【 Alone 】 毒男のJAZZ 【Together】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん

無くなったので立てました
引き続きマターリいきましょう(・∀・)
2Mr.名無しさん:03/08/02 13:06
死ね
3Mr.名無しさん:03/08/02 13:06
ガンガレ!
4Mr.名無しさん:03/08/02 13:07
本田のJAZZの間違えでは?
5Mr.名無しさん:03/08/02 13:14
6Mr.名無しさん:03/08/02 23:36
>>1


また山崎にやられたか・・・。スレタイ"Autumn Leaves"か"Fire Waltz"にして
ほしかったなあーなんて。
7Mr.名無しさん:03/08/02 23:44
>>6
そうなんですよ
また山崎に・・・

スレタイは枯葉を最初考えたんだけど
まだ秋は早いかなと思ってね

で、毒男らしくAlone〜とw
8Mr.名無しさん:03/08/02 23:45
まぁ、夏はあちこちでジャズふぇすあるみたいだし、逝ったヤシレポよろしく
9Mr.名無しさん:03/08/02 23:49
東京Jazzはいつだったっけ?
10Mr.名無しさん:03/08/02 23:51
>>4
原付アメリカンね。
ペトルチアーニソロ(・∀・)イイ!!
ペトさんの魅力が満喫できまつね。
12Mr.名無しさん:03/08/03 22:36
Blue Bossa

age
13Mr.名無しさん:03/08/04 19:59
Spain

age
14Mr.名無しさん:03/08/04 20:00
La Fiesta


sage
15Mr.名無しさん:03/08/04 20:05
スコットラファロ
16Mr.名無しさん:03/08/04 20:07
_| ̄|○ ←ビル・エバンス
>>16
たしかにそんな感じだw
18Mr.名無しさん:03/08/05 00:04
Jinrikisha

age
19Mr.名無しさん:03/08/05 16:57
"Alone Together" Jim Hall/Ron Carter

これいいね
20Mr.名無しさん:03/08/05 20:57
>>1
乙カレ〜
21Mr.名無しさん:03/08/06 19:13
Giant Steps

age
22Mr.名無しさん:03/08/06 23:23
ビル エヴァンスのおすすめ教えてください!
23Mr.名無しさん:03/08/06 23:53
レッド・ガーランド GROOVE

オススメ
>>22
ユー・マスト・ビリーブ・イン・スプリング。
25Mr.名無しさん:03/08/07 00:02
>>22
"Explorations"
"Undercurrent"

基本中の基本か・・・
26Mr.名無しさん:03/08/07 01:07
>>22
『ポートレート・イン・ジャズ』や『ワルツ・フォー・デビー』などのスコット・ラファロが
ベースで入っているアルバムが、一般的にお勧めと言われているよ。
『ワルツ・フォー・デビー』は、ライブだけど、一番聴きやすくて、演奏曲目もいいと
思う。

マイルスのグループにいるときのアルバムは、どれも名盤ですよ。

27Mr.名無しさん:03/08/07 02:26
ピアノトリオの定番、Speak Low(ウォルター・ビショップJr.)age
2822:03/08/07 20:10
みんなありがとうございます!>○|乙 ペコリ。
29Mr.名無しさん:03/08/08 12:48
今日と明日ソフトワークス観て来ます!
アランホールズワース (;´Д`)ハァハァ
30Mr.名無しさん:03/08/08 18:15
ギターで良い感じのおせーてください
31Mr.名無しさん:03/08/09 00:02
あきこグレース買いマスタ
なかなかいい
32Mr.名無しさん:03/08/09 04:33
>>30

sylvain Luc / Bireli Lagrene "duet" (FDM36604-2)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FZR9/ref%3Dpd%5Fsim%5Fdp%5F3/249-9353501-4201157

最高です
オススメ(・∀・)
33Mr.名無しさん:03/08/09 04:41
今週の『週刊SPA!』に載っていたんだが、
女とドライブするときのBGMはJAZZがイイ!らしい・・・
34Mr.名無しさん:03/08/09 04:45

Sylvain Luc / Bireli Lagrene "duet" (FDM36604-2)

ジャケ拡大
http://images-jp.amazon.com/images/P/B00005FZR9.09.LZZZZZZZ.jpg
35Mr.名無しさん:03/08/09 05:15
>>33
なんか嫌な情報だな・・・
36Mr.名無しさん:03/08/09 05:34
スタン(σ・ω・)σゲッツ!!
37Mr.名無しさん:03/08/09 10:48
渋いスレだな・・・。
JAZZなんてほとんど聞いたことねぇ・・・。

昔のUFOは聞いてたけど、ここの住人に怒られそうだ・・・。
38Mr.名無しさん:03/08/09 11:06
Maiden Voy

age
39Mr.名無しさん:03/08/09 20:04
>>33
いつの時代の情報だよw 俺は初めて車買ったときからジャズメインだぞ
40Mr.名無しさん:03/08/10 00:24
In a Sentimental Mood

age
41Mr.名無しさん:03/08/10 00:25
http://www.sexpixbox.com/2ch/cute/index.html
       モロ見えワッショイ!!
     \\  モロ見えワッショイ!! //
 +   + \\ モロ見えワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
42Mr.名無しさん:03/08/10 00:26
>>39
眠たくなんない?
43Mr.名無しさん:03/08/10 00:40
>>42
なるね、普通に。まあでもジャズ聴きながら死ねたら少しだけ幸せかもな。

ど  う  せ  助  手  席  に  は  誰  も  い  な  い  し
44Mr.名無しさん:03/08/10 00:41
>>36
チョイワラw
45Mr.名無しさん:03/08/10 23:42
Sophisticated Lady

age
46Mr.名無しさん:03/08/11 04:19
Prelude to a Kiss

age
47色白巨乳系VCD■900円出品中:03/08/11 04:25
48色白巨乳系VCD■900円出品中:03/08/11 04:25
49Mr.名無しさん:03/08/11 09:35
Love For Sale

age
50Mr.名無しさん:03/08/12 04:48
The Night Has a Thousand Eyes

age
51Mr.名無しさん:03/08/12 08:30
盛り上げるためにジャズしりとりデモしよう。
同じ曲つながりで演奏者、歌手を書いていくルール
例えば

1演奏者a
 曲い

2曲い
 演奏者b
 曲ろ

3曲ろ
 演奏者c
 曲は

こんな感じでどう?
52Mr.名無しさん:03/08/12 08:44

Miles Davis(最初に聴いたのが彼でした

BLUE IN GREEN(手始めに・・・
53Mr.名無しさん:03/08/12 21:08
>>51
俺アタマ悪いからワカンネ
54Mr.名無しさん:03/08/12 22:36
>>32>>34
ありがとん(・∀・)
今度買ってみます
55Mr.名無しさん:03/08/13 01:22
Nica's Dream

