独身男性も自炊! おかわり35杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん
自炊画像あぷろだ <<いぽd氏提供>>
http://obando.mine.nu/docook/

*前スレ*
独身男性も自炊! おかわり34杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1076342307/
2Mr.名無しさん:04/03/17 01:15
*過去スレ*
自炊が全くできない奴が集まるスレ
http://salami.2ch.net/male/kako/1024/10244/1024462575.html
独身男性も自炊!
http://salami.2ch.net/male/kako/1030/10306/1030621418.html
独身男性も自炊 おかわり2杯目
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/male/1033657074/
独身男性も自炊! おかわり3杯目
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/male/1035316967/
独身男性も自炊! おかわり4杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1036323754/
独身男性も自炊! おかわり5杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1038071446/
独身男性も自炊! おかわり6杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1039303542
独身男性だからこそ自炊! おかわり7杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1039962975/
3Mr.名無しさん:04/03/17 01:17
独身男性も自炊! おかわり8杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1040640375/
独身男性も自炊! おかわり9杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1041537084/
独身男性も自炊! おかわり10杯目    
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1041834174/
独身男性も自炊! おかわり11杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1042247439/
独身男性も自炊! おかわり12杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1042881959/
独身男性も自炊! おかわり13杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1043627596/
独身男性も自炊! おかわり14杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1044468513/
独身男性も自炊! おかわり15杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1045309769/
独身男性も自炊! おかわり16杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1045917551/
独身男性も自炊! おかわり17杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1046865119/
独身男性も自炊! おかわり18杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1047472950/
4Mr.名無しさん:04/03/17 01:18
独身男性も自炊! おかわり19杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1047817171/
独身男性も自炊! おかわり20杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1048392223/
独身男性も自炊! おかわり21杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1049206659/
独身男性も自炊! おかわり22杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1050150490/
独身男性も自炊! おかわり23杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1051704093/
独身男性も自炊! おかわり24杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1053646274/
独身男性も自炊! おかわり25杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1055392039/
独身男性も自炊! おかわり26杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1058188227/
独身男性も自炊! おかわり27杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1060479634/
独身男性も自炊! おかわり28杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1060479634/
独身男性も自炊! おかわり29杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1064237162/
独身男性も自炊! おかわり30杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1066108315/
5Mr.名無しさん:04/03/17 01:19
独身男性も自炊! おかわり31杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1068386847/
独身男性も自炊! おかわり32杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1070379992/
独身男性も自炊! おかわり33杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1073301931/
独身男性も自炊! おかわり34杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1076342307/
6Mr.名無しさん:04/03/17 01:20
話題が出るたびに質問が出るクレイジーソルトと
味覇(ウェイパー)の解説ページへのリンク
クレイジーソルト
http://www2.odn.ne.jp/~ceb19080/salt.htm
味覇(ウェイパー)
http://www.e-shokuzai.co.jp/details/soup/soup-16.html

役に立ちそうなリンク
ハーブ簡単料理
http://www3.kiwi-us.com/~tu-han/man/ryouri.html
食用ハーブ
http://homepage3.nifty.com/onoya/herbs.htm
そろえたい香辛料
http://kodawari.lin.go.jp/process/kiso15.html
香辛料&ハーブインデックス
http://homepage1.nifty.com/obiobi/page/spice1.html
野菜の効能
http://www.nava21.ne.jp/~uesugi/ken/yasaisetumei.htm
カスピ海ヨーグルト相談室
http://www.fujicco.co.jp/caspiansea/acquisition.html

毒男レシピ
http://doku2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/recipe/su_cook.cgi
7かれんちゃん:04/03/17 01:40
>>1乙津鰈
8Mr.名無しさん:04/03/17 01:42

リンク先のリストってちゃんと全部生きてるんだな・・・
9Mr.名無しさん:04/03/17 01:45
ぉっ
10Mr.名無しさん:04/03/17 02:09
レシピにパスタ料理をカキコしますた。
>>1氏もつ鰈

前スレ>>941
ttp://www.tiger.jp/product_introduction/cookware/CHD_B.html
おいらはこれで作っています。毎日( ゚Д゚)ウマ-
購入したヨーグルトを1代目として数えて、5代目頃に激酸っぱくなります。
ドロドロの飲むヨーグルト状態になることもあります。
たぶん雑菌が混入してしまうのでしょう。
前スレ>>426氏が市販のヨーグルトについて内部告発してくれているので、
詳細を知りたい。まじで。
12Mr.名無しさん:04/03/17 03:36
昨日は餃子を作った。
作り方よくわからんし、材料も揃ってなかったので
レシピ本を参考に量は適当に
キャベツ、玉ねぎ、ショウガ、ニンニク、豚ひき肉、ねぎ、ニラを混ぜ混ぜして包んだ。
ちょっと肉が少なすぎた漢字。
味付けもわからんので、塩のほかに隠し味ということでXO醤を入れてみた。

フライパンで焼いたが、差す水が多すぎてぜんぜん蒸発仕切らず途中で水捨てる。
結局皮がフライパンに張り付いて、パリパリどころかぜーんぶ皮がむけて穴あきになった・・・

味もなんか今ひとつ足りない。
XO醤も全然効いてないかなぁ・・・
うまい餃子にするには何が足りないんだろう・・・
13Mr.名無しさん:04/03/17 03:49
>>12
肉というよりラードを練りこんでみたらどう?結構タップリ目に…
塩胡椒、隠し味に砂糖も、

(by餃子屋
14二本字人間:04/03/17 03:51
独り暮らしなのに自炊してない。
ダメ人間だから
15Mr.名無しさん:04/03/17 04:36
>>12
味付けは醤油と少量のごま油、それと片栗粉を入れると具がまとまる
具はキャベツよりも白菜のほうがいと思う。玉葱はいらんかな。
野菜を洗ったなら水気をよく取らないと水っぽくなる

焼く時は油をよく引いて強火で焼きめをつける
蒸し焼きにする時は「水」ではなく「沸騰したお湯」をさす
そうしないと皮も具もべちゃべちゃになる

皮が張り付いたのは油が少ないかフライパンが十分に熱くなる前に餃子を入れたため
16Mr.名無しさん:04/03/17 05:25
>>12
餃子の具に入れる野菜は、事前に軽く塩振って30分放置
水が出てきたら軽く搾って使うと水っぽくならないし味もしっかりするよ

それと餃子なんかだと生姜、大蒜はすりおろさないで粗めのみじん切りの方が歯ごたえが楽しい
17Mr.名無しさん:04/03/17 10:12
焼かないで水餃子か揚げ餃子にしたら
いいよ
1812:04/03/17 12:15
みんな、アドバイスありがとう。
>>13
ラードですかぁ!
餃子屋さんのアドバイスとあっては試さずにはいられません。

>>15>>16
いつもキャベツを使い切らずに残して捨ててしまうので、
実はその処分を考えて餃子にしてみました。
でも今度は白菜でうまい餃子にトライしてみます。
やっぱりちゃんと餡の水切りだとかもやらないとだメッスね。

>>17
20個作ってまだ半分残ってるので、そいつらは水餃子にして見ます。

19Mr.名無しさん:04/03/17 13:57
>>18
なんと爽やかな好青年か!
20卵ごはん:04/03/17 22:11
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040317220656.jpg
塩鱈バター焼き。
ほうれん草のバター炒め。
サラダ。

バターづくしで、部屋の中がほんのりバターの香り...。


んで、ごちそうさま映像。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040317220729.jpg

いや、なんか前スレでいじられていた様なので...。w
21Mr.名無しさん:04/03/17 22:17
>>20
こんな女いたらイヤだわなw
22Mr.名無しさん:04/03/17 22:21
SETI@home(・∀・)イイ!
23Mr.名無しさん:04/03/17 22:22
前スレの>>995さんのがもったいないのでここにも。

http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040317215107.jpg

これめっちゃワラタ。
24前スレ992:04/03/17 22:25
>>20
もし漏れの書きこみが再自室うpにつながったなら謝ります。
ごめん。
25Mr.名無しさん:04/03/17 22:40
卵ごはんタンってさ、仕事はデスクワークなの?それとも営業とか?
朝ごはんシッカリ食べてるからさ。体力付けてるのかと思って。

自分は自宅でデスクワークなので、体重管理もあって食べないんだ。

26Mr.名無しさん:04/03/17 22:48
>>20
鱈もほうれん草も美味しそうで(・∀・)イイヨイイヨー

ほうれん草のバター炒めって俺も好き〜
27Mr.名無しさん:04/03/17 22:57
デスクワークでも、朝飯食わんとダメですよ。頭動かんし。
あと、朝飯抜くと太る説あり。
体が必要な時に食わないと飢餓状態と勘違いするとの説。

漏れは左党でかつ飲むと食えない方なので夜はほとんど食わん。
その分朝食う。
28卵ごはん:04/03/17 23:19
>>24
トリガーを引いたのは確かに992氏ですが、
その後の話の流れもあっての(ネタとしての)再うpです。
上げてみたくてウズウズした結果のうpなので、気にする必要なしです。w

>>25
仕事はデスクワークです。
体調管理も含めての、しっかり朝ご飯なのです。
自宅勤務だと運動不足が心配ですな。
漏れも運動不足が気になって、ジム通いしてます。

>>26
ほうれん草とベーコンの組み合わせで発ガン性物質が出来るそうですが、
野菜を食えば良いようです。
ほうれん草は、後は、おひたしが好きなんですよね。簡単で。w

>>27
漏れも、自炊無しの頃は、夜飯抜きでした。
最近は、帰る道すがら冷蔵庫の中身を思い出し、
何を作ろうかと悩みつつわくわくしていまつ。w
29Mr.名無しさん:04/03/17 23:39
ヨーグルトは種菌を買ってきて一代目のヨーグルトを作り、
それを小分けに冷凍保存して種株として使えば
長期間ウマーなヨーグルトを作ることが出来るぞ。

ちなみにジャージー牛乳で作ったヨーグルトが一番美味かった。
スーパーで値引きされている(それでも200円以上はするが)
ジャージー牛乳を見つけたら即ゲットするのが習慣になってしまった。
30Mr.名無しさん:04/03/17 23:56
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040317235319.jpg
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040317235410.jpg

弁当と晩酌

せっかくジムに行っても飲んじゃうな・・・

31卵ごはん:04/03/18 00:05
>>30
黒龍検索しちまたぜ...。
リーズナブルなお値段だの。

ちなみに、金曜の夜は毎週呑んじゃってるから、
漏れも体重一進一退じゃぜ?(´・ω・`)
32庭野菜:04/03/18 00:27
晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040318001710.jpg
ネギチャーハン
ワカメスープ(インスタント)
ささみフライ(冷凍)

仕事、ようやく一区切りついたYO.
疲れてるせいか、チャーハンの塩気が全く感じられんかったヽ(`Д´)ノ
33Mr.名無しさん:04/03/18 00:50
>>30
弁当の力の入り具合と晩酌の手抜きにプチわらたよ。
弁当の卵焼きの右横にあるのって...ウィンナー?

>>32
良い感じの炒飯ですなぁ。美味しそう(・∀・)イイ

それにしても、そんなに消耗する仕事って肉体労働?


34annchige-ma- ◆TJ9qoWuqvA :04/03/18 01:48
35Mr.名無しさん:04/03/18 01:51
>>34
おぉ、久しぶり。元気か?
↑本当に済みません。初心に戻りたかったのですが、何者にも成れませんでした。

>>29
ヨーグルトへのレスありがとうです。
高級ヨーグルトへの活路を見出せそうです。冷凍した種菌は、
自然解凍でいいんだよなだって菌死んじゃうもんね
>>35
はい、このとうり駄目なまま元気でやってます。
38Mr.名無しさん:04/03/18 02:06
>>37
駄目だけど元気ってのは、このスレ、この板住人共通だからw
39Mr.名無しさん:04/03/18 02:31
>>38
ワラタ
40卵ごはん:04/03/18 08:10
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040318080819.jpg
卵掛けごはん。
味噌汁(ナス、椎茸、昆布、人参)。
冷や奴。
塩鮭。
キュウリ。

卵が新調されたので、卵掛けごはんふかーつ。
41Mr.名無しさん:04/03/18 08:19
俺の朝ゴハン、ピザ味のポテチ・・・・・イクナイ
42Mr.名無しさん:04/03/18 08:23
>>41
漏れはペヤングやきそば・・・

かやくは麺をいったん出して
カップの底にいれて麺を戻してお湯を注げば
ふたにつかないよ
43Mr.名無しさん:04/03/18 08:24
アクセントにハバネロをどうぞ
44Mr.名無しさん:04/03/18 09:00
     「うぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ〜〜♪」
    人     人     人    人
   (__)   (__)   (__)   (__)
   (__)  (__)  (__)  (__)
  ( ・∀・ ) ( ・∀・ ) ( ・∀・ ) ( ・∀・ )
  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
   ヽ ( ノ  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ   ヽ ( ノ
  (_)し'   (_)し'  (_)し'   (_)し'


       「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー!!」
     人      人      人       人
    (__)    (__)   (__)    (__)
   (__)   (__)  (__)   (__)
  ∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
   〉    _ノ 〉    _ノ 〉    _ノ 〉    _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)   し´(_)  し´(_)
45Mr.名無しさん:04/03/18 09:01
帝王切開って女じゃね?
46Mr.名無しさん:04/03/18 09:24
>>45
今頃知ったの?めちゃめちゃ女だよ、ヤツは。
47Mr.名無しさん:04/03/18 10:14
>>40
鮭・豆腐・卵とオーソドックスな朝飯って(・∀・)イイ

朝飯って同一メニューが続いても不思議に飽きないよな。
俺の場合、牛乳&パンだけどさ。
48Mr.名無しさん:04/03/18 12:16
帝王切開は最近彼氏が出来たのかもしれんね。
49Mr.名無しさん:04/03/18 12:33
ウォーーー!彼氏かよ!いいなあ!
50Mr.名無しさん:04/03/18 15:04
ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー  >ぶーちゃん
51Mr.名無しさん:04/03/18 16:16
上がると覿面に荒れるのだな...sage
52Mr.名無しさん:04/03/18 16:38
ぶーちゃん人気者www
53Mr.名無しさん:04/03/18 20:19
料理の本って高いのな。でも特に食いたいものが無い時にパラパラと
めくれるのでネットで検索するときより便利だと思う。

このスレのヤシらは、何冊くらいもってんの?
54Mr.名無しさん:04/03/18 20:19
工事用ヘルメット+ゲバ棒+マスクがでるのか?でるのか?
55Mr.名無しさん:04/03/18 20:22
>>53
5、6冊持ってます。
56Mr.名無しさん:04/03/18 20:23
57Mr.名無しさん:04/03/18 20:54
>>53
最近は本屋に500円くらいのたくさんあるよ。
58Mr.名無しさん:04/03/18 21:13

(*´д`*)ホワワーン
59Mr.名無しさん:04/03/18 21:15
>>56
(*´д`*)ホワワーン
60卵ごはん:04/03/18 21:39
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040318213503.jpg
白身魚と玉ねぎの炒め物。
シーチキンのわさびマヨネーズ和え。
冷や奴。

炒め物が結構いけた。

>>53
2冊でつ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4391614405/ref=sr_aps_b_/249-3782052-3611542
http://images-jp.amazon.com/images/P/4091047947.09.LZZZZZZZ.jpg

>>56
(*´д`*)ホワワーン
61Mr.名無しさん:04/03/18 23:07
>>60

>シーチキンのわさびマヨネーズ和え。

スレ分読む前に、うpを見たから単なるシーチキンかと思たyo
いい仕事してますなぁ。
62庭野菜:04/03/18 23:12
>>53
0冊
一人暮らし始める時に、カレーの作り方だけ親に習ったよ。
インターネットに繋ぐようになってからレパートリーが増えた(^^;

>>56
(*´д`*)ホワワーン

晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040318225905.jpg
ご飯+納豆
イカの刺身
味噌汁
苺ヨーグルト
63Mr.名無しさん:04/03/18 23:25
な、何かわからないけど乗り遅れるものか!

>>56
(*´д`*)ホワワーン
64Mr.名無しさん:04/03/18 23:30
>>62
おまいも御飯+ヨーグルトが「あり」なヤシなんだなぁ(´・ω・`)
65Mr.名無しさん:04/03/18 23:30
>>56
(*´д`*)ホワワーン





って料理の上手くなるおまじない?
66Mr.名無しさん:04/03/18 23:32
別に一緒に食べるわけじゃなしw>64
67卵ごはん:04/03/18 23:48
>>61
毒な上司宅で呑んだ時に教えて貰いマスタ。
困った時の、シーチキン頼み。
68Mr.名無しさん:04/03/19 00:45
>>56
(*´д`*)ホワワーン .。oO(な、なんだよ、これ・・・
69かれんちゃん:04/03/19 01:01
>>56
(*´д`*)ホワワーン.。oO(ウチの近所でそんなカッコしてたら間違いなく通報されるwこの間もゲリラが(ry
70こう:04/03/19 01:44
とりあえず

>>56
(*´д`*)ホワワーン
71Mr.名無しさん:04/03/19 04:22
帝王切開に惚れた香具師の数→ここまでで8人、っと。
72Mr.名無しさん:04/03/19 07:39
>>20
亀レスだけど、卵ごはん氏のポットが激しく可愛い
おんなじのが欲しくなったぞ
73卵ごはん:04/03/19 08:09
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040319080325.jpg
卵掛けごはん。
味噌汁(玉葱、椎茸、人参、こんぶ)。
豚と玉葱の炒め物。
冷や奴。

>>72
自宅近くの「くろがねや」で箱積みだったが。
半年前の話ですけど。(^^;
ステンレス製魔法瓶でなかなか使いやすい。
74Mr.名無しさん:04/03/19 08:31
>>56
ハァハァハァハァハァハァハァハァ(*´Д`)ハァハァハァハァハァハァハァハァ
75Mr.名無しさん:04/03/19 12:42
おまらたまごの黄身についている白いの取るほう?取らない方?
76Mr.名無しさん:04/03/19 13:32
カラザだろ。 ξ ←こんなの。普通とるだろ。
77Mr.名無しさん:04/03/19 13:43
舌触り悪いし取るに越したことなかんべ。
大昔は、あそこに栄養があるなんて言ってたもんだが
実は何の栄養もないただのタンパク質のカタマリらしいし。
78Mr.名無しさん:04/03/19 13:45
一回もとったことないよ…
79Mr.名無しさん:04/03/19 13:57
>>56
ハァハァハァハァハァハァハァハァ(*´Д`)ハァハァハァハァハァハァハァハァ
80Mr.名無しさん:04/03/19 14:27
>>56

(;゚∀゚)=3ムッハー
81Mr.名無しさん:04/03/19 19:34
ttp://www.lettuceclub.net/
ひそかに重宝しているレタスクラブ。何より安い。
というよりもバイト先で古い号をもらえるのでタダ。
時折付録でついてくる「簡単おかし」とか「アレンジパスタ」
などの小冊子はパートのおばちゃんに
「これもらってもいいですかね?いいですよね?」とか聞いてもらって帰る。
本屋でパラパラ立ち読みするだけでもいいし、
使える特集(もやしとか挽き肉特集とか)のときは買っても260円。
重宝するぞ。
82Mr.名無しさん:04/03/19 20:36
アンかけ焼きそば、焼売、中華スープ
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040319202828.jpg

マルちゃんの焼きそばにアンをかけてみますた。
なかなか( ゚д゚)ウマー
83Mr.名無しさん:04/03/19 20:39
>>82
麺あげたの?
84Mr.名無しさん:04/03/19 20:42
>>82
(゚д゚)ウマソー…久しぶりに焼そば作ろう。

>>83
茹で麺を少し焼いたのではないかな?
85Mr.名無しさん:04/03/19 20:53
86Mr.名無しさん:04/03/19 20:54
>>85
また懐かしい写真をw
この一連のバカ写真は、毒男革命スレにうpされたものだなw
8782:04/03/19 21:00
>>83,>>84
少しカリッとしている方が美味しいかなと思って、麺を少し焼き加減にして
みますた。結果...心持ち良しって感じです(・∀・)
88帝王切開 ◆ulbn2WATLE :04/03/19 21:02
あ〜あ〜、全国2万の〜憂鬱なる〜毒男派諸君に若干のアピールを〜行う〜
シュプレヒコール!!!!
「自炊するぞ」「自炊するぞ」「自炊するぞ」「妙な物のうpは恥ずかしいから止めれ」「自炊するぞ」
ピッピッピッピッピッピ
89Mr.名無しさん:04/03/19 21:39
「逃げちゃダメだ!」
「逃げちゃダメだ!」
「逃げちゃダメだ!」



みたいでつね
90Mr.名無しさん:04/03/19 21:44
「修業するぞ」を知らないのか…(´д`;)
91Mr.名無しさん:04/03/19 21:46
いや、結局とんでもなく低い票数で惨敗したぢゃないか…
92Mr.名無しさん:04/03/19 23:10
卵ごはん氏の朝ごはんに触発されて、卵ごはんを食べた。
ところで皆が重宝しているものを教えてほしいんだが。

・バラ凍結の肉(豚バラ、ミンチ)バラ凍結作り出した奴天才。
・ウスター ウスターはいろんなスパイスが入ってるので、
  肉の下味はこれを少量たらすだけで本格的に。
・製氷皿(仕切りが大きいタイプ)鍋食べた後、だしをちょっと
  冷凍しておいて寒いとき雑炊にしたり、煮豆や煮物を冷凍しておいて
  弁当に利用。いちいちラップで小分けしなくていいので便利。
93Mr.名無しさん:04/03/19 23:46
ビーフシチュー作ってるんですが、ポールトマトって合うと思います?
94Mr.名無しさん:04/03/19 23:49
ぴっちん
ぱっちん
ぴちぱちぷっちん

ぽーる?
95Mr.名無しさん:04/03/19 23:49
あれ?ホールでしたっけ
96Mr.名無しさん:04/03/19 23:50
木─ノレ
97Mr.名無しさん:04/03/20 00:00
>>92
ジップロックは便利
・カットトマト缶を入れて薄い板状に冷凍→必要量をバキバキ折って使う
・切り落とし肉をいれて薄い板状に冷凍 →必要量をバキバキ折って使う
・挽肉を入れて薄い板状に冷凍      →必要量をバキバキ折って使う

ラップだと密閉度低くて食品に臭いとかつくからジップロックまんせー
98Mr.名無しさん:04/03/20 00:33
小腹が空いたので、誰かうpしてくれぇ(〃´Д`)
99Mr.名無しさん:04/03/20 01:07
ホールトマトは一缶入れるとしたら4〜5人前だと思うよ。
たくさん作るか、缶の中でぐずぐずつぶして1/3ぐらい入れるべし。
あまったの缶に入れっぱなしにすんなよ。
っていうかこんな夜中に作ってんの?
100Mr.名無しさん:04/03/20 01:15
1キロ入りの鶏肉が3パックで1000円で売っているのだが、買いかな?
101Mr.名無しさん:04/03/20 01:18
3`も食いきれるならな
102Mr.名無しさん:04/03/20 01:19
>>99
バイト終わってから作り始めたもので。。
明日の昼食う予定です
103Mr.名無しさん:04/03/20 01:25
>>99
余ったのはどうやって保存するの?
97みたいにジプロック?
104かれんちゃん:04/03/20 01:43
>>100
胸?モモ?
まあどっちにしろ大きい冷凍庫があるなら買っていいのでは
105Mr.名無しさん:04/03/20 01:46
このスレ久しぶりなんだけど
パン男はまだいてるんか?
パンオフは開かれたんか?
106Mr.名無しさん:04/03/20 01:46
>100
そんなときのためにジップロックがある。
>103
そんなときのために100均でレンジ可の密封容器を買っている。

ホールトマトも便利だが、夏のさかりにトマトが大安売りのとき
適当に冷凍しておくと、シチューやハヤシライスを作るとき半解凍して
すりおろしながらいれると、トマトペースト代わりになって味に深みがでる。
俺、冷蔵庫がなくても大丈夫だが、冷凍庫がないと料理できない。
107Mr.名無しさん:04/03/20 02:03
最近残ったカツやメンチやコロッケを丼仕立てにすると手軽に一色食えるということがわかって時々作るんだけど、
みんな丼物作るための鍋って持ってる?
柄が垂直についてるやつ。
今日(昨日)ホームセンターで探したらアルミ製のしかなかったんでやめといた。
アルミニウムはアルツハイマーの原因とも言われてるんで、
鍋その他はなるべくアルミじゃないのを使ってるんだけど、
みんなそんなこと気にしてる?
108Mr.名無しさん:04/03/20 02:14
>>107
よく丼するから銅の親子鍋使ってる。
使ったらすぐ洗って拭かないとダメだけど。
アルミ鍋はもってないや。
鍋はほとんどステン。
109Mr.名無しさん:04/03/20 02:24
雪平最強。
かまぼこ、あげ、ちくわが余りそうなときも
ねぎと卵でとじて丼にする。
110Mr.名無しさん:04/03/20 02:32
http://academic1.plala.or.jp/fukama/lunch/lunchmenu.htm
最近の給食ってやつはよう・・・!
111Mr.名無しさん:04/03/20 02:36
>>105
大昔、ネタでパン男家襲撃オフを企画したものですがw
当時の、パン男さん、パスタマンさんは1年近くお見かけしていませんねぇ
112Mr.名無しさん:04/03/20 02:37
どんぶりに玉子焼きと焼き鮭のせてワシワシ食ってる
うめー







って書くと釜飯男みたい?
113Mr.名無しさん:04/03/20 02:42
>>111
そおか。みな巣立って行ったのか…
>>112
釜飯男はまだ居るのか?
114Mr.名無しさん:04/03/20 02:45
>>113
どうなんだろうな?
彼こそ一度画像をうpして欲しい人間であったのだが
115Mr.名無しさん:04/03/20 10:23
八宝菜とニラ玉
白菜ももう終わりか・・・安くて使いでがあって冬場は重宝するのだが・・・
つーかあんま安くなかったけど。
去年ほど高くもなかったけど。
http://nrwjfrst.hp.infoseek.co.jp/images07/DSCF0168.JPG
116Mr.名無しさん:04/03/20 12:21
>>115
うまそーーー!(*´д`*)ハァハァ

>>110
うーーーひさびさに給食くいたいのう。誰かうちにもくばってくれ。
ところではじめて入院する機会があったんだが、病院食が( ゚Д゚)ウマーでビクーリした。
野菜や肉、魚タプーリなメニューを毎食ベッドまで看護婦さんが運んでくれるし、毒男には天国。
これならずっとここにいてもいいって思ったぞ。まあ、一週間だからそう思ったんだろうけど。
117庭野菜:04/03/20 13:10
>>115
ご飯3杯くらい食えそうな量だな(^^

昼飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040320130013.jpg
ラーメン
具は
モヤシ、にら、ひき肉を炒めたもの
ネギ
ゆで卵

採れたてのにら、(゚д゚)ウマー
晴れてて暖かければ種蒔きもしようと思ったんだが天気ばっかりはどうしようもないなぁ
118Mr.名無しさん:04/03/20 15:39
>>117
殻付きのまま卵が入っているように見えたよw

採れたてだとニラの香りも良さそうでうらやますいなぁ。
119Mr.名無しさん:04/03/20 18:20
>>108
今日も探しに出かけたけど、やっぱり銅の親子鍋が見つからないよ。
アルミなら見つかるんだけどなぁ。

>>109
雪平鍋だと、丼に移す時にくずれないっすか?
120Mr.名無しさん:04/03/20 18:52
>>119
ネットで買えばいーじゃん
そのほうが安い
121かれんちゃん:04/03/20 21:46
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040320213001.jpg
本日の夕食
肉うどん(鰹と昆布出汁。うどんは乾麺。具は豚バラスラ、ほうれん草、油揚げ、はんぺん、ネギ)
伊右衛門(今人気あるようなので買ったけど普通のペットのお茶だった・・・)

>>119
つい最近100均で購入した親子鍋はステンレス製でした
雪平でも下に張り付かなきゃ崩れず上手く載せられるんですが、盛りやすさは親子鍋に負けますね
122Mr.名無しさん:04/03/20 22:16
>>121
いつもと比べて、ちょいと寂しいのう。

123Mr.名無しさん:04/03/20 22:25
>>121

伊右衛門さー、近所のスーパーで山積になって
売ってたよ、1本98円で。買ってみたけどほんと
普通だよな。
124Mr.名無しさん:04/03/20 22:44
雪平で作るとき、張り付かずによそうこつは、まず
卵を入れる前に充分にだしを熱くすること。
で、できたら鍋を濡れフキンにじゅっと乗せる。そうするとスムーズ。
125Mr.名無しさん:04/03/20 22:52
>121
なんでしゃもじ?
126Mr.名無しさん:04/03/20 22:58
>>125
ち^Hれんげだろ
127かれんちゃん:04/03/20 23:09
>>122
現在ダイエット中故、軽めで油少なくを心掛けておりまする
>>123
「生産が追い付かないほど売れてる」と聞いてどんなもんかと期待した分、拍子抜けしました
単に向こうが出荷制限してるだけちゃうんかと
>>124
なるほど。今度その手順で作ってみます
>>125
白くとんでのっぺらぼーになってますが>>126氏の言う通りです
128Mr.名無しさん:04/03/20 23:28
>>126
その表現懐かしいなw
129Mr.名無しさん:04/03/21 00:10
茶ぐらい自分で淹れてると思ってたよこのスレの男子は・・・
130Mr.名無しさん:04/03/21 00:33
買ってみたくなるやん、あんだけ騒いでりゃ。
131Mr.名無しさん:04/03/21 00:40
しかし今、肉が高くてつらいよなぁ〜。
常用してる切り落とし肉も高いよ。
今は魚を食べる時期なのかなぁ?

