ライトノベルのギャルゲー化について。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1げまげま
 ライトノベルのギャルゲーのような設定がはびこる昨今、諸兄らはいかに思われている?
 正直に言おう。俺も萌えは好きだ! ギャルゲーも好きだ。
 しかし、最近ちと狙いすぎじゃないかと思う。
 つーわけで、諸兄らの意見を求む。
 また、こんなギャルゲーのような作品があるぞという情報もありがたい。
 同様のスレがあったら、すまん。
それはつまり、電撃の新人三人の中の二人のことですな。
しかし、何気に萌えとはなんぞやという基本原理のようなものを解さないで、何となくこの要素(例えばねこ耳とか、変な語尾とか、変な性格とか)を入れたら売れるんだろうとか、このキャラが人気あるらしいからパクろうとか、そういったかなり不純な動機で萌え要素を入れている作家が多いと思われ。
まあ、萌え自体不純といえば不純。されど、やはり読むからには作者も意図しないところで生まれるナチュラルな萌がよい。
まぁ、萌え激化もそのうち下火になると思うけどな〜。

でもライトノベルにはセーフガードはないからな〜。
誰か、萌え要素とか属性を羅列してクレー。
5山犬。:2001/04/27(金) 20:15
>>4
やれといわれればやるが……読むと絶対に頭痛がするぞ。
一般人が萌えの羅列をみたら,まず絶対に体調を崩す。

もし,それを見て,心身ともに不調を訴えないというのなら,
それは貴方が一般人でない証拠。
いまさら羅列する必要もないでしょう。
6sin:2001/04/27(金) 20:26
属性とかの数を数えるのは他人の髪の毛の本数を数えるにも似て、
無意味で徒労ばかり残る作業だと思う。
ついでに自己嫌悪に陥る特典付。
やりたければ自分でやってください。>>4
8sin:2001/04/27(金) 21:11
>>7
…すでに先駆者はいたか。よかったね。>4
9デフレスパイラル:2001/04/27(金) 21:52
キャラよりもシチュエーションだと思うんだがなあ…
>>9
むしろキャラ+シュチュエーションではないかと思われ。
11沼底01(ブランド名):2001/04/27(金) 22:33
>>1-10
 ……ふっ、甘っちょろいことを。
12:2001/04/28(土) 00:03
先駆者に多謝!
>>10
しかし、キャラクターの設定はいきあたりばったりだが
シチュエーションだけで萌えヒットとなったラブひなという例もある。
キャラの内面の書きこみというのは必要なのか?
キャラの内面書きは萌え出なくとも必要かと。
とらハを見てると、やっぱり内面はある程度ほしい。
しかし、萌えるためだけに集められた技術と感性の集大成、とか書いてみると、
とらハもなんかかっこいいよな、レーシングカーみたいで。
16イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 02:07
萌えねー、ライトノベルはかなり読んでるけど、未だにいまいち
解らないんだよな
友人の妹にドリキャス娘みたいな娘がいます。
アンチソニーのタカ派セガ女。その上、アンチジャニーズでガンダムオタで銀英伝オタです。
そのくせ、容姿は美少女に分類される方です。いや、マヂで……。
平然と、私と友人のオタ話(ドイツ軍)に入り込めています。
これって萌えなんでしょうかね。
友人として貴重な人材ではあるが、正直そこまで濃いと萌えはせんな。
こみパの猪名川由宇よろしく、萌えっつうより燃えな付き合い方に走ればよろしいかと。
つうか山本ヨーコですかい。
激しく山本よーこかと。
そういえば、あそこの家は一家そろってB級マニー(映画、ゲーム、マンガ)だったりするし。
FFの話するとキレると友人はいっていたし……。
21名無しより愛をこめて:2001/04/29(日) 21:55
自分に都合が良くなけりゃ萌えじゃねー(極論)

てか現在の萌えの潮流って根本たどるとやはり「天地無用」に辿り着くと思われ。
ついでにそれに便乗して煽ってかき乱した、角川、富士見、電撃の3社が所悪の根源だと思う。

…漏れ自身はこういうノリの作品好きだけどね、特に主人公がハーレム状態になる話とか(藁
萌えの原点が土萌として、ライトノベルの萌えは間違いなく天地だよな。
そこにセンチとかToHeartとかカノンあたりの外圧が加わって、萌えなくていいものまで萌え始めた。
萌なら、本以外にもキャラ商品売れるしね。

萌えって、ある種非現実のフィルターの向こうだからよく見えるのでは? 現実にいたら、結構ウザイの多いよ。
かくいう自分もモエスキーだけど。
萌えキャラの作り方って言うか、方向性の原型はエルピー・プルだと聞いたことがある。

俺のライトノベル萌えの原体験はおそらく……黄金拍車のジャネットだ。
即物的と言おうかなんと言おうか……
そして天地無用の原型は「うる星やつら」ではないかと思われ。

漏れのライトノベル萌え原点は「女神転生」の白鷺弓子だ……。
清楚な日本美人に弱いっす。
>>萌え原点
「みならい忍法帳」の小野寺美樹、彼女にハァハァして以来
「狩野修介シリーズ」の遠島寺美樹、「星のパイロット」の羽山美樹
と美樹たん一筋の「美樹萌え」

当然今の一番萌えはたんてーさんシリーズの成田美樹いいんちょ〜
あー、そういや、富士見の長谷川天地って面白かったような記憶あるな。
ほんとに天地いらねぇって感じで。話によっちゃ人参売りだし。
ここで語る?
萌えに関する話題なら問題ないでしょ。
天地の存在は、キメるときにキメる主人公というよりは、女キャラの緩衝剤、調停者としての役割、それでいてその役に立っていないがゆえに巻き起こる騒動に面白味があったと思う。
一応、主人公だから起きた騒動を収めてはいるけど、そこよりは騒動の方が面白かったし。
その部分、その部分、何気にサクラ大戦の大神に似ていると思う。
黒田サミーは、天地萌の抽出だったわりに、一応少女の心の成長ものだったから面白かったと思う。
キャラ萌だけじゃなかったぞと、他のと一線を画しそうだし。
28名無しより愛をこめて:2001/05/03(木) 03:12
星くずなんかはそのへんを継承した後継者だって思っても良いかね?
29山犬。:2001/05/11(金) 13:20
>>25
その調子で「なんとかレモン」の「ミキ」萌えなら,文句無いな。

さて,俺の萌えの原点は何処だったのだろう?
漫画では「きまぐれオレンジロード」だったのは確かなのだが,
ライトノベルでは,どこからハマッタのかなぁ。
やっぱり「理姫 −YURIHIME−」からかな。
ロボット(アンドロイド)少女萌え〜♪

……人間嫌いか,俺は。
これではすげぇ,社会不適合者の証明になってしまう。
コミュニケーション不全症候群,人間不信ですか?

>>28
よろしいのでは,ないでしょうか。
30イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 09:25
萌えあげ〜
練り案でも使っとけ!! ほんと。
31イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 20:56
↑パラレルは萌えなかったぞ?
32イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 21:08
あげ。
「萌え絵以外はみんなホモ」と言う悪夢のような時代の足音はもうそこまで来ている・・・
最近萌えてない・・・・
34げまげま:2001/06/15(金) 01:49
いつのまにかあがってた(ワラ

>悪夢のような時代の足音
 やめてくれ〜! みんな萌えるのだぁ、萌え萌え〜♪
 ちなみに、最近は都市シリーズのヘイゼルたんに萌え
35イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 19:52
>「萌え絵以外はみんなホモ」と言う悪夢のような時代の足音はもうそこまで来ている・・・
対象とする性別の違いだけで本質は同じであるともいえる。
対象年齢の高いものばかりになっているのは辛いな。
37イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 16:54
ところで、「男性主人公の周囲に美少女・美女がいっぱい」って設定は、小説では
ともかく、マンガ・アニメでは、ギャルゲーの隆盛以前からあったんじゃないかな
あ。
『うる星やつら』『らんま1/2』あたりがそのはしりか?
というわけで、ギャルゲー的設定をちまたに氾濫させた元凶は高橋留美子。
38イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 01:00
とりあえず…ラブひ…もといまぶらほと、
センチ…もといめもりあるロマンスの成功を祈って、プロージット!!(藁
39げまげま:2001/06/18(月) 01:52
最近のギャルゲー化小説としては「ドラゴンパーティー」と「へっぽこあんてぃ〜く」を押す
中里は銀行員だったんだから
「常時監視カメラで監視されている女子行員!」
「それを後ろから見る支店長コース行員どもの獣欲に満ちた目!」
とかの、実録モノを書いてほっしいほっしい。
41イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 02:09
 てーか、ダディフェイスって結構露骨な上に、文章が今ひとつ下手なのが痛かったなあ。
42イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 13:10
この調子だと、この世界を支える年齢層がどんどん上がって、
新しい世代が入らなくなるぞ。というか、RPGなんかに低年齢の層が
どんどん食われているからこそ萌え系に走っているんだよ。
これは危険な兆候だよ。萌え系を否定はしないけどね。
43げまげま:2001/06/25(月) 01:26
最近の狙いすぎの萌えは、引いてしまうのは俺だけか?
44山犬。:2001/06/25(月) 01:55
>>43 げまげま
私としては,狙いすぎて引くのもあれば,
見事に目論見どおり,撃墜されてしまうのもあるけど……

さしずめ,「狙いすぎ」の例は?
私としては「ガイアゼノン」シリーズとかは手にも取れなかった。
>>44
>「ガイアゼノン」シリーズとかは手にも取れなかった。
あれは萌え云々以前の根本的な所に問題が・・・・・・
46山犬。:2001/06/25(月) 11:35
>>45
根本的なってなんだろう……
文章の記述能力? それとも展開や構成や設定?

正直,あのボブカット眼鏡にはイラスト効果でやや惹かれたが,
ブラコンの事実が判明した時点で,総毛立った。怖ぇ。

3等身の3人組には,脳みそがゲシュタルト崩壊しそうな
イラストだったので逃走。
後日「ほえほえ発声」があることが判明して,
自分の判断が正解であったことを知る。
言語を解さない動物は嫌いだ。

アニメは2回ほど見たけど「お馬鹿なザンボット3ですか?」
という状態で,萎えました。
47イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 07:37
>>37
さかのぼれば2000円札。
シスプリもハピレスもなにげにカバー。恐るべし……
48匿名希望:2001/06/27(水) 21:10
友野はギャグゲー化が著しい
49風の谷の名無しさん:2001/06/30(土) 18:48
>>7のリンク先見たけど、「秋風」って……スゲェ
50イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 22:59
萌えを遡るとキリはない。うる星やつらはハレンチ学園の影響大。
さらに極論、若紫(源氏物語)に萌え要素多数
52イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 03:36
萌えは基本的に日本の伝統文化だからな。
いわゆる萌えに限らず、子供などの「かわいい」ものへの
執着は相当に強い。
萌え小説は比較的お手軽に書けるよーな気がする。
多分。
54イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 05:20
例えば月とか天国とか? 
55イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 06:03
月と天国を並べるなよ
激しく抗議する
ていうか、オレにはどっちも同じようにしか見えぬ。誰か違いを語ってくれ。
月は典型的な萌えパターンを組み合わせたパズル。出来あがりがいつも同じだけど。
天国の萌えはそれを笑うための道具。
58イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 12:38
萌えって、定義できるものじゃないんだよね。
強いて言えば一人一人の読者による感情移入がその原理になるし。
例えばギャルゲのピアキャロ2やとらハ3、これは萌えに特化されたと言われたけれども、
これよりはこみパの詠美ちゃんさまやKanonのキャラ・シチュに萌え・燃える人が多いのでは?
幾ら萌え要素がいっぱい入っていても、そこに読者やプレイヤーが感情移入できなければ、それは萌えとは言わない。
あくまで個人的なものなんだよね、萌えって。
だから、『天国に涙はいらない』も一応「萌え小説」っては言われるだろうけど、
あれは萌え要素をふんだんに取り入れてるってだけの小説。
ちなみに俺は猫耳萌えな人だけど、『天国〜』では萌えない。
むしろたまに萌える。
萌えってのは忌むべきものではなくて、現代性をもった感情移入の形、だと思う。
感情移入だから、燃えと区別する必要も無いし。
(ってのが、萌え体験やら東浩紀やらから導きだした俺なりの結論。あくまで俺なり)
59山犬。:2001/07/17(火) 17:58
>>47
2千円札が,ろりこん,まざこん,ほも,の3重苦状態だとは伝え聞いてはいたが,
そういう表現をされると,すごく新鮮。
この,世界最古(と呼ばれている?)長編小説は,1000年以上前から,
(おたく)時代の最先端をつっばしっていたのか。

時代は繰り返すのか。
服飾の流行も,繰り返すと聞くな。< 同列に扱ってはいけません

それとも,「シスタープリンセス」も「ハッピーレッスン」も,
人間が持つ,永劫の望みやテーマだということだろうか。
始皇帝が,不老不死を願ったように。< 人の,永劫の願いが「アレ」スカ?

人はどこへ行きつくのか……。
6058:2001/07/17(火) 22:40
>>59
そうやって「繰り返す歴史」ってのは司馬史観と同じようなものだよね。
司馬にとってはどの時代も同時代、人間の認識の仕方は変わっているのに、
さも同じような感性・認識でもって時代は繰り返す、と言っているようなもの。

例えネタな書き込みにしても、ちょっと山犬。としては(固定としては)不用意な書き込みかもね。
源氏がオタク的、というのはオタク的なものが出てきた今だからこそ言えることであって。
源氏の頃からオタク的な認識は不変だった!オタク的なものは日本的!というのはアレすぎるよね。

>人はどこへ行きつくのか……。
別に「行きつく」場所を考える必要は無いのでは?
現状ですら的確に認識出来ないのが人間なわけだし。
認識出来るようになった「現在」は、既に「現代」として歴史に組み込まれた時代認識でしかない。

って、何ネタに長レスしてるんだろ、俺。はずっ。
61イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 04:08
>源氏がオタク的
オタク的、というような包括的な捉え方じゃなく、
もっと要素レベル(「かわいい」とか「ホモ」とか)で捉えてみれば、
やっぱり共通部分は多いと思う。
もっと言えば、細かい要素に分解すれば、どこの国にも
同じ感覚はあるわけで、そうした個々の要素のどれを重視するのか、
そこに文化とか風土が反映するんだと思う。
……なあ。
萌えについてこうも力強く語るのって、何か虚しくないか? オレの気のせいか?
6358:2001/07/18(水) 04:36
>>61
要素レベルの捉え方も、1000年前と今じゃ全然違うわけだし、やっぱりその捉え方じゃ司馬史観的かなぁ。
どこを切っても同じ感覚、同じ認識。
文化とか風土が関係する、といっても、今俺らが認識している風土は現在から遡って、
逆説的に立ち現れてくる世界なわけだし。
日本文学とかの分かりやすい例で言えば、柄谷のやった「風景」の発見、ってやつ?(『日本近代文学の起源』)
「風景」を「風景」として捉えたのは、近代文学の創始者達だった、みたいなの。細かく言えばキリ無いけど。
それまではキレイな景色を「風景」として捉える認識は日本人には無かったわけで。
そういったもの全てを捨象して、「共通部分は多い」って言うのは、どうもなぁ……
共通しているわけではなくで、現在の目で読み直すと、そういった要素が発見できる、
それくらいに留めておくべきじゃないかな、って思うよ。

>>62
んー。けど、萌えってすごく現在的だと思うよ。
何をもって現在的とするか、って問題はあるけど、
俺は萌えはすごく今っぽいと思う。
まぁ、そういった自虐的な感傷が入るからこそ、「萌え」の個人的な感情移入ってのが加速されるわけだけどw
オタクっぽいとも言えないか? ……いや、いいんだけどさ。
6561:2001/07/18(水) 05:54
>>63
>日本文学とかの分かりやすい例で言えば、柄谷のやった「風景」の発見、ってやつ?(『日本近代文学の起源』)
>「風景」を「風景」として捉えたのは、近代文学の創始者達だった、みたいなの。細かく言えばキリ無いけど。
>それまではキレイな景色を「風景」として捉える認識は日本人には無かったわけで。
そうなのか?その種の議論は、「風景」という表現を特殊な意味に
限定したが故に出てくる種類のものじゃないのか?
63の視点じゃ、昔の人間と今の人間はまるで別物のようだけど、
同じ人間だろ。
63の意見で、時代の違いを、同じ時代での地域差に置き換えてみれば、
その極端さが見えてくると思う。
6658:2001/07/18(水) 06:29
>>65
「同じ人間」って言葉の面白さだよね、それは。
例えば「綺麗な風景」(w、語彙が貧弱でゴメン)を見て、それをどこの地域の人間も、
綺麗と思う認識の差異はあれ「綺麗だ」と思う、そういう意味で61は「同じ人間」って言ってるんだと思うけど。
そう言う時に61に前提されてる「人間」ってのは、アレだよね、先進国とまではいかないにしても、
よくいう近代化(使いたくないよね、この言葉も)の進んだ地域に住んでる人間な訳じゃん。
原住民とかそーゆーのは想定していないわけで。風景を綺麗だ、と認識しない人間はいないって前提なわけで。
(いや、ここで原住民って言うのもなんか差別っぽくてアレだけど。ま、偶然挙がった例ってことで。)
確かに極端かもしれないけれども、少なくとも1000年前の日本と直結させて=で結ぶのは、
それと同じくらいの飛躍があるってことだよ。
さっき近代化って言葉使ったわけだけど、西洋化って言ってもいいよね。
明治以前の日本は当然だけど、西洋化されていなかったじゃん。
西洋的な認識なんて、関係無かったじゃん。
それと同じように近代から見れば「野蛮」な認識すら、それ以前の日本では当然だったわけなんだけど、
例えば性に対する考え方も、現代と明治以前ではかなり違う(あ、これは岸田秀で。半端な権威?w利用でゴメン)。
3〜40年前ですらフェラチオが不潔だったわけだし。

あー。長いね。ウザイね。ゴメンね。
けど、風土がどうとかかわいいモノがどうとか、それが変わらないっていうのは別にいいんだよ。
それは、俺が言ってることと全然違うし。あ、61もそんなことは言ってないか。
ただ、それに対する人間の認識が同じとは限らないということ。
例え極端に見えても、それが事実ということもあるということ。
それを端折って、日本古来の伝統美を受け継ぐ萌え要素、みたいなこと言っても(言ってないかも)、
確かに要素は同じかもしれないけど、それをかわいいと思うかどうかの感性の違い、
どうかわいいと思うかの感性の違いはあるんだよ、ってこと。

うーん。上手く説明できたかな?タルいよね。飛ばしちゃってください。って最後に書くなよ、俺。
67イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 09:06
とにかく月と天国は違うんだよ
全然

解れよ
頼むから
6858:2001/07/18(水) 09:16
つまり猫耳萌えでもたまに一番萌えるんだよ。

解ってくれよ。
6961:2001/07/18(水) 09:49
>それを端折って、日本古来の伝統美を受け継ぐ萌え要素、みたいなこと言っても(言ってないかも)
うん、言ってない言ってない
7061:2001/07/18(水) 20:37
なんか厨象論が続いてたからもっと具体論しよう。
オタ系の中で、
・恋愛まんせー→少女漫画の影響。さらにその根本は外来。
・キャラが子供っぽい→これは和風。日本人の子供好きは重症。
・ファンタジー→もとは外来だけど、オリジナルからはかなり離れている。
・2次元世界への没入→ソースは思い当たらない。豊かになったから
  そういう想像の世界に行きたくなったんだろう。なぜ日本で
  特別に盛んになったのかはよく分からない。戦争で
  いったん文化が荒んで、ある意味でゼロから出発できたからか?

