鉄道マニアって結婚できる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みやび
できそうにありませんね。
2Mr.名無しさん:01/09/25 18:13
趣味を隠せばいいだろ
3Mr.名無しさん:01/09/25 18:15
いいんじゃないの?

家族で珍しい電車に乗りに行ったりとかさあ。
羨ましい。

うちのおとーさん出不精だから・・・
4Mr.名無しさん:01/09/25 18:18
38歳鉄オタです。
できません。
5新星童貞:01/09/25 18:25
趣味があるだけでもまだマシでは?
休日ヒッキーで無趣味のオレよりか...
6恋人は名無しさん:01/09/25 18:26
>>4

それは、鉄オタとかいう問題ではないんじゃ・・・・
7Mr.名無しさん:01/09/25 18:28
>>6 そうですね。正しくは、
大部分の鉄オタ≒イタイ人
ですので、できません。
8OTAK:01/09/25 18:32
プロになれば出来るかもよ。

駅員さんとか運転手さんとかになれば・・・
9Mr.名無しさん:01/09/25 18:34
その前に、人間としてマトモでなければ
駅員さんとか運転手さんとかにはなれませんね。
10Mr.名無しさん:01/09/25 18:38
おそらく、無理だと思います。
11Mr.名無しさん:01/09/25 18:42
>>10
自身をもって禿げしく同意。
12Mr.名無しさん:01/09/25 19:34
パーティでは、プロフ欄で趣味を言い換えてます。

国内レア鉄巡り→旅行
欧州鉄道漬け旅行→海外旅行
駅弁、食堂車、ビュッフェ大好き→食べ歩き

 でも、つきあい出すとすぐに馬脚を現してしまうのが悲しいです。
13Mr.名無しさん:01/09/25 19:41
趣味に大金つぎ込んでるからな。

金持ちだったらケコーンできる
14名無しさん:01/09/25 20:01
駅弁包装紙収集、JRロゴ入り空き缶コレクション
→「グルメにはうるさいよ。全国のうまいものは大体食ったなぁ」

鉄道網ダイヤ編成インプット、首都圏に飽きたらず地方路線へ進出
→「東京は庭みたいなもんだよ。つーか遊び過ぎてもう飽きた(w」

嫌がる親戚の子を連れ鉄道イベント、スタンプラリー
→「子供がなついちゃってね〜。嫌いじゃないから付き合ってるけど」

電車のモーター音で足まわりの違いが分かる。
→「実は機械工学に詳しいんだ」
15Mr.名無しさん:01/09/25 20:23


     川|川川  川
    ‖川 | | | ー ー||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    川川 | |ー□--□l      <  もてない理由を教えてあげましょう。
    川川| | \ J/||        \_______________
    川川‖  | ロ|/| カタカタカタ
    川川|‖\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       | ̄
16Mr.名無しさん:01/09/25 20:40
いるよ。知り合いで、鉄道マニアの既婚者。
でも東大卒だけどね。んでもって彼女も東大。
今名古屋大の助教授やってるよ。
ストーカー女子大生がついちゃって大変らしい。
17Mr.名無しさん:01/09/25 20:41

     / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____)    >>1ですが、何か?
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ
 / (   ||      ||
[]__| |WALT  ヽ
|[] |__|______)
 \_(__)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|
 |Sofmap|::::::::/:::::::/
 (_____):::::/::::::/
     (___[]_[]
18Mr.名無しさん:01/09/25 20:42
他人の趣味に付き合うのってマジ退屈だ。
19Mr.名無しさん:01/09/25 20:54
俺の知ってる鉄道マニアは21のときに中学の同級生のすっげーブスとつきあって一ヶ月で結婚した。
これが最初で最後のチャンスと思ったんだろう。
ちなみにそれから十数年たつがその後の消息は知らない。
20おじゃまします:01/09/25 21:13
28の独女です
鉄道マニア、女性受けしない趣味ではないと思いますが。
私の本棚にも宮脇俊三のエッセイがならんでいます

従兄は鉄オタだがおくさんは80年代のアイドルみたいで可愛いです
結婚は確かに遅めで35歳だったけれど。
21Mr.名無しさん:01/09/25 21:18


    売れ残り28女は独女板に帰れ!!
                         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ┷===〓□┘ ∧=∧  <
                 _┗ __(゚Д゚ )__\__________________
   ____        / ̄ ̄ > 7 /   /==|=== ̄||
  〇 )))) )) ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄))  // Г/ 〇)./ ▽  |  ⇒⊥______
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|回 ̄] (( /_7  " /     | ☆ / \  >   ヽ
            __ >――ゝ __ /____ |__\_ノ__ ノ__ノ
          ∠__ / ̄ ̄ ∠___// ̄ ̄◎ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄ ̄¬}
           〈==={\ ̄ ̄ 〈==={ (◎)                (◎)/
            ゝ==\\_  ゝ== > ((◎) ((◎) ((◎) ((◎)((◎) /
              ゝ==ヽー ̄ ̄ ゝ==ヽ===========
22Mr.名無しさん:01/09/25 21:23
鉄ヲタは鉄道会社に就職しろ
23Mr.名無しさん:01/09/25 21:26
先頭車両にがぶりつきでハァハァ言ってたり、他人に「○○系車両は・・」
とか語らない人なら大丈夫じゃないの?
24Mr.名無しさん:01/09/25 21:27
>>20
 鉄道マニアは需給がすごく偏ってるから,
よりどりみどり選べると思うけど.軽くても鉄女なら,
その辺の鉄男を上から順に並べて一番いいのをゲットできると
思うよ.それくらい鉄を受け入れる女性ってレア.
25Mr.名無しさん:01/09/25 21:27
鉄ヲタは、8割が基地外(障害児)、2割が普通の人
26Mr.名無しさん:01/09/25 21:37
>22
 市交とかに大卒で入ってればものすごく好条件???
#って別に交通局に採用されるわけじゃないか
27Mr.名無しさん:01/09/25 22:01
趣味が鉄道ってナニが楽しいの?
時刻表覚えて面白い?電車の形式覚えて楽しい?
28Mr.名無しさん:01/09/25 22:05
いろんなのがいるよフフフ
・時刻表読解してハァハァ
・写真撮ってハァハァ
・新形式追っかけまわしてハァハァ
・安中榛名たんハァハァ
・つり革の形がこの番台とこの番台で違うハァハァ
・営業規則の解釈を議論してハァハァ
・部品盗んで家で飾ってハァハァ
・・・・・かなりデフォルメしているので本気にしないように
29Mr.名無しさん:01/09/25 22:08
奥が深いんだな・・・。
30Mr.名無しさん:01/09/25 22:08
まぁ、鉄道は子供の頃の趣味って一般認識はあるわな。
俺も厨房の頃まで鉄道好きだったけど、「いい歳して・・」って
笑われたもん。
31Mr.名無しさん:01/09/25 22:17
軍事 /無線 /鉄道・電車 /模型・プラモ /サバゲー

BBSテーブルのここらへんは独身男の匂いがプソプソする・・・
32Mr.名無しさん:01/09/25 22:54
>>27
それが価値観や考え方の違いってやつだろう?
同じ料理でも美味いと感じる奴と不味いと感じる奴の両方がいるのと同じだ。
>>30
趣味を年齢で区切りたがる奴が多いからね。
鉄道じゃないけど、じゃあ北原照久はどうなるの?って聞いてやりたいよ。
>>31
それらの趣味を持った女がいるわけない。
以前に軍事板で「軍オタの女はいるのか?」みたいなスレがあったけど、結論は
やはり「いない」だった。

