ライトノベルの武器兵器研究考察スレッド Part34
1 :
イラストに騙された名無しさん :
2012/01/25(水) 09:56:39.16 ID:NI/zye4M ここは、ライトノベルにおける武器や兵器についてマターリと語らうスレッドです。
ありふれた武器もトンデモ兵器も熱烈歓迎無制限。
※ライトノベルにからまない雑談はほどほどにしましょう。
※知識を嵩に煽ったり、偉ぶったりするのは虚しいことです。
武器・兵器に関する常識は、日々変化する儚いものだから。
※次スレは950ぐらいで話し合いましょう
※思想を語る前に新スレを建てましょう
前スレ
ライトノベルの武器兵器研究考察スレッド Part33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1323102996/
2 :
1 :2012/01/25(水) 09:57:35.58 ID:NI/zye4M
次スレが立つ前に、前スレがdat落ちしたようなので立てました。 不要なら削除願います。
ガンダムってやたらと貴重な射撃平気であるビームライフル捨てる奴いるけど、 アレフリーダムやストフリみたいにケツや腰にマウント出来ないのか? 初代とかF91とか、宇宙世紀はやたらと捨てるorすぐ壊される印象あるけど でもF91は後半ラフレシアの時いきなりあきらかにF91のカラーリングに合わせた様なビームライフル?持ってたけど アレ設定上全然関係ない機体の装備なんだよな・・・?ワケワカラン 宇宙でザムスガル破壊する場面でビギナギナの手で握る部分が横にはみ出してたけどアレロボだからこそだよな 人間であの持ち方すると疲れるなんて問題じゃないし あとセシリーとザビーネの持ってた種類のわからない銃撃ってたが実在の銃は宇宙で撃てるもんなの? 初代のシャアはレーザーガンみたいなのだったのになんでリアル銃になってるんだ
>>1 乙
さすがに980越えて放置すると落ちるか…
一応ガンダムは小説も出ているのでラノベ板の範疇にも入る ただし「小説版での描写に限る」とするべきかもしれないが
どっちにしろ
>>4 みたいのはガンダム板だかシャア板だかに行ったほうが双方にとって良いと思うが
回答は簡単だがそれ以降スレがグダグダになるのが見えているしな。 とっととシャア板に行け。
ISって以外と語られてないのか あの小型ビットにある謎の推進力とか、ビームや慣性制御への干渉(ラウラの升結界)の原理とか 実弾平気なのに湧きだしたり、箒に至ってはNJCも真っ青な無限動力だけど
熱膨張さんとどこで差がついたんだってばよ? あっちはすげえ人気有ったじゃないっすかー 新約一巻の丸鋸ビットは攻略法がアホっぽかったけど兵器の発想は良いと思ってたり ただAPFSDSだから半蔵が助かったのは謎。どっち道戦車レベルの弾なら傍通り過ぎた衝撃だけで人死なない? 戦艦で表に居た人が大砲の衝撃で死ぬだとか前スレで言われてたし あと電子を操る人間がレーザーとか撃って電子まき散らすと、空間にある電子を 効率よく再利用できるからすげえ強くなるっての見たことあるんだが、これって 実在非実在問わず兵器でやってるのとかあるのかな
>>10 >>12 原理が不明すぎるから語るべき所も考察すべきとことも食い込んでいくべきところも無いんだよ
ちなみに戦車砲の場合、主砲の真横にいても衝撃波では死なない
マズルブラストで火傷を負い、鼓膜は破裂するかもしれないが、衝撃波では死なない
戦場では鼓膜はしょっちゅう破けそうなイメージがあるなあ 坂の上の雲見た時よく思った。あの爆音はビビる
戦艦大和の主砲とか命中しなくても発射音と風切音で戦意喪失できるレベルだったらしいな
>>12 軍板の質問スレだけど、以前書いたことを再掲
以下は『戦艦入門』(光人社刊、佐藤和正著)よりの引用。
-----引用ここから-----
戦艦の巨大な主砲を発砲すると、砲口から伝わる爆風は想像以上のものである。
もし物陰にかくれていないで直接この爆風を体に受けると内蔵はおしつぶされ、
体は空中にふきとばされて即死するほどである。
(中略)
爆風の威力はたとえば人間の意識が一時もうろうとなるときは、一平方cmあたり1.16kg
の圧力がかかった場合である。ところが、46cm砲一門を発射したときの圧力は5mはなれたところで
一平方cmあたり10kgの圧力がかかる。三連装で斉射すると20kgになる。これでは人間はおろか、
カッターや飛行機など、艦上に搭載されたものは全て破壊されて、あとかもなく飛び散ってしまう。
爆風の圧力に対して、人間が耐えられるのは、一平方cmにかかる圧力が0.5kg以下の場合である。
この数値にたっする距離まで避難していれば無事だが、46cm砲の単装発射でさえ、砲口から50m
はなれていなければならない。三連装の一斉射撃では77.5mを要する。
つまり「大和」型戦艦の艦上では爆風が全艦をおおってこれから逃げる場所はないということになる。
-----引用ここまで-----(数字、単位に関しては漢数字より書換)
砲兵の難聴は職業病
つまり『斉射する度、対空要員は全員死亡か気絶してしまう』と ・・・ 対空兵装の意味無いじゃん。航空機にコテンパンにされたのも宜なるかな (マジレスすると 目視だけに頼ってた当時としては夜間攻撃にドウ対処する心算だったか?) (照明弾? 逆にむこうさんが有利に為るだけだろう? そういう部分のマニュアルが見てェ)
マジレスすると対空要員は主砲発射前には警報が鳴るので避難する もしくは、衝撃波から身を守るカバーが機銃座や高角砲についている (もっとも、資源不足で全ての機銃や対空砲にカバーは取り付けられなかった) あと、夜間攻撃に必要な性能はごく一部の航空機にしか付いてない というか夜間攻撃が可能な航空機なんてものは大戦中に実現した技術であり 敵味方共に戦艦の建造当時には想定してなく、それに対処するには後付けで対空用電探(レーダー)を追加装備するしかない
>>18 それ以前に敵機に群がられている状態で主砲は撃たないでしょ。
すdに撃つ状況下じゃないと思うのだが。
その筋の作家が愛好している三式弾は近距離で撃つものでもないし。
戦艦の主砲なんて、それこそ波動砲のごとく全艦耐ショック防御。各員は所定の位置へと退避せよってノリで撃つような感じでそ。 射程とかkm単位なんだし。 航空機にわらわら群がられてるような状況では、もうそんな状況じゃない。
いや、つまり『三式弾を使う時は=通常兵装はナシ』&『対空射撃中は三式弾に用は無い』 ・・ ナンの為の三式弾なんだ? とツッ込んで欲しかったんだがσ( ̄、 ̄=
>>22 そもそも三式弾と対空機銃や高角砲では有効射程が違う
(もともと高角砲の射程で届かない敵機に対応するため開発された対空用砲弾)
同時に使うことはあんまり無い
うん。 で主砲で撃つ遠距離攻撃=目視で狙うのか? 未来予測はカン? 取り敢えず10kとして換算しても、船、対地と違い、速度のみ為らず方向も。 天高く馬肥ゆる秋晴れの空』なんて気象条件下に為るまで待つ訳にも行かん だろうし、砲塔の回転速度。 当時としてはドウイウ心算だったのか? と。 (弾道計算して、狙ってるウチに目の前に来ちゃうゾ!?) 〜金融、景気、今後の日本はどう稼ぐ?みたいなニュ^スと対比するトコまで 逝くとスレ違って来るかもしらんが、「設計、運用」を考えた連中の思考を追うと 『イラン事、役に立たない事にばかり精力使ってた』 と言う間違いを 繰り返して無いか?ちゅう疑問
>>22 元々対地攻撃用だったものの転用で対空砲弾としての三式弾は評価が分かれているし、実際の戦果も結構イイカゲン。
ほとんど珍兵器分類だぞアレ。
>>24 そこまで知りたいならこんな所でじゃなくちゃんと自分で勉強しろこの低能
とりあえず対空にしろ対艦にしろ、そういうのは目標に当てるための
未来位置を予測する計算式や計算装置と、測定器具が存在する事だけ言っておこう
海面がへっこんどるパサー
うーん凄いな、まあ拳銃程度ですらちゃんとした使用法でないと 持ち主がケガしたりするわけだし 大砲ともなるとさらにってことか
と言っても、最低でも30cm級の戦艦と大きくても120mm級の戦車砲を同列に扱っても意味内。 150mm野戦重砲をぶっ放しても、別に砲兵は衝撃波で死んだりはしないし。
ぶっぱなしただけで回りの歩兵が死ぬ戦車砲とか隊列組めねえよ
まあ逆に随伴歩兵が要らないかもしれないけどなw
逆に考えるんだ、ぶっ放しただけで被害甚大の戦車砲詰んだ戦車を重戦車として、 そして、随伴歩兵ならぬ、随伴主力戦車で・・・ アレ? 戦車の部分をロボットにしたら、ラノベ的にいけるんじゃね?
刀とかの柄に鎖付けて振り回すって強いのかな ライトセイバーとかでやったら実体刃と違って切れる部分をちゃんと当てる必要もないから強そう 多節棍とかってパーツが分かれてるわけだけど脆くならないのかな 禁書でも五和の槍はアックア戦でなんか塗って補強してたけど
>>35 どこがあたっても切れるってのは間違えて自分や見方にあたってもすっぱりいくって事で。
あの手のフリーダムな武器は予測外のことがおきやすい戦場とかではほとんど使われんよ。
>>35 実体剣は「切る」力や動作を鎖を伝って出来るかどうか怪しいな。
無理にそんな武器使うより、モーニングスターぶん回したほうが確実。
もしくは鞭でも持っとけという話になる。
ビームの刃でやるなら、「最初からビーム刃の槍でおk」になる。
投擲用ナイフにワイヤー(糸)を仕込んで、「投げつけたあと即座に回収」とやってたラノベは記憶にあるけど。
多節棍系は実際問題、「脆い」。
特に合体ギミックとか仕込んでるなら尚更脆いと思われる。
>>35 実際には、その手の紐でつないで振り回す系の武器は扱いが難しいうえ、
味方を巻き込みやすいので戦場ではほとんど使われてない。
個人の武芸ではまああるけど。
実戦では槍とか弓とか、シンプルな武器のほうが有用だよ
そう思うと『だいたーん ! ジャベリン !』<「ザンバー !」 とかは実は良く考えられてた/と。 30年経っても「やっぱ1st」なのも頷ける。 ガッチャマンにもカリフォルニウムなんてセリフ有るし あの辺の脚本、Tカントク、安彦さんとか凄い勉強家だったんだなぁ
合体ギミック仕込むと脆い、というならロボット兵器は結構やばいの多いな 最近だと輪廻のラグランジェの主役三機か。あれは流線型だから実弾被弾時ならガンダムよかマシそうだけど 種のPS装甲みたいな設定の装甲とかの技術って無いのかな HOの多重装甲は電子云々関係なくただ「いくつも板を重ねることで衝撃を拡散する」だけだそうだし まあそれでなぜレーザーを何発も止めれるのかは知らないけど
弾種にもよるが最近の弾では流線型だろうが傾斜装甲だろうが大差無い効果を発揮する
>>40 > 種のPS装甲みたいな設定の装甲とかの技術
現実に研究されてる装甲で、電磁装甲とかあるぞ。
装甲表面に電磁場を発生させて、飛来してきた金属製砲弾の威力を減衰させるっていう、
厨二病心をくすぐる代物。
>>12 レーザー誘雷があるよ
大気をプラズマ化して、落雷を誘導する
>>32 APFSDS撃ったら、装弾筒のせいで歩兵が死んだことあるよ
現行の射撃統制装置は、目標を自動追尾して勝手に砲塔が回るから、ぼーっとしてる歩兵はやばい
>>42 円環少女の無尽の光壁みたいな感じ?
フェイズシフト系って電圧調整して衝撃を和らげたりするんだっけ
SEEDならどちらかと言うとゲシュマイディッヒパンツァーのがチート臭気がする
デカいゲシュマイディッヒパンツァーでコロニーレーザーみたいな巨大レーザーを捩じ曲げて月の裏に当てる変態兵器があった気が
禁断さんがフルバーストのレールガン弾いたのは作画ミス臭いが…
SEEDはサイクロプスとかもだけどMS以外の巨大兵器がえぐ過ぎて内部告発なんかあったら大変そうだけど
>>44 SEEDはビームと荷電粒子とレールガンで色分けをしているに関わらず
実際には劇中どれもビームであるかのような扱いをしているので、
それは「作画ミス」なんてものではなく「設定しておいてちゃんと反映させてない」の類
根も葉もないようなことを言えば「いい加減に作っている」
今季のアニメ業界はロボットやメカ系が結構豊富なんだけど ラノベは相変わらず能力者と萌え主流でスレ燃料が足りない気がする モーレツが想像以上に丁寧な描写なので原作のミニスカ買ってみようかと思ったけどね
ミニスカ宇宙海賊は結構丁寧に書かれてた記憶があるな 1巻じゃろくに海賊船に乗ってなかった気がするけど
>>44 フォビドゥンはトランスフェイズ装甲っていうPS装甲の亜種を採用してるからレールガンの砲撃を弾いても別におかしくはないぞ?
ビームサーベルによる接近戦を行わなければ有効打を与えられないのが強みであるんだし
運命は正直MAには強いけどMS戦弱そう なんであんな大ぶりな武装しかないんだアレ ∞正義は逆に対MSタイマン向き過ぎて対多数はストフリに劣るし
>>49 フォビドゥンはトランスフェイズ装甲ではなく、ビーム曲げる装備でなぜか実体弾のレールガンを防御した場面が存在するらしい
まあその装備はフォビドゥン自身の武装であるレールガンの加速誘導にも使われてる設定だそうだけどね
>>50 運命はある意味ロマン機体だからな
ストライクやインパルスの流れを次いだ強力な武装全乗せの
シャイニングフィンガーや光の翼みたいな演出もあるし
熱く語ったりシャア専でやれっつったりお前らどっちなんだよ
戦闘機とかと同じ全長&体重を意識してるんだっけ>ガンダム アナザー(UCも?)は軽過ぎて歩行中風吹いたら倒れる、倒れる問題を解決しようとした種は常に飛んでる割に重い、とか言われてた気がしたが 小説版シャイニングガンダムも本編Gガンのと体重違うらしいけど
81年発行のストーリーブックだと重量60トン、出力65000馬力、速力地上走行時速130キロ 公式ではないが、81年発行のガンダムセンチュリーでは、ガンダム 自重53トン、全備重量110トン、出力38000馬力 ザクマシンガンを跳ね返してるから装甲はかなり厚い
56 :
イラストに騙された名無しさん :2012/01/30(月) 19:19:46.27 ID:FziIvds+
>>47 モーレツの船内演出は、作者が「俺にとっちゃ御褒美だけど、視聴者楽しめるのか?」と言っていた位だしな。
ドンパチ多めで読むなら、過去作だけど「星のダンスを見においで」はお勧め。
星のダンスの対艦戦闘は燃えるな。確かに。下巻の最初の戦闘とか、ドッグ突き破って逃げ出すとことか。
最終回は、アスランが主役だったな妙なことに シンにけっきょく勝つしな まあ、アスランは一度、キラを倒してるから 場合によってはキラより強くなるわな アスランってどっちかっていうと、単なるMSのりじゃなくて 父親と同じで、もっと大きな存在、政治家向きだと思う
それとよく 空中戦では戦闘機つよいというやつがいるが それは間違いだ、光線兵器を狙ったところにあてるためには人型である 必要がある マッハを超える速度で、正確な地上に対する射撃などできるわけもないし お互いに対する射撃もできない つまり、光線を正確に打つためには、人型の方が有利だし また、光速で打ち出される破壊兵器の方が、互いに高速で移動する物体同士の 戦闘では、有利にきまっているからだ マッハで移動しようが、あっさりロボットは戦闘機を撃墜できる
戦闘機と違って、空力特性なんて必要としないから、装甲もいくらでも ぶあつくできるし、迎撃もやはりビームでやれば、完璧 戦車だろうが、戦闘機だろうが、十分に武装したロボットにはかなう わけがない ではなぜロボット兵器がないのかというと 単純に、まだ、科学技術水準がそれをつくれるまでにいっていないからに すぎない たとえば、空気中でも減退せず、何キロ先までも光速で威力が伝達 できるビーム兵器だってまだ作れない
>59 >空中戦では戦闘機つよいというやつがいるが >それは間違いだ、光線兵器を狙ったところにあてるためには人型である >必要がある >マッハを超える速度で、正確な地上に対する射撃などできるわけもないし >お互いに対する射撃もできない AL-1と言ってレーザー積んだ航空機で弾道ミサイルを撃墜するのは既に成功してる
>>61 ふーん、もうそんな時代になったのか
じゃあ、空中戦ではやはり、飛行機にぶがあるのかなあ
そもそも前提が有り得ないほどおかしい マッハを越える速度では攻撃は不可能?装甲はいくらでも分厚く出来る? 現実とは別の物理法則でも働いてるのか
当たり前だろw ラノベなんだからww
それにこの間、不確定理論も覆されたし(電子の位置はきちっと特定できる) 物質が光速を超えないというのも覆された(ニュートリノは光速を超える) つまり、現実の物理法則も、絶対的ではないということ つまり、私の前提は、現実に照らしてもべつに絶対におかしいというほどではない
>>59 >マッハを超える速度で、正確な地上に対する射撃などできるわけもないし
超音速爆撃機は冷戦時代に既に存在してます
(音速で進入して爆弾投下して目標に命中させて離脱)
というかレーザーにしろビームにしろ、「掃射」は可能だろ
レーザー撃ちっぱなしにして目標の上空を通過(ものの数秒)すればいいし
>お互いに対する射撃もできない
アニメだと何故か遅い光学兵器や粒子加速兵器だが、実際にはその速度は音速なんてどころじゃない
(レーザーは文字通り光速だし)
照射したら一瞬で相手に到達する訳で、1秒以上レーダーロックできれば充分すぎる
その前に、お互い音速出した状態で数十km先の相手を、さらにマッハ数十出せるミサイルで
撃墜するのが現代戦闘機だが?
67 :
イラストに騙された名無しさん :2012/01/30(月) 21:26:49.94 ID:FziIvds+
>>59 で、そのロボットを飛ばすための推力は?
航空機は揚力で飛んでいるけど、空力考えないロボットなら推力頼みになるし推進剤の搭載量と搭載方法は?
それに、いくらレーザーがあってもそれに見合ったセンサーとFCSがなけりゃ素人が巨大な野太刀振り回してるのと変わらないぞ。
ついでに言っておくと、俺は奇跡を起こせる人間にもあったことがあるぞ 俺の親が信仰している宗教の教祖で 自分が神だとか、自分が宇宙を創造したとか言っていたが 本当に神なのかもしれんぞ もっとも俺は神様には死んだ後で会えばよいと思っていて、親の宗教にはお義理 でつきあってるだけだがな
>>59 とりあえず、戦闘妖精雪風のフリップナイトに謝れ
そして、OVA版のレーザー掃射シーンに燃えろ
>つまり、光線を正確に打つためには、人型の方が有利だし フレキシブルに稼動する砲塔の形態として「腕」は有利かもしれないが 「頭」「胴体」「脚」まである必要性はどこにもないな ムダの極み >マッハで移動しようが、あっさりロボットは戦闘機を撃墜できる その理論でいくとヘリでも別に戦闘機をあっさり撃墜できることになるけど、 実際にはヘリでは戦闘機に勝てない なぜかというと、音速出せる戦闘機は、音速の出ないノロマなヘリに対して 幾らでも有利な位置取りで攻撃を仕掛ける事ができ、ヘリが戦闘機を攻撃できる方向を向く前に 撃墜してしまうからだ それと、人型兵器は音速出せないからな 音速なんて出したら衝撃波で手足がもげるし、その前に空気抵抗が邪魔すぎて音速出ない そもそも人型兵器は飛行に向いた形状をしていない (戦闘機だって衝撃波に破壊されないような翼の位置と形状をしなきゃならないし 空気抵抗が邪魔にならないようにデザインされてる)
話はやや横道にそれるが なんで科学がこれだけ発達しているのに、いまだに宗教というものが滅んで いないのか 教祖に何回かあってよくわかった たまに本当に、ああいうやつが生まれるからなんだ
>>68 なんだ、いつぞやのキリスト教がどうの真実がどうのくんか
入院してたんじゃなかったのかい? 退院おめでとう、もっと悪化してるようだね
ちゃんとお薬飲んでる? 虹色の奴
>>69 OVA、そんなものあったのか?
いや、わかっているけどね・・・
ライトノベルで音速出せる人型兵器っつーと、コールドゲヘナのデッドリードライブがあるな。 あとは、川上稔の作品では人型兵器が部分的に音速超過するな。重騎しかり、武神しかり。
奇跡があるかないかということに関していうなら 奇跡は実在するよ ただ、笑っちゃんだけど、その教祖は、二年くらい前に、壮絶にインフレンザに かかってたなw 宇宙創造の神様にしては、体が弱いみたいだなww
ここは構ってちゃんが来るようなスレじゃないぞ
上遠野のナイトウォッチの中にも人型のタイプがあるな
>>59 超音速で飛び、強靭な装甲を持ち、光線を放つ人型の兵器……
つまり、ウルトラマンだな!?
デッドリードライブはそこまでやっても普通はリンドブルムには勝てないという切ない設定もあるわけだが
>>80 戦車が50トン〜60トンくらい
戦闘機が15トン〜30トンくらい
だよ
戦艦……いまの地球上に戦艦というものは無いんだが、
世界で一番大きい軍艦はアメリカの空母ニミッツ級で9万トンくらいだ
>>73 なんなら、まんま人型のメイヴちゃんでもいいぞ?
>>74 川上世界じゃ人が音速超過するから人型兵器なら当然だろ
ちょっと前のSFとか読んでるとデータをフロッピーディスクで管理してたりするけど もう何年かしてから今のを読むとそんな大量のデータを光学ディスクで管理とかねーよとか思っちゃうんだろうか
今でも実際にSDとかUSBメモリなんかのシリコンデバイスの方が優勢で、光学メディアは配布メディアとしての位置づけになってるしなあ。 そのシリコンデバイスもネットストレージが充実してきて、ナンセンスになってきてるし。 実際に攻殻のコミック版とか光学メディア割と出てくるけど、そこだけ妙に古くさく感じるんだよな…… (が、攻殻の一巻ってもう20年も前だったりするわけだが。冷静に考えてみれば、それが今でも通用しているのってすげえ)
>>84 今でもフロッピーディスクで管理している所は多いが?
大容量が必要になるのなんて動画データとか音楽データとか、そんなもんだしな
本当に必要な情報を管理するだけならFDで充分足りてたりする
>>81 舞HiME小説版で戦艦の重量並みの剣劇とかあったがあれデタラメってレベルじゃないんだな・・・w
ニミッツってのウィキって画像見たら艦載機すげえぎゅうぎゅう詰めっぽかったんだが大丈夫なのか
FDって結構、経年劣化キビシイんだよな…… テープメディアもそうだけど、よっぽど管理が良くない限り磁気メディアは年月に弱い。 そんなわけで、最強はパンチカード。これ最強。ただし、たまにネズミにかじられる。
紙って意外と保存性いいよな 平安時代に書かれたものが未だに残ってたり
>>87 空母が艦載機ぎゅうぎゅう詰めなのはデフォルトなので問題ない
>>88 紙媒体での情報保存といえば、とあるゲーム(エロゲ。コンシュマー版あり)で、
「電気的・磁気的情報記憶媒体は改竄が容易だが、紙媒体は残り易い」って理屈で、
重要情報が本で保管されてたのが凄く印象に残ってる。
そういう点ではラノベって後世に残るかもしれんのか。
ラノベで使われてるような紙ってそこまで保存効くのか?
