1 :
名無しさん:
キマイラが好きなもんで、ここに立てました。
他の作品でも可。
龍王院弘、早よ出せ。
2 :
名無しさん:2000/04/21(金) 19:56
「大帝の剣」の続編が書かれることはあるのだろうか?
3 :
名無しさん:2000/04/21(金) 20:14
公式HPが仮オープンしてましたね。
でも無断リンク禁止なので、ここにははれません。
4 :
名無しさん:2000/04/21(金) 20:46
途中で飽きたよ、これ。まだ終わらないのか……。
5 :
名無しさん:2000/04/21(金) 21:40
「荒野に獣、慟哭す」新刊出てたね。読んでるひと、いるかな。おすすめ?
6 :
名無しさん:2000/04/22(土) 16:21
キマイラさえ完結してくれれば、あとはいらない。かな?
ちょっと気になるのは「餓狼伝」。いつ完結するんだろう。
7 :
名無しさん:2000/04/22(土) 17:43
なんか「僕は格闘技のこと良く知りませんでした」って謝罪してたしなー。
格闘技板でも話題になってた。
どうすんだろ。
8 :
名無しさん:2000/04/22(土) 23:23
ストーリーとか登場人物に魅かれてはいるんだ
だけどどうしても文章のリズムに付いていけない・・・
うう、口惜しい・・誰か超約したやつ書いてくれー
9 :
名無しさん:2000/04/23(日) 01:34
>7さん
小説に関しては「小説だから」という逃げ道があるような。
エッセイは逃れようがないけど。例の謝罪事件の真相、経緯は
知りたいなぁ。何があったのかしらん。
10 :
名無しさん:2000/04/24(月) 00:52
あと、何巻で完結するのかしらね、キマイラ。いや、他のシリーズも同じ疑問わくけど。
11 :
陰陽師:2000/04/24(月) 01:35
マンガより夢枕の方が面白い。
博雅がそれはそれは可愛くて、しかも現実にいそうな
タイプでうきうき♪
他の小説はいまいちだったが、これだけは。
12 :
名無しさん:2000/04/24(月) 12:00
私も私もそう思います!
陰陽師は絶対小説の方がいい!
13 :
>12:2000/04/25(火) 23:31
ねー♪
まんがもいいけど、博雅の可愛さはやっぱり男の
バクさんの方が書いてて上手いんだよね。
この人の編集した選書も当たりが多いよね。好きだ。
14 :
名無しさん:2000/04/26(水) 16:26
「上段の突きを食らう猪」を読み返したいな。
文庫になってないのかな。
15 :
名無しさん:2000/05/09(火) 03:49
今、餓狼伝呼んでます
16 :
名無しさん:2000/05/09(火) 13:19
「餓狼伝」は面白いけど…。
刊行ペースが遅いから、現実世界でグレーシー破りが出てきちゃったじゃんか!
作品世界であんだけ持ち上げたグレーシーにどう始末つけるんだろ??
今のグレーシー凋落を見て、絶対「しまったぁ!」と思ってるね、夢枕獏は。
17 :
名無しさん:2000/05/09(火) 16:30
「魔獣狩り」シリーズはどうでしょう。次の巻は何時出るのだろう。
18 :
玄:2000/05/13(土) 18:20
一番早く終わらせなきゃいけない餓狼伝があのていたらくだからねえ
まあ15年かけて読んできたんだ、あと20年くらいは我慢できるよ。
19 :
名無しさん:2000/05/14(日) 07:08
「餓狼伝」も待つけど、それより「キマイラ」なんとかしてほしい。
せめて、年一冊、できれば年2冊でお願いしたい(どっちもね)。
最近作で何が売れてるのかな。陰陽師??
20 :
名無しさん:2000/05/16(火) 12:03
乱蔵は?
21 :
質問:2000/05/16(火) 15:33
ところで「中断期間」が一番長い作品って何かな?
大帝の剣か黄金虫だと思うけど。
今更出たとしてもストーリー覚えてないや。
22 :
名無しさん:2000/05/16(火) 15:38
粗製濫造.広げた風呂敷をたためないのは、当然。
たたまずに、奇麗に流せれば、二流作家にはなれるのにね。
つりバカ気取ってる成金には、無理かも。
23 :
アイバーソン:2000/05/16(火) 21:38
そうなんだよなあ、大帝の剣と黄金虫の続編がぜんぜんでない。
獅子の門もでないし。
釣りしてないで早く出してくれえ。
24 :
名無しさん:2000/05/17(水) 12:16
獅子の門か。出たら買う。けど、もうどんな話の展開であったか
スッカリ忘れちまった。他のもみんな、そうだけど。
25 :
風果つる街:2000/05/17(水) 19:05
が好きだなあ。「獅子の門」の加倉文平の父親が主人公のやつ。
26 :
>:2000/05/17(水) 21:20
いや、夢枕獏は好きだよ、みんな。
27 :
名無しさん:2000/05/18(木) 07:14
なんかさ、気づいたら「荒野に獣、慟哭す」が完結してるじゃん。
アレって面白いの? 読んだひと、どうですか。
28 :
玄:2000/05/18(木) 12:45
「荒野に獣、慟哭す」は獏作品っぽくないよね
なんかガイバーやバオーや仮面ライダーを思い浮かべちゃうし
なんで今更こんなの書くんだろう?ってかんじ
まあ、でも買いますけど(笑)
29 :
名無しさん:2000/05/18(木) 12:48
まだ読んでないけど、
へー、そんな話なんだ。
変に老成してなくていいじゃん。
やっぱいつまでもエロスとバイオレンスの作家でいてくれ!
30 :
27>28さん:2000/05/18(木) 15:35
ちょっと読みたくなってきたな。「荒野に獣、慟哭す」。
でもあれだよね、先に完結すべき作品は他にもいろいろあるだろ!って感じだよね。
31 :
カバディ地獄変:2000/05/22(月) 03:04
朗報!!
『小説宝石』6月号から「獅子の門」の連載開始。
餓狼伝と違って、中国拳法メインの話だから、
獏さんも現実の格闘技界の動向を気にせずのびのびと書けるんではなかろうか?
とにかく楽しみ!
32 :
名無しさん:2000/05/22(月) 06:00
陰陽師。
原作・漫画(岡野玲子さん)ともにすきです!
33 :
名無しさん:2000/05/22(月) 22:27
「牙鳴り」は、やらんのか?
昔、仕事中(客先での待機)に、同僚の27のネーチャンに読ませたゾ
あの時のネーチャンは、グッと来るものあったのかな?
34 :
名無しさん:2000/05/22(月) 22:38
「上弦の月を食べる獅子」って「時間に忘れられた国」に
似てると思いませんか。
35 :
玄:2000/06/05(月) 16:40
「荒野に獣、慟哭す」を買ってきた。
第五巻だった・・・あれ?そんなに出てたっけ?
自分の感覚では三冊目くらいだと思っていたのだが・・
しかたがないので古本屋で三巻まで買ってきた。
四巻が見当たらない(涙)
36 :
名無しさん:2000/06/12(月) 00:21
この人の場合完結する前に死んじゃうんじゃないかってそれだけが心配。
「荒野に獣、慟哭す」は珍しく完結したけどこれって「獣化兵」問題で
やる気無くしたから他作品より早く完結しちゃったんじゃないかと邪推。
37 :
名無しさん:2000/06/12(月) 21:50
>34さん
「上弦…」は未読なんですが、「時間に…」ってERBの作品ですよね?
へー…、似てるんですか。「上弦…」読みたくなってきちゃったな!
どのへんが似てるんだろう?
38 :
名無しさん:2000/06/13(火) 04:06
キマイラはもう飽きた・・・・というか間隔空きすぎ。何の感慨もすでにない。
陰陽師はいいね!
39 :
玄:2000/06/14(水) 12:39
>36
ちょっと同感
>37
今のキマイラは過去の過去の話だからね
ややこしい
はやく現代に戻ってこぬかよ
40 :
名無しさん:2000/06/14(水) 13:30
「大帝の剣」はもう出さないでほしい。
出ると買っちゃうかもしれないから。このまますっきり切り捨てたい。
41 :
名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 16:50
乱蔵見たいんですがね。今の小説,マンガに与えた影響はあれが一番でしょう。
42 :
名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 18:19
>40
あれは一巻のあとがきに最初からちゃんと
「盛り上げるだけ盛り上げて尻切れにする」
と書いてある。
43 :
獏っぽく:2000/06/27(火) 01:57
>作品世界であんだけ持ち上げたグレーシーにどう始末つけるんだろ??
そもそもがUWF、佐山対藤原から出発した小説である。
いまさら「時代に取り残される」心配なんてしなくてもいい、
そんな気が、今、しているのである。
誰か面白いやつが、面白くグレイシーを破ってくれれば、
おれは、それでいい。
「風果つる街」「仕事師たちの哀歌(エレジー)」なんかもいいね。
不覚にも、落涙してしまったよ。
「キマイラ」は走り続けていたのは最初の何巻か、立て続けに出てた時代で、
今は余生、そんな所である。
中年もいい所に差し掛かった作者が、その年齢なりに書いているというのが、
おれの勝手な印象である。
それはそれでいいのだが、ううむ、どうにも残念な気持ちも俺の中にはあるのだよ。
エッセイなんかも、つい、読んじまうのだよなあ。
山小屋でバイトしながら小説を書き書き、オナニーしたあと天井を見上げながら
(俺、将来どうなるんだろう…)なんてぼんやり考えている
プロレスとSFが無類に好きなオタク青年の面影が、どこかしらに残っている、
そんな気がするんだよなあ。これは小説にも言える事である。
タナカヨシキもそうだが、近年、山岳物を出したり、
作家としての幅と読者層は広がっているように見える。
最近見たのは中央公論連載中のオスマン・トルコの建築家を
主人公にした歴史小説である。わはは。
友よ。 ←誰?
44 :
名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 13:46
俺は獏さん以外にも面白い作家はいっぱい見つけたので別に「キマイラ」の
刊行ペースが遅くてももう気にならない。ただ死ぬ前に全部カタつけてくれよ
と思う。
45 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/04(火) 05:50
キマイラの最後についてグリフォンかなにかの対談で書いてあった
それを読んでしまったので完結しなくても平気
46 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/04(火) 06:04
「格闘小説・漫画アンソロジー 闘人烈伝」夢枕獏 編・解説/双葉社
こんなの出てたよ。けっこう面白かった。格闘技すきならオススメ。
書き手は、船戸与一、中島らも、橋本治、景山民夫、大仁田厚、
安部譲二、勝目梓、夢枕獏。板垣恵介、江口寿史、ちばてつや他。
47 :
名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 20:17
ば〜くばくばくばくばくばくばくう〜。
はい、ばくさんですう〜。
48 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 15:56
>42
「大帝の剣」のあのていたらくは計算済みだと言いたいのか?
だとしたら最終巻には最終巻とちゃんと銘打つべき。
49 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 12:26
混沌の城の続編は出ないのか。十年待ったが。
50 :
やい元気か?元気でいるか?:2000/07/14(金) 18:12
その日その日に違う風が吹くのだから
程よい風向きの日もあるだろうよ。
51 :
名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 14:33
「荒野に獣、慟哭す」が完結したが、全体の出来はイマイチ。薬師寺法全のキャラは
ムチャ立ってたが、それ以外のキャラが弱い。
52 :
獏さんも:2000/07/21(金) 17:06
来年の正月には50になるんだよなあ。
そろそろ風呂敷の畳み方を考えておいてくれないと…。
いや、考えてはいるんだろうが。
53 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 00:18
ば〜くばくばくばくばくばくばくう〜。
はい、ばくさんですう〜。
54 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 02:23
>52
「読んでいる瞬間は面白い」のなら、うまくたためなくてもいいかな、と
最近思いはじめた。それってグイン・サーガよりマシってことだから。
55 :
名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 22:34
時間について考えたら、「キマイラ」って昭和で時間軸が止まっているのかという疑問が
56 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 19:52
話が現代にもどってきたら、いきなり携帯電話とか出たりしてね(笑)
57 :
名無しさん@さがってんぞオラ:2000/07/25(火) 01:51
58 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 02:48
文庫で出てたね。
「釣り時々仕事」…開き直りタイトル、ここに極まれり!
59 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 05:24
この人って完結するほうが珍しいと思う。荒野に〜は珍しく完結して
しまったから内容よりそっちのほうが驚いた。予想としてはこの人死ぬ
までに完結するのはもう出てこないでしょう。
60 :
名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 11:27
キマイラと大帝の剣、混沌の城辺りは未完になると思われる
61 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 19:01
>死ぬまでに完結するのはもう出てこないでしょう。
え?
餓狼伝も?
62 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 19:42
餓狼伝なんて完結する気あんのか?ムラッ気多すぎてすぐ外伝的な
話しを書きたがる。巽の話なんてどうでもいいのに。要約すれば数
ページで終わるものを1冊かけてどうする。
63 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 21:00
巽と象山に関しては、ラスト近辺に物凄い戦いを用意してくれるなら
今どんだけ膨らましてくれてもいいよ。
マンガの方の展開にもイラ立ってるんだろうが、>62
そこをやってくれれば俺的には○。逆に、尻すぼみだったら…(ρo;)
どんどん予定の巻数が延びてるので不安は不安だけどもな。
ラスボスクラスだけで今
・象山
・姫川
・巽
・グレイシー
全員主人公とあたる展開はムリそうだな……
64 :
名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 08:33
餓狼伝が伸びていったのは、グレイシー柔術の出現によるものでしょう。
丹波対松尾象山はイメージがすでにあると言ってたから、案外あっさり終わるかも。
65 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 22:49
「涅槃の王」は珍しく完結した作品。
陳夢龍とアゴンが別れるシーンは何度見ても泣いてしまう。
ただし長編にしては陳夢龍以外のキャラがイマイチ立ってないのと、
ラスト付近の強引な展開が個人的には不満。
特に「幻獣変化」と較べてシンの存在感なさ過ぎ。
確かにシンは一人で主役を張れそうなキャラなのにもったいない
67 :
>66:2000/07/27(木) 23:02
何故さげてる?
68 :
名無しさん:2000/07/28(金) 02:12
「荒野に獣、慟哭す」は…うーん、うーん、うーん…
あれで終わりかー…
全員死んでも良かったんじゃないのか?
獏ちゃんの文体は好きだけど、最近行間が空きすぎ(つまり一冊の字数が少ないわけね)なのが
ちょっと…
69 :
>68:2000/07/28(金) 19:54
つーか中盤辺りから展開だれすぎ。
明らかに他の作品に較べテンションが低い気がする。
70 :
名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 22:50
薬師寺法全以外キャラがぱっとしない。法全主役の方が面白かったんじゃないの
71 :
名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:00
夢枕獏の作品では、一番好きな物はキマイラ、一番好きなキャラクターは乱蔵ですね。
キマイラはホンとに一年に一冊は書いて欲しい。いくらなんでも遅すぎる。
未完なんて絶対に許せません。
72 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 01:50
キマイラも餓狼と同じで外伝的な話しに突入してるから既に本筋が
わけわからん状態になった。
73 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 02:43
一番好きなのが、キマイラ。次が餓狼伝。3番が獅子の門。
この順で完結してくれ。他のはこの際どうでもいいや。
74 :
>69:2000/07/30(日) 20:45
確かに、あれはヒドイ。
何か作品に対する愛情というか情念みたいな物が
ほとんど感じられなかった。
75 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 21:53
怪しそうだったから、手を出さなかったよ。>74
どうやら正解だったみたいだね。ホッ。
76 :
74:2000/08/02(水) 21:25
>75
1〜3巻くらいまでは結構面白いよ。
何となく「黄金虫」を彷彿とさせる展開だけど。
ただし、その後が...
77 :
75:2000/08/03(木) 02:32
終わりよければすべてよし、の逆だと読書意欲が減退するんだよねー。>76
78 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 05:48
乱蔵〜。好きなのに、もう彼の勇士を拝むことはできんのでしょうか。
キマイラは高校時代に友人に借りて読んでいて、完結したらおのれで一気買いしようと思って幾星霜。ほんとに完結する日はくるのか。
魔獣狩りなんて、たま〜に新刊見かけても、持ってるやつかそうじゃないのか判断に苦しむぐらい。
にしても猿翁が携帯電話使ってるシーンには、どびっくりした。いつのまに平成に? 黒士軍って、平成の犯罪者じゃないだろよ。
79 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 06:14
キマイラ…はぁ。
懐かしいねぇ。
この一言で片付いてしまうのが
なんとも。
80 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 07:03
魔獣狩りも餓狼伝もあっちこっち迷走してて
つまんないからもういいや……
せめてキマイラだけでも終わらせてくれーん。
でもアレも迷走風味。不安だ。
81 :
名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 12:14
夢枕獏はけっこう山田正紀を意識してないか、同世代ぐらいだし、書く題材もけっこう
似てる。
82 :
名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 01:10
突然ですが、魔獣狩りの主人公って誰だと思いますか?
僕は、もちろん鳳介だと思います。
83 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 05:55
>82
空海じゃないの?
84 :
名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 08:54
文成でしょう
85 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 12:53
毒島と美空は脇ですか?
86 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 22:16
美空といえば...
長髪、美形(オカマ系)、ですます言葉のキャラって
今では漫画やアニメ、小説では珍しくもないけど、
美空が元祖じゃない?
(もしかしたらキマイラの九鬼かも)
87 :
名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 23:36
毒島は主役扱いかな。
88 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 02:37
毒島は一人称で書いてないと面白くないよね
それと「荒野に」の最終巻読みました
キマイラもこんな終わり方をしそうで不安になってしまった
89 :
名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 00:13
毒島はナルシストなとこが面白いので一人称で書かないとそりゃ面白くないでしょう。
で、「ネムキ」でキマイラの連載読んでる人いますか
90 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 11:47
ネムキって本屋にもあまり置いてないから、
いつ出てるか分かりにくいよね。(隔月くらいだっけ?)
でも連載で読んだら進行の遅さにストレスたまりそう。
91 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 18:44
そういえばキマイラのハードカバーが出るってね。
大幅加筆&「乱雲変」収録らしい...
92 :
名無しさん:2000/08/24(木) 15:33
>88さん
私もそういう終わり方はホントに勘弁してほしいと思っております。
>91さん
本当に??
うーん…キマイラはずっとソノラマ文庫で通して欲しかったなあ…。
短編集みたいなので出すんなら判るんだけど、乱雲変だけってわけにはいかんのでは?
93 :
92:2000/08/24(木) 18:41
公式BBSに書いてあったから本当だよ。
文庫2巻分を一冊にまとめて11月から発売だって。
ただし、今確認したら、
「大幅加筆」ではなく「多少の加筆」で
乱雲変はハードカバー版だけとは書いてなかった。
(いずれ収録されるだろうけど)
あと雲斎の中国編ってのもあるみたい。
94 :
93:2000/08/24(木) 18:43
ごめん。
上のヤツは92へのレスね。
95 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/26(土) 11:34
「黒塚」読んだ?
伝奇物の新作は久々だけど、結構面白いよ。
やっぱりこの人の作品は伝奇系が好きだな。
96 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 23:06
>89
うむ、それなので新魔獣狩りの毒島がイマイチなのだ
物足りないので居なくても良いのではないかと思ってしまうのだ
97 :
名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 06:27
闇狩り師再開望む。
98 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 02:31
9月30日発売の「SFJapan」に闇狩り師の新作が出るそうだ。
99 :
名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 03:54
>98
本当ですか?うれしいー。
100 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 12:59
「SFjapan」はどこの出版社から出るのですか
101 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 22:41
キマイラ進行が遅すぎるよ〜。もう忍耐も限界だ。
作品世界の時間進行ってどのくらい経ってるの?まだ鳳くんは高校生(の年齢)なの?
こっちは初めて読んだのが高校生の時だったのに、もうとっくに三十路越えちゃったよ。
いくらあとがきで面白いって力説したって、説得力ないよ。もっとサクサク進めてくれ〜!
102 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 23:17
キマイラテコ入れ変
90年代の十代の話にして、実写ドラマ化。舞台は渋谷とか。
キマイラの謎は必要最小限にして、青春ドラマのノリで。
ラストは九鬼と大鳳がキマイラ化して戦って行方不明。
視点は深雪ちゃんで。
103 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/04(月) 19:31
>>102 いつか我々の前に第3、第4のキマイラが現れないとも限らない
とかナレーション入ってエンディングですな
104 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/04(月) 23:35
>101
作品内ではまだ1年経ってません
だから大鳳は高一で九十九が高三のはず
季節は冬だっけ?
もう記憶があいまいになってるなあ
僕も読みはじめた時は大鳳より年下だったのに
今では二倍の年齢だよ(笑)
105 :
104 :2000/09/05(火) 01:08
獏団行ってキマイラ年表見たらまだ9月みたいだ
先は長いね
106 :
101 :2000/09/05(火) 20:10
>104
ま・まだ一年経ってないんですかぁ!?
いくらなんでも・・・一年足らずのことを書くのに、ここまで掛かるとは(-_-;)
ホントに完結するんだろうか・・・
107 :
102 :2000/09/05(火) 22:00
>103
そう。「あれが最後のキマイラとは思えない」とか。
実写版のキャスティングしましょうか?とか。
>101、104
ラストシーンはずっと前に決まってるそーです。
**がキマイラ化したり、いろいろあるそーです。
ラスト近くのエピソードが「キマイラ神話変」だと思うのですが(天野喜孝画集「魔天」で初出)どっちにしても完結して欲しい。
108 :
104 :2000/09/06(水) 02:20
>102
ラストシーンについては
グリフォンの対談かなんかで読んだ記憶があるよ
読んだ当時はネタバレされたみたいでがっかりしたけど
いつまで経っても話が進まないから知ってて良かったのかも
なんか諦めもつくし(笑
だって今のエピソードもあと三巻ぐらいかかるっていうじゃない
6年はかかるよ
しかも話がのびて五巻くらいかかるんだよきっと
109 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/08(金) 08:30
うおっ!!ここに同士が沢山!!!
