夢枕獏 巻之十七

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
次スレは>>980が立ててください。

夢枕獏 公式サイト「蓬莱宮」
http://www.digiadv.co.jp/baku/

※前スレ
夢枕獏 巻之十六
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1348582526/
2イラストに騙された名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:1cjSHBV8
1乙。
友よ。
3イラストに騙された名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:OPbHEGt/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1348582526/988
歌謡曲(ポップス)と一緒で、時代を映すものであっていいと思うが、
どこかできちんとフォロー(≒補正)されないとね・・。
で、そういう絵本や昔話の類は、
それぞれ思惑の反映した幾つものバリエーションが出版され、書店に並び得るけど、
小説はな・・・。
よっぽどの古典や古い作品、或いは著名作家、文学作品等でない限り、
装丁等のバリエーションが複数競合するなんてことないしね・・。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%E5%A4%8F%E7%9B%AE%E6%BC%B1%E7%9F%B3+%E3%81%BC%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93
4イラストに騙された名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:OPbHEGt/
>>3
江川達也が漫画化してるとは知らなんだ・・w
5イラストに騙された名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:uT7DxVoN
昔、モンキー・パンチがキャラデザインしたアニメもあったね
6イラストに騙された名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:/7nTQLLI
完結して5年‥‥ならまだわからないでもないけど、完結みる前にコロコロ装丁や出版社をかえちゃうんだもんなあ。
ただ単に、目先を変えて新規読者を獲得しようとする戦略に過ぎないから始末に終えない。
出版社主導なんだろうけど(そう思いたい)、それに乗っかる作者も作者。
こんなこと平気でするの獏と田中芳樹くらいだよ。
7イラストに騙された名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:echb3ju7
田中芳樹って中国、中国、うるせえ奴だな
8イラストに騙された名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:39UTmYgM
アカをこじらせたヤツはソ連亡き後は中国と叫ぶしかないわけさ
9イラストに騙された名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:uT7DxVoN
「キューバァ!!」
10イラストに騙された名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:5V7bSBoy
前スレ>981みたいな熱い痛いのまだ存在するんだなw
11イラストに騙された名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:VArK0iPk
あひぃ
12イラストに騙された名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:fNj9kseW
>>10
獏乙

orz
13イラストに騙された名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:kTUt50bz
受け狙いなキャラじゃないバーサンが「おっぴょっほー」はねえだろ
14イラストに騙された名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:UDZDG+p7
少しずつだけどキマイラ書いてるってマジなのかな 信用できん・・・
15イラストに騙された名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:usGKM3dx
「一冊の本」を毎月買って確認すればいいじゃん
16イラストに騙された名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:MCOc/HsD
とりあえずひろしを出したんだから読者の評価は気にしてるんだろうな
17イラストに騙された名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:8Bzv86Et
ちゃんと自分で書いた一巻から読み直した上で続きを書いてくれているのかな?
餓狼伝みたいに象山が2度も姫川の腕を折るシーンが出てくるとか無しの方向で。
18イラストに騙された名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:nnteB+uy
獅子の門の菊千代なんかもひどいよなあ
高校時代に典子と肉体関係があったの無かったことにされてるし、
いつの間にか右手より左手の方が長くなってたんだぜ
19イラストに騙された名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:usGKM3dx
物語は生き物なのである。
作者の意識もおよばないような処で、自由に成長し、膨れあがり、走り続けていくものなのである。
作者というのは、その、疾駆する物語を、自分の体力の続くかぎりただひたすらに追いかけていくのみである。
年若い獣を追いつめようとする、老いたる狩猟者にも似ているかもしれない。
足がもつれることもあるかもしれない。
息が上がり、もう無理だ、と悲鳴を上げることもあるかもしれない。
それでも。
それでも、である。
物語の結末を見届けたいと思う気持ちは、最初の一行を書き始めたときと変わらず、
この胸の奥にゆらゆらと燃えているのである。
自分の息が絶えるまで、この長い旅を続ける覚悟はできている。
ともに、旅の終わりを目指して、一歩でも前へ足を踏み出していこうではないか。
友よ。
この物語は絶対におもしろい。
20イラストに騙された名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:VmLwUboE
↑うまいな〜
21イラストに騙された名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:UOUrETrk
こうして言い訳ばかり上手くなる獏であった。
22イラストに騙された名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:usGKM3dx
訂正したくなったw

× 一歩でも前へ足を踏み出していこうではないか。
○ 一歩でも前へ足を踏み出してゆこうではないか。

獏の言葉遣いだったらこっちだよねw
23イラストに騙された名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:OP5qBcGK
獏本人の言い訳読んでるみたいで腹立ってきた
24イラストに騙された名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:g7ZT9TTg
>>16
ひろしいつ出たんですか?
25イラストに騙された名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:MCOc/HsD
>>24
ニコニコの連載で出た
26イラストに騙された名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:PWrwOm4N
>>25
ありがとう
大丈夫かなぁ…不安だ…
27イラストに騙された名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:o6xynidh
「てめえらそこをどきやがれ!」
昨日読んだ。
勢いや作者のわくわく感が伝わって凄く面白かったな〜
28イラストに騙された名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:lwxO/LnP
初期の習作みたいなもんだから毒島っぽさは若干薄いけどな
個人的にはヤクザの顔色伺って金を吊り上げるのはプライドが許さないからしないだろうなとオモタ
29イラストに騙された名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:iGFBAlFr
個人的には、敵役が静かに丁寧語で話すっていうのは、獏が元祖かなって思い込んでいるんだけどどうなんでしょ?
30イラストに騙された名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:iqnbll8A
美形で強くてえげつない、とか
無邪気で破天荒で強い、とか
(エロくて)強い痩せたジジイとか・・・w


でも、それぞれたぶん、どっかの古い小説にモデルがいそうだなw
31イラストに騙された名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:pfY1jGVQ
無邪気で破天荒で強いっていうのは、俺のオヤジ(1946年生まれ)の世代のマンガには
普通に存在したキャラだと思う。当時はそんなのばっかりだったかと。

エロくて強い痩せたジジイっていうと俺はまっさきに亀仙人が思い浮かぶw
時期的には獏のほうが先かな?

でも、典膳みたいな「超達人なんだけど、仙人ぽさの対極にある勝利至上主義者で、
えげつなく卑怯な闘い方に重きを置く、乞食のようなみすぼらしい格好をしたジジイ」
っていうのはあまり類型を見ない気がする。これは本当に獏のオリジナルかも。

あと、乱蔵みたいに超筋肉ダルマの巨漢なんだけど冷静沈着で頭が回り社会の表も裏も
知り尽くしてるっていうキャラクターも、獏が最初かも。
32イラストに騙された名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:iqnbll8A
典善いいよねぇ・・w
ま、雲斎の対としてキャラが構築されてるとこはあるだろうけど・・。

 雲斎・三蔵 × 典善・菊池 

このシンメトリー?wの美しさは半端ないとオモ。

あ、最初は  雲斎・三蔵 × 典善・ひろし  だったかもしらんけどwww 
33イラストに騙された名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:iqnbll8A
ああ・・いかん・・・w

自分で書いていながら、
 雲斎・三蔵 × 典善・菊池 ←コレ見てワクワクしてきたw




                           orz
34イラストに騙された名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:yQhm6Qa0
ニコニコのイラストの菊池が不気味さも何も無くただの豚になってるのが残念だ
35イラストに騙された名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:aUem0Ajc
美形がですます口調で喋るのは僕が最初って何かの本で言ってた
36イラストに騙された名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:fzAjo7qr
>>35
そりゃさすがにないわー
37イラストに騙された名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:uTweKXYG
佐藤「悪役が丁寧な言葉を喋るとかね」
獏「デスラー総統の頃からそうじゃなかった?」
佐藤「でも、デスラーは美形というのとは少し違うから」


最初はそんな意識は無かったのに、佐藤嗣麻子に言われてその気になったんじゃないか?
まあ、デスラーの口調は獏キャラのそれとはちょっと違うとは思うが。
38イラストに騙された名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:hLJJMeHL
スレが上がってて思い出した。

キマイラは作者が死ぬ前に、終わるのかwwww
39イラストに騙された名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xkzH/Gfj
飄々とした弊衣蓬髪の爺ィがやたら強いってのは塚原卜伝あたり元ネタかな?
あとは鬼一法眼とか
40イラストに騙された名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:CP46ZEY9
最初に仙人のイメージがきてると思う
41イラストに騙された名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:PkyzEp9d
デスラー総統は全然丁寧語じゃなかったよね?
42イラストに騙された名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:48exkRIi
西村寿行読んでる奴っていないの??

寿行はスーパー老人キャラたくさん書いてるし、
獏自身、真壁雲斎とかに鯱シリーズの仙石文蔵の影響を受けているかも知れないって
寿行作品のあとがきで自己分析してたけど・・・
43イラストに騙された名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:E/oJ30Do
彦六が圧倒するかと思ったらそうでもなさそうだね
44イラストに騙された名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:agrwRQ6/
一生死ぬまで書き続けるっていう大義名分の元で駄作を量産するか
すっぱり引き際をわきまえる代わりに餓狼伝もキマイラもその他諸々も全部完結しないか

お前らならどっちがいい?
45イラストに騙された名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ybe41jdx
キマイラだけは書き続けてもらって、なんとか結末まで至らしめる
(駄作になるかもしれないけどそこは書くまで分からない賭けってことで)、
て選択肢は?
46イラストに騙された名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:6hK/V/X+
一生死ぬまで書き続けるっていう大義名分の元で、
餓狼伝もキマイラもその他諸々もだらだら書き続けて全部完結しないんじゃね?
47イラストに騙された名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:fHCJbIHS
沙門空海買って後書きだけ先に読んだが、2004年の段階ではまだ最終小説書くのに意欲的だったんだな

今の獏先生にそれを書くだけのパトスはあるのか、あって書いても面白いものになるのか……
48イラストに騙された名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ybe41jdx
歌舞伎座で染五郎(晴明)、勘九郎(博正)、海老蔵(将門)、菊之助(滝夜叉姫)で
「陰陽師」やるんだな
49イラストに騙された名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ybe41jdx
ああ、変換ミスだw

× 博正
○ 博雅
50イラストに騙された名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:gq7ErkFV
>>48
新しい歌舞伎座になっての記念だからビッグニュースではあるよね。結構大々的に取り上げられている。
51イラストに騙された名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Zy6DZtWn
先日、岩村賢治詩集「蒼黒いけもの」をゲットしたんだが
「装幀 脇田涼子」とある
これって・・・実在の人物じゃなくて物語に出てくる女性だよね
そうだとしたら、なんという小ジャレたことをw
52イラストに騙された名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2OhR2koW
丹水流って文七も使えんの?
53イラストに騙された名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:5et4VnKt
文吉と文七は別者だろう
54イラストに騙された名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:efivj0gv
えっ…


まじ?
55イラストに騙された名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:OSmT9fKq
>>51
文庫版で確認したが脇田涼子じゃなかった。版によって違うのかな
56イラストに騙された名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:C/m+En+s
脇田なのか北野なのかどっちなんだよ?
57イラストに騙された名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:OSmT9fKq
訓練された獏マニアなら名前間違いなんて些細なことに目をくれないのですよ
58イラストに騙された名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Um8B3akH
世の中には二種類の男がいる…
草食系は想定外だったのか、作品を成立させる為の方便か?
59イラストに騙された名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:HND1ae0c
涼子の傷心とお姉さんぶりに興奮したのも、いい思い出・・w






                                   orz
60イラストに騙された名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:QKd7/c71
>>55
記憶が定かではなかったんでWiki引用なんだが・・・
61イラストに騙された名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:D/UQjW3H
記憶のみで書くが
初出は「脇田」。3回目登場が別苗字(北野?)。
で、2回目は円空山を訪ねて来た時で、その時にはリアルで既に詩集は発売済み。
もしかしたら、この2回目から、既に苗字が変わってるかもしれないが、いずれにしろ
詩集は(“作中の発売”も!)物語がそこまで進む前(―つまり、涼子の苗字がまだ脇田のままの段階―)なので、
初版(ハードカバー)の詩集は装丁脇田。
その後、涼子の再登場他、多数の設定違いが明るみに出、指摘を受け、
版が変わる際及び新装される際に修正され、涼子の場合、元に戻すのでなく新情報で上書きした。

という感じじゃなかろうか。
62イラストに騙された名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:c9QGoDfm
涼子の名字は「金剛変」で円空山を訪ねてきた時に突然「北野」になって、
次の「梵天変」冒頭で岩村と帰った時には「脇田」に戻ってた。
これはソノラマ文庫初版の話で、今の新書版では「脇田」に統一。
ハードカバー版や文庫の再版で修正されてたかどうかは知らない。

詩集は持ってないけど、わざと「装丁・脇田涼子」にしたはず。
文庫版で違ってるんなら、実際に装丁した人の名前を出しただけかと。
63イラストに騙された名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:YlM4D0B4
涼子って魔獣狩りの人と同一人物なの?
64イラストに騙された名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:6KLNyW4/
>>62

乙――。
65イラストに騙された名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WumVmhGE
オマイラ 肝硬変
66イラストに騙された名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:zcUsXjZc
みんな、「キマイラ」の新装版買ってる? さりげなく帯コメが豪華なんだよなあ。
67イラストに騙された名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:qm7Xf22b
●情報流出でラノベ作家が自ら書き込んでたのがバレたそうだが、まさかな…

一応、>>66 獏乙
68イラストに騙された名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:zcUsXjZc
>>67
いや、自分は買ってないんだよw
69イラストに騙された名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:XJOY80Nj
>>19とかも本人だったのかw
70イラストに騙された名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ZxUtPOlP
今は無きガ板のスレかもしれんw
71イラストに騙された名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ZxUtPOlP
ちょwww
まとめサイトまだあるwwwww

http://bakubuntai.michikusa.jp/index.html
72イラストに騙された名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:TjLAtDJP
懐かしいなwwww
73イラストに騙された名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GnhuulYL
餓狼伝はそろそろ回想を終わらせてくれませんかねぇ
象山と磯村の過去の因縁っていまいちピンとこない
このままだと次の単行本は格闘シーン無しか?w
74イラストに騙された名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:wcy0CNuN
連載じゃそんなことやってんですか?

ほぼ、登場人物全員の、過去等については書き終えているので、
あとはただ、現在進行形の話をぐいぐいと書いてゆくだけでよい。

・・・などとのたまっていたのは「餓狼伝VIII」平成8年のことですぜ・・・
75イラストに騙された名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:TjLAtDJP
それを蒸し返すってことはよっぽどネタに困ってんだな
76イラストに騙された名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:wcy0CNuN
ネタに困ってるって言うより、思いついたネタを節操無くぶち込んでいるうちに
収集がつかなくなってるって感じがする・・・
77イラストに騙された名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:TjLAtDJP
その典型が葵流とガルシーア柔術の因縁だよな
78イラストに騙された名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:wcy0CNuN
そうそう
あと、スクネ流とか前田光代暗殺説とか思いつきで入れちゃうから、
姫川の過去とかおかしくなってきてる
79イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:r1D96AbU
ところで東天の獅子 地の巻って
連載しているの?
書く気配なし?
80イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ufX3XsLT
今はキマイラ一本に絞ってるんじゃねーの?
81イラストに騙された名無しさん:2013/09/01(日) 09:09:16.95 ID:UKRsTexV
何年か前に読まなくなった、はじめの一歩をコミック大人買いしようと思って
どこら辺まで読んでたか、最近はどんななのか、知りたくてアマゾンのレビュー見てみた

なんか、どっかで見たようなと思ったら、このスレと同じ内容だな
どの世界でも引き伸ばしってのは酷い結果にしかならないんだろうか
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4063847012/ref=cm_cr_pr_top_link_5?ie=UTF8&pageNumber=5&showViewpoints=0&sortBy=byRankDescending
82イラストに騙された名無しさん:2013/09/01(日) 13:16:44.62 ID:X8Dkv+T0
一歩スレも見てるが住人の語り様は確かにここと似ているかもな
83イラストに騙された名無しさん:2013/09/01(日) 13:24:48.62 ID:QnT4kNWM
ただ、一歩は曲がりなりにも週間連載だから毎回語りようはあるが、
こっちは十年単位の連載停止がザラだから読者の温度に差はあるかもな
84イラストに騙された名無しさん:2013/09/01(日) 13:54:14.04 ID:YUIs+XKz
だってもうおおよその概略しか覚えてないんだぜ?

キマイラだけにかかずりあってるわけにはいかないだろ?
85イラストに騙された名無しさん:2013/09/01(日) 14:01:43.11 ID:lKEi2l4/
たぶん、小説で一番、何度も読み返しているのが「キマイラ」だと思うわ。新刊が出るたびにストーリー読み返してたから。
北上次郎も同じこと言ってたことがあった。
今はもうほとんど忘れてる。
本は山積みの本の奥の奥・・・・・・Kindle版でも買うか・・・・・・いや、まだ早いか。
86イラストに騙された名無しさん:2013/09/01(日) 18:56:27.66 ID:WmuooiJR
>>81
レビューの

>主人公の一歩以外の登場人物を掘り下げ過ぎだと思うのです。
>一歩だけ描いていれば3分の1以下の巻数で済んでいるはずです。
>話がしょっちゅう脇に逸れるような印象しかしません。

これは獏の方がオリジナルだろ
87イラストに騙された名無しさん:2013/09/01(日) 19:18:16.21 ID:TfuSfuY/
オリジナルもクソも長く続け過ぎてるのを批判されてんだろ、獏もジョージも
88イラストに騙された名無しさん:2013/09/01(日) 19:22:20.05 ID:YUIs+XKz
>オリジナルもクソも長く続け過ぎてるのを批判されてんだろ、獏もジョージも

違う あれほど打ち上げた花火をきちんと回収しなさそうな態度を批判してる

だったら最初からアンナ書き方すんなってこと

中田氏していいよっていわれて寸止め食らってる感じ
89イラストに騙された名無しさん:2013/09/01(日) 19:25:18.91 ID:10XviXwa
せっかくの憤りが最後一行で台無しw  >>88
90イラストに騙された名無しさん:2013/09/01(日) 19:33:20.79 ID:YUIs+XKz
>せっかくの憤りが最後一行で台無しw

そうか? 獏先生の本読んでればこのくらいの記述はわかるだろ?

匕首を構えてる下卑たチンピラの台詞だと思ってくれw
91イラストに騙された名無しさん:2013/09/05(木) 15:39:11.04 ID:3FTJs943
キマイラはなんでか1巻で挫折した
92イラストに騙された名無しさん:2013/09/05(木) 16:11:59.32 ID:AFvfcjYm
まだひろしも出てないじゃないですかやだー
93イラストに騙された名無しさん:2013/09/07(土) 00:24:56.90 ID:lDSKFjyg
ひろしです
94イラストに騙された名無しさん:2013/09/07(土) 07:54:28.33 ID:rlESupjV
巫炎て名前は猩猩が名づけたんじゃなかったっけ
なんでツオギェルが名前で分かるんだよ?
95イラストに騙された名無しさん:2013/09/07(土) 08:06:36.17 ID:TM1My2BH
大帝の剣はどうなったんだっけ?
96イラストに騙された名無しさん:2013/09/07(土) 15:00:18.33 ID:1VaWv025
そして新刊を1、2冊出したらまた出版社変えて一巻から再刊行・・・
97イラストに騙された名無しさん:2013/09/07(土) 15:04:24.79 ID:nCrkhHUk
>>95

板垣の親父 ” チーン …   ”
98イラストに騙された名無しさん:2013/09/07(土) 15:32:10.02 ID:S0+35iBN
>>93

鉤鼻の外人にボコられて、未だに仕返しができません・・・
99イラストに騙された名無しさん:2013/09/07(土) 15:35:34.25 ID:S0+35iBN
ひろしです――


ひろしです――


ひろしです――


――――
100イラストに騙された名無しさん:2013/09/08(日) 04:32:46.32 ID:EOELWLCF
しげるが100Get
101イラストに騙された名無しさん:2013/09/08(日) 11:21:23.02 ID:Kkym1sNG
51なんだが亀レスごめん

>>61,62
なるほど、そうなんだ。
わざわざ情報ありがとう

>>55
ハードカバー版です
102イラストに騙された名無しさん:2013/09/09(月) 22:42:53.95 ID:6CWiF2zu
>>80
小説宝石で「獅子の門」も書いてます
やっと羽柴彦六vs久我重明が始まった・・・
103イラストに騙された名無しさん:2013/09/09(月) 23:09:09.01 ID:L6lJJ6yl
もう獅子の門買うつもりないからネタバレよろしく
104イラストに騙された名無しさん:2013/09/10(火) 07:25:22.80 ID:vZEt91zF
いや買うつもりだからw
105イラストに騙された名無しさん:2013/09/12(木) 03:04:02.85 ID:S9t6tLTA
はぁ〜…(´・ω・`)

また文成仙吉の様な男臭くてめちゃくちゃ強いキャラに会いたいなぁ~

でも、ラスト迄書く時間が獏さんには無い事が辛いw

知り合いだったら絶対釣りには行かせないんだがなぁ〜
106イラストに騙された名無しさん:2013/09/12(木) 14:04:41.96 ID:bH18RUJf
長編いいから陰陽師系の短編書いてほしいという読者もいるのだよ〜
ノシ
107イラストに騙された名無しさん:2013/09/13(金) 02:48:36.51 ID:+Hs5zgye
俺はハイエナの夜みたいなのがまた読みたい
108イラストに騙された名無しさん:2013/09/13(金) 03:51:52.54 ID:dkAQKS9D
ひろしのメイン回か
109イラストに騙された名無しさん:2013/09/13(金) 20:17:24.87 ID:bZsAGp25
勘違いをしている読者もいるのかもしれないが、
キマイラの主人公は大鳳吼である。
そして、その主人公の最大のライバルとして久鬼麗一がいる。
二人ともが、その肉体にキマイラを秘めている。
吼と麗一の関係については、おいおい物語の上で語ることになるだろうから今はこれ以上は書かない。
しかし、この二人の対決が物語のクライマックスを占めるだろうことは確かである。
それ以外の登場人物は、ありていに言ってしまえば脇役なのである。
もちろん、様々な脇役たちがいてこそ物語は躍動し、走り出す。
物語が進むにつれ、彼らが物語の上で予想もしなかったようなウェイトを占めることもある。
でも、それはあくまでも主人公たちの最後の戦いに至るまでの、物語の流れに波を作り、メリハリをつけるためである。
脇役が主人公の座を奪うようなことがあってはならない。
それはいくらなんでも、物語が破綻してしまう。
龍王院弘とボックのエピソードについてもそうである。
もちろん、弘のキャラクターもぼくは愛している。
弘が再びボックの前に立ち、勝負を決する場面を一日も早く書きたいと思っている。
しかし、である。
それがキマイラのクライマックスになるわけではないのである。
弘のエピソードは、あくまでも物語の枝葉なのであって、
その幹には吼と麗一の物語があるのである。
自分が物語に書いたそれぞれのキャラクターにファンがいることは、
作者としてありがたく、嬉しいことであるのは間違いない。
しかしながら、キマイラという物語が舞い降りるべき着地点は、
吼と麗一を巡る、過去から繋がるしがらみを含めた対決に決着をつけることなのである。
それを忘れないでいただきたい。
作者としては、切にそれを願うのみである。
友よ。
この物語は絶対におもしろい。




……なんてねw
110イラストに騙された名無しさん:2013/09/13(金) 21:14:04.40 ID:vEJKckrh
主役が影が薄くなって他のキャラがメイン格になるなんて獏作品じゃよくあることだろう
過去回想に過去回想を重ねてその時その時で主役が変わっていく
111イラストに騙された名無しさん:2013/09/13(金) 21:16:08.98 ID:d7c/Ycmv
>>109
毎回うまいとは思うがキマイラで「友よ」は違和感がある・・・
112イラストに騙された名無しさん:2013/09/13(金) 21:33:29.21 ID:bZsAGp25
>>111
本気で偽作をしているわけではないのである。
「これはネタなんだよ」という印として、わざと書いているのであるw
113イラストに騙された名無しさん:2013/09/14(土) 04:54:26.98 ID:1IRqL9xb
班孟が久鬼邸で巫炎と戦い、典善に見送られ、雲斎の前で泣き、
早くもとに戻れるといいなと大鳳に告げて日本を去る
ここまでを読むには何変を買えばいいですか?
引越しの際にキマイラ含む書籍類を手放しちゃったんだけど、
この班孟のくだりをまた読みたいんだ
114イラストに騙された名無しさん:2013/09/14(土) 08:19:18.93 ID:eEq40Yze
昇月変より前なのは分かる
115イラストに騙された名無しさん:2013/09/14(土) 08:20:43.56 ID:75tjeJo/
あのシーンでも、このシーンでも、あの戦いでもなく
そこか・・・
116イラストに騙された名無しさん:2013/09/14(土) 09:07:10.11 ID:KJYfD+wW
>>113
>班孟が久鬼邸で巫炎と戦い
→狂仏変

>典善に見送られ、雲斎の前で泣き
→独覚変

>早くもとに戻れるといいなと大鳳に告げて日本を去る
→胎蔵変

ノベルズ版だと5〜6
117イラストに騙された名無しさん:2013/09/14(土) 09:46:47.77 ID:1IRqL9xb
皆さんありがとう
班孟のこの辺り大好きで、彼と一緒に俺も泣いたw
できるだけソノラマ文庫のを探してみます
118イラストに騙された名無しさん:2013/09/14(土) 17:58:08.43 ID:kmlKSWnM
キマイラにあんな今時のラノベみたいな挿絵や表紙
つけるぐらいならいっそ無いほうがいいな・・・
119イラストに騙された名無しさん:2013/09/15(日) 00:26:12.32 ID:2b6Tbvtr
中学の頃友達に借りて読んでたので
いざ集めようと思った時にはノベルズしかなかった
古本で集めたかったんだけど〜〜変では探しにくくて
ナンバリングされてるノベルズにしたんだけど
新たに出されるラノベもどき文庫見ると
ものすごく複雑な気分になる…

十代の新規さんを取り込みたいのだろうけど
他に誰かいなかったのかなぁと

天野さんのモノクロ挿絵は世界観とすごくあってた
120イラストに騙された名無しさん:2013/09/15(日) 02:26:54.17 ID:kroSWpsO
やはり天野絵がしっくり来るよね
挿絵の狂仏の躍動感は凄かった
めちゃめちゃ強そう
121イラストに騙された名無しさん:2013/09/19(木) 13:07:34.36 ID:/nmOWbUZ
寺田克也さんの画も良いじゃん…昔からのファンには天野さんの画に愛着が有るんだろうけど

寺田さんの九十九乱蔵の顔はカッコ良いと感じたけどね、ただ身体は小さ過ぎだろって
思ったけど
122イラストに騙された名無しさん:2013/09/19(木) 13:48:41.01 ID:Eyod9hq9
ニコニコの鬼骨変の前にひろしとキマイラ化した久鬼の邂逅があったの?
123イラストに騙された名無しさん:2013/09/19(木) 15:05:25.76 ID:YvI+uL/f
寺田版揃えた時最新巻にあったとオモ>ひろしとキマイラ久鬼邂逅
ここでニコニコ話題に上っても何故か見に行かないなぁ自分
何故だろう
124イラストに騙された名無しさん:2013/09/22(日) 12:24:35.54 ID:a6BwT8uW
彦六が負けて終わるのはいいとしても
少年たちが投げっぱなしジャーマンなのはどうなの
125イラストに騙された名無しさん:2013/09/22(日) 13:16:59.26 ID:Hixi5DBV
さすがになんか補完あるんじゃね
触れられさえしなかったらもう二度と群像劇書くなと言いたい
126イラストに騙された名無しさん:2013/09/22(日) 18:50:55.23 ID:FIQBGfmK
小説宝石10月号「獅子の門編」最終回
http://www.yumemakurabaku.com/lite/archives/1740404.html

『小説宝石』2013年10月号に夢枕獏「獅子の門 鬼神編」最終回が掲載されています。
格闘群像ドラマが遂に完結!

