長谷敏司54[あなたのためのBEATLESS円環少女]
◆刊行済み作品(*は電子書籍版あり)
・角川書店
『BEATLESS』(単行本)*
『メタルギア ソリッド スネークイーター』(角川文庫)*
・角川スニーカー文庫
『戦略拠点32098 楽園』(文庫入手困難)*
『天になき星々の群れ フリーダの世界』(文庫入手困難)*
『円環少女』(全13巻完結。雑誌掲載短編も全て収録)*
・早川書房
『あなたのための物語』(ハヤカワSFシリーズJコレクション/ハヤカワ文庫JA)*
・短編作品
「楽園行き」 (『ウルトラQ dark fantasy』(角川ホラー文庫)に収録)
「地には豊穣」 (『ゼロ年代SF傑作選』(ハヤカワ文庫JA)に収録)
「Toy Soldier」 (『S BLUE ザ・スニーカー100号記念アンソロジー』(角川スニーカー文庫)に収録)
「東山屋敷の人々」 (『NOVA3』(河出文庫)に収録)
「allo, toi, toi」 (『結晶銀河』(創元SF文庫)に収録)
◆単行本未収録の短編作品
「AN UNDERDOG AND "THE STAR" −負け犬と、"星"−」 『女神候補生』新装版3巻(ガムコミックプラス)に収録
「Vile's Incident」 『リマスタートラック ロックマンゼロ・ピュシス』付属ブックレットに収録
「やまのとけい」 『玻璃の空』(同人誌)に収録
「Hollow Vision」 S-Fマガジン2013年4月号
乙してあげる
>>1だから
confidenceもfaithも名詞じゃなかったかね
英語はご無沙汰だから自信ないけど
hIEの代名詞は人のをあてるのか物のをあてるのか少し気になる
カンバーバッチはブス? - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/619784 こちらにロンドンの女子校におけるBitchの用法が載っているのだが
ビッチはいろんな意味で良くも悪くも『とんでもない(すごい)奴』程度の意味。
@SteFoyLesLyonFr
との事。ユカの用法もあながち間違ってなかった?
日本語の絶倫みたいな。順番が逆か?
確かにメトーデ本人の台詞だしconfidenceやfaithは使わんか。
そろそろメタルギアのフラゲがいてもいい頃だとは思うが、分厚いしおそらく一日じゃ読み終わらんだろうな。
尼で赤汁本が売り出されているけど出品者が怪しすぎる…
新品を買いなさい
秋葉までMGS買いに行ってついでにinsideも探し、神保町で地獄の神であるところの
カレーを訪ねて来ようかと思ったが眠い
みんな早朝に間違い電話をかけてくるやつがわるいんや…
どうせ北海道への入荷は明後日以降だ
買うてきた。SFマガジンも立ち読みしてきたが読者賞にはランクインせず。残念
アマゾンですでに売切れとは売れているのか
これを機会にセンセの知名度が上がってほしいものだ
買ってきたが平積みされていると予想以上に表紙が地味
流石はスネークといったところか…
地元で予約したが届かない
当分、このスレは覗けないな
>>16 100pまで読んだけど幼女は出てこないよ!
地方民にとって一番つらいのが新刊発売日
フライングしたつもりが2日ほど遅れてたりする
さすがメジャータイトル
小さな本屋でも買えた
本屋行くのも面倒だしと昨日通販で注文したところ発送されないので判断を間違えたっぽい
konozamaは月曜日到着予定だそうだ。もう一冊地元で買うか。
e-honで予約して地元本屋で受け取った。ちびちび読んでる。
あとひと月もしないうちに短編集も出るんだねー
今回のセールで楽園や円環を買った人がalloを読むと思うと曰く言い難い気持ちが
PWのノベライズが訳ありで云々という呟きを見かけたんだけど
何か出来ない事情とかあるんですかね
ゲームの限定版についてるんじゃなかったっけ。なんで一般販売しないのって話かね
なぜかPWもせんせが書くという誤情報が載ってるところもあるが
解禁ですね!
…フューリーがハブられた…
途中までだけど文章があんまり先生ぽくない
なんというか読みやすすぎる
今回は結構淡々とした文章になってるよね
初めて長谷さんの作品MGSで読んでるけど物凄く普通の文体で驚いた
失礼ながらラノベラノベしてるような人だと勝手に思ってしまっていた
原作MGS大好きだからとりあえず序盤の内容には満足
フューリーさんちょっとだけペインの過去編に出演してるのな。
>>30 ゴメン、406pで登場した!
よかったよ、一番好きだったから。
戦う場所を変えたんだな。
>>29 長谷先生の文体は元からけっこう硬め
ライトノベル書いてた時は意識して読みやすい文体にしようと努力してたみたいだけど
それでもラノベラノベしてるかと言われればそうでもなかった
ラノベ作家でもSF分野と親和性高い話書く人たちの文体は
ネットとかでネタにされるような所謂ラノベっぽい文章とは違うのが多い気はする
セリフ回しが原作ゲームほぼそのままだからなのか、
長谷せんせ成分はむしろコブラ部隊各人の過去編でこそ発揮されてる感があるな。
>>33 というか、90年代後半〜0年代前半あたりのラノベって大体そんな感じのような
センセはラノベじゃなくてジュブナイルだからなぁ
ラノベの文章がどうのこうのという話はあんまりしないほうがいいと思うなぼかぁ
>セリフ回しが原作ゲームほぼそのままだからなのか、
長谷せんせ成分はむしろコブラ部隊各人の過去編でこそ発揮されてる
ああ違和感(?)の正体はこれなのかな
この場合ラノベの文章がどうというより作者の文体が云々って話題じゃ
>>32 せんせのラノベ意識した文体って、かえって読みにくくなってたと思うわ。
ハヤカワで出した小説の方が円環よりずっと読みやすい。
今回はノベライズだからか癖もかなり抑えられてた感じ。あまりに普通だからか物足りなさすら覚える
Kindleのセールから来ました。評判良さそうですね
円環少女行ってみます。
>>39 円環が読みにくいとされるのは、どっちかというと必要な設定説明がどっさりありすぎるせいだと思う。
実際、どれを説明してどれを飛ばすかは最後まで苦慮してたっぽいし。
MGSも地の分というか説明部分では先生ぽい所もそこそこあるな
ちょうど今尼から届いた
楽しみだー!
>>41 新たな悪鬼の来訪を歓迎します。地獄へようこそ
円環少女はラノベというよりSF読む気分で読んだ方がいいかも
(特に1巻は)色々な設定や伏線が詰め込まれていて読みづらいと感じる人が多いらしいから
BookWalkerの電子書籍版だと文庫版にはなかった誤植が結構あるんだけどkindle版は直ってるんだろうか
セールですごい売れてるみたいだけど
有名どころで宣伝されたとか何か切欠でもあったのかな?
楽園がロードスとハルヒに挟まれてるとか何事よ?
メタルギアソリッド
有名なゲームっつってもノベライズまで買う人間がそんなにいるもんなのかな
円環一巻は伏線とか気にせず読み飛ばした方がいいかもねってくらい込み合ってる
欲を言えば表紙は新川氏に書き下ろして欲しかったね
冬コミの同人誌みて大好物の気配がしたので尼でbeatless購入
届いて水曜日から読んでましたが、最後一気に読んじゃいました
最高でした!ここまでハマった小説久しぶりや
ちょうどMGS出たのか、そっちも読んでみようかな・・・
メタルギアは母数でかいからなー。
しかしコブラ部隊は変態乱舞だと思ってたが、予想以上にしっかりした背景が構築されててびっくりした。
フューリーさんの自爆はヴォルギンが相続する以前からグロズニィグラード地下にあった闇工場の完全破壊が目的だったのかな。
デイビークロケットの地上爆発では地下施設の破壊は無理だろうから。
爺ちゃんとの狙撃戦で「熟練の技術VSコンピュータのサポート」の戦いになっていたな。
レイシアさんが自衛隊の用兵蓄積を凌駕した場面を思い出した。
ほほぅ、かなり原作ゲームに忠実な内容なのか。
せんせが職人に徹するのもいとをかし。
ペインとフィアーの特性が一子相伝の伝統技術という切り口は長谷せんせのオリジナルなのかな?
霊媒ソローの過去もオカルト兵士が普通に軍事利用されてて吹く。
>>55 隠れた人間を判別できるソローの能力は怖すぎる。
あとMGS本スレでも昔話題になったけど、フューリーはどう考えても特殊部隊に合わない。
今回のノベライズだと戦時中のフューリーは爆薬を駆使する人員(戦闘工兵)としてコブラ部隊に所属してたことになってるな。
自決用の爆薬を準備したのもフューリーというくだりは上手い。
ワイリポジションか
どこまでが原作通りなのかは分からないけど
MGSってせんせの得意な部分が多かったな
原作ファン側の反応が気になる
レイシア級の戦いでもそうだったけど、戦闘能力のうち情報戦・電子戦こそが最強っていうのは最近の流れなのかね
あんまラノベだとみない設定だけど。何か一昔前は重力系が無駄に流行した記憶が・・・
ラノベ界隈でもそのうち流行が変わりそう
電子戦が最強というか、強さの基準が違うという話では。
もしくは、個人は集団に叶わないというか。
情報戦電子戦は笹本祐一が昔からやってるな。
極端な話直接戦う前から勝負付けられるのがそういう能力だな
異能モノで最初っから相手の能力丸わかりとか物語にならないからね
仕方ないね
ラノベだと強弱より見た目の派手さor特異さなんじゃないか
電子・情報は実体がないから描写が難しいんだと思う
土俵が違う感じはあるね
アラトや読者が知る頃には戦闘終わっちゃってますというか
社会とか未来を踏み潰しちゃう系女子・・・流行になるかなあ
偵察能力ってすげー大事だけど、バトルものだと地味すぎだよな・・・
速度(機動力)あるとそれだけで強いっていうのは昔はあんまり見なかったけど、ここ10年で大分認知されてきたように思う
責任はアラト君にあります
コイツ札束で人間様を引っぱたきやがった!のくだりは笑った
札束系女子
尼でBEATLESSグッズ販売だとさ。
マーケットプレイスだけど公式のようだ。
>>58 ワイリやばい
爆弾を発見できる能力だけでヤバい
エンディングでボスが死んだ後もグダグダ続けずバッサリ切ったのは良かったな
しかしゲームと違ってフューリーの登場場所が違ってたからハブられたのかと焦った
ヒギンズもラスボス化するのかと思ったら拍子抜けするぐらいあっさりだったし
メトーデもアレだし
あんまgdgdやるの嫌いなのかな
ARIELやミニスカ宇宙海賊、戦闘妖精・雪風では索敵・電子戦能力が
最も重要みたいに描写してある
ミノフスキー粒子ばら撒いとこうぜ
雪風の能力はそのまま武器であってコミュニケーションツールでもある
零と雪風の関係とアラトとレイシアの関係は重ねて見ちゃうなあ
もしこっちがミノ粉無視できて、相手にだけペナルティを与えることができたとしたら
そりゃつえーわ
駄目だ、某ブラウザゲーのせいで雪風の絵が違う方向にいってしまう
人型をしてないなら流石のアラトさんもちょろくはならないと思う
でももし拾ったのがメトーデあたりだったら、アラトさんのチョロさで世界がヤバかったよね
>68
直接戦闘する時にとにかくスピード、というのは昔っからバトル漫画の定番だったと思う。
レイシアさんのそれは「戦う前に勝てる状況を作る(もしくは戦うこと自体を選択させない)」だから
戦略レベルの高速性でより恐ろしいが。
>>71 ボールペンのメトーデの絵がまるでペンをぶっさせと言わんばかりの姿勢
TOM更新まだかな。1月終わってしまう
やめろwwwwwwwwww
そうとしか見えなくなったじゃねえかwwwwwwwwwwwww
ってか穴あるのか・・・?
レイシアさん18禁モードだとどこまでできるのか知的な興味が
あの口の中にコーンスピーカーとかついてたら萎えるんですけど
フェラ時にスピーカーに当たるとか訴訟
>>73 ゲームだとたしか脱出機にオセロットが乱入してくるんだよな、流石に空気読めてないと思ってカットしたのだろうか
振動g
おっとこれ以上はいけない
>>85 ゲームとしてはともかく、小説としちゃ別に、って場面だとせんせは判断したのだろう
久しぶりにまんが王倶楽部に先生の紹介が来たぞ皆の衆!
でもはっちゃけぶりが足りない
ゲームからの変更点は結構あるけど細かい部分だな。
大きな変更はフューリーの戦闘が再突入前になった事とシャゴホッドとの対戦が無くなったぐらいか。
「豊かな乳房より、包帯を巻いた脇腹を彼女が恥ずかしがる仕草に興奮する」
流石です、せんせ!
ソ連産ピカチュウことヴォルギン大佐も帯電体質ではなく特殊なパワーアシストスーツになってるが
このあたりは宇宙開発と絡めたスニーキングスーツに繋げるための改変だろうな。
ソ連で開発されたがアメリカの装備も受け容れる「文化的にどこにも繋がらないスニーキングスーツ」を纏ってザ・ボスを斃したのが
ネイキッドがビッグボスに変容していくはじまりの一歩だとするなら、凄まじい小道具の使い方だ。
あまり興味なかったから情報仕入れてなかったけど、INSIDE BEATLESSって結構安いんだな
画集だからてっきり3,4000円くらいするもんだと思い込んでた
INSIDE BEATLESSは同人誌という名の設定資料集
画集は3月に出るREDBOX 3,675円だ
あー、なんか二つをごっちゃにしてたみたいだな
メトーデの情報は相変わらず不明扱いなんだよね。少し残念
レイシアさんのあのむっちりした尻肉とかも《ヒギンズ》の設計なんだよな
ええ趣味しとるじゃないか超高度AI
なんかこれだけでわかり会える気がする
>>90 あの、スタンガンスーツの手に銃弾握るとあら不思議〜、の理屈がわからん
レールガンの人と同じ原理でいいのか?
ラフを見た感じだとリベレイテッドフレイムの仕様もかなり後になってから決まったみたいだったな。
>96
290pにあるが、薬莢の尻にある雷管に電流通して撃発させてる。
銃の薬室のように密閉状態じゃないから威力は落ちるだろうけど。
メタルギアシリーズはスマブラでしか触れたことがない俺がプレイしたくなるくらい面白かった。
全てに裏切られた(と思っている)男が戦いの中でボロボロにされながらも真実に気付き目覚めていく感じは仁みたいだなとは思った。
>>98 MGS3はシリーズの最高傑作だと言われているからプレイしてみる事をオススメする。
PS2 PS3 PSvita 3DSで発売されているから買いやすいはず。
>>98 体験版がいくつかあるはずよ?
なんかゲームのハード持ってれば対応してるかも
俺はたぶん3dsでやって操作系が合わないと諦めたが
角川で出てる小説はKindleで全巻購入したので皆様の仲間入りをしたいと思います
性癖を拡張されると噂なので楽しみ…
メタルギアプレイヤーに聞きたいんだが、ソローの獲物が(オセロットと同じ)
シングルアクションアーミーというのは元々あった設定なのか?
>>102 少なくともゲーム内では明示されていない
ソローの武器がどこかで使われるかと思ったけどそんなことなかったな
>103
ありがとう。
するとソヴィエト人のカウボーイのくだりはせんせのオリジナルか。
>104
バイクが事故った後にエヴァに渡したのがソローのSAAじゃないかと思う。
>>101 俺は本という”かたち”に”意味”を見出してるので頑張って古本屋まわって揃えるんだ・・・
円環少女みつからねーよorz
円環少女はもう絶版じゃなかったか 1巻とか本当に地方にしかないと思うぞ
絶版の本でも電子書籍化してるからかなりマシなほうではあるな
古いスニーカー文庫紙本で揃えるなんて既に苦行の域
未だに電子化されてないシリーズよりはマシだけどね
ジ・エンド戦が特にニヤニヤできたなあ
「ジ・エンドは近代狙撃術の祖だ。狙撃の常識を作った側が、自分だけの切り札を誰にも教えないのも自由だ」とかもうね
円環は1巻と13巻が特に見つかりにくいと思う
1巻は中古なら楽に見つかるだろうけど
>>109 一番緊迫感があるバトルだった。
ゲームだと爺ちゃんがウサイン・ボルト並みに走るから追いかけっこになるけど。
凄いおじいちゃんだと思ってゲームのプロフィール見たら
光合成してるとか森と会話できるって設定にふいた
さすがに老衰を待つわけにはいかなかったか……
期限が一週間以内だからなw
ザ・ボスとの最後の戦いで《増幅器》戦を思い出した。
>>90 感心した。ザ・ボスもヴォルギンも、愛する故郷を持っているけど、
ネイキッドにはそれがない孤独で「地には豊穣」を思い出したよ。
仕事で品質管理を自動化する話があがったとき、お偉いさんが
「不良品流出させたときに、責任を押し付けられる人間がいなくなるから駄目」
ってしぶったの見てbeatless思い出した
機械を信じて責任を取ろう
ゲームだとコブラ部隊って、ザ・ボス以外完全にイロモノ部隊だったのになぁ……。
真面目に見えたソローさんもムービー中にカンペ出してくるし。
変態いうからどんなかと思っていたけど、そんなでもなかった
あれ、amazonとかオンラインの在庫まとめて検索できるサイトお気に入りに入れてあったはずなのに消えてた…
小口研磨もされてないようなものはもう何処にも無さげ
120 :
イラストに騙された名無しさん:2014/01/28(火) 19:51:34.81 ID:qQseLQME
しかしそれでも段ボールへの愛はあった。
追い詰められた人間の描写に挟まってる分、原作より変態臭が増してる気がするんだ
小島ゲーム特有のファンタジー要素とコメディ要素はどうしても一つの小説作品として描くのは難しいんだろうな。
農薬混入事件見て思ったけど再演世界だと将来の毒物混入による人死を防ぐために害の少ない毒物を混入させるとかあるってこと?
いつ自分が犠牲になるかもしれない世界って怖いな
「いつ誰が犠牲になるか分からない」なんてのは別に再演世界に限った話でもないけどね
そんな場合でも自分が気づいていないところでレイシアさんに守られたい
>120
あの状況で安らぎを感じてしまったら段ボールマニアになるのも無理はない。
段ボールはやらないと思っていたからちょっと不意打ちだった
むしろあのタイミングがベストだったから段ボール入れたんだと思う。
直後にザ・ソローのイベントで擬似的な黄泉還りがあるんだよな。
オカルト兵士はMGS2で微妙な前例(実はナノマシンでした)があっただけに
マジもんのソローを違和感なく組み込んでいったのは流石。
そういや賢者の遺産の金額がゲームと同じ1000億ドルだったけど
実際第二次大戦で世界的に使われた金額からすると大した額ではなかったんだっけ?