age
ROOM335気持ち(・∀・)イイ!!
57Mr.名無しさん:03/08/13 23:00
>>56
ROOM608もいいYO
58Mr.名無しさん:03/08/13 23:22
前スレの流れ見ててちょっと思ったのですが
毒男はギター好きが多いですか?
59Mr.名無しさん:03/08/13 23:39
バーニーケッセル好きだけど、多分このスレでは少数派。
60Mr.名無しさん:03/08/14 08:54
Blues For Alice

age
61Mr.名無しさん:03/08/14 13:50
>>59
俺、女性ヴォーカル好きだけど、多分このスレでは少数派。

62Mr.名無しさん:03/08/14 13:57
>>56
ラリー・カールトンか
いいね

fourplayでのギターもエロくて好き
63Mr.名無しさん:03/08/14 19:06
>>56
ROOM335、mxで落として聴いてみた。
俺はあまりジャズ知らんからテキトーなこと言ってスマソだけど
80年代のアメリカ西海岸をイメージした。でも、何だこりゃ?
といった感じ。どうもギター系は俺の好みじゃないらしい。
>>52
俺も初めてマイルスでジャズを知ったよ。
「死刑台のエレベーター」のサントラだったけど痺れまくった。
64Mr.名無しさん:03/08/14 19:09
ギター人工は楽器の中でもぶっちぎりに多いからねー。Jazz Lifeもやたらにギター系の特集ばっかりやってて
読者から苦情が来てたしね。でもあの雑誌の「犬でも弾けるジャズギター」は好き。題名にワロタ。
話に脈略がないけど現役のジャズマンではメセニーマンセー
65Mr.名無しさん:03/08/14 19:16
モロ見えDVD売ってます!!
レンタルビデオ屋でエッチなビデオ借りるよりいいよ!!!!!!
http://adult.csx.jp/~kouryakuero/
 
66Mr.名無しさん:03/08/15 15:58
Tenor Madness、Alto Madnessに続いて
Baritone Madnessがあるって聞いた事があるんだけど、ガセだよね。
(個人的に作ったってのはナシね)
67Mr.名無しさん:03/08/15 16:07

☆ ☆ ☆   裏   技   ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所、名前を調べる方法
携帯アドレスから住所、名前を調べる方法
http://hagisan.fc2web.com/

68山崎 渉:03/08/15 20:25
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
69Mr.名無しさん:03/08/15 21:53
My Romance

age
70Mr.名無しさん:03/08/15 22:24
>>69
デビーさんの中ではMilestonesの次に好き。
俺は晩年の鬼気迫るこれとナーディスが好き。
72山崎 渉:03/08/15 23:22
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
73Mr.名無しさん:03/08/16 08:04
Israel

age
74Mr.名無しさん:03/08/16 09:31
ナーディスかっこいいねぇ
You and the night and the music
も外せない
75Mr.名無しさん:03/08/16 18:15
>>66
>Baritone Madnessがあるって聞いた事があるんだけど、ガセだよね。

いや、ある。
Bee-Hive っていうところから、ニック・ブリグノラと、ペッパー・アダムズが
共演したのが70年代末に出ているハズ。

CDにはなってるのかな?みた記憶がないけれど。
76Mr.名無しさん:03/08/17 10:41
>>75
本当にあったんですか。驚き!
ありがとうです。
77Mr.名無しさん:03/08/17 23:07
ソニークラークって何のプレーヤーですか?
CD借りたけど良かったんで
78Mr.名無しさん:03/08/17 23:50
>>77
ピアノです
79Mr.名無しさん:03/08/18 21:47
You Don't Know What Love Is

age
80Mr.名無しさん:03/08/19 09:41
     )(  .)
    ( ) (
    ` .  `    コンガリ(゚Д゚)ウマ−
  . ((⌒`''⌒)
    ||゛ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
    || ゛  ゙|
   .((_入_)                      山崎製パン

  http://www.yamazakipan.co.jp/
81Mr.名無しさん:03/08/19 10:37
Fuego

age
82Mr.名無しさん:03/08/20 02:03
SaxとGuitarだけでやってるので
いいのない?

なかなかこの組み合わせだけって無いよね

SaxとPianoはよくあるんだけど
83Mr.名無しさん:03/08/20 12:23
    トローリ
/ ^^ \  <これからも僕を応援して下さいね(^^)。

                          富士ぱん
84Mr.名無しさん:03/08/21 04:04
Isn't It Romantic ?

age
85=色白巨乳系VCD=900円出品中=:03/08/21 04:23
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c43185210
サンプル動画あり■ソフィーティア コスプレ 白肌巨乳
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59374041
サンプル動画あり●FFティファ 色白巨乳桜井さら(奥菜つばさ)
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5155010
サンプル動画あり▲麻生早苗 色白巨乳 女医
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41969045
サンプル動画あり■15人のチアガール
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30070112
サンプル動画あり▲色白巨乳60分 鈴木志帆
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41757346
サンプル動画あり●松田瞳 色白 巨乳 60分
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d38031612
サンプル動画あり●美里真理巨乳女教師
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59137633
サンプル動画あり■倉本安奈(水野亜美)コスプレ60分

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d37504510
サンプル動画あり●堤さやか●童顔巨乳コスプレ60分
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59568937
サンプル動画あり■巨乳キャットファイト64分
86Mr.名無しさん:03/08/21 04:41
I Love You

age
87Mr.名無しさん:03/08/21 19:59

        ∧_∧
        (  ^^ ) <僕と一夜を過ごしてみませんか?(^^)
  パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
   ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
   ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃                山崎渉
88ひよこ名無しさん:03/08/22 00:48
惹起ーマクリーン萌え
89Mr.名無しさん:03/08/22 20:05
      ∧∧             |V⌒)
     ミ*゚∀゚ミ =3ゲフー      |W^ ^ ;| <…れから、も……応、援……?(^^;)
    〜ミ,,,,,,,,,,,)ミ        ⊂|    |つ
                    (_)(_)                   故山崎パン
90Mr.名無しさん:03/08/23 02:55
Freedom Jazz Dance

age
91Mr.名無しさん:03/08/24 03:36
Wave

age
92Mr.名無しさん:03/08/24 03:53
深夜車で80キロ離れた実家からアパートの自分の部屋へ帰るとき
よくベニーグッドマンのスモールグループものを流していたんだが
真っ暗闇で、ガラガラの国道を走りながら聴いてると
昔のB級映画の一コマの光景っぽくて不思議だが心地よかった

