モテナイ君が「安く」服装に気を使うスレ◇2着目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん
前スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=male&key=1004972174

服装に全く興味が無いワケでもないけど、ファッションスレは敷居が高い
(理解できないとか高すぎるなどの理由で)なぁって人向けって感じのスレ。
興味が出てきたらそちらに移行するも良し、と。

予算は極力安く(3000〜1万円を想定してください)
ユニクロ、無印推奨(店が怖い人、ネット通販有ります)

それと、ファッションと書かずに服装と書いてあるので、まぁ普段着
というか、カジュアルな感じをイメージしていただくと良いかも。

最終的には人格とか体格とかも向上させてってトコだけど、 その第一歩として
服装ってことで。 一朝一夕じゃすべては変わらないけど、千里の道も一歩から。

参考スレ:

「もてない」クンファッションに気を使おう!Part8
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=male&key=1003598013

「モテナイ君、ファッションにまったく興味がない第2章」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=male&key=1004808491
@;p
3コピペ:01/11/13 02:09
前スレ67
67
このスレで手厳しいアドバイスをしている、ファッショナブルな方達へ。
子供に数学を教えるには、段階を踏みながら、少しづつステップアップしていかなくてはならない。
掛け算九九すらできない子供に対して、いきなり連立方程式を教え込もうとしたところで、
決して数学の力はつかない.....でも、あなた方がやっているのは、まさにそれなんだよ。

ここで、「掛け算九九すらできない子供」というのは、まず第一に俺のことだ。
ファッションなんか全然関心なくて、勿論ぜんぜんモテないよ。
でも、この板の関連スレを見ていて、ちょっとはおしゃれしてみようという気になった。
とりあえずユニクロからスタートして、まずはそこそこ清潔でこざっぱりした感じを目指そうと思うんだよ。
言ってみれば、ファッションの掛け算九九からスタートしたいんだ。

そのうち、ユニクロなどでは満足できなくなってくるかも知れない。そうなったら、
あなた方のアドバイスも大いに参考にしたい。
4Mr.名無しさん:01/11/13 02:09
>>1
おつかれ
5Mr.名無しさん:01/11/13 02:13
金が掛けれないのであれば
時間をかけることを惜しむなかれ

ジーパン、羽織り物、インナー
これだけかえば取りあえず大丈夫だよ。
6Mr.名無しさん:01/11/13 02:14
アウトレットショップ、
ユニクロレディースの話は出た?
7Mr.名無しさん:01/11/13 02:15


             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / |  童貞が
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| 何言っても無駄!
         ./ /_Λ     , -つ   \
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
8Mr.名無しさん:01/11/13 02:16
>>7
もうお決まりだな。
ついでにあの写真もはっとけよw
9Mr.名無しさん:01/11/13 02:16



             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / |  産まれたときは
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| 皆童貞!
         ./ /_Λ     , -つ   \
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
10独歩:01/11/13 02:19


        ___
      / ̄   /\
    /     - /,- ⇔|
   |( (■) ll (◎ )
   (6 、_,/  , ヽ  |
   | /ヽ(__(_ノ)、ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |,  ( 'ー─一ノ|< 完成したんだよ、本当の空手がな
     \λ_ ⌒ ,ノ   \________
11コピペにマジレス:01/11/13 02:20
>3
マジレスするけど
実は数学は暗記科目だったりする
小学校の頃から算数が苦手でも
暗記に徹すれば
センター試験の数学ぐらいなら、満点が取れたりする

それと同じで
ヲサレさんの意見に反発するばかりでなく
適度に真似してみるのも
案外、近道かもしれませんよ
12Mr.名無しさん:01/11/13 08:17
確かにね。解法さえ憶えておけば、いわゆる「数学的思考法」なんてなしでもOK。
服も「自分でムーブメント起こそう!」とか思わなければ、センスよく見せる方法の
丸暗記でOKだね。
13Mr.名無しさん:01/11/13 13:31
イタリアからきためっさお洒落な上司に(鬱)

イタリア人は生まれた時からファッションについて学んでいる
日本人はそれが無い。だから駄目なんだ。

と言われました。ひっぱたいていいですか?
でもその上司はイタリア土産に銀のライターケース?をくれる
大人の男です。
14Mr.名無しさん:01/11/13 13:35
>>13
ファッションを学ぶってなんだ?
そんなクソ上司のお洒落な服にコーヒーこぼしてやれ!
15Mr.名無しさん:01/11/13 13:52
>>14
コーヒーこぼすとネイティブなイタリア語で
小一時間説教されそうなので止めときます。
16Mr.名無しさん:01/11/13 15:45
>ユニクロよりもGAPの方がいいってあったけど、
>私もそう思います!品揃えも薄いし高いけど、バーゲンのときは
>ユニクロと同じくらいの値段で売ってるし。
>あと、アウトレットとかも30〜70%オフですよ。
>っていうか、男の人が多いからかわからないけど、バーゲン情報とか
>仕入れてますか?

バーゲン情報ってどうやって仕入れるんでしょうかね?
それと、アウトレットっていうのがいまいち分からないのですが・・・
17Mr.名無しさん:01/11/13 16:09
服の店へ行くと店員が引く・・・
18Mr.名無しさん:01/11/13 16:40
『アウトレットってのはブランド物の型落ち品や訳アリ物(見えないところにキズなど)、
倒産業者から捨て値で引き取ってきたものを売るところです。』

と、後輩(女)から教えてもらった。あってる?
19Mr.名無しさん:01/11/13 16:42
今はメーカー直営のアウトレットもあるよ
20Mr.名無しさん:01/11/13 16:42
>16
夏と冬の中盤-終盤はどこでもバーゲンだ。
ワカモノ向けのタウン誌の(ツッコミムヨウ)
8月号とか1月号とかにバーゲンカレンダーなぞ載ってないかい?
見つけられなくても、これからだったら1月初旬に街に出るべし。
21名無し募集中。。。:01/11/13 16:50
これからクソ寒くなるけど、安く買えるあったかいやつ
なんかない?
22Mr.名無しさん:01/11/13 17:38
>>13
ちょんまげに着物で出勤してみれば?
23Mr.名無しさん:01/11/13 17:41
ファッションを学ぶと言うよりオヤジ達がみんな普通にスーツ着てるから
それみて育てば色々学ぶんでない?
洋装文化の浅い日本は雑誌しかないね。
24Mr.名無しさん:01/11/13 20:19
>20
そんなカップル向け情報しか載ってないような雑誌・・・
25Mr.名無しさん:01/11/14 01:29
バーゲン情報なんて、メンノンとかスマート立ち読みすればいくらでも書いてあると思うけど。
あと、ネットで行きたい服屋の公式ページまめにチェックするとか、メルマガとるとか?
26294:01/11/14 04:46
>16 アウトレットっていうのは空港の近くとか海辺とか
都会とはちょいと離れたところにあって、色々なブランドのお店の
在庫とかサンプル品なんかが売ってるの。ちょっとした傷があったり
してデパートとかには出せないやつとかも。でも古着でもないし、ほとんど
が半額くらいの値段で売ってるよ。
休日はアベックや家族連れでいっぱい!

>17 そういうことを言わず、モテたいならばダサくてもよいから
きっちりした服装で行こう。買い物に行く前はお風呂に入って
服も生乾きではないもので行こう。

>13 その上司が気になります。寺脇みたいな感じ?
27Mr.名無しさん:01/11/14 04:57
なんかテーマを決めて服買ったらどうかな?
たとえば
俺はサーファーだ!とか
俺はクラバーだ!とか
んで、それ系の雑誌買って
そーゆーファッションしてるやつらを
コピーすんの
オタッキーな人とかって情報の吸収力すごいじゃん
ついでにその雑誌を隅から隅まで読んじゃって
けっこうその手のもてそうな趣味のことも通になれちゃうかもよ
サーファー系とかの服って安いし、
ファッションオタクなやつらにもごちゃごちゃいわれないじゃん
28Mr.名無しさん:01/11/14 05:05
秋葉原とかで売り出し品の為に、朝早く店が開く前から何時間位か
並んで待つのは同じく並んでる人達とお話出来て好きなんだけど
丸いとかのバーゲンで並んで待つのはなんか耐えられないんだよね
やってる事は同じだと思うんだけど、落ち着かない
29294:01/11/14 06:08
>27 サーファー、クラバーってなんじゃ?と思う人達
が多数いると思われますのでそのときには詳しく教えて
あげてください。

>28 デパートの開店前に並ばなくてもバーゲン品は買えるし、
並んでる人もおじいさんやおばあさんが多いよ。
「サザエさん」みたいに争わなくてもゆっくり服を選べるよ。
きっと。秋葉原とかで並ぶこと、女子には隠そう。
モテたいなら嘘でもゴダールやトリュフォーが好きとか、
夜に一人でドライブして海に行くのがたまの楽しみとか、
サッカーやりたいけど、最近忙しくてさぁ・・・とか、
家でカクテル作るのが最近のマイブームとか、言おう。

言う人の顔とかにもよるけどね・・・
かっこいい人が言うと「かっこい〜」となり、
サエない人が言うと「何言ってんの?」になるので
難しいけどね・・・
30Mr.名無しさん:01/11/14 06:20
嘘はいけないよ。嘘は。
31Mr.名無しさん:01/11/14 06:25
>>29
カクテルはほんとに受けがいい。
女の子に言ったら、よほどお酒が嫌いな子じゃないと大抵「今度飲ませて」っていってくる。
お酒嫌いな子に言っても、お洒落だなって思われる程度。(だと思う)
この手の話題はネットでいくらでも手に入るから、もてたいなら仕入れておこう。
カクテルについては酒板行けばいっぱい載ってるよ。
32別人だが:01/11/14 09:38
>>21 について助言求ム。
33ぎっちょん:01/11/14 09:40
みんなは近所の女子小学生にいたずらしたことある?

俺はここだけの話ある。
設楽公園って所でそこらへんでも可愛い女の子(小5)が遊んでて
パンチラしてたからついムラムラっときちゃって
近くの草むらに連れてって
嫌がる所を
ズボンの上から股間揉ませたり、すらせたりして遊んだ
けっこー最後の方は面白がってたみたい(w

みんなも世間に言えないこんな事やあんな事あったらどんどん書いてって よん
34Mr.名無しさん:01/11/14 09:44
>>27
サーファーはわかるけど、クラバーってなに?
35Mr.名無しさん:01/11/14 12:05
>34 クラブ通い。 クラブ is not キャバクラ。
36Mr.名無しさん:01/11/14 12:29
>>32
ダウンでいいじゃん
そこそこ安いやつで十分
37Mr.名無しさん:01/11/14 12:30
>>35
服装の事を聞いてるんじゃないかな?>34
多分だけど。
38Mr.名無しさん:01/11/14 12:41
ユニ黒のエアテックジャケットってどう?
39名無しさん:01/11/14 14:13
「洋服」だよ「洋服」。
日本人が洋服て。和服を着なさい和服を。帯は低く巻くんだぞ?
40Mr.名無しさん:01/11/14 14:14
>>35
レモンクラブやテレホンクラブを愛用してる人のことだろ
41Mr.名無しさん:01/11/14 14:20
デブですがニット帽が被りたい。。。 浅目か深目どっちがいいんでしょ?
デコの部分で折り返しがある奴がいいのか、ないほうがいいのかも合わせてお願いします
42Mr.名無しさん:01/11/14 14:26
>>41
俺の中では、
折り返しありで浅目は、結構かわいらしい(幼い)雰囲気に
なるような気がする。
他の服との兼ね合いもあるけど・・

あんまり参考にならないか・・
43Mr.名無しさん:01/11/14 14:32
このスレに出てこない、「ジーンズ306」へ昨日行ったんだが、
会員カードを作ると、クラークスの靴1万前後で買えるみたいだよ。
あとスタンスミスは1万切ってた。
普通の靴屋で見たら、クラークスの靴はどれも2万〜2万5千位だった。
種類までよく見なかったので何とも言えないが・・・
44Mr.名無しさん:01/11/14 14:35
ニューバランス買ったんだが、試着したときは履き心地よかったのに、
いざ履いて歩いてみると、かかと部分が歩くたびにひっかかって靴擦れを起こした。
何か、いい解決法無い?
45Mr.名無しさん:01/11/14 14:39
>>43
クラークスが1万前後は安いな
大体2万円前後するのが普通だからな

>>44
厚めの靴下を履くってのは?
46Mr.名無しさん:01/11/14 14:47
どうでもいいけどサーファーブランドは痛いよ
4744:01/11/14 15:10
>>45
なるほど、ありがとう。
48Mr.名無しさん:01/11/14 15:23
>44 靴の方にはかかとに当たる部分にセロテープを貼っておく。
一時的だが。
49Mr.名無しさん:01/11/14 15:32
>>46
クイックシルバーのtシャツとかとかあーいうのじゃなくて
もっとかこいい、おされなのあるよ
spritかこいいのおおい
ていうかサーファーていっても
tシャツ短パンじゃなくてもいろいろあるよ
どうでもいいか
50Mr.名無しさん:01/11/14 15:40
>>48
セロテープよりバンソウコウ張っておく方が効果が高いです。
防水の厚手のヤツ。
51Mr.名無しさん:01/11/14 16:28
>>49
そういうののこと言ってるんだが・・・
52Mr.名無しさん:01/11/14 16:32
ジーパンは思い切って捨てろ。
中途半端にダボッとしたヤツとかな。
やっぱパンツは、痩せてるヤツは裾がチョイ短めの細身。
53Mr.名無しさん:01/11/14 16:38
>>52
だぼっとしたやつはやめといたほうがいいね
54Mr.名無しさん:01/11/14 16:41
>>52
> ジーパンは思い切って捨てろ。
> 中途半端にダボッとしたヤツとかな。
> やっぱパンツは、痩せてるヤツは裾がチョイ短めの細身。

痩せてると言っても程度がいろいろある。
痩せ「すぎ」の人は裾短めの超細身はダメ。気持ち悪いくらい細
くなるから。"スマート" 程度の人には似合うけど。
それに、ダボっとしたやつも体格がある人には充分似合う。

なんか、自分の体格から来る経験だけで物言ってない?
55Mr.名無しさん:01/11/14 16:47
ヤフオクおすすめ コートかった
56Mr.名無しさん:01/11/14 16:52
>>52
わかったYO!ダボっとしたやつ、穿かないことに
するYO!細身のパンツにします。あとジャケットは
どんなのがイイの?
57Mr.名無しさん:01/11/14 17:44
ヤフオクで衣類買ったら、すさまじいワキ臭が染みついていて、返すに返せずこまったというカキコをどこかで見た。
58Mr.名無しさん:01/11/14 17:45
スリムで色落ちの少ないジーンズはよかろ?
59Mr.名無しさん:01/11/14 20:20
>>58
もともとの色も重要
60Mr.名無しさん:01/11/14 20:42
61Mr.名無しさん:01/11/14 20:45
ジーンズなんてリーバイスの501でいいだろ。
62Mr.名無しさん:01/11/14 23:00
>>41
顔のカタチや大きさも関係有るが、太っていると顔大きくなるんで
厚手で織り返しの大きい、深い方が良いかもしれぬ。
まぁ、試着して似合う方をどうぞ。
63Mr.名無しさん:01/11/14 23:08
>>61
同意。
あと505があれば十分だ。
6441:01/11/14 23:17
>>42 >>62

どうもです。とりあえず明日試着しに逝ってきます。
はぁ、店に入ると思うと欝だ。服装に興味が出てきたけど、
いまだに服屋に入るのだけは慣れん・・・。
65Mr.名無しさん:01/11/15 01:23
もてようとかっこつけても無駄なやつは無駄なくらい分かれよ!!!!
だいたい、努力して無理しておしゃれしても元が相当悪い、キモイんだから
な〜にブサイクがかっこつけてんだよ、キモい!氏ね!と言われるのがオチだ。
すでに俺がもてようとしてかっこつけること自体が身の程をわきまえてない。
すでに犯罪と言ってもよい、傍から見たら痛い存在だ。
そんなことするなら、適当な服でいいからエロゲー買うね。
俺にはケミカルウオッシュのジーンズしかも短い、白い運動靴、
変なバンダナ、汚く臭い長髪、だれたTシャツがお似合いなんだよ、ボケ。
66Mr.名無しさん:01/11/15 01:34
>>65
ひがむなよ(w
67Mr.名無しさん:01/11/15 01:38
ケミカルウオッシュのジーンズってどんなの?
68Mr.名無しさん:01/11/15 01:42
努力を否定する気はないけど普通の奴が努力しなくていいところに
努力しなきゃならないからやる気がなくなるんだよな。
69Mr.名無しさん:01/11/15 01:45
服に気を遣うのは努力というか普通の事じゃないか
70Mr.名無しさん:01/11/15 01:46
473 名前:Mr.名無しさん 01/10/25 22:25
人間として魅力的な奴のオシャレ=中身だけじゃなくて日々外見も磨いてるね!
人間としてウザイ奴のオシャレ=こいつ外見ばっか飾ってるけど性格最悪

人間として魅力的な奴の汗=爽やかだね!
人間としてウザイ奴の汗=暑苦しい

人間として魅力的な奴の学問=○○さんって教養あるよねー
人間としてウザイ奴の学問=こいつ専門バカだ(ププ
71Mr.名無しさん:01/11/15 01:47
例えば、
キモイ奴から出身地を聞かれた場合
「○○です…。」会話終了。

同じ事をカコイイ奴から言われた場合
「○○です。あなたはどこですか?」
「僕は□□です。」
「えー。そうなんですか。結構私と近いんですね〜。」etc...
会話が弾む。


例えば、
キモイ奴からペットを飼っていると聞いた場合
「ふ〜ん…。」会話終了。

同じ事をカコイイ奴から聞いた場合
「え〜。見てみたい(はぁと)!」
彼の部屋へ→「パンパン…ハァハァ…」



カコイイ奴から「料理できるんっすよ〜」
「え〜食べさせて〜」
彼の部屋へ→「君のことも食べちゃいたいな♪」

キモイ俺から「料理できるんっすよ〜」
「だから太いのね。」

ウツダシノウ
72Mr.名無しさん:01/11/15 01:47
>>70もうなれちった。次はあの写真か?
73みそしる:01/11/15 01:48
Gパンじゃなくて、カラーパンツでも買ってみようよ!
結構ちがって見えるよ。
74Mr.名無しさん:01/11/15 01:48
>>71
お、俺の立てたスレからだな。偉いぞ。
75Mr.名無しさん:01/11/15 01:49
76Mr.名無しさん:01/11/15 01:50
>>75
違うって。offの奴だって。スレの雰囲気からすると貼るべきだろう。
77Mr.名無しさん:01/11/15 01:51
今このスレにいる奴で、彼女いる奴っている?
78Mr.名無しさん:01/11/15 01:51
187 名前:Mr.名無しさん 01/10/23 23:59
おしゃれを気取って人に教えられる気になってる奴ってイタイね
パーツ組み立てるだけのパソヲタなのに、エレクトロニクスのプロになった
みたいに錯覚してるヲタクと似てるな

216 名前:Mr.名無しさん 01/10/24 00:12
もしかして、PC初心者板なんかに良くいる「教えたいクン」って奴ですか?
いやあ〜、パソヲタ以外にもこういう人種っているんだね
中身が薄っぺらなとこまでそっくり!

268 名前:Mr.名無しさん 01/10/24 00:44
     ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (*'д') < 服に気を使ってるのと他人を見下すファッションヲタは違うな〜
@   /  |   \____________
V 〜(,_,,ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
79Mr.名無しさん:01/11/15 01:54
>>78
268がいいこといってんじゃん。
80Mr.名無しさん:01/11/15 02:03
>>67
ケミカルウォッシュはカガクの力で霜降りっぽい感じに仕上げたジーンズ。
オタク必須アイテムです。
81294:01/11/15 05:16
クラバーってのは、DJとかがいて、大音量の音楽がかかっていて、
踊ったり、お酒飲んだり、まあ昔でいうディスコのような所の
クラブに通う人のファッションってことですよ。

サーファーだとか、クラバーだとか、一歩間違うと勘違いみたいな恰好に
なるので、おすすめできないです・・・・
82Mr.名無しさん:01/11/15 07:41
83Mr.名無しさん:01/11/15 07:58
ピーコのファッション生バトルを参考にしていますが逝ってヨシですか?
84Mr.名無しさん:01/11/15 08:14
割と。単にブランドまんせーなだけの話がどの程度参考になるやら。
俺は美川は受け付けてもピーコは生理的に受け付けない。
85Mr.名無しさん:01/11/15 10:56
あfげ
86Mr.名無しさん:01/11/15 12:14
294は名無しで書き込んでもらいたい
87Mr.名無しさん:01/11/15 12:25
結論。
ユニクロでマネキンが着てるのを一式買え、と。
88Mr.名無しさん:01/11/15 20:28
>>81
そーかも
アレは本体のほうが
ある程度かこいいとかおされじゃないと
みょーな感じになるかも
89Mr.名無しさん:01/11/15 20:39
間違ってもヒップホップっぽい格好はするなよ。
中身も服も痛いなんて手に負えないから
90Mr.名無しさん:01/11/15 20:47
俺には所詮無駄な努力、フッ
91Mr.名無しさん:01/11/15 20:48
痩せてる奴は日焼けしてロンゲにして茶髪にするだけで全然違うぞ
92Mr.名無しさん:01/11/15 20:49
湯に黒って、そんなに良いかな??今日も仕事の帰りによって着たけど、
ださくも無くカコヨクもなく・・・。安い以外のメリットって何があるの??
ライトオンとか他の安い服屋と売ってる物も値段もそんなに変わらないし、
なんで湯に黒にこだわるんだろう??

ただ、これと言って何処が良いってのも無いんだけどね・・。

ちなみに漏れは、
http://www.aniradi.net/photo/off_0325_1.jpg
の左端に立ってる青いシャツを着てる奴と感じが似てる・・。
普段の服装もあんな感じだし・・。
93Mr.名無しさん:01/11/15 21:01
>92
雲丹黒、イメージ戦略の勝利でしょう。
その写真の人とやら、素材はグーでないかい。
パンツをもちっと細身のにして、
Tシャツの裾がヨレヨレにならんよう、丈の短いのを着たら、もっといいんでないかい。
94Mr.名無しさん:01/11/15 21:30
それにしても・・・・・・。
http://www.aniradi.net/photo/off_0325_1.jpg
の下に列にいる右側の2人・・・・・・・・。

結構、いい歳してそうなのに嫌だな・・・・・・・。
95Mr.名無しさん:01/11/15 22:17
ii
96Mr.名無しさん:01/11/15 22:19
>>94
あの軍手は何かのメッセージなのか?
97Mr.名無しさん:01/11/15 22:20
やっぱ、あの宴会の写真の方がインパクト大だな
98Mr.名無しさん:01/11/15 22:23
>>94
この写真のびっくり大将は
上の列の右側二人と下の列の右二人だな。
99Mr.名無しさん:01/11/15 22:26
つーか、迂闊にオフ会に参加出来ないね・・。
この手の写真ってのは、アレかね?内部告発なのかな。藁
100606:01/11/15 22:45
ピーコが改造した後のファッションって確かによくなってる。

みんな無印とか着ないの?

ワショーイ
101606:01/11/15 23:02
http://www.aniradi.net/photo/off_0325_2.jpg

このスレの人ってみんなこの写真の後列みたいな人ばかりなの?
何がいけないんだろう。
102Mr.名無しさん:01/11/15 23:19
>>101
下段の左から二番目の彼はそんなに悪くないと思われ、
ただ、座って乗るの良く解らないけどね。
103:01/11/15 23:19
やぁ、僕もそう思うよ。
風邪ひくなよ。じゃあな
104Mr.名無しさん:01/11/15 23:22
>>101
画像が暗いのでなんともいえんが、
とりあえず後列右の3人は
修復不可能だね。
105Mr.名無しさん:01/11/15 23:25
後列の一番左…
近くは無いが近づける気がするので
戒めに覚えておこう…
106Mr.名無しさん:01/11/15 23:26
後列の一番左は髪型変えたらかなり変わると思うけどな
107Mr.名無しさん:01/11/15 23:29
>>104
って事は前列の右側2人は手の施しようが無いって事か・・。南無。
108Mr.名無しさん:01/11/15 23:30
いや、前列一番右はしゃがんでるし、うつむき加減だから評価しようがない。
前列右から二番目は痛いが
109Mr.名無しさん:01/11/15 23:31
秋葉とかコミケには前列右側の2人みたいな奴が腐る程いるNE
110Mr.名無しさん:01/11/15 23:32
>>101
写真で一言。

裏聖闘士集結!
111Mr.名無しさん:01/11/15 23:33
こいつら全員20超えてんのか?
112105:01/11/15 23:34
ちなみに質問していいですか?
ココで「俺は最下層」とか
ダメだろ、終わってる等って
http://www.aniradi.net/photo/off_0325_2.jpg
を基準にどんな感じなの?