今は中性紙が主流なので、かなり長く保つはず。 ざっと、300年ぐらい。 昔の酸性紙は100年保たなかった。
>>65 ニュートリノが光速を超えるという話はまだ不確定だ
むしろ間違いの可能性が高い
それに、「相対論に矛盾せず光速を超える粒子」は以前から予測されていた。
相対論は「光速より遅いものが加速して光速を超える」ことを禁止しているだけ
「最初から光速より速いもの」はあってもいい
かりにニュートリノが光速より速かったとしても、相対論はまったく覆っていない。
>>86 いまでもフロッピー使ってるところは多いだろうが、
あらたに買って導入する人はいないだろう? メリットが何一つないから
つまり機械の寿命や人員の入れ替わりによって、近い将来、消滅することは確実
テープのように限定用途で生き残ることもないし、
アナログレコードや真空管のように、懐古趣味のマニアが愛好するということもない
それとも、おれのしらないだけで、フロッピーマニアという趣味があったりするのかな
>>96 メリットはあるよ
FDのドライブを標準で持ってるパソコンが少ないから、
機密情報が書き込まれたFDを入手してもそれ単独ではデータを引き出せない
そしてそれは、あんたも言うとおり機械世代更新によってこれからもどんどん加速していく
FDを読み取れる外付けドライブは、FDを使用している公的機関のみに継続して卸されるようになって
民間への情報漏えいができなくなるだろうね
そしてネット経由では漏えいしてしまうというオチ
ちなみに小説版ガンヘッド1〜2巻でも、
>>97 で書いたのと同じように
古いタイプの記憶媒体でデータを渡されたので、紛失したり盗まれても中身が知られる事はないという場面があり
渡された主人公は「貴方ならそれを読み取れるツテを探せるでしょう?」と言われ
実際に今は使わなくなった旧型の機器を唯一使用できる老技術者の所に持っていって中身を読んでいた
おお、ラノベに一応繋げられた
「さあ、このメっセージを受け取るがいい」 「βテープ・・・」
記録媒体は自動的に爆発する物じゃないと・・・
中国製か!
>>100 フロッピーにデータと一緒にカーンデジファー様でも入れておけ
カウボーイビバップかよw
>>101 へ。 >100は【なお、このテープは自動的に消滅する】と言いたかったのさ。
なお機密情報の取扱いについては ロバートAハインライン「戦闘伝書士 フライデー」を読むべし。
8インチくらいある磁気テープリールとかで 『これに世界の希望が入っている。後は頼むグフッ』 とか言われたらその場で火にくべたくなるだろうなー
「ここに情報がある」と言われて手渡されたカセットテープをデッキに入れて再生すると『ビガーーーーーー!!』ってノイズが響き渡って耳をやられるんですね。
おいおい、カセットテープさんはまだ現役だぞ、いい加減にしろ! むしろ八ミリカメラのフィルムとか出されたほうが困るわ 管理が不十分だと腐るし
ミステリーとかも携帯とかの普及でトリックとかやりにくくなったっていうし、 読者にも理解できるレベルのテクノロジーを上手くギミックとして活用する場合、 むしろ懐古主義に走るのはありかもしれんなぁ
それ以前に半導体メモリは宇宙線とかEMPとか食らうと一発で馬鹿になるので。
その点ネクロノミコン機械語写本は紙テープだからなぁ 紙テープに落としても冒涜的な配列になってたりするのだろうか
>>112 スレちだが、「モエかん」。一応、小説もあった筈。
因みに設定上は(つーか主人公が劇中で言うだけなんだが)
「図書館がほとんどなくなっている」「本は珍しい」みたいで、
物語の舞台である島には珍しく大図書館があり、
それ故に主人公は抹消を免れた古い記録(新聞の切り抜きとか本とか)を得ることが出来た。
紙は残り易いと言っても、現代の紙は昔の紙ほどは保たない と聞いたけどどうなんだろう。
シャナでも電子媒体は本人確認ができないから公式文書に使うなとかって台詞があったな
>>114 実際、繊維が短い現代の紙は昔の紙に比べると耐用年数は短いそうな。
酸性紙:50〜100年未満
昔の書籍に使われていた紙。
中性紙:200年前後
今の書籍に使われている紙。酸性紙の書籍がどんどん劣化している反省を踏まえて改良された。
参考:
和紙:1000年以上
羊皮紙:1000年以上
銃とかのマガジンに中途半端に弾が余ったら全部出したりとか出来るの? キャレコなんかは専用の機材で弾居れられるそうだけど
普通に指でぽちぽち押し出せばいいだけなんじゃ?
羊皮紙を紙扱いはちょっと違和感
定義上は紙じゃないらしいが用途は同じ様なもんだから参考に挙げる分には問題ないと思うけど
「今宵、銀河を杯にして」じゃ、持ち出し禁止目視で読み取りのみの記録媒体というのがあったわ。 しかし、元マイクロ屋だけど、長期保存のためのマイクロフィルムが予想以上に劣化が早かったのが判明して色々大変だったな。 厚生労働省の最悪な保存環境は論外だったが。 ちなみに、紙テープだのマイクロフィルムといったメディアの最大の利点の一つは長いロールということ。 一部を都合よく改ざんしようとしても、これらの場合はテープを一度切って継ぎ接ぎしないといけないので改ざんしたことが物理的に判明してしまう。
原子構造に情報を記述できるようにして、頑丈な素材で包んで地質的影響の少ない場所に保管しておくとか…… なんかのSFが多分やってるだろうな。創作ではなく、現実でそんな事をする意味はないが。
セラミックボードにパンチで二進数記述というのが、たぶん一番長持ちすると思う。 死ぬほど重くて嵩張るだろうけど。
>>121 アイズオンリーでマイクロチップを出されたのは笑った
>>115 どこ?
シャナ世界は人間が書いてたメモとかは存在喰いされて消えそうだからなあ
>>125 佐藤が外界宿で監禁されてるときにレベッカがそんなような事を
現状、最も長く保っている記録は、石版かな? 化石にすれば億年もつな
世代を超えた伝言ゲーム・・・・・・人はそれを伝説という
>>118 >>117 が言ってるのはキャリコっすよ?
50発もちまちま装填してたら精神崩壊しちゃう
HOでもヘイヴィアがゴネてたからな・・・
>>129 「入れる」じゃなく「取り出す」だぜ
あと、キャリコのマガジンでなくても30発入りマガジン数個にちまちま装填しても精神崩壊しない
加えて、マガジンに一発一発銃弾を込めるのは確かに面倒な作業だけど、
ヘリカルマガジンとかの特異な形状や装填方式のマガジンは、手作業で入れるのが難しい
(スプリングの強度とかの関係もあったりして)ので専用のローダーで入れる事はあるけど
100発や200発の弾込めなんて、発狂するほど大げさなものじゃないよ
本で思い出してたが昔のゴツい本って盗難防止に鎖とか付いてるんだっけ フェイトゼロのキャスターの本にも一応付いてたよな あれ目的のページめくるの大変そうw あとアナザーでエレベーターに乗ってる人がエレベーター落下で死んだんだけど、実際足付いてる状態からあーなるの? あれが飛行機とかでも同じ?
>>132 誰もがそのアニメを見ていると思うのはあなたの勝手だが、
書き込む以上は文章で書き込んでくれ。
単純に一言で言えば「日本語でおk」
>>131 発狂はしないものの弾込め中にうっかりしただけで指を切断する羽目になるというドラムマガジンは実在した。
アヴェンジャーのドラムマガジンを手動で装填しろとか言われたら発狂出来そうだな。 そもそも手作業で可能な代物かどうかという問題もあるけど。
>>130 こち亀も中々
てかジャンプ系は全体的に巻数がおかしい
あのレベルの量になったら見直すのも運ぶのも手間掛かり過ぎて作戦会議とか滞りまくるな
これで一冊当たりの厚さがホライゾンや少年ガンガンなら投石や防弾ベスト代わりにできるんじゃないの
マッハ10で鈍器本が飛び交うのか…? 六法全書「俺も仲間だ!」
>>136 あんたが出たら百科事典さんも出てくるじゃないですカー
銃弾を浴びてデータが変わっちゃうというトラブル発生
記述に冗長性を持たせることで1/3くらい焼失してもOKな書籍とかを使えばよろしかろう ページの下半分がメモ用紙になっているライトノベルとかが最適
あかほり作品のことですねわかります
セラエノ断章「なんか呼んだ?」
ラブクラフトさんはお帰りください、パワーバランスどころか宇宙が乱れます
禁書のレールガンが実在のレールガンと違うってホント?美琴の原理だとコイルガンやリニアガンとかだって聞いたがヨクワカラン… 指が溶けるとか聞いたんだけどw ガンダムや円環少女のレールガンはSFだし流石にちゃんとしたものなのかな
ぶっちゃけ、俺も禁書読んでいるけど、美琴に関しては良く分からん。 ただ、実在のレールガンって言うのはローレンツ力で弾をぶっ飛ばす兵器のこと ほら、フレミング左手の法則ってあるやん、アレ もっと詳しく教えろって言われても俺の理解力じゃフレミング左手の法則だとしか言えんけど 「電力」を使って弾を飛ばす兵器のことを「ガウスガン」って言うんだが、そのガウスガンのカテゴリーの中に 「レールガン」と「コイルガン」って言うのがある。 レールガンはローレンツ力、コイルガンは磁力で弾を飛ばす兵器のこと ほら、リニアモーターカーってあるじゃん。あんな感じで磁力で飛ばす兵器をコイルガン(リニアガン)
レールガンはローレンツ力で「押し出す」 コイルガンは磁力で「引っ張る」 ぐらいに思っておけばいい 便宜的に
よくわからんから念能力で例えてくれ
>>147 レールガン:放出系で念弾を、長年鍛えた物凄いオーラ力でかなり遠くまで飛ばす
コイルガン:操作系で実際の銃弾を、制約と誓約で一定の条件をそろえた時に限り異常な距離まで届かせる
ますますややこしいw
レイルガンは仕組みはメチャクチャ単純だよ 電源と2本のレールと弾頭だけでいい 2本のレールに電源の+と−をつないで、その2本に接するように導体の弾頭を配置するだけ 電流を流すと回路を流れる電子がローレンツ収縮を起こして電荷密度が高まり、 回路がマイナスに帯電して、その反発力を受けて弾頭が押し出される
それ言ったらコイルガンはもっと簡単だ 弾体の前方に電磁石を置いて、電源オンで弾体を磁力で引き寄せたら、オフにして さらに前方にある次の電磁石の電源オンで引き寄せて、を延々繰り返す
でもお高いんでしょう?
しかも燃費も悪いんです
なにしろ発電機ごと、持って行かねば為りませんから
下手したらレールも使い捨てだしなぁ
通常のレールガンは発射から射出まで継続的に電気を供給し続けないといけないからレールが必要だけど、 電気を自在に操れる美琴にはそもそもレールが必要無いという
なんで引き寄せる、で発射されるの? 打ち出すではなく
↓ここで引く ==========○= ←こっちに撃ちたい← ↓ここで引く↓停止 =======○==== ↓引く ↓停止 ==○=========
>>157 パチンコや弓だって引っ張って発射するじゃん
ローレンツちからで押し出すとかより磁力で引っ張るって言われた方が分かりやすい ところで本当のレールガンじゃない方のレールガンってリニアモーターカーみたいなもんだと思ってていいのか?
ローレンツ力と磁力は別だよ・・・ どっちも電磁気関係じゃあるけどさ
木造の船って電子的な策敵手段で見つかるのかな
どういった電子兵装によるか次第じゃないかね 木材だからってレーダー波吸収する訳でないしソナーには引っかかるだろうし まぁ、そもそも水上対象にはレーダー自体が感度悪いんだけど
>>162 完全木造とはいかんのじゃないか、エンジンとか
掃海艇とか、磁気に反応する機雷に対応するために非金属製だったりするみたいだが
>>151 作るのならレールガンの方が断然簡単だけどな
レールにする鉄棒2本と弾にするパチンコ玉
あと電源の大容量コンデンサ
これらを設置して配線するだけ
>>165 だがレールガンはコイルガンよりも遥かに膨大な大電力を必要とするので
「弾を飛ばせる」所まで「作る」のに含めるとするなら、断然簡単とは言い難いのが…
コイルガンなら高校生の部活動でもそれなりに飛ぶものが 作れるけど、レールガンで飛ぶレベルの速度出すのは無理だ
>>162 金属製じゃなくともレーダーには引っかかる。
鳥や人間だって引っかかるのに木造の船が引っかからないとなぜ思った?
人間一人ひとり個別にロックした上でさらに大型兵器や機動兵器も・・・すげえ処理能力 劇場00のザバーニャとかオブジェクトはマジキチだなw
まあ、確かに補足しやすいしにくいってのはあるけど。 基本的に脅威を探しだすもんだからなあ。 木製にフォーカス絞って誰得やねんという話になるだけではある。
どうでもいいが、話題が直前の流れと何にも関連してない件
>>162 はやり方を変えてきただけで、ここを質問スレと勘違いしているいつもの奴な気がする
通信
レールガンとプラズマ砲は二大浪漫兵器だと思ってる
砲に限定するなら分からなくもない
ロマン兵器といえばソーラ・レイ
ドリルも入れてもらおうか
パイルバンカー
投石器
Japanese sword
トランプ一択だろ
横レス! 気が付か無かったゼ! 土曜2300 NHK-BSで 【怪奇大作戦】(新作!)ですと!
極細糸
重火器と同等以上の刀剣類は全部浪漫兵器
実用性がアレなのに無理矢理ゴリ押しで実現したり使用したりするからこそロマンなのでは
実用性があるようじゃあロマン兵器じゃなくなるからな。
リボルビングライフル「呼んだかい!?」
オートマチックリボルバー「あぁ、実用性あるから自分アウトだわ〜、実用性あるから〜」
トビー・レミントン「俺、人型ロボット兵器が実用化されたら使って貰うんだ……」
ホイールロックガン「ロマンがない、つまり逆説的に私が実用性のある兵器であるという証」
えるしってるか、真なのは対偶だけで逆と裏は偽かもしれない
>>193 タイトル忘れたけど、ゲームにそんなカンジの武器あるな。
銃剣じゃなくてチェーンソー付いてて、近接攻撃が可能らしい。
Doomではチェーンソー大活躍だぞなもし。 残ねんながら銃剣タイプでは無いが。
>>193 ゾンビに叩きつけたら、接続部分からおれて、回転したまますっ飛んでいきそうなのが怖いな
なんか、背骨とか肩甲骨あたりにぶつかってガキッ……みたいな
>>193 ギアーズオブウォーのランサーだな・・・・・
アレはアレで海兵隊の正式装備というキチガイじみた世界だが
チェンソーって実は硬いものや繊維状の物は切るの向いてないからね 材木に縛ってたビニールヒモを巻き込んでエンジンがストップしたことがある
>>197 アレも元は普通の銃剣だったけど、皮膚の硬い地底人相手だからああなったと。
1/1欲しいけど低下20万近くするんだよな。
てか、胴体と腕の太さが対して変わらないような連中ばっかだからなぁ・・・・・
チェーンソーは「切る」刃物っていうよりは、「削り取る」切削物。 ちょっと林業やってたけど、伐木用チェーンソーは土に先が触れただけで刃がボロボロになって、切れ味がガタ落ちする。 線維性の安全チョッキとかあるし、多分、線維性の防弾チョッキでもある程度防げるんじゃないかな。
可動部分が多いから想定外の荷重や衝撃に弱いんだよなあ。
蘇芳とかレキさんとかスナイプする女性はなんでおっぱいが… ガンカタだと理子りんやおっぱいリロードの人とかボリュームあるのに 随分前に狙撃主を警察や軍隊にカテゴライズして解説してた人居たけど、あれってあの人個人の解釈なの?リアルではどうなんだろう 後遠くから撃てる技術より気づかれずに近寄る技術磨いた方が早そうなんだがなあ 自衛隊は所属問わず300mを立ち・膝立ち・伏せで必中しないとダメらしいし 民間人じゃアレ300m狙撃も拳銃も当たらないそうだが
>>203 スナイパーって寝そべって撃つイメージあるじゃん
きゅぬーだとうつ伏せキツイじゃん
狙撃の方がリスクが少ないからじゃね? 相手が一人ならともかく、複数で相互監視してたらまず近づけないし逃げられないべや。
>>203 大抵狙撃ってのは近寄れない時に採る手段だし
>203 >自衛隊は所属問わず300mを立ち・膝立ち・伏せで必中しないとダメらしいし >民間人じゃアレ300m狙撃も拳銃も当たらないそうだが 使う銃の違いが大きい 拳銃は自衛隊だろうが民間人だろうが50m離れたら当たらない 散弾銃は100m離れたら急激に弾の速度が落ちて効果が薄れる ライフル弾を使う銃なら民間人だろうが自衛隊だろうが300mで当たってあたりまえ 当たってあたりまえだからこそ民間人の所持に制限がかかる(散弾銃の経験が10年ないと資格が取れない)
パンピーで300mって当たるんだ…俺の知識が違ってたかorz 流石にkm単位には訓練相当いるよな? 拳銃って届くのは50mだけど確実に死ねるのは20m、訓練してても10m以内が限度じゃなかったっけ
拳銃と言ってもピンキリですんで なんなら有効射程数mなんてのも有ります
元々小銃の射程距離は300メートル前後だから 銃の性能的に何もおかしくない 逆にキロ単位の狙撃は銃の性能的に訓練でどうにかなるもんじゃない ゴルゴじゃないと無理
的と銃と弾と照準器によっては訓練でどうにかなるケースもあるぞ >キロ単位狙撃 あと小銃が素人でも300m当たるってのは、連射しながら落ち着いて修正可能な状況、かつ 必要な体力とまともな視力や運動神経持ってるって前提での話な 敵も撃ってくる実戦環境下で初弾をいきなり当てろって言われたらそれはほぼ_だし 反動押さえ込めないほど非力だったり弾着が見えずに修正出来なかったらどうしようもない
>>208 そもそもハンドガンで10メートル離れたらもう相手棒立ちでもなきゃ厳しいんでは
20メートルまで有効な距離なのかは分からないけど
「銃の科学」という本によると、 拳銃の弾は普通、手で持って撃つと25mで30cmの範囲に散らばるらしい。 競技用の装薬量の少ない拳銃だと50mで10cm以内に纏まり、 普通の拳銃でも委託射撃だと競技用と同じくらいの集弾率になるそうだ。 射撃場で落ち着いて撃ってこのくらいらしいから実戦での撃ち合いだと20mくらい離れたらそうそう当たらないと思う。
実戦での拳銃の有効射程はせいぜい数メートルとも言うしな。 取り回しがしやすい分ぶれやすいから。 もともと持ち運びのしやすさが最大の特徴だから実戦では抜き打ちが多いからだろうな。
そうだね。 それとストックが無いってのが大きい。 ホルスターをストックとして使うことが出来たモーゼルなんかは ストック付けると命中率と射程が飛躍的に伸びたとかなんとか
2脚使っての射撃が最強。どんな下手糞でも的に当てられるようになる。
>>204 寝撃で撃つときは、上半身だけ起こして撃つよ。でないと照準器がのぞけないから。
イメージ的には寝そべって軽くエビゾリしてる感じ。たぶん、巨乳の女性でも普通に構えられるじゃないかな?
>>216 更に増やした三脚のブローニングM2は狙撃銃としても使えるという
ブローニングM2重機関銃には約2.3kmの長距離狙撃記録があるそうな
>>216 じゃあおぱーいがビッグな女性が伏せ撃ちするとおぱーいの先の辺りだけが擦れるような感じか
エロいな
>>218 ちったあ自分でググれ
ウィキペのM60のページには三脚で1200m,二脚で800mが有効射程とあるな
アメリカで禁酒法のときにギャングがストックつきの拳銃を多用したために 拳銃に取り外しできるストックを組み合わせるのが禁止された 安定して連続射撃ができたとか、コートにでも隠すのに都合がいいんだろうね フォークランド紛争でアルゼンチン軍からの50口径で2kmの狙撃に悩まされたイギリス軍は 高価なミラン対戦車ミサイルで陣地をつぶしてる
もう使わないだろうとその手の重火器を引退させちゃったイギリス軍が悪いw
>>216 どんなでかい的だよ
いくらバイポッドを使おうが、下手糞が一流並みの精度を出すことなどできない
トリガを引くだけで銃はぶれるし、反動の受け止め方がぶれるだけで弾道はずれる
射手の体重が違うだけで、弾道は変わるんだぜ
(反動による銃の後退が違う)
下手糞と言っても最低限の射撃の教習は受けたのか 素人と同等の、ほとんど何も教わってないに等しいか 一概にはいえんだろ
>>218 モーゼルにストックを付けるとアラ不思議
100mくらい先の的に当てることも出来たそうな
モーゼルは反則 口径7.62mmのボトルネック型の銃弾を使用するって 言葉だけ聞いたらどこの小銃ですかあんたはと
早撃ちの神様エドマッギヴァーンは長距離射撃も上手くて.357マグナムで600ヤード先のマンターゲットに当てられたらしい
そこまで行くと、上手いの上手くないの以前にどうやって見てるんだって世界だな。 やっぱ、気かなんかで見てるのか? 600ヤード先のマンターゲットなんて、そもそも人の形にさえ見えねえよ。
>>227 ロングバレルに固定ストックの猟銃バージョンが有るらしい
>>216-220 むしろおっぱいの間に銃弾とか部品隠すんだろw
それかおっぱいで衝撃を和らげたり、おっぱいでビンタしたり・・・
学園目次録のアニメ版でアクロバットおっぱいアクションがあったなあ・・・
銃弾が通る瞬間揺れたおっぱいが弾が足らないように弾むという不自然さ
あとロウキューブのゲームでは昴が「巨乳を自分の意思で動かせたら愛理はバスケでさらにランクアップするんじゃ?…」とかアホなこといって殴られてたな
おっぱいでカウンターあてて、狙撃制度を向上させるに決まってるだろ。 おっぱい補正射撃。峰不二子の得意技だぜ。
,、‐''" / ,/ `ヽ、:`i ,、‐'" _、イ ,、-''" ヽ;,i _,,,、-‐‐''" ̄ .r''" _,,、-'"~`;ノ" 愛用してるのは デリンジャーよ ,,ィ≦二三ニ==-‐ ,,;イニ〒';彡ノ ,、 (_;''"l;,8;;;;}'”レ''゛ ,/_ハ8,シ '”'ン" `ー=ニラ ,、-‐-、 ィ .|' ‐`ニニ" ! ー'''" / `‐、,__,,、-‐'" / iヽヽ、 ; i' `‐-―‐''"" ヽ `'-`、 ヽ i' ,、,=- \_,, ヽ ,,〃 i ,、=彡" / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 、 -、`'‐-、 / ,、-''"/ _,、=< オンナには隠せる所がた〜くさん,有るの (゚∇^*) 丶、  ̄`y`、 ー-==- ・ ,;"、_,、-‐''" ,‐´ ,、-= = \______________ `''‐、 `、ヽ ー--'" ,イ,、 ,、-‐'" ,‐" `ー-、 ヽ } リ / `''''''"_,、-=-'" `'‐、 ヽ ト 、, ./ ` ' ` ``' '"i
>>233-234 って誰?