やっぱりみんな、いつ終わんだよ!!っていうのは一緒なのね(涙)
魔獣狩り....マンガ化するけど、大丈夫かなぁ.....。
不毛な質問かもしれないですが、先生の作品をマンガ化するなら
みなさんは誰に書いてもらいたいっすかね?
僕は魔獣狩り=ベルセルクの三浦先生で。
110 :
柏武文 :2000/09/08(金) 17:54
龍王院弘はまだまだ旅の途中みたいね。
キマイラの最後って、ハードカバーのちっこい本にのってたヤツかな。
>>107 >**がキマイラ化したり
おれ**が好きなので早くそうなって欲しい
111 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/08(金) 19:57
確か「闇狩り師」を講談社で木村周司という時代劇マンガ家が書くそうです。
そういえば双葉社の「魔獣狩り」マンガ化の企画はどうなったの
112 :
名無しさん :2000/09/08(金) 20:30
がぎゅる。
113 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/08(金) 20:46
>111
魔獣狩りは漫画の応募を8月31日の締め切りでやってたから
今審査中ってとこじゃない?
たしか発表は12月だったかな
それよりも漫画アクションが路線変更してエロス本になってしまったので
この企画が消えてしまうんじゃ無いかと心配してる
114 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/08(金) 20:56
獏さんって菊地秀行氏に比べて書き下ろしでマンガの原作とかやらないですね。あれだけ
マンガ好きを公言してるのに。
115 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/08(金) 23:09
前にBSまんが夜話「デビルマン」の時、獏さんがちゃんと全部描ききってくれ
みたいなこと言ってた。
おいおい、自分はどうなんだよ〜って思った…。
116 :
名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 01:19
闇狩り師、漫画化か。原作に忠実にして欲しいな。
個人的には、漫画家よりアニメ化のほうがいいんだけど。
117 :
107 :2000/09/09(土) 02:16
あー寺田克也氏の乱蔵カッコイイ〜
>114
「アモン・サーガ」は・・・
>110
ハードカバーのちっこい本>たしか「半獣神」だったと思う。
「魔天」の方が手に入りやすいと思ってこっちにしたのん。内容は同じです。
118 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/13(水) 22:26
獏さんの親父殿が亡くなられたそうだ。
御冥福をお祈りいたします。合掌
119 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/17(日) 04:26
キマイラのハードカーバーが出るということが書いてありましたね。
どうしよう、買おうかな・・・。でも、もったいないな。
120 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 16:44
ところで、夢枕獏ファンのみなさまはどんな伝奇漫画が好きですか?
私は山口穣司「BIRTH」が好きです。キマイラっぽい設定とか、サイ
コダイブをパクったシーンがあったりするところが……。
121 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 20:48
「BIRTH」は結構いいですね、第2部になってからイマイチ話が掴めないけど。
夢枕テイストを感じるのは「うしおととら」かな、とらの性格は文成仙吉っぽいと思う。
122 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 21:13
元祖パクリの孔雀王もよろしく
123 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 19:17
黒塚を購入した。
タイトルにkurozukaとあるが、
kurodukaが正しいのになぁと思った。
どーでもいいことだが。
124 :
名無しより愛をこめて :2000/10/01(日) 19:04
age
125 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/13(金) 01:37
>>98 10月になりましたけど闇狩り師の新作って
発表されたんでしょうか?
126 :
名無しさん@お腹空いた :2000/10/17(火) 14:57
「黒塚」速攻で古本屋に並んでるのを見た(しかも2冊)。
なんかものすごく不安。
雰囲気としては「混沌の城」系なのかな?
127 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 23:02
山口穣司の「BIRTH」は、超人集団戦のあたりは菊地秀行ですな。
128 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 01:17
キマイラは完結まであとどれくらいかかるのでしょう・・・
129 :
釣してんなよ:2000/10/24(火) 19:52
是非ageときたい
130 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2000/10/27(金) 04:56
底歩age
131 :
>>128:2000/10/30(月) 04:33
こういうと怒られるかもしれんが、完結はどうなるんだろう?
「涅槃の王」のように、ある意味超越した・悟りを得た存在になるのか。
それとも何らかの形で日常生活が戻ってくる、というエンディングか。
あるいは、未完か、・・・
132 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/30(月) 11:11
キマイラ化が「血脈」によって受け継がれることから
日常に戻るのは難しいかと、
月のチャクラは伝承できても、
ソーマを恒久的に入手できなきゃいけないんでしょう。
と、なるとキマイラ化を押さえる別の法がいるわけで
そうなると悟りを得るというような超越した存在になる
あ、超越して日常に帰るって方法もあるな。
仏僧は悟りを得た後は、現世貢献するようになる
ことがほとんどだし
134 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/30(月) 11:37
>132-133
恐らくクッキーは助からん(というより、キマイラになり切ってしまう)と思う。
しかし、大鳳吼は助かるのではないかなあ、などと考えている。その対比でくっきぃが
いる、と(助からない例・野生の中に帰ってしまう存在としてね)。
大鳳吼の方は九十九と雲斎が何らかの形で救い出すのではないだろうか。一度獏氏
のむかしの短編集を読んだことがあったが、その中にキマイラの世界(瘴気に満ちた
別世界)に九十九と雲斎が大鳳を救い出しに逝く、という掌編があった。
相変わらず凄い夢枕ワールド、イマジネーション炸裂でどきどきした覚えがある。
135 :
134:2000/10/30(月) 11:38
まったくの妄想だが、獣化の果ての肉の樹の塊の中に手を突っ込む九十九、そして
その手で「みちぬちみち」と引きずり出される、もとの健康な少年のままの大鳳・・・
という場面がどこかにあったりするんじゃないか、なあんて思っている。そして、
全ての奇怪な事件が終わった後、己の中の獣を飼いならす術を覚えた・習得した
少年は、その力で雲斎を助けながら(丁度「闇狩師」の見習いみたいにね)、高校の
平和な日常にもどっていく、今は一人の(外見上)平凡な少年として・・なあんてね。
136 :
続き:2000/10/30(月) 11:39
でも恐らく想像以上にすごい幕の畳み方をしてくれるのでは、と期待
してもいるけど。長文スマソ。
137 :
名無しより愛を込めて:2000/10/30(月) 14:59
昨日の「知ってるつもり?!」空海だったから、もしかして貘先生
出てないかと思ったけど、いなかった。
まあ、あの場にいたら、最後に少しだけ紹介された、高野山で空海
が生きているという例の件を延々と話してそうだけど。
138 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 16:38
あぁ、俺も見た「知ってるつもり」
なんか四天王像の映像的使いかたが
結構かっこよくなかった?
139 :
名無しより愛を込めて:2000/11/03(金) 22:34
>138
ああ、映像良かったねえ。
密教ってかっこいいとかいってると、空海に怒られる?
それとも鸚鵡に狙われるか?
140 :
名無しでござる。ニンニン。:2000/11/04(土) 16:37
いつになったらキマイラに僕らの乱蔵兄さんが登場するんじゃあ
141 :
>139:2000/11/04(土) 18:27
写真家でひたすら仏像や、曼荼羅ばかり
撮っている人たちがいるんだから
「かっこいい」って感覚は当然だと思うよ
>140
前にちょこっとだけ出なかった?
ストーリーにはほとんどからんでなかったけど。
143 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 20:17
今ごろ、餓狼伝の9巻読んだけど、
どんどん、1巻あたりにおける戦闘シーンの数が減ってきているな。
戦闘のメカニズム、挌闘者の「人」、時代性とか、
盛り上げまくって、がっつんと「ふたり」がぶつかって終わり
それだけなのか、それだからいいのか。
144 :
名無しのオプ:2000/11/11(土) 22:49
>>143 10〜11巻が良いです。やはり…
あれは戦いの中に全て詰め込んで描いてしまおうといういかれた話なので(藁
145 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/12(日) 17:27
キマイラってなんで雲斎は乱蔵を助っ人に呼ぼうとしないのかね?
陰陽術でどうにかなるなら呼ぶだろうけど、
ただオカルトに詳しいからってだけじゃ、
TV局に勤めているってだけで、親友のAD
にタレントのサインを頼むようなものじゃない?
キマイラは憑物じゃないんだから
147 :
名無しより愛をこめて:2000/11/13(月) 15:58
>146
貴重な戦力として、ってことじゃないの
148 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 15:25
陰陽師、野村萬才主演で映画化で来年公開予定らしいな。
博雅は誰がやるんでしょうか?<映画化
150 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/18(土) 10:03
検索かけたけど、どこにもひっかなかった>映画化
何に載ってたの? 雑誌?
151 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/18(土) 19:47
菊池秀行と同じ路線(バイオレンスとエロス)のようでいて
決して異なるのは、
菊池氏が「切る」のにたいして、
夢枕氏が「殴る」からだと勝手に思っている
152 :
名無しさん:2000/11/19(日) 03:21
とりあえず、書くのが遅い!
もう、飽きたわい。
>150さん
映画化は今月出た「陰陽師〜付喪神ノ巻〜」の帯に載っていました。
東宝系で2001年秋公開予定だそうな。
萬斎関係のサイトをたぐってみたけど、今のところ情報見つからず。
探しが足りないのかしらん
154 :
153:2000/11/21(火) 09:50
東宝のTOPページの新着情報からいけた。
URLはここに張り付けない方がいいのかな?
155 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 10:20
貼り付けて。
156 :
153:2000/11/21(火) 14:06
157 :
名無しより愛をこめて:2000/11/22(水) 07:05
黄金宮・・・
158 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/22(水) 23:07
>157
続き出ないね…
159 :
名無しより愛をこめて:2000/11/24(金) 04:52
混沌の城の続き早く買いてね獏さん
160 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 11:21
俺は「大帝の剣」の続きが読みたい
161 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 17:22
時代劇っぽいもの書ける状態じゃなかったりしてね>「大帝の剣」
プロレスも格闘技も取材したい人だらけでしょ、今の格闘界
162 :
153:2000/11/28(火) 08:23
混沌の城もだけど、「月に呼ばれて海より如来る」もどうにかしてほしいんですが…
あの先は「混沌の城」でやっっちゃったと書かれてもなあ…
ネタ的にかぶってもいいから、物語に決着を付けてよう〜
163 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 05:48
NHKでドラマ化も決定らしい。
164 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 17:17
陰陽師? それはラジオじゃなくてTVってこと?
165 :
>163:2000/12/02(土) 21:07
テレビ化の情報求む〜!
NHK見てみたけど、見あたらなかった…
166 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 00:12
NHKのはSMAPのごろちゃんが主演て聞いた・・・。
167 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 03:40
168 :
イラストに騙された名無しさん:2000/12/05(火) 00:28
龍王院弘vs紅丸は最高だった。
「動くのですよ・・・。」
「動く?」
169 :
イラストに騙された名無しさん:2000/12/05(火) 21:23
本屋いったら、キマイラの愛蔵版が出てた...
加筆修正らしいけど、どう違うの?読んだ人、教えてくれたら
うれしいなー。
一巻読んだのもう15年以上前だから、読みなおしてもいいか
も。
新刊がちゃんとでるのならばな(藁
170 :
>169:2000/12/06(水) 18:16
キマイラ愛蔵版。
まだきちんと読んでないんだけど、後書きを見る限り、かなり加筆修正したみたい。
…ソノラマ版が手元に無いので比較のしようがない。
171 :
イラストに騙された名無しさん:2000/12/09(土) 15:28
テレビドラマのほうはやっぱCGとか使うのかな?
配役より、映像処理とかそっちの見せ方のほうが心配
172 :
イラストに騙された名無しさん:2000/12/09(土) 17:37
今夜も飛ぶかな?
173 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 12:38
鵺が鳴く夜は人が死ぬ、と
174 :
名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 23:22
上弦の月を食べる獅子って名作なの?
上段の突きをくらう猪は名作です。
176 :
イラストに騙された名無しさん:2000/12/13(水) 17:06
「上弦の月を食べる獅子」は名作っていうよりか、
オカルト、バイオレンス、一切なしで自分に何が書けるかを
つきつめた作品のような気がします。
ちょっと品ぞろえが良い図書館なら置いてあるかもしれないので、
買うこともないかも。ちなみに私は市立図書館で読みました
177 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 13:53
飢狼伝11巻読了。
この巻、脇役がわぁっと出てきた。と、思ったらあっさり
やられて退場する奴もいるし。丹波復帰はまだまだ先の
ようだし、葵とか梶尾も「こわく」なってるだろうし
はやく次巻が読みたい
178 :
イラストに騙された名無しさん:2000/12/16(土) 14:11
11巻の表紙はどう見ても手抜きだよなぁ?
179 :
イラストに騙された名無しさん:2000/12/18(月) 14:21
キマイラは敦煌編に使いすぎ、前田光世までだしてきたから、
「前田光世伝」のほうから帰ってこれるか?
180 :
匿名希望さん:2000/12/20(水) 17:11
ちぃぃぃぃぃぃえぇぇぇぇぇぇ
181 :
名無しより愛をこめて:2000/12/20(水) 17:20
この人が山に行くたび、不安になる。
もしものことがあったら、どんだけ未完のシリーズが残るかと思うと。
182 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/21(木) 00:49
スコラのコラムで「もう死ぬまでに書き切れないほど小説のネタがあります」と云ってたが、
まず未完の物をかたずけてから新しいのをして欲しい。
183 :
名も無き冒険者:2000/12/25(月) 19:01
すみません、どなたか、キマイラのイメージサウンドトラックみたいなのが出てたの憶えてませんか?
かなり好きだったんですが、今探すと見つからなくて、、、
アーティスト名とか、なにかひんとをおもちの方、ご教授願います。。。
184 :
イラストに騙された名無しさん:2000/12/26(火) 14:27
「腐りゆく天使」って読んだ人いる?
チラッと立ち読みしたら「何だこりゃ?」って感じで、
買う勇気なかったんだけど。
読んだ人の解説&感想きぼーん。
185 :
名無しさん:2000/12/26(火) 15:09
私が最初に読んだのは、ねこひきのオルオラネ。その後魔獣狩り。すごいギャップだな。
186 :
イラストに騙された名無しさん:2000/12/29(金) 04:00
魔獣狩りの漫画化はうまくいくのかな?
楽しみにはしているのだが。
187 :
イラストに騙された名無しさん:2000/12/31(日) 14:09
「陰陽師 生成り姫」はどー?
ハードカバー買うゆーきがないのだ。
188 :
>187:2001/01/06(土) 20:24
「生成り姫」は「鉄輪」をじっくり書いた様な話だそうです。
189 :
イラストに騙された名無しさん:2001/01/08(月) 19:55
腐りゆく天使を一ヶ月ほどかけて読了。
詩にまったく興味のない自分には理解できませんでした。
まあ、あとがきに傑作だと書いてあるから、そうなんでしょう。
あとはモーホーな人にもお勧めなのかも知れない(藁
190 :
イラストに騙された名無しさん:2001/01/10(水) 03:58
キマイラとか原作忠実にアニメ化して欲しいね。
ただ、小説が完結しない事には・・・。
キマイラのイメージアルバムは確か3本でてます。
ちと埋もれているんですぐにスペックはわからないのですが、東海林なんとかってシンセの世界でそこそこ有名なかたが担当しているはずです。
ワタシがもっているのはテープ版で2と3です。1はレコードだけらしいです。
CDにはなっていません
192 :
イラストに騙された名無しさん:2001/01/10(水) 11:36
>191
田舎に置いてあるからはっきり言えないけど、僕が持っている
テープ、1だったような気がするなあ。
1曲目が、「玄道」か「円空山」だったような覚えがあるけど、
これは全く記憶違いかも。
不確かな情報で申し訳ない。
>>191,192
ありがとうございます。
それだと今から売っているのを探すのはきつそうですね。
なんとかしてうちのガラクタの中から発掘したいですが、うーん。
194 :
イラストに騙された名無しさん:2001/01/11(木) 09:31
キマイラアニメ化ならスリーナインみたいに余計な枝葉を
とっぱらって本筋だけを一気にやって小説よりも先に
完結・・・なんて無理かなぁ。
195 :
イラストに騙された名無しさん:2001/01/11(木) 21:36
「新・魔獣狩り」の新しいのはいつ出るのでしょう?
つうかどっかで書いてます?
196 :
イラストに騙された名無しさん:2001/01/12(金) 12:34
>195
小説NONで連載してないかった?
197 :
イラストに騙された名無しさん:2001/01/17(水) 04:59
プロフィール見たら獏さん今年で50歳なんだね。
はやく連載作品を完結させてくれますように。
お願い(ハートマーク)
198 :
2001年名無しの旅:2001/01/17(水) 13:40
菊地さんと比べて意外とマンガ化されてないね、されたものは凄く当たったけど…、
で、ホントに「魔獣狩り」連載するの?アクションはエロマンガ雑誌になってしまったのに。
199 :
イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 00:04
age
200 :
イラストに騙された名無しさん :2001/02/19(月) 22:26
今年はまだ一冊も出て無いみたいだけど
新刊はいつ頃になるでしょうか?
201 :
名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 01:29
飢狼伝11巻って最近出たの?
202 :
名無しさんに接続中…:2001/02/24(土) 02:07
今日キマイラ愛蔵版1巻買った。
青龍変も収録すれ
203 :
イラストに騙された名無しさん :2001/02/24(土) 17:59
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 23:41
獅子の門って面白いですか?教えて。
205 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 00:33
206 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 00:46
お、珍しくあがってる(ワラ
獅子の門は今連載されてる筈だよ。
詳細はファンサイトみてね
207 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 15:48
おおう
ありがとう
208 :
イラストに騙された名無しさん:2001/03/01(木) 16:14
3/21 徳間書店デュアル文庫 闇狩り師・2巻
楽しみ。
209 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 00:47
如水の「押忍」・・・しみる
210 :
名無し狼:2001/03/03(土) 20:18
「餓狼伝13」3月上旬発売予定ですって!!
ん...12巻っていつ出たの?
211 :
イラストに騙された名無しさん:2001/03/04(日) 02:21
いや でてないでしょ?
212 :
イラストに騙された名無しさん:2001/03/04(日) 02:24
>>208 文庫のオビの折り返しにある次回配本に載ってないよ
出るのか?
213 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 18:09
来週からアクションで魔獣狩りのコミック版が始まるよ
絵を見たところなんかライトな感じだ。
214 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/07(水) 01:38
乱ちゃんも見たいが源ちゃんも見たい
誰か俺の煩悩を止めてクレ
215 :
イラストに騙された名無しさん:2001/03/07(水) 02:00
小説推理のA作品同時連載
って ストレスたまるの
また、龍王院弘の活躍を読める日が来るのだろうか?
一生来ない気がする・・・。
217 :
イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 21:04
餓狼伝12巻発売age
シリーズものの表紙で実験するのはやめてくれ
218 :
イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 00:08
219 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 00:22
餓狼最新刊を読んだっす。
ありゃりゃ、ネタスレに書きこんだ腹筋の描写は
硬いじゃなくて、堅いの方だったかー。
新キャラも出てきて、ますます終わりそうにない
気配なのがあれでした。未完だけはかんぴょうし
てください。
まあ、板垣版で完結すれば問題ないかもしれんです
わい。
220 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 08:05
ぎゃー餓狼伝新刊でたのか!さっそく買いに行こう
さんくす!
221 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 18:03
餓狼伝新刊読んだ。 ...また昔話なの?
いや、嫌いじゃないんだけど。っていうか、どっちかっていうと好きなんだけど。
でもその、本筋をちゃんと進めて欲しいな、なんて思っただけなのよ。
次巻を早くお願いしますよ〜。 ってムダだな(藁
餓狼伝の本筋解説を希望。
一巻だけならわかるし、四巻までならU系マンセーってわかるけど
そっから先が混沌としてわからない。
グレイシー柔術の台頭がおりこんであるところはなんとか理解。
スクネ流が一体なんのことやら。「滅法」とかだすのだろうか。
223 :
名無し2001:2001/03/12(月) 17:09
21世紀になったしそろそろ「混沌の城」の続編「混沌の帝国」が読みたいあげ
224 :
>222:2001/03/12(月) 17:59
「滅法!卓袱台投げー!!」
滅法って、セクシーコマンドーだよなあ。
両方、夢枕獏じゃないけど。
>>225 スクネ流は滅法と同じく一万年の歴史があります。
確か空海が伝承者を唐から連れてきたんだっけ。
(その後、2つに分かれて片方は陸奥に・・・)
227 :
イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 12:33
餓狼伝では最初の頃、エロ描写があったけど最近は全然無いのね。
っていうか他の作品も含めて、最近は全般的にエロが無いのだろうか?
228 :
名無し2001:2001/03/13(火) 13:52
>227
元々獏さんエロ描写苦手でしょ、魔獣狩りはああいう設定だから濡れ場
あった訳で初期のその他の作品ってあんまエロ描写無かったと思う。
229 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 01:22
エロ描写あっても夢枕じゃ勃たんからいらない。
230 :
イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 02:45
藤巻十三はまだ出所しないんだろか。
情状酌量の余地があるから刑期は短いんじゃなかったっけ?
獄中で一人でハードトレーニング積んで復活きぼーん。
軍鶏みたく達人に出会うって展開でも可。こっちの方が
作者的にはありそうだ。
231 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 02:52
過去に戻るのは頼むからキマイラだけにしてくれ>餓狼伝
それに、巻物争奪戦って何か違うだろ。
232 :
名無し2001:2001/03/14(水) 11:29
>230
実はその達人はスクネ流継承者であったなんて展開希望。
233 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 13:36
漫画アクションにて開始あげ
234 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 16:00
エロ漫画雑誌に書かれても手に取りにくいです
>>233
235 :
名無し伝:2001/03/15(木) 01:01
236 :
名無しより愛をこめて:2001/03/15(木) 02:03
九門鳳架ってちょっと毒島獣太入ってない?
