★★新人賞スレッド@厨房専用 Ver.3★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
101イラストに騙された名無しさん
質問です

"てすと"
 ↑
こういう " " って、"と、後ろの"が両方とも上に来ないようにしたいんですが
(解りにくくてごめんなさい)

"てすと   ←こんな風にしたいんですが、
    "

この後ろの(下に来る)チョンチョンってどうやったら出せるんですか?
横書きなら" "で構わないんですが、縦書きにすると

 "



 "

↑こういう風になってしまうもので…
誰か分る人おねがいします
102イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 18:36
 "



"

こうなるようにしたいんです。
>>102
全角でGO

>100
オレはそこまでではないが、やっぱ少し小説の阻害になってるな。忙しい時はネットに繋がないことにしてる。
でも繋がないなら繋がないで、なんか気になるんだよな……。

小説書き終わった後は、結構ボケッと十日くらい休養を取ったりする。長い時は一月とか。ちょっと長過ぎ。
リハビリとしてバカ小説を書いたりするが、力入れた作品よりバカの方が書いてて楽しかったりする。
105イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 19:10
>>103
それもやりましたけど

“てすと”

このように無理なんです。それとも横書きではどうしても無理なのでしょうか?
こう?
107イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 19:17
てすと
108107:2001/07/12(木) 19:17
かぶった
109100:2001/07/12(木) 19:18
あれ?みんななんでできるの?
110100:2001/07/12(木) 19:18
Shiftキーを押しながら「2」のキーを押せばいいんですよね?
全然でないです。
111100:2001/07/12(木) 19:20
てすと
コピペで使わせていただきます

ちなみにこれって
半角じゃあ出せないんですか?原稿でつかうときも全角でやってますか?
112107:2001/07/12(木) 19:25
ATOK(12)だと文字パレット→通常記号→括弧で出る。俺は「かっこ」
とうつと「=vと出るようにしてある。
113どーでもいいことだが。:2001/07/12(木) 19:31
>>106-111
それ機種依存文字だよ。マックじゃ見えない。
印刷する用なら構わないけど、ネットで発表する小説に使うのはやめといて。
114イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 19:42
え〜と厨房質問なんですが、
そもそも“”や≠チて小説の中で使っていいのでしょうか?
115107:2001/07/12(木) 19:47
>>113
なんと、そうだったのか。気を付けよう。
>>113
横書きという時点でネット用っぽいですね。
117100:2001/07/12(木) 20:21
>>112
ああ、本当だ
カッコで出ますね!!ありがとうございました!!(^з^)-☆Chu!!
118100:2001/07/12(木) 20:24
>>114
 ≠ヘ「 」同様に使うんじゃないでしょうか?
使ったらまずいんですか??
119イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 20:31
漏れは ≠ツかって応募したことあるよ。。。
まずいん?でも良く使わないっけ?
120114:2001/07/12(木) 21:35
いや、厨房な俺に逆に訊き返されても……
ちゃんと「」や『』があるんだから、””とかはあまり使わない方がいいよ。
なんて事があるのかなーと思っただけです。
もちろん何の根拠もありません。
電撃短編へ応募する友きぼーん
「”」は別につかっても問題ないよ。
これは自信をもっていえます。
新人賞受賞さくでも使ってるのはありますし。
ただ、会話文には「」を使いましょう。

ブギ―なんかみれば、わかりますよ。使い方が。
あとバトロワとか。
>>121
はいはい、応募します。
予定では二編出そうと思ってます。うち一つはつい今しがた創作ノートが完成。
明日から書き始めます。お互い頑張りましょう。
>>121
漏れも送る、つもり。
一生懸命ネタだし中。
>>121
もちろん送るぜ!
設定は決まったので、現在ストーリーを煮詰め中。
126121:2001/07/13(金) 02:11
おっしゃあ!
頑張ろうぜ!俺も二編だす予定。