長距離ドライバーは大変だがああいうのは好きだ
93Mr.名無しさん:03/08/24 04:06
こないだ大学の用事で女を二人車に乗せる機会があったが
俺の車にはJAZZのCDしかないので
そのうちに後部座席から「ほかのCDないの?J-POPとか。」
と抜かしやがった。
ビル・エバンスの良さもわからんのか。だまって聞いてろよ、
と思いつつFMつけたヘタレな俺。
94Mr.名無しさん:03/08/24 04:09
人の車に乗っておきながらぐだぐだ言うなってのな
音でかいとかならともかく
95Mr.名無しさん:03/08/24 04:14
まぁJazzは独特の雰囲気をつくるからねぇw

しかし女でJazz聴くのは少なそう
男でも少ないか・・・
96Mr.名無しさん:03/08/24 04:19
まあ、まだ俺23だしね。
23の女はJazzきかんわな。
97Mr.名無しさん:03/08/24 04:25
でもさ 10代後半辺りから背伸びっていうかさ
車とかバイクとか、ちょっと高い服なんかが欲しくなったり
価値基準が変わったりするじゃん
それでもヒット曲とかテレビのバラエティ番組を見たり聴いたり
普段話してたりしてるのってなんかかぁと思うな俺は

まぁ人の好みだし良し悪しもあるだろうし
一々他人にまで口出さないけどさ
98Mr.名無しさん:03/08/24 04:33
>>97
今は何事もメディア主導だから、仕方ないと思います。
Jazzなんかはそういう大ヒットとかから距離を置いて
水面下で熱いところが良いのだと思いますし。
99Mr.名無しさん:03/08/24 06:07
jazz初心者で、図書館でステイシーケントのバラード集借りてきました、もっと良いのないですかね・・
100Mr.名無しさん:03/08/24 06:15
>>99
amazonで検索してみたら?
101Mr.名無しさん:03/08/24 06:16
三年前図書館で借りたDIZZYの「ビ・バップ」当たりだったな。
ハードバッブをうねる様に吹きまくるガレスピー、ゲッツ。
このミスマッチにも成りかねないメンツでようやった褒めたる。
千脇二区踊るね。
102900円■☆■コスプレ系MPEG CD-ROM:03/08/24 06:29
103Mr.名無しさん:03/08/24 10:59
女性には、男性ボーカルものを聴かせると、いいぞ。
ハリー・コニックやシナトラあたりは、はずれがないぞ。
104Mr.名無しさん:03/08/24 11:00

ダイアナ・クラールが好きです。
105Mr.名無しさん:03/08/24 12:23
ジャズを聞き始めて早三ヶ月・・。
家のジャズCDは楽に50枚突破しました。
このペースで行くとやばい。
ジャズはマモノが住んでるね。
106Mr.名無しさん:03/08/24 13:15
英語のタイトルかっこいいんだが。
読んでてもどれから手を出していいのかわかんない。
ジャズに興味はあるんだが。
107Mr.名無しさん:03/08/24 14:51
東京ジャズやってますよあげ
108Mr.名無しさん:03/08/24 17:10
109Mr.名無しさん:03/08/24 19:36
     ∧∧
    ( ^^ )
  〜(___ノ
110Mr.名無しさん:03/08/25 09:06
>>104
あれ買ったほうがいいかな?
111Mr.名無しさん:03/08/25 18:24
   /⌒ヽ 
  / ´_ゝ`) まってー
  |    /          (⌒V⌒)
  | /| |          │ ^ ^ │ いくぽ(^^)
  // | |         ⊂|    |つ
 U  .U          (_)(_)
112Mr.名無しさん:03/08/26 06:20
Blue Rondo a la Turk

age
113Mr.名無しさん:03/08/26 15:38
>>110
良い意味でも悪い意味でも「白人シンガーさんだな」ってとこ。
11479:03/08/27 00:22
BOZ の We are all alone
115101:03/08/27 03:51
タイトル「ビ・バップ」じゃなくて「Stan Gets&Dizzy Gillespie」だった。と思う。
カセットラベルにそう書いてあるからそうなんだろうよ。
改めて聴いてみたら俺敵にはゲッツよりアルト吹いてる奴のほうが逝けてるな。
誰が吹いてるのか知らんが。
tpとts以外の面子をしらズに「このミスマッチにも成りかねないメンツで」と書いたわけだがな。
116Mr.名無しさん:03/08/27 16:05
   /⌒ヽ
  /   ^^) <ここ通りながら、応援よろしくね(^^)
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
117Mr.名無しさん:03/08/28 00:33
ジャコ・パトリアス聞いてる人いる?
118Mr.名無しさん:03/08/28 03:23
J. J. JOHNSONが世界陸上に出てるぞ。
大変なコラボレートだな。恩大。
119( ´・ω・) ◆c/NK/6jxAI :03/08/28 23:37
suicide is painlessあげ
120Mr.名無しさん:03/08/29 00:56
ブラッド・メルドーのソロでカッコイイ感じの曲ないですか?
121Mr.名無しさん:03/08/29 08:11
今日図書館逝って借りてこよ
122Mr.名無しさん:03/08/29 15:47
>>120
アートオブザトリオ4の3曲目のソロが神。
123Mr.名無しさん:03/08/29 16:23
あとエレゲイア・サイクルの「トレイラー・パーク・ゴースト」がかっこいい。
124120:03/08/30 01:53
>>122-123
ありがとう。ちょっと具具ってくる
125Mr.名無しさん:03/08/30 01:53
http://u-go.to/2ch/
      ハァハァワッショイ!!
     \\  もろ見えワッショイ!! //
 +   + \\ 画像だワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
126Mr.名無しさん:03/08/30 23:14
St.Thomas

age
127Mr.名無しさん:03/08/31 00:52
初めて買ったジャズのアルバムを鑑賞中――。

♪NEW YORK N. Y./GEORGE RUSSELL
ペトさんの3枚組みを買った。よかよか。
129Mr.名無しさん:03/09/01 12:04
Love Letters

age
130Mr.名無しさん:03/09/01 22:21
21世紀の精神異常者みたいな
感じの曲ない?
131Mr.名無しさん:03/09/03 02:25
On Green Dolphin Street

age
132Mr.名無しさん:03/09/03 15:01
>>130
ジョン・ゾーンかな。
自信ないのでsage
133Mr.名無しさん:03/09/03 20:36
>>127
俺もそれもってる。工房の時にジャケ買いした。
134Mr.名無しさん:03/09/03 20:43
しかしNYトリオはいいですな。
135Mr.名無しさん:03/09/04 00:39
>>132

MXで1曲落として見たけど良さげ
こんどCD買ってみます
136Mr.名無しさん:03/09/04 01:13
>>134
そう?JAZZ板では温いって話だよ。
137Mr.名無しさん:03/09/04 06:28
ダイアナクラールってアンナクルニコワとかマライヤキャリーみたいな顔支店な
138Mr.名無しさん:03/09/04 23:40
>>136
初心者なもので。。。

