岩本隆雄「星虫はミドリノツキの夢を見るか?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星虫 イーシャの舟 鵺姫神話 ミドリノツキ
十年間の眠りから覚めた寝太郎作家
岩本隆雄の作品についてマターリと語るスレッド。

前スレ
再版された「星虫」を語ろう
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=962028185

関連サイト
朝日ソノラマ「ソノラマ文庫News On Line」
ttp://www.asahisonorama.co.jp/hp/bunko.html

刊行リストは>>2を参照。
2イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 21:40
岩本隆雄 既刊リスト(2001.07現在・絶版含む)

『星虫』    (新潮文庫)1990.07 絶版
『イーシャの舟』(新潮文庫)1991.07 絶版

『星虫』       (ソノラマ文庫)2000.06 \600
『鵺姫真話』     (ソノラマ文庫)2000.08 \600
『イーシャの舟』   (ソノラマ文庫)2000.12 \619
『ミドリノツキ〔上〕』(ソノラマ文庫)2001.06 \533

予定リスト

『ミドリノツキ〔中〕』(ソノラマ文庫)2001.08 \476
『ミドリノツキ〔下〕』(ソノラマ文庫)未定
おつかれさま>1
今度のスレも良いスレになるといいですね。

それにしても、ミドリノツキ(中)は本当に
8月に出るのかなあ。無理に急がなくていいから、
良い作品にしてほしい。
〔中〕が8月に出て、〔下〕は10年後とか…(もうええって)
5イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 00:18
〔中〕でミリセントを襲ったのは、
カーファクスの手の者に10タワーバード
えー。まじで次は下じゃないのか!
朝日ソノラマのURL、べつにh抜かんでも良かったんじゃ…?
8ACS:2001/07/22(日) 15:10
新スレ移行めでたage。

>>4
だからシャレにならないからヤメて、ホント。
9クランケ:2001/07/22(日) 15:19
まあ気持ちはわからないでもないが
そんなに過剰反応することでもないと思うが>10年後
>>8
すいません

>>9
まあ、こういう事をうっかり書いてしまうのも、「んなワケないよね?」という
精神的余裕があるからでありまして…

〔中〕の後は〔下・1〕〔下・2〕〔下・3〕と続編ぞくぞく…
あっ、もしかしてこういうパターンはいいのか?(笑)
例えば秋山完のぺりぺティアの福音は上・中ときて
下巻で風呂敷をたたむのにページが足りなくて、
なかなか出ませんでした。どうせなら、1、2、…
と数字ならよかったかな。
12イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 18:31
登場人物の九割が世界級の能力の持ち主というのがどうも。
好きなんだけどね。
13 :2001/07/22(日) 21:15
ミドリノツキも悪くはないのだが・・・。
やっぱり星虫シリーズを出してほしいなあ。
宇宙船を見に行った教師と生徒の話が激しく気になっているのだが。
歴史はひとにぎりの奴らがつくるんだよう。
大衆は流れに乗っていくんだよう。>12
15イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 23:53
>>13
「ミドリノツキ〔上〕」の後書きに、「星虫アンソロジー」
がどうたらって書いてあったから、期待はできるかもよ?
無事に「ミドリノツキ」が完結してくれればの話だが。
16イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 16:28
鵺姫真話で理解できない箇所あるのですが教えてください。
出だしの方で、まさる(幼少期)と純が一緒にタイムホールに落ちますよね。
でも、どうして、まさる(幼少期)が純の時代にいるのかしら?
まさるが純の時代に転移するシーンてありましたっけ?
17イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 19:07
>>16
説明すると長文になるんで極簡単に。

>でも、どうして、まさる(幼少期)が純の時代にいるのかしら?
P322の16行目以降が、理由と思われる。
ではなぜそれが「純」である必然性があったのか……
ということになると諸説色々でてきそうなんで割愛。

>まさるが純の時代に転移するシーンてありましたっけ?
ない。けど、伏線はある。
っていうか、まさるが移転するシーン書いちゃったら、
思いっきりネタバレでんがな(w
18イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 22:59
>>17
ありがとうございます。早速、読み返してみました。
ご指摘の箇所やP299-P300にきっちりと書いてありました。
お陰ですっきり致しました。星虫ワールドで、これだけが
気になっていたものですから。

>っていうか、まさるが移転するシーン書いちゃったら、
>思いっきりネタバレでんがな(w

うぅ、仰る通りですぅ(^_^;)

ほんと、ありがとうございました。
19イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 23:38
 ミドリノツキ、完結するまで封印しています。
 読後の乾きに耐えられそうに無いんで…。
えと、激ネタバレが含まれるレスは文頭に注意書きよろしく頼んます(汗
21イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 00:05
ttp://www.asahisonorama.co.jp/hp/bunko/bunko-edit.html

ソノラマの↑のページは、まだ修正されていない(藁
あぁ、こんな事なら全巻揃うまで上巻よまなきゃよかった。
2217:2001/07/24(火) 00:18
>>20
スマソ。今度から気を付ける。
一気に読むのもいいけど
次巻をワクワク待つのもイイと思われ
24イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 03:47
>>20
16=18です。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
もうしわけついでというわけではないのですが、
ネタバレの時はどんな注意書きをすれば良いでしょうか?
名前の所にネタバレと入れればいいの?

>>17
私のせいでご迷惑をおかけしてすみません。
お許しください。

他の方もすみませんでした。
25イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 04:04
ミドリノツキ下巻

10年は待てないが、10月迄だったら待とう!頼むから10月までに
出してくれ!

それから始まりが夢だったから、終わりも夢だったという夢落ちは
なしにしてね(w
26アオニ:2001/07/24(火) 09:38
星虫の続きの作品があるのですか?
あるのなら作品名を教えてくだされ。
27イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 10:43
>26
>>2のミドリノツキ以外は関連してるよ。
出来は文句ないのでオススメ。
28アオニ:2001/07/24(火) 10:53
ありがとう、そう言う事なら発売順通りに買うことにするよ。
>24
俺が知る限りでは、名前の所&sageで着色で頭を数行空けて書くか、
途中からバレが含まれる場合は※で注意書きしてから数行空けて、くらいかな。
多分、ライト板では後者の方がメインだと思う。
30クランケ:2001/07/24(火) 11:15
こういうやり方だな



#※/*寝たばれ注意!*/※#





















_kタン(´д`)ハアハア
31アオニ:2001/07/24(火) 13:57
あのよう・・鵺姫真話買ってきたんだけど・・
イーシャの船とどっちが先なんですか?
読み始める事が出来ない・・
32イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 14:06
>>31
イーシャより先に鵺姫真話を読むことをお薦めします。
33アオニ:2001/07/24(火) 14:23
ありがとう〜!
34イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 23:49
新潮版以来のファンなので今回の再版はとても嬉しく思っています。
けど、星虫に関しては旧版の方がいいのではないでしょうか。
新版を読んで気になった事は、まず言葉の言い回しが「くどく」感じられること。
新潮版ではその流れるような語りが秀逸で、「余韻」が感じられる文章だったのですが
ソノラマ版ではとにかく状況を「説明しとかなくちゃ」という脅迫観念のようなもの
が感じられるんですね。スゥーと頭に吸収される感じが失われてしまっているんです。
中でも友美を蔵に案内する場面で、広樹の友美への気持ちが間接的に表わされる場面が
新版ではかき消されてしまったのが悔やまれます。
あと細かいことですが、文字の書体も新潮のほうが読みやすいですね。
35イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 21:58
>>34
星虫は新潮版の方が良かったよね。やっぱり。
読んだ時期が10年違うとかってことは関係なく、今読んでも
新潮版の方が良いよ。うむ。
こうやって、古本が高騰するのかな。
前スレでは逆の見方の人も結構いたのを考えてみると、
微妙な違いでもけっこう印象変わるんだなー、とちょっと興味深かった。
37イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 23:06
>>34-35
星虫に関しては、概ね同意。
ただ、イーシャの方はソノラマ版の方が良いと思う。
私は「イーシャの舟」も新潮版の方が好きだなあ。
文章が瑞瑞しくて?読後感がイイ。
純と和美の関係にもなっとくし
多くの方々が嫌がってる挿絵も結構好きだし・・・。
3938:2001/07/25(水) 23:21
3行目は

   × 純と和美の関係にもなっとくし
   ○ 純と和美の関係にも納得してたし。

です。ENTER押す前にどうゆうわけだか反映されてしまった。
逝ってきます・・・。
40アオニ:2001/07/26(木) 01:07
イーシャまで一気に読みました最高ですた。
ミドリノツキは完結するまで待つ。

星虫シリーズが凄く楽しみだが・・小説はいつ出るかわからんのが辛い・・。
あと
>>13
の言ってる意味がよくわからないのだが・・・そんな話しあったか??
41イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 01:18
>>29
>>30
ありがとうございます。
次にネタバレしそうな事を書くときには注意します。
>>40
進めた身としてはなんか複雑だが、楽しんでもらえたようでなにより。
星虫の最初の方で授業をサボって宇宙船(イーシャの舟)を見物に行ったあげく、
その場で出会った自分の生徒と結婚した教師のエピソードがある。
43アオニ:2001/07/26(木) 20:08
>>42
思い出した、ありがとう。
俺はPS達の活躍が早く見たい・・
俺はソノラマ版のほうが完成度は高いと
かんじたなあ>星虫、イーシャ
新潮社版は新鮮な若さがあるけどね。
ただ、どうしても当時の自分を思い出してしまう。
そのとき聞いてた音楽の曲まで思い出すよ。
こーゆー作品はそんなに多くない。
4537:2001/07/26(木) 22:27
>>44
完成度は確かにソノラマ版の方が上。
イーシャなんかは新潮版読んでた当時ですら、素人くさく感じた。
ただ、星虫の方はなんていうか衝撃だったからね。
ま、あくまで個人的な思い入れです。
あらら、sage進行?
今月のソノラマに挟んであった予定には、8月「ミドリノツキ(下)」とあった。
一体いつ頃三部作に変更になったのか気になる。
結構ギリギリで良いのかな、文庫って。
47イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 17:07
書いてるうちに納まらなくなって、気づくと1巻だけの作品が3部作とか、
上下巻が上中下完結の4部作とかになることありますよね。
ファンにとっては嬉しいような嬉しくないような、生殺し状態。
ミドリノツキも最終巻が出るまで油断できんなー。
48イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 19:14
やはり上中下の上に完結編がでたエイリアンシリーズに比べれば(藁
あれは無茶苦茶だった
50アオニ:2001/08/01(水) 07:44
全然スレ伸びねぇな・・。
皆下巻が読めるかどうか不安で声も出ないのだよ
昨日、ミドリノツキを買ってきた...
続刊が読みたいよ(渇
53クランケ:2001/08/01(水) 22:38
下手するとカラミティナイトスレみたいになりかねないからな
そういえば「Theモモタロウ」というジャンプ漫画で

モモタロウVS牛馬鹿丸・前編→中編→中中編→中中中編
→(延々と2〜3巻続く)→後編

っていうのがあったっけなぁ。
直接関係ないのでsage。

ところで今更ソノラマ版で星虫三部作買って一気読みした(あげくに
ミドリノツキまで読んだ)んだんだけど、評判通りウマー。
bk1でミドリノツキをまだ予約してたんで思わず予約(w
56アオニ:2001/08/02(木) 05:42
>>54
3部作って・・・、
もしかして作者の中では星虫シリーズはもう終わってるんですか?
http://www.asahisonorama.co.jp/hp/bunko.html

下巻は10月発売予定みたいですな。
一年に3冊も岩本作品が読めるなんて信じられないよヽ(´ー`)ノ
5857:2001/08/03(金) 00:24
ttp://www.ddt.or.jp/~mokemoke/k/diary/d0107.htm

前スレにも貼ってあった、ミドリノツキのイラスト担当の小菅久実さんの
7月の日記。結構、ミドリノツキのネタが多いです。特に7月10日は必見。

鵺姫でも折込チラシと本編の内容が違ったし、岩本さんは勢いで書き上げる
タイプの作家なのだろうか?
>>58の小菅さん日記
かわいいのか(メール欄)。
ってことは(メール欄)の登場頻度は前編より実は多いと言うこと?
わざわざ資料買い足してるくらいだし。
「物語が転がりだすと俄然おもしろくなる」という
小菅さんのコメントに期待たかまるなあ>ミドリノツキ中巻
イラストも好きなんで楽しみにしてます。
>>58
PSOやってる場合じゃないだろ。早く描け。
とか思ってるのは私だけではないはず…
タワーバード発見
ttp://www.ddt.or.jp/~mokemoke/k/work.htm
63クランケ:2001/08/04(土) 16:36
なんとなく上げでも良いんじゃないかと思う

しかしここにもPSOのせいで仕事が進まない御仁が(;´д`)
一度雑談スレでラ板PSOプレイヤー集めてみるか?
ドリカスあるのにPSOをやらないのは駄目?
66イラストに騙された名無しさん:2001/08/04(土) 23:30
今月ですね、age
67イラストに騙された名無しさん:2001/08/06(月) 12:41
発売日は何日?
68イラストに騙された名無しさん:2001/08/06(月) 20:09
>>67
多分、26日頃。上のときがそれくらいだった。
6969:2001/08/12(日) 02:17
あげようぼくらのなかまたち!
70イラストに騙された名無しさん:2001/08/12(日) 16:56
了解だ。お盆だし、ageとこう。

ところでコミケ逝った人に質問。
岩本作品の同人誌ってあった?
71イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 01:39
>>70
無かった(T T)
少なくともCDROMカタログと自分の目と足では発見出来ません
でした。
72イラストに騙された名無しさん :2001/08/16(木) 19:35
盆帰省から帰ってきたage。

>>70
小説本なら幾つかあったよ。一番気に入ったのは鵺姫の後日談で純の彼氏を
見るために例の親友が急遽日本に帰国してくるお話。

漫画系は残念ながら見当たらなかったなぁ。
ライトノベルとはいえ、キャラ萌えしにくいから仕方無いかも。
>>71,>>72
情報サンクス。
そうか、小説本ならあったのか。
知り合いに頼んでおけばよかったかな。

ただ、ヘタに思い入れがあるせいで信者っぽくなってるから
イメージ壊されそうで怖いんだよな。
74イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 02:49
>>73
俺はファンが作った小説は読まないようにしている。
オリジナルの作品世界とは違うものになるからね。
作品世界の設定や考証、解説ならいいのだけど、
作品にまで踏み込んでくると受け入れられない。

そういった楽しみを否定するわけじゃなくて、
それを自分が受け入れられないからってことね。
棲み分けといったらいいかな。
75イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 04:35
 今度の巻、中ですよね。
 下が出るまで読めません〜。
76イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 19:27
ミドリノツキも既に重版が本屋に置かれているのを確認したよ。
相変わらず、マターリと売り上げを伸ばしているようで何より。
77イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 02:03
あげ〜
78イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 15:07
本屋で岩本本が平積みされてるのを見て少し嬉しかった。
79イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 18:25
SF大会で岩本隆雄が「帰ってきたウルトラマン」のDVD(庵野のやつ)を買ってく
のを目撃したよ・・・(藁
80イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 20:44
>>79
ゲスト参加はしていないと思ったけど、一般参加だったのか?
結構マニアックな人だな。
81イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 23:11
>>80
ゲスト参加だったよ。
サイン会やってたし。
8280:2001/08/20(月) 01:08
サイン会開催![2001.8.6]
なんと!当日会場でゲストの方々のサイン会も開催することが急遽決定!
サインしてくださるゲストはまだ秘密です。
(大勢の方にお願いしますので期待しててね!)色紙も販売しちゃう予定ですー。

SF大会のHPに載ってたこれ絡みで参加したのか。家から近いし、
岩本さんの企画があれば参加したんだけどな>SF大会
83イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 15:13
んー結局中巻は今月中に出るのか?
下旬とか言う話はホント?
84イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 19:02
>>83
多分ホントだろう。
つーか、絶対出せゴルァ!
という気分なのだが。
85イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 23:19
>>83
ま、とりあえずソノラマの発売日が下旬だし、後は祈るしかないな。

SF大会のサイン会は秋山&古橋が裏で行かず。
「ミドリノツキ」早売りがデュアルみたいにあったら迷わずだったんだけど…。
age
87そろそろ:2001/08/22(水) 20:26
8/26?
88イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 07:58
http://www.ddt.or.jp/~mokemoke/k/work.htm
そろそろ出てくれーーーー
89イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 13:06
ソノラマの発売日はあてにならないからのお。
1ヶ月どころか半年以上ずれこんだり、
出版自体がなくなっていたり……。
はてさて、どうなることかのお。
90イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 15:07
小菅さんの日記8/20付けより

>ソノラマO田さんよりTEL。
>岩本ファンの方々に朗報。
>「ミドリノツキ」(中巻)無事完成したそうです。
>近日に店頭に並ぶことでしょう。ウチにはあした献本が届く。ふふ。
>でもって、下巻も順調みたいですよ。楽しみですね〜。
>(コレは岩本さん宛のプレッシャー(笑))

まずは一安心てとこですね。
91イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 14:07
神保町の高岡書店で目撃したのでage。
とりあえずちゃんと出ていたのでご一同、安心されたし。

といいつつ、まだ上巻読んでないし(´д`;)、久しぶりにライトノベル板に来たら
新スレ立ってるし。
92イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 15:11
91じゃないけど俺も久々に来てびびったよ。
次岩本スレに来るのは10年後かと思ってた(w

3冊も今年中に出る(予定だが)んだねぇ、ってもう2冊出てるみたいだし…
さっそく探してきます。
>>91
自分も高岡で購入してきた。書泉でも売ってたよ。
早速読んでみたが、タワーバード(・∀・)イイ
下巻の10月まで待てないよ。
94イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 20:06
>>93
メール欄ワラタヨ
せっかく秋葉原行ったのに見つからなかった。
埼玉だと来週かな。
新宿とらのあなで新刊ゲット。新宿書店にもあったけど漫画の森は明日とのこと。

ネタばれ感想はメール欄。
97クランケ:2001/08/24(金) 21:40
秋葉原でも書泉ならあったよ
とりあえず購入、さっさと読まなきゃ
98イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 22:04
ここ見て、都内のいつも早売りしている某店行ったが、
置いてなかった。手抜きしないで確実なとこ行けばよかったなー

今日の配本は、かなり限定されていたみたいだね。久しぶりに
出遅れてしまった。
私も虎の穴。いつもいってるところは売りきれっぽかった。
虎も残り少なかったし。

しかし中下とわけただけあって薄いね。
しかし内容は熱いの一言。萌え萌え〜

激ネタバレ感想はメール欄。
ハァハァ以外の感想は無いのか?(藁
101イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 05:46
上巻でがっかりしたんだけど、面白くなってますか?
102クランケ:2001/08/25(土) 05:53
上巻なんでがっかりしたか言わないと答えられないと思うぞ

ネタバレすんなとか言われそうではあるが…
しばらく、中巻の内容には触れないで〜。
まだ地方には1冊も入ってきてないんだよう。
俺は中巻になって、俄然面白くなってきたなあ。

尚顕中心で進行するので、話に感情移入出来るのが(・∀・)イイ
いい意味で岩本作品らしさが出てきた気がするよ。
105イラストに騙された名無しさん:2001/08/26(日) 03:04
中巻発売記念あげ。
サーバの足切りにまきこまれるといやだし。
面白かった。
面白すぎて本に気を取られすぎて電車にカバンを忘れちまったぃ・・・(涙
107イラストに騙された名無しさん:2001/08/26 06:32
がっかりした人だけど、理由はずいぶん稚拙な感じがしたからです。
108イラストに騙された名無しさん:01/08/26 19:49 ID:54uufA4M
面白かった……
やはりこの人は次世代のエースだ。。。
109イラストに騙された名無しさん:01/08/26 19:52 ID:nI6GtIp6
次世代というあたりに激しく疑問を感じるのは何故だろうか?
110イラストに騙された名無しさん:01/08/26 19:52 ID:qXnXtIlY
うがー! まだ手に入ってネーヨ
これだから田舎は!
111108:01/08/26 19:58 ID:54uufA4M
う、いや、栗温帯や田中芳樹の次の
ビッグヒットメイカーになって欲しいという願いをこめて。
112クランケ:01/08/26 20:00 ID:AxTh0ybs
他意は無いのだろうがその名前と並べられるのはなんか嫌だ(w
113108:01/08/26 20:07 ID:54uufA4M
うう、つまりしばらく空位になっている
ライトノベル世界の頂点に立って欲しいと……
でもたしかに、ならべるとやだな。雨津田紫乃雨……
114イラストに騙された名無しさん:01/08/26 20:23 ID:N6tp.lUE
読みたくなってきちゃうなあ。
でも一気読みしたいから我慢我慢…
下巻がでるのはいつだろう?
115イラストに騙された名無しさん:01/08/26 21:51 ID:uKYXc112
>>114
10月下旬らしいぞ
まあ、余裕を持って予測するとして、春には出るだろ
116イラストに騙された名無しさん:01/08/26 21:58 ID:N6tp.lUE
下旬…11月くらいか。サンキュ。
やっぱり待とう。
117イラストに騙された名無しさん:01/08/26 22:08 ID:yTlpv6pM
>>114
よく我慢出来るね。俺なんか買ったら一秒でも早く読み始めて、
続きが出るまでは再読をひたすら繰り返してるよ。
中巻読んだ後、また上巻読み返してるし…

>>115
余裕持ち過ぎだよ(;´Д`)
プロットは出来てるんだろうし、年内中には出してくれ。
118イラストに騙された名無しさん:01/08/26 23:36 ID:PiTcXPHQ
明日こそ入荷すると信じて、今日は寝よう。そうしよう。
119イラストに騙された名無しさん:01/08/27 01:30 ID:t6VakBkI
ゴショクハッケン。ミリセット……。
120タワーバード:01/08/27 03:01 ID:1dMO5BZs
『ビルルルルルリリリリリ』
121イラストに騙された名無しさん:01/08/27 17:02 ID:S3nEqg/A
誤植発見。男児……。
122イラストに騙された名無しさん:01/08/27 19:00 ID:IdL.TPcE
ようやく我が町でも入荷。
しかし大きい書店でもいくつか入荷してなかったから、
あんまり刷らなかったのかな?
123ACS:01/08/27 19:59 ID:alTewQu2
やっと入荷。当然GET。
今夜は徹夜だ。
124イラストに騙された名無しさん:01/08/27 20:52 ID:w.r1kMaY
ミドリノツキ(中)げっと記念age
下巻発売まで苦痛だなw
125イラストに騙された名無しさん:01/08/27 21:15 ID:IfyOgzN.
まだ入荷しないです……(涙
もしかして売り切れ?
GETされた方は首都圏とか政令都市にお住いでしょうか?
126124:01/08/27 22:36 ID:w.r1kMaY
ウチは地方ですが運良く入手できました。
それにしても、一冊しか置いてないのはどうよ(笑)
127イラストに騙された名無しさん:01/08/27 22:46 ID:SBmCa08M
俺は今日、結構大きい書店を5軒ほど回ったのに手に入らないya
置いてない理由はどれ?
1)たくさん入荷したが売り切れた
2)少ししか入荷してないので売り切れた
3)そもそも入荷していない
4)俺に恨みのあるやつが先回りして買い占めてる
5)実はまだ発行していない
128イラストに騙された名無しさん:01/08/27 22:50 ID:anNAczLU
6)ソノラマ文庫は一時閉鎖です
ほーたーるのひーかーりー
129イラストに騙された名無しさん:01/08/28 00:19 ID:2Y8Oxx6g
いっき読みしてしまった。
下巻はまだか?
130イラストに騙された名無しさん:01/08/28 00:22 ID:A/yVW5DQ
十年後。
131ACS:01/08/28 05:32 ID:rUplSxyY
読み終えた。おもろかった。
下巻がはよ欲しい・・・・

さて、仕事だ・・・眠い。
132 :01/08/28 07:48 ID:f4bjlYtY
上巻での伏線がほとんど解決されててすげーおもしろかったよ。
下巻はやく出ろ
133イラストに騙された名無しさん:01/08/28 19:43 ID:3HLCc4A6
中巻読了。

