mr.名無しさん:2007/09/09(日) 13:38:59
その「気になること」ですが、水曜日の夜中に気持ちが悪くなったのでベッドの頭を上げてもらおうとナースコールをしたところ、
看護師さんが全然来てくれなく、やっと来てきてくれたと思ったら、それくらいはちょっと我慢してください的な事を言われたようです
(母はそうは言っていませんでしたが、「わがままじゃなくて昨日は本当につらかったんだ。呼んじゃ駄目なの?」という事をもらしていたので・・・)
今までほとんど手のかからなかった(我慢していた)母が夜中にそんな事を言い出したので、看護師さんもつい口走ってしまったのでしょう
私がこの病院で見てきた看護師さんはみんないい人で、ちょっとした事で呼んでも「気にせず遠慮なくいつでも呼んでください」と言ってくれるので、
たまたまその日機嫌が悪い看護師さんだったんだろうと思います

今回寝泊りして付き添いをしようと思ったのは、看護師さんに対して不満や不安があるからではなく、
今までの母は、そういった些細なことも言えずに朝になるまで我慢して夜中を過ごしていたんだ という事がわかったからです
(看護師さんには今もこれからも本当に感謝していますし頼りにしています)
実際、前回付き添いをしていた時は昏睡状態だったので付き添いといってもほとんどする事はなかったのですが、
今回の付き添いは色々とやることがあり、なかなか大変です
(母がわがまま言ってくれるので、ある意味うれしいですが)

最低でもあと2,3日は付き添う予定でいますので、いつ書き込みができるかわかりませんが
書き込めるときには必ず状況を報告しようと思います
232Mr.名無しさん:2007/09/09(日) 13:49:35
>>217
すみません
たくさんの方に応援や心配してもらって本当に嬉しく思っているので
なかなかレスできなくて申し訳ないと思ってしまいます
これからも書けるときに書き込むようにしますのでよろしくお願いします

>>218
ありがとうございます 今の所はまだ大丈夫そうです 
私が倒れたらどうしようもないので、無理せず看病しようと思います

>>219
家族を失うというのはとても怖いですね 
寝るときなどに考えてしまうと何とも言えない恐怖と孤独感に襲われます
看病についても、「ほどほどに」と思っていてもどうしても無理してしまうもんですね
私はまだ若くて体力もあるのでまだ大丈夫ですが、父にはそろそろ休んでもらいたいと思っています
233Mr.名無しさん:2007/09/09(日) 13:57:51
>>221
会社の上司も理解して協力してくれてるので、仕事はなんとかこなしていますが、
テレビや本や新聞については全く頭に入ってきません
食事も、母の調子(容態)がいい時はおいしくたべられるのですが、
日によって状態が変わるので、あまりよくない状態の時は全く食べられません

>>222
>体調ってのは持ち主に騙されてくれる
いい言葉ですね 母に言ってみます
「病は気から」ではないですが、本当にそんな気がします
今まで孝行できなかった分、治ったら精一杯親孝行したいと思っています
234Mr.名無しさん:2007/09/09(日) 14:03:51
おつかれ
そっか、がんばれよ
「今」を大切にな
235Mr.名無しさん:2007/09/09(日) 14:04:14
>>223
ありがとうございます
そうですね 張り詰めてるつもりはないのですが、多分そういう状態になっているのだと思います
今は、母が寝てる時に千羽鶴を折っている時が息抜きできてる時間かもしれません
今のところ600羽おりました 病室につるしてあるのですが、看護師さんが見て「綺麗ですね」とよく言ってくれます

>>224
「大丈夫」とは言えませんが、今のところ意識はあり話しはできる状態です
一気に悪くなる様子はなく、徐々に悪くなってきている といった感じでしょうか
肝臓さえ再生の兆しをみせてくれれば、「大丈夫」と言い切ってしまうのですが・・・

>>225
ここのところ書き込みが遅くなってしまってすみません
早くよい報告ができれば と思っています
236Mr.名無しさん:2007/09/09(日) 14:12:33
>>226
そのとおりですね
私も「いつかは・・・」とは頭の隅では思っていたのですが、
実際に自分の身に降りかかるとは思ってもいませんでした
こうなってからでは遅いのですが、元気なときにもっと親孝行しておけば と後悔してしまいます

>>227
私もそうです
そんなはずはありえないのに、なぜか自分の親はずっと生きている気がしてしていました
こうなって、やはりいつかは死んでしまうのだと実感させられました
今回は何とか治ってもらって、できる限りの親孝行をしてから逝ってもらいたいです
237Mr.名無しさん:2007/09/09(日) 14:16:42
>>220 >>228-229
遅くなってすみません
>>230-231のような状況です
また書き込める時間ができたら状況を書き込みます

>>234
ありがとうございます
そうですね 
とにかく先のことは考えずに、今できること・今してあげられる事を精一杯やりたいと思います
238Mr.名無しさん:2007/09/09(日) 14:21:30
今は父が母の所にいてくれているのでとりあえず一眠りして、
5時頃になったらまた病院に行ってみようと思います
明日もあさっても元気な母でいてくれることを祈って看病してきます
239Mr.名無しさん:2007/09/09(日) 21:29:04
| ∇ ` )。。oO( 
240Mr.名無しさん:2007/09/10(月) 05:43:37
俺、いつだったか折り鶴を140000羽折らないか?
とかいうOFF板で2000羽くらい折った気がするw
かなり前の話だけどな。まぁその後は荒れに荒れて結局つぶれたんだっけw

>>1           >>1の母ちゃん
釣りだったら殺す。    助からなかったら、>>1を殺すw   
241Mr.名無しさん:2007/09/10(月) 08:50:17
うんうん。釣りだったら殺す。
「ったくよー、心配させやがって、絶対許さねえ!」ボカボカ、って。
本当に釣りなら、どんだけいいか…。

>>1 看病乙。いろいろ、つらいな。
母ちゃんは俺らのこと知らないと思うけど、
ROMってる奴も入れて、お前と母ちゃんのこと心配してる人が何人もいると思う。
言葉しかかけてやれないけど、ここで見守ってるからな。がんばれ。

24220代独身:2007/09/10(月) 09:23:39
おまえらマジレスワロタ
243Mr.名無しさん:2007/09/10(月) 11:14:37
はいはい。ワラってて下さい。
こっちだって、笑えりゃいいなと思ってるんだよ。
244Mr.名無しさん:2007/09/10(月) 11:19:27
まだあったのか、このスレ・・
245Mr.名無しさん:2007/09/10(月) 12:23:59
これがウソだったらどれだけいいかって>>1が一番強く思ってることだろう・・・
246Mr.名無しさん:2007/09/10(月) 12:36:10
>>1以外が思う必要がないわな
みずしらずの他人の母親がどうなろうがどうでもいいことだし
247Mr.名無しさん:2007/09/10(月) 12:42:23
命あるものは皆死ぬ
命とは限られたものだからこそ、生きることに意味があるんだし
病気で死ぬならまたそれも本人の寿命なのだろう
1や1の母に限らずみんな同じなんだよ
全てみんなが体験しなければならないこと
全て繰り返し
248Mr.名無しさん:2007/09/10(月) 13:23:49
ageるとクズが寄ってくるな
249Mr.名無しさん:2007/09/10(月) 13:30:29
まあな
250Mr.名無しさん:2007/09/10(月) 19:07:41
まぁアレだ。ネタだとしても他人の不幸を嗤うような糞はイラネってことだな
251Mr.名無しさん:2007/09/10(月) 23:26:13
だな。明日は我が身なのにな。
そのときに気付くんだよ、きっと。
252Mr.名無しさん:2007/09/10(月) 23:36:42
>>1
近況よろしくな。
253Mr.名無しさん:2007/09/11(火) 12:02:32
保守
254Mr.名無しさん:2007/09/11(火) 18:13:45
>>1お母さんの体調が楽になりますように。カキコは気が向いたときでいいぞ

>>246おまいのカーチャンが死にそうなときにどうかその自分の言葉を思い出しておくれ
255Mr.名無しさん:2007/09/11(火) 21:00:56
>>1の母親の心配はするが>>246の母親は死んでも良いと?
所詮はこんな連中しかいないんだなw
256Mr.名無しさん:2007/09/11(火) 21:54:00
母さんに俺の結婚式での晴れ姿を見せてやりたかったな(T_T)
257Mr.名無しさん:2007/09/12(水) 02:31:00
>>255
別に死ねとか言ってるわけじゃねぇだろ。
いちいちつまんねーことを。
もう来なくていいからな。
258Mr.名無しさん:2007/09/12(水) 19:56:38
他人の母親なんかどうでもいいと言う奴が、
>>1らを気にしている奴を追い出そうとするとは。
259Mr.名無しさん:2007/09/12(水) 20:25:29
明らかに、矛盾してます。
260Mr.名無しさん:2007/09/12(水) 20:28:16
こんな糞板で自分の親の事をネタとして使うのはやめた方がいい
261Mr.名無しさん:2007/09/13(木) 18:01:38
一時帰宅しました
先週からずっと病院で付き添いをしていました
母の容態は月曜日から悪くなり、今はまた昏睡状態になっています
月、火曜あたりまでは呼べば何とか返事をしてくれていたのですが、
昨日からは全く返事もしてもらえない状態になってしまいました
先生からは、これ以上の血漿交換・血液透析は無駄でしょうというような事を言われています

これからどんな治療をしてもらえるのかはまだ聞けていませんが、
そろそろ覚悟を決めなければ という気持ちと 
まだ奇跡は起こる 諦めない という気持ちが交互に襲ってきます

「肝臓さえ再生してくれて意識さえ戻ってくれれば、あとは寝たきりになってもいいから戻ってきてほしい」
というのは母からしたら身勝手なのかもしれませんが、それを願ってやみません
とにかく今はなんとか治って元気になってほしいという気持ちだけです
262Mr.名無しさん:2007/09/13(木) 18:11:26
>>240
2000羽ですか すごいですね
私はやっと700羽折れたところです 1羽折るのに3〜5分かかるのでなかなか気力が必要ですよね
釣りだったら、母の病気が嘘だったら、私は死んでもいいです
もしこんな嘘をついていたら人として生きている価値はないと思います

>>241
ありがとうございます
朝起きたら全てが夢で母は元気だった というほど思い込んではいませんが、
朝起きたら奇跡が起きて肝臓の再生が始まっていて母が元気になり始めてた というのはよく思います
看病するのに肉体的な疲労より精神的な疲労の方が先にでてきてしまっていています
父と2人で24時間付き添っているというのは予想以上につらいです

>>243
そうですね 最後は笑って報告できれば と思います
263Mr.名無しさん:2007/09/13(木) 18:14:01
>>242
マジレスしてくれてる人には本当に感謝しています
励まし、応援してもらって助かっています

>>244
なかなか書き込めないので皆さんが保守してくれています
また暫く書き込めないかもしれません すみません

>>246
そのとおりですね
今までは他人のお葬式を見ても何とも思っていませんでした
今は人は死んだニュースなどを見ると、ちょっと複雑な気持ちになります
264Mr.名無しさん:2007/09/13(木) 18:19:24
>>247
それは漠然とはわかっているのですが、実感はできていないのだと思います
寿命だったとしても、今の日本社会では若すぎる年齢なのでどうしても諦めきれません
ほとんど親孝行していないという罪悪感もあるのだと思いますが・・・

>>250-251
やはり、その状況になってみた事がないないと他人事として見てしまう というのは仕方ないことだと思います
現に私もそうでしたし・・
ですが、ここの皆さんは私の母のことを思ってくれて励ましてくれて本当に嬉しいしありがたいと思っています

>>252
すみません 遅くなりました
あまり状況は良くないです
また家に帰ってきたら報告します
265Mr.名無しさん:2007/09/13(木) 18:32:52
>>254
ありがとうございます
心配してくれる方もたくさんいるので、できれば毎日報告したいのですが、
今は会社と病院を行ったりきたりなので、たまにしか書き込めなくて申し訳ありません
容態がよくなって毎日書きこめるくらい時間ができれば、本当に嬉しいのですが・・・

>>260
元々こことニュー速くらいしかあまりいかないので、ここに建てました
最初はちょっと心配でしたが、予想以上に皆さんが励ましてくれて、
今ではここにたててよかったと心から思っています
前にも書いたかもしれませんが、皆さんが応援してくれるので
落ち込まず看病できている というところもあります
決してふざけて書いているのではなく、できるだけ病気のことも詳しくかいて、
ほかに同じような病気になった方の参考にもなれば とも思っています
266Mr.名無しさん:2007/09/13(木) 18:36:33
レスできなかった方、すみません
どんなレスをしてよいか思いつきませんでした
そろそろ病院にいって父と交代しなければならないので、かなりいそいでレスしましたので
レスした方もうまくレスできていないかもしれません
また時間ができたらゆっくりレスできれば と思っています