JAZZ板    (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
139Mr.名無しさん:03/09/05 00:05
JAZZ板でサキコロ最高なんて言ったら叩かれそうだ。
140Mr.名無しさん:03/09/05 00:08
ここはUFOの話題も可能か?
141Mr.名無しさん:03/09/05 00:14
ドラムのシンバル多くて
ギターとかも入ってて多少メロディアスなロックなんだけど
サックスやトランペットが主体のジャズ・フージョン楽曲いいのあったら教えて
ちなみにUFOやMonday満ちる、モンド・グロッソが好きなんですが
142141:03/09/05 00:16
>ドラムのシンバル多くて

間違えて入れたまま投稿してしまった
143ひよこ名無しさん:03/09/05 00:18
漏れの究極のじゃ毛買い。
レコード2枚も持ってるのにほとんど聴いたことない。
Georgia Gibbs/ Music and Memories
144ひよこ名無しさん:03/09/05 00:19
これもじゃ毛かい。萌え萌え。
Julie Wilson/ my old flame
145Mr.名無しさん:03/09/05 00:21
門戸グロっそといえば
Kyoto Jazz Massiveに入っている「Vibe P.M」って曲はカコイイな
146Mr.名無しさん:03/09/05 00:24
シンプルながらカコイイと思うじゃ毛は
Walter Bishop Jr.のSpeak Low
147ひよこ名無しさん:03/09/05 00:31
漏れのPDAの壁紙リストに入ってるジャケ写画像は
アンダーカレントとワルツフォーデビー
ア・シンプル・マター・オブ・コンヴィクションは
なんだか解らないけどカコイイ。
149Mr.名無しさん:03/09/05 23:34
With a Song in My Heart

age
150Mr.名無しさん:03/09/05 23:47
ノンブレス奏法がおとくいのボビー・ワトソンの名を最近見ないな。
151Mr.名無しさん:03/09/07 06:02
How High The Moon

age
フィリージョージョーンズ萎え保守
153Mr.名無しさん:03/09/08 10:34
What's New

age
154Mr.名無しさん:03/09/08 13:02
This Here

age
155Mr.名無しさん:03/09/09 02:34
Ascension

age
156Mr.名無しさん:03/09/09 02:43
チャーリーパーカーで抜きました
157Mr.名無しさん:03/09/09 22:25
>>152
萎えるのか? ジョー・ジョーンズというドラマーもいるが。
158Mr.名無しさん:03/09/09 23:45
ブルー・ミッチェルとレッド・ミッチェル
ウォルター・ビショップJr.とウォルター・デイビスJr.
ケニー・ギャレットとケニー・G

紛らわしい。
159Mr.名無しさん:03/09/10 00:29
ビル・エヴェンス(p)とビル・エバンス(ts)も紛らわしい。
160Mr.名無しさん:03/09/10 18:31
お願いだからアート・ペッパー(as)の欄にペッパー・アダムス(bs)のアルバムを
置くのを止めてくれ、近所のCD屋。
161Mr.名無しさん:03/09/10 19:21
タイトルかっこよすぎるぞ!
162Mr.名無しさん:03/09/12 01:33
Lonely Woman

age
163Mr.名無しさん:03/09/13 10:49
Moanin'

age
164Mr.名無しさん:03/09/13 15:09
パット・マルティーノの"We'll Be Together Again"を買ったよ。
エレピとのデュオで、ギターを静かに聴きたい人におすすめ。
"You Don't Know What Love Is "も入ってる。
165Mr.名無しさん:03/09/13 15:18
ミロスラフ・ヴィトウスの復活アルバムが出るって本当?
166Mr.名無しさん:03/09/14 07:40
Black Orpheus

age
167Mr.名無しさん:03/09/14 15:02
Samba de Orfeu

age
168Mr.名無しさん:03/09/14 15:02
カウボーイビバップ
169Mr.名無しさん:03/09/14 19:51
JAZZ初心者なんでつがハードバップてなんですか?
おしえてくだしゃい。
170Mr.名無しさん:03/09/14 19:53
ハード-バップ 4 [hard bop]

1950年代半ば、主にニューヨークの黒人たちによって展開された
ジャズのスタイル。40年代に発生したビバップを、より洗練された
スタイルにしたもの。

とりあえず辞書です(・∀・)
171Mr.名無しさん:03/09/14 19:56
ちなみに

ビバップ 2 [bebop]

1940年代に起こったジャズの新たな流れ。
従来のスイング-ジャズより小人数編成で演奏され、
アドリブを重んじ高い音楽性を持つ。パーカー・ガレスピー・パウエル
らに代表される。バップ。

※チャーリー・パーカー ディジー・ガレスピー バド・パウエル
172Mr.名無しさん:03/09/14 20:08
レスありがとうございます!

バップ〜ハードバップ〜モダンジャズとゆう流れなんですか。
173Mr.名無しさん:03/09/14 20:13
みたいですねぇ
いや、僕も偶々辞書開いてたから引いてみたまでですよ
ジャズは好きです(・∀・)

ということで、つけたし

モダン-ジャズ 4 [modern jazz]

1940年代に起こったバップ以降現代に至るまでに現れたジャズの総称。
コンボ編成による奏者のアドリブ重視、高度な音楽性など、その後に
おけるジャズの展開の主流となるもの。
174Mr.名無しさん:03/09/15 06:25
ビーナスレコードという会社のCD借りてきました
ほかにいい会社ありますかね?
175Mr.名無しさん:03/09/15 23:56
I've Grown Accustomed to Her Face

age
176Mr.名無しさん:03/09/16 23:57
NHK-BSのジャズ選遅すぎて見れねぇ
age
177Mr.名無しさん:03/09/17 15:20
Charlie Haden Quartet Westの"In Angel City"を買ったよ。
アーニ・ワッツの音色の優しさ。しびれた。Blue In Greenも
好演。
178( ´・ω・) ◆c/NK/6jxAI :03/09/17 18:35
ALONEあげ。ひーとーりーぐーらーしー。
179Mr.名無しさん:03/09/17 22:40
JOE BECK TRIO/GIRL TALK 良かったぽ。
180Mr.名無しさん:03/09/18 20:55
A列車で逝こう