かわいーよぉ、タワーバード君!
134イラストに騙された名無しさん:01/08/28 21:55 ID:AucphgNo
田舎に住んでいますが今日やっと中巻getしました。
すっごく面白くて10月が待ちきれません!
135 :01/08/28 22:12 ID:eCgyQQ..
2001年ライトノベル大賞候補だな。
下巻が面白ければ独走しそうな感じ。
136イラストに騙された名無しさん:01/08/28 22:22 ID:n57WniWc
本日、無事に中巻GET!
ついでに残り3冊を平積み攻撃(藁
店員さんごめんしてね〜
137イラストに騙された名無しさん:01/08/29 00:47 ID:HR7q9eKc
今頃になって上巻をゲット。ごめんブクオフでした。
この人の話は確かにイイ、んだけど……。
登場人物が相変わらず天才、秀才ばかりで誰にも違和感なく感情移入できない
自分が悲しい。
138イラストに騙された名無しさん:01/08/29 00:51 ID:BJKk0/aA
>>137
こういっちゃあなんだが・・・尚顕(男の意地)は別に天才でも秀才でもないような(笑
139イラストに騙された名無しさん:01/08/29 00:56 ID:75G9Ixfg
>>138
人違いが本当にエラーだったらその通りだけど。
何か裏があるような……
140イラストに騙された名無しさん:01/08/29 01:34 ID:tIUff6fM
たしかに天才ばっかだ。
あとがきで書いてあった感じの普通の少年たちに
よる地球規模の話では全然ないような気がしますよね。
星虫シリーズもそうだけど。
でもミリセントたん萌え。
141イラストに騙された名無しさん:01/08/29 02:26 ID:ZHO3YdHo
読んだ。変化球的な上巻に比べて、
中巻はなんつーかライトノベルのお手本のような内容だった。
面白かったよ。

>>140
確かに才能を持ってる登場人物は多いけど、
この事件でそれを生かしてるキャラは少ないんじゃないか?
主人公しかり、ヒロインしかり。
142イラストに騙された名無しさん:01/08/29 08:57 ID:7FCtTr62
え?中巻??下巻じゃないの?
過去ログと本屋へ逝こう。
143クランケ:01/08/29 09:23 ID:WADwOA/s
なんとなくネタばれ気味話題


例え天才でも一人じゃ何もでけへんってぇとこが
この話の肝なのでは
144イラストに騙された名無しさん:01/08/29 18:24 ID:dExFeuS2
ようやく買えたよ。地方だけど、今日入荷だったらしい。鬱だ。
145イラストに騙された名無しさん:01/08/29 22:48 ID:yM/n0VVI
朝日の夕刊に小さく広告が載ってた。
146_:01/08/30 01:09 ID:dNgZDfyo
九州は配送事故でも起きてるのかよ!?
まだ入荷しねーよ……(鬱
147イラストに騙された名無しさん:01/08/30 14:04 ID:i5A0ba1c
今日読み終えたから、上の方のネタバレメール欄見たら…、
みんな(;´Д`)ハァハァしてるだけかよ(w
148イラストに騙された名無しさん:01/08/30 18:28 ID:SQvSqaDw
中巻読了age

はやく下巻が読みたいぞ〜
149イラストに騙された名無しさん:01/08/31 06:40 ID:CmhTEB.Y
読んだ。悪くない。評価は下巻待ちだが。

…3冊で1600円の文庫本か。安くはないな。
まとめて出してくれた方が良かったにゃあ(;´Д`)。
150イラストに騙された名無しさん:01/08/31 13:33 ID:2fCGetJA
>149
閣下!文庫だと歴代の本を同じ棚で並べられるというメリットがありまっス!
151イラストに騙された名無しさん:01/09/01 01:55 ID:LRa69S.A
中巻読了。
やっぱミリセントだーな。今回は。
ピュンもいい、イーシャを思い浮かべたよ。
「ピルル」、「ヤッ」
152イラストに騙された名無しさん:01/09/01 12:20 ID:IgG/0BOg
>151
あー、俺もそう思った。
イーシャ萌えな人へのサービスか?
153イラストに騙された名無しさん:01/09/01 12:21 ID:IgG/0BOg
>152
さげてどうするよ>俺
154イラストに騙された名無しさん:01/09/02 09:20 ID:7cD5I3sU
もうだいぶん盛り上がったので、
あとは下巻をうまくまとめるか、
もしくはもちろんさらなる
クライマックスを用意してくれれば、
もうこの人は神の域にたっするね。
155イラストに騙された名無しさん:01/09/02 09:53 ID:dmP02jus
上巻は青春ドラマ
中巻は王道ライトノベルだった。
下巻はSFを期待してる。
156イラストに騙された名無しさん :01/09/02 13:13 ID:wVJsMLUI
読んだYO!
絵描きが萌え絵絵師だったら
間違いなくP50〜53をイラストにしてくれただろうなハァハァ
って思った漏れは逝ってヨシですか?

>151,>152
漏れも思ったけど、あいつ雄だろ?
157イラストに騙された名無しさん:01/09/02 20:09 ID:NHE8XdpI
しかしあれでんな。
やっぱ不満爆発のがレスつくんだろうなあ。
みんな静かにわくわく、下巻をまってるかんじだね。
158クランケ:01/09/02 20:26 ID:nhTc1qNg
雄に萌えていけないと言う道理はないぞ(w
159イラストに騙された名無しさん:01/09/02 20:40 ID:XA96R90A
>>158
じゃあ下巻は1度いなくなったピュンが美少年になって帰ってきて
尚顕と感動の再会を果たすというのはどうか?

……いや俺はそんな展開見たくは無いですよ。美少女ならありだけど(w
160151:01/09/02 21:10 ID:v/6XyVhI
>156
あ、萌えという意味じゃなくて、
単純にキャラの色が似ているといいたかった。
161イラストに騙された名無しさん:01/09/03 07:34 ID:bUUu/ZS2
中巻読んだ。ニコライは変態だな
162イラストに騙された名無しさん:01/09/03 21:33 ID:ZJ88va6s
俺も中巻、ようやく読んだ
フィクションの米大統領はロクなのがいないな
163イラストに騙された名無しさん:01/09/03 22:03 ID:Xwpoz4Ko
下巻のヒロインはミリセントとイスフェルのどっちだろうか?
ミリセントも良いが、タカビー美少女も良い…。
164イラストに騙された名無しさん:01/09/03 22:57 ID:Ptx0BKCM
>162
え? リアルだって……。
165イラストに騙された名無しさん:01/09/03 23:07 ID:cIjD0ypU
>163
下巻はやっぱミリセントと仲直りでラブラブだろうけど。
…あれ? イスフェルは事件解決後どうなるんだろう。消滅したりするのか?
166イラストに騙された名無しさん :01/09/03 23:35 ID:8tgnyT76
>165
やはりそこは美少年に変身したピュンと……
167 :01/09/03 23:39 ID:bkQpE3sA
ジョン・クリムトンはいいヤツだぞ
168ぼQ:01/09/03 23:42 ID:/dmgXUB.
>165
そら尚顕宅に同居して_kと鯉のライバ……


いいなぁ……。
169イラストに騙された名無しさん:01/09/04 03:53 ID:v824Nz62
>>164
俺もそう思ったけど、歴代の大統領でロクでもない奴の比率がどうなるか
ようわからんのでフィクションに限定した
今のブッシュは嫌いだが
170クランケ:01/09/04 09:08 ID:NMYjZ6nA
イスフェルと尚顕関係ないやん…とかいうと野暮か…
171イラストに騙された名無しさん:01/09/04 20:01 ID:crOSL2g2
>>164

アメリカ大統領なんて、性格の良い奴がなれる職種ではないと思うぞ。
万が一そんなのが大統領になったら、胃に穴があいて終わりじゃないの?
172イラストに騙された名無しさん:01/09/05 21:22 ID:NM9qxl/Y
尚顕って海上に停泊中の船にどうやって登るんだ?
まさか壁を登るがごとく……ってわけでもないよな。
ピュンに運ばれてってのはやめて欲しいな。意地を張ってほしい。
173イラストに騙された名無しさん:01/09/05 23:02 ID:9upuKxfQ
ところで、免許をとって半年以内は
2人乗り禁止では?
検問は、ざるだった?
174イラストに騙された名無しさん:01/09/05 23:13 ID:yYEfrCxI
何百億分の1の確率のエラーでピュンに選ばれた尚顕が、
人類60億(位?)のうちの一人である「選ばれし者」マクロードと、
ミリセントを介してとはいえ縁のある人間というのも偶然が過ぎてるよなぁ...
175イラストに騙された名無しさん:01/09/05 23:36 ID:xYYqe4sU
>173
んなのあったっけ
最近取ったけど聞いたことないぞ
176 :01/09/05 23:46 ID:uebY42O.
偶然は過ぎるかもしれんが尚顕、マクロード、ミリセントの3人は選ばれた者かなという気が。
既に尚顕は普通の高校生じゃねーよな。
177イラストに騙された名無しさん:01/09/05 23:58 ID:WCxzBK7E
>175
中型免許は免許をとって1年以内は二人のり禁止だったはず。
少なくとも俺が教習所に通っていたころは(^^;
178イラストに騙された名無しさん:01/09/06 00:57 ID:ffBbFz2E
>177
去年取ったけど今もそうだよ。
179イラストに騙された名無しさん:01/09/06 01:53 ID:aBm9OzwI
>>174
その辺の偶然は何かしら理由があることを下巻で期待してるんだが。
180イラストに騙された名無しさん:01/09/06 04:17 ID:XhGk83fA
尚顕は明らかに普通じゃないだろ。
普通だとしたら上巻冒頭の説明が付かん。
181イラストに騙された名無しさん:01/09/06 12:24 ID:wmGR/w8.
昼は陸地のほうが気温が高いから
陸地→海と、大昔習ったような気が、、、
だから、あそこは追い風では?

と、細かい突っ込みしてみたり
>>177,178
全然聞いたことない…教本にも載ってないし
家の教習所はなんなんだ…
>182
昔、友達つかまってたよ〜
えれ〜悔しがってた
そういえば元米軍人が日本政府に対して1兆ドルの賠償を請求する
とかいうニュースが出てるけど、
一兆ドルといえば......いや...現実離れした金額だよなやっぱり。
185イラストに騙された名無しさん:01/09/08 02:07
>182
道路交通法第71条の4第5項に書かれてます。
出てないはずはないんだけどなあ。
>185
自動車免許は持ってたから、学科なくて
教本つっても技術的なものだけだったからかな
教官は何も言わなかったしなぁ、2人乗りやってたかもしれん
やっぱ自分でいろいろ調べておくべきだったんだろうなあ
まあ、このスレを見ててラッキーだったのだろう感謝
187イラストに騙された名無しさん:01/09/08 10:08
星虫といえば昔NHKFMでドラマ化されていた
あれで作者を知って、星虫とイーシャを探して買ったんだっけな
188イラストに騙された名無しさん:01/09/08 10:33
>>185
免許は学科100点じゃなくても取れるわけだから、
「そこは知りません」でも良し(笑
第22条なんてありましたっけ。
189イラストに騙された名無しさん:01/09/08 12:43
風呂シーンのイラストがないことに激しく失望した漏れは逝ってよしですか?
>>186
あ、なるほど。それだったらあるかも>習わない
捕まると1点6000円のペナルティみたいなので
気を付けて。
(自動二輪初心運転者の二人乗り禁止違反)

>>188
警察に捕まったときに、その理屈が通ればいいけどね(藁
なんで第22条が出てくるのかわかんないけど、第22条は
最高速度に関する規定として存在するよ。

スレ違いなのでsage
191173:01/09/08 22:09
昔っから1年だっけ?
半年と憶えていたのだが、、、、、
かなり記憶が曖昧だな〜
192イラストに騙された名無しさん:01/09/09 01:13
>>190
>なんで第22条
まさに速度オーバーだから書いたんスよ。
一番よくある道交法違反だからに決まってるじゃないっすか。
193イラストに騙された名無しさん:01/09/09 02:41
>>172
馨のクライミング能力が発揮されそうな予感。
194イラストに騙された名無しさん:01/09/09 02:52
>193
・・・いや、どう考えてもあの場面で
いきなり馨が現れて「壁のぼりなら私に任せて!」とか言っていきなり登り始めるとは・・・ピュンの力なら可能だなぁ(w
195ナニソレ?:01/09/09 02:53
「ミドリノツキ」がたまに「サツキミドリ」に見えたりします・・・

・・・ああっ、ごめんなさいっ
>192
ますます意味がよくわからないぞ(藁
俺が190で言ってるのは、二人乗り禁止の話をしてるのに、
なんでそこに速度違反に関する条文が出てくるんだって事。
197イラストに騙された名無しさん:01/09/09 03:06
>193
船をフリークライミングでよじ登るだなんて、
まるでグラップラー刃牙にでてくる
ロシア人みたいだと思ってしまったよ(藁

果たしてどうやって進入することになるのやら。
>196
「よくある道交法違反」って事で出しただけなのでは?
いちいち引っ張るネタでもないと思うんだが
>198
だから、そこで「よくある道交法違反」が出てくる理由がよく解らないってことだよ。
俺もいちいち引っ張るネタではないと思っているんだけど、ちょっと不可解すぎてね。
200イラストに騙された名無しさん:01/09/09 03:56
>198-199
コレ以上「ヨクアル道交法違反」ノ事ヲ話スナラ↓デスルベキダゾ
・・・・・ピルルルルルリリリリリ♪

●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談●
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=999672130
201イラストに騙された名無しさん:01/09/09 04:00
>193
それで主人公はずっと船べりでぽけら〜と待ってる予感
潜水艦に移されたら、さすがにピュンの能力使わんといかんだろうな
移される途中に都合良く、出くわすのかな
203イラストに騙された名無しさん:01/09/09 18:39
しかし今回はソノラマどうしたんだろう?
あちこちで入荷してなかったなあ
8/26分
204イラストに騙された名無しさん:01/09/09 19:29
>203
私の住んでいるところでは、それが当たり前になりつつあります(自嘲気味
酷い書店になるとソノラマが1冊もありません。
他社のライトノベルはたくさん置いてあるのに。
205146の人:01/09/10 00:00
漏れの住む地方では結局、電撃の新刊と一緒にようやっと並ぶ始末でした。
配本10日遅れかよっ!

それはさておき、まだ誰も言ってないのでこの際言っておくが、
相馬ゆかりさんハァハァ(結局ハァハァなのか)
でも(メール欄)ってことは一体何歳なんだこの人
ソノラマのメルマガ発行企画で「ミドリノツキ」(上)のサイン本
プレゼントがあるんだってよ。
思わず登録しまちしまったYO!
なんか信者になりつつあるな(w

>205
若くして知乃を生んだと仮定しても30代後半。
普通に考えると40代半ばか?
ttp://www.ddt.or.jp/~mokemoke/k/diary/d0109.htm
↑小菅さんが「10月には出る」「来週(9/5なので今週)には初校が」
と断言してます。
もう眠りは終わったと見て(・∀・)イイ?
208イラストに騙された名無しさん:01/09/11 07:09
>207
下巻を出した後30年ほど寝だめするとか。
209イラストに騙された名無しさん:01/09/11 07:52
ttp://www62.tcup.com/6212/kanata.html
カラミティナイトの高瀬彼方のHPの掲示板に、
ハルキ文庫の編集担当の書き込みがあった。
岩本さんの新作が出版されるとの事。来年も心配無しヽ(´ー`)ノ

滝川羊の新作が出るというのもかなりの衝撃だったり…
滝川羊!?
あ、あの野郎。他のブランドで書いてる暇あったらさっさと神々の砂漠の続編書かんかい!

スレ違いsage。
>210
桝添さんの頭ぐらい禿しく同意したい。
>204
俺の所も貧相だよ。
毎月各新刊の中から合計3、4冊が適当に入荷されるだけ(泣
店頭注文も入荷時期とかアバウトだしネット書店様様。
最近アマゾンが送料無料になったのでスゲー助かってまふ。
異父妹を守るためだけに、世界的ミュージシャンになってのける知乃姉さん。
天才って言っちゃえばそれまでだけど、でもやっぱり格好いい!
>>213
そこまで思いっきりネタばれはどうかと思うが。
215イラストに騙された名無しさん:01/09/14 18:19
>214
異父妹が誰か、と言っていないから大丈夫では?
216イラストに騙された名無しさん:01/09/15 07:50
>>215
いや、どうかと思うぞ。>>213
まあ、2chだからってのはあるけどね
全巻揃うまで待ってる人には、厳しいのかな
気を付けてマターリいきましょうや
218213:01/09/16 01:07
>ALL
ホントに申し訳ない。
発売から時間が経っていたため、ネタバレに気をつけるのを忘れてました。
逝ってきます。
ソノラマ文庫HP(ttp://www.asahisonorama.co.jp/hp/bunko.html)で、
ミドリノツキ下巻の紹介文が思わせぶりだなあ。
(誤植らしきモノがあるけど > 「尚顕のとこ」ってナニ?)
>219
それはきっと「尚顕を床(とこ)へ──」の誤植なんだハァハァ
221イラストに騙された名無しさん:01/09/17 14:45
なんにせよ、ちゃんと出て完結してくれれば
ハァハァ 何もいいません
222イラストに騙された名無しさん:01/09/18 07:06
>>219
>>168 実現の予感…
223イラストに騙された名無しさん:01/09/19 01:32
「ミドリノツキ」を何回も読んであきたので、星虫三部作を読み返してみた。
で、思った。
岩本隆雄の作品って、ジャンルとしてはSFとライトノベルの両方に足を
つっこんでいるのだろうけど、アニメ化向きではないなあ、と。
舞台のスケールが大きくなる分、アニメにすると陳腐になりそうで、実写に
した方が上手く行くのではないだろうか。

とりあえず、純の配役が難しいかな、と思うが。
>>223
うまく表現出来ないが、アニメでも実写でもわざとらしさが出てきそうな
そんな気がする。
なんていうのかな、想像で補ってた部分が映像化されてしまうと・・・
225イラストに騙された名無しさん:01/09/19 11:47
>>224
想像で補って・・・というのは、確かにいえる。
だから映画を見る前に、原作やノベライズは読まないようにしている。

アニメだと、秋緒さんとか、ミリセント、thinoなど美形が多いから、ただの
萌えアニメになる可能性があるかも。
(恐るべきは、キャラデザによっては全く美形に見えないことかな。
某ラフィー○殿下のように)

星虫を日本の実写で撮ると、戦隊モノの怪物になりそうでコワイ。
226イラストに騙された名無しさん:01/09/20 08:25
星虫なんか、たしかに実写化すると小道具のわざとらしさが鼻につくかもなあ。
あー2時間物の長編アニメとかでやって貰えばいいかも。
227イラストに騙された名無しさん:01/09/20 19:41
>226
二時間モノだとよほどうまく脚本をまとめないと、破綻するだろう。
実写でもアニメでもいいから、最低1クールはキボンヌ。
228イラストに騙された名無しさん:01/09/23 04:39
ミドリノツキが悪い訳じゃないけど星虫シリーズと比べると
どうしても見劣りしてしまう。

星虫シリーズ読みたいなあ。
229:01/09/23 06:58
いやだ・・・もうやだ・・・
>228まで父さんと同じだなんて・・・。
230:01/09/23 11:12
鵺姫さまぁー!
231イラストに騙された名無しさん:01/09/23 12:27
岩本っていつも世界平和だ環境問題だとたいそうな御託を並べている
けれど、本人はどういう人なんだろう?
やっぱりボランティアとかやっていたり、困ってる人がいたら助けて
あげたりしてるんだろうか。

デビュー作から好きだったけど、十年寝太郎の果てに出た改訂版では
純の設定がアレになっててがっかりし、改訂版のわりには素人くさい
下手ちっくな文体が直ってなかったりしてちょっと失望気味なんだよな。
それでも好きだし面白いと思うので読んでいきたいとは思うけど。

でも、昔のような盲目的に何をやっても好きだ面白いとは思えなくなって
いる自分もいて、「この人、ほんとうのとこどうなのよ?」なんて思って
しまうんだよな……
232イラストに騙された名無しさん:01/09/23 12:44
>229
ワラタ。
ても、このネタ判るヤツも少ないんじゃ?

>231
しょうがねぇべ。現実世界で生きてりゃ、色々と嫌なモノも見てくるさ。
良くも悪くも昔の正当派ジュブナイル路線だからね、この人の作品。
233イラストに騙された名無しさん:01/09/23 19:05
>>229
ネタわかんないっす。イーシャの旧版を読まなきゃダメ?
角野直子(すみのなおこ)
http://jem.tksc.nasda.go.jp/kids/astro/sumino.html
http://www.nasda.go.jp/Home/Press/j/199902/astro_990210_03_j.html
東大(航空宇宙工学専攻 修士課程修了)から宇宙開発事業団か
宇宙飛行士一直線の経歴だな

ロケットガールや星虫みたいで、偉い
235イラストに騙された名無しさん:01/09/27 15:11
ミドリノツキ(下)発売一ヶ月前かもしれないぞage
236イラストに騙された名無しさん:01/09/27 15:12
>235
かもしれないぞ は、勘弁して欲しい
小菅さんのHPで原稿は読了したと書いてあるし、
10月発売は間違い無いでしょう。

とりあえず丸ピュンたん(・∀・)イイ
イラストはもう上がっているのかな。
ソノラマ文庫Newsは1日に更新だから、上手く行けば表紙がアップされるかも。
ついでに発売日も確定されて欲しい。
239イラストに騙された名無しさん:01/09/30 09:10
>238
イラストは完成しているらしいぞ。
表紙を送ったって絵師のサイトに書いてあったから。
順調なら主要都市圏は発売日も26日前後と思われ。
丸ピュンたんグッズ化キボンヌ

ラストが胸きゅんってどーいうことなんだろうか<小菅さん日記
241イラストに騙された名無しさん:01/10/01 00:25
>233
ダメっす。
旧イーシャのドロドロした血縁関係を知って驚いてください。
242イラストに騙された名無しさん:01/10/01 18:40
ミドリノツキ(下)、10月24日発売ですね。
ソノラマNews&表紙を見ると、ピュンが主人公のようだ(藁
243イラストに騙された名無しさん:01/10/01 18:47
244イラストに騙された名無しさん:01/10/03 12:26
>>241
ダメっすか。でも、もう手に入れるのは難しい。どーしよう。
新イーシャのさわやか青春日記みたいな人間関係からだと、そのドロドロしたのが
想像できんです。読みたい。古本屋行脚してくるっす。
>244
単純にネタバレだけでいいんなら
ttp://popup.tok2.com/home/SQUINT/column/2i-sya.html
ここに書いてあるよ。ただし、本当にネタバレだけ。
まあ、これを元に想像してみるのもアリか(w
今紹介文見たら、絵と文がずれてたんで初めわからなかった。

まあとにかく今月には発売のようなので、めでたしかな?
247イラストに騙された名無しさん:01/10/05 19:26
ところで、「星虫」と「イーシャの船」がNHK-FMで
ラジオドラマ化されてるけど、この二つのラジオドラマは、
整合するように作ってないですよね?
記憶があやふやなんですが。
248イラストに騙された名無しさん:01/10/05 22:12
>247
そう。ラジオドラマ二作品の繋がりはない。
ついでに「イーシャ」は純が出てないしな(w
249247:01/10/05 23:53
>>248
答えてくださりどうもです。
どういう点で繋がりがないと確認ができましたでしょうか?
なんか、心に引っかかるのですよ。
250イラストに騙された名無しさん:01/10/06 00:29
>249
まことに申し訳ないのだが・・・
日本語がなんか変〜
251248:01/10/06 22:07
>247
>どういう点で繋がりがないと確認ができましたでしょうか?
一番大きな理由が、進化計画の有無。
ラジオドラマの「イーシャの舟」に出てくるスペースコロニーは
進化計画の一部ではなく、和美と亨によって設立された
スペースコロニー事業団(みたいな名前)が作ったモノ。
よーするに、イーシャの方には秋緒と進化計画が出てこない。
故に、繋がりはナシ。と思ったわけです。
252イラストに騙された名無しさん:01/10/13 09:55
ミドリノツキ(下)発売まであと二週間ぐらいだゴルァ!
age
253イラストに騙された名無しさん:01/10/18 03:03
ガイシュツかもしれんが
「ミドリノツキ」下巻の発売日が決まったね!
24日だそうだよ♪
24日か、でも田舎に来るのはもっともっと後なんだよねぇ…。
255イラストに騙された名無しさん:01/10/18 22:25
bk1での通販は、もう間に合わない?
新刊を事前予約しとくと、送料無料で発売日に自宅へ着くよ。
256イラストに騙された名無しさん:01/10/19 06:16
おお、あとイツ花か、age!
257254:01/10/19 19:15
>255 ありがとうございます、試してみますね。
258イラストに騙された名無しさん:01/10/19 23:11
下巻発売決定期待上げ
259イラストに騙された名無しさん:01/10/20 02:48
ソノラマ文庫のメルマガに、
>魅力的なキャラが満載の本シリーズですが、中でもピュンが最高!
>下巻では挿画も尚顕を差し置いて、ピュンの方が多くなってしまいました。
と書いてあった
早く下巻が読みたいよ(;´Д`)ハァハァ
ピュンたん萌え〜
260イラストに騙された名無しさん:01/10/20 22:36
ホームページでは24日発売予定としておきながら、
メルマガには、早い書店では10/25発売!って書いてある。
どういうこった。

ソノラマの入荷が早い書店ってどこよ・・・
261どーでもいいことだが:01/10/21 20:06
大阪吹田の金蘭女子短大の図書館に、星虫&イーシャの旧番あるよ。
休み時間にイーシャ読み出して、講義さぼったのは私…
>>261
女子短大に単身乗り込むのはきついのう
263 :01/10/22 07:26
今日Getは難しいだろうな
明日かな
264イラストに騙された名無しさん:01/10/22 22:32
ずっと我慢してたけど、今日読んだ。
面白い!
そしてすぐ下巻!すごくイイ!
もう何時間も無いけど明日には
フライングゲッターの方々は手にはいるんでしょうね。
私は東京に近くても配達の空白地帯なので
近くの本屋では早く手にはいらないんですよね。
266イラストに騙された名無しさん:01/10/23 07:40
>261
俺も大学の図書館で旧版星虫&イーシャ見つけた。
大学の図書館って狙い目かも?
267 :01/10/23 15:06
早売りはなし
都内の書店あちこち放浪したが置いてなかった
夕方になれば置いてある店出るかもしれないが通常の早売りの店には現時点ではなし
268イラストに騙された名無しさん:01/10/24 12:28
そろそろ購入報告があっても良いかな?
私のところは、土曜日くらいに入荷って言われた。だから田舎はキライです(w
269イラストに騙された名無しさん:01/10/24 14:16
いまさらですがぬえ姫読みました。
他の人はわかんないけど俺はすげーおもしろかったー。
っていうか売ってなさ過ぎだよ…渋谷でたまたま見つけたから良かったけど。
ミドリノツキも完結したら読みたいんだけどどこでも見た事ないですw
全巻置いてそうな所はあるかなぁ…渋谷新宿ならあるのかなぁ。
270267:01/10/24 14:35
あいも変わらず早売り探して放浪したが、今日もなし (T_T
明日は本当にでるのだろうか ソノラマ遅れるならば情報どこかに出せよ
>269
ヲタ系のアニメショップの文庫コーナーとかなら置いてある確率も高い。
入るのに抵抗無ければ、行ってみるがよろし。
272イラストに騙された名無しさん:01/10/24 14:50
いつものように新刊発見age!