俺の親戚の鉄道マニアのおじさんは結婚できたよ。
但し、東大卒で大手メーカーの研究職だったからだろうけど。
家の二階にNゲージのジオラマ組んで走らせたりしていたな。
息子も鉄道マニア。
33Mr.名無しさん:01/09/25 22:57
>>25
高度自閉症(知能レベルでは問題ない自閉症)のアスペルガー症候群
の患者に多い、鉄オタは。
他人とコミュニケーションが取れない、一つの物事に異常なまでに
こだわる等の症状が特徴。
オタでも実はこの患者というのは多いだろうね。
34Mr.名無しさん:01/09/25 23:02
>33
ヲタが先か自閉が先かという議論は興味深いが、
結論は出るのだろうか?
35Mr.名無しさん:01/09/25 23:06
denai
36Mr.名無しさん:01/09/25 23:16
>>34
自閉症は先天性の疾患。
生まれつき脳機能に異常があるので一生治らない。
少なくともこれらのオタは自閉が先というのは断言できる。
37Mr.名無しさん:01/09/25 23:18
>>34
付け加えればそれ以外のオタも病気と判断されるレベルまでは行っ
ていない軽度の自閉症や自閉気質の持ち主も多いはず。
38Mr.名無しさん:01/09/25 23:30
漏れのネット上の知り合いに、鉄女がいるけど、
そっち方面ではすっげーもてているみたいだ。
こーゆー女なら、鉄ヲタどもともケコーンするだろうな。
世の鉄ヲタども、諦めるなよ!!!
39Mr.名無しさん:01/09/25 23:33
外部から見ると、アニヲタやギャルゲーオタに比べれば全然マシ。
高望みしなければ結婚はできるんじゃないの。
40Mr.名無しさん:01/09/25 23:41
直接、趣味に性的欲求が結びついてないとこが良いんじゃない?
41Mr.名無しさん:01/09/25 23:46
>>33
俺も鉄ヲタだが、アスペルガー症候群の症状見て
まさに自分のことだと思ったよ。
42Mr.名無しさん:01/09/25 23:58
>>14
>電車のモーター音で足まわりの違いが分かる。

それってまじ?TVチャンピオンで鉄道王コンテストがあったら
出れるんじゃないの?
43Mr.名無しさん:01/09/26 00:04
俺は音で蒸機機関車の形式がわかる(だいたいだけどね)。
44Mr.名無しさん:01/09/26 00:06
競馬ヲタはどうだろうか?
45Mr.名無しさん:01/09/26 00:07
>>44
借金が無ければ大丈夫でしょう
借金まみれだとギャルゲーヲタと同レベルの扱いを受ける可能性あり・・・
46鉄道マニア:01/09/26 00:08
47Mr.名無しさん:01/09/26 00:10
やっぱり見た目がヲタだと苦しいな。
鉄道マニアでも、他のこと(ふぁっしょんとか)に気が回れば大丈夫。
48Mr.名無しさん:01/09/26 00:15
俺は青春18切符でフラフラ出掛けてしまう癖があるんだけど、
これもダメ?
49Mr.名無しさん:01/09/26 00:16
旅行好きならいいんじゃない?
模型とかに凝ってるのはウザがられそうだけど。
50Mr.名無しさん:01/09/26 01:02
マニアの方カモーン
51ううう:01/09/26 01:07
俺バイク基地買いだから当分結婚は無理。


鉄道模型は貧乏人のやる事じゃねーな。
52Mr.名無しさん:01/09/26 02:45
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)    >>1ですが、何か?
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ
 / (   ||      ||
[]__| |WALT  ヽ
|[] |__|______)
 \_(__)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|
 |Sofmap|::::::::/:::::::/
 (_____):::::/::::::/
     (___[]_[]
53Mr.名無しさん:01/09/26 02:46
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)    ヲタですが、何か?
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ
 / (   ||      ||
[]__| |WALT  ヽ
|[] |__|______)
 \_(__)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|
 |京急ストア|::::::::/:::::::/
 (_____):::::/::::::/
     (___[]_[]
54童貞解放戦線:01/09/26 17:50
鉄道オタクでも、結婚してる人はそれなりにいる。
ただしお見合い結婚が圧倒的に多いようだけど。
「お見合い」というところに、鉄オタの恋愛ベタが伺えますな‥‥。

@「ヲタ」は高齢童貞同様、異性から存在を抹殺されてるので除外。
55Mr.名無しさん:01/09/26 23:52
鉄道趣味は時間とカネを要するし、しょっちゅう一人で鉄道旅行
に出かける。それを相手が認めてくれるかどうか。
結婚してからのほうが、むしろ問題かもしれない。
56Mr.名無しさん:01/09/27 01:51
>>41
何日か前の読売新聞の「医療ルネサンス」という連載でもアスペルガーの事が
紹介されていて、記事に出ていたのは鉄オタの少年だった。
ネットでも詳しく紹介しているサイトがあるので参照されたし。
>>51
俺もバイク(ZX-9R)乗ってるけど、鉄オタにもバイク乗りは多い。
まあ、バイク乗りも鉄オタも理系人間が圧倒的多数だから必然的に重複してく
るのだろうが。
5756:01/09/27 01:53
>>14
俺は小田急の車両ならモーター音聞けば形式がわかるよ。
今は昔ほどではなくなったけどツーリング先で列車見かけるとつい
デジカメを構えてしまうね。
5856:01/09/27 01:55
>>55
それは鉄道に限らずどの趣味でも問題になる。
バイクもそう。
結婚してバイクから降りざるを得なくなる人は多い。
最良の手段は同じ趣味の女性と結婚する事だろうが、バイクも鉄道
も競争率は凄まじく高いな。
59Mr.名無しさん:01/09/27 02:04
鉄ヲタの女なんているの?
60Mr.名無しさん:01/09/27 12:56
鉄ヲタ、PCヲタ、アニヲタ、エロゲヲタ、オカルトマニアだが、何か?
61Mr.名無しさん:01/09/27 12:58
>60
偉い!!
62Mr.名無しさん:01/09/27 13:09
http://www.kaede.sakura.ne.jp/~nayuki/

このサイトを見よ!俺はトップページで言葉を失った。
63Mr.名無しさん:01/09/27 13:17
趣味は一つにするべきかと。とくにヲタの趣味は…
64Mr.名無しさん:01/09/27 13:20
>>63
>>62のサイトのこと?
65Mr.名無しさん:01/09/27 22:50
中途半端な鉄オタ君は、ちょっと厳しいかも。
どんな分野でも、極めた人はきっと魅力あるもんです。
そういう私は、この前者です。(-_-;)
66Mr.名無しさん:01/09/27 23:04
彼女の父親が鉄オタ。鉄オタが結婚できないなら彼女は存在してない。
彼女の家に行くと彼女の父は嬉しそうに「今度の出張先は何処ですか?」と
俺に聞く。日時と行先を告げると、凄まじい速さで時刻表を手検索してくれる。
パソコンを立ち上げ、駅すぱーとで調べる時間より早いかもしれない。しかも正確。
得な切符の買い方や、旨い駅弁、一番エスカレータに近いのは何両目かまで
教えてくれて助かる。
67童貞解放戦線:01/09/27 23:29
>>65
極めすぎて、人間的にポアな奴もいるけどね:-)。
あとそれが社会的な認知を得られるかも問題。
68Mr.名無しさん:01/09/27 23:34
>>67
いくら極めても、せいぜいTVチャンピオンに出場できるかどうか
ぐらいじゃない?
69Mr.名無しさん:01/09/27 23:40
ある鉄ヲタです。

会社員ですが組織になじめず、退職勧告を受けること数回。
飲み会や社員旅行は大嫌いです。
友人もほとんどいません。
JR、韓国国鉄、台湾鉄道局は全線、もしくはほとんど完乗しました。
いまは欧州鉄にはまってます。
文系ですがコンピュータ関連の資格も持ってます。
手先は不器用です。

あ、どうみても典型的なアスペルガー症候群のようです。
70Mr.名無しさん:01/09/27 23:43
オレもそんな感じ。
鉄道と関係ないと雑談すら困難。
71Mr.名無しさん:01/09/28 00:40
>>69
アスペルガーの患者でもその特性を生かして研究者や職人などで成功を収めて
いる人ならいるよ。極少数なんだろうけどさ。
いずれにせよアスペルガーの患者が会社組織で生きていくのは無理に近い。
72Mr.名無しさん:01/09/28 00:42
>>67
それを突き詰めれば世の中にある趣味全てが存在を否定されることになるよね?
73Mr.名無しさん:01/09/28 00:57
なんか最近、アスペルガー症候群だのADHDだのLDだの、やたらと増えたよね。
最近のガキは幸せだよ。
昔はただの
「バカな子」「落ち着きのない子」「異常な子」
で済まされてたんだから。
74Mr.名無しさん:01/09/28 02:15
学生時、重症でした。
良し悪しは別にして、徹底してはまる性格。

