独身男性も自炊! おかわり6杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん
作ってくれる人がいなければ、自分で作るのみ!!
好きな物を好きなだけ作って楽しもう!

*前スレ*
自炊が全くできない奴が集まるスレ
http://salami.2ch.net/male/kako/1024/10244/1024462575.html
独身男性も自炊!
http://salami.2ch.net/male/kako/1030/10306/1030621418.html
独身男性も自炊 おかわり2杯目
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/male/1033657074/
独身男性も自炊! おかわり3杯目
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/male/1035316967/
独身男性も自炊! おかわり4杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1036323754/l50
独身男性も自炊! おかわり5杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1038071446/
2Mr.名無しさん:02/12/08 08:26
よくやった>1
3Mr.名無しさん:02/12/08 08:26
>>1
うむ ご苦労
4前スレ1000:02/12/08 08:27
>>1
5Mr.名無しさん:02/12/08 08:27
>>1
何をするスレだかよく分からんがよくやった
6Mr.名無しさん:02/12/08 08:27
ガク様は野菜ジュースをお姉様に作ってもらっているわ。
飲んでみたいわぁ。
7Mr.名無しさん:02/12/08 08:27
>>1
Z杯
8Mr.名無しさん:02/12/08 08:28
9Mr.名無しさん:02/12/08 08:29
>>1
お疲れ
今朝はホットケーキ作りますた
10Mr.名無しさん:02/12/08 08:29
畜生っ!カニ野郎め! 
11Mr.名無しさん:02/12/08 08:29
>>1
結婚してくれ!!
12Mr.名無しさん:02/12/08 08:30
おぱーい
13Mr.名無しさん:02/12/08 08:30
>>982
いつも弁当作ってんの?
14前スレの982:02/12/08 08:33
>>8
このスレまで持ってきちゃったね
またカニさん作りたくなっちゃった
>>10
そんなに悔しがらなくてもいいじゃない?
>>11
結婚はだめ
あたし達の間にある壁は超えられないわよ
>>13
いつもじゃないよ
前にシャレでハートの弁当作ったことがあったの
それの写真ね
15Mr.名無しさん:02/12/08 08:35
やっぱり♀じゃん。
16前スレの982:02/12/08 08:35
>>15
メル欄見ろ(w
17Mr.名無しさん:02/12/08 08:38
(´・ω・`)
18Mr.名無しさん:02/12/08 08:39
食材買いにスーパーいったらやたら家族連れが多くて
ウザくてすぐ帰ってきた
やっぱ土曜は混んでるな
19Mr.名無しさん:02/12/08 08:49
>>18
邪魔なヤツらは鯖でなぎ倒せ
20Mr.名無しさん:02/12/08 09:53
おっとブラザー、冷凍鯖はだめだぜ・・
21Mr.名無しさん:02/12/08 10:23
タイムセール前の肉売り場とかすげーよな。
ババアとジジイがタッグ組んで壁になってんの。

ジジーが肉とられないようにガードしつつ、ババアが店員に「はやく!シールはってよ!はやく!」とか
怒ってんの(シールってのは値引きシールね)。
その後ろにはガキ連れのオバハンがカートで突っ込んできて、ぶつかっても「ケッ」ってな態度だしな。

ああいう生き物が同じ日本人だとは思いたくねえよなあ。
22Mr.名無しさん:02/12/08 10:51
俺たちは閉店間際の空いてる時間に
安く買おうぜ
売り切れてたら諦めろ
23Mr.名無しさん:02/12/08 12:06
俺の朝飯がウィンナーだったことでひと騒動あったみたいだな。
ちなみに俺が食ったのはシャウエッセンだったので小細工なしにそのままだ。
24Mr.名無しさん:02/12/08 12:13
ビーフシチューとフランスパン食った。美味い。
25音楽奴隷 ◆5c/UstWSY. :02/12/08 12:14
ラーメンに
モヤシとキャベツとピーマンの炒めもの
これだぜ、Yeah!
26Mr.名無しさん:02/12/08 12:15
蒸かしたサツマイモ 2個
27Mr.名無しさん:02/12/08 12:16
納豆ご飯だけだ・・
肉食いたいな肉
28Mr.名無しさん:02/12/08 12:19
豆は畑の牛肉です。
29Mr.名無しさん:02/12/08 12:21
30Mr.名無しさん:02/12/08 12:21
冷凍野菜とラーメンの併せ技
31Mr.名無しさん:02/12/08 12:22
さっき豚肉・じゃがいも・大根・人参・玉葱・油揚げで豚汁もどきを作った。
飯炊いて昼飯に喰う。
32Mr.名無しさん:02/12/08 12:23
>>29
おお。うまそう。
けど、ニンニクの量がハンパじゃないな。
夜寝られなそう。w
33Mr.名無しさん:02/12/08 12:26
>>29
美味しそう〜、肉の生焼け加減がいい。
34Mr.名無しさん:02/12/08 12:28
>>29
あんなでかいステーキ見たことネーよ
一体何百グラムあんだか
35Mr.名無しさん:02/12/08 12:31
>>29
はしのほうにもう一皿あるぞ
まさか女と。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
36Mr.名無しさん:02/12/08 12:36
今日の昼飯
熱い飯3杯
菊の茎の煮物
うめー
37Mr.名無しさん:02/12/08 12:40
>>36
まさに漢飯!
卵でも焼けばよかったのに。
38Mr.名無しさん:02/12/08 12:41
>>35
ほ、ほんとだ・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
3929:02/12/08 12:42
あっ!あれは嫁さんのです。ハイ
40Mr.名無しさん:02/12/08 12:43
>>39
(・∀・)カエレ!!
41Mr.名無しさん:02/12/08 12:45
もう少しなんか食べよ
42Mr.名無しさん:02/12/08 12:45
>>39

 _、_
(,_ノ`)y━・~~~ フゥ もう帰ってええぞ・・
43Mr.名無しさん:02/12/08 12:45
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
44Mr.名無しさん:02/12/08 12:46
>>39
毒男板から追放!!!
45Mr.名無しさん:02/12/08 12:47
ヨメサソ・・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
46Mr.名無しさん:02/12/08 12:51
場違いだってのが分からないんだな。
47Mr.名無しさん:02/12/08 12:58
確信犯だよ
48Mr.名無しさん:02/12/08 13:01
嫌がらせだな。
49Mr.名無しさん:02/12/08 13:09
警告!!警告!!敵兵が侵入した模様!排除せよ!!排除せよ!!

50Mr.名無しさん:02/12/08 13:13
英雄主義的反革命分子だな
51Mr.名無しさん:02/12/08 13:14
おまえらはどんな端末使ってるの?
52Mr.名無しさん:02/12/08 13:14
マクロファージだらけだな
53Mr.名無しさん:02/12/08 13:34
ネタだったと思うことにしよう
54Mr.名無しさん:02/12/08 13:42
嫁さんがいるって事は、あれは自作料理じゃないな
55Mr.名無しさん:02/12/08 13:49
主夫かもよ。

漏れももし結婚するようなことがあれば主夫になりたい・・・
56Mr.名無しさん:02/12/08 14:15
プチ祭りになってるなw
最初に指摘した俺が言うのもなんだが、これからは嫁さんの分が
写真に映らないよう気をつけてくれ。
57Mr.名無しさん:02/12/08 14:36
>>54
禿同。ニンニク多いのも頷けるし。
58Mr.名無しさん:02/12/08 14:48
>>57
こまかいとこに頷いてんなよw
59Mr.名無しさん:02/12/08 17:03
ちなみに、>>37宅のローカルルール

にんじん2枚浮いてる → 今日はOKよ(はぁと
にんじん1枚浮いてる → 今日はダメなの…
ケンカしている時 → にんじんが1枚も浮いていない
60Mr.名無しさん:02/12/08 18:01
ちょっと美味い食パンを、

バタートーストにしてメープルシロップ塗布、
バタートーストにしてマーマレード塗布。

安くていいオヤツだ。満足。
61Mr.名無しさん:02/12/08 18:03
おめーらいいもん食ってますねー。
今日食ったのアーモンド6粒だよ…。
62Mr.名無しさん:02/12/08 18:10
昨日友達と二人でうちで水炊きを食った。
美味かったし喜んでもらえてよかったんだが、
一回分で2000円以上(酒なしで)かかったことにプチ鬱。
だって漏れの食費予算、一週間で2000円なんだよ。
(昼飯はお握り持参)

だけど、友達と楽しく飯食えて2000円じゃ安いはずなのに、
こんなケチ臭い気持ちになるなんて悲しいな…とさらに鬱。

一人で自炊するのに慣れると人付き合いしづれーなー…。
63Mr.名無しさん:02/12/08 18:12
>>61
アーモンド食いたいぞ。
64Mr.名無しさん:02/12/08 18:20
>62
いやいや、それを外でやってると倍以上かかるぞ、きっと。
じぶんちでの鍋はもてなしだから、まあ出費は余分にかかるよな。
肉も魚も普段よりちょっといいのを買ったりするしな。
でも、たまにゃいいだろ。みんなで食う鍋も。酒もうまい。
65Mr.名無しさん:02/12/08 18:46
熱い飯にいわしの干物
うめー
66Mr.名無しさん:02/12/08 18:53
夕飯はキノコソテー。
あとブリ塩焼き。

豪華な夕食に満足です
67Mr.名無しさん:02/12/08 18:53
いわし(・∀・)イイ!
68Mr.名無しさん:02/12/08 19:16
地元の友達が蕎麦を送ってきてくれたので
ざるにして、天かすとネギで食べますた
69Mr.名無しさん:02/12/08 19:18
今日は牛テールで作ったカレーでつ。
70Mr.名無しさん:02/12/08 19:24
晩は手軽に豚バラ&白菜の常夜鍋。
簡単だしうまいし定番メニューになりますた。
71Mr.名無しさん:02/12/08 19:25
生の烏賊と白髪ネギに熱したピーナッツオイルをジュワッとまわしかける

(゚∀゚)ウマー
72Mr.名無しさん:02/12/08 19:25
鳥のから揚げしたぞ
ウマー
73 :02/12/08 19:48
>>71の文の名詞が全てわかりません(´・ω・`) ショボーン
74Mr.名無しさん:02/12/08 19:51
>>73
自炊とか料理の前に…日本語勉強しような(^^)
75Mr.名無しさん:02/12/08 19:55
>>74
いや、材料の名前なんだから日本語の問題じゃないだろw
単に料理の知識不足でつ。
76名無しの旅人:02/12/08 19:57
さっき喰ったメシ。
ご飯・みそ汁・はまちの刺身。刺身が油多くて、気持ち悪くなってきた。。。
77Mr.名無しさん:02/12/08 20:03
>>75
烏賊
http://www.exe.ne.jp/~himijc/sakana/ikazou.jpg
白髪ネギ、この画像の上に乗ってる白いもの 長ネギをこう切る
http://www.howsmarket.co.jp/users/kaoruko/ippinryori/yakimono_img/aigamo.gif
ピーナッツオイル
http://www.muji.com/products/images/s/4945247668056_s.jpg
7871:02/12/08 20:06
>>77
意義あり
俺の食った烏賊はそんなんじゃない
79Mr.名無しさん:02/12/08 20:13
今日の晩飯。

冷蔵庫にあったすき焼き用の肉とタマネギ・ジャガイモ・しらたき・ネギを
醤油・砂糖・みりん・酒で煮込んだ。まぁ、すき焼きもどきのようなもの。
さらには食べやすい大きさに切った鶏皮も投入。鶏皮の臭いを消す為、
薄切りにした生の生姜も入れて煮込んだ。鶏皮はあらかじめ下湯でして脂抜きした。
弱火でコトコトコトコトと味がしみこむまで煮込み、それを白い飯と一緒に食う。

この上なく美味かったよ。肉や野菜に味が良くしみこみ、また生姜もいい味が出てた。
さらには鶏皮!これは試しに入れてみたのだが、これが舌の上でトロッととろけるように
柔らかくなって、味がしみこんでいて実にうまかった。

味付けは甘辛でやや濃い目に。ホント、白い飯に良く合う。
80Mr.名無しさん:02/12/08 20:24
>>75
いや、それも勿論判るが…恐らく彼>>73は…「とりぞく」?何だそれ?
という段階だと思うのでw
81Mr.名無しさん:02/12/08 20:26
ウマソー
82Mr.名無しさん:02/12/08 20:31
シイタケ、ニンジン、アスパラを細く切って、
ブタ肉で撒いてケチャップとカゴメソースまぜたので焼いて食った。
明日の弁当にも入れてこー。ウマー

漏前ら!ちゃんと野菜は食べて下さいよ。
83Mr.名無しさん:02/12/08 20:32
>>82
女は書くなボケ
84Mr.名無しさん:02/12/08 20:33
食パンに秋刀魚の塩焼きを挟んで食ってる
85Mr.名無しさん:02/12/08 20:33
え?
86Mr.名無しさん:02/12/08 20:34
>>84
骨は?
87Mr.名無しさん:02/12/08 20:34
>>84
男って感じでつなー
8882:02/12/08 20:36
>>83
俺自身自分が女だったらよかったと思うよ・・・
男が弁当作っちゃいかんのか?
89Mr.名無しさん:02/12/08 20:36
>>86
食ってる
魚、甲殻類(エビ、蟹)を食うときもいつも丸ごと食う
90Mr.名無しさん:02/12/08 20:36
>>84
そ れ は う ま い の か?
91Mr.名無しさん:02/12/08 20:37
>>89
漢らしい食い方だな。
92Mr.名無しさん:02/12/08 20:38
>>89
マジか?
おまいの胃袋は何でできてるんだ?
93Mr.名無しさん:02/12/08 20:39
>>89
蟹をまるごと(殻ごと?)って歯が丈夫じゃないと出来ないよな
94Mr.名無しさん:02/12/08 20:39
>>89
のどに刺さったらどうするんだ
95Mr.名無しさん:02/12/08 20:39
>>90
うまい
実にうまい
人と食事するときは食えのでストレスがたまる
96Mr.名無しさん:02/12/08 20:40
先々週のHEY×3に出てた女がさんまバリバリ食ってたな
頭だけはずしてあとはそのまんま・・・

骨噛むのはいいんだが喉通る時、痛くないんだろうか?
そこまでよく噛んでるとも思えなかったが
97Mr.名無しさん:02/12/08 20:40
>>89
全て歯で砕く

98Mr.名無しさん:02/12/08 20:41
>>90
普通に白い飯と秋刀魚でいいじゃないか(笑
パンじゃなくても・・・
99Mr.名無しさん:02/12/08 20:42
パリパリカリカリになってりゃ美味しくいただくけど
100Mr.名無しさん:02/12/08 20:42
秋刀魚の身を剥いて、パンではさめば意外と美味いかもな
101Mr.名無しさん:02/12/08 20:43
ちょっとしたシーチキンみたいな感じか?
102Mr.名無しさん:02/12/08 20:43
>>98
トルコではさばパン
スペインではいわしサンド
魚はパンに実に合う
さしみサンドもうまいぞ
103Mr.名無しさん:02/12/08 20:44
サーモンフライサンドが旨いんだから、アリだろう
104Mr.名無しさん:02/12/08 20:45
フィッシュバーガーだってあるぞ
105Mr.名無しさん:02/12/08 20:45
>>103
うむ
それもうまい。
106Mr.名無しさん:02/12/08 20:45
秋刀魚は煮たり揚げたりして骨まで食うけどさすがに頭は食えんな
107Mr.名無しさん:02/12/08 20:46
マグロステーキをパンに挟む!
脂が(゚д゚)ウマー
108Mr.名無しさん:02/12/08 20:46
シーチキンだって魚じゃん!!
109Mr.名無しさん:02/12/08 20:47
>>107
贅沢な組み合わせだな
でもうまそー
110Mr.名無しさん:02/12/08 20:48
まあ、どれも・・・納豆サンドよりはうまそうだよな・・・
111Mr.名無しさん:02/12/08 20:48
ブリの照り焼きも挟んでみ
うめーから
112Mr.名無しさん:02/12/08 20:50
秋刀魚の開きなんかも美味いかな?
113Mr.名無しさん:02/12/08 20:50
実家から白菜もらってきたので、

ご飯
鶏のつくねと白菜の煮もの(ヤフーのレシピ簡略)
たまねぎの味噌汁
白菜の即席漬け

作って食べまつた。4人分だけど半分は食しました。半分は明日の朝食べることに。
一人だとすくな物食えていいでつね。作りすぎるのが悩み…。
114Mr.名無しさん:02/12/08 20:51
脂ののったサカナって、なんであんなに美味いんだろうね??
115Mr.名無しさん:02/12/08 20:51
シチューに牛タン一本まるまる入れてみますた
116Mr.名無しさん:02/12/08 20:51
>>112
開きは今一
わたが喰えん
あの苦味が秋刀魚サンドの命なんだから
117Mr.名無しさん:02/12/08 20:52
激しく秋刀魚がくいたくなりまつた・・・
118Mr.名無しさん:02/12/08 20:52
>>116
新鮮でない秋刀魚のワタも食うんでつかー??
119Mr.名無しさん:02/12/08 20:53
>>117
秋刀魚サンドを激しくお薦めする
120Mr.名無しさん:02/12/08 20:53
>>119
惣菜の焼いてる秋刀魚でしてもいいでつか?
食パンはおすすめありまつか??
121Mr.名無しさん:02/12/08 20:54
>>118
新鮮なもの限定
新鮮な秋刀魚しか購入せんしな
122Mr.名無しさん:02/12/08 20:55
>>113
俺もついつい余分に造る。
翌日の弁当に再利用してる。
123Mr.名無しさん:02/12/08 20:57
>>121
3割引とかで売ってるのは新鮮ではないんだろなー
明日は雪か・・・
124Mr.名無しさん:02/12/08 20:58
>>120
食パンは薄めのモッチリしたやつがよろし
既に焼いてあるやつは今一だが仕方ない
本来なら焼き立てを即座に挟むところに秋刀魚サンドの旨さがあるのだが
仕方ない、やってみ
答えはそれからだ
125Mr.名無しさん:02/12/08 20:58
>>113
浅漬けとかもウマー
鍋にしてもいいな
126Mr.名無しさん:02/12/08 21:00
塩分取りすぎには注意しろよ
127Mr.名無しさん:02/12/08 21:19
魚のワタなんて食うのか?
信じられん。あんなくそ苦いもん・・・
俺は味覚が子供なのか?
128Mr.名無しさん:02/12/08 21:23
>>127
腹が減ってるとき
あつあつの秋刀魚をわたごとおわがんなさい
きっとそのうまさに気付くよ
129Mr.名無しさん:02/12/08 21:23
>>127
まだまだです。がんがりましょう。
(ひょっとして、酒呑みではない、のか?)
130Mr.名無しさん:02/12/08 21:40
今日は白菜と豚肉で常夜鍋つくった。
食い終わってから残ったスープの味をしょうゆと塩で整えてうどん投入。
火を止めてからとき卵をまわしかけ、卵が半熟になったとこで食べた。
めちゃウマ。神様ありがとう。
13170:02/12/08 21:45
>>130
仲間発見
うどん入れてもうまいのか。こんどやってみよう。
132Mr.名無しさん:02/12/08 21:50
インスタントラーメン(袋)入れましょう!