俺的には前列と後ろ左はOK(服は別)
で後方左から2番目はかなり努力すれば
いけるかもと思うがどうか?
113Mr.名無しさん:01/11/15 23:34
髪型とメガネか?
変えるとすれば・・・?
114Mr.名無しさん:01/11/15 23:37
>>101は今まで見た写真の中ではマトモな部類だと思う。
やっぱ釣りバカ最強。
115Mr.名無しさん:01/11/15 23:38
美容室でセットの仕方習ったのに、
なんかうまくいかない・・・
ふわっって感じにならない・・・
べたってつぶれたチャ羽ゴキブリみたくなる・・・
ウツダシノウ・・・
116Mr.名無しさん:01/11/15 23:39
後右2番目(最右も?)は親知らずを抜歯して
口呼吸から鼻呼吸への変更で
高感度5パーセントは上がると思う。
117Mr.名無しさん:01/11/15 23:39
>>113
メガネを止めろって事?
メガネスキーの俺からすると、
安易にメガネ=ダサイってのはどうかと思う・・。
オサレなメガネは沢山あるんだし安易にコンタクトにするのは・・。

板違いになりそうなのでsage。
118Mr.名無しさん:01/11/15 23:40
上右二人は無理じゃないか?特に最右翼はどうにもならんだろ。
119Mr.名無しさん:01/11/15 23:40
>>116
いや、好感度を上げるならともかく、
感度を上げても、愛撫してくれる女すらいないと思われ・・・
120Mr.名無しさん:01/11/15 23:42
>>114
前に出てきた宴会の写真より凄い写真があるって事?
釣りヴァカって????

つーか、この手のヲタ写真って何処かのスレとか板に沢山あるの?
やっぱりおたく板にあるのかな??

教えて君でスマソ・・。
121Mr.名無しさん:01/11/15 23:42
>>117
メガネで男前度があがる奴も確かに存在するが、デブは頑張ったところで
秋元康止まりだと思うが・・・
122Mr.名無しさん:01/11/15 23:42
俺は>>112全てにルックスは完勝。
服も完投勝ちくらいはしてると思う。
だが全然自信にならん。
123116:01/11/15 23:43
ハハハ悪ィ

好感度でした
>>119
124113:01/11/15 23:43
>>117
いや、メガネを楕円形レンズの今風のにすればいいのでは?ということ・・・
かくいうオレも最近メガネを新調しようかと画策してるのだけど、
オシャレ系のメガネ屋に行って、店員に相談すればよいのだろうか・・・?
正直どいうのが似合うのかワカランヌ・・・
125Mr.名無しさん:01/11/15 23:44
>>118
でもなぁ・・・、たまにああ言う奴でも彼女つれて歩いてるんだよね・・。
126Mr.名無しさん:01/11/15 23:44
>>117
お洒落なメガネって、選ぶのに割とセンスがいるし、
めちゃ高いので最初はコンタクトのほうがいいんじゃない?
127Mr.名無しさん:01/11/15 23:45
>>124=113
女の子に見立ててもらえ
128Mr.名無しさん:01/11/15 23:45
>>125
多分、趣味と話術と金と開き直りだろ。
129Mr.名無しさん:01/11/15 23:50
>>124
眼鏡屋に言って店員に相談すれば良いよ。
例えばセルフレームを探してるとか、
こんな感じの眼鏡とか言えば色々持って来てくれるよ、
で、その中から予算と自分に似合うと思える眼鏡を選べばOK。

実際、俺もセルフレームの眼鏡が欲しくて色々探したけど、
良いのがなくて上京した時に原宿のオサレな眼鏡屋で、
店員と相談しながら買ったよ。その時に着て行った服なんてさ・・。
なんか、晒しageをくらってる感じだったよ。w

服屋とか美容院で相談するのと同じだよ。
130Mr.名無しさん:01/11/15 23:54
どちらにしても、ダサいメガネをかけてる奴がメガネの地位を貶めてるのは確かだ・・
131Mr.名無しさん:01/11/15 23:58
写真と比較してのコメントがないのは?
顔も服も負けてるんか?
132Mr.名無しさん:01/11/16 00:12
そーか!
133Mr.名無しさん:01/11/16 00:12
つまり?
134Mr.名無しさん:01/11/16 00:14
コメントって字がオマンコに見えた漏れは寝たほうがいい。
135Mr.名無しさん:01/11/16 00:17
>>134
ワラタヨ!
136Mr.名無しさん:01/11/16 01:23
けどオフ会いって下右2のような奴がいたらビックリするな・・・
137Mr.名無しさん:01/11/16 02:03
何かスレの方向性がずれてきたが、面白い。
138Mr.名無しさん:01/11/16 02:07
みんな>>101の後列を「修復不可能」とか言うけどさ、
あのレベル以下の人を見られるまでにするスレじゃないの?

せっかくの資料なんだからあれをテストケースにアドバイスしてくれよ。
139Mr.名無しさん:01/11/16 02:09
なんか写真の奴らが話題になってるが、日本人の平均って
あんなものじゃないか?あれよりはいいといってるやつも
素材的にはかわらんだろ。
あそこからどうよく見せるかが問題なんじゃないか?
140Mr.名無しさん:01/11/16 02:10
つーか101の写真の何で後列って限定してるの?
141Mr.名無しさん:01/11/16 02:15
大体でいいんで
年齢や体型
好きな格好、同姓のあこがれる人(キャラでも可)、好きな女性の格好
お気に入りでこれだけは使いつづけたいという服(アイテム)
などをできるだけ書いてくれるとアドバイスしやすいよ
142Mr.名無しさん:01/11/16 02:16
>>141
おい待て。キャラってなんだよ。コスプレやんのか?
143Mr.名無しさん:01/11/16 02:18
>>142
好きなゲーノージンいない奴は
好きなアニメキャラでもいいよってこと

そこからコーディネート考える。
144Mr.名無しさん:01/11/16 02:18
>>143
かなり無理があるな・・・。
145Mr.名無しさん:01/11/16 02:19
>>143なるほど。すまなかった、先走ったようだ。
146Mr.名無しさん:01/11/16 02:22
>>140
前の人たちは暗いし座っていて格好がわかりにくいから
147Mr.名無しさん:01/11/16 02:27
>>144
ライフスタイルや自分の嗜好の入っていないファッションをかっこよくするのは難しいと思うのだよ。

憧れの対象をコピってアレンジする方が身につくと思うよ。

マトリックスだろうがマッドマックスだろうがギレンザビ風だろがいいよ。
148Mr.名無しさん:01/11/16 02:36
>>44
経験在り。
俺の場合はカカトじゃなくてつま先が引っ掛かってツマヅク。
池袋東武内の「職人工房」に持って逝ったらつま先を斜めにカットしてくれて
それ以降ツマヅカナクなった。かなり楽になったよ。
149148:01/11/16 02:38
捕捉

つま先のソールの部分をソリのように滑らかな流線型に削ってくれたんで、
引っ掛かる部分が消えたって事。カカトでも同じような事が出来るんでねぇの?
150Mr.名無しさん:01/11/16 02:52
151Mr.名無しさん:01/11/16 02:58
>>150
純情恋愛板のやつ?もしかして本人か?
152Mr.名無しさん:01/11/16 04:10
ちょいスレ違いだけど兄が帰省して久しぶりに会った時
茶色地のダラーッとしたタータンチェックのシャツに
紫地のダボーッとしたタータンチェックのズボンはいて
靴下は真っ黄色に仮面ライダーで(ウケ狙いらしい)
髪は天パが伸びて縦ロール出来てて前歯の間に黒く虫歯が。
そしてこれは可哀相なんだけど片方弱視なんで、
斜視みたいになってた。
家で暇だからと読んでた雑誌の表紙には、妖精さんが飛んでた。

どうなってしまうんだろう...と思ってたけど、
こないだ結婚しました。
しかもお嫁さんは色白細面で、ニコニコしてて
すごくかわいらしい人だった。
話してみると気を使ってくれたりしてるのわかるし。
遠恋のすえだって言うからさらにビックリ。

なんつか...ねえ...
153Mr.名無しさん:01/11/16 05:19
あの写真の人たちって地味〜に生きてきたんだろうな…
154Mr.名無しさん:01/11/16 08:53
つまるところこのスレは
「モテナイ君が安く服装に気を使うスレ」と言いつつ
「安い服装で頑張るモテナイ君を笑うスレ」だったのか。
畜生、期待した僕が馬鹿だったよ。うえーん。
155Mr.名無しさん:01/11/16 09:05
>>115 遅レス。
つぶれるのは空気が足りないか、油が多いかだ。
もっと根元からかき上げて空気を沢山入れるか、WAX減らせ。
156Mr.名無しさん:01/11/16 10:35
>>154
「笑われる」というのは過渡期にすぎない。
それを我慢して自分流にアレンジした独自のスタイルを構築するのだ。
157115:01/11/16 10:37
>>155
レスありがとうございます。
ところで、ワックスを付ける前って寝癖直しみたいなスタイリング剤を付けるべきなのでしょうか?
158Mr.名無しさん:01/11/16 10:41
>>157
風呂上がりの半乾きの髪にワックスつけるといいよ。
その時は手グシでするといい感じになると思う。多分。
159155:01/11/16 13:55
>115
スタイリング剤でなくても霧吹き水で十分。
自分は 乾いた髪に付ける派 だが。
160Mr.名無しさん:01/11/16 22:58
>>154
そんなに悲観する事は無いと思われ。
あの写真の連中、特に前列右側2人は何も努力してない気がするし・・。
161Mr.名無しさん:01/11/17 00:05
40歳まで我慢しろ。40過ぎてカコイイ奴なんて1%もいないし、
頭薄くなりゃファッションどころじゃないから。
162Mr.名無しさん:01/11/17 01:16
>>160
いや、努力してないんじゃなくて、方向が間違ってる。
軍オタとかアニオタとかやってるからセンスが浮世離れしているのだな。
後列右端は上品な感じにまとめれば育ちが良さそうな優しげな感じに
持っていけそうだ。
後列右から二番目は…顔つきがヤバい。内側から変える必要が…
163Mr.名無しさん:01/11/17 01:18
>>156
良いこと言った。
オレも努力中、ブランドマンセー野郎になったり
カンチガイ野郎と化したりとか…そういう消し去りたい思いでの数々が。
164Mr.名無しさん:01/11/17 02:03
ファ板でもユニスレあるよ

http://life.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1004662764/l50
165Mr.名無しさん:01/11/17 02:08
166294:01/11/17 02:37
なんていうか、みんなそんなに見られない人達ではないし、個人でいる場合は
特にダサイとか思わない人が多数なんだけど、超ヤバイ人と、普通の人が
集まることによってすごいダサイ集団みたいになるんじゃないかな。
髪型とか、服装を変えればモテる可能性アリの人もいるよ。
なんていうか、類は友を呼ぶみたいな感じで、もしあの中に超オシャレ
な人がいたとしてもそれはそれで浮くと思うし。
おしゃれしたくても一歩踏み出せない人って周りがダサイのに
自分だけオシャレサンになっても・・・・って思ってる人もいるのでは?
167Mr.名無しさん:01/11/17 20:41
http://www.aniradi.net/photo/off_0325_2.jpg
こっちの角度のほうがいい
168Mr.名無しさん:01/11/18 02:48
>>154
藁ってる連中ほど大した事なかったりするから大丈夫だ。
他スレであったが、半端にPC使えるようになったヤツが
初心者に対して妙に尊大だったりするのと同じ。
気にする必要は無い。
169Mr.名無しさん:01/11/18 22:44
揚げ。
170Mr.名無しさん:01/11/18 22:58
都内では、「靴のダイワ」が一番安いのかな?
今日見てきたら、スーパースターやスタンスミスが7000円くらいだったよ。
171Mr.名無しさん:01/11/18 23:11
オールスターとかに比べて、ワンスターって何か高くない?
最近、ちょっと欲しいと思いはじめたんだけど。。。
ウチの近所でもスーパースターとスタンスミスが安かった。
5000円くらいだった。で、試しに履いてみたんだけど、
漏れ、アディダス似合わないっぽい(汗)。
金あるヤツぁ、ニューバランスの1700(3、4万)を
どうぞ。履き心地イイし、何よりオサレに見られるYO!
172Mr.名無しさん:01/11/18 23:38
ナゼか、スーパースター3てのが、他のに比べてすごく安い。
廉価版てこと?
173Mr.名無しさん:01/11/19 02:53
後列左から2番目、ナンバーガールの向井秀徳に似てる。
向井はオサレに見えるのに何が違うんだろう。
何を着ても言えることは姿勢が悪い奴はみっともない。
アゴを引け、と言いたい。
174Mr.名無しさん:01/11/19 02:56
>>173
向井、どうやったらオシャレに見えるんだよ・・・。
音楽はかなり格好いいとおもうけどね。
175Mr.名無しさん:01/11/19 03:20
いやhttp://www.aniradi.net/photo/off_0325_2.jpg
の後ろ左2番目と比べて、だよ。
つーか似てない?ここでは彼はもとがダメだから手の打ちようがない
みたいに言われてるけど。
しかし向井はもてるであろうことは間違いない。
176Mr.名無しさん:01/11/19 16:43
まずはダイエットだ。
177Mr.名無しさん:01/11/19 17:37
まずは牛肉食べろ
178Mr.名無しさん:01/11/19 17:40
>>157 >>158
ワックスは髪の毛半渇きのときにつけると馴染みすぎちゃう&ツヤツヤ
しすぎちゃうYO!
乾かしてからつけて馴染んでるところとそうでないところがある方が自然にスタイリングできる

と先日髪の毛切ったところでアドバイスもらった。
179本物:01/11/20 05:13
>>178

それはプロの仕事。
素人が乾いた状態でワックスを馴染ませようとすると
どうしても表面だけに付着してしまい
ヘルメットみたいな感じになってしまう場合がある
180Mr.名無しさん:01/11/20 05:13
おらぁー!
181Mr.名無しさん:01/11/20 11:13
ワックスは後ろからつけて
前のほうはその残りで余りつけるなといわれた。

てっぺんと横どっちを先にやればいいか教えてもらったが
わすれました。
182Mr.名無しさん:01/11/20 11:22
美容室で習ったセットのやり方が、
1 ワックスを全体になじませる
2 毛を根本から立たせる
3 前に軽く降ろす
なんだけど、自分でやるとどうしても「無造作ヘア」っていうか
「無造作に水揚げされたワカメ」って感じになる・・・
髪伸びたら少しづつワックスの量も増やすのかな?
>>181
後ろからか・・・なるほど・・・今まで前からやってた・・・
183Mr.名無しさん:01/11/20 14:25
>182
毛先につきすぎなのでは?
手のひらにのばして、髪の根元をつかむよーにつけて、形作ってから、
指先にすこーしとって、毛先につけてるよ。
184Mr.名無しさん:01/11/20 15:14
セーラー服は高くってさ。大変さ。
185Mr.名無しさん:01/11/20 19:28
最近、美容院の話多いね。
みんな美容院逝ってるか〜?
漏れも2年半くらい逝ってるけど(美容師さん、女の子ばかりの
とこ)、いまだに「指名ありますか?」って聞かれても「ぃゃ…」
って。指名するのってちょっと照れる。
美容師さん、みんなキレいかったりカワいかったりするから、誰
に気ってもらっても(・∀・)イイ!
多少、出来に違いはあるんだけど。
186Mr.名無しさん:01/11/20 19:33
最近、散髪屋の話多いね。
みんな散髪屋逝ってるか〜?
漏れも20年半くらい逝ってるけど(理容師さん、女の子ばかりの
とこ)、いまだに「どんな感じにしますか?」って聞かれても「ミジカク…」
って。希望言うのってちょっと照れる。
理容師さん、みんなゴツかったりカマっぽかったりするから、誰
に気ってもらうのも(・A・)イヤ!
多少、出来に違いはあるんだけど。
187Mr.名無しさん:01/11/20 20:33
最近服装に気をつけておるのだが
本当に回りの態度が変わってきたような気がするねぇ〜
それが良いのかどうかは知らんけど。
188Mr.名無しさん:01/11/20 20:57
府中の東芝で働いていると思われるカジュアルな格好の人たちは
ダサい俺から見てもやばすぎる。。。
189Mr.名無しさん:01/11/20 23:52
俺メチャダサ(ダボダボチノパンとか、無名品ばかり)でもボケッとしてると
女の子が親しげに無断話振ってきたりするんだけど
服に気をつけりゃモテルのかもなぁ。
190Mr.名無しさん:01/11/21 09:51
↑試す価値あり。やってみ!
191Mr.名無しさん:01/11/21 11:22
>>189
ネタなのかもしれんが、ホントならば明らかに素地がいいな。

ところでで、ワックスって何使ってる?
俺ヌーディなんだが、もっとしっかり立つやつほしいんだけど。
ファッション関係詳しいやつに聞いたら外国製の\3000以上するものを勧められた・・・。
ばかもん、ワックスってのは一瓶買って1000円でおつりが来るものをいうんだ!
192Mr.名無しさん:01/11/21 12:39
>>191
ナカノのやつがいいと思う。
http://www.hair-make.net/other.html
俺が使ってるのはハードね。他のはしらん。
193Mr.名無しさん :01/11/21 12:51
最近まで無職でいつも汚い服装してた俺だがスーツ着て会社勤めてだしてから周りの見る目が変わった。
外見は重要なんだと気付いた今日この頃
194Mr.名無しさん:01/11/21 14:45
固めるワックス?
俺はギャッツビー使ってるけどな。
ジェルは固まりすぎてどうもいやだった。
195Mr.名無しさん:01/11/21 14:54
>>191
美容院で売ってるモルトベーネのマットワックスは
かなりセット力高くていいよ。1,200円だし。
196Mr.名無しさん:01/11/21 15:18
固めるならワックスじゃなくてガム
197189:01/11/21 23:26
まじだぴょん。頑張ってみようかしら。
198Mr.名無しさん:01/11/22 00:09
>>197
がんばれ
199189:01/11/22 00:11
どうも。
でも話し掛けられるくらい
考えてきたらタイした事無いような気もするけどねぇ。
200Mr.名無しさん:01/11/22 00:23
話し掛けられるのと
親しげに無駄話振られるのではニュアンス違ってくるではないか!

ま、ダサいという条件付なら良い方だけどな。
201Mr.名無しさん:01/11/22 01:04
>>189
それは知らない女の子がってこと?
知り合いだったら別に普通のことでしょう。
202189:01/11/22 01:13
顔は見たことあるけど喋った事ない女
203   :01/11/22 01:16
>>201
それすらできない男がここには多いんでは…
204201:01/11/22 01:18
>>202
おお、それは素晴らしいね。

>>203
まあ多いだろうけど、案外普通の人もたくさんいると思う。
ネガな人の書き込みエネルギーが強力だから
そういうイメージになっちゃってるけど。
205189:01/11/22 01:19
うむー俺自惚れちゃってたのね(w
206カニバブラ:01/11/22 01:20
オッス!カニバブラだ。学生時代はストリートやってたから、よく特殊警棒を持ち歩いてたもんだ。
このサイトでは格闘とファッションにはちょっとうるさいオレをとことん紹介してくんで、ヨロシクな!
http://jove.prohosting.com/~pikochu/
207Mr.名無しさん:01/11/22 01:21
つーかモテナイ君は
女の知り合い作る事すら難儀なんちゃうの?
208  :01/11/22 01:22
209Mr.名無しさん:01/11/22 01:40
>>208
とりあえずメガネを替えてやせることから始めないとな
210Mr.名無しさん:01/11/22 01:41
>>208
これ男?女?
211Mr.名無しさん:01/11/22 01:44
N−3B理解出来ない。
212Mr.名無しさん:01/11/22 02:38
>>193

店の接客が特にそうだな。
学ラン着て逝った時と普段着で逝った時とじゃ明かに接客が違う!!
213Mr.名無しさん:01/11/23 04:10
>>208
グロ画像
214Mr.名無しさん:01/11/23 04:12
ヘッドホン=かっこいいと思ってるのか?
不思議なセンスだね。
215Mr.名無しさん:01/11/23 04:13
>>211
おしゃれではないけど
なんか男らしくてかっこいい。と俺は思う。
あの無骨さたまらん。ハァハァ
でも男より女の子の方が着まくってるなこの頃は。
216Mr.名無しさん:01/11/23 20:17
肩や顔まわりが丸っこい印象になって
見栄えが良くないと感じる。

女の子は良い。
217Mr.名無しさん:01/11/23 20:21
>>216
ボトムと
インナーの素材感でバランスとるといいよ
218Mr.名無しさん:01/11/23 20:41
今日もユニクロー
219Mr.名無しさん:01/11/23 23:47
露骨に流行ってます。てな感じが嫌だ>>211
220Mr.名無しさん:01/11/23 23:50
N-3Bが何か分からない
221Mr.名無しさん:01/11/23 23:59
Pコートの方が流行ってる感じしない?
222Mr.名無しさん:01/11/24 00:07
>>221
男はまあそれなりに流行ってるって感じだけど
女のピーコートの流行り方は異常。
あと毛皮のショート丈のコート。ラビットファー?
それとN-3Bっぽいファー付きのやつ。
2人に1人くらいの女が上のみっつのどれか着てる。
223名無しさん:01/11/24 00:11
N-3Bは全然安くないよ〜。
224Mr.名無しさん:01/11/24 00:16
Pコートもいいだろうけど、ワイルドな皮ジャンもよくない?
225ぬけや:01/11/24 00:18
226Mr.名無しさん:01/11/24 00:54
227Mr.名無しさん:01/11/24 01:01
まぁなんてこたねぇな。

これ着てカッコよく思われようと言うのは違うね。
でも着たくなるもんなんだな。
228Mr.名無しさん:01/11/24 01:18
ファーがない方がかっこいい気がするんだけどなぁ。
その方がマフラーも似合うだろうし。
229Mr.名無しさん:01/11/24 01:24
>>226
thx
たまに見かけるけど、俺には合いそうにないな
230Mr.名無しさん:01/11/24 13:19
あげ
231Mr.名無しさん:01/11/24 20:10
女はファッショソが男以上に右習えすぎる。
今朝、ズムサタでボーダー服の特集っぽいのやってた
けど、どいつもこいつも囚人かってくらい着てた。
しまいにゃ、顔つきまで似てるように見えてくる…。
毒男はそうならないようにがむばって逝こう。
232Mr.名無しさん:01/11/24 20:19
だが最初はカッコいい奴のマネから入るってのはアリじゃねえ?
233Mr.名無しさん:01/11/26 11:46
神戸・三宮のビームスて評判悪いですよね。確かに店員の態度最悪やったけど。

人が服見てる横で「中途半端やな(何が?)」と
不機嫌そうにブツブツいいながら服直したり
ちょっと着ていいか聞いたらめっちゃダルそうに対応されり。
そんなわけであそこはあんま行きたくないです。
他に神戸で良い店ないすかね?ハーバーのシップスってどうなんでしょ?
234Mr.名無しさん:01/11/26 12:52
age
235Mr.名無しさん:01/11/26 17:51
オンラインでジーンズ買って、裾上げは家でやりたいんですけど、
チェーンステッチ?とかいうのでやらないとダサいんですか?
無印かユニクロで買おうと思うんですが...
236Mr.名無しさん:01/11/27 00:56
237Mr.名無しさん:01/11/27 02:30
裾上げは店でやってもらおう。
普通の家庭用ミシンでは針が通らない。

ジーンズなら安売りしている店やダイエーみたいな所にも
専用の売り場が設けてあるはずだから入りにくくは無いと思うけど?
238のほほん名無しさん:01/11/27 03:01
スウェットって少しダボついて着るのと、
ピッタリ目で着るのどっちがカッコイイの?
自分は細身のジーンズをメインで着てます。
239Mr.名無しさん:01/11/27 09:17
>238
上がピッタリなら、下はちょい太めでもよし。
上がゆったりなら、下はスリムに。
バランス良く見えるよ。 下がスリムの方がかっこいい。
240Mr.名無しさん:01/11/27 09:25
age
241Mr.名無しさん:01/11/27 10:48
>>237
ヒキコモリなんです。
242Mr.名無しさん:01/11/27 20:55
ライトオンとかでもチェーンステッチやってくれる?
243Mr.名無しさん:01/11/27 21:51
てーかユニ無地のジーンズなんて
チェーンステッチしても意味ないだろ?
色落ちしたら捨てなさい。
244Mr.名無しさん:01/11/28 00:03
前スレを見て、ユナイテドアローズ逝ってきたよ。Pコートを買おうと
デパートとか歩き回ったんだけど、また戻ってきて、買っちゃった。
湯に黒スタイルで逝ったけど、不思議と冷静だったのは、このスレの
お陰じゃないかな。女の店員には失笑されたけどさ(w
245Mr.名無しさん:01/11/28 00:20
ライトオンとかアメ横の安そうなジーンズ屋で
チェーンステッチ?
246Mr.名無しさん:01/11/28 00:37
できるか教えて
247 :01/11/28 00:42
>>244
どこのアローズ?
勇気を出して買いに行ったのに笑うとはなんて素直な、もといムカツク
店員だな。晒しあげよう。
248Mr.名無しさん:01/11/28 00:49
>>244
いや、営業スマイルで微笑みかけてくれたのかも・・・?
ちなみに、オレはマルイのアバハウス行ったとき、
声かけられてテンパッてしまい、
「今日はどーゆーのを観に来たんですか?」
「あ・・・いや・・・こーゆートコ来たの初めてなんで・・・」
「・・・プッ(苦笑)・・・ウチはですねー(以下ブランドの説明)」
とやられてかなりヘコんだよ・・・
249   :01/11/28 00:52
みんなにいい言葉を教えようか。焼け石に水
250Mr.名無しさん:01/11/28 00:52
このスレ知ってたんじゃない?
話題になってたとか?
251Mr.名無しさん:01/11/28 00:52
賤しいと見なされる風俗嬢やキャバクラ嬢だって、
「あ・・・いや・・・こーゆートコ来たの初めてなんで・・・」
って言ったら笑わねーぞ!
服屋の店員は最低だな。
オシャレな奴は人を見下してると言わざるを得ない。
(いつも、「そんなことはない」というレスを頂戴するが。)
252  :01/11/28 00:55
見下される方にもそれなりの
原因はあると思うが…
253Mr.名無しさん:01/11/28 01:06
>>250だったら面白い。
笑うのも理解できる。俺でも笑う。
254244:01/11/28 01:21
>>248
いやー愛想笑いではないと思うね。「フンッ」てハッキリ聞こえたからね、
少なくとも10割り方、蔑んでいたと思うよ。
もしもアフリカの草原であれをやられたら、地平線の向こうにいる
豹もこちらを振り向くだろうね。10割り方。
255Mr.名無しさん:01/11/28 01:48
刺しちゃえよ、そんな店員。
256Mr.名無しさん:01/11/28 01:56
>>233

