電撃文庫・電撃文庫MAGAZINE総合スレッド 185
10月の新刊予定(2011年10月10日発売)
◆アクセル・ワールド9 −七千年の祈り− 著/川原 礫 イラスト/HIMA
◆キノの旅XV the Beautiful World 著/時雨沢恵一 イラスト/黒星紅白
◆灼眼のシャナXXII 著/高橋弥七郎 イラスト/いとうのいぢ
◆ロウきゅーぶ!(9) 著/蒼山サグ イラスト/てぃんくる
◆GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンIV<中> 著/川上 稔 イラスト/さとやす(TENKY)
◆C3 -シーキューブ-XII 著/水瀬葉月 イラスト/さそりがため
◆はたらく魔王さま!3 著/和ヶ原聡司 イラスト/029
◆アイドライジング!(3) 著/広沢サカキ イラスト/CUTEG
◆俺ミーツリトルデビル!2 恋と人魚と露天風呂 著/峰守ひろかず イラスト/犬洞あん
◆ラッキーチャンス!10 著/有沢まみず イラスト/QP:flapper
◆小春原日和の育成日記(4) 著/五十嵐雄策 イラスト/西又 葵
◆竜と勇者(あいつ)と可愛げのない私5 著/志村一矢 イラスト/ぎん太
◆ブラック・ブレット2 VS神算鬼謀の狙撃兵 著/神崎紫電 イラスト/鵜飼沙樹
◆ハロー、ジーニアス(3) 著/優木カズヒロ イラスト/ナイロン
◆死想図書館のリヴル・ブランシェIV 著/折口良乃 イラスト/KeG
◆三井澄花と四角い悪魔 著/高遠豹介 イラスト/プリンプリン
◆楠木統十郎の災難な日々 ネギは世界を救う 著/南井大介 イラスト/イチゼン
11月の新刊予定(2011年11月10日発売)
◆ヘヴィーオブジェクト 死の祭典 著/鎌池和馬 イラスト/凪良
◆魔法科高校の劣等生(3) 九校戦編<上> 著/佐島 勤 イラスト/石田可奈
◆魔王なあの娘と村人A(2) 〜牛と勇者とパンプキン〜 著/ゆうきりん イラスト/赤人
◆煉獄姫 四幕 著/藤原 祐 イラスト/kaya8
◆官能小説を書く女の子はキライですか?(5) 著/辰川光彦 イラスト/七
◆ウチの姫さまにはがっかりです…。(4) 著/鈴木 鈴 イラスト/藤真拓哉
◆ハーレムはイヤッ!! 2 著/水鏡希人 イラスト/ピロ水
◆獣吾ドキドキプロジェクト!(2) 著/阿智太郎 イラスト/天杉貴志
◆可愛くなんかないからねっ!2 著/瀬那和章 イラスト/シコルスキー
◆誰もが恐れるあの委員長が、ぼくの専属メイドになるようです。 著/おかゆまさき イラスト/osa
◆テイルズ オブ エクシリア 精霊たちの詩1(仮) 著/安彦 薫 カバーイラスト/ufotable 口絵・本文イラスト/佐藤夕子
◆妹ホーム 著/柏葉空十郎 イラスト/有河サトル
◆イヤになるほどヒミコなヤンキー 著/相原あきら イラスト/堀 愛里
◆キリサキシンドローム 著/小林三六九 イラスト/池田靖宏
◆桜色の春をこえて 著/直井 章 イラスト/ふゆの春秋
◆シアンの憂鬱な銃 著/佐原菜月 イラスト/西E田
◆ギフテッド 著/二丸修一 イラスト/りょう@涼
12月の新刊予定(2011年12月10日発売)
◆新約 とある魔術の禁書目録(3) 著/鎌池和馬 イラスト/はいむらきよたか
◆アクセル・ワールド10 -Elements- 著/川原 礫 イラスト/HIMA
◆魔法科高校の劣等生(4) 九校戦編<下> 著/佐島 勤 イラスト/石田可奈
◆さくら荘のペットな彼女6 著/鴨志田一 イラスト/溝口ケージ
◆GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンIV<下> 著/川上 稔 イラスト/さとやす(TENKY)
◆C3 -シーキューブ-XIII 著/水瀬葉月 イラスト/さそりがため
◆バッカーノ!1711 Whitesmile 著/成田良悟 イラスト/エナミカツミ
◆ヴァルプルギスの後悔Fire4. 著/上遠野浩平 イラスト/緒方剛志
◆僕と彼女のゲーム戦争2 著/師走トオル イラスト/八宝備仁
◆新フォーチュンクエスト(19) うれしい再会と人魚のおつかい<下> 著/深沢美潮 イラスト/迎夏生
◆断章のグリムXVI 白雪姫・上 著/甲田学人 イラスト/三日月かける
◆彼女はつっこまれるのが好き!5 著/サイトーマサト イラスト/魚
◆私立!三十三間堂学院(11) 著/佐藤ケイ イラスト/かみやまねき
◆青春ラリアット!!(3) 著/蝉川タカマル イラスト/すみ兵
◆アンチリテラルの数秘術師4 著/兎月山羊 イラスト/笹森トモエ
◆ふらぐ・ぶれいかぁ2 〜フラグはすでに、折れていた〜 著/ 黒宮竜之介 イラスト/はりかも
◆サイハテの聖衣(シュラウド) 著/三雲岳斗 イラスト/朱シオ
◆探偵失格 愛ト謂ウ病悪ノ罹患、故ニ我々ハ人ヲ殺ス 著/中維 イラスト/ぜろきち
メディアワークス文庫
10/25発売
●ビブリア古書堂の事件手帖 2 〜栞子さんと謎めく日常 【著:三上延】
●逢魔ヶ時あやいと倶楽部召喚少女の守護人形 【著:黒狐尾花】
●江姫 ―乱国の華― 中 岐阜宰相の妻 【著:マサト真希】
●合コンに行ったらとんでもないことがおこりました 【著:鷲宮だいじん】
●探偵・日暮旅人の贈り物 【著:山口幸三郎】
メディアワークス文庫
11/25発売
●昨日は彼女も恋してた 【著:入間人間】
●(タイトル未定) 【著:山田隆道】
●(タイトル未定) 【著:峰月皓】
●(タイトル未定) 【著:寺本耕也】
テンプレ以上
MWはいらんかったかも
10月 アクセル、ロウきゅ、魔王さま、アイドラ、リヴル
11月 劣等生、煉獄姫
12月 アクセル、劣等生、ゲー戦、アンチリ
>>1乙
10月 川原 時雨沢 高橋 蒼山 川上 水瀬 和ヶ原 広沢 有沢 南井
11月 鎌池 佐島 ゆうき 藤原 鈴木
12月 鎌池 川原 佐島 鴨志田 川上 水瀬 成田 上遠野 師走 甲田 蝉川 兎月 三雲
MW10月 三上 マサト
MW11月 入間
>>1乙
10月 魔王様 俺ミーツ ジーニアス
11月 HO 村人A ハーレム
12月 さくら荘 ぶれいかぁ
乙!
