そば屋の楽しみ方      

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん
朝めしはいつもかきあげそば
いいよなそばて
安いし美味いしあったかだし健康にいいし
350円であの
2Mr.名無しさん:05/03/12 22:59:34
まんこを食す
3Mr.名無しさん:05/03/12 23:00:20
うまい駅そばを教えれ
4Mr.名無しさん:05/03/12 23:00:53
  n/ i
         i / 
         | |
         | .|
         | |. 彡ミミ
         | ((( 冫、))
         | ))) ` (((( 
        。ノ   ⌒ヽ.))))
        ゝ 。  , へ \
        i   /   \\
       .|   (       \ヽ、_
        i   ヽ       ヽ、_っフ
        .i/   ノ
        /  / \ 
        /  ./ \ ヽ、_
        / /   ヽ、_ \
       / (       ヽ、\_
      /  ノ        \ ヽ
     / /          ヽ (
     / /             ヽ)
   / )
  ./ /
  .し'        .............. 
      .....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... 
    ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::........
 .....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
5Mr.名無しさん:05/03/12 23:02:09
うどんよりそばの方がカロリーもあるしな!
6Mr.名無しさん:05/03/12 23:02:33
そばアレルギーでつ
7Mr.名無しさん:05/03/12 23:02:52
>>5
ぎゃくじゃないのか
8Mr.名無しさん:05/03/12 23:08:28
蕎麦屋で酒をかっこよく飲みたい
9Mr.名無しさん:05/03/12 23:09:14
そばにおいで
10Mr.名無しさん:05/03/12 23:12:58
そばを呼ばれ二
11Mr.名無しさん:05/03/12 23:13:30
行きつけの立ち食い蕎麦屋ではちくわ天蕎麦しかたのまない
12Mr.名無しさん:05/03/12 23:13:34
箱根そば
13Mr.名無しさん:05/03/12 23:14:01
ちくわ天>いか天>えび天
14Mr.名無しさん:05/03/12 23:14:24
トッピングはわかめ
15Mr.名無しさん:05/03/12 23:14:35
そば湯おいしい
16Mr.名無しさん:05/03/12 23:15:41
ざるそば→そばがき→そば湯
食べる順番これであってる?
17Mr.名無しさん:05/03/12 23:15:48
18Mr.名無しさん:05/03/12 23:16:41
>>1
お前の喰ってるソバ
うどんだから
19Mr.名無しさん:05/03/12 23:17:37
>>17
そこただの好き嫌いスレだし
20Mr.名無しさん:05/03/12 23:19:23
>>1
毎朝なのか?かなり格好良いな。
昔の武士ってそんなんだったのかもと勝手に被らせてるわけだが萌える。
21Mr.名無しさん:05/03/12 23:19:52
腹持ち悪くてすぐおなか空いちゃうぜ
22Mr.名無しさん:05/03/12 23:20:37
基本的に腹空いてるほうが仕事できないか?
23Mr.名無しさん:05/03/12 23:20:57
朝は松屋で焼き魚定食
24Mr.名無しさん:05/03/12 23:21:05
朝はな
25Mr.名無しさん:05/03/12 23:23:28
>>7
小麦粉とそば粉のカロリーでは大差はありませんが、少しそば粉のほうが低いです。

しかし麺にして茄でた時の重さで比較すると、うどんはそばよりも吸水率が高いので、うどんのカロリーはそばより低くなります。

茄で麺にした時の重さはそばが茄で上げた状態でそば粉の約2倍に対して、
うどんは小麦粉の2.5倍になります。

吸収する水分が多いうどんの方が麺に含まれる小麦粉の量が少なくなるため、カロリーはそばよりも低くなるわけです。
26Mr.名無しさん:05/03/12 23:25:30
おもむろに引き戸を開ける。
いらっしゃいませの声もない。
端がほつれたビニールのイスへ腰掛ける。
店内には俺一人。褪色しきったテレビの音声がこだましている。
メニューはない。壁に留められた短冊のみ。
店の奥からおばさん出てくる。
やっことビールとざる1枚を注文。
どうでもいい番組見ながらビールを手酌。

旨かった。
27Mr.名無しさん:05/03/12 23:26:53
立ち食い師たちの集うスレ
28Mr.名無しさん:05/03/12 23:30:42
無性に蕎麦が食いたくなった
29Mr.名無しさん:05/03/12 23:31:44
葱抜きのかけに七味をたっぷり入れてな
30Mr.名無しさん:05/03/12 23:44:39
蕎麦屋で飲む酒
31Mr.名無しさん:05/03/13 00:15:09
池波先生の小説に出てくる「蕎麦」と「食し方」がイイ
32Mr.名無しさん:05/03/13 00:55:19

ザルソバ・・・ダイスキ・・・
  ∩_∩      ,,,,,,,,,,,  
 ( ´∀`)    l二二二l 
 (つ= つ日  l二二二l 
  と_)_)    l二二二l 
33Mr.名無しさん:05/03/13 00:55:53

サイショハ タレヲ ツケナイノガ「ツウ」ヂョランヨ・・・
   ∩_∩  
  ( ´∀`)     ,,,,,,,,,,,
 ( つ=|||つ日  l二二二l
 し_)l二二二l  l二二二l
34Mr.名無しさん:05/03/13 00:56:25

  ∩_∩ ズルルッ・・・ウマー!
 ( ´∀`)     ,,,,,,,,,,,
 (つ=日O    l二二二l 
  と_)_)    l二二二l 
35Mr.名無しさん:05/03/13 00:57:50

  ∩_∩ カライ ダイコンオロシヲ イレルノモ イケマスヨ!
 ( ´∀` )     ,,,,,,,,,,,
 (つ=日O    l二二二l 
  と_)_)    l二二二l 
36Mr.名無しさん:05/03/13 00:58:08
>>13
おそまきながらはげどう。
37Mr.名無しさん:05/03/13 01:01:40
   ∬
  ∩_∩  モチロン サイゴハ・・・ソバユ!
 ( ´∀`)     
 ( つ日と)        l二二二l   
 (     )   _._∫  l二二二l      
  と_)_)  C|_|/   l二二二l     
38Mr.名無しさん:05/03/13 01:02:43
駅の立ち食いじゃなくて
落ち着いたちょっと高めの蕎麦屋で焼酎とざる蕎麦、とかいいよな
39Mr.名無しさん:05/03/13 01:03:04
>>37
そばがきは?
40Mr.名無しさん:05/03/13 01:14:06
   ∬
  ∩_∩  ソバガキモ オイスイヨネ・・・
 ( ´∀` )     
 ( つ日と)        l二二二l   
 (     )   _._∫  l二二二l      
  と_)_)  C|_|/   l二二二l  
41Mr.名無しさん:05/03/13 01:16:22
天ぷらそばのヌキで酒を飲むのがカッコいいんだと
中尾彬が言ってた
42Mr.名無しさん:05/03/13 01:23:39
=========
|    ||    ||    |
| そ || ば || や |
|    ||    ||    |
|__〆∩_∩ ||___|
   ∩´∀` )     オヤジ ウマカッタゼ!・・・コレデキマリヂョラン
    \    つ 
     ヽ(  ノ  
      し'ヽ)  
43Mr.名無しさん:05/03/13 01:29:52
エヴォが遊びに来ていたのかw
44Mr.名無しさん:05/03/13 01:37:55
>>42
イキだな。エボタン。
45Mr.名無しさん:05/03/13 13:30:55
青春18をよく利用する俺が思うに
姫路駅の駅そばが日本で一番美味いと思う
46Mr.名無しさん:05/03/13 13:40:51
自称そば通の俺としては
かもせいろと春菊天が最強だな。
47Mr.名無しさん:05/03/13 15:40:23
>>45
その話はあちこちで聞く。一度食してみたいと思っている。

福井駅の立ち食い蕎麦も旨いぞ。
48Mr.名無しさん:05/03/13 17:00:28
49Mr.名無しさん:05/03/13 18:11:23
酒飲んだ後の蕎麦はうまいね
ラーメンよりイイ
50Mr.名無しさん:05/03/13 18:16:07
リアルにそば屋の俺がきましたよ
51Mr.名無しさん:05/03/13 18:16:59
>>50
通好みの薬味は?
52Mr.名無しさん:05/03/13 18:17:47
青首大根
53Mr.名無しさん:05/03/13 18:19:21
うそ
54Mr.名無しさん:05/03/13 18:21:55
>>51
ゆず
55Mr.名無しさん:05/03/13 18:22:20
邪道だな
56Mr.名無しさん:05/03/13 18:23:28
タレは何十種類も試したけど、
結局は鰹節オンリーのシンプルなタレが最強だという結論に達した。
ただし甘くしてあるのは論外。ストレートな奴。

魚醤系とか干物系とか、あんまり複雑な味わいのあるタレだと、
蕎麦自体の味わいが薄れちまう。

>>52
青首大根うまいよなー。
そういえば北陸あたりで「ネズミ大根」ってのをおろして
タレにどっさり入れて食った。
すげー辛いけどウメーの。
57いぇろーすめる ◆MTyMZApa72 :05/03/13 18:24:07
好みの薬味。柚子
58Mr.名無しさん:05/03/13 18:30:43
薬味は使わないのが通。そば湯飲むときねぎ入れるんだよ。最初からねぎいれると味が分からなくなる、とそば屋がマジレス
59Mr.名無しさん:05/03/13 18:35:15
>>33
俺もエボと同じく最初の一口はタレなしで食うよ。
良い蕎麦ならマジうまい。

>>58
良い蕎麦なら薬味で装飾しなくても、
蕎麦自体がうまいんだよな。あの深い味と香り。タマランね。
60いぇろーすめる ◆MTyMZApa72 :05/03/13 18:40:45
作り手は、作品としての蕎麦を味わってくれという感じだと思うが、
味のわからないおれは、その食感と大量のネギを一緒に頬張るのが好きだ。
61Mr.名無しさん:05/03/13 18:42:20
新そばだったら薬味なしがいいの?
62Mr.名無しさん:05/03/13 18:52:11
>>61
あー良いねー。たまらんねー。新蕎麦あー。
63Mr.名無しさん:05/03/13 18:53:49
もったり甘い出雲そばが好きだ…
64Mr.名無しさん:05/03/13 18:54:11
>>61
新そばは汁に浸けなくてもいいぐらい。味と香りを楽しんでもらいたい、とそば屋がマジレス
65Mr.名無しさん:05/03/13 18:54:36
俺の地元だとなんか辛ーい大根おろしがデフォだよ
なんていう大根かは知らんけど
66Mr.名無しさん:05/03/13 18:57:00
>>63
なんか鰹節の削ったのドッサリ蕎麦にのっけて、
甘目のタレをドバッと蕎麦にかけちゃう奴だな?
あれはあれでうまかったな。
67Mr.名無しさん:05/03/13 18:57:17
このスレ見てたら上手い蕎麦食いたくなってきた…。
ラーメンと蕎麦ばかりは家じゃ誤魔化せない。
68Mr.名無しさん:05/03/13 18:57:49
通ぶって語ってる馬鹿がいるみたいだけど
自分が好きなように食べてくれたらいいよ
残さず「美味しい」って思ってくれたら満足なんだから
69Mr.名無しさん:05/03/13 18:59:24
>>66
それなんか違うよ。誤解されてるよ
70Mr.名無しさん:05/03/13 19:09:00
薬味とわさびは口の中を換える役目
71Mr.名無しさん:05/03/13 19:14:51
しーんーそーばーあー
72Mr.名無しさん:05/03/13 19:17:10
>>68
蕎麦屋側の満足ではなくて、
客の楽しみ方を語るのがこのスレの趣旨。

各人の「自分なりの楽しみ方」を書いてくれればよい。
73Mr.名無しさん:05/03/13 19:17:36
>>69
出雲ってどんな蕎麦?
74Mr.名無しさん:05/03/13 19:18:22
そばのみで食べるのも良いが味が単調になってくるから
薬味を添えて一緒に食べる。
それぞれの食べ方でいいじゃん。
75Mr.名無しさん:05/03/13 19:19:45
>>73
ソバが黒っぽいってだけで(田舎蕎麦ってやつ?)
食べ方は普通だよ
あ、でも薬味は大根おろし
76Mr.名無しさん:05/03/13 19:24:39
>>75
ああ、蕎麦の殻ごと挽いちゃう奴か。
妙に黒くてビックリした記憶が。
77Mr.名無しさん:05/03/13 19:34:45
新潟駅の立ち食い蕎麦も抜群にうまい。
特に山菜蕎麦がオススメ。
78Mr.名無しさん:05/03/13 19:37:08
山菜そばはうまいな
ワカメが添えてあるとなおよし
79Mr.名無しさん:05/03/13 19:44:05
美味しんぼに「夏の蕎麦は犬も食わない」って書いてあったけどホントかな?
俺は夏の暑い日にワサビたっぷりの冷やしたぬきをズゾゾッてやるのが大好きなのだが
80Mr.名無しさん:05/03/13 19:48:11
作者は自分の好みで書いてると思われ
81Mr.名無しさん:05/03/13 19:49:31
夏はあえてソウメンだな。
82Mr.名無しさん:05/03/13 19:51:20
>>79
あいつは言うことが極端すぎる
83Mr.名無しさん:05/03/13 19:53:01
ソウメンにはミョウガをたっぷりと。
84Mr.名無しさん:05/03/13 19:54:13
そういえば得々うどんの十割蕎麦ってなくなっちゃったの?
アレうまかったのに。
85Mr.名無しさん:05/03/13 19:55:07
極端でおk
但し藻前らがまどわされるな
自分の舌に正直であれ
86Mr.名無しさん:05/03/13 19:55:16
セブンの蕎麦も駅蕎麦もかわりやしねい
87いぇろーすめる ◆MTyMZApa72 :05/03/13 19:56:11
>>82極端なこといわないと、読者にインパクト与え辛いんじゃないのか?
88Mr.名無しさん:05/03/13 19:56:19
とろろそばウマー
89Mr.名無しさん:05/03/13 19:57:20
>>76
俺は東京来てそばが白いんでびっくりしたよw
薬味にわさび使うのも最初抵抗あったけど
これはこれでイイ!!っと最近思うようになった
90Mr.名無しさん:05/03/13 19:59:15
大阪だと
旨い蕎麦屋を探すよりも
旨いうどん屋を探す方が
圧倒的に楽。
91政治士官 ◆vwf8KHGHJ2 :05/03/13 20:08:27
>>89
ワサビは蕎麦の上に乗っけて直接口に含むのも非常にうまいな。
92Mr.名無しさん:05/03/13 20:11:44
>>91
慣れてくるとこの風味結構はまるね
直接はやったこと無いけど・・・・

でも時々出雲そばが恋しくなる
蕎麦食うためだけにでも実家帰ろうかな、今度。
93Mr.名無しさん:05/03/13 20:13:50
我が埼玉県はやたらあちこち蕎麦屋がある
個人的イチオシは西武秩父駅前の・・・名前忘れたが(汗)・・・蕎麦屋で、
腰が強くてなめらか。
さらには蕎麦がきがサイコー!
94Mr.名無しさん:05/03/13 20:20:06
寒い夜はあつい鴨南そば。
95Mr.名無しさん:05/03/13 20:20:24
>>92
おぉ、こんなところに同郷人がΣ(゚∀゚ )!?
96政治士官 ◆vwf8KHGHJ2 :05/03/13 20:21:00
>>92
醤油+ワサビはほとんどフェチズムに近い威力を発揮するからね。
97Mr.名無しさん:05/03/13 20:30:02
富士そばとあじさいならどっちよ?
98Mr.名無しさん:05/03/13 20:35:01
どっちも喰えねぇ
99Mr.名無しさん:05/03/13 20:35:06
あじさいの方が旨い。しかし雰囲気は富士そばだな
100Mr.名無しさん:05/03/13 20:36:25
年越しそばの話?早くねえか?
101政治士官 ◆vwf8KHGHJ2 :05/03/13 20:37:43
>>100
初夏のザル蕎麦の準備だ。
102Mr.名無しさん:05/03/13 20:40:06
>>31
祖母の姉が幼少の池波先生を
映画に連れていったらしい

とスレ違いな事を言ってみる
103Mr.名無しさん:05/03/13 20:40:15
>>95
ナカーマ('A`)人('A`)

関東でうまい出雲そば屋はないものか・・・・
10444サイサリス ◆9J/GP02AcU :05/03/13 20:49:42
湯島のホテル街で食べる
古式蕎麦(¥900?)
上野警察署はす向かいの
葱せいろ。
105Mr.名無しさん:05/03/13 21:20:22
都内で出雲そばを食いたいなら
http://www.fctv.ne.jp/mori/tokyo/tokyo13/
106Mr.名無しさん:05/03/13 21:52:50
>>105
うまそーだが高いのー
107Mr.名無しさん:05/03/13 21:58:47
>>105
出雲蕎麦にしちゃ麺が白いような気もするが
うまそうはうまそうだ
108Mr.名無しさん:05/03/13 21:59:19
>>105
おお!!
アリガd。今度行ってみるぜ!
109Mr.名無しさん:05/03/13 22:01:37
通なら熱燗と天抜き頼むよな?
110Mr.名無しさん:05/03/13 22:02:44
>>109
車だから酒は無理
111Mr.名無しさん:05/03/13 22:07:01
明日は仕事の都合で渋谷に逝くので、ちょっといいお蕎麦屋さんで昼飯喰う予定。
その後打ち合わせなので、流石に呑めない orz
112Mr.名無しさん:05/03/13 22:09:21
113Mr.名無しさん:05/03/14 22:53:27
>>109
焼酎のそば湯割り
114Mr.名無しさん:05/03/14 22:58:53
>>113
うひゃー、それたまらん
115Mr.名無しさん:05/03/14 23:00:04
童貞が変に通ぶることほど、キモいことはない。
116Mr.名無しさん:05/03/14 23:01:34
ほっといてぉ
117Mr.名無しさん:05/03/14 23:05:10
童貞は蕎麦食っちゃいけないんだイケナインダイケナインダ・・・・
118Mr.名無しさん:05/03/14 23:08:35
例えばだ、

109 :Mr.名無しさん :05/03/13 22:01:37
通なら熱燗と天抜き頼むよな?
113 :Mr.名無しさん :05/03/14 22:53:27
>>109
焼酎のそば湯割り
114 :Mr.名無しさん :05/03/14 22:58:53
>>113
うひゃー、それたまらん

こいつらが童貞なら気持ち悪いだろ、そういうこと。
119Mr.名無しさん:05/03/14 23:11:02
童貞でも旨いものは旨い
ほっとけ
120Mr.名無しさん:05/03/14 23:11:56
すいませんね、キモくて
121Mr.名無しさん:05/03/14 23:16:02
童貞だからって差別しるな!!!


