独身男性も自炊! おかわり33杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん
2Mr.名無しさん:04/01/05 20:28
*過去スレ*
自炊が全くできない奴が集まるスレ
http://salami.2ch.net/male/kako/1024/10244/1024462575.html
独身男性も自炊!
http://salami.2ch.net/male/kako/1030/10306/1030621418.html
独身男性も自炊 おかわり2杯目
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/male/1033657074/
独身男性も自炊! おかわり3杯目
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/male/1035316967/
独身男性も自炊! おかわり4杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1036323754/
独身男性も自炊! おかわり5杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1038071446/
独身男性も自炊! おかわり6杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1039303542
独身男性だからこそ自炊! おかわり7杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1039962975/

3Mr.名無しさん:04/01/05 20:30
独身男性も自炊! おかわり8杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1040640375/
独身男性も自炊! おかわり9杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1041537084/
独身男性も自炊! おかわり10杯目    
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1041834174/
独身男性も自炊! おかわり11杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1042247439/
独身男性も自炊! おかわり12杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1042881959/
独身男性も自炊! おかわり13杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1043627596/
独身男性も自炊! おかわり14杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1044468513/
独身男性も自炊! おかわり15杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1045309769/
独身男性も自炊! おかわり16杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1045917551/
独身男性も自炊! おかわり17杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1046865119/
独身男性も自炊! おかわり18杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1047472950/
4Mr.名無しさん:04/01/05 20:33
独身男性も自炊! おかわり19杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1047817171/
独身男性も自炊! おかわり20杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1048392223/
独身男性も自炊! おかわり21杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1049206659/
独身男性も自炊! おかわり22杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1050150490/
独身男性も自炊! おかわり23杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1051704093/
独身男性も自炊! おかわり24杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1053646274/
独身男性も自炊! おかわり25杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1055392039/
独身男性も自炊! おかわり26杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1058188227/
独身男性も自炊! おかわり27杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1060479634/
独身男性も自炊! おかわり28杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1060479634/
独身男性も自炊! おかわり29杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1064237162/
独身男性も自炊! おかわり30杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1066108315/

5Mr.名無しさん:04/01/05 20:35
>>1
6Mr.名無しさん:04/01/05 20:36
>>1
( ‘ .‘) 乙ですわ
7Mr.名無しさん:04/01/05 20:48
独身男性も自炊! おかわり30杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1066108315/
独身男性も自炊! おかわり31杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1068386847/
独身男性も自炊! おかわり32杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1070379992/
8Mr.名無しさん:04/01/05 20:52
話題が出るたびに質問が出るクレイジーソルトと
味覇(ウェイパー)の解説ページへのリンク

クレイジーソルト
(p)http://www2.odn.ne.jp/〜ceb19080/salt.htm
味覇(ウェイパー)
(p)http://www.e-shokuzai.co.jp/details/soup/soup-16.html

役に立ちそうなリンク
ハーブ簡単料理
(p)http://www3.kiwi-us.com/〜tu-han/man/ryouri.html
食用ハーブ
(p)http://homepage3.nifty.com/onoya/herbs.htm
そろえたい香辛料
http://kodawari.lin.go.jp/process/kiso15.html
香辛料&ハーブインデックス
http://homepage1.nifty.com/obiobi/page/spice1.html
野菜の効能
http://www.nava21.ne.jp/〜uesugi/ken/yasaisetumei.htm

毒男レシピ
http://doku2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/recipe/su_cook.cgi
9Mr.名無しさん:04/01/05 20:57
>>1
マジ乙。
10かれんちゃん:04/01/05 21:49
>>1
小津鰈
11Mr.名無しさん:04/01/05 22:07
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040105220536.jpg
新スレ一発目うp

ブロッコリーと豚肉のオイスターソース炒め

実家の飯もいいけど自炊もやっぱりいいね
12Mr.名無しさん:04/01/05 22:12
>>11
(゚д゚)ウマソー…オレンジ色はカボチャ?冷や奴も(゚∀゚)ィィ!
13Mr.名無しさん:04/01/05 22:13
>>11
カボチャが良い感じに仕上がってる様な気がするのだが
どうか?
14Mr.名無しさん:04/01/05 22:17
かぼちゃはシャトルシェフで煮ました。
一度煮立てばほっぽらかしでもできるのでオススメです。
15Mr.名無しさん:04/01/05 22:36
       _n n_
  _、_  .(  ll  )    _、_
( ,_ノ` )  `/ /ヽ  ( <_,` )
(    ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄   )
 \   丶     /     /    good job!!
16庭野菜:04/01/05 23:26
晩飯
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040105231108.jpg
ご飯+納豆
鯵の開き
肉じゃが
味噌汁

やっぱり魚のある食事はいいよな
17Mr.名無しさん:04/01/05 23:59
年末年始は親戚一同で行ったホテルのバイキングで暴飲暴食をしていたので胃が大きくなってる感じ・・・
まだ自炊生活に戻ってないが、毎日のように食っていた納豆と豆腐が懐かしくなってきたぜ。
18Mr.名無しさん:04/01/06 00:09
]k
19Mr.名無しさん:04/01/06 00:31
>>11
ブロッコリーの茎もしっかり使ってるみたいだね。
俺は今まで捨てることが多かった。。。
20Mr.名無しさん:04/01/06 00:54
新年早々食欲に負けてカニ鍋やっちまった
近くのスーパーで生タラバガニ(アブラガニかも)特売やってたからつい買ってしまった
ついでにベトナム産のワタリガニも安かったので買った
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040106004840.jpg

でも非常にウマーですた
21Mr.名無しさん:04/01/06 00:58
>>20
一人分?
俺あんまり胃腸が丈夫じゃないから年末に蟹一杯食っただけで消化不良起こして一日寝込んだよw
22Mr.名無しさん:04/01/06 00:58
鍋の材料であってもキーボードの前で撮るおまいらが大好きだ
23Mr.名無しさん:04/01/06 01:04
>>20
ワタリガニは俺も大好き。(゚д゚)ウマーだよな
24卵ごはん:04/01/06 07:56
朝ご飯うp

ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040106075337.jpg

今日は、納豆ご飯。
めざし焼くの忘れてた...。
25ewc7 ◆fhF8m5aZEw :04/01/06 12:50
朝昼うp。http://b.pic.to/ewc7

朝 トースト、チーズトースト、インスタントポタージュスープ、コーヒー
昼 焼きそば、キムチ、バナナ

手違いで順番逆になってます。
こんなんでも、自炊と言い張りますよ、エエ。
26Mr.名無しさん:04/01/06 20:38
丼→スパ シリーズ第2弾
かのマルコ・ポーロが四川省に伝えたという麻婆スパ(民明書房)
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040106202703.jpg

スパは、飯より汁が吸いにくいので短めの時間に茹でたスパを
中華出汁・醤油少々で煮て下味をつけました。
結構、美味しくできました。いや、ホント( ゚д゚)ウマーナノヨ



27Mr.名無しさん:04/01/06 20:42
       _n n_
  _、_  .(  ll  )    _、_
( ,_ノ` )  `/ /ヽ  ( <_,` )
(    ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄   )
 \   丶     /     /    good job!!
>>26
ネギを刻むひと手間でオイチそうになるなぁ
漏れもスパ食べたけど、以前ウップしたのと変わりない・・・
バリエーショんつけなければ_| ̄|○
29Mr.名無しさん:04/01/06 20:57
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040106205014.jpg
卯の花です
酒はもらいもの
3026:04/01/06 21:06
>>27
ありがとん。

>>28
麻婆は、脂っこいっすから白髪ネギが良く合って(・∀・)イイ感じでした。

>>29

     曰
     | |   ∧_∧    
    ノ__丶(〃´Д`)_   
     ||白||/    .| ¢.     このAAを思い出してしまったw
  _ || .||| |  .    ̄丶.)    なんだか凄く美味しそうなお酒ですな。        
  \ ||波||L二⊃ . ̄ ̄\  
  ||\`~~´  (<二:彡) \. 
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

3129:04/01/06 21:12
あまりにもうますぎたので(酒が)
調べてみたら・・・
ttp://www.rakuten.co.jp/niigata/133623/155937/171972/

自分じゃ絶対に買えん
32Mr.名無しさん:04/01/06 21:13
>>31
えぇーーー!こんなに高い酒だったのか。そりゃ凄い。
33Mr.名無しさん:04/01/06 21:30
>卵ごはんの君

目を離してる隙に卵かけごはんスレが落ちてしまったようだが感想は?
ちなみに納豆スレは健在だ
34ewc7 ◆fhF8m5aZEw :04/01/06 21:33
夕飯うp http://b.pic.to/ewc7

めしーささみーしめじーなすーなっとーにくじゃがのこりー。

ねむひ。おやすみ。
35卵ごはん:04/01/06 21:37
晩ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040106213210.jpg

白菜のスープ。暖かくてうまうま。
塩鯖焼き。暖かくてうまうま。
ほうれん草のおひたし。

今日もまた呑んでしもた...。
36卵ごはん:04/01/06 21:38
>>33
あぁ...。
正月休みでメンテ忘れた(´・ω・`)
でも、卵ごはんは永遠に不滅です!!
37かれんちゃん:04/01/06 22:17
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040106220910.jpg
本日の夕食
鰤カマ照り焼き(危険な臭いのする鰤を醤油と酒と味醂と生姜に漬けてオーブンで焼きました。焦げるほど
          焼いたのは火が通ってないとやばいからw)
肉じゃが(一昨日の残り。完全に煮くずれたけどこれもまた(・∀・)イイ!!)
豚汁(これまた一昨日の残り)

無事完食。多分大丈夫・・・多分・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

・・・め組の大吾、イマイチだったな。なんつーか五味さんが気にいらん
38Mr.名無しさん:04/01/06 22:24
>>37
( ̄□ ̄;)えっ!!ホントに食べたの?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかしそのチャレンジャー精神を心から賞賛したい。
あなたのご無事をお祈りいたします。
39卵ごはん:04/01/06 22:35
>>37
正露丸をお持ちですかな?
40かれんちゃん:04/01/06 23:10
>>38
焼いた感じ大丈夫そうだったもんでつい・・・[壁|_-)

>>39
ありますよ


・・・何時買ったのか判らないくらい昔の正露丸が_| ̄|○
41卵ごはん:04/01/06 23:11
>>40
それを服用するのは、返って危険かもしらんな...。
42Mr.名無しさん:04/01/07 00:09
   ∩_∩  ザルソバ ウマー・・・・
  ( ´∀`)     ,,,,,,,,,,,
 ( つ=|||つ日  l二二二l
 し_)l二二二l  l二二二l
43Mr.名無しさん:04/01/07 00:56
>>40
たぶん大丈夫です、正露丸も。
間違いなく10年もののやつを飲んで、ちゃんと効きました。
44庭野菜:04/01/07 01:28
>>37
腐りかけが美味いとは言うけど、ほどほどにね。

晩飯
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040107012502.jpg
かき揚ワカメ月見うどん

45Mr.名無しさん:04/01/07 01:36
>>44
中華風ドンブリにうどんってのが毒男チック。
ナイス!
46Mr.名無しさん:04/01/07 01:59
>>44
かき揚げがウマソー!
47卵ごはん:04/01/07 07:40
朝ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040107073853.jpg

卵ごはんは、うまいやーねー。
めざしもなかなかいけますな。
焼くだけだし。
48卵ごはん:04/01/07 20:24
晩ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040107202056.jpg

古よりの盟約に従い、本日は七草粥。
2人前の粥に、4人前の七草。
腹一杯になりそう...( ;゚∀゚)=3ゲフー
49Mr.名無しさん:04/01/07 20:39
>>48
おおっ、そういや七草粥だったよな。
まめだね〜。


50Mr.名無しさん:04/01/07 20:55
おかゆなんかよるごはんにならねえよ
51Mr.名無しさん:04/01/07 21:02
>>50
坊やはママに何を作ってもらったんでちゅか?w
52Mr.名無しさん:04/01/07 21:05
今日かれんちゃんが顔を出さなければ、
腹を壊してるか、それとも・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
53Mr.名無しさん:04/01/07 21:39
ごぎょう、はこべら、せり、なずな、すずな、すずしろ、ほとけのざ
54Mr.名無しさん:04/01/07 21:41
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
さて、夕食ウプ
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040107213608.jpg
・ご飯
・茹で鶏・茹で鴨

禁煙中で、めちゃくちゃ眠い。本当に眠くてたまらんけど、食欲は激増してるんだよね・・・
55Mr.名無しさん:04/01/07 21:44
>>54
カモってこのスレでも珍しい食材かな?
それにしてもご飯それだけで足りるのか?
5654:04/01/07 21:48
>>55
ご飯、足らないです。
でも、禁煙してから、「シャモジで飯を食う」みたいな状況になってきて、
炊いても炊いても足らないんですよ。
57Mr.名無しさん:04/01/07 22:06
○みんなの飯をうpするスレ○ -15品目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1070952277/l50
【目で】食い物の画像見せろや 11食目【味わえ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1072281766/l50
独身男性も自炊! おかわり33杯目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1073301931/l50
58かれんちゃん:04/01/07 22:46
>>52
大丈夫でした( ̄ー ̄; ヒヤリ
全く問題無しです

>>57
他の板にもあるんだねぇ
結構面白い
59猫好き:04/01/07 22:55
スレと違うけど
かれんちゃんの猫タンうPしてほしいんだけど・・・
ダメ?
60こう:04/01/07 23:26
40センチほどのオコゼを衝動買いしてしまいました。
さばくのすごい難しかったです。
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040107232549.jpg

唐揚にして(゚Д゚)ウマー。ご飯はマイタケご飯です
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040107232622.jpg
61かれんちゃん:04/01/07 23:26
>>59
それは某スレにうpせよとのご要望でしょうか?
それともここに?
62猫好き:04/01/07 23:30
>>かれんちゃん
1回かぎりということでココに・・・
でも他の人に迷惑かなあ?
63Mr.名無しさん:04/01/07 23:35
>>60
さばき方、ちょっと痛々しいようなw
64かれんちゃん:04/01/07 23:35
>>62
じゃあ、明日何か料理or菓子を作成しまして一緒に猫を写しますよ
それならスレ違いにならんでしょ(ちと強引だが)
6562:04/01/07 23:43
>>かれんちゃん
ありがとう!!明日楽しみにしてるよ
66Mr.名無しさん:04/01/08 00:02
>>60
40センチのオコゼは大きいな
瀬戸内沿岸に住んでるけど料理屋&スーパーでも見たこと無い
67Mr.名無しさん:04/01/08 00:06
コノスレ廃れたな
68こう:04/01/08 00:06
>>63
初めてなもので・・

>>66
僕もこのサイズははじめて見ました。
実はこれが400円だったのですが。

>>かれんちゃん
僕も猫好きなので楽しみです
69Mr.名無しさん:04/01/08 00:23
>>67
廃れてるのは君のココロだけだよ、安心しろ。
70Mr.名無しさん:04/01/08 00:33
>>かれんちゃん
いつから、ランチョンマットでびゅー??前はなかったよね?
あるといつも以上に、おいしそうに見える!
わーい。猫タン楽しみだ!
灯pれない〜 ぼくらの〜 お料ー理ー スレ!

おいらは今日、花梨を買ってきて焼酎に漬け込みました。
むかーし、咳込んで苦しい時に「カリン酒が効くよ」とママンが飲ませてくれました。

嘘です。おいらのママンはそんなコトしません。
ふるさと創造会館の物産展にて自分で買って自分で飲みました。そんな小学生でした。

氷砂糖が無かったので、黒砂糖(塊)を使いました。
デジカメも高性能カメラ付き携帯も無いのでうpは無理です。
72Mr.名無しさん:04/01/08 00:51
なんだかんだで今年初のまともな自炊。
皆様あけましておめでたうございます。年賀状の余りですが。
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040108004853.jpg

エリンギのバターソテーwithニンニクの芽玉葱にポークソテーを添えて。
なめこ汁に納豆は好物だけど食うのは10日ぶりくらいかも。
あとはチンした豆腐に長芋の酢醤油和え。

安い長芋は形がボコボコしてるので凸凹ブロックにあわせて切り刻んで皮をむいて
千切りにして・・・とやっていたら献立の中で一番時間がかかった気がする・・・
やっぱ多少高くても真っ直ぐなのを買うべきかも。
73Mr.名無しさん:04/01/08 00:53
>>60
俺じゃあこんな魚が売ってても買って捌く気になれないなw
なんだかんだでちゃんとおろして揚げ物にするのは素直にスゴイ感じ。
74Mr.名無しさん:04/01/08 01:11
春の七草、語呂の良い覚え方。

せり、なずな、
ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、
すずな(カブ)、すずしろ(大根)、これでななくさ。
75Mr.名無しさん:04/01/08 06:54
>>74
高校時代を思い出したよ。
76卵ごはん:04/01/08 07:30
朝ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040108072424.jpg

今日は納豆。
めざし完食。期限は1日過ぎてたが...。

>>74
覚えておくよ。
77Mr.名無しさん:04/01/08 08:47
       _n n_
  _、_  .(  ll  )    _、_
( ,_ノ` )  `/ /ヽ  ( <_,` )
(    ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄   )
 \   丶     /     /    good job!!
78Mr.名無しさん:04/01/08 08:49
納豆やね
79Mr.名無しさん:04/01/08 10:25
>>76
赤っ!
80Mr.名無しさん:04/01/08 17:36
ロールキャベツ(゚д゚)ウマー 
81ずごっく:04/01/08 20:04
はぁー実家から帰ってくると料理つくるのダルいー

ベントー買ってくっか
82Mr.名無しさん:04/01/08 20:30
夕食ウプ
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040108202802.jpg
・ご飯
・砂肝ベースの野菜スープ
・茹で鶏

相変わらず禁煙中の睡魔および食欲と戦ってます。
野菜をたくさん取らないと太る、とのことですが、
茹で鶏は、あと1Kgぐらい作ってます。
いったいどうなってしまうのか、自分でも怖いぐらいの食欲です。
83Mr.名無しさん:04/01/08 20:30
丼スパ その3

仙台藩主伊達政宗の命を受けた支倉六右右衛門常長の外交使節団
が、ローマ法王に拝謁のおりに作った親子スパ(民明書房より)を再現。

親子スパ、野菜炒め、吸い物
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040108202102.jpg

茹で上げたスパを親子丼の汁で1分ほど煮て汁を吸った飯に近づけました。
それ以外は、普通の親子丼のレシピで作成。

ネタ半分だったけど、意外と美味しいのが驚き(゚∀゚)ウマッ!


84Mr.名無しさん:04/01/08 20:35
>>82
茹で鶏でかっw
美味しそうな野菜スープだけど、やっぱり、でかっw

禁煙すると食欲がでて( ・∀・ )フトルって話をよく聞きますが、
本当なんですね〜。
85Mr.名無しさん:04/01/08 20:37
>>83
いつも綺麗にまとまってますよね。
美味しそうだし、正直うらやましい。
86Mr.名無しさん:04/01/08 20:37
餃子つくったんだけの残りのタネはどうしてる?
87Mr.名無しさん:04/01/08 20:38
>>83
親子スパって、初めて見ます。美味しそうですな。
88Mr.名無しさん:04/01/08 20:44
>>84
禁煙すると、飯が美味しい!って話しを聴きますが、それも一般論だと思いました。
私の場合は、もう、とにかく腹が減って減ってたまらない感じです。
普段から、大食いっぽかったんですが、朝食から、メチャクチャ食いまくってます。
8983:04/01/08 20:55
>>85、87

ありがとん。
親子スパを見るのは、俺も初めてですw

鶏の和風スパは、何度か作った事があったので親子丼の具も悪く
ないかなと作ってみました。
いやいや、思ったよりマッチして結構いけました。

>>86
団子にした後、片栗粉をまぶして揚げるとかどうでしょう。
あるいは、円盤状にして片栗粉をまぶして焼く方が、楽ですかね?
90ewc7 ◆fhF8m5aZEw :04/01/08 20:57
禁煙と眠気って関係あるのかな。
俺は最近、また煙草吸い始めたんだけど、禁煙してた時より寝つきがイイ感じ。
食欲はどうだろ、落ちたような気もしないでもないな。

>86
俺はフライパンで炒めて最後に醤油をぶっ掛け、飯に載せて食べる・・・な感じ。
91Mr.名無しさん:04/01/08 21:10
>>86
丸めて鍋の具にすればいいのではないだろうか?
或は、肉団子スープとか
92Mr.名無しさん:04/01/08 21:26
初投稿です。26歳独身一人暮らし。よろしくお願いします。

今日は麻婆豆腐丼を作りました。
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040108212624.jpg
93Mr.名無しさん:04/01/08 21:29
>>92
(゚д゚)ウマソー…器のセンスも素晴らしい!これからも宜しく
94かれんちゃん:04/01/08 21:42
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040108211306.jpg
本日の夕食
味噌煮込みうどん(貰い物の味噌煮込みうどんセット。具は鶏肉、卵、かき揚げ、油揚げ、かまぼこ、三つ葉。うどんが
            煮込みうどん用のうどんで固かった)
サラダ(最近生野菜不足なのでミスマッチな気がしたが作った)
猫のエサ(ユニチャームのねこ元気。ウチの猫のお気に入り)

>>62氏ご要望のウチの猫写真
ttp://www2.holon.dyndns.org/~friski/bbsx/img/nekotan_20040108211311.jpg
鰹出汁の臭いに反応して興奮気味。エサで釣ってみたが、まともな写真撮れなかった

>>70
今年の正月の3日にキャンドゥで買いました
100円の割りには良い感じだったので

猫は(・∀・)イイヨイイヨー

95Mr.名無しさん:04/01/08 21:45
>>92
デジカメ板とのマルチ投稿はやめてください。
どっちか一本にしてください。
96にゃ(ryの父:04/01/08 21:47
>>94
おや、ま(ryタソお久しぶり。元気そうでなによりです。
向こうにもたまには貼ってくださいw
97Mr.名無しさん:04/01/08 21:56
キター!!!
かれんちゃんのぬこ!!
98卵ごはん:04/01/08 21:57
晩ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040108214957.jpg

鯖塩焼き。
切り干し大根の煮物。
ほうれん草のおひたし。
大根の漬け物。

切り干し大根が、味薄すぎた...。
99Mr.名無しさん:04/01/08 22:13
good job!!
100ewc7 ◆fhF8m5aZEw :04/01/08 22:15
生野菜って食べたほうがイイのかな。トマトくらいしか食べる気しないんだけど。
(俺が食べれないのは、給食に出てた臭いレバーくらいなので、
 生な野菜を食べること自体は可能)

あと、チト大きな買い物をしたので、しばらく俺のうpは休みでふ。(要節約生活)
101かれんちゃん:04/01/08 22:18
>>90
禁煙と寝つきの関係ですが、タバコには血管を収縮させる効果がありますから血管が
収縮すれば脳に酸素がいきわたらなくなり、脳が酸欠状態になるので脳の活動が鈍くなり
眠くなるのではないでしょうか?
102かれんちゃん:04/01/08 22:22
>>100
連続カキコですが、生より火を通した野菜の方が量を多くとれますから
野菜を採るなら火を通したほうがいいと思います
油と結びつくことでより多く摂取できる栄養素なんかもありますし
トマトも煮たり油で炒めたりするとより多くのリコピンが採れるらしいですよ
103弥生:04/01/08 23:06
晩飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040108230637.jpg

鯖みりんと数の子&シラス。
魚ばっかり。
104Mr.名無しさん:04/01/08 23:14
俺さばみりん嫌い
105Mr.名無しさん:04/01/08 23:54
焼き魚食ってる香具師多いんだな
10662:04/01/09 00:14
>>かれんちゃん
急遽新年会が入ったため今帰ってきました。
ヌコたんうpしてくれてありがとう。
とてもかわいい!!
漏れは湯たんぽのがわりに毎日抱いて寝てますよ。
猫バンザイ!!!
107かれんちゃん:04/01/09 00:52
>>104
味醂干し、好きです
あぶった味醂干し何枚も食って後で凄い喉が渇いたなぁw