煉獄姫にも狙撃手居るんだってな
タイトルだけ見て異世界物だとばかり…
異世界ファンタジーにも狙撃手は居るだろう 弓矢もそうだし、魔法だって狙撃になるケースも有るだろうさ
>>235 まぁ、異世界ものといえばそうだけど、少し不思議なほうのSFともいえる。
産業革命後のヨーロッパ諸国のような世界で、
産業革命の代わりに「超有毒だけど、エネルギー源にも資源にもなる『毒気』」
が発見されて、それを利用してるって設定。
んで、その件のスナイパーさんはその毒気を使った狙撃が得意。
確か少量の毒気を召喚して毒気を火薬に変換、着火し発射する。
さらに弾丸にも毒気の細工がしてあって、着弾時に遠隔操作で煙幕弾にしたり狼煙を上げたり出来るっていう。
那須与一とかウィリアムテルとか>弓矢で狙撃
>>224 300m射撃検定で不合格になった下手糞ですが、2脚使えば短連射でも的に当たるようになりました
>>239 イギリスで街を焼き払って大阪で倒されるようになります
アメリカで精密射撃をやったことあるが、砂漠だったので目いっぱい遠くにマンターゲットを置いた スコープのレティクルで距離計測すると約500mぐらい 弾道はまったく分からんので、エレベーションのクリックは同行者に合わせてもらった その場の気温と気圧を確認して、チャートを見て調整 これで標的にレティクルの十字を合わせて撃てば当たる状態 ただし完全無風ならな 横風を受ければ横にそれる それも、そよ風程度で数十cmもずれるからターゲットからはずれる 追い風でも上にそれるから、頭を狙ってるとはずれやすい 風には強弱の周期があるからそれを読んで、なるべく無風の時を狙うが、 風0は無理なので勘でちょっと横にずらして狙う そして自分はマットに寝て、サンドバッグにおいたライフルを構える(この射撃方法が最も安定する) 16倍のスコープで見てるのに、500m先の標的はレティクルの縦線に重なって隠れるほど小さい 撃とうとトリガに指をかけただけでスコープ内の標的がずれる トリガの遊びを詰め、指に力を込めても照準が標的からはずれるぐらい揺れる 「よし撃つ」っと力むのでまた揺れる 撃ったら反動を受け止めるのだが、肩に当てる位置がミリ単位でずれてても銃が横に振られて、 それが弾道に影響するんだわ フォロースルーがメチャクチャ大事って言われた そして、撃ってると銃身の温度が上がってくるが、それに合わせていちいち照準を調整し直さなきゃいけない マヂ大変! 数十発撃って結局2発しか当たらんかった
そいでもって 光の (影の)加減。 朝、昼、夕方 -夜は夜で「月の有る無し」 『太陽を背負え』 て、飛行機乗りだけの話じゃないよな〜 ( ¨ Λ”) 砂漠や滑走路みたいな所だと陽炎、立ってくるし。 見えない所をドウ狙えと!? シモヘイヘの伝説には作り話が半分位混ざってると思フ
シモヘイヘも言ってるだろ 狙撃の秘訣は練習だって
まぁヘイヘさんも必中距離は300mだったらしいし 装弾数5+1のボルトアクションで分間16発という速射能力もあるし 猟師だったという経歴とサブマシンガンの戦果を見るに それこそ「当たる距離まで近づく」能力にも長けてたんじゃないか?
だろうねぇ 練習で体に染み付かせた必中の目標補足という能力自体がズバぬけてたのかも
今は無き、歌舞伎町にある新宿射撃場で競技用エアライフル何度か撃ったけど、集中力と呼吸のタイミングで着弾点ブレまくったからな。
>>247 完全に固定目標に当てることしか考えてないのか
>>247 ここまでくると、ぶれないようにトリガーも電気式にしてiphoneで射撃しちゃえよゆーって感じだな。
>>248 さすがに一般のライフル射撃では限界に近い距離だからなw
>>249 そこまで詳しいわけじゃないので確実じゃないのだが、
この手の競技に使われる以上電子式である可能性はかなり高いかと。
>>207 人に拠るだろ。拳銃の命中率なんて。
十五年以上前のまだ中国人民解放軍がおおっぴらに商売をやることが許されていたいた時代に、日本の軍事研究家が
世界の変わった軍隊紹介ってノリで人民解放軍の駐屯地の見聞記を軍事雑誌に載せてて、
「池では売るための鯉を養殖してまーす」とか、「お金を払えば駐屯地にある兵器の射撃をさせてもらえまーす」とかって
変わった軍隊ぶりを紹介してたけど、「こんな軍隊でもトカレフを使って50m先の標的に確実に当てる腕の士官が結構います」
って書いてたから、本業が暇で拳銃の射撃練習にでも打ち込んでいられれば、素養のある人には遠距離射撃なんて簡単だろ。
>>251 中国の人民と日本の下町職人は超人過ぎてこういうときの比較用例に適さない
>>251 まずトリックから疑うレベル。
次にその軍事評論家だな。
でたらめな記事を書く自称軍事評論家ってのは多いから。
そうそう、どの国も職人レベルの人は比較にならん。 コンピューター制御された精密加工機械よりも高精度な部品を己の手と勘で作るとか何十年修行してるんだよw
>>254 数十年ヤスリを作り続けてる職人とかヤバかったな。
ヤスリの表面のザラザラしてるところを手で正確に作ってくんだもん
>>253 「標的に確実に当てる」が標的のどこかには当たるという意味とか
標的がデカイとか
競技用銃の愛称が「トカレフ」とか(「俺のルガーはコルトだぜ」的な)
>>253 うーん、そんなに怪しい著者じゃないぞ。
書いたのは斉木伸生氏で、今も軍事研究誌や丸なんかに北欧の小国の安全保障体制や、戦争遺跡についての記事を載っけてる。
この中国軍見分記を載せてたのも軍事研究誌だしなあ。
以前に九○式戦車対K1戦車の対決記事をパンツァー誌に書いた時には、軍オタに叩かれたりもしたが、ハイテク兵器じゃ
無ければ十分に詳しそうだし(陸戦兵器に関しては、結構な数の著作がある)、よくわかっていないのに書いたって可能性は
低そうだが。
>>257 それはこの人のことかね?
>「日本刀とピストルはどちらが強いのか?」というトリビアの種を紹介。
>兵器研修科の斎木伸生さんは、固定された日本刀にむかってピストルを撃ち、
>日本刀が折れたらピストルの勝ち、弾が二つに割れれば日本刀の勝ちという対決方法を提案した。
大戦中の戦車についてならともかくそれ以外ではかなり評価の下がる方らしいですが。
「日本刀とピストルはどちらが強いのか?」の質問だから トリビアの泉などのバラエテー番組ではこれでいいんじゃね 元ネタはGunでのナイフで真っ二つになる銃弾の写真だと思うし アーマーモデリングで小林源分がモンゴルで対戦車砲を撃ってきた記事をのせてたな
136 :イラストに騙された名無しさん:2012/02/13(月) 07:49:04.46 ID:JhIGpd9I 防弾制服ってどう考えても薄いよなあ…素材は知らんがあれでライフルまで止まるみたいだが何巻記述だっけ AAに防刃ネクタイとかあった気がするし、原作自体にネクタイとかの記述は無いけど多分制服自体は刃物に弱いとか? あと理子ハングライダーとカナの鎌はどういう構造してんだあれ
ハングライダー自体は割といろんな作品で見かけるけど、あんな自由に高度アゲサゲ出来るものなのか? パラシュートみたいに風に流されて落っこちるんだとばかり 怪盗キッドだのゴルゴだの漫画ばっか浮かぶけど、禁書でも浜面と病人状態のヒロインががロシア上空からいきなり 着の身着のままにパラシュート降下してたし…あいつ本当にチンピラAかよ しかもあの糞寒い中で主人公ズ誰も耳当てもしてないし。凍傷にならないの?
ハンググライダーは普通のグライダーと同じようにサーマルや斜面上昇気流なんかを使えば上昇もちゃんと出来る。 もちろん、飛行機やヘリのように自由自在とはいかないがパラシュートよりはかなり自由度が高い。
>>262 ハンググライダーはある程度上がったり下がったりできる
だが、効率よく上昇するには上昇気流を捕まえないと無理
上昇気流に乗って上がる→下がる→また上昇気流に乗る
をうまく繰り返せば、航続距離を稼ぐ事は一応できる
あと、やや深い角度で降下して勢いを付けて上昇の際の揚力を得る、という方法もあるが 何度も繰り返してるとさすがに高度は下がっていく まあそもそも、飛ぶのに適した天候・気象状態でないとあんまり飛べないね
>>258 ナイフで銃弾を切り裂くってのも、元ネタかもしれないが、アメリカの曲芸射撃の中に、
「縦に立てた斧の刃の両側に風船を置いて、刃に銃弾を命中させて真っ二つにして、一発で風船を二つとも割る」
ってのがあって、種類としては結構古い芸なんだよな。
で、これそんなに難しくは無いらしく、TOPSHOTってヒストリーチャンネルでやってるリアリティ番組(日本では射撃王ってタイトル
で放送されてた)で、銃の腕におぼえがあるって人間が挑戦して、結構成功してた。
ほかにも、番組のなかでは古いリボルバーを使って5〜10メートルくらい離れた釘の頭を打ちぬかせたりしてたから、拳銃の命中精度
って思っているよりもいいもんだと思うぞ。
中国軍の士官が50メートル離れた標的に簡単に当てられても、全然不思議じゃない。
ニューナンブとか、25mで集弾率が5cmぐらいらしい。 拳銃による差異はあるだろうけど、ピンヘッドとかで無い限り50m先の的に当てるってのは訓練されてれば言うほど難しく無い気がする。
攻殻機動隊で9課の連中はほとんどが25ヤードピンヘッドできるって書いてた気が
あんな存在自体が文字通り精密機械な連中と一緒にされても…… サイトーなんか衛星とダイレクトリンクして、文字通りライフルと一体になっちゃうんだし。
>>271 義体だと生身よりも射撃が安定しそうだよな
あいつら射撃プログラムダウンロードすれば訓練すっ飛ばして達人並の技術持てるからな
たまに欲張りさんがプログラム突っ込みすぎて、もうあややになってることもあるのが面白いよなw
>>247 の銃どっかで見かけた気がするが思い出せん…
>>260 ライフル弾は防いでないぞ
シャーロック初登場の時はカナの防弾制服を一撃でぶち抜いてたし、レキに絡まれる回のは制服のボタンだけをかすめただけ
AAでスーパーレッドホークとかいう中二丸出しな名前のマグナム弾なら喰らってたが
「スーパーレッドホーク」って実銃有るけどな
スーパレッドホーク、トーラス・レイジングブル、デザートイーグルあたり字面だけみると厨二設定武器ぽいな
大型拳銃は素敵だ
>>276 レミントンM700
ありがとう レミントンというとロリコン視姦教師が使ってたなあ あの人もkm狙撃主だったから民間人出身の癖にゴルゴとかのカテゴリになってたけどw
百花繚乱の半蔵が持ってる日本刀の柄連結した奴って一応「刀」、で良いのかアレ? ダースモールのライトセイバーも呼称はセイバー、ジャスティスガンダムもビーム「サーベル」だったし ゲルググで似たような武器は薙刀って言われてたけど
それが刀じゃねーのと同じくらいセイバーでもサーベルでも薙刀でもねーだろ 逆に言えばセイバーにもサーベルにも薙刀にも納得できるんなら刀って呼んでもいーだろ
>>280 でも仁さんは能力以外は常人なんで、
ちょっと訓練しなかっただけで狙撃の腕があっさり鈍って危機に陥ってるんだぜ。
それでも十分凄い人ではあるけど。
>>281 無理矢理現実の武器に分類するとしたら、
『長柄武器』辺りか。
前も少し話題にあがったけど、
両端に刃がついた武器は振り回すと敵よりも自分や味方の被害がデカいから現実では全然発達しなかった。
まったくないわけではないんだけど。
双身刀とはちょっと違うかね 刃の向きは逆だし
両端に刃がついた武器といえば、ファルキーズホーンとかシンガータとかハラディとか、 ことごとくラノベで見たためしがねぇ……
人間型ロボットがデカい武器とか振り回すのは良いけど、背中に羽とかあると武器に当たらないんだろうか ロボットらしく手首だけ周る(某見本のバグ切りみたいな)ならとにかく、人間らしいアクションで振りかざすとなると…
基本的には動作用のプログラムとかで安全装置が働くようにはなっているんだろうな。 ちょっとした誤差でも発生すると大惨事になりそうだが。 大戦中に後ろを撃つ為の後方銃座で自分の機体の尾翼を吹っ飛ばしたってのは結構あったらしい。
干渉しないような駆動系になってるんだろうな。やっぱり。
ロボットで思い出した ラノベじゃなくて特撮なんだが、カクレンジャーのスーパー無敵将軍って絶対動きにくいし武器持っても戦いにくいよな
>>287 >基本的には動作用のプログラムとかで安全装置が働くようにはなっているんだろうな。
>ちょっとした誤差でも発生すると大惨事になりそうだが。
ゲームだけど、アーマードコアの初代三部作の一部の武器とパーツは、
『干渉するので同時装備出来ない』ってのがあったな。
具体的に言うと、
肩部分が張り出した腕部パーツと背部装備のキャノン砲とか。
キャノン砲は未使用時は折り畳まれているが、使用時に展開・伸長して肩に担ぐ。
だけど、一部腕部パーツは肩部分が上に張り出しているせいで展開不可能。
パーツを組み替えて自分好みのロボで戦うゲームだから、「干渉するから装備不可」とか面白いんだけど、
『規格品』の筈のパーツが干渉してどうすんだ、とは常に思う。
メモリーとCPUのヒートシンクとコンデンサとビデオカードが干渉するとかよくある話では?
>>290 だったらカラサワの方が…
脚部パーツを四脚やタンク、つまり腰の辺りで前後に大きく伸ばしてる機体だと、
大型手持ちライフルのカラサワが脚部と干渉して装備できない
お前デフォルトの保持位置少し上にするぐらいできなかったのかと
karasawaは隠し武器だからなあ
>>286 モーションマネージャでリミッタがかかってるだろ
軍用艦のCIWSは射線が自艦どころか味方機にかかっても射撃が止まる
機銃に限らず敵が地球の兵器じゃなかったらロックオンとか出来るか怪しいよな。創作物でよく打ちまくるミサイルはあれは誘導してないことに… あと局地的な戦闘で、本来圧倒的な敵が引く展開ってそんな普通になることなのかな ベトナムとか白い死神の奴とか映画のアバターだっけ?とか ガンダムなんかはアムロの有無関わらずミノフスキー博士が亡命した以上、国力で勝る地球が勝つらしいけど
お前はいい加減黙ってろ
>>294 しかし判断を人間に任せると味方機でも撃墜できますよ。
そして全てをマシンに任せたら、マシンが湾曲な手を使って不要人員の削減に・・
>>295 誘導兵器のロックオンは色々種類がある筈。
熱源感知なら、熱持ってる相手なら誘導するだろう。
>>295 損害が許容範囲を超えれば、いったん引くこともあるだろそりゃ。
そんなもん、指揮官の判断しだいだ
>>295 レーザー誘導とか有線誘導とかもあるべ
ミサイルよりロケットのイメージだけど
ゼロ魔でドラゴンの熱紋を追尾する魔法世界製ミサイルが、味方のドラゴンの近くだと味方にロックしちゃうから使えないって話があったっけか 随分昔の方だけど、確かアルビオン以降のどっかだったと思う
>>301 ドラゴンが敵味方識別信号出してる筈もないしねぇ。
ゼロ魔は詳しく知らないから何とも言えないが、
もっと技術が進めば、味方のドラゴンだけに特殊な波長の魔力だか何だかを発生させるお守りなりなんなり
持たせて簡易敵味方識別とか出来そう・・・・・・。
そして、生物をロックオンと言えば、
ハリウッド映画のゴジラで
「ゴジラの体温が低過ぎてミサイルがロック出来ない」という状況があったのを思い出す。
IFF って知らない?
うわミスった、ゴメン。
誘導兵器を持たないガミラスに負け続けた地球
波動砲・波動エンジンはガチでロマン兵器以上の物にはならなそうだ 核エンジンで多重照準レーザーorビーム撃つロボットのがまだ現実的に行けそう
そこでシリンダー内で核爆発起こしてピストン往復運動させる「核エンジン」ですよ
人間を切れるレベルのワイヤーを得物にしてる人って指とか切らないんだろうか 必殺仕事人とかとある魔術の禁書目録とか それともあの人たちは象も真っ青な皮膚持ってたりするの?
核で沸かしたお湯の蒸気でピストンを動かす核外燃機関。 シリンダーに水を注入してピストンを下げるニューコメン式と、 直シリンダー内の蒸気を復水器に導いて冷却するワット式の 二つの流派がある。
>308 仕事人のは絞殺用だから切れる心配はないぞ…多分。 実際の暗殺でも、殺した後目立たないという理由でアイスピックを 使うという話があるが…出典がノビーの小説だからいまいち信用できん。
>>308 ものによっても違うだろうけど
ワイヤーそれ自体の切れ味が鋭いんでなくて
ワイヤーソー、ノコギリやヤスリみたくすり切ってるんじゃない。
微風に乗せて飛ばすだけでサイボーグ切断した糸が有った
>>308 専用のグローブとかはめている人もいるな。
仕事人のは三味線糸使用の方が多いので切れないし。
(以前作られた仕事人現代版では三味線の糸だと切れてしまうのでピアノ線使っていたな)
>>313 妖術だからなあ、あのチタン糸
空想科学読本によると(あの本を丸ごと信じるのは危険だが) 一番太い三味線の糸でも人を吊る強度は無いそうな 多分三味線屋の勇次が特注で作ってる
蜘蛛の糸で作った特注なんだろう。 あれは理論的には鉛筆の芯ぐらいの太さで、ジャンボジェットをぶら下げられるぐらいの代物らしいから。
まーそれ以前に、仕事人の殺し方は真似が出来ないように自主規制で出来ていたりしますが。
短刀?の柄側に、短刀から抜いた鞘を合体させるだけの謎武器とかもあったなあ
>>318 あれ、実は実在するぞ
利点は柄が長くなる分、両手で握って力を込めやすくなる
まあ必要なら最初から柄に余裕のある短刀なり脇差なり使えばいいんだが、そういうのが所持できない時用の携帯武器
あとは、武器よりも工具とかドライバーでああいう柄になにか装着したり合体延長させるものが多いな
あるある モンキー辺り噛ませて無理やり力入れると 継いだほうが負けて馬鹿になったり
>322 マックスマグマさんdisってんのか?
手足の付いたロボットっぽい奴って盾がやたら良い素材してる時あるよな、種とか あれで何故装甲を作らないのか…技術問題かコスト…? 何とか力場でもビームとかでも非実体盾があるならそれ使う方がウェイト軽くて良さそうだし オブジェクトみたいに装甲で全部受ける奴もいるけど
>>324 SEEDのアンチビームシールドならあれは特殊な振動でビームを屈折、拡散させる機構のせいで金属疲労が激しいから
新しいものに持ちかえれば済むシールドならともかくそう簡単に換装できないMSの装甲には適してないって理由がある
やっぱりそこらの設定はしっかりしてるんだな 一部で設定が錯綜してるとか聞いたからあんま真面目に覚えて無かった… 実際ビームを膜状にしたりしてミサイルや機関銃みたいな実弾なんか防げるのかな 超磁力とかで干渉するならいっそ相手に直接浴びせた方がヤバいだろうし 逆にレーザーは普通の装甲ではどうにもならなそうだけど…
クリティカルな部分から、なるたけ遠くでダメージを処理するというのは理に適ってるから本体装甲よりもシールドでってのは正解な気がするなあ。 いかに本体装甲が厚くても、フレームとかにまでダメージ及ぶ可能性は常に存在するし。 フレームにダメージきたら、部品交換じゃ済まないし。
まぁ、本当かどうかは知らんが SEEDは監督と脚本が設定を把握していないといううわさがあってだな サンライズはSEEDを平成の宇宙世紀にするつもりだったんだが、 設定把握していないスタッフとか色々あって出来なくなったと でも、ビーム兵器相手にシールド意味あるかね、普通よけたりシールドで防御する暇も無いと思う
>>328 相手の銃の向きから射線を予測してそこに盾を置くんだろ
やっぱり、ボール最強だな。
>>328 監督と脚本が設定を把握してないのではなく
設定を作ったり関わった監督や脚本自身が、自分で作ったものを忘れたり
変えまくったと俺は聞いたが
>>324 ガンダム見てないから知らんが
盾だと加工技術的に複雑な形状が作れないとかは?
宇宙人の船の外板そのままとか
龍の鱗貼りあわせましたとか
>>328 >>331 ビームサーベルの鍔迫り合いはやめとこうという話だったのに実際きずいたら出来ててそのまま放送したという話を聞いたことがある
近年でもツイッターでやらかしてるからなあ。 電力を流すことによって変色し強度の上がる素材で出来た機体に、 その技術を持っていない陣営が後付けでつけた追加装甲をかぶせている。 電源を落とした状態でその追加装甲が変色していない設定画が掘り出されたのだけどこれあっていましたっけといったという・・ 炎上商法かもしれないが、今まで積み上げた罪状が山となっているだけに・・・
種の出演声優四人がフェイズシフト装甲の話してたとき カガリの人が「あれどういう仕組みなんだっけ私わかんない」って言ってて アスランの人が(こういうのはお前が説明すべきだろ!)って視線をキラの人に送ったけど キラの人は曖昧な笑みを浮かべたまま黙ってるんで やむを得ず説明し始めたアスランの人もよくわかんなくなって 二人で「よくわからないですね」よくわからません」って言い合ってる横で 私モビルスーツ乗ってないし、って顔でずっとジュース飲んでたラクスの人がすごく可愛かった
ガンダムの楯に関しては、
>>327 が以外と盲点だったかもしれない
>>326 のビームシールド〜の部分、F91かなんかでビームシールドでミサイル防いでなかったっけ
最初のシーブックの戦闘シーンでビルギットに飛んできたミサイル弾いてる、リンクは貼らんが多分ニコ動とかでググればわかる
ビームシールドで物理的なものが防げる描写はF91以外でもあった気がする。 シャトルの前方に発生させてデプリ対策とか。 進行方向以外からでもデプリなどが突っ込んでくる可能性が高いことはひみつだ。
まあ、戦車の装甲にしたところで前面以外はそんなに厚くなかったりするし、攻撃が来る方向がどっかに偏るならそこだけ厚くした方が効率的だわな。 で、方向が特定できないなら盾みたいに動かせたほうが便利かもしれん。ロボットに盾もたせてると実体弾防いだときに腕の関節がイカれる気がするが。
胴体とかは可動部分があるから鉄壁装甲ってわけにも行かないんじゃないか 宇宙空間で活動する奴はやスラスターもあるわけだし無尽合体キサラギみたいなボディにするのもちょっと
>>338 そこで格闘戦で武器として使うパトレイバーですよ
まぁ、盾が物凄く加工し難い、あるいは素材のコストが凄まじいのなら、 盾と装甲を別素材で作るのは理に適ってはいるね。 なにせ、ビームやらミサイルやらを防げる素材なんだから、 そりゃ曲げにくいだろうし、加工しにくいだろう。 あと、SEEDはまぁ、アレだ。 全部負債が悪い。 平成のファーストガンダムにしようとしてたってのはよく分かるな。 近年のガンダムでも派生作品の立体化の数が異常だもん。 監督は演出家としては出来るほうらしいが、監督やらせちゃいけないタイプ。 公式サイトのスタッフインタビューで「天才は思いつきで周囲を振り回す。そして監督は天才タイプである」とか書かれたり、 デス種放映終了後に作画スタッフの一人が、 「脚本家(監督の嫁。腐女子)の仕事が遅いから、作画が間に合わんかったんだ!」 と暴露話したりとか、アレな逸話が多過ぎる。
種だったのに芽吹きませんでした、と
>シャトルの前方に発生させてデプリ対策とか 有ってるかわからんが、無印種でフリーダム・ジャスティスが三馬鹿から逃げるシーン? カガリのシャトルが飛んでって親父が爆発するアレ あのシーンの三馬鹿の射撃能力はルナマリアクラスだったw
種とかAGEとかいろいろ言われてるけど俺は嫌いじゃない ただAGEはフリット編長すぎでアセム学生編短すぎだとは思う
AGEは設定よりも構成を失敗してるからね どっちかというと構成の下手糞さでせっかくの設定にまで矛盾や後からの変更といった障害をきたしてる状態 小説版でフォローや補完しまくりでようやく「まともに読める」話になったのが救い
ファーストっぽくするために地味な装備で戦うって時点で ウケる分けがないと誰も突っ込んでくれなかったのか?