誠に言い辛い事なんですが、
神戸って服飾店に限らず店員の態度最悪じゃん。。。
257ユウ:01/11/28 01:59
うわあ神戸すごい言われよう…(笑)
神戸在住の方、真実を!
258>>257:01/11/28 02:06
神戸在住の人に聞いてもわからないよ
それが当たり前だと思って生活してるから
259Mr.名無しさん:01/11/28 02:07
俺が緊張しつつもオサレ系の店に入ると、やたらと店員がモノを勧めてきて
大抵1品は買って帰る羽目になるんだけど・・・
これってカモと思われてるのかな?
260Mr.名無しさん:01/11/28 02:28
>>259
いや、ショップの店員って全部そんな感じだし、
俺ってカモ!? とか思わなくても。
そこで店員に色々聞いちゃうとか。 服の組み合わせとかさ。
参考になるよ。自分はいつもそうしてる。
261のほほん名無しさん:01/11/28 02:35
>>259はそういう系の服を着てるの?
それならまぁお金の面ではムカツクけど、
嫌いな服を買わされてないから良いんじゃない?
俺なんか同じ店にしか行かなくて、
かならず買って帰る・・・。
昨日も10000円・・・。
262Mr.名無しさん:01/11/28 03:24
とりあえず話しかけないでくれ、店員・・・・。
263Mr.名無しさん:01/11/28 08:27
マルイと違ってビームス、シップス、アローズの方が店員滅多に話掛けないし
入りやすいよ。特に、ユナイッテド・アローズは新宿店より池袋、原宿本店の方が
店員さんはかなり腰が低く丁寧だったよ(男の店員)。
迷ってるオタも逝ってみたら。俺なんかユニクロよりひどくて、郊外ジーンズショップで
買ったヤバァイ格好で逝ったけど、アローズ店員は親切だったぞ。いろいろ質問して結局
何も買わずに出てきたんだけど、店員サン丁寧に頭下げてくれて感心した。
264Mr.名無しさん:01/11/28 09:02
郊外ジーンズショップってユニクロよりヒドイの?
値段はユニクロより高い気がするが・・
265263ではないが:01/11/28 09:09
>>264
値段はともかく、踏んではいけない地雷物が
ユニクロとは比にならないくらい多いと思う。
全品2割引とかの広告が入ったときとかたまに見に行くが
ジーンズ以外見るべき物はないと思われ。
266Mr.名無しさん:01/11/28 10:13
ユニクロジーンズは裾あげしなくてもいいことが判明。
最初に股下サイズ選べるようだ。
267Mr.名無しさん:01/11/28 12:18
以前このスレで聞いた、「スタンスミス」を買いに行ったんだけど、
個人的に、スーパースターのカントリーの方が気に入ったんで、
そっちを買っちゃったんだけど、コレってどうなのだろう?
地雷かな?
あと、合わせるとしたらジーンズかな?
268Mr.名無しさん:01/11/28 18:04
いつもは大阪京都で買い物してる
こないだ神戸のビームスいったけどやる気なかったなー
他のとこはそうでもなかったけどね
269Mr.名無しさん:01/11/28 18:11
やっぱりブーツ(アイリッシュセッターとか)は一つ持ってたほうがいいですか?
スニーカー一足しか持ってないんですが。
270Mr.名無しさん:01/11/28 18:21
>>248
アバハウスごときの店員がなにをいうか!
271Mr.名無しさん:01/11/28 18:35
この前、コムサ一手来ました。やはり店員が話し掛けてきました。

新雪でした。買わなかったけど。
272244:01/11/28 18:42
次は靴か鞄が欲しい。Pコートに合う靴ってありますか?
273Mr.名無しさん:01/11/28 18:46
>>269
スニーカーの数を増やすのが先だと思う。
色とかデザインとか・・・
あと既出だけど同じ靴は毎日履かない方がいいよ。
休ませないと。
274Mr.名無しさん:01/11/28 21:55
>>231
激しく同意!前にファッション板でその事を指摘したら、「男も同じようなカッコ
してる」と返された。どう見ても、女の方が右に習えのファッションしてるよな。
まあ、女の場合安価でそれなりの服が買えるっていうのがあるからな。
275Mr.名無しさん:01/11/28 21:57
>>267
自分がいいと感じたならOKでは?
カントリーもカコイイよね。合わせるならやっぱジーンズかな。
チノでも合うと思う。
276Mr.名無しさん:01/11/28 23:23
>>269
クラークスは?デザートトレックとか。
超定番で履き心地最高だよ。ちょっと高いけどね。
277Mr.名無しさん:01/11/28 23:33
>>274
まあ、高いの買ってハズしたら目も当てられん・・・ていうのはある・・・
278 :01/11/30 00:17
貧乏万歳!
279Mr.名無しさん:01/11/30 00:19
靴ならABCマート。
280Mr.名無しさん:01/11/30 10:41
ここの管理人さんの脱ヤバイ系ファッション買い物日記は
読んでておもしろいよ。(・∀・)イイ!!

http://kyoto.cool.ne.jp/learn/fashion_diary.html

参考になるかも。
281 :01/12/01 01:06
>>280あっちこっちのオシャレな店をハシゴできるだけですごいよ。
しかし、オシャレな店ではシャツでも試着なんてするのか・・・ってひょっとしたら
みんなシャツの試着してるの?
282Mr.名無しさん:01/12/01 01:08
>>281
お洒落な店は高くないか。
283Mr.名無しさん:01/12/01 01:36
>>281
シャツは余裕で試着できるよ。
色柄もだけど、シルエットが重要になってくるから、着てみないとわからないし。
断られるのは素肌に着るもの。(Tシャツとか)しかし、場所によってはOKなところもあるみたい…。
俺はポールスミスで断られた。Y'sでは長袖カットソーはOKだった。(素肌じゃないけど)
知り合いはアニエス、コムサでOKだったらしい。
284Mr.名無しさん:01/12/01 11:57
ヒキコモリのデブヲタで友達も外に着て行く服も持ってないのですが、
通販オンリーでどこまでおしゃれさんになれるでしょうか?
あ、靴も1足(コンバース)しかもってません。メガネはかけてません。
285Mr.名無しさん:01/12/01 12:00
>>284
通販つっても専用のサイトがあるものから
普通にショップに電話して宅急便とかで送ってもらうものまで色々あるからね〜。
286284:01/12/01 12:07
>>285
電話と代引き、超苦手なんでなるべくクレジットが使えるとこで...
287Mr.名無しさん:01/12/01 13:55
>286
ていうかまず痩せれ
288Mr.名無しさん:01/12/01 13:56
>1

神スレありがとう
289Mr.名無しさん:01/12/01 14:51
通販も悪くはないけど
試着はやったほうがいいよ。
この壁を乗り越えることでステップアップできるのだ
290Mr.名無しさん:01/12/01 15:16
>>284
ttp://www.rakuten.co.jp/jalana/index.html
ここ、着こなしてる写真付きでいい感じ。
291Mr.名無しさん:01/12/01 18:39
ホーキンスのレザースニーカーは、どうなんでしょうか。
値段も1万以内だし、デザインもいいと思うのですが。
http://www.gt-hawkins.net/sport.html
292Mr.名無しさん:01/12/01 19:00
>>291
デザインはパクリなので、知らない人にはよく思われる。
レザースニーカーはエルメスかカンペールのデザインぱくってると思う。
でも、そこそこお洒落な人には質感でばれる。
つか、レザー系は色や質感命って感じだからなぁ。
あと、履き心地はお世辞にもよいとはいえない。
お金がないなら、次のアイテムを入手するまでのつなぎならいいと思う。
お金に余裕があるなら、25000くらいだせば、そこそこ上質なのがくるので
そっちのほうが長く使えるしいいかも。
293291:01/12/01 22:31
>>292
どこかでみたようなデザインだとは、おもっていたけれど、
やっぱりパクリでしたか、「H」マークが入って無ければ、
買いだったのに。
無難に「スタンスミス」買うことにします。
294Mr.名無しさん:01/12/01 22:38
カントリーの2002ssがカコイイ!!
グレーにオレンジのラインがイカス・・・
一万以内でスニーカー探してる人、ぜひ候補に。
295Mr.名無しさん:01/12/02 04:59
普通のジーンズに合わせるなら何色の靴が無難?
296Mr.名無しさん:01/12/02 18:03
飽きぽいから4・5万するアウター?ジャケット?コート?

なんて買えないよ。何年も着ないと割り合わないじゃん。
297Mr.名無しさん:01/12/02 19:33
>295
白ベースのスニーカーなんかいいんじゃない。
298Mr.名無しさん:01/12/02 22:57
コテハンがいないとやっぱ盛り上がりに欠けるね
299アガーイ:01/12/02 23:06
>>296
2年着れば年間二万五千円だ。
いいアウターを買っておくとインナーが誤魔化せるので結果お得だ。
300Mr.名無しさん:01/12/02 23:17
300本の陰毛
301 :01/12/02 23:18
いつもジャージだけどもてもての奴を俺は知っている。
302 :01/12/02 23:27
最近はジャージ=ダサイではないと思うよ。
トランスがはやりだしてからカコイイジャージも結構あるし芸能人もきてたりするし。
そのかわり、何でこんな素材のものがこの値段なの?ゴルァってのがよくある気がするけど。
303f:01/12/02 23:29
しまむらで悪かったな。
304Mr.名無しさん:01/12/03 01:21
ここではあまり話が出ないけど、ライトオンなんかはどうなんだろう・・
305Mr.名無しさん:01/12/03 01:30
>>304
どっかに
ライトオン=GAPとあったような・・・
でもオレとしては、GAPの方がなんとなく・・・
舶来物マンセーってわけじゃないけど・・・
ライトオンて他のメーカーの物も売ってるし、
自社製品?は素人のオレから見ると、
他のジーンズショップと変わらないような気がする。

あと、MOOKSっていうブランドってどうなの?
セールやってたんでちょっと見てきた。
306Mr.名無しさん:01/12/03 10:49
漏れにとって
ファッションに気を使う=全身に迷彩を施す
つまり道行く人にワラわれなければいいのです。
個性なんて服装で出さなくてもいいのです。漏れは。
307Mr.名無しさん:01/12/03 12:39
なんかさー、GAPってDQN御用達の感があるの、俺だけ?
308 :01/12/04 00:27
胸のあたりにでっかくGAPってロゴが入ってるパーカーとか以外は
DQNな感じはしないなぁ。逆にロゴ入りのを着ている奴を見ると
高い確率でDQNだったりする。
309Mr.名無しさん:01/12/04 03:59
GAPロゴ入りはダサいけど

ロゴ自体は服の値段の割りに渋くて好き。
ライトオンやユニを上回ってるのはそういう雰囲気だけとも感じるが
310趣味は四捨五入 :01/12/04 04:14
オレっちは、ヘタにGAPとかユニクロとか着るのは良くないと思う。
服はやはり店による。
いくらジーンズメイトで考え込んでも、清潔感というのはでてこない。

いわゆるオシャレといわれるオレっちがお勧めする街は渋谷。
当然というべきか、偏差値はかなり高い。
どこにいっても、大抵良質なものを安く買えちゃったりする。

初心者ということで、限定していうと・・
今一番はやっているデザインのものを2〜3千円くらいで買える店がある。
たとえば、近くのTIME IS ONで2万でうってるものが3980円とかでおいている。

しかも、品数が少なくポイントが絞りやすい。それから、ハズレもない。
どれをかってもOK。店員もいい人、なれなれしくない。しっかりしている。
ダサくない。キレイめ。通販もやってる。興味持った人。ピンときた人↓

http://www.altillo.co.jp/
311Mr.名無しさん:01/12/04 04:18
0101でよいんぢゃない?
312Mr.名無しさん:01/12/04 04:19
なんか回し者っぽいが、いい店に見えるな。
こんど逝ってみるか。
313趣味は四捨五入 :01/12/04 04:34
回し者じゃないよ。
オレっちが中学生のころから10年くらいかけて、代官山〜渋谷〜原宿を
歩き尽くして、心からおすすめするお店だよ。

他には、原宿の竹下通りの奥のほうにもイイとこはあるけど、>>310のお店には7年
ちかくお世話になっている。マジで安いしお勧め。

渋谷の駅からこの店に行くまでに、>>311のいうとおりマルイがある。
オレっちがお勧めするのはヤング館のほう。(大盛書店のとなり)
バーゲンのときは強くお勧めするが、基本的には今なにを置いてる
かを確認する程度で良し。

同じようにタワーレコードのならびには、SHIPSやTIME IS ONとか
ある、覗くだけにしておけ。
314Mr.名無しさん:01/12/04 05:32
アメ横は?
315Mr.名無しさん:01/12/04 05:36
>>310
時間の都合で今見ないけど
その店って有名なの?
オリジナル商品?

どっちにしろ有名店以外を
自分の目でよい店か判断する能力は俺には無い。
あんたみたいのに憧れるわ。
316趣味は四捨五入 :01/12/04 12:19
>>315
310のCuirsとALTILLOは隣合う同一経営のお店。
ほぼすべての商品はオリジナル。オリジナル故のちゃっちさも多少アリ。
でもそこがいい味。
とにかく、他の有名店で1万〜2万のものと極似のオリジナルが3000円で売っている。

別に金をかけてるってわけでもなく、失敗を重ねた成果だよ。
最初はかっこいい店に入る服がなかったくらいだったけど。

いくらトラコンだの、ロイヤルフラッシュだの、いってても学生時代は金がなくって
>>310の店とかを探し回った。教えてくれる人がいなかったから、足で稼いだ。

とにかくそんな経緯もあり、思い入れがある店。ただ、いままで誰にも紹介する機会
がなかったので熱のいれようが違うのかな?
いまは社会人になって、金があるのでほとんどいかないけどね。
317趣味は四捨五入 :01/12/04 12:26
>>315
でも、いくらおいしいとは言え、豚肉は豚肉。
松坂牛のようにマスコミに取り上げられることはほとんど無い。

所詮は牛の代替品。

安い値段でこぎれいにするには最適。
ここからスタートすれば間違い無いと思うよ。

といいかげんうざがられるので退散。
318Mr.名無しさん:01/12/04 12:57
>>趣味は四捨五入さん
ありがとう、今度逝ってみます。
319Mr.名無しさん:01/12/04 13:12
すごいな、ここまでスレの趣旨と合致するお店があるとは。
このコーデュロイのジャケットいいじゃないですか。
320Mr.名無しさん:01/12/04 13:29
確かに凄い...値段を見てビクーリしたよ。
321Mr.名無しさん:01/12/04 13:47
渋谷は鬼門です。
駅から一歩出たらチーマーとかに狩られるような気がする。
毎日山手線で通過するけど未だに降りたこと無し。
322Mr.名無しさん:01/12/04 17:25
やたら誉める香具師がいるな
323Mr.名無しさん:01/12/04 19:04
>>322
香具師はここで使ってもいいのか…。
つか、素直にヤシって書けばいいとおもうのだけどなぁ。
はじめてみたとき、こうぐしってなに?って感じだったし。
スラングって難しいですな。
324名無しさんjack4352:01/12/04 20:33
俺は今高1です。
中学校まではユニクロ、マルカワ、ジ−ンズメイト、ライトオンにいってましたが
だんだんダサいことにきずき今はこの中で1番まともなライトオンにいってます。
でもライトオンもあんまいい商品(僕がほしそうな)商品が売ってなくてそろろ
(というか早く)セレクトショップとかいってみたいです。
いきたいんですけど正直入るのが怖くて行けません。友達といければいいのですが
オシャレな人がいなくて、ってかみんなダサくて(いままでジャスコの中の服屋で
買ってたやつらだし、俺がジ−ンズメイトとか教えたらいきだした奴らだし)
一緒にいけません。セレクトショップとかいってるおしゃれな友達が欲しい・・・
高校生になったからバイトして金もたまってきたので(俺の友達無駄にバイトも
してないのにCD買ったりコンビ二いったりして服買う金がない人がおおいです)
今はマルイにいきたいんですが接客がすごいんですよね??やだなぁ〜いけないよ
APEの商品も買いたいのですが店はどんな感じなのでしょうか??
あとあとアウタ−はマルイで買うと相場はいくらくらいでしょうか???
325名無しさんjack4352:01/12/04 20:39
上書きこみすいませんスレ間違えました。
326Mr.名無しさん:01/12/04 23:17
上野のライトオンて大きい?
327Mr.名無しさん:01/12/04 23:19
今更言うのもなんだが、モテナイ君ってちょっと古いな
328Mr.名無しさん:01/12/04 23:30
紹介された店逝ったらヤバそうなのが何人もウロウロしてたりして・・・
329どこかの249:01/12/04 23:52
>>趣味は四捨五入さん
ありがとうございます。
時間あったら早速、明日行ってみようと思います。
330Mr.名無しさん:01/12/05 00:29
>>328
とりあえず「逝ってよし」と話しかけてみよう。

 「あ、あの…い…逝ってよし?」
 「えっ?…あ、オ…オマエモナー?」
 芽生える友情。
331Mr.名無しさん:01/12/05 00:40
>>329
レポートキボンヌ。
332 :01/12/05 00:44
>>310のような店は関西にはないの?誰か知ってる人情報キボンヌ
とりあえずネットで買えるみたいだから人柱と思って何か買ってみようかな
333Mr.名無しさん:01/12/05 00:50
>>324
高校のうちは、服はどうでもいいから、金を本やCDやゲームに使え。
時間がないとできないことをしたほうがいいぞ。
334Mr.名無しさん:01/12/05 00:52
>>324
きずき→きづき
335 :01/12/05 01:51
高校生は制服であっちこっちいけるから便利だよな。
336Mr.名無しさん:01/12/05 16:56
ttp://www.rakuten.co.jp/sale/434984/450984/
ここでかなり安く靴売ってるんだけど、ジーンズに合わせるとしたらどれが良いかな?
337336:01/12/05 17:00
そんなに安くもないな。ウソ情報スマセン レスしなくていいです。
338どこかの249:01/12/05 17:20
>>331
都合により明日、雨じゃなかったら行ってきますよ。
339Mr.名無しさん:01/12/05 20:42
兵庫県(特に神戸近辺)のセレクトショップのことが
判るようなHPないでしょうか?
三ノ宮のビームスとハーバーのシップスしか知らないんで・・・
340Mr.名無しさん:01/12/05 20:59
>>339
街BBSで聞いてみるというのは?
341Mr.名無しさん:01/12/05 21:07
>>339
ttp://www.ac.wakwak.com/~k.tomoo/shop.htm

俺は大阪のほうでお世話になりました。
342Mr.名無しさん:01/12/05 23:47
>>339
ありがとうございました!
343Mr.名無しさん:01/12/05 23:48
>>341さんにありがとうでした。
ヒデエ間違い・・・
344Mr.名無しさん:01/12/06 03:05
ライトオンが20%OFFだったんで行ってきた。
ブーツカットが欲しかったんだが、数えるほどしかなかった。
しかも半分がローライズ。俺、腹が気になるからローライズ履けないんだよね。
最近ブーツカット履く人は、みんなローライズなのかな。
あと、ライトオンって数年ぶりに行ったんだけど、リーバイスとエドウィンしかないの?
リーもラングラーも見あたらなかったよ。
行った店が悪いのか?
345Mr.名無しさん:01/12/07 09:03
↑体型が悪い、って突っ込みはなしですか?
ラングラー買うならエドウィンの715買うって思うけど。
346Mr.名無しさん:01/12/07 13:35
ラングラー安くていいじゃん。
つかエドウィン715ってなに?
347Mr.名無しさん:01/12/07 13:57
ダメだここレベル高すぎ
http://www.aniradi.net/photo/off_0325_1.jpg
これの右から2番目みたいな感じだしなあ

あした友人に渋谷に連れて行かれますので探してみるといいでしょう
服もこんな感じなので
348Mr.名無しさん:01/12/07 13:59
コレ以上レベルをさげろと・・・?
349Mr.名無しさん:01/12/07 14:04
着たいも着ればE−だろ?
イチイチ、人の服装までごちゃごちゃ言うなよ。
ダサイ服を好きで着てるんだから、余計な事言うな。
オレが金出すんだから何を着ようとオレの勝手。
350Mr.名無しさん:01/12/07 14:05
それくらい俺は修復不可能ってことみたい
周りは大丈夫だとか言うけどね。ちなみに中学時代の友人でオタ系ではないよ。
お世辞で行ってるのかさらし者なのか。
351Mr.名無しさん:01/12/07 14:06
文章めちゃくちゃw
もてたいとはさらさら思わないんだけど、
外にまともに出られるようにはなりたいけどねえ。
352Mr.名無しさん:01/12/07 14:14
>>347
おっ、オレも非オタ系の友人に代官山・渋谷・原宿と連れ回されるうちに、
自分のヤバさに気づき、ファショーンに興味持ち出したクチ。
といっても、まだまだだが・・・
がんばってくれ、最初は「場違いな場所に来たな」
とか思うかもしれんけど。
ウワサの「せれくとしょっぷ」も友人となら入りやすいでしょ。
353Mr.名無しさん:01/12/07 14:24
ファッションはファッションでも
ファッションマッサージにでもイケ。
354347:01/12/07 14:30
>>352
そうなんですかあ
とりあえずうまくいくと信じたいです

とりあえずユニクロのポイントがたまったので
エアテックジャケットかエアテック3WAY買おうと思ってるんですがダメでしょうか
どっちでも今よりましになると思いますが強いて言えばということで
355Mr.名無しさん:01/12/07 16:54
>>354
アウターには金をかけろと言いたいところだけど、「安く」だからね。
無難な線だとおもう。
サイズに気をつけて買った方がいい。
大きめ買うととたんに野暮ったくなるから。
あの手の厚手のアウター着るときはインナーは薄手だからね。
変に余裕のあるサイズ買わない方がいいと思われ。
356347:01/12/07 21:02
>>355
ありがとうございます、参考になりました
明日帰りにユニクロに寄ってもらって買ってきます
357 :01/12/07 23:56
金かけるのはもっと自分のレベルが上がってからにしたほうがいいよ。
でないと、買って帰って着てみると失敗したって思うことがよくあるし。

はじめのうちは一つに金かけるよりもある程度の量をこなしていってセンスを
鍛えた方がいいと思う。
358Mr.名無しさん:01/12/07 23:58
つかユニクロでいいじゃん
アウターだけいいのかっとけ
359Mr.名無しさん:01/12/07 23:59
あと靴とバッグもね
360Mr.名無しさん:01/12/08 06:52
小物にお金をかけると服自体は大した値段じゃなくてもちょっとオサレさんに
見えるみたい。靴とカバン、時計にはお金を惜しまない方が良いと思われ。
ちょっと変わったデザインの時計だと「ちょっと見せてぇ」って女の子が
話しかけて来たりするよ。ライターもしっかりしたのを使った方がよいとの
証言あり。
361Mr.名無しさん:01/12/08 06:57
服がダサイのに時計やライター、シルバーアクセなんかに
金かけてるとただのマニアと思われちゃうよ。
362Mr.名無しさん:01/12/08 08:48
ちょっくら美容院逝ってくるヮ。
クリスマスとか年末の話出たら鬱だけど。。。
363Mr.名無しさん:01/12/08 09:09
>>360
正直、時計はなしでいい。今は携帯があるからね。
その分の金を服にかけたほうがおしゃれに見えると思われ。
つか、361も言ってるけど、時計にかねかけるのはマニアだよ。

あと、鞄はビトンとかの勘違いDQNっぽいのは絶対に避けたほうがいい。
ポーターもそろそろやばい。
364347:01/12/08 10:45
そういえば昨日美容院行ってきましたがどうにもこうにもきつかったです
途中で店員さんが噴き出したりしましたし
大手のところなんでどこもにたようなものなのだろうと思いました

身の丈にあったファッションにとどめろって事ですねw
とりあえずユニクロ行ってきます
365Mr.名無しさん:01/12/08 10:48
ある美容院で男の美容師3人が俺のカットを押し付け合うのを見てムカツいた。
まともに会話できない俺が悪いとしても、そういうのは見えないところでやれ。

近所にある50過ぎのオヤジ経営の美容院の方がずっと良心的で腕も確かだ。
366362:01/12/08 14:19
オサレを前面に押し出しすぎの美容院(白が基調×外
から中が丸見え)はやめといた方がいいですな。
それにしても、2ヵ月ぶりに若い女のコと話したなぁ。
367名無しさん:01/12/08 17:04
>365
それは萎えるなぁ。
似たような経験あるよ。
最近は自分で切ってる。
どこか良心的なところがあれば誰か教えて欲しい。
368Mr.名無しさん:01/12/08 17:37
>>365
俺も美容院でほとんど会話しない。最初の方は話しかけてくるんだけど何か行く度に会話が
減ってくるんだよね。どこ行ってもだいたいそうなるんだけど、最終的には終始無言ですわ。
別に俺はそれでもいいんだけど365の話し聞いてるとちょっと心配になってきた。
369Mr.名無しさん:01/12/08 17:38
>>365
それはひどいな。
でも、いろいろ回ってみなよ。
きっといいところが見つかるよ
370Mr.名無しさん:01/12/08 17:50
>>365
おれは逆だな。宿毛強制とかは時間が3時間くらいかかるだろ?だから
最初はあんまり喋らないけど次第になれてくるとどんどん喋るようになってくる。
学校がえりにいったりすると住む頃にはすっかり夜で、美容院の中は客俺だけ、
美容師と二人きりになる(ほかの美容師どっかに消える)。だからまた
話す。んで、「今度指名して(・∀・)イイ?」と言って帰る。

