1 :
Mr.名無しさん:
2 :
Mr.名無しさん:05/01/19 13:46:14
3 :
Mr.名無しさん:05/01/19 13:46:32
4 :
Mr.名無しさん:05/01/19 13:47:07
【超既出】 出す前に確認せよ 【既出】
死刑囚の死刑執行日のパラドックス、レストランの海亀、ナポリタン
ゼノンのパラドックス、自己言及に関する命題(クレタ人は嘘つきだ)
三囚人問題とその派生(選択を変えたら確率は変わるのか?)
トーナメント試合の対戦数(n-1)、1=-1? ( i の取り扱いに関するパラドックス)
ベイズの定理を使う確率問題、0.999…=1?、紙をn回折った厚さは?
2.999…9(保母さん、ヤクザ)、(x-a)(x-b)…(x-x)(x-y)(x-z)=0
光より速く動くものは?、宇宙の外側は?
タイムマシンは何故作れない?0=1?(0による除算等のパラドックス)
ホテルの非常階段を怖い話をしながら上っていく話
3つのスイッチから離れた場所にある電球への配線をあてる
正直村と嘘つき村を見分ける(及びその派生)
南にいって、西にいって、北にいったら元の場所ならここはどこ?(←既出杉)
天秤で重さの違う重りを探しだす、200円持って80円の買い物したお釣り
46億年を一年(or一日)に圧縮したら、人類誕生は何日目?
遺言に基づく馬の分配法、
旅館で消えたお金のパラドックス、ピッチャーが完投する最低投球数etc
【注意】
・自分が出題した問題に答えのレスがついたら、なるべく早く採点しよう。
出し逃げなど論外。解答の際は、なるべく問題を出したレス番のコテをつけよう。
・過去スレでいまだ解説していない出題者は、今からでも遅くないから採点せよ。
・四則演算を使って、ある数字を作らせる問題はカッコが使用可かどうか書く事。
【実験中のシステム】
・問題の答えが数字や人名など一意に決まるときは、出題者は「#〜〜〜(←答え)」
のトリップをつけてみよう。その際、数字は半角、カナは全角
(例: 名前:XXX#12345 本文:(中略)トリップは半角数字5文字です。)
トリップ生成文字列が何文字なのか明記すること。トリップ付の問題に解答するときは
自分も「#〜〜〜(←考えた答え)」のトリップを付けて、本文に答えを書かないこと。
・答えが複雑なときや、上記が意味不明な人はやらなくていいです。
5 :
Mr.名無しさん:05/01/19 14:09:10
γ'V ヽ
ノ ノハ )
ノ (0 っ0)
( ( )Д ) < 神、いわゆるゴッドが2getだ
>>3 先輩風吹かすな。
>>4 弟、小遣いやるよ。
>>5 ブログ荒らすな。
>>6 技術的に丹念に追いかければ特定は可能。
>>7 古舘氏ね
>>8 主な趣味はゲーム、漫画。
>>9 2ちゃんねるに詳しいのは俺だから。
>>10-1000 2ちゃんねる宣言買え
南に1q、西に1q、北に1q歩いたら、
なんと、出発地点に戻ってきちゃいました
その囲まれた面積は?
夜空の星が点滅して見える理由を述べよ
8 :
Mr.名無しさん:05/01/19 17:31:22
>>6 歩いてる地面(星?)によって変わるんじゃない?
正解は、
人間はまばたきするから
>>1 おいおい、ちょっと待ってくれよ。
まだテンプレ更新してないよ。
>>4に以下を追加する。
行きと帰りの速度から平均速度を求める
帽子の色を当てる
第三者に盗聴されず(盗まれず)に情報(物)を送るには?
鉄1kgと綿1kgどちらが思いか
質量と重さの違いに関する問題
高さが数列で表される木の高さの収束と、その類題
Aくんはジャンプ力を強化するために、
庭に1日に1センチずつ伸びる木を植えました
1日目1センチ、よゆー
…
10日目10センチ、まだまだよゆー
さて、Aくんのジャンプ力はどのぐらい強化されたでしょうか
ドラえもんの道具にそういう忍者修行セットがあるが
その名称を答えよ。
16 :
Mr.名無しさん:05/01/19 21:29:37
Q.
1年に1.5倍伸びる木がある。
この木が現在1mだとした場合、
200年後のこの木の高さは何m?
17 :
Mr.名無しさん:05/01/19 21:35:23
PCあるならがんば
165291991078821000000000000000000000m
>>16 ちょうど成長期が終わったので、1.05mくらい。
>>18 精度足りてないぞ
約 165291991078820803015600259355571011.18746m
有効数字知らないのかな。
前スレの問題が納得いかないんだけど
> 【問題】
> 綾小路さん達は双子の兄弟でそっくりです。
> 武者小路さん達も双子の兄弟でそっくりです。
> さらに両家は血縁関係にあり、綾小路家と武者小路家はそっくりです。
> 今日は全員同じ服装をしており、もはや4人を見分ける事は出来ません。
>
> また、武者小路兄は常に本当の事を言い、武者小路弟は常に嘘を付きます。
> 綾小路兄は常に嘘を付き、綾小路弟は常に本当の事を言います。
>
> その時一人が言った言葉を聞いたあなたは、その人が綾小路兄だとわかりました。
> さて、あなたは何と聞きましたか?
最初、最後の 「聞きましたか」 が 「尋ねましたか」 の意味にも取れるというのは置いておいて、
各兄弟に、他に兄弟が居ないとは限らないので、「私が武者小路弟である」
とかだけではダメだと思うんだ。
「私は人間でなく」 とかを組み合わせれば何とかなりそうなんだけど思いつかない。
なんか良い方法は無いか?
有効数字とも言うでしょ。
有効数字○桁って
>>23 >960 名前: Mr.名無しさん 投稿日: 05/01/19 06:35:00
>
>>957 >どうにもならないということはない。
>他に兄弟はいないと考えていいし、質問はしていないと考えていいし、
>もしそうでなかったらその時は
>ブチ切れていいけどさすがにそのツッコミはおかしい。
で決着ついてるんじゃないのか?
27 :
Mr.名無しさん:05/01/19 22:22:58
>>26 いや、皆が兄弟がいないと思うのは勝手だが、誰が何と思おうが現実は変わらないだろ?
もし本当は他に兄弟が居たらどうする?
しかも、どっちかって言うと、この問題文だけで 「他に兄弟が居ない」 って仮定するのは、かなり無理があると思うんだ。
だからおまえらひとのもんだいまねるなよ
かんぜんおりじなるつくれねえのかよ
しかもさむいし
>>28 問題文に”4人”を見分けることってあるし
他に兄弟云々は考えなくてもいいんじゃないか?
>>25 たまに言う人いるけど、間違えて言ってるのかと思ってた。
あれはあれで良いのか。
>>31 武者小路の兄弟にはさらに上に兄がいて、弟達とは全然似てないとする。
そうすると、問題文と同じ状況で、4人を見分ける (他は見ればわかる) のが目的になるじゃん?
と言うか、いるかどうかはどうでも良くて、居たとしても大丈夫な答えは何だろう?
って事が言いたい。
>>34 弟とか兄とかの前に”双子の”ってつけりゃいいじゃないか
まだ他にも双子が居るかもとかいうなよ?
>>32 有効桁数が正式だと思うけど、授業とかでは
有効数字って言ってた。
ちょっとした自慢に聞こえるかもしれないけど…ウチの高校の化学の先生は
東大出で、その人も有効数字と
言ってた希ガス。有効桁だったかな?
よく覚えてないけど。
俺は結構どうでもいいかなと思う_l ̄l○
37 :
Mr.名無しさん:05/01/19 22:42:36
>>32 たまにじゃないし、あれはあれでいいとかいう話じゃない。
有効桁数とは有効数字の桁数のこと。
例えば、すごく娘が居て、両親に結婚を申し込んだとするだろ?
そしたら親父が
>>23 の問題を出して、正解したら娘をやろう、と言ったとする。
ここで 「私が武者小路弟である」 と答えて、親父に 「間違い!武者小路にはもっと兄が居る!帰れ帰れ!」 と
言われて結婚できなかったら困るだろ?
そうゆう場合に備えて、なるべく最善の回答を見つけようという訳だ。
「有効数字○桁」 という言い方自体が間違いだと思ったけど、いいのか、って話だよ
40 :
Mr.名無しさん:05/01/19 22:49:16
>>35 うん、その通りの考えで駄目だと思ったんだけど、
>>33 の考えをベースにすれば対象の4人以外は似ていない=見ればわかる、だから、
それでも良い気がしてきた。
ただし 「双子の」 じゃなくて 「双子の内の」 じゃないと混乱するな。
>>41 それぞれ名前がついてるはずで
武者小路弟ではない
という発言は
武者小路○○(弟の名前ね)じゃない
って事だと考えればいいんじゃないか
同じ名前の兄弟が居るとか言うなよ?
>>40 いつも人の答えに勝手に前提付けて文句付けてる奴だろ?
45 :
Mr.名無しさん:05/01/19 22:56:06
有効桁の話はもういいっしょ
何が正しい表現なのかわかっただろうし
>>42 「誰がお前は相手の名前を知っていると言った。帰れ帰れ!」
1円玉を次のように接触隣接して並べる
@AB
CDE
それぞれの中心を結んで出来る三角形@AC、ABD、BDEは正三角形である
円の中心を結んで正六角形が出来るように、1円玉を二つ動かせ
ただし、1円玉の移動先は、
少なくとも二つの1円玉と接触させなければならず、
二次元移動(※重要)させなければならない
48 :
Mr.名無しさん:05/01/19 22:56:41
>>47 どゆこと?普通にAとEを動かすんじゃなくて?
@AB
#CDE
#は半角空白入れて
まだ武者小路実篤つづいてるのか。
>>47 移動中は2つと接触してなくていいんだよね?
>>49 細密構造をとってるんじゃないか?
Aはそのままじゃ接触させずに動かせないと思われる・・・
>>53 EをAとBの上に動かしてから、Aを左上に動かせばいいんでしょ?(この時Eをちょっとずつ動かしながら)
55 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:01:48
AB
C E
@D
57 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:03:30
わからん。
>>56 いや、というか問題どっか抜けてるんじゃないかと思ったんだけど
>>52 みたいのとか。
59 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:04:05
>> 59
でも良く考えたら2つと接触させながら動かすって無理じゃない?
俺にはそっちのが難しい。
61 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:06:31
嫌がらせで答え書いちゃう人いるかも
移動中は接触させなくてもよいけど、
平面移動するさいに他を動かしちゃだめ
つまり平坦な所に置いて、指一本で動かすってことかな?
63 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:11:59
じゃあ正六角形の中心にあたるのを先にやりゃ
いい話だね
>>62 出題者なんだから、「かな?」 じゃなくてはっきりさせてくれい
つまり
>>54 のEずらしは反則な訳ね?
有名な問題だと思うんだけど既出じゃないの?
67 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:12:59
68 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:13:30
>>6 出発点は北極点。
面積は約√3/8ku
地球表面の湾曲を加味しても誤差0.0000001ku以下
>>63 最初に動かした中心のやつが移動先で一つにしか接触しなくない?
>>64 @とDだけだと思うよ
結婚しすぎ。
意外と人居るんだな。
お・・・これは難しいぞ。
73 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:18:11
1手目、2手目とかじゃなくて、
両手使っちゃ駄目?w
>>55 Dを動かす際に@とEに影響が出てしまいます
皆さんとりあえず3日ぐらい考えてください
ハマりますから
>>46 分かったよ・・・
じゃぁ
”今見分けがつかなくなっている2組の双子のうちの”
ってつけてみるか?
>>75 何でそんな事を独り言で言うのかが謎だよな・・・
77 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:19:59
>>73 俺は真剣にそれが第一候補なんだけど、駄目なの?
80 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:22:44
>>78 何で?1,2,3と4,5,6は平行なのに…
2つと書いてあるが
2回と書いてないことが重要と見た
>>80 今はドランキーだから証明できないけど、@を動かした後、@とEの間に一枚分の隙間はない気がする。
もちろん@とEを別々に動かすならだけど。
そうですね
二つじゃなく、一つずつ×二回ですね
>>81 いや、それはあまり重要じゃない気がする。
何回動かそうと、移動先で2枚に接触ってゆー動作は結構限られる気がする。
@AB
CDE
@ B
ACDE
E@ B
ACD
A
E@ B
CD
AE
@ B
CD
EA
@ B
CD
この手順だ
86 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:27:29
なんで@とEを動かしてるのか分からないけど、
@ABは一直線なんだから垂直に引き出せば
問題ないでしょってこと
ずれまくり・・・orz
>>85 よくわからんが、動かしすぎなんじゃないのか
89 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:29:56
超申し訳ありません(T_T)
一つずつ×三回です
まじ申し訳ないです
三回です
スマソ
93 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:31:34
@##BA
#CDE
#####E
@##BA
#CD
###AE
@##B
#CD
#EA
@##B
#CD
94 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:31:41
@AB
_CDE
_@ B
ACDE
E@ B
_ACD
_A
E@ B
_ CD
AE
_@ B
_ CD
_EA
@ B
_CD
修正・・・
これでいけるか?
って5回・・・やっぱり間違い?
おっと3回かよ。別の手順か。
97 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:33:10
ん?合計3手ってことか?
>>93 ルールは遵守してますが、
惜しい!
4回です
やっと問題の全貌が掴めた気がする
101 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:35:04
103 :
47:05/01/19 23:36:35
少なくとも2手目に6角形の頂点に持ってこなきゃならんのか・・・
105 :
47:05/01/19 23:41:17
答え言っちゃいます?
106 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:41:35
もう誰も「字余り」には突っ込まないなw
107 :
まんこ:05/01/19 23:41:42
A
@ B
C E
D
109 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:42:23
>>47を逆回しで検討したけど論理的に3回で済む解は無いな。
結局ルールの穴を見つける問題って事か。
110 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:43:20
3日ぐらい考えろって言ったの誰だよw
>>109 俺も2枚を3回を別々には、素直には無理だと思う。
そうすると
>>54 かなあと思うんだけど。
112 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:44:16
>>112 の知能指数 < 50
よって勝てない。QED
まあ俺も5目並べはド下手な訳だが。
114 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:47:34
とりあえず俺は3日考えて出来ませんでした(*^ー゜)b
答えを教えて貰った時には感動しますた!
>>109さん、自分で出来たら感動しますよ
ルール遵守で解けますから
とりあえず3日待ちます…
115 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:48:18
>>112 五目並べは先手必勝だけど証明は総当りパターンだし書ききれん。
その手のサイト見ろ。
117 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:49:28
>>114 グリグリと2枚を同時に動かす手順は無しって事?
キッチリ1枚ずつルール守って3手?
118 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:51:49
>>116 先手でも後手でも負けるのはあり得ないよ。
月並みだけどブラウザ2つ開いて先手後手で相打ちさせればどちらか負ける。
119 :
47:05/01/19 23:52:17
>>111 1枚ずつ3回ですよ…
ですから3枚は元の場所、
もう3枚は新規の場合に移動することになります
キッチリルール (これが曖昧だけど) 守っての場合、
#AE
@##B
#CD
を目標とすると、
###E
@AB
#CD
にしたらAを出せないから駄目だよね?
かと言って、先にAを出すには、
#@##B
ACDE
みたいにするしかなくて、この状態だとEを右上に持って来れないよね?
みたいな感じで普通には無理と思うんだけど・・・
もっと画期的な方法があるのかな。
>>119 ちょっと待って、2枚で3回じゃなくて、3枚で3回!?
122 :
47:05/01/19 23:56:22
>>117 同時に複数枚の移動はだめです
1枚を離したら、新規の場所に2つ以上と接触させて…1手
これを合計3手行います
結局、3枚動かしていいのか・・・
ついに俺の中で問題の全貌が明らかになった (気がする)
124 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:57:45
五目並べって六つ並べちゃいけないのか?
六つ並べたのに調子こいて
「★★四並び★★」とか言われたんだけど…
いやその前に負けてるから、って突っ込みたかった
125 :
47:05/01/19 23:58:39
>>112 勝ったぞ
今日はこのくらいにしといてやろう
だってさ
127 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:59:20
ええええ3枚って全然問題変わってんじゃん
俺の時間返せ
>>125 いや重要なのは、動かしていいのが2枚なのか3枚なのかなんだけど・・・
129 :
Mr.名無しさん:05/01/19 23:59:55
1円玉を次のように接触隣接して並べる
@AB
CDE
それぞれの中心を結んで出来る三角形@AC、ABD、BDEは正三角形である
円の中心を結んで正六角形が出来るように、1円玉を一枚づつ三回動かせ
ただし、1円玉の移動先は、
少なくとも二つの1円玉と接触させなければならず、
二次元移動(※重要)させなければならない
これでFA?