このあたり、「よく似ているけれども少しずつ違うもの」同士を
比較すればいろいろ見えてくるはず。
ごめん、某sage信仰のスレの住民としては一言。
萌えられないものを萌えと合弁されるのは非常に辛い。(涙
こうやって萌えについて熱く語っているのを見ると、なぜかガンダマーの人を連想してしまう。
月と天国の違いは……ガンダムとザクくらいか?
ZZとVの違いじゃないかと。
74イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 06:12
ガンオタが繁殖している・・・・
7558:2001/07/20(金) 00:13
>>70
キャラが子供っぽいって言うのは、「成人」などの概念が現代と違うのを考慮に入れないと。
西洋でも「子供」って概念が明瞭になったのは近代以降のわけだし(『子供の誕生』とかで有名かな)。
7661:2001/07/20(金) 15:56
>>51
概念の小さな変化を、「〜の誕生」みたいに大げさに考えるのは
そっち方面の人の悪い癖。
「風景の発見」にしたって、高々風景の捉え方の微妙な変化、
おそらくは文学の中での表現法の変化くらいのものだろう。
7758:2001/07/21(土) 02:53
>>76
少なくとも「<子供>の誕生」ってのはフィリップ・アリエスの著書で有名になったもので、
簡単に言えば、中世には「子供期」という概念が無かったということ。
子供は保護される対象ではなくて、小さな大人という感覚。
それが変化したのは、近代以降の社会構造変化……端折っちゃえば資本によるもの。
「概念の小さな変化」などではなくて、そんなものは「存在しなかった」。
「風景」にしても然り。そんなものは「存在しなかった」。
こういった基礎的なことをすっ飛ばして、「そっち方面」で一括りにし、
現代からの一方的な視点で対象を読み直すこと。
そしてそれを「概念の変化」と称すること。
それは「ライトノベルのギャルゲー化の可能性を語ること」では全然無くて、
「ライトノベルの範疇に概念をそれっぽく説明すること」でしかないと思う。

……こう書いたからって否定しかしてない、とは思わないでほしい。
俺は、ギャルゲー化を悪いものだと思っているのでなくて(=61の方向性を否定しているのではなくて)、
「萌え」の可能性を誤った「概念」観無しに見たいだけなんだから。
7861:2001/07/21(土) 08:04
>少なくとも「<子供>の誕生」ってのはフィリップ・アリエスの著書で有名になったもので、
>簡単に言えば、中世には「子供期」という概念が無かったということ。
>子供は保護される対象ではなくて、小さな大人という感覚。
そういう類の話は、古典として捉えておけばいいのであって、
「こんな視点もあるんだな」くらいに思っておくべきじゃないのか?
「日本は恥の文化だ」とか、「社会の上位構造は下位構造により
最終的に規定される」とかと一緒だろ。
「中世」って一くくりにしている段階でホントか?って感じだ。
世襲の階級が明瞭なら違う階級の人間が概念を共有してなくても
全然不思議じゃない。「繰り返し」に関して「断絶、のち復活」
パターンも非常に多い。百歩譲って「中世」で子供期が無かったとして
それ以前に無かったとは全然思えない。
8058:2001/07/21(土) 16:55
>>78
これは古典でもなんでもなくて、現在の「常識」的な見解。
「そっち系」かもしれないけれども、敢えてこの見解を否定することは無いんじゃないかな。
「日本人の子供好きは重症」で伝統的なもの、と力説するよりは確実な見方だと思う。
あと、ちょっと言っておけば恥の文化云々と社会の〜は並置出来ないと思う。
前者はあくまで一つの解釈に過ぎないけれども、後者はドグマティックなもの。
そして、それらを含めて全て「一緒だろ」と言うのは、知識を無視して自分の解釈を押し通そうとする、
傲慢な態度に見えちゃう。せめて常識的な見解くらいは受け入れてよ、って思うけどね。

>>79
>「中世」って一くくりにしている段階でホントか?って感じだ。
>百歩譲って「中世」で子供期が無かったとしてそれ以前に無かったとは全然思えない。
だから、俺が言ったことじゃなくて、研究されている概念。
そしてここで言いたいのは現在自明であることがどの時代においても自明であるとは限らないということ。
俺が問題とした、というか突っ込んだのは61が「日本人の子供好きは重症」ということを、自明のようにしている部分。
若紫の時代から続くものだとしているのだろうけれども、
そもそも源氏が江戸期に再評価されたのは宣長に至ってから。
この時点で既に源氏に「断絶、のち復活」が起こっている。
また、この段階で源氏の消費者層に変化が起こっていることは言わずもがな、だと思う。
消費者階級だけでこれだけの変化が起こっていて、更に近代化以降という要素が現在にはある。
そういった可能性までをも考慮すれば、「子供」や「風景」なんていう前提知識がなくとも、
「同じ言葉」を「同じ概念」として捉える61の視点が不用意かつ曖昧なものだと気づくはず。
百歩譲って、ということだけれども、その感覚は正しいと思う。
そして、「全然思えない」という感覚も。
それと同じように、俺が「百歩譲っ」たとしても、61の意見は承服しかねる、ということ。
明らかに間違っていると思えるから。

「ライトノベルのギャルゲー化」に全然関係無いから下げ。
8161:2001/07/21(土) 20:50
>これは古典でもなんでもなくて、現在の「常識」的な見解。
古典というのはobsoleteということではなく、ものを考える上での
たたき台になるという意味で使った。少し説明不足だったかな。
それから、「『常識』的な見解」というが、「<子供>の誕生」という
言葉を、額面通りに受け止めるのでなくて、「そうとも言えるな」と
いう程度に考えている人も多いはず。事実のある側面を
的確に捉えている、ということ。

>「日本人の子供好きは重症」で伝統的なもの、と力説するよりは確実な見方だと思う。
かなあ?

>あと、ちょっと言っておけば恥の文化云々と社会の〜は並置出来ないと思う。
確かにあれを出したのはまずかったな。

>せめて常識的な見解くらいは受け入れてよ、って思うけどね。
もちろんああいう言説を全否定するつもりはない。全面的に賛成
するわけでもないが。それなりに評価している、ということ。
ふつー、あの手の話を「全くその通りでございます」なんて思わないだろ。

>そもそも源氏が江戸期に再評価されたのは宣長に至ってから。
それはその通り。

>この時点で既に源氏に「断絶、のち復活」が起こっている。
「断絶、のち復活」みたいな曖昧な言葉を絶対視するから議論が混乱する。

>また、この段階で源氏の消費者層に変化が起こっていることは言わずもがな、だと思う。
消費者階級だけでこれだけの変化が起こっていて、更に近代化以降という要素が現在にはある。
ここは全くその通り。

>「同じ言葉」を「同じ概念」として捉える61の視点が不用意かつ曖昧なものだと気づくはず。
「同じ」と「違う」を二項対立で捉えるのも、あっちの方面の人の悪い癖。
どのくらいのズレがあるのか、という発想が必要。

>「ライトノベルのギャルゲー化」に全然関係無いから下げ。
そういえば全然スレのタイトルに関係ないな・・・
8279:2001/07/22(日) 01:13
>>79 でツッコミたかったのは

>>63んー。けど、萌えってすごく現在的だと思うよ。
>>75「子供」って概念が明瞭になったのは近代以降
このへん。俺は63は違うと思ったんだ。この二つは58の中では
つながってるだろうと思って、根っこの方にツッコミ入れた

>どの時代においても自明であるとは限らない
その通りだと思う。ただし存在したかどうかと如何に把握されていたかは別。
61に賛同できない気持ちはわからんでもない。でも体の構造や
本能なんかに起因する普遍的な何かは有ってもおかしくない気もするぞ
8379:2001/07/22(日) 02:19
アジア人は白人より幼型成熟だとかいう話もあるしな
8461:2001/07/22(日) 03:24
>体の構造や本能なんかに起因する普遍的な何かは
>有ってもおかしくない気もするぞ
確かに。「普遍的」という言葉には少々疑問もあるが、
本能とかは無視できない。やっぱり、時代ごと、地域ごとに
異なる部分と共通する部分を、一つ一つ汲み上げていく発想でいくべき。

>アジア人は白人より幼型成熟だとかいう話もあるしな
分かって書いているんだろうけど、そういうのは話半分で
聞いておくものだよな。
8579:2001/07/22(日) 06:25
まあ誰が(飛躍、矛盾、漏洩などしない者限定)
調べても同じ結果が得られる話でないなら話半分だな
8679:2001/07/22(日) 06:31
自然科学と(日本の旧来の)人文社会科学では「論」の
意味が全然違う印象を受ける
8761:2001/07/23(月) 01:06
>自然科学と(日本の旧来の)人文社会科学では「論」の
>意味が全然違う印象を受ける
激しく同意!
88イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 17:32
「ぷにぷにぽえみい」なんぞはどうでしょう
8958:2001/07/26(木) 11:05
超遅レスごめんね。
なんだかんだ言ってこのスレ、ライトノベルに関係無いっぽいけど楽しいよね。
いや、なら下げろって感じだけど、上げるわ。

>>82
あー、そういう意味での「現在的」じゃない。
萌えが現在的、っていうのは言葉が出来たことによって概念に輪郭が出来たから。
例えば「赤ゲルググ」大好き、って表現は今までは「赤ゲルしか」って言い方しか出来なかったんだろうけど、
「萌え」って言葉と同時に「燃え」も同じような感情移入の言葉として明確になったと思う。
これを「ディード」とか「プル」に変えれば「萌え」だわな。
で、これらは70〜80年代にも感覚的にはあったことだけど、
90年代後半以降(発祥は前半だけど)に一般的(?)な用語として広まった。
そして、90年代後半からの文化の流れを直接に汲んでいるオタク系文化にとっては、
「萌え」ってのは非常に現在的かつ日常的、更に思考に対して刺激的な概念だと思うんだわ(最後はオマケ)。
って意味での「現在的」。近代以前にありえなかったとかの話とはまた別(一緒に話すとややこしいからパスさせて)。

>>84
>やっぱり、時代ごと、地域ごとに
>異なる部分と共通する部分を、一つ一つ汲み上げていく発想でいくべき。
この志向は非常に意義のあることだし、やる価値はあるのかもしれないけど、賛意は示しかねる。
何故なら迂遠すぎるから。
本能を扱うといえばお決まりのフロイト以降の精神分析だけど、
それすらもフーコーで言うところの近代のエピステーメーに限られた「本能」に過ぎないって話もある。
それ以外で、それ以上の本能に関する考察って言うと……寡聞にして思いつかない。
身体の構造や脳の構造って話になるのかもしれないけど、そっち系は知らないからパス。
もし詳しい人がいたら教えて欲しいです。
んー、つまり俺が61に同意しかねる理由はあれだ、「一つ一つ積み上げていくという手付きが非現実的」ってトコにある。
それよりは、もっと現代に寄り添った、現代でしか出来ない考察の方に価値があると思っちゃうんだよね。
下手に源氏とかで「現代的な」(トンデモ)研究を一杯見ているだけに。
相当周到な下調べがないと、過去への考察は現代を過去に写しこむだけになってしまうから。
そして、相当周到な下調べってのは相当周到なものだから相当(しつこい)手間隙かかる。
どうしても「実行不可能」って思っちゃうんだよね。
ってワケで悪意は全然無いから、ヨロシク。
9079:2001/07/26(木) 16:31
58、61、79以外が楽しんでるとはあまり思えんが…

>>58 萌えって、定義できるものじゃない
   感情移入だから、燃えと区別する必要も無いし
>>89 感情移入の言葉として明確になった
すまんが、58さんの考えがよくつかめん。この辺どう理解させたいんだ

>お決まりのフロイト以降
なぜそう決め付けるのか理解できない。58さんが既存の説(それらがすべて「実証」
されているとしても、だ。もちろん実証されている説は極めて少ないと思う)
を駆使することにしか興味がないならこれ以上話は発展しそうにない

>キャラが子供っぽい
本能に関してはたとえば、頭身の小さいものに対する攻撃性の低下とかかな
もちろん、捕食対象の場合は関係ない。似たようなことは、形状でなく
動き、振る舞い(言語活動も入れて)に関しても当然あると思う

余談だが食べてしまいたいほど可愛いという言葉もあり
これの発祥の状況も興味深いものではあるが…     ←これにマジツッコミは禁止

体や本能(ハード、ソフトに分けられない)が人の「動機」に与える影響を、
頭の隅にでも全く置かずにこの手の話をするのは非常にむなしく感じる

>現代でしか出来ない考察
昔は持っていなかった自然科学の豊富な情報や道具を駆使すること以外に
なにも思いつかんのだが…
9179:2001/07/26(木) 17:13
>>47
47よ、この場が今みたいになったのは話を振ったあんたにも責任あるぞ
何か打開策を講じる気はないか
それ関係ないだろ
自分が楽しいから皆楽しいとカン違いしている58と
それにレス返す数人に責任がある
9379:2001/07/27(金) 13:06
>>92
もっともだ。責任転嫁するつもりではなかったんだ。このままやってると
58、61、79以外のストレスがたまってきそうなので誰かの発言が欲しかったんだ。
あんたには感謝する。
というわけで、79は名無しに戻る。58が話を続けたいならふさわしい板に
スレを立てなされ。そっちでなら付き合えるだろう
9479:2001/07/27(金) 13:58
新規スレはまずいかもしれん。せいぜい廃棄された地下スレの再利用ぐらいが適当か
もちろん地下のままで
オレ的にはどうでもいいから、とにかくsageでひっそりやってよ
俺は結構面白いけど、頭ワリーんで参加はできない。
ただ、できれば「ライトノベル」の「萌え」に集中してくれると
もっと面白いしROM者としちゃ有難い。
9779:2001/08/02(木) 19:49
判り易いようにとりあえず79のままで書く
>>96
実はギャルゲー化が著しいといわれてるライトノベル作品はあまり読んでない。
読んでるのは小野不由美とか(朱晶に萌える人もいるかも知れんが)。
ギャルゲーは割と知ってる。58は饒舌だが話の背骨がどうもオレには
感じ取れなかったんで参加してみた。
ライトノベルで萌えが広がっている理由はアニメやゲームと同根と思う。
real女と都合の良い関係が結べない代償?
ワカランデス、ハイ
代償って要素も濃いが、むしろrealだけでは飽き足りない、を推す。
直接的命の危機が迫ってたら、それどころじゃないが、ゆとりがある分なんか
を求めてるんじゃないか。今娯楽を堪能してる皆は平安貴族並に安全なんだろ。
ここ http://salad.2ch.net/charaneta/index2.html の生態とかみるとな。
何の得にもならないのに、この熱心さにはおそれいる。
10058:2001/08/07(火) 10:45
>>93
別にいいんだけどねー、楽しかったし、最近忙しかったし。
>>97
話の背骨かー……「萌え」に顕著な現在性を意識させられたのは東浩紀だったよ、一応。
ただ、東の議論は「ポストモダン」(80年代に流行った「ポストモダニズム」とは違った形の)が、
「デ・ジ・キャラット」やギャルゲーにおいて顕著である、って見方で、
直接はライトノベルに結びつかない。
だから、それに相応しい板と言われても……ライトノベルの可能性について述べる限りでは、
ここ以上に相応しい板は思いつかない。新スレはそれこそウザイだけで。
10179:2001/08/07(火) 19:51
sageでやるなら79のままで参加するよ。ただ、58さんの引く誰それの何々は
ほとんど知らない。せいぜい司馬の街道をゆくを観たことがあるくらいだ。
自分の考えで話してるだけだ。俺は考える力さえあれば参加できる議論が好きだが
58さんがそうでないならこれ以上は参加しないよ。

>>99に補足すると生活に追われなくなる(十代が部屋がもらえ、親の手伝いの
必要性も薄れる。二十代でモーレツ社員が常識でなくなる)のは経済成長が終る頃。
昔の貴族並に暇と安全が手に入る。アニメ、ゲーム等に比べてタイミングが
遅れたのは売る側が気がつくのが遅かったからと思う。
アニメ、ゲームと違い、旧来の市場の常識があったから。
10258:2001/08/09(木) 07:46
>>101
自分の考えで話す、という正論が無知の正当化に使われたらどうしようも無いよね。
俺としては話題の前提となる知識量に差が出ないように、あえて名前を挙げているのだけれど。
それを「考える力さえあれば参加出来る議論」ではない、といわれると、困る。
結局、真剣に話すつもりなど毛頭無くて、既にされてきた議論を繰り返すだけ。
そして、人に話のバックボーンを求めながら、出された名前についてはわからない、と。
それじゃあ、話も出来ないでしょう。
既に為された議論を繰り返すほど無益なものはない。
そして、それを説明しても認めもしない。
それは、自分で考えるという名目を持ってはいるが、実際の所逃げ口上でしか無いのでは?
俺としては、「それは何?」と訊かれたら当然、答えるけれども、それすらもない。
知識量に差があるのは当然だし、権威によりかかることで自分の意見に自信をもつつもりもない。
ただ、その差を埋めようとせずに「そんな知識はいらない」というのは明らかに徒労だし、
議論(と呼べるのなら)のテーブルにつくことも出来ないのではないか。

明らかにスレ違いなレスだから下げます。
10379:2001/08/09(木) 11:46
>>102
俺の好き嫌いを表明しただけで、なにも正当化なんてしてないよ。
好きだといったら正当化っていうのはあんまりだ。

