自分の技法をうpするスレ Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
初心者・上級者に関わらず自分の技法動画をうpするスレです。
自分の欠点を知りたい!ちょっとした自慢をしたい!って人はどんどんうpして下さい。

過去ログ
技法動画をうp晒すスレ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1101295131/

注意事項とかは>>2に。
21:05/02/19 22:04:05 ID:iO7uJE0k
【注意事項】
 ・荒らしはスルーすること。
 ・うpする人はレスを真摯に受け止めること。
 ・必ずコメントを付けてください(現象、技法、工夫など)。
 ・知識のある人は愛のあるアドバイスを、無い人は率直な感想を 。
 ・技法・マジックに対する賞賛及び不満の声は粘着質にならずにサラッと。←【重要】 
 ・感受性は十人十色、他人の批評が自分の価値観と違うからと言って怒らない。

【うpする前に】
 ・現象を分かりやすく撮影してください。
 ・あまりフレームレートが低いとレスがつきにくい傾向があります。
 ・一応、画面に入るところだけでも服装には気をつけたほうがいいかも。

【禁止事項】
 ・単発質問は禁止です。質問スレでお願いします。
 ・テレビのマジック番組やレクチャービデオのキャプ動画のアップロードは厳禁。
 ・他のサイトの動画を転載しないで下さい。
31:05/02/19 22:04:54 ID:iO7uJE0k
4芸も名前もありません:05/02/19 22:13:33 ID:mBN+gBO0
まだ100もあるだろ。
スレタイおかしいし。
注意事項も書き足す事あるだろ。
5芸も名前もありません:05/02/19 22:40:07 ID:iO7uJE0k
コピペおそろしや。
6芸も名前もありません:05/02/19 22:41:37 ID:iO7uJE0k
此所からpart3と言う事で。
part2が埋まったら使え。
7芸も名前もありません:05/02/19 22:43:23 ID:iO7uJE0k
スレッド破棄。
タネ明かしスレとして使ってくれ。
81:05/02/19 22:45:21 ID:iO7uJE0k
タイトル変えて新スレは立てられないみたいだからこのまま行こう。
9芸も名前もありません:05/02/20 01:25:34 ID:MHhnCmqr
そろそろテンプレの話題をと思ったらすでに新スレができてるorz
単なるコピペじゃなくてpart2の経験を踏まえて改良してほしかった。

※ ttp://とHが抜けた表記は転送量軽減のため意図的にやっていることです。ミスではありません。
  専用ブラウザを使用するか、もしくはちょこっと強制リンク等のソフトを使用し対応してください。

※ .MOV形式のファイルをみるにはQUICKTIME云々
  .rm形式のファイルを見るにはREALPLAYER云々
  もしくはQuickTime AlternativeやReal Alternative云々
まぁ面倒くさいからいいや。


10芸も名前もありません:05/02/20 09:20:41 ID:A6kyk7Sm
>>1 >>8
先走りすぎだろが、何が「このまま行こう」だよw
11芸も名前もありません:05/02/20 09:58:43 ID:Fp+EZQIJ
誤爆という事で放置したい今日この頃。
12芸も名前もありません:05/02/27 09:38:53 ID:l7HgTHDG
とりあえず次スレ立つまでここに避難age

前スレ997= 999
はパス以外をウプしろと言ってるが、何の技法をウプしてほしいのかいつも書かないからタネ厨学生ケテ-イ。
13芸も名前もありません:05/02/27 09:39:57 ID:l7HgTHDG
sageてたよorz
14芸も名前もありません:05/02/27 09:46:40 ID:dpQxoFzh
前スレ997は「新スレではパスも禁止にしくれ」が意見だと思ってるらしいな。
それはただの文句だ。
15芸も名前もありません:05/02/27 09:48:35 ID:7Ss0p/x+
パスでも何でもupしたらええよ。一番お手軽だし。

オレ的には上手い人のセカンドディールがみたい。
今練習中なんだよねw
16芸も名前もありません:05/02/27 09:52:07 ID:QYZinA+J
ザローシャッフルのトライアンフキボンヌ。
17芸も名前もありません:05/02/27 09:53:12 ID:QYZinA+J
上げちまった。
18芸も名前もありません:05/02/27 10:01:21 ID:BnuBs9F/
>>12
特定の技法を指定して希望を出せばおkなわけか
じゃ、技法じゃないけど、「3Fly」をお願い
できればうまい人
19芸も名前もありません:05/02/27 10:04:04 ID:BnuBs9F/
みんなそんなにパスが好きなんか・・・
なんでなんだろ?
代替技法が仰山あるわけだから、
そんなにこだわることもないと思うが
まあ、人それぞれか

でもさ、前スレでもパス動画が続くと
「パス秋田」とか言う人が必ず出てきてたわけで・・・

ま、いっか
どうせオレは見てるだけだし
20芸も名前もありません:05/02/27 10:06:36 ID:BnuBs9F/
>>18
しまった!
「3Flies」って複数形ダタかも
スマソ
英語わかんね
21芸も名前もありません:05/02/27 10:08:56 ID:UBXsfwfN
なんだそりゃw
22芸も名前もありません:05/02/27 10:16:34 ID:oVljWrnk
パスの代替技法って何だ?
23芸も名前もありません:05/02/27 10:22:53 ID:QYZinA+J
極端に言えばフォールスカットで事足りるわな。
それでもパスにはえもしれぬ魅力があることは確か。
24芸も名前もありません:05/02/27 10:48:49 ID:TUdBeKxd
フォールスカット?
コントロールカットじゃなくて??
25芸も名前もありません:05/02/27 10:55:07 ID:BnuBs9F/
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=5846

見てるだけじゃなんだから、うpってみました
セカンドディールのつもり
パスワードはahodesu
おもいっきし叩きのめして日ごろの憂さを晴らして下さいw

なんか自分の動画をさらすのって恥ずかしいね
まるで自分の裸を見られてるみたいな気がするw
だからすぐに削除しますね
26芸も名前もありません:05/02/27 11:19:10 ID:/i5TczVw
消すのはやっ!
27芸も名前もありません:05/02/27 11:26:53 ID:oVljWrnk
新種のバニッシュやっ
28芸も名前もありません:05/02/27 12:05:32 ID:QKZ0c6Nl
総DL数 0人。
29芸も名前もありません:05/02/27 12:11:39 ID:cmfVUk3z
僕がDLしたときは7人になってた。
ファイルをデリったら0に戻るんだよ。
30芸も名前もありません:05/02/27 12:16:17 ID:QKZ0c6Nl
そうなんだ。
もっかい裸晒せ。
31芸も名前もありません:05/02/27 12:23:14 ID:cmfVUk3z
再うpするほどのこともないんじゃないかな?
僕はセカンドディールができないからよくわかんないけど、
そんなにうまそうじゃない気がする。
左手がピョコピョコ動きすぎじゃない?
セカンドディールが見たければ、「南蛮歌留多技法研究所」
っていうサイトを見るといいよ。
ほかの技法もたくさん見られますよ。
32芸も名前もありません:05/02/27 14:33:17 ID:uzaWn/NK
ザ・板にこんな物あった。


ttp://magic.bbs.thebbs.jp/1109480232/
33芸も名前もありません:05/03/01 12:19:39 ID:ee4GvZkJ
なんでみんなsageてるんだ?あげていこうぜ。
まだ一つしかうpされてないね。前スレからの誘導がないからか。
俺もようやく今日ここにきづいたし。
34芸も名前もありません:05/03/01 19:16:22 ID:jbAAJp0C
最悪だ。ちょっと前にこのスレに粘着していた「長島 淳」がMMLに
入りやがった。
35芸も名前もありません:05/03/01 19:19:41 ID:hZoH5FPX
誰なんだよそれはw
36芸も名前もありません:05/03/01 19:31:02 ID:jbAAJp0C
「長島淳 マジック」で検索
37芸も名前もありません:05/03/01 20:42:56 ID:s8eXgJGm
>>36
入った覚えは一切無い。
それに、登録しるとしても本名で登録し、そんな危険な真似は出来ねぇ。
38芸も名前もありません:05/03/01 20:44:09 ID:s8eXgJGm
P・S
って言ってた。
39芸も名前もありません:05/03/02 12:51:13 ID:b/qpmBUC
そうかな?
いきなりタネに関する文章送りつけてきたぞw
40芸も名前もありません:05/03/03 08:16:33 ID:58AAYcMj
クラパスがバレバレで仕方が無い。
何が悪いのか、皆にみてもらってもいいかい?
41芸も名前もありません:05/03/03 08:22:35 ID:HfBdAkwi
>>40
いいとも。ここはそういうスレだ。
42芸も名前もありません:05/03/03 09:26:07 ID:58AAYcMj
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=6661
pass
アドバイスお願いします。
43芸も名前もありません:05/03/03 10:24:35 ID:jE+AeT/+
>>42
最初のは面白かったよw、自分も素人だけど、やっぱり角度が大事だと
思った。もう少し傾ける感じで
44芸も名前もありません:05/03/03 10:28:35 ID:58AAYcMj
相手にカードの面を見せる方にですか?
それともエッジを見せる方にですか?
45芸も名前もありません:05/03/03 11:40:02 ID:d1xOmuAN
何見て練習したの?
46芸も名前もありません:05/03/03 11:49:17 ID:58AAYcMj
最新カードマジック徹底解説という本を見て練習しました。
上のパケットが動くのをどうやったら見えないようにするのかが、
解りません。
47芸も名前もありません:05/03/03 12:44:48 ID:ibxbr/tN
渋谷系のか。
48芸も名前もありません:05/03/03 13:07:21 ID:58AAYcMj
〜系といわれても良く解らんよ。ゴメン。
49芸も名前もありません:05/03/03 13:15:31 ID:d1xOmuAN
裏が相手に見えないように引いて(パケットを立てるような感じで)おろすと同時にパス。
もしくはカバーパス
50芸も名前もありません:05/03/03 13:21:10 ID:58AAYcMj
パケットを立てるような感じで1週間ほど頑張ってみます。
アドバイスありがとう。
カバーパスは習得できる気がしません。
51芸も名前もありません:05/03/03 13:40:26 ID:d1xOmuAN
パケットじゃなくてデックか
DVD買ったがいいよ
52芸も名前もありません:05/03/03 15:30:19 ID:0u1zG2Ly
>>42
目つぶってやってる?
たどたどしすぎてる。たくさんカードに触って慣れるのが第一
53芸も名前もありません:05/03/03 16:20:51 ID:jdZ5u9cC
>>42
PASS WITH CARE買うがよろし。
54芸も名前もありません:05/03/03 19:03:51 ID:Ly+/YHfb
ttp://www.welshcorgi.tv/cgi-bin/updir/data/DSCN0306.MOV
アドバイスお願いします。
55芸も名前もありません:05/03/03 19:21:03 ID:72kjjnDB
結局このスレ使うことにされたわけ?
なんか、前スレの終わりの方で
「このスレは重複スレとして破棄して、テンプレを練り直して
改めて新スレを立てよう」
って意見が出てたけど。
この板に来る度にページ検索かけて新スレたってないか注意して
みてるんだけど、いまだに立ってないところ見るともうこのまま
いく方向で決定?
56芸も名前もありません:05/03/03 19:26:10 ID:DeN6k67G
>>55
絶対新スレたててほしいな。
57芸も名前もありません:05/03/03 20:45:40 ID:uyRL9nwy
どの道ここでテンプレを考えないと・・・で今までの勝手にまとめ

スレタイ:自分の技法をうpするスレPart3

初心者・上級者に関わらず自分の技法動画をうpするスレです。
自分の欠点を知りたい!ちょっとした自慢をしたい!って人はどんどんうpして下さい。

過去ログ
技法動画をうp晒すスレ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1101295131/
自分の技法をうpするスレ Part 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1105874105/

注意事項とかは>>2に。


【注意事項】
 ・荒らしはスルーすること。
 ・うpする人はレスを真摯に受け止めること。
 ・必ずコメントを付けてください(現象、技法、工夫など)。
 ・知識のある人は愛のあるアドバイスを、無い人は率直な感想を 。
 ・技法・マジックに対する賞賛及び不満の声は粘着質にならずにサラッと。←【重要】 
 ・感受性は十人十色、他人の批評が自分の価値観と違うからと言って怒らない。

【うpする前に】
 ・現象を分かりやすく撮影してください。
 ・あまりフレームレートが低いとレスがつきにくい傾向があります。
 ・一応、画面に入るところだけでも服装には気をつけたほうがいいかも。

【禁止事項】
 ・単発質問は禁止です。質問スレでお願いします。
 ・テレビのマジック番組やレクチャービデオのキャプ動画のアップロードは厳禁。
 ・他のサイトの動画を転載しないで下さい。

9 :芸も名前もありません :05/02/20 01:25:34 ID:MHhnCmqr

※ ttp://とHが抜けた表記は転送量軽減のため意図的にやっていることです。ミスではありません。
  専用ブラウザを使用するか、もしくはちょこっと強制リンク等のソフトを使用し対応してください。

※ .MOV形式のファイルをみるにはQUICKTIME云々
  .rm形式のファイルを見るにはREALPLAYER云々
  もしくはQuickTime AlternativeやReal Alternative云々
まぁ面倒くさいからいいや。
58芸も名前もありません:05/03/03 22:09:55 ID:bcfymNxN
>>54
右手の指が開いてる
59芸も名前もありません:05/03/03 22:38:02 ID:G95Kr6K3
>>58
だから何?
60芸も名前もありません:05/03/04 04:48:24 ID:VpYHQoVT
ところでさー
webカメラで動画撮ってる人ってこのスレに
結構いると思うんだけど本当に30fpsとかで撮影できる?
暗い所で撮影だとそんなにでないみたいなことどこかのスレで
見たんだけどさー
真空波動研でfps表示されない物は調べ方わからんし
61芸も名前もありません:05/03/04 07:50:26 ID:00ZIReTk
ここにうpしたいが為に、携帯の買い替えを
フォーマのF901icにするか
webカメラ買うか迷っている
62芸も名前もありません:05/03/04 07:58:30 ID:fTEGOfiB
>>61
デジカメにしときなさい。
63芸も名前もありません:05/03/04 10:23:15 ID:00ZIReTk
>>62
ちょうど買い替え考えてるんでさ
フレームレート30あれば使えそうじゃない?
64芸も名前もありません:05/03/04 11:23:58 ID:27/inUCc
おれ、前スレでウェブカメラの動画アップしたけど、どう設定してもカクカクだよ。
ウェブカメラ買うならeyetoyの方がいいって誰か教えてくれた。
実際eyetoyはきれいに撮れてたし。
ウェブカメラは使いもんにならんと思う。
高性能の携帯買うよろし
65芸も名前もありません:05/03/04 16:16:53 ID:9cF6axhE
>>64
俺もカクカクだったよ。
最大30fpsのやつだったけど駄目だった。
いろんなドライバで試したりしてないから
ハッキリしたこと言えないけど・・・・
アイトーイはドライバ落としてきて入れるのが
面倒みたいだけどいいね。安いし。

パスみたいに速い動きをとるなら
サンヨーとかのデジカメが一番いいのかな?
きれいに映りすぎて下手に見えるかもしれないけどw
6642:05/03/04 20:29:23 ID:R57UBfMu
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=7013
pass
少し暗いですが、パケットを立てるようにしてみました。
どうでしょうか?
67芸も名前もありません:05/03/04 20:40:35 ID:Lmeq4XWR
>>66
手でかいなー。うらやましい。
目の前で話とかしながらやられたらわからないと思う。
右手がビドルグリップのままスプレッドしてるのはクセ?
ちょっとそこは不自然に見えた。
6842:05/03/04 20:42:48 ID:R57UBfMu
アドバイスありがとう。
今、自分で見直したら、音声が入っていたので削除しました。
ごめんなさい。
もう一回取り直します。
69芸も名前もありません:05/03/04 20:59:22 ID:R57UBfMu
取り直したら、以前とあまり変わってなかった。
うーん、アップするのどうしよう。
70芸も名前もありません:05/03/04 21:00:01 ID:15mmhKqn
UPしてくださいよ。
自分見てないですからw
71芸も名前もありません:05/03/04 21:09:03 ID:R57UBfMu
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=7030
pass
お言葉に甘えて取り直したのをupしてみました。
クラパスはやっぱり難しい。
72芸も名前もありません:05/03/04 21:10:26 ID:R57UBfMu
>>67
右手がビドルグリップのままスプレッドするのは癖です。
直すよう努力します。
73芸も名前もありません:05/03/04 22:42:14 ID:XVIyArdz
指長いですね…カードはブリッジサイズ?
パスしてる最中に右手が全然動いてないと
気付かれにくくなりますよ。
74芸も名前もありません:05/03/04 22:55:15 ID:R57UBfMu
>>73
カードはブリッジです。
ポーカーサイズのバイシクルを一回買ったのですが、
その大きさに驚愕して使ってません…。

右手を動かさないように心がけます。
75芸も名前もありません:05/03/04 23:22:34 ID:jXbJlRWE
>>71
いや、ホントに指なげぇ
自分は手はでかいんだけど、指はあんまりおっきくないんだよね。
なんでかなりうらやましい。

パスには関係ないレスね。
後々便利だし、きれいなんでスプレッドはまず直した方がいいよ。
あと、爪長くないか?切るとだいぶ扱いやすくなると思うけど。
ブリッジ、ポーカーについてはあえて言及はしないです。
76芸も名前もありません:05/03/04 23:24:46 ID:jXbJlRWE
うはっ、訂正

指あんまりおっきく→指あんまり長く
・・・・orz
77芸も名前もありません:05/03/04 23:27:45 ID:XenoDbiU
>>42
ttp://hakuryu-whitedragon.hp.infoseek.co.jp/classicspass.mov
これをお手本にすると良いよ。
78芸も名前もありません:05/03/04 23:33:17 ID:xJYW0zx5
>>77手本にするほどうまくないですから! 残念!!

クソ白竜自信過剰斬り!!!
79芸も名前もありません:05/03/04 23:38:27 ID:XVIyArdz
私が参考にしたのはフレンチドロップで見れる
ON THE PASSの動画です。
80芸も名前もありません:05/03/04 23:41:10 ID:Lmeq4XWR
ON THE PASSはすごいけど
基本的に真上からのアングルだから
ちょっとずっこい気がしないでもない。
81芸も名前もありません:05/03/04 23:44:19 ID:R57UBfMu
>>75
スプレッドは修正するように努力します。
爪長いですよね、今すぐ切ります。

>>77
うまいですね

>>79
今から見てみます。

みんなアドバイスくれてありがとう。
最近手品を始めたもので、披露したいけど下手だと興ざめするので
ネットでチェックしてもらいました。ありがとう。
もちっと練習してからの披露にします。
82芸も名前もありません:05/03/04 23:46:43 ID:Lmeq4XWR
最近始めたにしては手つきとか、いい感じだと思う。
(`・ω・´)ガンガレ!
83芸も名前もありません:05/03/04 23:50:59 ID:00ZIReTk
最近始めたばっかりの手つきだと思うが…
84芸も名前もありません:05/03/04 23:53:08 ID:Lmeq4XWR
そうか?おれはマシだと思うが。
もっとひどいやつを知ってるからかな・・・
85芸も名前もありません:05/03/04 23:56:28 ID:XVIyArdz
本当の所は、色々な人の動画を見て、これはいいなぁと思った部分を
取り入れて直して、を繰り返してたらON THE PASSの動画に
近くなってしまったんですけどね…。まぁ、知ってる人に見られたら
何をやってもバレますよ!という答えになってしまいました。
86波田陽区:05/03/04 23:58:29 ID:XenoDbiU
わったし〜波田陽区をパクった>>78です。
>>77手本にするほどうまくないですから!」って言うじゃな〜い。
でもアンタ・・・波田陽区をパクれてませんから!
残念!


波田陽区になりきれていない>>78斬り!
87芸も名前もありません:05/03/04 23:58:40 ID:nqcNbpIL
>>83
このスレのギャラリーのレベルって明らかに落ちてるよな。
前スレが懐かしい
88芸も名前もありません:05/03/05 00:01:55 ID:R57UBfMu
何か荒れちゃってごめんな。
89芸も名前もありません:05/03/05 00:09:50 ID:zqUiiXsU
>>88
まぁまぁ、色んな人間が居るから…気にしない気にしない。
90芸も名前もありません:05/03/05 00:12:15 ID:7f22wKMC
>>87
まぁ初心者がいていいじゃないですか
とか言った漏れは1ヶ月くらいですからw
ココには一度だけうpしましたけどね
91芸も名前もありません:05/03/05 01:53:57 ID:stiCYYrz
亀レスですまんが、うちの3000円クラスのウェブカメラは別にカクカクじゃないよ
多少の残像は出るけど
92芸も名前もありません:05/03/05 04:00:31 ID:gTBNMZga
>>91
やっぱりドライバとか設定でどこまでできるかとか
メーカーによって違うからじゃないかな。

ブリッジサイズのカードってポーカーサイズになれると
非常に扱うのが難しい・・・・
クラシックパスを高速ですると上パケ飛んでいきそうになるし・・・
71さん、これからもブリッジでがんがれ!!
応援してるよ。
93芸も名前もありません:05/03/05 07:01:01 ID:+tmVWPq3
>>87
いいんでないの?前は少し殺伐としてて初心者が揚げ肉い状態だったし。

ただこのまま上級者がいなくなるとアドバイスする人がいなくなったりするかもね。
94芸も名前もありません:05/03/05 17:54:54 ID:AKgnHUHU
ttp://www.welshcorgi.tv/cgi-bin/updir/data/DSCN0306.MOV
アドバイスお願いします。
95芸も名前もありません:05/03/05 18:27:28 ID:SqSBCXBL
演技が早すぎる。
わざわざ二回しなくていいからも少しゆっくりやっとくれ。
96芸も名前もありません:05/03/05 19:25:50 ID:Sf+FC8Fv
>>94
同じカード使おうよ。
目が痛い。
97芸も名前もありません:05/03/05 19:36:45 ID:w/tUp2bv
「MOV」を見かけると見る気なくす今日この頃
98芸も名前もありません:05/03/05 20:51:46 ID:AKgnHUHU
演技のアドバイスを@w@;
99芸も名前もありません:05/03/05 20:54:19 ID:SqSBCXBL
もうクラシックパスは見飽きた。
100芸も名前もありません:05/03/05 21:15:12 ID:7oq9UcmN
見飽きたって、人に見せるためにやってるんじゃないだろw
評価したくないならスルー
101芸も名前もありません:05/03/05 21:17:17 ID:dM/u/Cum
>>97
非難とかではなく純粋に質問なんですがWMP以外は見にくいっていう人がわりとたくさんいるのはなんでなんですか?
102芸も名前もありません:05/03/05 21:57:44 ID:ZW8Hxwzh
>>98
第一印象は不完全なロックという感じ。あとは
・手指がばたばたと忙しい
・遅いわりに手が不自然
と思いますた。ロックだったらもっと自然にできるはず。


しかしそもそもカクカクしててなんともいいにくい。
http://www.jp.playstation.com/Item/4/6160792.html
eyetoyはここでなら苦労せず手に入るよ
103芸も名前もありません:05/03/05 21:58:02 ID:W78u6IlO
>>101
WIN版QTやRealPlayerが重いから
WMPで見られる動画が好まれるのではないかと想像。
個人的にはMPEG1/AVI/WMV辺りだと嬉しい。
104芸も名前もありません:05/03/05 22:09:38 ID:hH/TxzI/
いろんなパスを見てるが、パスするときデックが縦になる人が多いのは
そういう教え方をしてる本なりDVDなりがあるのか?
おれには不自然に見えて仕方ない。
明らかに「なにかした」って印象を持たれやすいと思うんだが。
おれの考えが少数派なのかな?
105芸も名前もありません:05/03/05 22:11:49 ID:800EnGnk
>>104
どうい。あれはへんだ。
106芸も名前もありません:05/03/05 22:15:05 ID:6KpHIggA
>>104
出所は「Pass with care」というDVD

デックをたてる時は、カードを揃えている風に
手をうごかすと多少自然に見えるかなぁ、とは思う
107芸も名前もありません:05/03/05 22:23:37 ID:ZW8Hxwzh
>>104
揃える時には必然的に縦になるんだけど、パスをやるとなるとそのことを忘れてしまうことは多いかも。
でも、ただの動画と実際の演技では、その前後の流れとかがあるから、立てることだけをつついても
あまり意味はないかと。演技だったらデックを手渡す一瞬でロックをやってもいいわけで。
普通のパスがスムーズにできないのにロックに頼るのはちょっと・・・とは思うけど。
そういう意味で、素直なクラシックパスを>>98氏には見せてもらいたいな。

自分はカードは不揃いのまま立て、親指でサイド揃え終える過程で完了させるよーにしとります。
パケットがやや不揃いのままパスをすることになるので、結構難しい。
108芸も名前もありません:05/03/05 22:29:58 ID:hH/TxzI/
>>106
なるほど、そういう教えをしてるのなら仕方ないね。情報サンクス。
おれもパスはカードをそろえる動作でミスディレクションしてるが、
デックは寝かせてる。むしろ堂々と左手をスライドさせてそろえる(実際は
パスしてる)。
カードをそろえてる風に見せるのなら素早く動かすことになんのメリットも
ないと思うから(早く動かせば動かすほど縦にする動作が怪しくなる)。
まぁそいつの普段のそろえ方にシンクロしてれば自然だからモーマンタイか。

>>107
おれは普段そろえるときも寝かせてそろえてるから、そう思っちゃったのかな。
同じこと2回書くけど、動作の一貫性さえしてればモーマンタイなことだね。
ダメディレクションだっけ?だといかんがなw
109芸も名前もありません:05/03/05 22:40:22 ID:ZW8Hxwzh
>>108
誤解されそうなので補足など・・・
立てるといっても90度傾けたら不自然なので、自分は30〜45度くらいかな。

ちなみにpass with careの人は、教え方ではそう教えてるんだけど、実演部ではかなり自然に
やってのけてるから、決して悪い教材ではないと思うよ。
あれを見ずにロックの表面だけをみて真似するとあまりよくないとは思う。
110芸も名前もありません:05/03/05 22:44:44 ID:hH/TxzI/
>>109
おkおk、理解した。とりあえず、今回ではおれとお前のパスの仕方についての
言及はやめとこう。おれが言ってるのは>>98の動作についてね。
今おれんち引越し中だからカメラがダンボールの中なのよ。また動画うpできる
ようになったら、アドバイスたのむ。
111芸も名前もありません:05/03/05 22:59:55 ID:6KpHIggA
>>109
そうそう。

レクチャーだと90度傾けてるけど
上パケットをおろす時のフラッシュを防ぐのに
そんなに傾ける必要はないんだよね。

112芸も名前もありません:05/03/06 08:26:57 ID:4J19Pu1z
ロックって何?
113芸も名前もありません:05/03/06 09:09:39 ID:vKQlip/o
誰か上手なクラシックパスの動画UPしてください。
114芸も名前もありません:05/03/06 11:12:39 ID:qccbnWUD
115芸も名前もありません:05/03/06 11:46:45 ID:gb2rlFBP
>>113
ただ見たいだけ?
身に付けたいならDVDを買うことを奨める。
解説もしてくれるのでお得だよ。

オコヅカイのすくない厨構成はチキン南蛮へドゾ。
116芸も名前もありません:05/03/06 12:31:23 ID:vKQlip/o
見たいだけです。
117芸も名前もありません:05/03/06 14:25:01 ID:AtMJVryF
THE 掲示板より
[25]the25 03/12/04 18:31 jYPr3ipDZaX
どこかの掲示板ではパスの技術とかを競っている(と言うか自分ではできもしないくせに人のを見たがる)ようですが、パスなんて単なる「技術の一つ」です。
手品の一要素ですが、それだけを取り上げて騒いでいるのは笑止千万ですね。もっとも、売りネタが簡単に手に入るようになって、手品という総合芸術が売りネタや手先の技術だけだと思っている人が増えちゃったのがいけないのかな。
耳年増が増えて大笑いしている今日この頃です。
先日のTVのセロもアンビシャスはそれなり(あ、最初のアレはダメでしょ)なのに、他がちょっと..(映像トリックじゃなくてもできるんだぞ、というのが無かったですね。あれじゃ、素人には「TVだから何でもできるよね」と思われちゃいます)。
と言ってみる。

とか、言っている香具師は↓のことに興味があるようだ。
テンポが速くてノリのいい曲っ!
ストリートゲームス
!!!MIC BANDITZ!!!
手品でお金増やす
まともに手品を語るスレ【交換・ネタバレ禁止】
オンナノコが苦手なんです・・・。
テニプリしりとり

参照 ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=RNWE,RNWE:2004-51,RNWE:ja&q=jYPr3ipDZaX


