AMDについてひっそりこっそり話そうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん
ど(ry
2Mr.名無しさん:04/11/23 03:37:03
俺はMP1800使ってる
3Mr.名無しさん:04/11/23 03:46:44
俺は650MHzのやつ
スロットAだ…('A`)
4Mr.名無しさん:04/11/23 13:07:39
Penだろやっぱ
5Mr.名無しさん:04/11/23 13:11:56
Athlon64使ってる
6Mr.名無しさん:04/11/23 13:44:01
ありがちだがXP2500使っとります
7Mr.名無しさん:04/11/23 15:11:30
Athlon2200+使ってるけど
Socket939環境にそろそろ移行したい
8Mr.名無しさん:04/11/23 21:38:38
Athlonってなにがいいの?
9Mr.名無しさん:04/11/24 10:56:40
>>8
名前
10Mr.名無しさん:04/11/24 18:34:22
>>9
あそ。
11Mr.名無しさん:04/11/25 15:14:05
定期あげ
12Mr.名無しさん:04/11/25 15:17:32
>>1
AMDってCPUメーカのAMD?
13Mr.名無しさん:04/11/25 15:18:31
>>1
錬金術を使ってます
14Mr.名無しさん:04/11/25 15:21:56
A あ〜ん
M まだ〜?
D だめ〜
15Mr.名無しさん:04/11/25 15:34:01

76,1 InterFM
Tokyo's No.1 Music Station
http://www.interfm.co.jp/
16Mr.名無しさん:04/11/26 06:38:32
AMD…Duron800→雷鳥1.2→パロ1800+→皿2400+

Intel…Cele566→Cele800→PenIII1.0
    Cele1.0A→Cele1.3→Cele1.4
    Cele2.6→P4-2.8C
    CeleD330

やっぱりIntelのほうが多いな
最初にDuron800を950で使った時には
この値段でこのスピードはすごいって感動したけどね
17Mr.名無しさん:04/11/26 21:00:18
コストパフォーマンスが良いAMDは貧乏人の味方さ
アスロン64も安くなってきてるしマンセーですよ
18Mr.名無しさん:04/11/26 23:55:50
性能がほぼ同等なのにあえて高いのを選ぶこともないしなあ
19Mr.名無しさん:04/11/27 01:25:55
AMD…Am486DX4→K6-2 300→Duron700→皿2400+
最初に買った98からずーっとAMD
20Mr.名無しさん:04/11/27 15:01:46
あげてやる
21Mr.名無しさん:04/11/27 15:36:35
熱湯バーストの糞P4の御陰ですよぅ
プレスコ掃除機級リテールファン逝って良し
22Mr.名無しさん:04/11/27 15:41:16
Duron
23Mr.名無しさん:04/11/27 17:14:57
AWDかとオモタ。四駆スレ作ってどうすんだとか思ってしまった。
24Mr.名無しさん:04/11/27 21:20:20
アドヴァンスドマイクロデヴァイシズでいいの
25Mr.名無しさん:04/11/28 12:43:04
マイクロの939早く出せ
ウィンチェスターで試してみたい
26Mr.名無しさん:04/11/29 06:43:08
ひっそり
27Mr.名無しさん:04/11/29 12:09:02
こっそり
28Mr.名無しさん:04/11/29 19:49:44
もっこり
29Mr.名無しさん:04/11/29 20:37:05
P4はもっさり
30Mr.名無しさん:04/11/29 20:37:39
モサーリP4(プレスコ
31Mr.名無しさん:04/11/29 21:30:52
おまいら今何使ってるの?
32Mr.名無しさん:04/11/29 23:08:33
うーんとわかんない
33Mr.名無しさん:04/11/29 23:46:00
64買いたい
34Mr.名無しさん:04/11/30 00:19:10
苺@1.2Vクロック定格
35Mr.名無しさん:04/11/30 22:19:33
あむど
36Mr.名無しさん:04/11/30 23:34:25
    ┌────────┐
    |::::●::::::AMD:回:::::●::::|
    |:::::::::::[]::[]::[]::[]::[]:::::::::::|
    |::::::::::::┌-─- 、 :::::::::: |
    |::::::: [] l.    i [] ::::::: |
    |::::::::::::└──┘ :::::::::: |
    |:::::::::::[]::[]::[]::[]::[]:::::::::::|
    |::::●::::::::::::::::::::::::::::●::::|
    └──∩───∩─┘
        //     | |
       //∧_∧ | |
       | |(, ´Д`)// <うるせぇ、コア欠けathlonぶつけんぞ
         \     /
         |   /
        /   /
       |   |
37Mr.名無しさん:04/11/30 23:39:10
コア欠けさせるアフォは淫рナもつかってな(オプケラトプス
38Mr.名無しさん:04/12/01 05:30:24
しかし、プレス個の低迷は大チャンスなんだから
この機会にシェア大幅アップ目指せよと