>>106
ネコスレにいくとたまに貼ってあるので(本当にたまにだけど)
覗いてみてください
108Mr.名無しさん:04/01/09 07:50
>>94
小雪っぽい猫ですね
109卵ごはん:04/01/09 07:51
朝ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040109074754.jpg

卵ごはん。今日は炊きたてご飯。
味噌汁。(椎茸、白菜、ネギ)
昨夜作った、ほうれん草おひたしと切り干し大根。
ヨーグルト。
110Mr.名無しさん:04/01/09 11:27
卵ご飯に黄身だけいれる香具師っている?
111Mr.名無しさん:04/01/09 14:12
>>110
ここにいるぜ。
白身は別皿でレンジして、ユデタマゴ状に。
味噌汁、サラダなどの具にしてる・・。
112Mr.名無しさん:04/01/09 14:42
つーか、卵は小鉢にあけて醤油をかけてかき回してからご飯にかけない?
113Mr.名無しさん:04/01/09 15:20
>>112
君みたいなオバチャンはそうやってもここにいる
毒男はそんなことしないんだよ。
114Mr.名無しさん:04/01/09 15:35
>>112
俺はそうしてるよ。
115Mr.名無しさん:04/01/09 15:36
>>112>>114
俺漏れも
116Mr.名無しさん:04/01/09 15:47
この時間覗いてるのはチュプばっかりなんだな。
117Mr.名無しさん:04/01/09 18:11
皆さん結構凝った料理してるんですね。

俺なんか半額のお惣菜やカップめんばかりで
恥ずかしすぎて晒せないよ
118Mr.名無しさん:04/01/09 18:15
晒せよ
119國U毒男 ◆cyNbKbRg8E :04/01/09 20:47
今日の夕飯
 手作り餃子(白菜・椎茸・ニラ・鳥のミンチ)
 みそ汁(ニラ・白菜)
 大根の浅漬け(自分で漬けた)
 梅酒(3年もの…俺が仕込みました。梅は23年前に実家に植樹したものから採集)
120Mr.名無しさん:04/01/09 20:57
>>119
梅酒いいなぁ…ひょっとして梅干しも自作出来るんじゃないか?
121國U毒男 ◆cyNbKbRg8E :04/01/09 21:11
>>120
作ってるな(実家の小梅が丁度いいので大量に送ってもらってます)
朝めし時にいつも食してる
122かれんちゃん:04/01/09 21:54
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040109214708.jpg
本日の夕食
鶏チャーシュー麺(昨日の夜、鶏チャーシューを仕込んだのでラーメンを作ってみた。スープは以前鳥ハムを作ったときに
            できた黄金スープ。それに鶏チャーシューのタレを入れて味を微調整したもの。もやし、ニンジン、アスパラ
            白菜を炒めたものを載っけてあります)
餃子(スーパーのお総菜コーナーで購入)
いちご(250円で売ってたので購入。甘かった)

ttp://www.aioiso.net/7-15/2ch/tsukurioki/NewFiles/chomiryo18.html<鶏チャーシューはこれを参考に作りました
123Mr.名無しさん:04/01/09 22:00
>>122
1000円出す。喰わせろw
124ewc7 ◆fhF8m5aZEw :04/01/09 22:04
>102 レスさんくすこ。
まー、生野菜食べなくても、炒め野菜とか食べときゃ無問題と信じます。

>110 俺も黄身だけ入れる派だよ。子供の頃は全部入れていたけれど、
誰かに「黄身だけ入れるのがスタンダードだよ」、みたいなこと言われてから、
白身は入れないようになった記憶がある。
125庭野菜:04/01/09 23:20
晩飯
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040109231501.jpg
ご飯+納豆
叉焼もやし卵ラーメン(塩味)
126Mr.名無しさん:04/01/10 00:31
>>125
あれ?なんかデジカメの質が落ちてません?
127Mr.名無しさん:04/01/10 00:36
>>125
はらへってたんだな。
128Mr.名無しさん:04/01/10 03:55
おきに
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040110095310.jpg

朝飯
ご飯+卵+大量のシラス干し
牛肉コロッケ(賞味期限超過)
味噌汁
_| ̄|○
130Mr.名無しさん:04/01/10 11:37
ちょっと前まで納豆ご飯が主流だったのに最近は卵ご飯が増えたな
131Mr.名無しさん:04/01/10 12:36
>>129
シラスを入れると卵ごはんが一味違って美味しいんだよな。

卵ごはん...簡単そうに見えて、意外と奥が深い(AA略
132こう:04/01/10 12:41
昼ご飯

キムチチャーハン、キャベツの千切り。
チャーハンの具はキムチ、鮭、ねぎです。

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040110123906.jpg
133庭野菜:04/01/10 13:39
>>126
いつもと違うカメラ使ってみたですよ。
次からはいつものカメラに戻すわ、画質悪すぎ。

>>132
チャーハンの具にキャベツも入れちゃうのはどうよ?

昼飯
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040110133104.jpg
月見うどん+おからとひじきの揚げ物

134Mr.名無しさん:04/01/10 17:33
(゚д゚)ウマソー
135Mr.名無しさん:04/01/10 17:36
みそ汁…さばの味噌煮・長ネギ・白菜・切干大根入り
玉子入り納豆
熱い飯
136庭野菜:04/01/10 19:35
人いねぇな、3連休でスキーとかに出かけてるんじゃろか?

晩飯
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040110192516.jpg
ご飯
鯵の開き
大根と人参ととり肉の煮物
味噌汁

秋蒔きの大根はこれで終了。
ネギが春まで持てば良いんだがな。
137Mr.名無しさん:04/01/10 19:52
>>136
へぇ〜、大根って秋撒きで採れるんだ。
ちと細めの感じだけどw


138Mr.名無しさん:04/01/10 20:37
丼スパ その4

...ええ、絹の道由来の伊太利亜蕎麦に海の幸の組み合わせでして。
明国風の味付けで回船問屋で良く食されていたようですね。
それで海鮮中華スパと(略)
              「南中華、本中華、スパの道 (民明書房)より」

海鮮中華スパ、中華スープ
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040110202705.jpg

海鮮中華丼の具は、特に違和感なくスパに合いました。
あんかけ焼きそばと、ちょっと違った舌触りでなかなか( ゚д゚)ウマー
139卵ごはん:04/01/10 21:10
晩ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040110205607.jpg

昨夜呑みに行って、かえってきたのが朝3時...。
なのでこれが今日の最初で最後のご飯だったりしまふ。

鶏足レンジ蒸し。(一人クリスマス会の残り)
肉野菜炒め。(チンゲン菜少なすぎ)
白菜とベーコンのスープ。


>>110-116
卵かけごはん談義があったのか...。
黄身だけかける文化は、しらなんだ。

奥が深い...。
140Mr.名無しさん:04/01/10 21:17
それにしてもみんな毎日スゲーうまそうなもの食べてるよな。
食費とか高くつかないか?
俺の食費は米代含めて1ケ月1万1000〜3000円くらいだよ。
141Mr.名無しさん:04/01/10 21:27
夕食ウプ
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040110212412.jpg
・鶏スープ
・蒸し干物
・ナマコと大根おろし

干物魚は、焼くより蒸した方がやっぱ好きだな
142かれんちゃん:04/01/10 21:27
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040110211108.jpg
本日の夕食
茄子のミートグラタン(オリーブオイルで炒めた茄子の上にミートソースを掛けて、チーズ載せて焼いた。冷凍庫に
              あった挽肉と、以前トルコライスに使ったデミグラで簡易ミートソースを作成。使い切ろうとして
              器に一杯一杯に入れたらあふれた_| ̄|○)
白菜ともやしのスープ(コンソメがベース。あっさり風味)
サラダ

明日はカニクリームコロッケに挑戦予定
143Mr.名無しさん:04/01/10 21:34
なんだか三役そろい踏み、って感じですなw
144Mr.名無しさん:04/01/10 21:36
>>141
おろし多すぎ
145Mr.名無しさん:04/01/10 21:41
>>132
こういうカイワレの使い方見ると、学生時代を思い出してしまう。
なんか懐かしい。
146Mr.名無しさん:04/01/10 21:49
>>138
相変わらず旨そうだなー。
パスタに関しては、マルコポーロが中国麺をイタリアに伝えた、
という説があるぐらいですから、相性はいいのかもしれません。
ただ、マルコポーロ説に関しては、否定的な意見が多いようですが。
147Mr.名無しさん:04/01/10 21:49
>>144
いえいえ。これくらいが好きなんです。
148Mr.名無しさん:04/01/10 21:51
>>142
こういうグラタンって、やっぱオーブンで焼くんですか?
パン用の簡易オーブントースターじゃ無理ですかね?
149Mr.名無しさん:04/01/10 21:55
>>136
>大根と人参ととり肉の煮物
こういうの好きなんだよね。
さらに、ゴボウ、筍、椎茸・・・・が入ってくると筑前煮、って感じですかね。
150138:04/01/10 22:12
>>146

>パスタに関しては、マルコポーロが中国麺をイタリアに伝えた、

はぁ〜、そんな話があるのですか。
確かに、そのような話にうなずけるぐらい具とスパの相性が
良かったっす(・∀・)ウマカッタ



151かれんちゃん:04/01/10 22:17
>>148
否!
これはオーブントースターで焼きました
グラタンはオーブントースターでできますよ
152Mr.名無しさん:04/01/10 22:23
>>148
グラタンは電子レンジのオーブン機能でも、トースト用電気オーブンでも全然O.K.です
153Mr.名無しさん:04/01/10 22:25
>>151-152
まじかよ!!!トースターでも出来るのか!
いやーーサンクス。ちょいびっくり。
154Mr.名無しさん:04/01/10 23:20
役に立つかなと思ってオーブンレンジ買ったけど、
全然オーブンとしてはつかったことがなかったよ。
パンもうまく焼けない。高かったんだけどなあ(´・ω・`)ショボーン
155Mr.名無しさん:04/01/10 23:25
>>154
バターを充分に溶かして、表裏によく塗ってから焼くと、焦げずに美味しく出来ます。
ちょっと面倒ですけど、試してみて下さい。
(霧吹きで少し湿らせてから…というのもどこかで読んだけれど、試した事はありません)
156こう:04/01/11 00:07
>>133
キャベツをチャーハンに入れるか凄く悩んだんですが
生野菜が食べたくなりこんな風になっちゃいました。

>>145
気分はいつまでも学生時代ってことで・・

今日は日本橋で一日ジャンクあさって疲れたので外食しちまったよ
157Mr.名無しさん:04/01/11 07:55
       _n n_
  _、_  .(  ll  )    _、_
( ,_ノ` )  `/ /ヽ  ( <_,` )
(    ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄   )
 \   丶     /     /    good job!!
158Mr.名無しさん:04/01/11 07:56
>>153
オーブントースターは、上だけ焦げて中が温まらないなんてことになるときは
上からアルミホイルかぶせて焼くといいばい。表面だけ焼くか、
中までじっくり焼き上げるかでホイル有無を切り替えれば
トースターでもオーブン料理は十分にできるyo!
俺は5年くらい1500円程度で買ったオーブントースター使ってる
159158:04/01/11 07:58
追記
ホイルかぶせてグラタン焼くとき、最後にホイル外してちょっと焼かないと
チーズに焦げ目がつかないっす。チーズは焦げ目つけないといかん!
160卵ごはん:04/01/11 09:27
晩ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040111092341.jpg

今日は、納豆ご飯ですた。
昨夜作った白菜スープと味噌汁。

白菜無くなったので、次の野菜買いに行かねば。
161庭野菜:04/01/11 12:25
昼飯
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040111121700.jpg
チャーハン
ラーメン

ラーメンには叉焼とネギとつまみ菜。
つまみ菜は冬でも収穫できて(゚д゚)ウマー
162Mr.名無しさん:04/01/11 13:07
>>160
みょうに美味しそうな白菜スープだけど、御飯と味噌汁とは
仲間はずれだよなw

>>161

なに!? ド、ドラエモン...?
163Mr.名無しさん:04/01/11 13:10
>>161 青いぬいぐるみって、なんだったっけ?
なにかで見た記憶はあるんだが・・・。
164Mr.名無しさん:04/01/11 13:22
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040111131930.jpg
昼飯うp
おからハンバーグです
165卵ごはん:04/01/11 13:45
昼ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040111134039.jpg

初めての焼きそば。
なのでオーソドックスに、豚肉・キャベツ・タマネギ・人参。
んでもって、やっぱり具沢山。

>>162
並べていて、あわねーなぁとはおもたw
166Mr.名無しさん:04/01/11 13:49
>>161
ファービー?
167かれんちゃん:04/01/11 14:01
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040111135058.jpg
朝兼昼食
ピザ(具はベーコン、タマネギ、ピーマン、トマト、にんにくチップ。ピザは休みの朝の定番になりつつある)
もやしのスープ(昨日の残りに切りすぎてあまったベーコンを炒めて加えた。また違った味がして ( ゚Д゚)グラッチェ)

さて、アキバでDVD−R仕入れてくるか・・・
168Mr.名無しさん:04/01/11 15:53
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040111154748.jpg
怖い話を見ながらシャブ。
169Mr.名無しさん:04/01/11 16:30
>>167
朝食には、量が多すぎ...と思ったら昼も兼用なんか。
漏れの場合、もったいなくて休日ほど早起きしちゃうyo

>>168
ライティングが恐怖感を醸しだしてますな。
そのお肉は、なんのお肉でつか...と聞きたくなっちゃう(;゚∀゚)コワヒ
170Mr.名無しさん:04/01/11 19:39
171Mr.名無しさん:04/01/11 19:42
なんか、こわいんですけど・・・
172Mr.名無しさん:04/01/11 20:00
>>170
やりすぎ
173Mr.名無しさん:04/01/11 20:17
ちょとネタ切れぎみ 丼スパ その5

...牛肉が一般に食べられるようになったのは明治の文明開化以後。
その頃は、白米よりもスパゲッティと合わせるのが普通でして(略)
                 「ざんぎり頭とスパゲッティ (民明書房)」

焼き肉丼スパ、トマトのスープ
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040111200809.jpg

焼き肉は、醤油・みりん・砂糖の照り焼き風に仕上げました。
キャベツは麺と一緒に煮て軽い塩味に。
スパゲッティには、茹で上がりに照り焼きソースを軽く絡めて完成。

スパゲッティは、もう何にでも合うんだなと( ゚д゚)ウマー



174卵ごはん:04/01/11 20:25
晩ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040111201949.jpg

じゃがと人参を見ると、肉じゃがを作りたくなりませんか?
また買ってしまった、鰯みりん干し。
175Mr.名無しさん:04/01/11 20:27
>172
レアチーズケーキってゼラチンで固めるだけで超簡単。

ゼリーの発展系だと思えばいいっす
176Mr.名無しさん:04/01/11 20:57
肉といえば・・・さいきんぶーちゃん見ないな
177Mr.名無しさん:04/01/11 21:18
>>173
さりげなく皿のそばに存在するその人形がいつも気になる。
178Mr.名無しさん:04/01/11 21:53
ぶーちゃん、旅に出たらしいね
179かれんちゃん:04/01/11 22:00
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040111215140.jpg
今日の夕食
カニクリームコロッケ(5時半から作り初めて食えたのが9時過ぎ。狭い台所と愛猫の破壊工作による遅延を差っ引いても
              時間掛かりすぎた。初挑戦にしては味は上出来。コロッケを纏めるのに苦労して大きい俵になっち
              まったけど、それはご愛嬌ということでw)
味噌汁(具は白菜とゴボウとニンジン)

さー・・・これから掃除しないとλ....
180Mr.名無しさん:04/01/11 22:02
>>179
た、確かにデカいw…でも(゚д゚)ウマソー
181弥生:04/01/11 22:06
>>179
すげーきれいに出来てるね。
俺が昔作ったときにはもう形なんてほとんどなくなったのに。
レストランで出しても恥ずかしくなさそうだ。食いてぇ。
182Mr.名無しさん:04/01/11 22:09
俺はいまだに火事がこわくて揚げ物ができない。。。
かれんちゃんがうらやましー
183Mr.名無しさん:04/01/11 22:11
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
184Mr.名無しさん:04/01/11 22:15
ま、かれんちゃんの場合、さらに何が凄いって、これをカセットコンロで
作っているってとこだよなw
185Mr.名無しさん:04/01/11 22:17
>>184
マジスカ?
186かれんちゃん:04/01/11 22:51
>>180>>181
固めのホワイトソースをしっかり冷やすのがキーのようです
ただ纏めるのに想像以上に苦労しました
次からはビニール手袋でも使おうかな・・・
>>182
火事は油から目を離さなければ問題ないですよ
フライが黒焦げになるほど高温にならないかぎり火が入っても発火しません
万が一火がついたら大きめの蓋をする。それでもダメなら濡れた大きめの布を上から被せる
揚げたてのフライは( ゚Д゚)ウマーですぞw
>>184>>185
最近のカセットコンロは火力が強いから普通に使えますね、一昔前なら難しかったけど
ただ、食事2、3回でボンベを消費しちまうからそれが気になります
長い時間掛かる煮物も電気コンロ亡き今は厳しいです

187弥生:04/01/11 22:58
>>186
まとめるのにはラップでくるんでキャンディー絞りしたらうまくいきそうじゃない?
ビニール手袋使わなくても。
188庭野菜:04/01/11 23:12
>>162-163,>>166
ファービーたんでつ。
たまに電池入れて遊んであげないとね

夜食
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040111230552.jpg
きな粉餅

晩飯は昨日と全く同じ献立なのでうpは省略。

このスレ、生卵が流行ってるけど気をつけようぜ。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073820750/
189かれんちゃん:04/01/11 23:15
>>187
ふむ、ラップでキャンディ絞り(・∀・)イイネ!!
次回はそれでやります
190Mr.名無しさん:04/01/11 23:18
パチスロで負けてやること無かったんで
豚の煮込み作ってみました。どうかな?
http://www5f.biglobe.ne.jp/~bootleg/upload/source3/No_5465.jpg
191かれんちゃん:04/01/11 23:22
>>190
じゃがいもと煮たのね
とても美味そうです
192Mr.名無しさん:04/01/11 23:27
>>191
いや・・・冷凍サトイモ使ってしまいました。
193Mr.名無しさん:04/01/11 23:29
なんか
一瞬、ドキっと
する画像だねえw
194かれんちゃん:04/01/11 23:34
>>192
スマソ、上に出てる一部がじゃがいもの皮に見えました(;´Д`A ```
195190:04/01/11 23:35
うう・・やっぱりちゃんと盛り付けしないと
やばい画像に見えませね・・・・。
これから気をつけます
196Mr.名無しさん:04/01/11 23:46
197Mr.名無しさん:04/01/11 23:51
ほいどうぞ。お夜食です
http://www.gazo-box.com/nazo/img/2165.jpg
198Mr.名無しさん:04/01/11 23:54
>>197
グロです。ご注意を
199Mr.名無しさん:04/01/11 23:56
197はグロです。こりゃあすげえや。食事前や食事中じゃないなら見ても平気。
200Mr.名無しさん:04/01/12 00:08
>197
なんじゃこりゃ?状況が掴めねえ・・・
まあ、グチョグチョではないからいいけど・・・。
201Mr.名無しさん:04/01/12 00:10
今日は豚肉で鍋やるつもりが特売の合鴨肉があったので急遽変更
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040112000027.jpg
鴨の肉って豚肉より油っこいし肉も何だか鳥類の肉食ってる感じがしなかったけど非常にウマーですた
202Mr.名無しさん:04/01/12 00:16
>>201
鴨鍋(゚∀゚)ィィ!…ってつきものの葱は省略?
203Mr.名無しさん:04/01/12 00:17
>>190
タッパーに入ったままでも十分美味そうだよー!角煮って
カロリー気になるけど脂身がうんまいんだよな。煮玉子
あったら言うことなし!
204201:04/01/12 00:21
食い始めて気が付いた 鴨葱って言葉あるなぁって 既に遅しで葱無しで食べてしまいますた
205Mr.名無しさん:04/01/12 00:41
マルちゃんの3袋入りの焼きそばが最近は118円で売っているので
よく利用している。
206Mr.名無しさん:04/01/12 00:47
ゴーヤーチャンプルー作った。やっぱり沖縄で食べた味と違う…。
207Mr.名無しさん:04/01/12 00:48
昨日から仕込んでる角煮(゚∀゚)ウマー
火を入れて→冷まして固まった油とって→火を入れてを5回ほど繰り返したので油っこくなくて最高
208Mr.名無しさん:04/01/12 01:08
>>206
味付けが難しいんですよね>沖縄料理
カツオ、昆布だしと塩加減がポイントだそうです。
食べる前に花がつおを散らすと、ちょっと「らしく」なります。
あとは…
http://www.okinawa-iimono.co.jp/webshop2/meisai.asp?mscode=954
これを使うとかなり、いいカンジになります。もし入手出来る様でしたらお試しを
209Mr.名無しさん:04/01/12 02:28
漏れんち最寄りのスーパー、未だに米産牛肉(焼き肉用カルビ)売ってたよ(w
210Mr.名無しさん:04/01/12 02:36
>>209
現段階で輸入禁止だから在庫分は販売してもいいんじゃない?
今日明治屋で天狗のビーフジャーキー大量にゲットしてきた。
211Mr.名無しさん:04/01/12 16:39
>>201
すげーなw
212卵ごはん:04/01/12 20:32
朝ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040112202435.jpg

晩ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040112202449.jpg

鮭5切れパックを購入。
味噌鍋にしてみました。

これはおじやに出来るんだろか?
213Mr.名無しさん:04/01/12 21:23
>>207
俺は角煮作れないけど、
蒸し器で蒸すと油取れて(゚∀゚)ウマー らしい
214Mr.名無しさん:04/01/12 22:17
それは角煮ってかトンポーローって奴だな
215Mr.名無しさん:04/01/12 23:41
チャーハソ
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040112233457.jpg
卵、ソーセージ、ネギ、塩、胡椒、酒、醤油
216Mr.名無しさん:04/01/13 00:20
おまいらのせいで腹減ってキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!




  いや、太るからやめとこう・・・
217卵ごはん:04/01/13 00:26
正月太りが解消されねぇ...。
218Mr.名無しさん:04/01/13 00:55
>>217
いつもあんなにヘルシーな朝食とってるのに(゚Д゚ )ウマー
219こう:04/01/13 01:07
連休で生活のリズムが狂ってしまって今から晩ご飯

鶏肉のレッドカレー味、冷奴。

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040113010716.jpg

絶対に太るわコレ
220Mr.名無しさん:04/01/13 01:18
>>こう
おまいの写真はいつ見てもホレボレするなー
221Mr.名無しさん:04/01/13 01:38
オマイラ!身長と体重を晒せ!
俺は178cmの72k。正月の
食っちゃ寝でチト太ったがここ
数日の激務で元に戻った。
222こう:04/01/13 01:56
>>220
ありがとうございます。こんな時間に満腹になっちまいました。

>>221
172cm 69Kg あと4キロ痩せたいです。
223Mr.名無しさん:04/01/13 02:02
>>221
165cm/48kg。何やっても太れない体質です。もう20年くらい体型変わっていないなぁ
224卵ごはん:04/01/13 07:52
朝ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040113074843.jpg

味噌鍋でおじやもいいとおもた。

>>221
171cm/67kg。
消化吸収かなりよろし。
225帝王切開 ◆ulbn2WATLE :04/01/13 12:28
170cm/87kg
70kgくらいになり鯛・・・
226ewc7 ◆fhF8m5aZEw :04/01/13 12:59
190cm/68kg

BMI判定だとギリギリ標準だけど、見た目はガリ。手首もカナーリ細い。
227Mr.名無しさん:04/01/13 15:44
>>223
女にとっちゃ理想的な数字ですね。
228帝王切開 ◆ulbn2WATLE :04/01/13 17:03
今、親知らずを抜いてきた・・・。痛い・・・
今日は何を食べようかな・・・。
229Mr.名無しさん:04/01/13 19:13
>>219
(゚д゚)ウマソー、すごくヘルシーに見えるけどそれで太る??
インフルエンザで鶏肉の値段はどうなるんだろ、牛肉もあれだし
残るは豚だけだね。

がんがって、魚料理マスターするしかないか
230Mr.名無しさん:04/01/13 20:33
>>229
アニータンがいるぞおお!!
231庭野菜:04/01/13 21:34
晩飯
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040113213024.jpg
ご飯
鯵の開き
豚汁

風邪ひいた〜、体の節々痛たい。
会社早退して豚汁作る俺もアレだけどな〜

182p/75s
232Mr.名無しさん:04/01/13 21:34
233Mr.名無しさん:04/01/13 21:40
庭野菜氏はスタイルも良く、
庭付き一戸建ての持ち主ということで
たぶんモテる男だと思う。
234Mr.名無しさん:04/01/13 21:43
>体の節々痛たい。
ってインフルエンザじゃないですか?ご自愛下さい。

>>232
ウマソ。あとわさびの芸が細かくてイイ!