118芸も名前もありません:05/03/06 14:27:47 ID:AtMJVryF
まぁ、参照を見てもらうとわかるが、オタクだ!
そして、ここのスレに来るだろう。
119芸も名前もありません:05/03/06 14:35:43 ID:pbRzpQPx
どこかのサッカーチームではパスの技術とかを競っている(と言うか自分ではできもしないくせに人のを見たがる)ようですが、パスなんて単なる「技術の一つ」です。
サッカーの一要素ですが、それだけを取り上げて騒いでいるのは笑止千万ですね。
120芸も名前もありません:05/03/06 14:43:45 ID:VQq6FZ+8
・・・
121芸も名前もありません:05/03/06 14:45:59 ID:YRTJAyMk
客を素人と呼ぶあたりが気に食わない。
122芸も名前もありません:05/03/06 15:09:57 ID:dK9G/SpD
それなりにマジックやってれば、素人っていう言い方は普通避けるよな。
123芸も名前もありません:05/03/06 16:39:47 ID:/jYHtH1t
アイトーイ買ったので撮ってみました。
クラシックパスとカバーパスです。

ttp://www.fileup.org/
10691 パスはpass

暗くてすいません・・・
蛍光灯の下だと反射しすぎちゃうし
照明なんとかしないとなぁ・・・・
124芸も名前もありません:05/03/06 17:13:54 ID:URsbvCv3
>>123角度が上からってのは微妙だけど、
結構上手いと思うよ
125芸も名前もありません:05/03/06 19:17:16 ID:t7qSFWXS
デジカメにて。
ttp://www.fileup.org/
10703 cpass
右からの視点ってのはちょっと卑怯かな・・・と思ったり。
126123:05/03/06 19:35:39 ID:/jYHtH1t
>>124
ttp://www.fileup.org/
10705 パスはpass

今度は胸の高さぐらいか見下ろす感じで
撮ってみました。
ゆっくりとパスしてますが音でないのがいいかなと思ったり・・・・
でも、鏡でみるより動きへんだな・・・・
おまけにチョッパーの声入ってるし・・・・orz

127芸も名前もありません:05/03/06 19:50:07 ID:YRTJAyMk
>>125
サイドスチールだよな?ちょっと見えてる。
パスをcpassにすることでミスディレクションにしてるのなら
GJw

>>126
ちょっと動作が遅すぎかな。普通にそろえるときもそんなに
時間かかんないだろ。
128芸も名前もありません:05/03/06 20:15:05 ID:/jYHtH1t
>>127
確かに・・・・
練習の時は、このパスする前に左親指でなでたりしないんですが
なぜか無駄になでたりしてる・・・・・
常に無駄な動作がないよう気をつけます。
129芸も名前もありません:05/03/06 20:30:27 ID:t7qSFWXS
ミスディレクション見破られた・・・orz
ミスディレクションもサイドスチールも技術不足って事ですか・・・

今度は普通に。
ttp://www.uploda.org/
53766  pass

個人的にロックはあまり好きじゃないんですが皆さんどうですかね?
130芸も名前もありません:05/03/07 04:32:11 ID:oanYl2xq
ただのファーローシャッフルとかありですか?
131芸も名前もありません:05/03/07 05:43:08 ID:5S4RXydn
ファローシャッフルのコツを口で説明するのは難儀する。
132芸も名前もありません:05/03/07 14:05:22 ID:oanYl2xq
ファーローシャフール
ttp://venus.aez.jp/uploda/index.php?dlpas_id=14480

とりあえずうpしてみる
動画携帯かいました
あんまり画質よくなかったかも…orz
133芸も名前もありません:05/03/07 14:09:17 ID:oanYl2xq
イケネ

pass=pass
134芸も名前もありません:05/03/07 14:52:49 ID:YfzXsaG/
なんだgpて
135芸も名前もありません:05/03/07 15:06:59 ID:oanYl2xq
miniSDから取り込んだらこんな拡張子でした
ちなみに自分はクイックタイムで開きますが…
136芸も名前もありません:05/03/07 15:39:30 ID:YfzXsaG/
最新版でみれた
137芸も名前もありません:05/03/08 18:38:00 ID:pKirS3d9
パス見てもらいたいんですけど、上から撮影したのじゃずるいですか?
138芸も名前もありません:05/03/08 18:39:37 ID:iHNyCccI
とにかくまずはみしてみれ!
139芸も名前もありません:05/03/08 18:39:54 ID:FX2AZPgM
まずはUPしろ
140芸も名前もありません:05/03/08 18:51:44 ID:pKirS3d9
ごめん、なんかカクカクしてダメだ。
141芸も名前もありません:05/03/08 19:28:18 ID:pKirS3d9
ttp://www.uploda.org/
54818 pass=pass
いろいろやってみたらカクカクしなくなったのでうp。
画質は低いのはすいません。よろしくお願いします。
142芸も名前もありません:05/03/08 20:09:46 ID:QT6ol/fi
>>141
正面からの動画きぼん
143芸も名前もありません:05/03/08 20:19:35 ID:iHNyCccI
うーんみんな旨いなー。
クラパスのポイントが全くわからん。
144芸も名前もありません:05/03/08 20:21:11 ID:Jn14DpZO
パスするときに前傾姿勢になるのは変。
145141:05/03/08 20:30:38 ID:pKirS3d9
>>142
正面からのは無理です。ばれます。
>>143
ほめてくれてありがとう。
>>144
アドバイスありがとうございます。
146芸も名前もありません:05/03/08 21:08:35 ID:Jn14DpZO
>>145
うーん?ほめられるために動画上げてるわけじゃないよね。
正面から撮ってどこが悪いのかを見た方がいいんじゃない?
147芸も名前もありません:05/03/08 21:33:25 ID:59aQqmry
客が一人で、接近してやるときは上からの視点になるから
問題ないと思う。
客が複数いて少し離れて見られるとデックの下から見えると
思うから、ちょっと工夫がいるね。
148芸も名前もありません:05/03/08 23:09:31 ID:rhXxranR
>>146
わざわざ見える位置から撮って、見せる必要など一切ないでしょ。
ティルトをデック右手前から撮って有用なアドバイスなど得られるはずがないのと似てる。
149芸も名前もありません:05/03/08 23:22:47 ID:Jn14DpZO
>>148
正面から見てもばれないパスは存在するが、
右手前から見てもばれないティルトは存在するのか?

壁の向こう側で演じてアドバイスしろと言ってるのと「似てる」
150芸も名前もありません:05/03/08 23:48:13 ID:59aQqmry
バレる画像をわかっててうpするのはまずいだろ。
とりあえず今回は上からの視点からなんだから、
それでできる範囲のアドバイスをしないか?

本人が正面用のパスが必要と思ったらまた練習するだろうし。
151芸も名前もありません:05/03/09 00:03:05 ID:s7Oa/ND4
>>149
見えたら見えたで、アドバイスも「傾けろ」「角度に気をつけろ」ってアドバイスが来るよ。タネ厨が見えないから後ろから見せてっていってるのと同じじゃないかと。

そして、クラシックパスをやって前からフラッシュするのは、いちいちこんなところで見せずともかがみの前で
どの角度まで平気なのかを確認すりゃあいい話なのでは?
ふじいさんだって座ってカバーパスをやるときに前傾姿勢にしていたし、普段ならクラシックパスにするところをカットコントロールにしてた。

どうやれば妥当かは状況が決めるのであって、パスをうpするという>>141は間違ったことはしてないよ。
人前でやるなら立って手を下ろしたポジションでやればいいわけで。

>>141
リフルするなら最初から人差し指はデックに乗せておいたほうがいいかな、と思います。
152芸も名前もありません:05/03/09 01:29:06 ID:VeiJpy3D
前々から思ってるんだけど、真上から撮影したり、移動パケットを減らしたり、何度も試行してよく撮れたものだけ使ったり、
せっかくアドバイスがもらえる状況で、上手く見えるように繕うのは無駄というかもったいないことだよ。

>>151
「いちいちこんなところで見せずとも」って、このスレの存在を根本から否定してない?
どんな技法だって鏡の前で練習してればどうにかなるんだから。

「どうやれば妥当かは状況が決める」も、それを言い出したらパスは覚える必要無いってことになっちゃう。
パスを習得する前提で、どうやれば上手くなるのか、これからどうすればいいのか、
鏡の前で一ヶ月かけて学ぶことを1レスで気付かせてもらえる(可能性がある)のが、このスレの有意義さなんじゃないかな。

実用に耐えるかどうかチェックしてもらうためだけに動画を上げるのも否定はしないけど、それこそこのスレでやる意味が薄いと思う。
153芸も名前もありません:05/03/09 02:52:30 ID:pgCQa2pn
>>152
あまりバレバレな動画を上げていると、
出費を惜しんでココだけで技法やタネを
覚えようとする奴らが集まってきてしまうわけで。
154芸も名前もありません:05/03/09 03:34:44 ID:i4eeVZ6O
ttp://www.uploda.org/
55155 pass

800円の本に載ってたネタです
マジック歴1ヶ月ちょい

クイックタイムで見てください
155芸も名前もありません:05/03/09 03:40:44 ID:tYdFRiiZ
他人の出費とかどうでもいいよ
そんなもので情報の価値は下がらない
少なくとも当時の感動の価値は変わらない
156芸も名前もありません:05/03/09 03:49:11 ID:19IFv8UV
>>155
まぁコメントしてやろうぜ。

>>154
サンドウィッチエフェクトだな。おれもこれ好き。
シークレットアディションなんかは問題ないと思うけど、
スィングカット→ダブルアンダーカットがぎこちないな。
もうちょっと流れるようになって欲しい。
あとカード当てなんだから、トップコントロールしたあとに
リフルシャッフル→オーバーハンドシャッフル→トップコントロール
くらい入れたほうが混ざった印象が強いかも。
157芸も名前もありません:05/03/09 04:34:48 ID:i4eeVZ6O
コメントもらうのってなんか嬉しいですねw

>>156
安物本に載ってたもんで、技法名はほとんど解んないんです
てかサンドウィッチエフェクトって名前だったんですね
スイングカット、ダブルアンダーカットはわかります
テクニカルなカードマジック講座で映像が見れるんで、それ見ながら練習しようと思います
シークレットアディションとはどの部分なんでしょう?
158芸も名前もありません:05/03/09 05:36:14 ID:19IFv8UV
>>157
作品の名前と手順は呼び方が色々あるよ。2枚のカードに挟まるって現象を
総称してサンドウィッチって言うわけ。

シークレットアディションは確かテクニカルな〜にも載ってたはずだから
探してみるといい。ここでは言えない。
159芸も名前もありません:05/03/09 11:42:10 ID:xGq/D3d0
>>152
真上から撮影したっていいんじゃないの?
アッシャーツイストみたいなマジックだってあるんだし。

移動パケット減らすってクラシックパス?
クラシックパスなら上パケットの量が1/3でも半分でも
152の言う撮り直しで調節できる範囲だと俺は思うし
撮り直しができるってことは、自分で悪いところに気づいてるので
それはそれでいいんじゃないかな・・・・

本人が気づいてない所をこのスレでアドバイスしてあげれば
いいだけなんじゃないかと俺は思う。
160芸も名前もありません:05/03/10 02:15:48 ID:wS6+LYFM
>>158
シークレット・リフトって載ってました。意味は同じなんでしょうか?
その部分はOKですね。サンクスです!
161158:05/03/10 02:48:53 ID:6PwBTZN3
探す努力をしてたようだからページ数を教えとく。
アディションの大雑把な解説はテクニカル〜のP20の8ね。
ハンドリングはP60(エレベータ夫妻)の図5がそうだ。
162芸も名前もありません:05/03/10 03:00:11 ID:wS6+LYFM
>>161
サーンクス!
理解しますた
何気にエレベーター夫妻習得してたのに、手順は覚えてるが
使う技法名は中々覚えられないのです…orz
163158:05/03/10 03:12:23 ID:6PwBTZN3
技法名はなるだけ頭に入れておいたほうがいいぞ。
高等な本になると技法の解説がまるで無い本
なんか(ここで○○をした後、□□を行う、とか)
もあるから。
今のうちから覚えておくと楽。
164芸も名前もありません:05/03/10 03:34:28 ID:wS6+LYFM
>>163
あぁ確かに!
カードマジック事典も持ってますがそんな感じで理解できないのだらけですわ…orz
忠告ありがとうございます
今後は覚えていくようにしよう
165芸も名前もありません:05/03/10 16:35:30 ID:Nf1R8fEp
ttp://www.welshcorgi.tv/cgi-bin/updir/data/DSCN0325.MOV
アンビシャスカードです。アドバイス等お願いいたします。
166芸も名前もありません:05/03/10 16:44:28 ID:Uj5UqR+r
ぱっと見で,ティルトの動作はもう少しぎこちない方がいいと思う。
DLの準備はアレ
167芸も名前もありません:05/03/10 16:47:21 ID:6PwBTZN3
上手いから細かいとこを突っ込む。
まずゲットレディがいかにも。
一枚のときだけ一枚を強調しすぎな感じ。DLのパターンを
増やすといいかも。
あとパスを2回する必要性が危険性を上回って
いるとは思えん。ほかのトップコントロールでバリエーションを
付けた方がおれはいいと思う。さすがに「なにかやった」感が
拭えない。
168芸も名前もありません:05/03/10 17:36:07 ID:dHc5YxrZ
>>165
ゲットレディはよろしくないね。
あと、パスでコントロールした時と、ティルトやDLでコントロールしてるときに差がありすぎかな。
パス以外のときは軽快っぽくやっているのに、なぜか本当に入れたときだけデックをガッチリつかんでこねこねしてる。
パスをやる必要がないよ。
一般向けでもないし、かといってマニアックな手順でもなく、中途半端な感じ。
169芸も名前もありません:05/03/10 19:10:17 ID:0S7vBYai
最後の回すやつ見てからキモッと思ってしまった。
170芸も名前もありません:05/03/10 19:23:27 ID:R0Av82gg
>>169
へたくそは妬まないの。
171芸も名前もありません:05/03/10 19:53:25 ID:+Yo1jrkG
いや、悪いが>>165は言うほどうまくないと思うぞ。
全体的に雑だし、余計な動作(しつこくカードをはじく等)が目につく。
172芸も名前もありません:05/03/10 20:12:33 ID:Uj5UqR+r
キャラは大事だよ
173芸も名前もありません:05/03/10 20:23:41 ID:mcQyzGIJ
167、168と同じ事になるが、無理してパスを使う必要なし
このレベルのパスなら使わない方がよっぽどいい
174芸も名前もありません:05/03/10 20:26:59 ID:vTPGrA5n
141ですが、人に見せてもいいでしょうか?(実演
175芸も名前もありません:05/03/10 20:27:08 ID:Nf1R8fEp
では、どなたか上手なパスを見せてくれませんか?
何が上手なのかがわかりませんので。
 よろしくお願いいたします。
176芸も名前もありません:05/03/10 20:29:58 ID:QwS8NVBU
その通り
脳内上級者共が偉そうにコメントしてるが
言うだけじゃなくお手本動画をうpしてくれよな
言うだけなら誰でも出来るっつーの
177芸も名前もありません:05/03/10 20:51:03 ID:6PwBTZN3
>>175
>>176
>>1>>2を嫁。ちょっとコメントがきついとすぐこれだ。
上手なパスが見たけりゃDVD買えよ。いやと言うほど見れるじゃないか。
178芸も名前もありません:05/03/10 21:24:39 ID:lhyb4QDD
>>177
その>>2
知識のある人の愛のあるアドバイスなのか
それとも無い人の率直な感想をなのか
の区別のために必要なのでは?
179芸も名前もありません:05/03/10 21:30:38 ID:6PwBTZN3
>>178
何が必要なんだ?アドバイスするやつは必ず確認のために
動画をうpしろって言ってるのか?冗談だよな?

コメントが3つも4つもついてんだから参考になるとこを取り入れて
必要ないと思ったのはヌルーすればいいだけじゃないのか?
その取捨選択は>>165が自分ですることだろ。
180芸も名前もありません:05/03/10 21:44:39 ID:N0nosbdC
コーチは必ずしもプレーが一流である必要はないし
アドバイスする側は知識と見る目さえあればよいと思うけど。
受ける側はどのアドバイスが有益かを
自分で考えて判断して取捨するべし。
でなければ不特定多数にアドバイスを求める意味ないと思う。
181芸も名前もありません:05/03/10 21:48:24 ID:5x9EJg7L
・・・・もうこの展開もお約束だね。
逆ギレするくらいなら動画上げなきゃいいのに。
あと上手なパスが見たければDVDだけじゃなく、ネットで
探せば動画がいくらでもある。モニターの前で待ってれば
なんでもしてもらえると思ったら大間違い。
182芸も名前もありません:05/03/10 21:50:47 ID:PRLtIpoM
>>175
shanla氏のHPのアンビを見ろ
183芸も名前もありません:05/03/10 22:04:23 ID:c05whAq5
アレコレと細かいダメ出しされて嫌になる気持ちも分からないではないけど、
悪い点を指摘してもらうところにアップする意味があるのだから
それに対して反論するのは無意味だと思います。
>>179の意見が正論だし、さもなければアップはしない方が良いのでは。
184芸も名前もありません:05/03/10 22:14:45 ID:dHc5YxrZ
>>175-176
手っ取り早くは、shanlaさんのパスを見ればいいし、そもそもこのスレって、コテならびに数字コテをことごとく排除してきた経緯があるんだよね?
ちなみに俺は以前のスレでさんざんうpして、パスばかりでつまらんとかいわれちゃったよ。
でも、入門して間もない人の率直な意見こそを重視したいと思ったよ。

>>165のは、カードを揃えてるだけには絶対に見えないと思うし、自分でもそれはわかってると思うんだけど、どうでしょう?

185芸も名前もありません:05/03/10 22:59:47 ID:d3S2p/E7
ふと思うのだけど、いつも荒れる原因作ってるのってパ-ト1で粘着してるやつ同一人物だよな?
186芸も名前もありません:05/03/10 23:16:41 ID:KJlgEEvb
>>183
まず不自然ならどうやったらましになるとか言えずに
ダメだししか出来ないエセ評論家が多いんだよ。

多分学生なんだろうけど。
187芸も名前もありません:05/03/10 23:22:01 ID:EkdO91ST
いつまでたってもスルーするってことを覚えないんだね、君たちは。
2ちゃん住人なんだし、それも当然といえば当然か。
188芸も名前もありません:05/03/11 00:22:05 ID:E+bXUSXL
それが手品板クゥオリティ。
189芸も名前もありません:05/03/11 00:25:19 ID:TKscDjXU
ちょっと前にうpしたけど、アドバイス貰えなかったから
再うpしたいんだけどおk?
190芸も名前もありません:05/03/11 00:38:26 ID:tI/6fDnL
どんとこーい
マジーク歴約1ヶ月の漏れにはなんでも参考になる
191芸も名前もありません:05/03/11 01:58:15 ID:7wwEeQnk
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=8395
pass
ポーカーサイズに切り替えました。
ミスデレに鼻歌を取り入れてみました。
アドバイスお願いします。
192芸も名前もありません:05/03/11 02:11:36 ID:tI/6fDnL
鼻歌ワラタ

一回目かなりいいと思う
てか上手い…
でも二回目で指鳴らした後にデック振るのがなんか違和感感じました

初心者の意見
193芸も名前もありません:05/03/11 02:14:57 ID:7wwEeQnk
>>192
自分なりにクラパスの弱点を補ってみたら
デックを大振りするという技を閃きました。
うん、違和感バリバリだね…。

ポーカーサイズはやっぱりデカイ、というか手がなれない。
194芸も名前もありません:05/03/11 06:51:42 ID:WRBs3FJB
>>191はなかなか上手いかと、、、

1回目のパスがデック振らなくてもできてるんだから
2回目もあそこまで大振りにする必要ないと思うよ
195芸も名前もありません:05/03/11 09:28:29 ID:KNdVLYzv
>191
adobeが起動したけど、見れんかった。
もっとわかりやすくうPしてくれ。
196芸も名前もありません:05/03/11 10:30:42 ID:qwqiBFjB
>>195
クイック!クイック!
197191:05/03/11 12:33:39 ID:7wwEeQnk
今までクラパスを勘違いしてて、必死にクラパスを修得しようと
奮闘してる最中です。
やっぱりパスウィズケアを買うべきなのか…。
198芸も名前もありません:05/03/11 17:44:09 ID:AtqdnC+G
>>190
じゃ、お言葉に甘えて。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=8507
DLKey=pass
トップコントロールです。
アドバイス色々と下さい。
199芸も名前もありません:05/03/11 18:03:24 ID:wfldl6ho
>>198
右手でカードをスチールしているのが(おそらく非手品人)にもわかるんじゃないでしょうか?
おそらく目的のカードをいったん表に向けて再び裏返しにしたとき、スプレッドよりも
かなり内側に突き出しているからじゃないでしょうか?
200芸も名前もありません:05/03/11 23:08:35 ID:7wwEeQnk
>>198
まだ、初心者だけども動作が速いので焦ってみえると思いマスタ。
パーム自体はうまいなー。
201芸も名前もありません:05/03/11 23:10:00 ID:7wwEeQnk
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=8553
pass
カウント。いま覚えたい手品に必要なので練習中。
202芸も名前もありません:05/03/11 23:19:51 ID:7wwEeQnk
>>198
200の文章がちょっとおかしかったので修正します。

まだ初心者の自分が言うのは何だけども、
動作が速いので焦ってみえると思いマスタ。
パーム自体はうまいなー。
203芸も名前もありません:05/03/12 05:16:16 ID:5d/xmpgg
結構うまくできたのでアップしてみました。
(ティルトはズボっとなりすぎた。)
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=8613
passはpenguin
隣で人が寝ているので指は鳴らすふりだけです。
不自然なところ指摘してください。
アドバイスお願いします。
204芸も名前もありません:05/03/12 05:32:36 ID:3Elov0Hn
>>203
カードの扱いが小汚い印象を受ける。
無理に鮮やかにやろうとしてるのかな。デックをもった左手をはじめとして、手がこわばってない?
トップカードのひっくり返し方も、コンクリートの板を返すよう。
205芸も名前もありません:05/03/12 05:59:36 ID:DhEtRDAy
手こわばってますか?
寒かったとこは寒かったんですが言い訳です。
まだ、鮮やかにとか意識できるレベルじゃないです。
個々の技法はそこそこ出来るようになったんですが
組み合わせていくとなかなかうまくいきません。
もう少し練習してみます。
206芸も名前もありません:05/03/12 08:15:31 ID:AVXVazpK
>>203
消すのはやすぎない?
207便乗:05/03/12 10:48:02 ID:ulaKc81M
>>204
どうやったらそれを改善出来るかおすえてくらはいな。
208芸も名前もありません:05/03/12 14:44:10 ID:pbbGBM3g
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=8671
クラシックパスです。アドバイスお願いします。
 pass
209芸も名前もありません:05/03/12 14:46:12 ID:pbbGBM3g
カメラの電池が少なかったので動作が速いですがご了承ください。
 自分的には2回目がうまくできたかなぁと思ってます。
210芸も名前もありません:05/03/12 15:07:08 ID:4U9ZWupO
>>208
凄いです。 
この技クラシックパスと言う名前だったんだ・・・知らなかったww
自力でできるようになったが少しもたつくし・・角度によってはまだばれます。
ふじいあきらさんも上手いですよね・・
211芸も名前もありません:05/03/12 15:59:09 ID:xF1h7k+r
なんかパスバカリだな

みんな同じようなとこで
壁にあたってしまってるよなー。

完璧なパスって何処でみれるんだ?
パスウィズケアーとかも不自然だし。
横向いてパスとかもいかにも不自然だし。

212芸も名前もありません:05/03/12 16:06:58 ID:ulaKc81M
結局>>204は茶の間評論家だったのかよ。
213芸も名前もありません:05/03/12 16:17:49 ID:Kl+SLn0h
>211
ここはどうですか?
ttp://ryo-n.hp.infoseek.co.jp/magic.html
214芸も名前もありません:05/03/12 16:22:48 ID:xivw3I7e
コンクリートの板を返すよう、という表現自体がどっかで読んだような例えのパクリ。
215芸も名前もありません:05/03/12 16:34:15 ID:xF1h7k+r
>>213
この動画見る限りは完璧なんだが、
生やきちんとしたビデオカメラでとったら
こうは見えないんじゃないかやっぱり。

なんかネット上の動画ってカクカクしてコマ落ちしてるから、
うまくみえたりするが。
DVDとかビデオで完璧なパスって
みたことないんだよな。
見えない完璧なパスなんて存在しないんじゃないか実際?

216芸も名前もありません:05/03/12 16:51:44 ID:RamowWGQ
完璧なパスって何だよw
ID:xF1h7k+rは放置プレーでお願いします。
217芸も名前もありません:05/03/12 17:02:12 ID:KXiCGdSi
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=8688
パス=cp
トップは隠すと怪しい…隠さないと見える…
1対1なら瞬きに合わせて!なんつって…
218芸も名前もありません:05/03/12 17:39:30 ID:7cc1/cSY
>>217
パスをする瞬間、左手の人差し指がピコンと伸びてますよね。
これは矯正なさったほうがいいと思います。
(もっとも一般の人がこれを見ても、パスには気づかないとは思います)
219芸も名前もありません:05/03/12 17:56:55 ID:KXiCGdSi
>>218
アドバイスどうもです。
この癖がなかなか取れなくて…忘れかけてました。
以後気をつけます。
220芸も名前もありません:05/03/12 18:30:17 ID:3Elov0Hn
>>217
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=8700
昔うpしたやつで、ドリブルパス。
これは全く物理的なカバーはしてないんだけど、速さに任せちゃうとこれくらいでも、何をやるか分からない
状態での目視では、捕らえるのはなかなか難しいみたい。
221芸も名前もありません:05/03/12 18:32:25 ID:7cc1/cSY
>>217
パスは?
222芸も名前もありません:05/03/12 18:34:13 ID:3Elov0Hn
>>221
pass
定番なんで忘れてました
223芸も名前もありません:05/03/12 19:18:09 ID:4U9ZWupO
>>217
素人の俺からしたら凄いとしか思えない・・十分なのではと思ってしまう。
それにしても派手なカードですねwww
224芸も名前もありません:05/03/12 19:21:55 ID:FNEQQu/0
>>220
すごいなぁ・・・・
本当にすごいとしか言えない・・・・・
パスするってわかってても見えないですね。

自分も速さを意識したパス撮ってみました。
初心者なので皆さんからのアドバイス欲しいです・・・・
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=8720
パスはpass

手が小さいから子供がマジックやってるようにみえる・・・・orz
225芸も名前もありません:05/03/12 19:45:23 ID:xF1h7k+r
>>216
パスしたって気づかせないパスのことだよ
226芸も名前もありません:05/03/12 19:50:52 ID:xF1h7k+r
書き忘れた
手元を直視された状態で
パスしたって気づかせないパスのこと
227芸も名前もありません:05/03/12 19:52:16 ID:4U9ZWupO
パスと言うのは何種類くらいあるのですか?・
あと音とか気になりませんか
228芸も名前もありません:05/03/12 20:17:24 ID:KXiCGdSi
>>220
何度も見ると、モーションで「なるほど〜」となりますね。
カードは見えません。
>>223
十分ですかねぇ…うまい人のパスを肉眼で見た事ないのでわかんないです。
自分の動画は倍ぐらい上手く見えてる気がしますよ。
229芸も名前もありません:05/03/13 01:46:43 ID:ojwd87Y6
>>228
217の動画で11.75fpsだから30fpsで撮影できるカメラ使ってみては?
230芸も名前もありません:05/03/13 03:10:47 ID:rof8L71a
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=8856
pass

現象は>>154と同じです
シャッフルの部分を改良してみました
コッチの方が混ざってる感が強いと思うんですがどうでしょう?
231芸も名前もありません:05/03/13 03:45:10 ID:sfHYDDN9
>>230
シャッフル後は問題ないと思うけど、
やっぱり勘の良い人にはトップから変わってないことがバレると思う。
そうすると、後の行為も予想がついてしまうことに……。

パスを使う、あるいはシャッフル後に一度トップとボトムのカードを見せたらどうかな?
もちろんトップカードを見せる時はDLを使って、
「もちろん上にも下にもありません」ってな具合にさ。
それなら混ざってる感じがするんじゃないかな。
232芸も名前もありません:05/03/13 04:01:45 ID:rof8L71a
ちなにみこのシャッフルってなんて技法なんでしょう?
オーバーハンドの練習しながら思いついたやり方なんですが…(^^;;

一つのマジックについて追求していくのも中々楽しいですね
こればっかりしててネタが増えないですがw
DL苦手なんだよなぁ…。まさかこのマジックに使う手があるとは思わなかった
パームなんかも未体験ゾーンだが、トップを見せる時に色んな技法でやれそうですね
追求していくとこの現象一つで色んなやり方があって楽しいです
233芸も名前もありません:05/03/13 04:44:37 ID:rof8L71a
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=8870
pass
さっそくパームバージョン!
さっき思いついて使うのも初めてのパーム
ちょっとだけ、ちょっとだけ見えてしまってるぅ…orz