181Mr.名無しさん:03/09/18 21:43
Like Someone in Love

age
182Mr.名無しさん:03/09/18 22:20
>>181
この曲、メッセンジャーズのアレンジが良かったなあ。
183Mr.名無しさん:03/09/18 23:25
くたばれ、ジャズ。
184Mr.名無しさん:03/09/19 01:07
Green Dolphin Street

age
185Mr.名無しさん:03/09/19 01:32
>>2
おまえがな。
186Mr.名無しさん:03/09/19 02:41
さっき久々に Kind of Blue を聴いたが、やっぱ鳥肌が立つな
187Mr.名無しさん:03/09/19 08:54
One Base Hit
Two Base Hit
Three Base Hit
という曲はあるけど、Home Runて曲はあるのかな。
188Mr.名無しさん:03/09/19 19:07
>>187
パット・マルティーノの"Exit"に入ってるTwo Base Hitしか聴いた事ないな。
Three Baseまであったのね。
189Mr.名無しさん:03/09/19 19:15
>>174
ビーナスは評判よくないよ。他は知らない。
190Mr.名無しさん:03/09/19 19:53
ジョーパス  ヴァーチュオーゾ フォージャンゴ
持ってますが他に(・∀・)ヤツ ありますか?
なかなかジョーパスのCDたくさんの種類置いてないんですよね。。。(・ω・)
191Mr.名無しさん:03/09/19 23:56
BACKSHOT LEFONQUEの「WASHINEVERITIS」と「JAMESBROWN」いいね。ファンキーで。
買ってから殆ど聴かずに放置してたの聴きなおしてみたんだが。
ジャズではないけど。
コピるにはこれぐらいが最適だなおれにゃ。
BRANFORDコピろ
192Mr.名無しさん:03/09/20 00:06
>>190
"INTERCONTINENTAL"

間違いない
最高です
ギターのトリオ編成なんですが、素晴らしい美しさです
買って損なし!ですよ
Joe Passの作品の中で一番好き(*´∀`)ウットリ
ジムホール&パットメセニーでまたーりもいいでつね。
194191:03/09/20 00:10
スペルマ違えた。
BACKではなくBUCK。
195Mr.名無しさん:03/09/20 00:23
>>190
アコースティックな感じが好きなら
"DUETS"
というのもいいですねぇ
John Pisanoというギタリストと全曲Duoでやってます
特に1曲目のAlone Together(スレタイだ!)が最高にカッコいいです
もうゴリゴリやってます
最高に上手いです、ノリノリですw
196Mr.名無しさん:03/09/20 06:45
CHOPS / Joe Pass & Niels-Henning Orsted Pedersen
どうしてもペデルセンの超絶技巧に目がいってしまうけど。
197Mr.名無しさん:03/09/20 20:24
There Is No Greater Love

age
198190:03/09/20 21:32
みなさんありがとう!!(・∀・)ノ

ここにいる人達はホントに詳しくて親切でつね。

機会があれば毒男がJAZZを語るオフなんてやりたいでつね。
199Mr.名無しさん:03/09/21 18:38
I Hear A Rhapsody

age
200Mr.名無しさん:03/09/22 01:29
Bags' Groove

age
201Mr.名無しさん:03/09/22 17:01
C Jam Blues

age
202Mr.名無しさん:03/09/23 14:15
Old Folks

age
203Mr.名無しさん:03/09/23 14:16
>>189
そうですか、ありがとう
204Mr.名無しさん:03/09/23 23:28
Moon River

age
205Mr.名無しさん:03/09/24 00:01
Amen

age
206Mr.名無しさん:03/09/24 10:48
Shiny Stockings

age
207Mr.名無しさん:03/09/24 10:52
雨に唄えば
208Mr.名無しさん:03/09/24 16:03
降っても晴れても
209Mr.名無しさん:03/09/24 16:04
マイルストーン
210Mr.名無しさん:03/09/24 23:32
矢野沙織  (*´Д`)ハァハァ
211Mr.名無しさん:03/09/24 23:34
date cource pentagon royal garden



age
212Mr.名無しさん:03/09/25 10:53
pat coilって知ってる香具師おらんかのう?
個人的にはカナーリお気に入りなんだけど
213Mr.名無しさん:03/09/25 15:33
Witch Hunt

age
214Mr.名無しさん:03/09/26 02:41
When The Red,Red Robin comes Bob,Bob Bobbin' Along

age
215Mr.名無しさん:03/09/27 03:13
The Surrey with the Fringe on Top

age
216Mr.名無しさん:03/09/27 03:31

OPEN SESAME
Freddie Hubberd
217Mr.名無しさん:03/09/27 03:31
おれのJAZZのイメージって
女がキャピキャピいってて
男がニコリともしないでスーツでバシッと決めてる感じ
218Mr.名無しさん:03/09/28 02:36
Donna Lee

age
219Mr.名無しさん:03/09/28 13:42
リチャード・ガリアーノの「ニューヨーク・タンゴ」を買いました。
豪華メンバー(ビレリ・ラグレーン、ジョージ・ムラーツ、アル・フォスター)
でしたが、ピアソラの曲を聴けると思ってたのでがっかり、ガリアーノの
作曲した曲ばかりでした。聴き込めば良くなってくるかな・・・?
220Mr.名無しさん:03/09/29 02:22
Ah-leu-cha

age
221( ´・ω・) ◆c/NK/6jxAI :03/09/29 21:19
リ・パーソン・アイ・ニューあげ。
222Mr.名無しさん:03/09/29 22:50
アタイこそが 222げとー    
223Mr.名無しさん:03/09/30 12:05
Blues March

age
224Mr.名無しさん:03/09/30 14:24
話題がないなあ。明日発売されるミロスラフ・ヴィトウスの新譜買ってなんか書き込んでよ。
って自分勝手だなあ。
225Mr.名無しさん:03/09/30 14:28
あ、それを言うなら「他人任せだなあ」か。
226Mr.名無しさん:03/10/01 02:39
But Not For Me

age
227Mr.名無しさん:03/10/02 02:24
Stolen Moments

age
228Mr.名無しさん:03/10/02 21:48
>>227
オリバー・ネルソンの「The Blues and the Abstract Truth(ブルースの真実)」だっけ?
あの4管好きだったよ。
229Mr.名無しさん:03/10/03 01:02
ワルツフォーデビー
230Mr.名無しさん:03/10/03 01:58
>>181
Like Someone in Loveだったら
デクスター・ゴードンの"Our Man in Paris"セッションの
最後にバド・パウエルがトリオで残した演奏がいいよ。
輸入版ならボーナストラックで入ってる。
美しさに泣けたよ。
231Mr.名無しさん:03/10/03 16:38
>>230
漏れはメッセンジャーズの同名のアルバムに入っている奴が好きだな
232Mr.名無しさん:03/10/03 22:02
>>230
デクスター・ゴードンいいね
もうジャズって感じ

太くて艶があって
エロい
233Mr.名無しさん:03/10/03 22:04
Deter Gordon
といえば"GO"

バラード最高・・・

あと1曲目のCheese Cakeもいいね
234Mr.名無しさん:03/10/04 14:58
>>219
>リチャード・ガリアーノの「ニューヨーク・タンゴ」を買いました。

渋いね
アコーディオン僕も好き
ちなみに"French Touch"っていうアルバム持ってる
@のFrench TouchとFのAugastaがらしくて好き

あと桑山哲也さんの"アカプルコの月"っていうアルバムも持ってる
これ最高ですよ(・∀・)