発行所:光文社/発売日:2013年9月22日/定 価:780円(税込み)





は?
127イラストに騙された名無しさん:2013/09/22(日) 19:31:11.58 ID:FdVIQkDR
>>126
あれ?
羽柴彦六と久我重明の戦いってたった3月の連載で終りなのか・・・
128イラストに騙された名無しさん:2013/09/22(日) 19:58:33.12 ID:FIQBGfmK
・大帝の剣
・魔獣狩り
・獅子の門

と、長期連載ものにどんどん区切りをつけ始めてるな>獏
これでキマイラと新・餓狼伝に専念してくれるといいんだが…。


東天の獅子?陰陽師? シラネ(´・д・`)
129イラストに騙された名無しさん:2013/09/22(日) 20:10:00.50 ID:eaoh4TLF
新作があるのである。
「JAGAE ―信長伝奇考」を新たに書き始め、連載の第4回目を
来月発売の「小説NON」に掲載する予定である。
書きたいものは僕の胸の奥に山ほどあるのである。
昔から長く続いているシリーズの続きを待っている読者がいるのも分かってはいるが、
そちらにばかり手をかけるわけにもいかないのである。
しばしお待ちいただきたい。
130イラストに騙された名無しさん:2013/09/22(日) 20:13:13.39 ID:eaoh4TLF
>>128
「大江戸恐竜伝」も終わったんだよね、確か。
131イラストに騙された名無しさん:2013/09/22(日) 20:55:31.40 ID:lL83AhKW
>>129

         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ   
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
132イラストに騙された名無しさん:2013/09/22(日) 21:01:55.71 ID:PxOrFkp0
そちらばかりってなあ
何年もほったらかしにしてるのがあるんだから、1冊集中して書けばいいのに
133イラストに騙された名無しさん:2013/09/22(日) 21:05:15.63 ID:+u0d3cdl
輸入盤アニメって日アマでも買えるんだな。
クソ安い。これもう日本の円盤無理だろ。
http://nanpinking.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/amazon-dc9c.html
134イラストに騙された名無しさん:2013/09/22(日) 21:19:22.42 ID:UvCg9p3u
>>129釣りの時間は削って欲しいな… (・ω・`)

時間的にラストまで書けないだろ…ってか今ある連載の区切りをつけろよ
135イラストに騙された名無しさん:2013/09/22(日) 21:57:11.97 ID:eaoh4TLF
>>129が「 ネ タ 」だってことは分かってるよね……?
136イラストに騙された名無しさん:2013/09/23(月) 01:45:26.22 ID:5aDRaz+D
>>135

ネタとは思えない
137イラストに騙された名無しさん:2013/09/23(月) 22:31:48.23 ID:IgO85AyJ
>>136
つーか、129の通りのことを、既に実際やってきているわけで・・・(^^;
138イラストに騙された名無しさん:2013/09/24(火) 09:57:24.38 ID:XK7CC0MA
>>124
彦六と久我重明の戦いを見て少年たちが感想とか言うんだろうと思ってたら完全スルーでびっくりしました・・・
139イラストに騙された名無しさん:2013/09/28(土) 00:26:47.90 ID:kN2j92hz
>>129
しゃあ!コブラソード!
140イラストに騙された名無しさん:2013/09/28(土) 12:59:21.68 ID:QmgU2YwF
獏「これから最終小説を書くのである。それが完成するまで、キマイラと餓狼伝はお待ちいただきたい」
141イラストに騙された名無しさん:2013/09/28(土) 13:12:22.76 ID:7pXDk27V
もう全部未完でいいから大人しく隠遁しといてくれ
142イラストに騙された名無しさん:2013/09/28(土) 13:39:46.80 ID:oLGVOCfT
最寄り書店の角川の棚にキマイラがあるのに驚愕し
数年ぶりに来ました。
143イラストに騙された名無しさん:2013/09/28(土) 14:47:32.59 ID:bnmZZacr
>>140
それ、編集に座敷を用意されたからには踊らねばならぬといって
しれっと最終小説と別に新作書きはじめるパターンだろw
144イラストに騙された名無しさん:2013/09/28(土) 17:43:36.64 ID:RLe+kRto
またキマイラ1巻から出してんの?
何回出すんだよ…

つーか、寺田克也が表紙のやつ新しく全部揃えたのに、寺田版は今後は出ないとかないよな?
145イラストに騙された名無しさん:2013/09/28(土) 17:56:23.26 ID:xiYoBmsZ
再販商法の旨みを知ったんでしょうな
俺は絶対買わない
146イラストに騙された名無しさん:2013/09/28(土) 18:48:26.52 ID:dz61/AJN
>>140
キマイラだけは完結させてくれ・・・
147イラストに騙された名無しさん:2013/09/28(土) 19:17:04.05 ID:Uteg9qCX
むちゃゆうなよ…
148イラストに騙された名無しさん:2013/09/28(土) 19:19:51.87 ID:DjJhoDaX
>>144
いや寺田版(新書版)は出ないでしょ

今「一冊の本」で連載してる「キマイラ 鬼骨変」が原稿で一冊分になる頃には
角川文庫のキマイラも既刊分が出揃ってるんだろうから、新刊も角川文庫で、て形になるんじゃないか。
149イラストに騙された名無しさん:2013/09/28(土) 19:32:56.28 ID:DjJhoDaX
とりあえず来月には「3 餓狼変」が出るな
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=321304000080
150イラストに騙された名無しさん:2013/09/28(土) 19:49:47.04 ID:DjJhoDaX
現状キマイラの既刊本は(青龍変も含めて)18巻あるから、
8月に2冊、10月に続刊てことで今後毎月1冊出していくとしたら
再来年の1月には全巻出ることになる。
その頃には「鬼骨変」として一冊に区切れる程度の分量は連載で稼げてるんじゃないか。
151イラストに騙された名無しさん:2013/09/28(土) 20:03:19.05 ID:QmgU2YwF
まあ確かに言えることはソノラマノベルズからの

キマイラ10 鬼骨変

は出ないということだけだろうな
出るとしたら
新刊は

キマイラ19 鬼骨変 (青龍変をカウントした場合)
もしくは
キマイラ18 鬼骨変

として出る
ただし、角川からの出し直しが無事に終わり、その間にまた移籍をしていなければ、の話だが
152イラストに騙された名無しさん:2013/09/28(土) 20:51:14.95 ID:DjJhoDaX
既に既刊が18冊あるシリーズを引き受けてるんだから、角川もそこは腹をくくってるだろ。
153イラストに騙された名無しさん:2013/09/28(土) 21:55:55.52 ID:DjJhoDaX
角川文庫で「蒼黒いけもの」は出さないのかなw
154イラストに騙された名無しさん:2013/09/29(日) 02:58:36.55 ID:nRf2+EkO
えー、寺田版もう出ないのかよ…。

あいつの挿し絵だから買い直したみたいなとこあるんだけどなオレ

今の表紙のやつは全然惹かれないわ
155イラストに騙された名無しさん:2013/09/29(日) 03:00:08.14 ID:nRf2+EkO
ん?てかソノラマノベルってもう出ないのかい?また潰れたか何かした?
156イラストに騙された名無しさん:2013/09/29(日) 06:42:28.11 ID:Dr80V3/P
角川文庫版のあとがきには
「連載の後新書を朝日新聞出版で発刊し、その後、
角川文庫に入ることになりました。」
とあるから、ソノラマノベルスも出ると思う
157イラストに騙された名無しさん:2013/09/29(日) 11:03:00.44 ID:7iy7C0Wo
角川は、キマイラよりも「大帝の剣」の続きを新書や文庫で出せよ、と思う
158イラストに騙された名無しさん:2013/09/29(日) 14:25:32.22 ID:jYOEMCVH
>>156
ああ、角川版の後書きにはそんなこと書いてあったのか。見てないや。
(つーか本屋で手に取ったことすらないぞ、角川キマイラは)

>朝日新聞出版で発刊し、

今さらハードカバー版で出したりはしないよな、まさかw
159イラストに騙された名無しさん:2013/09/29(日) 15:24:44.27 ID:jYOEMCVH
>>157
大帝の剣は版元がエンターブレインに移っちゃったから、
角川に言うのは筋違いだと思う。

と書こうとしてググったらエンターブレインと角川書店は
株式会社KADOKAWAとして合併してたんだな。
160イラストに騙された名無しさん:2013/09/29(日) 18:35:02.73 ID:QbrTOwSY
まあファミ通で連載してた大帝の剣は糞だから読まなくていいよ
角川の5冊で終わったことにしたほうがいい
161イラストに騙された名無しさん:2013/09/29(日) 20:27:15.81 ID:XENrcfva
>>154
もうさ、連載終わった時点で揃ってるやつを買った方がいい気がする

俺は新しい文庫版は買わないでいる
表紙絵がラノベ世代に媚びてるのが見え見えってことは、最終巻の頃にはまた違う絵になってそう
162イラストに騙された名無しさん:2013/09/29(日) 21:39:31.90 ID:R8R0igAK
今連載中の餓狼伝の
松尾象山と磯村のからみが
まったくつまらないんだが

もう獏さんは餓狼伝をまともに書く気は
ないのか・・・
163イラストに騙された名無しさん:2013/09/29(日) 22:06:35.77 ID:nPgjLkLp
>>162
「なんだと?」
それまで穏やかだった獏の表情がここで変わった。
ぎりぎりと千切れそうな目をしている。
きれた。
こうなったときの獏はもう止められない。
行き着くところまで行かねば止まらない。
「おい、獏・・・」
「菊地さん、これ喧嘩じゃないっスから。試合っスから」
164イラストに騙された名無しさん:2013/09/29(日) 22:15:58.52 ID:jYOEMCVH
>>163はいつも文体模倣をやってるオレじゃないぞw
でもうまいなw
165イラストに騙された名無しさん:2013/09/29(日) 22:29:36.12 ID:8B+CaKPo
ちょっと前までは、ネタレスの後、

 いいから書け

とレスして楽しんでたものだが、
今はもう空しさすら通り越してるな・・・w   orz
166イラストに騙された名無しさん:2013/09/29(日) 22:50:00.41 ID:bjSeEVKG
しかし若干の違和感を感じる
167イラストに騙された名無しさん:2013/09/29(日) 22:56:18.58 ID:AWQ11dbu
餓狼伝は、リアルの格闘技の流行に翻弄されすぎたな、と思ってる。
グレイシー(グレシェーロだったっけ)のマウントからチョークというのを、パーフェクトで美しい完成形みたいに書いてしまったのは、筆が滑りすぎたな、と思う。
実際のMMAは、そこをも通り越して、もはやマウントは絶対のポジションではなくなっているわけで。
餓狼伝では「グラシェーロも負けが込んできている」とか記述があったんだっけ?
168イラストに騙された名無しさん:2013/09/29(日) 23:04:32.84 ID:jYOEMCVH
>>161
オレなんかソノラマ文庫が出てた間はソノラマ文庫、
青龍変だけはハードカバー単行本、
目下最新刊の玄象変は寺田表紙の新書版、とバラバラだよ…
169イラストに騙された名無しさん:2013/09/29(日) 23:10:14.82 ID:bjSeEVKG
グラシエーロ柔術は修羅の門だぞwwww

餓狼伝のブラジリアン柔術はガルシーア柔術な
170イラストに騙された名無しさん:2013/09/29(日) 23:34:39.30 ID:CA8uNQu2
餓狼伝はガルーシア柔術とか巻物争奪戦とか言い出してからつまらなくなった
もうこのまま未完のままでいいからこれ以上書かないでくれ
171イラストに騙された名無しさん:2013/09/30(月) 00:16:04.19 ID:e8g/FLLq
やっぱり、梶原丹波の初戦に始まって、堤丹波戦がピークだったよな・・。
外伝も良かったけど。
172イラストに騙された名無しさん:2013/09/30(月) 00:45:17.98 ID:jPnlLcif
丹波が倒すべき相手はまだまだいるんだよな
象山、姫川、巽、ラモス
マカコ、隅田とかもいるなあ
なのに、象山と磯村の話にそれたらダメだろう…
173イラストに騙された名無しさん:2013/09/30(月) 07:07:18.80 ID:HSYVEXX3
獅子の門は「とにかく凄い戦いを描写して気がついたら
決着ついていた」のを表現したかったのだろうが失敗しているよな…
餓狼伝の藤巻対姫川や獅子の門の少年たちにはそれまでの過去が
しっかりと書かれていたからわかる訳で。
まあ 彦六も久我さんも特に理由も無いけど殺し合いできて
過去も未来も何も無く没頭するという獏格闘技の究極の表現だと思うが
174イラストに騙された名無しさん:2013/09/30(月) 12:06:46.19 ID:3vYG1OCF
>>169
ごめーんw
餓狼伝から離れて久しいものでw
175イラストに騙された名無しさん:2013/09/30(月) 12:44:16.98 ID:IKO2b4t/
むしろ餓狼伝の方が読者から離れて久しい気がする
176イラストに騙された名無しさん:2013/09/30(月) 15:12:29.63 ID:020IkrFG
全ての作品において読者が離れてる気がする
177イラストに騙された名無しさん:2013/09/30(月) 19:09:01.25 ID:vo/rSTjF
>>149
今出てる角川版の帯見たら、4巻目は12月なんだな。
1冊ごとに隔月かあ。
となると、全巻出揃うには3年近くかかることになるなぁ…
178イラストに騙された名無しさん:2013/10/01(火) 00:27:10.45 ID:03etzVBA
戦う描写か描かれていないけど、姫川対藤巻はめっちゃ好きだった
179イラストに騙された名無しさん:2013/10/01(火) 07:35:42.03 ID:sAW2zP77
彦六の「こんな恐竜みたいな生き物絶滅寸前だよね…」は文七にも
当てはまる獏格闘家の永遠のテーマだと思うが戦闘中に「生き残らせて
申し訳ない」の描写があるせいでどこか負けてもいいや感があったのが
自分の中で盛り上がらなかった理由
 どうか文七には理由なんか無いけどとにかく強いやつを倒したい!をまた蘇らせてほしい
180イラストに騙された名無しさん:2013/10/02(水) 01:57:21.95 ID:2qNeb5Gw
最近の餓狼伝が今イチなのは同感だが
丹波VSカイザー武藤は
結構良かったんじゃないかな

まだ獏さんの戦闘描写力は
枯渇していない・・・と信じたい
181イラストに騙された名無しさん:2013/10/02(水) 10:23:46.26 ID:oMzgh4Qn
新連載
本日(10月1日)より河北新報(宮城県)の夕刊で夢枕獏の「ヤマンタカ」の連載が開始されました。


・・・・・・・・・・・・。
182イラストに騙された名無しさん:2013/10/02(水) 18:31:00.37 ID:Aedz1nkJ
新作があるのである。
「ヤマンタカ」を新たに書き始め、連載の第1回目を
河北新報に掲載する予定である。
書きたいものは僕の胸の奥に山ほどあるのである。
昔から長く続いているシリーズの続きを待っている読者がいるのも分かってはいるが、
そちらにばかり手をかけるわけにもいかないのである。
釣りにも行きたいのである。
しばしお待ちいただきたい。
  小田原にて
183イラストに騙された名無しさん:2013/10/02(水) 18:34:52.65 ID:IPIVqrd8
釣りにもいきたいのである。
食器も作りたいのである。
テレビにも出たいのである。
本なんか書いている暇はないのである。
しばしお待ちいただきたい。

そしてーー
この連載は絶対、面白い。
184イラストに騙された名無しさん:2013/10/02(水) 19:15:05.43 ID:OU+75ERb
写真も撮りたいのである
山も登りたいのである
漫画も読みたいのである
少女漫画も読みたいのである
チベットにも行きたいのである
ネパールにも行きたいのである
185イラストに騙された名無しさん:2013/10/02(水) 20:22:14.12 ID:tdWjhFwS
>>182
パクるんじゃねー
186イラストに騙された名無しさん:2013/10/02(水) 21:31:20.70 ID:nL2l4NQY
>>167
餓狼伝は第一次UWFに衝撃を受けた作者が70年代の新日本プロレスvs極真空手の構図を当てはめて
作劇した訳だから本来80年代の第二次UWF以降の時代のプロ格闘技の流行りは取り入れるべきではなかったのでしょう。
最初の予定通り3巻で終わっていたらすっきりしてたんでしょうけどね・・・

ご指摘の通りグレイシー柔術を出したのは失敗だと思います。確かにグレイシーの方法論は衝撃的だったけど
あのスタイルも構造が解析されてしまったらグレイシーができない打撃やスタンドレスリングの技術を
組み合わせた新しいスタイルの前では「競技」の枠内では勝てなくなりましたからね。そういうプロ格闘技の
進歩の速さに餓狼伝は対応できなくなったと言わざるを得ません。
187イラストに騙された名無しさん:2013/10/02(水) 21:37:33.34 ID:rPHCzhBs
対応できなくなった原因ってぶっちゃけ獏先生の筆の遅さのせいなんじゃ
188イラストに騙された名無しさん:2013/10/02(水) 21:53:41.67 ID:358KMkE3
攻略法考えてる間に現実の方が先に攻略しちゃったパターンだね
189イラストに騙された名無しさん:2013/10/02(水) 22:06:36.32 ID:w+I1hlg4
>>186
どうも。おっしゃるとおりですね。
それと
>餓狼伝では「グラシェーロも負けが込んできている」とか記述があったんだっけ?

これも修羅の門とごっちゃになってましたw
ガルシーア柔術の扱い、今は餓狼伝ではどうなってるんでしょ。
190イラストに騙された名無しさん:2013/10/02(水) 22:44:14.05 ID:RGTn1k24
現実のプロレス対空手はプロレスラーは防具無しで空手家はグローブだけじゃなく足にも防具付けられて
そのお陰で勝ててるのに笑いながら空手家に蹴りを入れててうわぁ…ってなったっけ
191イラストに騙された名無しさん:2013/10/02(水) 22:59:16.65 ID:MJ+T5MW4
そんな時代もあったけど今では
http://www.youtube.com/watch?v=4yun5HrewEc
192イラストに騙された名無しさん:2013/10/02(水) 23:38:07.27 ID:IPIVqrd8
プロレスが悲しい程にアホっぽい
空手家とは動きが全く違うな(悪い意味で)w
193イラストに騙された名無しさん:2013/10/03(木) 09:25:13.62 ID:seSnOayS
まあベニー・ユキーデのいわゆるマーシャルアーツ(全米プロ空手協会)では、昔は、足に防具付けてましたけどね。試合でも。
有名どころではニールセンとか。かつてのモーリス・スミスとか。でも、全米プロ空手の蹴りは、「手打ち」みたいな蹴りだったのに、
独力でムエタイ的な蹴りを身につけてその後の活躍に繋げたモリスミは偉いです。
194イラストに騙された名無しさん:2013/10/03(木) 16:02:58.26 ID:tld2eq7j
>>193
モーリス・スミスはもうちょっと後の時代に生まれていたらK-1で大活躍できたでしょうね、初期MMAでも
コールマンに勝利したりと本当に格闘センスが優れた選手だったと思います。
195イラストに騙された名無しさん:2013/10/04(金) 15:17:12.14 ID:x65imW/s
獏の想像力ではマウントからの返しは
耳に指突っ込んだり噛み付いたりぐらいしか思いつかなかった
196イラストに騙された名無しさん:2013/10/04(金) 18:29:55.68 ID:bnCZIo58
>>195
ああいう返し方が描かれた当時バキではマウント取られたまま抱え上げたなんてオチだったし
獏さん頑張って書いた方だよ・・・
197イラストに騙された名無しさん:2013/10/04(金) 18:40:32.99 ID:XiNZv7j1
TKシザースなんて人名だから使いにくいだろうしなあ。なんとも。
今では、チョークさえ極められなければいいと普通に亀になってから立ったりしてる。
198イラストに騙された名無しさん:2013/10/04(金) 18:42:22.83 ID:BTNC7/C3
というか、
『作品としては』そうであってほしいけどなw

そりゃ、現実に、合理的手法で、(マウントだけでなく、種々の技全てが)返しの方法が編み出し得るだろうけど、
でも、獏の作品として読むとき、丹波や巽や象山等各登場人物が拳を交えるとき、
そういうシンプル且つ“えげつない”方法の方が、読んでいて面白いんじゃないかと思ったりする。
199イラストに騙された名無しさん:2013/10/04(金) 18:45:38.80 ID:XiNZv7j1
「魔獣狩り」でアキレス腱固めが出てきたときの違和感に比べれば、ずっといいですかね。
200イラストに騙された名無しさん:2013/10/05(土) 14:37:11.25 ID:shnneomH
>>181
勘弁してくれ・・・・・。

だれか、未完作品をまとめてくれたレスはなかったっけ?
201イラストに騙された名無しさん:2013/10/06(日) 16:40:40.77 ID:xZ5UJ8aO
餓狼伝は最後に有力選手をまとめて
トーナメント戦させて
無理やり終わらせそうな予感・・・
202イラストに騙された名無しさん:2013/10/06(日) 16:56:51.13 ID:aj+oBD1v
菊地秀行もそうだが終わらせ方が雑すぎるな
203イラストに騙された名無しさん:2013/10/06(日) 19:59:15.77 ID:j4cYkenF
ふたりとも、ぶつくさ文句言いながらもどんなものでも買って読む忠実な読者がたくさんいるから、
もう適当に流していれば仕事としては完結するんだろう。ふたりともあと20年ぐらいの人生だし、
消化試合モードじゃなかろうか。
204イラストに騙された名無しさん:2013/10/07(月) 21:28:14.00 ID:hIbny9Hx
今上弦の月を食べる獅子を読んでるんだけどいまいち理解できない、、、
この本読んだ人いますか?
205イラストに騙された名無しさん:2013/10/07(月) 21:45:36.42 ID:0rfvg7/u
読んだよ、面白かった
わからんてどこが?
206イラストに騙された名無しさん:2013/10/07(月) 22:23:53.77 ID:hIbny9Hx
まだ200ページぐらいなんだけど、なんつーか世界観とかいまいちのめり込めないなーって。
今まで餓狼伝しか読んでないからかなー。
207イラストに騙された名無しさん:2013/10/07(月) 22:28:57.32 ID:4MM0I2OB
餓狼伝だけなのはつらい
獏の仏教観に触れてないと

俺はむしろ格闘技モノは読まないからスンナリ
208イラストに騙された名無しさん:2013/10/07(月) 22:29:09.40 ID:0rfvg7/u
獏先生といえば格闘ものって先入観で読んでると確かに厳しいかも

じゃあどういう心構えで読めばいいんだと聞かれても困るがwww
209イラストに騙された名無しさん:2013/10/07(月) 22:29:09.66 ID:sSHgg6AM
「上弦の月・・・」は、日本SF大賞と星雲賞を同時受賞した、夢枕獏のひとつのベクトルの最高峰、和製SFのエポックメイキングと
言われている作品だから、傑作といって差し支えないと思う。
ただ、餓狼伝とはまるで違うベクトルの獏作品だから、あなたには別の極北といえる「涅槃の王」とかの方が楽しく読めるかもしれないね。
でも最後まで読んで損のない作品だと思う。
210イラストに騙された名無しさん:2013/10/07(月) 22:49:52.38 ID:RzamU6At
いろんなレスありがとうごさいます、頑張って最後まで読みたいと思います!
211イラストに騙された名無しさん:2013/10/08(火) 10:23:08.29 ID:RSHsXK+9
「上段の突きを喰らう猪獅子」もセットで読んどけw
212イラストに騙された名無しさん:2013/10/08(火) 13:26:53.10 ID:xTl4EPTf
懐かしいなwww
213イラストに騙された名無しさん:2013/10/08(火) 16:06:29.60 ID:wjCO6BTJ
↓これ獏に見せたいな。インスピレーションわきそうw

世界最強の男
http://pbs.twimg.com/media/BKJ7YNBCIAA5fBs.jpg:large?.jpg

身長:208cm
体重:206kg
握力186kg(現世界一)
パンチ力:820kg
職業:軍人(中将)
軍人の為、格闘技等の出場不可。
214イラストに騙された名無しさん:2013/10/08(火) 16:57:04.88 ID:Sq+5l6Ma
>>213
これ、合成写真じゃないかと疑うぐらい異常なプロポーションしてるね
215イラストに騙された名無しさん:2013/10/08(火) 17:00:48.10 ID:YFFyan3Z
こんだけ鍛え上げた筋肉の重さで206kgって凄いな
216イラストに騙された名無しさん:2013/10/08(火) 18:49:23.23 ID:oekBTY6P
愛読書:智恵子抄
217イラストに騙された名無しさん:2013/10/08(火) 18:54:35.07 ID:IhJrfnV0
ちぃ〜〜え〜〜
218イラストに騙された名無しさん:2013/10/08(火) 18:56:11.03 ID:EbZhelO+
こんなバタ臭い顔で出雲あやめされても困るwwww
219イラストに騙された名無しさん:2013/10/08(火) 19:29:54.77 ID:ubr27LON
九十九兄弟もこんな身体なんだろうか?
220イラストに騙された名無しさん:2013/10/08(火) 19:30:12.91 ID:f/8xUcxM
でも、獏作品の大男は基本、これでしょw

