2chログの書籍化について10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん
【前スレ】
2chログの書籍化について 9
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1113590666/l50(dat落ち?)

【過去ログ】
2chログの書籍化について
http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/1105366859.html
2chログの書籍化について
http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/1105477205.html
2chログの書籍化について3
http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/1105680820.html
2chログの書籍化について4
http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/1105982347.html
2chログの書籍化について4 ※重複
http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/1105982362.html
2chログの書籍化について5
http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/1106567501.html
2chログの書籍化について6
http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/1106955837.html
2chログの書籍化について 7
http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/1107743374.html
2chログの書籍化について 8
http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/1109776627.html
2Mr.名無しさん:2005/04/30(土) 09:39:49
( ゚Д゚)_σ異議あり!!
3Mr.名無しさん:2005/04/30(土) 09:40:01
【関連スレ】
2chログの書籍化について (be)
http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/1105351720.html
2chログの書籍化について 2 (be)
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1107389352/

【まとめサイト】
アスキー『毒男』のまとめ(仮設)
http://fire.kakiko.com/outermirror/
http://outermirror.client.jp/
「2ちゃんねる」著作権侵害問題
http://www016.upp.so-net.ne.jp/chosakuken-2ch/
とるにたらない人生
http://blog.livedoor.jp/hitoyoni142/
4Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/04/30(土) 09:49:08
>1
5Mr.名無しさん:2005/04/30(土) 13:02:20
94 名前: Mr.名無しさん [sage] 投稿日: 2005/04/24(日) 11:20:02
海老がサイト作ってます。支援だれかたのむ
http://tikanhantai.hp.infoseek.co.jp/
http://yy14.kakiko.com/tikanhantaiplus/
6Mr.名無しさん:2005/04/30(土) 16:23:51
最終カキコからたった二日でdat落ちするのか
へぇ〜…
7Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/04/30(土) 16:35:11
一晩で300以上のスレが落ちた
昨夜までは1200以上のスレがあったのに
今朝は910しかなかった

どうしたものやら(´・ω・`)
8Mr.名無しさん:2005/04/30(土) 16:54:26
>>7

あ、そうなんだ
圧縮でもかかったかな?時々あるらしいね
一定期間ごとに、設定されたログ保持数になるように
最終書き込み時間が古い順に削除するって言うことは
聞いたことがある

どのくらいの期間おきに圧縮が入るのかというのは機密事項らしい
運営に聞いても教えてくれない

つまり、タイミングが悪かったと言うことで
9Mr.名無しさん:2005/04/30(土) 16:57:47
書き込めば書籍化か・・・
たまったもんじゃないな
10外の人:2005/04/30(土) 18:40:37
>>1


>>7-8
etc4鯖のスレッド保持数が、大幅に切り下げられたみたいですねー

http://etc4.2ch.net/kakolog.html
11Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 02:47:33
>>1
乙です
12Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 08:09:46
ここは次に書籍化をするスレを検討するスレとなりました
13Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 08:11:09
14Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 08:42:52
>>12
次はここな
【男】達の伝説。【華】を守護せし者達Part17
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1114772707/
15Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 10:25:06
751 :独寄人  ◆GL.F18PWLA :2005/04/30(土) 23:19:57
>>749
俺も投稿者の人を探し出したり、独自に検証やったけりしたけど打つ手なし。
俺は投稿者じゃないから、訴訟もできない。

これから何かしようと思う人がいるなら、俺のブログやサイトのソースを勝手に
使っていいよ。

ノシ
16Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 10:59:55

2chログの商品化について
17Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 17:04:18
ところでさ、土俵ってどうなっちゃったの?
昨日あたりから繋がらないんだけど
18Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 18:22:27
 
19Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 19:37:41
>>15
それどこのスレ?
20Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 22:47:44
21Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 21:13:53
22Mr.名無しさん:2005/05/04(水) 22:09:47
GWだからアスキーも休みだたりすんだろうなぁ
23Mr.名無しさん:2005/05/04(水) 22:22:34
◆1uwhtFPwcY のレスはあるだろうから安心しろYO!
24Mr.名無しさん:2005/05/05(木) 03:19:09
アスキーサイドの動向はどうなっているのかねぇ
25Mr.名無しさん:2005/05/05(木) 03:41:10
連休終わるまでなにもないと思うけど
26Mr.名無しさん:2005/05/05(木) 15:17:01
◆1uwhtFPwcYも連休中か?
27Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/05/05(木) 20:08:11
ゴロゴロしてるよ

GWは俺にとってはゴロゴロ・ウィーク
28Mr.名無しさん:2005/05/06(金) 13:23:40
29Mr.名無しさん:2005/05/06(金) 17:36:20
電車の方は面白い事になってるな
30Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 02:06:45
>>29
まじ?
31Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 02:09:46
あ、もしかして出版いま保留になってるの?
2月あたりにもうとっくに出てるのかと思ってた
32Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 22:15:01
>>31
カスキーの方か?
33Mr.名無しさん:2005/05/09(月) 04:21:06
もうそろそろ動くのかな
34Mr.名無しさん:2005/05/09(月) 16:19:16
どの道、強引に出版するか、諦めるかの二つに一つしか無い
俺は出版中止すると見た
グレーゾーンに足突っ込んで、マヌケな会社だよ

しかも出版保留して詳しく検討し始めたら、穏当に出版する方法なんて存在しない、
って事が分かるだけ
「毒男」企画した段階で失敗と言えるが、
保留してまた失敗(強行出版するか、中止にするかすれば余計な手間もかけずに済んだのに)、
この後出版中止したらまた失敗

憐れだな
35Mr.名無しさん:2005/05/09(月) 20:39:33
>>34
「穏当に出版する方法なんて存在しない」ってことが分かればいいけど、
今までの流れからすると、そんなことも分からないマヌケのような気がしないでもない・・・
36Mr.名無しさん:2005/05/09(月) 20:54:49
「毒男」がこのまま出版中止になったら
俺達の抗議が実ったってことだよな
37Mr.名無しさん:2005/05/09(月) 23:23:18
>>35
へ?
38Mr.名無しさん:2005/05/09(月) 23:24:12
あ、いや、いいんだ、分かった
39Mr.名無しさん:2005/05/09(月) 23:27:43
>>36
単に独身男性がアスキー製品のメイン購買層だったからでしょ
抗議しても何の意味も無い時もあるわけで
資生堂vsハゲどもの騒動とか見てると本当そう思う
「毒男」も「子孫も迷惑です」も、他板での祭り具合は同じ程度だったしな
40Mr.名無しさん:2005/05/09(月) 23:34:28
>>39
つまりアスキーがターゲットカスタマーである
毒男の反感をかうようなことはしない方がいいって判断したってことか
41Mr.名無しさん:2005/05/09(月) 23:44:43
>>40
多分。
利害関係が全く無い奴らが騒いでたって、ただ無視するだけでしょ

自分たちの商売に何の関係も無い奴らの気分を害してしまった、ってだけで、
やりかけてた事業を中断、或いは延期するような、善意に満ちた優良企業だとは思わん
42Mr.名無しさん:2005/05/10(火) 23:38:50
動きがないからすぐ700〜800くらいまで落ちてしまうな
43Mr.名無しさん:2005/05/12(木) 02:35:16
保守るか…
44Mr.名無しさん:2005/05/12(木) 15:15:22
出版中止するまで週アス不買age
45Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/05/12(木) 23:17:40
アスキーはまだあれから何も表面的には動いてないけど
著作権情報センターのサイトに不明著作権者を探すページが設置されてた
まだ利用者がいないので使い勝手とかはサッパリわからんけど
一応、参考までにリンクを貼っとくので興味のある椰子はチェックよろ

ttp://www.cric.or.jp/c_search/c_search.html
46Mr.名無しさん:2005/05/14(土) 00:35:13
にょーん
47Mr.名無しさん:2005/05/14(土) 14:09:45
「村松敦」ってペンネームなん?
48Mr.名無しさん:2005/05/15(日) 12:49:59
毒男板はひろゆきに嫌われちゃったみたいだな。スレッド保持数減らされたり
変に分化させられたり。お前らのせいだぞ。
49Mr.名無しさん:2005/05/15(日) 12:59:44
50Mr.名無しさん:2005/05/15(日) 16:00:09
>>48
ああ、このスレのせいだな
「毒男」が無事出版されるように2ch運営側が様々な後押ししてる
嫌われたわけじゃないと思うが

例えば出版中止になった場合、ひろゆきは受け取った金をアスキーに返却しなければならないのか、
或いは一時金を貰っただけで、出版成功しても失敗しても返さなくてもいいのか、
出版後、売り上げの何パーセントかが西村の手に入る契約になっているのか、とか、
その辺は疑問だが

アスキーは勿論、ひろゆきだって「毒男」を無事出版させてそれで終わりにしたい、と思ってるのは間違いない
51Mr.名無しさん:2005/05/15(日) 20:17:04
単なる言いがかりだろ。
板を増やせと言った意見は前からあったわけだし
運営がその声に応えただけだと思うが……。
スレッド保持数も去年は600そこそこだったのが
今年に入って1200→900に落ちただけ。
去年に比べればかなり増えてるよ。
52Mr.名無しさん:2005/05/15(日) 20:19:07
スレの保持数って鯖が変わってるだけだろ
53Mr.名無しさん:2005/05/15(日) 20:34:25
鯖、今年の頭くらいに変わったね。
過去ログの保存にどのくらい割り当てるとかでも
変わってくるとか聞いたことあるなぁ。
かなり前なんで詳しく覚えてないけどね。
54Mr.名無しさん:2005/05/15(日) 23:14:06
>>51
>スレッド保持数減らされたり
>変に分化させられたり

っていう具体例は単なる言いがかりだとしても、
出版に都合の悪いような流れになると「何らかの動き」があったのは事実

ひろゆきっていうか糞狐がやってるんだろうけどな
55Mr.名無しさん:2005/05/15(日) 23:53:19
>>54
実際、規約の変更とかがあったね。
運営からすれば2chの維持費を広告以外から出す為なのか
単純に金儲けする為なのか知らないけどさ。
原因は本を出すつもりでいた出版なわけだから一重に運営が悪いとは思わないけど
まだまだ住人・運営・出版がちゃんと話し合っていく事が必要だろうね。
56Mr.名無しさん:2005/05/16(月) 00:28:51
あんま都合の悪い事書くと、このスレが沈んだ頃を見計らってスレッド保持数減らされたりするぜ?w
57Mr.名無しさん:2005/05/16(月) 00:57:50
>>56
前スレがそうだったなw
58Mr.名無しさん:2005/05/16(月) 02:00:24
まぁ、保持数減ったとこで今のところ
去年よりも300多いんだからいいんじゃねーの
ここ半年位が異常だったと思えば普通に戻るだけだしさ
59Mr.名無しさん:2005/05/16(月) 11:38:36
つーか、負荷の大きい板を分割して、代わりに保持数を減らしているだけだろ。
2chの他の板でもやっている、ありふれた作業だよ。お前ら考えすぎ。
60Mr.名無しさん:2005/05/16(月) 22:03:01
GWもおわって一週間なのになにもなしか
61Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/05/16(月) 22:06:10
>>60
さすがにそろそろ何かあってもいいんじゃないかなぁ?・・・と俺も思った
今、福岡氏に作業の進捗状況はいかが?ってメール出した
62Mr.名無しさん:2005/05/17(火) 03:36:31
>>61
乙!
返事があったら、また教えてくだされ
63Mr.名無しさん:2005/05/17(火) 15:11:21
福岡氏もここ見てるんじゃなかったっけ?
ここに書き込めばアスキー社員がちゃんと対応してくれるんじゃね?
64Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/05/17(火) 20:15:17
福岡氏から返事来た

年度が変わって社内で事業や組織の再編とかのゴタゴタがあって作業はかなり遅れている
ごめんなさい
もうちょっと待ってください

だそうです
65Mr.名無しさん:2005/05/17(火) 20:48:01
松村敦age
66Mr.名無しさん:2005/05/17(火) 21:31:56
お口で受けとめなさ〜い!PP


1.ロリータ天国
ロリータが当たり前になってきた。
以前は15歳と聞くだけで興奮したことが嘘のようである。
2001年現在プノンペン5歳の幼い少女にフェラさせてスマタ・プレイが可能となってしまっている。
http://web.archive.org/web/20010801175858/www.interq.or.jp/yellow/shinya/okuti.htm




タイのロリータのフラッシュ
http://www.geocities.jp/flash_log/thailand.swf






67Mr.名無しさん:2005/05/17(火) 21:35:28
>>64
なるほど、まだ先なんだ・・・
乙でした
68Mr.名無しさん:2005/05/17(火) 21:59:25
>>64
作業が遅れてるじゃなくて、先に説明しろっての・・・
やっぱり都合悪そうなことにはフィルターかけるな
69Mr.名無しさん:2005/05/17(火) 22:18:28
今キバヤシの電源入れました
明日辺りに書き込みあると思います
70Mr.名無しさん:2005/05/18(水) 20:40:54
ああセックスしたい
71Mr.名無しさん:2005/05/19(木) 01:38:17
>>64
おれには来てないよ・・・もうおれの役目は終わったかな・・・
72Mr.名無しさん:2005/05/19(木) 01:58:54
>>71
>>61
>作業の進捗状況はいかが?ってメール出した
と催促したからそれへの返事だったんじゃないかな
73Mr.名無しさん:2005/05/19(木) 03:13:12
>>71
俺も>>72に禿同
まだまだ役目終わってないよ
74休憩中 ◆1uwhtFPwcY :2005/05/19(木) 10:26:52
>>71
>>72-73に同意
そろそろ何か連絡しなきゃとは思ってたとかなんとか言ってたし
近いうちに連絡くれるような事も言ってたから
そのうち何か来るんじゃないかな

新潮社に3通目のメール出したけど返事が遅い
75Mr.名無しさん:2005/05/20(金) 04:51:57
>>74
新潮社の反応はどうなの?
76Mr.名無しさん:2005/05/20(金) 09:34:50
当事者以外にはお話しすることはありませんで終わりそうな悪寒
とはいえ、その当事者には自分で証明してくださいって言うんだから
とりつく島もありませんな


どーせ、新潮社ここ見ているんだろ?(^_^)/
77Mr.名無しさん:2005/05/21(土) 02:36:16
>>72>>73
そうか・・・作業が終わるまで待ってみるよ。
長い長い休戦だな。
78Mr.名無しさん:2005/05/21(土) 03:47:04
>>77
大変だろうけどガンガッテくれ!
79Mr.名無しさん:2005/05/22(日) 02:42:04
個人が証明する場合はどうすればいいの?
80Mr.名無しさん:2005/05/22(日) 14:14:05
前からずっと思ってたんだが、
例えば誰かがアスキーにコンタクト取って、今後どうするかとか聞いたとしても、
ラッキーな事に無視されるのでないとしても、
でも(そこでソイツに一定の回答をするかも知れないが)、
それへの返答については公式に発表します、誠意を持って対応にあたるつもりです、云々、と言って、
後から公式に発表するのが普通じゃないのかな?
メール送ったほんの数人が著作権保持者、ってわけじゃあるまいし
81Mr.名無しさん:2005/05/22(日) 17:57:39
どのスレでんだろうな?
82Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/05/22(日) 19:36:47
新潮社に3通目のメール出して5日も経つのに
一向に返事が来ない
83Mr.名無しさん:2005/05/22(日) 19:46:27
他社のイメージダウン工作活動乙
84Mr.名無しさん:2005/05/22(日) 20:31:48
>>80
禿同。
アスキーは公の会社のはずなのに、やり方が変だ。
福岡は2chの住人を通さずに、自分でこのスレに出てくるなり、
アスキーのHPで公式発表すべき。
まともな社会人の行動とは思えない。
85Mr.名無しさん:2005/05/23(月) 04:21:45
俺的にはまず対象となるスレを教えてほしいんだよね
そうなれば対象スレ住人が動くはずでしょ?
レスはともかく対象スレッド公示だけならそんなに時間かからないと思うのだけど?
住人だってかかわるのなら事前に教えなければ(゚Д゚)ハァ? だよ
86Mr.名無しさん:2005/05/23(月) 09:05:04
おまいらは過去ログ読み直して来い
>6のまとめサイトで見れるから
87Mr.名無しさん:2005/05/23(月) 12:49:45
>>85の発言に(゚Д゚)ハァ?だよ
88Mr.名無しさん:2005/05/23(月) 14:06:30
>>86
重要な点をまとめてここに書き出せ
89Mr.名無しさん:2005/05/23(月) 15:00:49
>>87
書籍化するスレをおしえろって事じゃないのか?
90Mr.名無しさん:2005/05/23(月) 16:15:18
85は訳知り顔で吠えずに、最初から教えてくださいと言えばいいのにねぇ…
91Mr.名無しさん:2005/05/23(月) 17:17:45
>>90
85はアスキーに対して書籍化するスレを教えろって言ってんじゃないの?
アスキーに対して、そんな丁寧な言い方する必要ないよ。
あっちは名無しのレスを利用して楽して金儲けしようっていう乞食なんだから。
92Mr.名無しさん:2005/05/23(月) 17:27:08
確かにどのスレが本になりそうなのか知りたいとこだな
93Mr.名無しさん:2005/05/23(月) 18:47:00
お前らこの期に及んでまだ出版可能だとでも思ってんのかよ
94Mr.名無しさん:2005/05/23(月) 18:50:34
てか単純に読み物としてツマンネ
95Mr.名無しさん:2005/05/23(月) 18:57:02
でもまあ、この際出版してほしいと思ってるよ
どうせコケるに決まってるし
完全に旬を逃してるし、出た瞬間「またか…」って思われるのがオチだよ
もう○○男とか飽きられてんだよね
96Mr.名無しさん:2005/05/24(火) 02:58:02
でも出版物とか映画とか音楽とかって
一個ヒットしたら他の会社だろうがなんだろうが臆面もなく類似品出して
世間のほとんどが飽きてまたかーって思って
誰も見向きもしなくなる頃までしつこく出すよね
97Mr.名無しさん:2005/05/24(火) 13:54:31
ウォーターボーイズとか半流とかな
98Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 04:54:04
いつ頃うpしてくれんのかアスキーは予定くらい
教えてくれてもよくね?
99Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 06:28:19
電車の映画がヒットしてテレビドラマが終わるくらいがベストタイミングだな
100Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 22:48:10
アスキーさん
書籍化まだですか?

もてない瞬間のファンなので
早期書籍化を望みます
101Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 22:53:42
>>100
ワロスww
102Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 23:07:03
>>100
あのスレもぐだぐだになってしまったじゃん
そのほか自虐系スレもほぼ住民総入れ替えで終ってしまったろ

出版社の人間は、ネットに目を付けた俺たちってすげえ!!
って思っているかもしれないけど、ネタを採集する土地自体を駄目にしてどうすんだ?

こんな焼き畑農業みたいなことばっかしてるから、出版自体が駄目になっていくんだよ
自分達でコンテンツ育てろっての
103Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 23:14:48
まあ確かにアレだな…、やれITだ、インターネットだと持て囃し、
魔法のように問題を解決できるとか、限度を超えて業績を向上させられるとか夢見てたバカは、
どこにでもいて、それはどの業種でも同じだったが、
(大抵そこで現実を見て終わり、ってのが普通だったんだろうが、)
問題のネット社会そのものに影響を与えてしまう業種、ってのは出版業界だけだったのかも知らんな
104Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 23:25:58
2chと出版業界って原子力発電みたいだね。
核分裂のエネルギーそのものじゃなく
発生する熱エネルギーでお湯沸かしてその蒸気で発電、
みたいな感じ。
105Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 23:27:22
>>102
電車男が出版されてから、マジで2chの住民の質が変わったね。
自分も書き込みする意欲を失ってしまったから、
時々、書籍化問題がどうなったんだろうと見に来るだけになった。
ニュー速の方も、面白い人がいなくなったよね。
106Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 23:30:01
そうだね、本当のネタ師って言うのが減ったような気がするし
逆に便乗ネタ師が増えたような気がする

限りある資源を大事にすべきなのに、一気に使おうとするから(つД`)
107Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 23:31:09
>焼き畑農業

どうせなら略奪農法という言葉を選んでほしかったな
108Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 23:40:57
>>107

ん?
ああ、すまん。つか、そもそも農業ですらないよなw
作物を略奪した挙句、火を放って逃げるって感じか・・・
109Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 23:46:43
間違ってはないんだが、「単語」が与える印象の問題さ

りゃくだつのうぎょう【略奪農業】
原始的農法の一。作物に肥料をやらずに収穫する農業。
一定年限後には同一耕地での耕作を放棄する。焼畑はその一例。
110Mr.名無しさん:2005/05/26(木) 04:20:04
環境破壊はここまで来てるってことだよな
111Mr.名無しさん:2005/05/26(木) 04:58:48
焼き畑は麦や稲を刈り取り
使える茎をまとめた後に
屑にしか成らないのを焼いたりするぞ
112Mr.名無しさん:2005/05/26(木) 17:26:07
>>106
一銭にもならない事にバカバカしいほど情熱をかけて、試行錯誤のや思い付きのネタをぶちかまして、
俺たちを楽しませてくれる所がネタ師の偉大さだったわけで、
そう言うのが、真の愛すべきネタ師様達だったわけで、
本物のバカ(真のネタ師)が減るとつまらなくなるよな。
113Mr.名無しさん:2005/05/27(金) 20:14:50
hoshushoohoshu
114Mr.名無しさん:2005/05/27(金) 22:48:40
最近公然とコピペで宣伝してる業者見るね
一時期消えたのに、最近また復活してる
ひろゆきに金払って堂々とやってる、ってやつかな

「金が入れば何でもオッケー」
ひろゆきの営業方針は実にシンプルで好感が持てるな
115Mr.名無しさん:2005/05/27(金) 23:11:06
このスレもめっきり人が減ったな
116Mr.名無しさん:2005/05/27(金) 23:21:06
アスキー社員が最近盛り上げてくれないからな
117Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 00:10:03
これだけ待たされるとダラダラになるよなー
118Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 00:13:07
というか書籍化に憤慨してた人たちはこの板を去ってしまったんだろ
119Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 05:27:03
うん、土俵や裏毒男に移住した人がそうだね
俺も毒男板と土俵をかけもちしてる
やっぱり書籍化には反対だよ
120Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/05/28(土) 09:51:21
福岡氏からメール来ますた
内容は以下のとおり
ただし、担当の部署から福岡氏に出された文章を転載したもの・・・という但し書きがある
多分、決定事項とはチト違う・・・と考えた方が良さそう


・サイト内にうpされた掲載予定の過去ログから削除/掲載してもらいたいテキストを探す
・削除/掲載の要望はメールで受け付ける
・受付システムを一定期間運用して編集取捨選択を行う
・著作権を確認できた人には別途メールで連絡する
・著作権を確認できない投稿は67条に基づき文化庁に申請、裁定を受けた後で保証金を供託して出版する
・掲載された著作権者は文化庁に申請して、掲載割合に応じて供託金の中から掲載料を受け取る

・5月中に専用鯖を準備
・6月中にシステム構築&ページ作成
・7月からシステム運用開始(2〜3ヶ月間、状況に応じて延長・変更あり)
年内か年明けに出版の予定

・ページ構成内容(←削除依頼を受け付けるサイトの構成のこと)
 ・TOPページ
  サイト&著作権法の説明等、2ページ目へのリンク
 ・2階層目
  カテゴリ別目次(掲載予定スレへのリンク機能つき)&検索ウインドウ
 ・3階層目
  検索ウインドウ&カテゴリ別に分類された掲載予定スレ
121Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 10:09:31
話をぶった切ってすまんが、「痴漢男」ってのも発売されてたんだな
先週買って読んだが、うーん…
122Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 12:25:20
>>121
全部立ち読みにすればよかったのに・・・
123Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 12:37:53
痴漢男は、まとめサイトを見ればわかるけど
肝心なところを結構カットしているらしいね
読んだこと無いから知らないけど
124Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 12:42:05
>>122
セコイ
125Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 12:53:38
>>120
うわー…、すげータイミングいいね
126Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 13:47:36 BE:90657667-
アスキーやっぱり、この板みてるな・・・。
127Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 14:52:01
2ちゃんねるトップに自由利用マークが。
掲示板のプログラムも一応著作物だね。
いままで利用制限があったのか・・・?
2ちゃんねるのプログラム組んだのってひろゆき?
128Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 18:08:38
そんなわけねえだろ

2chを延命させたUNIX板の連中は今どう思ってんのかね…
129Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 19:35:26
>>128
アレって夜勤が自分で治すの面倒だし金もかかるから
危機煽ってタダでUNIX板の連中走らせた、
って説もあるね。
130Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 19:41:53
>>129
それは初めて聞いた
でも多分デマだと思う
131Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 20:14:25
>>130
まあでも普通の鯖屋なら書こうと思えば書けるはず。
書けない鯖屋は潰れる。
132Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/05/28(土) 20:15:15
で、>>120について何か
133Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 20:30:49
>>131
夜勤って鯖屋なのか?
俺ひろゆき以外の幹部がどういう扱いなのか良く知らんのだけど

で、鯖屋っつったら金貰ってサーバの維持する事が仕事であって、
perlで書いてあったCGIプログラムをCで書き直すとかは仕事の埒外だと思われ
134Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 21:32:00
>>132
こちらの要望を一切斟酌しない案(最終決定ではないにしても)を出してくるアスキーに呆れたし萎えた
やはり肝心な部分は一方通行らしいね
135Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 21:58:04
展開とかはよくわからんがこのスレを中心にアスキーが動いてるのが
なんかすげえよね
136Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 21:59:18
↑携帯からだから改行おかしくなったかもしんない
137Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 22:01:02
>>132
何もないよ。俺もアスキーに呆れた。
正式決定でもないものを名無しを通して公表する無責任な神経が理解できん。
藻前も仲介なんかやめてくれ。本人に公式発表させろ。
138外の人:2005/05/28(土) 22:06:12
>>133
夜勤★=仕事人★=見習い★=ピロリ=現FOX★は、鯖屋ですー
で、夜勤★の会社がこれ

http://www.maido3.com/server/back.html

2001年8月の2ch危機でUnix板の住民が行ったことは
GZIP圧縮の導入による転送量の大幅な低減ですー
2ch危機が夜勤★の仕組んだ茶番だって説は、以前からありましたねー

Och Scriptのreadmeだつたか何かに
2chのスクリプトはひ(ryが著作権を持ってるそうで、、、みたいなことが書いてありましたねー
厳密に言えば、どうなるんでしょうね?
最初のスクリプトを書いたのがひ(ryだとしても
その後、$猫さんとかUnix板住民とか削除忍とか糞狐とかの手も加えられているので
共同著作物ではないかと思うのですが。。。

ちなみに、2chのオーナーはひ(ryですが
BBSPINKのオーナーは鯖屋N.T. Technologyの社長Jimさんですー

http://www.nttec.com/
139Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 22:08:14
>>137
せめてアスキーが自分でスレ立てて
社員が交代で一日中そのスレに張り付いてて
常時ageたりなんだりして著作者見つけるための活動しろよって感じはする
140Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 22:09:42
>>135
×このスレを中心にアスキーが動いてる
○アスキーを中心にこのスレが動いてる
141Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 22:11:35
>>139
>著作者見つけるための活動

これ以外の事ならもう全部やってるけどな…
                                 ボソッ…
142Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 22:16:20
>>140
○このスレを中心にアスキーが動いてる
×アスキーを中心にこのスレが動いてる

アスキーの手抜き具合を侮るな
143Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 22:35:10
へーFOXが夜勤だったのかしらんかった
144Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/05/28(土) 22:38:47
>>134
これまでのこのスレでの流れを踏まえたうえでの発言か?

>>137
それはこの前
こっちから催促した影響があるんじゃないか?

>>139
それができるならとっくにやってるだろうし
一企業によるスレの占有が許されるわけもないだろう
145Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 23:06:34

これまでの流れ

出版を延期してくださったアスキー様の温情に感謝いたせ

か?
146Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 23:08:02
どこの誰がそんなこと言ったんだか
147Mr.名無しさん:2005/05/29(日) 00:05:57
>>144
アスキー社員が個人的にスレ立ててやるならいいんじゃね
1がアスキー社員だってだけで企業占有にはならんだろ
148Mr.名無しさん:2005/05/29(日) 00:08:39
>>147
会社の業務で2chを利用すれば
2chの入り口にある注意書きどおり「めんどうなこと」になるだけだろ
実質的にマーケティング調査と変わらんもん
149Mr.名無しさん:2005/05/29(日) 01:08:49
>>132
とりあえず、このままの計画で。公式発表を待つしかないだろう。
システムが稼動してから、個々の意見を受け付けてくれたらいいな。
著作権の説明が業界よりだったら、まぁ怒るけどね。

>>138
N.T. Technologyが現地(米?)で鯖を管理して、その鯖を持ってるのがBIG-server.comで
その運営がゼロだよね。なんか関係よく分からん。
●の売り上げはN.T. Technologyに直接入ってるような・・・。

>>148
ひろゆきが許可しないとだめだろうな。めんどくさいことになるりそう。
その前に、企業がスレ立てたってわかれば関係ない奴らが雪崩れ込んで、
収集が付かないと思うぞ。2chはそういうところだし。

文化庁のサイトが落ちてる・・・。
マックアイコンうっかり使用で、サイバー攻撃を受けてるのか??

鯖の管理は
150Mr.名無しさん:2005/05/29(日) 01:22:10
>>148-149
ふーん2chてややこしいのな
個人的に立ててたまたま社員でしたの逃げ道でいいじゃんと思うけど
立ててからのごたごたはアスキーが頑張って対応すりゃいいんだから
外野が心配してやることもないとは思うけど
やっぱ問答無用で削除されたりするんだろかね
151Mr.名無しさん:2005/05/29(日) 01:26:30
ん?でもひろゆきはすでにアスキーに、2chの商業利用を許可してるんだよな?
ん?わけわからんくなってきた、寝よ
152外の人:2005/05/29(日) 02:14:01
>>149
丁度5年前にmentai鯖が投入されましたが、ひ(ryと夜勤★の関係は
あの頃といまとでは随分変わってきましたね
当時、夜勤★は無料で鯖を貸す代わりにBig-serverの広告を出させてもらってましたー
つまり、鯖は夜勤★の持ち物ですー
「夜勤鯖」と言われる所以ですねー
で、Oyster作戦の実施以降、2ch所用の鯖が増え
去年の段階で、かつての夜勤鯖は全て廃止されましたー

ひ(ryと夜勤★とNT.Technologyの関係は、下記スレッドが参考になるかと。。。

http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1069071468/

現在では、2chとHEとの関係は完全に絶たれてますー
ほとんどの機材は2chが所有してて
機材の置き場所がPIE、機材の管理がNT.Technologyですー

http://mumumu.mu/serverlist.html

現在の夜勤★は、2chにとって鯖屋っていうよりも運営★の中の人ですねーw
153Mr.名無しさん:2005/05/29(日) 13:53:39
>>143
俺も知らんかった
154Mr.名無しさん:2005/05/29(日) 21:28:24
アスキーさん
書籍化まだですか?