12月 ヴァルプ4
>>1乙
10月 AW、シャナ、境ホラ、C3、魔王様、俺ミーツ、黒パン、楠木
11月 HO、劣等生、村人A、煉獄姫
12月 禁書、AW、劣等生、さくら荘、境ホラ、C3、ゲー戦、断章、アンチリ、サイハテ、探偵失格
連続刊行多くて追いかけんのキツイ
1乙
10月 AW 魔王 デビル ラキチャ 死想 新作は様子見
11月 ヘヴィーオブジェクト 魔王 後は様子見
12月 AW さくら荘 ゲーム戦争 アンチリ ふらぐ
>>1乙
10月 ロリきゅー、魔王
11月 桜色
12月 さくら荘、つっこまれ
>>1乙
10月 キノ ブラブレ
11月 劣等生 煉獄姫 妹ホーム
12月 劣等生 ラリアット アンチ サイハテ
>>1乙
10月 AW キノ
11月 HO
12月 禁書 バッカーノ
>>1乙
10月 魔王さま、アイドラ、ラキチャ
11月 ヘヴィオブ、煉獄姫、官能
12月 禁書、さくら荘、馬鹿、つっこまれ
いちょつ
10月ホラ、ロリきゅー
11月HO
12月ホラ、アンチリ
乙一
10月 ワールドホライゾンの旅
11月 煉獄オブジェクト
12月 とある探偵失格の後悔と境界線上の彼女のゲームワールド
紅玉って電撃じゃないとこから出してたのか
有川みたいになるんだろうか
>>1 10月 AW ロウきゅーぶ 魔王さま アイドラ ブラックブレット 三井澄花
11月 劣等生 煉獄姫
12月 禁書 AW 劣等生 さくら荘 ゲー戦
>>1乙
10月 アクセル ブラブレ
11月 ヘヴィオ
12月 アクセル ゲーセン
おつー
10月 アクセル、ロリキュー
11月 劣等生
12月 アクセル、ゲー戦
ようやくゲー戦来てくれたか。二巻はロリ巨乳回なんだろうな。
10月 AWホラC3アイドラブラブレ三四
11月 蛇雄煉獄相原あきら
12月 禁書AWホラC3馬鹿グリム探偵失格
アイドラ生存確認ソースは作者ついった
つまりアイドラは5巻完結コースか?
10月 ビブリア
12月 紅玉
紅玉刊行速度早すぎだろ……書きためておいただけかもしんないけど
ゲーム戦争随分時間かかったね
続編やる気満々の終わり方に加えて、時系列的に1巻の先の短編までやってたから、もっと早く出ると思ってた
富士見で火の国書いてただけだろう
>>1乙ですよ
10月
アクセル、ロリ、C3、魔王さま、アイドラ、リトデビ、ラキチャ、三井澄花、楠木統十郎
11月
ヘヴィオブ、劣等生、ウチ姫、かわない、誰もが恐れる〜、桜色
12月
禁書、アクセル、劣等生、さくら荘、C3、ゲー戦、つっこまれ、サイハテ
他新作は様子見
おい
シロクロネクロは?
さすがにサグもアクセルの加速にはついてこれなかったか・・・
アイドラとラリアットが出るんだからシロクロも出せるんだろうけど
サグはアニメで忙しかったんだろ
Wアニメ化で川原のペース落ちたときにサグの追い上げが始まる
サグたんも短編溜まってると思うんだけどなぁ
>>1乙
10月:AW、シャナ、ロウきゅ、境ホラ、魔王さま、ブラブレ
11月:HO、劣等生、煉獄姫
12月:禁書、AW、劣等生、境ホラ、バッカーノ
10月 黒パン
11月 煉獄姫
12月 断章
断章すごい有名どころきたな 白雪姫か
ていうか甲田にしてはペースはやい もう終盤なのかね
入間はペース下がってんのか上がってんのかどっちなんだ…
10月の分延期してたのに公式サイト作って話2つも乗せて
電撃文庫magazineの方も休むわけでもなく…
短編なら速効でいくらでも書けるってことなのか?