まあカット程度なら時間が短いから親しくなれないけど、パーマやカラーなら時間がかかるから
いっぱい話すから自動的に親しくなれると思うよ。
371Mr.名無しさん:01/12/08 17:51
おっと、370は368へのレスです。
372名無しさん:01/12/08 17:52
>370
おれは逆だな。できるだけ短い時間で済ませたい。(鬱
373Mr.名無しさん:01/12/08 17:54
>>372
美容院は時間に余裕のある時に行くべきです。短時間で済ましたいとおもってると
美容師も焦ってしまうかもしれないよ。
374Mr.名無しさん:01/12/08 19:09
なんか最近またレベルが上がってきたな
みんなこのスレの出来た経緯をもう一度思いだしてみよう

ユニクロ・ライトオンがダサイというヤツは向こうのスレでやりましょう
二万三万のどこが安いんだよぅ
375Mr.名無しさん:01/12/08 19:17
>>374
でもさ、ユニクロとライトオンの話ししててもすぐに話し尽きちゃうからさ、
買える人は一点だけでも高いものを買うっていうのもありかと。
コートだけ高めの買うとかね。
376Mr.名無しさん:01/12/08 19:17
>>374
ユニ黒って地味過ぎじゃねーか?まあパンツや員ナーだけならいいけど。
377Mr.名無しさん:01/12/08 19:20
>>374
全身を幾らで揃えればいいか言ってみなよ。
俺はおしゃれじゃないからアドバイスできないけど、
やさしいお洒落さんがアドバイスしてくれるかもしれないよ
378Mr.名無しさん:01/12/08 20:14
>>377
1万円以内。
379Mr.名無しさん:01/12/08 21:15
>>376
激しく同意。

アウターは軍もののユーズドなんかを活用すると、
お買い得であり今風。来年からも使えるハズだYO!
380 :01/12/08 23:35
今日、美容院逝ったら女性の店員がみんなサンタクロースのコスプレしてた。
あんな格好で髪切られるのもたまにはいいもんだ。
381Mr.名無しさん:01/12/08 23:38
>380
まじでか!?萌えるなぁ〜
382Mr.名無しさん:01/12/09 02:11
>>379
ミリタリー風なものが今風なわけであって
リアルにミリタリーなものはあまりおしゃれではないと思う。
…とか言っといて俺はリアルな軍物が好きでごめんなさい。
おしゃれじゃなかろうが、んなこた知らねぇ。
383Mr.名無しさん:01/12/09 02:34
全身で1万円はちょっと無理。
余りにも安すぎるよ。
ユニクロかライトオンかくらいのレベルで終わってしまう・・・
384Mr.名無しさん:01/12/09 02:36
>>383
禿げ同
385Mr.名無しさん:01/12/09 02:39
金曜に同僚や先輩達と飲み会。その中で「○○くんはお洒落だね。
シャツやネクタイ,スーツが合ってるよ」と言われた。しかし,
スーツはダイエーの9000円,シャツは駅でよく売っている1000円の
もの。ネクタイはこれも2本で880円という店で買ったものだ。おま
けに,靴下は4足1000円のもの,革靴は3900円だ。おそらく,あの
メンバーで一番安上がりな奴だったと思う。結局,安くてもまった
く問題ないという事ですな。
386Mr.名無しさん:01/12/09 02:40
だから1万しか出せんのだったら
ユニクロでいいのだよ。
慎重に選べば十分普通になる。
387Mr.名無しさん:01/12/09 02:41
>>385
そうそう。たしかにそう。
388Mr.名無しさん:01/12/09 02:42
ヲタクは迷彩柄大好き!!財布やらシャツやら。
ヲタクは日常生活が戦場だからな。敵多いし。
389Mr.名無しさん:01/12/09 02:42
>>385
その人もセンスないだけでしょ。
390Mr.名無しさん:01/12/09 02:44
安く上げるのは実にいいことだと思うけど、
今の季節なら一番上と靴は良いものがお薦めですよ。
その2つがいいと、全身いいものに見えます。
391374:01/12/09 07:18
だからさ前のスレでも最初はユニクロ以前から
始まって最後にはコート5万とかいう世界に入ったから
それに反発した奴らでこのスレ作ったんじゃん
で、またその道を歩もうとしてるからそれなら
向こうでやったらって思ったのさ

>>377
全身いくらって考えはあまり無くて
月5千円位出せて8千円位です
何せユニクロの8千円位のジャケット買おうと思うだけで
清水の舞台から飛び降りる覚悟ですから
というかこのスレの1を見て下さい

ただ、今はボーナス出たので2〜3万位なら思い切って出せます
これで上着とズボンと靴を買いたいです
392Mr.名無しさん:01/12/09 11:27
ここももうだめだねまた新しくスレ作るか終わりにするしかないんじゃない?
390、389なんか「安く」無いスレの人の発言に見えるよ
393392:01/12/09 11:30
ていうか工作員?とすら思うわ

オタク板での同じようなスレは結局オフでオタクをさらしあげるようなすれっだたようだし。
まあ2chに期待するほうが無理だったというわけか。
394Mr.名無しさん:01/12/09 11:36
>>391
>予算は極力安く(3000〜1万円を想定してください)
っていうけどさ、冬にコートも合わせて一万なんて
なかなかできないよ。
安い服をちょくちょく買わずにまとめて長く着れば
つき5千もだせば結構買えると思うんだが。
395Mr.名無しさん:01/12/09 11:39
>>392
>>393
嫌なら無視すればいいじゃん。
それは、教えてもらう態度じゃないと追うぞ。
そこまで卑屈になられるとうざいぞ。
396Mr.名無しさん:01/12/09 11:44
>>393
工作員って・・・(w
病んでる・・・っつーか2chやりすぎなんじゃ?
397Mr.名無しさん:01/12/09 11:48
工作員逆切れ
社会的強者は何を言っても正当化されるんだよな

アメリカが空爆で人殺しても正義なのと同じで
398Mr.名無しさん:01/12/09 11:49
●エアテックジャケット 黒とかグレー(ユニクロ)
●ジーパン レディース物のタイトストレッチ(ユニクロ)
●マフラー (ユニクロとかダイエーとか、どこでもいい)
●オールスター (コンバース)

これで¥18000くらいだと思う。
399Mr.名無しさん:01/12/09 12:10
>>396
煽りは何処にでもいるのに自分に向けられると
工作員と勘違いしてしまうんだろうな

>>398
ちょっと高いよ(藁
400398:01/12/09 12:28
ちょっと訂正
●エアテックジャケット¥5900
●ストレッチジーンズ(タイトフィット)¥2900
●フリースエアテックマフラー¥1000

調べた、これで¥10000
靴は次月。
401レポ:01/12/09 19:22
>>310で紹介されてた店逝ってみました。
2件ならんでるけど、どちらもほとんど同じモノが置いてあるようだった。
店の雰囲気はオサレな感じだったが、店員サンは30分見てて、
「サイズございますので、よければご試着下さい」
しか、話かけてこなかった。
ただ、店内が狭いのでほとんどの服がたたんで置いてあるため、
見るたびにいちいち広げなくてはならない。それが多少キマヅイかな。
今まで、ほとんど古着屋&量販店にしか行ったことなかったけど、
そういうところでは、売ってない変わったデザインのものがあったと思う。
お値段も、あこがれの「せれくとしょっぷ」よりもリーズナブル。
ちなみに、今日は肩口のところにボタンがついているスウェットを1着買った。
¥3000也。
他に紹介されてたマルイの別館は、
以前に別のマルイで苦い思いをしたので今回はパス。
んで帰りに、センター街にあるジーンズメイトに寄ったら、
店の隅でしゃがみこんで、メール打ってるネーチャン発見。
胸のあたりが大きく開いた服着てたので、胸の谷間がバッチリ見えた。
(推定C〜D)
寒くないのか?彼氏はどうした?
最後に家に向かう途中にあるビデオ屋に行ったが、
前から借りようと思ってたAVはまだレンタル中だったので他の借りた。
店員がいつのまにかネーチャンになってて多少キマヅイ。
当然、おつりは受け皿の上に置かれた。なげやりぎみに。
タショウウツダ・・・
まあ、有意義な休日だったと思う。
402Mr.名無しさん:01/12/09 23:18
>>379>>382

今日の夕方の香取慎吾キィーンの番組で
あの香取の肩にドイツ国旗を見た気がする、
目を疑ったが、誰か見た人いない?
あのドイツパーカー
403 :01/12/10 00:22
夏なら上下あわせて1万でも可能なんだけどなぁ…
1月になればあちこちでバーゲンが始まるからそのときが狙い目なのかな。
人も多いだろうし気軽に入れそうな気がするけどカップルばかりだったら鬱になりそうだ
404Mr.名無しさん:01/12/10 00:29
>>400
オールスターは結構オタっぽい人も履いてたりするから
ジャックパーセルにしたらどうかな
少しセンスの良さを漂わそう
405うんこ ◆0vK/bxy. :01/12/10 01:06
てすと
406400:01/12/10 19:40
>>404
そうだよね、オールスターの人多いしね。
ジャックパーセルは¥4800〜5800くらいだっ
たかな?

昨日、ユニクロで女モノの外ナイロン×中フリースの
ブルゾン買ったYO!¥2900だった。
年内はこれくらいのアウターで上等という位暖か〜。
サイズが逝ける人はお薦め。
407Mr.名無しさん:01/12/10 22:21
レポさんきゅー。
なかなかよさそうだねぇ。

漏れも今度いってみよ。
408Mr.名無しさん:01/12/10 23:16
靴はホーキンススポーツぐらいで良くない??
安くて種類もあるしほとんどかぶらなくていいよ。
http://www.gt-hawkins.net/sport.html
今通販で送料無料だからオススメ。
って俺は宣伝部の回し者じゃないよ。
実際こないだ買った。
409Mr.名無しさん:01/12/12 20:58
っていうか襟巻きの巻き方がいまいちわからん。
41035歳毒男:01/12/12 21:03
>>409
漏れも!!!
ちょーしコイテ買ってはみたものの、遣い方がわからんので
ネクタイと同じにして巻いて、でも間違ってたら恥かしいので
上にジャンバーを着て襟巻きを隠しているよ
4111:01/12/12 21:04
-------------------------------------------------------------------------------
●貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp

●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp
412Mr.名無しさん:01/12/12 21:09
>410
「前巻き」と「後ろ巻き」はどっちが正しいんだ?
413Mr.名無しさん:01/12/12 21:14
真知子巻きにしれ。
414Mr.名無しさん:01/12/12 21:16
ぐるぐる巻きでいいじゃん
415Mr.名無しさん:01/12/12 21:16
>>410
↓これじゃダメなの?

http://at-fashion.com/knowhow/maffler.htm
416Mr.名無しさん:01/12/12 21:19
>>413
あんた何歳よ?
417Mr.名無しさん:01/12/12 22:03
418Mr.名無しさん:01/12/12 22:06
つーかこのスレワラタ

もてたいからオサレになりたい、と。
まずその時点で女を誤解してる。
419Mr.名無しさん:01/12/12 22:07
>>418
薄汚いのとヲサレさんとじゃ確実に後者の方がモテる確立があるとは思わんかい?
420Mr.名無しさん:01/12/12 22:11
>>418
オサレではなく普通になるスレです。
ファッションではなく服装です。
421418:01/12/12 22:19
女は最低限のカッコをしてれば服装など気にしない。
薄汚いのは問題外だが、
ヲサレがプラスに働く女は男が思っているほど多くない。

マジで中身が勝負。
努力の方向性を間違えている。
というか服装をモテナイ言い訳にしているふうにしか聞こえなくて腹立っただけだ。
すまんこ。
422Mr.名無しさん:01/12/12 22:26
>>421
あのね、中身を見せる前に外見で回れ右されちゃう事のないように、
最低限の身だしなみをしようやっていう主旨のスレなんだよ。
第一印象って重要だろ?
423Mr.名無しさん:01/12/12 22:28
421のような訳知り顔の奴はまずモテそうにないな……。
424418:01/12/12 22:38
訳知り顔ってのは具体的にどんなだ?

http://www.aniradi.net/photo/off_0325_2.jpg
425Mr.名無しさん:01/12/12 22:42
カンベンしてくれよ、
このスレ荒らされたらどうりゃいいんだよ・・・
426Mr.名無しさん:01/12/12 22:42
>>421
女がみんなそうだと良いんだけどね。
427Mr.名無しさん:01/12/12 22:43
>418
じゃあ自称イケメン君や女が「もてたかったらオシャレしろ」って
いってんのはネタかよ?
428Mr.名無しさん:01/12/12 22:46
>>418
色んな意見が集まってるのが掲示板だ。君の意見もその中のひとつに
過ぎない。その事を理解しようよ。
凝り固まった固定観念の押しつけは良くないと思うだろ?
429418:01/12/12 22:49
>>427
ネタです。
だってファッション誌とかってどう見ても企業の宣伝だろ。
そんなのに躍らされるのは中学生までで充分だろ。
つーか俺も厨房の頃はホットドックの「初体験特集」とか買ったし。
つまり服装とかをプラス項目に入れるのは頭が厨房並ってこと。
まあ、実際そうゆうバカが多いのは事実だが。
そんな奴にもててもなんも嬉しくないぞ。
430Mr.名無しさん:01/12/12 22:51
>>429
キャーハズカシイヒト
431Mr.名無しさん:01/12/12 22:51
このスレの重要性がワカランやつは秋葉原行ってみろ。
432Mr.名無しさん:01/12/12 22:51
服装を気にしない女と付き合いたい。
433Mr.名無しさん:01/12/12 22:52
>>429
キミがファッションを軽んじてるのは勝手だけど
みんながそうだとは限らないってこと。
まあここはファッション以前、服装に関するスレだけどね。
434418:01/12/12 22:53
>>430
何が?
435Mr.名無しさん:01/12/12 22:55
>>434
429のような極論は「流行りの服装でモテよう!」と力説するのと
思考回路が同レベルっつーことね。
436428:01/12/12 22:59
>>418
だからさ、女に内面を見せようにも女の内面を見ようにも、
出会いすらままならない状況じゃ仕方ないだろ?
出会う為には最低限の身なりをしていた方が確立として高くなるじゃんか。
汚い包みの商品よりも綺麗にラッピングされた商品の方が手に取ってもらえる
確立が高いように、ね。中身が同じでも。

何もヲサレ=即モテなんて短絡的な考えは誰もしてないと思うぞ。
437Mr.名無しさん:01/12/12 23:01
服装だけじゃなくて髪型や体型にも気を使わなきゃだめだけれどな。
438Mr.名無しさん:01/12/12 23:03
思うんだが、髪型がかっこよければどんな服装でもおしゃれに見える
439Mr.名無しさん:01/12/12 23:05
>>438
んなこたーない。
440439:01/12/12 23:05
追加。
髪型だダサければどんな服装でもダサく見える。とは言える。
441Mr.名無しさん:01/12/12 23:06
秋の夜はふけていく…
442Mr.名無しさん:01/12/12 23:06
とりあえず彼女に「一緒に歩いて恥ずかしい」と思わせないカッコは
するべきだな。
443440:01/12/12 23:07
誤字で鬱だ。
髪型だダサければ〜 → 髪型がダサければ
444Mr.名無しさん:01/12/12 23:08
チビなので、何やっても一緒に歩いて恥ずかしいですか何か?
445Mr.名無しさん:01/12/12 23:09
俺は他人に見られて笑われなければそれでいい・・・
446Mr.名無しさん:01/12/12 23:14
また話の流れが初期化されてるな。
447Mr.名無しさん:01/12/12 23:16
だからダサいと笑われるからみんなでがんばろうとしてんだろ。
448Mr.名無しさん:01/12/12 23:16
test
449Mr.名無しさん:01/12/12 23:17
前の方に1コーディネート一万とでてたが
正直冬3万夏1,5万は最低欲しい
450Mr.名無しさん:01/12/12 23:20
>447
普通の奴らにとっちゃ、がんばろうとしてる事自体が笑い話しらしい。
451Mr.名無しさん:01/12/12 23:28
男は女よりもファッションに対する意識の平均値が低いので
少し意識を向けてやって月一万でもつかってやれば
2年とかからずにブチ抜けるよ
452Mr.名無しさん:01/12/12 23:32
>451
と思ってる男たちが町中に溢れてるわけですなw
453Mr.名無しさん:01/12/12 23:35
>>452
そうでもないよ。
男の場合、オシャレな奴は自己満足(が多い)で無頓着な奴は無頓着そのものだから。
454Mr.名無しさん:01/12/12 23:37
>>452
継続は力なりだね
続かんからダメになるんだよ
長い目で見て買い物すりゃコストも落とせるしね
455Mr.名無しさん:01/12/12 23:49
>453
では、具体的な方法は?
ユニクロや郊外ジーンズショップじゃオシャレには、なれないし。
かといって、丸井、セレクトで買え!言っても何がよくて、何が悪いかは
服を滅多に買ったことの無い人ではわからねーじゃん。
初心者は基本が知りたいのよ。
色の組み合わせ、NG(これはやっちゃいけない)、年齢別、体形別、オシャレな店の
店員の対処方法、とか。
いきなりオシャレな店行ったて、似合うかどうかわかんないもの買って金を
どぶに捨てるかもしれないじゃん。
456Mr.名無しさん:01/12/12 23:54
別に俺はもてるもてないなんてことはどうでもいいのになぁ…。
457Mr.名無しさん:01/12/12 23:54
あなたの体型、年齢、職業、好きなスタイル、憧れるスタイル、好きな女の子のタイプを具体的に書いてくれれば答えれる。

ドブに金を捨てただけオサレは磨かれるのだ
身を斬って体験していかねば真のらしいスタイルは体得できんのだ
458Mr.名無しさん:01/12/12 23:58
>>457
だから「好きなスタイル、憧れるスタイル」っつーのが
上手く答えられれば苦労しないっつーの。

例えば、靴はスニーカーが好きとか、ボタンがついた服の方がいいとか
スポーティなのは苦手とか細いパンツをはきたいとか・・・。
漠然とでもいいから、好みを書いてみれば?
459Mr.名無しさん:01/12/12 23:58
>>457
禿どう
痛み無くして改革無し。
イタさなくしてオサレ無し。
このスレは、
その金銭的な痛さと、ビジュアル的なイタさを少しでも軽減するためにあるのだ。
460Mr.名無しさん:01/12/12 23:59
根本的な事だが、渋谷や原宿にいるような人がしてる服装が
「オサレなファッション」という認識でいいのか?
461Mr.名無しさん:01/12/12 23:59
夏物しかないんで買いに行くことすらできない…
462Mr.名無しさん:01/12/13 00:01
>>460
違う。場所は関係ない。
自分がかっこいいと思うひとがヲサレなのだ。
まずはその人の真似から。
形から入っても後から中身はついてくる。
463Mr.名無しさん:01/12/13 00:01
>>457
そうか?難しいか?
好きな映画はないか?すきなミュージシャンはいないか?
好きな俳優はいないか?すきなアニメはないか?
好きな漫画でもいいぞ。
464Mr.名無しさん:01/12/13 00:02
>>462
悪いけどそういう抽象的な発言は役立ちません。
465Mr.名無しさん:01/12/13 00:02
>462
そうなの?はやってなきゃ「ダサイ」んじゃないの?
466Mr.名無しさん:01/12/13 00:02
アメ横に行けばリーバイスの501が5000円ちょっとで買えるし
靴も安く買える だけど店員に声をかけられる可能性が高い
ジーンズのサイズ選びのコツは少しキツイのを選んだ方がいいですよ
履いてるうちにのびてきてジャストにするのがカコイイと思うから
30インチが丁度いいかんじだったら29インチとか
467Mr.名無しさん:01/12/13 00:05
>>465
いわゆるオシャレなスタイルなんて
沢山の具体例を見て、そして着て
その経験が帰納して認識できるものです。
だから最初は流行ってるものを選んで着るのもいいかもね。
468Mr.名無しさん:01/12/13 00:06
>457
結局さぁ、女友達OR彼女ができた人は、皆垢抜けるでしょ?
そういう彼女がいない人は、その買ったものが似合うかどうかは分からない
でしょ。ってーか異性では母親ぐらいしか相談する人いない(恥ずかしいが)
オサレな店へ行く。が、しかし、店員はその人にとって本当に似合うものを
選別してくれないじゃない。似合いもしないのに「それ似合うますよー」
「早くしないと売りきれちゃいますよー」とかせ―ルストークでヘンなもん買って
後で後悔することになる…
実際に俺が後悔しまくりだもん。
469Mr.名無しさん:01/12/13 00:06
アメ横まで行かんでも最近はアウトレットショップ
(B級品を扱ってる店 B級とはいえ多少のほつれ程度)がアチコチにあるぞ。
470Mr.名無しさん:01/12/13 00:08
>>465
んなこたない。
ヲサレな奴は何着てもヲサレ。
ダメな奴は何着てもダメ。
471Mr.名無しさん:01/12/13 00:09
>>468
うーん・・・まぁそういう傾向はあるが、並以下のルックスでも
女友達や彼女がいる奴なんざゴマンといるぞ。俺とか。
472Mr.名無しさん:01/12/13 00:10
>>465
流行り廃りの「スキマ」があんじゃん。定番っていう。
473Mr.名無しさん:01/12/13 00:10
ウォーキングシューズてダサいんかな?
いい(おしゃれな)靴てどんなのかサッパリ分からん。
ある程度高くてブランドもんのやつが「いい靴」てこと?
474Mr.名無しさん:01/12/13 00:10
>470
じゃあこのスレ自体意味がないじゃん。
475470:01/12/13 00:13
>>474
ああ、意味ないよ。
ヲサレなんてアパレル業界とメディアが無理やり作り出す勝手な妄想だし、
ほんとは自分が満足してればいい。
が、現実はそうはいかない。
ダメな奴は大変だ。
476Mr.名無しさん:01/12/13 00:15
>>468
オレは童貞のときからファッションオタクだったよ
477466:01/12/13 00:16
ジーンズの裾丈はスニーカーだったらギリギリ床に着かないぐらいに
踵の下の方に合わせてブーツだったらくるぶしよりちょっと下
にしたりするのがベストだと思います

参考HP http://www.pick.co.jp/news/labo/501size.html
スニーカーだったらここの31インチの感じで
ブーツだったら30インチの感じです
余計なお世話だったらゴメンナサイ
478Mr.名無しさん:01/12/13 00:18
本音で話せる彼女ができたら
わかるとおもいますけど、
男のかっこいいと女のかっこいいは違うからね。
(野郎の服に関してですよ)
479Mr.名無しさん:01/12/13 00:21
            ノ ‐─┬      ┼‐  
          ,イ  囗. |      ┼‐  
            |    __|      {__)  
  
              ,‐      ―――'フ   
            ナ' ̄         /
    ┼‐      ノ`‐、_       |
    ┼‐       _メ         `−
    {__)    〈__        
                           / _
  ―――'フ   \   l      ―ナ′__
      /      __Χ ̄ ̄〉     /   ,
      |        \ 丿    /  _|
      `−        \    /  く_/`ヽ
      / _
   ―ナ′__     ̄ ̄〉   |     \
    /   ,              ヽ     ヽ
   /  _|   ―――'フ           ゝ
  /  く_/`ヽ    / ̄      ┼┐┬┐
             |         〈 /  V
             `−      乂   人
  |     \
   ヽ     ヽ   ┼‐      |  ―┼‐
          ゝ  ┼‐       |    |
              {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
480通りすがり:01/12/13 00:22
とりあえず、普通に立って靴下が見えるのはかっこわるいと思います。
481Mr.名無しさん:01/12/13 00:23
>478
だから、それを教えてよ。出し惜しみしないでさあ
482Mr.名無しさん:01/12/13 00:24
>>480
パンツと靴によりけりです。
483Mr.名無しさん:01/12/13 00:25
黒い靴に白靴下はかっこわるい?
484Mr.名無しさん:01/12/13 00:26
服なんてその人それぞれ合うものが違うもの

何の情報もなしにいいようがないよ
どれがいいとか
485Mr.名無しさん:01/12/13 00:27
別にいかにも!みたいなバッチリ決めたモード系になろうってわけじゃない。
「地味だけど、ちょっとセンスいい!」という格好したいわけです。
486m@nko ◆tfXiEl6. :01/12/13 00:28
ユニクロははっきりいってダセー
487Mr.名無しさん:01/12/13 00:29
>>483
やめとけ
488Mr.名無しさん:01/12/13 00:29
>>485
あいまいすぎ
もっと具体的なのキボンヌ
489478:01/12/13 00:30
>>481
それを安易に先達者に聞かないで
自分で学んでいく事で人はヲサレになっていくのです。
行動あるのみ!
490どこかの249:01/12/13 00:41
私も>>401さんのように、>>310で紹介されていた店に行ってきました。
あまり時間がなかったので、ちょっと見ただけですが、私も、

>>しかも、品数が少なくポイントが絞りやすい。それから、ハズレもない。
>>どれをかってもOK。店員もいい人、なれなれしくない。しっかりしている。
>>ダサくない。キレイめ。

>>安い値段でこぎれいにするには最適。
>>ここからスタートすれば間違い無いと思うよ。

と思いました。また行ってみようと思います。
この店に行く前に池袋のジャーナルスタンダード、ユナイテッドアローズ、SHIPSを見て回ったのですが、
確かに、この店はマジで安いしいいかもしれません。