どうせ、短編だから書くのには時間はあまりいらないし
すこしでも受賞の確率をあげるためにね。

めざせ!大賞!
誰か…そのらまに送る人いませんか?
ああ、悩む悩む。
今年募集しないんじゃなかったっけ?>ソノラマ
ガセだったらゴメン。
127です。
「ごはん」に9月って書いてあったから…
まちがいなのかな?
130イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 03:37
Wordで原稿書いてるんだけど、
!?って縦書きだと出ないよね〜。
出せるもんなの?
131121:2001/07/13(金) 03:42
ソノラマは今年は募集停止らしいですよ。

>>130
そうそう、俺もそれ悩んだじきあったけど、
疑問文でも「!」でいいやと思ってやめましたよ。
「どういうことよ!」
別に変じゃないですしね
>>130
バージョンによる。
古いのだと出ないし、新しいのだと出る。
うちのWord97は出せないよ。
133130:2001/07/13(金) 03:52
ウチWord2000なのね。
てことは出るんかな。

どこだっけかで、
「!?てのは、本来ない表現だから、
小説で使うのは、あんまり良くない」
って書いてあったから、
原稿では使うのやめとこ〜と思ってるんだけど、
出せるもんなら、一応知っておきたいなーと思ってさ。
134132:2001/07/13(金) 04:09
>>133
以前、店頭で確認したけど、「縦中横」というところで
何とかなるはず。
135130:2001/07/13(金) 04:37
>>134
ほんま?
「縦中横」ね、やってみるよ。サンクス!
既出だったらスマンのですが、
懸賞に応募する時ってのは、章割りはどうあつかったらいいんですか?
自分は章区切りで改ページしているんですが。

あと、同じ章の中でもセクション分けはいろいろあると思いますけど

とか

みたいな番号とか。
あれって使ってもよいのですか?(応募の時)
>>136
最悪の時に被害を最小限に防ぐため、
章によってファイルは分けて作ってるけど、そういうことではなく?
今回のスニーカー応募は、数字と副題で章分けしたよ。
「1章 オマエモナー」
のように。
才能って、cいくら?
139イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 07:00
「せくしせくし」
1章 オマエモナー
2章 ゴルァ
3章 厨房
4章 マターリ
5章 消防
6章 キティ
7章 藁
8章 サイコマンセー
すばらしい感動の物語です。
>>139
学怪員発見!
>>137
 レスありがとうございます。
(普通は)応募既定に「何枚」って決まっていますよね。
でも一つの章がちゃんと用紙の最後で終わることは(ないとは言わないが)
難しい。
さあここで次の章に移る時どうすべき? ってのが疑問なんです。
次の紙に移って良いのか?
三行ぐらい開けて続けるのか?
多分枚数制限ってのは文章の総量を既定するためのものだから、
章区切りで紙一枚使うとそこらへん分かりにくくなるのかなって思いまして。

多分個々の出版社に問い合わせた方がいいんでしょうね。
枚数制限って、単純に枚数の制限でしょ。
前に、沈黙の空間的表現として、10枚くらい白紙を入れて、
読者を不安にさせて置いて、話を続ける。と言うのを考えたことがあるけど、
それもちゃんと350枚中の10枚ってカウントするし。
章の終わりが例えページで言うと、最初の2行くらいしかなくても、
あと余白にして新章に飛ぶもんだと思うけど、どうよ。
143イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 13:28
そうですねぇ。普通は余白も字数に数えるもんだと思いますが。
なので一枚に2文字しか書かないなんてことがあっても、
章を変えるなら次の原稿用紙へGo。
というのが正解ではないかと。
144sage:2001/07/13(金) 14:43
>>139
「オマエモナー……」
彼女は低い声でそう呟いた。