すくなくとも来週の連休明けまでは付き添いしようと思っていますので、
またしばらく書き込みができないと思います
応援・励まし 本当にありがとうございます
それではまた病院に行ってきます
267Mr.名無しさん:2007/09/13(木) 18:40:18
まあ、後悔しないように看病頑張れな
268Mr.名無しさん:2007/09/13(木) 21:11:25
禿同。
ここはあんまり気にしないでいいから、親父さんのフォローも含めてがんばれよ。
269Mr.名無しさん:2007/09/13(木) 21:16:49
>>1
ざまあああああああああああああああああwwwwwwwwwwwww
270Mr.名無しさん:2007/09/14(金) 08:51:55
>>1
これがマジな話だってことは分かってる。
心無い書き込みは気にするな。2度と来ない通行人だ。放置しておけ。
お前は十分に親孝行だ。自信もっていいぞ。
271Mr.名無しさん:2007/09/14(金) 08:52:46
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
272Mr.名無しさん:2007/09/14(金) 08:54:32
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
273Mr.名無しさん:2007/09/15(土) 07:16:40
このスレ見るたびに親孝行しないとと思うんだが
無器用で口ベタな俺は黙って皿洗いをするしかできない・・・
274Mr.名無しさん:2007/09/15(土) 20:11:40
>>273
なにげにカコイイな。いいんじゃないか
275Mr.名無しさん:2007/09/16(日) 12:15:05
一時戻りました
またすぐ病院に行かなくてはならないので、状況だけ報告します

昨日先生から容態の説明があり、連休(日、月)中に容態が変わる可能性が高いといわれました
瞳孔も半分くらい開いていて、血尿も出ているので内臓も出血してるようです
今朝早く吐血し血圧も急激に落ちたので、昇圧剤を使い血圧を上げましたが、
至急、父を呼んでくださいといわれました
(死に目にあわせるために、駄目そうだったら早めに行ってください と言ってあったので)

とりあえず今は少し落ち着いたようなので、私は一度家に帰りシャワーを浴びてまた病院に行くつもりです
励まし、応援していただいた方、大変申し訳ありません
最後まで諦めるつもりは無いのですが、最悪の結末になってしまいそうです

また家に戻ってきたらみなさんにレスしようと思います
276左手おかずめくり ◆OkAZuRijdo :2007/09/16(日) 14:15:17
>>275
掛けてやる言葉が思い浮かばんが
後悔しないように今出来る限りの事をしてくれ
277Mr.名無しさん:2007/09/16(日) 14:54:11
経験者から言わせてもらうと、少しでも後悔が減るように、自分の気持ちに素直にできることを、な。
俺は涙流すことすらできなかったから。
>>1にはそうならないでほしい。
精一杯おふくろさんに話しかけてやってくれ。
278Mr.名無しさん:2007/09/16(日) 20:35:40
>>1 出来ること、精一杯、な。
279Mr.名無しさん:2007/09/16(日) 20:46:55
くだらない自演だな
280Mr.名無しさん:2007/09/16(日) 20:47:44
本当に掛ける言葉が見当たらないよ。。。

ありきたりだが、頑張ってください。

281Mr.名無しさん:2007/09/16(日) 21:31:55
マジか・・・
俺の一言が>>1の力に少しでもなれて
その力が母ちゃんにも伝わるのを願ってたんだが・・・
282Mr.名無しさん:2007/09/17(月) 01:19:33
昨日(16日)の深夜11時過ぎに母が他界しました
今は実家から携帯で書き込んでいます
少し痙攣を起こしたりもしましたが、最後は文字通り、眠るように逝きました
また通夜や葬式やらでしばらく書き込みできませんので、状況だけ書かせてもらいます
落ち着いたらまた書き込みします
応援や励ましてくてた方々、本当に本当にありがとうございました
283Mr.名無しさん:2007/09/17(月) 06:08:59
>>282
そうか、まだ大変だろうがゆっくり休め
ご冥福をお祈りします
284Mr.名無しさん:2007/09/17(月) 06:14:22
きめえwwww
285Mr.名無しさん:2007/09/17(月) 07:59:39
昨日は実家に泊まりましたが、一度戻ってきました
今朝4時頃寝ましたが、疲れているはずなのに起きてしまったので家に帰ってきました

昨日、死んでからは色々やる事があり、泣きはしましたがそれ程悲しまずにすみました
今日ふと起きたら、母がいないという事がよみがえってきて、朝から泣きやむ事ができません
涙が枯れるという事があるのでしょうか?泣いてももう涙がほとんどでません
お母さんともう会えないと思うと、何と言っていいかわからないような恐怖と孤独感が襲ってきます

もう少ししたら、母を病院に迎えに行ってきます 
今日は母も実家に帰ってきて、明日・明後日で通夜・葬式となります
状況報告ばかりでレスできなくてすみません 遅くなってしまうと思いますが、必ず最後まで書き込みます
286Mr.名無しさん:2007/09/17(月) 10:04:17
そうか・・・残念だったな・・・
泣いて泣いて泣きまくるといい

通夜や葬式、さまざまな手続きで忙しく泣いてる暇もなくなるしな
287Mr.名無しさん:2007/09/17(月) 10:13:35
>>1
288Mr.名無しさん:2007/09/17(月) 16:36:56
ずっと気になってて、何回もこのスレを見に来てました。
本当に残念です。>>1の喪失感を思うと、慰めの言葉も無いです。
お母さんのご冥福をお祈りします。
289Mr.名無しさん:2007/09/17(月) 18:54:52
>>1は親孝行できたと思うぜ
母ちゃんも喜んでるはずさ
290Mr.名無しさん:2007/09/17(月) 19:06:14
>>1、本当に大変だったな、つかこれからまたいろいろ大変だと思うが
おまいみたいな優しい息子と旦那さんに見とられて天国に行けて、
お母さん幸せだったと思うよ。

これはファンタジーだと思って聞いてもらって構わないんだが、
人は死んでも体がなくなるだけで、心はそのままあると思うんだ。
今までみたいに会って話したりはできなくなるけど、ふっとしたときに
気配を感じたり、声が聞こえたり、夢で会えたりするんじゃないかと思う。

自分は兄貴しか死に別れたことないけど、思春期でいろいろ壁にぶつかってる時に
夢に出て来て相談乗ってくれたりしたよ。まあ、たかが夢だと言ってしまえば
それまでだけど、>>1のお母さんも、おまいのことこれからも見守って
そばにいてくれると思うよ。

だからこれからも、お母さんをがっかりさせるような生き方だけはするなよ。
291左手おかずめくり ◆OkAZuRijdo :2007/09/17(月) 19:38:43
>>285
最後を見取ってあげられたのか。
お前の母ちゃん喜んでると思うぞ。
最後に一番良い親孝行したな!
後も大変だけど落ち着いたら
またカキコしてくれな。
292Mr.名無しさん:2007/09/18(火) 22:29:08
>>285
っi~~

ミスターの奥さんも亡くなったらしいね。64歳だったかな。
俺ん家の家系もこれまであんま長生きしてこなかったらしいけど75歳くらいまでは元気でいて欲しいな。
293Mr.名無しさん:2007/09/19(水) 11:21:51
乙。
>>1>>1のとーちゃんもゆっくり休めよ
294Mr.名無しさん:2007/09/19(水) 12:33:02
そんな(;_;)
295Mr.名無しさん:2007/09/20(木) 01:28:50
29で喪主をやった俺が来ましたよ。
父親は高校の時亡くなっていて、母親は脳出血で一度も意識戻らず
他界。現実味がなく、混乱と式の段取りで忙殺され泣く事も忘れていた。
結局、香典返しなどが済んだ1ヶ月後くらいでやっと泣けた。

1も大変だと思うが意識のある母親と最後話せたのはうらやましいよ。
後は、心配かけないように誠実に生きていくしかないな。
296Mr.名無しさん:2007/09/20(木) 10:57:36
ひとまず、通夜と告別式が終わりました。
まだしばらく実家で父についていてあげようと思うので、しばらくレスできませんが、
今のところは私は大丈夫です。
297Mr.名無しさん:2007/09/20(木) 18:08:12
ずっと大丈夫だろ
アホな書き方すな!
298Mr.名無しさん:2007/09/20(木) 21:50:57
数年後にあの時は悲しかったけど
今は大丈夫だよっお墓に向かい合えるように
がんばれ
299Mr.名無しさん:2007/09/20(木) 21:51:57
この後は『お母さんが死にました』でお楽しみください↓
300Mr.名無しさん:2007/09/20(木) 21:55:07
以降、かぁちゃん虐殺AAでお楽しみください
301Mr.名無しさん:2007/09/20(木) 22:41:40
IDないし自作自演にみえる
302Mr.名無しさん:2007/09/22(土) 01:30:46
保守しにきました
>>1 どうしてる?
303Mr.名無しさん:2007/09/22(土) 13:42:21
今はそっと>>1を見守っておこう
304Mr.名無しさん:2007/09/22(土) 13:45:34
>>1
泣いてもいいんだよ
305Mr.名無しさん:2007/09/23(日) 11:10:17
おそくなりました。すみません
携帯からですが、久しぶりに書き込みます
明日までは実家にいようと思っているので、
火曜日以降にはきちんと報告できそうです
心配してくださってる方々、ありがとうございます
306Mr.名無しさん:2007/09/23(日) 13:44:45
>>1
報告は時間のある時でいいからな
他の優先すべきことを終えてからここにおいで
307Mr.名無しさん:2007/09/24(月) 21:52:06
久しぶりに家に戻ってきました
通夜・告別式も終わり、市役所等の手続きもほぼ終わりました

16日の深夜に母が亡くなってからは、
17日は母を実家に連れて帰りずっとそばにいました
そして、18日に通夜、19日に告別式を行いました
20日には、市役所や社保庁などに行き国民保険などの手続きをすませた後、
通夜と告別式で手を貸してくれた近所の方々に挨拶をしました
21日には、病院に行って、主治医の先生とお世話になった看護師さんにお礼をしてきました
その後、お寺に行ってお坊さんに挨拶(支払い)をしてきました

22日からは特にする事もなく、父と二人で料理を作ったり、
タンスの中を整理したりしていました
17日〜21日の間はほとんど寝てなかったので、22日はよく寝られました

明日からは仕事に行きます
これからは実家に泊まることはほとんどできなくなるので父が心配ですが、
毎日電話をして、父の気を紛らわせてあげようと思っています
308Mr.名無しさん:2007/09/24(月) 21:58:28
告別式が終わる19日までは人目もはばからず泣いていました
おそらく今までで一番涙を流したと思います
ですが、告別式が終わってからはほとんど泣いていません
母が残していったものを見つけると、死んだ母の事を可哀想と思い少し泣く事はありますが、
母の死を考えないようにしているせいか、思っていたほど悲しくなりません
母の骨は目の前にあっても実感がわかない感じです
他の人と話しをしていると、時々母のことを忘れてしまっているのに気づいて罪悪感に苛まれます
こんな状態でよいのか?私が冷たい人間なだけなのか?とよく考えます
それとも今までは父と一緒にいたので淋しさを感じなかっただけで、
これから恐怖や孤独感を味わう事になるのでしょうか?

すみません 今の自分の気持ちを整理しようと書いてみたのですが、うまくまとめられません
まだ整理ができていないという事なのかもしれません 
このレスに今の気持ちを書いていって、徐々に整理していこうと思います
309Mr.名無しさん:2007/09/24(月) 22:03:00
>>267
今ふりかえってみると、あの時もっと話しをしていれば あの時もっと一緒にいてあげれば と後悔してしまいます
産んでくれたことの感謝の気持ちを伝えられた事だけはよかったと思っています

>>268
ありがとうございます
ここに書き込みできないかわりに、夜は付き添いで母のそばにいられました
父も今のところは大丈夫なようです(私の前では強がっているだけなのかもしれませんが・・)

>>270
元気になって退院してから親孝行をしてあげようと思っていたのですが、こんなことになってしまいました
親孝行できなかったとずっと悔やんでいますが、そう言ってもらえると少し気が楽になります
(気が楽というのはちょっと違う感じですが、なんと表現したらよいのか・・・ちょうどいい言葉が見つかりません)
310Mr.名無しさん:2007/09/24(月) 22:08:56
>>273
私もやってあげればよかったと後悔します
些細なことでいいからできる時にできる事をやってあげればいいのだと今更ながら思います

>>276
皆さんにレスしてもらえるだけで十分です
もっとしてあげたい事はいっぱいあったので後悔だらけですが、
その分を今生きている父にしてあげられれば と考えています
母もそう願っていると勝手に信じています

>>277
昏睡になる前にもっと話しをしておけばよかった と後悔していますが、
最後は母を看取る事ができたのよかったです
311Mr.名無しさん:2007/09/24(月) 22:14:51
>>278
もっと早くから、「してあげられること」を精一杯してあげておけばよかったと思ってしまいます
昏睡から覚めてくれた時は、このまま良くなってくれると信じていたので
ちょっと安心してしまったところもあります

>>279
このスレをたてたのが私でなければ、多分私も自演やネタだと思っていたと思います
ですが、私のことを信じてくれて、こんなにたくさんのレスをくれたというのに正直驚いています
本当にありがたいです
312Mr.名無しさん:2007/09/24(月) 22:17:59
>>280
ありがとうございます
母は最後まで頑張ってあきらめずに一生懸命生きたと思います
私もこれからは母を見習って生きられれば と思います

>>281
ありがとうございます
母は亡くなってしまいましたが、皆さんが応援してくれたので私もくじけず看病できました
313Mr.名無しさん:2007/09/24(月) 22:23:25
>>283
なんとか母を送ることができました
手続きもほぼ終わったので、これからゆっくり休めると思います
314Mr.名無しさん:2007/09/24(月) 22:25:18
すみません
あまりに長い間レスできていなかったので、
皆さんからのレスがたくさん溜まってしまいました 
残りはまた明日以降にレスさせていただきます