俺は175cm、60kgをもうすぐきるはず。もの食ってないからがんがん減ってる。
正月もいいもの食ってないから変わらず。訳あり貧乏だからはやく今の生活から
抜けたいっす。
235卵ごはん:04/01/13 22:07
晩ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040113220204.jpg

>>231
あーじーのーひーらーきー!

>>232
さーしーみーくーいーてー!


魚って、何でこんなにうまいんだろ?
236Mr.名無しさん:04/01/13 22:09
>>231
ほんと、庭野菜氏もてそうな悪寒
237Mr.名無しさん:04/01/13 22:17
>>236
つうか煽りでもなんでもなく、なんでもできる男って、女から見てどうなんだろ
238Mr.名無しさん:04/01/13 22:20
(;´Д`) 俺、ブーちゃんよりブーだ…
239Mr.名無しさん:04/01/13 22:29
>>238
君の場合は西田敏行路線を目指せばたぶんモテると思う。
>>237
マメな男は女性が劣等感を持つから、ちょっとダメくらいがいいんじゃないかと。
241Mr.名無しさん:04/01/13 22:33
>>237
「私もそういうダーリンが欲しい」といってカップ麺しか作れないイケメソ
と結婚していきます。(実績あり)
242卵ごはん:04/01/13 22:37
>>241
いいんだ。
料理スキルでどーこーしようとはおもてないから...(´・ω・`)
243Mr.名無しさん:04/01/13 22:53
>>240
んなーことはないだろ。うれしいんじゃないか?
今の女ってあまり料理できないから。
ただあれこれ口をだして、自分の理想どおりに
やらせようとする男がもてないんだと思う。
244ewc7 ◆fhF8m5aZEw :04/01/13 22:54
偶にはうp http://b.pic.to/ewc7

ハンバーグっぽいモノ再び。前よりはハンバーグに近づいたと思われ。
でも生焼けだった。_| ̄|○
ちなみにケチャップかかってないほうは、塩多めに振りかけてます。
245Mr.名無しさん:04/01/13 22:57
つなぎが足らない?
246ewc7 ◆fhF8m5aZEw :04/01/13 23:04
今、ぐぐってレシピを見なおしてみた。

ひき肉単体で練るのが面倒で、卵とかパンとか全部纏めて丼に入れたり、
空気を抜くという作業もやってないんで、この辺が原因かなーと。
>>243
ア、ナールほど納得。
今日、クッキングパパ読んでて、ダメ男田中と夢ちゃんが結婚できたのは
田中がダメっぷり発揮して、母性本能をくすぐったからなんだ、って思ったから。
248Mr.名無しさん:04/01/13 23:06
>>246
俺は牛乳も入れる。
249Mr.名無しさん:04/01/13 23:07
>>244
なんかハンバーグというより、お好み焼きのようだな
250弥生:04/01/13 23:13
昨日作ったクリームシチュウが干涸らびてきたので
マカロニを投入し、スライスチーズを乗っけたあとパン粉を少々振りかけて
オーブンで焼いたグラタン風の食べ物。
元のシチュウのジャガイモがかなり溶けていたので、ポテトグラタンのような風味。
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040113230728.jpg
251Mr.名無しさん:04/01/13 23:22
スライスチーズが微妙だなオイ
252Mr.名無しさん:04/01/13 23:38
>>240
女にとって料理のスキルが高い男は扱いにくいと思うな
むしろ、料理が全くできない男がまずくても自分の料理を食べてくれる方が嬉しいと思う

俺もこのスレに何回も手料理うpしてるし料理には自信も少しある
会社で女と雑談してる中で料理の話題になると俺の方に話題振って来て
ある女が「○○さんは料理結構できるんですよね〜」と言った後
他の女共が「じゃあ、一生お嫁さん居なくても生活できるじゃないキャハハ〜」と言われてお終いとなる
まあ、高齢毒男だから仕方ないので苦笑いしてるけど・・・

若干スレ違いスマソ

253Mr.名無しさん:04/01/13 23:46
>>252
つうか、女も男もいい年になったら、自分の食い物ぐらい作れて当然なんだけどな。
それができない人間が多すぎるんだろうな。
254Mr.名無しさん:04/01/14 00:23
作る事が必然になってしまってるよ…
255かれんちゃん:04/01/14 00:31
料理と女性関係ですか?
ええ、全く関係ありませんよ、全く・・・_| ̄|○

>>246
ハンバーグの両面を中火で焼き色つけたら弱火にして蓋をして焼きましょう
中心を凹ませて火が通りやすくするのも忘れずに
256Mr.名無しさん:04/01/14 00:38
料理が出来ると女が引くのか?それとも受けがいいのか?

先輩の話。
料理上手い、仕事できる、スポーツもオケ、人もいい、イケメン(ここポイント)
同期で一番かわいい人(料理だめらしい)と同期で一番最初にケコーン。

人によるんだよ。それだけ。
257Mr.名無しさん:04/01/14 01:45
料理を人のために作れるかというのが問題なんだな
疲れて家に帰った後にでも「喜んで作りますよ」
というヤツがもてるのだろう
258卵ごはん:04/01/14 07:42
朝ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040114073914.jpg

たまごごはん、味噌汁(大根とそのはっぱ・あげ)、
キャベツ、塩鮭、豆腐(期限2日切れてた...)
259Mr.名無しさん:04/01/14 11:58
>256
菓子作りまでいくと引かれる
260Mr.名無しさん:04/01/14 17:41
それも人によるんだろ
どうせ
261Mr.名無しさん:04/01/14 17:58
イケメンは原罪を負っていない
262Mr.名無しさん:04/01/14 18:33
イケメンは原罪を負っていない
と思われる原罪を負ってるんじゃないか?苦労なさそうでいいよな、って言われたら
怒るんじゃないか。イケメンじゃないからわからんが。顔良すぎてもいや、っていう女も
いるわけだし。
ブサにはブサの、イケメンにはイケメンの悩みがあるだろ。スレ違いスマソ。
263Mr.名無しさん:04/01/14 19:03
シフォンケーキが焼けますた(・∀・)ノ

焼けたとこ
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040114185905.jpg
生クリーム添えて食べます
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040114190306.jpg
264Mr.名無しさん:04/01/14 20:02
>>263
タイムリーだなw>>259

イケメンってのが顔が良い男って意味ならそうだろうけどね。
まぁ年食ってくれば、特に男の多少の顔の善し悪しなんてあまり女受けには変わらないと思うけど。
同じように料理が出来ようが話のネタが一つ増えるくらいだしな。
265Mr.名無しさん:04/01/14 20:23
すげ!>263
一人で食うの?
266卵ごはん:04/01/14 20:57
>>264
確かに、話のネタは増えたなぁ。
おかげさまで、職場のおばさまに自家製味噌を頂ける様になりマスタ。
267Mr.名無しさん:04/01/14 21:18
アップローダー落ちてる?
268卵ごはん:04/01/14 21:25
おちとる...。
269ewc7 ◆fhF8m5aZEw :04/01/14 21:35
夕飯うp。http://b.pic.to/ewc7

トースト+ハンバーグ残り+キャベツ炒め+キムチ。
マックのハンバーガーよりは美味かったと思われ。

少し足りないので、いま飯炊いてまふ。
270かれんちゃん:04/01/14 21:40
夕飯うpしようとしたらうpローダd$

>>263を見てたらシフォンケーキを作りたくなってきました
確かキャンドゥに型が売ってたな・・・今度買ってこよう
271Mr.名無しさん:04/01/14 21:51
100円のでだいじょぶか?初期投資を惜しむと後悔することもあるよ。
あとシフォンの型はシルバーストーンやテフロン加工はだめだよ。
272ewc7 ◆fhF8m5aZEw :04/01/14 22:00
>>255 毎度、アドバイスどもっす。次は真っ当なのを仕上げまふ。

俺は、いちおー♀友達いる身だけど、♀同士は本当によく甘いものの話で盛り
上がってるよ。(俺は、まぁそういう時は、世界恒久平和について考えてる)
甘いものに詳しくなれば、彼女出来る可能性が1%くらいはあがるかと思われ。
273かれんちゃん:04/01/14 22:09
>>271
あー、そういえばお菓子作りの質問スレで「シフォンの型はシルバーストーンやテフロン加工は駄目」という
レスを見ましたね。中心が水っぽくなるんでしたっけ?
まあ、100円のでしくじったら妹に借ります・・・多分持ってたはず
今度お菓子教室でも通うようになったらちゃんとした器具揃えますよ
ウチの調理器具の9割は100均の器具なのでw

>>272
健闘を祈ります( ̄^ ̄ゞ
274Mr.名無しさん:04/01/14 22:12
シフォンケーキは型にくっついてふくらむので、
はがれやすい加工のを使うとふくらまない…と聞いた。
だったらなんでそんな製品があるのか疑問だが…。
275庭野菜:04/01/14 22:18
うpろーだ落ちてるのかぁ

外見の話になってるけど、
初対面の老若男女に「怖い」って言われるよ(藁

会社の女の子は俺より料理してねぇんじゃないかな。
そもそも一般的な女の子の騒々しさが嫌いでめったに♀と会話する事もねぇがな(^^;
(念のため言っておくけど、うほっな人ではないぞ)
276Mr.名無しさん:04/01/14 22:21
>>275
男性至上主義な人?
なんか萎えた
277弥生:04/01/14 22:35
熱いモチがつけたぜ
シラスとおろしポン酢ぶっかけて食ってる。うめー
278かれんちゃん:04/01/14 22:52
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040114224713.jpg
うpローダ復活キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
カニクリームコロッケ(日曜の残り。自分の重みで俵型からカマボコ型になったw)
鶏チャーシューサラダ(残ってた鶏チャーシューを使い切った。醤油ドレを掛けようとしたら、もうなかったので
              醤油、オリーブオイル、白ワインで手製ドレッシングを作った( ゚Д゚)ウマー)
玉子スープ(インスタント)
279Mr.名無しさん:04/01/14 22:55
独男が一人で寂しく作った料理より、最愛の彼女に作ってもらった愛情タップリの手料理の方が
はるかに美味いと思うんだが何か?
280Mr.名無しさん:04/01/14 22:58
>>279
まぁそりゃそうだと思う罠
作ってくれる人がいないんだから仕方ない
キミの彼女より美味いものは作れるけどなw
281Mr.名無しさん:04/01/14 22:58
>>かれんちゃん
思いきって食堂でも開いてください。
そしてそこでいつもアップしてくれるようなメニューを出してください。
282Mr.名無しさん:04/01/14 23:07
うまそー>かれんちゃん
ゴハンは左、汁は右きぼん
283Mr.名無しさん:04/01/14 23:15
晩ご飯ウプ
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040114231352.jpg

・砂肝鍋
・蒸しホタテ野菜
・ナマコ

そろそろカボスが底をついてきた。買うと高いんだよね・・・
284Mr.名無しさん:04/01/14 23:26
263です、テフロンのシフォン型で焼いてますけどちゃんとふくら
みますよ。でも、アルミの型のほうがふくらみいいのかな?
洗いやすさに負けてしまってアルミの型は使えないからだになりました。
たまに人にあげる時に100均の紙の型を使うぐらいです。

はじめの頃は逆さにして冷やす時に何度かドボっと下に生地が落ち
て泣いたことはありますけど(w
竹串さしてちゃんと中まで焼けたのを確認してからオーブンからと
りだすようにすれば、そういう失敗もなくなります。

今日焼いたシフォンは、冷凍のラズベリーを入れたシフォンです、
ラズベリーが酸っぱくて(゚д゚)ウマーでつ。3日ぐらいかけて一人で食べます(´・ω・`)

レシピ板でちょうど100均のシフォン型の話がでてます。
◎◎シフォンケーキ・2個目◎◎
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1072007998/
285卵ごはん:04/01/14 23:30
晩ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040114232608.jpg

ジャガと人参とツナのグラタン。
寒いので温やっこ。
ツナマヨサラダ。
286Mr.名無しさん:04/01/14 23:36
もしかして、かれんちゃんは左利きなの?
配膳を見た感じだけど
287帝王切開 ◆ulbn2WATLE :04/01/14 23:36
うちの店にもシフォン型あるよ。もちろん業務用ね。
テフロンとかそんな加工はしてなかったような。
今はお菓子職人さんが辞めちゃって使ってないけど離型油(スプレー)塗ってたっけかな。
使い終わったらお湯にドボンしてふやかして洗ってた。
どうやって焼いてたっけかな・・・よく見とけばよかった。すまん。
クグロフ型もあって、それは表面加工してあるけどなんか変な色が付いてしまうので
あまり使いたくないです。
パンのことなら聞いてね。あんまり詳しくないけど。
288Mr.名無しさん:04/01/14 23:45
帝王氏はパン屋さんだったのか。
スーパーのパン屋さんって美味しいけど、
パンの勉強した人が焼いているの?>帝王氏
290Mr.名無しさん:04/01/15 00:10
学生時代にケーキ屋でバイトしてたけどシフォンケーキの型はアルミだったよ
洗う時は>>287にあるようにお湯に漬けて柔らかくなったとこでタワシでごしごしと
でもなかなか取れない時も確かにあったぽ
291帝王切開 ◆ulbn2WATLE :04/01/15 00:13
>>289
ううん。会社に入って配属をいきなり「あんたはパン部門」と言われて放り込まれて
はや7年目。
パンの学校とかは逝ってないよ。普通の大学の法学部卒です。
292かれんちゃん:04/01/15 00:16
>>281
仕事だと思うとなんかやる気がでな(ry
・・・まあ最近こんな自炊やってるのは仕事で試せない部分を家で色々考える為なんですが
もう俺も三十路に突入するし真面目に考えないとなぁ(-_-;ウーン
>>282
ん?なぜに??
>>284
レシピ板の方でしたか。参考にします
俺もクリスマスに作ったレアチーズ1台を一人で食いました_| ̄|○
>>286
え?みんな右の人はご飯左に置くの??
意識してなかったけど、俺変かな・・・
因みに右利きです
>>287
(・∀・)ほう
今度家でパン焼くときはアドバイスよろ
293Mr.名無しさん:04/01/15 00:21
294かれんちゃん:04/01/15 00:33
>>293
今読みますた
いやー大恥ですね、勉強になりました(;・∀・)
今度から注意します
295卵ごはん:04/01/15 08:03
朝ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040115075923.jpg

納豆ご飯。
味噌汁(大根・人参・大根葉・あげ)
キャベツ、目玉焼き、粗挽きウィンナー
296Mr.名無しさん:04/01/15 08:53
右左の配置ということでは、時々焼き魚の頭が右に来てる人がいることが
すごく気になる。
スーパーの魚屋でバイトしていたことがあるので・・・。
297Mr.名無しさん:04/01/15 10:46
>>275
強面だけど実は料理上手って、いいなぁ。
298Mr.名無しさん:04/01/15 12:47
肉野菜炒め丼、もずくスープ
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040115123836.jpg
豚コマ、キャベツ、ニンニク、ニンニクの芽、醤油、酒、みりん、塩胡椒
299Mr.名無しさん:04/01/15 14:39
>296
同意。
でも最近ドラマの食事シーンとか、めちゃくちゃだよね
300Mr.名無しさん:04/01/15 15:28
ドラマの食事シーンで一箇所だけ空いてるのが気になる・・・。
いくら撮影のせいとはいえ、白々しいよな。スレ違いスマソ。
301Mr.名無しさん:04/01/15 19:40
>>296
まぁ頭の向きもそうだが、食べ終わった後の方が俺は気になる。
割烹とかに行っても隣席近所で下品な食べ方をする連中(最近は年配者も多い)
を見かけると料理が可愛そうになってくる。
302Mr.名無しさん:04/01/15 19:53
自炊して学ぶことは調理の方法だけではなく、後片付けの苦労も同時に学ぶよね。
自炊慣れしている香具師の写真を見ていると、きちんと食べきれる量を考えているなとか
洗い物を少なくする工夫とかいろいろ分かってオモシロイ。

最大のメリットは彼女の母親からのウケが良くなることだろうな、うん。
303Mr.名無しさん:04/01/15 20:04
>>301みて思ったこと。
上の方にも出てきたイケメン云々だが、唇閉じないで物かむやつが耳障りでイヤなんだが。
くちゃくちゃぺちゃぺちゃ音してたら腹立ってくる。こういうのももてるもてないに関係するよな?
新宿の回転寿司で食い方のマナーの話をしてた学生2人組みがいたんだが、片方にだ
めだししてるヤシがぺちゃぺちゃ君でむかついて直ぐに店をでた。旨い店なのに悔しかったよ。
304Mr.名無しさん:04/01/15 20:05
夕食ウプ
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040115200054.jpg
・久しぶりの納豆ご飯
・ゆで豚野菜
・蒸し野菜とホタテ

節野菜には、レンコン入れてみた。なかなかいける。
また、今日、新しいノートパソコンが来たので記念に写してます。
このパナソニックのノート、すげぇイイ!!
305Mr.名無しさん:04/01/15 20:09
>>304
写真デカっ!…(゚д゚)ウマソー
しかし納豆のかき混ぜ具合が足りない様な…<魯山人派
306Mr.名無しさん:04/01/15 20:14
まぁ茶碗とご飯の配置はこのスレは左利きが多いからその影響も結構あるだろう。
俺もだけど、魚は気にしたことは無いけど普通は右側に顔を左に向けておくな。
でもスペースの都合で左に置いた場合は顔を右にしてるかも。

まぁでも俺もそう言うことよりも口を開けて咀嚼したり、茶碗に大量にご飯粒を残したり
される方がイライラするけど。
307Mr.名無しさん:04/01/15 20:16
>>304
新規種購入オメ!
キーボードみたいにレッツノートを汚すなよ!

ご飯も祝い事っぽく色鮮やかで(・∀・)イイ!
308かれんちゃん:04/01/15 20:19
実家の近所のオバハンが故郷へ帰るから家財道具を処分するというので
炊飯器を頂いてきました

と、云う訳で我が家に炊飯器キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

炊飯器キタ━(゚∀゚)━! 記念に今度炊き込みご飯でも作ろう・・・
309Mr.名無しさん:04/01/15 20:24
かれんちゃん、今まで炊飯器無かったの?鍋で炊いてた?
310Mr.名無しさん:04/01/15 20:32
>このスレは左利きが多いから
ええ?何故?何を根拠に…?
311Mr.名無しさん:04/01/15 20:33
>>305
同意
納豆は糸をつくり出さないと意味が無い
312かれんちゃん:04/01/15 20:41
>>309
いつもパックのご飯でした
このスレにうpしだす前は日曜しか自炊してませんでしたから
ここ最近になって自炊の頻度があがったからそろそろ炊飯器を
買おうかなと思っていたので渡りに船でしたよ
313Mr.名無しさん:04/01/15 21:12
かれんちゃん、レスありがとう。
かれんちゃん、パックご飯だったんだ。そんな風に思えなかった。
日々、進化を遂げてるよね。我が家も電磁調理器なのでガスじゃ
ないんだ。だから料理の幅が狭くて、ガス台の人が羨ましい。
かれんちゃんみたいに、コンロ持込を真剣に検討中だったり。
314Mr.名無しさん:04/01/15 22:00
もしかして炊飯器持ち・ガスコンロ2口の俺はエリートだったのかw
あとは電子レンジ(´・ω・‘)ホスィ
315Mr.名無しさん:04/01/15 22:03
>>310
いや、最近は知らんけど一時はうpしてるやつの半数近くが(箸が)左利きだったんで
316Mr.名無しさん:04/01/15 22:05
ヘェーヘェーヘェー
317Mr.名無しさん:04/01/15 22:43
漏れの場合、

・普通にメシ食う時は、米が左でオカズが右
・パソしながらメシ食う時は、米が右でオカズが左

になる。
おそらく、マウス操作の関係ではないかと勝手に推察する。
にしても因果関係が分からんw
318ewc7 ◆fhF8m5aZEw :04/01/15 22:54
>>293を見て、保存しといた飯写真をチェックしてみた。
俺の場合、飯と汁が並んでる場合、飯が右5、左5。
他は、右奥7 左奥5。

俺は何も考えずに、置いているようだ(汗。
319ewc7 ◆fhF8m5aZEw :04/01/15 22:56
あー、三行目の"他は右奥7、左奥5"ってのは、
汁ものを置いている位置のことです。飯のことじゃないです。
320帝王切開 ◆ulbn2WATLE :04/01/15 23:01
私の場合ほとんどうつわが一つなので問題ない?
321Mr.名無しさん:04/01/15 23:08
>>320
器とかそういう問題じゃない
お前はちゃんと野菜食え
322かれんちゃん:04/01/15 23:09
>>313
カセットコンロは1台2000円程度からありますし、購入してもいいと思いますよ
本格的に自炊に使用するとボンベの消費が気になりますが( ̄ー ̄; ヒヤリ
煮物は電気調理器、炒め物はカセットコンロという感じで使い分けてみてはどうでしょう
しょぼくても火があると料理の選択肢が広がりますよ
323卵ごはん:04/01/15 23:19
晩ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040115231622.jpg

キャベツとベーコンの油炒めは、大好物なのです。
雷こんにゃく、粗挽きウィンナー
324Mr.名無しさん:04/01/15 23:24
メイン無いよ
325卵ごはん:04/01/15 23:27
>>324
びーる
>>291
そだったんですか。レスありがとうございます。
器の話になってますが、最近寒いので布団の上に食器置いて食べてる。
食器と言うか柄付きの鍋。左右奥無関係。テーブルクロスじゃなくてシーツ。清潔感無し。
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040115234349.png
初うpがこんなもので皆様済みません いつものようにスレ違いsage
327Mr.名無しさん:04/01/15 23:45
.>>317
俺の職場のCAD使う人はマウス左にしてる。
CADの場合は数値入力多いからな

俺もそれ真似て飯食うときはマウスは左にしてる。
328Mr.名無しさん:04/01/15 23:54
>>326
ワラタ
329帝王切開 ◆ulbn2WATLE :04/01/16 00:14
330Mr.名無しさん:04/01/16 00:26
帝王氏は、左利き?マウスが左だし。
331Mr.名無しさん:04/01/16 00:27
>>329
これ、一日で食ったの?
332Mr.名無しさん:04/01/16 00:27
>>326
どこぞの消防士みたいなタイツをはいてるんだね。
333Mr.名無しさん:04/01/16 00:34
>>329
本当にあんたはちゃんと野菜を食べなさい
昔から言ってるでしょ!?
好き嫌いなく食べないと立派な大人になれませんよ!!!
334帝王切開 ◆ulbn2WATLE :04/01/16 00:39
>>330セドリック
さいです。左利き。でも箸は右。マウスも実は左でも右でもOK。筆は右。鉛筆左。
>>331
んなこたーない
>>333確変
カレーにたまねぎ入ってるよ・・・
きのこもお魚もあるし、OK・・・
335卵ごはん:04/01/16 00:48
>>329
見事に、赤と茶色で構成されとりますな。
336Mr.名無しさん:04/01/16 00:49
野菜もっとクエ!
337Mr.名無しさん:04/01/16 00:50
>>334
ちゃんとバランス考えて食事してるの!?
あなたは昔から偏ったものばかり食べて・・・
ちょっと食べただけじゃビタミンとか補給できないのよ
せめて野菜ジュースぐらいは飲みなさい
お母さんより長生きしてね
ぶーちゃんだけが頼りなのよ・・・
338Mr.名無しさん:04/01/16 00:59
       _n n_
  _、_  .(  ll  )    _、_
( ,_ノ` )  `/ /ヽ  ( <_,` )
(    ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄   )
 \   丶     /     /    good job!!
339Mr.名無しさん:04/01/16 01:07
>>332
ワラタ 某メンバーだったのか
340Mr.名無しさん:04/01/16 03:25
>>304
うちもレッツノートだ。いいよな。
一年前のだから古いけど、
でもこれがきたおかげで、
生活がすっかりかわったよ。
341卵ごはん:04/01/16 07:56
朝ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040116075322.jpg

昨夜作った、雷こんにゃく。
目玉焼きにキャベツ千切り。
味噌汁(大根、大根の葉、人参)。
ごはんですよ。
>>340
>> 一年前のだから古いけど、

い・・・言ったな!一年前で古いって言ったな!親父にも言われたことないのにぃ!
343Mr.名無しさん:04/01/16 10:49
>>341
雷こんにゃくってのが、ちょっとわからない。
どういう味付けなんですか?
344Mr.名無しさん:04/01/16 13:28
多分鍋で炒って唐辛子と醤油とかじゃない?
炒る時の音が雷。
345Mr.名無しさん:04/01/16 17:40
346Mr.名無しさん:04/01/16 17:57
>>345
写真デカっ!…でも奇麗で(゚д゚)ウマソー
347Mr.名無しさん:04/01/16 20:50
ホイル焼きってかミニちゃんちゃん焼き?
348Mr.名無しさん:04/01/16 20:53
写真撮影に失敗してしまいましたが、今夜は常夜鍋作りました。
最後にうどん入れて卵おとして食べてます。温か(゚д゚)ウマー
349Mr.名無しさん:04/01/16 20:59
夕食ウプ
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040116205638.jpg
・刺身
・蒸し魚介類と野菜

最近、茹でとか蒸しとか、そんなんばっか。
今日は、蒸し野菜の食い過ぎた感じ。お腹イッパイ。

>>305
やっぱそうですよねー。

>>307 >>340
パナソニックがノート出してることすらすらなかったけど、
DVD内蔵でこの軽さ・・・ちょい驚き。ノートは、NEC、ソニー、Dell、シンクパッドを
使ってきたけど、久しぶりに嬉しくなっちまった。
350Mr.名無しさん:04/01/16 21:11
>>349
うわぁ…こ、これは(゚д゚)ウマソー…山海の幸勢ぞろいですな。(゚∀゚)ィィ!
351 ewc7 ◆fhF8m5aZEw :04/01/16 22:15
晩飯うp http://b.pic.to/ewc7

焼き飯 (飯+焼豚+ベーコン+葱+ピーマン)
d汁  (大根+人参+キャベツ+葱+蒟蒻+豆腐+豚肉)
352庭野菜:04/01/16 23:27
>>349
美味そうなんだけど、漏れ貝類喰えないんだよヽ(`Д´)ノ
みんなの好き嫌いはどうじゃろか?

