【 安く 】独身男性の節約食生活3【おいしく】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん
【安く】独身男性の節約食生活2【健康良好】
自炊派とコンビニや外食派とでは一ヶ月の食費が数万円違ってきますよね。
皆さんどのようにして食費を節約してますか?
また手軽で安くておいしい一人暮らし向けの料理などの情報交換をしましょう。

※トマト缶に関する情報はタップタプですので自粛を!
2Mr.名無しさん:04/10/23 14:24:46
トマト缶、ペロペロで一日満腹♪
3Mr.名無しさん:04/10/23 14:25:11
前スレどーしたの?
4Mr.名無しさん:04/10/23 14:25:56
ごみん
見つかったっす・・・
5:04/10/23 14:27:24
前スレです。
【安く】独身男性の節約食生活2【おいしく】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/male/1095796207/



−−−−−
【安く】独身男性の節約食生活3【健康良好】
とスレタイにしようとしたら、失敗した。。。
6Mr.名無しさん:04/10/23 14:28:44
>>1

前々スレ
独身男性の節約食生活
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/male/1091894046/
7Mr.名無しさん:04/10/23 15:59:28
昨日はカレー作った
今日は肉じゃが作ろう
8Mr.名無しさん:04/10/23 16:02:25
順番逆にした方が簡単だったような気が
9Mr.名無しさん:04/10/23 16:19:07
材料があまったから肉じゃがにするってこっちゃないかと

おれは今晩はなんちゃってペペロンチーノだな…
10Mr.名無しさん:04/10/23 16:28:59
キムチチャーハンでも作るかな。
11Mr.名無しさん:04/10/23 18:05:05
>>1
12Mr.名無しさん:04/10/23 18:12:27
ドライ黒豆とゆーのを見つけた
茹でたのを乾燥させたものらしい 米と炊けば黒豆ごはんが
出来る。 便利なもの増えたなー
13Mr.名無しさん:04/10/23 18:32:58
yasaiの高騰局面における昨今の状況を鑑みるに、
ワカメやヒジキなどの乾燥モノがゴキゲンだ。
250円のキャベツなんて買えねえよ。
14Mr.名無しさん:04/10/23 18:55:39
>>13
あっ、それいいな
明日はヒジキ買ってみようかな…でも水で戻すのが面倒そう
15Mr.名無しさん:04/10/23 18:56:56
今日は昨日からトマトカンにつけておいた
ポークのロースと鶏肉
それをマカロニにでも絡めてたべよう可能
16Mr.名無しさん:04/10/23 20:37:07
こういう災害時は、不安定な大自然の中で
育成されてる野菜類はやっぱり弱いなー
それに引き換え、
モーヤン工場の中で日々粛々と育成されてるモーヤンは抜群の安定感だ
17Mr.名無しさん:04/10/23 20:39:48
もやしなんてダセェよ
みんなでトマトカン食おうよ
18Mr.名無しさん:04/10/23 20:40:48
地震に優しいメニュー教えてくれませんか?
19Mr.名無しさん:04/10/23 20:57:20
缶詰系になるんじゃないか?
20Mr.名無しさん:04/10/23 21:15:21
>>18
乾パンにケチャップつけて上にパルメザンかけて食う
21Mr.名無しさん:04/10/23 21:44:19
安い鶏肉を一日トマトカンに漬け込んで置いたらスゲーやわらかくなってる
淡白な鶏肉が、かすかにトマト風味になってうまい。
22Mr.名無しさん:04/10/23 21:52:32
ケチャップとかトマト缶はあきた
他の調理法を紹介しろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
23Mr.名無しさん:04/10/23 22:19:22
このスレ見てるとトマト缶を買う気が失せるな。
トマト厨はデルモンテに恨みでもあるのか?
24Mr.名無しさん:04/10/23 22:24:56
昨日来たばかりなんだけど、何でこんなとまとかんが嫌われてるの?
25Mr.名無しさん:04/10/23 22:45:46
ヒジキが難しい?
てめえの頭の構造が小難しいぜ。
ただ水に戻せばいいだけ。あとは納豆に混ぜてもよし、
醤油をかけて米に乗せて食えばヨシ。そんなのもわからん
お前はいってよしじゃあよ
26Mr.名無しさん:04/10/23 23:06:34
>>25
おまう自炊スレじゃマターリしてるくせに
ここ来ると荒くなるのなw
27Mr.名無しさん:04/10/23 23:07:15
乾燥わかめとかあるとらくちんだよ
みそ汁作る時はそのまま入れる(みそを入れる前に入れる)
といだ米に水と乾燥わかめを入れて炊けばわかめご飯が出来る
28Mr.名無しさん:04/10/23 23:38:00
キング、日本国民に多大な被害が出ているのでそろそろハードオナニー終わりにしてくれないでしょうか?
29Mr.名無しさん:04/10/23 23:38:31
ゴバクッタ!
30Mr.名無しさん:04/10/23 23:40:32

 またブラクラか!

           ((∧_∧))
    ((∧_∧))((´<_` ; ))) 兄者、地震だ
バン  ((( #´_ゝ`)))/   ⌒i ))
 バン((∩   \     | | ))
   ((/ /ミ ((/ ̄ ̄ ̄ ̄/))| ))
  _(((__ニつ(/  FMV  /))| .| ))____
     ((\/____/))(u ⊃))

31Mr.名無しさん:04/10/24 00:18:27
干し椎茸(カット済み)とかもあると便利だぞ。
カット済みだから、水で戻すのも早い。

煮物・水餃子・きのこスパ等々、和洋中に活躍する万能選手。

32Mr.名無しさん:04/10/24 00:59:52
酒飲むようになってガキの頃嫌いだったものも普通に喰えるようになった
しかしシイタケだけは味がダメだ
33Mr.名無しさん:04/10/24 01:16:04
今日テレで上原多香子が
「鶏肉のトマト煮込み」他作ってるぞ!
意外(?)と料理出来るんだな。
浜ちゃんも絶賛。
34Mr.名無しさん:04/10/24 01:20:21
>>32
酒飲むようになってからというより、やっぱ子供と大人とで味覚が変わるよな。
おれはネギと茗荷がどうしても苦手だったんだけど今はおいしく食べられている。
ただし大嫌いだった椎茸とマヨネーズは今でも嫌いなままだけど。
35Mr.名無しさん:04/10/24 08:35:44
おはようトマト缶さん♪
僕、地震が来てもトマト缶タ〜プリあるから全然OKだよ!
36Mr.名無しさん:04/10/24 08:36:48

 今 日 も ト マ ト 缶 で 乾 杯
37Mr.名無しさん:04/10/24 09:06:58
椎茸ほどうまいものはない。
38Mr.名無しさん:04/10/24 09:25:04
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 酒飲んで寝て明日からがんがれ!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (トマト缶) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
39Mr.名無しさん:04/10/24 09:26:13
>>26
はぁ?
40Mr.名無しさん:04/10/24 09:56:24
>>38
朝から何してんの
41Mr.名無しさん:04/10/24 11:21:36
初期投資が少々かかるけど、調味料とかスパイス類を揃えておくと良い感じ。

10個100円の餃子を焼くときも、サラダ油に加えてゴマ油を一垂らしすると
香ばしくなってウマー。
スパ用にミートソースを作る時も、トマト缶にバジル・乾燥ニンニク入れてウマー。
42Mr.名無しさん:04/10/24 12:00:50
美味しい「松茸伊勢エビ茶漬け」の作り方

材料
 永谷園のお茶漬け海苔の袋におまけで入ってる「松茸のお吸い物」
 友人が鈴鹿のF1観戦行ってお土産にくれた「伊勢エビせんべい」
 近所のスーパーで買った「野沢菜ちりめん」
 いつものご飯

作り方
 お椀にご飯を適度に盛る
 「松茸のお吸い物」をかける
 「野沢菜ちりめん」を山盛りのせる
  熱々のお茶をかける
 袋の中で粉々にした「伊勢エビせんべい」を振りかける

食す (゚д゚)ウマァァァァァァ!!
43Mr.名無しさん:04/10/24 14:37:51
セックスが理由で離婚した奴
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1096259073/l50
           ↑
セックスレスで離婚した夫婦なんだけど
お互い2ch見ててばれて喧嘩してるぞw

44Mr.名無しさん:04/10/24 14:47:10
250円のキャベツが高いというけれど
それでサラダつくったら2〜3食はイケるよ
おいしくて体によくて1食70円弱
すばらしいと思うけどなあ
45Mr.名無しさん:04/10/24 15:34:00
>>42
かわいそう
4642:04/10/24 16:17:01
>>45
安くおいしくなんだしいいじゃん。・゚・(ノд`)・゚・。
47Mr.名無しさん:04/10/24 16:20:13
>>42
毒男っぽくて、おれは好きだぞ
48Mr.名無しさん:04/10/24 16:24:26
今日炊飯器かってもらった。
早だきもできるやつだ
早速今夜使う。
さわらのこぶ締めと、いくら丼と
ビーフシチューでご飯食べようと思う。
49Mr.名無しさん:04/10/24 16:43:33
>>48
お大事に
50Mr.名無しさん:04/10/24 19:09:22
>>42
かなり豪華だな
ただ松茸のお吸い物の素って単体でも売ってるけどな
51Mr.名無しさん:04/10/24 19:59:40
>>48
買ったじゃなくて買って貰ったのか。
52Mr.名無しさん:04/10/24 20:32:24
キャベツ1玉 609円
レタス1玉 682円
白菜半玉 472円
とんでもない値段です、、、
53Mr.名無しさん:04/10/24 20:37:02
>>52
マジかよ。
キャベツ一玉ってミニ4駆買えるじゃん
54Mr.名無しさん:04/10/24 20:37:02
そんなに高いのか
買うならもやしだけだな
ビタミンのサプリ飲もう・・・
5542:04/10/24 20:44:03
>>50
知ってるけど、使ったのはおまけの方だったんだよ('A`)

ちなみに2日連続で喰ってるけどあきないYO!
松茸伊勢エビ茶漬け祭り中ヽ(゚∀゚ )ノ
56Mr.名無しさん:04/10/24 20:47:54
>>55
いいな
ただお茶漬けばっか喰ってると腹悪くするから
ほどほどにな
57Mr.名無しさん:04/10/25 01:23:05
揚げたて野菜コロッケ(゚д゚)ウマー
58Mr.名無しさん:04/10/25 01:39:01
( ゚д゚) ...コロッケ

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ...(゚д゚)ウマー?