XP値上げ→フェイドアウト
実質値上げのセンプ登場
A、754、939のプラットフォーム混乱

なんてやってる場合じゃねえだろ
39Mr.名無しさん:04/12/01 11:52:34
AMDのプロセッサの開発にはデビットかトラーが深くかかわってるらしいからな
俺的にはそれだけで十分買う価値、使う価値がある

インタビューの動画もDLしたし
40Mr.名無しさん:04/12/01 18:15:16
8k円弱のAthlonXP2500+を鉛筆でゴニョニョニョして
約20k円のペンティアム4 3GHzをカモる快感がもう味わえないのだな。
41Mr.名無しさん:04/12/02 05:40:39
Duron800をシャーペンで塗り塗りして@950
PIII1Gといい勝負したなあ

今は478に浮気中だがまた939を試そう
42Mr.名無しさん:04/12/02 05:43:15
ゴールデンフィンガーなんてのもあったな
SlotAだけど
43Mr.名無しさん:04/12/03 01:43:34
AMDは世界一ぃぃぃいいいいい!!!
44Mr.名無しさん:04/12/03 06:42:17
うむ
45Mr.名無しさん:04/12/03 08:58:38
ベアボーンで64組んでみたいけど熱が気になる
だれか64使いいませんか?
46Mr.名無しさん:04/12/03 09:09:50
なんでAMDのCMってやってないの?
売る気無いの?バカ?
47Mr.名無しさん:04/12/03 22:56:21
>>45
64だけど、NECの水冷式なんだ。すまん
48Mr.名無しさん:04/12/04 06:41:07
>>45
ベアボーンでもなんでもいいから
ヒートシンクはPAL8150あたりのクラスのを乗せておけ
これで室温20度(暖房あり)くらいの今の季節だと
HL2をぶん回しても40度程度だ

ケース内の吸排気をしっかりしていれば全然問題ない
プレスコ搭載VAIOノートなんてものもあるんだから64なら余裕で逝けるだろw
49Mr.名無しさん:04/12/04 10:51:14
A  あれ?このCPU安いね・・・・
M  マジで速いし、イン○ルとは大違いだ
D  だってAMDなんだもん
50Mr.名無しさん:04/12/04 14:18:12
AthlonXP1800+でなんだか満足してしまってるので、最近自作してません。
でも、そろそろ64かなぁ?
513:04/12/04 14:33:26
5年間使ってたマザボが氏んだ…( ´Д⊂ヽ
仕方がないから昔自作したAthron950MHzのマシンを実家から取ってきた
ソケットタイプのCPUになった
ThunderBird(・∀・)快適!!
52Mr.名無しさん:04/12/04 16:46:29
そしてファイヤーバードの出来上がりっと・・・・・
53Mr.名無しさん:04/12/05 20:00:47
保守
54Mr.名無しさん:04/12/06 15:03:46
>>50
PCI-E対応チプセトが出揃って、バグ抜けてきた頃が美味しい。
Atilon64は来年までちょい待。
55Mr.名無しさん:04/12/06 15:24:14
sisが出るまで待て
56Mr.名無しさん:04/12/06 20:33:17
CPU買うときBOX買ってる?バルク?
64ってBOXしか見たこと無いけどバルクあるのかな
57Mr.名無しさん:04/12/06 20:43:51
バルクかリテールかはあんまりこだわらないな
58Mr.名無しさん:04/12/06 20:53:05
最初はリテール。そのうちクーラ余ってくるからバルク買うね。
64もバルクあるよ。
59Mr.名無しさん:04/12/06 22:07:00
俺もあんまりこだわんないなあ