132Mr.名無しさん:04/03/21 00:41
>>131
俺最近ずっと野菜スープ・・
133Mr.名無しさん:04/03/21 03:32
最近たまねぎどん
134Mr.名無しさん:04/03/21 09:52
今季最後の朝から1人鍋。
http://nrwjfrst.hp.infoseek.co.jp/images07/DSCF0170.JPG

卓上コンロじゃないので、
ぞうすいセットはこの後キッチンに持っていって作るわけですが、
画面が寂しいのでいろんなもの写してみましたw
135Mr.名無しさん:04/03/21 11:52
狙ってるにゃー
136Mr.名無しさん:04/03/21 12:18
>>134
(゚ω゚)ノシ

具だくさんで美味しくなりそうな鍋で(・∀・)イイ。
気温が変わると自炊料理のメニューも変わりますな。
137庭野菜:04/03/21 13:42
>>134
ねこ〜ねこ〜

昼飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040321133613.jpg
ポテトサラダサンド
バタージャムトースト
138Mr.名無しさん:04/03/21 14:08
>>137
芸風変わった?
139かれんちゃん:04/03/21 16:18
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040321160514.jpg
朝食兼昼食
肉豆腐(昨日作ったうどん汁の残りの味を濃くして、豆腐、白滝、タマネギ、バラスラ、アスパラ、卵を入れて煮込んだ)
味噌汁(具は油揚げ、ネギ、大根、ニンジン)

>>134
三毛タソ(*´д`*)ハァハァ
140Mr.名無しさん:04/03/21 16:28
>>137
コンビニでポテトサラダサンドを買うとべっちゃりしていて美味しくないが
おまいのポテトサラダサンド美味そうでいいよ。

>>138
ひいて撮ったら具が良く見えないだろうから、これはこれで...と思うが。
141Mr.名無しさん:04/03/21 19:14
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040321191309.jpg

舞茸の炊き込みご飯
豚と野菜の味噌炒め
にくじゃが
水菜のサラダ
142Mr.名無しさん:04/03/21 19:23
>>141
水菜のサラダに牛のたたき入れたら昇天する
143Mr.名無しさん:04/03/21 19:35
>>141
ずいぶんタプーリの御飯だw

豚と野菜の味噌炒めってあまり味噌っぽくないんだけど、どんなレシピ?
144Mr.名無しさん:04/03/21 19:45
>>143
炒めた後酒で溶いた味噌をかけるだけ
ちょっと薄味でした
145卵ごはん:04/03/21 20:21
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040321201958.jpg
炒飯。
キュウリ+プチトマトサラダ。

なんか無性に炒飯が食べたくなった...。
146庭野菜:04/03/21 20:22
>>138
料理の腕は変わってないけど、カメラは変わったYO.

晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040321201633.jpg
ご飯+納豆
ポテトサラダ
もやしのバター炒めカレー風味
147かれんちゃん:04/03/21 20:53
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040321204524.jpg
本日の夕食
ポテトとしめじのグラタン(前回作ったホワイトソースの残りを消費。具はジャガイモ、タマネギ、ベーコン、シメジ)
肉豆腐(昼の残り)
味噌汁(昼の残り)

ちょっと食べ過ぎた・・・
148Mr.名無しさん:04/03/21 20:58
>>147
ご飯を食べなければちょうど良いんじゃないか?
149Mr.名無しさん:04/03/21 21:43
うpが多くて楽しいのう

>>145
彩り鮮やかで良い炒飯ですなー(・∀・)ウマソウ

>>146
納豆嫌いの漏れには、納豆がリアルすぎて(´д`)
カメラ、何買ったんですか?

>>147
グラタンが美味そう!中も見てみたかったyo
150Mr.名無しさん:04/03/22 02:12
>>142
禿同!!
それをしょう油系のドレッシングで食す。(゚д゚)ウマー!
151卵ごはん:04/03/22 08:06
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040322080438.jpg
卵掛けごはん。
味噌汁(玉葱、椎茸、昆布、わかめ)。
ほうれん草バター炒め。
塩鮭。
152Mr.名無しさん:04/03/22 09:30
>>146
画像加工しすぎw
153Mr.名無しさん:04/03/22 11:26
4月から大学生の毒男で、先週から一人暮らし始めて自炊しようと思うんだけど、人参とキャベツで味噌汁ってうまいと思う?つか、それしかないんだけど。
154Mr.名無しさん:04/03/22 11:28
>>153
十分いける
155Mr.名無しさん:04/03/22 11:34
>>154
さんくす。作ってみるね。初自炊だよ。
156Mr.名無しさん:04/03/22 11:53
ほんだしあるか?

俺はきゃべつのせんぎり+あぶらげのみそしるが好きだきだきだきだ。
157Mr.名無しさん:04/03/22 12:03
>>156
さんくすです。味噌にだしが入ってるみたいだけど、とりあえずカツオだしも入れてみました。結構うまいです。ちょっと味が薄いかな?作った後でも味噌足していいの?
158Mr.名無しさん:04/03/22 14:32
>>157

>作った後でも味噌足していいの?
特に問題無し。
まだ鍋に入っている内に味見しながら味噌を足していく事をお勧めします。

あと、上がると荒れるので書き込みはsageの方がよろしいかと...。
159Mr.名無しさん:04/03/22 15:40
>>158
あ、スマソ。昼飯食べた後だったけど鍋に味噌足してみたらうまかった。さんくす。
160Mr.名無しさん:04/03/22 15:45
料理は途中で味見しないとダメですよ。
161Mr.名無しさん:04/03/22 18:50
ダシのでそうな具をいれていくと、おいしいよ。
キノコとか魚とか。凍らした豚ミンチを少し入れても、
信じられないくらい(毒男には)リッチなd汁風に(;・∀・)
162Mr.名無しさん:04/03/22 20:35
鶏の和風スパ、牛・筍の椀、伊右衛門
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040322202826.jpg

スパは、鶏・椎茸・インゲン・筍のスープに照り焼き鶏モモのせ。
椀は、牛・筍・人参・ほうれん草入り。
共に和風で味付けしますた( ゚д゚)ウマー

ペットボトルの伊右衛門を買ったら一杯分の茶葉がおまけでついてました。
あっさり味で結構好み。
茶葉も売ってるらしいけど、買ってみようって気になったyo
163Mr.名無しさん:04/03/22 21:04
晩ご飯うpします

舞茸と豚肉の煮物、煮豆、きゅうりとタコの辛み和えです

http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040322210341.jpg
164Mr.名無しさん:04/03/22 21:09
>>162
(・∀・)イイ!!ね
美味そう。俺パスタは市販の缶詰ソース使うしか能が無い。
ウラヤマスィ

>>163
店で出されるようなレイアウトですね。
きゅうりとタコ(゚д゚)ウマー
165Mr.名無しさん:04/03/22 21:11
>>163
ほぉ。これはいいな。(゚д゚)ウマソー
飲み物は麦茶かぃ?
166Mr.名無しさん:04/03/22 21:12
おまら器とか気を使うようになってきたんですね
167Mr.名無しさん:04/03/22 21:18
サトイモの味噌汁ウマー
シジミの味噌汁もっと好きだけど高くてカエナイ・・・
168Mr.名無しさん:04/03/22 21:39
ようやくデジカメ手に入れたのでうp
今日明日は肉抜き
椎茸とにらの卵とじ、グリーンサラダ

ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040322213645.jpg
169Mr.名無しさん:04/03/22 21:45
>>168
キウイとアボカド?んまそうだね
とじてない卵とじ?水多過ぎた?w
170卵ごはん:04/03/22 21:46
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040322214350.jpg
ウィングカットの煮物。
ひじきの煮物。
ほうれん草のおひたし。

明日の朝ご飯は、きっとこのまんま...。
171Mr.名無しさん:04/03/22 21:47
>>164
タコは今日閉店間際で半額だったので買ってこれました。
しこしこした歯ごたえがウマーです

>>165
麦茶です。大好きなので。
172Mr.名無しさん:04/03/22 21:57
>>卵ごはん
ひじき煮に味がしっかり付いていそうで美味そうだ!
大豆の水煮入れてごらん、人参とかも、蓮根も美味いよ
173Mr.名無しさん:04/03/22 21:58
>>169
フライパンからとじたまま皿に移すのが面倒だった
174卵ごはん:04/03/22 22:08
>>172
実は人参を入れたかったんですが、切らしてました...。
ってか、切らしてるのは知ってたんですが、雨風強いわ寒いわで
買い物に行くのにくじけてしまいますた...。
いちおう、干し椎茸+油揚げを増量してはあるのですが、
色合いはいかんともし難く...。
175Mr.名無しさん:04/03/22 22:31
>>168
そのままだと画像サイズ大きすぎるから一度リサイズした方がいいよ。
800×600か480×360が標準かな?
176162:04/03/22 22:31
>>164
ありがd

スパゲッティの具って、意外となんでも合うんで味付けが少々適当でもOK
あまり難しく考えずに作ると料理のレパートリーが広がって良いよ〜(・∀・)
177Mr.名無しさん:04/03/22 22:35
>>175
ごめんちゃい。
178Mr.名無しさん:04/03/22 23:31
>>168

>ようやくデジカメ手に入れたのでうp
おめ!
以降も、うp楽しみにしてるよん !

ちなみに何手に入れたの?

179Mr.名無しさん:04/03/22 23:49
>>168=>>177

デジカメゲットおめ。ちーとどでかいけど
美味そうずら!今度からリサイズしてね。
あと料理写真は真上から撮らないほうが
美味しく見えるよ。
180Mr.名無しさん:04/03/23 00:08
>>168
DiMAGE X20。安いしレンズ出っ張らないから
200マンガソケータイ時代に200マンガソデジカメ買った漏れは氏ぬべきですか
181卵ごはん:04/03/23 00:20
漏れ、こないだXg買うたよ。起動速度重視。
182Mr.名無しさん:04/03/23 00:41
>>180
漏れは、3月中旬にパナのFZ−1買ったよ。
価格と倍率重視。
200万画素クラスって今が底値って感じでC/P高いと思う。

183かれんちゃん:04/03/23 00:42
>>180
(・∀・)イキロ
印刷目的なら200万だと力不足だけど印刷しないなら200万ぐらいが丁度良いと思うよ

184卵ごはん:04/03/23 08:05
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040323080235.jpg
卵掛けごはん。
味噌汁(玉葱、ネギ、昆布、わかめ)。
ウィングカットの煮物。
ひじきの煮物。
ほうれん草のおひたし。

今日は、野菜を買いに行かないと...。
185Mr.名無しさん:04/03/23 12:06
>>184
このスレのヤシらの食材は、低価格路線で地道な家庭料理って感じだな。
マターリしていて(・∀・)イイ

186Mr.名無しさん:04/03/23 17:30
こんちわ。昨日味噌汁について教えてもらった毒男です。今日始めてスーパー行ってあぶらげと野菜買ってきて味噌汁作った。ネギ買ったつもりだがどうも味とニオイが違うなと思ったらニラだったみたい。
187Mr.名無しさん:04/03/23 18:15
ニラの場合は味噌汁よりもお吸い物にして卵を入れると美味しいぞ
188Mr.名無しさん:04/03/23 18:15
>>186
ニラを味噌汁に入れる。それも有り。
刻んだニラと卵を混ぜて焼き、醤油を垂らして食べると(゚д゚)ウマーよ。
189Mr.名無しさん:04/03/23 18:39
だれかキムチ鍋つくって
190Mr.名無しさん:04/03/23 20:14
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
191Mr.名無しさん:04/03/23 20:18
今日はもやしとウィンナーの油いためとゆうげで飯を食う。
192Mr.名無しさん:04/03/23 20:23
>>189
キムチじゃないんですが湯豆腐作りました

http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040323202043.jpg

豆腐以外の具は白菜のみです
193Mr.名無しさん:04/03/23 20:27
先週の木曜日に作ったカレーが今日でやっとなくなった
194Mr.名無しさん:04/03/23 20:28
>>192
ベジタリアンなのか?w
195Mr.名無しさん:04/03/23 20:30
>>194
給料日前かとw
196Mr.名無しさん:04/03/23 20:43
>>194
白菜を一個丸ごと買ってしまったので、早く食べきりたいのですよー

確かに財布の中身は寂しくなっているのですが
197Mr.名無しさん:04/03/23 21:32
>184
タチコマですか?
198Mr.名無しさん:04/03/23 22:06
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040323220529.jpg

今日はマンドクサ
冷凍餃子170円
199Mr.名無しさん:04/03/23 22:13
>>198
ビールに餃子…素晴らしい組み合わせだ!
焼き目も奇麗についているし。(゚д゚)ウマソー
200卵ごはん:04/03/23 22:28
会社で運動して帰ってきたら遅くなってしまった...。
んで、スーパーで値引きの寿司に久々に釣られたのでうp無しでつ(´・ω・`)

>>185
地味な家庭料理を目指していまつ。
あれだ。今日のおかずは、冷蔵庫の中身とご相談みたいな。

>>198
タチコマです。
タチコマンズにしたいでつ。
201Mr.名無しさん:04/03/23 22:34
202Mr.名無しさん:04/03/23 22:46
>>201
おぉ、これは凄い
203Mr.名無しさん:04/03/23 22:48
>>198
焼き加減がすばらすぃ。
なぜか初めて餃子を焼いた時とかは上手く焼けていたのに、最近は余計な知識が邪魔をするのか
どうも上手く焼けない・・・(´・ェ・`)

つーかクラシックラガーが良いねぇ。
204Mr.名無しさん:04/03/23 22:57
タチコマってなんすか。
甲殻機動隊?
よくわからん・・・
205Mr.名無しさん:04/03/23 23:05
>>204
今夜深夜1:53まで夜更かしして、日テレ系列を見ると判るかも知れないw
206Mr.名無しさん:04/03/23 23:35
いつも卵ごはん氏の御膳を見ると、「ごはん少ない・・・・」と思ってしまう。
卵一個食べる時って、もっとごはんいるよね?
そのぐらいの量だとめっちゃ卵卵してない?
以前たらこ食べてた人もご飯一膳にたらこが二腹もついててびっくらこいた。
たらこが二腹もあったらどんぶり4杯食べないと計算が合わない。

白菜は河童氏発案の鍋がうまそうだった。
白菜+油揚げ+豚バラ+ごま油・・・とかだっけ?シラタキ入れるんだっけ?
軽く湯がいて冷凍すると2か月はもつよ。
207Mr.名無しさん:04/03/23 23:50
卵ごはんの茶碗が普通の人よりでかいからちょうどいいと思う。
それ以上ご飯食べたら炭水化物の取りすぎ。それよりも卵ごはんは
惣菜のバランスが良いから十分だと思う。
208Mr.名無しさん:04/03/24 00:10
あ、あの茶碗って大きいんか。よく分からんかった。
今度卵ごはん氏の手かなんか入れて撮ってみてくれんかな…。
いや全体のバランスとかじゃなくてあくまで
「ごはんとその御供」のバランスが気になるってだけでw
209Mr.名無しさん:04/03/24 00:13
転勤先は一口ガスコンロ…_| ̄|○
コンロ不使用(生orレンジ)のレシピ教えてくだ猿?
210Mr.名無しさん:04/03/24 00:18
>>209
調理器具としての炊飯器とか、保温調理なべの導入、がポイントかも知れない
211Mr.名無しさん:04/03/24 00:23
>今度卵ごはん氏の手かなんか入れて撮ってみてくれんかな…。
スプラッタァァァー
212Mr.名無しさん:04/03/24 00:42
>>209
一口電熱コンロじゃなくて良かったじゃん。

レシピ 電子レンジでググルと色々出てくるけど...実は、カセット
コンロを買った方が良いのかも。

かれんちゃんあたりにそこらへんの使い勝手を語って欲しいのう。
213Mr.名無しさん:04/03/24 01:09
炊飯器は芋もほっこり焼けるしケーキもしっとり焼けるし
実はとってもかしこいやつなのだよ。
214Mr.名無しさん:04/03/24 01:22
おまいら、マーボー豆腐を市販のタレ使わないでゼロから
作れるか?
215Mr.名無しさん:04/03/24 01:25
>>214
過去何度も作っていますが、まだ市販のタレを使った事はありません。
豆板醤もオイスターソースも花椒も常備してます。味噌は八丁味噌使ってますけど。
216Mr.名無しさん:04/03/24 01:25
金がどんどん出て行くので自炊をしようと、電気釜をみると、なんと白い
カビらしき物が点点とついております。これは体にわるいです
このカビを退治して自炊できるようにアドバイスおねがいします。
お金がないので、これから自炊するつもりですのでお願いします。
217Mr.名無しさん:04/03/24 01:25
>>214
市販のタレってなに?
218Mr.名無しさん:04/03/24 01:36
>>217
マルミヤとかクックドゥーの麻婆豆腐の元だろ
219Mr.名無しさん:04/03/24 01:36
>>215
スゲー。味は市販の物に近いものができるか?
220Mr.名無しさん:04/03/24 01:39
>216
どこについてるんだ?
プラスチック部分ならアルコールでカビを殺し、漂白。
内ガマなら熱湯消毒&洗剤で擦ればいいんじゃないか?

前テレビに「炊飯器の中にGが住んでいる」って人が出て来たな…。
それで普通にごはん炊いてんの。ありえない。しかも主婦。
221Mr.名無しさん:04/03/24 01:42
>味は市販の物に近いもの

っていうか、俺が喰いたい味、を安価に実現出来るのが自炊の醍醐味かと
222Mr.名無しさん:04/03/24 01:58
さっそく、ありがとん
内釜ってご飯入れるところですか?そうだったら、そこにカビがはえてるです
アルコールって薬局でかってくるのですか?一応そこまで徹底したいです
おらは、43過ぎの×1で高血圧なので体に悪いことはなるべくしたくない
漂白って漂白剤でいいのでしょうか?
とにかくありがとん。また明日早いので失礼するです。また教えてくださいね
223Mr.名無しさん:04/03/24 02:00
いや、内ガマは金属だから漂白剤はいくないと思うぞ…
熱湯消毒で充分じゃないか?
224222:04/03/24 02:01
>220
上は220さんへでした。
225222:04/03/24 02:05
>>223
わかりました。熱湯消毒を何度もしてみます。
一応、上ふたのプラ部分も危ないようなのでアルコールでやって、漂白して
みるです。アルコールと漂白のおすすめがあったら明日でかまわないので
教えてくださいね。ありがとん
226Mr.名無しさん:04/03/24 02:09
市販ので作ったマーボーってこの間初めて食ったけど、
なんだありゃ。甘い、甘すぎるよ。ありえない。
今までどれほど幸せな人生を歩んできたのか、しみじみと母に感謝したね。
というわけで、隠し味は多分味噌だと思うぞ。
普段食ってる味噌汁の味噌。
すると自分好みの、舌にしっくりなじむ味になるのだそうな。
227Mr.名無しさん:04/03/24 02:29
麻婆と言ったらまるみや(中辛)我が家の約束だ
228Mr.名無しさん:04/03/24 06:20
麻婆豆腐は味付け簡単だよ
ちょっと面倒だけどトウバンジャン・テンメンジャン・トウチジャンを混ぜて使えば
そこらの中華料理屋には負けない本格派って感じ
あとはスレのテンプレにある味覇も使えば完璧
229卵ごはん:04/03/24 08:06
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040324075926.jpg
卵掛けごはん。
味噌汁(もやし、ネギ、昆布、わかめ)。
サラダ。
冷や奴。

>>208
単一電池並べてみますた。
お茶碗でなく、小さめのドンブリを使用してまつ。
ご飯:たまごの比率は丁度良い感じです。
230Mr.名無しさん:04/03/24 09:19
だりーから俺は市販のタレ+トウバンジャンで麻婆つくるよ。
231Mr.名無しさん:04/03/24 11:39
いろんな調味料をそろえても、何年かかっても使い切れず腐らせる俺みたいな香具師は
丸美屋の方が経済的と思われ。
232Mr.名無しさん:04/03/24 11:59
俺は市販だとひき肉の量が少ないのでイヤ。
中華調味料はひと壜の量少ないし使い勝手よいのでアリです。
特にオイスターソースとか豆板醤は
テキトーなもの炒め合わせれば、中華風炒め物がすぐ出来上がり。
お手軽。
233Mr.名無しさん:04/03/24 13:29
丸美屋の麻婆豆腐の素に挽肉を足して作った
事があったけど、俺的には足さないほうが
ちょうどいいと思った。
234Mr.名無しさん:04/03/24 15:35
うんこそっくりなお菓子の画像を前に見たのですが。誰か持ってませんか?
235Mr.名無しさん:04/03/24 16:51
クックドーのやつは挽肉は別売りだ
236Mr.名無しさん:04/03/24 18:26
>>234
kingofdish.jpgってやつか?
237Mr.名無しさん:04/03/24 18:43
なんだかよく分かりませんが夜食晒していいですか?
238Mr.名無しさん:04/03/24 19:06
豆板醤と舐面醤は使い勝手がいい
舐面醤が一個あると回鍋肉の味付けなんかほとんどほのまんま
トウチは微妙だけどスペアリブのトウチ(=ブラックビーンズ)炒めなんかは横浜中華街の定番だよ
239庭野菜:04/03/24 20:20
漏れは、クックドゥーの麻婆豆腐に胡椒とおろし生姜で味付けしてる。

>>149
カメラはOLYMPUS C-745UZでし。
カメラの評価はあんまり良くないみたいだけど、
値段が安かったので買っちまったYO.