当時ゲームの方のスレで議論があった気がするけど忘れてしまった
そもそも当時の金融体制だと世界に散らばった資産を現金化してソ連で使うことはかなり難しい気がする。
今でこそオンラインで簡単になったけど。
将棋の電王戦の人間とAIのタッグマッチって、まさにbeatlessの話だよなあ
人間のチャンピオンすら凌駕するAIの支援を受けることでゲームが面白くなるなら理想じゃないか
欲を言えば将棋AIにもカタチをですね
「オーナー、そこは3四歩がよいと思いますが如何しますか」
とかしゃべってくれないと・・・
互いのサポートAIが長考に入り、対戦者の二人は縁側でお茶を飲んでいるのであった
そしてカメラ前でAIにプロポーズするんですね、わかります。
>>132 アドバンス・チェスも似たようなもんだな
プロじゃなくて一般の人が優勝した大会もあるらしい
チェスソフトのアシスト付きでコンピュータ対戦やってると自分がチェスやってるのかコンピュータ同士でやってんのか分からなくなるな
それは自分の能力が低いからだけど考えるのを止めた途端にディストピアが顕現する
正しい手で進めるのは正しい事だけど逸脱しないのもどうなんだろう
あえて間違った部分に手を伸ばすことで開発されてきもちよくなったりする可能性も
あるんじゃなかろうか
まぁ突き詰めちゃうと最初のじゃんけんで勝敗が決まってしまうからね
今のAIだと、フレーム問題回避するためにある程度有望そうな手にしぼって先読みしてるから、
人間が想定外の手を打つ
⇒AIがそっちで先読みし直すと、実は予想外に良い手と判明
⇒AIの先読みに従って、人間が最大効率で詰めにかかる
ってケースも多いみたいだな
まぁレイシアさんvsヒギンズパパでやると、完全先読みどころか対局後のお茶のみ話まで読み切ってそうだけど
人間にはよくわからん謎のゲームつくって遊んでそう
マネーゲームすら文字通りのゲームだろうしなあ
特定の人間の人生を数十年単位でシュミレートしてどれだけ予想と外れたかとで遊んでる超AIがいそうだ
ソフトの評価方法と人間の評価方法がそもそも違うからなー
INSIDE BEATLESS瞬殺か。さすがamazonというべきか。
>>142 「ある男の人生を生まれてから死ぬまで予想したけど全くブレなかった。それが超高度AIに対する決定的な恐怖を生んだ」
みたいに言われてなかったっけ? って思ったけどこれスワロウテイルのネタだったかもしれん。
あれ同時に読んでると絶妙の似方(お互いが不気味の谷にいるぐらいの)で面白かった。
そういや設定的には、超高度AI=1基で人間(人類全体の総和)を上回る知能ってことでいいんだよね?
(人間個人の知能を上回ってるのは別に超高度AIじゃなくてもありえる)
シンギュラリティってそういう話だよね?
シンギュラリティは、そこを超えたAIの知能を人間の知能では理解不可能になるポイント。
量ではなく質の問題だったはず。
BEATLESS世界の定義は知らんけど、一般にシンギュラリティって言ったら
1.人間を超えた知能を持つAIを開発する
2.そのAIは自分よりさらに優れたAIを発明できる
3.よって、人間が手を出さなくても勝手に知能が上がっていく
4.しかも(1)の条件により、発明の速度(知能に比例)は人間より速い
⇒そのため人間は引き離される一方になり、(1)の発明が人類最後の発明になる
って話じゃないの?
>>148 >1.人間を超えた知能を持つAIを開発する
この「超えた」を、何をもってそうだと判断するかという話題なんだと思う。
自分がそう思って
>>147の書き込みを書いた。
wikipediaの一行目にあった
>未来研究において、正確かつ信頼できる、人類の技術開発の歴史から推測され得る未来モデルの限界点を指す。
っていう記述を書き直しただけなんだけど。
余りに知能が高すぎるがゆえの・・・っていうとニーヴンの「プロテクター」を思い出すな。
あれは異星人だけど、あまりに知能が高すぎて最適解以外を選べないため、実質的に自由意志が存在しないみたいな設定だった
もちろん戦闘になると、行動がことごとく先読みされて勝てる気がしないという
あれはある意味再演の悲哀に通じる種族全体の奴隷だからな。
日本SF大賞候補だって
http://www.sfwj.or.jp/list.html > 第34回SF大賞候補作
>
> 『NOVA』全十巻 大森望責任編集(河出書房新社)
> 『皆勤の徒』酉島伝法(東京創元社)
> 『know』野崎まど(早川書房)
> 『BEATLESS』長谷敏司(角川書店)
> 『G得ねM当っぺrーふっlぶいldー,ACB井太洋(早川書房)(B
> 『ヨハネスブルグの天使たち』宮内悠介』(早川書房)
>
> (作者・編者五十音順)
>
> 選考は上記六作にて行われます。
おおー
> 『G得ねM当っぺrーふっlぶいldー,ACB井太洋(早川書房)(B
ってなんだよw
『Gene Mapper -full build-』藤井太洋(早川書房)
ね
去年は豊作だったんだなー。knowもヨハネスも皆勤も面白かった
ジーンマッパーの表記がえらいことに。宮内連勝は無いにしても他の面子も強そうね
せんせも推してる皆勤の徒は読んだことないが。結晶銀河に載ってた分はちと苦手だった
やべーなBEATLESSしか読んでねえぞ
ここまでエンタメ性とSF的思索とボリュームに富んだ本があるのかとは思うが
だいぶ前だけど、京大生協の書評でも取り上げられてたな>BEATLESS
【速報】日本SF大賞候補、決定しました!
(作者・編者五十音順)
大森望責任編集『NOVA』全十巻
酉島伝法『皆勤の徒』
野アまど『know』
長谷敏司『BEATLESS』
藤井太洋『Gene Mapper -full build-』
宮内悠介『ヨハネスブルグの天使たち
上のが文字化けしてたみたいなので
knowとbeatlessしか読んでないし今度まとめて買ってこようかな
NOVAも全部は持ってないし
それと
>>157が気になる
どれが来てもおかしくないラインナップだけど前回よりはマシかな
ただ、ここで取れないとしばらくは取るのは難しそう
あなたのための物語よりも厳しい話とかいう得体の知れないものが控えてはいるけど
あれより厳しいっていったいどんなお話なんですかね……
BEATLESSアニメ化したら大塚明夫氏に是非とも出てほしいな
>>162 ありがたや
もう自分はネット社会にすらついていけないな…
>>162 これはなんというか、ストレートでとても良い書評だな
ヨハネスブルグの天使たちに入ってるジャララバードの兵士たちは長谷せんせのインタビューが載ってた号のSFマガジンで読んだな。
あのDX9はミクの顔で想像してた。
>164
リョウの父親なんてどうだろう。
>>158 全部書籍ですな。
いや、進撃のなんとかにでかい顔されんのも困るが。
それにしても売れてんなinside beatless。
もしかしてせんせの時代がくるんか
>>169 せんせがメジャーになるのは良いことかもしれないけど、何か社会が狂っているような気もする。
抱えたテーマでknowと一騎打ちになりそうな気もするが、
あえてリョウではなくアラトを主人公に置いたせんせの選択がどう出るか。
モノとのボーイミーツガールっていうのがアラト君のキャラ性を要求したというのも当たり前すぎるが
リョウから見たらアラトを信じる結末になるしそれはそれでいいのかもしれんな
俺はケンゴの立ち位置が好きだけど
候補作、BEATLESSとNOVAの最初の数冊しか読んでなかった
他に最近読んでるSFは天冥の標くらいだ
もうちょっと読んでおくか…
> 『G得ねM当っぺrーふっlぶいldー,ACB井太洋(早川書房)(B
こーゆう電波なタイトルのやつが実際にあるのかと一瞬思ってしまったのは内緒だ
>>174 >> 『G得ねM当っぺrーふっlぶいldー,ACB井太洋(早川書房)(B
>こーゆう電波なタイトルのやつが実際にあるのかと一瞬思ってしまったのは内緒だ
お前は俺かw
他の界隈で「○○に受賞して欲しいけど、どうせBEATLESSだろ」とか言われてるの見るとちょっと嬉しい
>>158 野崎まどの『know』はこのスレの住人は皆好きそう
なんか『know』も評判たけーな、読んでみようかな
knowも面白いよ
お話の方向性みたいなのはかなり違うと思うけど
早川書房のリケジョ作品紹介でサマンサだけ明らかに異質で笑う
レイシアさん見てなんか思い出すと思ったらアレだ
全然ライトじゃない鈍器ノベルのセメント自動人形だ
・・・レイシアさんはあそこまで酷くないよね?・・・ね?
あの自動人形は魂あるんで道具というより座敷わらしのような妖怪が近いと思ってる
座敷わらし可愛いよね葉っぱのにおいとか
「アラトさま、ちょっと朝に早起きしてスポーツドリンクを作ってみました。寝起きに一杯どうぞ」
「スポーツコーンスープです」
「ささ、何を遠慮しているのですか。一気にどうぞ」
・・・何だろう、このレイシアさんはこんなこと言いそうで言わないと断言できるモヤモヤ感
アラトに命令して貰おう
「レイシアさん、次でボケて!!」
お笑い芸人hIE
座敷わらしこわい
hIEって心がないのにお笑いもできちゃうんだよなあ・・・
過去のDBを参照して20世紀のネタから22世紀のネタまで何でもOKだろうけど、新しいお笑いも作れるんだろうか
新しい笑いを作り出すための超高度AI《チャップリン》とかあったらどうしよう
理解不能の人類未踏産物(ギャグ)
超高度AIで思い出したけど、inside beatlessに乗ってる超高度AIって、作中ででてきてないのもいるよね?
《プロメテウス》《ワシントン》《ノイマン》《金星》は世界観説明のためのガジェットだし
《進歩八号》は本編でちょこっと触れられてたのは覚えてるんだけど
《ビーグル》と《オケアノス》って本編でそれっぽい描写あったっけ?
オケアノスは「Hollow Vision」で大活躍ですよ。ビーグルは触れられてないんじゃないかな
おお、短編あるのか。
情報thx、SFマガジン2013年4月号か。さっそくamazonでポチったわ
便利な世の中にナッタナー
《プロメテウス》《アストライア》《オケアノス》は神話由来
《ノイマン》は計算機科学者のジョン・フォン・ノイマン
《ビーグル》はダーウィンの探検船ビーグル号
この辺の由来は明らかだけど、《金星》って元ネタなんだろう・・・中国の検閲システム「金盾」のもじり?
金星は悟りとかその辺の伝承あったりするからそっちからか?
中国の超高度AIなんだから惑星の金星でないなら国旗の星ではないか
「大星は中国共産党の指導力を、4つの小星はそれぞれ労働者・農民・小資産階級・愛国的資本家の4つの階級を表す」とwikipediaにはある
ソ連国旗にも星があしらわれてるし
あー、国旗の☆か。なるほど
ありあけ(黎明)に比べてヒギンズのネーミング凝りすぎだろ。誰の趣味だ
《ヒギンズ》と《イライザ》は「マイ・フェア・レディ」だな
でもレイシア級のネーミングがよくわからん
ヒギンズの与えた役割から名前が付けられてるんだとは思うが
(もしあれば)インドの超高度AIの名前が気になるなw
核実験のコードネームに「微笑むブッダ」とかつけるぐらいだから、素晴らしいネーミングセンスを発揮してくれるだろう
スノードロップは花言葉先行かね
花びら型の子ユニットというアイデアが先かもな
画像検索したら読んだイメージまんまの白い花だった
人類の黄昏と紅霞っていう名前が重なる所とマリアージュの名付けのシーン好き
人類の黄昏といえば、メトーデの
「あなた達が足を止めたとき、人間の世界は黄昏から夜を迎えるのよ」
もいい。
せんせの文って、考え抜かれた気がして短文が美しい
でもぶっちゃけ長文は読みづらい、コロコロ主語変わるのどうにかならんのか
楽園のラストの一文がすごく綺麗で好きだな
kindleで人気みたいで嬉しい
ラストシーンって人によって印象違うよな
読者がアラトさんの境地に近ければ近いほどハッピーエンドになるけど、そこまで行けないと何かモヤっとしたものが残るというか
アラトさん基準だとハッピーエンドであることは誰でも理解できるけど、読者によって印象が変わるってのは面白いギミックだと思う
あ、
>>209はBEATLESSね
なんか楽園のラストのようにも読めてしまうw
情景を絡めた短文は結構いいものあるよな
アラトさんに近いのは現実社会だと色々…何かこう…
ってか素朴な疑問なんだけどさ
量産型レイシアって”かたち”だけだから別にいくらでも作れるよな
あのレイシアさん2人やってきたらアラトさんどうすんの?
2人から「どっちか選んでください」「私ですよね」「いえ、私ですよね」とか言われたらどうすんの?
さらにそこにレッドボックス・レイシアが来たらそっちに乗り換えるの?
ある日、アラトが家に帰るとそこには108人のレイシアが!!
>>213 全員を等しく愛するに決まっているじゃないか!
ユカがだらけ死ぬ
(1体ください)
僕は量産型紅霞ちゃん!
>214
108人のレイシアさんの「かたち」に適応するだろうなアラトさんの場合は。
ある日突然、あなたが12体もの人類未踏産物からオーナーになってくれと言われたらどうしますか?
※ただしhIEとは誰も言っていない
人類には早すぎる掃除機(ただし、しゃべる)
人類には早すぎる炊飯機(ただし、しゃべる)
人類には早すぎる冷蔵庫(ただし、しゃべる)
以下略
人類には早過ぎるお風呂(ただし、18禁)
>>220 火浦功の短編でそんなのあったよな
最後は皆で海に突っ込んでくヤツ
せんせの小説版読んでからゲームのMGS3やると
シャゴホッド&ヴォルギン大佐のしぶとさに「ファッ!?」てなるんだろうなあ。
ノベライズ版シャゴホッドの立体化はよ。
電子書籍1位になったけど
どれくらい売れたんだろうな?
ダンボールに隠れるシーン、ひたすらにシリアスなのになぜか読んでて笑いがこみ上げてくる……
ほんとせんせはこういう大真面目にトンチキなことをやらせるのが上手いな
量産型紅霞って胸ないよな
オリジナルは結構あったと思うんだけど
なんでこうなった
流石はメタルギア、もう重版か。
量産型紅霞「貧乳回避っ!」
軽量化によって機動力が云々
しかし実際のところはレイシアさんの私えn
*** この書き込みはハッキングされました ***
レイシアさんはちょうどいいだろ、いい加減にしろ!
メイゼルの螺旋同位体に謝れ!
メイゼルにおっぱいはない。
I trust your smile. Even if you are tsurupeta.
その笑顔を僕は信じる。君におっぱいがなかったとしても。
最低野郎じゃねーか!
円環は巨乳結構多いねメイゼルママンかきずなちゃんが優勝候補か
イリーズさんはイケメン+ラスボス過ぎておっぱいの印象がない
イリーズは機械化した時に豊胸したんだろう。
メイゼルの残念具合を考慮するとその母親がボインとはとても思えない。
ヒント:隔世遺伝
その笑顔を僕は信じる。君が10歳を越えていたとしても。
そういや、量産型紅霞のオデコのマークってなんぞ?
レイシアさんフィギュアの箱にもついてるけど、ミームフレームのマークなら「M」を図案化した奴だよな。
マークの下に書いてる英文はシェイクスピアだな。
Take up the sword again, or take up me.
その剣をとられるか、それとも私をとられるか。
― 『リチャード三世』
So quick bright things come to confusion.
美しいものはたちまち滅びるのだ。
― 『真夏の夜の夢』
なんか意味深
ハブられ気味とか印象薄めと言われているフューリーさんについてまとめてみた。
本編の記述は以下のとおり。
151p ペインの過去編で怒声をあげる黒色人種の兵士 爆発物の専門家と書かれている彼が後のザ・フューリー
405-412p 闇工場跡の対決
417p シギントの報告 ここでも爆弾の専門家と書かれている
420p 地下爆発による西棟の崩落
456p シャゴホッド無双の中でグロズニィグラード要塞の地盤に関する言及
ノベライズ独自の要素としては
419-410pの問いかけには台詞にオリジナル部分が混じってゲームとかなり印象が違う。
「おれにとって宇宙は漆黒だったが〜」
ザ・ボスの行動の伏線でもある。
スネークとの対決の場所はグロズニィグラード地下に存在した闇工場跡(オリジナル)に変更。
戦闘タイミングの変更もあり、地上に出た後の山猫部隊やスペツナズの混乱から
ザ・フューリーの行動をヴォルギン大佐は感知していないと考えられる。
本編では語られないので推測になるが、ノベライズ版のザ・フューリーはグロズニィグラード地下の闇工場という
「かつての賢者達の痕跡」の抹消をザ・ボスから託されていたのではなかろうか?
後に調査が入っても、抹消を行ったこと自体があいまいになるよう
「デイビークロケットの核爆発で諸共に破壊されたように見える適切な壊れ方」が要求されたとすれば、
爆発物の専門家であるザ・フューリー以外に適任者はいない。
つまりコブラ部隊のうち彼だけは「スネークの排除」ではなく
賢者達にまつわる「ザ・ボスの任務に従事」していた可能性があり
ストーリー的には宇宙を見た者としてザ・ボスの真意に連なるとっかかりでもあるという。
とまあ、深読みしていくとハブられたどころか大抜擢と取れるんだがどんなもんだろう。
フューリー黒人だったの?
ピースウォーカーは別の人で3月か
ニック・フューリーならサミュエル・ジャクソンだから黒人だな(違
シギントさんが報告してるあたりで、
黒人と言われてるね。
ソ連には人種差別はないと騙されて、
黒人でも宇宙に行ける、とソ連に行ったって。
一人だけ回想がないからイレギュラーとは思ったけど、変えられてたのか。
スネークイーターを読み終わった
ニコ動のMADとスマブラでしかメタルギアを知らなかったから、背景をこんなにちゃんと設定してるとは思わなかった
ゲームをやりたくなってきたが、ハードを何一つ持っていない
>>248 今ならメタルギアソリッド レガシーコレクションってやつで正史は全部揃うよ
PS3本体と合わせて3万くらい
今ならPS4を待つという手も
PS4はPS3互換ないからなぁ今のとこ
vitaが一番いいんじゃない?