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) ...(゚д゚)ウマースレの誤爆か?
59Mr.名無しさん:04/10/25 03:25:31
俺が面倒な時に作る簡単料理
適当な野菜を適当に切って鍋に入れる。
(俺は普段はキャベツとタマネギ使う)
で、ローソンに売ってる冷凍のモツ鍋のやつを入れる
フタして弱火で放置
野菜入りモツ鍋の完成
60Mr.名無しさん:04/10/25 03:58:22
カラムーチョホットチリ味を細かく砕いてご飯にかける。
濃い味付けと辛さで何倍でもいける。
61Mr.名無しさん:04/10/25 08:23:19
お、おい…
ついに、近所のダイエーでキャベツ一玉\380に到達しやがってん…
62Mr.名無しさん:04/10/25 08:24:31
うちの近所では半玉298円だよ…
63Mr.名無しさん:04/10/25 12:18:36
特売のブリ切り身3切れ298円
醤油とみりんでフライパンブリ照りに

うまかった
64Mr.名無しさん:04/10/25 12:24:42
>>63
砂糖もちょっと入れるともっとテリッとなるよ
65Mr.名無しさん:04/10/25 12:26:43
>>59 一食あたりのお金かなりかかるじゃん
66Mr.名無しさん:04/10/25 12:34:19
うむ、ここは節約料理スレだからな。
67Mr.名無しさん:04/10/25 12:35:38
お前らあれだよな、節約料理とかいって
平気で一食400円とか500円とかかけるよな

なにが節約か!
68Mr.名無しさん:04/10/25 13:35:28
どうせモテないし、キャベツは当面自粛してモーヤン食べようぜ
69Mr.名無しさん:04/10/25 14:19:56
>>67
貧乏食のスレじゃないし
70Mr.名無しさん:04/10/25 15:17:28
>>67
一日一食で500円くらいなのでは?
71Mr.名無しさん:04/10/25 15:40:51
一食が4〜500円なら十分安いと思われ。
72Mr.名無しさん:04/10/25 15:43:38
米を一食100円に抑えるとして
おかずにいくらまで使うか?が勝負どころだな
まあせいぜい合計300円が上限だろ?
73Mr.名無しさん:04/10/25 15:44:57
牛丼屋関連も300円前後だしな
74Mr.名無しさん:04/10/25 17:02:34
そこでトマト缶の登場ですよ♪
75Mr.名無しさん:04/10/25 18:45:17
鯖が安かったから鯖の味噌煮でも作ろうかと買ったんだけど
味噌入れるの忘れて煮ちゃった・・・orz
76Mr.名無しさん:04/10/25 18:51:55
米抜きで150円までで作れよ
77Mr.名無しさん:04/10/25 18:54:55
一人なら、自炊よりスーパーの特売カレーとかの買いだめの方が得
栄養も偏らない
78Mr.名無しさん:04/10/25 18:56:17
特売カレーだけで偏らなかったらすごいな。
79Mr.名無しさん:04/10/25 19:05:46
スパゲティ1kgで280円。
これを利用してうまい料理ないかな。
一缶100円のミートソース飽きてきた('A`)
80Mr.名無しさん:04/10/25 19:16:56
>>79
シーチキン+醤油
うちのスパのデフォ
81Mr.名無しさん:04/10/25 19:20:19
もやしって栄養あるの?
82Mr.名無しさん:04/10/25 19:34:34
>>78
ほうれん草入りカレー
モヤシ入りカレー
玉子入りカレー
ソーセージ入りカレー
サプリメント入りカレー

いずれ飽きるかと
83Mr.名無しさん:04/10/25 19:37:30
>>81
もやしを馬鹿にするな!
84Mr.名無しさん:04/10/25 19:51:31
あんたらはガス代や水代などの光熱費は考慮して節約してるの?
85Mr.名無しさん:04/10/25 19:59:55
カレー食ったら胃がもたれた・・・
86Mr.名無しさん:04/10/25 20:01:29
>>84
あんたバカ?
87Mr.名無しさん:04/10/25 20:05:54
>>86
どの変がおかしいと思ったのかかかないとただの煽りになっちゃうよ
88Mr.名無しさん:04/10/25 20:21:58
おいらは86と別人だが、このスレ見てると料理で気になるほど光熱費
を使う料理なんて作ってないと思う
89Mr.名無しさん:04/10/25 20:34:49
相変わらずアレを書く馬鹿がいるな
>>1を良く読めよ
90Mr.名無しさん:04/10/25 20:36:31
煮込み系は炊飯器使うといいよな
光熱費の節約になってるよな?
>深夜電力
91Mr.名無しさん:04/10/25 20:57:50
>>79
◎ベーコンとたまねぎの炒めスパ
1.ベーコン4〜5切れを2cmくらいの幅に切る
2.たまねぎを半個くらいを千切り
3.パスタゆではじめる
4大き目のフライパンでで.ベーコンを炒め、十分炒めて脂が出たらたまねぎを入れ、しんなりするまで炒める。
炒め終わったら火を止め、パスタが茹で上がるまで松。
5.パスタが茹で上がったらざるにあげる。
6.4のフライパンを再加熱し始め、あったまったらパスタ投入。軽く混ぜる感じで炒める。
具もパスタも火は通ってるのでさっとでいい。
7.塩コショウ、しょうゆで味付け。したら完成。
※ベーコンの代わりにイカゲソやソーセージなんかもいい。

◎納豆とシーチキンのパスタ
1.納豆を包丁で叩いて引き割りにする。
2.シーチキンをボウルに入れほぐし、納豆も投入。しょうゆを入れ混ぜる。
3.パスタを茹で、ざるに取る。
4.パスタをボウルに熱いうちに投入。さっくり混ぜる。
5.味を見て塩コショウで味付け。完成。
※お好みでマヨとか入れたり、刻み海苔、シソの千切りとかをどうぞ。

◎カルボナーラ風パスタ
1.ベーコン4〜5切れを3cmくらいに切る
2.パスタ茹で始める
3.ベーコンをバター大さじ2くらいで炒める
4.牛乳40ccと生クリーム80ccを混ぜたものをフライパンに投入。
そしてとろけるチーズ2枚入れ溶かすように混ぜる。塩コショウで味付け。
5.パスタをざるにあげ、フライパンに投入。よく絡める。
6.皿にパスタを上げ、卵黄を乗っける。よく混ぜて食う。
※パセリあるならこれにかける。
92Mr.名無しさん:04/10/25 21:00:16
料理出来ると女にもてるというかネタ作りの一つとして活かせますか?
93Mr.名無しさん:04/10/25 21:59:50
>>92
既婚のおばさん連とは、楽しい会話をするネタになるでしょう。
ただ、あなたの料理の腕がおばさん以上である場合、なけなしの女性として
のプライドを刺激してしまう可能性があります。

独女は一人暮らしをしている率が低い=料理をしないのでネタになりません。
かえって相手の劣等感を刺激して険悪な雰囲気作りに役にたつ事でしょう。

モテ男で料理が上手い場合、さらにモテ指数にプラスアルファされます。
モテナイ君が料理が上手い場合、マイナスイメージにはなりませんが別にプラスになりません。

「ちょっと料理を教えて」と女性が頼んできた場合、それは、あなたに料理を作りたいのでなく彼女
が恋人へ料理するにあたり「料理教室は金がかかるので、ただで実習させてくれ」との事です。
これは、私の経験によるものです(;´Д`)アナタハ チガイマスヨウニ
94Mr.名無しさん:04/10/25 22:07:10
>>93
うっっわあ、踏み台ですか。それは辛い。美味しい事だけじゃないんですね。
でも、生きて行くには料理は必要だし、頑張るかあ。
95Mr.名無しさん:04/10/25 22:15:55
ダシ汁でタマネギを似て
そこに鯖の味噌煮をぶっこんで、ごはんのおかずの出来あがり。
健康だし、安いし、最高だ。
96Mr.名無しさん:04/10/25 22:55:43
つゆの素をうすめて白菜、えのき、豆腐などを煮る。
米を炊いて、↑に入れて一緒に火にかけ、たまごを落とす。

おいしくて、あったかくて、簡単で、ヘルシーで、しかも安いよ。
97Mr.名無しさん:04/10/25 22:56:46
青物の野菜が高いのでたまねぎともーやんで
生きていくよ

あと光熱費とか言うけどそんなに変わらないよ。
98Mr.名無しさん:04/10/25 23:33:44
>>96
いいな
それに鶏肉いれれば親子丼になるしな
99Mr.名無しさん:04/10/26 00:15:38
煮物で節約したいなら圧力鍋使えよ。
100Mr.名無しさん:04/10/26 00:37:19
毒男のチッキンに圧力鍋などあるわけ無い
なーみんな
101Mr.名無しさん:04/10/26 00:43:45
>>99
圧力鍋持ってる毒男は名乗られたい
102Mr.名無しさん:04/10/26 01:14:38
シャトルシェフはあるぞ