伝わらなかったようだから >>101 は言い方を変えてみる。58さんは
79へはいっぱい説明がいるよ。そういう79を相手にする気はある?
無いなら無理に参加しない。

名前だけポンポン挙げるから、知らない者を拒絶しているように見えた。
ほんとに質問歓迎だとしたら俺の誤解だ。

正当化、毛頭無し、は58さんの誤解
104イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 14:40
こんなところに面白いスレがある・・・

>>60以降の議論も面白いけど、ネタとしては>>59でワラタ

自分がライトノベル読みになって一番最初に萌えたのは
無責任艦長タイラーのアザリンだったような(イラストとの相乗効果含む)
(…読んだ当時は萌えという言葉はなかったような気もする)

思うに、「萌え」っていうのは対象物ではなくてそれに対する自分の感情を指す言葉だよね?
そう仮定してみると、日本人に限らず世界中の人に「萌え」という感情があると言えるかも...
今の日本に特異な点があるとすれば、表に出ている「萌え」愛好者の層が広がり、
それなりに大きなマーケットがあることじゃないのかな

ところで、「萌え」という単語が広まることでそういう層が表に出てきたのか、
それとも、表に出てきたからこそ「萌え」が広まったんだろうか・・・識者(?)の見解求む

・・・読み返してみると色々とツッコミ所満載なレスだなー
105104:2001/08/19(日) 14:41
う…sageとくの忘れた・・・鬱だ寝よう・・・眠って忘れよう
106イラストに騙された名無しさん:01/08/31 20:49 ID:mabAkGIg
現在、数々の萌え板が閉鎖されているのを見ると、所詮、
萌えや集合場所を提供する側の手の上で、オタクは踊っているだけなんだと、痛烈に感じる。

萌えという言葉に力が付いたのは、今の二十代が子供文化から卒業しない奴が大勢いて
提供側が無視できないほどの金を注ぎ込むからだよな。
まあ、今の二十代はガキの頃から萌えの訓練は最高のものを受けていたからな(W
107名無しさんに接続中…:01/09/01 00:13 ID:44/SpjOo
とりあえず、「萌え」狙いの代表的なライトノベル上げてくれ。
ライトノベルで萌えっていうのは、たとえば、無敵パパのやつとか
もそれに入るの?
108イラストに騙された名無しさん:01/09/01 04:01 ID:MDZf74Go
入る…んではないかなぁ。
天国とかは、あからさま過ぎるか…。
109イラストに騙された名無しさん:01/09/01 21:29 ID:tuv2PlDg
天国は、萌えを笑いものにする作品でしょ
110オーフェンスレで見つけた:01/09/01 23:51 ID:1ONzOjWQ
「オーフェン」には萌えが少ないという話題ででてきた。

萌えを小道具として意識的に頻繁に活用する
フルメタ、棄てプリ
萌えを特に意識しない
オーフェン、スレイヤーズ
萌えとパクリ以外の作者オリジナルが不評
リアルバウト
萌え以外存在しない
まぶらほ

あと、飛び抜けて売れるには萌えはむしろ邪魔なのでは?という意見もあった。
ちなみに、これは作品の評価とは別物なのであしからず。
111イラストに騙された名無しさん:01/09/03 23:54 ID:pay83cYs
>>109
笑いものにしているというより、(一次)萌え素養のある人が、
自分のダメ人間っぷりを自覚しつつ、それをギャグとして楽しんでしまおう
というスタンスで読んでる方が多いよーな

「"メイド"と"メイドさん"は違うものなんだよぉ〜」 というのと同じかと
112109:01/09/09 13:58
>111
すまん。ちょっと言葉が悪かったね。君と同じ言を言おうとしたつもりだったんだわ
113イラストに騙された名無しさん:01/09/20 17:04
>萌えという言葉に力が付いたのは、今の二十代が子供文化
>から卒業しない奴が大勢いて提供側が無視できないほどの
>金を注ぎ込むからだよな。
しかも、それはもはや疑似子供文化でしかなく、美化された
子供時代への回帰を求めるものになっている。
ライトノベルはまさにそういう指向の象徴だが、
それ以外でも、一部のゲームの著しく無邪気な世界観なども
同根だろう。ついでに言えば、最近の炉利流行りも同じこと
かもしれない。
>107
パパ顔は確かに萌え狙いだが、
ちゃんとストーリーもあるから除外していいんじゃないか?
スレタイトルの言う「ライトノベルのギャルゲー化」って、
「萌え」以外存在しない小説のことだと思ったんだがどうか?
>>114
ストーリーがあるからギャルゲーっぽくない、とは言えないんじゃないかなぁ……

ギャルゲーだって、普通はストーリーがついているものだし
1161 げまげま:01/09/29 21:07
>114
萌え以外存在しないというか、作者が意図的に萌えだけを売りにしている作品の
ことだ!
パパ顔だってオーパーツとか他のウリがあるから、ギャルゲー化してるとは思わ
ないけどね。
117今更読んだ:01/09/30 21:12
このスレでトゥインクル☆スターシップの名前が挙がってないのが
不思議でなりません。
118匿名希望:01/09/30 23:36
>トゥインクル
あげましょう
119 :01/10/01 06:58
>>118
☆も名前の一部です
中途半端なところで切らないように…
120イラストに騙された名無しさん:01/10/01 20:49
機甲天使サンダルフォンはどう?
121イラストに騙された名無しさん:01/10/03 17:40
ここのスレッド、ファミ通文庫の出現率が高いような。
となると『ルーンウルフは逃がさない!』とかもそう?
122イラストに騙された名無しさん:01/10/12 01:35
age
古いネタだが、
別板で、源氏は世界最古の同人誌だとあったよ。
栄華を極める道長に憧れた宮廷女どもが
暇を持て余して作ったネタを紫式部が纏めて出版し
宮廷内でまわし読みしてキャァキャァ逝ってた、と。
誰か言ってたが、電撃の魔法61分隊ってなんかギャルゲーっぽいよな……
125イラストに騙された名無しさん:01/10/12 12:11
ギャルゲーとは少し違うが
魔女っ娘モノの多さに萎え
先月アストラルギア読んだ後に
今月バイオレンスマジック読んだから
面白かったんだが安易というか陳腐というか
それはたまたま魔女ッ娘ものを読む時期が重なっただけでしょ。
アストラルギア、ばいおれんすまじかる、
結局両方魔女ッ娘ものを馬鹿にして笑いを取る作品だね。

実際魔女ッ娘ものって他になにがあるかな〜と考えてみたが、
まったく思いつかなかった。スレイヤーズは魔女ッ娘ものかな?

魔女ッ娘ものって大概はTVの魔女ッ娘ものをわかった上で笑うものだから
1話完結物にする必要がある、おたくしかターゲットにならない、
という理由でろくに売れない>ジャンルが出来るほどないと思われる。
127イラストに騙された名無しさん:01/11/02 21:40
age
>126
>アストラルギア、ばいおれんすまじかる

TV魔女ッ娘のもののパロディというコミックの流れを
とりあえず小説でやってみました、という印象を受けた。

読み終わってから
これじゃ新味がないもっとひねれと思ったのは
俺が擦れてるからだろうか。
うわ、随分昔のやつにレスがついてる。
>128
>TV魔女ッ娘のもののパロディというコミックの流れを
>とりあえず小説でやってみました、という印象を受けた。
いや、これ手に取る前にわかると思うんだが……

それをわかった上で笑うものだと思うぞ。って126でも書いてたね。
魔女ッ娘ものというくくりの中での作品だから新鮮味を求めるよりは
それをどういじくるかに主眼を置いて読んだほうがよかったんだろうね。
130イラストに騙された名無しさん:01/11/09 08:48
まさかみさくらなんこつまで駆り出されるとは思わんかった…
みさくらなんこつは既にファミ通文庫のルーンウルフで挿絵を描いている。
今回のは男キャラの出来が変だった。
萌え自体はそんな嫌いじゃないけど、なんか食傷気味ではある。
このムーブメントが起きなかったら誕生しなかった駄作が生まれる現状がちと痛い。
いきなり話をぶった切って悪い。
133イラストに騙された名無しさん :01/12/23 07:21
ドラゴンマガジンの表紙が
ザ・サードだった時には
電撃の雑誌と間違えたよオレ…
134イラストに騙された名無しさん:01/12/23 07:24
ドラゴンマガジンの表紙が
魔法戦士リウイだった時には
作者が水野良だとは思わなかったよオレ…
135イラストに騙された名無しさん:01/12/23 23:46
>>132
もう食傷ですわ、完全に。
萌え狙いなネタ書く作家ってスタンダード(?)な路線じゃ
ちょっとやってけないんだろうなって先入観がなんとなくあるな。
137イラストに騙された名無しさん:01/12/24 03:15
アニメやゲームなど以外のまともな教養が一般的に見て少なそうに
思える事はあるなぁ。
雑学みたいなのでも詳しければ小説を書くのに役に立つ事だってあるけど
基本的な知識の泉が枯渇してそうな感じ…
138イラストに騙された名無しさん :01/12/24 04:23
今月のドラマガ巻頭特集が、「まぶらほ」ってどーゆーことよ。
「妹にしたいキャラベスト10」ってどーしろってゆーのよ。
来月の表紙予告が夕菜の水着ってあれを俺に買えと・・・?
・・・買うけどさ。
139イラストに騙された名無しさん:01/12/24 09:04
オレが言いたい事は一つだ。
作り手も受け手も、「萌え」をなめんじゃねぇ!
女は男に萌えるのだろうか?
男のパンチライラストなんて見たことないが……
141イラストに騙された名無しさん:01/12/24 09:18
それ以前にどうやって男がパンチラするんだよ。
男の尻にフェチがある女は多いらしいが
>140
801女に尋ねれば小一時間教えてくれるものと思われ
じゃあ、801板に行ってくる。
>>141
女装をした美形(かなり重要)では?
なんか男装の麗人とか好きな人もいるし…
146イラストに騙された名無しさん:01/12/30 22:31
てかオーフェンスレでギャルゲー化の話でてるぞ?
147イラストに騙された名無しさん:01/12/31 00:46
「電撃文庫オールスター 萌え萌えシスターズ」というギャルゲーを電撃が企画したりせんかな。
スマブラが売れてるみたいだし結構売れたりして(w
さて 星くず英雄伝がギャルゲー化したらプレイしてみるかね?
非処女率が高くて萌えるぞ ・・・・・どちらかというとエロゲーになるような気もするが
149イラストに騙された名無しさん:01/12/31 01:56
何で非処女が多くて萌えるねん
>>149
萌えないか? この娘は他の男とあんな事やこんな事をしたんだと想像するだけで・・・・・
いかん寝取られスレにでも逝こう
オレ処女スレの住人だし
まぶらほ逝っていい。
この作者の別の作品(勇者がどーとか言うヤツ)は読んでたんだが…
ドラマガ今月号買うの禿しく悩んだぞ。
しかしドラゴンズカップで連載決定したってコトは
アンケートハガキ出すのって萌えダイスキなヤツらばっかなんだろうな。

にしても、ドラマガ編集者ら萌え要素ねらいすぎだろ。
特集のコメント見たらいつもあきらかに狙ってる発言ばっかだし。
そして連載陣もそんなんばっか。
リウイで水野良に失望させられたしな。
もうドラマガ買うなってコトか?
153イラストに騙された名無しさん:02/01/01 05:46
ドラマガが萌えに走ってるのはたしかに嫌だ。誰か編集部を止めろ。
154イラストに騙された名無しさん:02/01/01 15:05
今の萌え路線をマンセー支持する厨房どもを抹殺しない限り、止まらないでしょ。
そして、この止まらない編集部のDMが更なる厨房を増殖し……以下エンドレス

あけましておめでとー!>ALL
155ペンネームC:02/01/01 15:23
>154
富士見=イラストも中身も萌えばっか
電撃=イラストは萌えだけど中身は違うので違和感
 どっちが良い?
 ちょっと誇張したのがご愛敬。
156154:02/01/01 19:07
……どっちもイヤ(w
なんだけど、それじゃあ話にならないから、電撃に一票!
もう正直なところ、萌えには食傷気味なんだ。
イラストは心のフィルターで濾過すれば問題ないが、中身も萌えじゃ濾過したら
何も残らなくなるので
157イラストに騙された名無しさん:02/01/01 19:24
いい加減、富士見は萌え路線をやめて欲しい。
設定のアラをものすごく気にする自分としては現代社会を舞台にする作品が多い電撃は敬遠してしまうから。
富士見が駄目だとスニーカーやソノラマに期待するしかないが、そちらのほうも・・・。
158イラストに騙された名無しさん:02/01/01 20:58
萌えはいちおう今の売れ筋だから企業としては、それを押すのはいたし
方ないとは思うけど、せめて萌えだけの作品はやめて欲しい。
萌え要素がありつつ、きちんとしたストーリーや設定があればいいのだ
が、正直なところ今の作品は萌えだけしかないぞ
探せば、萌え一切無しの作品もありますよ。
売れてないけど(泣
160ペンネームC:02/01/02 10:36
 マジレスすると
「萌えだけ」の小説なんて多めに見ても
半分くらいだと思うけど。
秋山瑞人とか川上稔とかは違うでしょ。三雲さんもね。
萌え皆無となるとさすがにきびしいが。
 問題は、明らかを萌えを書くのに向いてない作家が
そっち系を強要されることだ。読んでいて痛々しくなってくる。
奏楽都市OSAKAは逆のケースなのか・・・・
162  :02/01/03 13:56
>147
そういや昔、ファミコンジャンプってあったよな〜?
>>160
しかも強要させられた挙句に打ち切りとかな。
age
165イラストに騙された名無しさん:02/02/04 03:11
いい加減にage
166a   :02/02/06 07:49
ageageageage
167イラストに騙された名無しさん:02/03/11 10:48
age
168イラストに騙された名無しさん:02/03/11 13:46
ぎゃるげでもおもしろいからいいじゃん。
169イラストに騙された名無しさん:02/03/25 12:22
>>168
でも、最近多すぎるぞ。さすがに萌え萌えばかりであきた
特に萌えしかない作品ばかりなのがいやだ。ストーリーもちゃんとした作品にしやがれ
ストーリーもある萌えが欲しい!
好き嫌いの話はあんまし意味がないと思うので、
それがライトノベルに与えた影響とか語っては?
171イラストに騙された名無しさん:02/03/25 12:33
面倒くせえな。既存のラノベをギャルゲーとして見リャ
万事オッケーじゃねーか。

例:『ラグナロク 〜黒き妹〜』
   ジャンル―傭兵恋愛シミュレーション。
   ヒロイン・リロイ子が会話中に黒き疾風と化して殴りかかってきます。
   心を読めるブランカー子や不良のジェイス美などと付き合っていきましょう。
172イラストに騙された名無しさん:02/03/25 14:18
例:まぶらほ
   そのままです(w
>171
ベッドシーンは血塗れ内臓塗れ? 
174イラストに騙された名無しさん:02/03/27 22:45
まぶらぼはあの絵でエロゲーにしたほうが売れるんじゃないか>?
>萌え多すぎ。

富士見書○救済策のひとつなので、
ガマンしてください。

ああ。今おもいついたけど。
富士見救済策、小口の株主募集すればどうじゃろ。
一口5千円ぐらいで。

株主特典……18禁まぶらほ。イラスト増。
176イラストに騙された名無しさん:02/03/27 22:58
激しくきぼんぬ。
>>174
メイン攻略キャラは、
夕菜、玖里子、凛(純愛ルート、鬼畜ルートあり)
あと、サブキャラで何人か引っ張ってくるとか。
178イラストに騙された名無しさん:02/05/04 08:54
つか、ライノベに萌えははっきり言って要らん・・・
そんなの同人誌とかヲタの妄想に任せておけばいいよ。
天野なんぞが普通に表紙飾ってた昔のDMが懐かしいよ。
・・・リア小だったけどさ、その頃。
いや、萌えは必要だろう。そこはかとなく。
ただ、狙い目の萌えはマジでウザい。萌えメインの小説はいらん。ストーリーの脇に、
ちょっとした萌えがあれば良いかな。オレとしては。
180イラストに騙された名無しさん:02/05/04 13:56
萌えは必要というより、あればなおヨシ!というぐらいでいいと思う。
というか、すでにデフォルトで萌えを加えられたキャラクターは作者の「萌えやがれ!」
と後ろでニヤニヤ笑っている姿が見えてイヤだ。
ストーリー上で、ちらっと萌えてしまうものを見せてくれるのがいいと思う
ライトノベルではない某作家が「小説の本来の読み方はキャラ萌えで、それを否定するのは不自然だ」みたいなこと言ってたが、もっともだと思った。
182イラストに騙された名無しさん:02/05/04 16:07
>>181
ハンカクミステリーの奴らですか? 
萌えと登場人物に魅力を感じることはどう違うんだ?
東浩紀や大塚英志あたりに言わせれば似たようなものらしい。
生粋の萌えヲタからだと微妙に違う。
まぁキャラ立てられない糞小説家は逝ってよしってことで。
というか>>178のライノベとかいう舐めた略が激しくウザイ。
186イラストに騙された名無しさん:02/05/04 16:46
>>184
東は、そんなコンプ丸出しの事を言ってたのか? 
いいかげん、京大に殴り込みに行って中途半端なコンプなくせよ。

生粋の萌えヲタだと何が微妙うんよ? 
187185:02/05/04 16:57
コンプって何よ?コンプレックス?
東、大塚あたりは清涼院の小説のキャラクターの立て方について、キャラ萌えって言葉を
使ったら分かりやすいから使っただけっぽい。
最後の一行漏れが勝手に言っていることだから気にすんな。
萌えヲタからすれば「萌え」という言葉はラオウには(変わった人以外)使われない。
こう、何つーか「はにゃ〜ん」って感じだよ、萌えってのは。
>>183
「萌え」≒「登場人物に魅力を感じる」でいいんじゃないの。
違いは、「萌え」の場合は異性のキャラに使われる場合が多いと言うくらいだと思う。
まあ、この認識だと大衆娯楽小説は萌えが必須になってしまうが。
189イラストに騙された名無しさん:02/05/04 21:03
登場人物に魅力=萌えを感じるのならいいんだけど、なんだか最近のものは
萌え設定に登場人物を後付けしているように思えます。気のせいか?
190イラストに騙された名無しさん:02/05/04 21:11
結局はサ、「萌え」って言葉が先行しすぎたってことだと思う。
「あのキャラは立ってていい感じ」という言葉より、
「あのキャラ萌える〜ッ!」という方が直感的に響くというか。
「萌え」=「己のツボを押さえている」というのも適切ではないかと。

んで、そういった現在よく使われる略語的日本語は、
萌え→女性キャラ
燃え→男性キャラ&ストーリー展開。
だと思うのですがどーでしょう?
191イラストに騙された名無しさん:02/05/04 21:36
萌え=キャラが立っていいではないと言ってみるテスト
萌え=おっ立つ
だろ?
でも萌えるラノベキャラいないなー今ンとこ。
>>189
それはあるとおもう。
萌えが記号の寄せ集めにすぎないって言い草が偉い人の中で流行ってるのを見る限りでは。
ただの記号の集合が商品になっているのは事実だし。
古橋や秋山なんかはそれを意識的に逆手に取ろうとがんばっているけど。

>>190
残念ながら的外れかと。
基本的には萌えは「はにゃ〜ん」な意味でしか使われていない。
それがたとえ女キャラだとしても。
例えば真性鍵っ子(葉鍵住人みたいなのじゃなく)の間で意外と萌えと言う言葉が聞こえないように。
現状では東浩紀的な拡張した「萌え」定義づけは間違いだと思う。
キャラクタを記号の寄せ集めとして考え、その要素を解体・再構築していく手段の発見は
ひょっとしたら革命的なのかもしれないけれど、それは現状として使われている「萌え」
という言葉とあまりにもかけ離れている気がする。
頭が悪いのでよく分からんけど何か違和感が。
その発見を基にした「はにゃ〜ん」の安易な大量生産が問題なわけで。
194イラストに騙された名無しさん:02/05/05 00:03
>185
いちいちそんなの煽ってどうするんだ?
別に人がどう呼ぼうがどうでもいいじゃん。厨房か?
厨房なら明日は子供の日だな!柏餅をかじりつつお小遣いをもらってくれよ!
いっぱいもらえるといいな!