社会人になって、ヒタ隠し。
最初の冬に、強引にスキーに連れて行かされ、今度はスキーにドハマリ。
バブル絶頂期で超渋滞+会社が超激務のため、予想外に列車スキー希望が多かった。
シュプール号/新幹線/八甲田/441M(18切符)など、計画+調達で、いつも幹事。
自由席の席確保は、超重要で、今までの知識を120%利用。
  花輪線でキハ52が見えたら、乗車位地をずらす(これだけで席が確保)
  半自動は、必ず入り口前のやつに、手で開けろと言うこと(これも重要)
信越線の帰りは、釜飯の調達(いつも車なのか、女の子には新鮮で喜んでいた)
スキー場でも、最初の時にリフトのり潰し+ゲレンデ行きつぶしで、覚えるためマップ不要。
団体の様子に合わせコース設定。
滑る男だけの場合は、相手が参ったというまで朝から夜まで一緒に暴走しまくり。
初すべりから春(夏)まで毎週のように行くから、運動神経が鈍いにもかかわらず、それなりに上手くなってしまった。
いつか、添乗員兼ゲレンデガイドになっていました。

どうしてこんなに知っているの?といわれても、いつも笑って誤魔化し。
旅行好きとだけ言って、なっとくしてもらう。
絶対にそれ以上の専門用語は口には出しませんでした。

会社では、私から想像されるのは、スキーであり鉄ではなかったです。
したがって、学生の友人と社会人になってからの友人とは、結構別人種ですね。

私の場合は、例外でしょうか?
75Mr.名無しさん:01/09/28 02:31
>>73
ガキだけでなく親も幸せだよ。
昔は「親の教育が悪い」「一体お宅ではどんな教育をしているの?」
と罵倒されて辛い思いをしていたんだから。
>>74
見かけにもよるな。
見かけがオタっぽかったらいくら誤魔化しても無駄。
でも隠し続けるのは精神衛生上良くないよ。
ネットで思いっ切りマニアックな話に花を咲かせるとかした方がいい。
7674:01/09/28 02:41
>>75
社会人になってから体を鍛えたせいか、以前とは大幅に見かけが変わってしまいました。
ただし、まじめ風にみえるため、そう見られてもしょうがないかもしれません。

確かに隠しつづけることは、精神上よくないです。
ただ、あれほど絶対止めないと思っていたのに、スキーのほうが面白くなってしまったのも事実ですね。
どっち取るかといわれたら、スキーを取ってしまいましたから。
ただ、海外に行くようになってから、海外スキーもそうですが、スイスやイタリアの列車を見て、再発してきました。
もちろん、海外旅行も趣味と言っていますが。

おっしゃる通り、ネットで、10年ぶりの会話を楽しんでいます。
77ヲタQ:01/09/28 10:18
すいませんここ家庭の医学サイト
ですか??何とか症候群分かりません
78Mr.名無しさん:01/09/28 10:45
>>77
そういう物言いが既に社会性欠如ですよ。
最初からちゃんと読み返してごらんなさい。
それで解らなければ自力で調べる努力をしなさい。

あぁ、恋愛結婚して2児の父の俺は鉄ヲタ失格だ...
79Mr.名無しさん:01/09/28 11:50
>74
俺もいろいろ強制的に参加させられたけれど、
どうしても鉄道以外のことには関心もてなかった。
氏ぬまでこの板の住人なんだろうな。
80知ったかぶりっ娘:01/09/28 12:42
>>77
(アスペルガー症候群)
内気、内向、ヒッキー・オタ気質が原因で、他人と上手くコミニケーションとれない
人のことをこう言うらしい。他に「高機能自閉症」というのもあり、現在、
アスペルガー=高機能なのか、アスペルガー≒高機能なのか研究が進められているらしい。

(ADHD)
「多動性注意欠陥なんたら」要するに病的に落ち着きのない状態らしい。
大抵の場合、大人になるにつれ、症状は消えていくと聞いた。

(LD)
「リーディングなんとか」要するに知能指数は人並みなのに字が読めないってことらしい。
俳優のトム・クルーズは、LDらしいと聞いたことがある。

以上知ったか知識のお披露目会終わり。詳しい人補完たのむ。
81Mr.名無しさん:01/09/28 12:52
問題ない、すべては(以下略
82Mr.名無しさん:01/09/28 13:19
>>81
どういうシナリオ?
83Mr.名無しさん:01/09/28 20:10
>>77
ビル・ゲイツも高機能自閉症の患者らしい。
>>80
ADHDは子供の時に投薬など適切な治療をしないと大人になっても症状が消えな
かったり、多動は消えても「ADD」(注意欠陥障害。ADHDから多動が抜けた版)が
残ったりする。
たまにテレビに出ている「片付けられない女」とか、仕事が長続きせずに職を
転々とする奴、忘れ物が多い奴などは大抵がこの患者。
投薬+訓練で多少はましになるが、完治させるのは不可能。
84ASなコンダクター:01/09/28 20:57
以前も自閉症スレがあったような…話題は繰り返されるもんですな。

ちなみに私はアスペな車掌(中小私鉄)です。
鉄道会社に入ってゴ多分に漏れず人間関係がうまく行かず自律神経失調症
にかかり一時ノイローゼ気味でしたが会社やめても鉄道からは離れられな
いことが確実だったので退職の道を選ばずいまだに勤めてます。

今は独立して一人で暮らしてますが、先日の読売の医療ルネサンスの内容通り、
「こだわりを生かしてどうにか自立」ができている、アスペの病類の世界の中
では「生き残り」の部類に入ると思われます。

結婚ですか?9割方諦めてます、多分無理ですね。まぁ、真っ当に社会生活が
送れているだけ幸せだと思います。芸に身を助けられている訳ですから…。
85Mr.名無しさん:01/09/28 21:05
駅員とか車掌やらないで運転だけやってりゃいいなら俺もやりたいが・・
8674:01/09/28 22:41
>>79
鉄よりも面白いものにであったら、それにはまると思います。
ただし、しばらくすると、元に戻るかも。
87Mr.名無しさん:01/09/28 23:28
その「鉄よりも面白いもの」にであったことがない・・・・。
88Mr.名無しさん:01/09/28 23:39
>>86-87
俺は、2ちゃんねると風俗。
もう鉄やめた。
89Mr.名無しさん:01/09/28 23:40
>>87
私もそう思ったのですが。。。
ちなみに今はスキーではなくスノーボードになってしまいました。
暴走する快感は、たまりません。
ただし、いつ再び戻るかわかりません。
時々、発病しかけます。
この前、私用で一人で名古屋に行った時には、もちろん普通電車でした。
一人でなければ、絶対に新幹線です。
90Mr.名無しさん:01/09/29 02:50
>>84
自分のこだわりに合った仕事に就けて良かったな。
こだわりの方向が仕事に結び付かないようなものだったらもう悲惨だよ。
>>86
俺はバイクだな。
でも病気は完全には消えない。
別に消えなくてもいいけどさ。
>>89
俺は暴走する快感をバイクで味わっているよ。
この前、国道1号の新幹線と並走する区間で500系のぞみと戦ったけどあっさり
抜かれたな。同じメーカーの製品で同じ位速度が出るのに。
スキーやスノボは誰かに連れて行かれるとかいうきっかけがないと始められな
いかもね。
9174/86/89:01/09/29 03:10
>>91
似たような状況ですね。
怪我には注意しましょう。
確かにきっかけは必要ですが、一度ハマルと、一人でも特訓で行ってしまいますよ。(w

私が超初心者だった頃から、いやな顔一つせず、毎週のように付き合ってくれた同期の上手い友人がいたかかもしれません。
もっとも、一年半後には、そいつと張りあっても全く対等になってしまいました。
もっともそいつも好きで、朝からナイターまで滑るのに付き合ってくれる友人を探していたのかもしれません。
もちろん毎週のように人を変え、いろんな人と行きましたが、春夏スキーまでそいつは付き合ってくれました。
こんな例もあります。
92Mr.名無しさん:01/09/29 03:13
鉄道だけ他のものと別格、
なんというか鉄道だけ色がついていて
他のものはモノトーンに見えるって感覚はない?
俺はそんな感じだから、鉄道以外のことにはまず
ハマル事はないと思う。
9374:01/09/29 05:54
>>92
好きなことをやっているときは、まさにその通りです。
自分がそうだったから、実に良くわかります。