ついてるスープは使うとしてもちょびっとだけね
133Mr.名無しさん:02/12/08 21:52
腹が減ったのでカップラーメン食います
134Mr.名無しさん:02/12/08 22:15
           ∧
           //__ヽ_
         / ̄ しお  \
        /  _     _ ヽ  まあ、あれだ。寿司を食ったぞ。
       /  ( ゚ )  ( ゚ ) |   小僧寿しの寿司。マグロなんか薄くてさ、実家の表札みたいだな。
       |    ̄ /\  ̄  |    イクラなんてさ、歯茎にできる水ぶくれみたいに妙に弾力あって、塩からいのな。
       /|     ( ●●)   |     イラクよりイクラなん〜て食べてたら、玉子をまいてる海苔が喉仏にからんでさ。
     ∠_ |ヽ    / ̄\  /      むせちゃったよ。幼稚園の時、飴玉喉に詰まって臨死体験した事をオ乱したよ。
        \\  \ ̄/ /        知らないうちにPTSDっての?人生深いわ。マジで。
        /\ ヽ  ( ̄)/ \

135Mr.名無しさん:02/12/08 23:00
常夜鍋うまいよな。俺は4日もたした。
白菜って安いけど鍋か味噌汁以外の調理法思いつかない。
なんかいい使い方ないですかね。
136Mr.名無しさん:02/12/08 23:07
>>135
学生時代、寮で受け継がれた白菜鍋がうまい。
1 ダシ(カツオダシ1袋)をとった鍋汁にニンニク一株を入れて煮込む。
2 肉団子、豚バラ肉を入れる
3 うそ〜と言うくらい白菜を入れる。
4 醤油で味付けして煮る。
あっさりだけど、なんともいえない風味があるよ。
137Mr.名無しさん:02/12/08 23:08
中華アジで豚肉と炒めても美味いよ。
キムチの素入れれば、ブタキムチ炒めだよ<白菜
138Mr.名無しさん:02/12/08 23:11
白菜は食えても、莫山先生は煮ても焼いても食えない。
139Mr.名無しさん:02/12/08 23:18
>>135
ポトフ作る時に具にしてもいいし、塩をしてビニール袋に入れて重し
しとけば一夜漬けになるし、芯の白くて硬い所をコンソメスープで煮ても
旨いし味がシンプルなだけに可能性は∞な食材
140Mr.名無しさん:02/12/08 23:18
前スレでも紹介されてたけど豚肉と白菜の重ね蒸しは美味しい
141Mr.名無しさん:02/12/08 23:21
こがね蒸しは、金持ちだ。
142139:02/12/08 23:21
白菜を荒く刻む、鍋に入れる、シーチキン投入、味醂、酒醤油で味を
整えると簡単煮物のできあがり!
143Mr.名無しさん:02/12/08 23:22
>>142
ひとりぼっち∞の料理だな。俺向きだ。
144Mr.名無しさん:02/12/08 23:28
揚げ物とかする香具師いる?
145Mr.名無しさん:02/12/08 23:29
>>144
今日はから揚げだと書きましたが何か?
146Mr.名無しさん:02/12/08 23:30
鍋を1人で食べるって漏れにはできない
147Mr.名無しさん:02/12/08 23:33
>>146
渡鍋美里は無理でも渡鍋満里奈なら食えるだろう。
148Mr.名無しさん:02/12/08 23:35
>>145
使い終った油はどうすんのよ。
149Mr.名無しさん:02/12/08 23:37
しゃぶる。
150135:02/12/08 23:38
>>142
それいただき!
明日つくります
151139:02/12/08 23:39
>>143
煮物も作れる優しい男ならきっと素敵な女性が現れるよ。
>>148
最後にニンニクの爆弾揚げでも作って油っこで固めて捨てる罠
152Mr.名無しさん:02/12/08 23:39
>>148
鍋に入れたまま上に新聞かぶせて流しの下へ入れてるよ
どうせすぐ交換するし量もたいしたこと無いしな
153139:02/12/08 23:41
>>135
お役に立ててよかった!火は弱めに、ふたして作るんだよ〜
154Mr.名無しさん:02/12/08 23:44
使い終った油をトイレに流すのは、毒男イズムに反するのか、
それを問いたい。
155Mr.名無しさん:02/12/08 23:45
>>154
流すな!
使い終わった油は固めて捨てろ
156Mr.名無しさん:02/12/08 23:46
>>151
「ニンニクの爆弾揚げ」の詳細をキボンヌ
157Mr.名無しさん:02/12/08 23:47
イズムは知らんが固めるか吸わせるかして捨てたほうが良いと思うぞ。
158Mr.名無しさん:02/12/08 23:48
>>154
何回もやってると排水溝が詰まるから止めた方がいいと思われ
脂は冷えると固まるしなかなか取れない・・・
賃貸住宅でスグに引っ越すならともかく、長く済むならパイプ掃除
高いよ・・・
159Mr.名無しさん:02/12/08 23:49
毒男イズムwってのが何のことかは分からないが
子孫残したり生物学的に前向きな活動はしない人生なんだから
できるだけ害も残さないで地球上から居なくなりたいな
160139:02/12/08 23:52
>>156
作り方は簡単。低温の油にニンニクを房ごと皮を剥かずに投入
上の方が出てる場合はヒックリ返してあげる。要は全体が揚がるようにする
表面の白い皮がほんのり焦げてきたら出来上がり
塩を振って豪快に手づかみで食う。味噌で食っても旨い。
後で喉が渇くので注意!BEERのつまみに最高かな・・・
161156:02/12/08 23:57
>>160
かなり美味そうですな。しかし次の日の匂いが
気になるから平日は食べにくい料理だと思う。
162Mr.名無しさん:02/12/09 00:00
>>161
ニンニクのニオイの成分は熱を加えると壊れて匂わなくなると言うけど
週末料理にしておいた方が無難かな・・・
163Mr.名無しさん:02/12/09 00:01
>>161
同意
大蒜は生で齧るのも良いんだけど強烈に臭うんだよな
金曜の夜に食って月曜にギリギリって感じだ
164ハンパネ-:02/12/09 00:11
http://no.m78.com/up/data/up0859.jpg

豚が無かったからベーコンで白菜と重ねた
あとはビールで倒すのみ
165Mr.名無しさん:02/12/09 00:14
>>164
美味そうだ。飲んでるかい?
166Mr.名無しさん:02/12/09 00:14
>>164
これは煮て作ったの?
焦げ目にも見える茶色い粒が
お皿にも付いてるけど、これは
調味料?
167Mr.名無しさん:02/12/09 00:16
>>166
胡椒じゃない?
168ハンパネ-:02/12/09 00:18
故障だよ。

ただチンしただけ
ダイソーで売ってるジャンル毎の料理の作りかたの本見て作った…
もち飲んでます。
169Mr.名無しさん:02/12/09 00:21
>>168
レンジでこれだけのものができちゃうのか(´-ω-`)
俺もダイソーに行って本を買ってこようかな。
170Mr.名無しさん:02/12/09 04:18
ninniku AGE
171Mr.名無しさん:02/12/09 06:42
ninniku AGE
172Mr.名無しさん:02/12/09 07:08
さて、朝飯作るか
173Mr.名無しさん:02/12/09 12:23
台所が強烈に冷えるから自炊したくない
なんとかならないかなあ
174Mr.名無しさん:02/12/09 12:30
がんがんに火を点せ!
175Mr.名無しさん:02/12/09 16:54
小腹が減ったのでウィンナーとハッシュドポテトを食った。
でもまだ腹減ってる。
もっと作りゃ良かった。
176まみ@小5 ◆d/mLTE2lLg :02/12/09 16:55
おなかすいた
177Mr.名無しさん:02/12/09 16:56
食材がなんにもないや。
雪だし、買出しに行きたくないなあ
178Mr.名無しさん:02/12/09 17:43
>>176
まみは自炊するのか?
179Mr.名無しさん:02/12/09 17:45
>>177
なんにもってことはないだろう。
あるものを言ってみればこのスレの住人が何かメニュー考えてくれる
かもしれないぞ?
俺は自炊初級者なんで無理だが。
180Mr.名無しさん:02/12/09 17:51
おまいら今日の晩飯は何ですか?
漏れはカキフライの予定でつ
181まみ@小5 ◆d/mLTE2lLg :02/12/09 17:51
しまーす
182Mr.名無しさん:02/12/09 17:52
まみの得意料理は何まんこ?
183Mr.名無しさん:02/12/09 17:53
>>180
カキは加熱用?生食用?
184Mr.名無しさん:02/12/09 17:53
>>181
今日はなにをつくる?
185Mr.名無しさん:02/12/09 17:53
んな合成なもん食うのかYO
186Mr.名無しさん:02/12/09 17:54
揚げ物とはやるな
めんどくさくないか?
187まみ@小5 ◆d/mLTE2lLg :02/12/09 17:55
はつがげんまい のごはんが
あまつてるから
やさいいぱいーい
いれて
ぞうすい

しおうかな
188まみ@小5 ◆d/mLTE2lLg :02/12/09 17:55
とくいはないです
じさくじえんべんとう
つくるの
すき
です
189Mr.名無しさん:02/12/09 17:56
>>187
漏れもファンケルの発芽玄米たべてるよ
190Mr.名無しさん:02/12/09 17:56
まみは子供なのにえらいな
191Mr.名無しさん:02/12/09 17:56
揚げ物一時期やってたけど油の処理が面倒んなってやんなくなった。
偉いなぁおめー。オラ関心しちまったぞ。
ちゃんと油こしとか買って、捨てるときはテンプル使ってるわけ?
よぉ〜し、今日早く帰って油こし買っちゃうぞ〜(100均で)
192Mr.名無しさん:02/12/09 17:56
>>187
発芽玄米食っても髪は生えんぞ
193Mr.名無しさん:02/12/09 17:57
>>191
俺も揚げ物ってやったことないんだけど、
そもそも何が必要なの?
194まみ@小5 ◆d/mLTE2lLg :02/12/09 17:57
フアンケルで
しんまいキヤンペーン中
4きろ
かいました
195Mr.名無しさん:02/12/09 17:57
>>183
加熱用の買いますた。
>>186
鳥からとか、フライドポテトとか、揚げ物は結構好きでよくやるYO
196Mr.名無しさん:02/12/09 17:58
そうか・・もうカキの季節か・・
197Mr.名無しさん:02/12/09 17:58
>>194
もうそろそろ成人病が気になるのか?w
198Mr.名無しさん:02/12/09 17:59
揚げ物スゲーな!一度もやったことない
だんだん揚げ物が苦手になってきてしまった(普段食べないから
199Mr.名無しさん:02/12/09 17:59
まみは・・・30代のチュプタンか・・・?
200Mr.名無しさん:02/12/09 17:59
>>193
油ね(w あとフライ用のなべでだろ。
すんで油切りの網付きトレイ、なかったらキッチンペーパー。
あとさえ箸はあるよなー?こんなもんでしょ。
あと使用済みの油を再利用するためには油こし。
捨てるためにはテンプルかな?
でも油こしって買うとフライもんする以外ほとんど使わないから
邪魔なんだよなー(w
201Mr.名無しさん:02/12/09 18:03
発芽玄米とはやるな
202Mr.名無しさん:02/12/09 18:05
発芽玄米よりワカメを食えと言いたい
203Mr.名無しさん:02/12/09 18:05
髪は発芽しない罠
204 :02/12/09 18:05
DVD・ビデオ・Goods 専門店!!
大好評 有名女優セット販売追加!
!!30分動画新たに追加!!
購入者限定ページまもなくオープン!!
!長時間動画が見れまくり!

http://www.kabutomushi.tv
205Mr.名無しさん:02/12/09 18:06
>>200
サンクス
フライ用の鍋か。ウチのキッチンもう鍋置く場所ないよ。
油も1回づつ捨ててたら結構金かかるんだろうな。
鳥唐揚とかトンカツとか作ってみたいけど。
206Mr.名無しさん:02/12/09 18:07
>>204
悪いがそんなものに金を出すくらいなら良い食材を買うね
207Mr.名無しさん:02/12/09 18:10
>>205
俺も初心者だからよくわかんないけど、油って結構もつらしいよ。
だからフライ料理してもカスさえちゃんと取れば普通の料理に使える。
油こし持ってないからなべに放置してスプーンですくって使ってた。
それでも精神的に一週間が限度。
それ以上だと別ににおいも色も大して変わんないけど心配だし(w
208Mr.名無しさん:02/12/09 18:12
何を揚げるかでも違ってくるね
209Mr.名無しさん:02/12/09 18:13
>>208
それあるね。野菜だったら平気そう。
肉はちょっと危険。
魚だったらすぐに悪くなりそうだね。
210Mr.名無しさん:02/12/09 18:15
デキる人は、その辺も含めて
献立のローテーション考えてるんだと思うよ
新しい油使う時からさ
211Mr.名無しさん:02/12/09 18:16
ラードで揚げたトンカツってウマイけど
家でやるのはちょっとね・・・
212Mr.名無しさん:02/12/09 18:17
>>207の言うように、炒めものとか他の料理に使うといいよね
トンカツ後の油なんて、結構いい香りもしたりして
213Mr.名無しさん:02/12/09 18:17
揚げ用の冷凍コロッケをフライパンに油多めにひいて炒めたら
結構それっぽくなったぞ
214Mr.名無しさん:02/12/09 18:18
>>213
半分浸るぐらいあれば
普通に揚がるよ
215Mr.名無しさん:02/12/09 18:19
ガイシュツかもしらんが
ひとり分ならちっこい揚げ鍋使って少量の油でやるといいよ
一口サイズのなんかは深いフライパンでもできるし
確かトースターでも作れたはず
216Mr.名無しさん:02/12/09 18:19
豚の脂身にチーズを挟んでラードで揚げて
マヨネーズかけて食べるとおいしいよ☆
217Mr.名無しさん:02/12/09 18:20
>>216
読んだだけで吐き気がしますた
218Mr.名無しさん:02/12/09 18:21
要は油に火が入らなきゃいいんだよな
それさえ気をつけりゃーどうとでもなる

気がする
219Mr.名無しさん:02/12/09 18:22
天ぷらは深さがないと泳げないから無理だよな
220Mr.名無しさん:02/12/09 19:10
天ぷらの具は何が好きでつか?
俺はピーマソと舞茸とちくわ
221Mr.名無しさん:02/12/09 19:13
今日は、牡蠣と鶏モモ肉が安かった。
揚げるか、鍋か、独りどっちの料理ショー。
222まみ@小5 ◆d/mLTE2lLg :02/12/09 19:14
なべ!なべ!
223Mr.名無しさん:02/12/09 19:16
>>222
ネナベ
224Mr.名無しさん:02/12/09 19:16
225まみ@小5 ◆d/mLTE2lLg :02/12/09 19:17
はげおさん
より
まし

    な
226Mr.名無しさん:02/12/09 19:17
まみの推薦なので、鍋は止めるか。
227Mr.名無しさん:02/12/09 19:17
昨晩、酔っ払ってキムチを一瓶400c一気に食べたら、
今朝お肌がスッベスベでかなりビビった。
目の下の肌なんてシルクの肌触りでやんの。
228まみ@小5 ◆d/mLTE2lLg :02/12/09 19:18
まみ
どくお板

つまはじき?
229Mr.名無しさん:02/12/09 19:18
このスレにまみはいらん
230Mr.名無しさん:02/12/09 19:28
>>220
舞茸いいよな。煮ても揚げてもうまい。
自分はししとうが好き。ほろ苦いところがまたなんとも。

>>227
今日あたりトイレで地獄見てないか?
231Mr.名無しさん:02/12/09 19:29
舞茸のバター炒めもウマー!
232Mr.名無しさん:02/12/09 19:29
233Mr.名無しさん:02/12/09 19:32
ざく切りベーコン、舞茸、にんにくの薄切りを
バターで炒めて、粗挽き胡椒をどっさりかけたら
もうビールが進んで進んで止まらないくらい(゚д゚)ウマー
234Mr.名無しさん:02/12/09 19:32
>>231
キノコ類はいいよね
235Mr.名無しさん:02/12/09 19:32
うまそう・・
236Mr.名無しさん:02/12/09 19:34
今日はすき焼き楽しみ!!
237Mr.名無しさん:02/12/09 19:34
>>234
最近よく見かけるエリンギもイイ!
網であぶって、醤油かけて食ったら最高!
238Mr.名無しさん:02/12/09 19:36
さぁ今から餓死でもするか・・
239Mr.名無しさん:02/12/09 19:36
漏れは断然エノキ
240Mr.名無しさん:02/12/09 19:36
>>238
イキロ
241Mr.名無しさん:02/12/09 19:37
1・2・3
ダ−!!


エノキ?
242Mr.名無しさん:02/12/09 19:38
>>241
しめじでも食え
243Mr.名無しさん:02/12/09 19:39
昔…椎茸、しめじ、舞茸、えのき…等などキノコ数種類を赤味噌仕立ての鍋に
して喰ったが…(゚д゚)ウマーだったなぁ…

誰か「ホンシメジ」を喰った事のある勇者はおるかぇ?
244Mr.名無しさん:02/12/09 19:39
>>241
おまえのはナメコくらいだろ
245Mr.名無しさん:02/12/09 19:47
腹減った
ペペロンチーノ食いたくなってきた
誰か旨いの作ってくれ
246Mr.名無しさん:02/12/09 19:48
>>243
ほんしめじウマー!
いつもクリームシチューに入れとる
247Mr.名無しさん:02/12/09 19:49
>>245
ククク・・今からつくるぜ。シーチキン入りのな!!
248Mr.名無しさん:02/12/09 19:49
今日もから揚げにしますた
いつ嫁に行ってもいいレベルになりますた
男だけど
249Mr.名無しさん:02/12/09 19:50
>>247
おまいは漏れか!まさに今からシーチキンペペロンチーノを
作ろうとしていた矢先…シンクロニシティですなw
250245:02/12/09 19:50
>>247
うp汁!!
その画像をおかずに飯を食うから
251Mr.名無しさん:02/12/09 19:52
>>246
それって本当に「ホンシメジ」かぁ?「ブナシメジ」ではなく?
だとしたら神!な訳だが…
252Mr.名無しさん:02/12/09 19:53
>>251
パックの表面にホンシメジって書いてあった気がする・・・
253Mr.名無しさん:02/12/09 19:55
>>252
ちなみに…ホンシメジは…300gで5000円以上する訳だが…
254Mr.名無しさん:02/12/09 19:56
>>253
・・・1パック98円・・・ブナ・・・かな?
255Mr.名無しさん:02/12/09 19:58
>>254
ワラタ。養殖のブナシメジだw
256Mr.名無しさん:02/12/09 20:23
刺身セットを買ってきますた。
ご飯を炊きますた。

これからご飯をどんぶりに入れ、お刺身を載せます。

楽しみだ。つばごっくん。(゚Д゚)ゴルァ!!
257Mr.名無しさん:02/12/09 20:24
>>256
どうせなら、ニギリにすれば・・・
258Mr.名無しさん:02/12/09 20:52
餃子スープは簡単で、旨いぞ。
沸かした湯に、粉末ガラスープとブイヨンの元、ほんだし適当に。
醤油で味を調えて、餃子入れて3分茹でるだけだ。
きざみネギと胡椒をかけて喰らう。

少しワンタン風だがこれからの季節、芯まで温まるし
調理時間トータル10分もかからん。簡単なのが(・∀・)イイ!
試してみてくれ。
259Mr.名無しさん:02/12/09 20:54
みんなうまそー
260Mr.名無しさん:02/12/09 22:44
>>258
できればそこに黄ニラを少々投入したい。
261Mr.名無しさん:02/12/09 22:45
>>260
黄ニラうまいよな
あれはなかなか手に入らないんだがね
262Mr.名無しさん:02/12/10 00:28
サニーレタスを大さじ2杯ぐらいの油をたらしたお湯でしんなりするまでゆでて、
さらに上げたら、細かく刻んだにんにくをその上にのせ青じそドレシングをかけて
食すとうまいっすよ!!
263Mr.名無しさん:02/12/10 00:46
もまいら!
スーパーで「ヒガシマルのうどんスープ」(粉末)を見かけたら買っておけ。

鍋に水とうどんスープを入れて煮えたところに、
飯を入れるだけでめちゃくちゃンマイ雑炊の完成だ!
最後に卵を落としたたらさらにンマイ。
ネギもいいぞ。

飯さえあればインスタントラーメンより早くできるし、
とにかくンマイ!


264Mr.名無しさん:02/12/10 00:48
>>263
雑炊の素じゃあかんのか?w
265Mr.名無しさん:02/12/10 00:59
>>264
雑炊の素でもいいけど、
専用のやつって少ししか入ってなくて高いじゃん?
ヒガシマルのうどんスープは安いし、
うどんにもおでんにも使えるんで便利。
266Mr.名無しさん:02/12/10 01:04
俺は雑炊用に冷凍三つ葉を常備してるよ
267Mr.名無しさん:02/12/10 01:04
今日の夕食は、昨日作った煮物の残りでした。
煮物というのは作りたても美味いものだが、次の日に残りを温め直して
食べるというのも、味が良く染みてまた美味いものですね。

そういや、この煮物を作ったときに残った長ネギがあるのだが、
これはどう保存したらいいのですか?
3本で98円と安かったので買ったのだが、1本しか使わなかった。
そのままでは冷蔵庫に入らなかったので、半分に切って買い物袋にいれて
冷蔵庫の野菜室に入れてあるのだが。
この状態でどれだけ日持ちしますかね?
268Mr.名無しさん:02/12/10 01:05
>>265
>専用のやつって少ししか入ってなくて高いじゃん?