留守中でも調理ができてるすぐれもの


...でも使ってないけどな('A`)
103Mr.名無しさん:04/10/26 01:18:59
圧力鍋置く場所が無い 高い 使い方が解らない
104Mr.名無しさん:04/10/26 01:24:50
>>103
使い方はググればすぐわかるぞ。
ただ、高いのと置き場がないのは難点だな。
あると便利そうではあるが。
何気に調理時間の短縮になるからガス代も安くなりそうだ。
105Mr.名無しさん:04/10/26 01:40:39
圧力鍋、便利だよ。初期投資はかかるけど
マメに使えばガス代で元が取れるだろ。


ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/040915.html
ttp://www.lsando.com/wonder/
106Mr.名無しさん:04/10/26 01:42:06
107Mr.名無しさん:04/10/26 08:08:31
鍋とか新たに購入すると、料理するのが楽しくなる。
料理が好きになると、オナゴとの会話に幅が広がるよ。

簡単なところでは、北京鍋なんてお勧め。
野菜炒め、チャーハンの出来栄えがフライパンとは全然違う。
108Mr.名無しさん:04/10/26 09:35:36
北京鍋っていうのかな?底が丸い中華なべ。
なんで取っ手も鉄で出来てるの?
ふきんが必要で面倒くさそうなんだけど。
109('A`):04/10/26 09:36:16
>>107
さりげなく自慢してんじゃねーよ
110Mr.名無しさん:04/10/26 09:39:38
トゥメィトゥ缶でウマー
111Mr.名無しさん:04/10/26 13:06:47
>>109
わかったかい(・∀・)!!
112Mr.名無しさん:04/10/26 17:21:54
キムチチゲの美味しい作り方
113Mr.名無しさん:04/10/26 19:05:42
>>112
奇遇だな。
今日作ったぞ。
冷凍のひき肉と昆布を茹でて、
白菜とネギ、キムチを加えて、味噌投入。
パンチが足りなかったから醤油少々投入。

−−−
っつうか、あんた相談関係スレで、
昼風呂入っていた人じゃないでしょうね?
114Mr.名無しさん:04/10/26 21:00:13
中華鍋って買ってすぐになんかやんの?
鍋の中で新聞紙燃やすとかいろんな説があって
いまいち何が正しいのか解らない
115Mr.名無しさん:04/10/26 22:07:17
おいらのアパートは電熱プレートだから
中華鍋の使用には永遠に御縁がありませんのだ。
116Mr.名無しさん:04/10/26 22:13:08
1玉1100円もする白菜に手をつけられない。
117Mr.名無しさん:04/10/26 22:15:54
1100円!? たかっ
118Mr.名無しさん:04/10/26 22:16:03
>>114
酸化皮膜を作ればいいんだよ
どうすればいいか
もう分かったね?
119Mr.名無しさん:04/10/26 22:19:54
茨城産レタス1玉698円ただ見てみただけ
120Mr.名無しさん:04/10/26 22:20:21
>>114
錆止めの皮膜があるので、除去しないといけない

ttp://www.wahei.co.jp/mein-web/knowledge-k/teire/teire_ir.html

あたりが判りやすいかと
121Mr.名無しさん:04/10/26 22:20:45
過酸化水素水?
122Mr.名無しさん:04/10/26 22:30:08
買ったばかりの鍋には何かついてるから火であぶって落とすんだよ。
トマトを食べる前に水で洗って何か落としておくのと一緒。
123114:04/10/26 23:14:58
みんなレスあんがと 
焼き切る作業は台所でちまちまやるの面倒なので
ベランダでキャンプ用バーナー使って焼いてみるよ。
124Mr.名無しさん:04/10/26 23:36:05
>>123
ブレストファイアーがお勧めだな
125Mr.名無しさん:04/10/27 01:05:24
鍋がおいしい季節になってきましたよおまいら
126Mr.名無しさん:04/10/27 01:09:14
キャベツが1玉148円だった!
127Mr.名無しさん:04/10/27 01:10:51
とんこつ系のカップメンの残りスープに
ご飯を入れて食べるとうまいですヨヽ(´A`)ノ

もちろんカレー系のカップメンもですが
128Mr.名無しさん:04/10/27 01:16:11
>>127
カップめんのスープは・・・
化学調味料バリバリだから体には良くないかと。
それなら例えば焼肉のたれとか買ってきてかけたほうがまだいいと思うよ。
調味料系はスーパーでも昨今コーナー充実してるから。
129Mr.名無しさん:04/10/27 01:24:18
みんな健康考えてるのね(;´Д⊂)
カップメンはヤバイですか...

体に良くて安くて美味しいものってなにがあるかなぁ

豆乳鍋が最近流行ってるらしいんだがうまいのか?
130Mr.名無しさん:04/10/27 01:25:11
60 :名無しさん@毎日が日曜日 :04/10/25 02:22:22 ID:Dpdr4LFD
944 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:04/10/24 20:25:29
昔某人気エロ作家が生活保護を不正受給してるのを知って怒りを覚えたことが。
その人と当時同じ雑誌で書いてて俺は巻末近く、その人は表紙+巻頭だった。
あ○○○ー○さん不正はイクナイ。

946 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:04/10/24 20:37:18
こええええええ
でもその作家が同人とかやって大儲けしてたら笑える
まあ流石に無いと思うが

947 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:04/10/24 20:38:11
いま、あらゆる「あ」の付く作家を思い浮かべ、その伏せ字に当てはめて見た。
一人、その伏せ字に該当し、しかも表紙を描くような作家がいたが、気が付かなかった事にしておくよ。
しかしアレだ。不正でなく生活保護の条件を満たすような生活をしているような奴も何人かいるんだろうなー。
「刑務所の中」読んで、俺よりいい食生活送ってる、と思う奴とか。

948 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:04/10/24 20:44:24
そいつ絶対オレより原稿料高いと思うんだが、、
まあ彼も不用意にそんな事人に教えない方が良い

951 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:04/10/24 20:50:34
あ○の○ー○
131Mr.名無しさん:04/10/27 01:26:36
>>127
主食に主食ぶつけるのはいくない
でも、うまいよなラーメンライス・・・
132Mr.名無しさん:04/10/27 01:47:59
>>126
安いな〜俺のとこなんて半玉198円だぞ、まじふざけんなって感じ
しばらく野菜はもやしオンリーでいこう…
でも限られた食材でメニューを考えるのって意外と楽しいね
133Mr.名無しさん:04/10/27 02:32:26
>>128
カップメンが体に悪いのは麺を油で揚げているからです。
もともと良質な油を使用していないということに加え、
一度揚げた油はすでに酸化油であり、更に熱湯をそそぐことにより、
超酸化した油となる。
ちなみに鼻の毛穴の黒ずみも酸化油だったりする。
だからスープを飲むのは体に悪い。
化学調味料がそんなに体に悪いわけではない。
134Mr.名無しさん:04/10/27 09:12:07
カップ麺って貴族の食べ物じゃん
あんな高級品、よく食べる気になるね…
135Mr.名無しさん:04/10/27 21:20:33
髪の毛が細く薄くなり始めたから昆布を食い始めた
オレの予定では一週間くらいでだんだん髪が太く濃くなってく予定
136Mr.名無しさん:04/10/27 21:21:39
納豆買いだめしてるわ
137Mr.名無しさん:04/10/27 21:29:36
>>135
とりあえず通じは良くなるだろうね。
138Mr.名無しさん:04/10/27 22:37:08
>>135
ここは笑うとこなのかな
139Mr.名無しさん:04/10/27 22:48:07
何喰おうが禿げ遺伝子には勝てない
140Mr.名無しさん:04/10/27 23:52:09
体調管理次第で食い止められる

と信じたい
141Mr.名無しさん:04/10/28 00:29:19
信じても救われないよ
色素は強くなるかも知れないけど
142Mr.名無しさん:04/10/28 01:09:48
デブ遺伝子に勝つのも至難
143Mr.名無しさん:04/10/28 01:11:57
>>135
頭に昆布貼ったほうがはやいよ
144Mr.名無しさん:04/10/28 01:16:50
チャーハンが旨く作れない
145Mr.名無しさん:04/10/28 01:18:18
トマト缶
146Mr.名無しさん:04/10/28 01:27:36
>>131
主食?ラーメンはおやつでんがな
147Mr.名無しさん:04/10/28 01:30:23
>144
鍋を猛烈に熱する→油馴染ませる→炒め用の油は大目に入れる
→卵を入れたら即ご飯→ご飯は暖かいものも→卵と油でご飯をコーティングする感じで

これ美味い炒飯できるぞ。
148Mr.名無しさん:04/10/28 04:32:38
>>144
味覇(ウェイパァー)使ってみろ。
感動するほどうまくなるから。
149Mr.名無しさん:04/10/28 07:22:53
トマト缶入れてみ。感動するほど美味くなるから♪
150Mr.名無しさん:04/10/28 19:39:26
カルビにく焼いて食ってる。
スゲーうまい。
牛肉なんて久しぶりだ
151Mr.名無しさん:04/10/28 20:07:30
>>150
おめ。
久々に肉喰うとマジ旨く感じる
152Mr.名無しさん:04/10/28 20:43:37
鍋に豚肉いれてみろや ボケ”!
美味いぞ〜〜〜〜!
153Mr.名無しさん:04/10/28 20:44:11
野菜が高くて鍋なんて食えねーよ!!
154Mr.名無しさん:04/10/28 20:51:12
キャベツ25%で198円ってどうよ!?
155Mr.名無しさん:04/10/28 20:52:49
卵は節約生活の優等生なのか?本当にそうか?
156Mr.名無しさん:04/10/28 20:53:41
>>154
そりゃ高いな…ウチの近所で半玉180円ぐらいだった。
どこ住んでるんだ?東京?
157Mr.名無しさん:04/10/28 20:54:19
>>156
2ちゃんでよく叩かれてるトコロ
158Mr.名無しさん:04/10/28 20:54:55
>>157
大阪かな…?
159Mr.名無しさん:04/10/28 21:00:18
>>158
正解w
160Mr.名無しさん:04/10/28 21:01:07
>>159
俺、兵庫だけど少し離れるだけで凄い価格が違うもんなんだな
161Mr.名無しさん:04/10/28 21:04:57
はくさいも高いので諦めたよ
もやしで水炊きとか作ってみようかな
162Mr.名無しさん:04/10/28 21:07:38
ナガネギ中国産だと98円くらい(三本)だったけど
日本のが138円だった