今度はOpteronとかで作りたい
Devid Cutlerが開発に関わってるから、とっても興味がある
60Mr.名無しさん:04/12/06 23:01:11
そうだ、雷鳥くらいまではバルクが多かった
XPになってからリテールが増えたような希ガス

ところであのリテールパッケージが
上手く空けられなくて
癇癪を起こした事は秘密だ
61Mr.名無しさん:04/12/07 01:21:23
XPはカッターでギコギコやって開けてた
つーかなんであんな接着してくれてんだよ
62Mr.名無しさん:04/12/07 05:21:05
ひっそりと保守
63Mr.名無しさん:04/12/07 12:51:09
>>61
リマーク品と呼ばれるCPUの偽物が多いから
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064219,00.htm
64Mr.名無しさん:04/12/07 12:56:54
ここにもいろいろ書いてあった
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990526/amuamu02.htm

・並行輸入ルート

 海外経由で入ってくるものを並行輸入ルートと呼びます。
業界では「グレイマーケット」と呼ばれています。
海外の代理店やブローカー・流通業者を通じ、直接仕入れるか、国内の輸入業者を通じて購入するルートです(後者がかなり多いようです)。
正規代理店ルートと違い、大抵の仕入先はいくつものメーカーの商品を扱っています。
Intelに関してはBOXタイプもバルクタイプも扱っており、AMD等はバルク品のみの取り扱いです。

 並行輸入ルートの怖いところは、一時期話題になったクロックアップのマージンを利用し、非常に精巧に似せて作った「リマークCPU」が多いことです。
ピーク時には、秋葉原で販売されているCPUの80%がリマーク品だったとも言われています。
一時期のようにたくさんは出回っていませんが、いまだにかなりの量が日本にも入ってきているようです。
バルク品だけでなくBOXタイプのCPUのリマーク品もあります。
ほとんどの場合、ショップは気づかないで仕入れており、ショップが被害者であることも多いのです。
リマーク品で泣かされたショップの多くは、信頼できるルートから仕入れていることが多いようです。
Pentium IIIになってからリマークCPUが一時的に無くなったと思っていましたが、ここにきて出現してきたという話も聞くので怖い限りです。
前述のIPIプログラムは適用されません。もちろん、その分安い価格で入荷するのが通常です。


CPUIDまで書き変わってるやつがあるらしいよ
65Mr.名無しさん:04/12/07 20:49:30
じゃあ結局BOXでもリマークな可能性はあるんだ・・・・・
66Mr.名無しさん:04/12/08 05:35:53
>>63-64
ほほう、なるほど。勉強になったよん。
しかし、ダイの上に打ち込んであるCPUの刻印まで直せるのかな。
67Mr.名無しさん:04/12/08 09:58:37
あげ
68Mr.名無しさん:04/12/08 09:59:40
Anti-symmetrized Molecular Dynamics (反対称化分子動力学)ですか?
69Mr.名無しさん:04/12/08 11:27:30
おれの愛機

フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
70Mr.名無しさん:04/12/08 11:32:52
俺ゲームとかするからAMDよく使う。
いまさらWINTEL機組めって言われても知識がもう3年位前でとまってるからむりw
71Mr.名無しさん:04/12/08 11:39:50
狭いスリムケースにプレスコットコアCPU乗せてる広告は死ね!!!
狭くて熱いのはマンコだけで十分じゃ!!!
72Mr.名無しさん:04/12/08 12:01:03
Advanced Mad Devastater
73Mr.名無しさん:04/12/09 07:54:04
ヒマだったから皿2000+をイジイジして2600+したら起動しなくなった('A`)
2400+にしたら無事起動。AMD最高。
74Mr.名無しさん:04/12/09 18:49:50
2500使ってるけどヘタレなんでOCしてない
今の状態でも満足なんでいいけど
75Mr.名無しさん:04/12/09 23:18:51
仕事であてがわれるPCが、始めてPen4になった。それもプレスコ3ギガだ。
Win立ち上げはえー!ウィルススキャンはえー!と喜んでたが、使っていると
なんだか砂時計を良く見る気が。自分のAthlon1800+よりもなんだか
ストレス感じる気が。
で、よく見たらプレスコで「電卓」を立ち上げるのに砂時計が5秒間も
出ていた。なるほど、これが噂に聞くPen4の「もっさり」か。
76Mr.名無しさん:04/12/10 05:47:53
>>75
プの3Gって熱がすごそうだな
この冬の暖房費節約を兼ねての導入に違いない
77Mr.名無しさん:04/12/10 08:54:05
AMD好きだからいうんじゃないけどインテル系のCPUってアレだね。
ノートがセレロンだけどやたらモッサリしてる。2.2Gだけど
プログラム組んだりネットするぐらいで負担かけてないのに・・・・
それにくらべて、デスクトップのアスロンはシャキシャキ動く
78Mr.名無しさん:04/12/10 12:33:32
どうしてもインテルがいいなら
ペンMセレMなどの低電圧版か、デュアルCPUのジーオン
デスクトップは絶対AMD
ただしたとえAMD支持者でもモバイルアスロンノートは買ってはいけない
初期不良がすさまじく、今年はそれでメーカが評判落とした
79Mr.名無しさん:04/12/10 13:04:00
>>77
それは2次キャッシュ容量のせいじゃないだろうか
80Mr.名無しさん:04/12/10 21:27:04
プレス子熱いよ〜
でも、みんなが言うほど悪いとは思わないな

あ、ちゃんとAthlon使ってます
81Mr.名無しさん:04/12/11 12:59:22
何でプレス子の失敗を認めないのか
何でPCI-EXへの転換を強制するのか

ゴリ押しは失敗を生むことは
820の失敗で学んだのではなかったか
Intel終わってる

この隙にAMDがんばれよ
82Mr.名無しさん:04/12/11 16:53:00
でも、お店に行って店員さんに聞いてみるとインテルすすめられるよね
俺なら張り切ってAMDがおすすめだと言うが
83Mr.名無しさん:04/12/11 17:22:38
インテルは独禁法で捜査されたことあったよな
店とか企業に圧力かけてたんじゃなかったっけ?
84Mr.名無しさん:04/12/13 06:36:32
ひっそり補sっゆ
85Mr.名無しさん:04/12/13 09:18:56
性能差と関係ない話になっちゃうけどさ
なんでこのご時世にプレスコなんていう
大発熱・大消費電力なCPUをだすんだろうな。
こんな省エネの時代に。
86Mr.名無しさん:04/12/13 20:22:59
>>85
AthlonとPen3で1ギガ競争やったような浪エネ時代の企画が、今頃実現したって
ことなんじゃないかな?
87Mr.名無しさん:04/12/15 20:39:28
Pentium4のアツアツ具合がよくわかります。
それと比べてAthlon64のクールさって・・・

ttp://www6.tomshardware.com/cpu/20041115/pentium4_570-20.html
ttp://tech-report.com/onearticle.x/7417
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2275&p=13
88Mr.名無しさん:04/12/17 22:17:10
あげ
89Mr.名無しさん:04/12/19 06:38:06
どうせ2chするだけならIntelでもAMDでも変わらんね
むしろVIAのほうが静かでいいかも
90Mr.名無しさん:04/12/19 11:17:18
正直CPUなんて値段とブランドしか違わない。
性能なんてベンチマークだと得手不得手があるし
そこまでかわらん。ただAMDはコストパフォーマンスが
最高なだけ。まあ、個人的にセレロンだけはゴミだとおもた
91Mr.名無しさん:04/12/19 19:53:29
AMD製はいろいろ遊べるところがよい
92Mr.名無しさん:04/12/23 21:25:28
あむど
93Mr.名無しさん:04/12/23 23:59:42
64( ゚Д゚)ホスィ
94Mr.名無しさん:04/12/24 00:01:15
AMDマザーで評判のいいメーカーってどこっすか?
95Mr.名無しさん:04/12/24 00:06:57
ECS
96Mr.名無しさん:04/12/24 00:14:38
初自作はAMDで組む予定であります!
97Mr.名無しさん:04/12/24 00:19:28
>>96がんがれ!
64で組むの?
98Mr.名無しさん:04/12/24 02:36:16
おおー、こういうスレ見ると嬉しくなる
俺5年くらいずっとAMD なぜなら
コストパフォーマンスがサイコーにいいから
インテルはペン4作るときクロック数に重点置いたんだって
素人がCPU見るとき〜GHzかしか見てないからっつぅ理由…
だから1クロックあたりの処理量がペン3に負けてる…
Orz