ごめん、俺も書き込んだ後そう思ったよ
安くあげることはいいことだね、今度やってみるよ
269ハンパネ-:02/12/10 01:18
バカみてーに寒いから今日は粗引きソーセージのスープ コンソメ風
を作ってみた
もちろんビールで倒す。
ハンパネく作りすぎた。

http://no.m78.com/up/data/up0897.jpg

270Mr.名無しさん:02/12/10 01:19
>>267
10日ぐらいは確実に大丈夫じゃないだろうか。
もっといけるかもしれん。
でも、刻んで冷凍したほうがもっともつかも。
271Mr.名無しさん:02/12/10 01:21
>>269
白菜とベーコンといい、ハンパネくヘルシーだな
272Mr.名無しさん:02/12/10 01:21
>>269
うん、暖まりそうだ
273ハンパネ-:02/12/10 01:29
すいませんベーコンは入れてません
風呂上りだから綿棒が映ってる

綿棒が折れた瞬間
やってるのは自炊じゃなくて酒のつまみ作ってるだけってことが分かった。
274Mr.名無しさん:02/12/10 01:34
>>273
いや、白菜は昨日(?)の飯のことサ。

なんで綿棒が折れた瞬間に気づいたのか(w
275267:02/12/10 01:36
>270
十日くらいか・・微妙だな。
薬味として使うにしても、長ネギ2本じゃなかなか減らないし。
いい料理法はないものかね?
276Mr.名無しさん:02/12/10 01:39
寒いし、鍋焼きうどんはどうだろう?
白菜とねぎ沢山入れて。あったまるよお。
277ハンパネ-:02/12/10 01:42
そう言われてみればたしかにヘルシー
てかあんま材料が買えないからってトコが大きい

綿棒使ってるときって大抵なにか重要なことに気がつきませんか?
278Mr.名無しさん:02/12/10 02:57
>>267
長ネギなら新聞紙にくるんで、冷暗所に放置しとしても余裕で
1ヶ月以上は持ちますよ。野菜室に入れる必要すらないです。
279Mr.名無しさん:02/12/10 06:36
昨日のすき焼きの残りにうどんをぶちこんで朝飯だぁ!
280Mr.名無しさん:02/12/10 13:32
味覇(ウェイバァー)使っている香具師いる?
俺的にはカナーリ便利で重宝しているんだが
281まみ@小5 ◆d/mLTE2lLg :02/12/10 13:33
ひそ■
282Mr.名無しさん:02/12/10 13:35
前にも書いたけど、ウェイパーよく使うよ。
中華にはほとんど使う。オイスターソース並に使うな俺は。
283Mr.名無しさん:02/12/10 13:37
>>282
使い勝手いいよな
けどカロリーはバカ高らしいから
そこら辺り気を付けないとすぐ太りそうだ
284Mr.名無しさん:02/12/10 13:38
ウェイパーってこのスレで初めて聞いた。
いま検索してみた。
http://www.e-shokuzai.co.jp/details/soup/soup-16.html

スープのことだったのか!
285Mr.名無しさん:02/12/10 13:40
>>284
一缶買っておくと便利だよ
冷蔵庫の中においておけばいいし
286Mr.名無しさん:02/12/10 13:41
中華だしだね?
287Mr.名無しさん:02/12/10 13:42
こないだ豆板醤切らしてて、かわりにコチ醤使って
マーボ茄子作ったけど、あれはあれはオイスィー
288Mr.名無しさん:02/12/10 13:43
思いつきでホワイトシチューみたいなものを作りました。
普通に(゚д゚)ウマーだったのでそれはよかったのだが
ホワイトソースを電子レンジで作ろうとしたら
なぜか容器からあふれまくって鬱です。
289Mr.名無しさん:02/12/10 13:43
>>286
そう
お湯に溶けばそれだけでも中華スープだし(俺は味付け整えるが)
炒めモノに使えばすぐに中華炒めの出来上がり
料理の味付けにも色々まわせて便利だよ
290Mr.名無しさん:02/12/10 13:44
俺2年前に買った奴未だに使ってるよ。
一度に大量には使わないからかなりお得感ない?
モチもいいから一家に一つだな。あ、一人に一つかw
291Mr.名無しさん:02/12/10 13:46
俺は実家だが半年前に買ったやつをまだ使っている
買う時「高ぇー!」と思ったが結構コストパフォーマンスいいな
親もたまに勝手に使っているみたいだけどな
292Mr.名無しさん:02/12/10 13:55
ペペロンチーノをカレー粉(粉末)でカレー味にしたら旨かったわよ

293Mr.名無しさん:02/12/10 14:03
カレー粉使うとたいがいの物はうまくなる罠
294Mr.名無しさん:02/12/10 14:04
>293
なんか理解できてしまう罠
295Mr.名無しさん:02/12/10 14:09
腹減ってきた
何か作るか
296Mr.名無しさん:02/12/10 14:11
コショウ入れる容器にカレー粉入れて持ちあるくのもいいかもね
店主のこだわりが強そうな店でおもむろにカレー粉をふりかける、
とか
297Mr.名無しさん:02/12/10 14:12
>296
つええー!
弱気な漏れには眩しく映るその行為。
298Mr.名無しさん:02/12/10 14:14
人が作ってくれたものは何でも美味しく頂きます
299Mr.名無しさん:02/12/10 17:21
ちょっと質問いいですか?

モツが安くてたくさん買ってきたんだけど、
これ、冷凍しておける?
半分煮込んで半分はとっておきたい。
300Mr.名無しさん:02/12/10 18:42
かれこれ30時間以上何も食ってないわけだが
さすがに腹減った

何か買ってこようかな
301Mr.名無しさん:02/12/10 18:50
熱い飯をどんぶり一杯
野沢菜
302Mr.名無しさん:02/12/10 18:51
>>301
漢だね
303Mr.名無しさん:02/12/10 18:55
モツ煮込みか〜。美味いの食いてぇなー
304Mr.名無しさん:02/12/10 19:23
>>299
怖いから一応火は通しておきなよ
茹でるとかダメかな?
305Mr.名無しさん:02/12/10 19:52
>>304
あ、ありがとう。
一応下茹でしてあるやつだから
そのままで大丈夫かな。
306Mr.名無しさん:02/12/10 21:59
今日はひじきの煮物を作りました
ヒタヒタになるほど水を入れたところ、なかなか煮詰まらなくて
ふたを開けて40分くらい弱火で放置しておいたら、良い味になりました
307Mr.名無しさん:02/12/10 22:24
ひじきの煮物って食いきれないで余っちゃうこと多いんだけど
炊きたてのご飯にぶちこんで混ぜるとかやくご飯風のひじき飯のできあがり。
これがけっこうウマーなのだな。栄養バランスもいいし・・・
308Mr.名無しさん:02/12/10 22:26
今日はポトフ! つか、最近こればっか食ってる気がする…。
安いし圧力なべだからあっという間にできるし、最強だね。

突然ですがお前らの最強料理はなんでつか?
309Mr.名無しさん:02/12/10 22:29
カレーに決まっとる
310Mr.名無しさん:02/12/10 22:33
>>306
ひじきって小さいやつ?でかいやつ?
俺、家で食ってたのが小さいやつばっかりだったから、
自分で買ったやつを水で戻したらでっかいやつだったとき、
すげえびびった。
ふやかしすぎたかと思ったら種類が違うのな。

ちなみにあぶらげと人参を一緒に煮る。
おまいは何と煮たかね?
311Mr.名無しさん:02/12/10 22:37
>>309
カレー食った後って凄まじく太らない?
ついつい食い過ぎる。
312Mr.名無しさん:02/12/10 22:40
一食や二食で太るってのは気の毒だな
313Mr.名無しさん:02/12/10 22:43
>>312
自炊カレーだと三日三晩喰い続けるので、一食や二食では
ないと思いまつ。
314Mr.名無しさん:02/12/10 22:50
食ったあとって書いてあったから
すぐあとかと思ってしまった
315Mr.名無しさん:02/12/10 22:53
>>308
豚汁。
しかし最近モツ煮にもなりつつある。
316Mr.名無しさん:02/12/10 23:24
カレー食いたくなってきた・・・・・・・・
317Mr.名無しさん:02/12/10 23:30
なあ、牛スジでカレー作ったら美味い?
318Mr.名無しさん:02/12/10 23:35
前に肉がなくて、冷凍の大正エビとイカ入れて
シーフードカレーにしたら、ウマーだったよ
319Mr.名無しさん:02/12/10 23:36
>>317
うまい!!が、美味くするには何日もかかるがな
320Mr.名無しさん:02/12/10 23:37
タラコカレーどう?
人柱きぼんぬ
321Mr.名無しさん:02/12/10 23:37
>>320
しょっぱくないかい?
322Mr.名無しさん:02/12/10 23:39
>>319
そうか美味いか!
圧力鍋で柔らかくしたら早く済むかな。
よし、週末は牛スジカレーで。
323Mr.名無しさん:02/12/10 23:39
味付いてないタラコって売ってないんだっけ?
一尾買ってきて取り出すしかないのかな
324Mr.名無しさん:02/12/10 23:39
>>320
タラコの形は残らないで、
つぶつぶがカレーの中に溶け込むんじゃないか?
325Mr.名無しさん:02/12/10 23:40
>>320
俺も食ってみたい
まずはおまえがやってくれ
326Mr.名無しさん:02/12/10 23:43
アサリとニンニクの茎の炒め物。豚肉が少し余っていたからそれも入れたよ。
胡麻油、ニンニク、生姜みじん切り炒める。アサリと豚肉投入。軽く塩コショウ。
ニンニクの茎投入。で、今日買ってきた(w味覇投入。
…ちょっと味が濃いいねぃ、入れ過ぎたってカンジ。味の素味になってしまった(^^;
327Mr.名無しさん:02/12/10 23:48
>317
牛すじカレーレシピ漏れ式。ルーはハウスジャワカレー中辛を使用
牛筋肉をたっぷりの水で煮ます。沸騰したところでアクをとり、弱火にして、
白ねぎ一本を大まかに切って入れます。このみでローリエも一枚入れてください。
料理酒もあれば入れてください。粒胡椒も少量入れてもいいでしょう。
2時間もたてば良質の物なら柔らかくなります。 冷まして、表面に脂肪が固まって
浮くようなら取り除きます。
玉ねぎ、一人あたり一個(だいたい箱裏の説明書の倍量)は用意します。
ごく薄く切ります。炒めます。 油は少量で、玉ねぎ自体の水分に頼ります。
植物油でけっこうです。
かさがへって水気がなくなりかけるまえに煮こみ鍋に移します。
フライパンに少し油を足し、ニンジンをこれも一人一本のつもりで、
このみの大きさに刻んで軽く炒めてください。私は大ぶりに切って、
面取りもしません。マッシュルームも好きな人は入れてください。
玉ねぎとニンジンの入った鍋に、箱の裏の説明書の指定の水の量は
無視して具材の量を考えて、必要と思われる量の5割くらいの水をいれます。
この段階で先ほど牛筋を煮こんでできたスープを加えます。
ここでスープの量が足りない場合は、市販の缶詰のコンソメスープを一缶いれます。
明治屋のものをお勧めします。
沸騰させ、アクや余分な油をとった後はニンジンが柔らかくなるまで弱火で煮ます。
牛筋を好みの大きさに切って加えます。
火を止めてカレールーを割り入れ、溶かします。味を見てください。
塩気が足りないと思うときは塩よりもむしろレモンジュースを加えてみてください。
香りがもっとほしい人は好みでカレー粉をふりかけます。
328Mr.名無しさん:02/12/10 23:50
激しくカレー食いたくなてきたぽ・・材料買ってくるぽ
329Mr.名無しさん:02/12/10 23:53
>>327
済まん。調理時間は最長でも30分、と決めているので…(^^;
330Mr.名無しさん:02/12/10 23:55
カレー作って最後にちょびっと残ったカレーを
ご飯と混ぜてカレーチャーハンにしるとおいしい
331Mr.名無しさん:02/12/10 23:56
>>330
それはドライカレーと呼ばないか?w
332Mr.名無しさん:02/12/10 23:57
>>331
そ、そうなのか(w
333Mr.名無しさん:02/12/11 00:02
サーンサーンサーン♪ ( ゚д゚)ハッ!
334Mr.名無しさん:02/12/11 00:02
>>332
まぁ、厳密な定義は漏れも知らん。
誰ぞ識者の判断に任せよう。カレーピラフ派とかもいるかも知れんしw
335Mr.名無しさん:02/12/11 00:05
ドライカレーとカレーライスの区別がわからんな。
ドライカレー頼むとカレーライスと同じようなものが
でてくるんだが・・・
どこが違うんだ?
336Mr.名無しさん:02/12/11 00:06
>>335
ボンカレーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
337317:02/12/11 00:16
>>327
おーTHX!
参考にさせてもらうよ!
338Mr.名無しさん:02/12/11 00:38
うちではひき肉を使ってぽろぽろになってるカレーがドライカレーだな
混ぜて炒めたらチャーハンかな
339Mr.名無しさん:02/12/11 00:40
>>338
む?キーマカレー…の事か?w
340Mr.名無しさん:02/12/11 00:40
コンソメスープ作った。

キャベツ・じゃがいも・にんじん・たまねぎ・トマトを
鍋に水入れてコンソメ入れてどろどろになるまで煮る。
しおこしょうを適当。けっこうあったまる。

今から食パンカリカリに焼いて浸して食べる。

今日はほんまに寒いな
341Mr.名無しさん:02/12/11 01:26
>>339
キーマカレーって挽肉だけど水分あってドロドロでしょ
ドライカレーって水分自体飛ばしちゃってほとんどない奴かと思う
342Mr.名無しさん:02/12/11 01:27
とにかくカレーはなんでもウマイ!よな
343Mr.名無しさん:02/12/11 01:31
スリランカ・カレー最高!
344Mr.名無しさん:02/12/11 01:42
>>343
なんかカツオブシみたいなのを使うやつかな?
345Mr.名無しさん:02/12/11 01:45
>>344
もの凄く辛いやつです
インドカレーとは比べ物にならないかも
でも香辛料の味と匂いが最高にイイ!!
しかしカツオ節みたいなの入っていたかな?
346Mr.名無しさん:02/12/11 11:57
グリーンカレーを作りたいんだけど
フードプロセッサがないとダメかな?
あんまり使うものじゃないから買いたくないんだけど
あればあったで使い道はありそうなんだよな
347Mr.名無しさん:02/12/11 12:48
>>346
食洗機と同じ類の悩みだね。
無くてもいいんだけど…あっても良いかも…

経済状況と置き場所が決め手?
348Mr.名無しさん:02/12/11 12:58
>>347
置き場所も結局は経済状況な罠
349Mr.名無しさん:02/12/11 18:12
今日の夕飯何にすっかなー
350Mr.名無しさん:02/12/11 18:13
ウイローにクリーム塗って食ってる
351Mr.名無しさん:02/12/11 18:19
>>350
美味いの?ういろう自体食ったことないんだが
352Mr.名無しさん:02/12/11 18:23
タマネギを薄く切って、水で薄めた「めんつゆ」でゆでる。
火が通ったら、2個分の溶き卵を流し込む。

ご飯にかけて、玉子丼のできあがり
353Mr.名無しさん:02/12/11 18:34
>>352
鶏肉を加えると親子丼にもなるね
354Mr.名無しさん:02/12/11 18:35
かつどん・てんどん思いのままですな!
355Mr.名無しさん:02/12/11 18:36
>>352
天カス入れてもウマー
かまぼこ入れてもウマー
356352:02/12/11 18:36
材料がないのでウインナーにします!
357Mr.名無しさん:02/12/11 18:37
ゆで卵いれて煮込めば、ほーらヽ(´ー`)ノ 煮卵丼のできあがり〜
358Mr.名無しさん:02/12/11 18:37
>>353
割り下で鶏肉を半煮えにしといてから
たまねぎを投入。そしたらたまねぎに火が通りすぎず(゚Д゚)ウマー
359Mr.名無しさん:02/12/11 18:38
餃子と野菜スープとご飯にしようと思ったら、冷凍しているはずのご飯が
なくなってた。
やっぱり白飯がないとなんか物足りないよ。(´・ω・`) ショボーン
360Mr.名無しさん:02/12/11 18:43
みんなやっぱり1週間のメニューを考えて
野菜とか肉を買ってるの?
361Mr.名無しさん:02/12/11 18:44
>>359
小麦粉を塩と水でトロロ状に溶いて
野菜スープを火にかけ煮たった所にスプーンで小麦粉溶いたのを
少しずつ入れる。
早い話、すいとんですね。
362Mr.名無しさん:02/12/11 18:51
俺この三ヶ月くらいずっと野菜以外は鶏肉を砂糖醤油とみりんで作ったタレで煮て食ってるんだけど、
そのタレは注ぎ足し注ぎ足しで全然取り替えないわけ。 もちろん油とかが溜まるから
それは冷蔵庫に入れて固めて全部とって毎日毎日、鶏を煮てるんだけどアレだね、
よく秘伝のタレとかいうけど俺が煮てるタレもどんどんダシが出てきて、即席じゃ
どんな料理人も絶対作れないようなスゲーうまいタレになってきた。
完全に鶏肉味の醤油タレだよ。 ああいうのってホントにできるんだね。
363Mr.名無しさん:02/12/11 18:54
>>362
やっぱし地震があったらタレ抱えて逃げるかね?
364Mr.名無しさん:02/12/11 18:56
>>362
すし屋のアナゴのタレを作ってるようなもんですね。
365352:02/12/11 19:00
玉子丼、失敗しますた・・・。

火が強すぎて、玉子が固まってしまったっす。
366Mr.名無しさん:02/12/11 19:01
漏れは半熟より固まった方が好き!
367Mr.名無しさん:02/12/11 19:02
>>365
ウインナーも入ってるから出来損ないのオムレツみたいに
なっちゃたと思われ・・・
368352:02/12/11 19:02
玉子が固まってボロボロ状態
369Mr.名無しさん:02/12/11 19:03
こりゃもう、そぼろ飯にするしかないですな・・・
370Mr.名無しさん:02/12/11 19:04
>>368
とりあえず、ごはんに乗せたら丼物にはなるね。
371Mr.名無しさん:02/12/11 19:05
>>368
この際だからボロボロ状態をうpしてみてはいかが?
372Mr.名無しさん:02/12/11 19:05
ここ毎晩見ながらご飯を食べてると不思議に
おいしく感じる
373352:02/12/11 19:06
>>371
ご飯にかけて、食い終わりますた
374Mr.名無しさん:02/12/11 19:08
食うのはや!
375Mr.名無しさん:02/12/11 19:11
料理ではないけれど・・・
冬の味覚
http://sho-ji12.hp.infoseek.co.jp/fdse/cgi-bin/img-box/img20021211190755.jpg
376362:02/12/11 19:12
ここ初めて来たけどおもしろいね、352の兄さんにも俺の鶏ダレ分けてあげたかったよ。
377Mr.名無しさん:02/12/11 19:12
ギャー、毟られ剥がされたアレの手が!! >>375
378Mr.名無しさん:02/12/11 19:12
カニ(・∀・)イイ!
379Mr.名無しさん:02/12/11 19:21
>>375
カニくいてーーーー
380Mr.名無しさん:02/12/11 21:02
まだ鯖dでるの?
381Mr.名無しさん:02/12/11 21:29
>>59
おれはニンジンはチクビの状態だと推測した。
382Mr.名無しさん:02/12/11 22:11
>>310
カメレスだけど今回は細かい奴だった
あの太くてモジャモジャのもひじきなんだよな?
一緒に煮たのはニンジンと油揚げだったよ

鶏肉とかちくわとか、グリーンピースとか入れると良いかも
383Mr.名無しさん:02/12/11 22:11
筑前煮だな
384Mr.名無しさん:02/12/11 22:12
385Mr.名無しさん:02/12/11 22:15
トマトって今の時期高いやん
同じ栄養分が入ってて値段の安い野菜ってないもんかね?
トマトジュース、ってのは無しね
386Mr.名無しさん:02/12/11 22:17
鍋作っても一人では食べきれない…
湯豆腐でもつくるか…



ウマー
387Mr.名無しさん:02/12/11 22:19
トマトの代用品?えーっとえーっと…ニンジンとかセロリ?(憶測)
388Mr.名無しさん:02/12/11 22:20
ホールトマトの缶詰
389Mr.名無しさん:02/12/11 22:20
ケチャプー
390Mr.名無しさん:02/12/11 22:21
カボチャ?よくわからんけど。