昼休みに、近所の高岡書店行ったんです。神保町の。
そしたらなんか『ミドリノツキ』下巻が売っていたんです。

書泉グランデにはなかったので普通の書店は明日以降かな?

自分は地元の書店に並ぶまで待ちます(w。
273 :01/10/24 14:51
旧版でなくソノラマならば、結構置いてあるだろうね
その手の本屋の情報知っているならば探すのに苦労しない程度にはあるよ
新宿ならば紀伊国屋(裏の方ね)か虎の穴、京王デパートかな?三省堂かそこらに
ありそうだけど、
でも確率的には秋葉原かお茶の水あたりのが確実かな
274267:01/10/24 14:55
>>272
うがが 書泉ブックタワーやグランテ、その他のぞいてなかったから
帰ってしまった (^^;;

今からもう一度行くか、悩むな‥‥ でも売り切れ攻撃食らうとダメージ
でかいから今日は諦めるか
都会人はいいのう
本屋梯子したがなかったよ
というより本屋自体があまりないんよ
ヨシノヤニワラタ
277イラストに騙された名無しさん:01/10/24 17:24
>274
いま書泉グランデで買ったけど、まだたくさんあったよ。
入荷日のズレ・・・問屋を経由してるかどうかが違いなのでは・・・
と思ってみる(w

馴染みの書店に聞いてもらったところ、問屋に入荷するのが今日で、
ウチに来るのが明日と言われた

今から秋葉原に買いに行くか、馴染みの書店への義理を優先するか…
我が町では今日は新刊発見できず。
そのかわりにソノラマを扱っていた書店が一軒減ったことを確認。

毎年のように一軒ずつソノラマ文庫を扱う店の数が減ってるんだが編集部大丈夫なのだろうか?
280イラストに騙された名無しさん:01/10/24 22:56
オイラはアキバのK-BOOKSで新刊購入。
待ちきれなくて帰りの電車で読み出したら乗り過ごしそうになった(w

さっき読み終えたけど、清く正しいボーイミーツガールものだったなぁと。
281イラストに騙された名無しさん:01/10/24 23:21
ネタバレには気をつけてよね〜〜
282イラストに騙された名無しさん:01/10/24 23:30
ネタばれというか一つだけ注意を。

下巻は間違ってもあとがきから読んではいけません(T_T)
あとがきのページを開くだけでも危険です。
>>273
紀伊国屋のアドホック店には確かおいてないよ。
本館の二階の一番奥の棚の一番上にどーんと陳列しているよん。
同じ紀伊国屋ならタイムズスクエアの方にも百パーセントおいてあるはず。
とりあえず新宿のここにはおいてある。
284イラストに騙された名無しさん:01/10/25 00:12
正式発売日は今日(25日)だったよね?
よし、明日は速攻で本屋だ!
285イラストに騙された名無しさん:01/10/25 00:38
まんがの森と紀伊国屋では、発見できませんでした。
残念。
286イラストに騙された名無しさん :01/10/25 14:53
今日昼に虎のあな新宿に行ったら新刊平積みのところにあったよ>下巻
結構少なくなっていた。まぁ奥に在庫あるとは思うけど。

タダイマ読書中(ワラ
下巻今読んだ。
下巻の感想は一言で「詰め込みすぎ」。
もう少し小さな山場を上巻や中巻に分けたほうがよかった。
詰め込みすぎなせいで各キャラの見せ場が薄くなってた気がする。
288イラストに騙された名無しさん:01/10/25 16:35
>261,266
あ、あったぁ。学内検索かけたら一発でみつかったよぉ〜。
やるなぁ大学図書館・・星虫やイーシャの旧版を所蔵しておくなんて。
今よりもサービスはずっといいぞ!明日借りに行くから待ってろ!!
289 :01/10/25 16:55
>287
ああ、やはり同じ感想だな
俺は特別'各キャラの見せ場が薄くなってた'という気はしないけど、
読みにくくなっているという印象はある。 ただ下巻も枚数はそんなに
ないので軽くすると、それはそれで不満が残っただろうな

話し的には、本当は4巻完結の内容だったね
あと重要なことだけど、おもしろかったよ (W
近所の、ソノラマ文庫は新作しか置いてない本屋に行ってみたけれど、
特配しか置いてないでやんの。くそぅ、売り切れかぁ。
仕方ないので明日池袋まで出かけることにするよん。
くそ、隣り町まで行ったのに・・・売ってない。
明日こそは!
292イラストに騙された名無しさん:01/10/26 00:41
>287
たしかに詰め込みすぎで、設定を淡々と話しているような気がする。

ちなみに下巻では二転三転四転五転ぐらいする。
ミリセントが***だなんて...そっちの方向に持って行く気かと思ったよ(笑)
>>292
>ミリセントが***だなんて...

オトコ? そんなの嫌だぁぁぁぁ!!
_kたん、ハァハァ……。
294イラストに騙された名無しさん:01/10/26 09:26
bk1で頼んだのが、さっききたようだが、寝ていたので、不在票が入ってた。
宇津氏。
しかし、下巻は動かないねぇ
面白かったけれど、チョト違和感あった
>293
なんか、ネタばれと称して電波飛ばしたら面白そうだな、、、、
特に、入荷が不安定なソノラマだと
297イラストに騙された名無しさん:01/10/26 16:56
下巻読了。おもしろかった。
不満点は上にも挙げられてるけど詰め込みすぎなとこと
尚顕があんまり目立たなかったとこか。っていうかミリセントのほうが主役っぽい。
あとネタバレしない範囲でいえることは…ピュン萌え(w
>>293
超能力者ですか?(w
298イラストに騙された名無しさん:01/10/26 17:31
ニコライは想像どおりのキャラだった
界児の推理力の高さは好きだな (W
是非名探偵コナンにでも出演してほしいキャラだ
私も読了。

以下かなりネタバレ。

う〜ん、ちょっと拍子抜け。
人間どうしの争い要らなかったんじゃないの?
先人類と対比させたかったんだろうけど、
これなかったら上下巻で済んでいたと思う。
下巻前半尚顕が役立たずになるのはピュンを助ける時の
動機としてわかるけど、読んでいて退屈だった。
つーか界児の企みが複雑すぎて期待を裏切られたというより(゚д゚)ハァ?としか思えんかった。
そのぶん後半の展開は面白かった。
男の意地は燃え! ピュンは萌え! _kたんは(*´Д`)ハァハァ
300イラストに騙された名無しさん:01/10/26 20:36
読了・・・・・ピルルッ
301イラストに騙された名無しさん:01/10/26 22:32
ただいま読了・・・・282さんの忠告あったのであとがきページ開かずに
すみました。感謝
あるいみあれは罠だ、いいのか?

おもしろかったけど、詰め込みすぎというのは同意です。
というわけで_kたん(´Д`)ハァハァ
302イラストに騙された名無しさん:01/10/26 22:52
読了 ピュンタン萌え!激しく愛情

既にさんざ言われてるが詰め込みすぎの感は確かにあり
でもいいや。ピュンタン大活躍だしピュンタン主役の童話が読みたいよ
目指せ第二のいぬいとみこ(w
読了
ちとネタばれ


最後のあれは作者の指定なのかな?
本屋でパラパラめくってたら目に入っちゃたよ。
でも面白かったからよし。
P189のミリセントはいくらなんでも顔でかすぎじゃないか?
あれじゃ_kたん(´Д`)ハァハァできねぇよ。
下巻をようやく発見!
感想は
船に登る場面で、ピュンの力で馨がいきなり現れて「壁のぼりなら私に任せて!」・・・とか言わなかったので予想が外れてちょっと残念。

・・・そんだけ(w
306イラストに騙された名無しさん:01/10/27 03:08
皆さんがおっしゃるとおりチョッと詰め込みすぎな感は
否めないけど、この畳み込むような急展開はそれなりに
面白かったです!

今までの作品では女の子たちがパワフルで頼もしい限りでしたが
今回の_kたんには裏切られるかと思ってたら
最後にはやっぱりね♪と言う感じでございました。

気が早いかもしれんが次の新作、早く読みたいです。
寝太郎しないでがんばって欲しい・・・。
ちょっとネタバレ気味かもしれませんが
スミマセン。


最後に出てきた小道具は(メール欄)なのかしら?
>307

 だと思いましたが。
309イラストに騙された名無しさん:01/10/27 08:23
>>294
通販で注文しておいたのに、クロネコの配達が遅れてる……
メール便なら、受け取り印は要らないのに。
310イラストに騙された名無しさん:01/10/27 08:55
agetoku
イラストだけ先にパラパラと眺める癖がある俺は、そのうちの1枚に見事騙された。
312イラストに騙された名無しさん:01/10/27 10:41
>>309
でもメール便の場合は宅配より遅くなるよ。
313309:01/10/27 13:59
>312
インターネットで注文番号を調べてみたら、昨日は持ち戻りにされてた。
営業所に電話して確認したけど要領得ないし……、鬱。
314307:01/10/27 15:47
>308
あっ、そうか。よく考えればそっちの方が
話の流れから言って納得できますね。
ありがとうございまする。
気になったんだがラスト近くのアレって結局(メール欄)じゃないのか?
関係無いけど表紙絵の_kたんイイ。
下巻読了。
かなーり面白く読めたんだけれど、でも、ちょっと整理しきれてない感じがする。
やっぱ、あの人に連載ペースに等しい速度で書かせてはいかんのじゃないか?
もう少し時間をかけて熟成したらもっと良くなってたと感じるんだよなあ。
あと(メール覧)って思う俺は歳をとっちゃったんだろうなあ。
>316
メール欄禿同。
お互い年は取りたくないものだ。
318クランケ:01/10/28 09:18
確かにちょっと詰め込みすぎやねえ
でもピュンタンハァハァ(;´Д`)できるからいいや>アレは男だろ

>316
年齢の問題でなく皆そう思うと思われ
>316
星虫だけなら、まあそう言うのもありかな〜と思ったが、
その後の作品全部が環境環境〜って言っているから、
そういう思想の持ち主なんだろうね。
作品と作者は別物として楽しもう。
320イラストに騙された名無しさん:01/10/28 21:14
読了。全4巻でもう少しゆったり堪能したかったかな〜、というのが正直な所。
ま、そういう風に思うって事は作品にそれだけ魅力を感じてたって事なんかな。
1巻読んだ後はノリがイマイチかな〜って思ったけどやっぱこの作者力があるわ。

話題になってる1貫したテーマについてはこういう作者がいてもいいんじゃないかなと俺は思う。
掘り下げれば浅くても一番大事な考えるキッカケになればええやん、と。
その先の等々も重要だけど大勢の意識の無さが一番の問題なのが現実やし。
321イラストに騙された名無しさん:01/10/28 21:47
おもしろかたーよ
表紙と最後の一つ前のイラスト萌え
次回作は星虫世界のアンソロジー?
どっちにしろ楽しみだ
322イラストに騙された名無しさん:01/10/29 00:46
まあ、どちらかと言えばつまらんかった。値段分は無かったな。
もっと整理されてれば面白くなったと思う。10年後のリメイクに期待(藁
323イラストに騙された名無しさん:01/10/29 00:48
>>321
>次回作は星虫世界のアンソロジー?
そんな情報あったの?
324イラストに騙された名無しさん:01/10/29 00:53
>次回作
編集サイドのオファーが星虫世界のアンソロジーだったってだけの話。
325イラストに騙された名無しさん:01/10/29 01:16
やっとこさ下巻購入。速攻で読了(w
確かに詰め込みすぎかな…。
前半は斜め読みしてると話が掴めない。
もうちょっと丁寧に話を進めても良いね。
「ペリペティアの福音」みたく下巻の
ページ数を増やして欲しかった。
でも面白かったよ。
ていうかイスティル萌…ゲフンゲフン(w
326イラストに騙された名無しさん:01/10/29 12:40
ケイジノイモウトモエ
327イラストに騙された名無しさん:01/10/29 20:40
木江加奈に萌えた奴ァいねーのか……
ネタバレ解禁は何時から?>ALL
やっぱり一月くらい待つべきかしら・・・
329イラストに騙された名無しさん:01/10/30 03:21
ttp://www.ddt.or.jp/~mokemoke/k/diary/d0110.htm

10月26日の日記みるべし。
「水面下では悪巧み(!)」

ワクワク!
詰め込みすぎというのは同意。
全五巻くらいで時間掛けてのんびりやってくれたほうが良かったかも…

ところで、ネタばれ気味の疑問がメール欄に書いておいたけど
これってそもそも他にあるのか?
331イラストに騙された名無しさん:01/10/30 19:00
>330

 ミリセントのでも意味的には大差ないと思われ。
 どちらでもよかったという意味でない?
>331
う〜ん、どっちかというと「メール欄」意味の発言ならOKって思ったけど。
333イラストに騙された名無しさん:01/10/30 23:56
>>330 全五巻くらいで時間掛けてのんびりやってくれたほうが良かったかも…
そんな事を書くと、この作者のことだから10年後に出かねないぞ(w

俺としては比較的早く読めたので結構満足してます。ただ、後半に界児等の
キャラがあまり出番がなかったのはちょっと不満だったけどね。でもまぁ、
及第点だと思います。

で、次回作は来春くらいかなぁ?
読了。今回はさすがに10日は発売ずれんかった(ワラ
うーん、やっぱ詰め込みすぎだよなぁ。
(メール欄)が二転三転したりとか、界児のたくらみとか。

>331-332
ミリセントたちのじゃしょせん上から見下ろして「くれてやる」
ニュアンスがある(ってのは彼女らが自分で言ってたことだが)ので、
言っても正解にならなかったかもしれない。
やっぱ、道具として見下ろすでも万能として見上げるでもなく
対等に扱うのがポイントなんだろうな。

>329
丸ピュンぬいぐるみ商品化とかだったら激しく喜ぶ。いやマジで
>>334
本文もネタばれ気味だと思うんだが・・・
336イラストに騙された名無しさん:01/11/01 13:11
下巻買いました。
今年中に読めてよかったよかった。
また10年かかるかと思った。

内容に関してはあまり文句もありません。趣味の問題だろうし。
久しぶりに正統派のSFライトノベルを読んだっていう満足感に浸っております。
たいへん面白うございました。
337メール欄ネタばれ:01/11/01 14:46
と思うんだけどなあ。
>337
それだけ絵師の方に思い入れが合ったんじゃないの?
漏れはいい仕事だと思うよ。
>>337
禿同。
ただ、あれは誰の意向なのかが不明だと思う。
個人的には編集者が怪しいと思ってるんだけど(藁
俺はメール欄だったら良かったのにと思ったよ。
げげ!激しくミスった。
すんません逝ってきます。
下巻もう少し厚くしてほしかったけど面白かった!!

一年以内に次回作読めるといいなぁ…。
342クランケ:01/11/01 23:15
ラストはアレが最高に(・∀・)イイ!とか思ってるんだが・・・
343337:01/11/02 00:16
うん、あれはあれで良かった。
あのイラストもすばらしい。
でもいいシーンだからこそ、自分で
(メール欄)気もするのですよ。
344 :01/11/04 00:14
下巻は・・なんとなく界児がカコ悪かった気が。
でもラストはすっごく好きです。次回作が楽しみだ。
そしてまた十年ヽ(;´Д`)ノ

ということにはならないくらい売れてればいいんだがなぁ
できれば悪巧み実現できるくらい
やっと読んだ
感想は既出のと大差ない
347雷手:01/11/04 12:16
とても面白かったです。はい。
ただ下巻詰め込みすぎには賛成ですが。
この作者のもつ作品の読後感がとても好きです。
348kyu:01/11/04 23:36
さっき読了
読後感は、とても良い
番外編が読みたくなる。
349イラストに騙された名無しさん:01/11/05 00:01
>下巻詰め込みすぎ
俺は、いっそもっと話を整理して上下2巻にまとめても良かったのでは、と思う。
マクロード氏の正体とか、尚顕の友人連中とか、どうも必要性を感じない。
いや、エピソードとしては好きなんだけどさ。

全体を通して思ったことだけど、今回は設定や展開がわかりにくくないかなあ。
……厨房の頃に星虫(旧版)で感動した信者としては、シンプル・イズ・ザ・ベストで
センス・オブ・ワンダーな構成とオチを求めてしまうよ。
>349に同意。
全体の構成を見ると、詰め込みすぎというよりもチョト煩雑に感じるかな。
ネタをもう少し絞って上下間くらいにしたらすっきりして良かったと思うけど……
351名無しさん:01/11/05 21:55
かと思ったよ。ちょっと自分に対して鬱だ。
ラストのプレゼントだけどさ、(メール欄)って可能性もあるよね。
>>352
つーか、それ以外に考えようが…
ミドリノツキの下巻、もっとじっくり話を進めて欲しかった
ソノラマなんだから、上中下の後に
完結編でつないで欲しかった
355イラストに騙された名無しさん:01/11/07 23:52
>354
この作者の場合それをやるとシャレにならないと思う。
なんかそのまま眠ってしまいそうで。
でも、じっくり話を進めて欲しかったってのは同意。
356イラストに騙された名無しさん:01/11/08 00:20
ワラタ

ソノラマのサイトより
■岩本隆雄・著「ミドリノツキ[下]」をこれからお読みになる皆様へ!
◆「しまった!」とならないために、そしてより大きく深い感動を得るために、この本に限りましては「 本文イラスト」と「あとがき」を事前に読まれないようお勧めします。
コツとしましては、後ろの方のページを極力見ないように、丁寧に最初のページから読み進めてみてください。だって最後には……。
↑帯にこの文句を入れてほしかたヨ!
確かにこの人の作品の後味は良いよね。
でも、我々の現実世界の余りの救いの無さを慮るに、少し萎え・・・。
ああ、明日はリサイクルゴミの日だっけ・・・めんどくさ(鬱
絵師にハケーンさる!!
>359
ほんとだ。。。チョトワろた