38 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/05(水) 01:20:18.69 ID:FDokTYCK
10月 アクセル ブラブレ
11月 ヘヴィオ
12月 アクセル ゲーセン
>>1乙
10月 ロウきゅ、三井済花
11月 なし
12月 つっこま
かまちの執筆ペースやべえな
40 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/05(水) 01:21:18.57 ID:FDokTYCK
11月 劣等生
12月 劣等生 さくら
>>1おつ
10月:アクセル・ロリきゅ・境ホラ
11月:劣等生・煉獄
12月:アクセル・劣等生・さくら荘・境ホラ・馬鹿・ゲー戦
まさかアクセル2連続とはさしものサグたんも予想してなかっただけだろ
>>1乙
10月―ホライゾン、ネギ、ビブリア
11月―劣等生、シアン
12月―禁書、劣等生、ホライゾン、アンチリ、探偵失格
今気づいたけど三雲はまた新シリーズ始めるのか
別にいいんだけど前のシリーズちゃんと終わらせようず
>>1乙
10月 シャナ、境ホラ、竜と勇者
11月 HO、劣等生
12月 禁書、境ホラ、劣等生、ヴァルプ
>>1乙
10月 境ホラ、黒弾
12月 境ホラ、33
>>43 ホントだ
これ電マガで連載(?)してた奴だよな確か
月18冊もリリースして本当に粗製濫造状態だなw
毎月の売り上げは落ちているのに過去の実績で上からの許可だけは出ている状態なんだろうな
>>1乙
10月シャナ
11月煉獄
12月ヴァルプ・フォーチュン
アンチリもう4巻かよ
作者は何でそんな生き急いでんだ
>>1乙
10月 アクセル
12月 アクセル、ヴァルプ
月に18冊はすごいな
全買いしてる奴は大変そうだ
>>49 1〜2作品は生き残らせないと新人を育てる意味が無いという会社のメンツもあるんじゃないかな
って
あれ、もう12月の出たんだ
はえーな
とりあえず11月までは前回やったんで
12月 ホラ つっこまれ
てか、三十三間堂とかフォーチュンとかまだ続いてたのか
まだ業界最大手なんだから焦る事も無いのにな
10月の分は10月10日発売なのね・・
ゲー戦結構入ってるな正直微妙だったんで意外だ
アンチリくそ早いな。
作者リーマンなんだろ。
>>1おっつおっつ
10月 ロリ、アイドラ、俺ミーツ、ブラブレ、四角
11月 HO、劣等生
12月 禁書、劣等生
>>1乙
2巻一番早く出たシロクロがまだ出ないとは…これはいよいよメイド様みたいになってきたな
あと、よめせん5巻はまだなのか…
>>1乙
10月 AW シャナ 境ホラ 魔王さま ブラブレ
11月 HO 劣等生
12月 禁書 AW 劣等生 さくら荘 境ホラ ゲー戦
>>1乙です。
10月 境界線上のホライゾン4(中)、俺ミーツリトルデビル2。
11月 死の祭典、魔王なあの娘と村人A(2)、煉獄姫4。
12月 新約とある魔術の禁書目録(3)、境界線上のホライゾン4(下)。
電撃大賞ってあれだけの高倍率を勝ち抜いて出版されてるのに
すぐ続刊出ずに消えるって人が多い気がする
MFとかだとそんなことないんだけど
今はあんまり刷れないから
売れないの書かせても数十万の仕事続けさせるだけから切ったほうがいい
MFの新人もこんな部数らしいからどうなんだろうな
**5,879部 11/05/21 **9日 ドラゴンブラッド 3
**6,608部 11/09/20 **6日 社会的には死んでも君を! 3
10月 AW、キノ、ブラブレ、魔王さま
11月 煉獄姫、シアンの憂鬱な銃
12月 青春ラリアット、他未定
>>1 乙
10月
三井澄花、ジーニアス
11月
劣等生
12月
劣等生、ゲーム戦争
未定
藤堂家、ぷれいぶっ!
今月のフラゲって何日辺りになりそう?
>>61 MFと違って既に十分な中堅がいるから目立たない新人のために裂く枠がないんだろ
10月:シャナ
11月:
12月:禁書・さくら荘・グリム
12月のラインナップのバランスが悪い気がする
新作ばっかの11月と混ぜればよくなるのにゲームみたいに12月のほうが売れるのか?
アニメ化作品のプッシュが必要な月にプッシュ作品より目立たせないための
7月の影響で8月に主力が固まったせいかな(8月から4か月後)
10月と12月にアニメ化作品ぶちこんで11月空白なんだよね
個人的には煉獄姫あるからいいけど
劣等生売り込むために人気作ずらしたってのはあるかもな
売上的だけみれば期待の新人だし
>>68 禁書は12月か1月に回さないと2月に出すことになり
2月にリリースする新人賞作品がマジで売れなくなる、AWも同様の理由
劣等生は区切り毎の2ヶ月連続刊行→2ヶ月空けるっぽいから3章分は2月回避
C3は来年に回すとアニメブースト終了するかもしれないので12月に出すのは妥当
確かに10月12月と比べると11月は落差があるな
また来年もデビューしたまま消息不明になる受賞新人が多数輩出されるかと思うと胸熱
ここって代アニの就職できない率より生き残る率が低いというね
>>70 今まで2月に普通に出てたじゃん>アクセル
>>70 3 :イラストに騙された名無しさん :2011/01/05(水) 16:39:26 ID:nzgr30Tr
2月の新刊予定(2011年2月10日発売)
●シロクロネクロ 【著:多宇部貞人/絵:木村樹崇】
[第17回電撃小説大賞<大賞>]
●アイドライジング! 【著:広沢サカキ/絵:CUTEG】
[第17回電撃小説大賞<金賞>]
●青春ラリアット!! 【著:蝉川タカマル/絵:すみ兵】
[第17回電撃小説大賞<金賞>]
●はたらく魔王さま! 【著:和ヶ原聡司/絵:029】
[第17回電撃小説大賞<銀賞>]
●アンチリテラルの数秘術師(アルケニスト) 【著:兎月山羊/絵:笹森トモエ】
[第17回電撃小説大賞<銀賞>]
●デュラララ!!×9 【著:成田良悟/絵:ヤスダスズヒト】
●アクセル・ワールド7 ―災禍の鎧― 【著:川原 礫/絵:HIMA】
●狼と香辛料 XVI 太陽の金貨〈下〉 【著:支倉凍砂/絵:文倉 十】
●ロウきゅーぶ! (7) 【著:蒼山サグ/絵:てぃんくる】
●神様のメモ帳6 【著:杉井 光/絵:岸田メル】
●幕末魔法士 II ―大坂鬼譚― 【著:田名部宗司/絵:椋本夏夜】
●ウィザーズ・ブレイン VIII 落日の都 〈中〉 【著:三枝零一/絵:純 珪一】
●タロットの御主人様。 (10) 【著:七飯宏隆/絵:YUKIRIN】
●ウチの姫様にはがっかりです…。 (2) 【著:鈴木 鈴/絵:藤真拓哉】
●獣吾ドキドキプロジェクト! 【著:阿智太郎/絵:天杉貴志】
>>74 これ今年どうなるんだろうな
AW、ろうきゅと去年の以外で受賞作家どうすんの?