でもトマト用の料理には使えないよな。
391Mr.名無しさん:02/12/11 22:23
俺もトマト好きだが、トマトの栄養分って、何?
392Mr.名無しさん:02/12/11 22:24
トマトピューレ?
393Mr.名無しさん:02/12/11 22:25
ビタミンA(カロチン)、C、K、E、リコピン
だってさ

394Mr.名無しさん:02/12/11 22:25
ビタミソC、βカロチンとかリコピン。ぐぐるしれ。
395Mr.名無しさん:02/12/11 22:25
南京の煮物作りますた
396Mr.名無しさん:02/12/11 22:26
まあ栄養素的にはカボチャと似てるな
397Mr.名無しさん:02/12/11 22:27
初めてチーズケーキ作ったよ。
レシピはこれ↓
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20020821rcp10/index_3.htm
この写真みたいに綺麗にはできなかったけどかなり(゚Д゚)ウマー
でも材料費かかりすぎだな。
しかも一人じゃ全然食いきれないし、友達もいないし。
398Mr.名無しさん:02/12/11 22:28
チーズケーキはクールンでいいやw
399Mr.名無しさん:02/12/11 22:29
変なとこリンク貼っちゃった。
こっちね。
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20020821rcp10/index.htm
400Mr.名無しさん:02/12/11 22:34
俺はクッキーみたいなやつの上にチーズクリームが
のっかってるタイプのチーズケーキが好きだな
木イチゴのジャムのっけて食うの
401Mr.名無しさん:02/12/11 22:37
このスレの人達って女性的な人が多そうだね。
マンコスレとか童貞スレとか行かなそうだよね。
402Mr.名無しさん:02/12/11 22:40
童貞だって自炊もすればまんこまんこと叫んだりするんだよ
403Mr.名無しさん:02/12/11 22:42
>>401
まんこスレ常駐してますが何か?
404Mr.名無しさん:02/12/11 22:43
そうか、でもアンタらはまだ、若いんだろ?
料理もできて、若くて、いいよな・・・
405Mr.名無しさん:02/12/11 22:43
将来クッキングパパ
トマトと寒天を一緒に食べると太らないらしい。
なんでも、寒天は脂肪を吸収しないようにブロックし、
トマトはその脂肪を外へ出す働きがあるらしい
406Mr.名無しさん:02/12/11 22:44
>>404
30で無職ですが(ry
407Mr.名無しさん:02/12/11 22:44
>>404
29で無職ですが(ry
408Mr.名無しさん:02/12/11 22:45
>>404
仕事してるけど週末で35ですが(ry
409Mr.名無しさん:02/12/11 22:47
>>404
37歳、自営ですが(ry
410Mr.名無しさん:02/12/11 22:47
>>406-407
おまいら主夫の口探せ
411Mr.名無しさん:02/12/11 22:47
自炊=女性的
っていうのは短絡的すぎるだろ
独り者なら当たり前のことなんだよ
女だってコンビニ弁当とか
外食で済ませるやつはいくらでもいるはず
412Mr.名無しさん:02/12/11 22:49
あんた等ホントかぁ?
実は大学生で彼女とかに食わせてイチャついてるんじゃないのか?
413Mr.名無しさん:02/12/11 22:49
>>411
むしろ女の方が作らん
彼女より漏れの方が料理ウマイ
414Mr.名無しさん:02/12/11 22:50
>>412
甘いな
415Mr.名無しさん:02/12/11 22:50
>>412
たまーに週末彼女と料理、とかならあるゾw
416Mr.名無しさん:02/12/11 22:51
あぁ〜彼女とお菓子作りしていたあの時はもう…戻らん!!
417Mr.名無しさん:02/12/11 22:52
もういい!
気分を害した、マンコスレに帰る!!
418Mr.名無しさん:02/12/11 22:54
>>417
おう!
まんこスレで会おうぜ。
419Mr.名無しさん:02/12/11 22:54
>>308
ポトフってコンソメとかって入れてる?
もしくはマスタードとか食してる?
420Mr.名無しさん:02/12/11 22:54
逝くの間違いだしょ?
421Mr.名無しさん:02/12/11 22:56
>>419
安いスネ肉でジックリに込めばコンソメなんぞいらないよ
骨付きの鶏でやってもうまし、いったん湯がいて臭みを取った
スジ肉で作ってもウマイ
422408:02/12/11 22:59
>>412
少なくとも俺はホントに14日で35なんだが。
俺より料理上手だったのは前の彼女くらいだな。
ちなみに料理人だったけどね。
423Mr.名無しさん:02/12/11 23:00
チキンラーメンにキムチ(もち日本製)と煮玉子いれるとうまー
424Mr.名無しさん:02/12/11 23:02
そういえば漏れの友人が突然会社辞めて山梨に板前修行に行ったなー
425Mr.名無しさん:02/12/11 23:05
>>421
そーなんだ。いま豚バラとソーセージ入れてで作ったんだけど(保温鍋で1日近く放置しておいた)
いまいち味がしないっつうか。濃いめが好きだからなのかな。まあ、心温まる滋味深い味ではあるんだけど…
426Mr.名無しさん:02/12/11 23:06
>>423
塩分高そう・・・てか、料理と言うよりアレンジだなそれ。
キムチを細かく刻んだものにもやし投入炒めて卵でとじたのをチキラー
に乗っけるってのはどうかな?
427テンテン ◆iTA97S/ZPo :02/12/11 23:07
キンピラに豚肉追加して、マヨネーズかける
これ最強
428423:02/12/11 23:09
つーか、みんな結構本格的だね。漏れ、毒男ならこれくらいも料理のうちに入ると思ってた。すまん
429Mr.名無しさん:02/12/11 23:09
>>425
ローリエ(香草)入れた?
味薄かったら塩で調整してブラックペッパー振ってみれば?
結構これで味変わる。
漏れはポトフ作る時少し高い目のウインナー使う。
ウインナーって結構塩分高いから煮てるうちに丁度よくなるからいい!
430Mr.名無しさん:02/12/11 23:09
味付けタマゴの美味しい作り方を教えておくれ
431Mr.名無しさん:02/12/11 23:12
じゃがいもとニンジンとタマネギと大根と鳥ムネを今煮込んでる最中なんだが、
どう味付けると美味いものができるだろうか?

他の材料は糸コンニャク、ホールトマト、ニンニク、人並の調味料なんかがあるんだけど。
432Mr.名無しさん:02/12/11 23:12
>>430
早い話、煮卵かな?
骨付き鶏とゆで卵を里芋の煮っ転がしの
要領で味付けするとウマーな煮卵なんだが・・・
433Mr.名無しさん:02/12/11 23:12
牛スジがトロトロになるまで煮込んだ牛丼も旨いな。
434Mr.名無しさん:02/12/11 23:13
>>431
既に入れた調味料は?
435Mr.名無しさん:02/12/11 23:13
>>428
それもまた料理だよ。毒男らしくていいじゃんよ!
気にしないで書き込んでくれ、俺はそういうの好きだぞ。
436Mr.名無しさん:02/12/11 23:14
>>428
実はこのスレの半数以上が主婦だけどなーそら敵わないだろ
437135:02/12/11 23:14
>>434
まだなんも入れてないよ。
438Mr.名無しさん:02/12/11 23:15
とりあえず
だし、みりん、砂糖、醤油
を入れれば和風な煮物の味にはなる
439Mr.名無しさん:02/12/11 23:16
>>437
タダの湯で煮てるだけか・・・・!!
440Mr.名無しさん:02/12/11 23:16
>>432
そんなんでいいのか
ラーメン屋のタマゴが食いたかったんだ
441Mr.名無しさん:02/12/11 23:16
>>1
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://web2001.kakiko.com/koma/
442Mr.名無しさん:02/12/11 23:17
なあ、常夜鍋ってなんて読むの?
443Mr.名無しさん:02/12/11 23:18
>>436
まだそんなこと逝ってんのか
毒男しかいないっつーの
444Mr.名無しさん:02/12/11 23:18
>>431
とりあえず薄味の煮物みたいなのか、チキンスープの素、香草
入れてポトフみたいな目指すか、最悪カレールー入れれば
なんとでもなると思うよ。
445Mr.名無しさん:02/12/11 23:19
>>431
豚バラと味噌を投入して豚汁にしてしまうのは?
446Mr.名無しさん:02/12/11 23:20
>>440
あれはチャーシューに味付けする時、一緒に煮てるんじゃ
なかったっけ?
447431:02/12/11 23:21
レスどもです。
煮物目指してやってみますー。
448Mr.名無しさん:02/12/11 23:25
>>446
チャーシューのだしがでて美味くなるってことかな?
449Mr.名無しさん:02/12/11 23:28
>>448
そんな感じじゃない?
>>432の煮卵も旨いよ。火加減に注意だけどね。
450Mr.名無しさん:02/12/11 23:29
>>448
酒、砂糖、醤油の他に適当な香味野菜入れればそれっぽくなるよ。
俺はしょうが、長ねぎ、にんじんなんかを入れてコトコト煮る。
451Mr.名無しさん:02/12/11 23:32
>>442
http://matagi.fr.a.u-tokyo.ac.jp/~nagata/jouya.html
だそうだ。まぁ答えというよりは主張だけどなw
つーか、ぐぐるしれ(-_-)
452Mr.名無しさん:02/12/11 23:52
シーザーサラダ用のドレッシングを購入。
レタスが!(゚д゚)ウマー
トマトが!(゚д゚)ウマー
いつもの、サラダに飽きてしまった人、このドレッシング
買って見て下さい。ホントに、おいしいです。
453Mr.名無しさん:02/12/11 23:54
>>452
どんな感じのお味?
454Mr.名無しさん:02/12/11 23:56
シーザーサラダについて・・・
http://maple.doshisha.ac.jp/etc/caesar/rekisi.html
漏れはキャベツの千切りにピエトロドレッシングが好き。
455Mr.名無しさん:02/12/11 23:58
>>451
>>442じゃないんだけど、リンク先いってみた。
「菠薐草」がわからん、と思ってたら、「ほうれんそう」なんだな!

このスレで常夜鍋って知ったんだけど、
白菜で作ると聞いてたから悩んだ。
ほうれん草でもいけるのか。

456Mr.名無しさん:02/12/12 00:01
>>437
固形スープの素とローリエのみ。
食う直前に塩で味を調え、食器に移してからコショウ。
漏れはいつもこんだけ。
457Mr.名無しさん:02/12/12 00:04
>>453
チーズ味とマヨネーズな味と程良い酸味とコクがある。
ガーリックバターでクルトンを作ってのせるとさらに(゚д゚)ウマー
後、ポーチドエッグも作って、卵を絡めながら食べてもヨシ。
458Mr.名無しさん:02/12/12 00:05
ところで「これ入れると本格的な感じになって美味い」って調味料の情報無い?
前にこのスレで味覇とクレイジーソルトを学んだ
トウチ醤も使ってみたらちょっと漢方くさくて凄くいい感じ
あとはコチジャンってのも(゚∀゚)イイ
459Mr.名無しさん:02/12/12 00:07
>>455
この前も同じ事書いたが…常夜鍋の正しい具材は豚肉とほうれん草らしい。
漏れもてっきり白菜だと思っていたーよ。
460Mr.名無しさん:02/12/12 00:09
>>458
ニンニク醤油はどうや?おじさんのおすすめや
461Mr.名無しさん:02/12/12 00:11
あとは…パスタマンお勧めのガーリックオイルとか…
462Mr.名無しさん:02/12/12 00:12
水餃子うまー
463Mr.名無しさん:02/12/12 00:12
>>460
漏れも薦めようとおもたんや。
作って一発目のニンニク醤油で鶏の唐揚げの下味つけると
最高に旨い鶏唐になる
464Mr.名無しさん:02/12/12 00:17
だし醤油
465Mr.名無しさん:02/12/12 00:17
関西家淫のおっさんがたくさんいますか?
466Mr.名無しさん:02/12/12 00:25
>>458
オイスターソースは?
って中華ばっかか。
467Mr's:02/12/12 00:25
468Mr.名無しさん:02/12/12 00:25
明太子スパ作ってきたYO
深めの皿に明太子を1/2はら軽くほぐしてから置いて、
そのうえに茹で置きのスパゲティを乗せて、
オリーブオイルをかけまわしてレンジへ。

熱くなったら少しだけマヨネーズかけてよくまぜて(゚д゚)ウマー
469Mr.名無しさん:02/12/12 00:27
>>468
漏れは一昔まえにフカキョンが旨そうに食ってたので我慢します。
470Mr.名無しさん:02/12/12 00:30
明太子って結構高くない?
471Mr.名無しさん:02/12/12 00:30
>>458
香辛料をいろいろ試してみるといいよ
いろいろ入れすぎるとわけわかんなくなるけど
ブーケガルニなんかは煮込み料理に便利だ
472Mr.名無しさん:02/12/12 00:31
鳥皮を食べやすい大きさに切って、ザッと下ゆでして脂抜きした後、
醤油・砂糖・みりん・酒と水を適当に混ぜ合わせたタレで煮込む。
刻み生姜を加えるとなお良い。
味が良くしみこむまで、じっくりと弱火でコトコトと煮込む。

そうやって煮込んだ鳥皮は、舌の上でとろけそうになるほど柔らかくなり、
味が良く染みてとても美味い。ご飯に良く合います。
473Mr.名無しさん:02/12/12 00:32
>>469
ガ━━━( ´)д(`;)━━━ン!!
474Mr.名無しさん:02/12/12 00:32
>>467
新種のスクリンセーバでつね。知らなかったでつ。
みんな踏まないようにね(って、漏れだけだろうが)
475Mr.名無しさん:02/12/12 00:33
XO醤ってどうよ
476Mr.名無しさん:02/12/12 00:35
>>474
2ちゃんをしばらくやってればいちいちリンク踏まなくなるの
477Mr.名無しさん:02/12/12 00:39
>>476
漏れも拡張子が.jpgのときしか踏まない
478474:02/12/12 00:41
>>476
しばらくやってる方なので、グロとかブラクラは判別できてたつもり
でした。アドレスの”ex2ch...”で油断した、注文どおりのヴァカでした。
479Mr.名無しさん:02/12/12 00:42
あーjpgでもブラクラの場合あるから注意
踏ませるために拡張子をhtml→jpgに変更してあることはよくある
480Mr.名無しさん:02/12/12 00:45
>>478
つうかさ、安全そうでもいちいち踏む必要ないじゃん
業者とか2ちゃんで儲けようってのが腹立つ
絶対踏まないって心に決めてるんだ
クリック課金なんかマジむかつく
481Mr.名無しさん:02/12/12 00:46
クリック課金とは?
482Mr.名無しさん:02/12/12 00:50
>>481
クリックすると「 カキーン 」って作動音がすんだよ
で、一回当たり5銭ほど広告料として業者にバックされる
483Mr.名無しさん:02/12/12 00:52
>>481
ちなみに「 カキーン 」って音がしても俺らは金払わないのな

金は業者間で動く
484Mr.名無しさん:02/12/12 00:53
>「 カキーン 」って作動音
ちょっとワラタw
485Mr.名無しさん:02/12/12 00:55
>>481
本来は自分のホームページに来た人が
バナーをクリックした場合に広告料がもらえるんだよ
それを広告のURLを2ちゃんに貼り付けて踏ませて
ただで収入を得てんの
URLに id=(自分のID) って書いてあるやつに多い
そうじゃないのもあるけどね
486Mr.名無しさん:02/12/12 00:58
たまにはB級グルメも語ろうよ
487Mr.名無しさん:02/12/12 01:02
吉牛で買ってきた飯の上に目玉焼きを乗せて醤油をぶっかけて食べる

一口目は「 カキーン 」って音がするがケッコウおいしい
488Mr.名無しさん:02/12/12 01:05
ダイソーで小さい土鍋買ってきたけど
あれでご飯とか炊けるかな?
なんか、いい活用法ないかな?
489Mr.名無しさん:02/12/12 01:06
>>488
それは「カキーン」って作動音する?
490Mr.名無しさん:02/12/12 01:09
>>488
キムチ
玉うどん

豚肉
白菜
だしの素
つゆの素


適当に入れて煮るだけ簡単キムチ鍋

ただ、気を付けなければいけないのはフタをするときは「 カキーン 」って言うかも知れないけど気にしない
491Mr.名無しさん:02/12/12 01:12
>>482 >>485
カキーン☆ワカリマスタ アリマトゴジャマル
492Mr.名無しさん:02/12/12 01:13
>>488
100均の安い土鍋は粘土がもろいので
強火にかけすぎると
「カキーン」と爆発する可能性もありますから注意してください。
493488:02/12/12 01:14
>>489
>>490
「 カキーン 」は火が強すぎて我慢できないとなっちゃうかも(w


>>490
サンキュ!
こりはあったまってうまそうだ。
結構家にあるもんでできる。
うどんは冷凍うどんで常備してるし
キムチも欠かさないし。
肉と白菜買ってくればいいのか。
494Mr.名無しさん:02/12/12 01:14
「 カキーン 」大流行のヨカーンw
495Mr.名無しさん:02/12/12 01:18
冬らしく清清しい音だね♪「 カキーン 」
496Mr.名無しさん:02/12/12 01:20
>>486
小さい片手鍋にお湯を沸かして、沸騰する直前に火をとめて
1分ほどまって少し冷ます
その中に生卵を入れて蓋をして冷めるまで放置
温泉卵かけご飯カキーン!!
ちなみに卵がちょうど浸かるくらいの湯量がイイみたい。

497Mr.名無しさん:02/12/12 01:25
いろんな意味で
毒男に相応しい音だな
カキーン

俺はもっぱら凍り付いている
498Mr.名無しさん:02/12/12 01:28
俺の場合は18の時だったね
初めてインターネットに接続したあの日さ

エロ画像見たさにグレート セックス イン USAを開いて迷わず「 Φ 」マークをクリックしたんだ
そしたら「 カキーン 」ってものすごい音がしたかと思ったらダイアルアップが突然国際電話にアクセスし出すんだ
そりゃもうビックリしたよ
「あわわわわっ」って慌てたけどしばらくしたら現れたんだ

俺は初めて見たよ  「 オマンコ 」

あの日は一生忘れないな

ん?ああ。もちろん毎晩「 カキン カキン 」言わせまくってるよ
499Mr.名無しさん:02/12/12 01:29
「 カキーン 」で思い出したが、
カキの土手鍋くいてえなー 焦げたとこがたまらん
500Mr.名無しさん:02/12/12 01:31
カキーーーーーーーーーーン!!!!

すいません、カキ駄目なもんでつい、、、
501Mr.名無しさん:02/12/12 01:36
>>499
牡蠣はイイネェ〜

俺は生食用を買ってきて初日は生(ポッカレモン、ポン酢)で三つほど食べ、翌日にアルミホイルを使ってトースターでドテ焼きにして食べてるよ
酒が進むんだコレが♪
502Mr.名無しさん:02/12/12 01:37
魚、貝類は好き嫌いが別れるからねぇ
503Mr.名無しさん:02/12/12 01:37
カキーンは亜鉛タプーリ
504Mr.名無しさん:02/12/12 01:38
なにがカキーンだよぼけ
505Mr.名無しさん:02/12/12 01:38
おい、おまいら!ムール貝ってどーよ?オススメのレシピ、キボンヌ。
506Mr.名無しさん:02/12/12 01:39
カキのホワイトソースグラタンなんかもいいね
507Mr.名無しさん:02/12/12 01:39
グレート セックス イン USAを見ながら牡蠣の土手焼きで亜鉛を摂取、実に合理的だ。
508Mr.名無しさん:02/12/12 01:40
>>505
喰ったこと無い
どこで売ってるかもしらん
形さえ想像できん
509Mr.名無しさん:02/12/12 01:41
>>508
たぶん、ぐるぐる渦巻いてるんだよ
510Mr.名無しさん:02/12/12 01:42
>>505
ムール貝はパエリアくらいしか思いつかん
511Mr.名無しさん:02/12/12 01:42
>>508
日本名はバカ貝じゃないか?
512508:02/12/12 01:43
>>511多分違うと思う・・・
513Mr.名無しさん:02/12/12 01:45
>>510
米騒動の時を思い出す
タイ米が街に溢れたあの日・・・
514Mr.名無しさん:02/12/12 01:46
>>505
普通に素で茹でるのが、一番なのかなぁ。
ニンニクとバターが合うんじゃねーか?