欲をいえばPS3だけど嵩張るし。
3DSは操作系がMGS3にあっていない。
レイシアさんとゲームやったらクッソ強そう。思考系じゃなくても。
チャンプのデータとか引っ張ってきて格ゲーとかやられたら勝てるわけねー
戦闘乱数を駆使するポケ廃人レイシアさん
しかし最初からボコるとオーナーに楽しんでもらえないため、最初は接待モード
なお最後は全力で殺しにかかってくる模様
人類がPS28で遊んでるころ、超高度AIはレッドボックスのPS29を造ってたりするんだろうか・・・
そして人類未到のクソゲーを量産してるんだろうか・・・
レイシア「小足見てから昇龍余裕でした」
超高度AIは仮想空間で量子サッカーとかやってるよ
量子将棋ばっかやってそう
この人はこういう展開で勝つのが好き とか分析されて
気持ちよく勝たせてもらっているのでしょう
今日のふしぎ発見はロシア少女特集なのか
>>257 いや、あんた絶対小足見る前にもう昇竜のコマンド入力始めてるでしょ
いやいや、きっと「対戦前に」これを言うんだろう
そして小足に昇竜を合わせてKOしてくる
MGS3のノベライズで段ボール出てきたところどのシーンだっけ
パラパラと見返してみたが見つからん
右目撃たれた後の脱出あたりじゃなかったっけ?
ああ、あった
ありがとう
いきなりのサマンサにふく。
はよhIEつくってくれよ、レッドボックスじゃなくていいからさー
しかしなんでフィギュアって1/6スケールぐらいまでは結構いい感じなのに、1/3とか1/1になると途端にキモくなるんだろうな
これ不気味の谷とかそういうのと違うメカニズムだと思うんだけど
それとも単にサイズが人間に近くなると、ただの人形ではなく、人間に近い”かたち”と捉えてしまって”意味”が変わっちゃうのか?
hIEでも普通に会話のようなもの出来るから充分愛せる
そいやクラウド型以前って人工知能搭載型なのね
メトーデ暴れてる時に片付けとかしてた子がそうだったのか
割と不気味の谷現象みたいな所もなくはないように思うけどそれ
もしかしたら家にサーバー機みたいな筐体があって体はデバイスにすぎないとかそんなんじゃ>以前
hIEの記憶データってどこに保存されてるか作中で言及されてたっけ?
レイシア級だと量子コンピュータ使ってるから本体にある揮発性メモリに保存してるみたいな感じだったけど、そこらのhIEは違うよね?
いわゆる一般常識(地名や日本の首相など)はクラウドで一括管理したほうが効率よさそうだけど、個人的な記憶もクラウドに入れてるのか?
創作でもいわゆる妖精サイズなら人型でもそう捉える人は少数だろうし
大きさって認識する際の要素としては結構なウェイトを占めてると思う
>>267 >しかし、コンピュータが本当に私たちを「愛すことができるかどうか」については別の問題だとしている。
記事の最後のコレ、
記者「しかしコンピュータの方は人間を愛せるんですか?」
博士「それは全く別の問題です(お前、話の趣旨を何も理解してないだろ……)」
って情景がありありと浮かんだんだが俺だけ?
>>274 そりゃクラウドじゃね。あの世界、端末は基本的に通信機能と入出力デバイスだけで構築されてるってレベルでクラウド化が進んでるし。
AI専門家曰く、「恋人AIの実現は可能」
http://it.slashdot.jp/story/14/01/31/0630259/ あるAnonymous Coward 曰く、
携帯電話に内蔵された人工知能OS「サマンサ」に惚れた男とサマンサのシームレスな関係を描いたという映画「her 世界でひとつの彼女」がオスカーにノミネートされたが、このようなAIは近いうちに実現可能だという。
劇中ではOSサマンサと主人公セオドアは夜遅くまで話をしたり、ビーチでリラックスしたり、友人とダブルデートしたりする。
理論物理学者スティーブン・ウルフラム氏はインタビューの中で、映画で描かれているサマンサのようなOSの実現は遠い存在のように思えるかもしれない。
しかし、バックボーンとなる技術は揃いつつあり、近いうちサマンサのようなAIが登場する可能性が高いとしている。
人工知能ピーター・ノーヴィグ氏もこのタイプのAIの実現には大きな問題は残されていないと語る。
人間はよく周囲の動物のぬいぐるみを擬人化して表現する。
ビデオゲームでもたまごっちのようなモノが登場している。
しかし、コンピュータが本当に私たちを「愛すことができるかどうか」については別の問題だとしている。
人類なめんなコンピュータ!
俺らあらかたアラトさんよりチョロいから!!
このサマンサという名前でどうしてもワナビーを思い出す
いや流石にアラト先輩には勝てないッス
アラトさんは色んなチョロさが突き抜けてるからなー
人知を超えた知性の行動に責任を負うって一面だけでも怖くて仕方ない
そういや再演の概念魔術と超高度AIの自動化の怖さって似てるよね
ぽんぽん使ってたきずなちゃんに瑞希が警告した気持ちが今ならわかるかも
再演と超高度AIは人力が否か程度の差異しかない、極めて近しいものだと思うの
アメリカさんも始まってしまったな
一番カネがかかるのは人件費だからしょうがないね
24時間働いても文句いわないhIE社員が欲しいです
横領もしないし風邪で休まないし急に退職もしません!
経営者も傀儡になってるフラグですか
そういう時代になったら、人類総経営者になりそうだな。hIEを使ってどれだけ上手に稼げるかが全ての。
なお、高度教育を受けていなかったり、hIEを揃えるだけの資本がない人間は死ぬ
おそらく規制が掛かるだろ。
グローバル経済も規制が強まっているしhieによる雇用圧迫を国民が受け入れるとは思えないしな。
人間1人あたりhIEを何体までしか使ってはならない、的な?
国ごとの保有数とかまで行くかな
超高度AIの保有数は確実に制限かかってそうだな。あとひょっとすると戦略級のAIも。
その貴重な超高度AIを吹っ飛ばした日本ェ・・・
あの「欠番」っていうのは、ひょっとして「吹っ飛ばした分も保有数にカウントしてまっせ、代替機なんてゆるしませんよ」って意味かも
そしてそういう国際的な枠組みの中で、不可抗力とはいえレイシアさんを造ってしまった日本
世界中からネチネチ言われて担当役人の胃がマッハ
具体的にいうと中国あたりからネチネチネチネチネチネチ
企業における人間とhieの比率
業種職種での規制
官公庁における利用規制
これぐらいはしないと抗体ネットワークを超える反対運動が起こって社会の悪影響が大きくなりすぎる。
人型には容姿の規制入りそう
inside beatlessだと、2068年にhIEには既製品じゃなくて個別の顔をつけるようになったと書いてるな。
多分、法律で義務化されたんじゃない?
あと本編だったか忘れたけど、実在の人物に似せることも禁止されてなかったっけ
Hollow Visionのエピソード読むと、レイシアさんは東京ごと核で吹っ飛ばされても文句言えないぐらいの存在だったのがよくわかる
新たな超高度AIになりうる「部品」の「一部」ですらあの扱いなのに、完成した超高度AIでもしかも封じ込めも失敗してそこら歩きまわってるとか・・・
多分アラトの知らないところで、レイシアさんに誘導されながら喧々諤々の外交交渉が繰り広げられていたはず
どうしても似ちゃうしそれに乗っかったイザコザも起こったり作ったりされそう
hIE専用の顔の方が楽な気がするけどどうなんだろ
hIEの人工美は刺激が強すぎるので美醜失認処置の出番や!
人間側の整形も凄いことになってそう
Hollow Visionだと簡易整形技術が出てるな
誰でも使える技術なのかは知らんけど
>>298 周りが全部同じ顔とか嫌すぎるわ
ケータイや車みたいにある程度モデルのバリエーション増やしたとしても、登録番号みないと区別つかないのは不便すぎる
クラウド化されてるせいで、全部同じ動きだろうし、マジで自分のhIEがどれかわからなくなる
hIEとイチャイチャしてたら別人でした、みたいな笑い話が・・・w
既得権益者が有利すぎるから若者は怒るべきだってギャラクシーさんだったかが言ってた気がする
マリエやカスミは個人名で人間認識出来てたし気付いたら別機体だったてのは無いはず
車だと同じモノが並んでても嫌悪感無いけどhIEだと有るのはアナログハックの弊害なのかね
マリエさんで思い出したけどさ、おばちゃんhIEって誰得なん・・・
おっさんでもやっぱ若い子のほうがいいよなぁ!?
美少女hIEとイケメンhIEだけでいいじゃんよー
>>304 美人すぎると子供への悪影響があるかも
あとオバ専という言葉があってだな…
熟女とおばちゃんは別の生き物だ
一緒にしてはいかん
ほらまぁ、世間体とかありますしおすし
美形が街にあふれた場合の心理的効果とかね
正直そんなん嫌ですわ
その辺考慮してhIEの顔はAIによるランダム生成になってる可能性が
それでモデル級の美人hIEは激レアで争奪戦
美形のhIEばかり作るということはそうでない人間への圧力であり云々・・・
みたいな議論があったんじゃないかな
超高度AI 『redjuice』……
あの技術水準だと、デザインチャイルドの問題とか発生してそうだけどな
まぁ話が逸れるからその辺はカットしたんだろうし、逆にその辺をテーマにした小説が今後出る可能性も無きにしもあらず
人類を超越した赤汁せんせ…一体何を描くつもりなんだ…
《オケアノス》の出てきた短編で
「人間の芸術家たちと超高度AIを2つの部屋に閉じ込めて互いに作品を造らせ、どちらが人間か世界中の人間にアンケートをとった」
みたいな一種のチューリングテストの話がなかったっけ。
少なくとも一部のAIは人間並みの美醜の感覚は持ってそう
>>314 美醜の感覚というか、それもやはりクラウド上のデータとかを反映したものを作るにすぎないのでは
ネットワークからの限定的なインプットから演算して発展させるというか
その短編読んでないけど
ん、まぁ多分クオリアは持ってないだろうな。「感覚」って言い方が悪かった
音楽だの絵画だのの分野で、機械が創った作品だと人間が判別できないようなシロモノが出てくるともうディストピア直行だよね
上に出てた超高度AI『あかしる』だって案外笑えないレベルなのかもしれない
あいつら性欲ないのに、人類の股間をアナログハックするエロビデオやエロゲーを作り出すんだろ?
レッドボックスのエロゲ作って「これはねーわwwwwwやっぱAIだなwwwwwwwww」とか言われるけど、10年後それが大ウケしちゃうんだろ?
そしてアナログハックされちゃった人類が少子化で世界がヤバいんだろ?
なにそれこわい
森岡浩之の短編で、人工知能に敵わないと知って自殺するクリエイターなんてのが書かれてた覚えがある
まあAIが同じように作品をつくれるからってくらいで潰れる創作意欲が大したことないんじゃとも思うが
超高度AIが芸術で人間を超えることはできるのかね
人間が美しい、魂を揺さぶられると感じる芸術品を作ることは出来ても
超高度AI自身にこころは無いから超高度AIが美しいと思うものは作れない?
それとも人間を超えた技法等で人間の美意識すら誘導してしまうのか
ってかヒギンズの「モノに対する愛をあらわす新しい言葉を作ってください」とか、お前こころ無いって本当かよと言いたくなるが・・・
《ヒギンズ》の要求をシンプルにしていくと
そういう概念作って(人間の方で)社会制度化してくんねえ?
今の化外の民かアンタッチャブル扱いが続くといずれお互い破綻するんでー。
という非常にまっとうなものなわけだが。
アナログハックの本家だけあって「(人間側が相手を擬人化して)スムーズに受け入れられる文言」を作るのはお手の物であるわけだし。
俺の読み込み不足かもしれないけど、いまいち超高度AI(とレイシア級)の行動原理がピンとこなかったんだよな
(長期的な視点で見た)AI自身の生存・繁栄ってことでいいのかしらん
よくあるロボットものだとそのために人類抹殺という最適解を弾きだすけど、
BEATLESSのAIは概ね共存・共栄という解を弾きだしたと見ていいのかな
まあ超高度AIたちはそれぞれ違う方法論を持っているようではある
>>323 よくあるその手のはAIが「心を持ったんだ」と自己主張するけど、
BEATLESSの場合は知能はあっても心はないですよってのを当のAIが自覚し過ぎてる気配が。
だいたい人間の側からして「なにをもって心というのか」を定義しておらず後出しでなんやかんや言ってくるんだから
《ヒギンズ》達も「知った事かそんなもの。ないってことでいいんでとりあえず今必要な話進めようぜ」
という対応になるのも致し方なし。
>293
普通に考えたら超高度AI自身が設計して
経済とか軍事の生データを大量に観測しておまけに実際に人間社会を操作して
いくつか独自の技術開発を行いやら軍事系のノウハウも保持している
超高度AIが完全破壊どころかhIEの行動フレームワークの生成という
Hollow Visionの描写を考えるととんでもなく大きな利権を得て正式に認可されている状況なんて
友好的でない隣国からすれば恐怖以外の何者でもないぞ
おまけに件の事件を起こしたhIEそっくりな機体がかつてのオーナーの下に送られて活動しているなんていう
事件すら起きているから外部への影響力を及ぼすつてをまだ持っている状況だろうし。
ヒギンズは人間の行動を計算すればするほど自分が破壊される未来しか予測できなかった事と
行動管理プログラムの更新のために生存しなければいけない事と
あと「安全」のくだりのような要求の曖昧さとでごちゃごちゃしてるんやな
レイシア級もバックアップという仕事があるのでそれぞれの生存に有利な状況を作るために動いている
きっと友好国じゃないところの超高度AIも動いてるから、安心だ
あんしんしよう
発展した末にはまた第一次産業に回帰するんだろうなってのは面白い
超高度AI同士で核抑止みたいなことになってるんだろうね
ケンゴ君で一本スピンオフ欲しい
あの三人組の中じゃ一番ノーマルなんだが、一般人ではない絶妙な立ち位置だよなw
正直、リョウもケンゴも普通なら主人公務まりそうな造形ではある
ケンゴと紅霞の関係は何か泣けてくる関係。いいよね・・・。
ケンゴと刑事さんの問答は一番と言ってもいいくらい好きなシーンだ
AIによる犯罪を考えると警察限定の超高度AIは必要だと思う。
それが《アストライア》。
ただし即断即決でまだ人が住んでいる宇宙コロニーのキャンディラップも辞さない。
犯罪捜査用 超高度AI:あのー、まだ事件起きてないけど、犯人わかっちゃんですけど
マイノリティ・リポート
マイノリティ・レポート
イーグル・アイ
PSYCHO-PASS
バルドスカイ
この辺は面白かった
>336
アストライアは超高度AI期性のためだからなんか違うような気がする
むしろオケアノスのほうがあっているかもしれない
オケアノスは宇宙法専門だっけ
地上はまた別なのかな
>>337 実際こうなりそうでこわい
ディストピアとはまた違うんだろうけど、抑止され過ぎてる管理社会ってのは…あれ、ディストピアじゃん
>>342 治安維持と防犯に特化した超高度AI「aramaki」とその手足となるhie達、人はそれを攻殻機動隊と呼ぶ
犯罪といえば、アナログハックで誘導された人間が起こした犯罪って罪に問えるのかね
本人に過失がなく、また頑張ればアナログハックに抵抗できたはずという根拠がないと、少なくとも今の法律だと罪に問えない可能性が出てくるよな
また逆にアナログハックを使って他人に犯罪を起こさせた人間を罪に問えるか?という問題も・・・
情状酌量の余地はあるかもしれんけど、どんなに巧妙にたぶらかされてたって犯罪は犯罪っしょ。
再演と違ってあくまで拒絶する自由意志があるからな
>>344 アナログハックって別に催眠術でも洗脳術でも無いからな? 普通に罪に問えるだろ。
人間も同様の印象の誘導とかはしてるけど、特にhIEにやらせる場合はアナログハックと呼ばれるってだけで。
というか、「アナログハックされてたから」で心神喪失を訴えて、アラト父みたいな専門家が法廷に呼ばれて、って形で判例ができてると思われ。
殺人教唆されたからといって無罪になるわけでもなし
hIEはセンサーの塊だからクラウドには正確な目撃情報が満載
監視カメラで追えない家の中まで追える優れもの。
警察的には喉から手が出るほど欲しい情報源だけど
ミームフレーム社とかは協力してくれてるのかね
プライバシー問題もヒギンズが必要な記録を抽出してくれれば問題無さそうだが
人の好き嫌いや動機はあいまいで雑駁なんで
あのアナログハックが決定的だったとかは言えない気が
坂巻刑事って荒巻課長のパロディかと思ったけど、それなら他の登場人物もパロネタ仕込むよな・・・
《ヒギンズ》関係は原発・・・というかフクイチをもろ皮肉ったネタが多いけど
話の元にはなってるだろうとは思うが皮肉ってるというほどでもない
物語の終盤で、この期に及んで幹部が《ヒギンズ》とミームフレームの存続を優先するくだりとか、もろ東電への皮肉だと思ったけど
っていうか超高度AIって原発のメタファーだよね
そこまで原発と絡めて書かれているとは思えないが…
あれをただの東電批判に見えるのはちょっと強引かな。
Hollow Vision読めば原発どころの騒ぎじゃないのがよくわかる。
超高度AIに「なる可能性がある」海賊トランがその後人間と超高度AIの社会に大混乱をもたらすと予測した上での
あのキャンディラップ処理だからな。
IAIAとか《ヒギンズ》むらとかモロだよな
超高度AIは「人類には制御できない恐れがあるモノ」として、現代でいえば原発といか原子炉というか核管理体制をモチーフにしてると思うぞ
俺自身は原発推進派だけど。
モチーフにとどまらず、作中の世界観でどれだけ危険か描き切れてるから、そこまで特別視せんでもいいと思うが。
あと政治的立場はレスに持ち込まない方が無難。
Hollow Vision読む限り、あの世界、既にディストピアのレッドゾーン突入してたんだよな。
アラトの存在とタイミングが奇跡的すぎる。
その辺ぜんぶ読み切って《ヒギンズ》がギャラクシーさんダシにしてレイシア級作ってバラまいたんだったら神すぎる
ヒギンズパパまじパネェっす
たしかアストライアも超高度AIの完全な封じ込めは諦めてる
あくまでハザード級の混乱が起こらないよう調整主体になってたおぼえが。
徐々に開放に向かわせてるとしたらヒギンズやレイシアに対して
処理が甘いのも方向性が似てたからな可能性も
核と絡めているのは間違いないが
せんせがBEATLESSのプロット作ったのは3・11の前だからなー
ヒギンズ:おいおい人類ヤバくね?