突っ込むところならそれどころじゃないくらいで山ほどあるぞ。 突っ込んでも聞かなかった節がありありと・・・
>>335 サラッと説明してA・Tフィールドについてふったら
かっこよかったのにな
>>336 つばぜり合いができるんだから、それなりの斥力場は存在するのだろう
しかし、ビームサーベルって曲げモーメントをどうやって受けているのだろう?
ビームサーベル同士ならメガ粒子を封じ込めてるIフィールド同士で干渉するんだろ 問題はヒートホークとかが相手の時だな
なんかの本で読んだのはこんな仕組み 柄 鏡 レーザーが往復 鏡 ■■■■■■┃←―――――――――――――――――→┃ ■■■■■■┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫←支柱 ■■■■■■┃←―――――――――――――――――→┃ ビーム同士がぶつかってるんじゃなくて支柱で鍔迫り合ってる
空想科学読本ではなかろうか 支柱で鍔迫り合う=鏡に角度がつく=レーザーがあらぬ方向に飛んで行く までセットだったが
サイバーナイトでは、短焦点の高出力ホログラムって設定だったな。 鍔迫り合いは個々の端末というかサーベル同士に固有の波長があるので、磁石のNとSが反発するみたいに弾けてるとか。
>>352 種のレーザー対艦刀はまさにそんな仕組みだったな
たしか空想科学読本の方が先に出てた筈だしある意味じゃ柳田の理論が取り入れられたってことなんだろうな
とりあえず、ガスバーナーの炎を出力上げれば伸びた炎で「刀身」っぽいものが形成されるし 先端部分は消失して無限に伸びるわけじゃないから切っ先もできるので 同じようにメガ粒子を噴出して、先端部の粒子が拡散して威力を失うまでがビームサーベルの刀身なんじゃないかと思ってた少年時代
>>355 仕組みはともかく発想は0083のビーム十手とかクロスボーンガンダムとかが既出じゃないかなあ
>>343 それ、多分オーブからの脱出のときだと思うがイロイロ間違っている。
とりあえず初期加速中の電磁誘導レールの近くで艦船用推進器までふかしているのだから弾道もかなり曲げられているとは思うしな。
>>352-353 ちょっと話がズレるけど空想科学読本って「設定とは違うんだろうけど、あえて現代科学で再現しようとしたらこうなる」
だったはずが、いつのまにか「考察した結果こういう仕組みに違いない」に論旨や目的が摩り替わっていったよね
ああそうだ。空想科学読本 まあ科学的にどうこうはともかく読んでて面白いからいい本だよ
ライトセーバーがあるから鍔迫り合いもありなんだろうな ファーストではシャアのゲルググのときにやってたか?
たまに刺さったままになることの方が気になる。ライトセーバーも刺さった事あったっけ?
ビームサーベルで疑問なのが射撃にエネルギーを使ったほうが省エネになりそうなのと 撃破時に敵機が爆発などしないかという考慮がされていたのかどうかだなあ 工具として使うのが本来の使われ方だとか?
>>363 後の年代になるとIフィールドとかアンチビームコーティングとか出てきて、
ビームサーベルはそれへの対抗策、という意味なら間違ってはいないんだが・・・・・・。
つか、元々「宇宙空間で白兵戦をする」のがMSなんで、近接用の武装が発達するのは当然といえば当然なんだけど。
工具といや、OVAの08小隊で、
「ビームサーベルを最小出力で展開、雪を溶かして露天風呂を作る」なんてシーンがあるね。
08はかなり細かいよな 砂漠のコップ置いて蓋して水貯める奴はリアルにやるらしいし、ザクが実は人間が携行するミサイルでやれたり…(陸ガンもゲリラに一杯食わされてた) 体重にも寄るけど20mクラスのロボットが突っ立ってると確かに足元不安定だし
08はガンダムで頑張ってミリオタ仕様にしてみましたな感じだよな。
一方のザクも対人兵器(Sマインみたいな、破片を空中散布して群がる歩兵を殺傷するアレ)を装備してたしね
あれシローよく当たらなかったな… 設定資料とか出て無いのかなあの作品
>>368 シローは対MS用ロケットランチャーを担ぎつつ至近距離でザクマシンガンを回避する身体能力の持ち主だからな。
対歩兵用兵器が飛び出して炸裂する前にハントガンで撃ち落とすとかやってるし。
因みに『歩兵対MS』なら、ODAのMSIGLOO「地球連邦編」とか参考になるよ。
ザクが地球に降下してきて、連邦がまだMS開発に至っていない時代の話。
>>369 あのシーンはよく突っ込まれてるな
検索すればすぐ出てくるけどザクマシンガンと口径が同じ120mm戦車砲って発砲したとき
砲口側にいると50m以内で爆風や轟音で死ぬこともあるんだけどピンピンしてるって
まあザクマシンガンの初速が毎秒200mだったら妥当な描写ではあるけど
歩兵vsMSなら、漫画の「宇宙のイシュタム」も大体そうだな 悪名高きコロニー落としの舞台、アイランド・イフィッシュ攻防戦 そういえばシロー君も出演してた
その漫画どんな事やったんだ? シローさんは何回も見たから知ってるけど 以前フェイトの鎧が結構実用的と聞いたがバーサーカーの兜飾りと紐、ギルガメッシュの鎧の紐はなんなんだろう あとラノベですらないがテンタクルロードのクリスティーナが女性らしいラインとうまく頭以外覆った良いデザインだと思うんだがどうなんだろう
ググったらエロ画像出てきて焦った まあ色以外は実際にある女騎士の鎧とほぼ同じだしいいんじゃないかな くびれが凄いし横に継ぎ目もないからどうやって着るのかわからんが…… あとスカートはやめとけ
CGやメディオ特典の奴見てるとTシャツみたいに着るんじゃね? ラノベならブラスミのセシリーは最低限過ぎるけど動きやすさ的には良さそう。魔物相手じゃ鎧なんて糞だし 円環少女や禁書の騎士はリーダー格は「全部魔法で防いでやるよw」って感じだから鎧してなかったなあ エレオノールは何故かずっと鎧だけどアンゼロッタや禁書なら騎士団長はスーツだし
鉄球姫の鎧まで行くと、あれはもう絶対防御だよな。うん。 って感じで実によろしい。
女性用の鎧って現存してるのは日本の戦国時代の一つだけなんだよな。 これは例外としても西洋でももしあれば残ってても良さそうなものだが・・・。 現代のボディ・アーマーは殆ど男女兼用だから便利ですな。 セラミック・プレート前後にチン・アーマーから肩のアーマーまでつけるとかなりの重さになるけど・・・。 あ、それに装備品の重さも入ればよほど鍛えてないと過去も現代も未来も 女性には鎧は無理なのかもしれん。
>エレオノールは何故かずっと鎧だけどアンゼロッタや禁書なら騎士団長はスーツだし 『音で魔法を使う』神音魔導師の鎧は楽器でもあるから アンゼロッタたち機械化聖騎士師団は「イヤホンやスピーカーから音を流す」機械化技術で楽器を不要にしたが 機械化技術の恩恵を受けないエレオノールは楽器を手放す事はできない
エレオノールさんは作品内で機械化装備持って無いだけで使えそうだけどなあ… あの作品はガチSF出身の作者なもんだからネタ凄いのよな
>>376 軍事用パワードスーツは女性でも楽に扱える鎧と言えるんじゃないか
後2,30年もしたら実用化されてそうだし
タイトル忘れたが、以前読んだ本のヨーロッパの古い絵で、女性同士が鎧冑着て決闘しているやつを見たことある。 いわゆるフルアーマープレートの完全武装だけど、下はちゃんとスカートはいてたのが印象的だったな。 そのときの解説だと、貴族の婦人が決闘することはたまにあったらしい。
>完全武装だけど下はスカート 中世ヨーロッパは異性装が禁忌だし、決闘は面子を守るためにやるものだからじゃないかな。 貴婦人がズボン穿いて勝っても、「あんなはしたない恰好して……」って恥をかくだろうし。 女装した男が喧嘩に勝っても、間違いなく「オカマ野郎www」と笑われるのと同じ。
なんかで、これは足の悪い私のための身体補助器具で、パワードスーツではありませんって言い張って 市街地に兵器を合法で持ち込んでバトルした奴をむかーし見かけたような ロボとかパワードスーツって実用化されたら車みたいに免許、ナンバープレート、許可書とか税金とか発生しそう
パトレイバーはちゃんとナンバープレートもってたような。 重機のような特殊車両扱いで免許証は車両免許証だったはず。 アップルシードのランドメイトはバイクと同じ扱いだけど、非常事態宣言とか出てる場合は武装とみなされて問答無用でぬっころされても文句は言えないだった気がする。
パトレイバーはナンバー有るしウインカー有るし確か保険も有るし 教習所も有るし警察で講習会も開いてたし俳優が仮免止まりだったりするし 免許は多脚制御機免許ってのだったか?
免許って言えばロボット物なんかだと機体の乗り換えって割とあっさりやってる場合が多いけど 現実の戦闘機だと操縦も整備も機種ごとにライセンスが存在するくらい機種転換って面倒なものなんだよな 乗り換えに伴う操縦感覚のずれとかに苦しんでる作品ってどんなのがある? 俺はマブラヴトータルイクリプスぐらいしか思い浮かばないんだが
ヘヴィー・オブジェクトが。 あれはもう乗換えが効かない。 正確に言うと同一系列の発展機までしか乗り換えられない(パイロットが機体に合わせて調整されるので)
フルメタ。 これは主人公がすでに達人レベルなので、機種転換訓練を実際にはやっていないが普通は必要というのは書かれている。 パトレイバー。 世代が変わるようなレイバーの場合は研修をちゃんとして訓練もしている。イングラムからゼロの開発移行期には感覚がおかしいとかよく言っているシーンがある。 エリアル。 これは機種転換はないが、出てくるロボットがしょっちゅうバージョンアップしているので合わせてパイロットたちはシミュレーションやらにかり出されている。 ロボ物が少ないから、あんま出てこないな。
ロボットがレーザー撃つ世界だと白兵戦の銃もレーザー使わないのかな HOは少なくともまだ実弾だけど
そこらに関してはその世界でのレーザーの能力(世界設定)によるところがあるからなあ。 歩兵で持つには出力が足らないとか対レーザー装備が充実しているとか。 GGO(ガンゲイル・オンライン。SAOでの銃器使いMMO)ではレーザー銃の能力は高い(軽量さとかコストとかで)が パーソナルバリアがあるため対人戦での使い道がほぼ無い。
シャアがレーザー銃使ったのはほんと?
シャアもキシリアも使ってる。 ギレンのどたま撃ち抜いたのもレーザーなら、 アムロめがけて撃った挙句ことごとくかわされたのもレーザー。
フィクションに出てくるレーザービーム兵器って、実際にあったら非人道兵器に規定されそう。 要は熱光線だから、人間に当てたら丸焼けになるかドロドロに溶けるか、肉体が爆発して死体も残らないんじゃないか? 対戦車砲や対物ライフルみたいに、車両や壁を破壊する用途に限定されると思う。(現場で遵守するかは別として)
実際には貫通した部分が炭化しちゃう上に直進性がきわめて高いので、血はあんまり出ないし衝撃による周辺臓器への破損もないし消毒も完了しちゃうしというきわめて人道的な兵器になるのであった。
なんかのラノベに、居合い抜きと同時に刀の先端部に視えないビームか何かを発生 させて、遠間から相手を切断するっていうのがあったなあ
千の魔剣に振る度に刀身が転移してくる奴があったな あと少し違うけど戦う司書の空間ぶった切る魔刀とか さっきのシャアの話じゃないがターンエーやF91、Vガン系の機体でゲドラフとか、後一部の機体がビームサーベル?を振り回すのはどういう意味があるの?
>>393 「え?これ?ただのレーザー測距儀ですよ?」
照準レーザーで人死ぬならかなりチート兵器じゃ レールガンを捩じ曲げるフォビドゥンは何故ビームブーメラン食らうのか… ビーム無効と引き換えに実弾に弱い設定がされてる暁はとにかく
ソーラレイでモールス通信するお! みたいなことは楽しいけど辞めておいた方がいいと思うの。
サテライトキャノンの為のマイクロウェーブが既に湖を軽々と干上がらせるガンダムXさんの出番か
現実だと携帯の電波で精子が減るとかいう眉唾話を聞いたことがあるw
>>381-382 真面目にやるんなら髪の毛邪魔だから坊主とかだし服は機能性重視ですげえ簡素な戦闘服とかになるからな
ほとんどゴルゴみたいになるんじゃね
>>396 F91のバグ斬りは熱発生してる場所に突っ込んでくるバグに対するフレアみたいなのだと聞いた覚えが。詳しい人補完頼む
他はわからないけど・・・
ノーパソ膝の上に長時間置くのはマジで危ないらしい 電波云々以前に低温やけどの危険性があるから 熱に弱い精子には悪影響でまくりそうだ 男ならわかると思うが、バットもボールも平常時は放熱効果が高くてひんやりしてるからな
何故大きさ的には変わらん筈なのに直立した15~20m程のロボットは戦闘機や戦車、それらよりデカい戦艦よりデカく見えるんだろう
>>402 実際戦艦の隣に実物大ガンダム置けばそうでも無いんじゃね?
人型だから人間とか類人猿のサイズが普通だという認識が染み付いてるので それを大きく逸脱したサイズだと余計にでっかく見えるのかもね
90式戦車 全長 9.80m 車体長 7.55m 全幅 3.40m(サイドスカートを含む) 全高 2.30m(標準姿勢) ガンダムRX-78-2 頭頂高 18.0m ガンダムの方がでかくね
実際問題戦車って高さはそんなに高くないし、びっくりするほどの大きさじゃない。 高くすると目立つし人が乗りにくいし。
T-35「そっすね」 マウス「うんうん」
いずれにせよMSに比べたら小さいんだが、第三世代戦車ってもうちょっとでかいぞ、普通は。 10m(長)×3.7m(幅)×2.9m(高)ぐらいが平均的なサイズのはず。
>>388 フルメタアナザーで第二世代ASのサベージと第三世代ASのシャドウではずいぶん操作性が違う事が書かれてたね
主人公は第二世代の方が馴染んでたが
MSじゃなくてもゴジラやウルトラマンでもやたらと戦闘機は小さく感じたなあ MSは08なんか見てるとヘリコプターとかマゼラ系よりデカそうだし F91系とかならMS横に倒して並べたらF15ぐらいの筈なのに
描くほう作るほうはスケールが合ってるかどうかとかあんまり気にしてないからな かなり大雑把
フルメタのアニメでM9が戦闘ヘリのハインドを受け止めるシーンがあったけど あれはハインドがM9に比べて相当大きかったんでびっくりした覚えがあるな よくよく考えると戦闘ヘリってのは陸戦兵器としては相当大きな部類だから当然なんだが
>>405 ガンダムに合わせてデザインされた61式戦車やマゼラアタックなどのプラモを
同スケールの現用戦車と並べるとすさまじい大きさになるw
デカイ! デカイよ、スレッガーさん!
アニメゲームで縮尺おかしいのは映像作品の華
ロボ基準で見ると10メートルぐらいの「高さ」のモノレール車両とか
でも自動車や信号機の高さはまずまずだったり
>>371 思いっきり自宅が規制されてたぜ
一年戦争開戦直後にイフィッシュ周辺を航行してた連邦のマゼランが戦闘で中破、
イフィッシュに逃げ込んだマゼラン乗員の生き残り対ザク二機+α
ザク側の対人散弾やら歩兵から見たザクやべえ感やら
遠投レスなんでこんなもんで。詳しくは全四巻買うかまた説明を要求してくれ
ちなみにIGLOO連邦編は未見だ
エヴァは絶対大きさわからないんだっけ? 地球側がMS作れなければジオン行けたな
ジオンに人無し、とか言うたオッサンを逃がさなければ普通にジオンの勝利でFAだったのにな。
>>416 映像に迫力を出したいから敢えて大きさを決めなかったらしい。
ジオンに人無しって誰だっけ。随分昔見ただけだから記憶が… 迫力重視なら仕方無いのかもなあ 下手に大きさ綿密に決め過ぎたら設定や背景に寄っちゃこじんまりするかも知れないし
ガンバスターみたいな大物でも、宇宙怪獣が半端なくデカイからあんまりそう感じないんだよな。 おまけに宇宙が舞台なので、比較対象がまったくといいほど無いのでなおさら小さく感じるという。 マシーン兵器がガンバスターの手のひらに降り立つシーンとか見ると、そのクソでかさに唖然とするけど。
>>408 とはいえ、近くで見るとそれほど大きくは見えない>第三世代MBT
横幅は広くても高さが低いから、下手な中型トラックよりも見つけにくいかも。
ジオンに兵なし、ならレビル将軍だな 元々、緒戦の宇宙艦隊戦の敗将なんだが 映像作品だから「ちょっとおかしい」ですむけど、 文章でサイズの比較がおかしいと…読者も気づかないかな
映像作品だと、恐怖とかの演出のためにあえて巨大に描くことはあるね。 最近ので分かりやすい例だと、デストロイガンダムとか。 設定上はフリーダムやインパルスより一回りか二回り大きいくらいのサイズらしいが、 初登場時は「ビル群より遥かに巨大」。 そして同じ大きさの筈の雑魚化した量産型は設定通りの大きさで描かれてたんで、 初登場時と比べるとかなり小さく見えるっていう。 エヴァは、エヴァが力強く戦ってる時は大きく描写されてて、 逆に逃げてたり苦戦してたりすると、小さく描かれてるね。 印象的だったのは、エヴァ弐号機が「影が本体の使徒」の攻撃(影で敵を飲み込む)から逃げてる時に、 ビルをよじ登ってるシーン。 発進シーンはビルと同程度かそれより大きかったのに。
>>412 ハインドは戦闘だけじゃなく兵員輸送も考えられてたため大きめだしな
ハインド全長21.5m
多用途機のブラックホークで全長19.76m
戦闘・攻撃ヘリでアパッチ全長17.7m
全長で見ると、F-15よりでかいのか。
>>425 全長だからローター入ってるけどな
チヌークの胴体長が15.54m
話に聞いただけだが鉄人28号もシーン毎に大きさが全然違ったとか
エヴァは、ロンギヌスの槍がニミッツ級の飛行甲板占領する長さというので比較すると最大200mオーバーになるからな。
実物より大きく見えるのはアレよ 初期の大豪院邪鬼が如しよ
ファーストガンダムもエヴァと同じで 爆弾仕掛けられるシーンでは人間の何十倍もの身長になっていた。 手とか顔とか一部がアップになると妙にでかい、という気も。 ガンダムの手は原チャリくらいの大きさであるはずなのに車くらいにでかくなる。
>>429 いきなり顔が巨大化した財前丈太郎の1話思い出した。
他は知らんけど初代ガンダムやνガンダムってずっとビームライフルは戦艦の主砲並みとか言われてるけど、これってビームの砲なのか? リアルのミニッツ級とかの戦艦主砲準拠なの? どっちにしろ、そんなにエネルギーやばいなら迂闊に連射しきれないんでは・・・? 明らかに作品内でもそんな過剰威力出てないし
戦艦マゼランは連装ビーム砲が主砲かな キャメル・パトロール艦隊と交戦した時のガンダムのビームライフルは 軽巡洋艦の船体をやすやすと貫通していた
アナザーや最近のは人間らしいアクションするが無駄なんだっけかアレ ゲルググは手首だけ回すとかだし逆シャアのアムロ、シャア機動作はやる気無さそうな駄々っ子格闘とかで最低限だし ターンエーは重圧計算したら股間コックピットになったり走ると筋肉のバネ要らないから下半身しか動かないみたいだし 人間型で頭、胸、股間ならどこが良いんだろ>コックピット
脱出に便利なつま先 振動で死ぬけど
蹴りが出来ないから一部キャラが…いやでも足が飛んで行く絵はウケ狙えるかも アホな質問ですまんが戦艦の主砲って戦車砲>対戦車に使うみたいに対戦艦なの? ミサイルとか戦闘機はたき落とすなら低威力で良いだろうけど
ガンダム世界の話なら戦艦主砲は艦隊戦や要塞攻略用かな ミサイルや機銃も積んでるから細かいのはそれで追い散らしてるっぽい
そろそろスレタイと板名を声に出して読んでみようか
スニーカー文庫のノベライズさえなければ…
>>437 公式設定が時代と共に変化してるからw今はどうだか知らないが、
ファーストガンダム世界の戦艦は薬裝のはず。
ビーム兵器を初めて戦闘艦に搭載した例がホワイトベース。
昨今のリアル軍艦の戦いって戦闘機満載して攻撃お任せなのかな それとも自力で砲撃ぶっぱしまくれば敵軍艦落とせるの? ストパンでネウロイの時間稼ぎにしかならず、ガンダムなら種死なんて文字通りレーザー発振剣で真っ二つだったし たまには主役的に活躍しないのか軍艦ェ・・・
そもそも戦闘機を積める空母を持ってるのが米露中伊印位しかないぞ。
ガンダム系はなあ、主役が艦載機だからそっちメインになっちゃうだろう でもってラノベ的には「それなりの人数が必要な戦闘艦」「艦内以外の場所に動きづらい」などなど、 戦闘艦メイン、艦載機少数は書きづらい要素は多かろう 思いついたのがバトルシップ・ガールぐらいだ
宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコぇ
主人公が米第7艦隊所属のラノベとか無理なんかな
そういやこないだ深夜アニメで第七艦隊が壊滅してたな
>>449 キース・ダグラスをお薦め。
ラノベじゃないがな。
禁書の19巻のヘリの排熱口(排気口?)が詰まると墜落したり20~22巻ロシア軍のヘリが大きいだの 新約3巻の継ぎ目付き刃やNarwalって禁書内のお話だよね?
>>445 昨今の艦船はイージスだなんだで砲撃よりミサイル・魚雷主体じゃね?
宇宙物なら艦隊戦とかやってるのも有るだろうけど
>>449 普通に仮想戦記読んどけよという話になっちまうべ
鷹見一幸のデビュー作が大日本帝国第七艦隊だったが
>>452 禁書は最近読んでないが取り敢えず世界最大のヘリはロシア製
>>443 講談社にもいっとけw
>>444 実包なのはホワイトベースとザンジバルくらいでほとんどの宇宙船の主砲は全部ビームだ。
>>454 初歩的なことを訊くが、
ビームってのはメガ粒子ビーム?
つまり小型化されていないだけでガンダム以前からあった?