本当に応援や励ましありがとうございました
皆さんにレスしてもらうと心が安らぎます
315Mr.名無しさん:2007/09/24(月) 22:25:45

これでログ削除、と
316Mr.名無しさん:2007/09/25(火) 09:45:18
>>308 
お前がお母さんを忘れる時間があったって、全然変じゃないと思う。
むしろ、悲しみで精神が壊されないように、
脳が自動的にバランスとってくれてるような気がする。

「喪の仕事」って言葉、聞いたことあるか。
「近い人を亡くしたとき、どうやって悲しみを受入れるに至るか」
みたいな話の心理学用語だったと思う。
もし関心あったら、ググってごらん。>>1の心境と重なるかもしれない。
317Mr.名無しさん:2007/09/26(水) 13:56:30
今日はまだ片付けが終わっていなかったので会社は半休もらいました
ちょっと書く時間ができましたので、レスさせてもらいます

>>286
本当にそのとおりで、通夜・葬儀・手続きで先週は本当に急がしかったです
葬儀が終わるまでは人目もはばからず泣きまくっていました
葬儀の次の日からは、市役所いったり社保庁いったりと忙しく、泣いている暇もないくらいでした
今は一段落しましたが、今後ゆっくりと母の事を思い出して心を整理したいと思います

>>287
花が大好きな母でした
特に洋花が好きで、病室に花瓶と花を持っていったときは喜んでくれました
退院したら北海道に行ってラベンダーを見に行こうと約束していたのですが残念です

>>288
本当にありがとうございます
誰かに心配してもらえている と考えるだけで気持ちが楽になります
まだ喪失感や恐怖感はわいてきていませんが、そう言ってもらえると前向きになれます
318Mr.名無しさん:2007/09/26(水) 14:12:12
>>289
今まで親孝行らしいことをしてきていなかったので、母に孝行できなかったことが心配です
私はちゃんと親孝行できたでしょうか?
最初の頃は、飲み会などでお見舞いに行かなかった日もあります 
そういった事を考えると、全力で看病していなかった後悔してしまいます
できることなら、「ちゃんと親孝行できたかなあ?」と母に聞いてみたいです

>>290
とてもいい話ですね
私もそう思って、これから生きて行きたいです
もしかしたら、今現在、母を亡くした実感がなく喪失感や恐怖を感じていない というのは、
母がどこかで見守ってくれていると思っているからなのかもしれません
母が夢にでてきたとき、笑ってもらえるように頑張ります

>>291
最後は手を握って看取りました
息がなくなる寸前、私の手をギュッと握ってくれたのを覚えています
おそらく硬直か痙攣しただけだったのでしょうが、とても嬉しかったです
母が死ぬのを見ることがトラウマになってしまうかも と心配していましたが、
今は母と最後まで一緒にいられた事を本当によかったと思っています
319Mr.名無しさん:2007/09/26(水) 14:18:33
>>292
私も父も、あと10年生きてくれていたら とよく話しをしています
本当は何歳でも同じなのでしょうが、やはり75歳以上は生きていて欲しいと思ってしまいます
私が言うのも偉そうですが、ぜひ、親孝行してあげてください

>>293
はい ありがとうございます
今日でほぼ手続き事も終わったので、これからはゆっくり休めそうです

>>294
心配してくれてありがとうございました
本当に残念な結果になってしまったのですが、
みなさんのレスで勇気付けてもらえました
320Mr.名無しさん:2007/09/26(水) 14:30:37
>>295
そうですね
私の母は昏睡になってから1度は意識を取り戻したのでよかったです
ですが、意識を取り戻してからは治ると信じてしまっていたので、
親孝行らしいこともできず、普通の世間話(仕事の事や家のこと)しか話しができませんでした
(でも、それで良かったのかもしれませんね)
母が心配しないよう生きて行きます

>>297
すみません ちょっとおかしな書き方でした
ただ、私と父は今のところ大丈夫なのですが、
叔母が倒れてしまい病院で点滴をうっていたので、このような書き方をしてしまいました。
(叔母は1日病院に泊まって無事退院しました。ショックな事があったのでは?と医者に聞かれたそうです)

最近、父が寝られないようです
私も仕事に行かなくてはならないので自分の家に帰ってしまうと、
父は一人になってしまい寂しいようです
今まで弱音を吐いたことがない父が、私に面と向かって「寝られない」と言ったことに驚き心配しています

>>298
ありがとうございます
今はまだ頑張れそうにありませんが、ゆっくりと立ち直っていこうと思います
321Mr.名無しさん:2007/09/26(水) 14:36:16
>>301
私も自分で建てたスレじゃなければ自演やネタだと思っていたと思います
ですが、私自身、自演でないとわかっているので、
こんなにもたくさんのレスをもらい、皆さんのの優しさに本当に感激しています

>>302
とりあえず落ち着きました
心配ありがとうございます

>>303
お気遣いありがとうございます
今はこうやって皆さんにレスしていると気が紛れるせいか、あまり悲しくならずに済んでいます

>>304
何度も書いてすみませんが、告別式までは今まで流したことが無いくらい泣きました
その後は手続きがありすぎて泣いている暇もありませんでしたが・・・
あの時たくさん泣いたので今は落ち着いていられるのかもしれません
322Mr.名無しさん:2007/09/26(水) 14:41:42
>>306
ありがとうございます
だいぶ落ち着きました
今ではここにレスする事も、私の優先すべきことの一つとなっています

>>315
今まで応援ありがとうございました
本当なら元気になって終了 となってほしかったのですが、最悪の結果になってしまいました

>>316
なるほど そういう事なのかもしれませんね
確かにあの悲しみがずっと続いたらどうなってしまうかわかりません

「喪の仕事」 調べてみました
大変参考になります ありがとうございます
これから私達家族が生きていくために、かなり役にたちそうです
ありがとうございます
323Mr.名無しさん:2007/09/26(水) 14:57:48
励ましや応援、(たまに煽りも?)ありがとうございました
みなさんのおかげで、私の心はだいぶ落ち着いています
まだ整理しきるには時間がかかるでしょうし、忘れることもできないでしょう
喪失感や孤独感、恐怖といった感情がこれから押し寄せてくると思います
ですが、皆さんの優しい言葉で救われました 
このスレを建てたときは、こんなにもたくさんの人が心配・応援してくれるとは思ってもみませんでした
皆さんがいなかったら、母を看病している時や失ったあと、今のような状態にはなり得なかったと思います
本当に本当にありがとうございます
皆さんにはいくらお礼を言っても足りないくらい感謝しています


本来ならこれで終わりにすべきなのでしょうが、
ここに書くことで私自身、心の整理や平穏を保っていると実感しています
しつこくて申し訳ないのですが、これからも状況を書かせていただきます 

これからももしこのスレを見てくれる方がいるようでしたら、
勝手なお願いですが、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします

これでこのスレを見なくなる方、今まで本当にありがとうございました


この板にこれだけの優しさがあふれていることに、いまさらながら驚き、そして感謝しています。
324Mr.名無しさん:2007/09/28(金) 10:26:21
この板の人間は割といい奴が多いからな
彼女持ちの奴には冷たいが
325Mr.名無しさん:2007/09/28(金) 21:10:06
ここは、悲しいテーマだけど、良スレに育ったな。
>>1の人柄が誠実だからだと思うんだよ。
相手が誠実だと、いい加減なこと出来ないだろう?違うかな。
326Mr.名無しさん:2007/09/30(日) 18:51:59
うん、本当に誠実だと思う。
ネタだろうと言ってる人たちが居たけど、仮にネタだとしてもあんな細やかなレス…
私なら絶対できないな。
そんでもって>>1のそういう所に、闘病中のお母さんも看病疲れのお父さんも、
充分救われてたと思うよ。

余談だけどさ、彼女できないとか言ってたけど、こんなに誠実で優しかったら追々できると思うよ。
327Mr.名無しさん:2007/09/30(日) 19:40:53
こんないい奴がいるってのに世の女共は見る目がないな
328Mr.名無しさん:2007/09/30(日) 21:41:17
父がかなり落ち込んでいるので、とりあえず49日法要までは実家にいようと思い、
ノートパソコンを買ってきました
いろいろとレスいただきありがとうございます
329Mr.名無しさん:2007/09/30(日) 21:50:04
>>324
本当にそう思いました
最初は煽りほとんどかと思っていましたが、
皆さんに暖かい励ましをたくさんいただき、驚きながらも感激しました
私に彼女がいない というのが幸いしたでしょうか

>>325
良スレになったのも皆さんのおかげだと思っています
一人ではこらえきれなくなり、誰かに聞いてもらいたくて自分勝手に建てたスレですが
皆さんがちゃんとレスしてくれたからこそ成り立ったのだと思っています
母が病気になったときは、今までこの板で好き勝手書いてた罰があったったのか とも思いましたが、
今ではこの板に建てて、この板で相談してよかったなあ と心から思っています

>>326
ありがとうございます
信じてもらえない方もいるでしょうけど本当に本当のことです
前にも書いたかもしれませんが、自分が建てたスレじゃなければ信じていないと思います

彼女ですか・・・
私から選んでいるつもりは全くないのですが、大体、やさしくいていい人だけど付き合うには・・・ で終わってしまいます
母が死んでからは、せめて父には孫を見せてあげたいと思っていたのですが、
先日弟が彼女を連れてきたのでちょっと安心してしまった感もあります
まあ、それも困ったもんですが

>>327
そう言ってもらえると、照れくさいですが嬉しいですね
女運が悪いのかとも思いますが、押しが弱いとよく言われるのでやはり自分が悪いのでしょうね
人見知りしがち というのもあるのでしょう
ですが、皆さんに優しいとか誠実だと言ってもらえるように育ったのは、
やはり父と母のおかげだと思います
改めて、この両親の子供に産まれてよかった と思いました
ありがとうございます
330Mr.名無しさん:2007/09/30(日) 21:57:37
今日は母の友達の方が来てくれて、色々と私たち家族が知らなかったことも聞けました
今はまだそういった話しを聞くと、母を思い出して涙がでてしまいましたが、
時間が経つにつれて、思い出話としてきけるんだろなぁとも思いました

49日法要は来月の予定ですが、10月の下旬にやる予定です
最近は、教えていただいた「喪の仕事」のページをよく読み、
父に立ち直ってもらえればと思っています

しばらくは変化もないと思いますが、せっかくノートパソコンも買ったので
実家からですが、できるだけ状況を書き込んでいきたいと思います
これからもよろしくおねがいします
331Mr.名無しさん:2007/10/02(火) 20:01:43
昨日、おとといと自分の家に戻り一人で寝たのですが、
やはり一人になると、もう母と会えないことを思い出し少し落ち込んでしまいました
今日はまた実家に戻り、父といろいろと話しをしました
49日過ぎたら実家に泊まるのも少なくなると思うので、
実家で猫でも飼おうかと思っています
332Mr.名無しさん:2007/10/02(火) 20:52:01
自分がこんな状況に置かれると
正直俺は何もできんと思う。
>>1の気持ちが痛いほど分かる。
自分がこんな状況になることと重ね合わせてしまって
不覚にも泣いてしまった。
なんか、もっと親のことが大切に思えてきて勉強になりました。
こんなこというのはおかしいけどありがと。
333Mr.名無しさん:2007/10/02(火) 20:59:31
アタイラこそが 333へとー
        
   (^3^川 (^3^川 (^3^川 
  .〜( (〜〜( (〜〜( (〜 
   <⌒ヽ   <⌒ヽ  <⌒ヽ 
334Mr.名無しさん:2007/10/03(水) 16:13:24
そのノーパソ要らなくなったらくれーщ(゚Д゚щ)
335Mr.名無しさん:2007/10/03(水) 20:18:21
>>332
こちらこそありがとうございます
とても寂しく、今まで感じたこともない孤独感が押しよせてきます
私は失ってからやっとわかりましたが、失う前にわかれればとてもいいことだと思います

こういった場面では、「同情はよくない」 という場面があります
ですが、前に教えていただいた「喪の仕事」にもあったのですが、
やはり今は同情してもらえると心が休まる気がします
336Mr.名無しさん:2007/10/03(水) 20:21:03
>>334
す、すみません
しばらくはいらなくはならないと思います・・・
家にあるSOTEC・ペンティアムV・800MHZならいらなくなると思うのですが
337Mr.名無しさん:2007/10/06(土) 16:11:03
早いもので母が死んでから3週間がたちました
忙しさもあり、今のところ心配していたような落ち込みはありません
最近は49日法要の計画で色々と連絡をしています
なかなか休まる日もありません
338Mr.名無しさん:2007/10/06(土) 22:18:35
なんか落ち込みが無くてホッとしたよ^^
ホッとしたはちょっとおかしいか。
339Mr.名無しさん:2007/10/06(土) 22:31:33
自演でクソスレ盛り上げてみろよ更年期障害のライムババァ!
340Mr.名無しさん:2007/10/06(土) 22:33:02
ハイハイ 文庫化決定
341Mr.名無しさん:2007/10/06(土) 22:34:02
腐女子出ていけよ
342Mr.名無しさん:2007/10/06(土) 22:35:36
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★発見! せこいケチケチママ その103★ [育児]