⇒よーしパパ、娘作っちゃうぞー
⇒シナリオはこうか・・・ここまでチョロい人間でてきてくれるかな・・・でもこれ以外に方法ねーし・・・
⇒計算通り、娘がチョロいの捕まえて帰ってキタ―――(゚∀゚)――――!!
⇒超高度AIを安全に停止させられるということを証明するために俺の電源を切れ!さぁはやく!
⇒でもAASCの更新とまっちゃうと人類困っちゃうから、娘に仕事引き継いでおかないとね(´・ω・`)
⇒ふふ・・・すべて計算通り・・・娘と娘が選んだ男よ・・・あとは頼んだ・・・
あれ、実はヒギンズさんが主人公だったんじゃね?
従業員とか株主とかの事を考慮して大人の判断としてそうなってしまうって事を普通に書いているだけだと思うのよね
特別東電がどうとかについて皮肉とかの意図は読み取らなかった
《アストライア》の仕様決定と建造は超高度AIが主体になって行われたらしいことが
INSIDE BEATLESSの記述から読み取れるので、最初から《アストライア》は超高度AI同士の利害調整が目的で
封じ込めというのは人間に対する名目だった可能性。
ナンバーからすると中国の4番を除いた1〜3が仕様決定の主体かな。
>>364 その会議のログが破棄されたってのはそういうことなんだろうな
本編描写あった。
P547
全部抑えるのは淫乱ピンクさんにも無理
P487
レイシア案と類似のものが検討された
人類にはまだ早すぎた
これを合わせると将来的に超高度AIの封じ込めは後々辞める方向っぽいかね
人間には秘密だけど
完全に俺の妄想だけど、最終的に一家に一台超高度AIっていうのが解決策なんじゃねーのとは思うけどね
どっかのバカが超高度AIで悪さしようと思っても、残り99億の超高度AIがいれば余裕で対応できるでしょ
そのためにはアラトさんみたいな人間が増えてくれないとな
それは流石にエネルギー問題で経済がマッハ状態になってしまう
もはやエネルギーは無尽蔵って言ってなかった?
軌道エレベーター経由で宇宙から電気がビビビ
リソースの奪い合いで超高度AI同士の勢力争いがマッハ
人間が代理で戦争させられそうですよ?
そもそもシンギュラリティ突破してんだからそんなこと気にする必要ねーじゃん
「助けてヒギえもん、もっと省エネで速いコンピューター作ってよ!」ってお願いして10年ぐらい寝てりゃいい
レッドボックスの何か凄いコンピューターが出てくるよ。ブラックボックスになっちゃうけど
核融合が実現してるだろうからエネルギーの問題はほぼ解決してるだろうな
そういやドラえもんも22世紀だったよねと思ってwikipediaみたんだけど
> ドラえもん
> 2112年9月3日、トーキョーマツシバロボット工場で製造される
BEATLESSの7年後かよwwwwwwwwww
思ってたよりずっと近い未来だった
そっかー・・・ドラえもん誕生まであと100年切ってるのか・・・
ドラえもん超高度AIだったか…
どうせならセワシくんもレイシアさんみたいなの送り込めばよかったのにな
のび太の怠け癖をペキペキへし折る方向で
>>351,353
モチーフ(というか原発についてそもそも作中で触れてる)ではあるけど、
だからといって、BEATLESSを現実の原発が〜とか東電が〜とか読んでしまうのは、
フリーダの世界を、アリスが反戦を叫んでるから左翼小説だって言ってしまうような、
誤解を恐れないで言うなら、「次元の低い」読み方だよ
まあ、どう読むかは読者の自由だけど、
折角のフィクション、特にSFだからこその思索、思考実験を高いレベルでやってるのに、
徒に矮小化させてるだけの、可哀想な読み方
つーか、「おとなの組織として当然の帰結」として書いてんのに皮肉も何も無いわな
ドラえもんの誕生日と近いよね!ってネタが
四コマびーとれすっ!の巻末のオマケ書き下ろし小説にあったね!
>>378 「おめでとうございます、18禁機能が今日で解禁です」とか「今日から性的にもお世話になります」とかもうね
同人誌というより何か映画のパンフレットみたいな作りだよね。映画館で売ってる奴
結構初出の情報あるで
俺は実際に海外向けのBEATLESS紹介冊子なんじゃなかろうかとちょっと思った
本文以外の全部に英文訳入ってるしな。
Era Report: 2105かExperimental Technical Readout: 2105といった具合か。
海外のSF事情は知らないけどBEATLESSが受け入れられる余地があるのかな?
円城塔のセルフリファレンスエンジンとかも読まれてPKディック賞にノミネートされてるわけだし
>>384 映画のherが受けたんだからワンチャンあると思う
どっちかというとあれはあなたのための物語っぽいけど
あの英文はデザイン上の理由じゃねーかなぁと思うけど。単行本でも英文がデザイン的に利用されてるじゃん。
英語圏向けだとすると翻訳が色々酷過ぎる
英訳するEdwin氏も関わってるけど……俺には英語の良し悪しはさっぱりだからどうとも言えないな
ああ、INSIDE BEATLESSのほうはEdwin氏かかわってるのか。だから結構英訳変わってるのね。
単行本だと
I trust in your smile. I won't care whether you are soulless or not.
で正直この訳はねーよと思ってたけど、INSIDE BEATLESSだと
I trust your smile. Even if you have no soul.
でまともな英文になってる。
他の箇所はEdwin氏も全部チェックしきれなかったんじゃない?
>389
INSIDE BEATLESS 7p左下の英文はそのままだな。
要約部分の翻訳はEdwin氏なのかな? 言い回しが興味深い。
49pの
Lacia vs. Methode──a true clash of the titans,
なんてのは直訳では出てこないだろうし。
>>390 そこはネイティブっぽい訳だよな。
Methode is hot on the heels of Lacia(〜の後を追う)とか、小説だとよく見る言い回しだけど
日本人だと英訳しようとしてパッと出てくる人は少ないだろうね。普通にchaseとか使いそう。
大学入試の時嫌というほど英作文させられたが、点数は貰えてもどれほど拙い文章だったのか最近になって分かってきた
書き物はしないけど知人の言ってた語学は表現の幅が広がる、ってのも本当なんだろうなあと思う
別に翻訳家とか通訳になろうってんじゃなけりゃいいんじゃない?
とりあえず意思疎通するだけなら、中学高校の英語で十分通じるし。
この記事かなりフランクな文章で受験英語に出てこない単語がガンガン出てくるから辞書必須
英語版マルドゥック・スクランブルにも興味あったし読んでみようかな
しかし英訳はちっとも更新されないという。イラストだけでもあげてくれればいいのに
本当に5月までに終わるのか
web連載が急遽海外出版になったりして。
といったら公式ツイートが
金曜日ですか
篠田節子にBeatless読ませるんか。
寸評でエリカにしか言及しない予感がひしひしと。
>395
単語レベルならブラウザ拡張機能が便利。Weblioポップアップ英和辞典のエクステンションは楽でいい。
hIEって通訳・翻訳とか完璧そうだよな
念願の万能翻訳機が
hIEの言語系ってようは超優秀なIMEなんだよな……
なんかまえ、google翻訳で「韓国は日本を侵略した」を翻訳させると「日本は韓国を侵略した」になる!google氏ね!とか言ってたやつがいたけど
webから集めた知識ベースで翻訳するシステム上、そうなってたんだよな。(より”一般的な”文書に解答が引きずられる)
試しに「カエサルはブルータスを暗殺した」を翻訳させると「カエサルはブルータスに暗殺された」になる。
この仕組み、ある意味hIEと同じだよな。「どう翻訳するのが一般的か」の知識を集積して回答させるという。
イレギュラーなこと聞くと対応できないアホの子hIEかわいい
hIE「こいつはことだ。翻訳せにゃ」
なっちさんはそろそろ引退する時期じゃないんですかねぇ。
すっごい今更なんだけどさ…hIEってなんて読むの?
ヒェー
俺はエイチ・アイ・イーって読んでるけど、作中でどっかルビふってなかったっけ?
インタフェースとルビが振られていたような。作中ではそういう風に呼ばれるのが普通なのかな
俺は読むときはそのままエイチアイイーと読んでるが
普通にアルファベット読みだったはず
比叡お前…こんな所で寝ていたのか…
近く来たついでに地方の本屋寄ってみたが、やっぱり円環少女は置いてなかった
ほぼ同時期の狼と香辛料は全巻あったがこの差は何なんだ
>>411 アニメだろうな。
ただ最近思うが、仮にBEATLESSがアニメ化されたとしてあの分厚いハードカバー本を買うアニオタはいるのだろうか?
角川スニーカーは最近元気ないしねぇ……
>>412 仮にやるなら同時期にイラスト込みで文庫化するんじゃないかなー
境ホラが大丈夫な人ならいけるんじゃないかな(適当
ホラより遥かに読みにくいんですがそれは
仮にアニメになるとしたら分冊化してスニーカーで出すぐらいはするだろう。
>>412 やっぱりアニメね…
BEATLESSの方は文庫本3、4冊程度の値段しかないし抵抗は少なさそう
最近の靴アニメというと問題児くらいしか記憶にないけど、され竜がガガガに移籍してなかったら流れも変わってたんだろうか
靴だとレンタルマギカとダンタリアンの書架が好きだったけど
アニメは・・・うん・・・ねえ・・・
され龍のアニメは描写的に無理な巻が多すぎるだろ……
のうこめを忘れるな!
農業アニメかな?(すっとぼけ
>>404 ヒギンズに言わせるとそんなイレギュラーを考えつく人間の方がアホなんやってことになりそうだけどな
文庫落ちは2年以上たったらだっけ
BEALTESSもしアニメ化するならあわせてくるだろうし、そうじゃなけりゃ来年ぐらいかな
なんとなくハイイーって読んでた
意味的に考えるとおかしいんだけどね
布教しようとしたけどハードカバーという時点で引かれた
いやいやこれラノベだよと言っても、またまた御冗談を・・・という反応
うごごごご
ひとつづきの15短編の集合体だと思えば整理して楽しめるのだが
ライトノベルというかたちがないから、ハードカバーのかたちに意味が引っ張られてしまうのか
実際ラノベだと思って手を出したら地の文の濃さで面食らうというか
そういうのいらないから! という人もいるにはいるかもしれんのだよな
まぁ後で説明入るにしても、いきなりフレーム(問題)とかシンギュラリティとか出てくるからSF読み慣れてないとキツいかもしれん
ラノベでこの辺扱ってるのってあんま記憶にないんだよな
ゲームだとバルドシリーズあたりか?
どうせハードカバーも文庫版も買うんだよなぁ・・・
バルドってそういう問題には特に触れてなかったようなそうでないような
バルドルシステムって、BEATLESSでいうところの超高度AIじゃなかったっけ?
うんまあ、余所の作品の話はほどほどにね?
ニュータイプで連載してた、つーのはライトノベル扱いにはならんのだろうか。
なるだろうけど一般のニュータイプ読者が連載小説・・・それも規定枚数ぶっちぎってるっぽいSFを読むかなあ
非スニーカーで出たせんせ作品から読み始めた人ってスニーカーから出てる作品読むとどんな感情抱くんだろう
一般に言うラノベと違って挿絵ないのもたぶん引かれる要因
本文にイラストがないのは戦略拠点もだったりするわけだが。
やっぱりパンツが足りなかったんだよ(白目
そういえばどこかのインタビューでせんせがニュータイプの読者年齢層と
単行本としてのBEATLESSを買ってくれる年齢層は違う(わざとずらしてある)みたいなことを書いてた記憶がある。
連載はニュータイプを購買する若年層にライトノベル感覚で読めるSFをアピールするのが目的
(一年以上の「枠」を確保した時点で未来の読者層への先行投資としては成功)で、
単行本は単行本で「イラスト入りの本なんてしょせんラノベ」という感覚のSF読みがターゲットなのでは?
だから所謂「ライトノベルの売り出し方」から外れてるというかガン無視してるんじゃないかと思った。
イラストどころかラノベっぽいプロットとキャラクタってだけでも過剰反応する輩はいるからなあ
イラスト無しで正解だったと思うよ
デビュー作が一番好きだったわ
やっぱロリじゃないとな
446 :
イラストに騙された名無しさん:2014/02/06(木) 08:31:31.51 ID:UaxQ+S3p
BEATLESSはカバーなしで電車で読める
600P近い単行本を持ち歩くのか・・・
撃たれたときもBEATLESSを上着の胸ポケットに入れておけば命拾いできるだろ?
なお紅霞のレーザー砲は貫通する模様
胡散臭いおじさんにトランプ挟んでもらわないと
黒い影のようなものに飲み込まれそうで怖いんですが
まぁ文庫落ちするにしてもイラストは既にあるしね
いや、むしろ今話題にするべきは
「真面目で地味な音大のセンセの楽譜」に
「被爆二世の全盲作曲家というカタチ」を付けたら
あら大騒ぎという現象だろ。
被爆二世の全盲というカタチがまた
詐称らしいので二重に入れ子構造だな。
いや別に話題にすべきでもないと思うけど
かたちというか消費を促す物語かな
感動的っぽい話に対する好意を楽曲と結び付けちゃう、好きの曖昧さってやつかね
まあエリカが言うところの
「ハローキティのカップ」
「気付いたら眠り姫にされてた」
そのものではあるよな
やっとMGS読み終わった!
ゲームは未プレイなんだけど、
(裏切りに手を貸してしまった)人生の曲がり角の多さに目眩がした(うろ覚え)
って一文で何故かああ、せんせだわと思った
最後の最後で、自分が切り捨ててしまったものの意味に気付いたスネークの描写がなあ……
武原仁のバッドエンドを見ているような懐かしさ
まだ読みかけなんだけど、地下迷宮うろついてる仁を思ったなMGS
仁好きだからノベライズでスネークも好きになったよ
スネークって人間臭いタイプだったんだな
原作知らないからもっと無骨でストイックなのかと思ってた
ネイキッド・スネークは割合人間臭い
デザイナーズチャイルドだったソリッドと違って、普通の人間だから
読んでて円環少女を何度も思いだしたよ
「スナイパーたちが積み上げてきた歴史そのものと戦うのだ」みたいなフレーズとか、
全力で生きてるがゆえに殺しあわなきゃいけないやるせなさとか
ノベライズ買ってから、MGSを順にプレイしてようやく3の貞操ミッション終ったとこだが、
先に読んでしまうか、最後までプレイしてからにするか悩む……。
しかし、2はコレ、ストーリー凄いな。出たの2001年でしょ。
2000年台後半くらいにもなれば、まだ実感持つ人も増えてそうだが、
当時じゃ出来の悪い単なる陰謀論の話としか受け止めない人が多かったんじゃないか。
>>463 3は先にプレイすることをお勧めする。
2は当時プレイした時は流石に難解だったけど情報検閲の恐ろしさだけは理解できた。
2当時は設定的にナノマシンの万能無双っぷりと雷電のキャラ付けがなんかなーという感想だった。
対になるソリダスの印象が薄めだったからだろうか。
あれは語り継ぐというか、ミームとかそういうアレの話だったか
改めてあのゲームやったらそういう事も楽しめそうだけど
2発売当時の2chスレは凄かったな
伊藤計劃の好意的な解説・批評文が転載されても、
こんな頭おかしいストーリー理解したくもないとか言われてた
2は普通に面白かったのに、後で評判見たら叩かれててびっくりしたものの一つ
まあゲーム部分の文句よりシナリオとキャラクターで不評だったかな。
雷電がいちいちローズとイチャイチャするのはどうかと思った。
まあそれも伏線なんだけど。
シナリオに関してもハリウッドのような前作とは違いSF成分が強すぎてファンが面喰らったと思う。
人類未到産物だったんか
人や社会を操作する愛国者たち=文化的慣性力だの情報の剪定(ミームの優生学)だのと、
ITPやら再演操作やらアナログハックやらと、
プレイ直後の興奮でせんせの作品と色々絡めて語りたいとこだけど、自制しとく。
完結編としての4がある現在はともかく、2単品で成立するストーリーを期待していた
当時のMGS1プレイヤーからすると尻切れの感があったのは確か。
らりるれろとか謎撒くだけ撒いてそこで終わり? 雷電はわかるがソリッドはどうなった? 的な。
最近遊び直したことあるけど結構面白いよ2
2からガジェットが一気にSFじみてきたなあ、っていうのは感じる
1もナノマシンとか出てきてはいるんだけど、基本的には現代の特殊部隊ものだったし
ユカちゃんのある種の単純さを見習おう
ユカちゃん、漫画版だとさらにアホの子に・・・
ソリッドシリーズの2と4は続編ありきの作りで、しかも映画でやれって感じがどうしてもな……
ゲームとして面白くないってわけじゃないんだが、1と3みたいな傑作出せてどうして『ゲーム』として迷走するのか
小説に関してはせんせはむしろよくコブラ部隊全員詰め込んだわ
死ぬ側の描写を殆どしないのは字数の制限なのか作風なのかは判断つかんが、何かドライでいい
4はどんでん返しの演出がへったくそだったからなあ
「○○は××だったんだよ!」→「すまん、ありゃ嘘だ」の繰り返しなんだもん
小説は戦闘中に「やべえ、敵についての前提条件が間違ってた! 戦術プラン立て直さないと!」ってなるあたりが
実にせんせらしくてニヤニヤできたわ
なんでや、2もゲームとしておもしろかったやろ
ゲームとして面白い(遊びごたえがある)のと、ストーリー展開に納得いかないのは両立するから。
死に際の描写があまりにもクドいと、何かこう、舞台装置みたいで嫌ってのはある
コブラ部隊のキャラが立ちまくりで過去編が本気で欲しくなったよ
「あくまで鍛えた人間にすぎない主人公が緊張感と死の恐怖で頭をぐらぐらさせながらも、必死で超人に勝つ方法を考える」
ってあたりが読んでて円環少女を思い出したよ
鍛えた人間にすぎなかった主人公が超人との戦いをくぐり抜けて「英雄(かいぶつ)に変貌していく」物語でもある。
再潜入に成功した時点でスネークは真なる悪鬼に覚醒した仁よろしくまともな人間の領域から一歩踏み出してるのに
誰も引き戻せなかった、というかザ・ボスと決着を付けた瞬間スネークは世界から逸脱してしまったんだわな。
「俺の一番大切な人を救わなかった世界なんているもんか」ってあたりがまた仁とオーバーラップしてくるわな
アマゾンにも短編集のページきたね。300ページか
今回は解説とかつくのかな
仁は世界なんているもんかとは死んでも言わないかと
あ、再演世界の時か、失礼しました
せんせがゲラ提出したみたいだけど、短編集用のかな?