これで行くにはまだまだ練習が必要だ
234芸も名前もありません:05/03/13 10:16:07 ID:+L//aQq1
例えばジョーカーでなくAを2枚使う設定にして、選んでもらうカードはフォース。
客に混ぜさせた後、Aを取り出す作業の中でフォースカードをトップに持ってくる.
とかやる方法なんかもあったりする。
これならシャッフルの疑念は解かれる。
235芸も名前もありません:05/03/13 16:05:34 ID:nqF00T6x
>>233
固定カメラだからパームはテンカイとかの方がいいんじゃない?
236芸も名前もありません:05/03/13 20:41:42 ID:2jxOo5Xa
>>230
そのシャッフルは、密かにカードをトップに移した後にやるべき。
はじめからトップに置くのは直接的すぎる。
237芸も名前もありません:05/03/14 01:38:14 ID:e0K2InIR
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=9120
pass
スリー問手のアプローチとしてこんなのを考えてみたんだが、
ガイシュツかな?
238芸も名前もありません:05/03/14 01:48:23 ID:T3rkzjoA
>>237
うーん、率直に言わせてもらうとバレバレだなあ。
わざとバレバレな演技をしたあとに、改めてモンテで驚かすというのなら
話は別かもしれないけど、でもやっぱりアプローチとして演じる必要がない気がするよ。
239芸も名前もありません:05/03/14 01:52:31 ID:e0K2InIR
そうかー。
この前アルテメットを演じたら、引き抜くときに変えてるんでしょって言われたから、
引き抜いてもバレナイノカナーと思ったのよ。
素直にアルテメットしときます。
240芸も名前もありません:05/03/14 02:00:19 ID:T3rkzjoA
>>239
動画でも目で追えちゃうくらいだから、直接だったら尚更かなーと思って。
それに結果としてその後に演じるモンテの現象を説明しちゃってるので、
だったら最初からモンテを演じた方が……と自分は思ったわけっす。

なんか好き勝手言ってごめんね。
他の方の意見も参考にしてみてくださいな。
241芸も名前もありません:05/03/14 02:17:57 ID:e0K2InIR
いんや、貴重な意見をありがとう。
辞典にも載ってないのでもしかしたら大発見かもしくはバレバレのどっちかだろうと
踏んで試しにやってみたんだ。
練習次第では何とかなりそうな雰囲気はあったんだけど、気のせいでした。
動画は恥ずかしいから消しましたー。
242芸も名前もありません:05/03/14 16:03:36 ID:Tby57WtJ
ttp://hakuryu-whitedragon.hp.infoseek.co.jp/anbisyasu.mov

アンビシャスカードです。
どうでしょうか?
243芸も名前もありません:05/03/14 16:52:31 ID:H3N2n0se
もうちょっとカメラから離れてくれ
244芸も名前もありません:05/03/14 18:30:49 ID:0kMFZVxE
白竜(hakuryu)はスルー
これこのスレの常識ね
245芸も名前もありません:05/03/14 19:05:08 ID:9XwRrYoC
白竜って人
このスレとどんな関係なんですか?
過去になにかあったわけですよね?
246芸も名前もありません:05/03/14 20:34:48 ID:Tby57WtJ
>>245

>>244は俺が上手すぎるからスルーしろと言ってるんですよ。


>>244よ、お前は上手い人の技法を見ると「スルー」って発言するのな。
お前の悪い癖だ。
直しなよ。
247芸も名前もありません:05/03/14 21:02:44 ID:x5UtEwA9
論外。
まず謙虚さを身につけて、何が違うのかを本気で学ばないと
一生上手くならないよ君は。
248芸も名前もありません:05/03/14 21:37:59 ID:MRIyp096
>>242に俺からのアドバイス。
・手が気持ち悪い。
・手の動かし方が悪い。
以上
249芸も名前もありません:05/03/14 21:43:26 ID:MRIyp096
そーいうことで俺のも見てよ。
ttp://www.geocities.jp/kento1992/DSCF0008.AVI
250芸も名前もありません:05/03/14 21:50:18 ID:RqQbk7m8
さて、243の見てて気持ち悪い電波的発言についてですが
251芸も名前もありません:05/03/14 22:21:09 ID:8tQiQsyF
>>249に俺からのアドバイス。
・手が気持ち悪い。
・手の動かし方が悪い。
以上
252まるち:05/03/14 23:40:51 ID:fxZksg48
ロベルトジョビーのカードカレッジと松田道弘のトリックカード事典買いたいんですがどっちがオススメですか?レビューお願いいたしました
253芸も名前もありません:05/03/14 23:50:35 ID:JS1ZJlQV
>>242
パス自体は結構上手だと思います。
少なくとも、わたしはそんなに上手にできません。

が、トップのカードをめくるときの「べしょ」って感じがすごくもったいないです。

また、印象としてはアンビシャスカードというよりは、単にカードが一番上に来ているだけで、
現象だけを示しているに過ぎないように感じます。
もちろん、ここは技法うpスレなので、それはそれでかまわないと思うのですが、
もしもこれが一つのトリックなのだとしたら、そのあたりは改善なさったら、と思います。

以上、ご参考まで。
254芸も名前もありません:05/03/14 23:53:36 ID:mfaiTgti
>>252
君、色々なとこに同じこと書き込みすぎ。荒らしか?
そもそもスレ違いだし。
255芸も名前もありません:05/03/15 00:03:12 ID:sBaF6/em
>>252
堂々と「まるち」って名乗ってるし・・・w
256芸も名前もありません:05/03/15 01:38:56 ID:i3Ig89PU
>>246
なんか... かわいそう感、痛い感でいっぱい。
「俺がうますぎる」発言がどこまで本気かわからないけど、
少なくとも今は子供同士で遊んでてほしい、というのが率直な意見。

何かしてますって感じの右手の動きを自分で見て、
なんとも思わないのかなぁ。「Be Natural」を意識しなくては。
あとカメラの位置。普通、そんな視点でお客が演技を見ないでしょ。
もう50cm離れた位置からの視線を意識した練習をしなきゃね。
自分からは見えないところをお客は見ている、という感じが薄い。
257芸も名前もありません:05/03/15 14:28:11 ID:dbSSadRn
素朴な疑問
wowコントロールってどんなの?
258芸も名前もありません:05/03/15 18:06:21 ID:yhSucnxU
>>257
現象が知りたいならデモ動画を見れ。
方法が知りたいならDVDを買え。
259芸も名前もありません:05/03/15 18:06:59 ID:TrP7j0u8
白竜はMMLでもアンビシャス流しやがったからな。
しかも、それに対して意見あったのに返事していない。
260芸も名前もありません:05/03/15 18:30:37 ID:1wQ54klQ
白竜かどうかは知らないが、なんとなくあの長島某は日本人じゃない気がする
小中学生とかそういった感じではなく、そもそも文章をあまり理解できてないような
スレ違いだけど
261芸も名前もありません:05/03/15 20:01:46 ID:4o42AgrD
あれにレスした高校生もうざかった
262ちぇんじ:05/03/15 23:28:11 ID:FOyvTs2p
カードを指で弾いただけで変わる(ハートの5がハートの4に)やつってマジックは何という技法ですか?それともギミックなんですか?あとパケットトリックについても教えて下さい
263芸も名前もありません:05/03/15 23:35:24 ID:CTqH7ad5
>>262
ウィ-クリ-マンション東京です。
264芸も名前もありません:05/03/15 23:48:44 ID:CQFw/Vl3
>>262

>>2
【禁止事項】
 ・単発質問は禁止です。質問スレでお願いします。
265芸も名前もありません:05/03/16 00:40:09 ID:KoQoKnJQ
すみません'''
266芸も名前もありません:05/03/16 00:44:59 ID:4vdjrV6M
>>262
ウィークリーマンション東京のサイトで、
種明かししてたよ。
267芸も名前もありません:05/03/16 00:47:50 ID:4vdjrV6M
>>256が白竜にマジレスしてるのに、
白竜本人はなにもリアクションしないんだね。

ほんとに白竜って何者なの?
初対面(?)だけど、あんまりいい印象じゃないなぁ。
268芸も名前もありません:05/03/16 06:29:38 ID:Rz6GHA6g
テクニカルの「我が心のエメラルド・エーセス」
ファンが中々難しい…orz
マジック歴1ヶ月半

ttp://ranobe.sakuratan.com/up2/upload.html
up21509.zip
pass

269芸も名前もありません:05/03/16 07:49:49 ID:g0E9pcs4
>>268
だいたい特徴から何度かうpしてる人だと分かるんだが…
オヌシ…
段々上達してるのぅ
270芸も名前もありません:05/03/16 11:08:41 ID:pmOjgniM
普通デジカメには動画機能ついてるもんなんですか??
271芸も名前もありません:05/03/16 11:19:53 ID:vDKPuPl8
コインの貫通・・・というよりコインの移動を上下でやってる感じ
かなり下手でタネがばれそうなので変なパスにしときました

http://ranobe.sakuratan.com/up2/upload.html

up21520.zip

2chpass
272芸も名前もありません:05/03/16 12:07:08 ID:Obxeo/fp
いい加減エンコード覚えてくださいよ
うんざりですよ
273芸も名前もありません:05/03/16 12:13:41 ID:JDIGSZCx
>>272
ああそうだな。だからもう来んな。
274芸も名前もありません:05/03/16 12:26:36 ID:Obxeo/fp
>>273
つーかファイル形式ぐらい書くのが常識だろ
そうすれば望まない人間は落とさないで済む
なんか間違ってるか?俺
275芸も名前もありません:05/03/16 12:29:00 ID:6oI9+Ybp
見る方が負担を負うべきだと思う?
それとも見てもらう方が気を使うべきだと思う?
276271:05/03/16 12:43:26 ID:FMdROkpG
初めてきたのでよく分かりませんが悪いことしたみたいですね。
エンコードの意味は分かるのですが、
クイックタイムで見れるはずなので何でたたかれてるのか分かりません。
前にMOVと見ると見る気をなくすといってる人がいたからWMVにしないといけないのでしょうか?

もしそうならこういうのはテンプレに書いておくべきだとおもいます
あとでWMVにして再upします
277芸も名前もありません:05/03/16 12:51:50 ID:w06VBOBv
>>276
バカの言う事をいちいち真に受けてたら大変だよ。
.movで問題なし。見る気なくすって奴が見なけりゃいいだけ。
278271:05/03/16 13:15:24 ID:FMdROkpG
まぁ元々upするほどの動画でもなかったし削除しときます
279芸も名前もありません:05/03/16 13:31:22 ID:Rz6GHA6g
>>269
ありがとう ちょっと照れるわ(^^;;
コテつけようかって思ったけど、
過去のスレの経歴からみてやめた方がいいなと判断しました

>>270
普通というかデジカメによるでしょう
店頭の商品紹介の札に書いてると思いますよ

>>271
あいたー遅かったorz

漏れはエンコードの意味が解んなかったんでぐぐってきた
圧縮/解凍ソフトの名前ってことなんだろうか?
圧縮/解凍は「+Lhaca」を使ってます
再生はクイックタイムで、拡張子は3GPです

もっと具体的なアドバイスしていただけないでしょうか?
280芸も名前もありません:05/03/16 13:32:23 ID:fwDeDv1x
その動画見てないんだけど、拡張子が3gpとかなってるやつ?
クイックタイムで見れるっていう知識がこの板では普及してないのでしょうか。
281芸も名前もありません:05/03/16 13:37:45 ID:R4Oh0A+3
>>278
気にすんな。
他人のわがままに付き合ってたらキリがない。
うpされたファイルを見たい人だけが見て、
アドバイスしたい人だけがアドバイスすればいいんだし。

ただ、ファイル形式くらいは書いた方が親切かもね。
そうすれば無駄に叩かれることもなくなるかと。
282芸も名前もありません:05/03/16 13:38:20 ID:Obxeo/fp
movじゃなくって3gpね
しかもwmvにするとか言ってるが3gpからそんな簡単にwmvにエンコードできるのか?
クイックタイムとか、WinユーザーにとってはTwinVQ入れれば聞けるのに、とか言われてる感覚
283芸も名前もありません:05/03/16 13:54:28 ID:Nf/WssoA
おれのクイックタイムでは見れんかった。
もしかして最新版じゃないと見れんのか?
284芸も名前もありません:05/03/16 14:15:09 ID:Rz6GHA6g
>>282
wmvにするって言ってたのは漏れじゃなくて>>271さんです
>>271を下ろせなかったのでどんな拡張子だったか知りませんが
漏れと>>271さんがごっちゃんになってませんか?

>>283
スレの>>132も漏れなんですが、>>136のコメントを見ると最新版で見れるようです
285芸も名前もありません:05/03/16 14:16:06 ID:Rz6GHA6g
なんかアンカーだらけのレスだ
専ブラじゃない人は読みにくいね…orz
286271:05/03/16 15:17:57 ID:z6DZW+lc
3gpですた
287芸も名前もありません:05/03/16 15:35:07 ID:Rz6GHA6g
>>286
ソレ聞いて納得
>>282さん、漏れの勘違いですた
288芸も名前もありません:05/03/17 02:17:12 ID:OJeXVumi
見よう見まねでスナップディールしてみました。
やっぱホントはこんなんじゃないんだろうな。

http://ranobe.sakuratan.com/up2/upload.html
up21593.zip
pass
289芸も名前もありません:05/03/17 02:49:04 ID:jE4Cz0QO
290芸も名前もありません:05/03/17 03:32:21 ID:Exi26PAQ
>>289
ちょっと待てぇい!
>>245は漏れだ!>>248は違う

漏れは>>287>>284-285 >>279 >>268 >>245

だってんだ
291芸も名前もありません:05/03/17 03:38:41 ID:uzTRD3rj
>>288
すげぇ、消えてる。
292芸も名前もありません:05/03/17 03:46:19 ID:Exi26PAQ
それで…
だれか>>268のダメだしとイイ点をアドバイスしてくれないでしょうか…orz 
293芸も名前もありません:05/03/17 03:59:56 ID:Exi26PAQ
って>>268消えてたね…orz
再うp
ttp://ranobe.sakuratan.com/up2/upload.html
up21601.zip

圧縮/解凍は「+Lhaca」を使ってます
再生はクイックタイム(最新版)で、拡張子は3GPです

持っているクイックタイムで再生できなかった方
ttp://www.apple.com/jp/quicktime/download/
ここで多分最新版下ろせます
294芸も名前もありません:05/03/17 06:50:51 ID:Exi26PAQ
あ、、、
パス=pass
295芸も名前もありません:05/03/18 00:49:19 ID:dLCE2bxQ
レスがない…orz
296芸も名前もありません:05/03/18 01:19:19 ID:/bFqoNF/
>>295
ファンさえきちんとできれば、特に技術的に難しいとこは
ないマジックだからな。コメントしずらい。
要は演出だと思う。

おれなら1枚選んでもらう毎にカードを表向きに(ファンでひっくり返す)
するかな。

すまん、アドバイスになってねーや。
297芸も名前もありません:05/03/18 02:29:19 ID:dLCE2bxQ
>>296
ファンなしでやると色気のないマジックになっちゃいますね
友達も僕が初心者ってことは知ってるんで
「これも練習したんよ〜」
とか言いながらファンしてます

あと3枚目を落とす時に、表返ってるAが時たま見えちゃうってのがあるので
それをファンでミスディレにもしてます

てかキレイに広がったら気持ちいいから外せないw
298芸も名前もありません:05/03/18 13:41:55 ID:/zxlBjni
圧縮解凍ソフトは書かなくていいよ。個人的にはZIP圧縮しないでアップしてほしいけど環境は人それぞれなのでわがままはいえないわな。
書くのは拡張子の3gpだけで十分だよ。

エンコードは噛み砕いていえば
この場合だと3gpをaviとかmpgとかに変換するってこと。専用ソフトがいるしcodecってのが絡んできたりして結局ややこしいから気にしなくていいよ。
299芸も名前もありません:05/03/19 15:14:44 ID:zWkHgs2F
age
300芸も名前もありません:05/03/19 16:34:41 ID:SXbKBYuD
301芸も名前もありません:05/03/19 17:00:00 ID:zWkHgs2F
>>300トライアンフは表裏混ぜたパケットを引き抜く動作が自然に
できてるからいいと思うよ
302芸も名前もありません:05/03/19 23:59:16 ID:CBajMmd/
>>300
> 8と仮定して。

揚げ足とるわけじゃないけど、9だよね?
303芸も名前もありません:05/03/20 17:05:58 ID:Mf9g8hvY
hage
304芸も名前もありません:05/03/20 17:09:14 ID:oNJ2KOS5
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=10579
パスはpass

上パケット多めでカバーパスやってみました。
305芸も名前もありません:05/03/21 00:16:58 ID:oOkUuIPX
ミレネ
306芸も名前もありません:05/03/21 01:25:13 ID:7W38G/7N
>>304
だめ。
遅い。
パケットを重ねて揃えてるだけに見えない。
カバーパスだからって遅くやっていいわけじゃないと思う。
307芸も名前もありません:05/03/21 01:37:32 ID:0g8tlz4+
>>304
そんなに306がきつくいうほど酷くないぞ。
308芸も名前もありません:2005/03/21(月) 05:29:33 ID:XYvmmgTK
>>307
率直に書いただけで、ひどいかな?
>>304が一回やる間に、俺は3回はできる速さだけど、それでもまだ不満だよ。
これではまだ実戦投入は早いかと。
でも、人差し指がほとんど気にならないように見える(アップ過ぎるというのもあるけど)のはいいと思う。
309芸も名前もありません:2005/03/21(月) 08:13:00 ID:ULDXmM2k
>>304
パスの理想形は可能な限り無音、無挙動で素早く行うことだと思うけど。
カバーパスはトップカードでカバーする動作が入るから、
どんなに速くやっても微妙な間が開く。
ミスデレ利かせれば充分実用レベルですよ。
310304:2005/03/21(月) 09:09:25 ID:Gt21uMQL
>>306
みれませんか?
>>307
>>308
>>309
レスありがとうございます。
実戦投入は早いというか、まだ人前でマジックを
披露したことがない初心者だったりしますw

自分でも遅いと思います・・・・
ですので音と速度を重視して再度撮ってみました。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=10674
パスはpass
ふじいさんみたいに見せる角度変えながらの
パスならもうちょっと上手くみえたかも・・・・
というかカメラ置く位置低すぎた・・・・orz

ちなみに極端なアップで撮ったのはできるだけ音を拾うためです。

さて、仕事いってこよっと・・・・
311芸も名前もありません:2005/03/21(月) 10:16:07 ID:Hiu/SRbA
パスはすばやくやろうと思うな。スムーズにやれ。by Dai Vernon
312芸も名前もありません:2005/03/21(月) 10:20:09 ID:/IiJN3J9
>>310
初心者なのか…。もう少し上手くなられたらもう見抜けないや。
313芸も名前もありません:2005/03/21(月) 10:36:15 ID:+B7mDB+e
>>304の動画のマネしてカード弄ってたら思いついた
フォールス・カット
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=10679
pass

動画ファイルが二つはいってます
1がフルデックコントロール
2は最初のパケットだけです

使えるものでしょうか?
314芸も名前もありません:2005/03/21(月) 10:37:50 ID:+B7mDB+e
あっと

拡張子は3gpです
圧縮したのは二つの動画だし
3gpを直接上げれないロダが多いからです
315芸も名前もありません:2005/03/21(月) 13:17:25 ID:ouHJ+DCh
316芸も名前もありません:2005/03/21(月) 21:07:00 ID:ouHJ+DCh
>>304
カバーパス・・・じゃないだろ。
317313:2005/03/22(火) 05:00:53 ID:eNfU5Ho3
総ダウンロード数 23もあるのに…
誰かコメント着けてくれよ…orz
318初代宿無し:2005/03/22(火) 05:20:18 ID:OY5NcA/L
最低でも一日一回コインとトランプにさわろう!
・・・って当たり前だがな
319芸も名前もありません:2005/03/22(火) 05:42:38 ID:kRW0KDe3
>>317
見慣れないカットは全てフォールスカットに見えてしまう。
手品やってない人ならカットしてるように見えるけど。
320芸も名前もありません:2005/03/22(火) 05:46:34 ID:hZxVX4+H
>>317
よし、それなら俺が……と思ったけど、なぜか落とせない(´・ω・`)
321芸も名前もありません:2005/03/22(火) 06:02:13 ID:eNfU5Ho3
>>319
マジシャンからしたらそんな風に見えてしますんですね
でもマジックなんだから、客に対して通用するかの方が大切じゃないでしょうか?

>>320
再うpします よろしくお願いします
ttp://ranobe.sakuratan.com/up2/upload.html
up22106.zip *kari
pass

拡張子 3gp
322芸も名前もありません:2005/03/22(火) 06:05:23 ID:eNfU5Ho3
なんか生意気言っちゃったかも( ̄ー ̄; ヒヤリ
スマソ
323芸も名前もありません:2005/03/22(火) 06:17:51 ID:kRW0KDe3
>>322
いや語弊があったかも。
普段のカットがどうなのかは知らないけど、普段のカットと同じような流れであればいいんだ。
でも1,2で明らかに最後のカット方法が違うから感のいい人なら何かやったと気付くと思うんだ。
まあ、それがフルコントロールとまでは気付かなくてもな。
動きは全て統一しようぜ。
動画があまりupされない今君みたいな人は貴重なので、ガンガンupしてください。
324芸も名前もありません:2005/03/22(火) 06:41:31 ID:eNfU5Ho3
>>323
なるほど
まだ始めたばっかりで
一言にカットと言ってもどれだけのものがあるのかすらも知りませんが
普段と違うやり方が怪しいのは理解です
逆に考えて、色んなカットのやり方をフラリッシュ的にやって誤魔化すなんてのはアリでしょうか?
ごちゃごちゃをスムーズに何度もカットして実はしっかりコントロールしてることを気付かせないみたいな…

結構うpしてる方だと思うんですが
パスは中々うpする勇気がないです(^^;;
パスばっかり多いんで「またか…」って言われるのもイヤなもんで
パス自体も動画見直して下手だと実感しますし…orz
325芸も名前もありません:2005/03/22(火) 06:43:49 ID:hZxVX4+H
>>321
わざわざ再うpありがとう。

うーん、どういう時に使うかがわからないとコメントしづらいけど、
とにかくトップコントロールには使わない方が良いと思う。特に1の方。
おそらく、マジシャンでなくても目で追えちゃうから。
326芸も名前もありません:2005/03/22(火) 07:02:18 ID:eNfU5Ho3
>>325
>わざわざ再うpありがとう。
いやいやたまたま友達に見せるのにロダを使った直後だったんですよ
うpの時間とカキコの時間の差で一目瞭然w

1の方、中々お気に入りなんですけどねぇ
どうやら実践では向かないか…orz
1にしても2にしても、もっとブレークを気付けれにくくするのは必須ですね
327芸も名前もありません:2005/03/22(火) 10:14:34 ID:3+7fnsKt
ttp://www.magicvideodepot.com/download_file.php?id=4324
転載で申し訳ないが是非見てほしい。絶対参考になります。スレ主さん申し訳ございません。
328芸も名前もありません:2005/03/22(火) 12:59:09 ID:SfY1awiM
・他のサイトの動画を転載しないで下さい。

こんなに簡単な日本語も理解できないお馬鹿ちゃんはどうしようもないな
329芸も名前もありません:2005/03/22(火) 13:06:41 ID:WMf0FfzB
>>328
禿同類。
330芸も名前もありません:2005/03/22(火) 17:56:15 ID:2+xbz5ZX
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=10892
DLパス=n4o0t5e

久々にうpってみました。
どうぞよろしく。
「お金がどうこう、愛情がどうこう」って言うのは
自分はちょっと抵抗あるなぁ。w
331芸も名前もありません:2005/03/22(火) 23:36:42 ID:Cf78XO3r
オチテコネ
332芸も名前もありません:2005/03/23(水) 09:44:50 ID:kO2tEv+m
↑これ中身なんだったの?
333芸も名前もありません:2005/03/23(水) 12:55:27 ID:HHGkq8sp
>>332
330をうpったものです。
前田さんも時々やってる交換現象です。
4枚のAのうち赤の2枚をテーブルに伏せ、黒の2枚を手に持ちます。
一瞬のうちにテーブルの2枚が黒に、手に保持している2枚が赤に変わります。
いわゆる、「ジェイコブ・デイリーのラスト・トリック」です。

残念ながら、レスがつきませんでしたw
時間帯がよくなかったからか、下手すぎて相手してもらえなかったのか・・・
(前者だと信じたい)
334芸も名前もありません:2005/03/23(水) 15:15:08 ID:DT+Zfh+R
DLできねぇんだよ
335芸も名前もありません:2005/03/23(水) 17:15:55 ID:xjDWL+Fz
>>333
昨日、落とせて見たけど上手いですよ。
「お金がどうこう、愛情がどうこう」って喋りがあればレスついたかもね。
喋り入れないと伝わりにくかったり自分の間がとれないので
無声マジック動画撮るのって大変なんだよねぇ・・・・

>>308
本当に3回もできるなら神!
音有りでも3回もできないよ。
その1秒で終わるカバーパスのうpきぼん
って釣られてるのか俺・・・・
でも本当なら見てみたいんだ・・・・
336芸も名前もありません:2005/03/23(水) 17:24:12 ID:ZEidv8j4
俺も1秒で可能だけど。パスの動作だけだったらね。
上デックを乗っけて、整える振りをしてクラパスってい
う一連の動作だと2,3秒。
337芸も名前もありません:2005/03/23(水) 17:25:07 ID:K3MI8Tjj
>>335
>>308は動画撮れる環境が無いでFAと見たw
338芸も名前もありません:2005/03/23(水) 20:26:58 ID:Tx6TiH/V
>>335
このスレの前スレか、パスについて語るスレだったかで、3回分とまでは行かないけど、2回分くらいの速さのをうp済みだよ。
一時よく話題にしてもらったDLが含まれてるやつじゃないほうね。
確かに速いだけじゃだめなんだけど、練習でならとことこ速くできても何も悪いことはないと思う、という考えからでうpして問うてみたんだけど、
あまり有益なレスはなかった気がする。
339芸も名前もありません:2005/03/23(水) 21:49:14 ID:xjDWL+Fz
>>338
DLが含まれるって前スレ620?
で、うp済みってあるからこのスレの>>308
3回分とまで行かないとあるから別人かな。

335で音有りって書いたけどある程度ってことね。
無音に近いカバーパスなら2回が限界じゃないかと思う。
>>310よりちょっと速い感じかな。
340芸も名前もありません:2005/03/24(木) 01:55:48 ID:FWF3CNTa
>>339
そう。前スレ620=今スレ308ですよ。確かにちょっと感じ悪い書き方だったのは申し訳ない。

実際のところ3回行けるけど、2回のときより安定感が失われるなって感じで、昔うpしたのではそれ位の速さってこと。
速すぎでもそれはそれで技法の香りがかなりでてるなーと思ってるわけ。
連続じゃなくて一回の速さで論じるべきだとは思うけど、それでも2,3秒では遅いと思う。

ただ、遅くてもそれがなんらかの合理的な理由があればいいと思う。そういう意味で、
「パケットでターンノーバー→乗せて揃えながらサイドを親指で撫でる」という流れなら嫌でも
1秒程度で完了しなきゃおかしいと思ったりするわけです。
341芸も名前もありません:2005/03/24(木) 05:52:25 ID:EqlFT0bK
>>340
いきなり、
だめ。
これは誰が見てもちょっとではなく、かなり感じ悪いのでは?
・知識のある人は愛のあるアドバイスを、無い人は率直な感想を 。
これ忘れちゃだめ
知識あるんだから自分が有益なアドバイスしてやれよ・・・・
だめ。
遅い。
こんなレスは荒しとかわらん
これからは、自論とかもっとはやく書くべきだ
じゃないと本当に初心者お断りになって、ただですら少ないうpが更に減る

前スレ半袖での動画みたけどはっきり聞こえる音出てるし
カバーパスは上手いとは思わなかった。
でも、他は非常に良かったので保存してるよ
342芸も名前もありません:2005/03/24(木) 06:14:12 ID:iN1KdR+s
>>330
それって辞典にのってるのかな?
はじめてみる手品だ。
343芸も名前もありません:2005/03/24(木) 12:39:08 ID:c9z6XGa2
>>342
辞典には載ってない。奇術入門シリーズのほうに載ってる。
344芸も名前もありません:2005/03/24(木) 17:21:53 ID:ukgwnvz4
>>343
そうか、ありがとう。入門かー持ってないや。
やっぱり手品は技法じゃなくて話術なんだね。
技法は分かるが全く手品のストーリーがわからない。
345芸も名前もありません:2005/03/24(木) 18:10:16 ID:uy842p6N
http://ranobe.sakuratan.com/up2/upload.html
up22340.zip
パスワード=pass