>>445 リアル軍艦はどちらといえばミサイルを多用する
アメリカは、敵艦を沈めるのは飛行機に任せることが多い
軍艦は敵の飛行機やミサイルを撃ち落とすのが主な仕事だ
ロシアは空母の数や性能が足りないので、
軍艦がミサイルを発射して敵艦を沈める、という戦術を重視する
軍艦相手の戦闘(対艦戦闘)を重んじるロシアの軍艦としては
キーロフ級、スラヴァ級、ソブレメンヌイ級など。
どれもミサイルを撃って戦う。
大砲は小さいやつを補助的に積んでいるだけ。
敵が小型艇など、ミサイル使うのが勿体ない(OR当たらない)場合に大砲を使う。
>>456 従来、戦艦以外には無理とされたビームを小型化してモビルスーツに装備させたのがガンダムの脅威的なところであって設定の初歩
あと、リアル軍艦のミサイルも現在はそれが砲よりもメインになってるとは言え万能ではない 距離が近いと発射できない(ミサイルの飛翔の仕方の都合上)ので主砲や短魚雷を装備している そして、小さいといっても戦車の主砲より大きいか同じくらいで発射(連射)速度は戦車の数十倍だぞ
>>459 薬莢なげええ! 口径に対して詰まってる炸薬量が戦車なんかとは全然違うな。
さすがに艦船の砲塔はひと味違うぜ。
>>457 じゃあ軍艦の主砲をぶっぱなす戦闘機が飛んでるって認識でおk?
>>456 同じ大国でも逆なんだな〜
噂のルーデルに合いそうなのはアメリカの戦術か?w
>>462 A-10運用してるしねぇ
あれ艦載機じゃないけど
>>462 戦闘機と艦船が同じ対艦ミサイル使ってる、程度の感覚じゃね
トマホークミサイル積んでる艦載機、みたいなイメージでいいのかな
>>456 ロシアが空母足りないと何でそうなるかワカラン、アメリカのは物量tueeなんだろうけど
日本は同盟国のアメリカより?
それは軍板の初質スレ行ってこい ロシアは大規模なミサイル集中攻撃で米空母を倒そうって考えてるから 米艦隊に遭遇しそうな兵器にはとりあえず対艦ミサイルが積めるようになってる
あそこのウィキって隅から隅までは見てないけどそれも載ってる?>艦対戦云々
>>465 イメージ的には魚雷じゃないかな。
威力の高い武器を投射できて、艦船側は発射可能数も多くて高性能のFCSで遠距離照準や誘導が可能だったけど、
ただ、ミノフスキー粒子により艦船は誘導も遠距離照準も出来なくなったので、機動性の高いMSで必中の距離から
攻撃を行うようになったと。
>>466 冷戦って言うのが合ったのと地球儀を見ろ、あとロシアとアメリカの技術力
そしたらなんとなく分かる。
日本の場合、不沈空母「日本列島」の勢力圏内で戦うことしか想定して無いから
アメリカの真似で十分問題は無い
ぶっちゃけ、今の戦闘機の性能って極端な話アビオニクスといい性能のミサイルを搭載できるか云々
用は、いい性能のレーダー、通信機を持っていて、いい性能の敵のレーダーをごまかす技術があって
いい性能のミサイルをいっぱい積み込めれば、それだけでいい。
スピードも、装甲もエンジンパワーもステルスも、究極的にはどうでもいい
もちろん、あくまで極論すればだから、そういうのが通じない場合もあるし、
かつてはベトナムでフルボッコにされたけど基本はこうなっちゃってる
そして、アメリカの場合チートなぐらいそういう技術が進んでいる
ロシアはそのアメリカと真正面からにらみ合う立場だったんだぜ?
しかもロシアは大陸国家でアメリカは海洋国家だ
そういえばイラク軍は滑走路に戦闘機出す前に爆撃でぶっ潰されたな
大陸・海洋国家でどう軍の性質?が分かれるかはまだ掴めて無いけどアビオニクスってのはその良いレーダーと良いミサイル〜ってこと?
海よりも陸の国境のほうがでかい場合、陸軍と海軍、どっちを中心にすればいい? その逆は? 後は地政学でくぐれ アビオニクスは電子性能って意味、wikipedia見るだけでも意味が分かった気になるから見てくれ
核ミサイルって元凶は元々はアメリカ軍というよりドイツから脱出したユダヤ人なのか アメリカ以外も独自に開発しただろうが何処から知識を得たのか…やっぱ亡命者か?
まあ、マンハッタン計画の主要メンバーにはたしかにドイツ人亡命者が多くいたし。 ミサイルもロケットもフォン・ブラウンがかなり関わってるし。 つっても、いずれにせよ時間の問題だったとは思うけどな。
車椅子って戦車の超新地旋回とかみたいなスーパーマンな動きすれば結構戦えるのかな ハーマンスミス、篠宮綾瀬、神宮寺菖蒲と一人もラノベキャラ浮かばないけど… エアリエルのヒロインは飛行機抜くとガチで荷物だったし
>476 スーパーマンみたいな腕力で、健常者と同じ速度で移動できると仮定して…… 車椅子の自力移動って両手でおこなうから、移動中は武器使えないな。 動き回る機動戦法より待ち伏せ奇襲・狙撃が中心になりそうだけど、 そもそも伏せられないから隠れるの無理だし、見つかったら逃げるのも難しい。 でも、車椅子自体が武装してたらなんとかなりそう。そういえばナポレオンの漫画で車椅子に小型砲つけて武装した奴いたな。
車椅子ロケットとか? フェイトゼロのライダーの戦車みたいにゴツい刃物(よくわからんけどあの時代の戦車=チャリオットの基本的武装?)付けるとか デカいロボットって人間だけを狙う武装とかの描写はある物なの? オブジェクトとか適当に吹き飛ばしてるだけに見える
479 :
イラストに騙された名無しさん :2012/03/04(日) 05:17:00.47 ID:baEN6VHD
車椅子乗って戦うラノベキャラを知っているが 戦闘方法が触手チ◯コというキワモノだった
車椅子乗って戦うラノベキャラを知っているが 車椅子というより戦車椅子だった
車椅子がパワードスーツに変型するラノベキャラがいたなあ……
482 :
イラストに騙された名無しさん :2012/03/04(日) 08:41:52.50 ID:baEN6VHD
劇的ビフォアアフターを忘れてた
>>478 チャリオットにくっついてる刃物って、あれはほぼ威嚇用なんじゃね?
敵兵にぶつけるにしても、速度=衝撃力な使い方だろうから、
人力の車椅子だと大して威力が……な気がする
>>479 主人公がその作家の作品の中では最弱の攻撃力しか持っていないアレか。
大した代償の必要でないテレポート能力ってのは普通の作品ではかなり強力なんだがなあ・・・
ひとつもネタ分からなくてビビった、てか手数とか考えたら触手は分かるが何故チ〇コ型…? 某世界最強の海賊がしたみたいな津波が攻撃手段の作品って無いかな 砂浜の波打ち際みたいにやっぱり途中で水が勢い無くして引くだろうから射程は相当限られそうだけど…敵が平地〜上じゃなきゃ良いか
最近のレース用車いすは時速70キロくらい出る
>>476 電動車いすと大五郎システムを悪魔合体させれば、
AC-130的な車いすも可能だろう。
>>485 円環少女
津波で人類皆殺しをもくろむ敵キャラが出てくる。
ちなみにそいつは聴診器で心音聞き殺される。
>>483 チャリオットの車輪に突いてる刃物は敵の歩兵を引っ掛ける(轢き逃げアタックの一種)ための武器だが
チャリオット競技においては対戦相手のチャリオットの車輪に引っ掛けて走行妨害するために使われる
(参考:映画「ベン・ハー」)
まあ速度ないと意味ないのは同意
車椅子と言えばケモノガリの婆さんは中々面白かった まぁ真面目に考えるとどのあたりにあれだけの武器が〜ってなるんだけど
>>485 父親が異次元の触手生物な為、人間である母親との間に生まれたハーフな彼には職種がコカーンの1本だけなのである。
戦車椅子はシスマゲドンのことじゃないのか
触手チンコの作品って? シスマゲドンそんな作品なのかよ… どんな優秀な兵器作っても、国力がデカい国に真似されて質、量が凌駕されたら普通死ぬよね 詠う少女の創楽譜とかISなんか見て思うけど… しかも試合形式で見せ合うとか明らかに空気読まずに隠蔽してる奴有利だし
>>493 作れる奴がその国にしかいなかったとか
作るのに必要な素材がその土地でしか取れないとか
495 :
イラストに騙された名無しさん :2012/03/04(日) 22:22:58.04 ID:baEN6VHD
>>493 雨野の奴の事なら、三巻の敵のコンビとかかなり強いだろうにアレでネタばらしたらもう・・・w
国際情勢が学園に都合いいように進み過ぎだが作品的に仕方ないか
現実ではあんな治外法権なモンあってたまるかってなるけど学園都市やIS学園、あそいくの沖縄の奴見てると指摘したらキリがないし
>>493 菊池秀行作品だぞ。それも結構前のもの。
ああ、あの妖魔……妖魔までは出てくるんだが、その先が思い出せないやつか。
菊池先生の作品だが妖戦地帯には触手邪神ぐらいしか出てこないぞw
三田誠のクロス×レガリアでオハイオ級から発射されたタクティカル・トマホーク使ってたな
クロス×レガリア、一巻目だからかもしれんがイマイチ・・・・・・・ レンタルマギカやイスカリオテが割と好みに合ってたせいかもしれんが 薀蓄とキャラクター、話の展開のテンポがなんか読みずらい カエアンとかダブルクロスでPLやってた時からやりたかったネタなんかもしれんが
503 :
イラストに騙された名無しさん :2012/03/06(火) 13:14:13.61 ID:qsGDTuGG
504 :
イラストに騙された名無しさん :2012/03/06(火) 13:14:32.71 ID:qsGDTuGG
ポン貴花田
電撃「マ)王を語るスレ 漫画板
Death/こみゅにけーしょん (4) (角川コミックス・エース 64-20) まりお 金田 (コミック えんとらんす! 1巻 (TSコミックス) [コミック] ポン貴花田 (著 世界の果てで愛ましょう 5 (電撃コミックス) [コミック] 武田 すん (著)
・彼女が持ってきた怪しい薬で性転換しちゃった!
戦闘機でも戦車でも良いけど乗り物の操縦系って全然違うの? F15動かす訓練しても他の戦闘機は無理だったり、JAL旅客機動かせてもANAとかはダメだったり? アリア一巻とか禁書19巻で説明受けながら素人が動かしてたが
>>508 航空機は1機種1免許とか言われてたと思う
>>508 まぁ普通の車でさえ
AT限定免許の人がMT車乗るときには教習受けるのが普通だろうし
MT→ATだって操作感結構違うし油断してるとパーキングブレーキ踏んじゃったりするし
MT→MTだってコラムシフトだったりすると大変そうだし
ATだってゲート式だとかパドルシフトだとかOD有ったり無かったりチョコチョコ違うし
軽自動車からコンパクトでも車両感覚とか全然違うし
ボロジムニーから中古ジムニーに乗り換えただけで操作感結構違ったし
スマン過去レス見忘れた パイロットが乗る部分は違う機種も使い回せんのかな あと戦闘機ならオートパイロットあるが人型ロボットはどう操作して動いてんだ…ゲームみたいにボタンごとにとか?
>>512 戦闘機と一口で言っても
エンジン数違ったり下手するとカナードだとか推力偏向だとか付いてたりするからな
UI共通化は難しいべ
軍板や飛行機スレ _昔の円谷一家、野田元帥辺りだと常識だったからアア言うのが描けたとも言えるんだけど・・ 取敢えず「浮いて真直ぐ進んで降りる」だけなら皆同じ。 エンジンが双発以上に成ると_それぞれの出力の調子も見なければならぬ(この辺は 御厨さんの単発作品に良く描かれてる) 右エンジンが止まった時、右旋回すると落ちるよ →その他、『とっさの時、パッと正しく操作出来るか?』が問われるから1機種1ライセンス と言われる訳。 昨日まで動かしてた機種と違うのに乗るときは【その機種の教官免許を持ってる人と同乗して】 【太鼓判を押されて/やっとこ乗れる】自家用の場合。 旅客、貨物など業務に成ると又やっかい。
わたしのファルコンで、教官役のキャラが一人で機種転換訓練を済ませるシーンがあったが、テストパイロット並の技量がある天才だからできるという説明だった。 それでも久しぶりに乗る初等訓練機の操縦は、最初は手製のアンチョコ見ながらやっていたな。
>>513 ザクドムゲルググその他の操作系を共通にした統合整備計画は
やはりジオン脅威の科学力のなせる業だったか
まあ、あの時代になってくるとアビオニクス?関連のアシストでクッション出来ちゃうんだろう。
リアルな統合化はエアバスだな。
A320からコクピットレイアウト共通にして機種転換やりやすくしている。
>>512 戦闘機といっても目的によって大きく変わるから。
単座でパイロットが全てをこなすもの
複座でパイロットと武器を扱う兵装システム士官が分業するもの。
空対空メインと対地メイン
艦載機
VTOL
とか大雑把に言ってこれ位あるし。
エアバスはサイドスティックだけど、ボーイングは操縦桿なんだよな。 エアバスカコイイよエアバス。
戦闘機って船舶とかへの攻撃は座標が下の敵相手だから対地なの? 戦闘機と爆撃機の違いって前者が飛行系との戦いも兼ねてて後者は空爆専門でおk? ルーデルさんは後者専門みたいに書かれてたけど
戦闘機−基本的に攻撃目標が航空機であるものを指す 爆撃機−基本的に攻撃目標が地上施設・地上兵器・艦船であるものを指す 攻撃機−基本的に戦闘機と同じ程度の大きさで、主な攻撃目標が地上施設・地上兵器・艦船であるものを指す 爆撃機と攻撃機の区別は曖昧だが、ある程度の運動性能で切り分けられることが多い。 地上施設などの戦略目標を主目標とし面で爆撃できるような大型機は戦略爆撃機とか呼ばれる。 たぶん、こんな感じ。
知識欲は大変結構だが、ラノベに絡める意欲を見せようぜ とは言え機種転換の絡む話は、俺も記憶に残ってないんだが。どんなのがあるんだ?
星パイかな。 あれは機種転換というか、完全に飛行訓練になってたけど。
ストライクウィッチーズ系は機種変の話がちょくちょく
525 :
イラストに騙された名無しさん :2012/03/07(水) 16:29:31.80 ID:M5ZuVJN+
>>520 対艦攻撃という言い方も
ルーデルさんは急降下爆撃機で有名だが
敵航空機を9機撃墜してるし(1機はスツーカでだが)戦闘機にも乗ってる
>>522 ロケガで宇宙パイロットがジェット旅客機を運転できるとは限らないとか
ちゃんと訓練受けないとそうホイホイ別の宇宙船の操縦は出来ないとかやってたような
回転翼の天使でヘリの機種転換訓練って言葉はほんのちょっと出てた気がする
ケモノガリの車椅子ババアはイラストが卑怯すぎたw
鉄道(パスオブアイアン)って戦闘術があるな
攻撃機と爆撃機はどっちが上とかないのかな 爆撃機が戦闘機と鉢合わせたら死ぬのは分かった てか面倒臭そうだし全対応でもすれば…いやまあ出来ないから分けてるんだろうけど
爆撃機と戦闘機が鉢合わせするとどうなるか。 映画メンフィス・ベルや新谷かおるの漫画レイズなんかを見ればよくわかる。 十字切って祈りながら雲の中に隠れるぐらいしかやることがねえ。
>>529 ルーデルさんは急降下爆撃機で戦闘機落としたと思ったがな
まぁ最近はマルチロールファイターって戦闘攻撃爆撃全部1機でやらせようとか有るが
37ミリ砲で少なくとも一機は撃墜してるらしい
>>532 なにそれ、こわい
…あれ機関砲と言っても発射速度はむちゃくちゃ遅かったような>37mm
ルーデルは基準にしちゃマズイだろw ひたすら俺TUEEEEEEEEEEEするタイプのラノベ主人公並みの超絶スペックをリアルでやらかす御方だぞ。 爆撃が専門の人ではあるけど、確か敵機を5機以上撃墜してるし。
ガチでルーデルが10人いればドイツは戦争に勝っていたレベルだからな。
ルーデルが十人もいたら、落とす爆弾が足りなくて困るレベル。
>>533 装弾数が片側12発合計24発で発射速度も何も・・・
>>521 >>529 爆撃機と攻撃機は戦前と戦後で分類が変わってるのもあるから複雑なんだよね
戦前の攻撃機は魚雷(水雷)装備能力がある奴でなおかつ急降下爆撃能力は持たない
同じく戦前では軽爆撃機とか襲撃機とか呼ばれてたものが分類変更で攻撃機に、とか
ルーデルがもし本当に10人居たら少なくとも 戦車5500輌、装甲車8000台、火砲1500門、装甲列車40両 戦艦10隻、駆逐艦20隻、ボート700隻、航空機90機が被害に遭う 正直大抵のラノベのキャラよりルーデルの方が強い
戦艦10隻沈められたら英国とかでも継戦不可能だろうなあ
わからんぞ、ルーデルの十乗になるかもしれんし 船頭多くしてなんとやらで互いに上手く連携できずに阻害しあってしまい 一人分より少ない戦果しか上げられないかもしれない
ルーデルだけ10人居てもガーデルマンなりも10人居ないと・・・
>>539 アメリカとソ連に勝つには、ルーデルが100人以上必要なのか……
>>531 ルーデルさん、フォッケウルフに乗っていたときもあるのでそのときの戦果も混じっていたはず<戦闘機撃墜
>>543 もしルーデルさんが太平洋戦線にいたら即行でサメの餌になっていただろうという笑い話があってな…
陸地続きのヨーロッパ戦線とかでないと。
ルーデルならサメに片足食われても笑顔で次の日から出撃できる
>>544 少なくとも一機はカノーネンフォーゲルの37mmで墜としとる筈
ルーデルvsジョーズ ファイッ
>>547 wikiからだが,戦闘機が落とせたとはさすがに思えないw
>出撃回数 2530回(内、Fw190FやFw190D-9での出撃が430回ある)
>航空機 9機(戦闘機 2、爆撃機 5、その他 2。9機のうち1機はJu87G型の37mm砲によって撃墜されたものである)
その時、ルーデルは声も高らかにこう叫び指を鳴らしたのです。 「出ろーーーっ! A10んっーーーー!」 その瞬間、どこからともなくA-10が飛来しルーデルを乗せて飛び去りました。 その直後のことです。 まるで雷鳴のような凄まじい轟音と共に水柱が吹き上がり、その水柱さえも粉々に砕かれ霧のようでした。 霧は真っ赤に染まり、それが仲間たちの引き裂かれた身体の一部だと知ったのはずいぶんと後になってからでした。 やがて、私以外に誰もいなくなった海の上を「ヴーーーー」っという間の抜けた音が拭きすぎていきました。 それがアヴェンジャーと呼ばれるルーデルの雷の声でした。 ただ一匹生き残ったジョーズの回顧録より。
海戦だと1機の搭載量じゃ当てても沈まんから目立てん
ルーデルの手記によるとこっちに気がついてない敵機(機種不明)がいたので 忍び寄って後ろから37撃ちこんだら落とせた、みたいな話だったよ
(手足が)ついてないカタヤイネン?
ラノベ版ストパンだと チン○ついてないカタヤイネン ズボンはいてないカタヤイネン になってんだっけ?
カタイヤネン?
ルーデルさんが10人いると倒すべきアカがいなくなって困る
E×E オフィシャルビジュアルファンブック
スターリン「ソ連邦人民最大の敵が一人いる国と戦ったら2000万も死んだのに、それが10人もいるだって!?」
中国「我が国なら、2億死んでも誤差」
たまーにアドレスだけ張っていく人がいるが、そんなものにレスが付くとは思わないでいただきたい。
いつもの事ながらルーデルさんの話になるとスレが異様に伸びるなw
だって、ルーデルなんだぜ? すげーな、これだけで納得してしまう
ルーデルさんみたいなチートキャラを使える現実って卑怯だよな。 ラノベとか架空戦記であんなキャラ出したら袋だたきだぜ。
鷹見の事か…
>>568 架空戦記はまだしもラノベでは日常茶飯事じゃ・・
兵器設定とか真面目にやってるっぽいのに意思を持ってたりだの概念だか神だかになったりする奴って、作製した会社はどうなってるんだ 小説版ユニコーンとかそうだし、輪廻のラグランジェもそれっぽいし… あそこまでイレギュラーな化物作ったら兵器の歴史が何もかも崩壊するんでは
ここは何板かなー? この池沼早く死なないかな
マバラカットより日の風が吹きサンルーを殺した時に汝は生まれた 汝は人の手による神の風
575 :
イラストに騙された名無しさん :2012/03/10(土) 20:16:53.85 ID:OCuACwn0
−−撃つまで撃たれ撃った後には撃たれない そんな度胸ある主人公、ヒロインが出て来て欲しいですね
日本語でおk
>>576 んなA-10かアルトアイゼンみたいなやつはそうそうおらんだろうなぁ。
重装甲で被弾しつつも無理矢理接近、高火力を以って敵を撃破、となると魅せ方が難しい。
取り敢えず思いついたのがなのはさんだった
撃たれるまではお話聞いてで、撃たれたらSLBで撃墜してから改めてお話聞いてか。
建物ぶち抜いたり海面に直撃したらウン十メートルくらいの水柱が上がる魔法ビームでも、 「『非殺傷』だから死にません、でも凄く痛くて苦しいです」って考えようによっては凄く非人道的だよなぁ。 殺さなければ拷問しても人道的ですってことだし。
>>581 あれはそもそも人道的見地より環境破壊とか大量破壊兵器的危険性じゃないっけ?
通常兵器(魔法)なら燃料気化爆弾でも何でもいいが、NBC(質量兵器)はデイビー・クロケットでもやめろ的な
なのはさんの非殺傷モードって、要はスタン弾でタコ殴りしながら無力化ガスをがんがん浴びせちゃうよって感じだよな。 ……そりゃ、白い悪魔と呼ばれるわけだ。
>>581 ちなみにあの6.93PJの魔法ビーム食らうと
防御が砕かれた瞬間にあたかもスイッチが切れるように意識が刈り取られるそうな
だから苦痛も無いらしい。あとあれ「非殺傷」と言ってるが場合によっては命に関わるとか
>>581 信憑性のほどは分からんが、実際に撃たれた人曰く普通の実弾と非殺傷用のゴム弾だとゴムの方が痛いとか
痛いのは生きてる証拠だ
6.93PJってTNT換算で1.5Mt級かよ、核兵器で普通に通用する威力じゃないか ソースどこ?