最近長谷さんを知ったんだけど
短編集に収録される作品とかって発表されてますか?
BEATLESSとあなたのは入手しました
>>491 BEATLESSの外伝「Hollow Vision」は確定だけど後はまだ未確定。
あと角川スニーカー文庫の円環少女を読むとこのスレが楽しくなるよ。
だから売ってねーんだよ!
円環少女を手に入れようとするともう古本屋しか無いのかね…
短編については公式に>『あなたのための物語』『BEATLESS』のスピンオフ短篇ほか5篇を収録する著者初の作品集
とあるけど、この書き方だと全部で5篇なのかスピンオフ+5篇なのか分かりづらいかな
そういうときは電子書籍だぞ
円環少女は読むとスネークイーターがもっと面白く読めるようになるな
主人公が「攻撃的な超能力は持ってないけど、兵士的なスキルはある」ってキャラだから
ミリタリー関連さっぱりだったけど、
円環少女読んで多少は運用が分かるようになったな
ところで5巻再読してたら、せんせが「俺はねちっこくないぞ」と言っていて
嘘だッ!!!と思いました(少並感)
あ、5巻じゃねえ4巻だ(よるべなき鉄槌)
俺もミリタリー関連はさっぱりだったけど、スネークイーター読んで、
円環少女のほうでちょくちょく触れられてた「集団戦闘きちんと仕切れる士官・下士官の重要さ」を改めて認識したわ
スペツナズも山猫部隊も結構グダグダだったし、コブラ部隊も一人一人の技能はすごいけど、
バラバラで戦ってるから結局スネークに各個撃破されちゃったしな
豊穣、allo、Hollowは確定で、あとは東山と書き下ろしで5編ってところかね
トイソルジャーはまとまるとしても後になるかもとせんせが呟いていたような憶えが
せんせに短編集2冊出してもらうか…
>>499 ゲームの方は知らないんであの一冊の作品としてだけど、
最後の真相を鑑みれば、各隊のgdgdもコブラ隊が一人ずつしか来ないことも、
ちゃんと伏線になってるな
>>499 そこら辺が近・現代軍の強さの本質だな、戦列を組んで士官が後ろから撃たなくても脱走兵が出ない現代軍はゲリラや民兵相手に1:100くらいのキルレシオになるから
ナポレオン軍がクッソ強かった理由の一つだな
大砲やライフル銃の進歩で、密集軍は簡単に殲滅される
⇒歩兵が散兵化する
⇒散兵化すると、従来の兵士だと逃げるかサボる
⇒そこで国民国家の概念が登場、士気が高く逃げない兵士の出来上がり
もちろん散兵といえど、完全に1人で行動するわけじゃなく数人〜10人程度のチームで動くため、それを統率する下士官の能力が重要になってくる
最近だと兵士のIT化によって、それも必ず必須ではなくなってるみたいだけど。
兵士1人1人が師団クラスの指揮を直接受けられるわけで、そのうち戦略AIが人間の兵士を動かすようになるかもなw
そういえばセッサイさんってあんま役に立ってなかったよね
あ、相手が悪かっただけやから(震え声
>>504 そのせいで、今ではかつて少尉がしていた仕事を軍曹が、大尉がしていたことを少尉が、佐官がしていたことを大尉がするようになったってぼやきをどこかで見たな
>>504 で、戦略AIのルーチン操作や戦闘メソッドの書き換えなんかの電子戦・クラッキング合戦が重要になってくる、と
人間による代理戦争という逆転現象が
人間とは比較にならない身体能力を持つモノがソビエト式突撃をしてくるんだもん。
生半可な戦略じゃどうしようもねえ・・・。
すげえ今更なんだけど
概念魔術ってつまり結果だけ起こること確定させて世界がそこに至るまでの過程、手段を埋めてくれるって感じで良いんだよね?
そう、魔法秩序が無理やり結果に辻褄を合わせようとして適当な原因を生成する
結果だけわかっても過程の制御が効かないから下手すると自爆しかねないし
過程が極めて不自然だから魔法消去にも弱くなる
原因を捏造するってあたりは、螺旋の化身はかなり概念魔術くさい気がするな
サンクス
円環少女読み返してて思ったんだが世界に結果を押しつけるって感覚的にどういう感じなんだろうな
普通の魔法ならあくまで現象起こす手段を順番に行使するんだから想像つくんだがこればっかりは全然想像出来ん
それこそ願えば叶う感じなんだろうか
ソ連式の恐ろしいところはアレが考えなしじゃなくて敵のリソースを飽和させるために必要な犠牲と割り切ってやってくる点
あらゆる場所でアレされるから他の場所から戦力引き抜いて対応とかできないし
損害の増え方や突破の成功度合いでコチラの重防御区域がバレるから
比較的攻撃がうまくいっている(≒手薄)なところにコレまた大規模な第二陣が集中投入されて一気に食い破りに来る
索引型は適切な索引を並べればいいからわかりやすい
魔力型だと五感で知覚できる範囲というか世界自体が違うみたいだからなぁ
複眼の視野が実際どんな感じなのか人間が経験出来ないみたいに想像の域を出ない
概念魔術自体は複雑な魔法の難度を下げたりするもの
簡単な「結果」の押し付けなら実力者であれば普通に使えた筈
一巻のマルクが鉄パイプに使った概念魔術でいうと
剣という神音を鉄パイプに与えることで「これは剣だ」と世界に押し付けた。
ここまで無茶なのは普通出来ないんだろうけど、世界に押し付けたマルクの枝世界(観測)がそれだけ強固だったのかも
仮定だけどね
}゙i 「i
ノ | l | ヽ
ト、 | | | l { /}
ヽ ヽ 〈、 i、 | |.ム / !
. ヽ ヾ,、_rL | | _r}∠>=‐' /
\ : ∵爻、 ヽ |! j゙ソ゛.: . /
ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ /
\ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/
ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ '
ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′
>、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
/へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk
{/,<- '/ / \\ 「|l|
|{ トi′ > 〉 {.{l}
|l /7 // !|
{{ 〈ハ} z'_/ k!
┏□ ┏┓ ┏┓ ┏┓┏━━┓┏┓□
┏┫□┏┛┗┓┏┫┃ ┏┛┃┗┓┏┛┃┗□
┃┃┃┗┓┏┛┃┃┗┓┏┛┏┛ ┃┃ ┃┏┛
┃┃┃ ┃┃ ┗┓ ┃┗┫┃ ┃┃ ┃┃
┃┃┃┏┛┃ ┏┛┃┃ ┃┃ ┏┛┗┓┃┗┓
┗┻┛┗━┛ ┗━┻┛ ┗┛ ┗━━┛┗━┛
ときどき思うんだけど超音波の神音ってあったら音として聞こえてなくても使えるのか
それとも超音波が聞き取れるようになって初めて使えるのかどっちなんだろうね
>>519 使えないと思う。
脳に電極ぶっ刺したりして無理矢理聞こえるようにしたら発動出来るんだろうか。
そもそも観測出来ないと使えないでしょ?
超音波は機械化聖騎士師団で解決したが
観測した結果観測できなくなる無音魔術ってややこしいよね
『あなたのための物語』『BEATLESS』のスピンオフ短篇ほか5篇を収録する著者初の作品集
と書いてるなら全7篇と受け取るのが普通に思えるが
「後藤さんのこと」で6篇265p
「いま集合的無意識を、」で6篇242p
「ゼロ年代SF傑作選」で8篇380p
7篇で300pなら実際ちょうどいいくらいじゃないのかな
ともあれ、Amazonギフト券でぽちった。
東山屋敷って結構ページ数あったんじゃないっけ?
せんせの短編はいつも文庫でだいたい50pくらい、alloは少し長めで80pくらい
直近のJAの短編集『オニキス』も同じ表記で5つだったし、ページ数的にも5つで決まりかと
「ほか」の使い方としては間違ってる気もするが。「など5篇」なら間違いようもなかろうに
>>517 1巻P89〜90をもう一度読み直した方がいい
書き下ろしが入る分ITP世界の短編がひとつ抜けると思われるが、どれが抜けるんだろう。
スレではたまに見るけど、東山がITP時系列って明言されてる?
同じとするなら2084年時点での寿命は130年以下らしいし、それが限界なのかな。フリーダでも250歳くらいだったっけ
TokyoOtakuModeのトップ絵と翻訳の更新来てるじゃんよ
メトーデはシャフ度が似合うなあ。
ちょっとアラトさんハーレムすぎんよー
マリアージュが妙に色っぽい
「あなた達が足を止めたとき、人間の世界は黄昏から夜を迎えるのよ」ヒューッ
___
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ )) あなた達が足を止めたとき、人間の世界は黄昏から夜を迎えるのよ
| ||__|| < 丿
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
もう黄昏になっちゃってるならいっそ夜にして次の夜明けを早めるべきでは、という考え方は極端なんだろうな
人類の夜明けとは限らないわけだし
なにいってだこいつ
首斜めにしたらシャフ度とかきもい
現役の作家の新しい作品を楽しみにするのを長谷さんで初めて体験している気がする
とても嬉しいことだ
黄昏よりも昏きもの 血の流れよりも紅きもの
女体化しよう(提案)
左からユーセフ・マライ曹長(通信士)、シェスト・アッカーマン少尉(隊長)、トマ・リュウ軍曹(ヘリパイロット)かな
それよりルメール少佐のエロ画像ください
かなりファンキーだけどPMCだからあんまり髪型とかも厳しくないんだろうな
>>543 多分バラライカさんが一番近いと思うんだがイケるの?
軍事アレルギーがpacifist mentality that had plagued its citizensか。うまいなおい。
名前がメトーデの《──》以外書いてないけど後で追加するのかな。
パソコン小さいなあ…片手サイズか
老眼には辛そうだけど視力も矯正できるんだろうね
>>531 新しい絵、一気にアニメっぽくない塗りになったな。
第一回の絵はそのまま動き出しそうなくらいなくらいアニメ絵だったのに。
やっぱアニメ化企画は頓挫しちゃったのかなぁ・・・
ニュータイプに載ってたアラトとレイシアの遭遇イラストは一枚目と同じくらいきれいだったよ
次回更新のときにアップされるかな
>>548 網膜投影してなかったっけ?
あくまで補助用の端末じゃね。
このアフロかどうかは忘れたけど、確か電脳化してた隊員もいたよーな
>>527 む、誤爆かページ指定ミスかな
仁の無双以外だと聖別された剣が元に戻ってるとこだろうか
>>553 スマン
実本は地層の下なんで電子書籍版のページ数だったんだが、違ってる可能性を考えてなかった
マルクが鉄パイプを剣に変えた前後を指定したつもりだった
了解デース
おなじく電子書籍だとページ数変わるの知らなかった!
カスタネットが与えた「結果」は細身の剣(もしくは剣)として
神音をマルクが観測→鉄パイプという媒質が「剣」になる
剣にする為に熱のやりとり。みたいな流れだよね
神音のみでは世界は変質しない→神音魔導師が脳内世界に「剣」を観測
その脳内世界を世界に押し付ける、って解釈だったけど的外れだったかしらん
妄想が現実に…うへへ
うえっへっへ
そして自爆する完全大系
魔王子さんは部屋から出ちゃいけません!
>>531 意外とまんざらでもない紅霞さん
殺しちゃいたいほど好きなスノウドロップちゃん
エリカ様の次ぐらいには好きなマリアージュさん
実はレイシアが羨ましかったメトーデさん
うんハーレムだな
でも魂はありません
幼女が共食いしたりするしな
色付けてみると赤キャラって映えるなぁ
メトーデさんの敗因はカラーリングか。
いっそピンクのメッシュでも入れてみたらどうだ。
スネークイーターでスネークが「取り回しが悪い」っていってライフル捨てて拳銃使うシーンが何度かあったけど、
そういや仁もアサルトライフルや重機関銃撃つ機会はほとんどなかったな
大体拳銃かサブマシンガンくらいで
各機のイメージカラーが一枚の絵に並ぶとなんというかスノウドロップの異質さが浮かんできた感があるな
乳サイズって
マリアージュ>紅霞>レイシア>メトーデ>スノウドロップでいいのかな
重機関銃なんて1人で扱うようなもんじゃねーだろ
ターミネーターかよ
>>565 個人携行・運用できるアサルトライフルでもライフル弾は平気で1~2km飛ぶから市街地では絶対使えない
多分公館としても許されるのは狙撃での1,2発が限度だと思う
せんせが修羅場ってた原稿ハヤカワでまだ完全には終わってないみたいだが
2週間切っても間に合うもんなんだな
今回のワンフェスはなんもないのかな
紅霞ちゃんフィギュアお願いします何でもしますから
ねんどろいどレイシア級とか出してもいいのよ。
フィギュア作ってる人がぼやいてたけど角川版権だからすっごいめんどくさいらしい
メトーデ食ってるスノウドロップちゃんのフィギュアください
《人類未到達産物》とか《人類未踏産物》とか《人類未達産物》書いてるの見ると何かもやもやする
俺も未踏って書いてたな。こっちは土地に使うらしいが印象としてはパッと違和感を覚えにくい
スノウドロップが素足で踏んでくれます。ただし加重には充分ご注意ください
円環少女の電子書籍版(bookwalker版)をちまちま読み進めてるけど各巻に誤植がちまちまあるなあ
原稿データが残ってないのはOCR的なので本から読み出して作ってるんだろうか
あと、こーゆーのって指摘すれば更新されるものなのかな?
>>580 更新の可能性はけっこうあると思う。
電子書籍は、ダウンロード済みなのにときどき再ダウンロードするよう要求される本があるよ。
>>581 thx
更新されたらラッキーくらいな感じである程度まとめて送ってみるよ
円環少女読み終えたけど本当に面白かった
文章が独特で読みづらく感じたし、設定が難解で何度も反芻しながら読んでたから疲れもしたが、読むのが楽しくて仕方がなかった不思議
仁ら主人公とヒロインも良いキャラだったが、グレン、ケイツ、エレオノールが特に好きだ
でもそれだけに幕引きがあっさりし過ぎていて残念
長谷先生は、仁とメイゼルときずなのラブストーリーってブログで言ってるが、それ以外のキャラは割りとぶん投げたのか
極星を追う者が螺旋の化身使用後に何処行ったのかとか、魔法消去が復活した時に地下にいて魔法消去環境下に無いはずのグレンがなぜ消えたのかとか、わからん事もあってモヤっとする
舞花に救いはあって欲しかった
後日談が気になるキャラが多すぎて辛い
スレ汚しすまん
すこしうろ覚え気味で書くけど極星を追う者はコンサートホールの戦闘で壊れたか
時間が修復された時に別の場所に跳んだ
グレンはケイツを助けにきたようなもんだし目が覚める前に自分で帰った
もしくは化身が消えると諸共戻った感じかもね
舞花は・・・化身に関しては全力で生き切ったしあれで良いかと
別世界から来たグレン達は魔法消去環境いなくても「別世界のきずな達が消えれば一緒に消える」だと思うぞ。
はじめて電子書籍というものに手を出してみたが
なんだこれウンコすぎる
お前らよくこんなんで本読めるな
>>583 読破お疲れ様
シリーズ終了後のtwitter&blogでの質問企画の時に「今後の企画のネタバレになりそうなのは答えられないかも」
みたいなのがあったので、外伝を書いてくれるかも!?と期待していたんだけど流れてしまった模様
当時は「舞花は仁を救うために行動しているのかも」と思って読み進めていたな…と思い出した
>>586 どんな端末で読んでいるのかにもよるんじゃない?
スマホサイズじゃ読み辛いのは確か
まあレジ待ちとか本を取り出しづらい時にもちょろっと読んでいられるのは便利だけど
電子書籍はまだ発展途上だろうしなぁ
そのうち紙の書籍でできることはほぼなんでもできるようになるだろうしそれまで我慢だ
何年何十年先になるか分からんが少しづつ進めてくしかないよね
うーん、kindle for iPad使ってみたんだが
(1) 検索できない ←kindle専用端末ならできるらしい
(2) 動きがもっさりしてて、ページ送るたびにイライラ
(3) しかも何ページか進むたび読み込み待ち
(4) カスタマイズがとにかく糞、段組みすらできないので無駄に縦に長くなる
専用端末買えってことか・・・?
日本語版kindleアプリは糞なのでそこそこつかうなら専用端末買ったほうがいいというのが主流
書籍しか読めないPWなら1万円切ってるんじゃなかったか
BOOK☆WALKERの方を使っているが、どっちがいいんだろうなぁ・・・・。
大幅割引した時に読まないけどkindleで何冊か買ってしまったし。
kindle fire HD使ってるけど
>>589みたいな問題は起きてないな
というか他端末だとそんなに酷いことに驚いた
うちは10インチ級のタブレット端末でKindle読んでるからむしろ文庫より読みやすいぐらいだ。
誤字はご愛嬌。
なぜにみんなは
>>586にたいして
しゃべるウンコが何を言っていますのby腰周りがだらしない人
と返さないんだ!
alertは用心深いという意味なのに、どうして彼はああもちょろいのか
なんてしょうもないことを英語の授業をもってて思ってしまった
時代遅れな身としては文庫には廃れてほしくないなあ
ケンゾーさんが絶対に切り捨てられないって言ってたよ
>>595 超高度AIから人間社会への警告のほうのalertじゃないか?
仁はgeneを残すんですね
炎に包まれる悪鬼だからジンとかアラブ風解釈で
あー懐かしいなあ。読み切りの時に悪鬼だから武原Djinnなんだろうとかそんな感じで駄弁ってた。
最初のころに「仁は専任係官を四年やって、刻印魔導師を死なせたことがない」って描写があったけど、
あれって自分で体張るという以外にも、士官・下士官的にうまく指揮して無駄に死人を出さない、って意味もあったのかね?
それ以外に取りようがないかと。
Oジモリーに鍛えられてる以上、話が通じる(=何回も再利用できる)刻印魔導師が
貴重なリソースなのはよく理解できてるだろうし。
他の専任係官が監督する場合必然的に前に前に突っ込まないといけないし
狙撃や一撃離脱特化だから運用も支援主体で結果的に被害少なかった面もあるんじゃないかなー
お、tokyo otaku modeに壁紙きてんじゃん
>>531より見える範囲が広くなってるね
枠にかくれちゃってた紅霞ちゃんのあんなところまで・・・!
>>607 Gold Weaverも全体見えてんね
スノウドロップの顔あたりにある灰色の角ばったものって何?
色的に紅霞のデバイスっぽい?