ちゃんと、二の腕が女性のウエストくらいあるw

胸板が前横同じかは判らんが・・
221イラストに騙された名無しさん:2013/10/08(火) 19:42:38.04 ID:YFFyan3Z
実は隣の女性も180cmぐらいはあるのか?
欧米人だったら珍しくはないが。
222イラストに騙された名無しさん:2013/10/08(火) 19:42:52.76 ID:EbZhelO+
九十九乱蔵が200p145sだから、もうちょっとバランスの良い体格してるはず

伊藤勢版の乱蔵だとその写真みたいだったけど
223イラストに騙された名無しさん:2013/10/08(火) 20:04:26.68 ID:f/8xUcxM
ソノラマ文庫版の2巻か3巻の表紙が、総毛立つほど美しいよな・・・。



ということで、やっぱり天野絵サイコー!ヽ(≧▽≦)ノ
224イラストに騙された名無しさん:2013/10/08(火) 20:06:09.83 ID:YFFyan3Z
肩の筋肉がこれだけあって頸の長さはそんなに不自然でもない、というのは
こんなに筋肉モリモリ体型でなかったら、この人は「ものすごく頸の長い人」になるのかな?
225イラストに騙された名無しさん:2013/10/09(水) 01:16:33.89 ID:2nUMHEd3
>>213
それってフェイク認定されてなかったか?
握力最強はこの人のはず。握力192kg

http://livedoor.blogimg.jp/omochateikoku/imgs/b/3/b3d86f0d.jpg
226イラストに騙された名無しさん:2013/10/09(水) 04:14:42.88 ID:HNvRES/b
黄金宮ってキマイラかなにかのあとがきにあった終わらせなければならない作品リストに載ってなかったと思うんだが
もう無かったことになってるのか?
すげー面白かったのに
227イラストに騙された名無しさん:2013/10/09(水) 04:21:26.20 ID:HNvRES/b
>>223
鳳凰変の表紙が一番好きだったなぁ
版画まで買っちゃったし
228イラストに騙された名無しさん:2013/10/09(水) 04:23:47.92 ID:+JvMQySG
荒野に獣慟哭すに黄金ネタ使い回しちゃったからもう無理でしょ
229イラストに騙された名無しさん:2013/10/09(水) 10:03:31.37 ID:0EnbbpO6
アフリカに仏教王国があるというネタはまだまだ使えると思うが・・・
230イラストに騙された名無しさん:2013/10/09(水) 10:20:41.25 ID:K5b+qTOu
ミオスタチン関連筋肉肥大だろ
金龍山より強いかも知れん
231イラストに騙された名無しさん:2013/10/09(水) 11:31:35.30 ID:48dBK+hl
アフリカにユダヤ教のコミュニティはあるらしいけどな
232イラストに騙された名無しさん:2013/10/09(水) 22:08:41.21 ID:+5kd+2a+
>>213
いくら見ても肩幅がおかしい
筋肉なかったら腕が胴からL字につきだしてるみたいな体型になるぞこれ
233イラストに騙された名無しさん:2013/10/10(木) 15:46:37.76 ID:Y3yyMlCM
>>226
黄金宮どころか、キマイラが無かったことになってる
234イラストに騙された名無しさん:2013/10/10(木) 20:50:07.82 ID:ryPMiDn0
鬼骨変でひろしが典膳と再会したのはいいが
このひろしはまだ九十九乱蔵に会ってないんだよな……
ボックとの再戦までまた一度フェードアウトするのか
235イラストに騙された名無しさん:2013/10/10(木) 20:52:49.10 ID:Tgbf2Deo
ああああああああああああ
まだ読んでないのにいいいいいいいいいい
再会するんだ。へええ
236イラストに騙された名無しさん:2013/10/10(木) 23:33:37.84 ID:lU2gbGyu
金銭的にも名誉的にも満たされまくって、残りの20年程度の人生の消化試合モードに入った獏では、
勝利を渇望し餓えてさまようひろしを描写することはもうできまい。
237イラストに騙された名無しさん:2013/10/11(金) 01:41:17.94 ID:QYz7BzIr
すげぇ説得力w >>236

確かに、売れ始めの獏なら、まさに自身の立ち位置を、世間を見返す自分を
(ボックに勝つ・見返す)ひろしに重ね得ただろうな・・。

そう考えると、更に残念度が増すな・・・wwwww   orz
238イラストに騙された名無しさん:2013/10/11(金) 04:52:24.86 ID:cvrCQOA2
崑崙の王のようなひろしはもう書けないだろうな
239イラストに騙された名無しさん:2013/10/11(金) 07:45:42.65 ID:s9+DhYKw
あれは凄い
音の無いしんしんと降る雪の中での紅丸と弘との対決
240イラストに騙された名無しさん:2013/10/11(金) 10:54:02.71 ID:1LOIOX6N
黄金宮は俺も好きだったな
ガゴルの刺客の巨体デブを台湾の老師が掌底で軽くポンポンと叩いただけで
内臓を揺らして倒した場面とかすげー好きだった
あと記憶に残ってんのは智恵子抄
智恵子は東京に空が無いという
241イラストに騙された名無しさん:2013/10/11(金) 20:46:21.93 ID:4fox38Sc
せめてひろしが完全復活するとこまで書いて欲しいんだよね。
崑崙の王編だけだといまいち復活した感が弱い。
242イラストに騙された名無しさん:2013/10/11(金) 22:09:08.78 ID:xM0PIslY
昔貪るように獏さんの本を読んだ情熱が今はない
読んでない本も多くなったなあ
243イラストに騙された名無しさん:2013/10/11(金) 22:34:15.96 ID:PUOYdlbr
>>242
俺もだ
自分が年を取ったせいか、ファンタジーとか格闘シーンとか興味が薄れてきた
新作はほとんどむしで、あとはキマイラの行く末だけかなぁ
244イラストに騙された名無しさん:2013/10/12(土) 16:05:55.85 ID:+nHEqHP6
>>238
個人的に最高傑作だわ
245イラストに騙された名無しさん:2013/10/12(土) 19:59:42.62 ID:ceTN6PW0
>>244
俺もそう思う
246イラストに騙された名無しさん:2013/10/12(土) 20:55:45.63 ID:RKJqDoxz
蒼獣鬼と双璧
247イラストに騙された名無しさん:2013/10/12(土) 21:07:17.38 ID:RwDDmAzA
陰陽師の呪の捉え方におったまげ
腐りゆく天使の世界観にはものすごく影響受けた

伝記バイオレンス系の作品にはそこまで思い入れないけど面白かったし
やっぱり獏さんが一番好きな作家だわ、俺
248イラストに騙された名無しさん:2013/10/12(土) 21:35:32.50 ID:AA1sRRKK
>>247
「世界観に影響受けた」って、
創作ジャンル関連の方ですか?
249イラストに騙された名無しさん:2013/10/12(土) 21:46:47.22 ID:oPJKkgn7
>>248
>>247じゃないですが、おそらく「世界観」の本来の意味を違えて理解しているような。ゲームの世界観とかああいうのは間違った使い方ですよ。
250イラストに騙された名無しさん:2013/10/12(土) 21:51:59.70 ID:RwDDmAzA
>>248
本職じゃないけどVIPで書いてたSSにちょっとね
朔太郎の詩を読みながらのんべんだらりとする姉弟ものを書いたことが
251イラストに騙された名無しさん:2013/10/12(土) 21:58:12.41 ID:tCrFcD7R
キマイラと餓狼伝さえ完結させてくれたらもうなにも言わん

でもこれを終わらせるってことは、獏にとっては人生に終止符を打つに等しいだろうから
ビビって書けないんだろうなぁ

読者の予想を上回る物語を書けないんじゃないかとビビってる
252イラストに騙された名無しさん:2013/10/12(土) 22:00:03.92 ID:RwDDmAzA
キマイラのどれかの後書きで、読者の要求する水準を越えられるのか考えると胃が痛くなるみたいなこと書いてたな
253イラストに騙された名無しさん:2013/10/13(日) 08:20:51.12 ID:EWetUcrE
80年代後半の獏じゃなきゃ無理や
254イラストに騙された名無しさん:2013/10/13(日) 09:41:08.65 ID:15KdUeJO
だな
255イラストに騙された名無しさん:2013/10/13(日) 10:05:23.39 ID:7Y/gw9uz
俺も崑崙の王が獏さんの最高傑作だと思う
ひろしが他者の為の怒りを覚えるシーンが印象に強い
黒伏含め寒月翁一族のあの切なさはたまらない
何度も泣きながら読んだよ
256イラストに騙された名無しさん:2013/10/13(日) 10:22:08.99 ID:M5oL/EM2
とにかく20世紀の獏は神懸かっていたね。売れてるのは今の方が売れてるんだろうけど。
257イラストに騙された名無しさん:2013/10/13(日) 10:25:05.41 ID:M5oL/EM2
昔の獏は、漫画化・アニメ化・映画化は断っている、小説でしか表現できないものを書きたい、みたいなこと言ってたんだよね。
キマイラの映像化希望なんて引きも切らなかったと思うから、それをやっていたら、「陰陽師の」ではないもっと違う獏の売れ方があったかも。
258イラストに騙された名無しさん:2013/10/13(日) 12:06:50.65 ID:IS/tvvdV
>>255
何度読み返しても面白いし心が震える
259イラストに騙された名無しさん:2013/10/13(日) 16:23:01.57 ID:86VN69+/
>>255
個人的には蒼獣鬼が最高傑作
匂いがしそうなほど濃密な描写が最高だった
260イラストに騙された名無しさん:2013/10/13(日) 16:42:06.64 ID:EWetUcrE
キマイラで弘に思い入れがある人とない人で分かれそう
261イラストに騙された名無しさん:2013/10/13(日) 17:36:28.09 ID:y5dyZ+ra
>>109
>キマイラの主人公は大鳳吼である。
>そして、その主人公の最大のライバルとして久鬼麗一がいる。
>……
>それ以外の登場人物は、ありていに言ってしまえば脇役なのである。
262イラストに騙された名無しさん:2013/10/13(日) 17:53:40.92 ID:5MDg6BYH
もう忘却の彼方なのだが、吼って誰かとまともに闘ったっけ?
「主人公が一番強い」って通念で読んでたら吼の戦闘値が分からなくなった
263イラストに騙された名無しさん:2013/10/13(日) 18:45:23.56 ID:3aIBpIbP
キマイラ世界最強は乱蔵じゃないの結局
264イラストに騙された名無しさん:2013/10/13(日) 19:06:26.33 ID:1E1JC0TY
1巻でキマイラ化した久鬼と
2巻でキマイラ化して九十九&ひろしと
4巻か5巻でチンピラと
後はなし
肉食って寝てソーマチャクラ覚えて由魅に会いに行ってそのまま出番なし
265イラストに騙された名無しさん:2013/10/13(日) 20:05:20.54 ID:XqaxxiVr
>>264
ありがとう
でも結局、決着が着かないんだよね
誰の、どの対決も
266イラストに騙された名無しさん:2013/10/13(日) 20:08:55.77 ID:dENUBSn8
乱蔵→らんぞう→らん・くら→ランクル

乱蔵がランクルに乗る運命だったのは名前からして確定的に明らか
267イラストに騙された名無しさん:2013/10/13(日) 23:44:39.93 ID:lxWV30Ml
つーかさ、大鳳と九鬼が因縁の対決みたいに言われてるけど、
この二人の間にたいしたしがらみってないよな

ユミが大鳳に姦られたくらいだろ?(正確には大鳳がユミに)
何十年も引っ張る内容じゃないんだからサクッと終わらせて欲しい
268イラストに騙された名無しさん:2013/10/14(月) 00:48:51.69 ID:pNfclAjt
もう大鳳も九鬼も三蔵もふえんもどうでもいいんじゃ〜
菊池も強くなろうがどうでもいいんじゃ〜
ひろしとボックの対決だけ読めれば満足じゃ
269イラストに騙された名無しさん:2013/10/14(月) 00:56:01.27 ID:+dp3gMXr
>>259
蒼獣鬼は猟奇的な描写が多いんだよな。延々と近親相姦する設定とか、月経の血を飲んだりとか、
実力のある霊能力者の顔面がナタで断ち切られて塩漬けにされてたりとか、その時の断面の描写とか、
管狐が皮を剥がされて徹底的に周到に殺されたりとか、うんこで結界を作ったりとか。

悪役サイドも巨体筋肉ダルマの殺人狂(でも女)とか淫乱色情狂暗殺者とか、淡々と敵を斬殺する刺客っぽい
無言な奴とか、とにかく個性的でヤバそうなのが揃ってるうえに敵陣の中で話が進むもんだから、
主人公サイドが玄角と典膳だけだと読んでるこっちが不安でしょうがない。

でも、最後のほうで乱蔵が出てきたら一気に安心感が出てくるのはさすが主人公だと思った。
読み手に変に反感を持たせずに、こいつなら誰が相手でも大丈夫だろうと思わせるキャラを作りあげた
当時の獏は神懸かってるとしかいえない。

崑崙の王も最高に面白いんだけど、悪役たちのアクの強さとか設定の不気味さは、蒼獣鬼のほうが
上回ってるな。こいつらと紅丸が争ったらいったいどっちのほうが強いんだろうか、と厨二くさい
想像をしてしまう。なんとなく蟇子には勝てそうだけど飢虫とか羅門には負けそうな気がする。
270イラストに騙された名無しさん:2013/10/14(月) 00:59:05.95 ID:gDYQW0zk
>>267
因縁だらけのような。
みゆきも九鬼に姦られてる。
九鬼からすれば師匠も恋人も奪った弟。
親世代から続く因縁だし。
271イラストに騙された名無しさん:2013/10/14(月) 01:11:40.07 ID:KgwEyQOc
>>269
>読み手に変に反感を持たせずに、こいつなら誰が相手でも大丈夫だろうと思わせる
それ解るわぁw

コイツ(乱蔵)になら、全て任せられる、100%成功する、必ず約束を守ってくれる、
必ず勝つ、って思うもんな・・w
女が濡れな・・いや、惚れない筈がないよなw こんな安心できる頼れる男、現実には居ないから・・。
(三蔵には、ここまでの信頼度はまだないんだよな(笑) そこがまた良い差別化になっているわけだが・・。)

闇狩り師のカタルシスって、多分そこにあるんだろうし。
だから蒼獣鬼は、とことん陰惨で悲しいストーリーなのに読後感がすごく気持ちいいんだろうな・・・。
272イラストに騙された名無しさん:2013/10/14(月) 03:58:02.43 ID:q/ZtslM8
蒼獣鬼と崑崙の王はなんだか別格だよね
前者はとにかく獏さんのパワーが凄まじい。なんかもう漲ってる
後者は手練のテクニックが加わって隙がない。いちいち面白い
日本中渡り歩いて仕掛けたスケールのでっかい呪詛と
血族の命を削って作り上げた強力な犬神
ねっとりとした夏と悲壮感漂う冬、季節の対比なんかも興味深い

そう言えば蒼獣鬼は崑崙の王より後の話なんだよね
名前だけ出てくるひろし、蒼獣鬼の頃もまだ彷徨中なのだろうか
273イラストに騙された名無しさん:2013/10/14(月) 08:25:39.83 ID:pNfclAjt
その時はひろし復活考えてなかったとか
274イラストに騙された名無しさん:2013/10/14(月) 09:37:25.23 ID:pHbKY91m
しかし蒼獣鬼、崑崙の王ような作品は今の獏には絶対書けないんだろうなと
誰もが思ってるであろう・・・
275イラストに騙された名無しさん:2013/10/14(月) 10:05:17.89 ID:sP3bGpTG
>>262
>>264
9巻で菊地と闘って一応勝ってるぞ
その後、巫炎と典善とも闘った(と言うより逃げ回った)
276イラストに騙された名無しさん:2013/10/14(月) 10:35:20.37 ID:kmfD+Ng8
菊池は負けても負けても死ぬまで諦めない粘着STK体質だから、一番キモくて厄介で危険だな
277イラストに騙された名無しさん:2013/10/14(月) 10:37:19.78 ID:pNfclAjt
くろんは天野挿絵が好きだから最初の徳間ノベルズで今でも読む
278イラストに騙された名無しさん:2013/10/14(月) 11:15:08.01 ID:T/ZEs55G
このスレ、まともな話題ってかな〜り昔の話題だけだな
279イラストに騙された名無しさん:2013/10/14(月) 11:50:46.43 ID:H7ZR6hlD
>>274
>蒼獣鬼、崑崙の王

多分こういう小説は40代ぐらいまでのオスの脂が乗ってる時期までしか書けないと思う
50越えたら無理でしょう・・・
280イラストに騙された名無しさん:2013/10/14(月) 13:03:28.04 ID:pfLtc1wQ
いや、書ける人なら五十代くらいまでは大丈夫だろう
獏さんに「老いてますます盛ん」な才がなかっただけだ
281イラストに騙された名無しさん:2013/10/14(月) 14:08:03.23 ID:Ac9Cm9lH
あの手のものは心に飢餓感、焦燥感など尋常じゃないもの(=鬼?)、負のパワーが無いと厳しいと思われる
282イラストに騙された名無しさん:2013/10/14(月) 17:37:50.01 ID:NprBUY2t
キングとか60過ぎてもハイテンションな傑作かけてるけどな
アンダーザドームとかすげえ
まああれは化物だから比べても仕方ないか
283イラストに騙された名無しさん:2013/10/14(月) 23:18:38.51 ID:+dp3gMXr
キングはこれまでの人生の中で相当挫折とかハンディキャップ背負ってるから、
単に作品が売れるとか有名になったとかそういうことでは解消できないドロドロした
怨念みたいなのを今でも抱えているんだろう。

獏自身の言葉だけど、やっぱりパトスとかパッションなんだよな、すべては。
284イラストに騙された名無しさん:2013/10/15(火) 22:16:30.52 ID:rAMaIKhm
弘と菊池がやりあうところが見たいのは私だけみたいだね。
285イラストに騙された名無しさん:2013/10/15(火) 22:18:52.32 ID:Qrl8eYV8
菊池なんてうんこたれはどうでもいいよ

っていうのは言い過ぎだけど、今の獏さんじゃ菊池にドロドロしたものを投影するのは無理だろうね
286イラストに騙された名無しさん:2013/10/15(火) 23:39:55.40 ID:t6lpspzf
今のひろしじゃ勝てないだろう
287イラストに騙された名無しさん:2013/10/15(火) 23:52:27.48 ID:rAMaIKhm
いや〜弘と菊池って、典善の弟子でありながらまだ一度も出会ってない気が・・
288イラストに騙された名無しさん:2013/10/15(火) 23:55:49.43 ID:zPC0ur7B
そうだっけ?
ヒロシにボコられて恨み忘れずみたいな事があったような・・・・なかったような・・・・
忘れたw
289イラストに騙された名無しさん:2013/10/15(火) 23:57:29.46 ID:7XwcnYfh
>>287
ニコニコで会ってるよ
290イラストに騙された名無しさん:2013/10/16(水) 01:19:02.51 ID:MXXm6t66
ヒロシって紅丸と闘って強くなったのか?
なんだか困難を乗り越えて強くなってキケイを攻略した!って印象がないんだが…。
偶然持ってた短刀で助かりました(^^)みたいな

最後に紅丸倒したのもヒロシじゃなくてカンゲツオウだったし、個人的に消化不良なんだよなぁ

青龍変は裏返ったとかいって何かが吹っ切れて別人のようになって勝ったって描写があるから、まだわかるんだけど
VSキケイは攻略したと言えるのか?

いまボックとやっても負けるとこしか想像できない
291イラストに騙された名無しさん:2013/10/16(水) 01:20:39.92 ID:MXXm6t66
くろぶしぃ!!
292イラストに騙された名無しさん:2013/10/16(水) 01:27:28.39 ID:UHydWlLG
ちゃんと続きを書いて、もっと売れてれば、獏オールスターズの格ゲーが出来たんだろうな

吼のゲージが溜まればキマイラ化とか、妄想は膨らむ
293イラストに騙された名無しさん:2013/10/16(水) 06:52:15.61 ID:tbVRNGDs
>>290
それは俺も思った。
なんかたまたま勝ったって感じだよね。
昇龍脚もぜんぜんクリーンヒットしなかったし…
294イラストに騙された名無しさん:2013/10/16(水) 08:58:19.14 ID:puZDu4mV
>>293
紅丸戦はキマイラと対峙した時逃げた恐怖を克服したという意味だと思う
295イラストに騙された名無しさん:2013/10/16(水) 09:00:28.97 ID:raBCy27R
もうどんな風に決着ついたかも覚えてないよパパ
296イラストに騙された名無しさん:2013/10/16(水) 09:39:49.78 ID:7DmUt1Xk
キマイラを楽しく読んでいた25年前は、決着がつかない分、誰が誰より強いとか、誰と誰の対戦を見たいとかワクワクしてたけど
誰の誰も決着しないまま連載は終わりそうだな
297イラストに騙された名無しさん:2013/10/16(水) 10:28:21.93 ID:tYKp1MVa
菊地は三蔵とやればいいよ
298イラストに騙された名無しさん:2013/10/16(水) 10:30:10.22 ID:3JBM4V1N
そうそう
紅丸戦はひろしがスタートラインに再び立つための復活話
299イラストに騙された名無しさん:2013/10/16(水) 11:06:24.21 ID:H4irgrzo
魔獣狩りみたいに残念な感じになるのなら
未完でいいとさえ思っちゃうな
300イラストに騙された名無しさん:2013/10/16(水) 11:14:21.70 ID:unnAeaCK
荒野に獣慟哭す、大帝の剣、沙門空海唐の国にて鬼と宴す
完結したけど未完だった方が良かった
301イラストに騙された名無しさん:2013/10/16(水) 18:28:09.78 ID:59WFG7A+
とくに大帝の剣はなぁ…

つい最近、獅子の門が最終回したけどあれの終わり方はどうだったんだ?
読んでないからわかんないけど、納得いく終わり方だったのかい?

それによって餓狼伝の最終回の展開の期待値が上下する( ´д`)
302イラストに騙された名無しさん:2013/10/16(水) 20:01:36.79 ID:Bkjpjlyq
303イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 00:47:39.86 ID:ywSnmnXS
獅子の門なぁ
1巻はホント面白くて、すぐ次巻買いに行ったよ(6年程前の出来事)
あれで獏にハマってブコフで″獏狩り″してた

魔獣狩りが一番好きだったがあれこそ未完の方が良かったわ
リアルタイムで1巻から読んでたらと思うとゾッとする
304イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 05:35:39.32 ID:TNnZ/al7
305イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 07:51:35.51 ID:fELfztqu
魔獣は毒島が受け付けず最初の三部作しか読んでない俺勝ち組
306イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 08:23:05.92 ID:HkswwlOw
「大江戸恐龍伝」やっと出るのか
307イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 09:40:58.69 ID:ywSnmnXS
毒島の外伝はつまらんかったな
けどあれ読まんとひるこが絡んでくる場面が盛り上がらん

なんで最後あんなに投げっぱなしにしたんかなあ
イエス編なんて絶対やるなよ
308イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 21:04:02.60 ID:6CfGeLLX
獏さんは、あちこちのインタビューで言っているとおり、ストーリーのおおまかな通過点だけ考えてから書き始める人だから、
年齢喰うと初期の勢いが失われがちというのはあるんだろうね。
書評番組でも「この作者はどこまで決めてから書き始めたんでしょうねえ。興味あるなあ」みたいなことを言って、
他の書評家から「いやあ、プロットをきちっと決めてから書き始める方ですよ。この方は」とか言われてたし。
アウトラインをしっかり決めて書く人じゃないから、餓狼伝のように姫川が二回、象山に腕折られたり、「涼子」の名字が変わったりするんだと思う。
パトス、パッションが無くなると厳しいタイプの書き手ではあると思う。
309イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 21:27:54.11 ID:glVlOa3g
あれ?
毒島は外伝で好きだったんだけどなあ
何かセコいところとかw
310イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 21:29:00.63 ID:oaNjc5ko
もう涅槃の王的な終わり方は飽きたお……
311イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 21:30:32.80 ID:oaNjc5ko
>>309
レットイットビーの早弾きで穢れを脳内に封じるとこ好きだったわ
312イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 21:46:56.71 ID:KhK3hXz6
魔性菩薩結構好きだけどな
上の方で蒼獣鬼や崑崙の王の評価が高いけど、それぐらいに好き
毒島のキャラ自体は自分も苦手だったけどね
313イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 21:59:46.80 ID:ywSnmnXS
>>309
まとめて一気に買って、一気に読んだからね(当時新魔獣9巻まで)
文成の外伝?は面白かったけど
とにかく早く続きというか新魔獣読みたくて

毒島は外伝2つあったでしょ
それで読み疲れてたのかもしれない

文成の外伝はたまに読み返すけど毒島はその気にならず奥の方に積まれているw
314イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 22:11:17.78 ID:oaNjc5ko
毒島の外伝って「てめぇら、そこをどきやがれ!」だっけ

このタイトル見ると魔術師オーフェン思い出して吹くわ
315イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 22:12:44.08 ID:glVlOa3g
>>311
名前忘れちゃったけど、暗い男と言って馬鹿にしてるのに喧嘩では負けるような所が好きだったw

>>313
結局本編の最後2巻ぐらい買ってないんだけど、何かいまいちなんだよなあ
あのセコい性格があまり出ていない感じがしてw
316イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 22:17:58.42 ID:CLWGSBOI
負けそうになったからいきなり土下座して
相手が気を抜いた瞬間に立ち上がりボコボコに
初登場からこれだもん
面白すぎるわ
317イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 22:18:25.83 ID:+Rw5kFQo
毒島ものの「魔性菩薩」じゃない方(題名なんだっけ?)はイマイチだった記憶がある。
当時スーパー伝奇ブームの絶頂期で忙しすぎたんだろうけど、
ゆきあたりばったりで書き進めてるのが読んでいて分かるような雑すぎる展開だった。
318イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 22:20:15.53 ID:+Rw5kFQo
毒島ものの「魔性菩薩」じゃない方の「長篇」、てことね
319イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 22:23:15.24 ID:KhK3hXz6
>>314
むしろオーフェンが影響受けてんじゃないの
毒島は一応、バスタードのダークシュナイダーの元ネタっしょ
ガラは乱蔵
320イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 22:27:32.80 ID:oaNjc5ko
>>318
黄金獣か?