237 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 12:13
>>234 それくらい我慢しなきゃ。俺だって軍鶏とおさなづまのために毎号買ってるんだから
238 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 22:46
同意、むしろ魔獣狩りはエロスとバイオレンスなんだから
エロ漫画雑誌で当然なのだよ。
239 :
イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 12:26
魔獣狩り、アクションシーンはどうでもいいがサイコダイブシーンに期待。アレをどう映像化
するかがマンガ化が面白くなるかどうかのポイントだと思う。
240 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 15:00
文成が安っぽく登場しちゃったよ(萎
241 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 16:17
アッパーズはわりと抵抗なく買えるんだけどね。
242 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 17:02
age
243 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 04:12
闇狩り師はむかーし、徳間書店からでていたキャプテンコミックスで、魔獣結社
描いた秋 恭摩って人がマンガ描いてたよ。
ペンネーム変更して秋 恭摩になったんだよなー。
今じゃ手に入らないと思う。
まんが専門の古本屋さんならあるかも。
244 :
イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 12:46
>243
「闇狩り師」書いたときは「来留間慎一」というペンネームだったと思う。もう15年ぐらい
前の話です。
245 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 13:09
餓狼伝11巻のあとがきでは前田光世の小説を連載しているそうだけどどういった内容なの?
掲載誌は見たことないから。
246 :
名無し:2001/03/20(火) 18:38
>>245 『小説推理』で、「東天の獅子」というタイトルで
連載してた。内容は、前田を主役にした画廊伝と
思ってください。挿絵はサイコダイバーシリーズの人。
247 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 14:25
★重複スレッド発生につき
注意喚起age★
248 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 15:36
字ぐらいちゃんと書けよ……
249 :
名無し:2001/03/23(金) 00:32
ばくさんのかばん
250 :
イラストに騙された名無しさん:2001/03/23(金) 13:52
>>243-244
乱蔵と闇ガードが共闘する話(笑)が載ってたよねその単行本
251 :
イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 17:15
遅れ馳せながら、餓狼伝最新刊読了。
なんかどんどん俺の求めているのとは違う方向に行ってる
餓狼伝はさ、あくまでもリアルさをベースにして欲しいんだよ
文七が30という格闘家としては老いの年齢に達しながらも、それでも強さ
を求めずにいられないところが良かったんだよ。その上で年齢を越えた強さ
を誇る松尾象山は、それゆえ特別だった筈。巻物とか仙人的達人の老人とか
はまるでベクトルが違う話だろ
完全に愚痴になったけど、なんか愚姻読者の気持ちが判った気がする
252 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 19:26
>>251 たぶんKの流儀を教えてくれた人っぽい。
じゃあ、一方的にお礼ということで。
://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/index.html
「しろはた」
野球、映画、挌闘のコラムサイト。
また一方の現実を解説してくれてます。
環愚、イノキ、ボンバィェー!
253 :
イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 22:08
>>252 あぁ俺じゃないよ、それ。俺がこの板に講談社ノベルズ関連で書き込んだのは
チョーモンインと清涼院流水くらい
まぁ、でも一応お気に入りに入れといたから
254 :
イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 04:17
前田光世の小説ってぶっちゃけた話
ヤンサンで連載してたコンデコマとどっちが面白いですか?
255 :
イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 06:21
陰陽師しか読んだことない……逝ってきます
256 :
イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 10:33
>254
現段階では単行本出るほど原稿貯まってないです。嘉納治五郎が講道館作るところから
始まってまだ前田光世出てきてません。
257 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 12:45
主人公がまだなのかい(笑
258 :
イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 08:44
259 :
イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 20:31
ザ・セルって映画を見たんだけど、あれってサイコダイバーじゃないのん?
しかしジェニファー・ロペスはスタイル良いな〜♪
荒らしくんが元気ですね。
叩かれちゃったのがとってもくやしかったんだね。
麦は踏まれて強くなる。
ガンバレよはだしの荒らし。
「ギャー、ピカドンじゃー!」
263 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 21:32
>>261 いいんじゃん。可愛くて。
「風紀きどりがむかつく。荒らしてやる。
コピペ貼りつけだ。ざまーみろ。ほらほら。
(もっとボクを見てよ!)」
って。
264 :
イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 09:21
265 :
名無し2001:2001/03/30(金) 11:36
こっちのスレの方が前からあるしこっちでいいよね。今雑誌連載してるのって
「餓狼伝」と「東天の獅子」と「キマイラ」だけ?
266 :
イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 12:42
来週からNHKで『陰陽師』が始まるね。楽しみだわ!
267 :
イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 21:48
269 :
イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 23:00
遅いが、「餓狼伝」最新刊読了。
前半の巻物争奪戦はたしかに?だった。
後半の力王山関連の話は、私的にはかなり面白かった。
だけど、松尾象山が絡んでくる必要はあるのかなあ。
象山は絶対的な強者として描かれてるから、彼が出てくると
「勝負の行方」という重要な部分の興味が削がれてしまう。
巽の狂気性、異常性を感じられる話を期待。
以上、多々異論はあるでしょうが、私的感想でした。
270 :
イラストに騙された名無しさん :2001/03/31(土) 00:11
みながおそるべきは、今度は力王山のエピソードがえんえんと
かたられることである。
271 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 17:54
それはそれで読んでみたいが(w
272 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/02(月) 12:30
>>269 そうだよなあ、松尾象山強すぎだもの。先が見えちゃう。
でも以前に対談で夢枕獏が「力王は巽が倒す云々」って言ってたような気が...
作品を書く間隔が長すぎて、当初考えてたことを忘れてしまったのだろうか。
273 :
魔人空海-黒御所:2001/04/03(火) 12:06
魔獣狩りスレ教えて下さい。
ガイシュツだったらスマソ。
274 :
イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 12:51
好きな作家が、獏、ってえらっそうに言うやつキライ
275 :
イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 13:38
>>274 「好きな作家は漱石」「鴎外」とかと同じような気もしますが
まあ獏は雅号じゃないしね……
276 :
イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 15:42
大和田獏かもしれんぞ
277 :
イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 16:22
つまらん。逝って(・∀・)イイ!!
278 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 00:15
>>273 獏さん関連は、全てこのスレでOK
密かにパチもののスレもあるけど、そっちは放置よろしく
279 :
イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 00:53
アッパーズの餓狼はさながら「でーと」でした
ははは
色を知る年齢かッ!!!
281 :
イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 02:34
たまらぬ男であった
282 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 08:21
陰陽師TVになるのか・・・
知らんかった・・・
打つ山車脳
283 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 09:45
>282
昨日見ました。脚本家の名前エンディングでチェックしたほど酷い出来
でした。演出も最悪。子供向けもいいとこ。
本上まなみが出てるからとりあえず見る
285 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 12:43
確かにつまんなかったな「陰陽師TV」
286 :
イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 13:22
ダメでしたか・・・
287 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 13:57
がろうは、これだけ現実から離れてどうするんだろうか?
技術も初期のグレイシーセミナーでのウソを真に受けてしまっているし。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 14:08
>287
もともと第1次UWFに影響を受けて始まった話だからねえ…
グレーシーが出てきても無視して話を進めれば良かったのかも。
289 :
287:2001/04/04(水) 14:10
実際、格闘家で「最強」とか言ってる人いませんしね。
ヤオの人かプロレスラーならいますが。
290 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 18:16
>>284 本条まなみも可愛かったけど山口沙弥加がよかった!
しかし内容は酷かったなぁ。
キャラも変だし。あれで鬼か?かんだた?
291 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 18:23
292 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 23:38
さっき作者の公式ホームページの掲示板を覗いてきたけど、
どうしてどの小説をも賛美する奴らばっかりなんだ?
たまには批判的な感想も書きこめばいいのに。全部が全部
非のうちどころのない小説だというわけでもあるまいに。
それとも、批判はあぼーんされちゃうのかな?
293 :
イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 00:45
使い分けだって。
公式サイトは誉める場所。
匿名板はけなす場所。波風たてないのも大人だろう。
いや、ここだってけなすだけの場所ではないがね。
294 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 01:07
>293
まあ、それはそうなんだけどね。
でも、ここのスレではあんまりみんな書きこまないから、
たまには「ここをこうしたのは何故なんだ?」とか、
ヨイショをしない意見が忌憚なく聞ける場所を探してただけなんだ。
たとえば、ちょっと古いけど、書き出しから完結まで10年以上
かかってる「荒野に獣 慟哭す」のラストはみんなどう思う?
過去ログにもあったけど、もっと意見が聞きたいな、と思って。
ちなみに俺は、獣化兵の出てくる意味があんまりなくて、久能と
薬師丸法山の因縁の結末もなくて、チムも簡単に死んじゃって、
なんか無理矢理完結までもっていっただけの終わり方だと思った。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 10:51
>294
「荒野に獣 慟哭す」ははっきり言って失敗作。薬師寺法山のような魅力的なキャラを
全然作者が使いこなしてないと思う。ラストも悪く言えば打ち切りの決まった漫画家が
最後だから出鱈目にしてしまえという感じで書いたような印象を受ける。いつも作品に
ついては過度なほどの愛情を持っている夢枕氏にしては珍しいいい加減さだが
何か有ったのか?
296 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 13:42
「荒野に」は一巻は凡作。二巻は傑作。三巻以降はどんどん駄作化していった
297 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 18:29
>>295 >作品については過度なほどの愛情を持っている夢枕氏
本当に愛情があるのかな?
「大帝の剣」なんて続きを読みたいんだけど、多分もう再開しないでしょ。
夢枕獏って作家は熱しやすく冷めやすいんじゃないの?
書きたいことがある間は情熱的に書くけど、興味を無くしたら(他に興味の
あることが出来たら)捨てちゃう、って感じじゃんじゃん?
298 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 23:30
>297
ただ、「獅子の門」は再開したし、獏さん自身も何かのインタビューで「未完の作品に
ついても愛着はあるし、決着をつける気はある。ただ、スケジュールや発表媒体の都合で
書けないだけ」と言ってたよ。気長に待とうじゃないか。もちろん、俺も基本的には
297さんの抱いてる感じと同じ気持ちもするんだけどね(笑)。
299 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 10:00
餓狼伝のなんともいえん感じが好きだ。
人殴って、
「まるで岩だ!」
つーのがすげえと思った
300 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 13:32
>297
「大帝の剣」は掲載してた「野生時代」という雑誌が廃刊になり角川の
枠での載せるのに適当な雑誌がないから書かれないのだと思います。
301 :
うーん、凄い:2001/04/06(金) 14:55
302 :
イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 15:04
303 :
297:2001/04/06(金) 19:47
304 :
雷帝:2001/04/07(土) 04:24
あげ
305 :
イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 20:57
私も「大帝の剣」の続きを読みたいのですが、角川が駄目なら他の
出版社というわけにはいかないものですかね?
漫画の「餓狼伝」も途中でスコラから講談社に変わりましたよね。
理由は知りませんけど。
306 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:11
俺的には、「黄金宮」の続きを希望。
それか、キマイラか魔獣狩りか餓狼伝か獅子の門(要するにシリーズ物で
今連載中のもの)を1年に4冊くらい出して完結までもってってほしい。
2年に1冊、なんてペースで出されるとそこまでの粗筋を忘れちゃうんだよー。
307 :
イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 00:30
>漫画の「餓狼伝」も途中でスコラから講談社に変わりましたよね。
それはスコラが倒産したからです
308 :
イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 01:43
309 :
イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 01:41
310 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 22:43
「怪男児」って立ち読みで斜め読みしかしてないからよく覚えてないな。
あやめってどれくらい強いの?一般人より少し上のレベル?それとも
地虫平八郎と同じくらい?
311 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 22:47
夢枕獏って、新シリーズ作りすぎじゃねえか?
「牙鳴り」の内容だって「獅子の門」に全部詰め込める話じゃん。
はっ。みんなが思っているのに口にしない禁句を言ってしまった・・・。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 01:14
当方、漫画板から来た者なのですが、現在連載されている餓狼伝の展開の
遅さにイライラしています。とりあえず文七VS堤の勝敗&決まり手を
教えて頂けませんか?お願いします。
313 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 04:08
>>310 あやめくんはオロンゴとも互角以上に渡り合えると思う
314 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 08:27
>>312 ○丹波(虎王)堤●
じゃなかったっけ?
315 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 00:52
>313
それって目茶目茶強いじゃん(笑)。
ムンボパか、あの中国拳法の爺さんくらいだな。
>>314 ありがとうございました。文七が虎王ですか・・・
居候だけじゃなくてちゃっかり奥義伝承されてたんですね。
317 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 11:22
ひろゆきが涅槃の王を読んだらしい
318 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 11:46
いやー昔からずっと書いてますからなぁ、
しかし作品の品質向上としてはあまり作者さんは成長しとりませんな
319 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 12:54
320 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 13:55
321 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 20:02
「15年かけて書いたらしいですが
2週間で読みおわりました」
ひろゆきがいうと味がある
322 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 21:50
突然お邪魔してすみません、ひろゆきって誰ですか?
323 :
>322:2001/04/11(水) 22:17
君は知らないのか!?
あの伝説のシェフを!
324 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 03:01
ごめん、知らない。教えて。
>>312 原作クラッシャー板垣さんの描く餓狼伝ではまったく別の展開になる可能性大>漫画版
326 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 20:47
327 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 21:22
328 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 08:45
>>311 「牙鳴り」ってまったくそうだよなあ、今更だけど。
あれは何の衝動に駆られて書いたんだろうか?
329 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 21:35
330 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 00:53
ここのスレでは誰も「神々の山嶺」について触れないね。
柴田れんざぶろう賞もとった有名な作品なのに。
まあ、私は伝奇小説以外では「風はつる街」の方が好きだから、
別にいいんだけど。
あ、「神々の」の話はライトノベル板じゃなくて、一般書籍板で
やれ、ってことなの?
331 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 21:16
いじけてないで自分でネタ振れってことさ
333 :
イラストに騙された名無しさん :2001/04/16(月) 21:48
>328
牙の紋章は名作だろうがー
>332
いじけてねーって。
「神々の」の話題が少ないのは何故だろう、っていう疑問を
書いたことが既にネタふりじゃねえか。そのまんまの文章を
誤読しないでくれ。
>333
同感。シリーズものも面白いけど、ああいう一冊で完結する
最初からプロットを組んでる(ように思える)作品はなんか
潔いね。キックボクサー・空手家の情念が凄く伝わってきた。
335 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 12:39
「牙の紋章」って面白いの?
あらすじ紹介きぼん。
336 :
333:2001/04/17(火) 13:27
大道塾の長田が、ムエタイチャンプに敗れて、そのムエタイチャンプに、
方八百長で勝った誰だろう?若手キックボクサーを鍛えて、再挑戦する。
までのいざこざのお話。
個人的には、夢枕作品ベスト。2位は空手道サラリーマンクラス練馬支部
337 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 14:04
ものいふ髑髏あげ。
338 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 15:02
「神々の山嶺」は名作です。
「空手道ビジネスマンクラス練馬支部」と同じく、
自分も何かやらなきゃ、っていう気持ちにさせてくれます。
339 :
328:2001/04/17(火) 19:55
>>333、
>>336 あらら...紋章と牙の内容間違えてた。
紋章はハードカバー版と新書版両方持ってるってのに。
340 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 04:58
漫画餓狼伝で黒人ボクサーの存在が抹消されてましたな
>>336 わお、そんなに面白いの?
読んでみようかな。
342 :
335:2001/04/18(水) 12:27
>>336 サンキュー、今晩買って帰って読んでみるわ。
339の「紋章と牙の内容間違えてた」って意味がわかんないけど
読めばわかるかな?
343 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 12:58
>>338 「神々の山嶺」はそんなに名作かー?
あんまり面白くは・・・いや、ないことはないが・・・。
うーん・・・。
まあ、そういう感じ。
344 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 17:17
おれは「牙の紋章」ってイマイチだったな。なんかハードボイルドすぎる
気がして……。でも好きって人の気持ちもわかる。スマソ。
345 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 18:43
346 :
339:2001/04/18(水) 19:41
>>342 紋章と牙じゃなくて(牙の)紋章と(牙)鳴りの間違いだった。
混乱させてスマソ。
347 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 00:48
で結局「牙鳴り」と「牙の紋章」はどっちが名作でどっちが駄作なの?
348 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 01:01
>243
単に難しい漢字だからでは?
WH版なんてルビだらけだし。六太にもふってある
349 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 01:03
348だけどスレ間違えた。ご免
350 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 01:14
>>347 「牙鳴り」はまあ面白いけどシリーズ物でまだ最初の一巻しか
出ていないから、まだ序章って感じ。
「牙の紋章」は文句無しの傑作。まあ俺は夢枕作品トップだとは
全然思わないんだが・・・。シリーズ物と一巻完結物を比べる
こと自体難しいし。
351 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 02:01
「牙鳴り」ってシリーズ物だったの?
確かにあれで完結だと中途半端な作品すぎるよな〜。
今までシリーズ物ってことに気がつかなかったよ、俺のバカ。
ありがとう
>>350 で2巻はいつ出るの?(藁
352 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 22:04
伯爵病の謎はいつわかるのやら。
353 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 23:51
ではおれも「牙の紋章」読んでみよう。
354 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 08:56
355 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 14:04
お腹に、犬のくっついた、宮本武蔵がでてたのって
なんだっけ?
357 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 06:55
前田光世伝はいいから、さっさと餓狼伝の続き書けって!と思ってしまうなぁ
358 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 11:25
ていうか釣りにいくのもちょっとご遠慮ねがいたいんですが(w
359 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 14:56
>>356 「大帝の剣」だと思うが、腹から犬が出てたのは宮本武蔵じゃないぞ。
武蔵はその化け物と闘っただけ。
360 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 19:12
>>355 龍王院弘がかかっている病気(?)らしい。
「崑崙の王」に名前がでるだけなので詳細不明。
龍王院弘のあの顔は伯爵病のためらしい。
361 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 19:17
権三さんだ!
362 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 23:07
「牙の紋章」
このスレで評判良いようなので探してるんだけど本屋に置いてないよ〜(涙
363 :
ししのもん:2001/04/24(火) 05:19
羽柴登場あげ。
364 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 00:48
羽柴って?
365 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 16:59
夢枕獏いいねぇ、暴力シーンなんて最高。
ま、銃をもったやつには勝てないが、あんまり銃をもっていない社会、日本限定
ということで、
えっ、新宿もはずせって、
あそこは中国領土になってます。
366 :
名無しさんに接続中…:2001/04/27(金) 14:33
「上段の突きをくらう猪」て本当にあんだね
つまらんシャレだなとか思ってたゴメソ
>>14
367 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 23:37
age
368 :
名無しさん:2001/04/28(土) 17:48
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 20:41
今日、小説推理立ち読みしたけどすごい事になってた。
象山が力王山を惨殺してた。
時間軸に沿って考えると巽がリチャード殺すのなんて
全然凄くないじゃん。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 20:45
>>369 自分の脳味噌さわるってどんな感じだろう。
371 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 22:34
>>369 単行本で読むのを楽しみにしている読者もいるんだから、
得意そうにネタばらしすんな、馬鹿。
372 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 20:57
キマイラのハードカーバの奴はどうよ?
続きはよ書けって言う感じだけどな。
373 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 20:58
魔獣狩りのマンガどう思う?みなさん。
374 :
イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 15:44
魔獣狩り7巻はいつ発売?
375 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 07:52
大帝の剣、続きはでないの?
376 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 23:46
2ch見てたら陰陽師(TV)見忘れた・・・
まな蜜虫かわいいぞ。
377 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 01:12
>376
第1話を見てげんなりしてその後は一度も見てない。
でも間違いなく本上まなみはかわゆいよね〜♪
378 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 12:33
見てりゃ良かったか。
379 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/03(木) 18:25
>>369 小説推理読んだけど死んだとは書いてなかったよ。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 04:57
すまん、獅子の門は一体どうなっているんだ。
あと牙鳴りも。(こんなのばっか)
381 :
名無しさん:2001/05/04(金) 07:32
獅子の門は小説宝石で連載中。このペースだと、わりと早く
続きが出るんじゃないかね。連載誌と文庫の出版社が違うが。
展開については「ネタバレしていいのかい?」と優しい声で
聞いてみる。
ページ少ないから気になるなら立ち読みしてみれ。
382 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/04(金) 15:56
ネタのほうがあがっちゃってるんで
注意喚起age
383 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/04(金) 16:50
>41 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/05/04(金) 04:55
>これ生きているうちにおわるかね。
>42 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 2001/05/04(金) 14:35
>無理じゃないですか。
>もともと古武道ネタってのは押さえが効かなくなりがちになるのに、
>既に3流派ありますからね。
>初めから出てた流派は現代武道にないリアリズムとか持って、対比
>の対象として有効だったと思いますけど
>今後の注目点は、どの旧ライバルキャラが新流派のキャラにヤラレる
>って点ですかね?
移植
384 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/04(金) 21:20
>>381 メール欄記入という技もあるでよ(意味はないが……)
>>384 いや、絶対にネタばれはメール欄でやってほしいぞ!!
386 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/05(土) 15:20
昨日の朝日新聞に獏さんの全面広告が載ってたぞ
新・魔獣狩り7は5月31日発売だ
387 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/05(土) 16:53
新・魔獣狩りは終わる兆しは見えてるんですか?