2003年までのもてない瞬間のファンなので
早期書籍化を望みます
155Mr.名無しさん:2005/05/29(日) 22:52:23
>>152
君やけに詳しいけど、何者?
スレッド保持数が幾つから幾つに減らされた、とかいうのを名無しで書いてたのも君でしょ?
156外の人:2005/05/29(日) 23:27:15
>>155
漏れの常駐してる板の歴史をまとめたことがあって
そのときに2ch黎明期のこととか8月危機のこととか、鯖屋の変遷のこととか
いろいろ調べたのですよ

常駐板の過去ログ保管庫なんかもやってる関係で
HTML化の時期とかスレッド保持数とかにも注意を配るようになりましたー
んで、SETTING.TXTの読み方とかも覚えたってわけですー
157外の人:2005/05/29(日) 23:31:15
PS
スレッド保持数のことは>>10で言及しましたけど
それ以降の名無しさんによる発言は、漏れとは別人ですよーw
158外の人:2005/05/29(日) 23:37:24
ちなみに、スレッド保持数を切り下げたのは
保持数が多いとそれだけCGIのプロセスだかなんだかがメモリーに常駐することになり
鯖のリソースを浪費してしまうからだそうですー
159Mr.名無しさん:2005/05/30(月) 00:01:38
>>155
それは俺だよ
160Mr.名無しさん:2005/05/30(月) 15:28:15
>>138
だとしたらFOXって名前になった途端、急に嫌な奴になった気がするな
161Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/05/30(月) 21:10:36
>>149にあるように公式発表を待ちつつ
サイト公開後も改善要求に随時対応してもらいたいと要望するぐらいか?

とりたてて他に意見らしい意見(実現可能という意味で)は無いかな?
162外の人:2005/05/30(月) 23:41:27
>>160
ホスト丸ごとのアク禁を連発してた初期のFOX★については
文体が酷似してるって理由で(^_^;)と同一人物ではないか、なんてことが言われてましたねー
その後、FOX★の中の人は(^_^;)から夜勤★へと交代した、なんてこともどっかに書いてありましたー
いまでは、(^_^;)=FOX★説を見かけなくなりましたが。。。

現在の「2ちゃんねるお星様名鑑 ★」には、夜勤★=FOX★であると明記してますー

http://meikan.s101.xrea.com/main.html#fox

運営系の板では、FOX★が「おじさん」としばしば呼ばれてますけど
★持ちの中で「おじさん」と呼ばれ得るのは、確かに夜勤★以外にいませんよねw
163キバヤシ:2005/05/31(火) 13:27:04
俺が前から言いたかったのは、

なんとか出版に漕ぎ着けると同時に、企業イメージ回復に必死みたいですが、
社員が名無しで擁護カキコしてたり、一毒男を装ってパイプ役を演じたりしてるのも、
相当イメージ悪いですよ > アスキーさん

ってこと。

ここで◆1uwhtFPwcYが実はアスキー社員でした、なんてバレたら
相当なスキャンダルだよね


>>161
意見らしい意見っつったらこれくらいです
精々バレないように気をつけて下さい
164ヒトヨニ  ◆GL.F18PWLA :2005/05/31(火) 14:51:08 BE:30220027-
>>120
>>161
・著作権を確認できた人には別途メールで連絡する
著作者の確認作業はひろゆきに協力してもらわないと無理じゃないか?
アスキーの著作者確認方法について詳しく知りたい。
それから、出版契約についても。
契約書に関しては文化庁にある奴を流用するほうがいいね。
ん?著作者からの削除依頼しか受け付けないのか?
そうすると確認できないことを理由に本を出されそうな気が・・・。
・TOPページ
  サイト&著作権法の説明等、2ページ目へのリンク
著作権法の説明については文化庁の指導を受けた方が・・・。
業界よりの説明をされても困るし。
あとのサイトの仕様は出来てからじゃないとなんともいえない。

>>163
まだ、そういう考えの人がいたのか。
文句があるなら自分がパイプ役やれば?
◆1uwhtFPwcY氏がアスキー社員でも大したことなくない?
アスキーが実際にシステム運用して、こちら要望を検討してくれればいいし。
165Mr.名無しさん:2005/05/31(火) 17:34:11
>>164
アスキーはどうやって書き込んだヤシ確認すんだろうな
ひろゆきがイヤって言ったらアスキーは確認出来ませんでしたで
確認作業終わりにしてとっとと出版しそうな希ガス

あと、出版されんのがイヤで他に移住していった元住人への告知はどうすんだろ?
流石に「今はいないから出しちゃえ」じゃ済まないと思うんだけど・・・
166Mr.名無しさん:2005/05/31(火) 17:34:41
>◆1uwhtFPwcY氏がアスキー社員でも大したことなくない?

いいや、一般人を「装って」、パイプ役を「演じてる」んだぜ?
俺たちを騙してるって事だ
自分が掲示板に書いた内容が勝手に出版されるよりムカつくんだけど
SONYのゲートキーパーと同じだろ。最低だよ

仮にアスキーが公式に出てきてまともに対処するとしたら、
この板の連中から感情的な抗議が殺到して、それらに全部慇懃に返答しなければならないだろうし、
円滑に交渉を進める上では、パイプ役を用意して、そのパイプ役が「毒男サイド」の人間であった方がうまくいく、
という戦略だったとしても、嘘は良くねえなあ

まあアスキーがまとめサイトとやらを公式に運営し始めたら◆1uwhtFPwcYの役割は終わりだし、
この先これが大した問題になることは無いだろうけどな
167Mr.名無しさん:2005/05/31(火) 17:38:46
|-`) 。oOアスキーの社員って言う確証はあるんだろうか?
168Mr.名無しさん:2005/05/31(火) 17:43:36
>>167
無い。
ただ「アスキー社員じゃない」という確証もまた無い、
って事に気付かないほど、お前らもバカじゃないよな?
169Mr.名無しさん:2005/05/31(火) 18:01:14
>>165
移住したけどこのスレは見てるよ
他の人はどうか知らんけど・・・・

つか移住した人の考え方って

・この板自体がだめになったから
・出版されること自体がいやだ

この二点だと思うので
投稿者の著作権を認めて合法的に出版・・・とか今更どうでもいいんじゃねえの?

あとコテを疑ってる奴は何がしたいの?
信用できないないなら自分で動けばいいじゃん
170Mr.名無しさん:2005/05/31(火) 18:09:29
>あとコテを疑ってる奴は何がしたいの?
>信用できないないなら自分で動けばいいじゃん

話が通じてないな…
「どうやって出版するか」という事に対して意義があって、
自分の意向と◆1uwhtFPwcYの意向が食い違う、って場合には、
「俺が交渉役やる」っていう選択肢もあると思うが、
最初から「出版させない」、という意思を持ってやってたら黙殺されて終わりだろうよ
アスキーから情報を得る事ができるくらい接近するには、アスキーと志を共にしていなければならない
アスキーは出版するつもりなんだから、反対派に快く情報出してくる筈ねえだろ

それに「出版差し止めなんて不可能」なんだし、
アスキーが勝手にやればいいと思ってるよ
ただ「一般人になりすましてる」(これは仮定だが)とか、「一般人を交渉役やらせて公式には動いてない」
ってのが気に食わねえ、って言ってんだよ
171Mr.名無しさん:2005/05/31(火) 18:10:07
×意義
○異議

幹事間違えた
172Mr.名無しさん:2005/05/31(火) 18:14:22
×「一般人を交渉役やらせて
○「一般人に交渉役やらせて

ああこれも間違いだよね。ウゼ

>>169
ちなみに移住先教えろよ
173Mr.名無しさん:2005/05/31(火) 18:28:31
>>170
なるほど、よくわかった
たしかにアスキーは公式に窓口を設けるべきだな
ただ、まとめサイトがアップされれば、そうするんじゃないか?

まあ俺はこの件は完全に手を引いたので、どうでもいいが・・・
一応元住人として成り行きを最後まで見ようと思ってるだけだ

>>172
移住先って・・・
2ch外ではあそことあそこしかないじゃんw
どっちも過疎ってるけどな・・・・
174Mr.名無しさん:2005/05/31(火) 18:32:31
ああ。アスキーが公式に動くまでの繋ぎだな
175Mr.名無しさん:2005/05/31(火) 20:53:34
176Mr.名無しさん:2005/05/31(火) 21:54:12
>>170
窓口増やす意味でも独自にアスキーとやり取りやってみたら?
ヒスってるしウザイよ
177Mr.名無しさん:2005/05/31(火) 22:08:25
◆1uwhtFPwcYは名無しになって自分を擁護してるかもな

とりあえずアスキーが◆1uwhtFPwcYを使ってこことのすり合わせを
進めている状況は芳しくない

◆1uwhtFPwcYはとりあえず、アスキーとの交渉は一旦やめるべきだと思う
じゃないといつまで経っても◆1uwhtFPwcYがパイプ役のままだ
これについてお前が交渉すればなんて低脳な煽りはお断り。
アスキーが公に意思表示しなきゃ意味無いので
178Mr.名無しさん:2005/05/31(火) 22:08:29
人間って図星つかれるとテンパるから、正当な反論とかできなくなるもんなんだよなー…
って、>>176見て思いました
179Mr.名無しさん:2005/05/31(火) 22:10:58
>>177
じゃぁ、おまいがやれよw

180Mr.名無しさん:2005/05/31(火) 22:12:57
>>177
◆1uwhtFPwcYの役割はアスキーが公式にまとめサイト立ち上げるまでの場繋ぎだから、
これについて(例えば社員じゃない事を証明してみせるとか)これ以上掘り下げても
別に意味無いと思うが
もうすぐ◆1uwhtFPwcYの役割も終わりだし、
アスキーが公式にやり始めれば、もう重要な役割を担って出てくる事は無くなるだろう

ただ、社員じゃない事を証明できるものならしてみてほしいが
181Mr.名無しさん:2005/05/31(火) 22:17:44
◆1uwhtFPwcYについて何らかの疑惑を書くと、必ず「じゃあお前がやれば?」であしらえる
大抵の奴はそんな面倒な事したくないからそこで終わるし、
もしアスキーにソイツが実際にメール出すなりアクセスしても、
一般人には重要な情報を出さない等の対処が取れる。そこはアスキーの思いのまま

要するに、「じゃあお前がやれば?」最強。コレ。超おすすめ
182Mr.名無しさん:2005/05/31(火) 23:08:59
久しぶりに覗いたら、また◆1uwhtFPwcY氏アスキー社員とか言う人いるのね
えと、著法67条を認めさせたっていうのが、このスレの最大の功労だと思うんだけど
他の出版社のやり口なんか、著作者とみとめなかったり、
著作者と認めても勝手に使ったりしてるんだけど
そういう意味では、かなり意味があることだと思うんだけど
そいう事は考えないのかしら?
183176:2005/05/31(火) 23:16:57
>>178
◆1uwhtFPwcYとは違う人間だから勘違いしないでくれよ
184Mr.名無しさん:2005/05/31(火) 23:58:18
>>182
このスレの功労ねえ…w

話逸らそうったって無駄だお!
それとこれとは別問題だお!

お前は>>168を100万回くらい読めよ
185Mr.名無しさん:2005/06/01(水) 00:41:13
>>182
著法67条というのは、著作権者がわかっているけれど行方不明の場合に
適用されるんじゃないの?
このケースに適用するのはおかしいと思う。
アスキーに都合のいいこじつけだ。
かえって、アスキーに出版の口実を与えてしまった。

こんなことを許していたら、著作権者が書籍化されていることさえ知らない場合は
出版社が丸儲けということになってしまう。
186Mr.名無しさん:2005/06/01(水) 01:02:59
>>120
>・著作権を確認できた人には別途メールで連絡する

その「本人確認」ってやつは不可能じゃないのか?
アスキーは一体どうするつもりなのか?
って事ばかり思案を巡らしていたのに、
その点何も具体的に考えてないみたいなんで、
もう肩透かしを食らった気分ですよ

>・著作権を確認できた人には別途メールで連絡する

何よコレ?w
どうやって確認すんのよ?
「書き込みログ以外に本人確認できるもの出せ」とかしつこく言うとか、
新潮みたいなやり方するつもりなのか?
187昼休み中 ◆1uwhtFPwcY :2005/06/01(水) 12:24:17
わかった
本人確認の件はきいてみる

てか疑問があるならわざわざ陰謀説仕立て上げる前に
意見なり質問なりキチンとした形にしてみりゃいいと思うんだが

あと67条は著作権者が誰かもわからない場合でも適用される
著作権者不明のまま裁定を受けて出版するには供託金を積まなきゃならないから
出版社の丸儲けになるわけじゃないと思う
188Mr.名無しさん:2005/06/01(水) 12:43:40
>てか疑問があるならわざわざ陰謀説仕立て上げる前に
>意見なり質問なりキチンとした形にしてみりゃいいと思うんだが

疑惑があったので工作説をキチンとした形で書いてみたつもりだが
189Mr.名無しさん:2005/06/01(水) 15:22:56
結局「強引に出版する」か、「出版を諦める」かの二つに一つしか無い。
本人確認不可能な以上、「穏便に事が進む」という第三の選択肢は無いよ。
で、アスキーは多分「強引に出版する」方を選ぶだろうな…。
そんな雰囲気を感じ始めた。
190Mr.名無しさん:2005/06/01(水) 17:30:38
>>189
俺もそんな風に感じた。
というのもアスキーからの返事が一方的と思えたから。
こちらから出した要望について、はねるならはねるでその理由や説明もないし、考慮する旨も無し。
従来からアスキーが主張している方法に変化が見られないしな。
今の形で強行だろう。
191Mr.名無しさん:2005/06/01(水) 20:20:18
>>187
>あと67条は著作権者が誰かもわからない場合でも適用される

なんで断定できるのかな。
初めの頃に、自分も法律板から来た人達も忠告したんだが。
法律を素人考えで解釈するべきではないと。
まずは道義的にどうすべきか考えて、そのために法律を利用するべきだと。

普通に考えて、著作権者が誰かもわからない場合は、出版はしないんじゃないのか?
それでもどうしても出版したいというなら、それなりの理由が必要になる。
つまり、それを出版することで社会的利益があると判断された場合にのみ
許されるということだ。
「毒男」を出版することの、社会的な利益(意義)って、あるのか?
あるのはアスキーの利益だけじゃないのか?

アスキーはそれなりの会社だと思っていたから、
他の人達が指摘しているように、本人確認の方法もクリアしないうちに67条の話などに
乗ってくるはずはないと考えて放っておいたが、乗ってくるとは正直驚いた。
192Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/01(水) 20:30:43
>>191
文化庁のサイトにある「著作物利用の裁定申請の手引き」で明確に謳ってある

以下、「著作物利用の裁定申請の手引き」(ttp://www.bunka.go.jp/1tyosaku/c-l/index.html)より引用

>このような趣旨の制度です

>他人の著作物を利用(コピー・配布、送信など)するときには、「著作権者」の了解を得ることが必要です。
>しかし、了解を得て利用する意思があるにも関わらず、「相当な努力」を払っても、「著作権者が誰だか分からない」とか、「著作権者がどこにいるのか分からない」とか、「亡くなった著作権者の相続人が誰でどこにいるのか分からない」といった場合があります。
>このような場合については、文化庁長官の「裁定」を受け、「補償金の供託」を行うことにより、文化庁長官が著作権者に代わり許諾(了解)を与えることで適法にその著作物の利用ができる制度です(著作権法第67条)。
193Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/01(水) 20:31:37
改行して整理する前に送信ボタン押しちゃったorz

読みづらくてスマソ
194Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/01(水) 20:48:54
>>191
>つまり、それを出版することで社会的利益があると判断された場合にのみ
>許されるということだ。
>「毒男」を出版することの、社会的な利益(意義)って、あるのか?
>あるのはアスキーの利益だけじゃないのか?

この部分については福岡氏とメールのやり取りを始めたばっかり頃に質問したことがある
返ってきた回答を要約するならば

「毒男」出版によってモテない男性たちの惨状を好奇の目に晒すことになる可能性は認める
だが、そういった境遇を目にすることで「救い」を得る人もいるはずである

と、いうような考えがあるようだった。ただし、

同時にこうした見解については毒男と出版側で相違があるのは当然だし
その溝は埋まらないと思うので、出版される「毒男」の内容について道義的な部分で
合意に達する努力は尽くしても無駄に終わるであろうから
そうした部分はあえて触れずに現実的な落としどころを探したい

というような考えも添えられていた
この部分については俺も同じような考えを持っている
社会的利益云々といった理由付けは正直言ってどうにでもなると思う
こじつければいいだけだからメディア産業で食ってる人間にとってはお手の物だろう
この部分はどんな攻め方をしても利益は期待できないと思う
195Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/01(水) 20:53:41
>>192のリンク先に「過去の裁定実績」がうpされてる
参考までに閲覧してみてほしい

連投スマソですた
196Mr.名無しさん:2005/06/01(水) 21:30:51
出版の社会的意義、社会的利益なんて絶対無いだろ
本当に意義があると言い切れるようなものって、ただ事実だけを伝えるニュースとか、
学術的な論文とか、そういうものだと思う
そもそも「毒男」に意義なんてある筈無いし、アスキーの利益だけっしょ。ここは議論しても無駄なところだ

>>194
>合意に達する努力は尽くしても無駄に終わるであろうから
>そうした部分はあえて触れずに現実的な落としどころを探したい

この部分詳しく
197ヒトヨニ  ◆GL.F18PWLA :2005/06/02(木) 04:11:12 BE:12951432-#
>>196
アスキーの存続自体が社会的意義なのかもね。


過去ログ釣ってたらこんなスレを見つけた。

え、 2ちゃんねるの本がでる?
http://mentai.2ch.net/lobby/kako/961/961563372.html

2ちゃんねるの本について
http://mentai.2ch.net/accuse/kako/961/961745640.html

書籍化の問題はこの頃からあったのね。
ちゃんと議論しないまま強引に進めるから、アスキーだって迷惑被ってる。
一度はひろゆきに出版の許可貰って、テレビでも宣伝してるしね。
そういえばテレビじゃ、出版延期について全然触れてない。
著作権に関することも全然流さない。なんだかなぁ・・・orz

ブログでもこれに関する記事かいてるので・・・。
198Mr.名無しさん:2005/06/02(木) 12:00:44
ぐずぐず文句たれるだけで何もしない奴を見ると
本当に屑だと思える
開き直った言い訳にもなっていない情けないレス見ると
哀れにも思うよ

所詮煽ってるだけだろうけど


ま、アスキー社員じゃないとの証明は出来ないけどね
こんなところで個人情報出す馬鹿はいないだろうし

閑話休題
電車男の映画版予告編は物凄くきもかった
思わずキモッと言ってしまったよ>電車の窓越しの名無し達
199Mr.名無しさん:2005/06/02(木) 13:58:30
>>198
ぐずぐず文句たれるだけで何もしない奴を見ると
本当に屑だと思える
何の意味も無いクソレス見ると哀れにも思うよ

所詮煽ってるだけだろうけど
200Mr.名無しさん:2005/06/02(木) 14:03:07
>>197
アスキーの存続自体が社会的意義だって?
そんなものねぇよ。
アスキーがなくなったって、誰も困らないよ。
むしろ、なくなって欲しい。
201Mr.名無しさん:2005/06/02(木) 14:03:47
オレもそこは目を疑った
202Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/02(木) 20:28:16
>>196
詳しくも何も
それ以上のことは書かれてなかったよ
言いたいことはわかったし、同じような考えは俺も持ってたから
それ以上追求するつもりも無かった

と、いうわけで以下は福岡氏じゃなくて俺の考えを開陳して解説を試みるわけだが

「意義」なんてぇモノの有無なんてのは
誰でも疑いようの無いように証明することは不可能だ
所詮、観念的なもんだし形の無い形而上の存在でしかない
信じる人、あると思う人にとっては「ある」し
信じない人、ないと思う人にとっては「ない」ものだ
こうした部分で合意に達するには相手の思想・信条・考えを変えさせなきゃいけない
おまけに状況認識によって左右されるようなレベルの「考え」じゃないから
お互いの思想・信条・考えを尊重するという前提に立つ限り「説得」は成立しがたい
そうしたものを変えさせるための強制力は暴力とか
まぁ相手の人格を否定するような非道義的な手段によるものだ
「道義」を訴える者が非道義的手段に訴えちゃ本末転倒だし
そうした部分に自分の主張を掲げて土足で踏み込むような真似はよい結果を招かない
だから、「そうした部分はお互い『置いといて』現実的なトコで歩み寄りましょう」ということなんだろうと思う
203Mr.名無しさん:2005/06/02(木) 20:51:11
>>195
あなたは自分でそのリンク先の「過去の裁定実績」を見たのか?
著作権者が不明のものは、文化的観点から
記録しておいた方が社会的利益があると判断されるようなものだけだよ。

どうしても67条を出したことが間違いでないと主張したいのなら、
せめて、責任をもってアスキーから「本人確認の方法」を引き出せよ。
絶対にウヤムヤにさせるな。
言いたいことはそれだけだ。
204Mr.名無しさん:2005/06/02(木) 23:05:15
>>202
ああすまんすまん
そんな説明聞きたかったわけじゃなかった

>その溝は埋まらないと思うので、出版される「毒男」の内容について道義的な部分で
>合意に達する努力は尽くしても無駄に終わるであろうから
>そうした部分はあえて触れずに現実的な落としどころを探したい

ここに「道義的な部分で」という言葉が使われてたんで、

“著作権保持者に確認を取らずに出版する事が、人の踏むべき道として正しいかどうか”、っていう
「道義的な」問題についての事言ってるのかと思って気になっただけだ

要するに日本語間違ってただけだろ?

×道義的な部分で
○社会的意義について

しかしそう読み替えてみると、「社会的意義」について随分執拗に考えておられるようですね
アスキー自身「社会的意義なんて存在しない」と理解してる割には。

「毒男」出版に社会的な利益があるか、という問題については、
「一切無い」という事で両者完璧に合意するだろうし、溝なんて無いし、相違も無いと思いますが
205Mr.名無しさん:2005/06/03(金) 11:04:09
そもそも、コンテンツとして毒男板は魅力を失ってる気が。
独身貴族とかもてたい男とかにすっかり分散したし。
そんな手間とカネと時間をかけて出版する意味ってあるのか?
宣伝次第って言われればそれまでだけど。
206Mr.名無しさん:2005/06/03(金) 18:09:18
ここも上げていこう
207Mr.名無しさん:2005/06/04(土) 01:02:42
アスキー社員もさすがに土日割いてまで対応しないよな
208Mr.名無しさん:2005/06/04(土) 15:14:50
スレ乱立で落ちるかも
209Mr.名無しさん:2005/06/04(土) 15:31:44
保守保守保守ったら保守
210Mr.名無しさん:2005/06/04(土) 19:08:28
hos
211Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/04(土) 23:26:21
ほしゅ
212Mr.名無しさん:2005/06/05(日) 02:28:27
電車スレ乱立マジおっかねえ
213Mr.名無しさん:2005/06/05(日) 04:53:58
保守
214Mr.名無しさん:2005/06/05(日) 08:54:15
あと、どのくらい続くのでしょうか?
215Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/05(日) 11:24:18
8月まで続くんじゃないかという話だな
216Mr.名無しさん:2005/06/05(日) 12:16:32
>>215
で、お前は何で「道義的な問題」と「毒男出版による社会的意義」を混同して考えてたんだ?
217Mr.名無しさん:2005/06/05(日) 17:34:21
ああシカトか
このスレは欠かさずチェックしてるくせに
218Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/05(日) 21:57:02
なんだってつまらん言葉遊びを?
社会的意義のない出版=道義的でないとして話をしているのがわからないか?

アスキーは社会的意義が無いと認めているわけじゃない

>「毒男」出版によってモテない男性たちの惨状を好奇の目に晒すことになる可能性は認める
>だが、そういった境遇を目にすることで「救い」を得る人もいるはずである

↑この部分で社会的意義を主張しているのが理解できないか?

社会的意義がある/無いは客観的に断定できるもんじゃないだろ
それは>>194で説明したとおりのことでどれだけ毒男板住人が否定しようが
アスキーの社員が信じ込みさえすれば「ある」ものなんだよ
んでもってそれはココでいくら云々したって自己満足以上の意味なんかないだろ
労力が無駄になるだけだからこの件で突っ込むのはやめたほうがいい
少なくとも俺はこの部分でアスキーと争うつもりはまったく無い
やるなら自分でアスキーにメールしてくれ
219Mr.名無しさん:2005/06/05(日) 21:58:52
>労力が無駄になるだけだから
こう思わせようと思うのが狙い
220Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/05(日) 22:03:07
>>219
だから自分でやれ
確たる信念があるなら他人にやらせるな
俺は無駄になるのがわかってるからやらない
俺じゃなきゃいけないってわけじゃないし
窓口は俺一人じゃないし
俺以外の窓口増える分には俺は困らない
221ヒトヨニ ◆GL.F18PWLA :2005/06/05(日) 22:49:48
アスキーの社会的意義が俺らとずれているのはしょうがない。
出版社だから本を出すことに意義を感じるんだろう
そうでなければ、出版なんかやらないよな。
ただ、アスキーには出版社としての意義を優先する前に投稿者の気持ちも考えて欲しい。
俺は本したくて自分の醜態を書いてるわけじゃない。

>>219
>>220
とりあえず、おまえら俺のブログみて和め。
http://blog.livedoor.jp/hitoyoni142/
222Mr.名無しさん:2005/06/05(日) 23:04:02
>>220
そんな逃げ口上も使えるのか
「パイプ役の一般人」っていう設定は正解だったな
お前が“まるでアスキーの代表みたいに”熱弁してたんで、
ついアスキー社員と直接対話してるみてーな気分になってたわ

でもどっちにしろアスキーこのスレ見てるんだろ?
だからここに書いた事は伝わってるわけ
向こうからこっちに返信する時に“ちょっと特殊な形式”をとるだけ

「このスレに書けばアスキーに直接伝わる」と分かってたから、
そういう前提で今までレスしてた
それに対して「じゃ自分で直接やれば?」みたいなレスが返って来る度、
いつも俺の頭の上に疑問符が出てたよ
「直接伝わってるのに」、何でそんな面倒な事しなくちゃならねえんだと
223ヒトヨニ ◆GL.F18PWLA :2005/06/06(月) 00:40:04
アスキーは見るだけで書き込みしないね
新潮社もそうだが掲示板の書き込みは相手にしないんだろうな。
誰もが伝えたいこと伝えられる手段をもってるわけじゃないし。
だから掲示板に書くのに。なぜ電車男や毒男は本なったりするのに・・・。
それを生み出したこの場所(毒板)にいる人たちの悲痛な叫びは受け止めてくれないのかね。
何かを感じているなら無理な書籍はしないだろうな。結局見ているだけで何も感じてない。
この掲示板はなんのためにあるの?

224Mr.名無しさん:2005/06/06(月) 00:51:44
出版社は

掲示板に書かれたことを受け取らないが

掲示板に書かれたことを世に広めたいと言う

しかも都合のよい所だけ切り取って
225Mr.名無しさん:2005/06/06(月) 12:13:07
>>218
何で「言葉遊び」扱いになるんだ??
俺はてっきり「書き間違えた」程度のレスが返ってきて終わりだと思ってたんだが

>社会的意義のない出版=道義的でないとして話をしているのがわからないか?

分かるわけねえだろw
そんなこと一度も明言されてねえし
大体この一行にしても曖昧で良く意味が通らねえ

「社会的意義のない出版をすること=道義的でない」と言ってるのか、
「社会的意義のない事柄=道義に反する」と言っているのか、
それともまた別の内容を意図して書いたのか不明だよ
これじゃ突っ込みようもない

曖昧な文章書いといて、それについて問い質されたら「下らない言葉遊び」扱いですか
大体意思疎通は言葉に依るより他に無いでしょ
その手段をおざなりにするという事は、“意思疎通”という目的をもおざなりにしようとしてる、
という事に他ならないんじゃないんですかね?
226Mr.名無しさん:2005/06/06(月) 14:44:29
バジリコ社の件は住民達で一瞬で退かせたのに
アスキーとは未だにこんな問答をしている

最初に「俺らは各自がんがる」なんて言ったのがこの始末。
バジリコの時は住民一斉蜂起、一致団結して勢いだけでバジリコを退かせた感がある。
そして、法律だのなんだのより、強引に感情論を押し通すべきだったな。
ここがどうして未だにこんな事をしているか。なんとなく分かる。

とりあえず◆1uwhtFPwcYはもう名無しに戻れ。
どの道、ここの連中じゃ何も止められないだろうな。
227Mr.名無しさん:2005/06/06(月) 15:04:41
アスキーの場合は、金銭的な問題で後には引けない事情があるんでしょ。
ひろゆきに金を払った分を何らかの形で取り返さないと、社内で担当者の
責任問題が起きるでしょうからね。
228Mr.名無しさん:2005/06/06(月) 15:10:11
アスキー関連の不買運動でもする?
俺はかなり前に会社の購読物から外させたけどさ
229Mr.名無しさん:2005/06/06(月) 15:23:22
>>228
個人的にはもうしてる
最初に「コピペ能無し企業…」とかいうスレ立って、そこで知ってからずっと継続してるよ
230Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/06(月) 20:11:18
>>222
>お前が“まるでアスキーの代表みたいに”熱弁してたんで、

これは最初に福岡氏のメールの内容を転載したときに説明したとおり
伝言する以上、伝えるべき意図を正確に伝える必要があったからであって
アスキーの立場を伝える事と俺の立場は違う

>でもどっちにしろアスキーこのスレ見てるんだろ?
>だからここに書いた事は伝わってるわけ
>向こうからこっちに返信する時に“ちょっと特殊な形式”をとるだけ

これこそ逃げ口上だろ
遠くから野次飛ばしたところで飛ばされた側は聞き取りはするが相手にすることは無い
それは自分の意見・主張を伝える手段じゃない
聞き入れられないのは当たり前

>ついアスキー社員と直接対話してるみてーな気分になってたわ

これは単にオマイ個人の過失
231Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/06(月) 20:15:58
>>225
>>218>>216-217へのレス
悪うございました


ひとまず福岡氏へメールした
要旨は主に以下の3つ

・削除・掲載依頼受付サイトについては現状では特に新しい意見等はなし
・同サイトについて、繰り返しになるが完成後も改善要望等には対応してほしい
・著作権者の特定方法はどのようなものか回答してほしい
232Mr.名無しさん:2005/06/06(月) 20:30:38
>>231
で、

「社会的意義のない出版をすること=道義的でない」と言ってるのか、
「社会的意義のない事柄=道義に反する」と言っているのか、

どっちよ?
233Mr.名無しさん:2005/06/06(月) 23:27:05
受付サイトについての意見なしっていうか、意見あるけどガン無視されてるからどうでもよくなってきた…
234Mr.名無しさん:2005/06/06(月) 23:30:45
>>233
どれ?
235Mr.名無しさん:2005/06/07(火) 00:04:47
>>234
どれっていうか、実際にサイトを作る前に仕様の説明をして欲しいとか
掲載ボタンつける理由を聞きたいとか、前に何度か書いたんだけど
それについてアスキーから何も答えがないみたいで。
あと、サイトに掲載する期間は最低でも一年は取って欲しいとか。
236Mr.名無しさん:2005/06/07(火) 00:57:45
>>230
>>ついアスキー社員と直接対話してるみてーな気分になってたわ

>これは単にオマイ個人の過失

それただの皮肉だから
237Mr.名無しさん:2005/06/07(火) 12:20:51
>>232はもう一度落ち着いて冷静にレスを読み直した方がいい
そのふたつの意味とやらは話の本質から大きく外れている
どっちにとったとしても話の内容を左右することはないだろう
238Mr.名無しさん:2005/06/07(火) 16:05:16
ちょっと保守しておきますよ
239Mr.名無しさん:2005/06/07(火) 16:56:12
俺も掲載依頼されたレスだけを書籍化しろと要望を書いていたが、
全く無視されちまってるよな。
>>237
「社会的意義」についてはどうにでもなる、っていうのは簡単に結論が出てた事だな。
俺もそう思ってるし、それは別にいいんだよ。

ただ、◆1uwhtFPwcYが
「社会的意義」と「道義的な問題(人の踏むべき正しい道)」とを、ドサクサ紛れに混同して、

「社会的意義なんてもんはどうにでもなる」=「同義的な問題なんてどうにでもなる」
という図式にしようとしている、
或いは◆1uwhtFPwcY自身が当然のようにそう考えていたからこそ、その二つの単語を無分別に混同して使った、
という懸念を持ったわけ。
それでその辺りの事を明らかにしようとしてレスしたんだが、梨の礫ですよ。

何故あえてシカトするのか。
それは、その部分について追窮されると立場上不利になると思ったから、じゃないのか?