>>319
なるほど……年代的にもオーフェンの方が後か
321イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 22:44:50.53 ID:ywSnmnXS
>>313に補足

ブコフで105円だったせいか、ページの途中にカビがところどころ微かに付いてたんだよ

それで早く読み進めたせいで思い入れが薄いのかもしれないw
322イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 22:48:25.95 ID:oaNjc5ko
知らんがな
323イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 22:51:27.73 ID:+Rw5kFQo
>>320
>黄金獣か?

それだ。
まあ感想は上で書いたとおり。
異論は認める。
324イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 22:57:53.13 ID:glVlOa3g
>>316
それそれw
325イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 23:00:28.73 ID:glVlOa3g
黄金獣は確かにいまいちだった気がする
326イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 23:00:58.05 ID:oaNjc5ko
毒島はコミカライズも糞だったなー
短期打ち切りくらうのも納得の出来だった
327イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 23:15:41.85 ID:xi6/h8+h
コミカライズといえば、大帝の剣って違う人の漫画が始まってたのな
前の人のはどうしたんだ?
魔獣狩りもどうしたんだ?
328イラストに騙された名無しさん:2013/10/17(木) 23:37:08.68 ID:6CfGeLLX
魔獣狩りのマンガ家は、確か色々な人の中から選んだんだよね。でも止め絵はそれなりでも、動きのある絵が描けなかったように思う。
329イラストに騙された名無しさん:2013/10/18(金) 00:23:52.23 ID:GuuP9gx4
菊地先生なんて「大とゆきがとんでもない敵とやり合う話」だけで
問題作のエイリアン魔神国を書いてのけたというのに
330イラストに騙された名無しさん:2013/10/18(金) 22:01:28.68 ID:WgJR9BvA
魔神国はちょっと
でぶゆき先生は
基本的に短距離ランナーだから長くなると繰り返しと引き伸ばしが増えてダレる
本人もそれを解ってるのか余り長くしないし

あと短距離メインだと再起とか別の試みをし易いのが利点かね
Dも全盛期よりは明らかに落ちてるけどたまに面白い巻がある

ぶくの場合、落ち始めてもリセットきかんからねえ・・・
331イラストに騙された名無しさん:2013/10/18(金) 22:03:29.61 ID:HcbUxTnC
エイリアンシリーズはもっと激しいエロ路線に行って欲しかったな
332イラストに騙された名無しさん:2013/10/18(金) 22:05:01.53 ID:cgjPMb+O
朝日ソノラマのジュブナイル文庫に無理言っちゃイカン
333イラストに騙された名無しさん:2013/10/19(土) 16:52:03.15 ID:CpR6gpZ4
大帝の剣 権三の親戚発見
http://i.imgur.com/abIlPqY.png

ねこスレにupされてた
映画化された権三よりリアル
334イラストに騙された名無しさん:2013/10/19(土) 17:59:25.94 ID:fLCFOvFF
権三って熊と犬とキメラにされた人だっけ……
335イラストに騙された名無しさん:2013/10/20(日) 07:57:39.25 ID:dLEG7Dsn
権三と武蔵の初対面も最高だったな
それを誘導する才蔵とのやりとり
このシーンも数え切れないほど読み返したよ
336イラストに騙された名無しさん:2013/10/20(日) 21:42:56.73 ID:n6SA7JDx
どっちが本当なんだ?
http://i.imgur.com/U2hI8US.jpg
337イラストに騙された名無しさん:2013/10/20(日) 21:44:23.36 ID:NchbV6Zr
>>335
異能の忍者たちが束になってもまったく敵わず、才蔵も
基本逃げるしかなくて、もうまったく敵なし状態だった権三に対して
武蔵が初対面にもかかわらず野獣オーラ出して互角に
衝突するというのが熱すぎた。武蔵をテーマにしたマンガや
小説は世の中に数多くあれど、俺の中で武蔵像を決定的にしたのは
やっぱり大帝の剣だな。ぬがぁ!!
338イラストに騙された名無しさん:2013/10/21(月) 00:20:48.03 ID:3s+WyLCc
>>336
左の方じゃね
右のは肩幅が広すぎて骨格的に奇形すぎる
339イラストに騙された名無しさん:2013/10/21(月) 00:25:33.43 ID:7Om7iVU8
思いっ切りフェイクって書いてあるじゃん……
340イラストに騙された名無しさん:2013/10/21(月) 08:28:44.45 ID:YOcXhgUF
どっちにしても、前に指摘があったように
筋肉が無ければ異様に首が長い人なんだね
341イラストに騙された名無しさん:2013/10/21(月) 09:51:14.21 ID:8xH5khoU
その男は、異様に首が長かった。
見て、明らかにそれとわかるほどに長い。常人の二倍はあるかもしれなかった。
首だけではない。脚も長かった。
いや、手も長い。
じっと、所作を見つめていると、指までも長かった。
鼻も長かった。目尻も、眉も、睫毛も、耳朶も、薄く横に伸びた唇も、何もかもが長かった。

女は、ふと考えていた。
きっと、“アレ”も長いに違いない――

じゅん。

濡れてくるのが、自分でもわかった。
頬をうっすらと上気させ、視線の端に男を入れながら、女は歩き続けた。
342イラストに騙された名無しさん:2013/10/21(月) 10:29:19.01 ID:4G74XZsS
頸が長いというか、元々撫で肩の人なんだろうね。
343イラストに騙された名無しさん:2013/10/21(月) 11:49:35.38 ID:jc34Gssa
今更、金出す気が無いから図書館で漁ろうと思ってたら
出版社ころころ変える、再販で既刊無視の巻数で新作が入荷してねぇじゃないか
344イラストに騙された名無しさん:2013/10/21(月) 19:50:15.56 ID:DuUMlqDY
キマイラっていつか読もうと思っていたけど完結してないのか
そして大帝の剣って完結してたのか
魔獣狩りは全部読んだけど

闇狩り師はキマイラ読んでなくても話わかるの?
345イラストに騙された名無しさん:2013/10/21(月) 21:11:28.15 ID:zfzWds/w
>>344
OK。
基本的には別の話だが、脇の(と言ってもけっこう大事な)人物がひょっこり出てくる。
あとキマイラは大長編だが、闇狩り師は、きほん、単発の読み切りのお話。
346イラストに騙された名無しさん:2013/10/21(月) 21:14:28.30 ID:u1ZLe20/
登場人物の一部に血縁関係があったりゲスト出演があったりするだけ
内容的には全然別の作品
347イラストに騙された名無しさん:2013/10/21(月) 21:15:07.37 ID:u1ZLe20/
かぶったな
スマン
348イラストに騙された名無しさん:2013/10/21(月) 21:29:07.29 ID:vae9I/Go
北野涼子と脇田涼子の問題はあるけどな
349イラストに騙された名無しさん:2013/10/21(月) 21:49:32.85 ID:RhaSzzuI
キャラクターが関連してたりするけどどっちかを読んでないと楽しめないってものではないよ
350イラストに騙された名無しさん:2013/10/21(月) 22:06:47.76 ID:DuUMlqDY
回答してくれてありがと
密林でポチってみるよ
351イラストに騙された名無しさん:2013/10/22(火) 10:31:02.08 ID:iiCkEtpf
キマイラから闇狩り師
ひろしカッコイイ!


闇狩り師からキマイラ
ひろし情けねえ!
352イラストに騙された名無しさん:2013/10/22(火) 15:48:44.25 ID:6dnMr2+8
昔の弘は昔の獏の心の闇
今の弘は今の獏の心の闇
353イラストに騙された名無しさん:2013/10/23(水) 10:19:12.22 ID:wupkKSES
ここ数年の著作を見て明らかなように
キマイラの新刊が出たって悲惨な事にしかならないから諦めろ
354イラストに騙された名無しさん:2013/10/23(水) 12:18:29.07 ID:iCByOZRr
番外編の神話変には繋がらないんだろうな
最後は曼荼羅変とか言ってるけど、タイトル負けしないように祈るだけだ
355イラストに騙された名無しさん:2013/10/27(日) 23:46:27.60 ID:W6NbsA/U
餓狼伝はいつまで過去話をやるつもりですかねぇ・・・
356イラストに騙された名無しさん:2013/10/28(月) 23:32:07.31 ID:6C3HgDfJ
恐龍伝って5巻なのか。スケジュール通りにいくかどうか
357イラストに騙された名無しさん:2013/10/29(火) 01:09:55.81 ID:0LZRKLO5
ひととおり原稿は上がってるんだから、
そうそう予定からずれはしないでしょ。

そんなに分量あるのか…
買うフトコロがしんどいよなぁw
それで「天海の秘宝」みたいなクオリティだったら
泣くに泣けん
358イラストに騙された名無しさん:2013/10/29(火) 02:52:31.04 ID:XtTFefM2
大帝の剣は2008年に韓国絵師で漫画化されたんだけど先月、絵師を変えて
再度リニューアルしたのが出版された。読んだ人、感想よろしく。
おれは表紙を見ただけで読む気が失せた。ま、今の日本に原作の武蔵を武蔵以上に
劇画化できる力量を持った絵師なんて、いないんだろうし、誰のせいでもないんだろうけど、
なーんか悲しいよなあ。
359イラストに騙された名無しさん:2013/10/29(火) 08:53:43.21 ID:iU67TOVg
獏の漫画
特にアクション系は板垣以外は糞みたいな漫画家ばっかだよな
昔、魔神伝とか描いてた人にまた描いて欲しい
360イラストに騙された名無しさん:2013/10/29(火) 10:30:37.66 ID:TzQf8KvR
>>358
初登場の剣を抱えてしゃがんでいる武蔵のイラスト
アレは凄かった
361イラストに騙された名無しさん:2013/10/29(火) 13:38:14.66 ID:lO7yw1Nw
板垣が描いた大帝の剣・・・
見たい様な見たくない様な・・・
362イラストに騙された名無しさん:2013/10/29(火) 18:03:16.58 ID:40nYxRTu
恐竜伝って、「月に呼ばれて〜」、「混沌の城」の3部作だっけ?
「混沌」の続編も含めて、全盛期に読みたかったな
363イラストに騙された名無しさん:2013/10/29(火) 18:41:24.12 ID:mVjpQL31
>>359
伊藤勢版のキマイラだけは認める
364イラストに騙された名無しさん:2013/10/29(火) 20:10:16.40 ID:0LZRKLO5
>>362
恐竜伝って、螺旋力ものの一部、てことになってるんだっけ?
かつて「月に呼ばれて〜」の新書版のみに採録されてる第2部冒頭の
「オウムガイ大量発生」シーンを「恐竜伝」でも使ってしまったから
もしも「月に呼ばれて〜」の続きを書くとしても新書採録部分はボツにする、
という話だったんじゃなかったっけ?
365イラストに騙された名無しさん:2013/10/29(火) 20:16:47.53 ID:7bpFFfG9
みんな、わかってると思うけど「恐龍伝」だw
それはともかく、ここでは板垣の評価高いのかな。個人的には獏を変な方向に引っ張っていった要因のひとつが板垣だと思ってるんだけど。
板垣版「餓狼伝」も、虚実皮膜を行くのが獏「餓狼伝」だったのに、完全にファンタジーの側に落ちてしまった印象。
366イラストに騙された名無しさん:2013/10/30(水) 07:34:37.79 ID:ILQxTN/r
>>365
獅子の門のイラストも酷かった
想像する愉しみを奪われたというかイメージぶち壊されたというか
仰るとおり獏自身も影響受けてキャラクターが変なほうへ曲がったよね
367イラストに騙された名無しさん:2013/10/30(水) 13:52:50.63 ID:uNirTUZv
獅子の門最終話読んだ

なんだありゃ…


もう全部あの〆でいいんじゃないの
餓狼もキマイラも黄金宮も
368イラストに騙された名無しさん:2013/10/30(水) 19:46:06.74 ID:0wn27vVs
よし、闇狩り師密林でぽちったぞ
369イラストに騙された名無しさん:2013/10/30(水) 20:09:51.25 ID:dRVdcVYp
>>368
「闇狩り師」の「崑崙の王」と「蒼獣鬼」は至高。
370イラストに騙された名無しさん:2013/10/30(水) 21:25:43.34 ID:0wn27vVs
>>369
どっちもぽちったよ
というか闇狩り師の短編の方は読んでるから
ずっと昔、高校生の頃だったけれど
371イラストに騙された名無しさん:2013/10/30(水) 21:36:29.97 ID:dRVdcVYp
>>370
そっかw 羨ましい。あの傑作を今から読むなんて。
恐龍伝1,2巻ポチったけど面白いのか否か。いやはや。
372イラストに騙された名無しさん:2013/10/31(木) 00:26:38.11 ID:gCsFMeQq
キマイラのボック戦まで読んでれば面白さ100倍マシマシ
373イラストに騙された名無しさん:2013/10/31(木) 00:28:13.60 ID:C11w61fx
秋葉原のブッコフ行ったら角川キマイラの1・2巻がもう出てたw
374イラストに騙された名無しさん:2013/10/31(木) 00:30:32.64 ID:u1D5Aa18
なんかデジャビュな感じ・・
375イラストに騙された名無しさん:2013/11/01(金) 14:56:28.10 ID:8jNcfGdP
>>367
>獅子の門最終回

彦六が負けるのを見て若者たちがどう思うかぐらいの描写は入れて欲しかった・・・
376イラストに騙された名無しさん:2013/11/01(金) 21:02:39.34 ID:p6LD34Xx
どう思うか?を想像できなかったのかもなw









                             orz
377イラストに騙された名無しさん:2013/11/01(金) 21:30:58.94 ID:XEck/zBt
で、獅子門の最終巻はいつ出るの?
378イラストに騙された名無しさん:2013/11/01(金) 21:33:41.17 ID:yu9tpX2W
そ の う ち
379イラストに騙された名無しさん:2013/11/01(金) 22:24:31.91 ID:9DOjemP7
獅子の門って何を描きたかったのかね
若者達の青春群像じゃなかったのか
380イラストに騙された名無しさん:2013/11/01(金) 22:26:31.99 ID:6VMiOBZe
彦六負けたってけっこう衝撃的な情報なのに、今となっては「あー、負けたんだ」としか思わないな……

武林館(だっけ?)トーナメントの時はそんな風に思うなんて思いもしなかったなぁ
381イラストに騙された名無しさん:2013/11/02(土) 01:56:13.73 ID:SNqecoJd
♪風が吹いてる〜
♪風が吹いてる〜
382イラストに騙された名無しさん:2013/11/02(土) 08:21:41.85 ID:nOT+j9xJ
不覚にもw
383イラストに騙された名無しさん:2013/11/03(日) 07:05:36.44 ID:tha8cDbK
獅子の門終わったんか。
餓狼伝もボチボチ頼むわ。
384イラストに騙された名無しさん:2013/11/03(日) 11:34:07.13 ID:VUoZLen9
恐龍伝読み始めたんだけど、平賀源内の描写で

多くの仕事を引き受けてしまい、挙げ句の果てにその仕事を途中で投げ出して、
別の興味あることの方へ手をつけてしまうということが、源内の場合、少なくない。

・・・獏本人のことか
385イラストに騙された名無しさん:2013/11/03(日) 11:54:18.52 ID:G5/+nJOd
結局、螺旋力シリーズなん?
386イラストに騙された名無しさん:2013/11/03(日) 12:42:45.33 ID:axB+tSf2
いくつもの長編が終わると、獏の終活なのかと寂しくなるが、
さっさと終わらせて、昔みたいに短編を連発して欲しくもある
387イラストに騙された名無しさん:2013/11/03(日) 16:52:37.21 ID:WOHopDNy
>>384
このスレを見てパクパクしちゃったんだな
388イラストに騙された名無しさん:2013/11/05(火) 01:16:34.22 ID:lGduOT6z
小説推理連載中の餓狼伝は
何ヶ月も象山と磯村の会話ばっかりじゃないか
姫川のオヤジとかラモスガルシーアとかは
ほったらかしなのか?

獏先生も、その辺のキャラの存在は忘れている可能性もあるが…
389イラストに騙された名無しさん:2013/11/05(火) 06:08:37.32 ID:zKEU8TtN
ほったらかしはいつもの事じゃないか…

ケセン、キナムラ、シサツ、他多数…
芥始め主役を決めれなかった5人…w
(最初から主役は彦六だったろ)

キマイラ、黄金宮、他多数…。
390イラストに騙された名無しさん:2013/11/05(火) 06:57:14.76 ID:zKEU8TtN
四殺はカタつけたか…
飛狗、金剛拳、ガコ、あとひとつ〜炉
391イラストに騙された名無しさん:2013/11/05(火) 08:03:35.55 ID:tlDUf1A9
外法炉くらい思い出しなさい!
392イラストに騙された名無しさん:2013/11/05(火) 08:12:25.21 ID:zKEU8TtN
>>391
d
本編で出てこないから忘れてたw
393イラストに騙された名無しさん:2013/11/05(火) 08:24:37.52 ID:tlDUf1A9
そういえば獏先生のサイトに自作品のカルトクイズが置いてあるが、アレもはや本人が答えられないレベルなんだろうなぁ……
394イラストに騙された名無しさん:2013/11/05(火) 09:34:38.78 ID:sxZRI6U/
>>389
鬼道もあったな、ペンタゴン軍事関係もあった気がする。
395イラストに騙された名無しさん:2013/11/05(火) 09:42:48.77 ID:zKEU8TtN
>>394
鬼道の秘密こそが物語のカギだったのにな

ただの地震予知でおしまいw
みんなが凶暴化するのは?
ペンタゴン関係でいうと鳳介の読み切りで最初に出てきた猿って何だったのだ?w

全部ホルモンで片付けたな
396イラストに騙された名無しさん:2013/11/06(水) 21:38:54.38 ID:8ioexPYG
幼獣王はマダー?
397イラストに騙された名無しさん:2013/11/06(水) 21:49:14.62 ID:I38s9pDi
>>396
未完でいいから単行本化してほしいよなぁ
398イラストに騙された名無しさん:2013/11/06(水) 21:55:26.86 ID:Fs+eMmK3
幼獣マメシバは?
399イラストに騙された名無しさん:2013/11/06(水) 23:53:03.36 ID:FXJqAHFc
先ほど放送の100分で名著 アラビアンナイト

長くなった理由の一つ、入れ子構造

ん? 物語の入れ子構造?
どこかで見たような・・・
400イラストに騙された名無しさん:2013/11/07(木) 10:07:36.39 ID:S3lYpMnF
>>399
>物語の入れ子構造?

いやいや入れ子構造は誰かの専売特許でもないし。
401イラストに騙された名無しさん:2013/11/07(木) 11:57:05.81 ID:iiESnYNw
>>400
そういう問題(先後)じゃないだろw

入れ子構造なんか使うから、キマイラが散漫になったってことじゃねーか。
頭悪いな・・。
402イラストに騙された名無しさん:2013/11/07(木) 12:09:45.10 ID:S3lYpMnF
>>401
ああそういうことが言いたかったのか。ごめんごめん。キマイラのことだとは思わなかったわ。
403イラストに騙された名無しさん:2013/11/07(木) 14:49:11.01 ID:1W2Midub
キマイラだけじゃねえだろ
獏の場合
404イラストに騙された名無しさん:2013/11/07(木) 15:04:20.84 ID:S3lYpMnF
大江戸恐龍伝、1・2巻読了。
やっぱり入れ子構造があるw それはいいんだけど、話が前後していたり、繰り返しがあったりで、なんで単行本にするときに
ペンをいれなかったんだろうっていうのが何箇所かある。
まあ一応最後までつきあうけど。
405イラストに騙された名無しさん:2013/11/07(木) 17:09:50.41 ID:gRH7eJX5
繰り返しねぇw

気骨の説明とか
主と客の説明とか
象山の説明とか(象山のは許せるが)
406イラストに騙された名無しさん:2013/11/07(木) 18:35:32.79 ID:tGYYS35W
過去の話の中で、更に過去の話をし始めたり
407イラストに騙された名無しさん:2013/11/07(木) 18:47:58.89 ID:iiESnYNw
>>403
>最後までつきあう

ファンの鑑だなw



>>402
いや、そんな丁寧な低姿勢で来られても・・・(^^;

こちらこそスマンかった m(_ _)m
408イラストに騙された名無しさん:2013/11/08(金) 07:08:51.41 ID:9fZQl8U/
シナンは何気に良かったな
409イラストに騙された名無しさん:2013/11/08(金) 08:08:01.97 ID:pLi9M2vz
>>408
シナンは物語の軸になるエピソードが「沙門空海〜」の流用になってるのがちょっと・・・
410イラストに騙された名無しさん:2013/11/08(金) 13:34:19.68 ID:eekd+Lct
>>408
同好の士だw
411イラストに騙された名無しさん:2013/11/09(土) 09:51:53.09 ID:d1FCXqox
図書館で天海の秘法借りてきたが超つまんねぇ
一応下巻の真ん中辺りまでは読んだが読了せずに返却しそうだ

山田風太郎の出来損ないみたいな作風になってるね
412イラストに騙された名無しさん:2013/11/09(土) 10:13:16.36 ID:Vl9/+UFy
あれ結局タイムマシンどっから来たんだよっての説明できずに終わってたな

獏先生贔屓ではあるが俺もあれは最後まで読めなかった
413イラストに騙された名無しさん:2013/11/09(土) 11:13:51.54 ID:mHpM0E7K
天海の秘宝か、タイムマシンの最終的な説明が、宇宙には色々あるんだからいいじゃないかみたいな感じだったと思う。つまり、SFだと思って読んでいたものが、不条理漫画の様なものだったと・・
414イラストに騙された名無しさん:2013/11/09(土) 15:42:39.28 ID:vruq1m0L
同士がこうもいたのかww
415411:2013/11/10(日) 00:10:54.72 ID:4bXjxosX
やっぱし評判悪かったみたいだな
期待せずに大江戸釣客伝でもついでに借りてみるか
416イラストに騙された名無しさん:2013/11/10(日) 00:45:12.96 ID:xiRCl42b
鮎師はおもしろい
鮎釣りやった事無いけどおもしろく読めた

あの頃の獏はどこ行った…
417イラストに騙された名無しさん:2013/11/10(日) 00:47:18.69 ID:kCq8jUio
女の陰毛で毛鉤を作るとかぶっ飛んでて面白かったなwww

また読み返すか
418イラストに騙された名無しさん:2013/11/10(日) 12:08:49.15 ID:e4WCusz7
釣りネタの長篇は、鮎師と釣客伝だけだっけ?
短篇ではたくさんあったけどな。
渓流で転落して足を折って、食糧を調達するために
命がけで「釣り」をしなきゃならなくなった男の話とか。
419イラストに騙された名無しさん:2013/11/10(日) 14:11:16.76 ID:b7zVSbll
ちょっと聞いただけでも、つまんなそう…
420イラストに騙された名無しさん:2013/11/10(日) 15:25:09.03 ID:vzNExFyS
獏は俺の中では終わったコンテンツ
421イラストに騙された名無しさん:2013/11/10(日) 15:38:46.39 ID:EoZEUlzh
俺もあとはキマイラ終了待ちだなぁ
422イラストに騙された名無しさん:2013/11/10(日) 15:41:43.39 ID:2dQXwOC7
そうだね。ちょこちょこっと乱蔵さん書いてくれれば
423イラストに騙された名無しさん:2013/11/10(日) 15:48:53.42 ID:xiRCl42b
究極の皿を作る陶芸家の話と、究極の字を書く書道家の話を一冊づつ書いて欲しいな
424イラストに騙された名無しさん:2013/11/10(日) 16:33:56.15 ID:fWijST5q
いらんわ
残りの精力全部キマイラにつぎ込んでから逝ってくれてよし
425イラストに騙された名無しさん:2013/11/10(日) 16:40:31.20 ID:sCzb5ISh
俺は猟師の話を書いて欲しいな
西村寿行の世界を獏が書くとどうなるかは興味ある
もちろんキマイラが終わってからだけどな
426イラストに騙された名無しさん:2013/11/10(日) 16:44:54.64 ID:xiRCl42b
キマイラっても最後風が吹いておしまいかもしれんよ
長編書かず一冊で終わる話書いて欲しい
427イラストに騙された名無しさん:2013/11/10(日) 20:35:00.24 ID:3NmIN6eC
俺もキマイラだけだな
もう全く期待してないけどね、出さないまま終わるんだろうなと
428イラストに騙された名無しさん:2013/11/10(日) 20:40:13.81 ID:sCzb5ISh
どんな終わり方でも良いから兎に角、終わらせて欲しいな
もう菊池の夢オチでも良いからさ
429イラストに騙された名無しさん:2013/11/10(日) 20:49:39.78 ID:/pXjHYvP
最終小説は誰か別の人に書いてもらってください……
あなたはキマイラだけ終わらせてくれればいいです……
430イラストに騙された名無しさん:2013/11/11(月) 14:03:37.63 ID:APW8zc3f
確か典善が九鬼にやられ菊池が獣のチャクラ廻すとこまで行って
外道樹の前で漆黒のキマイラと黄金のキマイラが向かい合って終わりだったっけ?
431イラストに騙された名無しさん:2013/11/12(火) 19:48:45.12 ID:6QOzKTlJ
蒼獣鬼と崑崙の王が揃ったので読もうと思ったんだけど
よくよく考えてみるに闇狩り師は1しか読んでないことを思い出した
何せ高校時代のことだし短編の方は全部読んだと思い込んでいたんだが……
2と3も読んだ方がやっぱり楽しめるかな?それとも単体でも構わないかな?
432イラストに騙された名無しさん:2013/11/12(火) 19:55:26.57 ID:yD331mdU
>>431
登場するキャラクターの絡みがあるから
一応は読んだ方がいい
433イラストに騙された名無しさん:2013/11/12(火) 19:57:40.46 ID:6QOzKTlJ
>>432
うーん、やはりそうか
レスありがとう
密林でぽちってくるわ
434イラストに騙された名無しさん:2013/11/12(火) 21:02:46.35 ID:ETMh6sSx
短編集って3冊も出てたっけ
犬も含んでの話?
435イラストに騙された名無しさん:2013/11/12(火) 21:15:21.59 ID:q8Cj5T2q
そういうことでしょ。
というか、今は「闇狩り師」の短編は1冊にまとめられてる本の方が
出回ってるんじゃないかな。
2冊に分かれてるヤツの方が探すのは難しいかも。
436イラストに騙された名無しさん:2013/11/12(火) 21:24:00.67 ID:q8Cj5T2q
と思ったら、去年徳間文庫の新装版で2分冊のが出てたんだな。
437イラストに騙された名無しさん:2013/11/12(火) 23:14:17.88 ID:28GtS74q
新作は出んが新装版はしょっちゅう出やがる
438イラストに騙された名無しさん:2013/11/13(水) 12:25:28.46 ID:VTYIDfuZ
旧徳間文庫では2巻までだけど、徳間デュアル文庫では未収録短編を追加して全3巻だっけ‥‥
でも、結局、新装版でそれら全部補完されてるから、それを読めばいいってことかな?
ああ、ややこしい
439イラストに騙された名無しさん:2013/11/13(水) 16:29:38.18 ID:C4WFJFvP
>>438
その未収録は、黄石公の犬のほうに入ってるから、いま出てる徳間文庫をコンプリートすれば問題ないと思われる。
440イラストに騙された名無しさん:2013/11/13(水) 16:29:42.83 ID:nzZpa43Q
しかもその「未収録短編」は「黄石公の犬」にも入ってるから
結局どっちでもいいんでは
441イラストに騙された名無しさん:2013/11/13(水) 16:30:21.21 ID:nzZpa43Q
4秒差でダブったw
442イラストに騙された名無しさん:2013/11/13(水) 20:47:33.13 ID:s8f7oV/g
キマイラはもう終わらない方が美しい気がする。
最新刊が酷すぎた。
443イラストに騙された名無しさん:2013/11/13(水) 20:53:03.12 ID:WyS+xlJN
最新刊出たの?
444イラストに騙された名無しさん:2013/11/13(水) 22:00:04.53 ID:ehv3bRbS
何年か前に出た
445イラストに騙された名無しさん:2013/11/14(木) 00:53:08.35 ID:q7zg1z+y
東天の獅子に手を出してみた
今ほどむごくは無いけど横道にそれまくりで読む気なくす
いかに加納、四天王、etcが強かったかエピソードのてんこ盛りで、2巻まで読んだが誰が主役かわからん
これは柔道がいかにして出来たかを描きたかったのか
446イラストに騙された名無しさん:2013/11/14(木) 01:03:00.47 ID:xdR5uwJd
当の本人が上下巻書いてまだ主人公の前田光世が出てこないとか言ってなかったっけか
447イラストに騙された名無しさん:2013/11/14(木) 02:45:30.25 ID:7OS3mWrQ
>>446
始まった・・・
と思って、今後は絶対続巻読まないことに決めた
448イラストに騙された名無しさん:2013/11/14(木) 10:41:06.75 ID:F4Ue6css
才能は枯れパッションは去りパトスは尽きた
                           