130 :
Mr.名無しさん:05/01/20 00:00:30
おい
>>47よ。もう一度誤植無しで問題書いてみろ。
ちょっと
>>47 が可愛そうになってきた。せっかく問題だしてくれたんだから責めるなよ。
132 :
Mr.名無しさん:05/01/20 00:02:29
1円玉を次のように接触隣接して並べる
@AB
_CDE
それぞれの中心を結んで出来る三角形@AC、ABD、BDEは正三角形である
円の中心を結んで正六角形が出来るように、1円玉を二つ動かせ
ただし、1円玉の移動先は、
少なくとも二つの1円玉と接触させなければならず、
二次元移動(※重要)させなければならない
すまん。半角スペースが
133 :
Mr.名無しさん:05/01/20 00:02:42
2次元移動ってプリキュア妄想しながらじゃないだろうな
135 :
Mr.名無しさん:05/01/20 00:06:55
各手が終了した時点で全ての1円玉が二枚と
接触しなきゃいかんのか?スマン、それを盛り込んでくれ
137 :
Mr.名無しさん:05/01/20 00:07:29
今問題考えてるんじゃないだろうなぁ?
138 :
Mr.名無しさん:05/01/20 00:08:44
単なる釣りぽ
139 :
135:05/01/20 00:08:59
無理だった。スマソ
てゆーか寝てるんじゃないだろうなぁ?
結局、今の情報を元に俺は3日間考えるべきなのか、そうでないのか?
142 :
Mr.名無しさん:05/01/20 00:12:49
#B
@A
#CDE
#B
@##A
#CDE
#BE
@##A
#CD
これはルール違反?
143 :
Mr.名無しさん:05/01/20 00:15:07
>>68 地球じゃないかもよ?
玉乗りしてるのかも。
145 :
Mr.名無しさん:05/01/20 00:18:16
>>145 そうゆうレスってつまんないからやめた方がいいよ。問題出す人が減る。
147 :
47:05/01/20 00:24:36
>>135 移動先が2つと書いたはずです
移動元は別れを言われた毒男のごとく放置で
>>145 はルールちゃんと聞いてればすぐに答え出せるって言い切れるんだ。自信家だね。
149 :
47:05/01/20 00:26:20
もうこねえ
勝手にやってくれ
>>145 みたいなニートは毒男板に来ないで欲しい・・・
152 :
Mr.名無しさん:05/01/20 00:31:40
>>47 煽りに負けんなよw
俺は面白かった。
また既出じゃないのもってきてよ。
>>142 が正解なのかはわからんけど、2手目が俺的にいい感じ。
真横に動かすんじゃなくて、一回右上に出すんだね。
>>47 人には調子ってものがあるし、47は一人で考えてたのに対して
俺たちは大勢で食って掛かってたんだから47より早く出来てあたりまえだよ
むしろ空気嫁ないのは>>(ry
155 :
Mr.名無しさん:05/01/20 01:14:49
フーテンの寅さんが常に持っているものは?
男気
157 :
糞スレ乱立させてる香具師:05/01/20 01:22:38
158 :
Mr.名無しさん:05/01/20 01:35:48
そういやいつもテンプレに加えてるが
トリップ付問題って完全に企画倒れだな。
だれかやってみないか?
父と母と息子と娘と犬がいました
突然、変な人も現れました
これら一家と変な人は、
川をはさんだ向こう岸まで二人乗りのボートで渡ろうとしています
ボートを何往復しなければなりませんか?
条件
ボートを操縦出来るのはお父さんとお母さんだけです
父は母が一緒にいないと娘をやっちゃいます
母は父が一緒にいないと息子をやっちゃいます
変な人は父か母が一緒にいないと息子、娘をやっちゃいます
変な人と犬だけを一緒にさせておくと、やはり変な人は犬をやっちゃいます
変な人をも向こう岸まで連れていかねばなりません
ボートの乗り降りの際は必ず陸にあがります
どっかで聞いた事ある話しだが、登場人物を変えるだけで
こんなに笑えるのかw
161 :
Mr.名無しさん:05/01/20 01:52:24
>>159 おいおい。似たようなのがゲームになってるぞ。
そのアドレスも過去ログに貼ってあったかな。
超高級食材調達してきた
地上100mからボーリングの玉をトランポリンに落とすと、
何m弾み飛ぶでしょうか?
トランポリンが壊れて0m
164 :
Mr.名無しさん:05/01/20 02:06:50
>>161 有名問題のバリエーションなんだから
似たようなのとか言ってもしょうがなくね?
俺はあんま解く気しないけど
100sの人間が10mから片足で着地すると突き抜けるってことぢゃん
強度よわっ
ということはボーリングの玉って10kgなのか。勉強になったわ。
いや14£で6キロちょいだが
168 :
Mr.名無しさん:05/01/20 02:23:25
思ったんだが、片足で着地したらすげー痛そうだぞ。
ポキっといい音がしそうだね
体重150キロのボブサプが4mから片足で着地したのと同じだぞ
体重200キロのマケボノが3mから片足で着地したのと同じだぞ
>>38 もしそのような場面だったとしたら、
そこにいる武者小路兄弟のうち年少の方とでも
言えばよい。
ただし前スレの問題に関しては元の答えで構わない。
なぜなら、親父役である出題者が「帰れ帰れ」と言わなかったからw
>>170 片足を点だと無理やり考えれば
それであってそうだな。
正直武者小路実篤うざい
引っかけ問題じゃなかったのに勝手に引っかけ問題だったらとして
ケチつけてるだけだろ?
厳密に書こうとすれば書けるがその分出題しにくくなるんだから
肩肘張らずに楽しもうや
おまえさっきから問題に文句つけると凄い怒ってないか?
俺も出題したことあるから、言いたい事はかなり分かるんだが
あくまで答えることに重点がおかれたスレなんだから
出題者の事情より、住人が解きやすい問題にする努力は一応払った方がいいとは思う。
解きやすい問題に深読みしてケチ付けるのは行き過ぎだっての
凄い怒ってるように見えたらごめんな
177 :
Mr.名無しさん:05/01/20 03:03:52
いや俺も言い過ぎたかも試練。
出題者は住人のツッコミ既出判定罵声受けてナンボかと思ってる。
ツッコミとか深読みされたら、そのやりとりの過程を含めて
楽しんでみたらいいんじゃないかなと思う。
出題者の想定を大きく超えて、全然違う議論に発展しても
それはそれで面白いし。
そんな俺としては
>>162のあとのレスはちょっとおもろかった。
なんかピリピリしてすまんな
まぁそう考えれば
>>38みたいな突っ込みもありだよな
172で結論は出たと思うけど
179 :
Mr.名無しさん:05/01/20 03:17:06
といってもなんでもかんでも揚げ足取るのは白けるので、
そこは回答者のセンスしだいなんだよね。
180 :
Mr.名無しさん:05/01/20 03:19:33
「このスレは荒れてナンボ」
181 :
Mr.名無しさん:05/01/20 03:21:00
なんかだせや
182 :
Mr.名無しさん:05/01/20 03:25:27
道具を使わずに富士山より高く飛ぶにはどうすればよいか?
183 :
Mr.名無しさん:05/01/20 03:25:51
ここに8リットルのシリコンと、5リットル入るおっぱい、3リットル入るおっぱいがある。
この2つのあっぱいを使って4リットルずつに分けてほしい。どうやったらよいか。
184 :
Mr.名無しさん:05/01/20 03:27:38
>>182 富士山の頂上でジャンプとか、飛行機のなかでジャンプとかは?
185 :
Mr.名無しさん:05/01/20 03:29:55
飛行機とかは道具じゃあね?
186 :
Mr.名無しさん:05/01/20 03:45:57
今、毒男の半分が眠っている。1/4がオナニーにふけっている。
1/7が毒男板に張り付いている。
他に今にも自殺しようとしている者が3人いて、これが毒男の全てである。
さて毒男の数は?
28かな
問題になんくせつけるのはドキュなみだが、
問題も…
190 :
Mr.名無しさん:05/01/20 04:16:55
なぞなぞでつ。
阿仰さんが作業後に何か言いました。
さて何を言ったのでしょう。
192 :
Mr.名無しさん:05/01/20 05:16:18
ひょっとして、家業がどうとか?
わかんねー!
193 :
Mr.名無しさん:05/01/20 05:49:52
>>183 まず3リットルのおっぱいにシリコン入れる。
次は3リットル入ってるシリコンを5リットルの方に移す
次にもう一度3リットルのおっぱいにシリコン入れる、残りは2リットル
次に5リットルの方にさっき入れた3リットルのやつを満タンに入れると2リットルだけ入る
今5リットルは満タン、3リットルには1リットル、シリコンは2リットル
5リットルの方を戻す。3リットルに入ってる1リットルを5リットルの方へ移す。
で、3リットルを満タンに入れて、それを5リットルの方へ入れれば4リットル
面倒な問題出すな!
194 :
Mr.名無しさん:05/01/20 05:51:54
お疲れおっぱい
195 :
Mr.名無しさん:05/01/20 07:09:09
切手を4種類発行して1〜42円まで1円きざみで支払えるようにしたい。(便宜上「円」とする)
ただし、ハガキも封書も切手を貼るスペースは最大4枚までとする。同じ切手は複数枚使ってよい。
4種類の切手はそれぞれいくらか?
400円親から受け取り、200円分の切手を買いに行った。
おつりはいくらもらったでしょうか
とりあえず5円を作るためには1円と4円必須で、
4円4枚で作れない17円がポイントで、
17円で42円…作れた
40円だと10円が4枚…
39円も…
お?
1円、4円、10円、17円
199 :
195:05/01/20 11:28:38
ん〜、11円作るためには、10円必須だから、
違うのは17円か
じゃ19円だ
じゃあ1円4円11円20円で
え?
11411
え?
1、1、4、11で17やん?
あっ18が無理か…
18は?
>>あ、ごめーん。18の間違いですた。
そうか
1、4、10、13だ
29がむりじゃね
1、4、11、17でFA
213 :
Mr.名無しさん:05/01/20 12:21:56
>>112 ずっとやってるんだが勝てないぞ!ゴルァ
216 :
Mr.名無しさん:05/01/20 12:37:00
大吉→大凶を順番に書け?
1、4、12、17
やっとでけた
うそ…無理だ…
大吉
吉
中吉
小吉
末吉
凶
大凶は商売根性豊かな神社が勝手に作っただけで
伝統的にはこの順序。
昼飯食べたら閃いた
1、4、7、15
うんこしてたらら閃いた
はは… 1 3 4 13
23は3 3 4 13だけど?
>>225 ごめんなさい。23はOKでした。ただ35はアウツ…
1,3,11,18
ほっ
1 3 10 14
231 :
195:05/01/20 15:51:50
>>227 正解!
ではちょいと
>>195の応用を。貼れる枚数は変わらず4枚だが切手の種類をひとつ増やして
5種類とする。前問と同じく1円きざみで料金を支払うとき、最大何円まで払えうことができるか?
またその時の切手の種類は?
1,3,11,17,24で59まで
1,3,11,17,26で66
>>234 漏れも66だが1,3,11,16,23の組み合わせだ
これって規則性あるんだろか
>>236 235だが37は3,11,23で作れるぜ
195の答え+1つ追加だと思った…
239 :
Mr.名無しさん:05/01/20 21:14:55
普通の問題出さんかい!ゴルァ
240 :
Mr.名無しさん:05/01/20 21:46:14
>>112 先手で勝てた
今日はこれぐらいにしといたろ
だって
242 :
Mr.名無しさん:05/01/20 21:58:58
総当りプログラム組めば分かりそうだがそれじゃつまらんかな。
243 :
Mr.名無しさん:05/01/20 21:59:55
244 :
Mr.名無しさん:05/01/20 22:05:28
IQサプリでは東大生のIQの平均が120って言ってたけど、
50って相当ひどいね
IQ サプリってキリコとか出てる番組か?
こないだラーメン屋でちょっと見た問題。
● の形をした紙が2枚あります。適当に気って組み合わせて、
正方形を作りなさい。紙が重なったり余らせたりしては駄目です。
俺は相当悩んだんだ。
>>245 正解わかったけど、図解しにくい問題出してきたなぁw
答えられなかったのは確かキリコだけ。俺もわからなかった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
答え:
2枚とも半分に切って、半円を4枚つくる。それを、花びらみたいに組み合わせて、
半円の直線部分で正方形を作る。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
円弧の方を内側にすると重なるからダメだけど、外に向ければいいんだそうだ。
・・・ってそれ、外側の部分、全部 「余ってる」 じゃねーか!
最後までわからず伊藤四郎にバカにされるキリコ。キリコは必死にズルイぞって事を
訴えようとしているようだが、上手く説明できないらしく 「必死だなプ」 扱いされていた。
俺はあの手の番組は元々見た事なかったんだけど、あんなに酷いとは思わなかった。
248 :
Mr.名無しさん:05/01/20 22:28:41
問題の意味を詳しく理解していないながらも
色々考えた。
#∩
(□)
#∪
これを問題に照らし合わせてどうかは知らんw
249 :
Mr.名無しさん:05/01/20 22:31:47
>>112 マジ勝てないからムカシクけどやたらハマる!
>>248 そうそうソレ。その外側の部分が余りじゃないんなら、いくらでも方法有るだろうと思った。
というか俺も細かい問題忘れたけど、「それぞれ直線で1回だけ切って」 って条件があったのかもしれない。
それだったら、「いくらでも」 は言い過ぎかもしれんけど。
どっちにしても俺はキリコを支持するぞ。
251 :
248:05/01/20 22:35:13
俺も切子を支持するw
今はEQの時代だと思うぞ
IQの評価は引きこもりを排除出来ないから
253 :
Mr.名無しさん:05/01/20 22:50:45
とりあえず、手近な本から何パターンかネタ投下してみようか?
Q1: なぜ油の火事に火を付けちゃいけないの?(化学・身近な疑問)
>>253 ?
水かけちゃいけないとかじゃなくて?
257 :
Mr.名無しさん:05/01/20 22:57:17
>>254 はい、その通り!はずかしー!
訂正します。
Q1: なぜ油の火事に水を掛けちゃいけないの?(「化学・身近な疑問」 って本より)
Q2: (「論理パラドックス」って本より)
便利屋の一郎が、顧客から次のような依頼を受けた。
客: 「この家の中のネズミを全て殺して下さい。ただし、この家の中のネズミは決して殺してはなりません」
一郎: 「は・・・?」
そんな矛盾した事は不可能ではないか。一郎は途方に暮れたが、いろいろ考察・研究・調査・工夫した結果、
この顧客の申しつけを見事にクリアした。
さて、この一見矛盾した依頼を一郎が実行できたのはどうしてだろうか?
Q2は思いつきでパっと答え出ちゃうかもね。
外で殺す
油の火事は、
表面張力で水を油が囲む
↓
水沸騰
↓
爆発
かな?
260 :
Mr.名無しさん:05/01/20 23:03:12
>>258 残念。
Q2は、ちょっとインチキかもしんない。真面目に考えると損するっぽい。
261 :
Mr.名無しさん:05/01/20 23:03:59
>>257 Q1
水のほうが比重が重くて沈む
↓
沸騰
↓
ドカン
264 :
Mr.名無しさん:05/01/20 23:06:39
おい、ガイシュツでもなんでもいいから
死刑囚の死刑執行日の曜日の問題貼れや
265 :
Mr.名無しさん:05/01/20 23:06:43
>>262 正解!
この本、結構変な疑問が載ってて好きなんだけど、答えの説明が長くなりそうなのばっかなんだよな。
>>112 今日はこれぐらいにしといたろ
と言われました
267 :
Mr.名無しさん:05/01/20 23:09:17
>>264 「今週中に死刑を執行するが、それはお前が絶対に予想できない日に行う」 みたいな感じの奴?
問題っつーかパラドックスだけど
>>263 この問題だとそれでも良いような気がするが、本的には間違いという事で了承してくれ。
外に出しても、元々家の中にいたネズミだから駄目って事かね。
268 :
Mr.名無しさん:05/01/20 23:11:21
>>257 Q2
避妊薬をばらまいて、
ネズミが死ぬまで待った
270 :
Mr.名無しさん:05/01/20 23:13:10
1日で250オーバーか・・・
まぁまぁええペースやのぅ・・・
元からねずみなど居なかったのだよ
とか言ってみるテスト
272 :
Mr.名無しさん:05/01/20 23:14:26
>>268 うーん問題にするとしたら、
「今週中にお前の死刑を執行するが、それはお前が絶対に予想できない日に行う」
これを聞いた囚人は、
「よし、今週中に俺の死刑が執行される事は無くなったぞ!」 と言った。なぜか?
みたいな感じか?
答え: 「気が狂った」
273 :
Mr.名無しさん:05/01/20 23:15:15
アホらしすぎるので、早々に答えを書こうと思っていた矢先だった。
実行できたのはどうしてだろうか?
この辺がなんとなく気になってたんだよな・・・
「一郎がどうした」じゃないから。
276 :
Mr.名無しさん:05/01/20 23:18:00
>272様
おながいします。
元問題お願いします。
コピペでもいいです
俺の知っている奴は、元々 「抜き打ち試験のパラドックス」 って奴なんだよね。いわゆるクイズじゃないよ?