ファイル拡張子は 3GP です。
悪知恵のWarp Wrapと
名前が分からないんですがコインが移動するやつです。
容量がupするのに足りなかったので、二つにしました。
どちらでも良いのでアドバイスをください
346芸も名前もありません:2005/03/24(木) 18:48:14 ID:OJSTrj9b
>>344
どうも。>330です。
技法バレバレでしたかw
できればそれ、修正点などの指摘も含めてもっと早く書き込んでいただきたかったです。

すでにレスがついるように、「奇術入門シリーズカードマジック」(東京堂出版・
高木重朗)に解説がありますが、私がうpった手順は「松田道弘のクロースアップ・
カードマジック」(東京堂出版・松田道弘)に解説されているものです。
また、パターの件ですが、これは人それぞれですので、ご自身でキャラクターに
あったパターを考案される方が、借り物のパターを述べるのよりもいいと思います。
実際、松田氏の本にはパターは書かれていません。
347芸も名前もありません:2005/03/24(木) 18:50:33 ID:nBcdRcHV
いつのまにかヌルいスレになったもんだな。ま、マターリしていいけどな。
348芸も名前もありません:2005/03/25(金) 02:40:08 ID:Aa8QMMp9
>>345
ワープワープは悪知恵の著者のオリジナル手品であって、パスのような技法じゃないとおもう。
正直つたない手つきで動画をアップされると種明かし動画と大差ないとおもうのよ。
コインアセンブリーは技法がすなわち手品になってるからupして意見を貰うのはいいと思うけど。
厳しい意見かもしれないけど、種明かし反対派としては非常に歯がゆい動画でした。

コインの方はクラパームもしっかり練習したほうが今後に繋がると思います。
349芸も名前もありません:2005/03/25(金) 03:59:15 ID:vb5czaRQ
どうでもいいけどコインアセンブリじゃなくってもろにチンカチンクでしょ
別にそこまで酷評されるほど酷くはない
っていうかそもそもコインアセンブリ系にクラシックパームとかほとんど関係ない
倉パームとかいう技法があるのなら俺の間違いだが
350348:2005/03/25(金) 06:38:26 ID:3agLjURp
>>349
ウヒ、しったかしたのばれちった。
コインは全然知らないんだ、すまん。
ただ、ワープワープがばれないかとヒヤヒヤしちゃってさ。
偉そうなこといってごめんね。
コインの去りぎわが怪しかったからさ、そこに使えばいいかなーと。
何にせよ、しったかしてごめんよ。
351芸も名前もありません:2005/03/25(金) 09:06:42 ID:dzbKtSPh
>>348-350
ここの流れがさっぱりわからん。

とくに>>349
> っていうかそもそもコインアセンブリ系にクラシックパームとかほとんど関係ない
>倉パームとかいう技法があるのなら俺の間違いだが
この部分の意味がまったく分からん。

もしかして自演厨につれれてんのか、オレ?
352芸も名前もありません:2005/03/25(金) 11:20:38 ID:EeJA4bjx
ワープラップ(WARPWRAP)だろ?
353芸も名前もありません:2005/03/25(金) 18:12:08 ID:Yh5mEE2W
>>352
ワープラップは「Warp lap」だろ。
354352:2005/03/26(土) 09:51:33 ID:iLsWxDkS
>>353
フレンチ行って見て来い馬鹿。
355芸も名前もありません:2005/03/26(土) 13:35:42 ID:kJmb5ha2
あれてるねー
356345:2005/03/26(土) 14:57:32 ID:yOi2TYSJ
>>353
ちょと笑いました
357芸も名前もありません:2005/03/26(土) 16:19:12 ID:IG4vtVv+
http://www.excite.co.jp/world/
こういう時はエキサイト翻訳辞書を使おうよ。
358芸も名前もありません:2005/03/27(日) 03:28:24 ID:eHZWENFn
>>355
勝手にスレ立てた >>1のせい。
秩序を守らんバカが。
白竜と同レベルか。
359芸も名前もありません:2005/03/27(日) 07:12:13 ID:wcs4NeB2
>>358
第3者から見ると、おまいと白竜で荒らしてるように見受ける。
360芸も名前もありません:2005/03/27(日) 11:12:35 ID:z/3ts6ic
>>359
荒らしてるのは>>358だけですよ。
懸命に使えるproxyだけ使って荒らしてる。
361芸も名前もありません:2005/03/27(日) 14:33:53 ID:eHZWENFn
>>359
たまに出てくる「白竜」とは、何者?
362芸も名前もありません:2005/03/28(月) 06:44:18 ID:fqpYpG7v
>>361
watch板で発情豚で検索してくれ
363芸も名前もありません:2005/03/29(火) 00:03:17 ID:eK+od/LI
>>361
>>362の言ってる奴とは別人なので気にしない。
364芸も名前もありません:2005/03/29(火) 00:27:42 ID:e8UKfTKb
>>363が白竜だったらどうしよう... コナン君。
365工藤新一:2005/03/29(火) 03:59:47 ID:eK+od/LI
>>364
ちょっと待て。
コナンは俺だ。
366芸も名前もありません:2005/03/29(火) 08:14:45 ID:c7RnFka/
367芸も名前もありません:2005/03/29(火) 12:33:00 ID:eK+od/LI
>>366


     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエガナ
    (    )
    | | |
    (__)_)
368芸も名前もありません:2005/03/29(火) 20:31:07 ID:e8UKfTKb
あれてるねー
369芸も名前もありません:2005/03/30(水) 13:59:40 ID:albLMCiF
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=12479
パス=pass

アドバイスお願いします
370芸も名前もありません:2005/03/30(水) 15:08:26 ID:lH9G9iAW
371芸も名前もありません:2005/03/30(水) 15:16:47 ID:6FABiVok
>>369
じまんかいな。
372芸も名前もありません:2005/03/30(水) 15:29:39 ID:yglKRywf
>>369
デック動かすなよ
373芸も名前もありません:2005/03/30(水) 15:36:52 ID:zcWPpqQF
>>369
うわースゲー。
角度でカバーされてて全くわからん。
374芸も名前もありません:2005/03/30(水) 16:16:50 ID:R2pbrAuo
>>369
水平方向に捻りが入るパスは、
自分は初めてみるタイプだったので、
華麗に見える動きが新鮮で面白いと思いました。

指の隙間がルーズな気がするので、
サービス満点の気配がなくもありませんが、
動画を見る分には「巧い」の一言です。
375芸も名前もありません:2005/03/30(水) 18:18:18 ID:AB2E9hdY
>>369
可能な限り振りを小さく。
まだ振りを小さく出来ると思いますよ。

上の方も指摘されてますが、人差し指も丸めて
指の隙間をなくせば、より自然に見える。

それ以外はケチの付けようがない。
デックを凝視された状態でパスを行っても、
一般の方には大丈夫なレベルじゃないかな。
376芸も名前もありません:2005/03/30(水) 20:51:13 ID:A70R2Sko
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=12596
pass

369さんのパスを自分なりにしてみました。

上パケットをわざと崩して4本指で揃える動作を
入れようとしたんですが、長く持つとデックを完全に
隠す時間が長くなって怪しすぎるし・・・・
377芸も名前もありません:2005/03/30(水) 21:01:18 ID:albLMCiF
ども、369です。
 結構うまいと思いますよ。ただ、隠す動作がなんか怪しいかなぁって感じます。
俺よりうまいかと思いますけど(笑
378芸も名前もありません:2005/03/30(水) 22:04:10 ID:AB2E9hdY
>>376
カードの扱いが雑に見える。
スプレッドが汚い。
パス完了後デックを水平にしすぎ、
角度的には45度くらいが自然じゃないかな。
それとカードを揃える動作を丁寧にした方が良いと思います。
(個人的にはパス完了後ちょっとしつこいくらいでも良いと思う)

でも指の動きはスムーズでイイ。
隙間もないし。GJ
379芸も名前もありません:2005/03/30(水) 22:57:33 ID:UXNM7Jlv
>>369
全然駄目
380芸も名前もありません:2005/03/30(水) 22:59:44 ID:UXNM7Jlv
>>378
369と違ってデックを素早く揃えてるから危なくて見てらんない。
普通に行こう。普通に
381芸も名前もありません:2005/03/30(水) 23:02:13 ID:A70R2Sko
>>377
いえいえ、とんでもないです。
やっぱり、怪しいですかねぇ。

>>378
アドバイス有難うございます。
スプレッド汚いですねw
崩すために右手一切使ってなかったので
あからさまにおかしいですね。
今後もアドバイスお願いします。

ほとんどロックになってしまいましたが
横の動きを上下に変えてパス撮ってみました。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=12667
pass
382芸も名前もありません:2005/03/30(水) 23:07:13 ID:ncOoKfhZ
>>376
手品素人の彼女のコメント
「両手で抱えてくるっとしている。
何をしているかわからないけど、何かしているとしか思えない。」

演技としては....やばいよね。
383芸も名前もありません:2005/03/30(水) 23:08:03 ID:A70R2Sko
>>380
実は実験的に撮ったら上手くいったので
うpしてみました。

スプレッドも揃えるのも本当に雑でした。
よくあんな状態で落としたり、大きな音でなかったなと自分でも
思ってたり・・・・汗
384芸も名前もありません:2005/03/30(水) 23:11:57 ID:A70R2Sko
>>382
381の方もみていただきたい・・・・
また、感想もらえればうれしいです。

376の方は消してきますね・・・・
385芸も名前もありません:2005/03/30(水) 23:15:25 ID:ncOoKfhZ
>>384
手品素人の彼女のコメント
「おぉ、すごぉい」
とのことです。
386芸も名前もありません:2005/03/31(木) 00:55:31 ID:eHUUmH5v
>>385
おおー、よかった・・・
うれしい一言です。

それにしてもデックを縦に持った時のような
キビキビとした動きができてないなぁ・・・
もっと、練習せねば・・・
387芸も名前もありません:2005/03/31(木) 08:31:43 ID:wpEPSvTA
>>381パスしてるとこは見えなくてうまいんだけど、「何かしてる感」が否めないんだよなぁ
388芸も名前もありません:2005/03/31(木) 08:51:42 ID:gAt2EvhI
>>376
消すのはえーよ。
389芸も名前もありません:2005/03/31(木) 09:48:11 ID:PazqeHPz
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=12770
pass

どうも、369です。いつものとは違うの撮ってみました。
  まだヘタクソですがアドバイスとかお願いします。
390芸も名前もありません:2005/03/31(木) 10:01:46 ID:0MO9/FJN
あぁ先越された!
そのやり方クラパスの失敗から発見してやってたのにw
でも漏れは裏返しでしかできないよ
トップも変わっちゃうから
391芸も名前もありません:2005/03/31(木) 10:05:48 ID:1FegK0in
大事なとこが映ってない
392芸も名前もありません:2005/03/31(木) 11:10:10 ID:PazqeHPz
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=12776
pass

何度もすみません。違うのをやってみました。アドバイスお願いします。
393芸も名前もありません:2005/03/31(木) 11:30:36 ID:0MO9/FJN
クライドは問題ないと思う
でもキーカードをトップに持ってくる動作があるからアンビシャスには向かないと思う

むしろ右パケットを下にやって
エレベーターみたいに演じるといいような
394芸も名前もありません:2005/03/31(木) 12:47:10 ID:8w30KWMw
>>385
ところでその彼女は手品をやっているのか?
もしやっていないのなら「素人」などと呼ばないほうが良い。
ほかのスレでも良く、手品をやってない人を素人と呼ぶが、素人というのはうまく出来ない下手糞みたいなニュアンスなので
一般の人に対して素人と言うのは良くない
395芸も名前もありません:2005/03/31(木) 12:49:14 ID:btuBBwXQ
>>390
389と同じダイヤゴナルパームシフトならトップは変わらないと思うが。
396芸も名前もありません:2005/03/31(木) 13:06:56 ID:0MO9/FJN
>>395
>>390はそんな技法名なんですね
漏れのは単に、クラパスで下パケットのトップカードごと入れ替えます
だから表向きじゃできない
397芸も名前もありません:2005/03/31(木) 13:10:58 ID:VMEgbnnM
>>369=389=392
次々うpしてはアドバイスを求めているようだが、
アドバイスしてくれた人たちに対して何か言うことはないのか?
398芸も名前もありません:2005/03/31(木) 13:19:00 ID:btuBBwXQ
ダイヤゴナルパームシフト×
ダイアゴナルパームシフト○

でした。スマソ
399芸も名前もありません:2005/03/31(木) 13:20:31 ID:gAt2EvhI
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=12787
pass
以前upしていろいろアドバイスを貰ったものです。
一ヶ月ぐらい練習したので成長の具合と、直したほうがいいところをまた指摘していただけたらと。
カードを落す癖が抜けません。
400芸も名前もありません:2005/03/31(木) 13:49:07 ID:PazqeHPz
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=12795
pass

パスです。自分ではいいほうなんですがいかがでしょう。
 アドバイスお願いします。
401芸も名前もありません:2005/03/31(木) 14:43:11 ID:RJtHD8PC
>>389
それ良いな。
横に抜いてるのが見えるけど凄い。
もっと練習して下さい。
つーか、やるんならカバーパスで良いかと・・・。
402芸も名前もありません:2005/03/31(木) 15:54:37 ID:0MO9/FJN
>>400
ものすごい文字化けが表示される…
403芸も名前もありません:2005/03/31(木) 16:45:35 ID:RJtHD8PC
>>402
クイックタイムプレイヤーを入れましょう。
404385:皇紀2665/04/01(金) 00:39:12 ID:ZoBHLjrQ
>>394
なるほど。正解は「一般人」のほうでした。
確かに、素人とは初心者って感じもしてしまいますね。
芸能人 : 素人 のイメージで使ってしまった。

ちなみに、今日の彼女は、となりでケラケラ笑っとります。
演技は見せてやりますが、当然トリックは内緒なので、
最近は「教えて」とも言ってきません。ちょいさみしい??
405芸も名前もありません:皇紀2665/04/01(金) 03:29:26 ID:P67EPsfd
>>404
それは既にネタバレしてるから言って来ないだけであって、我慢してる訳じゃない。
因に、その彼女ってのは私の事。
406芸も名前もありません:皇紀2665/04/01(金) 10:31:45 ID:DECpT02I
>>405
( ∀ ) ゚ ゚  
407芸も名前もありません:皇紀2665/04/01(金) 12:40:13 ID:DM2VCCE9
今日って4月2日だよな?
408芸も名前もありません:皇紀2665/04/01(金) 12:53:09 ID:DECpT02I
 注意した点・演出
・グライドする左手の動作を、カードに指を添えることでミスディレクション
・常にキーカードを指で追って、客が見やすいように演じる
・全体の動作を遅く演じ、最後にデックを取るときは少し速めに動きメリハリをつける
・デックと取ったあと、間をおくことで客に「あれ?」っと思わせる時間を持たせる
・客が驚く準備が出来る前に現象を起こす演出
・ゆっくり演じることで不思議さを出す

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=13052
pass

拡張子は3gpです クイックタイム最新版でどうぞ
409芸も名前もありません:皇紀2665/04/01(金) 13:02:40 ID:wQiK0mfY
2枚あるんでしょ
410芸も名前もありません:皇紀2665/04/01(金) 13:07:01 ID:DECpT02I
>>409
( ∀ ) ゚ ゚  
411芸も名前もありません:皇紀2665/04/01(金) 13:44:28 ID:DECpT02I
まさかこのスレでそんなレスがくるなんて予想もしなかった…
おそらく技法を知らないだけなんだと思うけど
そう思わせられればこのマジックはある意味で成功ですよね

漏れマジック歴は2ヶ月ちょいですが、演劇を4年半くらいやってます
そんで演出を少し考えてみようと思い、演劇の演技にも重要な
「動作のメリハリ」、「間」にこだわってみました

現象だけみても単純だし、技法もそんな難しいものじゃないけど
工夫次第で同じ現象でも、違う印象が作れるマジックは演劇と同じ魅力を感じます

ひたすら練習もいいですが
そういうのを考える時間も楽しいですねw
412芸も名前もありません:皇紀2665/04/01(金) 14:21:37 ID:d1ViFRXM
なんだなんだ〜?
10人以上落として誰もレスしないのか?
せっかく>>408がやる気マンマンなんだからなんか言ってやれよ
みんな冷たいな

>>408
BGMも雰囲気だしてるなw
それも意図的な演出か?
あとグライドするために、ひっくり返したパケットを
持ち直す動作がぎこちない感じがする
413芸も名前もありません:皇紀2665/04/01(金) 15:21:42 ID:DECpT02I
チャーハン食ってきました
フライパン焦がしましたw

>>412
確かに見直してみたらぎこちない印象を受けますね
指摘サンクスです ココは練習しよう
BGMは練習中にかけてた曲ですが、ちょっと使えるかとも思いましたw

DL20超えてますね 確かにレス少ないと淋しい…
414芸も名前もありません:皇紀2665/04/01(金) 15:28:06 ID:DECpT02I
さらに見直してて思った
あくまでマジシャンが見れば別だが
普通の人がこの動画見る限りじゃ
「2枚あれば簡単ジャン」ってことになりますね

最後にデックのトップも裏返しておくべきだった…orz
415芸も名前もありません:皇紀2665/04/01(金) 15:32:35 ID:wQiK0mfY
逆に普通のデックだと思い込ませれば
技法使わずに2枚使えばいいんだけどね。
技法スレのレスじゃないけど
416芸も名前もありません:皇紀2665/04/01(金) 15:47:23 ID:DECpT02I
>>415
レスサンクス!
結構ノーマルデックにこだわり持ってます
でも普通にマジックやっててノーマルを強調したあとに
インビジブルデックやったりしますが…
ココ1番でギミックデックとノーマル二つ使ったりですねw

でもグライドならわざわざ2枚使って
デック改めが出来ないリスクを背負うこともないと思いますが…


パス動画が多いけど、なんか他の動画は評価しづらいのかな?
あえて他の人と違うことをって意味もあるんですけどね(^^;;
417芸も名前もありません:皇紀2665/04/01(金) 16:28:29 ID:DECpT02I
って>>409って>>415じゃないか…orz
418芸も名前もありません:皇紀2665/04/01(金) 19:33:27 ID:LuttXzZY
>>408
現象がシンプルなのに無駄な動きが多い。(早い話怪しすぎる)
カードを取る動作はゆっくりより早いほうがいいと思われる。
以下同文
419芸も名前もありません:皇紀2665/04/01(金) 20:04:19 ID:ZoBHLjrQ
>>417
わろた
420芸も名前もありません:皇紀2665/04/01(金) 21:47:59 ID:UmQyO5Ei
どうも、369です。
 私の動画にアドバイスをくれた方ありがとうございます。
これからの参考にさせていただきたいと思います。
421芸も名前もありません:皇紀2665/04/01(金) 22:38:44 ID:M71040xD
>>419
わらえない!
422芸も名前もありません:皇紀2665/04/01(金) 23:52:25 ID:2ndnqXoG
つーかね。
いろいろ言ってるけど,2枚あるんでしょ,で終わるわけ。
見せ方も考えてるみたいだから言った次第です。
423芸も名前もありません:皇紀2665/04/02(土) 01:41:31 ID:gYTueT+j
もちろん2枚あってもできるけど、
単にグライドしてるじゃないの?
どちらにしろ、言っちゃ悪いけど じみーな演技なので、
驚くというより へぇ〜で終わってしまうと思う。

好みだとは思うけど、手品はトリックじゃなくて、
エンターテイメントに近いんだから。
424芸も名前もありません:2005/04/02(土) 13:56:46 ID:tY/tK9jM
2枚は思いっきし盲点でした
このスレの人たちが見るぶんにはそんな見方されないだろうと思ってたので…
グライドに関しては初っ端から使ってると言ってますけどね

>>418
スマートに演じる場合はあの動き方はNGですよね
425芸も名前もありません:2005/04/02(土) 14:18:31 ID:tY/tK9jM
まぁデック一つと技法一つで比較的簡単なので
思いついたときにアクセントに使うって感じでしょうか
426芸も名前もありません:2005/04/02(土) 15:00:57 ID:7BJWG6lt
ゆうきともさんのリバウンドクイーンズをやってみました。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/index.php
の488です。
初めて動画をうpしたので、どなたでも見てもらえれば嬉しいです。
427芸も名前もありません:2005/04/02(土) 17:15:19 ID:fLNZeKem
このスレを見て。
黙々とやるカードほどつまんないマジックjはないと思う今日この頃。
428芸も名前もありません:2005/04/02(土) 17:24:03 ID:wIU54qY0
>>427
マジックというか技法のアラをなくそうとするスレだから。
429芸も名前もありません:2005/04/02(土) 17:31:03 ID:gYTueT+j
>>428
でも話術も技法のひとつだと思う。
例えば ふじいあきら くらいのテクニックの持ち主も
ひとこともしゃべらずにやってもつまんないよ。
ここのスレの動画は、たまにどこがすごいのかわからなくなる。

つーことで、しゃべりも面白い動画が出てきてくれればうれしいな。
最近のテレビでも、外人のマジシャンなんてしっかり吹き替えられてるし。
しゃべりもふくめて きれいに引っ掛けてほしいです。
430芸も名前もありません:2005/04/02(土) 17:36:13 ID:ITA47DkY
話術は一つのテクニックかもしれないが
技法(スライハンド)ではないだろ・・・
そしてここは技法をうpするスレだ

>しゃべりもふくめて きれいに引っ掛けてほしいです。

というわけだからマジックバーでにも行くか
好きなだけビデオでも買って見てくれ
431芸も名前もありません:2005/04/02(土) 18:01:36 ID:gYTueT+j
>>430
そおかぁ?
スライハンドの技法だけっていうから、
パス"だけ"の動画が多くなるんじゃないの?

>429の最後は、なんか単にマジック見たいバカっぽい発言になってしまったけど、
言いたかったのは技法もしゃべりも含めた演技が少ないなぁという意味だった。
しゃべりやいろんな合間とかをたくみに駆使してミスディレとかさせられたらかっこいいなぁ、
と思っただけ。
432芸も名前もありません:2005/04/02(土) 18:10:15 ID:wIU54qY0
>>426
うわー、カードの扱いに惚れた。
非常にスムーズで心地よかった。
自分には何も言うことないっす。
433芸も名前もありません:2005/04/02(土) 18:29:00 ID:087tri3w
>>431
うん、わかったから余所に行ってね。
434426:2005/04/02(土) 18:39:33 ID:7BJWG6lt
>>432
ありがとうございます。
無事見れるようなので安心しました。
435芸も名前もありません:2005/04/02(土) 19:34:51 ID:uvrMx9hB
だれかポータブルホールの動画upして
436芸も名前もありません:2005/04/02(土) 20:35:20 ID:wIU54qY0
>>399をupしたものです。
自分では人前でパスを使用しても大丈夫だと思うのですがどうでしょう?
あと、こんなの思いつきました。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=13379
pass
437芸も名前もありません:2005/04/03(日) 00:54:22 ID:WgGERKLf
>>436
非常に怪しい。
438405:2005/04/03(日) 01:35:09 ID:09bdiQMf
4月1日なので嘘付いてみました。
439芸も名前もありません:2005/04/03(日) 01:38:05 ID:09bdiQMf
>>408
グライドは使えないからやめとけ。

>>409
グライドって技法知らぬのか?
440芸も名前もありません:2005/04/03(日) 01:41:08 ID:09bdiQMf
>>436
俺の持ちネタパクんないで下さい。
441芸も名前もありません:2005/04/03(日) 10:16:17 ID:1CcbV+qI
>>408
2枚あるんでしょ?
のレスには手順のクリーンさが足りないと捉えるべきでは?

↑の人だけでなく前から俺は思ってたけど
動画の最初にデックの改めしない人が多すぎる。
新品の封を開けたらカードの順番が揃ってるとか
これは最初からごちゃ混ぜなカードです等と
改めるクセをつけとかないと実際にやるときもインパクトが減ると思う。

まぁ各人の意図にも寄るけど
技法だけに寄るなら手順は要らない動画だしどうなんだろうね
442芸も名前もありません:2005/04/03(日) 11:08:28 ID:E5ZCi9fs
>>426
カードが波打つところがかっこいい!
443芸も名前もありません:2005/04/05(火) 21:02:40 ID:MQuo6GgX
ウェービングカード
444芸も名前もありません:2005/04/07(木) 22:07:25 ID:dNFXYQlt
おーい、みんな見てるかー?
445芸も名前もありません:2005/04/08(金) 15:16:15 ID:G/iZPGva
>>444
知らん!
446芸も名前もありません:2005/04/08(金) 19:45:36 ID:XjanIHCE
お、このスレに人がいたぞ。
447芸も名前もありません:2005/04/08(金) 21:19:04 ID:COKJEZyD
結構前ですが、リフルパスでSHANLAさんが動画UPしてた事ありましたっけ?
何かカードを斜めに挟んであがるやつもあったけど。
やっぱ、正統派ではあの動画が一番旨かった。

448芸も名前もありません:2005/04/08(金) 21:20:05 ID:j8d5TYqr
いいスレだと思うんですけどね・・・惜しいなぁ。
いくつかうpすれば盛り上がるでしょうか?
449芸も名前もありません:2005/04/08(金) 22:09:31 ID:+49JgZFD
うpしてみればわかるよ
450芸も名前もありません:2005/04/08(金) 22:24:59 ID:Enk2jlqS
テレ東でマギー司郎がやってるよ
451芸も名前もありません:2005/04/09(土) 03:46:30 ID:UiuiFRvD
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=14886
pass

カバーパスを繰り返し練習してるとこ撮ってみました。
自分では速度、音ともに安定してきたかなと思ってるんですが。
それにしても、おろしたてのデック本当に使いにくい・・・・・
トップ一枚だけきれいにズレないから妙に時間掛かったり音でたり・・・・
452芸も名前もありません:2005/04/09(土) 11:02:01 ID:aQROkV3K
>>451
親指でデックを揃える動作は1回で止めておいたほうがいいように思います。
453芸も名前もありません:2005/04/09(土) 15:52:40 ID:tdPoZTg7
>>451結構うまいと思う

デックをなるべく振らないでやるともっといいと思う
454芸も名前もありません:2005/04/09(土) 22:05:55 ID:moCRlLqg
>>452
>>453
アドバイスありがとうございます。

むやみに揃える動作やめたほうがいいですね。
確かに一回のほうが自然で滑らかに見えますし。

デックを横に振る動作も気をつけたいと思います。
一応、トップのみがいい感じでずれなかった時など
パスが時間が掛かるのをごまかす感じで使ってみました。
怪しい動きにしかみえないかもしれませんがw
横移動しないでパスできるよう練習します。

今後も時間がある時に動画うpしますので
またアドバイスお願いします。
455芸も名前もありません:2005/04/10(日) 00:50:12 ID:XdyhYzZ4
うpローダーが使えない。
どうするべ。
456芸も名前もありません:2005/04/10(日) 01:03:18 ID:XdyhYzZ4
ttp://www104.sakura.ne.jp/~assphalt/stored/P1010033.zip
zipのパスpass
話題が無いのでモンテやってみました。
457芸も名前もありません:2005/04/10(日) 09:25:34 ID:x1UsrjbM
タノバpの動画ないですか?
458芸も名前もありません:2005/04/10(日) 13:42:05 ID:HtiBrwyB
このパス何を使ってるか当てて味噌。

ttp://www.fileup.org/file/fup7457.wmv_BiW5lPLV/fup7457.wmv
459芸も名前もありません:2005/04/10(日) 14:11:20 ID:5ffaZ9L5
>>458
え、全然分かんない。っていうかファイル自体がみえないぞ。
460芸も名前もありません:2005/04/10(日) 20:37:29 ID:e9FpstBh
>>456
危ねぇな!
摺り替える瞬間が丸見えだぞ。
461456:2005/04/10(日) 23:01:56 ID:XdyhYzZ4
>>460
そうか、バレバレか…。
人前で披露したこともあるんだが、見て見ぬ振りしてくれてたのか…。
うーん。
462芸も名前もありません:2005/04/11(月) 00:24:13 ID:nF96gbMk
>>461
おうよ!
463456:2005/04/11(月) 02:24:51 ID:UUGBXH23
>>462
サンキュ、もっと練習するっぺ!
464芸も名前もありません:2005/04/11(月) 22:56:59 ID:nF96gbMk
>>463
頑張れ。
465芸も名前もありません:2005/04/12(火) 00:27:41 ID:tCDTxame
>>464
おう、おれ、ちょう頑張る。
466芸も名前もありません:2005/04/14(木) 00:46:58 ID:kBCqetx8
>>465
負けるな!
467芸も名前もありません:2005/04/15(金) 18:22:53 ID:DETFooSk
age
468芸も名前もありません:2005/04/16(土) 19:43:42 ID:8YP7DehD
agege
469芸も名前もありません:2005/04/16(土) 20:39:00 ID:rnjqeZq9
サイドスチールで斜めに入れるとき
どうもまっすぐ入っているようには見えない
コツみたいなものはありますか?
470芸も名前もありません:2005/04/16(土) 21:08:08 ID:ua5iqzgh
ない。
471芸も名前もありません:2005/04/16(土) 21:25:14 ID:DLEksCnW
>>468
後ろから入れる事で違和感が無い。
472芸も名前もありません:2005/04/16(土) 23:14:12 ID:oAR62D6c
>>469
微妙な手先のことだからコツなんて文字じゃどうしようもないよ。
目の前でこうやるんだよってみせたってできないんだしさ。
473芸も名前もありません:2005/04/16(土) 23:20:33 ID:rnjqeZq9
やっぱり表現が難しいんですね(^^;;