もう見てないだろうけど。。。がむばてくだちい。岩本さんの小説のスレですが
貴方のファンになりました。

迷惑だな。2chでいわれても(w
さあ!願いなさい。選ばれし物よ!
 ;"ヾ;   ;"ヾ ;";ヾ  " ;ヾ ; ;ヾ"  ;"ヾ ;" ;ヾ
                  ;"ヾ  ;"ヾ " ;";  "ヾ ;" "  ;ヾ "; ヾ ;ヾ ;;;ヾ ";;;ヾ";""
                  ;ヾ ;ヾ ;";ヾ;"  ;ヾ ;ヾ ; ""ヾ ;ヾ ;ヾ ;"ヾ ; ;ヾ    ;ヾ ;;:
                 ;"ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ ;ヾ ;;ヾ    ";ヾ   "; ;ヾ  ;     ";:""; ";
        ""ヾ  " ;" ;" ; " ;;" ヾヾ ;"  ;ヾ" ; ; ヾ ;";ヾ ;ヾ  "〃; "ヾ ;ヾ" ; ;ヾ ;;"
         """ ;ヾ ;ヾ" ;ヾ ; ヾ ;ヾ ヾ;;ヾ  ;ヾ ";ヾ"   ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;〃ヾ ヾ ;;""   ヾ ;"
       "   """   ;"ヾ ;"ヾ ;   ;ヾ";  ;ヾ ;ヾ;";ヾ ;ヾ";  ヾ ;ヾ ;"  ヾ " ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;"
             ;ヾ ヾ ;ヾ ヾ ;ヾ;" ;";ヾ  ";ヾ ;;ヾ ;ヾ"  " ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; "ヾ"" ;"
   "  "      "ヾ;" ; ヾ  ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ;"  ";ヾ ;"    /ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ   ";; ;ヾ ;ヾ" ;;
           "" ;ヾ ;";"ヾ;";ヾ ;ヾ__ ;;"ヾ ;ヾ; " ;ヾヾ "//  ;ヾ    ";ヾ ; ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; ヾ
         ;"ヾヾ;"ヾ ;ヾ;"ヾ;;"ヾ;\\  ;"ヾ ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾヾ ";ヾ"  ";   ;ヾ" ; ;;ヾ"
       """ "ヾ ;ヾ ;" ;";ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;  ;"ヾ    ;ヾ; " ;;ヾ 〃";ヾ ;ヾ" ;ヾ ;ヾ  ";;ヾ ;ヾ ;""
         " " " "ヾ ;ヾ ;ヾ;" ;;" ;"ヾ __ ;;"   ";ヾ ;ヾ  ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ"  ; / "; ;ヾ ; ;ヾ ;"
    "         " ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" ";ヾ ;"  ;ヾ ;ヾ  〃 ";ヾヾ ;ヾ "  " ; ; ; ;ヾ ;ヾ";
       "ヾ ; "     ;;"ヾ;"〃  ";ヾ ;ヾ ;ヾ ; ;ヾ" ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;../ ;ヾ  ;" ;
   "      ";ヾ ;ヾ ;;"ヾ ;ヾ;"ヾ;  " ;ヾ ;ヾ;_"  ; ;";ヾ ;;"ヾ ; ;"//  ;ヾヾ ;ヾ  ";"; ;;"ヾ ;
         " ヾ ;ヾ ヾヾ   ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ   ; ;"  ; ./;    "  ";. ; ;ヾ ;ヾ ;" ;
        ;"";""; " " ;_; " ";  ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;"  "ヾ;"     ";ヾ ;;ヾ ;; "    "ヾ; ;";ヾ ;;"
       _""      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    " "  ""."..
      ",__     |   このスレがマターリ進行しますように……             "   "    "  .
      /  ./\    \____________________
    /  ./( ・ ).\  "     o〇         ||  |];;;"ヾ;ヾ;"
  /_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧           || ||  ];
   ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,) ナモナモ     | |   \]|“
    || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾwwwjj从jwww| | |  ]||wwjwwjw"wwwwwww
    | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜w从jwwj/ 人 /\]\jwjjrjwjjrj从jrjwjjrj从jrjwjjrj从
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::".:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::w从jwwjwjjrj从jwwjwjjrj从jrjwjjrj从jrjwjjrj从jrjwjjr
>361
って、地蔵かい(w
しし座星虫age
積んでたミドリノツキを連休を使って、ようやく読破。
個人的にはヨカタヨ。みんなの言う通り、下巻はちょっと詰め込み感があるけど。
ところで中巻に出てきた「おばあちゃんが乗ったサイドカー」の話は(メール欄)と
いうことでいいのかな?脳内補完すぎか?(ワラ
>>364
メール欄
366イラストに騙された名無しさん:01/11/19 23:36
つめこみ過ぎっていうか展開がころころ変わり過ぎ
って感じでした。
そんな2転3転する中、
なんか界児せっそうなさすぎるぞ!って言いたい。
小一時間ほど言いたい。
クラスメイトの出番が3巻ほとんどなかったのも(泣
まあ、でもあいかわらず最後まで読んでいい気持ちにはなれる
作品でした。
367イラストに騙された名無しさん:01/11/20 00:26
 そうですね。私も先ほど読了しましたが、良い気持ちになりました。
 岩本氏の次回作(があるならば)に期待したいですよね。
368イラストに騙された名無しさん:01/11/20 05:54
殿下にフォレルと呼ばれて足蹴にしてほしいよ・・・ハァハァ・・・
>>365
そうか・・・・。残念だ。
370イラストに騙された名無しさん:01/11/20 09:02
むしろ殿下ではなく女王様と呼びたい。
371イラストに騙された名無しさん:01/11/20 09:14
>>366
確かに3巻は界児なんかフワフワしてたな。
2巻まではナオアキのよき人生の先輩役だったのに・・・
しかしカタカナ喋りキャラがメインキャラ
になったけどこれだけは次回作ではなくしてほしい。
ぴゅんノセリフハヨミニククテカナワン
372イラストに騙された名無しさん:01/11/22 22:13
中巻が一番面白かったような・・・
もう一回最初から練り直せばもっと面白くなりそう。
だいじょうぶ。十年後に再販されるから。そのとき修正はいるよ(w
さあ!願いなさい。選ばれし物よ!
 ;"ヾ;   ;"ヾ ;";ヾ  " ;ヾ ; ;ヾ"  ;"ヾ ;" ;ヾ
                  ;"ヾ  ;"ヾ " ;";  "ヾ ;" "  ;ヾ "; ヾ ;ヾ ;;;ヾ ";;;ヾ";""
                  ;ヾ ;ヾ ;";ヾ;"  ;ヾ ;ヾ ; ""ヾ ;ヾ ;ヾ ;"ヾ ; ;ヾ    ;ヾ ;;:
                 ;"ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ ;ヾ ;;ヾ    ";ヾ   "; ;ヾ  ;     ";:""; ";
        ""ヾ  " ;" ;" ; " ;;" ヾヾ ;"  ;ヾ" ; ; ヾ ;";ヾ ;ヾ  "〃; "ヾ ;ヾ" ; ;ヾ ;;"
         """ ;ヾ ;ヾ" ;ヾ ; ヾ ;ヾ ヾ;;ヾ  ;ヾ ";ヾ"   ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;〃ヾ ヾ ;;""   ヾ ;"
       "   """   ;"ヾ ;"ヾ ;   ;ヾ";  ;ヾ ;ヾ;";ヾ ;ヾ";  ヾ ;ヾ ;"  ヾ " ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;"
             ;ヾ ヾ ;ヾ ヾ ;ヾ;" ;";ヾ  ";ヾ ;;ヾ ;ヾ"  " ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; "ヾ"" ;"
   "  "      "ヾ;" ; ヾ  ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ;"  ";ヾ ;"    /ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ   ";; ;ヾ ;ヾ" ;;
           "" ;ヾ ;";"ヾ;";ヾ ;ヾ__ ;;"ヾ ;ヾ; " ;ヾヾ "//  ;ヾ    ";ヾ ; ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; ヾ
         ;"ヾヾ;"ヾ ;ヾ;"ヾ;;"ヾ;\\  ;"ヾ ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾヾ ";ヾ"  ";   ;ヾ" ; ;;ヾ"
       """ "ヾ ;ヾ ;" ;";ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;  ;"ヾ    ;ヾ; " ;;ヾ 〃";ヾ ;ヾ" ;ヾ ;ヾ  ";;ヾ ;ヾ ;""
         " " " "ヾ ;ヾ ;ヾ;" ;;" ;"ヾ __ ;;"   ";ヾ ;ヾ  ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ"  ; / "; ;ヾ ; ;ヾ ;"
    "         " ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" ";ヾ ;"  ;ヾ ;ヾ  〃 ";ヾヾ ;ヾ "  " ; ; ; ;ヾ ;ヾ";
       "ヾ ; "     ;;"ヾ;"〃  ";ヾ ;ヾ ;ヾ ; ;ヾ" ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;../ ;ヾ  ;" ;
   "      ";ヾ ;ヾ ;;"ヾ ;ヾ;"ヾ;  " ;ヾ ;ヾ;_"  ; ;";ヾ ;;"ヾ ; ;"//  ;ヾヾ ;ヾ  ";"; ;;"ヾ ;
         " ヾ ;ヾ ヾヾ   ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ   ; ;"  ; ./;    "  ";. ; ;ヾ ;ヾ ;" ;
        ;"";""; " " ;_; " ";  ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;"  "ヾ;"     ";ヾ ;;ヾ ;; "    "ヾ; ;";ヾ ;;"
       _""      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    " "  ""."..
      ",__     | たまにはプレゼントがあたりますように……           
      /  ./\    \____________________
    /  ./( ・ ).\  "     o〇         ||  |];;;"ヾ;ヾ;"
  /_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧           || ||  ];
   ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,) ナモナモ     | |   \]|“
    || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾwwwjj从jwww| | |  ]||wwjwwjw"wwwwwww
    | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜w从jwwj/ 人 /\]\jwjjrjwjjrj从jrjwjjrj从jrjwjjrj从
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::".:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::w从jwwjwjjrj从jwwjwjjrj从jrjwjjrj从jrjwjjrj从jrjwjjr
375:01/11/23 17:49
>>374
私的な願いなので世界を滅ぼします。
>>374-375
ワラタ
age
378イラストに騙された名無しさん:01/12/05 18:54
落ち防止age
379イラストに騙された名無しさん:01/12/05 19:03
本出し終わったあとどうしてるかがこれほど気になる作家もなかなかいない。
ちゃんと星虫アンソロジー書いてくれてるといいんだが。
そういや売上はどうだったんだろうか。
近くの本屋で平積みしてるのは一軒だけだったが。
380イラストに騙された名無しさん:01/12/05 22:42
近くの本屋じゃ、売上好評だったのか先日新刊コーナー脇に平積みされてたよ
2〜30冊近く新たに仕入れたと見える

ただ、何をどー間違えたのか上下だけだったけどね(w
381イラストに騙された名無しさん:01/12/08 17:02
コミケカタログの中にハルキ文庫の広告あったよ。
新刊予定 岩本隆雄「極虹〜ポールレインボー〜」とのこと。
ここまで発表されてるからには、ハルキから出版されるの間違い無いのでは。
ハルキ文庫自体が出版できるかどうか危ういです。
383イラストに騙された名無しさん:01/12/08 17:27
>>381
ナイス情報age
発売は来年のいつ頃かな?
384381:01/12/09 00:48
>383
www.sf-fantasy.com/magazine/interview/011201.shtml

ここを読む限りでは、来年の春頃にはお目に掛かれそうです。
非常に興味あるインタビューなので、お薦めですよ〜。
星虫アンソロジー情報もありますし。
385383:01/12/09 02:13
>>384
こんなインタビュー全然知らなかったよ。どうもありがとう。
星虫アンソロジーは絵師どうするんだろう…三人で描くのかな?
執筆スピードが上がったのにもちゃんとキッカケがあったんだなあ。
それにしても42歳か……四十代とは思わなかった。
そりゃ10年寝てれば40にもなろうて<岩本さん
「先日、担当の太田さんが企画したミドリノツキ絡みのモノ」って例の
「悪企み」関係の何かなのかね。
続編ならこんな回りくどい表現じゃなくて続編って言いそうなもん
なんだけど。何なんだろ。
388イラストに騙された名無しさん:01/12/09 11:54
>>384
インタビューおもろいねage
389イラストに騙された名無しさん:01/12/10 22:00
3月に角川から2冊、その後に星虫世界の短編集、で、ミドリノツキものの予定。
これだけ来年中に全部出たらええな。
390イラストに騙された名無しさん:01/12/12 11:19
ほほう
岩本氏ひみつの花園好きなのか
こないだBSで観ていいなぁコレと思ったところだから
嬉しい
391イラストに騙された名無しさん:01/12/12 23:11
そんなにがんがん書かなくてもいいからじっくり話を練って欲しい!
と「ミドリノツキ」を読んで思った。
392イラストに騙された名無しさん:01/12/12 23:18
>391
まったり同意〜
でも10年待ちだけはカンベンな。
ごめん、今更なんだけど。
(メール欄)みたいな疑問持ったのって俺だけ?
理解しきれてないだけだとは思うんだけど。
小説内で語られてたと思う 確認してないけど…
書き込みしとかんと危ないかなぁ。
ROMってたけど、1週間経ってる。危なそう。
397イラストに騙された名無しさん:01/12/24 23:21
最初の10ページで挫折中
398イラストに騙された名無しさん:01/12/27 20:09
何の??
_k・Car Fuck す!
新刊出るまでネタないよなぁ。
そう言えば角川春樹事務所の方で
刊行予定に載ったって聞いたんだけど、どこに載ってる知ってる?
漏れは見つけられなかったんだけど。
401イラストに騙された名無しさん:01/12/30 20:05
 『ミドリノツキ』にも、『星虫』からの作者の悪い癖が良く出てて萎えた。
 環境問題がテーマであるかのごとく思われているが、実際の処、一連の作品に「環境が激しく破壊されている様子」はいっさい書かれていない。それでは、キャラがいくら「環境が…」と言ったって、説得力がない。
 環境破壊が日常生活の中にまで影響を与え、キャラたちの周辺にまで見えてきてこそ、ああしたテーマが重みを持ってくるはずなのに。

 古き良きジュブナイルを指向する作者の作風は嫌いじゃない。むしろ期待している。
 でも、この次の作品でもこの点が治らないなら、その次は買わない。
402イラストに騙された名無しさん:01/12/30 20:44
>>400
コミケカタログには載ってたらしいね。おれは買ってないから確認は出来ないが。
403イラストに騙された名無しさん:01/12/30 20:55
>>401
まあ作者本人は自分が書いてるのは啓蒙書じゃなくてエンターティメントだから
楽しんでもらえればそれでいいと思ってるみたいだけどね。
テーマ性とか気にしてないっぽい。

話は変わるがこの人って児童文学とかでも結構いいものが書けるような気がする。
404401:01/12/30 21:36
 いや、啓蒙してくれなくても良いのよ、別に。
 問題は、作劇としてまずかろうということ。キャラ達がなぜ環境問題にこだわるか、その理由が見えない。だから、ひどく薄っぺらな主張のように(漏れには)見える。
 これが恋愛問題なら、何の魅力もないヒロインを好きになるヒーローとか見たら違和感覚えるでしょ?
 漏れが感じてるのはそう言う感覚。
 確かに児童文学に合うのかもしれないけど、こうしたストーリー物には厳しい。
>>404
確かに本単体としてみるとそういう問題はあるかも。
ただ小説って言うか読み物は世相とか社会問題を含めて考えるもんだからなあ。
小説読むぐらいの年齢のやつは現在の環境問題の深刻さぐらい当然知ってるだろうから
作中でその問題を説明しなくてもあんまり違和感感じないだろうね。
当然作中の人物もその問題のことを知っているというのが前提になっているわけで。
まあ小説なんて結局個人の嗜好が出るもんだからあなたのような考えを持つ人がいるのも当然だろうね。
406404:01/12/31 03:35
 確かに、読者に自然破壊とか野教養があるという前提で書いているのかもしれないけどね。
 それにしても、作中でそれに全くふれてないと言うのは不自然だと思うのよ。
 逆に、環境問題を一切なくしてしまっても、あの物語は成立するもの。あるいは、環境問題を人権問題に換えたって成立してしまう。
 自然破壊の描写をいくつか入れたり、主人公の身内がそうした問題で苦しんでいるというエピソードがあれば、「選ばれし者の選択が凄く納得できたんだけどね。
 今のままだと、何となく「何選んで良いかわからないから、当たり障りのないものを選んでみましたが何か?」て感じがして仕方がない。そこに、物語嬢の必然性とか、主人公の強い意志が感じられない。
 まあ、これも個人差の問題かもしれないけれど。

 基本的には、普通(じゃないか)の少年少女が世界を揺るがす大事件に関わるって物語が好きだし、作者には期待してるんだけど……。
407イラストに騙された名無しさん:01/12/31 03:49
どっちにしろ、環境なんかどうなろうと神経網が金で出来た巨人になるんでしょ?
408イラストに騙された名無しさん:02/01/01 00:52
新年age

>407
なにげにワラタ
409400:02/01/01 00:54
新年おめ。
今年も新作出るみたいだしヨカタよ。

>402
情報サンクス。
しかし何故にコミケカタログ(w
410イラストに騙された名無しさん:02/01/04 04:25
コミケカタログに載ってた刊行予定の詳細をキボンヌ
確か近刊予定、タイトルだけ載ってた
『極虹〜ポール・レインボー』
412イラストに騙された名無しさん:02/01/12 18:32
岩本隆雄って導入部がタルくない?
「鵺姫真話」は途中から俄然面白くなったけど
「イーシャの舟」は挫折した
↓ココ読んで「ミドリノツキ」は買うかどうか考え中
http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/011201.shtml
>>412
正直ミドリも1巻の終盤までがだらけ過ぎてキツイ。
でもそこをちゃんと読んで通り過ぎればいつもの
様に?面白くなるんだがね。
イーシャはラストの方は鵺姫以上だと思う・・
もうちっとだけ頑張っては?と薦めておく。


さて、はっきり言ってミドリは岩本全作の中で
1番導入はタルイ。
イーシャで挫折してしまうのならおそらくミドリは無理
だと思う。
でもラストも1番壮大だと思うけどね。
特に3巻はいいよ。
個人的に、だけど。
ワラタ>414
鈴虫かよ!しかもあの書き方だとアト3巻もありそうだね(アゲアシバード
そろそろ3月新刊の一覧がどっかに出てるかな
・・・つーか出るのかなー・・・
>414
鈴虫……イカス!
昆虫と勘違いしたヤツは見たことあるけど、鈴虫か(w
さすがにネタだよな?
誰かQ&Aで突っ込まないかな。
あれは突っ込んでもらいたいと見た。
そのすぐ後で「前3巻」だからな。
もしQ&Aする人いたら(いねーよ!)
後3巻もオクして下さいと書いてくれ(w
たまにはage
419イラストに騙された名無しさん:02/01/17 23:39
>>418
sageてんじゃん
保全
421マナナン・マク・リル ◆QOeq0s16 :02/01/24 19:26
 ついに、やってしまいました。
 『頼み込む』に、星虫三部作映画化の依頼をしました。
 初めて星虫を呼んだときから見てみたいなとは思っていたんですが……

 //www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=18108

 ええ〜よろしければ賛同お願いします。
422イラストに騙された名無しさん:02/01/24 19:29
仮に映画化されたとしたら、どれもすげー金かかりそうな気がする。特に鵺姫。
423イラストに騙された名無しさん:02/01/25 17:58
映画化…よくわからんアイドルが主役のちゃちい話になりそう。
いっそNHKでドラマ化の方が良心的な作品になりそうでは?
ジブリでアニメ化キボーン
>423
禿同
昔、影武者徳川家康が某テレビ局でドラマ化されたが、
あまりにもチャチクてがくぜんとした記憶がある
426イラストに騙された名無しさん:02/01/25 22:05
ライトノベルの映画化と聞くと壊滅的な出来だった「新宿少年探偵団」
の悪夢が頭をよぎって、とても賛同する気になれん。
まあよくても「タイムリープ」や「ブギーポップ」程度の出来にしかな
らないんじゃない?
素直にOVAとか漫画にしといた方がいいんじゃないの>映像化
漫画版はこの人に描いてもらいたい、とかある?
俺は「ヒカルの碁」の人とかいいと思うんだが。
428イラストに騙された名無しさん:02/01/26 01:46
>>427
漫画は絶対イヤ
ゲームのノベライズが面白くないように
ノベルの漫画化も面白くない
OVAもTBSなんか絡んじゃイヤ(w
でもNHKのドラマ化は禿しくキボンヌ
ラジオドラマにはなってなかったっけ?
>>428
ゲームのノベライズや小説のコミカライズにだっていい作品あるよ。
決めつけるなって。
>423
恩田陸作品のドラマの出来を見たかぎりではNHKも却下
431イラストに騙された名無しさん:02/01/26 02:58
映画と言ってもアニメの方がいいモナー
想像の入り込む余地のなくなる映像化には反対
ラジオドラマ化なら激しくキボン
>>432
星虫とイーシャはもうラジオドラマになってて、しかも評判あんまりよくない。
もしかしてミドリノツキのラジオドラマ化?
まあピュンの声だけちょっと聞いてみたいかな。
434イラストに騙された名無しさん:02/01/26 19:25
宮崎駿ならどうよ
>>434
ヒロインが子供じゃないから宮崎駿には作れないかと。
宮崎駿は参加してないけど
ジブリ製作の「海がきこえる」はアニメも良かった

星虫3部作はテーマが自然環境でわかりやすいし、
スケールも異様に大きいからアニメ化は面白いと思う
×子供
○ロリ
>>434
俺、宮崎アニメ嫌いなんだよね。
演出力とか作画力は認めるけど物語性に疑問を感じるから。
あとなー、手塚治虫が死んだときにコメント求められて
平然と使者を貶したという強者だからなー>宮崎
>>438
でもアニメーターが低賃金労働者なのは手塚治虫のせいだしー。
変なこと言われるのも仕方ないかな、と。
>>438
使者って書くと意味がまるでわからんの。
ところで、貶したって、なんて読む? けなした?おとした?

日本のアニメ業界がそれだけでは食っていけない稼業なのは
奴のせいだからなぁ。おかげで売らんかなのキャラクタばっか。
>>438-440
考えてみたらすごいな。
アニメーターの低賃金というのが、
たった一人の漫画家のせいってのも。
さすが神様と言われることはあるね(w
442イラストに騙された名無しさん:02/02/02 16:42
星虫ワールド短編集(仮) /岩本隆雄
ソノラマ文庫
イラスト/未定
予価495円
3月下旬発売

http://www.asahisonorama.co.jp/hp/bunko/bunko-2002-3.html

発売予定age
443イラストに騙された名無しさん:02/02/03 01:37
>>442
なんで岩本の本はいつもタイトルが決まってないのだろう?
それはいいとしてサブキャラが主人公か… 地味キャラばっかりのような気がするが。
おもしろいといいなあ。
イラストはいっそ小菅久実に固定希望。
444イラストに騙された名無しさん:02/02/04 11:28
いや、どっちにしたって作風自体が地味ですし…(苦藁 >443
ただただ岩本寝太郎が起きていてくれるだけで嬉しいさー
そんな私は新潮版星虫発売直後からのしつっけえファンでござい
でもイラスト未定の一文が不安を誘うyo・・・
星虫ワールドは毎回イラストレーターが変わってるからね。
小菅さんも捨てがたいけど、個人的には鶴田謙二さんあたりは
どうだろうかと思ってみたりする。

ネタとして、原哲夫とか寺田克也だったらどうだろう?
と妄想してみたりして(w
駕籠真太郎の星虫を想像してみるテスト・・・・・・

永井豪と石川賢の星虫を想像してみる。
中巻に出てくる緯度経度って、どこ示してるの?
ひょっとしてとは思うけど・・・・・。
スレ違いだったらスマソ。
しりあがり寿のイラストを想像してみる……
450あほ:02/02/09 16:03
諸星大二郎のミリセントを想像してみる。
>448
恐らく作者の勘違いと思われ。
表記どおりだと、確か、どこかの湖か何かの中に出るはず。
そうでしたか。ども
漫☆画太郎で描く星虫ワールド。


すまん。俺が悪かった
454イラストに騙された名無しさん:02/02/11 20:56
友達に薦められてこの3連休に「星虫」「鵺姫」「イーシャ」を
呼んだ。イーシャが一番好き。続編はないのかな。
三月に星虫の外伝と角川のハルキノベルからの2冊も本当にでるのかな?
このひとかくのおそそうだし。
456イラストに騙された名無しさん:02/02/15 19:19
3月予定にそれぞれ1冊づつ出てるけど、
この様子(タイトル仮題に未定)じゃ
はやくても4月か5月なんだろうなあっと。
10年待つよかマシだけど(w

・昆虫ワールド短編集(仮) 朝日ソノラマ ソノラマ文庫 495円 03/下
・題未定 角川春樹事務所 ハルキ文庫 03/15

ソース↓
ttp://www.taiyosha.co.jp/bunko/bunko0203_cyo1.html
456め、間違えてんぞヴォケ
と思ったら ソースの方が星虫じゃなくて昆虫だ
似てると言えば、似てる漢字だけどさ…
458イラストに騙された名無しさん:02/02/15 20:05
>>456
ファーブル昆虫記の短編集じゃないだろうな!!!!!!(ワラ
459458:02/02/15 20:05
あ、かぶった。悪い457
でも今異様に2ちゃんが重いんだよ・・・
460456:02/02/16 03:26
>>457-458
誰がヴォケだ!あぁん?
と思ってよくみたら、ホントに昆虫になってるよ。
コピペしただけだから、ぜんぜん気づかなかった。スマソ。
つか、脳内変換で星虫にしてたんだと思う。
ホントに昆虫の話だったらヤだなあ。
つか、その場合、イラストは田中圭一で(w
ぴーすけだっけ?
462イラストに騙された名無しさん:02/02/16 16:59
寝太郎君が秩父山みたいだったらイヤーン!(ゲキワラ
鈴虫やら昆虫やら、色々と亜種があるんだな(w
464イラストに騙された名無しさん:02/02/18 06:32
>>447
虫が額に寄生する描写がやたらグロそうだ
オパーイも見れそう
>>453
星虫一匹も成虫まで残りそうに無いな
すぐ殺しそう
なんか、今まで岩本隆雄を大きく扱ってたサイトって元気なくなってるね。
消えてるのもあったり。
新興勢力ってどっかにあるのかな。
このまま田中圭一スレへ移行か?
おおーい、ソノラマのメルマガでは3月分に短編集の刊行予定無しだぞー
あと、ハルキの『ティア(仮)』ってなんですかー
年内程度ならむしろ笑ってじっと待つー