同じような状況なんだけど、
教官が生徒達に言った。
「今週中に抜き打ち試験を行うが、それが何曜日なのかは教えないし、君達が絶対に予想できない日に行う。」
これを聞いた生徒Aは、以下の様に考えた。
〜〜〜〜〜〜
よし、今週中に試験が行われる事はなくなったぞ!
なぜなら、もし木曜の学校が終わるまでに試験が無ければ、試験は金曜にあると予想できる。
これは教官の言った事に矛盾する。つまり試験は月〜木のいずれかの日にある。
すると、もし水曜の学校が終わるまでに試験が無ければ、試験は木曜にあると予想できる。
・・・と考えると、残るのは月曜しかない。しかし、これでは月曜と予想できてしまい、やはり教官の言った事に矛盾する。
つまり、今週中に試験を行う事はできないんだ!
〜〜〜〜〜〜
しかしその週の水曜、授業を開始した教官は突然言った。「よし、今から抜き打ち試験を行う!」
これを聞いた生徒Aは、教官に、「それはおかしい!今日試験を行う事はできないはずだ!」 云々と、上記の理由を説明した。
それを聞いた教官は言った。
「つまり君は、今日試験があるとは予想していなかった訳だな?それなら私の言った通りじゃないか」
>>275 そう言われれば、確かに変だよね。
良くあるパターンとして、元々英語の問題だったんじゃないかな?
What did he do ?
He did nothing !
みたいな?
「天才スマリヤンのパラドックス人生」 って本より。
(スマリヤンは数学者)
聖書の問題。モーゼは一体どれくらいの動物を箱舟に乗せたのだろうか?
同じ本より。
よくある正直者と嘘つきのいる島の問題。
ある人が言った。「私が今言っている事を言うのは、初めてではない。」
この人は正直者だろうか?嘘つきだろうか?
281 :
Mr.名無しさん:05/01/20 23:39:19
同じ本より。
ある男が肖像画を見ていた。誰かが彼に、「あなたは誰の肖像画を見ているのですか?」 と尋ねた。
その男は答えた。「私には兄弟姉妹がいないのですが、この男性の父親は、私の父親の息子なのです。」
さて、その男は、誰の絵を見ていたのだろうか?
全部深く考えたらつまらない問題なんで、直感でパパっと。
283 :
Mr.名無しさん:05/01/20 23:46:28
>>282 正解。
この辺の問題は、人に出してみてください。
>>281 の問題だと、パっと 「その男自身でしょ?」 みたいに答えてしまう人が多い。
>>279 も同じ感じで、「どれ位って単位は何よ?」 とか言われても、
「モーゼは一匹も箱舟に動物は乗せてない」 が答え。(乗せたのはノア)
なるほどぉ。口頭で問題を出すと面白そうだねw
285 :
Mr.名無しさん:05/01/20 23:56:17
一応
>>280 の答えは 「嘘つき」。
もし正直者であれば、同じ事を以前にも一回以上言ったはずだが、
必ず最初の一回があるはずで、それが本当という事はありえないから。
他の問題探してくる。
286 :
Mr.名無しさん:05/01/21 00:06:35
「今言っていること」って、
初めてかどうかのことだったんだ…
なんかこの類の問題は苦手だなぁ…
287 :
Mr.名無しさん:05/01/21 00:11:16
>>277 の続き
問題探しながら 「論理パラドックス 論証力を磨く99問」 って本を見返していたら、
この先の議論も載っていた。(完全に忘れてた)
興味があるならどうぞ。
でもググってもこの本の情報、全然出てこない・・・
288 :
Mr.名無しさん:05/01/21 00:17:48
これも
>>279 の本より。やはり直感問題。
既出かも。
ある船の側面に、船底から1フィート間隔で6つの段の金属階段が備え付けられている。
干潮のとき、船底から2フィートの段に水面があった。
その後、満潮になって水面が2フィート上がった。
水面は、どの段にあるだろう?
不変
291 :
Mr.名無しさん:05/01/21 00:23:55
変わるのか?変わりようがない希ガス
292 :
Mr.名無しさん:05/01/21 00:29:12
>>256 後手でやってたのに3・3だめって言われたんだけど…
293 :
Mr.名無しさん:05/01/21 00:29:50
その通り!
じゃあ違う本から。
Q1: ジュネーブの床屋は、なぜドイツ人一人の髪を切るより、フランス人2人の髪を切る方が好きなのか?
Q2: 2 と 3 の間に、おなじみの数学記号を入れて、2より大きく3より小さい数を表すようにせよ。
ちょっと簡単ぽいかな。
294 :
Mr.名無しさん:05/01/21 00:33:55
同じ本より。書き忘れたけど、「アリストテレスの輪と確率の錯覚」 って本。
Q3: ある人がペンタゴン(米国国防省、正五角形の建物) から数キロ離れた地点にたどり着いた。
そこから双眼鏡で建物を見た場合、同時に3辺が見える確立はいくらか?
296 :
Mr.名無しさん:05/01/21 00:41:15
俺が最初に聞いた時、ほぉ〜と思った話を問題にしてみる。
反っていて、振ったときに表と裏が同じ確率で出ないコインがあります。(表の方が出やすい、とか)
このコインを使って、オッズが1:1になる賭けをするには?(つまり、1/2の確率を作るには?)
コンピュータで乱数を作る時に使う手法なんで、知ってる人は答えちゃダメよ。
297 :
Mr.名無しさん:05/01/21 00:43:03
もっとゆっくり出せよ
298 :
Mr.名無しさん:05/01/21 00:44:05
>>296 コインを2回投げるのを1セットにする。
表・表、あるいは裏・裏と出た場合は振り直しにして、
表・裏とでるか、裏・表と出るかを掛け合う。
…とか? 自信ないや。
300 :
Mr.名無しさん:05/01/21 00:46:03
301 :
Mr.名無しさん:05/01/21 00:47:18
302 :
294:05/01/21 00:48:13
確立→確率
なのは愛嬌って事で。
303 :
Mr.名無しさん:05/01/21 00:48:47
304 :
Mr.名無しさん:05/01/21 00:49:50
>>301 人はペンタゴンを見下ろせるほど大きく無いから
305 :
Mr.名無しさん:05/01/21 00:50:50
>>301 って事は299で正解なの??
がんばって考えたかいがあったよw
つかこのスレ見てると寝られない…
もう問題でないうちに寝るよーおやすみ ノシ
307 :
Mr.名無しさん:05/01/21 01:00:20
>>294 何キロ離れてるかによる。
というより、点とか角というのは無数に取れるから、
それを確率として扱うには全事象を何にするかによるかと
思うのだが。
確率論にはあまり詳しくないからよくわからないけれど。
今から100年ほど前、ドイツの王様の話。その王様は、たいそうイタズラ好きで、
無理難題を考えては、領民を困らせていました。
ある時、箱のような装置を作り、町一番の天才を呼び付けて、こう言いました
「この箱の中には、放射性原子とそれが分裂したかどうかを検出する装置、そして、毒ガスと猫が入っておる
。原子が分裂すると、検出器が作動して毒ガスが出る。当然、猫は死ぬことになる。
さて、ここで問題じゃ。この箱を開けずに、中にいる猫を生け捕りにしてみよ。」
309 :
Mr.名無しさん:05/01/21 01:15:19
箱ごとつーかまーえた♪なんてのは違反?
311 :
Mr.名無しさん:05/01/21 01:28:38
箱の中の時間が止まらない限り不可能。
>>311 箱を光速に限りなく近い速さで動かしてみるか?w
313 :
311:05/01/21 01:36:45
>>312 それでも箱の中の時間の流れは一定だろ?
あほだなおまいら、
強力電磁波発して検出器を破壊する
>>308 猫が生きているかどうかなんて分からない
まず、証拠を見せれ
話はそれからだと、王様にたんかをきった
316 :
Mr.名無しさん:05/01/21 03:22:00
>>294 三辺は絶対見えないよね?
正五角形だったら頂点は3つまでしか見えないから。
言葉じゃ説明しにくいけど、図を描けば一発。
4つ見えますよ。
図を書いたらわかると思います。
>>308 しゃべってる間に箱の中の原子は分裂して毒ガス噴出、猫は死んでるんじゃないの?
だからこの箱のセットをもう一度作ってもらって、自分も一緒に入れば(入る順番もアレだけど)
捕まえることは可能なのではないかな。
死ぬけど。
>>322 それは思いつかんかった。
答えだそうと思ったらかなり面倒じゃないか?
他の問題の傾向から言って、
答えは0か1だと思うよw
327 :
Mr.名無しさん:05/01/21 10:58:59
>>293 A1: 1人より2人の方が代金多いから
A2: 2.3
328 :
Mr.名無しさん:05/01/21 11:01:03
13S=6
直線を2本引いて等式を完成させなさい
書き方おかしかった
1/2で
331 :
Mr.名無しさん:05/01/21 11:17:12
>>294で具体的な数字出せるのがすでに間違ってる証拠
なんで?
ペンタゴンって1辺200メートルぐらい?
>>294 離れた地点から建物自体が見えるなら100%
3側面じゃなくて3辺だから。
建物を正五角形って言ってるんだから、
側面を辺と捉えるのが妥当だと思うんだけど
294
早く答え〜
>>294 建物の1辺と、移動した距離によって確率は変動する。
近ければ確率は0だし、無限に離れる極限を考えれば1になる。
正五角形の建物って言ってるんだから、
側面を辺と捉えるのが妥当だと思うんだけど
>>339 ペンタゴンの大きさと「数キロ」を考えれば
0にはならんよ
あと、無限に離れる極限を考えても1にはならん
答えは深夜の予感
343 :
Mr.名無しさん:05/01/21 13:49:59
たぶん320か335だろ
考え方はこう?
五角形ABCDEの辺AB、CDを延長させる
数q離れるということは、
その辺AB、CDの交点Xより外側に観測者がいることだから、0にはならない
離れる距離をX、ペンタゴンの一辺をxと置いて
見れる範囲の面積だして
その面積/直径Xの円の面積 - 一辺xの五角形の面積
で出るのか
これ、Xとxが消えたりするのか?
>>344 観測者はその位置だが、
そこから双眼鏡を使用して見ている。
消えんと思うよ
>>346 双眼鏡の倍率も必要
つーか、Q1、Q2と同系の問題だから確率論じゃない希ガス
アリストテレスの輪ってあるんだから、円を描くんだと思う
辺AB、CD成す角度は36度
だから各辺同様にこれをして5×36度で180度
よって、確率は1/2
しかし、辺AB、CDの成す角度36度は、交点Xを基準に円を描いた時の角度
実際、3辺が見え得る角度の範囲は、ペンタゴンの中心から円を描いた角度を基準にしなければならないので、
確率は1/2より少し低くなる
観測点が無限遠の場合、交点Xとペンタゴン中心をは0になり、
確率は最大でも1/2以上になることはない
で、俺の答えは0以上1/2以下
訂正、確率Y
0<Y<1/2
引っかけ問題かどうかは別としてなんか感心した
あんまり離れると地平線に隠れる。
さらに離れると後ろから見えてくるw
355 :
Mr.名無しさん:05/01/21 14:34:31
356 :
Mr.名無しさん:05/01/21 14:35:18
数キロってのは普通10キロ越えないからそれは平気じゃん?
357 :
Mr.名無しさん:05/01/21 14:39:10
>>356 そうだとしても、計算に男の身長とペンタゴンの高さが必要になってこないか?
>>353 エッ━━━━━(゚ρ゚)━━━━━ッ!!!!!
うわっ、アリストテレスの輪って本の名前かよ
しかも輪って…
アリストテレスの輪ってのは下記のヤツの事
同心状の2つの輪を平面上で回転して転がす際に、
一回転し終わったときに
小さい方の円周は大きい方の円周よりも短いにも関わらず
両方の円の中心が同じ距離だけ移動しているのはなぜか?
そういう言い方は荒れるからやめれ
おまいらモチツケ
2面しか見えない可能性と3面見える可能性を考えて見れ
最初からそれを考えているのでは
直径25センチのサッカーボールを10メートル離れた位置から見たとき、
辺の全てが確認出来る状態にある五角形が7面見える確率について
>>364 言い方悪か・・・
正五5角形の1辺よりも離れた位置において
ある1面に対して2面しか見えない可能性と3面見える可能性を考えて見れ
あとはそれが全ての面に対して等しくで起こるわけで
>>350はココ↑で嵌っていると思われ
↑日本語おかしいな・・・ニュアンスで脳内変換ヨロ
アリストテレスって随分長生きしたんだな
>>366-367 ペンタゴン中心Oと交点Xとの距離が無視出来るほど遠方の位置に観測者がいる場合、
2面(辺)しか見えない角度の範囲は36度で×5で…
何 故 5 倍 す る !!
面アイウエオがある。
面アイウがいちどに見える角度が36度であるなら
面イウエ、ウエオ、エオア、オアイと5組あるだろ。
というか350の突っ込みどころはここじゃないと思うぞ。
じゃあ言い方変える
見える範囲だけ5倍するのか?
>>373 おまいと350は根本的にアプローチが違うんだよ。
どっちかが間違ってるとは限らんから、
一回自分の解答作ってみ。
おまえら、しょうもない引っかけ問題であるかもしれないと知ってて、
好奇心でやってるんだよな?
ならいいんだが。
376 :
Mr.名無しさん:05/01/21 16:54:42
思うんだけど、今までやってきた
ペンタゴンの解法は、角を360個に分けてから考えたものであって、
36度の時と37度の時は考えていても
36.1度の時とかを考えてない希ガス
ペンタゴンを中心として遥か遠方に円を描く
観測者は、その円周上を一周すると、
36度おきに2面、3面、2面…って見える
でええやんけ
>>376 5角形の角度は全て整数で表せるから
たまたま36.1という数字が登場しなかっただけだょ
わかってもらえるか自信ないけど…
>>377 言ってることは同じだけど
その方が格段に分かりやすいな
381 :
Mr.名無しさん:05/01/21 17:12:00
>>294 そろそろ模範解答出してもいいんじゃないか?
すでに混迷を極めてる
っていうか、数値で求めようとしている限り
俺たちからは答えが出てこない希ガス
20%な希ガス
383 :
Mr.名無しさん:05/01/21 17:14:02
深夜にしか2chできない人もいるってことをわかれ
384 :
Mr.名無しさん:05/01/21 17:16:03
385 :
Mr.名無しさん:05/01/21 17:18:11
>>384 ワロスw
別に間違ったこといってないじゃんw
面アを基準にし、交点Xより遠方に置いて
隣り合った面イ、オが同時に見えるのが36度。
且つ、基準面Aに対して背面(交点Xの発生しない方)は、
含む必要ないので36/180で20%
コレが全ての面に対して同率で起こる
が、同時に起こるわけではないので確率は変わらず。
387 :
Mr.名無しさん:05/01/21 17:27:49
太郎は生涯の6分の1を少年時代として過ごした後、
12分の1の歳月が流れてひげが生えそろったた。
その後7分の1して花子と結婚した。
5年して1人息子の正平が生まれた。
かわいそうな正平は父の生涯の半分でこの世を去った。
父、太郎はその後4年間悲しみにくれ、その生涯を終えた。
太郎は何歳で死んだでしょうか。
さっと書いたのであんまりつっこまんでくれ(聞きたいことは聞いてくれ)。
何分の一という表現は全部、太郎の生涯に掛かっています。
>>386 なぜ180度で割るん?
そしたら背面も36/180で20%やん
で残り60%は何が見えるん?
389 :
Mr.名無しさん:05/01/21 17:32:42
84歳
390 :
387:05/01/21 17:37:14
391 :
Mr.名無しさん:05/01/21 17:38:34
誕生日に結婚して
誕生日に子供産まれて
誕生日に子供を亡くして
誕生日に死んだんだなぁ
と、無駄な感傷に浸ってみた
>>388 五角形からy`離れたとした場合、
面アに対して内側(中止寄り)を計算する必要はないかと。
面アの背面のケースは、
円の反対側で同じ確率が発生している訳で。
残り80%は2面が見える。
| ̄ ̄|
| |
| | 、、、、、、、、、
.| | ノミヾ彡ゞミ《()巛ミヘミヽ
ヽ / ヾミミ彡ミヾヘミ《巛ゞ》彡ソ彡
/ ヽ巛《<ゝヽ/ミへヘヘ巛ヘ<ミ《ヘ
| |ミ《(ヾへヘ(ミ《ノ>ミ<ノヘ巛《ヘ
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ∩ |____________|
|. | | |┗━━━┓ ┏━━━┛ ┃
|. | | | ━━ ━━ .┃
|. | | | ・ ┃ ・ .┃┓
|. | | |┃ ┃ ┃┃
| .[].|┃ ┃ ..┃┛
|┏ ..|┃ ┗┛ .┃
.|┃┃|.┃ ┏┳┳┓ .┃
.|┃┃|..┃ .┗┻┻┛ ..┃
/ ヽ| .┗┓ ┏┛
┗━━━━━━┛
貴様、ペンタゴンか!!
>>392 え?じゃあ2面の見える確率は80%なわけ?
あ。
常に最低2面みえるから2面分同時発生で40%か。
>>392 そんなわけで60%に訂正。
思いつきでやっただけで
そこまで深く考えてないから違ったらスマソ。
あくまで
>>275ってことで
もう数式で出すしか無くないか?