                      |\
┌──────────┘ \
│ ありがちだが      \
│                   /
└──────────┐ /
      ヽ(´ー`).ノ        |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                     |\
               - = ≡三  ┌──────────┘ \
               _ = ≡三    │  こんな書き出しでいいか? \
                ̄ = ≡三    │                 /
               - = ≡三  └──────────┐ /
        (´ー`)        - = ≡三                |/
      ( ヽ ヽ)
       /  > @ >
145イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 15:06
俺は二行空けて章タイトル、そこから一行空けて書き出してる。
場面転換のときは一行、ないし二行を空白に。今度からは1、2って
番号付けようかとも考えてる。
146イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 15:08
確か角川スニーカーははっきりと公認してたよ。
章のところでのページがえを。好きにしてくださいという感じ。
147イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 15:46
>>138
100円くらいかな?
148イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 18:59
すんません
↓こういうのってなんていうんですか?石版??
http://www.media501.com/ochichi/cgi-bin/hogehoge/img-box/img417.jpg
>>148
石碑でいいんじゃないの?
150イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 19:38
>149
どうもありがとう
調べてみます
151イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 22:29
こういう普通の、そこら辺にあるような家って何(建築?)と呼べばいいんでしょうか?
例えば、木で出来ている家は、木造ですが。
http://plaza25.mbn.or.jp/~R2FISH/PlusOne/MyHome/img/HOUSE07.jpg
152イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 22:41
>>151
住宅、民家、家、○○御殿、誰誰さんち、近所
う〜ん、これくらいしか思いつかん
153127:2001/07/13(金) 23:19
レスくれた人ありがとです。
そのらまは募集しないのか…
何でも書かせてもらえそうでちょっと狙い目かなと思ってました。
知るのが遅かったなぁ…
>>151
ツーバイフォーってんじゃマズイですかねやっぱ <その写真の建物
155イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 23:49
そう言えば角川の賞とった「閃光のガンブレイブ」には、まったく章の変化がなかったな。
余白あけて次のページから、てのが全然なかったと記憶している。
156イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 23:59
>>152
でも、木造の古くさい建物も「住宅」と呼ぶじゃないですか?
それと
http://plaza25.mbn.or.jp/~R2FISH/PlusOne/MyHome/img/HOUSE07.jpg
この家との違いとして呼び名が知りたいんですが

ごくごく一般的な家ですけど名前がわからないんですよね。

>>154
ツーバイフォーって最近でてきた名前じゃないですか?
こういう家はそこら辺にゴロゴロありますけど
一般的な呼び名はなんなんでしょうね?

うーん。
「○○造の家」というんだろうけど
それが出てこない。
これも木造の一種に入るらしいんですけどね
でも「木造」と書けば、読者は昭和30年代の木造を想像してしまうだろうし…。
「最近の木造」とかいう表記も滅茶苦茶な感じがするし…
>>156
ツーバイフォーってのは結構昔からあるし、もう一般化してる、と、
私は思ってたんですがどうですかね。

へーベルハウスだと商品名だし。

でも、>>152のような表記でいいんじゃないかなーとも。

ttp://www.myhomeplus.com/order/maker/
のようなサイトも、あるにはありますが、この件に関しては参考にならないですか。
そうですね。(自己完結)
158イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 01:20
例えば
http://plaza25.mbn.or.jp/~R2FISH/PlusOne/MyHome/img/HOUSE07.jpg
のようなごくごく一般的な一軒家に住んでる事を表したい時に
「佐藤君の家は、どこにでもあるような○○○の家だ」としたいんですがね。
昭和30年代の木造一軒家なら「木造」ですむんですがねー


>>157
URLありがとう
>>158
「首都圏の私鉄沿線ならどこにでもあるような、建て売り住宅の建ち並んだ町並みだった」
とか手垢のついた書き方ならあるよね。
これだとネガティブな印象が強い?
160イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 01:25
>>156

「00造」と書きたいなら、「木造」が正しい。
今の木造建築はだいたい、あんなもん。
だいたい、中高年ならともかく若い読者が「木造」と聞いて、
昭和三十年代の古くさい住宅を思い浮かべるとは思えないが……。