晩飯
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040116232514.jpg
スパゲティー
ヨーグルト+ブルーベリー

ミートソースは缶詰の既製品
ブルーベリーは冷凍物が5割引なので買ってきてみた。
353Mr.名無しさん:04/01/16 23:35
>>352
喰えないものはありませんけど、
比較的苦手なもの 生野菜
苦手なもの 天津飯、酢豚(甘酢系の味付け)、
 らっきょう(味に加え食感)、(カップラーメン等に使われている)乾燥ネギ
354Mr.名無しさん:04/01/16 23:48
up
355こう:04/01/17 00:48
晩ご飯

デジカメを友人に貸したので今日は携帯カメラで撮影。

鶏肉の香草焼バルサミコ味、
人参とアスパラはボイルしてバターと塩コショウで味付け。

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040117004852.jpg
356Mr.名無しさん:04/01/17 00:57
>>355
おまいが普段ごちそうを撮ってるデジカメで
友人は別の意味のごちそうを撮っているに違いない。
357Mr.名無しさん:04/01/17 00:59
>>356
おいしいおつゆダクダクでつか?
358Mr.名無しさん:04/01/17 01:07
>>356-357
おまいらのおやじ臭さに笑った
359こう:04/01/17 01:08
>>356-357
その時は友人のごちそう写真を僕のオカズにします。

書いてて悲しい_| ̄|○
360Mr.名無しさん:04/01/17 01:33
>>359
あのな、俺は新しいデジカメを買ったとき、古いのを
友人にやったんだよ。だけどな、メモリのデータ消去
するの完全に忘れててな。シャレにならなかったんだよ、
素で。あんな写真やらこんな写真やらのオンパレードで。
若気の至りとはいえ、それ以来友人とは気まずいんだよ…_| ̄|○
361Mr.名無しさん:04/01/17 01:36
アボカドサラダにかける以外、
バルサミコがなかなか減らなかったのだが、
こうやって焼き物にも使えばいいのか。
うまそうだな。>鶏肉の香草焼バルサミコ味
362Mr.名無しさん:04/01/17 01:37
>>360
詳細きぼん(;・∀・)
363Mr.名無しさん:04/01/17 02:08
>>360
大丈夫!誰もが通る道!       だと思う・・・
364Mr.名無しさん:04/01/17 09:13
たまにはカルボナーラ、牛乳とか飲むのは久しぶり。(ベーコンなくて、ちと残念)
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040117090519.jpg
365Mr.名無しさん:04/01/17 11:42
>360
・彼女のあんな写真こんな写真
だったら別に友人と気まずくなることはない。ということは
・自分のあんな写真こんな写真
だったのカー!?
366Mr.名無しさん:04/01/17 12:05
セルフフェラの練習してる写真とか
ひとり顔射の写真とか
367Mr.名無しさん:04/01/17 12:32
英語の豆知識

×セルフフェラチオ
○オートフェラチオ
368Mr.名無しさん:04/01/17 12:56
>>364
肉抜きの青椒肉絲ですなw
369庭野菜:04/01/17 14:19
>>367
信じて友達に教えちゃっても大丈夫なんだな!?(^^

昼飯
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040117141256.jpg
ホットケーキ

一人でホットケーキの素(200g)はやっぱりきついねぇ。
喰ったけど(藁
焼いた後の良い保存方法がわかればなぁ。
370Mr.名無しさん:04/01/17 14:40
>>369
焼いたホットーケーキは冷凍保存できるよ。
371Mr.名無しさん:04/01/17 18:16
>>369
毒男の寂しい悩みですね。
372Mr.名無しさん:04/01/17 19:02
>>369
マンガに出てくるホットケーキみたいだなw
うまそう・・・・ジュル
373Mr.名無しさん:04/01/17 19:08
>>369
素朴な疑問。
なんで200g全部、焼かなくちゃならないんだ。
残った粉、保存しときゃいいじゃん
374Mr.名無しさん:04/01/17 19:15
>>369
うまそー
375Mr.名無しさん:04/01/17 19:29
きちんと計らないとおいしいホットケーキは出来ない。
100gきちんと量れないから200g焼かざるを得ないのでは
ないでしょうか?
漏れもはかり買わなくちゃ。あとおおさじちゅうさじこさじも。
376Mr.名無しさん:04/01/17 19:46
今日の晩飯うp
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040117194026.jpg
深川飯
本来はバカ貝のむき身を使うんだけど手に入らなかったのでアサリで代用

今日昼間江戸時代関連の本読んでたら深川飯の話が出ていて喰いたくなったから作った

これはアサリに入ってたカニ
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040117194151.jpg
377Mr.名無しさん:04/01/17 20:04
>>376
アサリを横に置いて欲しかった。
378Mr.名無しさん:04/01/17 20:54
>375
いつも目分量で半分使うけど、問題ないよ。
ホットケーキくらいなら大雑把で平気では。
しかし369のはなんか、薄くないか?
379庭野菜:04/01/17 21:15
>>370
次からは冷凍するぜ。

>>373
今回使ったのは粉一袋に牛乳150mlと卵1個って配分なんだけど、
半分の量の場合、卵1/2をどうしたもんかなぁと思ってさ(藁

>>378
漏れ自身薄いと思ってるんだが、厚さの調整ってどうするんだろ?

晩飯
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040117210721.jpg
ご飯+納豆
肉じゃが
味噌汁
380 ◆DW8sKc63uA :04/01/17 21:42

鳥胸肉ソテー
きんぴらごぼう
トマトきゅうりサラダ
湯豆腐
神の河
381Mr.名無しさん:04/01/17 21:44
>379
なんで薄いんだろね?ふくらまなかった?混ぜすぎたとか?
半分の時は玉子が多いぶん牛乳を減らせばいいよ。
382Mr.名無しさん:04/01/17 21:59
>>379
ホットケーキの具を混ぜて空気の細かい泡を混入させることによって
厚くならないかな?

383Mr.名無しさん:04/01/17 22:05
>>379
よくわからんけど一回にフライパンに流す具の量が多ければ暑くならんかな?
384かれんちゃん:04/01/17 22:09
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040117215631.jpg
本日の夕食
炊き込みご飯(材料は鶏、牛蒡、人参、椎茸、油揚。炊飯器導入記念に作成。水加減に慣れてないせいか
         ちょっとべたついた。味は良かった)
味噌汁(もやし、人参、大根、白菜。冷蔵庫の目ぼしい野菜類を適当にぶち込んだ)
厚焼き玉子(キャンドゥで購入した玉子焼き器の初陣。まだ油が完璧に馴染んでなかったけど、上手くいった方)

炊き込みご飯(・∀・)イイネ!!
色々な炊き込みご飯に挑戦したい
385かれんちゃん:04/01/17 22:13
連投になるけど
ホットケーキの粉をあまり箸などでかき混ぜすぎるとダメです
ヘラ等で切るように混ぜ合わせてください。粉が粘るとふっくらしません
それと、焼くときは蓋を忘れないで下さい
蒸らすことによってやはりふんわりと膨らみます
386Mr.名無しさん:04/01/17 22:23
炊き込みご飯は餅米をちょっとだけ入れると美味いよ
米の甘みが強くなるのと、ベチャッとならないで出来上がる
387Mr.名無しさん:04/01/17 23:50
炊き込みご飯、簡単で美味しいよね。自分は、里芋や切り干し大根とか
入れたりする。醤油味がベースなんだけど。ヘルシーで美味しいよ。

自分はこのスレをチェックし始めたのって最近なんだけど、皆さん
下げだよね。これってお約束なの?良いスレだから上げたいけど。
388こう:04/01/17 23:55
晩酌
今日も携帯カメラで撮影です。
サーモンのカルパッチョ。ビールに良く合います。

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040117235444.jpg

>>378
なぜかこのスレはsage進行ですよね。
389かれんちゃん:04/01/18 00:18
>>387
マターリ進行のスレって基本的にsageってのは何処の板も共通では?
書き込みのあるスレは下層まで落ちてもそう簡単にdatに落ちないし
まあ、>>1にsage進行でと書いてないから暗黙の了解でsage進行なんでしょうけど
390Mr.名無しさん:04/01/18 01:08
>>379
マヨネーズと牛乳とでバッチリふくらみます>洋食テイスト

391Mr.名無しさん:04/01/18 03:31
>>388
おお、美味しそう。
漏れは、好物なんで、その2倍くらいペロリと食っちゃうよ。

sage進行の理由
あがるとグロ画像貼り付けられ率が高くなるからでは?
あがった時のカレー料理うpは、怖くて見れないw
392Mr.名無しさん:04/01/18 10:31
>>379
ホットケーキの生地を硬めに作って、フライパンに落とすときに
生地をあまり広げないようにすると厚みが出ますよ。
そのかわり中心に火が通りにくくなるので焼きあがるまで少し時間がかかります。
火が強すぎると焦げてしまうので火加減に気をつけてね。
393かれんちゃん:04/01/18 13:09
今日の昼は掃除中故、昨日の残り物
お茶碗に昨日の炊き込みご飯2杯食って、食べ終わった後温めた味噌汁入れて飲んで
締めにお茶入れて飲んで終了
お茶碗1個で昼飯終了。自分が毒男である事を改めて認識させられますねぇ・・・
394かれんちゃん:04/01/18 20:57
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040118203427.jpg
夕食
ピリ辛挽き肉じゃが(寒かったので汁に鷹の爪と水溶き片栗粉を入れた。あんかけ風)
炊き込みご飯(昨日の残り)
味噌汁(昨日の残り)

(・о・)ヒトイネ
395Mr.名無しさん:04/01/18 21:25
>>394
かれんちゃんの料理は独学ですか?
それとも母者から習ったのですか?
396卵ごはん:04/01/18 21:26
晩ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040118211555.jpg

消費期限20日の焼きそば。残1。
大根の漬け物。
正月休みに母親に教わったんだが、なんか違う...?

新年会続きで体重が...ヽ(;´Д`)ノ
397卵ごはん:04/01/18 21:31
>>394
肉じゃがに片栗粉と鷹の爪はイイかも!
次の肉じゃがで採用したいかと。
398Mr.名無しさん:04/01/18 22:14
かれんちゃんとケコーンしたい
399ビギナー:04/01/18 22:17
どうせもてないし、自炊を始めることにしました。
まだまだレベル1のスライムていどですが、これからがんばって
レベルを上げていきたいと思います。

とりあえず米を炊いて卵かけご飯・・・
自分で米を炊いたのもこの世に生を受けて初めてなので、それをかんがえれば
まあまあかな、と・・・

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040118221547.jpg
400Mr.名無しさん:04/01/18 22:22
ガンガレ!
次はフライパンで肉を焼け!
401Mr.名無しさん:04/01/18 22:50
>>399
えらいぞ!どうせもてないし、ってのに笑ったけど。
402Mr.名無しさん:04/01/18 22:58
トマトソースに人参と挽肉を入れたやつ。
ってもしかしてミートソース?
具は茄子とエリンギ、のペンネ。
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040118224903.jpg
なんか三食分くらいできちゃった。

しかし、魔法使いになって昔の恋愛感情なんてすっかり只の思い出になったと思ったら結構ダメージが癒えないもんだな・・・ククク
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1073666381/320
403Mr.名無しさん:04/01/18 23:00
>>399
とりあえずは、ご飯を炊いて納豆ご飯に味噌汁でも充分自炊だぞ。
今の時期は腐らないから味噌汁を多めに作って毎日飲むのもよいもんだ。

あとは確かに肉を焼くのが手っ取り早いな。
404Mr.名無しさん:04/01/18 23:00
>>399
その卵かけご飯(醤油を垂らす前)を、具と一緒にフライパンで炒めれば、
美味しいチャーハンができるぞ!
405ビギナー:04/01/18 23:06
多くのアドバイスありがとうございます。但し・・・
すみません、自白しますと味噌汁は永谷園の「ひるげ」なんです・゚・(ノД`)・゚・

はやく味噌汁にも着手したいと思います。
406Mr.名無しさん:04/01/18 23:07
>>405
つーか見ればわかるよ
407かれんちゃん:04/01/18 23:08
>>395
「独学3割」「学校3割」「職場4割」くらいですかね
子供の頃から料理好きでした
>>397
寒かったけど食ったら体が温まりました
>>398
あー、もうこの際男でも(ry
>>399
自分の好きな物を好きなだけ食える
素晴らしき自炊ライフがあたなを待ってますよ
頑張ってください
408Mr.名無しさん:04/01/18 23:18
>>405
だし入りの味噌も売ってるしな。簡単だよ。
409Mr.名無しさん:04/01/18 23:29
>405
鍋でテキトーな野菜を煮る
 ↓
ひるげをぶちこんで具沢山味噌汁完成ウマー(゚д゚)
これ簡単。さらにこれに慣れたらふつうの味噌汁も同じ手間でらくらく。
410Mr.名無しさん:04/01/19 00:22
俺はものすごい貧乏だから
お湯にダシ入り味噌とかして飲んでるよ。
411Mr.名無しさん:04/01/19 02:00
>>410
銭金出ればー?
412Mr.名無しさん:04/01/19 08:10
うpできないけどシチュー(゚д゚)ウマー
413Mr.名無しさん:04/01/19 12:42
最近、レトルトのワカメスープがお気に入りだ。
髪はえろ〜
414Mr.名無しさん:04/01/19 14:17
レトルトのワカメスープなんてのが世の中存在するんですか?
リケンのワカメスープみたいなインスタントのじゃなくて?
415Mr.名無しさん:04/01/19 14:58
>>414
ワカメスープで検索したら自衛隊戦闘糧食なるものが、、
イラクにも持っていくのかな?
416Mr.名無しさん:04/01/19 16:54
>>413
。・゚・(ノД`)・゚・。
417てくとろ:04/01/19 19:48
久し振りのうp
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040119192454.jpg
塩鯖、がんもどき・こんにゃく・干し椎茸の煮物
味噌汁(ホウレンソウ、わかめ、揚げ)、めし

乾燥ワカメは色々使い道があって重宝するよ

...テクトロのカップ入れるの忘れた_| ̄|○
418Mr.名無しさん:04/01/19 20:19

スパゲッティミートソース、ポトフ風スープ
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040119200839.jpg

ポトフは、つゆだくだくにしてスープにしますた。

ミートソースの上には、とろけるチーズ。
具をかけるよりも、一緒に、ちょと煮込むのが好きなんだな(゚д゚)ウマー


419 ◆i.JlxjmuBE :04/01/19 20:28

ごはん(玄米入り)
豚汁(大根、人参、里芋、蒟蒻、豆腐など)
鶏肉 もやし
420Mr.名無しさん:04/01/19 20:29
今夜もパスタ
いつもの様に、ニンニクと鷹の爪とベーコン炒めて、ほうれん草としめじを追加。
その後、日本酒と醤油を入れて和風にしてみました。
(゚д゚)ウマー

電池切れだったので、うpは無し
421卵ごはん:04/01/19 22:29
朝ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040119221455.jpg

晩ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040119221516.jpg

朝、会社に着くのが5分くらい早くて「あれ?」とおもたら、
写真うpするのを忘れていたのをおもいだしますた。

朝は、スタンダードな感じ。
夜は、肉野菜炒め?(鶏+ネギをオリーブオイルと塩胡椒で)
あとは、温奴っこと大根の漬け物。

シンプルな味が好きな模様。
422かれんちゃん:04/01/19 22:36
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040119221608.jpg
本日の夕食
ベーコンとニンニクの芽とトマトの炒め物(オイスターソースで卵を絡めて炒めました)
稲荷寿司(職場でのお裾分け)
レタスのコールスロー
味噌汁(インスタント)

炒め物の最中ボンベの残量が減って、炎が小さくなった・・・
消えれば交換できるんだが、こういう中途半端なのが一番困る
お陰で炒め物の仕上がりがイマイチだった(;´д`)
423Mr.名無しさん:04/01/19 22:38
かれんちゃんのいつ見ても美味そうだ・・・
同じ深谷先生ファン(?)としては俺も頑張らなくては
424卵ごはん:04/01/19 22:41
>>422
ニンニクの芽が食いたくなった。
豚肉と合うのよねん。
425ewc7 ◆fhF8m5aZEw :04/01/19 22:48
夕飯うP。 http://b.pic.to/ewc7

人参が目立つけど、レトルト使用してのマーボー茄子丼。
最近、マンドクサイ病で、一品作って飯に載せるのみが続いとります・・・。
426Mr.名無しさん:04/01/19 22:59
>>422
黄緑色のココットに入ったやつ、なんでつか?
427Mr.名無しさん:04/01/19 23:08
きょうのグッチ見た?
にらにら豆腐のレシピ(豆腐とニラだけなんだろうけど、量を…)覚えてる人いたら
教えてプリーズ(´ρ`)ノ
428Mr.名無しさん:04/01/19 23:10
一丁で一把、一丁で一把と繰り返してたよ。
429かれんちゃん:04/01/19 23:17
>>423
なかまっ♪(゜◇゜人゜◇゜)
久々にエデンの東北読みたくなったよ
>>424
豚があれば豚の方が美味しかったかも
正月前に買ったけど結構長持ちしますねぇ、にんにくの芽
>>426
書くの忘れてたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
プリンです。昨日作って冷やしてあったんです
出来はイマイチかな( ̄ー ̄; ヒヤリ
ブランデーがどばっと入ってしまって酒臭いプリンになってしまった
430Mr.名無しさん:04/01/19 23:17
>>428
(´ρ`)ノ サンクス
431Mr.名無しさん:04/01/19 23:25
>>429
昨「泣きたい日のクスリ」を古本屋でゲットした
(エデンは10年以上読んでるのに最近まで殆ど他の作品読んでなかった)
深谷先生のを読んでかれんちゃんの料理を見比て自分の飯をを見比べながらと交互にしながらお腹一杯
ある意味幸せw
もっと俺も精進しなければ
432Mr.名無しさん:04/01/20 00:13
>>427
味付けは塩胡椒だけだから適当でいいんじゃないでしょうか。
どばどば塩入れてたから、からだに悪そうで分量見る気にならなかったよ
433庭野菜:04/01/20 00:43
このスレ、けっこうホットケーキスキーな香具師がいるんだな(w
みんなのアドバイスを総合すると
・混ぜすぎ
・焼く時に蓋してない
・マヨネーズを入れてない
が敗因みたい。
434Mr.名無しさん:04/01/20 02:29
毒だとやっぱり手の込んだ物作る気しないよなぁ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040120022817.jpg
435Mr.名無しさん:04/01/20 03:11
>>434
び、びっくりした(;・∀・)
Live2chのポップアップ機能でいきなり浮かんできて、グロかとオモターヨ。
436Mr.名無しさん:04/01/20 03:12
>>433
マヨネーズ?ω(゚ω゚)ω ?
437卵ごはん:04/01/20 07:57
朝ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040120075428.jpg

塩鮭うまし。
梅干しの消費がなかなか進むまんな...。
438Mr.名無しさん:04/01/20 08:51
>>433
ホットケーキのタネにマヨネーズ入れるの??
そんなのはじめてきいた、キモいよ(((;゚Д゚))
439Mr.名無しさん:04/01/20 09:25
玉子焼きにマヨネーズ入れると、ふっくらする(・∀・)Yo!ホットケーキもふっくらするからでは?
440Mr.名無しさん:04/01/20 12:27
すっぱくならんの?
441Mr.名無しさん:04/01/20 14:04
カレー作った
今回はジャガイモなし。そのかわりタマネギたっぷり!
んまい
442Mr.名無しさん:04/01/20 14:12
お湯に醤油とみりんとポン酢を加えて
白身魚や野菜をぶちこんでコトコト煮ましょう!
443Mr.名無しさん:04/01/20 19:42
>>442
みりん嫌いなんだけど、酒と砂糖じゃダメなの?
444Mr.名無しさん:04/01/20 20:16
玉子があまったからプリン作った
445Mr.名無しさん:04/01/20 20:19
・野菜(なす、ピーマン、にんじん、たまねぎ)を生姜焼きでいためたやつ。
・ゆでたジャガイモにウスターソースをかけたやつ。
・わかめ、あげ、ねぎの味噌汁
・白飯
・納豆
・冷奴

デジカメないから携帯で写真とってうpしようと思ったんだけど
やっぱり画像がぜんぜん汚くてだめでした。
446445:04/01/20 20:20
生姜焼きでいためたやつ×
生姜焼きのタレでいためたやつ○

(´・ω・`)
447Mr.名無しさん:04/01/20 20:25
>>445
なかなか健康的な献立ですな
448Mr.名無しさん:04/01/20 21:51
以前このスレか前スレで麻婆豆腐パスタ作ってたのを見て美味しそうだったので
作って見た
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040120214915.jpg

何だか麻婆豆腐とパスタ合うね
とても美味しい
今度は麻婆茄子でやってみよう
449ビギナー:04/01/20 21:52
どうせもてないし、一昨日くらいから自炊を始めた者ですが、
今晩の晩御飯をデジカメで撮ったのですが容量がでかすぎで1Mくらいあります・・・
画質を落とす(というかサイズを小さくする)ツールとかってありませんか?