>意思疎通は言葉に依るより他に無い。その手段をおざなりにするという事は、
>“意思疎通”という目的をもおざなりにしようとしてるという事に他ならない。

最初から「道義的な問題なんてどうでもいい」と捕らえていた自分のスタンスが明らかになると、
この板の一住人、ただの一般市民を演じる事が困難になる。
自分たちの書き込みを勝手に出版されるのが正しい事だ、なんて思ってる奴はいないからな…
だからその部分で“意思疎通”する事を避けた。“自分の腹を探られる事を避けた”んじゃないのか?
241Mr.名無しさん:2005/06/07(火) 19:45:44
ループさせたい人が延々と頑張ってるねー
人がやっているのを見て不満あるなら自分でやるしかないでしょ
242Mr.名無しさん:2005/06/07(火) 19:47:36
>>240
まず、ご自分で実績を出したらいかがでしょうか、いやマジでそう思うんですけど
決まった人物以外が連絡を取ってはいけないと言うことはないんですし
メールを出してみたら良いんじゃないかなぁ
243Mr.名無しさん:2005/06/07(火) 20:08:05
長文書く労力があるなら、メールもおくれるよな。
いい加減うざくなってきた。
コテは粘着される宿命か。
244Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/07(火) 20:23:26
>>235
>>120以降、返事を出すまでの間では出て無かったから今回は反映させてないけど
一応、前の前の前あたりのメールで一度伝えてある
ただ仕様書については

>機能設計書か4〜5スレッド分のデータを用いた試作版を提示していただけると、

という風に伝えたので「設計書を要求します」という直接的な意味には伝わってないと思う

掲載ボタン云々は元をたどるとこちらから
掲載希望があった場合はどうするのか?という質問の形で登場して以後、そのまま定着している
原則として削除希望と掲載希望の両方があった場合は削除を優先する事では合意してもらったので
特に問題意識は抱いてなかった(俺としては)

サイトの運営期間を1年にしてほしいという点も伝えてはある
>>120で紹介した返事は先月出した催促メールを受けて
アスキーの社内文書(担当部署からの報告書らしい)を転送したもので
本来、アスキーとこちらの交渉に供するものではないらしい

いずれにせよ、以上の3件は追伸としてメールしてみます
245Mr.名無しさん:2005/06/07(火) 23:31:45
電車は歓迎で、毒男がダメなのか。
おまいら、純愛板と合併しろ。
246Mr.名無しさん:2005/06/07(火) 23:46:20
>>245
誰が何を歓迎してるって?
247Mr.名無しさん:2005/06/08(水) 00:10:00
あげ
248Mr.名無しさん:2005/06/08(水) 01:19:35
>>241-243
同一人物ッスか?w
似たような文体に似たような内容だな
或いは◆1uwhtFPwcY本人か

別に◆1uwhtFPwcYのやってる事務的な作業に不満があるわけじゃない
そんな事一言も書いてねえだろw。むしろ興味さえ無いね
俺は今まで一貫して、
「◆1uwhtFPwcYが一般人に成り済ましたアスキー社員で、中立の立場を装ってパイプ役を演じてるとしたら許せない」
というスタンスでやってきたわけですよ

大体、内容に関わらず「文句があるなら自分でやれば?」って、ワンパタにも程があるな
お前全く内容読んでねえだろ?w
249Mr.名無しさん:2005/06/08(水) 01:23:19
もうここってさ、悪い面がどばーっとモロに出てくると
ぐっちゃぐちゃになるわけだよ
誰がレスしたかなんて本人しかわからないんだから
ここで議論してもぐちゃぐちゃになって徒労に終わるのは見えてる
人間の粘着性にはびっくりするけどね
250Mr.名無しさん:2005/06/08(水) 01:44:55
>>249
お前が◆1uwhtFPwcYだっていう事はなんとなく分かるけどね
251Mr.名無しさん:2005/06/08(水) 02:42:27
◆1uwhtFPwcYが「アスキー社員である」という確証は無い。
しかし「アスキー社員でない」という確証もまた無い。

ここを明らかにする事は不可能だ。
ここまで疑われたら◆1uwhtFPwcYも警戒して、うっかり尻尾を出す事も無いだろうし。
事実、最近はレスを必要最小限に抑えるようにしてるしね…。
ちょっと話振っても答えないくらいにな。

中立の立場であるただの一般人であるという事を明らかにする事は不可能。
可能性が完全に50%50%だとしたら、問題となるのは「信憑性」だ。

出版の妨げになるような言動を見せた事が無いし、観察すればするほど、
「アスキー社員である」、或いは「アスキーから依託を受けてバイトで仲介役をしている」、
そう見た方が遥かに自然だよ。

こんな煩わしい状態を生んだのは、公式に動く事をしなかったアスキーなんだから、まあ自業自得だよね…。
一般人がパイプ役をやってるという設定にした方が毒男側に自然に溶け込めるし、
事がスムーズに運ぶだろうから一見得策だったとは思うが、
その反面、「中立(或いは毒男側)を装って、アスキーにとって有利に事が運ぶように工作している」、
という疑惑乃至は反感を生んだ――。

秘密裏に自分等にとって有利になるよう、狡して近道しようなんて奸知を働かせるからこんな事になるんだ。
策士策に溺れる、ってやつか。
もうはっきりと「自分はこの書籍を無事出版させたいんだ」という立場を表明する事もできないから、
一問一答で簡素に話を進める事もできない。無視するか、曖昧な態度を取るかし続けなければならない。
結局自分で身動き取りづらくしちゃっただけだろ。
最初から株式会社アスキーとして公式に対応してりゃ良かったのに。
252ヒトヨニ ◆GL.F18PWLA :2005/06/08(水) 10:22:31
>>243は俺だよ
頭のわるいの粘着がいるな。
装丁までできた本がこの時期なっても出版出来ないことを考えろよ。
サイトも裁定もうまくいくかわからないし、アスキーは普通の仕事もあるのにな。
夏の休みも返上するつもりか?
なんかめんどくさいことになってる。

◆1uwhtFPwcY氏はまえから、無事出版っていう。態度だぞ。法的な問題も道義的な問題もクリアしての無事出版ね。
253昼休み中 ◆1uwhtFPwcY :2005/06/08(水) 12:31:26
>>251
このスレの過去ログを読んできてくれ
俺はEZTV放送の翌週あたりから参加してる(当初は名無しだったけどな)
抗議メール活動では主導的な働きをしたと自負してるし
それによって2/14の発売予定を延期させ、現状のような交渉を実現できたとも思ってる
文化庁が67条のガイドラインを作成し
著作権情報センターが公式サイトに不明著作権者捜索用ページを設置したのも
もしかしたら抗議メール活動の成果なんじゃなかろうかとひそかに思ってたりもする

全ての時系列を整理して過去ログの内容と照らし合わせて
よーく考えてみれ
254昼休み中 ◆1uwhtFPwcY :2005/06/08(水) 12:33:24
>>252
新潮社の件でメールした
gooを確認してくれ
255Mr.名無しさん:2005/06/08(水) 12:35:19
げーときーぱーのひといる?
256Mr.名無しさん:2005/06/08(水) 12:38:39
電車男映画化記念のオフを開催します。


幹事の俺が、北海道から九州まで電車に乗って各地でオフ会を開催します。


もしかしたらマスコミが取材に来るかも…
毒男のみんなで盛り上がろうぜ!!!
257Mr.名無しさん:2005/06/08(水) 12:50:01
>>252
何で名無しで書き込んだんだ?
最初からコテ使ってりゃいいのに

>アスキーは普通の仕事もあるのにな。
「毒男」対策にはそれ用に人員が割かれてるっしょ
そいつ等が他の仕事も掛け持ちしてるんだったら、
仕事量のバランス考えて調整してやったりするのは、
アスキー内部の問題であって、俺たちには関係無いことだ

>◆1uwhtFPwcY氏はまえから、無事出版っていう。態度だぞ。法的な問題も道義的な問題もクリアしての無事出版ね。

「道義的な問題をクリア」することは無理だろ
どういう形であれ、出版それ自体に反対だという奴だっているだろうし

法的な問題については、元々グレーゾーンなんだから、きれいに解決する事なんて不可能
だからこそこんな悶着起こしてんだろ?
「法を掻い潜って」出版されるというような事がないといいですがね
258ヒトヨニ ◆GL.F18PWLA :2005/06/08(水) 14:14:59
>>254
遅くなりましたが先ほど返信しました。So-netではなくライブドアから送ってます。
確認お願いします。
259Mr.名無しさん:2005/06/09(木) 11:07:46
ループ馬鹿は完全にスルーしておけ
俺様天才頭いいって本当に思っているみたいだからw
260Mr.名無しさん:2005/06/09(木) 12:07:32
落ちるから下げるな
261Mr.名無しさん:2005/06/09(木) 12:30:30


250 :Mr.名無しさん :2005/06/08(水) 01:44:55
>>249
お前が◆1uwhtFPwcYだっていう事はなんとなく分かるけどね



モロわらったwwwwwwwwwww
だって俺そいつ◆1uwhtFPwcYじゃ全然ないから
二人だけしかわからないけど、俺達ふたりはお前の勘違いぶりにニヤニヤだぜ
262Mr.名無しさん:2005/06/09(木) 14:38:22
俺達って、仲間かよ
          仲間かよ
263Mr.名無しさん:2005/06/10(金) 07:58:12
同じ毒男仲間じゃないか(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
264Mr.名無しさん:2005/06/10(金) 15:50:56
強制IDの板に移住するか?って話題が出た時、◆1uwhtFPwcYは反対してたね
265Mr.名無しさん:2005/06/10(金) 15:52:46

           ___
        ,..ィ;;";イ;::::::::::::`ヽ、
      //::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::i:::::/:::::::;イ:::::::ハ:::::::::::::::::ヽ
     i:::::::ソ|リ川 !!リリ ト;:::ヾ:::::::::::',
     l:::::::リ,,__    _, -ー ゙ミ::::::::::::::::i
     l:::::::| ィェミ;  ,ィェッ  |l:::::::::::::::l
     ';::::::l   l  `    ||:::::::::::::l
     ';:::::',   、_,、、...   リ::::::::::::!
.  *   ':;:::::' ,  .==、    ノ::::::::::/
   l\  ヽ;:::::':, ''''  /:::::::;/
   |:::;ヘ,   ヽ;:::`7''''''"フ;;;:::;イ_
   |:::l |ー'"ヾ7      ヾハ、_
  /|:::l |  \`'-、,_   __ノ     ̄\
. / ノ|:::l |    `'-、 ~~~  /  ハ \ ヽ、
問題です。
東京・月島出身の女性モデルで
中学時代に男子生徒を自殺に追い込み、今でも反省せず
最近は自分の曲がオリコントップ10に入る活躍をした
父イギリス人のハーフといえば誰?

答えが分かった人はこのスレへGO
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv/1117119766
尚、亡くなった男子生徒に対して深くご冥福をお祈りします。
266Mr.名無しさん:2005/06/10(金) 15:56:52
>>261
その程度のことでモロ笑えるって時点で観光客だな
巣へ帰れ
267Mr.名無しさん:2005/06/10(金) 19:17:38
ID板でも繋ぎ直しとか日付変更とかがあるし。
Beでやればいいのに。
268Mr.名無しさん:2005/06/10(金) 20:50:02
まだ、この問題でアスキーと揉めてたのか…。てっきり出版中止になったと
おもってたのに…。

この問題が出た当時にある名無しが言ってたけど、
なんで、俺やこの板に来ている毒男が世間に好奇の目で見られなければならないんだ?
アスキーは救われる人もいるとか言ってるみたいだが、
苦しむ人だっているんじゃないのか?
毒男というだけで、他人に嘲笑され、好奇の目で見られる位なら、
今のまま日陰で生きていく方がよっぽどマシだよ。
269Mr.名無しさん:2005/06/10(金) 20:58:31
ひろゆきがアスキーに金返せば丸く収まる
270Mr.名無しさん:2005/06/11(土) 00:33:26
いま出すべき本は男でも家事育児が身に付く本とか働きながら家事育児がこなせるほんとか、大家族マニュアルとかじゃないか?
少子化が問題なのに、毒男みたいな自虐的独身本は時代に合わない。
出会いとか結婚とかを通り越して子供がいる家庭を意識した本を出す方が社会的意義もありそう。
いま起こさないと行けないのは独身ブームではなくてベビーブーム。
271キバヤシ:2005/06/11(土) 12:55:29
>>270
その話はもういいんだ
272Mr.名無しさん:2005/06/11(土) 13:47:44
固定は報告に来てるだけで毒男代表でもなんでもないんだろ?
固定のレスに名無しが過剰反応するのカコワルイ
273Mr.名無しさん:2005/06/11(土) 13:50:36
コテがなんでもないなら
名無しが〜とか区別するなよ
274Mr.名無しさん:2005/06/11(土) 14:59:21
>>272
>固定は報告に来てるだけで毒男代表でもなんでもないんだろ?

ああ。アスキーの下っ端だな
275Mr.名無しさん:2005/06/11(土) 18:46:50
こんなこと繰り返してても無駄だから
前にID付きの板も立てようという意見があったが
◆1uwhtFPwcYはここぞとばかりに拒否したな

今一度問う。
ID付きの板でもスレを立てないか?
議論や報告はそっちで
276Mr.名無しさん:2005/06/11(土) 19:51:05
このスレに何人くらい人がいるのかも気になる
固定入れずに書き込んでるレギュラー名無しが2、3人
固定入れて4、5人ロムがちらほらとみてるが
277Mr.名無しさん:2005/06/11(土) 21:25:41
>>275
スレ余ってるからBeでやらないか?
278Mr.名無しさん:2005/06/11(土) 21:31:10
>>277
俺はそれでもいいけど。
当の◆1uwhtFPwcYとヒトヨニはどう?

ここで断ればますます疑念が深くなるぞ?
279Mr.名無しさん:2005/06/11(土) 21:33:10
◆1uwhtFPwcYはともかく、ヒトヨニはただの一般人だろ?
コテってだけで一括りにすんなよ
280Mr.名無しさん:2005/06/11(土) 21:41:12
>>279
何故にムキになる必要があるのかな?(・∀・)ニヤニヤ
281ヒトヨニ ◆GL.F18PWLA :2005/06/11(土) 22:07:31
BeでもID付きでもいいぞ。
282Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/11(土) 23:35:24
立てた先の板で板違いの嵐スレ扱いされる心配がなく
なおかつココをメインにするなら他板にスレ立ててもかまわんよ

だいたい法律板にスレ立てを意図したのは俺だぜ?
確かスレ立て自体は規制食ってて立てられなくて他の椰子に頼んだと思うが
この板から法律板のスレに多く書き込んでたのも俺

強制IDの板でも自演なんてやろうと思えばいくらでもできるのに
IDのあるなしに何故こだわるのかわからんし
毒男板の問題で他板を巻き込む必要のない場面で
他板にスレを立てなければならないかも理解できん
そのくせ自分でステハンなり鳥なり付けるのは否定的なんだよな
283Mr.名無しさん:2005/06/11(土) 23:57:22
法律板にスレを意図した。だけだろ。
アスキーが法律板を使って毒男を諦めさせる為に誘導した
しかし、思いの外助言が多く風向きが怪しくなってしまい
今の状況に至る。
こういう見方も出来るからな。
284Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 00:00:42
じゃあ、Beでいいじゃん。
285ヒトヨニ ◆GL.F18PWLA :2005/06/12(日) 00:26:13
>>282
あんまり怒ると返って疑心暗鬼を深めるだけですよ。落ち着い下さい。
最近特に粘着がウザイので心配です。アスキーが公式に動くまではどうしようもないでしょうし。
今度、福岡氏から返事が来たら試しにBeで報告してみるのはどうでしょうか?
286Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 00:39:28
>そのくせ自分でステハンなり鳥なり付けるのは否定的なんだよな

トリップ付けたり外したり使い分ける、なんて卑劣な事したくないから、
名無しオンリーでいきたいのよw
287ヒトヨニ ◆GL.F18PWLA :2005/06/12(日) 00:50:09
名無しで無責任な書き込みをするほうが卑怯だと思うけど。
288Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/12(日) 01:07:34
>>285
あきれてるだけだよ
法律板に立ったスレを見てあれがアスキーが立てたスレだと
どうすれば考えられるか理解に苦しむ

立てたきゃ立てりゃいいさ
そこへ引っ越してくれ
そうすりゃ少し静かになる
289Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 01:12:55
だれもアスキーが立てただなんて言ってないわけだが
290Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 01:22:12
実は名無しの方がアスキー社員で◆1uwhtFPwcYに粘着して手を引かせ
毒男側とアスキーのメールのやり取りを止めさせた上で
新潮社や双葉社のように著作権完全無視で本を出版させようと企んでいるのだろう
「出版反対」と唱えるだけなら何の影響もないだろうし





って言ったらどうする?
291Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 01:37:44
みんな疑心暗鬼なりすぎ。
ギシアンが出来ないと疑心暗鬼になるの?
どこで今度から疑心暗鬼のことギシアンってよばないか?
292Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 03:23:01
>>290
ありえないわけじゃないな・・・

もしも俺のログが本に載ってたらだけど
最悪、裁判も考えといた方がいいのかもな
個人では難しいって言ってたからまだわかんないけどさ
293Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 03:32:48
個人単位で考えるとそうかも試練が
会社としては出版に当たって裁判を起こされたとか
そういうスクープがイメージダウンに繋がり痛手になる。
294Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 03:45:04
もしも載ってて、皆が裁判やるなら
俺も乗っかるつもりでいるよ
295Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 07:37:59
>>282
じゃあbeで決定か?
296Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 09:47:36
>>290
そういえば粘着野郎は裁判は無理、出版阻止は無理って言ってコテに粘着してたな。
無理無駄と煽ってるようにもとれる。
アスキー社員なら面倒くさい行動している
コテてがじゃまなわけだ。
297Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/12(日) 10:43:56
>>295
>>288
あそこはログインの手間と
ID表示の不具合(もう解決されたのか?)があるからいかない
298Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/12(日) 10:47:35
てか、「好きに立てろ」と
299Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 11:53:11
>>287
無責任なことも書けば、まともな事も書く
それが普通だよ。人間だからな

ただその度毎にトリップ付けたり外したり使い分けるのが卑劣だと言ってるんだよ
ずっとトリップ付けっぱなしか、或いはずっと名無しのままか、なら問題無い
それだったらずっと名無しでいる方を選ぶね
300Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 11:56:14
>>296
出版阻止は(アスキーが自主的に諦めてくれない限り)不可能
これは周知の事実だが、

>裁判は無理

コレ何?
その部分のコピペよろ
301Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 14:06:26
名無しで文責を負わないのが堂々たる立派な態度なのね・・・・
302Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 14:25:07
2ちゃんねる板対抗バトルロワイアル
http://keiyasuda.ddo.jp/~br2ch/br/brlist.cgi
303お出かけ中 ◆1uwhtFPwcY :2005/06/12(日) 14:33:12
>>300
アスキーとの交渉が始まる前あたり
告訴/訴訟についての議論がこのスレの主題だったころに
長い間しつこく裁判を諦めさせようとする名無しはいた

もちろんそいつが今の粘着と同一人物かどうかは不明だが
304Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 15:31:19
>>303
コピペよろ
305Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 22:56:30
出版阻止は無理と言い続けてるのはコテの方だろ?
306Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 23:05:51
>>305
過去ログ読んで来い
307Mr.名無しさん:2005/06/13(月) 11:16:30
過去ログ読め出た!過去ログ読め!過去ログ読め!コレ!必殺技!過去ログ読め!過去ログ読め出た!過去ログ読め出たよー!
308Mr.名無しさん:2005/06/13(月) 16:35:56
>>303
つーか、お前もう消えろよ。ウザイ。
309Mr.名無しさん:2005/06/13(月) 17:35:19
>>308
お前もピーピーうざいんだよ。
310Mr.名無しさん:2005/06/13(月) 17:49:13
311Mr.名無しさん:2005/06/13(月) 17:58:01
>>308
立場上無理っしょ

ただ消えろ消えろ言いまくって、普通の奴だったら消えるくらいウザい状態になっても
まだ居続けるかどうか(或いはタイミング良く引き継ぎで別のコテが現れるとか)、
試してみるのも面白いかな…
312Mr.名無しさん:2005/06/13(月) 18:29:58
>>297
そんな簡単な事で拒否か。もう決定だな。
ここは◆1uwhtFPwcYの独壇場
毒男出版に向けて頑張ってください。

◆1uwhtFPwcYのまとめサイトとか作ったら面白そう
313Mr.名無しさん:2005/06/13(月) 18:37:48
誰もスレ立てないし移住しないのなぜ?
まぁ、移住するにもレスあまりまくってるしな。
314Mr.名無しさん:2005/06/13(月) 20:12:04
>>312
まあ理由が不自然(或いは不十分)だとは思った
be移住案を却下するにしても、もっと先に挙げるべき妥当な理由があるのに。

まあ人間テンパると判断力低下するからな
315Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/13(月) 20:26:53
引っ越すなら自分たちだけで引っ越せば?
誰も止めてないでしょ

俺を信用できないってんなら
俺を引っ張っていってもしょうがないでしょ
どのみちこのスレの流れを乱されるのも困るから
陰謀説だの工作説だのといった話はその新しいスレとやらでお願いします

俺はこのスレで「毒男」の出版作業続けますよ
削除したいという椰子の削除依頼を反映させたうえでね
もし反映されない削除依頼があれば
全部の削除依頼が反映されるまでアスキーと交渉を継続します
316Mr.名無しさん:2005/06/13(月) 20:32:38
さすが、このスレは欠かさずチェックしてんだなw
317Mr.名無しさん:2005/06/13(月) 20:39:22
>>315
>俺はこのスレで「毒男」の出版作業続けますよ
>削除したいという椰子の削除依頼を反映させたうえでね
>もし反映されない削除依頼があれば
>全部の削除依頼が反映されるまでアスキーと交渉を継続します

純粋に尊敬の念から聞くのであって、気を悪くしないで欲しいんだが…、

そこまで強い意志を持てる理由って何?
318Mr.名無しさん:2005/06/13(月) 20:42:05
>>315
移住が問題ないなら疑いも少しは晴れるのに、なんでそんなにイヤなんだ?
319Mr.名無しさん:2005/06/13(月) 20:49:07
強制IDの板なりに移住すれば荒らしも減るだろう、って話じゃなかったっけか?
320Mr.名無しさん:2005/06/13(月) 21:30:39
何でそれに反対なのかな
321Mr.名無しさん:2005/06/13(月) 23:01:25
久しぶりに覗きに来た
まだ、陰謀説とか言ってる人いるんだ
ま、気にしないほうがイイヨ
わかってる人はわかってるんだし
だけど、前からいた人はほとんどいないみたいね
でも、二人とも凄いと思う
私仕事忙しくなったら、おろそかになっちゃってるし
322Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 00:07:51
そしてどこからともなく入る、女の擁護
編集担当のあのキモイ女だろうか
323321:2005/06/14(火) 00:16:03
>>322
えと、男なんですけど・・・・

過去スレで名無しをとおした名無しです
過去スレ読んでればわかると思うけど

てかさ、ちょっと怖いよ
マジで
324Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 00:18:08
>>323
スルーしとけ
気にしちゃいかんよ
325Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 00:25:42
勘違いしている人の為に

書籍化を反対の人
書籍化したくないのは、あなたであって住人の総意ではない

書籍化賛成の人
書籍化したいのは、あなたであって住人の総意ではない

自分のレスを使われたくないのなら、そのように意思表示をするのが大切であって
ただ、スレでグチグチいっても何も起こらない
その為に法律を活用する
だって、そういう人を守るための法律があるんだから

ただ、そういう法律を無視して勝手に書籍化をする出版社がいる(特に新庁舎)
叩くならそっちだと思うけどな
326Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 00:30:54
コテをアスキー社員といってる椰子は
実は新潮社社員という説を唱えてみるw
327Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 00:38:55
ここでカキコするのも立派な意思表示だぞ
328Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 00:46:10
久しぶりに出たなぁ
改めてNGだ
329Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 00:50:29
俺も反対!
330ヒトヨニ ◆GL.F18PWLA :2005/06/14(火) 02:06:42
>>321
自分は無職になっておろそかになってます。
今月に書籍化に関する問題をまとめて、あるところに送りたいけど、全然進まねぇ。
弁護士頼んだほうが良かったかも。でも金ない。無職って結構辛いな。

>>327
名無しの主張がスルーされていることにまだ、気づかないのか?
331Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 03:29:57
>>330
アホか?意思表示ってのを書いただけだろ
あの時点では主張がどうとかの話じゃないワケ
突っかかるならもう一寸頭使え
332Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 04:51:43
>>327
本当に意思表示したいなら法に則って然るべき機関で手続すべき
333Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 05:32:58
◆1uwhtFPwcY こいつ電車で言う久保田と同じじゃん

最初は断固出版阻止の動きだったこのスレだが
◆1uwhtFPwcYの出現により、法的には不可能とのことで
いつの間にか出版の動きへ。やっぱりバジリコ社の件と比べてしまうねぇ

鉄子氏にこの件も是非まとめてもらいたいw
334ヒトヨニ ◆GL.F18PWLA :2005/06/14(火) 10:01:09
>>331
主張するのは意思表示の一つの手段ね。
どうでもいいけど、お前は誰で、誰に何の意思表示をしてるの?

>>333
コテに任せて何もしなかったのは、お前みたいな名無しだろ。

掲示板に書き込みして出版の意思表示をしているとか馬鹿なこと言うなよ。
335Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 10:07:39
>>334
まぁまぁ、もちついてくださいよ



誰でもそうだけど、嫌なら人任せにしないで
自分で動かなければ、なんにも変わらないのは
もうみなわかっていることだとは思いますけどね
如何?
336Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 11:10:49
>>334
ブログを開設してるから俺の方が上、ってか?
掲示板への書き込みは意思表示と認められず、ブログへの書き込みは意思表示だと?
無職になって気が立ってるんじゃねえのか?w
337Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 11:28:33
コテ二人とも、アホに構うな
二人がやっているとをきちんと分かっている方がおおい
単なる馬鹿には分からないだけだよ
当たり前のことを当たり前に出来ないから
ここで二人を煽って溜飲を下げているだけなんだからさ
338Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 11:34:35
>>337
はげど

出版停止を望むなら、そのように動けばいいと思うんだけど、それをしないで
コテを叩くのは筋違いではないかと

なんてことを書くと自作自演って言われちゃうかな(・∀・)ニヤニヤ
339Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 11:53:50
>>338
自演乙
340Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 11:54:44
>>338
ちなみに出版停止はアスキーが自主的に諦めてくれない限り不可能
それ分かって書いてる?
341Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 12:12:21
>>339
ひどいこというなぁ


>>340
誰も動かなければ、アスキーがそう判断することもないんじゃないかと
バジリコの場合もスレの住人の多くが動いたから停止につながったわけで

毒男の場合、目に見えて動いているのはコテじゃないですか
それでは、出版をスレ住人が黙認していると見られても致し方無しではないかと
思います
342Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 12:17:14
>>341
初期は抗議メール送った奴多数いたけど?
その中で何故か◆1uwhtFPwcYだけがやり取り続けられる状態になってる
まあ過去ログでも読んでくれば?
343Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 12:28:56
>>342
その抗議文を送ろうと呼びかけたのは、◆1uwhtFPwcYだろ。
そういう事情をしってアスキーが◆1uwhtFPwcYとやり取りしたんじゃなかった?
344Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 14:26:05
化けの皮が剥がれ、コテ>名無しという思念が露になったな
固定特有の優越感みたいなの?固定のどいつもこいつもあるね。

とりあえず、アスキーが1uを通してしか意思表示をしないという動きをどうにかしないとな。
とりあえず1uの存在意義を少しでも薄くしよう。

1uは交渉を続けるつもりだろうが、その交渉は完全に一人で
やって欲しい。ここに逐次報告などされると返って迷惑。
それでアスキーが公式発表した気になるからな。
345コテコテ  ◆B81hPRrN9Q :2005/06/14(火) 14:37:24
>>344
◆1uwhtFPwcYの存在意義を薄めたければ、みんなでコテつけてアスキーにメールとか内容証明送って交渉して
報告しまくればよくね?
公式発表の意味ワカリマスカ?

名無しは何もしてないのに、優越とか言ってる時点でアホかとwwww
346Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 14:41:31
>>345はコテさえ付ければ偉くなったと思えるステキな人らしい
そんなことを言うのは出版社くらいかと思っていたがw
347Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 14:44:14
いつかはコテ叩きが始まるだろうと思っていたが。
344は名無しのままでアスキーと連絡とればいいんじゃね?
別に誰も止めないだろうし。
348Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 14:45:30
>>344
結局アスキーに出版して欲しいってことかな?
コテの活動を邪魔しているだけじゃんwwww
349Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 14:47:59
アスキーは無事に出版するんだろうな。形式上も法的にも「円満」に。
この板の住民の多くもアスキーの出版の件について関心が無くなっているのも原因だろう。
このスレで騒いでるのもごく少数っぽい。この件の顛末がどうなるのかは非常に興味深いが
350Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 14:57:02
名無しに化けて自己援護か
醜いな
351Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 14:58:42
コテが気に食わないなら自分で連絡とりゃ済むんじゃね?

ってのは無視なのか。
352Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 15:00:57
>>350

┐(´ー`)┌ヤレヤレ、それではお話になりませんな
353Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 15:02:16
be板にこういうスレもまだ生きているので、どうしてもという方は
↓へ行けばとりあえずいいんじゃないか?