>>152
いろいろ撮影モードがあって、
風景モードで撮ると無加工でもあんな感じになるですよ。

晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040324201046.jpg
ご飯
酢豚
きゅうりの浅漬け
味噌汁
240Mr.名無しさん:04/03/24 20:22
おまいら食事するテーブルとパソコンするテーブルは
同じテーブルでやってるんですか?
241Mr.名無しさん:04/03/24 20:24
晩飯うp

五目おろし和え、煮付け、味噌汁
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040324200604.jpg

煮付けは、ヒジキ・筍・人参入り。
味噌汁は、アサリ・あげ・ワカメで。
五目おろし和えは、
ほうれん草・人参・椎茸を煮た物+鶏を醤油・みりんで蒸し焼きしたもの
をおろしで和えて三杯酢をかけた。

微妙に晩酌したくなる味で( ゚д゚)ウマー

食事もパソコンも床です
243Mr.名無しさん:04/03/24 21:02
こんばんわ。晩ご飯うpします

豚肉のカレー煮、絹さやの卵とじ、かぼちゃの卵マヨネーズ和え、黒豆です
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040324205934.jpg

カレー煮はキャベツ、じゃがいも、人参をごった煮にしました
244Mr.名無しさん:04/03/24 21:11
>>239
酢豚ウマそうですな
今食べたばっかりですが、激しく食欲をそそられます

>>241
そのひじきの煮付をご飯の上にのっけて
がーーっとかきこみたいです
245卵ごはん:04/03/24 21:54
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040324215240.jpg
茄子味噌炒め。
切り干し大根の煮物。
水菜とワカメのサラダ。

やぱ、切り干し大根はうまいやーね。
246241:04/03/24 22:43
>>244
甘辛く煮たヒジキが筍のサクサクした食感とあいまって美味でした。
白飯に良く合う(・∀・)
247Mr.名無しさん:04/03/24 22:58
切干し大根は土佐酢や三杯酢で食べるようになると
あのシャキシャキした食感のとりこになる。

>卵ごはん氏
ホントに茶碗でっかいね。あれなら卵とご飯の比率もばっちりやわ。
248Mr.名無しさん:04/03/24 22:59
>>243
おぉ、今日は動物性タンパク質が。安心したw
249Mr.名無しさん:04/03/24 23:01
>>245
茄子と肉って良く合ってウマーよね。
しばらく茄子を料理してなかったけど、久しぶりに食べたくなったyo
250Mr.名無しさん:04/03/24 23:30
デジカメで夜食撮ったら1.32MB…写真1枚でどうしてこんな重くなるんだ?
251Mr.名無しさん:04/03/24 23:35
画質落とせばいいじゃん
252Mr.名無しさん:04/03/25 00:23
>>251氏に感謝しつつ夜食うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040325002022.jpg

ハバネロと豚肉チャーハン

周りに色々写ってるが気にしない。
そういえば今日はこれでしか肉摂ってない…
253Mr.名無しさん:04/03/25 00:26
>>252
次はハバロネチャーハンにトライしてみてくれ
254Mr.名無しさん:04/03/25 01:54
>>252
>そういえば今日はこれでしか肉摂ってない…

そんな食生活なら、せめて卵つけれ。
目玉焼きorゆで卵にして炒飯の横に置けば栄養もとれて写真の見栄え
もするといった一石二鳥。

255Mr.名無しさん:04/03/25 04:42
(・3・) エェー
256卵ごはん:04/03/25 08:09
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040325080713.jpg
納豆ごはん。
味噌汁(椎茸、もやし、大根葉、昆布)。
目玉焼き。
粗挽きウィンナー。
切り干し大根の煮物。

カイワレとウィンナーが合うとおもた。
257Mr.名無しさん:04/03/25 14:14
>>256
納豆御飯と改名シル!ヽ(`Д´)ノ

258Mr.名無しさん:04/03/25 14:33
>>256
納豆に青ノリ混ぜてる?
うまそー
明日から無職なので、九州に小旅行に逝きます。4/1頃まで。いや、もっとかな?
だってむしょ(ry
オススメスポットなんぞありましたら教え(ry
260Mr.名無しさん:04/03/25 16:45
>>256
お箸が微妙に曲がってるのにワロタ
261てくとろ:04/03/25 19:48
なんとなく久々のうp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040325191247.jpg
ゆで豚&ゆでもやしwithごまだれ、ホウレンソウ&揚げ&椎茸の味噌汁
猛烈に腹が減ってたんで手抜き。
フキノトウ買ってきてあるんで、あとで蕗味噌つくって一杯やる予定
262Mr.名無しさん:04/03/25 19:58
>>261
(゚д゚)ウマソー…どうした?煮豆が無いぞw
263Mr.名無しさん:04/03/25 20:03
>>261
ゆで豚(略、美味しそうだな〜。
飯をわしわし何杯でも食えそう(・∀・)イイヨイイヨー


264Mr.名無しさん:04/03/25 20:05
>蕗味噌つくって一杯
確かにテクトロの場合、このマグカップに日本酒なみなみというイメージが
265てくとろ:04/03/25 21:27
>>262
いつも煮豆を作ってるわけではないのだ
にしても、藻前もこのスレ長いね ニヤニヤ

>>263
安物の冷凍肉をただ茹でただけですが(゚Д゚)ウマー
でももうちょっと野菜が食いたかった木がする

>>264
ここんとこ貧乏暮らしになってうまい日本酒がなかなか呑めない_| ̄|○
今日のところは焼酎のお湯割り

てなわけで蕗味噌&貝ヒモの煮物
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040325212451.jpg
カニ味噌に見えますか、そうですか...
266卵ごはん:04/03/25 21:52
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040325214825.jpg
カジキマグロの照り焼き。
肉じゃが。
水菜のサラダ。

照り焼きにもカイワレが合う。
水菜は次回、も少し手を掛けた料理に投入しよう...(´・ω・`)

>>256
たまには目玉焼きもイイじゃないかよぅヽ(;´Д`)ノ

>>258
混ぜてます。
香り重視です。

>>260
箸の曲がりに気が付きませんですた。
レンズのゆがみも入ってそう...。
267こう:04/03/25 22:05
久しぶりに晩ご飯うp

焼いた鶏をピーマンと一緒にトマトソースと煮込みました。
大根と梅肉のサラダ。

ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040325220507.jpg
268Mr.名無しさん:04/03/25 22:12
晩ご飯うpします

いなりずし作りました
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040325220844.jpg

煮た油揚げを、冷蔵庫に一晩寝かしておくつもりだったのですが
我慢できませんでした
269Mr.名無しさん:04/03/25 22:37
>>265
少なくとも蟹ミソには見えんよ。
270Mr.名無しさん:04/03/25 22:46
>>268
煮汁の分量教えて。
271Mr.名無しさん:04/03/25 23:08
>>267
相変わらず雰囲気のある料理ですな
鶏のトマトソースが美味そうで(・∀・)イイヨ

>>268
いなりずしを自分で作るなんてスゲーなぁ。
でも動物性タンパクも摂ったほうがいいよー。

...そのテーブルって実は結構小さい?
272Mr.名無しさん:04/03/26 00:22
レス遅くなってすいません

>>270
レシピ本から引用すると
だし汁2カップ、みりん大さじ3、砂糖大さじ5、醤油大さじ3です
だしはかつおだしで

>>271
飯台使うとか、うちわで仰ぐとか一切せずに合わせ酢をただ混ぜただけなので
そんなに手間は掛かりませんでした。
なので味もそれなりです・・・

テーブルはもともと電話台に使用してたものでした
今ではちゃぶ台兼マウス台になってます

さすがに食べ切れなかったので、昼の弁当に詰めて持っていくことにしました
273Mr.名無しさん:04/03/26 13:50
>>268
色がよくついててウマソー
>>272の分量はアゲ5枚分?
油抜きしてから煮ればいいんかな。
今度やってみよ。

しかし甘党ですな。ωと煮豆と。
274Mr.名無しさん:04/03/26 13:53
まぁご飯ではないですが・・・

http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040326135023.jpg
バターロールもといマーガリンロールです。
バターは高いので修行ではマーガリンを使いますた。
275Mr.名無しさん:04/03/26 14:02
>>274
おぉ、旨そうですね。
そして、皿の横にさり気なく居る、お給仕さんも素晴らしい。
276Mr.名無しさん:04/03/26 15:16
>>274
ちんこ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ハァハァ
277Mr.名無しさん:04/03/26 15:20
ちんこちんこーーーーーーー

ちんこキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!!!!!
278Mr.名無しさん:04/03/26 15:40
たしかに左側中央がちんこに見えなくもないwww 亀頭もリアルだしww
279Mr.名無しさん:04/03/26 17:16
>>276-278
ちんこに見えるお前等の目が凄いな
280Mr.名無しさん:04/03/26 17:29
わたおにw
281Mr.名無しさん:04/03/26 20:06
ニラ麻婆豆腐、ナムル、中華スープ
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040326200151.jpg

麻婆に入れたニラとニンニクで息が凄いことに(; ゚∀゚)=3ハァ
282Mr.名無しさん:04/03/26 20:58
帰ってきたらちんこ呼ばわりされてるし・・・_| ̄|○

http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040326205526.jpg
クリームシチューです。
フィギュアと合わせますた

>>281
中華とは手間がかかっていて美味そうですなぁ
283Mr.名無しさん:04/03/26 21:16
ここのスレのうP画像は、
料理の横にフィギュアを置くのがたしなみなのですか?
284Mr.名無しさん:04/03/26 21:28
>>282
配膳着を着たフィギアが可愛いですね(・∀・)イイヨー

週末や休日は、料理に手間をかけようとの気力が湧いてきますな。
中華は、味が濃いので「自炊した〜、食った〜」って満足感があって
好きです。

>>283
このスレの伝統のようですねw
285281:04/03/26 21:30
↑ 書き込みは、281でした。スマソ
286Mr.名無しさん:04/03/26 21:31
晩御飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040326213108.jpg

豚の角煮&大根定食
カラシ多すぎた
287Mr.名無しさん:04/03/26 22:07
>>284
伝統なんですか・・・なるほど。
ちなみに、知ってるかもしれないけど、
あの配膳着のフィギュアの中はぅわなにをするやめろdjkghdls;h

>>286
旨そう・・・。
大根と角煮の間にあるのは、大豆?
288帝王切開 ◆ulbn2WATLE :04/03/26 22:30
おお、自分で捏ねなすったか。なかなか。
次作ったら生地をできるだけ長めに麺棒で伸ばして
巻くのは超緩めに巻くとパンが伸びますよ。
発酵時には充分すぎるほど湿度を高めて・・・
発酵して取り出したら表面が軽く乾いてから卵を塗ると艶が均一に出ますよん
塗り卵には塩をほんの、ほんの一つまみ入れて溶くと綺麗にほぐれます。(入れすぎると変色します・・・)
289帝王切開 ◆ulbn2WATLE :04/03/26 22:31

言わずと知れた>>274へのレス・・・
290Mr.名無しさん:04/03/26 22:32
>>288
パン焼きマイスター キタ━━(゚∀゚)━━!!!
291Mr.名無しさん:04/03/26 22:43
>>290
ちんこマイスター キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!
292Mr.名無しさん:04/03/26 22:44
まちがえた・・・ orz


>>288
ちんこマイスター キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!
293Mr.名無しさん:04/03/26 23:26
>>284
ハバネロと課長バカ一代しか置いてなかった…
次からフィギュアを一緒にとります
294Mr.名無しさん:04/03/27 00:19
>>293
いいんだよいいんだよ〜!ハバネロで。
ようはコテハンがわりなんだから
皆がフィギュアじゃツマンネ
295284:04/03/27 01:07
>>293
すでに294でレスされてますが、別にフィギュアにこだわらなくても
宜しいかと思います。
なんとなくコテ代わりにとの意ですので、無ければ無いでもOKかと。
296Mr.名無しさん:04/03/27 14:13
うpまだ〜チンチン(AA略
297Mr.名無しさん:04/03/27 16:27
土曜なのに人がいないのは、花見に行ってるって事でつか?

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        (  桜が綺麗だね・・・
   。o ○\____________/
  .∧∧ヘヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (  ノ  ) 。o○(  うん・・
  ./  |  \   \_________/
 (___ノ(___ノ
/       \
298Mr.名無しさん:04/03/27 16:39


ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ   `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ   `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `             `             `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|        `        `    `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|  .`   l^l  `           \ タイサー!! /
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|`    ___∞__              `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::|. `  └─|il|─┘       ,     ∧ ∧
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::| `    |::| `            (゚Дメ,)
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘヘ ,.,..., ,.. |::|,...... ,...,,,.,..,,,.,.. ,..,,.,.,..,. 、  (   )
                                 """''''``'‐、,, ノ
                                          ``'‐、
299Mr.名無しさん:04/03/27 17:36
すみません質問ですが、だしはほんだしが一番うまいですか?シマヤカツオだしとかいうのが安いんですがほんだしの方がいいですか?
300Mr.名無しさん:04/03/27 17:50
>>299
何が旨いかは人に寄るから自分でいろいろ試してみれ。
もちろん自分でとるに越したことはないが。
301Mr.名無しさん:04/03/27 18:48
>299

一番ダシをとるときに、なんでかつお節と昆布の両方を使うんだろう?
と思ったことはありませんか?
それは、旨味成分の「相乗効果」をうまく利用するためなのです。
上でいうアミノ酸系の旨味と、核酸系の旨味を混合すると、舌で旨味
を感じる感度が単独の場合に比べて数十倍にも跳ね上がるのです。
ですから、グルタミン酸を含む昆布とイノシン酸を含むかつお節の両
方でダシをとることは、ちゃんと理にかなっているのです。
他の料理でも、この相乗効果がうまく利用されています。例えば、イ
タリア料理のトマト(グルタミン酸)と魚介類(イノシン酸)。中華料理の
白菜・長ねぎ(グルタミン酸)と鶏ガラ(イノシン酸)。
自分で料理を作るときも、上の表のアミノ酸系と核酸系を組み合わせ
ることを意識しておけば、「なんか物足りない」味を防ぐことができるか
もしれません。

>299であげている顆粒の出汁は、両方ともカツオエキスが主成分。
どちらかを選択というよりも、昆布でとった出汁に顆粒の出汁を入れる
ようにすると良いのでは?
302Mr.名無しさん:04/03/27 18:50
↑ 引用元を書き忘れますた
http://www.kasoken.com/kitchen/kitchen_05.html
303Mr.名無しさん:04/03/27 20:15
>>299
私は個人的には液体の『鰹まる』(味の素)が好き。
304Mr.名無しさん:04/03/27 23:50
おまいら、今日のチューボーは筍御飯ですよ
305Mr.名無しさん:04/03/28 00:14
>>304
たけのこは痒くなるからヤダ
306Mr.名無しさん:04/03/28 00:17

        __  __
        ヽ'::':/
         }:::{
         |:::l ベロベロベロ
      r:ャ l:::|
      l:(.ノ:::l  ∧_∧
    ,.r:::''::::::::::::::)彡ノ;´Д`)
   .〈;;;:::::::::::::::゛:i,,__,〃 つ つ
  /~:::y'''::::-:::〈ー‐’ >>305

307庭野菜:04/03/28 02:14
晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040328020751.jpg
五目チャーハン
きゅうりの酢の物
ワカメスープ

魚喰いてぇ。
スーパー開いてる時間に帰らせてくれよヽ(`Д´)ノ
308Mr.名無しさん:04/03/28 03:02
>>307
五目とは、コーン、グリーンピース、人参(ミックスベジタブル?)、ハム、と何?玉子?
イオンは二十四時間、ウオロクは三時までやってるよんw
何処に住んどるのよ?塩分の摂り過ぎが気になる
見かけより薄味なのかなぁ
309Mr.名無しさん:04/03/28 09:05
うわぁ、アイナメの味噌漬け作ったら
アニサキスがうじゃうじゃいるよ
しかも、4日も味噌床に漬かってたのに
生きてるのもいるよ〜

焼いて食べたけど、さらに身の中から
焼けたアニサキスハケーン
310Mr.名無しさん:04/03/28 09:18
それで、その味噌漬けアイナメのアニサキス詰めはうまかったのかい?
311Mr.名無しさん:04/03/28 11:02
>>307
遅くまで仕事ご苦労様!だが、深夜にそんなにしっかり食うと太るぞぉ。

>>309
一端冷凍すると死ぬんじゃ...。
自分で釣って来たのか?
312Mr.名無しさん:04/03/28 12:01
>>311
解凍済みの魚しか買わない人?
313Mr.名無しさん:04/03/28 12:40
昼飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040328123631.jpg

昼前に起きた〜。
冷凍しておいたカレー&ご飯で朝昼兼用。
314Mr.名無しさん:04/03/28 13:15
>>313
グロ注意
315Mr.名無しさん:04/03/28 13:17
>>314
別に普通にうまそうじゃん。煽り方がヘタだよ。
316Mr.名無しさん:04/03/28 13:17
>>313
(´-`).。oO(心の中で勝手に「熊先生」と呼ばせてもらってるなんて言えないなぁ・・・)
317Mr.名無しさん:04/03/28 13:19
初うpです
海鮮あんかけ卵チャーハン丼
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040328131635.jpg
冷凍魚介ミックスマズー
ほんもののエビで食べたい。
318Mr.名無しさん:04/03/28 13:26
>>317
美味そうだねぇ

急須の上に乗ってるのは何?
319Mr.名無しさん:04/03/28 14:06
>>318
ども。急須の野郎は馬場です。
フィギュア類持ってないんで
幼少のころドブで拾った馬場さんを乗せてみました。
320313:04/03/28 14:06
313は、見ても大丈夫ですよ〜。念のため( =・ω・)

>>315
フォロ−ありがd

>>316
ちょと照れます(*´Д`)

>>317
あんが照り照りで美味しそうです。
急須の上に載っているものについて、漏れも教えてホスイ...。
321Mr.名無しさん:04/03/28 18:17
俺も初うpです
先日のカリオストロ見てから大盛トマトソースパスタが食いたかったので
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040328181540.jpg

本当は肉団子を入れたかった
322Mr.名無しさん:04/03/28 18:34
>>321
なかなかの毒男っぷりw(・∀・)イイヨーイイヨー!
323Mr.名無しさん:04/03/28 18:35
>>321
うまそう
324Mr.名無しさん:04/03/28 18:59
ここに出てる画像を保存しているのは俺だけじゃあるまい!
325Mr.名無しさん:04/03/28 19:12
>>324
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!! <そ、そんな奴おったんか
326Mr.名無しさん:04/03/28 19:16
>>321
縞パンフィギャ キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!
327Mr.名無しさん:04/03/28 19:41
なんや、必ずフィギュア置かなあかんのかい。
328321:04/03/28 19:52
>>322
そんなに毒男っぽいですか

>>323
サンクスです

>>326
ご存知のようですね
329卵ごはん:04/03/28 20:09
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040328200608.jpg
豚肉と大根の甘辛煮(醤油多すぎた...(;´Д`))。
サラダ、冷や奴。

大根1本150円だったので買ってしまった。
最近は、200円オーバーが多かったので、釣られた感じ。
330Mr.名無しさん:04/03/28 20:19
>>329
ヘルスィ〜な晩飯ですな。
味の染みた大根(・∀・)イイヨイイヨー
331Mr.名無しさん:04/03/28 20:23
ピリ辛味噌炒め、ナムル、中華スープ
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040328201946.jpg

暖かくなると何故かビールが美味しくなりますな。
ピリ辛味噌炒めと良く合って( ゚д゚)ウマー
332卵ごはん:04/03/28 20:28
>>331
その、ピリ辛味噌炒めが欲しすぎる〜!!
333331:04/03/28 21:06
>>332
新キャベツの甘味と良く合ってなかなかウマでした〜(*゚∀゚)=3

334かれんちゃん:04/03/28 22:40
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040328223432.jpg
本日の夕食
豆腐ハンバーグ(豆腐を多めに入れたら柔らか過ぎた。タレは醤油、砂糖、酒。すり鉢で擂ってフワフワの食感)
新じゃがとベーコンのスープ(ベースはコンソメ)

>>327
俺以外にも人形無しの人は何人かいますよ
335Mr.名無しさん:04/03/28 23:07
豆腐ハンバーグはまず豆腐を水切りしたらいいんだけど、
水気切るのが面倒だったら豆腐を擂るときに麩を砕いて入れるといい。
余った麩は次の日の味噌汁に。
336Mr.名無しさん:04/03/28 23:18
誰か>>319に反応しる
_| ̄|○確かにスレ違いは否めないが、それでもレスが一つも無いので
_| ̄|○旅先で、誰一人として話し相手が居らず(旅でなくても)
_| ̄|○旅先なのにブックオフやネトカフェなど日常と余り変わらず

豚肉と芋焼酎が美味しかったです。
引き続き九州のうまかもん情報募集 スレ違いだけどここの住民って
美食家っぽいから。
338かれんちゃん:04/03/28 23:29
>>335
奥薗センセハッケソw

>>337
九州の何処?
九州と言っても広うござんすよ
豚と芋焼酎ってことは鹿児島かな?
本場の薩摩揚げでも食べてみては?
>>338
大御所からのレス、ありがとうございます。
はい、鹿児島です。女の子がみんな可愛いです。永住したい・・・・

明日、運が良ければ鹿児島を出ます。
薩摩揚げ、美味しゅうございました。
博多に向けて移動します。
340Mr.名無しさん:04/03/28 23:46
>>339
他では喰えない九州の珍味、ということであれば筑後湾の底生生物系が是非お薦め
なんだがw

わらすぼ、わけのしんのす、くっぞこ、ウチワエビ、あげまき、Etc,etc...
341Mr.名無しさん:04/03/28 23:46
>>339
鹿児島なら”とんこつ”はどうでしょう
ラーメンではなく、郷土料理の方です。
無理矢理分かりやすく言うと、”骨付き味噌角煮”、、かな?
レスありがとうございます。

>>340
おおお、名前が不思議な響きを持っていますな〜
居酒屋とか料理屋さんで食べれるんけ?

>>341
それを今日食べました。熊襲亭にて。
最初、骨だとわからなくて、ずっと齧ってました。
・・・・・・美味しかったです
343Mr.名無しさん:04/03/28 23:56
化学調味料スレみてたら、化学調味料無しでおいしい料理
つくるの無理みただな。とくに中華は化学調味料ないとほとんど
無理らしい。どうりで漏れのつくるチャーハンがまずいと思ってたよ
344Mr.名無しさん:04/03/29 00:00
>>342
鹿児島楽しんでね
とんかつもおいしいよー
鹿児島人より
345Mr.名無しさん:04/03/29 00:04
「わけのしんのす」ってウホッな意味だよねw
346Mr.名無しさん:04/03/29 00:04
>>343
そうかなぁ?俺は炒飯には、卵、ネギ、塩、故障、酒、醤油しか使わないが。
店で喰う炒飯を再現しようとすれば、鶏ガラスープをゼロから作れば可能だぞ。
347かれんちゃん:04/03/29 00:04
>>339
>女の子がみんな可愛いです。永住したい・・・・
なんと羨ましい
薩摩おこじょは情に厚く美人と噂はされていたが小説の中の絵空事じゃなかったのか・・・
俺も薩摩おこじょとお近づきになりたい・・・

博多は友達住んでるけど、普通の店しか知らないなぁ・・・
ラーメンは美味しかったけど東京でも食えるしねぇ
ttp://www2.plala.or.jp/tukakasiho/hukuhaku3.htm
↑取りあえず博多のグルメ情報リンク

>>343
そう言い切っちゃうのもチト乱暴な気もしますが
チャーハンは味付けより、飯をべたつかせずに仕上げる事に比重が大きく傾いてる気がします
家庭のコンロの火力だと難しいので、家庭で作るチャーハンがマズイという事になるんだと
348Mr.名無しさん:04/03/29 00:11
>>345
その通り、よくご存じでw

>>342
わらすぼ 怪魚w、エイリアンの様なデザイン。干物が多いかな?
わけのしんのす イソギンチャク
くっぞこ 靴の底。舌平目の事だ。
あげまき まて貝。塩茹でが、んまい。
349Mr.名無しさん:04/03/29 00:16
>>343
長ねぎ(グルタミン酸)と鶏ガラスープの素(イノシン酸)を使用する
と相乗効果で旨みが数十倍に上がるのだが...。

スープの素は、化学調味料扱い?
だったら魚肉・畜肉系(イノシン酸)を刻んで入れればOK

350Mr.名無しさん:04/03/29 00:16
>>342
熊本の球磨焼酎を是非味わってみてください。
美味しいと思います。
今夜は賑わっていますね。レスも多くて感謝しています。

>>344
ありがとうございます。今夜で鹿児島2泊目です。
白熊も美味しかったです。
今日はお天気も良かったので、桜島を見ていました。
七変化とはよく言ったものですね。

>>347
距離的に近かっただけですが(本州から見れば近い)。
日曜だったので人が多く、観察するのにも便が良かったです。
なんだか良い香りもしました(普段ひきこもりですから)。
サイト情報有難うございました。
>>350
人吉で2本購入して自宅に送りました。
この日は移動日だったので、飲めず残念・・・・
353Mr.名無しさん:04/03/29 02:00
化学調味料ではなく、薄幸調味料を使うようにすればいいのだ
354卵ごはん:04/03/29 08:07
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040329080330.jpg
納豆ごはん。
味噌汁(茄子、玉葱、椎茸、昆布)。
豚肉と大根の甘辛煮。
目玉焼き+粗挽きソーセージ。

なんか足りないと思ったら、カップが...(´・ω・`)
355Mr.名無しさん:04/03/29 08:15
ないけど、いつもと同じだからわかるよ!
356Mr.名無しさん:04/03/29 09:11
毎度同じメニウ見せられてもなんだかなーーー



って思わんのか?

ここの毒♂ドモは!!
357Mr.名無しさん:04/03/29 09:12
俺も山陰旅行から帰ったばかり。このスレはホテルで毎日チェックしてた。
地方に旅行に行くと、食物がおいしいね。特に海のそばは(・∀・)イイ!!
358Mr.名無しさん:04/03/29 10:34
>>356
おまいが毎度違うメニューをうpしる!
359Mr.名無しさん:04/03/29 11:04
漏れの場合、同じ「味噌汁」が、うpされていても「味噌汁の具」の違いを
マターリ楽しんでいるのだが...。
360Mr.名無しさん:04/03/29 11:21
むしろ毎日同じようなグレードの食事をきちんととっていることを
尊敬しつつ楽しませてもらっているが
361koko:04/03/29 15:12
>>360に同意。
しかも高グレードの、な。
362Mr.名無しさん:04/03/29 18:08
>>354
で、でんこちゃーーん、、
363Mr.名無しさん:04/03/29 18:55
コンボクッカー買おうかと思うんだけど、どう思う?オマイラ
364Mr.名無しさん:04/03/29 19:10
納豆は写真で見るとグロいな
365Mr.名無しさん:04/03/29 19:20
>>364
そんな事言わないで
卵ごはんがうpしずらくなるよ
366Mr.名無しさん:04/03/29 19:38
>>365
若田もう言わない、納豆は好きだよ
367てくとろ:04/03/29 19:51
藻前等マターリ汁
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040329194934.jpg
漢のメンチカツ丼、ホウレンソウ&揚げの味噌汁、キュウリの漬け物

今日、金時豆買ってきた。煮豆煮るだ。
368Mr.名無しさん:04/03/29 19:57
>>366
良かった
>>367
卵トローリ旨そう
369Mr.名無しさん:04/03/29 19:58
>>367
これはメンチカツなのか。(゚д゚)ウマソー。今度試してみよう。
370Mr.名無しさん:04/03/29 21:07
調子に乗ってあげてみる
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040329210438.gif

豆腐のコロッケ、ひじきの煮物、魚の粕漬け

設定をミスしてgifにしてしまった…
気づいたのはあげたあと。さて、明日はおでんだ。
371Mr.名無しさん:04/03/29 21:14
>>370
(・∀・)イイ!これからも頼むぞ!
372Mr.名無しさん:04/03/29 21:28
>>370
嵐が近づいているのだね(((( ;゚Д゚)))

373Mr.名無しさん:04/03/29 21:43
こんばんわ。晩御飯うpします

鶏から揚げ、煮豆、ほうれん草のおひたし、白菜のおかか和え、とろろ汁
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040329214301.jpg

揚げたてのから揚げは最高にウマーです
374Mr.名無しさん:04/03/29 21:47
>>373
うわ、(゚д゚)ウマソー…とろろ汁の器がいいねぃ。揚げ物をするあたり上級者だな。
375卵ごはん:04/03/29 21:54
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040329214735.jpg
ウイングカットと大根のスープ煮。
ワカメとネギのさっと煮。
キュウリ。

スープ煮は、チキンブイヨン投入し、40分くらい煮込んであります。
これくらい煮込むと、大根もかなり柔らかくなってますな。
ウィングカットが硬くならないのが不思議なのだが...。


朝ご飯について、色々あった様で、お騒がせしました。
確かに、同じ様なメニウになてしまってます。特に朝ごはん...。(´・ω・`)
でも、ほら、折角作ったのだし、うpさせてくれよぅ。ヽ(;´Д`)ノ
376Mr.名無しさん:04/03/29 22:00
>>375
今後もコンスタントに宜しく頼む。是非!
377Mr.名無しさん:04/03/29 22:04
>>375
うまそうですな(*´Д`)ハァハァ

同じメニューでもいいじゃん
これからもうpしてください

納豆ごはんに改名しる(*´Д`)ハァハァ
378Mr.名無しさん:04/03/29 22:04
ごちそうさまでした

>>374
レスありがとう。
から揚げたくさん作ったので、しばらくはお弁当のおかずに困らなさそうです。

>>375
いつも拝見させていただいてます
朝ごはんに和食を用意できる人ってすごいです
私はめんどくさがりなので、いつもトースト+牛乳で済ませてます
379Mr.名無しさん:04/03/29 22:10
>>373
お盆にのせるだけで随分いい感じになるんだなー
380庭野菜:04/03/29 22:13
>>308
コーン、グリーンピース、人参、ベーコン、ネギで五目でし。
最寄駅の周りのスーパーはは23:00でおわっちゃうんだよね。

晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040329220222.jpg
ご飯+納豆
秋刀魚の開き
きゅうりとキャベツの浅漬け

納豆がグロいという意見が出てるみたいなので、撮影時に乗せる量を減らしてみたぜ(^^;

381こう:04/03/29 22:38
晩ご飯

ペンネアラビアータ、鶏の香草焼き。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040329223633.jpg
382Mr.名無しさん:04/03/29 22:45
>>381
なんだか、まずそうだな
383Mr.名無しさん:04/03/29 22:56
>>365=卵ごはん

>>375
ドラムスティックがグロいw

>>380
秋刀魚の干物焼きすぎw

>>381
ウマソー
384Mr.名無しさん:04/03/29 22:57
>>380
ご飯、味噌汁は、奥でおかずが手前でも良いんじゃない?
配膳作法的には、どうかわからないけど料理の撮影的に良いかも...。

>>381
あいかわらず雰囲気のある晩ご飯ですな。
香草焼きが美味しそうなのでレシピきぼんぬ
385Mr.名無しさん:04/03/29 22:58
>>380
納豆はしっかり糸がひくまで混ぜてご飯にのせるか
混ぜる前の状態で薬味とともに器にのせるかした方がいい。
いつもの方がいいよ。
386Mr.名無しさん:04/03/29 22:59
>>382
( ´・∀・`)カエレ
387Mr.名無しさん:04/03/29 23:01
お前らに聞きたい