>>70 2月は受賞者月間だからかまちーははなから出せない
あー去年2月はAW出てたか
というか見てみたら川原は隔月刊行だから関係なかったか
他の主力作家みたいに3〜4ヶ月単位だと勘違いしてたわ
アニメ化前だし次は3月にずれると思ってたが素人考えだったか
>禁書は12月か1月に回さないと2月に出すことになり
>2月にリリースする新人賞作品がマジで売れなくなる
2月は新人賞フェアで毎年受賞作と受賞作家しか出してないんだが
今年の2月に限っていえば、デュラララだしてるくらいだし
単純な刊行数以外で新人賞に遠慮してるとは思えない
俺フルボッコwww
ここの住人って作品への煽り耐性ないのにそれ以外への突っ込みぱねぇw
今年はもうロリきゅーしか買うのがねぇや。久々に新作に特攻してみよかな
C3も境ホラも既刊多いがどれくらいのびるかなー
ホライゾンはアニメ見ても実際手を出そうとする人は少ない気がする
値段と分厚さで気後れしてそう
ホライゾンの一話観たけど先生が可愛いかった事しか覚えてないな
あの先生が今後もセクハラされるなら原作ももしかしたら買うかもしれない
10月 AW、シャナ、ロリ、ブラブレ
11月 劣等生、新作のなんか
12月 禁書、AW、劣等生、さくら荘
ホライゾンは書店泣かせだな
平積みとか在庫とか
平積みは高さの割に冊数が少ないから在庫管理だろうな
ちょっと売れても山がへこむから補充が面倒くさい
薄いダミー置いといてレジで交換にするとか
角川系の平積みは宣伝用であって、実際に売れ行きと一致してないからな
文庫サイズとしては異例に厚いだけでそこまで大変ではないと思うが
サグたん、アニメ仕事でペース落ちてアクセルとずれたのをせっかくまいて追いついたってのに
いつもならSAOが出るタイミングでAWが出てまた引き離されるとかw
AWとロウきゅ一緒に買うのが好きな俺涙目・・・
まあAWのアニメがコミカライズと同様に1巻→アクア短編→2巻な時系列でやるとしたら
このタイミングでアクア短編収録の短編集出しとかないとちょっとよろしくないってのはあるんだろうけど
>AWとロウきゅ一緒に買うのが好きな俺涙目・・・
とりあえず意味とか価値とかまったく理解できないけど
何となく腐女子なふいんき(何故か変換できない)だけは感じてしまった
>>1乙
10月
AW、シャナ、C3、竜と勇者
11月
劣等生、(ギフテッド)
12月
禁書目録、AW、劣等生、C3、グリム
C3、AWが1ヶ月置きとか楽しみだ
このカップリングを見出したという一点のみで鷹羽のことを覚えてる奴は俺だけじゃないはず
C3のOP曲のCMでC3前期OP曲って表示してあったんだけど
C3って2クールなの? それとも6話ぐらいでOP変わるとか?
なぜここで聞くのか
境ホラは全巻のページ数合計が確か禁書全巻のページ数合計とほぼ同じなんだっけ
ある意味禁書全巻平積みするのと同じなのな
境ホラこそ電子書籍で読みたい
>>92 >>94-95が言うような鷹羽的ネタ要素ってのもあるけど
面白いけどわりとストレスかかる終わり方(引き方)する可能性が高いアクセルに対して
キリがいいところでさわやかに終わる可能性が高いロウきゅーぶをストックしておくと読むとき気が楽なんよ
昔ブギーポップで面白かったけど沈んだ気分を一緒に買ってた僕血で楽にしてたときと似たような感じっていうか
>>99 信者はあのズッシリとした重量感に酔いしれるらしいぜ
ちょっと前の本当に伸びてる頃の電撃なら、川上の厚い本なんて色物扱いだったんだが・・・
今じゃコンテンツ不足とネット小説家以外の新人壊滅状態でこんなのでも主力になっちゃってるという
>>99 半分読んだんだなっていうのが視認できないと辛いぞ、多分
境ホラを本棚の一番下に入れてる人多いのかな
家の柱にしてる人がいてもおかしくない
境ホラって、よく考えたら棚に入れるよりも平積みしたほうが圧倒的に場所取らないのかな
じゃあホラで家を作るお
なにその大ボラ
今月の公式発売日は8日?
葉山いい加減書けよ
発売日とかフラゲの可否聞くやつ毎度いるな
いい加減死ね
まあ尼で8日発売ということで予約取り始めたから8日なんだろう…
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ラノベには発売日の遵守規定が無い・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 電撃スレにもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
>>102 ホライゾンも割りと色物扱いっつうかもう一般受けとかメディアミックスとか完全に捨ててるポジションだったぜ
何故かサンライズがこれをアニメ化しようとか言い出しただけでw
作者も編集も読者もみんなサンライズの正気を疑うくらいだぜ
編集が自分からこれをメディアミックスさせるような営業が出来たらむしろすげえわw
バンダイビジュアルがとち狂ったのか
>>115 アニメ監督的には最初から映像化を意識した文字の並びなんてくそ食らえだって
どっかの人が言ってた
としか思えないってのは確か。
川上さん当人のコメントが確か、と以下ツイッター発言
んでまあ、始まりはどんな感じかというと、
ホラの3の校正などにAMWに行って作業してたら
「四時からホライゾンについて編集長が会議室で」とのことで、思ったことは
「あれ? ホライゾン打ち切り!? クロより数字出してんのに最近の電撃は厳しいな!!」
ということでした。ええ。
で、そこでアニメ化したいという話が来ていると、まず伺ったわけですが、
サンライズさんが「とにかくホライゾンを作ってみたい」ということらしく、
どういうことなのか、話を聞いてみることにはなりまして、
サンライズの方々と話をすることになったわけですが(何だこの変な日本語)。
俺「大変ですよ」サ「望むところです」
俺「クロの方が楽ですけど」サ「楽かどうかじゃなくホライゾンを作りたいのです」
俺「読者のハードル高いですよ」サ「答えていきます」
俺「損しますよ」サ「そうならないようにします」
俺「じゃあやりますか」サ「御願いします」
そしてやることになった
いや、ホントに、嘘じゃないのよ、この流れ……。
つーか打ち合わせの現場に来てる人達が社内でフツーに全員既刊やクロなど読んでおられた塩梅で、
今度何を作ろうか、というとき、度胸のある人が「こ、これとか、どうでしょう……?」という感じで、
「やるか!!」となったようです。
いや、そう書くとまるで勇気ある決断に聞こえるけど、単にサンライズにも選ぶ弾が残ってなかっただけでしょ
本命はAWだったかSAOの制作に関する権利関係を手に入れる方だろうし
どっかから提出された8作品の中からホライゾン選んだんじゃなかった?