だけど
114 :Mr.名無しさん :05/03/14 22:58:53
>>113
うひゃー、それたまらん


こいつは確かにキモい
「うひゃー、それたまらん」はねえよな、童貞じゃないことを祈るわ
122Mr.名無しさん:05/03/14 23:17:18
童貞だから、色欲を諦めて、食欲に走るんじゃないか。
わかってないなぁ。
123Mr.名無しさん:05/03/14 23:17:23
童貞です
124Mr.名無しさん:05/03/14 23:19:00
どどどどどどドウテイちゃわわわわわわわ
125Mr.名無しさん:05/03/14 23:19:12
ソバといえばやっぱ中華ソバだろ
あと焼きソバな
126Mr.名無しさん:05/03/14 23:20:05
うひゃー、それたまらん
127Mr.名無しさん:05/03/14 23:25:46
世界最強のソバはやっぱり日清のUFOだろ
ソバをソースで味付けするというあのセンス
128Mr.名無しさん:05/03/14 23:27:32
すまんな。
じゃあ、きえるよ。
129Mr.名無しさん:05/03/14 23:29:01
たまに行くところで、最初に冷酒と野菜天頼んで、廻ってきた頃一枚たぐる。
辛味と臭味は出汁には入れない。
最後に、出汁に卵落として残りの臭味入れて、蕎麦湯。
お勘定\5880也
130Mr.名無しさん:05/03/15 01:24:00
>>129
ブルジョアだな
5880円ならかき揚蕎麦が30杯は食える
131Mr.名無しさん:05/03/15 01:24:03
こんな時間にこのスレを見つけてしまい、つらい
そば食いてぇー

鴨せいろが好き
132Mr.名無しさん:05/03/15 02:15:21
恵比寿に、新蕎麦の時期だけ水蕎麦出すとこあるね。
粉は勿論更科一番粉。
133Mr.名無しさん:05/03/15 02:55:28
孤独のグルメもこういうのを続けてほしかったのによ。

パリで女優とチンマンだの、実は空手の上段者だのってくだらねえ設定なんていらねーんだよ。
134Mr.名無しさん:05/03/15 02:57:56
ラーメン一丁!
135Mr.名無しさん:05/03/15 03:07:03
そば湯は一滴残らず飲んでしまう
そば湯マンセーだぁ!
136Mr.名無しさん:05/03/16 01:26:12
蕎麦湯はあったまるなあ
137Mr.名無しさん:05/03/16 08:52:43
このスレ読んだら蕎麦食いたくなって
街のちょっといい蕎麦屋まで行ってきた。鴨蕎麦 1100円なり





・・・・不味かったorz
138Mr.名無しさん:05/03/16 19:48:31
鴨蕎麦はな
あたりよりハズレが多いな
139Mr.名無しさん:05/03/16 22:27:43
蕎麦湯ってそばつゆに混ぜて飲むけどさ。
蕎麦食べるのに使ったつゆに入れると、
あふれる寸前まで蕎麦湯を入れてもまだクドイんだよ。
だからちょっと飲んでは継ぎ足していくんだけど面倒くさくて。
あれどうにか楽においしく飲めないかな。
140Mr.名無しさん:05/03/16 22:43:05
俺がよく行く所は急須に入って出てくるけど
そば猪口半分まで飲むたびに薄めていって、最後は蕎麦湯だけと四回に分けて楽しめる
141Mr.名無しさん:05/03/17 00:13:51
ねっとりしたポタージュみたいな蕎麦湯がたまらん

>>139
漏れならもう一個そば猪口を貰ってそこで調整しながら飲む
142Mr.名無しさん:05/03/17 04:11:09
ヌルい蕎麦湯出されるとテーブルひっくり返したくなるよな。
143Mr.名無しさん:05/03/17 04:32:00
大学四年間昼飯は常に学食のそばだったなあ。
100円のネギしかはいってないやつ。
しかも隅っこで独りで食ってたしorz
144Mr.名無しさん:05/03/17 16:58:05
>>143
只野係長?
145Mr.名無しさん:05/03/17 21:08:56
146Mr.名無しさん:05/03/17 21:24:34
金無くて数日ろくな飯喰って無くて今日立ち食いソバを喰った
まじ旨かったよ やっぱりソバはいいな心底思った
147:05/03/17 22:23:15
辛味大根かな?
が入っているつゆの越前そば、
美味しいよねえ。うどん派だけど、参ったよ!
148Mr.名無しさん:05/03/17 23:11:38
東京で挽きぐるみ10割のへぎそば食わせてくれるところ知らない?
もちろん、薬味は辛味大根ね。
149Mr.名無しさん:05/03/17 23:24:36
童貞も旨いそばを食いたいんだ
150Mr.名無しさん:05/03/17 23:36:59
しかし蕎麦ほど童貞に似合わない食い物も無いよな。
151Mr.名無しさん:05/03/18 00:02:31
10代で池波にかぶれて免許取って以来西日本中の蕎麦を食ってまわってるが
確かに休日に有名店行けば大学生と思しきかぽやら女連れが多い
152Mr.名無しさん:05/03/19 07:07:10
>>130
安いかき揚蕎麦だな。
196円? どこ?
153Mr.名無しさん:05/03/19 11:44:46
154Mr.名無しさん:05/03/19 11:53:37
>>153
そこうまいけど、知り合いがはたらいてっから嫌
155Mr.名無しさん:05/03/20 00:54:57
蕎麦屋のカツ丼は何故か美味い
156Mr.名無しさん:05/03/20 01:15:52
神仏分詣以降、寺町近くの蕎麦屋なんかは、薬味にネギをつけなかったとか。
さて、何ででしょう?
157Mr.名無しさん:05/03/20 01:20:55
葷酒、山門に入るべからず
158Mr.名無しさん:05/03/20 08:24:19
>>155
うまいよね
やっぱり、いいだし使ってるからかな
159Mr.名無しさん:05/03/20 09:40:45
>156
ネギ=禰宜だから。
160Mr.名無しさん:05/03/20 09:41:19
>157
調布市民か?
161Mr.名無しさん:05/03/20 12:33:56
おまえら今の時季は熱い蕎麦か冷やしか?
俺はざるにうつりつつある
162Mr.名無しさん:05/03/20 12:40:13
もちろん焼き
163Mr.名無しさん:05/03/20 16:11:45
おまえらはオナニー¨ざる¨
164Mr.名無しさん:05/03/20 21:09:11
>>161
漏れは一年中冷やしだ。
165Mr.名無しさん:05/03/20 22:01:09
中央線でかき揚蕎麦の美味い店を教えれ
166Mr.名無しさん:05/03/20 22:02:57
脂っこい童貞が、
かき揚げなんて脂っこいもの食ってんじゃねんよ
167Mr.名無しさん:05/03/20 22:11:16
新宿しょんべん横丁の「かめや」
168Mr.名無しさん:05/03/20 22:37:01
>>167
東京レストランガイドでチェックしたが、毒男っぽい店だな
169Mr.名無しさん:05/03/20 22:43:58
>>168
毒男の、いや漢の魂級の店をそんな安っぽいガイドブックでチェックするなっ!w
170Mr.名無しさん:05/03/20 22:48:25
熱盛りは好きじゃない。
蕎麦食うならやっぱ冷やしでしょ。
171Mr.名無しさん:05/03/21 02:37:18
ばかやろうまんこ
172Mr.名無しさん:2005/03/21(月) 06:35:23
食ってきたぜ
富士蕎麦
173Mr.名無しさん:2005/03/21(月) 15:20:08
かきあげ蕎麦うねー
174Mr.名無しさん:2005/03/21(月) 15:21:19
新宿しょんべん横丁で食うと腹壊すデリーケートな俺様
175Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 01:22:10
かけ命
176Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 01:25:15
かけそばはその店の味がダイレクトに表現される

















と思う
177Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 02:04:38
京王線・南武線の分倍河原のそばが好きだったんだけど
経営が変わってからまずくなったな
178Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 04:35:31
>>177
禿同
面子は変わらんのに、味が悪くなった
179Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 04:40:31
>>178
おにぎりや稲荷作る手間で、もう一寸出汁の味何とかしろと小一時(ry
180Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 04:43:30
室町の砂場も不味くなったな。
蕎麦出汁が、天つゆに成り下がってる。
粉の捏ねもいい加減だし、もう行きたくない。
181Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 05:04:03
蕎麦屋の二階で、ソバヤソバーヤ♪
182Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 05:11:28
何この良スレ
そばOFFいっとくか?
183Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 05:14:33
鴨なんばとか好きなんだけどどうかな
大阪梅田のちくまで鴨なんば2.0結構食ってる
184Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 05:17:08
一応レスしよう。じゅうがおかの陣屋ってとこは神扱いだよ。地元民より。
オフがあるならたたずまいが広井とこがいいなあ
185Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 05:21:20
>>184
じゅうがおかって言われてもよくわかんないお
何県のじゅうがおか?
186Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 05:21:56
鴨なんば?鴨なんばんとちがうの?鴨せいろってどんなだっけ?
187Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 05:24:37
>>186
かもなんば
鴨とネギのやつ
なんばはネギのこと
188Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 05:28:53
>>185
ごめん、東京都目黒区自由が丘です。癪に触ったらごめんだけど、地元民はじゅうがおかと言ってしまう。素でした
タイピングする時もそうしちゃうw ちなみに陣屋はいろんな板でマンセーレスをみるんだよな・・。立ち食いなんだけどね。
189Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 05:34:02
>>188
ただ知りたかっただけだから別に気にしてないお
じゅうがおかでぐぐったらいくつかでてきたから聞いた
190Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 07:51:44
客が行列してる蕎麦屋には行きたくないね
191Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 08:08:47
>>190
昼時ならどこでも可能性あるだろ
192Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 08:20:56
>>190-101
スレの趣旨とずれてる
蕎麦屋の楽しみ方なんだから
193Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 15:59:48
>>192
委員長、それは細かすぎだと思います
194Mr.名無しさん:2005/03/24(木) 13:56:25
鴨なんばー
195Mr.名無しさん:2005/03/24(木) 13:59:29
タモさんは通
196Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 16:43:31
ざる蕎麦
もり蕎麦
の違いは
197Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 16:55:20
俺はざるそば命
絶対蕎麦屋ではざるそばを頼む
寒いときもざるそば
198Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 16:55:51
>>196
ざる=のりが蕎麦にかかってる
もり=蕎麦だけ
199Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 16:56:18
小諸そば最強。今の職場、近くに小諸ないんで困る
200Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 16:57:19
ざる=のり付
もり=のり無

そう認識しています。いつももりですね。
201Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 16:59:38
うまい蕎麦屋教えてくれえ!!!
202Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 17:00:20
立ち食いそば紀行
ttp://www.gori.sh/tsoba/
203Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 17:00:33
出汁が違うんじゃなかったけ?
204Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 17:00:35
>>201
浅草の「藪」は?
205Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 17:02:25
小諸そば つゆに柚子が入っててウマー
206Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 17:03:26
>>204
今度行ってみる!
207Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 17:04:31
>>206
雷門背にしてまっすぐ進んで右側ね。
200m位かな?
208Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 17:07:09
てか、このスレみてたら蕎麦すげえ食べたくなってきちゃったよ
209Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 17:08:06
かまないで流し込め のどごしだよ
210Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 17:08:51
俺も食いたくなってきた。蕎麦茹でようぜ
211Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 17:09:36
そばがき食いたいな。
あれ食いながら酒飲むの好きなんだよな。
212Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 17:16:15
うひょー
213Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 17:18:02
蕎麦掻オフきぼん
214Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 17:24:29
そば湯割り焼酎でね
215Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 18:55:51
大阪でそば屋
216Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 20:22:27
そば屋で飲む時、そば先に喰う?
それとも締め?
漏れはまず一枚手繰って腹落ち着けてからなんだけど飲み助の同僚は締めと言って譲らない。
217Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 20:26:06
楽しそうなやり取りだな

オサンは〆だが
218Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 23:23:18
酒なんて飲まない
219Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 23:36:49
蕎麦屋逝って酒呑んで、蕎麦喰わない事がしばしば
220Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 23:57:45
童貞ですけども、蕎麦は好きです
221Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 01:36:29
かきこみたい
222Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 03:25:10
>>216の書き方が「俺は蕎麦通」といわんばかりで癪に障る。
223Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 08:51:17
会計のときはごちそうさまーっていうよな
224Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 08:52:07
>>223
ボソボソ言うけどな
225Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 08:52:14
てんぷらそばきたときに「ジューーーー」って言ってると嬉しいよな
226Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 08:52:50
>>225
デブだからな
227Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 08:53:13
でも俺童貞だし…
228Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 08:54:13
>>226
だしの酸味がキツイと悲しいよな
229Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 08:56:17
>>228
甘々じゃないとな
230Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 09:11:11
蕎麦屋でうどんを頼む楽しみ
231Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 09:18:02
蕎麦屋にうどんがなかったときの悲しみ
232Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 09:20:49
みんな
みんないい思い出
233Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 09:29:44
名代冨士そばで
特ざるをズルッてきたぜ!
234Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 09:35:28
222←
そんなつもりはなかったのだが、気に障ったなら謝る。
漏れごときが通を気取るなど数億年早いと思うけど、気持ち良く頂きたいといつも思ってる。
235Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 09:39:45
>>234きにすんな。少なくともおれは楽しんだよ
ただ酒が飲める蕎麦屋は少し敷居が高いかもな。
山葵なんかも自分でおろすところも多いしな
236Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 09:41:39
>>233つゆにウズラの生卵は入っているのか?
237Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 09:49:28
美人おねえさまの咀嚼したとろろを口移しで食べさせられながら蕎麦食いたい
238Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 09:58:37
そんな蕎麦、蕎麦じゃねえ
239Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 10:02:12
杉浦日向子さんの蕎麦の本ってあったような気がする
240Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 10:11:46
蕎麦アレルギーだが蕎麦を食っている俺

241真紅の工作員 ◆GDNiyyYn/E :2005/03/27(日) 10:17:59
未だにうまい蕎麦に出会ったことのない俺がきた
242Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 10:20:55
>>241余計なこと言ってないで本部に顔出せ!
243Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 10:23:02
>>240
大丈夫なのか?
244Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 10:38:53
無性に蕎麦湯が飲みたくなってきた
245Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 10:46:08
>>243
発疹が出るだけだから大丈夫だよ
246Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 10:48:42
>>245それでも食うんだな 漢・・・
247Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 10:53:19
そばを旨くおもうようになったのは大人になったからだなぁ
248Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 10:54:31
>>247俺もそうだよ。
249Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 11:47:36
俺はガキの頃から好きだったな
250Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 11:56:15
末恐ろしいな
251Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 11:58:35
ガキの頃から蕎麦好きだけど、今は同じ好きでも蘊蓄くさくなってしまった。大人になるって、イヤだな。
252Mr.名無しきん:2005/03/27(日) 12:02:08
語らなければ大丈夫
253Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 12:25:37
蕎麦のたぐり方でさりげに語りたいな
背中で語る親父のように
254Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 12:27:34
>>253
キモス
255Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 12:30:58
蕎麦って本当はつゆに少しつけて食べるもんなんだろ?
これが通らしいよ。
256Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 12:32:29
みんな。思い出して欲しい・・・

1 :Mr.名無しさん :05/03/12 22:59:19
朝めしはいつもかきあげそば
いいよなそばて
安いし美味いしあったかだし健康にいいし
350円であの
257Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 12:47:52
350円か・・・
俺のヒルメシはもっぱら「承天うどん」屋のそば。
丸天そばで260円也。丸天ってのは丸い魚肉製のテンプラのことだ。

うどん屋?って、なめたらいかんぜ。畏くも日本のうどん発祥の地である
福岡博多の承天寺ゆかりのうどん屋だ。それでそばもうまい。
500円だせばダッタンソバというものもある。あ、店の回し者ではないよ。
味と安さの自慢ですた。
258Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 12:58:26
>>255
つゆで泳がせるようにしてる奴はトウシロ確定
25934歳自営業:2005/03/27(日) 13:17:08
>>258 関東はツユ濃いから少しだけつける。ただし昔ながらの
ツユの濃い店ってのは少ない。だから食ってみて薄めなら泳がせても
構わない。半可通が気取るなよwwwwwww。