>趣味は四捨五入さん
ありがとうございました。
もしこのスレを見ていたら、「原宿の竹下通りの奥のほうにもイイとこ」というのを教えてくれませんか?
491 :01/12/13 00:53
売ってるジーンズってウェストの数字よりもレングスが大きいのばっかりで
レングスの方が小さいってのはあまり見ないなぁ…
俺は日本人体型だから短足にも合うのが欲しいんだけど。
492Mr.名無しさん:01/12/13 00:54
アウトレットショップは確かによさそうだが
それにもおすすめやそうでもないのがあるんでないか?きっと。

お勧めのアウトレットショップとかないんかな
入りやすいとことか
493401:01/12/13 01:05
>>490
をを!同士ハッケソ!
実は今週末に「竹下通りの奥の方の店」を探しに行こうかと思ってます。
発見できるかな・・・
494Mr.名無しさん:01/12/13 01:26
がんばれ、モテナイ君!
495趣味は四捨五入:01/12/13 03:32
>>485
cool ivy

>>401 >>490
私のおすすめのお店、実際みていただいたようで、うれしいです。
お礼に、安オサレ巡礼大回りコース、小回りコースを紹介します(w
ここ5年はファッション雑誌を読んでいないので細かいところは勘弁してください。
>>489がいってるけど、自分なりに勉強してきましょ。

小回りコース(所要時間 4時間)
渋谷駅→丸井ヤング館のRNやPPFMなど安ブランドを覗く○
→タワーレコードを左に曲がりBEAMSへ。混んでいて居心地わるい、置いてあるものもよくないが我慢×
→もとのところに戻りTIME IS ONへ。ここのお店は◎。だがまだ買わない。
→TIME IS ONの向こう隣(駅側)に、安イイショップ有。地下に降りるソコソコ△
→丸井oneには寄らずに、>>310の店‘Cuirs’へ。まだ買わない◎

→信号をわたりSHIPへ。最近イイものもあるが、ここのSHIPはダメなものしかない△
→明治通りに入り信号を渡る、アルマーニを冷やかす→トラコンヘ(゚д゚)タカッ!!△
→明治通りを原宿沿いに進む。ロイヤルフラッシュを一蹴△
→アロウズ・・大阪アメ村のアロウズはスゲーよかったが、ここは最悪見る価値なし×
→ポールスミス・・・欲しいものはないんだけど。×

→折り返し地点、歩道橋をわたりアバハウスへ。まあこんなもんか△
→エディフィスへ。タレントとかがよくこの店の服を着ているそうだけど、まあ参考まで△
→いままで見た中で欲しいものを買いに行く→渋谷駅
496趣味は四捨五入:01/12/13 03:38

大回りコ〜ス(所要時間 8時間)
すた〜と

代官山駅でおりる→キャッスルストリート・APC・レディ・ステディ・ゴーなどなど
→場外馬券売り場近くのパイドパイパーへ
→内回りコ〜スへ→そのまま原宿方面に向かう。最近はここらへんが栄えてるとか・・
→いわゆるウラハラってところへ。昔からこのあたりは、ヘンなところに人が集まってる
→竹下通りへ。ここは田舎モンの通りと思ってる人。間違いですよ。いい店がないこともない。
→原宿駅

小回りコ〜スはひとりで気軽にOK。大回りは服に興味の有る友達とね。
497趣味は四捨五入:01/12/13 03:50

ここから先は、スレ違いになってしまうので、読み飛ばしてもらって結構です。

>>310の店は、実は夏向きなんです。
夏に小汚い格好をしているお友達とは数段違った次元にいけると思います。
それこそ1万円で一週間のローテが組めるくらいの値段でね。

冬はインナーについては信頼いくんだけど、アウターがね…
ってな感じです。寿司屋でいうと「シャリは一流なんだけどね〜」
って所でしょうか。室内ではコギレイさんでいられます。
ただそれでは弱い。

そこで、一点豪華主義大作戦。
ここだけは例外で金かけてください。
なるべく黒・グレーのコートがいいと思います。
アウトレットとか、丸井のバーゲンで探してください。
最低3万は覚悟。それ以下は安っぽくなっては逆に金のムダになるかも・・。

それからTIME IS ONって店、高いけどイイモノばかりです。
一度はご覧ください。
498趣味は四捨五入:01/12/13 03:56
>>401 >>490
原宿のお店は、忘れてください。昔はよかったんだけど・・

>>310の店と比較すると、今流行っているコギレイな洋服がオリジナルで
おいてある。(ここまでは同じ)値段はこちらの方が安い。
ただし難点、安いばっかりに生地や材質に難アリ。逆にみすぼらしくなる
傾向ありです。まあやめた方がいいでしょう。

場所は、竹下通りが明治通りにぶつかる100M手前の原宿駅からみて左手側にあります。
店名は忘れました。ここも昔からあったのですが、経営努力が足りないようで
店のレベルが下がるばかりです。

それから、竹下通り中程にはパンク系のお店がつぶれてはでき、できてはつぶれてます。
たまに、いいものがあるので覗いといたらいいと思う。

それから原宿駅前の吉野家から30M進んだ右手側にも、まあまあレベルの店あり。
地下に宝が眠っているかも。

とにかく、原宿は痛い思いをする可能性ありってことです、おすすめできません。
499Mr.名無しさん:01/12/13 04:18
メシア降臨━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

趣味は四捨五入さん、あなたはまじで神!!
ありがたや、ありがたや・・・
500Mr.名無しさん:01/12/13 04:18
500なんていらねーよ
501Mr.名無しさん:01/12/13 08:08
ありがたや〜ありがたや〜
でも秋葉原にいるような格好では渋谷の駅に降りるのも厳しいのだけど

漏れみたいのだと秋葉原〜上野〜田端・北千住あたりが限界だったり
502401:01/12/13 11:00
>四捨五入サン
このスレ見ててくれたんですね。有り難うございます。
大変タメになりました。メモメモ( ・∀・)Ф))
この板のファッション系のスレは今までだと、
ユニクロマンセーヽ(´ー`)ノ

ユニクロ・量販店ダセーヽ(`Д´)ノ

じゃあブランドだな(・∀・)

タケー買えねーよΣ(´Д`ズガーン
のループを繰り返していたのですが(着こなしのセンスの問題も含めて)
それを打開する具体的なお店紹介&アドバイス有り難うございます。
私も、自分なりに他人に紹介できるような「オススメの店」を発見できるようにがんばります。
僕は今、東京在住なのですが、昔は地方に住んでいました。
他に東京以外で「オススメの店知ってるぜ」と言う方いましたら、
何卒、地方在住のモテナイ君に御指導・御鞭撻の方よろしくお願いします。
503Mr.名無しさん:01/12/13 12:52
スーツで3万まででカッコよいのありませんか?
できれば地方なので量販店が良いです
504趣味は四捨五入:01/12/13 13:00
いろいろありがたいお言葉をいただいたので補足させてもらいます。

>>495 >>496の活用法です。

初心者〜
>>310の店にとにかく行こう。>>501みたいなひとも一度だけ
恥をかこう。なんだったら、店の人にお任せしちゃって
上下一式そろえよう。(ベース)

それを着て、小回りコース>>495でお勉強しよう。
体力があれば大回りコース>>496にチャレンジ。
買わなくっていいから。丸井以外は買わされる店ではないので安心。
(丸井はショップに入らず、通路からのぞきこもう)
1日だけでもいいので、服を見ること、上下の組み合わせを考えながら
自分に合いそうなもののイメージを固めよう。この段階では買ってはいけません。

それだけでOK。
その後、周りの友達を見回してみてくださいね。
なんか、自分の持ったイメージと近いやつがいたら、話してみよう。

初級者〜
あさ着替えるときに、今日着ていく服を上下選べるようになろう。
いまある服の中の組み合わせで、何を買えば更に良くなるか考えよう。
思いついたら、買いにいこう。
わからなかったら、初心者コースを試してみよう。
505PCオタクで服オタク:01/12/13 13:09
ここはどうよ。

+A Via Bus
http://www.plusaviabus.com/home/

明治通りにあるんだけど、安くてセンスがいいのでおすすめ。
カットソーとかニットでもかなり安いし。
それなりにかっこいい。
コートはちょっと無理かもしれんが、10000円でのコーディネートも可だ。
ユニクロはどーもなっていう人には勧める。

あとちょっと高いけど中目黒にあるAPCサープラスもいいぞ。
APCの品あまりを半額で売ってくれる。
コートでも30000円ぐらい。もとが6,7万ってのを考えるとかなり安いと思う
のだが・・・。物持ちもいいし。
どうよ?

>>495
ヤング館のRNは無くなったと思ったけど、この前いったら無かった。
揚げ足でスマソ。
506Mr.名無しさん:01/12/13 14:48
親切な人ばっかりで、涙でてきそうだ。
507Mr.名無しさん:01/12/13 17:37
>504
そう。最初はめんどくさいかもしれんが、マメさは肝心。
ちらっとでもいいから必ず鏡見れ。
「いまいち・・・・」と思ったら、着替えろまでは言わんから、
それ覚えといて次の日に活かすのじゃ。
508501:01/12/13 18:03
うーんどうやら俺は見こみ無しのようだな
509Mr.名無しさん:01/12/13 18:42
途中、なかなかアツい論議なんかあったりして、
なかなか大人な良スレじゃん。
よってageますヨ。
510374:01/12/13 23:36
少し前で文句付けたけど
こういう展開なら大歓迎です。
いつも>>502の様な展開で嫌気がさしてたもんで。
511Mr.名無しさん:01/12/13 23:59
ここの趣旨からするとちょっと値段は高いかな?
通販っていうのは買い物に行くときの服もないって
ひとにはどうでしょうか?SMARTの付録にあったものです。

http://www.tesoro.st/shop/
512Mr.名無しさん:01/12/14 00:00
↑URLクリックしても一回でサイトにとばないかも・・・。

Smartってところからです。
513Mr.名無しさん:01/12/14 21:46
今、気に入って履いてる靴ってどういうやつですヵ?
514Mr.名無しさん:01/12/15 20:24
>>505
紹介ありがとうございます。
一昨日なんですが、近くまで行く用事ああったのでチョトのぞいてみました。
明治通りにあるのガラス張りのお店で、
チト入りづらくはあるが、イザ入店。Men’sは地下一階でした。
ニットなどのインナー類は4〜5千円、パンツは5〜6千円くらいで、
505さんの言うとおり、コート以外なら一万円でコーディネイト可能な感じでした。
マネキンにコーディネイトの例があって、
それぞれ着ているモノの値段と合計金額が表示されてるので分かりやすかったです。
10分くらいしか見れなかったのですが、
店員さんも別に熱心に勧めてくるわけもなく、雰囲気的にはイイ感でした。
515Mr.名無しさん:01/12/15 20:35
十人並やブサイクの方は、Tシャツやポロシャツをジーンズの中に
込めるのをやめて外に出しておくだけでも、だいぶ良くなりますね。
裾の短いズボンも止めたほうが良い。アレが似合うのは、マイケル
ジャクソンだけですし。
516同意:01/12/15 20:58
>>515
激しく同意。なんていうか、今まで得てきた知識ばかりで、世間の
流行や意識に対して拒否感を抱いている人ほど、そういう傾向が
あるような気がする。
(裾を出すなんて考えられない。っていう考え方をしてそうだ)
517 :01/12/16 00:24
裾の短いズボンは女性だと黒系のジーンズとかでしょっちゅう見る。
男性は足が細い人だと似合うのかもしれない。
518   :01/12/16 00:28
もてようとかっこつけても無駄なやつは無駄なくらい分かれよ!!!!
だいたい、努力して無理しておしゃれしても元が相当悪い、キモイんだから
な〜にブサイクがかっこつけてんだよ、キモい!氏ね!と言われるのがオチだ。
すでに俺がもてようとしてかっこつけること自体が身の程をわきまえてない。
すでに犯罪と言ってもよい、傍から見たら痛い存在だ。
そんなことするなら、適当な服でいいからエロゲー買うね。
俺にはケミカルウオッシュのジーンズしかも短い、白い運動靴、
変なバンダナ、汚く臭い長髪、だれたTシャツがお似合いなんだよ、ボケ。
519Mr.名無しさん:01/12/16 00:29
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
カコイイ奴がおしゃれな服着てると「カッコイイ」といわれる
キモイ奴がダサい服着てると「キモイ奴はやっぱり服もダサいな」といわれる
キモイ奴がおしゃれな服着てると「何様だ。勘違い野郎。鏡見ろ」といわれる
結論:キモイ奴はどっちにしても文句を言われる

不細工は、どうせおしゃれしても焼け石に水、素人道程のままなんだから、
服なんかに金使わずに、おとなしく美少女フィギアや鉄道模型やギャルゲー
、PC改造等にお金使っていた方がいい。

じゃあ、整形するしかないじゃん。

某美容整形医のコメント
「いくら整形しても元がある程度良くなければ効果は薄い」

|  // /
|// /┃
 / ̄''' ┃  プラーン
 |   (-_-)
 |    U U
 |    UU
 |       (○)
 |       ヽ|〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
520Mr.名無しさん:01/12/16 03:29
RW8179買ったよ。カコイイ!!(・∀・)
ファッション的にはかなり終わってるのかな。
まあどうでもいいけど!! カコイイ!!(・∀・)
521Mr.名無しさん:01/12/16 12:07
RW8179ってなんすか?
522Mr.名無しさん:01/12/16 14:21
>>520
ガンダムみたいだなそれ
523Mr.名無しさん:01/12/16 14:23
>>521
レッドウィングってゆうブーツ
http://www.sneaker.co.jp/pics/rdwng/875bs-L.gif
524Mr.名無しさん:01/12/16 14:29
たかそー
525Mr.名無しさん:01/12/16 14:31
35000円くらいする。
まあほとんど関税だろうけど。
526Mr.名無しさん:01/12/16 14:35
やっぱ高いねえ
10000円台なら良かったのに

靴が欲しいけどどれがいいかわからんしなあ
527Mr.名無しさん:01/12/16 14:36
>>526
スニーカーなら10000円もあればいいの買えるよ
528Mr.名無しさん:01/12/16 14:40
>>527
お勧めの店とかってあるん?
あれば教えてくれるとうれしい(都内で)
529Mr.名無しさん:01/12/16 15:20
スニーカーなんぞどこで買っても同じ。
530Mr.名無しさん:01/12/16 15:23
そっかそっか
>>527
>>529
さんきゅ
531Mr.名無しさん:01/12/16 15:30
通販で靴を買うのだけは止めておいた方がいいぞ。
靴によってサイズ表記が全然違うから。
532Mr.名無しさん:01/12/16 21:31
便乗質問!
ブーツとスニーカーの購入相談させて。

前から気になってるんだけど、ウルヴァリン(Xメンじゃないよ)の「1000マイルブーツ」ってどうかな?
履き心地、見た目等ご意見希望です。

あと、通販サイトみてNBの「M996」と「M576」のともに黒がカッコイイなぁと
思ったんだけど、これもご意見プリーズです。

ちなみに、自分はリーバイス503くらいのゆったり目のストレートか、リーの102やエドウィンの
401のブーツカット履いてます。
533296:01/12/17 00:28
ここはどの位ダサいの?

http://www.306online.com/main.html
534296:01/12/17 00:35
すみません、533の番号296は全然関係ないです。
535Mr.名無しさん:01/12/17 00:42
で、スニーカーはどこのメーカーのどの靴がお勧めよ?
536Mr.名無しさん:01/12/17 00:50
>>535
ジャックパーセルとかいうやつオススメされてたよ。
後は、アディ出すの超星とか、感ペール・暗ークスの革スニーカーとか。
537Mr.名無しさん:01/12/17 00:58
>>356
ども。
538Mr.名無しさん:01/12/17 01:00
>>536
今ネットでジャックパーセルていうの調べたら、今日俺が行った靴屋
で買おうとしたらサイズがなかったやつだったよ・・・。
539Mr.名無しさん:01/12/17 01:06
>>538
使えない靴屋だね。
でも通販はやめたほうがいいよ。
靴は履き心地が悪いと、高いの買っても意味無いからね。
サイズ取り寄せしかないかな?
540Mr.名無しさん:01/12/17 01:14
あと財布ってどんなのがいいかな?
当方、大学生、予算一万円前後です。
541Mr.名無しさん:01/12/17 01:19
>>540
このスレが出来る前の「ブランドマンセー」状態のファッションスレで紹介されてた、
ユナイテッドアローズのナイロンの財布は2〜3千円だったよ。
オレが持ってる唯一のブランド物だな。
今も使ってる。
革のとかだと高いんじゃないかな・・・
542Mr.名無しさん:01/12/17 01:19
>>540
財布など持つな
金を荒々しくポケットからとりだす
この方が渋いぜ
543Mr.名無しさん:01/12/17 01:26
>>541
結構安いですね。横浜のアウトレットにアローズの店あったなあ。
火曜日に行ってみます。

>>542
そのスタイル貫いていた小学生時代、10円足りなくてビックリマン買えな
かったこと思い出しました。
544Mr.名無しさん:01/12/17 01:42
あと、コートなんかは今年はどんなのがいいですかね?
545Mr.名無しさん:01/12/17 01:51
正直、ファッションには、興味がないゾ。
546541:01/12/17 02:02
>>543
ごめんなさい。言い忘れたけどそれはバーゲンの時期だったと思う。
とゆーより、年明けて少し経てばバーゲン始まるから、
ブランド物を買うのはそれからにしたほうがいいと思う。
547名無しさん:01/12/17 13:25
>>543
そこのアウトレットは横浜のどこにあるの?
教えて
548Mr.名無しさん:01/12/17 19:52
>>546
わざわざご親切にどうも。

>>547
ttp://www.bayside-outlet.com/
横浜ベイサイドマリーナが正式名称です。
549Mr.名無しさん:01/12/17 22:17
ユニクロ、無印はよく叩かれるみたいだけど
コムサって誰も触れないような・・・なんでかな?
550Mr.名無しさん:01/12/17 22:33
>>549
ファッション板行ってごらん
551Mr.名無しさん:01/12/18 01:23
552Mr.名無しさん:01/12/18 01:36
っていうかコムサって何さ?
553 :01/12/18 04:36
コムサ=安いブランドって言うぐらいしかわからない。
最近、よく店がオープンしてるみたいだけど、コムサってどうなんだろう?
買ったことないから分からない。店員が黒ずくめでカードをぶら下げてたのだけは
覚えてるんだけど。
554Mr.名無しさん:01/12/18 05:44
つーかさ、
カッコいいヤツが着るのであれば
なんでも似合うんだよ。顔でカバーすっから。
555Mr.名無しさん:01/12/18 06:02
ユニクロってそんな駄目かな?
2chではとにかく嫌われてるみたいだけど
556Mr.名無しさん:01/12/18 09:50
>555
全然悪くないと思う。
靴はいいの履いて、サイズと色をうまく着れば。
557Mr.名無しさん:01/12/18 10:08
ユニクロは他人とかぶりやすいからなぁ。
558参考にしちくれ:01/12/18 17:39
559Mr.名無しさん:01/12/18 17:42
>>555
ユニクロは別に悪くもないけど、良くもないじゃん。
「安い」ってだけで買ってしまっては個性がナイよね。
高いもの着ればいいって訳じゃないけど
年齢によってそれなりのモノを着たらいいと思うけど。
おしゃれって楽しいょ。
560Mr.名無しさん:01/12/18 18:09
あでぃだすのすたんすみすを購入したのだった。
561Mr.名無しさん:01/12/18 18:11
ウニクロを叩く奴は基地外
562Mr.名無しさん:01/12/18 18:11
>>560
もしかして>>535の人?
563Mr.名無しさん:01/12/18 21:33
個性がないことが僕のポリシーです
564Mr.名無しさん:01/12/19 02:01
>>559
一貫して安さにこだわってるところがいいじゃないですか。ユニクロ。
インナーとか靴下とかトランクスとかユニクロで買えば
浮いた金で他でいいアウターとか靴とかカバンとか買えるし。
565Mr.名無しさん:01/12/19 02:04
>>564
確かにそうですね。
靴下などは安くあげて、他でいいもの買うって。
靴とかって気を抜いてる人とおしゃれな人で
ずいぶん差が出るもんね。
566Mr.名無しさん:01/12/19 02:06
ユニクロの服着てると肌はかぶれるし、頭痛がします。
無印とかは嫌な感じしないけど。
ユニクロの服何度も買ったけど(一見魅力的なんだよなあ)
結局、着てるのはフリースのズボンのみ。
だれかユニクロの服着たら頭痛する人ほかにもいない?
567Mr.名無しさん:01/12/19 22:15
>>566
きのせいだろ。洗剤がよくないんじゃないか。
568Mr.名無しさん:01/12/19 22:53
>>566
内面的な問題では?
569Mr.名無しさん:01/12/20 16:08
>>566
ユニクロのような超大量生産品は、化学系の染料や加工剤を
山ほど使ってると思われるので、そっち系のアレルギーをある方には
つらい代物だと思われ。

そもそも化学繊維(多分繊維そのものではなく、繊維加工の途中で使用される薬品)に
アレルギーの有る人もいるくらいなんだし。
570通りすがり:01/12/21 00:24
ユニクロ総合スレってある?
571Mr.名無しさん:01/12/21 00:27
>>570
ファ板にあると聞いたよ。
572Mr.名無しさん:01/12/21 01:05
俺もこれからは身なりに気を使うよ。頑張るよ。
573Mr.名無しさん:01/12/21 01:24
ライトオン、今セールしてないか?
結構いい感じにそろうよ。
タートルセーター1900円
コーデュロイパンツ1900円がお薦め
574Mr.名無しさん:01/12/21 01:40
>>572
最初はめんどくさい・・・というか、服屋に行くのも苦痛かもしれないが、
自分で服選んだり買ったりするの楽しいよ。
気に入ったのが見つかるとうれしいし。
モテたいとか、女の子の良く見られたいとかじゃなく、
オシャレそのものがだんだん楽しくなってくるよ。
575Mr.名無しさん:01/12/21 02:16
たとえユニクロでもいろいろ揃えてると1万超える。
それくらいなら安ソープ逝った方がマシ
576Mr.名無しさん:01/12/21 02:18

>>542

映画の観過ぎでしょうか?
ホテル等では嫌がられます。紙幣がクシャクシャだと、
その客は人間までクシャクシャなんじゃないかと思われますよ。
577Mr.名無しさん:01/12/21 02:20
>>575
なんか違うようなw
578Mr.名無しさん:01/12/21 02:25
ライトオンってサイズの品揃えが悪い
579Mr.名無しさん:01/12/21 14:08

一番おいしいポジションを教えましょう。 この人別に服に興味はないけど、
おかしな所もないからまあいいか、な人です。 変に色気出して、ビームスやアバハウスなどの
丸井系とかで購入するとですね、 上級者からこいつは服に興味持ってるんだなと
認識されてですね、するどいつっこみが入ったりするので 僕は服には興味ないけど
おかしなカッコも嫌だから、無印、ユニクロで服選んでますって顔をします。
ある程度物選べば女の子から文句でないですしね。

結構いい事いってると思う。特に、俺らのような外見がいけてない奴がオサレすると、女の子やイケテル奴からイタイ目で見られること必定。
要は「オシャレじゃないし、ダサくないけど、センスイイ!」って感じかな。
580Mr.名無しさん:01/12/21 14:09
あっ579は某サイトから転載ね
581Mr.名無しさん:01/12/21 14:12
何をエラそうに語ってるんだにょ?
何を来てもイケてないものはイケてないにょ。プー
582Mr.名無しさん:01/12/21 19:44
>>579
実際579レベルになりたいんですが。
ユニ、無印でそのレベルに十分到達できますか?
583Mr.名無しさん:01/12/21 19:46
基本的な服の組み合わせが
わからんです。
下がこれなら、上はこれとか
584Mr.名無しさん:01/12/21 19:50
基本的に持てたいと思う意識がないのでいつもホームレスような服装だよ。
服に使う金があるなら美味いもの食いたい
585Mr.名無しさん:01/12/21 19:50
>>583
まずは、無難な色の合わせからしたら?
黒系、茶系とか。
形などはお店の人に聞くとか・・・ダメかな?
586Mr.名無しさん:01/12/21 19:52
ユニ無印だけよか
綺麗目な古着とあわせたら?かねないなら
要はあえてそれを選んでるという積極的選択の姿勢が大事
ユニ無印ではどうしても消極的選択に映ってしまうよ
やらしい話だけどね
587Mr.名無しさん:01/12/21 19:55
おい!お前ら女々しいぞ!男なら中身だぞ。外見着飾ってモテても嬉しくないだろ
588Mr.名無しさん:01/12/21 19:56
ユニ無印のものを着て
それがユニ無印のものだと分かる人は
どれくらい、居るのだろうか?
結構分かるもの?
589Mr.名無しさん:01/12/21 19:59
>>587
そうおもうが・・・。
もてるもてない関係なく、外見で判断する奴って結構多い
と思う。
俺の今すんでる所は、外見で店での扱いが違う。
590Mr.名無しさん:01/12/21 20:16
世の中、外見で人を判断する人の数>>>>>>>>気にしない人の数
に決まっているだろうが。
591Mr.名無しさん:01/12/21 20:21
>>588
大体分かる。
592Mr.名無しさん:01/12/21 20:21
俺は童貞だけど、外見で判断されたくないから
服装には気を使ってる。
593Mr.名無しさん:01/12/21 20:22
湯に黒はメチャクチャわかるよ
594Mr.名無しさん:01/12/21 20:23
>>593
ムジはどう?
595Mr.名無しさん:01/12/21 20:36
ムジも物によるがまだマシ
シャツ普段使いのニット程度なら問題ない
ユニならGAP(ロゴ以外)のほうがまだいいかなぁ
596Mr.名無しさん:01/12/21 21:03
ユニクロも一応チェックしてるんだね。わかる人は。
597Mr.名無しさん:01/12/22 01:21
古着なんて怖くて手が出せません
GAPではなんだかんだで足が出る
ユニ無地クラスをベースと言う基本を忘れるなら
やっぱ高価格スレと気にしないスレにそれぞれ分割統合すべきかもね
598Mr.名無しさん:01/12/22 01:24
ユニクロがパッと見でわかる奴ってユニクロで買った事ある奴だろ。
俺はユニクロジーパンなら瞬時にわかる。
599Mr.名無しさん:01/12/22 01:38
ユニバレ注意!
600Mr.名無しさん:01/12/22 01:42
>>597
古着屋でGAPって売ってない?
おれは古着屋でしかGAP買ったことない。
601Mr.名無しさん:01/12/22 01:52
>>598
オレもエアテックなら瞬時にわかる…
602Mr.名無しさん:01/12/22 02:01
結局ユニクロダメなら一万じゃそろわないじゃない。
603Mr.名無しさん:01/12/22 02:08
GAPって高くないか
GAPで買うぐらいなら、ビームスとかアローズ行った方が
よくないか
604Mr.名無しさん:01/12/22 02:11
あげ