2chログの書籍化について 2
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1107389352/l50


354Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 15:14:11
アスキーに円満に出版させないように俺はいつまでもここで粘着し続けるがな
ここに自己擁護コテと信者しかいなくなったら毒男公認の本となってしまう
355Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 15:15:06
>>354
…てか、ここで粘着してたら出版を止められると思ってるわけか。
どういう頭の構造してるんだ。
356Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 15:18:36
>>354

そーいうのを無駄な努力と言うんですよ
もう少し頭を使いましょう

粘着したって、何も変わらんがねwwww
2ちゃんの中だけで全てが決まる訳じゃないってこと理解で
きないのか?

357Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 15:21:51
>>354
大人として藻前のやり方がいいとは思えないわな
藻前が粘着することで、こちらの言いたい事を伝える人間がいなくなるんだからさ
それこそアスキーに好きなようにされるだろ
358Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 15:23:06
>>355
絶対反対派が一人もいなくなったら、毒男板「公認」の本になってしまうっていうこと。
出版云々じゃない。反対派も一人じゃバカが一人騒いでただけになってしまうがな。

アスキーの狙いは電車男のように反対を押し切って出版することじゃない。
だからこのスレも操作してるんだろう。円満に事が進むようにな。
359Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 15:25:20
「毒男板住人の了解を得て円満に出版された」、と主張する為の根拠として、
「このスレが円滑に運営されていて、その時特に反対意見も無かった」、
という既成事実をつくっておきたい、なんていう思惑もあるんじゃないかと思ってた

その予防の為に「あくまで反対である」という書き込みをここに残しておくのは
意味のある事だと俺は思ってた
(でも大抵無視か「過去ログ読め」で一蹴されるわけだが)

粘着するのはまた別だな
360Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 15:32:28
>>358
…あ、そう。
それでここでコテを攻撃して出版絶対反対、って言ってたら
出版阻止できると思ってるわけだ。
電車男で何も学んでないのか。
電車男の時もあれだけ反対してた奴多かったのにな。
361Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 15:34:34
>>359
固定に社員の疑惑もあったという事実もな!
362Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 15:34:42
>>358
君の思い通りにここのコテがアスキーとメールやり取りを止めたら
それで出版は取りやめになるんでしょうか。
君の考える「出版阻止までの道筋」を
わかりやすく書いていただけるとありがたいのだが。
363Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 15:36:55
>>360
>>358の二行目よく読めよ
364Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 15:39:58
>>359
最後まで粘着しないと
「反対意見もあったが最後に理解を得られた」
とか書かれるぞ
365Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 15:42:10
>>364
そんときゃ、訴えるなり方法はあるだろ?
366Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 15:44:31
企業訴えるのは金と時間と気力が要るからな。
向こうは企業で金はあるし訴訟担当とか専門家とかいくらでもいるが
訴える方は個人で仕事も生活も家族もあり金はない。
それがわかってるから新潮も強行したんだろ。

だからっつってここでコテに絡みまくって
出版阻止できるかってえと…無理だろww
367Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 15:45:03
みんなでレスの最後に「でも、断固反対だけどな」って書き加えておけばおk

でも断固反対だけどな
368Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 15:48:50
>>365
これこそアスキーの言い分だな
おぉ怖い
369Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 16:12:16
>>364
なんでお前は、アスキーじゃなくてコテに粘着するんだ?
出版はまだ決まってないし、サイトが出来てからも要望を受け付けるようにと
コテがメールで送ってなかったか?

意思表示したけりゃ、アスキーにメールなり、電話なり、手紙なり送ればいい。
毒男出版には断固反対ですと。

お前がなんでそんなに行動することを拒むのかわからん。
もしかして、ヒキコモリですか?????
370Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 16:13:16
なにここ?難しい議論してるの?
371Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 16:19:48
>>368
普通当たり前の事だと思うぞ
俺だって反対で出させたくないんだ
少なくともアスキーがどう動いてるかわからなければ
こっちも動きようがなかろうに
372Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 16:23:07
>>371
相手のこと想って意思表示をするのをためらってるのか。優しいやつだな
でもコテには容赦ないのはなぜ?
373Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 16:24:57
>>370
ただの煽り合い
374371:2005/06/14(火) 16:30:24
>>372
煽ってるのは俺じゃないよ・・・
375Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 16:54:20
>>374
>>373が煽りだから、反応しないように・・・。
376371:2005/06/14(火) 16:55:18
>>375
ですな・・・
377Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 18:00:36
名無しだらけの今だからこそ書こう

>>301
都合のいい時だけコテ使ったり名無しで書いたり使い分けるのが卑劣だ、って言ってんだよ
話掏り替えようとしてるのか、それとも最初から理解できてないのか知らないが

>名無しで文責を負わない
これも卑劣な行為ね
でも「コテと名無しを使い分ける」と、それに更に罪が加算されるわけ
だったら名無しのみでやってた方がマシってことだ
378Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 18:04:39
コテが名無しで発言したという確証があれば、それも納得するけど
第三者を納得させるだけのものは、なんにもないでしょ
その辺はどうなんだろう?
379ヒトヨニ  ◆GL.F18PWLA :2005/06/14(火) 18:09:08
>>377
二日間も根に持ってたのか・・・・・・・・・・

罪ってどんな罪・・・・?

名無しが愚痴るだけのスレって・・・・。

あ、どこにでもあるか。

俺が間違ってた。
380Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 18:21:27
|-`) 。oOコテと名無しを使い分けるとどんな罪になるんだろう
381Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 18:34:53
「文責」という言葉に深く突っ込まず、フィーリングで分かるから普通にスルーしてやったのに、
「罪」という単語にやけに食いついてくるな
まあそこしか突っ込みようがないから仕方ないか
382Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 18:45:35
>>377
ようするに名無しも文責背負えってことね。
それはわかるが、コテが都合の悪いときだけ名無しなってるって思い込みは
精神衛生上良くないと思う。

無責任な発言だなと思ったらスルーするのがいいのかも。
コテたたきも、名無し煽りあいもしないほうがよくない?
383Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 18:58:31
>>382
「文責」の定義をお願いします


>コテが都合の悪いときだけ名無しなってるって思い込みは

>>243>>252
384Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 19:19:52
えと、ずっと名無しで通している名無しですが
私の基本的な考えはキチンとした手順で書籍化するなら賛成
勝手に書籍化するのは大反対というスタンスで、このスレが始まる前から活動しています。
(最近ずっとさぼってたけど)
このスレで動いてくれたコテ二人も私と同じか似たような考えでした。
私の目的は著法67条を遵守させることでした。
なので、一応は目的を果たしています。
みんながみんな考えが違うのは当たり前だと思う。
気に入らないなら自分でどうにかすればいいじゃないかな?
385Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 19:22:26
>>379
お前がなぜ煽るのか分からない。頭悪くしか見えない上に、ウザイ。消えてください。
386Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 19:24:52
勘違いしている人のために

コテをつけようが、本名だろうが、名無しだろうが
自分が書いた物には、権利もあるし、責任もあります。
殺人予告すればつかまるし、著作権を主張することもできます。
一番大事なことは、責任は自分に返ってくるし、権利は自分で動かなければ行使できません。
ぶっちゃけ、本名じゃないんだから、名無しだろうがコテだろうが同じなんだけど、
自作自演されてる感じが気に入らないってことなんでしょ?
でも、それと書籍化の問題は別の話
話をごちゃまぜにするといいことないと思う。
387Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 19:31:09
書籍化を中止したバジリコ
書籍化を延期させて住人の意向を聞いた(例え形だけだとしても)アスキー
強行出版し、映画ドラマ漫画と手広くやっている新潮社
叩くなら新潮社ジャマイカ?
388Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 19:51:34
>>386
>自作自演されてる感じが気に入らないってことなんでしょ?

コテ使ったり名無し使ったり、便利に使い分けてやがるのが気に食わない、ってことです。
「自作自演」というと多少語弊があるな。

そもそも>>282
>そのくせ自分でステハンなり鳥なり付けるのは否定的なんだよな
発言から始まった話なわけだが。


>でも、それと書籍化の問題は別の話

ええ、別の話ですね。
でも(少なくとも俺は)混同した覚えなんて無い。
389Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 19:58:30
>>388
気にくわないっていったって
どうやって証明するんだ?
あんたの思いこみに過ぎないかも知れないじゃん
その辺がさっぱりわからん
390Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 19:59:47
>>243>>252
391Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:00:12
>>388
と言うことなら、

コテのことをグダグダ言っているだけってこと?
なら、お引き取り願いたいですね
書籍化について話をしているのであって、コテに粘着するスレじゃないんだから

スレ違いです
最悪板でどうぞ
392Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:00:28
>>388
>>でも、それと書籍化の問題は別の話

>ええ、別の話ですね。
>でも(少なくとも俺は)混同した覚えなんて無い。

なら、スレと関係のない話ってわかるよね?
っていうわけで、もう終わり



393Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:08:18
じゃあそもそも、>>282のこの発言もスレと関係無い余計な発言だった事になるな
自分の発言に説得力を持たせて、優位に立とうとする浅知恵だろうけど

>そのくせ自分でステハンなり鳥なり付けるのは否定的なんだよな

この話はどう考えてもコテが不利になるから、もう終わらせたい気持ちは分かるが、
書籍化と関係無い話が、今までこのスレでどれだけされてきたか考えろよ
394Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:10:29
>>393
以後スルーで
395Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:11:12
>>393
おまいみたいなのが混ぜっ返すからだろ?

普通は、スルーすりゃいいんだよ
勘違いするな
396Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:11:48
>>394
すまんリロードが遅かったm(__)m
397Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:12:10
では
書籍化を断行し悪しき前例を作った新潮社への報復措置を考えようか
398Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:12:15
>>395
掘り下げてるだけだよ
混ぜてはいないな
399Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:13:13
>>398
改めて以後スルーで
400Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:17:24
>>397

どんな風にすればいい?
電車男はかなり受け入れられているから、それをひっくり返すのは
結構たいへんだと思う

それでも、事情を話せばわかってくれる人はまれにいるけど
401Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:17:46
>>397
新潮社に電話で文句いってみたけど
無視されたっていうか相手にされなかった
メールもコピペが返ってきただけ
悔しいよな
402Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:19:09
だれか知り合いに記者とかメディア関係の椰子いねぇの?
403Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:20:29
>>399
一番スルーできてないのはお前
「以後スルーで」というのは勝利宣言の一種か?w

>>397 >>400 >>401
スレ違い
404Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:20:56
そいや、コテ達がメディア関係にメール送ってたよな
あれどうなったんだろ?
405Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:23:27
>>404
たしか返事すら返ってこなかったんじゃなかったっけ?
漏れも一度電車を否定的な感じで報道したところに電話かけたけど
相手にされなかった
406Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:25:35
何だ?お前ら他社の話でスレの空気を中和しようと必死だな
そろそろ◆1uwhtFPwcYが登場する予兆か?
407Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/14(火) 20:26:29
素晴らしいタイミングで帰宅を果たしてしまったようなんだけど
もう普通に書籍化の話に集中すればいいのかな?

>397
新潮社とも4回ほどメールのやり取りをした
1回目はコピペっぽかったな
2回目もコピペっぽい・・・多分、ヒトヨニ宛のメールの流用(ヒトヨニの名前が間違ってかかれてた)
3回目以降はコピペじゃなかったが、暖簾に腕押しというか、糠に釘というか
4回目で新潮社に誠意は期待しちゃいけないと確信するにいたった

元気があれば5回目の送信を試みようかと思う
408Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:27:18
やはり新潮社社i(ry
409Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:29:22
だからさぁ
実際にレスが載っている椰子じゃなければ
何いったって無駄なんだよ
410Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:30:40
電車男の奥付が法的に間違っているのは
著作権情報センターも認めている。
それならば、著作権情報センターに嘆願書でも作って
新潮社に勧告してもらうように働きかけるのはどないだ?
411Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/14(火) 20:34:23
>>404
俺が送ったのはネットで調べてメアドがわかったトコ

早川書房、白泉社、光文社、PHP研究所、二見書房、扶桑社、
リイド社、朝日出版、明日香出版社、徳間書店、新潮社、
読売新聞、朝日新聞、産経新聞、日刊ゲンダイ、東京新聞

返事があったのは新潮社と白泉社のみで
白泉社は「弊社では現在インターネット掲示板を利用する企画は、一切考えておりません。」

以上
412Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:35:15
>>409
載った人が名乗り出て、ひろゆきと新潮社にメールしたけど、
慇懃に相手にされなかったという話
413Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:35:29
>>410
名無しの集団の嘆願書って・・・・
無理っぽくね?
414Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:36:01
>>412
詳しく
415Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:36:18
>>407
今まで名無しで参戦していたと見た
416Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:36:40
>>414
ソースは?
417Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:37:00
>>414
別スレにあったと思うけど
どこだったかなぁ
418Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:38:00
うはwwwwwwwwwwwwwwwwこの流れワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
419Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:38:04
>>417
頼む思い出してくれ
420Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:38:37
>>414
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1115574332/l50

の260前後を読んでみて
421Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/14(火) 20:41:06
>>410
著作権情報センターは社団法人
その構成メンバーに新潮社も入っている
強制力って発揮できるのかな?

著作権情報センターHPへの「不明著作権者を探すページ」設置や
文化庁HPへの「裁定手続きガイドライン」アップロードが
多分、今年の冬にやったメール運動の反映じゃないかと思ってるんだが
422Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:48:14
>>420
thx
やっぱ、集団訴訟しか道はないのかな?
弁護士たてれば(お金かかるけど)匿名での訴訟も可能だしな
ただ、そこまで金かけて訴訟行う椰子がいるとは思えんが
423Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:48:23
流れ的に新〇社を
潰すスレになってないか?www
424Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/14(火) 20:50:19
そうだな
新潮社の電車男関連は>>420のスレが担当
このスレはアスキーの毒男関連を扱うと役割を分担した筈だ
425Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:50:20
>>423
新潮社を叩くことによって匿名掲示板にも著作権があるってことを
周知させ
アスキーに著法67条を遵守させることによって、書籍化をまんどくさくして
書籍化防止にしようって考えだろ?
利に叶ってるじゃん
っていうか、新潮社の社員?
426Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:51:42
>>424
分担なんかしてなかったよ?
ここはログの書籍化についてなんだから
アスキー専門じゃないでしょ?
427Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/14(火) 20:53:43
>>426
いつごろだったか忘れたけど
アスキーの話と新潮社の話がゴッチャになって
収拾がつかなくなって「新潮社の話はあっちでやろう」ってことになってた記憶がある

まだ、アスキーとメールのやり取りをする前じゃなかったかな?
428Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:53:46
かなり前から思っていたんだが
新潮社の話題になるとやめさせようとするレスがつくよな
軍事さん乙
429Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:53:52
結局訴訟もせず、ここでウダウダ言ってるだけで終わる悪寒・・・
それもにちゃんらしいけどな。
430Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:55:17
>>427
でも、そのときアッチは過疎って信者の巣窟になってたから
書籍化問題ならなんでもおkになったはず
だから、バジリコの話もあつかったでしょ?
431Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:57:06
>>429
訴訟を起こせるのはレスが載っている人だけだからねぇ
ヒトヨニもやる気はあるけど、レス載ってないからねぇ
そこが難しいよねぇ
432Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:57:09
>>429
それが本来の毒男クオリティなんだよ
むしろ情熱を持って交渉し続けてる奴がいる事の方が不自然
433Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/14(火) 20:59:22
>>430
そうだっけ?
たしかに書籍化に関する話が毒男板に来る時はこのスレに来るから
バジリコの時も痴漢男もこのスレに来たな
でも最終的には生活板や痴漢男まとめサイトに出張して参加したよ

新潮社を専門に取り組んでる香具師らは>>420のスレに常駐してるから
新潮社の話をするならそちらでやった方が良くないか?
まぁ、信者やネタ師のスクツになってるのは事実だがw
434Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:59:35
>>432
一歩間違えばストーカーになる毒男
ある意味粘着っぽくてそれも毒男クオリティだよな
435Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 20:59:55
かなり前から思っていたんだが
新潮社の話題が出る時って必ずこのスレの趨勢が「毒男」出版に不利になった時なんだよな
アスキーさん乙
436Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:01:31
>>433
おいおい、じゃなんでおまいは新潮社用のメールをつくったんだ?
新潮社も取り扱っていただからだろ?
437Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:02:38
>>432
まー飽きるまでウダウダ行くか。それが毒男クオリティ!
438Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:03:55
>>437
うはwwwwwwwクオリティwwwwヒクスwwwwwwwww
439Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/14(火) 21:04:38
>>436
いや、だから時期的にメール活動ははじめていて
アスキーから返事がまだ来てなかった頃の話だよ

たしか訴訟を起こすの起こさないのって話をしていて
新潮社とアスキーの話がごっちゃになって
電車男の話は移動しようってことになったんじゃなかったっけか?
それまでは確かに両方扱ってた

俺の記憶違いか???
440Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:07:47
>>439
記憶違いだと思う
私は毒男より新潮社のほうが嫌で書籍化問題取り扱ってたし
だから、著作権情報センターに問い合わせもしたし
アスキー専門なら最初から私の居場所ないんだけど
441Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:20:40
>>425
確かにいい方法かもしれない
電車男の話題を借りて匿名掲示板の著作権やプライバシーなどの問題提議をし、
アスキーに著法67条を守らせることによって、書籍化を安易に出来無くさせる。
あとは、ひろゆきに規約を周知徹底させて、個人の著作者にも窓口を作らせるように
働きかければ、かなり書籍化は難しくなる。
それでも、嫌って奴はちゃんと名乗り出れば少なくとも自分のレスは削除できる。
そういう風になればいいな
442Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:20:43
見事に新潮社の方に話題転換
443Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:23:33
アスキーに関しては添削サイトが出来てからだろ?
ま、そん時はひたすら削除要請しまくるだけだけどなw
444Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:24:35
>>387
>書籍化を延期させて住人の意向を聞いた(例え形だけだとしても)アスキー

その認識は甘い。丸め込まれてるぞ
騙されないように
445Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:25:30
>>443
添削サイトできたら2chに張りまくって削除祭りにするのが一番かと
446Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:27:13
バジリコは中止になったし
アスキーは削除祭りしてやればいいだけだけど
新潮社には何もできないのか?
何かいい方法はないものかね?
447Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:28:41
>>446
ヒトヨニが何か策練ってるんでしょ?
民事でどうたらとか
448Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:30:22
>>446
そう考えると著作権情報センター動かして
奥付が間違っているって勧告させるってのも悪くない?
449Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:31:12
>>447
ヒトヨニじゃ無理っぽくないか?
いわゆる役者不足
450Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:32:55
>>449
あぁ、講演会いっても何もできなかったもんな
もう少しやらかしてくれるかと思ったんだがな
あん時は裏切られた気分だったよ
451Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:33:39
>>448
悪くないけど
いったいどうやるんだ?
452Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:35:08
>>449
投稿者以外は何も出来ないけどな
だからヒトヨニも退くしかなかった
やっと現れた投稿者も自分の投稿と証明出来ず。
その部分をどうにかするしかない。
453Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:35:11
>>451
みんなでメール出すってのはどう?
ダメ?
454ヒトヨニ ◆GL.F18PWLA :2005/06/14(火) 21:35:56
新潮社とひろゆきについては、今書類を準備中。
今週中には提出できるかも。
もう俺は一人でやってるから詳しいことは書かない。
報告はブログになる。

電車男投稿者にメールするよう促したのは俺です。
結構どうにもならなかったけど。
ひろゆきが新潮社の側に付いてるからね。
455Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:36:26
>>452
法廷の場に立てばクリア
著作権は親告罪
自分の投稿と証明する必要はない
ただ、法廷の場に立つのがかなりのネック
456Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:37:29
>>454
一つだけ教えてくれ
どこに提出するんだ?
457Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:38:00
ループしてる
458ヒトヨニ ◆GL.F18PWLA :2005/06/14(火) 21:40:48
>>499
たぶん、役不足だと思う。

無職の一般人だから役不足だね。
でもまだ試せることを試してない。
それが終わるまであきらめない。
459Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:42:12
未来レスw
それはさておき
いったいドコに出すんだか教えてくれよぉ
460Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:46:24
>>458
この件の為に無職になったというのなら
お前は神。関係無いなら、早く再就職しる
461ヒトヨニ ◆GL.F18PWLA :2005/06/14(火) 21:46:35
あ、>>449

○○庁にだすよ。
俺は当事者でないから民事訴訟はできない。
連絡とった投稿者の人も無理って言ってた。
462Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 21:51:44
>>455
民事と刑事は違うよー
463Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 22:00:36
>>460
この件の為に退職になったってとこだろ
464Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 22:03:41
役不足と力不足の意味くらい間違えんなよ
いい大人が
465Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 22:05:02
>>464
役不足と役者不足だってばさ
466Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 22:11:51
レス載った人が内容証明郵便だせばどう?
訴訟ほどめんどくさくないし
でも、お金かかるからダメか
467Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 22:15:50
>>466
充分すぎるほどマンドクサイ
そんなことする椰子がいるとは思えん
468Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 23:02:55
今日のハイライト

>>406-407
469Mr.名無しさん:2005/06/14(火) 23:06:24
あせるなって
今日はまだあと1時間ちかくあるだろ
470Mr.名無しさん:2005/06/15(水) 02:36:26
ひっそりと福岡氏とメールしてる名無しです。
僕は一応、毎回出版を辞めて欲しいと書いてますよ。
471Mr.名無しさん:2005/06/15(水) 09:37:18
>>470
で、どんな回答が得られるんだ?
472Mr.名無しさん:2005/06/15(水) 10:00:32
久しぶりにここのスレを読んでいるんだけど…
アスキーって未だ毒男本の出版を諦めていなかったのね。
しかも、著法67条の適用を受けようなどと見当違いな方向に進んでいるし…

条文と適用事例を見ればわかる話だと思うんだけど
アレって長きにわたって知られているけど著作者がわからないコンテンツを
正当に利用できる筋道をつけるためにあるんだよね。
だから、適用に当たっては文化の進展に役立てるなど公益性の強さが
必要になるよ。

毒男本のように、私企業が差別を助長したうえで私益をむさぼるのを
助長するコンテンツを支援するためにある訳じゃないって事。
473Mr.名無しさん:2005/06/15(水) 11:44:39
>>472
裁定が通らないとなれば、アスキーも諦めるだろうね。

2chのログは●使えば見られるし、そこまでして本にする理由がない。
現時点でも良スレ、良レスは生まれてるし、ブログなんかでも紹介されてるから
本当に本にする必要があるのかね?
474Mr.名無しさん:2005/06/15(水) 11:50:02
ネットをあまり使わない人には意味があるんじゃね?
475Mr.名無しさん:2005/06/15(水) 12:35:43
ネットに触れたことがない人に、ネットはこんなにキモイんですよー
って宣伝するにはうってつけだな、アスキーの毒男はwwwww
476Mr.名無しさん:2005/06/16(木) 01:17:58
>>471
気持ちはわかるがそれはできないという、
月並みな回答が。
477Mr.名無しさん:2005/06/16(木) 01:56:28
こりゃマジでアスキー相手に裁判覚悟だな・・・
478Mr.名無しさん:2005/06/16(木) 10:46:36
あすきがふまなきゃいけない裁定の順番
著作者に名乗り出てもらうよう告知→名乗り出た人の本人確認→削除要請受付
→残ったレスを裁定にまわす

書籍化をつぶす方法は全員が名乗り出て全員が削除要請すればいい

ページの水増しはそれをさせないための手段だったり・・・
479Mr.名無しさん:2005/06/16(木) 11:35:45
アスキーも新潮社も訴えちゃえばいいんだよ
480Mr.名無しさん:2005/06/16(木) 11:47:50
>>479
でもアスキーは計画段階だからう訴えることできないのでは?
新潮社は訴えられるけど何故誰もしないんだ?
481あんの:2005/06/16(木) 12:04:00
>>476
やっぱり、そうか。
482Mr.名無しさん:2005/06/16(木) 14:48:09
>>480
しょせん、にちゃんだから
483Mr.名無しさん:2005/06/16(木) 15:18:36
ここのスレタイ変えない?
これじゃ新潮とアスキーをごっちゃにされるだけでなく、
この板だけでなく2chログの書籍化全般が対象になる
実質アスキーのスレなのに、都合のいい時だけ新潮を引き合いに出されて流れ変えられるとウザイ
でも関係無い時に電車男の話題出すと「電車は専門スレがあるんでそっちで」とか言われる
次スレからでいいんで、「毒男出版に向けて」とかいうスレタイにしろよ
484Mr.名無しさん:2005/06/16(木) 15:26:20
毒男板の書籍化について
485Mr.名無しさん:2005/06/16(木) 15:30:02
>>483
毒男も電車男も毒板が発祥だろ
毒男だけだと福岡氏からメール来ないと話しが続かない
メールの報告が来れば流れは変わるんだし、気にするな
アスキーのみのスレってわけでもないし

アスキーのことのみ取り扱いたいならここを総合として
アスキー専用スレを建てればいいだろ
486Mr.名無しさん:2005/06/16(木) 18:21:11
毒男専用スレはありましたが消えていきました
ここは最初から総合スレです
アスキーのみを取り扱いたいのならアスキー専用スレを建てればイイと思う
487Mr.名無しさん:2005/06/16(木) 18:48:21
>>485
別に話が続かなくても困らんだろ
488Mr.名無しさん:2005/06/16(木) 20:13:00
>>486
じゃ、現状でこのスレをアスキーの為にほぼ占有しているのは好ましくない、ってことですね?
489Mr.名無しさん:2005/06/16(木) 20:18:51
>>488
それはそれで、いいんじゃない?
490Mr.名無しさん:2005/06/16(木) 21:04:08
出版社に取っちゃ分散して人が少なくなった方が良いからな
491Mr.名無しさん:2005/06/16(木) 21:07:59
つまりここが書籍化反対への最後の砦
ここを死守しなければ書籍化中止への扉は開かない
話題をかえるヤツ、分散させようとするヤツ、スレ住人を叩くヤツ
これらは全て出版社の陰謀と考えるべし
492Mr.名無しさん:2005/06/16(木) 23:44:25
出版社は毒住人と長期間話し合ったと言う既成事実が欲しいはずだから
このスレがなくなったら困ると思うが
493Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 00:01:01
要するに都合のいい時の話題変えに、他社の話を利用される、ってパターンが苛つくのよ
「叩くべきなのは新潮だろ」みたいに、適当に鉾先逸らそうとしてるのがウザい
で、都合良くそれを可能にしてるのはこのスレタイだろと
494Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 00:03:37
ただ単に新潮憎しの椰子がアスキーばっかで新潮ほっとかれてるのに
むかついてるだけだろ
てか、漏れも同じように思う
何ゆえ新潮をほっておくのだ?
495Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 00:07:05
>>493
アスキーの話が進んでいるときに話題を変えようとしているのなら
理解もできるが、現在停滞中なのに話題変えとかいっても
逆に新潮の社員がアスキーに矛先を向けようとしていると感じてしまう
496Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 00:20:43
痴漢男の話題を忘れるな
解決した書籍化はバジリコのみ
497Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 00:22:16
バジリコって生活板のやつだっけ?
なんで撤回したんだろう。
知人なら個人特定できるような話が沢山あったからか?
498Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 00:25:02
理由はいろいろだろう
反対もあったし、メール攻勢もあったし、
他サイトからのコピペもあったし
個人特定できそうな内容のスレの編集にも問題があったろうしねぇ
499Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 00:36:46
>>496
たしかに痴漢男忘れ去られてるね
500Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 08:12:14
>>495
だから新潮スレは特別にあるんじゃなかったっけ?
501Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 08:21:52
というかさ

アスキーのまとめサイトがうpされるまで、もうなにもすることなくね?
議論はループしてるだけだし、コテ疑惑についてはなにがしたいのかさっぱりわからん

まとめサイトの稼動がいよいよ決まったら、本格的にスレ立てれば十分だと思うけど・・・
502Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 09:47:21

前から思ってたけど、ループの意味分かってんのかな…?
503Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 10:37:55
実際ループしてるだろ
504Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 10:45:52

1.○○○○
2.○○○○
3.○○○○





1に戻る


こんな形式で説明してみ
505Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 10:58:59
巫女彼女

毒男のスレの巫女とつきあいたいの>>1の恋物語がきになる
だれか書籍化汁!
506Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 11:22:58
>>505
死ね
507Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 11:30:17
>>503
アレ?説明できないの?
何度もループしてる、って言ってるくらいだから、嫌気がさすほど理解してるんだろ?
考えるまでもなく>>504みたいな形式で書けると思うけど
508Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 12:01:12
1、コテが報告
2、コテ粘着がくる
3、新しい話題がないので、話がそれる
4、煽りばかりになる
5、1に戻る

509Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 12:02:24
ちなみに今は4
510Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 12:05:38
1、コテが報告
2、コテ粘着、コテ疑心がくる
3、新しい話題がないので、話がそれる
4、煽りばかりになる
5、スレが過疎化
1に戻る
511Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 12:07:16
コテ粘着と一言に言っても色々種類があるわけだが
その辺の都合の悪い部分はやっぱ一括りにしか見てないのか

>コテ疑惑についてはなにがしたいのかさっぱりわからん

って書いてるくらいだからな
512Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 12:31:27
>>511
コテ粘着はみな名無しだからな。


513Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 14:13:31
>>501
で、お前の考えてるスレのループは分かったが、議論のループって、何の議論だ?
514Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 15:44:44
コテの社員疑惑についての議論
アスキーのやり方についての議論
515Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 16:53:19
>>514
それがどうループしてるのか、また同じ形式で書いてみな
516私はあなたのようきゅうにおこたえします:2005/06/17(金) 18:26:19
1、コテが報告
2、コテ粘着、コテ疑心がくる
3、コテ擁護とコテ非難に分かれて議論
4、コテがアスキーのメールについて意見を求める
5、アスキーのやり方について議論
6、新しい話題がないので、話がそれる
7、煽りばかりになる
8、スレが過疎化

1に戻る

今8かな
517Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 20:02:15
だからさ、アスキーのサイトができあがるまで
他の書籍化問題をどうするか話すってのはダメなの?
518Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/17(金) 20:06:10
いいんじゃない?
519Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 20:10:40
>>517
ここアスキー専用スレじゃないし
520Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 20:39:55
とりあえず、書籍化しちゃってるのは
新潮社と双葉社でしょ?
なんとか、こいつらをとっちめる方法ってないのかしら?
521Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 22:32:10
>>516
「議論のループ」ってのがどうループしてるのか、同じ形式で書いてみな
522Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 22:55:09
>>521
>>516に既出
523Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 23:15:27
>3、コテ擁護とコテ非難に分かれて議論

これが増えただけじゃん
で、この中で言ってる議論ってのがどうループしてるんだ?
524Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 23:19:23
1 書籍化中止させようぜ
2 どうやって中止する?
3 メール攻勢だ!!
4 でも、出版社無視
5 やっぱ訴えなきゃダメジャン
6 訴える椰子イネェ
7 じゃ、ダメジャン
8 過疎


1へ戻る
525Mr.名無しさん:2005/06/17(金) 23:45:39
1コテが報告、アスキーのメールについて意見を聞く。
2名無しがアスキーのやり方に不満を書く
3コテ粘着がコテを工作員、社員扱い
4コテ、コテ擁護がそうじゃないという。
5コテ擁護社員じゃない証拠がないという
6コテ、コテ擁護が出版がいやなら自分でやれという。
7コテ粘着がいろいろ言い訳して粘着を続ける。結局行動せず。
8粘着がウザくなり話題がそれる。
9話題それると煽りが増加。
10話題がなくなり過疎化

1に戻る。
最近ずっとこの流れ。
話題をループさせてるのは過去ログよめないコテ粘着。
いい加減ウザい。
粘着するだけで建設的な意見を言わないし。
526Mr.名無しさん:2005/06/18(土) 00:08:20
コテへの粘着なんて、報告あっても無くてもいつもしてんじゃん
527Mr.名無しさん:2005/06/18(土) 00:52:55
大まかな流れをかいただけじないか?
コテがいれば必ずそこに粘着がいる
粘着ってそういうもんだしな
ループに粘着してるのも同じやつか? いい加減ウザいな
粘着って教えて君みたいね
なんで自分で考えないのか・・・
528Mr.名無しさん:2005/06/18(土) 10:14:24
じゃあいつもループしてるループしてる、って言ってる奴は、
スレの大まかな流れがループしてるという意味で使ってるのであって、
議論の内容の事じゃないんだな?
529Mr.名無しさん:2005/06/18(土) 11:34:23
ちょっとまず、考えてほしいことがある。
書籍化を反対することと、違法なというか不公平な手順での書籍化を反対するということは
似て非なるものだと思う。
現在行われていることは
不公平な手順での書籍化という事だと思う。
それを是正してからでないと、書籍化を反対するという行動はスルーされても当然なのではないだろうか?
まず、正当な手順での書籍化への道をつくり、その後書籍化して欲しくないものを
出版社等が書籍化しようとしたら、反対運動を行えばいいのではないか?