って池波正太郎のエッセイに書いてありました^^;
260Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 13:19:13
横のヴぁヴぁアー
必要以上にズッピしやがって!
汁が飛んでくるだろ!!
261Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 13:20:52
>>260
ヲマイモ汁飛ばせ
262Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 14:09:12
何でも飛ばすなよ〜
263Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 14:40:39
おれはうどん派だな
264Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 14:47:05
>>255
それがそうとも限らんのよ。
確かに江戸前のつゆが辛い蕎麦はちょん付けで食うが、
それが正しいって事は無い。長野はどっぷりつけるし
それは人それぞれ。
江戸前の粋で言うならちょん付けだな。
265Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 16:22:00
良スレだな
俺は蕎麦屋が大好きだ。
なぜなら真昼から酒が飲める。
呑んでても誰にも何も言われないから
266Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 16:37:54
東京のつゆにどっぷり漬けたら「そばの風味が」とかそんな話より前に、単純に辛くて食えんだろ?
267Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 16:39:48
食える
268Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 17:04:05
わんこそば食ってみたい
269Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 17:53:09
てーんだぁ〜ね一丁、と呼ばわる須田町の女将の仕事振りに萌
あれなしでは、あの蕎麦屋の価値は半減だろう
270Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 17:59:09
自宅で蕎麦3束茹でたぜ
スーパーで買ってきたかき揚をのせて天ざるだ!
271Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 18:07:45
既製品の揚げ物はやめとけ
酸化した油が身体に良くないから
272Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 18:13:23
>>271
あんがとよ
でも人生49年と思ってる
俺手製の10割蕎麦の如く細く短く生きるから
273Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 18:16:07
蕎麦が好きなんだ、うどんより、ラーメンよりも蕎麦なんだって気付いたのは、大人になってからだな。

ガキの頃、やたらと「ざる蕎麦」を連呼するガキだったらしく、どこ行っても ざる蕎麦だったらしい。

大人なって、昼飯に外に食べに行くようになってハマった。
いつのまにか、昼も夜も蕎麦を食ってて、周りから呆れられた・・・orz
274Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 18:23:08
そば湯うまー
275Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 18:24:45
そばなんて単体じゃ旨いもんじゃないよ
つゆにつけて食べるから旨いんだよ
276Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 18:28:21
>>273
明らかに蕎麦中毒です
治る見込みはありません
277Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 18:56:29
俺は小さい頃からそばがすきだったけど
最近うどんもおいしいかなっておもってる
そうめんはありえない
278Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 19:06:52
>>277
そうだなあ
最近はうまいくて安い讃岐うどんとか普通に食えるし
279Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 19:27:17
今市のそば早食い大会出た人いる?
280Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 19:59:38
281Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 20:04:41
蕎麦にツユをちょっとだけつけるのが粋ってのは
ソバツユを使う量を少しでも減らそうと考えた
江戸時代の蕎麦屋が流した風潮らしいね。
282Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 20:12:41
俺たちは江戸時代から騙されていたのか!
283Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 20:12:49
掛けそばというのは
蕎麦をつゆにつけて食べるのが面倒だってゆー
江戸っ子の横着から始まったものらすぃね
284Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 20:32:41
一杯のかけそば、なんてあったなあ
285Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 20:33:50
ソバは好きだが、
ソバ通を気取るおまえらは嫌いだ
286Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 20:52:04
仕方ないとうつむいて
悲しそうに笑った君は
287Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 20:54:59
そばを語る童貞って、気持ち悪いと思わないか?
288Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 20:59:29
別に
289Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 21:06:48
童貞だろうと、非童貞だろうと同じ蕎麦好きの毒男、仲良く蕎麦をたぐれ
290Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 21:08:24
>>289
蕎麦をたぐれだとぉ
キサマ、江戸っ子だな!?
291Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 21:10:50
なんか蕎麦って大人の男の食いもんって感じだからな。
それを語る童貞って確かに笑える
292Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 21:25:03
自分にとっての蕎麦のイメージは
豊かでない土地(土壌)の食べ物。

中南米でのトウモロコシみたいな。
でも、本当はトウモロコシは土壌が豊かでないと育たない。
っちゅうか、土地を痩せさせる。

その点、蕎麦はいい。
そして、その蕎麦にこだわることを粋とした江戸の人の気質がいい。
293Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 21:25:07
>>290
おぅっ、世田谷の生まれよ('A`)
294Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 21:25:29
たぐるとか通ぶるのいや
295Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 21:26:18
粋とか通ぶるのいや
296Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 21:28:00
>>294
通ぶってるんじゃなくって方言だろ
たまたま江戸前落語とかで地方にも知られただけで
297Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 21:29:47
>>292
江戸時代でもっともポピュラーなジャンクフードだから
グルメ的な意味でこだわってたわけじゃないんじゃないか

江戸時代の人が現代の高級な蕎麦屋を見たら
きっと笑うと思う
298Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 21:32:01
>>295
しかし野暮ってのも、ダメだろ。
299Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 21:34:25
ハプスブルク家は蕎麦は課税の対象外にしたから
東欧では蕎麦の栽培が盛んだったと聞く

ロシアのバレリーナたちの伝統的なダイエット食品としても知られる
300Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 21:41:49
>>299このスレの蕎麦薀蓄としては異色
301Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 21:50:30
>>300
なぜ異色か?
それは蕎麦の薀蓄ではあるが蕎麦屋の薀蓄ではないからだ
302Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 21:54:20
>>297
そうね、ポピュラーなジャンクフードだね

でも「つゆはちょっとだけ」とか所作があるのは「こだわり」かな、って。
ハンバーガーの食べ方なんて所作がないじゃない。
「こだわれ」って綾太郎とーちゃんも言ってたし。
303Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:00:56
>>302
>「つゆはちょっとだけ」
ってのは、ケースバイケースな訳で。元々江戸の盛り用のつゆは辛つゆで、とても蕎麦全部を
浸しては喰えない代物だった。今でもそういう店はたまにある。

こだわりではなく、素直で自然な行為だぞ。
304Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:01:51
>>302
どうかな?
掛けそばはそもそも「『麺をつゆにつけて食べる』という所作が面倒だ」って生まれた食べ方だし

所作ってのも明治を境に随分変わったはずだから

蕎麦は音を立てて食べるもの・・・っていうのも明治に入ってからの話なんだよね
麺類はどうしても音が立ってしまうから音を立てて食べても良い(仕方ない)・・・というのが本当であって
なるべく音を立てないように食べるのが最低限度の所作だった

それを明治維新後に多量に江戸に流れ込んだのが「江戸っ子の粋」とかいうのを勘違いしたのと
夏目漱石が小説で書いて広めてしまったのもあって現代のように定着してる
305Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:03:47
旨いと評判のそば屋って、量が少なくね?
306Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:04:55
>>305
いや
店に寄るんじゃない?
307Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:06:16
>>305
そのうえあんまり旨くない
308Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:06:51
>>304
落語の影響って説もあるな>蕎麦を音立ててすするのが粋
309Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:07:42
個人的には
蕎麦屋の評判はラーメン屋の評判よりは当てになる
と思ってる
310Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:10:49
>>308
でも落語の中での蕎麦のすすり方って
今「蕎麦は音を立てて食べるもの」って勘違いしてる香具師らの食い方よりは
よっぽど上品な食べ方をしている

「とき蕎麦」という演目では蕎麦屋をやたらと褒め称えるシーンがあって
褒め称えるためには当然いろいろと薀蓄やらこだわりやらが披露されるわけで

多分、蕎麦のグルメ化には「とき蕎麦」の影響は大きいんじゃないかとは思う
311Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:18:17
たかがソバに野暮もなにもあるものか
312Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:19:13
>>311
遺棄だねぇ〜
313Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:26:14
ここに集うやつらは
童貞ではないかもしれないが
疎ましく思われているに違いない
314Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:31:47
確かに
会社の同僚にも
うんちく語りのウザイやついる
蕎麦屋で一杯が粋とか言っている
315Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:33:09
>>313
童貞ばかりみたいよ
316Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:33:59
そばを食うなら、とろろそばだよな
317Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:34:39
>>314
粋とまでは云わないが、旨いし楽しいとは思わんか?
318Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:39:37
薀蓄は楽しめる香具師と楽しめない香具師がいる
まぁ人それぞれだからどっちがどうとは言わないが
問題があるとすれば相手が自分と共感できる相手かどうか見極められないことだ
2chでよくいう「空気読めない」ってヤツだな
まぁその点、スレ違いな煽りを入れてる香具師も全く同類なわけだが
319Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:44:48
>>314
殺伐としたノリを希望しているのか?
320Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:45:41
>>316
金持ちだな。俺はせいぜい月見だ
321Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:47:19
「蕎麦」とか「蘊蓄」とか、
「薔薇」と同じくらいに素じゃ書けねえ漢字だよな。
322Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 23:00:26
魑魅魍魎なスレはここですか?
323Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 23:06:45
曖昧模糊なスレはここです
324Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 23:07:07
そう、跳梁跋扈してまつよ
325Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 23:08:47
五里霧中なスレでもある
326Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 23:10:11
五里霧中くらいなら書けそうだ
327Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 23:10:53
慇懃無礼なスレ住人ばかりですね
328Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 23:16:36
憂鬱ですね
329Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 23:20:51
(´・ω・`)難しい言葉は眠気を誘うがな
330Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 00:40:28
昔よく行ったソバ屋があった。ビールと肴を三つほど頼む。ゲソ天、たこわさ、モツ焼きとか。ビール飲みながら料理を味わって最後はせいろ大盛り。引っ越ししてから行かなくなった。また行きたいな。あのオヤジさん元気かなぁ。
331Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 00:49:37
ずーっとー♪そーばーにいーてー♪
332Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 00:51:17
>>330
おまいのようなカキコ見ると、ソバ食いたくなる
うまそうだ
333Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 00:52:33
>330
おまい贅沢だなぁ。いや金だけじゃなくて。うらやまいよ
334Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 01:07:16
おれは普通のザル蕎麦でよい。量も少なめでいい。
パパッと素早く食べてしまえる位が良いな。
でも、それにウズラの卵がついてるとめちゃ贅沢って感じ。
335Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 01:13:14
>>334
都内、溜池山王の駅近くの蕎麦屋だが、ウズラの卵入れ放題って蕎麦屋があるぞw
しかもめちゃくちゃ旨い。あー…でも、量は多いな。
336Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 01:18:23
>>335
うぉー都内だから今度行くぜぇーー!あんがとー!

でも二個も入れればもう幸せ十分だな。
それ以上入れたら普通の生活に戻れなくなりそうだ。
337Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 08:56:13
朝からソバ
ウマー
338Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 16:16:08
ウラヤマー
339Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 16:23:22
ソバでは、ザルソバが一番好きだが量が少なくてものたりん
340Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 18:07:29
前に食ったとろろそばが美味かったな。山菜も入ってて。
でもそばで粋だとかなんとか言ってるのは滑稽でしかないと思う。
341Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 18:15:08
ええやん別に言ったって
342Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 18:31:43
>>335溜池山王の、どちら側?
赤坂側、虎ノ門方面側、永田町側、桜田門側のどれ?
343Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 18:33:46
追加。赤坂見附の蕎麦も( ゚д゚)ウマー
344Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 18:41:22
>>341
さらに関西人が言ってたら滑稽どころか噴飯モノだなw
345Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 21:27:06
おいおい、童貞が旨いそばだってw
346Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 22:05:52
>>339
やっぱざるだよな
347Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 22:36:23
粋とかいってるやつ
自分に酔ってるんだろ
348Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 22:47:39
>>346
ざるは海苔がまとわりつくから、おれは敢えてもり
349Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 23:20:59
かこいいってかっこわるい。
かっこわるいってかこいい。

蕎麦通のダテ男が死ぬまぎわの床で、「ああ一度でいいからツユにどっぷりつけて
たぐってってみたかった」と慨嘆するっていうのは有名な落語の前ネタ。
350Mr.名無しさん:2005/03/29(火) 00:28:48
351眼鏡萌:2005/03/29(火) 09:37:20
出雲蕎麦も食べに来てね。
出雲蕎麦のデフォは、
冷なら割子(ワリゴ)
熱なら、釜揚げです。
352Mr.名無しさん:2005/03/29(火) 13:25:42
4月から名古屋に転勤なんだけど、美味い蕎麦屋ある?
353Mr.名無しさん:2005/03/29(火) 16:08:10
>>352
名古屋ですか
俺も4年間住んでいたけど開けた感じでいいところだよ
食い物もおいしし
蕎麦屋で美味いところは聴いたこと無いんだけど
354Mr.名無しさん:2005/03/29(火) 16:22:30
もう、山田うどんでいいよ。
355Mr.名無しさん:2005/03/29(火) 19:04:49
勤務中にこのスレ見付けて猛烈にそばが食いたくなり近所のそば屋にいったら休みだった…

ちくしょー!ヽ(`Д´)ノ
356Mr.名無しさん:2005/03/29(火) 19:17:11
最初にざるそばを注文する。
サバが来るまでなめみそ・玉子焼きを肴にキリッと冷えた冷酒を飲る。
酒が無くなる頃にはそばが茹で上がって来るだろう。
日本人に生まれて良かったと思う至福の昼下がり。
357Mr.名無しさん:2005/03/29(火) 19:38:02
>>356
でも玉子焼きが一番最後に出てくるんだ(´・ω・`)
358Mr.名無しさん:2005/03/29(火) 20:17:37
>>356
酒は酒だけ飲むのがうまいんだよ。つまみなしで
359Mr.名無しさん:2005/03/29(火) 21:13:15
ぱっと入って、ざっと食って、さっと出るのが蕎麦屋だろ
360Mr.名無しさん:2005/03/29(火) 21:32:56
俺ってかっこいい
と酒を飲む前から酔っている
361Mr.名無しさん:2005/03/29(火) 23:33:47
山田うどんとはなまるうどんは
どちらがうまいですか?
362Mr.名無しさん:2005/03/29(火) 23:44:51
そばがき、というものをこのスレで初めて知った…

くってみてぇ
363Mr.名無しさん:2005/03/29(火) 23:46:09
>>362
うまいぞ
364Mr.名無しさん:2005/03/30(水) 00:26:23
>>359
禿同
365Mr.名無しさん:2005/03/30(水) 00:31:14
ま、そういうファストフード的なノリも判らんでもないが、しんみりと杯を…
ってのも、いいもんだぞ
366Mr.名無しさん:2005/03/30(水) 12:54:02
このスレに誘発された今日の昼飯は
もりそばとたぬき丼。
丼飯に揚げたての天かすと天つゆをかけ廻した一品、\250也。
367Mr.名無しさん:2005/03/30(水) 18:00:35
そういえば蕎麦掻を一度頼んだことがある
一品料理の欄にあったのでサイドメニューとして注文した

だが、それだけで腹いっぱいになるくらいの量があったorz
368Mr.名無しさん:2005/03/30(水) 22:33:45
蕎麦掻か
よくお母さんが作ってくれたな
369Mr.名無しさん:2005/03/31(木) 00:16:13
ずーっとー♪そーばーにいーてー♪
370Mr.名無しさん:2005/03/31(木) 02:09:13
野菜天と蕎麦掻で一杯。その後蕎麦粥食って店出る。
よくやってた。
371Mr.名無しさん:2005/03/31(木) 14:15:56
細く切った蕎麦よりも、そばがきの方が蕎麦の味がわかって漏れは好きだ
372Mr.名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:25:16
某天丼屋にて、注文する時にこのスレの事を思いだしてソバ付きにしてみた。
温かいソバだったんだけど、
…ねーちゃん、ワカメがまだ戻り切ってなくて固いよ!
373Mr.名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:52:41
…ねーちゃん、罰としてワカメ酒だ
374Mr.名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:42:37
みんなかっこいいな
375Mr.名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:29:18
そば好きだけどまだ酒と蕎麦ってのは未経験だ。
今度やってみよう…
ファミレスで一人は苦痛だけど、
独りも許されるのが蕎麦屋って感じがするよな。
376Mr.名無しさん:2005/04/02(土) 08:20:10
漏れは蕎麦屋で蕎麦と蕎麦焼酎というコンビを試してみたい
ただ、田舎なので車で移動しなきゃいけないし
徒歩でいける範囲に蕎麦焼酎を置いてる店がないのが問題だ
377Mr.名無しさん:2005/04/02(土) 10:02:03
>>376
飲酒運転はできないですしね・・・
もし、機会がありましたら焼酎そば湯割り、梅干入りをお試しください
378入道:2005/04/02(土) 20:27:01
特ざる最高
379Mr.名無しさん:2005/04/02(土) 20:32:47
童貞ですが、そばは旨いよね
380Mr.名無しさん:2005/04/02(土) 20:34:17
俺は歩いて行ける所ではビールを頼む。
蕎麦だけで物足りない時はモツ煮を追加。
381Mr.名無しさん:2005/04/02(土) 21:13:39
童貞が一人、そば屋でビールを飲む(ヒソヒソヒソヒソ
382Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 03:23:22
>>356
サバじゃねえ!
383Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 13:47:33
童貞だけど幸い今まで蕎麦屋ではバレたことはない
384Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 13:51:40
>>383
ラッキーだな
385Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 13:52:21
俺は童貞ばれて
店、追い出された
386Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 13:53:29
うまい蕎麦屋でそば食ったら、
もう他の濃い味の外食できないよね
387Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 13:59:38
べつに
388Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 14:03:35
つうかねこの世は仮の世界なんだから、
蕎麦食ってても美味しいという電気信号が脳内を駆け回るだけ。
389Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 14:05:27
>>385
アンラッキーだな
390Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 14:12:28
俺も童貞バレたが
同情されて玉子焼きつけてくれた
391Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 14:16:01
>>388
童貞なので難しい事は判りませんが、その場合、実というのはどういうものになるのでしょうか?
392Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 14:34:45
俺はヅラがばれて、詳しくは書けないが、死ぬ目にあった
393Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 14:41:16
ハゲは大丈夫だが、ズラ禁止の店は多いな。
394Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 15:57:56
近所のソバ屋、
「童貞お断り」と張り紙があるが、
いつも無視して入ってる。
咎められたことはない。
395Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 16:07:52
115 名前:Mr.名無しさん 投稿日:05/03/14 23:00:04
童貞が変に通ぶることほど、キモいことはない。
396Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 18:05:32
そばってどこで食っても同じ味じゃない?
つゆの味が店によって違うだけ。
麺はほとんど同じ
397Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 18:13:17
>>396
んなこたない。
薬味やつゆじゃなくて、そば自体が全然ちがう
398Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 18:15:19
童貞どうのこうの言ってる奴て
心が狭いな
対外大学すら卒業してない奴ばかりだがなw
399Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 19:35:09
高卒童貞が、蕎麦の蘊蓄を語るなんて・・・
400Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 19:56:53
高卒童貞ですが、蕎麦好きです
401Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 19:59:21
駅構内の「あ○みそば」って
そーめんを着色してるだけちゃうん?
402Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 19:59:37
童貞じゃないけど蕎麦好き
403Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 20:00:22
最近、富士そばがひどく不味く感じる
404Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 20:01:56
>>403
小諸そばにシフト汁
405Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 20:04:28
小諸そばがマジでわからん
そんなのあるの?
406Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 20:08:21
>>403
富士そばは揚げ物がなっとらん

>>405
小諸はゆずの皮がポイントでかいよ
407Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 20:13:54
>>405
>>406が言ってる通り、ユズの皮ポイントがでかい。
風味が良い。俺は好き。しかも安い。
何気に毒男って蕎麦好き多いんだね
408Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 20:17:52
このスレ立ってから、ほぼ毎日そばくってるような希ガス
409Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 20:58:47
小竹林>>>>あじさい
410Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 21:01:39
小諸そばがうまいのは認める
しかし富士そばは演歌が代金に含まれている
411Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 21:16:58
>>410
ワロタ。確かにその通りだ
412Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 21:20:28
昔オキニだった泡姫、京都出身だったが、
富士そば連れて行ってやったら喜んでたぞw
413Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 21:22:55
>>412
いじらしいですな
414Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 22:06:37
>>412
非道程だから堂々としたものだな・・・
415Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 22:17:30
泡姫と富士そばとは粋だな
416Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 22:31:19
ttp://portal.nifty.com/special05/01/17/

こんなんみつけた
417Mr.名無しさん:2005/04/04(月) 22:37:44
すまん、近場でそばがき出す店が無いんだ…
大阪近辺でうまいそばがき出す店教えてもらえないだろうか?