>>119 お前のそのネガティブな邪推っぷり。まさに批評家()の鑑だな。俺は嫌いじゃない。
>>117 わかるなあ。起動式の連続発動とかだけで誰も見たことないような絵書けるなあとか
素人でも思うし
ホライゾンはアニメ向きの話の構成だし、ロボ多いし、他の会社じゃ作れないだろうから確かにサンライズじゃないと作れないだろ。
サンライズも、「これだけ難しいのも作れますよ」とデモンストレーションする意味もある。
本命とのバーターで抱きかかえ販売されたんだろう
電撃の逸話は全て作り話
三木自体がそういう体質だし
どうやってもdisりたくて仕方ないいつもの人(たち?)が頑張ってるな
どうせID変えながら書き込んでるんだろう
図星だったのかい
>>119 弾がなくてもこれ選ぶだけで勇気ある決断っつうか博打に違いないw
厚さと設定とキャラの量見て普通ならさっさと諦める
大量の信者抱えてる訳でもないからそんなにいい弾じゃないのにリスクだけ大きすぎ
アクセル取れなかったとか消極的な理由ならラノベ以外をやるとかオリジナルやる方を考えるだろう
ホライゾン、出資額じゃバンビジュじゃメディアワークス差し置いてサンライズがTOPだぞ
最初から分割決めてたし本当に正気の沙汰じゃねえよw
川上は遅効性
>>130 自社の持ち出しで作らざるを得なかっただけだろ
察しろ
>>127 本当にわかりやすいよねえ
もうちょいうまくやればいいのに
>>132 その程度の勢いで他番組のスポンサーになるのか……
>>125 いくらなんでも脈絡なさすぎだろ
どんだけ三木を憎んでるんだよw
必死に否定しなきゃ気が済まない人が頑張ってるスレ
一度陰謀論者に感染すると、ありとあらゆることが裏の事情がないと納得しない子になるんだよね
な、なんだってーー
ぷれいぶまだー
>>4 毎月17〜18冊刊行か
MFにずいぶん読者持っていかれてるはずなのにもはや意地だな
全体的に小粒な気がする
意地というより、もっと景気が良かった頃の予算枠で動いてるだけじゃないかと思う
もう打ち切りでいいよってのが幾つかあるな
たくさん出すのは新人発掘の意味ではいいんだけどね
なにが売れるかわからないから数撃つってのは決して間違いではない
ところでMFに読者持ってかれてるってどこソース?
ラノべでの電撃のシェアは確かに落ちてるだろうけど売上は落ちてないと思うんだけど
ただ単にラノべ読む人が増えただけじゃねえのか?
そうやってすぐ反応するから煽られるんだよ
11月の表紙まだー
電撃文庫MAGAZINEなんで11日発売日なんだよ、これも協定品だよな
新刊と同じ発売日にしといてくれよ
発売日の次の日に行くともう少数しか残ってないラノベがあったりするから発売日買いじゃないと怖いんだよ
海賊本通販まだー?
>>136 信者はいるけど売上見るにそこまで大量にいるって程じゃないっしょ
ホライゾンアニメ化が博打なのは変わらんくらいの人数でしょ
>>141 >>4の面子で小粒って突っ込み待ちにしか見えねえよw
せめて
>>3にしとこうぜ
こっちはぱっと見打ち切られそうなのとノベライズに微妙そうな新作一杯だし
しかしウィザブレはまだか
あの人なんで年一冊以下のペースで打ち切られねえの?
打ち切られる理由は売り上げだけ
出版ペースでは打ち切られない
クロセクを打ち切った電撃を俺は許さない
ぷれいぶ4巻待ってるぜ
打ち切りじゃないと信じてる
俺もぷれいぶ4巻出ると信じてる
12月の予定出たので各作家が今年何冊出したか調べてみた
電撃文庫+電撃ゲーム文庫+単行本 2011/01〜2011/12 195冊 98人 平均1.99冊
6冊(2人) 鎌池和馬 川原礫
5冊(1人) 榊涼介
4冊(4人) 入間人間 兎月山羊 佐島勤 成田良悟
3冊(21人) 蒼山サグ 阿智太郎 五十嵐雄策 鴨志田一 川上稔 甲田学人 サイトーマサト
時雨沢恵一 志村一矢 杉井光 鈴木鈴 蝉川タカマル 辰川光彦 夏海公司
広沢サカキ 深沢美潮 藤原祐 三雲岳斗 水瀬葉月 峰守ひろかず 和ヶ原聡司
2冊(29人) 有沢まみず 岩田洋季 おかゆまさき 折口良乃 上遠野浩平 神崎紫電 黒宮竜之介
上月司 公野櫻子 佐藤ケイ 師走トオル 杉原智則 周防ツカサ 瀬那和章 多宇部貞人
高遠豹介 鷹見一幸 竹宮ゆゆこ 土橋真二郎 田名部宗司 ハセガワケイスケ 支倉凍砂
菱田愛日 伏見つかさ 間宮夏生 水鏡希人 優木カズヒロ ゆうきりん 渡瀬草一郎
1冊(41人) 相原あきら 安彦薫 有里紅良 市原秋太 上野遊 宇野朴人 沖田雅 御堂彰彦
葛西メイダイ 柏葉空十郎 風見周 小林三六九 佐野しなの 佐原菜月 三枝零一
三田誠 高橋弥七郎 高野和 高瀬美恵 高村透 時田唯 出口きぬごし 天羽伊吹清
直井章 中維 中田明 中村一 中村恵里加 七飯宏隆 南井大介 似鳥航一 二丸修一
波乃歌 範乃秋晴 マサト真希 末羽瑛 松山剛 麻宮楓 丸山英人 御影瑛路 三上延
俺はまだスイートライン4巻を諦めてはいない
むしろ今年0本の人が気になる
出口きぬごし…
ウェスタディアとか世界平和とかの人はどうしたんだろ
一色銀河…
4冊以上出してる7人のうち5人が担当三木だよな・・・
入間はメディアワークス文庫の方でも出してなかったか
あとマガジンの短編も相当量になってたような
今年195冊もでたのか…
入間はMWでは今年3冊(1冊は文庫落ちだけど、書き下ろし有り)
で、電波女のDVD特典の小説もあるな
>>155 杉井光や三雲は別レーベルでも書いてたっけ
葉山・・・
入間って公式ホームページでも短編とか載せてなかったか?