参考代わりに。
こんなスレも立ってるんだぜ? お前の常識で他人をはかるなや虫ケラ。
 面白い歴史物の『ライノベ』を教えてください
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1008979825/l50
>ライノベ初心者です。
だってさ。
>1194
いちいちそんなの煽ってどうするんだ?
別に人がどう呼ぼうがどうでもいいじゃん。厨房か?
厨房なら明日は子供の日だな!柏餅をかじりつつお小遣いをもらってくれよ!
いっぱいもらえるといいな!
197イラストに騙された名無しさん:02/05/05 01:01
>1194・・・
いかにも煽りに乗ったっぽいな。
まさか本当に厨房だったのか?
今頃顔を真っ赤にして怒ってるのかな…
悪いな、思春期の多感な少年の心を傷つけて。
だが覚えてくれ、これは君が大人への階段を上る第1歩なのだよ。
で?
お前はこのスレを糞スレにして誰にいくらの謝礼をもらうんだ?
マターリ(・∀・)シヨウヨ!
萌えはキャラの容姿、性格、エピソード等が受け手のストライクゾーンにハマッた
時にはじめて生まれるものであって、最近のとりあえずオタが喜びそうな設定寄せ集め
たモザイク的なキャラを作り手側が出して「さあ、思う存分萌えろ」というのは
なんか違うと思うんだがねぇ。
201イラストに騙された名無しさん:02/05/05 18:41
とゆーかなんだか最近はある種「萌える」というコトそのものが、
オタクの方々にステータスとでも思われてるような気がしないでもない。
なんかこー、>>200が言ってるようなモザイク的なキャラであろうとなかろうと、
なんとなく世間的に萌えられてそうなキャラに「取りあえず萌えておく」みたいな。
友達と話し合わせるためにわざと「あーそれ俺もそう思ったー」というのと同レベルに。

きっとオタク界じゃあキャラに萌えられない奴は異端児なんだろうねぇ。
そして「萌え」という言葉をまるで語頭の「超」が如く使いまくってて。
いや、あくまで空想範囲内だけれども。
202イラストに騙された名無しさん:02/05/05 18:53
とにかく、猫耳やメイド、義妹を出しておけばいいというのはヤメて欲しい
203イラストに騙された名無しさん:02/05/05 20:59
>>202
しかしそれら定番系に萌えるデブオタが多いのもまた事実なんだなコレ。
>194
185は雑談でも同じことをウダウダ言ってやがる。
196も197も、こんな風に口出ししてくる奴は、この板にはいない。
煽り厨の185の自演だ。
書いてる事もイッてるっぽいし、無視するのは良いことだな。
結局誰も人の話など聞いていないというのがよく分かるすれ
206イラストに騙された名無しさん:02/05/06 19:01
つまり、猫耳メイドルックの義妹は最強だと?
もちろん。語尾はニャン♪ 口癖は、うぐぅです
207イラストに騙された名無しさん:02/05/07 00:21
>>206
最強ってか、なんつーか……ネタだとしても、痛すぎる発言。

けど、本気でそういう風に思っている人もいるんだろうなぁ……。
逆に憐れな気もしてしまうよ。
あなたが最強だと思うものが(以下略
>>207
いいたい事は分かるし同意は出来るがそれでもやっぱりお前の発言が一番痛い
210イラストに騙された名無しさん:02/05/07 00:49
キャラ萌え自体、オタの香り。
ライトノベルに限らず
ドシリアスなファンタジーものでメイドと義理の妹とショタっぽいお子様を出したんですが
いけないことでしょうか先生。
ちなみに萌えは皆無です。
萌え皆無なら、いいんじゃない?
昔の水野みたいにさ。
「名もなき侍女」「名もなき弟の嫁」「名もなき被害者のガキ」とかなら。
お前らは好き好き大好き!に萌えられるかという話だ
四肢切断して・・・
で、それを縫い付けて
215イラストに騙された名無しさん:02/05/08 21:10
>>214
つまり改造人間フランケンシュタインみたいなものか?

萎 え る !
激しく萌えます
縫い目がラブリ〜!
218イラストに騙された名無しさん:02/05/08 23:25
合成人間。

ろり顔の少女をげっとしてきて首から上を確保して(下は捨てる)
ねこみみを登頂に縫い付けて
ボディコンなボディを括り付けて

……気持ち悪いので止める。うぐぅ。
219211:02/05/09 07:23
>212
いや、メイドが主役。

>218
そんなあなたに六道神士のホーリーブラウニー。マンガだけど面白い。
220イラストに騙された名無しさん:02/05/09 09:09
名もなき狂気の神
221え〜てる ◆ATELLFz. :02/05/10 02:39
>219
ホーリーブラウニーは内容が、ちょっとエロい「こんな設定はイヤ」なノリだから要注意。
いや面白いコトは面白いんだけどね、興味持ったヒトが騙されるのもナンだから。

先月の新巻だとy○他RPGをネタにしたのがあったけど、次巻ではガ○ダ○等が・・・する予定。
ホーリーブラウニーにあったじゃん。死体パッチワークから女の子作って猫耳娘ができましたって感じの話。
ttp://www.d-direct.ne.jp/shop/pc/camp/metalwolf.asp?mscssid=D4SCDQFECKSR2JVN001PQXRK63S8lXKM

文字通り、ライトノベルのギャルゲー化(w
嘘だろおい……マジかよ? あれがゲーム化? 
誰かネタだと言ってくれ。頼む。お願いだから。月花がゲーム化される方が
まだマシだ。
225イラストに騙された名無しさん:02/05/10 14:07
「とりあえず、男一人、女数人出せば萌えるだろ」と
「とりあえず、登場人物を殺せば感動出来るだろ」は似ている。

          抱き合わせ商売の例も多いが…。(´Д`)
>>224
それを叩きたくて自作自演してるだけちゃうんかと小一時間(以下略
227224:02/05/11 09:14
問い詰めんでよろしい。
いや、マジで一人芝居じゃない。オレあの作者嫌いなんだよ。ギャグは寒いし萌えないし。
冗談じゃないってつくづく思う。
粘着厨か? いちいちageてまで主張繰り返さなくていいよ
229イラストに騙された名無しさん:02/05/11 11:30
ヒロインを複数だしてハーレム状態。

に、して。痴情のもつれで主人公が刺される抱き合わせ商法。
230224:02/05/11 11:35
>228
一回レスしただけで粘着? アホかお前。
まあいいや。バカバカしいしもうやめるわ。確かにあげるほどのことでもないしな。
信者か作者なんだろ
>>230
もちついて。マターリいきましょう、マターリと

>>229
痴情がもつれなかったのに主人公の親友が刺されてあぼーんというジェット万な展開なんていかが?
まあ、喧嘩両成敗ってことで。この板での自作自演の指摘なんて根拠も何もないんだから相手にしないほうが吉だよ。
もちついて。……良いね。流行るかもしれん。

刺されても死なず(ペンダントか何かに刺さって)、病院でより戻して万歳、ってのは? 
>>234
自分を刺した女の子とより戻すってよっぽど覚悟完了してないとできないよな……
いつも男が自分のもので突き刺しているんだから、一度や二度くらい女に刺された
からってグチグチいうなよ
237イラストに騙された名無しさん:02/05/13 21:47
>236
禿如何。
挿すか刺されるかという、緊迫した恋人関係になりそうだな。
>>237
それがいいんじゃねーか。

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
挿された。
241イラストに騙された名無しさん:02/07/01 23:56
いいかげんイラストのロリ化をなんとかしてほしい。
モー娘。とか見てると日本人全体がロリコン化してるのでは?
ロリコンじゃないやつは非国民、赤、チョンコロと言われる日がくるかも・・・
ロリコンになるよりはレッドデビルのほうがいい。
ロリを選ぶ方が悪いのかロリしか描けない方が悪いのか。
245イラストに騙された名無しさん:02/08/26 09:41
あげ                                 
つい最近、ロリが10代後半から20代前を対象としていることを知った
俺ってロリだったのかぁ!
だって、みんなも好きだろ! 女子高生とか女子大生(20歳未満)とか!
247イラストに騙された名無しさん:02/08/26 11:42
ロリコンの語源となった、ナボコフの『ロリータ』は
ローティーンのはずだが。
すじまんこ以外興味ねぇよ
>>248
漢だ!
250イラストに騙された名無しさん:02/10/14 19:02
あげ
フランケン系最高!!
ギャルゲのノベライズ好きですが、何か?
>>252
実は俺それはあんまり好きじゃない。
大抵ページ数の関係でイイエピソード削っちゃったりしてるからさぁ。
でもWindは良かった
>246
あんたが何歳かにもよるけど、同じ学生の盛れとしては普通だと思う。
つーか、小便臭いガキだの、ただの絵だのに「萌え」だのなんだのとご大層な
注釈をつける馬鹿のほうが精神的に異常。
そんなにガキに懐いてほしけりゃ、保父さんにでもなれってんだ。
255イラストに騙された名無しさん:03/01/08 01:18
   
精神的に以上でゴメンナサイ
今更だが、ライトノベルなんかと同列に扱うのはギャルゲーに対して失礼だろ。
258山崎渉:03/01/23 04:40
(^^)
259山崎渉:03/03/13 17:06
(^^)
>>257
エロゲーオタク必死だなw
今、自分がどれだけ痛いか、気づいてないだろ?
261山崎渉:03/03/13 18:31

(^^)
262イラストに騙された名無しさん:03/03/13 18:58
ラノベとギャルゲーは、本来かぶるべきではないってこと?
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>260
2ヶ月以上も前のレスに反応するライトノベルオタク必死だなw
>>264
そんなネタスレにマジレス、エロゲーオタク必死だなw
266イラストに騙された名無しさん:03/03/14 00:13
以下同文
以下同
>>257-265>>260>>265
つーか、ギャルゲーとエロゲーは別物ですよ。
君ら?そのあたりわかってないような。
純愛エロゲーの方はギャルゲーと大差ないだろ。鬼畜系は
ライトノベルとの親和性は低いし。
270イラストに騙された名無しさん:03/04/01 21:12
フランス書院がオリジナルエロノベルズ
「美少女文庫」なるものを創刊するそうな。
エロゲーファン=ライトノベルズ世代なのだろうか?
ナポレオン文庫とどう違うんでしょう
二次元ドリーム系?
一度、落ち目になったレーベルはもう「あの〇〇文庫」ってだけで手を出さなくなる人が多いから。
レーベル名を変えて「〇〇文庫、堂々のスタート!」と宣伝すれば、騙されて買う人間いる。
274山崎渉:03/04/17 11:55
(^^)
275あぼーん:あぼーん
あぼーん
276イラストに騙された名無しさん:03/05/04 18:09
最近のライトノベルは、エロのないエロげーレベルってことか。
両用とも、中にはストーリー重視の名作もあるんだろうが、
ろこつにキャラで狙った作品が多すぎるな。
エロげーの場合は、それでもいいかもしれんが、
ライトノベルはこのままでいいのか?
表現方法の広さでエロげーに負けている分、未来は暗いような気がするぞ。
割れ物ならラノベ一冊より安いしね。
>>276

なんつーか、いまどきのエロゲ・ギャルゲって――殊にその王道たる「泣かせ系」の
作品のストーリーはライトノベルや漫画のコピペみたいなのが多いかと(w

>表現方法の広さ
でも実際、エロゲやギャルゲには一定のセールスフォーマットが確立してる罠。
「もしも即売会にサクールで出れば確実に混対スターフのお世話になるような――美少女
系の原画師を呼んできて*CGだけは*とりあえず綺麗に描いてもらい、ラノベや漫画
から適当にコピペしてきたようなストーリーをつけて、あとはファミ通や電撃あたりに
営業かけて*特集*を組んでもらい、*初回限定*で客を釣って売り逃げ」
って具合に。

しかもそのストーリーも、「過去の因業」だの「不治の病」だの、「修羅場と愁嘆場が
全編にわたって立て続けに起こり、氏ぬのゐkillだのという人生語り」ってのが主流
だったりするし
>>278
>なんつーか、いまどきのエロゲ・ギャルゲって――殊にその王道たる「泣かせ系」の
>作品のストーリーはライトノベルや漫画のコピペみたいなのが多いかと(w
それ1年前の旬。
いまの旬は萌えエロ。
確かに278はやや古い上に偏っているよな。
ソレだとまるで鍵・君望系だけしかエロゲ・ギャルゲが無いような書き方だ。

やはりラノベとエロゲ・ギャルゲを同じ程度の数量をジャンルの偏り無しに
プレイしている人の意見が聞きたいなあ。

・・・って気がついたら、アイツに荒されてるあのスレの代用化してないか?
しかしながら――鍵や君望などの「泣かせ型」であれ、いまの主流である「萌えエロ系」で
あれ――「ゲームシステム」という観点で見ると、基本的には「会話選択型AVG」というのが
主流かと<エロゲ・ギャルゲ

なのでプレイスタイルも「綺麗なCGや音楽をバックにテキストを流し読み」という、さながら
映画館や書店・図書館に足を運んだり、レンタルショップでビデオ・DVDソフトを借りてきて
自宅のテレビで見たりするのと似たような感じになるわけで。

その点で、いまどきのエロゲ・ギャルゲとラノベの間にはある種の「親和性」があるかとオモ。
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
これって卵が先かにわとりが先かの問題な気がする。少なくとも今の「萌え」の流れに
ライトノベルもギャルゲーもエロゲも乗ってるだけではないだろうか。となると>>279
の言うように旬がころころ変わるギャルゲーとはいずれ道が分かれるのではなかろうか。
そんなにライトノベルは適応性があるというわけでもないし。

エロゲもギャルゲー化してるという意見があるが、ギャルゲーもエロゲ化してるん
だよね。その線引きもあいまいになりつつある。板違いだけど。
284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285え〜てる ◆FwATELLFz. :03/05/29 06:48
ライトノベル・ギャルゲ・エロゲの関係は、
互いに喰らい合い、より強力なメディアとなる某神と悪魔の子のようなモノ
といってみるテスト。
ただあんまり喰らい合いをすると純化しすぎて付いていける人が少なくなる諸刃の剣
「高天原なリアル」読んだ。
笑うつもりが、作者に笑われていることに気づいた。
激しく萎えた。
「高天原なリアル」読んだ。
ギャルゲーで、萌え絵だ。
笑おうと思ってたが、作者に笑われていることに気づいて、
激しく萎えた。
あれって、ギャルゲー好きは無邪気だねえ、っていうような
読者を見下した作品じゃないと思うけどな。

どっちかっていうと、やな世の中だなぁ、という嘆きのような。
>>289
胴衣。
漏れが作中で一番印象に残ったのは、「おねい」といわれていたゲーム会社の
女性プロデューサーが言ったこのセリフだな。

>「ウチの会社にも、毎年熱意ある新人が入ってくるんだけど、二年ぐらいで死ん
>だ目になっちゃうのよね。家庭用ゲームって今や巨大産業じゃない、開発規模
>が大きくなりすぎちゃってね。ハードメーカー、企画会社、タイアップ企業、出版
>社、レコード会社、グッズ関連、広告代理店、アニメ製作プロ、原作者にイラス
>トレーター、声優事務所に下請けまで。寄ってたかって作りあげて、分け前をも
>ぎ取っていくって感じ。パテント関係の書類だけでもすごいのよ、版権部って部
>署もあるくらいだから。ゲームを愛してる人ほど内情を知ると、やる気が萎えち
>ゃうみたいね」

……以前>>278氏が少し言っていたが、いまどきのギャルゲ・エロゲには、ある程度
固定されたユーザー層――可処分所得と自由時間が比較的多い、主に大学生世代
以上の独身男性――から可能な限り金を搾り取れる一定の「セールス・フォーマット」
が確立してしまっているし、一般のゲームでさえ、アーケード版がコンシューマ版の
「ロケテスト」みたいな位置づけになっているという。
なんつーか、ゲーム業界そのものが関連諸企業の「再分配同盟」に変貌してしまって
いるのを感じた。
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
そりゃ高校生がエロゲやってたらまずいし
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
295イラストに騙された名無しさん:03/09/02 13:23
だけど出てるのは高校生だけど(w
ホッシュ
297イラストに騙された名無しさん:03/11/22 12:45 ID:JWXBsy+5
お前らに質問です。

結局の所、萌えてどうするの?
抜くの?
298わむて ◆WAmuTEuQD. :03/11/22 12:55 ID:7mQTmp4G
   ___
  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ゜ヮ゜ノハ
    .uiYu      みるまらー
    〈|: _>
    .∪∪
299イラストに騙された名無しさん:03/11/22 13:02 ID:NOyJtBaT
>297
転がるんですよ
ごろごろと
300イラストに騙された名無しさん:03/11/22 13:07 ID:JWXBsy+5
>>299
なるほど、妄想で現実不可な満たされたい欲望を補完してるって事なんだよな。
悪くいえば、脳内犯罪なわけでもあるんだが。

萌えってそういう事だよな。多分。
301イラストに騙された名無しさん:03/11/22 13:10 ID:JWXBsy+5
脳内犯罪を可能とする側面もあるって事かな。
302イラストに騙された名無しさん:03/11/22 13:15 ID:NOyJtBaT
>>300
実際のところは俺にはよくわからんが。

こっ恥ずかしい青春恋愛模様を見るのが小学生のときから好きだった。
姉の少女漫画を読みながら、妙にくすぐったい感触を楽しんでいたものだ。

今になってもそれが続いてる感じだなー。
だから正直「二次元女に萌える」ってのはよくわからん。
二次元バカップルに萌える、とでもいうのか。

あ、現実はむかつくな。やっぱ。
303イラストに騙された名無しさん:03/11/22 13:15 ID:JWXBsy+5
たとえば、ロリで妹な幼女が、お兄ちゃんと一緒に寝転がるシ−ンで
「あ〜俺も一緒に寝転がりてぇ〜」って脳内でもがくわけだろ?