ただ、他のことにハマル場合は、大抵一度は最初にいやになることがあります。
私のスキーの場合でも、最初に行った時には、二度とスキーはやらないと思いました。
強引に2度連れて行かれた二度目の後半からですね。ハマッタのは。
そのあとは、本当に行きまくり。
ハマル人は、大抵その分野でセミプロとは言わないまでも、相談に人が来る位になりますよ。
スキーもそうです。
ゲレンデ内なんて目瞑ってマップが書けるくらい。
車がないのになんで道を知っているのか(長野からのシュプールバスの経路)とかまで言われるくらいになりますよ。
海外も、EUに何度か行っている内に、飛行機の時刻から現地の交通機関まで、メチャ詳しくなってしまいました。
ただし、NGのエリアもあります。
海外なら、買い物関係は全く駄目。
ブランド名なんか、全然知らなくて、長期海外出張時には彼女から日本でブランド教育(近くのデパートめぐり)されました。
それでも、買い物は全然したいとすら思わない。
これももしかしたら食わず嫌いの一種かもしれません。

一度いやでもある程度付き合って別のことをやって見るのがいいと思います。
それでいやなら止めればいいじゃない。
私も食わず嫌いの傾向がありましたから(今でもその傾向はありますが)
94Mr.名無しさん:01/09/29 05:57
家で引き篭って
電車でGOとか専用コントローラーで
やって喜んでそぉ〜・・・(肝
95Mr.名無しさん:01/09/29 10:32
>>93
彼女がいるなら大丈夫だな。
96Mr.名無しさん:01/09/29 10:37
>>94
オレの友達の鉄チャンは電GOはバカにしてやらない
ソフト名は解らないが、実写取り込みの電GOみたいなパソコンソフトで遊んでる
だけど彼は結婚2年目、嫁さんはフツーの感じの女性だ
97Mr.名無しさん:01/09/29 10:38
>>94
面白いじゃん、あれ。
大人でも家でこっそり楽しんでいる奴は多いんじゃないの?
「鉄道=子供趣味」って偏見が根強いからゲームセンターで堂々と
遊べなくて、さ。
98Mr.名無しさん:01/09/29 10:39
>>96
MSから出ているロマンスカーなんかの?
99Mr.名無しさん:01/09/29 10:40
>>93
まあ、どんな知識でもないよりある方が絶対にいいよ。
10096:01/09/29 10:43
>>98
よく解らないんだ
そのとき見たのは結構田舎の風景が流れていた
なんか路線別に何本かリリースされてるヤツらしい
「次は何線を買う」とか言ってたから
101Mr.名無しさん:01/09/29 11:22
>93
キミはまともな人だな。そもそも彼女がいるくらいだし。
俺も海外鉄だが、観光地といわれるところは
一度も逝ったことがない。つまらないし時間の無駄。
もちろんブランドどころか、食べ物とかも無頓着。
非鉄の人と海外の話をしてもすぐ終わる(藁
確かに航空券・列車や宿の手配は詳しくなったけどね。

>96
おそらくトレインシミュレーターだね。
俺も何本か持ってる。
102モナ東 ◆h76pUaUA :01/09/29 12:55
現役鉄ヲタです。自分で言うのもなんですがカナーリ重症です。

ただまあ、鉄道趣味って一人で完結できる趣味だから、他人に鉄話を
する事はめったにねぇです。だからと言って鉄趣味を隠しているわけ
ではないですが。ていうかむしろ積極的に「俺鉄ヲタです」って公言
してるかも。でも、普段は鉄話はしない。

そーするとどーゆーわけか「昨日総武線に変な青い電車が走ってけど、
あれ何?」とか、むこうから聞いて来たりする。謎。

自分で言うのもなんだが、鉄ヲタそのものはそんなに嫌われないのでは
ないかと思う。気色悪がられる理由は「なに考えているかわからない」
つまり、意思の疎通ができないヲタが気持ち悪がられるのではないかと
思われ。

とりあえず連れからは呆れられております。
「むこう1ヶ月天賞堂(鉄道模型屋)行くの禁止!」と。
しかたないので、今からユザワヤ行ってきます……
103Mr.名無しさん:01/09/29 13:07
>昨日総武線に変な青い電車
配給かな?

>気色悪がられる理由は「なに考えているかわからない」
あと見た目モナー
104普通人(非童貞):01/09/29 13:10
なんで鉄道好きなの?
105Mr.名無しさん:01/09/29 13:12
働くクルマの類は男の子のあこがれです!
106Mr.名無しさん:01/09/29 13:16
>104
うーん、説明難しいな。
只々、絶対的に素晴らしい・・・・。
ドーパミンが最大に分泌されます。
107Mr.名無しさん:01/09/29 13:47
一人で気動車に乗っていると、しみじみするよ。

鉄道趣味は地味な癒しだな。俺にとっては。

金がかかるといっても、車趣味に比べれば安いもんだし。
108104:01/09/29 13:48
車好きと同系列と解釈してよろしいでしょうか?
109Mr.名無しさん:01/09/29 13:52
>104
いやいや、イタさとキモさ、
世間から隔絶しているヲタが多いという点で
大きく異なるかと。
110104:01/09/29 13:54
では何故クルマじゃなくあえて鉄道を・・・?
111Mr.名無しさん:01/09/29 13:58
ガキの頃鉄ヲタの友人がいて、よく地方のローカル線巡りとかに
付き合わされました。まあそれは楽しかったです。
青春18きっぷ?でそんなに金もかからなかったし。
ただ、そいつの家に遊びに行ったときに床一面に敷き詰められた
模型のレールを見たときにはめまいがしました。
「いくらかかった?」と訊いてその答えにボー然…
まあ、趣味に金かけることを理解してくれる女の子がいれば大丈夫、なのか…?
112Mr.名無しさん:01/09/29 14:00
>110
それは106の言うとおりだからなのでしょう。

鉄ヲタになるから109のようになるわけではなくて、
109のような人が鉄ヲタになるのでしょう。
なぜそうなるかはよく分かりませんが。
というか、私もその一人なんですが。
113Mr.名無しさん:01/09/29 14:01
私は毎年100〜150万くらい
鉄趣味につぎ込んでいます。
114Mr.名無しさん:01/09/29 14:04
俺は30〜40マンぐらいかな。

撮り鉄の旅費とか、機材とかで
115Mr.名無しさん:01/09/29 17:07
鉄道に限らず、どの分野のマニアでも結婚は難しいよ。
趣味と結婚生活はまさに水と油みたいな関係だし。

結婚したら時間もお金もなくなって独身時代みたいに鉄旅行や鉄撮影には行か
れなくなる可能性が高い。
11674:01/09/29 18:49
>>94
やりたいですけれど、やっていません。
やっていたら、寝食忘れてやっていると思います。

かなり前に、シュミレーションゲームにはまって、半徹夜を繰り返していたら、ついに会社を半休する羽目になった。
10時頃に電話がかかってきて、’早く会社来な!’
コントローラー持って、寝てしまったようで、画面はそのまま。
会社では、ソフトを貸しくれた人から散々笑われた。
自己嫌悪になってしまい、それからゲームはほとんどやっていません。
ゲームは麻薬のようで、自己規制できない私のような人には危険。
受験の頃にはまらなくて、本当に良かった。
もし、中高の頃にはまったら、今は廃人になっていたかもしれません。

>>115
本当です。
今では、鉄どころかスノーボードの回数も激減です。
一人の頃に、思いっきり行くことをお奨めします。
117ひとり ◆AJpVgFSE :01/09/29 19:04
すると結婚したらナニしてすごしてるんだろう?

ナニか?
118  :01/09/29 19:12
プロレス大好きな独身ですが結婚できますか?
鉄道とくらべてどうなんだろ?
119Mr.名無しさん:01/09/29 20:22
鉄道もプロレスも、いわゆる「オトコノコの憧れ」みたいなもので、
そういう部分に母性本能をくすぐられる女性もいるのでは?
ちなみにオレは、格ゲー&映画オタ。
一緒に、映画観てくれる女性ボシューン
120Mr.名無しさん:01/09/29 20:24
何故鉄道ヲタは長文なんですか?
121Mr.名無しさん:01/09/29 20:25
>>120
時刻表を愛読しているので文字ギッシリに抵抗がないのです
122Mr.名無しさん:01/09/29 20:28
ワラタ
12374:01/09/29 20:33
>>117-118
相手が全く別の専門家だったらどうでしょう、考えてみたら?
デズニーファンとか、キティーちゃん(でいいんですか?)大好きとか、
ブランド趣味とか、イタ飯グルメとか、
ピアノの専門とか、美術館好きとか。

100%歩み寄るのは無理。
でも、歩み寄ってみたら、新しい発見があるんじゃない?
それと同時に、つき合わせるなら一般人が楽しめるように考えたら?(初心者コースです)