ちなみに今晩の晩御飯は
・ご飯にイカの刺身をのっけて醤油ぶっかけたもの
・カキ入りの味噌汁
でした。(゚д゚)ウマー
450Mr.名無しさん:04/01/20 21:56
>>449
画像のサイズを変えるだけならベクターあたりで探せばフリーであるんじゃない?
PC関連のスレで聞いてみたら?
451Mr.名無しさん:04/01/20 22:01
>>448
(゚д゚)ウマソー…大迫力…
452Mr.名無しさん:04/01/20 22:08
・白菜と長ネギに鯖缶を入れた炊きもの(生姜、めんつゆ、みりん、醤油で味付け)
・鶏の照り焼き
・納豆ねぎ入り
・ワカメの味噌汁
・ごはん

おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
写真を失敗したので、次の機会にうpします。

>449
ttp://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/
わたしはこれを使ってます。
453かれんちゃん:04/01/20 22:14
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040120220234.jpg
本日の夕食
薩摩揚げと根菜の煮物(5枚98円の薩摩揚げとゴボウ、京人参、大根を出汁と醤油、味醂で煮ました)
カワハギ味醂干し(ちょっと焼きすぎた)
サラダ

サラダにしないで冷や奴にすれば良かった
なんか豆腐が食べたい気分だ
454Mr.名無しさん:04/01/20 22:31
祝!自動車教習所卒業>俺
次は学科だが、遠いよ>鴻巣_| ̄|○

一昨日のミートソース風にスパゲッチーと10月に半額で買って冷凍しておいたハンバーグの
お子様ランチ風。
冷凍させときゃ腐らねぇんだよ(゚Д゚ )フォルァ!!
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040120223013.jpg

>>452
俺もIrfanViewはお薦め
455ビギナー:04/01/20 22:31
いろいろありがとうございました。
本日の晩御飯です。

ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040120222711.jpg

少し画質を落としすぎたかもしれませんが、イカさし飯とカキ味噌汁です。
カキはあたると怖いと聞いていたので、フライパンで醤油といっしょに焼き、
「ひるげ」のなかにぶち込みました。 (゚д゚)ウマ-
456Mr.名無しさん:04/01/20 22:32
>>453
かれんちゃんタンはいつも品数多くて豪勢なのでもう少し画像を大きくしてくれると嬉しいかも。
457Mr.名無しさん:04/01/20 22:33
>>455
うむ、着実にステップアップしているな。
最初は出来合いに少しずつ手を入れていくのを楽しむのも手じゃな。
458弥生:04/01/20 22:36
晩飯。ちょっといいベーコンを買ってきたのでキャベツとベーコンのスープ。
あとキムチ納豆。うまそうに見えないな、、、
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040120223535.jpg
459Mr.名無しさん:04/01/20 22:43
>>455
な、謎のフィギュアw…
460かれんちゃん:04/01/20 22:46
>>455
(・∀・)イイヨイイヨー
ところでその半魚人みたいな人形はなんですか?
ディープワンズみたい

>>456
大きいと迷惑かなと思い小さくしてたんですが、どのぐらいなら許容範囲なんでしょう?
因みに現在500×300です


461Mr.名無しさん:04/01/20 22:48
>>460
俺は大体800x600位にしてるお
462Mr.名無しさん:04/01/20 22:50
>>458
奥のキムチ納豆をごはんにかけて食いたい
ってかそのつもりですかな?美味そう。

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040120224209.jpg

俺は弁当作成中・・・
ストーブがんがんの部屋でせっせと作ってたら汗かいてきた
463Mr.名無しさん:04/01/20 22:51
>455
カキはあたるときは火を通しててもあたるっていうしね。
しかしカキの味噌汁ってのは、俺は食ったことないなあ。
カキのホワイトシチューが食いたい。
464Mr.名無しさん:04/01/20 22:53
>>458
ベーコン(゚д゚)ウマソー

>>462
唐揚げ(・∀・)イイ!
465Mr.名無しさん:04/01/20 23:09
>>462
コンロは左側の火力が弱く、右が強火力のバージョンでしょうか?
左が強火力だとタイルの中の木骨が過熱して火災になる可能性があるとか。
私は神経質なのですかねえ???
466Mr.名無しさん:04/01/20 23:15
467ビギナー:04/01/20 23:18
>460
海洋堂の妖怪フィギュアです。
「戟魔」げまき という名前です。
詳しくは
ttp://www.net-r.co.jp/g-koro/kaiyodo.html#oy-f1
468Mr.名無しさん:04/01/20 23:18
>>465
左側が弱、右側が強です。
しかし火災の話は初耳・・・今まで気にも留めてなかった(((( ;゚Д゚)))
469Mr.名無しさん:04/01/20 23:24
俺Windows付属のPhotoEditorで画像調整してる。
ベタな機能しかないけど、慣れると便利。
470Mr.名無しさん:04/01/20 23:37
>>469
俺もPhotoEditorでサイズ調整してる

>>469さん
PhotoEditorはWindows付属じゃなくOffice付属ツールだよ
471卵ごはん:04/01/20 23:48
晩ご飯うp...できず。ヽ(;´Д`)ノ

卵が切れたので買い出しに行ったら、
半額寿司の誘惑に負けてしまいました。_| ̄|○
472Mr.名無しさん:04/01/20 23:54
サイズ640*480で画質をフツーにすりゃあ
画像ファイルのサイズなんて250kbぐらいに
自動でなるだろ。
473Mr.名無しさん:04/01/20 23:54
>>471
俺もよく買いだしに逝く途中でちよだ寿司の半額に負けることが多いぞw
474Mr.名無しさん:04/01/21 00:19
>>472
最近の高画素デジカメだと、640*480なんて選べなくて、ファイルサイズもでかいのよね。

んで、俺の場合、デジカメ画像の編集は、BTJ32というソフトでリサイズして、
上にも出てきたIrfanViewでシャープネス上げて、色調補正して、トリミングしてる。

俺も自炊してるけど、人に見せられる代物じゃないからなぁ (;´Д`)
475Mr.名無しさん:04/01/21 00:25
>>474
最近の高画素デジカメはショボいですなあ…
476Mr.名無しさん:04/01/21 00:26
ああ、いい間違い

最近の高画素デジカメはお高いであろうに、ショボいんですねぇ

こうか?
477Mr.名無しさん:04/01/21 00:33
デジカメはE900から始まってSX550,G1,C2100Z,D100と使ってきたけど、それぞれのカメラの最高解像度以外で
撮った事無いなぁ・・・
478474:04/01/21 00:35
>>476
しょぼいつーか、あまり圧縮率を上げたくないんじゃないかな、メーカーとして。
jpegの圧縮率が高いと、画質が悪くなって製品自体の評判が悪くなりがちだし。
ネットの掲示板でアンチに叩かれたりして。
479かれんちゃん:04/01/21 00:48
>>461
じゃあ次回はそれくらいで
>>467
(・0・。) ほほーっ
海洋堂はそんなものを出しているのですか
最近のガチャガチャは高いけど精巧な物が出来てますね
ガンケシやキンケシ世代の俺にとっては羨ましいですな

もう俺のデジカメも完全に時代遅れだな・・・
買った当時10万強したのに_| ̄|○
ガタもきてるし新しいのが欲しい・・・
480卵ごはん:04/01/21 00:59
>>473
ナカーマ

>>479
ウチのデジカメCOOLPIX880...
ボタンがヘタってキー入力が利きづらい...。
481卵ごはん:04/01/21 08:10
朝ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040121080926.jpg

寝坊した...。
ので、おかずは豆腐と漬け物。
久々の卵ごはん、うま。
482Mr.名無しさん:04/01/21 11:09
寝坊しても朝食うpを怠らないおまいに萌え
483Mr.名無しさん:04/01/21 13:59
卵かけご飯に白身を外す漏れは駄目人間だろうか・・・
484Mr.名無しさん:04/01/21 14:11
二日目ホワイトシチュー
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040121140958.jpg
ベーコン、キャベツ、ほうれん草、しめじ、味付けは手抜きで市販のルウ
485Mr.名無しさん:04/01/21 18:40
ホワイトシチューって給食に出ると大人気だったんだよなぁ。

配食当番が、わざと少なくよそって、おかわり分をなるたけ多く
するといった姑息な事もやってたっけ(シミジミ
486Mr.名無しさん:04/01/21 19:08
今日は白菜カレーつくりました。
最初にタマネギ炒めて白菜を大量投入、白菜から水がでたあたり
で人参、ジャガイモ、入れてしばらく煮て、今日は少し水が少なかった
ので水をたしてぐつぐつしたら辛口のカレールー入れてできあがり(・∀・)ノ

白菜の甘味たぷーりで(゚д゚)ウマーですた。
487Mr.名無しさん:04/01/21 19:12
オサンはダイエットで肉控えてるので肉いれなかったけど
最初に好きな肉炒めてもおいしいです。白菜カレーは下のスレ
読んで作るようになったんだけど、めちゃうまです。

白菜をウマーく食いつづける方法 WW
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1002534678/
488Mr.名無しさん:04/01/21 19:15
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040121191327.jpg

野菜鍋とブリの照り焼き
超ヘルシーだな
489Mr.名無しさん:04/01/21 19:34
>>488
いいねえ・・・鰤の季節だもんな
490Mr.名無しさん:04/01/21 19:34
>>488
野菜鍋って、動物性蛋白等が入ってないのか。
出汁と野菜のみ?
491Mr.名無しさん:04/01/21 19:58
喰いもん控えるより、運動しろよ
492Mr.名無しさん:04/01/21 20:22
近所のスーパーでエリンギ購入。
なんでも広告のミスとかで66円で売られてたw

バター醤油でソテーして食ってまつ。ウマー
493規制解除ぉぉ〜:04/01/21 20:26
規制解除されたんで、でまとめて夕食ウプ

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040119203835.jpg
・黒豆椎茸ご飯、・茹で豚、大盛り大根おろし、蒸しホッケ

ホッケは切り身が多いけど、久しぶりに一本開きがあったんで、そのまま
蒸してみました。大きすぎて、皿がなかったので、もとのトレイに戻した。

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040121202258.jpg
・海鮮蒸し野菜、ナマコ大根
養殖物のブリって、脂がスゴイねw

>>350
美味しかったです。ちょい食べ過ぎかもね。
>>352
貝、だめなのか・・・もたいないねぇ。
ニュルニュル感がだめなのかな?
494Mr.名無しさん:04/01/21 20:54
>>493
蒸しホッケか!生かとオモタよ(´ヘ`;)
このゆで豚のサラダ(?)うまそうだなぁ。
495Mr.名無しさん:04/01/21 21:07
蒸しホッケと言う調理方法はじめてきいたよ。
ホッケは焼くもんだとばかり思っていた。
496ビギナー:04/01/21 21:16
昨日の残りのカキを塩コショウと醤油で炒めました。
味噌汁の中にもいれました。
ご飯は昨日の残りをレンジで温めました。

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040121211211.jpg

カキ(゚д゚)ウマ-
497Mr.名無しさん:04/01/21 21:25
お、フライパンで焼くところまで来たね。(・∀・)イイヨー
ご飯はまとめて炊いて、一膳分づつ小分けにしてラップして冷凍しておくと、味が落ちないで保存できて良いぞ。
498Mr.名無しさん:04/01/21 21:25
また違うフィギュアが!
499Mr.名無しさん:04/01/21 21:32
>>496
同じ皿持ってるYO!
牡蠣ごはん盛ってる皿。
500Mr.名無しさん:04/01/21 22:01
500
501452:04/01/21 22:27
>>449さん。
うまくインスコできたみたいでよかったです。

こちらの板のツワモノさんがたには敵いませんが。
本日のばんごはん。
・肉野菜炒め
・しらすおろし
・スーパーのから揚げ
・野沢菜漬け
・油揚げと長ネギの味噌汁
・ごはん
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040121221136.gif

おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今度、揚げ物にもチャレンジしてみます。
テンプラ鍋を買いにいこっと。
502Mr.名無しさん:04/01/21 22:43
>>501
(゚д゚)ウマソー、しらすおろし、いいな。
503Mr.名無しさん:04/01/22 00:11
思い出のつまったレンゲが割れた
もうだめだ
504Mr.名無しさん:04/01/22 00:13
>>503 イ`
これから新しいレンゲで思い出を築いていけばいいさ。
505Mr.名無しさん:04/01/22 00:18
>>503
供養の為、そのレンゲとの思い出を是非ここで語って下さい
506Mr.名無しさん:04/01/22 00:30
独り暮らしを始めてかれこれ8年。
毒男ライフと共にあったレンゲですた。
ラーメソ・チャーハン・味噌煮こみ・湯豆腐の救い上げ、
活躍の場は多かったのです。
ううう、さらば。
507Mr.名無しさん:04/01/22 00:35
>>506の働き者のレンゲ
お疲れ様でした…(-人-)合掌
508Mr.名無しさん:04/01/22 00:37
ここでレンゲマニアが登場と
509Mr.名無しさん:04/01/22 00:45
そういやニラニラ豆腐つくってみますた。
塩こしょうは、味しおこしょうでやりました。
おいしかったですよ。

んでも思った以上に水がでたので、豆腐を
炒める前に、レンジとかで一旦あたためておくと
いいかもなぁ、と思った次第。

そうそのニラニラ豆腐をレンゲで食べてね・・・
洗ったときにね・・・
('A`) グッチめ・・・
510Mr.名無しさん:04/01/22 18:58
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040122185730.jpg

豆腐ステーキの野菜あんかけです
511Mr.名無しさん:04/01/22 20:40
>>510
うまそー、栄養のバランスとれてて(・∀・)イイ!!

体調悪くて食欲ないし寒いから茶漬けでも作ろうかと思ったけど、
偶然つけたテレビがテレビチャンピオンの茶漬け!!!
すごすぎてポカーンとしてしまいますた。
512Mr.名無しさん:04/01/22 22:01
台所の風景なんかも見せて欲しいなぁ
513Mr.名無しさん:04/01/22 22:10
夕食ウプ
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040122220957.jpg
・「鳥スープ」と「アボカド納豆」
アボカド納豆、意外とあっさりしていい。
ただ、俺の夕飯って、全体的に小汚いよな・・・

>>494-495
茹でブタ、手軽で美味しいですし、好きです。
それと、個人的な意見ですが、干物系の魚、焼くより蒸す方が簡単なんですよ。
2分ほど沸騰させて、その後、火を消して放置すればいいので。
身もホクホクして美味しいですよ。
514Mr.名無しさん:04/01/22 23:52
m,n
>>508>>515
すっすみません、↑無かったことにして下さい
517Mr.名無しさん:04/01/23 00:04
誰かと思えばレントゲンマニア氏だったのか。
518Mr.名無しさん:04/01/23 00:12
>>513
小汚いのはキーボードカ(ry
519かれんちゃん:04/01/23 00:40
>>516
段々元のコテハソから離れてますなw

>>519
ええ本当に。
521Mr.名無しさん:04/01/23 13:44
じゃー、バカども晒しアゲ

ほれほれ直接攻撃なりよw
522Mr.名無しさん:04/01/23 14:07
お昼に豆腐ハンバーグ作ったんだけど、焼いてる途中でぼろぼろに
なって、結局炒り豆腐になってしまいますた(´・ω・`)ショボーン

レタスで巻いて食ったけど、小麦粉まぶしてから焼いたほうがよかったのかな?
523Mr.名無しさん:04/01/23 15:11
半熟煮卵を作ろうとして6個卵をゆでたんだけど
すべて失敗(´・ω・`)
どうしようもなく6個全部食ってしまった。
コレステロールが気になるので
通常の3倍筋トレします
524Mr.名無しさん:04/01/23 15:36
>>522
繋ぎに生卵とか入れた?
525Mr.名無しさん:04/01/23 15:42
食パン間違えて8枚切り買ってきちゃった…(´・ω・`)
526Mr.名無しさん:04/01/23 16:04
>>524
生卵入れてない、、ベジタリアン料理のところにあったレシピ
みながら作ったから、材料に玉子なかったんだけど、玉子入れると
まとまりやすくなるんですか?今度やってみます。

527Mr.名無しさん:04/01/23 16:44
今豚足を煮込んでる。
てびち汁を作るのだ。
528Mr.名無しさん:04/01/23 18:02
>>527
てびち(゚д゚)ウマー
一人暮らししてからはレトルトしか食ったことない。
529Mr.名無しさん:04/01/23 18:27
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040123182531.jpg
ひさびさ、何年ぶりに食った。
530Mr.名無しさん:04/01/23 18:58
>>529
すぐ美味しい♪凄く美味しい♪(・∀・)イイ!
531Mr.名無しさん:04/01/23 19:37
夜飯が焼き醤油団子だ・・・鬱
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040123194241.jpg
ひさしぶりに自炊&ウップ

キムチ鍋もどき
(キムチ鍋の素、キャベツ、エノキ、豚バラ肉、豆腐)

あすの昼は、残りにウドンと卵をぶち込んでウマウマハフハフしまつ
533Mr.名無しさん:04/01/23 19:56
>>532
寒い時は、やっぱ鍋が良いですなぁ。
キムチ鍋の具には、ラーメンもなかなか合いますよ(・∀・)
534Mr.名無しさん:04/01/23 20:06
塩やきそば、中華スープ
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040123195343.jpg

中華ダシが切れたので新しいの買ってきたですよ。
赤い缶に入っていたヤシ。そうそうテンプレ>8にあったなぁ〜って。

今、このスレ見てみると
テンプレにあったのは、味覇(ウェイパー)
買ってきたのは、味華(ウエイファー)...・゚・(ノД`)・゚・チガウ
535てくとろ:04/01/23 20:21
風邪ひいたので体内消毒
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040123201742.jpg
栃尾(新潟県)のあぶらげをあぶってカツオ節とネギぶちまけて醤油&七味ではふはふ
酒は指宿の芋焼酎 (゚Д゚)ウマー
536Mr.名無しさん:04/01/23 20:25
>>532>>534>>535
どれも(゚д゚)ウマソー!!!…だが、呑み助としては、>>535に軍配をw
537卵ごはん:04/01/23 21:19
朝ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040123211520.jpg

晩ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040123211540.jpg

ビールは寒いので、男山w
鍋は、簡単でうまくてええね。
538Mr.名無しさん:04/01/23 21:50
ふと思い立ってカレー作っているのですが、煮込むのはルー入れてからなんでしょうか?
それともルー入れる前に煮込んだほうがよいのか、、、
ご教授願います。
539Mr.名無しさん:04/01/23 22:00
>>538
カレーはまず、

@具をいためる
Aなべの中に水を入れ、そこにいためた具を入れて20分くらい煮込む。
B火を止め、ルーを溶かす。
C中火〜弱火で長時間煮込む。

あなたの言う煮込みはCのことと思われる。
間違ってたらゴメソ。
540Mr.名無しさん:04/01/23 22:21
>>534
味華って、生協のやつ? あれはまずいっす。
541538:04/01/23 22:27
なるほど、、、
既に二時間ほど煮込んでしまったんですが今からルー入れて煮込んでも大丈夫。。。ですよね?
取り合えず急いでルーぶち込んできます。
542534:04/01/23 22:50
>>541
ルーを入れてからは、かなり焦げやすくなるので気をつけたほうが良いです。
ルーを入れて軽く煮た後、一端冷ましてから軽く煮込むほうが焦げにくい&
(゚д゚)ウマーになるような気がします。

>540
>味華って、生協のやつ? あれはまずいっす。

そう、それです(;´Д`)
300gタプーリ入っているので気合いで消費しますw
543Mr.名無しさん:04/01/23 23:38
>>541
ルーを入れてから長時間煮込んではだめだよ!
>>539のCは間違い!
ルーを入れると濃度が付いて焦げやすくなるので、
溶けたらそれでいいんだよ。
544Mr.名無しさん:04/01/24 00:28
>>541
ごめんよ、間違った作り方教えて。

どうやらカレーの作り方ずっと間違ってたということか・・・_| ̄|○
54510万画素 ◆TOMY23riXw :04/01/24 00:52
>>.541
カレーは前まで普通の鍋で作ってたけど、最近は
テフロン加工のフライパンで作ってます。直径27pくらいの。
これだと鍋に焦げ付かなくなったし、最後に半端に残ったカレーは、
ご飯ぶち込んで、ドライカレー風なものも作れたりしますから…
546Mr.名無しさん:04/01/24 01:10
なんだかんだで完成したので張り
皆様ありがとうございました。
今日から一週間はカレーです
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo1126.jpg
547Mr.名無しさん:04/01/24 01:33
>>546
写真はちっちゃいけど、(゚д゚)ウマソー
カレーは二日目以降が旨い!
カレーうどん、ドライカレー等など、バリエーションを楽しむ宜し
548Mr.名無しさん:04/01/24 01:34
ごぼう天 みつば 隠し卵入り なべ焼きうどん 
普通の鍋で作るより、なべ焼きうどん鍋で作る方がうまいのはなぜだろう
やっぱ、気分かな

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040124012937.jpg
549Mr.名無しさん:04/01/24 01:51
灰色の飲み物は何!?
550Mr.名無しさん:04/01/24 02:01
灰色の飲み物w
551Mr.名無しさん:04/01/24 06:17

552卵ごはん:04/01/24 09:47
朝ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040124094203.jpg

鍋の残り汁を使って、味噌煮込みうどん。(ネギ、豚肉、椎茸)
残った汁で、お昼におじや予定。
捨てるのもったいなくて...。
553Mr.名無しさん:04/01/24 10:45
うむ。
冬の正しい生活態度だな。

おじやの卵(*´Д`*)ハァハァ
554Mr.名無しさん:04/01/24 10:51
少しばかり具が多すぎたか?
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040124102618.jpg
555Mr.名無しさん:04/01/24 11:44
皆さん、何品もつくるなんてすごいですな

私なんて1品作るので精一杯ですよ 

片づけがめんどうなので 鍋使ったりです
556Mr.名無しさん:04/01/24 12:13
それもまた良しじゃ
>>555
たくさん作っても、
一品しか作らなくても、
ふと、無性に虚しくなるのが毒男
_| ̄|○
558Mr.名無しさん:04/01/24 15:35
>>557
ほんじゃ、今晩皿と箸持参で駆けつける!
_| ̄|○ <最近弥生、断食してるのか???
559Mr.名無しさん:04/01/24 16:39
560Mr.名無しさん:04/01/24 16:44
>>559
ミルメークか!懐かしいな
561Mr.名無しさん:04/01/24 17:31
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040124172839.jpg

ステーキと野菜炒め
プチトマトのマリネ
トマトスープ
562Mr.名無しさん:04/01/24 17:44
>>561
ステーキ丼(・∀・)イイ!
味噌汁に見えたけど、トマトスープなのか…(゚д゚)ウマソー
563Mr.名無しさん:04/01/24 19:12
(・∀・)
564Mr.名無しさん:04/01/24 19:20
>>561
真上からじゃなく、横から撮ったらもっと
美味しそうになるよ。
565Mr.名無しさん:04/01/24 19:22
>>546
おまいのカレーは変わってるな
566Mr.名無しさん:04/01/24 19:22
>>559
ミルメークって給食以外に手に入れる方法あるの?
激しく飲みたくなってきたよ。
567Mr.名無しさん:04/01/24 20:04
>>566
ミルメークでぐぐったらたくさん情報が見つかりました。
普通に市販されている様です。
568Mr.名無しさん:04/01/24 20:05
俺はソフト麺が食べたい。
小売りしている店が見つからないっす。
569Mr.名無しさん:04/01/24 20:27
ソフト麺って普通のうどんとどう違うんだろう?
ゆでなくていいってことかな。
570Mr.名無しさん:04/01/24 20:29
>>566
ttp://www.rakuten.co.jp/hihohkan/414530/447013/
通販もあるようだ。この値段は・・・
571Mr.名無しさん:04/01/24 20:45
ぬおお、うpしてた他の画像消したらカレーが見知らぬ萌え絵に_| ̄|○
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo1128.jpg
これが昨日製作したカレーです。
572Mr.名無しさん:04/01/24 20:58
>>571
実は不思議だった(w
カレー(゚д゚)ウマソー
573Mr.名無しさん:04/01/24 22:08
画像小さい
574卵ごはん:04/01/24 22:41
昼ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040124223150.jpg