お椀掻きのほうは試してみたんだが粉っぽくてどうも…いまいち。
作り方が悪いんだろうが…
418Mr.名無しさん:2005/04/04(月) 22:42:26
ネタ切れか・・・
この板の結論としては、
蕎麦の蘊蓄を語る童貞はキモいということのようである。
419Mr.名無しさん:2005/04/04(月) 22:43:06
そばツユは辛めがいい甘めがいい?

今まで辛めが好きだったが山形の○五(意見は色々あるだろうが)の超甘めタレがすげー旨かった。
420Mr.名無しさん:2005/04/04(月) 23:29:27
>>419
そば粉の割りにもよるよな。
10割なら、甘かろうが辛かろうが、しっかろとお互いを引き立てあう。
421Mr.名無しさん:2005/04/05(火) 02:53:53
ビール呑みながら玉子焼きつつきたいなぁと思うのだが、
いつもざるそば食べて蕎麦湯がぶがぶ飲んで満足してしまう
422Mr.名無しさん:2005/04/05(火) 06:45:47
それが満足ならば幸せと言えるね
423Mr.名無しさん:2005/04/06(水) 00:44:15
かき揚そば食ってきた
揚げがたらんぞ!!
424Mr.名無しさん:2005/04/06(水) 22:12:41
立ち食いのコロッケそばが許せない俺は心が狭いのだろうか?
425Mr.名無しさん:2005/04/06(水) 22:16:19
>>424
少なくとも広いとはいえないとおもゆ
426Mr.名無しさん:2005/04/06(水) 22:51:19
↑そうか…●丁乙
あと地元宇都宮駅ホームの餃子そばも許せないのだが。
427Mr.名無しさん:2005/04/06(水) 22:54:13
>>426
ひとつ聞きたいんだが、おまいが許せないのは
そういうB級グルメそばを思いついて出す店の親父か?
それともそれを喜んで注文する客か? どっち?
428Mr.名無しさん:2005/04/06(水) 23:05:03
↑いやね、そばつゆにコロッケとか揚げ(なのよ)餃子の油が合わないな、って感じるの。そんだけ。
他人様の箸先にケチ付ける気なんか毛頭無いっス。
429Mr.名無しさん:2005/04/07(木) 00:06:43
いや、品○駅の
たこやき入り蕎麦
には敵わないだろ?
430Mr.名無しさん:2005/04/07(木) 01:25:23
明日からざる蕎麦にチェンジ
431Mr.名無しさん:2005/04/07(木) 04:09:41
パトレイバーのアニメに立ち食いのプロが現れる
432眼鏡萌:2005/04/07(木) 09:58:40
>>424
かき揚げ蕎麦は?
433Mr.名無しさん:2005/04/07(木) 10:08:38
うどん・・・
434Mr.名無しさん:2005/04/07(木) 11:06:23
こんなにスレがのびてるとは思わなかった
立ち食いマンセー
435Mr.名無しさん:2005/04/07(木) 19:31:55
432←
大 女子 き で す。
コロッケとか、洋物の油がそばつゆに合わない気がするの。
その一方でカレーうどんも好きなので、自己矛盾だな、と…。
436Mr.名無しさん:2005/04/07(木) 19:48:38
>>435
俺もコロッケそば否定派
パン粉とつゆのコラボレーションに違和感を感じる
でも、カツ丼は好き
437Mr.名無しさん:2005/04/08(金) 00:36:47
さくりとざるを手繰りたいなぁ・・・
438Mr.名無しさん:2005/04/08(金) 00:38:47
エビ天蕎麦はいいが
エビフライ蕎麦は喰えたもんじゃねぇ

ってことだ
439Mr.名無しさん:2005/04/08(金) 00:42:44
今日はざるそば大盛とかき揚
ふううううう
うめえ
440Mr.名無しさん:2005/04/08(金) 00:45:03
そばは噛まずにゴクゴク飲みこむだろ?
441Mr.名無しさん:2005/04/08(金) 00:51:41
ごくごくはおかしい
異常だ
変だ
狂ってる
442Mr.名無しさん:2005/04/08(金) 00:52:09
ゴクゴクとは飲まねぇだろ
443Mr.名無しさん:2005/04/08(金) 21:47:25
カレーじゃあるまいし。
444Mr.名無しさん:2005/04/08(金) 21:58:12
そばは喉で味わえ
445Mr.名無しさん:2005/04/09(土) 00:38:54
そばを喰った後に甘め&フルーティーなモルトかカルヴァドス
酒は辛口じゃないと粋じゃないですかねw
446Mr.名無しさん:2005/04/09(土) 01:49:12
蕎麦大盛
うめえや
447Mr.名無しさん:2005/04/09(土) 07:43:38
>>445
変な薀蓄自慢はやめれ。かけそばが不味くなる
448仄暗い驃騎将軍:2005/04/09(土) 07:47:00
富士そばはポスター一枚で店の雰囲気を激変させることに成功してるな
カセットテープ1200円!?テープって何だよ。つーかこの歌手誰だよ
449Mr.名無しさん:2005/04/09(土) 07:55:16
ほのぐらはハンドルに反して書き込みがチープなところがいいな
450仄暗い驃騎将軍:2005/04/09(土) 07:58:05
そうだろう
そうだろう
451Mr.名無しさん:2005/04/09(土) 08:02:56
普通盛りは2枚。大盛は3枚
ばかなおれにも分かりやすい
452Mr.名無しさん:2005/04/09(土) 08:43:43
そばは立ち食いそば屋で食うことがほとんど。
普通のそば屋ではカツ丼や天丼を食う。あとカレーライスとか。
そば屋でそばだけ食うってのはもっと年とってからだろうなぁ
453眼鏡萌:2005/04/09(土) 09:59:14
そば屋にはいるとカレーにも目がうつる。
454Mr.名無しさん:2005/04/09(土) 10:09:30
井荻駅南口降りてすぐにある喜久屋ってそば屋は超いい。
ここのカレーライスはサラダと中華スープがついてて最高ですよ
455Mr.名無しさん:2005/04/09(土) 16:48:09
そば
うめえや
456Mr.名無しさん:2005/04/09(土) 22:35:36
JP大阪駅のそばが明らかに不味くなっている。
どこか美味いそば屋はないか?
457Mr.名無しさん:2005/04/10(日) 00:14:29
age
458Mr.名無しさん:2005/04/10(日) 00:57:37
木曜か金曜か、ちょっと夜の酒がつらくなってきたあたりで、
会社の最寄りの、とくに旨くもまずくもないそば屋に入る。
だいたい大ざるを頼んで、店のテレビのニュースを聞くでもなく聞きながら食べる。

これが漏れ的にはほぼ毎週。
459Mr.名無しさん:2005/04/10(日) 09:54:11
夏に冷やしたぬきをサラサラっと食うのもまた乙
460眼鏡萌:2005/04/11(月) 10:20:59
>>459
冷やしタヌキなんか邪道だと思ってたんだが
こないだくってみたら、めちゃうまかった。
461Mr.名無しさん:2005/04/11(月) 10:27:42
天ぷらそばを注文しつつ
先に出てきた瓶ビールをマターリ飲む
462Mr.名無しさん:2005/04/11(月) 10:37:36
表参道にある富士そば社長の家すごいよね
463Mr.名無しさん:2005/04/11(月) 12:12:09
>>456
JR大阪駅活動範囲なら
ちくまってお店の鴨なんばとか
464Mr.名無しさん:2005/04/11(月) 16:47:28
地元の蕎麦屋、同じ系列なのに白いのと灰色のを店ごとに別けていて、
初めて白い蕎麦の店に行った時には驚いたな。
メニューも灰色の蕎麦の店と違って驚いてたら、
店のおばちゃんが丁寧に説明してくれて気持ちよく食えたよ。
465Mr.名無しさん:2005/04/12(火) 00:16:58
今日はカツ丼が食べたいな・・・
よし!カツ丼食べよ!
蕎麦屋に入る・・・

・・・大盛り下さい。。。。

年を感じた30歳の夏の日の思い出・・・・
466Mr.名無しさん:2005/04/12(火) 00:40:44
>>465
判る…よく判るぞ…或る日、定食屋でご飯大盛りを喰いきれない自分に愕然とする30代。
オサンになるってのは、こういう事なんだと…orz
467Mr.名無しさん:2005/04/12(火) 00:42:37
今日のかき揚はまずかった
468眼鏡萌:2005/04/12(火) 08:44:27
まずいかき揚げは、次の朝に目覚めの悪さを引き起こす
469Mr.名無しさん:2005/04/12(火) 21:20:09
俺33歳だけどカツ丼大盛り食いまくりだよ。定食ライスも超大盛り。
470Mr.名無しさん:2005/04/12(火) 21:35:41
ピザでも喰ってろデ(ry
471Mr.名無しさん:2005/04/12(火) 21:40:25
まずはなじみの古本屋で名作を入手
蕎麦屋の暖簾を潜って一杯
ほろ酔い加減で手繰る蕎麦
休日の過ごし方
472Mr.名無しさん:2005/04/13(水) 00:21:50
そば屋のカツ丼とか親子丼、カレー丼ってうまいよな。
出汁がまず旨いんだろうけど、カレーがわからねえ。
カレーうどんのとろみは片栗粉かな? あれってよそでは喰えない旨さだ。
473Mr.名無しさん:2005/04/13(水) 00:26:00
和風カレーを作成
具は豚肉のみ
片栗粉でとろみをつける
蕎麦つゆでのばす
白ネギを添える

神の食べ物だ。(゚д゚)ウマー
474Mr.名無しさん:2005/04/13(水) 00:27:33
うどんが好きでいつもうどんだけど、たまにそば食べると美味い。
ざるそばより温かいそばのほうが好きだな。てんぷらとか山菜とか
475Mr.名無しさん:2005/04/13(水) 00:46:09
しなびたかき揚出すなや
大盛りだったら満足いく大盛りだろ
476Mr.名無しさん:2005/04/13(水) 13:43:21
女の子って立ち食いそば屋入り辛くてかわいそうだね。
男で良かった。
477Mr.名無しさん:2005/04/13(水) 23:54:09
>>476
JR新大阪の立ち食いそばとか居るぞ
478Mr.名無しさん:2005/04/15(金) 00:19:20
age
479Mr.名無しさん:2005/04/15(金) 00:23:32
吉野家もそうだが立ち食いそば屋まで腐れマンコに入ってきてほしくないね
480Mr.名無しさん:2005/04/16(土) 01:21:42
>>456

西天満のなにわ翁
福島区のそば切り からに

とかで酒のみながらやるのが好き

ちと離れてますが・・・・
481Mr.名無しさん:2005/04/16(土) 17:11:44
ざるそば食ってき
うめえ
482Mr.名無しさん:2005/04/16(土) 18:08:57
このスレで一番感動したレス


114 :Mr.名無しさん :05/03/14 22:58:53
>>113
うひゃー、それたまらん
483Mr.名無しさん:2005/04/16(土) 18:14:37
お金がなくて蕎麦屋にいけないとき

スーパーで冷凍のドンベエ(100円ぐらい)と海老天(180円ぐらい)を購入
海老天蕎麦ウマー

スーパーで乾麺の蕎麦(280円ぐらい)と掻き揚げ(200円ぐらい)、海老天(180円ぐらい)
天ざるウマー
484Mr.名無しさん:2005/04/16(土) 19:26:07
>>483
安上がりでもなんとなく贅沢を感じる
うまそう(゜-、゜)ジュル
485Mr.名無しさん:2005/04/16(土) 20:00:51
かき揚げソバのそば抜きがいい
486Mr.名無しさん:2005/04/16(土) 20:24:46
鴨せいろ大盛り食ってきた
487Mr.名無しさん:2005/04/16(土) 21:37:54
家で食べるときは大根おろしそばが簡単でいい。
ゆでた麺をざるで水洗いしどんぶりに入れ
大根おろしとそばつゆ(濃縮タイプ)を入れてできあがり。
これなら値段も200円くらいだし。
488Mr.名無しさん:2005/04/16(土) 22:43:53
段々童貞っぽいレスが増えて参り香具師た
489Mr.名無しさん:2005/04/16(土) 23:02:15
酒飲みながら蕎麦食いたくなったけど、近所に蕎麦屋が無いから無理だ・・・。
車で行くと飲酒だし、自転車では面倒だし・・・。
490Mr.名無しさん:2005/04/16(土) 23:06:39
>>489
出前は?
491Mr.名無しさん:2005/04/16(土) 23:19:48
>>490
俺もカキコしてから気付いたよ。
「出前があるんじゃないかな〜」って。
でも出前して無いっぽいし、家で食ってもな・・・。
492Mr.名無しさん:2005/04/17(日) 09:50:18
>>491
毒男と出前は意外と相性が悪い。
一人しかいないのに、1500円から配達します・・・なんてね
一人で食えないくらい注文しなくちゃならない
493Mr.名無しさん:2005/04/17(日) 09:55:33
昼間から蕎麦屋で小料理つつきながら酒を飲むのは江戸っ子ぽくてオツですな
最後は盛り蕎麦でしあげる いいねえー
494Mr.名無しさん:2005/04/17(日) 10:03:48
ちくそー
おまいの書き込みのせいで、おれは猛烈に蕎麦が食べたくなってきたぞ

おれも森派だ。ざるは海苔が邪魔だよな。
495Mr.名無しさん:2005/04/17(日) 10:05:53
あ、おれの仕上げはそば湯
そば湯抜きではしまらねえ
496Mr.名無しさん:2005/04/17(日) 11:52:42
俺は蕎麦屋ではしこたま飲んで仕上げが蕎麦
497支店長:2005/04/17(日) 12:12:51
蕎麦屋は何気にいい焼酎が揃ってる
498Mr.名無しさん:2005/04/17(日) 12:42:14
俺は自宅でコンビニ蕎麦に市販の乾麺蕎麦を加えて大盛にしてる
酒は発泡酒
499Mr.名無しさん:2005/04/17(日) 20:39:57
冨士蕎麦行ってくる
500Mr.名無しさん:2005/04/17(日) 20:59:09
気をつけて ノシ
501Mr.名無しさん:2005/04/17(日) 21:44:47
食ってきた
特もりざるを更に大盛り春菊天熱いつゆかけ
を頼んでみた

お客さん勝手にメニュー作らんでよ
だとよ
502Mr.名無しさん:2005/04/17(日) 23:13:04
そばの名店ってそういえば行ったことないな。
きっと量が少なくて高いんだろうな
503Mr.名無しさん:2005/04/17(日) 23:16:31
ニシンそば台抜きを頼み
ニシン肴に二合徳利を空ける
かけそばを注文して一気に啜り混むとさっと席を立つ
504Mr.名無しさん:2005/04/17(日) 23:17:02
>>502
山都なんかに行くと量はたっぷり値段はそこそこ。
505Mr.名無しさん:2005/04/17(日) 23:22:43
>>502
神田まつやに逝け。お手頃価格で量タップリで(゚д゚)ウマーだぞ
506Mr.名無しさん:2005/04/18(月) 04:58:26
信州と神田がそばの聖地
507Mr.名無しさん:2005/04/18(月) 11:57:48
>>492
そうだよな、出前って制限あったりするもんな。
どうするかなぁ。
飲酒運転でもいいんだけど、蕎麦屋に行く道でよく飲酒とかネズミ捕りしてるから怖い。
俺運が悪いからそういう時に限って捕まるんだよな。
508Mr.名無しさん:2005/04/18(月) 13:37:09
飲酒運転はやめれ、
509Mr.名無しさん:2005/04/18(月) 13:46:15
飲酒運転はやめとけ。捕まるだけならいいけど、事故ったらアウトだぞ
510Mr.名無しさん:2005/04/18(月) 14:48:01
水そば?というのをテレビで見た。そこの店はほとんどの客が水ソバ頼んでた。
蕎麦屋で、盛りそばの
最初の一すくいを、コップの水につけて食ったが、不味いとしか思えず、
私は、ツユが好きなだけで、ソバはツユをおいしくすくい取る道具なんだと自
覚した。通になることはあきらめた。
でも、うどん、冷麦でソバツユをたべても旨くないしな。
511 ◆7ctFHnFr/g :2005/04/18(月) 14:49:53
>>510
新鮮なおいしい水ならともかく水道水なら不味いよな。
512Mr.名無しさん:2005/04/18(月) 15:01:27
>>494