>>584 聞きかじりで申し訳ないが、なのはのアレは、
非殺傷の場合でも魔法に耐性のない人は、直撃すれば眼球などの弱い部分は傷付くとか。
あと、一部の攻撃(隔壁ぶち抜き魔法ビーム)とかは非殺傷”ではない”らしいね。
元が『可愛い子同士がガチで戦う設定がいい! でも、殺し合いはやだやだ!』って発想からきてるっぽいから、
(メイン脚本家がなのはと同じアニメ「DOG DAY'S」とか見てるとホントそう思う。)
結構いい加減なんだよなぁ。
>588 つまり魔法耐性がないのはほとんどあり得ないということだな
>>587 ニコ動に映画版のシーンを核爆発の評価式使って算出してる動画が有ったってだけ
ちなみにTV版(無印11話)も計算してた動画が有ったが水しぶきの量等から計算して3500億kJだそうな
>>588 というか飛行魔法、自動防御すらままならん程に魔力削られた状態で意識失って海中に沈めば
そりゃ死ぬだろうなと思っていたわけだが
(漫画では瓦礫の上に落ちかかってヤバかったが)
空港天井貫とか「firinglock」とやらが非殺傷モード関連のようだ
よくわからんが劇場でもアニメでも核レベルなの? >というか飛行魔法、自動防御すらままならん程に魔力削られた状態で意識失って海中に沈めば なのはさんもキラ同様不殺()なのかw下衆過ぎて笑えねえよ都築ェ・・・ 自称普通の高校生の数m吹き飛ぶグーパンなんてぬるいんだな
トラハの方はしらんがなのはさんの父姉兄は人殺してるんだっけ? なのはさんが直接手に掛けたのは今のところ人じゃない初代リィンフォースだけか シグナムは一人おっさんの止め刺してやってたが
>>476 禁書の新刊で車イスに乗って戦う人が出たよ
・・・・学園都市製で変形するし機関銃とか付いてるし、
途中から改造した体で立っちゃうし、最終的には恐竜みたいな化け物になる人だけど
なんつーか、それは『え?車椅子が強化外骨格にトランスフォームとかしねぇの?』という驚きがが湧いてくるレベルだな…… (いや、未読なんで、そういうギミックもあるのかも知れんけど)
禁書読んだけど木原の超科学はマジ魔法 円周(という名前だそうな)とか読み書き教えられない拘束状態からどうして人を蝋みたいにできたしw
>>589 一応、なのはたちの出身世界の住人は「魔法の才能がほとんどない」って設定だった筈。
なのはは突然変異レベルで天才的な魔法の才能を持っているけど、
一般の住人たち(なのはの家族や友人)は魔法耐性あるんかねぇ・・・・・・。
>>590 意識不明で海中に沈んだり、地面に墜落するのと、
壮絶な苦しみに耐え抜くの、どっちがましか疑うレベルだな。
>>591 模擬戦用の疑似空間?だとか異空間だとかでブッパしてること多いけど、
ピンク色の爆風が町一つ飲み込むレベル。
冷静に考えるとホント、キラとかを笑えないんだよなぁ。
>>493 同じ作者の
日本一の触手者 だってまゆみはもうオトナだから
じゃないかな
>>596 あの爆風はなのはさん曰く魔力の収束が甘いせいだそうだ
そのうち、コロニーレーザーとかぶっ放しちゃいそうだな……
ブラスタービットだっけ?3期のアレを12個並べてかつて戦争があったが出来るな
>597 「日本一の触手者 だってまゆみはもうオトナだから」は 赤ランドセル背負ったロリ顔な主人公『まゆみ』が パンツを脱いだ股間をさらけ出しながら 「あそこ見て!あそこ見て!」と叫ぶ話で 触手チンコで戦う話じゃない
名前は言わないが某触手ゲーで体型にあまりにぴったり過ぎる鎧を見たんだがあんなキツキツで動けんのかな… しかもそのキャラが下に着てる服が普通に鎧下に見えない…何故かスカートニーソ、ニーソの上から足部分鎧だし まあそもそも剣が何故か先端が渦巻き状な段階でアレなんだが
鎧下を付けないで着ているように見える鎧は、鎧の裏に布地とかが貼り付けられてると解釈している ただ、実際にそういうつくりにした場合その分鎧全体が厚くなるんだよな…
肌色タイツという文明の利器を応用した鎧下を着込んでいるんだろう。 きっと。
ちなみにそのキャラの鎧、何処でどうジョイントしてるかよくわからなかったり 普通なんか外れるパーツとかある様な
金属製のボディースーツきた主人公がいたな 金属のはずなのに布並の伸縮性を持っている謎スーツだった
まあ、金属でも繊維にしてしまえば伸縮性は出るけど。
鎖帷子とかチェーンメイルを更に細かくしたような感じか
なんかチクチクしそうだな
>>610 >繊維なのでどんな形状にもフィットします。
>もちろんハサミによる裁断も縫製も可能です。
あまり防具としての役割は期待できない気が……
防弾素材のナイロンだってハサミで切れるじゃん
>>612 帯電防止作業服の中に金属繊維入りのが有った気がするから
電気系能力者相手に・・・
>>614 その手の対策は一発目の雷撃は受け流せるものの、
数ページ後に「金属繊維自体を磁化させる」みたいな搦手で攻略される運命だな。
昔ワンピースを読んでた時、ゴム人間だから雷に勝てるのはおかしいみたいな突っ込みは聞いたことがある
>>613 そこで防刃ネクタイですよ
全然雷専門の対策ではないが、雷撃を出す能力者に特殊な音波を聞かせて能力を阻害ってのならアニメ版とある科学にあった
>>603 テンタクの姫騎士の人?
WARPSという汎用テーブルトークRPGのファンタジー世界バリアントでは、 女性用アーマー(80年代末なのでビキニアーマー)は、 防御力はその女性キャラの外見の数値をそのまま使う という、とても説得力のあるルールを採用していた。
つまり武林や女子プロレスの悪役みたいなのみたいなのだとすげえ固い訳かw
いや美人がビキニでぶるんぶるん剣振ってたらそれはもう攻撃どころじゃないだろうとか思ってしまった
ビキニアーマーとは一寸違うが、月光界シリーズでは戦士は強くなればなるほど鎧とかの装備を減らして強さを誇示するというのがあったな。 女性はビキニ、男性は腰布一枚というのが最強の証とか。
ばとすき……
>>620 そうなると敵の攻撃力が別の意味でUPだろw
円環少女の全裸さん思い出した
>>617 鎧下にレース付いてるから普段着なんだろうかあの娘
Gガンの東方不敗がファイティングスーツの機能着いてる民族衣装着てるとかよくある武闘家キャラが柔道着で散歩する様な物か
>>621 ハート様とか強過ぎて姿見たら逃げるレベルだな
626 :
イラストに騙された名無しさん :2012/03/13(火) 20:31:35.52 ID:ydC7hqyB
>>626 あいつら、いざとなると零式鉄球でガードするからダメダメなのです。
>>588 弱いじゃなくて柔らかいな
あの世界の未成年限定(女子)格闘大会はスゲーぜー
打撲骨折惨殺なんでもありで、ついでに負けたら強制脱衣……
そんな世界からすると地球は未開惑星である
その書き方だと負けた方がペナルティで脱がされてるみたいだな……
アレ絶対ヴァリアブルジオみたいな裏大会あるよな
>>608 スプリガンのAMスーツが、オリハルコン合金の繊維で作った人工筋肉内臓ボディスーツだったな。
どうでもいいが、ミスリルとかオリハルコンの鎖帷子を装備しても、やっぱり戦鎚で殴られたら死ねるかね?
防弾防刃の繊維でも衝撃を殺せないなら死ぬんじゃないかな AMスーツは厚みとか弾力あるみたいだから結構耐えそうだが
AMスーツはかなり耐衝撃性能あるけど、がれきの下敷きになったりすると行動不能になる場合があるな。 あと、チートキャラにぶん殴られて防御力スルーの徹し食らった時とか。
硬気功使う奴に力ずくで抜かれたりもしたな
バカほどシンプルに強いんだよなぁ ボーとか絶対噛ませだと思ってたらあんな惜しまれる死にかたするなんて・・・・・
よくある「空中にいきなり現われるウインドウ」ってどうやるんだろう…禁書のアレイスタービルのアレとか あとあのビルのビーカーは目に染みない液体って地味に凄いな。当然経年劣化とかも無さそうだし 確か目を動かすだけでウインドウ出したりしてたが脳波でも計るのか?
ふと思ったんだが、ラノベでまだ出てきてないorあまり出てない武器ってなんじゃろ? やっぱりスコップ?
スコップは入手が簡単すぎて… 色々と、その……
カオスレギオンのジークはスコップ形状のまま戦ってるシーンは無かったかな
>>638 サイコミュとかに近そう>脳波
空中に出るディスプレイ?はSFだとよくあるけど説明なんてあったっけ?
光の膜でスクリーンみたいにすればあるいは
レーザーホログラムの一種なんだろうな。 攻殻みたいな世界観だと、実際に空中にディスプレイウィンドウが出るんじゃなくて、出てるように錯覚させてるってパターンなんだろうけど。
境界線上のホライゾンだとキーボード兼用のものもあるし力場なりで構成されている可能性もあるな。 何しろ手で叩き割ることがたびたびあるぐらいだ。
水たまりに光が反射して虹とかが見えるようなのを使えば、と思ったが良い理論構築ができない 物理は門外漢なんで・・・
レーザーの交差点で空気をプラズマ化させて空間に投影する方式が開発されてるよ
>>639 擲弾筒無双?
いやグレネードランチャーはちょこちょこ出るか?
カンプピストル無双とか楽しそうだが
リベレーター無双?
都市シリーズのに位しか出てなかったと思うが
スコップ繋がりで37mm軽迫撃砲とか
RPG-7はちょこちょこ出てくるがストレラはあんまり出てこないような
大抵スティンガー
網膜をスクリーンとして直接眼球に画像を投影するタイプなら使用者にしか見えないけど安定して像をうつすことが出来る
網膜投影やHMDで空中に映したデータを操作する絵はイメージ映像なら格好いいけど はたから見るとバカみたいなのが難点だな
器具必要なのは変わらないけど、ほかの人と共有しやすい分ARのがまだ軽い感じはするね
電脳コイルは秀逸だよな。あれは萌える。
全てのラノベに目通してるワケじゃないので無知なだけかもしらんけど 殺傷力の割にハサミ武器にしてるってパターンはあんまり見かけない気がする 最近だとぱんつはいてない司書と短い鉛筆くらいかな
>>656 天川天音の否定公式にもいたぞ
挿絵だとどうみてもただのタンバリンだったがw
断章のグリムにごく普通のハサミをかざして「バチン」と空中を切るだけで目標物を完全に切断する人が出てきたな
>>657 は読んでないので知らんかった
>>658 は武器にしてるっていうのかな? リストカット用のカミソリとかと同じく断章発現用の媒体みたいなモンだと認識してたのだが
バーニング(スプラッタ映画) ハサミ男(推理小説) 蒼星石(ローゼンメイデン) ラノベだと 零崎双識(西尾維新) 犬とハサミは使いよう(ファミ通)
食べごろ斬魔行でハサミ使ってたような・・・
ハンターにもいたな
なぁ… お前らを納得させられるラノベって存在するの? 売れてる禁書、ISですらフルボッコだし
そこはスレタイ通り武器兵器のディティールに満足できないからでない? もちろん架空のテクノロジーだから無理が出てくるのは当然だけど 知識人もニヤリな嘘を織り交ぜて書かれてると結構違う楽しみかたがあるよ まぁ、最近はそのへんの不毛さに疲れたのか あっさり超能力です、魔法です、で薀蓄語るのを放棄したのも多いんだけどな
有名所のラノベがフルボコkなのは知名度に比例してアンチも沸くからだろ 読者が全員アンチ化したとかならまだしも
アンチほど熱心な読者はいない。
>>663 それらって俺Tueeeeeeeとハーレムで売れるわけであって、SF的ギミックやらは全く評価対象外だし
>>663 誤爆なのかと思った
小川一水とか笹本祐一とか樋口明雄辺りなら・・・
最近SFとか物理とか軍とかに詳しいオタクになりたいと思ったのでこのスレを開いてみた 例えばISだと「IS本体と武器を量子化して自由自在に出し入れできる」って設定があるけど あの場合はどうやって量子化と再構築をやってるのかまで説明しないとダメなん? 冷静に考えてガンダムですら武装の取り外しはいちいち艦内でやってるのに 現代でポンポン消したり出したり出来るとか都合良すぎるもんな
ギミックの理由付けとして使うなら別にそれほど詳細な説明は不要
いや。別にそんなのまで説明しないでもいいと思うよ。 つか、突き詰めていけばそんなのムリ。不可能。って話になるので、どっかで嘘をつかなきゃいけないんだし。 ただ、その嘘に一貫性が無いとさすがにツマンナイ。
>>663 読んでない上にラノベかどうか怪しいが自衛隊、かの地でかく戦えりとか?
自衛隊経験者が書いてるらしいから少なくとも紅茶で熱膨張する銃だけは出てないらしいな
そもそもプライベートライアンやブラックホークダウンみたいなのをラノベでやっても売れないだろw
ラノベというカテゴリ発足当時から今にいたるまでどっちかっつーとファンタジー寄りでしょ?
>>671 「それが何故出来るのか」より「それをどう使うのか」の方が面白い事をデスノ〜トが教えてくれました
>>670 すげー大まかに言うと
設計図となる情報以外は素粒子分解して一旦現物を消滅させ、設計図部分だけ保存しておき
必要な時に周囲の物質を集めて取り込んで設計図どおりに再構築
アイディアそのものは海外SFで何十年も前から使われてるネタ(スタートレックの「転送装置」なんかがそれ)
ただ、具体的現実的にどうやったら可能になるのかとか理論とか聞かれても困る
創作の中ではそれを可能にする基礎技術が確立されている世界という設定だからだし
現実の方では(アイディアがあっても)技術が追いついてないし
>>663 あと時雨沢恵一とか榊一郎とかか?
ただぶっちゃけこのスレの人らを納得させられても売れるとは・・・
どこでもドアが量子化で移動するとか言う話聞いたなあ のび太が再構成された紛い物だとか悩んでるというw
>>663 「納得」がどういうことを指すのかよく分からんが、
武器・兵器のみでいうと、
禁書:熱い飲み物をかけられただけで使い物にならなくなる拳銃が出てくる時点でお察し。
IS:原作読んだことないけど、アニメを見る限り科学考証二の次三の次っぽい。なんで女の子しか使えないのか説明あったの? え、説明する前に打ち切り? あぁそう。
ISは時速500キロの超音速だっけ。
>>678 カタログスペックと大違いじゃねえかって意味のセリフってことで納得してやれ
完全オリジナル兵器は実質の魔法と思ってるから好きにしたらいいけど 実在兵器でおかしなことされると気になる
ユーベルーナ 山川琴美 カーラマイン 原田ひとみ シーリス 津田美波 イザベラ 櫻井浩美 雪蘭(シュユウ) 中原麻衣 ミラ 斉藤佑圭 イル&ネル 赤崎千夏 シュリヤー 平田真菜 マリオン 沼倉愛美 ビュレント 慶長佑香 ニィ 能登有沙 リィ 松永真穂 支取 蒼那 (高森 奈津美) 真羅 椿姫 (木村 亜希子) 匙 元士郎 (井口 祐一) 花戒 桃 (小松 未可子) 巡 (安野 希世乃) 仁村 留流子 (--) 由良 (--) 草下 (--)
>>664 日本刀がどこで手に入るのかわからなかったから、スコップで代用したんだったか。
ラスボスはラスボスで、さいごは斧で立ち向かってきてたな。
>>639 名前が出てこないんだが指輪を並べてくっつけたような奴は出てくるの聞いたことが無い。
メリケンサックか 確かに見たことないが探せばそこそこいそう
オリハルコンのカイザーナックルか
ブラスナックル(メリケンサック)なら、ゴシックの1巻で主人公が使ってたな。 あと、浅井ラボのToy-Joy-Popで、登場人物の一人が拳面にプレートを具えたブラスナックルを使ってた。 投げや捌きが使いにくいってんで、途中で破棄されたが。
ヤングコミック連載 はるかスーツアクト!第全1巻 宗我部としのり 月刊ヤングキング連載 ヒーローの秘密 第1巻 今村陽子 チェンジH 第white巻
虹色探偵小春チェンジ
鹿苑寺茶屋(ネットアーティスト)
>>684 オーフェンの無謀編で見たような
ばいおれんすまじかるに出てたような出てなかったような・・・
禁書のロシア編辺りの戦闘機って、通常の戦闘機よりデカいのは良いとして、明らかに飛行機の挙動をしないのは何なんだろうw その場で停止とかエクストリームミサイル補給とか… 元々敵陣に物資丸々落として基地作っちゃうからあんまし考えたら負けるのか…?
>>692 禁書の兵器はファンタジーだと最近思ってきた。
禁書世界は基礎技術とか実際の世界とかなり変わってるだろうな。 きっと、同じ名称だけど完全に別物なんだよ。
誰か 対空アサルト突撃砲台について詳しく説明してくれ
ボフォースの40ミリを搭載した戦闘車両とかじゃねえの。
アサルトと突撃って違うものなのか?
同じでしょ
禁書の場合、というか未来兵器の場合、 現実から離れててなんぼだからな その嘘にどれだけ現実味を持たせられるかが勝負
禁書の人はそこへん下手だからなぁ 作者はそういうやつを書きたがってるっぽいところに粗が出てるから目立つ 売れてるのはそういうところが理由じゃないんだから考証担当つけてやっても面白さは削がれないと思うんだが・・・
ぶっちゃけ禁書はねぼしや爆撃機より新刊のKIHARA科学のが理不尽だろうw
>対空アサルト突撃砲台 ISだなwイズルだから何も考えて無いだろう
「よくわからないけど凄い兵器」ならそれで流せるけど中途半端に解説しちゃうから粗が目立っちゃうんだよな
ドヤ顔で間違った知識を解説されるとキツいよな
というか、黒小人の人がなんで学園都市の特殊部隊相手に無双できたのかわからん。 接近戦しかしてないのだから、包囲して遠距離から撃ち続ければ仕留められるだろ。
時代小説だったかで 「発見されずにギリギリまで近づいてから奇襲突撃かけて強引に接近戦に持ち込む」 「離れようとしてもぴったりくっ付いて距離をとらせない」 「逃げ出す奴から先に仕留め、散開したり距離をとろうと対応する余裕を与えず短期決戦」 「近くに居る別の仲間の応援が来る前に撤退&逃げたと見せかけて、来た応援を同じ手口で一つ一つ各個撃破」 って終始こっちのペースに持ち込んで飛び道具&大勢を相手にしている剣客がいたけど そのくらいの戦術やテクニックの描写は必要だな
あ、あと「敵の誰かを常に飛び道具持った奴との射線の間に入れ、誤射を躊躇わせて撃たせない」 が抜けてた
……普通火力で優勢なら敵に奇襲されるような見晴らしの悪い所いかなくね? そうでなくても警戒はするし、当然戦闘になれば離れようとするし、増援が期待できるなら長引かせようとするよな そう出来ないほど戦力が違ったか、相手の頭がお猿だったんだろうか まあ何が言いたいかって言うと禁書は補正全開だから悩まない方が良いと思うよ。アンチとかでも何でもなく
アメリカ様の場合そういうのが嫌なので市街地では戦車を引き連れて怪しい場所を片っ端から戦車砲で吹き飛ばしながら進みます
市街戦で戦車ってどうなん?
歩兵さえちゃんと居れば色々と便利
単独では脆い 一両やるまでにもちろん何人か犠牲は必要だろうが戦車の価値につりあう程度の犠牲で撃破できる アフガンでゲリラを舐め腐ったソ連軍が油断しまくりで戦車突入させたら大損害食らった 歩兵が付いてくると手に負えない 普通に歩兵だけと戦うだけでも大変なのに長射程で高精度で大威力の砲が同時に狙ってくるわけで恐ろしすぎる 戦車特有の死角に付こうにも歩兵が邪魔してそんなことする余裕を与えてくれないというかカバーされてる
そこで仕掛け爆弾ですよ
タンクデサントが出てくるラノベってないですかね?
屋上から火炎瓶ですよ。歩兵にも有効。 それだけなら基本中の基本だが 『干した松葉等を混ぜ、煙幕効果』を+。 戦車、歩兵の視界を塞ぐ もたくさしてる所をフルボッコ
行軍出来る場所が常に大軍の数の利を活かせる場所ばかりじゃないから
歴史や軍記ものの奇跡的な逆転劇は隘路でジャーンジャーンだったんじゃまいか
>>707 みてラノベでモロにそういう描写を思い出したのは二点
ギルティギアのノベライズでチップ=ザナフの師匠の毅がそういう戦術で単独で多数の暗殺者を屠た
あと、明確に描写はなかったかもしれんが、マヴラヴオルタのスピンアウトであるトータルイクリプスやシュベルツェアマーケンの戦術機は
光線級にやられないよう、敢えて肉薄戦術をとってるね
>>706 相性問題とかあったようだが。
単なる足止めトラップな物なのに超音速で突っ込んでくるので自滅していったりというような。
>>718 いや、普通にパワードスーツとか大量にぶつければ勝てただろ>黒小人
ファイブオーバー20機持ち込むくらい気合い入ってるのに潜入部隊にパワードスーツが無いのは 黒小人のための接待だわな 生身部隊だと相手の能力が斜め上すぎて動揺してる間に壊滅するのは仕方ないと思うわ
というかアレは木原に様子見の捨てゴマにされただけじゃ 木原の連中はどいつも自分でやりたがる性分みたいだし
パワードスーツは中に人間が入ってるから黒小人には勝てないけどな 攻撃される前に自発的に心臓が止まっちゃうから 中に生きた人間がいないとファイブオーバーは使えない
強さ議論スレならそれでいいけど実際あの武器持ち出したのは最後の最後になってからだし
兵器考察ってか戦術考察になってきたな
726 :
イラストに騙された名無しさん :2012/04/02(月) 16:28:40.41 ID:/l4nbsNp
あげ
>>710 のアメリカ戦車戦術はほんと?