「ポテトサラダ」はサラダか

Yes or No?
388こう:04/03/29 23:01
>>382
アラビアータはいまいちでしたよ。

>>383
どうもです

>>384
鶏に塩コショウとバジルを振りかけて、焼く時にフライパンの中に
ニンニクとローズマリーを入れて最後にバルサミコ酢で味付けしました
389Mr.名無しさん:04/03/29 23:06
一度、プロである帝王切開タンの手作りパンが見てみたい。
390Mr.名無しさん:04/03/29 23:09
あー、ペンネいいな。
今度作ろう。
391Mr.名無しさん:04/03/29 23:10
>>389
そおいえば一回も見たことないなぁ。激しくキボン!
392Mr.名無しさん:04/03/29 23:14
その大昔、仕事場の写真はうpしていたが>帝王切開
作業台周りとか、パン焼き釜とか
393卵ごはん:04/03/29 23:28
>>376,377,378
ありがとです。

>>382
そか?
鶏の香草焼きは、ビールが飲みたくなるんだが。

>>383
365は、違うんですけどね。
てか、このスレでは、常にコテ入れてるのですが。
箸は、曲がってても竹の箸が好きなんです。ヽ(;´Д`)ノ
先の方の滑り止めの溝もイイ。w
394帝王切開 ◆ulbn2WATLE :04/03/30 00:18
>>389
今度暇があったら撮ってこよう。
食パンか、それともフランスパンが良い?
あ・・・家で作るパン、というのは無理ぽ。
オーブンレンジ持ってませんし・・・

http://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20040329163602.jpg
海草サラダ・・・らしいが・・・まあ、見てもそれほどダメージは無いと思うので見てください
漢ワカメ
395Mr.名無しさん:04/03/30 00:20
>>394
こらおいw
396Mr.名無しさん:04/03/30 00:38
>>394
(*´д`*)ホワワーン
397Mr.名無しさん:04/03/30 01:33
>>394
ギャランドゥーのない男なんて・・・
398Mr.名無しさん:04/03/30 02:31
>>394
ウルァッ(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・

寝る前のマターリとした精神状態にダメージありすぎじゃ!
399Mr.名無しさん:04/03/30 05:13
.
400Mr.名無しさん:04/03/30 05:24
愛のこもった弁当を自分で作っていかにも彼女がいるように振舞う
今日このごろ。
401Mr.名無しさん:04/03/30 07:28
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040330072737.jpg

朝飯
コンビーフエッグ
三つ葉のごま和え
味噌汁
402Mr.名無しさん:04/03/30 07:50
>>394
えっ?この人本物??
403卵ごはん:04/03/30 08:06
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040330080242.jpg
納豆ごはん。
味噌汁(玉葱、大根葉、椎茸、昆布)。
甘塩鮭。
ウイングカットと大根のスープ煮(昨夜の残り)。
サラダとカリカリベーコン。

>>401
三つ葉の胡麻和えが食べたい...。
404Mr.名無しさん:04/03/30 08:55
>>394
出来たら、食パンもフランスパンも両方見たい>帝王切開タン
やっぱ、家でパン作るとなるとオーブン必要か・・・
前、炊飯器やフライパンで作る方法あるって見た記憶が。
405Mr.名無しさん:04/03/30 11:21
>>403
とうとう目玉焼きすら無くなったのだねw

煮物は、美味しいやね〜。2日分作って、翌日も食うタイプなのだね。
でもウィングカットだと手が汚れて食いにくくない?
胸肉なら食いやすかろうと思うのだが...。

406Mr.名無しさん:04/03/30 11:39
>>401
コンビーフエッグ、うまそうだな。
いつもコンビーフそのまま食ってたから、それ今度やってみよう。
407Mr.名無しさん:04/03/30 15:49
>>405
ムネ煮ても柔らかくならないでは?
あと、骨から出汁でてスープもウマーだし。
408Mr.名無しさん:04/03/30 16:44
>>383
横ですが的を外してますよ
卵ごはんにも迷惑かけて申し訳ない
ROMに戻ります
409Mr.名無しさん:04/03/30 19:35
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040330193232.jpg

ハンバーグ
ソーセージ入りトマトスープ
410Mr.名無しさん:04/03/30 19:41
>>409
(゚д゚)ウマソー…喰わせろw
411Mr.名無しさん:04/03/30 19:57
>>409
美味しそうなハンバーグだね(・∀・)イイヨー
茶碗に比べるとハンバーグが小さくみえるけど画角のせいかな?
412てくとろ:04/03/30 20:04
晩飯うp
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040330200044.jpg
サンマ、茄子の味噌炒め(人参、ピーマン入り)、
揚げ&ワカメ&玉葱&椎茸の味噌汁、
そして煮豆。待たせたなw
413Mr.名無しさん:04/03/30 20:10
>>412
大根をおろして持ってくから漏れにもサンマを食わせてくれ( ゚∀゚)ウマソー
茄子の味噌炒めも良い感じ。
414Mr.名無しさん:04/03/30 20:16
ドライカレー、ボルシチ
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040330201225.jpg

キャベツは1/4カットの物を買うんだけど、なかなか食べきれない(´・ω・`)
415Mr.名無しさん:04/03/30 20:19
>>414
ご飯が黄色いのはサフランとかターメリックかい?
416Mr.名無しさん:04/03/30 20:21
>>415
カレーつくったなべでそのまま炊いたので黄色いんだよ
417414:04/03/30 20:32
>>415
サフランライスを作るのがまんどくさかったので、カレー粉とコンソメ
で御飯を炒めて下味を付けたものです。


>>416
(;´Д`)チガウヨー
418Mr.名無しさん:04/03/30 21:12
>>412
いいなぁ、秋刀魚美味そう!
ここの人達は秋刀魚のお腹の中の苦いところ好きですか?
漏れは大好きなんですよ。
419Mr.名無しさん:04/03/30 21:14
>>418
サンマや川魚の塩焼きといえば、ワタ。苦くて、んまい。
420Mr.名無しさん:04/03/30 21:49
ですよね!美味いですよね!
421Mr.名無しさん:04/03/30 22:10
二度目のうpです
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040330220532.jpg

帆立のバター焼き、レタスサラダ、ワカメスープ
>>412
俺もワタが大好きです。
422Mr.名無しさん:04/03/30 22:19
>>421
ホタテが高そうだが…
423Mr.名無しさん:04/03/30 22:44
ホタテ贅沢ー!旨そう!ビールに合いそう!
424421:04/03/30 22:54
>>422
・・・が気になる。 ひょっとして不味そうですか?

>>423
スーパーの閉店間際で150円でした。
写ってないけどビール、ウマーでした。

425422:04/03/30 23:06
>>424
いや、勿論(゚д゚)ウマソー、なんだが高くついたんじゃないかなーと思って。

150円かYO!いいなー。
426庭野菜:04/03/30 23:19
>>385
糸引いてないのは、納豆に卵を混ぜてたからでし。

>>418
ごめんなさい、漏れは味覚が子供なのでわたは取っちゃう。

晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040330230530.jpg
427帝王切開 ◆ulbn2WATLE :04/03/30 23:31
>>402
んなわきゃない(w
こっちだ。
http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/rikishi_joho/rikishi_120.html
428てくとろ:04/03/30 23:35
>>418
折れはワタ食わずしてサンマ食ったと言えるか〜!てな人でつw
今回も頭と中骨だけ取ってワタごとワシワシ食いました。

でも、ワタ嫌いな人がいるのはしょうがない。好みは人それぞれだからね
429Mr.名無しさん:04/03/30 23:39
帆立のバター焼き、材料と作り方おしえてぇー!
430Mr.名無しさん:04/03/30 23:44
>>426
ネギトロが何故か紫っぽいけど、照明のせいかなぁ?

...直視でも、そんなもんだったかもしれんけど。
最近食ってないからわからんな〜。
431421:04/03/31 00:08
>>429
特別なものなんか何もないですよ。

材料は帆立、バター、塩、コショウ、醤油、酒です。
作り方、帆立に塩、コショウで下味をつける。後で醤油を入れるので塩は少なめに。
フライパンを熱してバター投入、中火で帆立の片面を焼きます
焼き色がついたら、ひっくり返して酒を振り掛けます。
アルコールが跳ぶまで2分程焼きます。
火を止める直前に醤油を鍋肌から一たらし。量はお好みで。
これだけです。

今回は、スライスマッシュルームも一緒に投入しました。

432Mr.名無しさん:04/03/31 00:27
今頃晩食うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040331002525.jpg

おでん、稲荷寿司

いつもとテーブルが違うのは台所のテーブルだからです。
いつもの…普通に
台所…鍋物

こんな感じでやってます。
433Mr.名無しさん:04/03/31 00:37
>>432
凄いね!こんな入れ物持ってるんだ。美味そうです!
つーかjojoがふやけますよ!
434Mr.名無しさん:04/03/31 00:42
>>433
この鍋は前にバイト代はたいて買いました(23000円ぐらいだったかな?)

あと、ジョジョはその後放置してトイレットへ行ってる隙に 転 落 してますた…

ミズトフキント…
435Mr.名無しさん:04/03/31 00:47
>>428
わたて内蔵だろ?あれって魚が食べたミミズみたいのとか
うんことかつまってもいるんじゃないのか?
436Mr.名無しさん:04/03/31 00:55
>>432-434
ワロタ
437古今亭志ん生:04/03/31 00:55
はらわたを捨てて秋刀魚に見限られ
438Mr.名無しさん:04/03/31 01:27
>>434
ジョジョは、ご愁傷様でした。

そーいう仕切のある鍋だと、何が良いの?
439Mr.名無しさん:04/03/31 04:23
ここでうpしてる人たちって、朝は何時起きですか?
440Mr.名無しさん:04/03/31 06:42
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040331064055.jpg

ドライカレー
残りのトマトスープ
トースト

441Mr.名無しさん:04/03/31 06:49
>>440
黒と赤のコントラストが(・∀・)イイ!
トーストにカレーを乗っけて喰うのは俺も好き。(゚д゚)ウマソー
442卵ごはん:04/03/31 08:09
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040331080230.jpg
ごはん+唐辛子ふりかけ。
味噌汁(大根、大根葉、椎茸、茄子、昆布)。
ベーコンエッグ。
冷や奴。

>>439
0650
443こう:04/03/31 15:25
今日の弁当
サイコロステーキ入れてみたんだけど
弁当に分厚い肉入れると硬くなってイマイチでした。

http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040331152401.jpg
444Mr.名無しさん:04/03/31 15:31
卵焼きの巻き加減が(・∀・)イイ!!ですな

サイコロステーキってよほどいい肉じゃないと
冷めたら固くなるよね・・・
445Mr.名無しさん:04/03/31 17:21
鶏唐ageの作り方を毒男レシピにうpしてみました。
揚げ物ちょっとやってみたいという香具師は是非。換気扇忘れずに。
446Mr.名無しさん:04/03/31 20:50
こんばんわ、晩御飯うpします

豆腐のくず煮、なすとチーズのスクランブルエッグ、煮豆です
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040331204559.jpg

くず煮の具は、長葱、椎茸、小エビ、木綿豆腐です
447卵ごはん:04/03/31 21:08
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040331210541.jpg
豚肩切り落としと茄子のくず煮。
冷や奴。
キュウリ+プチトマトのサラダ。

>>446
くず煮が被ったねぃ。
スンマセン、質問です。
煮物のダシって何を使うのが一番簡単なのでしょうか?
また、食材(肉、野菜)はどの順番で入れるのがベストなんでしょうか?
アバウトな質問ですが教えていただけたら幸いです
449Mr.名無しさん:04/03/31 23:03
>>447
いつもに比べて量少なくね?
450Mr.名無しさん:04/03/31 23:29
独男レシピってどこ?
451庭野菜:04/03/31 23:31
晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040331232027.jpg
ご飯
ラーメン
新生姜スライス
452Mr.名無しさん:04/03/31 23:32
>>451
お。庭野菜のラーメンライスは久しぶりの様な気がする。
453Mr.名無しさん:04/04/01 00:02
http://www.hanaki-eng.co.jp/kakou_m/pig/pig_jidoudengeki.mpg
お前らにとって参考になる映像です。
454Mr.名無しさん:04/04/01 00:04
>>453
豚自動電撃w?
455Mr.名無しさん:04/04/01 00:11
>>448
一番簡単な出汁って事であれば、出汁の元では?
どれが好みかは、個人の趣向なので買って試すということで。
もっとも、出汁を使わずに醤油・酒・みりん等だけで煮込む場合もあり。

食材を入れる順番については、何を食うかによって千差万別かと...。
丁寧な料理本やレシピのHPなら入れるタイミングも載ってますよ。

何を作りたいかを書いた方が、レスもつきやすいかと。
456Mr.名無しさん:04/04/01 00:12
>>453
感謝しなくちゃね。「いただきます」(-人-)
457Mr.名無しさん:04/04/01 00:20
>>453
はじめて見たけどこうやってるんだ。
日本は飽食で有難みを忘れてるから小学校とかでこういうのを
じゃんじゃん見せたほうがいいよ、絶対。
458ハバネロ:04/04/01 00:30
私はおでんなら昆布を敷いた後、かつお節でもダシをとってます。
どうもダシパックはあわなくて…。煮込んだ昆布もウマーなのでお勧めです。

煮物なら肉は一度軽く煮てアク抜きをするといいですよ。
言われなくても知ってる?ソウデスカ…
459Mr.名無しさん:04/04/01 00:32
一番簡単な方法は、カツオブシを細かく砕いて
(乾いた鍋でから煎りすると砕きやすいが省略)
料理に使い、濾したりせずにそのまま食べる。
味噌汁とかそれで作ってるよ。
最後沈殿した味噌とカツオブシをご飯と混ぜて食べる。
460Mr.名無しさん:04/04/01 00:34
豚電画像に音声がないけどやっぱり耳がピキーンと立った瞬間に
「ぷぎー!?」とか泣いてるのかね。
ま、とにかく豚さんは美味しい。大好きだよ、豚さん。
461Mr.名無しさん:04/04/01 00:35
簡単にできる料理・・・その1
アルミホイルにレタスを3枚くらいしき、その上に、丸干しいわしを
のせる。そのまわりに、たまねぎのスライス、しいたけのスライスを
おく。アルミホイルでつつみ、ガスコンロの弱火で10分くらい焼く。
とてもおいしい。
462Mr.名無しさん:04/04/01 00:43
煮込んで軟らかくなった昆布って実はウマーなんだよなw
463Mr.名無しさん:04/04/01 00:44
>>卵ごはん
毎食ちゃんとサラダ添えてあってすごいなー

ときどきは作るけど毎食しっかり食ってるってマジですごいと思う
464Mr.名無しさん:04/04/01 01:00
>>453を観れないチキン野郎です…_| ̄|○
465Mr.名無しさん:04/04/01 01:03
>>464
豚さんの屠殺システムの紹介ビデオみたいなもんです。音声は入っていません。
恐らく超高電圧で即死(苦痛を感じる暇もない)ってカンジだと思いますけど…
一応、大量の流血シーンもありますから、あまり無理はせず。
466Mr.名無しさん:04/04/01 01:16
流血シーンといっても、血抜きするだけだけどね。
でも無理して見る必要は無いと思います。

豚さんありがとう、いただきます。
467Mr.名無しさん:04/04/01 02:45
お前ら、そんな映像を見てもまだ食えるのか!

おれは見てないから食えるけど。
豚さんありがとう。ナムナム
468卵ごはん:04/04/01 08:07
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040401080411.jpg
ごはん+とうがらしふりかけ。
味噌汁(大根、大根葉、人参、昆布、玉葱)。
たまごとほうれん草の炒め物。
冷や奴。

味噌汁久々に作りすぎた。x1.5杯。


イノシシの解体なら、生で見たが...。
469Mr.名無しさん:04/04/01 12:39
たまご→納豆→とうがらしフリカケ
次に来るのはいったい・・
470Mr.名無しさん:04/04/01 13:37
肉骨粉
471Mr.名無しさん:04/04/01 14:02
>468
どんな感じだった?
472Mr.名無しさん:04/04/01 16:19
このスレ見てると腹減ってくる。
473Mr.名無しさん:04/04/01 19:57
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040401195435.jpg

筑前煮
水菜のサラダ
大根の味噌汁


筑前煮はママンの手作りです
実家でもらってきた
キヌサヤは自分でアレンジ
474Mr.名無しさん:04/04/01 20:11
>>473
美味しそうな筑前煮ですね〜。
さすがキャリア?年の技の冴えってところでしょうかw

ワンポイントの絹さやで絵的にも引き立って(・∀・)イイ
475Mr.名無しさん:04/04/01 20:19
晩飯うp

ニラ玉丼、中華スープ
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040401201225.jpg

中華スープは、あさり・豚・豆腐・ワカメ入り。
ニラ玉には、使い残していたホタテ冷凍していたホタテを刻んで投入( ゚д゚)ウマー



476Mr.名無しさん:04/04/01 20:20
>>473
サラダ用のにんじんは一度ゆでてるの?手間かけるなぁと思って。
477卵ごはん:04/04/01 21:44
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040401213526.jpg
白身魚と玉葱の炒め物。
キャベツとベーコンのスープ。
カイワレの生ハム巻き。

>>449
反動で今日は多目...かな?

>>463
朝はご飯じゃないと昼までもたないので...。

>>469
今朝、やっとで消費期限切れ卵を完食したので、明日から卵掛けご飯に復帰。

>>471
何ともなかったというか美味しそうだった。
グロいと言うより、好奇心が先に立った感じか。
翌日、ボタン鍋にして頂きました。
割と耐性があるっぽい。
ちなみに、ワタは捕ったその場で血抜きと共に抜いてしまうらしい。
抜いたワタを狙って、狸がやってくるらしい。
478Mr.名無しさん:04/04/01 22:35
生ハム(゚д゚)ウマソー
バーボン飲みながらくいてー
479庭野菜:04/04/01 22:46
>>453
(-人-)いただきます
食べ物が食卓に上がるまでにはいろんな手間が掛かるって事で。

晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040401223529.jpg
焼きそば
味噌汁

焼きそばの具は、
きゃべつ、もやし、にら、ねぎ
香り付けに胡椒とすり胡麻。

胡麻、なかなか無くならねぇよヽ(`Д´)ノ
今年は植える量減らさないとな。
480Mr.名無しさん:04/04/01 22:48
>>479
いっその事、マンションの前とか通信販売で売れw>収穫物
481Mr.名無しさん:04/04/01 22:52
>>479
なんか回虫に見えてビビタ・・
482Mr.名無しさん:04/04/01 23:32
鶏や牛のと殺ってどうやってるんだろうね?
猪のは前に見たことがあるな。外国の田舎の農家でのことだったが、
こめかみをピストルで打ち抜いてた。
483Mr.名無しさん:04/04/01 23:35
>>482
牛は撲殺だって聞いたことある。
牛は察知しているのか2,3時間前から泣いているらしいよ
484Mr.名無しさん:04/04/01 23:35
>>479
一瞬ゴマが別の物に見えてガクガクブルブル
485Mr.名無しさん:04/04/02 00:20
牛はまず眉間をハンマーか何かで一撃されるんじゃなかったですか?
世間に出まわってる牛頭蓋骨の眉間に穴が空いてるのはそのせいだと
思ってたのですが…
486Mr.名無しさん:04/04/02 00:32
農業高校時代に鶏をさばくのは日常茶飯事だったし
畜産班の友人に頼んでヤギの解体にも参加させてもらった。
血を抜いたり皮をはいだりするのはいいんだよな。
ヤギなんかは腸のうんこを搾り出してソーセージ作ったよ。
うんこが肛門に近付くとだんだんコロコロの固形になってくるんだ。
一番つらいのは首を落とす瞬間。
ヤギなんかのこぎりでごりごりするんだぞ。つらい。
絶対何があってもバラバラ殺人だけはしたくないと思った。
でも一度解体を経験してみると、おいしい肉が
よりおいしく食べられるようになると思う。
魚だって、釣りが好きな人ってさばくのも好きになってくるし、
食べる方法も「よりおいしく食べたい」って欲が出てくるだろ。
487自炊に切り替え:04/04/02 00:32
初めて鰤大根をつくってみました。
照り焼きを作ったことはあったのですが、
切り身を更に切ることなど無かったため、あまり考えぬまま切り身を縦に4等分しました。
何かが違う。
味はそこそこうまかったです。なにより温かいし。

http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040402002503.jpg
488Mr.名無しさん:04/04/02 00:51
>>487
すげー!うまそー(゚∀゚)
489Mr.名無しさん:04/04/02 01:04
>>487
うまそうだけど切り身もったいない・・・

魚苦手じゃないならブリのアラ使うと良いよ。スーパーのオツトメ品コーナーとかにあるやつ
切り身ほど可食部少ないかもしれないけど安いしアブラ乗っててうまいよ。
490こう:04/04/02 02:04
>>487
その大根の色はウマイに違いない!
491卵ごはん:04/04/02 08:07
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040402080537.jpg
逆襲の卵掛けごはん。
味噌汁(大根、大根葉、人参、昆布)。
鶏モモレンジ蒸し。
トマト+生ハムのサラダ?
492Mr.名無しさん:04/04/02 10:40
(゚∀゚)魚もたまにゃ食えよ
493Mr.名無しさん:04/04/02 11:13
たまご(・∀・) キタァー !!
ドゥルッとした感じがたまらん
>>491
494Mr.名無しさん:04/04/02 14:01
>>491
おお!卵だ!
つーか毎日朝飯作るってのは凄いなぁ
495Mr.名無しさん:04/04/02 15:47
ゴマって禿げとか脱毛症の人にいいらしいよ
496Mr.名無しさん:04/04/02 16:09
>>241
その五目おろし和えの作り方もちっと詳しく教えて〜
497Mr.名無しさん:04/04/02 16:51
>>496
えらい古いレス番に食いついてるなーと思って
あらためて>>241のリンクみたら、ご飯に対する
梅干の小ささ加減に笑ってしまった。ビーチクみたい
やな。
498241:04/04/02 19:01
>>496
>その五目おろし和えの作り方もちっと詳しく教えて〜

レシピです
1a.鶏胸肉に下味をつけるため同量の醤油・みりんをふりかけて5分ほど置く
   炒めて火が通った後、下味に使った醤油・みりんをかけてフライパンに
   フタをして蒸し焼き風に仕上げる。
1b.適当に切った人参を水から茹でる。
   人参が、しんなりしたら椎茸・ほうれん草を順に投入。共にしんなりしたら
   引き上げて湯を切る。
2.少量の大根おろしと上記a・bを混ぜる。
3.ポン酢醤油or三杯酢を2にかけ回して、追加の大根おろしをかけて完成。

(三杯酢:醤油1.3:みりん1:酢1を小皿に入れて湯気が出る程度にチンする)

注意:1aで出る肉汁は、脂っこくなるので2に入れない。
   :3でポン酢醤油or三杯酢をかけすぎないよう少量から様子を見て増やす

アバウトに作っても3で味がまとまるので気軽に作ってください(・∀・)

>>497
ビーチク(;´Д`)
梅干しって少量だけ食いたいタイプなので...。
499241:04/04/02 19:39
>>298 追加

漏れの場合
・冷凍ほうれん草 カット済でバラバラになっているもの
・干し椎茸     薄くスライス済

の2品を常備しているため五目おろし和えを作るのは、かなり楽でした。
この2品は、いろいろな料理に使えるのでお勧めです。
500Mr.名無しさん:04/04/02 22:42


  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | うpがない...コテ連は、彼女と夜桜見物か...
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  ( ´Д`) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
501Mr.名無しさん:04/04/02 23:27
なんだとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
今までうpしたのは彼女の手料理かあああああああああああ
卵も彼女の卵かあああああああああああああああああああ

あああああああああくぁすぇdrfgtyふじこlp;@:
502Mr.名無しさん:04/04/02 23:34
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040402233305.jpg
明日の朝飯はバッチリです!
503Mr.名無しさん:04/04/02 23:38
>>502
(最近顔出さないけど)ズゴックに続いてゴッグキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
なかなか趣きのある畳だな、おいw
504Mr.名無しさん:04/04/03 00:39
>>502
吉野屋使用の牛肉は、一番安いあたりを使っているそうだが...。
カルビだと凄く美味しそうなぁ。
505庭野菜:04/04/03 00:45
>>500
相手がいねーよ(藁

晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040403002604.jpg
ご飯、卵+納豆、新生姜スライス、きゅうりの酢の物、鯵のたたき

506Mr.名無しさん:04/04/03 01:11
>>505
納豆が溺れてるぅ
たたきがうまそう
507502:04/04/03 01:18
レス有り難うございます!
>>503
畳のキレイな所を選んだんですが、やっぱ煤けてますよね(w 
10年住んでるんで勘弁!
>>504
このレトルト美味いですよ。卵と混ぜても(゚∀゚)ウマーです!
自分で作れると良いのですが・・
>>505
すごいですね!
真中の酢の物だけでご飯2杯くらいイけそうです!