現在の状況でただ「書籍化反対!!」といっても何の意味もないのではないだろうか?
もちろん、バジリコの例のように出版中止となった例があるが、
数多くある書籍化の中の一例にしかすぎず、反対運動とは別の要因も絡んでいたからだとも考えられる。

そういう意味では、アスキーへのこのスレの対応は良い判断とも考えられる。
しかし、他の出版社に対しては、お世辞にも良い対応、判断とはいえないような気がする。

今、アスキーへの対応がサイト待ちの状態ならば
他の出版社への対応をどうするか検討するべきではないのだろうか?
もちろん、有る程度議論されつくし、打つ手が見つからないというのは理解できる。
しかし、だからといって何もしないというはどうだろうか?

どんな形でもいいから一矢報いる手段はないものだろうか?
530Mr.名無しさん:2005/06/18(土) 11:40:09
>>529
漏れが思うにだが
このスレでやっているだけでは意味ないんでね?
過去スレにも、他のスレや他のサイトでの著作権問題を扱っている椰子がいたと思う
そういう椰子らと連携っていうか、少なくとも情報交換とかしたほうがいいでね?
ま、それをどうやるんだ?っていわれると、何も応えられないのだが
そいうことを考えてもいいでね?
531Mr.名無しさん:2005/06/18(土) 11:42:06
>>530
そういえばヒトヨニがそういう人たちとコンタクト取るって言ってたことあったけど
どうなったんだろう?
ヒトヨニなら自サイトもってるわけだしできるんじゃないのかな?
532Mr.名無しさん:2005/06/18(土) 18:56:38
ヒトヨニのブログ見たら電車男の話しか無かったけど
それも特別まとめたりしてるわけじゃなし、私見を書いてるだけで、
「まとめサイトについては他にあるのでそっち見ればいいだけのこと」とか書いてあった
なんつーか、ただの自己満じゃねえの?
それに何でこのスレに現れるのか疑問
533Mr.名無しさん:2005/06/18(土) 19:05:22
>>532
そりゃブログだからねぇ
著作権侵害サイトみた?
534ヒトヨニ ◆GL.F18PWLA :2005/06/18(土) 20:14:57
俺のブログだから俺の見解しか書いてないよ。
自分と異なる見解やブログの記事に意見があるなら、
コメント欄に書くなどして欲しい。
535Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 00:27:19
ブログ始める前に書籍化関連スレで疑問を感じたり
義憤を感じたりしていたんだよね>ヒトヨニ
当事者じゃないから活動しようがないんだと思うけど
それなりにわかりやすく著作権関連のことまとめてくれてると思うよ
自己満足っていいたいだけの532よりずいぶん役に立ってるんだけど
536Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 12:09:12
はいはい自演乙
537Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 12:23:59
こりゃあれだな
単にこのスレの活動をぐちゃぐちゃにしたいだけだな

ひょっとして2chの運営の人間か?
あてにしていた儲けが入ってくるのが遅くなっちゃってむかついてる?
538Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 13:45:41
>>537
2ch運営の人も出版社の人も少なくともスレは見ているよね。
混乱させるような事をレスする人は、そういう関係者もいるだろうし、
信者、ただの馬鹿とかもいるだろうし
まぁ、そういうレスはスルーしとけばいいのよ
539Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 14:00:53
>>537
運営側を敵に回すなら、そこまでして2chっていう掲示板を何で使うんだって話。
他の住人まであおり喰らって迷惑する可能性もある。

ま、実際は運営側には相手にされてないだろうけど。
540Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 15:06:39
運営側にむかついてる人はもう出てっちゃったしね
俺もその1人だけど・・・・

このスレだけROMってたんだけど
粘着さんが叩く相手がコテってのはおかしいなあ・・・・という気がして
>>537のような気がしただけ。
541Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 15:10:08
俺の所見はこの辺りで書いたが
他に粘着してる奴の理由は知らね
>>163
>>166
>>170
542Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 15:40:44
>>541
コテをアスキーの社員と決め付けてるところはイタイ気がする。
そういう可能性があって、そのとおりなら・・・ってことなら、
まだ話はわかるけどね。
あと、「出版差し止め」は不可能ではないよ。
>>541のレスが載っているならば、著作権侵害で提訴すればいいだけのこと。
載るか載らないかはサイトができないと分からないしね。
っていうか、不可能って決め付けるあたりが
ちょとヨワッチっていうか、情けない。
ほんの少しの可能性でも考えて実行するのがこのスレの意義。
実行する気が全く無いなら、どっかいってって感じ。
543Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 15:48:37
書籍化の一番の問題は
明確なルールがないってことだと思う。
2月以前の規約は間違っていたし、現在の規約も
表示方法の問題などあるしね。
また、出版側も著法に則ったやり方をしていないってのも問題。
実際に行動していた人たちは、このあたりを問題視して動いていたから、
絶対書籍化反対の人たちから見れば、運営サイド出版サイドの人間に見えてしまうんだろうね。
んで、絶対反対の人に限って案もださなければ、行動もしなかったりする。

そんな私はキチンと書籍化するなら賛成派
現在の書籍化の有り方には絶対反対派
なので、アスキーにはどうしても著法67条の裁定は絶対に受けて欲しいと考えています。
544Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 15:49:05
そういやアスキーの毒男本はどうなったんだ?
中止か?
545Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 15:50:35
>>544
削除受付のサイトの出来上がり待ち状態
ちなみに、アスキーサイドは中止するつもりは無いとの事だってさ
546Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 16:28:34
今までの流れをテンプレとかにしたほうがいいのかな?
既出おおすぎだし
547Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 20:02:36
>>543

>んで、絶対反対の人に限って案もださなければ、行動もしなかったりする。 

コレは言い過ぎ。
断固として反対するには結局著作権者がいないと無理だもん
電車男の方は著作権者が見つからなかったし(ヒトヨニは色々頑張ったと思う)
毒男本のほうはこれからの話。
548Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 20:19:59
>>542
>コテをアスキーの社員と決め付けてるところはイタイ気がする。
別に決め付けてないけど?
◆1uwhtFPwcYがアスキー社員だという確証なんて無い
が、アスキー社員ではない、という確証もまた無い、って書いてあんだろ
「過去ログ読め」とか「またループしてる」、とか散々言ってるから、
自分はちゃんと内容把握してるのかと言えばそうでもないんだな
前後のレスくらい読めば?

>あと、「出版差し止め」は不可能ではないよ。
>>541のレスが載っているならば、著作権侵害で提訴すればいいだけのこと。
大抵の人間は裁判なんて面倒臭くてやりたがらない。時間的にも金銭的にも、一個人には大きい負担になる
出版社は最初からそれを見越してやってんだよ
大体俺一人が裁判起こしたところで、問題となるのは俺のレス(載っていたとしたら)だけであって、
その他の奴が書いた分まで影響無いだろ。だから「出版差し止め」なんて不可能

>っていうか、不可能って決め付けるあたりがちょとヨワッチっていうか、情けない。
自分が如何に甲斐性があるかを見せ付ける為に生きてるわけじゃないからw
それに「まとめサイト」が出来て、俺のレスが掲載され、俺が削除要請をして、それが受理された場合、
裁判なんて起こす必要無くなるよね。というか「起こせない」
だったら尚の事「出版差し止めなんて不可能」だろ?そんな事も分からない?

>ほんの少しの可能性でも考えて実行するのがこのスレの意義。
「このスレの意義」についてのお前の個人的な定義なんてどうだっていいが、
それに添って説明してやると、
1.俺は◆1uwhtFPwcYがアスキー社員であるという可能性を考え、
2.その疑惑を未来永劫保管されるであろうこのスレに書き残しておく、という行動を既に起こしてる

で、お前は何を実行したんだ? 何もしてないならお前が失せろよ
549Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 20:32:26
550外の人:2005/06/19(日) 20:36:07
>>548
誤解しておられるようなので、申し上げます

書籍の出版には著作者全員の合意が必要です
あなたの投稿が書籍に掲載され、なおかつあなたが書籍化に反対であるならば
あなたは投稿内容の削除を請求する権利を有するのみならず
書籍の出版そのものの差し止めを請求する権利を有します
551Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 20:37:56
>>548
>大体俺一人が裁判起こしたところで、問題となるのは俺のレス(載っていたとしたら)だけであって、
>その他の奴が書いた分まで影響無いだろ。だから「出版差し止め」なんて不可能
この問題が一番のネックになるかと思う。
これをどうにかするには、例えば電車男のそれぞれのレスの著作者はレスした人だが
電車男物語の著作者は誰になるのか?ということかな?
つまり、共同著作物として物語をとりあつかうならば出版差し止めも不可能じゃなくなるってこと?
ただ、これはホントに司法の判断が必要な内容かもね
552Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 20:42:51
>>548
>>542を「過去ログ読め」とか「またループしてる」とか言ってる椰子と同一人物と思っているところがイタイw
553Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 20:45:54
>>548
誤解しているようなので申し上げます。

「行動」の定義はこのスレに書き込む以外の行動を指すかと思われます。

出版社等にメールし抗議する
各種団体に問い合わせをする

554Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 21:02:50
>>550
そいつは知らなかったな
でもまとめサイトで俺の削除要請が受理されたら、結局同じ事だろ

>>553
>「行動」の定義はこのスレに書き込む以外の行動を指すかと思われます。

お前の勝手な定義なんてどうでもいい
555Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 21:05:33
>>554
著作権法の共同著作物を調べると吉
556Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 21:06:15
>>554がどんどんイタイ香具師に見えていくのは漏れだけ?
557Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 21:07:39
>>554
共同著作権さえ知らないヤシがこのスレにいついているとはw
558Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 21:10:28
>>548
誰でも勝手なことが書ける2chのスレに
レスすることが行動とは!!
おまいすごいなw
2chネラ全員が行動してるw
559外の人:2005/06/19(日) 21:11:19
>>554
確かにその通りです
個々の削除要請が受理された後では、なす術もありません
ただし、書籍が出版された後で、出版差し止めの請求を行うという手もありますが
560Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 21:16:13
>>559
やっぱ一番の問題はスレ単位で書籍化する場合と
レス単位で書籍化する場合で対処が違うってことなんじゃない?
んで、スレは共同著作物になりえるのか?ってことでしょ?
そういう意味では
毒男本 レス単位の書籍化
電車男 スレ単位の書籍化

そういう意味でも電車男物語は共同著作物っていう判例がほしいとこだよね
これは個人的な考えだけど、中の人達もこの辺のこと考慮して
2次的著作物の収入を寄付ってことにしたんじゃないかな?
561Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 21:23:37
う〜ん・・・
オレにも>>554がスレを掻き回すだけの存在に見えてきた
562外の人:2005/06/19(日) 21:32:03
>>560
スレ単位の書籍化もレス単位の書籍化も
いずれにせよ著作者が複数存在することに変わりはなく
出版された書籍は、共同著作物に他ならないように思うのですが。。。
563Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 21:40:29
>>562
えと、毒男本の場合は一つ一つのレスを(もちろん、個々に著作者はいます)
アスキーが編集することによって新たな表現を作成された
編集著作物になるんじゃないかしら?

もちろん、まとめサイトの電車男は中の人の編集著作物でもあるわけだけど
電車男物語を表現したのは電車男と毒男達のスレで表現されているわけだから
共同著作物になりえるって考えてます。
564Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 21:42:45
俺的には共同というより複合だな
565Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 21:45:33
>>563
補足です
毒男本と電車男本の一番の違いは
毒男本   レスが載っている人だけに権利がある
電車男   レスが載っていなくても電車男物語に貢献したと考えられるなら権利が発生する
このあたりです。
つまり、電車男物語は誰の著作物か?ということです。
元となったスレの共同著作物と考えることができるのならば、2次的著作物を取り扱うには
スレに参加した全員の許諾が必要なのではないか?(個々のレスとして著作権が発生しないような場合は除く)
ということです。
566Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 21:55:00
>>565
この話を膨らませていくと
板により表現されたものはどうなるのか?
毒男という表現っていうか、みんなが認識しているものは誰がつくったのか?
アスキーの作成する毒男がみんなの認識と同じものだったならば、2次的著作の場合
どのような処理が必要なのか?
っていうのを今思いついちゃったw
567554 ◆9Ce54OonTI :2005/06/19(日) 21:56:50
え〜、>>554です
これはコテになった方が面白そうだな…

>>558
今までこのスレで何度も言われていた「行動」という言葉ですが、
具体的な定義をされた例は無い
だから国語辞典に載っている意味、「(何らかの目的を持って)、実際に何かをすること」
それ+コンテキストで判断するしかないわけだが、

>誰でも勝手なことが書ける2chのスレにレスすることが行動とは!!2chネラ全員が行動してるw

コンテキストを無視するのであれば、全くその通り
お前のその下らない煽りも立派な行動だし、事実2chねら全員が行動してると言っても間違いにはならない

このスレ独自の脈絡を考慮するなら、(今までのは余談だ)
「書籍化に纏わる何らかの行動」という事になる
スレを荒らす事を目的としていようと、書籍化への反対意見だろうと、或いは推進を目的としていようと、
何かを行っていれば(言葉の上では)「行動」と言える
ただ問題となるのは、その行動が瑣末な事であるか、或いは大きな問題であるか、ってことだろう

俺が今まで唯一気にしていた事は、「道義的な問題」であり、
その観点から「毒男」書籍化に反感を持った
そして全く同じ観点から、「◆1uwhtFPwcYがアスキー社員であったら許せない」という意見を持ってる
“さりげなくアスキー側が徳をする方向に誘導される恐れがある”以上、
そうした事を広く住人に知らしめ、警戒を促す、という事は意義のある事だと思うがね
568Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 21:57:54
調子にノってもっと話を膨らませてみた
2chで表現されたものは誰の著作物なのか?
例えばギコ猫の商標登録問題も実は著作権で解決できた?
なんて、途方も無いことまで考えたお馬鹿さんでした。
569外の人:2005/06/19(日) 22:00:02
>>565
なるほど、仰有ることはわかりました
しかし、やはり微妙ではないでしょうか。。。
その辺のところについて、是非とも司法の判断を仰ぎたいですね
570Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 22:02:26
>>567
煽りじゃなく、マジに聞きたいのだが
過去スレ全部読んだ?
あと関係スレとか読んだ?
コテにするならマジで読んでおいたほうがいいと思う
著作権のことについてもかなり詳しく載っているし
554がマジで書籍化を反対するならば、手に入れるべき知識だと思う。
571Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 22:05:27
>>569
そうなんです。
レスに著作権は発生するという判例はあっても
スレに著作権は発生するという判例がないんですよ〜
そういう事もあって書籍化問題を考える上で
電車男の問題は絶対にハズしちゃいけないと考えています。
って、これって電車男の権利関係は?のスレから言っていたんだけど
誰も相手にしてくれなかったのよね
ちょと嬉しかったりする
572Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 22:14:41
>>567
◆1uwhtFPwcYがアスキーの社員かもしれない
誘導されているかもしれないってのを危惧するならば
554も窓口になればいいのでは?
窓口は一つじゃなきゃダメってもんでもないし
なんか、それが一番確かな方法じゃないかなと思うけど
573Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/19(日) 22:19:43
>>571
その疑問に対する個人的な見解だが

書籍化の対象となるスレの形態や内容によって異なるだろう
雑談スレから特定の話題・レスをピックアップしたような内容なら
雑談スレ参加者全員が共同著作権者になるとは考えにくい
その書籍化の対象となった話題の参加者(つまり実際に書籍化されたレスの投稿者)だけが
著作権者として権利を主張できると思うが
スレに参加はしていてもその話題に参加しなかった投稿者は著作権を主張できないんじゃないか

一行ずつレスして一つの小説にする・・・というような内容のスレであれば
逆に自分のレスが省略されてしまった場合であっても
共同著作権者の一人として権利を主張することは可能になるんじゃないだろうか
574Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 22:20:24
ふと振り返ってみると
私が危惧した状態に現在なっている気がします。
書籍化するにしても、まとめた人勝ちになってしまう。
これを悪意ある人が行ったらどうなってしまうのか?
痴漢男問題で現実化してしまっている気がします。
出版社がまとめサイトの並びをあえて変えて(再編集)の強行出版
まとめサイトの人に言った「こちらサイドに来ないか」
これは許せないと思う。
その為にもキチンとした書籍化のルールが必要だと思う。
そうすれば、個々の対応として自分のレスは削除できるし、
スレで表現したものを使わせないといった行動ができると思う。
575Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 22:21:28
とりあえず生ログには著作権は発生しないんじゃ。
あくまで「データ」だと思う。
576Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 22:25:35
>>573
そうそう、そういう事なんです。
スレで表現したものは誰の著作物なのか?
これってとても重要だと思うんです。
そういう意味でも電車男物語は誰の著作物なのか?
コレをみんなに考えて欲しかったりする。
それに、板で表現したもの、2chで表現したものにも通じるみたいだしね
577Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 22:26:43
>>575
個々のレスに著作権は発生します
判例もあります
このスレでは常識となっております
578554 ◆9Ce54OonTI :2005/06/19(日) 22:28:21
>>570
いや、悪く思わないで欲しいんだが、3,4スレくらいから前のは全く読んでない(マジ)
だって面倒くせえし
別に同意を求めるつもりはないが、毒男なんてそんなもんだろ?
実際状況を完璧に把握して、真面目にここに参加してる奴なんて二桁いかないっしょ

・俺が今後真摯に趨勢を見続けるのであれば読むべきだとは思ってる
・書籍化に断固反対する、というつもりはない(面倒くせえ上に何の得にもならない ← これは自明の事だが)
・これはステハンです

俺が言いたいのは、
アスキーとここの住人の利害が一致する
(双方とも互いに納得できる妥協点が見付かるまで折衝を続けるつもりである)
のであれば、◆1uwhtFPwcYは泳がせておけ
ただコイツの言動は注意深く観察しておけ、ってこと
最初から疑ってかかっていれば損はしないだろう
579Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 22:31:50
>>577
1つのスレ自体を共同著作物を見るかどうかってゆー話がしたかったわけで。

つまり一つ一つのレスには著作権があるから、生ログはデータじゃなくて、
スレ全体の共同著作権もあるっつーことか。
580Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 22:32:36
スレで表現されたものは、ひろゆきのだと思うよ
581Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/19(日) 22:36:36
>>576
電車男の著作権の所在についての個人的見解

1)もし、電車男の物語が新潮社が喧伝するような「実話」であるなら
 著作権は電車男と電車男関連スレにリアルタイムで参加した椰子にあるだろう

2)もし、電車男がネタであるならば
 シナリオを書いた人物と、ネタとは気づかずにスレにリアルタイムで参加した椰子にあるだろう
 この「シナリオを書いた人物」は2chに投稿したかどうかは関係なく著作権が認められると思う

どのみち、「名無しに著作権なし」ということにはならない
582Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 22:37:48
>>579
例えば、時系列で並んでいるスレ
管理人はスレに対して編集著作権を主張できるか?
これはできない(電話帳と同じ)

まとめサイトの人が邪魔な部分を取り除いて公表したら?
これは編集著作権が発生する(タウンページと同じ)

いろんなスレからレスを抽出して新たな表現をしたら?
その表現は編集著作者のもの(ただし、個々のレスの利用の許諾が必要)

スレで表現したものは?
共同著作物になりえる(ただし、判例はない)

電車男物語は誰の著作物なのか?
スレ住人の共同著作物といえるのではないか?

ということです。
583Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 22:41:01
管理者が著作権をタダで使わせてくれない限り書いたらダメよ、
と言った場合にそれでも書き込める権利はどこにあるのだろう?
584Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 22:41:27
>>581
電車男問題で一番のネックは
ガチネタ
これでかなり話が変わっちゃうしねぇ
んで、話がすりかわっちゃう
このループはもうイヤ
585Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 22:42:09
>>582
>スレで表現したものは?
>共同著作物になりえる(ただし、判例はない)

これの根拠はどの辺から出てきたの?
586Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 22:43:45
>>583
著作権をタダで使わせてくれ
これを法律的に解釈すると利用の許諾
利用のライセンスを貰っているという事なので
利用することはできるが、著作権を主張することはできない
レスした側は利用のライセンスを与えているのだから
他の人に著作権を主張することはできるが(著作権者という立場は変わらない)
管理者に使用するなとはいえない
ってことかな?
587Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 22:44:44
>>585
著作権情報センターに確認ししたよ
あと、著法にもちゃんと出てる
588Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 22:46:58
>>587
うーん。そうするとまとめサイトも違法になるってことか。
なんつーかしっくりいかんな。
589Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 22:47:14
>>583
補足します
2月以前の規約だと
利用の許諾しか与えていないので
ひろゆきが自分で編集して発行するなら合法だった
しかし、他の人に利用の再許諾をするのは越権行為だった
ということです。
590Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/19(日) 22:48:17
>>583
そのルールが認められて承認して投稿したとしよう

それでも投稿を利用する権利(著作物利用の許諾)は管理者に対してのみ認められることになり
管理者が第三者(たとえば新潮社)に対して投稿の利用を云々する権利・権限はないし
その権利(著作物利用の許諾)を第三者に譲渡することもできない

著作権法第63条参照
591Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 22:50:28
>>588
えとね
まとめサイト作ってスレの住人に止めろ!!とか連呼されちゃったら違法だけど
普通に受け入れてもらえていれば、許諾されているとみなすことができるってこと
あと、誰かまとめてみたいな流れでまとめサイト作ればそれこと合意の元だしね。
電車男の例でいうと
中の人はまとめサイトを作る利用許諾は受けていたとかんがえられると思うの
でも、それを書籍化する許諾は与えて貰ってないし、反対されていたわけだから
著作権侵害じゃないのか?ってこと
592Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 22:50:54
>>589
>>590
ありがとうございます。ただ、逆の疑問で、書き込む権利なんてあるのー?って思ったわけです。
593Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/19(日) 22:56:32
>>588
著作物の利用の許諾というのは「事後承認」が事実上法的に認められていると考えられる
著作物の利用は著作権者がNOを言わない限りは実質的に自由・・・・と考えることは不可能じゃない
ただし、著作権者が無断利用を許してくれる保証はどこにもないし
個々の著作権者が全ての著作物に関して著作権管理をしっかりすることもできないから
著作権者が文句を言ってこないからといって許されていると認められるわけでもない

まとめサイトは違法と言えば違法だけど
即、著作権を侵害しているというわけでもない
594Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 22:58:08
>>592
んで、現在の規約だけど
再許諾の権利も許諾するように欠いてあるけど
表示の方法に問題があるわけ
これ、忘れちゃったけどナントカ省の人に問い合わせたけど
微妙って言われちゃった
595Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 23:01:26
>>593
なんかその考え危険じゃない?
親告罪だから訴えられるまで何したっていい
っていう出版社と同じ考えな気がする

596Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 23:02:15
>>591
>まとめサイト作ってスレの住人に止めろ!!
スレ住人ってどうやって定義すんの?1回でも書き込んだらスレ住人になんの?
作るのやめろって言ってるのがスレ住民だとどーやって判別すんの?

揚げ足取りなのはわかるが裁判とかになったらそのあたりも問題になるんじゃね?
597Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/19(日) 23:02:30
>>592
禁止事項の周知が徹底されていない規約については
その強制力と正当性を認められない可能性が非常に高いと思う

たとえば18禁のアダルトサイト
18歳未満の人物の利用を許していないとサイトの利用規約にあったとしても
サイトの入り口で必ず利用者が見るようにしてなければならず
見えないトコに規約を書いていただけだとしたら取締りの対象となってしまうわけだし
「18歳未満の利用を禁止します」と表示されてるまさにその画面にエロ画像なんか張ってあっても
やっぱり取締りの対象となってしまう
598Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 23:05:54
>>595
だよね。やってること、立場的には出版社とまとめサイトは同等なはず。
ただ、お金もうけてるのが嫌とかの様々な理由で
投稿者が出版社には著作権の侵害されるのは気に食わん、みたいな感じジャン。

厳密にやってったらまとめサイトも裁定?やんなきゃだめになってくるし。
599Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 23:07:29
>>596
えとね
基本的に親告罪なわけよ著作権ってば
なので、もし「止めろ!!」って言っている人がいるならば
有る程度キチンとした抗議を唱えないといけないわけよ
権利の裏には義務があるでしょ?
例えば
まとめサイトの人にメールでこのレスは私のレスです
削除してくださいって言ってまとめサイトの人が何もしなければ
訴えることが可能だと思うの
でも、スレでただ止めろ!!って言っても実は何の効力もなかったりするわけ
だから、全てはケースバイケースなんだけど
あくまでも裁判とかになったらだから
基本的には住人が好意的ならば著作権侵害とは少なくともいえないって感じかな
600ヒトヨニ ◆GL.F18PWLA :2005/06/19(日) 23:09:21
>>589
それはちょっと違う。
改正前の規約でレスの複製の仕方によっては編集著作権が
発生することもあるが原著作者の許可がないと出版はできないよ。
編集著作権が原著作者の権利を超えることはないからね。
601Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/19(日) 23:12:00
>>595
新潮社・双葉社はまさにその原理で動いている
新潮社が言う「グレーゾーン」という根拠が>>593
そして、「グレーゾーン」が黒なのか白なのかは著作権者次第なんだけど
電車男では著作権者が権利の主張を制限されるような状況が生じてしまっている
だから新潮社は「グレー」が「ブラック」に化ける可能性が低いと踏んで出版しちゃったんだと思う

著作権を保護するという観点から考えるなら確かに危険な考え方だが
著作権に限らず知的財産権全体にいえることなんだけど
知的財産は保護しすぎると逆に文化・科学技術の発展の障害となる危険性が生じる
著作人格権は期限無しで認めても著作財産権に期限を設ける理由もここにある

著作物を勝手に利用しちゃいけないという考えが強すぎて
利用したいからっていちいち著作権者に照会してたら
当の著作権者の負担も増加する(この負担を軽減するためもあって著作権管理代行業務がある)し
二次的利用による文化・芸術の進展も遅延する
今現在のメディア製品のほとんどが何かの「パロディー」という要素を持ってるわけだし
極端に「著作権保護」に走りすぎるのは却って危険な状況を作りかねない
602Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 23:12:57
>>600
ヒトヨニ〜
前も同じことがあったけど
前の規約でひろゆきが編集著作権で発行したら合法ってのは
著作権情報センターにも確認したじゃない
ただ、出版社(第3者)に関しては何も許諾する立場ではないってさ
もう、ヒトヨニさんのおっちょこちょい
603Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 23:13:07
>>599
>まとめサイトの人にメールでこのレスは私のレスです
>削除してくださいって言ってまとめサイトの人が何もしなければ

ひろゆき氏にアクセスログ開示を求めたところ拒否され、本人確認できないので削除できません。

みたいな感じになるんだろーな。実際は普通に削除すると思うけど。なんだかな。
604Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 23:16:09
>>597
それだと、そのへんの個人の掲示板に書き込みするときも
ルールを確認しなくていいって事になりません?
エロサイトとは違って、書き込むんだから自分で確認すべきだった、とか言われないのかな。

こんなのってどこで判断してくれるんでしょうね。
605Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 23:22:29
>>601
ちょっと待ってよ
◆1uwhtFPwcY さん何時からそんな人になっちゃたの?
出版社に対しては著作権保護を訴えなきゃでしょう〜
そりゃ、保護しすぎてまとめサイト即著作権侵害なんてことはよくないけどさ
そのあたりのガイドラインはさっき書いたとおりだし
もしかして、中の人変わっちゃたの?
606Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 23:24:13
>>604
>どこで判断
司法
607Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/19(日) 23:24:53
>>604
明確な表示の無く、参加者が事前に知る可能性の低い規約についてはやはり強制力を認めらないよ
意図的に価格表示をしないボッタクリバーの料金体系に正当性を認めることになりかねないから

ただ、個人運営の掲示板とかは管理者の思想等によって利用者の良識に任せて
あえて明文化していないことはあるだろうから
禁止事項となって無くても社会通念・慣習等に照らし合わせて問題になる行為・投稿は
どのみち法的に認められないだろう
法的にどうか・・・以前に自分自身の良識に照らし合わせて利用するのは大事だと思う

誰の言葉だったか忘れたが
「腐った社会ほど多くの法律が存在する」という言葉もあるから
608ヒトヨニ ◆GL.F18PWLA :2005/06/19(日) 23:28:55
なんか切れた。
知的財産権自体が強行法規なので、著作権者以外が著作権を
行使することはできない。
というかこれが出来てしまったら著作権法の意味がないんだが。
609Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 23:29:40
◆1uwhtFPwcY さん
そういえばさぁ
毒男本で表現する毒男と板で表現されていた毒男が同一だった場合
2次的使用する場合のアスキーの対応ってメールしたっけ?
板により表現されたものの著作権についてなんだけどさ
610Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 23:30:46
>>608
じゃあ、著作権を代表者に譲渡して裁判もできない事になるだろw
611Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 23:31:31

ヒトヨニvs1uwhtFPwcYの構図は初めてだなw
612Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/19(日) 23:31:58
>>605
いや、同一人物だがw

出版物として発行することを考えると
一度出版した投稿について「引っ込めろ」「削除しろ」を通すのは難しくなると思うから
事前に判明している以上、事前に著作権者の意向が反映されるよう
権利を主張し続けるつもりではいる

ただ、まとめサイト作りとかとなるとやはり「在るか無いかわからない黙認」が前提になる
著作権保護はある程度の「ゆるさ」が必要だとも思ってる
関係ない話かもしれないが極端な例として
ディズニーの著作権保護に対する考え方は保護しすぎで危険なレベルだと思ってる
613Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/19(日) 23:36:30
>>609

('A`) ←これのこと?
614Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/19(日) 23:38:52
すまんけど今夜はもう寝ます
明日仕事だし
続き(俺のレスの)は明日以降にします
おやしみノシ
615ヒトヨニ ◆GL.F18PWLA :2005/06/19(日) 23:40:22
あうぅぅ。
携帯調子わる。
書き込みが吹っ飛んだ。
>>602
弁護士に相談したときは複製までしかできないと言ってたよ。
編集著作権<著作権ね。ただし、著作権の発生しない書き込みだった。
いちいち許可とらなくてもいい。
616Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 23:41:21
>>613
ま、それもそうなんだけど
そうじゃなくて、毒男のイメージについて
毒男という表現は板で生まれたものでしょ?
例えば、毒男本からドラマや映画ができたとする
そうすると毒男本にレスが載っている人だけに権利があるの?
使われたエピソードのレスの人だけに権利があるの?
そうじゃなくて板全体の住人に権利があるんじゃない?ってこと
もちろん、私たちが認識している毒男とアスキーが表現しようとしている毒男が
同じだったらっていう仮定なんだけどさ
617ヒトヨニ ◆GL.F18PWLA :2005/06/19(日) 23:46:24
著作財産権の譲渡とによって著作権者がかわることはあるよ。
著作者と著作権者が別になることはよくあること。
著作財産権を持ってる人のことを著作権者と言います。
618外の人:2005/06/19(日) 23:49:00
>>602
「著作権情報センターにも確認した」というのは、これのことと思われますが。。。
http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/1106955837.html#R199

当該レスには、「前の規約でひろゆきが編集著作権で発行したら合法」という文言を
見いだすことが出来ませんよ
些末な点ですが、念のために申し添えておきます
619Mr.名無しさん:2005/06/19(日) 23:58:00
>>618
うん、今私も確認した
おっちょこちょいは私でした
ヒトヨニさんごめんなさい
あぁ〜ハズカシイ
620Mr.名無しさん:2005/06/20(月) 00:02:35
このスレで第3者に確認したことはまとめたほうがいいのでは?
テンプレにするか、ヒトヨニのサイトに置くかとか
621Mr.名無しさん:2005/06/20(月) 01:13:37
ちょいと話題遅れだけど、まとめサイトって書き込みをした人とサイト作る人の善意でできてる(はずだ)から問題視されないんだよね
過去ログ読めない人もいるし、大抵は生ログよりも読みやすくなるから歓迎される
だから著作権がどうこう言い出す人もいない

でもそこに銅臭ぷんぷんの企業が割り込んで、実際は企業なんだから金儲けが目的なのにも関わらず、
世に知らしめたいとか、共感がどうとかつまらない奇麗事を吐きつつ、善意の強要(書き込みの無償提供)をさせるから問題が起こるんだ
622Mr.名無しさん:2005/06/20(月) 09:27:56
>>621
その通りだと思う

無償の善意の場であったところが、電車男によって金まみれの汚い場に
なってしまいましたな
623Mr.名無しさん:2005/06/20(月) 11:44:42
お前らの方が小銭かせぐために著作権がどうこう言ってるように見えるが・・・
624Mr.名無しさん:2005/06/20(月) 11:48:30
>>623
過去ログ読んだか?