南蛮さんとこ見て練習してるんですが
よく見たら左手の指も使ってますよね?
474芸も名前もありません:2005/04/16(土) 23:28:38 ID:toW0vjp6
>>2
> ・単発質問は禁止です。質問スレでお願いします。

ま、こんだけ過疎ってることだし、いまさらルールもテンプレもねーけどな。
475芸も名前もありません:2005/04/16(土) 23:30:18 ID:svqCv7j0
>>473
カードマジック事典見れば解決する程度のヨカーン
476芸も名前もありません:2005/04/16(土) 23:44:59 ID:rnjqeZq9
事典持ってるんで見た

全然違うやり方してた…orz
小指でブレーク作らないよ
477芸も名前もありません:2005/04/17(日) 00:05:43 ID:kNv27716
>>471
どこか間違ってることについて何か言え。
478芸も名前もありません:2005/04/17(日) 02:35:33 ID:HauXnGa5
>>476
やり方云々だけじゃなくて、実用になるまでにはかなり時間かかるから、そのへんはわかっときなよ。
昔はこのスレでも、Shanlaさんをはじめ上手いサイドスチールがみれたんだけど、もう彼らは光臨しないのだろうか。
479芸も名前もありません:2005/04/17(日) 02:44:30 ID:erqoZ0sa
>>478
久しぶりにうまい人の技術をみたいよね。
480芸も名前もありません:2005/04/17(日) 09:40:46 ID:MK6xxnUd
おれはホントにわかんないカバーパスが見たい

別になんの動画でもいいけど、、
481芸も名前もありません:2005/04/17(日) 11:16:34 ID:QicHwbVS
>>480
ふじいのDVDかっとけ。
482芸も名前もありません:2005/04/17(日) 13:29:48 ID:MK6xxnUd
>>481もっとるよ
483芸も名前もありません:2005/04/17(日) 14:15:05 ID:D7GNAfsM
>>わかんないカバーパスが見たい

どんなカバーパスなんかなw
わかんないけど見えるって。
484芸も名前もありません:2005/04/17(日) 19:23:08 ID:+ZWyHsx+
>>480
どんなに巧くやっても知ってる者が見れば分かるだろw
巧い人の技術を見ることに関しては参考になるのでうpしてもらいたいとは思うけどね。
485芸も名前もありません:2005/04/17(日) 19:54:43 ID:tm0JrWbC
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/phyphy/ze59.htm
うPしてみました よろしくお願いします
486芸も名前もありません:2005/04/17(日) 21:00:33 ID:vLO07nfh
>>485
ワロタ。あのスナップが絶妙だな。
487芸も名前もありません:2005/04/17(日) 21:05:11 ID:tm0JrWbC
あいつにスナップチェンジやらしたらピカイチだろうな
488芸も名前もありません:2005/04/17(日) 21:21:00 ID:tm0JrWbC
ttp://cross-breed.com/archives/200504141259.php
うPしてみました よろしくお願いします


489芸も名前もありません:2005/04/17(日) 21:29:31 ID:tm0JrWbC
ttp://occult.s72.xrea.com/d/src/1113359285862.jpg
再びうPしてみました よろしくお願いします
490芸も名前もありません:2005/04/17(日) 21:30:01 ID:kEBoqyac
二番煎じはつまらないょ。
491芸も名前もありません:2005/04/24(日) 22:21:32 ID:tpMuI99H
誰か片倉チェンジやってください
492芸も名前もありません:2005/04/25(月) 20:47:35 ID:MJgvmN8C
age
493芸も名前もありません:2005/04/28(木) 00:43:13 ID:D2X93iMn
>>491
動画でみても出来る気がしない…
494芸も名前もありません:2005/04/28(木) 00:51:13 ID:D2X93iMn
でもうpがないから最近フラリッシュスレでうpしたフライング

433 名前: 芸も名前もありません [sage] 投稿日: 2005/04/26(火) 20:09:54 ID:jJRbwxn3
フライング練習して三日目です
二日目からあんまり上達してないんですが
こんな感じです
一回目はキャッチに失敗してます
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=11202
pass

3gpを圧縮してzipにしてます
クイックタイム最新版で見れます

あっちではネタ的な存在になってきた…orz
495芸も名前もありません:2005/04/28(木) 23:05:23 ID:D2X93iMn
ドットネットが…orz
496芸も名前もありません:2005/05/01(日) 00:38:54 ID:72iReqxZ
ドットネットフカーツ!!
497芸も名前もありません:2005/05/01(日) 03:54:23 ID:r125JyHZ
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=18480
パス:ch
>>491
チャレンジしてみました…1時間しか練習してないのでまだまだですが…
一番ましな所を切ってみました。
これ練習してるとカードがヘロヘロになります…
498芸も名前もありません:2005/05/01(日) 04:35:56 ID:tNptRhUB
>>497
その後のカードの処理が難しいですよね。私はスナップチェンジのほうを好んでやります。
499491:2005/05/01(日) 07:21:54 ID:ERSTzDY0
从リ ゚д゚ノリ ウマーです。ありがとうございます。
500芸も名前もありません:2005/05/01(日) 07:37:35 ID:72iReqxZ
なぜ削除…
501芸も名前もありません:2005/05/01(日) 11:53:37 ID:y2AFq7ra
いや、ダウンロードできたし。。。
502skies:2005/05/01(日) 20:56:38 ID:meD/SgLt
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/873.3g2
クラシックパス・・のつもりなんですが、なにか不自然なところなどありましたらご指摘おねがいしまする。
503NR:2005/05/01(日) 23:31:16 ID:l6RexFNu
ttp://hp.moon3.net/~akiha/cla.WMV
1回目クラパス、2回目カバーパス

クラパスはザ・ロックのような角度を取り入れないと無理だと思いつつ真正面で挑戦
カバーパスは手が小さいから少し左手が怪しいけど

なんか色々と指摘願います
504芸も名前もありません:2005/05/01(日) 23:36:43 ID:bPWvm/ha
>>503
クラパスのスピードもっとあげて
505芸も名前もありません:2005/05/01(日) 23:51:43 ID:y2AFq7ra
>>503
演技とは関係ないところで気になった。
コインとか使うのかと思ったよ。
506NR:2005/05/02(月) 00:26:40 ID:TlM8RPSI
>>504-505
早レスthnx

>>504
これ以上スピード上げるとなんかあやしくね?と思ったけど改めて見ると遅すぎだと実感。

ttp://hp.moon3.net/~akiha/cla2.WMV
ただあぐらかいてやって、左ヒジが少し上気味なんで上パケと下パケのブレーク間がまる見えだから上パケの移動があからさまなのは勘弁

1クラパス(リベンジ)、2カバーパス(もっかい)、3ミッドナイト、4ターンノーバー
よろしければ指摘頼みます
507芸も名前もありません:2005/05/02(月) 00:52:20 ID:XCEDHRbR
ブリッジサイズですか?
508NR:2005/05/02(月) 07:28:11 ID:TlM8RPSI
風呂あがりなんでプラスチックのブリッジを使いました
509芸も名前もありません:2005/05/02(月) 07:37:04 ID:+q1ye4JV
>>506
周りにある使わないコインやカードは、しまいましょう。
あと、動画の関係かわからんけど、不要な箇所で手を
コチョコチョ動かすのは不自然。
510芸も名前もありません:2005/05/02(月) 12:27:27 ID:66UelMkH
何こちょこちょやってんだ
511芸も名前もありません:2005/05/02(月) 13:00:33 ID:sKZA43UL
誰かトップショットをUPしてくれないか?
512芸も名前もありません:2005/05/02(月) 13:06:24 ID:66UelMkH
レナートさんのdvd見なさい
watch very closely
513芸も名前もありません:2005/05/02(月) 13:07:22 ID:sKZA43UL
誰かUPしてくれないか?
514skies:2005/05/02(月) 17:22:49 ID:0bvWZaX0
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/889.3g2

なんか動画取るだけで緊張してしまいます・・ こんだけで・・
変なところがあれば指摘おねがいします。
515芸も名前もありません:2005/05/02(月) 17:29:15 ID:TlXbnium
近い。暗い
516芸も名前もありません:2005/05/02(月) 17:40:01 ID:xuInjtWK
>>506
全然ダメ
へたくそがうまく見せようとして失敗してるって感じだな。
そこらに散乱してるコインやカードは自分が色々と道具を持っていることをわかって欲しかったのだろう。
しょせん黄金厨かと思われ…
517芸も名前もありません:2005/05/02(月) 17:57:16 ID:RLGg+Yel
>>511
あまり上手くないけどよかったら見てください。

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=18717
top
518芸も名前もありません:2005/05/02(月) 18:52:20 ID:DeEe+lcv
>>517
上手いんじゃね?
519芸も名前もありません:2005/05/02(月) 18:54:39 ID:b/i3c/da
>>517
見れないんだけど
520芸も名前もありません:2005/05/02(月) 19:12:12 ID:RLGg+Yel
>>518
前にうpしていた方はもっと長い距離で
受け取っていたかと思います。
自分の場合は動画以上の距離だと受け取れませんw
しかも、客前では何度も失敗してたりします・・・・

>>519
WMP9以降だとご覧になれるはずです。
あまり詳しくないのでハッキリとしたこと書けませんが・・・・
521skies:2005/05/02(月) 19:48:17 ID:PAvszZGD
DLパスわからんからみれんじゃん・・
522芸も名前もありません:2005/05/02(月) 20:04:28 ID:QI0h7YgN
DLパスはtopって書いてあるじゃん

M字開脚でトップショットにワラタ
インリンじゃないんだからw
523芸も名前もありません:2005/05/02(月) 20:25:59 ID:sKZA43UL
>>517さんトップショットってコツとかあるんですか?
524芸も名前もありません:2005/05/02(月) 21:52:49 ID:RLGg+Yel
>>521
ちゃんとパス=topって書いておいたほうが良かったですね。

>>522
カメラを移動させるより自分が移動したほうが
楽だったのであの体勢に・・・・w

>>523
コツですか?
どの部分を説明すればいいかわかりませんが
自分は、微妙な力加減ができるよう小指の上に
薬指を置いて調節してます。
525芸も名前もありません:2005/05/02(月) 22:48:03 ID:QI0h7YgN
>>524
トップショットの一発目ってよく失敗しない?特に人に見せる時とか。

連続していると段々軌道も安定してくるんだけど箱から出して
一発目がどうしても俺はダメになるんだよね。

526芸も名前もありません:2005/05/02(月) 23:59:05 ID:RLGg+Yel
>>525
まさにおっしゃる通りw

特に開封直後のデックだと・・・・
カードに張りと滑りがあるために
恐ろしいスピードで飛んでしまって取り損ねてしまう・・・

しかし、最近ではトップショットをする前に
しっかりと間を作ることによって成功率は上がっています。
角度、力の入れ加減を確認してから行うことで大分かわって
くるのではないかと思います。

偉そうなこと書いてますが、指でカードを弾きだすも飛ばずに
右手で空気を掴むという失敗を最近客前でしました・・・・orz
527芸も名前もありません:2005/05/03(火) 00:04:39 ID:QI0h7YgN
>>526
そうなんだよね〜
トップショットってきちんとキャッチ出来ればビジュアル的にもかなり
カッコイイし衝撃的なんだけどキャッチできないとスゲーマヌケに
なるから諸刃の刃だわ
528芸も名前もありません:2005/05/03(火) 00:39:09 ID:IFn5YXvt
>>517
上手ですねえ。
トップショット練習したいんだけど分かりやすく解説している
DVDってあります?
529芸も名前もありません:2005/05/03(火) 03:26:08 ID:OJBrRkpC
>>528
>>512を見て
530芸も名前もありません:2005/05/03(火) 09:45:30 ID:zSCjp6Ep
>>529
グリーンマジックのこと?
レナードグリーンは凄いと思うけど感想とか見てると
観賞用って感じだがどうなの?
531芸も名前もありません:2005/05/03(火) 10:07:11 ID:l3PKwmbI
詳しくはわかりませんが、トップショットについてはあまり解説されてないようですね。
532芸も名前もありません:2005/05/03(火) 12:10:20 ID:u/1ovgdJ
>>527
成功したときのインパクトはかなりありますからねー。
お客さんのスゲーとかカッコイイって声聞くと
自分のテンションも上がって後のマジックにも弾みがつきます。
当然、諸刃なので失敗すると・・・・

>>528
解説してあるDVDがあるのかわかりません。
見たまんまの技ですので、無くても大丈夫だと思いますよ。
最初は、デックと中指の間にカードが挟まったりして
飛ばなかったりしますが、テレビ見ながらでもいいので
ひたすら弾けばだんだんコツが解って飛ぶようになると思います。
ある程度、使い古して張りが無くなったカードの方が
最初の練習にはいいかもしれません。
当然、新しいデックでもいいですがキャッチ失敗して
カードが曲がってしまうことが多いのでご注意ください。
533芸も名前もありません:2005/05/03(火) 12:10:42 ID:XMwegT6q
>>531
何を根拠にそんなことおっしゃっているんですか?
きちんと解説してますよ。逆にDVD見てできなかったら相当アホでしょうね・・・ええ。
534芸も名前もありません:2005/05/03(火) 12:12:36 ID:l3PKwmbI
>>533
 他のテクニックに比べてです。
535芸も名前もありません:2005/05/03(火) 12:16:33 ID:XMwegT6q
>>534
DVD持ってないならあまり変なことはおっしゃらないほうがいいと思いますよ・・・ええ。
536芸も名前もありません:2005/05/03(火) 12:58:34 ID:l3PKwmbI
そうですね・・・ええ。
537芸も名前もありません:2005/05/03(火) 13:03:10 ID:XMwegT6q
ええ、その通りです・・・ええ。
538芸も名前もありません:2005/05/03(火) 13:13:34 ID:A7R2huux
ゴールデンウィークですね・・・ええ。
539芸も名前もありません:2005/05/03(火) 13:22:37 ID:VDJmTRvl
実際のところはGWなどは関係なく
ID:l3PKwmbIみたいなバカは定期的に出現する
540芸も名前もありません:2005/05/03(火) 13:52:10 ID:l3PKwmbI
ええ、その通りです・・・ええ。
541芸も名前もありません:2005/05/03(火) 14:13:34 ID:v99K7VOZ
トップショットが解説されてるのは、グリーン先生のDVDだけですか?
本とかサイトで解説されないですかね?

基本的な事を教えて頂きたいのですが、親指でトップカードの外端を
抑えてバネの役目をさせて、中指からの3本の指で弾くのでしょうか?
542芸も名前もありません:2005/05/03(火) 16:30:30 ID:mGjJGKb4
この板の全スレが質問スレになる日も近い
543芸も名前もありません:2005/05/03(火) 18:47:33 ID:YzfUdnTp
ふじい氏は「一枚選んでください」って言って
デックを広げるのがめちゃ速くて上手いと思うんですが
どうやったら、あんな綺麗にできるんでしょうか?
おせーてください。
スプレッドじゃなくて、手で広げていくのがってことです。
544芸も名前もありません:2005/05/03(火) 19:35:16 ID:+bqUL0/O
>>543
ペンギンマジックのデモ動画のおっちゃんも上手いよ
545芸も名前もありません:2005/05/03(火) 23:48:17 ID:dLqlqNiY
カードをディーリングポジションに持って、中指でトップカードを
引いてトップカードを垂直に立てるヤツ(The MovieやRAY KOSBYに収録)を
練習してたらトップショットみたいなのができました。
これはトップショットとは違うのですか?ちゃんと一回転します。

ちなみにトップショットはグリーンのデモムービーで見ました。
546芸も名前もありません:2005/05/04(水) 00:05:09 ID:CrXH6xaa
トップショットは小指ではじく
547芸も名前もありません:2005/05/04(水) 04:29:35 ID:xZPgM8LP
>>544
たしかに恐ろしくうまいw
548芸も名前もありません:2005/05/04(水) 05:47:06 ID:Wo+0z82z
>>543
ルポールスプレッドとかホットスプレッドかな
Jeff氏やJay氏のビデオで解説されてるよ

PenguinのOz氏は素でウマー アレってカードスプリングより難しいよね
549芸も名前もありません:2005/05/05(木) 13:42:33 ID:y6M9S15S
age
550芸も名前もありません:2005/05/08(日) 12:44:15 ID:47yflrIO
トップショット、レナードGの様に40cm位両手を放して誰かUPして
551541:2005/05/08(日) 15:46:06 ID:g2VurDhL
>>541です。
トップショットです。先日質問してから、毎日練習してました。
まだキャッチできる回数がかなり少ないのですが、飛距離が出るように心がけてます。
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050508154253174.zip
ZIP-Pass:tohspot
552芸も名前もありません:2005/05/08(日) 19:25:12 ID:rSXZetNZ
上手なクラパスまだ?
553芸も名前もありません:2005/05/08(日) 19:25:22 ID:r4FIPfb0
>>551
綺麗な部屋だね。A型?
554芸も名前もありません:2005/05/09(月) 03:46:47 ID:ZQSoPBQS
>>551
飛距離じゃないんだよ・・・・

正月にレナート・グリーン出演のテレビみた?

そんなもんよりどれだけ安定してキャッチできるかだよ。

>>550
レナードじゃないレナートだ。
555芸も名前もありません:2005/05/09(月) 19:58:23 ID:2WyzpW3Y
>>554
551に言いたい事、わかる気がする。グリーン師も特に飛距離が長いわけじゃないんだよね。
バシッ!としたシャープさが必要なんかな。
へなへなと飛ばすだけならホットショットカットでいいんだしね。
556551:2005/05/09(月) 23:14:25 ID:y13fjgFG
正月の番組は見ました。トップショットはその時に初めて見たのですが、
何もしていない左手のデックからカードが飛んできた!という印象でした。
今回、このスレでトップショットの話題が出て、>>517さんの映像を見て、
自分でもやってみようと思って練習を始めたところです。

まず、飛距離に拘っているというわけではないのですが、右手に注目させて、
左手で何かをしているという事を悟られないように両手の距離を広く保ち、
注目している右手に、突然カードが飛んでくるという方が、見ている側の
衝撃が大きいのではないかと思います。
弾くスピードは、速ければ速いほど驚きは大きいとは思いますが、それは、
一定の場所に飛ばせるようになってからかなと思っております。
スピードをアップをすれば当然ブレが生じると思いますし。。。

そして、キャッチできなければ話にならないのは当然認識しています。
また、現象を起こす際に、両手を動かしてはならいと考えています。
特に、キャッチする際に右手を動かしてキャッチしようとすると、
トップショットの魅力が半減してしまうんじゃないかな?と思います。
で、右手を動かさないでキャッチするためには、一定の角度で一定の場所に
カードを飛ばさなければならないわけで、その練習をする際に、短い距離から
始めて距離を長くしていくより、最初から長い距離で練習をした方が効率的
だと思ったからです。

と、素人ながら色々と考えながらおりますが、色々な方のコメントを頂ければ
幸いです。よろしくお願いします。長文失礼しました。
557芸も名前もありません:2005/05/10(火) 00:35:39 ID:OiSoVJ45
>>556
グリーンマジックは持ってんの?

>まず、飛距離に拘っているというわけではないのですが、右手に注目させて、
そのものずばりの例で説明してるよ。
なんにしろフラリッシュだからシュバッっと決めればカッコイイし、突然カードが飛んでくるというのを表現したいなら
センターショットのほうが利にかなってるんじゃない?
どんなにがんばっても飛んでるところは見えてるんだし。
558517:2005/05/10(火) 00:42:20 ID:Wa2ajM73
>>556
えーっと、まずは自分の演技のフォローからw
前にうpした物より、実際に客前で演じる時は
弾いた後の左手の指を弾く前の位置に戻すスピードは速いです。
カードを弾くスピードも速いですし、受け取る右手は一切動かしません。
短い距離で取る場合、動かすと逆に手のひらで叩いて客方向へ回転しながら
飛んでいったりしますのでw
簡単に書くと弾くと同時に右手で取るといった感じです。
555さんのおっしゃるバシッ!としたシャープさが本当に好きなんで。

あと、距離ですがレナート氏が出演していた番組は自分もみました。
最初は556さんと同じぐらいにデックと右手を離していますが
右手を徐々にマジカルジェスチャーを行いながらデックに近付けていき
トップショットを行うというものだったと記憶しております。
自分も右手で同じようにジェスチャーをしながら、
尚且つ右手を見ながらトップショットを行います。

自分は実際に飛ばす距離よりもミスディレクションのほうが
大事なのではないかと勝手に思って演じております。
559芸も名前もありません:2005/05/10(火) 00:50:17 ID:Wa2ajM73
>>557
書いてるうちに書き込みあったみたいですねw
恥ずかしながら自分はレナート グリーン氏の
DVDやビデオ持ってなかったりします・・・・

なんか556で偉そうなこといっちゃってすいません・・・・
いや、持ってても訳ないと英語解らないですが・・・・汗
560556:2005/05/10(火) 03:03:27 ID:11ZGy4Gs
>>557
グリーンマジックは持っていません。
センターショットってわからないんで、ちょっと調べてみたんですが、
ビリヤードばかりひっかかりますね・・・。
グリーンマジックに解説されているようですが・・・。

>>558
実は、フォローされている部分が気になっていたのです。
一番気になっていたのは左手の戻すスピードだったんですが、実際はもっと速いんですね。
そして、やはり右手は動かさないんですね。考え方はあっているようなので少し安心しました。

> 自分は実際に飛ばす距離よりもミスディレクションのほうが
> 大事なのではないかと勝手に思って演じております。

右手に注目させれば距離はあまり関係ないという事ですね。
確かにその通りですね。

とりあえず、まずは正確に飛ばして確実にキャッチする事を目指します。
私もバシッ!というシャープさには憧れますが、まだまだ先のようで・・・。
561芸も名前もありません:2005/05/10(火) 19:09:38 ID:1jVjhVzn
ageようよみんな
562芸も名前もありません:2005/05/10(火) 21:42:30 ID:Jtspe58l
クラシックパスです。前にどなたかがやってたのをまねして見ました。
下手ですが感想お願いします。

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0530

パスはcpassです。
563芸も名前もありません:2005/05/10(火) 22:08:53 ID:OiSoVJ45
>>562
一発目は思わず見直しちゃった。
漏れも正面から撮って評価を仰いで見ようかな
564芸も名前もありません:2005/05/12(木) 10:16:54 ID:TmqV1dtO
パスはいいけど全体的にカードの扱いが素人っぽいからそこんとこよろしく。
565芸も名前もありません:2005/05/12(木) 17:14:34 ID:otqt/Sfj
こんなのはどうですか?
コインボックスとスペルバウンド

ttp://load.satoweb.net/img10/5941.zip
566芸も名前もありません:2005/05/12(木) 18:21:58 ID:TmqV1dtO
スペルバウンドだけ見たのでコメント。

・フィンガーパームの時に中指薬指小指を曲げすぎ。
特に小指も同じように曲がってると何か握ってるように見える。
小指と薬指は離すべきぢゃなかろうか。
どうやってパームしてるのか見えないから分からんが、
指の根っこにコインを押し付けてパームしてないか?
それだと過度に指を曲げることになりそう。
中指薬指の第三関節?(一番先の関節)にコインの端を当てて
もう一方を第二と第一の中間くらいのところで保持するものだと思ってるんだが。

・くるくるコインを回しながらチェンジするのが怪しすぎる。
チェンジする瞬間に動きが一番速くなってるし。
他のチェンジに比べて大味すぎるため、わざわざやる意味がないような気がする。

・ラッピングした後はすぐに手をテーブルの上に戻す
ずっとテーブルのふちに手があると下に落としたと疑われやすい。
動きの流れで一瞬だけテーブルの手前に手を持ってきて、
ラッピングしつつその流れでテーブル上に戻すのがいいかと。

・右手にフィンガーパームしたままもう1枚のコインを持って左手を改めるとき
オレだけかもしれんが、左手にサムパームせずにチェンジするとき(2回目あたり)、
一番怪しいと思われる左手をあらためるときは右手は親指を下にしたほうがいいと思う。
(より右手にはないと印象づけられると思うんだよね。)
また、演技の途中でいかにもこっちにはないですよっていうあらためは個人的にはすげー嫌い。
(ワンテンポおいてあらためると、その瞬間に「他のどこにあるんだ?」という意識が数秒働いてしまいそう。)
なので、チェンジしたあと、「じゃあもう1回やります。」ぐらいのジェスチャーで
さりげなく左手が空だというのを見せれば「あれ?」と不思議感を残したまま次にいける。
相手に余計なことを考えさせる余裕を与えない、と。
567芸も名前もありません:2005/05/12(木) 18:30:11 ID:TmqV1dtO
長文マジレスすまそ。
あともう一個だけ。

・あらための手つきが素人っぽい。
空の手を見せるときにただ手を開いてるだけじゃなく、
マジックでの空の手のアピールには独特の形が必要。
学生のマジックサークルなんかでステージをやると最初に叩き込まれることなんだけどね。
この動画だと「百円ちょうだいな」みたいなただ手を開いた手だけど、
ここからもう少し指と指を広げて、中指をちょいと第一関節で曲げる。
手を開いてから親指と中指の先をくっつけて、ちょっと力を抜いて指を離したくらいのカンジかな。
568芸も名前もありません:2005/05/12(木) 19:08:50 ID:5LtP3GAs
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0689
 パスワード:pass

少し暗いかもしれませんがアドバイスや感想をお願いします。
569芸も名前もありません:2005/05/12(木) 19:14:36 ID:5LtP3GAs
ttp://www.uploda.org/
No.96505 pass:pass

568です。なんかできないようなので上記のアドレスでDLをお願いします。
570芸も名前もありません:2005/05/12(木) 19:21:13 ID:tFo4OtiM
微妙
571芸も名前もありません:2005/05/12(木) 19:35:17 ID:gsvd8+8+
>>566
ツイスト・スイッチは、体ごともっと左を向いて右腕のひじを観客に向ける
くらいの姿勢で行ったほうがいいですね。
(それでもかなり苦しい技法だとは思いますがw)

手を広げて見せるときの形は、自然体の演技を心がけていらっしゃるなら、
今のままの方法で全く問題ないと、私は思います。
むしろ、「手品やってまーす。どーですか、お客さーん」って言わんばかりの
手つきのほうが、怪しすぎてしらじらしくって、私は好感が持てません。
572芸も名前もありません:2005/05/12(木) 20:09:02 ID:TmqV1dtO
まぁ好き好きだけどね。
ただ「自然体=全く無意識でいい」というわけじゃないから
一応そういう演出というか、やり方もあるってのは知っといてほしいかな。
573562:2005/05/12(木) 20:15:22 ID:AViOpGZo
>>563
正面から撮るのってたぶん人に見せるとき(1対1)に
一番近いかなと思ったんすよね〜。

>>564
言い訳のしようがないっす。厳しい意見サンクス!
うp用技法撮影の時、緊張するのって俺だけっすかねw


また近いうちにうpするのでよろしくお願いします。
574芸も名前もありません:2005/05/12(木) 21:54:08 ID:TmqV1dtO
正面からの角度にばっかり気をつけてると実践で使えないぞ。
正面からは見えなくて(分からなくて)当たり前。
むしろ斜めの角度に気をつけろ。
パスは特に左斜め(右利きの場合)から下を移動するパケットが見えやすいしね。
575芸も名前もありません:2005/05/12(木) 22:39:49 ID:Ap9kayms
>>574
何を偉そうなこといってる。どうせ下手糞なくせに。バーカ
576芸も名前もありません:2005/05/13(金) 00:47:00 ID:fLA0hyIS
http://www.fileup.org/file/fup17881.mpg.html

前スレにあったウマイパス動画
577芸も名前もありません:2005/05/13(金) 00:57:18 ID:htkWdkXX
こんだけ画質荒けりゃ・・・。
左手親指がすげぇ気になるぞ?
578芸も名前もありません:2005/05/13(金) 01:14:42 ID:l4V14oXD
ぶっちゃけ今まででリアルで上手そうだったのって、初期のころにいた2,3人だけだったな。
579565:2005/05/13(金) 04:19:53 ID:MKRFvy67
コインボックスの方はレスつかなかった所見ると
特に目立った問題点は無いと考えて良さそうですね。
ポジティブポジティブ。

>>566-567
長文どうもです。
冷静に見直すとラッピングは確かにやばいです。あと、後半の手順も変でした。
その他は男らしく・・・言い訳しまくらせてくださいw