俺ももっとガンバロ!
508Mr.名無しさん:04/04/03 08:16
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040403081405.jpg

豚ロースの味噌漬け
味噌と蜂蜜と酒に二晩つけたもの
509Mr.名無しさん:04/04/03 10:48
>>508
お〜旨そうじゃないの〜。ミソ汁も自作れすか。
オレはミソ汁はずっとインスタントに頼りっきりだな。
510庭野菜:04/04/03 12:50
>>508
朝からお肉いいなぁ。

昼飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040403124435.jpg
ポテトサラダサンド
バタージャムトースト
サラダ菜

サラダ菜は今季初収穫でし。
レタス系の野菜は使い勝手良くって便利だわ。
511Mr.名無しさん:04/04/03 13:14
>>498
レスありがとん!
今日か明日に造って見ますね!それにしてもお料理上手ですね。盛り付け方とかもすごく
繊細で素晴らしいですね。
512Mr.名無しさん:04/04/03 13:40
おまいらももっとレシピ投稿汁
513Mr.名無しさん:04/04/03 14:57
庭野菜の季節到来。これから楽しみにしてるyo(=゚ω゚)ノ
514Mr.名無しさん:04/04/03 20:04
>>510
プリプリのサラダ菜が良いですねー。
ポテトサラダサンドに合って美味しそうで(・∀・)イイヨイイヨー

さすが採れたて。
515ハバネロ:04/04/03 20:21
すいません。デジカメを壊しています。少しの間(3日ぐらい?)写真はあぷできません。
今日のメニューだけ…
卵焼き いわしの塩焼き アジの開き 筑前煮

明日から社員研修…泊りがけで社長のヨタ話を聞かされ続ける…
はっきり言って 拷 問 です…
516Mr.名無しさん:04/04/03 20:22

晩飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040403201132.jpg

豚肉炒めて、あんかけしたもの(キャベツと筍の塩胡椒炒め付)
鶏胸肉と大根味噌煮込み(椎茸・インゲン入り)
あさり・ワカメの吸い物

御飯にあって味噌煮込み( ゚д゚)ウマー

>>511
ちょと照れます(*´Д`)
517Mr.名無しさん:04/04/03 20:25
>>516
豚あんかけ(゚д゚)ウマソー!!!
518516:04/04/03 23:17
>>517
美味しかったです〜。
あんには、ちょいと酢を入れて酸味を出したんですが、なかなか良しですた。



519庭野菜:04/04/04 00:33
晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040404002446.jpg
ご飯
ポテトサラダ(昼の残り)
鶏肉と人参の煮物
新生姜スライス
味噌汁

520Mr.名無しさん:04/04/04 00:45
>>519

煮物の人参が乱切りにしてあったりして良い仕事してるんだから
サラダと煮物がもっと大きく見たいなぁ。

配膳的には、御飯とおみそ汁が前にある方が正しいのは、わかって
るけどさ。
521Mr.名無しさん:04/04/04 00:50
>>519
今度、漏れのために夕飯を

作 ら な い か
522Mr.名無しさん:04/04/04 03:04
>>516
うまそ〜です。
523Mr.名無しさん:04/04/04 15:35
>>519
もしかして生姜は自分で梅酢に漬けていますね?
524Mr.名無しさん:04/04/04 17:29
030998 まじ質問
医者から血糖値とコレステロールが高いと言われ食事制
限をしろと言われたけど何を食えばいいのかな〜、卵や
うなぎはだめと言われた


というレスみつけたんだけど医者が卵(・A・)イクナイといってるから
卵は(・A・)イクナイんじゃないの?
525かれんちゃん:04/04/04 17:32
>>524
卵がいけないのではなく
「血糖値とコレステロールが高い人」には卵は良くないということなんだと思いますが
健常者が1日1、2個食べても問題ないかと
526Mr.名無しさん:04/04/04 17:45
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040404174324.jpg

カレー
ルーが足りなかった


orz
527Mr.名無しさん:04/04/04 17:55
>>526
スプーンにおまいが映ってるぞ
528Mr.名無しさん:04/04/04 17:57
ほんとだ
かなりイケメソだと見た
529526:04/04/04 18:01
あれくらいならセーフだな・・・

ビビッたyo
530Mr.名無しさん:04/04/04 18:17
今日はおとろとたらこでした。
山の幸と海の幸。
アリガトウ。

おとろはセラミックおろし器でおろしてから冷ました濃い目の味噌汁でのばしたもの。
醤油で味を調えて、焼き海苔をぱらぱら散らしてお玉でご飯にかけていただく。
たらこは単純に生焼けにした。
ご飯は玄米から二日かけて発芽させた発芽玄米と白米を1:1で混ぜたもの。
玄米食い始めてから便通非常によい。
531Mr.名無しさん:04/04/04 18:26
>>530
おとろという言い方初めて目にしたけど、一般的なのかな?
532弥生:04/04/04 18:29
久しぶりのうp

昨日、牛すじ肉・大根・シメジ・木綿豆腐の煮込みを作ったのだが、
いい味に仕上がったので、うどんを投入。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040404182709.jpg
533Mr.名無しさん:04/04/04 19:40
>>525
たまごの何が悪いのか説明キボン
534Mr.名無しさん:04/04/04 19:46
昨日、「美味しんぼの料理本」という本を買ってしまった。
あの漫画のレシピで実際に作ってみるって言うコンセプトの本です。

自分は自炊できる環境にないんだけど、
この本のレシピを書くので、誰か試してみてくれない?
535Mr.名無しさん:04/04/04 19:50
>>532
久しぶりだの( ゚∀゚)ノ゛

良い感じに柔らかくなった牛すじ肉が美味しそうだな。
しめじも大根も味が染みてそうで(・∀・)イイヨイイヨー
536Mr.名無しさん:04/04/04 19:52
>>535
隊長か・・・w
537534:04/04/04 20:14
意外とじゃなくて、このスレは人が少ないのか?

作ってもらいたいレシピの候補は以下のとおり。
・牡蠣のオムレツ
・ニンニクのスープ
・ベーコン鍋(個人的には、これの評価を是非聞きたい)
・肉野菜炒め

作ってくれるという奇特な方がいらっしゃったらレシピをアップします。
538Mr.名無しさん:04/04/04 20:20
本日の晩飯
スペアリブと大根の煮物、奴、味噌汁
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040404201857.jpg

>>532の牛すじ、美味しそー
539Mr.名無しさん:04/04/04 20:53
>>538
(;´Д`)ハァハァ・・・
540Mr.名無しさん:04/04/04 21:12
>>537
・ニンニクのスープ
・肉野菜炒め
が材料的にも楽そうなんでレシピきぼんぬ
内容次第で作れるかどうかわからないけど...。

>>538
えぇ〜い、ピントが合う場所が違うじゃ...げふんげふん。

大根がふっくら茶色くなって美味そう。
スペアリブも柔らかそうですな。


541卵ごはん:04/04/04 21:18
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040404211309.jpg
カジキマグロの照り焼き。
ほうれん草のバター炒め。
キュウリと生ハムのサラダ。

今日は天気が悪かったので、ダラダラしてたら
夕方まで、寝てしまってた様...。

>>537
作っては見たいが、基本的にその日のメニューは
冷蔵庫内の残存食材と相談なのですよね...(´・ω・`)
とりあえず、ニンニクのスープの材料を教えて頂けますか?

>>538
大根の色合いがすばらすぃー(・∀・)
542538:04/04/04 21:23
>>539
ハアハアって、お腹空いてるんですかw

>>540
キ○ンビールですね、次は気をつけます

>>541
サンクスです。
相変わらず料理上手ですね照焼きの色具合が美味しそうです
543Mr.名無しさん:04/04/04 21:51
>卵ごはん
生ハムってなんかベタッとしてるというか、生肉〜!って感じで
どうも好きになれないんだけど、味付けはどんなの?
いつもサラダは何味で食べてるの?
544かれんちゃん:04/04/04 21:58
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040404214707.jpg
本日の夕食
鶏手羽照り焼き(フライパンでじっくり焼いた後、いったん鶏を出して、そこに醤油と砂糖と酒を入れて
          煮立たせ鶏を入れて絡める。最近照り焼きがマイブーム)
味噌汁(インスタントに具を追加。味気ないインスタントも豪華になる)

1ヶ月で約3キロ減・・・もうちょっと頑張ろう
今日の写真はゲストが出演w


>>533
卵にはコレステロールが多く含まれています
健常者にとってはたいしたことなくても、高血圧とか血栓の出来やすい人にはあまり良くないのではないかと
545Mr.名無しさん:04/04/04 22:04
>>544
うわ、ま(ryタン久しぶりだなー。元気そうで良かった。
546Mr.名無しさん:04/04/04 22:28
>>544
ニャンコセンセー!
547まめちしき:04/04/04 22:31
高脂血症は、血液中のコレステロールや中性脂肪が多い状態です。放っておくと動脈硬化が進み、
狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、大動脈瘤、眼底や腎臓の障害など、さまざまな合併症がおこりやすく
なります。
高脂血症ぎみのヒトは卵、うなぎ、霜降りの牛肉、皮付き鶏肉、鶏肉レバー、いくらなどは避け
ましょう(と、手元のパンフに書いてある)。

漏れは毎日卵1個食べてたんだが(納豆とかと一緒に)、医者に「だめだよー」と言われた。
卵断ちしてる。たまに無性に食べたくなるんだよなあ。でっかいオムレツとか。
548Mr.名無しさん:04/04/04 22:35
>>547
医者にかかってるの?
じゃあ早く治して食べられるようになると良いね。
549もうちょい補足:04/04/04 22:47
高脂血症と言われたら。。。
(1)総カロリーを適正に。身長170cmの人なら1900kcalくらいが適正だそうです。
(2)油料理は一日2品まで
(3)肉より魚がおすすめ。トロ、ぶり、さば、いわし、さんまなど。
(4)コレステロールの多い食品に注意(上で書いたやつね)
(5)食物繊維の多い食品を採る。野菜やきのこ、海藻、こんにゃく料理など。
(6)ビタミンE, C, カロチンを。果物は一日一個。芋類。緑黄色野菜、種実類を十分に
(7)アルコールやジュース、お菓子は控えめに。採り過ぎは中性脂肪値があがります。
(8)禁煙にトライ
(9)運動の習慣を

だそうです。長文すまんです。健康的に自炊を楽しんでください。
カロリー計算はグリコのサイトhttp://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/gonavi.cgiが便利です
550Mr.名無しさん:04/04/04 22:50
>>544
かれんちゃんキタ━(ノ゜∀゜)ノ ・:*・゜'★,。:*:♪・゜☆━!
551547:04/04/04 22:50
>>548 ご心配多謝です。
別な病気で定期的に肝機能を調べてるんだけど、それで指摘されました。
とりあえず治療薬飲む必要はないけど、食事制限というか、気配りが必要だそうです。

みんなも注意してねー
552537:04/04/04 22:58
お風呂入ってて遅くなりましたが、
>>540-541 ありがとさんです。
まずは「ニンニクのスープ」のレシピです。
ただ、分量が書いてないので、そのあたりは調理人さんのセンスにお任せします。

材料
にんにく、わかめ、鶏がら又は牛骨スープ、塩、胡椒、牛の脂身、胡麻油。

1 にんにくは1片を3〜4切れに厚めにスライスする。
2 鍋に牛の脂身を入れて弱火にかけ、脂が出るまで待つ。
3 脂が出たらにんにくを入れて焼き色がつくまで炒める。
4 炒めたにんにくにスープ又は水を加える。
5 煮立ったところでわかめ(乾燥わかめは戻して)を入れる。
6 塩、胡椒で味を整え、仕上げに胡麻油をたらす。
7 (このみにより白髪葱を添える)。

以上です。
アーリオーリョと同様に焦げやすいにんにくを、焦さないのがポイントのようです。
結果が良ければ次のレシピも書いていきます。
553Mr.名無しさん:04/04/04 23:40
わ、わかめだけかよ・・・
もうちょっと、ネギとかもやしとか入れないと
手間の割には寂しいスープだな
554卵ごはん:04/04/04 23:42
>>543
逆に、生肉〜って感じが好きなので、生ハムは全然OKなんですよ。
生ハムは、既に塩味が付いていてそれだけでもOK。
サラダは、シソドレッシングでいつも頂いています。

>>544
かれんちゃんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
手羽先の照り焼き、うまいですよねぇ。
ビール飲みながら、かじるの。

>>552
レシピアリがd。
鶏ガラスープで、難易度が上がってる様な気もするが、
簡単に調達可能なのだろうか...。
時間があれば自分で作るのも良いのだが...。
555Mr.名無しさん:04/04/04 23:43
てっきりアホスープの様なものを想像していたw>にんにくのスープ
556Mr.名無しさん:04/04/05 00:16
漏れも変なスープを想像していた >にんにくのスープ

レシピをリクした手前、軽い夜食替わりに作ってみたyo
ありもので作ったので、以下相違
牛脂    →牛薄切り肉の脂身の多いところ
牛骨スープ→コンソメ少な目(ビーフエキス)+牛薄切り肉少々

http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040404235113.jpg

制作中、いろいろ入れたくなったけど我慢w。
にんにくの香りも良かったけど、1人前だと半片で分量かも。

牛・ワカメ・ネギって旨味3種そのまんまってスープだよねw。
シンプルだけど(゚д゚)ウマーヨ
557Mr.名無しさん:04/04/05 00:44
>>556
夜中に乙です。
使ってる食材を見ると確かに旨み凝縮って感じですね。
昔読んだ『玉村豊男のパーティクッキング』に似た様なスープがあったと思う

>>537
ベーコン鍋ってうろ覚えなんだけど
ベーコン、キャベツor白菜、コンソメ、塩、コショウ
これだけを煮込む料理のことかな?
558Mr.名無しさん:04/04/05 00:49
>>556
うわー!仕事はやっ!

にんにくのスープっていうとスペインのアホスープかと
思ってたけど、どうも違うみたいですな。
559Mr.名無しさん:04/04/05 01:20
http://www.dream-fact.com/lovers/nandemo/img-box/img20040403185426.jpg
10日になったらお弁当買ってくるかな?から揚げ弁当にしよう。
560Mr.名無しさん:04/04/05 01:22
>>559
あのオウム?
561Mr.名無しさん:04/04/05 01:28
>>560
うん。
562Mr.名無しさん:04/04/05 01:49
>>559
いつのやねん。どっから拾ってきたんか知らんが。
563Mr.名無しさん:04/04/05 02:00
>>562
15年ほど前のチラシ。
564Mr.名無しさん:04/04/05 07:53
ぜったいなんか入ってるよなw
565卵ごはん:04/04/05 07:59
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040405075646.jpg
卵掛けごはん。
味噌汁(茄子、大根葉、葱、昆布)。
ほうれん草のおひたし。
冷や奴。
566Mr.名無しさん:04/04/05 09:46
>>531
おとろって言わないかな?
とろろ、とか、とろろ汁が一般的?

今朝は昨日ホームベーカリーで作っておいたピザ生地使ってジャガイモとハムのピザ。
生地にカンのトマトのジュース漬けをぬって
レンジでチンして小さく切ったジャガイモとハムをちらして
ピザ用チーズを載せてオーブンで15分。
どうも上火ばかり強くてチーズが焦げがちなので最後の5分はアルミホイルでカバー。
まあまあウマーだったけど、ジャガイモを入れた場合はやっぱりマヨネーズの方が合うなと、マヨ付けて食す。

いつも食べ終わった後に写真撮るの思い出す・・・
567Mr.名無しさん:04/04/05 14:34
>>565
近くのスーパーじゃぁ、大根って葉を切って売ってるから食う機会
ないんだよな〜。

関西の方は、大根の葉付きで売ってる場合が多いとの事らしいけ
ど、卵ごはん氏って関西の人?

>>566
関東じゃ「とろろ」かな。

ピザ美味そうですね。ぜひ、うpをキボンヌ。
568Mr.名無しさん:04/04/05 18:07
ベーカリーで作ったぱんってうまいんだよねえ。
知人に貰って驚いた。
素人でも簡単に作れる?
前から買おうと思ってたけど、どうよ?
569Mr.名無しさん:04/04/05 18:47
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040405184547.jpg

豚ロースの味噌漬け
カボチャの煮物
水菜とクリームチーズ(ブルサン)のサラダ
570Mr.名無しさん:04/04/05 19:40
>>568
俺もベーカリー欲しくなった。でもすぐ飽きそうで買えない。
571Mr.名無しさん:04/04/05 19:41
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040405193218.jpg

>>487のぶり大根に刺激されて、私も初めてのぶり大根に挑戦した。
何とかぶった切ったぶりかまと野菜室に死蔵されていた大根さん。
ちなみにレシピはぐぐって見つけたこのページ
ttp://castle.b-factory.co.jp/boss/okazu/index.cfm?id=444&title_id=1

最後の醤油は入れなかったし、見た目は悪いがお味はサイコーでした。
なかなか要領がつかめず2時間掛かりました。
自炊歴一月の初心者なので、まさかうろこが付いたままだとは知らず、皮を食べてちょっと困った・・・
器はパイレックスなので、残りはこのままガラスの蓋をして冷蔵庫へ保存、明日の朝レンジでチンの予定。

>>568
大丈夫。
自炊歴一月でもちゃんと焼ける。
だって、材料入れてスイッチ押すだけだし。
572Mr.名無しさん:04/04/05 20:23
>>571
出汁が良くでてウマーな感じだな。

ブリのアラは、値段の割に量があるのだけど食いにくいわな。
最近作ってないな〜。
573卵ごはん:04/04/05 21:19
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040405211242.jpg
ぶりの刺身。
冷やしトマト+キュウリ。
ワカメと葱のさっと煮。

半額表示品のぶりの刺身は、やっぱびみょー(´・ω・`)


>>567
近所のスーパーが、気まぐれに葉っぱ付きの大根を極まれに置いてます。
そこをすかさず。w
ちなみに関東在住です。静岡近いですが。

>>569
豚ロースのみそ漬けがほしー!

>>571
鱗は、アラを買っても残ってたり取ってあったり...。
574Mr.名無しさん:04/04/06 00:49
>>573
おまいは、週明けから飲んでいるのかヽ(`Д´)ノ
いや、まぁ、別に良いんですけど。

近所のスーパーは、半額表示になると同時にかっさらうオバタン達が
いるので、よっぽどタイミングが良くないと買えないorz
575Mr.名無しさん:04/04/06 01:15
>>574
半額表示になったオカズに伸びる、おまいと美人熟女の二つの手
  ↓
触れ合ってしまう「ビクッ!」
  ↓
「す、すいません」「いえ、こちらこそ…」
  ↓
見つめあう二人
  ↓
オカズは他のオバタンがゲット
  ↓
(゚д゚)マズー
576Mr.名無しさん:04/04/06 01:27
>>575
大昔に同じ様なネタを書いた覚えがw
577卵ごはん:04/04/06 08:05
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040406075943.jpg
ぶり醤油漬け茶漬け。
味噌汁(大根、大根葉、人参、葱、昆布)。
ベーコンエッグ。
ほうれん草のおひたし。

>>574
刺身買っちゃったんで、つい...。
578Mr.名無しさん:04/04/06 15:30
毎日、体に良さげな物食ってるなぁ。
あまえはきっと病気しないだろな。
579Mr.名無しさん:04/04/06 15:45
あまえの方が病気しないってw
580Mr.名無しさん:04/04/06 19:40
今朝の朝御飯です。
仕事場からあぷしようとしたけど、今日は忙しかった・・・
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040406193559.jpg

>>567
リクエストにお答えして、ピザです。
なぜか延ばしてる間に四角っぽくなってしまうので、開き直って四角形にしました。
左半分がマヨ+ポテ、右半分がハムのハーフ&ハーフです。
もうちょっと具を研究してもっと本格派を目指します。
581Mr.名無しさん:04/04/06 20:10
>>580
トロトロのピザ、美味しそうですね〜。
大盛りのチーズがチーズ好きには、たまりませんなぁ。

582Mr.名無しさん:04/04/06 20:18
ダイソーで買ったステンレス製12cmミルクパンがいかれたので買い換え。
テフロン加工14cmミルクパン買った。
スパのソースを作ってみたが、なかなか使い勝手良い。

キノコとハムのトマトスパ、インゲンのサラダ
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040406200640.jpg

スパは、炒めたエリンギと椎茸をハムと合わせてトマトスープに。
あっさり味の日本酒に合う〜(*゚д゚)ウマー


583Mr.名無しさん:04/04/06 20:26
上善如水は日本酒じゃねーだろ。
どっちかと言うと果実酒
584てくとろ:04/04/06 20:53
晩飯うp
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040406204536.jpg
カジキの刺身の昆布締め、大根とホタテ缶のサラダ、きんぴらゴボウ
茄子の味噌炒め、味噌汁(大根、揚げ、わかめ、椎茸)

>>583
米と麹で醸造し、蒸留してないなら日本酒だろ
585582:04/04/06 21:00
>>583
辛口じゃないと認めない人?
あっさり系の日本酒って好きなんだけどね。

>>584
おお、手が込んだ料理で美味しそうですね。
昆布締め作るなんてすごー(・∀・)イイヨ-
586Mr.名無しさん:04/04/06 21:11
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040406210617.jpg

晩飯
エリンギの味噌汁
ニンニクの芽のオイスターソース炒め
たけのこのバター炒め

たけのこは今朝採れたて。
超新鮮。香りが全然違います。


ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040406210930.jpg

晩酌
二割引でゲットしたカツオ

ジムに行ったごほうびw
587Mr.名無しさん:04/04/06 21:14
>>586
(・∀・)イイヨーイイヨー。こういう献立、雰囲気は好きだ。
(゚д゚)ウマソー
588537:04/04/06 21:25
しばらく、ネットに接続できる環境にいなかったので遅くなりスイマセン。

>>556ありがとうございました。
写真を見てもウマーな感じだなと(w
あと、違う材料で応用が利くあたりが素晴らしいです。

>>557
では、ベーコン鍋のレシピです。
と書こうと思いましたが、ほぼそのとおりのレシピです。
そこに玉葱とジャガイモが入ってますが。
ただ、これって漫画の中で、「よほど美味しいベーコンでなければ・・・」
と書いてあるんですよね。
市販のベーコンは燻蒸液に漬けてあるだけなので、
普通、使うのは難しいと思うのですが。

>>555,558
アホスープのレシピキボンヌ。
589555:04/04/06 21:33
>>588
殆ど同じです>アホスープのレシピ

にんにくスライスをオリーブオイルで炒める(極弱火)
鶏ガラスープを加えて煮込む
味付けはワインとか塩胡椒
最後に卵を加える

トマト風味にしても美味しいです。
590537:04/04/06 21:53
>>589
ありがとさんです。
個人的に具は多いほうが好きなので、
卵がイイ!

レシピを読んで、こんな時間なのにおなかが空いてきました(w
591Mr.名無しさん:04/04/06 21:59
自炊ではないが、スープというと、ここのが好きだ。

http://www.soup-stock-tokyo.com/

イパーイあるメニューを見て、ヒントを得るというのもアリかも。
アホスープもあるぞ。
592卵ごはん:04/04/06 22:30
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040406222640.jpg
鶏モモとトマトのケチャップ煮。
キュウリ+サニーレタス。
冷や奴。

サニーレタスが、とろけ始めてる...。(;´д`)
ガラス製コップの中身は、タダの水です。本当です。
593Mr.名無しさん:04/04/06 22:40
日本酒で言う辛口っていうのは
味覚芽的単位(国際単位.ウソ)で言うと
「すげー甘い」に相当する。
とおれは思う
594Mr.名無しさん:04/04/06 22:46
>>593
君の主張は、わかったから。
だからageるな
595Mr.名無しさん:04/04/06 22:56
>>592
前から気になっているのですが、卵ごはん氏は晩ご飯はいつも米食わんのですか?

あと、社会人なんだから毎日晩酌くらいしてもいいんではと思い。
596Mr.名無しさん:04/04/06 23:07
>>592
うpを見る限り、毎日結構な量のレタス食べてるのに...。
もっと消費率をアップしなきゃならんとは、大変だね。

弁当もサンドイッチかなんかにして消費しる。
597Mr.名無しさん:04/04/06 23:33
いためるか、スープに入れちまえばあっというまに消費できる。
598卵ごはん:04/04/06 23:33
>>578
年に一回、風邪引くか引かないかですねぇ。

>>586
ニンニクの芽が好きです。
鰹のたたきはもっと好きです。(;´Д`)ハァハァ

>>595
ビールが有ると、ご飯を食べない人だったんですが、
ビールが無くてもご飯を食べない人になってしまっていました。
昔は、毎晩ビール呑んでたんですけどね。

>>596
弁当も安上がりで良いのですが、社食も安いのでつい...。
599卵ごはん:04/04/06 23:34
>>597
炒めたら消えて無くなってしまいそうなので、
スープにしてみようかと。
600帝王切開@iモード:04/04/07 00:17
パソコンがいきなり氏亡・・・。
多分電源かマザボ。泣きたい・・・。
ノートを2ちゃん用に仕立てようかな。
しかし修理に出したは良いが中の香ばしいデータやいけない画像を見られるかと思うと鬱
電源なら二万、マザボなら六万だって・・・。今月始まったばかりだというのに。死にそう。
スレ違い、愚痴スマソ
601Mr.名無しさん:04/04/07 01:21
>>600
HDDは無事かも知れないから、諦めるな
602Mr.名無しさん:04/04/07 01:23
なにっ?!卵ごはん氏はずっとごはんをよそう前に
写真を撮ってるもんと思い込んでたよ。食べてなかったのか。
ということは、なに?朝ごはんのためだけに毎日ごはんを炊くの?
朝ごはんだけごはん食べるって、せいぜい一合ぐらいしか食べれんやろ。
毎日一合炊くの?質問攻めになってすまん。
603Mr.名無しさん:04/04/07 07:07
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040407070625.jpg

最後の弁当
給食のある職場に異動になりました
604卵ごはん:04/04/07 08:04
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040407075847.jpg
卵掛けごはん。
味噌汁(ふ、茄子、葱、昆布)。
塩鮭。
冷やしトマト。
冷や奴。

>>602
ご飯は、3.5合一気に炊いて、冷凍保存してます。
「炊きたてをラップしてジップして冷凍してチンよ〜♪」な、あれ。
605Mr.名無しさん:04/04/07 14:42
>>603
一口コロッケとか卵とか、なんか美味しそうな弁当だな。

せっかくの良い弁当箱がお蔵入りとは、もったいないけど、しょうがないわな。
でも、給食?社食じゃないってことは、教育関係の仕事ってことか。

>>604
一貫して朝の和定食路線を続けているけど、たまにはモーニング定食
も見てみたい気がする...。
606Mr.名無しさん:04/04/07 19:31
新たまねぎ買ってきたんだけど何にしたらいい?
607Mr.名無しさん:04/04/07 19:36
剥いて剥いて、剥きまくって遊ぶといいよ!
608Mr.名無しさん:04/04/07 19:38
>>606
薄くスライスして水にさらして、鰹節と醤油かけて食べる
609Mr.名無しさん:04/04/07 19:42
ニンニク醤油を作っておくと便利だぞ。
豚バラでもなんでも、適当に炒めて適当に味付け、火を止める前にフライパンに沿って回しかける。
フワっといい香りがたちこめて、ご飯何杯でも食えるぞ。炒め物に最適
610Mr.名無しさん:04/04/07 19:52
>>608
俺はさらさないで、スライスそのままでサラダに入れるな。
少し辛いくらいがちょうどいい。
611Mr.名無しさん:04/04/07 20:21
>>606
カレーだな、全て刻めそして炒めれ
612Mr.名無しさん:04/04/07 20:34
>>609
俺はニンニクを漬けすぎたらしくなんか塩分が固まってる…

>>606
オニオングラタンスープとかオニオンスライスでどうだ?
結構うまいぞ
613Mr.名無しさん:04/04/07 20:54
>>606
丸のまま、十文字に切れ目を入れて、ラップして、レンジでチン!
鰹節と醤油を掛けて喰うべし!
新玉ねぎの時期だけのスペシャルメニューだ。
614Mr.名無しさん:04/04/07 21:04
こんばんは、晩御飯うpします

小松菜と豆腐の卵とじ、里芋、かぼちゃの甘煮、きゅうり塩もみ、煮豆です
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040407205542.jpg

>>606
卵でとじて親子丼風にするなんてどうでしょう
肉無しでも結構いけると思います
615Mr.名無しさん:04/04/07 22:00
>>614
> 卵でとじて親子丼風にするなんてどうでしょう
> 肉無しでも結構いけると思います
それは玉子丼のことですね
616卵ごはん:04/04/07 22:13
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040407220730.jpg
鯖の煮付け。
キャベツとベーコンのスープ(残存サニーレタスもちょこっと)。
キュウリ+プチトマト+グリーンリーフサラダ。


玉葱だけでも、いろんなレシピが有るものだなぁ...。

>>605
モーニングというと、やっぱパン食ですか?
パンは、腹持ちが悪いので避けてるのよね...(´・ω・`)

>>614
里芋は、何で味付けしたのでしょう?
617Mr.名無しさん:04/04/07 22:42
618Mr.名無しさん:04/04/07 23:20
>>614
オナラぶりぶりなメヌーだなw
619庭野菜:04/04/07 23:23
>>523
生姜は市販品。

>>606
地面に植えて、成長した地上部分を食べる。

晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040407231429.jpg
ご飯+納豆
鰹のたたき
野菜炒め
味噌汁

野菜炒めは市販の野菜+庭のにら。
今年は完全自家製野菜炒め目指すYO.
620Mr.名無しさん:04/04/08 00:45
もやしとかは、栽培できんのかね?ってググってみたらヒットした1,2位
が栽培ソフトのサイト。
意外とサイバーなのね、もやしって。