それと100g38円のとり胸肉を皮と別けてアルミホイルの上塩コショウでオーブン

良いつまみになりますた
163Mr.名無しさん:04/10/29 01:15:06
>>155
卵は節約生活にはかかせないでしょ。一個20円しないんだから。栄養もあるし。
164Mr.名無しさん:04/10/29 01:28:02
たんぱくとりまくり(*´д`*)ハァハァ
165Mr.名無しさん:04/10/29 07:53:00
>>163
M玉とL玉、どっちにしてる?
166Mr.名無しさん:04/10/29 19:44:01
食生活でなくて、男性の一人暮らしについて質問です。
今度、実家を出て一人暮らしを計画中です。
電気代、ガス代、水道代ってそれぞれどの位かかってますか?
167Mr.名無しさん:04/10/29 19:49:53
>>166
月当たり¥4,000、¥2,300、¥1,300ぐらい。
168Mr.名無しさん:04/10/29 20:10:57
>>166
夏、冬は、電気代やガス代がかかるよ。
電気代、ガス代、水道代を合わせて一万円超える事もある。

169Mr.名無しさん:04/10/29 20:13:07
>>166
俺も>>167と同じ位かな
安く抑えてる部類だと思う

どんな所に住むか、どんな生活をするかでも変わってくるよ
具体的に言えば、
都市ガスかどうか、水道代は定額か、冷暖房の使用頻度とかね
170Mr.名無しさん:04/10/29 20:16:35
ねぇ、女って一ヶ月の間の生理期間中に大体いくら分くらいナプキン使うんだろ?
171Mr.名無しさん:04/10/29 20:17:03
>>167
>>168
レスありがとうございます。

夏冬は電気、ガスは使うでしょうから、高くなるのは仕方無いですね。
3つ合わせて¥10,000と見込んでおきます。
でも、市町村とか電力会社でも料金は異なりますよね?
うちの所は安ければいいなぁ。
172Mr.名無しさん:04/10/29 20:17:44
コロッケゴハンうまい
173Mr.名無しさん:04/10/29 20:19:51
電気:3000円、ガス代2000円、水道:2600円(2ヶ月)
こんなもんかな。冬は石油ファンヒーター使うから灯油代が増えるくらい
174Mr.名無しさん:04/10/29 20:29:26
水道安すぎね?
風呂とか入ってんの?
175Mr.名無しさん:04/10/29 20:40:59
>>174
シャワーだけならこんなもんだと思う
176Mr.名無しさん:04/10/29 20:50:32
うちはプロパンガスだからガス代は高いな。
自炊はたまにしかしないからほとんどシャワーだけなのに冬だと8000円とかする。
177Mr.名無しさん:04/10/29 20:53:57
ダイエタのため、低カロリーで美味しいものたのむ
178Mr.名無しさん:04/10/29 21:11:51
鍋がいいんじゃないか
野菜で腹いっぱい・・・今値段高いけど

たんぱく質は豆腐や納豆で
肉食いたかったら、鳥ササミだな

食事制限もいいけど、運動する方に重点置いたほうがいいと思うが
179Mr.名無しさん:04/10/29 22:07:22
湯豆腐。
2丁も食えば結構腹一杯
180Mr.名無しさん:04/10/29 22:14:06
レスありがとうございます
とある都合で10日間で5kg減らしたいので運動と食事併用です

豆腐はいいですね 早速
181Mr.名無しさん:04/10/29 22:27:35
>10日間で5kg減
そこまで急激に減らしたいんだったら、豆腐だの運動だの
甘っちょろいこと言ってないで、極端な食事制限しかないような気が…
182Mr.名無しさん:04/10/29 23:00:54
卵のLとMって黄身のサイズが同じだからMが得ってホント?
183Mr.名無しさん:04/10/29 23:13:48
>>182
いや、どう見てもサイズ違うよ

…違うよな?
184Mr.名無しさん:04/10/29 23:38:20
>180
10日で5キロってボクサーか あんたは

あんまり急激に体重を落とすとリバウンドするよ
185Mr.名無しさん:04/10/29 23:48:56
ト〜マトってステキな名前だね♪
うえからよんでもトマト♪
したからよんでもトマト♪
186Mr.名無しさん:04/10/29 23:50:19
こんにゃくでオナニーしたら、こんにゃくあったまるし、
しょっぱいソースもついて、おいしく食べられるんじゃね? あはは
187Mr.名無しさん:04/10/29 23:50:56
ひろゆきたこやきOFFでたこになる!?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1097366937/l50
188Mr.名無しさん:04/10/29 23:53:27
>>186
温めたこんにゃくでオナニーするんだよ

いやまあどっちでもいいけど
189Mr.名無しさん:04/10/30 02:42:55
卵のサイズ

ttp://www.ise-egg.co.jp/study/chie/06.html

卵はサイズによって、『卵白と卵黄の比率』が異なります。もっとも卵黄比率が高いのがMサイズです。

だそうだ
190Mr.名無しさん:04/10/30 03:02:48
>>189
へえ〜!
191Mr.名無しさん:04/10/30 09:50:30
tomato kan!!
万歳!
192Mr.名無しさん:04/10/30 12:31:40
マンドクセ
193Mr.名無しさん:04/10/30 12:40:23
きゃべつ半分で300円だった
194Mr.名無しさん:04/10/30 15:51:32
何ヶ月か前出来過ぎたキャベツを破棄してなかったか?

ああああタイムマシン出してよどらえもん
195Mr.名無しさん:04/10/30 21:20:26
数ヶ月前、浅間山が噴火した時
ニュースのリポーターが、火山灰を被ったキャベツ畑に行って
畑の持ち主に
「このキャベツは全て廃棄する事になるのでしょうが、もし
視聴者の方から『捨てるくらいだったら、タダで分けてください!』
という声があったら、どうなさりますか?」という、低脳極まる質問をしていた。
持ち主のおじさんも、テレビカメラの手前で拒否する訳にも行かず
「あぁ…うん、まぁ…いいですよ」と答えていたが、
いい訳ねーだろボケ!死ね日テレ報道局!と思ったもんだ。
196Mr.名無しさん:04/10/31 09:49:58
ageとく
197Mr.名無しさん:04/10/31 20:11:08
あのーこのスレでトマト間が良く出てくるんだけど、そのトマト間って
ただのトマトの缶詰かな?
今日近所のスーパーで見たら1つ100円だった。安いねぇ。

すみませんが鶏肉とトマト間を使ったうまい料理があったら誰か教えてください。

ちなみに私は今週、鶏肉のデミグラスソース煮を作りました。


ところで皆のところは鳥もも肉は100gいくら?
今週近所のスーパーで100g98円だったから胸肉(100g45円)にした。もも肉
食いてぇ。たまにもも肉が78円になるんでそのときを待ちます。
牛、豚は高くて手が出せないのだが・・・
198Mr.名無しさん:04/10/31 20:15:40
キャベツ高いね
199Mr.名無しさん:04/10/31 20:19:06
もーやんとネギが余ってるんだけど何できる?
200Mr.名無しさん:04/10/31 20:20:29
>>174
洗濯物の水を風呂水にすればこれくらいになるよ
俺もこんな感じ
201Mr.名無しさん:04/10/31 21:40:49
>>197
業務用食料品店にある、冷凍野菜やkg売りの豚肉などを活用するのもよいかも

中部近郊なら www.oomitsu.com/amicatop4.htm

を当たってみるのもよいと思われ。

202Mr.名無しさん:04/10/31 21:59:02
>>197
スープなんて作ってみるのも良い

・鍋で玉葱微塵切りが透き通るまで炒める。鶏肉を足して表面に焦げ目ができるまで炒める。
 (旨味を増加させるようにキノコ類を入れると、なお良い:シメジ、マッシュルームなど)
・鍋に水を入れて、分量のコンソメと野菜類(ジャガイモ・人参)を入れる。
・トマト缶をスープ200ccあたり、大さじ1程度入れる
・灰汁が出るのでよくとる 
(スパイス類であれば入れたいものとしてローリエ、オレガノ、鷹の爪少々)
(スパイスを用意しなくてもクレージーソルト等のスパイス入りの塩を使えば便利)
・塩で味付けする
・ジャガイモ、人参に火が通ったらトロミをつけて仕上げする。
 別皿にスープ200ccあたり小さじ1/2の小麦&バターを入れ、スープ少々で溶いた後にスープに入れる
・軽くトロミがついたら完成

量を作って、2日目も食べるのも美味しい。
当日食べるのも、早めに作っていったん冷まして温めなおすと、味がまとまって美味しい。
203Mr.名無しさん:04/10/31 22:03:54
>>199
中華出汁の元・日本酒少々でスープを作って入れると良い感じに。
しょうが(チューブで良い)、醤油、塩を入れて味付け。

モヤシとネギだけだと寂しいので具を追加したいところだけど
・乾燥ワカメを入れる
・動物性の具を入れる(肉団子、10個100円の餃子、豚薄切り等々)
と、よりウマーに。
204Mr.名無しさん:04/10/31 22:29:23
>>197
チキンカレーなんてどう?