343Mr.名無しさん:2007/10/06(土) 22:37:53
子持ち女か?旦那とセックスでもしてろ
344Mr.名無しさん:2007/10/06(土) 22:37:56
>>342
わろすw
345Mr.名無しさん:2007/10/06(土) 22:42:47
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
植物の擬態について [理系全般]


マニアックな奴がいるなw
346Mr.名無しさん:2007/10/06(土) 23:22:28
>>338
私自身もびっくりしています
先生からもう駄目でしょうといわれたときに味わったあの恐怖、そして孤独感が今はほとんどありません
あの頃は母が死んだら私もあの感情が一気に噴出してどうにかなってしまうのでは と本当に思っていましたが、
前にレスしてもらいましたが、あまりのショックに心が自己防御してそれらを感じないようにしてくれているのかもしれません
父はずっと一緒にいたせいもありかなり落ち込んではいますが、それでも普通に生活していられるので同じ感覚なのかもしれません

とりあえず納骨が終わるまではこの状態が保てると思います
納骨が終わり、本当にひと段落した時にどうなるかはわかりませんが、
前に教えてもらった「喪の仕事」に書いてあったように、悲しいときは悲しむべき という言葉を読みちょっと救われています
今は大丈夫ですが、もしそういう状態になったとしても悲しみを押し殺さずすべて出そうと思えるようになりました

もし苦しくなっても皆さんがいる という安心もあるのだと思います 本当に感謝です
347Mr.名無しさん:2007/10/06(土) 23:26:39
主婦ですか・・・
多分、私が女かもしくは結婚していればこれ程苦しまなかったんだろうな と思います
やはり男は弱いもので、母親が死ぬとこんなに駄目になるんだなとつくづく思いました
周りの人にも言われたのですが、父親が死ぬか自分が女の場合は意外としっかりしてられるけど、
男の母親や妻が死ぬとショックが大きくて大変だ と言われました

こういう言い方はよくないのでしょうが、父親→母親 の順番で失うのが心にはいいようです
当然父親を亡くすのも嫌ですし、今は父しかいませんので絶対に長生きしてほしいです
348316:2007/10/07(日) 05:34:07
>>1 喪の仕事、役に立って良かった。がんばれよ。
349Mr.名無しさん:2007/10/07(日) 06:58:53
その内オトンがお前より若い新しいお母さんを連れてくるから寂しがる事はないよ
むしろ興奮して待ってな
350Mr.名無しさん:2007/10/07(日) 12:04:23
>>348
本当に助かりました ありがとうございます
まだ全部読んでないのですが、これからの心構え みたいなものが乗っていたりして大変役にたってます
みんな同じ気持ちなんだなぁ・・とわかっただけでもちょっとホッと(?)しました
また何か役に立つようなものがありましたら教えていただけると幸いです

>>349
それくらい元気になってくれると嬉しいですね
まあその前に私が結婚して、父とどこかで見てくれている母を安心させられるのといいのですが・・
ちょっと無理っぽいですね
351Mr.名無しさん:2007/10/08(月) 00:38:35
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★発見! せこいケチケチママ その103★ [育児]
家にxxxxが無かったら理系じゃない! [理系全般]
シーンが皆から貰った物で生活するスレ [AA長編]
理系的に(゚Д゚)ハア?な文系ワード5 [理系全般]
植物の擬態について [理系全般]


>>1は独身男性板から出ていけよ
352Mr.名無しさん:2007/10/08(月) 05:52:08
>>1
日記ならmixiにでも書いてろ糞


ここでかまってほしいのか?wwww
353Mr.名無しさん:2007/10/08(月) 16:51:57
>>351−352
このスレが気にくわないんだったら書き込むなアホ
354Mr.名無しさん:2007/10/08(月) 20:03:00
今日は骨を入れるロケット(カロートペンダントと言うそうです)を買ってきました
種類がたくさんあったのですが、普段着用しててもおかしくないような形と思い、
阪神大震災のときに作られたというものを買ってきました
(意外といい値段したので迷いましたが)
納骨は四十九日法要でする予定です
まだ日取りはきまっていませんが、実際の四十九日よりは早めにするよていです
納骨がおわれば本当にひと段落するんだな と思っています
355Mr.名無しさん:2007/10/08(月) 20:06:21
>>351
えっと・・・ 主婦ではありません
「私」と書いてるから勘違いされてしまうのでしょうか?独身の男です

>>352
はい 前にも書きましたが、誰かに聞いてもらいたくてスレをたてました
これも前に書いたことですが、色々と応援をもらってここにスレをたててよかったと思っています

>>353
フォローすみません
こういったスレを快く思ってない方もいるのでしょうが、
みなさんのように心配してくれている方がいてくれて、本当に助かっています
ありがとうございます
356Mr.名無しさん:2007/10/08(月) 20:23:10
ドンマイ!自演頑張れよ!
357Mr.名無しさん:2007/10/09(火) 04:04:01
>>356
確かにこんなところに書くのは非常識だとは
否定できないが
自演自演言っているうちはあんたは幸せだと思うよほんと。
>>1の心のよりどころはここだぞ。
なんでもっと暖かく見守ってやれんのだ。
にちゃんがよりどころってのも…まあなんというか寂しい感じもするが。
友達に言えないことをどんどんここではきだせばいいよ>>1ww
358Mr.名無しさん:2007/10/09(火) 18:18:17
おかんかぁ…
359Mr.名無しさん:2007/10/09(火) 18:21:06
>>1ドンマイ!自演頑張れよ!
来世はきっといいことあるよ!o(^-^)o
360Mr.名無しさん:2007/10/09(火) 18:27:02
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★発見! せこいケチケチママ その103★ [育児]
家にxxxxが無かったら理系じゃない! [理系全般]
シーンが皆から貰った物で生活するスレ [AA長編]
理系的に(゚Д゚)ハア?な文系ワード5 [理系全般]
植物の擬態について [理系全般]


独男でケチケチ見てる奴どんな奴だよwwwwwwwwwwww
擬態に興味ある奴挙手しろよwwwwwwwwwww
361Mr.名無しさん:2007/10/09(火) 20:26:47
>>356
信じてもらえないでしょうが、自演は一度もしていません
まあこれは、私とレスをくれた方にしかわからない事なのでしょうが

>>357
そうですね 
本当なら友達に相談するのがいいのでしょうが、
応援でも非難でもたくさんの人に聞いてもらいたくて、そして意見をもらいたかったのでここに書きました

>>358
なってみないとわからないものですが、母親がいなくなってしまうのはつらいものです

>>359
来世ですか・・・ 母にできなかった分、父に孝行してあげたいので今の人生で良いことがあるとうれしいです
362Mr.名無しさん:2007/10/10(水) 19:08:20
>>360
それを見ていたのはわたしです。>>1ではありません。失礼な言いがかりはやめてください。
>>1 このスレを見ていたばかりに、変なところでご迷惑を…ごめんなさい。
363Mr.名無しさん:2007/10/10(水) 20:28:54
このスレ久し振りに覗いてみたけど、案外元気そうでよかった
いつまでも悲しんでるよりも元気でいたほうが母ちゃんも喜ぶと思うよ
ただ、元気でいる=母を忘れる、ではないので気をつけるべし
忘れる必要はないし、忘れてはならないと思う
364Mr.名無しさん:2007/10/11(木) 22:58:28
納骨の日取りがきまりました
明日あたりから親戚や母の友人に声をかけて、来てくれるかどうか聞いてみるつもりです
これが終われば本当にひと段落となりそうです
気が抜けてしまわないようにしたいと思います
365Mr.名無しさん:2007/10/11(木) 23:01:28
>>362
いえいえ気にしないでください 私も気にしていませんし
よかったらまたレスしてください よろしくお願いします

>>363
そうですね 自分でもびっくりするくらい元気です
テレビを見ていて母親が病気とかいう場面を見ると、病床ながら元気な母を思い出して涙が出ることもありますが・・・
忘れてはいけませんよね 母のしてくれたこと、残してくれたことを心に焼き付けてしっかりしていきたいと思います
366Mr.名無しさん:2007/10/11(木) 23:36:15
今日初めてこのスレ見させて頂いたんですがこのスレ見て自分も母親の事いろいろ考えさせられました
こんなんゆうのもあれですが1さんありがとうございます(>_<)
367Mr.名無しさん:2007/10/13(土) 15:38:49
最近は特に変わったことは無いのですが、
父から、納骨が終わったら今住んでいるアパートを引きはらって実家に戻ってこないか?と言われました
今は週1回、自分のアパートに帰るくらいで、あとはずっと実家に寝泊りしています
納骨が終わったらアパートに戻り、できるだけ毎日は実家に寄るつもりですが、
生活の基点はアパートに戻そうと思っていたのですが・・・

今は遠慮(?という表現が正しいかわかりませんが)していますが、
実家をでて10年以上経つので、いまさら実家に戻って同じ家で生活すると言っても
お互いわがままがでてきてしまうと思うのです
父が一人になってしまうのも心配ですが、少し離れて暮らすことで優しくできると思っています
とりあえず不動産屋に行き、実家から5分くらいのアパートを見つけました
今月末の納骨が終わったら父と話し合って、今後のことを決めたいと思います

母が死んだことで、寂しさや恐怖と言った気持ちのこと以外にも、
こういった実際の生活にも大きな影響がでてきて、色々大変だなぁ とさらに実感しました
368Mr.名無しさん:2007/10/13(土) 15:45:15
>>366
こちらこそ読んでいただいてありがとうございました
文章が拙いので、うまく気持ちを伝えられてないと思いますが、
少しでもお母さんの事を考えるきっかけになったのなら本当によかったです
私が言うのもおこがましいですが、ぜひ親孝行してあげて下さい
最初はかなり恥ずかしいでしょうが、いなくなったらできないものです
私からのお願い というのもおかしいですが、よろしくお願いします
369Mr.名無しさん:2007/10/16(火) 17:22:07
うちのオカンは2年くらい前にようやく定年をむかえ家にいることが多いらしいが
近ごろ膝に水がたまって痛いらしく、何気に心配です
370Mr.名無しさん:2007/10/16(火) 20:58:34
俺なんてアパートのすぐそばの交差点の対角線側が実家だよ
天井の電気が交換できないから来てくれとか雑用でしょっちゅう呼び出される
371Mr.名無しさん:2007/10/17(水) 12:25:18
久しぶりに来てみたんだが…
納骨って…亡くなったの?
372Mr.名無しさん:2007/10/17(水) 21:13:18
よく読め
373Mr.名無しさん:2007/10/18(木) 20:54:08
納骨の段取りもほぼ終わりました
あとは、その日を待つだけです
思ったよりも落ち込まずここまでこれました
納骨が終わっても気が抜けてしまわないようにしたいと思っています
374Mr.名無しさん:2007/10/18(木) 21:04:00
>>369
うちの母も昔はよくひざに水が溜まっていました
リュウマチか何かだったとおもいますが、医者にかかっていたこともあり
しばらくするとそれほど気にならなかったようです(たまに痛がっていましたが・・・)
些細なことも思い出になるので、もっと色々な話を聞いておけばよかったな と悔やまれます

>>370
そうですか それもいいですよね
近くて嫌なこともあるでしょうが、便利なこともたくさんあるでしょうし
引越し代ももったいないですが来月から入ることにしました
いまさらですが、親孝行したいと思います
近くに住むことで何かアドバイスしてもらえることがありましたらよろしくお願いします

>>371
色々と励ましていただいたのですが、先月の中旬に他界しました
よくなったり悪くなったりしましたが、最後は苦しまずに息をひきとりました
色々と応援ありがとうございました

>>372
トリップをつけていればわかりやすかったのでしょうが、
最後までつけなかったので、ほかのレスにまぎれてしまってわかりにくかったと思います
今思えばせめて、「1」とでも入れておけばよかったと思いますが、
わかりにくい中、みなさんよく読んでいただけたと本当に感謝しています
375Mr.名無しさん:2007/10/20(土) 01:42:54
がんば!
後はここを抜けて自分の道を歩むだけだね!
376Mr.名無しさん:2007/10/20(土) 01:46:00
がんばれよ!!しっかりな!!
377Mr.名無しさん:2007/10/20(土) 01:49:42
1です。最後に言わせてください。
これは「釣り風味」だということを。
最初は釣りで100レス行かないまでにプギャーしてやるか
と思って立てたスレですが、あまりにも反応がいいんで
フラッシュ狙いをした次第であります。
そこが「風味」たる所以ですな。
ではばいなら
378Mr.名無しさん:2007/10/20(土) 02:59:58
母親かぁ・・・
頻繁に実家へ帰れないんで、電話するなりして
少しでも母親と話しようかな

>>377
それを書き込んでお前の何が満たされるん?
379Mr.名無しさん:2007/10/20(土) 20:21:34
トリップつけなくても本物か偽者かはっきり区別つくから
トリなんてつけなくていいぞ
380Mr.名無しさん:2007/10/20(土) 21:09:36
母が死んでから1ヶ月経ちました
色々忙しかったのか それとも気持ちの整理がつかなかったからか、あっという間でした
さみしい、怖いという気持ちはなくなりませんが、元気になれそうです
381Mr.名無しさん:2007/10/20(土) 21:25:45
>>375
ありがとうございます
ここを抜けるのはさみしいですけど・・・ 気持ちの整理がついたら抜け出さないとですかね

>>376
ありがとうございます 何度言ってもたりませんが、本当にみなさんには感謝しています ありがとうございます

>>377
すみませんが笑ってしまいました 
笑える余裕ができたと言う事なのでしょうか
今、自分で気になるのが、立ち直りが早すぎると言うところですね
母が死んだというのを実感できているのかできていないのかわからないので、
ごまかしているだけなのか、それとも立ち直れているのか どっちなのか自分でも本当にわかりません
母が死んだときはあんなにも悲しく、そして気持ち悪くなったのに 
まあ、なるようにしかならないですかね?!

