「ウィザーズ・ブレイン」盗作疑惑

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>173
(142から)
>ぱくる奴がキャラの名前を流用するはずないじゃん。ネタをとっただけでも、
>影響されただけでも、物書きがそのネタ元を連想させるような名前を使うか?
あぁ、常識的に考えればその通りだ。
けど、常識的に考えれば「変」だから、話題になるんだろ?
(話題になる、って言い方が気に食わなければ「レスがつく」でもいいや。)
それに、流用・パクリと言わなくとも、「インスパイアされた」って便利な言葉がある。
「僕はKanonにインスパイアされて、別の語り方でどうにか入れてみたかったんですよ」
こう言えば全然OKだろ?
それに物語の本筋に絡むような場所でも無いから、パクリ・盗作と呼ばれることもない。
(W・Bの物語構造自体には何ら影響を与えないような引用でしかない。
これで「奇跡」が云々、「永遠」が云々と言い出したら話は別だけれど)

つまり、W・BはKanonをパクったり、盗作したりした「から/おかげで」作品として成立できたわけじゃない。
けど、その影響、というよりむしろ意識的な引用は確実にある。
それはセリフ回し、名前、小道具、風景などから明らかなわけだし、
その部分を否定してもしょうがないじゃん?
事実は事実。
けれど、だからどうしたってわけじゃない。
それだけのこと。
かといって、それもない、これもない、って全否定するのも変な話。
別にいいじゃん、あろうとなかろうと物語の本質には関係無いんでしょ?
あるものを無いって否定するより、そういう小ネタもあるよ、ってことにしといた方が楽しめるっしょ。
(無意識のうちに影響されてた、なんて言い方の方がよっぽど作者に失礼だし、ね)