今朝の味噌煮込みうどんの残り汁で作った、おじや。

晩ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040124223228.jpg

賞味期限が20日と書いてあった麺を使った、焼きそば。

夕飯を18時頃食した後、市営ジムへ。
正月増えた体重が全然落ちないので、暫く自宅ビールは
お休みする事にしました。(´・ω・`)
575弥生:04/01/24 22:52
>>558
最近忙しくて、ビニ弁とかばっかりなもんで、、、

ベーコンとピーマンのスパゲティ。
鷹の爪がなかったのでキムチ用唐辛子を使用。
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040124224520.jpg
576Mr.名無しさん:04/01/24 22:56
衝撃(゚Д゚)

コンビニ弁当ってビニ弁て略すんだ…
577カレー作った人:04/01/24 22:59
まだ学生なもんでデジカメ変えないんすよ。。_| ̄|○
578ビギナー:04/01/24 23:34
ここ二日くらい忙しくて自炊できなかったのですごい久しぶりな気が。

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040124232829.jpg

・ホタテの貝柱のせご飯
・カイワレとシーチキンのサラダ(マスタードマヨネーズ)
・味噌汁

味噌汁のお椀買ってきました。ダイソーで。
マヨネーズの上に違うフィギュアが乗ってますが見辛い・・・
579Mr.名無しさん:04/01/24 23:36
イイヨイイヨー>ビギたん
妖怪マニアか?
580Mr.名無しさん:04/01/24 23:39
夜食うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040124233309.jpg

秋葉に行ったんで、名物を土産がわりに買ってきたですよ。
意外と(゚д゚)ウマー
581Mr.名無しさん:04/01/24 23:44
>>578
すげーデッカイ貝柱(・∀・)ウマソー

ダイソーが近くにあるなら14cm径ステンレス鍋は、お勧め。
ちっこいから一人分の汁物が作りやすいよ。
582Mr.名無しさん:04/01/24 23:57
ホタテご飯美味しそうー。タレを工夫したら色々な味が楽しめそう。
583卵ごはん:04/01/25 09:45
朝ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040125094230.jpg

今日は、炊きたてご飯。
3.5合をイッキ炊きしたので、残りは小分けにして冷凍庫へ。

おかずは、塩鮭。
584Mr.名無しさん:04/01/25 09:58
自炊って意外と金かかるね
まぁ、コンビニで中食買うよりは安いけどさ。
585卵ごはん:04/01/25 12:50
昼ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040125124009.jpg

5コ入りの讃岐うどんの麺(冷食)。5割引(\235-)で購入。
つゆは、いりこダシと薄口醤油。
\50-位か。

ちと辛かったが、おおむね成功。
586かれんちゃん:04/01/25 15:13
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040125150441.jpg
朝食兼昼食

ヒレカツ(100グラム150円の豚ヒレ肉を肉屋で購入。柔らか( ゚Д゚)ウマー)
コールスロー(トンカツにつき物のキャベツを買い忘れたのでレタスのコールスロー)
白菜と人参と玉子のスープ(ガラスープで中華風。ごま油と白ゴマを入れてあります)

本日より800×600にしました
587Mr.名無しさん:04/01/25 15:44
>>586
ぐおーーーーーー!!カツだ!カツだよママン

もう何年も食ってないよ (つД`)
588Mr.名無しさん:04/01/25 15:48
>>586
800*600は、個人的にジャストサイズだ!
個人的に、ありがとう!
589Mr.名無しさん:04/01/25 16:57
>>588
壁紙にするの?w
590Mr.名無しさん:04/01/25 16:58
>>586
うまそうに揚がってるなぁ
自宅で揚げ物作る毒男、尊敬するよ
591588:04/01/25 17:05
>>589
いや、偶然なんだけど、IEのウィンドウサイズがぴったりフィットなのよ。
まるで額縁に入れたように。
以前、何かのきっかけでIEがこの大きさで開くように設定したらしい。
これより小さいと寂しいし、大きいとシークバーが出る。

実に個人的なことを書いてスマン。
592Mr.名無しさん:04/01/25 18:46
とんかつ(´゚д゚`)ウマソー
593Mr.名無しさん:04/01/25 18:48
カツage!! ヽ(`Д´)ノ
594593:04/01/25 18:49
揚がってなかった ヽ(`Д´)ノ
595Mr.名無しさん:04/01/25 19:16
おやつ、うP
マクドのタダ券で作ったハンバーガー。
焼肉とベーコンとレタスで結構旨くなった。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040125191226.jpg
596Mr.名無しさん:04/01/25 19:17
あやしげなurlですのー
597Mr.名無しさん:04/01/25 19:17
>>595
アメリカ人が食ってるハンバーガーみたいな迫力だ
598Mr.名無しさん:04/01/25 19:26
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040125192252.jpg

牛肉とブロッコリー、にんじんのオイスターソース炒めXO醤風味
青梗菜、ワカメ、ネギの味噌汁

大成功ですた。 
599Mr.名無しさん:04/01/25 19:34
フーチャンプルー
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040125192744.jpg
麩 一袋300円の6分の一くらい 50円
卵 10個89円のウチ二つ 18円
キャベツ 半玉88円の3分の一 30円
エリンギ 80円の3分の一 27円
ごま油、塩、胡椒、酒、沖縄そばの出汁少々 10円(適当)

一皿130円くらい?

ちょっと焦げた…(´・ω・`)
600Mr.名無しさん:04/01/25 20:16
>>599
亀頭タン乙!
601Mr.名無しさん:04/01/25 20:25
麩って結構高いんだな
602Mr.名無しさん:04/01/25 20:27
>>599
卵安っ!
603かれんちゃん:04/01/25 20:38
今「特命リサーチ200Xセカンド」で安い牛肉、マグロ、米を高級食材に近づける方法がやってた
その内ttp://www.ntv.co.jp/FERC/に載るかも

今、角煮を煮てるんだけど・・・
料理板で色々研究して煮たら「今まで俺が食ってた角煮はなんだったのか!?」と思うくらい肉が柔らかくなった
まだ味は染みてないからちょっと夕飯が遅くなりそうだ
604Mr.名無しさん:04/01/25 20:45
>>599
島とうがらしふりかけるとなお(゚Д゚ )ウマー
605Mr.名無しさん:04/01/25 21:02
から揚げにかけるあんかけってどうやって作るんですかね?
606かれんちゃん:04/01/25 21:09
>>605
色々あるけど材料は「出汁(鰹でも中華スープの素でも良い)。醤油。酒。砂糖少々」が
基本でそれに砂糖と酢入れて甘酢あんにしても美味い
で、合わせた調味料を煮立てて、中に水溶き片栗粉を入れかき回して出来るよ
607てくとろ:04/01/25 21:30
あんまり綺麗にみえないんだが、酒のアテ
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040125212532.jpg
梅干しの種を取り除いてカツオ節をまぶしてひたすら包丁で叩く!
全体が細かくなった頃に乾燥ワカメ(細かくカットされたもの)を混ぜ混ぜ
すっぱ(゚Д゚)ウマー
生のワサビがあればみじん切りにして混ぜ込むのもよさげ
608弥生:04/01/25 21:32
晩飯。ブリ大根、水餃子スープ、松茸もどき(エリンギ)ご飯。
色が地味だな、、、
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040125213024.jpg
609Mr.名無しさん:04/01/25 21:37
>>598
なんか豪華だな。
610ビギナー:04/01/25 21:52
昨日の夕食を改良しました

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040125214744.jpg

まず、サラダにたまねぎと大根を加えました。(但し千切りがうまくいかず、太くなってしまった)
あと、貝柱にかつおのたたきを追加。582氏のアドアイス通り、タレもみりんと醤油でつくり
ご飯の上からぶっ掛けました。(゚Д゚)ウマー
但し値段は結構かかってるような気が・・・

まあいいか、どうせもてないし・・・
611Mr.名無しさん:04/01/25 21:55
>>610
カツオ、(゚д゚)ウマソー…
612かれんちゃん:04/01/25 22:32
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040125222143.jpg
やっとできた夕食
豚の角煮(料理板などを参考に作ってみました。途中までは赤身まで柔らかかったのに、味付けてからの煮込みが
       長かったせいで、いつもの赤身が固い角煮に・・・_| ̄|○次回こそは赤身の柔らかい角煮を作るぞ(ι´Д`)ノ!!)
スープ(昼の残り)

>>610
大根サラダ(・∀・)イイヨイイヨー
水にさらせば細いより太目の方がサラダはシャキシャキ感があっていいかと
613卵ごはん:04/01/25 22:40
晩ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040125223452.jpg

肉じゃが(とろみ付け忘れたヽ(;´Д`)ノ)。
大根サラダ。
塩鯖。

どれがメインなんだか...。
614Mr.名無しさん:04/01/25 23:02
全部
615Mr.名無しさん:04/01/25 23:17
>>608
銭金みた?
616Mr.名無しさん:04/01/25 23:51
>>608
オイシソウデツネ
エリンギ御飯(・∀・)イイ!!

コンドマネシテモイイデツカ?
617Mr.名無しさん:04/01/26 00:05
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040126000123.jpg

弁当のオカズにしようと思ってミニグラタン作ってみました
ただ、コストパフォーマンスはイマイチかも・・・
618弥生:04/01/26 00:07
>>610
だれ、にこだわるといろいろ楽しいぞ。
訳の分からない調味料やらスパイスを買ってきて調合してみるのもいとおかし。

>>615-616
そうです、銭金からの盗作です、、、なのでがんがん真似しちゃってください。
味付けに永谷園のお吸い物(松茸の香り)を入れて炊きましたが、
ちょっと味が薄いので、自分でも出汁とってくわえた方がよさげです。
619Mr.名無しさん:04/01/26 00:35
>>595
これなら80→350ぐらいの価値あるね!
GB!

>>610
オニオンスライスならスライサー使ったほうが、上手く早くできる。
大根は>>612に胴衣


>>613
いつもながら塩鯖ウマソー
肉じゃがのとろみは、ジャガが煮崩れたものだと思ってたんだけど、
片栗かなんかを使ってとろみをつけるのが一般的なのかな?
620卵ごはん:04/01/26 00:47
>>619
今回タマネギ1コまるまる入れたんですが、
明日か明後日、溶けたタマネギでとろみがつくかも?

ちなみに、片栗によるとろみ付けは、かれんちゃんに教わりました。
セットで鷹の爪の投入も。
621Mr.名無しさん:04/01/26 07:51
白血病のサッカー少年の命をみんなで救いましょう。
緊急です。

http://www11.plala.or.jp/EndeavorFC/kinnkyunoonegai.htm
622Mr.名無しさん:04/01/26 08:55
>610
成長著しいな
そのうちモテ出すんじゃ?
623Mr.名無しさん:04/01/26 16:30
>>613
肉じゃがにとろみをつけるってはじめてきいたよ
624Mr.名無しさん:04/01/26 18:29
肉じゃがのとろみはみりんとじゃがいも自体のでんぷん質で自然につくもんで、
片栗なんか入れないよ。やってTRYのとんでもレシピみたいだw
625Mr.名無しさん:04/01/26 18:33
かれんちゃんの>>394の真似かと思った。うまそうだったし。
626Mr.名無しさん:04/01/26 19:08
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040126190512.jpg

豚ロースの味噌漬け
ほうれん草ともやしの味噌汁

みそ、はちみつ、酒で一晩漬け込みました
貝割れは10円で購入
627Mr.名無しさん:04/01/26 19:11
>>626
(゚д゚)ウマソー…立派なもやしだなぁ。うどんに見えたw
628てくとろ:04/01/26 19:43
晩飯です
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040126193352.jpg

豚汁(豚バラ、タマネギ、大根、人参、シメジ、椎茸、白菜、厚揚、こんにゃく)&玉
鶏はむ、切り干し大根の煮物、納豆
七味は八幡屋磯五郎
629Mr.名無しさん:04/01/26 19:59
礒五郎だよん
630てくとろ:04/01/26 20:11
>>629
こまけぇ...でも、おまいが正解(苦笑
631Mr.名無しさん:04/01/26 21:05
>>629
近鉄ファンですかw
63210万画素 ◆TOMY23riXw :04/01/26 21:15
むぅ…。
長野市に2年間住んでたことがあったけど、
100円ショップで買えるような七味しか使ってなかっよ
633卵ごはん:04/01/26 21:27
朝ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040126211656.jpg

卵かけご飯。
味噌汁。
肉じゃが。
やっこ。


晩ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040126211709.jpg

塩鮭。
ほうれん草とベーコンの油炒め。
肉じゃが。


>>624
いや、「肉じゃが」作るなら、片栗要らないのは知ってます。

冷え込み厳しいこの時期、肉じゃがに片栗でとろみをつけ、
鷹の爪で辛みも足せばより暖かいのではないか?
という肉じゃが+αな創作料理のレシピです。
634Mr.名無しさん:04/01/26 22:28
>>633
片栗粉ってジャガイモの澱粉からつくるんだっけ?
肉じゃがと相性は、良いわな。
ジャガが煮くずれるのとは、ちょと違った感じでアリだと思うよ。

ところで朝と晩で箸が違うんだけど...。
635卵ごはん:04/01/26 22:59
>>634
買いに行った先で、気に入った箸が5膳セットだたので。
636Mr.名無しさん:04/01/26 23:16
味噌汁に、こだわりたい
637Mr.名無しさん:04/01/26 23:39
>>636

カツオブシや煮干で出汁!

まったりとして(゚Д゚)ウマー
638Mr.名無しさん:04/01/26 23:41
ホットケーキミックスを使ったお菓子の作り方を
検索してたら、おもしろいサイトを見つけますたw
毒男っぽい匂いがする

火を使わずホットケーキ!
http://www.firstlight.co.jp/hystric/workshop/cake/cake.htm
639Mr.名無しさん:04/01/26 23:54
おもろい。
電子レンジまではともかく、その後の発想が普通じゃない…。
640Mr.名無しさん:04/01/26 23:56
>>639
なんか、以前製粉会社の研究所でこんな感じでパンを焼いてるのを見たようなきが・・
641Mr.名無しさん:04/01/27 00:05
>>639
戦後この原理をそのまんま応用したパン焼き機が実際に製品化されていたそうだが。
ドクトルマンボウ青春記で読んだ。
642卵ごはん:04/01/27 00:20
電気でホットケーキかw
643Mr.名無しさん:04/01/27 00:25
自分、炊飯器でホットケーキ作るよ。
ホットケーキミックスに卵1個と牛乳の代わりにヨーグルトと
あとは適当にキナコ入れたりゴマ入れたりする。
644かれんちゃん:04/01/27 00:33
えー、トロミ付き肉じゃがを作った経緯を簡単にご説明しますと・・・

寒い!今日は肉じゃがにしよう→あ!挽き肉しか肉がねぇ・・・→ま、挽き肉でもいいか(・∀・)
→でも肉が食べにくいよな(´・ω・`) →そうか!麻婆豆腐みたいに片栗でトロミつければ肉がじゃがいもに絡む
→寒いし麻婆豆腐みたくぴりっと辛いのもいいかも→ピリ辛挽肉じゃがトロミ付完成

・・・という経緯です( ̄ー ̄; ヒヤリ
人に食わせる訳ではないし冒険が許されるのが毒男料理の醍醐味ですねw
金とって人に食わせる料理だったら無難な道を選択しがちですが

>>638
何処かで見たと思ったら、俺がレアチーズ作るのに参考にしたサイトでしたw
毒男料理っぽくて俺のブックマークにも登録されてます
遊び心も大切ですね

645Mr.名無しさん:04/01/27 00:41
>>641
終戦直後にこういうパン焼き機が実際にあったようですね
木の箱の両端に電極を付けてあったらすい
なお、このパン焼き機で上手に焼くコツは>>638の紹介ページにもあるように
食塩を少し入れることらすいね
俺がこれを知ったのは
光人社刊 比留間 弘著「泣きむし士官やみいち物語」だった
646Mr.名無しさん:04/01/27 01:22
電子レンジで作ったホットケーキを冷凍して
ラップに包んで電子レンジで解凍すると…

発火する。

死ぬかと思った。
647Mr.名無しさん:04/01/27 09:09
>>643
スイッチはどうするんでっか?
炊飯でええの?
保温?
648Mr.名無しさん:04/01/27 11:43
昨日は夜中の2時から豚汁を作ってしまった・・・_| ̄|○
649Mr.名無しさん:04/01/27 12:26
>>647
炊飯器ホットケーキはね、自分が持ってる炊飯器には早炊き機能が
付いてるから、それで作ってる。

炊飯器ホットケーキで注意しないといけないのは、生地をユルユルに
しちゃうと生焼けみたいになるから、ボタボタ状の生地がお薦めと
思う。万が一生焼けになったら2回炊飯すれば良いと思う。

炊けたら弐を空けて取り出し、少し置いてから中のホットケーキを
取り出す。すぐに食べても美味しいし。冷めても美味しい。

中にバナナや林檎を入れても美味しいよ。

650Mr.名無しさん:04/01/27 19:59
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040127195640.jpg

今日はめんどくさかったので手抜き

ペペロンチーノとウォッカ
鷹の爪がないので一味で代用 
赤いのが見えないな
651Mr.名無しさん:04/01/27 21:05
>鷹の爪がないので一味で代用

俺もよくやる
ってかうpしないときは常にそうw
652Mr.名無しさん:04/01/27 22:03
653卵ごはん:04/01/27 22:09
朝ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040127215613.jpg

ラスト肉じゃが。
卵かけご飯。
味噌汁。

晩ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040127215634.jpg

鯖塩焼き。
ほうれん草のおひたし。
冷や奴。

鯖の塩焼きは、何でこんなにうまいのか。
654Mr.名無しさん:04/01/27 23:15
ygu
655Mr.名無しさん:04/01/27 23:43
>>641

漏れはこのパン焼き機は

「焼けあとの元気君―北見けんいち―」

という漫画でみたよ!


炊飯器ホットケーキ練習してみようかな!!
656庭野菜:04/01/28 01:14
炊飯器ホットケーキは楽しそうだな。
今度やってみるべ。

晩飯
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040128010020.jpg
ご飯+納豆
秋刀魚の開き
野菜炒め(カレー味)
味噌汁

やっぱり自分で作る料理が安上がりでいいね。
仕事忙しくて、料理してる余裕ねぇよヽ(`Д´)ノ
物理的に二人分の仕事は無理だって(^^;
657Mr.名無しさん:04/01/28 03:29
一人暮らしだと帰りにスーパーに行って
何パワーか値引きしている弁当買った方が安くつくなぁ。糞!
658Mr.名無しさん:04/01/28 03:54
自炊って意外と金かかるな
ま、コンビニよりは安くつけど
659Mr.名無しさん:04/01/28 10:40
漏れは大食いなんで自炊しないとやっていけん。
660Mr.名無しさん:04/01/28 13:08
>>659
デブじゃしかたないよな
661かれんちゃん:04/01/28 20:04
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040128195409.jpg
やっと規制解除キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
賞味期限切れの写真ですが、昨日の夕飯

豚の角煮丼(日曜の角煮をご飯の上に載せただけw最早色が濃すぎて黒い塊にしか見えないな(;´Д`A ```)
じゃがいもとベーコンのグラタン(ホワイトソースを作ってグラタン皿に入れ、じゃがいもとタマネギとベーコンとマッシュルームを
                    軽く炒めて塩胡椒したものをその上に入れる。後はチーズとパン粉とバジル掛けてオーブントースター
                    で15分焼く。パン粉入れると香ばしいです)
玉子スープ(インスタント)
662Mr.名無しさん:04/01/28 20:46
>>658 確かに一人暮らしで自炊だと意外に高いね
ガス代や食器洗ったり諸経費かかる
でも、自炊するオレ(゚д゚)ウマー
663Mr.名無しさん:04/01/28 20:51
自分で食いたいものを、自分でつくる。
何事にもかえがたき満足感。(゚Д゚ )ウマー
664Mr.名無しさん:04/01/28 21:58
NHK見てたら、無性にあんパン食いたくなってきた、
久しぶりにパン焼いてみるか
665Mr.名無しさん:04/01/28 22:07
パン男?
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ ?
666Mr.名無しさん:04/01/28 22:09
>>664
もしかして、あなたはリストラ武士ですか?
667卵ごはん:04/01/28 22:40
朝ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040128223441.jpg

晩ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040128223508.jpg

朝は、スタンダードに目玉焼き。
キャベツは多すぎたが。

夜は、水炊き。
いつぞや、このスレで「砂肝鍋イイ」と聞いた様な気がしたので、
砂肝を入れてみたが、確かにイイ!(・∀・)
シャンパンが空いてしまったあとに、焼酎が飲みたくなるほど。

んで、虫が苦手な人は見ない方がいいが、
個人的にはカッコイイと思うコレ↓





http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040128223523.jpg

冬まっただ中、寒い中乙です。
昨日と今日のご飯アップ
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040128224915.jpg

フェトチーネ(ミートソース煮込み)
レンジでチンしたブロッコリー
オレンジジュース

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040128224933.jpg

ラム肉(半額)とキャベツのトマト煮込み
マグロ(半額)のやまかけ
ご飯とミネラルウォーター

2日連続でトマト絡みだったと、
ウップする段になって気付いた。鬱だ_| ̄|○
669かれんちゃん:04/01/28 23:19
今、撮影した写真の整理をして枚数を数えたら55枚になってました
自炊スレうpし始めて3ヶ月・・・大分自炊の頻度が多くなったなぁ
財政の方は確かに以前より苦しくなっているような気もしますが ・・・(゚ε゚)キニシナイ!!
今じゃ料理が趣味みたいなもんですし

>>667
それはハエトリグモですか?
7月に今の家に転居してきてから虫1匹みてないな・・・
前の住居は築30年の木造アパート故「虫王国」でしたけどw
670卵ごはん:04/01/28 23:30
>>669
う〜ん...。
多分イエグモの幼生かと。
移動時に、ぴょんぴょん跳ばなかったので。

ついこないだは、やけにのんびりした蠅を見ました。

虫一匹居ないのは、それはそれで怖い気がするのは、
気のせいか?
671Mr.名無しさん:04/01/28 23:37
初めてエリンギを購入しました。
この間は炒め物に入れましたし、今日は洋風にソテーしてみました。(゚д゚)ウマー
他にも何か、美味しい調理法がありましたらアドバイスキボンヌ
あ、エリンギ炊き込みご飯は勿論試してみるつもりですw
672Mr.名無しさん:04/01/28 23:46
自炊だからって、すべてを毎日作ることはないデショ。
煮込み物とかご飯だって、冷凍庫で保存すればいいし。
毎食作ってるのは味噌汁くらいかな?

って、買い物から帰ってすぐに、
パック売りの肉を一食分ずつラップに包んで冷凍庫に入れてる
所帯じみた漏れ…ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!
673Mr.名無しさん:04/01/28 23:47
エリンギ、近所のスーパーでクズっぽいやしをまとめて安く売ってるので
もうなんにでも入れてるな。

味噌汁にしてもいいし、鍋だと出汁の味になんか深みがでる気がするし、
チーズクリームパスタに入れたときは思わずいつでも嫁を迎えられる気がしたな。



気がしただけだが。
674卵ごはん:04/01/28 23:50
>>672
ラップがもったいないので、
漏れは、買い物袋お短冊状に切ってしきりをしてから
冷凍保存しているが。
675Mr.名無しさん:04/01/29 00:42
>>卵ごはんタン
漏れは蜘蛛が苦手でつ…
このスレでは貼ってほしくなかったよゥ…
676Mr.名無しさん:04/01/29 00:47
>>668
フェトチーネって使った事ないなぁ。(゚д゚)ウマソー
半額でげと(・∀・)イイ!
677庭野菜:04/01/29 00:57
大食いなんで、スーパーとかコンビニの弁当1個じゃ足りないんだよね(^^;
漏れは、1食の材料費500円以下(大体は400円)になるように気をつけてるけど藻前らはどうよ?