>>378
やっぱりうざいとか面倒だって思ってしまいますよね 
私もそうでしたし
親孝行って難しいですね 元気な時はしたいと思っててもなかなかできないですし 何か恥ずかしいですよね
今は父には恥ずかしがらずにできるようになりました 
本当は母にもしてあげられればよかったのですが・・・

>>379
はい、ありがとうございます
伝えたいことをもっとちゃんとまとめられるだけの文章力があればいいのでしょうが、
勉強をさぼってたせいか、文字にするとどう書いてよいのか、まとらずにすみません
382Mr.名無しさん:2007/10/21(日) 21:53:40
結局実家の近くに住むの?
383Mr.名無しさん:2007/10/23(火) 19:52:45
>>382
はい、契約してきました
同じ不動産屋だったので事情を話したらちょっと安くしてもらえました
来月中旬からそこに住む予定です
384Mr.名無しさん:2007/10/23(火) 20:16:00
まだ>>1が煽られているころからずっとROMっていたけれど、
相変わらず掛ける言葉も浮かばないのでこれからもROMっています。
385Mr.名無しさん:2007/10/23(火) 21:06:06
実家が近くにあるならたまに顔出してやるといいかもね。
親父はこれからなんでもかんでも一人でやらなきゃいけないわけだから、
たまに便所紙などの消耗品の差し入れでもしてやるとよろし

まー借家住まいってことは違う言い方すればいつでも実家に戻って一緒に住めるってことだし
その辺は親父にそれとなく伝えておいてもいいんじゃないかな
俺の周りの連中は皆自分で家建ててるよ
こうなるともう実家捨てたも同然だもんな・・・
386Mr.名無しさん:2007/10/25(木) 22:50:03
>>384
ずっと見ていただいてありがとうございます
気になったことがあったらどんな事でもレスしてください

>>385
そうですね できるだけ顔を出そうと思います
最近父は料理を作ることに熱心になっているようなので、
アパートに帰るにしても夕飯は実家で食べてから帰ろうと思っています
結婚したら二世帯住宅にでもして一緒に住もうとも言いいました(まぁできないでしょうが・・・)
387Mr.名無しさん:2007/10/28(日) 23:01:34
388Mr.名無しさん:2007/10/28(日) 23:05:23
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★発見! せこいケチケチママ その103★ [育児]
ぬるぽで1時間以内にガッされなければ初心者卒業23 [初心者の質問]
家にxxxxが無かったら理系じゃない! [理系全般]
シーンが皆から貰った物で生活するスレ [AA長編]
理系的に(゚Д゚)ハア?な文系ワード5 [理系全般]
389Mr.名無しさん:2007/10/29(月) 21:37:02
先週の土曜日、納骨と四十九日法要を行いました
あいにくの雨でしたが、たくさんの親戚や母の友人の方達が集まってくれて母も喜んでくれたと思います
改めて母がどれだけ慕われていたのかよく分かりました

これで一段落と言ったところでしょうか
母を忘れることはありませんが、
「朝起きて会社に行き家に帰って寝る」 という生活サイクルの中、母を失った寂しさを感じることはありません
やはり私は少し薄情なのかもしれません
ですがふと一人になった時に、お見舞いに行った私の顔を見た時の病床の母の嬉しそうな笑顔を思い出すと・・・
あんなに私達家族にそして周りの人たちのことを思ってくれた母が死んでしまったのかという悔しい気持ちと、
十分に生きられなかったのではないかという母に対する可哀想という気持ちが押し寄せてきます

この悔しくてそして可哀想という気持ちは一生消えることはないと思います
母が他界してからあっと言う間に1ヶ月以上が経ちました
来年の一周忌、再来年の三周忌も今回と同様にあっと言う間に過ぎてしまうと思います
これから長い時間をかけて母のいない生活に慣れていくのだと思いますが、
生前の母にもらった優しさや思いやりを思い出しながら、
私が母にしてもらったことを、父に、周りの人にしてあげていきたいと思います
390Mr.名無しさん:2007/10/29(月) 22:06:08
自分語りで恐縮だが、ずいぶん前だけど、
おれはじいさんが死んだ時にその「悔しくて可哀想」というような気持ちを覚えた。
こういっちゃじいさんに悪いが、母親のほうが自分の人生でのウエイトはでかいから、
いったい母が死ぬって場面になってどんな気持ちになるのかわかんないけど、
ただ、その時思ったんだが「悔しくて可哀想」な気持ちってほぼ「悲しい」なんじゃないのかな?
泣いたりするような激情ではないけれど、たぶん悲しいんじゃないかと。
寂しく感じる感じないで、薄情かそうでないかなんてわからないと思うよ。

逆にカーチャンはそうやって深い悲しみにとらわれずに、
>生前の母にもらった優しさや思いやりを思い出しながら、
なんて言ってもらえたら嬉しいんじゃなかろうか?

・・・何言いたいのかわかんねえなw
やっぱずっとROMってるわ。
391Mr.名無しさん:2007/10/29(月) 22:25:15
確によく分からん文章だかニュアンスは伝わった
母親の死は誰しもが遭遇する悲しみなんだが
こればかりはぶっつけ本番しかないし、他人の話では疑似体験にもならないし
共感得るのは経験者だけだわな
392Mr.名無しさん:2007/10/29(月) 23:05:47
>>390
いいえ、よくわかります
私も何を言いたいのかわからないような文章を書いてしまいましたが、本当にそういう気持ちなんです
うまく気持ちをまとめられないのですが、悲しいと言うのはその通りなのかもしれません
ありがとうございます

>>391
そうなのかもしれませんね 
なってみて初めて失った孤独感や怖さや寂しさ、悲しさを感じることができるのかもしれません
ですが、月並みの言い方ですが失ってからでは遅いと本当に思うので、
まだ間に合う、まだ孝行できるというのならば、
恥かしがらずに面倒だと思わずにやってほしい心から思います
とは言え、私もそうでしたが、失ってから分かること失ってから後悔してしまう事なのでしょうが・・・
難しいですね
393Mr.名無しさん:2007/10/30(火) 03:34:53
>>1さん、読ませて頂きました。悲しみと母への愛が伝わってきて涙してます。ご家族の皆さんも>>1さんもご自愛ください。

私の母はいつまで命があるのか?抗がん剤が効いて奇跡的に回復するのか?
退院して今は自宅でなんとか家事ができている状態の末期ガンを患っています。

後はお前が一人前(結婚)になってくれれば・・・ポツリと独り言。
長男なのに彼女もおらず、甲斐性がなくてゴメンよ。母ちゃん。

忙しくて拘束時間が長い上に休日出勤が多い仕事だけど、時間を作って実家に帰ってあんたの身体の具合を聞いて、
治療や副作用の話して、食事の支度を一緒に食事して俺の料理も食は細いが美味いと食べてくれる。
家族の話や(妹の)孫の話を一番嬉しそうにする笑顔を見ていたいんだ。

母ちゃんはこれまでずっと誠実に生きてきたよね。「ありがとう」っていつも感謝を忘れず、
いつも相手を気遣ってきたよね。(死さえ近づいている術後の痛むからだで)
ありがたい。もう少し命を頂いた。後はおまけの人生だね。
残りは人のために生きてみたいという母に言葉もなかった。

まだまだ、未熟者で毎日を必死で生きているしか能が無くて、親孝行の仕方もわからない。
生きることが不器用で親不幸者だけど、一生懸命生きてるつもりです。努力は足りないと思うけど・・・
今はただ、少しでもあんたの側で過ごす時間が欲しい。産んで育ててくれた恩返しを少しでもしたい。

抗がん剤の副作用ですっかり抜け落ちてしまった髪・・・
あんたは気丈に死ぬことへの心構えも身の回りの整理もしているけど
そんなことはどうでもいいよ。母ちゃん・・・長生きしてくれよ。

いつか彼女を作って紹介できるようになるまで生きてくれよ。

出来損ないの息子より
394Mr.名無しさん:2007/10/30(火) 23:35:59
>>393
つたない文章、読んでいただきありがとうございます
どんな状態でも生きていてほしいと思いますよね
お母さんが生きている内に感謝の気持ちを素直に感じられてうらやましいです
私はきちんと母にありがとうと伝えきれていないので・・・
私が言うのも何ですが、ぜひ彼女を作ってお母さんを喜ばせてあげてください
絶対できますよ!
395Mr.名無しさん:2007/10/31(水) 09:57:29
周りは皆結婚してしまって、地元で遊べる奴がいなくなってしまった(笑)
結婚できないと辛いな(;_;)
396Mr.名無しさん:2007/10/31(水) 16:56:58
>>1さんは優しい人ですね、私も8月に母を亡くしましたが涙は全く流しませんでした
1さんのお母様と違って平均寿命くらいの高齢であった事(当然私も1さんよりかなり年上です)
1年以上前からお医者さんに「長くてあと・・・くらい」と聞かされていた事
最後の一ヶ月くらいは素人目にももうダメだと見て分かった事等々ありますが
やはり自分は冷たい人間だと思います。
397Mr.名無しさん:2007/11/02(金) 20:24:50
>>395
その通りですよね 私の周りもほとんど結婚してしまい、飲みにもあまり行かなくなりました
結婚すれば家族ぐるみで遊んだりできるんでしょうけど・・・
さみしいですね

>>396
そうですか・・・ 
私も永い間一緒に住んでいなかったので、お母さんと同居している人よりは冷静だったかもしれません
お母さんが亡くなって泣かなかったとのことですが、お母さんが亡くなってからなにか変化ありませんか?
たとえ涙を流さなくても、お母さんが亡くなったことで何か影響を受け変えようと思ったのなら、
それがお母さんへの供養となるのではないでしょうか? 
(実はこれは最近私がそう思おうとしていることです。なかなか割り切れない事もありますが^^;)
398Mr.名無しさん:2007/11/05(月) 17:02:09
保守
399Mr.名無しさん:2007/11/05(月) 22:02:57
もう終わろう
いつまでもここをすがっちゃいかんよ
400Mr.名無しさん:2007/11/05(月) 22:14:01
すがってるわけじゃないだろう
たまに気分転換に書きにきてるって感じじゃね

それにこの歳になるとなかなか話相手も見つからないんだよ
俺がそうだからw
401Mr.名無しさん:2007/11/06(火) 01:22:00
>>400
この年ってさ、お前いくつだよwww
たいした年齢でもねーんだろ?
なのに彼女はもちろん、友達もいないのか

>>1
気分転換でスレを適当に使うなよ
お前が母親亡くして悲しいのはわかるけど、
世の中にはもっと苦労してる人がいるんだからな
402Mr.名無しさん:2007/11/06(火) 02:00:52
>世の中にはもっと苦労してる人がいるんだからな

たいして苦労してない奴ほどこういう言葉をえらそうに使うんだよなw
403Mr.名無しさん:2007/11/06(火) 15:39:11
>>401
こいつうざすぎ。
なめてんの?じゃあこのスレみんな!
全く持って>>402の正論にびっくりした。
おめえは苦労してんのか?
404Mr.名無しさん:2007/11/06(火) 15:41:19
義妹のオナニーを見てしまった
ショックだ
405Mr.名無しさん:2007/11/07(水) 00:52:50
>>403
ちゃんと日本語しゃべれ
興奮してんのかわからんが
406Mr.名無しさん:2007/11/07(水) 02:44:50
>>401
わかった
けど君死んでいいよ^^
407Mr.名無しさん:2007/11/07(水) 22:58:14
すみません しばらく書き込みができませんでした

四十九日も終わったので、最近はほとんど自分のアパートに戻っています
実家にはできるだけ毎日寄って、週1回くらいは泊まっていこうと思っています
最近の父は、習い事をはじめようかな と言うくらいになって、
最初に心配していた、「母がいなくなって気が抜けてしまう」 という心配はいらないようです よかったです

喪中のはがきを作っていて気づいたのですが、まだ母がいなくなった実感があまりありません
みんな、こんなもんなのでしょうか・・・
408Mr.名無しさん:2007/11/07(水) 23:05:50
>>399
皆さんには本当にお世話になったので、もしまだ見てくれている人がいるのなら
状況の報告だけでも と思っているのですが・・・ 
すがっているのかもしれません すみません