そういうシチュエ−ションなりを想像させてやればいいいわけか・・・
プラスアファとして、フェチ心をくすぐるキャラ絵があればいいわけね。
304イラストに騙された名無しさん:03/11/22 13:20 ID:JWXBsy+5
>>302
二次元少女のみっていうのは、おそらくプラスαの要素じゃない?
単純に写真でも、可愛い女のコが映っていれば可愛いと思うわけだし。

肝心なのは、シチュエ−ションなんだろうね。
女性はシチュエ−ションを楽しみ、男性は行為を楽しむって言うけど、
男性の女性的な感性を刺激してる部分かもしれないね<萌え
305イラストに騙された名無しさん:03/11/22 13:21 ID:NOyJtBaT
>>303
萌えどころは人によって違うだろうからなあ。
ロリコンと妹というポイントを押さえるだけで客がつくなら、日本の終わりの日は近いと思うが、どうか。

ワナビの方?
306イラストに騙された名無しさん:03/11/22 13:23 ID:NOyJtBaT
>>304
ああ、俺の場合そういう解釈でOKかも。

なかなか斬新な解釈だな。
シチュエーションを楽しむ女性的な部分 か。
307イラストに騙された名無しさん:03/11/22 13:25 ID:JWXBsy+5
追加で書くと、二次元少女のビジュアル自体に萌えてるのはなくて、
その先に想像させる何かがある部分が萌えるって要素なんじゃないかなとか。

単にロリの顔イラストだけだったとしても、笑顔がよければ、
スリスリしてぇ〜とか、フェチ心みたいな部分をくすぐる部分に萌えが
あると俺はみた。
308イラストに騙された名無しさん:03/11/22 13:30 ID:NOyJtBaT
乙女チックにいえば「恋に恋するお年頃」ってとこかね。
女の子がやれば、まあいいんだけど、男がやるとヲタになると。
男には強い性欲からくる積極性があるが、それが厳しい現実の前に屈折してエロゲやライトノベルに走るのかもしれん。

フェチ心みたいな部分もありそうだなー。
309イラストに騙された名無しさん:03/11/22 13:33 ID:JWXBsy+5
>>305
もちろんロリで妹っていうのは、例えとしてだよ。
萌える要素が人それぞれ違うのも確かにそうだと思う。

だからギャルゲなんかは、単純に何人もの女のコが用意されてるわけだろうしね。
310イラストに騙された名無しさん:03/11/22 13:37 ID:JWXBsy+5
>>308
分かる気がするよ。女性だって男性的な側面は持ち合わせているし、
男性が女性的な側面を持ち合わせていないっていう根拠はない。

女性と男性の性がはっきりしなくなった時代性の洗われでもあるのかな。
311イラストに騙された名無しさん:03/11/22 13:40 ID:JWXBsy+5
行動は理性で制限されるが、脳内の行動に制限はない。
犯罪予備軍なのではなく、犯罪を制限している機能なのかもな。
都合良く解釈すればだけど。
312イラストに騙された名無しさん:03/11/22 13:44 ID:NOyJtBaT
まー犯罪に走るより、リスクもなく理想的なシチュエーションを楽しめるなら、そっちで解消してしまうでしょ。
2,3回抜けば打ち止めになる程度のモノだし。

ここまで環境整備されているのに、逆に現実を求めるようになるロリコンとかは、ほっといても犯罪に走ってたと思うけどねー。
313イラストに騙された名無しさん:03/11/22 13:50 ID:JWXBsy+5
>>312
そういう現実にロリに走る奴には、人体の解剖学からきちんと教えたほうがいいね。

でもまあ、ライトノベルで、画力に自信があるなら、萌えシチュエ−ションを
絵で描いても問題ないかもしれんが、絵がちょっとなぁの場合は、文面での脳内補完
だけの方が、売上には貢献できるって事かな(藁
314イラストに騙された名無しさん:03/11/22 14:07 ID:JWXBsy+5
連続カキコで申し訳ないが、「萌える」って感覚は何も近年になって作られた
感覚じゃないよな。

ちゃんと昔から存在する。今はその感覚が「萌」という言葉として認識されはじめた
って事なんだよな。何も、萌と聞くと嫌な感じを受ける奴もいるが、別に人に
当然あってしかるべき感覚なのかもしれないな。
近年になって、急に沸いて作られた感覚でもなさそうだし。
ただ、近年になって、商業的な要素として、注目されはじめたって事だろうな。

萌えについてはそういう認識でいいのかな?
315イラストに騙された名無しさん:03/11/22 14:33 ID:NOyJtBaT
いや、正しき由緒なんてものはない。
近年に新しく作られた意味だよ。

詳しくは下のURLみればよーわかるかと。
検索したら出てきた。
tp://homepage3.nifty.com/kamel/column/moe/moe.html
316イラストに騙された名無しさん:03/11/22 21:29 ID:6Y2KTqJk
>>315
なるほど、参考になった。ちなみに俺はセ−ラ−サタ−ン説の方を最初に知った。
でも意味合い的には、俺は、好きとか愛らしいの先にある事だと思う。

好きだからどうしたい。愛らしいからどうしてみたいを想像できる余地が
ある部分が萌と思った。
愛らしさからくる、ある種の感情移入によって妄想がもたらされる事だと思うぞ。

317イラストに騙された名無しさん:03/12/06 09:34 ID:K/ubaDew
セラムンぶっちぎりの80年代から使ってる人はいた。でも当時の漏れは「燃え」の誤変換だと思ってた。
同人誌なんかで手書きで「萌え〜」って書く香具師が出てきたあたりでようやく違和感が出てきて、
意図的に別の意味で使ってると理解したのはその後だった。まあ漏れが鈍かったわけだが。

使われ初めた頃は好き≒萌えだったろうけど、今も意味や対象が変化しつづけてるんだし。
へんに定義づけすると見当外れなサブカル評論家と一緒だよ。
318イラストに騙された名無しさん:03/12/27 05:15 ID:Fh2yQO+6
好きも萌えも対して変わらないと思うけど。せいぜい可愛いと綺麗の違いくらい?
319イラストに騙された名無しさん:03/12/28 21:50 ID:zmKAQqzU
ラブとキュートとビュティーフルの違い棚。
320イラストに騙された名無しさん:04/03/24 04:30 ID:N2JZiQ+b
前例を作るのは君だ!
321イラストに騙された名無しさん:04/05/20 11:34 ID:EtK5fTfW
あへこ
322イラストに騙された名無しさん:04/11/01 16:36:54 ID:Pm3iZYVE
んふっ
323イラストに騙された名無しさん:04/12/19 04:33:28 ID:7wPgpync
萌え?って感情を売りにしたのはイヤだなあ。
大冒険の合間にちょっとヒロインが見せた表情が妙に可愛くみえた時に
「ああ、なんか妙に可愛いな」と思う。
そういう感情のことで間違ってないよな?>萌え

それが最近のは萌えの合間に冒険に出るようになっちまった。
さあ萌えろ、とばかりな小説ばっか出されても正直ついていけん。
そんなもんが読みたかったらエロ本買うわけで。
天然ウナギと養殖ウナギみたいなものだ。

メインの部分が書けてないのに、そういう小技ばっか狙う作家も作家だし、
養殖された萌えに群がっちゃう読者も読者だよなぁ。
324イラストに騙された名無しさん:04/12/19 06:04:47 ID:0l5mvwLD
安倍なつみ盗作騒ぎ、盗作は表現の自由という小説家米田淳一
http://shinawaji.cocolog-nifty.com/log/2004/12/post_20.html
米田淳一は自著で他人のHPからコピペするのも表現の自由だそうです。
 ■盗作した作品 時空断裂!蒼空燃ゆ―歴史改変を阻止せよ 米田淳一 著
 □盗作されたホームページ WILDERNESS 制作者 KOU軍曹
http://homepage2.nifty.com/flipflopflap/gamers/database/p90.htm
米田淳一(盗作)            KOU氏(HP上のオリジナル)
80年代、ボディアーマーの高性能化    1980年代、ボディアーマーの高性能化
と普及にともない、軍の後方部隊が    と普及により、軍の後方部隊が
装備する拳銃や短機関銃の威力不足    装備する拳銃や短機関銃では威力不足
がささやかれ始めていた。かといって   がささやかれ始めた。しかし
貫通力に優れる突撃銃、オートライフルでは、   貫通力に優れる突撃銃では、
以下、盗作文章が続く・・・・・詳細は
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1101824361/18-20
325イラストに騙された名無しさん:04/12/20 16:47:29 ID:uiXi81VJ
>323
一昔前のスレイヤーズやあかほり作品の「夢よ再び!」って思惑が業界に有るんだろ。
326イラストに騙された名無しさん:04/12/20 21:33:23 ID:aSTrTZ4U
>>323

まぁ、いかにも萌えを狙ってやってる作品はちょっと引くな。
正直そんなの読んでも後に残るのは苦笑と疲労感だけだし・・・
327イラストに騙された名無しさん:2005/04/24(日) 20:58:44 ID:n1dKgufv
pu-
328イラストに騙された名無しさん:2005/06/04(土) 15:47:37 ID:8lU4nEZH
ますますへんなのがよってくるから勘弁してほすぃかも
329イラストに騙された名無しさん:2005/08/05(金) 01:48:45 ID:4uaNTYUP
ねぎまのエロゲー化について
330イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 12:55:26 ID:FJG12X3C
美空なめんな
331イラストに騙された名無しさん:2005/08/20(土) 13:11:51 ID:Rt2Ktib9
age
332イラストに騙された名無しさん:2005/09/19(月) 02:11:36 ID:RdVCbGgZ
>>貴方に合う本スレ>352

もう五年前の作品だが、PSゲーム「ガンパレード・マーチ」のキャラ、石津萌が条件に該当すると思う。
無口、無表情、夜が好きな苛められっ娘で多少魔術使い。最初は取っ付きが悪いが、心を開いていくと物凄く可愛くなる。ただ最初のシナリオでは登場順が最後なので注意。

このゲーム、メインヒロインの芝村舞を始め、付き合いが深くなると最初の印象とは全くキャラの印象が変わっていくのが特徴。
古いゲームとはいえ全然値崩れしてないけど(つか家ゲー板あたりではまだ新規参入者に事欠かない)、PS2があるなら一度プレイをお勧めする。
333イラストに騙された名無しさん:2006/01/05(木) 23:03:17 ID:G862/cHh
モラだな
334イラストに騙された名無しさん:2006/03/20(月) 01:28:37 ID:P/hNR+iJ
age(´ω`)
335イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 22:51:46 ID:FrEEof/7
なんていうか、最近の萌えは直接的になったなーと思う。
例えばツンデレの場合、この女の子いつも怒ってるなーでもなんかつっかかってくるし一体なんなんだよ…
て感じの話の時全く女の子にその気がなくても(そんな場合はほとんどない気がするが)読者は勝手に妄想するのに、「私ほんとはあなたのことが好きなの」アピールをご丁寧にわざわざ書くのが今の萌え事情な気がする。
もしかしてこの子主人公のこと好き?→萌え〜が、こいつ絶対主人公好きじゃん→ツンデレ萌え〜になった感じ?考えさせる前に読ませちゃうというか…なんかキャラが誘い受けなんだよな。
ツンデレは絵ならむくれっつらに頬染めとか。見た目や属性みたいな表面的萌え表現が多くなった気がする。
売れないアイドルみたいなんだよな。商売の仕方が…

って、ほんとにラノベに限ったことじゃねえw
336イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 09:06:48 ID:K1y8MnMe
>>335
昨今じゃ漫画でも「解りやすい」「考えずにさらっと読める」ことが要求され、ちょっと小難しく考えた
ネームなんてまず通らない、なんてことが言われてるようだしな。

…ま、その辺全部をひっくるめて「読み手の質が変わり、送り手もそれに引きずられている」って
ことになるんだろうがな。
337イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 12:16:04 ID:2f5zwW3+
そういえば「難しくてさらっと読めない」デスノが流行ったな。
読者に考えさせるタイプの物が近年では光ったか。ひぐらしとか。
338イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 22:49:21 ID:qA27zHZ/
age(´ω`)
339イラストに騙された名無しさん:2007/01/23(火) 21:15:04 ID:pHvBCEv+
ラ板最古のスレは2001年のものらしいな
340イラストに騙された名無しさん:2007/01/31(水) 23:27:17 ID:gfK+zcP9
>ラ板最古のスレは2001年のものらしいな
2000/07/07が現時点の最古
341イラストに騙された名無しさん:2007/02/06(火) 01:06:46 ID:oIVc+NkS
342名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/15(木) 21:06:30 ID:SoXAGBzX
2000年・・・
343イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 16:37:16 ID:oP0vxan3
しっかしまあ

今も昔も言われてることは何もかわらねえな
344イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 19:56:23 ID:iJQycoHa
鑑定お願いします

http://2ch-news.net/up/up58931.jpg
345イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 16:17:16 ID:TmVY5OYC
346イラストに騙された名無しさん:2007/05/02(水) 23:55:28 ID:wAnsVEoX
最下層記念age
347イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 00:20:06 ID:hh3uFY55
またゼロとかが槍玉にあげられてんのかと思ったら…すごいなここ
記念マキコ
348イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 12:21:11 ID:+jmJgOil
スレが立った時より随分とギャルゲー化が進行したな
文章が面白ければいいんだけど
349イラストに騙された名無しさん:2007/05/04(金) 22:58:40 ID:O8OftHTU
ちょっとまて
今16歳の高校生が10歳の小学生だったころからラノベの萌え化を危惧してたってのか

今のラノベ界って…どんなだよ…
350イラストに騙された名無しさん:2007/07/19(木) 00:22:43 ID:0d/OFrdZ
おれは、ギャルゲー(エロゲー)も好きだから
おおいに、結構。
351イラストに騙された名無しさん:2007/09/13(木) 20:24:59 ID:aStK051s
            _
        r-、' ´   `ヽr-、
       ィ7 /l: ハヽハ トヾ    駄スレを沈めることは、この俺が許さん!
        '|l |'´_` ´_ `| ||    信念に基づいて行動する。
        | |´ヒ}   ヒ}`! l|   それを人は正義と言う。
   __ノ゙). 从 l,  _'_.  |从   今俺が行ってることは、上げ荒らしではない。
 ,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ    正義という名の粛清だぁ!
 { f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ    
 ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、    バーニング!
 / iゝ_ノ iヽ /l   |l  l   ',
 lンヽ/ムノじ
352イラストに騙された名無しさん:2007/09/13(木) 22:43:33 ID:hjEFn7/P
実際ラノベの萌え絵はどうにかして欲しい。
面白い作品なのに表紙があれで買えない_| ̄|○
353イラストに騙された名無しさん:2007/09/13(木) 23:44:34 ID:MK7SqeIc
>>352
そんな、おまえに先人の有難い言葉を授けてやろう!!

「買うは、一時の恥」
354イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 07:33:39 ID:rAHe81pi
>>352
っ自意識過剰
店員は十分経ったら忘れてる
何十冊と言うラノベをレジに乗せ、「カバーお願いします」と言ったら
その記憶は脳裏に刻み込まれ、ブログに書かれたりするけどな
356イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 05:18:27 ID:HLE7pWVP
>>354
十秒も掛かりません
357イラストに騙された名無しさん:2007/12/20(木) 19:23:23 ID:zF0/VEJo
>>355
ラノベに限らず、それは引かれると思うぞw
358イラストに騙された名無し:2007/12/29(土) 16:01:57 ID:9EjIhsCw
359イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:13:40 ID:FixDyg4+
ラノベの萌えの重症化は、明らかにメディアが萌え=ラノベという観念を植え付けたのと、
そのおかげで(だと思うが)萌え系のラノベが売れ、アニメ化する事が多くなり、イラストも同様に萌えの色が強くなってしまったんだと思う。
また、ラノベ系のファンタジー作品はCNファンタジアなんかが頑張っているが、値段が値段なため買う人がラノベ程多くない。
それに、ラノベでファンタジーを出しても、あざの耕平が良い例だが、二期が望めるほど、熱血系のラノベは深夜に見る人が多くないからだと思う。
現に、富士見では、ようやくメディア無しで200万部売った伝勇伝が目を付けられたくらいで、他のファンタジー作品は見向きすらされず、ご愁傷様を売り出すしまつだし。
電撃はなんか、そんなに獣耳を流行らせたいの? だし。
スニーカー文庫は、根性で薔薇マリorされ竜でも出したら。マギカとムシウタを消費したんだから、後はハルヒしか無いんじゃない?
以上からして、萌えに依存しないと無理だろ。
360イラストに騙された名無しさん:2008/01/07(月) 20:58:02 ID:8dJp6mZm
ギャルゲはギャルゲ、ラノベはラノベでよみたいなぁ・・・。
電撃はもうギャルゲノベル。
いっそ開き直ってファミ通やガガガみたいにギャルゲノベライズしろ。
361イラストに騙された名無しさん:2008/01/07(月) 22:11:35 ID:T7bDsqcP
…おっくれてるううううううう!!!!!