印税を欲しいと言っていた連中はおらんよ
毒男板有志とかの名前で寄付して欲しいと言っていたのは見たことがありますけど
625Mr.名無しさん:2005/06/20(月) 12:49:59
>>624
そりゃ表立って言うヤツはおらんだろうよ
そんなに金に関心がないなら、人が金儲けしてても気にしないと思う
626Mr.名無しさん:2005/06/20(月) 12:56:29
>>625
他人のまわしで相撲を取ってるのが気に食わないといってるだけ。
権利があれば利益分配も当然行われる。
ここにいる人たちは、ほぼ第三者だと思うので、書籍化に反対でも賛成でも一銭も入ってこないよ。
生きて行く上で金は絶対必要なものだから、無関心な人のほうが珍しいと思うが・・・。

627Mr.名無しさん:2005/06/20(月) 12:58:00
電車男は印税もらってるの?
628Mr.名無しさん:2005/06/20(月) 13:01:09
>>627
存在するならもらってる。
629Mr.名無しさん:2005/06/20(月) 13:04:30
金銭に興味を持たない方がおかしい

自分の力で稼いだ金なら誰も文句は言わないだろう(ときどきいるかも知れないが)
しかし、新潮社にしろ、中の人にしても
勝手に利用して勝手に稼いでいるわけで、あれこれ言われてもしょうがないと思うんだけどな

商売である以上、きれい事を言ってはいられないのかも知れないが
ここまで汚い商売は、ちょっとねー

すれ違い済まんね

630Mr.名無しさん:2005/06/20(月) 13:04:31
>>626
だったら俺にも分け前よこせって堂々と言えば良いのに、
金まみれの汚い・・・とかキレイ事ばっかり言うから中途半端な話になる
631Mr.名無しさん:2005/06/20(月) 13:11:33
>>630
だから、第三者だから分け前よこせとはいえないだろ・・・
中途半端だと思ってるのはいまのところあんただけ。
汚い金儲けにはキレイごとで対峙しないと、どうしようもないきが。
キレイごとがうわべだけって思い込んでるのが、そもそも間違い。
本当にうわべだけなのは「電車男」。
632Mr.名無しさん:2005/06/20(月) 13:50:34
議論を効率的にやるには、一つ一つの事柄を分解して掘り下げていくべきだと思うんだが、どうよ?
お前らいつもどんどん別の話出して、範囲広げてぐちゃぐちゃにしてるように見える
633Mr.名無しさん:2005/06/20(月) 18:22:02
まずはこのブログの6/19をご覧ください
ttp://spaces.msn.com/members/mufu18kzmq/
著作権侵害というもののたとえ話が載っています。
次にこのスレの中心として動いているコテや名無し(私を含めて)
電車男にレスをしていません。
つまり、どうなろうが一銭も入らないです。

しかし、このやり方に憤りを感じ問題として取り上げています。

634Mr.名無しさん:2005/06/20(月) 18:27:27
現在問題となっているのは
スレで表現されたものは誰の著作物となるのか?
板で表現されたものは誰の著作物となるのか?

板で表現されたものについては毒男本があてはまるようです。
まずは、アスキーの認識を知りたいところ

スレで表現されたものについては電車男があてはまるようです。
新潮社の電車男本の奥付にはとんでもない内容で書かれています。
6355軍 ◆9Ce54OonTI :2005/06/20(月) 18:44:10
スレで表現されたもの、
板で表現されたもの、
ってのの違いが分からん
各々勝手に書き込んだものの複合著作物、って意味じゃ同一だろ?
ただ範囲が違うだけ
法的にも同じ扱いになる気が
636Mr.名無しさん:2005/06/20(月) 18:50:31
こんな法律見つけた
これって使える?
著作権等管理事業法
ttp://www.netlaw.co.jp/syocho/jigyou/houbun.html
637Mr.名無しさん:2005/06/20(月) 19:10:52
なぁ、著作権に詳しい議員って誰かな?
いや、議員に頼めばいいとかそういうことじゃなくて
そういうところにも、訴えてみるのもいいのかなと思ったからさ
638Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/20(月) 20:21:47
>>636
それってジャスラックとかの事業を法的に支えるための法律でしょ?
2月ごろチラッと斜め読みしたことがあったけど
使えるモンなのか?
639 ◆9Ce54OonTI :2005/06/21(火) 11:27:49
もうコテ捨てる
それではごきげんよう
名無しに戻るだけだけどな…

#unko
640Mr.名無しさん:2005/06/21(火) 18:36:35
ttp://nikkeibp.jp/netbiz/lawyer/050425_lawyer2/
こんなの見つけました
みてちょ
641Mr.名無しさん:2005/06/22(水) 01:24:27
だいぶ前にも出てたけどまぁ良し
642Mr.名無しさん:2005/06/22(水) 09:38:43
>>640
その記事は、共同著作物の説明でいきなりつまずいてるから
あまり参考にならない気がする。
643Mr.名無しさん:2005/06/23(木) 12:37:46
痴漢男君は印税200万以上ゲットしたって。
もっと本売れて欲しいらしくVIPで宣伝してた。
644Mr.名無しさん:2005/06/24(金) 19:59:42
保守っとく
645Mr.名無しさん:2005/06/25(土) 01:36:25
上げてみる
646Mr.名無しさん:2005/06/26(日) 00:30:10
.
647Mr.名無しさん:2005/06/26(日) 17:51:43
アスキーの加藤はどうなったの?
648Mr.名無しさん:2005/06/27(月) 09:08:14
>>625の頭の中がみてみたい
649Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/06/27(月) 23:24:18
福岡氏から最後にメールを貰って一ヶ月
最後にメールを出して20日

特に進展なし
650Mr.名無しさん:2005/06/29(水) 03:13:12
仕方ないので保守
651Mr.名無しさん:2005/06/30(木) 03:51:13
保守
652Mr.名無しさん:2005/07/01(金) 04:04:16
当分の間、なんもんさそうだね
653Mr.名無しさん:2005/07/02(土) 16:28:37
     O
    o 。
     ゚。゜
     ゚
    ,o.,.,,。゜
   ミ・д・ミほっしゅ!
    "''''''"
654Mr.名無しさん:2005/07/03(日) 01:33:12
ほす
655Mr.名無しさん:2005/07/03(日) 06:00:52
落ちそうだね
656Mr.名無しさん:2005/07/03(日) 06:01:59
毒男板の30%が女だよ〜今日関東地方で暇な女の人いる?

容姿とか問わないし食事でもいかない?もちろん奢るし★☆★

良かったらフリーメール取ってきて晒してよ。

http://melu.jp/
http://lovelys.jp/
[特徴]
・携帯のサブメールに最適。
・転送できる
・5秒で申し込める
657Mr.名無しさん:2005/07/03(日) 16:35:27 BE:138144588-#
>>656
性別も問わないなら晒してやる。
658Mr.名無しさん:2005/07/04(月) 04:34:34
福岡氏とやりとりしてる名無しです。
◆1uwhtFPwcY 氏にもメールが返ってきているはずなので、
そろそろ動きがあるかと。
659Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/07/04(月) 21:48:24
>>658
スマソノシ
規制で書き込めませんでした

>著作権者が特定できたかたには、別途メールなどで連絡
Q1.↑について、なぜ「別途メールなどで連絡」となるのか?
A1.文化庁の裁定を受けるために著作権を探す努力をする必要がある。
 その努力の一環として、また著作権者特定の手段としてメールでの連絡を考えている。

Q2.著作権者の特定はどのように行うのか?
A2.アスキーだけの努力ではほぼ不可能だと考えている。
 投稿者の協力を仰ぐために削除/掲載受付サイトを運用する。
 削除/掲載受付サイトを通じて掲載許可を貰った人物には別途連絡させてもらう。
 本人確認の具体的方法は検討中。

Q3.削除/掲載受付サイトの機能設計書を提示してもらえないか?
A3.機能仕様書というのはシステムの具体的な運用方法のことだろうか?
 「運用に不安がある」「どこまで改善が可能か?」と「機能仕様書の提示」は直接リンクしないと考えるがどうか?

Q4.4〜5スレ程度のデータを用いた試験用サイトを運用できないか?
A4.試験用サイトも本サイトもテキスト量が違うだけでシステムは同じ。
 本サイト運用後も問題があればシステム改善や更新は随時行う予定。

Q5.2〜3ヶ月の運用期間は短すぎる
A5.2〜3ヶ月という期間は最低限必要な期間と考えている。
 当初の話にあったようにシステムの見直しや運用方法、削除/掲載受付の状況を見て期間変更は検討する。

Q6.「掲載受付」の位置づけは?
A6.当初は削除受付をメインとして考えていたが、掲載を希望する著作権者が存在する可能性もある。
 また、文化庁の裁定を前提にするためには「掲載許可の意思を求めること」が必要になる。
 以上、二つの理由から「掲載受付」も同時に行うこととした。
660Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/07/04(月) 21:54:12
クセでsageちったorz
ちょっと参考までに

-------------以下著作権法の条文-------------------
著作権法 第67条
(著作権者不明等の場合における著作物の利用)第67条 公表された著作物又は相当期間にわ
たり公衆に提供され、若しくは提示されている事実が明らかである著作物は、著作権者の不明
その他の理由により相当な努力を払つてもその著作権者と連絡することができないときは、文
化庁長官の裁定を受け、かつ、通常の使用料の額に相当するものとして文化庁長官が定める額
の補償金を著作権者のために供託して、その裁定に係る利用方法により利用することができる。
【令】第8条2 前項の規定により作成した著作物の複製物には、同項の裁定に係る複製物で
ある旨及びその裁定のあつた年月日を表示しなければならない。

(著作権者不明等の場合における著作物の利用に関する裁定の申請)
第8条 法第67条第1項の裁定を受けようとする者は、次に掲げる事項を記載した申請書を文
化庁長官に提出しなければならない。
1.申請者の氏名又は名称及び住所又は居所並びに法人(法第2条第6項の法人をいう。以下同
じ。)にあつては代表者(法人格を有しない社団又は財団の管理人を含む。以下同じ。)の氏名
2.著作物の題号(題号がないとき又は不明であるときは、その旨)及び著作者名(著作者名の
表示がないとき又は著作者名が不明であるときは、その旨)
3.著作物の種類及び内容又は体様
4.著作物の利用方法
5.補償金の額の算定の基礎となるべさ事項
6.著作権者と連絡することができない理由

2 前項の申請書には、次に掲げる資料を添附しなければならない。
1.申請に係る著作物の体様を明らかにするため必要があるときは、その図面、写真その他当該著
作物の体様を明らかにする資料
2.著作権者と連絡することができないことを疎明する資料
3.申請に係る著作物が公表され、又は相当期間にわたり公衆に提供され、若しくは提示されてい
る事実が明らかであることを疎明する資料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
661Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/07/04(月) 22:02:30
で、今回の件で>>660の【令】8条2以降の各項目に該当する内容

1.株式会社アスキー
2.著作物の題名
 (1つにまとまった題号ではなく、引用されたテキストをもとに編集されたので、本企画の題号は「毒男」とする旨)
3.書籍
4.投稿掲示板2ちゃんねる 独身男性板 「あぁ俺ってもてないんだぁと思う瞬間。」
 Part1〜Part323のスレッド(投稿期間2001年11月〜2005年1月)よりログを抽出し、書籍として出版する
5.アスキーの定める印税または、原稿料を元に算出
6.匿名掲示板のログを元にしていること

2-1.掲載・削除受付システムを運用するにあたり、用意したログ
2-2.掲載・削除受付システムを運用した経緯と結果
2-3.2ちゃんねる 独身男性板「あぁ俺ってもてないんだぁと思う瞬間。」が公開されていたこと


>>660の【令】8条2の条文とかはメールに添付されていたものを丸写しなんだけど、
原文が何の法律なのかちょっと俺はわからん
原文ってどこかで見れないかな?
662Mr.名無しさん:2005/07/05(火) 00:52:37
真面目にアスキーが「毒男」という本のすべての権利をフリーにするなら出版賛成を考えてやらんこともない
663Mr.名無しさん:2005/07/05(火) 12:09:29
>>662
それは良い。pdfも自由にDLできて。

論文の翻訳なんかだと良くあるよね。
web上でフリーで配布されつつ、本屋でも売ってるみたいのが。

現実にPCのモニタで本なんか読みたくないし、pdfを印刷して
ステープルするのも面倒くさい訳で。

読みたい本なら、それがwebでタダで手に入ると分かってても
1000円くらい払うよ。
664Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/07/05(火) 22:31:18
前回のメールのときもレスが大体出るまでに2週間かかったが・・・・
今回のメールでもてない瞬間スレが書籍化の対象となっていることがはっきりしたと思う

俺も毒男板に来て間もない頃はしばらくもてない瞬間スレにいたが
今じゃ喪男板や鯛板に移動した椰子もいるだろうなぁ
665Mr.名無しさん:2005/07/05(火) 22:40:41
すぐ返してこないのはこのスレの反応見て批判受けないような答え探してるからだろ
666Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/07/05(火) 22:42:55
>>665
違う
>>664はそういう意味じゃなくって
>>659-661に対するレスが乏しいなぁってこと
667Mr.名無しさん:2005/07/05(火) 22:49:52
ああそういうことか
遅いか早いかの違いだけで、どのみち出版することは決まってるからどうでもよくなってんだろ
668Mr.名無しさん:2005/07/06(水) 03:57:15
俺の場合は書き込んでる可能性はあるけど対象のスレ住人じゃないからな・・・
反対は言えても対象者じゃないからそれ以上の事は言えなくなってしまったわ
更に対象スレ名見て今でも「アスキーは毒男板住人を笑いものにして商売しようとしてる」と感じるよ
せめてもの抵抗として、これからもアスキー関連の物の不買を続けていくよ
こんな事しか出来ないけどさ・・・('A`)
669Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/07/06(水) 22:10:57
ひとまずage

経過は>>659-661参照
670Mr.名無しさん:2005/07/06(水) 22:32:04
毒男板全体が対象だと思ってたんですが、書籍化対象(決定?)となったスレは一つしか明示されてないんですね

「法的な問題をクリアして無事出版」という運びになる…、
そこでのやりとりとは全く無関係に、
アスキー製品の不買運動を独自展開する事も可能だな
俺たちにはそういう選択肢もある
出版に影響する/しないも関係無しに、まあそういう選択もとれるよね
671Mr.名無しさん:2005/07/06(水) 23:36:41
もう未来永劫アスキーの本は買わないと決心した。
672Mr.名無しさん:2005/07/07(木) 08:10:09
めんどくせーから板ごと
アボーンしようぜ?
673Mr.名無しさん:2005/07/07(木) 10:54:36
フジとか新潮よりはアスキーの方がまだましか

アスキーもフジのドラマが終わる前に出さないと時期を逸しすぎるから
もうサイト立ち上げないとしょうがないと思うんだけどな
674Mr.名無しさん:2005/07/07(木) 13:33:09
>>672
お前が板からアボーンすればいいだけ
675Mr.名無しさん:2005/07/07(木) 16:59:45
ほしゅ
676Mr.名無しさん:2005/07/07(木) 21:08:08
>>673

>フジとか新潮よりはアスキーの方がまだましか

本音を言えばいっそ全部水に流してほしいところですけどね…


>>120
>・5月中に専用鯖を準備
>・6月中にシステム構築&ページ作成
>・7月からシステム運用開始(2〜3ヶ月間、状況に応じて延長・変更あり)
>年内か年明けに出版の予定

「年内か年明け」と、それなりに長い期間を取ってる事から、
アスキー内での作業チームは小人数でやってるのではないかと思われる。
本当はプロジェクト毎あぼーんが妥当だったが、
「ネット上の著作物を出版する」という、問題の多い、興味深い取り組みである為、
採算云々より“試みる”価値があると判断されてプロジェクト存続しているのではないか、
というのが俺の予想

ただの一市民に過ぎない俺の目から見ても、
(ネット上で不特定多数の人間が書いたものを、或る出版社が収入の糧とするという)
この問題の顛末がどうなるか、というのは興味深い

ただ、「当該板の住人」という立場から言えば、それとは関係無しに不快ですけどね
677Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/07/07(木) 21:55:51
hoshu
678Mr.名無しさん:2005/07/07(木) 23:13:21
圧縮に備える
679Mr.名無しさん:2005/07/08(金) 02:45:58
電車age
680Mr.名無しさん:2005/07/08(金) 05:26:24
さがるの早いな
681Mr.名無しさん:2005/07/08(金) 09:56:05
>>678
圧縮なんて今時やってないだろ
682Mr.名無しさん:2005/07/08(金) 10:48:01
著作権法施行令
ttp://www.houko.com/00/02/S45/335.HTM
著作権法施行規則
ttp://deneb.nime.ac.jp/cgi-bin/lawview.cgi?n=C&l=1

法律っていうのは法と施行令、施行規則で1セットになっています
常識の範囲なので覚えてくださいね
683Mr.名無しさん:2005/07/08(金) 19:39:01
ほしゅ
684Mr.名無しさん:2005/07/08(金) 20:31:18
新潮・アスキー・資生堂 不買運動本部
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1120798631/

立てといた
書籍化と無関係の話はこっちでやろう
685Mr.名無しさん:2005/07/08(金) 22:39:11
電車age
686Mr.名無しさん:2005/07/09(土) 09:32:54
ほしゅ
687Mr.名無しさん:2005/07/09(土) 22:02:02
ほしゅ
688Mr.名無しさん:2005/07/10(日) 02:38:10
書き込みせずにいつも覗きに来てるぜ
689Mr.名無しさん:2005/07/10(日) 06:21:30
ホシュ
690Mr.名無しさん:2005/07/10(日) 14:02:43
>>682
thx
URLを見つけられなかったんだ
691Mr.名無しさん:2005/07/10(日) 22:10:06
ホシュ
692Mr.名無しさん:2005/07/11(月) 15:34:20
とりあえず今週の週アスも不買…っと。
693Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/07/11(月) 21:49:02
一週間たったのに保守レスばっかし('A`;)
でも、確かに感想ぐらいしか言うこと無い気もするな
設計仕様書を出せって主張してた椰子は何かないか?
ってか見てるのか?

経過は>>659-661参照
694Mr.名無しさん:2005/07/11(月) 22:06:09
hoshu
695Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/07/12(火) 20:42:03
おーい
機能仕様書を要求してた椰子!
>>659-661でどーだぁ!?
696Mr.名無しさん:2005/07/12(火) 21:21:05
>>695
随分前に機能仕様書を出させれば良くね?とかいった椰子だが、一応>>659-661を見てみた

漏れは機能仕様書とは「システムで何が出来るか」を示したものだと考えてる
WEBシステムだと、「どんな画面がある」だとか「この画面では〜ができる」だとか適当に書いてる
中で作るにしろ外に出すにしろ、似たようなのは大概作るはずだから言ってみた
何で機能仕様書って言ってんのに運用方法の話になるんだろうな?
697Mr.名無しさん:2005/07/12(火) 21:49:23
>>695
アスキー側から情報が出てくるのは不定期なのに、
こっちからレス返す時は速やかに考えをまとめた上で、はっきりした回答を示さなきゃならんのか
会議の日でも迫ってるのか?


関係無いけど、基本的に一つのQに対する回答は1レス消費でいいんじゃね?
>>659みたいに、一度に全部書こうとすると、一つの問題に対する説明文が短くなる
(文の量の問題じゃなくて書き方が悪いのかも知れないが)、どれも微妙に読みづらいんだけど

このまま1000まで保守だけでいくのも面白いかと思ってたんだが、レスしてやった
698Mr.名無しさん:2005/07/13(水) 00:33:26
アスキーの対応って結局、毒男の話を聞いてるふりにすぎないのな
699Mr.名無しさん:2005/07/13(水) 10:03:45
hoshu
700Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/07/13(水) 20:20:44
>>696
それは俺も思った

>>697
いや、スレが停滞してて盛り上がらなくなってるじゃない?
このまま立ち消えになっちゃったらよろしくない
向こうは組織でやってるけどコッチは単なる集団に過ぎない
こっちは一人一人の気分が原動力だからスレが盛り上がらなくなると
文字通り消沈しかねない
継戦能力は向こうが上だ
701Mr.名無しさん:2005/07/13(水) 22:07:44
もうあっちは明らかにメールの返信間隔を開けてきてるし回答もずれたものだったり
こっちの質問は半無視状態ですでに長期戦モードに入ってるでしょ

長期戦とゆうかやるき削ぎモードに

俺ももうなんだか・・・・
702Mr.名無しさん:2005/07/14(木) 00:02:41
保守wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
703Mr.名無しさん:2005/07/14(木) 04:50:57
ホシュ
704Mr.名無しさん:2005/07/14(木) 05:03:47
結局毒男の反感なんて無視して
世間に受け入れられた賢い勝ち組みは新潮社だったな
705Mr.名無しさん:2005/07/14(木) 05:28:28
もしかしてまだ出版されてないのか?
706Mr.名無しさん:2005/07/14(木) 06:13:08
2chのログなんかかねだして買うばかいるのかね。
妄想も甚だしい
707Mr.名無しさん:2005/07/14(木) 06:22:17
それが100万人もいたりするんだよな
悲しいことに・・・
708Mr.名無しさん:2005/07/14(木) 06:22:43
妄想乙
709Mr.名無しさん:2005/07/14(木) 06:24:18
だっていたじゃん
○○男買った人が・・・
710Mr.名無しさん:2005/07/14(木) 06:26:51
はる男?
711Mr.名無しさん:2005/07/14(木) 07:31:20
男女男じゃないか?
712Mr.名無しさん:2005/07/14(木) 11:41:51
>>120
>・5月中に専用鯖を準備
>・6月中にシステム構築&ページ作成
>・7月からシステム運用開始(2〜3ヶ月間、状況に応じて延長・変更あり)
>年内か年明けに出版の予定

明らかにこの計画は遅れてるね
レスを必死で求める◆1uwhtFPwcYの気持ちも分からんでもない

保守
713Mr.名無しさん:2005/07/14(木) 21:23:51
hoshu
714Mr.名無しさん:2005/07/15(金) 05:11:57
アスキー反応遅いな
715Mr.名無しさん:2005/07/15(金) 12:57:28
保守
716Mr.名無しさん:2005/07/16(土) 04:55:58
アスキー関連は買わないのさ
717Mr.名無しさん:2005/07/16(土) 05:00:51
マス連中も2ちゃんにどこかの新聞みたいに擦り寄ったり、金儲けの対象にしたり
蔑んだり、まあようやるわな
718Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/07/17(日) 15:40:38
保守
719Mr.名無しさん:2005/07/17(日) 16:21:40
素直にアスキーにタシーロ撃てば?
720Mr.名無しさん:2005/07/17(日) 17:36:24
>>719
ああそういえば、その手があったなW
721Mr.名無しさん:2005/07/17(日) 23:48:08
前いたマジレス部隊はどうしたんだ?
722Mr.名無しさん:2005/07/18(月) 05:22:18
>>721
現在、待ち状態で保守
723Mr.名無しさん:2005/07/18(月) 08:22:33
こんな長期間スレ見ないなんて事あるのかね…
724Mr.名無しさん:2005/07/19(火) 04:33:29
>>723
こまめに保守はしてるからね……
結局はアスキー待ちになってるのがくやしいとこだな
725Mr.名無しさん:2005/07/20(水) 04:06:36
保守
726Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/07/20(水) 22:01:42
一応、返事メールは出した
出したのは一昨日だったかな?

スケジュールどおりならサイト運用始まってもいいはずなんだけどな

ひとまず保守
727Mr.名無しさん:2005/07/21(木) 04:16:37
>>726
返答はやっぱり遅いのかね?
同じく保守
728Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/07/21(木) 20:51:57
>>727
どんなに早くても1週間以上はデフォでかかるよ

アスキー側の実務とはまったく関係の無い、私的な内容とか
メールのこの部分だけはコピペさせてください・・・というような依頼への返答とか
例外的に返事が早かった事例はあるけどね
729Mr.名無しさん:2005/07/22(金) 02:52:33
>>728
やっぱり向こうは返答をスレに出すの気にしてるんだな・・・
こうも待たされると、うやむやのうちに発売されてそうで怖いわな
ましてや、アスキーのHPで書かれてる事は同じ事ばかりだし、
6/15以降、毒男関係に関しては更新ないしな
そこら踏まえても、アスキーを信用できないのが本音だよ
730Mr.名無しさん:2005/07/22(金) 13:01:40
>>726
機能仕様書の問題については何て書いたの?
731Mr.名無しさん:2005/07/22(金) 14:45:24
このまま引き伸ばしに伸ばし、このスレに誰もいなくなって、忘れた頃に出版とか
732Mr.名無しさん:2005/07/22(金) 16:35:13
飽きたり忘れる程度の権利意識ならやめといた方がいい。
733Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/07/22(金) 21:01:20
>>730
当該部分抜粋
オマイの意図を汲みきれてなかったらスマソ

>2.機能仕様書の件
> システムの運用方法ではなくシステムそのものの構成・動作等がわかる資料を提示して欲しかったのです。
> 何らかのシステムを構築する上で、事前に計画を練る(たとえばフローチャートを描いて、システムの動作を検討するな
>ど)と思います。そうした青写真のようなものがあれば、実際にサイトが稼働する前に概要をつかむことができます。
> 改善して欲しい部分があるならば、可能な限り早く改善されることが望ましく、それがシステムが実際に稼働する前の段
>階であるならば最善である・・・・という考えから、機能仕様書を要求したものであると考えております(私自身が要求したも
>のではないので、断言はしかねますが・・・)
734Mr.名無しさん:2005/07/23(土) 05:30:43
保守
735Mr.名無しさん:2005/07/25(月) 04:17:26
アスキー不買
736Mr.名無しさん:2005/07/26(火) 04:28:26
ホシュ
737Mr.名無しさん:2005/07/26(火) 23:25:56
恨み節
738Mr.名無しさん:2005/07/28(木) 17:59:43
なにやってんだ、アスキー
739Mr.名無しさん:2005/07/28(木) 23:18:08
なんか毒板すごい状態だね
新潮社やその他もなんとかしたいね
740Mr.名無しさん:2005/07/28(木) 23:25:19
電車男と同じく書籍化された痴漢男が売れてない件について
741Mr.名無しさん:2005/07/29(金) 05:42:58
>>740
所詮は二番煎じだからな
742Mr.名無しさん:2005/07/29(金) 06:27:59
日陰板のログ見て喜ぶ香具師なんて
居るのか?
743Mr.名無しさん:2005/07/29(金) 14:55:29
>>739
そこで不買運動発動ですよ
744Mr.名無しさん:2005/07/30(土) 10:33:31
>>740
どこで売り上げ分かる?