盛ってある蕎麦が盛り蕎麦
ザルに持ってあればザル蕎麦だ

海苔があるとザル蕎麦になってんのは立ち食いだけ
513Mr.名無しさん:2005/04/18(月) 20:56:20
>海苔があるとザル蕎麦になってんのは立ち食いだけ

家の近くの満留賀もそうです・・・
514Mr.名無しさん:2005/04/18(月) 22:58:14
そば屋によってはザルは一番だし
盛りは二番だしと区分しているところがあるな
ご多分に漏れず旨いのはザル
515Mr.名無しさん:2005/04/18(月) 23:35:09
どんべい食うといつも具合が悪くなるのはなぜ?
516Mr.名無しさん:2005/04/18(月) 23:35:10


517Mr.名無しさん:2005/04/19(火) 01:00:58
抜き(台抜き)なんぞガキが昼間っから頼んでるんじゃねえ。
おとなしく卵焼きでも喰ってやがれ。

tips:ザルともりは、海苔だけじゃなくてソバ(とツユ)が違うんだよ(ホントはね)

tips2:神楽坂にある某そば屋、近くの警察病院の看護学生が多くアルバイトで働いてます

個人的意見:漏れは突き出しに出てくるソバ味噌が好きです。(当年とって34。童貞じゃないけど
518Mr.名無しさん:2005/04/19(火) 02:33:59
蕎麦は当たり外れが激しくて(個人的には八割外れ)かつ高いからなかなか食べる気しない
519Mr.名無しさん:2005/04/19(火) 02:42:18
へぎ蕎麦なんてのもなかなかだぞ。
これはこれでうまいものだ。
520Mr.名無しさん:2005/04/19(火) 03:09:38
>>517
御膳汁・・・
通っぽいな

でもビンボー人は通の楽しみ方でなく自分の趣味で新たな楽しみ方を
創り出すのよ

通って昔ながらの楽しみ方を伝承してる楽しみ方だよね

ビンボー人はそれとは違う楽しみ方を発見してるのよ
それを否定しないでね
521Mr.名無しさん:2005/04/19(火) 08:47:22
>>520
いいこというね
522眼鏡萌:2005/04/19(火) 10:31:18
蕎麦飯もうまい
523Mr.名無しさん:2005/04/19(火) 10:44:37
「ソバ湯 出せゴルァ!若造だからって、ナムてんじゃネーゾ」と、噛み気味に切れた  23才夏
524Mr.名無しさん:2005/04/19(火) 10:50:21
カレー南蛮には納得いかない。蕎麦でもうどんでも。
なんか、安易に別チームの4番バッター借りてきてる感じする。
これだけ変なバリエーションだと思う。 
カレー屋が怒るよ。
プロなら、他所の人気者の力なんて借りないで、蕎麦だけで勝負しろ。
カレー屋がカレー蕎麦出したら嫌だろ?
525Mr.名無しさん:2005/04/19(火) 11:00:25
カレー屋のカレーより、麺屋のカレー丼やカレー南蛮の方が美味しいところに
カレー屋の企業努力の足りなさを感じる
526Mr.名無しさん:2005/04/19(火) 11:22:18
525、でもさ、カレーって、看板出せるほど確立したメニューじゃない。
店出すにはさ、何年も修行して、オリジナルのルーとか開発してやっと独立!
みたいな感じあるじゃん。それが安易にやられちゃってるのがなんかね。
すし屋でカレー出てきたら、いくらうまくても嫌だろ?
すし屋としてどうなの?って思っちゃうんだよね。
527Mr.名無しさん:2005/04/19(火) 11:24:42
天ぷら屋の立場は?
528Mr.名無しさん:2005/04/19(火) 11:39:19
529Mr.名無しさん:2005/04/19(火) 11:50:57
やっぱ、餅は餅屋って言うし、その道のプロには
敵わないよね。
天ぷらは、もともと蕎麦屋から派生したって聞いた事あるん
だけどな。 確証全然ないけど。なので、なんとなく納得してる。
530Mr.名無しさん:2005/04/19(火) 12:41:53
蕎麦屋のカレーはあれはあれで有りだと思う
おれは食わんけど
531Mr.名無しさん:2005/04/19(火) 12:49:13
なんかここで蕎麦のうんちくたれてる奴って
煙草を語る高校生みたいな青臭さがあるなw
532Mr.名無しさん:2005/04/19(火) 13:01:37
>>531
それは、>>531自身がソバを語るのは大人っていう印象を持ってるから。
この流れでパスタだったら、そんなこと露ともおもわんだろ
533Mr.名無しさん:2005/04/19(火) 23:45:33
くってきた
534Mr.名無しさん:2005/04/20(水) 05:57:32
家で食うときは木のざるに入れて食うと
雰囲気が出て良い。
535Mr.名無しさん:2005/04/20(水) 06:22:06
>>532
いいこというね

カレー南蛮は、和風出汁が利いているところが
いいんだと思う カレー屋のカレーとは別物
536Mr.名無しさん:2005/04/20(水) 06:25:15
山菜そばと梅の入ったそばが好きな俺
537Mr.名無しさん:2005/04/20(水) 06:31:22
>>534
洗うの大変じゃん
538Mr.名無しさん:2005/04/20(水) 09:57:36
>>517
  ∧_∧
  ( ;´∀`)
  人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
539Mr.名無しさん:2005/04/20(水) 10:22:28
ソバ揚げと蕎麦茶を出してくれるところが好き
540Mr.名無しさん:2005/04/20(水) 22:51:25
ちくしょおおおおお!!!
ざる蕎麦にかき揚をつけたのに!!!!!!
かき揚を床に落としちまった!!!!!!!!!
あああああああ
俺のかき揚を返せ!!1!!!!!!
541Mr.名無しさん:2005/04/20(水) 22:53:07
ちくしょおお
ちくしょおおおちくしゅうう
542Mr.名無しさん:2005/04/21(木) 12:56:10
ダッタンソバってどうですか?
ルチンが多くて、体にいいそうですが、私はちょっと・・・
別に、健康にいいから蕎麦が好きなわけでないし。
あれ食ったら、精液の色も少し黄緑になって匂いも変わるよ。
恐るべきルチンの力。
543Mr.名無しさん:2005/04/21(木) 13:36:40
>あれ食ったら、精液の色も少し黄緑になって匂いも変わるよ。
嫁さんにでも言われたの?自分でそこまで観察してるとちょとキモイw。
漏れはだっタンそば食べてないけど、それを聞いてやめておこうと思います田。
544Mr.名無しさん:2005/04/21(木) 13:47:34
さて、そば食いながらこのまま学校さぼってビールのもうか思案中の俺が来ましたよ
今日1時間しかないのよねえ・・・
545Mr.名無しさん:2005/04/21(木) 13:57:36
すいません。爽やかなスレッドを台無しにしました。
偶然気が付いただけです。童貞だもの。(みつお)
関係各位にお詫びします。
是非、韃靼そばをお試し下さい。
盛りよりもかけにした方が旨かったです。
546Mr.名無しさん:2005/04/21(木) 16:20:48
547Mr.名無しさん:2005/04/22(金) 22:08:14
ざるうどんくったけどあzるそばのほうがいいや
548Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 00:19:48
今度飲酒で捕まる覚悟で蕎麦食いに行って酒飲んでくるよ。
549Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 00:20:20
>>548
やまとけ
550Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 00:29:02
>>548
ドン引きした
551Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 00:48:01
>>548
他人を巻きこむなよクズ
552Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 01:34:19
うんちく言う蕎麦屋は嫌い。
黙って旨い蕎麦を喰わせてくれ。
553Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 01:40:20
>>549
やまとけ?

>>551
する前から言われてもね。
事故ると決まったわけじゃないぞ。
大体そんな飲まんし。
554Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 01:49:03
>>553
おめーみたいなやつが飲酒運転事故を起こす
555Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 02:13:53
>>553
事故ると決まったわけじゃないが事故る確率は高まるし、事故った場合の罪は
しらふの時よりはるかに重くなる。
そして自爆事故ならまだいいが、巻き込まれた被害者が出た場合、その人の
やりきれなさ、怒り、悲しみは想像を絶するものがあるだろうな。

それでもやるかい?
556Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 02:36:53
>>553みたいなクズに何いっても無駄だよ
さっさと捕まればいい
557Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 04:22:29
さて冨士蕎麦食ってくる
558Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 06:31:07
そばとは関係ないが、カレー南蛮の話しが出たので便乗。
カツカレー許せない。
カレーってのは、もっとサラサラしてチュルチュルしてるもんだ。
ご飯にカレーがかかってるんじゃなくて、カレーの海にご飯が少しのってるぐらいのが好きな俺にはユル線。
あんな食感が固いものいれんなつー話し。
559Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 07:54:33
>>558
おじいちゃん?
560Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 08:37:18
そばの話をしよう
561('A')毒たまねぎ ◆GUN.1nRd/Y :2005/04/23(土) 08:41:10
南部蕎麦が好きです。
562Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 09:16:23
>>558
ゆるめのルーのカツカレーならいいんちゃう?
563Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 11:37:06
聞いた話だが、昔はうどんの方がそばよりも高価な代物で、
富の象徴だったらしい・・・。

白いうどんは財力の象徴だったんだって。

まぁ何が言いたいのかって言うと、うどんを打つ方が体力・技術ともにいるのに、
なぜそばの方が単価が高いんだろうかな?ってこと。

いつからうどんとそばの価値が逆転したんだろ?
564Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 11:42:18
ここスレの毒男って妙に真面目なのが多いんだな
565Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 12:58:59
山田うどん
566Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 17:28:43
八王子の冨士蕎麦店員は私語が多い
567Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 17:44:08
わんこそばって高いんだね
当たり前か
568Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 17:44:36
わんこそばうまくねー
569Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 17:49:55
1度わんこそば大食いチャレンジしてみたい
570Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 17:52:22
わしは犬は食わんよ
571Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 18:07:33
犬を食うといえばシナ半島人
572Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 18:24:19
そばの話をしよう
573Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 18:36:41
わんこそばか
一度喰ってみたいんだが、盛岡にいかないと駄目か?
574Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 19:00:30
宣伝じゃないけど……

http://www.tatibana.net/sub-wanko/index.html
わんこそば たち花
所在地 :  横浜市神奈川区白楽5-13(東横線東白楽駅裏)
TEL :  045-431-9445
営業時間 :  11:30〜21:00(「わんこそば」は4人以上の場合、要予約)
定休日 :  毎週木曜日
575Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 19:50:45
都内の蕎麦屋で信州木曾の酒七笑を置いているところはあるかな?
576Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 19:53:21
>>574
横浜とおいねん
577Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 20:13:40
雪村そば知ってるか?
ちと高いがうまいぞ。
578Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 20:14:06
>>576
関西かい?
盛岡行くよりゃ近いだろ。
579Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 20:41:52
580Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 23:37:12
わんこそばは客一人一人に個別に人員が必要だし、

あらかじめ小分けして準備しなければならないだろうし、

客が意外と小食さんだったりするとロスも出したりする
リスクありそうだから、(逆に無理して食って吐いたりする馬鹿もいたりして)

商売的には難しそうだな。
客にそれ相応の金銭的な負担を強いるだろうし。
581Mr.名無しさん:2005/04/24(日) 00:32:03
誰も言わないマ○コそば

さて駅そばを語るのは他のスレがあるのかい?
582Mr.名無しさん:2005/04/24(日) 00:57:33
>>1読むと、ここだと思う
583Mr.名無しさん:2005/04/24(日) 08:12:07
ポン酒にそば
あうねええ
584Mr.名無しさん:2005/04/24(日) 08:34:02
>>580
わんこそばって、大会とか以外は普通に食べていいんだと思ったけどw
585Mr.名無しさん:2005/04/24(日) 12:13:49
>>584
ごめん、普通ってどういう意味?
食べたい分だけ注文して、(50皿とか100皿とか)
自分で入れて自分で食うって事?
586Mr.名無しさん:2005/04/24(日) 15:15:56
自分で入れてというか、小さい小鉢でいっぱい出てきて、ゆっくりまったり10杯ぐらい食べるのがデフォだった気がするが、勘違いかもしれん。
希望すれば、麺を次々入れてくれるサービスもあるって感じジャマイカ?
587Mr.名無しさん:2005/04/24(日) 15:17:25
椀子そばだけか分からないが、前にテレビで見た記憶がある。
椀子そば屋さん。
588Mr.名無しさん:2005/04/25(月) 14:13:28
芳香の中の人は、どんどん芳香が馬鹿キャラって事になってきて悲しくないんだろうか?
聖子ちゃんカットにされそうになって泣いてしまったぐらいだから、ちょっと心配・・・
589Mr.名無しさん:2005/04/25(月) 14:48:38
スマソ・・・orz
590Mr.名無しさん:2005/04/25(月) 23:30:46
マジレンスレでも立てれ
591Mr.名無しさん:2005/04/26(火) 01:29:20
注文しなくてもざる蕎麦が出てくる
今日は天蕎麦にしようと思ったのに
592Mr.名無しさん:2005/04/27(水) 00:13:13
明日はかけ
593Mr.名無しさん:2005/04/27(水) 00:17:57
>うどんを打つ方が体力・技術ともにいるのに、

はぁ?

>なぜそばの方が単価が高いんだろうかな?ってこと。
>
>いつからうどんとそばの価値が逆転したんだろ?

小麦粉よりソバ粉のほうが高いんだから当たり前
594Mr.名無しさん:2005/04/27(水) 01:03:30
久しぶりに松本で旨い蕎麦を喰いたいな
問題は休日にやってるかどうかだ
595Mr.名無しさん:2005/04/27(水) 09:06:57
>593
蕎麦屋の主人はやせた人でもなれるけど、うどん屋は手打ちにこだわるなら
かなりの腕力が必要。

・・・って聞いただけだ。気にするな。

実際、腰のあるうどんを打つにはかなりの労力が必要。
・・・実際打ってみて実感した。
596Mr.名無しさん:2005/04/27(水) 10:06:45
うどんは踏め!
つか、そば粉は高杉だ
昨年台風が多かったから、北海道産の蕎麦がダメになってヤバス
597Mr.名無しさん:2005/04/27(水) 10:25:28
立ち食いソバとかだと、そば粉2割の小麦粉8割なんて店もあるらしい
逆二八そばだw
598Mr.名無しさん:2005/04/27(水) 10:50:03
たしかに、全然蕎麦のにおいがしないのがあるよな。
立ち喰いそば屋の雰囲気が好きなので気にしないけど。
599597:2005/04/27(水) 11:10:51
まぁね。立ち食いには立ち食いの良さがある。
コロッケそばなんて老舗の店には絶対無いしw
600Mr.名無しさん:2005/04/27(水) 11:20:46
手打ちの十割蕎麦とか、確かに風味はあるんだけど喉越しがあんまり好きじゃない
100%だからいいってもんでもないよね
601Mr.名無しさん:2005/04/27(水) 22:52:36
待て!蕎麦湯は十割りが上手いと思うんだが?
602Mr.名無しさん:2005/04/27(水) 23:40:22
それはそれでいいけど、蕎麦湯飲みに行ってるわけじゃないから・・
603Mr.名無しさん:2005/04/28(木) 00:16:37
小腹が空いたときにパッと入って一気に食って立ち去る、
これに尽きる。
604Mr.名無しさん:2005/04/28(木) 00:50:46
俺そば好きだけど、うどんやラーメンに比べて食べたあとの充実感が足りないんだよね。
605Mr.名無しさん:2005/04/28(木) 01:07:20
ラーメンは強敵だな
606Mr.名無しさん:2005/04/28(木) 01:09:55
ラーメンは腹が膨れても満足感はないのだが。
一杯飲んでソバで締めるのは粋に触れた気がして、かなり満足できる。
607Mr.名無しさん:2005/04/28(木) 01:20:51
>>606
粋じゃ俺の必要摂取カロリーは満たされないんだよ
608Mr.名無しさん:2005/04/28(木) 01:23:22
俺ってかっこい〜
てな気分で自己満足
609Mr.名無しさん:2005/04/28(木) 01:36:06
一度、「いい水が取れるからあえて山の中に店を出しました」みたいな蕎麦を食ってみたい。
人づてに聞いたり、昔から大将の蕎麦が好きだったりした様な客しか知らない店。