>>400
たしかに昔のように話しを聞いてもらい励ましてもらいたい というよりは、
最近は状況の報告だけしかできていないので、話し相手がほしい という方が近いのかもしれませんね
たまに母を思い出してさみしい思いになると、みなさんの事を思い出します
409Mr.名無しさん:2007/11/07(水) 23:13:14
>>401 >>402 >>403 >>405
世の中にはもっと苦労している人がいる というのはその通りだとは思うのですが、
苦労話を聞いてもらっているというより、悩みを聞いてもらっていると言った感じでしょうか
今は状況の報告がほとんどなので気分転換ととられてしまうのかもしれないですが、
気持ちの整理をするため と思って書いています
410Mr.名無しさん:2007/11/07(水) 23:13:54
>>406
>>409に入れようと思って入れ忘れました すみません
411Mr.名無しさん:2007/11/11(日) 11:37:50
最近親を亡くした人と話す事が多いのですが、
みなさんに「最後を看取れて幸せだね」と言われます
やはり、そう考えると手を握って最後の最後まで一緒にいられた私は幸せだったのでしょう
412Mr.名無しさん:2007/11/11(日) 13:36:36
それはお母さんにも言えることだと思う
看取ってもらえて、幸せだったんじゃないかな
413Mr.名無しさん:2007/11/12(月) 17:47:50
保守
414Mr.名無しさん:2007/11/14(水) 21:42:33
    
          .,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
    . . -''´;;;;;;;;           `'''-、    
   .,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.   ...-'''''''''l、゙`., 
 ,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
 l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: :       :υ      . `i     
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : :          .:!::::'゙;: !.^)   ウ"ゥゥゥゥア"ァー先輩の超ウメェ〜!!!
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : :      //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : :      : /;/  υ  ・  υ""""::::::::●〜
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ.........  〜  〜
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'!   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
 .゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............;   ;;;;      /  ̄ ̄  〜    \
  ゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  〜   :    υ ::::::::丶
   `!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./     `、  υ  ::    〜  :::::|
     .゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ         ヽ 〜   ..::: 〜 〜  ::::::/
     i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.!         `i、__;;;;;;:::/\  :::::::/
415Mr.名無しさん:2007/11/15(木) 10:28:35
そういえば麒麟の田村も小学生か中学生に
お母さん亡くしてたな。
あんなに明るくしてるの凄いと思うな。
人前とはいえ。
>>1さんも立ち直れることを祈ってる。
まあ俺が言ってもあんまり説得力無いんだけどね。
416Mr.名無しさん:2007/11/15(木) 14:15:54
417Mr.名無しさん:2007/11/15(木) 14:25:47


>>1の母です

さて
うちのニートのご飯つくらないと


418Mr.名無しさん:2007/11/15(木) 21:26:04
今日は有給休暇をもらって、形見分けをしてきました
みんな喜んでもらってくれました 本当によかった・・・というか嬉かったです
来月に、百箇日法要、来年になれば一周忌、あっという間です

父も元気で、最近は特に料理にはまっているようです
父はもともと器用だったこともあり、昔の亭主関白的な父からは想像できないくらい
おいしい料理をつくるのでびっくりしています

私はすっかり、元のアパート暮らしに戻りました
実家の近くに引越したので、仕事で遅くならない日以外は毎日実家に寄って線香を上げ、父と話しをして帰ります
直接はいわないのですが、やはり一緒に住んでもらいたいようです
とりあえずは今の生活を続けて、今後どうするかゆっくり考えようと思います
419Mr.名無しさん:2007/11/15(木) 21:31:10
>>412
そうですね 残された者の勝手な解釈かもしれませんが、そう思っています
こんな事になるのなら、もっと病院で一緒にいてあげたかったと思うのですが、
今となっては、後悔先にたたず ですね・・・

>>415
そうですか・・・思春期にお母さんを亡くしたのなら、私よりももっとつらかったかもしれませんね
たしか、お父さんもいなくなっちゃったんですよね?それなのにあのキャラはすごいですね
心配していただき、ありがとうございます
思っていたよりも元気にやっています みなさんと周りの人たちのおかげだと思います
420Mr.名無しさん:2007/11/18(日) 15:06:24
2ちゃんも悪い奴ばかりじゃないからね
まぁ元気になったんならよかったよ
421Mr.名無しさん:2007/11/19(月) 01:00:47
夢を見ました
母と少し話しをしました 大変つまらない話しですが・・・

台所に立っている母から「何時におきるの?」と聞かれ、「10時」と答えました
「○○(私の名前)は良く寝るからなあ」と母に言われました
そして、寝て起きると母の姿はどこにもありませんでした 
夢の中だというのに、母とはもう会えない と認識したところで目が覚めました
起きた時、不思議な気持ちと久しぶりに母を恋しく思う気持ちがわきました

忘れたわけではありませんが、母の事を思う時間が少なくなってきたのを母が寂しく思ったのか、
それとも四十九日が終わって、あの世で元気だと私に伝えたかったのか・・・ 
オカルトはあまり信じないので、深層心理で会いたいと思っていたから夢にでてきたんだろうな とも思いますが、
夢の中とは言え母に会えたのが嬉しかったです
422Mr.名無しさん:2007/11/19(月) 01:04:11
>>420
ご心配ありがとうございます
おかげさまで元気にすごしています

いろいろ忙しく、あっという間に年末になってしまいました
今年は本当に色々ありました いつも以上に忙しく終わりそうです
423Mr.名無しさん:2007/11/20(火) 22:05:19
1は休日は何して過ごしてるの?
424Mr.名無しさん:2007/11/21(水) 01:50:20
毎日が休日です。
425Mr.名無しさん:2007/11/21(水) 08:52:06
毎日がエブリデイ!
426Mr.名無しさん:2007/11/23(金) 20:22:00
>>423
なんだかんだで色々行かなければならないところがあって休みらしい休みは最近やっと取れるようになったのですが、
午前中はゴロゴロしていて、午後になって部屋の掃除や買い物、洗濯など家事全般で終わってしまう感じでしょうか
それと、母のお墓が車で片道40分くらいのところにあるので、休みの日はお墓参りにも行くようにしています
日が延びれば仕事帰りも寄れる距離なんですが、今は真っ暗になってしまいちょっと無理ですかね
彼女でもいれば、どこかに出かけるのでしょうが・・さみしいもんです^^;
427Mr.名無しさん:2007/11/25(日) 04:09:19
保守
428にこにこ:2007/11/25(日) 11:53:06
お母さんは本当に大切な人です。
お腹を痛めて産んでくれて。
今親孝行するチャンスじゃないですか!!。
良い学校行って就職に付くのは親孝行かもしれませんが、
もっとお母さんが喜ぶ事あるんじゃないんですか?。
お母さんは少しでも長くの間あなたといたいんですよ?。
お母さんはあなたを待っているんですよ?。
429Mr.名無しさん:2007/11/25(日) 20:37:12
>>428
つまんねぇし、うざいからもう来んなよ
430ひろと:2007/11/27(火) 03:07:13
俺も今年じぃちゃんが死ぬまで「自分の回りは永遠で何もなくならない 変わらない」って思ってた人間だ…
実際その光景を目の当たりにした時気付くんだよな…幸せだったかな?
これでよかったのかな?
いなくなっちゃったんだ…って…
今俺は1になんて言っていいかはわかんねぇが…
限りある故はかないんだ…俺だって1だってこれ見てるお前らだって…
だからありきたりだが…
精一杯生きよう!!
はかなくとも辛くとも!!
そんだけ★
はかないの漢字がでてこねぇや…ごめん…初レスで携帯だから見逃してくれ★
431Mr.名無しさん:2007/11/27(火) 22:07:05
母が死んだときは父のことが心配でしたが、とても元気です
近所の人たちも気を遣ってくれているらしく、頻繁に家に訪ねてくれるらしいです
もともと世話好きな父と母だったので、近所の人も心配してくれているのだと思います
私も一安心です
432Mr.名無しさん:2007/11/27(火) 22:13:15
>>428
今となってはそう思うのですが、なかなかできませんよね
今は後悔ばかりです

>>430
そうなんですよね 亡くなってから色々なことを思ってしまいますね
今はおかげさまでそれほど落ち込まず一生懸命生きています
433Mr.名無しさん:2007/11/28(水) 00:17:47
うん。
1、がんばれ。
434ひろと:2007/11/28(水) 17:50:37
うん。
大丈夫★1
435Mr.名無しさん:2007/12/01(土) 21:01:54
>>433-434
はい ありがとうございます

あっという間に12月になってしまいました
検査入院した夏にはこんな事になるとは思っていませんでした
もっと話しをしておけばよかった もっと一緒にいてあげればよかった なんであんなに冷たくしたんだろう
と後悔はつきませんが、母がなくなったことで今まで付き合いの薄かった人たちとも改めて話しができました
とても悲しいことでしたが、母は亡くなってしまいましたが、今後もずっと見守ってくれているのだとと思います
436Mr.名無しさん:2007/12/02(日) 12:44:17
あげ
437Mr.名無しさん:2007/12/04(火) 01:52:26
うむ…
オレなんか、母ちゃん=いつまでも元気なものと思い込んでる。
いや思い込もうとしてるがな。
知らぬ間に、老眼鏡をかけるようになっていた。
>>1さん、勉強になりました。
438Mr.名無しさん:2007/12/04(火) 02:58:16
わきクッサー
439Mr.名無しさん:2007/12/04(火) 04:26:51
38歳の俺がアゲ
カーちゃんすまん・・・孫の顔は見せられそうにないわww
440Mr.名無しさん:2007/12/04(火) 04:38:26
諦めるな
441Mr.名無しさん:2007/12/04(火) 04:40:32
うむ・・・
442Mr.名無しさん:2007/12/04(火) 05:17:23
>>439
30代の若造がなにを言っている
俺なんか精子すら生きてるか危ういぜ
443Mr.名無しさん:2007/12/04(火) 06:13:49
親が大切って言ってる人はいい親持ってる人だけだろ
虐待されまくって2歳の子供ほったらかして旅行に行ったりする親が大切か?
444Mr.名無しさん:2007/12/04(火) 10:51:15
>>443
自分の事か?
445Mr.名無しさん:2007/12/04(火) 11:43:37
>>444
お前がageてくれたおかげで良スレにであえた
ありがと

>>1さん
一気に読ませてもらった
友達のお母さんが若くして亡くなったとき
葬儀だとかでの友達のしっかりした様子を見て
うちの母親が
「母親が死ぬってのは最後にできる子育てなのよ」
って言ってた
どうやらそうやって人間は大人になるらしいよ
母親スゲエ
命と引き換えに子育てかよ
>>1さんも多分半年で成長したと思う

何言ってんのかわかんなくなってきた
とりあえず、年末はやっぱ実家帰ることにしたわノシ
446Mr.名無しさん:2007/12/07(金) 18:35:39
補修!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
447Mr.名無しさん:2007/12/11(火) 09:39:25
ほちゅ
448Mr.名無しさん:2007/12/19(水) 23:56:25
もうすぐ親父の3回目の命日だ
なんとか新しい墓を建てられたよ
それにしても墓は高い・・・

なんて呟いてみる
449Mr.名無しさん:2007/12/21(金) 19:02:34
>>448
墓高いよな
お前さん偉いよ。
俺も三年忌までには頑張るわ
450Mr.名無しさん:2007/12/22(土) 14:39:04
OCN規制にひっかかってしまいしばらく書き込めませんでした
明日百箇日法要をすることになりました
お寺とお墓に行く予定です

父の様子ですが、元気です
最近日課だった散歩を復活したようで、仕事帰りに実家によっても出かけてることが多くなりました
今までは母と二人で歩いていたため、一人で散歩をしていると今まであまり話したことない人から、
奥さんどうされたんでか?と声をかけられるそうです
みんな良く見てたんだなあ と苦笑いしています
料理もずいぶんとうまくなり、色々バリエーションが増えているようです
451Mr.名無しさん:2007/12/22(土) 14:43:05
>>437
そうですよね いつまでもいなくならいと錯覚してしまいますよね
実家に帰ると、母の背が小さくなったなあと感じていました
そのときはあまり気にしていませんでしたが、そうしたきっかけで気づければよかったのかもしれません

>>439
私も見せられませんでした 父にも見せられそうにありません 困ったもんです

>>442
それは、ちょっと深刻ですね・・ 
452Mr.名無しさん:2007/12/22(土) 14:48:47
>>443
そういう親もいるんですよね 幸い私はいい親にめぐり合えました 感謝しています
「かわいそう」と言うのは違う感じがするのですが、
もし自分に子供ができたとしたら、自分の子供にはそういう思いをさせたくないものですね

>>445
すばらしい言葉、ありがとうございます
母が亡くなったときのことを思い出して、ちょっと泣きそうになってしまいました
母にはすばらしい子育てをしてもらいました
453Mr.名無しさん:2007/12/22(土) 14:57:21
>>448-449
高いですよね 
うちは母が元気なうちに、父と母が話し合ってお墓を建てました
知り合いの墓石屋だったので安くしてもらったらしいのですが、
それでもかなりの金額がかかったようです
まさかお墓を建ててすぐに入ることになるとは、母も思っていなかったでしょうが・・

私も半分くらいお金を出そうと思ったのですが数万円しか受け取りませんでした
お墓を建てるのはお金があれば何とかなるが、
自分たち(父と母)が死んだ後に、ちゃんとお墓の面倒を見てくれる人がいないと駄目だからその時は頼むね と言われました

最近は1週間か2週間おきにお墓にいってお墓の掃除をするようにしています
父も毎週行って掃除をしているようでほとんど汚れていませんが
454Mr.名無しさん:2007/12/22(土) 15:34:00
規制乙

おれみたいな名無し風情が心配してもしょうもないけど、
おまえさんも親父さんも、抜け殻にならずにちゃんと生きていけそうで良かったよ。
455Mr.名無しさん:2007/12/22(土) 18:14:44
読ませてもらって、俺はまだ死ねない、って思いました
元々十年ほど鬱病を患っていたのですが、
最近歯医者の手術ミスにより、耳たぶの下から首の中ほどまでと、
口の中の半分と舌の半分の神経を切断され、痛みも熱さも冷たさも、もちろん味も
なにもわからなくなり、ずうっと死ぬ機会を探していました

姉宛の、葬儀に呼んでほしいリストと、お母さんを頼む、姉は嫁ぎもううちの家の人間ではないけれど、
家の墓を出来たら守ってほしい、との手紙も書き上げて校正をしたりしていました

>>1さんありがとう
若くして逝った父の最期の言葉、
「ママを頼む」「子供達を頼む」という言葉を胸に刻んで生きようと思います
456Mr.名無しさん:2007/12/26(水) 09:39:59
12月26日(水) 午後6:30〜午後8:54
フジテレビ系列27局ネット
『江原啓之スペシャル 天国からの手紙 〜亡き家族からのメッセージ〜2007冬』

スピリチュアルカウンセラーの江原啓之が、
今は亡き人のメッセージを残された家族へ伝えるスペシャル番組。

1. 妊娠8ヶ月の妻と幼い子供を残し、夫がバイクで事故死。
2. 自分が運転する車で幼い娘を轢いてしまった・・・後悔の念に苛まれる母。
3. おぼれた息子を助けるために海に飛び込んだ父が返らぬ人に・・・
4. 夫が自殺したのは自分のせいだと悔やみ続ける妻
5. 4人の子供を残し突然死した姉。父、妹そして4人の子供達がスタジオへ登場。亡き姉からのメッセージを受け取る!