>ピアソラの曲を聴けると思ってたのでがっかり

ピアソラと言えば
タンゴ組曲にブエノスアイレスの四季
カッコいいね、ピアソラは
緩急のつけ方が最高!大好き
フレンチタッチ俺も好き。
今たしかピアソラもののんが新盤で出てるはずですよ。
俺ピアソラあんましよく知らないので買ってませんが。
モントルーでのビレリラグレーンとのデュオはかこいかった。
236Mr.名無しさん:03/10/05 04:11
Dream Gypsy

age
237Mr.名無しさん:03/10/05 04:14
をっと。Jazzスレ復活オメ
238Mr.名無しさん:03/10/05 18:46
Now's The Time

age
239Mr.名無しさん:03/10/05 23:44
Mr.P.C

age
240Mr.名無しさん:03/10/05 23:45
agewasureta
241Mr.名無しさん:03/10/06 11:03
>>236
僕が好きな曲五指に入る。
242Mr.名無しさん:03/10/06 22:57
Autumn in New York

age
243Mr.名無しさん:03/10/06 23:05
Jazzは初心者なのですが、足を踏み入れて見たいので、
ひたすら泣ける曲が入っているアルバムを教えてもらえませんか?
他にも初心者向けの印象深い作品などあったらお願いします。
244Mr.名無しさん:03/10/06 23:24
泣けるかワカランが、取り敢えずメジャーどころで
「Waltz for Debby」(Bill Evans)
245Mr.名無しさん:03/10/06 23:33
>>243
Deter Gordon "GO"
バラードが2曲入ってます
太くて艶のあるテナーサックスです 泣けます

Bill Evans & Jim Hall "Undercurrent"
殆どバラードです
これ以上無い美しさ ピアノとギターが耽美的に溶け合います
いつもより少しボリュームを上げて、この世界に浸りましょう

先ずは既出のもので
定番ですな
どちらも間違い無しですよ(・∀・)
246Mr.名無しさん:03/10/07 15:49
>>244
>>245
ご教授アリがトン。
早速LAOX行って3つを探してみて、「Undercurrent」だけ発見できたので
買って鑑賞中。
いいですね、これ。特にRomainに魅せられていますが
物憂い旋律に引き込まれて、昔の悲しい思い出に邂逅していく。
独りの時間に見事にハマる感じがします。
いいスピーカー買っておいて良かったと思える瞬間でもある(w
他の二つのアルバムも探しに行きます。
247Mr.名無しさん:03/10/07 17:40
>>243
ポール・ブレイ"Solo Piano"
たぶんアマゾンとかの通販じゃないと買えない。
248Mr.名無しさん:03/10/07 17:45
追加
ブラッド・メルドー"Elegiac Cycle"もいいね。全曲エレジー。泣ける。
両方ともピアノソロだよ。

好みの問題だけど、ワルツ・フォー・デビィはぜんぜん泣けないなあ。
249Mr.名無しさん:03/10/07 17:47
Tony Williamsは神。
あんなレガートどうやったらできるんだ?
と思いながら日々鍛錬してるヘタレジャズドラマー。
250Mr.名無しさん:03/10/07 18:01
トニー・ウイリアムスはシンバルもバスドラムもうるさすぎ。
僕は個人的に好きになれないな。
251Mr.名無しさん:03/10/08 00:16
>>246
>特にRomainに魅せられていますが

いいね、僕も好き
最後の息の合った強弱が(;´Д`)タマラン
>>243
ユー・マスト・ビリーブ・イン・スプリング/ビル・エヴァンス


泣けます。特に1、2曲目とラスト。
253Mr.名無しさん:03/10/08 21:34
お、ここはデックス好きが多くて(・∀・)イイ!
力強いけど男の哀愁がにじみ出てるよね。
映画"Roud Midnight"で"Autumn in New York"をリクエストされたデックスが
「歌詞が思い出せないから吹けない」と言ったとき
さすがだなあ、と思いますた。
確か実際にデックスが言った言葉を脚本に採用したんじゃなかったっけ?
そんな漏れは"Our Man in Paris"に思い入れがあるなあ。
254Mr.名無しさん:03/10/08 21:44
Dexは「Daddy Plays the Horn」しか持ってないなあ。
255Mr.名無しさん:03/10/08 22:03
>力強いけど男の哀愁がにじみ出てるよね。

m9(`Д´)それだ!!
256Mr.名無しさん:03/10/08 22:47
なんかDexter Gordon祭りだな。
Dexter Gordonは音がデカそうで(・∀・)イイ!
それに比べてJohn ColtraneやWayne Shorterの音色のひ弱さは何だと小一時間(ry
257Mr.名無しさん:03/10/08 22:53
>Wayne Shorterの音色のひ弱さ

僕もこの人ダメw
スカスカ
こういうテナーダメだ・・・
258Mr.名無しさん:03/10/08 22:58
ショータはいい曲一杯書くから・・・Children of the NightとかYes or Noとか


と、演奏とは違うところで擁護してみる
259Mr.名無しさん:03/10/09 16:50
70年以降のマイルスおすすめ教えて下さい。
260Mr.名無しさん:03/10/10 00:45
Nagasaki

age
261Mr.名無しさん:03/10/10 01:48
今日トップランナーに出てた彼ぐらいピアノ弾けるようになりたい…
262Mr.名無しさん:03/10/11 00:02
>>259
そういうマニアックなネタはジャズ板とかクラブミュージックの板に行かないと無理では?
毒男はデクスター・ゴードンとかジーン・アモンズみたいなぶっとい漢くさいの聴けよ!
263Mr.名無しさん:03/10/11 05:44
>>233
>>245
× Deter Gordon
○ Dexter Gordon

セ、いやエックスが抜けてた・・・

age
264Mr.名無しさん:03/10/11 10:13
>>263
道理で探しても無いはずだ… デクスターだったのか。
ずっとディータだと思って探してた(w
もいっかい探してきます。
265Mr.名無しさん:03/10/11 11:00
>>264
ゴメン・・・

ちょっとそんな感じがしたので
訂正カキコしますた
有名な人だし名盤なので、見つからない訳無いと思って・・・
スマンね(;´Д`)
266Mr.名無しさん:03/10/11 12:09
Song for My Father

age
267Mr.名無しさん:03/10/11 13:29
>>234
タンゴ組曲もブエノスアイレスの四季もブエノスアイレス午前零時も好きだけど、
僕がいちばんすきなのは後期キンテートでやってるやつ。特に"Ra Camolla"

>>235
ピアソラを聴き始めるとしたらまず"Al De Meola Plays Piazzolla"がいいよ。
その次はピアソラ作の"Tristezas Del Un Double A"
268Mr.名無しさん:03/10/11 19:05
Nardis

age
269pulse d'nomad:03/10/11 23:29
TakeTen


age
ぱぱーぱっぱらぱーぱららーぱっ
ぱーぱぱらーぱぱらー



take tenのつもり。
271Mr.名無しさん:03/10/12 07:30
Paul Desmond 最高

大好き
272Mr.名無しさん:03/10/12 08:02
take5よりもtake10の方が好きだな

スレ違いだがtake6も好き
273Mr.名無しさん:03/10/12 12:20

Paul Desmond "Take Ten"を聴いてみる

やはりJim Hallは怪物・・・
274Mr.名無しさん:03/10/12 15:23
ジムホールの罰金グだけでメシ3杯はいける。
275Mr.名無しさん:03/10/12 15:25
Jim Hallは(・∀・)イイ!!