結局ユニクロ気にするならブランド系に逝けって事みたいよ
605Mr.名無しさん:01/12/22 02:12
ユニクロで服は買った事ないけど
靴下とか買いに行った事あるから分かるよ。
606Mr.名無しさん:01/12/22 02:23
ユニクロの功績は、着るモノに頓着のないやつに安価で手頃な
ユニフォームを提供したということなんだよな。
607Mr.名無しさん:01/12/22 02:28
結局ファッションヲタスレぢゃねーか。
イトーさんとイオンさん(主に専門店)ばかりだが、
(彼女にも)特に変だと言われたことはないぞ。
608Mr.名無しさん:01/12/22 02:34
まあこうなることは予想されてたけどね
しかもファッションヲタスレより華やかさwが無い
609Mr.名無しさん:01/12/22 02:37
>>607
ユニクロとGAPくらいしか出てねーじゃん。ジャスコと変わらんぞ。
610Mr.名無しさん:01/12/22 02:39
ジーンズメイトも無理だからダイエーで買おうよ
611Mr.名無しさん:01/12/22 02:40
オシャレです・・・が!
童貞です・・・何か??
612Mr.名無しさん:01/12/22 02:40
だからまずは、ビームス、シップスとかからはじめればいいじゃんか。
ユニクロユニクロ言っててもはじまらない。
おしゃれしようって言うなら、せめてビームスくらい逝こうよ。
613Mr.名無しさん:01/12/22 02:42
>>612
タイトル読めYO!
おしゃれとは言ってないYO
セレクトショップ上げたらファッションヲタスレとかわんないYO!
614613:01/12/22 02:43
つーかそこらへんの差別化のために出来たスレなんだから
良く考えてレスしてくれや
615Mr.名無しさん:01/12/22 02:44
>>613
ごめんね。
ユニクロとか無印で「気を使ってる」事になるのか?
って思っちゃって。
616613:01/12/22 02:46
そこじゃなくて「安く」だYO
617Mr.名無しさん:01/12/22 02:46
1万っていうのは一着の話し?
それならビームスでもシップスでも、アローズでもポールスミスでも
買えるよ。

実際、ジーンズだったらリーバイスと同じ値段で上記のような店の
ジーンズ買えるしさ。
618Mr.名無しさん:01/12/22 02:47
てゆーかどのブランドがどうだとかいちいち言わんでいいじゃん。
だからヲタなんだよ。
619613:01/12/22 02:48
>>617
一通りで1万のはずだよ最初は

なんか俺が管理してるみたいであれだからここらへんにしとくYO!
620Mr.名無しさん:01/12/22 02:48
>>615

このスレは初期段階で
「キモい」→「ダサい」
を目指すことが確認されております。
621Mr.名無しさん:01/12/22 02:48
そう言えばそうだ・・・
一着1万と上下で1万とじゃえらい違い。
622Mr.名無しさん:01/12/22 02:51
>>620
そうなんだ。最初から読んでないから「おしゃれ」
になりたいのかと思った。。
キモイ→ダサイへの進化だったんだw
623Mr.名無しさん:01/12/22 02:53
>>620
アホなトレーナーとか、気を遣ってるつもりで余計にきしょい
ジージャソとかポロシャツやめれば終わりじゃない?(w

「おしゃれ」っていう言葉を男が使うのも同じぐらい変だが。
624Mr.名無しさん:01/12/22 03:06
黒のズボンに白のトレーナー

色が濃いジーンズに黒のセーター
625まとめ:01/12/22 03:15
お店
・とりあえず、ユニ・ムジ・量販店に逝き「お洋服」を自分で買おう。
・それにあきたら、このスレの>>310 >>505みたいなお店に逝って見よう。
・さらに上を目指すなら、お財布とも相談して、憧れの「せれくとしょっぷ」へ逝こう。
・ヒッキーサンには通販もあるが、やっぱり試着はしたほうがイイぞ。

着こなし
・ファショーン雑誌は雑誌ごとに対象年齢・カラーが別れているので、自分に合うのを見つけよう。
・街を歩く人を観察するのもいいぞ。
・勇気があれば、店員サンに相談。これが1番間違いない。

お洋服以外
・髪型は重要だぞ。できれば美容院で。
・靴も重要。多少無理しても靴はイイ物を買おう。
・目が悪い人はコンタクト。もしくはオシャレな今風メガネにしよう。
626Mr.名無しさん:01/12/22 03:28
終了か?
627Mr.名無しさん:01/12/22 03:30
ドラマも参考になるよ。

終了??
628Mr.名無しさん:01/12/22 03:32
一通り読めば
キモイ→ダサイは堅いんじゃない?
じゃあ終了・・・?
629Mr.名無しさん:01/12/22 03:42
つーか服買う金が惜しい俺は逝ってよし?
終了?
630Mr.名無しさん:01/12/22 03:53
逝ってよし
631Mr.名無しさん:01/12/22 03:55
では漏れの人生も終了にしときます
632Mr.名無しさん:01/12/22 12:38
ドラマや雑誌は参考になるかな?
ありゃあそれなりの顔してないと着るのに勇気がいるよ

それ以外は同意。
つーことでageとこうか。
633Mr.名無しさん:01/12/22 12:44
つーか終わるのにはもったいない気もするな・・・
かといってネタ供給もできないが(w
634Mr.名無しさん:01/12/22 12:46
金くれよあほどもが
635Mr.名無しさん:01/12/22 12:47
なんでいちいちクソスレをageるの?
636:01/12/22 16:33
銀縁眼鏡ってオタクアイテムだったのか。。。

ともだちとか見回してもあんまいないなーとおもってたけど、
自分をストーキングしてるやつがモロ銀縁だった。

きっとやつはチェリーだろうな
637Mr.名無しさん:01/12/22 17:33
ここで言われている銀縁眼鏡で、だめなのって
あのフレ−ムが四角っぽいのでしょ?
それでも似合う奴は似合う。
つーか めがねは似合ってるかどうかが一番重要では?
顔の形とかから判断して
638Mr.名無しさん:01/12/23 23:47
あげ
639まとめ:01/12/23 23:49
前に紹介されてた、渋谷の「TIME IS ON」てどこにあるの?
場所が良く分からんのです。
640Mr.名無しさん:01/12/24 00:20
>>639
高い店の名前出すなよ。
641Mr.名無しさん:01/12/24 00:23
メタルフレームの眼鏡もお洒落なのはお洒落。
でも四角いのよりやや細めのほうが今風かもね。
服がいまいちなのにあんまり細い眼鏡かけてると
勘違いした人に思われがちだけど。
642趣味は四捨五入:01/12/24 02:14
>>639
感覚でいうと、マルイシティとマルイワンの間くらい。
わかりやすくいうと、タワーレコードのななめむかい。カメラのドイのむかい(信号わたったとこ)
おもてどおりの小さなお店だからすぐわかるよ。
Time is onもCuirs/アルティロ(>>310)も、ロンドンファッションだから場所も近いし
一回みてみたらと思います。

きょうひさしぶりに、Time is onにいってきたけど、結構こんでて見る間もなかった。
>>310の店も同じように混んでた。いろいろ試着させてもらって、5,6点買い込んだ。
緑色の十字の柄の入ったBDシャツはとってもよかった。

ほかにはかっこいいネクタイが千円なのはすごくうれしい。
でもインナー最高、アウターダメダメは変わってなかったよ。
こんなときにTime is onでアウターを見るとよいかも。

そうそう、オレは服に金かける人間ではなく、本やゲームに金をつかうヲタだから
心配すんな。スタートはここの人たちと同じだよ。
643Mr.名無しさん:01/12/24 02:26
644Mr.名無しさん:01/12/24 05:23
眼鏡の話が出てきたので……
伊達眼鏡はイタイですかね?
どうにも人相が悪くて(目が怖い)
「ヤクザ」「チンピラ」「犯罪者」「誘拐犯」とよく言われます。

眼鏡をかけたら、顔のキツさが消えて、普通の人に見えるんで、
こんど度無しのレンズを入れた眼鏡を買おうかなと思ってるんですが。

ちなみに、一日中PCの前に座ってるのに視力は両目とも2.0なので、
眼鏡の世話になることは全くないんですが。
645Mr.名無しさん:01/12/24 05:46
>>644
ウラヤマスィー
いや、人相じゃなくて視力の方ね(w
646Mr.名無しさん:01/12/24 09:25
100円均一ショップのネクタイは痛いですか?
30本買っても普通のネクタイ1本くらいの値段なのでまとめ買いしてますが。
647Mr.名無しさん:01/12/24 10:42
> でもインナー最高、アウターダメダメは変わってなかったよ。
いやーん。こないだ>>310の店でアウター買うてしもうたよ〜(笑)
結構気に入ってたのに〜、鬱だ(笑)
黒のコーデュロイっぽいフード付きコートみたいの。語彙不足スマソ。
648Mr.名無しさん:01/12/24 14:28
コンタクトに疲れてきたので眼鏡を買おうと思うのですが
なにかお勧めの眼鏡ってありますか?
もしくはこれだけは止めとけみたいなのとか…
649Mr.名無しさん:01/12/24 15:18
ライトオン、なかなか良いと聞きますがどうなのでしょうかね。
関連スレ、ファ板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1007449849/l50
650ナツキ:01/12/24 15:31
>>649
ライトオン、スキじゃない。
靴下だけ買う、、安いから。
651Mr.名無しさん:01/12/24 17:02
うちの近くのライトオンはつぶれたなあ
ゴールウェイとジーンズメイトは生きのこってるが

おれはセンス無いからこのクラスにとどめているよ
高いのはリスクが大きすぎる
652Mr.名無しさん:01/12/24 17:03
そういえばリーバイスのアウトレットのジーンズって売ってるけど
あれって本物なのかな
653Mr.名無しさん:01/12/24 17:35
>>652
アウトレットモールに行くとリーバイスショップとかがあるから良く使うよ。
いまいち色とか良いのがある時とない時が。
654Mr.名無しさん:01/12/24 18:59
>>313

もうここにはいないのかもしれませんが、行ってきました。
というより渋谷の街を歩き回るのは数年ぶりでした。

予想していたより小さな店で驚きました。
店員と二人きり?になって最初は逃げ出してました。
というよりこの街の店は小さいのばかりなんですねえ。

とりあえず気合いをいれて刺すか刺されるかの感覚を楽しむということで、いろいろと聞い
てみたり
655Mr.名無しさん:01/12/24 20:31
趣味は四捨五入 師の行っていたファイヤー通りの店に行ってきたよ。
買わなかったけど、結構いいものがあったと思う。
その足で今度は明治通りへいって、GAPを過ぎて暫くいくと、右側に趣味は四捨五入 師
の行ってたもうひとつの安い店があったけど、あそこかな?
656Mr.名無しさん:01/12/24 23:58
靴はどうよ?
657Mr.名無しさん:01/12/25 00:12
>>四捨五入さん
TIME IS ONの場所どうもありがとうございます。
高い店のようですが、1度行ってみたいとと思います。
その店の駅の反対側にある安い店って、>>655さんの言ってる店とは違いますか?
今度くわしく歩き回って調べてみたいと思います。
658Mr.名無しさん:01/12/25 00:12
659Mr.名無しさん:01/12/25 05:55
ウラハラのSILVER BLEADだっけな、
そんな名前の店が凄く安かった記憶がある。
大体の商品が2~3000円。
品物のレベルとしてはチョト疑問だったけど、
デパート物とかよりは良いんじゃないかな?
660Mr.名無しさん:01/12/25 08:04
カコイイ奴だって見た目に金掛けてる昨今
もてない奴が金ケチってモテルわけないじゃん
661 :01/12/26 01:03
モテルのを目指してるんじゃないだろ?結果的にモテたらいいなという感じか。
あくまで”普通”の服装を目指してるんだろ。このスレは
662Mr.名無しさん:01/12/27 03:47
みんな髪には金掛けてるの?
663Mr.名無しさん:01/12/27 04:00
俺はモテルつもりは無いからてきとーに美容院
ワックスとかもてきとー
てきとーてきとーてきとー

モテル人たちは気を使ってるだろうね
それだけではないんだろうけど
664Mr.名無しさん:01/12/27 04:14
美容院でカットしてカラーリングしたら、それだけで1万近くとんで
このスレの毎月の予算が終了してしまう・・・
665Mr.名無しさん:01/12/27 04:22
>>664
「服装」に5000円ってことで。
666Mr.名無しさん:01/12/27 19:00
アキバの帰りに渋谷寄ってみたけど
渋谷なんて全く行ったことがない俺には
>>495>>496のルートが全くわからん(鬱

どこかに良い地図ないかなぁ?
667Mr.名無しさん:01/12/27 19:21
申し訳ありませんが渋谷に行くと電車賃がかかるので
毎月の服代を圧迫します。
このスレの趣旨は安くです。
ユニクロ、ジーンズメイト、ライトオン、各種スーパー以外の店は
出さないください。
ユニクロは何処にでもあるのでなるべくユニクロの話しでお願いします。

笑いです
668Mr.名無しさん:01/12/27 20:04
なんで東京の人で渋谷を恐れる人がいるのかわからない。
このまえ10年ぶりに東京いったけど、
渋谷なんてただの雑然とした、なんとなく小汚い街だったよ。
別にオシャレさんが集まっているとも感じなかった。
669Mr.名無しさん:01/12/27 20:09
渋谷はNECCAしかいったことないです

ジーンズとかってユニクロで全然問題なくないですか?
ジーンズマニアを除いてですけど

オレ、普段着よりも普段着る(なんかおかしい日本語か?)スーツとかに金使ってるよ
っつってもやけに高いブランドもんなんて買えないけどね
ダーバンがいいとこ

まあ、ファッションセンス無しの貧乏人だー
670Mr.名無しさん:01/12/27 20:17
まーでもヤッパリ、ジーパンくらいはリーバイス逝っとけって
感じするヴナンなところで
そういう、ヴナンな、例えばスニーカーとか、そういう所の方が
ヨリチェックされるとおもわれ
プロケッズとかはいちゃだめよ
671Mr.名無しさん:01/12/27 20:34
>>670
上には、どんなのが良いでしょうか?
672>>671:01/12/27 20:36
靴とパンツさえマトモなら上はヨホドダサくないかぎり
それこそユニクロダイエーでもアリ。
それ来てブナンな店いって遊びごころのあるシャツなり
なんなりをゲットすりゃカナリ融通きくようになるとおもわれ
少々ガキっぽくてもBEAMSあたりなんかも使えるんではないかしら
673Mr.名無しさん:01/12/27 20:50
リーバイスは無理だね
674Mr.名無しさん:01/12/27 21:57
リーバイスのイメージって
ナイキとかアディダスらへんとだぶるのですが
675669:01/12/27 22:00
うむ、なんでリーヴァイスかがわからんのよ
ジーマニがリーバイスのオールドヴィンテージものを履くならわかるけど
そうじゃなくて、レプリカでしょ?
676Mr.名無しさん:01/12/27 22:02
やっぱユニクロとリーバイスの見分けってつくのか?
677Mr.名無しさん:01/12/27 22:04
無難じゃん
というか最近は違うの?
ヴィンテージブームの頃から基本として守りつづけてきたが…
<<とりあえずリーバイス

ちなみにスニーカーは漏れ、アディダスばっかり
678Mr.名無しさん:01/12/27 22:05
イメージが悪いというだけの話。
いや、まぁ色落ちとかもユニクロあたりよりは
マシだと思うけど。
679Mr.名無しさん:01/12/27 22:06
無難というか、7900円のやつならあんま他と変わらん気がするが
スニーカーはコンヴァース履いてる、スエードが好きなんだ
680Mr.名無しさん:01/12/27 22:07
ドゥニーム穿いとけば
一番安い奴 色落ち良いし
681Mr.名無しさん:01/12/27 22:12
あんたら金銭感覚あるのですか。
お金を計画的に使えるのですか。
大変疑問です。ジーンズに7900円?ハァ〜?ですよ。
それと、あんたら消費税って知ってますか?
5%かかるんですよ。そしたら残り2000円もないじゃないですか。
それじゃあ1900円のシャツも変えるか微妙ですよ。
しかも今は冬ですよ。一枚じゃ寒いです。どうしてくれるですか?
え?リーバイスの7900円買ってしまった俺は凍えずにどうやって
過ごせばいいのですか。もう許さんです。責任とってください。
682Mr.名無しさん:01/12/27 22:13
>>681
3000円のジーンズもあるだろ。なぜリーバイス?たけーよ
683Mr.名無しさん:01/12/27 22:15
大学で東京にひとりでてきてから、マトモな服屋にいったことない
なぜか大阪に帰ったときだけナイロンとか
シップスとかをウロウロしている
ナンか、まだ東京の店に馴染めない…服をかうときのナンかいう
ワクワク感が東京の店に感じられない
引越した先で服を買うのがたのしくなくなったって人いる?
684Mr.名無しさん:01/12/27 22:17
>>683
愛媛から大阪にでたけど、服屋の圧倒的な量に感動して今じゃ服オタ。
愛媛じゃポールスミスが関の山…。
685Mr.名無しさん:01/12/27 22:17
>>683
大阪対東京、もしくは東京対大阪を持ち込むなよ。
原因は明らかだろ。知らない、慣れない町で一人でウロウロ。

大阪ではママと一緒なのに無理しちゃダメだよ
686Mr.名無しさん:01/12/27 22:19
>>685
いや、別にそういう文脈を持ちこむツモリはなかったのだが
というか不安というより、楽しさのほうが減った感じなんだな
コレが不思議
687Mr.名無しさん:01/12/27 22:30
穿けば穿くほど味が出る、そんなジーンズが欲すぃ・・・
やっぱ高いのかな・・・
688Mr.名無しさん:01/12/27 22:31
>>687
そんなの必要ないよ。
むしろきれいめのジーンズの方がいいと思われ。
サイズもジャストの。
689Mr.名無しさん:01/12/27 22:33
690Mr.名無しさん:01/12/27 22:41
>>688
自分の格好の系統がすべてだと思ってんじゃねーよバカ
691Mr.名無しさん:01/12/27 22:43
>>690
お前馬鹿?
692Mr.名無しさん:01/12/27 22:45
ぁぃタンと一緒に服買いに行きたい(;´Д`)ハァハァ
693Mr.名無しさん:01/12/27 22:45
ぁぃちゃんもこのスレ来ないかな。
いろいろ意見聞いてみたいな。
694Mr.名無しさん:01/12/27 22:46
今度ぁぃが来たら、このスレに誘導してやるか
695Mr.名無しさん:01/12/27 22:47
リーバイスは中高生も穿くから、年齢的にちょっとは差別化したいってのはある。
696687:01/12/27 22:48
>>689
おおサンクス!!いい感じ!!
697Mr.名無しさん:01/12/27 22:49
ぁぃたん(;´Д`)
698Mr.名無しさん:01/12/27 22:52
俺はブーツカットのジーンズしか履かない
699Mr.名無しさん:01/12/27 22:53
ぁぃタンのジーンズのあそこの匂いを嗅ぎたい
700Mr.名無しさん:01/12/27 22:56
年明けになるとバーゲンしだすってきいたんですが、どこで
そういう情報手に入れればいいんですかね?
701Mr.名無しさん:01/12/27 22:57
>>700
702Mr.名無しさん:01/12/27 23:00
ブーツカトよりベルボトムの方がカコイイ。
703Mr.名無しさん:01/12/27 23:08
>>701
雑誌ですか?
704Mr.名無しさん:01/12/28 07:03
705Mr.名無しさん:01/12/28 20:12
デザインとしてはダサくは無い(友達の目から見て)だけど
しわが気になるくらいついちゃってる
ビニール生地のジャケットってどうしたら良い?
706705:01/12/28 20:14
そもそもビニール生地のジャケット自体ダサイ、
ってのは言わないで(泣

目を当てられないくらいダサイ服な訳ではないんです。
707Mr.名無しさん:01/12/29 01:24
バーゲンは危険かも知れませんよ。
下手をすると単なる「売れ残り」を掴まされます。
また、定番品の類はバーゲン対象外ということがほとんどでしょう。
靴などは特に。

逆にいえば「バーゲン時に、バーゲン対象外になっている商品」というのは定番であり、
あおかつ危険性の少ない(地雷でないとも言えます)ものでしょう。

バーゲン時に店に行く⇒バーゲンゆえに客が多くて埋没できる
⇒埋没できるからそこそこ落ち着ける居心地⇒バーゲン対象“外”製品をチェックする
⇒こうゆうのが定番か、と記憶する⇒価格帯の安い店にて“定番品”に近い雰囲気のモノを安価に購入。

という方法もありますよ。
708Mr.名無しさん:01/12/29 01:52
デザートトレック欲しい・・
709Mr.名無しさん:01/12/29 01:54
>>707
なるほど・・・
710Mr.名無しさん:01/12/29 01:59
>>707
ナイスな発想。そうやれば、世の中で何がより需要があるのか、
見極められるってモンだね。
711Mr.名無しさん:01/12/29 02:23
>>708
クラークス?俺持ってるけどいいよー
712Mr.名無しさん:01/12/29 02:26
独身男性板のお前らもご協力下さい。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1009560034/l50
713Mr.名無しさん:01/12/29 02:34
>>708
デザートトレックは悪く無いが
ちゃんと手入れしたほうが良いぞ
汚いスエードの靴は見てて辛いです
714Mr.名無しさん:01/12/29 03:20
>>712
かなり協力してきたぞ。みかんの皮が俺だ。
715Mr.名無しさん:01/12/29 04:44
渋谷は行きづらいっちゃ行きづらいけど
ふつーの町だよ

山手線であきらかに雰囲気ちがうってのは
西の横綱原宿と東の横綱秋葉原だろうなあ
716Mr.名無しさん:01/12/29 15:33
>>715
アキバはともかく、原宿ってそんなに違うかな?
渋谷のオマケって感じするよ。
717Mr.名無しさん:01/12/30 00:17
原宿キライ。
服目当てのオシャレなヤツばっかだから。厨房ばっかだし。
それに路肩でファッションチェックしてるヤツが多いのもヤダ。
718Mr.名無しさん:01/12/30 00:33
原宿は田舎モンの集まり。
719Mr.名無しさん:01/12/30 00:51
表参道を目指そうぜ。
720Mr.名無しさん:01/12/30 01:38
>>717
>>718
秋葉と似てる・・・
721Mr.名無しさん:01/12/30 12:20
初めてクラークスなんて買うけどデザートトレックとナタリーどっちいい?
ネットで安く売ってんだけど。
722Mr.名無しさん:01/12/30 12:31
>>721
それより、通販はサイズに気を付けた方がいいよ。特に靴の場合は。
723Mr.名無しさん:01/12/30 12:53
どうきをつければいいの?722さん
724722:01/12/30 12:58
>>723
こればかりは試着して確認するしかないからね。
でも今は店で買うよりも、ネット通販やヤフオクで買った方が安い場合が多いからね。
最近多いパターンが、どっかの店で試着してサイズ確認してからネットで買うっていう方法。
クラークスを試着できる店があったら、そこでサイズ確認しておいた方がいいよ。
725723 :01/12/30 13:22
そうか。ありがとう!七弐弐さん
726Mr.名無しさん:01/12/30 15:57
727名無しさん@お腹いっぱい:01/12/30 17:01
ユニクロでエアテックジャケットのネイビー買ったんだけど、
ズボンは何色が良いの?
教えて下さい。
728Mr.名無しさん:01/12/30 18:18
>>727
黒でいいと思う。
サイズはジャストのやつ。
729Mr.名無しさん:01/12/30 18:31
ユニクロ着るのはいいけどなぜあえてエアテック?
広告背負ってるのと変わらんような気がするのだが・・
730Mr.名無しさん:01/12/30 18:34
エアテックってどんな感じ?
ナイロンの中に、フリースが付いてるヤツ?
731Mr.名無しさん:01/12/30 18:38
732Mr.名無しさん:01/12/30 18:38
http://www.uniqlo.com/products/index.asp
これでも見てくだされ。
733Mr.名無しさん:01/12/30 18:39
かぶった
734Mr.名無しさん:01/12/30 18:40
ですな
735Mr.名無しさん:01/12/30 18:41
736Mr.名無しさん:01/12/30 18:42
なんかやっぱウニクロでアウターはダサい俺でもキツイ気がする。
中年のオッサンとかとかぶったらそれこそ・・
でも金もないし・・・どうすりゃいんだろ。
737Mr.名無しさん:01/12/30 18:46
738Mr.名無しさん:01/12/30 18:57
>>731-732
ありがとう
そういえば街でみたことあるような・・・