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%82%E3%82%84%E3%81%97%E3%80%80%E6%A0%BD%E5%9F%B9&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
621Mr.名無しさん:04/04/08 01:12
(°Д゜)∩<パパサン!クッキンストップ!ディナクッキンストップ!ミキコガキイテクレナイDeath!!ココロノミミデキイテクレナイDeaht!!!
622Mr.名無しさん:04/04/08 01:21
>>619
野菜作るより彼女作れ
623Mr.名無しさん:04/04/08 07:42
自家野菜、いいね。
俺はマンションなんで本格的には無理だけど
ホームセンターで水菜とみつばとわけぎを買ってきてベランダ菜園始めたよ。
あとサニーレタスも買ってこよう。
624卵ごはん:04/04/08 08:12
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040408080941.jpg
卵掛けごはん。
味噌汁(葱、茄子、アゲ、昆布)。
鶏モモの味噌蒸し。
キュウリ。
625Mr.名無しさん:04/04/08 09:01
サニーレタスは袋の底に水を少し入れとくと長持ちするよ
でないと、すぐショボショボになるから
626Mr.名無しさん:04/04/08 09:11
え?葉ものは濡らさない方がいいと思うよ…
根がついてる菜っぱは濡らしたペーパータオルで根を巻いておくと
多少長持ちするけど…
627Mr.名無しさん:04/04/08 11:28
>>624
鶏モモの味噌蒸しが、ジューシーで美味しそうだぁ。
朝飯っていうより、なんか晩飯の雰囲気。
628Mr.名無しさん:04/04/08 11:49
就職してずっと飯を作れなくなって消えてたんですが、また就職活動をすること
になったので久々にうpさせて頂きます。
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040408114232.jpg
ラムステーキ・オニオングラタンスープ・
トマトとモツァレラとフレッシュハーブと新たまねぎのサラダ。
ステーキ用のソースに使うためニンニク一株を裏ごすのに一時間…
暇なのが嬉しいような悲しいような。
629Mr.名無しさん:04/04/08 13:37
>>628
哀愁のオサレさんやな…。再就職ガンガッテ。
630Mr.名無しさん:04/04/08 14:04
631Mr.名無しさん:04/04/08 14:57
>>630
URLが違う段階で氏ね。
632Mr.名無しさん:04/04/08 15:00
俺見ちまったよ…
どうしてくれるんだ
633Mr.名無しさん:04/04/08 16:47
またハスか?
634Mr.名無しさん:04/04/08 18:59
>633
まじ?うおおおおお、見なくて良かった!ありがとう神様!
自炊でさくらんぼ?って迷ったんだよね
635Mr.名無しさん:04/04/08 19:11
>>628
なんと高級感の漂う食卓か!
久しく見てないぞ、こんなの
(*´Д`)ハァハァ
636Mr.名無しさん:04/04/08 19:15
アータシ サクランボー♪
637Mr.名無しさん:04/04/08 20:57
>>628
もかえり。酒コップなつかしいな。
本当に手をかけてるのがわかる料理だ。うまそー。
638Mr.名無しさん:04/04/08 21:35
こんばんは、晩御飯うpします

ほうれん草のカレーと煮豆です
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040408213127.jpg

生クリーム多く入れすぎて、ちょっと色白になってしまいました。

>>616
遅レスすいません
砂糖、塩、醤油で煮付けました。ちょっと砂糖多かったみたいです。
639卵ごはん:04/04/08 22:18
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040408221313.jpg
野菜ベーコン炒め(キャベツ+ニラ)。
肉じゃが。
粉吹き芋。

粉吹き芋作ったの、小学校の家庭科以来だ。
野菜炒めは、ニンニク醤油漬けの醤油使用。うま。


>>638
ありがd。
里芋単品でも、良い感じに仕上がるのですねぇ。
加えて、干し椎茸のダシなんか入れるとよさげだな。
640卵ごはん:04/04/08 22:21
>>627
確かに、味噌汁が無ければ晩ご飯のようですねぇ。

>>628
なんて、オサレな食事なんだ...(;´Д`)ハァハァ
641Mr.名無しさん:04/04/08 22:23
>>639
>粉吹き芋作ったの、小学校の家庭科以来だ。

懐かしい…思い出して禿藁。確かにあれが最初で最後だなw〜
642Mr.名無しさん:04/04/08 23:35
>>638
煮豆さんと呼んでもいいですか
643Mr.名無しさん:04/04/08 23:37
>>642
初代煮豆さんこと、てくとろ様がお許しになれば…w
644帝王切開 ◆ulbn2WATLE :04/04/08 23:58
やっとこさっとこドライバ類探し出してノートをネットに繋ぐことが出来た・・・。
「あの」部屋の中を2年前に使ったっきりのドライバ探すために引っ掻き回したんで
もう部屋は再起不能です。
デスクトップが滅亡して以来漏れにとってインターネットが深く食い込んで
いたということを痛感中です。
でもパソコン無いほうが休みの日にアクティブに動けるような気がするけど・・・(w
昨日は×1子餅のお姉さまにデザートあーんしてもらいました。29歳貧乳
今日はチャンピオンでLジャンマヨ(分かる人だけ分かればいいや)
645Mr.名無しさん:04/04/09 08:02
>>629
ありがとう。頑張って就職決めます。
>>635
この一食に2000円近くかけてしまいましたwたまーの贅沢です。
>>637
タダイマ。覚えていてもらえて嬉しいっす。またちょこちょこうpさせて貰います。
>>640
部屋は明らかに畳でダサいんですけどねw
646卵ごはん:04/04/09 08:07
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040409080455.jpg
卵掛けごはん。
味噌汁(玉葱、人参、大根、昆布)。
肉じゃが。
ポテトサラダ(昨夜作った粉吹き芋)。
647てくとろ:04/04/09 18:11
>>638タソ
>>642タソ
折れは煮豆さんなんぞとは呼ばれたことないんで、どーぞなんなりとw
がんがって煮豆作ってくだちい
折れもぼちぼちとやりますで
648Mr.名無しさん:04/04/09 19:22
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040409192015.jpg

麻婆豆腐
エリンギとワカメの中華スープ


給食はまずくはないけどガキの食い物って感じでした
649Mr.名無しさん:04/04/09 19:47
教育実習?には早いか?
650Mr.名無しさん:04/04/09 19:58
>>648
うほっ、良い麻婆豆腐。
御飯の上にぶっかけて食べると美味そう(・∀・)イイヨイイヨー

給食って先生も一緒に食べるんだっけ?
量が足り無くない?
>>644
最後の1行の詳細求ム!
652帝王切開 ◆ulbn2WATLE :04/04/09 21:07
>>651
金沢工業大学横のチャンピオンカレーでLジャンボカツカレーマヨネーズ掛け650円
納得のボリューム、私でも満足、ごっつぁんです
>>651
石川県在住かよっ!w
漏れもいきて〜〜〜
654Mr.名無しさん:04/04/09 22:12
そうかなー。給食ってかなりうまかった記憶しか無いんだけど。
ttp://academic1.plala.or.jp/fukama/lunch/lunchmenu.htm
ttp://www.edu-c.pref.gunma.jp/gakko/toku/harunayogo/topics/kyusyoku/kyusyoku.htm
郷愁が強いだけだろうか。
ttp://www.nikonet.or.jp/~kana55go/resip/resip1.html
そんで、↑ここのレシピで今度ふりかけを作ってみようと思ったり。
655Mr.名無しさん:04/04/09 22:23
給食って>603だろ
656庭野菜:04/04/09 23:23
晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040409230828.jpg
焼きそば
味噌汁

焼きそばの具はもやし、ちんげんさい、にら、ねぎ
味噌汁に入ってる葉っぱはつまみ菜の新芽

にらって根っこ残して収穫すると1ヶ月くらいでまた収穫できるのな。
びっくりだよ。
657Mr.名無しさん:04/04/09 23:54
シフトオンザフライ
658Mr.名無しさん:04/04/10 00:04
納豆とドリトス食った
659Mr.名無しさん:04/04/10 00:08
ドリトスって、何?
660Mr.名無しさん:04/04/10 00:12
>>659
スナック菓子だよ。ドンタコスに似てるやつ。明日の昼に食おうと思ってたのに足りなくて食っちゃったよ
661Mr.名無しさん:04/04/10 00:38
>>656
暖かくなって、ずいぶんと収穫できるようになってみたいですな。

そういや、にらって実家の庭の片隅に生えてたなぁ。
適当に切って食べてたけど、そう世話もしないで元気に生え替わってたよ。
662Mr.名無しさん:04/04/10 00:41
こんばんは。日付変わってしまいましたが晩御飯うpします

チンジャオロース、かぼちゃの甘煮、キャベツのごま和えです
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040410003203.jpg

>>642 >>647
すいません。
実は毎回出てる煮豆だけ、惣菜屋で買ってきたものなのです。
今度出すときは必ずや自分で作りますのでお許しを〜

663Mr.名無しさん:04/04/10 01:38
>>662
うまそー
664Mr.名無しさん:04/04/10 02:03
しっかしみんな料理うまいのな w
俺もがんがろう!
665庭野菜:04/04/10 10:50
朝飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040410103329.jpg
レタスハムチーズサンド
蜂蜜バタートースト
サラダ菜とゆで卵
牛乳

庭のネギ、葱坊主出てきはじめたんだけど
葱坊主の料理って何かあるかな?
666Mr.名無しさん:04/04/10 11:17
>>665
はぁ〜、なんだか爽やかな朝食でうらやますぃ。

パンも牛乳も買い忘れて切らした漏れは、茶すすって
クッキー囓ってまつ...。

667Mr.名無しさん:04/04/10 11:23
>>665
ネギ坊主料理でぐぐったらここがヒットした。
ttp://mamedamaru.dip.jp/yybbs2/200203/655.html

でも基本的にまずくて食べられないらしいよ>ネギ坊主
それとって植とくとまたネギができるっていう噂。
ttp://www4.kcn.ne.jp/~ntsuchi/negirui.html
668Mr.名無しさん:04/04/10 12:18
>>665
爽やかな食卓ですね。
パンのCMに使えそうな。
イイナー
669Mr.名無しさん:04/04/10 18:11
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040410180824.jpg

アンチョビと春キャベツのパスタ

アンチョビの瓶を開けたらふたがゆがんでオイルが飛び出した
さすがイタリア製w

味はウマーでした
670Mr.名無しさん:04/04/10 19:42
>>669
春キャベツの甘味がアンチョビと良くあって美味しそうですね(・∀・)イイ
671Mr.名無しさん:04/04/10 19:49
イワシのブイヤベース、ナムル、スープ
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040410194307.jpg

今日は、暑かった〜。とりあえずビールが美味しい季節になりましたね。
ビールでブイヤベース、美味美味(*゚д゚)ウマー
672庭野菜:04/04/10 20:13
>>667
料理法を紹介してもらってなんだが、食べるの諦めるYO(^^;

>>669
パスタは塩味になるんじゃろか?

晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040410195916.jpg
ご飯
野菜炒め
餃子

673Mr.名無しさん:04/04/10 20:19
>>672
味付けはアンチョビの塩分だけです

餃子は手作り?
674Mr.名無しさん:04/04/11 00:20
>>671
うおおおおおおおお!このブイヤベースうまそう!
675Mr.名無しさん:04/04/11 00:42
671さん、ブイヤベースの作り方教えて!!
676庭野菜:04/04/11 10:58
>>673
餃子は9個入り100円の市販品。
無駄ににんにく効いててマズーな感じ。

朝飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040411105124.jpg
ツナマヨサンド
バタージャムトースト
ココアミルク
ツナマヨサンドの中身のあまり(^^;
677671:04/04/11 13:02
>>674
ありがd 
今日の昼食は、2日目のブイヤベースでした。味しみて(゚д゚)ウマー

>>675
イワシ中型2匹でつくった分量です。

1.イワシのうろこ、はらわたを除いて塩をふり10分→水気を拭き白ワイン・
  胡椒をふる(清酒でも可)
  別にジャガイモ中2個を下煮しておき8割方煮ておく。
2.玉葱1/2、ニンニク2片を微塵切りにして、軽く色がつくまで炒める。
3.ネギ10cmを1cmに切り、水2カップ、分量のブイヨン、ローリエ1枚、
  カットトマト缶大さじ4、カレー粉小さじ2と合わせて上記2に入れる。
4.上記3が煮立ったらアクをすくい上記1のイワシ・芋を入れて7〜8程度煮る。
5.アクを除き、味見しながら塩・胡椒で味を調える。
6.とろみ付けのためバター・小麦小さじ1を煮汁で溶いて上記3に入れる。
7.皿に盛ったらパセリ・バジル等をふりかけて完成( ゚∀゚)

678Mr.名無しさん:04/04/11 16:34
>>676
ツナマヨサンド、GJ!
ココアミルクも、なんか良いね。
679Mr.名無しさん:04/04/11 17:37
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040411173546.jpg

豚ロースの味噌漬け
最近こればっかりだな
簡単でウマイ

680Mr.名無しさん:04/04/11 18:49
>>679
焦げと照りがイイネー。白メシでがっつきたいね。
681Mr.名無しさん:04/04/11 19:18
本日の晩飯、マンドクサイのでカレーのみ
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040411191605.jpg

ちょっとグロイかも
画像の一部に加工がしてありますがお察し下さい

682Mr.名無しさん:04/04/11 19:32
>>681
別にグロくないよ。美味しそうなカレーじゃん。

画像の加工は、何で?顔が写っちゃったの?
683681:04/04/11 19:47
>>682
当たりです。ケースの鏡に写ってました。
684Mr.名無しさん:04/04/11 20:30

金目鯛の煮付け、鶏。大根の味噌煮、吸い物
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040411202343.jpg

昼飯を食べた後、軽くうたた寝をしたら...夜だった...。
ぶっちゃけありえない(ノД`)
685弥生:04/04/11 20:37
タケノコご飯。
出汁も適当、味付け適当、水の量適当、で作ったのにめっちゃおいしくできた。
右端のしわしわのはちょっと時間の経ったはんぺんバター焼き。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040411203451.jpg
686Mr.名無しさん:04/04/11 20:53
>>681
カレーのグロさよりそのフィギュアの下品さに萎える。
そういうキモヲタっぷりは他のところで晒してくれよ。
687庭野菜:04/04/11 21:30
>>685
たけのこは良いよね、漏れは自分では調理できない食材だけど。

晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040411212344.jpg
冷やし中華
ねぎとろ巻き
きゅうりの浅漬け

冷やし中華の具は
サラダ菜、つまみ菜の新芽、生ハム、海苔、紅生姜、きゅうり(枠外)
季節的にちょっと早かったかも(^^;
688Mr.名無しさん:04/04/11 21:40
>>687
冷やし中華に生ハムって珍しいですね
自分も早いけど盛岡冷麺食べましたよ
ネギトロ(;´Д`)ハァハァ
689Mr.名無しさん:04/04/11 21:44
>>687
これもしかしてマルちゃんの冷やしラーメン?
690かれんちゃん:04/04/11 22:00
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040411213657.jpg
本日の夕食
焼き鳥丼(焼き鳥は買ってきた。飯の上に炒り卵敷いて、焼いた獅子唐添えただけ)
大根のそぼろあんかけ(茹でて下味付けた大根の上に鰹だしベースで挽き肉入れたあんを掛けただけ)
味噌汁(具は若布)

最近、ダイエット&野球開幕でここも出入り頻度が減ってしまった・・・
今日もゲストが写真出演w
691卵ごはん:04/04/11 22:01
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040411215909.jpg
鶏モモホイル焼き。
肉じゃが。
キュウリとプチトマトのサラダ。

二度寝したら、夕方だった...ヽ(;´Д`)ノ
692庭野菜:04/04/11 22:56
>>689
なぜわかる(^^;
693Mr.名無しさん:04/04/11 23:14
十代〜二十代前半までに恋愛経験を積んでおかないともはや手遅れだな。

女性との付き合い方がわからない。
どう接したらいいのかわからない。
何を話せばいいのかわからない。
女性同伴で遊びに行けるスポットも全然知らない。
女性同伴で行けるようなおしゃれな食べ物屋も全然知らない。
女性に不快感を感じさせないような礼儀作法も知らない。
ファッションセンスも発達しない。
付き合っていれば口論や喧嘩に発展することもあるが、その時にどう対応すれば
いいのかわからない。
一人行動がデフォルトになっているので女性に対する気遣いや気配りができない。
等々、ないない尽くし。

でも、今更努力しようにも手遅れ。
まさに「鉄は熱いうちに打て」というやつだ。
いくら頑張っても周囲の普通に生きてきた人とのレベル差を埋めるのは不可能。
努力の見返りは何も得られず、余計な労力や時間・費用を無駄遣いして終わる。

三十路過ぎて、というより25歳過ぎたらもう恋愛は諦めるべきだ。
694Mr.名無しさん:04/04/11 23:17
>>692
昔毎日のように食べてました
695Mr.名無しさん:04/04/12 00:16
白菜カレーって意外といけるよ。
696Mr.名無しさん:04/04/12 00:23
>>690
ニャンコキタ━━━━(≡゚∀゚≡)━━━━!!
かれんちゃんと俺は同じ板の住民か。実況にもいりびたってたりして。
それにしても鳥丼といい大根といい、んまそうだなぁ。
697Mr.名無しさん:04/04/12 00:30
>>690
ぬこが狙ってるぞw
食卓の上の飯があるとぬこが食ったりしないの?

それにしても、あいかわらず美味しそうな御飯で。

698いぽd:04/04/12 01:03
かれんちゃんはどこファン?

もしかしたら一緒にサネムランキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━????
とかやってたのかも。
699てくとろ:04/04/12 19:49
代わり映えしない晩飯うp
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040412194345.jpg
茄子の味噌炒め、とろろ、大根と椎茸入り豚はむスープ
700Mr.名無しさん:04/04/12 19:53
あ〜、とろろって何年も食べてないわ。
自分でゴリゴリすって作ってるの?

茄子の味噌炒めも美味しそうだよ。
701Mr.名無しさん:04/04/12 20:17
春キャベツのスパ、スープ
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040412201351.jpg

スパと春キャベツと一緒に煮てソースは、ベーコンとトマト。
とろけるチーズをタプーリ使いました(・∀・)トロトロー

702Mr.名無しさん:04/04/12 20:27
>>701
相変わらずウマそうだな、オイ
いい加減コテ名乗んない?
今のうp常連の中では古参なんだし

「サーヒン熊」なんてどうだ?
703Mr.名無しさん:04/04/12 20:28
>>702
いや、普通にジャンポ(ry
704Mr.名無しさん:04/04/12 20:52
これ何かのキャラ?
705くま:04/04/12 20:53
>>702,703
このスレに初めてうpした頃は、コテ名つける方が少なかったんだが(遠い目...)
少数派になったみたいなので、お勧めにしたがいコテ名のります。

「大神光武」だと何の事やらなので「くま」で行きます。
706かれんちゃん:04/04/12 21:17
>>696
野球板は最近はロムだけ〜
2ちゃんねらとしての出発点はあそこでした
あれから2年半か...( = =) トオイメ

>>697
「人間の食べ物与えるべからず」と最初に教わったので
手を出そうとしたら心を鬼にして「(#゚Д゚)ゴルァ!!」と大声出して追っ払いますです

>>いぼd氏
|´・ω・) <公ファソのいぼd氏には言い難いんですが実は巨人ファソです
入来がご迷惑お掛けした上、まだ働いてないようでホントスマソです
井出は貴重な右の代打として一軍で頑張ってますよ。なんか使い方が違うんじゃないかと思いますが・・・
       正田が好きなので公には頑張って欲しいです、はい
|彡サッ
707卵ごはん:04/04/12 22:09
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040412220446.jpg
納豆ごはん。
味噌汁(葱、大根、人参、昆布)。
ベーコンエッグ(買い置き卵の消費期限が切れたので)。
冷や奴。

晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040412220511.jpg
塩鯖焼き。
きんぴら牛蒡(激辛)。
冷やしトマト。

期限切れ卵残3。
暫く、納豆ご飯でつ。(´・ω・`)
708Mr.名無しさん:04/04/12 22:46
>>707
毎日、他品目作って偉いな〜。ヨーグルトも食ってるし。
長生きできるよ。

いつも鯖をやいてるけど、トマトソースで煮込んでイタリアーンな
味付けにするのもいけるよ。
709Mr.名無しさん:04/04/13 00:27
卵は期限切れそうだったら玉子焼きにすると冷凍できるよ
710Mr.名無しさん:04/04/13 01:38
>>707
鯖食わせろ
711Mr.名無しさん:04/04/13 02:05
おまいら自分でヨーグルト作った事あるか。あれって牛乳を
ヨーグルトにするんだけど普通に牛乳飲むならヨーグルトに
してしまって飲んだ方が得だと思うんだけど牛乳からヨーグルト
にしてしまうと、栄養とか何かが変わるんだろうかね。
牛乳は売ってるけどヨーグルト菌入りの牛乳みたいなのはあまり
流行ってないしさ
712Mr.名無しさん:04/04/13 02:07
カスピ海ヨーグルト?
713Mr.名無しさん:04/04/13 02:13
カスピ海と普通のヨーグルトと何が違う
714Mr.名無しさん:04/04/13 02:28
菌の種類
715Mr.名無しさん:04/04/13 02:41
調べたけどカスピ海ヨーグルトは強いので雑菌とか倒せて
何回も同じ菌でヨーグルトつくれるみたいだね。それにたいして
市販のヨーグルトで作った場合は雑菌が入りやすいので毎回
新しくヨーグルトを買ってきてその菌でヨーグルトつくるといいと
書いてあった。
716Mr.名無しさん:04/04/13 03:31
ベランダに牛乳を1週間くらい放置しとくとヨーグルトになるかもしれんな
717卵ごはん:04/04/13 08:11
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040413080701.jpg
納豆ごはん。
味噌汁(大根、人参、葱、昆布)。
(閉じれなかった)卵とじ。
冷や奴、キュウリ。

>>708
それは、生鯖の方が良いのでしょうか?
今度試してみます。

>>709
卵の消費期限は、「生で食べるのはよした方が良い」期限と解釈しております。
ので、まだまだ、火を通せば大丈夫。たぶん。
でも、卵焼きは作り置きにはイイかも。
718Mr.名無しさん:04/04/13 08:23
冷凍玉子焼きは解凍したら多少スポンジ化しますよ。
蕎麦の具にすると逆に味がしみて(゚д゚)ウマーですが。
719Mr.名無しさん:04/04/13 10:34
>>717
焼いてから煮込むんで塩鯖でも良さそうだけど

http://www.vernal.co.jp/kirei/kadrada/nayami/flying/kounaien/recipe/02.htm
なんて簡単そう
720Mr.名無しさん:04/04/13 14:45
>>716
かつてソーユー生活してたころ
冷蔵庫に数ヶ月入れていた牛乳パックをあけたらヨーグルトが入ってた。


ステタ
721Mr.名無しさん:04/04/13 18:17
昨日の晩御飯。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040413181557.jpg
角切りベーコンのチャーハン・味噌汁。
チャーハンの上に乗っているのはサトウという肉屋のメンチカツ。
722Mr.名無しさん:04/04/13 18:20
画像間違えちゃいました。スマソ。↓です。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040413181914.jpg
煮込んでるチリコンカンがそろそろ出来上がる…
723Mr.名無しさん:04/04/13 18:40
肉屋のコロッケとかメンチカツ、美味しいよね。

良かったらチリコンカンの作り方教えてくだちい。
724てくとろ:04/04/13 19:18
今日はメンチカツorコロッケ祭りか?
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040413191337.jpg
俺のも買ってきたメンチ。グリルであっためたら多少こげたがサクサク(゚Д゚)ウマー

>>700タソ
すり鉢でごりごりやればいいんだろうけど面倒なんでおろしがねでやってます
725Mr.名無しさん:04/04/13 21:37
こんばんは。晩ご飯うpします。

チキンピラフ、ほうれん草のおひたし、きゅうりのごま油和え、里芋の煮物、白菜のおかか和えです。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040413213606.jpg

電子レンジが壊れたので新しいのを買ったのですが
今までどれだけレンジに頼った食生活をしてたかを、気づかされました。
726卵ごはん:04/04/13 21:56
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040413215201.jpg
カブの葉&皮のバター炒め。
切り干し大根の煮物。
冷やしトマト。

>>724
お昼は社食でコロッケだったが。

>>725
ピラフが食べたくなった。
727こう:04/04/13 22:55
晩ご飯

ミネストローネのリゾット、ステーキ。

http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040413225456.jpg
728Mr.名無しさん:04/04/13 23:41
>>726

晩御飯ですか?野菜たっぷりですね。
今までの写真見てるとトマト好きなの?
俺も好きだがトマトって高くない?
漏れはカゴメトマトジュースで栄養補給してます。
729Mr.名無しさん:04/04/13 23:42
>>727 なんか普通のご飯だった方がおいしそう
730Mr.名無しさん:04/04/13 23:43
ごめん
リゾットが花見シーズンにつきものの吐瀉物に見えてグロかったよ
本当にごめんね
731こう:04/04/13 23:59
>>729
機能のミネストローネが大量に残ってたのでリゾットにしてみたんですよ。

>>730
そう言われればそう見えるかも。てか、そうにしか見えなくなってきたよ・・・
732こう:04/04/14 00:00
×機能
○昨日
733Mr.名無しさん:04/04/14 00:30
カブの皮はあくが強いから塩漬けにして
食べた方がいいんじゃないの?
カブの漬物大好き
734Mr.名無しさん:04/04/14 01:37
735卵ごはん:04/04/14 08:05
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040414075801.jpg
納豆ごはん。
味噌汁(葱、大根、人参、昆布)。
目玉焼き+粗挽きウィンナー。
切り干し大根の煮物。


>>728
晩ご飯です。
トマトは、だんだん安くなってますが、まだ高いですねぇ。
つい買ってしまいますが。

>>733
あくの強さは感じなかったんですが...。
炒めると飛ばせるのかしらん?
身は漬け物になりますた。
736Mr.名無しさん:04/04/14 08:35
>>733
皮に灰汁は聞いたこと無いな。
もしや大根の葉っぱと勘違い?
737Mr.名無しさん:04/04/14 10:54
晩御飯うp。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040414103938.jpg
チリコンカン・アボガドにとろけるチーズをかけて焼いたヤツ・トマトとチーズの
サラダ。メキシコ人になったような気分でした。ビール(゚д゚)ウマー

ついでに朝御飯。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040414103952.jpg
残っていたチリを使ってチリドッグ。分かりにくいけどソーセージ2本入ってます。

>>723
美味いですよね。サトウは松坂牛を使ってるとかで毎日凄い行列できてます。
チリは
ttp://www1.odn.ne.jp/~cax58080/rchili.htm
ttp://www.recipe.nestle.co.jp/recipe/00532.html
を参考にしました。基本は上のサイトの作り方に、コンソメを加えて作りました。
材料の量はサラダビーンズの缶詰(120g)・トマト水煮缶(400g)・豚挽き肉200g・
玉葱中一個・人参中半分・チリパウダーたっぷり・塩胡椒少々・コンソメ一個・
ソーセージ2本輪切り。好みで豆や肉やソーセージの量を変えてください。
あと自分はハラペーニョが無かったので一味で代用しましたが、有った方が美味いと
思います。チリパウダーは全然辛いもんでもないし。
738Mr.名無しさん:04/04/14 14:10
>>735
>目玉焼き+粗挽きウィンナー
それが、鮭の塩焼き+味付け海苔とかだと純和風になるのにな。
いや、今が悪いとかじゃなくて。
メイン以外が、すごく和風なんでちょと不思議な感じがして。

>737
とろけるチーズが、いいよー。
美味しそう。
ちょと食べにくそうだけどねw


739Mr.名無しさん:04/04/14 14:10
みんな料理お上手ね。
彼女はいらっしゃらないの?童貞ではないですよね?
740くま:04/04/14 17:12

                |
                |
                |
                |
     /V\       J >739
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
741Mr.名無しさん:04/04/14 19:54

             
          |\      
          |  \ (゚∀゚)
          |    \ノノ )
          |    < <
          |   | ̄ ̄ ̄ ̄
          |   |
          |
 