離れる距離によって確率変わるだろうし
密閉された箱の中に水を入れたコップがあります
真空ポンプを用いて箱の中の空気を徐々に抜き、
真空状態に近付けていくと、水はどうなる?
沸騰→凍る
正解
最初の水温が20度だとすると、温度はどう移り変わっていく?
完全真空で充分凍った状態で、コップを容器から出すとどうなる?
×→コップを容器から出す
○→コップを箱から出す
平成教育(ryはもういいよ
405 :
Mr.名無しさん:05/01/21 22:47:59
宇宙はいつ生まれたの?
406 :
Mr.名無しさん:05/01/21 22:55:32
お前が生まれた時だろ?
早くヘキサゴンの答え言わないと荒れるぞー
408 :
Mr.名無しさん:05/01/22 00:41:10
じゃあヘキサゴンの答え期待age
409 :
Mr.名無しさん:05/01/22 01:23:42
ペンタゴンは建造物に囲まれているため、数キロ離れると見ることが出来ない。
よって確率0%が正解。
AとBは、一緒に毒男でんきに買い物にいきました
Aは15%ポイント還元付きのパソコンを現金で買い、
その時発生したポイントの1万ポイントを使い、更に現金3500円を追加してプリンタを買いました
BはAの買ったパソコンよりも2万円安い値段で
パソコンを購入しましたがポイントは付きませんでした
そこでAは自分の余ったポイントでBにプリンタを買ってあげところ、
Aのポイント残高は0になりました
AとBが購入したパソコンとプリンタは同一商品です
AがBが購入したパソコンの値段と、Aがパソコン購入前に持っていたポイント、
AとBが支払った現金の額を求めちゃう
411 :
Mr.名無しさん:05/01/22 10:22:52
>>410 ライバル店のカメラのキモメンならポイント18%
>>412 来月オープンの喪ジマは開店二週間は2割引
地球の自転速度以上の速度で、
ジェット気流が自転方向に吹いているのはなぜ?
>>414 ω=v/r
だからじゃなくて?なんでだろ
416 :
294:05/01/22 18:02:28
答え:1/2
ペンタゴンからある程度の距離離れた場合、見える辺は2辺か、3辺です。
ある点から見えるのが2辺なら、反対側の同じ距離の場所から見えるのは3辺です。
ある点から見えるのが3辺なら、反対側の同じ距離の場所から見えるのは2辺です。
つまり、ペンタゴンの中心を通る線を想像すると、その線上の点から見えるのが2辺か3辺かは、
線のどっち側にいるかで決まります。
どっちにいる確率も同じなので、1/2
問題の文章に文句ある奴は俺じゃなくて本に言うこと。原文のままにしといたから。
417 :
Mr.名無しさん:05/01/22 18:04:35
>>414 地球はジェット気流の勢いで自転してるから。
418 :
294:05/01/22 18:20:14
回答おくれてすまそ
昨日の朝から強烈な下痢でずっと寝込んでた。まだ治ってないし。何も食べれないし。
ノロウイルスらしい・・・
Σ(゚Д゚)マジ!?
420 :
Mr.名無しさん:05/01/22 18:29:42
>>419 マジっす。けっこう流行ってるらしい。俺は新聞もニュースもまともに見てなかったから
「名前は聞いた気がする」 程度だったけど・・・
今朝病院行ってきたんだけど、町のちっちゃな開業医なのに 「今日君で2人目」 って言われたよ
お大事に・・・
422 :
Mr.名無しさん:05/01/22 20:55:43
ある致命的な病気の遺伝子について、あなたは検査を受けてみた。
約1万人に一人しか持たない遺伝子だというのでまあ大丈夫と高をくくっていたのだが、
検査の結果、なんと陽性になってしまったのである。
その検査の精度は99%だという。つまり、99%は正しい結果の出る検査なのだ。
さて、あなたが陽性となった今、あなたがこの病気の遺伝子を実際に持っている確率は
どのくらいだろうか。
423 :
Mr.名無しさん:05/01/22 21:02:15
だいたい99%
425 :
Mr.名無しさん:05/01/22 21:18:45
(´-`).。oO(やれやれ)
427 :
Mr.名無しさん:05/01/22 21:31:02
文字盤そのままで、逆回転する時計と
完全に止まった時計があります。
無作為に時間を読み取った場合、実際の時刻と近いのはどちらの時計?
(秒針はなく 00秒になった時に分針が移動するとします。進みと遅れは等価とします)
428 :
Mr.名無しさん:05/01/22 21:58:22
3回に2回の割合で完全に止まった時計のほうが近いことが多い?
429 :
Mr.名無しさん:05/01/22 22:21:57
確率的には同じ。
430 :
Mr.名無しさん:05/01/22 22:39:35
>>416 5角形を挟んでお互い2辺しか見えないタイミングがあるけど無視ですか?
>>334の言う通り「シュレーディンガーの猫 」
量子力学でいう「不確定性原理」であり「観測が、状態を決定する」
通常、我々は箱の中に猫がいても、それが死んでいるか生きているかを言うことができる。
確かに確率を用いて記述することもあるが、原理的には猫の状態は死か生かの二通りしかない。
しかし量子論の猫においては、その状態は原理的に死と生の重ね合わせであり、どちらか一方だけをとるのではない。
つまり、箱の中の猫は半分死んでいて半分生きているという奇妙な状態が続いていると考える。
そして観測者が箱を開けた瞬間、その猫の状態群が一つの状態に収束する、という。
このような考えは論理的には誤っていないが、余りにも日常感覚とかけ離れているため、
物理的実在と日常的実在をどう統合させるかが、現代哲学において大きな問題となった。
432 :
Mr.名無しさん:05/01/22 22:51:06
>>428 止まってる方に決まってる
止まってる方が一時間ずれたら
逆回転の方は二時間ずれる
>>416は詭弁の例じゃないのかね。
本のタイトルでぐぐったら
「ウソかホントか、だまされまいぞ。同心円の円周は長さが等しい?」
という紹介文を見つけたのでw
434 :
Mr.名無しさん:05/01/23 00:21:07
>>430 そのタイミングというのは、限り無く0に近いタイミングじゃん
線がどうこういう問題
敢えて数字で表すなら、1/∞
>>435 それを無視しないのが確率論なんじゃないの?
俺だったら敢えて表すなら
確率は 1/2に限りなく近い、くらいでやめとく
1/2と言い切ってしまうと違う気がする
>>435-436 数キロ離れてるんだから、2センチ左に寄ったって2辺のはず(反対側も)
つまり2辺に見えるのはピンポイントに1地点じゃないってことだね
1/∞ではないわな
>>433見ると語り合うこと無くなっちゃうけどw
↑
もしかして双眼鏡使うと画角も変わってしまうって思ってた人?
439 :
Mr.名無しさん:05/01/23 11:36:55
>>427 簡略に考えれば、文字盤が12時間表示として
止まっている時計が、正確な時刻と重なるのは1日2回。
逆回転の時計は1日4回。
よって実際の時刻と近くなる確率が高いのは逆回転の時計。
どれくらいの確率でそうなるかは、俺の能力では求められない。
一冊の専門書が書けるくらいハイレベルな問題?
止まっている時刻によって確率も変わってしまうので。
>>439 横軸→経過時間
縦軸→実際の時刻との差
で、逆回転と実際の時刻差、停止した時計と実際時刻差をグラフにして、
面積比較すれば簡単じゃね?
てか、それで解けるじゃんw
俺、それで解いたら428になった
>>435 >>438 図に描いてみ
こっちから見て2辺、反対側も2辺てのは
ふつうに起こりうるから
445 :
Mr.名無しさん:05/01/23 13:42:15
ペンタゴンって正5角形?
だったら
>>433 あんたの負け
あぼーん
448 :
Mr.名無しさん:05/01/23 14:21:51
449 :
Mr.名無しさん:05/01/23 14:28:35
、、
|ヘ\.,_iヽ
, -ー''' ̄ _,.j:. ヽー::、_
,/, ` ´ 、ヽ
<〃∠ニ.、 ヾ ヽ
ノ ヾ`='´ ヽ i,
<ァ ;._,、ッ、 、i
必死だな `'!^'う、) 、 ヽ i j
,. ::-ー≦=^ 、 `ミ、 ヽ _ 、リ
/ T,、v'`^`'リ. i :, ヾヽ `''ー:、ミ
/ シノ ' :, イ、 _、. .:└、
,イ,. 、 / `'ー:、_ _,../.;--/ ヽ
>>448 / `v ' 7^ ̄ i .ヽ
(;´д`)γ i `_ー./_ ヽ j
.〈 __,:::...)`j, 人 ソ ヽ ヘ
(_,. :: -' ivー _/' ノ ヾ:;,...____ _,:/、 ヽ ノj
!、,:-‐'ソj ヽ / ヾ、  ̄ i ゞ、_ __,,,... -个i、 / i
!、--''^´ ,/ !、 _,人 二 / i `''ー i
!、 / 〉, -'' )、、_ __,.イ l、 i. i
ヽ、_/~ いー-''( __ T´ ,ノλ i l
450 :
Mr.名無しさん:05/01/23 14:30:26
必死すぎなのであんたの負け
残念でした
なんか、もう負けでイイヨ
>>448 必死だが、悪くない必死さだぜオマイ。
答えは本に書いてる通りで終了だけど、その熱さは気に入った
>>452 それはどうも
つか、本ってほんとにあってんのかな?
勝ち負けとかいいので、納得したい
>>453 合ってるかどうかは別にして、俺たちで証明できなければ 堂々と出版してる人の言い分が通る、そんな世の中だと思います。
正しいものだけが残る、という世の中(息苦しいですね)じゃないし これでいいのです。
俺の中での答えは
「気持ち1/2。2辺の確率のがちょっと大きいのだ」
455 :
Mr.名無しさん:05/01/23 15:08:22
ま、
>>416の文章は解答としては確実に間違ってるよ
本には間違いもあるし、翻訳だろうから訳者のミスもありうる
無批判に受け入れるほど愚かなことはない
気持ちはわかるが叩かんでもええがな
いや、416を叩いてるわけじゃないって
そう見えたらすまん
違うのか
こちらこそスマン
>>448 w
だから観測点とペンタゴンとの距離が近すぎるって〜w
>>459 あのさ、問題文では「数キロ」だろ?
描こうと思えば描けるけど、結果は同じだぜ?
自信あるなら
wとか使って茶化さないで真面目に書いてな
>>459 正確な図を書いて反論すればいいのでは?
俺は>416でいいからどうでもいいけど
携帯だから図は無理
遥か昔に前述したように、
観測者は、交点Xより外側にいるわけ
ペンタゴンを中心に円を描き、
その円周上を歩くと36度置きに…
きみが書いたのは、交点Xの距離以下での観測点
ちなみに、ペンタゴン一辺100メートルとすると、
交点Xは、1q未満になるんじゃないか?
だから君の観測点は1q未満ってこと
わかるかな〜
>>462 図が無理ならもういい
俺はペンタゴンの大きさも知らんわけだし
ペンタゴンの大きさ(1辺の長さ)と、観測者が離れた距離を正確に設定してない時点で
問題として成り立ってないだろ。
つーわけで次の問題ドゾー
算数問題がうざい
うぜー
もうペンタゴンの話題禁止
高校生の女の子3人(A,B,C)がそれぞれボールを
1個以上持っていて、3人合計で7個です。
2個以上持っている子の発言は真実ですが、
1個だけ持っている者がいるなら、その子の発言は偽です。
A「BはCよりボールを多く持っています」
B「CはAよりボールを多く持っています」
C「私は新体操が大好きです」
はたして、1個だけの子がいるのでしょうか?いるならそれは誰?
>>469 (A,B,C)=(1,3,3),(2,1,4)のいずれか
間違えた
(A,B,C)=(1,3,3)だけ
新体操には何の意味があるんだろうか
と気になってみる
やはり「みなみちゃん」だろう
と膨らませてみる
(A,B,C)=(1,2,4)でもいける
475 :
Mr.名無しさん:05/01/23 16:26:35
>>469 おにゃのこのホールは全部で3つだろうが
476 :
Mr.名無しさん:05/01/23 16:28:41
口とか鼻の穴とかもカウントしてやれよ
477 :
Mr.名無しさん:05/01/23 16:32:22
口はカウントしてるが鼻と耳はカウントしてないな
ライオン = 4112
イチゴ = 178
車 = 988
カブトムシ = ?????
はてなをうめよ
何のために倍率ドンの双眼鏡持たせたと思ってるんだ
482 :
Mr.名無しさん:05/01/23 17:22:58
カブトムシ 17589
483 :
Mr.名無しさん:05/01/23 17:27:22
427って結局答えなに?
太陽は何色ですか?
俺が出すならこれだな
一辺が300mの正六角形の建物、ヘキサゴンがあります
以下同文
10q離れた所から見て、3辺が見える確率は?
487 :
Mr.名無しさん:05/01/23 20:50:20
アメリカ国防総省はもういいって
491 :
Mr.名無しさん:05/01/23 21:25:22
味噌煮込みうどんはなぜ名古屋名物になったのでしょうか?
意外と低いんだぞえ
答え…97.5%
493 :
みく18 ◆uZSRkf9Mko :05/01/23 21:46:08
97.5%で低いとは何事か
↑
九々の段間違えて覚えてるよ
消し忘れました。えへ。
とりあえずあれだな
問題を出す際には、最後に解答予定日時を書くべきだな
それはいいかもしれない
おまいら17スレもやってて
今まで誰も提案しなかったのかよ…
既出叩きは一人前のくせして
いつも煽り乙。
500 :
Mr.名無しさん:05/01/24 02:15:21
500乙
21世紀にもなってまだ空飛ぶ車ができないのかよお前ら
と同じ属性の煽りだな
2015年には出来るし。
俺んちにあるし。
ごめん嘘ついた
二十歳も過ぎてまだ童貞なのかよ喪前ら
中学生でもやっちゃってるっちゅーの
オ○ニー乙
的な
506 :
Mr.名無しさん:05/01/24 20:03:10
ヘリコプターの翼が車体の下に入っているやつね
507 :
Mr.名無しさん:05/01/24 20:05:13
バック・トゥ・ザ・フューチャーね
正解。
509 :
Mr.名無しさん:05/01/25 00:21:45
今日ある本で見かけた 答えだけ知ってるんだが誰か解説付きの完全解求む
ここにコップ1杯の水がある
この水全ての分子に印を付けることができるとする
その後このコップの水を海に流し完全に均一に混ざったとする
海からコップ1杯の水をすくい取ったとき
印が付いた分子はコップの中にいくつくらいあるか。
コップは普通のコップです。
海水は13億km^3。
コップは180ccと仮定すると18×10^1 cm^3 かな?
つまり、18×10^-15 km^3 ……でいいんだっけ。
18×10^-15 / 13×10^8 mol になるので、
1.38*10^-23 mol 。
1molあたりの分子数は 6.02*10^23個 なので、
含まれる分子の数は 8.3個。
……合ってるかな?
513 :
Mr.名無しさん:05/01/25 16:01:15
なんかだせやァー!
∧_∧
( ´Д`)
/ \
| l l |
| | | _|。_.=゜。-. :゚ : ゜。
ヽ \_ .。'゚/ `。、`;゜ 。 。、`;゜
/\_ン∩ソ\ ゚。 。 ゜ `;゜
/ /`ー'ー'\ \ 。 。”、` ; ゜
〈 く / / 。、`゚ 。 ゜ 。;゜
\ L / / ゜ 。 。 ゜ 。 。、`、`
〉 ) ( く,_ ゜ 。 。 ゜ 。 。、`、
(_,ノ `ー' ゜ 。 。 ゜ 。 。、`、
515 :
Mr.名無しさん:05/01/25 16:49:56
516 :
Mr.名無しさん:05/01/25 22:33:49
エーベックストラックス
エーベックスチューン
エーベックスグローブ
オルモック
違いがわかりません! 風呂場でつぶやくのが癖になってます 誰か助けて〜
東京から加速度2Gで鉛直方向にロケットを発車させます
発射台にいる人は、ロケットの軌道はどのように見えるでしょうか?
518 :
Mr.名無しさん:05/01/26 01:09:12
かけると5分毎に倍倍に増やしていく秘密道具バイバイン。
こいつをドラ焼(10立方cm)1個にかけたとして
宇宙(体積を100億光年の三乗とする)がドラ焼で埋まるのはどのくらいの時間でしょうか?
1.一日
2.一ヶ月
3.一年
1
>>517 特におもしろい動きはしない気がする。
水平方向にv=23 m/sの速度 で 鉛直方向へはv=gt m/s だから。
水平方向速度=鉛直方向速度とかだったらおもしろそうだけど。
なんかまちがってるかな?