というか、MW文庫はまだ12月の予定出てないんだよね
だから入間のことだしさらに一冊増えるかもね
というか、
入間は11月にもMW文庫で出るが、もう一冊冬の間に出すらしい。
入間は12月出るの決まってるぞ
10月11月で上下巻出すのが1ヶ月遅れたからな
その割りに今月電マガに短編公式サイトに短編中編1つずつと意味わからんが
@17_sakaki
広沢サカキ
『アイドライジング!』は来年よりメディアミックス展開をしていく事になります。実は1巻出版時から今まで、
たくさんの会社からメディアミックスのオファーをいただいておりまして、それらが来年から始動という感じ
です。こんな若輩者の作品に目をかけていただいて本当に嬉しい限りです。
ようやくメディアミックスか
冗談だろうと思ったら本当だった
>>173 言われてみれば、
メディアミックスしやすそうな、
話ではあるな。
あれだな、バクマン。の作中にあったぱんちらファイトのメディアミックス構想まんまみたいな感じだろう
当初は売上爆死って言われてたのにな
実際数字が出てないからなあ
もしこれでアニメ化とかされたらR-15もびっくりだろ
アイドラまじかよ
せいぜいドラマCDあたりにしといたほうが……
ようやく時代がアイドラに追いついてきた
>>176 確かに言われてみれば、ぱんちらファイトに通じるところはあるなw
っつか、アイドラは最初から漫画向きの話なんだよな
どうにかアニメ化までこぎ着ければ、化ける気がする
そういうのって公式発表前に作者が漏らしていいもんなのか
具体的に何をするって言ってないし
大丈夫なんじゃないかな
つか実際何やるんだろうな
実写化あるで
広沢サカキって誰かと思ったらアイドラの作者か
最近新人の名前憶えられなくなってきてる、歳かな…
なぜアイドライジングなんだろう
まあ百合モノって文章のラノベだと鬼門だけど、絵で見れるアニメや漫画だと売れ線だから
メディアミックスでこそ光る素材だとは思うが
たくさんの会社からメディアミックスのオファーをいただいておりまして
ってことは電撃内部で回せるコミカライズじゃないってことだよな
これは数社同時コミカライズ連載くるで
オファーが来ても企画倒れになること多いからあまり喜ぶなよと作者に言っていると三木がインタビューで言ってたが
作者が大喜びで時期まで発表してるところを見るとこのメディアミックスは確定してるのかな?
アイドラは4巻打ち切りコースとか言われてたのに裏ではそんな盛り上がってたのか
魔王さまとアンチリも地味〜に人気作になりつつあるし、
17回の新人は1巻即爆売れしなかっただけでジワ売れタイプだったってことなのか
ジワ売れ・・・してるようには見えんがなぁ
魔王さまは地味でもなく普通に売れてるが
■大阪屋 (6/06〜6/12)
電撃文庫
**6位 アクセル・ワールド 8
*19位 はたらく魔王さま! 2
*25位 僕と彼女のゲーム戦争
*26位 バッカーノ!1932−Summer
*68位 竜と勇者と可愛げのない私 4
*80位 ライアー・ライセンス
*90位 血吸村へようこそ 6
*92位 俺ミーツリトルデビル!
*98位 ウチの姫さまにはがっかりです…。 3
106位 アンチリテラルの数秘術師 2
110位 七姫物語 第6章
126位 カミオロシ
148位 可愛くなんかないからねっ!
216位 アイドライジング! 2
244位 九罰の悪魔召喚術 4
>>191 うーんこのアイドラ2巻の売れ行き
業界ってのは不思議やね
愛銅鑼といえば
アマで大賞やるべきと賞賛してたやつが2巻で若干手のひら返しててわろた
つうかレビューすくねー
>>191 この順位は…
新人全員のドラマCDレベルだったらズコーだわ
改めて魔王さますげえな
この月のポスカは
AW、ゲーム戦争、俺ミーツ、可愛く!
の4っつだった
魔王さまそんな面白いか……?
>>198 日常パートに関してはそれなりにテンポ良く読みやすくて楽しい
本編?の異世界がらみで話が空中分解する危険性がじわじわ上がってる
という気がしないでもないからそこ次第だな
魔王さまは1巻は良かったんだがな。
あんまり長くやるような話ではないかもな。
>>188 > ってことは電撃内部で回せるコミカライズじゃないってことだよな
> これは数社同時コミカライズ連載くるで
どうせいつものガンガンとか漫画雑誌のオファーでしょ
電撃のメディアミックスなんてたかが知れてるじゃん、アニメ化してなんぼ
SDが自前で漫画雑誌を立ち上げてるから焦りがあるのかもね
昔週ジャンで一線張ってた、今はちょっと暇してる連中ごっそり引き連れてとかならヘイ電撃焦ってるーみたいなこと言われてても分かるんだがなぁ
つーかそれくらい豪勢なのが見たかったなぁ
>>130 > ホライゾン、出資額じゃバンビジュじゃメディアワークス差し置いてサンライズがTOPだぞ
ダンタリアンとかもガイナが相当出してるらしいし
角川が酷いだけだろ
>>203 パパのいうことを聞きなさい――江尻立真
ベン・トー――柴乃櫂人
迷い猫オーバーラン――矢吹健太朗
カンピオーネ――河下水希
迷い猫オーバーラン――ヤス
ニーナとうさぎと魔法の戦車――坂本裕次郎
迷い猫オーバーラン――氷川へきる
オワ・ランデ――大亜門
ヘイ電撃焦ってるー?