388 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/05(土) 23:51
重複スレ発生のためにあげときますです。
389 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/07(月) 02:13
闇狩り師の漫画版を読みました。
作画は石川賢だったかな。
好きな人なら読めるのではないですかね。
石川賢作画の漫画は今一つ乗り切れないですが。
話はだいたい原作に沿っています。
が、玄角が完全に狂言回しに役に描かれていますね。
たしか、長身のキャラクターだったはずなのに小猿のようになっています。
何か、納得いかない。
390 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/08(火) 02:28
獅子の門再開、10年経てムリなく読めます
391 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/09(水) 00:48
彦六と蕪村の闘いはなにがどれほ苛烈だったのだろう
392 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/09(水) 02:37
獅子の門の最新シリーズって
白虎編?朱雀編?
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 05:09
生きているうちにキマイラとガロウ伝はかんけつしてほしい
、、作者がその前に亡くなったらどうなるんだろう
板垣恵介にガロウ伝はかいてもらうか(藁
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 05:18
九十九乱蔵のシリーズもでなくなっちゃいましたね。
あれだけの人気シリーズが
この人、すごいアイデアマンなのかな
田中芳樹といいシリーズはきっちり終わらせて欲しい
395 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 16:27
>394
あるインタビューで「もう一生掛かっても書ききれないぐらいの小説のアイデアがある」と
言ってた。でも今のところシリーズ物で完結したのは「幻獣変化」と「荒野に獣慟哭す」ぐらいだと思う。
396 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/11(金) 05:33
男と女の愛憎劇をもっと書いてほしい。
それも肯としようか。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 23:02
シリーズものの読者って寛容だよな
せめてキマイラだけでもなんとかしてほしい
399 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 01:57
完ちゃん ピンチ!
オレもショックだよ
400 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 03:47
完ちゃんって誰?魔獣狩りの?
401 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 04:40
獅子の 竹智 完ス
>400 白井完(魔獣狩り)を「完ちゃん」だったらオモロすぎ。
403 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 00:50
白井の異能はなんすか?
404 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 03:29
誰か「上段の突きを食らう獅子」の元ネタ教えて下さい。
全部宮澤賢治ってわけじゃないよね。
405 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 23:19
もう15年近くファンやってんだけど
今頃になって獅子の門読み始めた。
やっぱ面白いね。餓狼よりいいかも
406 :
名無しさん:2001/05/16(水) 22:27
獅子の門なんか、もう再開しないと思ったから古本屋に売っちゃったよ。
買い戻さねばあかんじゃん。
で、大帝の剣はもう売ってもいいよね?
407 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 22:35
>>400 ピンチって今連載中の話の中でのこと?
今年中に4巻出るのかねえ。。
408 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 00:41
でるでしょ
彦六の朗らかがよいね
409 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 03:28
おい みんな読んでるか・?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 00:24
新・魔獣狩りっておわったの?
411 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 01:38
>>410 最新作の連載は終わった。
今月末にノベル出るよ。
話はもちろん終わってないよ
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 02:02
キマイラは責任をもって終わらせて欲しい
でも何十年後先のことだろう
413 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 10:41
【快調連載陣】 佐藤愛子 「夘助と喬」 ナマコのような現代の若者に、喬は自分の育った苛烈な環境を説明しようとするのだが……
藤沢 周 「雨月」 ラブホテルに左遷された崎。ボイラー室の汚れたシーツの中で社長の内縁の妻・畠山の誘惑が……
森村誠一 「名誉の条件」 五年前の交通事故が洗い出され、四人の被害者がつながった。捜査線上に浮かんだ男はなんと……
五條 瑛 「スノゥ・グッピー」 かつての恋人が殺害され、心の痛手も癒されない章子。近づく男は味方なのか、それとも……
夢枕 獏 「獅子の門」 大きくて厚い壁・久我重明に挑んだ竹智完だが、力の差は歴然。絶体絶命の危機を救うのは……
414 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 10:44
夢枕 獏 「獅子の門」
大きくて厚い壁・久我重明に挑んだ竹智完だが、力の差は歴然。
絶体絶命の危機を救うのは……
415 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 10:51
真・魔獣狩りが掲載されてる小説NONが置いてある書店知ってますか?
池袋のLIBROにはありませんでした。
416 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 13:55
漫画の久我と小説の久我は強さに差がありません?
417 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 21:47
>>404 『上段の突きを食らう獅子』は同じ作者の『上弦の月を喰べる獅子』の自己パロ。
高い山(須弥山)をのぼりつつ進化していくという構成は同一だ。
418 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 00:17
それって文庫で販売してるの?
すごく読みたいんだけど、本屋で見かけたこと無いんで
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 02:49
獏先生、キマイラ、俺が生きてるうちに終わらせてください。
1年、キマイラだけ書いてたら終わるでしょ?
たのんます!
420 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 12:56
「キマイラだけかかりっきりでやれば2年で終わります」
と、いつだったかコメントしてました。
それでも二年かかるんかいッ
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 20:57
菊地はまだキマイラになってないの?
423 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 23:17
死して伝説化なんて・・・・・・・・・・
ゆるさないっっ
424 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 00:40
餓狼伝 最強格闘技作法読んだ。
獏さんが餓狼伝のラストはこんな感じだよと語っていたよ
425 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 17:42
>>424 餓狼伝未完で獏さんが死んだら読もうかな
426 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 22:31
>>424 俺も読んだ。
「餓狼伝のラスト」には失望した。
あれじゃ「荒野に獣 慟哭す」と同じくらいのショボさじゃん。
松尾象山と薬師丸法山もそっくりだし・・・って、それは関係ないか。
427 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 22:53
>>420 じゃあさ、とりあえず、キマイラ2年、餓狼伝2年、獅子の門2年、
九十九乱蔵2年、魔獣狩り系2年ぐらいずつ
さっさと専念して終わらせてくれないかな。
大帝の剣はもうどうでもいいや。
もう、今みたいな糞詰まり状態はある意味、
読者に対する裏切りだと思うのです。
428 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 00:43
獅子の門3巻まで読んだ。
すっごい面白いじゃん
早く完と重明の戦いみたいよ〜
香代が可哀想だった。あと志村に飼われてた犬ね
429 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 00:46
あと「餓狼伝のラスト」が本当なら
巻物争奪戦を12巻でケリつけて
13巻で終わらせてくれて結構です
ありゃねえだろ(藁
430 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 03:14
獅子 おもしろいよね〜
再開してくれて感謝です
431 :
香代:2001/05/26(土) 03:42
完ちゃん!!捨てないでよう!!!捨てないでよう!!
432 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 02:05
餓浪伝って集中したら二年もかからないような気もするのだが。
433 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 07:21
夢枕作品で一番扱いのいい女性キャラって誰だろう?
この人ってエロシーンのために女出してるって気がするんだが。
434 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 14:27
435 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 14:28
ていうかこの人の作品の場合
レイプされなきゃ良い扱いって思えるね 藁>女キャラ
436 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 15:52
437 :
427じゃん:2001/05/28(月) 20:13
>>432 ええ、わたしも餓狼伝オンリーなら、2年かからないとは思いますが、
巻物と力王山とかわけわからないものがからんできましたからねえ。
>>436 今まで費やしてきた時間を考えるなら、
10年で終わるのなら、御の字ですよ。
夢枕氏が下手に山とかで遭難されて、未完のままかの作品群が
終わったりしたら、読者としては目もあてられんですよ。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 05:19
作者、遭難で行方不明に、、、
山だったら可能性ありますよね。思いもよらなかった。
獏さんが亡くなったのも悲しいけど
死んじゃって完結しない作品群も悲しい。
構想だけ残っていて、アシスタントが完成させる、ていう
マンがみたいなことができないだけに、、、
439 :
名無しより愛をこめて:2001/05/29(火) 07:05
へ?死んだの?
440 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 10:14
死んでない、死んでない。
441 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 15:48
漫画版魔獣狩り
連載8回目にしてクライマックスの気配
早ぇえなあ
442 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 15:53
昨夜、漫画夜話でてましたね・・。
443 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 20:25
魔獣狩り7発売あげ。
6/1から鮎解禁だから水難事故にも遭わない様祈っとかねーとな 藁
444 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 22:26
>>369 三巻で一応力王山の名前は出ているが癌で死んだと書いてあったぞ。
ネタ?
445 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 00:14
獏さんの小説に出てくるヒロインクラスの女はなぜみんなデザイナーなのか
446 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 00:46
餓狼伝って文庫の方とノベルの方どっちがいいのかな
447 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 02:56
獅子の最新読みました。完・・・・・・・がんばれ鍛錬鍛錬
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 05:33
餓狼伝、姫川と象山の出会いが2パターンあったり、
(道場で象山とやるのと、野試合でやるのが出てくる)
巽のプロレス経歴など、突込みどころ満載。
小説内の矛盾については厳しいひとだとおもってたんだが。
449 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 07:59
今漫画で出てる九門鳳架って原作にも出てきますか?
当方原作は毒島主人公のやつしか読んでないもんで・・・
450 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 02:17
魔獣狩りあと長くて4巻短くて2巻で終わるってあとがき書いて種。
ま信じてないけど 藁
451 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 04:31
魔獣狩りは1〜3までかなぁ。あそこで終わってれば名作だったのに。
452 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 04:33
キクチヨとレイジ活躍しないかなー。
でも年をとった獏さんでは彼らは書ききれないのかも…
453 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 14:05
>>449 小説版は九門鳳介という男だよ。
のほほんとした性格だけど、漫画版じゃそうでもないね。
しかし漫画版主要キャラ削りまくり(藁
454 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 17:54
文平と礼二の決着も是非みてーよ
455 :
イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 20:56
彦Eの「おれは強いからなぁ」ってカッコいいセリフな
456 :
449:2001/06/01(金) 06:06
>453
黒御所サマが「九門鳳介の妹にしてもぐりの超A級サイコダイバー」
みたいなことを言ってたから鳳介とは別に小説でもそういう人がいると
思ったんですが・・・。
457 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 08:07
>>451 確かに、話が広がりすぎかもね。
登場キャラもいまだに増殖中だし。
でも俺は楽しみなのさ。
458 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 11:32
「新魔獣狩り7」読了あげ。
久しぶりの金剛拳、鳳介の、コンバータなし精神ダイブ、
梵との掛合漫才など、部分的には見所あるも、大きな動
きはなく、引っ張るなあという印象。
後、ラスト、「帝○物語」にいくか、「バイ●レンス・
ジャック」か、ってかんじ。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 13:54
>458
帝都路線だと思います
460 :
453:2001/06/02(土) 15:58
>>456 あれ?そんなセリフあったっけ?
覚えてないや、わはは。
小説版では鳳介の兄弟家族の話題は
一切出てないです。
461 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 18:39
俺も今新魔獣狩り7を読み終えたところ。
登場人物で唯一その辺にいそうな人間岳が出てきて嬉しかった。
もっと活躍して、超人じみた登場人物蹴散らしてくれ!!
金剛拳ばんざ〜い!!!
462 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 00:02
どうでもいい話しなんだけど、もし乱蔵ではなく依頼受けた雲斎自身が戸田幽岳(漢字忘れた)
と対決してたらどうなっていたのかな?いや。本当でどうでもいい話しなんだけど・・・。
あのじいさん苦戦する所みた事無いし、あの馬鹿でか女とかもあしらえるのだろうか?
463 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 00:18
雲斎は、ものしりジジイ役です。
464 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 22:31
虐げられてないヒロイン・・・密虫ってのはなしか(w
465 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 06:01
弓蘭子は?
死んでない、ヤられてない・・・濡れ場すらない(w
あ、新になってから読んでないから外伝の後どうなってるか知らないけど。
ラダはヤられてないだろ。
467 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 12:59
うをっ!
>>465 懐かしいな〜蘭子たん。
そういえば魍魎の女王が出たとき、
冴子=蘭子だと思ってたよ。
ちなみに今のところ蘭子は出てきません。
468 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 18:55
女なのにA級サイコダイバー。再登場きぼん
469 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 03:00
羽柴彦六・・・陳式太極拳の使い手。その他の格闘技にも精通している。過去に萩尾老山を「尋常の果し合いでくだし、その結果死に追いやっている。鋒鋩の土地で天才たちと数奇な出会いを重ねる。 芥菊千代・・・自己の身体に掛かる負荷に異様なまでの耐性を示す少年。鳴海俊男に空手を教授され、彼と共に行動する。 竹智完・・・横浜の暴力団のチンピラとして生きていたが、危機を彦六によって救われ、また彼によって敗北を与えられてから己の道を探している。 志村礼二・・・凄まじいまでの凶暴性を端整な面持ちに秘めた少年。自分の生い立ちを呪い、そのことを腕力の鍛錬のバネにして生きてきた。しかし、自分と似た環境いあり、且つ自分より強力な「牙」を持っていた同級生加倉文平を知り、彼に激しい敵愾心を燃やす。 加倉文平・・・礼二と同じ高校に通う少年。その優等生然とした佇まいとは裏腹に、彦六から伝授された太極拳をかなりのレベルで習得している。しかも決してその「力」ことを周囲に漏らしていなかった。そのことが礼二の矜持を刺激し、以降勝負の対象にされている。ちなみに父親は真剣師(賭け棋士)として全国を放浪している。 室戸武志・・・象の体躯と双眸をもつ少年。元力士であり、元プロレスラーの父親に幼い頃から激しいトレーニング課せられ、結果同年代では比類のない、プロレスラー並みの肉体を授かった。自分のその肉体を今どう使うべきか岐路に立っている。
470 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 03:01
羽柴彦六・・・陳式太極拳の使い手。
その他の格闘技にも精通している。
過去に萩尾老山を「尋常の果し合いでくだし、その結果死に追いやっている。
鋒鋩の土地で天才たちと数奇な出会いを重ねる。
471 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 03:02
久我重明・・・師・萩尾老山、兄・久我伊吉を彦六に破られ、執拗に彦六を付け狙う。現在、竹智完の所属していた暴力団の客分として身を置いている。古武術萩尾流の達人。 鳴海俊夫・・・武林館空手No,2の実力者。彦六から太極拳の一部を学んでいる。同道場のトップ、麻生誠を破ることを至上の目標としている。菊千代に空手を教えた。 赤石文三・・・武林館空手創始者。過去、萩尾老山の父・萩尾蕪村に敗れ、以来空手道に染まって今日にいたる。息子がプロレス道場にいる。
472 :
パタリロ:2001/06/08(金) 13:03
473 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 23:45
なんかの単行本でねーかな
魔獣狩り出たばっかじゃん
475 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 16:52
そういえば陰陽師はどうなってるんだろう。
最近見ない気がするにょ。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 18:18
菊地秀行みたいにシリーズを終わらせるけど、
あんまり納得がいかないのとどっちがいいのだろう
477 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 21:52
うーん 今年は「〜」だけっ みたいのはムリなの?
売れっ子だから・・・
478 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 14:22
陰陽師にまた創作意欲を持ってかれたら東天、獅子、餓狼の進行が
またっっっっ
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 23:05
東天ってなに?
>479
前田光世のやつ
481 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 14:18
482 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 15:06
白井狂風の
「ぽっくり逝きますか。この私がぽっくり。」
ってセリフが妙にうけました。
>481
何?このブサイク
484 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 17:19
で、徳間デュアルの「闇狩り師2」はいつ出るわけ?
485 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 09:28
ト熊デュアルは知らんけどやたら下がってるからage
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 00:24
つうか、闇狩り師進作読みたいなあ。
あれだけ頼り甲斐のある主人公も珍しいし
487 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 06:06
寺田克也イラストの奴って結局1巻しか出てないね
488 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 14:13
風はつる街売ってなーい
489 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 23:04
>>488 「風・・・」は名作。必読だ。実業之日本社刊。
本屋に取り寄せ注文すれば?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 17:36
図書館にはあるよ(北区)
491 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 22:22
風・・・は角川じゃあないんだね
絶版じゃあないなら安心
とりよせまさぁ〜
492 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 23:27
「獅子の門」の羽柴彦六と加倉文平もチョイ役で出てるよ
493 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 23:58
よみてーわ
494 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 00:46
495 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 04:33
「知ってるつもり」に出てたね
496 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 03:12
大帝の剣 いまいずこ?あれ完結してます?
497 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 09:46
498 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 13:45
姫川VS葵おとーとの描写にはまいった。
499 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 16:14
そういや、夢枕獏って笑っていいともにでたことあるよね
花がほとんどなかった、しかもあらかじめ頼んだやつも合わせて(ワラ
500 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 00:27
べシャリはいけんの?
501 :
イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 07:38
漫画夜話ではやたらと穏やかに喋るな
502 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 00:14
>>496 完結してません、掲載誌が潰れたので宙に浮いてるはず。
8月か9月から講談社のマガジンZで「闇狩り師」を時代劇漫画の実力者、木村周二氏が
漫画化するそうです、期待度大ナリ!
503 :
イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 19:43
ところで魔獣狩りの漫画は?
504 :
イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 23:47
次回最終回
かなりあっさり醤油味になってるので
こってり豚骨味が好きな人には物足りないかと
鳳介中心に話を進めると
こうなるものかとちょっと驚き
505 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 23:56
>504
やっぱ文成中心視点で書いた方が良かったかもね
506 :
イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 10:01
あの感じだと誰の視点でやってもあっさりしたものになるんじゃない?
まさか10話くらいであの話をぶち込むとは思わんかったが。
ところで安倍晴明って姫川とか美空の類型的キャラだと思うがどう?
超絶美形で何かの達人ってところが。今テレビで特集やってて晴明の容姿に
キャーキャー言うのはちょっと違うだろ、と思ったんだが。
507 :
イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 21:13
大帝の剣も 未完・・・・・・・・・・・・・・・・・
多いな そゆの、、、、、、
508 :
イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 21:25
おおレス数が500を超えた。
ひとつのスレを消費するのに2年かかりそうですな。
510 :
イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 17:24
だって、獏ちゃんだもん↑
511 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 12:52
陰陽師の映画の予告見たけどなんか不安,TVより酷い出来にならない
事を祈るのみ。
512 :
イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 01:10
風果つる街。。。。。。。読了
これも続き書けそうじゃないすか!!!
文吉の過去にスポットを当ててもう1冊!!!
お願いします!将棋ブームこねーかなー
513 :
イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 09:12
>>510 このスレを消化する前に新しく獏ちゃんスレがたったり。嫌だなー
小説から遠のいて早8年。
ずっと気にはなっていたのだが、やはり終了してないのね、
キマイラも、乱蔵も…。
どっちかでもいいからラストが見たいものですな(・∀・)。
515 :
イラストに騙された名無しさん:2001/07/10(火) 14:38
おもしろいのになー
516 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 12:22
>514
乱蔵は読みきり形式だからまだ良いけど、キマイラはラスト見たいです。
517 :
イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 17:04
劇場で陰陽師の予告見た。
獏さん、脚本に口出してる模様。
船頭が多いとロクなことにならんと思うのだが。
518 :
イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 00:26
とりあえず劇場版陰陽師に過激な期待を抱かない様に
けれまでに映画化された夢獏作品「超高層ハンティング」と
「餓狼伝」を見ておく事をお勧めする。
519 :
イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 03:30
や やまき
520 :
イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 17:18
キマイラ 破度カバーはたかいね
521 :
イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 18:56
「荒野に獣、慟哭す」読了。
こりゃキマイラのバッドエンドバージョンですね。
このおかげで逆にキマイラはハッピーエンドになるのではないかな。
でも手抜きだね。>慟哭
キャラの落としどころをいちいち間違っているような。
チムが何故あそこで死ぬ。御門との決着はそのままか。
薬師丸と久能も。それでいいのか獏。
悪の組織の怪人を「よお鈴木」とか平凡な名前で呼ぶのが好きだった。
「ハイエナの夜」の評価はどうか?
523 :
イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 02:23
今、NHKで鮎釣ってる。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 11:54
>>521 なんかあの話面白かったのは薬師丸法全だけだったような。空手バカ一代のあの人をモデルに
しているだけあってムチャキャラ立ってたが他のキャラがイマイチ。薬師丸法全を主役にして
なんか書いて欲しい。
525 :
イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 04:19
徳間デュアルの(寺田克也イラストの)闇狩り師2巻が出ましたねー。
獏さんファン歴の浅い自分としては、待ち焦がれた一品ですよ。
526 :
イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 23:39
すんません。キマイラのハードカバー買った方に聞きたいのですが、
大幅加筆ってどれぐらいされてますか?
527 :
名無しさん:2001/07/23(月) 00:12
新魔獣狩りの7巻を読んだ.例によってあんまり話は進んでいない.
後書きによると後,多くても4巻で終わらせるそうだが,どうせウソだろう.
登場人物達が勝手に動いてしまうとか何とか言って延ばすに決まっている
それはそうと,今回ついにデジタルカメラが登場した.その前の巻あたりで
携帯電話も登場したし,魔獣狩りの1巻から物語の中ではせいぜい数年しか
経っていないはずだが,物語中では今,西暦何年の設定なんだろうか?
528 :
イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 04:13
なぜ今頃7巻!?
529 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 21:31
8月発売の講談社のマガジンZで木村周二作画で「闇狩り師」の連載が始まります、
木村氏の時代劇好きなので乱蔵にも期待してます。
530 :
イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 21:04
>>529 似たような名前でヤンキー物のギャグ漫画を
描いてる作家がいたのでそっちかと思った。
絵を見たら全然違ってたので安心した。
531 :
イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 22:14
映画予告、衣装が馴染んでるから我慢する
つーか、漫画版みたいに偉そうなオカルトにならなきゃ大抵は許す(w
532 :
匿名さん:2001/07/31(火) 00:37
>530
木村周二氏はリイド社の月刊時代劇激画雑誌「乱」で重厚な作品書いてます、
ご本人が獏氏の大ファンだそうで一年ぐらい前から連載の準備をしていたそうです。
楽しみ。
533 :
イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 02:25
とにかく原作に忠実にということだけはして欲しいですね。
534 :
イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 19:10
映画予告。「晴明ー」と叫ぶサナダヒロユキがなぁ。
なんかアクション物っぽいなぁ。こんな話だっけ?