>360
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%92%83G's%E6%96%87%E5%BA%AB
362イラストに騙された名無しさん:2008/01/07(月) 23:48:56 ID:5lpIZFOd
今のラノベしか知らない世代からすれば、昔を知る人が求めてるような作風は
古臭くて食わず嫌いしそうな気がする。
スレイヤーズとかフォーチュンクエストは、ラノベと呼ぶには難しすぎて
もう古典になっちゃってるし、オーフェンとかそこら辺はもう
ファンタジー小説にしか見えない。
ブギーポップもかなりつらいんで、あそこらへんはジュブナイルって事にして下さい。

ファッションだって10年くらいで全然違う様式になっているのに、ラノベでずっと同じ
流行が続くなんてありえない。今の人たちが昔のラノベのような作風を面白いと感じて
オールドスタイルの発掘をしない限り、古典は古臭いイメージのままだろうし、
それまではギャルゲのような作品がラノベと呼ばれるだろうね。
363イラストに騙された名無しさん:2008/01/08(火) 01:05:01 ID:W8KSSa5l
つ温故知新
364イラストに騙された名無しさん:2008/01/15(火) 20:01:56 ID:nOwAg+F3
売れ続けてるスレやフォーチュンをラノベと呼ぶには難しすぎるだと!?
365イラストに騙された名無しさん:2008/01/24(木) 13:51:17 ID:IPL5559P
フォーチュンって児童文学の域に入ったんじゃなかった?
366イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 00:37:19 ID:Qk90bhGY
ラノベに限らんかもしれないが

ヒロインは何人もいて、みんな主人公のことが好き(しかもその理由がすげぇくだらないor不可抗力)
主人公は誰にでも優しい立派な男という名目の、単に当たり障りない八方美人で
誰と結ばれる(誰の想いに応える)かは読者次第

ってのが本当に嫌いだ。
真ヒロイン論争とか見かけると、他人のオナニー見てる気分になってくる。
367イラストに騙された名無しさん:2008/02/01(金) 10:39:25 ID:UMwEFd8a
>>366のオナニーを見せられた気分だ
368イラストに騙された名無しさん:2008/02/09(土) 00:33:38 ID:Nt2nQZXC
>>366ってまさか印象で語ってるわけじゃないよね?
そんなに詳しいってことはそういうのばっかり読んでるんだw
369イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 05:38:36 ID:nlnJVNRf
 
370イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 12:02:30 ID:3C5pr2G6
ギャルゲー化もそうなんだけどもう一つ…

「主人公とその周囲のご町内が世界のすべて
 ご町内が崩壊すれば世界が終わる」

みたいなほんとに世界をミニマムにしか描かないセカイ系ってやつ?
しかも世界をゆるがすのはみんな少年少女で…
こんなのばっかりがはびこるようになっちまったなぁ、と思うのは俺だけ?
こういうのが悪いとはいわんがどうも最近話題になるのが
コレ系ばっかりなのはどうかと思う
371イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 14:44:11 ID:xthXoMgE
>>370
高校受験を終えて、「さぁ、ラノベ読もう!」と思ったけど、
高校生にもなるともう読めたもんじゃなくなった。
ラノベの対象が小中学生ってゆうなら、それまでだけど。
372イラストに騙された名無しさん:2008/02/19(火) 17:58:06 ID:3yr/Kqf1
>>362
とりあえずスレイヤーズは出すと必ず10万部行く
フォーチュンは7万部くらい
373イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 06:39:13 ID:AGThOTSD
>>370
セカイ系ってミニマムな世界じゃなくね?
最終兵器彼女、エヴァ、イリヤとか
ご町内が崩壊って今は見ないジュブナイルっぽい気がする
374イラストに騙された名無しさん:2008/02/20(水) 15:16:09 ID:g2VIHLfe
セカイ系はミニマムなカンジするよ。それが好きか嫌いかは置いといても。
なんというか、中間事項を挟んでないから、作品全体から
視野の狭さを感じる。それが世界をミニマムにしか描けていない原因だと思う。

まぁ、スレ違いなわけだが。
ラノベが中2ガキのオナニーネタに落ちぶれないことを祈る。

375イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 00:33:37 ID:RNBQF1qO
>>3はこういいながらも約7年後には社会現象にまでなってるんだよなあorz
376イラストに騙された名無しさん:2008/02/27(水) 23:37:39 ID:tzU/we60
377イラストに騙された名無しさん:2008/03/02(日) 07:44:44 ID:2g6J2Q4c
age
378イラストに騙された名無しさん:2008/03/13(木) 21:37:05 ID:bocXfakB
ho
379イラストに騙された名無しさん:2008/03/15(土) 21:52:47 ID:ehLSE0Me
380イラストに騙された名無しさん:2008/03/16(日) 14:06:58 ID:UtJV47Ek
2516
381イラストに騙された名無しさん:2008/03/20(木) 10:42:52 ID:7AlY3gru
ギャルゲ
382イラストに騙された名無しさん:2008/03/22(土) 23:20:26 ID:IjtWl1ca
うーん
383@株主☆:2008/03/29(土) 21:56:45 ID:laE/KwUc
てす
384イラストに騙された名無しさん:2008/03/30(日) 03:13:08 ID:d3eZG4jv
hosyu
385イラストに騙された名無しさん:2008/04/01(火) 22:29:06 ID:mN0GvG9l
http://www.2ch.net/accuse2.html より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
386イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 09:27:12 ID:wO2rUVzm
でもなんか落とすのももったいない気がするんでね。
387イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 20:47:54 ID:kU6ILt+p
何このタイムマシンスレ。
最初のほうでは結構まじめに議論しててわろたw
388イラストに騙された名無しさん:2008/04/22(火) 09:35:16 ID:qSNCYozg
まぁなんだ、ギャルゲもラノベもヘタレ主人公がかなり増えたってのは同じだな。
389イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 14:56:34 ID:4L6r0wnu
______________
| Google検索 |            |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
390げまげま:2008/05/02(金) 20:33:16 ID:qaQVo4gE
なつかしいな。俺も若かったよ
391イラストに騙された名無しさん:2008/05/05(月) 09:33:32 ID:gbulY8qQ
若かった
392イラストに騙された名無しさん:2008/05/15(木) 14:50:26 ID:5ZZ3Zemi
吉里吉里で作れよ。
393イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 15:35:30 ID:HFhSK/5i
         ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┓
 ┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃
 ┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃
     ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃
     ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣┫
     ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┛
 ┏━━━━━━━━┓        ┏┓      ┏━━━━━━┓        ┏┓      ┏┳┓
 ┃┏━━━━━━┓┃┏┓┏━┛┗━┓  ┃  ━━━━  ┃  ┏━━┛┗━━┓┃┃┃
 ┃┃┏━━━━┓┃┃┃┃┗┓┏┓┏┛  ┃  ━━━━  ┃  ┗┳━━━━┳┛┃┃┃
 ┃┃┗━┓┏━┛┃┣┫┣┳┛┃┃┗┓┏┻━━━━━━┻┓  ┃┏━━┓┃  ┃┃┃
 ┃┃┏━┛┗━┓┃┃┃┃┣━┻┻━┻╋┳━━┳━━━┳┛  ┃┗━━┛┃  ┃┃┃
 ┃┃┗━┓┏┳┫┃┃┃┃┣┳━━┓┏┛┃ ━ ┣┳  ┏┛┏━┻━━━━┻━┫┃┃
 ┃┃┏━┛┗┛┃┃┃    ┃┃┏┓┃┃  ┃ ━ ┃┣  ┗┓┃┏┳━━━━┳┓┃┃┃
 ┃┃┗━━━━┛┃┣━━┛┃┗┛┃┃┏┛ ━ ┣┛┏┓┃┃┃┃┏━━┓┃┃┣╋┫
 ┃┗━━━━━━┛┃      ┗━┳┛┃┗━━┓┣━┛┃┗┫┃┃┗━━┛┃┃┃┃┃
 ┗━━━━━━━━┛          ┗━┛      ┗┛    ┗━┻┛┗━━━━┛┗┻┻┛
394イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 15:37:58 ID:HFhSK/5i
   ,へ、        /^i
   | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
   7   , -- 、, --- 、  ヽ
  /  /     i      ヽ  ヽ
  |  ( 6      6  )  |
 / 彡   ▼    ミミ   、
く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
 `<             ミミ彳ヘ
    >       ___/   \
   /         7      \
   |        /        \
   |      /           \
   ヽ    /              ヽ
    ヽ  /                ヽ
     ; /                  ヽ
     ゝ"~}                  ヽ
    /  ノ,,_-ー-、___ノ         ヽ
    k乃ノγ                  |
     /                     |
     |                     /
     |                     /
    _\                   /^|
   (__\_                /⌒;;i
          ̄ー、__ _____,/⌒ヽ/
             _____/::⌒;;ヽ,/
          /::::::::`ヽ `ヽ:::`ヽ `ヽ::::/
         (::::::::::::::::::::)   |:::::::|  ノ/
          \:::::::::::ノ   ノ;;;;;;/ /
            ー--‐ー ' ""~
395イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 15:40:58 ID:HFhSK/5i
                .___
               | | ・∀・|
               | |.    |
             | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
           | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           |    |..ようかんマン..|               。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
           |    |. ここに眠る |
           |__|______|



                .___
                | | ・∀・| <どっこいしょっと。。
.              <|_|.__|> フワァァァァァァ・・よく寝たナー
                |  |
             | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
           | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                  ヽ(・ω・)/   ズコー
           |    |..ようかんマン..|                 \(.\ ノ
           |    |. ここに眠る |                、ハ,,、  ̄
           |__|______|
396イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 15:41:32 ID:HFhSK/5i
           я ・・・...

           `□' ドドドド...
            "
           .____
           j…ト ドドドド..
           .TT
            _____
          ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
            ゙r-r'
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ

      ._________
      |             |
  \  |  ●  ヽー/  ●  |  / 呼んだ?
    \|      ∨      |/
397イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 15:42:07 ID:HFhSK/5i
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       混 沌 と し た ス レ に 鋼 の 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |                |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
398イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 15:42:59 ID:HFhSK/5i
            ,、-――ー-- 、___,            (ノ
             /   __,ノノノ、  く
          /   / 、_,  、_从 | ザクッ      ゚_    ,、-
          //l/ / ィ;;;;r  、__!| l|ノ           l」 ,ィ'´
         イ | l|イ! ゙ー' , l;;;j川l       _,、- '"´|   /:::|
         !l川 ノ| " r┐ "川 _,、- ''"´      l /:::::::!
            ノVl|ハト、_ ー'  ノノノ|         |/::::::::::|
                ノノ三彡'´⌒ヽ |         l:::::::::::::|
           /  イ __    | |          |:::::::::::::|_,、-''"´
           _く○___,ノr-‐ 、`ヽ_,ノ |       _,、-‐''"!:::::::::::/
       r'´ /     ( rー¬、_,ノ|  |_,、- ''"´    。:::::::::/
      ⊂| /     `'l    \|   \       + :::::::::/
       У /      ヽ、   \    \    ●/::::::::/       ,ィ >>397
       / /        `'ー--<    \  "∧:::::/ 、____,ノ !
        〈 /     !       \ `ヽ    \/  V  ヽ、    /
       >!      |          ヽ、!     o ゛ / ,   `'ー‐'´
      ゙〜ヾ、   |          //        / ハ      ,、イ
        |`゙ヾ、_,ノ、______ノ/       (__)_,ノ  ヽ、_,、ィ'´ | |
        |   /゙〜〜〜ハ'ーヘ イ´                | |_r、| |
        | "" /     |    |               ヽ、_,ノ| |
399イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 15:43:29 ID:HFhSK/5i
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
    混 沌 と し た ス レ に 再 び 鋼 の 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、                 ─────┐            _,,−''
      `−、、             /        .:.|         _,,−''
         `            /             :|
             !`ヽ    /          ● .::| i⌒!
───────‐  ヽ、 \ /   ├──┤    .:::|ノ ノ   ───────‐
              \_|:.     ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::..     ̄   ...::::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´     U   イ
400イラストに騙された名無しさん:2008/05/17(土) 16:59:31 ID:HFhSK/5i
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃般│  │多│呪│多│得│想│掛│所│亦│無│耳│不│是│異│蘊│観│摩┃
┃若│  │呪│能│是│阿│究│礙│得│無│意│鼻│増│舎│色│皆│自│訶┃
┃心│  │即│除│大│耨│竟│無│故│老│識│舌│不│利│色│空│在│般┃
┃経│  │説│一│神│多│涅│掛│菩│死│界│身│減│子│即│度│菩│若┃
┃  │  │呪│切│呪│羅│槃│礙│提│盡│無│意│是│是│是│一│薩│波┃
┃  │  │曰│苦│是│三│三│故│薩│無│無│無│故│諸│空│切│行│羅┃
┃  │波│  │真│大│藐│世│無│陀│苦│明│色│空│法│空│苦│深│蜜┃
┃  │羅│羯│実│明│三│諸│有│依│集│亦│聲│中│空│即│厄│般│多┃
┃  │僧│諦│不│呪│菩│佛│恐│般│滅│無│香│無│相│是│舎│若│心┃
┃  │羯│羯│虚│是│提│依│怖│若│道│無│味│色│不│色│利│波│経┃
┃  │諦│諦│故│無│故│般│遠│波│無│明│觸│無│生│受│子│羅│  ┃
┃  │  │  │説│上│知│若│離│羅│智│盡│法│受│不│想│色│蜜│  ┃
┃  │菩│波│般│呪│般│波│一│蜜│亦│乃│無│想│滅│行│不│多│  ┃
┃  │提│羅│若│是│若│羅│切│多│無│至│眼│行│不│識│異│時│  ┃
┃  │薩│羯│波│無│波│蜜│顛│故│得│無│界│識│垢│亦│空│照│  ┃
┃  │婆│提│羅│等│羅│多│倒│心│以│老│乃│無│不│復│空│見│  ┃
┃  │訶│  │蜜│等│蜜│故│夢│無│無│死│至│眼│浄│如│不│五│  ┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
401イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 04:05:24 ID:OmnVSDvn
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃般│  │多│呪│多│得│想│掛│所│亦│無│耳│不│是│異│蘊│観│摩┃
┃若│  │呪│能│是│阿│究│礙│得│無│意│鼻│増│舎│色│皆│自│訶┃
┃心│  │即│除│大│耨│竟│無│故│老│識│舌│不│利│色│空│在│般┃
┃経│  │説│一│神│多│涅│掛│菩│死│界│身│減│子│即│度│菩│若┃
┃  │  │呪│切│呪│羅│槃│礙│提│盡│無│意│是│是│是│一│薩│波┃
┃  │  │曰│苦│是│三│三│故│薩│無│無│無│故│諸│空│切│行│羅┃
┃  │波│  │真│大│藐│世│無│陀│苦│明│色│空│法│空│苦│深│蜜┃
┃  │羅│羯│実│明│三│諸│有│依│集│亦│聲│中│空│即│厄│般│多┃
┃  │僧│諦│不│呪│菩│佛│恐│般│滅│無│香│無│相│是│舎│若│心┃
┃  │羯│羯│虚│是│提│依│怖│若│道│無│味│色│不│色│利│波│経┃
┃  │諦│諦│故│無│故│般│遠│波│無│明│觸│無│生│受│子│羅│  ┃
┃  │  │  │説│上│知│若│離│羅│智│盡│法│受│不│想│色│蜜│  ┃
┃  │菩│波│般│呪│般│波│一│蜜│亦│乃│無│想│滅│行│不│多│  ┃
┃  │提│羅│若│是│若│羅│切│多│無│至│眼│行│不│識│異│時│  ┃
┃  │薩│羯│波│無│波│蜜│顛│故│得│無│界│識│垢│亦│空│照│  ┃
┃  │婆│提│羅│等│羅│多│倒│心│以│老│乃│無│不│復│空│見│  ┃
┃  │訶│  │蜜│等│蜜│故│夢│無│無│死│至│眼│浄│如│不│五│  ┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
402イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 13:55:53 ID:99W37Csq
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃般│  │多│呪│多│得│想│掛│所│亦│無│耳│不│是│異│蘊│観│摩┃
┃若│  │呪│能│是│阿│究│礙│得│無│意│鼻│増│舎│色│皆│自│訶┃
┃心│  │即│除│大│耨│竟│無│故│老│識│舌│不│利│色│空│在│般┃
┃経│  │説│一│神│多│涅│掛│菩│死│界│身│減│子│即│度│菩│若┃
┃  │  │呪│切│呪│羅│槃│礙│提│盡│無│意│是│是│是│一│薩│波┃
┃  │  │曰│苦│是│三│三│故│薩│無│無│無│故│諸│空│切│行│羅┃
┃  │波│  │真│大│藐│世│無│陀│苦│明│色│空│法│空│苦│深│蜜┃
┃  │羅│羯│実│明│三│諸│有│依│集│亦│聲│中│空│即│厄│般│多┃
┃  │僧│諦│不│呪│菩│佛│恐│般│滅│無│香│無│相│是│舎│若│心┃
┃  │羯│羯│虚│是│提│依│怖│若│道│無│味│色│不│色│利│波│経┃
┃  │諦│諦│故│無│故│般│遠│波│無│明│觸│無│生│受│子│羅│  ┃
┃  │  │  │説│上│知│若│離│羅│智│盡│法│受│不│想│色│蜜│  ┃
┃  │菩│波│般│呪│般│波│一│蜜│亦│乃│無│想│滅│行│不│多│  ┃
┃  │提│羅│若│是│若│羅│切│多│無│至│眼│行│不│識│異│時│  ┃
┃  │薩│羯│波│無│波│蜜│顛│故│得│無│界│識│垢│亦│空│照│  ┃
┃  │婆│提│羅│等│羅│多│倒│心│以│老│乃│無│不│復│空│見│  ┃
┃  │訶│  │蜜│等│蜜│故│夢│無│無│死│至│眼│浄│如│不│五│  ┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
403イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 17:22:02 ID:99W37Csq
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃般│  │多│呪│多│得│想│掛│所│亦│無│耳│不│是│異│蘊│観│摩┃
┃若│  │呪│能│是│阿│究│礙│得│無│意│鼻│増│舎│色│皆│自│訶┃
┃心│  │即│除│大│耨│竟│無│故│老│識│舌│不│利│色│空│在│般┃
┃経│  │説│一│神│多│涅│掛│菩│死│界│身│減│子│即│度│菩│若┃
┃  │  │呪│切│呪│羅│槃│礙│提│盡│無│意│是│是│是│一│薩│波┃
┃  │  │曰│苦│是│三│三│故│薩│無│無│無│故│諸│空│切│行│羅┃
┃  │波│  │真│大│藐│世│無│陀│苦│明│色│空│法│空│苦│深│蜜┃
┃  │羅│羯│実│明│三│諸│有│依│集│亦│聲│中│空│即│厄│般│多┃
┃  │僧│諦│不│呪│菩│佛│恐│般│滅│無│香│無│相│是│舎│若│心┃
┃  │羯│羯│虚│是│提│依│怖│若│道│無│味│色│不│色│利│波│経┃
┃  │諦│諦│故│無│故│般│遠│波│無│明│觸│無│生│受│子│羅│  ┃
┃  │  │  │説│上│知│若│離│羅│智│盡│法│受│不│想│色│蜜│  ┃
┃  │菩│波│般│呪│般│波│一│蜜│亦│乃│無│想│滅│行│不│多│  ┃
┃  │提│羅│若│是│若│羅│切│多│無│至│眼│行│不│識│異│時│  ┃
┃  │薩│羯│波│無│波│蜜│顛│故│得│無│界│識│垢│亦│空│照│  ┃
┃  │婆│提│羅│等│羅│多│倒│心│以│老│乃│無│不│復│空│見│  ┃
┃  │訶│  │蜜│等│蜜│故│夢│無│無│死│至│眼│浄│如│不│五│  ┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
404イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 20:32:09 ID:VBAUU4g+
結論
 ギャルゲー >>>>> ラノベ

405イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 21:59:43 ID:y4Hx5X9c
いいや
エロゲ>>(越えられない壁)>>ギャルゲ≧ラノベ

ですよ
406イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 03:36:26 ID:zmPB2/Jx
確かに、ラノベは縛りが多すぎだしな。小説の中でも縛りがきつい。
ましてギャルゲー、エロゲーのフリーダムとは比較にならない。
407イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 13:21:06 ID:GpdQ8Qxk
とりあえず化物語と断章のグリムをギャルゲ化して貰おうか
408イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 08:18:39 ID:FO/Znk20
hosyu
409イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 22:06:09 ID:0CiMLkyV
  ハニャーン!!
  ココガ アタラシィ
   マターリナ イタ ダネ!
      ∧∧     ∧∧  ミンナニハ       キョウモゲンキニ          ∧∧     ∧∧  ココハモウ
     (*゚ワ゚)  (`(^ー^*) ナイショダヨ♪     シィ〜シィ〜シィ〜♪     (*゚ー゚)   (*゚ワ゚)  テンゴクネ♪
    と  つ   ヽ  つ             ∧∧   ∧∧      ./ つつ  / つつ
   〜(  _,O  〜(_つ ノ            (*゚ワ゚)つ (*゚ワ゚)つ  〜/  ノ 〜/  ノ
   ε≡(ノ  ε≡ (/             ヽと  ノ ヽと  ノ    し'し'    し'し'
                 ハニャーン♪    ⊂_  ノ   ⊂_  ノ     ダッコデ マターリ
              ∧∧ シィノイタダネ      `J      `J      ハニャニャニャーン♪
             (*゚ー゚) ワーイ
             と  つ
       ε=三  〜(_つノ
              し'
                     (*゚ー゚)しぃちゃん愛好会本部掲示板(゚ヮ^*)
                      http://yy44.60.kg/aikoukai0shicyan/
410イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 23:27:50 ID:7U3HKG8b
hoshu
411イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 14:43:49 ID:u5TuBsUy
http://www.2ch.net/accuse2.html より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
412イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 14:44:35 ID:u5TuBsUy
http://www.2ch.net/accuse2.html より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
413イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 14:59:46 ID:KAwC2nRy
http://www.2ch.net/accuse2.html より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
414イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 00:00:28 ID:Tj2I8kt2
http://www.2ch.net/accuse2.html より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
415イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 02:19:47 ID:W7I2iI55
http://www.2ch.net/accuse2.html より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
416イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 10:48:22 ID:ZJMV570W
>>407
同意である
トリステイン貴族の名にかけて断然同意である
417イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 12:23:37 ID:1TRBUhFn
http://www.2ch.net/accuse2.html より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
418イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 08:02:31 ID:UQ9tn8Qj
http://www.2ch.net/accuse2.html より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
419イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 23:16:59 ID:++3ITwNO
保守おつかれ
420イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 23:32:04 ID:Eq5eZsBW
http://www.2ch.net/accuse2.html より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
421イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 00:22:01 ID:/OpqFEqq
http://www.2ch.net/accuse2.html より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
422イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 12:35:12 ID:vBeZ9F4A
http://www.2ch.net/accuse2.html より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
423イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 16:46:43 ID:zReRVqiT
ギャルゲ
424イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 20:21:57 ID:o6diCBrE
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080620/crm0806201646025-n3.htm
東京・秋葉原の連続殺傷事件で20日再逮捕された加藤智大(25)は、「誰でもいいからかまってほしかった」と供述しているが
実は「トモ」と呼んでくれる、当時23歳の女性と親しくしていたことが分かった。

産経新聞のネット版によると加藤と女性は昨年7月に携帯の出会い系サイトを通じて知り合い、メールを何通かやりとりした。
そしてお互いが青森市に住んでいることが分かり、加藤が女性に「会いたい」と言い出し青森市内で待ち合わせた。
女性が智大を1回で「トモヒロ」と読めたことがきっかけで「トモ」と呼び始めたという。

2人はドライブやゲームセンター、カラオケでデート。
一人暮らしを始めていた加藤は何度か女性を部屋に招くこともあったという。

そんなある日、加藤は女性に「オレと一緒になればいいのに」と言ったが女性は「それはないから」とそれとなく交際を断った。
また「いつでも来ていいから」と、突然アパートの合鍵を渡されたが、女性は一度も合鍵を使わなかったという。

8月の終わりにはメールのやりとりも途絶え、女性が連絡先を変えたことから2人は連絡を取り合わなくなった。
当時人間関係に悩んでいた女性に対して加藤は「生きていれば何とかなる。何かあってもオレがいるから」と励ましたという。
-----

加藤にすら彼女が居たというのに、おまいらときたら…
425イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 21:10:12 ID:wrbAKjiD
>>340
あれから、一年半経ちました。
今もその2000年のスレ存在する?

話は、わって、このスレ01年のスレなのか。
その当時、ラノベのギャルゲー化をいち早く見抜いたやつは、
きっと株で大もうけしたんだろうな。
426イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 21:14:51 ID:By3+ABNw
>>425
今、ラ板最古のスレはここ
427425:2008/06/25(水) 21:40:22 ID:wrbAKjiD
>>426
おお、親切に教えてくれて、ありがとう。
今、427レスだから後10年ほど長続きしてほしいな。
428イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 02:50:55 ID:+3gf19Z0
2001年から続いてるとは…。
429イラストに騙された名無しさん:2008/07/08(火) 23:13:35 ID:YYB4BdL7
ho
430イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 19:04:41 ID:4eU9lCnQ
ho
431イラストに騙された名無しさん:2008/07/17(木) 00:31:29 ID:jnIs//7a
ho
432イラストに騙された名無しさん:2008/07/23(水) 00:01:40 ID:+p04odhE
ho
433イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 19:27:58 ID:IPk4Hops
ほ。
434イラストに騙された名無しさん:2008/07/29(火) 20:02:52 ID:r9wTf2sg
>>1
作家がギャルゲ方面から流れてきてるっつー製作側の事情もあるかもしれないな。
435イラストに騙された名無しさん:2008/07/30(水) 00:22:13 ID:KZNZHhY8
>>258>>259>>261>>274>>294
を見て懐かしく思った
436イラストに騙された名無しさん:2008/08/02(土) 20:27:43 ID:+7RTnnun
もはやギャルゲーというよりエロゲー化しているよな
挿絵もエロゲンガーがいっぱいいるし
437イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 10:37:08 ID:MEi1SvDn
>>436
まあ、もともとエロゲとギャルゲって、本番があるかないかの差ぐらいしかないしな。
438イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 11:01:28 ID:qqhW3SL3
>>437
「あたしはたいてい18禁版でやったゲームがコンシューマとかで全年齢版になってリメイクされると、
 一応そっちもやってみるんだけどさ。よく『なーんか違うなー』って思うんだよねー。
 なんて言うの? どっか物足りないって言うか…… あたしは素人だからよく分かんないけど、
 18禁だからこそできることって、あると思うんだ」
439イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 09:49:32 ID:BdAHmD0t
>>436
エロ小説界からも、わかつきひかるが参入してきてるしね

そういえば、わかつきの「AKUMAで少女 4」の基本システムは
エロゲの「ティルアぱにっく」とほぼ同じな上にエロゲよりエロい

あと最近はエロゲでもキャラが「ライトノベル好き」だったり
「藤美(ふじみ)」に対して「ファンタジア文庫」とボケてみたり
対象客層がかなり重なっている気はする。
440イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 21:19:46 ID:yP/vzxMo
>>438
今日、読み終えたばかりの作品の台詞が出ていることにびっくりしたw
441イラストに騙された名無しさん:2008/08/14(木) 22:35:08 ID:1sNxx2mW
ho
442イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 19:13:46 ID:4T3jWGaj
>>437
もう一つ大きな差がある。

エロゲからコンシューマーに移植されたものと
コンシューマーオリジナルギャルゲを比較すると分かるが
人気作品だけ比較しても塗りのレベル差が相当ある。
443イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 21:25:18 ID:U1P4c1a+
>>442
kwsk
コンシュマーオリジナルのほうが元から非18禁を想定してるからクオリティ高いってことか?

エロゲって18禁にしたほうが販売網が拡大できることと
非18禁より話題性が高くなるからあえて18禁にしてるのも多いと思うが
なんだかんだで非18禁だとブランド力のあるとこしか売れてないように思う
最近の非18禁だとCLANNADとリトルバスターズぐらいしかないだろ
444イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 05:04:13 ID:DTUIkrzB
>>443
逆逆、コンシューマーオリジナルのほうが塗り駄目駄目。
エロゲと違って競争が少なかったせいでもあるんだがな。

悪い言い方をすると、エロゲは低コスト路線・エロ特化路線を除くと
似たり寄ったりの競争の中で
絵の塗りで原画の問題点を隠したり
音楽の出来でシナリオの細部問題点を誤魔化したり
OPムービーだけで他部分を考慮させず買わせたり
(下二つはコンシューマでもそこそこ発達してるか)
そういった部分の手法の進化速度が異常だった。
445イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 00:07:24 ID:lD5JSXxy
正にイラストに騙された状態な訳かw
446イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 21:33:35 ID:XCsU/Dw7
まだこんな古いスレあったのか。落ちていった作家スレが不憫や。。。
447イラストに騙された名無しさん:2008/09/05(金) 23:40:44 ID:KaSIi3vl
【声優】「しんぶん赤旗」に声優・加藤英美里のインタビュー記事が掲載
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1216043556/l50
448イラストに騙された名無しさん:2008/09/23(火) 01:25:02 ID:txNZFArx
うい
449イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 18:23:26 ID:6sz4JR8a
うーん
450イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 22:29:26 ID:qC1w7zYu
>>564
昨日から
451イラストに騙された名無しさん:2008/10/22(水) 09:36:35 ID:+fp12Mco
>>564に期待
452イラストに騙された名無しさん:2008/10/25(土) 12:57:01 ID:thSSXuga
564が書き込みするのは何年後だ?w

しかし、もはやギャルゲー化を通り越してエロゲー化しているよな
453イラストに騙された名無しさん:2008/11/11(火) 11:52:36 ID:pusQOgD5
月4レスとすると2年以上かかる計算になるな
454イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 18:24:26 ID:IxUaeEu/
エロゲーっていうよりはコンシューマー移植版みたいな感じか?
直接な描写はないが、ハーレム状態で誰とくっついてもおかしくなく主人公にあまり個性が無い。

逆に考えるとエロゲーがラノベ化しているということか?
455イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 20:42:34 ID:+4bRsoo/
このスレが2015年辺りまで生き残れば
「ギャルゲーどころかエロゲーも通り越して○○にまで辿り着いたな」
とか言われてるのか
○○には何が入ってるのかは分からんが
456イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 08:08:40 ID:38/Nzmpl
ラノベって表紙だけだとこれなんてエロゲってよくある話だよな。
中身がアウト寸前なのも本当にあるから困るw
457イラストに騙された名無しさん:2008/12/18(木) 23:59:05 ID:zEMFIkHF
ほう
458イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 00:11:29 ID:wIvgEudS
先日ジャケ書いしたRoom No.1301と初恋マジカルブリッツが
どちらも過激なエロゲーすぎてびっくりした。
ラノベでもこんなのあるんだな。
459イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 14:47:53 ID:PBK/+vkn
ギャルゲーはおおいに結構。
だがハーレムはキモい。
460イラストに騙された名無しさん:2008/12/20(土) 09:35:44 ID:7Jmhe+Zl
でもヤッチャウンダロ?
461イラストに騙された名無しさん:2008/12/20(土) 18:16:52 ID:0q/7AvDW
そして、作家スレで他のキャラに俺の嫁の一人が寝取られたと騒ぐと
ハーレム願望のキモさは異常
462イラストに騙された名無しさん:2008/12/22(月) 07:15:40 ID:2UvU0jcl
昔、アレキサンダー・ヘアという本当にハーレムに憧れて建設したイギリスの男がいてな。

1826年にインド洋のココス諸島という無人島を部下のジョン・クルーニーズ・ロスらに発見させ、
マレー人からインド人まで40人もの女性とプリゾン島に住み着く。
ところがそのロスら部下たちが島にやってきては女性をさらい、あるいは女たちが自ら逃げだし、
ついにはヘアは一人きりになって島を去り、ジャワ島で死んだそうだ。

ま、恋に恋して人を恋せなかった奴の末路だな。
ちなみに、ロスは家族と部下を率いてココス諸島でコプラ農園を始め、5代続く王国の創始者になった。
463イラストに騙された名無しさん:2009/01/01(木) 00:48:09 ID:9vSZY4g4
信者が勝手に〜エンドとかホザいてギャルゲ化してんだよねえ・・・
464イラストに騙された名無しさん:2009/01/06(火) 12:22:06 ID:oCuJrTMW
文学少女やとらドラみたいにメインヒロインが勝つ展開だと、
サブヒロインファンは別エンドが欲しくなるんだろう。それは健全だ。問題はその次。
×本スレを荒らしてメインヒロインの足を引っ張る
○サブヒロインが幸せになる二次創作を作る。
465イラストに騙された名無しさん:2009/01/06(火) 22:39:25 ID:r+Ana4Sb
>>464
「本スレを荒らし」が「メインヒロインの足を引っ張る」ことに
繋がる>>464の想像力に脱帽
466イラストに騙された名無しさん:2009/01/07(水) 10:01:21 ID:k5SRvzPA
そりゃ>>464じゃなくて荒らし連中の理解不能な想像力に敬意を表すべきですな。
別に主人公の男女を問わないわけで、トラパスに負けたクレパスとか・・・
467イラストに騙された名無しさん:2009/01/07(水) 14:32:13 ID:G8yZjdYA
別エンドが欲しくなるって言うのはラノベのギャルゲ化じゃなくて
ギャルゲ脳化してるだけなんじゃないのか?
468イラストに騙された名無しさん:2009/01/08(木) 08:43:03 ID:KX9V0q89
そもそものキャラ別エンドの発想は
受け手のキャラ嗜好に広く対応するためのもの。

発端がどこであれ、露骨にこの手法を広めたのは
エロゲ・ギャルゲであるのは間違いなく
それに有用性があったからこそ
ラノベ、漫画、アニメ等にも広く活用されて、現在に至る。


マイナー好みの人だと、こういった作品でないと
好きなタイプのキャラが出ないという悲しい問題があってなあ…
469イラストに騙された名無しさん:2009/01/08(木) 22:17:07 ID:pRySrk9F
サブヒロインを奉じて荒らしに走る連中をそれで正当化するのは無理だなあ
素直にマイナーなのも含めて好みにあったヒロインがいる小説を探したら?
ギャルゲーと共に現れたあほさるたち、奴らのもたらしたハーレムは、
脳内ハーレム願望と、二次コンと、カプ厨争いと、・・・ラノベ界を毒し続けている
470イラストに騙された名無しさん:2009/01/10(土) 13:31:21 ID:R/SxjjER
こういう優越感ゲームってのは結構むずかしいのである。

なにしろ、日夜ニッチにはしる努力ばかりしている類のオタだのサブカルだのというのは、
その先進性がふつうのひとにまったく理解されない。
理解されないというのは、言い換えれば劣等感をもってくれないということだ。

そして、劣等感をもってくれない相手には優越感ゲームを仕掛けることができない(≒ピンとこない)。

普段どちらかといえば「理解されないこと」こそを上等として活動しているのだから、それで当然なのだが、
優越感ゲームってそういう「他人に理解できない(上等な)ことを理解できる自分」
という満足感からは外れたところにあるからな。

優越感ゲームを仕掛けたいがために、相手に劣等感を植え付けるべく「啓蒙」努力を怠らない、
みたいな陥穽にはまっていくようだと涙ぐましい。

まあなんだ、これもまたひとつ「傍目に無残」とでもいうか。
471イラストに騙された名無しさん:2009/01/23(金) 01:34:20 ID:G9gnPOyn
コピペ?
472イラストに騙された名無しさん:2009/01/23(金) 07:12:30 ID:/x0pLaYu
ギャルゲエロゲを軽く越えてこそのラノベ
473イラストに騙された名無しさん:2009/02/07(土) 02:10:55 ID:m2LSmPcI
なるほど!
474イラストに騙された名無しさん:2009/02/07(土) 11:53:10 ID:J5qsx09B
あげるなよ
475イラストに騙された名無しさん:2009/02/20(金) 10:23:26 ID:eJuAd9H4
ラノベもギャルゲもアニメへの原作供給源になってるところは一緒だよな。
どちらも地雷が多いのも同じ。
476イラストに騙された名無しさん:2009/02/20(金) 19:19:02 ID:sj1wudjA
うむ
477イラストに騙された名無しさん:2009/03/03(火) 15:51:45 ID:QlkX98UH
478イラストに騙された名無しさん:2009/03/10(火) 10:32:25 ID:bQ3BGWUa
エロゲになったラノベとかないかしら。
479イラストに騙された名無しさん:2009/03/15(日) 13:18:56 ID:qIr3INjN
エロゲ絵師になったラノベ絵師ならいる。
480イラストに騙された名無しさん:2009/03/16(月) 15:27:06 ID:qgBzdf58
ラノベのイラストを描いてるエロゲ絵師のほうが多いんじゃないか?
481イラストに騙された名無しさん:2009/03/17(火) 09:24:10 ID:1pWVRlH0
携帯小説で現代ファンタジーを書いてます。