                           友よ
449イラストに騙された名無しさん:2013/11/14(木) 11:18:11.20 ID:CJ2J2iHN
獏は、ただ、海を眺めている


風が吹いた。
450イラストに騙された名無しさん:2013/11/14(木) 18:50:46.12 ID:GSoqxBJJ
雲が流れている。

「はてさて、野には奇妙な男がいるものよ――」



獏はつぶやいた。
451イラストに騙された名無しさん:2013/11/14(木) 23:37:02.65 ID:7pfcToF5
底知れぬ海から、
彼は呟いた。

「平次郎。
 これが世界じゃ」。



          (完)
452イラストに騙された名無しさん:2013/11/14(木) 23:49:12.16 ID:j5JfOaIH
そして、ひろしはボックに勝った
                                 完
453イラストに騙された名無しさん:2013/11/15(金) 00:03:00.82 ID:0kYeBdXC
あとがき

いやはや、随分と間をあけてしまった。
しかしこれは僕個人の問題では無く出版社の問題なのである。

紅葉の季節となった。

僕も年齢を重ね、いつしかこの紅葉のようになってしまった。

どれほど歩いてきたのであろうか
どれほど書いてきたのであろうか

いずれ、この紅葉も葉が落ちてゆく
そしてまた、新たな芽を生やしてゆく

結局、物語もそういうものなのだろう

「木の葉に終わりはあるのか」
枯葉となり、地面に落ち、やがて土に還ってゆく
そしてまた、大木の養分となり、新たな芽を生やす

僕もまたそのサイクルのまま、物語を書いてゆく

この旅は終わらない
この旅はおもしろい

友よ
454イラストに騙された名無しさん:2013/11/15(金) 07:16:21.81 ID:Uq2n+QJY
大して書いてねーだろw
455イラストに騙された名無しさん:2013/11/15(金) 10:15:32.49 ID:J3GZ+/m8
角川版キマイラのあとがき見た??
小中学生に諭すような、いつもの獏あとがきと全然違ってワロタ
456イラストに騙された名無しさん:2013/11/15(金) 10:36:34.44 ID:bS486rfm
表紙がラノベだしね
始めにキャラ紹介のイラストもあって吹いた
獏の意向というより、出版社の戦略なんでしょう
457イラストに騙された名無しさん:2013/11/15(金) 13:14:42.78 ID:A8A2oEgR
キャラ紹介ってw

獏の小説で、読む前に登場人物紹介なんてやったら、
「描写の意味がない」(味わいがないやん)www

乱蔵にしても毒島にしても松尾象山にしても典善にしても菊池にしても、
あのしつこいくらいの描写があって、読者の脳裏に、
或る姿が、イメージが構築されていく所に、獏作品の主要キャラの魅力があるわけで・・・。
458イラストに騙された名無しさん:2013/11/17(日) 06:55:48.03 ID:I7CdSD2Z
月に呼ばれて海より如来る

久々に読みかえそう
459イラストに騙された名無しさん:2013/11/17(日) 09:37:21.14 ID:gkLPXXmM
↑タイトルがさ
海外のSFみたいに格好いいよね
460イラストに騙された名無しさん:2013/11/17(日) 09:56:34.37 ID:KZz+vPKZ
闇狩り師面白かったです
キマイラは完結してないが読みたいものだ
新装版買うべき?それとも
461イラストに騙された名無しさん:2013/11/17(日) 10:36:13.84 ID:gkLPXXmM
読みやすい奴で良いと思う。
462イラストに騙された名無しさん:2013/11/17(日) 12:22:09.12 ID:kCwmELfw
>>460
朝日ソノラマ→ネットで手に入るが如何せん古臭い。
新書→続きが一番早く出る、はず
ハードカバー→続きは二度と出ない
463イラストに騙された名無しさん:2013/11/18(月) 06:11:20.66 ID:TPS4pxT8
>>460
近所の公立図書館かブックオフへ
収集癖があれば買ってもいいんだろうけど
464イラストに騙された名無しさん:2013/11/20(水) 21:25:34.66 ID:hzqIyqkC
大帝の剣が別の人で漫画化してたから買ってきたけど、個人的にはこっちのが好きだな
てか、大帝の剣はいつになったら最後まで文庫化するんですか…?
早く読みたいが、書籍版を買う余裕がない
465イラストに騙された名無しさん:2013/11/22(金) 00:03:31.70 ID:71zFK0VI
ウルフガイも後期ラノベになっちゃったよな
466イラストに騙された名無しさん:2013/11/22(金) 00:05:48.02 ID:DuA8FzR6
>>457
俺はキマイラは天野絵が脳内に刷り込まれたw
467イラストに騙された名無しさん:2013/11/22(金) 00:39:39.62 ID:oZn4d7n0
今の獏先生に期待することは残念ながらもうないな
どうか釣りでも陶芸でも好きなことして余生を過ごして欲しい

間違っても若い頃と同じように新作を手掛けようなどと思いませんように
468イラストに騙された名無しさん:2013/11/22(金) 00:51:18.24 ID:2mO1U5rz
>>467
確かに
あとはキマイラさえ終えればと思ってたけど、その終わり方には期待しなくなった
469イラストに騙された名無しさん:2013/11/23(土) 19:33:07.27 ID:uW47rdpA
ひろしとボックの対決だけなんとかしてくれればと思ったときもあったが
もう何も期待しない
470イラストに騙された名無しさん:2013/11/24(日) 19:34:31.22 ID:wXRCHzWO
キマイラで最初に脱糞するのは誰になるんだろうなぁ
471イラストに騙された名無しさん:2013/11/24(日) 19:56:01.41 ID:R4bmhr08
半キマイラ化した大鳳がズボンを履いたままウンコしてなかったっけ?
472イラストに騙された名無しさん:2013/11/25(月) 01:23:33.97 ID:i3LWKGRl
あれ?
弘がしたんじゃなかったっけ??
473イラストに騙された名無しさん:2013/11/25(月) 07:43:17.79 ID:jgQAZNIU
弘はおしっこだけじゃなかったっけ?
474イラストに騙された名無しさん:2013/11/25(月) 22:53:49.52 ID:+jsAH3m0
脱糞は菊池じゃなかったかな
475イラストに騙された名無しさん:2013/11/26(火) 19:20:59.20 ID:tPCU1tKq
自然薯食いたい
476イラストに騙された名無しさん:2013/11/27(水) 15:16:48.00 ID:KV79lGYK
闇狩り師に出てくる奴らって
自然薯ばっか掘ってるよな
そこで変な物にとりつかれるって言う
477イラストに騙された名無しさん:2013/11/27(水) 21:02:33.67 ID:0CTy6h5i
しかもその近くに土葬の習慣が残ってるからな……
478イラストに騙された名無しさん:2013/11/28(木) 19:25:38.00 ID:KPYcxUkm
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!続き書け獏!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
479イラストに騙された名無しさん:2013/11/28(木) 19:26:27.29 ID:KPYcxUkm
         m  ひぃぃ
  ━━━━━) )=
      ∧_∧ | |        「獏龍脚!」 バコンッ!
     ( ;´Д`) |________
     「 ⌒ ̄ |    |    |    | _  _     .'  , .. .∧_∧
     |   /       |    _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
     |    | |     |" ̄ ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
     |    | |     |  ̄\-―  ̄ | ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
     |    | |   ロ| ̄ ヽ \_. ロ|             |  /  ノ |
     | ∧ | |    |    \__) .|             , ー'  /´ヾ_ノ
      | | | | >    |    |    |            / ,  ノ
     / / / / |     |    |    |          / / /
     / / / / |     |    |    |         / / ,'
    / / / /. └──┴──┴──┘      /  /|  |
                             !、_/ /   〉
480イラストに騙された名無しさん:2013/12/02(月) 16:24:31.87 ID:8O7EbM+K
ブックオフはやっぱりあかんね。人気コミックは高額買い取り対象だけど、小説は一律。
この間買ったばかりの「大江戸恐龍伝」も一冊百円也。それで定価の半額くらいで販売するんだからもうかるはずだわ。
部屋が本だらけなんで整理する目的と割り切るしかないね。
481イラストに騙された名無しさん:2013/12/02(月) 16:36:52.18 ID:yw6FD9JT
ただし、売れればの話ね
売れなければ100円で販売するよ
482イラストに騙された名無しさん:2013/12/02(月) 18:33:37.28 ID:wJIYZQMJ
>>480
100円ならいい方だよ
たいがい10〜50円

別のブコフで105円で買った大帝の剣3(ハードカバー)
まとめて売ったからそれ自体いくらか知らんが後日、店覗いたら800円で売られていた
483イラストに騙された名無しさん:2013/12/02(月) 18:57:36.98 ID:8O7EbM+K
>>481-482
なんだかカオスですなw
結局家に来てもらって、マンガ小説合わせて155冊で14000円くらいだった。『弱虫ペダル』は高かったと思うなあ。
484イラストに騙された名無しさん:2013/12/02(月) 19:44:54.22 ID:VcYudHLm
大江戸恐龍伝
二段組にして行間詰めれば上下二巻
長くたって全三巻ぐらいに収まりそうだが
全五巻したのはやっぱり儲かるからなんだろうなあ
獏ってまだ出版社的には商売になる人なんだね
485イラストに騙された名無しさん:2013/12/03(火) 12:54:08.93 ID:4nbvfBRa
上弦の月を喰べる獅子とかも、今のご時世で出すと、全3巻〜4巻とかに分冊されちゃってたんだろうな。
昔の本は安かったなあ。何年も続くデフレ不況の中で、本だけは着実に上がり続けてきた印象がある。
486イラストに騙された名無しさん:2013/12/03(火) 15:26:54.03 ID:3DqLcAx+
俺も30円で買い取られたライトノベルが
数日後に行ったら300円で売られてて何とも言えない気持ちになった事がある
487イラストに騙された名無しさん:2013/12/08(日) 00:38:52.41 ID:l6hZbCVD
やっと弘と再会か…
488イラストに騙された名無しさん:2013/12/09(月) 02:53:38.68 ID:H7P44FCS
全盛期の尾崎魔弓の体術のセンスなら虎王くらい易々とこなしたと思う
489イラストに騙された名無しさん:2013/12/10(火) 11:20:36.34 ID:WWWdHACl
陰陽師初期の頃読んでたんだけど
あれ、これ前と同じ妖の話だよな?
みたいなのが多くて混乱して読まなくなったんだけど
最近はそうでもない?
490イラストに騙された名無しさん:2013/12/12(木) 22:39:15.86 ID:10gLFawn
「大江戸恐龍伝」第3巻P50最終行からP51。
例えば、こういう破綻した文章がいかにも勿体ない。細切れ連載をまとめるときに推敲しないのだろうか。
491イラストに騙された名無しさん:2013/12/12(木) 23:57:40.87 ID:B1Se7Hp4
昔は推敲してねちっこく書いてたけど
今は勢いと手癖で書いてる感じがする
492イラストに騙された名無しさん:2013/12/13(金) 03:34:10.79 ID:RrZAci+Q
まさかひろしが九十九の前で鬼勁を実演しちゃうのかな?
493イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 03:43:15.13 ID:pfNbHPeB
ひろしが侘びを入れるなんて大鳳と深雪に謝っておいてくれって言った坂口かよと思った
494イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 09:37:03.85 ID:JTkJh6Ri
だんだんドラゴンボール展開になったきたような気がする。
カメハメ波もスーパーサイヤ人出てきたし。
495イラストに騙された名無しさん:2013/12/14(土) 09:54:19.45 ID:dMFY9Lu+
大鳳の出番が来るのはあと何年先になるんだろう
496ひろしだけでOK:2013/12/14(土) 22:43:18.13 ID:HQ3nsA6R
大鳳・・・誰だっけそれ。w
497イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 11:03:01.64 ID:VWmgq4K8
時折、2chで挙がる「無茶苦茶面白い小説」云々に
夢枕獏の名が無いのが何とも・・・・(>_<)
498イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 12:16:24.34 ID:LRs33MHs
アイデアはいっぱい漫画に取り込まれてるけど文章が面白くない
499イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 14:55:42.45 ID:6KF9G9PW
>>489
大いなるマンネリなので、初期で同じじゃね?と思ったなら
読まなくていい。暇つぶしなら図書館かブックオフでいいと思う。
適当に手をだすとチラ見だけでは既読か判断つかないので
携帯にメモ入れておくのをおすすめw
500イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 15:10:55.72 ID:WcFdGOE2
>>497
そういうスレ見つけると、律儀に書くようにしているけどなあw
501イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 19:45:56.06 ID:0MxTxYZc
>>415
大江戸釣客伝、昨日読み終わった。かなり面白かった。
502イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 20:07:30.68 ID:4DDh0gAI
キマイラは時代背景当時のままで書くんだろか?携帯使う乱蔵にはかなり萎えたんだけど。
503イラストに騙された名無しさん:2013/12/15(日) 20:08:48.34 ID:pey8d+aI
>>497
>「無茶苦茶面白い小説」
まあ今の獏に「無茶苦茶面白い」はないからねえ

そこそこ面白い
意外に面白い
まあまあ読める
読まなくてもよかった
読んだことを忘れたい
読むな
存在するな


ぐらいしかないから
504イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 11:38:05.94 ID:1wEdd0d8
>>502
最近出た文庫本キマイラ1のあとがきで時代風景について言い訳してたな
505イラストに騙された名無しさん:2013/12/16(月) 12:57:30.72 ID:WLRrXscn
>>489
最近はネタ切れ感がひどい
情景描写メインの小説だから読めないレベルじゃないけど
若い女描けないのに虫愛ずる姫なんか登場させてもテコ入れに
ならなかったし
かといってひるこ婆みたいなスーパー老婆じゃ主役を食うだろうし
506イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 21:58:54.88 ID:BYgT3qC0
本当にひろしが鬼勁を実演したじゃねえかよ
507イラストに騙された名無しさん:2013/12/18(水) 22:05:17.67 ID:42WRPHrF
キマイラはマジで15年くらい無駄にしたな
チベット回想とかいらんかったんや
508イラストに騙された名無しさん:2013/12/19(木) 00:59:29.71 ID:k1IRug2R
たしかに
どう考えても外伝でやるべきだった
509イラストに騙された名無しさん:2013/12/19(木) 07:30:43.69 ID:4ENPwwn0
外伝なんか始めたら、本編が10年くらい中断しそう
510イラストに騙された名無しさん:2013/12/19(木) 07:58:46.12 ID:PSXA38Md
チベットあろうがなかろうがもう今は書いてないんだからどうもならん
511イラストに騙された名無しさん:2013/12/21(土) 19:16:46.24 ID:nG5h1qLd
携帯とか変に現代に合わせようとしたもんだから
すり合わせによりドツボってるよなあ
512イラストに騙された名無しさん:2013/12/23(月) 11:27:45.50 ID:RQTTs38q
角川の再販・新装版は「キマイラ」に限ったことじゃないんだね。「ロードス島戦記」シリーズも新装版で出しはじめてる。
513イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 00:27:02.11 ID:WdmAo/eb
電子書籍の台頭による市場変容前の最後の稼ぎかな?w
514イラストに騙された名無しさん:2013/12/25(水) 16:00:48.15 ID:2d2H435I
>>513
いや、キマイラもロードスも電子書籍の方にも新装版出してるから、リニューアルをはかってフレッシュさを出して、両方で売りたいんじゃないかな。
でも、ロードスの方は大幅加筆修正って書いてあったなあ。
515イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 03:51:13.35 ID:eGqF6K7N
角川は宇宙皇子まで再刊はじめてるね
全五十巻予定を前倒しして終わらせておいて
どのつらさげてって感じだが

でもまああれはちゃんと完結してるんだよなあ…
516イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 07:42:52.37 ID:ocmsYg5a
>>515
>角川は宇宙皇子まで再刊はじめてるね
角川じゃなくて河出じゃない?
517イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 14:59:14.08 ID:ebYN5eC4
ひろしが典膳クラスの武術家になったのか
518イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 15:35:33.15 ID:qCvRbXB/
>>515
最近、とみに、原稿用紙の桝目を見ながら、ふと、想うのである。
世の中に、終わらない物語というのが、一つはあっていいt
519イラストに騙された名無しさん:2013/12/27(金) 17:48:20.38 ID:HnBRohjh
>>518
そうですね。

グイン・サーガがその一つですので、


オメーは書けやボケ
520イラストに騙された名無しさん:2013/12/28(土) 23:33:46.05 ID:97Ou24qz
>>490
そういうのは単行本を担当する編集者の仕事だと思うけどなぁ。
(遅レスすまん。アクセス規制の巻き添え食ってずっと書き込めなかった)
521イラストに騙された名無しさん:2013/12/29(日) 00:56:09.79 ID:LKahcg8t
>>520
「餓狼伝」でも、象山が姫川の腕を折った場面が二度、違うシチュエーションで書かれたけど、合本化したときにカットされなかったんだよね。
獏さんは、あとがきで「○年も書いているとこういうこともあるのです。許されたし。次に出るときには修正します」みたいなこと言ってたけど、
編集者がちゃんと読んでいたら気付かないわけないんだよね。言えないのかなあ。
522イラストに騙された名無しさん:2013/12/29(日) 02:07:00.56 ID:LKahcg8t
キマイラ新装版、4巻から急に帯の推薦人がランクダウンしてるね。田島なんて何人が知ってるんだろう??
523イラストに騙された名無しさん:2013/12/29(日) 02:09:57.41 ID:3+8qLmQZ
「たとえば、鬼勁を、外国人があれほどみごとに操っている、そのルーツのことをですよ――」
「ハーッ?」

ハーッ?ってなんだろう
これもルーツの誤植だろうか?
524イラストに騙された名無しさん:2013/12/29(日) 03:14:37.96 ID:DIbJfykb
ハーッ?
525イラストに騙された名無しさん:2013/12/29(日) 07:34:40.03 ID:JNrwrt9z
カメハメ?
526イラストに騙された名無しさん:2013/12/29(日) 14:15:21.60 ID:KUKOg4Vc
>>523
「ルーツ?」
と手書き原稿で(獏の雑な字で)書かれてたのを、
テキストデータに入力する人が「ル」と「ハ」を見間違えたんだろうなw

そんなのも、編集者がチェックするはずだし、
著者のゲラチェックもあるはずなんだから、
編集者も著者も手ぇ抜いた仕事しかしてないってことがバレバレだよなw
527イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 01:23:48.21 ID:E5ec/p6t
つまり、キマイラは獏のアイデンティティー、焦燥感ETC・・・じゃなくて
ただ単に金儲けの手段ということか・・・・゚・(ノД`)・゚・
528イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 22:26:41.69 ID:DvZuGHBe
529イラストに騙された名無しさん:2013/12/30(月) 22:30:27.93 ID:DvZuGHBe
530イラストに騙された名無しさん:2013/12/31(火) 16:30:38.01 ID:AUKNobow
ぬううっ
のわっ
ごわっ
ばばばばばばばばばばばばばばばばば
531イラストに騙された名無しさん:2014/01/01(水) 17:22:00.46 ID:FQ1zr1Xh
獏さん誕生日おめでとう
健康で長生きして仕事して下さい
532イラストに騙された名無しさん:2014/01/01(水) 17:26:30.20 ID:jhaZsaF2
そこで今年こそキマイラ完結とか言わない辺り訓練された獏読者だなwww

誕生日おめでとうございます。
533イラストに騙された名無しさん:2014/01/01(水) 21:09:42.78 ID:nv7ebLqH
誕生日おめでとうございます(≧∇≦)
534イラストに騙された名無しさん:2014/01/01(水) 21:30:03.10 ID:KeGm3qqJ
>>532
キマイラの連載ペース(月一回)と一回ごとの分量は見えてるんだし、
今後の連載12回分で完結に至るわけがない、と見切ってるからでしょ
535イラストに騙された名無しさん:2014/01/02(木) 20:08:47.73 ID:IX9TkpiW
年末から新魔獣狩りを読み直してるけど最初の方は面白いねー
最後があんなグダグダになるとは予想できないほどいい感じ
536イラストに騙された名無しさん:2014/01/03(金) 02:03:21.16 ID:r6AZJYJD
完全にやっつけだったからな

金犬やら金印やら鬼道やら…

結論
獏の馬鹿野郎
537イラストに騙された名無しさん:2014/01/03(金) 07:08:30.13 ID:yzOLZZKp
大風呂敷広げても畳めなくなってるからね
538イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 22:44:03.76 ID:cHGKqB5d
年賀 夢枕獏
http://www.yumemakurabaku.com/archives/1752927.html
 新年、明けましておめでとうございます。
 早いですね、なんと、今年の一月一日で、六十三歳になってしまいましたよ。
 今年は、五月の後半に、高野山で、空海の朗読とジャズの夕べをやります。
 八月には、ブラジルのパンタナールへ行く予定です。
 一月下旬に発売の五巻で、『大江戸恐龍伝』完結です。
 ラスト、泣けますよ。
 ご一読を。
 来年のヒマラヤ行きのため、せっせと運動をしなくちゃいけません。
 目標は、四キロ減量です。

 今年もよろしくお願いいたします。

                      夢枕 獏



(  ´・∀・`  )
539イラストに騙された名無しさん:2014/01/05(日) 22:53:31.53 ID:aPSmbYaT
陰陽師の新刊がもう明後日には出るのか。
知らなかった。
まあ毎度の内容なんだろうけどw
540イラストに騙された名無しさん:2014/01/06(月) 12:29:29.64 ID://cisbrb
爆裂寸指破〜〜〜〜!!
541イラストに騙された名無しさん:2014/01/06(月) 13:36:05.08 ID:zzbYNtf7
獅子の門最終巻はいつ出るのかな
542イラストに騙された名無しさん:2014/01/06(月) 14:54:44.23 ID:01WK2Lx3
佐伯泰英までとはいわんから、もうちょっと早いペースで書いてくれ
543イラストに騙された名無しさん:2014/01/06(月) 15:26:22.76 ID:oZ+Ip/Sn
赤川次郎の仕事量がすごいと思うわ。
全ての文芸誌で連載してる。
544イラストに騙された名無しさん:2014/01/06(月) 15:57:55.29 ID:2sA+6uDx
>>543
俺も、昔は赤川次郎のミーハーさと中身のなさをバカにしてたが
最近の獏もそんなにかわらない。
545イラストに騙された名無しさん:2014/01/06(月) 15:58:57.73 ID://cisbrb
荒木飛呂彦にストレスを与えたら急激に老化するのだろうか?
546イラストに騙された名無しさん:2014/01/06(月) 18:44:05.10 ID:u8wdpsU4
「宿神」の1・2巻を古書店で(正月割引でw)買ったんだけれど、
3・4巻を見かけないなぁ。ヤフオクにも出てないし。
2巻までで挫折して、3巻以降を買ってない人が多いのかな。
547イラストに騙された名無しさん:2014/01/06(月) 19:12:55.95 ID:SJ0P6iTL
>>546
>2巻まで

ノシ
2巻までまとめて買って一巻途中で積んでるw
548イラストに騙された名無しさん:2014/01/11(土) 19:06:15.66 ID:3CSqMEi0
ハーッ?
549イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 06:35:17.94 ID:85qFS/nX
大吼鳳。
550イラストに騙された名無しさん:2014/01/12(日) 15:53:50.03 ID:vSLZyswr
平賀源内って魔獣狩りに全く関係ないね。出したかっただけって感じがする
551イラストに騙された名無しさん:2014/01/15(水) 01:23:35.16 ID:KF2X098b
菊地と蜜柑はもういいよ・・・
菊地のキャラは出来上がってるのに、穴埋めの浅い過去話はいらんよね。
552イラストに騙された名無しさん:2014/01/17(金) 09:48:44.09 ID:uiVT9vSU
>>551
いや、まだまだ。
これから菊池の親父が昔の九鬼父や鳳母に出会う話が来るかも。
553イラストに騙された名無しさん:2014/01/17(金) 20:13:04.04 ID:HiK23+q0
キマイラ3巻まで読んだ
とりあえず主人公とヒロインが薄いね
554イラストに騙された名無しさん:2014/01/17(金) 20:17:10.91 ID:a4gsj4YY
>>553
ラノベじゃないからね。
555イラストに騙された名無しさん:2014/01/17(金) 21:04:13.84 ID:97cHRJlr
どっちかっつーと、九十九か久鬼の方が
描写も登場頻度も多いしなw
556イラストに騙された名無しさん:2014/01/17(金) 21:12:30.32 ID:HiK23+q0
そうなんだよね
最近のラノベに慣れすぎたのかな