742Mr.名無しさん:04/04/14 20:11
>>737
チリコンカンの作り方、ありがとう。
今度作ってみるよ。
743卵ごはん:04/04/14 21:54
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040414215015.jpg
鶏モモ照焼き。
かぼちゃのかつお節煮。
うめきゅー。

今日は、色合いが茶色っぽいな...。
うめきゅーの梅酸っぱすぎた為、
照焼きの味が分からなくなってしまいました。ヽ(;´Д`)ノ


>>738
一応、鮭も冷凍庫でスタンバってるんですけどね。
確かに、目玉焼き周りだけ浮いてるな...。
744Mr.名無しさん:04/04/14 22:04
>>743
せっかく美味しそうな晩ご飯なのに、暗いともったいないよ。
勝手修正w
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040414220132.jpg
745Mr.名無しさん:04/04/14 22:17
久々に、
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040414214341.jpg

餃子は手作りですー
タケノコご飯はもらい物
746Mr.名無しさん:04/04/14 23:19
今日の給食がチリコンカンだったよ
俺の時代じゃ考えられんメニューだ

給食のおかげでレシピが急増加中w
ちゃんと栄養士もいるし
747Mr.名無しさん:04/04/14 23:33
下痢が止まらん
748Mr.名無しさん:04/04/14 23:34
>>747
何食った?
749Mr.名無しさん:04/04/15 00:39
カブの皮は分厚く剥かないとあくが強いんだよ。
さつまいもを輪切りにすると、丸〜く白い灰汁がでてくるだろ。
あんなふうにカブも皮目に沿って灰汁が入ってんの。
だからカブは皮を漬けもんにして中身を炒め物、煮物にしたほうが・・・
って卵ごはん氏は充分おいしく食ってるようだから、いっか。
750Mr.名無しさん:04/04/15 17:55
豆サラダ激ウマー
パックになってるやつに好みのドレッシングかけるだけ
ひよこまめと赤インゲンのがイイネ
751Mr.名無しさん:04/04/15 20:18
>>750
それなぜかうちにもある
とりあえず玉子焼きに刻んで食おうと思ってたけど・・
752くま:04/04/15 20:26
ベーコンとほうれん草のスパ、野菜のトマト味スープ
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040415202115.jpg

スープは、ジャガイモ・キャベツ・人参・鶏肉をトマト味で煮込み。
鷹の爪で微妙にピリ辛。

スパは、ベーコン・ほうれん草のクリームスープに粉チーズをドバドバ
かけていただきますた( ゚д゚)ウマー
753 :04/04/15 20:37
>752 まじうまそー
754Mr.名無しさん:04/04/15 20:41
誰か、ネット経由で味とか、香りとか、暖かさを認識出来るようにしてくれ・・・
755Mr.名無しさん:04/04/15 20:57
うまくて、いいにおいで、あったかいよ。
756卵ごはん:04/04/15 21:45
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040415213716.jpg
ごはん+唐辛子振り掛け。
味噌汁(茄子、葱、あげ、昆布)。
ササミピカタ。
冷や奴。

晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040415213741.jpg
アサリバター。
かぼちゃのかつお節煮(昨夜の残り)。
冷やしトマト。
カブの漬け物。

今夜は、日本酒〜。

>>744
補正ありがとうございますた。m(_ _)m

>>749
カブの皮は、炒め物用に厚めに剥いておりました。
レシピにも、厚めに剥く様書いてあったが、あく対策だったとは...。
757くま:04/04/15 23:26
>>753
ありがd。なかなか美味しくできました。

ここんとこ和食作るのが面倒でスパ+スープばっか食べてます(・∀・)



758Mr.名無しさん:04/04/15 23:47
>>756
かぼちゃのかつお節煮って、なんか不思議な感じ。
味を想像するに...?
759Mr.名無しさん:04/04/16 05:33
>>745
餃子うまそー。
味噌汁の具沢山っぷりに(*´д`*)ハァハァ
760Mr.名無しさん:04/04/16 08:34
↓このAA見て帝王切開氏を思い浮かべたのは俺だけじゃないだろw
========================================


    ―――.、
  /      \
 /  日本赤軍  (
 |________ヽ  
  ( ((|| ●━○  )    小さい頃は マルクスがいて 優越感を かなえてくれた
  < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ   /|  現実見せられ 目覚めた時は 大人になったら サヨクが転ぶよ
   ヽ ― ̄ ̄ノ  Я|  |  ギョーテンの展開 まさかの拉致事件
   /  ∨⌒_|つ \|  厳しさに 包まれたなら きっと
   |_____|     \\ 目にうつる すべての事は メッセージ
  |  |    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    
 ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ  |, ――‐、 , ―― 、   , ― 、‐― 、 , ――‐ 、
  | |      | |        | | 中革派 _| アルカイダ_| センデロルミノソ_||
 ̄  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄     |■=■||ノ(■∀■)●(●-●)■■)`(■=■||ノ

作詞:小田実 作曲:重信房子 演奏:よど号グランドオーケストラ

元歌:荒井由美/やさしさに包まれたなら


761Mr.名無しさん:04/04/16 12:07
知っとこ!の世界の朝ご飯コーナー密かに気にいってる
見てるヤツいる?
外人て朝からよく食うよな
762Mr.名無しさん:04/04/16 14:13
昨日の晩御飯。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040416140924.jpg
鶏モモ肉の照り焼き・じゃがいものパンケーキ・味噌汁。

今日の朝ご飯。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040416140948.jpg
じゃがいものパンケーキととろけるチーズをパンに乗せてトースト。
ケチャップとチリパウダーで味付け。モチモチで(゚д゚)ウマー

>>761
TVだから豪勢にしてんじゃないの?といつも思う。
763Mr.名無しさん:04/04/16 15:33
>>762
嫁 に こ な い か
764Mr.名無しさん:04/04/16 16:11
>>762
ジャガイモのパンケーキって何だ?ってググって見たよ。
実は、かなーり手の込んだ料理なんだな。
765Mr.名無しさん:04/04/16 16:46
>>763
バカ大将キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
766Mr.名無しさん:04/04/16 17:57
煮物にかつお節まぶすのは、土佐煮って言うんだって(家の母ちゃん談)
かぼちゃの土佐煮って言ったほうがカコイイ!
767Mr.名無しさん:04/04/16 18:09
今日は北海道物産展でうに丼買ってきてしまった。これからビールで食う。ほんじゃ。ノシ
768Mr.名無しさん:04/04/16 18:31
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040416182852.jpg

チリコンカン
チーズハンバーグ200g
ボリュームたっぷり ウマー
769Mr.名無しさん:04/04/16 20:21
>>768
(゚д゚)ウマソー
770Mr.名無しさん:04/04/16 21:13
久々に晩御飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040416211127.jpg
オムライス、わかめ味噌汁、ジャガイモと焼豚のサラダ、リンゴ

チリコンカーンが無性に食したくなったのでコロンボでも借りてきて作りましょうか…
771Mr.名無しさん:04/04/16 21:23
>>770
チリからコロンボが出てくるあたり…さてはオサンだなw
772Mr.名無しさん:04/04/16 21:24
>>768
チリコンカンっつーかミネストローネだ罠w
773Mr.名無しさん:04/04/17 10:18
昨日の晩御飯。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040417101507.jpg
マグロアボカ丼・味噌汁・いかを焼き鳥のタレに漬けて焼いたヤツ。

>>763
掃除があまりできないので部屋が結構埃っぽくなります。
>>764
すりおろすのは面倒ですが、それさえやってしまえば後は混ぜて焼くだけなので
結構お手軽にできますよ。お試しあれ。
774Mr.名無しさん:04/04/17 11:13
アボガ丼いいねw
つーか全体的にドロッとしたものが好き?
775Mr.名無しさん:04/04/17 12:41
お肉ばっかりだと動脈硬化になっちゃうから、お魚も適度に食べてネ
776くま:04/04/17 20:26
晩飯うp

八宝菜丼、ワカメとネギの中華スープ
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040417201600.jpg

冷蔵庫の整理をかねて八宝菜(っぽい)丼。
うpだとツユ少な目に見えるけど、実は結構ツユだくだくトロトロ( ゚д゚)ウマー

中華スープは、八宝菜の具に使った茹で豚のゆで汁使って作成。
具は、ワカメとネギ。
777Mr.名無しさん:04/04/17 20:29
初めてのとんかつに渡来したけど
なんか衣かたいし
こげ焦げだし・・・
778Mr.名無しさん:04/04/17 22:01
>>776
あ〜トロトロいいね〜
かきこみたいね〜

>>777
トライしただけエライ
779Mr.名無しさん:04/04/17 22:57
とんかつて簡単だと思うけど。単純に低音最後高温
780庭野菜:04/04/17 22:59
晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040417225452.jpg
ご飯、焼肉(豚)、サラダ菜、二十日大根、ワカメスープ

ここの所の陽気でサラダ菜が爆発的に増殖(^^;
葉っぱを食う虫も増えてくる頃だし、大量収穫してみた。
二十日大根は成長具合を見るため試しで収穫。まだ早かった。
781Mr.名無しさん:04/04/17 23:02
>>780
新聞紙ワラタ。基本だよなw
豚焼肉(゚д゚)ウマソー
782バカです:04/04/17 23:07
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up0470.jpg
鶏肉(胸)・えんどう・大根・椎茸・里芋の煮物です。
お金をスロットで消失。99円ショップで食材集めて作りました。
旨そうだけど色取りを考えるとやはり人参は捨てがたいね。
784Mr.名無しさん:04/04/17 23:18
>>782
米と麺類があれば何とか生き延びられるもんだ。給料日までがんがれ。
パスタがお薦め。
785帝王切開 ◆ulbn2WATLE :04/04/18 00:39
>>782
おお同志よ・・・。
漏れの財布も北斗ですでに死んでいます。
給料日まで8千円だよ〜持つかな?
786Mr.名無しさん:04/04/18 02:15
787卵ごはん:04/04/18 14:17
昼ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040418140908.jpg
葱炒飯。

葱は、もすこし薄く切った方が良い様な気がした。


>>758
説明が難しいが、濃いめの鰹だしが良い感じでカボチャに染みこんでうんまい。
鰹節自体は、おかか状態だな。

>>766
土佐煮というのですか。
ぐぐると、こんにゃくとか筍とかもひっかかりますな。
情報どもです。
788かれんちゃん:04/04/18 15:44
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040418153513.jpg
本日の朝食兼昼食
ピザ(具はショルダーベーコン、シメジ、パプリカ、トマト、タマネギ。ダイソーでピザカッター買ったから皿の上で切り分けた)
にらたまスープ(スープは中華だし。メッセしながらやってたら沸騰させすぎて卵が煮詰まった(+д+)マズー)
サラダ(ピザのあまり物。胡瓜が古くなって中が白っぽい(+д+)マズー)
コーヒー(100均でドリッパーとフィルター買って、コーヒーの生豆をその場で焙煎する店で豆買ってきた。香りが(・∀・)イイネ!!)

789Mr.名無しさん:04/04/18 17:07
>>788
生地まで自作か?すげ
790庭野菜:04/04/18 19:18
>>781
新聞紙を敷くのはこのスレの肉の専門家に教えてもらったですよ(^^

晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040418190855.jpg
ご飯+納豆、餃子、豆腐サラダ、味噌汁

ポテトサラダを作ろうと思ったんだが、暑いので急遽変更。
良いタイミングで豆腐屋さんのラッパが聞こえてきますた(^^
791Mr.名無しさん:04/04/18 19:27
>>790
餃子の焼き加減お見事。(゚д゚)ウマソー
納豆、油揚げ、味噌、豆腐…大豆タプーリでしかも自家製野菜…なんてヘルスィな…
792Mr.名無しさん:04/04/18 20:51
ちょっと教えてくれ。その餃子、テカってないか?昨日から
新しいディスプレイにして、まだ上手く調節できてないんで
何見てもおっかしいんだよなー。
793卵ごはん:04/04/18 21:07
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040418205636.jpg
鯖のトマト煮。
茄子のさっと煮。
キャベツのレンジ蒸し+粗挽きウィンナー。

料理用に買ってきたワイン、呑んじゃったりして。(^^;

鯖のトマト煮、なんか酸っぱいんですが、敗北したかも?
シメジの部分はうまいんだが、鯖の部分がなんかバラバラな
感じの味覚...。
794Mr.名無しさん:04/04/18 21:25
>>792
餃子は光っているよ。あなたのモニタも目もおかしくないぞ。
>>793
そこらじゅう共食いって感じですな。でも、旨そう
795かれんちゃん:04/04/18 21:30
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040418210846.jpg
本日の夕食
鶏手羽肉じゃが(食べにくいけど手羽肉じゃが好き。でも青味がねぇと締まらないな)
にらたまスープ(昼の残り)

>>789
ピザ作るたびにそう言われるw
残念ながら2枚207円(税込表示)の生地

>>792
俺にもテカって見えるよ
796Mr.名無しさん:04/04/18 21:39
>>793
おお、迫力のある鯖のトマト煮ですね。
酸っぱいってのは、どうなんでしょ?良いような気もしますが。
トマト使った料理って酸っぱくなりますけど、どうなんでしょ。


797Mr.名無しさん:04/04/18 22:40
>>794
>>795
そっか。テンキウ。8万のディスプレイから
5万のディスプレイに変えた天罰かと思った。
798こう:04/04/18 23:09
晩ご飯
鰤の照り焼き、冷奴。
このメニューはビールが進みます。

http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040418230718.jpg
799Mr.名無しさん:04/04/18 23:47
遅い夕食、鶏肉とカシューナッツ炒め。
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040418234413.jpg
800Mr.名無しさん:04/04/19 00:00
>>798
奥のカップはレンジで作るカップケーキの「モコモコ」?
ウソです、分かってます、ビールですよね、すんげえ旨そうです。
動物性と植物性のバランスもとてもよさそうです。
私もそんな生活にしなければ。
ただ、どうしてもあなたの写真を見ると高級クラブで無理言って
ご飯を出してもらったような、そんな感じを受けてしまいます。
無論、これは褒め言葉。オサレですよ。
なんか、会計時に1万5千位逝きそう(w
>>799
以前ホテルで食べた高級中華料理を思い出しますた
あ〜、カシワが食いたい
801Mr.名無しさん:04/04/19 01:18
>>798
昼定食として出せそうですね
はらへってきた
802Mr.名無しさん:04/04/19 09:32
昨日の晩御飯。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040419093021.jpg
冷麺&チヂミで韓国風。きゅうりとニラをケチったせいで見た目が若干
寂しいです。でも辛ウマ。
803こう:04/04/19 10:15
>>800
高級クラブどころかスゲーぼろいとこなんですけどねw

>>798
昼に食べると昼間っからビールがほしく・・

>>802
冷麺がウマい季節になりましたな
804Mr.名無しさん:04/04/19 19:54
>>802
にらがはいったら綺麗だったでしょうな。でもんまそう。
805Mr.名無しさん:04/04/19 20:02
おさかなが食べたくなって。
カツオ。真鯛。サーモン。タコ。サシミです。
あとは野菜の炒め物と、白菜のお漬物でし。から揚げは口直し。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040419200205.jpg
806Mr.名無しさん:04/04/19 20:08
こんばんは。晩ご飯うpします

ツナバターご飯、豚肉しょうが焼き、きゅうりの辛み和え、里芋の煮物、大根の煮物です
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040419200138.jpg

807Mr.名無しさん:04/04/19 20:12
>>805
さしみオイシソー
2種類あるつゆ?は何でしょう
808Mr.名無しさん:04/04/19 20:19
>>806
むしろコーンバターご飯じゃ?
809Mr.名無しさん:04/04/19 20:33
>>808
その通りですね、スマソ。
申し訳ない程度にしかツナ入ってません。コーンも多すぎました。
810Mr.名無しさん:04/04/19 20:48
>>807
>>805ではないけど、わさび醤油と生姜醤油だよ。
よっく見てみ。
811Mr.名無しさん:04/04/19 20:59
>>798とかマジ凄いな。

このスレレベル高杉。
cook doでインチキ中華料理作っている漏れとは大違いだ。
812てくとろ:04/04/19 21:17
遠方からの友人が遊びに来ていたこの週末
残った食材での晩飯うp
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040419211341.jpg
キャベツとタマネギと豚はむの野菜炒め、仕上げに卵をかけてみた
大根とキュウリとツナ缶のサラダ、コゴミ、ホウレンソウ&ワカメ&椎茸の味噌汁
野沢菜の漬け物
813Mr.名無しさん:04/04/19 21:23
>>810
生姜かあ。からしに見えちゃった。
814Mr.名無しさん:04/04/19 21:38
>>811
いんちき中華でもなんでも最初はみんなそこから
徐々に自分の料理を作ってればそれで委員だよ
815卵ごはん:04/04/19 22:05
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040419215923.jpg
茄子味噌炒め+α。
カボチャのレンジ蒸し。
冷やしトマト。

昨夜は、ワインの見過ぎちゃって朝起きれなかったYO
まぁ、ご飯が作れない程度の朝寝坊だったが。
なので朝食は、ヨーグルトと牛乳...。
816卵ごはん:04/04/19 22:07
>>812
キャベツとタマネギと豚はむの野菜炒めが、
俺的にヒット。卵を仕上げに掛けてるのが、イイ!
817Mr.名無しさん:04/04/19 22:15
>>816
チャンプルーっぽくて(゚д゚)ウマソーだよな
818Mr.名無しさん:04/04/19 22:44
>>815
トマトにモッツァレラチーズは挟むとよろし。
819Mr.名無しさん:04/04/19 22:45
× は挟む
○  挟む


ヨロシ
820Mr.名無しさん:04/04/19 22:48
>>806
しかし上手だねー
里芋も冷凍ものじゃないね。すごい
821卵ごはん:04/04/20 08:10
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040420080804.jpg
卵掛けごはん。
味噌汁(玉葱、人参、昆布、ふ)。
カボチャのレンジ蒸し。
冷や奴。
キュウリ。
822Mr.名無しさん:04/04/20 09:29
昨日の晩御飯。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040420092804.jpg
c99円で安かったかつおのたたきをマヨ醤油で・冷奴・味噌汁。
手抜きです。
823Mr.名無しさん:04/04/20 11:25
ウチのカミさんの料理よりよっぽで手がかかってるんだが
824Mr.名無しさん:04/04/20 12:51
ここは毒男板だ!
825Mr.名無しさん:04/04/20 14:07
みんな食べる量結構多いね
826Mr.名無しさん:04/04/20 17:19
昨日大豆から納豆つくってみて今日出来上がった。ただ
食べるのなぜかためらう
827Mr.名無しさん:04/04/20 18:22
俺様レパートリー
・醤油ご飯
・塩ご飯
・ソースご飯
・オタフクご飯
・バターご飯
・マーガリンご飯
・タルタルご飯
ちなみにタルタルソースは好きなんだけど
マヨネーズはいまいちなのでレパートリーになし

騙されたと思ってレッツトライ('A`)b
828Mr.名無しさん:04/04/20 18:30
そういえばこないだマックでフィッシュフィッシュディッパー1つ買ったら
なぜかタルタルが2つ付いてきた

>>827
タルタルご飯やってみるよ('∀`)b
829Mr.名無しさん:04/04/20 20:13
( ^_^)/ケチャップご飯、子どもの時作ってたよ〜
830Mr.名無しさん:04/04/20 21:33
>>827

ソースご飯とオタフクご飯 
わけるところにおまえのこだわりを感じる (w
831Mr.名無しさん:04/04/20 21:43
なるほど。
では「オリバーどろご飯」というのも…
832卵ごはん:04/04/20 22:21
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040420221834.jpg
カブの葉と皮のチャンプルー風炒め。
根菜類のスープ。
ワカメと玉葱のサラダ。

サラダが以外に良い感じ。
でも、玉葱が均一に薄く切れん...。
スライサー欲しいなぁ...。(´・ω・`)
833こう:04/04/20 22:24
うpするの忘れてた。
今日の弁当

http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040420222313.jpg
834Mr.名無しさん:04/04/20 22:26
>>833
300円出す。喰わせろ
835Mr.名無しさん:04/04/20 23:10
>>833
もしかして韓国海苔か?
836Mr.名無しさん:04/04/20 23:30
>>832
ヘルシーでいいですな
スライサーでスライス→指もスライス→ギャアアアアアアアアア
小5の時の思い出

>>833
うまそうだ
400円出すから お 嫁 に お い で
837Mr.名無しさん:04/04/21 00:06
>>833
俺は500円出すから毎日作ってくれ
嫁には来るな
838Mr.名無しさん:04/04/21 00:33
>>833
嫁っていうか婿に来てホスィ
839Mr.名無しさん:04/04/21 01:01
こう氏はトマト好きだな。
840Mr.名無しさん:04/04/21 01:03
>>839
卵焼きとチキンもお約束w
841Mr.名無しさん:04/04/21 01:04
>>839
赤ウインナーもね
842こう:04/04/21 01:33
>>835
正解

>>839-841
よく覚えてますねえw
なんか同じもんばっか食ってる気がします。

なんか今日はモテるなw
この際男でも・・
843Mr.名無しさん:04/04/21 01:35
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
844こう:04/04/21 01:55
ウホッ



・・・・ってやっぱ女がいいです。できれば巨乳で。
845Mr.名無しさん:04/04/21 02:03
            , ____
          ○        ○
         /   __∧_∧__∧ |
         /   |  /   \ | |
         |    |  >  < | |
         、   フ  ⊂⊃ ヽフ
          | ̄ ̄   __|_ |  
          |      /__/  | 
         /           ノ\ 
     / ̄  __ __      ̄\
     | /              ヽ    |
    /                \   |
  /                    \/
 /  __       | |       __  |
 | /   \      / |     /  \ |
 | | 、_,l  |    /  |     |  、_,. | |
 \\__/   /    \    .\_/ /
846Mr.名無しさん:04/04/21 02:24
(つд⊂)エーン
847Mr.名無しさん:04/04/21 09:08
昨日の昼飯。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040421090312.jpg
アボカ丼&目玉焼き。

昨日の晩飯。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040421090345.jpg
豚肉の生姜焼き・味噌汁・アボカドの刺身。

2個189円のアボカド購入。熟していたので今夜もメニューに入る予定。

>>826
うpきぼん。そして食ってレポ!
848くま:04/04/21 19:59
大盛冷やし中華、中華スープ
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040421195052.jpg

暑い日は、冷やし中華。
昨日のうちに味付き煮卵を仕込んで、ビールも用意して。

ゆで豚を煮た残りの汁で中華スープも作って良い感じ( ゚д゚)ウマー
849Mr.名無しさん:04/04/21 20:23
>>848
800円出す。喰わせろ…つーか、同 棲 し な い か ?

大丈夫、アイ(ryには手を出さないから
(紅(ry萌えなのでw)
850Mr.名無しさん:04/04/21 20:25
>>847
アボガ丼…激しく東南アジアの香り…(゚д゚)ウマソー
851Mr.名無しさん:04/04/21 20:54
>>848
煮卵Love、作って
852くま:04/04/21 21:12
>>849
せっかくですが、結婚を前提できないおつきあいは
遠慮させていただきます(・∀・)
最近、一人暮らしに不自由を感じなくなってきて...やばいな〜w

>851
煮卵ってなんともいえず美味しいですよね。
幾多の失敗のうえ、やっと半熟卵が、ほぼ成功するようになったよ。

沸騰した湯に塩を少々入れる→室温の卵に湯をそそぐ&7分煮る

これで、ほぼ歩留まり率100%いくよ。

853卵ごはん:04/04/21 21:56
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040421214908.jpg
卵掛けごはん。
味噌汁(茄子、葱、あげ)。
根菜類のスープ(昨夜の残り)。
やっこ。

晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040421214933.jpg
カジキマグロ塩焼き。
ほうれん草のバター炒め。
ポテトサラダ。


>>847
あぼがどん。
ナイスネーミングw

>>848
これから暑くなってきたら、はまりそうなメニウだの。
ビール買わない様にしないと、折角のジムの成果が...(´・ω・`)
854庭野菜:04/04/21 22:59
>>792
普段はフラッシュ要らないんだが、
被写体の影響なのか、どうやっても暗く撮れるんでフラッシュ焚いた。

>>848
冷やし中華は浪漫だよな。

晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040421224752.jpg
ご飯+納豆、イカの刺身、ニラたまワンタンスープ、サラダ菜

ニラとサラダ菜、食わないとすぐ増えるんだよな(^^;
そろそろ、葉っぱ野菜は良く洗わないと
動物性蛋白も一緒に食うことに(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
855Mr.名無しさん:04/04/22 00:06
op@
856Mr.名無しさん:04/04/22 00:07
今日スーパーで買った水菜に「ハモグリバエ」(多分)がついてたよ…
葉の中に入り込んでるから洗ってもとれないんだよなー
前にも八百屋で買ったカブの葉についてたんだよ
食べても死にゃしないだろうが、気分ワルー(´Д`)
しかもそれを調べるために色々見なくてもいい画像を
見ちまいました(゚∀゚;)アヒャ
857くま:04/04/22 00:33
>>853
毎朝かっちり朝食を作ってますが、味噌汁の具なんてさりげなく
日替わりでいろいろ凄いですね。

>これから暑くなってきたら、はまりそうなメニウだの。
暑くなると冷やし〜系+ビールは、定番になりますな。

>>854
何か...すごく清涼感が漂ってますな。
やはり取れたてで完熟(?)したのサラダ菜は、良い感じで美味しそう。

>冷やし中華は浪漫だよな。
漢の浪漫です(・∀・)
858Mr.名無しさん:04/04/22 01:21
>>856
虫スレでその画像うpしてなんの虫か聞けば
よかったかと
859Mr.名無しさん:04/04/22 01:32
そんなスレがあるんですか…('A`)
860Mr.名無しさん:04/04/22 03:05
低レベルな料理ばかりだ
861Mr.名無しさん:04/04/22 09:54
昨日の晩御飯。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040422095239.jpg
アボカドチキンサラダ・トマトオムレツ(ぐちゃぐちゃ…)・フランスパン。

今日の朝ご飯。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040422095403.jpg
ソーセージとフランスパンのオリーブオイルソテー。野菜無し。
862Mr.名無しさん:04/04/22 10:17
>>861
そのグラスだとどうしても、ジュースにもウオッカとかぶち込んである様に
見えるw
863Mr.名無しさん:04/04/22 10:55
>>862
50%くらいの確立で焼酎が入ってたりします(笑)
864Mr.名無しさん:04/04/22 21:45
>>861
ゲロキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
865Mr.名無しさん:04/04/22 22:02
>>861
オムレツは、半熟で美味しそうな感じ。
どっちかっていうとサラダの方がぐちゃ(ry
866卵ごはん:04/04/22 22:18
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040422220942.jpg
卵掛けごはん。
味噌汁(葱、玉葱、人参、ワカメ、昆布)。
塩鮭。
ポテトサラダ。

晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040422221036.jpg
鶏モモ香味焼き。
切り干し大根の煮物。
冷や奴。
867Mr.名無しさん:04/04/22 22:24
>>866
鶏うまそーーーーーー
俺の晩飯なんて炒り卵・・・
868Mr.名無しさん:04/04/22 23:33
俺はお茶漬けとビールとイカ君だよ
おまえらを嫁にもらいたい
869Mr.名無しさん:04/04/22 23:39
ここはウホッなインターネットですね
870Mr.名無しさん:04/04/23 00:27
>>864
わかったから、もうお前は寝ろ。そしてこのスレをもう二度と訪れるな。
お前みたいなのはこのスレに必要ない。多分、この世の中にも。
おとなしくしてろ。
871Mr.名無しさん:04/04/23 07:50
でも明らかにゲ(tbs ぽいぞw >861のやつ。
872Mr.名無しさん:04/04/23 07:59
和えるのはボールとかでやってから、皿に盛ればいいとオモ。中高に。
873卵ごはん:04/04/23 08:07
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040423080316.jpg
卵掛けごはん。
味噌汁(玉葱、葱、昆布、ワカメ)。
ほうれん草のバター醤油炒め。
切り干し大根の煮物。