Jim Hallモデル予約しちゃった。。。
276pulse d'nomad:03/10/12 23:43
>>275
http://www.walkin.jp/guitars/127880.htm

ひ〜っ、これ???↑
277Mr.名無しさん:03/10/12 23:53
高…
あんた、贅沢スレにも来てくれ。
278Mr.名無しさん:03/10/13 00:57
>>276
そうでつ。ローン組む予定でつが。。。

>>277
楽器板のフルアコスレだと40マソのギター買って
次の年に130マソのギター買ったてゆーヒトがいたよ。
しかも両方フルアコ。(L4とL5

スレ違いだからsage
279Mr.名無しさん:03/10/13 14:23
Here's That Rainy Day

age
280pulse d'nomad:03/10/13 14:32
>>279
ナイスタイミングですね、の当方神奈川県民(現在すっげー雨と風)。
デスモンドのイージーリビングのも良かったですか、
ビルエヴァンスのアローンのもイイ!

age
281Mr.名無しさん:03/10/13 15:05
>>280
今、Desmondの"Easy Living"聴いてますw

で、雨降ってるので Here's That Rainy Day と
282Mr.名無しさん:03/10/13 21:35
Dancing in the Dark

age
283( ´・ω・) ◆c/NK/6jxAI :03/10/14 00:51
煙が目にしみるage
284Mr.名無しさん:03/10/14 01:15
I Loves You,Porgy

age
>>284
そのカキコ見て聞きたくなってきますた。
お城のアルバム聴こ。
286Mr.名無しさん:03/10/15 08:50
Groovin' High

age
287Mr.名無しさん:03/10/15 22:06
Someday My Prince Will Come

age
288Mr.名無しさん:03/10/15 22:32
Paul DesmondとJim Hallの
ボサ・アンティグァ(スペル失念)が大好き。
289Mr.名無しさん:03/10/15 22:46
グラント・グリーン好き

哀愁漂うギターの音色
290Mr.名無しさん:03/10/15 22:53
つか現代のも聴かないとなぁ・・・
古いのばっかり聴いてると
マイルスに叱られるよ。
291Mr.名無しさん:03/10/16 01:39
Misty

age
292Mr.名無しさん:03/10/16 03:39
叱ったな!
親にだって叱られたことないのに!

てゆっか、僕もマイルスに叱られたい……
293Mr.名無しさん:03/10/16 12:52
好きなの聞きゃいいじゃん

と、空気の嫁ない発言をしてみる。
294290:03/10/16 20:43
>>293
まーそうなんだけどさ。
たしかに世間にとっての『新しい』と、
漏れ個人にとっての『新鮮』は違うんだよね。
漏れはジャコとかブレッカーからJazzを聴くようになったんだけど、
その後でバードとか聴いたら
逆にすげー新鮮に感じたり。
295Mr.名無しさん:03/10/16 20:46
デレクベイリーさいこー
296Mr.名無しさん:03/10/16 20:47
遡る新鮮さってあるね
297Mr.名無しさん:03/10/16 20:57
>>294
バードと聞いて漏れは真っ先にドナルド・バードを思い浮かべるんだが。

一般のジャズファンにはパーカーなんだろうな。
298Mr.名無しさん:03/10/17 10:44
Stella by Starlight

age
299( ´・ω・) ◆c/NK/6jxAI :03/10/17 13:56
THE TOUCH OF YOUR LIPSあげ。
300Mr.名無しさん:03/10/17 23:04
Lover Man

age
301Mr.名無しさん:03/10/18 02:03
I REMEMBER CLIFFORD
302Mr.名無しさん:03/10/18 02:58
Chameleon

age
303スコッとラファ郎:03/10/18 06:49
ジャズ板では怖くて訊けないんですけど、
ハービー・マンってどうですか?

メンフィス・アンダーグランドのホールド・オンとか好きなんですけど。
304Mr.名無しさん:03/10/18 08:33
>>303

ハービー・マン氏を偲ぶ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1057197011/l50

一応単独スレも立っているようですね。

「HOLD ON ・・」はソニー・シャーロックのギターが
とてもかっこいいですね。ハービー・マンも好きなミュージシャンです。
305Mr.名無しさん:03/10/18 12:56
C.T.A

age
306Mr.名無しさん:03/10/19 01:02
It Could Happen to You

age
307Mr.名無しさん:03/10/19 01:07
MY BUDDY
308Mr.名無しさん:03/10/19 03:05
タンゴ好きなひと居るんやね
小松亮太聞いて嵌まったんやけど他にお奨めあるかな
309Mr.名無しさん:03/10/19 04:07
SOMEONE TO WATCH OVER ME
310Mr.名無しさん:03/10/19 15:32
>>308
>小松亮太
"image"とかいう寄せ集めアルバムのstarneon(?だったはず)って曲が好き
凄くカコイイ
バンドネオンだったよね
311Mr.名無しさん:03/10/19 15:33
パットメセニーっていい?
312Mr.名無しさん:03/10/19 23:01
Sing Sing Sing

age
313Mr.名無しさん:03/10/19 23:03
ゲイリーバートンのリベルタンゴっていうピアソラ集は,はまる。
314Mr.名無しさん:03/10/20 10:53
JAZZ初心者です。聞いてみたいのですが
正直どこから手をつけていいのか分かりません。
こんなのどうでしょうか?ちょっと高いので決めかねています。
ttp://shop.fmyokohama.co.jp/main/detail.msp?id=2834
315pulse d'nomad:03/10/20 11:20
>>314
普通のアルバム1枚買ってくるだけでいいと思いますけど……

ベスト盤も使い道はないでもないけど、
漫画でいえば「いきなり最終回」集、
映画でいえば、名場面のつぎはぎみたいなもんで、
作品を堪能した感じにならないと思います。