ちなみに俺のはXP2500+を2800+(2GHz)で動かしてる
99Mr.名無しさん:04/12/24 02:58:57
AMDはAthlonを出したあともかなり長いことSocket7用のCPUを出してくれてたな
淫テルがSlot1に切り替わったときに早々に切り捨てたプラットフォームだが…
その前にSocket8なんてのもあったか
100Mr.名無しさん:04/12/24 03:27:27
SlotAはわりと早めに切り捨てられたよ…('A`)
101Mr.名無しさん:04/12/24 10:52:57
Opteron240×2 で SuSE 9.0
102Mr.名無しさん:04/12/25 08:04:34
お年玉でマザボとCPUを換えようとワクワクしてたんだかもう貰える年じゃなかった。
ところでソケット754の他に最近9XXとかいうのが出たじゃん?どんなとこが違うの?
103Mr.名無しさん:04/12/25 08:14:50
Pinの数が違うらしい
104Mr.名無しさん:04/12/25 08:20:02
なめると味噌味がするらしい
105Mr.名無しさん:04/12/25 08:20:36
当たりが出たらもう1つもらえるらしい
106Mr.名無しさん:04/12/25 08:21:04
こするとバナナのにおいがするらしい
107Mr.名無しさん:04/12/25 08:21:42
>>102
ソケット939
一番の特徴はメモリ周りの強化
754ではサポートされなかった
デュアルチャンネルに対応している

939用の最新であるウィンチェスターコアは
高性能・低発熱でかなりウマーらしい
108Mr.名無しさん:04/12/25 08:22:14
>>102
マジレスするとメモリがデュアルチャンネル駆動。
109102:04/12/25 08:55:21
なるほどありがとう。
じゃこれから組むならそっちの方が何かと良いのか
110Mr.名無しさん:04/12/26 11:55:52
111Mr.名無しさん:04/12/26 19:43:46
>>110
なのが?
112Mr.名無しさん:04/12/26 20:23:08
113Mr.名無しさん:04/12/26 20:26:25
オーバークロックやってるヤシいる?
114Mr.名無しさん:04/12/26 20:26:41
>>113
今はしてない
115Mr.名無しさん:04/12/26 20:44:32
シンプロン良さそう
116Mr.名無しさん:04/12/26 20:52:32
釣れますか?
117Mr.名無しさん:04/12/26 20:56:23
駄目ですねぇ
118Mr.名無しさん:04/12/26 21:06:49
AMDの何処が良いんですか、と
119Mr.名無しさん:04/12/26 21:15:07
安さが正義
もちろんマザーはECS
120Mr.名無しさん:04/12/26 21:16:39
K7S5AでAthlonXP2000+の漏れのためのスレだな。
121Mr.名無しさん:04/12/26 21:27:52
AMD64の2ch専用機所持の俺が来ましたよ
122携帯からみはるちゃん:04/12/26 21:30:42
今年の始め頃にアスロン2500+で組んだ。
別に不満はないので今もそのまま。
ツレが3500+で組んだらしくチョット気になる。
123Mr.名無しさん:04/12/26 21:31:06
           ヽ,:::::::::::::,.'   / /   l  ト、 、 、ヽ:::::::::::::(
        ,r=''ブ"::::::::::::,' l l l  l |  |   l l  l | |. ',:::::::::::::)
        /レ-ィつ::::::::,' l | l | |  l   |  |  l l | l l:::::::::tl、
        `"´ レ'、_::::::::l  l | | | | l.  |  |  | |l l | |:::::::::::)
          /| 「l|>::::| | .| ‐ト|、_| | |.l  | l ,|__,|.-├ l lノ::::::(「|
          イ || l ト-へ| l  l L_r- l l,,||レlイLノ_ノ_| ノ ,ノ:::と`1.l|
    r、    / | || l |_ ___゙ュ,L∠、::`゙r、`   イ:;:;:;:l 〉rイヾ_ノ | l|
    ヤr―−''''''""""¨        |_,ノ     ヽ_ノ ,イl |    | /l
    l l      ___    |         / | | l   レ/ |
    ,.'-‐-、.     \_ │    ト、   °  /-ヽ| l    l/ .|
   〈_,.rニ=、  /|_| |     |;;;`,,− -r ‐''";;;;;;;;イ l ',  ,'l.  |
   ( r_rk=ニ、  |_/\|    |;;;;;;;;;;;;;;l@;;;;;;;;;;;;/;;,ヘ::;l '、 Lゝ l|
   λ _,.-‐く    AMD     |;;;;;;;;;;;;/| ト、;;;;;;;;;レ-‐'  ヽ、| l .|
   / K_,.-‐''"            |;_;;;-'':::/ ト,_>/´ -‐=-‐く´| l! |
   | ト |__,,,......--―─=''''''''フ"::::::::::::l |:::|;;;;├へ‐-、`゙''-、入 l i|
124Mr.名無しさん:04/12/26 23:20:52
NECの水冷でAMD64の3200
125Mr.名無しさん:04/12/27 12:34:03
宣布論は対応マザーがわかりにくい
126Mr.名無しさん:04/12/27 18:31:48
AthlonXPの2400+くらいまで対応のマザーが余ってるんだけど(コアの名前わるれた)
CPUを今のうちに押さえておいたほうが良い?
マザーを窓から投げ捨てたほうが良い?
127Mr.名無しさん:04/12/27 20:02:12
>>126
ソケAはよくやった
引導を渡してあげてくれ
128Mr.名無しさん:04/12/27 20:31:59
>>126
ソケットAをわるれないで…
129Mr.名無しさん:04/12/27 20:39:11
>>127
そうか?やっぱりそうなのか?
迷うなあ…。