>>511
ムラサキイガイ?だったかな?
515Mr.名無しさん:02/12/12 01:46
バカ貝違う!
たしかにムール貝もしじみっぽいけどさ
516Mr.名無しさん:02/12/12 01:48
>>514
ゆでる時白ワイン使うと臭みが取れるね
517Mr.名無しさん:02/12/12 02:00
うちの近所じゃあカラス貝ってたな。ムール貝。
刻みニンニク、バター、白ワインで蒸し煮にするのが常道だよな。
パセリも刻んでちらすと。
安い白ワインとバゲット、バタあればいいよ。
パリで食ったよ。レアルの近くのカフェで。山盛りにして持ってきて
あれは手を使って空の貝殻で口を開いた貝の身をつまみ出して食べるのな。
518Mr.名無しさん:02/12/12 02:08
腹減った(・∀・)
519Mr.名無しさん:02/12/12 02:10
バカ貝って青柳のことだろ
520Mr.名無しさん:02/12/12 02:25
そういや、よくドリフで投げられてたな〜

ミ ル 貝 。
521Mr.名無しさん:02/12/12 03:07
カラス貝とムール貝って別なんじゃないの?
似てるだけで
522Mr.名無しさん:02/12/12 03:35
ほんとはオナゴの貝が欲しいんだろ?おめーら
523Mr.名無しさん:02/12/12 03:41
むしろオナゴに似たあわびが激食いたいです
524Mr.名無しさん:02/12/12 04:30
既出だったらスマンがお前ら納豆の美味い食べ方教えてたもれ。
とりあえず今知ってるのは
・砂糖
・キムチ鍋の素
・ごま油
・浅葱
・ウズラ卵
・カツオブシ
・ごま
・とろろ
くらいだ。これを組み合わせて食べてる。
一番好きなのは浅葱+カツオ+ウズラだ。
いや、シンプルなのが一番美味いのは知ってるけどいろいろ試してみたいんよ。
525Mr.名無しさん:02/12/12 04:32
大根おろしが抜けてるな
526Mr.名無しさん:02/12/12 04:36
>>524
ちょっと納豆が脇役になっちまうけど
納豆ユッケとかイカ納豆・マグロ納豆も激しくウマイぞ

ちなみに俺はシラス+ニワトリの卵の黄身(白身は吸い物に入れる)が通常形態だ
527Mr.名無しさん:02/12/12 04:36
>>525
それは初耳だ。
ウマイのか?
明日やってみるよ。
多少面倒だがな。
528Mr.名無しさん:02/12/12 04:38
>>527
大根のうまい季節だからな
やってみろ
529Mr.名無しさん:02/12/12 04:38
>>526
マグロとかイカ入れたらかなりウマイよな。
でも俺納豆は朝食べるから手間がかからない方がいいんだよ。
鶏卵の白身を吸い物にするってのはかなり賢いから今度使わせてもらうよ。
(゚д゚)ウマー
530Mr.名無しさん:02/12/12 04:39
>>528
でも今年って大根高いな。
なにがあったんだろ。異常気象?
531Mr.名無しさん:02/12/12 05:03
豚肉くいてぇ
532Mr.名無しさん:02/12/12 06:23
ポトフに入れた500gの豚バラ塊たいらげちまった…げっぷ!
533Mr.名無しさん:02/12/12 06:23
>>524
オクラと山芋は?
納豆をちょっと叩いて、茹でたオクラと山芋を細かく刻んで醤油で味付けする。
あっついゴハンの上にのっけて食べる。
・・・しあわせ。
534Mr.名無しさん:02/12/12 06:41
>>524 なめたけ
535Mr.名無しさん:02/12/12 12:28
納豆+生タマゴ+ネギ+なめ茸(瓶詰めのやつ)+練りカラシ+醤油(なめ茸が入ってるからお好みで)

シラス干しなんかも合う

立った今思い付いたやつ、人柱きぼんぬ
納豆+バター+醤油(もしくは海苔佃煮)
536Mr.名無しさん:02/12/12 12:57
昼飯はお好み焼き(ブタ+キムチ玉)

小麦粉1カップ、出し汁(インスタント)半カップ強、ベーキングパウダー小匙1
砂糖小匙1、塩小匙1、玉子1個
↑で生地を作ってキャベツ、キムチ、豚バラを入れて焼いて出来あがり。

ヽ(´ー`)ノシアワセー
    
537Mr.名無しさん:02/12/12 14:08
家でお好み焼きすると何枚でも食べられるのに、
店に行くと1枚で腹一杯になるのは何故なんだろう?
538大阪人:02/12/12 14:12
>>536
長いも忘れてへん?
>>537
お店のは鉄板が分厚くて熱が冷めにくいから
大きめの香具師でも焼けるけど
家でやると小さめのを何枚かに分けるからだと思われ
539Mr.名無しさん:02/12/12 14:17
>>538
長いも入れるとうまいってよく聞くけど、
長いもなんて家に常備してないからなあ。
普段食べることもまったくないし。
540Mr.名無しさん:02/12/12 14:18
>>538
長芋は欠かしたらイカンよね
生地に多めに入れて焼く→ふっくらしてウマー!
ベーキングパウダーは入れない派だ!
541536=539:02/12/12 14:20
ちなみに玉子ももう1個入れたいところだったけど、
昨日チーズケーキ作るときに1個割っちゃってて残り1個しか
なかった。。。
542大阪人:02/12/12 14:21
長いもは基本でしょ?
家では山芋たんざくや輪切りにしてフライパンか魚焼きグリルで表面
焼いて塩かけて食ったり味噌汁の具にしたり・・・
イロイロつかえまっせ!長いも
543大阪人:02/12/12 14:22
>>541
なんかメスの香りがしまんねんけど・・・
544Mr.名無しさん:02/12/12 14:23
>>536
ケーキも作るのか(゚д゚;
という俺も作ろうかマジで考え中
545536=539:02/12/12 14:23
>>543
鼻が腐ってるなw
546大阪人:02/12/12 14:24
さよか、ほなコテハン消してMr.名無しにもどりまっさ。
547536=539:02/12/12 14:26
>>546
いや、アドバイスはありがたく聞いとくよ。
今度長いも入れて作ってみる。
548Mr.名無しさん:02/12/12 14:28
>>547
材料細か目にして山芋を最後に入れて
空気がよく混ざるように生地を練れば完璧
549Mr.名無しさん:02/12/12 14:32
お好み焼のキャベツの切り方について小一時間問い詰めたい
普通千切りだよな?幅2〜5mmくらいで細すぎず太すぎず
550Mr.名無しさん:02/12/12 14:35
>>549
それ、広島焼きですやん・・・
漏れの家ではみじん切りに近いので作る。
決して千切りでは作らんな〜〜
551Mr.名無しさん:02/12/12 14:38
>>542
焼かないで短冊切り+ワカメに梅じそドレッシング掛けて食うのが好きだ。
または味噌汁にすって入れて、卵落として固まった所を熱々の御飯に
ぶっかけ、微塵切りネギを大量に入れるとウマー、そして温まる。
552Mr.名無しさん:02/12/12 14:40
>>550
みじん切りにするとお好み焼ばべちゃってならない?
漏れもみじん切り派だったんだけどべちゃってなるんで最近千切り派
1cm各くらいみじん切りは小さすぎるんかな?
生地の水の量はキャベツが出す水の量も考慮して調整してるけど
553Mr.名無しさん:02/12/12 14:43
>>552
家では1cm角よりもっと小さくする。
べちゃっとしてるのは厚みが足らないからかも
1.5センチぐらいの厚さでホットプレートで焼いてるけど
上手にカリッと焼けるよ。
554Mr.名無しさん:02/12/12 14:43
コロッケ作った。どうせだからと30個くらい作り、冷凍庫に保管。
555Mr.名無しさん:02/12/12 14:44
>>554
カレー粉入れてカレーコロッケ♪
556Mr.名無しさん:02/12/12 14:44
コロッケ美味そうだな〜。揚げ物は好きなんだけどコロッケはむずい。
557Mr.名無しさん:02/12/12 14:45
激しく遅レスだが常夜鍋(じょうやなべ)、ほうれん草はアクが出て苦手という人は
小松菜がオススメ。ちょっとエグ味があるけど。
それもイヤという人は水菜(京菜)がオススメ。 サっと湯通しくらいで食べるとウマー。

お好み焼きに山芋入れたいけど山芋なんて買う習慣ないし使いきれねーよ!という人には
「山芋の粉」ってのもあることをアドバイス。
これなら日持ちはする。お好み焼き以外にあまり使い道がないけど。

>>524
キムチ鍋の素入れるなら、むしろキムチを細かく切ったヤツ入れるのをオススメ。
+ゴマ油でウマー

キムチ+マグロ+醤油+ゴマ油(オプションでショウガ、ニンニク、ネギの類、ノリ、シソ等)の
キムチマグロ丼は簡単で激しく美味い。
マグロ(赤身でもスキ身でもネギトロでも)+ゴマ油+醤油+ネギをノリで巻いて食うのは酒の肴にオススメ。
マグロ+ゴマ油の組み合わせはかなり使えます。

ってオレはケンタロウかよっ!
558553:02/12/12 14:46
559Mr.名無しさん:02/12/12 14:46
一度コロッケ作ったら、揚げてる最中にボロボロになった。
560Mr.名無しさん:02/12/12 14:49
>>558
うまっそーー!猛烈に腹が減った。
>>559
俺もボロボロになったYO(´Д`;)
561Mr.名無しさん:02/12/12 14:50
>>524
玉葱をスライスして醤油と味醂で煮る。
火を止めてから納豆を入れ、混ぜて御飯にかける。
牛丼の肉の代わりに納豆が入ってる感じ。
562Mr.名無しさん:02/12/12 14:50
無職1人暮らしでも、このスレは参考になるんですかね?
563Mr.名無しさん:02/12/12 14:51
>>558
ハラヘッタ・゚・(ノД`)・゚・。
564Mr.名無しさん:02/12/12 14:55
>>562
なりますよ。既婚者の子持ちの漏れも参考になります。
565552:02/12/12 14:56
>>558
おぉ、見事なお好み焼(w
漏れはフライパンで作るから1.5cmだと外は焦げて中は生、
という状態になっちゃうんよ。
火が強すぎるんかな?
今度その通り作ってみるYO
566大阪人:02/12/12 15:00
>>565
フライパンだと火が均一じゃないから難しいかも・・・
漏れののホットプレートは少々高めだったが鉄板が厚いのを買った
すごく重宝してる。ホットプレート買うときはいいのにした方が
長持ちして料理も旨くできるからお勧め
567552:02/12/12 15:02
うーん、ホットプレート欲しいことは欲しいけど
いざ買うと大して使わなそうだしなぁ。
お好み焼、ホットケーキ、餃子くらいなもんかな?
独りで焼肉ってのもアリかな(w
568Mr.名無しさん:02/12/12 15:03
>>558
レシピキボンヌ
569大阪人:02/12/12 15:04
焼きソバはフライパンで作った方が旨そうだし・・・
確かに使わんね。
570Mr.名無しさん:02/12/12 15:05
>>562
無職一人暮しで毎日このスレのお世話になっていますが何か?
571Mr.名無しさん:02/12/12 15:09
いちいち煽らなくてもいいだろ
572大阪人:02/12/12 15:10
>>568
お好み焼きは文字どうりお好み焼きだから何入れてもいいと思うけど
材料を細かく刻むのと隠し味に山芋、ちくわとか天かす、シメかす
入れえる所もある。お好み焼き粉150グラムが一人前かな?
後は卵、キャベツ紅しょうが等の材料を空気がよく混ざるようにかき混ぜ
鉄板に厚さ1.5センチぐらいに引く。
表面がきつね色になってきたらヒックリ返して押さえずに、こての
角でプスプス穴を5.6箇所あける。
穴から水蒸気が出なくなったらひっくり返してもう一度最初の面を
焼いてカラット仕上げて出来上がり
573Mr.名無しさん:02/12/12 15:12
>>564
訊いてネーヨ
574Mr.名無しさん:02/12/12 15:13
遠赤外線のセラミック炭で焼肉ウマーなプレート買ったんだ。
家でひとりでもうまい焼肉食えると思って。

けど、半年たったけど、まだ使ってない・・・。
575Mr.名無しさん:02/12/12 15:13
おなかへったー
このすれ、めちゃめちゃ美味しそう
576まみ@小5 ◆d/mLTE2lLg :02/12/12 15:13
きてねーえよ
577Mr.名無しさん:02/12/12 15:16
>>558
なんかこの画像見たことある…
578Mr.名無しさん:02/12/12 15:16
>>576
まみは何で最近まんこスレに来ないんだ?
579大阪人:02/12/12 15:17
>>577
漏れがアップした香具師です・・・
詳しくは・・・
http://sho-ji12.hp.infoseek.co.jp/fdse/cgi-bin/imgboard.cgi
580Mr.名無しさん:02/12/12 15:33
>>572
すげー美味そうなんだが、

シメかすって何?
581Mr.名無しさん:02/12/12 15:42
一度自分でハンバーグを作ってみたい。すげーデカい奴。
582Mr.名無しさん:02/12/12 15:44
>>581
でかいと火がとおりにくいぞ
583Mr.名無しさん:02/12/12 15:45
>>581
自分はやった経験あり。

バラバラになった肉塊と、そぼろがたくさん出来ました。。
584Mr.名無しさん:02/12/12 15:47
デカいハンバーグはフライパンにふたをして
蒸し焼き状態にするとうまく逝きそうな気がする
ひっくり返すとバラバラになる
585Mr.名無しさん:02/12/12 15:48
>>582
火が通り肉いので真ん中凹ます。これ。

>>583
慣れない俺らはツナギに頼る。
んで両手でパンパンして空気抜く。これ。
586Mr.名無しさん:02/12/12 15:48
オーブンで焼いたらどうか?
587Mr.名無しさん:02/12/12 15:49
給食に出てた煮込みハンバーグが大好きだったんだが
588Mr.名無しさん :02/12/12 15:50
とろけるチーズを乗せるとおいしいよね
589Mr.名無しさん:02/12/12 15:50
普通のハンバーグを作ろうとしても崩れさせてしまうおれが
煮込みハンバーグ作った日にはあとかたも無く崩れてしまうだろうな。
590Mr.名無しさん:02/12/12 15:51
一人暮らしの毒男の部屋にオーブンがあるなんて稀だろ
591Mr.名無しさん:02/12/12 15:51
俺、電子レンジすらないよ シクシク
592Mr.名無しさん:02/12/12 15:51
目玉焼きハンバーグだろ
ハンバーグソースと黄身が混ざって激ウマー(゚д゚
593Mr.名無しさん:02/12/12 15:52
俺、冷蔵庫の電源を一年以上切ったままだ。もちろん中身は空にして
あるけど、黒かびがすごい。冷蔵庫掃除してまた自炊始めようかな・・・
594Mr.名無しさん:02/12/12 15:53
>>593 がんがれ
595Mr.名無しさん:02/12/12 15:53
>>593
買い換えたほうがいいよ。
596Mr.名無しさん:02/12/12 15:53
>>590
電子レンジにオーブン機能ついてないの?
597Mr.名無しさん:02/12/12 15:53
よし、今晩はハンバーグにしよう!
598Mr.名無しさん:02/12/12 15:54
>>591
ヤマダ電機で5000エソ
599Mr.名無しさん:02/12/12 15:55
飯なんか女につくらしゃーいいんだよ
600Mr.名無しさん:02/12/12 15:56
>>598
置く場所ねぇぇ シクシク
601Mr.名無しさん:02/12/12 15:56
じゃ、俺も冷凍してた最後のハンバーグ食っちまおう。
602Mr.名無しさん:02/12/12 15:56
>>599
置く場所ねぇぇぇぇぇぇぇ。ウルウル。
603Mr.名無しさん:02/12/12 15:57
彼女できたら漏れは飯作ってあげたい。
604Mr.名無しさん:02/12/12 15:57
結局、ハンバーグは冷凍食品に頼っちゃうな

業務用のなんて、1個ウン十円くらいだし
605Mr.名無しさん:02/12/12 15:59
>>604
ウン十円ってマジ?
ちなみに俺が冷凍してるのは自作だよ。
606Mr.名無しさん:02/12/12 15:59
>>596
ついてるやつってデカいだろ?
高いし
置く場所ないよ
607Mr.名無しさん:02/12/12 16:02
>>606
PC捨ててそのスペースにレンジを。
608Mr.名無しさん:02/12/12 16:02
>>605
まじですよ。
609Mr.名無しさん:02/12/12 16:03
これはよくできたと思える料理ほど
テレビ相手だと淋しいよね
610Mr.名無しさん:02/12/12 16:03
業務用だって相当いい肉でも使ってない限り
ふつうのハンバーグじゃん
611Mr.名無しさん:02/12/12 16:06
チーン
612Mr.名無しさん:02/12/12 16:07
カキーン
613Mr.名無しさん:02/12/12 16:09
業務用はチョト怖い気もするんだよねー。
実は自分、どこぞのファミレスで働いてたことがあるんだけどさ.
付け合せの冷凍野菜は今輸入自粛のメイドインチャイナだったし。
614Mr.名無しさん:02/12/12 16:12
業務用ってファミレスとかで使うやつだろ?
安くて大量に仕入れるのが目的だから美味いとは限らないと思うよ
小さいしね
615Mr.名無しさん:02/12/12 16:13
毒男はハンバーグ好きなんだねぇ
こんなに盛り上がるとは(w
616Mr.名無しさん:02/12/12 16:16
漏れの好みは昔から変わってない気がする。。
お子様ランチに乗ってそうなやつばっかりだ。
617Mr.名無しさん:02/12/12 16:18
>>616
この右翼め!
618Mr.名無しさん:02/12/12 16:27
ハンバーグは滅びぬ
何度でも蘇るさ
ハンバーグこそ毒男の夢だからだ
619Mr.名無しさん:02/12/12 16:59
ハンバーグ、カレー、ラーメンは子供の頃からみんな大好きだろ
そう考えるとハンバーグカレーはぜいたくだよな
620Mr.名無しさん:02/12/12 17:08
崩れないデカいハンバーグを焼くには...