・HI-FPでなくLOW-FPなのは脱力感優先。
指の角度が気になるのはWEBカメラ特有の陰影のせいです(ホントかよw)。
 あと、FP中の小指は開いたり伸ばしたりしては駄目だと習いました。
・ラムゼイサトルティはさりげなく行うべきで動きを止めてはならないと習いました。
 2度目のチェンジ直後は(3度目のチェンジに備えて)人差し指中指HI-FP状態なので
 なおさら角度と手の形が静止に耐えられない気がします。
・くるくるチェンジ直前はFPではないです。
・改めに関してですが、カメラにしっかり映ることを優先してるので
 全体的にかなりぎこちなくなってます。
 (横幅も高さも30cmぐらいの範囲内で演技してます)
 普段はこんなじゃないです。信じてください。いやホントにw

>>571
えーっとこれも私へのレスですよね。
このくるくるチェンジはツイストスイッチっていうんですね。
「見せますコインマジックショー」で簡単にやり方を知っただけで、映像を見たことが
ないので正しいやり方を知りませんでした。
なるほど。半身でやれば漏れる心配もなくなるので上の方に指摘されたような
強く押し付けている状態が解消できるかも。
・・・って薄々感じてはいたのですがやっぱこれって苦しい技法なんですか!?
練習する気が一気にしおしおしおしお
580芸も名前もありません:2005/05/13(金) 17:39:05 ID:/38PFavM
>>579
あのボックスでよく片手消しできるなぁ。。。
俺デキナイヨ
581芸も名前もありません:2005/05/14(土) 00:51:36 ID:x3hMRuVR
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0900
pass
フォールスカットです。
混ざっているように見えるでしょうか?
582芸も名前もありません:2005/05/14(土) 01:36:06 ID:dnDd/iEz
>>580
あの放り投げてる部分は親指をボックス側に引っ掛けて軽く回して
蓋側との回転速度の差を稼ぐといいみたいよ
583芸も名前もありません:2005/05/14(土) 02:15:26 ID:vLr4Ro2l
>>581
残念ながら全く見えない。
フォールスカットってのはシンプルなほうがいい。
派手にやるならフラリッシュとして成立するぐらいがいい。
グリーン先生ぐらいにな。
584581:2005/05/14(土) 02:21:02 ID:x3hMRuVR
見えなかったかー。
最近立った状態での演技が多いから、
テーブルを使わないフォールスを練習してたんだよね。

この際ジェネレーションXに手を出してしまおうかな…。
585芸も名前もありません:2005/05/14(土) 02:42:24 ID:vLr4Ro2l
>>584
テーブルを使わなくてもシンプルで
使い勝手のいいフォールスカットはある。
ただ、カードマジックやってる人間には
全く通用しないが・・・・

派手にいくならスレ違いになるのでフラリッシュスレへどうぞ。
結局、やりすぎで怪しくてバレるけどな・・・・
586581:2005/05/14(土) 02:50:48 ID:x3hMRuVR
フラリッシュも技法でいいんでないかい?
最近フラリッシュにも興味があって他の人の演技もみたいし。
トップショットとかついさっきまでここでも流行ってたし。
587芸も名前もありません:2005/05/15(日) 02:59:28 ID:8gxsW0tz
ttp://054.info/
No.7406 受信pass=pass

グリーンマジックを買ったのでスナップディールをやってみました
588芸も名前もありません:2005/05/15(日) 16:02:23 ID:/JFs2yF7
>>587
普通にうまいと思うよ。
589587:2005/05/15(日) 19:48:30 ID:M8Mta2vS
>>588
ありがとう。
初うpなんでコメントしてもらえるだけで嬉しいです。
590芸も名前もありません:2005/05/18(水) 12:14:20 ID:msgm5aXF
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up26645.zip.html
pass

二つに動画入りです
3gp クイックタイムでどうぞ
リアルプレイヤーでもみれるみたいです


フォールス・カウントとそれを使ったマジック「枚数の変わるカード」です
枚数の変わるカードはインパクトに欠けますが
トークで説明を混ぜながらやれば不思議度が高いのか客の反応はいいです

動画では片方に移っていくようにしてますが、
片方3枚 もう片方6枚まで行ったら今度は逆に戻していったりもします
(計9枚になってればOK)

やってるうちの客はワケ判んなくなってくるんで
最後に二つのパケットを合わせて、カウントして7枚になってます
591芸も名前もありません:2005/05/19(木) 10:16:38 ID:dplluzLF
http://txts.nobody.jp/reset.MPG
ファイル名の通り、リセットです。
『現代カードマジックのテクニック』にある
変則的リセットをそのまま使ったものです。
最初のエースを変える所がかなり酷いのは承知です。
そこはあんまつっこまないでください。(汗
録り直そうと思ったのですが、電池が. . .

というか全体的にかなり酷いのは承知です。
マジック歴四カ月ぐらいです。
これだけは取得したいので、酷いことは承知で
アドバイスくださいな. . .
592芸も名前もありません:2005/05/19(木) 12:31:09 ID:zP5UWjnA
>>591
ガクガクしてるからなんとも言えないけど、全体的には酷くないんじゃないかと。。。
最初のはちょっと・・・と思うけど(笑)

でもたぶん、別にそのまま実演してもいいレベルではないかと。
強いて言えば、せっかくめずらしくしゃべり入りなのに、台詞が純然たる実況中継なのと、追われてないのに逃げまくってる
という印象を受けました。
593芸も名前もありません:2005/05/19(木) 12:48:36 ID:N71PYTAo
まず、過去スレの人たちがなぜ超定番のリセットを
動画では晒さなかったのかを理解しろ。
何度も再生して見直せるメディアに適してないネタ。

内容については、手際は4ヶ月との事でその程度だし、
ここでは置いてくとして、残念なのは喋りの内容の大半が蛇足。
見てれば分かるような事に解説は要らない。
動作のウソの動機を必死に弁解しているかのようだ。

もう少しです。
594芸も名前もありません:2005/05/19(木) 13:14:43 ID:dplluzLF
さっそくのレスどうもありがとうございます。

>>592
友達が『喋った方がいいんじゃない?』って言ったのでとりあえず
喋りいれてみました。実況風にしたのはわざとなんです、そっちの
方が評価する上で判りやすいかな?と思ったので. . .
最初のは. . .はい、やばいです。(苦笑)ごめんなさい。
もっともっと練習します。

>>593
なるほど. . .判りました。
喋りの方は上で言った通りです。
でも、実際演じるときも(そんな日がくれば)アドバイス
なかったら実況しちゃいそうでした。動作のウソを弁解
しているみたい. . .本当に参考になります。
もう少しですか?ありがとうございます。

これからも頑張り続けますっ!
本当にありがとうございました!!!
595芸も名前もありません:2005/05/19(木) 13:29:51 ID:EhKN4F1X
まぁ、自分も最初そうだったんで、
リセットが実況中継みたいになるのもわかるw

上の人が演技の方を指摘してるんで技術面のほうつっこむと、
気になったのは・・・
最初のエースをトップにするとき二動作になってる→これは一回に出来ない?
ゲットレディー→遅いのと、ミスディレクション使ってうまくやる方がいい
ペイントブラッシュ→これじゃペイントブラッシュチェンジじゃないよ
あと、キングのトリプル、ダブルリフトは連続で出来るようにすると、
もっときれいに見えるようになると思う。

簡単に書き上げてみるとこんなところ。超ガンガレ
596芸も名前もありません:2005/05/19(木) 13:50:54 ID:dplluzLF
>>595
ご指摘ありがとうございます!
一つの動作で. . .色々トライしてやってみます。
確かに遅いですね. . .練習してもうすこし早く
してみます。ミスディレクションですか。確かに
あったほうが絶対スムーズに行きそうですね。
これも色々考えておきます!
ペイントブラッシュは知ってますが、こっちの方
がやりやすかったので、適当にやってしまいました。
ペイントブラッシュチェンジはもっとビジュアル
な現象になりますよね。練習してみます。
トリプル、ダブル連続ですか。ボトムカードだけを
引きさげてブレークを作るやつですよね?まだあまり
スムーズにできないので、広げてブレーク、広げて
ブレークを繰り返してしまいました。

色々アドバイスありがとうございます。
超がんばります。(笑
597芸も名前もありません:2005/05/19(木) 15:35:00 ID:gcV5xgtF
>>593さん
> まず、過去スレの人たちがなぜ超定番のリセットを
> 動画では晒さなかったのかを理解しろ。
> 何度も再生して見直せるメディアに適してないネタ。

確かにそのとおりなんですが、このスレでは原則として(たとえネタバレしようとも)
どんな動画でも自由にアップしてよい、というスタンスでやってるんで、リセットの
動画をアップしたこと自体は非難されることではないと思います。


>>591さん
僕からも気づいたことを少し。

「4枚のキングを『使います』」と述べて、4枚のキングを示してそれをテーブルに
置いてしまうシーンがでてきたんですが、これでは見てる人は混乱するのでは
ないでしょうか?
「あれ、使うんじゃなかったの?」って。

それから、クライマックスに関して。
キングのパケットが4枚のジョーカーに変化していることを示したら、そこで終わって
しまう方が、僕はよいと思います。実際、『〜テクニック』でもそうなってますし。
もっとも、このへんは個人の好みの問題でもありますが。
もしよかったら、なぜ最後にAとKにもどっているところを示そうと思ったのか、
教えてください。
598芸も名前もありません:2005/05/19(木) 16:19:23 ID:dplluzLF
>>597
確かに今考えてみると穴だらけですね. . .
ほんとだ、何で『使う』なんだろう. . .(苦笑
すみません、『ここに置いておきます』のほうが
いいですね。
何故戻っていることを見せたんでしょう. . .
これも正直自分でもよく判りません。変えた物を
もとにもどしてはならないと言うことは判ってい
るはずなんですが. . .『8枚しか使っていない』
ということを何故か主張したかった. . .のかな。
ほんと、自分でも今考えてみると判りません。(汗

やっぱりこうやって色んな人に指摘してもらうと
どんどんより綺麗な?マジックになっていくと思い
ます。ありがとうございます。
599芸も名前もありません:2005/05/19(木) 17:13:30 ID:akZ4Yflr
ぶっちゃけ批評の方に突っ込みたくなることが多々あるなあ
誰か「技法をうpするスレの批評に突っ込むスレ」を立ててくれないかなw
600芸も名前もありません:2005/05/19(木) 20:40:22 ID:h0X9TsB6
うたばん見ながらパスやってたら、結構いい感じのが撮れたんでうpしてみます。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=1426
pass
601芸も名前もありません:2005/05/19(木) 21:10:08 ID:kSlkothL
人差し指どうした?
602芸も名前もありません:2005/05/19(木) 21:17:42 ID:h0X9TsB6
トランプやりすぎ爪割れた
603芸も名前もありません:2005/05/19(木) 23:39:58 ID:zP5UWjnA
>>600
カクカクだから、その瞬間がたまたま入ってなかっただけでは?
自分で撮っていてたまにスゲエと思うことがあるけど、鏡で見りゃあ別にたいした事はないし。
あと、そのフレーム数の割りに右手がよろしくないかと。
604590:2005/05/20(金) 00:44:46 ID:Ui7zlvcZ
…orz
605芸も名前もありません:2005/05/20(金) 00:59:43 ID:Uw15sYFA
本当にこのスレはパス多いな。
技法スレだから仕方ないが・・・・

>>604
orzって・・・・
カウントなんて出来て当たり前。
前にリバウンドクィーンズうpしてた人いたが
せめてあれぐらいの動画じゃないとね。
Bee使ってるのもマイナスだよ。

>>600
俺も603と同じでカクカクだからだと思う。
俺は左手にも問題ありと感じた。
いくらなんでもパケ引きすぎだ・・・・
それと音を消す努力も今からしたほうがいい。

上手いカバーパスのうpはぜんぜんないな。
前スレで天狗になった306が言ってた有益なレスが
付かなかったって書いてた動画も持ってるがこれまた音出てるし。
ふじい氏目指してるって前スレで書いてたがぜんぜん別物だ。

ゴマキが出てたうたばん並のカバーパスできる人ってここでも
やっぱいねーのかね?

まあ、そう簡単にできたらみんなプロになってる罠。
606芸も名前もありません:2005/05/20(金) 09:13:58 ID:6WX2JkIY
>>590
3gpってさ、WMPとかハコ箱プレーヤーとかでは見られない形式でしょ。
ずいぶん前に3gpの動画がうpられて「この動画開けないんだけど」
って書込まれたとき、「見られないなら見るな。黙ってろ」っていうレスがついてて、
俺も全くそのとおりだと思うから、3gpの動画なんて完全にスルーしてたわけ。
当然>>590の動画も見てない。

特殊な形式の動画をうpする人は、そこのところは覚悟しておくべきかと。
確かに、どんな形式の動画でもうpする人の勝手だけど、それによってレスがつかな
かったとしても、それは甘受すべき。
607芸も名前もありません:2005/05/20(金) 10:21:01 ID:SGBzoE5x
見れないんじゃなくて、見るための努力を怠っているだけかと。
"3gp" でググったら、見る方法なんて、ざくざく出てくるよ。
うpされた形式が何であれ、見たい人は見るための努力をするさ。
うpしたい人はうpしたい(または自分の環境でうpできる)形式でうpするだけのこと。
見れない不自由を他人(特にうpした本人)のせいにするのはお門違い。
レスがつくつかないってことと動画の形式は、別の問題なのではないか?
と言ってみるテスト。
608芸も名前もありません:2005/05/20(金) 10:30:45 ID:6WX2JkIY
>>607
> 見れないんじゃなくて、見るための努力を怠っているだけかと。
他の人はどうかわからないけど、俺に関して言えばまさにそういうこと。
ここに挙がってる動画を見るくらいのために、わざわざ手間ひまかけよう
などとは全く思わない。
609608続き:2005/05/20(金) 10:34:58 ID:6WX2JkIY
見せてもらえる動画だけを見られれば、それで満足。
1スレ目で俺も動画を晒したことがあるんだけど、そのときも
見たい人がけが見てくれればそれでいいと思ってた。
つまり、このスレのすべての動画を見る必要はない、と俺は思ってる。

(ゴメン、↑がないと、何が言いたいのか分からないね。)
610芸も名前もありません:2005/05/20(金) 12:51:46 ID:ETYzqP6R
http://txts.nobody.jp/reset2.MPG

もう一度リセットです。
593さん、ごめんなさい。リセット出すのはこれで最後です。
技術的?なコメントもありがたいですが、『手順』としては
これでいいか評価して頂きたいです。
ちなみに台詞も入っていますが、実況プラスビデオ撮った場所
のせいで英語じゃなきゃいけなかったので. . .あんま気にし
ないでください。
この手順でOKなのか評価してください。遅いのと、リフトが
連続でできないという場所は練習で改良?するつもりです。
とりあえず手順を決めてから、もっと練習したいのです。
汚いかもしれませんが、お願いします。
611芸も名前もありません:2005/05/20(金) 15:12:27 ID:6WX2JkIY
>>610
>>591とどこが変わったのかよくわからないんだけど・・・
せいぜい、最後の改めを省略したくらいだよね。
(ってか、セ○○○・デ○○○がバレバレになってたり、
かえって悪くなってしまったような・・・)

この手順でよいかどうかだけを答えろ、ってことだけど、
そういう訊かれ方をすると、「いい」としか答えようがない。

自分で考案した手順をうpして、評価を求めるならまだしも、
本で読んだ手順をなぞってるわけだよね。(←違うの?)
正直、何を求めてるのか、俺のレベルでは分かんないよ・・・orz
612芸も名前もありません:2005/05/20(金) 15:28:11 ID:ETYzqP6R
>>611
そうですね. . .
とりあえず. . .もっと練習します。
ありがとうございます。
613芸も名前もありません:2005/05/20(金) 15:39:51 ID:b+TWL+Sf
>>612
ガンガレ!!!
614芸も名前もありません:2005/05/20(金) 15:44:13 ID:ETYzqP6R
>>613
ありがとうございます。
がんばりますっ。(笑

って. . .何故かファイルが消えている(汗
うーん、もうOKです。もっともっとスムーズに
できるようになってからまた戻ると思います。
そのときはもっとオリジナルな手順を盛り込んだ
リセットをお見せできるといいな。
ありがとうございました!
615590:2005/05/20(金) 15:57:16 ID:Ui7zlvcZ
>>605
いや全くのスルーだったんでちょっとすねてみました(^^;;
リバウンドクィーズがどれかわからない…
Beeはたまたま今使ってるのがコッチだったです
特にバイスクルでもこれは問題なくやれます

>>606
ん〜、マターク反応なかったらそれはそれで淋しいから問題なのかも…
見た人が1レスでも書いてくれれば違うんだけどね


「3gp」は見慣れない拡張子だと思いますが、クイックタイムで見れます
とりあえず
持っているクイックタイムで再生できなかった方
クイックタイムお持ちでない方
ttp://www.apple.com/jp/quicktime/download/
ここで多分最新版下ろせます
616芸も名前もありません:2005/05/20(金) 15:58:21 ID:Ui7zlvcZ
× リバウンドクィーズ
○ リバウンドクィーンズ
617芸も名前もありません:2005/05/20(金) 16:26:49 ID:uSLxscwN
>>615
みたよ
618芸も名前もありません:2005/05/20(金) 16:38:13 ID:Ui7zlvcZ
>>617
感想が聞きたいところですが
>見た人が1レスでも書いてくれれば違うんだけどね
に反応したレスですか…?
619芸も名前もありません:2005/05/20(金) 21:43:38 ID:hlck8dKv
>>610
もう消しちゃったのか…。観たかった…。
620芸も名前もありません:2005/05/21(土) 07:48:35 ID:qPT2X6fm
>>619
もうすこし練習してもっとスムーズにできるように
なったら再度うpするかもしれません。
リセット最後とか言っておいたんだけどなぁ。(苦笑
でも少しオリジナル要素を加えたりするつもりです。
少し. . .(笑
621芸も名前もありません:2005/05/21(土) 09:50:30 ID:5wKy+WUk
>>620
再うpするなら、4枚のエースと4枚のジョーカーを使ってリセット現象を見せて、
最後には片方がブランクフェイスになる、という手順なら、>>593のような
文句は言われないかもしれませんです。
622芸も名前もありません:2005/05/21(土) 12:12:00 ID:bv6EP5WY
同意。すでにクラシックと化した良ネタなので、大切にあつかってほしい。
623芸も名前もありません:2005/05/21(土) 15:24:46 ID:sAuXzRv7
ttp://054.info/
No.8000 受信pass=cp
カバーパスってみました。
624芸も名前もありません:2005/05/21(土) 15:42:53 ID:cx44rpue
>623
うますぎ!
別角度からもよろしく
625芸も名前もありません:2005/05/21(土) 15:53:07 ID:a18tPsbo
右手の人差し指は動かさないほうがいいと思う
626芸も名前もありません:2005/05/21(土) 16:10:28 ID:nuQ7aYT3
リセットが話題に上がっていたようなので撮ってみました。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/index.php
の1180番です。
音楽入れたいけど、やり方がわからないorz
627芸も名前もありません:2005/05/21(土) 16:37:30 ID:5Sq2qAUA
>>623 >>626
どっちも良い感じ
628芸も名前もありません:2005/05/21(土) 17:16:15 ID:g6LiRAah
>>623
うまい棒。
ゲトレデイのブレイクをもうすこし小さくしたらъ( ゚ー^)GJ!!
でもそれはパスと関係ないでつね・・・○rz
629芸も名前もありません:2005/05/21(土) 18:26:07 ID:T3TkG40L
ハンドリングが回りくどい
630芸も名前もありません:2005/05/21(土) 18:41:48 ID:M2aOJTxa
>>629
どう回りくどいのか、じゃぁどうすれば回りくどく無くなるのか教えてやれよ。一言評論家君

俺も参考にしたいから早めにな。
631芸も名前もありません:2005/05/21(土) 20:28:04 ID:5wKy+WUk
>>630
ヒント:>>2
632芸も名前もありません:2005/05/21(土) 21:00:14 ID:M2aOJTxa
あっ荒しはスル-ね。
わかった。
633芸も名前もありません:2005/05/21(土) 21:03:36 ID:tnMHSoci
上手い動画が出るとなぜ荒れるのだろうか・・・・
634芸も名前もありません:2005/05/21(土) 21:08:48 ID:cKnef3rT
俺は別に回りくどいとは思わないけどなー。もともとリセットなんてそんなもんだろ。
635芸も名前もありません:2005/05/21(土) 21:28:46 ID:BUKO9DFL
http://hisazin-up.dyndns.org/up/index.php
1185.3gpです。
MAパスを使ったコインの移動をやってみました。
コインが小さいので微妙にMAのやりかたが違いますが原理は同じです。
636芸も名前もありません:2005/05/21(土) 21:35:52 ID:Zvp05rRL
3gpか。。。
637芸も名前もありません:2005/05/21(土) 21:43:38 ID:BUKO9DFL
クイックタイムで見れますよ。
638芸も名前もありません:2005/05/21(土) 21:46:40 ID:sAuXzRv7
>>624
別角度は、ばれちゃうので…
>>625
確かに無駄な動きですね.
しかし、私の場合あの位置がホームポジションなので微妙な所です。
>>628
ブレイク下手なんですよねぇ…特に練習した事も無かったので練習します。
>>626
ウマー
639芸も名前もありません:2005/05/22(日) 02:25:52 ID:bMaFc/CZ
みんなテーブル使うときどうやってカメラでとってる?
カメラを水平に置いてるせいで、ブヒブヒ言ってる自分のアゴしか映りません。
640芸も名前もありません:2005/05/22(日) 03:00:04 ID:BGzM/ouF
>>623
音でてるし、パスが完了するまでが遅いとおもう・・・
かなり前に連続で何回もカバーパスやってた人いたけど
そっちのほうが、ほぼ無音で安定感あるなと感じた。

自分はマジック始めたばかりの初心者で
カバーパスなんてできないけど・・・・
641芸も名前もありません:2005/05/22(日) 08:17:30 ID:3mO3HCPO
>>635
その距離でその動きだったら肉眼では100%捉えられてしまうのでは?w
カバーやミスディレ無しでぶっ飛ばすのはMAパスを過信しすぎ。
っていうかコインクラシックスvol.2を一度見といた方がいいと思う。
642芸も名前もありません:2005/05/22(日) 08:30:42 ID:YbnyW25+
≪追加ルール≫

【うpする人】
・ファイル形式は何でも結構です。ご自由にどうぞ。
・レスがつかなかったら、黙ってあきらめて下さい。

【観賞する人】
・ファイルを開くための努力は自分でして下さい。
・どうしても開けなかったら、黙ってあきらめて下さい。
・動画を見たら、なるべくレスをお願いします。
 ただし、「うまいね」だとか「下手」だなどと、1行レスを返すのはご遠慮ください。
643芸も名前もありません:2005/05/22(日) 08:42:46 ID:3mO3HCPO
>>642
どうせ追加するなら
【うpする人】
・なるべく標準のプレーヤーで見られる形式にしてください
の方がいいと思うよ
644芸も名前もありません:2005/05/22(日) 09:11:57 ID:YbnyW25+
>>643
>>271-284
↑のあたりを読んでみて(読みづらいけど)。
まあ、現実だったら、マジックを見せる側が見てくれる方を立てるべきなんだろうけど、
このスレでは、通常のファイル交換と同様「双方が応分の負担をおうべき」
というのが共通の認識みたい。
645芸も名前もありません:2005/05/22(日) 09:40:49 ID:T5imXfxl
負担っつーか動画ファイルをみるのにQT入ってないのはおかしいだろ。
646芸も名前もありません:2005/05/22(日) 09:58:01 ID:j9mdadqV
つーか、ファイル形式に関しては一般的じゃない形式だと見る人が減るだろうから
自然とレスが付かないだろうし、ルールで書くことないと思う。それより
見れない、またはメディアプレイヤ-で見れるのしか見たくない人は
また○○か みたいな
アフォなレスしないで放置すればいいと思う。

ところで3gpとかでうぷしてる人たちは、携帯で撮ってんのかな・・・
今やどこの家にも一台はデジカメあるだろうから
デジカメで撮ってみたらどうだろう。
647芸も名前もありません:2005/05/22(日) 10:00:53 ID:j9mdadqV
>>645
禿同。
海外のデモム-ビ-とかQT入れてないとみれないのとかあるしね。
648芸も名前もありません:2005/05/22(日) 10:21:00 ID:3mO3HCPO
>>644
別にうp者が多くの人に見てもらわなくっていいし多くのレスがつかなくてもいいと思ってるのなら
3gpだろうがrmだろうがなんでもいいよ。
形式によっては見てくれない人もいる、という発想が無いようなうp人もいるんだから
そういう人への親切心での一文。

あと、簡単にクイックタイム入れろとか言ってるけど、
関連付けが変わったり常駐したりするソフトを安易に勧めるのはちょっと無責任。
PC初心者で設定もどせなくて泣いてる子いるかもしれないのに。
649芸も名前もありません:2005/05/22(日) 10:34:29 ID:Y4+RBiuo
でもさ、ファイル関連付すらできないpc初心者でチャネラ-っつーのもアホというか危険過ぎるというかw
650芸も名前もありません:2005/05/22(日) 10:35:07 ID:bMaFc/CZ
デジカメの動画の大半もmovじゃね?
651芸も名前もありません:2005/05/22(日) 11:26:22 ID:j9mdadqV
>>650
家のもそうだった・・・orz
652642:2005/05/22(日) 15:53:16 ID:YbnyW25+
ありゃりゃ、意外に反響が大きいね。
(ってか、こんなに人がいたのかよ!?)
えーと、「ルールまでかけることはないだろ」ってのが多数派かな?
確かに、それにこしたことはない。
今後、ファイル形式の問題でもめないなのら。

それから、「1行レスはつけるな」とか言っちゃったけど、
ざっとスレを見返してみたところ、結構1行レスもあるし、
一言だけでもレスが付いた方がうp者はうれしいものなのかも
しれないので、あれもなかったことにして。

スマソ。猛省。┏○
653芸も名前もありません:2005/05/22(日) 16:08:09 ID:Ev0y2Vyc
>>648 
 >あと、簡単にクイックタイム入れろとか言ってるけど、
 >関連付けが変わったり常駐したりするソフトを安易に勧めるのはちょっと無責任。
 >PC初心者で設定もどせなくて泣いてる子いるかもしれないのに。

QuickTime AlternativeとReal Alternativeを入れれば
関連付け変えなくて済むしメディアプレイヤーなど普段使ってるプレイヤーでMOV RM 3GP見れますよ
RealplayerもQuickTimeplayerも不要
デモムービーがmov形式やrm形式のサイトも結構あるから入れておくと便利

でも俺がwmvでアップした時も見れないってレスしたやついた。正直キリない
654芸も名前もありません:2005/05/22(日) 16:40:47 ID:agueudgX
そんなのは少数派だからいいよ
655芸も名前もありません:2005/05/22(日) 17:04:21 ID:Ev0y2Vyc
馬鹿だなお前
mov見れないやつも少数派だっての
656芸も名前もありません:2005/05/22(日) 17:21:31 ID:agueudgX
馬鹿だなお前
全部含めて少数派って言ってるの
657芸も名前もありません:2005/05/22(日) 17:28:13 ID:TTq+9zZr
馬鹿だなお前
少数派なんて無視すればいいって言ってるの
658芸も名前もありません:2005/05/22(日) 23:23:44 ID:ktOfBq/F
659芸も名前もありません:2005/05/23(月) 00:08:35 ID:7OFD6H1z
626です。
見てくれた方ありがとうございます。
magic de potのtwinsさんを参考にさせていただいたんですが、やっぱりくどいですか。。。
見てもらう人が理解しやすいように、スローテンポを心がけたんです。
それだと、セリフでフォローを入れる時間もあるし(動画ではセリフ無いですけど)。
今度実際に、手品をしない人に見てもらって反応を見ようと思います。
660芸も名前もありません:2005/05/23(月) 01:00:19 ID:eJb3DfMM
3gpでうpしてる者ですが
見れるようにクイックタイム落とせるようにURL張ってたのは
親切のつもりだったんだが迷惑だったのでしょうか…orz

でも環境は人それぞれだと思うので、3gpでしか撮れない人も漏れ含め多々いるようですし
そゆ人のうpする権利を剥奪してしまうのはちょっと…
661芸も名前もありません:2005/05/23(月) 01:45:54 ID:eJb3DfMM
んでさらに3gpで申し訳ないことこの上ないんですが…
アンビシャスカードです
パス苦手なんで使わずに撮ってます
因みに3回目に使ってる技法名知りません(^^;;

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=2107
pass
662芸も名前もありません:2005/05/23(月) 02:44:55 ID:aupBpNFc
>>653
どうでもいいけど
その手の互換コーデック(?)の方がシステムに致命的なダメージ与える可能性高いような・・・
(アンインストしても最初の設定に戻らなかったりするから)
663芸も名前もありません:2005/05/23(月) 03:23:32 ID:MVbEnCIL
>>661
3gp見れる環境うんぬんは置いといて
そんなことよりBee使うなよ。
そんなつまらんごまかしはいらん。
見にくいのぐらいわかるでしょ?