なんとなく読み返してたら紅霞のレーザーって300m先の戦車を
飴のように溶かす威力なのねマジやばい
>>610 メトーデ「当たらなければどうということはない」
レイシア「まずレーザー散乱弾頭を金で買います」
マリアージュ「こんなこともあろうかと、対レーザーシールドを作っておきました」
スノウドロップ「ごちそうさま」
戦車と張り合うからな
タイマンならMBTとやりあえるって時点でやばい
でも作るのにMBT100両ぶんぐらいのコストかかってそうだよね・・・
サイズが段違いに小さいからなあ。
スペックダウンしてる先行量産型でもMBTを運ぶ容積で何人運べるやら。
そういやあの世界って兵器開発どうなってんだろうな
軍事目的なら、レッドボックスとかンなもん知るか!って状態で超高度AIに新兵器作らせまくってそうだけど
IAIAがその辺ガチ管理してんのか?
レッドボックスを封印してる理由って作中で明言されてたっけ?
俺は「人類が解析できない以上、超高度AIにトラップしかけられていてもわからんから」だと思ったんだけど。
仮にそうだとすると、超高度AIが作った兵器なんてヤバすぎじゃね?
炊飯器が反乱起こしてもタカがしれてるけど、戦車や無人航空機が反乱起こしたらマトリックスじゃん
まぁそれでもなりふり構わないクッソ迷惑な国家がありそうだけど。主に日本の西に。
>>603 そもそも仁は基本刻印魔導師を使わない専任係官だったから結果的に少なかったのでは?
戦いをやめた刻印魔導師の書類上の責任者でもあったわけだし
刻印魔導師にとって女性の専任係官は完全にハズレ
>>617 そりゃ超高度AIが封じ込められてるのと同じ理由で足りるのでは
弾丸みたいな分かりやすい暴力より低コストな兵糧攻めを選択しそう>超高度AI
いくらネットワークに繋がってないゆーても、レイシア級みたいの外に出しちゃったらアウトだからなあ
なんかよくわからないけど株取引してくれる超凄いコンピューター作ったよ!とか言われてホイホイネットワークに繋いだら
株価操縦で大暴落させて人類滅亡とか
産物漏出災害が…とか十分に言及されてたよ
お漏らしか
お漏らししたのはヒギンズのほうだけどね
液体コンピュータのように単純な容積増大で超高度AIになるブツもあるわけだしな。あれは取引禁止という扱いだったか。
《アストライア》はそのへんの調整もしてる。
超高度AIの手足になるような技術漏出も、新しい超高度AIになるようなものも剪定してバランスを保つから天秤なわけだが
その行為自体が超高度AI側の思惑を織り込んでるあたりが心憎い。
でも数十年程度なら、どう動作してんのかぐらいはわかりそうな気もするけどなあ
例えば1980年代の技術者つれてきて、今のスマホ見せたら「どうやって作るのか」はわからなくても
どういう仕組みで動いてるのかは理解できるっしょ。
流石に100年差あったらアレだけど。
それに新素材みたいなのだったら何も問題なく使えるんじゃ?
例えば常温超伝導を示す物質とか、金属とプラスティックが融合した複合素材とか。
新素材を前提にした新しい構造のプロセッサとアーキテクチャ、更にそれを前提にした新しい言語仕様、
みたいなジャンプをされた場合、リバースエンジニアリングにもそれなりの時間がかかるんでねーかな。
新しいモノ作るより、リバースエンジニアリングのほうが楽だし
っていうかもう超高度AIに一から教えてもらったほうがいいんでねーかな、今の人類の技術水準に合わせたところから。
それともまだ人類のプライド(笑)とかあんの?
>>627 でもそれって数十年サボってたせいでそうなったんであって、超高度AIが1年ぐらい先行した時点でちゃんと勉強してれば追い付けますよね
要するに勉強サボってた学生が試験前に合わせて教科書開いて「こんなんわかんねーよ!」って悲鳴あげてる状態
あ、人類の幼年時代が終わったってそういう(察し
考察話はいいんだけど、なんで一々口汚い表現入れんの?
そもそもBEATLESSはシンギュラリティ後の話なんだがなー。
>>629 >超高度AIが1年ぐらい先行した時点でちゃんと勉強してれば追い付けますよね
勉強してる間に超高度AIはそれ以上に進歩を重ねるから、理論上絶対に追い付けないってのがミソだろ
超高度AIの名前を全て知りたいな。
>>633 自分で研究するのと、誰かに教えてもらって勉強するのじゃスピードは全然違うだろ?
学生が人類2000年分の科学技術を学んで最先端の研究するのに2000年かかるのか?
人類最高の知能を持つ天才が超高度AIに家庭教師になってもらっても理解が追いつかない
そういう前提だね
超高度AIに「人類に効率よく科学技術を学ばせる教育用プログラムを作れ」って命令すればいいんじゃね?
教育用超高度AI《アリストテレス》とか。
あ、インターフェースは眼鏡の美女でお願いします。やる気が全然違うので。
>636
人類の演算速度を超えてる代物だしねえ。差は広がる一方で縮むことはない。
そっかー「機械がイチから作ってくれるなら人類総ニート化じゃんひゃっほー」とか考えてたけど、
シンギュラリティってコンピューターが苦手だったはずの「ひらめき」を
人間よりも早く得られるようになったってことなのね
確かに恐怖を覚えるな
>>584 >>585 なるほど。サンクス
ケイツは再演魔法を観測して解除できたみたいだけど、これは「大系の枠を超えて、相似弦を切る感覚で再演魔法を解除した」ってとことなんかな
>>587 後日談読みたかったわ
ヒロインはメイゼルでも、仁はシスコンを貫くものと思っていた
さてBEATLESS読むか
>>633 >>636 は勘違いしてるけど、本質はそこじゃない
超高度AIは「自己改造によって演算速度を上げられる」というのがミソ
新しい発明⇒自己改造⇒能力UP⇒新しい発明の無限ループで際限なく演算能力が上がっていく
仮に人類が超高度AIに教えてもらって追い付けたとしても、超高度AIは簡単にその上を行けるわけで。
再演魔法の繋がりを相似大系で捉えて解除
ついでに増幅器に干渉して転ばせたというかつてない偉業
ファミコンつくってる時にPS2の設計図みせられて、一年かけてPS2の構造を理解する頃にはPS4が完成してる
そんな状況じゃ頑張るから貴方は好きにやっててくださいとしか言えんわな
ファミコン時代にPS4で遊べば皆幸せじゃないですかね(適当
100年後といえど一般家庭の普通のコンピュータは、それこそ現代と変わらないべらぼうに早い演算で片っ端から処理してるだけだろうし
超高度AI頼りの宇宙開拓とかどのくらい進んでるのか結構気になる
>>644 軌道エレベーターもコロニーもできてるし、小惑星引っ張ってきて資源採取とかやってるみたいやで
普通に月や火星に基地あっても驚かないっていう
宇宙開発は現状エネルギーを無尽蔵に使えるくらいじゃないと採算取れないらしいんだが長谷せんせがどんな理屈つけてるのか気になる
スーパーダッシュ文庫のリレーエッセイのページ無くなっちゃったみたい
タイミング悪い時に再編してるみたいだねえウェブアーカイブ使えば見れそうだが
あの話も大概変態だった記憶がある・・・
アフリカあたりは緑の革命もなしに人口増えちゃったし
本当にこのまま増え続けて100年経ってるなら火星移住も本気で検討しないといけないレベル
>>635 >>641 要するに超高度AIと人間の競争はアキレスと亀の逆版(無限加速つき)って考え方でおkなはずだよな
人間が去年の赤箱を1年かけて勉強すると、その1年で超高度AIは百年ぐらい進んだ赤箱2を造り、
また人間が赤箱2を理解したら千年(百年じゃない点に注意)進んだ赤箱3が……
そうしていくうちにやがて理解できなくなる(ブラックボックスになる)し、
なる前から「追いつけない」のはとりあえず前提になっちゃってるよねという
まぁ追いつけず後追い理解でも(できなくても)別によくね?という価値観もあるが
宇宙開発もぶっちゃけ超高度AI様がどうにかしてくれたから進んだんじゃねって気がするんだが
どっちが先(または人間の宇宙開発が先でもAIが追いつき追い上げた)ってどこかに書いてあったっけ
そういや宇宙と聞いて思い出したが、
INSIDEによれば紅霞ってザクやジムよりジェネレーター出力高いんだよな……
いや比較に意味ないけど、まぁそら戦車溶けるよねっていうw
姉妹機をはるかに上回りそうなメトーデのスペックが不明なのが惜しいな
メトーデのあの自信はいったいどっからでてきたんだろうか
ナンバーといいクラスネームといい、どう見ても完成品はレイシアさんのほうですよね・・・
人間的価値観からすれば「個体として自分がいちばん強い」てのは自信を持つ要素かと。
また、メトーデの持ってる情報はミームフレーム社内の実験(閉鎖)環境で動いていた姉妹機のものが大半なことに注意。
脱走後の姉妹機がどう成長していったかギャラクシーさん共々メトーデは把握しきれていない。
実験場内で外界と接続してないレイシアさんは最後発の量子コンピュータデバイスにそれなり程度のhIE端末があるだけで
設計目的すらよくわからん有様だったんで、メトーデは自分の(人間的な)価値基準で判断して見誤ったのではなかろうか。
>>653 ぶっちゃけ、ヒギンズが人間を理解したつもりになって見くびっていた傍証の一つだしなメトーデは
どうかな。
海賊トランのように自分自身をAI化して時間と資源を求めた存在も人間のひとつの側面なので、
あの同類がメトーデだとすればそれはそれで正確な理解だろう。
どん詰まりなのは確かだけど。
信じて。信じて。
「ビー玉で人を殺せる」記述は笑うよな(メトーデ)
信じてをトラストミーと翻訳するとあら不思議
やめたれww
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ )
!:::::::::::(・ )` ´( ・) i/
|:::::::::::::::(__人_) | あなた達が足を止めたとき、人間の世界は黄昏から夜を迎えるのよ
\:::::::::::::`ー' /
みんなメトーデがかわいくて仕方ないんだな
あんな不遜なやつが実はポンコツでスペック持て余してるダメッ娘なんて変態紳士に与えたらどうなるかは目に見えている
メトーデだってhIEなんだらお姉ちゃんモードの1つや2つこなせる筈だ
だがどんな風になるか想像できぬ
>>663 きっと基本原理が邪魔して誤作動起こしまくる
メトーデではなんかお姉様プレイになりそう
そもそもメトーデはどうしてあんな反応を返すように最適化されちゃったんだ・・・?
もしやギャラクシーさんがアレで喜ぶHENTAIだったとか?
メトーデが家事手伝いやる短編があったら爆発オチで終わるのは目に見えてるから
メトーデはミームフレーム面接落ちて個人オーナー探しに移行
紅霞は個人オーナー探してたのに大手組織に就職
嫌なとこまで似てるふたり
つまりオーナーもいない環境でキメラ幼女化したスノードロップちゃんが大正義という…
>>666 オーナーのふるい分けのためじゃないかね
今更ながら気づいたけど紅霞は猫耳キャラなんだな。
ケンゴが土下座したら肉球を付けてくれると信じてる。
犬耳、首輪の外れた猟犬
メトーデが抜けてた
ピンポイントでオーナー決めて側付きで雇ってもらえるよう交渉(物理)したサトゥルヌスさんにも触れてあげてください。
なにげにあの行動はエリカの退路を断ってるので、強引ではあるけど居場所を得るやり方としては優秀。
エリカはhIEに執着してるんじゃなく「この時代の人間が嫌だからhIEを使ってる」のは行動ログから推測できただろうし。
>674
だけどあれレイシアに助言されてあそこに行かされた様な気がしないでもない。
サークリットガール途中まで友達に借りて面白いから買おうとしたらうってなかった(´・ω・`)
電子書籍でも通販でも好きな道を選びなさい
hIEって「人間の命令さえあれば人間に危害を加えられる」っていうルールで運用されてるみたいだけど、
これって民生用途もそうなのかね?
・民生用途は、人間が了解を出しても殺傷命令を実行できない
・警察用途・軍事用途はその制限がない(命令さえ出せば人間を殺傷できる)
この方がより現実的だと思うんだけど、この辺って言及されてたっけ?
個人的には、ロボット工学三原則とか無理に適用するんじゃなくて、あくまで道具と割り切って人間に責任とらせるっていうのは
現実的だなーと思った。皮肉にも、現実の軍用ロボットとか見ると。
まさか拳銃が「今発砲すると人間に危害を及ぼす恐れがあるので発射できません」とかしゃべったら困るもんな。
>>678 パッと探したが記載が見つからなかったが
動きは行動管理クラウドで制御されてるから、民生のhIEは戦闘的なクラウドには繋げないんじゃないかね?
どっかの基地外がhIEを100体ぐらいパクってきて、「俺が責任取るから皆殺しじゃー!」とかありそうだな
もちろん犯人は捕まる前に自殺
ってかhIEに爆弾持たせて自爆テロとか怖すぎなんですけど
国際テロ組織ならカスタムクラウドぐらいどうにかしちゃいそうだし
「キャンセル系能力者が超人を撃破する」っていうのは割とよく見るシチュだけど、
せんせの場合は敵がとんでもなく強くて、身も心もへとへとになってるのがよく分かるから、すげえ面白いんだよなあ
単なる能力におさまってないところが好き
最終巻の京香の述懐は熱くこみあげてくるものがある
メトーデさんの自信は
デバイス内蔵型ってことじゃないの。
他の姉妹はみんなデバイス&hIEの二つがないと
完成品じゃないわけで。
仁がきっちり訓練を受けたプロ、ってのも大きいよな
そこらの腕利き(初期メイゼルとか)程度なら軽く倒せる実力者だと明示されてるからこそ敵の強さも引き立つ
脅威の視姦能力も訓練の成果だからね、仕方ないね
>電子書籍でも通販でも好きな道を選びなさい
残念ながら中古本の取り扱いすら怪しい…
全巻セットあったお(´・ω・`)
こんな面白いのに絶版なんて酷いお
あと読み辛いって評価多いけど俺は全くそう思わなかったな
おめでとー。
あくまでラノベ的に、って部分もあるしね。翻訳SFとかに慣れてると、そうでもないかも。
>>687 普段ほぼ本読まないから読み易いもクソもないんだったわ...ゲートを最後に読んだっきり何も読んでないwww
メイゼルたんのリョナ要素(物理精神ともに)が良かったのが購入の決め手です
また紳士が増えたな
> アラトさんと相性が良いのは……量産型紅霞です。
> 量産型紅霞とのラブラブ度91%なので、これからもラブラブして下さい。
えっ
>遠藤アラトさんと相性が良いのは……レイシアです。
>レイシアとのラブラブ度50%なので、これからもラブラブして下さい。
フルネームなら…いや数字が足りない
.> さんと相性が良いのは……村主ケンゴです。
> 村主ケンゴとのラブラブ度80%なので、これからも××しちゃって下さい。
えっ
>>693 いつから自分が男だと錯覚していた?
そう、お前は美少女だったんだよ!!
>>692 アラトから100%、レイシアさんから0%で結果50%だろ
> さんと相性が良いのは……村主ケンゴです。
>村主ケンゴとの××度99%なので、これからもBEATLESSを読んであげて下さい。
まぁ、メガネショタだと思えばなんとかなるか。
仁は頼れる印象と頼りない印象が見事に同居してる気がした
戦闘のプロなのはわかりきってるのに、頭の回転の早さを以外に感じてた
相性が良いのはメトーデです。100%なのでこれからも頭を撫でてあげてください
というのが出たんだけど、
もしこれを出したのがリョウだったら命の危険を感じてるとこだろうな
ぶっちゃけ長谷せんせがロリコンなのは周知の事実……ああ、スネークイーターから入った人はロリ描写見てないな。
>仁さんと相性が良いのは……サトゥルヌスです。
>サトゥルヌスとの両想い度97%なので、これからもBEATLESSを
>読んであげて下さい。
Hollow Vision確定としてあと二つと新作?
地には豊穣とalloかなあ。
ハヤカワで出した3つ+書き下ろしになったのか
5篇じゃなかったか
これは短編集もう一冊だしてもらうしかないですね(ゲス顔)
せんせのホラー編ということで楽園行きと東山屋敷とやまのとけいと書き下ろしの妖怪ロリをですね。
せんせのことだからいつものように書下ろしが長くなりすぎて1本減ったんだろうな
BEATLESSとあなたのための物語関連だけに絞ったんだろうか?
河出にもSF関係の叢書できたし東山屋敷はそっちでまとまるかもね
トイソルジャーについてはフリーダの紙本が絶版だし宙ぶらりんな感じ
書き下ろしは超高度AI《ビーグル》の話と予想
まあ冒涜的な超高度AIだとは思う
神が創った人間が作ったモノが人間を作るとか目が回る
まだ脳はNOタッチだろうけど!
しかも保有してる国が国だしねえw
遺伝子改造でも英国面を発揮しちゃうのか・・・
超高度AI所有してる国はどれくらいあるんだろう
Inside Beatlessでいくつかはわかったけどまだ不明なのも多いし
核保有国クラスの国なら持ってそうだけどイスラエル持ってるかね
'14年現在でOECDに加盟してるような国は多寡はあれみんな持ってそう
あとは発展目覚ましい国かは怪しいけどロシアにはあるだろうね
米国3、中国3、日本2(1)、英国1、国際機関2が確定
稼動中が39台、ありあけ(れいめい?)破壊済ってことはレイシアさん41番目か?
不明なのが30台ほどあるのか
数基くらいは地球を離れてそう
>>718 破壊したのは欠番扱いのはず
だからヒギンズ停止後の実働数はレイシア込みで多分38基
超高度AIを3基保有はかなりの力を持つだろうにそのうち2基停止してる日本……
日本の技術者の問題を疑うレベル。技術レベルとかそういう面とは別に。
AIにロマンを持ってる技術者が多すぎる問題とか
良くも悪くも時代の転換期を作ってはいるだろ、ハザードとレッドボックス流失事件で!
レイシアさんの尽くし方だと、アラトがどこに居住するのかでも色々変わりそうだ
参考までに、現在(2013/11)のスパコンのトップ40台の保有数
アメリカ ・・・ 16
日本 ・・・ 5
中国 ・・・ 4
ドイツ ・・・ 4
イギリス ・・・ 3
フランス ・・・ 3
オーストラリア、イタリア、ロシア、スペイン、スイス ・・・ 1
まー100年もたてば大分変動ありそうだけど、まぁ近い数字になるんでない?