1) つなぎは必須。パン粉+牛乳が一般的だが、粘度の高い「ごはん」ってのも手。
下味付けのための「塩」も実は肉の粘度を高める効果があると聞いた覚えが。
2) ひたすらよく練る(練りが足りないから肉がボロボロしやすくなる訳でして)
3) 成形時は空気を抜く(両手でキャッチボールするみたいにやるアレね)
4) 焼く時は、先に表面だけ強火で焼き固めてしまう(肉汁封じ込めの効果もアリ)。
あとはワインでも入れて蓋して火を弱めて蒸し焼き

毒男彼女いない歴=年齢33歳、どんどん料理の腕だけ上がっていってます(号泣)
621Mr.名無しさん:02/12/12 17:11
一人暮らし長くなると他人の作った料理じゃ満足できなくなるよな
622Mr.名無しさん:02/12/12 17:32
>>621
ちょっと料理ができる女の子と仲良くなる。
「ワタシ肉じゃが得意なんだー」『お!?今度ご馳走してよ』...食べに行く(or作って貰いに来る)

→手際/手順の悪さや味付けでついつい「あー、違う違う、ここはこーして...」と口出し
→感じ悪い印象与えまくり
→ついには包丁を奪って自分でつくりだしてしまう

これだ、この度量の狭さがダメなんだ...
623Mr.名無しさん:02/12/12 17:58
>>622
ワロタ・・・けどチョイ泣いた・・・
624Mr.名無しさん:02/12/12 18:21
熱い飯が炊けたぜ!
今日のカズはじゃこに醤油をかけたやつだ
何杯でも食えそうだ!
625Mr.名無しさん:02/12/12 18:29
>>624
まさに漢飯
バターと醤油を熱々ご飯においてかき混ぜたのもウマイ
626Mr.名無しさん:02/12/12 18:29
炊いたご飯と、ウェイパアー・干アミえび・すき焼きのたれ・ごま塩・卵・塩故障
醤油・しかないけど、なにか旨いもん作れますかね?
できれば誰かおしえてくだせい。もう、炒飯は食い飽きた・・・・・・・・
627Mr.名無しさん:02/12/12 18:32
>>589 繋ぎいれてるか?
材料は・肉・玉葱・パン粉・塩・胡椒・卵・小麦粉
で死ぬほど練るんだぞ。100回くらいと漏れは小学生の時に習った。
塩を入れて練ると肉は粘るんだぞ。
焼く時はフライパンを強火でよく熱して素早く片面に焼色つけてひっくり返す、
もう片面は弱火で蓋してじっくり焼く。
中が生そうだったら最後に水を少しいれて蓋して蒸し焼き。

…家庭科なんか役に立てることなく一生を終えたかったぜ・・・。
628Mr.名無しさん:02/12/12 18:33
>>626
干しアミえびとウェイパー使って中華風卵オジヤってのは?
629627:02/12/12 18:35
>>620 スマソ、書いてるうちに被った。
630628:02/12/12 18:36
干しアミえびを溶き卵に入れた天津飯てのもいいかも・・・
631Mr.名無しさん:02/12/12 18:36
>>626
干しアミえびを空炒りして、溶き玉子+少量のウェイバー+コショウ+塩の中に。

中華鍋orフライパンをカンカンに熱して、油多めに入れてケムリが出てきたら、
玉子をジャーっと流しいれて軽くかき混ぜてフワっとしたところを取り出す。

御飯と一緒に食べる。面倒なら御飯の上に。

片栗粉があれば、玉子にウェイバーを入れるのをやめて、小鍋にお湯とウェイバーで中華
スープを作ってそれに水溶き片栗粉でとろみつけてアンにする。
玉子の上にかければカニ玉もどき。御飯にのせれば中華丼もどき。

ネギがあれば最高なんだけどねー


632Mr.名無しさん:02/12/12 18:36
冷御飯があるのでチャーハンを作りたいのですが、
テフロン加工のフライパンしかありません。

これで、なんとか美味しくチャーハンを作る方法はありますか?
633631:02/12/12 18:37
オレも書いてたら630と被った。
634Mr.名無しさん:02/12/12 18:38
テフロンでもできるよ。十分にフライパン熱して油を少なめ。
最初から最後まで強火。こんだけ。
635628:02/12/12 18:39
>>631
いやいや、見事なお手並みです。漏れはレシピまではトッサに
出なかった。しかも海老をカラ炒りする技は思いうかばんかった
636626:02/12/12 18:41
レスくれた方々ありがとう!
皆さんの意見を参考にし、
後はノリと勢いで調理します!!
637631:02/12/12 18:42
>>631
自分でフォロー。
干しアミエビは空炒りしなくても全然OK。香ばしさを出したいなら炒るって感じ。
少量のお湯でふやかして、お湯もダシとして玉子と混ぜるとエビ味増強&ちょっと玉子の
ふんわり感が増す。
638628:02/12/12 18:42
>>636
ここにも一人、包丁無頼が誕生しましたね
639Mr.名無しさん:02/12/12 18:43
>>559
油とコロッケの温度が適合してなかったのだと思われ。
多分油の温度が高すぎ。パン粉の欠片を油鍋に落として
底についた瞬間、浮かんでくるくらいが丁度いい温度。
・・・だが一気に沢山鍋にコロッケを入れると油の温度が下がりすぎて
べたべたになる諸刃の剣。
640631:02/12/12 18:46
実際の話、ノリと勢いって結構重要なんだよね>自炊

641Mr.名無しさん:02/12/12 18:52
>>634
レスありがとう。
でも、テフロンのフライパンは強火だとガスが出るんで辛いんですよ。

チャーハンでなくてもいいんで、
中弱火でも美味しい冷御飯の食べ方を教えてください。
642Mr.名無しさん:02/12/12 18:57
>>641
レンジでチンして食べる。
643Mr.名無しさん:02/12/12 18:58
>>641
テフロンなら強火である必要はないよ。
無理に鍋を煽ろうとしないで、水分を飛ばす気分(焼き付けるような感じで?)
炒めればイイんじゃないのかな

玉子と御飯混ぜてから炒めるやり方ってこの場合でも有効なのかな。
644Mr.名無しさん:02/12/12 18:59
ワガママすまんがレンジない(泣
645Mr.名無しさん:02/12/12 19:02
って644書いてたら>>643さんのレスが。
ありがとさんです。

冷御飯と卵を混ぜてから、
焼きつける感じでやってみます。

鉄のフライパンが欲しい…
646Mr.名無しさん:02/12/12 19:10
>>645
玉子混ぜ御飯をそのままオムライスにしちゃう手もある。
具も炒めてから全部混ぜちゃう。
647Mr.名無しさん:02/12/12 20:55
どっちの料理ショーの食材の豪華さを見て溜め息でもつこうよ
648Mr.名無しさん:02/12/12 20:57
今日はめんどくさいので、レトルトのカレーにします
ああ手抜き・・・
649Mr.名無しさん:02/12/12 21:03
すき焼きに一票
っていうか当たり前だよな
値段が違う
650Mr.名無しさん:02/12/12 21:23
予定通り晩飯はハンバーグ
あとは大豆の豆ご飯とキャベツとニンジンをレンジでチンサラダ

豆ご飯の塩味がちょっと足りなかった。
あと、ハンバーグのソースを今までケチャップ、ウスターソース、みりんだったのに
今回はからしとマヨネーズを加えてみた。
からしはいい感じ。マヨネーズはなくても良かったかな。こってりしすぎ。
651Mr.名無しさん:02/12/12 21:31
>>650 うp汁

何か料理板みたいになってきたな。
あっちは見た目悪いものとかうpするとすごい非難受けるみたいだがな(w
ここは毒男板、どんなもんでも誰も非難はせんよ(少なくとも俺は)

ハンバーグのソースはもちろんハンバーグ焼いた肉汁も使ってるだろうな?(w
652Mr.名無しさん:02/12/12 21:34
>>651
したいけどデジカメ持ってないんだよ。
買いたいけど無職で金がないんだよ。
ついでにいうともう食い終わってるよ。

ソースは一応ハンバーグ焼いたフライパンで煮たててるけど、
肉汁って出てるのかな?見た目はフライパン上に汁気なんてないんだが。
テフロンだからか?
653あぶりだし ◆GQUDlNiCQw :02/12/12 21:42
本日のご注文はどっちだと思う?
俺はもちろんすきやき!!
654Mr.名無しさん:02/12/12 21:43
>>652
そかそか。ならば仕様が無い。
肉汁出ない?肉汁というか、最初に布いた油に肉の旨みが溶け出したものというか
そんな感じ。焼いてて全然汁気、油気が出てこんの?
そりゃちょっとおかしいべ?
655Mr.名無しさん:02/12/12 21:45
>>654
おかしいの?
もしかして俺が高齢童貞だからかな?ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
656Mr.名無しさん:02/12/12 21:47
ところでPCにつなげられるデジカメで一番安いのっていくらくらいであるのかな?
657Mr.名無しさん:02/12/12 21:47
今日も秘伝のタレで鶏の胸肉を煮たんだけどさ、胸肉ってスゴイ分厚いじゃん、
一応しっかり煮たつもりだったんだけど、ごく一部がレア状態だったんだ。
厚さ1cmくらい。 まあその部分も熱かったからいいかと思って食ったんだけど
大丈夫かな?
658あぶりだし ◆GQUDlNiCQw :02/12/12 21:48
>>655
不覚にもワロタ
659あぶりだし ◆GQUDlNiCQw :02/12/12 21:51
おでんかよ!!!
660Mr.名無しさん:02/12/12 22:07
>>657
厚めの鶏肉は、焼いたり煮たりする前に、少し包丁を入れておくと
火の通りが良くなるぞ。
661Mr.名無しさん:02/12/12 22:09
100円ショップで売ってるデジカメ。
662Mr.名無しさん:02/12/12 22:27
さて、洗いものでもするか。
面倒くさいけど。
663Mr.名無しさん:02/12/12 23:05
>>662
実際面倒臭いよな。
作ってる時は楽しいんだけどね。
食洗器ほしい・・・
664紹介者:02/12/12 23:34
665Mr.名無しさん:02/12/13 00:09
生わかめ、くさらせちまったよ。
半分は酢の物にして、残りは少しずつわかめスープで消費していこう
とおもってたのに。
冷蔵庫でも1週間、もたないのな。

で、今日は鍋焼きうどん。
666Mr.名無しさん:02/12/13 00:20
えーーーそんなに消費期限短いのか!

買うのやめとこうかな。
667Mr.名無しさん:02/12/13 00:38
すまん、生わかめじゃなくて湯通しわかめだった。
668Mr.名無しさん:02/12/13 00:54
ウガー…
あまりに寒いので晩飯に炊いた山菜炊き込み御飯の残りをチンして食ってるよ。
ハフハフウマウマなんだけど。。。
でも、今日の漏れは本上まなみ45歳のバツイチとケコーンでもうカキーンだ…
マジで涙でた。
669Mr.名無しさん:02/12/13 10:03
>>667
湯通しされてるから逆に痛みが早いと思う。
まあ、生わかめも一週間は持たないと思うけど。
塩蔵わかめならそれくらいは持つんだろうね。塩抜き面倒そうだけど。

670Mr.名無しさん:02/12/13 11:55
>>669
水かお湯に5分もつけときゃ戻るぞ。
料理の最初に戻せば最後には十分戻ってる。
漏れはワカメサラダが好きなんだが最近乾燥ワカメしか売ってなくて鬱。
塩蔵ワカメ食いたい。
671Mr.名無しさん:02/12/13 13:03
皆の者〜明日は待ちに待った休日だよ〜
さ〜て皆の者は何を作るのかな?
672Mr.名無しさん:02/12/13 13:04
ごはん、鍋で炊いてるひとござっせる?
673Mr.名無しさん:02/12/13 13:20
>>672
炊飯器壊れてから、買い換えるの面倒で鍋でご飯炊いてるぽ
674Mr.名無しさん:02/12/13 13:21
鍋で炊くほうが早くてウマイってマジでごんすか?
675Mr.名無しさん:02/12/13 13:26
味の違いがよく分かりません ごめんぽ・・・
でも最近の炊飯器はよく出来てるからあまり変わらないと思うよ
676Mr.名無しさん:02/12/13 13:27
>>674
時間は20〜25分くらいだす
677Mr.名無しさん:02/12/13 13:28
いえね、腹へってグウグウで、スーパーで惣菜なんか買って帰るじゃないですか。
でも、メシが無い、と。
炊飯器で炊くと40-50分かかる、と。
惣菜さめちゃう、と。
んで、ネットで調べてたら「鍋のが早くて(20分ぐらい)ウマイ」みたいな記述があったので、
どうかなーと思ったのです。はい。
もれみたいなブキッチョでも出来るのかどうかは別としてですよ、ええ。
678Mr.名無しさん:02/12/13 13:31
漏れもぶきっちょだもんで、何度も失敗しますた・・・
でもご飯を鍋で炊くのもなかなか楽しいYO
679Mr.名無しさん:02/12/13 13:51
炊く時間はあまり変わらない。
オレが使ってる鍋では、15分くらいで火を止められるけど15〜20分くらいは蒸らしてる訳で。
正味30分はかかってます。
火加減とか見なくても放っておけば食べられる分炊飯器の方がイイかもね。

オレも2年くらい炊飯器で炊いてないので味の違いはわかりません。
炊く量も一合/1回位だし。
炊くなら厚手の鍋でよろしく。薄手の鍋だと熱の通りにムラができるっぽい&コゲつきやすい。
一人用土鍋とかで美味く炊けそうな気がする。
680Mr.名無しさん:02/12/13 15:18

欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」を
どこよりも安い超特価でご提供しています。
1日わずか1カプセルでスリムアップできる安心楽々ダイエット!
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
髪の毛で悩む貴方にはあの101の最新版101G、ダーバオであきらめていた髪もフサフサ!

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://ultimateshop.jpn.ch/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つの内繋がり易いものからいらしてください)
681Mr.名無しさん:02/12/13 16:43
おでんが食べたい
682Mr.名無しさん:02/12/13 18:15
昨日のどっちの料理ショーの手作りガンモが良さそうだったな
簡単だし
683Mr.名無しさん:02/12/13 18:24
そー言えばガンモと飛龍頭って同じなの?別もの?
揚げたてガンモは美味いんだろうなぁ>>682
684Mr.名無しさん:02/12/13 18:40
>>683
がんもどきを京都風に言うとそうなります。ただ漏れが食ったのは
飛龍頭の方が舌触りが滑らかだったような・・・
今夜のおいらの作品
http://sho-ji12.hp.infoseek.co.jp/fdse/cgi-bin/img-box/img20021213183309.jpg
685Mr.名無しさん:02/12/13 18:43
すき焼きのたれが余ってる・・・・。こんなのすき焼き意外に使えるか?
うどん・・・は無い。おじや・・・・濃そう。
なんかありますかね?すき焼きのたれ処理法
686Mr.名無しさん:02/12/13 18:48
>>685
何でも使える。イカ飯作る時にも使えるし、冷凍の剥き里芋で
里芋の煮っ転がし、豆腐にかけて食ってもいいぞ!
687Mr.名無しさん:02/12/13 18:49
>>684
おまえそれって生春巻き?
すげーな
てか女か? だったら帰れ
688Mr.名無しさん:02/12/13 18:50
野菜炒めライス大盛りで950円だった。
高いよ好々亭…
689Mr.名無しさん:02/12/13 18:51
なんでこのスレは凝った料理を作ると女って決めつけられて罵られるんだろう
荒らしなのか?
690Mr.名無しさん:02/12/13 18:52
>>686
レスサンクス。
そうですか。踏む踏む勉強になったよ。
よ〜し。あとはノリですき焼きのたれ使っちゃうぞう!
691Mr.名無しさん:02/12/13 18:52
>>687
男だよ!材料さえあれば簡単に作れる。
難点はライスペーパーが一袋30枚もあること。
これから揚げ春巻き作る。チーズ入れるからBEERが
旨く飲めるな。
692Mr.名無しさん:02/12/13 18:52
う〜む、腹減ったな・・・何作ろうかな・・・

>>684
ウマ (・∀・)ソウ! いいなああああ、美味しそう!

>>688
ん?なんで? 女だと?
693Mr.名無しさん:02/12/13 18:53
未成年なのでビール飲めない。
しくしく・・・・・。
694Mr.名無しさん:02/12/13 18:54
独男板内の人口で見る限り、
料理の上手さは
 男>>>女
は定説かと。

695Mr.名無しさん:02/12/13 18:54
シェフにも男が多い支那
でも一般には料理する男が少ないだろうが
696Mr.名無しさん:02/12/13 18:55
>>693
バレなきゃ飲んどけ。漏れは14の時から飲んでる
飲酒暦16年。タバコは全くだめだけどね・・・
697Mr.名無しさん:02/12/13 18:56
>>696
あと数ヶ月で成人です。
あと、モウスコシダ・・・・。
698Mr.名無しさん:02/12/13 18:56
独身者に限れば男も女もないだろ
つまんないことで煽るんじゃねえよ
699Mr.名無しさん:02/12/13 18:58
漏れ>>684なんだけど
同棲してる彼女より漏れの方が性格が女っぽい
お互い違うタイプに惹かれあうのが男女だと思うけど
ディナーは男が担当ってのは何でだろう〜〜〜何でだろう〜〜〜
700Mr.名無しさん:02/12/13 18:58
未成年の飲酒って罰せられるの?
法律で禁止されています、とは書いてあるんだけど
701リンボー ◆SiCfOfRERs :02/12/13 18:59
皆さん、お金ないときはどんな料理作ってますか?
参考にしたいので意見聞かせて下さい。
702Mr.名無しさん:02/12/13 18:59
>>697
オメコの方の成人式は?
703Mr.名無しさん:02/12/13 19:01
>>701
スイトン最強!
704Mr.名無しさん:02/12/13 19:02
>>701
余りもので焼き飯。
705Mr.名無しさん:02/12/13 19:02
きねつき餅に生醤油つけて食ってる
※一人で
706Mr.名無しさん:02/12/13 19:02
金がないときってのは食材も買えないようなときのことなのか?
それともあんまり金をかけたくないってときのことか?
707Mr.名無しさん:02/12/13 19:03
>>702
この前年上に告って振られたばかり・・・・。
708Mr.名無しさん:02/12/13 19:06
>>707
童貞?ガンガレ!!料理の腕磨いとけばそのうち話の合う
異性が現れるって!
709683:02/12/13 19:07
>>684
早速ありがとう。呼び名が違うだけっぽいんですな。
大きさとかも関係するのかも(憶測)

生春巻美味そうですな。
タレってどうしてます?(オレはいつもナンプラー+酢+トウバンジャンかコチジャンです)
ライスペーパーで揚げ春巻も激しく気になります。

ちなみに以前ライスペーパーの処分に困って、これってビーフンorフォーの麺と原料同じ
ということで戻したヤツを細切りにして「太めの麺」と自分に言い聞かせながら食べた
ことがあります。
710Mr.名無しさん:02/12/13 19:11
>>701
目玉焼きとベーコンを焼いて
ご飯の上にのせて
醤油と味の素をかける
激うま!!
711Mr.名無しさん:02/12/13 19:12
明日は誕生日・・・
まさかこんな歳になるまで童貞で、自炊してるなんて思わなかった。

低温警報が発令された今宵、鍋いっぱいにシチュー作ってます。
712Mr.名無しさん:02/12/13 19:13
>>709
頼りにしてたナンプラーが賞味期限をかなりすぎていたので
生春巻きにスダチふって、ポン酢で食しました。
ナンプラーに酢を添加ですか、コチジャンね。う〜んアジアですね
当方今度はしょっつるでタレを作ってみようと思うので酢添加と
コチジャンは忘れないようにします。フォーは向こうのラーメン
みたいなもんですよね?
スープは何でしました?よければ教えてください。
713Mr.名無しさん:02/12/13 19:13
>>711
がんばれ!!
明日はきっといい日だよ
714Mr.名無しさん:02/12/13 19:14
>>711
よければ年齢とシチューの具なんかの紹介オナガイします。
715Mr.名無しさん:02/12/13 19:18
なんか妙にがんばれっていうやつが増えたな…
ネガスレ住民には住みにくくなった
716リンボー ◆SiCfOfRERs :02/12/13 19:19
お金節約したいんです。
717マネーの虎:02/12/13 19:50
>>716
残念ながら、今回はノーマネーです・・・
718Mr.名無しさん:02/12/13 20:04
>>716
米よりはパスタがお奨め。安売りのをまとめ買いしておけば幸せになれるぞ。
719Mr.名無しさん:02/12/13 20:05
>>715
じゃあ氏ね
720Mr.名無しさん:02/12/13 20:07
ネガな人間がどんな料理作れるのか見て見たい・・・
料理好き=ポジだと思うのだが・・・
721Mr.名無しさん:02/12/13 20:08
>>715
うーーーん…このスレはネガでもネタでも無いからねぇ…(^^;
722Mr.名無しさん:02/12/13 20:09
ネガだって料理くらいするよ
偏見は(・A・)イクナイ!!
むしろ外食したがらないんじゃないの?
723円楽:02/12/13 20:09
うわっははは!!うまいねこりゃ!
>>721に座布団一枚
724Mr.名無しさん:02/12/13 20:10
でもたしかに増えたな
以前はもてないどうし連帯感みたいのがあったんだけどね
725円楽:02/12/13 20:11
同棲しる彼女がいる漏れは邪魔か?
726Mr.名無しさん:02/12/13 20:12
>>714
25歳と11ヶ月と364日くらい
ジャガイモ・ニンジン・タマネギ・鶏の胸肉をぶつ切り
フライパンで炒めた後、コンソメ1ヶでコトコト煮る

で、仕上げに牛乳と溶けるチーズを入れてみました
ブロッコリーでもあれば良かった・・・
明日は吉良邸にでも討ち入りするしかないか?
727Mr.名無しさん:02/12/13 20:13
さみーから鍋が最高だな
728Mr.名無しさん:02/12/13 20:13
>>724
まぁ他スレはな。このスレはあると思うぞ>連帯感
(もてない云々…は抜きだがw)
729711:02/12/13 20:14
あ、仕上げ直前にシチューのルー入れます
730Mr.名無しさん:02/12/13 20:14
>>725
無責任にがんばれっていう輩が多いってことだろ
もてないのには決定的な理由があるのだ
731Mr.名無しさん:02/12/13 20:14
セブンの鳥鍋うまー
732Mr.名無しさん:02/12/13 20:15
>>729
それ全部シチューにせず二つか三つにわけて
カレールーとハヤシライスを造るというのはどうだ?