さらに厳しいこと書けば、
めくる手つきですら初心者丸出し。
基本の練習がまだまだ全然たりん。
パス苦手と書いてあるが、パスより先に
練習することたくさんあるはず。
664芸も名前もありません:2005/05/23(月) 03:38:23 ID:eJb3DfMM
>>663
そんなBeeに突っ込まなくても…orz
むしろDLやるにはBeeは向いてないし誤魔化しにならないハズ…
言われるとおり初心者故に、Beeやバイスクルを色々試してるとこです
今はたまたまBee使ってる時期だったと…

フォールスカウントうpった時も同じです
たまたまBee使ってる今日この頃
665芸も名前もありません:2005/05/23(月) 03:59:34 ID:Uwhqmeb1
>>664
>むしろDLやるにはBeeは向いてないし誤魔化しにならないハズ

おいおい……。
666芸も名前もありません:2005/05/23(月) 04:03:43 ID:eJb3DfMM
>>665
え!?ちゃうんですか?
どっちでも試してるけど、バイスクルの方が多少ずれても誤魔化しが効くと思うんですが…
漏れの体験上そうなのですが…
667芸も名前もありません:2005/05/23(月) 05:24:35 ID:zj42Ev+V
>>662
システム致命的なダメ-ジって・・・w
プレイヤ-駄目コ-デック駄目、もしかして学校や職場のパソコンで2ちゃん見てるの?

ところでこのスレはル-ルを守ればウプするのも自由、見るのも自由じゃないの?
668芸も名前もありません:2005/05/23(月) 07:38:12 ID:pZ+AfpQa
>>667 規制する、とかって言った人、誰かいたっけ?
669芸も名前もありません:2005/05/23(月) 08:47:15 ID:QBXEVB8Y
いないね。
670芸も名前もありません:2005/05/23(月) 09:08:52 ID:JaMOQxI4
正直、3gpでもmovでもなんでもいいが30fpsは欲しい。
671芸も名前もありません:2005/05/23(月) 09:17:23 ID:AXNuDDVe
3gp増えてきてるし、見れる環境にはしといたほうがいいと思うなぁ
板によってはこればっかりだし
それに女神も見れなくなっちゃうぞ(;´Д`)ハァハァ
672芸も名前もありません:2005/05/23(月) 09:30:00 ID:QBXEVB8Y
>>671
詳しく。
673芸も名前もありません:2005/05/23(月) 13:14:28 ID:3vi0E3ld
>>661
一部にあなたのファンがいるみたいだなw
674芸も名前もありません:2005/05/23(月) 14:30:06 ID:K8O8nc49
Beeはダブルリフトでもトップチェンジでもセカンドディールでもなんでもしたい放題だよな。

って見づらいんだYO!!
>>661のスリップカットなんて、言葉で言わないとただのカットにしか見えないような。
ってか目が疲れるorz。

あとダブルリフトの時にめくり終わるまで指でつまんでるのは不自然極まりないからやめちくり。
普通90度めくったら指は離すでしょ。
最後までしっかりつまんでるとすげえぁゃιぃ。
675芸も名前もありません:2005/05/23(月) 14:35:02 ID:SmbT+BtR
>>673
起源はフラリッシュスレだ
676芸も名前もありません:2005/05/23(月) 14:38:18 ID:SmbT+BtR
>>674

>>661のスリップカットなんて、言葉で言わないとただのカットにしか見えないような。

それは誉め言葉?
それともBeeだからスリップカットが見にくいといっているのか?
677674:2005/05/23(月) 14:58:59 ID:K8O8nc49
>>676
Beeだから見にくいといってるんだよ。
トップのカードを下半分のパケットに乗せたのを客が認識しなきゃ
ただデックを二つに分けて戻しただけ、というカットにすらなっていない無意味な状態でしかないでしょ。
678芸も名前もありません:2005/05/23(月) 15:06:44 ID:3vi0E3ld
>>674
べつに>>661はトップチェンジもセカンドディールもしていないけどね
ダブルリフトに関してはBeeでやると淵が白くない分バイスクルよりズレがばれやすいのではないか?
デックの中に1枚裏返ってるのが入ってるだけでも人目でわかるBeeだから、
普通より厚さが出てしまうダブルリフトの技法自体に向かない気がする

トップカードを下パケットに移す際は>>661は判りやすいようにずらしてるじゃないか
バイスクルだとあんなずらし方せずにふじい氏みたいにするだろう

てーか>>661
色々言われてるからバイスクルで同じの撮ってうpってみたらどうだ?
679芸も名前もありません:2005/05/24(火) 00:45:26 ID:0TWInPCG
>>661です

>>673
動画の内容じゃなくはんてんの方が印象的だったようですね(^^;;

>>674
ダブルリフトのめくりかた アドバイスありがとうございます
やってみたんですが、90度めくったとこで離すとズレる時があるので
そこを治していこうと思います

>>677 >>678
トップを下パケに移す時に判りやすいようにズラすのはBeeだったので気を遣いました
その辺読み取ってくれた>>678さんに感謝
今後はバイスクルでうpした方がよさ気ですね…
Beeの柔らかさ好きなんですが、バイスクルの柄が見やすいし使いやすいです
680芸も名前もありません:2005/05/24(火) 18:27:44 ID:g3U5JHl3
>>639
私は↓こんなのを使っています。
ttp://venus.aez.jp/uploda/index.php?dlpas_id=16297
(DL=dialcode)
ガンプラの首のように、縦方向にもある程度動きますので、
うつむき加減のアングルの撮影もできます。
写真2は使用例です。
本来はペットボトルに取り付けるものですが、私の場合は
(身長等の関係から)家にあったバルサミコ酢のビンを使っています。

で、ついでにひとつ撮ってみました。
簡易タイプのカニバル・カードです。
よろしくお願いします。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=2392
(DL=dialcode)
681芸も名前もありません:2005/05/25(水) 01:13:57 ID:qHTi6/p7
>>680
正直、今のこのスレにカニバルカードを
知ってる人がどれだけいるか・・・・
それが残念でなりません・・・・

シンプルですが、さすがですとだけ書いておきますw
682芸も名前もありません:2005/05/25(水) 02:01:07 ID:0ISTByZE
>>680
うは、うまいですね。
もしかして自分で組み立てたカニバルですか?
マニアックカードマジックのクイックカニバルと近いけど、
こちらの方がはるかにクリアですね。
683639:2005/05/25(水) 08:13:02 ID:chSDEp88
>>680
うはw あんな書き込みにレスくれるとは思わなかった。
ありがと。
カニバルカードはセリフが臭いし、ブラックスーツとか意味不明だったから
やってなかったけど今度やってみよ。
ウマwww
684芸も名前もありません:2005/05/25(水) 22:54:24 ID:af9Znfoq
>>680です。
レスをいただいた皆さん、ありがとうございます。

>>681さん
確かに、テレビなどではあまり見かけませんね、カニバルカード。
昨年来のテレビの影響でマジックを始めた方には、分かりにくい
現象だったかもしれません。

>>682
この手順は、『クロースアップ〜』の方に載っています。
こちらのやり方は4枚のKの間に3枚のカードが挟まっている様子を
見せることはできませんが、最後に3枚のカードが消失して4枚のKだけに
なっているところを示すのは簡単です。
一方、『マニアック〜』のやり方では、ちょうど逆になりますね。
両者のいいとこどりができればいいのですが(w

>>683
おっしゃるとおり、食人族がどうしたの、宣教師がどうしたのという
ストーリーは日本人にはなじみがないですし、ちょっと残酷ですね(w
ですが、この作品のプロット自体は大変おもしろいと、私は思ってます。
ただ、Kパケットに1枚差し込んでは消していく手順よりも、3枚いっぺんに
消してしまう方が、観客には不可能性が高いように見えるようです。
685芸も名前もありません:2005/05/26(木) 18:11:03 ID:QoTBJRsE
>>680
消えてる・・・
しかし、ダウンロード数が54でレスが3て
レス率わずか5.6%か
これなら本当に自分の技術面についてアドヴァイスが欲しいと思ってる人は、
ここにうpするよか、ショップかサークルにいって上級者から直接アドヴァイスを
もらうほうが手っ取り早いし確実だな
686芸も名前もありません:2005/05/26(木) 18:41:58 ID:ybOXcz5d
>>685
何気にダウンロードしてみたら自分より上手くて恐縮してんじゃないの?
上手い人に意見しずらいんじゃないかな。
687芸も名前もありません:2005/05/26(木) 18:49:28 ID:jxzU2fty
あとほとんどが
688芸も名前もありません:2005/05/26(木) 20:00:14 ID:4mOtB/L1
上手いとか下手とか以前に面白くない動画だからレスがつかないんだよ
689芸も名前もありません:2005/05/26(木) 21:41:31 ID:PbaJFNh2
>>680
動画はみれませんでしたが、
そのねじつきキャップはやはり東急ハンズでしょうか?
近所(田舎)の電気店では売っていなかったので。
僕は辞書とか本を積み重ねていい感じの角度にしてとってます。
690芸も名前もありません:2005/05/26(木) 23:58:49 ID:QoTBJRsE
>>685
ご覧いただけなかったのは残念ですが、>>688さんのおっしゃるとおり、
大したことはないので、あまりお気になさらないでください。
私としては3つもレスがつけば、大満足です。

>>689
私の場合は、デジカメを買ったときに店員さんがおまけとしてつけてくれました。
ですが、大手家電量販店や写真屋さんなどで購入できるんじゃないかと
思います。
691芸も名前もありません:2005/05/27(金) 00:21:45 ID:9BPV9+oe
>>685>>690
何でIDが同じなんだ?
妙な自演してるな。
意味ワカラン。
692芸も名前もありません:2005/05/27(金) 01:24:07 ID:8Q8H43yw
>>691
IDは同じになる時もあるよ。
必ずしも自演とは限らない。
693芸も名前もありません:2005/05/27(金) 02:35:40 ID:iSE9rKKG
>>691
動画うpした時は、常に感じのイイ人演じる。
強気の発言の時は、普段(ネット上)の自分。
普通に考えるとこんなところでは?

強気で書くと最初からショップかサークル池ってレスつくと
思ったからキャラ変えたんじゃないかと・・・・

>>692
日付変わってもIDが変わらなかったとかなら
知ってるがそんなことあんの?

単純に11時55分から始まるTV番組見て12時すぎと勘違いした。
ってことじゃなかろうかと勝手に予想してみる。
694芸も名前もありません:2005/05/27(金) 02:41:33 ID:8Q8H43yw
>>693
すごくタイミングが良かったのでお答えしましょうw

別の人なのに同じIDが出てしまうことは、さほど珍しくもないよ。
信用できないなら初心者板あたりで聞いてみてちょ。
695芸も名前もありません:2005/05/27(金) 03:22:18 ID:DwM1mMqV
>>686
たしかによくレスがつくのは初心者っぽい動画

うまいのはスルーか上手だねって感じのレスがついて終わりがパターン化してる
696芸も名前もありません:2005/05/27(金) 11:07:39 ID:qrpRZuXP
よしじゃあ、オレが考案した「バンサンカンリフト」を
うpしてみようかな?
697芸も名前もありません:2005/05/27(金) 11:47:42 ID:AYxqdqek
>>694
そりゃあるけど、こんな人の少ない過疎板で起こるのは珍しいやね
これは普通に考えたら自演でしょ
698芸も名前もありません:2005/05/27(金) 12:43:23 ID:ZX+vo4Dn
たしかに自演だな
しっかし、あと一分そこそこで日付変わるだろうに
訳のわからないタイミングで書き込んだなwwwwwwww
先走り汁?
699芸も名前もありません:2005/05/27(金) 13:00:27 ID:WKy8zzgT
>>696
流れ正常化のために是非よろしくw
700696:2005/05/27(金) 13:28:54 ID:qrpRZuXP
>>699
おしw ちょっとまっててw
701696:2005/05/27(金) 13:32:53 ID:qrpRZuXP
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=2746
vip
誰も考案しなかった技「バンサンカンリフト」すw
感想よろwwwww
702696:2005/05/27(金) 14:06:54 ID:qrpRZuXP
うはw レスつかねww
703芸も名前もありません:2005/05/27(金) 14:07:05 ID:81RHsm6A
左乳首だけ隠してるところに恥じらいを感じる
704696:2005/05/27(金) 14:10:45 ID:qrpRZuXP
>>703
それ、ミスディレクションwww
705芸も名前もありません:2005/05/27(金) 14:11:18 ID:WKy8zzgT
>>701
ホントにうpってくれたのか!w
冗談だと思ってたのに。
オツカレ〜。
でも、なんでパンツ1丁なんだ?

動画見たけどこれがホントに今までにない新技法なのか
どのくらい凄いのか、オレにはわかんね。
誰か上級者の人、評価よろ。
706芸も名前もありません:2005/05/27(金) 14:12:26 ID:81RHsm6A
パンツ脱いでチンコをカードで隠しながらやれよ。
俺は毛だらけだから無理だけどお前ならできるはず
707696:2005/05/27(金) 14:15:17 ID:qrpRZuXP
>>705
それも、ミスディレクションw

>>706
ゴメww カードじゃ隠れナスww
708芸も名前もありません:2005/05/27(金) 14:17:50 ID:STK2yi6H
100%無いとは言い切れないが、まず無いと言って良いほど低い確率。
初心者板に行っても同じ解答だよ。
IDの桁数、各桁に数十種類の文字列が入る可能性があるのか、
普通に考えれば分かるはず。

しかも685と690で?近すぎ。あり得ないね。自演確定。
709696:2005/05/27(金) 14:23:08 ID:qrpRZuXP
>>705>>706
ミスディレクションの方ばっかにディレクションされすぎww
技法自体はどうなのさ?w
710芸も名前もありません:2005/05/27(金) 14:29:08 ID:81RHsm6A
ブレイクまるわかり
カード動かしすぎ
711696:2005/05/27(金) 14:30:31 ID:qrpRZuXP
wっうぇ、マジレスされたww
712芸も名前もありません:2005/05/27(金) 14:35:36 ID:WKy8zzgT
>>709
「バンサンカンリフト」が過去に前例のない技法かどうか
オレにはわかんない。
そんなに広く本やビデオを漁ってるわけじゃないから。
でも、少なくともオレは今まで見たことなかった。
素直にスゲーと思ったよ。
アンビシャス・カードなんかに使えばうけると思う。

えっと、しゃべっちゃっていいのかな?
要はPとRを同時にやってる?(←一応ぼやかして書いとく)
かなり応用範囲広いっぽいし、ここに晒したのはもったいなかったかも。
って、オレがあおったんだが。(正直反省している)
713696:2005/05/27(金) 14:40:44 ID:qrpRZuXP
>>712
wっうぇww、オレも悪乗りしすぎたww
そろそろジーパンはいて松屋にでも行ってくるwww
714芸も名前もありません:2005/05/27(金) 15:26:05 ID:ZX+vo4Dn
うはwwwwVIPPERかよwwwwwwwwwwwww

ごめん、おれもVIPPER
でもさすがに恥ずかしくって手板じゃ普通に書き込んでるww
VIPでいくおまえクオリティタカスwwwww
715芸も名前もありません:2005/05/27(金) 21:29:52 ID:jbS44t/q
>>680のペットボトルにデジカメをとりつける部品
についてビックカメラに聞いてみたら、
「ヨドバシの特許なのでそちらに言ってみればあると思います」
と教えてくれました。
716芸も名前もありません:2005/05/28(土) 19:05:57 ID:C9lEQzX1
ジャンボコインを扱った演技をうpしてくれる神々はおらんかのぅ。。。
717芸も名前もありません:2005/05/28(土) 21:18:29 ID:unAC/+bf
718芸も名前もありません:2005/06/01(水) 06:52:01 ID:AvRBDS9e
ジャンボコインを扱った演技をうpしてくれる神はおらんか?
719芸も名前もありません:2005/06/01(水) 09:16:44 ID:RBLew9WW
ムッシュピエールのレクチャーを買ってろ、ピザ!
720芸も名前もありません:2005/06/03(金) 07:32:20 ID:L48TR8ZT
【遺体写真無断うp】放尿アフォ医師祭【放射能垂れ流し】6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117746626/

・オペ後の患者写真、遺体解剖写真をHPに無断掲載
・放射性物質トリチウムを川へ垂れ流し  ※近所の人は注意を
・飲酒運転告白
・各地の温泉で浴槽へ度重なる放尿


現在あわててHPの写真削除中!でももう遅い・・・・
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/%7Eciaociao/top.htm

まとめ
ttp://www.geocities.jp/carupaccio2005/
721芸も名前もありません:2005/06/11(土) 01:41:59 ID:iuzLbgTQ
カラーチェンジ?です。どうでしょうか変なところあれば指摘してください。。
ただのパスなんですけど、練習中です・・
どれくらいうまくなったら実用レベルなんでしょうかねぇ・・パスって
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/1616.3g2
722芸も名前もありません:2005/06/11(土) 11:09:35 ID:7GmGQQK1
>>721
動画を見る限りでは、この視点なら十分にうまいと思う。1対1なら実用レベル。
ただ、右手の指が開いていたり、他の角度からの視点に耐えられるか、
そのあたりが心配か。
723芸も名前もありません:2005/06/11(土) 11:51:19 ID:iuzLbgTQ
そうですか。
右手は指を閉じた方がいいんですね。僕的には出来るだけカード表面を相手に見せながら出来たらいいなぁと思ってるんですけど・・
でも開いてるのは癖のようなものでもあるので、閉じても出来るように練習します。。
とりあえずは正面の角度に堪えるようにがんばってます。
いろいろ指摘有り難うです!
724芸も名前もありません:2005/06/11(土) 12:46:33 ID:7GmGQQK1
>>723
指が開いていると、真正面以外の角度に耐えられないと思う、っていう意味だよ。
たとえば、後ろに送ったパケットとか、そういう裏が見られやすくなる。
指を閉じると、カードが変わったところ"だけ"が見えてる という状態にできるから。

もちろん、指が開いていてどこから見てもばれない状況なら、
よりクリーンな印象でいいんだけどね。
それ以外、たとえば数人に囲まれて至近距離で見られている状況では、
少し不利かな、と予想しただけだから。
725芸も名前もありません:2005/06/11(土) 12:51:25 ID:Fbs9+iJJ
726芸も名前もありません:2005/06/12(日) 03:11:19 ID:vLldb6rz
実に今更な質問なんですが、
>581さんのフォールスカットの動画の最後でカードを飛ばしているのは
なんて技法なんでしょうか?

ずっとトップショットだとおもってたんですが、最近見直してみたら違った(多分)ので
727芸も名前もありません:2005/06/12(日) 17:11:11 ID:4HWRmDNb
クラパスです。お願いします
http://054.info/file/054_11036.avi.html

pass
728芸も名前もありません:2005/06/12(日) 17:18:19 ID:ZNPgYSCU
小指が立ってる
729芸も名前もありません:2005/06/12(日) 18:06:53 ID:4ll/kZTg
パラパラーってやって、そのあと縦に動かしてごまかしてるけど
確かに分かりにくくやってるかも知れませんが、それをクラパスですお願いしますって言われても・・・
クラパスが上手いかどうかわかんないです・・
リフルパスとしてなら十分上手いんじゃないですか?
何回も見ないとパスわかりませんでした
730726:2005/06/16(木) 03:44:40 ID:j9S5whck
自己解決しました、スレ汚し御免
731芸も名前もありません:2005/06/20(月) 23:51:36 ID:JRe3KRNs
age
732芸も名前もありません:2005/06/23(木) 23:22:39 ID:aJw+pvdq
age
733芸も名前もありません:2005/06/25(土) 21:09:14 ID:iCY9lP94
燃料投下!
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/2121.mpg
手際の悪さとかTS失敗は無視の方向でw
改善点とか感想とかお願いします
734芸も名前もありません:2005/06/25(土) 22:06:47 ID:v8T09xV3
>>733
置いたパケットを横に移動させる理由がほしいかな。
それをどかしてからスプレッドするとか。
735芸も名前もありません:2005/06/25(土) 22:40:37 ID:UXI4AHAV
>>733

・肩の力を抜きましょう
・いやらしい音を消しましょう

話はそれからです
736芸も名前もありません:2005/06/25(土) 22:56:23 ID:EPfIWGZg
とりあえずエース4枚のコントロールが下手
737芸も名前もありません:2005/06/26(日) 00:00:18 ID:2tOYfb+l
>>733
まず動画さらして自分の演技を改善しようとする姿勢はよいことだと思う。

「カードの中に混ぜたエースが華麗に出てくる」というマジックにしたいんだよね。
違う言い方だと、「えー、不思議ー」じゃなくて「すごーい、かっこいいー」にしたいんだよね?
だとしたら、華麗に見えない動きをもっと削って全体のテンポを上げないとそういう感想にはなりにくいんじゃないかなと思う。

混ぜてから1枚目がでてくるまでにお客さんに見せたいことは「エースは混ざってどこにあるかわかりません」だよね。
ネタの都合があるのはわかるけど、カットして、そろえて、スプレッドして、そろえて、リフルして、カットして、リフルして、カットしていると出てくる、ってのは現象が起こるまでの時間が長すぎると思う。

2枚目の出現はすぐに起こって良いと思う。

3枚目になるとお客さんも次の現象を予測しているので、1,2枚目よりもテンポをすこし上げてやっと同じくらいのテンポに感じてくれるくらい。
だから何の意味もなく見えるパケットの移動はとてもマイナス印象だと思う。出現自体は良いと思う。失敗していると言っているけど、あまり気にならないよ。

4枚目はクライマックス。だけど4枚のフェイスダウンのパケットを1枚ずつ見せていくのはテンポが悪くて全体の印象が尻つぼみになっちゃうと思う。


改善点としては、まず無駄な動き、特に無意味なリフルを控えよう。
たぶんクセになっちゃっているんだろうけど、華麗さに対しても不思議さに対してもマイナスだと思う。

それも含めて1枚目がでてくるまでの時間をなるべく短くしてみよう。これは「手を早く動かして時間を短くする」んじゃなくて無駄な動きをなくす方向で。
実際に言わなくていいけど「エースをバラバラに入れて混ぜてしまいます。この中からエースを探して見ましょう」なーんて語りをするのと同じくらいかちょっと短いくらいの時間を目安にしてみるといいんじゃないかな。

次に3枚目の前にPしてパケットに移すのをやめてたとえばこうしてみては?
2枚目を出すときに両手の間でスプレッド、フェイスアップカードをトップにカット、裏向きにしてDLしてパケットに乗せる。
だいぶテンポが良くなると思う。

4枚目はパケットをテーブル上で一気にフェイスアップにしたほうがいいんじゃないかな。

参考になれば幸い。長文失礼。
738芸も名前もありません:2005/06/26(日) 00:50:45 ID:O1XFS7+N
>>733
これってセットの仕方によっては、Aを置いたと思わせて全部Kでした、なんてオチにできない?
739芸も名前もありません:2005/06/26(日) 01:35:43 ID:stcNqQsE
>>733
フラリッシュ的シャッフルとかがぎこちなく見えた。
TSにはなんともいえませんが一度ボトムにシフトしてから
トップに持っていくとかどうでしょうか?
あと関係ないですが、三枚目飛ばすテクの名前を知りたいです…

>>738
ネタバレになるかもしれないけどトップパームの時に一気に四枚のKを持ってきて
そして三枚目のA(飛ばしてキャッチしたAです)を手元に引いてきたときに一番下にあった二枚のAを捨てる処理してやれば
KKKKAの順になるからあとは簡単にいけそう
でも四枚増えるとさすがに厚みでばれるか…
いや、四枚の厚みに目が行きそうな瞬間に右手でカードが飛ばせればミスディレいけそうなんですが
このテクを知らないので先にすすめないっ;
740芸も名前もありません:2005/06/26(日) 01:56:15 ID:31B0LH20
>>739
自分でTSって言ってるやんけ・・・どうゆうこと?
741芸も名前もありません:2005/06/26(日) 02:19:55 ID:UczbN7Yh
手際が悪いっつーか、経験値が低いのに色々やろうとしすぎ
742芸も名前もありません:2005/06/26(日) 02:28:21 ID:31B0LH20
分かりやすく言うと、
メラゾーマを唱えようとしたら「MP」が足りませんってなもんよ。
743芸も名前もありません:2005/06/26(日) 02:34:57 ID:stcNqQsE
>>740
まちがえた
TSをサイドスチールと勘違いしてたよ;
744芸も名前もありません:2005/06/26(日) 02:41:55 ID:31B0LH20
TSってのは
ティンコ スゲー の略ね。
745芸も名前もありません:2005/06/26(日) 02:44:25 ID:bAV7d/E9
TSってのは
テンコー シネー の略ね。
746733:2005/06/26(日) 02:45:39 ID:2XWMhNaw
あまりあげられると晒しあげられてるみたいで恥ずかしい・・
こんなにレスがついてうれしいです。本当にありがとうございます
下手なの承知でアップしてるんでそこんとこ突くのは勘弁。
>>733いやらしい音ってリフルのことですか?
>>737長文ありがとうございます。実はかっこいい&不思議両方取りでいきたいんですw
両立しないものですかね?セットの時間は自分も気になってたんですが、リフルの省略だけでましになるでしょうか・・・。
全体的にすごく参考になりました!特にDLは思いつかなかったんでやってみました。今度から是非使わせていただきます!
最後も確かにおっしゃる通りです。一気に返すようにします。
>>738それはもっとうまくなってからでw
>>738ぎこちない・・ですよねーー。練習します!
>>741>>742だめなんですか?確かに1年にも満たないけど、やって経験つまなきゃうまくならなくないですか?

また忘れたころにうまくなって現れるんでまたよろしくお願いします!
ここがもっと活気付くといいんですが。。。
747733:2005/06/26(日) 02:47:39 ID:2XWMhNaw
>>741>>742ちょっとけんか腰になってしまいました、すみません。
748芸も名前もありません:2005/06/26(日) 03:56:17 ID:AD94Ru7Y
Q : やって経験つまなきゃうまくならないですか?

A :  あ  た  り  ま  え  だ
749芸も名前もありません:2005/06/26(日) 05:06:45 ID:O1XFS7+N
>>746>やって経験つまなきゃうまくならなくないですか?
>>748>やって経験つまなきゃうまくならないですか?
750737:2005/06/26(日) 12:23:00 ID:oBByuqz+
>>746
わりと素直なレスが帰ってきたので、オジさんちょっと辛口でレスしちゃおうかな・・・

>実はかっこいい&不思議両方取りでいきたいんですw 両立しないものですかね?

両立はするけど、残念ながら初めて1年くらいでそれを狙うのは無理。
無理に両方を狙おうとするとどっちも中途半端になるから、どちらかに集中しよう。

そして不思議よりかっこいいの方が難しい。
不思議を見せようとするのは主にマジシャンだけだからお客さんも見慣れていない。例えばテンヨーのベストセラーを買ってくれば比較的簡単に作れる。
カッコイイを見せようとしているのはマジシャンだけでなくほとんどの芸能人が見せようとしているんだからお客さんも目が肥えている。
要はテレビタレントがカッコつけてトランプを箱から出してシャッフルしている姿と、キミがシャッフルしている姿が同じ水準で比べられるわけ。
テレビタレントさんたちは基礎として発声,舞踊,演技などをたくさん勉強している。カッコイイで勝負しようとするのは、そんな彼らと同じ土俵で芸を競うってこと。
そして一流のプロマジシャンも、やっぱりそういうトレーニングをしているんだよ。

まぁ趣味でやってるんだからそこまで深刻に考えなくてもいいんだけど、構造としてはそういうことね。

>セットの時間は自分も気になってたんですが、リフルの省略だけでましになるでしょうか・・・。

そんな甘いこと言ってちゃダメだよ(w
技法の順番を変える、種類を変える、現象を見直す、ギャフカードを使う、打てる手はたくさんあるでしょう?せっかく自分で考えて作った手順なんだから、もっと工夫して、より良い手順,演技にしなくちゃもったいないよ。
そうやって自分で作る苦しみを味わってからプロの演技を見ると、それまで見えてこなかった彼らの工夫がきっと見えてくるだろうから。

都市部に住んでいるんならマジック関係のオフ会とかに参加して自分の演技を見てもらうといいよ。きっといろいろアドバイスしてくれるよ。がんばってね。
751芸も名前もありません:2005/06/26(日) 12:29:43 ID:i+RrQGOd
初心者向けに新しい技法を考案しました。

初心者は初歩のブレイクも結構難しいはず。そこで左手小指の爪を伸ばし
それを差し込んでブレイクする方法です。名付けてリトルフィンガーブレイクです。
これは簡単確実な上に、バレてもいいわけというかすぐにごまかしがきくという優れたものです。
伸びた爪を不審がられたら、笑いながら鼻くそをほじりやすいように左手小指だけ伸ばして
るんだよね、と言えばいいのです。
これには相手の警戒感を解く心理的トリック、ミスディレクションまでも潜んでいるのです。
更に相手の警戒感をゆるめるだけでなく、そんな奴がマジックに成功すると期待感を落とした
ゆえに成功したときの効果が高まるということもできます。そういう意味では初心者だけでなく
プロも使える技法かもしれません。




リトルフィンガーブレイク
752芸も名前もありません:2005/06/26(日) 13:14:38 ID:CUFdGyCt
>>746
いやらしい音=1枚のカードをペチンって鳴らす音
753芸も名前もありません:2005/06/26(日) 15:27:43 ID:IYAqnt5i
>>750
カッコイイの分類がちがうような・・・
754芸も名前もありません:2005/06/26(日) 16:12:27 ID:lH0OkV5B
>>751
ついでに指の爪についた鼻くそでブレイクすりゃいいじゃねーか
ワックスの代わりにもなる!