521 :
Mr.名無しさん:05/01/26 01:34:46
>>518 漏れの計算では17時間くらいだたよ
あまり正確な計算ではないけど…
522 :
Mr.名無しさん:05/01/26 01:58:28
他スレより
522 :Mr.名無しさん :05/01/26 01:14:05
俺は足が速いので
一時間走るのに
50分しかかからない。
だそうだ。
この522が加速度運動をしおわり、
等速直線運動をし始めてから観測を開始するとする。
本人は50分しか走っていないつもりでも、
周囲が、522は60分走った、という観測をしたとき、
この522の速さは何m/sか。
ただし、アインシュタインの一般相対性理論ならびに
特殊相対性理論は正しいものとする。
また、必要ならば、次の値を用いよ。
光速 c=3.0×10^8 (m/s)
意外に速いんだな。一人で感心してしまった。
523 :
Mr.名無しさん:05/01/26 20:54:26
ボーリング来ます
補修
525 :
Mr.名無しさん:05/01/27 09:30:30
(゚Д゚) なんかだせやゴルァ!!
京都→東京はなぜ上りなの?
京都が最初がに!
527 :
Mr.名無しさん:05/01/27 12:11:47
京都から東京に行くのは「上京」と言うよな
上方っていうだろ。怒んなよ。
529 :
Mr.名無しさん:05/01/27 19:06:31
>>522 522の速さをv(m/s)とすると、特殊相対論より
(1-(v/c)^2)^{-1}=60/50=1.2
∴v≒0.413c=1.24×10^8(m/s)
530 :
Mr.名無しさん:05/01/27 20:49:00
家の中で通行の邪魔ばかりしているのは?
531 :
Mr.名無しさん:05/01/27 21:00:26
週に2回しか演奏できない楽器は?
532 :
Mr.名無しさん:05/01/27 21:02:10
>>530 別に言いたくないけど、「父さん」
『父さん(とうさん)はここを通さん(とおさん)ぞ!会社が倒産(とうさん)して暇だからな!』
だいぶ時間がたったので正解を発表
522が感じた時間をt、周囲の人が観測した時間をt'、
522の速さをvとすると、相対論より以下の公式が成り立つ
t'=t√{1-(v/c)^2}
t=60 (分)、t'=50 (分)、c=3.0×10^8 (m/s)
を代入すると、
5/6=√[1-{v/(3.0×10^8)}^2]
これをvについて解くと
(この問題では「速さ」を問うているので、vは絶対値を取る)
v=1.7×10^8 (m/s)
(有効数字は2桁)
ただヤホーで相対性理論調べたら、アインシュタインの相対論に
真っ向から否定する論文が載ってた。
読むの面倒だったから軽くしか読んでないけど…。
光速不変の仮定を否定するというか、
解釈を変えてたというか。難しかった。
てか月の公転速度って光より早いやん
2,3,5,8という4つの数字を加減乗除と括弧を使って10にしてくだしあ
加減乗除は同じの何個使ってもいいよ。
(8-2)*5/2
539 :
Mr.名無しさん:05/01/28 22:38:44
○○○○
-○○○
--○○
---○
○の中に1−10の数字を1つづつ入れて,各▽になった3つの○の,上の大きい方から小さい方を引いた数が,
下の数になるようにする.
もちろん同じ数字を2回以上つかっちゃダメ.
6つの場合の例
C@E
-BD
--A
面白くは無いがヒマは潰れる.答えは一つじゃなかった気がする.
540 :
Mr.名無しさん:05/01/28 22:48:16
問題2:
1 から 20の整数を,πと四則演算,平方根,切り捨て演算,カッコを使って表す.
どの記号もπも何回使っても良いが,なるべくπの個数を減らすのが目的.
切捨て演算は [ ] で表記し,「その中の数値以下の最大の整数」 を表す.
例えば [π] は 3 ,[ - 2 * π] は -4 になる.
平方根は sqrt(x) と表記する.
例えば 1 は [ sqrt(π) ] .
本当は単項マイナスは使ってはいけないんだけど,混乱しそうだから使っても良いものとする.
ペンタゴン問題について・・・すっかり忘れてましたが
えーっと問題を書いたモノなんですが、
>>416 の答えは、「間違い」 です。ハイ。すいません。
と、同じ本に実は説明載ってます。
「この答えは、観測者が無限遠にいる時のみ正しい。」
本の作者はマーチンガードナーという方で、本か何かでペンタゴン問題を出して、416 の答えを
出したら、苦情がたくさん来たそうです。
という所まで書いてありました。
元々の問題の意図は不明なんですけど、多分ガードナーの事なので、わかってて出したんだと思います。
えー、言い訳としては、ずいぶん昔に読んだ本なので内容を忘れてそのまま書き写したんですけど、
よーく考えたらどっちから見てもって普通にあるよなあと思って本を読み返したら、答えの後ろの方に補足として書いてありました。
誤:よーく考えたらどっちから見てもって普通にあるよなあと
正:よーく考えたらどっちから見ても2辺って普通にあるよなあと
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
えー、私見ですが、一応解説させて頂きます。
5角形のどれかの辺と平行で、中央を通る5本の線を考えると、その線上からは
どっちから見ても2辺しか見えません。
この線の太さは、ペンタゴンに近いほど太くて、どんどん近づくと1辺しか見えなくなりますが、
逆に遠ざかるとどんどん細くなって、太さが 0 に近づきます。(よね?)
極限まで遠くなると、太さが 0 になり、5角形を中心とした円周上のどれかの点を選んだ時に
その点に重なる確立が 0 になる、という意味で 「無限遠では正しい」 なんじゃないかなぁ、と思います。
と言うことで、答えは 「1/2よりちょっと小さい位」 が正解かと思われます。
この問題に関しての非は著者・翻訳者ではなく、私にありますので、ご了承下さい・・・
えー、お約束ですが、確立→確率です。
やれやれだぜ。
545 :
540:05/01/28 23:48:06
訂正
誤:[ - 2 * π] は -4
正:[ - π] は -4
だせや
一辺が10センチの正四面体の箱の中に入る、
正32面体の最大の体積を求めよ
549 :
Mr.名無しさん:05/01/30 01:09:12
正三十二面体なんてあるのか?
正多面体は二十までだと思ったが
550 :
メス豚:05/01/30 01:14:54
>>548 >>549 お前らって本当に頭いいのな・・・。理系ってカコイイよな・・・。
でも文系の俺は「ペヨンジュンに群がる中年女性の笑顔の本当の意味」
とか適当な題材で論文とか200枚でも300枚でもデッチあげられるぞ。
ままままったく自慢にならねえ。
551 :
Mr.名無しさん:05/01/30 01:26:16
月までの距離(公転半径)が現在の10分の1になった場合
地球および人間にどのような影響が起きるか論ぜよ
>>549 出題者の意図としては
サッカーボールみたいなのじゃね?
>>550 十分すごいと思う。自慢にはならないけど
>>552 なるほど。まあ正三十二面体とは言わないけどな(汗
計算めんどいなぁ…
>>554 まあ言わないわな。
多分出題者も答え計算してないと思うよ。俺はw
>>551 よくわからんけど、月がきれいにみえるといいな。
直径が4センチのピンポン玉を50個入る箱を作りたい
箱の最小体積は?
557 :
Mr.名無しさん:05/01/30 18:28:30
>>557 ああこれかぁ。確か最初やったときは3日ぐらいかかった…w
でも途中で嫌にさえならなければ、誰でもクリアできると思う。
559 :
Mr.名無しさん:05/01/31 01:00:06
560 :
Mr.名無しさん:05/01/31 01:00:43
561 :
Mr.名無しさん:05/01/31 01:02:40
>>557 このゲーム真っ暗でなんもないんだけど?
562 :
Mr.名無しさん:05/01/31 01:06:35
563 :
Mr.名無しさん:05/01/31 14:26:54
>>556 小球を入れるには、球の容器よりも楕球(って言い方は間違ってると思うが)
のほうがたくさん入るってアメリカの大学の数学チームが
結論を出したというのを聞いたことがある。
それでもやっぱ細密重鎮構造が一番なのかな?
それによって解法が変わってくるな
>>551 月が重力で落ちてきて地球の住人アボーン
565 :
Mr.名無しさん:05/01/31 20:21:45
宇宙の外側はどーなってんの?
566 :
Mr.名無しさん:05/01/31 22:14:28
>>556 ピンポン玉に熱を加えて圧縮。
元の樹脂密度さえ分かっていれば、ほぼ答えが出る。
567 :
Mr.名無しさん:05/01/31 22:15:22
愛ちゃんの掛け声は?
オラッ!
じゃなかったっけ?
569 :
Mr.名無しさん:05/01/31 22:33:04
ピンポーン
570 :
Mr.名無しさん:05/01/31 23:19:06
ぉわたぁ!
571 :
Mr.名無しさん:05/01/31 23:19:48
このスレって難しそうな問題は全部スルーなのね。いや俺も気持ちはわかるが。
所詮毒男スレだし・・・
572 :
Mr.名無しさん:05/01/31 23:35:54
>>571 難しさよりもめんどくささだな
考える価値があるかどうかっていうのもあるし
573 :
Mr.名無しさん:05/01/31 23:57:57
小→□→市
574 :
Mr.名無しさん:05/02/01 00:07:29
マッチ棒6本を使って漢字の「田」を作る事は可能か?
575 :
Mr.名無しさん:05/02/01 00:08:35
病院池
576 :
Mr.名無しさん:05/02/01 00:11:46
宇宙の外側はどーなってんの?
マッチ棒4本を使って漢字の「田」を作る事は可能か?
578 :
Mr.名無しさん:05/02/01 01:55:41
ださないで。
他人の住んでいる部屋の広さばかり気にしている人が住んでいるヨーロッパの都市は?
優生学が遺伝的に正しくない、説得に足りるだけの理由を述べよ。
585 :
Mr.名無しさん:05/02/02 00:47:31
>>583 考えてるうちに「ブレーメン」を問題にしてはどうかと思った
無礼menってことで
>583
まさか「マドリッド」じゃないよな。
「ッド」の部分が消化されてなくて気持ち悪いし。
587 :
Mr.名無しさん:05/02/02 20:39:01
マドリッドか…
間取りー…どう?ってことか?
マドリードでいいんじゃない
589 :
Mr.名無しさん:05/02/03 00:12:47
□+□=□
□−□=□
□×□=□
1〜9を全部使って四角を埋めて、式を成り立たせろ。
当然1つの四角に数字は1つ。
一応法則というか、早くやるコツとかあるので。
まぁ適当にやっても当たるかもしんないけど。
5分以内に解ければなかなかの才能の持ち主 らしい。
2×3=6
5+4=9
8−7=1
なんだコツがあるのか?
とりあえず偶奇に気をつけたらすぐ解けたが
コツというか、
1は掛けても同じ数字になるから□×□の式には使えない。
さらに5〜9は2以上掛けると10を超えるからこれも使えない。
で3と4でも12になっちゃうから□×□には必ず2が入る。
つまり答えは偶数の6か8。
あと+と−の式はどちらかに1が入ってるので、
□+1=□みたいな感じだと2つの四角には連続する数が入る
…って流れでやれば一分ぐらいで行けるかと。
まだ出しちゃダメ!
ダメェ!!もう出ちゃう!!
とりあえずだせや
597 :
Mr.名無しさん:05/02/04 12:02:14
598 :
Mr.名無しさん:05/02/04 21:56:00
Q.光速は超えられるか?
A.超えられる。(光にタービンみたいな過給機を付ければ可能)
>>598 釣り氏だとは思うが、一応。
それでは超えられない。
質量が極限に重くなるだけ。
そして、時間が極限に遅くなるだけ。
楕円軌道で安定した電子は存在するか?
>>600 そもそも、電子の動きに安定した起動を求めることが間違い。
仮に、一定した軌道を有しているとするならば、楕円軌道が
最も安定するんだろうが。
所詮、電子なんて実にカオス的に動いているわけで、大学の講義
程度の知識では正確に把握するなんて無理。
602 :
Mr.名無しさん:05/02/05 00:16:07
>>598 超巨大なハサミとかの支点・力点・作用点を軸とするようなものを超スピードで動かす
603 :
Mr.名無しさん:05/02/05 00:17:25
量子力学の簡単な本を読みましょうね。
605 :
Mr.名無しさん:05/02/05 00:21:39
ケチャップはなぜ減らないのか?
>>605 独り暮らしであると、ケチャップを使う機会がまず少ない。
且つ、ケチャップを多量に使う料理を知らない。
しかし、ケチャップは冷蔵庫の入り口にあることが多く、常に目にする。
よって、自らのケチャップへの認識と、実際のケチャップ消費量の誤差が
大きくなり、ケチャップが減っていない→思ったより減っていない、という
結論へ至る。
607 :
Mr.名無しさん:05/02/05 00:48:45
608 :
Mr.名無しさん:05/02/05 00:52:32
なぜレースクイーンに処女はいない?
610 :
Mr.名無しさん:05/02/05 00:58:32
ぬるぽから1時間ガッされない方法は可能か?
612 :
Mr.名無しさん:05/02/05 14:45:32
チンコだせや
613 :
Mr.名無しさん:05/02/05 14:54:51
キーがcの時のFの代理コードは?
614 :
桃太郎:05/02/05 18:49:06
イヌとサルとキジを連れて歩いています
自分がいないとイヌとサルはすぐ喧嘩します
自分がいないとイヌはキジを食べてしまいます キジは飛べません
あるとき行く手に河 小船が一艘
自分以外漕げるものはいません 自分以外あと一匹しか乗れません
全員喧嘩せず向こう岸に渡るにはどうすればよいのでしょうか
片道1時間ぐらいかかりそうです 何時間後に全員渡れるんでしょうk
誰か教えてくれさい
みなごろしにして三途の川をわたればいいと思います。
>>614 イヌ連れて行く
戻る
サル連れて行く
犬連れて戻る
キジ連れて行く
戻る
犬連れて行く
終わり。7時間。
617 :
Mr.名無しさん:05/02/05 19:41:10
イヌが船酔いしました!!!
桃太郎がもらいゲロしました!
喧嘩しなきゃいいんだろ?
喧嘩するのはイヌとサルだけだから
サルを連れてく(イヌがキジを喰う)
戻る
イヌ(腹の中にキジ)を連れてく
で3時間だ
620 :
Mr.名無しさん:05/02/06 19:49:38
泳げば1時間
橋をさがせばいいんじゃね?
世の中には鉄をも浮かすことのできる
液体があるんだとか。
マジ?
水銀だっけ?
鉄の中を空洞にすればいい
水でいいだろ。
鉄だろうがウランだろうが何だろうが、中空に加工して比重1未満にすれば、常温の普通の水にだって浮くだろ。
問題に何も書いてないんだから何でもいいね。
ウランって金属結合するの?
がんばれば鉄で空に浮かぶ風船もできるんだよな。
見てみたい。
おまいら、車や電車などに浮力のある(空気より軽い)風船を
持って乗ってみろ
車に加速度がかかった瞬間、風船が進行方向に傾くから
おまいら、バスや電車などに乗ってみろ
車が走ってるときにジャンプすると自分が空中に居る間に車が動いて、置いてきぼり気分になるから
最近問題出ないな
637 :
Mr.名無しさん:05/02/10 22:22:23
明日は吉牛復活祭。
プリオンはただのタンパク質ですが、感染性を持ちます。
ただのタンパク質なので、DNAもなければ自己複製機構も
持ちません。けれども増殖します。
しかも、普通の薬剤にはほぼ全てに耐性を持ちます。
なんででしょう?
>>636 問題出してもすぐに答えが出るか放置かどっちかなんだよな。
少女十二楽坊はあと何年で『少女』がキツくなりますか?
女子十二楽坊じゃなかったっけか。
とマジレスしてみる。
だせや
やだ
だして
てめーがだせや
だせって言ってるやつがだせ
でも俺は出さない
( ) シカタネーナ…
( )
| |
ヽ('A`)ノ ソラヨ!
( )
ノω|
あ〜ぁ、出しちゃったよ
通報しますた
650 :
Mr.名無しさん:05/02/13 12:45:51
血気盛んな中学生が
ゴーセン信じちゃうのはなぜ?
描き方がおもしろいから
>>648 __[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |
保守だ。
だせや
daseya.
656 :
Mr.名無しさん:05/02/17 00:38:13
※この問題が解けた奴には賞金1京円進呈する。
設問.
勝手なコンパクトで単純なゲージ群Gに対して
R^4での量子ヤン-ミルズ理論が存在し
質量ギャップが存在する事を示せるか?
657 :
Mr.名無しさん:05/02/17 00:41:28
>>あい!これ解け!
※この問題が解けた奴には賞金1京円進呈する。
設問.
勝手なコンパクトで単純なゲージ群Gに対して
R^4での量子ヤン-ミルズ理論が存在し
質量ギャップが存在する事を示せるか?
658 :
Mr.名無しさん:05/02/17 00:44:24
このスレの題名がおまんこ見えた俺は病院行き。
659 :
Mr.名無しさん:05/02/17 00:45:34
逝ってこい
660 :
Mr.名無しさん:05/02/17 00:46:49
モシカシテトレビアノコピペ
661 :
Mr.名無しさん:05/02/17 20:35:54
>>656 私はこの問いの驚くべき解法を発見したが
それを示すにはこの余白はあまりにも狭すぎる
とりあえず1京円いただこうか
662 :
Mr.名無しさん:05/02/17 21:37:10
※この問題が解けた奴には賞金1京円進呈する。
設問.