晩飯
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040129004530.jpg
ケチャップライス
ハッシュドポテト(冷凍)
味噌汁

ケチャップライスの具は玉葱と魚肉ソーセージ
678Mr.名無しさん:04/01/29 00:57
>>674
漏れは、買い物袋お短冊状に切ってしきりをしてから

もうちょっと詳しく
679Mr.名無しさん:04/01/29 01:05
お短冊って?
680こう:04/01/29 01:47
>>677
僕はあんま食べないですけど呑んだくれなんで
昼の弁当と晩ご飯+酒で1000円以内になるように
気をつけてます。ちなみに朝は食べません。
681 ewc7 ◆fhF8m5aZEw :04/01/29 07:18
>>677
俺は、食べる量は人並みだと思うけど、食費は月30000前後くらいかなぁ。
ミネラルウォーター買ってるから、それだけで結構いく。

>>669-670
俺も、コーポ2F→マンション10Fと引っ越してからは、虫を見たこと無いなー。
コーポに住んでた頃は、ゴキ、蜘蛛、蜂、蚊と色々来訪したものだが。
今は偶にベランダにカラスの羽が落ちてるのを発見するくらい。

久しぶりに朝飯うp。 http://b.pic.to/ewc7
飯、豆腐人参白菜味噌汁、鰯の煮付け、海苔、ハムベーコンしめじ炒め、茶。
682Mr.名無しさん:04/01/29 09:20
>>681
浄水器を買ったほうがよくない?

ちなみに朝飯はカップラ二個・・・無職なもんで(照
よーし、今夜は何作ろうっかな
684Mr.名無しさん:04/01/29 20:06
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040129200353.jpg

牛、ニンニクの芽、にんじんの味噌炒め
もやし、ジャコ、ワカメの中華風スープ

一汁一菜以上は作る気にならん
685卵ごはん:04/01/29 22:12
朝ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040129220552.jpg
いつもの様に、鍋の翌日はおじや。


晩ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040129220620.jpg
余った砂肝で肉野菜炒め。
といっても一緒に炒めたのは、タマネギとニンニクのみですが。


>>674
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040129220639.jpg
こんな感じで、分けてます。

>>679
お>>を
すまそ。

>>675
正直すまんかった。
686こう:04/01/29 22:53
晩ご飯

トンカツ、冷奴。
今日も携帯カメラで撮影。
トンカツって初めて作ったけど
意外と美味しくできました。

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040129225313.jpg
687Mr.名無しさん:04/01/29 23:02
>>685
卵ごはんタソもかれんちゃんみたいに写真のサイズ
ちと大きくしてもいいんじゃねぇか?
688Mr.名無しさん:04/01/29 23:07
>>686
とんかつ!ビール!!

羨ましい (;´Д`)
689Mr.名無しさん:04/01/29 23:55
ペンネのようなショートパスタを小粋に食したいと思ったが、
金がないので棚にあった普通のスパゲティをパキパキと折って茹でてみた。









食べにくくなっただけだった・・・
690Mr.名無しさん:04/01/30 00:09
>>689
漏れも、グラタン作りたかったのにマカロニが無かったから
スパゲティ折って使ったことがある。
なんか微妙な長さで、ピンピンはねて食いにくかった。
691Mr.名無しさん:04/01/30 00:12
皆の1ヶ月の食費ってどれ位なの?自分は自宅でフリーで仕事してて
どちらかというと自炊率も高いはずなんだけど、1人暮らしで
3万位です。外食含む。酒飲めないから安い方なのかな?
692Mr.名無しさん:04/01/30 00:14
一人暮らしで9万だな
酒は飲まない。ほぼ外食。
693692:04/01/30 00:18
自炊スレだった
自炊はしない
694Mr.名無しさん:04/01/30 00:56
バイバイ
695Mr.名無しさん:04/01/30 04:45
質素な夕食。
茄子とニンニクの芽の生姜焼き。
豚汁。
めざし豆腐納豆。
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040130044135.jpg

丸の内OCN規制大杉・・・_| ̄|○
696卵ごはん:04/01/30 07:58
朝ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040130075542.jpg

いつもの卵かけご飯。
塩鮭。
味噌汁(玉葱、人参、椎茸、あげ)。
豆腐。

僕も、画像サイズを大きくしてみました。
697Mr.名無しさん:04/01/30 08:57
       _n n_
  _、_  .(  ll  )    _、_
( ,_ノ` )  `/ /ヽ  ( <_,` )
(    ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄   )
 \   丶     /     /    good job!!
698Mr.名無しさん:04/01/30 09:16
おまえら凄い料理うまいなー
作る時間あるのもすごいけど
699Mr.名無しさん:04/01/30 09:22
食費5マソくらい。朝無し、昼社員食堂、夜自炊、休日の夜外食ってかんじかな。
700Mr.名無しさん:04/01/30 09:24
700自炊
701Mr.名無しさん:04/01/30 12:20
>>695
めざせ豆腐納豆、と最初読んでしまった

>>696
理想の朝食。美しい…
702Mr.名無しさん:04/01/30 14:15
>>699
おぉ、漏れとほぼ同じ感じ、当方予算4万だけど。(´・ω・`)
会社の業者給食は一食280円でなかなか。
自炊は、野菜がけっこう高いんだよなぁ・・。
703帝王切開 ◆ulbn2WATLE :04/01/30 21:32
そうそう。野菜高いんだよねえ。
704ewc7 ◆fhF8m5aZEw :04/01/30 21:51
俺は果物類と椎茸と牛肉が高いなーと思う。

>>682 前住んでたところでは使ってたんだけど、引越した際に
「外食とコンビニで飯は済ますか」と考え処分。・・・現在にいたる_| ̄|○
705Mr.名無しさん:04/01/31 00:01
>>703
それは食わない理由になりませんよ。
706かれんちゃん:04/01/31 00:40
>>703
スーパーマンという地位を利用して見切り品などを安く手に入れるとかはできませんか?w
俺は高校の時スーパーでバイトしてたけど、青果部の主任と仲良くなってよく傷んで売るにはキツイ
(けど食える)果物貰ったっけ
707Mr.名無しさん:04/01/31 11:59
さすがに金曜の晩はうp無しかぁ
俺 休日出勤だよ(鬱
誰かうpしる!
708Mr.名無しさん:04/01/31 12:21
>>689
市販のマカロニサラダのようなものを、マカロニのかわりに
スパゲティを折って使うけど、個人的には気に入っている。
709卵ごはん:04/01/31 13:17
朝兼昼ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040131131448.jpg
わかめうどん。
つゆは煮干しと薄口醤油で作成。
実家の味に近づいてきた感じ。うまー。

金曜の夜は、ほぼ呑みに出掛けてるからなぁ...。
今朝は3時に帰宅。
710庭野菜:04/01/31 15:16
>>703
そこで野菜栽培ですよ(^^

昼飯
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040131151142.jpg
焼きそば
ワカメスープ(インスタント)
711Mr.名無しさん:04/01/31 16:37
さっき焼きそばを作って食おうと思ったらソースがなかった
探したらラーメンスープの素があったので「焼きソバ麺で醤油ラーメン」を決行
・・・・・人生について考えさせられる味だった・・・・・
712Mr.名無しさん:04/01/31 16:50
>>711
麺が太くてもっさりとしたラーメンってカンジか?w
71310万画素 ◆TOMY23riXw :04/01/31 16:52
>>712
俺はやきそばの麺で、冷し中華作ったことがあるよ!
やっぱり別もんなんだけど、時々安いから…
714Mr.名無しさん:04/01/31 19:19
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040131191444.jpg

今日の昼飯うp。
鶏の唐揚げ・ゆかりとチーズのパスタ。パスタはかなり適当に作ったんだけど
(゚д゚)ウマーですた
715庭野菜:04/01/31 20:06
>>711
ラーメンに持っていくんじゃなくて、
ラーメンスープを焼きそばに入れて炒めれば何とかなったかもな。

>>714
蕎麦茹でたのかとオモタ

晩飯
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040131200208.jpg
ご飯
肉じゃが
納豆+卵
味噌汁
716Mr.名無しさん:04/01/31 20:18
>>715
汁モノが二品あるけど・・・
奥のほうが味噌汁?
717Mr.名無しさん:04/01/31 20:34
>>716
コメントをよく嫁
718Mr.名無しさん:04/01/31 20:39
ブリのアラが売ってたので買ってみました。

ブリ大根、煮やっこ、あさりの味噌汁
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040131203449.jpg

見かけの割に食べる場所が少ない on_
でも、よくダシが出て美味しい( ゚д゚)ウマー
719卵ごはん:04/01/31 22:15
晩ご飯うp

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040131221228.jpg

肉野菜炒め。
春菊のサラダ。
木綿豆腐。

野菜炒めに醤油を使うと、結構風味が出て(゚д゚)ウマー。
720Mr.名無しさん:04/01/31 22:40
肉豆腐
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040131223641.jpg
牛肉、豆腐、たまねぎ、しらたき、胡麻油、酒、みりん、黒砂糖、醤油

ちょっと甘めにしてみました。(゚д゚)ウマー ご飯もお酒もすすむすすむ。
二日目が楽しみ。
721Mr.名無しさん:04/01/31 22:54
おれ今まで肉豆腐って豆腐に坦々麺の具みたいのかけて食う冷奴系の食い物かと思ってた
722Mr.名無しさん:04/01/31 22:58
>>721
…それは、肉味噌豆腐、じゃないですか?
723かれんちゃん:04/01/31 23:08
>>718
上品に仕上げてますね<鰤大根

俺も今鰤大根作ってる最中です。結構良い鰤アラが200円で売ってたので
今日煮て、一晩おいてから明日の昼食べる予定です
俺は醤油(・∀・)スキーなもんでもっと色が濃くなりがちだなぁ
724Mr.名無しさん:04/01/31 23:59
大根は煮込んだり漬物にする前にちょっと干すでしょ
俺は狭いアパート暮らしなんで正直邪魔なんだけど
お前らはどうしてるよ?
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040131235307.jpg
(レペゼン沖縄ルートビア+バニラアイス)
まじうめー!
726Mr.名無しさん:04/02/01 00:21
>>725
ルートビア、一口飲んで排水口にプレゼントした俺は負け組みですか?
727718:04/02/01 00:55
>>723
やっぱり煮物は、ちょっと置いた方が美味しいですよね。
うpした鰤大根も昨日作った物なんですよ。
大根に汁が染み込んで(゚д゚)ウマーですた。

>>724
大根干すとうまくなるんですか?
煮物に使うときに下煮はするけど干した事ないっす。
728Mr.名無しさん:04/02/01 01:07
今年はプランターでなんか栽培してみようかな
庭野菜さんにお奨めでも聞いて
729かれんちゃん:04/02/01 01:25
>>724
煮る前に干すというのは初耳です
最初ちょっとビックリしたけど、切り干し大根なんていうのもありますからそういうのもありですね

730Mr.名無しさん:04/02/01 07:13
通りすがりですが、
大根とか白菜とか人参とか、切り分けたり葉を一枚ずつばらして、
半日ほど日干しすると余計な水分が飛んで、火の通りが早くなったり
味が良くしみこむなどの効果があるみたいっす。
だいぶ前のはなまるマーケットでやってたです。

俺ははなまるを欠かさず見ている毒男な訳で…。
731Mr.名無しさん:04/02/01 07:17
>>730
いいこと聞いた
ありがとう
就職しようぜ
732Mr.名無しさん:04/02/01 07:42
>>731
おいおい…。
とってもタメになる情報提供者に、それは無いんじゃないか?
733卵ごはん:04/02/01 10:09
朝ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040201100709.jpg

久しぶりの納豆ご飯。
味噌汁。(大根、人参、椎茸)
ウィンナーと目玉焼き。
梅干しとデザートのヨーグルト。

ヨーグルト自家製にできんものか...。
調べてみるか。
734Mr.名無しさん:04/02/01 10:17
>>733
(゚д゚)ウマソー…おまいは本当に健康的な食生活だねぃ
735かれんちゃん:04/02/01 10:41
>>733
カスピ海ヨーグルトってのもありますけど、普通のヨーグルトを種にして牛乳で作る方法もあります
□■自家製ヨーグルト■2パック目■□  
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1032953189 
736Mr.名無しさん:04/02/01 11:07
チャーハンと焼きめしの違いは何でしょう?
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040201103931.jpg
737かれんちゃん:04/02/01 13:22
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040201130903.jpg
朝食兼昼食
鰤大根(鰤は美味く煮えたけど、やや大根に味が染みすぎた。一緒に煮た生姜を細切りにして添えたのは我ながら
     良いアイデアだった)
豚の角煮(1週間前に煮たやつを今日でようやく消費。ここまでくるともう焼豚っぽい。本来なら長ネギの細切りと細かく
      ほぐした角煮を和えてラーメンに載せて食う予定だったのだが、麺を買い忘れて断念)
味噌汁(インスタント)

雰囲気を変えて台所ではなく自室で食事してみたが、明るすぎて写真が上手く撮れなかった(;´д`)
夜は鍋でも食おう
738卵ごはん:04/02/01 13:36
昼ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040201133033.jpg

何の変哲もないチャーハン。
ちと物足りない...。

>>かれんちゃん
ヨーグルト情報ありがとうでした。
しかし、いろいろ調べてるウチに、温度管理がマンドクセー状態に...。
739Mr.名無しさん:04/02/01 13:39
かれんの食事はいつ見ても上手だよな
740Mr.名無しさん:04/02/01 13:51
台所やっと片付いた〜 ('A`)
しばらくご無沙汰でしたが、またうpしますんで宜しく。
741Mr.名無しさん:04/02/01 14:35
>>738
いい画だ
皿の奥の方はうまくボケて、料理の本の写真みたいに撮れてるね
742Mr.名無しさん:04/02/01 14:41
>>740
待ってます。ついでに片付いた台所もうpキボン。
743Mr.名無しさん:04/02/01 14:46
>>738
(・∀・)カコイイ!!チャーハンだ
744Mr.名無しさん:04/02/01 15:09
>>738
カスピ海ヨーグルトだったら夜仕込んで室温に置きっ放しで
朝になったらできてるよ。漏れはもう1年以上食べ続けてる。
745Mr.名無しさん:04/02/01 17:13
ドリアン、好奇心から買ってみたんだが。
どうやって食べりゃいいんだ?これ。
746Mr.名無しさん:04/02/01 17:19
>>745
愚地独歩…じゃなくてwぐぐってこんなページ見つけましたが
http://ika.diving.to/event/dorian/
747Mr.名無しさん:04/02/01 19:43
>>745
近所一帯に悪臭が漂うので注意しる!
ってまあ防ぎようも無いけどな
748724:04/02/01 19:48
大根干す奴って少ないのか・・・_| ̄|○
基本的には>>730の言うとおり味がしみやすくなるので煮物一日目でもウマウマ

ちなみに俺はそのまま皮も剥かないで2日くらい吊るしときます
ちょっと表面に元気がなくなる程度で充分でふ
749てくとろ:04/02/01 20:12
>>748
煮物用の大根を干すのは折れも初めて聞いた。
こんどやってみよう。

晩飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040201200745.jpg
牛スジと大根の煮物、塩鯖、もやしのナムル、ホウレンソウのゴマよごし、
味噌汁(白菜とアゲ)
750Mr.名無しさん:04/02/01 20:41
>>749
うまそうだね〜
コンビニと外食に毒されてるから、無性に喰いたいメニューだ… 
頼む食わせてくれ ('A`)
751Mr.名無しさん:04/02/01 20:46
>>749

お嫁さんになってください
752Mr.名無しさん:04/02/01 21:23
今日、メシ作るのマンドクサかったので、
近所の焼き鳥屋で持ち帰り&日清やきそば(袋)。

うーん、もの足りん。
ピザでも頼むか・・・w
753Mr.名無しさん:04/02/01 21:36
>>752
いかーん!!茶だ。茶を飲むのじゃ。
754Mr.名無しさん:04/02/01 21:38
>>752
野菜は足りてるの?
ウンチが固くなるYO!
755Mr.名無しさん:04/02/01 21:42
>>かれんちゃん
光の加減が絶妙だよ!!
和食なのに、洋食っぽいさわやかさがある。
すごいよ、最高だ!!
756卵ごはん:04/02/01 22:48
晩ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040201224403.jpg

シチュー(鶏、ブロッコリー、人参、玉葱、ジャガイモ)。
セロリとグリーンリーフのサラダ。

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040201224430.jpg

シチュー作りすぎた..._| ̄|○
水曜くらいまで、シチューかな、こりゃ...。
757ewc7 ◆fhF8m5aZEw :04/02/01 22:52
http://b.pic.to/ewc7

ミンチ炒め。
ただ炒めるだけじゃなんだと思い、パン粉やら卵やら牛乳少量やら加えてみました。
何かの料理に失敗したわけじゃないよ。ほんとだよ。
758Mr.名無しさん:04/02/01 23:19
>>756
もう、鍋抱えて、グビグビ飲み干せ!w
759かれんちゃん:04/02/01 23:20
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040201225737.jpg
本日の夕食
プデチゲ(和名「部隊鍋」。朝鮮戦争直後に米軍配給品で作って食べたのが始まりだそうです。普通にキムチチゲにするような
      具はもちろん、とろけるチーズやハム、ソーセージ、インスタントラーメンなんかが入るのが面白いですね。一人用土鍋じゃ
      入りきらなかったので普通の鍋を使用。インスタントラーメンは韓国料理らしく辛ラーメンを使いました。辛( ゚Д゚)ウマー)


      
760名無し:04/02/01 23:26
みんなすごいっすね〜
俺も自炊生活しなければ・・・
761Mr.名無しさん:04/02/01 23:26
>>758
俺としてはごっきごっき飲んで欲しい。
762Mr.名無しさん:04/02/02 00:02
>>かれんちゃん
かなりおいしそうなんだけど、お鍋にとろけるチーズってどんな感じ?
キムチチゲにチーズって味なのかな?
763Mr.名無しさん:04/02/02 00:11
今日、さつま芋と黒豚ひき肉のカレー作った。
明日からしばらくカレー三昧。
764Mr.名無しさん:04/02/02 00:14
コンロの下に無理矢理ランチョンマットを敷くお前に萌え。
765Mr.名無しさん:04/02/02 00:21
卵ごはんの野菜を三分の一くらいぶーやんに分けてやってほすい・・・
766Mr.名無しさん:04/02/02 00:35
むしろ卵ごはんとぶーを同居させれ
767卵ごはん:04/02/02 00:49
>>759
ベースは、キムチなんですよね?
しかし、なにげに投入されたインスタントラーメンがうまそうに見える...。

>>758,761
朝ご飯時に、カップスープで勘弁して下さい。(TдT)

>>765,766
同居なんぞした日にゃ、漏れが太りそうな訳だが...(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
768かれんちゃん:04/02/02 00:59
>>762
あくまで個人的な感想ですがコクがでてよく合いましたよ
乳脂肪とキムチの辛さはよく合うのではないでしょうか
麺にチーズを絡ませて食べると(麺を入れた時上に載せる)いけます

>>764
やっぱり不自然だったか(;´д`)


この汁で雑炊でも作りたい所だけど、明日は家で飯食えないかも・・・( ̄  ̄;) うーん
769かれんちゃん:04/02/02 01:09
>>767
豚バラとキムチとキノコ類を炒める→鍋に入れる→水を入れて葉物を入れる→一煮立ちさせてラーメンの付属のスープを
入れて、醤油や味噌で味を調節→麺とチーズを投入→周囲から食べて内に麺が柔らかくなりチーズも溶ける→( ゚Д゚)ウマー
770卵ごはん:04/02/02 07:50
朝ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040202074651.jpg
納豆ご飯。
味噌汁。(大根、大根葉、椎茸、ネギ)
昨日のシチュー。
春菊のサラダ。

朝から腹一杯...( ;゚∀゚)=3
771卵ごはん:04/02/02 07:52
>>769
詳細ありがd。
ぶち込めばいいって訳ではないんですね。

朝ご飯...、
食べにくいと思ったら、魚の向きが逆だった...(´・ω・`)
772こう:04/02/02 10:38
久しぶりに弁当うp

なんか、いろどりが悪いです。

ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040202103715.jpg
773Mr.名無しさん:04/02/02 10:59
銀シャリ(・∀・) イイ !!
弁当ってゴマとかフリカケとか掛けたくなるけど、
白飯ってのも潔くていいな。
774Mr.名無しさん:04/02/02 11:04
>>770
おまえとかりんはいつも健康的だな
よくそんなヒマあるな
俺は無職だけど自炊なんて面倒でやってない
775Mr.名無しさん:04/02/02 11:06
トマトソース作ったのでパスタにあえて
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040202110201.jpg
たまねぎ、にんにく、唐辛子、缶トマト、各種ハーブ、赤ワイン、塩胡椒、生バジル
パスタはデリベルデのフェデリーニ…ちょっと茹で過ぎた…_| ̄|○
776Mr.名無しさん:04/02/02 13:08
今日は代休で昼まで寝てた
起きて豚バラと白菜があったのを思い出し、
しめじとニンジンと一緒に適当にざくざく切って
鰹ダシで煮て、味付けを味噌とコチジャンと黒砂糖で
甘辛くしてうどんを入れて、韓国風味噌うどんを作った
カメラないからうpできん
777Mr.名無しさん:04/02/02 13:11
777ゲッチュ
778Mr.名無しさん:04/02/02 15:01
今レトルトカレー食いながら思ったんだが
ご飯って一合約510kcalらしい
で俺のカレーは2/3合だから340kcal
でレトルトカレーが約200kcal
よってカレーの総calは540kcal
ご飯って恐ろしいなぁ
779Mr.名無しさん:04/02/02 15:57
>>778
ごはんって高カロリーだな
ご飯食べるの辞めるわ
780Mr.名無しさん:04/02/02 17:18
>>779
押し麦とか入れて米の量減らして
カサを増やしたらカロリー減らないかな。
781Mr.名無しさん:04/02/02 20:26
先月で仕事が一段落、しばらく自宅で晩酌の日々かな(w
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040202202203.jpg
782Mr.名無しさん:04/02/02 20:34
>>781
皿の合わせ方が素晴らし過ぎw
783卵ごはん:04/02/02 21:43
晩ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040202214037.jpg
シチュー。
エビシュウマイ(冷食)。
ツナマヨ+セロリのサラダ。
784卵ごはん:04/02/02 21:47
>>774
暇は、作るものだよ。
って、どっかで聞いたなぁ...。
785Mr.名無しさん:04/02/02 21:57
パン500kcal食ったら、脂質がスゲーヨ。

同じ500kcal喰うなら米のがヨイ。
786Mr.名無しさん:04/02/02 21:59
787Mr.名無しさん:04/02/02 22:04
む、エビスがカブったw
鶏胸肉の香草焼き(正確には電子レンジで蒸しただけですが)
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040202220101.jpg
788庭野菜:04/02/02 22:07
>>728
お勧めは枝豆・長ネギ・紫蘇じゃよ。
水さえあげてればプランターでもちゃんと育つYO。
植える時期とかは自分の住んでる地域を考慮してぐぐってみるべし。

晩飯
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040202215411.jpg
ご飯
肉じゃが
秋刀魚の開き
味噌汁

>>784
貧乏暇なしとも言うぜ〜(苦藁
漏れも朝飯作って喰う暇は欲しいかも。
789Mr.名無しさん:04/02/03 13:28
休みの日こそ早起きしたいものなのですが...朝昼兼用

やきそば、あさり・わかめの中華スープ
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040203132014.jpg

煮卵は半日漬け込んだのですが、まだまだ浅漬けですた。残念。
790Mr.名無しさん:04/02/03 15:11
       _n n_
  _、_  .(  ll  )    _、_
( ,_ノ` )  `/ /ヽ  ( <_,` )
(    ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄   )
 \   丶     /     /    good job!!
791Mr.名無しさん:04/02/03 19:01
画像 すごい 濃い
792789:04/02/03 19:45
晩飯はカレーとスープ
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040203193923.jpg

スープは、キャベツとシーフードミックスをトマト風味で。
カレーは、牛肉が安売りしてたのでビーフカレー( ゚д゚)ウマー
793Mr.名無しさん:04/02/03 19:45
久しぶりにパンチェッタをげとしたので、いつもの
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040203194229.jpg
794Mr.名無しさん:04/02/03 19:53
>>793
キャベツの緑が鮮やかで、美味しそうですな。
ちなみに、どんな味付けなんですか?
795Mr.名無しさん:04/02/03 20:01
>>794
いわゆるペペロンチーノです。
ガーリックオイル、にんにく、唐辛子、パンチェッタ、キャベツ、塩、胡椒
パスタは、フェデリーニ、スパゲッティーニ等、ちょっと細めを使うと吉