ツーバイフォーは工法の名前。2×4の形の木材を積み上げて作る。
ゆえにその写真の家がツーバイフォーかどうかは不明。

「瀟洒な一軒家」「洋風の木造家屋」「小ぎれいな二階建て」
といった感じならどうだ。
この家が火事になったらニュースで「木造モルタル2階建て」と呼ばれるだろう。
162イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 02:11
>>161
それだ!!きっとそれだ!!
でもその写真の家って「木造モルタル2階建て」?
なんだか>>160がいちばんしっくりくると思う
164イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 16:00
165イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 16:09
 ≠フ話題が出ていたけど
創作文芸板で訊いてみたところ、純文学では駄目らしい。
ライトノベルだからギリギリ許される程度のものなんだってさ。
意外だったな
166イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 18:27
この写真の、石畳の道じゃない部分の小綺麗な小石がいっぱい敷詰められてる部分(地面)って何て言うの?
http://home.att.ne.jp/surf/watchdog/study/study010429/kano010429_002.htm
167イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 20:13

参道といえば、神社や寺院に参拝する人のために作られた道を指す言葉ですが
原宿や、渋谷といった繁華街にも、「原宿の表参道」などと、使われますよね?

どういう事なんですか?
もはや参道という言葉は、神社や寺院だけに使われる言葉ではなくなってきたという事なんでしょうか?


また、表参道と言葉もあれば、裏参道という言葉もありますが
それぞれ、意味がよくわからないのですが。
分る人いましたら解説お願いします
>>167
東京の「表参道」(地名)は元々明治神宮の表参道だったので付いた地名です。
そこが、最近になって繁華街になっただけのこと。
裏参道についてはよくわかりませんが、文字通りにとっていいんじゃないですか?

今度の新作、神社がでてくるんですね?頑張って下さい。
169イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 20:53
>>168
そうだったんですか…。
ありがとうございました
171イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 23:09
172イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 23:18
>>166
白砂利、玉砂利かな。
173イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 01:28
玉砂利の地面って何て言うんだろうね…
174イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 01:45


強姦したいんですけど・・・。

どうしたらいいですか?
板違いです。
クズ板にどうぞ。
http://salami.2ch.net/sine/index2.html
176イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 02:21
身分制度で、貴族につく尊称について訊きたいんだけど、
爵位って、上から公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵だよね?
で、苗字の後ろにつけて、○○公・○○候・○○伯という書き方は
よく見るんだけど、下の二つはそういう使い方をしないの?
少なくとも見たことは無いし、○○子・○○男じゃ、なんだか違う
気がする。
英国の場合、公・候・伯の前に付くのは領地名。名字ではない。
>>176もこの呼称が頭にあって、
>○○公・○○候・○○伯という書き方はよく見るんだけど
となったのでは?
日本の爵位はヨーロッパの真似で言葉自体は中国から取ってきてる、
伝統もくそもない、いい加減なもの。呼び方の決まりについては知らん。
名字+爵位、でいいのではないか。
>>177
そっか〜! いや、そういえば前につくのは地名だったね。レスどうも。
○○公△△と、苗字は△△のところにあったな、そういえば。
まあ日本の貴族は大納言とか中納言とかだね、確かに。
すると、英国の方で、男爵や子爵について上のような呼び方をする場合、
日本語訳はどうなるんだろう? という疑問がまた出てくるんだけど……
もしかして、男爵や子爵は領地を持ってないの?
>>178
>男爵や子爵は領地を持ってないの?
 いろいろ。持ってる人も持ってない人もいるはず。
 というのも、国によって違うから。
 確かフランスでは、貴族の子弟なら男爵位を貰えた、はず。
 領地無しの「爵位だけ」男爵・子爵も居たことになる。
>男爵や子爵について上のような呼び方をする場合
 名字の前にSirなりLordなりBaronなりViscountなりをくっつけるのではなかったか。
 かなりうろおぼえ。すまん。なんせ元ネタが辞書だから。
 「○○公△△」「△△男爵」になるのではないかな、日本語訳した場合。
…むう、かなりあやふやな解答になってしまった。
まぁ、2chではこんなもんだ、と思ってくれ。
男爵はイギリスの場合、国民栄誉賞化してるから、
領地はあまり関係ないんじゃない?
181イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 03:22
サッカーをテーマにした作品を作ろうと考えています。
ジュビロとかトルシエなど著作権うんぬんで
やっぱ応募するなら名前使わない方がいいのでしょうか?
182イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 03:27
妙に似た違う名前が出てくるくらいなら、いっそ未来サッカーか
多層世界サッカーにして欲しい。
ヅュビロとかトルツエが出てくる話はいやだな……。
183178:2001/07/15(日) 03:29
>>179-180
ありがとう♪ 詳しく調べると面白そうだね。
大体のところはわかった(ような気がする)から、あとは自力で
資料をさがしてみるよ!!