…以上、公開念波送信実験でした(藁
しかし色々情報はあるけど、どれも(仮)から逃れられないのが微笑ましい
468イラストに騙された名無しさん:02/02/20 12:49
遅れたのか・・・。この遅れが年単位にならない事をマジで望む
469イラストに騙された名無しさん:02/02/20 15:20
ハルキにも出すのか。
なにげに刊行予定詰まってるなぁ。
出るかどうかは別として。
470イラストに騙された名無しさん:02/03/01 13:12
>>468
年単位ではなく10年単位だからな…。最新情報キボンヌ。
471イラストに騙された名無しさん:02/03/02 21:28
>>470活動期が終わりました。
以後10年間の休眠期にはいります。
では岩本氏の復活まで大耳モナーが(略
472イラストに騙された名無しさん:02/03/02 22:10
せめて日暮巡査のように4年に1度でお願いします
473イラストに騙された名無しさん:02/03/05 06:26
age
474イラストに騙された名無しさん:02/03/06 01:54
星虫ワールド短編集 鵺姫拾遺(仮) /岩本隆雄〈ソノラマ文庫〉
イラスト/未定
予価495円
4月下旬発売

http://www.asahisonorama.co.jp/hp/bunko/bunko-2002-4.html

延びたらしい。
475イラストに騙された名無しさん:02/03/06 02:24
そのまま年単位で延びなければ・・・・・・・・来月に期待
>>454
俺は鵺姫だな。やっぱタイムスリップ物はおもろい。短編も楽しみだ。
ブックオフで新潮版の星虫を発見。多少焼けてるけど新品みたいにきれい。
ソノラマ版を持ってるから買わなかったけど。
>477
もったいないことを。
次にそれを見つけて買ったヤツは477と縁ができてしまったな。
>>474
やっぱり延期か。ま、笹本某より許せるけどね。
笹本某の毎回毎回延期ってのは勘弁して欲しい。
他の作家のもそうだけど、ソノラマのスケジュール管理って
いったいどうなっているのかと小一時間以下略。

>>477
似てるよーで違うよーな話だから買うべし。
ブックオフなら高い買い物でもないだろう。
>>477
個人的にはイラストだけで買いだと思う。

ソノラマ版を描いてる鈴木さんも好きだけど、
こと「星虫」に関しては新潮版の道原さんを推すぞ。
角川ハルキ文庫の新刊予定通りでるのかな?
角川書店のHPってハルキの発売予定表のってないんだね。
>>481
載ってないだろうさ、完全に別会社だもの。

角川春樹事務所
http://www.kadokawaharuki.co.jp/
角川書店だと思ってた^^
教えてくれてありがと。
ハルキ文庫のHPにのってないから延期かな・・・
大洋社の発売リストが更新されていました。
ソノラマのは4月下旬ですね。
今回は、タイトル間違いがなかったようで(笑)
ハルキ文庫の掲載がないので、5月以降なのかなあ。

岩本隆雄 星虫ワールド短編集(仮) 朝日ソノラマ ソノラマ文庫 495 04/下
http://www.taiyosha.co.jp/bunko/bunko0204_cyo1.html
485イラストに騙された名無しさん:02/03/15 12:29
鵺姫拾遺(仮)だが、鈴木雅久さんも小菅久実さんも同月発売の別の作品に
挿し絵描いてるという事はやっぱ、今回の挿し絵も違う人なんだろうな

同じシリーズであんまりバラバラな作風の挿し絵は違和感があってやだなあ
486イラストに騙された名無しさん:02/03/15 22:31
挿絵を書いてる人がこんなにも
毎回変わるのは何か理由があるのかしら?
イメージの固定化が避けられるけど
485さんが言ったのには禿同。
せめて同じ画風ならいいのに・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
487イラストに騙された名無しさん:02/03/20 00:48
ソノラマのメルマガ、4月発売プレビューに載ってない…
また延期なのか?
まあ、5月までのんびり待つとするか(;´Д`)  
そして……10年の月日が流れた……
…時はまさに20XX年…
…だけはかんべんな
490イラストに騙された名無しさん:02/03/21 08:40
〜ちょいネタばれになるかもなんで、未読の方は素通りよろしこ〜


鵺姫はちょっとゴチャついてて読みづらい(絵柄の所為もちょっとある・・あ、あの黒ブチ眼鏡・・・)
という感じがしたものの、あきらめていた作家さんのまさかの大復活と、
あいかわらずの恥ずかしい特異なラブコメ設定(メチャクチャ誉めてます。これが肝!!)
は相変わらずだったのでかなり嬉しかったのですが・・・

故あってもの凄く貧乏だったので、
あえて核心には触れないパラ読みの立ち読みで我慢に我慢を重ねていた
ミドリノツキを、同様の理由でまだ買ってなかった再販イーシャと共に昨日購入!
一気に読破。あー幸せだ。こんな幸せ、ここしばらくなかったなあ・・・
良さげな小説家の発掘も長い間やってないけど、
こんな作家さんを見落としてる可能性があるってことか・・・・

ミドリノツキは相当良かったです。
今後の展望が気になるラブコメカップルに、読後思いを馳せるなんて体験も
ひっさしぶりでした。ありがたやありがたや・・・・

とりあえずこそこそ脳内でやってるのは、
無謀な献身でピュンを助けた(突飛な設定、3分の1うんぬんの真偽も怪しいけれど、
なんの伏線もないので、まあそのまんまなんでしょうな)経緯やなんかが
ピュンやヒロインにばれてうんぬん・・・とかを想像するんですな(笑
(助けてくれた事をピュンは分かってただろうから、それ経由であっさりバレる予定)

ガラスの仮面的カタルシス。
主人公がヒロインにばれないようにこっそり行う影の善行が
後にヒロインにばれて読者大満足って奴です。

ていうかオチもよかったなあ。
最初に後書きを読んで、「ほうほう、オチに自信がおありですか・・」
と身構えていた割には素直にジーンときました。
(今あらためて後書き読んだら、すぐ隣にオチが鎮座ましましてやんのw
うまく意識に残らなくて良かった・・・てか、あぶねーなあ)

似たようなケースを言えば上巻の237P、待ち合わせに誰が来るのか
ドキドキしながら読み進めている際に、いきなり目に飛び込む背広男の挿絵は
かなり減点。もう1ページずらして裏にまわしてくれるだけで、
ずいぶんあにシーンの印象が変わったように思えるのが残念。
まあ些細なことですが。

読み終えたら次回作が気になって、情報求めてきてみましたら
なんかラッシュで控えてるようで・・・・
本音はどんどん書いて欲しいけど、書き飛ばしが出来る人なのかどうか・・・
なんて取り越し苦労をしててもしゃーないですな。

あとイーシャも星虫も、やっぱ前作の挿絵があってたなー。
こんなのは入り方なのかもしんないですが。
少なくともイーシャは前の方がだんぜん可愛いよな・・・
鵺姫神話の生首がコミカルな前作イーシャのような絵柄だったら、
もっと素直に楽しめたかも・・・
491イラストに騙された名無しさん:02/03/21 09:02
随分長文になったな・・・でもひとつ抜けてたので、あとひとつ(汗
ミドリノツキの絵描きさんはとても良かった。
星虫の再販絵描きさんはこの人の方が良かった、というか今後は全部
この人に担当してもらいたいくらい。
なんだかんだ言って、こういう小説の挿絵って結構重要なんだよな・・・・
コミュニケーションを必要としない独り言は自分のサイトやれば?
すげーな、この長文
ライトノベル板で俺が見た中では最長だよ
ちゃんと読む気もしないが
春ですから!
495イラストに騙された名無しさん:02/03/21 21:05
>>492
なんだなんだ、つめてーなおい・・・
さすがに長文だとは思ったが、
10年溜まってた想いをダイジェストで綴っただけじゃん。
とはいえ、こういう場所に慣れてないんだな。まあ許せ(藁
496イラストに騙された名無しさん:02/03/21 23:44
>>495さん、読後の感想大歓迎ですよ〜

脳内での遊びは私も時々やりますw
あれがやれるのってそれだけはまったって事なんですよね。
山田ミネコさんに鵺姫真話の挿絵やってほしかったというのも同意です!
弘司さん、嫌いじゃないけど岩本さんの作風にはあわない気が…
497イラストに騙された名無しさん:02/03/22 00:29
>>490
>あとイーシャも星虫も、やっぱ前作の挿絵があってたなー。
新しいイーシャから入った者の個人的な感想だけど
・・・あの昔の少女漫画ちっくな挿絵は正直勘弁して欲しい(w

実際、昔のイーシャを(表紙を見て)読んで、絵と純の設定に衝撃を受けたのを覚えているし(w
まぁ、他人のサイトでやるよりはマシだよな。
いきなりこんなの掲示板に書かれると
普通は荒らしと勘違いするか、思いっきり引くだろうし。

ミドリノツキのラストには同意。
今までとは違う読後感がよかった。

>書き飛ばしが出来る人なのかどうか・・・
無理だろ。今でも刊行予定から遅れてるし。
10年待ったんだから、二、三ヶ月は余裕で待つけど
不安で仕方なかったり。
499イラストに騙された名無しさん:02/03/22 03:53
>>496
頭が堅くなってたというかルーチンワークになっていたようで、
近年なかなかそういった読書を楽しむことが出来なかったんですが・・・
やっぱこの人は好きですね。今後の楽しみが増えました(笑

>>497
やっぱ最初の入りかたが大きいようですな。
てか前作イーシャの個性は特殊だから、入り方以前に馴染めない可能性も大か。
私が山田ミネコが好きだった、ってのもあるかも。
当時よく出てた、あの人の小説も結構楽しみにしてたクチなんで・・・
しかし草薙画伯の年輝、本編の記述通りの容姿が・・・まあ、間違ってるのは前作なんですが(苦笑

>>498
そういやお決まりのラブコメオチじゃなかったな・・・
そー考えると少しだけ残念ながら、あの綺麗な終わり方はやはり心地良かった。

>書き飛ばし
実際ミドリノツキも、最初に持ち込んだという話から察するに
10年の間に暖めてた内の筆頭ネタだったんだろうしなあ。
あとはどれだけのストック、書きたいと思えるネタがあるか・・・・なんだけど、
星虫のサイドストーリーを置いてミドリノツキに入ったというのが少々気にかかる。
書きたい欲望に駆られない小説なんて、
よっぽどの才能がないと面白く仕上げるのは難しいだろうしな・・・
500イラストに騙された名無しさん:02/03/22 07:21
>>499
ルーチンワークは分かります。いつからか私もそんな感じでしたし。
追っかけてる作家さんも随分少なくなった気がします…
だから岩本さんの復活はやはりうれしいですね〜
501イラストに騙された名無しさん:02/03/23 03:06
>>499
あのゴツイ年輝には確かに面食らった(w
ピュンかわいい・・・
天邪鬼よりかわいいのはやっぱ鳥だから?
503イラストに騙された名無しさん:02/03/24 18:07
本屋で見たら3月の予定に星虫短編集が載ってたよ。
延期だよな?
訂正が間に合わなかったんだろな。
504イラストに騙された名無しさん:02/03/25 00:23
(久しぶりに鵺姫を読み返して)
星虫短編集、か・・・純とか大とかも出るんかな?
なにげなく入ったブックオフにて新潮版星虫とイーシャをゲット!
こんなイラストだったんだね〜
今度の休日にでもゆっくり読んでみようと思う。
今日は希少本を大量に手に入れた良き日であった。

本屋にソノラマの新刊が並んでた。
5月分の広告に鵺姫拾遺(仮)があったよ。
主役はまったくの別キャラらしき名前が書いてあった。
506イラストに騙された名無しさん:02/03/26 06:51
また延びたのか・・・・
10年寝てたところからも推察するに、書きたくなるまで書けないタイプ・・・?

星虫短編集、次回作にはこれをという編集さんの要請を
蹴るほどに書けないものだったのだろうから、苦労してるんだろうな・・・・
>>506
すまん、4月分かもしれん。
来月分だということは確かだ。
508イラストに騙された名無しさん:02/03/27 01:22
今日ちょっと書店にチェック入れてみたんだけど、
4〜5月の新刊情報のチラシが見当たらなかった・・・

まー4月ならうれしいが、別に5月でもうれしい。
509イラストに騙された名無しさん:02/03/28 04:50
>>509
私怨はウザイですよ?
511イラストに騙された名無しさん:02/03/28 12:15
>キャラが描けていれば良し、SFしたりするのは二の次ということ。
という認識や、鵺姫と星虫のテイストが近いといったところは同意。
あとは肌に合うか合わないかの違いだろうね。
俺にはこの人の個性として好ましく容認出来ている部分が、
この人には合わんのだろ。

宇宙船地球号の考えが大っ嫌いという部分からも、価値観の違いは見てとれるしね。
目に見えるものや現時点での科学的根拠に基づいての自分なりの考えとして、
人間の知覚では推し量れない、次元の違う生命の在り方とかいうSFを
容認出来ない人なんだろうなあ、と。

とりあえず評価してくれてる人は多々いる訳だから、
(俺ははるか大昔、SFアドベンチャーかSFマガジンでイーシャが好意的に
紹介されている書評を呼んでこの人を知った)
その個性は物書きの立派な武器として、これからもどんどん磨いていって欲しいものです。
>>509
言っている事は分からないでもないが、何故ぷちこ(w
あまりにも痛い、痛すぎる…。
ま、それは置いといて、合わなかっただけであそこまで書かなくても
良いだろう、とは思う。あとは>>511氏とほぼ同意見。あれじゃ見た人は
地雷だと思うのでは…。良い作品なのにね>星虫三部作

>>509
読んでて気持ち悪くなった…
514イラストに騙された名無しさん:02/04/02 18:03
イーシャや星虫などに見られる、
幾多の照れ臭いテイストは狙っててもなかなかやれるもんじゃない。
それだけでも大した才能。

過去の作品にちょいとみられた、
微妙に首を傾げてしまうよう主張等はご愛嬌、と黙認しつつ
キャラを楽しむことが出来ない人間には合わないと言われるのかもね。
最後の方の友美の謙遜が強力でちょっとイライラ
>>509
読もうとしたが2,3行見た時点で頭がおかしくなった
感想以前に人に読んでもらえる文章にしないとな 暗号解読はめんどい
517イラストに騙された名無しさん:02/04/08 14:41
5月に延期か…
>517
延期したね。
未だにイラストレイター未定ってことは、
原稿そのものがまだまだって状態なのだろうか(鬱
519イラストに騙された名無しさん:02/04/09 23:19
やっぱり延期か(笑
そういうタイプだろうとは思ってたよ・・・
しかし急いでマズイ仕上がりになるよりは、延期の方がいい。頑張って欲しいね。
>>509
「YA」ってなんだにゅ?
521イラストに騙された名無しさん:02/04/10 13:41
>>520
それがヤングアダルトの略であれば、
大昔スニーカーかどっかが提唱してたライトノベル系のジャンル定義。
522イラストに騙された名無しさん:02/04/13 23:45
 ミドリノツキ一気読み。
 感想ちょっとネタバレ気味。

 話の展開にちょっと強引・散漫な部分も感じられるけど、面白かった。
 上巻のドリームカップルが誰か? という辺りはミステリ的。それが楽しめた反面、登場人物が大すぎてラストが収拾しきれていない気がする。阪本とか最後に触れててもよかった気がするなあ。

 モチーフが授精だという事に気づくと、ラストとタイトルの関連がなんとなく見えてしまうのだけど、あまり気にせずに最後まで読めたのは、やっぱりこの人の作品はキャラの清々しさが魅力だからだろうなあ。
523イラストに騙された名無しさん:02/04/14 00:47
>>509
こいつには全面的に同意だな。
ここでやたら評判がいいから星虫だけ買ったが、
正直吐き気を覚えるシロモノだった。
鵺姫やイーシャと一緒に買わなくてよかったよ。
>>523
そうか、あんたもぷちこ調になったか(w
それはともかく被害が一冊で済んで良かったね。
525イラストに騙された名無しさん:02/04/14 22:07
>>522
銀の杖は精子だったのかよ……。
526イラストに騙された名無しさん:02/04/15 12:49
>>523
自分はかなり好きだが、嫌だと思う気持ちが分からんでもないっちゃーない。
まあ、この手の読み物を楽しめる土壌がなかったっつー事で・・・
527イラストに騙された名無しさん:02/04/15 23:37
なんか嫌いな人には強烈に拒絶されてるね・・・。
作品の中に見える思想みたいなのが、あざとく見えるのかな。
作風が1冊ごとに、ガラッと変わる作家ではないので、
星虫に嫌悪感を感じたら、残念だけど他作品もダメなのは確かと思う。
自分は電波がただようほど誉めちぎれるが、
どの作品も最初がたるい!これでかなり損してる感じがする。
どれでもいいけど、今読み始めた人は、頑張って半分まで読んでくれ!
そうすれば、嫌悪感を感じるタイプの人でなければ必ず最後はカンドーするから。
なんてか俺も作中で語られる地球環境云々の話は
正直うざったくて仕方が無かった。
だが、
額に張り付く宇宙生物の正体やら、
過去へ行き曰く付きの姫の真相やら、
憑かれた妖怪との共同生活やら...
どの作品も話の展開が面白くて良い。
この先はどうなるのか?興味がわく。
作品内の人間描写良い。

まぁなんてか、
>509の
「緑の地球を救え」ってのが吐き気がするほど嫌いなやつでも
それをさっぴいても岩本の作品は十分に面白いと思う。

>509の頭の病気の奴は、「テーマ」のみを言及してボロクソ貶し
他の部分の評価は
>「愛と友情の心温まるお涙頂戴」に感動して読むのが幸せ
この1行の皮肉で片づけてる所が頭が病気ってかプチコ。
ってか
基本的に>「愛と友情の心温まるお涙頂戴」
の話が嫌いな人間は少ないと思う。
岩本の作品はそれが良くできているのだから
テーマ抜きにしても
良作といっても過言はないだろう。

作品の一面のみを取り上げて自分の肌に合わないからってボロクソに貶す輩に
評価する資格が無いと思うのは俺だけだろうか?
ってかプチコな人間にいわれてもなぁ・・・。
>>528
俺には528の長文がうざい(w
530イラストに騙された名無しさん:02/04/17 17:50
>>529
小説読みがこの程度の長文をウザがってどうすんの?とか俺は思ったりした。
ちなみに擁護する理由は、528内容に同意してるから。
2chでの長文は、やっぱうざいよ
532イラストに騙された名無しさん:02/04/17 22:23
>>531
そういう暗黙の取り決めばっか気にしてたら、
言いたいことの半分も言えんだろ。

ましてや好きな作家を否定された事に対するレスなんだから、
周囲を気にして簡潔にまとめることばっか考えてどうすんの。
安易に長文ウザイとか読む気にならないとか言う前に、
物事の優先順位というものについてもう少し考えてみてはどうか?

ただ、ウザイとか言ってる人のスタンスが
上にすこし居たような岩本キライという人間だったとするなら、
そういう理屈以前の話なんだろうとも思ってるけど。
ラ板じゃ>>528くらいは普通だろ。特に読みにくいわけでもないし。
長文ってのは山犬。の2、3発言にわたる発言に対して言う言葉だ。
内容はどうでもいいんだ
星虫3部作は好きだし
ただ長文うざいということを言いたかっただけなんで
マジレスせんでもいいよ
ちなみに529とは別人
>>528
>額に張り付く宇宙生物の正体やら、 過去へ行き曰く付きの姫の真相やら、
>憑かれた妖怪との共同生活やら... どの作品も話の展開が面白くて良い。
>この先はどうなるのか?興味がわく。

興味なんて全然わかないよ。

>作品内の人間描写良い

これこそ星虫の最低な部分だろう。
人間描写の下手さが、環境問題とかのテーマの浅薄さをより一層鮮明に
するとともに、ストーリー展開への読者の興味を削ぐことになっている。

>それをさっぴいても岩本の作品は十分に面白いと思う。

だから面白くないんだってば。あんたが面白いと思うのは自由だが。

>この1行の皮肉で片づけてる所が頭が病気ってかプチコ。
>ってか
>基本的に>「愛と友情の心温まるお涙頂戴」
>の話が嫌いな人間は少ないと思う。

理屈が繋がってねえよ。
お前の脳内じゃ「〜〜が嫌いな人間が少ない」=「みんな〜〜が好き」なのか?

>作品の一面のみを取り上げて自分の肌に合わないからってボロクソに貶す輩に
>評価する資格が無いと思うのは俺だけだろうか?

作品の一面のみを取り上げて自分の肌に合うからといって、反対意見を
もつ者をボロクソに貶す奴には、作品を評価する資格があるのか?
なんか如何にも議論なれしていない厨房って感じだな。
相手の言葉尻だけ捕まえてレスしまくるなんて典型的なサンプルとしか言いようがない。
537イラストに騙された名無しさん:02/04/17 23:08
言ってることも、とりたてて興味深い訳でもないしな。
ふーん、で終わるレベル。
538イラストに騙された名無しさん:02/04/17 23:11
>理屈が繋がってねえよ。
>お前の脳内じゃ「〜〜が嫌いな人間が少ない」=「みんな〜〜が好き」なのか?

とりあえず、このツッコミにどういう意図があるのかサッパリだ。
539イラストに騙された名無しさん:02/04/17 23:11
なんだ、まだ春休みなんか?
>>536
まさしく。
このスレにしては珍しい輩が来たな。
>>535よ。
レスのage足とって喜んでる奴にも、評価する資格は無いと思うぞ。
煽りでないならお前自身の作品評価を書いて、相手を論破して見ろ


まあ、単に煽ってるだけなのがバレバレだし、岩本作品なんて読んで
ないだろうとは思うがね。
荒れるといやなので、どの道、もう俺は相手はせんがな。
541イラストに騙された名無しさん:02/04/17 23:32
>>540
>レスのage足とって喜んでる奴にも、評価する資格は無いと思うぞ。

「喜んでる奴*にも*」と書いているいうことは、仮に528の主張に従えば
528自身にも作品評価の権利が無くなるという俺の主張は認められたわけだな。
そのことが認知されれば十分だ。
542イラストに騙された名無しさん:02/04/17 23:39
>>541
まさに揚げ足取りで笑ってしまった。
そーいった程度の低い主張は、裏庭に穴でも掘って埋めてきなせ。
>>541あなた面白い!
今後もそうやって盛り上げてくれ。
>>541
あなたをA級ネタ師と認めます。
最近レスがまったく無かったから仕方ないのかねえ・・・?
ていのいいおもちゃが来たから遊んでるだけでしょ
新刊出るまでの暇つぶしにはなるかもね。
>>547
この程度では暇つぶしにもなりません
で、ネタ師は結局逃げたわけ?
ソノラマのメルマガの五月新刊プチレビューに
またしても載ってないよ(;´Д`)
やっぱりもう終わった作品の短編なんて書けないって人なんじゃ・・・
もう好きに書かせてあげて下さい。それならあと1年程で新作が読めるかも・・・
>551
好きに書かせると10年かかります・・・
でも急がせて駄作を書かれるよりは
俺は十年待つほうを選ぶ

俺達は一度十年待つことが出来た
もう一度出来ない事があろうか!!
>553
今の自分の年齢に、もう10年を加えてみると……
ハルキ文庫のほうはどうなった?
無理矢理ひねりだす短編よりもハルキの新作(だっけ?)の方が書きやすいんだけど、
拾ってくれた恩義のあるソノラマが先ということで
結局どちらもあがらず煮詰まってるのではと想定してみる・・・・
557553:02/04/23 16:11
>554
大丈夫、俺は死ぬまでライトノベルを読むのはやめん(w
10年後のライトノベルって、どうなってるだろ?
十年前はファンタジー全盛だったし、今は萌え系全盛、そして10年後は…

そんな中にぽっと出る新刊。果たして買うかどうか幾分疑問。
559イラストに騙された名無しさん:02/04/24 06:57
まあ買うだろうけど・・・
だからといって10年は待てん。

俺がというより、まず編集さんが待てんだろ(笑
5602012年:02/04/25 00:03
>>558ライトSFブーム到来!
富士見SF文庫創刊。
ソノラマ文庫が業界トップに!。


てこたーないわな。
561イラストに騙された名無しさん:02/04/25 14:40
http://www.honya-town.co.jp/P3/CM/html/bookclip/new/bunko/01_b.html

タイトルが「鵺姫拾遺 仮」に変わっている……
562イラストに騙された名無しさん:02/04/28 22:56
エリアル買ったら新刊予告で
イラスト未定
ヒロイン 亀子
かんべんしてくれぃ
563イラストに騙された名無しさん:02/04/29 00:08
>>526
イラスト未定,ということは
発売日未定と言うことですか?