>>128
現役二台は両方ともAthlonXPだから大丈夫さ。
ただ、一個CPUが変死を遂げた(焼き鳥とかじゃなくて、あるとき突然ウンともスンとも言わなくなった)ので
マザーボードが一個余ってしまったのよ。

セレロンの1GHz前後はいくつか余ってるんだが…
130Mr.名無しさん:04/12/27 20:44:52
スロットAも忘れないでくれ
131Mr.名無しさん:04/12/27 22:24:24
俺XP2400+
132Mr.名無しさん:04/12/28 00:11:42
もれ Mobile Athlon 4

みんな「何それ?」って言う
133Mr.名無しさん:04/12/28 00:52:32
良いの持ってるね
おいらもほしい コレクションとして
134Mr.名無しさん:04/12/28 01:40:15
今のAMDはまさに絶頂
135Mr.名無しさん:04/12/28 12:18:59
Athlonで抜いた
136Mr.名無しさん:04/12/28 22:51:46
こっそり保守
137Mr.名無しさん:04/12/29 14:52:27
DDR1でいいのが親切設計
138Mr.名無しさん:04/12/29 14:54:42
XP2500+
139Mr.名無しさん:04/12/30 13:09:44
K6
140Mr.名無しさん:04/12/31 02:40:56
いまさら、XP-M2600+買っちゃタヨ
141Mr.名無しさん:04/12/31 14:17:19
>>140
(・∀・)イイヨイイヨ〜
142Mr.名無しさん:05/01/01 12:20:39
新年記念カキコ
143Mr.名無しさん:05/01/02 05:34:28
144Mr.名無しさん:05/01/02 23:25:01


        コ    ア    欠    け    w
 
145Mr.名無しさん:05/01/03 02:48:36
・゚・(ノД`)・゚・
146Mr.名無しさん:05/01/03 06:47:02
ウィンチェスターの3200( ゚Д゚)ホスィ 
147Mr.名無しさん:05/01/03 12:09:30
sempronもコア剥き出しだけどクーラーのほうは大丈夫なん?
148Mr.名無しさん
無問題