書いてるラノベあるのかな
大体合ってるが、そもそも戦車をちゃんと書いてるラノベなんて存在するのか
他の国とかはどうなるんだろう アメリカは物資が整ってるからってのがありそうだし
>>727 嘘だよ。
空爆で更地にしてから進むのが本当のアメリカンドクトリン
アフガンでは交戦規定が厳しいので、人間を戦車砲で掃射して、近づく物みな傷つけて進む。
国同士の全面戦争でないならそのような無茶はしないんじゃないか 建物に打ち込むなら無反動砲、ロケット砲、迫撃砲を持ち出せばいいしね 戦車での市街戦なら独自の工夫がされてるイスラエルの戦車が参考になるよ
機関砲ぶち込んで戦車砲撃ちこんで止めにミサイルとか鬼すぎる
機関砲ぶちこんでミサイルぶち込んで誘導爆弾ぶち込むA-10さんのなんと慈悲深きことか
一方ロシアはチェチェンで酷い目にあった
明暗が極端な変化をする場所(屋外から暗い部屋、閃光弾が飛んで来るとか)では片目だけ閉じると良いらしいけどなんで両目じゃないん? 開けてる方の眼が閃光弾にやられそう
両目閉じてたら何も見えないじゃないか。
両目を閉じたら一瞬でも敵を見失う可能性があるからじゃないか? 片目だけ閉じて発光する最後の瞬間まで見て、片目がつぶれたらもう片目で敵をとらえる……とか
円環少女の仁が両手で眼塞いでたが眼がやられてたな 閃光手榴弾>煙幕 のコンボだった 前スレだか見た時知ったが最初の不意打ちは即効性のある前者が良いんだっけか 地形を覚えて無いと云々とか細かい内容は忘れたが
>>739 明るい場所から暗い場所に行く時に片目閉じるのは
「閉じた方の目を暗闇に早く慣らすため」
だって緋弾のナントカのキンちゃん様がジオ品川だかスカイツリーだかに突入する時に言ってた
あの作品は跳弾でスナイプするからなあ… 相手姿見えないのに当たるか普通
>>742 5巻か。
眼をやられている、というよりも、
「手で眼球を保護してても、眼球の中に鉛が詰まったように重い」
とあるから、失明とかじゃなくて、一時的に平衡感覚がおかしくなってるみたいだな。
因みに、
閃光手榴弾投擲前の数秒で地形(この場合、屋内の設置物)をだいたい把握して、射線を回避。
まだ閃光手榴弾が効いてる内に煙幕弾投擲ってやってる。
普通の洗脳能力や言論統制とか占い()ならとにかくレイプで傀儡になんかなるんだろうか 洗脳・傀儡化といえば有名なのだとブリーチナルトにあるけどラノベなら禁書の心理掌握を応用した木原乱数とかか…カビスゲーだった
まぁ創作での洗脳系キャラは2+2=5だと心から信じさせながら計算では4と正しく用いさせることを矛盾と感じさせない程度の洗脳だって余裕だからな 強力すぎてこの手の能力は主人公にはなかなか付与できんよな
>>746 ストックホルム症候群みたいな感じじゃね。
ラノベじゃ無いけど、京極堂とかそういう感じだよな。 ミステリの名探偵の何割かは謎を解決しているというよりも、それ以外に解釈が成り立たないように一堂を集めて洗脳してるみたいな感じがする時がある。
まあ、鳴釜のときは本当に洗脳(催眠術?)で解決してたしな >京極堂
講談社の戦国スナイパーで、自衛隊制式の9mm拳銃に、安全装置があるかのような描写があった。 アレ、デコッキング・レバーはあってもマニュアルセイフティは無かったはずなんだがなぁ。
>>746 眼を合わせるだけでやれる奴もいるけどな
ただしイケメンに限る
バンコランかもよ 十字軍あたりは宗教的洗脳といえるかもね アメリカ軍の拳銃がフィリピンで38口径が威力不足で45口径に戻ったように 死を恐れない敵の兵士が登場すると兵器の大口径、大威力に更新される 重くつかい辛くなりコンパクトに 威力不足 の繰り返し
ケインズ「まずコンパクトで威力の乏しい兵器を供給してください」 銃器メーカー「威力不足で兵士に被害が相次いでいると苦情が来ましたが」 ケインズ「では次に過剰な火力を持つ大きめの兵器を供給しましょう」 銃器メーカー「火力に関する苦情はなくなりましたが、扱いにくくて被害が出ているようです」 ケインズ「ではまたコンパクトで威力の低い兵器を供給しましょう。これが需要と供給です」 銃器メーカー「なるほどー」
アクセルワールド見たけどあれ天下一武闘会形式でリアルに戦うより安全に戦えるんじゃね? マトリックスみたいにシンクロしたゲームキャラが死んだら死ぬってならダメだけど 主人公が自分でゲームキャラ豚にしてるのは吹いたけど油断させる為の策とかなのか
アニメ厨はお帰りください
記憶喪失と記憶障害が残るけどな。
洗脳よりも恒太さまの扇動のほうが怖い
いわゆる美少女武装メイドの類って現実的にどうなんだ? まぶらほとか乃木坂とか、探せば他にも幾らでもあるけど… 相手が油断する位で、普通ならコワモテのおっさん並べた方が使えそうだけど
まぶらほはヒロインがT-34にタンクデサントするラノベと聞いたことしかない ホントなの?
セイクリッドセブンとかブラックラグーンとかまほろまてぃっくとか、 似たような作品はたくさんあるけど、現実的かどうかを問うようなものじゃないと思う。
>>761 アメリカ独立戦争の時には村を襲撃して焼き払うなどといったイギリス軍の非道に対して
メイド服(エプロンドレス)を来た女性たち、ご婦人から下女(本職メイドさん)までも銃を取って抵抗したという事例も無いではない
あの時代のエプロンドレスって要するに女性用の肉体労働作業服だったんで、それを着てること自体は変ではない
アニメや漫画での特殊技能メイドって、市原式諜報術の発展型じゃないかと思っていたりする。 メイドより先に、武器持った腕の立つ家政婦とか漫画で読んだ記憶があるし。
若干スレチだが、この際だから言わせてもらう 同じ武装メイドでも ・本職がメイドの人が武装してる ・本職が戦闘要員の人がメイドになる で完全に違うモノであると! ミリ的には後者が正解であると! でも前者が好きれす(^p^)
セガールがメイド服を着たら最強と言うことか。 これなら、厨房にいても不自然じゃないし……
>>767 市原悦子が主役の「家政婦は見た!」ってドラマシリーズが元ネタ。
家政婦として派遣された家のお家騒動とがゴタゴタを、家政婦という立場から集めて、最後には告発してその家を破滅に追いやるというのが基本ストーリー。
他にも市原悦子が主役のドラマは、おばちゃんというキャラを利用して、警戒感を与えずにズケズケと突っ込んで情報を集めるから、まるで諜報員。
ちなみに、原作は1963年の松本清張の小説。
女性向け漫画では1990年くらいにこういったのは見ている。
最近だとネタにしているので有名なところはCROSS†CHANNEL。
セガールがメイド服着てたら不自然極まりないだろうが、何言ってんだお前は。 セガールはセーラー服に機関銃持たせたほうが違和感ないに決まってる。
あのオッサン、日本に住んでたときに宴会の余興で女装したって聞いたことあるから 地味にしっくりきてしまったw
>>770 クロスチャンネルって主人公が女装姿でレイプされる奴かw
家ごと破滅させるとか怖え
>766->767〜 黒タマ部隊 を忘れちゃイカンよ (→パタリロ! >771->772 女学生用では無くWWU頃の海兵服なら違和感無い つかカッケー!!
アルファ線は紙1枚程度で遮蔽できる。 ベータ線は厚さ数mmのアルミニウム板で防ぐことができる。 ガンマ線は透過力が強く、コンクリートであれば50cm、鉛であっても10cmの厚みが必要になる。 中性子線は最も透過力が強く、水やコンクリートの厚い壁に含まれる水素原子によってはじめて遮断できる コピペだけどつまり鉛orコンクリで周り全部包めば全部防げるの? 中性子線も鉛で大丈夫?
それはここで訊くことなのか?
その情報を見かけたスレで聞きなさい ここには武器持ったメイド服のセガールにハァハァするHENTAIしかいない(`・ω・´)マッチョメイド!バンザイ!
なんで唐突にそんなことを聞いたのかシランケド、中性子線に鉛は有効じゃ無いよ。
エプロンドレスは中性子線対策
>>774 ありゃマジで軍人だから書かなかったんだよ。
家政夫パタリロ!は家政婦は見たのパロディだけど。
戦前のジュブナイルだが、押川 春浪の海底軍艦シリーズではフィリピン独立運動の美少女闘士がスパイとしてロシア貴族の屋敷に潜入する話がある。 って、戦前も今のラノベと変わらんw
↑もちろんメイドとして。
艦首に回転式三尖衝角具えてたり、魚雷を一分間に七〇発以上発射できたり、今のラノベでも映えるデザインだな、海底軍艦電光艇。
ロシア貴族の屋敷にフィリピン人が紛れ込んだら、肌の色で浮きまくりだと思うんだが
ロシア人貴族の屋敷に「フィリピン人メイドとして」フィリピン人の美少女闘士が潜入するって事だろ メイドはフィリピンの有力輸出品だし
戦前の話じゃないのか?
ラノベじゃないの?よくわからん
ロシア貴族の屋敷はフィリピンにあるんじゃないか? 地獄の黙示録にフランス人の屋敷がでてくるが雇われた現地人がでてくる
……何故ロシア人の屋敷がフィリピンにあるんだ? 黒海沿岸とかなら分かるが
紺碧の艦隊シリーズとかタマには読みなさいよ (漫画版の方が面白かったり(´∀`) するけど 満州,上海 あたりに"お貴族サマ"の御屋敷がゴロゴロと。 赤化する前のロシア商人はドコにでも板し (アシモフ御大_ロシア人)と知った時はΣ (゚Д゚;)驚いた 赤ロシアから逃げてきた一族だったんか〜 と。 イギリスにインド人召使 0073ナミちゃんが居てもオカシク有るまい? 元,宗主国なんだし て、今現在進行形で 新谷さんが描いてるか
いわゆる白系ロシア人ってやつで、戦間ぐらいからの動乱期にはユダヤ人並にどこにでもいたんだよな。 おまけにみんな元貴族だから、金持ちだし。
海底軍艦シリーズはロシア革命前の日露戦争前後に刊行された本だから 白系ロシア人なんてまだ存在しない
フェイトゼロで物理破壊力を得たフレアディスペンサーなる物が出て来たんだが 本来のフレアって熱を出すだけだし派手に爆風とか起きないよな?
原作読んでりゃ絶対出ない質問だろそれ。アニメ板にお帰りくださいもしくは氏ね。
よく判らんが信号拳銃から作られたカンプピストルみたいなもんか?
おじさんの白い体液がしみこんだためパワーアップしたんだよ。
雁夜は銃使うかなんかしないと時臣は無理ゲー
つか時臣の服中国人みたいな色合いだなw
>>798 は女性経験が足りないからカリカリしてるんだな
>>797 本来のフレアディスペンサーは、赤外線誘導兵器から逃げるための装備で攻撃力は皆無。
フェイトゼロ云々はバーサーカー効果と思いねえ。
>>802 思いねぇってか、明言されてる<バサカによる宝具化
804 :
イラストに騙された名無しさん :2012/04/19(木) 20:50:04.53 ID:1XWDEt0X
あれに当たる時点であの宝愚の運動性も大した事無いな チョ腐も凄い威力になりそうだな なんでミサイルがあんなにしょぼくなったんだ?
>>804 逆に問うが、フィクション作品全般で、ミサイルが頼もしかった事が一度でもあったか? (`;ω;´)
ジャイアントロボジアニメーションのミサイルは役に立ったじゃないか! 一番、役に立ってるのは人間兵器の皆様方だが。
>>805 スペオペ系ラノベで幾つか見た気がするなぁ
こっちの主砲じゃ威力が足りないからミサイルや魚(宙)雷当てるしか無いってのが
>>805 フルメタでラムダドライバ搭載した敵機にトマホークミサイルぶつけて、
必死に防いでるところを後ろから攻撃して撃破ってのがあった
>>805 つマクロス
ってこれも板野サーカスだな。
811 :
イラストに騙された名無しさん :2012/04/19(木) 22:15:38.02 ID:1XWDEt0X
>>805 なるほどな 少し前の作品で一文字断鉄がバルカンこそ最強の武器とのたまいバンバン敵をやっつけてたな
確かにミサイルはオワコンだ
しかしバサカは戦略原潜でも乗っ取れば、凄まじい攻撃力になりそうだw
ついには時間をさかのぼって攻撃してくるとか(`・ω・´)シャキーン
>>805 ヤマトのプロトンミサイルとハイパー放射ミサイル
今さらながら、まどかとのコラボ画像見てるけど、やっぱ桐乃がまどかで黒猫ほむほむっていうツートップ体制は基本的に変わらないんだな。 そして、@ω@がマミさんって……なんか嵌まりすぎてて泣けるぜ。 せなちーかわいいよせなちー。 あやせさまこわいよあやせさま。
ごばーく。すまぬ。
>>817 ヴィマーナ云々の伝承を伝えてるのはトンデモ兵器満載のインド神話だ。後は分かるな
819 :
イラストに騙された名無しさん :2012/04/21(土) 02:03:51.43 ID:b0Hal2Mj
>>818 まあ、世界でも核保有神話は珍しい罠ω<トンデモ満載
>>787 それ兵站側からスゲー文句でそうだな
>>804 追尾性の焼夷兵器化してるんだぞ。熱出るくらいしか原型留めてねーじゃねーか
【国際】スーダン大統領 「南スーダン打倒」明言[04/19] 演説:虫(南スーダン政府)を完全に排除する(時事通信の報道より)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334841758/ 防衛省の反対も押し切り、韓国人国連事務総長の要請から「政治主導」により自衛隊を南スーダンに送り込んだ民主党
>日本は二の足を踏んできた。肝心の防衛省が治安に難ありと見ていたからだ 略
>野田首相は一転して前向きな姿勢を示す。9月の潘事務総長との会談で、派遣を表明
ttp://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201110180116.html 民主党政権 国会で「政治が派遣命令を出した以上は、政治が責任をとる」と明言
H23.11.29参議院外交防衛委員会佐藤正久議員(自民)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16298371 >●南スーダンPKO派遣の問題提起。民主党政権・防衛大臣答弁
>大臣「政治が派遣命令を出した以上は、政治が責任をとる」
>佐藤議員 「責任には、派遣前・派遣中・派遣後の責任もある。
>野田政権の政治責任だけでなく、国会にも派遣について政治責任がある」
現在の民主党政権防衛大臣 田中
南スーダン情勢の調査指示(大きく報道しているの産経だけ。あれ?イラクのとき騒いでいた報道機関はどこに?)
【政治】治安情勢の調査指示 南スーダンPKOで防衛相 陸自は週明けに報告[04/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335019056/ ちなみに現地の治安情勢を指示したところで意味は無い。
現地の治安よりも問題なのは南スーダン軍が壊滅し、前線崩壊後、
北のスーダン陸軍が現地を席巻して、北の陸軍がいつものように
掃討作戦・略奪・住民無差別殺害(国連PKO部隊も諸共)をやらかす可能性が高いこと
すでに国連部隊宿営地・難民キャンプも無差別爆撃を受けてます。
南スーダン軍は正規軍の侵攻と阻む力に欠けていて、得意なのは敵占領地域内でのゲリラ戦なのです
最悪の事態を想定すると雨季に入る南スーダンから自衛隊の緊急脱出は困難
まぁ南北スーダン情勢については、両国を焚き付けながら、両陣営に武器を売りまくる支那人が一番悪いのだけどね
民主党は自衛隊から殉職者が出ても内心祝杯しそうですが、
派遣されているすべての自衛官が無事に日本に帰れることを祈るだけです
>>821 乗ってるバーサーカーは機体にしがみついてる状態で
元々のパイロットがひき肉になる位の無茶な軌道を繰り返してたというのに何を今更
あれブラスレイターの使い回しにしか見えない
825 :
イラストに騙された名無しさん :2012/04/24(火) 06:33:44.98 ID:UAXaBTDw
・・・ 結構面白い作品だったよな キスダムも面白かったけどフェイトゼロてやっぱそのレベルには達してる位面白いよね
>>824 F15はギャバン
小説当時のインタビューで言ってた
>>818 >>820 インド神話は悪魔だの神仙だのがちょっと苦行すると、すぐに世界滅亡の危機になるから困る
あと、梵天さまは誰でも彼でも無敵の力をあげたりしないでください
ミサイルが役に立ったのは羽月莉音の帝国だな
>827 あれだろ 天秤の両端を揺らし続けることで長期的には釣り合いが取れているのと同じにするという
呪われた島へ帰れ
>>805 映画になるけど
世界侵略:ロサンゼルス決戦は
終盤地対地ミサイル無双だったぞ
833 :
イラストに騙された名無しさん :2012/05/10(木) 08:24:45.65 ID:yxHsKPSh
ハリウッドの宇宙人VSアメリカ軍はアメのm16や対戦車ミサイルが威力ありすぎだろ 宇宙合金製の宇宙機が5.56_NAYO弾でダメージ受けるわけ無いだろ 今の装甲車は12.7_防御が標準だぞ?
>>833 そりゃ、エイリアンが出てきてあまりの科学力の差に地球人はボロ負けしました、じゃ誰も見ないからな。
ハリウッド超大作で幼年期の終わりとかしたら、それはそれで見応えあるとは思うが。
宇宙人の兵器進化の歴史が分からんからなあ。 熱エネルギー兵器対策にひたすら耐熱・放熱・冷却能力を高める方向性なら、運動エネルギー兵器に対して脆弱ってのは充分考えられるし。
837 :
834 :2012/05/10(木) 11:07:18.92 ID:czhK+r3A
ちょっと訂正。 「誰も見ない」じゃなくて、「世相によっちゃ誰も見ない」が正しいか。 アメリカ映画って政治的な意図が結構強く、その時によって売れる映画が違う。 今は『どん底から這い上がる時!』ってカンジだから、 「強大なエイリアンに侵略されそうだけど、アメリカ国民が手を取り合えば大丈夫!」 という映画が好まれる。っていうか実際そういう映画が最近多い。 この場合、「エイリアン」はテロだったり不況だったり”アメリカを脅かす「外的要因」”の暗喩で、 アメリカ軍が外的要因に果敢に立ち向かう様を観客にみせることで国威掲揚をしてるわけ。 昔はもっとくどく『アメリカ万歳!米軍最強!』ってやってたけど、情勢が変わったから、 少しおとなしくなってるのが最近の特徴かな。 ID4とかエイリアン相手に完全勝利して終わるけど、ロサンゼルス決戦は「俺たちの戦いはまだこれからだ!」って終わりだし。 うん、ごめん、スレチだったね。 以下通常運行。
ミサイルまで読んだ
宇宙船の装甲が実体弾対策してないわけないだろう つうか実体弾以上の相対速度物質の対策が必須なのに人間サイズで反動を処理出来る運動エネルギーなんか話にもならん
いわゆるエイリアンものって、デカい母船で大気圏内まで突っ込んできてから子機がわらわら出てくるし。 子機の方が「戦闘には無駄な」航宙能力を持ってるとは限るまい。
841 :
イラストに騙された名無しさん :2012/05/10(木) 12:11:23.41 ID:yxHsKPSh
宇宙戦争が正解だよな(`・ω・´)シャキーン
うん。戦闘なんて相手の弱点の突きあいなんだからさ。 そういう運動エネルギーに対して脆弱なんてコンセプトの連中は普通に生き残れないと思うんだ。 地球に攻めてくるまでにとっくに滅びちゃってると思うよ。
細菌が活動できない環境に暮らしていたので地球にきたら細菌にやられた火星人ディスってんのか それはともかく万能なんてねーんだから、何かの長所を得るために何かを弱点にせざると得ないなんて当たり前だろ 宇宙人だってそのメリットとデメリットを勘案した上で、弱点を補う運用でカバーするなどしてその弱点を妥協してるだろうよ しばしばその「運用でカバー」を「弱点に気づいた地球人の戦術」で破られるけど
844 :
イラストに騙された名無しさん :2012/05/10(木) 12:41:57.24 ID:yxHsKPSh
道の惑星や劣悪な環境の他惑星に行くケースも想定される軍隊の兵器なんだから 対閃光、対ショック防御は当然だろ それが自動小銃や痴態地対戦車ミサイルていどで損傷受けるのはおかしいワナ
そうだな未知の惑星なんだから全く未知の技術に対する全く未知の防御方法を搭載する必要があるな。 ところで、一体どうすれば全く未知まま実用化された技術が手に入るんだ?
>>833 侵略請負会社としてはある程度苦戦したように見せかけないと
本星から追加補助金とか引き出せないからな
技術ベースがまるで違う可能性もあると思うけど。 スカイラインのエイリアンなんかは、詳しい説明はないけど、 劇中の様子を見るに、生物学ベースっぽいし。 兵器の制御だかエネルギー源だかに原住民の脳を使い、 核攻撃を『耐える』のではなく、破壊された後に『再生』するとか、 地球の兵器構想とは全然違う。 ID4のエイリアンは核攻撃すら耐え抜く謎シールドとか凄い科学技術持ってたみたいだったけど、 地球のコンピューターウィルスで逆転される点を考えると、今まで電子戦なんてやったことなかったのかもしれん。 マーズアタックの火星人は恐らく『音楽』という文化が無かったんだろうね。 まぁ、侵略目的じゃない可能性も示唆されてるから、地球側を調べる余裕なかったのかも。 因みに『エイリアン』シリーズのエイリアンは、設定だと「とある銀河系で用いられた生物兵器」だそうな。 後のシリーズで地球人が兵器転用を企んで色々暗躍するけど、制御方法とかあったのかな。
>>844 対閃光防御と対ショック防御で一つで兼ね備えられるならそうするだろう
だが実際にはあのプレデターさんくらい技術が発達してても視界モードは全種類を兼ねるなんてことは出来ていなくて
熱とかX線とか対エイリアンモードとか色々切り替えなきゃならない
ならば宇宙人の装甲が対HE弾モードとか対HEAT弾モードとかで切り替えられでもしない限り
全種類の砲弾・銃弾に耐えられる装甲なんてものは作れはせん
まあ所詮フィクションなんだから万能無敵装甲があってもいいじゃないかという意見には賛同する
でもそれは敵が使うんじゃなく見方の側が使って欲しいよね
>>847 >地球のコンピューターウィルスで逆転される点を考えると、今まで電子戦なんてやったことなかったのかもしれん。
ID4の場合は映画では省略しちゃったけど、アップルのコンピュータが
墜落したエイリアンの宇宙船のコンピュータから作られたので互換性があり、
そのセキュリティホールをやられたのでウィルスが通用した
どっちかというと「同じコンピュータ規格を使っている同族同士でハッキングやクラッキングするような発想・概念が無かった」
のが弱点になったのかもしれない
>後のシリーズで地球人が兵器転用を企んで色々暗躍するけど、制御方法とかあったのかな
エイリアンはどう考えても、「相手の星に送り込んで、全生物絶滅させて、寄生相手が居なくなったエイリアンも死滅してから
惑星を占領しに来る」以外の使い道が思い浮かばない…制御っつーかBC兵器と同じような感じじゃないのかなあ
>>839 だが現在主力の水上戦闘艦には防弾装甲設備がほとんどないという現実がw
実戦やったら大被害が出たのでいくらかは追加されるようになったけど。
>>849 >ID4の場合は映画では省略しちゃったけど、アップルのコンピュータが
>墜落したエイリアンの宇宙船のコンピュータから作られたので互換性があり、
>そのセキュリティホールをやられたのでウィルスが通用した
マジで!? 知らんかったわー。ありがとう。
> BC兵器と同じような感じじゃないのかなあ
やっぱそれしかないよな。
あと、プレデターさんは「戦争」じゃなくて完全に「狩猟」特化だから、
「生物以外相手にしない」んじゃないか?