>>735
ハァハァ・・・確かに・・・でも女子高生はユニクロなんか着ないだろ・・・
739Mr.名無しさん:01/12/30 19:13
田舎なんでライトオンすらないんですが・・・
740Mr.名無しさん:01/12/30 19:16
1よそんな事よりちょっき聞いてくれよ。
この前ユニクロ行ったらさ・・・以下略。あとは頼む
741ぎっちょん:01/12/30 19:17
>740
能無し・・・(しら・・
742Mr.名無しさん:01/12/30 19:19
アキバ系軍団が俺と同じもの買って
「やっぱウニってオサレだよね」っていいながら・・後は頼む
743Mr.名無しさん:01/12/30 19:27
744Mr.名無しさん:01/12/30 21:00
アイリッシュセッター・クラークスの靴が欲しいのだが、田舎だから店がない。
かわりになるような皮靴教えて!
745353:01/12/30 21:06
俺もダサ田舎もんだが通販はどう?
どうせオサレたちから否定的なこといわれるのわかってるけど。
746Mr.名無しさん:01/12/30 21:14
クラークスって通販やってないって書いてあったけど、できるの?
サイズとかは大丈夫なのかな?
747Mr.名無しさん:01/12/30 21:18
>>746
直営店なら現金書留でできるらしいぞ。
ただサイズは要注意だな。
748Mr.名無しさん:01/12/30 21:26
そうですか、どうも!
749名無しさん@お腹いっぱい:01/12/31 02:41
ユニクロのエアテックジャケット意外にいいんだよな、
暖かいし、軽いし。
ネイビーって建設作業員っぽくないかい?
750Mr.名無しさん:01/12/31 03:01
>>749
下に灰色のパンツ、緑のコンバースってどうだろうか?
実際コレと似たような格好したことあるけど、
オサレさんの友達にはなかなか好評だった。
751Mr.名無しさん:01/12/31 04:13
>>744
セダークレストとかチペワとかドクターマーチンとか

マーチン http://www.ma-mart2.com/cgi-bin/thumbnail.cgi?category=02
チペワ http://st5.yahoo.co.jp/chiyoda-bsn/chippewa.html
752Mr.名無しさん:01/12/31 05:05
本日のファッション
コート:丸井の福袋(\5000)に入ってたSohottのPコート
                      ライトグレー
 靴 :丸井で叩き売りしてたビサルノの黒い革底ブーツ(\3000)

パンツ:ギャップのセールで買った黒っぽいノンウォッシュ薄手のジーンズ
                          (\2900)
インナー:駅前で買った薄手の赤いニット(\980)

マフラー:ギャップ(\900)
  
 コレ着てて女友達にウケたんで、値段を言ったら明日買い物に付き合わされる
ハメに… 費用と効果を考えると安くないですか?
753名無しさん:01/12/31 08:47
漏れ前身ユニ糞でっせ?
754Mr.名無しさん:01/12/31 08:48
2年前にユニクロで買ったのを着っぱなし
ほつれてボロボロになってきた
755Mr.名無しさん:01/12/31 08:55
厨房の頃の服まだ着てるよ
756Mr.名無しさん:01/12/31 13:20
消防のころ母が編んでくれたセーター着てるよ。
757Mr.名無しさん:01/12/31 14:17
>>756
身体の成長は?
758Mr.名無しさん:01/12/31 14:21
今、都内は空いてるらしい。
よっしゃ、渋谷に出陣だ。
759Mr.名無しさん:01/12/31 14:32
>>743
ヲタ女って、そんな男が好きなのかね?すげー疑問。
ヲタだって普通のかっこいい男の方がいいはずだよな。
760Mr.名無しさん:01/12/31 19:05
アニエスべーのパンツが欲しいんですが、通販ってできます?
探しても無かったんですが。
761760じゃないけれど:01/12/31 19:12
アニエスのパンツで、サイズ36とゆうのは
ジーンズのインチでいうと、何インチでしょうか?
762Mr.名無しさん:01/12/31 19:13
>>759
俺もそう思う。ってか真中のデブおたの紹介文読んでみ。
「強さに憧れる男を目指すには格Tを要チェック」
「強さに憧れる男」を目指すんだぞ。
お前はいったいなんなんだと問い詰めたい。
763Mr.名無しさん:01/12/31 19:14
渋谷と原宿逝って来た。
どこもかしこも空いてた。
マルイのセールは3日と5日かららしいね。
あと、竹下通りにある安いめがね屋にいったんだけど、
その途中に、好きな漢字をTシャツにプリントしてくれる店があって、
今までプリントした漢字のランキングが店の外に張り出されてた。
「魂」とか「愛」とか「漢」とかあったが「鬱」は無かった。
764Mr.名無しさん:01/12/31 19:15
>>762
強さに憧れてるだけで、実際には強くないということか?
765Mr.名無しさん:01/12/31 19:20
>>764
いや、「強さに憧れてる男」にはまだなれてないんだよ。
つまり強い弱い以前の問題ってこと。
編集部の皮肉かね(w
766Mr.名無しさん:01/12/31 19:31
>>762
強さに憧れる男を目指す、か。かなりワロタ!!
762よ、小一時間問いつめてやってくれ!!!
767Mr.名無しさん:01/12/31 19:35
>>760
試着をしよう
768Mr.名無しさん:01/12/31 22:28
まずアニエスに入るための服を買いたい。
769Mr.名無しさん:01/12/31 22:31
強い男を目指すのではなく
強さに憧れてる男を目指す・・すげえな
770Mr.名無しさん :01/12/31 22:41
771Mr.名無しさん:01/12/31 22:48
>>770
街で良く見かけるのは、1番上の色かな・・・?
2番目もいいけどね・・・
3番目はイマイチ年寄り臭くない?
適当な意見でスマソ
772Mr.名無しさん:01/12/31 23:03
>>771
いえいえ、レスどうもです。やっぱりグレーがいいかな。
773Mr.名無しさん:01/12/31 23:09
1番目は20才以下か軽いキャラクター
2番目はやや鬱なヤツ。
3番目は30以上か人格的な温かさを演出したいヤツかな。

実用的な判断では1番目は汚れやすいからイヤ。
774773:01/12/31 23:13
ちなみに俺なら3番目。
あんまり今は誰も履いてない色だから。
775ewrwe:01/12/31 23:26
■□■□■□■□■□■□■□■□■


月収100万円オーバー


出会いサイト開業マニュアル


http://www.kgy999.net/open.html


□■□■□■□■□□■□■□■□■

;@;
@kp
776Mr.名無しさん:01/12/31 23:35
全部よさげに見える俺は駄目人間。
777Mr.名無しさん:01/12/31 23:46
あー、肝心な事聞いてない!
ジーンズに合わせるんですけど、どの色でもOK?
778Mr.名無しさん:01/12/31 23:46
一番目はみんなはいてる。
おされなやつとかぶってキモがられたらやだろ。
779Mr.名無しさん:01/12/31 23:48
>>770
2番がめっちゃ好きだ…。

1番はみんないってるけど、汚れるね。
ていうか、面白くない。

ジーンズとはどれもあうよ
780Mr.名無しさん:01/12/31 23:49
そうですね。一番目は外した方がいいか。
781Mr.名無しさん:01/12/31 23:55
俺3番目はいてるよ
782Mr.名無しさん:02/01/01 00:00
やたら悩む。どうしよう。
783Mr.名無しさん:02/01/01 00:05
年の始めから靴選んでるお前ら萎え
784Mr.名無しさん:02/01/01 00:06
>>783
そんなヤツらに突っ込み入れてるお前にも俺にも萎え
785Mr.名無しさん:02/01/01 00:09
悩んでる俺に萎え
786Mr.名無しさん:02/01/01 00:18
>>782
今年の最初がこれなこのスレに萎え。
787Mr.名無しさん:02/01/01 01:49
http://www.rakuten.co.jp/kitarou/102441/116836/
このピーコートとか言うやつの黒い方。かなりかっこよさげ
なんだけど、どう?
788Mr.名無しさん:02/01/01 01:56
>>787
いいと思うよ。
でも、いまはやってるから、今度の冬はちょいきづらいかも。
デザイン萌えなら買っていいと思うよ。
789 :02/01/01 02:10
っていうかピーコートって流行ってるというよりも定番じゃないの?
ただ、ガキっぽく見えるというきらいはあるけど。
790Mr.名無しさん:02/01/01 02:13
定番だね。ピーコート。
定番すぎてちゃんと考えて着ないとダサク見えちゃうよ。
合わすパンツ、靴なども気を使わないとね。
791Mr.名無しさん:02/01/01 02:16
Pコートにワークブーツって合うかな?軍モノとワークなら変じゃないよね?
792Mr.名無しさん:02/01/01 03:02
>>789 790
定番だけど、流行ってるから今度は着にくいって意味で。
まあ、あまり気にしなくてもいいんだけど。

>>791
大丈夫
793Mr.名無しさん:02/01/01 13:27
福袋ってどーなんすか?
794Mr.名無しさん:02/01/01 14:45
俺はサイズが合わんから買わん
795Mr.名無しさん:02/01/01 14:45
>>793
変なのしかはいってないから買わないほうがいいよ
796Mr.名無しさん:02/01/01 14:52
>793
ブランドショップ(ポール・スミスとかゴルチエとか)の福袋は結構おもしろい。
ただ20,000円〜30,000円なので賭けは賭け。
サイズが合わない場合、ある程度はショップが直してくれる(有料)。
これで毎年ブランド系スーツを入手している。
797Mr.名無しさん:02/01/01 17:32
743のリンク先のjpgの番号をいろいろかえると、いろんな画像が出てくるね
http://www4.famille.ne.jp/~yo-ogawa/cgi-bin/bbs/dat/h8151.jpg
http://www4.famille.ne.jp/~yo-ogawa/cgi-bin/bbs/dat/h8152.jpg

どれも参考にしたくないファッション

http://www4.famille.ne.jp/~yo-ogawa/cgi-bin/bbs/dat/h8155.jpg

ひぇー
798Mr.名無しさん:02/01/01 17:35
ピーコートは代々木駅前でよく見ます
799Mr.名無しさん:02/01/01 17:37
>>797
何これ!?犬猫の死体???
800Mr.名無しさん:02/01/01 18:35
800!
>>798
それがどうしたの?俺が住んでるところは田舎だから意味が分からない。
801Mr.名無しさん:02/01/01 20:29
>>798
代アニ生・代ゼミ生が良く着てるってこと?
802Mr.名無しさん:02/01/01 20:47
>797
水無瀬日吹たんハァハァ
803Mr.名無しさん:02/01/01 20:51
>>802
激しく同意!
804Mr.名無しさん:02/01/01 20:53
>>797
ビニール袋で脱・本気系

面白すぎ
805Mr.名無しさん:02/01/01 20:54
なんでやねん!w
806Mr.名無しさん:02/01/01 20:56
もうええやん、服の話をしよーぜ
807Mr.名無しさん:02/01/01 21:25
>>770
ここのクラークスはイギリス製なのかな?
808Mr.名無しさん:02/01/01 21:47
>>797
半パン履いた「名無し君」は結構マトモな部類に入るんでは?
809Mr.名無しさん:02/01/01 21:51
>>797
「ゼルダ大好きクン」が同級生に激似・・・・
810Mr.名無しさん:02/01/01 22:00
名無し君は左上のちっちゃいのだよ。
811Mr.名無しさん:02/01/01 22:01
>>810
お!ホントだ!俺は>>808じゃないけど勘違いしてたよ。
812Mr.名無しさん:02/01/01 22:55
さすがあれらと友達になろうとは思わん。
てゆうかネタとしか思えんなぁ
813 :02/01/02 00:38
正田君だね。
変な柄の入ったヨレヨレシャツをやめて中にTシャツ着て鞄を2つもたない
ようにしたらよくなると思う。
あと、丸いメガネはちょっと変。
814Mr.名無しさん:02/01/02 18:58
カバンはなにがいい?
815Mr.名無しさん:02/01/02 19:03
厨房ですか?
816Mr.名無しさん:02/01/02 19:49
>>814
ここのがいいらしい。
http://e-brand.hoops.ne.jp/
817ゴルァ!:02/01/03 01:08
お前ら誰か彼女出来ましたか?
818Mr.名無しさん:02/01/03 01:40
ふつうに女の子とはなせるようにはなったけど。。。
819Mr.名無しさん:02/01/03 02:41
有名ブランドの福袋の中身ってかなーり
ビミョーだ。
それよりは初売りを狙った方が良さそう。
820Mr.名無しさん:02/01/03 03:51
このスレの趣旨からすると、丸井は除外なの?
セールいくの?
821Mr.名無しさん:02/01/03 04:45
>>820
とりあえず、明日・・・
と言うか今日、初めてマルイとアローズのセールにに行ってみる。
822Mr.名無しさん:02/01/03 05:36
あの、出てないみたいなので言わせて貰うと、ライトオンは
湯に黒に比べて割高なくせに質が悪いからやめた方が・・・。
823Mr.名無しさん:02/01/03 10:55
824Mr.名無しさん:02/01/03 12:54
怖くて踏めないっちゅーねん
825Mr.名無しさん:02/01/03 20:17
積年の疑問。
エンポリオ・アルマーニ

ジョルジオ・アルマーニ
ってどう違うの?
826Mr.名無しさん:02/01/03 20:30
>>825
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1007221050/

ここで色々書いてるよ。
ややこしすぎて俺もわからん…。
827名無し:02/01/03 20:38
とりあえずユニクロ着とけ!
それでよい
828Mr.名無しさん:02/01/03 20:39
>>827
無印でもいいか?
829Mr.名無しさん:02/01/03 20:59
ジョルジオアルマーニは元々のブランド。名前ももちろんデザイナー
のジョルジオの名前。

それが10年ほど前かな、若い者向け20代くらいを想定して作った
ブランドがエンポリオ・アルマーニができた。エンポリオとは"現代風の"とか
言う意味があるはず。

ジョルジオアルマーニのような世代が上、もしくは価格が上のブランドは
『ファーストライン』とか『プレステージライン』とかいう。

エンポリオのように世代もしくは価格が下のブランド場合は『セカンドライン』
もしくは『デフュージョンライン』と言う。

同じ例では
『ドルチェ&ガッバーナ』vs『D&G』
『バーバリー』vs『バーバリーBlackLabel(若男性)』『同、BlueLabel(若女性)』
『DonnaKaran』vs『DKNY』
以上、前者がファースト、後者がセカンド。

得てしてセカンドラインのほうが安い、ブランドロゴが見えるところに
入っている、若者向け、お約束の流行りデザイン(3つボタンの線細
スーツとか)、既製服のみでオーダーなしなどの特徴が・・。

エンポリオの場合は反面高いモノはしっかり高いけど。
830Mr.名無しさん:02/01/03 21:16
>>829
ご丁寧にありがとうございます。
なるほど、同一のブランドが価格や年代別に様々に分派しているのですね。
奥が深いな・・・
大変参考になりました。
831Mr.名無しさん:02/01/04 01:07
丸井すごい人だった。
安いし、店員は寄ってこないしセール最高。
832Mr.名無しさん:02/01/04 04:48
>>831
インナーならUNIQLOと同じ値段で買えるね
833Mr.名無しさん:02/01/04 18:37
横浜のアウトレット結構安かった。
売ってるモンが中途半端でいまいち欲しい物が無いけど・・・
>>831
おお、明日行こっと。
834Mr.名無しさん:02/01/05 16:43
あげっと
835Mr.名無しさん:02/01/05 18:24
マルイ安いねー
なんかいろいろブランドあるけど、
以前、四捨五入サンが言ってた、PPFMで
黒のボア付きブルゾンと、スウェット買ってきた。
ところで、ファーが付いたN3−Bって来年はもう着れないのかな?
836Mr.名無しさん:02/01/05 20:43
>>835
着たいなら着ろ
着たくないなら着るな
837Mr.名無しさん:02/01/05 21:01
マルイって関西に無いよねえ?
それとも俺が知らんだけ?
838Mr.名無しさん:02/01/05 21:15
>>837
ないよ。
パルコはあるけど。
839Mr.名無しさん:02/01/05 21:50
ドンキで十分なり
840Mr.名無しさん:02/01/05 22:08
>>839
なにそれ?
びっくりするとこ?
841Mr.名無しさん:02/01/05 22:24
ピーコートにはどんなマフラーがあう?
842Mr.名無しさん :02/01/05 22:29
希望としては赤チェックのミニスカートに白いセーターでEカップ以上の女がいい
843Mr.名無しさん:02/01/05 22:29
あ、ピーコートの色は黒。
844Mr.名無しさん:02/01/05 22:30
何でもいいよ
845Mr.名無しさん:02/01/05 22:36
>>841
ピーコートが何色かとか、どんな格好(カジュアルとか
モードっぽいとか)にピーコートを合わせてるかにもよ
るかもしれないけど、マフラーって無地使ってる人が多
いので、柄のあるマフラーとかいいんじゃないかな。

基本に戻って、ユニクロとか無印あたりの話キボーン。
846Mr.名無しさん:02/01/05 22:38
関係ないけど服の批評をするピーコの服装は逝けてないとおもた。
847845:02/01/05 22:38
ピーコート、黒ってハナシ出てたんじゃん。。。
848Mr.名無しさん:02/01/05 22:40
ファ板ではPPFMとポールスミスが叩かれまくってる。何で?
849Mr.名無しさん:02/01/05 22:40
>>845
GAPどうよ?
今の時期ならモノによってはユニより安いのあるよ。
名前忘れたけど、色が緑で油絵みたいに斑になってるパンツ(分かりづらくてスマン)
3000円だったよ。
黒やグレーのコートに合うと思うよ。
850Mr.名無しさん:02/01/05 22:41
PPFMよりPPPHだね。今は。
センター最前列でプチモニの曲に合わせてPPPH これ最強
素人にはお勧めできないが
851Mr.名無しさん:02/01/05 22:42
>>848
ファ板住人の考えは分からんが、
一部を除き、マルイ系はファ板で語るほどの品質が無いと、
バーゲン板で書かれていた。
てゆーか今日PPFM買っちゃったよ・・・
凹むぢゃないか!
852Mr.名無しさん:02/01/05 22:42
服装に無頓着な俺にはお前らの言葉は理解できないよ・・・なるべく専門用語は約してな
853Mr.名無しさん:02/01/05 22:44
マフラーはあえてつけることないと思う。
なくても問題ないし、ここの方向性としての「安く」ってのに矛盾してるような。
さらに言うと、マフラーでかっこよくするにはかなりのテクニックが必要。

>>846
ピーコは体型がヤバイのである程度は仕方ないと思う。まあ、おっさんってのもあるしな。
その割には頑張ってると思うよ。あれでもかなり高い服着てるし。つか、ギャルソン
あと、いってることはすごく正論なので、参考にしても大丈夫。

>>848
PPFMはパクリブランドだから。コムサの系列。コムサ同様品質は悪い。デザインは知らん。
ポールスミスは単純に流行ってるからでしょ。物は悪くない。

>>852
ぐーぐるで検索
854Mr.名無しさん:02/01/05 22:45
>>850
吉澤は彼氏とPPPH
855845:02/01/05 22:51
>>849
いいと思う。スレの内容にも沿ってるみたいだしね。
「安く」服装に気を使って逝こうYO!
正直、雑誌とかに出てる服って高いし、それでいて
来年着られる保証無いしね。。。

無印の「ボクサーブリーフ」(海パンみたいなヤツ)
良いヨ。
1枚¥900なんだけどさ、履き心地なかなかだし、
トランクスとはまた違う気分あって。
白黒あるけど、黒かな。やっぱり。
アンダーウェアなのでちょっとスレ違いかな?
856ヴァカノート505:02/01/05 22:58
>>101
後列左から二番目の奴イカスじゃん
とくに髪型がイイね
しなびたそば屋の暖簾みたいで
857脱ヲタ:02/01/05 22:58
裾上げのときに聞かれるシングルとダブル、
どちらにするのが無難ですか?
858Mr.名無しさん:02/01/05 23:00
>>857
シングル?ダブル?
そんなこと裾ageの時に聞かれたこと無い。
なにか特殊なパンツなのか?
859845:02/01/05 23:02
>>857
スソを折り返すかどうかだよね?違った?
無難でいえばシングルだろうと思う。
860ヴァカノート505:02/01/05 23:07
>>101の彼、ちょっとだけ男前になりました
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020105230644.jpg
861Mr.名無しさん:02/01/05 23:09
今日、ダイエーで9000円スーツを買ったよ。これで2着目だが。
はっきり言って5万前後のスーツと見た目変わらん。1着目も
同僚からは「高そうなスーツ着てるね」と言われたこともあるし。
中には「○万円以下のスーツはスーツではない」とほざくバカも
いるが、9000円スーツは悪くないよ。
862Mr.名無しさん:02/01/05 23:10
>>858
スーツなんか買いに行ったら聞かれるよ。
ダブルだと裾に小石とかが入る、以前にそんなやつほとんど見ないよ。
863Mr.名無しさん:02/01/05 23:13
>>861長く着れたら良いんだけどね。
864Mr.名無しさん:02/01/05 23:14
>>861
9万円のスーツを1着持ってるより9000円のを10着持ってる方が
おしゃれかも。
俺は100円ショップのネクタイを20本くらい持ってるよ。
865ヴァカノート505:02/01/05 23:17
>>101
左上の方はトランクスめざして失敗されました
右上二番目の人は山田花子のお兄さんです
右下はアメリカ海兵隊の方です
866Mr.名無しさん:02/01/05 23:21
>>863
そんなに長持ちしなくても良いんじゃない?
5万円のスーツだって5年着たらそこそこくたびれるわけだし。
9000円のだって1年でダメになる事はなかろう。
867Mr.名無しさん:02/01/05 23:22
デフレはいいね。俺はスーツが一万円前後、ワイシャツは駅前で
売っている千円のカラーシャツ。ネクタイも多くは千円前後。
こんなもんでも、会社では「なかなか洒落た奴」と言われる。
俺から見れば、スーツやシャツに金をかけたくないだけだが。
868Mr.名無しさん:02/01/05 23:28
ココで上がってる店に勇気出して見に行ってるんだけど
どのジャケットが良いのか全然わかんない。

店員さんに「これはどうでしょう」ってオススメしてもらった物でも
俺が着るとなんかダサく見える。
服の似合わない人間なのかなぁ(泣
869Mr.名無しさん:02/01/05 23:41
自分も何が似合うかわからん、
24さいの童顔
870Mr.名無しさん:02/01/05 23:46
>>868
君は服が似合わないから裸が良いよ。
ってのは冗談で、誰かと一緒に(出来れば女性と)買いに行って見てもらうといいよ。
俺は昔から姉に付いて行ってもらって買った服の方が自分で買った服よりも
評判が良い。
会社の同僚とかにも会社帰りに着いて行ってもらったり。
女の子としゃべるきっかけにもなるし。
そのかわり、服の一枚くらい、最低でも飯くらいはおごらないといけない
諸刃の剣、しかしながら素人さんには強くお勧めしたい。
871Mr.名無しさん:02/01/05 23:46
>>868
自分を信じて買うんだ!そして泣くんだ!
俺泣きっぱなし!
最近やっと嗚咽がとまるくらいのレベルになったような気がする・・・

最初はやぱし、雑誌か店員さんを素直に参考にするのが良いと思われ。
872Mr.名無しさん:02/01/05 23:49
>>868
雑誌もいろんなレベルのがあるしね。
参考にしていいと思われ。
873871:02/01/05 23:49
>>870
そうですよね。
アドバイスしてくれる人がいれば、それが一番いいですよね。

・・・うぅ職場に女性のいる人はいいなぁ。
874Mr.名無しさん:02/01/05 23:53
>>873
既出ですが、
道行く同年代のカコイイ人を参考するというのは?
875Mr.名無しさん:02/01/05 23:54
>>871
何年ぐらいかかったの?
876脱ヲタ:02/01/05 23:56
>>答えてくれた人
ありがとう。
877871:02/01/06 00:04
>>875
どれくらいなのかなぁ、2年くらいかなぁ。ジーンズメイトから
徐々にレベルアップして今やっとセレクトショップレベルに!(w
妙な自己顕示欲のためにしなくていい苦労をしたような。

しょっぱなはおそらく阪神・山田の打率を下回ってると思われ。
最近打率があがってきてるのは2chのおかげもあると思われ。
・・・ん〜、あんまり苦労した意味がなかったかも(w
ウトゥだ。
878870:02/01/06 00:07
>>873
いや、ウチの職場って女の子がいるって言っても彼氏持ちとか
かわいくなかったりとかだよ。
でも、俺の場合は女の子としゃべるリハビリも必要だから(w
879Mr.名無しさん:02/01/06 00:12
>>877
自分で気に入って、散々お財布とも相談したあげく、
試着して店員に勧められ、ようやく買ったものを、
実際着てみると、人に見せるまでも無く・・・
「え・・・!?」
この凹み・・・
どうすれば・・・
880Mr.名無しさん:02/01/06 00:17
>>879
せっかく買ったものだったら、あまり気にしない
事も大事なんじゃないかな。
パンツや靴でなんとか合わせてみるとかして。
881871:02/01/06 00:48
>>878
一所懸命友達の友達つながりでがんばってます。
服装がマシになるとやっぱり喋りやすくなるのはいいんですけど、
昔の自分が思い出されてチョイうとぅ・・・

>>879
自信をもって、「これはイケル!」と思ったのに・・・
ガ━━(゚Д゚;)━━ン

>>880
最初は失敗を帳消しにするために新しいアイテムが必要だったり。
そしてまた歴史は繰り返す(w
882829:02/01/06 02:21
ファッションセンス-