どこかいいとこしらないか?
610Mr.名無しさん:2005/04/28(木) 01:38:14
>>609
八ヶ岳の麓の、翁、とか
611Mr.名無しさん:2005/04/28(木) 09:01:47
>>609
どんぐり村
612Mr.名無しさん:2005/04/28(木) 09:21:50
>>607
ピザでも食ってろデブ
613Mr.名無しさん:2005/04/28(木) 19:20:29
人生は短い。
せめて格好でもつけて浮かれてないとやってられない。
だから今から蕎麦屋で一杯。
614Mr.名無しさん:2005/04/28(木) 23:23:27
人生は短く、そばは長く。
615Mr.名無しさん:2005/04/28(木) 23:26:11
>>609
富士の樹海の奥に君みたいな人にピッタリの蕎麦屋があると聞いたぞ!
616Mr.名無しさん:2005/04/29(金) 08:21:31
よ〜し、行くぞ〜!
617Mr.名無しさん:2005/04/29(金) 08:23:23
ざるそば1個迅速でお願い!っていって即効切る!
618Mr.名無しさん:2005/04/29(金) 08:24:22
セブンのざるそばでいいじゃん
619Mr.名無しさん:2005/04/29(金) 09:08:57
めんほぐしのだしという発想が信じられない
620Mr.名無しさん:2005/04/29(金) 09:13:07
都内のおいしい蕎麦屋、教えてください
621Mr.名無しさん:2005/04/29(金) 09:14:19
自分の足で探しな
622Mr.名無しさん:2005/04/29(金) 09:17:40
そば屋のうまい探し方ありますか?
623Mr.名無しさん:2005/04/29(金) 09:18:43
>>622
簡単だ
入った事のない蕎麦屋を手当たり次第訪問し
蕎麦を注文するんだ
624Mr.名無しさん:2005/04/29(金) 09:23:55
>>622
ありがとう
地道に探してみます
625Mr.名無しさん:2005/04/29(金) 09:24:34
あるねそば屋
626Mr.名無しさん:2005/04/29(金) 16:42:58
そばは噛んで食べる?
おれは適度にそしゃくするのが好き。
627Mr.名無しさん:2005/04/29(金) 18:26:51
場合によるよな
628Mr.名無しさん:2005/04/29(金) 20:45:02
>>626
咀嚼という言葉は、蕎麦からもっとも遠い言葉に思える俺
629Mr.名無しさん:2005/04/29(金) 23:40:59
駅の近くの便利なとこ住んで
「そば食いたいなぁ」と思ったら気軽に徒歩1,2分で
食いに行けるようになりたい。
630Mr.名無しさん:2005/04/29(金) 23:46:54
ラーメンは嫌いだ
631Mr.名無しさん:2005/04/30(土) 00:05:32
俺は好きだ
632Mr.名無しさん:2005/04/30(土) 00:30:01
俺は嫌いだ
日本人は蕎麦だ!
633Mr.名無しさん:2005/04/30(土) 01:27:27
蕎麦は噛まずに喉越しを
ざる蕎麦が好き
昼寝の次くらいに
634 ◆7ctFHnFr/g :2005/04/30(土) 05:03:30
下駄をからから鳴らしながら蕎麦を食いにいけるようになりたい
635Mr.名無しさん:2005/04/30(土) 11:03:51
そば湯だけでも飲ませてください おながいします
636Mr.名無しさん:2005/04/30(土) 11:11:52
>>33

タレナンテ 終始 ツケナイ 水ソバノ ホウガ ツウデツ
   ∩_∩
  ( ´∀`)     ,,,,,,,,,,,
 ( つ=|||つ日  l二二二l
 し_)l二二二l  l二二二l
637Mr.名無しさん:2005/04/30(土) 19:35:57
みどりのたぬきもうめえや
638Mr.名無しさん:2005/04/30(土) 19:36:47
日清の江戸そばもなかなかいけるよ
639Mr.名無しさん:2005/04/30(土) 23:18:25
水蕎麦の方が本当に美味かったら、つけタレが普及する訳ない。
640Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 08:11:55
芳香は、やっぱ次回からぐうたらキャラに戻ってるんだろうね。
そうしないとホント翼が言うとおり暑苦しすぎる番組になるw
641Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 08:45:09
>>588だろう
642Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 12:43:14
>>639
つけたれを食べてレベルがうpしてきたらそっちに向かうんだよ。
かにの身なんて食べないでみそしか食べない人がいるようにね
643Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 13:11:52
>>642
レベルうpとかじゃないよ
好みの問題
644Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 13:26:51
レベルうpだよ。通になるとこっちを好んでたべるようになると
言っていたから
645Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 13:32:07
>>644
通はそばつゆも楽しむよ
つーか通なんてね・・・
646Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 13:42:56
半可通←正しい振り仮名をふってみよう
647Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 13:43:07
>と
>言っていたから
648Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 13:44:22
鬼平半可通
649Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 15:47:51
小学生に食べさせたらつゆありの方をえらぶから
つゆありはつうでない。終わり
650Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 16:35:23
人間の味覚なんぞはそのものの味を味わうのではなく
塩分の濃い薄いだけだろ
651(^^ゞ ◆/HaTORicfc :2005/05/01(日) 16:37:43
そばはおいしいよな
おれだいすき
652Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 17:10:23
>>650
それは欧米人の舌。日本人はかつおとかこんぶとかいろいろな
だしのあじをみわけて味わえるけど、向こうの人がたべるとただ
同類のしょっぱいだけとしか思われない。
653Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 20:32:44
>>639
水蕎麦・・・実に不味そうだ
654Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 20:38:20
>>649
シマンネーロジック
裸の王様か?君は
655Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 23:35:03
そば屋だけで食事をすべてすますことはできるか?
朝 きつねうどん
昼 カレーライス
夜 カツ丼

ってふうにやってけば大丈夫な気がする。
656Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 23:38:38
ダイエットしてた頃はざるそばしか喰ってなかったぞ。
657Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 23:40:30
そばはざるで食うしか思い浮かばん
汁で食うならうどんにするし
658Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 23:44:45
>>657
それはかわいそうだ
659Mr.名無しさん:2005/05/01(日) 23:59:16
スーパーとかで生めんの、自分でゆでる汁つきの売ってるじゃん
2人前分の あれ結構いける
660Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 00:01:34
経堂にある華庵とかいう店、今日はじめていった。
まあまあ美味い。

せいろセット780円くらい。
お茶は蕎麦茶、蕎麦のお菓子もデザートについてる。
南口?(ダイソーのある方)から商店街に入って左手です。

661Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 00:14:37
>>659
俺は冷凍のどんべいがうまいと思う
662信州人:2005/05/02(月) 00:52:42
わんこそばは競技用で140杯分が限界でした。
美味さは感じなかった。

やっぱり味わって食べたいよ。
663Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 01:36:57
そばの風味の分からん人っていますか?
私、どんな良い蕎麦屋さんにいって、みんながうまいと食っていても、
つゆの味しかわからんのです。
蕎麦の風味のよい、よくないが感じられたことがないのです。

例えばこの店に行ってみなよ、とかお勧めありませんかね?
その店行っても分からなかったら、蕎麦、あきらめます。
664Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 08:47:19
>>663
つゆつけすぎ。
蕎麦が水面に沈むまでしっかりつけ込んでないか?
ほんのちょっとだけつゆを付けて食べた方が良い。
箸に手繰った蕎麦の5%-10%くらいしか沈めない方が良いよ。
665Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 14:10:36
つゆつけまくり
これ最強
666 ◆DQN/msT/6U :2005/05/02(月) 14:17:26
666げっとーそば湯これがいいよ
667Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 14:42:23
>>664
で、死ぬときに「一度でいいからツユにたっぷり漬けてみたかった・・」
ってか?w

5%−10%はいくらなんでも少な杉
それが好きだって言うんなら仕方無いけどなw
668Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 14:42:26
>>665
オマエ、このスレで一番カッコイイ
669Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 14:49:13
最初の一口はつゆを少な目(20%〜30%くらい?)で風味を味わい、
その後は半分から70%くらいはつけて食ってる

670Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 14:49:33
元々江戸っ子がせっかちアピールするためにやってたらしいからな
今やってるのが居たらただの通気取りだろう
671Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 14:51:24
水蕎麦で良いじゃん
672Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 14:51:31
特に手打ちだと、汁にあんまり漬けてないと普通に喰いにくいと思うが。。
蕎麦は風味だけじゃなく咽ごしを味わうものでもあるからな。
もそもそ食べても旨くないだろ。
673Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 14:54:49
通はかけそば
674Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 16:03:14
数年前、長野の姫神湖の湖畔のそば屋に入ったんだ。
10月の末でちょっと寒かったよ。
メニューにセットとかいろいろ載ってたんだけど、
あったかい汁そばが無かったのよ。どんぶりに汁が入った系ね。
全部、盛り系の冷たいそばばっか。

それで、天重か何かのセットで、そばをあったい汁そばに
出来ませんか?と訊ねたら、断られた。
地域によっては、そばを「かけ」で食う風習が無いのでしょうか?
675Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 16:07:11
通とか、どうでもいいよ。
自分が一番旨いと思う食べ方が一番!
自分が通だと思うのは別にいいと思うが、それを人に押しつけるのって格好悪い。
676Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 16:09:02
そういえば出雲蕎麦にはカケがないな。
全部釜揚げ。
そば湯のなかに麺が浮いてる。
677Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 16:17:48
>>675
そんなことは分かりきってる。

ここは楽しみ方を語るスレなんで。
押し付けは良くないのは同意。
678Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 16:33:54
立ち喰いもここでいいのか?
679Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 16:55:06
>>678
カモーン!!

俺の宇宙一不味い立ち食い蕎麦屋ランキング。

1位 東京・有楽町駅と交通会館の間の路地にある立ち食い。
   汁に洗剤の味がした。
2位 横浜・大桟橋と警察署の間にある立ち食い。
   そばというより糸コンニャクだ。
3位 東京・青山表参道駅から青学に向かう途中の立ち食い。
   そばの味がしないし割高。
680Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 16:57:10
その昔、軽井沢に遊びに行ったとき、小諸で降りて「本場の小諸そばを食べよう」
と思ったら、本場の小諸そばなんて無いことに愕然とした
681Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 17:09:58
JRの駅のあじさいはマズすぎ
682Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 17:14:35
中軽井沢の駅前のかぎもとや本店。

特に美味というのでは無いけれど、
本当の蕎麦ってこういうものなんだろうなぁと思ってしまた。
ちょっとエグ味が強くて、そんなに多くは食べられない。

軽井沢エリアに「みずおと」っていう蕎麦屋があったそうなんだけど、
探しに行ったら、もう違う店になっていた。。。
誰か当時の事とか、今どうなったとか知ってる方います?
683Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 18:08:57
>>680
原材料としての蕎麦は一応名産品ではあるんだけどね
684Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 18:13:19
そばではないけど、うどん系をゆでて水で洗わないで
そのままなべからとりながら、しるにつけてたべると
いつもと味が違う
685Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 21:26:42
今日喰ったハンバーグソバ最高旨かった
686Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 22:05:31
盛りよりかけ蕎麦の方が蕎麦の旨味が増すような気がするのは素人ですか、そうですか。
687(^^ゞ ◆/HaTORicfc :2005/05/02(月) 22:10:47
ざるそばを食べるときにやたらとわさびを入れてしまいます
ついてるわさび全部いれないと気がすまんのです
あまりそば本来の味を楽しめてない気がする・・・
688Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 22:59:52
油揚げ一枚と乾そば250cをゆでる。
ざるにあけすすぎどんぶりにあけつゆをかけて食う。七味もかけて

簡単で安くて旨くていいよ。
689Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 23:01:59
明日は小諸そばで天丼セット盛りたべるんだ。

わさびはツユに溶かさない。
そばにわさびをチョンとつけて、その部分はツユに入れない
感じで口にもってくる。
そばの甘味が感じられて、好きなんだ。

人それぞれだから、強要はしないよ。
いろいろな食べ方があって吉。
690Mr.名無しさん:2005/05/02(月) 23:52:15
ザルからがばっとすくい上げてツユの器にぶち込み、薬味とよく合うようにかき混ぜ、
その中から二三本つまみあげてノドにかきこむ。

コレが俺の食い方。
たまにザル一枚でツユおかわりしたりする。
691Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 01:29:38
692Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 02:03:48
今まで食った中で最高の蕎麦は
姫路駅ホームの駅蕎麦
693Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 02:26:03
今そば食ってんよ。自分でゆでたやつだけどウマー
694Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 02:26:49
新大阪駅のそばが好きだ
いつもたぬきそば頼む
695Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 02:41:18
福井県の『越前おろしそば』は蕎麦好きなら一度は喰いに行くべし!!俺は仕事で福井によく行くのだが『佐佳枝亭』のは旨かったぞ!
696Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 07:00:42
さかラボ新でjyだされ無為
697Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 07:07:05
そば屋のカツ丼うまかった
698Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 07:58:51
こぶの出汁がんまいよ。
699Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 07:59:58
富士そばの値段には演歌代金が含まれております
700Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 12:33:16
>>689
俺もその食い方好き
でもめんどくさくなると汁にといちゃう

小諸そばには今でも満腹セットってあるのでしょうか?
701Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 13:26:56
グルメだけど毒男…('A`)
702Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 19:06:11
グルメの方向性が違うんだよな
なんかマニアックというか
703Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 19:33:26
そのとおりグルメというよりマニア
704Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 20:06:52
マニアを気取るならそば粉をそのまま食ってろ
705Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 20:09:05
そばこは食べないけどそばがきはたべたい
706Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 20:11:58
究極は蕎麦畑で蕎麦の実をつまみにビールを呑む
707Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 20:21:03
蕎麦焼酎だろ
708Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 20:52:05
コソーリ打ちあけるけど。

俺、そばがき童貞。

そういうの置いてありそうなそば屋に独りで
入る勇気無し。。。OTZ
食べ方もようわからんの。
709Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 20:55:50
そばを粉々に砕いて、みずでまるくして煮れば、そばがき
710Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 21:03:08
>>708
なんでもありみたい
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/2329/teuchi/sobagaki.html

自分だったらあんこをまぶすかな
711Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 21:07:10
まんこをあぶす
712Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 21:08:23
   ________
   |________|        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・) ∫∫∫ <  あいヨ おまっとさん
  (    )ー\ ̄/  \________________
  | | |     ̄
  (__)_)
713Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 21:09:28
おやじ!
あつうういかけ頼むわ
714Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 21:10:10
経堂にある華庵とかいう店、今日はじめていった。
まあまあ美味い。

せいろセット780円くらい。
お茶は蕎麦茶、蕎麦のお菓子もデザートについてる。
南口?(ダイソーのある方)から商店街に入って左手です。

715Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 21:14:22
>>714
贅沢したね
716Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 21:17:09

毎日蕎麦食ってるけど
駅の立ち食いと冨士蕎麦にしか行ってないことに気づいた
717Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 21:23:00
>>716満足できるならそれでおk
718708:2005/05/03(火) 21:58:20
>>710
サンクス!今見て来た。
最後の「椀がき」なら独りで童貞捨てられそうだ。
719Mr.名無しさん:2005/05/03(火) 23:55:44
家の近所に行きつけのソバ屋があれば幸せだね。
720Mr.名無しさん:2005/05/04(水) 00:37:25
そば屋のカレーうどん最強
721Mr.名無しさん:2005/05/04(水) 12:57:22
今庄そば食った人いない?サイコーネー!(じゃじゃ馬ルーシー談)おいしーいですぅー!!(フグ田タラオ談)
722Mr.名無しさん:2005/05/04(水) 20:26:09
>>721
どんなそばなの?
723Mr.名無しさん:2005/05/04(水) 21:47:08
724Mr.名無しさん:2005/05/05(木) 00:23:23
>>716
一度、小諸そば食ってみるといい
725Mr.名無しさん:2005/05/05(木) 12:21:38
東京住んでたとき日テレ近くのゆで太郎で毎日昼飯食べてた。

で、地元の京都に戻ってきたら立ち食いソバって全然ないことに気付いた。せいぜい阪急そばくらいしかない。
726Mr.名無しさん:2005/05/05(木) 13:21:43
>>725
いいなああ関西か
姫路の駅蕎麦が食えて
727Mr.名無しさん:2005/05/05(木) 13:27:22
駅蕎麦というドメスティックな響きが・・・
おなかぐぅ
728Mr.名無しさん:2005/05/05(木) 15:45:10
蕎麦稲荷もウマイ!!
729Mr.名無しさん:2005/05/05(木) 18:59:31
コンビニ蕎麦もうまし
730Mr.名無しさん:2005/05/05(木) 20:22:36
>>726
遠いって・・・
いくら俺が暇人でも京都から姫路までわざわざ蕎麦食べにいけんわ。
731Mr.名無しさん:2005/05/05(木) 21:36:37
>>730
京都なら出石のほうが近いだろう?
732Mr.名無しさん:2005/05/05(木) 23:15:56
俺の言うそばってのは立ち食いで昼に食べるもんだから・・・
どうも話が噛み合わない。
733Mr.名無しさん:2005/05/06(金) 04:15:27
俺の言うそばは武田鉄也
734Mr.名無しさん:2005/05/06(金) 08:55:44
>>732
立ち喰いも、座敷も、蕎麦はうまいことに変わりない。
毎日喰って飽きないなら、それが一番良いって事だ。
735Mr.名無しさん:2005/05/06(金) 08:58:19
天抜きつまみに酒を飲む

これが粋ってぇもんよ
736Mr.名無しさん:2005/05/06(金) 10:00:34
童貞だけどな
737Mr.名無しさん:2005/05/06(金) 10:05:43
お前がなー
738Mr.名無しさん:2005/05/06(金) 21:11:41
天抜きって何?
牛丼屋のねぎ抜きみたいなもの??
739Mr.名無しさん:2005/05/06(金) 21:51:00
天そばwithoutそば。
740Mr.名無しさん:2005/05/06(金) 22:05:44
天カス抜きって意味だとかってに想像
741Mr.名無しさん:2005/05/06(金) 22:09:39
へぇぇぐぐって見て初めて知った日本の文化
天抜きって>>739なんだ
742Mr.名無しさん:2005/05/06(金) 22:18:35
福井駅の立ち蕎麦は美味しい
743Mr.名無しさん:2005/05/06(金) 22:18:40
今日はカツ丼大盛りを食いました。
夜は家で冷やしきつねそば。
旨い
744Mr.名無しさん:2005/05/06(金) 23:14:45
そばとかつゆつけてたべると味をごまかしてるのと一緒
745Mr.名無しさん:2005/05/06(金) 23:44:28
美味ければ、それが「味」だ