侵略とか全然頭になくて「強い生物と戦って狩る」ことだけが生き甲斐みたいな。
つかプレデターさんは素の状態だと『泥』と『泥を被った人間』の見分けがつかないのに、
どうやって技術を発展させたんだろうか。
熱を使った加工とか、かなり無理っぽそうw
>851 釣りマニアが「魚群探知機を使うのは邪道」っていうようなもんじゃね
>>850 主力ってのが何を差しているかにもよるが
今の戦争の主力は核兵器と大陸間弾道ミサイルで艦船は目的が微妙に違う
艦船が全滅してもなすすべがなくなるわけじゃないからな
>>848 敵味方が攻撃を全て意次元送りにするバリヤを使うラノベが有ったな
>>850 >>853 そもそも対艦ミサイルの威力が大きすぎて、大和かアリゾナ級の超大型戦艦でも無い限り装甲が意味を成さないから
艦艇の装甲が廃れたのであり、艦艇はどちらかというと火災対策や船体構造的にダメコン能力を向上させるという
「ミサイルを一発貰ってからの生残性」を重視するようになった
あとどうでもいいことだが、「今の戦争の主力」とか言っても米ソ冷戦時代から核兵器と弾道ミサイルが使用されたことは無く
通常戦力による紛争や、どっかの国への介入による代理戦争の方が起こってるわけで
それを「主力」というのはちょっとどうかと思う
(主力とするにしても、米ロ中など核保有大国同士の全面戦争という限定された状況)
恒星間航行が可能で、時には惑星破壊ミサイルが飛び交うアストラギウス銀河の戦場でも 陸戦の主力兵器であるATは、装甲の薄い鉄の棺桶だしな
857 :
イラストに騙された名無しさん :2012/05/10(木) 16:59:19.80 ID:gkAVOPyu
>>855 >、「今の戦争の主力」とか言っても米ソ冷戦時代から核兵器と弾道ミサイルが使用されたことは無く
米ソ冷戦は核兵器が間違いなく主力兵器だけどな
あの当時通常戦力なんて2次的なものだからな
使用してないから主力じゃないとは言えないよ 介入系は全部小競り合いか弱い者イジメだし 政治・外交レベルでも核兵器が力の基準なのは明白
859 :
イラストに騙された名無しさん :2012/05/10(木) 17:06:06.32 ID:gkAVOPyu
今はみんなクラブの仲間 昔は2代勢力がガチン子で覇権を競っていたからね
だーかーらー 大国同士のパワーバランス上では主力かもしれないけど 地域紛争とか対テロ戦争とかの「今の戦争」では核兵器は殆ど関与して無いし使われる素振りが無いわけで それをして「主力」ってのはどうかっつってんの
わざわざ通常戦力と核兵器のどちらが主力かなんて言葉遊び以上の物ではない
主力戦車以上に「主力」な兵器があるだろうか
別な言い方するならば「現代の通常戦力による戦争では航空機が主力、戦車とか地上兵器は主力じゃない」 つってるのと同じくらい語弊があるだろってことだよ 事実、地上戦闘は起こってるし空戦だけでケリはつかないし、むしろ戦争期間中の割合で言ったら 地上戦の方が多く、そして長く、手間がかかってる 戦争の手順的に言えばそりゃあ核のパイ投げや制空戦闘は、その後の討ち漏らし掃討の地上戦での有利不利に影響する 戦略的重要なポイントなのかもしれないが、それだけで完全に決着が付くわけではないと言うのは 冷戦以降の多くの紛争・戦争で証明されてしまっているという事実もあるわけで、 そりゃ「重要」「上位段階」にあることは確かだが、「主力」ってのはなんだ?」という疑問にもなる
>>860 言いたい事はわかるんだが
核兵器の影響の無い場所での小競り合いか弱い者イジメなんで
核兵器の影響の無い場所での主力って事になるから
感覚的には戦車やヘリがいけない場所での主要武器って感じで主力って言いにくいんだよね
>>864 つーかさ、戦争の達成目的別とか
戦略レベル、作戦レベル、戦術レベル、戦法レベルそれぞれの段階別に「主力」があるだけで
同クラスの兵器同士で「主力○○」とか「旧式の二線級」とかはあるけど
「戦争の主力」なんてものはないと思うんだけどね
ガンダムとかフィクションだと「○○が戦争の主力兵器になって○年〜」って感じの言い回しがあるけどさ
それってフィクション上の主役、メタ的に言えば「主役」の事であって
主力と言う言葉の使い方を間違えてると思うんだよね
しかしパンジャンドラムと対空火炎放射器が我が大英帝国の主力兵器であることに納得しない者などいないはず
我が大日本帝国の主力武器は竹槍とZ兵器なり 強化外骨格と鉄人は秘密兵器ね
剣流星もな
超亀だが レンズマンに超光速航法で一気に接近して チューブを敵艦に接続、ドリルミサイルか何かをを注入して 敵艦を吹き飛ばす戦法が出てきたな
>>851 _>852 うむ、クリンゴン みたいな文化背景とすれば違和感無いな
872 :
イラストに騙された名無しさん :2012/05/11(金) 06:42:33.78 ID:iQUpM5PN
それは前提が核が使われないことが前提だからな
>>864 同意だな
現代の戦争ってのが、その「核兵器の影響のない場所での小競り合いか弱いものイジメ」が主流ってことじゃねーの?
ラノベ的主力兵器となるとなんだろ?
主力言うぐらいだから一般兵のメイン武器だから・・・両刃剣と拳銃か?
>>866 弾が撃てて銃剣とスコープが付けられるL86っていう銃のカタチをした鈍器だと思うの
主流になるには核兵器の輸送手段に対抗出来る兵器群が確立しないと難しいな 迎撃ミサイル等の事だけどね 開発競争は静かに確実に進んでいるだろうね 冷戦も砲火を交えない戦争って事かな?
>>857 >>858 >>859 もう一つ忘れちゃいけないのはWW2以後の教訓の一つとして
「国同士の全面戦争って負担大きすぎて無理が多くね?」ってのがある事
たとえ核兵器が発明されなくても、大国同士のガチ対決を容易に起こすことが出来なくなって
パワーバランスが保たれたのではないかという予測もされている
むしろ、「先に核の先制攻撃で相手を地上から抹消しちゃえば総力戦で疲弊しなくても済む」として
核兵器開発競争が進んだ側面もあるわけで
核兵器が現代の戦争の主力という言い方には少し誤解が含まれていると思う
そもそも核兵器保有はただの大国の力の指標でしかない
昔は戦艦の保有数が大国の力の指標で、現在の核の位置にあたる戦略的重要兵器で、パワーバランスを担っていた
逆に言えば核兵器の「主力」というのは戦艦のそれと同じくらいの価値しかない
>>873 だいたいにして、大国同士が核を突きつけあうことでパワーバランスを保つ戦争というのはもう終了して
「核はこれからの戦争の主力ではない」という見かたもある
実際にはその大国同士が核兵器で戦争するのを嫌がるので、核兵器の戦略重要性は「実際には使わないことがほぼ合意」によって形骸化してんだ
まあ一応、「核兵器が戦争の主力であるとされた時代」は確かに存在したんだから、間違いではないのだが
もうその時代は過ぎ去ったというのが正しいと思う
>>875 迎撃システムそのものは冷戦時代から研究が行われているが、もし実際に核戦争が起こったら
お互いほぼ同時に核兵器を発射し合うことになるのでお互い共倒れになり、誰も勝利者が居ない
そんな戦争に意味は無いから、核戦争は起こらないものされ、核兵器と核の傘のパワーバランスは形骸化した
ただの「全面戦争したくないから交渉に応じろ」という脅しの道具になった
実際に機能してるのは空母をはじめとする通常戦力による紛争・軍事衝突レベルだ
だが、迎撃システムの完成によって「相手に投げつけた核兵器は届くけど、相手がこっちに投げつけた核兵器は迎撃されてうちは無傷」
という勝利が見えるようになれば、再び核兵器はその意味と価値を取り戻すかもしれない
でも迎撃システムは相手も開発してるだろうから、「いかに核兵器を迎撃するか」が戦略の重要ポイントになるわけで
戦争の主力はどっちかというと「迎撃システム」の方こそになると言えるかも知れないけどな
>>874 ラノベ主人公的主力兵器という意味では、一番多いのはやっぱり刀剣になるんじゃないかな…
なんだかんだ言っても「主流」「多数派」というのが物を言うよ
まあ最近は銃も多いんだろうけど
>874 L85って言う名前のスコープが付いてて弾が撃てない槍じゃなかったっけ
>>877 そういう見方もあると言うのはわかったが穴が2つほど見える
まず核保有国が政治的優位を絶対に手放さない事と新たな核保有国の登場を歓迎しない事
2つ目はその状況で使用されてしまったらだな
国家が主導して使用するケース以外にも核兵器使用の可能性はあるわけで
過ぎ去った時代があっという間に最悪の形で戻ってくる可能性がそんなに低くくないな
>>870 Q砲だけど、ちょい違う
あれは力場で出来た砲身を、牽引ビームで固定した相手の防御壁に密着させて撃つ大砲
ガス圧で核弾頭を押し付けて起爆させるもの
というか、冷戦時代の米ソのドクトリンは「まずありったけの核をぶち込んで、生き残った通常戦力で決戦」だぞ。 なんのために、ソ連が完全対NBC装備の機甲師団を3桁単位で維持していたのかと。NATO側にしたって、核の撃ち合いを 想定して徹底的な戦力散開・機動戦思考にシフトしているし。
ほんとにそんな北斗の拳みたいな荒野で機甲師団ぶつけあう気なのかっていう みんな狂ってるぜ
防護スーツ着た機甲師団とかシュールすぎる
そのためにアトミックソルジャーとかやって実験していたわけで 結果は「無理でした!(木亥火爆)」だった。
決戦予定地の西ドイツは、味方(NATO)の戦術核で焼き払われる予定だったという。 それが嫌で、西ドイツは必死こいて機甲部隊を拡充し、自力でワルシャワ条約機構軍を 食い止めようと努力したが
ラノベじゃないが、洋ゲーの「Fall out3」を思い出した。 核分裂が1950年代の「未来のウルトラエネルギー」感覚のまま普及して、 全面核戦争で滅んだ後の終末世界ゲーム。 全面核戦争が勃発する直前の前哨戦を追体験するシナリオで、米軍が敵に占領されてる自国領で 当たり前のように携行核グレネードランチャーぶっ放してるイカレ具合が印象に残ってる。
889 :
イラストに騙された名無しさん :2012/05/12(土) 07:47:57.21 ID:8mma/w95
>>886 つうか宥和政策で東と友好政策を推進した
>>886 おいおい、重要な所が抜けてるぞ
赤軍機甲部隊を国土ごと焼き払うのは、
核シェアリングで西独に譲渡された自由落下型の戦術核弾頭
投下命令を下すのは西独のお仕事だよ
BMPショックというのがあって今じゃただの歩兵戦闘車だが 歩兵を放射性降下物から守りながら戦闘させることができると当時は西側に衝撃を与えた
そろそろ軍板に池
すんません(´・ω・`)
>>887 あれのイヤ展は、一般自動車も核動力ってことだろう
民間犯罪組織同士の抗争だと、車突っ込ませるのがメイン戦術なんだろうなあ
895 :
イラストに騙された名無しさん :2012/05/12(土) 16:07:18.58 ID:Y3rjimdi
マジかよw 原子力生命体と昔の特撮であったけど平気でいそうだよな 被爆怪人いなかったけ?
核動力か おぼろげな記憶だがたしか仮面ライダーブレイドで 核動力のバイク(設定上。作中では特に説明がない)が調子が悪くなったとか言って 主人公だか主人公の仲良し三人組の男の方だかが油まみれになって修理してる姿が描かれていた記憶がある。
鉄腕アトムもドラえもんも原子炉で動いてるなぁ。 まあ、ドラえもんのほうは食べたものをなんでも分解してエネルギーに変えるS(すこし)F(ふしぎ)原子炉だけど。
898 :
イラストに騙された名無しさん :2012/05/12(土) 20:15:19.38 ID:95fRU40X
ドクターの360径マグナムが最強だな。
>>895 ウルトラセブンの「スペル星人」だな。
設定が『自分の星が実験失敗で放射能に汚染されたので、被ばくした』異星人で、
地球人の血液が治療に有効かも、ということで地球人女性から血を奪うっていう。
>>894 原子炉を積んだタクシーが走っている街があってのう……
ヤクザが抗争で使うのは拳銃弾サイズの核弾頭だけど
>>897 >ドラえもんのほうは
ドラ焼き特化型の核融合炉だろ
>>896 ブレイドはメイン脚本担当のヤ○ザが
そう言う考証パーフェクトに無視する奴だからなあw
他にも「味方に変装した敵がチューブで不意打ちする」シーンのために
件の原子力エンジンのバイクが普通にガソスタで給油してるしw
ガソスタで核燃料補給出来る世界かもしれないし油に見えるものも核廃棄物かもしれない
カブトのバイクは通常時とキャストオフ後でガソリンと別動力を使い分けられるという設定だったな
動力の切替ってカモフラージュ以外に利点あるのかな
鍛冶場の馬鹿力的に補助動力に点火!じゃなくて
>>904 みたいに戦闘時と巡航?時で完璧に別動力なやつ
動力の切り替えというとアレか プリウス的な
高出力系統と低出力系統を別にできるから設計が楽になる。 高価であろう高出力系の消耗を防げる。
>>907 なるほど。
よく考えると仮面ライダーの変身自体その原理だなw
現実でやると滅茶苦茶にかさばりそうだけど
「冷却水満タンで」
ブラスレイターの変態バイクについて 鯵の開きみたいになるとはね……
>>905 フルメタに
・通常時は騒音の激しいガスタービンエンジンで駆動&充電
・隠密行動時にあらかじめ充電したバッテリーによる静音駆動で隠密行動
ってやるASいなかったっけ?
wikiでチラ見しただけなんでどの巻で出るか知らんが
原子炉駆動じゃないリアル潜水艦と同じ事やるヤツ
バイク艦長「スレ違いな話題をする
>>910 をパクリ元であるVガンダムのバイク戦艦で地ならしを行い、スレをクリーンにする作戦を実行する!」
ラノベ版出たんだっけか?
>>912 ブッシュネル特殊部隊仕様だったような。
レーバテイン出てくる時に使ってたやつだよな。
>>884 当初の予定じゃ防護服無しだったぞw
残留放射能の危険性が判っていなかったから。
>>899 アレの嫌な点は、あのケロイド状の物が放射能によるものじゃないってことに尽きるようなw
>>903 原子力エネルギー補給装置を民間で購入、持ち歩くことができる鉄腕アトム世界・・・
>>905 ディーゼルで動く潜水艦とかがそれだね。
潜行するときにはバッテリー動力に切り替える。
そうりゅうなんかはディーゼルエンジン+スターリングエンジン+バッテリーという
スターリングエンジンが粛正された人民の血で動いているという妄想をしたやつはどれくらい居るのだろう
怨念で動いているとかそういうアレか
>>914 >鉄腕アトム世界
市販の子守ロボットが地球破壊爆弾を持っているドラえもん世界よりは……
920 :
イラストに騙された名無しさん :2012/05/16(水) 12:21:15.66 ID:GbtSBR3B
ヨルムンがンドでヘリがミニガンに結構耐えたよな バルカン砲なら初撃で撃墜できたんだろうか? それ以外はまともなミリタリーモノだったよな(`・ω・´)シャキーン
>>920 見てないから判らんがもし相手のヘリが重装甲のハインドなら・・・
ローターは12.7mmに耐えるとか聞いた気がするから7.62mmのミニガン相手にちょっと位耐えても・・・
まぁ20mmのM61なら瞬殺だろうけど
アパッチでも20ミリに「数秒間耐える」というから 撃たれ続ければ流石に落ちるだろ、特にローター いくらなんでも装甲車じゃあないんだからむき出しの可動部分銃撃されりゃ耐え続けられん
7.62mmのミニガンじゃ即撃墜とはいかないだろ。
当たった瞬間爆発四散とは行かないだろうなあ
ヘリを撃ち落とすには357マグナムを使わないと 某ポリティカルフィクション物でM-16の銃撃を無視して突っ込んできたヘリが 357マグナム構えた相手を見た瞬間びびって逃げ出すのがあったな
アパッチ相手じゃ子どものおもちゃと某殺し屋漫画で
>>925 小数点の位置が右に一つずれていたとしか考えられんな
「俺がハマーだ」だと信号弾でヘリを撃墜してたな。 攻撃と言うより事故だけど
かれこれ13年程前、 SFマガジンには載らない程の地方での集まりで 今で言うラノベ作家予備軍、アニメーカー屋に 【無反動砲ってどういう仕掛けで無反動なんですか?】 と聞かれて腰が抜けた こいつらそんな事も知らず脚本書いてるのか そりゃ〜 3流品しか作れん訳だわ → と。
930 :
イラストに騙された名無しさん :2012/05/16(水) 22:59:37.43 ID:Pqz+ANj3
無反動砲は無反動になるように工夫されてるんだよな、角度とか つうか反動なんて普通起きないだろ、馬鹿じゃね? そんな事いったら戦闘機がミサイル発射した途端バックしてしまうて事になるだろ 現実にはならないんだから反動なんて無い フィクションの兵器に理屈を求めてもな〜
ミサイルには砲身がないんだから無反動砲じゃないだろ
フレーズぐぐっても直接の当たりは見つからんな 角度とか の系譜ぽいけおd
そういやガンランチャーって有用なんかな? 使い分けられることに意義があるっても戦車砲でミサイル撃つのってなんか凄く使いにくそうなイメージがあるんだが
>934 戦車の弾がHEAT弾(形成炸薬弾)の時代はとても意味があると考えられてた HEAT弾の貫通できる装甲は直径で決まるから大きければ大きいほど良い だけど大口径で重い弾を高速で打ち出せるだけの圧力に耐える戦車砲が作れない 低速でいいなら作れるけど長距離だと届かない ⇒ミサイルにすればよくね その後 実際に作ってみたらシステムが複雑すぎる ミサイルが大きすぎるなど実用性や信頼性に欠けること それまでの主砲でAPFSDS弾撃った方が最新の装甲に対する貫通力が高いことが判って下火になった 現代では射程の長さを売りに普通の主砲で撃てる小型ミサイルとして復権しつつある
メタルストームが実に厨二で大好きなんだが あれって原理的に戦車砲みたいな大砲にも転用できんのかな
>>936 原理的には「出来ないとは言いきれない」けど実用的には「一考にも値しない」って感じかな
>>936 大砲なら口径デカイんだから榴弾とかキャニスター弾とか使ったほうがてっとり早いんじゃないか?
安さが売りの戦車砲弾と無駄に高い誘導ミサイルじゃコスパが全然違うからな
APFSDS徹甲弾は風に弱いからな・・・工夫が必要角度とか その点対戦車ミサイルは距離に関係ないから ミサイル無双の時代が繰るかもね(`・ω・´)
質問だけどブラスターとかブラスト〜〜とか〜〜ブラストって作品によって いろいろ違うしググッたらブラスターは車の防犯用火炎放射機のことで ブラストは研磨技術のことらしいけど、ビームガン的なものにブラスターって 名前は全部使い方間違ってるの?
解釈次第でかなり融通の利く言葉だから、別に間違いじゃ無いとおもうけど。
blast 【名詞】【可算名詞】 1 a (らっぱなどの)強い一吹き. b 一陣の風,突風. c (炉への)送風. 2 a (らっぱなどの)音. b (車・船などの)警笛の音. 3 a 爆破,爆発; 爆風. b 発破(はつぱ), (1 回分の)爆破薬. 4(憎しみなどの)爆発; 激しい非難[叱責]. 5 a (植物を枯らす)毒気; 胴枯れ病. b (疫病による)災害,被害,害毒. 6《俗語》 a にぎやかなひと時. b (大勢の客を呼んでの)パーティー. 7【野球】 強打,猛打; ホームラン. 辞書ぐらい引け間抜け 銃とか武器に使う場合、突風や爆風の意味から、激しい打撃を与えるものを放射する、ぐらいのニュアンス
ttp://en.wiktionary.org/wiki/blast > (transitive) (sci-fi) To shoot, especially with an energy weapon (as opposed to one which fires projectiles).
> Chewbacca blasted the Stormtroopers with his laser rifle.
まともな辞書なら俗語で「射撃する」という意味がある、ぐらいは載ってるんじゃないか。
>>927 3.57インチか。さすがに90ミリ砲を見てはアパッチも逃げる。
>>929 だが、いろいろ方式あるからなー
単に筒からロケット弾を発射してガスをまっすぐ後方に逃すタイプやら、
発射ガスをマズルブレーキから吹き出すものやら。
新しいところでは、発射と同時に、後方にプラスチックのペレットを放出して反動を相殺する方式かな。
>>936 できるけど、砲弾に子弾詰めたほうが制圧力が高い。
357インチマグナムだろう。アパッチどころか大和だって裸足で逃げ出す。
ドーラもビビって脱線するレベルだな
22口径 38口径 45口径 50口径 35.7口径
38口径の火薬増量版だしなあ
まあ、火薬増量版だからこそ、「通常よりも威力の大きい」銃弾として神話が生まれたわけだがね 今はそれよりも大口径で火薬の多い銃弾が出来てしまっただけで
ぶっちゃけマグナムなんてライフル弾程度の運動エネルギーしかないから 小銃あるならそっち使ったほうがいいんだよね
そこでマグナムライフル弾使う.600NEのアレですよ
956 :
イラストに騙された名無しさん :2012/05/18(金) 00:00:22.85 ID:AI5ZkNDV
>>945 ロケット弾が出るのは無反動砲じゃないと思うんだけど?
後ろにガスが出るタイプの無反動砲は、ロケット弾だからガスが出るわけではなく、
大砲の尻が塞がっていないからガスが出るってだけだよ?
RPG7みたいな折衷型の話をしているの?
それと、マズルブレーキからガスを逃がすのは無反動砲じゃないだろ
戦車砲を無反動砲とは言わんし
無反動砲の原理はたったひとつしか無い
後ろにもなにか発射して、逆向きの反動を発生させて打ち消す。
「なにか」がガスだったりプラスチックだったりするだけだ
カウンターマス放出式はかなり昔からあったと思うが・・ あとマズルブレーキでは緩和できるだけで反動自体は抑えられないな
昔は後ろにも同じ弾丸を撃っていたと聞いた 考えた奴は頭いいけどバカに違いない
>>958 弾の反動を相殺するのに弾を使った
着眼点はいいじゃないか
960 :
イラストに騙された名無しさん :2012/05/18(金) 21:17:30.66 ID:fI59oWlU
何で慣性成魚しないんだよ めんどくさいだろ・・・
>>943 フォトンブラスターキャノンだとどうなるんだ?
>961 光子放射砲がどうかしたのか?
つまり壁本で受けた精神ダメージはまた別の壁本によって相殺される・・・?
無反動砲を無反動砲で打ち落とすとかなり空しい運動エネルギーのやりとりになるな……
無反動砲なんて榴弾などの運動エネルギーに関係ない砲弾を撃つためのモノだし
>>963 君が右目と左目で同時に別の本が読めるならそうなのかもしれない
タラスクのアナグラムか
倉田さん中心のチームだからだろ、どう見ても。
ブシドーと組み合わせれば…
972 :
イラストに騙された名無しさん :2012/05/23(水) 18:00:09.91 ID:jrwZNNY8
ヨルムンガンドで固定バヨネットの付いたガンが出てきたな(`・ω・´)シャキーン やっぱ無双できる合理的な装備なんだな
ばよねっとカッコイイ!
けど実際は使いにくいんだよなぁ・・・・・・自動拳銃だとなおさら
975 :
イラストに騙された名無しさん :2012/05/24(木) 08:17:29.65 ID:mN0Bhkcu
リべりオン見てるとそうでもないことが判るぞ
確かに荒唐無稽ですよ。
ぶっちゃけ、弾奏に入った20〜30発なんてあっというまに撃ち尽くすし、弾奏交換って結構 手間取るから、やっぱり突撃するときには銃剣があるほうが心強いと思う。
>>977 そこでベルト給弾の分隊支援火器の登場ですよ
分隊支援火器で近接戦闘しろとか、お前は鬼か
もう全部M2つ買うか、巡航ミサイル使えばいいんじゃないかな? 近接? M2に銃剣とか……サイボーグ専用だけど
982 :
イラストに騙された名無しさん :2012/05/26(土) 01:59:49.78 ID:p5GlviZZ
>>978 銃剣付き分隊私怨火器キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>982 なんか夕飯のおかずの盛りとかが原因で後ろから刺されそうな火器だな
>私怨火器 かなり手強そうだ
分隊内の人間関係がギスギスすればするほど、威力が増すんだろうか?
分隊私怨ってことはむしろ本隊に対する妬みとか作戦本部に対する恨みで 一致団結して威力を増すんじゃないか?
「畜生、いつか殺してやる」
つまり、あれか。 今はロアナプラにいるロシアの特殊部隊さんが本国のお偉いさん達に持ち続けている感覚か。 そりゃあ、強くなるわ。
分隊私怨火器 ブラックロッドや終わクロとかで出てきそうな名前だな
つまり増怨って・・・
うわー、私怨砲火が来たぞー(味方の陣地の方角から)
怨誤射撃
993 :
ninja! :2012/05/27(日) 01:09:05.35 ID:+QVA1vW/
「この機関銃は敵を撃つためでは無い!」
所で次スレって未だ建ってないよな?
テンプレは
>>1 のままで良い?なんかネタ仕込むとか有ったっけ
(´-`).。oO(イヤ展的だとスレ速度が加速するな・・・なんでだろ?)