564イラストに騙された名無しさん:02/05/01 00:18
>563
えーと四月はつばいと書いてはありましたが、、、、、
>564
そんなの、3年後か10年後の4月にきまっとる。
さ、首を長くして待とうぢゃないか。
>564
まぁ、旧暦の四月って考えるのが今のところ一番希望が持てるぞ
567イラストに騙された名無しさん:02/05/03 05:40
ソノラマ文庫News On Line 6月の新刊予定
http://www.asahisonorama.co.jp/hp/bunko/bunko-2002-6.htm
568イラストに騙された名無しさん:02/05/03 05:45
菊地秀行「エイリアン黒死帝国」
岩本隆雄 星虫ワールド短編集  「鵺姫拾遺(仮)」
神野オキナ 南国戦隊シュレイオー(2)「ダマスカス・ハート[上]」(仮)
小川 一水「群青神殿」
藤原征矢「龍の国(仮)」
569イラストに騙された名無しさん:02/05/03 08:44
>568
亀子についてはなにも書いていないな
イラストもいまだ未定だし
570イラストに騙された名無しさん:02/05/05 23:43
移転上げ
もう、岩本の新刊予定は気にしないようにするよ。
出ると思うから、じれったく感じるんだろうから。
572イラストに騙された名無しさん:02/05/16 19:01
俺、5月発売と思って今日まで内心盛り上がってたのに延期かよっ!
371 :イラストに騙された名無しさん :12/05/11 19:32
岩本隆雄 星虫ワールド短編集  「鵺姫拾遺(仮)」

372 :イラストに騙された名無しさん :12/05/12 20:01
まだ「仮」なのかよ!

373 :イラストに騙された名無しさん :12/05/14 19:22
つーか、今度こそ本当だろうな。
いや本当であって下さい。

374 :イラストに騙された名無しさん :12/05/16 23:07
4年前ラ板へ来てこのスレで初めて岩本を知ったが、ミドリノツキや★虫って
10年以上前の作品ダッタノカー

375 :イラストに騙された名無しさん :12/05/17 20:08
星虫は20年前ですが何か?
574イラストに騙された名無しさん:02/05/16 22:47
SNOWとどっちが先に出ると思いますか?(w
SNOWはこのまま発売中s

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ >>574 イッショニ メビウススレニ カエロウ...
 ∪  ノ  コトシジュウニハ キット...
  ∪∪
http://book.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=1019143934&st=893&to=895

ラ板に某スレから人が流れ込んでるな……
久しぶりに見に逝ってみるか。
577イラストに騙された名無しさん:02/05/24 14:03
ミドリノツキ読みました〜
一回読んだだけじゃ理解しきれなかったとこもあるけど
スッキリ爽やかな話だ.大好きだ!

意地な主人公燃え。
578イラストに騙された名無しさん:02/05/25 22:11
ttp://www.asahisonorama.co.jp/hp/bunko/bunko-2002-6.htm

1ヶ月前だが変化なし
ほんとに出るのだろうか?
579イラストに騙された名無しさん:02/05/25 22:31
>>578
ハハハ!こいつぅ。
岩本ファンが1月2月ずれたくらいで不安がるなよう。
>>579
ははは、当たり前さ!
岩本ファンなら1年2年くらいずれたって平気さぁ!
581イラストに騙された名無しさん:02/05/26 01:55
>>580
11,2年の間違いでは?
自虐的だなあ、みんなw
583イラストに騙された名無しさん:02/05/30 16:26
星虫を読み返したところ担任の教師がなんかありそう。
こいつの話が短編集にはいるんだろうなぁ
奥さんとの出会いとか
585イラストに騙された名無しさん:02/06/05 02:06
超今更ですが、知乃タンのモデルはやっぱり宇多田ヒカルでしょーか?

若い女の子、シンガーソングライター、逆輸入(宇多田は厳密には違うか)、
HPで意見発信、幅広い支持を集める、ってあたりが似てるかなあと。
少年ナイフが正解です。
若い娘ども、シンガーソングライター、完全逆輸入、HPで意見発信
いかれた外人に幅広い支持。
もう新刊でてます?
>>587
今月末『予定』
ソノラマさあ、いい加減な予定を書くのはやめて欲しいよな....
590イラストに騙された名無しさん:02/06/09 10:22
ソノラマが悪いのか岩本がわるいのか
果たしてどっちだろう?
ミドリノツキ三巻読了

ミリセントよりイスティル萌〜
592イラストに騙された名無しさん:02/06/11 11:50
新刊案内に載っていないので、また伸びたモヨン。
7月に期待しよう……。
期待するだけ無駄な気が・・
十年後なら(以下略

前スレが読めないよ!
http://www.asahisonorama.co.jp/hp/bunko/bunko-edit.html

まあ、W杯でも見ながらマターリと待とうよ。
595age:02/06/19 00:27
>595
>『星虫』『鵺姫真話』『イーシャの舟』――星虫ワールドを織り成す
>それぞれの物語のサブ・キャラクターにスポットを当てた
>著者初の短編集には、夢を叶えるための勇気が一杯詰まっています!

・・・な、なんか別の話になってない?
亀子は?
597イラストに騙された名無しさん:02/06/19 01:42
>>595
http://www.asahisonorama.co.jp/shinkan/index.html
こちらには載っていないので、残念ながら延びたかと……。
7月も発売予定無しかよ。
599イラストに騙された名無しさん:02/06/20 01:08
イーシャを先に読んでしまった・・・。

かなり良かったんで星虫、鵺姫と立て続けに読みました。
かえって面白かった気がする。

正直、星虫はいまいちに感じられたし、鵺姫での純は嫌いなタイプのキャラだったんだけど、
イーシャのときのあの純がヘタレになってしまった・・・、と思うと感情移入できたし。

ちょっと登場人物がスーパーマンのきらいがあるな。茅田砂胡ほどじゃないけど。
600イラストに騙された名無しさん:02/06/21 17:25
星虫、100ページくらいまで読んだんだけど全然魅力を感じない…。
もうちょっと読んだら面白くなってくる?
確かにこの人の作品は最初が辛いと思う
でも、それを乗り越えたら面白くなるよ
>>600
ならん。>>601みたいな信者の言うことは真に受けるな。
といっても自分の目で確かめないと納得できないだろうから
とりあえず最後までよんどきな。
でも覚悟はしといた方が良いぞ。
>600
まあ、肌に合わないって人にはトコトン合わないって話だからねえ。

ただ個人的には最後の方はかなり爽快だったと思うよ。
604イラストに騙された名無しさん:02/06/22 11:47
また冬眠モードにはいったのかなぁ、と ちょっち心配。
こんな私はここにふさわしくないですか?>10年待ちした皆さん
605イラストに騙された名無しさん:02/06/22 13:26
十年後にまた来ます。
606イラストに騙された名無しさん:02/06/22 17:03
10年後いやーー
607イラストに騙された名無しさん:02/06/22 18:04
・・・笑えねえ(泣)

新刊が出ないのは,絵師が締め切りを破りまくっているから,と思いたい。
608イラストに騙された名無しさん:02/06/22 18:44
たかが数ヶ月、どれほどのことがあろう。
我々は 10年待ったのだ!
>608
だからといって、また10年待ちたいわけじゃないぞ(w
610イラストに騙された名無しさん:02/06/23 04:35
担当さんも頭痛がってるだろうな・・・。
611イラストに騙された名無しさん:02/06/24 12:20
K・A・M・E・K・O
一体ェどんな面ァしてやがんだ、もし?
やっぱり伸びたんですか?
>607
〆切を破るほどの大物がイラストについたことを喜んでみたい
614600:02/06/27 13:28
>>601-603
返事どうも。また暇が出来たら覚悟して読むことにするよ。
615age:02/06/28 23:49
今月の新刊の折込チラシでは、6月発売のままだけどね・・・
七月の予定にも無いかぁ。
いつ出るのか予測不能になってきましたな。
折込チラシを見るとイラスト未定の作品だけ出てないので
イラストが決まったら一安心なのでは。
裏情報だが今月中旬には出るらしい。
突然だが、カーンがW杯版で大人気なのを見てて、年輝がモテモテなのは
別に不思議な事でもないなと思った。
620sage:02/07/06 02:57
『鵺姫異聞』
短編ではなく、長編になったらしい。
ん?
新刊の話はともかく
今現在やってる岩本関連の奴に誰も話をふってないな?

ニシハラクミコタンハァハァ(´Д`)
ン?ウインビーと川欄やんけって?なんて事を言いやがる・・・((;(゚ロ゚;)))
でも、やっぱイイ(・∀・)ヨ
ニシハラクミコタンハァハァ(´Д`)
622再放送:02/07/06 04:42
なお金曜現在で
5話目?か?
来週には終わるのかのう・・・
星虫は星虫でそこで終わっとけよ、とおもうんだけど。
>>620
これか。とりあえずコピペっとく。

■岩本隆雄先生、『鵺姫異聞』(仮題)鋭意執筆中!
◆当初は短篇集の予定でした『鵺姫拾遺』ですが、
 収録予定の一編がどんどん膨らんでしまい、
 いつの間にやら一冊分になってしまいました。
 そんな時、ソノラマ文庫は柔軟です。
 仮題のタイトルだって、さりげなく変更されているでしょ?
 短篇は改めてまとめることにして、まずは岩本先生の
 新作長篇をお楽しみください。
■「鵺姫異聞(仮)」/岩本隆雄
イラスト/弘 司
8月下旬発売
http://www.asahisonorama.co.jp/hp/bunko/bunko-2002-8.htm
626イラストに騙された名無しさん:02/07/07 16:14
期待AGE
627イラストに騙された名無しさん:02/07/07 16:19
8月かよっ!
628イラストに騙された名無しさん:02/07/07 16:46
イラスト弘司さんか〜
むっちゃ嬉しい♪

ま,8月下旬というのには期待しないで待ってます
時間かけて良いですから,よいものを・・・。
>そんな時、ソノラマ文庫は柔軟です。
柔軟すぎるぞお前ら
そんなだから倒凶も終わらんのだ・・
主人公 田中隆?
亀子は?
>620 >624
な、なんですとーーーーー!?
むむう・・・これは他の短編(例:亀子)はお蔵入りですかね・・・。
こういう「書いてるうちに話が膨らんだ」みたいなパターンって、
個人的にはあんまり期待が持てないなあ。
シンプルで骨太なストーリーが読みたいんだけど……。

そんな俺のベスト・ワンは、新潮版の星虫。
ミドリノツキはそういう意味ではイマイチだと思ってる。
(本筋は悪くないけど、枝葉の部分が多すぎる)
http://www.nhk.or.jp/audio/

トシキの声カッコよすぎのような・・・
634イラストに騙された名無しさん:02/07/12 17:44
8月末って8月末って・・・・・
ちょっと泣けてきた
>>633
やってたんですか、再放送。知ってりゃ聞いたのに・・・・
今、新聞のラジオ欄チェックしてみたら

10:45 アドベンチャー(再)

ってなってた
633のリンク先より番組名が『青春アドベンチャー』ってことみたいだが
これじゃ仮にチェックしてたとしても気付かね〜よなぁ
>>621の段階でラジオドラマの話、一応触れたのね・・・
5話ぐらい聞き逃した事になるな...( iдi )

ラストだけでもしっかり聴こう・・・
638イラストに騙された名無しさん:02/07/23 15:23
風姫 七尾あきら
新刊出たので読んだけど、主人公の考え方などが岩本作品に似ているかな
岩本作品でないので飢えている人なら試しに読んでみたらどう
ソノラマ文庫のHPが更新されないよう。・゚・(ノД`)・゚・。

ちゃんと8月に発売されるかすごく気になるのに〜
新潮星虫 5.諦めない限り、希望はある。
ソノラマ星虫 5.絶対に、希望を捨てないこと。

新潮星虫のほうがおじさんメモに力が入ってる気がするなぁ
ガキに希望を捨てるなって表現、普通使わないだろ
>638
作風ぜんぜんニテナイと思うが…
>640
新潮版の方がメモらしいね
642イラストに騙された名無しさん:02/08/06 21:08
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19437874

作者のサインらしいが・・・本物?
>>642
正直、そんなマイナーなものを偽造してオークションに出すとは思えません
しかし…
○○○な色紙だな
こればっかりはギャグとしか思えない
9月(予定)になったようです。
647イラストに騙された名無しさん:02/08/07 12:26
>646
がびーん
648640:02/08/07 14:38
メモの5番目、過去スレの363でガイシュツでした。ゴメソ

363 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/12/16(土) 17:26

>362
それを言ったら旧版の表紙だよ。
友美の額の星虫は小さいのに、髪切ってるし。

 だけど新版への改変で、私的に一番気に食わなかったことは、“先生”からの、
「宇宙飛行士になる為の5つの方法」の五番目。

 「諦めない限り、希望はある」。

 私は10年前、この言葉を座右の銘にアメリカに留学しました。
 だからこそ。この言葉が「絶対に、希望を捨てないこと」などという、陳腐に
して平易な言葉に置き換えられていたことがショックだった。
649イラストに騙された名無しさん:02/08/08 06:49
おじさんメモは旧版の方がイイって声多いよね
言葉の力が違う
なんで変えちゃったんだろ…
ぐは、初めてこのスレ発見した。
ミドリノツキなんて知らなかったYO〜!

2の誘導みて一年前の事だとなかなか気づかなかったのがマヌケ。
まだ売ってるかな・・・
>>646
うわーん、ほんとだー。・゚・(ノД`)・゚・。
9月下旬かー

ttp://www.asahisonorama.co.jp/hp/bunko.html
>651
短編集が新作の長編になったのだから、伸びてもいいや
やはり短編よりは、長編のがイイ! 
653650:02/08/10 00:14
買ってきたよ・・・
大きな書店でも置いてなくてかなり焦った。
さて連休にでもゆっくり読むかな
654イラストに騙された名無しさん:02/08/12 01:27
やっぱ言葉遣いは新潮版の方がいいね。すっきりしていてとても自然な感じ。
透明感がある。
新版でなんで変えちゃったんだろう。無理やり説明的にした所が多すぎる
感じがする。
新潮版は、とっくに処分してしまったよ (T_T
新潮の初版星虫、近所の古本屋に100円であった。誰が売ったんだろ、もったいない
657イラストに騙された名無しさん:02/08/12 14:50
新潮版はチャーミングだよね
ソノラマの方は良く練られている(ジュブナイルだけど)
658イラストに騙された名無しさん:02/08/12 14:57
うんこ板に遊びに来てくださいです。。
http://jbbs.shitaraba.com/news/532/unkounko.html
659イラストに騙された名無しさん:02/08/16 13:14
>>648
どっちも同じくらい、陳腐で平易だと思うが
>>659
哀れなんてレスするが、煽りは本当に構って君ばかりだな
新刊発売1ヶ月前記念age
662イラストに騙された名無しさん:02/08/19 23:50
新刊発売延期1ヶ月前記念age

他の星虫ファンにききたいんだが、
正直、この作者は星虫以外はイマイチじゃない?
その点だけ冷静な意見を聞きたい。
煽りも信者意見も勘弁で。
>>663
まともに意見聞きたいのならageないで欲しいね 
まさか自分の質問が重要だからageる必要があると思っているのか?
煽り嫌がるならageるな 
 
それに煽りだの信者だの書いてしまったら、俺の感性は正しくて冷静だ 
違う奴は煽りと信者だと言うようなものだ 冷静に意見を聞ける能力を持っているのか?
逆に俺は星虫がイマイチで他の作品のほうがより面白いと思ったが。
SF的なトリックなどからみれば、鵺姫真話が一番完成度高いと思う。
ただ、ちょっと複雑になってしまっているので、解きほぐしが好きでない人には受けないかも。

星虫はいちばん爽やかで、好感が持てる。
ただ、眉村卓的なジュヴナイル臭がキツいので苦手な人もいるんじゃないかと。

イーシャはキャラクタがかなりデフォルメされており、ツボをついているのは確かだが、深めのテーマを持たないのでキャラだけでは話は読めないという人にはウケないかも。

ミドリノツキは個人的には星虫+イーシャをリスペクトしたものだと思う。
>663
ある程度、同意する。

自分はリア厨のとき、最初に「星虫」(新潮版)を読んで信者になったクチ。
そのしばらくあとに「イーシャ」を読んで、これも素直に凄いと思った。
「星虫」とのリンクにも感心したし。

でもやっぱり、当時と今とでは作品に対する評価は違う。
思い入れというものを別にすると、どちらも二流止まりという感は否めないと思う。
良くも悪くもライトノベル、ジュブナイルの域を出ていないというか。

ただ、両者を比べると、「星虫」のほうが共感のしやすさや魅力的なSF設定、
王道的な物語といった要素に恵まれているというのは間違いない。
そこに若さゆえの思い入れというやつが加わって、「星虫」は
自分を含む多くの人々から深く愛されることになったのだろうと思う。

そういうわけで、年を食った今になって読んだ「鵺姫真話」「ミドリノツキ」には
ハマりきれなかった。
これはもう、自分的には仕方のないことだと思ってる。
それでもふつうのライトノベルよりは充分に楽しめたし。

……というのが私の意見です。長文スマソ。


>664
何もそこまで喧嘩腰にならんでもいいのでは。
というか、あなたの意見も聞きたいです。
星虫は、若いころに読んだもので、その時の印象があるのが強みです
今読んだら・・・というのは確かにあるかも
眉村卓的なジュヴナイル臭がキツい、という意見もわかるかな

>664
冷静に意見を聞ける能力って
アナタが一番冷静さのない煽りに見えますよ
>663
ソノラマ版「星虫」を読んだときは、悪くないけどこういうのは
高校生ぐらいの時に読みたかったなあ、という感想でした。

その後、古本屋で入手した「イーシャの舟」を読んだ時は……と思いますた。
670666:02/08/20 15:45
 一つだけつけ加えておくと、良い作品だから好きになれるか? と問われるとそういうわけではないんだよね。
 俺は新潮版は読まずに最近になってソノラマ版から入ったファンだけど、一連の岩本作品のキャラの清々しさは特筆もので、完成度に差はあれど四作とも読み返しの多いお気に入り作品になってます。

 ア・ボーイ・ミーツ・ア・ガール要素のこっぱずかしさが苦手な人もいるだろうけど、むしろ、だから好きなんだと声を大にして言いたい。
671666:02/08/20 15:48
あ、あと一つだけ。
ライトノベル、ジュヴナイルの域を出ていないという事だけど、出るようなテーマの扱い方をした場合に果たしてこの清々しさが残ったかどうか、疑問が残る。
例えば星虫なら、一歩間違えば、寄生獣や、エヴァンゲリオン的なストーリーになった可能性はあると思わない?
全然。
>671
>果たしてこの清々しさが残ったか

まあ、確かにそういう面はあるかもしれません。
ただ、それ故に賞味期限ができてしまった気がします。
(作品そのものというよりは、読者の年齢で)

それでも「星虫」は物語がジュヴナイルの内側に留まっているが故に
年取ってからでも割と面白く読めるのに対し、新潮版しか読んでませんが
「イーシャ」は例えばお金の一件だけ見ても突っ込み所が多すぎます。
沖縄と借地法の例とか、地球の人口一人当たりにすればとか言ってるけど
そもそも国によって所得水準が違うだろ、とか。

っていうか、イーシャのメインプロット部分から連想したのは、
どっちかと言うと18禁エロ…ゲフンゲフン
> 新潮版しか読んでませんが 「イーシャ」は

ここ突っ込みどころですか?
675673=669:02/08/20 23:17
あれ、ソノラマ版ではその辺改善されてるの?
ま、たとえそうだとしても、さすがに再読する気には
なれないので許してください。

突っ込み所がそれ以外の点だったら指摘plz
つっこみどころなら、星虫もつっこみどころ満載だと思うが・・・・・・
人物の動きもそうだけど、いくらなんでも文章が下手すぎる
>676
文章がうまいというのは何をさすの? 構成力? 文章表現力の優越?
文章と構成力は違うんじゃないの?
文章が下手ってのは文章が下手ってこと以外に考えられないような。
676がどっちを指して言っているのかはわからないにしても。
新潮版「イーシャ」という本は、この世には存在しない。
680666:02/08/21 11:14
文章力という括りの中に構成力や、リズム、表現力なんかも含まれる場合があるということだろうね。
深く考えない。
681 :02/08/21 19:45
俺の目の前にある新潮文庫版『イーシャの舟』はまぼろしであろうか?
>>682
同じく目の前にあるぞ。
俺も、思わず確認しちゃったが、ちゃんとあるぞ。
漏れも新潮版の「星虫」で信者になったクチだけど
その当時の感覚で言っても「イーシャ」はそんなに面白いと思わなかった。
妙に素人臭い作品というか。「星虫」に感じた魅力はなかったかな。
けど、ソノラマ版の「イーシャ」は良かったと思う。
逆に「星虫」は新潮版の方が好きかな。
「鵺姫真話」は素直に楽しめた。漏れ単純だから。
「ミドリノツキ」はちと満足度が足りない。もっとじっくり話を進めて欲しかった。
というわけで「星虫」以外だと「鵺姫真話」も悪くないと漏れは思う。
新潮版「イーシャ」はふつうにあるよな。
>679は何が言いたいんだ?
687れーらあ ◆leHrErZ. :02/08/21 23:38
新潮のイーシャの舟を眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜ新潮版イーシャの舟は存在しないのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「発売されてないから無いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「シューレディンガーの猫」という現象がある。
密閉空間において、観察できない存在は不確定性原理により、
その存在が有るとも無いとも言えるという現象である。
つまり、本来の新潮版イーシャが発売済であろうとも、新潮版イーシャが我々から
密閉されているとすれば、存在していないとも言えるはずなのだ。
目の前の新潮版イーシャは密閉されているか否か?
それは新潮版イーシャのページをめくってみることでわかる。
密閉の内側から観察することで、密閉ではなくなり、
存在しなくなるはずなのだ。
ためしにめくってみたところ、新潮版イーシャは面白かった。
よってこの新潮版イーシャは密閉されていないと言える。

「なぜナポリタンは赤いのだろうか」のガイドライン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1029640299/
「鵺姫」、漏れはどうもダメだった。
理由はイロイロあるんだけど……いちばん大きかったのは純の変わり様かな(苦笑
新潮版「イーシャ」の設定をリセットされたのがチョト辛かった。

まあ、大のキャラや純との関係なんかは好きなんですけど。
あの奥義もカッコよかったな。
689イラストに騙された名無しさん:02/08/23 02:22
…イーシャはないけどイーシャの舟ならある、とかいうオチがつくんじゃないの?
知らんけど。

鵺姫は微妙だったけどミドリ〜はかなり良かったので、新作楽しみだ。
>689
>鵺姫は微妙だったけどミドリ〜はかなり良かったので
評価は逆なんですけど、少数派なのかな?
鵺姫はがんばってるな〜って感じで、ミドリ〜は書き飛ばしてるなと思った

個人的には、次のがあまりにもダメだったら見切ろうかなってところだねえ…
俺も鵺姫>ミドリ

やっぱりミドリはまとまり悪いし推敲時間が足りなかったと思うよ。
10年くらい。
評価は、ミドリ(上)>鵺姫>ミドリ(中・下)
ミドリの中と下は盛り上がりに欠けた感じ。
あー、確かに。
ミドリの上巻が面白かったってのは同感だわ。

「全世界を巻き込むSF的大事件の発生」という一種のシミュレーション的展開が、
それこそ星虫をホーフツとさせてワクワクさせられたんだよなー。

個人的なランキングだと、鵺姫<ミドリ<イーシャ<星虫
もちろん、思い入れ込みでの評価ですが。
http://www.takachiho-haruka.com/

「NHKスペシャル 21世紀 日本の課題 地球温暖化(2)
〜大気の売買がはじまった」2002年8月25日放送 21
時〜21時50分

 京都議定書のおかげで、二酸化炭素削減権の売買
がはじまった。それが、いまでは個人の取り引きに
まで拡大されている。その状況のレポートである。
テーマがテーマなので、当然ながら、大きく勘違い
している困った人がたくさん登場する。たとえば、
結婚式を盛大にやるために、50トンぶんの二酸化炭
素の権利を買った新婚夫婦がいる。インタビューに
答えて、「結婚式の電力消費、招待客が移動時に
使った飛行機や自動車の排気ガスなどを相殺するた
めに二酸化炭素の権利を買った。これで地球にかけ
た負担を打ち消すことができる」と言う。あほらし
い。地球に負担など、かけらもかかっていないよ。
こんな変動、46億年のうちに地球はかぞえきれない
ほど経験してきた。もちろん、どうってこない。猛
毒の気体である酸素がシアノバクテリアの増加に
よって地上に満ちたときも、生物の8割近くが滅亡し
たけど、それは地球とはなんの関わりもなかった。
死んだのは酸素をうまく利用できなかった生物だけ
で、地球にはいっさい負担がかかっていない。これ
は、いまも同じ。二酸化炭素の増加で環境に変化が
起きても、それは地球のダメージとはならない。地
球は太陽に呑みこまれる日まで、そのまま平然と存
在しつづける。でもって、いま現在の場合、環境の
変化で大きな負担がかかるのは人類に対してである。
となれば、その変化を止めようとするのは誰のため
か。むろん、人類のためである。だったら「人類を
いつまでも生き延びさせたい」。素直にそう言えよ。
そう言ってくれたら、話はわかる。それをきれいご
とのように「地球の環境」とか「地球の負担」とか
言いつづける。底抜けの馬鹿だね。急速な環境の変
化で、いま存続があやうくなっているのは、人類と、
人類の生存環境にその肉体構造を合わせてきた調子
のいい生物種たちである。危機に瀕しているのは
「人類の生存環境」だ。「地球環境」ではない。欺
瞞で粉飾されたこういうスローガンを見ると、その
卑しさにへどがでそうになる。人類にとって重要な
のは、人類の生存環境だけだ。それが、あぶない。
じゃあ、いろいろ工夫しよう。これは、そういう問
題ではないか。そういう問題だからこそ、真剣にな
らなくてはいけないのである。人類=地球だと思い
こんでいる傲岸不遜な連中はさっさと地上から消え
たほうがいいね。人類生存環境保全計画は、まずそ
こからはじめるようにすべきだ。
すげえよ、46行。
>>694
句読点いれて、簡潔に見やすくまとめてくれ
こんなの貼られても誰も読みはしないよ
>>696
高千穂>岩本
>>697
が、おもしろかったので読む気にもならなかった>>694も我慢して読んでみた
コピペかと思ったが、もしかしてオリジナルの感想か
高千穂遥あたりが言っていた?