私の場合でいえば、例えば、学生のころ全く興味がなかった美術関係に、結構興味が湧くようになったのも事実です。
パリなら、オルセー(旧駅)美術館で、モネのサンラザール駅を見ることからはじまりました。
印象派をたずねると、SNCFの近郊線にあちこち乗りますから、それなりに楽しめます。

こっちに付きあわす場合は、ちょっと(かなり)抑えてスキーならそれこそ楽しませてあげたら?
何年かしたら、コブコブ以外ならまずどこでも降りられるようになって、今では助かっています。
スノーボードをしたのも、実はスキーだと私が早すぎていろいろ問題があったから、ハンディーをつけるために始めたこともあります。
最初は、彼女に待てくれー、と、何度も言いましたが、それがまた楽しかったみたい。
今ではボードでも、本気になれば彼女は全然追いつけないくらい上手くなりましたが。

鉄でも、ローカル線に時々乗って観光地に行くなら問題ありませんよ。
ただし、楽にしてあげて。
座席確保は超重要で、絶対です。
指定席のない普通電車が実は一番気を使います。
長距離は、グリーン車でもいいから、連休でも盆暮れ正月でも絶対に指定券は確保しましょう。
一人分しか取れなかった時がありましたが、100%私が立ちました。

ご参考。
124Mr.名無しさん:01/09/29 20:34
本当に長文だ(藁
125Mr.名無しさん:01/09/29 20:36
おれJR東に勤めてるけど鉄道マニアけっこういるよ。
皆なんとか相手見つけて結婚してるよ。
でも幸せな奴らだよね、仕事で本物の電車運転して
家に帰ってからもシミュレーションゲームやったり模型を
走らせてたりする。
休日には写真撮影であっちこっち、もちろん自社管内はただ。
おれなんかぜんぜん鉄道に興味ないから、気持ちがわからん。
女房もそうとう理解ないと離婚だろうな。
126Mr.名無しさん:01/09/29 20:37
また長文だ(w
127Mr.名無しさん:01/09/29 20:43
俺は付き合ってる彼女がいるが
鉄であることは隠している。

撮り鉄の回数は減らして
無駄な機材も売った。

結婚したら鉄とは離れるだろな。

変に彼女に理解があって貸し切り列車で披露宴とか、
そういうの俺は嫌だしね。
ただの変人夫婦だよ。
128Mr.名無しさん:01/09/29 21:08
>>125
何とか結婚できるのも一応は安定した超有名企業勤めというのが大きいだろう
な。
>>127
どんな趣味でも続ける危機は人生に四度訪れる。
高校進学、大学進学、就職、そして結婚。
まあ世の中は変人扱いされている奴ほど他人の趣味や価値観に寛容だったりす
るからねえ。
俺はやはり自分の趣味に理解がある女性がいいね。
我慢の連続とか自分に嘘吐き続けるのは嫌だから。
129Mr.名無しさん:01/09/29 21:10
>>123
100%歩み寄りは無理でもお互いマニア同士ということで多少の事が
あっても鷹揚としていられるのは事実だな。
普通の夫婦やカップルだと男の趣味を女が完全否定が定番。
130Mr.名無しさん:01/09/29 21:15
高卒で工場勤務だけど、鉄やってるお陰で
貯金ゼロ。32歳。

やっぱ、金持ちの趣味なのかな・・・・撮り鉄は。
131Mr.名無しさん:01/09/29 21:15
>127
俺は絶対にそれできないな。
前に鉄ヲタであることを隠して無理して付き合ったが、すぐに終わった。
鉄趣味がバレたとかまずかったというわけではなくて、
そのためにほったらかしにすることが度々あったから。
ヤパーリ俺には他のものを鉄より優先させることは出来ない・・・・。
132Mr.名無しさん:01/09/29 21:17
日本では鉄道趣味=幼稚、と見られがちだけど外国では金持ちの趣味
の一つだそうだ。特に欧州あたりでは。
俺の好きなバイクもやはり日本では「いい年こいて」とか言われる
が、アメリカやヨーロッパでは大人の趣味として認知されている。
133Mr.名無しさん:01/09/29 21:18
>>131
自分に正直に生きるのが一番だよ。
一度しかない人生なんだからさ。
134Mr.名無しさん:01/09/29 21:21
>>133

そうだよね。嫌な仕事続けても意味が無いのと同じ。
世間体もある程度必要だけどね。
自分の心と体が一番健康な状態でいれれば
結婚あきらめてもいいな。俺は。
13574:01/09/29 21:21
>>128-129
四度かどうかわかりませんが、そう言う傾向はあります。
でも、100%は無理でしょうが、例えば列車で旅行やスキーに行ってくれる程度なら問題ないじゃないですか。
行ったら、観光地も見ましょう。

私も学生の頃に、沖縄以外は線路があるところは全部ではないにしろ、ほとんど行っています。
(JRですら100%でないですが)
でも、観光地は全くと言ってもいいほど行っていませんから、どこに行っても新鮮。
東北でも九州でも、普通列車を東京と同じように乗れますから、楽と言えば楽です。
出張でも、外注めぐりでも、どこか瞬時にわかるし、どんな無理な日程でも困ったことありませんから。
まあ、+に考えましょう。
136Mr.名無しさん:01/09/29 21:22
>132
欧州鉄オタです。
金持ちのものというわけではありませんが、
確かに日本のような「いい年こいて」的な見方をされることはないですね。
そもそも日本だと趣味というものは軽視されていて、
今だに仕事マンセーですからね。
137Mr.名無しさん:01/09/29 21:25
ところで、鉄道の何がいいの?
13874:01/09/29 21:26
>>131
隠すのは、彼女には無理です。
ある程度は地を出さないと、続きません。
車でなきゃ、いや、と言う人は最初からあきらめていました。
従って、どこか行くにしても全部電車でした。
139Mr.名無しさん:01/09/29 21:29
136ですが、
欧米でも「ちょっと変な人(もいる)」という認識があるようです。
"Train spotting"という映画がありましたね。
140Mr.名無しさん:01/09/29 21:43
>139
トレスポって鉄オタと何の関係があんの?
麻薬中毒のドキュンが主役の映画じゃん。
141Mr.名無しさん:01/09/29 21:49
>140
train spotterって、もともと駅で車両の番号を
メモする鉄オタのことです。
日本ではあまり無いけれど、欧州ではひとつの分野として
確立している。

んで、train spotter=鉄オタ=ちょっと変わった人≒ドキュン
ということらしい・・・・。
俺もそんなに英語できないので、感覚的なとこはよく分からないですが。
142Mr.名無しさん:01/09/29 21:50
凄い勢いでレスついているね。この板って鉄ちゃん多いの?
俺も厨房までは鉄だったけど、
高校に入って毎日満員電車に乗っていたら鉄分が薄れていった。
143Mr.名無しさん:01/09/29 21:53
>142
キミもまともな人。
144140(映画オタ):01/09/29 21:59
>141
ほほ〜そんな意味だったんすか。
なんか、「食らいついたら、放すな」を意味するスラングって聞いたことが
あるんですが。
ちなみに
監督:ダニー・ボイル(ザ・ビーチ、シャロウ・グレイブなど)
酒宴:ユアン・マクレガー(スタウォー・エピソード1、普通じゃないなど)
145モナ東 ◆h76pUaUA :01/09/29 22:34
ども、長文鉄ヲタです。

鉄趣味を連れに隠す?俺は無理です。
庭に鉄道模型はしらせていて、隠すも何もない(ワラ

あ、でもひとつだけ隠してる。
鉄道趣味にかけている金額。控えめに言って年額二百万。
ばれたらとんでもないもんねだられそうナリよ……。
146プロレス好き:01/09/29 22:43
前にプロレス好きと書いた者ですが。デートとかで行くのは引かれますかね?
いや、彼女いないから架空の話でなんとも寂しいんだが(w

大好きな趣味と女性関係どちらを取ると言われたら皆さんどちら取ります?
今はややプロレスよりなんだが・・・
147Mr.名無しさん:01/09/29 22:44
藤原紀香みたいな格闘技好きと付き合えば良い
148Mr.名無しさん:01/09/29 22:48
>>146
一人で逝けばいいじゃないか
別にたまに見に行くぐらいでガタガタ言われないだろ
149Mr.名無しさん:01/09/29 22:51
>>146
100%否定する人とは無理じゃない?
150Mr.名無しさん:01/09/29 22:54
無趣味のやつほど、付き合ってて面白くないモンはないね。

趣味は大切。
151Mr.名無しさん:01/09/29 23:07
俺は昔鉄だったが、今やドリフト族
152Mr.名無しさん:01/09/29 23:09
撮影地に、ブイブイ言わせた車で登場するのは
あなたですか?
153Mr.名無しさん:01/09/29 23:14
珍走団の方ですか?
154モナ東 ◆h76pUaUA :01/09/29 23:46
>>146
趣味と彼女を両立できてこそ漢のホビーとかヌかしてますが<俺

でもどちらかといえば趣味
155Mr.名無しさん:01/09/29 23:53
>145
(・∀・) エライ!!