「鬼譚草紙」は綺麗な本で嬉しい。ちっともエロじゃないけどね。
535 :
イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 19:46
>>512 続編ではないが未読であれば
「真剣師 小池重明」(団鬼六)をお薦めする
536 :
イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 20:03
>>534 マターリ飲んでマターリ退魔してまたマターリ飲む、
だと映画という形式にははまりにくいからねえ。
あの微妙なマターリ感が映画に載るかは、自分は悲観的。
BGMがレクイエムなあたりもちと不安。
537 :
534:2001/08/01(水) 21:19
>536
そうですね。BGMのせいでスペクタクル風味でした。
帝都物語を思い出しちゃった。
映画で人を呼ぶためには仕方ないんでしょうな。
538 :
イラストに騙された名無しさん:2001/08/02(木) 00:43
>>536 >マターリ飲んでマターリ退魔してまたマターリ飲む、
「世界の車窓から」形式?(藁
539 :
イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 01:20
古本屋で「牙鳴り」を買った
あとがきに餓狼伝は1年以内に完結しますと書いてあった
日付は1993年6月25日だった・・・
540 :
イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 02:08
>>539 餓狼伝のあとがきでずっと「あと2巻でおわる」っていってるのはウケる(w
ゆやーん
ゆよーん
ゆやゆよーん
542 :
イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 05:03
やたらシリーズ物を増やす、一つの作品の新刊が何年も空くことに
ついて本人は何かコメントしてる?
昔はほとんど目を通してたがあまりに間隔空くからここ2,3年読まなく
なってしまった。
商売上もいいとは思えんのだが。
相変わらず書きたい物がいっぱいあるみたいなこと言ってるの?
543 :
イラストに騙された名無しさん:2001/08/12(日) 21:30
った。
った。
った。
った。
った。
。
た。
った。
だった。
題だった。
放題だった。
れ放題だった。
られ放題だった。
煽られ放題だった。
は煽られ放題だった。
2は煽られ放題だった。
42は煽られ放題だった。
542は煽られ放題だった。
>542は煽られ放題だった。
>>542は煽られ放題だった。
544 :
イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 02:22
藁
545 :
イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 15:58
>>542 ん〜最近は新しいシリーズって増えてないよ
前田光世の話とか前々から言ってたのを始めたくらい
餓狼伝も新魔獣狩りも終盤にさしかかってると思うし
そろそろまとめに入ってるんじゃないかな?
腐りゆく天使も出たし、書きたいって言ってまだ書いてない作品って
骨笛をテーマにした物くらいかな?
>>543餓狼スレで見つけて使ってみたかったんだろう(W
546 :
イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 20:56
左右ロー前蹴りこのコンビネーションでほら入ったage
547 :
イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 01:25
548 :
匿名さん:2001/08/25(土) 01:59
講談社のマガジンZで闇狩り師連載開始、オリジナルストーリーのようです。出来は
まずまず。でもなんであんな所で典繕が出てくるんだか。
549 :
イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 19:00
なんかこの人。未完の作品が多いけど、ある時期一斉にみんな完結する気がするよ。
550 :
イラストに騙された名無しさん:2001/08/26(日) 03:01
>>549 それは予言ですかね?
今のところそう言うことにはなってないから。
まあ、たしかに手塚治虫は60歳で死んだとか書いてますから
あと10年くらいしたらそういう事も有り得るかもしれないですね
むう、まだまだ永いな
551 :
イラストに騙された名無しさん :01/08/31 01:48 ID:nEI4XgZk
また男臭そうなキャラが出てきたね。小説推理の餓狼伝。
登場して2,3ページなのにいろいろ想像したら泣けそうなふたりだなあ。
552 :
イラストに騙された名無しさん:01/08/31 05:48 ID:rLQmM1kE
今年中に餓狼伝か魔獣狩りの続巻出ないかなァ。
>>551 誰がモデルっぽい<新キャラ
553 :
イラストに騙された名無しさん:01/09/04 18:32 ID:pJnGR4ME
__∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′大鳳( ゚Д゚)< ひゅ〜るり〜、ひゅ〜るり〜らら〜
UU ̄ ̄ U U \_____________
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)<聞き分けのない、ゴンザレス〜♪
(九十九) \_____
| | |
(__)_)
554 :
イラストに騙された名無しさん:01/09/05 19:39 ID:JwN4Y.1w
獅子の門シリーズはもう、古本屋に行かないと手に入らないのかな?
555 :
:01/09/05 19:50 ID:lxPm0Uwc
陰陽師は小説とコミックで十分。
556 :
イラストに騙された名無しさん:01/09/08 21:55
あげ
557 :
イラストに騙された名無しさん:01/09/09 20:10
あれ、ここになにやらありつるよ。
558 :
イラストに騙された名無しさん:01/09/10 16:11
陰陽師を映像化するなら、方術を魔法みたいに表現しない方が良い。
心の悩みを解決するカウンセラーみたいな感じが良い。
559 :
イラストに騙された名無しさん:01/09/12 23:53
>558
それなら原作もそういう風にしないと。
>>559 原作がそんな感じだから、そう言ったんだよ。
超常現象は話を面白くするための演出に過ぎない。
561 :
イラストに騙された名無しさん:01/09/16 11:44
夢枕作品って面白いかどうかは別として、書店とかで見ると「読めデンパ」を発してると思う。
タイトルのせいなのか、装丁のせいなのか、定かじゃないが陰陽師買いに行っただけなのに
気がつけば他に三冊ほど購入してた。金無いのに、と後で落涙するが、内容にも落涙すること
があるが、なぜか買っちまう・・・。
562 :
イラストに騙された名無しさん:01/09/16 14:21
「瑠璃の箱船」読みました。
一気に気が重くなりました。
563 :
イラストに騙された名無しさん:01/09/16 18:26
564 :
イラストに騙された名無しさん:01/09/16 18:29
565 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 22:46
あの二人組みは切ない。あのエピソードは。
566 :
イラストに騙された名無しさん:01/09/23 20:26
いまのところ僕のイメージでは、△△が文七と戦わずに走って逃げる場面がラスト
シーンなんですね。鞠のように転がりながら山道を逃げて行く△△。まあ話の流れの
中で△△が文七に「山の上で待ってるぜ」という訳です。で、文七が△△の待つ山に
登って行くと途中で○○が現れる。「ちょっと待て。勝った方が上へ行って△△と闘
うんだ」と。そして文七と○○が闘うことになる。その結果、文七が勝つ。これは主
人公だからしょうがないんですね(藁)。
一方、山の上で待っている△△を背後から襲うのが××ですよ。激しい闘いの末、
△△が勝利する。しかし、もう試合なんてできないぐらいに体がボロボロになってい
るところに文七がやって来る。文七もまたボロボロの状態だけれど若い分だけ体力も
回復力もあるから「さあ、やろうか」となるわけです。そこで△△が「文七、待った
。小便だ」と言って岩の陰に行く。ところが、いつまで待っても戻って来ないから文
七が見に行くと△△がいないんだ。もう走って逃げてる(藁)。「文七、悪いな。勝
負はこの次だ」って笑いながら、叫びながら鞠のように山道を駆け下りていく。とい
うのが僕の『餓狼伝』のラストシーンなんですけどね。by夢枕獏
△△、○○、××を考えてみて下さい。
自分としては
△△=象山、○○=姫川、××=巽
だと思うんですが。
初心者です。
「魔獣狩り」読みました。これって3部作じゃないんですか?
>567
30部作の間違い
569 :
イラストに騙された名無しさん:01/09/28 04:53
それくらい続きそうだよなあ
570 :
イラストに騙された名無しさん:01/10/01 00:24
公式サイトに入会してる人いる?
エッセイとか読みたいんだけど、入会手続きが面倒くさそう。
571 :
イラストに騙された名無しさん:01/10/02 01:35
陰陽師の特集であちこち出てるけど、獏さん本人はそれほど愛着があるって訳じゃ
ないんじゃないかな、と思う。
572 :
イラストに騙された名無しさん:01/10/02 14:45
「月によばれて〜」の続編が読みたい。クマはどうなった。
574 :
イラストに騙された名無しさん:01/10/03 11:07
小太り清明(失礼)、読者サービス満載。
575 :
イラストに騙された名無しさん:01/10/05 13:57
プロレスラーに謝罪した事件て、なんですか?
>575
知らなーい。空手家なら知ってるけど。
577 :
イラストに騙された名無しさん:01/10/11 17:45
謝罪?したの?
現在キマイラってどこまで話が進んでるの?
待ちくたびれてここ数年読むのをやめてるんだけど。
579 :
イラストに騙された名無しさん:01/10/12 15:41
キマイラのためにネムキ買ってる人っているのかね。
580 :
イラストに騙された名無しさん:01/10/14 19:50
>578
ここ数年やめた程度なら、十分まだついていけると思います。
以前の内容を覚えていたらですが・・・・。
581 :
イラストに騙された名無しさん:01/10/16 00:40
578ではないが…。
そこはかとなく、おぼえてる程度。大丈夫、ついていける。
つーか、ここ5,6年で2冊しか出てないような。しかも実質外伝だし
583 :
イラストに騙された名無しさん:01/10/16 23:48
短編の「やわらかい家」とか「異邦人」の空気が好きだ。上弦もだけど。
なんか、この路線で長編物を書いてほしい。
584 :
イラストに騙された名無しさん:01/10/17 02:59
ヒサブリにこのスレ来たよ
年内に獅子の門出る?
585 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/17 16:22
>584
アレ復活したとは聞いてたけどどこで連載してるの?
586 :
イラストに騙された名無しさん:01/10/18 04:51
書店で魔獣狩りの漫画の単行本読んだよ。雑誌でやってた時は気がついたら
終わってたから、「ふーん、こういう結末なんだ」って感じ。
やっぱ原作ファンからいろいろ言われたみたいね。
587 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/18 12:39
>586
「魔獣狩り」は谷口ジロー氏に書いて欲しかった…
588 :
イラストに騙された名無しさん:01/10/18 13:19
最近友人がやたらウザイ。
『「陰陽師」がはやってるみたいだけど、私初版持ってたりするし〜』
優越感に浸れるほどたいしたことかよ…それしか持ってないくせに…
589 :
イラストに騙された名無しさん:01/10/18 18:31
やっぱりばくさん(岡野さん)がきっかけで陰陽師を知った人って過半数なんでしょうか?
おいらは帝都物語だけど。
590 :
イラストに騙された名無しさん:01/10/23 15:16
公式掲示板にデムパ乱入!
皆月(=佐●木優子)って何よ?なんでしつこくヒステリー起こしてるの?
漏れはロムのみの部外者だけど、ホントやめてほしい。
獏さんも見るんだよ、掲示板。恥ずかしくないのかね。
591 :
イラストに騙された名無しさん:01/10/24 11:04
>585 宝石
592 :
イラストに騙された名無しさん:01/10/24 14:44
>589
俺は同じ獏でも九十九のほうで知った。あれは帝都より前だったと思うけど。
593 :
イラストに騙された名無しさん:01/10/24 14:56
>590
みてきた。どっちかというと、元凶のhiroshiと言う奴が馬鹿。
煽りに反応した回月もあれだが。
[1273] 映画面白くなかった hirosi
2001/10/09 16:13:53
なんかスピードの女の人が雰囲気を壊してたし、
まんさいさんは良かったけど、SFXが陳腐で萎えてしまいました。
こう書いてもも消されるのですか?
消したら言論の自由への違反で訴えますよ。
夢枕獏事務所 2001/10/09 20:59:22
hirosiさんへ
ご質問にお答えします。
ここ(総合掲示板酔魚亭)に映画の感想を書くことは、
何等問題ありませんので安心して下さい。
発言がロードされる前に「送る」をクリックすると、
同じ発言がダブってしまいますのでご注意下さい。
まあ、どこの公式ページでも痛い人ってのは居るよ
たまたま映画公開で来訪者が増えてそういう人も来ちゃったんだろうね
595 :
イラストに騙された名無しさん:01/10/25 14:57
hiroshi・・・最悪。「揉め事があったほうが盛りあがってよかったね」
だの「敬語嫌い」だの。ヒスばばぁミナヅキもどうかと思うが。
596 :
イラストに騙された名無しさん:01/10/29 11:09
いいかげん、元の穏やかな雰囲気に戻ってくれないかなぁ。>掲示板
このまま荒れつづけて閉鎖になったら悲しい。
597 :
イラストに騙された名無しさん:01/10/31 19:12
最新餓狼伝ちょっとおかしな具合に。これはこれで面白いんだけど
無理があるんじゃないか?ガロウでやるキャラじゃないと思う。
598 :
イラストに騙された名無しさん:01/10/31 22:24
まんがにひきずられるのはやめてくれ……
あれはあくまで板垣さんの「餓狼伝」で獏さんの「餓狼伝」とは別ものだよ……
まんが家の才能による改変を無条件で認めるのはすばらしいが、
小説に取り入れちゃったら、なんのための小説だ?「陰陽師」も心配だ……
599 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/02 16:23
フォトエッセイ「純情漂流」に挙げていた、これから書く小説のストックは
どれ程消化したのだろう。
「猫族」ってのは「未婚の地の文」に出てきたアレですかね。
D>>>キマイラ
601 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/03 00:41
「獅子の門」1巻読んだんだけど・・・
あれってなに?獏さんのレイプ願望に付き合う話なの?
格闘技らしい話も殆ど出て来ないし、読後かなり胸糞悪くなる内容だった。
面白いって聞いたんだけど、2巻以降格闘小説になるのかな?
602 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/05 12:14
獏さんのベッドシーン読むと、この人ほんっと〜〜に女性経験少ないんだなぁと
いちいち噛み締めてしまう。いや、別にいいんだけど。
>>602 それはヌけないから?フランス書院じゃないんだし、喘ぎとかベッドシーンに
入っても全体とのバランスが崩れそうで嫌なんだが。
604 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/06 19:22
正直格闘技シーンで勃つ。
605 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/07 10:36
603>いやらしくないとか、そういう意味じゃない。
女に色気を感じないというか、読んでて「あぁ、はいはい」みたいに流れてしまう。
606 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/07 13:07
「獅子の門」は2巻からでしょう。
既刊の続きが10年たってやっと連載されている。
1巻は序章,外伝は「風果つる街」ガイシュツ!
607 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/07 13:21
今ごろ「上弦の月をたべる獅子」について語っちゃだめかしら?
>>606さん
一応ざーっと目を通して見たんだけど
面白いって話しか書いてなかったような気がしてた・・・スマソ。
じゃ、期待して二巻買ってみます。
609 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/08 21:33
いや,ガイシュツ!というのは「風果つる街」が外伝ということです。
ぼくもこのスレざーっと目を通しただけなんで偉そうに言うつもりはないんです。
ただ餓狼伝おもろいってやつに「獅子の門」貸したら1巻で挫折したもんだから
ムキになりました。
611 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/11 13:06
キマイラのハードカバーって書店で見ないのですが・・・。
見ないと言われても…
ソノラマのハードカバーは確かに少ないけど、あるとこにはあるよ。
例えば秋葉の書泉でみかけた。
どうしても欲しければネット書店をお勧めしとく。
613 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/12 20:52
ここ1年くらい「小説推理」見てないんだけど、餓狼伝はやはり一ヶ月おきなの?
「しめ切りが…」とかよく言ってるけど、連載中の小説をいくつ抱えてるんだ。
ひとつひとつ、きちんと終わらせてから次を書いてくれないかな。
614 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/13 11:58
一ヶ月おきだよ。でも「小説推理」本屋にないんだよね。
615 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/13 16:39
まんが「魔獣狩り」あげ。感想求む。
616 :
名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/13 22:34
>615
失敗作、どうせマンガ化するなら谷口ジロー氏にお願いしてほしかった…
617 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/14 17:17
>615
主人公がクランプっぽいとの意見が。
618 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/14 23:29
あえて王道路線をはずしたんでしょうな、魔獣狩りまんがは。
菊地秀行の「退魔針」みたいな感じの人気が出るのをもくろんだような気がします。
619 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/15 01:45
獅子の門はおもしろい。
餓狼みたいに時代に振り回されることなく、「武」を描いてほしい。
620 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/15 09:33
>619
餓狼伝はモデルになった70年代の極真VS新日本の雰囲気で進行すべきだった、グレイシーが
出てきた時点でアレを取り込むのか無視するのか注目してたが取り込んでしまいました。
現実の格闘技シーンの流れが獏氏の予想より遥かに速かったため餓狼伝の世界と今の格闘技界の
バランスが上手く取れなくなってるのが現状です。個人的には葵文吾のマウントポジション返し、
「耳の穴に指をねじ込む」所なんか好きですが…
>>615
久美子はどうやって「あの」幡虎の子供を作ったんだ?
>>620 せっかくものスゴイ努力で身に付けた「耳の穴に指をねじ込む」が、
「ただ単に耳を掴んで引っ張る」と効果が同じだと言うのが悲しいです。
623 :
某スレから:01/11/17 23:27
101 :名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/13 18:15
知っている方もいるかもしれませんが、獏先生の公式ホームページの掲示板に、
次のニュースが!!
「獅子の門」シリーズ
板垣恵介先生によるカバー&挿絵用いた
新装版「獅子の門」発行予定
11月20日頃「群狼編」「玄武編」
12月中旬「青竜編」
そして待望の新刊『獅子の門 朱雀編』は、
2002年1月下旬発売です。
全て光文社カッパノベルスより刊行。
獅子の門、何と板垣先生の挿し絵で蘇るのか!!
もちろん、あの久我さんも出てくるんですね!!
何か今から興奮してきました!!
しかし、まだ儲けるつもりなのか、あのお二方は...
624 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/18 16:30
まあ朱雀篇が出るのは素直に嬉しいです、でも前巻が出てもう13年、正直格闘シーンそのものは
あまり期待してません。羽柴文六と久我重明の遭遇シーンを一番楽しみにしております。
625 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/19 14:33
一番好きなのは黄金宮。早く完結さして。
626 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/19 14:47
おれも毒島獣太が一番好きだな
627 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/20 06:55
>>616 まぁ谷口氏は「神々の山嶺」で忙しいだろうし。
ちなみにこっちの方はどうよ?
628 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/20 14:36
>>626そりゃ黄金獣やろっ!
にしても「小説推理」見たけど,ひどいね「餓狼伝」
なんだ,あれは。書けないならサイクルずらせばいいのに。
629 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/20 14:57
ていうか怪男児と黄金宮合体させて
630 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/20 17:02
なんで過去の作品にはやたらと893が出てくるんだ?
『新・魔獣狩り』新章スタート!
艮寅(うしとら)編だったような。
でも頁数少ないなあ。
632 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/22 19:08
代わりにあやまる。 ごめん!
キマイラのハードカバー版、文庫に
追いついたんだっけ?
634 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/25 17:39
キマイラのハードカバー、本屋で見つけた。全巻そろってたわけじゃないけど。
でも、とりあえず話が完結しないと買うきしないよね。
文庫で全部持ってるしね。
キマイラが完結したら一気に集めてもいいね。
みんなマニアだなぁ
636 :
名無しのオプ:01/11/26 06:25
>>631 本屋で探しまくったけど発売してなかったぞ!
>636
面白いね、君
638 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/26 13:14
毒島獣太ってフランス書院のエロ作家みてえな名前だな。
639 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/26 21:39
「獅子の門」挿画・板垣恵介バージョン、見た?
セックスシーンの画が異様に多くて、なんか胃もたれしたよ。
640 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/27 01:01
獅子の門、板垣の絵はなんかToo Muchでした…
谷口ジロー氏の方がイメージにあうと思う。
641 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/30 02:55
というか、もう駄目だ。
夢枕獏は終わった。過去の作家だ。
無意味な改行。
いらない描写。
……枚数かせぎしはじめたら、その作家は終わり。
もう読まない。さよなら獏さん。
糞。
糞。
糞
彼は思った。
――糞。
とか、こういう描写は卑劣で卑下です。やめてください。
そうか?
俺はうまい描写だと思うけどな。
行や間の取り方が絶妙で。
まあ、肌に合わないんだったら仕方ないか。
643 :
イラストに騙された名無しさん:01/11/30 09:58
>642
同感。
改行も一つの表現だと思う。
それをどうとるのかは、読む人の問題。
夢枕獏って、終わってない。これからも読み続けていくよ。
肌に合わない人がいても当然のような気もするけれど。
ま、いいや。
>>642 板垣の漫画「餓狼伝」は最高だ!夢枕獏 特有の文章表現をあれ程巧みに
漫画化して成功出来るとは思わなかった。あの絶妙な描写!あれを画像
として再確認出来る事の至福。
645 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/01 00:34
>641
糞。
糞。
糞
彼は思った。
――糞。
獏氏は元々タイポグラフィックという書体で有名になったの、この言葉の使い方は
獏氏はデビュー当初から使ってるよ。
646 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/02 03:57
無意味な描写っていうか・・・
「餓狼伝」の前田光世の話とか「魔獣狩り」の徐福伝説とか、興味ない人間に
とってああいう脱線話を延々されるのは苦痛だろう。
勉強の成果を披露したいのか?と思ってしまう。
647 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/02 14:05
>646
その辺書いておかないと今後の話の展開がやりにくくなるから書くわけでしょ、伝奇小説は
ウンチクばっかり出てくるよ。
648 :
名無しのオプ:01/12/03 00:54
新・魔獣狩うしとら編に期待あげ。
やりにくくなるってことはないでしょう。現に646で上げた2つの話も
本編ではほとんど絡んでこない。今後触れることもひょっとしたらあるかも
しれないけど、それでも一章まるごと使って説明するほどのことじゃない。
650 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/03 12:49
知人が「獏先生は都内のマンションに愛人ふたり囲っている」と信じて疑わない
のですが、出典はどこでしょう??