確かに今のところ九十九の方が主人公っぽい
あと弘はこれからどんどん堕ちて崑崙の王での経験
活かして復活するのかな
むしろそっちの方が楽しみ
557イラストに騙された名無しさん:2014/01/17(金) 23:55:44.47 ID:JM2JOKzt
あーーーっ!!!
なんということを・・・
先に「崑崙の王」を読んだか・・・
558イラストに騙された名無しさん:2014/01/21(火) 01:31:04.71 ID:aZy0Dqf0
崑崙の王、読んでしまったんですか!
559イラストに騙された名無しさん:2014/01/21(火) 01:35:33.20 ID:lTaw+v1H
昔は読んでいて典膳が怖かったけど今は怖くなくなった
560イラストに騙された名無しさん:2014/01/21(火) 18:40:00.04 ID:+aC0yv0M
>来年のヒマラヤ行きのため、せっせと運動をしなくちゃいけません。
獏よ、お前の仕事はなんだ
登山家か?
ヒマラヤ行く暇あったらキマイラ書け
561イラストに騙された名無しさん:2014/01/22(水) 22:52:50.11 ID:5fmtKLfT
完全に獏「陰陽師」が先駆者だけど、「東京レイヴンズ」面白いわ〜。まとめて読んだらシビれたw まあラノベだよっていう前提ありなんだけど。
562イラストに騙された名無しさん:2014/01/25(土) 13:05:02.10 ID:G8+/q+6W
昨日のテレビ見逃した
公式ブログの告知おそすぎ!
563イラストに騙された名無しさん:2014/01/27(月) 15:35:45.25 ID:ABjLAUlt
久々にキマイラを読もうとしてるんですが、どれを購入すればいいんでしょうか
新書は8巻まで所有しているんですが角川文庫でも出たらしく、そちらを買うべきかどうか迷ってます
ソノラマでは9巻まで出てるは知っていますが、ソノラマではもう出ないのでしょうか

また、闇狩り師は新装版ではない方を所有しているのですが黄公石以外の新作はありますか?
564イラストに騙された名無しさん:2014/01/27(月) 16:06:52.61 ID:ig5Kb89B
完結してから一気読みするといいよ
獏の作品は
565イラストに騙された名無しさん:2014/01/27(月) 19:00:13.72 ID:kClA4Skr
それだとキマイラは未来永劫読めないことに…

>>563
新書の8って、文庫版の16までだから
文庫で17が出るまで待つか
新書9を買うだけでいい

ちなみにソノラマはもう存在しないのでソノラマで新書10は出ないが
角川で文庫18が出るのがいつのことになるか
あるいは出る前にまた移籍するか
誰も判らないので気にせず買うべし
566イラストに騙された名無しさん:2014/01/27(月) 19:04:14.30 ID:Hm6OtR4m
大帝の剣の飛騨編以降、さっさと文庫化しないかなー
567イラストに騙された名無しさん:2014/01/27(月) 19:57:36.80 ID:RHRz+urx
>>563
キマイラ青龍変は?
568イラストに騙された名無しさん:2014/01/27(月) 21:20:01.95 ID:WJDlyP4f
>>560
いやいや、キマイラのクライマックスを描くための
欠くべからざる必要な取材のためなんだ、





と思おうよ。
569イラストに騙された名無しさん:2014/01/27(月) 21:36:38.09 ID:RHRz+urx
宇宙の果てまで行かなくてもスペースオペラは書けると解説者が語っていたのはARIELだったか
570イラストに騙された名無しさん:2014/01/28(火) 02:07:37.39 ID:nR220cKL
キマイラのカセットブック吸血鬼ハンターDみたいにCD化しないかな
雲斉先生役亡くなったよ
571イラストに騙された名無しさん:2014/01/28(火) 22:26:42.53 ID:gHwmtSHI
Dの左手でもあった人だね
572イラストに騙された名無しさん:2014/01/30(木) 00:42:08.04 ID:72jml1EE
キマイラ、なんか一気に時間が進んだね。
573イラストに騙された名無しさん:2014/02/04(火) 16:26:09.17 ID:MSn52G2Y
けくけく
574イラストに騙された名無しさん:2014/02/04(火) 21:19:48.63 ID:iqpNrsTp
キマイラの新装版って4まで出たの?
575イラストに騙された名無しさん:2014/02/13(木) 11:25:17.86 ID:Ygf2ZZfL
美雪が九鬼に寝取られ夜這いされるシーンで興奮していた頃はまだ高校生だった
まさか30年後にこのシリーズが完結していないなんて思ってもいなかったな・・・
576イラストに騙された名無しさん:2014/02/13(木) 20:57:23.07 ID:0uNC9jmD
30年後にまだ美雪がさらわれるとか思わなかった。
もう美雪もあがってるかと思うと感慨深い。
577イラストに騙された名無しさん:2014/02/15(土) 18:45:45.41 ID:LrVWTt8n
板垣版から入り餓狼伝を買い始めたばかりの者だが
板垣版に出た久我重明は獅子の門のキャラクターなんだってな
萩尾流古武術ってどういう技があるの?
578イラストに騙された名無しさん:2014/02/17(月) 03:59:21.35 ID:TcYrJEGj
ガラス製の灰皿のフチを指でむしりとって相手をビビらせる技
579イラストに騙された名無しさん:2014/02/18(火) 15:39:23.41 ID:tt/ajmJ8
おい、大帝の剣終わってるの今気が付いたぞ
どうやって終わったんだよ
580イラストに騙された名無しさん:2014/02/18(火) 22:58:17.06 ID:HthgU8uK
>>579
そのような針の投げ方では釣果は望めん。
釣秘伝百ケ条を読み直して来い。
581イラストに騙された名無しさん:2014/02/18(火) 23:47:28.08 ID:dpAhK+iy
獅子の門の最終刊がいつまでも出ないけど大幅加筆でもしてるのかな
単行本だと彦六が勝っちゃうとか
582イラストに騙された名無しさん:2014/02/19(水) 20:27:55.15 ID:enfpTzzk
黄金宮は終わる見込みはありますか
583イラストに騙された名無しさん:2014/02/19(水) 21:44:07.56 ID:ebGKj3Y2
>>582
「大江戸恐龍伝」とネタ的にかぶる部分がありそうだから、無理かも。
584イラストに騙された名無しさん:2014/02/19(水) 22:22:17.52 ID:ZDhK8+8Q
新潮文庫から魔獣狩りが出るらしい
585イラストに騙された名無しさん:2014/02/19(水) 22:55:18.83 ID:Nlztb1sl
また目先を変えた新装版か
586イラストに騙された名無しさん:2014/02/20(木) 11:41:00.55 ID:qDAEqmp3
初代魔獣狩りがそれだけ濃密で面白い作品だってことでもあるんだろうけどな
サイバーパンク前夜の時代でサイコダイビングってかなり斬新なアイデアだったと思う
587イラストに騙された名無しさん:2014/02/20(木) 12:40:22.62 ID:BGkhEwCq
魔獣狩りの頃は獏が映像化やマンガ化を拒絶していた時期だったからね。あの頃そういうメディア展開していればまた違った未来になっただろう。
588イラストに騙された名無しさん:2014/02/20(木) 15:58:57.41 ID:XM9vXlmU
菊地の話はもういいから…
589イラストに騙された名無しさん:2014/02/20(木) 17:56:39.59 ID:Z/M2BTOg
>魔獣狩りの頃は獏が映像化やマンガ化を拒絶していた時期だったからね。

そんなこと言ってた時期あったんだっけ?
結構前から「闇狩り師」のコミック化があったり、
サイコダイビングのイメージを脚本化して発表してたり、
他メディアとのコラボには「来るなら来い」的な態度だったように思うけど。
590イラストに騙された名無しさん:2014/02/20(木) 19:02:44.35 ID:eRUj6Keb
>>589
いや、あったあった。手元にないけど何かのエッセイか「あとがき大全」に載ってるはず。「闇狩り師」のコミカライズより前の話だよね。
591イラストに騙された名無しさん:2014/02/20(木) 21:48:55.09 ID:HZ2BjsPO
「魔獣館」のあとがきかな?
自作の漫画化・アニメ化・映像化にはあんまり乗り気じゃないって書いてる。

「闇狩り師」漫画化は「獣王伝」の天野氏との対談の中で、
あんまり乗り気じゃなかったけど押し切られて承諾したような話が出てた。
592イラストに騙された名無しさん:2014/02/20(木) 22:22:21.00 ID:eRUj6Keb
>>591
おお、詳細サンクス! やっぱり詳しい人いるなあ。
593イラストに騙された名無しさん:2014/02/20(木) 23:06:51.24 ID:TtbiDMAT
大江戸恐龍伝読み終わった
史実として源内が獄死した事実知ってたから、あぁここで狂っちゃったという流れかとラスト直前まで思ってた
そしたらなんか普通に屋敷買ってるし、火事の責任は問われないしであれあれ……でラスト

いやーあんなきれいな終わり方にするとは思わなかったわ
絶対バッドエンドだと思ってた
594イラストに騙された名無しさん:2014/02/20(木) 23:08:51.31 ID:HZ2BjsPO
>>592
いや、そんなに詳しいわけではないし、たぶん他にもあると思うよ。
あの頃は、テレビとか映像関連業界に不信感もあったみたいだし。
595イラストに騙された名無しさん:2014/02/21(金) 00:01:00.72 ID:Z/M2BTOg
それが、連載再開の勢いをつけるために自分から

「『大帝の剣』が映画になりませんか」

とか言うようになっちゃったからなぁ……
596イラストに騙された名無しさん:2014/02/21(金) 18:34:39.55 ID:2t3eG1DT
「獅子の門 鬼神編」が三月に出るって。
自分は、3巻だけ大昔に読んで、どこかに埋まっていて掘り出せないからどうしようか迷ってる。内容忘れてるw
597イラストに騙された名無しさん:2014/02/21(金) 18:38:57.00 ID:2t3eG1DT
○3巻まで
598イラストに騙された名無しさん:2014/02/21(金) 20:13:44.50 ID:0cbcmAm6
獅子の門はブックオフに売ったな
最終巻でてもどうでもいいや
599イラストに騙された名無しさん:2014/02/21(金) 20:26:12.83 ID:hm+E/QXo
>>596
>内容忘れてるw
作者も忘れてるから問題無し。
600イラストに騙された名無しさん:2014/02/22(土) 11:39:22.33 ID:Sxj0kxSI
俺も昔からのシリーズ物は軒並み90年代で止まってるなあ
あの頃は散らかし放題で畳まない作家姿勢に愛想が尽きてた
結局十代の頃に熱中しまくった補正で今も気になる作家ではあるけど
一番好きなのは幻獣変化、次は初代魔獣狩り。キマイラも登場人物の多彩さが好きだった

大学時代に梶原一騎好きの漫画読みだった奴に餓狼伝布教したらまんまとはまった
「文章は下手だけどメチャ面白いな」って複雑な評価だったのを覚えてるw
以上今年46のおっさんのチラ裏語り
601イラストに騙された名無しさん:2014/02/22(土) 15:33:48.58 ID:+BdZYjs1
2月22日、今日はネコの日ですが、竹島の日でもあります

http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/
http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/syucho.html

〜竹島は日本の領土です〜
2月22日は「竹島の日」です
2014年(平成26年)は竹島の島根県告示から109周年です
韓国による不法占拠から61年目です


毎年々々8兆円もの予算を消費する自衛隊
自国領土を不法占拠されても出番無し
国民には増税

自衛隊を竹島に出兵させ韓国人を日本から一掃しましょう。
602イラストに騙された名無しさん:2014/02/22(土) 17:16:18.42 ID:qWPax1gw
>>596
尼にはまだ来てないですね
どこで確認できますか
603イラストに騙された名無しさん:2014/02/22(土) 18:52:42.80 ID:vuUB+uoY
>>602
http://honto.jp/netstore/pd-book_26082882.html

BK1から名称が変わったhontoネットストアに愛読著者を登録しておくと自動的にメールが送ってきますよ。そこから買う必要もないですし。
604イラストに騙された名無しさん:2014/02/22(土) 23:35:02.30 ID:qWPax1gw
>>603
ありがとう〜
早く欲しい
605イラストに騙された名無しさん:2014/02/28(金) 01:34:32.75 ID:PcmGnB89
餓狼伝は隔月から毎月連載になったっぽい
久々の戦闘シーンだけど象山は格下相手には危なげないね
606イラストに騙された名無しさん:2014/02/28(金) 21:42:04.11 ID:9YoHJ28Q
>>561
作者が池袋組じゃないか
607イラストに騙された名無しさん:2014/03/04(火) 10:01:32.64 ID:0lJ3r+I+
>>606
フリーメーソンがどうのレベル。
608イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/04(火) 15:47:49.18 ID:e5iGU7GO
>>607
【誹謗中傷】杉井光●92【ステマ盗作】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1391441197/
609イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/04(火) 16:23:05.64 ID:VseID3A7
杉井光の話がなんで出てきたんだ?
610イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/04(火) 16:45:08.95 ID:e5iGU7GO
ごめん。何だかちょっとムキになっちゃった
611イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/06(木) 20:13:05.05 ID:04iBk5w2
獅子の門鬼神編1050円フイタw
加筆でもしたのかね
612イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/08(土) 01:53:59.21 ID:gMW+vafS
ついに完結かぁ長かったな
613イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/08(土) 19:23:47.36 ID:YEH+/fIW
この調子でどんどん北上先生の望みをかなえてほしい
614イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/09(日) 00:06:07.23 ID:8mxeGA0H
北上先生に「大帝の剣」の感想を聞いてみたい
615イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/10(月) 20:32:36.16 ID:3Bd9mGTC
獅子の門をあらすじ忘れているから最初から読もうと思ったら、最初の何冊かだけ電子書籍化されていない。片手落ちもいいところだ。
鬼神編どうしよう。
616イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/17(月) 04:08:40.72 ID:34M3rTZV
俺が買って三行くらいでまとめてやんよ!
617イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/17(月) 08:51:46.65 ID:6I0l++X0
キマイラ軟骨編、いい加減飽きてきた。
はやく深雪レイープ編いかないかな。
618イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/17(月) 11:10:16.22 ID:2zZBQelT
>>616
615だけど、結局、Amazonから中古本買ったw 全部一円なんだけど送料250円w しかも同じところに複数頼んでも冊数分送料取られるw
一冊、「状態:良」だったのに「しみが見つかったから30%割り引いて発送します」ってメールが来て、中を見たら、
割引金額「一円」w 送料は割り引かれてないw しみとか髪の毛とかいやなんだけどなあ。
619イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/19(水) 23:37:03.09 ID:fOUOB0UN
鬼神編読み始めた。
加倉文吉ってこんな喋り方するキャラじゃなかったのに、
そんなことすらすら覚えてないんだな、獏は。
620イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/19(水) 23:46:57.57 ID:ob9PJZMK
九十九三蔵はむっつりスケベ
621イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/20(木) 08:30:22.60 ID:KbvNbIvc
菊池は素人童貞
622イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/20(木) 19:29:13.51 ID:KbvNbIvc
獅子の門、まだ引っ張るとはさすがです。
623イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/20(木) 21:49:19.93 ID:Q2oR+d6H
何の気なしに本屋によったら、鬼神編平積みしてあってビックリ。

後書きによると、当初は少年達のトーナメントでの闘いがクライマックスの予定だった。
こんなに長くなったのは久我重明を出してしまったからだそうな。

で、久我重明を描いたクライマックスがあれ。

風が吹いている。
風が吹いている。
おいらの心にも風が吹いている。
624イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/22(土) 11:29:55.40 ID:eVONkZz6
鬼神編なんだかんだで面白かったけど、最初の構想通りに前のトーナメントで
終わっといた方がきれいに終われたと思う
625イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/22(土) 12:21:33.61 ID:MXKMuSYP
どこかで見た場面
どこかで見た台詞
どこかで見た描写
どこかで見た表現

本当に獏さんにはもう何も残ってないんだなぁ、と言う感想しか残らなかったな
626イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/22(土) 18:57:39.81 ID:NGcU+ApS
桜の花と格闘シーンって、30年以上前にキマイラで読んだ気がする。
627イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/22(土) 20:40:02.64 ID:GGNbvaDf
陰陽師で、春の風物として桜の花びらが舞い散る場面が毎年のように描かれるけど、
ソメイヨシノは江戸幕末期に品種改良で作られた種で、
平安時代には山桜しかなかったはずだ、ということを今日読んだ本で知った orz
628イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/22(土) 20:57:01.01 ID:RQw7y6f8
まあ、それを言い始めたら、時代劇の江戸で、既婚者がお歯黒をしていないのはおかしいとかいう話になるからねえ。
629イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/22(土) 21:07:07.56 ID:FBW868iz
水戸黄門も諸国漫遊してないしな
630イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/22(土) 21:08:49.02 ID:3fK/K6YK
お歯黒って公家じゃないの?武家や町人も?
631イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/22(土) 21:43:26.65 ID:5IXJup/x
歯を染めるのは町人もやってた(農民はやってなかったらしい)
廃止されたのは明治時代
632イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/23(日) 23:02:15.51 ID:BaSeDiUn
>>628
テレビや映画の時代劇ならそうだけど、小説で大っぴらに時代考証無視をやらかすのはどうかと思う。
フィクションとして確信犯的に嘘を描く必然性があったわけでもなし。
633イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/23(日) 23:33:03.47 ID:32Kn5xg8
>>632
テレビや映画に限らず、歌舞伎なんか思いっきり時代考証無視だけどね。無視どころか考えてもいない。
ノンフィクションなら厳密にやらなきゃいけないけど、やっぱり、春に桜愛でたいじゃん?w ってところかな。
まあ、江戸期の時代小説は、例外的なほどそこらへんの考証に厳しいけど。
634イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/24(月) 08:21:17.66 ID:a7H3X/6h
時代考証はこもかく、うちの庭には山桜と桜桃がうわってて、ソメイヨシノとは少しずれた時期に花見楽しんでるから、
平安に桜がなかったわけでもないと思うぞ。
635イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/24(月) 09:37:51.65 ID:A04Zl0L+
菊地秀行が「江戸時代から生きてる人なんていないんだから時代劇だって実際はファンタジーなんだよ」とあっさり言いきってたの思い出したw
636イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/24(月) 12:53:21.52 ID:PrdKudOf
平安時代は桜見より梅見だっけ
瀬川高次の陰陽師小説では毎年恒例で梅見してた気がする

清明家の庭は荒れ放題で山の景色みたいだから
当時風流とされた梅より山桜のほうが合うんじゃないの

とはいえ他作品にもやたら桜が出てくるから獏先生は相当桜好きなんだろう
637イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/24(月) 12:55:01.33 ID:7OghSA3A
「桜の森の満開の下」が好きでたまらないってどっかで書いてたような。
638イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/24(月) 13:12:34.05 ID:h7+Gu5II
金木犀と女郎花も出現率高いよな
639イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/24(月) 13:39:30.10 ID:a7H3X/6h
>>636
だな、少なくとも梅の花は万葉集とかにも良く出てくるし、
日本で一番有名な梅の花も菅公の庭に植わってたやつだろ。

桜の花はあまり古典文学には出てこないような気がする。
640イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/24(月) 18:47:40.07 ID:XanklbnT
いにしへの 奈良の都の 八重桜
けふ九重に にほひぬるかな

桜の花見は平安のころからしてるよ

江戸時代では飛鳥山が名所だったよ
ソメイヨシノが無いから花見をしないわけじゃない
641イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/24(月) 19:34:14.60 ID:D1EJCPqB
面白いからちょっとぐぐった
百人一首から桜の歌抜粋

久方の 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ
紀友則 845-907

いにしへの 奈良の都の 八重桜 けふ九重に にほひぬるかな
伊勢大輔 989-1060

もろともに あはれと思へ 山桜 花よりほかに 知る人もなし
前大僧正行尊 1055-1135

高砂の 尾上の桜 咲きにけり 外山の霞 立たずもあらなむ
権中納言匡房 1041-1111

花さそふ 嵐の庭の 雪ならで ふりゆくものは わが身なりけり
入道前太政大臣 1171-1244


安倍晴明 921-1005
百人一首成立は1200年代
642イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/24(月) 21:44:28.70 ID:PrdKudOf
オルオラネに出てきた高山植物の描写が非常に叙情的
643イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/25(火) 16:26:31.22 ID:9vCytE+X
大帝の剣、最終巻を買ったが3頁ほど読んで気が付いた


良く考えたらハードカバーで買ってなかったので途中読んでない
644イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/25(火) 16:58:01.32 ID:2kekcpdL
>>643
途中がどうだろうが関係ないラストの気がする
645イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/25(火) 17:17:47.61 ID:IynLlPUO
w
646イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/25(火) 19:13:20.08 ID:boR5Wndi
>>643
悪いことは言わない、未完の大作のままにしておけ
647イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/25(火) 20:01:54.73 ID:lgCGSYK9
大帝の剣終わってたのか…
648イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/25(火) 21:21:11.69 ID:Gr9Ywyv1
大抵な件
649イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/25(火) 22:45:46.59 ID:+8iq6/hO
「獅子の門」、3冊しか読んでなかったし忘れているからまた一巻目から読み直して、今、白虎編なんだけど、
獏先生、いつから「回し蹴り」を「回わし蹴り」と書いたり、「横に回った」を「横に回わった」と書くようになっちゃったのか。
最初はちゃんと書いてあったのに、途中から変わってるから戸惑ってる。まあ面白いんだけど。
まあ「大帝の剣」でいきなりせりふ回しが変わったりするのには慣れてる。
650イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/25(火) 22:57:39.84 ID:NLiW6IL0
「ハーッ?」
651イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/25(火) 23:05:37.14 ID:8kXdfCf2
かああああああああああああああああああああああっっっっ
652イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/26(水) 00:57:15.24 ID:88LXtoiO
送り仮名がおかしくなったのは比較的最近じゃないかな。
653イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/26(水) 01:57:45.04 ID:DmvLE67p
送り仮名とかは原稿からデジタルにパンチしてる人の問題じゃね?
最近は小説に限らず最初からデジタルばかりなんでパンチャーのプロみたいな人もいなくなって学生のバイトみたいなのばっかになって年々質が落ちてる
仕事の関係でパンチャーを雇うことがあるけど遅いし誤変換だらけだし、禁止してる半角文字まで入れてくるんでバッチはエラーおこすしで酷いもんだわ最近は
でも「回わし」なんて変換しても出ないんで獏さまが本当に書いてる可能性も高いな
654イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/26(水) 08:22:56.43 ID:HNOKAOtu
大帝の剣は武蔵と熊男が激突するシーンが最高潮。あとは盛り下がるだけ。
655イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/28(金) 06:08:38.42 ID:d0C60vD3
獅子の門 鬼神編読んだ さらば久我重明
656イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/28(金) 11:08:54.38 ID:ntUD/bu3
キマイラはまだ新刊でないのでしょうか?
そろそろかと思いだし覗きに来ましたが・・・
657イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/28(金) 12:37:29.72 ID:6Tz/wJvi
ニコニコで鬼骨変やってる
658イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/28(金) 19:38:16.75 ID:B47ZPc1M
キマイラには鹿久間キャラ出して欲しくなかったよ
659イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/28(金) 20:23:26.80 ID:ntUD/bu3
>>657
ありがとうございます。
しかしなぜニコニコで・・・
660イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/29(土) 11:52:29.25 ID:0KaE4MRB
>今年の夏はブラジルまで釣りをしにいってきます。
http://www.scope-japan.jp/interview/vol10-1.html
661イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/29(土) 20:24:51.16 ID:iiuyVOW+
獏は怠惰 獏は脂肪
獏はタレント 獏は釣り師
獏の家から釣竿を奪えー
662イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/29(土) 20:30:48.64 ID:e0edWjkj
新潮文庫から魔獣狩り出たけど、なんでコロコロと出版元変わるの?
663イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/29(土) 21:32:36.11 ID:0KaE4MRB
新潮から出すなら「歓喜月の孔雀舞」を再刊しろよ、と思ったら
これも徳間に2004年に移ってたんだな
664イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/03/30(日) 21:54:35.02 ID:HmBe53Zn
来週日曜夜8時からのJ-WAVEの番組で
ゲストに獏が出るらしいぞ
665イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 19:54:46.66 ID:ik5Y/xjO
新潮の方の解説の北上さんの文を読んだが、あそこまで褒めてくれたら本望だろ
キマイラはよ書けって書いてるし
666イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 01:01:51.94 ID:JMRAOrBG
菊地の次は九鬼かよ。もういいから、ひろしの話だけ書いてくれ。
あとはどうでもいいから。
667イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/04(金) 19:30:07.29 ID:L1An+Ss7
獅子の門読了。存外、かなり面白かった。
668イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 13:23:39.57 ID:Tf2BlAVp
>664

平賀源内を主人公に全5巻の小説「大江戸恐竜展」を執筆された
夢枕獏さんをお迎えして平賀源内の魅力に迫ります!