カレー4人分にトマト缶4分の1くらい入れると本格的な味に。いやマジで。
205Mr.名無しさん:04/10/31 22:42:42
トマト間を使いきれるレシピない?
あまっても困っちゃうよ・・
206Mr.名無しさん:04/10/31 22:54:18
>>205
そういうときこそただ食いしろよw
うまいぞ。いやマジで。
207Mr.名無しさん:04/10/31 23:05:17
>>205
あまった分は、ジップロックに入れて平たく(板状)して冷凍するといいよ。
使うときは、ベキベキ折って分量だけつかう。

少しづつ使えるから便利。
冷凍トマトを折るときに袋に穴があきやすいので、ビニールが少し厚め袋の法がいい。
208Mr.名無しさん:04/10/31 23:16:59
おまいら優しいな
209Mr.名無しさん:04/10/31 23:24:27
毒男だもん
210Mr.名無しさん:04/11/01 06:58:20
徹底的にケチになるか。
211Mr.名無しさん:04/11/01 07:38:22
オレ毎日食ってるけどスゲー肌きれいになる
しかもにきびも出来なくなるし、お通じもよくなるしマジオススメ
212Mr.名無しさん:04/11/01 21:19:57
トマト?
213Mr.名無しさん:04/11/01 21:39:32
いや、オンナ
214Mr.名無しさん:04/11/01 22:18:58
野菜が高い今 青汁でも飲むしかビタミンを取れないのだろうか
215Mr.名無しさん:04/11/01 23:41:35
野菜ジュース
216Mr.名無しさん:04/11/01 23:56:43

飲むくらいなら、牛乳の方が栄養効率は遥かに上
217Mr.名無しさん:04/11/02 00:00:19
でも牛乳って余計な脂肪と、わずかなカルシウムとたんぱく質位じゃないの?取れるの
218Mr.名無しさん:04/11/02 08:26:21
カキフライage
219Mr.名無しさん:04/11/02 08:26:57
カキフライage
220Mr.名無しさん:04/11/02 08:27:26
からage
221Mr.名無しさん:04/11/02 10:04:30
【狂牛病】牛の特定危険部位以外(末梢神経と副腎)から異常プリオンを検出
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1099354167/
★牛の末しょう神経や副腎から異常プリオン検出

 農水省系の動物衛生研究所プリオン病研究センター(茨城県つくば市)は1日、3月に
国内11例目のBSE(牛海綿状脳症)感染と確認された北海道の乳牛の末しょう神経と
副腎から、病原体の異常プリオン(たんぱく質)を検出したと発表した。

 異常プリオンが蓄積する脳、脊髄(せきずい)などは「特定危険部位」として、
食肉処理場で全頭から除去することが義務付けられているが、末しょう神経などは対象外。
国内の感染牛で特定危険部位以外から異常プリオンを検出したのは初めて。
 異常プリオンが見つかったのは3月にBSEと確認された北海道標茶町の乳牛。
この感染牛の肉はすべて廃棄し、市場には出回っていない。
 同研究センターは7歳10カ月で死亡した後の検査で末しょう神経などから異常プリオンを
検出し、仙台市で開催中のプリオン病国際シンポジウムで報告した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041102AT1G0104B01112004.html
222Mr.名無しさん:04/11/02 18:36:35
アタイこそが 222げとー
223Mr.名無しさん:04/11/02 22:30:50
ジャスコとかで売ってるトップバリュブランドの
スパゲッティとパスタソースの組み合わせはお勧めだよ
スパゲッティは500g\148
レトルトのパスタソースはミートソースとかナポリタンが各\88
麺茹でてレトルトかけるだけだよ
224Mr.名無しさん:04/11/02 23:43:09
>>223
その組み合わせ数日前に食べたw
トップバリュブランドは無難な値段で比較的安心して購入出来るよな
225Mr.名無しさん:04/11/03 00:40:58
百円で売ってるボンゴレソースで炊き込みご飯。
美味いよ。

米磨いでレトルト開け入れて規定量まで水足して炊くだけ(・∀・)
226Mr.名無しさん:04/11/03 00:44:30
ネギとショウガをみじん切り

ごま油で炒める

みそ投入

それをおかずにお茶づけ

(゚д゚)ウマー
227Mr.名無しさん:04/11/03 00:50:15
>>226
レトルト以外でこんな簡単な料理初めて見た気がす。
でも美味そう。
228Mr.名無しさん:04/11/03 07:51:10
>>217
牛乳や人間の母乳は、それだけで赤ちゃんがスクスク育つ、
超栄養満点飲料なのだ。っつーか野菜ジュースとは比較の対象にならないです。
だって栄養素の種類がぜんぜん違いますから。

>>223
それ買ったことあります。
でもミートソースはまずくてダメ。なんか薬品っぽい味が・・・酒なのか?酒もキライ。
1キロ197円くらいのパスタもあったよ。
229Mr.名無しさん:04/11/03 08:04:39
狂牛病が関係するかも

米国NY州の人口177000人のアルスター郡で3ヶ月に4人CJDが集団発生だって。

Cluster Duck?
State says mad cow-like disease outbreak not unusual, but critics say jury is still out
http://www.ulsterpublishing.com/index.cfm?fuseaction=article&articleID=320510
(抜粋機械訳)CDCによれば、CJDは年間100万人の1人だけを世界的に苦しめる
、神経学上の混乱です。そういうわけで、潜在的なアルスター郡クラスタは、
約177,000人の居住者でコミュニティーの中の注意を引きつけました。それが
脳を侵食し、低下および他の行動の変更を含んでいる徴候を引き起こすととも
に、致命的であると常に分かる病気に対する治療法はありません、不随意運動
、無分別、末端の弱さ、昏睡、そして結局死、徴候の攻撃の後に約1年の間に一般に。
230Mr.名無しさん:04/11/03 08:22:33
>>228
牛乳と人間の母乳は成分的には全然近くないですよ
231Mr.名無しさん:04/11/03 15:24:57
ハンバーグにとろけるチーズを載っけたものを醤油をたらした大根おろしで食べると美味い。
とあるハンバーグ専門店の真似なんだけどね。
232Mr.名無しさん:04/11/03 23:43:55
>>203
ありがとう
結構おいしかった
233Mr.名無しさん:04/11/04 00:09:03
イカの缶詰の炊き込みご飯なんてどうですか?
台所がイカ臭くなるけど、おいしいです。
234Mr.名無しさん:04/11/04 07:01:05
>>233
いいね、それ。
235Mr.名無しさん:04/11/04 20:22:29

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

236Mr.名無しさん:04/11/04 22:00:29

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) ポプコーン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
237Mr.名無しさん:04/11/04 22:03:55
今日の晩飯

               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーハン!チャーハン!
  −=≡  c し'
238Mr.名無しさん:04/11/05 07:41:31
野菜炒め極めるわ
239Mr.名無しさん:04/11/05 20:14:18
オッス
240Mr.名無しさん:04/11/05 20:36:44
エバラのしょうが焼きのたれを豚肉に漬け込んで焼いて食べてる
うますぎる。米が進みすぎる
241Mr.名無しさん:04/11/05 20:42:34
>たれを豚肉に漬け込んで

器用だな。
242Mr.名無しさん:04/11/05 20:47:35
まぁな
器用さでは昔から定評のある俺だから
243Mr.名無しさん:04/11/05 20:55:51
>>241
タレがメインで豚肉がサブなんだよ
244Mr.名無しさん:04/11/05 21:43:00
確かにタレだけでも御飯は食える
245Mr.名無しさん:04/11/05 23:05:46
お前ら 大好きw
246Mr.名無しさん:04/11/05 23:09:38
普通に納得した。
247Mr.名無しさん:04/11/06 08:04:06

カキフリャー!
 ,.、,、,..、.,、,、、..,_          (´´          
 ;'(゚Д゚)、.:、:, :,.: ::`゙:. ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡           
 '、;: ..: ,:. :.、.:',.: .: _;.;;.;′ ≡≡≡≡(´⌒;;≡                   
  `"゙' ''`゙ ` ´゙`´        (´⌒(´⌒;;                   
      ズザザ―――――――

248Mr.名無しさん:04/11/06 16:38:00
くっされボケナスの毒男どもに質問

お前らのお勧めのトマト缶を使った料理
鶏肉のトマト煮、ミネストローネの後がつづかねえ

葉っぱ物を使わない方向でトマト缶使った料理おしえれ
こんなことなら安売りだからって纏め買いするんじゃなかったよ!