>146
鉄道をとります。
156Mr.名無しさん:01/09/30 00:03
>151
 複線ドリフトか何かですか?
157Mr.名無しさん:01/09/30 00:09
>>136
日本には「遊び、趣味=悪」という儒教思想が未だに根強いからね…。
>>142
多いよね、高校に入った途端に今までの自分の趣味をあっさり捨てる人。
>>146
俺もプロレス好きだけど、やはりプロレスが好き、あるいはある程度理解があ
る彼女を探すしか道はないと思うよ。
>>146
趣味だね、やはり。
趣味は自分から捨てない限り逃げられる心配はないが、彼女は生き物だから逃
げられる事があるからね。
158俺は:01/09/30 06:57
創価で鉄ヲタ





マジでやばいよ 人間として
159Mr.名無しさん:01/09/30 14:44
>>154
趣味と彼女を両立できるのは、理解がある彼女か同好の彼女に出会えたごく一
部の幸せ者だけ。
無理解な彼女と付き合っていたって「私と趣味とどっちが大事なのよ?」と問い
詰められて破綻するか、自分の趣味の時間やお金を奪い取られて嫌になるかの
いずれかの結末になるのがオチ。
160遅レスだけど:01/09/30 15:11
>>16
森助教授?
だったらここの板住人とは別世界の人だから
比較にならないかと・・・
161Mr.名無しさん:01/09/30 19:10
高校のとき、親父が本格的に鉄道写真をとっていた、と言う友人がいた。
友人(鉄道には特に興味なし)を通して頼んで、日曜にお邪魔して古い写真を見せてもらった。
自分も嬉しかったが、友人の親父さんも楽しそうだった。
そのとき印象的だったのは、その友人のお母さん。
もちろん興味自体は余りないようだったが、親父さんの趣味自体は全然否定する会話がなかった。
’こんなくだらないものを未だに。。’とかは、絶対に言っていなかった。
どうも、親父さんの趣味自体ははっきりと認めているよう。
こんな話もあります。
162モナ東 ◆h76pUaUA :01/09/30 20:30
>>159
鉄趣味に理解はないし、鉄をむしろ嫌っている連れですが、
相手の趣味を理解し、一緒に相手の趣味活動に付き合っていたり
すれば、それほど目くじら立てなくなりました。

#男の趣味を理解してくれるなんて最初っから期待してない
#「まったくいつまでたっても子どもなんだから……」
#くらいに呆れていてもらえればそれで十分。

 
163Mr.名無しさん:01/09/30 23:46
「世界の車窓から」の世界に憧れを持つ女性は結構いると思う。
友人夫婦も新婚旅行は欧州鉄道旅行で奥さんも大満足だったって。
でも、それは「鉄」以外の部分(食事、観光、二人の時間など)も
気を配っていたからに他ならないだろうな。寝食忘れて、乗る本数を
稼ぐ旅を奥さんに強いたら、成田離婚モノだったかも。
164Mr.名無しさん:01/10/01 00:34
>>161
仲の良い夫婦ってみなお互いに相手の趣味を認めているよね。
>>162
まあ相手が分野が違ってもある程度以上の熱を入れている趣味を持っているな
らこちらも相手の趣味を認めてやればお互い様ということでうまくいくのかも
な。
問題は無趣味な女、貯金や節約が趣味の女、趣味がファッションなど流行に左
右されて長続きしないようなジャンルの女相手なんだな。
165Mr.名無しさん:01/10/01 00:49
んむー、鉄板にはこの手のスレが定期的に立つけれど、ここにまで立つとは。

漏れも>>164氏の
 >問題は無趣味な女、貯金や節約が趣味の女、趣味がファッションなど流行に左
 >右されて長続きしないようなジャンルの女相手なんだな。
に同意。
ヲタからすると「生きてて楽しいことあるんだろうか」としか思えないし、向こうは
「こんなもののどこが面白いのか」と思ってるし。
166Mr.名無しさん:01/10/01 00:59
どうみてもムサ苦しいデブ野郎が防波堤で女連れで釣りしてた。
3〜4時間。俺はタバコふかして観察してた。
女はまあまあの美人で、男が釣りしてる横でずーと本読んでた。
ときどきパシリに使われてて可哀想だった
俺なら女にもっと気を使うんだが、なんでわざわざこんな釣りヲタでぶに・・・?
167ゲーオタ:01/10/01 01:21
>166
ゲーセンでも同じ光景を目にする。
彼氏が彼女そっちのけでゲームに夢中。
つまなそうに辺りを見まわす彼女。
かわいそうだろ・・・
168Mr.名無しさん:01/10/01 01:26
>167
俺たちはもしものときのために
「彼女に気を使うこと」を心にとめておこうぜ
一生無縁だとは思うけどさ
169Mr.名無しさん:01/10/01 01:39
>>167
逆にデパートとか服屋では
彼女が彼氏そっちのけで服選びに夢中。
つまらなそうに辺りを見回す彼氏。
という光景が展開されてお互いバランスが取れているのかもよ。
170Mr.名無しさん:01/10/01 01:41
>>166
俺も釣り好きだけど、やっぱり一人で黙々と楽しむのが一番だね。
まあ、釣りに限った事ではないけど。
171モナ東 ◆h76pUaUA :01/10/01 07:22
>>167
ぐあ!すさまじく思い当たる(ワラ
172Mr.名無しさん:01/10/01 23:02
 ドイツ旅行中のできごと。
早朝のインターシティ(特急)の車中で、話をした初老のドイツ人。
氏は筋金入りの鉄マニアで、ドイツ中を乗り歩いている由。
乗ったところを赤線で塗りつぶした地図まで見せてくれた。
 で、通路の向かいの席には、旦那に引き回されている奥様が。
寝顔がしあわせそうに見えたのが、唯一の救い。

 ま、かの地では夫婦の結束は堅いのか(鉄に限らず、旅行中の
老夫婦はよく見かけます)、あるいは鉄趣味が大人の高級ホビーとして
認知されている故なのか判然とはしませんが、鉄マニアだからといって
絶望的に悲観することもないと思われます。
173Mr.名無しさん:01/10/01 23:04
黄ばんだシャツから異臭を発し、長髪をなびかせながら
ブツブツ一人言いっているような奴じゃなければ大丈夫。
174132:01/10/02 18:31
>>172
引き回されているように見えて結構一緒に楽しんでいるとか、一方で奥さんの
趣味にもきちんと付き合ってあげているのかもしれないね。

鉄道も俺の好きなバイクも日本では幼稚趣味扱いされるが、ドイツでは大人の
高級ホビー。
日本製の大型バイクの最大の市場の一つがドイツでもある。
175Mr.名無しさん:01/10/02 23:33
スイス旅行中のできごと。
氷河急行の止まる駅に降りると、珍しい若い男2人ずれの旅行者(多分ドイツ
人か)も降りてきた。何となく鉄っぽい雰囲気を感じたが、やはり駅のはずれ
の踏切で写真を撮っていた。ちょうど、珍しくなった旧型電機が進入してくる
のが見えた。