関係ないけど、大納言(ダイナゴン)って、なんだか強そうだ……
怪獣の名前っぽくない?
184イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 03:32
>181
っていうか、それライトノベルなのか? 仮にライトでサッカーがメインだったら、書くのをやめるよう
勧めるが……。そうでないなら、名前くらいはいいんじゃないか。
にしても未来サッカーと多層世界サッカーって、なんかすげぇ強そうだ。
>>181
573には気をつけろよ。板違いsage
>>180
それはsirでは?
○○卿ってやつ。
187イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 13:10
age
188イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 21:03
asage
>>181
実在の団体名は使っちゃ「駄目」。
人名は「避けた方が無難」というところ。
個人名は有名人と同じだからといって使っちゃいけない
ということはないんだけど、実在のいま生きている本人を
そのまま登場させるのはちょっと問題あり。
190イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 22:33
はいはいはーい。質問ー!。
かつて存在した歴史上の実在の団体名は使っていいんでしょうか。
故人の場合は、死後何年ぐらいから使っていいんでしょうか。
西安事件の張学良とか、まだ台湾で生きているけど、使っちゃだめなんでしょーか。
>>190
「その名前を使ったら自分がどのくらい困るか」で判断しましょう。
関係者がばりばりご存命で、かつ社会的影響力をおもちかどうか、とか。
その方を崇拝している団体さんがあなたのお家の周りを街宣車で取り囲むかどうか、とか。
もちろん、その方が肖像権など法律で守られている場合も、
多分大変困ったことになると思われます。
知り合いの作家の話
赤穂浪士の討ち入り前に大石が逃げたって話を書いたら、
子孫から連絡が来て呼び出された。
怒られた訳でなく、色々な資料を見せられたらしい。
この様に子孫が残っている可能性がある時は、呼び出される
覚悟をしておきましょう。
193イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 00:28
本当に? 本当だったらなんかすごいが。
194イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 02:10
ゴーンさんみたいなキャラクターで、話が書きたい。
ビジネスものはライトでは成立しないだろうか。
195イラストに騙された名無しさん :2001/07/16(月) 08:30
メイドさんが頭につけているヤツって何て言うの?
正式名称、求む。
>>195
確か、ホワイトプリムだったと思う。
197:2001/07/16(月) 13:52
>>196
だいせいかい
どうこうのし?
198イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 14:09
正式名称だと今イチ分からない人もいるかも知れないので、
「ホワイトプリム(通称メイドさんキャップ)」という文章で
書いたほうがいいかも知れない。

ちなみに俺はディズニーランドのホーンテッド・マンションの
ファッションがいいが、あれもメイドファッションなのですか。
199イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 15:22
>>193
幕末志士系と明治以降の軍人系はとくに、
子孫の資料保存がしっかりしていることが多い。
もちろんご先祖様が登場する小説が出ているかどうか、
熱心な子孫はチェックを怠らない。もちろん例外もあり、
赤の他人が子孫よりはるかに詳しいことも多々ある。
その場合は「赤の他人」が死んだとき、資料が散逸する問題がある。
子孫はうかつに研究者に資料をあげてはいけない。
200イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 15:23
>>199
補足。
もちろんコピーはOK。
「本物」「現物」をあげてはいけない。