249Mr.名無しさん:04/11/06 16:52:11
普通にトマトソースのスパゲチーでいいんじゃない?
250Mr.名無しさん:04/11/06 17:03:05
>>249
なるほど。けどそれだと一巻1週間くらいはスパゲチーになりそうだなあw
スパゲチーは主食扱いになるので(俺の中では)、できればおかず系が欲しい
251Mr.名無しさん:04/11/06 17:04:01
今日はカレー作るつもり
252Mr.名無しさん:04/11/06 17:09:07
>>251
スライサーで思いきり薄くスライスした玉葱をトッピングするよろし。

どっかの専門店のパクリだけど、じっさい(゚д゚)ウマー
253Mr.名無しさん:04/11/06 21:39:57
>>251
俺もカレー作ってさっき食べ終わったとこ
カレーって簡単でおいしくていいよね
じゃがいもも今の時期安いしね
254Mr.名無しさん:04/11/06 23:58:58
食パンが余ってたからパン粥を作ってみた


激マズー
255Mr.名無しさん:04/11/07 02:18:40
>254
フレンチトーストとか作ればよかったのに
牛乳・卵・砂糖を混ぜたものに食パン入れて
バターで焼く
ウマー

シナモンとか降るともっと旨い
256Mr.名無しさん:04/11/07 02:45:04
スパゲチーサラダなんてどうよ?
塩、コショウ、マヨ、ミックスベジタブルでシンプルに
↑で、約150円くらいに納まるはず。
飽きたらパンにでもはさんで食え
257Mr.名無しさん:04/11/07 14:12:46
朝時間ある日にサンドイッチ作るときあるんだけど
ツナサンドにすると結構金かかっちゃう
ツナ缶100円
ホタテ缶200円
きゅうり1/2
玉ねぎ1/4
やっぱ安上がりのエッグサンドにすべきかなぁ
でもいつも同じだと飽きちゃうんだよね
258Mr.名無しさん:04/11/08 09:25:36

1.キャベツ湯通しするかチンする。生っぽい感じを残すこと。
2.ざくぎりにして、ごま油と炒める。油少な目。
3.ちりめんじゃことかつおぶしをどっさりかける。
4.熱いうちに食う。おかずというより、酒に合う。
259Mr.名無しさん:04/11/08 12:30:24
をれ、冬場の電気代一ヶ月19000円ってのがある、去年の12月だ・・・
260Mr.名無しさん:04/11/08 12:33:27
食生活とどう関係あるんだ?w
オール電化なのかな
261Mr.名無しさん:04/11/08 12:41:33
>>250
スパゲティに飽きたら、マカロニに変えろ。
それでも飽きたら、ご飯でリゾットっつのもアリだな。
262Mr.名無しさん:04/11/08 12:56:29
>>257
それツナよりホタテが高いだろ
263Mr.名無しさん:04/11/08 13:01:30
>>254
ポタージュにつけながらだと美味いよ
牛乳もなんとかなりそう

水だと無理だと思うが
264Mr.名無しさん:04/11/08 16:20:29
>>257
よく分からんのだが、ツナサンドにほたて??
265Mr.名無しさん:04/11/08 20:49:59
俺はおもいっきり貧乏だからツナサンド作る時は
ツナ・マヨ 以上だな。 ピクルスの瓶詰めが安い時は
それを細かく刻んで混ぜる位だ
266Mr.名無しさん:04/11/09 00:35:57
なんか最近ネタが少ないな
毒男ならまだ起きてるだろ?
ネタщ(゚Д゚щ)カモォォォン
267Mr.名無しさん:04/11/09 00:40:54
急かすなよ
またそのうちネタが溜まりだすと思うぜ

俺はツナマヨ混ぜたのを輪切りのトマトの上にのっけてごはんのおかずにしてる
安いしジューシーでウマー
パンにはさむと半端なモスバーガーの気分
268Mr.名無しさん:04/11/09 00:42:22
明日は、ピーマンと煮干で・・。しかない
269Mr.名無しさん:04/11/09 00:46:34
昨日久々に毒男の定番、チャーハン作ったお
ご飯

チャーハンの素
ケチャップ

あと適当に
冷凍ハンバーグ
キャベツ千切り


卵が期限1週間位過ぎていたのだがどうやら大丈夫だったようだ
270Mr.名無しさん:04/11/09 00:48:07
生じゃなければ玉子の賞味期限は一二週間過ぎても大丈夫だよ
271Mr.名無しさん:04/11/09 00:51:37
>>270
いや、しょっちゅう期限切れ使ってるんだけどw
一応書いてみたかったのさ・・・
272Mr.名無しさん:04/11/09 00:56:57
そうか・・・可愛いやつめ
273Mr.名無しさん:04/11/09 00:59:17
きのこ好きなおれ的ベストマッチ賞

1-しめじ+トマト+鳥肉
2-まいたけ+にんにく+ベーコン
3-えりんぎ+ネギショウガ+牛肉

1と2はスパゲティがいい。
3はチャーハン。

っていうかぶっちゃけきのこさえ入ってればなんでもいい。
きのこマンセー。
きのこマンセー。
274Mr.名無しさん:04/11/09 01:01:44
>>273
きのこかー
うまそう!
なんか1の組み合わせは前スレでも見たような。
同じ人かな?
ラップでくるんで云々とか。
今度休日にでも試してみるかな。
275Mr.名無しさん:04/11/09 01:11:44
いやー、別人です。
貧乏自炊してると、どうしてもパスタかチャーハンが多くなる。
一年中いつでも大体100円で、このどっちとも相性が良くて、
カロリーは少なくて、食物繊維は多くて、美味しいなんて
きのこマンセー。
きのこマンセー。

キノコの王様松茸を食うのが一生の夢。
276Mr.名無しさん:04/11/09 01:15:46
よし、週末はきのこ買ってくるよw
そろそろ寝る
おやすみ
277Mr.名無しさん:04/11/09 01:17:34
(・∀・)ノシ
278Mr.名無しさん:04/11/09 01:55:59
たまには贅沢してイクラ丼でも食いたいな〜なんて時があるんですよ。

で、生イクラ(今はシーズン)買って自家製醤油漬けにすると、かな〜り安くついて(・∀・)イイ

外食でイクラ丼を食うと800〜1500円くらいかかるけど、自分で漬ければ一食あたりの
イクラで200円くらい。
279Mr.名無しさん:04/11/09 02:23:00
ほぐすのがめんどくさいんだよなーイクラw
でも、そろそろシーズンも終わりで、
だんだん粒が大きく育って固くなってきた。
いまのうちに堪能しておこう。
280Mr.名無しさん:04/11/09 04:52:37
>>275
良く出来たまいたけには味で劣るらしいぞ、松茸
香りを楽しむだけのものだと思った方がいいらしい

まあ匂いって大事だからそれだけでもじゅうぶんなんだが
昔鼻つまんでハンバーガー食わせたら味がわからなくなった、って実験があったな、テレビで
281Mr.名無しさん:04/11/09 20:47:40
またもや残高がピンチ

もーやんの日々が始まる
282Mr.名無しさん:04/11/09 20:48:48
どうしても女の手料理が食いたいんだがどうすればいい?
283Mr.名無しさん:04/11/09 20:49:24
どうしても女の手料理が食いたいんだがどうすればいい?
284Mr.名無しさん:04/11/09 22:00:03
>>282-283
実家に帰る
285Mr.名無しさん:04/11/09 22:04:57
>283
女が料理担当してる店に行く
286Mr.名無しさん:04/11/09 22:31:06
トマト缶+スペアリブ+人参+玉葱+にんにく

(゚д゚)ウマー
287Mr.名無しさん:04/11/09 22:32:31
トマト缶+ひき肉+茄子+チーズ

(゚д゚)ウマー
288Mr.名無しさん:04/11/09 22:35:00
もやし+豚バラ+焼肉のタレ(にらがあればウレシイ)
上から卵をオムライス風に乗せる

(゚д゚)ウマー
289Mr.名無しさん:04/11/09 22:36:31
>>280
それを言うなら、匂いマツタケ味しめじ だよ

でも俺もマイタケ好きだけどナー
290Mr.名無しさん:04/11/09 22:38:34
鍋の具は

もやし+豚シャブ+わかめ=ポン酢で食す!!!

最後にほうれん草を卵でとじて食べます

(゚д゚)ウマー
291Mr.名無しさん:04/11/09 22:38:53
香りタンポン味ナプキン
292Mr.名無しさん:04/11/09 22:40:55
コンソメスープで茹でて柔らかくしたキャベツの中に
ひき肉入れてロールキャベツ
そのスープは残しておいて
トマト缶投入
キャベツの甘みをそのまま生かせて
無駄もなく(゚д゚)ウマー
293Mr.名無しさん:04/11/09 22:41:20
>>291
ハァハァ
294281:04/11/09 23:03:31
>288

早速やってみるよ まじこのスレのおかげで生きていける・・・
295Mr.名無しさん:04/11/09 23:14:33
>>294
(゚д゚)ウマーだからな、やってみてくれ
実はこれは昔貧乏だった頃
カアチャンが作ってくれたんだ
思い出して作ってみて
(゚д゚)ウマーだったよ
カアチャンは人参とかも入れてたけどな


ところでウェイパーって知ってるか?
あると便利だぞ
何でも中華になる
お湯にウェイパー溶かして醤油をたらす
1、たまごにえのき
2、たまごにもやし

これだけで立派なスープになるんだぞ、おまいら!!!
296Mr.名無しさん:04/11/09 23:19:41
味覇って書くやつだな

使ったこと無いけど試してみよう
297Mr.名無しさん:04/11/09 23:22:53
でん、でん、でんしゃー男〜、毒男の希望の星★〜
秋葉系でも美人の彼女ができる〜、電車男に感動した!新たな伝説が生まれた!っていうじゃなーーーい・・・・
でも、実際はネタに気づかずに最期まで騙されたあげく
金儲けの道具に利用された「だけ」で・す・か・らあああああぁぁぁぁ!!!!
残念んんんんんんんんんん!!!!!!!!!!!!