偉そうに言っているわりに、うんざりすほど古臭い話し出しているな
地球環境の変化が、太古から激変してきて例えば緑黄植物の繁殖が、それ以前の
嫌酸素系のプランクトンなどにとっては環境破壊であったなどという理屈は、
数十年も前から言われていることで、目新しくも何ともない

中学生が興奮しているだけで中身なし....つまらん
>>698
高千穂遥は中学生だったのですか?
>>700
中学生程度だな 最近は高千穂も碌な文章書いていない
ダーティペアなんて、新シリーズなってから露骨に落ちているでしょう
ネームヴァリューは高いが才能枯渇したの証明しているだけに思える
中学生=高千穂先生>>>>>>>>>>>>>岩本
こんな話題で喜ぶなんて、みんな飢えてるんだね……。
まあ、あれだ・・・
>694のいうことは1つの真実ではあるかもしれないが(違うかもしれんが)
ここで触れるべき話題ではないわけだ。

それはともかく、ずいぶんこのスレ下がったね
星虫、なんか宗教くさくて好きじゃない
作者そういう活動してそう
>705
人、それを偏見という。

つーか、アンタがどう思おうと勝手ですけど、公の場でいい加減な中傷をするのはやめれ。
俺は宗教臭いとは思わなかったけど、ユーモアの部分が寒いのが嫌だった。
この作者、笑いのセンスないよ。あとがきとかでもあまり自分を出さない方がいい。
作品だけにしておけ。信者スレじゃなくなってきたので書かせてもらった。

>706
中傷とかじゃなくて、
書き込んでる人が本当にそう思っているただの意見なら、書いてもいいと思う。
まあ、憶測で個人を悪く言うのはやめましょうってことだよね。
作品に対する意見は、どんなものでもいいと思うけど。

俺はこの作風好きだが、正直、2ちゃん的には叩かれやすいよなーとも思う。
宗教臭いとは思わんが、ピースボートとかそういう活動はしてそう。
星虫3部作だけならまだしもミドリノツキまで同じようなテーマだと流石に引いた。

>>706
宗教臭いと書いただけで中傷になるとするなら真面目に宗教やってる人間に失礼。
つーかそっちのがいいかげんな中傷だな。
宗教くさいというか、説教くさいというか。
星虫の主人公は途中を見たら、盲信した宗教者のように見えなくもなくてちょっと引いた。
星虫のアニメ化が決定したってさ。
ttp://www.asahisonorama.co.jp/hp/bunko.html
糞アニメになる予感
>>705=709, >>706 どっちも市ね
アニメ化は「地球少女アルジェナ」のスタッフでやってほしいな。
715イラストに騙された名無しさん:02/09/04 23:57
つか今月でるのねヽ(´ー`)ノ

しかもせっかくアニメ化するのにもう少し反応しようよ・・・
みんな( ´_ゝ`)フーン ですか
アニメ化ばんじゃあーい
ほしのこえよりゃ良いものが出来るでしょう
>>715
じゃあ、希望スタッフ&キャスト表でもやる?

↓個人的希望

監督=小中和哉
脚本=小林弘利
友美=有森也実
広樹=神田裕二
つーか、新刊出るなんて誰も信じてないのに盛り上がるわけなかろうて
>>717
良く知らんけどそれはNHKラジオドラマ版の面子とかですか?
田中隆- 頭が悪くて体がでかい よく選ばれたな
>>710
説教くさいというのは、私も強く感じました。
ちょっと押しつけがましいというか。そこはすごく嫌でした。
>>718
今年中に出る可能性が50%くらいだと思っております
というか、根底に共産主義的なユートピア幻想みたいなのがあるのが今となっては若干鼻につくんだよね。
ただ、出た年代は世の中そういう考え方まかり通ってたからねえ。
理想主義もジュブナイルだと思えば悪くないと思われ。
鼻につくと言えば、星虫どもが嫌いだった
728727:02/09/06 03:11
そのせいで、ぜんぜん共感できなかった
ただ作品自体はノスタルジックな雰囲気は嫌いじゃない
俺の好きな作品で、アニメ化されて良かったためしがないからなあ。
最近では雪風が……ゴフォッ(吐血
「敵は海賊」はよかったと思うんだが
スレ違いどころか板違いだなスマヌ
延期情報は何日頃に入るのですか?
星虫アニメ化ですかぁ。
嬉しいような、怖いような……

個人的にはBS2のアニメ劇場での放送がいいなぁ〜
733イラストに騙された名無しさん:02/09/10 18:03
今月の新刊に備えて『星虫』三部作を読んで思ったふとした疑問

ソノラマ版『イーシャの舟』で
御角さんが大昔に死にかけた時に
見つけたという金ピカの物体は何だったんでしょう?

「一抱えほどの大きさの三角の刺が一杯ついた〜」との描写から
ノータリンな私はエヘン虫しか思い浮かばないんですが・・・。
形状は、金色のウニってところすか。
>733
 それが鵺姫拾遺につながるネタだったのでは? と推測。
星虫アニメ化かあ・・・
今作っても、というか、幅広い年齢層が見る媒体になると、
ちょっとツラいんじゃないのかなあ
あれは昔学生の時に読んだ人間が、懐かしさコミで良かったという作品だからなあ
それ切り離して面白さだけで語ると、いまいちだし・・・
>>736
今月の30日から、NHKの連続テレビ小説「まんてん」が始まるくらいだから
別に時代性が合わないという事はないでしょう

細かいところで思想的に受け入れない人もいるだろうけど、女の子が宇宙へ行くと
いう夢を持って、ひたむきな努力するというのは、こういう時代だから逆に作って
欲しいという気持ちがある

*「まんてん」
概要)物語の舞台は鹿児島県・屋久島から始まります。
  主人公・満天(宮地真緒)が宇宙への夢を抱くドラマを描きます。
  どうぞ「まんてん」にご期待ください!
738イラストに騙された名無しさん:02/09/11 16:29
最近、また宇宙ブームが始まりつつない?
その流れでアニメ化なんじゃないかねぇ。

宇宙ブームの根拠はそういう漫画がここ数年で増えてヒットし始めたということだけだが。
最近宇宙ブームだったのかよ!

ペプシコーラで終わったもんだと思ってたが。

宇宙漫画って増えてる?
いや、煽りじゃなくマジで。
サッカー漫画なら増えた気がするけど。
>739
すぐに出るのは「ぷらねてす」と「MoonkightMile」ぐらいだな、宇宙漫画。
「パスポート・ブルー」なんぞとうの昔に終わってるしのぅ…
とりあえず、蚊を食べる主義とシーンは省いたほうが
いいだろうね。
星虫の青臭いところは大抵は読み流せたけど、友美の
あの行動だけはうけつけなかった。
映像化されたらあのシーンだけでアルジュナを超える
電波アニメと言われるだろう。
 いやー、あの蚊を食べる主義は重要だろ。
食わないものを殺すなという主張は(・∀・)イイ!が、
蚊を実際に食ったら電波。
病気になっても知らんぞ。
暗い中で照明をつけようとしたら、ゴキブリを踏んづけて殺してしまいました
ゴキブリも食べなければいけませんか?
>>744
もちろん。
食わねえ生き物は殺さねぇ!
佃煮にしてでも食うのだ。
746イラストに騙された名無しさん:02/09/12 08:33
なるほど、加工すればよいのか
747イラストに騙された名無しさん:02/09/12 23:40
つまり友美はゴキブリを殺したことはないわけか。
その時だけカマトトぶって兄や母親に殺させてたのかな?
>>743
あれは引いたよ
>747
 逆に友美の性格なら”食った”可能性の方が高そうだと思うが?
 星虫に足が生えてきた時点で平気だったし。
>>749
だな。美人ていうのに惑わされたらあかん。
あいつは顔立ちは整っているが、正体は奇人変人。
>>750
まあ、ああいう話をされれば普通は「蚊も殺らない」ようになるはずなんだが
どこでどう育ち間違っちまったんだか。
>751
 おいおい。一応、「蚊も殺らない」ようにはなってるぞ。
 本編中にその描写もある。
俺も正直あれだけはひいた

友美はジョギングをしているときに蟻を踏み潰した事が無いのだろうか?
森の中を散策したとき下草を踏みつけ結果的にその草が枯れるということは想像もしないのだろうか?
(植物はは意外と頑丈にできているものだが枯れるときは枯れる)
体内に侵入しようとした細菌の一部は殺されて鼻水になったりする。
それも彼女は食しているのだろうか?

言ってしまえば彼女のやってることはただの偽善だ。
自分の目に付くところだけ、想像の範囲内で不殺を守っていても実際には数え切れぬほどの命を奪っている。
蚊などはさっさと殺して死体は自然の分解力に任せてしまえ
それよりも他にもっとできることがあるだろう。

ま、あの設定はストーリーに無くてはならないものだからこんな事言ってても仕方ないんだろうけどね。
754イラストに騙された名無しさん:02/09/14 00:26
あれは自らの行為を自覚的に選択する、という描写だろ。
宗教くさいと思考停止する前に宗教のありようを学びたまえ。
どこが思考停止じゃ?
思考した上で気持ち悪いと言っていますが、何か。
最近はしょーもないネタで言い争ってばっかりだな。
……新刊出るまで避難するかぁ。
757イラストに騙された名無しさん:02/09/14 00:46
はいはい、思考した上で思考停止してるから偉いのね。気持ち悪いな。
>>739
アフタヌーンで来月からあの星野之宣が宇宙を舞台にした漫画を描き始めます
最近では別の人がSJでも宇宙物を連載始めました

アニメ化か・・・
2時間ぐらいがちょうど良い長さかも。
いっそ来年の24時間テレビでアニメ特番復活して、放送して欲しい。

ひょっとしてNHKーBSの十二国記の後番かなぁ・・・。
星虫、鵺姫、イーシャで・・・。だめだ、長さが全然足りない・・・。
誰も宗教くさいなんて書いてないのに、
見当違いな説教かましている>>754は何者?
760イラストに騙された名無しさん:02/09/14 01:37
アニメなら13話でちょうど良くおさまりそうだとは思うけど。
>759
このスレが信者スレとか言われる原因は、
754みたいに否定意見は許さない人がいるからだろうね
べつに肯定的な意見も否定的な意見も存在すると思うんだけど
(´-`).。oO(ディープエコロジーは、宗教がかってるよなあ……)
つーか ニューサイエンス系な。
>761
 いやあ、正確には>753の意見も、>754の反論も厨房くさいからでそ。
 
>>758
十二国記の後番って、十二国記はあれでおわりなの?
すれ違いスマソ
でもどうせWOWOWとかCSなんだろうな…
見れねえよ…
よくかんがえたらOVAかもしれないんだな…
アニメになったとして30分や1時間に収まるのかと・・・
星虫の成長が3日くらいにアレンジされてるとか。
逆に30分で全7話とかか。
ラジオってどーだったの?
767イラストに騙された名無しさん:02/09/15 00:49

         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <もうアボガド、バナナかと!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U

蚊なんか生で食ったら体に悪いぞ。
769イラストに騙された名無しさん:02/09/15 15:40
マジかYO!>アニメ化
製作会社とスタッフ次第、ですなぁ

最近バブルが弾けつつあるとはいえ、
まだ糞アニメが多発してるから不安が拭えないのよね
ジブリだったりして

飛行シーンとか、エコとか夢とか、テーマ的にはピッタリしてるし。
771イラストに騙された名無しさん:02/09/15 16:53
あ、それいいなぁ。
夢は夢でも妄想に等しい夢だけどね。
「君をのせて」とかがBGMによく似合いそうな作品だな・・・星虫は。

しかしアニメ化となると星虫が大きくなって行く所も描かれるんだよな。
イラストでは米粒大のシーンしかなかったが、実際は顔面一杯にまで巨大化
する筈だよな、アニメ化されたらそれも気色悪ィな。
773イラストに騙された名無しさん:02/09/15 20:17
ジブリでアニメ化したら執筆速度上がったりしないかな…
あんまり急がすとミドリノツキ見たくなるから
あえて逆にゆっくりしてほしいですぅ
大きくなって友美を包んだ星虫

・・・ショッカーの改造人間みたいなのしか想像できない私は想像力が乏しいのでしょうか?
>775
それであってるよ
いっそのことギーガー風星虫を・・・
>775-776
商店街を追いかけっこして走る二人、てのは
絵にするとそうとう怖そうだなぁ。
>778
いや、確かに怖そうだが・・・・ショッカーの怪人風のふたりが

空を飛んだり

海へ潜ったり

宇宙にすら行き、星の祝福を・・・

後半がとっても楽しみになりました(w
780イラストに騙された名無しさん:02/09/18 07:47
それイイ!
まあ多分星虫の透視能力が働いてるって設定で中身が透けてみえるんだろうが。
ショッカー怪人たちの告白…
782イラストに騙された名無しさん:02/09/18 12:43
この時期まで延期情報がないということは今月出るんですね・・・?
どうでもいいけど正式タイトル何?
>783
『鵺姫異聞』だよ

ttp://www.asahisonorama.co.jp/hp/bunko.html
9月26日発売予定だよ
26日か。期待せずに読むことにするよ…(そしたらすごく面白かったりして)。
星虫のアニメ化をついさっき知った。

怖いなぁ。
「好きな作品」をアニメ版でズタボロにされるのはもう慣れたけど、
「好きだった作品」の思い出を破壊される危険というのは、未知だ。

それでも見てしまうんだろうなぁ。
明日あたり早売りでてないかな
いよいよだYO!
おお!表紙カコイイ!
>>790
むむ?
なんかホントに・・・出そ、う・・・だな・・・?

おお、遂に出るのかーーーーーーー!!!!!?
最初の新刊情報から何ヶ月待ったかもう忘れちまったぞちくしょううれしいぜベらんめい!
ttp://mokemoke.easa.ne.jp/kosuga/ktop.htm
小菅さんのページ、TOP絵に丸ピュンが出てるよ。
え〜、もう出るの?つまんな〜い

この出そうで出ない緊張感がたまらんのに
795イラストに騙された名無しさん:02/09/25 14:32
というわけで、都内神保町にてげとしたのでage

読むのはこれから。
アニメ化の場合、友美とかのきゃらでざは正直新潮版の
イラストを書いた道原かつみさんにしてほすぃ・・・。
796イラストに騙された名無しさん:02/09/25 17:28
読んだこと無いが、タイトルがブレードランナーの原作と
似通っているのはなんか意味あんの?
>>795
同じく神田神保町でゲット。
ただいま読みちう。
俺も神保町でゲット(藁
少しずつ読み進めてる最中です。
>>796
前スレの900辺り参照
秋葉原では確保し損ね(泣
虎の穴ってソノラマだけ弱いんだよな〜
仕事切り上げて書泉に間に合えば買えたんだろうが。
秋葉原、メロンで確保
読了。

なんつーか、すげー力技だ。年表と人物相関図がホスィ…
読了
このスレのネタばれは一週間後?
地方者は入手が遅れるので、3日後くらいにしてほしいデス…。
それまではメール欄で、ということではどうでしょうか。すみません。
発売日の夜12時でいいと思うが、
ソノラマは発売日のブレが激しいし3日ぐらい待っても良いかもとも思える。
ああっ.....宮田直人.....(涙
感想、さなたんに萌えますた。
808イラストに騙された名無しさん:02/09/27 04:37
正直な感想としては

うぎゃーーーー・゚・(ノД`)・゚・。

です。 いや、
とにかく出て嬉しくって感涙。
思った以上の話の面白さに感激。
結構(カナリ?)強引なオチに憤涙。

なんだか私の中では封印したい本になってしまいそう(TдT)
なんだこれは焚書だ、焚書!
隆って誰だっけ?
811イラストに騙された名無しさん:02/09/27 14:19
話は「鵺姫真話」ほど入り組んでなかったから
ある程度予測できる展開をどのように
肉付けしていくのか楽しんで読んだけど、
最後の最後の逸話は完全に蛇足だったと思います。
むりやりあの人を繋ぎあわせた感が否めない。
関連付けない方がすっきりしてて良かったんじゃない?

夜中なのに読み終わった後吼えちまったよ。
プロローグも下手なやり方だと思う
ストーリーの中ほどをまず書いてから最初に戻るのは、よくあるメソッドだが
この小説の場合は、段々と話しにのめり込むというのを邪魔している
効果的に使えればいいんだが、とりあえず使ってみたいから使ってしまったぐらいに
しか見えないな
お、ほんとに出てるんだね。探しに行くか…。
多分そこは短編に追加した部分かと
つか、さなたん編と現代編の2編を合体させたように思える
短編2編のほうがおもろかったような気が
誰か、シリーズ全四作(だよね?)まとめた年表作ってください。
誰が誰だか忘れてしまった。
どこ行っても売り切れで、4店探し回って要約ゲット!
最後の一冊だった。
(メール欄)をやろうとしている敵に対する対応が甘すぎ。
( ゚д゚)ポカーン

>>815
年表もだがとりあえず家系図と転生一覧が要るな。
なんかこの人の作品って後から冷静になって考えると
ナンダコリャなんだよね……。

読んでるときは確かにおもしろいし、ひきこまれてるんだけど。
820イラストに騙された名無しさん:02/09/28 17:10
新刊読了

うん、おもろいおもろい。でも
出来は一番悪いかな。
あのエピローグのせいで読後感最悪。
そんなことしなくても友美は友美だろ。意味なし
頑張って書いたんだな、というのは伝わってくる。
しかし、それほど面白くはないし、出来も良くはないかな…と言った印象。

全編を通して、どうも安っぽいんだよな…。何かしらの主題が汲み取れれば良かったのだが。
読んだ。
いやよくこれだけ強引に繋げたなという感じ。



亀子は出てこないのね。
823イラストに騙された名無しさん:02/09/28 21:49
物語的には悪く無いと思う。
ただなんかひと味足りないな。
特にヒロインの出番が今ひとつ、もう少し見せ場がないと・・・

物語を練りすぎてまた寝たろうになられても困るので、
気長に作家の力が付くのを待ちたいね。
正直、構成倒れの前作よりは、はるかに読みやすかったしライトノベ
ルの本道に戻ったと思う。直球ですね。ただ風呂敷を広げすぎか。
今まで地球の環境問題と宇宙開発というのが中心テーマであったのに
そこにいきなり、全宇宙のナンタラと言われても…読者置いてきぼり
ポカーンって感じ。次作は宇宙意思だの神だのの方向に行かないことを
切に願う。そっちに逝ったきり帰ってこない作家も多いから(w

評価:B-
確かに強引に設定繋げて無理して書き上げた感は否めない
これまでの三作に比べるとテーマ性が感じられないし登場人物の想いが
伝わってこない。(特に主役。警備隊に入った理由のくだりは良かったが)
これは何のための物語なのか、本当に作者が書きたかったものなのか、
と、疑問が残った

それでも面白かったんだけどね
いちおうネタバレは避けるが、これは何の「物語」だと思った?
漏れは(メール欄)かな。それでもちょっと弱いのだが、第一印象で。
最初特にテーマを考えないで短編で書いていたけど、途中で長くなってしまうことに気がつき、
折角だから全部つなげてしまおうとしたら収拾がつかなくなった。

という感じじゃないかな〜

面白かったことは面白かった。
でもいきなり宇宙がどうしたとか、どいつもこいつも転生子孫三昧というのは
流石にポカーンとせざるをえん。
やっぱりこの人には時間が必要なのだろうか……
>>819
漏れもそんな感じ。ネタ的・縦糸的にはなんじゃこりゃなんだが、
要所要所にグッと来る部分があってスキなんだよなぁ・・・

>>826
漏れは(メール欄)。
星虫は確かに人間の物語だったのに……。
人間の意志が物語りを紡いでいた。

イーシャでアレ?
ミドリのツキで( ゚д゚)ポカーン
そして鵺姫異文……

神様達の慈悲と善意で救われた世界をありがたがりながら
微力を尽くして守るお話っつーことですか?この世界観は。
>>822
激しく同意!
亀子は何処へ消えたんじゃーーーーーーーー!!!



いや、亀子がどんな奴かも知らんがね。
>>822
激しく同意!
亀子は何処へ消えたんじゃーーーーーーーー!!!