おれは、かみさんを駅に残して反対側に行ったのは言うまでもない(^^;
176Mr.名無しさん:01/10/02 23:45
>>175
俺もスイスに行ってきたばかりなんだけど、どこの駅ですか?
177Mr.名無しさん:01/10/03 00:04
>175
いいなぁケコンできて。
178Mr.名無しさん:01/10/03 00:11
>>175
趣味に理解のある奥さんに出会えて良かったな。
理解のない奥さんと結婚していたら成田離婚ものだろうが。
179Mr.名無しさん:01/10/03 01:49
乗り鉄でローカル線に乗っていて、高校生のカップルを見ると
鬱になる。嫌なことを何もかも忘れて、外の景色をボーっと見て
癒されるために出かけているのに…。
180Mr.名無しさん:01/10/03 11:26
>179
禿動
181Mr.名無しさん:01/10/03 16:03
何故鉄道ヲタクさんは長文でしかも文章が丁寧なのでしょうか?
182Mr.名無しさん:01/10/03 16:50
>>181
比較的に高学歴タイプの人間が多いからかな?
183Mr.名無しさん:01/10/03 16:59
なるほど。
もしもよかったらここの鉄オタさんの学歴を晒してはいただけないでしょうか?
184Mr.名無しさん:01/10/03 21:28
>>181
さんざん今までいやな思いをしているため、この程度で荒らしても、意味ないことを知っているからでないでしょうか?
もちろん私もその一人です。
185Mr.名無しさん:01/10/03 21:31
>>175
鉄オタって海外の列車まで興味あるんだ。
186Mr.名無しさん:01/10/03 21:36
仕事で出張逝って来たけど、半分ぐらいサボって乗り鉄です。
187Mr.名無しさん:01/10/03 21:43
で、学歴は?
188Mr.名無しさん:01/10/03 21:47
>>185
同感。
ヨーロッパ海外出張のとき、移動は全然困らなかった。
189175:01/10/04 00:07
>>176
10年近く前のアンデルマット。実はラックレールの始まるところまで行ってし
まった。

ヨーロッパに行くと、学生時代に鉄研で鍛えた?感が役に立つという人は多い
ね。それで嬉しくなって、乗り鉄三昧というのも。
190Mr.名無しさん:01/10/04 00:13
のり鉄っていうのは電車に乗るってことですか?
191176:01/10/04 00:16
>>189
アンデルマットですか…
俺は今回そっちの方はいかなかったです。
スイスの列車ってかなりスピード出ますね。
最高速度はどれぐらいなんでしょう?
19274:01/10/04 00:23
>>190
言い方は色々ありますが、合っていると思います。
私は、撮り、でしたが。

社会人になってしばらくは、女の子の視野外の、その他大勢の男の中でも多分一番外であったと思います。
以前からそうだったから、そう言う扱いをされても、それが普通であきらめていました。
学歴なんか、人生で重要なものとは全然思ったことないです。
そんなことよりも高卒でもマトモな社会生活(例えば、本来あるべき適当な年に女の子を見つけて一緒に楽しんで、その後。。。。)を送ったほうが、はるかにマトモだ、と、何度も思いました。
まあ、そちらのほうはあきらめて、仕事と撮り鉄(1年目だけ)+スキー(それ以降)+スノーボード(比較的最近)+海外、に熱中してしまいました。
こんなモンです。
193Mr.名無しさん:01/10/04 01:28
>>189
関係ないけど俺が通ってた大学って鉄研無かったよ…。
文系オンリーの大学だったけど、鉄好きって理系の人が圧倒的多数だね。
194Mr.名無しさん:01/10/05 15:54
>>192
>マトモな社会生活(例えば、本来あるべき適当な年に女の子を見つけて一緒に
>楽しんで、その後。。。。)
世間が何の根拠も無しに勝手に定めた基準に囚われすぎてない?
何で鉄道が好きな自分にそんなに罪悪感抱いてるの?
「自分は自分、他人は他人」、それでいいと思うけどな。
195海芝浦に:01/10/05 15:58
彼女を連れていった。

「へんなところ。バカみたい。」
196Mr.名無しさん:01/10/05 16:04
>>195
当たり前だ。(大藁)
俺も興味があって小学生の頃に行ったことはあるが。
197Mr.名無しさん:01/10/05 17:16
>>195
夕陽の綺麗な時に連れていくべし。
暗くなったら、そのまんま野外プレイへれっつらごー。
198Mr.名無しさん:01/10/05 19:01
>>197
東芝の若い工員達にカップル狩りされます
199Mr.名無しさん:01/10/05 21:18
http://www.jreast.co.jp/press/20010913/main.html

連休はこの切符使って一人乗り鉄
200Mr.名無しさん:01/10/05 21:56
電車でGO!の新幹線版って面白いの?
201192:01/10/05 22:55
>>194
確かに、世間一般が勝手に決めた基準で自分を計って落ち込んでいたのは事実です。
学生のときは、周りに自分と同じような奴がいたので余りそうは思わなかったです。
が、会社では全くその手の人はいなかったから、そう思うときが合ったのではないでしょうか。
まあ、仕事でも趣味でも、のめりこむ人は私を含めて、余りマトモに扱われなかったようです。
202Mr.名無しさん:01/10/06 02:26
>>201
日本人って特定の物事にのめり込む人をとかく軽蔑する国民性があるからね。
だから技術開発でアメリカとかに負けるんだろうけど。
203Mr.名無しさん:01/10/06 02:54
オタク→一般人
底の浅い流行ばかり追いかけて、人間性に深みがない。
(他人とのコミニケーションの窓口が狭い分、奥が深い)

一般人→オタク
一つのことに執着しすぎ。その話しかできないの?
(コミニケーションの窓口は広く、その分底が浅い)
204Mr.名無しさん:01/10/06 03:30
大丈夫。

>>1はネ童貞だから。
205Mr.名無しさん:01/10/06 07:04
バブル後は、それ以前よりも多少マシ。
地道に取り組む人が、仕事でも趣味でも以前ほど変人扱いされない。
でも、以前ほど、ですけれど。

203は、ちょっと極端ですけれど、そうかも。
バブル期の新人を見たら、ある程度当たっているかも。
なんでも鑑定団の、お宝発見が続くのはいいことかも。
206Mr.名無しさん:01/10/11 12:25
大学の鉄研で知っている人のうち、
3/4くらいは30半ば過ぎても結婚してないな。
してないというよりできないんだと思う。
もちろん俺もその一人(藁

結婚できた人に共通していることは、
スキーとか鉄道以外のことも、
興味をもってやることができるっていうことだね。
207栗間太澄:01/10/11 12:32
以前もあったと思うけど、
オタだからもてないんじゃなくて、
もてそうに無いやつが各種オタになるんだろうね。
208Mr.名無しさん:01/10/11 12:51
漏れ超隠れ鉄道ヲタだけど、路上ナンパよくしてるよ。
明日は銀座。
209Mr.名無しさん:01/10/11 12:53
>208
君は禿しく例外。
210Mr.名無しさん:01/10/11 12:59
んなこたあないと思うぞ。
リマソであろうが渋谷のギャル男であろうが隠れ鉄ってケコー多いと思われ。
このまえはガングロギャル男が電車にGOアーケード版チョー真剣にやってたぞ。
211Mr.名無しさん:01/10/11 13:05
仕事でも趣味でも地道に取り組めればねぇ・・
漏れはそういうの一切ないから・・
何にもないとバブルより悲惨だよ。最近の者は打算的だから・・
212Mr.名無しさん:01/10/11 13:05
>210
うーん、それはヲタとは言わないんだろうな。
ちょっと鉄道も好きな人、ぐらいだろ。
それが証拠に撮影地でも模型店でも、
いるのはいかにもなヲタばかり(藁
213Mr.名無しさん:01/10/11 13:41
                 ___________
                 /      |[毒男]|     \
                 |────┏━━┓────|
                 |┯━━┓┣━━┫┏━━┯|
                 |│    ┃┃    ┃┃    ||
                 |┷━━┛┣━━┫┗━━┷|
        ワーイ、シンデヤルー|        ┃    ┃        | /
.   (ノ´Д`)ノ        |   ○ J┃    ┃J ○   | プアァァァァァァァァン!
〜〜 (  )        |__    ┃    ┃    __| \
〜〜 ノ ノ         |   ●\ ┃    ┃ /●   |
                  |     \┃    ┃/     |
    ──────┐  |____二二二____|
             | │    │[=.=]|     |
             | └──────────
                    /      \
214Mr.名無しさん:01/10/11 13:43
                 ___________
                 /      |[毒男]|     \
                 |────┏━━┓────|
                 |┯━━┓┣━━┫┏━━┯|氏ね
                 |│    ┃┃    ┃┃ ;´Д`)||
                 |┷━━┛┣━━┫┗━━┷|
       オカアサーン   |        ┃    ┃        |
            (ノ´Д`)ノ ○ J┃    ┃J ○   |
       〜〜 (  ) |__    ┃    ┃    __|
       〜〜 ノ ノ  |   ●\ ┃    ┃ /●   |
                |     \┃    ┃/     |
       ────┐  |____二二二____|
             | │    │[=.=]|     |
             | └──────────
                    /      \
215Mr.名無しさん:01/10/11 18:34
>>205
たしかに鑑定団のおかげでヲタ趣味も以前に比べて偏見が緩やかになったね。
>>207
もしかしてあんたは郵便局員か?(藁
ま、それはいいとして、もてそうにない奴は勝てる見込みのない恋愛戦線には
さっさと見切りを付けて趣味の道に進んでいるんだよ。
>>210
ゲームやっているからそのジャンルが好きとは限らない。
グランツーリスモが好き=車オタ、とは限らないのと一緒。
216Mr.名無しさん :01/10/11 20:26
>>212
恥ずかしくて誰にも言えないんだと思うYO。
都内は鉄ヲタ作りやすい環境にあると思うよ。何せ電車が生活に根付いてるんだから。
漏れが鉄ヲタになったきっかけはガキの頃、家の近くに車庫があって、
朝のラッシュしか走らない旧型車両を見たのがきっかけ。
今はリマソだから撮り鉄も乗り鉄もしないけど、ネットと雑誌で情報は集めてるから
だいたいのことは分かる。
21774/192:01/10/11 22:31
何でも、没頭するくらいにやらないと気がすまない人は、生きていくのが下手だと思います。
自分の殻にこもりそうだから。
そして、他のことにも興味を持たないと、どうしても疎外されてしまう感じ。
せめて、他の人と、マトモな会話が出来るくらいにならないときついですよ。
私の場合は、芸能関係が、全く空白。
彼女から、なんでこんなに知らないの、と、時々驚かれる。
いわゆるノリノリのコンサートなんて、タダ券もらっても行きたいとすら思わない(クラッシックはOK)