迷い猫は売れてたのにもったいなかったな
サンライズがアニメの言いだしっぺなんだから、
じゃあ売れても売れなくても責任取れよってことで一番出資させられてるだけなんだろ
売れそうな作品なら普通は出資順が販売会社>出版社>制作になる
制作が言いだしっぺで責任とれよってアニメは、前期だとオリジナルだけどBLOOD-Cがそうだったな
アニプレじゃなくてIGが一番目にクレジットされてる
まーた言い訳か
自社で持ち出ししてまで作るアニメじゃないって皆思ってるのに
209 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/06(木) 05:10:41.37 ID:kVfxZi5j
パパは7誌でコミカライズされるから
どこか爆死or半分ぐらい1巻打ち切りありそうだけどな
何の予約だよww
売上爆死してるアイドラがメディアミックスって凄いな
大賞のシロクロ涙目だな
>>211 尼における円盤の予約のことじゃね
板違いだが
アイドラ俺は信じてたぞ…
アイドラ、メディアミックスってマジかよ
あの売上でも出来るもんなのか
>>210-213 円盤予約増えてるのは信者効果なんだろうが
恐ろしいことに既刊の注文がしっかり増えてやがる
文教堂の短期間ランキングに名前出てたりで
凄いとは言わないが新規もそこそこ来てるみたいだ
1巻のときからオファーがあったというんだから
内容で気に入られたんだろう
218 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/06(木) 08:04:32.57 ID:7V6rqMki
アニメで見てみたいとか言われてたもんな審査員に
アンリテの人は三木担当で速筆だし魔王さま売れてるし大賞もがんばってくれ
制作会社というのは立場が弱い事の実例にフルメタふもっふが挙げられる
当時無名だった京アニが出資したいと言ったら
当るの確定だから分け前が減ると出資者の枠に入れなかった
有名なアニメ会社だと発言力がもっとあるから3番目位に名前が出るが
制作会社が販売会社以上に出資してるのは乗ってくる出資者が少ないことを意味してる
ラリアットの空気感……
アイドラ読むとランブルローズ思い出す
シロクロとアンチ何とかは正直もういい
打ち切られづらくなったって点でデカイだろうね
他の新人と差別化できるし
アイドラメディアミックスと聞いて
5巻までというささやかな願いが叶いそうでなによりです
>>224 夢がでかいな
俺は1巻読んだときに「3巻、いや4巻まで出してくれ……ッ」と思ったよ
強引に新人を売り込まないと次の決算か総会で成果が問われるんだろう
R-15先輩もなんかそんな気がする
遂にアイドラ専用スレが立つか…ムネアツ
じゃあ、俺も特異領域が5巻まで続くというささやかな望みを抱くことにするかな。
あ、南井の新作もな。
誰がどう見ても売れてなかったり、内容も面白いとは言えない物を強引に売り込む
よく考えたら俺妹もそうかな
いや俺妹と先輩を同列に語るのはいくらアンチでも無理あるだろ
>>220 ラリアットはそこまで間隔開けずに3巻出るし、別に酷評されてるわけでもないし良いじゃん
それに比べて大賞のはずのシロクロは3巻が出るかすら危うい状況になってきたんだぜ?
フラゲきてる?
最近は無理だお
尼は明日発売になってるから今日発送ぽいんだよな
シロクロは帯から買う気になれなかった
>>226 作者には悪いがいくら靴の弾が少ないからといってR-15をアニメ化したのはどん判すぎる
靴の本当の問題は、R15以外も芽が出てないって事だろうな
シュガーダークの人とかどーなったんだか
明日か、胸が躍るな
>>237 エロさえ入れればアホが釣れると思ったんだろ
事実神メモよりは売れたわけだからな
低レベル争いだけど
おっ都内フラゲきてるな
バレ怖いから退散するわ
都内フラゲきてれぅ〜
シャナバレ怖い奴等退散しとけ
バレ投下されるぞ
早売りきたな退散しとくわ
もうかよ
早すぎんだろ
避難しとくか
そしてだれもいなくなった
揉ノ手は残った
249 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/06(木) 13:50:27.25 ID:3oqiQauy
神保町なかったわ。。グランデ、ラノベ止めたのかー
出荷協定だか販売協定だか知らんが、守られないなら前の制度に戻せばいいのに
流通のバイトが洩らしてるだけじゃないの?
情報が漏れることと、協定が守られてないことは別の話じゃねーの?
AMWが角川に統合されてから好き放題できなくなっただけのこと
254 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/06(木) 14:45:54.94 ID:gucYrZp3
シコシコネクロ 大コケ
幕末天気予報士 大コケ
悪セックスワールド 大成功
放火誤卑猥物語 残念
メディアミックスも考えて作った川原の大勝利
ヤマグチノボル Part256 ゼロの使い魔 烈風の騎士姫
208 :イラストに騙された名無しさん[]:2011/10/06(木) 14:10:13.54 ID:gucYrZp3
アニメ見るしか能がないお前らが死ねよ
一人づつメッタ刺しで殺してやりたいよ本当
ヤマグチノボル Part256 ゼロの使い魔 烈風の騎士姫
209 :イラストに騙された名無しさん[]:2011/10/06(木) 14:11:30.65 ID:gucYrZp3
>>207 カスの血が混じってるからカス
世界の常識だハゲ
【アクセル・ワールド】川原礫スレッド82【SAO】
828 :イラストに騙された名無しさん[]:2011/10/06(木) 14:30:18.36 ID:gucYrZp3
アクセルワールド全巻もアスナとのエッチもトレントで検索すればすぐ入るというのに、お前ら本当にカバだなぁ
電撃文庫・電撃文庫MAGAZINE総合スレッド 185
254 :イラストに騙された名無しさん[]:2011/10/06(木) 14:45:54.94 ID:gucYrZp3
シコシコネクロ 大コケ
幕末天気予報士 大コケ
悪セックスワールド 大成功
放火誤卑猥物語 残念
メディアミックスも考えて作った川原の大勝利
個人的には幕末好きなんだがなぁ。ただ新人なのにあの遅筆っぷりは致命的だわ
257 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/06(木) 15:37:21.77 ID:gucYrZp3
ああん?コピペしちまうほど俺様のレスに魅了されたってか?