痴人の脳内
652 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/03 15:22
編集者が書いた暴露本という設定の、エッセイ調の本かなんか・・・
夢枕は金持ってるし、エロオヤジな顔してるからそういうのもアリだと
思うぞ。
御子神と泉のW冴子みたいなド高目な感じの女だったらイイ!
654 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/04 14:43
652>「空気枕ぶく先生太平記」です。それに書いてある事が本当なら、作家志望
の女子大生(愛人その1)のアイデアをパクり、別れさせ屋の美女(愛人その2)を
ヤクザから救い出したことになりますが??
(個人的に、愛人その2の緊縛シーンはかなり興奮した。もし本当ならどこぞのSM
雑誌でえげつないSM小説書いてる訳だが、真剣に読みたいぞ)
655 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/04 15:45
ところでタイポグラフィクションが発表された反響ってどんなもんだったん
でしょ?作者はいままでにないスタイルの小説(?)ということで意気込んで
いたようだが。
656 :
名無しのオプ:01/12/05 06:58
うしとら編が本になるのは1年後くらいかな?
東北編ってことだよね?
657 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/05 11:49
いまさらながら陰陽師見てきました。ハァハァ
658 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/05 12:46
>653
エロオヤジ・・・自分は善人面だと思っていたが。
659 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/06 11:08
全文行変えって、いろんな作家がやってるけど、ちゃんと読み応えあるのって獏さんのだけだ。
「神々の山嶺」が賞取ったときも、審査員に「一見手抜きっぽいが、物語が求める文体だ」みたいにいわれてたし。
おれは好きだ。ガロウ3巻(だっけ?)の長田と梶原の戦いとか、すげえと思った。
660 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/06 18:14
>659
同意。漢字一字だけで動きを表すというか。
661 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/07 12:35
>>650
愛人二人もいてあの陳腐な女性描写はないだろ。
>661
いや、それは関係ないし。
2月に,獅子の門が14年ぶりにでるそうだ.
おれ,3作目でたときにはじめて読んで,それ以来ずっと待ってたが,
14年も掛かるとは夢にもおもわなんだ.
664 :
名無しのオプ:01/12/09 00:31
黄金宮も続編出るかな?
第一巻の冒頭で、日本の都心に
民族衣装の黒人が槍で殺人を犯すって
シーンにびびった。
665 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/10 16:38
「あ〜〜〜〜〜〜い〜〜〜〜〜〜〜〜〜!」
シュールな冒頭。
666 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/11 02:40
>665
魔獣狩りのあとがきで「最初の一行の責任を取るために書き続けてる」
みたいなこと言っといてそれかよ!
667 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/11 08:17
>664
黄金宮は昔それまでの粗筋を説明するマンガの小冊子が付いてた。あれ取っておけば
よかったな…
668 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/11 10:03
>667
読みたいな、それ。
>666
いや、出だしの一行がそれじゃないっすよ。
669 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/14 17:59
魔獣狩りやキマイラに比べて一段地味な扱いだが、「黄金宮」が一番好きかも。
作者も言っていたが、七子ちゃんには幸せになってほしい。
670 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/14 20:14
「瑠璃の方船」はいい。最重要キャラの河野が、団鬼六の「真剣師・小池重明」のパクリだが、
それでもおもしろい。板垣恵介の「不自然主義」に通ずるものがある。
671 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/18 15:24
>670(公式にも出てたなぁ、瑠璃)
パクりっていうか、単に同じ真剣師ってだけでは?
672 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/18 16:05
いつになったらキマイラとミスター仙人は邂逅するのですか。
あと、あやめくんは黄金宮に出てきますか?
673 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/18 20:30
千年後ですかね。物語のパトスはいまだ満ち満ちて、決してなまけてませんし。
問題は、獏さんはヒトなので、寿命が100年くらいということです。
674 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/18 21:20
結局獅子の門 朱雀篇は
2002年の1月?2月?
675 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/19 01:03
>671
小池重明という男は実在の人物です。
676 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/19 10:25
>675
・・・書き方が悪かった?同一人物というんじゃなくて、「同じ(職業?の)」
という意味です。
677 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/19 15:35
モデルにしたってだけのことで、パクリってのとはまた違うと思うけど。
業界では結構有名な人物みたいだし。
詳しくない俺でも団鬼六の本が出る前から、ちらちらと話は聞いた(読んだ)から、
あの本のパクリと言う言い方はちょっと引っかかる。
678 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/19 19:15
でもね、獏先生はもう小説書くのに
アキちゃってると思うんだよねー。
山登っていられれば、それでいいん
だよ。きっと。
釣りはともかく登山はもうつらくないかー?
獏さんもそろそろお歳を考えた方がよい。
680 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/20 16:39
まだ山やってるのか?今は陶芸が獏ブーム♪
つい先日,イタリアの食文化紀行のTV番組にでていた記憶がある。
1時間ほどの魚料理中心の番組。なんだっけ?
私も伯爵お抱えシェフ(別名なんだったけ?)のチーズホワイトソース料理
が喰いたいな,とか,漁師頭のおかみさんお手製のクスクスが喰いたいな,
とか,海水茹での鯛や生シラス料理が喰いたいなとか……。
いや,話題はそうではないな。
682 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/20 21:44
すいません。菊地先生の板からオジャマしています。
向こうが、あんまり酷い有様なもので・・・。
突然ですが、獏先生は、菊地先生のト−クライブに
ゲストにおいでにならないでしょうかねえ?
菊地先生私も来年いっぱいで、ロ●トは終了すると
おっしゃっているし、私密かに期待しているんです
けど。§^。^§
御大同志の夢の競演っ!!!、って・・・
関係ない話でしたね・・・、すいません。
・・・戻ります。
683 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/21 16:55
どっかで「51になったら(来年)めいっぱい遊ぶ」とか書いてたような。
これ以上遊んでどうする。
684 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/21 20:22
>683
今までが働きすぎだからいいんじゃないの。この人が一番書いてた時期はマジで過労死する
んじゃないかと思ったことがあるよ。でもゆっくりやっていく気なら未完のシリーズを
優先的に書いて欲しいな。
685 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/22 03:04
つか、本業以外の仕事が多すぎな気が。
特に今年は陰陽師のせいかよくテレビでお姿を拝見した。
686 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/23 00:15
今年はあまり本出なかったような気が。
687 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/24 00:56
「黒塚」「腐りゆく天使」って今年だっけ、去年だっけ。
あとなんかノンシリーズの短編集と「魔獣狩り」一冊と「陰陽師」の絵物語と、あとなんだっけ?
まあ常人なら普通のペースではないでしょうか。月1冊とかがおかしいという気も。
菊地秀行が前に獏さんのことを書いていたのが印象的だった。こんな内容。
「わたしと同じ伝奇バイオレンスでデビューしたのに、ほとぼりがさめると、
ぼくジュンブンガクだもんね、と尻をまくった変節漢である」
……こんなこと書けるの菊地さんだけだぜ。他の人ならシャレでもマジでもできねえ。
688 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/24 21:20
>673
若いころの無理が祟って、あんまり長生きしそうにないような気が。
689 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/25 09:21
>687
あの二人、ソノラマに書き始めた時期も同じだし仲いいんでしょうね。菊地氏が書いた
「獏ちゃん武芸帖」には笑わしてもらいました。
690 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/25 18:14
獏ちゃん武芸帖のイラストは美空意外どれが誰だかわからん。
691 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/26 02:46
は、やっと全ログ読めた。
キマイラのラスト知ってる人いるみたいだけえど、もう我慢ができん。
知りたい
知りたい
知りたい
知りたい
知りたい
知ってる人、メアド欄に書いてください(;´Д`)
692 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/26 17:30
age
>>691 ぼくが知ってるのはこれだけ(メール欄)
694 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/26 19:26
>>693 あ、ありがと…。
ミ、ミジカイ ( ̄∇ ̄;)
>>691 僕が思い出せるのはこれだけ(メール欄)。
もっと需要があるなら古い特集本掘り出してきて調べるけど。
たよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
怒嬉憎悦哀感〜〜〜 ←誰かこの読み方教えちくり。
龍王院弘はいつになったら山から降りてくるんだ?
早くボックの鼻を叩き潰してよお〜〜。
叶省吾くんお帰り。
699 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/26 21:36
本家陰陽師より安部晴明伝のほうが気になる。
700 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/26 23:15
まじめな話キマイラって予定としては後何巻よ?どーせ次の一巻も思い出話で終わってしまうんだろうし。
良くてその次で、現代にもどってくるの?
乱蔵のほうの話では、初夏になってもまだ解決してなかったんだよね?
蒼獣鬼の話って次の年の初夏だったよね?
編集者「ぶく先生、キマイラの続き書いて下さい」
ぶく「ストーリー忘れちゃった」
編集者「じゃあ、ハードカバーで再販しますので、
加筆しながらストーリー思い出してください」
ぶく「了解。一石二鳥だな」
702 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/27 00:14
キマイラ完結してくれないとハードカバーのほうが買えないね。
とりあえず、やっつける仕事を選んで集中的にしてくれよ。
まずこの3年は魔獣狩りとキマイラと餓狼伝の3つに絞るとかしてくれよ。
>>695 ありがと。 うーむ、もっと知りたい(´-`)
以前なにかの雑誌に末弥純がキマイラの絵描いてたね。
色々キャラの紹介とかあったような…今思えば買っておけば良かった。
近年の天野の絵ってかなり抽象的になってきたから、キマイラの最初の頃の絵のが
好きなので。
ハードカバーの存在は知ってたけど加筆があるんだね。いつか買いなおすか。
ソノラマ文庫版は背表紙のデザイン変わったから統一感が無くなってしまったし。
雲斎…乱蔵に助っ人頼めよ。そしたら早く解決するから(w
アニメで「魔龍戦記」って全3巻のやつあったけど(昔)
キャラ設定が雲斎と九十九そのまんまだよね。パクリにしか見えない(w
704 :
名無しのオプ:01/12/27 01:56
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 早く早く〜
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| キマイラその他 |/
>>703 掘り出したら、(メール欄)以外にももう少しあったけど、
もうこれくらいにした方がいいんじゃないですか?
まあ、昔のインタビュー記事なんで、結末が変わる可能性も
大アリなんだけど。
↑あれ、ミスった・・・。
メール欄が長すぎたか?
もうやめとく。ごめんなさい。
出典だけ言っとくね。
「仰天・夢枕獏特別号」波書房
「獣王記」みき書房
707 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/27 20:58
まんが版「魔獣狩り」にも鳳介は出てる(た)のか?
単行本でしか読んでないので。
708 :
イラストに騙された名無しさん:01/12/29 19:33
31日にさいたまアリーナに行く人、先生にお会いしたら続きをよろしくと
お伝え下さい。
大晦日猪木まつりあげ
710 :
イラストに騙された名無しさん:02/01/01 01:19
あけおめ。
獏さん誕生日おめでとうございます。今年で51歳ですね!
711 :
イラストに騙された名無しさん:02/01/01 22:02
猪木祭の猪木のエキシビジョンはなんだったんだろう。完全に意味不明だった。
やはり「チームタフ」の一員として猿渡哲也さんと行ったんだろうか。
712 :
イラストに騙された名無しさん:02/01/05 14:20
今年こそは「混沌の城」の続編書いて欲しいっす
713 :
イラストに騙された名無しさん:02/01/08 09:46
キマいらって12巻のあとがきをみると、
15巻ぐらいが目安だったみたいだけど
まあ少なくとも今はそんな状況ではないね。
20巻ぐらいはいくのかな?
長くなるのは構わんけど・・・・。
キマイラもうどうでもいいから、
弘を出せ。はやくボックの鉤鼻を叩きつぶせ。
ひろし様〜〜〜!伯爵病って何?
なんで「ざまあみろ」って口をつり上げると阿修羅男爵になるの?
寒いから、「崑崙の王」の季節ですなあ。
ガキの話より、大人のひろし君のお話書いて。書け。早く。
715 :
龍王院弘といいます:02/01/08 22:29
「僕は貴様ではありませんよ。名前があります。」
抜き身の刃物のような男です。年齢不詳、華麗な技を使うおとこ。
昇龍脚と飛龍脚。逆双龍だ!ああ〜格好いい!○してください!!
716 :
龍王院弘といいます:02/01/08 22:33
ボロボロになって墜ちていくひろし様。ああ〜たまらない!
ドン底から復活して、人間らしく変わっていくプロセスがいい。
はやく信州から帰ってきて〜〜!キマイラになった麗一なんかほっとけ!
ひろし様カムバアアアアアアーーーーーーーーーーーック!!!
ボックの鼻を潰して、菊地良二もついでにやってしまってください。
多代を抱いてやってくれ。
ほっほっほ!
「女は嫌いではないが、こういう状況は俺の趣味じゃない。」
震えていても、ここから逃げなければいいのだ。
己の誇りに殉ずることならばできる。
「どういう技なのだ?」
ボックとの対決はまだ〜〜??
今度はどうやって闘うのか。新技修得期待。
は・や・く!14年も待たせるな。
3月までに、とにかく書け。はやく。
拝啓ひろしさま。
あなたと初めて出会ったとき、私は初々しい高校1年生でした。
最後に出会ったのが、ちょうど卒業の頃。
私も30になりました。年齢を感じさせない秘訣はなんでしょうか?
やはり、ケリにその秘訣が?私も、日夜密かにケリの修練を続けています。
閃光の速さでケリを垂直に放ちたいものです。じゃっっ!!ひゅっっ!!
ひろしさま常にage。作者にプレッシャーを与えないと。
ヤツは完結させる気、本当にあるのか?
キマイラはひとまずおいといて、弘様VSボック。
これだけ先に書いてくれ。後はどうでもいいから。
木祖川町ってどこらへんかな?御岳の近くかな?
ひろし君、春には東京に戻って夜の公園でボックとリターンマッチかな。
でも、最近は夜の公園も明るくなって、すぐに警察に見つかるよ。
何か90年代もあっという間でしたね。ツマラン時代だった。
パワーアップしたひろし様期待age。
724 :
イラストに騙された名無しさん:02/01/09 18:37
ちなみに乱蔵にかかったらボックなんて瞬殺なんだろうね
ボックと紅丸はどっちが強いの?
紅丸です。経験値が上だから。
よって、ひろし≧ボック。
727 :
イラストに騙された名無しさん:02/01/15 12:47
また陰陽師かよ。age
728 :
イラストに騙された名無しさん:02/01/15 22:17
今度の陰陽師のあとがきを読んで、
「宣伝すんならさっさと続き書けやゴルァ!」
と切れそうになった古くからの読者は多いはずだ。
729 :
イラストに騙された名無しさん:02/01/17 08:22
うちの妹(消防)、陰陽師にはまって、ばくファンになり、
「まじゅう狩り」を買ったはいいが、冒頭の淫乱シーンに
ショック受けてた。
730 :
イラストに騙された名無しさん:02/01/17 16:29
>729
そんな妹さんには「ねこ弾きのオルオラネ」シリーズ辺りをお勧めします。獏氏のリリカル物の
原点です。
731 :
イラストに騙された名無しさん:02/01/17 16:37
>729
まじゅう狩りの後にいんらくへんと書いてあることに気づけば
ダメージも少なかったろうに
732 :
イラストに騙された名無しさん:02/01/17 17:46
>>731「淫楽」の意味が分かる小学生(しかも女の子)
がいたら、それはそれで嫌だ。
733 :
イラストに騙された名無しさん:02/01/17 20:47
まさか、ガロウよりマジュウよりオンミョウジが売れる時代がくるとは……
すくなくとも男読者はまったく想像していなかっただろうな。
734 :
イラストに騙された名無しさん:02/01/18 01:01
>>728-729そうだよなあ。
恩苗字書いてる暇があるんだったら、キマイラとか黄金宮とか大帝の剣とかを
先に進めてほしい。
恩苗字は嫌いじゃないけど、他の作品のようなリアリティに乏しいような
気がする。何の説明もなく式神が使えたり、晴明がなんにも苦労せずに
事件を解決するのがちょっとイヤ。まあ、平安時代としてのリアリティは
あるんだろうけど。他の作品のように主人公が成長していくわけでもなし。
やっぱり力強い人物が出てきて体術なんかで死闘を繰り広げながら成長
していく方が好き。
なんか、恩苗字ファンには「幼稚な奴」と罵られそうだけど。
735 :
イラストに騙された名無しさん:02/01/18 12:15
陰陽師も板垣恵介に漫画化してもらえばよかったんだよ
そうすれば801くさい女ファンが増えて変なブームになることも
なかったのに
736 :
イラストに騙された名無しさん:02/01/18 13:46
え? 恩妙寺の新刊でてるの?
……地方だから週明けかなぁ……
737 :
イラストに騙された名無しさん:02/01/18 22:33
>735
ワラタ、でもそうすると鬼と書いてオーガと読まされそうなので
石川賢で妥協してくれないか
あれならおどろおどろしさもOKだし
738 :
イラストに騙された名無しさん:02/01/19 00:45
どちらにしても清明が力ずくな乱蔵になっちまう。
739 :
イラストに騙された名無しさん:02/01/21 17:39
音妙字、嫌いじゃないけどあればっか書かれても困る、10年近く書いてない黄金宮とか
混沌の城の続き書いて欲しいっす。
740 :
イラストに騙された名無しさん:02/01/22 23:07
おまいら待過変
かなり,獏作品読んでたけど,陰陽師はちょっと読んでやめたよ.
とりあえず,大ぶろしき広げ巻くった大帝の剣の続きを書いてほしい.
あれが一番オモロイ.
742 :
イラストに騙された名無しさん:02/01/23 12:50
>741
角川の小説誌で大帝の剣書ける雑誌が無いと思われる。昔は「野生時代」に何でも
エンターテインメント系は載せれたが今はそういうのがないでしょ。個人的には
武蔵対ゾンビ小次郎までは絶対書いて欲しい。もしくは武蔵対十兵衛。
743 :
イラストに騙された名無しさん:02/01/23 14:45
90年の「仰天・夢枕獏」に載ってたファンレターで、すでに「清明さま」と
呼ばれている。
744 :
イラストに騙された名無しさん:02/01/25 21:59
「獅子の門:青龍編」の新版、本屋でみかけんが
朱雀編は今月出るのかな。
745 :
イラストに騙された名無しさん:02/02/02 23:05
「闇狩り師」げと。
746 :
イラストに騙された名無しさん:02/02/04 00:00
>>744 朱雀編って2月下旬発売だって。
1月下旬ってでてたよねぇ?
漏れの記憶違い?
>>744 >>746 青龍編Get。
朱雀編は、当然遅れてるみたい。
新刊が遅れてるから3巻の新装版も先延ばしされたんでしょうな。
久しぶりにこのスレきたがやっぱ獅子の門遅れてるのか
749 :
イラストに騙された名無しさん:02/02/05 20:17
「神々の山嶺」以来、これだッッッという作品がないなあ。
いや、そんな連発できるもんじゃないのはわかってるけどさ。
シリーズものはそろって今のところ場つなぎ的展開だし……
後書きで「ますます面白くなってきた!」と自画自賛している時ほど、
ますますつまらない展開になっていることが多い気がする・・・。
751 :
イラストに騙された名無しさん:02/02/06 13:28
「大江戸恐竜伝説」に期待
752 :
イラストに騙された名無しさん:02/02/06 16:37
最近は後書きもつまらんなあ。自作・まんが化作品の宣伝ばかりだ。
まあ、オンミョウジファンへの営業のチャンスではあるけれど……
獅子の門、新刊が出ても、やはりイラストは板垣なんだっけ?
あの人の絵はアクが強すぎて、イラストとしては好きじゃないんだけどな〜
754 :
イラストに騙された名無しさん:02/02/08 20:47
755 :
イラストに騙された名無しさん:02/02/10 00:22
青木三宝age
756 :
イラストに騙された名無しさん:02/02/12 17:42
「あとがき大全」て出てるんですか?
ほげー,キマイラって,まだやってたのかよ(w
758 :
イラストに騙された名無しさん :02/02/17 23:25
今日やっと獅子の門の新刊買ったよ。
ワショーイ。
759 :
イラストに騙された名無しさん:02/02/19 04:30
>756
いろんな単行本のあとがきをまとめたヤツ?
なら、だいぶ前に出てるよ。
皆様にご質問です―
「餓狼伝」は文庫版とノベルズ版のどちらを読んだ方がいいのでしょうか?
「文庫版の最新刊」=「数年前のノベルズ版」のような気がするもので…
ちなみに今、文庫版の4巻まで読み終えたところです。
761 :
イラストに騙された名無しさん:02/02/19 22:13
>760
とりあえず「青狼の拳」読んどけ。
中身はいっしょなんだから、辛抱できなくなったら、
文庫→新書→小説推理(隔月連載)で追いつく。
>761
イエッサー!
763 :
イラストに騙された名無しさん:02/02/20 01:59
新書版の2段分けは夢枕の文体に合ってる。
764 :
イラストに騙された名無しさん:02/02/20 03:26
長生ききしてほしい
765 :
イラストに騙された名無しさん:02/02/20 21:02
>>764
若いころの無理が祟って早死にしそう、とのレスがどこかにあった。
今年で51歳ですか。そろそろ風呂敷を畳む準備をしてはどうかと。
766 :
イラストに騙された名無しさん:02/02/21 13:15
たいら
767 :
イラストに騙された名無しさん:02/02/22 12:04
晴明最新刊「竜笛の巻」のあとがきははげしく萎えた。
映画の話と「キマイラ」の宣伝だけだった。
768 :
イラストに騙された名無しさん:02/02/23 18:26
夢枕獏の新シリーズ開始!