俺よくやる。中身は全部一緒で淋しいけど。
733Mr.名無しさん:02/12/13 20:15
>>731
けっ
貧乏人がっ
734Mr.名無しさん:02/12/13 20:16
>>726
旨そう。香草(ローリエ等)を入れとくと仕上がりが違うけど
入れてる?
とりあえず12時すぎたらおめでとうをみんなで言ってあげよう!!
735Mr.名無しさん:02/12/13 20:18
>>725
全く気にしないが、誰もそんな事、訪ねていないからw
736Mr.名無しさん:02/12/13 20:18
>>733
俺になにか食わせろ
737Mr.名無しさん:02/12/13 20:18
ローレルの葉っぱを間違って食っちゃうときがあるよ
(゚д゚)マズー
738711:02/12/13 20:20
>>732
言われてから気が付いたよ。次はそうしてみる

>>734
ローリエ入れると味がくどくなる気がしたので
今回は入れなかった

旨い物食べると、生まれてきたのもまんざらじゃないと思う今日この頃
739Mr.名無しさん:02/12/13 20:24
>>738
シチューにあきたら漏れは器にご飯入れてシチュー投入
とろけるチーズかけてトースターでチンッ!
ライスドリアの完成!
740Mr.名無しさん:02/12/13 20:48
ポトフ→カレー→カレーうどんっていう流れは
なんとなく嫌なものがあるな
始めに入れたコンソメとカレーうどんに入れる
和風だしが合わない気がして
741Mr.名無しさん:02/12/13 21:58
がんばらなくてもうまいメシはできる。
料理は馴れと冒険だ。
742Mr.名無しさん:02/12/13 22:00
シチューうどんは不味かった
やめた方がいい
743Mr.名無しさん:02/12/13 22:03
     i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄i
      |  /~`'''‐- 、._   _,,. -‐''"´~ヽ.  !
.    | ./        ̄        ヽ !
.     │/   `'‐ 、._    _,.. ‐'´    ヽ !     なんだっ……!?
.     |〈 ─- 、,,_   ̄ ̄    ,.. -─ 〉|        おまえらは……!
.    | ヽ     `'v    v'"´    /│
   , -、│ ,. -─。‐;      ‐。─- 、  ! , -、  それで過去ログを
    !,ヘ |.l.  ` ‐-‐'´ i   i ` ‐-‐'   |.| i~ i   読んできたのかっ……!?
    | r‐|.!      |    |        .|.!.ト、.!
   i ト-||. l      |    |      l .!!.ヘl.l    がいしゅつだぞっ…!
   ヽ、_l| !、_   l     l  _ ,ノ .|!_,ノ
      |    __`‐^ー^‐'__   .|      ダメダメっ
    /i!  i´      ̄ ̄ ̄    `i  |\        そんなんじゃっ……!
_,,.. ‐''/  !l  ヽ、.________,ノ  l|. \_
  ,./  │l       .___,       ,!|.   ゙i`''‐-  読み直しっ……!
‐''´ !  │lヽ.      ̄ ̄       ノ;;|!   |、._
.   |   | .l;;;;`‐.、.._______,,. ‐";;;;;!|     |  `
  |     | i::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;! !     |
  |   │ .゙、               / |.     |
744Mr.名無しさん:02/12/13 22:42
うぜーよ
745Mr.名無しさん:02/12/13 22:55
寒いな〜、オイ。
スーパー行って豆乳鍋と餃子の材料なんぞ買ってきたが、
とりあえずトーストとか食って満腹になり、料理する気失せたさ。
明日か明後日のんびり作るか。
予定ねーしー。
746Mr.名無しさん:02/12/13 23:46
>>701
亀レス申し訳ないが醤油・酒・顆粒の出汁の素に片栗粉でトロミをつけて丼メシにかける
具はなし

もっと酷いときには塩ご飯
747Mr.名無しさん:02/12/13 23:48
ミートソースうどんも(゚д゚)マズー
748Mr.名無しさん:02/12/13 23:49
ビーフシチューうどんは(゚д゚)ウマー
749Mr.名無しさん:02/12/13 23:54
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
750Mr.名無しさん:02/12/14 00:11
ポトフうどんは?(゚д゚)ウマソー…だけど。
751Mr.名無しさん:02/12/14 00:13
>>750
マズソー
おじやならウマソー
752Mr.名無しさん:02/12/14 00:46
おじやっつーかリゾットだな
753Mr.名無しさん:02/12/14 01:17
>>750
なんか、大昔に給食で食ったような気がしないか?

ソ フ ト 麺 で な。
754Mr.名無しさん:02/12/14 02:24
正直どんべえに卵入れてくっただけ。
755Mr.名無しさん:02/12/14 03:00
小腹減ったのでインスタントラーメンを作ったわけだが、
付属のスープの素を使わずに最近買ったウェイパー+醤油
でスープを作った。(゚Д゚)ウマー
ウェイパーが禁断の調味料と言われるのもわかる気がしたよ。
途中で辛味が欲しくなったのでトウバンジャンを入れたら、
これまた(゚Д゚)ウマー
次からラーメンは麺だけ買ってくりゃ十分だな。
756Mr.名無しさん:02/12/14 03:01
ウェイパーって何?
757Mr.名無しさん:02/12/14 03:05
中華風味の素みたいなもんだと思う。
野菜炒めやチャーハン等に入れたらたちまち中華風の味になるらしい。
俺もまだ買ったばかりだからなんともいえんが、今日試した感じでは
評判もウソではないみたい。
758Mr.名無しさん:02/12/14 03:08
>>757
ありがd
俺も明日買いに逝ってみよう
759Mr.名無しさん:02/12/14 03:11
目玉焼き丼に凝ってる、最近
ベーコンカリカリに焼いた上に目玉焼きを作り
普通なら皿に載せるのだがそれを皿によそおった
炊き立てご飯の上に載せる、上から醤油をかけて出来上がり
結構うまいし、半熟の黄身が有効にご飯に絡み、悔しい思いをしないで済むw
760Mr.名無しさん:02/12/14 03:13
ふーん、よそおうんだ
761Mr.名無しさん:02/12/14 03:18
>>759
俺は味の素もかけるよ
かなり(゚Д゚)ウマー
762Mr.名無しさん:02/12/14 03:27
>>758
高いよ。
ウチの近くのライフでは980円だった。
763Mr.名無しさん:02/12/14 03:28
>>761
氏ね
764Mr.名無しさん:02/12/14 03:30
>>756
可変速ビームライフル。ジェネレーターと直結して強大な威力を発揮し、
「破壊力大だが貫通力少」から「破壊力少だが貫通力大」へと威力の
調節が可能。ガンダムF91やV2ガンダムが搭載している。
765Mr.名無しさん:02/12/14 03:34
>>763
お前がシネ
766Mr.名無しさん:02/12/14 03:34
>>765
放置放置
767Mr.名無しさん:02/12/14 03:36
>>766
じゃあはじめからいうな
768Mr.名無しさん:02/12/14 03:39
すいませんねぇ
769Mr.名無しさん:02/12/14 03:39
770Mr.名無しさん:02/12/14 11:54
だ・・だれか764につっこんでやれよ・・
771Mr.名無しさん:02/12/14 13:37
>>770
あんたがつっこんでやればよかったんだ
今さら何をいえってんだ
772Mr.名無しさん:02/12/14 13:53
朝から女の手作り菓子食いまくってるYO!










名前も知らない女だけどな。
773Mr.名無しさん:02/12/14 13:56
>>772
惚れ薬配合(w
774Mr.名無しさん:02/12/14 13:56
自炊と関係ネーじゃねーかヽ(`Д´)ノ
775Mr.名無しさん:02/12/14 17:17
お歳暮に、鮭を切り身でまるまる1匹もらいますた
とりあえずどうやって食ったらいいのでしょう?
真っ二つにされた頭なんかも入っているし・・・
776Mr.名無しさん:02/12/14 17:21
>>775
塩鮭なら塩抜きして石狩鍋!ウマー
酒粕入れてもウマー
777Mr.名無しさん:02/12/14 17:22
777
778Mr.名無しさん:02/12/14 17:25
>>775
いいな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一度でいいからお歳暮貰ってみたい
779Mr.名無しさん:02/12/14 17:26
>>775
頭とか骨(の近く)はアラ汁にするのが吉
要するにトン汁の豚肉の替わりに魚のアラを入れるだけ
いい出汁が出て(゚∀゚)ウマーだぞ
780Mr.名無しさん:02/12/14 17:27
781Mr.名無しさん:02/12/14 17:28
塩してない奴?
ちゃんちゃん焼き
782Mr.名無しさん:02/12/14 17:29
ホイルにエノキやシメジ、薄く切った玉ねぎ、
なんかと一緒にして、オーブントースターに
入れて包み焼きもおいしい。
ホイルには油しいてな。
味付けは、塩コショウにレモンでもいいし、
マヨネーズや味噌もうまい。
783Mr.名無しさん:02/12/14 17:31



784Mr.名無しさん:02/12/14 17:37
785Mr.名無しさん:02/12/14 17:38
786Mr.名無しさん:02/12/14 17:46
鮭羨ましい。
普通に焼いて醤油かけて食っても良いよなぁ。
白いご飯と焼いた鮭、最高だ。
787Mr.名無しさん:02/12/14 17:47
バター焼きもいいよな
788Mr.名無しさん:02/12/14 17:47
どんベイの汁と茶殻で熱い茶飯を炊いてみた
うめー
789775:02/12/14 17:50
みなさんレスありがとう

見た感じ、塩鮭だと思います
取りあえず明日は塩抜きして、石狩鍋に
あと、2・3日分だけ残して冷凍にしておきます
790Mr.名無しさん:02/12/14 17:52
茶漬けが激しくうまそーだな
791Mr.名無しさん:02/12/14 17:54
>>789
石狩鍋をする時は最後に飯を入れるのか饂飩を入れるのかよく検討してくらさい
792Mr.名無しさん:02/12/14 17:55
>饂飩




使

793Mr.名無しさん:02/12/14 17:55
>>792
      う
       ど
       ん
794792:02/12/14 17:56

 ん
  く
   す
    こ
795Mr.名無しさん:02/12/14 17:56
うどん
ウドン
饂 飩

うまそうなのはどれ?
796Mr.名無しさん:02/12/14 17:57
愚鈍
797Mr.名無しさん:02/12/14 17:57
饂飩 はきらい
回虫連想するから

うどん がすき
798Mr.名無しさん:02/12/14 18:07
>>789
塩抜きはしっかりやれよ!
しょっぱくて食えないなんてあるからな
799Mr.名無しさん:02/12/14 18:10
納豆に溶かしたチーズとマヨネーズ入れて食ったら何気に美味かった。ご馳走様でした。
800Mr.名無しさん:02/12/14 18:11
アツアツのアンマンにバニラアイスを挟んで
アイスがじゅんわり溶けてきたところでがぶりつ
うま!
801Mr.名無しさん:02/12/14 18:11
>>799
それに刻んだキムチ入れてもうまいぞ
802Mr.名無しさん:02/12/14 18:12
>>800
旨そうだな、漏れもやってみる
803Mr.名無しさん:02/12/14 18:16
そうめんを茹でたのでククレを懸けてカレーそうめんにします
804Mr.名無しさん:02/12/14 18:17
>>803
水きりしっかりね
805Mr.名無しさん:02/12/14 18:21
右ヒジの骨にヒビが入っていたのがほぼ治り、
今日一月半ぶりの自炊。
ご飯炊いて納豆だけで食おうと思ってたけど、
寒いので買い物断念(w
結局油をしぼったシーチキンと海苔だけで丼
を作った。あー、おいしかった。
806Mr.名無しさん:02/12/14 18:23
漏れは寒くてもこれから買い物一滴まふ
でも土曜って家族連れ多くて鬱になるんだよな
807Mr.名無しさん:02/12/14 18:32
カレーそうめんは聞いたことないな
808Mr.名無しさん:02/12/14 18:33
今日は刺身だ
マグロ260円
809Mr.名無しさん:02/12/14 19:14
取り敢えず何も考えず、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、ニンニクと
豚モツを水から煮込み始めますた。洋風の煮込み、シチューにしようかなぁ。
810Mr.名無しさん:02/12/14 19:21
きんぴらゴボウ作った。
削り節大量に入れたらウマー

削り節の賞味期限十ヶ月前だったけど
811Mr.名無しさん:02/12/14 19:25
女性会員60%突破につき男性会員緊急募集中!
現在女性掲示板はパンパン状態。
不倫も気軽にできますよ!
あった日に即Hできる子が多数!

http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=noscrubs
812Mr.名無しさん:02/12/14 19:27
今日はスーパーでうどん玉が安かったので、、1玉20円、、
焼きうどん作った、キャベツ 豚バラ 人参 竹輪 
醤油と出汁で、安上がりですんだ
813Mr.名無しさん:02/12/14 19:33
つやつやの銀シャリにたらこ乗っけて食ってる
814Mr.名無しさん:02/12/14 20:03
魚屋のバイトで鮪の切り身をもらう。
醤油につけ込んで照り焼きにしよう。(゚Д゚)ウマー
815809:02/12/14 20:39
煮込み始めて一時間半…いいカンジになりつつある…
816Mr.名無しさん:02/12/14 21:04
寿司を食ったぞ!

ニギリしました
酢飯の味自体は悪くないんだけど
なんか味が薄い
よくわからん
817Mr.名無しさん:02/12/14 21:07
>>816
ネタは?
818Mr.名無しさん:02/12/14 21:07
>>817
マグロ
819Mr.名無しさん:02/12/14 21:11
酢飯は難しいよ
820Mr.名無しさん:02/12/14 21:16
そんなに間違った味になってないから、合わせ酢の比率は間違ってないと思う
なんだか味が薄いんだよな
2合の酢飯に合わせ酢60ccじゃ少ないのかな?
次回は+@してみるかな
821Mr.名無しさん:02/12/14 21:18
ご飯を分けておいて、
もし濃すぎたら足せるようにしておくことを勧めまつ
822Mr.名無しさん:02/12/14 21:20
>>821
そういう方法があるのね
今度やってみまつ
まだまだ修行がたりんのう
823Mr.名無しさん:02/12/14 21:32
>>812
焼きうどんってしょうゆか?
織れはソースだぞ
824Mr.名無しさん :02/12/14 21:38
>>823
まじで焼きうどんは、だしと醤油のほうが旨い、、
ソースは焼きそばで味わう、、
825809:02/12/14 21:40
煮込み始めて2時間半経過。途中でローリエとチキンコンソメ入れた。
もうこのままでも(゚д゚)ウマー
こうなったらドロドロのベロベロになるまで煮込むぜ。
唯一の問題は…付け合わせに、と思っていたパンと赤ワインがもう
残り少ないって事かな?w
826Mr.名無しさん:02/12/14 21:43
>>825
ズット気にしてますが、料理というより実験に近い気がしてきた。
最後まで報告キボンヌ
827Mr.名無しさん:02/12/14 21:44
自炊の料理=実験みたいなところも否定できない
828Mr.名無しさん:02/12/14 21:47
アカエイの味噌汁つくった
ウマー(顔文字略
829Mr.名無しさん:02/12/14 21:48
今日は忘年会ですた。
あこがれのあの子とは話すことさえできずに
終わりますた。
人のメロンまで全部食いまくってきますた。

ああ情けなくなってきますた。やっぱり自炊だ!
830Mr.名無しさん:02/12/14 21:49
>>827
実験するようなことなんかしないな俺は、、あくまでもオーソドックスな物を
予算の中で作る生活の一部、、もし失敗したら、、、不味いもんなんか
喰いたくないな、自分でつくるんだからな、
831Mr.名無しさん:02/12/14 21:49
>>828
>アカエイ
んな食材何処で手に入れたんだ…と小一時間(ry
エイヒレとして、しか喰った事無いゾw
832Mr.名無しさん:02/12/14 21:50
>>828
アンモニア臭ってしないの?
833Mr.名無しさん:02/12/14 21:51
>>830
なにいってんだべ
レパートリー増やすのは実験みたいなもんだろうが
どうやったらおいしくできるか、試したことは無いのかよ
834Mr.名無しさん:02/12/14 21:53
>>829
おまいはメロン食いまくってきただろうが、
他の男は青いマンコ(ジュース付)をオールナイトで
食いまくってるかもな・・・
835Mr.名無しさん:02/12/14 21:53
>>825 エイとは珍しいね。どこの人?

自分は今日はオムレツ作った。
プレーンだけど、塩胡椒とバターと、隠し味のマヨネーズで、
とろとろ。美味しい。
836Mr.名無しさん:02/12/14 21:55

太い一本糞できるアニキいるか?腹の上に太い糞盛られてみてえっす。
申し訳ないが下痢気味のアニキはお断りだぜ。
以前に腹具合の悪いアニキから腹の上に下痢されちゃってがっかりしたことがあるんで、
できれば便秘気味のアニキ、待ってるぜ!

837Mr.名無しさん:02/12/14 21:55
>>835
そうやって基本的な料理で自分の腕をコツコツ磨く・・・ククク
努力家な惡だな・・・ククク
スレ間違ったか?
838Mr.名無しさん:02/12/14 21:55
>>833
レパートリー増やすのはレシピ見れば、大体はわかるよ
839Mr.名無しさん:02/12/14 21:58
>>838
おやおや、、マニュアル通りですか?
それで満足できるとは、うらやましい限りです
840Mr.名無しさん:02/12/14 21:58
>>837
若干スレ違いだけど、レス貰って嬉しい(w

OUR暗闇側からも出張して来てください。
841Mr.名無しさん:02/12/14 22:02
生八橋に生クリームをつけて食うとうまい
842809:02/12/14 22:04
もう今の段階でも十分(゚д゚)ウマーな訳だが…

タマネギ原型を留めず。ジャガイモ、ニンニク、ぐずぐず。
ニンジンはまだがんがっている。豚モツは…めっさ柔らかい。

最後に塩、コショウで味を調え、このまま食すってカンジになるのかなぁ?
ホワイトシチューのルーもあるし、牛乳もある…バター、チーズを溶かし込んで…
等など、まだ最終的な形態は未定。

まぁ「土曜日の実験室!」という事でw
843Mr.名無しさん:02/12/14 22:04
>>841
前にも見た。その書き込み
それは料理じゃなくて食い方のアレンジ。
844Mr.名無しさん:02/12/14 22:05
あの匂いがだめぽ
845Mr.名無しさん:02/12/14 22:06
>>842
とりあえず乙
って言うかまだ煮込むの?
ワインは?もう無くなったのか?
846Mr.名無しさん:02/12/14 22:07
トマト味はどうかな。モツとトマトは合わないかな。
847Mr.名無しさん:02/12/14 22:10
魚を料理すると魚くささがしばらく抜けないんだけど
みんなどうしてる?
848Mr.名無しさん:02/12/14 22:10
さすが土曜は激しいな・・
849Mr.名無しさん:02/12/14 22:10
>>847
気にしてないが、なにか?
850Mr.名無しさん:02/12/14 22:11
>>847
家の中はファブリーズ。
食器などはアロマジョイで対応。
851Mr.名無しさん:02/12/14 22:11
にんじんがグズグズになったらもはや人の食いもんじゃない
気がするんだtが。
852Mr.名無しさん:02/12/14 22:11
>>847
臭いような古い魚を買わないようにする。
新鮮な魚は臭くない。
臭くなったらお湯で洗わずに水で洗うか、塩で洗う
853Mr.名無しさん:02/12/14 22:12
今、サラスパゆでてます。
スパサラじゃなくて、普通の麺として
料理すると旨いことに気付きました。

麺が細いので、茹で時間短く、ソースと絡みも良い。
この前はナポリタンウマ、今日はミートソースで食います。
854Mr.名無しさん:02/12/14 22:12
今日は何食おうかな
↓オメー何食った?教えれ
855Mr.名無しさん:02/12/14 22:13
>>847
あんまり気にしてないけど、気になる時はレモンで擦ったりしてる。
856Mr.名無しさん:02/12/14 22:14
鮎のホイル蒸しをつくりますた
バターを塗ったホイルに鮎とえりんぎそしてワインレモン汁をふりかけ塩コショウで味付けるだけ
ウマー
857Mr.名無しさん:02/12/14 22:14
>>854
朝、野菜タップリ入ったチャーハン
昼、マーボー豆腐
夜、魚ちり

以上、同棲してる彼女が作ってくれました
858855:02/12/14 22:14
うお。俺か。
今酒飲みながら豚汁作ってるとこ。
859828:02/12/14 22:14
遅レススマソ
漏れは名古屋
アカエイは松坂屋で買った豊浜産(愛知)のエイ。
子供の頃からたまに食ってたけど
別に臭くなくてンマイ
860Mr.名無しさん:02/12/14 22:15
>>854
一人で焼肉
タレは自家製
861Mr.名無しさん:02/12/14 22:15
>>856
内臓は??もちろん食ったよな?
ウマー〜〜〜だよな?
うらやましい・・・
862Mr.名無しさん:02/12/14 22:16
>>857
スレ違い
863Mr.名無しさん:02/12/14 22:16
>>856
鮎か!また季節外れ且つマイナーな食材を…勿論(゚д゚)ウマソーだけどな。
(今日は大物が多いなw)
864Mr.名無しさん:02/12/14 22:16
>>850>>852>>855
サンクス!
やってみるよ
865チクショー:02/12/14 22:16

cat 857 > /dev/null
866854:02/12/14 22:18
トン汁ええな、焼肉も(・∀・)イイ!! 漏れもトン汁と焼肉にするよ。
あんがとー
867Mr.名無しさん:02/12/14 22:18
>>861
もち
あの苦味がないと魚食ってる気がしない
868Mr.名無しさん:02/12/14 22:19
今日はお総菜コーナーの鮭フライと
とろろ芋にしますた
長いもをおろして卵とだし汁を入れて、すりこぎでグリグリ・・・
青のりをかけてたべます
869857:02/12/14 22:19
>>865
なんの呪い??
ガクガクブルブル
870Mr.名無しさん:02/12/14 22:20
>>865
自炊も出来るウィザードですか?
871Mr.名無しさん:02/12/14 22:20
>>865
UNIX屋ハケーソ!w
872Mr.名無しさん:02/12/14 22:20
>>867
呪います〜〜(w
873Mr.名無しさん:02/12/14 22:21
>>869
unixのコマンドとか
874Mr.名無しさん:02/12/14 22:22
d汁にはニンニクスライス忘れずにね!
875Mr.名無しさん:02/12/14 22:22
野菜炒めに卵をとじてメチャウマー
876Mr.名無しさん:02/12/14 22:23
>>869
日本語に直すと
>>857を亡き者にしてくれるぞって意味と思われ
877Mr.名無しさん:02/12/14 22:25
>>711 いるか?