>>867
葱とニンニクと醤油と酒を混ぜたものに、
鶏モモを1時間程付けてから焼いてみました。
お手軽で、結構うまいのですよね。
874Mr.名無しさん:04/04/23 10:51
>>873 お手軽っつーか、よく手をかけてるなぁと感心してる。
875Mr.名無しさん:04/04/23 13:27
昨日の晩飯。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040423132457.jpg
エビグラタン・水菜とトマトのサラダ・リンゴ&バジル。

>>872
不精して皿で和えたのが失敗しました。今度はもうちょっと見た目まで
気にしてみます。
876Mr.名無しさん:04/04/23 16:31
オッシャレー(キャピィ)な食卓なのに、下に雑誌を敷くオマイが好きだ。
877Mr.名無しさん:04/04/23 20:29
>>875 
リンゴにバジルちらすデザートっておもしろいな。
878庭野菜:04/04/23 22:49
晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040423224536.jpg
ご飯、野菜炒め、鰤の刺身、味噌汁

こういう簡素な食事とると、
原点に帰ったようでなんとなく落ち着く。
879Mr.名無しさん:04/04/24 01:12
>>878
いいね。さしみ定食一丁って感じかな。
880Mr.名無しさん:04/04/24 01:17
最近自炊はじめてんだけど鶏肉ってやすいね
100g50円くらいで売ってた
881Mr.名無しさん:04/04/24 04:22
>>878
わかる!わかるよ。
家でどっかり座って、こういう食事をもしゃもしゃ食べる喜び。
882Mr.名無しさん:04/04/24 10:14
昨日の晩御飯。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040424101214.jpg
卵御飯・味噌汁・バンバンジーっぽいもの。

>>877
バジルに抵抗が無ければ、ワインのつまみとしてもデザートとしても結構イケます。
>>880
自分がこの晩御飯で使った鶏肉はc29円の胸肉でした。家計の友ですね。
883庭野菜:04/04/24 15:10
昼飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040424150625.jpg
ポテトサラダサンド、蜂蜜バタートースト、ポテトサラダ、苺

苺が安かったんで買ってきてみた。
ポテトサラダは水加減が多くてちょっと失敗。
884Mr.名無しさん:04/04/24 15:54
>>883
おお〜、すげえ美味しそう(・∀・)イイヨイイヨー
なんかハイソな家庭のブランチって感じ。
885Mr.名無しさん:04/04/24 16:20
1万円生活みたいにいくらかかったか分かると分かりやすいね。
これから自炊始めようと思うのですが、野菜・魚とか1人分だと高いです。
冷凍して、保存するしかないか・・・
886Mr.名無しさん:04/04/24 17:54
>882
卵ごはんは混ぜる前に撮った方が・・・
>883
今すぐお前の蜂蜜バタートーストを食べに行ける関係になりたい
887Mr.名無しさん:04/04/24 18:21
>>885
材料を「一人分だけ使える」ように保存すると便利だよ。

野菜もホウレンソウ・カボチャ等なら冷凍できるし。
魚も煮物・シチューなら冷凍できる。
にんにく・しいたけ・ワカメ等の乾物も便利。
888Mr.名無しさん:04/04/24 21:06
>>875
もしかして無印良品のフォーク使ってる?
889Mr.名無しさん:04/04/24 21:11
どこのフォークだってええやん。無印が
珍しいわけでもあるまいし。
890Mr.名無しさん:04/04/24 21:20
ワラタ
891Mr.名無しさん:04/04/24 21:41
ところでサルサ
ttp://www1.kagome.co.jp/cgi-bin/products/search.cgi?A=1790
を手に入れたんだが、ごはん党の自分が
消費するにはどうすればいいんだろう?
ごはんのおかずになるんかいな?
892帝王切開 ◆ulbn2WATLE :04/04/24 21:54
>>891
夜もパンを食べようぜ。
893庭野菜:04/04/24 23:21
晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040424231629.jpg
ご飯+納豆、ポテトサラダ、煮物、味噌汁。

煮物は鶏肉、人参、大根。
定期的に煮物作らないと作り方忘れちゃう(^^;
894くま:04/04/24 23:47
夜食
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040424233451.jpg
汁かけ御飯、麦茶

余ったカツオのタタキに酒と醤油をまぶして冷凍しておいたものを利用。
タタキは、解凍した後、念のため軽く火をとおすべく出汁でさっと煮て
レアに仕上げ( ゚д゚)ウマー

...80円くらいか。
895Mr.名無しさん:04/04/25 00:52
>>893
>定期的に煮物作らないと作り方忘れちゃう(^^;
非常によく分かる

>>894
おまいが店出したら常連になっちゃう気がするぞ
896Mr.名無しさん:04/04/25 07:20
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040425071748.jpg

朝飯うp
アボカド、エビ、水菜のサラダ
ハニーバタートースト
897くま:04/04/25 11:28
>>895

酒の後に食いたくなる味でした( ´ー`)
898卵ごはん:04/04/25 11:45
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040425114358.jpg
卵掛けごはん。
味噌汁(葱、人参、昆布、ワカメ、ふ)。
焼きささみ。
切り干し大根の煮物。
899Mr.名無しさん:04/04/25 13:58
>>896
美味しそうなサラダですな。
ドレッシングは、自作?

>>898
休日でもしっかり朝ご飯作って食べるのね。
900かれんちゃん:04/04/25 14:30
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040425141418.jpg
本日の朝食兼昼食
シラスチャーハン(具はシラス、ネギ、生姜の細切り、人参、ゴマ、卵。生姜の細切りがシラスの臭みを消して(・∀・)イイ!!)
サラダ(キャベツ、レタス、人参、トマト)
卵スープ(インスタント)

ダイエッター生活1ヶ月ちょい・・・禁断症状きてます
トンカツ・鶏唐・天ぷら・ケーキ・・・くいてぇえええええええええええええええええヽ(`Д´)ノ
901庭野菜:04/04/25 14:59
昼飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040425145455.jpg
ハムかつサンド、チョコトースト、ニラたまワンタンスープ、サラダ

ハムカツはスーパーの惣菜コーナーで調達。
サイクリングに逝って来た後なんで、塩気のあるものスープつくっちまったい。
902Mr.名無しさん:04/04/25 16:54
>>900
うまそう!(・∀・)イイ!!
自炊しなきゃダイエットはムリだよな
まー漏れが痩せても何か変わるわけじゃないけど('A`)

>>901
ボリュームあるね
ニラ玉ワンタンはどこだよヽ(`Д´)ノ
ワンタン(*´Д`)ハァハァ
903Mr.名無しさん:04/04/25 20:28
うー 酔っ払ってきた
誰か、酒のツマミうpしてくれ
904卵ごはん:04/04/25 20:36
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040425203321.jpg
肉野菜炒め(ニンニク醤油)。
新玉葱のサラダ。
きんぴら牛蒡。

新玉葱が以外にうまい。
が、スライスがさらに一段と難しい...(´・ω・`)
905Mr.名無しさん:04/04/25 20:46
あまり料理が得意でない不器用な俺でも
玉ねぎを薄く切ることぐらいは出来るぞ >>904 何でだろうな
>>900
週に1回好きなものをどれだけ食べてもいい日というのをつくってみてはどうか?
このままだと食欲が爆発してヤケ食い→リバウンドということになるかも((;゚Д゚)ガクガクブルブル
906Mr.名無しさん:04/04/25 20:47
>>904
ウマソ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
マジ嫁にキテ
907かれんちゃん:04/04/25 22:47
>>901
サイクリング良いなぁ・・・
子供の頃は自転車野郎だったが、ここ最近乗ってない
最近庭師はサンド系多いですね
>>902
俺もモテモテになったりとか劇的な変化は期待できないけどw
コンプレックスが一つでも減ればこのネガチブな性格も少しはポジになるかもと思ってね
>>904
近くに100円ショップがあるならネギスライサーが置いてあるやもしれませんぞ
小さいけどタマネギを半分に切ればスライスできます
普通のスライサーも今は大分安いし、スライサーはあると便利です
>>905
俺、過去にも何度かダイエットしてるんだけど、一度規制を緩めるとそのまま堕落しちゃう程意志薄弱なもんで
この禁断症状が治まるまで我慢します・・・

今日は外で合いざる(ざるそばと中華そばが一緒に盛ってある)食った・・・美味かったけど腹減ってきたよ
中華麺にそばつゆが合うとは意外でした

908Mr.名無しさん:04/04/25 22:49
>>891
たまねぎのみじん切りとひき肉を炒め、サルサソース投入してよく混ぜる(Aと呼ぶ)。
耐熱皿にご飯をのせ、Aをご飯の上にのせてさらにとろけるチーズをかけてオーブン
トースターへgo

 とろけるチーズが溶けたらオーブントースターから取り出し、刻んだレタスと混ぜる
とあら不思議!沖縄名物タコライスの出来上がり
909Mr.名無しさん:04/04/25 23:03
>>908
タコライスか…あまり聞いてないな。
足てびちとかソーキソバなら食べたあるが…
910Mr.名無しさん:04/04/25 23:26
>>908
おまいは沖縄の人か?
911Mr.名無しさん:04/04/26 00:03
>908
タコライスか。
ありがとう・・・しかしチーズとごはんの組み合わせが苦手で・・・
ドリアとかも食えないんだよな。
なんでサルサとか買っちゃったんだろう。
しかし今朝瓶開けてひと舐めしたらトマト好きにはたまらん味だったよ。
サラダで食うとするか。
912Mr.名無しさん:04/04/26 00:07
そういえばかれんちゃんは食前に水を一杯飲むか、
食後にするめを2cmぐらいず〜っと噛み噛みするといいんじゃないか?
せんべい(めっちゃ硬いやつ)を真剣に食べるとか。
やっぱり飢餓感があるとよくないと思うぞ。
913卵ごはん:04/04/26 00:22
食事前に、飴なめるとか聞いたことが有る様な...。
血中糖度を上げておくと、満腹感が早くやってきてイイそうな。
914Mr.名無しさん:04/04/26 00:23
>>911
パスタにかけてみたらどうだろ。
ケチャップと同じ要領で。
試したことないけど。
915Mr.名無しさん:04/04/26 00:48
>かれんちゃん

今流行のローカーボダイエットやってみれ。肉とか脂質食っても
いいけど、ご飯、パン、パスタなどの炭水化物を抜く。
成功したらオラもやってみる。
916庭野菜:04/04/26 08:53
>>907
パン食が多く見えるのは、1斤買うと二日続けてうpする羽目になるからでし。
あと、最近は平日のうp減ってるしな(^^;
一人暮らし用に半斤売りしてくれれば良いのになぁ。

朝飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040426083723.jpg
焼きうどん

いつもより早く目が覚めたんで作ってみた。
917Mr.名無しさん:04/04/26 09:01
スライスして冷凍しておけばいいよ。
そのままトースト。ウマー(゚д゚)
918Mr.名無しさん:04/04/26 09:11
>>888
オカンに貰ったのでわかんないです。スマソ。全然関係無いけど
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7vj40426091048.jpg
JALのスプーン。オカンが海外旅行でパクってきました。
919Mr.名無しさん:04/04/26 11:18
>>918
timeout
920Mr.名無しさん:04/04/26 13:23
失礼。張り直し。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040426132018.jpg

↓今日の昼飯。
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040426132226.jpg
アボカド・とろけるチーズ・パストラミの毒トースト。
921こう:04/04/26 16:21
今日の弁当
なんだか弁当はいつも似たようなメニューになってしまう。

http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040426162134.jpg
922Mr.名無しさん:04/04/26 18:17
>920
('A`)

弁当ウマソー
923Mr.名無しさん:04/04/26 19:55
おまいら高野豆腐を水で戻したんだけどどうやって調理するのが
いいですか
924Mr.名無しさん:04/04/26 19:56
>>923
筑前煮
925Mr.名無しさん:04/04/26 20:12
>>924
そういうのじゃなくてなるべく使う品物限定の料理でないですかね。
高野豆腐単体だけの料理だといいんだけど
926Mr.名無しさん:04/04/26 20:30
このスレでよく見るアボカドの味付けの仕方がわからない。そのまま食ってもいいの?
927Mr.名無しさん:04/04/26 20:47
>925
普通に出汁で甘く煮れ
>926
普通にドレッシング(レモン系が吉)かわさび醤油
928Mr.名無しさん:04/04/26 20:57
>>891
ハンバーグソースにしたらどうですかね?
あとはソーセージ炒めるときに一緒に絡めるとか。それを
千切りキャベツにのせたらんまそう。
929卵ごはん:04/04/26 21:37
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040426212949.jpg
卵掛けごはん。
味噌汁(玉葱、人参、椎茸、昆布)。
ほうれん草の油炒め。
きんぴら牛蒡。

晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040426213020.jpg
里芋と人参の煮物。
カジキマグロの照り焼き。
キュウリとプチトマトのサラダ。
930Mr.名無しさん:04/04/26 22:21
ベーグル作ってみた。店で売っているのより小さい('A`)
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040426221851.jpg
931Mr.名無しさん:04/04/26 22:40
>930
すげーウマソー!
クリームチーズで食いたい
レシピうpきぼん
932Mr.名無しさん:04/04/26 22:58
>>920
なな、それってもしかしてマヨで
顔描こうとして失敗したのか?
933Mr.名無しさん:04/04/26 23:10
>>930
すごいよ!
ベーグルってお湯で茹でてから焼くんでしょ?
934Mr.名無しさん:04/04/26 23:10
>>921
弁当に切ったトマト入れて、べちゃっとならない?
うちはプチトマト派なもんで。
935Mr.名無しさん:04/04/26 23:15
おまいら、すごいいいもん見つけたぞ!
知ってたらスマソだが、かちゅ使ってるヤツに
すごい便利なスキン見つけた!
http://chiefan.at.infoseek.co.jp/skin/
いいから使ってみれって!
936Mr.名無しさん:04/04/26 23:16
>>929
朝の方がリッチ。朝からそんな食事が出来て羨ましい。
937Mr.名無しさん:04/04/26 23:22
ベーグル凄い!売れそうだ。
938Mr.名無しさん:04/04/26 23:40
>>929
照り焼き(・∀・)イイ!!
こないだ定食屋で食ったヤツよりうまそうだ

>>930
これもすごい
こんなの作れるのになぜ女がうわなんだおまえやmrあqすぇdrfgtyふじこlぉp;
939Mr.名無しさん:04/04/26 23:42
久し振りにスレにのせたら反響が(;^_^A
レシピって一般的な調理本通り・・・混ぜて一次発酵、分けて形作って成形発酵させてから茹でた後、焼くだけ
写真だと小さいからわかりにくいけれど形がかなり崩れた。どうせ一人で食べるから形は構わね('A`)
940庭野菜:04/04/26 23:56
晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040426234804.jpg
チャーハン、餃子、味噌汁

フライパンで餃子を焼いたついでにチャーハンもフライパンで作ったんだが、
フライパンって中華鍋に比べると使いにくいのな。
ご飯も具もこぼしまくり('A`)
941Mr.名無しさん:04/04/27 00:02
>>940
…こんな時間にこんなモノをうpしやがって…(゚д゚)ウマソー、腹減った…('A`)
942Mr.名無しさん:04/04/27 00:16
炒め物は中華鍋の方が良いね。
うわー旨そう・・・・・寝る前に食欲を誘いやがって
943こう:04/04/27 00:48
>>934
そうですねべチャッとなりますね。
でも職場のレンジでトマトもいっしょに
チンし食べてるんであんま気にならないです。
温かいトマトは甘さがましてウマーです。
944Mr.名無しさん:04/04/27 01:13
高野豆腐はもう遅かったかなー。
水気を切ってちぎりながらフライパンで炒るとふりかけになるよ。
ごまとか鮭を入れてレッツトライ!
野菜の切れ端と挽き肉とか、あるもんを何でもはさんで
揚げたりするとさらにボリューム満点のおかずになる。
個人的には白菜と乾物(ひじきとか山くらげとか)と
薄味で炊いたんが好きだな。
945Mr.名無しさん:04/04/27 02:32
サルサソースの利用法(思いつき)

1 ポテチとかのスナック菓子につける(基本)
2 ジャガイモのローストにかける(定番の「バターとローズマリー」に飽きたとき)
3 オムレツの具にする
4 サラダのドレッシングにする オリーブオイルとワインビネガーを加える
5 アボガド(もしくは豆腐)とレタスのざく切りにかけてサラダに
6 鮪のヅケをつくり、丼物にして、最後にトッピングとして
7 カルパッチョに(つまり刺身にかける)

…そろそろ連想ゲームのネタが尽きた。もっと意外性のある奴キボンヌ
946Mr.名無しさん:04/04/27 07:24
に・・庭野菜氏・・キティちゃんの皿使ってる。
コテじゃなきゃ女疑惑が持ち上がるとこだなw。
男だと知ってるから過去に栄光の日々があったんだろうと推察する。
うらやますぃ・・・。
947卵ごはん:04/04/27 08:11
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040427080751.jpg
卵掛けごはん。
味噌汁(茄子、もやし、人参、昆布)。
里芋と人参の煮物。
もやしおひたし。

GW対策に、冷蔵庫の整理中...。
野菜がまだ結構あるなぁ。
948Mr.名無しさん:04/04/27 08:54
>>926
927氏も書かれていますが洋風ならドレッシングやマヨネーズ、和風ならわさび醤油
で良いと思います。
>>930
うまそう!普通にびっくりした。食いたい。
>>932
一応、成功したつもり…なんですが('A`)
949こう:04/04/27 13:41
弁当
なんか茶色くて色合いがイマイチ。
サンマのさくら干しって初めてかったけどおいしい。

http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040427133944.jpg
950Mr.名無しさん:04/04/27 15:14
さくら干しっつーか、みりん干しな。
一般的には。
951Mr.名無しさん:04/04/27 16:55
へえ、みりん干とさくら干しって一緒なんだ?
さくら干しって綺麗な名前だな。
952こう:04/04/27 18:51
>>950
そうだったのか。さくら干して書いてたから別物かと思ってた。
953Mr.名無しさん:04/04/27 18:53
小腹が空いたなぁ。ツマミに煮抜きでも作ろうかな。
954Mr.名無しさん:04/04/27 19:52
>>949
赤ウインナーやめるなんて
何かあったのか?w
955くま:04/04/27 20:12
晩飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040427200718.jpg
中華三昧(塩)、キャベツ、卵

メンマの買い置き、きれてたよ(´・ω・`)
956Mr.名無しさん:04/04/27 20:14
なんか質素だな
957くま:04/04/27 20:20
>>956
Σ( ̄□ ̄;)
いや...それなりに満足な晩飯だったのだが...
958てくとろ:04/04/27 20:23
今日の晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040427201930.jpg
鶏胸肉の漬け焼き、下にサニーレタスと水菜をタプーリ敷いてみた
こごみ、ワサビ菜、冷や奴、煮豆、味噌汁(揚げ、豆腐、わかめ、椎茸)
おなかイパーイ!(*´∀`*)ムフーッ
959Mr.名無しさん:04/04/27 20:29
>>958
こりゃ豪勢な…そうか、これはぜんまいではなくて、こごみなのか…(゚д゚)ウマソー
960卵ごはん:04/04/27 20:33
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040427203033.jpg
茄子味噌炒め。
里芋と人参の煮物。
キュウリ。
961Mr.名無しさん:04/04/27 20:50
>>960
茄子いいな〜。美味そうだな〜。
962Mr.名無しさん:04/04/27 21:03
>>958
なんか、豪華って言うんじゃないけど物凄い豊かな食卓だな
963Mr.名無しさん:04/04/27 21:25
こごみって山菜だよね。茹でるとそんなに鮮やかな色になるんだー。
都内だと少量で結構高いんだよね。一度食べてみたいんだけど。
964てくとろ:04/04/27 21:44
>>962
春の山菜、秋のキノコと自然の恵みが豊かな季節です>こちら
金かかってそうに見えますが全部で原価300円くらいなもんです。

>>963
生だともっと濃い緑色ですが茹でるとあざやかな緑になります。
この皿に乗ってるので買ってきたものの4分の1程度。1袋98円ですた。
わらびにしてもこごみにしてもタラの芽にしても、近くの山へいけば
いくらでも生えているので安く出回っています。「じゃぁ藻前も採りに逝け!」
と言われそうですがマンドクサイんでいつも買ってきてますw
965卵ごはん:04/04/27 21:56
>>964
ツーリング等で、山の近くに行くと道端で売ってたりしますね。
でも、大根3本200円でやしーとは思っても、買えませぬ。
どうやって消費しようかと考えると、頭が痛ひ...(^^;
しかも、この大根がでかいんだ。これが。

山菜は、いいかも新米。
966Mr.名無しさん:04/04/27 21:57
>>964
都内だと一袋398円とかで売ってるよ。山菜安いんだね、羨ましいよ。
ハウス物は香りが無くてイマイチっぽいんだよね。天然物は、より高い。
デパートなんかは高くても山菜が飛ぶように売れてる。人気あるみたい。
自分はホロ苦い野菜好きだから、山菜って惹かれるんだよねー。



967Mr.名無しさん:04/04/27 22:01
>どうやって消費しようかと考えると、頭が痛ひ...(^^;

毒男の悩みだよね。
道の駅とか立ち寄って、良い食材が安く大量に売られてるのを発見しても
買いあぐねてしまう。
968Mr.名無しさん:04/04/27 22:15
そろそろ次スレ?
969Mr.名無しさん:04/04/27 22:17
俺もこの前、キウイ20個以上袋詰めにされたのが200円で売っていたので、
(最初は2000円かと思った)
買ったのだが、結局、食いきれなかった、、、
970Mr.名無しさん:04/04/27 22:46
キウイなら、ジャムみたいに煮てビンにでも入れとけば?
ヨーグルトと食うとウマー
971てくとろ:04/04/27 22:54
>>969
果物全般に言えることだけど、果実酒にしてしまうのも一つの手。
美味しく呑めるまでに時間はかかりますが逆に言えば長く楽しめます。

一人暮らしを長くやってるといろんな知恵がついてくるです....
冷凍、塩漬け、砂糖漬け、干物..保存方法はいろいろと。
972Mr.名無しさん:04/04/27 23:23
20個200円は安いなー。 1個10円だよ。
973Mr.名無しさん:04/04/27 23:59
こんばんは、晩ご飯うpします。

落とし卵とトマトのスープ、トマトのスクランブルエッグ、チキンナゲット、納豆+なめたけです
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040427235903.jpg
974Mr.名無しさん:04/04/28 00:01
>>973
850円出す。喰わせろ
975Mr.名無しさん:04/04/28 00:25
>973
青い野菜が無いよー(GW対策?)

>キウイ
MEGUMIがジュースにして毎日飲んでるって
テツコの部屋で言ってたよ。肌つるつるになるって。
976Mr.名無しさん:04/04/28 01:05
>>974
なんと勿体無いお言葉です

>>975
黄金週間?対策って何でしょう。
帰省や旅行のための、冷蔵庫の在庫一掃っていう意味でしょうか?
977Mr.名無しさん:04/04/28 01:54
>>976
彼女と旅行に行くに違いない
978Mr.名無しさん:04/04/28 14:57
次スレ立てできず。どなたか頼みます。
979Mr.名無しさん:04/04/28 15:07
了解
やってみます
980Mr.名無しさん:04/04/28 15:19
次スレ立ちました

独身男性も自炊! おかわり36杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1083132924/
981Mr.名無しさん:04/04/28 15:20
>>980
乙。このスレはテンプレが多いから立てるの大変なんだよなーw
982くま:04/04/28 20:06
>>980 乙!

晩飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040428195928.jpg
鮭の鍋照り、ジャガ、茄子と牛肉のおろし和え、筍とアサリの吸い物

茄子が安売りしてたので久しぶりに購入して料理
ジャガは、粉吹き芋に色々かけて和えたもの
鮭は、甘辛に鍋照りに。和食は、なんかなごむなぁ( ゚д゚)ウマー
983Mr.名無しさん:04/04/28 22:20
>>982
旨そうだ〜
お吸い物とかって数日分作るのか
984庭野菜:04/04/28 22:21
晩飯
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040428221940.jpg
うなぎ、お吸い物(インスタント)

ごめんなさい、手抜きです。
985Mr.名無しさん:04/04/28 22:27
(´-`)。o○(鰻に紅ショウガ…)
986くま:04/04/28 23:02
>>983
お吸い物、味噌汁は1日毎に作ってます。
1人分作るのに丁度良い12cm径のステンレス鍋(ダイソー)を愛用
しております。まじ、お勧め。

>>984
鰻丼おいしそうだけど...庭野菜が無い( =・ω・)
987くま:04/04/29 19:56
晩飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040429195045.jpg
麻婆茄子、冷や奴、中華スープ

茄子2日目は、麻婆茄子にしてみました
冷や奴は、ワカメ・ネギ・ゴマを載せてラー油・ごま油少々に醤油
中華スープは、鶏モモ・ネギ・干し椎茸・ホウレンソウに中華出汁

GWだなと思いつつビールを飲む(*゚д゚)ウマー
988Mr.名無しさん:04/04/29 20:11
age
989卵ごはん:04/04/29 21:10
朝ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040429210410.jpg
昼ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040429210449.jpg
晩ご飯うp
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040429210525.jpg

明日から帰省の為、冷蔵庫内の整理中。
ついでに、日長一日、掃除洗濯布団干しバイクのメンテ等で潰してしまいました。
有る意味有意義。
990Mr.名無しさん:04/04/29 21:11
みんなすげぇな
俺なんて今日は3食カレーだったぜ
991かれんちゃん:04/04/29 21:28
ttp://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040429205328.jpg
本日の夕食
鶏肉と大根の煮物(晩飯を間に合わすために早めにあげたらちょっと味が薄かった)
刺身(マグロ、鯛、トラウトサーモン。夕方だったから半額)

食い過ぎちゃったよ・・・_| ̄|○
992Mr.名無しさん:04/04/29 22:19
ここのスレ、みんな最後まで有意義に使うところがいいね。
それにしても休日だというのに、みんな丁寧に作ってるんだなぁ。
993Mr.名無しさん:04/04/29 22:20
丁寧に並べているな・・・
しかし夕飯これぐらい食べないと身体もたなくね
994Mr.名無しさん:04/04/29 22:35
>>991
おや?今日は刺身も煮しめも出来合いかー、と思ったら
この煮しめ、自作なんだー。すげぇ、デパ地下に売ってる
やつみたいだ!いつもすごいねー。
995Mr.名無しさん:04/04/29 22:43
>>994
デパ地下のよりも確実にうまそうだよ
996Mr.名無しさん:04/04/29 22:45
こんばんは、晩ご飯うpします。

たけのこご飯、鶏皮、大根とツナの和え物、もやしとハムの中華風和え物、納豆+なめたけです
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20040429224458.jpg
997Mr.名無しさん:04/04/29 23:00
>>996
炊き込み御飯は良いね〜。
漏れも久しぶりに作ってみるかな。
998Mr.名無しさん:04/04/29 23:01
そろそろ1000?
999Mr.名無しさん:04/04/29 23:01
>>996
納豆を小鉢に盛っていたら完璧だったな
1000Mr.名無しさん:04/04/29 23:01
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。