ほぼ毎日更新していますので是非遊びに来て下さい。

http://04.xmbs.jp/wish/
482イラストに騙された名無しさん:2009/03/17(火) 09:29:01 ID:5Hsp5miE
8年前のスレが残ってるってすげーな
483イラストに騙された名無しさん:2009/03/17(火) 15:33:03 ID:1fHQVNea
俺がまだ小学生の時じゃねーか
484イラストに騙された名無しさん:2009/03/21(土) 13:53:33 ID:jcWXtMEm
ただいまラ板最年長のスレとなっております
485イラストに騙された名無しさん:2009/03/21(土) 20:23:11 ID:NAeF1+bx
この8年間、この傾向って加速する一方なんじゃね?
エンディングのカップリングに馬鹿みたいにこだわる奴が増えたし、
文学少女みたいな恋愛が主軸ではない小説でもスレはあの有様だったし。
486イラストに騙された名無しさん:2009/03/22(日) 23:54:23 ID:gloh/JAW
最近はノベライズ系でもないのに、昔みたいに小ネタとしてだえけではなく
メインにギャルゲ風のシステムとか架空のギャルゲを据えたものも結構あるしね。

「らぶジェネ」本田透
(ギャルゲ(葉鍵風)の登場人物が数人実体化。まあ著者がエロゲのキャラと結婚してますとか公言する評論家だし…)

「フラグの王子様」織田兄弟
(主人公のスタンド風能力がギャルゲ式3択画面が表示されるというもの。
サクラ大戦の様な時間制限&時間変化式に追加して、更に選択肢にポイント制による選択制限など
インターフェース仕様の無駄な作り込みは、コンパイルの残党らしいというか)

「ギャルゲェの世界へようこそ」
(現実世界が主人公の力によりギャルゲというかエロゲ世界と融合して変容。セカイ系全般に言えるが傍迷惑だな…)
487げまげま:2009/03/22(日) 23:58:13 ID:KXzCBzrL
まだ残っていたのか・・・・・
488イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 10:25:34 ID:ChaXo2UV
いちおー保守しとくか
489イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 17:53:36 ID:8jDwRSIU
490イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 13:24:21 ID:YqvEjC4u
さすがにそろそろ落ちるか?
491イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 23:20:29 ID:AUVOtMvG
最初、日付に気付かなかったよ
492イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 18:24:52 ID:m7NhhaxJ
…8年前ってどういうことだよ
493イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 19:23:49 ID:fj0sDEIl
別にいいじゃん
494イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 17:19:17 ID:u85ZKNQ5
逆に近年作品でギャルゲ化してないのっつ〜と何があるかな。
495イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 19:04:44 ID:/hjzodpy
未だにラノベ終わった論(笑)か…。
この手の問題のキモは(キモさではなく)、終わった論が出る間は大丈夫で、
本当に終わった時はそんな話題にすらならないことだよなw。
大切なことは小さな声で語られる(byねじまき鳥)。
正直、ケータイ小説や流水大賞とか終わっているんだけど、
終わっているからこそむしろ特定の場所では
綽々と語られているわけです(あるものが完全に消滅できるはずがない)。
しかもその場所は時間が止まっており、全く今に繋がっていないから半ば不可視になっている。
怖いですね。
496イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 19:24:14 ID:U9Gpgwb5
8年前に流行ってたラノベって何?
497イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 16:37:47 ID:+tPWQKxk
ギャルゲはすでに越えた
パンツとおっぱいを語るエロゲギリギリの路線が今ブームの中心である
498イラストに騙された名無しさん:2009/06/15(月) 16:23:36 ID:nifqhikJ
それで売れるんなら自由
499イラストに騙された名無しさん:2009/06/25(木) 02:27:48 ID:X4wr+ofK
いい
500イラストに騙された名無しさん:2009/07/07(火) 11:46:00 ID:2JOxCZKq
60年サイクルか60ヶ月サイクルか
501イラストに騙された名無しさん:2009/07/10(金) 12:46:15 ID:cJ1F6da4
されどオタク向けライトノベルに厳しいこと言うな
502イラストに騙された名無しさん:2009/07/11(土) 14:17:10 ID:HfG0vfbf
>>494
無名作品ですね分かります
503イラストに騙された名無しさん:2009/07/30(木) 04:52:06 ID:4x7GG1j/
ここが最古のスレですか
504イラストに騙された名無しさん:2009/07/30(木) 10:16:00 ID:YD1fN//R
>>496
2001年のライトノベル板大賞を見るんだ

http://www.geocities.co.jp/Bookend/3018/lnprz.html
505イラストに騙された名無しさん:2009/08/01(土) 16:30:48 ID:9JyFeWF/
>>503
前は、もっと古いスレもあったけど圧縮で落ちてたな・・・
506イラストに騙された名無しさん:2009/08/01(土) 17:08:29 ID:rrhySCIZ
すげえ2001年からあるんだw
507イラストに騙された名無しさん:2009/08/16(日) 03:52:53 ID:YkLFHSqv
最近、ワンクッションもなしにストレートにギャルゲーまんまのも増えてるな。
508イラストに騙された名無しさん:2009/08/26(水) 23:21:15 ID:6omUcite
ギャルゲエロゲのように集団作業で各種制約のもと比較的大金を注いで作る訳じゃないんだし
ギャルゲエロゲでは再現できないようなぶっ飛んだ奴をだね
509イラストに騙された名無しさん:2009/08/27(木) 13:14:27 ID:rb7d2Rm8
その方が売れるんだよ
510イラストに騙された名無しさん:2009/09/05(土) 12:26:09 ID:G8ESTAOk
少女向けのほうでも、ゲームよろしくな感じの
逆ハーレム系が増えちゃったもんなあ。
511イラストに騙された名無しさん:2009/09/08(火) 04:28:49 ID:MPm8Wfva
元々、少女マンガでも逆ハーレム物の系譜はあったわけで。
「王家の紋章」とか、「ふしぎ遊戯」とか。

ラノベに関して言うと、逆ハーレム物少女マンガを参考にしたTVゲーム「アンジェリーク」が大ヒット。
それから逆ハーレム系の割合がジリジリと増えていったってイメージがあるな。
512イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 01:21:01 ID:jN1004ik
エジプト付近の王様達がどいつもこいつも
ヒロインを求めていた王家の紋章は確かに逆ハーレムだ。

しかし、ふしぎ遊戯は男性陣の数が多いだけで、
恋愛的にヒロインに絡む男性は2人だけだったような…
と、ここまで書いて気付いた。
確かしばらく前から、違うキャラで
タイトル同じでも内容別なシリーズやってるから、そっちの事か?
513イラストに騙された名無しさん:2009/09/10(木) 20:34:13 ID:Thw0GBp6
光栄のもう一つの逆ハーレムゲーム「遙かなる時空の中で」と、ごっちゃになってるんじゃないか?
あのゲームやると、もともとの「ふしぎ遊戯」も逆ハーレム物だったと取り違えても、おかしくはないな。
514イラストに騙された名無しさん:2009/09/10(木) 20:40:30 ID:uG7W05D9
つまりストーリー性のないただの処理道具になってるってことですね
まるでアキタコマチの米袋化ですわ

あーこれがいわゆるただの消費なんだな
515イラストに騙された名無しさん:2009/09/10(木) 22:07:05 ID:klHM+jAg
動物化だな
516イラストに騙された名無しさん:2009/09/10(木) 22:38:40 ID:Thw0GBp6
「動物化するポストモダン」にデータベース消費とは、また懐かしいものを……
517イラストに騙された名無しさん:2009/09/10(木) 23:03:44 ID:ThW3LSMy
当時流行ってたところで架空戦記をあの枠組みで分析すると面白かったんだがな。構造自体は変わらん。
518イラストに騙された名無しさん:2009/09/11(金) 10:14:57 ID:KSJSdhjC
5年位前のスレかなあと思ったら2001とは驚いた
519イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 19:21:11 ID:SXRqf+3z
ギャルゲーっていうほどでもない
520イラストに騙された名無しさん:2009/09/14(月) 21:31:51 ID:kCQv3kJN
VIPからきますたwwwwwwwwwwwwww
521イラストに騙された名無しさん:2009/09/14(月) 21:37:59 ID:6zOaDwRd
>>520一緒に帰ろうな
522イラストに騙された名無しさん:2009/09/14(月) 22:02:03 ID:Xh0DFJNl
ビップというとこの世を裏で操っているヤバイやつらのことですね?
523イラストに騙された名無しさん:2009/09/14(月) 23:45:44 ID:VDk6V0YG
ところでラブプラスは、あれは女の子の悪反応のバリエーションはそんなになさげな予感?
(スキップモードで一週間くらい怒らせといたら怒り解けてた)。
このシステムでオーバーフローに作らせたら、むしろそこにこそ力入れるだろうなあ。
他の女の子が登場しなくなってる気がするんだけど、そこももちろん出してくるだろうし。

浮気、すっぽかし、無神経な手紙やメールやスキンシップで、どんどん女の子おいつめるのやりたい。
普通はそこでフラれちゃうんだろうけど、その辺の設定はゆるめにして、
どうやってフラれない程度に追い詰めるかをゲーム性にする。
情緒不安定になったり泣き出したりする女の子を眺めるゲーム。
やりてえええええ。

特にリンコはいいねー。
主人公への精神的依存度高そうなので。いい感じに。
で、お金引っ張ったり殴る蹴る犯す描写とか入れたら
立派なバーチャルだめんずゲームだなあ。
524イラストに騙された名無しさん:2009/09/15(火) 16:03:26 ID:YtR63B93
ギャルゲーのシナリオ性をもっと高めて商品価値を上げる
というのならギャルゲー化もやむなしと言えなくもないんだが
ぽか〜んと口を開けるしかない馬鹿作品書かれてもなぁ…。
ひめ○らとか、ひ○ぱらとか、ひめぱ○とか、○めぱらとか。
525イラストに騙された名無しさん:2009/09/15(火) 21:43:45 ID:O5bW8bfM
どうせ購入層はキモヲタじゃん
526イラストに騙された名無しさん:2009/09/16(水) 03:23:36 ID:CYf5rVH1
「ヒロインが主人公以外で昔に好きだった男がいた」
「人気のある女性キャラが寿退職」

それくらいで気が狂ったように「ビッチ」だの「作者がバカ」だと叫び出すのを見ると、
オタク向けコンテンツのシナリオ性が、今以上に高まるどころか狭くなると懸念するよ。

「幼い恋を卒業した美少女が、キチンとした恋情を抱いた人。それが主人公だった」
っていうのも、十分に面白いと思うんだかなぁ。
527イラストに騙された名無しさん:2009/09/22(火) 17:31:51 ID:pe+WlZ9a
528イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 10:16:15 ID:W+dmg1FT
>>526
それはそれですでにあるんじゃね?
529イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 22:16:34 ID:kiO1d9Eh
少女漫画とか一般文芸なら、よくあるだろうけどさ……

少なくとも、オタ向けジャンルでは鬼門になりかかってるんじゃないか?

「かんなぎ」のコミック破り捨て画像UPとか、「ARIA」でのアリシア寿退社とか、ああいう騒ぎ見たらラノベ作家レベルじゃあ敬遠するだろ。
530イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 22:30:37 ID:0g2rqajG
アニメのスクライドの幼女は、性的虐待受けてたような描写があったけど叩かれなかったな・・・
ファントムのアインもサイスにローションプレイされてても叩かれなかった・・・

ヒロインを可哀相な境遇にしたら、鬼門にはならないな
531イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 23:53:53 ID:T89EfdZX
そのへんは学園物みたいな萌え豚が主な対象となってないやつだろ
532イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 00:22:17 ID:1VFAz2ay
>>529かんなぎスレ凄かったからなあw
あと下級生だっけ?ディスク割って「処女膜が破損していたので返品」とか言う奴w
ハーフボイルドワンダーガール、アクセルワールドも言われてたかなあ

>>530むしろ可哀想な境遇にした奴死ねってなるな、俺だったら
533イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 04:34:23 ID:dJjBODkQ
なすきのこ先生あたりも、可哀想な女の子を演出するのにレイプた性奴隷ばっかだからな

つかオタが拒否するのは、過去に別の奴に対して心を開いてたって方じゃないのどっちかといえば
ライトな学園物が好きな層は、中古以前に血なまぐさい話自体が嫌なもんでしょ
534イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 22:23:04 ID:bMDAeUS8
【関連スレ】

めだかボックスは涼宮ハルヒのパクリ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1242620041/
めだかボックスを打ち切る萌豚に媚びないジャンプ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1251079306/
めだかボックスがロケットで突き抜けた件について
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1242115316/
【めだかボックス】水泳部員は早く投書しろよ!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1242179854/
めだかボックスvsAKABOSHI
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1242559951/
銀魂、スケット、めだか。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1245246504/
めだかボックスVSSKET DANCE
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1240851983/
535イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 23:40:58 ID:CwBnkvYB
>>533
> なすきのこ先生あたりも、可哀想な女の子を演出するのにレイプた性奴隷ばっかだからな

そうだよな。FATEの桜なんて性虐待されまくりの超不幸キャラなのにビッチ呼ばわりで
処女のセイバーと姉マンセーだからな。明らかに不可抗力なのにビッチって…
心が狭すぎ
536イラストに騙された名無しさん:2009/11/12(木) 16:17:40 ID:6oKveOzs
ふじのんは人気あるんだぜw

シャナって主人公悠二はあまりハーレムしてないよな
大抵最初から組み合わせが決まった感じするし
537イラストに騙された名無しさん:2009/11/12(木) 19:25:57 ID:Hb1jhOPX
>>526
設定やそれまでの過程にもよるかな…
538イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 13:23:14 ID:DWurdPph
一時期はともかく、最近は特に桜がビッチ言われることは無い気が
桜ルート自体はいまだに賛否両論みたいだけど

>>536
シャナと悠二の二人主人公制だからね
日常においても恋愛を入れるために吉田さんを三角関係にいれてるけど、
それ以上悠二に好意を持つ人物を加えるのは蛇足だし悠二のキャラや話がブレるんだろうな
539イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 09:01:56 ID:zeQDOp5o
結構今のラノベ界は主人公&ヒロイン視点で書くのが増えたからなぁ。
特に続刊があると2巻以降は更にそういう描写が増える気がする。
540イラストに騙された名無しさん:2009/12/30(水) 17:01:40 ID:FRXuBfho
541イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 04:21:50 ID:eFwstzdN
優良スレ
542イラストに騙された名無しさん:2010/01/23(土) 02:25:20 ID:PZGR0gFf
>>1は今のラノベ業界を見てどのような感想を抱くのだろうか・・・
543イラストに騙された名無しさん:2010/01/23(土) 12:34:04 ID:r1MAG6Rf
まだこの板に居るのかね
居たらこの板の名誉最長老としてお言葉を賜りたい
544イラストに騙された名無しさん:2010/01/30(土) 21:27:39 ID:jidX5Og5
ギャルゲーのライトノベル化
ttp://ebten.jp/p/9784757746466/
545イラストに騙された名無しさん:2010/02/01(月) 19:54:35 ID:5BbvD5IA
「今時の若い者は」という言葉くらいに歴史あるスレだからな。
546げまげま:2010/02/09(火) 00:35:19 ID:aG7mJOJk
たまにですが、覗いております。
547イラストに騙された名無しさん:2010/03/25(木) 01:46:53 ID:RPpHeWj4
ギャルゲー化というけど、結局はギャルゲーでいうメインヒロインのタイプとくっつくのが多い。

よりギャルゲー化を進めて、ギャルゲでいうサブヒロイン的な娘とのルートなラノベの方が、
かえって新鮮味が出るかも。

・女の子な格好(下着を除く)を、最後まで(主人公には)一度も見せない男装少女。
・お約束典型的な日本を勘違いしてる、そばかすアメリカ娘。
・クラスメイトの美少女のお付きの、大人の女性。
・シニカルな性格の、ゴスロリで後輩の天才少女。
・主人公が守っている幼なじみを殺しに来た、魔族とか異世界人少女

とか、な。
548イラストに騙された名無しさん:2010/03/25(木) 02:17:12 ID:M9pbpy4Q
ハーレムラブコメって行ってもいいとこメインヒロインとその対抗馬の2択止まりなんだよなあ

1巻表紙でヒロイン全員描いて
出番を偏らせないようにバランス良くフラグを立てて
キャラクター紹介ページ等の順番も極力バラバラにして
ギャルゲーならノーマルエンド直行するようなガチで誰とくっつくか分からないハーレム作品とか誰か書かないかな
549イラストに騙された名無しさん:2010/03/25(木) 09:58:29 ID:BaFNgXi9
>>548
ピーチガーデン
550イラストに騙された名無しさん:2010/03/25(木) 11:16:19 ID:5R8mR5fD
ラノベとアニメとコミックで、同じ作品なのにくっつくヒロインが違う、とか。
551イラストに騙された名無しさん:2010/03/25(木) 18:52:24 ID:BaFNgXi9
>>550
かしまし
552イラストに騙された名無しさん:2010/03/25(木) 23:37:38 ID:5R8mR5fD
11eysは、ゲーム本編の真ルートが平行世界の姉、アニメがヤンデレ幼なじみ、連載中のコミックが先輩ルートだったな。
553イラストに騙された名無しさん:2010/06/04(金) 21:56:06 ID:6iimiPkS
選択肢で幾つもの並行世界でそれぞれのヒロインと結ばれるパターンを
見ることができるゲームと違って他の媒体は一本道だからな。
554イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 16:55:26 ID:XOpK2+s8
あと10ヶ月でこのスレ10周年じゃん
555イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 08:25:36 ID:l3XpfiLC
>>553
とらドラのゲーム版は
他エンドの需要をしっかり見越した
つくりになってたねえ。
556イラストに騙された名無しさん:2010/08/03(火) 07:08:08 ID:zSwQDdKh
/
557イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 01:22:54 ID:/u5yP+rQ
10ヶ月あるといいね
558イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 01:42:59 ID:2N0HgBnq
ああ、10年近く前からこう言われてたのか・・・
今では>>1の言ってる「狙いすぎ」は、すでに大前提化したからな。
それは当たり前にやることで、その上に何を付け加えるかって
ことになってる。
しかも最初の一年は「ラノベ」って略語が出てこない。
皆さん、いちいち「ライトノベル」って書いてる。
歴史だねえ・・・。
559イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 17:28:01 ID:88neaG+D
NTRエンド
560イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 00:40:23 ID:DawTAaCV
呆れるほどの生存能力
561イラストに騙された名無しさん
スレタイに『。』が付いているのだから>>1がモーニング娘。のファンだった事は間違いない