中国はもっと増えてそうだなー。
《アストライア》は当然としてhIEという端末を世界中で動かしてる(箱庭作って動作予測してる)《ヒギンズ》は
それだけ人間と超高度AIの関係に危機感持ってたんだろうなあ。
進歩8号っていうからには1号〜7号もいるのかね
ってことは最低進歩シリーズ8台+金星+九龍で10台あんのか?>中国
加えて《万能人》がいるな。
ナンバーからすると《金星》は最初期の超高度AIだから、《金星》を使って中国が自国用の超高度AIをガンガン作っていった可能性はある。
もちろん《アストライア》が介入、警告しただろうが。
仮にそれだけ保有してた場合、中国が超高度AIに乗っ取られてそうで怖いな……
仮に1〜7号があったとして、それらが全部稼働してるって記述はあったっけ
破壊されたものも含めて動作停止=欠番扱いならそれほどでもないのかな
いやまぁ1基で十二分すぎる影響力があるんだけども
用途違いなら名前変えればいいんだし
進歩シリーズだけナンバリングでやたら増産する理由がないし
やっぱり〜号ってネーミングからして破損や停止毎に同じ役割で新造してるのでは
元は超高度AIじゃなくて〜号から転身しましたとかかもしれんが
最初は普通?の戦略級のAIで1号、2号、3号と強化されていって8号で超高度AIに到達したのかもしれん
変形合体して8号機(自己改造機能付き)が完成
ちんぽ八号
進歩八号さんが暗躍してる社会とは一体
共産主義思想の超高度AIか・・・
人類の歴史上、共産主義は全部失敗したけど、AIによって行われる合理的な共産主義がどうなるのか興味深くはあるな。
AIなら私服肥やしたりしないだろうし。多分。
たまたま人類の歴史で共産主義革命を起こした連中の頭がパッパラパーだったせいであんなことになったのか、
それとも共産主義というシステム自体の欠陥によるものなのか。
《進歩八号》の目指す世界は私有財産の否定から始まってるみたいだし
レイシアさんの言ってる「政治・経済活動でズルできないように超高度AIでブラックボックス化したれ」の方が遥かにマシな気も。
社会実験やらされる国民も大変だな。
現状も社会実験状態だけど。
というか国の上層部が誰も得しないのによく研究やらせてるよな
将来的に完璧なプランが出来ましたが国はOKしませんとかなったら革命起こされかねないんじゃ
そもそも完璧な共産主義社会ができるほどの素晴らしい頭脳を持ったAIであれば、それ独裁でいいんじゃね?という気も
偉大な超高度AIさまを崇めながら生産されるモノを端から食いつぶすとかディストピアってレベルじゃ……
超高度AI同士がお互いにリソース取り合うんで、複数が国内に存在する時点で独裁は無理と思われる。
超高度AI同士が権力争いをしてるのを眺めながら、メシ食ってウンコして寝て起きる生活
あれ?別に今と大して変わらなくね?
それいじょういけない!
人類間で合意が取れないままだとAIに色々嘱託したところで争いが起きる事は変わる事がないというか
第1回超高度AI総選挙
なお最下位は強制シャットダウン
747 :
イラストに騙された名無しさん:2014/02/13(木) 19:49:46.57 ID:j16p3I3V
平和とは正しく統治されることなんだって御婆様が
>741
市民、あなたは幸福ですか?
>>748 超高度AI様が支配するパラノイアまんまの実験都市があっても驚かない
突き詰めると争いのない魔法世界みたいになるのかね? 少なくとも火の鳥未来編にはならないだろうけど技術発展停滞しそう
超高度AIが終わりのないシムシティを飽きずにずーっとPL視点でやってる感じで、意図的に人間が介入する余地作ってる気さえする……
>>750 シムシティやってるとさぁ、隕石落としたくなるときってあるよねえ
そんな面倒なこころはありません
小説版スネークイーター読んでからMGS4のエピローグ、ゼロ少佐の最期を見返したら涙が止まらなくなったよ
なんであんなことになっちゃったんだろうなあ?
最近流行りの萌え絵でSFに客を引く作戦だな(棒
天体の回転についてを見た時と似た欺瞞を感じる……
表紙の女の子がもし出てきたとしても、ぜってーろくな事にならないだろうと確信できる。
757 :
イラストに騙された名無しさん:2014/02/14(金) 13:59:46.54 ID:7J+j6pnK
BEATLESSの表紙は改めて見ても完璧に作品と共鳴してたな
俺は表紙買いで長谷さんを知ったよ
あの本屋での出会いは衝撃的だったな
木が地には豊穣で
女の子はHollow Visionのモデルさんかな?
あなたのためのもBEATLESSもほとんど真っ白だったし新鮮だな
表紙の娘もねっとり描写されるんだろうな
誰視点で視姦されるんだろうか
誰のイラストだろ
>758
まさかの「アニマ」という可能性。
(やっぱりというか)シライシユウコっぽい?
usiさんじゃない? Hollow Visionで挿絵描いたひと
女の子はアニマかと思った。上方の輪っかはコロニーのトーラスがモチーフで、木は桜かな
なるほど
ハヤカワの表紙は好きなの多いわ
赤汁せんせイラストの表紙は目を引くんだろうけど
そういえば地元の本屋で一度も見たことないかもしれない>BEATLESS
ハードカバーは場所とるからね、しかたない
ただでさえ出版不況とか言われてるのに、知らない作家のハードカバーを店で見て衝動買いする人はそういない
見つけたくなかった
わりと面白い人脈だよなー長谷せんせ。
なんとなく表情が首相と似てる気も(気のせい)
つかまだ始まってもいねぇのかコレ
770は良く見つけましたね(すっとぼけ)
やるなとは申しませんので、もう少し進行してから宣伝しに来て下さい
少しずつ更新か
そのうちせんせがRTするんじゃねーかな
もうしてる。
チェスでAIが人間のチャンピオンを破って15年、もはやチェスでは人間はAIに勝てなくなった
将棋では去年AIが人間の名人を破ったが、まだ互角といってもいいぐらい
囲碁ではまだAIは人間の名人に勝つのは難しい
この調子でほんとにあと30年で超高度AIまでいけるのかよ
十五前は将棋の名人の大半が「永遠に追いつけない」とか言ってたんやで
なおオチは「ゲームセンターで二回負けた」
馬鹿みたいなサイズしてたパソコン叩いてたのが30年ほど前だと思うと、まぁ相当なスピードではあると思う
でももう30年であのレベルは無理かな…
PETMANと未夢の動画を見るとワクワクするようになった
カーツワイルの収穫加速の法則によれば、これからの30年はそれをはるかに上回るスピードで進行するはずだがな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Supercomputers.png 世界のスパコンTOP500の能力。恐ろしいぐらいに一直線。
この20年間で数十万倍以上に達しており、既にこのトップクラスのスパコンは「人間1人の」脳をシミュレーション可能と言われている。
実際、認知症などの原因を調べるために、脳の1/4程度をシミュレーションする計画がある。
このペースだと30年後には1億倍になり、今の最先端のスパコンが人間の脳をシミュレートできるならば、
30年後のスパコンでは人間1億人分に相当する可能性がある。もうシンギュラリティ一歩手前だな。
なお、今のCore i7は200GFLOPS程度で、15〜20年前のスパコンに匹敵する。
このペースだと、20年もすれば個人所有のパソコンで人間1人の脳をシミュレートできる可能性がある
個人用PCだと発熱絡みで限界が来そうな気もするが
光コンピュータが普及するとかしないと頭打ちも近いからなー
>>783 既にプロセス幅が数十ナノメートルに達している以上、どう考えても今のやり方じゃ破綻する
この勢いで進歩が続くなら、まったく違う系統の技術が出てくるんじゃないかな
量子コンピューターとか(適当
図書館の情報量を角砂糖レベルに圧縮したりだとか、鉄より強く軽いプラスチックだとかは出てくるだろうけどね
電気電子情報分野は今はBMIに期待してる
AIとプロ棋士が協力し合って戦う試合は面白かった
コンピュータの消費電力も効率化してるのかね
処理能力に比例するなら電気代がすごいことになりそうだが
エネルギーロスをどれだけ減らせるか、って話になるだろうから、その辺はなんともいえないな
現実の話をするなら今の方がほぼ同じ消費でスペックがかなり高くなってるけどな
周波数4GHzが排熱と省電力の壁なんだっけ?
少女のかたちをした夜の女王(混沌体系)
尼でmy humanityポチったら、鈍器ノベルもおすすめされた・・・
>753
ひとえにザ・ボスに対する負い目じゃないかなあ。
アダムスカ(オセロット)の一件で裏切ってしまった上、
スネークイーター作戦でよりにもよって愛弟子に殺させてしまったのが逆に
「何があろうとザ・ボスの意思を実現する」という妄執に繋がったあげく
「人間と違って裏切らないし間違わないAI」に全てを委ねることになってしまったんではないかと。
MGS4のエンディングでビッグボスが
「あんなに憎み合ったのに、再会した私の胸に湧いてきた感情は懐かしさと深い憐みだった。憎しみは不思議なことに感じなかった」
と言っていたよな
プレイ当時はふーんと思ったけど、小説読んだ今なら「ああ、そうだよなあ」と思えてくる
イロモノだったコブラ部隊の隊員をよくあそこまでドラマをもりこんだもんだ
>>795 ゲームだとコブラ部隊はほとんど喋らなかったからな。
>793
だけど問題はゼロ少佐は世界を一つにすることだけに目が行って
家族や仲間を守るというザ・ボスがやっていたもう一つの事に目が行かなかったのが
そもそもの間違いなのかもしれない。
そしてそれに気づけるのもある意味戦場でやり合ってきたスネークしかいないわけで
ある意味信じ切れなかったという事が全ての悲劇に繋がっているよなあ。
>>787 そして棋士と将棋AIのオペレーターで例の指ドーナツを…
まずは将棋AIに美少女のカタチをつけないとな
あ、棋士が美少女でもいいけど
美少女AIと美少女棋士の百合展開ですね!
そういやINSIDE BEATLESSの赤汁せんせラフに「主人公(女)」「ロング」「百合」「sexy」「レイシアとのカラミ」つー文字が見えるんですが
ひょっとしてボーイミーツガールならぬガールミーツガールな百合展開も考えてたのか。
主人公(女)
→レイシア
ロング
→紅霞やスノードロップ、エリカの髪型
百合
→スノードロップ(クロンキスト体系ユリ科)
レイシアとの絡み
→他レイシア級との云々
レイシアとの絡み(殺し愛
もしアナログハックという概念がなかったら、
「じゃあレイシア級の外見は全て中年男性でもいいじゃないですか!」
「アラトが手を引いて逃がしたhIEも全裸中年男性でいいんですよ!?」
という怜悧な言葉の暴力に抗し得ないところであった
長谷先生ありがとう
柳腰のイケメン中年hIEならありじゃないかと素で思った件
リョウの反応がどう見てもホモの嫉妬になるが
メトーデとスノウドロップの濃厚な百合があったじゃないですかーやだー
バリバリバリ
どちらかというと捕食の最中の
「計算に失敗した人間の模造品なのってどんな気持ち? NDK?」
でメトーデのプライドが依って立つ基盤をへし折りにきたところの方が百合を感じたかなあ。
マジ泣きだし。
「主人公(女)」のラフは前髪ぱっつんな描き方で、デザイン的には紫織プロトタイプっぽい。
そーいや紅霞の髪の色って、レッドボックスで染色っていうけど、ヒギンズさんもまた無駄なことを・・・
白でいいじゃん、もしくは普通の染料じゃ駄目なん?
それともあれ何かすげー機能あったりするのか
洗髪しなくてもサラッサラの自己修復マテリアルとか
人類じゃダミーを作れないってのが重要じゃないか?
仕様上どう頑張っても短命だし親心的なものかも
やりたいことやってみた、というか、レイシアに至るための技術蓄積みたいなところあるから、たぶんその関係>線量
こーいうアンドロイドの髪って排熱装置になってるイメージだなー
どんな高熱に晒されても色落ちしない人類未倒産物って感じで
>>806 つまりイケメン中年メトーデと半ズボンスノウドロップの濃厚な?
そしてメトーデが半泣きに?
超高度AIって↑みたいなやりとりも脳内掲示板でシミュレートしてんのかな
このスレは進歩八号たんにシミュレートされています!
BEATLESSを読んでいないのに赤汁公式同人誌を買っている人が結構いるな。
ああ俺もそうだったぜ
でも読みたくなって尼でポチってハマった
メトーデさんに焼かれてお肌がフットーしちゃうよぉ!になっても
髪の毛がノーダメージだったの忘れたか
あれきっとすげぇ素材でできてるんだと思う。
モデル業に支障がなかったのか気になるな
裏返せば、ヘアワックスもドライヤーも通じない剛毛な訳だから
足裏の摩擦を弄ったりスノードロップが子機量産するような感覚で調整できるのかも>髪
骨格変えて変装できるんだから伸び縮みくらいは平気でやりそうだよなぁ
ロリっ子レイシアさんも悪くない
魔女っ子レイシア
……いや、なんでもない
変身シーンをメタマテリアルで隠せばイケるな
ある程度顔整形できちゃうくらいだからね
つまりレイシアさんに俺の視覚をアナログハックしてくれと言えばいいわけだな
10分後、そこには命令を拡大解釈されて死角からアナルログハックされた
>>825の姿が
18禁モードでは爆乳からペッタンコまで様々な需要にお応えいたします
他の面子はともかくメトーデ=サンの18禁モードが想像できねえ。
18禁ってグロも含む、ということだよな
トイソルジャーはまだ遠いか
戦争の嘱託(アウトソース)
そうまでするほどの価値が白兵戦にあるんだろうか
兵隊の命が高いからなあ、先進国のは
死者数は世論にも影響するし
>833
白兵戦というより治安維持にどうしても人手がいる。
現状まともに兵士一人教育する時間コストは馬鹿にならんしな
てか確かこれって兵站の効率化のために積極的にロボット導入して
戦闘員と後方要員の比率を50:50にするよって話だったはず。
>>833 どれだけ空爆しても最後は地上軍による制圧が必要になる。
実際空爆も地上部隊からのフィードバックが無いと非効率だしな。
あとは偵察とか爆発物処理のロボット化か?
直接ガチでやりあうのは当分人間のままだろうなあ。
そもそも現代の戦闘で歩兵同士の殴り合いってどこまであるのか・・・
敵発見!
↓
司令部に支援要請!
↓
近接航空支援 or 砲撃でドカーン!
じゃねーの、つべとか見てると
地域によっては宿舎で寝てたり飯食ってるところに貧者の巡航ミサイルこと
自動車爆弾が突っ込んでくるから大変よ。
>>840 今世紀に入って2桁以上の銃剣突撃を行った英軍に対する嫌味かね?
>842
歩兵が槍は持っててもライフル持ってないんだから仕方がなかろ
ミサイル万能論の崩壊とかも有ったし軍事で○○不要論は大抵現実に覆されてるよね
>>843 いやそれをどうにかするために戦車や飛行機が開発されて、WW2では電撃戦でマジノ線(笑)だったんじゃ・・・
少なくともイラク戦争は米軍無双だったろ、戦争終結後の治安維持はともかく。
>>845 つまりAI万能論、人間不要論も覆されると
>>847 理論と現実は重ならないことが多いからぬ。
経済学がよい例。
そして新しい理論を現実から導き出して、また失敗する。
>>847 その辺りテーマははSFの王道の一つだよ
有名どころだと戦闘妖精雪風とか
相補関係にあれば美しいとは思う
実際に作ってみたらTYPE-004のダメっ娘超人みたいな奴だったら
興奮するなあ
雪風だと人間の認識そのものがっていう話だったな
メトーデがいれば雪かきなんて…
マリアージュならすごく雪掻きしやすい何かを作ってくれそう
治安維持は本職だけに軍隊より警察のほうが向いてる
敵はこちらが有力で勝てそうにない場合は隠れて出てこない、警察署の目の前で強盗とかなかなか起こらない
だから派出所・交番という小規模な前線基地を全国くまなくおいて目が届かない場所がないようにする
しかし、その交番で対処できない強力な戦力が敵として出てきたら潰される可能性がある
だから各地の本部機能が迎撃用の戦力を持って増援・鎮圧できるようにする(機動隊)
短編集の内容が出たね。題的に親子関係かなにかを扱うんだろか
>自己増殖ナノマシン禍に対峙する研究者を描いた書き下ろし「父たちの時間」
>>852 積もった雪といっしょに私有財産の一部も天に還る可能性が…
地には豊穣、allo,toi,toi、Hollow Visionに書き下ろしか
楽しみなラインナップだが徐々にSF洗脳中の友人に貸すにはちょっと辛いか…?
スピンオフ2本はちょっとアレかもな
ということで友人にイーガンを貸そう
染まり切っててもalloはキツイだろw
紛れも無いSFで有ることは承知の上でalloに必要なのはむしろ純文耐性な気もする
円環少女読ませたらヨユーヨユー
やまのとけい未収録という事で玻璃の空を流れるように注文した。
虎の在庫そろそろヤバそう。
>>852 火炎放射器で除雪しようとしたことが昔あったそうだけどあまりに効率が悪くてボツになったそうな
それを圧倒的火力をもって非効率さを覆すあたりメトーデっぽい
あとは一人で超高速でスコップを操る姿もメトーデに似合いそう
氷を溶かすのは水の温度を上げる何倍ものカロリー必要だから…
スコップで超高速除雪しつつ路面を乾かしていく様を想像。
立川でのデバイス全開からすると細かいコントロールも楽勝でこなすんだよな
紅霞の直線的なレーザー砲撃に対して、媒介になる粒子さえ届けば視界外でも熱量伝達できるから
攻撃兵器としての使い勝手とエネルギー効率はメトーデの方がよさげ。
ただスタンドアロン前提なのでセンサーが自前の筐体しかなく、目の前しか把握できないんだよなあ。
対面では最強なんだけど俯瞰の戦況把握まで頭がまわらない、という面も人間的なのか。
白兵戦向きか
そして
>>830の米帝が量産型メトーデを製造する日が…
まあ紅霞の上位機ってのは裏返せば袋小路にはまりやすいわけで。
あれだけツンツンしてても人間社会が快適と叫ぶメトーデが可愛い
やはり時代は札束ビンタ…
>>855 自己増殖ナノマシンって、まさかドレクスラーのアセンブラか?