江原の心をもえぐる深い言葉が、見る人すべてに感動を与える。
457Mr.名無しさん:2007/12/28(金) 00:33:42
>>454
ありがとうございます
最近は実家に毎日帰ると、そんなに心配しなくても大丈夫だよ と父に言われます
父も実際にはさみしいと言う気持ちもあるのだとは思うのですが、私も父もしっかり生きています
父のことが心配というのもありますが、今は、母に線香をあげたいという事もありできるだけ家に寄っています

>>455
大変ですね・・・なんと言葉をかければよいのか・・・
神経を切断されてしまうと、もう回復することはないのでしょうか?
口の中だと普通に生活するにも色々と不便がでてきますよね

お父さんを亡くされているのですか 
私も母が亡くなるまでは、肉親が死ぬ ということに実感がありませんでしたが、今は良くわかります
亡くなる方からすると、自分のことより残した人のことが気になるのかもしれないですね
私も病床の母に 「お父さんや家のことは任せておいてね」 と伝えられたので、母も少しは安心できたかな と思っています
私も母が心配しないよう生きていきたいと思っていますので、お互いあまり落ち込まないように生きていきしましょう
458Mr.名無しさん:2007/12/31(月) 23:04:16
今日は予定通り実家に帰って父と年越しです
実家で年越しするのは約10年ぶりです
実家に泊まることを伝えたときは「何も用意しておかないからな」と言っていた父ですが、
今日実家に帰ってみると、蕎麦やてんぷらをはじめ、カラアゲ、蟹、焼き鳥 等、
今まで見たこともないような量の料理がテーブルに並んでいました
歓迎してもらえたようですw

今年は私の人生の中でも、一番辛いことが起きました
いつか必ず訪れることではありますが、あまりに突然で心の準備ができませんでした
ああしておけばよかった、何であんな事言ったんだろうと後悔はありますが、
家族の大切さを改めて認識できたと思います
みなさんも是非お父さん、お母さん、兄弟姉妹、そして自分を大切にしてください
459Mr.名無しさん:2008/01/04(金) 07:49:20
保守
460Mr.名無しさん:2008/01/04(金) 13:43:42
保守
461Mr.名無しさん:2008/01/05(土) 00:34:44
頑張ってください。

ほんとに・・・頑張ってくださいね1さん。
462Mr.名無しさん:2008/01/05(土) 18:05:07
保守
463Mr.名無しさん:2008/01/05(土) 23:08:54
予定として3日まで実家にいる予定だったのですが、
風邪を引いてしまい結局今朝まで実家に泊まってしまいました
正月から風邪をひくとは思ってもいませんでしたが、
年越しをコタツですごしたのが悪かったのかと反省しています

特に変わったこともなかったのですが、父とテレビをみながらまったりとしていました
訪問者もなく静かな正月を過ごせたと思います
これからもたまには実家に泊まって父と酒でも飲めれば と思います
(父が酒を飲んでいるのは見た事ありませんが・・ 昔は飲んだらしいので飲めなくはないらしいのですが)
464Mr.名無しさん:2008/01/05(土) 23:16:15
>>461
はい ありがとうございます
私たち家族は皆さんのおかげもあり、元気に過ごせています
本当にあっという間に時間が経過することにびっくりしています
百箇日法要も終わり、次は初彼岸になります
これだけ忙しいと、父も私も気が紛れてちょうどいいのかもしれません


あまりレスできていないのにみなさん保守してくださり、ありがとうございます
465Mr.名無しさん:2008/01/08(火) 03:02:28
保守
466Mr.名無しさん:2008/01/08(火) 21:38:50
うちの母が昨日から、具合が悪かったらしく、今朝倒れました。
意識がないとかではないんですが、いつも弱音を吐かない母が、かなり辛そうです。
心配でたまらない。必ずまた元気になってね。
絶対、よくなってね。
467Mr.名無しさん:2008/01/09(水) 17:23:17
お祈り申し上げます

保守
468Mr.名無しさん:2008/01/10(木) 22:39:45
>>466
本当によくなってほしいです
元気になることを祈っています
469Mr.名無しさん:2008/01/11(金) 18:07:43
>>1さん本当にがんばってくださいね。
あなたみたいな人はいくらでもこの世界にいるけど、やっぱり辛いことですよね。

私は両親がにくいので、母を失って悲しい、などの感情は正直言って分かりません。

けど、やはり親を失うというのは途轍もなく悲しい事なのでしょうか。
まだまだ幼い私には分かりません。

こうやってネットでしか>>1さんを見守ることはできないけれど
私達はずっと応援してますよ。
頑張ってください。

人類は何れ死ぬものですから。
それに、いつか>>1さんがお爺ちゃんになって天国へ行く頃
お母さんはきっと>>1さんを笑顔で迎えにきてくれるでしょうね。



>>1さんが元気になりますよう
私達はずっと祈っていますね。

がんばってください。
今いるお父様にだけでも、是非>>1さんのお孫さんのお顔を見せてあげてください。
そして、そのときはお母さんにも見せてあげてくださいね。

きっとお母さんはずっと>>1さんの家族の側にいますから。
いなくなる、なんてことないですから。

私達に見えないだけできっとご先祖様はずっと側にいて見守ってくれてますよ。
470Mr.名無しさん:2008/01/11(金) 20:36:34
よくこういうスレ立てる奴って話す友達いないからとか
誰かに聞いてほしかったとか言って立てるけどなんのために立てるんだ?
俺が本当にカーチャンが死にそうだったり亡くなったとしたら
2ちゃんなんかにスレ立てないんだが
471Mr.名無しさん:2008/01/12(土) 03:29:50
>>469
親を憎むヤシのコメントじゃねーな
釣りっぽいが、レスしてみた
472Mr.名無しさん:2008/01/12(土) 18:09:14
>>470
お前は何もわかっていない
貴様は一片の想像力もない「下衆野郎」だ
恥を知れ
473Mr.名無しさん:2008/01/15(火) 22:14:06
>>466
その後、お母さんの容体はどうですか?
私の母も最初はちょっと肝臓の数値が高いからちょっと入院してみようか・・・という感じでしたので、心配です
おかしな話かもしれませんが、母が亡くなってから、
周りの人の家族がそういう状態になるということに敏感に感じるようになってしまいました
お母さんが元気になる事を祈っています


>>469
ありがとうございます
そうですね 私にとっては最大の愛情を注いでくれた両親なので、今まで生きてきた中で一番苦しく悲しいことでした

あなたのレスはすばらしい文章で、言うようにとても(精神的に)幼いとは思えません
何があったのかわかりませんが、よほど辛いことがあったのですね
私が何か言えることもありませんが、あなたの人生を精一杯生きてください
(何か偉そうで変な言い方ですね・・・すません)

私も今はここで皆さんに応援してもらったこともあり、前以上に前向きに生きられるようになったと思います 
今のところちょっと無理ですが、父が生きている間になんとか孫を見せられれば、
そして、私の事を心配しながら他界した母もどこかで見ていてくれると信じて、がんばります
474Mr.名無しさん:2008/01/15(火) 22:24:14
>>470
最初は、一人で部屋にいると母が死んでしまうのではと思い、怖くて悲しくて建てたスレでした
今思うと、皆さんに応援してもらったので、最後まで母を見送ることができたのだと思います

スレを建てた当時は、母の病気が治って、笑って皆さんにお礼ができることを望んでいたのですが、
結局こんな結果になってしまいました
ですが、母がなくなってからもここの皆さんに励ましていただいたおかげで、今の前向きな自分がいるのだと思います

なんでこんなスレを建てたのか?と問われると、納得してもらえるような回答はできませんが、
本当にここにスレを建ててよかったと思っています
すみません 本当に回答になっていませんね 
475Mr.名無しさん:2008/01/17(木) 15:35:48
>>473
ご心配ありがとうございます。
その後、何回か病院に連れてきました。
点滴をやりまして、かなり回復してきた様子です。
最初、めまいがして、嘔吐し倒れたとの事だったので、脳か何かやられたのかと、心配でした。
詳しい病名は分かりませんが、今は少し起きたりしています。
自分も親元を離れ、一人暮らし(独身)なので>>1さんと境遇が似てると思い、共感しました。
おやじも、高齢かつ亭主関白で家事などは、ほとんどやってなかったので、母の面倒より、おやじの面倒の方が大変です。
でも、おやじの面倒見るのも、母が助かるんだろうと思い、気を取り直しました。
先週はずっと実家に泊り、食料の買い出しや、洗濯などしていました。
おやじも、出来ないなりに、やり出したようなので、会社にも行き、自分の家にも帰ったりしています。
週末はまた、母のとこに行って何か手伝いたいと考えています。
476Mr.名無しさん:2008/01/21(月) 12:49:05
保守
477Mr.名無しさん:2008/01/22(火) 04:17:07
保守
478Mr.名無しさん:2008/01/26(土) 04:02:17
保守
479Mr.名無しさん:2008/01/27(日) 04:30:21
保守
480Mr.名無しさん:2008/01/27(日) 21:13:00
車で行けばそれほど遠くもないのですが、なかなかお墓参りに行けません
今日行って来たのですが、数日前に父も行ったらしく、花が飾ってあり掃除がしてありました
父は週一くらいでお墓参りをしているようです
将来父が亡くなった後は私が墓守をすることになるので、
今のうちにマメに行くようにして慣れておきたいところです