亀子って誰?
>>826

何の物語だったかと聞かれると、返答に窮するね。やっぱ「鵺姫真話」の外伝って
ことかと。理由はメール欄で。
833イラストに騙された名無しさん:02/09/29 08:51
とはいえ、星虫シリーズは地球とか宇宙とかそういったものを、科学的、
進化論的というだけではなくて、創造論的(キリスト教のそれとは少し
違うけど)な側面からも書いてるって部分が物語の倫理的側面を納得し
やすくしてるとは思う。あとは作者のがんばり次第。
834イラストに騙された名無しさん:02/09/29 10:50
今までの三作はそれぞれの人物が必死こいて、葛藤して、
もどかしい思いしながら他人や何かのために頑張ってるのが
感情移入できたけど、今回は隆くん何だかあっさりし過ぎ

そもそも隆が主役ってのが個人的に最大の配置ミスかと
835イラストに騙された名無しさん:02/09/29 10:56
亀子  ソノラマの予告に載ってた人物だっけ?
記憶違いならスマソ
836イラストに騙された名無しさん:02/09/29 12:12
亀子は星虫短編集の中の登場人物の誰かと。
今回の鵺姫異聞は別の短編を長編化したんでしょ。
さて、星虫短編集はいつでるのか・・・
刊行が遅れまくった理由がよっくわかりました…

無理矢理ではあるけど目出度く冒頭に繋がったんだから、星虫はここまでにして
欲しいな。
新刊読んだ。

いろいろとがんばってつなげました。というのはよくわかりました。
最後の急展開は、本当に苦しんだ結果のようにも見受けられました。

いずれにしても、これでスタートラインにたったので、>837とは逆に、
これから、プロジェクトの話を本格的にスタートさせてほしいのだけど、
そうなると、SF色強くなりすぎるしな……。

どうもこの人、人間を書く方が好きで、SF要素はあくまでもおまけのよう
な気がする。というよりも、SFを多めに入れると破綻しやすいとか……。
>>837
刊行が遅れた理由を教えてください
おそらく、亀子の物語で6割は完成してたんだが
途中でいろいろと余計な繋げ方を思いつきボツにして
田中隆主役で新たに書き直したといったところかな。
で、これだけ遅れに遅れたと・・・。
クラスメイトや知人がどいつもこいつもスーパーマンになるんじゃ萎える。
>>841
そんなあなたに宮田直人(涙
843イラストに騙された名無しさん:02/09/30 00:42
>>842
そして次の主人公はきっと宮田だ(w
どうもすべての登場人物を救済したいという欲求があるらしいから<作者
あれは、宮田の救済物語への伏線と見た。「宮田は宇宙意思になった」てなオチか?
>>834
宇宙意思はともかく(w、次が宮田ってのはありうるなあ。
チョト萎え。

しかし、十数年ぶりの広樹の登場に感激してしまう星虫信者の俺(w
真話の友美も嬉しかったしなあ。
秋緒ねーちゃんも……とりあえず三年間は生き延びたんだなと……。
845イラストに騙された名無しさん:02/09/30 07:34
まあ、とにかくさなたん(;´Д`)ハァハァ
846イラストに騙された名無しさん:02/09/30 09:17
次回作は、宮田がひょんなことから知り合った美少女と一緒に
テロリストの陰謀を阻止する話と見た!
847イラストに騙された名無しさん:02/09/30 11:09
亀子は星虫の先生の奥さんになる女子高生のことだと思ってるんだが
なんにせよ
イーシャ>星虫>鵺姫真>ミドリ>鵺姫異
の順列に文句はあるまい!
え?違いますか、そうでつか( ゚ω゚)
あと安易に歴史上の人物を出すと物語が
胡散臭くなってしまうのですが皆さん的にはどうですか?
正直なんちゅうか今回の異聞は岩本作品の中で一番面白くなかったな。
>>848
星虫>鵺姫真>イーシャ>ミドリ>鵺姫異
おいら的にはこうなので。
それでも鵺姫異は面白くないわけではなかった。
2002年の大賞候補と期待してたのは裏切られたが。
>>849
違和感があったのは、基地に米人がやたらすくないこと
警備部なんか、海軍人口比でいくと半数が米じゃないとおかしいよね
部隊をでかくしたらリアルさが減ったと思われ
>>851
リアルに物語を進めたら、パイロット候補生だって、
過半数が米軍テストパイロットになるですよ。

第一、岩本世界観では大国(米中ロ)と軍隊は悪者扱いでしょう。
プロジェクト立ち上げ自体、米国の干渉を避けるために水面下で
進行していたのですから、ある意味超国家的反米組織^^なワケで。
米国軍籍の割合って非常に低いんじゃないかいな。保安的にも
多くするわけにはいかないでしょう。

・・・「リアル」に展開が進むと、プロジェクトシティが
反米テロ組織の巣窟として攻撃されて・・・なんてヤバい
話になりかねませんわ。
なんかミドリノツキ以降の作者って、[メール欄]の香りがきつくなったね…
8542チャンネルで超有名:02/10/01 10:14
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
結局いきつけの本屋を全部回ったが捕獲できず(TT

予想以上にソノラマを置いている書店が減っていることに気づく。
去年くらいはもっといっぱいいろんなとこにあったのに。いつのまに・・・。

オタ系本屋か取り寄せしかないか(´・ω・`)
>>851-852
そうなんだよね
星虫他の作品では、そのリアルさでローカルな範囲つか田舎を
描写し、それなりに没入させていただいたわけです
その辺が、薄くなったため、作品のアラだけが目立ってしまう
カタパルト建設現場の様子を描写してみたりとか
友タンプールで無重力訓練ハァハァとか
純タン水着でイルカと遊んでハァハァとか
さなタンもっと不幸でハァハァとか
あー、改善点は多いと思われ
大ちゃん版星虫が遙かなる星と言ってみるテスト。
ねえ、あんまスレとは関係ないんだけどさ

昔ペプシで2001年宇宙の旅プレゼントってやってたじゃん

あれ、どうなったの?
正直、(メール欄)がでてくるところ以外は面白かった。
そこだけうそ臭さが倍増してて、こそばゆかった。
>>858
たしか、費用は自己負担のやつだったよな?
NHKの朝の連続ドラマで宇宙目指す話なんかやるくらいだから
やっぱり微妙に宇宙ブームなんだよ。
>>859
1000万円以上は自己負担、てことだったかと。
たしかその頃に懸賞の限度額が100万円から1000万円に引き上げられたんだわ。
862イラストに騙された名無しさん:02/10/02 12:59
本売ってねえ・・
863イラストに騙された名無しさん:02/10/02 14:00
この人の恋愛描写は、田〇芳樹並みに拙いなぁ。
星虫のころはそれが初々しくてよかったけど
さすがに最近ちょっと…。
恋愛ナシでってのはラノベとして駄目なのか?
異聞読んだ。風の白猿神を思い出した。
>風の白猿神を思い出した
そ、そうか?
あんまし関連は無いと思うが・・・。
>>853
星虫の頃からそんな感じじゃん。
気づくの遅すぎ。
…つーか立花隆ってそんなに電波かな。ニューエイジに傾倒してる様子は無くて、
至極真っ当な科学論を展開してると思うけど。

岩本に見習って欲しいぐらいだ。
868867:02/10/03 00:37
俺と同じ意見だ ↓
http://www.ywad.com/books/1103.html
フィクションである限り、著者の思想とかはどうでもいいし、許容できる。そうした
態度も含めてフィクションとして面白ければ良いかな。

立花隆はジャーナリストとして業績は優れていると思うし、インタビュアーとしても
よく勉強してる。ただ科学論を書けるだけの正当な勉強はしてないから、論考はトリ
ッキーかもしれないが、貧弱さが目に付く。だからオカルトっぽくなると思われ。
>864
新刊が出ないところでですか?
871イラストに騙された名無しさん:02/10/03 14:04
つーか中国人鵺姫真に名前だけ出てきた中国人ぽいやつの
活躍する話掻いて。
つーか親星虫みにいった先生と女生徒の話書いて。
>>867
866じゃないけど
私も星虫の頃から立花隆に似てると思う。

すべての問題を科学の進歩で解決しようとすることろが。

>>873
立花隆は知らんけど、
少なくとも星虫世界は科学でなんでも解決って世界じゃないだろ。




だって宇宙人とか神様とかいるし(w
超天才達が科学でなんとかしようとしたら
横から出てきた宇宙人や神様がなんでも解決してしまう世界。
ネタとかテーマとか以前に文章が下手
「文章が下手」ってライトノベル板ではお約束の批判だけど、
誰もが認める文章の上手いライトノベル作家っているのかな?
それを言うならまずライトノベルの枠を排して、
「誰もが認める美文」の作家というのが本当にいるのかどうかが疑問だろう。
スレ違いだけどちょっと聞いてくれよ。
最近久しぶりに本屋で小説を買い溜めしたんですよ。
この板で話題のとか雑誌によく宣伝のってるのとかチャレンジ精神で。
他にはネタは陳腐で使い回しが多いとよくいわれる大御所先生の新刊。

で、前者の方はもうね、文章が引っかかりすぎて話に入り込めない。
国語の授業ばりに
「二人の人物が会話しています。このセリフは誰が発言しているのか答えなさい」
「作者はある風景を描写しているつもりです。文章を読み取ってどんな風景を描写しているつもりなのか
あなたが考えてみましょう」
なんて設問が頭をよぎりまくりで全然ページ進まないの。
で、飽きて大御所先生の方を読むと、状況描写が流れるように頭に入ってくる。
ストーリーはありきたりだったけどな(藁

今回はマトメ読みしただけに違いがはっきりわかったよ。
全部主観だけどな(藁
人間で一番才能あるのは広樹のとーちゃんですか?
>>881
才能ってだけじゃ漠然としすぎてるような・・・
自分としては純のような気がするけど。
人間・・・?
とんでもない、あたしゃ神様だよ
微角さんってなんで年取ってないんだっけ?
>>885
神の実を食ったからでは? イーシャのP310。
鵺姫真話の時点では既に食った後だったらしい。
887885:02/10/06 23:18
>>886
おお、即レス。

そうか、やっぱりソノラマ版イーシャにそういう記述があったのか。
実はあれだけ未読なんだよなー。
教えてくれてサンキュです。
888イラストに騙された名無しさん:02/10/07 07:11
読了。楽しめた。
が、言われてる通り萎える面があったのも確か…。
最後に残された家族を想う描写があってもよかったのでは。サッパリしすぎだべ。

この作者、文章が上手いとも思わんが、幹を殺ぐ程ダメとも思わん。
それに根本的には>>878に同意だな。そのジャンルだからってのと作家個人は別。
ラストで隆をリンクさせない方が締まってたような
ちょっと力技に感じる
890 ◆qZ/VDjzu96 :02/10/07 21:24
異聞読了。
タイムトラベルものとしてはそこそこ面白かったが・・・
ラストひでぇ。フォローなしかよ。
無理やりリンクさせすぎてギクシャクしてる感が否めませんです。

あれで未来が変わらないはずがないと思うのだが。。。
描写がいい加減になってきてるよぅ。
読了
楽しめたのだが…この作者には期待していただけにちょっと拍子抜け。
次回はでるのがもっと遅くても良いので良い作品を書いてもらいたいと思う。
タイムトラベルもの(歴史改変もの)って、根本的に矛盾があるもんなあ。
どーしてもそのへんが気になってしまう。
主人公たちの行動は実は既に歴史に組み込まれていた
(元々イレギュラーではなかった)ってのは
タイムトラベルモノではお約束だろ。
だからこそ純や隆が歴史改変を避けようと努力した描写が
馬鹿馬鹿しく思えるわけですよ。
最後は血筋っていうのはそろそろやめてほしい。
>>893
いやいや、例えばだな。
「ドラえもん」で、ドラえもんはのび太の子孫がダメな先祖を更正させて、
落ちぶれている野比家の歴史を改変するためにのび太のところに送りこむじゃん。

でもこれだと、のび太が更正したら
「ドラえもんがのび太更正のために送りこまれる未来」が消えるだろ?

単なるタイムトラベルものならいざ知らず、歴史改変ものの場合はそういう矛盾、
いわゆるタイムパラドックスを含んでいると思うぞ。

それを解決する手段のひとつが平行世界解釈だが、今回の「異聞」に関しては
これを採用してないから(「真話」も)。

長文スマソ。
つーか勘違いしてる気もするので、誰かツッコミ入れてくれ。
>>896
だから別に鵺姫ではパラドックス起こって無いじゃん。
起こしたくても起こせない世界観かもね。
何やろうとしても、初めからその行動は歴史に組み込まれてるって事で。

ちなみに最新の学説では、過去に戻ったりしたら、
平気でパラドックスが起こり、因果関係も無茶苦茶になるらしい。
>>897に同意。
過去に戻るには神レベルのエネルギーとかが必要って世界なんでしょ?
それって、過去を変えるのがものすごく大変(てゆーか無理)って意味の表れだとおもた。
決まってない未来に行くのはそんな大変じゃないらしいし。
あれですな、そういった面で矛盾はなくてもラストで萎えるのが問題という事で
旧版の星虫後書きで、読者が主人公周りの人も羨ましいと思ってくれるなら、みたいに
書いてたの忘れたんかいな
宮田以外は超人とか血縁とか天才とかばっかでまるで親近感沸かなくなったw

友美も宇宙人(以上の存在)の血縁(魂の受け継ぎ?)って事になる訳だし
普通の少女が強い意志と努力で、て所がミソだと思ってたんだがな…
でもさ、こういうの詳しくないんで間違ってたらスマソが、
確か平行世界じゃなくてペク達とは違う歴史になってきてるんだよね?
これはどう解釈すればいいんでしょうか。
どこか矛盾してる気が・・・

平行世界ならそれはそれで一つの世界の歴史って事で括れると思うんだけど。
901イラストに騙された名無しさん:02/10/09 12:06
かなり下がってるので一応ageときまふ。
902900:02/10/09 12:16
スマソ、よく見ると言ってることは896さんと同じですた・・・
プロジェクトの存在がペク達の知ってる歴史から抹消されてる可能性もあるけど、
そんな感じではなかったし、俺も897さん達のレス読んでも消化できない部分があるのれす。
それに岩本さんが、どうあがいてもダメな未来(歴史が変えれないならペク達の未来になる訳で)、
を描くとは思えないのよね。
>902
<ペクの世界から新しく生まれた世界>らしいので、とりあえず別物でしょう。
混乱の原因はそれを平行世界といわない事だろうね。
自分もてっきりそういうのを平行世界っていうのかと思ってた。
>>900
問題をごっちゃにしてる。
ここで言ってるタイムパラドックスを回避するための平行世界と、
女神が作った新たな世界とは全くの別物。
>>903
平行世界は可能性の分岐によって生まれる世界で、
女神が作ったのはいわばコピー世界でしょ。
なるる。
要するに女神たんは娘を過去に送っただけじゃなくて、
同時にその世界も創ったって事ですか。
コピー世界というのが分かりやすかった。
過去に送る必要もないよ。記述もないし。
コピー世界は同じような時の流れを進むだけ。

娘の転生体である純と人類を進化させるイーシャが出会ったから
地球から死相は消え、ゼゴウも納得したということかな。
しっかし進化ってところが岩本。
現実のところ、進化ってのは変異した生物がほとんど環境で殺される中、
生き延びて子孫を残せた奴のことなんだが。

ニュータイプ思想を未だに持ちつづけてるライトノベルの生き残りだよな
やはり少しくらい遅れてもいいからラスト周りはどうにかして欲しかった。
ミドリノツキもそうだったけどこの人は急かすとガタッときちゃうタイプやね…。
冬眠はまずいけど1、2ヶ月くらいなら待つのでクオリティを優先させて保水。
>907
そのダーウィニズム的進化論は古くないか?
進化というより変容という言葉を選びたいね

ちょっと早いけど、次スレは950が立てると言うことで
ぼちぼちと次スレのタイトル案も出していきませんか?

それなりに岩本スレが消化されているのに感動する(w
岩本隆雄 Part3「星虫アニメの詳細キボンヌ」
アニメも10年寝太郎
岩本隆雄〜星虫の伝説3 ロトの系譜〜
ペク、あるいはピュンの系譜が良いとおもふ。
マトモな案が出ねえ(w
ピュンの系譜って何だw
星虫他岩本隆雄スレッド「キーワードは宇宙人」
実は超人の宴
岩本孝雄スレッド「人類みな血族」
920イラストに騙された名無しさん:02/10/11 17:24
岩本隆雄総合スレ〜めぐりあい宇宙〜
岩本隆雄総合スレ「地球を救う超人たち」
岩本隆雄総合スレ「正義超人VS残虐宇宙人」
岩本隆雄総合スレ「超人インブリード」
岩本隆雄総合 「みんな天才、生きているんだ友達なんだ」
ホントにマトモな案が出てねえ(w
皆さんステキすぎです。
う〜む、単体としてはそれなりに面白かったんだけど
星虫シリーズの作品としてなら見なかった事にしたいな

岩本隆雄総合 「次こそ友美たんにハァハァしたい」
岩本隆雄総合スレ「友美たんも実はニュータイプ」
岩本隆雄総合スレ「イーシャの出番はまだかゴルァ」
NHKの「まんてん」を友美みたいなキャラを期待して見続けているが、
キャラが違うな
ヒロインに、ひたむきな憧れとか努力がない 人がよくて周囲に流されている
だけの普通の女だな う〜ん宇宙飛行士になりたくて努力を続ける女の子なんて
テレビでやると変人になってしまうんだろうな
>929
そこがいいんだけどネ
しかしこうして考えてみると友美も超人血縁隊にいれちゃったのはいただけないよな
真ん中に普通の努力してる人がいる事で星虫世界は魅力的になってたのに、、

岩本隆雄総合スレ「超人血縁隊インブリーダーズ」
岩本隆雄総合スレ「最後の希望は宮田」
933 ◆qZ/VDjzu96 :02/10/13 00:32
友美は比較的現実的な能力で、努力に見合った成果という感じでいいんだけど。
広樹の能力が胡散臭すぎる。美男子度はどんどん上がっていくしさ。
現実には新言語を開発しただけで飛躍的に進歩するなんてことありませんぜ?
だいたい努力してたっていう描写らしきものもないし。
いくら天与の才があっても触れてなきゃできるもんもできるめぇ。

ええ、僻みですとも(;´Д`)
いやあ、個人的には「星虫」での友美の活躍のほうが納得いかなかったなー。
正確に言うと、友美の星虫の成長ぶりですが。

あれって宿主の知的レベルに比例してるとかいう話だったけど、
一介の女子高生が人類最高の知性の持ち主ってどうよ?

それくらいだったら巫女の家系うんぬんという設定のほうを強調して、
そういう超常的な要因を理由にもってきてほしかった。

後づけだけど、特殊な血筋って設定にもつながるしさ。
>>934
星虫の成長は知性で変化するけど、
人類最高の知性の持ち主が星虫を孵らせられるわけではない。

最近あがった広樹の天才度に比べて星虫が大きいのはちょっと納得いかんが。
936 ◆qZ/VDjzu96 :02/10/13 02:52
ん〜、愚痴が茅田スレっぽくなってきた(w
結局みんなスーパーマンかよ!みたいな。

自分みたいな凡人でも、幼少のころに素敵な体験をして、
それで人生の目標もってしっかり頑張るようなことがあったら
(現実には日々怠けてしまうからダメ人間なんだけどさw)
結構なことができたと思わない?

だから友美はまだ許せる。でも>>934のとおり天才にしなくても良かったのになぁ。
広樹も影では親父の夢を実現しようとやってたってことなんだろうけど、描写が・・・。

イーシャの口の悪い(名前忘れたw)やつの再登場キボンヌ。
936氏が言ってる面もあるんだけど、
結局は知的レベル云々の源がペク繋がりできてるとしたら萎えるよなぁ。

誰もが持ってる筈の可能性を純粋に追い続けてる、
事が知的レベル云々の反応に繋がったと個人的には解釈してたので。

スーパーなのは純とイーシャと三郎さんのトリオだけでよかった気が。
なんだか大味になってきたというか、これじゃ確かに茅田ワールドだ…。
鵺姫2読んだ。
何て言うかなあ、性善説に基くお話展開って読み終えたあとに白々しさ
が残ってしまう感じがする。
 
お前ら、いい人過ぎですよ。

それにしても友美タン出てこなかったのが悲しい。
次に期待。
>>933
広樹の能力が胡散臭いのは
ハッタリが足りないためだと思う。

例えば、非ノイマン型コンピュータを自作して
(嘘八百の理論で)高性能を見せつけるような
描写があれば印象変わるかと。
>>933
広樹の能力が胡散臭いのは
ハッタリが足りないためだと思う。

例えば、女の子型コンピュータを自作して
「ちィ覚えたと」言わせるような
描写があれば印象変わるかと。
941イラストに騙された名無しさん:02/10/14 03:52
一番胡散臭いのは秋緒の「人間とは思えないほどの美貌」。
やたらと強調する意味もわからんし。
倍率を考えると正夫や洋子も超がつくくらいの天才だよな。
教える側が優秀だったとはいえ数年でエリート化かよ。
岩本さん、ちょっとやりすぎです(泣。

>941
本当に家系のルーツが人間じゃなかったり。またしても…。
943イラストに騙された名無しさん:02/10/14 08:59
すいません、質問させてください。
「鵺姫真話」というのが22円で投げ売りされてたので買いました。
いきなり読んで、充分に意味がわかって、楽しめるのでしょうか。
それとも、先にぜったい読むべき作品があるのでしょうか。
944 ◆qZ/VDjzu96 :02/10/14 09:12
22円とはこりゃまた安いな・・・(w

鵺姫真話と同じ世界の話として、「星虫」「イーシャの舟」という作品があり、つい最近「鵺姫異聞」という
最新刊が出てます。

異聞はちょっと時間がずれるので後回しにして、刊行順に星虫、鵺姫真話、イーシャと読むのがいいのでは
ないでしょうか。

その3作は関連は強くないので、鵺姫真話単独で読んでもそれほど支障はありません。
ページ欠けてるんじゃないの?w>22円

星虫>イーシャと読むのがイイという人もいるので、
星虫の後はイーシャか真話の先に見つけた順でよいかも
946 ◆qZ/VDjzu96 :02/10/14 12:04
あ、そうか、刊行順は違うんだっけ。失礼しました。
個人的にはイーシャの後に鵺姫のほうが楽しめる気がする。
どれも登場人物が絡んでいるけど、続編とは違うのでどれから先に読んでも
ネタバレとかでつまらななくなるとかはないと思われ
948イラストに騙された名無しさん:02/10/15 04:28
鵺姫異聞読んだ。まあ面白かった
これまでの3作みんなイラストレータ違ったんだから
今回も違う人にやってほしかったよ
今回は鵺姫真話にあわせて正解だったと思うけど。>イラスト
表と裏の関係なんだし。
950943:02/10/15 15:01
おれの近所のブックオフ系の古本屋、なぜかライトノベルが旧作も新作も
22円均一なんです。売った人、いくらで買い叩かれたんだろう。10円とか?
刊行順を大事にして、「星虫」「イーシャの舟」というのを先にさがすことにします。
レスポンスどうもありがとう。
951イラストに騙された名無しさん:02/10/15 15:06
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
22円均一……羨ましい……。
多分10円じゃきかんと思う。2、3円?
ちなみに
イーシャ>星虫>異聞>真話
これが作品の時間の流れ。
真話>異聞>イーシャ>星虫>異聞>真話

内容的にはこうなる。
で、新スレは?

【天才】岩本隆雄と愉快な星虫達3【超人】
とか?
>955
うむ。それが纏まっててよいと思いまふ。
957イラストに騙された名無しさん:02/10/16 11:36
>>952
でも、新しいのはほとんどないです。あかほりさとるとスレイヤーズばっかり(w
鵺姫真話を買えたおれはラッキーでした。
960が立てる、でいいかな
このスレの間にミドリノツキ中下、鵺姫異聞か。マターリ度凄まじく高いな
959イラストに騙された名無しさん:02/10/16 16:52
2スレ期待
テンプレートとかあるのかな?
961260:02/10/17 01:50
ホスト制限で作成できませんでした・゚・(ノД`)・゚・
なので、漏れが書こうとしていたものを載せておきます。

岩本隆雄総合スレ「ピュンと愉快な星虫達」Part3

十年間の眠りから覚めた寝太郎作家
岩本隆雄の作品についてマターリと語るスレッド。
星虫アニメ化決定でとうとう3スレ目突入!

前前スレ
再版された「星虫」を語ろう
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=962028185

前スレ
岩本隆雄「星虫はミドリノツキの夢を見るか?」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/995719162/

関連サイト
朝日ソノラマ「ソノラマ文庫News On Line」
ttp://www.asahisonorama.co.jp/hp/bunko.html

刊行リストは>>2を参照。
962260:02/10/17 01:52
岩本隆雄 既刊リスト(2002.10現在・絶版含む)

『星虫』    (新潮文庫)1990.07 絶版
『イーシャの舟』(新潮文庫)1991.07 絶版

『星虫』       (ソノラマ文庫)2000.06
『鵺姫真話』     (ソノラマ文庫)2000.08
『イーシャの舟』   (ソノラマ文庫)2000.12
『ミドリノツキ〔上〕』(ソノラマ文庫)2001.06
『ミドリノツキ〔中〕』(ソノラマ文庫)2001.08
『ミドリノツキ〔下〕』(ソノラマ文庫)2001.10
『鵺姫異聞』     (ソノラマ文庫)2002.09
963260:02/10/17 01:54
誰か漏れの代わりに無念を晴らして下さいませ。
お役に立てなくて、本当に申し訳ないです。
?960でいいんじゃないか?
967960:02/10/18 00:10
960-963でつ、何で漏れは260なんて書いたんだろう…(汗

>>965
ありがとうございます、助かりました。
ほぜん






10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。