勝手なコンパクトで単純なゲージ群Gに対して
R^4での量子ヤン-ミルズ理論が存在し
質量ギャップが存在する事を示せるか?
663 :
Mr.名無しさん:05/02/17 22:05:37
>>661 わらた。
つーか、その前提条件じゃなんにも答えられないぞ。
「勝手な」って何?ちなみに、「質量ギャップ」っていうのも、
抽象的過ぎるから。
そんな程度じゃおめぇ1京円はあきらめな。
俺はもう3つの答えを出せたぜ。
今は京円ってのがどんな通貨なのかググリ中だ。プゲラ(~@=)/ΨL
665 :
Mr.名無しさん:05/02/17 22:33:47
確か江戸時代の通貨で1銭の1000分の1だよ
俺が聞いたのは、京都で流通している貨幣で
価値は日本円の1.5倍 換金は警察でできるが
大量の交換は執行猶予がつかないらしい。
俺の情報だと500gくらいの重さらしいぜ>1京円
割りと軽い
円ってついてるからって金だと思うなんて短絡的だなおい。
京円の採れたてをあぶらで揚げて、アンをかけて食べると最高だぞ。
アンは粒アンが好みだ。
問い
京円を活かした画期的なメニューを模索なさい。
(あなたのウィットを試す問題です)
671 :
Mr.名無しさん:05/02/18 15:13:45
1兆円、1京円、1概円、1不可思議円、1無料大数円
これでいいか?
コノヤロウ!
無料大数ってなんだよタコ
673 :
Mr.名無しさん:05/02/18 19:58:43
タダほど高いものはないってことだろう
674 :
Mr.名無しさん:05/02/18 20:01:03
いいかげんだせや
てか無量大数って見るとあのアホを思い出す。
>>672 垓も違うだろ
ってか那由他とか阿僧祇とか飛ばしまくってないか?
と言いつつ全ては分からないわけだが
679 :
Mr.名無しさん:05/02/18 21:33:14
俺は小学生のとき上も下(割分厘毛・・・)も全部諳んじていたが
人生に何の役にも立たなかった
合コンのネタにすらならん
>>656、657、662
「証明せよ」じゃないなら、答えは示せる、または示せない
これでいいの?
681 :
Mr.名無しさん:05/02/18 21:45:06
>>679 小学校のドリルに載ってたから、みんな覚えてたよ。
全然使わないから忘れたけど。
んで、大学入ってSI単位の接頭語を全部覚えたけど、
またまたほとんど忘れた。
イチジュウヒャクセンマンオクチョウケイガイジョjジョウコウカンセイサイゴクゴウガシャアソウギナユタフカシギムリョウタイスウ
さすがに漢字までは覚えてないのが多いな。
確かに
示せるか?→No.
でも1京円だ
684 :
Mr.名無しさん:05/02/18 21:50:51
1ナノメートル
685 :
Mr.名無しさん:05/02/18 21:52:16
問題.
1無量大数光年は約何qか?
SI単位の接頭語で覚えてるのは・・・
大きいほうがヘクト(2)キロ(3)メカ(6)゙ギカ(9)゙テラ(12)
小さいほうがデシ(-1)センチ(-2)ミリ(-3)マイクロ(-6)ナノ(-9)ピコ(-12)
くらいか。
687 :
Mr.名無しさん:05/02/18 21:55:59
>>686 フェムトとかペタとかいうのもあった気がする
689 :
Mr.名無しさん:05/02/18 22:05:06
これが数学21世紀の7大難問↓
1 バーチ・スウィンナートン=ダイアー予想 (Birch and Swinnerton-Dyer Conjecture)
楕円曲線 (Elliptic curve) $E$のエル関数 $L(E,s)$を,$s=1$の周りでTaylor展開すると,次のように書けたとする.
$ L(E,s) = (係数) x (s-1)^r + ( (s-1)^(r+1) 以上の項 ) $
このとき,$r$は,この楕円曲線上の点で,x成分,y成分ともに有理数である点(と無限遠点O)全体のなす有限生成Abel群のrankとなる.
2 ホッジ予想 (Hodge Conjecture)
複素数体上の射影的非特異代数多様体について,勝手なHodge類は,代数的サイクルの類の有理数係数の線形結合である.
3 ナヴィエ-ストークス方程式 (Navier-Stokes Equations)の解の存在と滑らかさ
(非圧縮性流体についての)Navier-Stokes 方程式について,以下のいずれかを証明せよ.
1.3次元空間全体で外力がないときに,未来永劫(過去は問わない)かつ全空間にわたる「滑らかな」解が必ず存在する.
2.3次元空間全体で外力がないときに,未来永劫(過去は問わない)かつ全空間にわたる「空間的に周期的な」解が必ず存在する.
3.3次元空間全体で,未来永劫(過去は問わない)かつ全空間にわたる「滑らかな」解が必ず存在し得ないような,ある初期条件(時刻0での流速の分布)と,ある「滑らかな」外力が存在する.
4.3次元空間全体で,未来永劫にわたる(過去は問わない)空間的に周期的な「滑らかな」解が存在し得ないような,ある初期条件(時刻0での流速の分布)と,ある「滑らかな」外力が存在する.
4 P対NP問題 (P vs NP)
P=NPか? 現時点でPに入ることが判っていないNPの問題にも,結局は多項式時間で解く「決定性」アルゴリズムが見つかってみんなPに入ってしまうのか?
5 ポアンカレ予想 (Poincare Conjecture)
境界のないコンパクトな3次元多様体Vを考える.Vの基本群がtrivialであるにも関わらず,Vが3次元球面にhomeomorphicでないことが,起こり得るだろうか.
6 リーマン仮説 (Riemann Hypothesis)
ゼータ関数の零点は,$-2k (k=1, 2, ?cdots)$の他は,すべて実部が 1/2 である.
7 ヤン-ミルズ理論 (Yang-Mills Theory) の存在と質量ギャップ
勝手なコンパクトで単純なゲージ群Gに対して,$R^4$での量子Yang-Mills理論が存在し,質量ギャップが存在することを示せるか?
690 :
Mr.名無しさん:05/02/18 22:06:25
691 :
Mr.名無しさん:05/02/18 22:15:55
うちの地元のマックはヨッタマック禁止
の貼り紙がある
692 :
Mr.名無しさん:05/02/18 22:18:42
アメリカにいくら輸出しても代金が支払われない鳥は?
693 :
Mr.名無しさん:05/02/18 22:24:04
勝手なコンパクトで単純なゲージ群Gに対して,$R^4$での量子Yang-Mills理論が存在し,
質量ギャップが存在することを示せるか?
694 :
Mr.名無しさん:05/02/18 22:42:23
>>693 いい加減かきらめろよ。
おまえ、その触りもわかってないだろ?
こんな直訳のっけたところで。翻訳ソフト?
「勝手な」じゃなく「任意の」
そうだ。かきらめろ。
∀は勝手でもいいぞ。
いいからかきらめろや
つまんねえよ。
そうだよな
どうすれば美人の彼女ができるか考えよう。
(*答えはありません)
701 :
Mr.名無しさん:05/02/18 23:42:25
>>694 つーか、一昨日のトリビアそのままなんだが
示せるか,示せないかの2択なんだから
二人で両方答えれば一人は当たる
Q、「さわり」ってどんな意味?(辞書引いても結構ですよ)
>>701 そのトリビアの翻訳があまり知的でないっていう指摘だと思われ
705 :
Mr.名無しさん:05/02/19 01:07:00
さわり〔さはり〕【触り】
--------------------------------------------------------------------------------
1 さわること。また、触れた感じ。感触。多く他の語と複合して「ざわり」の発音で用いられる。「手―」「舌―」「肌―」
2 人に接したときの感じ。人あたり。
「女のたちが、少し私には―が冷たいからだろうか」〈三重吉・桑の実〉
3 《他の節(ふし)にさわっている意》義太夫節で、義太夫節以外の他流の曲節を取り入れた部分。
4 義太夫節の一曲の中で、歌謡的、叙情的なリズムにのった部分。一番の聞きどころとされる箇所。
5 4 から転じて、広く芸能で、中心となる見どころ・聞きどころ。また、話や文章などで最も感動的、印象的な部分。「小説の―を読んで聞かせる」
6 三味線の音響装置。また、それによって出る音。上駒(かみごま)から約一センチ下までの棹(さお)の表面を浅く削り、一の糸を上駒から外して軽く触れるようにする。複雑なうなり音を生じる。
706 :
Mr.名無しさん:05/02/19 09:23:39
かきらめろ。
707 :
Mr.名無しさん:05/02/19 09:29:11
かきらめて!
かきらめません勝つまでは
かきらめがいいのです、私
710 :
Mr.名無しさん:05/02/19 11:20:34
掻揚げ丼喰いたくなってきた
711 :
Mr.名無しさん:05/02/19 11:49:57
全てをかきらめるスレはここですか?
712 :
Mr.名無しさん:05/02/19 14:23:47
Q.
預貯金が1無料大数円ある俺は宇宙がビッグバンした130臆年前に戻れるか?
713 :
Mr.名無しさん:05/02/19 14:32:14
いまだに無量大数の無料にツッこむヤシの数↓
mジレス乙
714 :
Mr.名無しさん:05/02/19 14:38:32
イタ杉w
715 :
Mr.名無しさん:05/02/19 14:45:52
宇宙の外側はどうなってんの?
そもそも内側と外側という概念があるのか?
719 :
Mr.名無しさん:05/02/19 21:33:47
もうかきらめていいですか?
俺はもうかきらめてますから
あなたもどうぞ
721 :
Mr.名無しさん:05/02/20 02:24:51
みんなかきらめんな
俺が寝る前に上げといてやるからあとは頼んだ
722 :
Mr.名無しさん:05/02/20 03:19:02
つまらん。
自演か?
723 :
Mr.名無しさん:05/02/20 13:37:22
Q.つぎの漢字をよめ
1.不如帰
2.箒
3.一人法師
4.一昨昨日
>>722 自分で飽きたからってやめさせようとすんなよ
お前も自演だろ?
>>723 2.ほうき
4.さきおととい
1と3はわからん
726 :
Mr.名無しさん:05/02/20 14:45:16
1は、ほととぎす?
727 :
Mr.名無しさん:05/02/20 15:00:53
3は、ひとりぼっち
728 :
Mr.名無しさん:05/02/20 16:07:00
729 :
Mr.名無しさん:05/02/20 20:13:06
だせや
732 :
Mr.名無しさん:05/02/21 20:39:39
唐揚げ隊
ちっ。保守だ。
734 :
Mr.名無しさん:05/02/23 00:28:47
アメリカにいくら輸出しても代金が支払われない鳥は?
735 :
Mr.名無しさん:05/02/23 00:30:31
かとりせんこう
736 :
Mr.名無しさん:05/02/23 00:32:41
コンドル
737 :
Mr.名無しさん:05/02/23 20:12:08
dj
ホシュピ
739 :
Mr.名無しさん:05/02/24 19:10:36
Q.100兆光年はkmにしたら何kmか?
>>739 このスレで出さないで、チラシの裏にでも書いとけや。
だせゃ
742 :
Mr.名無しさん:05/02/24 21:41:21
3.0*10~5*60*60*24*365*1.0*10~14
743 :
Mr.名無しさん:05/02/24 21:49:29
>>742 いや、だからそんなんより何kmだよ?
kmで表せ
744 :
Mr.名無しさん:05/02/24 21:50:28
い`
>>743 おまえは本当にだめな香具師だな。
>>742みたいな
レスが貰えるだけありがたいと思わないとだめだよ。
742を見れば、基本的にかまう気がないことくらいわかりそうなものだが
747 :
Mr.名無しさん:05/02/24 22:26:30
3.0*10~5*60*60*24*365*1.0*10~14
749 :
Mr.名無しさん:05/02/24 22:30:20
もうよせ。この話題はデリートするんだ。
751 :
Mr.名無しさん:05/02/24 22:31:28
4分の1消化
752 :
Mr.名無しさん:05/02/24 22:36:12
9.46080*10^26 km
753 :
Mr.名無しさん:05/02/24 22:38:59
>>745,749がどうつながるのかわからない
なにが「じゃあ」なんだ?
756 :
Mr.名無しさん:05/02/24 22:52:32
>>754 いや、739をよく読んでみな?
日本語の意味が分からないから。
757 :
Mr.名無しさん:05/02/24 22:55:01
お前出題者?
758 :
Mr.名無しさん:05/02/24 22:55:23
もううええわ!めんどくさい
無量大数御大。お久しぶりでございます。
学校のお勉強がんばってくださいませ。
出題者は答え書いて帰ってください
面白い問題でもないので
体積が同じで質量が10kgと1kgの2つのボールがあります
100mの高さから2つのボールを落とすとどちらが先に地面につくでしょうか
762 :
Mr.名無しさん:05/02/24 23:29:07
とんちは?
763 :
Mr.名無しさん:05/02/25 00:02:51
>>761 それは真空中かどうかで変わってくるな
浮力が生じれば体積によっては落ちないこともありえるし
あと落とし方にもよる。初速の差の有無ね
でも突っ込んでいくとキリがないじゃないかと自分に言ってみる…
764 :
Mr.名無しさん:05/02/25 00:03:34
ありの方向で
初速の差は無し、真空中で
ボールは平坦な地面から100mの高さで落とす
30分に寝る
766 :
Mr.名無しさん:05/02/25 00:27:26
アキレスは亀に追いつけないんだよ。
767 :
Mr.名無しさん:05/02/25 00:28:22
>>765 それってガリレオだっけか?
中学の理科の実験であったよ
答え
真面目編
万有引力によってボールも地面を引っ張るので重い10kgの方が先につく
不真面目編
先に落としたほy=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>766
アキレスは無理かもしれんが、俺ならやれるぜ?
770 :
Mr.名無しさん:05/02/25 01:02:54
>>768 それは間違い。
そんなもん、完全に無視できる。
それが理解できないなら、カオス理論なんて到底わからんだろうね。
771 :
Mr.名無しさん:05/02/25 01:06:01
>>768 真空状態で初速が同じなら、重さが違っても同時に着くよ
772 :
Mr.名無しさん:05/02/25 03:34:57
先に落とした方か・・・、いいねw
と言うか完全に無視出来る=無視せず厳密に言えば重い方が早いんじゃないの?
771の真空なら同時ってのも引力の説明はしてないし・・・
誰かわかりやすく説明キボン
引力で引っ張られるから速く落ちるんじゃないかというのは
昔からよくある話だw
それは満足な答えではない。
まず、同時刻に近傍で落下させてるときは
地球は同じ距離動くから、ニ物体に等しく近づくので関係がない。
問題文には、ニ物体を近い場所で落としたのか、それとも全然関係ない
二点で落としたのか、それとも別の時間に落としたのか書いてない。
出題者が、地球の移動も考えているなら不備だ。
10^24vs10^1のオーダーで厳密を考えてもしょうがないが、一応運動方程式を立てた。
地球の質量が10^1の桁まで保証されていないので具体的な数値を求める事は
全く意味が無かった。仮に5.972*10^24で計算すると
両者に差が出なかった。(電卓では)
当然ながら桁落ち誤差を起こしている。
おっといい忘れたが、理想の世界では重たいほうが微妙に速く落ちるかと思う。
単純には両者とも10^-22mくらいは地球が動くはずだが、これは原子より余裕で小さい。
原子核より超小さい。
それでも厳密言うんなら、相互作用を考えてN体問題でも解いてくれ。
774 :
Mr.名無しさん:05/02/25 14:28:01
>>773 お前喪男にしとくのもったいないぐらい頭いいな
>>773 正しいことを言ってるのかすらワカラナイ…
777 :
Mr.名無しさん:05/02/25 16:58:36
ボールA(1) 地球 ボールB(10)
○→ ←●→ ←○
万有引力定数をGとし、右向きを正すると、地球が受ける力は
GM*10/R^2-GM*1/R^2
=GM*9/R^2
ここでGM/R^2=g=9.8を代入して
地球は右向きに88.2(N)の力を受ける。地球の質量を5.972*10^24として計算すると、
地球は右向きに14.76*10^-24(m/s^2)の加速度を生じる
ここでボールにかかる加速度は9.8(m/s^)で、相対的な加速度は
ボールA、ボールBともに地球の加速度は無視され9.8(m/s^2)のまま
まあ加速度gは非慣性系での数値であって、
遠心力が入ってるんだけどな
微々たるものだけど
ちなみに俺は
>>773の「おっといい忘れたが〜落ちるかと思う」を支持するよ
でも人間の観測の限界を超えてる(気がする)ので同着が答えだと思うな
778 :
Mr.名無しさん:05/02/25 17:11:47
問題は>どちらが先に地面につくでしょうか
だから観測とか関係無いんじゃねーの?