放送は4月6日(日)
20時00分〜20時54分。
669イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 21:43:54.93 ID:gyWdz+By
「大江戸恐竜展」w
670イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/06(日) 03:20:43.19 ID:Br4Xi2ib
飄々とした中国拳法の達人に飽きちゃったか書きすぎて久我の方が気に入り過ぎたか
羽柴みたいなキャラはストーリーのど真ん中にぶちこんでこそ映えるのに
端っこフラフラさせてるうちにどうでもよくなったように思える
671667@転載禁止:2014/04/06(日) 10:27:01.82 ID:DO9jra3Y
>>670
それはすごくあるねー
672イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/06(日) 23:51:57.48 ID:dTJtGstV
獅子の門は書き始め当初から若者達放置のこんな結末にしたかったのかね
もう獏さん物語の締め方がどうにもならないレベルになってるよな
673イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/08(火) 12:38:00.85 ID:6R1Fkj1j
「獅子の門 鬼神編」面白かったけれども、途中彦六が「わたし」と言っているのがひっかかった
最後は「おれ」に戻っているけれど、彦六って、相手によって言い方を変える人間だっけ?
「黄石公の犬」の乱蔵にも感じたが、獏さん、キャラがぶれることがないか?
674イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/08(火) 16:40:20.93 ID:nuMa0y6v
>>673
「大帝の剣」のひどさを鑑みれば許容範囲かもw
675イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/09(水) 08:09:56.08 ID:VUNNyDd+
赤石に対しては「わたし」って言ってたし、彦六はもともと目上の人には丁寧な喋り方

でも竹智あたりにまで「わたし」って言うのは違和感あるよね
キャラがぶれるって言うより、覚えてないんだろうな
676イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/11(金) 21:35:07.19 ID:4pkTEiag
ひろしとボックに決着付てくれたらキマイラの謎とかどうでもいいわ
677イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/11(金) 21:46:14.05 ID:jJmcPMKp
>>676
キマイラの謎自体は伊藤勢が書いた「キマイラ天龍変」終盤で大きなヒントが出てたな
678イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/11(金) 22:13:01.99 ID:2FKUXz6R
>>676
菊地がボックタイプのキマイラ化できるようになれるまで菊地ストーリーが続くのかな?
679イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 03:40:42.76 ID:C5g3CR/r
陰陽師、大帝の剣、空海、名前忘れたけど釣りのやつあたりは読んだんだけど
なんかおすすめある?
680イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 08:05:19.14 ID:QEHDwZMq
>>649
乱蔵のシリーズを未読とはなんと羨ましい
681イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 09:19:12.02 ID:LlFYnhpK
>>679
神獣変化をを未読とはなんと羨ましい
神々の山嶺を未読とはなんと羨ましい
682イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 09:53:44.66 ID:pL4hco1d
>>679
魔獣狩りの初期三部作を未読とは (ry
683イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 11:23:05.70 ID:VbSRLRi6
>>679
涅槃の王を未読とは(ry
684イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 12:18:39.93 ID:dWeatHCE
獅子の門も、餓狼伝も長い期間で書いちゃってるから、魅力なくなっちゃうんきがする。
獅子の門も4人が主役の時にスパット終わらしとけばよかったと思う。彦六も久我も脇役で良かったんだから。
685イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 12:29:33.63 ID:dWeatHCE
彦六と重明戦は重明が餓狼伝にまで出ちゃってるから、そっちの流れ上
彦六に負けたように感じてしまうし。本来の物語の魅力が長期スパンの流れに引っ張られて
オカシクなっている印象を受けてしまう。

餓狼伝ももう既に書き始めの頃の格闘小説の魅力はないし。

主人公は年を重ねていないのに、現実世界が目まぐるしく変化していて、物語の魅力がなくなっちゃうんというか安っぽくなるんだよな。
変に最新の事情を織り込むから軸がブレるんだろう。。仕事の仕方が下手というか間違えてるんだよな、本人気づいてるんだろうけど
686イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 12:38:25.89 ID:dWeatHCE
餓狼伝好きだったし何度も読んだけど、もういいよ、物語に魅力を感じない。
文七も青狼の拳の頃は輝いてたけど。

この作者好きだし、優秀で魅力あるけど、同時に物語や主人公を堕落させていくという大きな罪も犯していると思う。
三浦建太郎(ベルセルク)にも同じものを感じるけど、少しは大沢在昌を見習って欲しい。

といろいろいいつつキマイラ完結編には期待しています。

長文失礼しました
687イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 12:50:31.63 ID:vi1hCRUd
獏さんよりによって修羅の門から持って来ちゃだめだよ
688イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 13:14:37.01 ID:LlFYnhpK
大沢在昌も、「海と月の迷路」は良かったけど、駄作乱発してるけどね。
689イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 15:09:10.94 ID:mM1JjuKY
混沌の城が一番綺麗にまとまってたんじゃないの?
強い主人公、女みたいな美形の敵、飄々とした主人公の師匠、敵か味方か分からない謎の男、螺旋、血筋、伝奇
690イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 15:15:37.97 ID:j3lDPsrJ
大沢見習えと言われてもなぁ
691679@転載禁止:2014/04/12(土) 18:59:28.58 ID:C5g3CR/r
それはおすすめしてるのか読むなって言ってるのかw
692イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 19:13:43.38 ID:n5QqlC4d
うーむ
693イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 19:39:24.06 ID:Mx4A9ERm
忘れちゃいけない「上弦の月を喰べる獅子」。
そんなに長大な分量でもないし。
694イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/13(日) 00:46:39.10 ID:n/+zvrzU
自分が言いたかったのは、この作者はスピンオフばっかり書いてて、本来の物語が進まず、ようやくすすんだと思ったら
時間が立ちすぎて腐らせてしまってるのでは?ってこと。

ちょっと面白そうだと思うとそっちばっかに目がいっちゃって、本来やるべきことを後回しにする。結局もとの魅力が損なわれてしまうきがする。

ここで大沢さんと夢枕さんがどっちが良いとか言うつもりではないんだが、上で書いたような食べ散らかすような事は大沢さんはあんま無い印象で。むしろ少し位スピンオフ企画やればよいのにって思う。
才能は無限にあるわけでもなくて、年と共に衰えるんだから。

とにかく自分が言いたいのは、キマイラだけはすごいのお願いしますってことです。
695イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 22:41:36.03 ID:Rc2VNV2l
獅子の門と大江戸恐竜伝、本屋で見かけて結末部分をペラッと眺めてみたら、どちらも

風が吹いている。
風が吹いている。

って、他に書くことないのかよw
696イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 22:45:24.09 ID:AYxc1uP1
恐竜もそうなんだ。へー。
新餓狼伝みたいに書いてないと思って書いちゃったとか
697イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 23:05:59.01 ID:agiGkDTn
意味合いが違うんだけどね。
「恐龍伝」の方は前向きな、船を走らせる「風が吹いている。未来は恣(ほしいまま)だ」。
「獅子の門」の方は、虚無感漂う「風が吹いている」。

筆が滑っちゃったんだろうな。
698イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 23:24:47.78 ID:oeoudNZq
手ひろげすぎや。
699イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/15(火) 23:50:00.77 ID:Owuq+VEv
キマイラの鬼骨編を誰か要約してください!
700イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/16(水) 00:15:52.05 ID:Mng3qQbP
>>699
風が吹いている。
701イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/16(水) 00:19:46.48 ID:0ko5klLS
とりあえずひろしが復活した
鬼勁も身につけた
702イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/16(水) 04:29:41.38 ID:gbwFmLjA
去年の六月から初めていま三章
今年中の鬼骨変完結は無理か
703イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/16(水) 11:15:48.75 ID:chjL6pA+
風が語りかけます。
704イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/16(水) 11:32:39.50 ID:Tl4aPKDe
うまい!うますぎる
705イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/16(水) 12:50:37.41 ID:TuAZVd7p
>>702
毎月ごとの連載枚数は決まってるんだから
逆算すれば答えは出るだろ
706イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/16(水) 21:12:16.18 ID:Kt5zN4zK
北上さんも待ちわびてる
707イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/16(水) 23:04:14.38 ID:gbwFmLjA
>>705
トータルの分量がよくわからんし
律義に一章一章の枚数がほぼ同じで毎巻四章固定だった御大と違って
そのへん不規則だからなあ
708イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/16(水) 23:13:22.23 ID:723wH963
超今更だがアニメのグレンラガンで螺旋力という言葉を見た時すぐに獏を思い出した
709イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/17(木) 23:15:08.25 ID:KoEpzA2g
獅子の門、最終巻ラストの展開は駆け足すぎじゃね
あれ餓狼伝で言えば5〜6巻分のダイジェストだよね詰め込みすぎ
餓狼伝のラストにしようと思ってたアイデアの出会いサバイバル戦使ってた
正直やっつけかな?とか思いつつ読んで、そこそこ面白かったかな
まあオレ的には本家餓狼伝が熱ければいいから適当にガス抜きして餓狼伝で本気出してくれればいい
710イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/17(木) 23:19:48.41 ID:o4avgjew
俺も獅子の門面白かったと思った。「ブラジリアン柔術登場に振り回されなかった度」で言えば、餓狼伝より獅子の門の方が完成度高いと思う。
中国拳法がどっか行っちゃった感はあるけどw
あと読み返して、最初の方で「骨法で言えば」が頻出しているのには苦笑したかな。獏さん、騙されていたクチだったのね、と。
711イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/17(木) 23:35:48.14 ID:KoEpzA2g
おれ菊千代好きだったんだけどなぁ
芥菊千代、志村礼二、竹智完、室戸武志が最後脇役になって主役は久我重明というオチにはまいった
ちなみに新星のように現れ準主役にまで登りつめた鹿久間源の元ネタは船戸与一の短編小説に出てきたイエローボアジュニアだと思う
格闘ものってので期待してた東天の獅子は説明的すぎて教科書みたいでぶっちゃけイマイチ
ああ〜とにかく早く新・餓狼伝の3巻出して欲しいわ
712イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 06:51:42.23 ID:1JOSn0S7
総合格闘技の変遷に振り回されるのはまあしゃーないわな
713イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 06:55:34.19 ID:WwNEMFo/
犬を食うなんて当時の日本人の感覚では衝撃的だったよね
714イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 10:18:22.80 ID:/OlQ6K5i
最初のころ、菊千代と菊池のキャラがかぶってしょうがなかったのが
いつのまにか全然違ってきた。
715イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 11:22:09.20 ID:sY1PO72U
的場加代の異様なエロさは勃起なくして読めん
ケツわしづかみにしてバックから力任せに突きまくりたい
716イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 11:25:59.12 ID:JjxBhv09
獏だけにバック好き
717イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 17:28:39.49 ID:jzn1j3g+
夢枕バックw
718イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 21:49:09.84 ID:YXIr2Idd
くだらねえw

前戯が異常に長そうなイメージではある
719イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 22:18:25.35 ID:v5ZXt0HJ
>>713
仁義なき戦い、とか観てなかったの?
720イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/19(土) 01:31:00.84 ID:Wl/7YREJ
やっと獅子の門読んだ。
なんだかんだで、餓狼伝で書きたかったであろうことが
先にこっちで完成しちゃった感。
スクネ流みたいな一服盛るネタを出してきたのは
差別化を図ろうとしたからかと邪推。
721イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/19(土) 09:10:35.25 ID:Wl/7YREJ
一晩明けてもうひとつ感想を。
鬼頭さんは本文中の描写だとショボくれた
バーコード頭っぽい中年オッサンっていう
風情だけど、板垣絵だと20代にも見えそうな
アンちゃんって感じでちょっと違和感。
ガタイもいいし。板垣の限界か。
722イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/19(土) 10:51:23.84 ID:74mEHyI2
>>721
それ同意だな
別に板垣は板垣でマンガ書いててくれればいいだけなのに
小説で板垣の挿絵は何かチープすぎて正直すごい邪魔

イラストは天野喜孝か寺田克也の方が全然いいよね
723イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/19(土) 20:44:51.66 ID:skQok7jm
>>722
板垣のイラストは想像力を喚起しませんよね・・・
724イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/19(土) 21:43:29.46 ID:Zk/SHP/t
漫画版の画像を見て興味を抱き「神々の山嶺」を読んでいる。
アイデアは面白いからこのまま読みたいって気持ちはあるんだけど
文体や表現が合わなくて正直つらい。
・ダッシュ多用しすぎ
・読点多すぎ
・改行多すぎ
・あざとすぎて字数稼ぎかと思うくらいの強調
・物語を進行させるために必要とはいえ、深町が馬鹿すぎ
・同じような表現が繰り返されていて、今のところその繰り返しに
 大した意味が見出せない
読もうとすると目が滑ったり脳が混乱する。
合間合間に好きな小説の冒頭部分を読むことでどうにか気分を保って、今下巻。
漫画版は面白そうだったから、素直にそちらだけ読んでおけば良かったかも
しれないと後悔しつつ記念カキコ。
725イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/19(土) 21:59:35.35 ID:p5Bdblvh
>>724
獏の文体は「詩的な文体」って言われていてね・・・。「上弦の月を喰べる獅子」の文体だったら大丈夫だろうな。
しかし、珍しいな。そこまで受け付けないとは。
726イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/19(土) 22:05:06.77 ID:/EhizUNb
でも当時中学生のオレは蒼黒いけものは買って損した気分だった
727イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/19(土) 22:09:42.66 ID:fuysF9cU
神々のアイデアってなんだ?カメラのことかな?小道具のひとつにすぎないような気がするな。
深町がバカだった印象はないけどな。

あとはまぁ獏になれてないとそんな印象を受けるかもしれないが、あれが好きという人もいるから。

結局漫画版すら読んでないんなら無理かもね。漫画もいいけど原作のほうが面白いけどな。
728イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/19(土) 22:10:21.90 ID:fuysF9cU
>>726
写真集よりマシ。
729イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/20(日) 00:17:48.00 ID:CtimnP3w
>>725
読むんじゃなく感じた方が良いのかもしれないな。
苦手なのは村上春樹くらいかと思ってたので、あまりの合わなさに自分でも悲しい。
陰陽師は引っかかりつつも楽しめたから大丈夫だと思ったんだけどなあ。
話は本当に面白そうだから、下巻読み切るよ。

>>727
深町は海外旅行でやっちゃ駄目なこと網羅してる。
今のところ、モハン一味よりほんの少し頭がマシって印象だ。
730イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/20(日) 08:15:37.42 ID:v+W+ZvPG
>>722 >>723
獏自身がそうやって交友関係のアピールを楽しんでるんだから、もうどうにもなりませんな。
731イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/20(日) 10:18:17.97 ID:Rtjz4jKU
>>729
お前ごときに海外旅行のウンチクたれられてもなぁ
732イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/20(日) 23:27:32.37 ID:LwT7OeR9
>>726
正直このまま岩さんはでなくていいわ。

というか、あいつ、なにか物語に重要な役割をするの?
どうかんとは、顔見知りだけど。
特に、ワクワクするような役回りがあるとは思えん。
733イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/21(月) 07:06:07.82 ID:3/RUKalD
あれは獏が自作ポエム書くための分身だからな・・・。岩さんが出てくると途端につまらなく
なるよな。
734イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/21(月) 21:10:39.57 ID:uuXQ3Rd1
少女漫画好きなせいか

心酔してる詩人たちの詩よりもポエムっぽいんだよね
735イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/22(火) 00:20:27.23 ID:AVJvAV3A
いろんなのちょろちょろ書いてるから散漫になってるよな
いろんな小説ちょっとずつローテしながら読んでるみたい
736イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 00:49:45.61 ID:yEKvjxSI
84 : イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 07:34:22 ID:qvezJU9r [1/1回]
ただ,宮沢賢治もどきの,どこを切ってもウザキャラなホームレス詩人みたいなやつが
出てこなくなりつつあるのは有難い。あれ最高に嫌いでページの無駄としか思えなかったので,
老成して今のように格闘描写や怪奇描写中心になってるほうが俺としては好ましいな。

244 : イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2010/08/21(土) 21:20:48 ID:EGGNyCL6 [1/1回]
>>84
ものすごく遅レスだが、
禿げ上がるほど同意(w

おまえさんの岩さん評は最高だ(w

俺は、岩さんの登場ページは実は斜め読みなんだよな。

246 : イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/22(日) 07:09:04 ID:2WvwQk8c [1/1回]
>>244
獏さんの忙しさがピークの時期で
「自由人になって、詩を書いて、恋をしたい」
という逃避願望が反映されていたのかもw

247 : イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/22(日) 08:27:33 ID:sgwecl8E [1/3回]
>>246
忙しいどころか、淫楽編以前だろう。
逃避願望というより、こうなってもかまわない、という願望じゃね?
737イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 07:14:12.74 ID:MWRGWybd
岩さんは詩作願望・自由人への憧れ・作中の世界に自分自身も入り込んで関与したいっていう
獏のいろんな欲求が仮託されたキャラ
738イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 09:15:56.92 ID:mfdd3cQb
獅子の門挿絵多すぎ
板垣絵は見たくないので手で隠しながら読了

股を濡らした何回使うんだよ
がっかりだ
あとがきでスピンオフ書くようなこと言ってるけどもう板垣はやめてね
739イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 10:57:40.73 ID:26zsOUyd
相手の肩の上に乗るのはひろしがやったばかりなのに
740イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 18:37:36.84 ID:FEH9VewV
>>739
ひろしそんなのやったっけ?
741イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 19:00:35.07 ID:yEKvjxSI
>>737
>>736にコピペしたものだけど、何が面白かったって
84番のレスが最高で、爆笑させてもらったんだよな。
特に、どこを切ってもウザキャラというフレーズは、日常生活でも
使わせてもらっています(w

ま、何が言いたいかというと、岩さんみたいなキャラでも
2chで糞味噌に叩かれて、爆笑を誘うという点においては
存在意義があるのかな(w と思ってね。
742イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 19:04:19.37 ID:yEKvjxSI
あれ最高に嫌いで、というところもいいな(w

見れば見るほど秀逸なレスだ。
このレスを書き込んだ奴は岩さんみたいなえせ詩人より
よっぽどポエマーだ。
743イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 20:21:25.25 ID:26zsOUyd
>>740
九十九にやったよ
744イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/25(金) 21:58:58.24 ID:FEH9VewV
>>743
そっか。木にぶら下がって、とかしか覚えてないや。

ところで、カポエラって、両足じゃなくて両手が鎖につながれた奴隷の格闘技じゃなかったっけ?
両足鎖で、蹴りが出せるとは思えないんだが。
745イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/26(土) 11:23:48.23 ID:Hxo6yQdG
まあ、文章の勢いからしてよっぽど辟易してたんだろう。
そういう俺もあの詩人は好きじゃなかったな。
作者の思い入れと読者の期待感が、
交差するどころかまったくかすりもしない
という最悪なパターン
746イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/26(土) 11:44:49.09 ID:xqatbkbj
>>744
それは空手バカ一代が広めたファンタジーカポエラのルーツw

しかし、梶原一騎なかりせば餓狼伝も獅子の門も生まれてなかったんだよな
747イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/26(土) 22:32:27.11 ID:yQxWjarr
餓狼伝はやっと回想が終わったか・・・
でも本筋にはまだ戻らなさそう
748イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/27(日) 19:30:05.58 ID:WBapSZZ7
本来は一作にまとめておくべきネタを複数の話に分散させすぎだよな。
餓狼伝 ⇔ 獅子の門
キマイラ ⇔ 魔獣狩り その他もろもろ

上のほうで誰か言ってたけど、女みたいに股を濡らしてとか脚を広げてとか
どんだけ濫用してんだと。鹿久間源も言ってたし、餓狼伝でも何回か出てきたし。

睾丸潰しネタも最近多すぎ。餓狼伝でリチャードと巽の闇試合での睾丸潰れた描写とか
左門がオランダのキックボクサーのキンタマを一息に握りつぶした時の描写とかは
凄い生々しくて恐ろしかったけど、最近は獅子の門で潰しすぎ。
749イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/28(月) 21:11:53.26 ID:Dt1Jd7GS
キマイラ如来変読んだ
新装版のやつね。
昔の分は読んでないや。

主人公が迷走して存在感ないのはいつものことだけど
それより弘が酔っていたとは言え三人に負けるとはな
あのドン底から崑崙の王に続くのか

あと菊地はどんな役割果たすんだろ
主人公が書き割りの背景も同然なんで、脇役の方が気になるな
750イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 03:45:31.71 ID:kUmDY6xI
いくらなんでも菊池のイラスト不細工過ぎだろう
751イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 11:29:13.80 ID:dzY5oFRO
菩薩と如来は天野画伯に敵わないと思う。目に焼きつくわ、あれ
752イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 16:14:44.55 ID:75Iw9Ec7
キマイラ9と青龍編読んだが相変わらずおもしろい
魔獣狩りとか以前から続いてたシリーズ物はグダグダって聞いてたから、どうかと思ってたが
753イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 19:06:47.53 ID:wAtwSllO
化龍改めって、設定が菊池秀行の昔のみたい
754イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 22:43:54.91 ID:qIvnwJxZ
獅子の門最終巻読んだ
1人だけ空気な芥に絶望した
1番最初に登場したメインキャラなのに

>>748
獅子の門の金玉被害率の高さは異常
とうとう最終巻では、武志と鹿久間とマリオまでやられたし
俺が覚えてるだけで、芥、志村、元一、鹿久間の大学の先輩、マリオの門下生の1人もやられてる
あと番外だが、竹智はヤクザ時代の親分のチンチンを縦に真っ二つにしてる
755イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 18:55:55.10 ID:GiFup1ji
>>721
バキ風味キャラデザで鬼頭さん描くなら、本部さんみたいな感じがよかったな
756イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 21:01:44.27 ID:DATBjG6/
仕事できない栗谷川さんなイメージ
757イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 16:29:32.01 ID:QWBZHtBR
>>756
ああ、それだ!
俺の中では陰気なマスオさんってイメージだったけど、無能な栗谷川さんのほうがさらに
イメージに合うな。
758イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 21:36:17.34 ID:gwKgSb45
「刃物は良くない」
とか真顔で言いつつ寸鉄使う栗谷川さんか
いいかも知れない
759イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 10:37:09.95 ID:NYoNehRI
鬼頭は餓狼伝の磯村露風のイメージで読んでたので板垣挿絵で面食らった
一年中くたびれたロングコートのホームレス風な外見
760イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 11:29:48.47 ID:UKBcS4gF
板垣絵は読者の想像力まで破壊してくれるよな
761イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 12:18:44.12 ID:u7QD9gs+
>>759-760

まったく同感。
762イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 16:03:00.64 ID:vExu48le
俺は板垣絵になって獅子の門読むのやめたよ
763イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 21:12:53.20 ID:CC03ztfY
キマイラ連載してる「一冊の本」て、どこの書店で置いてるんだろう。
サイトだといちおう100円の値段がついてるけど、書店ではフリーペーパー扱いで
タダで配るようなところも多いらしいし。
都内だったらここなら置いてる、とか心当たりがある人いますか?
764イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 21:29:12.14 ID:XYX2gvmr
都内ではないけど、川崎市内の本屋でもらったことがある
今はもらえるか分からないから言わないけど、確かに裏の100円って値段とバーコードにペンで横線引いてあった
765イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 08:12:32.99 ID:AJUy3VXB
おまえら、ついに白昼夢の世界に逝っちまったのか
766イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 13:36:05.65 ID:85++e21Q
獅子の門について言いたいことはだいたいみんなと同じ。

それはそれとして、竹智は堂々と表舞台に立ってるけど、例のチンポを二つに割られた
ヤクザ連中に狙われたりしないんだろうか。あれってたまたま久我が彦六と闘って満足したから
気まぐれ起こして見逃せてもらえただけで、チンポ割られたヤクザのほうは許す気なんて
さらさらないはずだよね。実際に久我が手ぶらで戻ってきたら叱責してたし(久我に恫喝されてたけど)。
ここって、もうヤクザ側は竹智を追わなくなったというような説明あったっけ?
767イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 22:23:27.31 ID:U8T4dB7O
>>728
なんとか曼荼羅って花の写真集すき
768イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 23:16:44.28 ID:RxBeuJ+G
>>747
また回想なのかよ・・・
769イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 13:26:24.34 ID:59olSqmZ
角川から新装版でてたので、再読をはじめたら舞台の小田原行きたくなって昨日行ってきたw
雲斎のいる風祭
九鬼と三蔵が闘った西海子小路
深雪の家は西海子小路から海の方に曲がった天神小路だからこのあたりか・・・とか
繁華街の栄町(菊水組じゃ無いが本当ヤクザの事務所あったw)、三蔵がべろべろに酔った歓楽街の宮小路
この小説の数々の青春シーンのある西湘バイパスをくぐっての荒久海岸、御幸浜
etc・・・

思春期に貪るように読んだキマイラの舞台を歩くというのは感慨深いものがあったわ(≧∇≦)
まだ、魔王変を読み終えたばかりだから、もうちょっと読み進めてチェックポイントを確認し再度行ってくるわ
770イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 18:05:06.29 ID:aksRyQOO
あれうろ覚えだけど菊池って親父が土下座して命乞いをしてから家には帰ってないんじゃなかったっけ?
771イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 18:46:05.87 ID:GxRr9hD7
けひい……
772イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 22:26:48.62 ID:r3kjxS+I
牙鳴りでイラマチオという言葉を初めて知った
773イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 00:40:43.13 ID:4RhkettZ
>>769
イメージ壊したくなくて、県内30分ながら未訪w

けど、三蔵と深雪のエピの通りや海岸は、やはり歩いてみたいわな・・・。




三蔵と深雪は、しらふのキスってあったかな?三蔵が思いとどまったっけ?
いや、大鳳のことは忘れろ!と無理やり・・  ああああああ、うるおぼえ orz
774イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 08:34:04.23 ID:Ei2Z7REh
>>773
そういった諸々のシーンをちょび髭生やした小デブなメガネおっさんが書いてると知って萎えてしまった工房時代

作者ってのは顔を出すべきじゃないな
775イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 15:26:09.49 ID:QHw+sQ4N
>>773
えー
そんなに近いのにもったいない(^^;)

今菩薩編を読み終えたところだが、三蔵と深雪のキスシーンはなかった。
とおもったら、たった今読み進めていたところで有りw
宮小路のスナックで泥酔し、荒久海岸で電話で呼び出した深雪をレイプ未遂(その後、坂口にボコられ、雲斎に泣きつく)
この時乳揉んだだけ。
雲斎が鬼骨覗き見から生還、その見舞いの帰り円空山下り道で深雪に「お前は俺が守る」と告白し抱きしめる(深雪は大鳳を装った九鬼にレイプされ、平静を装っていたが堪えきれずこの時泣き出し九十九を抱きしめ返す)
この、こっぱずかしいシーンでどうやらキスシーンがあったようだw

風祭駅を降りてすぐにある箱根病院付近を円空山付近か?と登ったんだが、蜜柑畑云々とあるから、もうちょっと早川を上った奥だろうな
次回ハイキングがてら行ってみたい
『背にした新緑のにおいと早川から上がってくる潮の香り』云々という気持ちよさそうな描写がよく有るんだが、それを感じてみたい。