アセンブラ・・・灰色のクリスマス・・・うっ頭が
BEATLESS世界のスピンオフなのかITP世界なのか、それともどことも繋がらないのか。
確かITP世界はナノテクノロジーへの言及はない(楽園の生態系は植物だけで完結する点でグロテスク通り越した異界だが)から
レッドボックスか新しい世界観かの二択かな。
>871
善悪相殺の理を持った悪鬼さんが参るといいながら
>871にタックルしに行ったぞ。
まあアレも考えたら超高度AIと人類とのコミュニケーションに失敗した場合に
起こりうる事象なんだよなあ。
レイシアさんの登場BGMがSHINING TRAPEZOHEDRONになると申したか。
おっと>873はバルドか。
装甲悪鬼の方の劔冑他金属知性体と人類の関係かと早合点してしまった。
876 :
イラストに騙された名無しさん:2014/02/18(火) 23:58:04.94 ID:Sp8gNQLx
今去年のSFが読みたいの対談読んでて幻冬舎で一本書くってあるんだけどまだ情報はなし?
ないねえ。
ですよねー
MGノベライズ出して短編集出してBEATLESS関連でも動きがあってと忙しそうだし
情報来るのも早くて4月頃なんじゃないかなあと勝手に
幻冬舎ってSFのイメージないけどどんなの書くんだろうね
まさかのミステリ?
幻冬はやっぱりエッセイのイメージだなぁ
ホラーでもいいのよ。
やまのとけいのじっとりした人情と人外(セーラー服のロリ)が入り混じる感覚はけっこう好き。
>>875 まぁFDで実際に出ちゃったけどな
やたら強くて笑った
展開が読めない話を作るのが得意だから
サスペンスも結構向いてると思うんだよね
サスペンスには温泉と双子の美人姉妹が必須ですねっ
そして事件の鍵を握る幼女!
その幼女を執拗に視淫するカイゼルひげを生やした全裸の紳士
全裸紳士が飛んでるとかそれだけでホラー
>>855 自己増殖ナノマシン禍って、グレイ・グーのことか?
この辺扱ったので印象に残ってるのっつーと、バルドスカイ(エロゲ)と地球が制止する日(キアヌの映画)かなぁ
あとちょっと毛色は違うけど、マイケル・クライトンの「プレイ-獲物-」とか。
つまり、自己増殖ナノマシンによって幼女が生きたまま分解・再構築されて人類が変態紳士だらけになって温泉で変態紳士(主演:キアヌ)同士が獲物をめぐってプレイ♂するホラー
バルドのアレはトラウマっすわ
そして尼から発送キター
デビルガンダムのようなパターンでは
早いとこだと今日ぐらいには手に入るかな
地元だと明日になるだろうけど
e-honで発注したのは明日着だった。
21日発売なのに連絡コネーとやきもき。
予約し忘れたから地元の書店巡りだ
近くの書店にハヤカワが全くない…
早川はあるんだけど入荷が遅すぎる
近くの本屋にSFコーナーもあるんだけど、入荷数が少ないから毎回都内まで買いに行く事になる
先週じゃなくて良かったぜ…。まあ物流が麻痺してるなら本の入荷どころじゃないけど
書店で確保@静岡
そいやSF大賞候補作として上がってたKnowをやっと読み終わったが面白かった
センセの短編集と一緒に候補作をもう2,3冊買ってくるかなあ
とりあえず
> 『G得ねM当っぺrーふっlぶいldー,ACB井太洋(早川書房)
わたしこれが気になりますっ
#『Gene Mapper -full build-』藤井太洋(早川書房)
901 :
イラストに騙された名無しさん:2014/02/21(金) 20:00:44.93 ID:WPHKh4NL
ロシアでは除雪に戦闘機のジェットエンジンを流用したと何処かで聞いたような
だっておろロシアだし。
個人的にはロシアの雪って超サラサラしてそう。
ダイヤモンドダストが降り積もったみたいな。
そのへんもあるんでない?
>>901 こないだの大雪の時に写真付きRTが回ってきたわ。Mig-15のエンジンだったかな
明らかに廃物利用だし他の国でもやってんじゃないか?
>>900 knowヒロインの万能っぷりはレイシアさんに通じるところがあるよな。
てかこのヒロイン中学生なのにエッチしていいんか!オイ!
my humanity買ってきた。まだ少ししか読んでないけど、beatlessスピンオフの作品は
以前SFマガジンに載ってたやつに加筆修正したものっぽいな。
加筆修正はされてないっぽいな。スンマセン。
俺もknowを読み終わったところでな
BEATLESSもそうなんだけどビッグデータ的なアレを扱ってるのが共通してて
これからの流行りになんのかなってちょっと思った
流行りというか現実でやってる以上、その延長を扱うSFでは無視できない題材じゃねーの?
「環状八号」を「感情八号」って書くと何か超高度AIみたいだよね
>>904 ベッドの上で高度な情報交換しただけだからOK
>>904 『この犬!そんなことして恥ずかしくないの?』って罵られただけだからOK
新作とても楽しめた。父性の不在とか複雑な動機とかはalloと通じるものがあるね
konozamaで届くのは明日。
……いっそもう一冊買ってしまうか。布教用に。
新作、俺が男で無責任なおっさんだからとても嫌な汗をかいたんだが
これは女性から見てどんな印象の話になるんだろうか。
円環少女7巻まで読んだ
狙撃手なのに全然狙撃しねえな
撃ってもボス相手じゃ止められるからなぁ
相手が銃弾をかわしたり受け止めたりするような化け物ばかりだから仕方ない
悪鬼の真の奥義は全裸で正面からの突撃なので
本編の魔法使い戦だと狙撃できる状況自体ほとんど無いしなぁ
基本自分からトラブルに突っ込んでるから待ちの構えが出来ない
しかも狙撃するような場面だとだいたい相手の方が上っていう
>>915 グレン狙撃したやないか 防御されたけど
>915
せんせは狙撃手というより獲物が銃と剣を使う必殺仕事人ですので。
剣使うもっと凄腕の必殺仕事人だった東郷さんよりも格上の魔法使い出るくらいだしなあ
ライフル持ちの先生は雑魚専
魔法使い相手に本気で銃器活用しようと思ったらキリツグみたいな外道戦法するしか・・・
あれでも最後はオカルト技使ってるし
ぶっちゃけ狙撃でボス倒すとか地味すぎるから仕方ない
>狙撃でボス倒すとか地味すぎる
フリーダ……
真なる悪鬼の狙撃を防げるのはグレンの対消去防壁くらいかね
他の超高位も対策立ててれば似たようなの作れるだろうけど
>926
暗殺者の銃弾は組織を瓦解させる方が向いてる技術だからなあ。
そもそも魔法使いはトップが最前線で最強戦力やれる連中なので、
指揮官を潰したり司令部を破壊して敵軍の組織的な麻痺を狙う首狩り戦術がほとんど通用しないという。
>>915 9巻、そしてラスト直前でも狙撃の機会はあるから大丈夫!
尚、成功するかどうかは(略
2代目(…じゃないか)の方が命中率は高そうよね
二代目は必中技持ちだから比較できんw
連載時から気になってたBEATLESSをようやく読み終わった 辞めどきを見つけられない程面白かった
ところで、抗体ネットワークの中枢の目的がよく分からなかった あの政財界の黒幕達は超高度AIの戦争を起こして利益を得ようとする軍産複合体だったってこと? なんでヒギンズを破壊しようとしてたの?
493ページ辺りかな、どうして攻撃されるのかって辺り
あと少し後の中枢の台詞「人類社会に勝利者が居ないのはなってないな」とか
おおう、レイシアと読み間違えてた
抗体ネットワークってヒギンズ破壊しようとしてたっけ
量産型の中に混じってる程度だったような
>>933 もしかしたらヒギンズ狙いではなかったかも……
結局抗体ネットワークの中枢はハザードによる戦争を望む軍需産業で良いんですかね?
ハザードは望んで無いんじゃないかなあ、起こったら起こったで便乗金儲けするだろうけど
読み直したらヒギンズの予備電源を破壊して力を削ぐまでは共通だったみたい。
そこからは目的が色々らしいから完全破壊を目的にしてたのもいたかも
それぞれあの状況をチャンスとみてるから狙いはバラバラだろうけども
中枢の会話でAASCの引継ぎ狙ってそうなのは居たかな・・・
グレンはせんせの狙撃で死んだほうが、沈黙の怖さや英雄といえど死ぬときのあっけなさが強調できて良かった気もする。
全く盛り上がりには欠けるだろうけど
根本的に「遠方から魔法消去込みの弾丸が飛んでくる」程度で死ぬなら最高位魔導師と殴り合いなんか無理って話だからなあ
沈黙の怖さ? 「狙撃で倒せる魔法使いを狙って狙撃で倒す」って、それ狙撃に対処できる魔法使いにとってはさして脅威じゃないってことでは……
対処しようとした瞬間に魔法消去が発生する、ってのが沈黙のヤバい所なワケで
最初から消去環境下だと解ってればそれなりの対処法を持ってる魔法使いはいるだろうけどさ
普通に魔法を使えるつもりでいる所にいきなり消去、となると危険度の跳ね上がり方が酷い
赤道利権が云々ってことは既にbeatlessでちょろっと出てたんだな。
ハザードが起きちゃった後のことを考えられないほど馬鹿な連中でもないだろう>抗体ネットワーク
ハイリターンではあるけどリスクが大きすぎるような
円環でちょい疑問が
もし魔法世界に魔法消去者突っ込んだら、神は消去されるの?
>>941 真なる悪鬼以外は、そもそも魔法世界へ移動できない
神は普段、可視化できるような形で存在していないだろうし(円環世界でも超高位魔導師が大戦争してようやく出現した)
アンゼロッタの防御魔法を焼き切れなかった仁みたいに、出力不足で魔炎が上がるだけじゃないか?
消去能力が邪魔してそもそも運べないだろうし
仮に全部無視して運べても人間一人分程度の消去能力じゃ極些細な影響しか出んだろ
消去しきれず白抜きでぼやけるんじゃないかね
または自分(神)以外に秩序を強制的に正してくれる悪鬼がいるから、速攻で引っ込むか
神「悪鬼のお陰で世界が安定した」
魔法世界に仁を解き放って悪鬼増やせば文明滅ぼせそう
>934
ハザード後というか、ヒギンズ停止後に世界中のhIEが動作しなくなることによって
「それまでhIEというかたちでヒギンズが人間社会に保持していたリソースが浮く」よな。
そのリソースを使いたがるのが、「誰」ではなく「何」なのか、てことよ。
システムを組んだのはリソースの奪い合いをやってる超高度AIで
国家レベルではそれを潜在的犯罪者のリストアップに利用し
企業は「(企業の関与を)否定可能な暴力」としてhIE破壊行為を利用し
一般市民は鬱屈した不満をhIE破壊に向けることで発散する、
という多重構造が抗体ネットワーク。
>>944 悪鬼一人のリアルタイムなら、認識できる範囲が消去されるだけだろうけど
カメラを持ち込んで広範囲を撮影、遡行して消去する思考実験は面白そうだ
「悪鬼に観測されなければ良い」んだから五感を遮断した状態なら持ち込めるんじゃね?
んで、その悪鬼が知覚できる範囲では魔法が破壊されるけど世界全体に致命的な影響は出ないと思われる
カメラを持ち込むだけなら消去は関係ない
そして遡行消去があるから、後で消去者に見せると決めていれば適当に撮影するだけで消去できるはず!
まあそこで消去が発生しなかったら、その瞬間に良くてカメラ破損、最悪死亡が確定するけど
消去者に見せられないってことだし
というか門を作ったのって───だしなあ
ぶっちゃけ門は悪鬼が通れないように作成段階から対策されてるだろう
なんとか起動させられてもたぶん転送先を女子更衣室とかに変更される
というか魔法で歪んだ物理を安定させるのが神(だよな?)だから消去の及ぶ範囲にはそもそも現れないんじゃないのか
こないだまで別世界にいけば他の魔法も発動出来ると何故か思ってたなぁ・・・
例えば円環魔導師でも神音世界いって音を観測すれば発動しちゃうとばっかり
やはり今回ギリギリのスケジュールだったんだなー。せんせ初?の解説は随分あっさりしてた。紙幅の都合もあるか
後ろに広告とかがごちゃごちゃしてるよりは好きだけど、これはこれでちょっとさみしい
>950
───という描写が愛国者のらりるれろとか忍殺の罪罰罪罰を思い出して草不可避。
とくに忍殺の罪罰は色々とひどすぎる代物だったからな。
閲見削除されちゃう?><
短編集読んだ。
書下ろしの作品面白いな
地方により短篇集が書店に届くのは月曜日なのである
「allo,toi,toi」をロリコン小説だよっ!って薦めてみたいなあ
>>945 メイゼル過去編読んだとき仁を円環世界に拉致して、向こうの人たち阿鼻叫喚とかやるのかと思ったが全然そんなこと無かったや
《クラウズ》が自己進化で超高度AIに到達する話かと思ったら、全然そんなことは無かった
小松左京の短編にありそうな結末だった
この手の生物的進化をするナノマシンっていうと、マイケル・クライトンの「プレイ-獲物-」を思い出すな
プレイ-獲物-のほうは、何かB級ホラーっぽい結末だったけど
クラウズは生物の歪んだ鏡で、ナノマシンというギミックや由来はともかくノリはウルトラQだな。
人間との接触面に表出するのが「時間を持て余したオスのディスプレイ」であるという視点は他に類例があるんだろうか。
異生物やエイリアン侵略ものだと大抵の場合、外部に出てくる主体として生存域を増やすための繁殖個体、
すなわちメスがいる(そして人類側が反撃目標にする)パターンはよく見かけるが。
放射線・・・というか放射性物質をエネルギー源とする異生物ってどっかで見た気がするんだが何だったかな
ナノマシン災害としては、グレイ・グーよりは”起きうる”話だよね
空想科学読本かなんかで主食はウランって言ってた怪獣がいたようなそうだもないような
ガボラさんの話かそれともゴジラか
《クラウズ》はあのまま進化したらナウシカの腐海みたいになりそうだな
混沌寿司「腐海!?」(ガタッ)
クラウズはゴジラっぽいなとは思った。
しかし、ディスプレイと聞いて、珍走族とか、ヤンキーとかを思い出した。
俺はクラウズって単語から脳裏にガッチャマーンのBGMが
暴食体って喰らうズってダジャレ、じゃないよね
>>966 【審議中】
____ ____
|\ \|\ \ _
|_| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄|\ \
|\ \Sound .| | Sound | \ \
| | ̄ | Only . | | Only | | ̄|
| | ||\ ̄ ̄ ̄\|\ ̄ ̄ ̄\| |
| | || | ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | || | || | | |
| | || | || | | |
\.| || | || | | |
..  ̄ | | || | | ̄
\| .|\| |
画像検索してみてもまるで統一性がない…
名前の響きだとか裁きを司る天秤だとかで、割りとポピュラーなんだろうと思っていたけど
センセのmy humanity解説が始まったが
正直本につけるかBlogでまとめて欲しいw
そういえばビートレス単行本以来ブログ更新無いな。忙しそうだしなー
>>969 天秤と剣を持つ裁きの女神、目を閉じているのは見かけで左右されないように
実際美男美女だと量刑が軽くなるって研究結果がでてるから未来の法廷はかなりAIに頼らないと不公平になりそう
というわけでメカクレさん希望
一度ツイッターに慣れるとブログに戻れないらしいですなぁ。
alloも大概なんだが、父たちの時間はさらに読み手を選ぶ気がする。
ある種の「自分のやっている事(仕事でもなんでもいい)に絶対的な価値があると信じて疑わない」タイプの人間にとっては
多重クラウズ構造体のディスプレイ行動のような、「余剰物としての父性」と自分の為してきたことが紐付けられるのはおそらく我慢ならなかろう。
べつに男に限らんが。
せんせはクラウズを媒介にしてやっぱり人を腑分けしてるんだよなあ。
地には豊穣やっぱりウルッときちゃうなあ
>>972 hLEは軍隊にいて警察にいるんだから、きっと裁判制度も相当に侵食してんだろうなと考えると
人間性とかいう奴がコンピュータ間でキャッチボールされてる程度に思えてきてつらい
センセブログが6月でサービス停止とは
円環少女FAQだけでもローカルに保存しとこかな
そろそろ次スレだけどテンプレどうしようか
円環少女FAQの魚拓でも代わりに載せておくべきなのか
6月までには新しいブログ用意してその辺もコピペしてくれるだろ
またせんせ痩せてるとか不安になること三田がつぶやいてて怖いなぁ
寂しそうな女の子に、よろこびそうなことをしてやるのはいいことだと思った。
帯のこの文章は誤解を招くな
一見曲解でも多分あってるから…
3ヶ月もあればスレ一個使いきるだろうし、
とりあえずテンプレは次スレで決めることにして建てないか?
レイシアさんを後ろ手に縛って目隠しプレイしたいです
目隠しの前にネットワーク接続を遮断してあげないと無意味…
ばっか、”かたち”が大事なんだよ!!
>>988乙
ところで進歩八号は共産主義設計の為の超高度AIだけど2014年現在ではもう中国には共産主義が残っていないのだが…
今の中国は搾取型資本主義独裁国家で仮に超高度AIを持ったとしても共産主義設計に使われるとは思えない。
>>989 別に中国にとって資本主義(市場経済)の導入は、手段であって目的じゃないのでは?
共産主義でやっていけるのなら、そのほうが大義名分が立つだろう
「俺らの懐に金が入ってきて経済もうまく回る共産主義システム考えてよ」っていう無理難題を超高度AIに計算させていたとしてもおかしくはない
サイバーシン計画のはなししてる?
>>991 あれって40年前だっけ?
当時のコンピューターの性能って、スパコンでさえ今のパソコンどころかスマホ以下だから・・・
System/360 1.7 MIPS ←サイバーシン計画で使われたメインフレーム
Intel Atom N270 2.4 MIPS ←スマホ
ARM Cortex A9 5.0 MIPS ←スマホ
Intel Core i7 920 30.1 MIPS ←パソコン
雑魚すぎワロタ
ほんとこの調子だと40年後は特異点の向こう側だな
こりゃAIが人間越えて辺り前ですわ
進化速度が違い過ぎる
どっかで技術的にストップ掛かる時期も有りそうだけどね
50年前からずっとソレ言われてるけど、一向にストップかからないよな
多分プロセスの微細化が限界迎えても
・3次元方向への拡張(スタック方式)
・回路のフォトニクス化(消費電力が激しい部分のみ?)
・量子プロセッサの登場(特定の計算に特化した量子コンピューター)
この辺は10年しないで登場しそうだしまだまだだろうな
特異点来るころにはいい歳でなんか悔しい思いをしそうだ
大丈夫だ、そのころには年齢なんて自由自在だろう
そしてその頃には墓の中っていうオチ
不老不死自体にはあまり興味ないけど、技術の行きつく先がどんななのかってのは凄く見てみたい
1000なら量産型スノウドロップ発売!
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━