無理はしてもきついだけですが、自分の世界を広げるためにも、食わず嫌い是正と思って、他のことに誘われたら参加するのもいいんじゃないでしょうか。
自分のスキーも海外旅行も、最初はそうだったから。
218Mr.名無しさん:01/10/11 23:46
>>217
俺も一時期は食わず嫌い是正に夢中になったよ。
今思うと無駄な金と時間を費やして大損したとしか思わないけど。
「二兎を追う者は一兎も得ず」という諺は本当なんだなと実感したね。
219Mr.名無しさん:01/10/11 23:50
一つの物事に没頭するタイプの人は、自分は独りでしか生きられないタイプで
ある事を素直に認めて生きた方がいい。
もちろん恋愛や結婚への願望や興味も捨てて。
220童貞解放戦線:01/10/11 23:52
>>217
二兎を追う前に彼女いるじゃん、あなた(苦笑)。
彼女がいて二兎を追うのと、いないのに二兎を追うのとでは
全然違うと思うぞ(失礼ながら>>218みたいに)。
221Mr.名無しさん:01/10/11 23:54
>>217
あれこれ能書き垂れるならさっさと結婚したら?
彼女に愛想尽かされる前に。(藁
222Mr.名無しさん:01/10/12 00:07
>219
半家童
223Mr.名無しさん:01/10/12 00:13
あれもこれもとスケベ根性を出して手を広げようとすると結局一つ
も身に付かずに後悔するんだよ。
バブル期に経営多角化に乗り出した企業が皆揃って失敗したように。
224俺だよ:01/10/13 00:28
結論から言って、鉄道おたくは
女に持てない。ほとんどは素人童貞。
225Mr.名無しさん:01/10/13 00:35
御宅そのものがモテないでしょ。
なんでもほどほどにやって、一つの世界にのめり込まずとも、
他人とのつながりの中に、楽しみを見出してやっていける人間はすげーよ。
ナニかにのめり込んでるヤツに、無視されるの覚悟で声かける物好きはいねーって。
226Mr.名無しさん:01/10/13 09:24
オタクがもてるわけないじゃん。
オタクとはそもそも独りでしか生きられない人種なのだから。
オタクと結ばれるのはオタクだけ。
227Mr.名無しさん:01/10/14 12:28
できません。
鉄道研究会で一緒だった人達は
40近くなってもほとんどみんな独身です。
もちろん俺も。
228Mr.名無しさん:01/10/14 12:53
>>227
そのとおり。
俺も鉄研だったけど、35近くなってほとんどみんな独身。
もちろん俺も。
鬱だ氏脳。
229Mr.名無しさん:01/10/14 13:10
>>227-228
鉄研で結婚できた人は、エリート 別世界人扱いされてませんか。
230Mr.名無しさん:01/10/14 13:11
>229
ていうか、いわゆるオタではないですね。
231Mr.名無しさん:01/10/14 15:02
>>227
いいじゃん、生涯独身の一生を送る仲間がいて。
男友達ってのは結婚するとたちまち疎遠になるから生涯独身ほぼ確定の男友達
は大切にした方がいいよ。
歳をとればとるほどその有り難さが身にしみてわかるから。
232175:01/10/14 18:06
>>227
信じられん。

鉄道研究会だったが、独身者は希にしかいない。
同期は20人弱いたけど、全員結婚してるよ。
233Mr.名無しさん:01/10/15 14:34
>232
こちらこそ信じられん。
234Mr.名無しさん:01/10/15 18:21
>>232
有名大学卒、高収入や一流企業勤務なら結婚できるだろうよ。
235Mr.名無しさん:01/10/15 18:22
>>234
同条件、同容姿、同性格なら 圧倒的に非鉄ヲタの方が有利と思われ。
236Mr.名無しさん:01/10/15 18:24
あれ?鉄ヲタって
女を知ってたの?
237234:01/10/15 18:27
>>235
じゃあ>>234はこう訂正させてくれ。
結婚できるだろうよ→結婚できる可能性はそれなりにあるだろうよ
238Mr.名無しさん:01/10/15 18:36

>>234
バカ!!C会員限定スレを見て見ろ。
有名大卒、高収入、一流企業リーマンが高いカネ払って醜い姿曝してうごめいてるだろ!!
趣味がなんだろうとチビデブハゲだろうと、何とかなる奴は何とかするし、ナンニモできない奴はずーっとドロをナメながらウジウジするだけなんだよ!!
239Mr.名無しさん:01/10/15 18:39
>>238
ドロをナメナメって、、、
キツ過ぎる、、、
ドロをナメナメ、、、
240Mr.名無しさん:01/10/15 18:43
蒸機のドロ溜メならナメナメしてもいいです。
241Mr.名無しさん:01/10/15 18:48
一つだけ確かに言える事がある…

いなくても全く問題ない存在だな
>>鉄道マニア

むしろ俺の中だけの虚構なのかもしれない…
242Mr.名無しさん:01/10/17 00:47
>>238
C会員って何?
243Mr.名無しさん:01/10/17 02:28
オトコは容姿ぢゃないのよ。
ガンバレ!
244Mr.名無しさん:01/10/17 03:00
>>243
折れ達じゃなく世の女性達に言ってくれ!
245Mr.名無しさん:01/10/17 06:44
>>243  >>244
女でも少しずつ年を経ると、見かけ以外の比率が高くなる感じ
ただし、容姿ではなく中味がチェックされますから、我々はもっとNGじゃないですか。
246Mr.名無しさん:01/10/17 06:56
>>245
中身が「車なんて全部潰すべきだ!」
「○○系サイコー ハァハァ」
「そこのガキ、写真撮影の邪魔なんだよゴルァ!」だもんなぁ。
247Mr.名無しさん:01/10/17 08:12
ここで、容姿が良い人はいますか。
体格が良くて、顔が良いとか。
いたら、トウの昔に、別のマトモな趣味?に行っていたりして。
たまに列車に乗る程度の楽しみはあっても、もっと別のほうに行っていると思います。

容姿/中味、ともにNGな自分はどうにもならん。
248Mr.名無しさん
ちょっと熱が冷めて今はゆったりと鉄道乗ってるけど
今度入った会社の同僚のダンナさんがかなりの熱い鉄だった。
私が鉄と知って色々聞きにくる。
「昨日、ダンナ出かけてたんだけど、どこに乗りに行ったのかしら」とか
それで「あ〜そりゃたぶんどこそこの○○線ですね、×月で廃止だし」
とかすらすら答える自分に藁…。

「デートとかでわかんなかったんですか?」と訊いたら
「巧妙に隠されてたのよ!」っつってたね。
たぶんダンナさんも趣味一直線じゃなくって奥さん大事にしてたんじゃ
ないかな。ちゃんと一緒にいるときは気を使って。
最近は私が旅の話とかしてたらちょっとずつ「鉄はこういうとこが
楽しいと思うんだ」ってポイントがわかってきたって言ってたから
私はあの家庭の夫婦円満に若干貢献しているかも。