……とか言ってる俺は貧乏人なのか
746Mr.名無しさん:2005/05/06(金) 23:45:41
立ち食いそば屋の冷やし系メニューは、400円以上でみすぼらしいのが多いから食べる気なくす。
747Mr.名無しさん:2005/05/06(金) 23:46:08
冷やしたぬきこそ日本人の味だ。
748Mr.名無しさん:2005/05/06(金) 23:46:13
気楽に食いたい
749Mr.名無しさん:2005/05/06(金) 23:48:12
今茹でた。ウマー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
750Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 04:55:11
二枚もりですよ
751 ◆7ctFHnFr/g :2005/05/07(土) 04:58:27
>>746
そうだよな。
蕎麦じゃないけど、冷やし中華とかもやたら高い割には・・・ってのあるし。
752Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 09:21:16
天ぷらとコロッケは原価同じくらいなのに
値段高杉>天
753Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 09:23:21
いっつも近所のそじ坊で食ってるな。
海外行った時も成田空港内のそじ坊で行きと帰り必ず食ってる。
754Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 09:40:34
>>745
それが王道だよ

つうか、漬けて食うと美味いから蕎麦には麺つゆが付いてるんだよw
落語の噺みたいなこと言ってる似非江戸っ子はキニスンナ。

つうか麺つゆにこだわるのもアリだよな。
興味があったらこれ読んで見てくれ。

蕎麦つゆ江戸の味(ハート出版)藤村和夫 著
老舗の元主人が教える「江戸の味」の極意

755Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 11:49:43
家でたべるのと外でたべるのとそばの味はちがうのか?
他の料理ならわかるけど、うどん、そば系は自分でつくっても
店と変わらないようなもの作られるから店でわざわざ食べないよ
756Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 11:56:56
>>755
どんな料理でも、技術を突き詰めれば家の方がうまくなるよ。
店は、限られた予算と時間の中でやりくりしてるからね。

ただ、つゆのように寝かせなきゃならないモノは、家で造るのは面倒じゃないか?
ダシは、一回に造る量が多いほどうまくなるしねぇ。

と、蕎麦打ち教室でいわれました。
757Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 16:18:10
そういえば、うる覚えだけと以前TVドラマで「天ぷらソバ、天ぷら抜きで!」って頼んでたのを思い出した。
後の説明では、天ぷらソバの汁は、ただのかけそばより味が良いというのが本人の説明だったが・・・
758Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 16:24:18
ざるそば、海苔抜きで!
759Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 16:49:56
遠くにあっても蕎麦屋


ところで蕎麦屋で焼き海苔食ってる御仁がいたが、、、
口蓋の上に張り付いて気持ち悪くならないのかね
760Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 16:50:12
× うる覚え
○ うろ覚え
761Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 17:20:04
おやじ!
あつううい天蕎麦たのむ
762Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 17:24:05
>>761を見て
ふと・・・蕎麦を天麩羅にしたらどんな味だろうと思た
763Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 17:26:22
もう少し暑くなったら、自分の家でいっぱい茹でて
トランクスいっちょうでズバズバすすりたいなぁ。
金があるときは近所のスーパーの惣菜コーナーで天ぷら買ってくる。
764Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 17:30:53
>>762
ソバ揚げなら、スナック菓子とかお茶の友に合うけど
天ぷらだと衣の味で蕎麦の味が消されそう。
765Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 17:32:29
>>763
俺、アナゴ天!!
766Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 17:32:42
>>764
衣にそばつゆを混ぜなきゃだめだな
767Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 17:35:00
蕎麦の天ぷらにソバつゆ付けて食えばいいと思う。
大根おろしとかと。
768Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 17:36:49
>>767
通が喜びそうな食い方だな。
味は知らんが。
769Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 17:39:12
>>767
蕎麦を天麩羅にしたら麺と麺の間に衣が入るから
掻揚げみたくなるので染みきらないと思う
770Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 17:41:05
そうか・・・。
そこのところどう改良する?
771Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 17:42:27
漏れならば、そばつゆにとろみをつけようと思うのだが。
どうだろう。
772Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 17:52:12
>>756
つゆはだしでいい。そしてそばうどんはかんたんにつくれる。フランス料理とか
いえでつくるのは相当時間かけないと無理だろ。
773Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 17:52:33
つゆはだしで→つゆは市販のもので
774Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 17:54:36
で、蕎麦の天ぷらのつゆの話だが・・・。
まだまだ意見を募集しております。
775Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 18:08:46
>>755
家でだけセックスするクチかい?
776Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 18:19:38
俺はたいてい天ざるを注文すると、天つゆと塩の2つで
天ぷらを味わいながらのんびりと蕎麦を食う。

777777:2005/05/07(土) 18:20:32
>>776
オツですな
778Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 18:25:52
>>776
暇人やろう
779Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 18:27:08
>>756
ばかじゃねーの?
どんな料理でもって突き詰めたら個人じゃ材料てにはいらねーよ。
780Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 18:38:32
>>779
本職の方?
781Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 18:49:10
>779
けっ、貧乏人が金さえあれば手に入らないものなんてあるわけねーだろwwww
782Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 20:42:26
>>770
そばを、おでんの具のイトコンニャクみたいに結ぶのはどうだろう。
衣は薄くする。氷り水でなく、焼酎でメリケン粉を溶く。

イメージと違う物かな。
783Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 21:06:04
>>782
おっ!いいぞいいぞ!
量を多くしたら蕎麦同士がべちょべちょになりそうだから
上品な量でやるとよさげ。
784Mr.名無しさん:2005/05/07(土) 21:18:36
うどん3本 そば6本

一度に箸にとる量はその位が粋なんだと。

参考になるかな。
785Mr.名無しさん:2005/05/08(日) 02:42:09
一気に大量に、むさぼるように食い、むさぼるようにそば湯を飲み干すのがすき。

粋だのなんだのはしったこっちゃない。
786Mr.名無しさん:2005/05/08(日) 05:02:46
蕎麦は汚く食ってなんぼ
粋な食い方は時間がないヤシの食い方なんだよ
787Mr.名無しさん:2005/05/08(日) 05:09:45
うどん?
そばじゃない!?
788 ◆7ctFHnFr/g :2005/05/08(日) 05:57:51
>>757
確かに、おいしい。。。
てんぷら入るとにごる。
789Mr.名無しさん:2005/05/08(日) 08:34:55
そこで蕎麦クレープですよ
790Mr.名無しさん:2005/05/08(日) 08:36:54
そば粉のパンケーキってヘミングウェイの小説に出てくるらしい。
791Mr.名無しさん:2005/05/08(日) 08:38:31
蕎麦粉のお好み焼きも美味しい。
けっこう蕎麦粉使える。
792Mr.名無しさん:2005/05/08(日) 10:09:24
>>789
ブルターニュ名物だな
793Mr.名無しさん:2005/05/08(日) 12:29:59
>>748 ハゲド
でもこのスレを読んじゃうのは、自分もちょっと粋ってものに触れてみたいとか
そういう向上心とかミエッパリな気持ちがあるのかも。
天ぷらそばの天ぷら抜きってのがよくわかんないけど。
月見そばの月見抜きじゃ意味ないじゃんね?
そんなものオーダーしたらそば屋のオヤジがバカにしてんのか!って怒らないのかな。
794Mr.名無しさん:2005/05/08(日) 13:34:03
>>793
天ぷら抜きじゃなくて、台抜き(蕎麦なし、汁だけ)じゃないの?
天ぷら蕎麦の天ぷら抜きじゃ、あまりにも哀しすぎるYO!
795Mr.名無しさん:2005/05/08(日) 13:36:04
今来たばっかだからログ読んでないけど、蕎麦焼酎ってもう出た?
天麩羅と一緒にクイッて行くのがいいんだよな
796 ◆7ctFHnFr/g :2005/05/08(日) 20:53:32
>>793
(´・ω・`)てんぷらを別の更に分けてくれではいかんかな
797Mr.名無しさん:2005/05/09(月) 04:24:13
勢いよくガッと食えばいいじゃない
蕎麦の醍醐味だよね
798Mr.名無しさん:2005/05/09(月) 13:28:23
出雲蕎麦喰ってきた。つゆが甘くてちょっと(´・ω・`)ショボン
799Mr.名無しさん:2005/05/09(月) 13:44:34
>>798
何処の店?
800Mr.名無しさん:2005/05/09(月) 13:56:05
>>799
広島の駅ビルの上。でもって、800げと
801Mr.名無しさん:2005/05/09(月) 14:59:23
>>800
一福?
一福だったら本店以外はあんまりうまくない。
紅葉下ろしたっぷりかけて食べるとうまい。
802Mr.名無しさん:2005/05/09(月) 19:15:45
藪そば行ってきた。
そばは普通だったが、つゆが美味かった。

・・・もうちょっと量があればなぁ・・・
803Mr.名無しさん:2005/05/09(月) 19:45:58
割子の汁が甘いのはそういうんもんだから仕方ない気が
804Mr.名無しさん:2005/05/09(月) 22:47:00
藪そば
805Mr.名無しさん:2005/05/10(火) 01:19:15
腹減った
806Mr.名無しさん:2005/05/10(火) 01:38:28
広島では達磨が最強
807Mr.名無しさん:2005/05/10(火) 23:58:19
広島のどこだっけ
808Mr.名無しさん:2005/05/11(水) 00:00:31
上野駅の立ち食いソバ屋は美味いな。あなご天そば。
あと秋葉原駅前のやつ。天玉そば。
809Mr.名無しさん:2005/05/12(木) 00:48:39
食いに行こう
810Mr.名無しさん:2005/05/13(金) 00:43:27
そろそろ冷やしとろろの季節だな
811Mr.名無しさん:2005/05/14(土) 00:17:33
ざるにビーる
ぷはあああ
812Mr.名無しさん:2005/05/15(日) 01:51:02
age
813Mr.名無しさん:2005/05/15(日) 11:48:43
茶蕎麦を茹でたぜ
さあ
くうぞおおお
814Mr.名無しさん:2005/05/15(日) 12:01:57
>>813
半分くれ!
815Mr.名無しさん:2005/05/15(日) 15:30:12
蕎麦茹でたぜ
食うぜ
816Mr.名無しさん:2005/05/15(日) 16:27:53
伸びろぉぉぉっ(・∀・)9m
817Mr.名無しさん:2005/05/15(日) 20:31:09
蕎麦6人前茹でたぜ
くえねえ
818Mr.名無しさん:2005/05/15(日) 20:41:30
>>817
山に入って赤い葉っぱを捜せ
なんでも人食い大蛇が食いすぎたときに舐める草だ
消化を促進させる効能があるらすぃ
819Mr.名無しさん:2005/05/15(日) 20:56:44
汁に島とうがらしを少し入れると美味しい(゚∀゚)
820Mr.名無しさん:2005/05/15(日) 21:03:48
>>817
なぜそんな無謀なことを・・・
821Mr.名無しさん:2005/05/16(月) 01:24:33
腹減った… そばがきでも作るか…
822Mr.名無しさん:2005/05/16(月) 08:54:05
広島の山手にあるあそば屋に行った。
皿に盛った蕎麦に汁がかけてあるぶっかけ蕎麦。
最近いった中ではかなり良い店だった。
823Mr.名無しさん:2005/05/16(月) 23:32:14
うまい蕎麦を食いたい
824Mr.名無しさん:2005/05/18(水) 00:08:50
腹減った
825Mr.名無しさん:2005/05/18(水) 00:16:07
いや、俺は減ってない
826Mr.名無しさん:2005/05/18(水) 00:17:05
腹減ったさ
827Mr.名無しさん:2005/05/18(水) 00:38:18
俺も減ってきた気がしてきた
828 ◆7ctFHnFr/g :2005/05/18(水) 04:14:50
>>818

そ、そばが着物を着て・・・

じゃなくて精子しか残らなかった。素っ裸でオナニーしながらだから。
829Mr.名無しさん:2005/05/18(水) 13:15:20
昼飯に割子そば食ってきた
830Mr.名無しさん:2005/05/18(水) 17:29:15
今日は小諸そばでかき揚げ天せいろだもんね。
わさびじゃなくてゆず七味をつかってみたよ。

うまひー!
しやわせー!
831Mr.名無しさん:2005/05/18(水) 18:22:28
>>830
やったね!
832Mr.名無しさん:2005/05/18(水) 23:23:32
東京に行ったときは必ず「駅の立ち食いそば」を喰うことにしている。
一日に大量に作るからうまいんだろうか、あれは。
833Mr.名無しさん:2005/05/18(水) 23:33:23
その元の落語のタイトルを教えてくれ
834Mr.名無しさん:2005/05/18(水) 23:44:30
茶蕎麦はどうよ?
瓦蕎麦は美味いぞ
835Mr.名無しさん:2005/05/19(木) 01:25:58
腹減った
836Mr.名無しさん:2005/05/19(木) 09:03:12
俺も上京したときは駅の立ち喰い蕎麦をよく食べる。
雰囲気もあるんだろうけど、なんかうまい。
837Mr.名無しさん:2005/05/19(木) 20:33:04
新大阪の駅の三田・福知山方面行きの降り口のそばの立ち食いで蕎麦食ってみ
めっちゃ美味いから
あそこのたぬきそばは東京出張の疲れを癒してくれるね
838Mr.名無しさん:2005/05/19(木) 21:11:31
歩いて10分以内にどれだけそば屋がありますか?
俺ん家は3軒
839Mr.名無しさん:2005/05/19(木) 21:21:08
>>838
コンビニすらない
840Mr.名無しさん:2005/05/19(木) 21:30:08
駅前のマンションに住んでてそば屋まで徒歩1分ってのが理想だよね。
家でビール飲んでしあげにそば食いに行くみたいな。
841Mr.名無しさん:2005/05/19(木) 21:39:43
>840
信号渡ったところに不味いソバ屋がある
徒歩1分
842Mr.名無しさん:2005/05/19(木) 22:37:47
7月に東京出張があります。
お勧めの「立ち食いソバ屋」はありませんか?
843Mr.名無しさん:2005/05/20(金) 01:16:07
>>842 有名すぎるが新宿の小田急線乗り場近くの箱根そば。
本村庵以外でうまいとおもったためしがないなぁ・・・
十番の志村けんお薦めもいまいちだったし・・・
でも蕎麦は好みによってってのもあるからむずかすkぃーよにゃ
845Mr.名無しさん:2005/05/20(金) 02:10:19
冨士蕎麦
846Mr.名無しさん:2005/05/20(金) 21:50:10
>>842
漏れは「小諸そば」を勧めるよ。
ぐぐればきっとあなた樣の出張先に近い店が見つかると思うよ。

最寄りの駅の立ち食いソバ屋は、10年くらい前に潰れてしまったよ。
駅前というか街に立ち食いソバ屋がないよ。
歩いて10分どころか、電車に乗って隣の駅まで逝かないと
立ち食いソバが食えないよ。

ここは東京の隣の隣の横浜市だよ。
847Mr.名無しさん:2005/05/20(金) 22:40:59
立ち食いそばってのは「流れ」が大切だからな。わざわざ食いに
行くもんじゃない。ちょっとお腹がすいたときにさっと入って
ささっと食って、食い終わった後に水を飲んででてくる。
立ち食いそばが旨く感じるのは腹減ってるときにタイミングよく
食うからだ。
848Mr.名無しさん:2005/05/20(金) 23:16:09
羽田に着いて、モノレールで浜松町に出て、駅舎内のビルにある立ち食いソバで
天玉そばを食う。これがお気に入り。

あのソバ屋、なんて名前なんだ?なんか食い物屋が並んでる一画にあるやつ。
田舎者ですまん、正確な位置がうまく書けない。
849Mr.名無しさん:2005/05/20(金) 23:21:27
関東では常磐線(上野から水戸に行く線)の我孫子駅のそばが立ち食いそば界で
最強にウマイとされている。これ定説。
グルメ板にスレ立ってるから見てみ。オレもよく行く。あれはウマイよ。
もちろんコストパフォーマンスの高さとの兼ね合いでね。
850Mr.名無しさん:2005/05/20(金) 23:26:05
一押しは、銀座JRA横の「みちのく蕎麦」

次点で新宿ションベン横丁の「かめ屋」(神田にもある)
あとチェーン店(といっても数店舗しか無い様だが)「君塚」
851Mr.名無しさん:2005/05/21(土) 07:53:15
あああ
腹減った
852Mr.名無しさん:2005/05/21(土) 12:47:07
>>806
 達磨、うまいらしいな。行ってみたい。
 広島で最近見つけたのは(宣伝になるから場所は言わない)「翁」という店。
 ああ、そばとは本来、こういうものなんだよなと泣けた。
853Mr.名無しさん:2005/05/21(土) 21:55:27
>>849
山下画伯乙!
854849:2005/05/22(日) 13:23:18
>>833
ぼくのなかのひとなどおらぬ!!
855Mr.名無しさん:2005/05/22(日) 16:05:44
10割蕎麦茹でてみたけど
なんかごわごわだな
856支店長 ◆MTyMZApa72 :2005/05/22(日) 16:51:50
  。。
( ̄∀ ̄)試行錯誤でつよ!いつか手打ち蕎麦オフであいまみえん!
857Mr.名無しさん:2005/05/22(日) 16:58:10
何で蕎麦スレこんなに伸びてんの
858Mr.名無しさん:2005/05/22(日) 17:19:34
蕎麦だけによくのびるんだな
859Mr.名無しさん:2005/05/22(日) 17:21:50
( ´_ゝ`)
860Mr.名無しさん:2005/05/23(月) 02:46:39
ホントに旨いそば屋で食うと感動するよ。
861Mr.名無しさん:2005/05/23(月) 02:55:20
>>858
つまらん。手打ちにしてくれるわ。
862Mr.名無しさん:2005/05/23(月) 12:02:02
十割蕎麦は、ツルツルじゃくてモグモグ食べる。
それが十割クオリティーでOK牧場?
863Mr.名無しさん:2005/05/23(月) 23:22:27
立川駅のにしんそばが好きだ
864Mr.名無しさん:2005/05/23(月) 23:30:01
かのやうまい
865Mr.名無しさん:2005/05/23(月) 23:44:05
とろろそばが一番好き
866Mr.名無しさん:2005/05/24(火) 14:23:26
そば良く食う女は美人らしい
867Mr.名無しさん:2005/05/24(火) 17:41:56
宿便が出るからな
868Mr.名無しさん:2005/05/24(火) 19:30:42
北海道民の素朴な疑問なんだけど江丹別蕎麦、新得蕎麦とかって内地の人には知られてるのかな?スレ違いかな…。
869Mr.名無しさん:2005/05/24(火) 20:59:10
聞いたことないな?どんなそばなんだ?
870Mr.名無しさん:2005/05/24(火) 21:13:15
新得ってナウマンゾウが有名なとこだっけ?
871Mr.名無しさん:2005/05/24(火) 21:17:36
ソババアーン
872Mr.名無しさん:2005/05/24(火) 21:43:09
おろしそばウマー
873Mr.名無しさん:2005/05/24(火) 21:55:39
機内食で食べたゴムみたいな蕎麦は今でも忘れることができない味
そもそも麺じゃなくて粘土に筋を入れただけの代物だが
874Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 00:57:11
更科そばの美味い店てどこかいな
875Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 04:06:09
数年前に食べた出石そばをもう一度食べたい
876Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 04:42:36
114 :Mr.名無しさん :05/03/14 22:58:53
>>113
うひゃー、それたまらん