もう少しすると、春キャベツが出始めるので楽しみです
796Mr.名無しさん:04/02/03 20:03
>>792
おおう!とろけたチーズが!チーズがぁあああ
つーか何時もちゃっちゃと色んなスープを作るね

俺は味噌汁専門で、一回作ったら数日持たせるからなぁ
797794:04/02/03 20:07
>>795
レシピありがとです。
ペペロンチーノ系はシンプルな分、味付のごまかしが効かなそうで
難しそうですな。

ちなみに左上に胃腸薬が写ってますね。プチわらいますた(・∀・)
798789:04/02/03 20:29
>>796
とろけるチーズとカレーの組み合わせは、まさに至福ものです(´∀`)

>つーか何時もちゃっちゃと色んなスープを作るね

おかずだけじゃなくてスープをつけると野菜とか海草類が摂りやすい
んですよね。
父が高血圧& 頭 が 薄 い んで気を付けてます(;´д`) 

799てくとろ:04/02/03 21:12
晩飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040203210825.jpg
鯖の味噌煮、納豆、ホウレンソウのゴマよごし、味噌汁(白菜、揚げ、椎茸)
もうちょっと野菜を食いたいが葉物が高い...
800卵ごはん:04/02/03 21:26
朝ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040203212121.jpg
納豆ご飯。
味噌汁。(大根、大根葉、椎茸、ネギ)
一昨日ののシチュー。
春菊のおひたし←昨日の朝ご飯と、ココしか変わってねー。


晩ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040203212145.jpg
シチュー終了。
鶏もも照り焼き。
春菊のおひたし。

鶏ももと一緒に焼いたネギが、結構いけた。
801Mr.名無しさん:04/02/03 21:44
>>789
味は冷めるときに染み込むので、長く漬け込むより何回も暖め→冷まし→暖めを繰り返すといいよ
802Mr.名無しさん:04/02/03 22:46
>>800
ねぎうまそー!!!
803Mr.名無しさん:04/02/03 22:47
夕食、適当にまとめてウプ
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040203224348.jpg
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040203224314.jpg
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040203224248.jpg

餃子は蒸してみました。美味しいんだけど、蒸すと皮の味が餃子の
味を左右するような気がする・・・。ま、12個で100円だし、いっか。
804Mr.名無しさん:04/02/03 22:55
>>803
カレーがものすごく美味そう。
805かれんちゃん:04/02/03 23:11
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040203230055.jpg
本日夕食
雑炊(日曜のプデチゲの残りの汁に豚バラと椎茸とニラとネギと卵を足して雑炊にした)
806卵ごはん:04/02/03 23:23
>>803
何故かお赤飯が食べたくなりました。

>>805
青いモノが多くて体によさげ。
ニラ食いたい...。
807Mr.名無しさん:04/02/03 23:27
突然ですがおまいら
「これが無くなったら困る!」という自炊アイテムは何?
食材・道具等何でも。
ちなみに漏れは胡麻油だな
808Mr.名無しさん:04/02/03 23:29
>>807
809Mr.名無しさん:04/02/03 23:30
>>807
810Mr.名無しさん:04/02/03 23:30
>>805
かれんちゃんのテーブルの全貌ってこんなんだったのか( ゚Д゚)ヒョエー

>>807
なんだろう。急に思いつかないが、とりあえず粉末だしかな。
811卵ごはん:04/02/03 23:31
>>807
コンロ
812庭野菜:04/02/03 23:38
>>807
中華なべ

晩飯
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040203233341.jpg
チャーハン(冷凍)
焼きそば
ワンタンスープ
813Mr.名無しさん:04/02/03 23:38
どうでも良いが、ぷっすまの女に料理させるコーナーは幾らなんでもわざとらし過ぎでひくな。
愛エプは好きなんだが。
814かれんちゃん:04/02/03 23:40
>>806
鍋の後は雑炊ですねぇ
一日置いたけど美味かったです

>>807
んー・・・かれんちゃんマグカップw

>>810
これは今日引っ越した近所のオバハンから貰ったきたサイドテーブルです
部屋で食うのにいいかなと思って
815Mr.名無しさん:04/02/03 23:49
>>812
チャーハンと焼きそば両方食べるの?
816Mr.名無しさん:04/02/04 00:05
さてはそのチャハーンはレンジでチンしたな。
817名無し:04/02/04 00:06
おまいらすごいですね
818Mr.名無しさん:04/02/04 00:16
>>807
無くなったら困る物といえば
やはり、愛用している地元の地醤油、地味噌だな
無くなってしまうと料理の味が間違いなく変わってしまう

蛇足ながら追加すると
俺の親はどこで知ったのかフランスの「ゲラントの塩」を愛用していて
親曰く「昔の塩の味がする」という
吸い物や煮物に使うと非常にうまいと言ってる
俺の親にとっては無くなって困る物の一つは「ゲラントの塩」だと思う
>>807
金。
820Mr.名無しさん:04/02/04 00:27
>>819
もともとのチンゲアーマーの名残ゼロだな>こてはん
821Mr.名無しさん:04/02/04 00:30
>>819
この質問でレンゲにかえるかと思っていたよ。
822Mr.名無しさん:04/02/04 00:38
>>807
オリーブオイル
823Mr.名無しさん:04/02/04 01:18
>>800
鰯の頭はヒイラギに刺しましたか?
824Mr.名無しさん:04/02/04 01:45
このスレ見ると夜食食いたくなってくる。。やばっ!
>>820>>821
悩ませるなー
流させるなー
826Mr.名無しさん:04/02/04 02:14
>>825
で、チンゲは童貞だっけ?
827卵ごはん:04/02/04 08:05
朝ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040204080149.jpg
久しぶりに、ピカタ。
ご飯+ご飯ですよ。
味噌汁(人参、大根葉、椎茸、ネギ)
828Mr.名無しさん:04/02/04 08:09
おまえら、無職だよな?
じゃなきゃこんな自炊できねーだろ?
829Mr.名無しさん:04/02/04 08:30
>>828
職業は主夫でつ。家計は奥さんが稼いできてくれるから
毎朝(゚д゚)ウマーな朝ごはん作ってあげてまつ。
830Mr.名無しさん:04/02/04 08:43
>>828
んなこたーない
>>829
(・∀・)イタチガイヤロウカエレ!
831Mr.名無しさん:04/02/04 10:23
>>830
じゃーなんでこんな時間にいるんだよ
仕事行けよ、夜勤の警備員か?
俺?俺は無職Dazeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
832Mr.名無しさん:04/02/04 12:54
昼飯:ねぎだく丼
たまねぎ切って炒めて麺つゆで味付けして
卵でとじたのをご飯にぶっかける
これ最強
833Mr.名無しさん:04/02/04 13:04
普通に
鶏肉入れて親子丼
豚肉入れて他人丼
じゃダメなのかい?
節約レシピか・・・

関係ないですが漏れは長ネギ派です。
834Mr.名無しさん:04/02/04 20:01
買いに行くのがメンドクサイんじゃないか?
俺なんか玉葱切るのもメンドクサイので麺つゆ味のスクランブルエッグ丼だぞ
835Mr.名無しさん:04/02/04 20:21
親子丼長ネギ派に漏れも一票( ゚∀゚)ノ
炒飯も長ネギ。

実家じゃあ炒飯も親子丼玉葱だったけど...料理本見ると両方とも
長ネギの場合が多いような気がする。いや、どっちでも良いんですが。
836Mr.名無しさん:04/02/04 21:16
うどん食べたけど物足りないな
相棒終わったら餅を食べよう(´ー`)Ω
837卵ごはん:04/02/04 22:04
晩ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040204220102.jpg
野菜炒め(キャベツ+玉葱+ベーコン)。
切り干し大根の煮物。
ワカメサラダ。

>>828
勤続11年でつヽ(;´Д`)ノ
838かれんちゃん:04/02/04 22:16
最近、簡単にできるお菓子の制作がマイブームなのですが、
書いてあるレシピを疑問も持たずに鵜呑みにして作ると馬鹿をみる事を勉強いたしました・・・
しかしよりによって「冷凍」「冷蔵」の誤植とは・・・不覚_| ̄|○
839Mr.名無しさん:04/02/04 22:18
>>807
俺はホーレン草。
メリットは、汎用性が高く、非常に使いやすいこと。
米、パン、スパゲテー…主食がなんであろうが、それぞれに使い回せる。
もともと束になってるから、あと何食分使えるかという判断がしやすいし、
あと、ザクザク切るだけで仕込みも簡単。

という初心者の独り言ですたw
>>826
スレ違いレスね。
>>839
尿路結石の恐れがあるから、茹でれ。
841Mr.名無しさん:04/02/05 09:37
マジで?
842Mr.名無しさん:04/02/05 09:46
ホウレン草うまいよな。
バターソテーするだけでも(・∀・) イイ !!
玉子焼きにいれてもうまいし・・。
でも洗うのマンドクね?
油断すると砂が・・・(´д`;)
843Mr.名無しさん:04/02/05 10:57
葉っぱ物全般にそうだけどな・・・
ブロッコリーなんて小さく千切ってレンジでチンするだけだけど、形が入り組んでるから
洗うのがマンドクサクテたまらん。
チン毛ン菜も根元に砂が詰まってるからなぁ。
844Mr.名無しさん:04/02/05 11:11
ほうれん草はゆでて水にさらさないとシュウ酸が…いくないよ。
チンゲたんの言うとおり結石ができるよ
845Mr.名無しさん:04/02/05 11:29
シュウ酸はカルシウムを壊す働きがあるそうです。
ほうれん草はちゃんと洗ってサッと茹でるのがいいよ
846Mr.名無しさん:04/02/05 11:58
>チン毛ン菜

激しくマズそうだな
847Mr.名無しさん:04/02/05 12:24
>>843
え?ほうれん草や青梗菜は洗うけど、
ブロッコリーもあらう?一度も洗ったことないや。
848Mr.名無しさん:04/02/05 12:35
砂とかあんましきにしないなぁ。ちょっとぐらい変な物混ざっても毒男の料理らしくて(・∀・)イイ!
849Mr.名無しさん:04/02/05 15:08
>>848
でも料理の中にチン毛とか混じってたらイヤだなあ。
850Mr.名無しさん:04/02/05 15:19
ヤカンの蓋でチン毛がひらひらしてたときはびっくりしたな。
あいつら神出鬼没だからな。
851Mr.名無しさん:04/02/05 16:25
たまに洗濯物にからみついてるんだよ、チンゲ。
852Mr.名無しさん:04/02/05 17:45
ここはチンゲについて語るスレになったんでつねw
853Mr.名無しさん:04/02/05 17:50
チン毛ン菜についてな。
854Mr.名無しさん:04/02/05 17:52
青梗菜…炒めて塩味のあんかけ、が美味しいですね。
試した事無いですけど、シチューとか煮込みにも合いそう。
855Mr.名無しさん:04/02/05 18:21
>>849
水菜のサラダつくったら、ごっさりチン毛が混じってたときがあったよ ('A`)
856Mr.名無しさん:04/02/05 18:44
ごっさりかよ・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
857Mr.名無しさん:04/02/05 19:48
最近はサラダほうれん草ってのが結構出回っているけれど
あれもあまりよくないのかね?
858Mr.名無しさん:04/02/05 20:19
ラーメンライス定食
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040205201422.jpg

ラーメンにキャベツって...入れないのかなぁ?
外食ラーメンだと入ってた事ないんだけど。

醤油は、ちょっとアレだけど味噌・塩には( ゚д゚)ウマーヨ
859Mr.名無しさん:04/02/05 20:22
>>858
タンメンになら普通に入っているよね
860Mr.名無しさん:04/02/05 20:23
キャベツっつーか、野菜炒めぶっかけてもウマーですよ。
でも春キャベツ、まだスカスカだからなぁ。
861Mr.名無しさん:04/02/05 20:24
そうだ、とろみつけた野菜炒めをぶっかけたのをタンメンと言うのだったw
862Mr.名無しさん:04/02/05 20:32
>>859,860,861

そうか、タンメンってのがあったか( ´∀`)

>>858  ←訂正 ○タンメンライス定食w
863卵ごはん:04/02/05 22:09
朝ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040205215912.jpg
卵かけごはん。
切り干し大根の煮物。
めざし。
味噌汁(玉葱、あげ、ネギ、椎茸)

晩ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040205220320.jpg
大根の含め煮。
ひじきの煮物。
ササミの酒蒸し(梅・わさびトッピング)。


大根の含め煮は、明日食す分に期待だな。
864Mr.名無しさん:04/02/05 22:14
>>863
おまえ、なんの仕事してんの?
俺はたいてい終電だから自炊なんてする気ねーや
865Mr.名無しさん:04/02/05 22:21
>>864
・863は手のかからん料理である
・煮物系は作り置きが効く
・料理好きは趣味なので、忙しくてもパパッと自分で作る
・忙しい自慢する奴ほど無能
866かれんちゃん:04/02/05 22:55
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040205224300.jpg
本日の夕食
鰤アラ煮(日曜の残り)
ゴボウサラダ(ゴボウと人参の千切りを軽く茹でてマヨネーズ、酢、醤油、いりゴマで和えた)
味噌汁(インスタント)

最初普通のサラダにしようかと思ったらキュウリが腐ってた・・・
一人だと消費しきれんのが辛いのぅ
867Mr.名無しさん:04/02/05 23:04
>>863
毎日卵1個食べてると確実にコレステロール値が
あがりますよ。
868卵ごはん:04/02/05 23:36
>>864
論理検証屋。
去年の九月までは、夕飯は食ってませんでした。
帰宅時常に日が替わっていたので...(´・ω・`)

でも、朝は作ってたけどね。

独身の特権で、気軽に引っ越せるので、
現在、会社まで徒歩25分。←無理矢理運動させる為、微妙に遠い。

>>865
概ね同意。
最後のは余計かも。

>>866
過去一度だけ、キュウリから白い液が出てふにゃふにゃになってた事あり。
以来、キュウリは買ったら積極的に消費する様になりました。
まぁ、野菜なので太る訳でも無し。

>>867
定期健康診断及び献血で定期的にチェック済み。
コレステロール値が低すぎて引っかかることが多い...(´・ω・`)
納豆と豆腐もよく食べるので、相殺されてるのかも?
869Mr.名無しさん:04/02/05 23:46
>832 タマネギは牛脂(肉売場に無料である)で炒めると(゚д゚)ウマー。
870Mr.名無しさん:04/02/05 23:50
最近ぶーちゃんを見ねえな。
生きてるか?
871Mr.名無しさん:04/02/05 23:52
>>869
それって、昔読んだ本で見たことあるな
牛脂(昔はヘットと言ってたらすいが)でタマネギ炒めた味と臭いは
明治、大正時代の洋食屋の香りらすいね
872かれんちゃん:04/02/06 00:01
ttp://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040205235404.jpg
イチゴパルフェもどき(8分立ての生クリームにラムダークぶっかけたイチゴとカステラを入れて冷凍庫で固めたもの)
873Mr.名無しさん:04/02/06 00:06
>>かれんちゃん
かなりおいしそーー。おされなカフェにありそうだ!
>>870
おう、生きてるぞ
875Mr.名無しさん:04/02/06 00:41
>>865
おれが無能なのは否めないが、いちお出世頭だぜ
876Mr.名無しさん:04/02/06 01:02
>>875みたいな男って、同性には嫌われるタイプだろうなぁ。
女にもモテないと思うが。
877Mr.名無しさん:04/02/06 01:08
>>876
男女ともに友達は少ないが女には持てるぜ
878Mr.名無しさん:04/02/06 01:08
>>858
俺はインスタントラーメンは普通ベーコンとタマネギ、キャベツを
入れる。
そしてネギ、ゴマ、ラー油も欠かせない。
野菜は炒めてもうまいけど洗う手間とかあるし面倒くさい。
879Mr.名無しさん:04/02/06 01:17
>>877
やっぱどっちにも嫌われるタイプやな。
なんか、>>840以降、気持ちの悪い、腹持ちも悪そうなチン毛の話になってしまって
激しく申し訳ない。正直スマン買った...(´・ω・`)

おいらの夕飯。蒸しブロッコリーにゆずぽん。そんだけ。
淫婦る艶坐になたよ(゚∀゚)
881Mr.名無しさん:04/02/06 05:10
今日久しぶりにステーキ焼いたら
興奮しすぎて写真取るの忘れた...
882Mr.名無しさん:04/02/06 06:59
イノシシの肉何気に(゚д゚)ウマー
883Mr.名無しさん:04/02/06 06:59
朝っぱらからすげぇ物食ってるな
884卵ごはん:04/02/06 07:59
朝ご飯うp
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040206075323.jpg
昨夜作った、大根の含め煮&ひじきの煮物。
味噌汁(大根葉、玉葱、人参)。
卵かけごはん。

今晩は飲み会〜。
885Mr.名無しさん:04/02/06 09:26
チンゲアーマーって、全身をびっしり剛毛が覆っているんだろうか・・・
あ、でも意外とチンゲとかヒゲとかの剛毛って固いらしいよ。
よく切れると評判の日本刀ですら、首切り(ひげも切る)10回もすると切れ味落ちるらしいしね。

つーわけで、チンゲアーマー最強!
886Mr.名無しさん:04/02/06 10:21
あげ
887Mr.名無しさん:04/02/06 14:18
>>884
前日と比べ、大根にちゃんと味がしみてきてる様子がわかるね。
888Mr.名無しさん:04/02/06 18:08
889帝王切開 ◆ulbn2WATLE :04/02/06 21:58
>>888
そうだったのか!
890Mr.名無しさん:04/02/06 23:24
>>888
チョッとワロタじゃないか
891こう:04/02/06 23:45
晩ご飯

トマトソースのスパゲティ、鶏肉のレッドカレー味。
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040206234247.jpg

帝王切開氏を最近見かけなかったのはそういうことだったのか!
892Mr.名無しさん:04/02/07 00:11
>>891
あいかわらずんまそうですな。
パスタにからんでるのは、エリンギかなにかですか?
893こう:04/02/07 00:17
>>892
パスタに入ってるのはマイタケです。
実は唐辛子入れすぎて辛かったです。
894Mr.名無しさん:04/02/07 00:54
ところでこんなものを見つけてしまったのだが

http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_6529.jpg

誰か試してみようという勇者はおりませんか?
895Mr.名無しさん:04/02/07 00:58
>>894
この間、これのCMのプロデューサーに数袋+ステッカーを貰ったのですが、
「これって何か料理に使えませんかね?」
「砕いてサラダのトッピングとかに合うよ」
との事でした。近々チャレンジしようとしていた矢先にw
896Mr.名無しさん:04/02/07 03:27
>>894
普通にウマそうだなーと思う。今度試してみよ。
897Mr.名無しさん:04/02/07 09:47
漏れも朝飯うpってみた。

シチューは3日目、これで食べ切り。
http://nrwjfrst.hp.infoseek.co.jp/images06/DSCF0151.JPG
898Mr.名無しさん:04/02/07 10:14
誰か>>897のリンク先に踏んでくれ。
うpろだが違うから怖くて踏めねぇ。
899Mr.名無しさん:04/02/07 10:20
>>898
目玉とタップリネッチョリでドロドロなもの
900こう:04/02/07 10:37
>>898
普通の朝ご飯。シチューがかなりウマそう。

弁当うp

卵焼き用のフライパンが穴あきそうでそろそろ限界。
次は100均じゃ無いやつを買いたい。

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040207103358.jpg
901Mr.名無しさん:04/02/07 11:07
きれい!>弁当
902Mr.名無しさん:04/02/07 13:56
やっぱ、野菜を入れることがきれいに見せるポイントだよなぁ。
栄養のバランスも取れるし。
漏れのママンは茶色一色の弁当をよく作ってくれたよ。
もちっと見栄えを気にして欲しかった・・・。
903Mr.名無しさん:04/02/07 15:08
>>900
美味そうだけど
ご飯が水多すぎに見える
904Mr.名無しさん:04/02/07 17:40
独身男って自分の弁当作ったりする?
905Mr.名無しさん:04/02/07 17:42
>>902
うちのオカンも、俺が肉好きということで、
肉ばかりの茶色い弁当をよくつくってくれたなぁ。
小さいときは栄養をあまり考えないから、
「なんか茶色っぽいけど(゚Д゚ )ウマー」って感じだった。

>>904
朝食でせいいっぱい。作る人尊敬する。マジに。
906Mr.名無しさん:04/02/07 19:30
>>904
前は作ってたけど、弁当作るとなるといつもより1時間は早く起きないといけないから
それがきつくなってきてやめた

907Mr.名無しさん:04/02/07 19:34
>>900
ご飯の弁当箱右下のあたりに人の顔らしきものが見えるのだが、、、ガクガクブルブル
908Mr.名無しさん:04/02/07 20:00
久しぶりに100スキを引っぱり出してみました。

鶏トマトシチュー風、コンソメスープ
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040207195259.jpg

多めに作ったコンソメスープを100スキに入れて野菜を煮る。
その後、缶トマト・ソテーした鶏を入れて軽く煮込みますた。

仕上げは、やっぱりとろけるチーズ( ゚∀゚)トロトロ
909ビギナー:04/02/07 22:20
最近忙しくて全く自炊する余裕がありませんでした。

http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040207221757.jpg

朝食うぷ。久々に作ったので豪勢にしました。
910Mr.名無しさん:04/02/07 22:25
サラダの角切りみたいなのはなに?大根?
911ビギナー:04/02/07 22:33
>910
大根です。冷蔵庫に入れっぱなしだったので水っぽくなっていました。
912Mr.名無しさん:04/02/07 22:37
毎度毎度、代わり映えしない絵で申し訳ないが、週末料理という事でミートソース
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20040207223043.jpg
牛挽肉、小麦粉、缶トマト、タマネギ、にんにく、唐辛子、パンチェッタ、各種ハーブ、
塩、胡椒醤油、ケチャップ
913Mr.名無しさん:04/02/08 00:09
>>912
ほんと代わり映えしないな。昔の写真引っ張ってきても
誰もわかんないんじゃね?
914Mr.名無しさん:04/02/08 00:37
>>913
>昔の写真引っ張ってきても誰もわかんないんじゃね?

多分ここに写真うpしてる人達はそんな事しないと思う。
915こう:04/02/08 00:38
>>901
どうもです。
>>903
そのとおりです。
水入れすぎたみたいでべたっとしてました。
>>904
晩ご飯の残りをつめてるだけですので・・
>>907
それはテーブルに反射した僕の顔です
916Mr.名無しさん:04/02/08 00:50
>>908
うまそー。店で食べたら余裕で1000円ぐらいしそう!
今度真似してみます。
チーズってぴんきりだけど、トロけるチーズは10枚で189円のでもいいのかな?
917Mr.名無しさん:04/02/08 03:21
>>909
大根サラダは浅漬けにしてからだとベチャッとならないよ

やり方は
適当に切る→ビニール袋に入れて軽く塩→そのまま30分くらい放置→水が大量に出るので絞って使う(゚∀゚)ウマー
918Mr.名無しさん:04/02/08 03:44
>>917
浅漬けって一度もしたことない。
塩は流さなくてもいいの?
919Mr.名無しさん:04/02/08 05:17
塩分は出てくる水分に溶けちゃってるので
水分捨てれば無問題
塩が多すぎたときは洗ってもいいけど基本的にはちょっと搾れば必要ないと思うよ
920Mr.名無しさん:04/02/08 08:26
今日の朝飯
http://nrwjfrst.hp.infoseek.co.jp/images07/DSCF0152.JPG

炒飯:玉子入れすぎて、少しベチャっとしてしまった
餃子:大量に作って冷凍してあったもの
スープ:中華スープの素でインスタント的に作った。キクラゲ入れたら美味かった
921Mr.名無しさん:04/02/08 08:51
>>920
左上に写っているものは何ですか?
922Mr.名無しさん:04/02/08 09:34
ねこでし。
923Mr.名無しさん
ものほしげな猫に萌えー