怒涛の20枚!!「職務怠慢男伝」!!(w
769 :
イラストに騙された名無しさん:02/02/26 15:14
今更ながら新装版(従来の新書、文庫は購読済み)の獅子の門を読んだのですが、板垣氏の挿絵でエロの比率が多すぎる気がしました。
別に板垣氏の絵は嫌いでは無いのですが、男女間のグランドの攻防は余りお上手では無い印象を受けたので格闘シーンのみに力を注いで欲しいという感想を持ちました。
余談ですが、加倉文平と室戸武志の顔をもう少し(表現が変ですが)主役の顔に書いて欲しかった、他作品のやられキャラを流用したような顔だったのでそう感じたのかも知れません。
他のキャラは原作のイメージ通りでいながらしっかり主役顔なので、主役の5人の内の2人なのに少し可哀想な気が・・・・。
逆に羽柴彦六なんかは自分の自画像のつもりで書いているんではないかと思うぐらい力が入っているように感じます。
オイ空気枕ぶく先生の太平記は話題にも上がらないのか?。
771 :
イラストに騙された名無しさん:02/02/27 13:01
>770
600あたりでそれらしい話題が。
イヤ>669の彦六でぶく太平記を思い出したんだけれど、何か関係
有るのかな?。本当に担当編集者がそんな名前とか……。
773 :
イラストに騙された名無しさん:02/02/27 22:00
ぶく太平記の、あらすじだけの「明治大帝の密使」とえげつないSM小説が
読みたいのですが。
774 :
イラストに騙された名無しさん:02/02/28 20:51
「明治大帝の密使」は、たぶん、なんとなく描きたいと思っていた話なんだろうね。
「死ぬまでにぜったい描いておきたい話」からは落選した、と。
775 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/01 00:42
『キマイラ昇月変』3月下旬ですか…。
『キマイラ8:群狼変・昇月変』は3月上旬に
なっているが…
単行本のほうが発売早いんですな。
776 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/01 05:39
獅子の門 朱雀編、売ってないけどどうなったの
777 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/01 14:22
>>775 ソノラマのHP見たら、単行本の発売を延期したそうです。夏とか秋とかに。
そりゃあねえ、文庫で20年間集めてる人もいるわけだし。順当な処置では。
778 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/01 21:15
「獅子の門 朱雀編」ゲット
840円とはな・・・、12年だもんな・・・
779 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/02 14:08
売ってたね、獅子の門。
表紙が板垣さんで、帯も「獏さん・板垣さん合同フェア」だかで板垣さんで、
店頭でくらっくらしたよ。
朱雀編出てたの。
いいかげん見かけないから例によって延期だと思ってた。
探しに行くか。
にしても・・・12年か・・・。
皆様よく待ちましたな。
781 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/03 19:45
獏さん、まさか「自作のまんが化に萌え」がいま一番のリビドーですか……?
大帝の剣も原哲夫がまんがにすれば続きが読めるかも。
「蒼天の拳」が終わったらバンチで連載だ! 小説も新潮文庫で再版だ!
原哲夫の大帝の剣か。
頭の悪そうな雑魚キャラとかやっぱり出てくるのかな。
「ぷきゃ」とか「ぺれっ」とか叫びながら斬られるのかな。
源九郎がぶわっと涙流したりするのかな。
・・・意外といけるかも。
783 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/04 16:58
朱雀篇読んだ。
おもしろいけど、獏さんが言うところの「新しい旅」ではなかった。
グレイシーとK−1の爪あとはこの小説にとっても大きかったねえ、やっぱり。
室戸と久我がいい味出してます。
獅子の門4巻読んだー.
3巻出たときに一気読みして以来なので,
新しく買ってきて4冊一気読みしたよ.
しかし14年も待たされるとはおもわなんだ.
久我と彦六の勝負が実現したのでもう思い残すことはない(w
朱雀篇が売ってない!!
なんでだー。
よ、読みたいよー。
786 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/06 22:47
新装の表紙はどれも同じに見えてまぎらわしい。
あなたの近所の本屋、復刻版とまちがえて一冊とかしか仕入れなかったんじゃなかろうか。
787 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/07 13:13
朱雀篇読みました。やっぱグレイシー以降という感じですね。試合の範囲を越えた
「果し合い」の概念はキマイラの宇名月典善絡みで出て来るので違和感はなかったです。
結局若者5人の中では誰が一番強いのでしょう、竹智完かな?
788 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/07 22:12
武林館トーナメント対戦予想
準々決勝:菊千代●vs武志○ 強力な右vsプロレスラーの肉体
(作者がプロレスラーの肉体の神話を持ってきそうなので武志の勝ちと予想)
準決勝1:志村○vs竹智● 久我流vs蟷螂拳のテクニック対決(裏技含む)
(準決勝の朱雀会の黒滝の邪魔が入って竹智が負傷という展開がありそうなので志村の辛勝と予想。)
準決勝2:武志●vs文平○
(菊千代戦のダメージの為、武志が立ち往生で負けと予想。ここでも肉体の神話?)
決勝:志村?vs文平? 久我流vs彦六直伝の中国武術で空手の大会とは思えないような死合いに(笑
(正直、この試合はダブルノックアウトになりそうな予感がします。)
番外試合:久我重明◎vs朱雀会の黒滝● 大事なところがまた2本になって黒滝の負け
独断と偏見どころか妄想が入ってますけど結構あたってると思いますけどどうでしょう(特に番外試合)
やっとあったよ朱雀編。でただ今読み終えました。
やっぱり自分は餓狼伝よりも獅子の門の方が好きだと確信した。
今回でようやく5人全員につながりができたわけですな。
あと3巻までは久我重明はここまで話に絡むとは思わなかったな。
つかけっこうあっさりと彦六に負けると思ってた。
漫画の方に引きずられたキャラかなと思ったりもした。
790 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/08 13:33
>789
漫画(餓狼伝)の方にキャラが引っ張られていると私も思います。
通り名が『暗器の重明』なのにvs彦六で暗器を使う素振りを見せなかったので、少し私的は不満です。
あと、朱雀編では彦六の闘いが見れたのは大変満足ですが、彦六が中国武術の達人という設定を生かす闘い方をしてほしかった気がします。
791 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/10 22:30
本屋に獏ちゃんx板垣くん合同フェア専用本棚があったぞ。段ボールだけど。
象山対姫川の対決が2種類あるのはなぜ?
794 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/12 23:28
>792
これが事実なら結構イタイ方なんですね(ご本人は真面目に修行しているだけかも知れないけど)。しかし、別に人をぶった切る覚悟が無いのであれば真剣も棒切れと変わらないので、格好だけのピエロですね。(笑
>793
作者が単に前に書いたのを忘れていただけではないでしょうか?
獅子の門でも青竜編で重明が「お前が知っている羽柴彦六が出入りしている鳴海塾の・・・」とか言っているのに、朱雀編で何食わぬ顔で「お前達知り合いだったのか」という感じの台詞を吐いています。
>792
仕込みどころかマンマ刀を持ち歩くのか……至って真面目な人らしいが、確かに素手では戦えん人やな。
イヤ!丹波なら鉄パイプと、アーミー・ナイフで(以下略)。
796 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/16 18:09
ぶく先生文庫になったのか。
797 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/16 21:17
菊池ひどゆき先生のチカラ入った解説がいい味出してます。
訂正
鬼畜ひどゆき先生です
799 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/23 12:44
>796
それは、かなり前に短編集に載っていた、『空気枕ぶく無頼帳(間違っていたら申し訳ない)』ではないのですか。
この作品は、作中のキャラクターが現実世界に出て来るという、結構ハチャメチャな作品ですきだったのですが。
800 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/23 13:22
短編集「獣王伝」に載ってたのは「獏ちゃん武芸帳(by菊地秀幸)」、
ぶく先生は「空気枕ぶく先生太平記」、
では?(うろおぼえ)
>800
そうでした。ご指摘申し訳ないです。
最近、記憶力が減退してしまい、いらぬ恥を晒してしまいました。
802 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/26 17:41
表紙イラストの六人、彦六と重明と室戸しかわからん。
右上が武智、左上が菊千代、左下が志村でいいのかな?
文平は出番が少ないからカット?
803 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/26 21:54
『キマイラ昇月変』ゲット。
第一印象は…
「薄っ!」
X年(具体的な数字忘れた)待たせといてこれかよ…
今から読みます。
804 :
名無しっぽい:02/03/27 00:58
『キマイラ昇月変』、確かに薄い
ハードカバー版になるときに加筆するのか?
あとがきによれば、次は「青龍変」らしい
龍王院弘、ネムキ連載で復活かも〜
805 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/27 12:44
>804
>龍王院弘、ネムキ連載で復活かも〜
何年越しじゃ〜っ!
806 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/27 15:48
ライトノベル板の住人にとっては大事なことを書きなさいよ
>>804の人。
次回「青龍変」から、なんとハードカバー版が先行発売されるそうです。
「『単行本→文庫』というのはむしろあたりまえ」と獏さんはおっしゃってましたが、
いまさらそれはきついな……
「陰陽師」で獏さんも読者層変わったから、そのほうが本が売れるのかな。おっさんとかじーさんに。
そうは思えんのだが。
807 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/27 16:00
そー言えばハードカバー版は文庫2冊分で
合本になってたけど、青龍変からはどうなるんだろうね。
2部同時収録? それとも厚さ1/2?
前者だったら発行間隔がまた大変なことに。
個人的には久しぶりにミスター仙人に会えるのが嬉しい。
(いつになるか分からんが)
808 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/28 22:35
>807
ミスター仙人復活するの?
ウレスィ…詳しい情報キボン。
>>808 え、だって『青龍変』って『崑崙の王』を
弘サイドから見た物語でしょ。『崑崙の王』のあとがきに
そんなこと書いてあったけど。
だったら乱蔵出てこなきゃウソやん。
某温帯のようにあとがきがイタクなってきているような気がするのは俺だけ。
811 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/29 00:52
>>810 昔っからああゆう風だったので、
>>810がそれをイタク感じる質に変質しているのだと思われ。
812 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/29 05:21
今号のマガジンZのコラム読んだ感想
おいおい、エスケープすんじゃねぇYO!とりあえずがろーでんとまじうがり
終わらせよ。
813 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/29 15:26
>>811 だね。
多くのシリーズものが「溜め」の時期で、その本単体ではそんなにおもしろくないのに、
「この物語はぜったいにおもしろい」って言われても、どうよ、って気はする。
>>813 すまない〜
残念ながらオイラはそー言う所が気に入っている気長なバカなんだが(w いやほんと。
金太郎アメに見えるけど、少しずつ変わっていくのを、前のを忘れた頃に読む(w
年月を経て、作家も変わるけど、同じ分オイラも変わっていってる。
たぶん昔書けなかっただろうシーンをようやく出してくるのを拾い上げて読む。
十年ぐらい寄り道しながら気長に待てる。そー言うスタンスでやってるからキれない。
確かに今のライトノベルの出版テンポじゃぁないね。でも、バタバタっと終わるよりはいい。
そんなの巷にあふれてる。って考えなんだなオイラ。
815 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/29 22:47
獏氏だけはあとがきで「この物語は絶対に面白い」といつまでも
書き続けても許せる気がする。
厨房時代からの付き合いだし、氏が誇張気味に語っていても
今さら違和感はない。
逆に、温帯は見限ったが…。
ネットがどうこう言い出してから痛さが倍増したな、温帯は。
816 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/29 23:24
温帯ってだれ?平井氏?
817 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/29 23:36
主人公そっちのけで男同士の乳繰り合いを延々続けてる
某全100巻予定の「ヒロイック・ファンタジー」を
書いていらしてるお方のことですよ。
真面目な話、温帯ほどのイタさが感じられないのは、
周囲に取り巻きの影が感じられないせいじゃないかなあ、と
思ってみたり。
818 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/30 00:34
>>815 同意。
後書き読んでるだけで、こっちまでノセられてくるから。
まぁ、好きだからフィルターかかってるんだろけどな
819 :
イラストに騙された名無しさん:02/03/30 05:14
>>817 >>周囲に取り巻きの影が感じられないせいじゃないかなあ、と
どちらも作家歴継続して長いから、ファン層・人脈は広そうなのにね〜
やはり、お互い対等につきあおうとしているかがキーなのかなぁ?
820 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/01 15:26
獏さんの場合、テレビに出たりするのは、あくまで「小説の営業」という位置付けだ。
「夢枕獏という『現象そのもの』を有名にしたいのであって、顔や名前はべつに売れてほしくない」
と、どこかでいっていたし。なんかのエッセイ集だったかな。
一方、栗本薫がお芝居やらコンサートやらに出るのは、
「自分がプレイをたのしみたい、自分がスポットライトを浴びたい」
という、いってしまえば自己満足にすぎない。
獏さんと栗本薫のイタさのちがいはこのへんにあるんじゃねえか。
(まあ獏さんも『自己満足』で格闘家をエッセイで批判して怒られてミソつけたけどさ)
821 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/01 16:10
獏氏のあとがきって不思議と痛さを感じないんだよな。
あとがきだけを集めた「あとがき大全」、サイン入りでもってるくらいだし(w
あれだけ大言吐いてるのに不思議ではあるが。
822 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/02 11:17
>821
>獏氏のあとがきって不思議と痛さを感じないんだよな、あれだけ大言吐いてる
のに不思議ではあるが
獏さんの人徳ってヤツでは(w
あと他人の批判(読者・同業者含む)を殆どしないからでは?
繰言氏はその辺が凄くウザイ。
823 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/02 16:46
>他人の批判(読者・同業者含む)を殆どしない
そうだね。いい意味で、自分の話しかしないもんね、獏さんの後書。
半端に社会批判とか文学論とかぶたないから。
824 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/03 19:28
「昇月変」読了。
あいかわらず爪の先くらいしか話がすすんでないな。
獏さんいうところの「新しい旅」ではなかった。
これ単独ではどういう感想も出てこない。
825 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/03 21:51
でも、氏の作品は、いったん読み返しだすと、一気に最新刊(最終巻でなしw)
までいっちゃうからなぁ。
まとめて読むと吉なり。
826 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/04 13:43
>825
海外のサスペンスTVシリーズをビデオで一気に見る時の手法ですな。
827 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/04 16:08
「キマイラ」って、もしかして、獏さんの作品でいちばん「恋愛小説」じゃねえか?
>>825に習って全巻斜め読みしたが、10代の恋が見事に描写されている。
深雪萌えー。
828 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/05 00:12
すんまそん。
獏ちゃんの、格闘家かなんかのことなにかに書いて、逆にイタイ目にあった、
というやつ、
いったい誰だかなにだかのことを、どういう風に書いて、結局どうなったのか、
誰か詳しく知ってる人いませんか?
後日談とか、合わせて、誰かなるべく詳しくアプしてくれたら私の伯爵病も治ります。
よろしくす。
>>828 んー、ここで書くと長くなるし、せっかくネット使ってるんだから
自分で調べてみようね〜。
ぐぐるで「夢枕獏」「市原」「格闘技通信」
あたりで検索すれば大体のあらましはつかめると思うよ。
830 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/05 02:02
キーワードどうもです。検索できました。大体のあらましはつかめました。
微妙に獏氏がかわいそうだったなあ。
フィクションとノンフィクションの違いがわからないイタイ人たちが目につきました。
831 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/05 18:07
おとといマンガ夜話に出て種。
832 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/05 21:59
へえ、青龍変やるのか。10年越になるかね?
紅丸もキマイラのキャラになってしまうのだなあ?友よ。
833 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/06 12:26
紅丸…なつかすぃ。
伯爵病だっけ? 詳しく説明されることがあるのだろうか。
834 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/06 16:01
青龍変って、もうボック変だろ?
まさかくろんの王をそのまま乗せたりするの?
835 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/06 19:37
>まさかくろんの王をそのまま乗せたりするの
ありうるな……大幅加筆ってことでごまかされそうだ……
ちぃぃぃぃぃぃぃえぇぇぇぇぇ
とかいいながら知恵をレイプするシーンはさすがに
カットされるだろうな 笑
837 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/06 20:45
エロシーンの描写はまあまあだからカットはされてほしくないね。
UFCの試合前のマッハにトンチンカンなインタビューを
して呆れさせたみたいだな。
どうも時々「こいつ何言ってんだ」と思えてならない獏クン。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 12:28
引きずられすぎ。
もはや板垣マンガの小説化となりつつある。
小説家としては板垣さんとは離れた方がいいと思う。
840 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/10 13:10
>839
餓狼伝のこと? たしかにねえ。
おれは獅子の門がより重傷だと思う。
まんが「餓狼伝」は、サクラや彦一という板垣オリジナルキャラより、
小説をまんが化した部分のほうがおもしろいと思う。
獏さんのいう「新しいまんが表現」は、みんな「小説のまんが化」部分から生まれてるし。
獏さんにはこれ以上あんまり「まんが萌え」しないでほしいね。
841 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/12 12:41
ば〜くばくばくばくばくばくばくう〜。
はい、ばくさんですう〜。
842 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/12 21:36
ばくさんのカバンage
843 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/18 00:35
12日発売のネムキから青龍変連載スタートしたの?
なら買ってみる。
844 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/21 00:38
スレ二周年記念あげ
オール読物4月号陰陽師おもしろかった。北斗南斗。
野村萬斎氏との対談の号が欲しいのだが、なぜバックナンバーがないのだ!!
846 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/22 12:59
宝石にて獅子の門・白虎編 連載開始!
トーナメント表に2ページも使ってやんの。
じっくり見ちまったヨ。
ところでネムキって普通に本屋で買えるの?
847 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/22 17:33
>846
街の大きめの本屋さんに発売日1週間以内に行ってみたらあると思います。たまに
少女マンガコーナーのホラー誌の置いてる所にある場合もあり。
>847さんくす、来月探してみるよ。
『鬼譚草子』買う時、レジのオヤジがニヤニヤしていた。
家で本を開いてみて、理由がわかった。
夢枕先生の専門がそっちだって知らなかったんだよ!!
850 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/25 06:43
そろそろ、がろーでんかまじうがりの新刊出ないかな。
851 :
イラストに騙された名無しさん:02/04/25 20:29
「がろーでん」も「まじうがり」もひと月に原稿用紙10枚とか20枚しか雑誌に載ってないんで、
やっぱり1冊20ヶ月くらいかかるんじゃないだろうか。
852 :
イラストに騙された名無しさん:02/05/05 01:03
10日日ぶりにage
853 :
りゅうおういん:02/05/12 01:52
朱雀篇、おもろかった。
久我ジュウメイとてもよい。
少し喋りすぎだが
どうも、重明せんせい、マンガ版に引きずられているような気がする。
犬を殺させる以上のさらなる飛躍を希望
九十九乱蔵書いてほしぃ
856 :
イラストに騙された名無しさん:02/05/13 12:47
つくも乱造書くとかいううわさが有ったのにぜんぜん書かないね。
単なるデマか・・・・。
857 :
イラストに騙された名無しさん:02/05/16 19:45
SFジャパンみたいな雑誌に短編の序盤が載ってたが、あれっきりなんだろうか。
858 :
名無しのオプ:02/05/17 11:13
集英社のオールマンに「黒塚」が漫画化されるそうです
859 :
イラストに騙された名無しさん:02/05/17 17:25
>>849
陰陽師から入ったクチですか?
>>857 「宿神」のことね。俺も気になってて、サイン会行ったとき
思い切って聞いたことあったのよ。
そしたら、同じ雑誌で連載してる「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」が完結したら
続き書きます、って答えてくれた。
その時はヤッター!って思ったんだけど…
…ちなみにそれが10年位前の話(笑)
「沙門空海〜」もどうなったか分かんないし(完結してるの?)
本当に次はいつ書いてくれるんだろう。
861 :
イラストに騙された名無しさん:02/05/18 17:55
前からいいたかったんだけど、キマイラに出てくる馬垣勘九郎、
そして親父の勘助って、バロン吉本のマンガ「柔侠伝」が「出
典」だよね?獏先生も、依然、大ファンだといっていたし、確
信犯的なオマージュなのか。
862 :
イラストに騙された名無しさん:02/05/18 17:59
>>856 マガジンZで現在マンガが連載されているので、
無い話しではない。
863 :
イラストに騙された名無しさん:02/05/18 18:17
獏さん、納税で作家部門6位だったの?
864 :
イラストに騙された名無しさん:02/05/18 20:20
陰陽師が功を奏したのであろう。
865 :
イラストに騙された名無しさん:02/05/19 09:57
知り合いの女性も「陰陽師」の作者だからってことで「魔獣狩り」読んで
「なにコレー。エッチすぎるー」と困惑しておられました。
読者層が広がっているのでしょう。
866 :
イラストに騙された名無しさん:02/05/19 14:34
陰陽師もエッチだと思うが。「鉄輪」とか「鬼小町」とか。
867 :
イラストに騙された名無しさん:02/05/19 22:45
普通の女性キャラの作り方はお世辞にもうまいとは言えないのに、
イカレた女の描写はどうしてこんなに上手なんだろう(w
868 :
イラストに騙された名無しさん:02/05/20 09:07
「瑠璃の方舟」の恵子はめちゃめちゃ存在感がある。
まあこのひとは実在の友だちがベースらしいけど。
869 :
イラストに騙された名無しさん:02/05/20 13:05
湯川惠子氏は団鬼六の「真剣師 小池重明」にも登場しているそうです。
870 :
イラストに騙された名無しさん:02/05/23 04:03
>863
去年は確か10位くらいだったのに・・・。陰陽師効果も去年の
方があったはずなのに・・・。意外だなぁ。
871 :
イラストに騙された名無しさん:02/05/24 06:31
「黒塚」の漫画どうだった?俺はせめてもうちょっと上手い
人に描いてほしかったよ・・・。
872 :
イラストに騙された名無しさん:02/05/25 23:10
九十九乱蔵age
873 :
イラストに騙された名無しさん:02/05/27 05:06
今ちょっと検索かけたら「荒野に獣慟哭す」って1巻だけ
別の出版社からになってて、しかも取り寄せ不可になってる
んだけど、これってまじ?