名レスだよな
877ァ ◆JHEE.S71a. :2005/05/25(水) 04:43:45
かゆくなってはや五年くらいもう一度たべてみたい('A`)
878Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 04:52:02
アレルギーなら無理すんな
879ァ ◆JHEE.S71a. :2005/05/25(水) 05:05:51
うんこでるってレスあったから食べてみたくなったよ。
880Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 06:42:34
戸隠の奥社にあるそば屋は絶品。
観光客にこびる様子はないが真剣な仕事が好感度タカス。
881Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 16:20:13
そばとかめんのものは9割たれの味でしか判断してない人多い希ガス
882Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 16:35:12
お前は残りの1割だ
通で良かったな
今日からソバ博士って自称しろよ
883Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 21:01:35
>>881
日本人なのか? そばのタレって…
884Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 21:21:47
>>881教えて!ソバ博士!
885Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 22:07:21
うひゃ〜
886Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 23:46:38
俺が茹でたそばが世界一
887Mr.名無しさん:2005/05/25(水) 23:55:46
かけそばが一番好き
888Mr.名無しさん:2005/05/26(木) 00:11:35
888
889Mr.名無しさん:2005/05/26(木) 08:07:54
889食べたい
890Mr.名無しさん:2005/05/26(木) 08:09:40
日本そばでオムそば作るとヘルシーで旨いよ
891Mr.名無しさん:2005/05/26(木) 15:17:31
粋だの通だのってのが童貞臭
892Mr.名無しさん:2005/05/26(木) 17:24:50
麺を全部つゆに浸すのは野暮とか聞いた事ある。
けどぶっかけが好き
893Mr.名無しさん:2005/05/26(木) 21:45:18
>>892
そのものの味わいを楽しめないからな
894Mr.名無しさん:2005/05/26(木) 23:20:55
粋だ野暮だとクダラナイ理由ではなくて、単純に辛くて食えないだろう
895Mr.名無しさん:2005/05/26(木) 23:24:19
896Mr.名無しさん:2005/05/27(金) 03:43:09
>>894
つゆ調整しなよ
たぶんそれは濃すぎだ
897Mr.名無しさん:2005/05/27(金) 04:28:45
蕎麦湯で?
898桃子 ◆voereyTPPM :2005/05/27(金) 04:42:06
"冷やしたぬき"って、蕎麦もあんのね!
今までうどんの方しか食べたこと無かったから、
去年の夏に初めて食べてみたら美味しくて(゚Д゚)ビクーリ!
今年もいっぱい食べるでー
899Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 01:08:54
十割蕎麦で焼きそば作ってみたい
900Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 02:02:25
腹減った
901Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 05:27:51
>>899
ぼそぼそになりそうだな(w
902Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 20:45:54
今日は冷やしとろろ
うまー
903Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 20:46:56
>>898
桃子だw

生きてたんだな
904Mr.名無しさん:2005/05/28(土) 20:54:54
ひさしぶりに「やぶ」いってきた
月に一度のぜいたく
「もり」やっぱうめぇ!
905Mr.名無しさん:2005/05/29(日) 00:07:51
>>904
何枚食った?
906Mr.名無しさん:2005/05/29(日) 00:37:25
>>904
夜にいったんだったら酒の2合でも板わさとかつまみながら飲んで
閉めにもり一枚って感じか?
907Mr.名無しさん:2005/05/29(日) 09:32:14
亀レスすまそ
金ないから1枚だけっす
そのかわり天丼もくったす
908Mr.名無しさん:2005/05/29(日) 11:33:27
わんがき、今作って食べてみた。
そば粉は300円の安いヤツ。

お椀に半分そば粉を入れて、
熱湯を掛けてかき混ぜる。

だまになりやすいね。
お湯を多めに入れてかきまぜてスライム状にしたら、
醤油をかけて、チューブのワサビを掛けて食べてみた

第一印象は「アボガド」
安いそば粉だからいけなかったのかな。
あんまりおいしくなかった。
あと、すぐに乾燥して触感が変わってしまう。注意。
909Mr.名無しさん:2005/05/29(日) 16:20:23
塩をひとつまみ
910Mr.名無しさん:2005/05/29(日) 16:32:26
お昼に自分でそば茹でて納豆そばにして食ったウマシ
911Mr.名無しさん:2005/05/29(日) 19:44:50
東北人の俺だけど、近所のジャスコで「九州・沖縄フェア」やってたんで
迷わず九州の「柚子こしょう」と沖縄の「島とうがらし」をセットで購入。
どちらも現地で食べた時の味が忘れられなかったんだよね……。

で、柚子こしょうを溶いた温かいつゆで食す蕎麦、やっぱりうめぇ!!
後で島とうがらしも試してみよう。
こっちはうどんの方がよく合うかもしれないがw
912Mr.名無しさん:2005/05/29(日) 22:10:55
>>911
柚子胡椒て九州大分名産だよね
俺は熱い熱い味噌汁にも入れてガブガブ飲んでいる
うめえ
913Mr.名無しさん:2005/05/29(日) 23:34:58
>>912
大分といえば
か ぼ す
914Mr.名無しさん:2005/05/30(月) 22:29:08
行きつけのソバ屋はカレーとかカツ丼とかは旨いんだが
そばは白い、味のほとんどしないそばだ。つゆもたいしたことない。
まぁそばは食わなきゃいいわけだが
915Mr.名無しさん:2005/05/30(月) 22:46:30
行きつけの「カレーとかカツ丼屋」だなw
916Mr.名無しさん:2005/05/31(火) 00:35:44
>>914
風味を味わう更科そばじゃないの?
食わなくていいと思うよ君は
917Mr.名無しさん:2005/05/31(火) 02:51:37
今日は地元で梅そば食った
マジで美味かったYO
918Mr.名無しさん:2005/05/31(火) 23:52:31
うまい駅蕎麦教えて丁髷
919Mr.名無しさん:2005/06/01(水) 00:22:20
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1112029255/l50

地元のネタなので我田淫水?とゆーのかもしれんが。
関東は千葉県、常磐線に揺られて上野から40分弱の我孫子駅と言うところの
そばネタですわ。
920Mr.名無しさん:2005/06/01(水) 19:17:22
東急大井町線・自由が丘駅・二子玉川方向のホーム
の駅そば。

つゆはうす口で醤油がくさくない。おーいーしー
921Mr.名無しさん:2005/06/01(水) 20:16:25
JR常磐線馬橋駅の東口階段下りてすぐの立ち食い蕎麦が非常に美味いです。お世話になりました。
922Mr.名無しさん:2005/06/01(水) 22:52:37
立ち食いそば屋はどこも旨いよ。むしろまずい立ち食いそば屋のほうが
珍しい。
923Mr.名無しさん:2005/06/01(水) 23:16:43
この前食べた立ち食い蕎麦激マズーだったよ。
子供の頃食べて以来だったが、立ち食い=ウマーという遠い日の思い出が
崩れ去りますた…
924Mr.名無しさん:2005/06/02(木) 00:46:45
小淵沢駅のそば
925Mr.名無しさん:2005/06/02(木) 00:54:30
『そば』って文字見るだけで食いたくなる
926Mr.名無しさん:2005/06/02(木) 12:00:54
>>922
立ち食いそばは俺も好きだけど、ちょっとそれは言い杉
927Mr.名無しさん:2005/06/02(木) 15:28:16
蕎麦最高!
928Mr.名無しさん:2005/06/02(木) 21:54:59
くそばか ってのは? >>925
929Mr.名無しさん:2005/06/03(金) 00:40:49
美味い蕎麦屋を教えれ
930Mr.名無しさん:2005/06/03(金) 21:41:37
>>929
もち
演歌も最高
カチカチの天ぷらも最高
の迷代冨士蕎麦
931Mr.名無しさん:2005/06/03(金) 23:53:57
富士そばのそばはそばじゃねえ
うどん粉のつなぎが多すぎてにゅうめんみたいな味になってる
しかも社長の「ゆですぎという声もあるがゆだってないそばは食べられたもんじゃない」という方針によってグズグズになって出てくるのがいただけない
932Mr.名無しさん:2005/06/03(金) 23:56:34
うるせえ、童貞
933Mr.名無しさん:2005/06/04(土) 01:13:57
おめえが童貞じゃねえか
934Mr.名無しさん:2005/06/04(土) 04:05:11
童貞万歳!
935Mr.名無しさん ◆f4Kzpv8P/Q :2005/06/04(土) 11:41:20
桃ちゃんいますか?
936Mr.名無しさん:2005/06/04(土) 19:15:56
誰よ
937Mr.名無しさん:2005/06/04(土) 23:26:49
次スレどうする?
938Mr.名無しさん:2005/06/05(日) 02:18:45
まだいいだろ
939Mr.名無しさん:2005/06/05(日) 14:58:15
食いそびれた
940Mr.名無しさん:2005/06/05(日) 16:21:54
そば屋で昼間っから酒飲んでるおやじいるよな。
941Mr.名無しさん:2005/06/05(日) 21:49:25
うらやましいよ
蕎麦屋で蕎麦焼酎飲んでみたい
942Mr.名無しさん:2005/06/06(月) 00:13:23
桃ちゃんですがなにか?
943Mr.名無しさん:2005/06/06(月) 00:15:30
ソバ屋のカレーライス大盛りもなかなか旨い。
944Mr.名無しさん:2005/06/06(月) 06:39:57
>921
常磐線沿線なら、金町駅南口の立ち食いそば屋もオススメ。
ここのもりは、安くてマジうまいよ^^
945Mr.名無しさん:2005/06/06(月) 23:18:35
ああ冷しとろろ蕎麦がくいてー
ずずずっずう
ずるずる
946Mr.名無しさん:2005/06/06(月) 23:20:26
そば湯をのむ
947Mr.名無しさん:2005/06/07(火) 11:09:35
>>940
昼酒飲むなら蕎麦屋ってのは定番ですよ
948Mr.名無しさん:2005/06/07(火) 21:04:00
鴨せいろ
949Mr.名無しさん:2005/06/07(火) 23:59:51
なか卯の山わさび蕎麦食ってきた。山わさびが超辛い。わさビーフGOLDくらい辛い。
かんじんの蕎麦は富士そばみたいなつなぎ多すぎのコシも歯ごたえも味も香りもない蕎麦でガッカリしました
950Mr.名無しさん:2005/06/08(水) 00:04:06
うどん屋だからな
951Mr.名無しさん:2005/06/08(水) 00:08:51
蛎殻町にあるそば屋は結構いいみせだった
952Mr.名無しさん:2005/06/08(水) 23:52:24
小島屋
953Mr.名無しさん:2005/06/10(金) 00:08:18
三宿にある板蕎麦屋、美味いらしいぜ
954Mr.名無しさん:2005/06/10(金) 00:09:51
>>953
何度か試したが、正直止めとけ。あそこは雰囲気だけで売っている手抜きボッタクリだ。
955Mr.名無しさん:2005/06/10(金) 20:51:08
ざるそば食いすぎた
956Mr.名無しさん:2005/06/10(金) 23:39:22
このすれのMVPレス


114 :Mr.名無しさん :05/03/14 22:58:53
>>113
うひゃー、それたまらん
957Mr.名無しさん:2005/06/10(金) 23:54:29
基本的に「温かいそば」の方が好き
何だかんだで天ぷら(エビ天)そばが最強
958Mr.名無しさん:2005/06/11(土) 03:15:55
てんやで天ざるうどんやってるから当然そばもやってるのかと思ったらやってねえ
潰れろ
959Mr.名無しさん:2005/06/11(土) 03:41:42
冷やしたぬき食いてえ
960Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 04:49:31
明日はざるでも食うか
961Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 07:13:07
今日は何食うの? >>960
962Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 11:23:13
>>961
今日はきゅうり
963Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 13:08:28
        ('A`)b   冨士そば命
        <( )    
        / <
964Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 13:18:54
そばを食べ終わってそば湯を頼んだら
「うちはそば湯はやってません」
て言われてビックリしたことがある。
そば屋でそば湯出さないなんて…
なんか複雑な過去の事情があったんだろうか。
でももう行かないけど。
965Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 13:24:41
>>964
駅のホームの立ち食いか?
966Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 13:45:55
坊主そばか?
967Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 14:21:17
姫路の駅そばがうまい。和風だしに黄色い中華麺をいれてる。
そば粉とかもう関係なくなってるけどうまいよ。
うどんの出汁に中華麺をいれて食べてみれ。うまいから
968Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 15:56:26
>>967
大学の卒業旅行で青春18で日本1周駅そばの旅をしたんだけど(一人で
その中で断トツのうまさだった
あああ食いたい!
969Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 15:57:33
蕎麦湯頼んだら、いきなりコップの水ぶっかけられて
チンピラは出て行け!と怒鳴られた

ありえんが事実だ、、、
970Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 15:57:56
>>968
暗い学生時代だったのですね
971Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 15:59:25
>>968 寂しすぎます
   今1人で2chやってるのも必然でしょうね
972Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 15:59:48
>>969
晒せ、その店名。
973Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:00:54
>>969の知ったか、生意気な態度が職人さんを怒らせたのでしょう
ありえない話でもない
974Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:02:03
>>968
全部で何ヶ所くらい?何杯くらい食べたの?
975Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:03:04
全部で78箇所
100目指したんだけど資金面で断念

ホームページ見る?
976Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:03:52
確かにアロハははだけて着てたが
水までかけられる必要性はあったのだろうか
977Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:04:17
ぜひ!
978Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:04:45
ぜひってなんだ?アロハか?
979Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:05:02
>>976
生理的に受け付けなかったのでしょう
980968:2005/06/12(日) 16:07:39
>>974
24日かけました。
その間飯は3食とも天そば
ちょうど冬だったし熱熱のそばで身も心もあったまった
いい思い出だ
あと、中津川の天蕎麦も美味かった
981Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:08:26
関西はそば湯を出さない店が結構多い
俺もそば湯というもの自体、仕事で東京に出てくるまで知らなかった
982Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:09:43
うどんやがそばもゆでてるから
983Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:11:36
>>976
はだけたアロハの下のTシャツに、なんか書いてあった、それが気に障った
984Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:12:23
なにすんだよって言ったら
金はいらねえから出てけ けいさつよぶぞ!
って言われた 俺が呼びたいわ
985Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:13:01
この全然似合ってないアロハの銀縁メガネが!
通ぶって、蕎麦湯だぁ?この田舎臭い童貞が!
うちには置いてねーよ、この油頭!キモイんだよ、かぶと虫の臭いがするし
他の客が嫌がってるだろ、帰れよ、ボケって感じだな
986Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:14:36
弾かれた誰か次ぎすれ頼む


     そば屋の愉しみ方 2杯目      
名前: Mr.名無しさん
E-mail:
内容:
ああああ
あの風味・漢味・人それぞれの愉しみ方ができる最高の食い物
ああああ日本人で良かった!
987Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:16:59
>>985
言いすぎだろ

姫路の駅ソバはうまいよな。同士がいて嬉しいよ。
ほんとに中華麺でソバつくったらうまいからみんなやってみて。
988Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:17:07
蕎麦屋の二階wwww
989Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:18:54
>>987
確かにかぶと虫の臭いは言いすぎだった
すまん、謝る
990Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:19:10
京都でうまい蕎麦屋誰か知ってる?
991Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:19:26
蕎麦屋の二階に住んでたら、一階の蕎麦屋と仲良くなって
駅に行く途中とか階段降りるとこ見かけられたら
出前頼まれてたw 駅の途中のとこ持って行ってよって
992Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:20:05
東京で天下一品の上に住んでた
それ以来、京都は嫌い
993Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:20:36
なんだまさかそば湯って
本当の本当の職人さんからすると「邪道だ」
とか言う話なんだろうか…
俺が「そば湯やってません」
て言われたそば屋は、いでたちは普通のそば屋だった。

なんにしても、椀子そばを食べてみたい。
994Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:23:50
え〜、蕎麦湯って普通に出てくる物だと思ってた。(立ち食い除く)

わんこそばは140杯が限界でした。
995Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:24:08
>>989
そこじゃねえよメガネのとこだよ!
996Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:24:14
水かけられた蕎麦屋は、普通の蕎麦屋
うどんとかもうってる、あのスーパーの39円とかっぽい麺のやつ
でも内装とかは超本格蕎麦屋なの
997Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:25:13
たぶんそれは、無所帰りのふうふでやってる
蕎麦屋のほうが本物のチンピラ蕎麦屋なんじゃないだろうか
998Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:25:29
蕎麦湯知らなくて悔しかったんじゃないか
999Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:25:39
>>995
なんだ?俺がかぶと虫のことで謝罪したのは間違いだったのか!
>>987のことは絶対に許さない
1000Mr.名無しさん:2005/06/12(日) 16:26:06
蕎麦
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。