リトルハナクソブレイク
755733:2005/06/26(日) 19:08:28 ID:2XWMhNaw
>>750
辛口といいつつとってもやさしいレスに感謝。
ガンバリマス。
>>752
なるほど確かに。あれはやめます。
756芸も名前もありません:2005/06/26(日) 20:23:45 ID:UczbN7Yh
ポイントでバシっと音出すのは良いと思うよ。
757芸も名前もありません:2005/06/27(月) 09:11:13 ID:WRhEjxuw
>>756
俺もそう思う。
あんまり何でもかんでも他人の言うことを鵜呑みにしすぎるのもよくないよ。
Use your head!やね。
758芸も名前もありません:2005/06/27(月) 12:27:51 ID:GUjdEmVD
1つの演技で1〜2回だね
ありゃ鳴らしすぎてて感じ悪いよ
759芸も名前もありません:2005/06/27(月) 13:26:15 ID:NnscHslx
鳴らしすぎだし、鳴らし方もちょっと大げさというか、うるさい。
もっとカジュアルな動きで軽くはじく、くらいの方がいいと思う。
760芸も名前もありません:2005/06/27(月) 13:46:34 ID:ykNzHOjh
>>756 757 758 759
すべて同じ事を言ってるのに気付こう
761芸も名前もありません:2005/06/27(月) 14:21:08 ID:rAaaRg/O
>>760
違うだろ
こういう空気読めないで、上から物を言う馬鹿のせいでスレが寂れるんだよな
762芸も名前もありません:2005/06/27(月) 20:36:24 ID:Fb4YIx7b
>>760
自分の勘違いぶりに早く気付こう
763芸も名前もありません:2005/06/27(月) 21:06:26 ID:YP6g7+6R
口だけ君と本の受け売り君が居座ってるせいで
まともな人間はみな去ってしまった罠
単なる個人的嗜好と客観的批評の区別くらいつけてほしいね
あと、長文なのにぬるい知識の奴が約一名居座ってて毎回見苦しい
764芸も名前もありません:2005/06/27(月) 21:13:45 ID:GUjdEmVD
(・c_・`)ソッカー
765芸も名前もありません:2005/06/27(月) 21:22:34 ID:daNEtc7V
最後まで残ったまともな人間である763さんの短くて客観的で深い知識と実践とに裏打ちされた講評が読めると思うとワクワクします。
いつアップ予定ですか?
766芸も名前もありません:2005/06/27(月) 23:21:18 ID:ykNzHOjh
最初から噛み付く気満々のやつに与えるエサは無い
767芸も名前もありません:2005/06/28(火) 10:05:03 ID:FJoBpFVl
逃げたか
768芸も名前もありません:2005/06/28(火) 11:26:38 ID:fN4NgZbx
ID:ykNzHOjhはちょっと恥ずかしいな・・・

もう来なくていいよ
769芸も名前もありません:2005/06/28(火) 13:19:35 ID:m7pw6Q82
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  763様のご講評まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
770芸も名前もありません:2005/06/28(火) 13:46:25 ID:vlnQJGSD
ここはさしずめ井戸だな。
771芸も名前もありません:2005/06/28(火) 23:14:10 ID:NUuE7ZxL
>>770
そのこころは?
772芸も名前もありません:2005/06/28(火) 23:51:11 ID:B3R6VAAt
飲むには汚なすぎます
773芸も名前もありません:2005/07/07(木) 16:37:25 ID:g1S8TpLf
カードでないものをアップしてみました。

http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=3567
パスは3ballです。

マジックの知識があると追えてしまうのかもしれないですが
一般に見せる場合に通用するかどうかというのを判断したくてアップしました。
まだ自分でも気になる部分があるのですが・・・・。
774芸も名前もありません:2005/07/07(木) 16:46:12 ID:6EHAUl22
>>773
演技や台詞を工夫してもう少し全体にテンポが出てくれば
いいんじゃないでしょうか
それと最後のハンピンチェンも工夫できるといいかも
775芸も名前もありません:2005/07/07(木) 16:52:08 ID:g1S8TpLf
確かに理想とするスピードはもう少し上なんですよね。
現在練習開始三時間目くらいでして
変な方向に進む前にチェックしてもらおうと思ったんです。

あと、やっぱりハンピンチェンですよね。
どうするべきか・・・・。
それともテンポの変化でまた見え方が変わってくるのかな?

アドバイスありがとうございました。
776芸も名前もありません:2005/07/07(木) 16:55:39 ID:6EHAUl22
スピードじゃなくて
演技のリズムというか
そんな感じの事を言いたかったよ

あんまり早すぎるとかえって怪しく見えたり
見る側がついていけなくなると思う
777芸も名前もありません:2005/07/07(木) 17:04:29 ID:g1S8TpLf
あ、私もテンポやリズムのつもりだったのに
スピードって書いちゃいました。
失礼しました。

現状、あれでいっぱい、いっぱいなので、
本当はもう少し余裕が出来るくらいまでに
ならないとなかなか気が回らなかったりします。
やり込むしかないですね。
778PASS:2005/07/07(木) 21:07:29 ID:Ws+S1oBt
カードマジック事典を見ていて思いついたのですが、
「インビシブルパスのように下だけ回転させて、
上半分を回転させず、下半分を上にシフトする」
という方法を思いついたのですが、オリジナルでしょうか?
779芸も名前もありません:2005/07/07(木) 23:03:44 ID:CgeGkblJ
>>778 言葉じゃわかりにくいので動画UPしていただけるとわかりやすいです。
780芸も名前もありません:2005/07/07(木) 23:33:07 ID:+wPmh6ZU
昔からある
781芸も名前もありません:2005/07/08(金) 04:12:44 ID:XEjJ5Hy8
ただのファンです
基本テクだけにきちんとできるようになっておきたいです
今できる一番上手いファンの動画です
まだムラがあるんですが、このくらいでも実用できるでしょうか?
細かい点、アドバイスお願いします

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000001083
pass
782芸も名前もありません:2005/07/08(金) 04:13:59 ID:XEjJ5Hy8
って…
どっちというとフラリッシュスレの方が
スレに合ってかな…?orz
783芸も名前もありません:2005/07/08(金) 04:36:45 ID:XEjJ5Hy8
おわ!
こんな時間でもダウンロード数が進んだ
手品板って深夜の更新少ないけど、見てる人はいるんですね
個人的に深夜まで他板で色々やってるんで、この板は深夜ホントに誰も見てないのかと思ってましたよw
784芸も名前もありません:2005/07/08(金) 05:48:29 ID:Br44Ib7c
>>781
できてない。ファンはもっとコンパクトに開かないときれいに見えない。
785芸も名前もありません:2005/07/08(金) 12:38:39 ID:XEjJ5Hy8
コンパクトというと、もっとファンを小さくってことでしょうか?
インデックスの部分は見えるようにしたいんですが…
具体的なアドバイスお願いできますか?
786芸も名前もありません:2005/07/08(金) 15:14:39 ID:H0MaMQXC
カード・ウォープの動画どっかにないですか?
787芸も名前もありません:2005/07/08(金) 15:28:55 ID:WViPu4Pb
コンパクトに開くと、少し離れただけで、何やってるか判んなくなる。
フラリッシュとしてのファンなら、大きく作ったほうが綺麗な印象を受ける。
クロースアップのルーティン中(特に、一枚選んで管歳のときとか)は、
すばやく大きく開いたほうが、かっこよく見える。

いろんな意見がある。すべてに合わせることは不可能。
「誰がそれを見るのか」、「なぜそれをするのか」を忘れずに、
気が狂うほど練習して、自分なりに消化汁。
788芸も名前もありません:2005/07/08(金) 16:37:03 ID:OzQc+djN
>>781です
>>787
例えばよく混ざっていること、ノーマルデックであることを
強調したいのならインデックスまで見えてる方がいいですよね?

トライアンフとか一枚だけ裏返ってたりするのを見せたいのならそこまでする必要なないと

まぁ後者ならファンよりスプレッドするでしょうが…
789芸も名前もありません:2005/07/08(金) 17:27:54 ID:5UGWcfPh
>>781
>>780みたいな意見もあるが、大きくていいね。
小さかろうが大きかろうが、綺麗に開けば綺麗に見えるだろうけど、カードの広がりが均等じゃないのが惜しい。


790芸も名前もありません:2005/07/09(土) 14:30:19 ID:l4OmDv5F
ボトムディールです。

ttp://txts.nobody.jp/b_deal.MPG

友人などに見せたところ、「さっぱり判らない」「普通に
配ってるようにしか見えない」と言われましたが、実際
デジカメでとって自分で見てみると「うわ...バレバレだ...」
と思います。でもボトムディールであるということを前提にして
なければ判らない...のでしょうか?

とりあえず、アドバイスお願いします。
791芸も名前もありません:2005/07/09(土) 15:07:37 ID:bPfqBfBJ
>>790
今からボトムディールしますよ
って言われれば分かるかもしれないけど
突然使われたら分からないし、十分上手いと思います。

出来ればコツや注意点を教えて欲しいです。
792芸も名前もありません:2005/07/09(土) 15:10:15 ID:R9dOLPX7
>>790
画像荒いけど、いい感じなんじゃね?
テンポと音に違和感ないし。
本当にわかんないレベルになりたいなら、
高画質でうpしくくれないと判断できん。
793790:2005/07/09(土) 16:27:01 ID:l4OmDv5F
レスありがとうございます。

>>791
本当ですか?ありがとうございます!そうですね、流石に「●●します」と言わ
れても判らない技法ってあんま無いですからね...
コツや注意点ですか?私もまだ初心者なんですが...強いて言うなら...
グリップですかね。アードナスグリップというらしいですが、デッキの前の部分
を人差し指と中指で支えると正面からはボトムカードを抜くところが見えなくて
便利だと思います。あとは本当にひたすら練習です。もう何度も何度もやれば当
たり前ですがかなり上達すると思います。
最初はデッキの半分ほどでやりはじめて、上から一枚、下から一枚と交互に取る
練習をします。そのあとは徐々にカードの枚数を増やして行って、五十二枚全部
使うようになるまでやります。
ちなみに私はボトムカードを見て、スプレッドカルで同じカードをもう二、三枚
集めて実際ポーカーハンドを作って、四人でポーカーするときのようにディール
するという練習を繰り返してやってました。これなら全員にディールし終わった
らカードが混ざっているので、集めてまたボトムカードを見てカル、自分にボトム
ディール...の繰り返しです。これなら実際のポーカーのゲームやポーカーの
デモンストレーションに使えると思います。
...アドバイスもらう側がアドバイスしてる(苦笑

>>792
そうですねー...画像が粗いのは今のところこのデジカメしかないのでどうに
もなりません。もし今後もっと画質の良い物を手に入れたら、再度うpします。
テンポはかなり難しかったです。ボトムディールする最初の一枚が取れると、後
はラクなんですが、最初を綺麗にとるのが難しい...これでもそうだけど、微
妙に0.5秒ほどの遅れがあったり...
音...ですか?あんまり考慮したことありません。ボトムディールすると音は
違うんでしょうか...
794791:2005/07/09(土) 16:44:15 ID:bPfqBfBJ
>>793
自分もその方法でやってるんですが
中指でボトムを抜くとデックがずれたり抜けなかったり
フルデックでやろうもんならバレバレですw

やっぱり練習あるのみですかね・・・
頑張ります。アドバイスありがとうw
795芸も名前もありません:2005/07/10(日) 09:58:10 ID:0rzfiVUR
ttp://up-n.mydns.jp/src/up0598.zip
コイーン音有り
イケテル?
796芸も名前もありません:2005/07/10(日) 10:17:45 ID:Yk3XzeWj
>>795
ラストのコイン出現はイケテル。知らない客はビクーリする。
けど、途中コインズアクロスのコインの手から手に移動させるときの、
左人差し指の移動が速すぎて不自然。
797芸も名前もありません:2005/07/10(日) 10:30:18 ID:f6TzIhLZ
>>790~>>794
ボトムディールとかのギャンブリングテクニックについてはリチャートターナーのDVD
見ると参考になると思うよ。これ見たときマジバビッタからね。
ttp://www.1wowshop.com/cheatdvd.html
798790:2005/07/10(日) 13:52:11 ID:xoZqHv8B
>>797
情報ありがとうございます。買おうと思っていたんですけど. . .
今お金が無くて. . .(苦笑
Annotated Erdnase買っちゃって. . .
799芸も名前もありません:2005/07/10(日) 13:56:07 ID:cD3tDE7H
>>798
フレンチドロップにも動画あったから見てみるといいかもね。
800790:2005/07/10(日) 14:50:26 ID:xoZqHv8B
>>799
あ、ありがとうございます!
早速みてみようとおもいますー。

それと、クラシックパスを使った手品(というか
クラシックパスそのもの)を昔ビデオにとったのを
見付けたんですが. . .(多少画質悪い
もうクラシックパスは皆さん見飽きましたか?
801芸も名前もありません:2005/07/10(日) 15:26:53 ID:XZ+njJIE
>>800
是非みたいです
フレンチのリチャードターナーの動画のボトムディールウマーじゃなかった?
802芸も名前もありません:2005/07/10(日) 15:57:22 ID:xoZqHv8B
>>801
それがなんか途中で接続がきれてしまう. . .
でもボトムディールは見れました。すごいの一言です。
やっぱプロは. . .すごい. . .

ちなみにクラパス(なのかな?)こちらです
http://txts.nobody.jp/classic_pass.MPG
その場でアドリブった台詞なんで、あんま気にしないでください。
803802:2005/07/10(日) 16:06:40 ID:xoZqHv8B
あ. . .ちなみに下手なのは承知です。
画質も悪いし判りにくいかも. . .
グリップについてなどアドバイス頂ければありがたいです。
804芸も名前もありません:2005/07/10(日) 16:46:13 ID:ewZ3LWed
>>802
1回目のパスはいい。
2回目と3回目のパスするときにシュッとパケットどうしのこすれる音がしたからそれをなくせばいいんじゃないかな。
後、声がいいですね。デッキっていってるけどマジシャンではなくギャンブラーの方ですか?
ハンドリングは特に問題ないと思った。
805芸も名前もありません:2005/07/10(日) 16:48:33 ID:ewZ3LWed
右手の指は閉じてたほうがいいかな・・・
806芸も名前もありません:2005/07/11(月) 01:12:21 ID:l1yCNG2e
>>802
いい加減、その独特のパス見飽きたよ・・・・

アドリブの台詞?
それが一番大事なんでしょうが・・・・
本当にアドリブが必要な状態でもないと思うが・・・・

ボトムディールにしろクラシックパスにしても
それなりに速さを使った技法なら30fpsで撮影したところで
まともな評価やアドバイスをもらえるわけがない。
そのぐらいの事にマジで気付いてないの?
807芸も名前もありません:2005/07/11(月) 01:30:44 ID:cowoyv15
漏れは30fpsで撮ってもバレバレだよ…orz
808芸も名前もありません:2005/07/11(月) 01:31:21 ID:ocK+UET/
>>806
お前のレスも全く意味がないこともわからんのか?
嫉妬してんの?
809芸も名前もありません:2005/07/11(月) 01:38:20 ID:kP0t8CNu
>>806
>評価やアドバイスをもらえるわけがない。
だったら評価やアドバイスしなきゃいいじゃん
810802:2005/07/11(月) 02:16:30 ID:khoFE8bT
レス本当にありがとうございます。どれも参考になります。
>>804
パケット同士がこすれあう音ですね。確かに音していますね。
色々工夫してなんとか消してみようと思います。声いいですか?
ありがとうございます。あんま言われたことないので嬉しいです(笑
ギャンブラーですか?んー. . .確かにポーカーデモンストレーション
しかやらないんですが、ギャンブラーってわけではありません。
>>805
右手の指ですか?今後注意します。ありがとうございます。
>>806
確かに見飽きたかもしれません。すみません。でもそうしたら
このスレの意味が. . .(苦笑
あなたの言う通り、こういう技法を30fpsで撮影するのはあまり
いいアイディアではないと思いますが、それしか今ないので. . .
すみません。とりあえず、なんとなくでもアドバイスもらえたらな、
と思ってうpしました。些細なことでも、指摘してくださったら
ありがたいので. . .

あ、それと海外から使えるあぷろだが見つからなかったので、
HPの無料サーバーにアップロードしていたんですが、転送量が
定められた値をオーバーしちゃったんで、凍結されています(苦笑
動画みれなくてもブラウザの問題でもなんでもないので、安心して
ください。
811芸も名前もありません:2005/07/11(月) 03:12:40 ID:jdH+jUUN
>>810
ここのサイト少しでも役に立てば・・・
ttp://carditian.hp.infoseek.co.jp/index.html
812芸も名前もありません:2005/07/11(月) 04:10:32 ID:mlLDZSLU
>>808
お前みたいなアホがいるから、このスレ廃れたんだろうな。

>>810
第一、前に何度かうpしたパスと何処が違うかもわかんないよ。
前にうpした物とどう違うの?

どちらの技もどう見せるかが肝心な技法なんだよ。
802の見せ方だと、どう考えても無理があると思う。
自分でマジックしない人には、わからんかもしれんけどね。
動画でどう見えるではなく、実際に目で見るとどう見えるか
想像すればわかると思う・・・

>>811
そうなんだよ!
そこだよ! そこ!
パスは正直あれだが・・・・
813芸も名前もありません:2005/07/11(月) 04:59:46 ID:khoFE8bT
>>811
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>>812
私がいままでうpしたパスはこれだけですが. . .(汗
人違いだと思います. . .
そうですね、見せ方が重要というのは判ります。でも
私はあんまマジックを「見せる」人ではないので. . .
ただ、ポーカーやって「勝てる」ところを見せる感じです。
アンビとかそういうマジックは全然やりません. . .
814芸も名前もありません:2005/07/11(月) 05:24:21 ID:mlLDZSLU
>>813
あー、ごめんなさい。
人違いだった・・・・

指の長い人と間違えました。
815芸も名前もありません:2005/07/11(月) 05:27:29 ID:jdH+jUUN
パスできなくても落ち込むことはない。他の技法で十分代用可能だから。
ダローもパスは難しいので扱いませんって言ってたぐらいだしね。
816795:2005/07/11(月) 16:19:46 ID:DnDSTHyG
めちゃめちゃ伸びてたんで期待してスレ開いたら
レス一件(´・ω・`)

>>796
指差し方とタイミングをちょっと変えてみたんだけど今度はどうでしょう?
テンカイペニー部分のみ。
ttp://up-n.mydns.jp/src/up0626.zip
コイーン音有り
817芸も名前もありません:2005/07/11(月) 22:13:21 ID:jufq1i9m
>>816
ポインティング・トランスファーと、ヒンバー・クリック・パスの評価をすればいいのなら、特に問題ないと思うよ。
ルーティン?としてみたら、何をしたいのかよくわからない。手品をやっている人間から見ると、上記の技法を連続で見せられてるという印象しかもてないだろうし。普通の人は、現象を追いきれないと思う。
技法を見せる為に連続で同じ技法を続けているだけなら、後のコメントは忘れて下さい。
818芸も名前もありません:2005/07/11(月) 22:47:38 ID:pDyEztTT
>>816
手の動きが速すぎてもうわけわかんない。もうちょっとゆっくりできないの?
819芸も名前もありません:2005/07/11(月) 23:38:15 ID:FiIS96EG
>>816
前回のレスと同じですね。
焦ってるように見える。
820816:2005/07/12(火) 08:30:40 ID:dMH9FYJh
レスいっぱいキテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

>>817
あ、いや、>>795で全体をすでに上げてて、
それで指摘された部分だけを撮り直した物なので・・・
795はすでに消えてますねすいません。
ちなみに最初にキックムーブで1枚隠しといて816の様に3枚の移動現象に見せて
最後の1枚を物の下から出現、とこんな感じでした。

>>818
やってる方はもう完全に目が慣れてて、これくらいでも認識できるかなー
と思ってノンストップでやりまくってしまいました。ごめん。
「わけわからない」という意見は実は有益でありがたいです。

>>819
ポインティング・トランスファー(名前初めて知りました)で
ある程度スピードが必要なので、そこが焦ってるように見えないように
今回はその前後の指の動きを止めない事を重視してやってみたのですが
これでもそう見えるのなら,、ちょっとどう改善すればいいのかわかんないです。。。
821芸も名前もありません:2005/07/12(火) 10:53:50 ID:L3bPxcia
示す、という動作が何度かあります。
手が動いてる部分はその速度でも構わないですが、コインを
スライドさせ終わったら、各々一旦動作を止めてみましょう。
コインがあるのを見せてるんですから。
たったそれだけで、落ち着いてみえるはずです。
822817:2005/07/12(火) 12:57:21 ID:YbsEbZ8d
ああ、そうだったんですか。じゃあ、単純にコインの消失と出現という形にした方が現象がすっきりして分り易いと思いますよ。
823芸も名前もありません:2005/07/12(火) 22:46:17 ID:wMbPJmZ9
誰か何かうpして!見たいよー
824芸も名前もありません:2005/07/13(水) 04:51:31 ID:RGNWIl1H
orz=
ブー
825芸も名前もありません:2005/07/15(金) 22:45:50 ID:fvFeJ3nw
ここの盛り上がりを期待して投下。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/index.php
の2646です。
なんか、Aが表向くヤツです。
826芸も名前もありません:2005/07/15(金) 23:01:19 ID:SgT1xjZT
>>825あくまで個人的感想
現象すばらしい!!あやしさを感じなかった。
けど最後パー○してるのでしょうか、
あの部分がもぞもぞしててもったいないです。
最後の改めはしなくてもよさそうな気がします。

それでは失礼
827芸も名前もありません:2005/07/15(金) 23:25:22 ID:MGMw73gu
>>825
これならア○○○○・○○○ト4連射で済む話なぬでは・・・?
828825:2005/07/16(土) 00:13:45 ID:PoPO/BUw
>>826
ありがとうございますw
改めはしなくてはいけないものだと決めつけてました。
なるほど、無理に怪しいことはしないのもアリですね。
>>827
その辺がマニア向けというかw
829芸も名前もありません:2005/07/16(土) 02:40:30 ID:+wOPsTOK
タネまーったくワカワン…
初心者故に…orz
オリジナルなんですか?載ってる本があったら教えてください
830825:2005/07/16(土) 03:01:34 ID:PoPO/BUw
>>829
僕も、ある人の動画を参考に「こうやってるのかなー」と思いながら
やってみただけなので、ちょっと分からないですねぇ・・・
ごめんなさい。。。
831芸も名前もありません:2005/07/16(土) 03:14:13 ID:T5oTGOt1
こういうマニアック系すきだえあー。
832芸も名前もありません:2005/07/16(土) 13:20:29 ID:n9I+DmAP
>>832
不思議だし、おもしれー
833芸も名前もありません:2005/07/16(土) 13:21:57 ID:n9I+DmAP
あ、>>825
834825:2005/07/16(土) 22:16:16 ID:PoPO/BUw
>>831,>>832
ありがとうございます!
また新しい動画撮ろうかなー。
835:2005/07/16(土) 23:44:54 ID:QWtVTtr5
どんどん動画みたいな〜クラパスでもなんでもいいよ〜
836芸も名前もありません:2005/07/17(日) 00:38:55 ID:NlL9gxrY
>825
すごいです!
もしよろしければそのトリックをどこで知られたか
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
837芸も名前もありません:2005/07/17(日) 00:49:27 ID:FjV2TpeJ
>>836
少し前のレスも読めんのか、ハゲ。
838825:2005/07/17(日) 00:57:46 ID:Fgl9wjDs
>>837
まぁまぁ、そこまで言わなくても^^;
>>836
magic video depotのtwinsさんの動画です。
あの方に比べるとまだまだ未熟すぎるんですけどね・・
839芸も名前もありません:2005/07/17(日) 11:40:24 ID:IMQ19myV
twins氏のダブルカードさばきは最強だな
840芸も名前もありません:2005/07/17(日) 23:13:00 ID:NlL9gxrY
magic video depotで画像を見るためには
どうすればいいのでしょうか?
サイトに行ったのですが、見方がわかりません。
よろしくお願いします。
841芸も名前もありません:2005/07/18(月) 08:29:26 ID:jVSSa+MS
ガイ・ホリングワースのトーンレストアカードです。
微妙にアレンジしています。
ttp://sv2.st-kamomo.com/loader/dat/file245.mpg
アドバイス、コメントお願いします。
どんな些細なことでもかまわないのでコメントしてください。
ありがとうございます。
842芸も名前もありません:2005/07/18(月) 08:41:52 ID:M+PDgeR2
>>840
会員登録すればメールが送られてくるので、そのIDとpassでログインすれば大丈夫だと思います。
>>839さんが言うように、あの方は一瞥の価値ありだと思います。
>>841
いや、綺麗ですね。僕にはガイ氏と変わらない位見事に復活していくように見えました。
教えてもらいたいくらいw
843芸も名前もありません:2005/07/18(月) 09:47:37 ID:/CBL7yXr
>>841
初めて破ったカードの復活を見たんだけど、
途中でインデックスが3つあったのが意味不明だった。
カードがもう一枚あることを暗に意味してるように見えた。
的外れな意見だったらゴメス。

でも復活スゴス!
844芸も名前もありません:2005/07/18(月) 13:16:55 ID:iwAJ+W7n
>>841
手付きが怪しい。インデックスが3つあったのがまずい。
UNRIPPEDの手順のほうがクリーンと思うからこっちのほうがお勧め。
845芸も名前もありません:2005/07/18(月) 14:05:03 ID:TWne5xXo
>>842-844
レスありがとうございます。
実は動画は私の物ではなく、私の友人の物(ネット
がいま使えないらしい)なので代わりにうpしました。
後程詳しいコメントを書くらしいです。
とりあえず、コメントありがとうございました。
846芸も名前もありません:2005/07/18(月) 17:21:06 ID:2bA4v6Ej
マジック友達羨ましいね。
ただ、カメラをあまり動かさないでくれYO。
847芸も名前もありません:2005/07/18(月) 18:59:29 ID:sJA26YLv
magic video depotって無料で登録できますか?
英語分からないガキだけど、会員になりたいので宜しくお願いします。
848芸も名前もありません:2005/07/18(月) 19:22:46 ID:ekbkZQIS
>>847
無料ですよ。
849芸も名前もありません:2005/07/18(月) 19:24:37 ID:sJA26YLv
こんなガキに教えてくれてありがとうございます。
今、無事に会員登録できました。
すごい動画が楽しみです。
これに刺激されて自分も頑張ります。
850芸も名前もありません:2005/07/18(月) 19:29:10 ID:7vlO+hXF
誰かmagic video depotに投稿してる人います?
851芸も名前もありません:2005/07/18(月) 20:30:12 ID:fABv72Ge
>>843-844
インデックスが3枚あるのは、
ガイの手順では標準仕様らしいので、
ここで言ってもしょうがないことなんだけど、
確かにオープンに見せすぎな感じはするね。
破片の改めはチラ見せ程度で良いのでは?

Unrippedはくっつき方がクリーンだけど、
準備の手間とか復活した後の手渡しとか
総合的に考えるとこっちの方が個人的には好きです。
85213:2005/07/18(月) 20:48:39 ID:x4tufJGB
別に手渡す必要ないじゃん・・・って思う。
853芸も名前もありません:2005/07/18(月) 21:09:35 ID:kXYiKKD9
ガイホリングワースの手順ってどこで知ることができるのでしょうか?
854芸も名前もありません:2005/07/18(月) 21:18:28 ID:x4tufJGB
>>853
彼のビデオ「ルーティンズ」
855芸も名前もありません:2005/07/18(月) 22:42:47 ID:PuSg80H3
この形の目の前で一つずつ復活する
トーンアンドリストアードカードって
オリジナルは誰のなんという作品なんですか?
この現象を最初に考えた人は
本当にすごいと思います。

>>841
自分はこれに関しては全く門外漢なので
すごいとしかいいようがないです。
でもやっぱりスペード3つが・・・w
856芸も名前もありません
トーンアンドリストア現象ではどれが一番いいのだろう?
最近ダニエルガルシアのトーンが気になっているのですが、
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。