そもそも電車より質が悪いネタだし売れるとは思えなかったが
200万ぐらい印税貰ったとか何とかどっかで書いてあったけど嘘?
745Mr.名無しさん:2005/07/30(土) 21:24:30
age
746Mr.名無しさん:2005/07/31(日) 15:40:53
ここは痴漢男については触れないの?
747Mr.名無しさん:2005/08/01(月) 03:11:27
('A`)ホシュ
748Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/01(月) 23:24:58
昨日、福岡氏に催促のメール出したら返事が来た
ので、寝る前に報告しときます

長い出張に逝ってて連絡が遅くなった・・・らしぃ
まぁ、それは置いといて内容↓

システムは出来上がっていてローカル上での作動確認は福岡氏自身も行った
編集者が最終確認作業中
ひろゆきにログの転載許可を申請中なので許可が下り次第運用開始予定



機能設計書の提示はなんだかはぐらかされたまま時期を逸した感じになったな
では、おやすみノシ
749Mr.名無しさん:2005/08/01(月) 23:58:00
アスキーも都合の悪そうなところは無視?
750Mr.名無しさん:2005/08/02(火) 00:07:13
結局円満に解決できないと分かったら強行採決ってとこか
或いは時期を逸したら(もう逸してるけどな)もう完全に失敗確定、という焦りか
やり方が強引になってきた感じはしますね
ニヤニヤしながら観察させて頂きますよ
751Mr.名無しさん:2005/08/02(火) 10:40:55
ひろゆきにログの転載許可ともらう必要はない。
もちろん金を払う必要もない。
許可をもらうなら、ユーザーだろ。
それが無理だから、サイト立ち上げをしてるわけで。
ここでの議論はいったいなんだったのかな?
なんかアスキーってわかってるようでわかってない。
752Mr.名無しさん:2005/08/02(火) 10:42:55
冗談じゃねえ!
753Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/02(火) 19:52:05
>>751
今回の転載許可ってのは
削除・掲載受付サイトへの転載許可だと思われ

書籍化のための許可は既に今年の1月か2月にはとってるはず
754Mr.名無しさん:2005/08/02(火) 21:48:57
>>753
どういう目的でも、申請の必要はない。
ひろゆきは投稿の著作権をもってないからね。
申請ではなくログを使ってまとめサイトを
作ることを報告すれば筋は通る。
ひろゆきも自分の掲示板の投稿なのに、
知らない所で話が進むのはいやだろうしね。
まあ、それは投稿者にも言えることだが。
755Mr.名無しさん:2005/08/02(火) 22:38:20
漏れも微力だがアスキーと新潮社の不買運動に参加する

自分のホームページにも貼り付けする
756Mr.名無しさん:2005/08/03(水) 00:38:04
双葉社もよろしく
757Mr.名無しさん:2005/08/03(水) 04:19:44
('A`)ホシュ
758Mr.名無しさん:2005/08/03(水) 09:16:57
それ以前に、俺らにしろひろゆきにしろ、ログの転載許可を取ってから
作業を開始するのが常識だろ。

いっつも思うことだが、アスキーってホント誠意無いよな。
デタラメなことばかりしてると、ひろゆきもいい加減切れると思うぞ。
759Mr.名無しさん:2005/08/03(水) 10:43:37
福岡氏はひろゆきにも、連絡してるんだろ。
今更、許可申請もなにもないと思うが。
前回のいきなりのテレビ放映を気にしてるのか?
760Mr.名無しさん:2005/08/03(水) 11:03:16
>>755
業部妨害・名誉毀損にならない程度にガンガレ
761Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/03(水) 23:30:01
サイトの運用開始の目途が立ったようです
実際の開始期日はまだ知らされておりませんが

「夏だし荒れるかも知れないから気をつけましょう」みたいな返事を返しておきました
762Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/04(木) 00:22:35
>>761のレス書いてから15分後に返事が来た
サイトの運営開始しました
URLは一寸・・・明日再度レスします
もう一人がURL教えてもらってるはずだから俺が秘匿しても意味ないかも知れんが
今、夏だし
削除要請がなるべくスムーズに反映されるようにするためにも
祭りとか荒らしとかにならないように気をつけたい

多くの著作権者に呼びかけたいとも思うので
呼びかけ方法について早急に議論しといてくれ
もう一人がURL明かさなければ明日会社から帰ったら必ずうpするから

なお対象となってるスレは↓のみ

独身男性板「あぁ俺ってもてないんだぁと思う瞬間。」のPart1〜Part323
2001年11月〜2005年1月
763Mr.名無しさん:2005/08/04(木) 00:56:00
>呼びかけ方法

といっても当該スレ告知するぐらいしか・・・
喪板や土俵にももてないスレあるか。
あ、あと裏毒にもあったな

過去ログ集のサイトにもリンク張ってもらうとか・・・・・ぐらいか?
764Mr.名無しさん:2005/08/04(木) 10:04:21
こんな時ばっかり返信の早いASSキー

>>762
呼びかける方法を議論しておいてくれって・・・
それを考えるのがアスキーの仕事だろ
サイト作ったから終了、広めるのはお前らがやれってか
そんなんvipにスレ立てんのが一番早いわwwwwwwwww

削除要請後メールで著作権者を確認すると寝言言ってたのはどうしたんだろうな
765Mr.名無しさん:2005/08/04(木) 11:54:08
呼びかけ方法がわからんのなら書籍化やめるべきだろw

アスキーは寝言言ってるのか?
766Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/04(木) 19:56:22
>>763
やっぱそんなとこか


>>764-765
2ch内でのアナウンスはお任せしますって感じで話が流れてる

「宣伝」として規制対象になりゃせんだろうな('A`;)
というそこはかとない不安があるわけで・・・・

ひとまずモテない瞬間スレを訪問してみよう
毒男寺(モテない瞬間スレのまとめサイト)の管理人と連絡付かないかな?
毒男寺の中に管理人宛のメールフォームがないんだが
767Mr.名無しさん:2005/08/04(木) 20:01:51
新聞に広告出してテレビスポット流せと言いたい。
金かかるってのなら出版自体やめちまえ。
768Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/04(木) 20:13:37
ちょっくらアナウンスの文面を考えてみたので添削・較正をお願いします


潟Aスキーによる「毒男」出版の件

今年の1月にフジテレビのEZTVで明らかになった「毒男」出版ですが
独身男性板住人と潟Aスキーの間でメールによる交渉が続けられ
このたび、潟Aスキーは「毒男」に掲載予定のレスをサイト上にアップロードし、
個々のレスの投稿者に対し掲載の許諾もしくは削除要請を求めることになりました

掲載予定のスレは↓のとおりです

独身男性板「あぁ俺ってもてないんだぁと思う瞬間。」
Part1〜Part323(投稿期間2001年11月〜2005年1月)

↑のスレに投稿した方はレスが掲載される可能性があります
↓のサイトを閲覧して自分のレスがないか確認のうえ、削除要請・掲載許諾の意思表示をお願いします

サイトのURL
769Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/04(木) 20:27:24
>>768に21:00までに修正意見が無ければ
この文面を使ってアナウンスを試みます

今のところ、アナウンス予定は↓のスレ(含む、裏・毒男板、土俵)

あぁ 俺ってもてないんだぁと思う瞬間 Part332
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1122474703/l50

あぁ 俺ってもてないんだぁと思う瞬間増刊号Vol.29
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1122806314/l50
あぁ。俺ってもてないんだぁと思う瞬間。Part26
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1123065600/l50

あぁ 俺ってもてないんだなぁと思う瞬間in土俵
http://dohyoo.com/test/read.cgi?bbs=doku&key=1105705162&ls=50

あぁ 俺ってもてないんだぁと思う瞬間 裏毒編
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/1202/1042784046/l100
770Mr.名無しさん:2005/08/04(木) 20:37:43
なんかもう一個あったよ

童貞板
あぁ。俺ってもてないんだぁと思う瞬間。in童貞
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/cherryboy/1115685019/
771ヒトヨニ  ◆GL.F18PWLA :2005/08/04(木) 20:38:42
これ読め。
http://www.amebabooks.co.jp/tokyogirl/
著作権者を探し出したとある。ひろゆきも協力したって書いてあるし。
今後のためにどうやって、告知し本人確認したか聞いたほうがよくないか?
えーとなんて聞いたら答えくれるかな?
アスキーのこれまでの経緯を説明して、自分が2ちゃんねる投稿者でもしかしたら、
著作権者かもしれないってことも言うか?だから、どうやって確認したか知りたいとって感じで。


◆1uwhtFPwcY氏いつもご苦労様。
アスキーはまとめサイトのリンクを自社のHPに張らないのかな?
それぐらいはしてほしいな。
それから、2chにバナーぐらい出せないもんかね。
2ちゃんのバナー広告の規制はほかと比べてゆるいんだし。
それほど高くなかったと思うぞ。
772ヒトヨニ  ◆GL.F18PWLA :2005/08/04(木) 20:39:33
ところでサイトのURLは・・・?
773Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/04(木) 20:42:06
>>772
ちょっと怖くって(小心でごめんorz)
アナウンス用の文面が>>768でオッケーってことになったら間違いなくうpする

・・・・そうだな、オマイにはメールで送ろうか?
774Mr.名無しさん:2005/08/04(木) 20:56:55
今は見てない人にも知らせようとすれば、各板に告知スレ立てて貰うしかないかな
2ゲット禁止の奴
ただ、2chのあちこちで告知すれば荒らされるだろうし、
かと言って毒男板や瞬間スレだけに告知してもやっぱり荒らされそう
775Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/04(木) 20:58:25
>>774
どこに頼めば立ててもらえるかな?
776Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/04(木) 21:01:21
レス少ないけど
修正意見が少ないので>>768の文面でアナウンスします

ちなみにサイトURLは↓

ttp://dokuotoko.uz.ascii.co.jp/
777Mr.名無しさん:2005/08/04(木) 21:19:29
>>775
ひろゆきにメールかな?
ただ、これはお前さんが頼むのじゃなく、アスキーがやるべき事だと思うけどね
778ヒトヨニ ◆GL.F18PWLA :2005/08/04(木) 21:32:47
>>776
サイト出来てるな。
アスキー側は裁定をパスするためにサイトを立ち上げたようだね。
アスキーが積極的にサイトを宣伝しないのは無駄な労力を使いたくはないからか?
とりあえずアスキーはサイトを立ち上げても、自ら告知を行わずにいたってことは
わすれないようにしないと。

今後アスキーは新聞、雑誌等でサイトの宣伝をするのかどうか聞いて欲しい。
779ヒトヨニ ◆GL.F18PWLA :2005/08/04(木) 21:46:34
サイトがgoogleで引っかからないのは仕様か?
780Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/04(木) 21:46:56
一通りアナウンスしてきた

>>777
うーん・・・どうしたもんかな

>>778
サイトは出来てる
ただ、約束にあった表紙・背表紙・帯・あとがき等の部分については表示がない
宣伝についてはするつもりはないと思う
かなり消極的な印象を持ってる
一応、もういちど言ってみるつもりではあるけれども
781Mr.名無しさん:2005/08/04(木) 21:54:27
個人的には雑誌や新聞で広告打つまでしなくて良いと思ってる
そんなことすりゃ本の宣伝になるし、話題にしたくないな
782ヒトヨニ ◆GL.F18PWLA :2005/08/04(木) 22:28:32
本が出るとなったら告知するだろ。積極的に。
サイトや裁定に金が掛かり過ぎて、広告の予算がなくなったら嬉しいが、
いまの段階で宣伝しないのは、正式に書籍になってからの宣伝費用を
取っておくためだろう。アスキー内ではもう裁定のち、書籍化が決定事項なんだな。
783Mr.名無しさん:2005/08/04(木) 23:26:52
アナウンスなんてアスキーがやるべきだろ
宣伝として削除されるかどうかなんて二の次
「そんな流れになってる」なんて言ってる場合じゃない
規制云々言ってみずからやらないってことはアスキーの「精一杯の努力」と
「著作権者への誠意」が所詮そんなもんだってこと
そもそもアスキーは自分ではどこで宣伝するつもりなんだ?
過去ログに出てたっけ?
それからメールで送信してどうやって著作者と確認するの?

それからかなり昔に書籍に掲載したい文章だけを確認取るべきって要望出したのになぁ…やっぱ無視だったな
784Mr.名無しさん:2005/08/04(木) 23:32:47
つうかわざわざこんなめんどくさいことしてまで
合法的な出版にこだわるのは、まだ他にも企画が控えてるからでしょ
これで実績作って第二弾、三弾と出していくつもりじゃないの?
テレビでもそんなこと言ってなかったっけ?

たった一冊のためにこんなことするなんて、ビジネスとしてありえない
俺がアスキーの人間だったら絶対やらないもん
785Mr.名無しさん:2005/08/04(木) 23:45:24
アスキーが倒壊して副お化と下等が植物状態になればいいのに
786Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 09:25:44
書き込むときに

>投稿確認
>・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
>・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
>・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、
  (著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)その他の権利につき、
  掲示板運営者及びその指定する者に対し、これらを日本国内外において無償で非独占的に利用する一切の権利(
  第三者に対して再許諾する権利を含みます。)を許諾することを承諾します。
  また、掲示板運営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)
  を許諾しないことを承諾します。
>・投稿者は、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

って出るからひろゆきの許可だけ取れば良さそうなもんだが。
しかしくだらない本作るのね。
787Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 09:39:28
ちっとは勉強してから発言しろカス
788Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 09:40:54
789Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 11:03:26
>>786
権利の許諾って言葉自体ないし。
公序良俗に反するし。
無効だよ。
790Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 11:32:42
>>789
著作権情報センターに確認したら文面は有効だったりする

あとは民法にふれていないかどうか?
提示の仕方等
791Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 11:34:36
そうだっけ?
どっかの弁護士は、かなりグレーと言っていたような気がするし
書き込み本人の承諾は必要だと思うんだけどなぁ
792Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 15:26:03
著作権法は強行規定なので、著作権者以外の人物が著作権を行使することは基本的に出来ないよ。
そうじゃないと、著作権法を定めた意味がない。
現行規約では著作財産権の譲渡もしてないしね〜。
仮に裁判やったらひろゆき負ける。
793Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 16:16:19
>>789
公序良俗の意味もちゃんと知らんくせに、よく言うなw
あと、「無効」も法律用語だから厳密には深い意味があるんだよ。

>>792
そう思うなら裁判しろよw
794Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 17:32:50
>>792
激しく既出な件
規約自体は有効
ただ、表示の問題に付け入る隙がある
が 最終結論
795Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 17:43:44
◆1uwhtFPwcYさん
サイトのことだけど、アスキーのトップページに分かるようにリンク貼ってあるのかな?
あと、広告は俺達の仕事じゃなくてアスキーの仕事だと思う
なので、アスキーからひろゆきに2chトップページの分かりやすいところに
リンクを張るよう言ったほうがいいと思う
796Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 17:46:01
http://www.cric.or.jp/c_search/c_search.html
↑これにも載せないとダメだろ
797Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 18:04:23
>>786の規約は今年の2月(だっけ?)以降のやつじゃん
当然それ以前に書かれたものは>>786の規約に当てはまらないので
798Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 18:19:20
どっちにしても一方的な規約は拘束力ないからね
799Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 18:30:19
粗ばっかり
800Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 18:30:56
規約はどこでも一方的なもの。イヤならそこは使わない事。
マンション借りるのにも規約がイパーイ。イヤなら契約しない。
これ基本。掲示板はここだけじゃない。イヤなら別の所を使う。
801Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 18:42:44
>>776
それ、まさか初代スレから対象だとは思わんかったな。
つーか、昔の2chは著作権同意のチェック機能そのものが無かった気が
するんだが、掲載の対象にして大丈夫なのか?
802Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 18:48:17
>>794
現行規約は有効および無効って結論にはいたってない。
結論を出すとまた変更されるからってことで議論をやめたはず。

規約文をなんど読んでも権利の何を許諾してるのかわからん。
譲渡なのか行使なのか・・・。
譲渡の場合だと、著作財産権しか譲渡できん。一切の権利譲渡の許諾は無理なので契約は無効。
行使の場合だと、著作権者ではない物に権利の行使をさせちゃうって、無茶な契約になってしまう。
これは著作権法そのものに反するので無効。
そういえば著作権法だけじゃなくて知的財産権って書いてあるね。
特許法や意匠権などは登録しないと権利が発生しない。掲示板に書いただけでは、何の権利もない。
なのに一切の権利って、どう言う意味?

こんな意味不明な契約が有効かよ??
条文読んだだけで、契約が成立しないってわかるじゃん。

>>801
全然、問題ないでしょ。
今でも規約は意味ないし。
803Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 19:04:40
>>802
いや、許諾チェックが出来て以降のログは、まだ裁判で争える余地があるだろうけど
初期のログについては、一切の許諾行為を経ずに転載しているからメチャヤバイだろ。
はっきりいって、その辺の違法転載サイトとやってる行為のレベルは大差ねえ。

これは仮に裁判になった場合、運営側の意識の低さを証明する悪い材料にしかならないと
思うんだがな…。
804Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 19:41:19
アスキーのまとめに名前欄にしっかり「他スレよりコピペ」と書いてあるものが載ってるな
805Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 19:45:37
>>803
現行規約は置いといて、改正前の規約は第三者に一切、利用を許諾してないぞ。
どうするよ。
しかし、親告罪じゃどうにもならないよね・・・。



806Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 19:47:24
>>804
・・・。
アスキーもやっぱり、無能だったか。
コピペだけで本ができたりしてw
807Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/05(金) 19:50:16
アスキーのホームページにもリンクがない
著作権情報センターのサイトの著作権者を探すページにも載ってない

約束してあったはずの表紙・背表紙・帯・その他
ログ以外の部分の表示もない

これは次にメールするときに問いただそうと思ってる
808Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 19:59:16
いっそ向こうが何か言ってくるの待ってみたら?
809Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/05(金) 20:05:22
何か、知らん間に専用スレが立ってるな

【出版】アスキーが毒男本の利用承諾サイト開始【続行?】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1123207635/l50

せっかくだからageて宣伝にでも利用させてもらうか?
810濃い馬:2005/08/05(金) 20:08:29
sage
811Mr.名無しさん:2005/08/05(金) 20:27:52
だから宣伝しなきゃ逝けないのはアスキー・・・
812Mr.名無しさん:2005/08/07(日) 06:48:09
ホシュ
813Mr.名無しさん:2005/08/07(日) 06:51:08

下げてどうする・・・。
814Mr.名無しさん:2005/08/07(日) 08:06:55
たしか1月はまだ規約かわってないよね。
じゃあ全レス争う余地ありか・・・?

>>807のようなことを僕からも訴えてみる
815Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/07(日) 22:47:51
>>807の件と
誰かが言ってた2chのバナー広告掲載と
アスキーの雑誌への広告掲載について

あと、サイトで空欄になってるログはどうしたの?って質問を
愚痴も交えてメールしとききました
816Mr.名無しさん:2005/08/08(月) 00:04:47
返事は12月になってから

4年も前の書きこみ使おうってのに調査期間とやらは半年もないのか
817Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/08(月) 00:10:12
>>816
メールしたのか?
818Mr.名無しさん:2005/08/08(月) 21:30:48
『毒男』っつって、この板の書き込み全部が書籍化の対象となり得る、って話だったからこそ、
あそこまで祭りになったわけで、

でもその割に、今になって実際書籍化の対象となると明かされたのは、
「俺ってもてないんだぁと思う瞬間」スレだけ
良く分からんな…
範囲限定した方が得策だと踏んで途中から1スレッドに絞ったのか、それとも最初からそうだったのか
819Mr.名無しさん:2005/08/08(月) 22:04:52
夏だから荒れるかも、夏厨がどうこう…、って、
最初から「まともに受け付けないつもり」だという事への尤もらしい理由付けをしてるようにも見える
「すっかり夏ですなw」とか言って感情的な反対意見は全部黙殺するとか

夏休み期間は荒れる可能性がある、ってアスキー様が認識しているなら、
この時期ではなく、もっと早い時期か、或いはもう少し遅い時期に運用開始すれば良かったのでは?

逃げ道用意する為に、敢えてこの時期を選んだように見えなくもないよ
820Mr.名無しさん:2005/08/09(火) 00:47:58
>>818
確か最初からもてない瞬間スレって話だったはずだけど・・・?
821Mr.名無しさん:2005/08/09(火) 00:52:05
半年は短いでしょ
822Mr.名無しさん:2005/08/09(火) 10:24:11
もともと2月発行の本なのに、1月までスレが含まれていることがおかしい。
アスキー内では本に載せるレスは決まってるはずだが・・・。
823Mr.名無しさん:2005/08/09(火) 11:35:48
PINKの書籍化の時より、反対意見多いね。

PINKはしっぱいだったけど
824Mr.名無しさん:2005/08/09(火) 22:09:41
>>820
あの番組放送時でもうその情報出てた?
825Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/09(火) 22:25:41
>>824
明確ではなかったけど
番組中の編集会議で取り上げられてたネタから
モテない瞬間スレが扱われていることだけはわかっていた
826Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/09(火) 22:40:32
>>815の返事が来ました

☆サイトの告知はアスキーが主体となって行うべきじゃないか?という疑問について
現時点ではサイトの検証を行って、問題点を解決するための事前告知
担当者は1ヶ月程度の試験運用(今の状態で運用)をしたあと、本格的に運用を開始するつもりで考えているらしい
本格的に運用するようになったら文化庁の担当者と相談しながら
著作権情報センターのサイトにある不明著作権者を探すページやアスキーホームページにリンクを貼る等
不明著作権者を探すための広報活動を行う予定

☆ログ以外の掲載内容がサイトに無い点について
著作権問題をクリアしたあとで書籍の構成内容を再検討する必要があるので
現時点ではまえがき、あとがき等はまったくの白紙状態
表紙・背表紙・まえがき・あとがき・帯は別途、事前確認してもらうためのページを作成する予定

☆サイトで空白のログとかがあるが、削除依頼・掲載許諾等が早速反映されたのか?という疑問について
現時点で本文を削除したログはない
サイト作成上のミスなので訂正する
削除要請・掲載許諾のメール受付け結果は一定期間ごとに反映させるつもりで、
随時アクティブに反映されるものではない
827Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/09(火) 22:46:00
更に同じメール内で意見を求められました

掲載不可となったログのサイト上での扱いはどのようにしたら良いでしょうか?
以下、案
1.サイトから投稿を削除するが、他のログの通し番号はそのままとする
2.サイトから投稿の本文のみを削除し「許諾不可のため削除しました」に変える
3.上記1.2.にプラス、削除された投稿を別ページにまとめてそちらも閲覧可能にしておく

あと>>826に記入漏れ
1回目のサイトの更新は8月中を目途にしているらしい
828Mr.名無しさん:2005/08/09(火) 23:00:42
最初から一切の説明も無く「まとめできました」
んで後から突つかれてようやく説明を出す

順番も頭もおかしいんじゃね

しかも一ヶ月試験運用って実質公開期間がその分短くなるってことね
前に誰かが言っていた最低一年間という要求もなんも説明も無く無視

さすが盗人企業
829Mr.名無しさん:2005/08/10(水) 01:37:31
合法的に出そうとしてるけど
大丈夫なのか?

法的に全てクリアされたら、このスレじゃ打つ手無しだな
せいぜい不買運動か
830Mr.名無しさん:2005/08/10(水) 05:26:01
>>829
もともと、法的、倫理的に問題があったから、アスキーを叩いていたわけで、
そのどちらの問題も解決して出版されるなら、
文句は言えないし、そもそも文句を言う必要もなくなるだろ。

文句を言っても、単なる言いがかりでしかないし、
不買運動も、個人的な好き嫌いでの、買う/買わないでしかない。
たとえるなら、俺はセロリが嫌いだから、みんな買うなっていったって、だれも納得しない。

まあ、合法的に出版されても、倫理的な問題で非難することはできると思うけど。
それに、アスキー問題が解決しても、まだ、新潮社や双葉社などの問題もあるわけで・・・
まだまだ、このスレの意義はあるんじゃない?
831Mr.名無しさん:2005/08/10(水) 08:43:54
アスキーのやり方、サラ金のCMで2秒くらいものすごく小さい字で説明表示して
「はいはい確かに表示しましたよ」みたいな感じ。せこい。みみっちい。
832Mr.名無しさん:2005/08/10(水) 10:17:13
目には目を、歯には歯を、…と。

道義的/徳義的に、アスキーのやってる事が不快なら不買運動すればいい。俺はしてる。
新潮のやってる事が不快なら不買運動すればいい。俺はしてる。
それだけのこと。

法的に問題あるなら、法的な面から解決を図るなりしなくちゃならない。
法的な問題がクリアされたら、その点で誰も文句は言えない。
ただ、それとは関係無しに、
ここの連中が(感情的に)不買運動を勝手にやるなら、それはそれで、誰にも文句は言えないことだ。


アスキーと◆1uwhtFPwcYは良くやってると思う。ある程度評価しますよ。
ただまとめサイトの運用期間が短い気がするが。
833Mr.名無しさん:2005/08/10(水) 10:22:26
http://dokuotoko.uz.ascii.co.jp/

今初めて見たけど、「これを出版しようとしてんのかよ?!」と思ってちょっとムカついた
本当、他人の赤裸々な告白を暴くような内容だね…
834Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/10(水) 10:41:45
>>833
あとがき・まえがき・表紙・背表紙・帯にある程度は注文付けられることになってるから
この本に掲載されている告白の数々がどういうものか
投稿者自身の視点からの説明が盛り込まれる必要はあると思う

自分でもログをチェックしながら読み進んでいくと
自分の投稿じゃないにしてもだんだん欝になってくんだよな
当事者にとっては真剣なものなんだから、これを面白半分で読んで欲しくない


あと、オマイら>>827の件についても意見をよろしくお願いします
835Mr.名無しさん:2005/08/10(水) 11:26:00
通し番号 2314
15 投稿者:Mr.名無しさん 投稿日:2003-04-19 22:10:00 ジャンル:その他
このシリーズ本にしたら、売れそうだ...。

通し番号 2315
16 投稿者:Mr.名無しさん 投稿日:2003-04-19 22:12:00 ジャンル:その他
>>15
印税は誰の手に?

通し番号 2316
17 投稿者:Mr.名無しさん 投稿日:2003-04-19 22:18:00 ジャンル:その他
>16
イケメン
いつも得をするのはイケメンだ
わかってるだろう
836Mr.名無しさん:2005/08/10(水) 11:32:06
>>828
お前は文句しか言わないで、何もしないのなw
837Mr.名無しさん:2005/08/10(水) 19:03:53
【2ch】2chのスレがまたもや書籍化…「東京少女〜ぼくとオタとお姫様の物語」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123656992/

2ヶ月で3000レスってことは3スレか。
みんな余りのネタ臭さに相手にしなかったんだろうか。
838不買実力行使派:2005/08/10(水) 22:01:21
>>827の件について

>2.サイトから投稿の本文のみを削除し「許諾不可のため削除しました」に変える

これだとなんか読者に、「よほど悲痛な告白が書き込んであったんだろう」っていう印象を与えそう
悲壮感を漂わせる為の一種の演出みたいでイヤだな
それか、「削除依頼に正しく応じました」、っていうアスキーのイメージアップみたいに取れなくもない
839不買実力行使派:2005/08/10(水) 22:18:12
あと余談だけど、
(俺が市場ニーズを推し量る事はできないけど、)
この本売れないと思う

でも電車よりは売れるか…
別の層にはウケそうだ。人の痛みを知らない厨房とか、女とか
人間って「自分よりダメな奴がいる」という認識一つで物凄く安心するもんなんだよね…


売れないとして考えた場合、売れないにも関らず、ここまでして出版進めるってのは、やはり、
この本に価値があるから、というより、
その後のモデルケースになるから、前例を作っておきたいという理由なんだろうな、と
考えるまでもなく後者だろうけど

今や「毒男」なんてどうでもいい、
気になるのはその後の第二、第三の書籍化の話だな
どこに手を付けるつもりなのか、
多分もう毒男板からは出ないと思うけど
840Mr.名無しさん:2005/08/10(水) 22:40:32
>>837
そのスレに居たことある
板違いなので追い出したんだけどな
…こうなるとはorz
841Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/10(水) 22:57:29
>>838
サイトの話であって書籍化する段階でもそんな記述がされるわけじゃないから
読者が変な印象をもつことはないと思うが
842Mr.名無しさん:2005/08/10(水) 23:45:37
漏れのレスが「別スレよりのコピペ」として、載ってるんだが・・・
その場合にはどうなるんだろう
843Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/10(水) 23:49:21
>>842
どう取り扱うか相談してみよう

ちなみに通し番号で何番かわかる?
844Mr.名無しさん:2005/08/11(木) 00:11:08
どうしてそういう大事なことを◆1uwhtFPwcYが働きかけないとアスキーは何も言わないのだろう
845Mr.名無しさん:2005/08/11(木) 09:58:32
>>841
そうか
じゃあ「2」が分かりやすくてベストかな
846Mr.名無しさん:2005/08/11(木) 10:10:19
個人的には2+3がベストだと思ってるが
別ページで表示を続けるってのは無しかな?
847Mr.名無しさん:2005/08/12(金) 11:30:01
>>843
通し番号 3337

元スレは

一人でふと・・・さびしくなること・・・

の第何章だったか、落ちててわかんないけど
848Mr.名無しさん:2005/08/12(金) 22:09:35
捕手
849Mr.名無しさん:2005/08/13(土) 22:58:57
俺のレスもいくつか載っているようだから、言わせてもらうか

せめて書籍化するときは
・毒男および毒男板住人を茶化すような表現は一切行わない事
・この本の出版意図が毒男並びに毒男板住人の尊厳を貶めるものでは無い旨をわかりやすいように表示する事
・ezTVで紹介されてからこれまでの毒男板での反応およびアスキーの対応を掲載する事
これくらいはやってもらいたい

可能なら加藤氏をこのプロジェクトから外してもらいたいものだが、それは無理だろうな・・・

電車男のときはレスを肯定的な意図で掲載してくれていたから書籍化を好意的に捉えていたのだが、
今回のプロジェクトは、初回の報道の仕方が悪かったせいかもしれないが、少なくとも俺は
自身の存在や人生や尊厳をアスキーに馬鹿にされ踏みにじられたような気がして悔しかったんだ
850Mr.名無しさん:2005/08/13(土) 23:03:31
独身男やヲタは顔も見えない相手の助けがないと恋愛できない

が新潮的毒男肯定
851Mr.名無しさん:2005/08/14(日) 02:15:52
ネタでも売れればいいと言う考え方が腹が立つ
そんなに金が欲しいのかねー
ネタ自体に文句はない
ネタでも見てる人を楽しめたり、感動させたりできる
しかし、それを本にしたりして金儲けしようという考え方は
絶対に許されるはずがない
これ以上ネタ話の書籍化を防ぐために
事前に書籍化される可能性のあるスレを
報告しあう必要はないだろうか?