右に折れると西城学園、左に行くと小田原城という描写があるから、たぶん、西城学園とは小田原高校だろうな
小田原駅降りてちょっと登ったとこにある(結構疲れたw)
小田原の街、さらに相模湾が見渡せてイイ風が下から登ってくるんだわ。気持ちよかった
776イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 15:38:26.72 ID:4abKRH1j
おまえら、ジジイが昔話に花咲かせんのもいいkがげんにな
777イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 16:47:28.34 ID:PFmixNMR
けひい……
778イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 20:21:02.13 ID:k7un+T5b
けえっ
779イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 20:21:54.33 ID:hONTEpYi
>>775
小田原高校といえば、今ドラマ「弱くても勝てます」でロケ地に使ってる
780イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 15:26:30.04 ID:FSKEJ1Jn
けくけく
781イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 21:45:40.88 ID:AW+OvbVB
たわらっ
782イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 01:39:41.89 ID:7Y6jSVfm
じゃっ
783イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 07:53:22.57 ID:+JAJSc6A
熊笹
784イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 01:07:01.92 ID:p8Phv9tJ
ひろしが繰気弾を覚えたけれどボックとの決着は体術で決めてほしい
785イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 13:18:54.01 ID:E1r6BcCB
獅子の門で個人的に見てみたかった対決
芥と鳴海・志村と文平・芥と武志・武智と鳴海・萩尾無村と赤石文三
786イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 15:13:20.35 ID:F980PSBw
志村と文平はやらなかったのがむしろ拍子抜けでしたね
武智と鳴海は他の若い獅子たちより頭一つ抜けてるけど作中最強クラスではない同士って意味もあって
自分も見てみたかったです
787イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 19:59:23.40 ID:fAPJsKnN
伊吉に教えられた芥と重明から卒業した志村でもう一戦やると思ってたんだけどな
788イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 20:25:53.92 ID:jna7QXF4
確かに、志村と文平と芥のからみはもうちょっと読みたかった。でもそういうこと言うと「真・獅子の門」とか書きそうだから怖いw
789イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 20:57:17.79 ID:9kntoPb3
何その顔芸漫画フラグ
790イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 01:33:08.04 ID:LUbzq6lc
荒野に獣慟哭す が漫画と一緒に文庫化されてて、地味に嬉しい。
791イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 19:53:19.10 ID:Tjythuui
まさに、獏を檻に閉じ込めてペンと原稿用紙だけ与えておきたいような
思いなんだよね、このスレの住人は。
http://livedoor.blogimg.jp/hon_no_izumi/imgs/8/6/86993ae3.jpg
792イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 21:11:00.62 ID:AvoBmMG/
http://image.honto.jp/item/1/324/2616/3734/26163734_1.jpg
新刊の表紙
獏さんと寺田さんはセットだな
793イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 21:20:38.34 ID:Tjythuui
>>792
「幻想神空海」
こんな作品でるんだ。いつどこで書いてたんだ。
794イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 21:22:48.43 ID:Tjythuui
調べてみたら小説本じゃないのか。なんだ。
795イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 01:09:52.17 ID:XJBN3wjn
>>791
竿の届く場所に海か河さえあれば、
鉄格子の隙間からでも釣りはできるさ。
796イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 05:40:40.32 ID:4hTXiNyJ
小説じゃないならまあ・・・
797イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 19:39:17.62 ID:c6P8mAIn
角川の振るまいが半端ないw
フロムソフトウェア買ったり、ニコ動と合併したり、キマイラの後は神々の山嶺まで角川から出るw
798イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 20:46:40.02 ID:YSVvIO3c
すでに読んだの出されてもなあ
すでにいろんなとこから出てるし
何回も、何回も、何回も、何回も
799イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 20:55:28.68 ID:/xiyefNC
単行本出す権利売って金稼いでんの?
800イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 21:56:22.51 ID:c6P8mAIn
>>799
やっぱり新装版になると、既読者の中でもまた買う人がいるし、新規読者も開拓できるから、印税が入るんじゃないの?
801イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 21:58:37.19 ID:RUjFTpxo
角川の次は何処なんだろうな
802イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 22:07:23.62 ID:oBT0qNqO
沙門空海好きだから単行本と文庫本買ったな
流石に文庫本2種類も要らないから角川版は買ってないけど
803イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 22:25:25.16 ID:/xiyefNC
>>800
印税の無限ループやな
804イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 23:13:18.06 ID:oBT0qNqO
印税とは言っても新装版?とか
大した金額にならないんじゃないの?
テレビで伊集院さんが出版社になんとかお願いして
新刊初版4000部刷ってもらって印税??万円とか言ってたし
まぁ同じ番組で百田尚樹さんは
文庫化した小説で初版23万部(印税約1500万円)って言ってたけど
805イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 23:15:12.52 ID:51cn3rxE
>>799
本を出す権利の取引は出版社同士の間で、でしょ?
獏には金は入らんと思う。

新しい出版社から本が出て、その本が売れれば印税が入るのは当然だけど。
806イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 23:21:57.63 ID:Uh+8bRXU
菊地対ボックか
菊地が負けたらひろしは弟弟子の敵討ちもする事になるのか
807イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/21(水) 23:27:59.33 ID:/xiyefNC
>>805
やたらと昔の本の再販ばっかしてるからそうなのかと思ってた
808イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/22(木) 11:36:45.29 ID:XmMfb7zh
バキ13巻(死刑囚編のやつ)の表紙の折れ曲がった、よく作者近影とかがのっている所に
板垣と夢枕獏の写真があって、対談での一コマ
と書かれているんだけど、これって何の対談だかわかる?
809イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/22(木) 11:44:01.62 ID:XmMfb7zh
自己解決しました
810イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/22(木) 15:45:33.80 ID:NrpV6Hk6
>>807
獏の旧作が、本として再刊すればそれなりに売れる
「人気コンテンツ」だと未だに見なされてる、
てことでもあるよね
811イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/22(木) 19:51:11.91 ID:nGp2BXLv
チャンピオンの方は来週最終回みたいね
812イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/22(木) 22:00:21.06 ID:YkwtmYKf
え、武蔵の再生とかはどうなったんだ
813イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/22(木) 22:07:22.38 ID:ZmSanWhk
>>811
打ち切りかあ〜。

>>812
それは板垣の「刃牙道」。獏原作の「真・餓狼伝」の方が終わるのかな。
814イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/22(木) 22:08:21.61 ID:fVI7LyW7
>>811
あのマンガ、ぶっちゃけ空気枕センセは名義貸してるだけかと疑ってる
815イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/22(木) 22:10:23.68 ID:0jAEhyNb
病葉十三に斬られて終わりだよ
816イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/22(木) 22:13:12.04 ID:0jAEhyNb
>>814
前々回のニコニコ超会議で生中継しながら原稿書き上げて
秋田書店の編集に渡す場面があったよ
817イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/23(金) 02:12:30.36 ID:DkhOIC1l
丹波にああいう血筋のバックボーンは蛇足だと思った
818イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 21:18:45.15 ID:iPwesm3f
今月の餓狼伝
丹波が直近で戦ったのはカイザー武藤じゃないのか?
回想ばっかりでもうごっちゃになってるだろ
堤戦の傷跡って・・・
819イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 22:49:06.64 ID:w/yUE/8x
回想から戻ったら違う時空であった

すなわち、新たな物語の始まりということである
820イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 00:21:50.69 ID:83CYqM9w
もうリオウとタンスイのこと忘れてそう。ww
821イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 19:06:03.93 ID:+S7E86qX
スクネ流をかけられていたのは、じつは獏先生だったんじゃ
822イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 19:26:46.29 ID:tF2mRY+2
記憶を無くす薬を盛られたのかも
823イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 05:18:48.81 ID:osGtX9Nd
真ガロウ終わったね
824イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 20:26:48.03 ID:yf7Oavxm
菊池がボックに負けて拉致されるのは今後も登場させるための布石なのかな?
825イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 21:27:31.10 ID:m4StXJQT
キマイラ化の実験台にされて
一瞬強くなるけど体がパンクしてあぼーん、


なんて使い古された展開を獏が用意してないことを祈る
826イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 22:35:21.04 ID:FlxQ/PYu
ぬぅ
827イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 22:36:50.65 ID:0q6Z4RdD
けひい……
828イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:03:50.60 ID:QaLd0chC
前回武器は無いって書いてたけど
まさか左手に隠剣を持ってないだろうな?
829イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:15:42.02 ID:GSOFgZCg
「ふひゅう……」
830イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 09:20:19.57 ID:LkSRHujl
真餓狼伝、なんか漫画家の色が強すぎて夢枕獏の作品って感じが全然しないわ・・・
831イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:58:25.29 ID:GX2teMxD
確かにあれ、時代劇格闘物の皮を被った喧嘩漫画だったよなwwwww
しかも嘉納治五郎がやたらと小者臭かったwwwww
832イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:35:42.63 ID:J0iIqTEe
さっき、ぼけーっとドクターG見てたんだけど、水道橋博士が「夢枕さん、どうですか?」と振るまで、
ゲストのおっさんが獏先生だとは、全く気づかなかった。隣の乙葉の乳ばっか凝視してたせいか。

てか、先生て花粉症だったのね。金木犀の匂いばっか嗅いでるからだよ。
早く治せよ。長生きしろよ。

てか、テレビ出る暇あったら小説書けや。目ん玉えぐるぞゴルア
833イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:32:19.02 ID:azyAyHLM
風が吹いている。
吹いている。

鮎釣り解禁の季節である。
834イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 12:55:32.06 ID:zRC9Gz2J
今年は釣りバク日誌ないのか
再放送は先月やってたけど
835イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:56:20.92 ID:N1EG6NYD
>>833
鮎だ。
鮎だ。
鮎だ。
握った竿がぐいぐいと引かれる。
びゅんびゅんと糸が鳴る。
川が僕を呼んでいるのである。
僕の胸がときめくのである。
ゆかねばならない。
何をおいてもゆかねばならない。
何かに憑かれるというのは、まさにこんな心持ちなのであろうか。
鮎に、釣りに、憑かれるならばそれも本望である。
ゆこう。
ゆこう。
至福の時に。


……そういうことになった。
836イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/09(月) 12:37:54.76 ID:lkli3awA
この季節は絶対に面白い

鮎よ
837イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:36:56.88 ID:T+pNHpgr
鮎「けひい……」
838イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:45:34.14 ID:D5EeVr/4
なんだかんだ言っても水曜日更新の鬼骨変が楽しみだ
839イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 12:28:37.32 ID:QbgNIM5p
上弦の月を喰らう獅子と同時期に終えるべきだったな、キマイラ(´・ω・`)
840イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:05:00.00 ID:9ooTRW7Q
>>839
90年代前半までに書き切ってたら大傑作になってただろね・・・
841イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/10(火) 22:03:12.01 ID:zrfrMT9C
獏の作家能力は枯渇してるからな
842イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:24:21.32 ID:4fCQUrho
獏自身が鬼骨廻してキマイラ化しないとな
その有り余った力を原稿にぶつけて欲しい
843イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 10:26:15.05 ID:J+xEOcT/
菊池やられちゃったか
844イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/11(水) 17:25:32.49 ID:OEjTvTAF
菊池と深雪を助けるのは、三蔵か典善か?
できれば円空山からの帰り道のひろし登場希望。
845イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/12(木) 06:10:40.11 ID:kp6V/X6D
ハーッ?
846イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:30:08.34 ID:1x8FdUwz
ひぃぃぃぃぃぃぃ!
847イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:31:55.01 ID:RLcjIowb
ふううううううううううう
848イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 01:08:13.92 ID:A4D+ULL6
みぃいいいぎいいいいいいいゆぅうううう
849イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 15:50:05.06 ID:CqXLFzua
こんな頭の悪いレスの浪費しかできないようなファンばっかりじゃ、
獏の執筆意欲が衰えても仕方がないな
850イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:24:44.99 ID:vNiJIuNi
>>849
ハーッ?
851イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 17:27:00.63 ID:0rdUqDRM
獏がこんな掃き溜め見てるかよwwwwww
852イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 19:54:41.92 ID:CqXLFzua
>>845-848あたりがみんな
獏の全盛期の頃にハマった、20年来のファンだとしたら、
30代〜40代だろ?

その歳で>>845-848
853イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:01:56.34 ID:0rdUqDRM
ま、まだギリギリ二十代だし……
854イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:51:01.04 ID:yvxxOUhW
>>852
今年もワールドカップ盛り上がってるが、
顔にペインティングして青T着て、拳を突き上げる60代70代の爺ちゃんがいたとして、
彼らを君は嗤うのか?

そういうことだよ。
855イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 20:58:41.93 ID:CqXLFzua
ワールドカップという4年に一度の熱狂の時間と、
こんな場末のネット掲示板の、特段盛り上がる理由もないのに
くだらんレスを投稿する>>845-858とを
同列に見る理由はないな。
856イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:15:10.87 ID:P5Fyq8oH
じゃあ獏さんばが竿出してる間くだらなくないレスよろしく
>>855その他
857イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:16:56.90 ID:CqXLFzua
>>856
>>845-848が「くだらないレス」だということは認めるわけだなw
858イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:32:14.06 ID:vNiJIuNi
と、くだらないレスをつける>>857でしたとさ。
859イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:43:22.83 ID:CqXLFzua
>>ID:vNiJIuNi
キミが喜んで書いてる「ハーッ?」ていうセリフ、
獏が本当にそう書いたんだと思ってる?
ここでも意見のやり取りはあったはずだけど、
あれは獏自身が手書き原稿で「ルーツ?」と書いてたのを
デジタルテキストに(OCRか人力かは不明だけど)置き換える際に
間違ったんだろう、て話だよね。
ま、鬼骨変の単行本が出れば分かること。

そんなのをいつまでも蒸し返して面白いわけ? もしかして小学生?
860イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:45:14.12 ID:+7sOZKZr
>>859
ハーッ?
861イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 00:08:00.32 ID:B8h4xrCG
         /           ,   ヽ  \
.        /  /   /   /   i    ヽ、
        /  /    /   /   ノ /\  ',  iz
       ,'  |   /  _,,ォ´  // /ヽ、 ',  i i ',`¨-
       | _._ |   {  /  / /ノ/    }   } | }
      ___{{¨}}',   { i  /__ //   ___ } ノi {
     《¨ヾ(`V、 リ { i´`゛ ̄`    ゙ ゙̄`'}  /゙゙'ー      この話はやめましょう
      ヽ==〉゚{ \  { 〃''     ,  〃 /l/ヾ     っ
      └ノ廴iヽ_ニ\{     ___     |     っ      ハイ!! やめやめ
    / ̄¨ミヽ<z--ゝ_\'    ´  ノ  /
    |    ._,-,_\_,,,-} ` ‐ ,_`   />ー=ミヽ   __./.)_
   ニュzy,,,/.| / l 'y亠- ,,_   l二'_´7´    _}. / / / |
   i´⌒' /| |│.l,_/i z、  __`-y´ | ゙ii,  / ̄_-ヽ_/ i゙ │|ヽ.
   }_.. l゙ |│| .|/ ,-| \ `-,|__ノ_,,、,,iiく ̄`==ミミ|' | | | .| |
   /,∠{ | ' ` ∨ j゙| , '" ̄7'i~i-、,    ̄i_, 、= | l、 '   |
  │ /^' |    ノ  | 7′  / }~\ヽ  /、\ヽ|  `i    │
  ヽ.!  |.      | \    /__」 \ /  \'ノ ゙l,  i     |
   ヽ _,-}     _/.   \_,イ│ \ \   ∨_j    __/
  _,x-´ ヾ   _/´      { │ `,  `,    'i \   /\
862イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 06:55:16.83 ID:U4DmRQsx
>>859
ハーッ?
863イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:57:02.10 ID:OPXl7Ums
今更だが東天の獅子凄く面白かった
獏さんの才能は既に枯れたと思ってたがこれは維持していると思う
以前は殆どの本持っていたが最近のはあまり持っていない
ただ評判の悪いのは手を出したくないなあともw
最後の方だけ読んでいない魔獣狩り、獅子の門もいまいちそうだ
864イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 07:02:05.08 ID:wvW8SKai
>>863
魔獣狩りと獅子の門は、最後は確かに評判よろしくないけどちゃんと完結したので
安心して読めるというメリットはある。

・・・獅子の門なぁ。なんでこんなに餓狼伝と丸かぶりな路線に進んだんだろう。
裏街道で時代に合わない真剣勝負というテーマから結局は表舞台でトーナメントという話に
軸足が映っちゃったし、やっぱりブラジリアン柔術ツエー的な展開が混ざるし、本来は主人公の
はずだった芥・志村・竹智・室戸は鹿久間ひとりに立場を奪われちゃったし、鳴海とか
赤石のほうが目立ち始めるし。

最後は彦六と重明の対決路線に戻したけど、話を完結させるために無理やりって感じが
どうしても拭えない。超ご都合主義的に関係者が全員集ってくるとか。

それでも、いちおうもとのテーマに引き戻して話を終わらせた点だけは偉い。
865イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:05:08.62 ID:qX08OzG1
>>864
獅子の門は少年達が主人公だったのになあw
大帝の剣も終わってるんだっけ
でも読むのが怖いなw
866イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:27:55.69 ID:8TkAmaBL
最高の戦いを見れなかった芥ってかわいそう
867イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/19(木) 06:04:12.60 ID:fLQm9F5A
やって日和っちゃったからしょうがない
漫画版餓狼伝のトーナメント長田戦前のヒコイチと同じく里心みたいなもんがついちゃってくぐりそこねたんでしょう
868イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/19(木) 06:32:16.36 ID:9D5exHXn
芥が一番勝ち組っぽい。
・いちおう美人の彼女とヤりまくった
・尊敬できる師匠
・無職でもない(?)
・ヒスだけど美人な熟女ママ
・実力もなかなか

志村が一番ヤバい、人生的に。
869イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/19(木) 06:58:44.83 ID:fLQm9F5A
便利な女は居るがそれ以外は正直すべてが踏んだり蹴ったりだよね・・・
最終巻で普通人としても闘う者としても一生ものの致命的な傷まで負って、それでも尚引き返せない門を自らくぐっちゃったもんな・・・
870イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/19(木) 09:43:24.27 ID:L/Hgjo1F
天城だけでなく彦六を指導員に加えようとし自身は独立元の主催大会で優勝し先行きの明るい鳴海塾の一番弟子は勝ち組だな

自分を一方的に叩きのめした鬼頭がやられて引き連られてきた姿を目にしても反応すらない志村…
871イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/20(金) 12:28:39.07 ID:Ufinmb9I
↓だって。

山岳小説の最高峰「神々の山嶺」を実写映画化。来春からネパール他で撮影

山岳小説の最高峰「神々の山嶺」が『エヴェレスト 神々の山嶺(かみがみのいただき)』として
映画化されることとなった。監督は、モントリオール世界映画祭国際批評家連盟賞受賞作『愛を乞うひと』(98年)など
重厚な人間ドラマに定評のある平山秀幸。来年春にネパールなどで撮影を行い、2016年に公開される予定だ。

・松ケン、蒼井優、トヨエツが山の気持ちよさをアピール!
「神々の山嶺」は、「陰陽師」シリーズなどの夢枕獏による小説で、
世界最高峰の山に魅せられた2人の男の交錯する人生を軸に、厳しい山嶺に命を賭けて挑む姿と、
彼らを取り巻く人々の想いを壮大なスケールで描いた感動作。

小説は第11回柴田錬三郎賞を受賞し、谷口ジロー作画によるマンガ版は
文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。
小説・マンガを合わせ、中国や韓国はもとより、英語版・欧州各国語版も出版され、
現在までに全世界で100万部を突破するベストセラーとなっている。

全文はソース元よりどうぞ
http://www.moviecollection.jp/_pimg.php/58638/NEWS.jpg
http://www.moviecollection.jp/news/detail.html?p=6982
872イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/20(金) 16:59:20.38 ID:sGPXH0nR
>>871
>・松ケン、蒼井優、トヨエツが山の気持ちよさをアピール!

ここだけ余計っぽい
873イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/20(金) 23:02:48.46 ID:kkXTK0YU
そう言えば「沙門空海」の映画化って話はどうなったんだ
874イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/21(土) 08:35:06.17 ID:86COZRnP
<勝ち組<--- 芥  竹智    室戸                   志村 --->負け組>

序列的にはこんなんかな。
芥は語られてる通り。コミュ症もある程度克服しているように見えるので、どうとでもなるだろう。
竹智も表舞台で脚光浴び始めているし、実力はたぶん4人の仲ではトップクラスだから
ヤクザにまた絡まれることがなければそこそこ充実した人生になると思う。志村に女を寝取られた屈辱と
どう折り合いをつけるかだな。

室戸はよく分からん。ストーリー最初期に殺人の経験があることを除けば、作中ではいちばん山も谷もない
地味ーーな立ち位置だと思う。正直判定不能。変な目には遭ってないけど、将来的な展望もいまいち
なさそうな気がする。

志村は・・・どうすんだこいつは。若いうちはまだいいけど、30とか40になったら悲惨だろう。
875イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/21(土) 15:14:08.31 ID:2M2rD/Rj
一番の負け組はここで名前も出してもらえない加倉じゃなかろうか
876イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/21(土) 17:57:27.98 ID:y//xMVTV
室戸武志は親父の背中を見てプロレスの門戸を叩いて同門のレスラーという仲間も出来て武林館トーナメントでいいとこまでいってそれまでの人生を思えば充分勝ち組だと思うんですが
877イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/21(土) 18:08:04.31 ID:AqxCJjdS
ぶんぺぇぇぇぇ!!!は武志と同じくらいじゃなかろうか
特に谷もなく、ややいい感じに山になってる感じで
878イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/22(日) 04:34:23.68 ID:ePODQ4MX
栗城史多(下山家)について

http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/pages/66.html
879イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 22:09:13.66 ID:x6Dy0XkF
伊吉は麗子にぴったりな男だったな
880イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 07:49:39.06 ID:T0/tFI/4
でも伊吉はむしょく・・・。

麗子さんのスナックはそれなりに収益あげてるのかな。
881イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:59:00.80 ID:rL+QNRI5
グラスむしる兄弟
882イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 00:46:54.53 ID:ZgHIMixZ
隠剣てイラストだと結構長いんだね
掌に収まるサイズだと思ってた
あとひろしの名前を(りゅうおうひろし)って間違っていたぞ
883イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 01:11:31.49 ID:Cl4j6Qni
それは単にイラスト絵描きが「陰剣」がどういうものなのか
調べもせずに描いてただけでは
884イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:09:16.03 ID:nBYAeaZ6
キマイラにキモいという言葉や、携帯が出てくることの違和感が半端ない。
885イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:39:08.90 ID:d94qlwIM
菊地のメールアドレスは変に格好つけたがりそうだ
典善はもちろん「hehxi @」
886イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:01:53.04 ID:JUIPsXGQ
深雪って、腹に九鬼の子供いるんだったっけ?
887イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:46:01.43 ID:vFVrIIJv
どうだったかな・・・
けど、仮に種ついちゃってたとしても、
まだ安定期にすら入ってないんじゃね?wwwww
888イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:00:35.06 ID:Zq2C/ZIP
玄象変からそろそろ4年か。
早く書いてくれ。
俺の命が足りない。
889イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:05:44.32 ID:mCDju/8D
ひろしのおうちのスカイライン、当時の一昔前の型というとケンメリかなにかだよな。
890イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:15:14.94 ID:cuyWl9Vu
しかしケンメリって不動車でもいい値で売れそうだぞ
891イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:16:32.40 ID:DqGeUCNM
>>871
沙門空海どうなったんだよw
892イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:25:51.43 ID:nD6J0Kd+
>>891
まあポシャったんだろうな、これだけ情報が出てこないところからして。
そもそもの話が、「遣唐使船」の実物を作ったからそれ使って映画つくろーぜ、
みたいな不純な動機で立ち上がった企画だったしねw
893イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 22:36:01.72 ID:fU65yBkO
日中合作映画・ドラマって何作か聞いたことあるけど
成功したのあった?
894イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/02(水) 22:43:49.36 ID:cuyWl9Vu
西遊記が一応合作じゃなかったっけ?
895イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:04:06.83 ID:WpbP8ayP
出崎の孔子伝とか大地の子とか
896イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:48:34.52 ID:LD+a48SC
>>884
キマイラというか、夢枕作品にだな
897イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/10(木) 21:41:39.28 ID:NRJoDqgK
別に、今現在が舞台の作品だったらいいじゃん。
キマイラや魔獣狩りとか闇狩り師とか、携帯のない時代からスタートして長く続いてるシリーズが、
まわりの(現実社会の)時代や風俗の変化におもねって、
作中の時間経過からすれば矛盾した描写を取り入れてしまってるのは
批判していいと思うけどさ。
898イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/11(金) 07:05:58.61 ID:iKk0pN4A
>>897
だったら乱蔵とかいま何歳なのさ
899イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/11(金) 09:38:28.82 ID:F+7kC4Zy
>>897
やっぱ現代社会を舞台にしたシリーズ物って30年もかけて書くような代物じゃないと思うのよ・・・
900イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/11(金) 14:23:53.98 ID:MBPGeIJn
短編小説で「オヤジ狩り」が出てきたのには萎えた
901イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/11(金) 17:46:34.41 ID:OmrP4fi9
>>898
だから、登場人物を過去と同様に描きたい(=作中ではさほど時間は経過してない)んなら、
「80年代半ばぐらい」という時代設定を動かしちゃダメだと思うよ。
現実の時間経過と同様に作中でも時間が経ってるとしたら、
乱蔵なんかもう還暦近いオヤジだし、雲斎なんか生きてないんじゃないかw

>>899
まあそうだよね。
「新宿鮫」シリーズも、1作目で『本体肩掛け式の携帯電話』という
今では完全に廃れてしまったモノが重要な小道具として使われていて
アレは今読んだらイタいと思うなw
902イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/11(金) 23:29:02.99 ID:iKk0pN4A
>>901
全くその通りだわ。獏は、なんていうか、終わりよければ全てよしの逆を行っていて、
昔からの読者としては非常に辛い
途中経過は面白かったのに、延々引き伸ばしたあげく、終わったものも期待はずれでシオシオのパー、と。

餓狼伝なんか、葵左門が出てたころは最高に面白かったのに、いまじゃ見る影もありまへん。
いいか!少しでも連載を怠るとな、どうなるか分かるか?パトスが腐るんだ!腐っていくんだ!
903イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:29:18.19 ID:joycbo3U
シオシオのパーって久しぶりに聞いたw
904イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:53:39.33 ID:sOtkUK4y
>>902
夢枕獏という作家は技巧で魅せるのではなく情念で読者を圧倒するスタイルだっただけに
情念が枯れてくるとシリーズものを読むの辛くなるんだよねぇ・・・・
905イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
今をときめく池井戸潤が夢枕獏のファンだってさ。