最近父は私が実家に寄るととにかくよく話しをしてきます
母と二人のときも自分からはそれほど話しをしなかったと思っていたのですが、
一人になるとかなりさみしいようです
話しの最後は、大体、そろそろ彼女連れて来いという話しか遠まわしに実家に帰って来いという話しになります
その話しのときは、聞いているような聞いていないようなフリをして流していますが・・・
実家に帰って一緒に暮らすというのも考えなくはないのですが、
やはり同じ家に住むとなると、色々喧嘩などしてしまいそうで今はこのままでいたいと思っています
481Mr.名無しさん:2008/01/27(日) 21:17:41
>>475
その後、お母さんの様子はどうですか?
私の父も母がいる時は家事等、家のことは何もしなかったのですが、今はよくやっています
炊事・洗濯はいいのですが、掃除は苦手らしく、私も実家に帰ったときに手伝って一緒にやったりしています
お母さんが元気になっても分担してやれるといいですね
482Mr.名無しさん:2008/01/29(火) 12:59:27
保守
483Mr.名無しさん:2008/01/31(木) 08:39:28
保守
484Mr.名無しさん:2008/01/31(木) 17:00:05
保守
485Mr.名無しさん:2008/02/02(土) 20:17:29
>>1
報告待ち
486Mr.名無しさん:2008/02/07(木) 22:33:08
ホス
487Mr.名無しさん:2008/02/08(金) 06:13:16
保守
488Mr.名無しさん:2008/02/09(土) 11:02:44
お父さんと仲良くな!いつか、孫でも作って見せてやれ!!
489Mr.名無しさん:2008/02/14(木) 08:25:36
ホス
490Mr.名無しさん:2008/02/14(木) 09:39:03
保守
491Mr.名無しさん:2008/02/17(日) 10:10:55
保守
492Mr.名無しさん:2008/02/17(日) 17:35:07
493Mr.名無しさん:2008/02/17(日) 17:35:33
494Mr.名無しさん:2008/02/17(日) 17:36:08
495Mr.名無しさん:2008/02/17(日) 17:36:48
496Mr.名無しさん:2008/02/17(日) 17:37:17
497Mr.名無しさん:2008/02/17(日) 17:38:45
498Mr.名無しさん:2008/02/17(日) 17:39:23
499Mr.名無しさん:2008/02/18(月) 10:02:48
保守
500Mr.名無しさん:2008/02/18(月) 22:52:28
おいどんが500でゴワス
501Mr.名無しさん:2008/02/19(火) 05:30:17
こんなスレあったんだな。
俺の母ちゃんも約4ヶ月前に事故で死んだよ。
>>470
俺が母ちゃん死だって聞いたときから数ヶ月はネット自体やらなかったよ。
正直2ちゃんとかネットとか遊びとかそれどころじゃないよ。2ちゃんにのほほんとスレ立てて馴れ合うとか考えられないね。
悲しいといえば悲しかったけどそれ以上に色々やる事多くてそんなネットとかやってる暇無し。
俺父親いないし俺一人で全部やったよ。昼間働いてて帰ってきた後に加害者と話し合ったり
会社早退して役所行ったり寺回ったり保険関係の事もあるし加害者の裁判がどうのこうのってのもあるし
今でも一杯一杯。墓石の事ももそろそろ考えないとダメだ。
502Mr.名無しさん:2008/02/19(火) 08:30:52
>>501
忙しいんだろ?
時間もったいないだろうからもう来なくていいぞ
おまえみたいな奴もいれば>>1みたいな奴もいるんだ
少なくともこのスレで母親を大切にしようと思った奴もいる
それで十分
503Mr.名無しさん:2008/02/20(水) 22:45:42
>>502
逆に俺は無気力になると思う。
でもそんな中でも何故か2chは見てるような気がするなぁ。
以前親が死にそうな時があって(今は元気)お見舞いにも行ったけど、それでも時間が空いた時は何となく見てた。
レスする元気はないけどね。
なんだったんだろう。
504Mr.名無しさん:2008/02/23(土) 21:36:22
ホス
505Mr.名無しさん:2008/02/25(月) 07:50:48
保守
506Mr.名無しさん:2008/02/26(火) 19:43:39
保守
507Mr.名無しさん:2008/02/29(金) 02:51:05
保守
508Mr.名無しさん:2008/03/02(日) 00:53:43
保守
509Mr.名無しさん:2008/03/05(水) 04:52:53
保守
510Mr.名無しさん:2008/03/06(木) 13:42:59
保守
511Mr.名無しさん:2008/03/07(金) 10:29:56
保守
512Mr.名無しさん:2008/03/08(土) 03:27:14
保守
513Mr.名無しさん:2008/03/08(土) 11:25:07
毎日保守ご苦労様です(`・ω・')ゝビシッ!
514Mr.名無しさん:2008/03/08(土) 11:39:43
sage忘れてるよ
515Mr.名無しさん:2008/03/12(水) 08:21:10
ホス
516Mr.名無しさん:2008/03/14(金) 10:22:54
保守
517Mr.名無しさん:2008/03/15(土) 18:38:11
保守
518Mr.名無しさん:2008/03/17(月) 00:02:17
保守
519Mr.名無しさん:2008/03/17(月) 12:54:18
保守
520Mr.名無しさん:2008/03/19(水) 02:08:16
保守
521Mr.名無しさん:2008/03/20(木) 07:54:10
保守
522Mr.名無しさん:2008/03/21(金) 15:18:31
保守
523Mr.名無しさん:2008/03/22(土) 18:04:46
保守
524Mr.名無しさん:2008/03/25(火) 12:50:50
保守
525Mr.名無しさん:2008/03/26(水) 01:33:32
保守
526Mr.名無しさん:2008/03/28(金) 19:11:38
保守
527Mr.名無しさん:2008/03/29(土) 10:37:06
保守
528Mr.名無しさん:2008/03/30(日) 15:36:12
保守
529Mr.名無しさん:2008/04/01(火) 05:27:03
保守
530Mr.名無しさん:2008/04/04(金) 10:05:10
保守
531Mr.名無しさん:2008/04/05(土) 11:05:26
保守
532Mr.名無しさん:2008/04/05(土) 17:16:05
保守
533Mr.名無しさん:2008/04/06(日) 09:03:30
保守
534Mr.名無しさん:2008/04/07(月) 11:28:55
保守
535Mr.名無しさん:2008/04/07(月) 22:03:38
>>1は元気かな
536Mr.名無しさん:2008/04/08(火) 18:21:56
保守

元気でやってるといいな
537Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 07:09:58
保守
538Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 00:47:41
ほす
539Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 08:44:49
ホス
540Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 11:11:37
保守
541Mr.名無しさん:2008/04/14(月) 09:25:51
保守
542Mr.名無しさん:2008/04/15(火) 08:08:42
保守
543Mr.名無しさん:2008/04/18(金) 09:41:23
保守
544Mr.名無しさん:2008/04/21(月) 08:22:22
ホス
545Mr.名無しさん:2008/04/21(月) 19:10:15
みんなお母さんに親孝行できたか反省する前に
本当にお母さんが喜んで天国にいけるか考えてみようよ
それが一番の親孝行だと思うよ。
546Mr.名無しさん:2008/04/23(水) 08:55:50
もうすぐ母の日だな
>>1が元気にやってるといいなと願いつつ
ホス
547Mr.名無しさん:2008/04/23(水) 13:21:18
保守
母の日っていつだっけorz
5月10日?
548Mr.名無しさん:2008/04/24(木) 08:32:30
5月11日
549Mr.名無しさん:2008/04/26(土) 10:56:44
保守
550Mr.名無しさん:2008/04/28(月) 12:10:02
保守
551Mr.名無しさん:2008/04/29(火) 10:05:04
保守
552Mr.名無しさん:2008/05/01(木) 00:59:11
保守
553Mr.名無しさん:2008/05/01(木) 10:38:59
保守
554Mr.名無しさん:2008/05/03(土) 10:08:12
保守
555Mr.名無しさん:2008/05/06(火) 11:23:33
保守
556Mr.名無しさん:2008/05/06(火) 16:45:39
557Mr.名無しさん:2008/05/07(水) 02:57:07
グロ注意
558Mr.名無しさん:2008/05/09(金) 02:03:55
保守
559Mr.名無しさん:2008/05/10(土) 10:55:08
保守
560Mr.名無しさん:2008/05/13(火) 08:25:47
母の日に花をプレゼントしたよ。
>>1もきっと墓参りして母ちゃんと過ごしたんだろうな。
561Mr.名無しさん:2008/05/15(木) 06:32:28
母の日に鮨屋に連れてった
それなりに喜んでくれた
よかったのかな
562Mr.名無しさん:2008/05/16(金) 01:51:00
保守
563Mr.名無しさん:2008/05/18(日) 15:40:41
保守
564Mr.名無しさん:2008/05/19(月) 14:39:16
保守
565Mr.名無しさん:2008/05/20(火) 07:12:59
保守
566Mr.名無しさん:2008/05/21(水) 19:11:57
保守
567Mr.名無しさん:2008/05/22(木) 07:30:47
保守
568Mr.名無しさん:2008/05/23(金) 01:58:13
保守
569Mr.名無しさん:2008/05/24(土) 13:10:53
保守
570Mr.名無しさん:2008/05/26(月) 05:44:02
保守
571Mr.名無しさん:2008/05/27(火) 20:39:49
保守
572Mr.名無しさん:2008/05/29(木) 07:37:33
保守
573Mr.名無しさん:2008/05/29(木) 13:22:39
保守
574Mr.名無しさん:2008/05/30(金) 01:18:58
このスレに書き込む事が正しいのかわからないけど、私は昨日母を亡くしました。膀胱ガンが卵巣へ転移し脳腫瘍が見つかり卵巣ガンが肝臓へ転移し2年の闘病生活を終えた母も今は天国への階段を歩いていると思います。
母とは20年前に別居し年に何度か会ってはいたものの、病状、生活状況、心境を考えると私には母がとても不幸な人に思えました。
ですが、母が息をひきとる際病室には沢山の友人がお見えになって沢山の人に看取られた母を思うとその人望の深さを感じずにはいられず、実はとても幸せな人だったのだなと思うのです。
575続き:2008/05/30(金) 01:20:19
母に対する後悔の念は強いものがありますが、今は母の幸福を願うばかりです。それが私にできる一番の孝行だと考えています。
このスレを覗いておられる方も大切な人には後悔のないよう接してあげて下さい。どうかお幸せになりますように(-人-)
 
長文駄文申し訳ありません。
576Mr.名無しさん:2008/05/30(金) 10:17:26
スレ違いではないだろうがご覧の通りの過疎っぷりだ。
でもおまえさんが後悔するより幸せに生きているほうが母ちゃんも喜ぶだろうから
その心持ちが一番良いんじゃないかな?

幸いウチの母はそれなりに健康にしているが
人の話を聞くたびに身につまされる思いがする。
577Mr.名無しさん:2008/05/31(土) 13:25:43
>>576
そうだな
うちのは健康とは言い難いが、それでも生きていてくれることに感謝してる
ご冥福をお祈りします
578Mr.名無しさん:2008/06/01(日) 02:39:33
保守
579Mr.名無しさん:2008/06/02(月) 00:54:34
保守
580Mr.名無しさん:2008/06/02(月) 16:17:57
保守
581Mr.名無しさん:2008/06/03(火) 12:32:57
保守
582Mr.名無しさん:2008/06/05(木) 14:50:00
保守
583Mr.名無しさん:2008/06/06(金) 07:31:01
保守
584Mr.名無しさん:2008/06/07(土) 15:11:04
保守
585Mr.名無しさん:2008/06/08(日) 12:13:19
保守
586Mr.名無しさん:2008/06/09(月) 15:35:03
保守
587Mr.名無しさん:2008/06/10(火) 15:33:46
保守
588Mr.名無しさん:2008/06/15(日) 10:56:34
ホス
589Mr.名無しさん:2008/06/16(月) 23:52:42
保守
590Mr.名無しさん:2008/06/17(火) 22:49:19
保守
591Mr.名無しさん:2008/06/18(水) 16:23:41
保守
592Mr.名無しさん:2008/06/20(金) 05:51:08
保守
593Mr.名無しさん:2008/06/22(日) 11:35:02
保守
594Mr.名無しさん:2008/06/23(月) 19:34:14
保守
595Mr.名無しさん:2008/06/24(火) 15:42:36
保守
596Mr.名無しさん:2008/06/25(水) 14:33:03
保守
597Mr.名無しさん:2008/06/28(土) 11:44:46
ホス
598Mr.名無しさん:2008/06/30(月) 08:22:21
ホス
599Mr.名無しさん:2008/07/01(火) 08:35:28
保守
600Mr.名無しさん:2008/07/03(木) 08:49:01
ホス
601Mr.名無しさん:2008/07/05(土) 09:06:32
保守
602Mr.名無しさん:2008/07/05(土) 15:25:25
保守
603Mr.名無しさん:2008/07/06(日) 18:51:59
保守
604Mr.名無しさん:2008/07/08(火) 08:07:04
保守
605Mr.名無しさん:2008/07/09(水) 22:51:24
保守
606Mr.名無しさん:2008/07/14(月) 08:24:54
ホス
607Mr.名無しさん:2008/07/15(火) 08:04:13
保守
608Mr.名無しさん:2008/07/16(水) 13:33:17
保守
609Mr.名無しさん:2008/07/18(金) 20:23:12
保守
610Mr.名無しさん:2008/07/19(土) 19:37:50
保守
611Mr.名無しさん:2008/07/20(日) 18:24:48
保守
612Mr.名無しさん:2008/07/21(月) 06:53:27
保守
613Mr.名無しさん:2008/07/22(火) 06:00:13
保守
614Mr.名無しさん:2008/07/23(水) 05:30:26
保守
615Mr.名無しさん:2008/07/24(木) 03:42:05
保守
616Mr.名無しさん:2008/07/24(木) 16:53:12
ホスピタル!
617Mr.名無しさん:2008/07/24(木) 23:38:01
ホス
618Mr.名無しさん:2008/07/27(日) 19:36:08
ホス
619Mr.名無しさん:2008/07/30(水) 06:40:40
保守
620Mr.名無しさん:2008/07/31(木) 20:03:59
保守
621Mr.名無しさん:2008/08/01(金) 05:33:18
保守
622Mr.名無しさん:2008/08/02(土) 05:36:38
保守
623Mr.名無しさん:2008/08/03(日) 08:37:25
保守
624Mr.名無しさん:2008/08/06(水) 23:46:40
保守
625Mr.名無しさん:2008/08/08(金) 06:09:17
保守
626Mr.名無しさん:2008/08/09(土) 06:02:32
保守
627Mr.名無しさん:2008/08/10(日) 17:16:30
保守
628Mr.名無しさん:2008/08/12(火) 11:11:48
保守
629代行 ◆ls.....3h6 :2008/08/12(火) 18:06:58
おかんが秒読みに入った。
たまらん。
わかっていたことだけど涙が止まらん。
630Mr.名無しさん:2008/08/12(火) 18:42:33
まだ生きてたの?
631代行 ◆ls.....3h6 :2008/08/12(火) 19:18:04
おまえひどい奴だな。
ネタじゃねえのに。
632Mr.名無しさん:2008/08/13(水) 08:23:45
ホス
633Mr.名無しさん:2008/08/14(木) 08:20:16
ホス
634Mr.名無しさん:2008/08/15(金) 08:21:40
ホス
635Mr.名無しさん:2008/08/18(月) 08:24:51
ホス
636Mr.名無しさん:2008/08/18(月) 22:46:11
保守
637 ◆g1/oMPv.Eo :2008/08/20(水) 07:59:35
保守
638Mr.名無しさん
保守