観測とか言ってたら亀に追いつけなくなるぜw
779 :
Mr.名無しさん:05/02/25 17:18:18
>>778 @地面が原子レベルで平坦でなければならない
Aボールが原子レベルで同形、同体積でなければならない
等の点から、人間には答えは出せませんってこと
まあ>亀に追いつけなくなるぜw とかいう意味不明なレスに
マジレスする俺も俺だが…orz
出てる前提が平坦、どちらが早いか、だけなんだから
原子レベルにまで持っていかなくていいんじゃねーの?って事
細かく言えばアキレスは亀に追いつけないのと同じじゃん
781 :
Mr.名無しさん:05/02/25 17:28:23
ん?だから同着を答えとしても何も問題ないと思うが?
く、さすが理系め・・・w
文系はどっちが早いか聞かれたら観測とか関係なく
そこまでの理論で少しでも早い方を選ぶんだよ!!!w
てーか理系の人頭いいよな・・・
男として羨ましいぜ
>>780 問題の情報が不足している。
あと、ゼノンの逆理は観測の問題というより
無限の取り扱いの問題だから。
784 :
Mr.名無しさん:05/02/25 18:55:41
なんでそこまで考えにゃならんのか
いや、そこまで考えろという問題なのか
バリバリの理系が多い毒男板らしいっちゃあらしいが
俺はガリレオの等速落下の法則だけで答えは充分だと思う。
785 :
Mr.名無しさん:05/02/25 19:01:25
>>784 まぁそこまで厳密に考えるのが理系人間の楽しみでもあるから
厳密に考えて答えが変われば、それはそれで楽しいと思いません?
僕は亀に追いつくどころか追い越せます。すごい。マジで。
ペットショップで実験した結果です。うそじゃありません。
信じてください。アキレスに「お前は出来る!自分を信じろ」と伝えてください。
787 :
Mr.名無しさん:05/02/25 22:00:42
アキレスのパラドックスなんて、パラドックスでもなんでもない。
極限を使えばすぐに回答できるから。
時間が止まれば、動いてるものも止まる。
あほくさ。
>>786 おまいすげぇな
漏れは無理だった
なんつーか、追い越せそうになるんだがそこから体が
動かなくなった まるで時が止まったように・・・
あれか?スタンドってやつなのか?
亀の中には部屋がある
皮の中に頭がある亀
ドッギャ__
/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ン!!
もうだすな
なんかだせ屋
ズッギュ__
/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ン!!
ドッピュ__
/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ン!!
だせやコラ
お巡りさんが包丁でブッスリ刺されてシんでたんです。
血痕を辿ると刺された場所から随分歩いてから息絶えたっぽいんよ。
どうやらA病院方向に歩いてたみたいなんだけど、刺された所から逆方向にあるB病院の方が近いんだよね。
お巡りさんだし地理には詳しいはず。
チャカを抜いた形跡もないし、犯人に追われて逃げたとかじゃないでしょ。
なんでだろうね?
B病院で刺されたから。
それからチャカって使うなよ。
800 :
Mr.名無しさん:05/02/28 23:55:24
校庭に2本のポールが立っている。AとBがそれぞれ別のポールから同時にスタート
し、互いにもう一方のポールを回って最短距離を走って帰った。2人はAがスタート
して50m走った地点ですれ違い、次にAがポールを回って30m走った地点ですれ違っ
た。A、B両者の走る速さが一定の場合、A、Bの走る速さの比 A:B はどうな
るか。
801 :
あい ◆ai21/5wMe6 :05/03/01 11:08:28
最初にすれ違うまでにAくんは50m走ってるでしょ・・・
えーっと、んでB君が走った距離に50mを足すと2本のポールの間の距離がでるわけだから・・・
これいいな、いいぞ。お昼まで時間つぶせそ。
802 :
Mr.名無しさん:05/03/01 11:20:00
2桁の整数の総和を求めよ
803 :
あい ◆ai21/5wMe6 :05/03/01 11:52:08
ポール間=P
P=Aくんの走った50m+Bくんの走った(P-50)m
1度目にすれ違った場所から2度目にすれ違う場所までAくんが走った距離=(P-50)+30だから=(P-20)
おなじくBくんがすれ違ってから2度目にすれ違うまでの距離が50+(P-30)だから(P+20)だね。
とりあえずBくんのがはええのはわかった。
1度目にすれ違うまでの速さの比は50:(P-50)で2度目が(P-20):(P+20)だからぁ。
(P-50)(P-20)=50(P+20)かな・・・これ計算するとPの2乗=120Pだと思う。
だからP=120mだよねぇ。で、A君が1度目にすれ違うまでに走ったのが50mでポールの間が120mだからぁ
Bくんが1度目にすれ違うまでに走ったのは120-50=70mです。従って速さの比は50:70ですわ。たぶんな。
804 :
あい ◆ai21/5wMe6 :05/03/01 12:02:36
>>802 はーい。計算機たたきまくりましたぁ〜。4905でーす!
805 :
Mr.名無しさん:05/03/01 17:59:38
>>804 正解は0ですた!
整数はマイナスも入りますから・・・残念!
806 :
Mr.名無しさん:05/03/01 18:29:41
厚さ0.02mmの紙を3回折った時の厚さは?
807 :
あい ◆ai21/5wMe6 :05/03/01 18:32:03
>>805 ちっ、調べたらどうやらそうらしい・・・完敗だわ。
808 :
Mr.名無しさん:05/03/01 18:32:47
あいが初めて負けたとこ見た
809 :
Mr.名無しさん:05/03/01 18:34:51
<問>竹島問題において国際司法裁判所での決着を韓国政府が拒否する理由を素人にもわかるように説明せよ。
810 :
Mr.名無しさん:05/03/01 23:39:55
811 :
Mr.名無しさん:05/03/01 23:54:12
ほしゅだ
813 :
Mr.名無しさん:05/03/02 23:41:07
□*□=○○
□*□=○○
□*□=○○
□*□=○○
□*□=○○
□には2,3,4,5,6,7,8,9,x,y(ただしx,yは一桁の自然数の内のどれか)を一つずつ入れ、
○には1,2,3,4,5,6,7,8,9,0を一つずつ入れて上の式を完成させよ。
ただし、*は掛け算の記号、○○は二桁の自然数を表し、○の十の位に0をいれても
よいものとし、数字は一度だけ使える(x,yについては重複可)こととする。
もっと
ほしゅするしかねえか
だせや
817 :
Mr.名無しさん:05/03/06 03:22:29
ある男が雪山で遭難しました・・・・。
男は凍えていて今にも死にそうです。
しばらく歩いていると小屋を発見しました。
男はトビラをノックしましたが誰もでないので勝手に中にはいりました。
そして火をつけて温まっていると背中に寒気を感じます
後ろをみると・・・なんとドアがしまったりとじたりしています!
さて、なぜでしょう。
818 :
Ψ(´д`)Ψ ◆TORIAShIMY :05/03/06 03:23:22
風が吹いたから
ドアが 「 閉 じ た り 」 「 閉 ま っ た り」 で何か問題が?
まず開かないと閉じたり閉まったりできないと思う
821 :
Mr.名無しさん:05/03/06 18:47:31
全国で唯一電車の走っていない都道府県は?
そんなとこない。
823 :
Mr.名無しさん:05/03/06 19:57:14
モノレールって電車だよね?
824 :
Mr.名無しさん:05/03/06 20:48:38
尾木名和件?
825 :
Mr.名無しさん:05/03/06 20:51:12
826 :
Mr.名無しさん:05/03/06 20:52:36
825で書き忘れたがディーゼル車は走ってるが電車は走ってない。
たしかまだ電化されてない
827 :
Mr.名無しさん:05/03/06 22:42:35
このスレには沖縄の人はいないのか
沖縄はモノレールあるよ。
ちょっちゅねーって沖縄では普通に使われる言葉?
チョッチュネー
831 :
Mr.名無しさん:05/03/08 18:10:31
ほ
ほ
だせや
おれしかいないじゃねえか。
836 :
Mr.名無しさん:05/03/11 20:40:06
831 :Mr.名無しさん :05/03/08 18:10:31
832 :Mr.名無しさん :05/03/09 03:22:06
ほ
833 :Mr.名無しさん :05/03/10 00:19:17
ほ
834 :Mr.名無しさん :05/03/10 23:17:26
だせや
835 :Mr.名無しさん :05/03/11 20:04:43
おれしかいないじゃねえか。
151 KB [ 2ちゃんねるが使っている 完全帯域保証 レンタルサーバー ]
837 :
Mr.名無しさん:05/03/12 06:13:54
碁石が○180個、●181個あります
この361個の碁石を一列に並べます
こんな感じ↓
○●●○○○●○○●●●○●…
ここで●を一つ取り出します
この取り出した●を含み、この●以降の碁石を全て取り除くと残った●、○の数が同じになります
どんな碁石の並べ方をしてもかならずこのような●が少なくとも一つはあることを証明しなさい
838 :
Mr.名無しさん:05/03/12 06:15:14
あ、追記
残った碁石の数が0の時も○と●が同数と見なします
839 :
Mr.名無しさん:05/03/12 06:16:59
× この●以降の碁石を全て取り除くと残った●、○の数が同じになります
○ この●の右の碁石を全て取り除くと残った●、○の数が同じになります
>>837ー839が言わんとすることを端的に説明せよ
841 :
Mr.名無しさん:05/03/12 16:02:42
ある刑務所に死刑囚がいた。
彼は来週の月曜日から土曜日までのどこかで処刑されることが決まっていた。
その国の法律で、処刑日は彼には知らされないが、もし処刑される朝、今日処刑されることを予告できたならば 、
彼は罰を免れることが出来ると言う。
死刑囚は考えた。 自分は土曜日に処刑されることはない。
なぜなら、もし自分が金曜日まで生きていたならば、自分は土曜日に処刑されることがわかり、
罰を逃れることが出来る。このような処置はしないはずだ。
それならば自分は金曜日までに処刑されるはずだ。しかし、金曜日に処刑されるということはない。
なぜなら、自分は土曜日には処刑されないということがわかっているから、
もし自分が金曜日まで生きていたならば、金曜日に処刑を予告することが出来る。
従って自分は木曜日までに処刑されるはずだ。
同じ考え方でいけば、木曜日にも水曜日にも処刑されることはなく、自分を処刑できる曜日はなくなってしまう。
彼は自分の論理が完璧であると思い、満足していた。
が、結局彼は水曜日に処刑され、そのことを彼は予告できなかった。
死刑囚の考え方のどこに誤りがあったのだろうか?
死刑囚の誤りを問う前に既出を謝れ。
禿銅
すまんかったです
東京駅から東へ100キロ、西へ100キロ、ここはどこ?
846 :
Mr.名無しさん:05/03/12 20:56:57
ある刑務所に死刑囚がいた。
彼は来週の月曜日から土曜日までのどこかで処刑されることが決まっていた。
その国の法律で、処刑日は彼には知らされないが、もし処刑される朝、今日処刑されることを予告できたならば 、
彼は罰を免れることが出来ると言う。
死刑囚は考えた。 自分は土曜日に処刑されることはない。
なぜなら、もし自分が金曜日まで生きていたならば、自分は土曜日に処刑されることがわかり、
罰を逃れることが出来る。このような処置はしないはずだ。
それならば自分は金曜日までに処刑されるはずだ。しかし、金曜日に処刑されるということはない。
なぜなら、自分は土曜日には処刑されないということがわかっているから、
もし自分が金曜日まで生きていたならば、金曜日に処刑を予告することが出来る。
従って自分は木曜日までに処刑されるはずだ。
同じ考え方でいけば、木曜日にも水曜日にも処刑されることはなく、自分を処刑できる曜日はなくなってしまう。
彼は自分の論理が完璧であると思い、満足していた。
が、結局彼は水曜日に処刑され、そのことを彼は予告できなかった。
死刑囚の考え方のどこに誤りがあったのだろうか?
847 :
Mr.名無しさん:05/03/12 21:03:24
直線5本を使って三角形を5つ作りなさい
>>846 『もし○曜日まで生きていたのならば』っとゆう予測の○曜日までの間に殺されてしまったため?
違うか?コノヤロー
849 :
Mr.名無しさん:05/03/12 22:54:21
ある刑務所に死刑囚がいた。
彼は来週の月曜日から土曜日までのどこかで処刑されることが決まっていた。
その国の法律で、処刑日は彼には知らされないが、もし処刑される朝、今日処刑されることを予告できたならば 、
彼は罰を免れることが出来ると言う。
死刑囚は考えた。 自分は土曜日に処刑されることはない。
なぜなら、もし自分が金曜日まで生きていたならば、自分は土曜日に処刑されることがわかり、
罰を逃れることが出来る。このような処置はしないはずだ。
それならば自分は金曜日までに処刑されるはずだ。しかし、金曜日に処刑されるということはない。
なぜなら、自分は土曜日には処刑されないということがわかっているから、
もし自分が金曜日まで生きていたならば、金曜日に処刑を予告することが出来る。
従って自分は木曜日までに処刑されるはずだ。
同じ考え方でいけば、木曜日にも水曜日にも処刑されることはなく、自分を処刑できる曜日はなくなってしまう。
彼は自分の論理が完璧であると思い、満足していた。
が、結局彼は水曜日に処刑され、そのことを彼は予告できなかった。
死刑囚の考え方のどこに誤りがあったのだろうか?
死刑囚は寝ぼ助で、起きるのはいつも昼過ぎ。
絶対予告できなかった。
852 :
Mr.名無しさん:05/03/13 00:57:59
855 :
Mr.名無しさん:05/03/14 21:21:40
To tell the truth, it does not always pay to tell the truth.
品詞分解しろ
ある刑務所に死刑囚がいた。
彼は来週の月曜日から土曜日までのどこかで処刑されることが決まっていた。
その国の法律で、処刑日は彼には知らされないが、もし処刑される朝、今日処刑されることを予告できたならば 、
彼は罰を免れることが出来ると言う。
死刑囚は考えた。 自分は土曜日に処刑されることはない。
なぜなら、もし自分が金曜日まで生きていたならば、自分は土曜日に処刑されることがわかり、
罰を逃れることが出来る。このような処置はしないはずだ。
それならば自分は金曜日までに処刑されるはずだ。しかし、金曜日に処刑されるということはない。
なぜなら、自分は土曜日には処刑されないということがわかっているから、
もし自分が金曜日まで生きていたならば、金曜日に処刑を予告することが出来る。
従って自分は木曜日までに処刑されるはずだ。
同じ考え方でいけば、木曜日にも水曜日にも処刑されることはなく、自分を処刑できる曜日はなくなってしまう。
彼は自分の論理が完璧であると思い、満足していた。
が、結局彼は水曜日に処刑され、そのことを彼は予告できなかった。
死刑囚の考え方のどこに誤りがあったのだろうか?
857 :
Mr.名無しさん:05/03/15 01:41:21
何で同じ問題何遍も張ってんだ?
確かに土曜日の朝まで生きていたら、今日処刑される事を予告できる。
が、それは土曜日の朝まで処刑されず、かつ、
他の曜日に処刑されることを間違って予告しない場合に限られる。
つまり最初から土曜に処刑されると予告しているのと同じ
。
土曜に処刑されると予告して土曜まで生きていれば確かに処刑されずに済むが、
それは金曜日に処刑される事があるかどうかとは無関係。
嵐だろうな
アク禁になったらおめでとう
859 :
Mr.名無しさん:05/03/15 23:18:17
保守
まぁこの死刑囚の問題の盲点は、予告はワンチャンスってことだろう。
何度でも予告できるなら、毎朝予告すればいつか必ず処刑を免れることになるからな。
ワンチャンスであるなら、予告が外れる=死刑の実行決定ってのが当然。
だからコイツが『自分を処刑できる曜日は無い』と言った時点で死刑実行は確定だろ。
『いや、処刑に日は決まってるし』って。
てゆーか、彼の『自分を処刑できる曜日は無い』って理論だと、イコール『予告できない』なワケで、死刑は免れない。
・・・こんなレス書いてしまう日って、俺ってヒマなんだなぁって寂しくなる。
ほしゅ
ある刑務所に死刑囚がいた。
彼は来週の月曜日から土曜日までのどこかで処刑されることが決まっていた。
その国の法律で、処刑日は彼には知らされないが、もし処刑される朝、今日処刑されることを予告できたならば 、
彼は罰を免れることが出来ると言う。
死刑囚は考えた。 自分は土曜日に処刑されることはない。
なぜなら、もし自分が金曜日まで生きていたならば、自分は土曜日に処刑されることがわかり、
罰を逃れることが出来る。このような処置はしないはずだ。
それならば自分は金曜日までに処刑されるはずだ。しかし、金曜日に処刑されるということはない。
なぜなら、自分は土曜日には処刑されないということがわかっているから、
もし自分が金曜日まで生きていたならば、金曜日に処刑を予告することが出来る。
従って自分は木曜日までに処刑されるはずだ。
同じ考え方でいけば、木曜日にも水曜日にも処刑されることはなく、自分を処刑できる曜日はなくなってしまう。
彼は自分の論理が完璧であると思い、満足していた。
が、結局彼は水曜日に処刑され、そのことを彼は予告できなかった。
死刑囚はどうやって処刑されたのだろうか?
生きながらにコンドルにでも突付かれて処刑されたんじゃねぇか?