個人的にはポールデスモンドのテイクテンがオススメですが、
>>314さんは、ジャズをどういう音楽だと思いますか?
激しいものを求めているならテイクテンはやめた方がいいです。
渋すぎです。
316Mr.名無しさん:03/10/20 12:45
>>315
ありがとうございます。そうですね、激しいものの方が
今の自分にはとっつきやすい気がします。とりあえず
何かじっくり聞いてみます。
317Mr.名無しさん:03/10/20 13:22
>>316
コルトレーンの「Blue Train」なんかどうでしょうか?
ハードバップの魅力がたっぷり詰まった名盤で、初心者も聴き易いと思いますが、
どうでしょうか?tp、tb、tsの3管フロントで、激しさもあると思いますよ。
318Mr.名無しさん:03/10/20 14:07
便乗でスマソ
カウボーイビバップ(厨丸出しw)好きです
ああいう感じで聴き易くて激しい幹事の、ないですかねぇ〜
この前バド・パウエル聴いた カコヨカッタ
319Mr.名無しさん:03/10/20 14:20
>>317
ありがとうございます!!探しに行ってきます。
>>315
激しいものを求める人にデズモンドはかなり違いますよねw
ブルーベック&デズモンドでは結構ハッスルして吹いてますけど。

>>318
菅野よう子ですね。
JAZZではないかもですけどソウライヴとかどうですか。
あと、カウボーイビバップの1stのリードアルトの本田雅人の
アルバムは割と管楽器入っててキメも多くて元気っぽい曲多いですよ。
321Mr.名無しさん:03/10/20 23:56
Body and Soul

age
322Mr.名無しさん:03/10/20 23:59
Blue Moon

age
Blue Bossa

age
324Mr.名無しさん:03/10/21 00:36
Blues Ette

age
325( ´・ω・) ◆c/NK/6jxAI :03/10/21 00:58
B Minor Waltz

age
326Mr.名無しさん:03/10/21 04:45
BEAT'S REMARK
327pulse d'nomad:03/10/21 06:18
Bossa Antigua



age
328288:03/10/21 06:48
>>327
( ゚∀゚) アッ!
329( ´・ω・) ◆c/NK/6jxAI :03/10/21 12:33
But Beautiful

age

うーん、やっぱしエヴァンスがよく弾いてる曲ばっか頭に浮かぶなぁ。
330Mr.名無しさん:03/10/21 17:21
Beautiful Love

凄く好き
331Mr.名無しさん:03/10/21 20:54
久米宏来日記念age
332Mr.名無しさん:03/10/22 04:54
Blue Monk

age
333Mr.名無しさん:03/10/22 17:58
Full House

age
334Mr.名無しさん:03/10/22 23:59
>331
キースジャレット訓のカヨ。
ペトとマーカスミラーの新譜でたね。
336Mr.名無しさん:03/10/23 03:18
最近スカパラの沖のテクって何気にスゲーなと思ったよ。
337Mr.名無しさん:03/10/23 21:52
>>334
4月に狂ぞ!
338Mr.名無しさん:03/10/23 21:53
そうなんすか。病気してたとばかり思っていた
339Mr.名無しさん:03/10/24 00:43
Lover,Come Back To Me

age
340Mr.名無しさん:03/10/24 00:47
>>339
自己レス
ドナルド・バードの「Off To The Races」の一曲目がLover,Come Back To Meで
二曲目がWhen Your Lover Has Goneなのは何か意味があるのだろうか?
341Mr.名無しさん:03/10/24 19:57
Monk and Nun

age
342( ´・ω・) ◆c/NK/6jxAI :03/10/25 18:51
Lookin'up

age
343Mr.名無しさん:03/10/26 17:17
Nuages

age
344Mr.名無しさん:03/10/26 22:18
SKATING IN CENTRL PALK

age
345Mr.名無しさん:03/10/27 03:43
YOU LOOK GOOD TO ME
346( ´・ω・) ◆c/NK/6jxAI :03/10/27 16:45
Yet Ne'er Broken

age


エヴァンスばっかし。
347Mr.名無しさん:03/10/28 02:51
Confirmation

age
レッド・ガーラント

age


いや、ジム帰りなもんで・・・
349Mr.名無しさん:03/10/29 01:37
チックが弦を直接弾いたり棒みたいなので叩いてるの映像で観てるんだが観てくれ的にこれ結構インパクトあるな。おい
しかし、エディ・ゴメスってかっこいいベース弾くな。甘く見てた。
350Mr.名無しさん:03/10/29 02:02
>>348
できればageるときは曲名が宣し。
351Mr.名無しさん:03/10/29 02:02
>>348
というかsageのままだぞ
352Mr.名無しさん:03/10/29 02:19
棒じゃなくてマレットだなこれ。

HUMPTY DUMPTY  
AGE
353Mr.名無しさん:03/10/30 02:16
Quartet No2 Part2
354Mr.名無しさん:03/10/30 17:06
Along Came Betty

age
355Mr.名無しさん:03/10/30 18:38
近所にゲオができたから行ってみた。あったよ、一列だけジャズコーナー。
で、キース・ジャレットの"My Song"を借りた。僕的にホームラン!!!
356_:03/10/30 22:09
>>355
Country

age
357Mr.名無しさん:03/10/31 00:54
Cherokee

age
358Mr.名無しさん:03/10/31 21:03
Gone with the Wind

age
359Mr.名無しさん:03/10/31 21:41
>>346
それだよ。聴いていると、懐かしいような切ないような気分になる。
>>359
これも誰かのアナグラムって言われてますよね。
つづり不自然だし。
361Mr.名無しさん:03/10/31 23:33
アナグラムというか逆読みだが「Ecaroh」という曲があるな
362Mr.名無しさん:03/11/01 23:09
The Girl from Ipanema

age
363Mr.名無しさん:03/11/01 23:14
ロリンズ作曲の「Airegin」も逆さ読みだな
364Mr.名無しさん:03/11/02 02:46
Begin the Beguine

age
365Mr.名無しさん:03/11/02 18:29
>>360
すまん>>356の間違いだった。マイ・バック・ペイジが聴きたくなった。探そう。
366Mr.名無しさん:03/11/02 19:11
A Love Supreme

age
367Mr.名無しさん:03/11/03 14:18
Two degrees east three degrees west

age
368Mr.名無しさん:03/11/04 02:12
Satin Doll

age
369Mr.名無しさん:03/11/04 02:26
soul好きはいないの?
370Mr.名無しさん:03/11/04 02:44
まらカスミラーのベースは相当好きだな
>>370
ドレフュス・ナイトは買いましたか?
372Mr.名無しさん:03/11/05 02:33
Jordu

age
373Mr.名無しさん:03/11/05 04:46
マラカス・ミラーか、殆ど聴いた事ないんだがレニー・ホワイトとやってるの聴いてみたいな。
今は、あのオマー・ハキムだっけか。
かの、GRPオールスターにも参加してたような
>>373
かっこいいですよ。あれ。
375Mr.名無しさん
Billie's Bounce

age