誕生日おめでとう。
878Mr.名無しさん:02/12/14 22:29
>>877
書き込みが多いんで見逃していたが、
俺も。

>>711 HAPPY BIRTHDAY!
シチューも二日目の方が美味いよ(w

ここには似たような人が結構いるはずなので、
のんびりやってこーぜ(w
879Mr.名無しさん:02/12/14 22:31
>>711
おー、おめでとー!何歳になったの?
ケーキは食べましたか?
880Mr.名無しさん:02/12/14 22:33
>>711
ハッピーバースデイ
リング0バースデイ
881Mr.名無しさん:02/12/14 22:33
今頃シチュー食べてるのかな。
誕生日おめでとう!>>711

俺も今年の33回目の誕生日は一人だったぞ。
882809:02/12/14 22:34
洋風モツ煮込みは…取り敢えず喰い始めた。
バターを落として、塩コショウ。器に盛って粉チーズとバジルを少し振りかけ
フランスパンをちぎって入れて、微かに残った赤ワインをチビチビ…

>>711乾杯!
883Mr.名無しさん:02/12/14 22:34
マーボー豆腐の元使って、ひき肉足してマーボー。市販の味付けは美味くない・・。
884Mr.名無しさん:02/12/14 22:36
>>880
リングはちゃうやろ(w
885Mr.名無しさん:02/12/14 22:37
>>883
それもあるけど市販の麻婆豆腐の素使うと
浮いた油の色が見るからに怪スィんだよな
身体に悪そう
886Mr.名無しさん:02/12/14 22:39
>>885
それあるね。次回からは自分で味付けまでしようと思いますた。
887Mr.名無しさん:02/12/14 22:42
自作麻婆豆腐の味付けって何入れたら良い?
888Mr.名無しさん:02/12/14 22:44
>>887
豆板醤、オイスターソース、赤味噌、山椒。
889Mr.名無しさん:02/12/14 22:47
>>887
豆板醤、舐麺醤、本格的にしたければトウチ醤(いずれも普通にスーパーで売ってる)
酒、醤油、中華風の顆粒出汁の素、甘みが強いのが好みなら砂糖

こんなもんかな?
3種類の醤は挽肉を炒めた後に入れて少し炒った方がコクがあって美味い
舐麺醤は結構甘いので砂糖の入れすぎに注意
マジでプロ顔負けの本格派に仕上がります
890Mr.名無しさん:02/12/14 22:47
>>888
え、それだけでいいの!?
891Mr.名無しさん:02/12/14 22:48
>>887
料理本には、豆板ジャン 大さじ1。
      赤みそ 大さじ1。
      砂糖 大さじ1/2。
      醤油 大さじ3。
      酒  大さじ1。となっている。分量4人前だが。
892Mr.名無しさん:02/12/14 22:51
>>888>>889>>891
うおー、さんきゅー!
家にあるもんでできるんじゃん!
いつも麻婆豆腐の素を買ってたよ。
高いなーとか思いつつ。

893Mr.名無しさん:02/12/14 22:56
トウバンジャンとコチジャンしかないんだけど、それでもマーボドーフできるかな?

ちなみに今晩は豚キムチ(とニラ)炒め。
醤油&コチジャン&砂糖&ニンニクのタレと絡めて(゚Д゚)ウマー
明日はキムチチャーハンでも作るかな。
894Mr.名無しさん:02/12/14 23:00
>>893
赤味噌または舐麺醤は必須かも知れない。
本場の味としては更に花山椒が必須だそうだ。
895Mr.名無しさん:02/12/14 23:02
>>894
なるほど。
味噌はないし、もちろん舐麺醤もない。
舐麺醤って他に使うことってあるかな?
896Mr.名無しさん:02/12/14 23:03
>>895
回鍋肉
897809:02/12/14 23:04
ゲフー…鍋一杯食いきったーよ…
よし、明日は残り半分のモツを使って「中身汁」に挑戦だ!w
898Mr.名無しさん:02/12/14 23:05
花山椒ってのがまた売ってないんだよな
花椒塩ってのは最近見つけたんだが塩入でしょっぱい
普通の山椒でもそれなりにイイ感じだが
899Mr.名無しさん:02/12/14 23:06
>>897
おつー。
中身汁って何?
900Mr.名無しさん:02/12/14 23:08
>>897
もつ、たまねぎ、にんじん、じゃがいもをひたすら煮込むとどうなるか?
経過
1時間半 いい感じに煮あがってくる
2時間半 にんじん以外グズグズに煮崩れる
     
結果 人間は鍋一杯の洋風煮込みを食うとオナニーすらしたくなくなる

で、よろしいか?
901809:02/12/14 23:09
>>899
沖縄料理だ。琉球モツ煮込み。お正月とかお祝い事の際に作る料理らしい。
902Mr.名無しさん:02/12/14 23:15
中身汁のレシピ発見
http://cooking.goyah.net/ct/30/
903809:02/12/14 23:24
>>900
えーっと…まぁ大体…合っているかな?w
904Mr.名無しさん:02/12/14 23:35
チューボーですよの
鶏煮込みそばウマソー
905Mr.名無しさん:02/12/14 23:38
食いてー
906Mr.名無しさん:02/12/14 23:39
>>898
花山椒、最近はケコーふつうに売ってる。
ユウキの中華素材が置いてるところならたいえいあるよ。
これを入れるとトウバンジャンの辛さとはまたちがう
しびれるような刺激があって病みつき。
でも、やっぱ痔に悪いらしいけどな。
中国では「四川省人十人中九人痔」って言うんだってさw
今日は卵、ほうれん草、豚バラを炒めて中華あんかけにして飯にかけて
食った。うまいけど名前が無いこの料理。
907Mr.名無しさん:02/12/14 23:42
いやあの…つーか…料理はとにかく…キムイク萌え(;´Д`)ハァハァ
908Mr.名無しさん:02/12/15 00:26
女性会員60%突破につき男性会員緊急募集中!
現在女性掲示板はパンパン状態。
不倫も気軽にできますよ!
あった日に即Hできる子が多数!

http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=noscrubs
909Mr.名無しさん:02/12/15 00:27
>>907
がしゅうとしき萌え(;´Д`)ハァハァ
910Mr.名無しさん:02/12/15 00:36
チキンラーメンを、湯をかけずにそのまま食べるのも美味いよ。
911Mr.名無しさん:02/12/15 00:39
居座ってもいいですか>一人暮しの人
912Mr.名無しさん:02/12/15 00:49
おかわり!
913Mr.名無しさん:02/12/15 00:52
>>910
ベビスターラーメンかラーメンバーを食った方がマシだ
914Mr.名無しさん:02/12/15 01:47
明日の朝食は緑マックかな
915Mr.名無しさん:02/12/15 02:00
スーパーで閉店間際の半額惣菜を狙うことが多い。でも、未加工の食材
見てると相当安いよね。ローン組んで家建てても、自炊したら食費を
かなり抑えられそうな気がする。
916Mr.名無しさん:02/12/15 02:01
ぱんつぅ(゚∀゚)ぱんつぅ ぱんつぅ(゚∀゚)ぱんつぅ
917Mr.名無しさん:02/12/15 02:25
おまいらに問う!
次の内、サンタさんにもらいたいのはどれ?

1.圧力鍋
2.フードプロセッサー
3.中のプレートを変えれば、鍋・ホットプレート・たこ焼きなどが
  できるマルチ電気グリル鍋
918Mr.名無しさん:02/12/15 02:38
4.料理掃除炊事洗濯機能付きの女
919Mr.名無しさん:02/12/15 02:57
5.料理は俺がやるから掃除洗濯機能付きの女
920711:02/12/15 06:56
昨日はとっとと寝てしまいました
>>877-883
ありがとうございます

シチューは昨日の朝食べ切っちゃいますた
921Mr.名無しさん:02/12/15 07:38
6.新しいガスコンロ
922Mr.名無しさん:02/12/15 07:45
熱い飯に卵豆腐をたんまりのせてワシワシ食ってる
うめー
923Mr.名無しさん:02/12/15 09:36
>>918
早い話、嫁さんと解釈してよろしいか?
924Mr.名無しさん:02/12/15 09:44
>>917
俺、全部持ってるよ…。
気が付けば料理ヲタになってたのか…。
ちなみに今欲しいのはせめてもう少し広いキッチンでつ。
925Mr.名無しさん:02/12/15 10:05
朝から餅〜
早くも正月気分
926Mr.名無しさん:02/12/15 10:52
>>925
味はどれ?醤油、バター、あんこ、きな粉
毎年この時期になると餅つき器を買おうか悩むんだよな。
927Mr.名無しさん:02/12/15 10:57
餅つき機でついた餅は、雑煮に入れると形が崩れる。
手でつい餅は、形が崩れない
928925:02/12/15 10:58
出汁作って焼いた餅を入れてたべますた
うまうま
929Mr.名無しさん:02/12/15 11:02
餅なら、醤油と海苔の磯辺焼が好き。
でも、ベストはお雑煮かな。

崩れた餅も、出汁と一体になってて、結構好き。

>>928 
お正月の準備についたの?
それとも、市販のもの?
930Mr.名無しさん:02/12/15 11:07
もちは大根おろしのからみもちがええなぁ
931Mr.名無しさん:02/12/15 11:09
はふはふ
あつうま
932Mr.名無しさん:02/12/15 11:10
黒ごまのすったのと砂糖をまぜたのをもちに
まぶすのもいいよ
933925:02/12/15 11:11
>>929
市販のだよん

家でついたら割高やん
934Mr.名無しさん:02/12/15 11:11
サトウの切り餅
935Mr.名無しさん:02/12/15 11:22
>>933
確かに一人暮しだったら割高ですけどね(w

自分も今は一人暮しだけど、
実家にいる頃はこの時期、家族みんなで
自分ちで作った餅米をついて、お餅を大量に作ってたんですよ。

で、できたお餅はビニール袋に詰めて、
雪の中に入れて春先まで保存。

つきたても食べられたし、楽しかったな。
936Mr.名無しさん:02/12/15 13:18
鍋作った
@渡り蟹、小たこ、牡蠣、玉ねぎをオリーブオイルで炒める。
A塩コショウを振りかける
いい香りがしてきた
B水を入れる
C白菜・絹豆腐を入れ小一時間煮る
D市販の鍋の素を入れる
E味が薄いので麺つゆを入れる
F小一時間煮る
G食う







激マズーーー!!!
こんなの食いもんじゃねー
どうしようこの処理は。。。
937Mr.名無しさん:02/12/15 13:21
唐辛子系いっぱい入れて、ぴりからあじにして食べれば?
トウバンジャンとか、一味唐辛子とかいっぱい
938936:02/12/15 13:27
>>937
あんがと。まずいもん無理して食うのは体に悪いよ
腹減ったんでモス逝ってくるわ
939Mr.名無しさん:02/12/15 13:31
漏れが作ったのではないけど・・・
http://sho-ji12.hp.infoseek.co.jp/fdse/cgi-bin/img-box/img20021215132800.jpg
940Mr.名無しさん:02/12/15 13:36
>>939
妙な黄汁は何ですか?
941Mr.名無しさん:02/12/15 13:40
>>940
マスタード。からしが無かったもんで・・・
942Mr.名無しさん:02/12/15 14:50
>>936
こんな贅沢食材で食えないようなものを作るなんて。。。
943Mr.名無しさん:02/12/15 14:52
>>942
確かに
毒男の風上にも置けんな
鍋の素なんか入れずに水炊きにすれば美味かったろうに
944Mr.名無しさん:02/12/15 16:01
オリーブオイルに麺つゆなんて
俺だったらどう間違っても混ぜないけど
実験するなら安物の食材でやれよ

>>939
ここは自炊のスレですが
945Mr.名無しさん:02/12/15 16:16
次スレ立てるときは>>2以降に
このスレで何度も出てきてそのたびに質問が出る
クレイジーソルトと味覇(ウェイパー)の解説を入れといて( ゚д゚)ホスィ…
他の調味料とか調理器具とかあったらそれも

クレイジーソルト
http://www2.odn.ne.jp/~ceb19080/salt.htm

味覇は適当なページが見つかんなかった


あと推奨あぷろだ

毒男板公式あぷろだ
http://geminiir.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
裏・独身男性板 あぷろだ
http://uazkyv.hp.infoseek.co.jp/up.html
946Mr.名無しさん:02/12/15 16:29
これも入れようよ
ハーブ百科
http://www.dmsugar.co.jp/herbs.htm
そろえたい香辛料
http://kodawari.lin.go.jp/process/kiso15.html
香辛料&ハーブインデックス
ttp://homepage1.nifty.com/obiobi/page/spice1.html
947936:02/12/15 16:31
>>936です
あの鍋をもう一度温めたところこれがうまい!
何があったんだ!?
948Mr.名無しさん:02/12/15 16:33
俺がクレイジーソルトを入れといたんだよ
949Mr.名無しさん:02/12/15 16:34
>>947
さっきネズミが・・・
950Mr.名無しさん:02/12/15 16:35
>>947
最初食ったときあまりにも不味かったので
舌がおかしくなった。
951Mr.名無しさん:02/12/15 16:37
野菜や他の食材の栄養価を解説してあるページとかにも
リンクがほしい。
952Mr.名無しさん:02/12/15 16:38
わしゃ数字で料理は作らんが
953Mr.名無しさん:02/12/15 16:41
あとさー、>>1に「お前女だろ?」とか「このスレの大半は女」とか
余計なこと書かないように入れといてくれ
それから既婚者と女がたびたび煽り入れてくるから無視するように、と
954Mr.名無しさん:02/12/15 16:57
今日はいもの天ぷら。
るんるん♪
http://geminiir.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021215165139.jpg
あつあつぅ。
955Mr.名無しさん:02/12/15 17:00
腹減った・・
>>954食わせろ!!!
956Mr.名無しさん:02/12/15 17:24
なんか荒らしが多いから深夜にスレ立てようよ
957Mr.名無しさん:02/12/15 19:17
そろそろ晩飯あげ
958Mr.名無しさん:02/12/15 19:18
もう958か
959Mr.名無しさん:02/12/15 19:19
>>936です
あの鍋にそうめん入れて食ってます
だしが違う
うめー
960パスタマン:02/12/15 19:21
>>954
うまそうだな。
相当できる腕前と拝見した。

今日、私はキャベツとソーセージを炒めてパスタを作ったが
いまいちだった、やはりもっと濃厚な野菜の方がいいようだ。
961Mr.名無しさん:02/12/15 19:27
>>960
ソーセージもキャベツも味出す材料じゃないからねー
でもその材料ならいっそのことカルボナーラ風でも良かったのでは?
962Mr.名無しさん:02/12/15 19:30
キャベツとソーセージならスープスパにしたら美味そうだな
963Mr.名無しさん:02/12/15 20:25
今日はロールキャベツ。

ところでこれはどう?
ttp://www.nava21.ne.jp/~uesugi/ken/yasaisetumei.htm
964Mr.名無しさん:02/12/15 21:46
食い残りのネギトロをどんぶりに移して食ってる
965Mr.名無しさん:02/12/15 21:55
>945
味覇、↓のページはどうでつか?
むりぽ・・なら、スルーしてくり。
ttp://www.e-shokuzai.co.jp/details/soup/soup-16.html
966Mr.名無しさん:02/12/15 21:55
パン男来ないねぇ
967Mr.名無しさん:02/12/15 21:55
昨日マーボドーフの話題が出てたので、挽肉とテンメンジャン、豆腐を
買って来てマーボドーフを作った。
ところが片栗粉を買うのを忘れてたのでコーンスターチで代用。
あまりとろみがつかなかった。
片栗粉より大量に入れないとダメだったのかな?
とろみは少なかったけど、味はウマーですた。
それほど手間もかからないし、近いうちに再挑戦してみよう。
968Mr.名無しさん:02/12/15 23:05
>>966
こないねぇ…前スレにも姿をあらわさなかった。
 
女 で も で き た の か
969Mr.名無しさん:02/12/15 23:08
>>967
すごいなぁ。俺は普通に素を買っちゃうな。
くそー、こんな時間なのに腹減ってきた・・・
970Mr.名無しさん:02/12/15 23:09
>>968
イースト菌醗酵に失敗して(´・ω・`)ショボーンな状態だったりして
971Mr.名無しさん:02/12/15 23:27
>>969
カップメン食え
972Mr.名無しさん :02/12/15 23:30
マーボー豆腐はうまいよね、俺は豆板醤と生姜とニンニクみじん炒めて
とりがらスープ入れて、テンメンジャン入れて豆腐さいの目に切って少しゆでて水切りし
なべに入れて水溶き片栗入れてとろみつけて、ねぎいれて、、俺は最後にラー油をいれて辛くする
それをビール飲みながら、食う、、夏に食うと汗だらだら出しながら食うのもうまい
973Mr.名無しさん:02/12/15 23:37
次スレ立てますた

独身男性だからこそ自炊! おかわり7杯目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1039962975/
974Mr.名無しさん:02/12/16 01:57
料理板は敷居が高いそうだ
975Mr.名無しさん:02/12/16 09:31
もう次スレかぁ、なんかペース早いなぁ。
ここ1週間ほど仕事場に泊まりこみで、外メシばかり。
カフェのテイクアウト、安いし、店員のおねいさんはキレーだしいいんだが、
さすがに外メシの味付けは飽きるね。
976Mr.名無しさん:02/12/16 12:14
外食は味が濃い
977Mr.名無しさん:02/12/16 20:06
俺はここ数ヶ月、外食したことないよ。
自炊するようになって買い出し以外は完全引き篭もりだな。
978Mr.名無しさん:02/12/16 20:08
あげちまった。スマソ
979Mr.名無しさん:02/12/16 20:22
こっち、まだ1000いってなかったのね
980Mr.名無しさん:02/12/16 20:25
餅米を炊いた
握り飯状にしてきな粉をまぶして食ってる
981Mr.名無しさん:02/12/16 20:26
せんべいに生牡蠣はよくあう
982Mr.名無しさん:02/12/17 00:40
スパゲティゆでてみた。
んまい!
983Mr.名無しさん
>>982
いや…あの…うん!そうだな、旨いな!がんがれ!