短小包茎→しょけい
ほしゅ
なんかだせ矢
daseya
いつもおれしかいないスレ
なん華陀せや
871 :
Mr.名無しさん:2005/03/24(木) 19:42:29
□ 原 林 岸 森
□?
>>871 全部音読みが「ン」の発音で終わる、
ってこと以外、共通項がつかめねーや。
>>871 コピペして再変換すれば簡単に判りますよ。
それは”しかく”ですね。
最初は総理大臣かと思った。
保守。保守だ。
daseya
おれしかいない
もんで(Monday)
ちゅーして(Tuesday)
うえで(Wednesday)
さすって(Thursday)
〇〇〇〇〇(Friday)
そとで(Saturday)
さんど(Sunday)
あ〜〜イくぅ〜〜(a week)
〇〇がどうしても思い出せません。
879 :
Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 03:27:25
ロボットが人間並みの頭脳になってそれの更に上に行き、身体能力も
頭脳も圧倒的に人間より上になったとします。そしてロボットがロボットを
つくりだし、人間にはロボットのつくりかたなどが理解できなくなったとします。
そして地球にいま危機が訪れて、人間かロボットどちらか1つだけを、危機から
逃れて生存させておける方法があるとします。
ただし人間が逃れた場合は2度とロボットを作り出せないものとし、ロボットが
逃れた場合は、人間は二度とつくりだせないものとします。そしてロボットの方が
科学技術力が圧倒的に発達していくと予想され、宇宙の果てのはてまですべて
手の中に収めるくらいまでいく位以上に発達するとします。
人間の場合は、よくて銀河の100分の1くらいしか手の中に収められないくらいにしか
発達できないと予想されるとします。
この時、ロボット、人間どちらを危機から逃す方がいいと考えますか?
880 :
あい ◆ai21/5wMe6 :2005/03/28(月) 10:50:42
だせや
だせって!
”ださい”という言葉の語源をググらずに答えてみようよ。
意味と語源は別ものじゃないか?
垢抜けないさま
↓
あかぬけないさま
↓
あくけにさま
↓
ださい
愛をください
↓
あいをください
↓
あをくだい
↓
なんかだせや
ダサい
駄才、駄采
とかじゃないかな
891 :
Mr.名無しさん:2005/03/31(木) 22:27:45
どうして、動物の細胞は小さくて、植物の細胞はその50倍ほどでかいのか
その理由を説明せよん
892 :
Mr.名無しさん:2005/03/31(木) 22:30:12
葉緑素が発達してるから
893 :
Mr.名無しさん:2005/03/31(木) 22:30:55
ある刑務所に死刑囚がいた。
彼は来週の月曜日から土曜日までのどこかで処刑されることが決まっていた。
その国の法律で、処刑日は彼には知らされないが、もし処刑される朝、今日処刑されることを予告できたならば 、
彼は罰を免れることが出来ると言う。
死刑囚は考えた。 自分は土曜日に処刑されることはない。
なぜなら、もし自分が金曜日まで生きていたならば、自分は土曜日に処刑されることがわかり、
罰を逃れることが出来る。このような処置はしないはずだ。
それならば自分は金曜日までに処刑されるはずだ。しかし、金曜日に処刑されるということはない。
なぜなら、自分は土曜日には処刑されないということがわかっているから、
もし自分が金曜日まで生きていたならば、金曜日に処刑を予告することが出来る。
従って自分は木曜日までに処刑されるはずだ。
同じ考え方でいけば、木曜日にも水曜日にも処刑されることはなく、自分を処刑できる曜日はなくなってしまう。
彼は自分の論理が完璧であると思い、満足していた。
が、結局彼は水曜日に処刑され、そのことを彼は予告できなかった。
死刑囚の考え方のどこに誤りがあったのだろうか?
894 :
Mr.名無しさん:2005/03/31(木) 22:37:14
895 :
892:皇紀2665/04/01(金) 00:13:12
答えおk?
皇期?!すげえ!
897 :
892:皇紀2665/04/01(金) 12:58:42
ヒント
重力
>>878 それって昔やってたタモリのボキャブラのやつ・・・?
もしそうなら「風呂で〜」だったと思ふ。
ふつーに考えて、細胞壁があるからじゃね?
900 :
892:皇紀2665/04/01(金) 23:40:33
答え。
動物は骨があってそれで体を支えている。そのため細胞に力を持たせる
必要はなく小さくてもすむ。
植物は、骨でささえる構造ではなく細胞自体がささえるしくみ。レンガづくりの
家みたいなもの。
そのため細胞がでかい。
901 :
892:皇紀2665/04/01(金) 23:41:11
問題
植物の細胞には原形質流動があるけど、動物の細胞にはそれがない。
それはなぜか。
>>901 そんなもんだいおもしろくない
>>900 『細胞自体がささえる』と『そのため細胞がでかい』が関連していない。
903 :
Mr.名無しさん:2005/04/02(土) 08:31:00
>>900 細胞が骨や筋肉の働きをするのかい?
だとしたらスゲーヤ!
904 :
892:2005/04/02(土) 08:46:56
>>902 細胞の細胞壁が重さをささえているのでそれが耐えられるようにするには
細胞壁を厚くしなくてはならない。そうすると細胞がでかくなる。
植物ったって、小さくて軽いのもあるじゃん。
それなら、重さを支えるために細胞レベルででかくなる
必要はないんじゃない?
逆に、ゾウだの鯨だの巨大で重い動物の細胞は
大きくあるべきじゃない?
ま、どうでもいいけどさ。
バオー・メルテッディン・パルム・フェノメノンを使った場合、
バオー自身の手が溶けてしまわないのは何故か説明しなさい。
ヒント
細胞
907 :
Mr.名無しさん:2005/04/02(土) 15:58:15
>>906 溶けるより早く増殖してるから。と適当にレス。
20年近く前の作品だろ?それ。
908 :
Mr.名無しさん:2005/04/02(土) 16:07:48
ある刑務所に死刑囚がいた。
彼は来週の月曜日から土曜日までのどこかで処刑されることが決まっていた。
その国の法律で、処刑日は彼には知らされないが、もし処刑される朝、今日処刑されることを予告できたならば 、
彼は罰を免れることが出来ると言う。
死刑囚は考えた。 自分は土曜日に処刑されることはない。
なぜなら、もし自分が金曜日まで生きていたならば、自分は土曜日に処刑されることがわかり、
罰を逃れることが出来る。このような処置はしないはずだ。
それならば自分は金曜日までに処刑されるはずだ。しかし、金曜日に処刑されるということはない。
なぜなら、自分は土曜日には処刑されないということがわかっているから、
もし自分が金曜日まで生きていたならば、金曜日に処刑を予告することが出来る。
従って自分は木曜日までに処刑されるはずだ。
同じ考え方でいけば、木曜日にも水曜日にも処刑されることはなく、自分を処刑できる曜日はなくなってしまう。
彼は自分の論理が完璧であると思い、満足していた。
が、結局彼は水曜日に処刑され、そのことを彼は予告できなかった。
死刑囚の考え方のどこに誤りがあったのだろうか?
909 :
Mr.名無しさん:2005/04/02(土) 16:27:38
>>908
「自分を処刑できる曜日はなくなってしまう」
こう思っている時点で処刑されることを
予告できていない。
かな?
910 :
NB:2005/04/02(土) 18:31:34
>908
>罰を逃れることが出来る。このような処置はしないはずだ。
・・・という考え方に誤りがあった。「このような処置」もアリだったのだから。
主人公は「6分の1の確率で助かるよ」という(絶対的な)救いを、自分から
放棄してしまった。
この考え方だと土曜の朝まで生き残っていても予告しない事になり、
結局処刑。
>>908 実は話の通じない獄長が、抜いたヒゲの数で死刑囚を選ぶという
ムチャクチャな牢獄だったから。
どんなに知恵を働かせて自分の処刑される日を予言しても、
「はぁ〜??聞こえんなぁ〜」と言われてお仕舞い。
しかも被っている兜に、ありえない程の鞭を隠し持っているという
ツワモノだったから。
これでわかってくれたかな?
ヒマだから、このスレが1000行く日時を予想しようぜ。
俺の予想は4月15日の23時20分だ。
913 :
892:2005/04/02(土) 23:09:58
>>905 細胞の細胞壁が重さをささえているのでそれが耐えられるようにするには
細胞壁を厚くしなくてはならない。そうすると細胞がでかくなる
914 :
Mr.名無しさん:2005/04/02(土) 23:17:56
まだいたか
だせや
916 :
Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 01:40:47
□ 原 林 岸 森
だせ
原 林 岸 森
田 田 田 田
だから答えは『田』だな!!!!
桂 だろ。
大正解!!!
わからない・・・。
なぜ田が正解なんだ?
あー、首相か
ちょっと前に出てたジャンか。
だせ
どれが正解なのか不明なママパパ
daseyakora.
928 :
Mr.名無しさん:2005/04/09(土) 12:43:06
日本の歴代総理大臣のうち、苗字が漢字一文字の5人を並べると
鬘太郎、原敬、林銑十郎、岸信介、森喜朗
となる。
よって正解は鬘
だせや
だせや
931 :
俺:2005/04/13(水) 15:51:50
【問題】
泡展望のあなたは、掛け算の試験で答えの小数点を
打ち間違えたため、正しい答えより330.75小さくなって
しまいました。この掛け算の正しい答えはいくらでしょう。
932 :
Mr.名無しさん:2005/04/13(水) 15:56:59
【問題2】
0.333333・・・・・・・=1/3
0.666666・・・・・・・=2/3
では0.15151515・・・・・・を分数で表すと?
計算式も書けるとなおよろしい。
934 :
あい ◆ai21/5wMe6 :2005/04/13(水) 16:24:30
935 :
Mr.名無しさん:2005/04/13(水) 22:21:01
>>932 x≡0.1515…@
100x=15.1515…A
A-@
99x=15
x=5/33
だせやこら
938 :
:2005/04/14(木) 23:53:53
【問題】
ある池の周りを2周します。
1周目は分速180m、2周目は分速150mで走ったところ、
全部で5分30秒かかりました。
この池は一周何mでしょう。
939 :
Mr.名無しさん:2005/04/15(金) 00:05:30
940 :
Mr.名無しさん:2005/04/15(金) 00:05:48
330
618.75m?
どんな引っ掛けが隠してあるのか楽しみDEATH
942 :
Mr.名無しさん:2005/04/15(金) 00:12:28
公務員試験3種数的処理問題
ある子供の集会で、色紙を一人に4枚ずつ配ると19枚あまり、
6枚ずつ配ると最後の一人だけが3枚よりも多くの
不足を生じた。子供の人数は何人か。
九人
944 :
Mr.名無しさん:2005/04/15(金) 00:16:11
945 :
Mr.名無しさん:2005/04/15(金) 00:18:32
12
946 :
Mr.名無しさん:2005/04/15(金) 00:22:18
945正解
947 :
Mr.名無しさん:2005/04/15(金) 00:23:10
3枚以上、なら11人でも正解なんだよな
948 :
Mr.名無しさん:2005/04/15(金) 00:23:29
1830
949 :
Mr.名無しさん:2005/04/15(金) 00:28:15
123 124 136 160 197 ### 314
一定の法則で配列した数字の###に入る数字は。
248
>>938 x/180 + x/150 = 5.5 (min)
∴ x = 450 (m)
算数って、ときどき解くと、何だか気持ちがすっきりする。
受験勉強時代は大嫌いだったのに…
不思議だ。
詰め込み教育時代の弊害だったのかな...
ゆとり教育
だせや
dase
ティムポを?
うn
956 :
Mr.名無しさん:2005/04/19(火) 12:07:32
>>951 正解
【問題】
私の今回の試験の3教科の平均点は57点で、
2教科ずつの平均点の比は11:12:15であった。
最も得点の高かった教科の点数は何点でしょう。
957 :
Mr.名無しさん:2005/04/19(火) 13:45:42
63、36、72の72
958 :
Mr.名無しさん:2005/04/19(火) 15:58:59
【問題2】
ある二人がエスカレーターを歩いたら次のような結果が出ました。
A君:30段上がったところで階上へ
B君:24段上がったところで階上へ
エスカレーターが止まっているとき、B君はA君の1/2の速さで歩くそうです。
このエスカレーターは階上まで何段あるでしょう。
>>958 エスカレーターが動いていようが止まっていようが、
A君とB君の相対速度は変わらなくね?
違うのかな?
960 :
Mr.名無しさん:2005/04/19(火) 16:49:37
40段
962 :
Mr.名無しさん:2005/04/20(水) 00:10:32
>>960 正解
【問題3】
交通事故を起こした車の中から2つの遺体が出てきました。
死因は、ひとりは交通事故によるものでしたが、もう1人は肺がんでした。
なぜでしょう?
霊柩車が事故ったから?
だせや
965 :
Mr.名無しさん:2005/04/21(木) 00:45:25
ウサギは美味いか?
966 :
Mr.名無しさん:2005/04/21(木) 00:51:42
ウ〜サ〜ギ〜美〜味し〜あ〜の〜や〜ま〜♪
967 :
:2005/04/21(木) 18:01:07
だせや
ドラえもんの大好物はドラ焼きです。
ドラ焼きは皮とアンコで構成される食品ですが、
ドラえもんが好きなのは皮とアンコのどちらでしょうか?
1.アン!アン!アン!とっても大好き!という事で、アンコがとても好き。
2.アン!アン!アン!取っても大好き!という事で、アンコを取った残りの皮が好き。
3.ア〜ン!ア〜ン!ア〜〜ンン!とっても大好きぃぃ!という事で、マンコが大好き。
970 :
Mr.名無しさん:2005/04/21(木) 22:53:39
NECって何の略?
ヌケルエロ画像キボンヌ
972 :
Mr.名無しさん:2005/04/21(木) 23:20:59
>>968 1.ドラえもんは基本的に機械であり、食中毒等食物由来の
疾病は彼に全くの悪影響を与えない。
ただし、腐食性の酸などは金属部に影響を与える可能性があるが
この場合の二択にはそれら物質が含まれる可能性が少ない。
よって、ドラえもんの味覚が通常の生物の味覚と同様に
味によって危害の有無を識別するものであると仮定するなら、
この二種に味による好みの違いを、ここから識別することは不可能。
2.エネルギー生産性から考察してみる。
ご存知のように、ドラえもんは核エネルギーで動いている。これは原作中にも
表現されている。又、ドラえもんは排泄機構を有していない。
これは、代謝物の排泄を気体状態で行っているか、もしくは
全物質をエネルギーとして利用し、主に機械エネルギーや熱として排出しているか
のどちらかと考えられる。
この前者と仮定した場合、その分解の過程で発生した化学エネルギーを
動力源として利用していることなり、核エネルギーで動いているという
事実に反する。
後者の場合、全ての取り入れた物質を核分裂、および核融合によって
質量の全てをエネルギーに変換させていればつじつまがあう。
973 :
Mr.名無しさん:2005/04/21(木) 23:21:23
3.アンおよび皮は基本的には炭素を中心とした、軽い原子が中心である。
そこから思案するに、核融合を基本的なエネルギーとして用いていると
考えるのが妥当。
通常、核融合には三重水素あたりを用いているが、過剰なエネルギーがあれば
炭素原子等を崩壊させ、三重水素、もしくは他の核融合する物質を作り出すことも
可能(未来の技術を用いることにはなるだろうが)。
4.ドラえもんの体内にあると推察される、未来型サイクロトロンなどの加速器で
核融合から得られたエネルギーを利用してどら焼き分解分子を加速、
それにより核融合燃料を分子の崩壊によって作成、それによって核融合を行っている
と考えられる。
5.4.を考えると、ドラえもんにとっては、低体積、高質量の物質を好んで摂取するはず。
そのほうが物質収支的な効率が幾分高いと推察できる。
この事より、ドラえもんはどら焼きの皮よりアンを好んでいると推察できる。
974 :
Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 01:15:22
おまえの言うことは意味分からん
975 :
Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 01:23:01
紫色の人かよ
976 :
Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 06:12:42
>>962 運転手が肺癌で死に、事故ってもう一人もあぼーん
英単語「dandelion」の語源を答えなさい。
サバンナの昔話が語源です。
とあるライオンがその昔、サバンナへ侵略してきた悪い人間たちと、
百獣の王としてサバンナの動物達のために闘いました。
壮絶なる闘いの後、悪い人たちはついにギブしたのだが、
闘いの傷が元でライオンは息絶えてしまいます。
残された動物達は悲しみに暮れ、100日泣きました。
人間も自分たちの行いを悔いて100日泣きました。
みんなの涙が乾いたサバンナに染み渡り、潤いを与えたせいか
奇跡が起きました。
ライオンの死んだ場所に、まるであのライオンが笑って
いるかのような黄色いかわいい花が咲いたのです。
あのライオンの勇敢な一生を称え、その花を『ダンデライオン』
と名付けました。日本では”たんぽぽ”と呼ばれる花です。
ダンデライオンとは、サバンナの少数民族の言葉で、
「白いフワフワが耳に入ると耳からタンポポがはえてくるんだぜ?」
という意味です。