ムーミンは実はトロール(和訳:鬼、化け物)なんだよ♪斬りいいいいぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!
ジャジャーーーーーーーーーーーーーーーン
298Mr.名無しさん:04/11/10 00:48:53
味覇って気になって北
週末きのこ買いがてら見てみるか
299281:04/11/10 00:52:15
>295

おまい色々詳しいな そんな便利なモンがあるとは

素材も調味料一つで変わるからな 給料日まで頑張ってみるよ
300Mr.名無しさん:04/11/10 07:20:00
節約して300ゲット
301Mr.名無しさん:04/11/10 08:27:05

                                     ___  ___       / ̄7 ̄7
__| ̄| ̄ ̄|                               / / ∠_|  |___|__     /   /  /
|_   ̄ ̄| ̄ ̄|    __┌-| ̄| ̄|    ______∧,,∧   |  | |__  _|__|   /   /  / ∧,,∧
  |_⌒ヽ(`・ω・)   |_    ヽ ヽ ⊂|     つ(`・ω・)o━ヽニニフ .|(`・ω・)   /  ./ ̄V―(`・ω・)
  __) (ノ|   |o━ヽニニフ.|)_ノ_ノ  └──┴―-┘   |  |/(  o(ノ_|___|o━ヽニニフ (ノ/ ̄ /o━ヽニニフ
  |.___.ノ___ノ      |_|(,・ω・)                ヘ__/_ヽ_ノ__ノ     \_/ヽ_ノ__ノ
     . .し`J         @_)o━ヽニニフ              し`J             し`J  
302Mr.名無しさん:04/11/10 08:35:37
俺の節約方法は自分自身が省エネ体になること
一日1食でOKだよ
303Mr.名無しさん:04/11/10 10:50:02
ttp://www.koukishoko.co.jp/taste/index.html

味覇ってこれだよな
304Mr.名無しさん:04/11/10 10:55:07
昨日このスレ見つけました
トマト缶の話はもう語り尽くされたようだけど、
トマト缶(ホール?)をどう使うの?
汁ごとそのまま似込んで、具を入れてスープにするってことで
いいの?
305Mr.名無しさん:04/11/10 11:18:46

      ______
      \|        (___
    ♪   |\            `ヽ、 ♪   よ〜く考えよ〜 ♪
         |  \             \  ♪  お金は大事だよ〜 ♪
    ∧∧ |   \             〉     う〜う、う〜う、ううう〜 ♪
.    (,,・∀・)| ♪   \          /
 ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
  〓〓UU ‖    ||       .||
 ‖    ‖. ‖)   ◎      .||
.       ◎            .◎
306Mr.名無しさん:04/11/10 13:56:17
>>295
味覇って便利だよな!水200ccに小さじ一杯と醤油小さじ一杯で中華スープ
(具はお好みで)がお手軽だよ。
307Mr.名無しさん:04/11/10 14:38:15
味覇はチャーハンにも使えるし鍋にしたら中華風鍋にもなる
餃子に混ぜると本格的な味になるし
万能選手だよな
下手な中華食べるよりこっちが好きだ
308Mr.名無しさん:04/11/10 20:06:01
>味覇
今日スーパー逝ったから調味料のコーナー見てみたんだけど、
あるにはあったけど1,000円チョイするでかい缶しかなかったから、
びびって買えなかったよ…
309Mr.名無しさん:04/11/10 21:48:08
鳥ハムってうまいの?
つくっても調理法があまりなくない?
310Mr.名無しさん:04/11/10 21:55:14
>>309
俺の地元じゃターキーのハムが一般的だったけど
丸いパン切って中にターキーのハムにからしマヨネーズ塗ったのはさんだもの
がポピュラーな食べ方だったが、
311Mr.名無しさん:04/11/10 22:13:28
>>310
ハワイアンか?
312Mr.名無しさん:04/11/10 22:14:35
>>309
鳥ハムって2ch発祥の?
鳥ハムそのものをどう作るか工夫するってのもポイントなのかもね
煮汁で飯炊いたり、野菜入れてスープにするのもおいしいよ

俺はそのまま酒のつまみとして食べてる
313Mr.名無しさん:04/11/10 22:15:02
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

314Mr.名無しさん:04/11/10 22:35:07
キムチ買ってきて、豚バラと炒める。
ごはんにのっけて豚キムチ。
ウマー
半熟たまごとかあるとなおさらウマー
315Mr.名無しさん:04/11/10 22:36:44
>>314
コクを出すなら醤油を少し入れる方がいいな
316Mr.名無しさん:04/11/10 22:57:43
なるほど醤油か。
あと豚肉のくさみが少し気になるんだけどなんかいい方法ない?
317Mr.名無しさん:04/11/10 22:58:26
>>312
塩コショウ砂糖振って2日置いて
縛って煮てつくるんだよね?
その跡に玉ねぎ、ジャガイモ、切ったハム入れて煮ればスープか・・
胸肉直接スープのほうが楽だな・・・
318Mr.名無しさん:04/11/10 23:28:48
>>316
スライスした生姜少量を炒めると臭い消しになると思います。
また、醤油でもいいけど、私は焼肉のたれを入れますよ。
319Mr.名無しさん:04/11/11 03:12:51
>>316
豚肉を酒で揉むとよい
これ、どんな料理でも使えます
320Mr.名無しさん:04/11/11 10:00:02
>>318 319
情報どうも!早速やってみます。
321Mr.名無しさん:04/11/11 10:24:47
えらくまともなスレだな
322Mr.名無しさん:04/11/11 13:49:07
>>316
日本酒と少量の生姜汁(チューブ生姜でok)にまぶして15分くらいおく
かなーり臭みが緩和できる。

あるいは、沸騰したお湯に豚バラを入れて色が変わる程度に軽〜く茹でる。
(ゆで汁に臭みと油が抜けるので、ゆで汁は捨てる)
水気を切って豚肉を料理に使用。
323Mr.名無しさん:04/11/11 19:18:47
玉葱、ピーマンて何日ぐらい持ちます?
まだ使えるかどうかってどこで判断すればよいだろ?
324Mr.名無しさん:04/11/11 19:48:20
>>323
自分の五感を信じましょう。
325Mr.名無しさん:04/11/11 22:15:39
タマネギは芽が出ても外側が食べられる時もあり。
腐ると茶色く変色して柔らかくなるのでとにかく二つに切ってみる
ピーマンもぐったりして異臭がしていたらアウト

・・・・とアバウトに暮らしている俺
326Mr.名無しさん:04/11/11 22:18:46
納豆最強
327Mr.名無しさん:04/11/11 22:36:00


  ∧,,∧
 (;`・ω・) ∫∫ できたよ
 /   o━ヽニニフ
 しー-J


328Mr.名無しさん:04/11/11 22:41:19
その手の野菜は溶け始めてなければ大抵大丈夫だな
329Mr.名無しさん:04/11/11 22:49:36
もやしは何日かおくと水になるけどな
330Mr.名無しさん:04/11/11 23:21:02
おまいら週末は何作る?
俺は上で出てたからきのこ系で何か作ろうかと。
パスタ、チャーハン・・・
って典型的毒男メニューだな(´・ω・`)
331Mr.名無しさん:04/11/11 23:27:43
きのこ鍋
きのこシチュー
きのこのホイル焼き
きのこグラタン
きのこ味噌汁
・・・・・・
ホワイトソースが合うみたいだな

ハンバーグ作る時にしいたけ混ぜると(゚д゚)ウマーだぞ!!
332Mr.名無しさん:04/11/12 00:21:29
もつ煮込みorもつ鍋だよ!
もつは安いよ
333Mr.名無しさん:04/11/12 00:33:17
うぉ もつ鍋くいてー

334Mr.名無しさん:04/11/12 00:33:27
きのこをバター・醤油で炒めてパスタに絡める
一般的な喰い方だけどウマー
335180:04/11/12 01:50:28
あれから結局今日までで8kg下げられました

やっぱり運動するのがいいみたいですね
ジョギングと整体で代謝アップが効いたみたいです
食事はドレッシングなしのサラダとクラッカーで超低カロリーに
低カロリーカップメンもだいぶ併用しましたが

お世話になりました ありがとう
336Mr.名無しさん:04/11/12 02:09:17
>>335
まあええことよ。あとはリバウンドに気をつけんさい
337Mr.名無しさん:04/11/12 19:49:31
カレー作ったが普通のレトルトの方がおいしい気がする
これってどうよ?
338Mr.名無しさん:04/11/12 19:52:31
>>337
まずどう作ったか晒してみれ
339Mr.名無しさん:04/11/12 19:54:50
>>337
2つの可能性があるな
1.偏食のためコンビニ弁当系の濃い味付けしか感じられない → 亜鉛タブレットで味覚障害が改善できるぞ
2.本当に美味しくないカレーだった → 玉葱はきつね色になるまでじっくっり炒める。4人分に対してトマト缶を1/4〜1/3入れる。
340Mr.名無しさん:04/11/13 13:22:21
カレーは外で食べるより自分で作った方が
美味いと感じるんだが変かな?
341Mr.名無しさん:04/11/13 14:01:34
>>340
俺もそう思う
342Mr.名無しさん:04/11/13 14:12:32
カレーだけじゃない、その辺の定食屋より自分でつくったほうがうまい。
343Mr.名無しさん:04/11/13 14:58:40
お前らが女だったら、俺プロポーズしてるかも
344Mr.名無しさん:04/11/13 15:07:17
照れるだろ
345Mr.名無しさん:04/11/13 16:25:21
今日はえらく寒い・・・
カレーでも作るか
346Mr.名無しさん:04/11/13 16:37:37
>>345
今夜のカレーはコロッケカレーで
347Mr.名無しさん:04/11/13 19:05:51
ロールキャベツが食べたい
348Mr.名無しさん:04/11/13 21:34:49
チャーハンとスーパーのコロッケ
・・・毒男定番
349Mr.名無しさん:04/11/14 00:37:56
>>345
奇遇だな。漏れも今日はカレーだったぜ。
バナナを潰してチャツネにして入れてみたら
かなりマイルドなかんじに美味くなった。
本当はリンゴも入れたかったんだがまだ高いのね…
350Mr.名無しさん:04/11/14 19:05:34
あまったから揚げ(無論ホカ弁のをあまらせる)を一口サイズに切って、
玉ねぎスライスして炒めたやつと一緒にした後、オムレツの具にする。
卵を入れて、具を入れて、また卵を入れた直後に上手く形を整えると、中がトロっとしてウマー
ご飯に乗せて、つゆかければ親子丼にもなる優れもの
351Mr.名無しさん:04/11/14 19:25:45
いつも残りのカレー貰ってる
安上がりだぜ
352Mr.名無しさん:04/11/14 19:55:41
・・・ん〜一体何処から貰ってるんだろう?
353Mr.名無しさん:04/11/14 20:27:35
おそらくカレー屋だろう
354Mr.名無しさん:04/11/14 21:15:13
俺全部喰っちゃうから余った食材は次の日ってのが
出来ないんだよなぁ
355Mr.名無しさん:04/11/14 21:16:53
まず売れ残りのてんぷらを買い、皮をはいで一食、
翌朝、はいだ皮で一食。
356Mr.名無しさん:04/11/14 21:44:06
>>355
揚げ玉をタダでもらってる俺は勝ち組のようだね
357Mr.名無しさん:04/11/15 10:08:45
もやしは安くて良いんだが、炒めて食う以外のお勧めをきぼんぬ。