874 :
イラストに騙された名無しさん:02/05/30 12:31
今朝ズームイン麻で書斎を公開してたね。
875 :
イラストに騙された名無しさん:02/05/30 13:33
>873
「実業之日本社発行、発売」「有楽出版社発行、実業之日本社発売」と、
ジョイノベルスは、編集してる会社が二通りあるんだわ。
たぶん「有楽」が「実業」の子会社みたいな感じで、エロ系をよく編集している。
それで検索に混乱が生じたんじゃないだろうかと予想する。
取り寄せ不可ってのは、たんに「品切れ・再版未定」ってやつじゃないか。
どっかで文庫化されるのを待つか、古本屋に行くしか。
876 :
イラストに騙された名無しさん:02/05/30 20:50
>>874 そうそう。むちゃくちゃ本があったのにはオドロイターヨ
877 :
イラストに騙された名無しさん:02/05/31 17:53
こっち上げとくか。しかしあっちの馬鹿は何とかならんのか。
878 :
イラストに騙された名無しさん:02/05/31 22:34
どうにもならん>重複スレ立てたバカ
あちらにも書いたが、どうやら俺があの馬鹿をこの板に誘導しちまったらしい。
スマン。逝ってくる。
880 :
イラストに騙された名無しさん:02/06/07 17:55
あげてみる
毒島獣太の話を読みたい。
合宿所スレのゴスロリコニーや前世厨に是非ダイヴしてもらいたいもんだ。
882 :
イラストに騙された名無しさん:02/06/10 15:59
>>881
・・・?
883 :
イラストに騙された名無しさん:02/06/13 23:41
最近、ずーっと封印していた獏作品最後のフロンティア「まじうがり」に手をつけてしまた。
・・・普通におもろいね。食わず嫌いしてたよ。
ただ、新の序章(魍魎の女王)の後に毒島の外伝、しかも三巻も入ったのには禿しく萎えた。
読み直したっつーの。なんであんな事したんだろうな。獏タンは。
つーか、新になって毒島パワーアップしてねえか?
最初出てきたときはクニミツに危うく凹にされかかったつーに。
でもオモロイ
884 :
イラストに騙された名無しさん:02/06/14 10:03
美空と互角に喧嘩してるしな。
885 :
イラストに騙された名無しさん:02/06/14 12:19
>>883 個人的に、キマイラは完結が決まるまで封印しておこうと思います。
886 :
イラストに騙された名無しさん:02/06/14 13:10
>885
あなたと獏さん、どっちの寿命が先に尽きるか……
>884
そうなのよ。文成も軽くあしらってるし。
クニミツ最強
>885
ん〜それも手かも知れんな。
しかし、886も言うようにあれを読まずして交通事故で死ぬのはもったいないぞ。
ってのは誉めすぎか。
ちなみに俺は最近新刊が出たの知って、今読み直してる最中だだよ。
今、剣道部のキャプテンと浜辺でバトルあたり。
・・・今月中に昇月変読めるだろうか?
まじうがりは5巻でストップ。6巻がどうしても見つからん(古本)。
山形市周辺の古本屋は全部回ったのだが・・・やはり田舎だよ
食わず嫌いしてたころはウザイぐらい目に付いたのに。まじう。
>887
新刊買えよ。手間賃とガソリン代よりは安いぞ。
889 :
イラストに騙された名無しさん:02/06/15 16:11
・・・・・・・・・・・
志乃先輩?
890 :
イラストに騙された名無しさん:02/06/15 22:51
>888
そうだな
891 :
イラストに騙された名無しさん:02/06/16 00:12
ネムキのキマイラ連載はとうとう「青龍変」に突入したね
892 :
イラストに騙された名無しさん:02/06/16 09:36
「青龍変」はハードカバー先行発売か……
「陰陽師」で読者層広がったんだな、獏さん。
たしかに「ソノラマ文庫」ではおっさん、じいさんの目には入らんと思うが、
文庫を後回しにすることはないだろうに。
つーか読者が年取ったのだと思うがね
最初中学生だった俺も30になっちゃったし
894 :
イラストに騙された名無しさん:02/06/16 14:23
「荒野に獣慟哭す」の最終巻あたりから、
獏さんの小説にパワーが感じられなくなりましたが、
私が歳を取ったからなのでしょうか?
それとも獏さんが歳を取ったからなのでしょうか?
895 :
イラストに騙された名無しさん:02/06/16 15:45
第三の理由として、「荒野に……」が、そんなにチカラ入ってない作品だからだと思います。
まあ、「これだーっ」という超力作が最近出ていない。
「黒塚」「腐りゆく天使」でもまだまだ、「神々の山嶺」級の作品が。
896 :
イラストに騙された名無しさん:02/06/17 00:17
>895
「混沌の城」の続編「混沌の帝国」でも書かない限り力作は出そうにないと思う。
>895
んー個人的には新規開拓よか、大帝の剣&黄金宮再開してほしいけどな。
大帝は、たしか才蔵んとこで終わったんだよな。黄金宮は・・・忘れたな。
黒塚最近見たよ。
ラストよかったな。少し毒島獣太入ってたけど。
898 :
イラストに騙された名無しさん:02/06/20 04:07
神々の山嶺なんて10年に一度ぐらいの作品なんじゃないの?
あっちこっち手広げないでとりあえず今連載してるのを片づけてほしいですわ。
899 :
イラストに騙された名無しさん:02/06/20 11:50
完結したシリーズものって、いまだに「涅槃の王」だけか、もしかして。
あ、「荒野に獣」もか。でも2作だけ……
しかしよ〜深雪って実年齢重ねていれば40近いおばさんだろ?もう。
連載モノでしかもサザエさん方式ではなく、20年経っても 物語で高校生やっているなんて世界広といえども、獏さんだけじゃねぇか?
いつまでいくんだ〜?
50年も高校生やっていると言うことになるなよ〜(涙
>>900 劇中での時間経過はまだ半年ちょいだ。この場合現実の年月は関係ない。
ノープロブレム。
「20年経っても 物語で高校生やっている」に関しては、某週刊少年マガジソの
格闘コメディもその位続いていたような…
まああっちはそろそろ終わるみたいだが。
902 :
まじれす君。:02/06/23 19:10
餓狼伝と獅子の門と魔獣狩りを早く完結させてくれ
903 :
イラストに騙された名無しさん:02/06/24 18:07
>>902 禿胴。山で遭難とか川で遭難とかしないうちに完結さてくれよ。「ああ、終わら
ないで。このままこの世界に死ぬまでひたらせて」ってな人もいるんだろうけど
さ、完結したものを始めから読み返す楽しみってのもあるんだコンチクショー。
魔王ダンテのオビに「未完の作品は財産だ」とか書いてた
なめんなゴルァ
905 :
イラストに騙された名無しさん:02/06/28 23:36
キマイラってまだ続いてたんだね。15年くらい前の高校生の時読んでたけど
途中からダラダラしてる上に内容スカスカだから読むのやめた。
昨日ネムキ読んだら、リュウオウインヒロシ出てて吃驚。
ちょうど弘が外人に負けたあたりから読むの止めてたんだけど、
誰か、そこから今までの粗筋教えてよ。
友達は「本筋は10年くらい前から全く進んでないよ」って言ってるけど本当ですか。
906 :
イラストに騙された名無しさん:02/06/29 09:17
本当です。まったくの皮肉ではなく、一面の真実です。
907 :
イラストに騙された名無しさん:02/06/30 20:29
キマイラって獏さんの小説の中でいちばん恋愛が上手に描写されてる気がする。
深雪とか、涼子とか、いいよね、すごく。
こんな女いねーよって感じの清純さだけど、リアリティもあるというか。
深雪や涼子はイイと思うが、どー考えてもリアリティないのでは。
男にとって都合良すぎ。
リアリティってことばがよくなかったか。なんだろう……
あ、存在感といえばいいか。物語内での存在感がめちゃめちゃある。
そもそも異性を上手に書ける人は少ないのでは。
なんでここだとすぐに下がっちゃうんだろ、漠スレ。思い込みの強い
ファンとかいっぱいいそうなんだけどな、陰陽関係とか。あ、だから
2chではダメなのね。
912 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/06 16:28
書き込みが少ないのはしょうがないでしょ。少なくもと,現時点で読者が
言いたいことは1つだけ。はよ続き書けや〜と。
出す出すと言ってておきながら全然予告通り出さない禿樹先生と、
どんどん出してくれるんだが見るも無残に質が下がっていく栗○温帯と、
現在何を書いてるかすらロクに分からず忘れた頃に新刊の出る獏先生と、
どれが一番マシだと思うよ?
914 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/08 12:53
>>913
何でその中から選ばにゃならないんだよ
いや、なんとなく有名どころで問題があるのを3つ並べてみただけ。
916 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/08 21:18
いまのところいちばんマシなのは夢枕獏ではないかと。
田中芳樹は代筆させまくりで全然描いてないし。
栗本薫はべちゃっとしたチャーハンみたいになっちゃって読むの辛いし。
獏さんは「黒塚」とか「腐りゆく天使」とかノンシリーズでいいの出してるから、
「グインサーガ」しか縋るものがない栗本さんより上。
シリーズものも「創竜伝」よりは出るの早いから田中さんより上。
917 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/09 09:24
>913
獏さんは一応ホント「少しづつ」だが未完作品を小説誌で書いてるし新作も書いてるから
全く(自分の書きやすい物しか)書かない禿樹や数は凄いが質が落ちまくりの御大よかマシでしょ。
「上弦の月を喰べる獅子」、「混沌の城」、「神々の山嶺」
と並べてみると、傑作ってのはやっぱりこのくらいの分量で
完結しているもんだなあ、と思う。
超長編シリーズは一つか二つに絞って、
(個人的には獅子門とキマイラ。餓狼はもう終わっていいような)
あとは連作中・短編シリーズと1作完結の長編、という形にしてくれえ。
それができれば苦労はないんだろうな。
919 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/09 19:31
おれが獏さんなら、陰陽師の短編を四、五本書いて、本になって、それが十万部とか
平気で売れるなら、やっぱり会心の出来でなくても描き続けちゃうだろうなあ……
それ一冊で同い年のふつうのサラリーマンの年収くらい稼げるなら、描いちゃうだろうなあ……
おれはウナズキテンゼンジジイが主役の物語がよみたい。
921 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/10 09:17
>920
また未完の話を増やすだけです(w 気持ちはわかるが。
922 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/10 13:21
今連載中の「キマイラ」が本筋無視しても
テンゼン話なら俺はオーケーだな。
大陸編も途中で読むのやめちゃったし。
15日にBSで獏たんと本上まなみがハァハァします
924 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/11 09:33
>923
「して! して! いっぱいして!」とか絶叫するんですか。
925 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/12 01:58
≫924
誰だっけそれ。「牙鳴り」?
>925
いや、適当に「獏さんのハァハァシーンに頻出する科白」を編み出しただけです。
弘がボックの鼻を頬骨よりも内側に叩き込むのはまだですか?
つーか、青龍変開始してるとは。
ネムキを入手して読まねば。89年から読んでねーぞ。
今、紋章篇と咆吼篇を再読していたが、あとがきの日付が昭和63年6月、
小田原にて、だぞ。
あれから14年。高校生だったオレも、弘と同い年かよー。
早くボックと三蔵を叩きのめしてくれや。
弘はまた阿修羅男爵状態になるの?
ふしゃー
はひい
つーか、登場人物にまずは携帯もたせないとな。
ついでに、にちゃんねらーにしたらどうよ。
あーあ。なんで冷戦終わっちゃったんだろうな。
最終戦争まだー?
弘が完全復活するまでage
菊地とはやるんでしょうか?
あぎいいい〜〜〜
あろお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
弘と犬は切っても切れないのか。
ついでにアンドレでも出したらどうだ。
つーか、14年もひっぱるなっての。
早く書け。きりきりと書け。
単なる焼き直しだったら、マジで(以下略)。
しかし、単行本一巻分つーことは、十分にあり得る。
ボックをやるところまでは進めろよ。
939 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/15 09:25
_
/◎\
(・∀・) <ポピプペペ!
[| |]
||___||
□ △□
940 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/17 15:46
釣り大全あげ
キマイラ完全版が近くの図書館に揃っていたので読んでみました。
昔話から後、読んでなかったのですが。
結局、話の進行状況は、
ひろしが犬喰ってるところに狂仏
玄蔵の家の庭に誰か来て典善が出る、
昔話進行中
ってところでいいですか?
つーか、青龍変ってホントに焼き直しなのか?
942 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/17 19:57
ネムキって少女漫画雑誌なのか?
青龍変は6月号から開始なの?
古本屋逝ってきます…。
943 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/19 21:57
青龍変は別に焼き直しでもかまわんけど、要はボックの前に立てばよし。
ハードカバーは文庫版2冊分だろ?くろんの王は文庫三冊分はあるかな。だから
弘変はハードカバー2冊分の大活躍になってると期待する。足りない文庫本一冊分は
ボック変にしてくれ。これなら納得。
この作家、もうだめぽ
945 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/21 09:58
すぐそういうこというなよ。待とうぜ。
946 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/21 22:45
昔のあとがき読んでたら、
「責任もって終わらせます」とか逝ってるけど、
ウ ソ じ ゃ ね ー の ?
947 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/21 22:46
キマイラはもうどうでもいいから、
弘 が ボ ッ ク を め ち ゃ く ち ゃ に す る シ ー ン が
読めればいいです。
948 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/22 21:58
>946
「命続く限りは」という但し書きが付くんだよ。たぶん。
おれは素直に信じて待ちたい。最低でも魔獣狩りとキマイラは完結させてくれるでしょう。
949 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/23 10:47
菊池が、自分の力だけで13番目のチャクラを回し、キマイラ化するのは、一体、いつ
になるんだろう? …っていうか、単なる予想なんだけど、想像はつくよね。
獏せんせいの作品って確かに、「混沌の城」「涅槃の王」「上弦の月を喰べる獅子」
「黒塚」「腐りゆく天使」、古くは「風果つる街」「鮎師」と、比較的短くて完結して
る作品が完成度高いね。密度が濃い。作者の気合いも詰まってる感じ。
「崑崙の王」とかも、あれはあれで一応話がまとまっているから、無茶苦茶面白い。
「陰陽師」みたいなまたーり進行は、あくまで獏せんせいの余技、という感じがする。
まだ原作を無視しまくりの映画版「陰陽師」の方が、「伝奇バイオレンス作家」夢枕獏
ってな感じがする。
950 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/23 11:57
>949
「陰陽師」は原作読んだ感じじゃ獏さんが自分流に今昔物語とかを解釈したという
印象を受けるわ、確かに伝奇バイオレンスではないね。
>>950 そうですね。まあもとより、「陰陽師」は「伝奇バイオレンス」のつもり
で書かれたわけではないし、夢枕獏という資質は、「伝奇バイオレンス」に
とどまるわけでもないし、それは「上弦…」「神々…」etc.etc.をみれば
自明のことなんですが、それでも、やっぱり「陰陽師」に関しては、「余技」
だと思うなあ。もちろん、「余技」でも、面白いものは面白いし、コミック版
が呼び水になったとはいえ、これだけの「陰陽師」ブーム、「平安時代もの」
ブームを巻き起こしてしまうところは獏さんらしいですが。
…っていうか、「陰陽師」フォーマットでの伝奇バイオレンス的作風も読ん
でみたいっていうごく個人的な望みがちょっとだけあるだけなんですが…。
952 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/23 19:49
>「陰陽師」フォーマットでの伝奇バイオレンス
活字倶楽部という雑誌のインタビューで、そんな話題があった。
「やるとすれば、道満(渡来人系)率いる播磨国の陰陽師軍団と
晴明(東北の土着系)率いる朝廷の陰陽師軍団(晴明たち)の対立や、
ユダヤのダビデの星を絡めたネタでいきたいが……」みたいな内容だった。
もし実現すれば、日本神話やキリスト渡来伝説もからんだすげー話になりそうだが、
また20年級の大長編になるのは明らかなので、可能性は薄いでしょうなァ。
闇狩り師がよみたいよ〜〜。
個人的には、戸田幽岳&鳴神素十の新興宗教側と比叡山の闇の攻防
をしているところに若き日の宇奈月典善が「けひぃ、けひぃ」喉を鳴らしながら
一介の客士として立ち振る舞っているところとかよみてぇ!!
紅丸なんかもいて。
てかどういった両親から乱蔵、三蔵なんて化け物どもが生まれてきたのかも興味深い。
さらには、名前のネーミングセンスもいかがなものかと思う。
954 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/23 20:54
このまえマンガ版見たけど、乱造でか!
955 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/23 21:17
>個人的には、戸田幽岳&鳴神素十の新興宗教側と比叡山の闇の攻防
”個人的には、戸田幽岳&鳴神素十の新興宗教側と高野山の闇の攻防”
ですね(申し訳ない、一寸気になったもので)。
たしかに、そういう話なら私も見てみたいです。ちょいやくで雲斎とか馬
垣勘九郎がでてきたり、若き日の宇奈月典善が強くなりすぎたと師匠から
殺されかけるのを返り討ちにして笑っているところとか、妄想が広がりま
す。
956 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/24 00:56
>953
>てかどういった両親から乱蔵、三蔵なんて化け物どもが生まれてきたのかも興味深い。
さらには、名前のネーミングセンスもいかがなものかと思う。
そういえば九十九兄弟の親って出てきてないですね、キマイラで三蔵が高一の時小田原に
居てて一回関西に親の仕事の都合で移っていて高三になって戻ってきたとか言ってたから
親はサラリーマンなのかな?
あと乱蔵・三蔵の年がかなり離れているから二人は異母兄弟じゃないかという意見もあったな。
>>955 そうだそうだ。真言宗の空海の組織ともめてたんだっけか。
かな〜り前に読んだきりで比叡山の天台宗になぜか記憶が摩り替わっていた。
いや、訂正ありがと。
雲斎でおもいだしたけど、キマイラの最初のころでパソコンのゲームプログラムまで
やってたけど、もし大幅に今風に改定したら扱っていたゲームは今大隆盛中の
エロゲーのスクリプトとかつくっている描写になったりしたりして。
そして、弟子に「はじめてのお留守番」や「君が望む永遠」をやらせたりしたら・・・・
959 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/25 08:58
キマイラ、魔獣狩り、闇狩り師の3つは完結したら原作に忠実に
アニメ化して欲しいね。
ただ時代の整合性だけは合わせて欲しい。
960 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/25 13:00
>959
キマイラと闇狩りはともかく、魔獣の購買層がつかめない。
つーか寺田克也の表紙はやめれよ・・・。
>>959 今は猫も杓子もオレも携帯電話持ってる世の中だからなあ。
徹底的にやったら、ものすごい改稿になると思う。
962 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/25 15:14
>959
そういえば「キマイラを吉田秋生にマンガ化してほしかったorマンガ化の予定があった」と
いう獏さんのインタビューがあったと思うがやっぱダメだったのでしょうか?
963 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/25 20:05
>>962 個人的には原作が完結していないのに、
マンガ化とかやめてほしいとは思うけどね。
964 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/25 21:30
毒島獣太って本名ですかね。
965 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/26 00:47
宇奈月典善や鳴神素十が携帯電話をたくみにつかってたらなんかいやだなぁ。
着メロとかに妙なこだわりとかあったりして。
雲斎ならえろげーだろうが、携帯だろうがなんら違和感はないが。
966 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/26 14:19
「ものいふ髑髏」読んでいる。
なんか私小説風の、特に波乱万丈でもない、奇妙な後味の話が多いね。
おれは中島らもっぽいなーと思った。題材とか。ああ獏さんが書くとこうなるのかーって感じ。
これを読むと、やっぱ同じ短編でも「陰陽師」は描き飛ばしてるなーと思う。
967 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/26 20:46
>>966
「びくいしとい」のネタばらしはやめてほしかった。
キマイラの確か一巻に、雲斎が大鳳吼にPCを見せて
「いずれ世の中はこれを使う者とこれに使われる者に分かれていく」
みたいなことを言うシーンがあったねー。
20年前にその台詞が出てくるってのは、さすがは慧眼の雲斎先生。
…ええ、きっちりなりましたとも、使われる方にね(涙
969 :
イラストに騙された名無しさん:02/07/28 13:29
>968
そのとき見せた自作のゲームが「レイプゲーム」だったよな……
凶悪犯罪起きるたびにそれをネタにしたゲームを配布したやつが
警察に怒られて新聞にのるけど(サリン散布ゲームとか飛行機テロゲームとか)、
雲斎さんもやってるんじゃねーか。
970 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/02 19:44
瘤取晴明を読んだ。
ドラマの陰陽師については一言も感想が述べられていないのに笑った。
一言言いたい!!
稲垣メンバーの安倍晴明はミスキャスト甚だしくてすげームカツイタのだが。
みんなあれで納得していたのか?
映像化には興味が無かったので見たこと無いや。
>>972 ま、おれもそちらと同じスタンスなのだが、国営放送なので目についてしょうがなかった
キャストもそうだが、妙に人間らしい蜜虫や801臭さ全開の台詞など、
作り手側の勝手な解釈の方が鼻についた。
ま、今まで好きな小説の映像化で納得がいったものなんて皆無に等しいが。
(ジェレミー・ブレッドのホームズくらいだな…板違いだ)
975 :
イラストに騙された名無しさん:02/08/03 12:02
>970
なんかのあとがきで一行だけふれていた。
「稲垣さんの晴明は初々しい感じであった」
瘤取晴明じゃなかった。龍笛の巻だ。
「自分は関わってない」みたいなことも言っていて、よっぽどアレだったんだなぁ、と。
数式を口に出して読んでもわけがわからないように、ああいう概念はやはり
文章にしないとわかりにくいんじゃないかと思う。
次スレないのか?
1000です。
2年以上も続いたこのスレも遂に新スレですか...。
荒らしもなく無事に寿命を迎えられて正直チョット嬉しいです。
それにしても未だに龍王院ひろしは出てきませんね。
(連載では出てるのかな?)
では新スレでお会いしましょう。