店員のファッションセンスは知れたものだし(結構高級ランドでも)、
ブランドものでもデザイナーが意図している着こなしと、実際に
メンズ・ノンノなどに載っているモデルの着こなしは全然違う。
 パリ・ミラノ・NYコレクションの場合はストリート系や
おぼっちゃま系など色々あるけど、日本の雑誌は得てして
退廃的+ストリート系+脱力系な着こなしばかりが目立つ。まさに
日本の泥沼不景気を象徴するような。
 女性がファッションに詳しいのも雑誌が多いだけ。男性は上記の
理由からメンズ・ノンノ風やSMART風などの『雑誌系着こなし』とかよりも
UNIQLO・GAPだったらそこブランド独自のパンフレットや、
Men's VOGUE(メンズボーグ)など海外のコレクションの写真を
見た方がデザイナーの『この人にこう来て欲しい』とこちらの
購買意欲が直接マッチングするよ。

男子は女性のように身体のくびれはないから、コートなどはともかく
セーターやズボンは単純にその色・柄と自分に会うか否かで考えれば
良いので失敗しつつで勉強すればいい。
883Mr.名無しさん:02/01/06 02:24
ファ板へ行けばいいのに。
884Mr.名無しさん:02/01/06 02:55
>>883は >>1も読めない文盲。
885Mr.名無しさん:02/01/06 02:59
ファ板にもユニクロスレあるのに。。。
886Mr.名無しさん:02/01/06 03:03
>882
確かに、男のファッション雑誌スマートかメンノンしかないもんな。
あとは二番煎じばかりの雑誌だけだし。っていうか、雑誌で毎回特集してほしいな
着こなしとか予算別コーディネートとか色の組み合わせとか
887Mr.名無しさん:02/01/06 03:04
女はファッションに詳しいっつーか
雑誌のモデルの格好の猿真似してるだけじゃねぇかあいつら。
まあかわいいからいいけど。
いやなんつーかもっと真似してもらいたい。
888882:02/01/06 03:23
たびたびすまぬが・・

女性雑誌はJJとか例に取ると、
サムネイル画像のように着回し例をズラズラと一つのページに
納めてあって、購読者はイメージがわきやすい。
値段もしっかり書いてある。予算○○円以内でという
特集もティーン系雑誌を中心に多い。

次に『SAVVY』サヴィ、『HANAKO』はなこのような女性向け
地域情報雑誌には
○○WalkerのようにイベントとB級フード特集ではなく、
イタリアンレストランや雑貨屋、美容室、服屋さんが地域ごとに
毎月特集が組んであって、マップや定休日・雰囲気なども詳細。

メンズ・ノンノ+TokyoWalkerで暮らしている男子とは、
ファッション知識・センス、もしくはそれが買える店と
その店に行く際の地域マップのデータ量が明らかに異なる。 
889Mr.名無しさん:02/01/06 03:30
>>888
あんた結構詳しいな。実はオシャレだろ。
890Mr.名無しさん:02/01/06 03:37
>>889
彼女持ちで、しかもその彼女がオシャレさんだったりしそうな予感。
うらやましいぞ、おい。
891871:02/01/06 11:22
>>882
参考になります。
じゃあ今までの失敗もムダじゃないのかも。
いや、無駄じゃないと自分では思ってるんだが・・・
892Mr.名無しさん:02/01/06 11:23
>>882の指摘にはけっこう同意できるモノがある。
女のファッションは結構右習えだもんな。
893Mr.名無しさん:02/01/06 11:44
>>892
俺、右にならえのファッションよりもセンスないです。
店先でマネキン君が着てるのと同じ組み合わせで買ってもイケテない(鬱
894Mr.名無しさん:02/01/06 11:57
>>893
それはマネキン君自体がセンスなかったんじゃないか?
真似したんなら、君のセンスではないよ。
895某出版社勤務:02/01/06 12:13
やっぱりマニュアルは売れるもんだね。雑誌のマネでは
だめだよ、みなさん。
896871:02/01/06 15:14
>>895
はーい。

自分の目を信じて買ったこのシャツ・・・どうしよう。
今まで買ったことのない系統のもの着る時って
なんかはずかしくないですか?
ま、いいか。誰も俺なんか見てねぇ!着るぞ。
897Mr.名無しさん:02/01/06 16:04
丸井のセール行ってきました。
全体的に丸井にある服って、ぱっと見かっこよかったりするんだけど、
なんだか服として愛着がもてないと言うか、頼りない感じでした。
もちろん全てではないけど……。
セール中だから印象が悪かったのかもしれません。

それと、ファッション版で上級者が丸井叩いてるのもわかったような気がする。
俺みたいなダサイやつにはいらっしゃいませ、といわないとこもあるし。
女の店員なんだけど、俺に接客中なのに後から来たおしゃれなカップルに行ってしまったし。
中には感じのいいとこもあったけど、モードのフロアは客によって態度かえるとこがあるね。

丸井はやめるわ、俺は。UA、JSのほうが接客はよかったから、こんどからセレクトショップ
中心に行きますわ。
898Mr.名無しさん:02/01/06 16:20
>>897
セール中は人が多いし接客がおろそかになるのは仕方がないんじゃない。

愛着がもてないって言うのもよくわからない。それがわかれば俺もお洒落さんかな
899Mr.名無しさん:02/01/06 18:25
>>897
そうなのか。
僕はむしろセール中の方が接客が良かったような・・・
偶然だろうが、親切にされると初心者はうれしいやね。
だからつい買っちゃったよ。
900Mr.名無しさん:02/01/06 18:26
二十歳だけど渡辺徹とかもうちょいうえの年代真似したらだめかな?
雑誌に載ってるような若々しいの似合わないんだけども

どっちにしろ似合わないなら同年代の服装よりはましかと思って
別にもてなくってもいいから笑われずに暮らせるようになりたい
901Mr.名無しさん:02/01/06 19:30
>898,899
セール中だけど、2日目だし客もめちゃくちゃ賑わってるわけではなかったよ。
なんか感じの悪い女店員で。しかし、初日の開店と同時に入らないといい物なくなってるわ。
いいと思ったのはあったんだけど、サイズが無かったり、セール対象外だったりいろいろだね。
902Mr.名無しさん:02/01/06 19:30
せめてネペンテスとかミルクとかあけねーのかよ
なんでもかんでも
まるいかよ
903Mr.名無しさん:02/01/06 19:34
ハリウッドランチマーケットには行かないのかな。
ほかのセレクトショップよりは安くてセンスええものそろってるよ。
こっちにもいってみよう。
904Mr.名無しさん:02/01/06 19:42
>>903
初めて聞いた名前です。
どこにお店あるのでしょう?
905萌え:02/01/06 19:45
                \、
                ヽ:、
     -―==‐_-  、      i !
        ┌`- ゝ.\   i l
         |    ヽ、ヽ | }
         |/   _ .. ゝ.マ ノ―-- 、 _
        //`,.へ‐-->へ、,、 __    ` 丶、
       / /   / ./  i ヽ`、、,     `ヽ_ .. _
       /./ ,.  , ' , ;i!.i.  l   ヽ `` ー‐、/´    ` 丶 、
     //  .;:'  , ' , '〃| !:  l   : ヽ    ヽ:::...       `ヽ、
    ,:';〃, ' .:; '  ,:' 〃:/'''| |i:.  !:   i `.     ヽ       ,   ヽ,
  〃/:/ .::〃,:' ;:' /,'.:/  | :!{::. {:.   i.  l:.   、ヽ 、     / _ .. - "
  ,' ,'.::/ .::〃/ :i:l ;:/'i_」_   !:| i::. l:: : :l . l::.    、ヽ \   /ヽ.
  ! !::!i .:::i !::i .::i:| ':!´l_!_   |:i !‐-| . i  i i !:.  : `,.ヽ ヽ./.  ヽ
  i ! | :::!i :!l :::|:|::,;ィ≡ミ    !i t-_|、`ト:、|i i !:.  :}. :i i:!ー-’  __,ヽ _______________
  |l !.::|.|::l ! ::|:|〈{ !{:;;'|    ゝ.''”;ゞミk;、lヽ | }::.  |i: l. l| ,. ' ̄   /
  :! l:::| !:| :!.::!l}` ゞ-'       /.:::';;j,ハ`.|:. |:. |i::.. |.!:i: !ヽ、     | 雪希は、お兄ちゃんなら
     :!:| :!| !:| {    ,      ヽ‘''ン ,;}l、!:: !:: }:!::. i:| !:|、ヽ``、、  ∠ 服装とか気にしないよ。好きだから・・
     'ゝ ! ヾ!ハ.   、.. __    `'    !:.|::. !::}:: !:| l:}|ヽヽ ヽ.`ヽ. \
          {:{|\   '、_ノ       , '|::l|::.ノ::l:!::l:l l:}.| `、  ヽ._、\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          l:{|-,‐\       . ' ノソl;/;::ノ:l:;'ノ }l | i i、    `ー ゝ
         , !{/.   ` --┌ ' ´  ノ'´ |'i ||' ,ノ" ,ノ' |__,|  !
           | l |iー‐-- 、/l!__ ... ‐ ´   !| ||  \
        i !.{|ヽ、__ .. ゝ.ハ.__ .. - '´ノリ リ   \
          |. ` 〉    __..f´}T ー 、、/ ノ       \
        〉 〈._ .. 二t_j ヽ.  \            \
        〈   /  〃 ノi !ヽ. \._.ゝ             ヽ
         |  /  ''  / | \`   /              ヽ
906Mr.名無しさん:02/01/06 19:49
丸井ってやぱーり不評なんだね。
僕結構好きだけどな〜
会社が新宿ってのもあるけど、伊勢丹見て(たまに買うけど高い)
丸井で買うのが多いかな。
かえってビームスやアローズ・シップスの方がなんか個性ない服(一部高いの除く)
が多い気がする。
まぁどっちもどっちかもしれないけど、会社から丸井の方が近い(w
907Mr.名無しさん:02/01/06 19:52
近いって言うのは買物の重要な要素だな(藁
908Mr.名無しさん:02/01/06 19:53
ハリウッドランチマーケット
>>904
代官山駅を降りて、旧山手通り沿いにあるぞよ。
なにしろここはイイよ。オリジナルをはじめ流行り廃りの無い、
永く着れるものが揃ってるから。コストパフォーマンスもイイ。
下手にマルイで変なデザインのものを買うよりはイイと思う。
909906:02/01/06 20:01
あくまでも、「安く」っていうのを考えれば、コムサとかも選択肢の
一つなんではないかと思うんだけど(僕はあまり買わないけど)
コムサと言っても、モードじゃなくって、駅の前の混むさビルなんて、安くて
そこそこのが売ってると思うけどな。
叩かれそうだけど(鬱
910Mr.名無しさん:02/01/06 20:25
>>909
コムサってファ板の住人や、ファッション詳しい人にはあんまり評判良くないみたいね。
デザインがパクリらしいけど、どこがどうパクってんのかわからん。
911Mr.名無しさん:02/01/06 20:28
昨日初めてマルイのセール行った。
なるほど、セールの時しか行かないってのは納得。
半額近くまで安くなってるのがほとんどだし、
店員も頻繁に寄ってくるワケでもない。
おまけに、自分と同類のオタっぽいヤツまでちらほらしてる。
これがセールってやつか・・・
912Mr.名無しさん:02/01/06 20:30
>>900
髪型を変えると急に今風になったりとか・・・
913906&909:02/01/06 20:42
>>909
プラダやグッチは混むさの会社にたくさんおいてあるらしい(元社員の知り合いが言ってた)
時々見るけど、確かにプラダっぽい(カットソーとか、サンダルとか・・全部?)
でも安いしね。
ファ板の人って本当にあんなにお金かけてるのかなぁ?
とても一般サラリーマン(僕)はしょっちゅう買えないブランド連発してるけど、
すこしうらやましかったりする
914Mr.名無しさん:02/01/06 22:04
>>912
髪形は今風に変えてみたんだけどね
なんか悪化しちゃったよw

なんか知らないブランドばかりだけど結局そういうの着ないとだめなのか
もう1ランクレベルの低いスレがほしい・・・
915Mr.名無しさん:02/01/06 22:07
>>914
今までも書かれてるけど、女と違って男は金かけないとお洒落できないようです

1ランクさげるって言うか、そのランクの服屋がないから。
ランク下げたら、2ランク下がってユニクロ行き。
916Mr.名無しさん:02/01/06 22:17
でもこのスレってそこらへんがターゲットだって書いてない?

俺は別にふつーに生活できればいいからおしゃれはしなくてもいいんだけど。
もてようとかそこまで欲はかかないよ

ただユニクロばかりというわけにもいかないのよ
あれ若々しすぎる
917915:02/01/06 22:53
あっちのすれと勘違いしてた。
逝ってきます…。
918Mr.名無しさん:02/01/07 01:21
どうせ誰も見てないよね
919Mr.名無しさん:02/01/07 01:34
キャサリンハムネットとキャサリンハムネットロンドンは違うの?
教えて。
920Mr.名無しさん:02/01/07 03:16
>>910
どこがどうパクってるか分からんっつーか
デザインぱくったっつーことでコムサ裁判で敗れてる
921Mr.名無しさん:02/01/07 17:37
とりあえず、美容院に行って髪型の改善。これが金かかりそう…
そのあと、湯に黒、ム印、ライトオンでそれなりにする。

これでぜんぜんオッケーでしょ?あとは中身で勝負と。。。
いやじゃーもう少しお洒落に〜
であれば上着と靴だけ高い店で買えば万事解決でしょ。
それ以上に服に興味が沸いてくれば服オタを目指せば。
でも、失敗したりして金かかるべ。
922Mr.名無しさん:02/01/07 17:46
安いのでも形のキレイなの選べばまだマシでしょ。
923Mr.名無しさん:02/01/07 18:17
>>922がいい事言った!
924Mr.名無しさん:02/01/07 19:19
>>922
キレイ=清潔感 はオシャレの基本ですね。
925Mr.名無しさん:02/01/07 19:29
>>920
知らなかった。でも俺にはそんな事関係ないよ。
シンプルで色も奇抜じゃないし着易くていいよ。
926Mr.名無しさん:02/01/07 23:59
>>922
(・∀・)ソウダヨネ!
927Mr.名無しさん:02/01/08 00:00
今までジーンズを買ったこと無かったんだけど、予算一万円以下くらいで
お勧めのものってどんなのですか?
928Mr.名無しさん:02/01/08 00:12
>>927 無難なところで、リーバイス501
929Mr.名無しさん:02/01/08 00:14
>927
ブーツカットの519はどうよ。
930Mr.名無しさん:02/01/08 00:15
>>927
リーバイス505
931Mr.名無しさん:02/01/08 00:15
>>927
横浜のアウトレットで安く売ってたよ。¥4000〜5000
でも、サイズの品揃え悪いかも?
古着屋でも値段的にはそんな感じ。
932Mr.名無しさん:02/01/08 00:17
黒に近い濃紺の505ってどこ行ってもだいたい一万近くするよね。
あれ欲しいが値下げしないのかな?
933Mr.名無しさん:02/01/08 00:22
ユニで濃紺のジーパン売ってなかったけ
934927:02/01/08 00:22
ああ。こんなにレスが。
リーバイスがいいんですかね。
ブーツカットって何でしょうか?よくきくんですが。
この前横浜のアウトレット行ったんですよ。もう少し早く思い立てばよかった。
僕も紺っぽいのが良いなあと思ってたんですが。
505とか519とかって何を表してるんでしょう?
935Mr.名無しさん:02/01/08 00:29
>>934
ブーツカットは少し裾広がりになってるの。
足長効果がある。

番号は形のこと。
936Mr.名無しさん:02/01/08 00:29
>>934
505は細身のフィットするタイプじゃなかったかな?
501はいわゆる標準タイプ。
519はわからん。
数字の型番がジーンズのタイプを表しているのだ。
ブーツカットってのは腿の部分が細身で裾が広がってるタイプ。
まちがってたら誰かフォロー頼む。
937Mr.名無しさん:02/01/08 00:33
ブーツカットっていうのは昔流行ったベルボトムをイメージして頂ければと
あれよりは裾の部分は狭くなってて足長効果があるらしい
やせている人にはいいかも
938Mr.名無しさん:02/01/08 00:34
>>934
色も、標準、紺、濃紺、ユーズド(着古した様に見える)、ブルー、その他(カラー)とあるぞ。
今の時期街行く若者見てると、
チョトダボっとしたナイロンジャケット(フードにふわふわのファーが付いたN−3Bとか)
に標準または細身のジーンズという組み合わせが多いよ。試してみては?
939927:02/01/08 00:34
ありがとうございました。
早速明日探しに行ってきます。
940927:02/01/08 00:38
脚が短くて太いんですよね。困ったことに。

いや。皆さんご親切にどうも。
941Mr.名無しさん:02/01/08 00:56
>940
>脚が短くて太いんですよね。困ったことに。

俺も。「競輪選手みたい」とか言われる。
ジーンズは太ももがパンパンになるのでチノパンばっかりはいてます。
お気に入りはGAPのルーズフィット。
942Mr.名無しさん:02/01/08 21:54
防水スプレーってどこで売ってます?クラークス似使います。
ソールの汚れってどうやってとるんですか?消しゴムでやっても取れない。
近所の「なんとかホームセンター」に行けば
あるんじゃない?
944Mr.名無しさん:02/01/08 21:58
ああ!なるほど!ありがとう、全然浮かばなかった。
945Mr.名無しさん:02/01/09 04:38
ダイエーでクラークスのワラビーが7980で売ってた

まさか偽物だったりしないよね
一応日本屈指のスーパーんだからさ スーパーだけども
946Mr.名無しさん:02/01/09 04:53
日本屈指の経営難のスーパーでもある。

いまどきワラビーの偽物つくったって儲からなさそうだし
なんとなく本物な気がする。
947Mr.名無しさん:02/01/09 05:25
新スレたててよ誰か。

リーバイスの型番、
501はボタンフライの標準、ストレート。前がボタンで留めるタイプで
ジーンズの原型。
505はジップフライ・ストレートの標準で、普通はこれを買う。
517がジップフライ・ブーツカットの標準。
ほかにも502や503や516などなど、細さ(太さ)の違いと
ストレート、ブーツカット、テーパードなど形状の違いで
いろんな種類があるけど、これらはリーバイスのサイトや
ジーンズ屋にあるリーバイスブック(カタログ)で参照。
最初は501か505か517をかっとけってことだ。
>>934 >>936
948Mr.名無しさん:02/01/09 05:28
しかしファッションの最大の問題は頭だね。
ファッショナブルな髪型だったりすると
同じ服着ててもかっこよくみえたりする。眼鏡もやめるか
かっこいいやつにするだけでえらい違いだ。
眼鏡、今はオーバルがスクエアが普通だぞ。ぞふとかMaxAで
5000円で買い換えられるんだから、最初に髪切って
眼鏡屋に逝け、といいたい。
949Mr.名無しさん:02/01/09 05:34
>>947
んだな。
つか501、505、517ぜんぶ買っとけば
ひとまずジーンズはそれ以上いらないな。
安いとこ探せばぜんぶあわせて2万くらいか?
個人的には505は黒をおすすめ。
950Mr.名無しさん:02/01/09 07:51
>>948 コンタクトがいいと思うんだが・・・・
でもコンタクトが合わない人は、少しお金をかけた方がいいよ
俺は999.9(フォーナインズ)をお勧め

http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/993050625/l50
↑フォーナインズのスレ
951Mr.名無しさん:02/01/09 08:09
505のおすすめと言われているのは、US505ってやつですか?
952Mr.名無しさん:02/01/09 13:05
>>951
それ。
たしか、USじゃない505なんて存在しなかったと思う。
953Mr.名無しさん:02/01/09 21:47
ジーンズで緑とか茶とかあるけどどうなの?
やっぱ紺系じゃないとダメ?
954Mr.名無しさん:02/01/09 22:02
>>953
そんなことはないが、一発目は紺が使いやすいな。
2つ目、3つ目に変化をつけて違う色のを買うといいんじゃないかな
個人的には茶系が好きだけど。
955Mr.名無しさん:02/01/09 22:06
>>953
良いと思う。
緑は色によると思う。要は合わせ方次第だけど。
実際にインナーやアウター・靴に合わせやすい色となると、
無難な、紺・黒・こげ茶・グレーがお勧めだと思う。
上に着る物や靴が原色に近い派手な色でも、
ボトムが上記の色だと、浮いてしまうことなく落ち着いた感じでまとまりやすいと思う。
956Mr.名無しさん:02/01/09 22:13
サンクス。あまり青好きじゃないんで。安心。
957Mr.名無しさん:02/01/09 22:47
誰か新スレたてろー
で、501と505はボタンとジップってこと以外はあんまかわらんような
気もするので、501と517日本でもことたりるような気がする。
もう一本買うなら522とかのローライズとか、519とかのノンデニム買うとか。
958Mr.名無しさん:02/01/09 23:16
>>948
でも、美容院に挑戦しようと思って、今年になってヘアスタイルの本を買って
見たんだけど、どれもだいたい長めの髪型なんだよね。
仕事柄、短くないとすぐ痛んでしまうし、自分は丸顔で童顔なんで、
今時の無造作ヘアというやつが似合いそうにないです。背も低いし。
あと、髪が細いんで、カラーリングで痛むのも心配だな。
思いっきりネガティブでゴメン
959Mr.名無しさん:02/01/09 23:19
>>958
無造作ヘアが似合いそうにないって言ってても始まらないじゃん。
カラーリングだってちゃんとした美容院でするなら
値段も結構するけど、髪に優しいケアもしてくれるしさ。
960Mr.名無しさん:02/01/09 23:31
>>958
ある程度短くして、ワックスで無造作に立てる感じの髪形は?
もし、顔が縦長だとそれが余計に目立っちゃうけど・・・
坊主頭は・・・うーん人によるな・・・
961960:02/01/09 23:34
>>958
スマソ、丸顔って書いてあるな。
じゃあ、坊主も却下の方向で・・・
962Mr.名無しさん:02/01/09 23:35
童顔も無造作似合うと思うんだけどなぁ
963Mr.名無しさん:02/01/09 23:35
「小泉孝太郎みたいな髪型にして」
って頼んだんだが、でこが広くて髪の毛に張りがないためそのまんま東みたい
になってしまったよ。
964Mr.名無しさん:02/01/09 23:39
>>963
ワラタ。
けど俺もそうなりそー鬱。
965Mr.名無しさん:02/01/09 23:39
どういう格好ならアリかは人それぞれなので、
これはイカンというのを教えてやれば分かりやすいと思われにきび。

【禁止事項】
リュック
セカンドバッグ
サングラス(丸いレンズ&タレサン)
ケミカルウォッシュ
サスペンダー
ドライビンググローブ
モッパーとは程遠い、しかしモッパーっぽさが残るモッパーのにせもの
迷彩柄のものすべて
DJホンダのキャップ
966Mr.名無しさん:02/01/09 23:42
まぁリュックは微妙だな。
967Mr.名無しさん:02/01/09 23:43
ジーパンの型式ここに書いたところでそれ参考に買いに行くヤツは
いないと思われスプーン
968Mr.名無しさん:02/01/09 23:43
【禁止事項】
昔風センター分け
スリムジーンズ(特に白・黒)
英字新聞柄のシャツとその類似シャツ
ジーンズなのに革ローファー
柄靴下
969Mr.名無しさん:02/01/09 23:45
【禁止事項】
床屋カットでの毛染め
970Mr.名無しさん:02/01/09 23:50
スリムジーンズはかえって足が短く太く見えるYO
ゆったりしてないストレート履け。
靴下は柄なしで暗い色のもんならなんでもいい。
靴はコンバースとかニューバランスとかの安いのでいいから、
ともかくごつい靴はよせ。

あと風呂ちゃんと入れよ。これ大事。
971Mr.名無しさん:02/01/10 00:00
>>970
>>ゆったりしてないストレート履け。

もう少し、具体的に教えて下さい。
上にあったリーバイスでいうところの型番とか、どこのメーカーとか
お願いします。
972Mr.名無しさん:02/01/10 00:16
>>970
俺はメーカーとか型式とかは詳しくないよ。
そもそもいろいろな体型(デブ・ヤセ・普通以外にもね)や好みに合わせる為に、
様々なシェイプのジーンズが売られてる訳だと思うし。上半身の体型や
着るものにもよるし。試着しなきゃ似合うかどうか分かんないし。

ただ言えるのは、ももの部分がぴったりくる程度のストレートが、最も細く
足も長く見えると思うよ。裾広がりもかっこよく着られる人は着られるけど、
流行とか上に着てるものに左右される。あと繰り返すけど、ごつい靴はYOSE!
973Mr.名無しさん:02/01/10 00:57
陸上やってたから足太いんだ。
男なのに脚細い奴見ると「どういうこと?」って思う。
974Mr.名無しさん:02/01/10 01:25
>>973
頭の悪い奴見ると「どういうこと?」って思う。
975Mr.名無しさん:02/01/10 01:36
新スレたてました。移動お願いします。
976Mr.名無しさん:02/01/10 01:39
>>973
だったらそのマッチョさをアピールしてもいいと思う
977Mr.名無しさん:02/01/10 01:40
978Mr.名無しさん:02/01/10 01:42
続きは↑で、どうぞ。
979Mr.名無しさん:02/01/10 01:45
ミニタリー系ってまだファッション雑誌でも紹介されてない?
980Mr.名無しさん:02/01/10 01:46
ミリタリー?
981Mr.名無しさん:02/01/10 01:46
ミ,, ゚Д゚彡 < チンコ? 
982新スレの1:02/01/10 01:47
>>977-978
ご協力感謝します。
983Mr.名無しさん
ミ,, ゚Д゚彡 < ?