適当な肉類と炒める&味噌汁に入れるだけなんだよ。
358Mr.名無しさん:04/11/15 11:05:44
レンジがあれば、豚肉やキノコ類と一緒にホイル焼きすると結構うまい。
359Mr.名無しさん:04/11/15 19:21:28
寒くなってくると、おでんが美味しいわな。
スーパーで具一式がパックになっているのを買うとお手軽で、コンビニおでんよりずっと安い。

自分の好きな具を入れられて(・∀・)イイ
360Mr.名無しさん:04/11/15 20:52:45
もやしを電子レンジで2分位チンして
醤油・ごま油をかけて喰う ウマー
361Mr.名無しさん:04/11/15 20:54:20
レンジとオーブントースターって違うの?
362Mr.名無しさん:04/11/15 20:59:03
それぞれ単品もあるけど、最近は複合機の方が多いような
363Mr.名無しさん:04/11/15 21:29:24
>>360
俺はその上に鰹節を散らす。
しょうゆの代わりにめんつゆを使っても(゚д゚)ウマー
364357:04/11/15 22:05:37
>>360>>363
ありがd 今度やってみるよ
365Mr.名無しさん:04/11/16 15:00:18
>>357
さっと茹でてカレー粉とマヨネーズに和えて食しても旨いよ。
366Mr.名無しさん:04/11/16 21:29:54
お前ら何食べてるの?
最近ラーメンと鍋のループで厭き気味
腹にたまって簡単に作れるいいもんないかな?
367Mr.名無しさん:04/11/16 21:37:09
餅。
368Mr.名無しさん:04/11/16 21:48:09
餃子ってよくないか?
安くできそう。
ちまちま包むのがめんどくさそうだけど・・
中身の肉があまったら団子にして中華風のスープにしたらおいしそう。

レシピマ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
369Mr.名無しさん:04/11/16 21:49:52
そうだな、皮が余ったら余ったで、スープに入れればワンタン風だし。
ところで、漏れも皮が余っているのだが、使い道無いか?
370Mr.名無しさん:04/11/16 22:03:29
皮オナ
皮膚移植用

余っているんじゃないよ、敏感な所を守っているんだ
大事にしなさい
371Mr.名無しさん:04/11/16 22:37:36
>>366
たまに和定食っぽいものを食うと、じつにジーンとするぞ。
御飯、ちょっと良いインスタント味噌汁、アジのひらき、生卵、海苔なら調理にそんなに手がかからん。

372Mr.名無しさん:04/11/16 22:45:57
うちのコンロ魚焼くのないから焼き魚作れないんだよな・・
373Mr.名無しさん:04/11/16 22:55:29
>>372
時間はかかるけど、オーブントースターにアルミホイル敷いて
焼き魚はできるよ。ちなみに俺は干物・塩鮭・赤魚粕漬けは
美味しくできました。
374Mr.名無しさん:04/11/16 22:57:17
白身魚にマヨとケチャップかけて
しいたけとタマネギも一緒にホイルで巻いて
トースターに突っ込むとウマウマ
375Mr.名無しさん:04/11/17 00:24:24
お吸い物に焼いた餅入れて雑煮が出来るって友達から聞いた
明日試してみるぜ〜
376Mr.名無しさん:04/11/17 00:41:54
みそ汁に餅入れても雑煮は雑煮かな
377Mr.名無しさん:04/11/17 00:46:28
いまチキンをタンドリー汁に浸けた。
明日魚焼きグリルで焼いてみるぞ。
378Mr.名無しさん:04/11/17 00:55:38
俺マジ3000円しかない
25日まであと9日 生きていけるかなぁ はぁ
379Mr.名無しさん:04/11/17 01:06:45
>>378
大根葉付きのを買ってくる。大根の中身は煮物とみそ汁
葉っぱは細かく刻んで米と一緒に炊くか、おかゆにしてご飯のかさを増やす。
それから、大根の皮は細切りにして炒めてきんぴら
これで、一汁二菜の料理の完成
380Mr.名無しさん:04/11/17 18:10:19
キャベツ最強
381Mr.名無しさん:04/11/17 18:13:26
キャベツ高いよ
382Mr.名無しさん:04/11/17 18:23:15
半玉158円だったから買ってきた
383Mr.名無しさん:04/11/17 18:53:29
レシート見たら80円だった
バーコードだから打ち間違えじゃないし、謎
384Mr.名無しさん:04/11/18 08:28:00
はなまるでトマト缶の特集やるぞ・・・・・
385Mr.名無しさん:04/11/18 16:31:13
金無いなら大根よりもやしとかのほうが良いと思う
大根って身の部分はほとんど栄養が無いからなあ
腹は膨れるけど、同じ腹が膨れるならもやしのほうがいいぞ
386Mr.名無しさん:04/11/18 18:25:05
ピザトーストって家で安くおいしくできますか?
387Mr.名無しさん:04/11/18 19:26:01
>>386
玉ねぎとピーマンととろけるチーズにベーコン位かな?

上の具材を他の料理に回せれば安上がりだろうね。
388Mr.名無しさん:04/11/18 21:28:09
過去ログ読まずに書きこむけどさ

俺、肉は豚の細切れの大きいパックを買ってきて、
それをイッキにゆでてあく抜きして保存して置くのね。
いったんゆでておけば
それで野菜炒めつくったり、サラダに入れたり、手軽に調理できるの。
油がだいぶ落ちし、肉についてる保存料も落ちるから体にもいいらしいよ。

今日それで豚丼作った。
フライパンに水と醤油とダシノ素、砂糖を入れて(あればミリンと酒も)
玉ねぎスライスと豚肉を煮詰める。
コレをご飯にのせ卵をかけて完成。うまかったよ。
389Mr.名無しさん:04/11/18 21:31:08
オカズコーナーで買ったコロッケをつぶして面積広げて
それにソースがどっぷりつかるくらいかけて、それをつまみながらご飯をいっぱい食べる
390Mr.名無しさん:04/11/18 21:58:13
乾物を旨く使うと経済的だなって最近気が付いた
391Mr.名無しさん:04/11/18 22:06:26
中国産椎茸とかか?
392Mr.名無しさん:04/11/18 22:43:00
俺は切干大根とワカメ使ってる
インスタントのラーメンや味噌汁でも、かさが増えて良い
393Mr.名無しさん:04/11/18 22:47:00
ワカメは塩蔵よりも乾物の方が重宝する
値段高めだけどね
394Mr.名無しさん:04/11/18 23:27:42
ワカメは99円ショップで乾燥モノが売ってますよ。
395Mr.名無しさん:04/11/18 23:46:01
>>389
こち亀でそんな話あったな
396Mr.名無しさん:04/11/19 17:08:22
ピザの生地から自分で作ってみたいんだが、作れる人いる?
397Mr.名無しさん:04/11/19 18:52:11
>>396
濃い目の塩水と薄力粉 少々のサラダ油でゆっくりこねていけ。
自分の作りたい分量だけで行った方がいいぞ。
大体のカタマリになって来たらボールから剥がしてやって
日頃の鬱憤と共に叩きつけろ。生地が滑らかになったら
30分位、暖かめの所で寝かせてやれ。
その後伸ばして平らにする。薄生地が好みなら
薄く延ばして直ぐ焼けばいいし、厚生地が好みなら
厚めに伸ばして15分位暖かい所で放置プレイだ。
その後トッピングしてやけばよい。

長くてスマン。健闘を祈る ノシ

398Mr.名無しさん:04/11/19 21:32:33
>>397
おまいさん凄いな。ちょっと尊敬。
399Mr.名無しさん:04/11/19 21:36:07
>>397
イースト入れないのか?
400Mr.名無しさん:04/11/20 01:02:03
>>399
>>397じゃないけど、レス。
イーストは入れてもいいけどいちいち買うと高いので省いたんだと思う。
小麦には少量ではあるがもともと酵母菌があるらしいよ。
401Mr.名無しさん:04/11/20 22:43:16
六切り食パンの耳をとった後に、手でバンバンと圧縮したらピザ生地にならんか?
402Mr.名無しさん:04/11/20 22:45:50
普通にピザトーストにした方が旨いと思う…
403Mr.名無しさん:04/11/20 22:46:05
>>400
ほぉ!
404Mr.名無しさん
>>401
切ったパン耳はレタスで巻いて逆サンドイッチだ