852Mr.名無しさん:2005/08/14(日) 09:48:29
スレの書籍化情報ってさ「このスレを本にしたいです」じゃなくて「このスレが本になって発売されます」
って段階になってようやくスレ住民に知れるんだよね〜
そこから発売延期・中止に持っていくのって結構厳しい
出版社も分かっててやってんだろうけど
853Mr.名無しさん:2005/08/14(日) 10:14:02
ひろゆきと出版社との間で話が進んじゃって、(というか話が済んじゃって)、
書き込んだ当人たちは蚊帳の外だから
利用者に中傷された企業からだけじゃなく、利用者からも訴訟起こされるようになったら2chも終わりかな
854Mr.名無しさん:2005/08/14(日) 14:14:26
>>852
いや、可能性のあるスレでいいんじゃない?
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1123339909/
例えばこのスレとか
書籍化の可能性がなくなりスレから消えた主
855独寄人  ◆GL.F18PWLA :2005/08/14(日) 17:29:50
>>854
電車男や痴漢男のせいで、まともな恋愛相談はもうできなくなってしまったのか?
まぁ、電車男が2chで叩かれていることを知らず、二番煎じネタを書き込む
馬鹿が悪いけどな。二番煎じの痴漢男がぜんぜん話題になってないことも知らないのかねぇ
それより、関係ない第三者に善意を勝手に換金にされたら、誰だってやな思いするだろ?
そんなことも解らないのかな。
書籍化されるのは恋愛ネタとは限らないぞ。
古くからあるネタスレやまとめサイト、2ch関連ブログで取り上げられるスレや2ch関連ブログ自体も
書籍化の対象になりつつある。ニュー速VIPブログ(現在閉鎖)も書籍化の話が出てたりするし。
856Mr.名無しさん:2005/08/14(日) 17:42:07
ネット書籍ってあと何年流行るだろう
857独寄人  ◆GL.F18PWLA :2005/08/14(日) 19:06:51
2ch本は今年で終わるよ。
電車男以降のネタが殆ど書籍化されてない。
あ、痴漢男があったか。でも成功してないね。
blog本もそれほど売れてないし。
書籍化まで時間が掛からないってのが最大の利点だよな。
すで有る物を書籍に移すだけ。作家に書かせる手間がない。
作家との摩擦がないから、元手もあんまり掛からないね。
でもすでにブログは飽和状態だったり・・・。
次はSNS本か?mixiでは本が出たな。OKwebも調子に乗ってまとめ本出してたよ。
そういえば、SNSで本を出すけど著作権はどうしたらいいかみたいな、メール来た。
その後はどうなったのだろう。

858Mr.名無しさん:2005/08/15(月) 22:32:53
>>857
ヒント:鬼嫁日記ドラマ化

ネット書籍以外でもいえるけど、初版の部数を売り切っちゃえばいいのね。
実際のところ、それさえできていない本が多いから。
859Mr.名無しさん:2005/08/15(月) 22:49:46
もう1つヒント出しておく。嫌韓論。
この本がなぜ売れたかを考えれば、ネット書籍に飛びつく
会社がなぜ増えてきたかわかるだろう。

最大の利点は、独寄人の指摘してないところにある。
860Mr.名無しさん:2005/08/16(火) 00:02:43
>>858
漫画化の次はドラマ化か
あのブログ、鬼嫁にはちゃんと許可取ってるのかな
世の中、匿名ならプライバシーを気にしないって風潮みたい
>>859
で最大の利点て?
ネットで話題になってれば売れるってこと?
861Mr.名無しさん:2005/08/16(火) 09:43:09
>>860
少なくとも出版化に際して、鬼嫁も出版社の人と会ってる。
日記に書いてあったよ。

SJで四コママンガが連載されてた。
862Mr.名無しさん:2005/08/16(火) 19:13:22
ヒトヨニが何で完全に言い切りの形で書き込めるのか不思議
なんで持論にそんな自信持てるのか
863Mr.名無しさん:2005/08/16(火) 22:01:27
>>851
>ネタでも売れればいいと言う考え方が腹が立つ
>そんなに金が欲しいのかねー

俺個人としては第三者が金を儲けようが潰れようが一向にかまわない
転載もと、この場合は俺自身を含むが、その尊厳を保つ形にしてくれるなら文句はない
アスキーはその尊厳を侵しているように感じるから、腹が立つんだ
864Mr.名無しさん:2005/08/18(木) 01:27:33
相談スレのような駄スレの為にここが落ちそうになるのはたまらん
865Mr.名無しさん:2005/08/18(木) 08:57:24
ttp://www.momo.dyndns.org/~grwf/
ttp://www4.rocketbbs.com/341/grwf.html

こんなことした中学生がいたんだな
知らなかったよ
866Mr.名無しさん:2005/08/18(木) 19:08:33
>>865
「青春のはしか」ってやつか
俺もリア工の頃、環境問題にかぶれてそれなりの行動をしたものだったが
867Mr.名無しさん:2005/08/18(木) 22:43:58
今日はの今は電車男ドラマの日だな、上の方では実況中だなぁ
868Mr.名無しさん:2005/08/20(土) 05:55:59
('A`)ホシュ
869Mr.名無しさん:2005/08/20(土) 14:13:28
>>868
さげてる・・・
870Mr.名無しさん:2005/08/20(土) 14:14:20
sageでも保守だろ
871Mr.名無しさん:2005/08/20(土) 21:27:02
書籍板、ずーっと人大杉で入れないんだけど、電車男の影響で厨房が集中してるのかな。
872Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/21(日) 21:13:08
先週末に一応メールしたけど
お盆休みかな?
返事が来ませぬ
873Mr.名無しさん:2005/08/22(月) 21:04:44
ネット書籍。
この手の本が売れる限り、2chログの書籍化もまた続くだろう。

【書籍】 Webサイト「脱オタクファッションガイド」、書籍化決定 【10月発売】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1122458777/
874Mr.名無しさん:2005/08/22(月) 23:47:48
そういうのってヲタを見下して優越感に浸りたいんだろうな
875Mr.名無しさん:2005/08/23(火) 03:32:26
>>874
禿同
出版側の大義名分なんて嘘っぱちにしか聞こえん
876Mr.名無しさん:2005/08/23(火) 11:33:47
これも書籍化されるかもね。
http://darkside2ch.hp.infoseek.co.jp/
877Mr.名無しさん:2005/08/23(火) 11:52:42
近日、あるスレから生まれた本がS社から出る。
878Mr.名無しさん:2005/08/23(火) 12:09:23
>>873の元サイト見たけど一方的な独断と偏見で構成されてるのな
そのサイトに従ったら、痛いヲタファッションから痛い脱ヲタファッションに
移行するだけじゃ・・・
879Mr.名無しさん:2005/08/24(水) 21:55:23
保守
880Mr.名無しさん:2005/08/25(木) 04:26:02
出版は偏見の塊でしかないわけだ
881Mr.名無しさん:2005/08/26(金) 04:18:42
('A`)ほしゅ
882Mr.名無しさん:2005/08/27(土) 04:50:15
('A`)ホシュ
883Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/28(日) 10:32:43
福岡氏から返事が来ました
やはり夏休みと重なって返事が遅れていたようです
まぁこれはどうでもいいか、予想できたことだし

内容は別途としてひとまず個々の質問にたいしての回答を先に

>>842=847
サイトは投稿者の意図しない掲載を削除するのを目的としているので
コピペであっても自分のレスであることを確認したら意思表示してください

>>849
無断で悪いとは思ったが
>>849のレス内容は丸ごと(引用元のURL付きで)転載してメールさせてもらった
返事を要約すると
・毒男板住人への配慮は考慮するし最大限の努力をする
・今回の対応もその具体的行動のひとつである
・今後もコミュニケーションをとって「電車男」の時のような結果は避けたいと思っている

・加藤氏は実は今回のプロジェクトにはまったくかかわっていない
(フジの取材に対応し、編集会議の再現ドラマに出演しただけ)
・本人は取材の間笑わなかった。数回クスッとしてしまったことがあり、その場面だけが放送された。
884Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/28(日) 10:47:21
ちょっと前後してしまったけど>>872の時のメールの内容としては
>>842=847の質問、
>>849の内容(まるごとコピペ)にちょっと自分の愚痴めいた思い(出版したくない)を添えて
あとサイト周知スレ(http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1123207635/225)の質問
それとサイトにある不備について、チェックしたほうがいいんでないの?となげかけました

うち>>842=847と>>849については>>883にあるとおり

周知スレの質問については
・投稿者の本人確認はほぼ不可能に近いと考えている
・よって文化庁の裁定制度を利用しようとしている
・裁定を受けるためには出版元として著作権者を探すための努力をしなければならない
・その結果として「著作権者不明、もしくは連絡が取れない」ということを証明しなければならない
・そのため、許諾を得るためのサイトとなっている
・一つの投稿に対して掲載許諾と掲載許可が複数あった場合にアスキーからメールすることがある
・同様に掲載許諾を得た場合でも掲載許諾の再確認のためにアスキーからメールすることがある
・許諾も不可も意思表示がない投稿は裁定制度適用範囲なので文化庁の担当者と相談
 (実は初めてのケースなのでどのような裁定がおりるかがわからない)

最後にサイトの不備について
・確認し次第順次訂正している
・その他の不備についても随時確認しているが、気づいたら指摘して欲しい

以上でした
885Mr.名無しさん:2005/08/28(日) 17:02:09
アスキー社員が掲載したいレスを「コピペ」と称してスレに貼りまくれば無断利用可能と言うことですな
そんなことはしませんと言って信用されるかどうかはね・・・・
886Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/08/28(日) 17:44:35
>>885
>>883>>842への回答のことを言っているのなら
多分、勘違いしてると思う
>>842は他スレへの投稿をモテないスレにコピペされてた
それが掲載予定に入っていたので削除要請を出しても良いか?と訊いていたの
887Mr.名無しさん:2005/08/29(月) 23:02:36
「毒男」書籍化を扱うスレが周知用スレとココと二つになったせいか
過疎化が進んでるな
888Mr.名無しさん:2005/08/30(火) 04:28:52
('A`)ホシュ
889Mr.名無しさん:2005/08/30(火) 22:57:34
>>883
thx

掲載不可の旨、ページのメールアドレス([email protected])に
メールしといた
890849:2005/08/30(火) 23:22:05
>>883
こちらこそ、アスキーに要望を伝えてくれて感謝してます
いつもお疲れさまです
891Mr.名無しさん:2005/09/01(木) 04:22:58
('A`)ホシュ
892Mr.名無しさん:2005/09/01(木) 22:15:12
◆1uwhtFPwcY←このアスキーの取り次ぎの人はアスキーの社員さんかなんか?
893Mr.名無しさん:2005/09/02(金) 05:31:57
>>892
ちがうと思われるよ
最初の頃から毒男板側の窓口の1人
まだ2、3人メールのやり取りしてるヤシいるはずだけどね
894電車男ファン:2005/09/02(金) 10:19:25
電車男テレビで見るのはおもしろいけど、実際こうやって色んなレスを覗きに来ると結構キモイな。中にはまとも働いてる奴もいるかもしれないけど、ヲタしかやってないクズもいるんだろ?趣味に対して辞めろとかは言わないけど、少しは後の事も考えた方がいいぞ!!
895Mr.名無しさん:2005/09/02(金) 10:20:53
>>893
毒男とアスキーの窓口ったってこんな過疎スレじゃ
多く見積もっても10人位しかみてないと思うんだが…
896Mr.名無しさん:2005/09/02(金) 10:31:23
>>894
2日前仕事首になった所だが期待に答えられず悪かったな
まぁ何が言いたいかっていうと
お前のがキモイ
897Mr.名無しさん:2005/09/02(金) 11:03:20
>>894
携帯乙
898独寄人 ◆Ikp.jiIsKM :2005/09/02(金) 11:35:23
>>894
4月に仕事辞めて、ヲタでもない俺はキモくないよな?
899Mr.名無しさん:2005/09/03(土) 22:32:44
おれも仕事辞めたい
半年くらい養生したい

ひとまず保守
900Mr.名無しさん:2005/09/03(土) 22:36:40
半年のつもりがもう一年・・・・
901Mr.名無しさん:2005/09/04(日) 00:09:00
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1123286035/
2ch書籍化に賛成ですか?
902Mr.名無しさん:2005/09/05(月) 05:20:35
>>901
反対ですよ
903Mr.名無しさん:2005/09/06(火) 04:01:51
問題ありだね
904Mr.名無しさん:2005/09/06(火) 04:19:03
>>878
考えが足りない人が書くとこうなりますよの見本だな、あれはw
痛々しい、その一言かな。
おまいらは買わないでよw

趣味関係はブログの方が優ってる気がする。
情報発信という意味で利用してた人間が2chを捨てブログに流れたのかな?
905Mr.名無しさん:2005/09/06(火) 14:47:54
http://www.nomaneko.net/
avexの「のまネコ」というキャラクターが「ギコ」「モナー」「モララー」などのAAキャラクターに酷似している問題についてのwikiです。
問題を真剣に考え、多くの人に知ってもらうためにこのwikiを開設しました。


906Mr.名無しさん:2005/09/06(火) 15:09:08
・2chフラッシュ職人わた、AA使ってフラッシュ作成
→2chでウケる
→わたが無断使用した曲がエイベックスから発売決定
→エイベックス、わたに目をつける
→著作権料請求の恐怖に、わたはエイベックスの犬になる
→エイベックス、AAの著作権問題回避のために
 わたに「あれは全部自分で考えたんです」と言わせる
→2chで「わた氏ね」祭り。エイベックス、大笑い。
907Mr.名無しさん:2005/09/06(火) 15:12:48
>>905
なんだかなあ…。
まああれだ、のま猫とやらは、モナーAAの二次著作物に当たるだろうから、
モナーAAの著作権者(誰?)に無断で利用することは出来ないかと。
さらには、フラッシュで他人の作った歌詞を盗用している疑いが強いから、これで
お金稼ぎしようってのはかなりの訴訟リスクを背負い込むことになりそう。
908Mr.名無しさん:2005/09/06(火) 15:18:44
エイベックスはわたを間に挟むことで訴訟リスクを回避してるつもりなんかな。
わたが全部自分で考えたオリジナルというから使った、エイベックスは何も知りませんでした、みたいな。
わた、ヘタすりゃエイベックスと元ネタ考えた人の双方から訴えられるな。
哀れ2ch職人の末路。
909Mr.名無しさん:2005/09/06(火) 17:24:07
著作権料請求の恐怖に、わたはエイベックスの犬になる

これは確実にあっただろうね
つかマイヤヒなんてなんで今更感漂うものが流行るんだろう・・・
ネットとリアルの時間差って意外とあるんだねぇ
910Mr.名無しさん:2005/09/06(火) 23:39:33
のま猫の件は放置しておくと、コミュニティ上の半ばパブリックドメインのような
コンテンツを企業が乗っ取って権利を主張し、これまでそのコンテンツを使い続けてきた
ユーザーが不利益を被るようなわけのわからない展開に陥るケースが多発すると思う

毒男本の「ちょっとこのログ使わせてちょうだい」みたいな生易しいものじゃなくて
「このログは俺のオリジナルになったから、お前ら二度と使うな」になりかねないよ
911Mr.名無しさん:2005/09/07(水) 08:35:00
今回のはフラッシュ作者の著作権違反につけこまれた形だからな。
そうでなかったとしても、もしつけこまれたら個人ではどうしようもない。

ま、著作権法違反するという弱みを見せたのが運の尽きなんだけどな。
だからエイベックスの件と毒男本とはかなり事情が違うな。
912Mr.名無しさん:2005/09/07(水) 10:13:57
どうせ非商用で1曲のみの配信なのだから、avexからコンタクトがあった時点で
JASRACに金を払っちまってつけいる隙を無くしたほうが良かったようにも思う。
確か1年1万円だっけか?
913Mr.名無しさん:2005/09/07(水) 10:29:16
ジャスラックは邦楽しか扱ってない罠
914Mr.名無しさん:2005/09/07(水) 10:50:43
O-ZONEの曲のうち、JASRACで管理しているのはほんの一部みたいだな。
当然「菩提樹の下の恋」はその中には入っていない。
915Mr.名無しさん:2005/09/07(水) 10:53:51
JASRACの管轄でないならなおさら
エイベックスが好きなようにふっかけられそうな気もするが。
916Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/09/09(金) 20:12:31
メール送った人は通し番号教えてって頼んでるんだが
誰も書き込んでないな

実は誰もメール送ってないのか?
917266:2005/09/09(金) 22:28:13
>>916
すまん、規制されてで書き込めなかった
番号は>>847
にあるとおり
918Mr.名無しさん:2005/09/10(土) 14:39:44
ぶっちゃけていうと、『電車男』の書籍化を決定した「中の人(久保田康)」氏と主人公の「電車男」は同一人物です。
そして、その「中の人」は2ch運営のスタッフであり、『電車男』は2ch運営側の創作です。
もちろん、『電車男』を書籍化した出版社は、それを承知しています。その為、『電車男』の印税は、西村博之に支払われる予定でした。
しかし、2chと企業の癒着について調査している佐藤立志からの情報によれば、西村博之の口座は全て当局に差し押さえられており、その印税も博之の懐には入らなかったそうです。
なお、伝え聞くところによると、その佐藤立志は、「本当は○○社からは、私の2ch暴露レポートが連載される予定だった。しかし、○○社は、土壇場でそれを蹴って、2chの『電車男』を出版してしまった」と言い張っているといいます。


http://www.geocities.jp/tokumei_tokumei70/newpage6.htm
919Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 04:35:45
裏・裏・裏って事?
920Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 15:54:55
>>916
お前よっぽど暇なんだな
921Mr.名無しさん:2005/09/13(火) 04:26:18
確か会社クビになりそうとか誰か言ってなかったけ?
大丈夫だったのか?
922Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 00:59:22
アスキーはコミュニティを壊さないようにすると言っていたけど(言ってたよね?)
具体的にはどんなことしてくれるんだろうな
「で」のまとめサイトみたいに「観光客はうちの掲示板で引きうける」とでもいうのかね
もちろん反故にして知らんぷりだけど

アスキーの説明っていつも具体例がないよな
いや説明自体がないか
923Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 04:27:38
アスキーは責任とかとらないつもりだろうしな
所詮は企業だし信用はできなわな
924Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/09/15(木) 21:31:56
今、アスキーにメール出した

状況はどうか?
今後の予定とか教えて

って内容です
925Mr.名無しさん:2005/09/16(金) 02:13:47
>>924
乙でした
926Mr.名無しさん:2005/09/17(土) 00:30:09
あぁ出しちゃったのか・・・
927Mr.名無しさん:2005/09/17(土) 14:17:26
これマジ??


東京少女書籍化したけど,どうよ?
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1126933566/
928Mr.名無しさん:2005/09/17(土) 16:16:01
宣伝うぜ
それくらい自分で調べろよ
929Mr.名無しさん:2005/09/17(土) 19:25:59
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1126693984/l50

書籍化狙いのネタ師
自演までやってまじキモイ
本になる前になんとかして
930Mr.名無しさん:2005/09/17(土) 22:57:56
なんとかしてってここは何でも屋か
自分とこの板内でどうにかしろって感じ
それとも宣伝して客を呼び込みたいのか
931Mr.名無しさん:2005/09/17(土) 23:46:28
>自演までやって

むしろそんなのしかいないのが現在の2ch
932○子:2005/09/19(月) 12:15:26
こんにちは・・・。毒男のイミってなんですか??私は13歳です。
933Mr.名無しさん:2005/09/19(月) 20:51:06
>>932
おじちゃんって事だお
934Mr.名無しさん:2005/09/20(火) 09:29:21
ほしゅ
935Mr.名無しさん:2005/09/20(火) 14:13:18
>>932
中学生がこんなところにいちゃいけないよ
>>924のおじさんが一緒にもっと楽しいところへ連れってくれるよ
>>933
VIPにかえれ
936Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/09/22(木) 20:03:33
ほっしゅ
937('A`;)さん:2005/09/22(木) 20:04:58
ドラマの電車男のせいで
厨房が増えたな。
938Mr.名無しさん:2005/09/22(木) 23:14:01
名前欄に入力する奴がいけしゃーしゃーと・・・
939Mr.名無しさん:2005/09/24(土) 23:53:49
誰かいる?
940Mr.名無しさん:2005/09/25(日) 00:00:10
俺がいますよ。
なんでしょう?
俺はメール送ってる人間じゃないから何も答えられないかもしれないが。
941Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/09/26(月) 19:54:59
保守
942Mr.名無しさん:2005/09/27(火) 04:36:34
あれからアスキーの反応はないの?
943Mr.名無しさん:2005/09/27(火) 18:19:25
ないね
944Mr.名無しさん:2005/09/28(水) 00:57:33
12月31日ぎりぎりまでだんまりな予感
945Mr.名無しさん:2005/09/29(木) 03:59:31
なんかアスキーって忘れた頃にやりそうだよな
946Mr.名無しさん:2005/10/01(土) 05:44:59
保守
947Mr.名無しさん:2005/10/02(日) 04:55:23
またアスキーで祭になるんかな?
948Mr.名無しさん:2005/10/04(火) 00:25:03
949Mr.名無しさん:2005/10/05(水) 16:02:49
ていうか、>>884のカキコ以来まったく動きがないね。
950Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/10/05(水) 20:48:31
もう一度催促のメール出してみるよ(´・ω・`)
951Mr.名無しさん:2005/10/06(木) 00:34:40
きっと迷惑メールフォルダに自動振り分けされてるんだよ
952Mr.名無しさん:2005/10/07(金) 04:13:38
こんな対応じゃアスキーの事信用出来ないのは当たり前だよねぇ
953Mr.名無しさん:2005/10/07(金) 10:50:43
いいかげん、まともに相手にされてない事に気付けよ
954Mr.名無しさん:2005/10/07(金) 23:00:25
どうせ次に返事が来たらこっちが知らない間にまたいろいろ決まっちゃってんだろ
で、そのことについて質問しても無視
いつものパターンじゃないか
955Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/10/08(土) 21:19:49
昨日、アスキーからメール来ました
以下要約

「毒男投稿スレッド 著作権者調査サイト」の掲載許可状況
10月7日現在
掲載許可:0、掲載拒否:1メール(2投稿)

最近組織変更があって法務担当が異動になって作業が停滞していた
来週中には文化庁へ伺いCIRCサイトへのリンク手続きをとる予定
広報活動はCIRCの広告出稿とアスキーWebページへの掲載を予定
956Mr.名無しさん:2005/10/08(土) 22:07:04
せっつかれると言い訳だけはすばやいな

一般人がそうそう見ることもないであろう著作権情報センターと自社サイトだけで
実質2ヶ月ちょっとの期間だけしか調査しないんだな
一番古い書き込みは4年も前だというのに、本当に必要最低限な分だけで済ませようとは努力のかけらもみられない
957Mr.名無しさん:2005/10/09(日) 03:02:21
>>956
> 一般人がそうそう見ることもないであろう著作権情報センターと自社サイトだけで
一般人がたくさん見るサイトに晒したら、
出版以前に全部の内容(しかも削除される前の完全版)が読まれるわけだから、
出版する意味なくなるw

しかも、出版反対している理由が、
著作権云々だけでなく、自分のレスが晒されるのが嫌だというのもあるわけだから、
本末転倒だ
958Mr.名無しさん:2005/10/09(日) 04:06:51
>>957
何が本末転倒なのかよくわからんが?
959Mr.名無しさん:2005/10/09(日) 11:41:06
>しかも、出版反対している理由が、
>著作権云々だけでなく、自分のレスが晒されるのが嫌だというのもあるわけだから、
>本末転倒だ


>自分のレスが晒されるのが嫌だというのもあるわけだから、

そうでない場合は本末転倒じゃないんだな
良く考えて書き込もう
960Mr.名無しさん:2005/10/09(日) 12:23:52
>>958
理解力がないんですね。かわいそう・・・
961('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/10/10(月) 18:07:05
('・ω・`)y‐~ 2ちゃんのログをブッ;:゙;`;:゙;`;:゙;`;:゙;`;:゙;`;:゙;`;:゙;`;:゙
ノ( ヘωヘ消したい。
962Mr.名無しさん:2005/10/10(月) 19:22:59
>>960
キニシナイから大丈夫
963Mr.名無しさん:2005/10/11(火) 00:56:08
>>955
お疲れ様です。
つか本スレ住人の催促がないと、報告はおろか動きも無いってのは一体…。
ひろゆきも、よく怒らずにこんなのとつきあってるよな…。
964ヒトヨニ ◆Ikp.jiIsKM :2005/10/11(火) 02:48:56
>>963
ひろゆきは相手にしてないぞ。2chに広告は出さないようだ。
自分に金が入らないから、協力しないんだろうか?

そういえば、ひろゆきは墨香オンラインのモナー使用で著作権者が、見つかった時に
支払われる供託金を預かってるらしいが、権利者探ししてないね。
モナーの著作権者が見つかれば、のまネコ問題も解決に向かうんじゃねーの?
のまネコ問題は今のところ傍観してるが、エイベックスに抗議してる人たちは自分たちの
モナー無断使用を棚上げしてないか?他人の著作物を勝ってにパブリックドメインとか、
フォークロアとか、クリエイティブコモンズライセンスが云々とか公有著作権とか言って、
これまでの無断使用を正当化し過ぎ。モナーを無断改変してのまネコを作って開き直ってる
エイベックスと大差ないね。ネット上でモナーが無断使用されてるから、エイベックスは
使ってもリスクが少ないと思ったのかも。投稿の商用利用もそんな感じか?
モナーをのまネコに改変したのはグッズ販売するためだね。モナーがモナーのままだったら、
ギコみたいに商標登録でもめるからか?
途中からスレ違いすまん・・・orz
965Mr.名無しさん:2005/10/11(火) 07:25:54
>>964
あなたはネット上に流れるあらゆる著作物について著作権者をはっきりさせて
その利用については必ず許可など法律に厳格に照らし合わせて行われるべきだと思っているの?
正直、冗談じゃない
窮屈に過ぎる話だ
著作権者を厳格に宣言しないコンテンツについては自由に使ってもいいじゃないかと思うし
そこから新しいものを生み出すことだってあるはずだ
「モナー板」等のAA板がまさにその典型と考える
エイベックスだって、商標登録でモナーを独占しようとしたと思わせたからあれだけ叩かれて
いるわけであって、モナーのまま利用するだけだったらあれだけ叩かれることもなかったはず
商用化がどうのという次元で語るものではないと思う

極端なことを言わせてもらえば、公有著作権などの概念をあらゆるものに照らし合わせたいならば
祖先が編み出した日本語を使うんじゃねぇ!、という話すらしたくなる
966965:2005/10/11(火) 07:31:19
最後の段落は
「公有著作権」じゃなくて「個々のあらゆる著作権」だったな
967Mr.名無しさん:2005/10/11(火) 08:09:44
>>965
のまネコとアベクス叩き派の主流って要するに
「俺たちのモナーを守れ!」「エイベックスむかつく」ってだけだよな。
詳しく聞いてみると
「著作権?なにそれ?俺たちはムカつくから叩いてるだけなんだけど?」
みたいな。
著作権なんかいくら侵害しようがされようがどうでもいい、
とにかく何でも勝手に使わせろ!ってだけ。
だからあいつらは電車男も新潮も全肯定だよ。
968Mr.名無しさん:2005/10/11(火) 09:25:59
>>965
著作権者さえハッキリすれば、コピーレフト等の考え方も使用できる
別に何をやるにしても許諾が要るということではないとおもうけど?

著作権者が同人レベルまでなら何していい
でも、企業はダメ
↑これを主張しても著作者の意向は優先される

それがわからないヤシが多すぎる
969Mr.名無しさん:2005/10/11(火) 21:48:50
それより何より、根本的な問題として、
「avexがひろゆきに金払ってノマネコ使おうとしてたら、(金の亡者であるひろゆきは)二つ返事でOKしたんじゃないか」
って、それが気になってる

「俺に金が入らねえのに勝手な事するのは絶対に許さん。しかし俺に金払えば 考 え る」

ひろゆきのスタンスって完全な利己主義だから、「もしもエイベックスが2ch側に金を支払っていたら…」というシナリオを考えてしまうな
一度売られた身のこの板の住人としては
970Mr.名無しさん:2005/10/11(火) 22:06:02
ヒトヨニ、コッチ見てるかな?
シベリアの落としドコスレから離れちゃう話だからコッチに書いておくけど
利用規約が日付をさかのぼるって契約として成り立たないのでは?
いくら、前例があるって言っても関係ないでしょ?
それ、不当契約な気がするけどソースがわからない・・・・
もしかして、そゆのも調査済み?
971Mr.名無しさん:2005/10/12(水) 19:58:36
age
972ヒトヨニ  ◆Ikp.jiIsKM :2005/10/13(木) 11:48:54
>>970
法律は改正されると改正前に起こった事件は改正前の法律を適用するっぽい。

本に載った投稿者は改正前の規約に同意してた。
改正後の契約には同意してない。事実を抜き出すとこんな感じ。
この事実がどう左右するかは分からないけど、現行規約は無理ありすぎるからね・・・。
問題はもう一つ、特別な理由もなく利用者の同意なしに規約を改訂できるかってこと。

私書箱に役所から返事が来てるので取りに行きます。
973ヒトヨニ  ◆Ikp.jiIsKM :2005/10/13(木) 18:10:07
役所からの返事はあんまりいいものではありませんでした。
よそに出せ、相談しろと書いてあった。
ま、そうだよね・・・。


それから、Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY氏と>>970さん、お二人を信用して相談があります。
もし、協力していただけるのならサイトの新しい連絡先にメールをください。


974Mr.名無しさん:2005/10/13(木) 23:57:38
コソコソやるのは勝手だが、
このスレに関係あることなら事後報告するように
975Mr.名無しさん:2005/10/14(金) 01:49:55
>>969
俺もそう思うわ
電車男とのまネコ問題とで対応が正反対


http://www2.2ch.net/20051013.htm
さて、エイベックス社がキャラクター使用料を放棄するということは、キャラクター使用料が宙に浮いてしまっているわけです。

ちなみに、ネットの人たちの共同著作物である「電車男」の二次使用料に関しては、新潟県中越地震災害義捐金として、今年の前半だけで784万3500円の寄付をしています。


はぁ?電車関連の本来の著作権者たちと著作権料の行方や、
二次使用料の使い道をを勝手に決めたことについてはどうなってんだよクズって感じ
976Mr.名無しさん:2005/10/14(金) 06:00:54
電車男は2ch発と言っててひろゆきに金払ってるからよし
のまねこは2ch発といわずひろゆきに金払ってないからだめ

のまねこの件は2chへの帰属意識の高い奴が騒いでるだけだから
電車男の問題とはかなり違うっぽい
977Mr.名無しさん:2005/10/14(金) 06:56:18
電車男は寄付したから偉い、とのまネコ問題に引き合いに出されるのは
ちょっと、いやかなり狡猾
978Mr.名無しさん:2005/10/14(金) 08:37:02
寄付したから言い、しないから良いというのはすり替えでしかないでしょ
ひろゆきに都合が良いか悪いかでしかない訳で、
電車男ものまネコも著作権無視するなどの良識のない連中が
他人のふんどしで金を稼ぎますよっていう話でしかない
979Mr.名無しさん:2005/10/14(金) 17:46:22
てゆうか
寄付したの?
どこに幾等したの?
980Mr.名無しさん:2005/10/14(金) 17:47:49
>>979
報道上ではたしか日本赤十字だったと思います
間違ったらスマン
981Mr.名無しさん:2005/10/14(金) 17:48:51
>>980
それは電車男の話ね

もちろん報道自体も寄付をしたという発表をそのまま流しただけだから
ホントかどうかは誰も確認していない
982Mr.名無しさん:2005/10/14(金) 20:44:23
>>981
名前が黒塗りwwww
寄付してない博之が領収書を公開wwww
983Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :2005/10/14(金) 21:08:10
>>973
連絡先どこ?
いつぞやメールくれたライブドアのアドでいいのか?
984ヒトヨニ ◆Ikp.jiIsKM :2005/10/15(土) 05:18:17
>>983
ライブドアのほうでお願いします。
985Mr.名無しさん
>>984
えと、書籍化問題のサイトに書いてあったほうに送ってみた
てか、アドレス前と同じだから