いいぜ、来いよ!
お前のそのいきり立つ息子、俺が相手してやんよ!!
↑ナニコレ
地方だけど 今週末じゃ買えないのかな
260 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/06(木) 16:10:13.42 ID:gucYrZp3
つトレント
魔王さまとアイドラは今年の電撃大賞で目を付けた作品だからメディアミックスは素直に嬉しいわ。
ちょっと前までは「ラノベは扱いが雑誌じゃないから搬入され次第店頭に並べていい」って威張ってたのにねw
平気で4〜5日前に出してたら統合後は身内に規制されたねw
>>263 それが「協定品に変わった」ってことじゃね?
元々の意図が靴潰しなのが見え見えだったからねえ。
関西はいつも関東の一日遅れなんだが…誰か京都で電撃新刊を最速でGET出来る書店知らない?
1日くらい我慢しなさい
>>267 我慢したいところだけど、今月の電撃は買う本が多いから1日でも早く読んでしまわないと積み本必至なんだよー
さくらばかずき
かなり評価もされていて、売れてもいるし、人気もあるのだが
2chのスレの進み具合が以上におそい
なぜだろう?
とくに一般文芸としてのミステリー作品を書いてからは、そっちの
評論家から大絶賛されているのに
なぜだろう?
ゴシックのヒロインはパイプをふかしているが
16さいくらいからパイプなんてふかしてたら
わかいうちにしぬぞw
昔の女は逆に、たばこをすぱすぱへいきでやってたらしいな
とくに男尊女卑的な時代でも、女のたしなみをそこなうとされてなかったらしい
まだけんこうにわるいとか、たいじにわるいとか
だれもしらなかったからなww
ついでにいうと、大昔の修道女は平気でビールがばがばのんでたらしい
まだアルコールについて神様はうるさくいってなかったらしいww
時代によっては、生水の方が体にわるかったので
酒にして殺菌したものを飲む方がよかったとかそういうことらしいが
>>249 おい、おれたちの秘密をばらすなよw
そういうやつがいたから駄目になったじゃねーのかww
>>269 ラノベ名義の作品の刊行が遅いからじゃないの
一般で書いた作品もラノベスレで語ってるの?
語ってたとしても少なくとも一般作品から入った読者はラノベ板には来ないでしょ
協定厳守になってから関東も関西も同日じゃね?
前はたしかに一日遅かったと思うが…
>>271 あれはタバコじゃないんだ
禁煙パイポってあるだろ吸って味がするやつ
あれのパイプ版昔の女性の口直しで流行したんだ
>>274 アニメイトに吸収された関係か知らんがグランデはラノベコーナー自体がなくなる
秋葉は明日入荷らしい
店舗特典狙いで今回はゲマで買う
探偵失格 愛ト謂ウ病悪ノ罹患、故ニ我々ハ人ヲ殺ス
から漂う中二臭さ。期待。西尾維新っぽいといいな。
>>281 つまり萌えキャラが殺されて推理ものから厨二バトルものになるということか
西尾っぽいとパクリとか騒がれてうるさいので勘弁
最後は投げっぱになるってことか
でも女のデビューしたワナビはいいよな
いざとなれば、男みつけてやしなってもらえばいいからさー
男がデビューして爆死すると、もうあとがないじゃん
ワナビはニートだしさ
その場合、どうすればいいのでしょうか?
起業と同じでリスク覚悟しないでやる馬鹿は少ないだろ
順当に考えて派遣とかフリーターだな
287 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/06(木) 19:25:27.13 ID:L6eVPgCw
桑島由一は、悪質な人殺しです
2ちゃんの書き込みの仕事をしていますが、
毎日酷い書き込みで人を犯したり、殺したりするのを
仕事としています
皆さん気をつけて下さい
ラノベなんて利益率低いからそんな部署に配置される編集も質が低いし
一般本はハードカバーで時間がたてば文庫(ものによっては新書(ノベルス)も)
だけどラノベはほとんど安い文庫だからな。
>>249 遅レスで悪いんだけどさ
グランデ、止めた
で一瞬AWのことかと思った俺ww
ラノベは兼業が普通じゃないの
デビューしても職があるならその職をやめろとは言われんでしょ
まじでラノベが金になると思ってる馬鹿が少なくないぞ
294 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/06(木) 19:53:51.21 ID:GCaTiHyY
ラノベはカネになるよ!
特に「タイトル」が糞長くなり始めてからは、
その傾向にある。
とりあえずハルヒの谷川とR-15の伏見は専業らしい
電撃は専業が多いらしい。
うんこは臭いらしい
298 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/06(木) 20:12:19.41 ID:ODPJJuv7
恥丘は臭い
らしい
あれ、協定8日なのか?
書店の刊行カレンダーも電撃公式のカレンダーも10日になってたから
前倒し無いのかと思ってた
ブクロの早売り屋でも入荷してなかったわ
デマだろう
それにしても、売れてない君は最近は利益率に夢中だなw
馬鹿の一つ覚えでとてもいい
(キリッ
電撃で判明している専業作家って新聞に職業書かれた渡瀬しかわからない
ニート小説家の杉井先生は?
twitter見れば分かる人もいるんじゃね
杉井、上月、支倉のいけねこ組はみんな専業じゃないか?
あと、シグーとか深沢とか上遠野とか兼業じゃなくても
十分なくらい稼いでるだろうし、入間は専業じゃなきゃ
あの量は書けなさそう
甲田学人はMissingのあとがきで専業になったって書いてた
成田も専業
藤原祐も専業だろ。
313 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/07(金) 01:24:26.31 ID:4UVC2R5B
つかほとんど判明してんだろ
逆に知りたいやつをあげてみたほうがはやいんじゃないの?
作家の本業なんて別に知りたいとも思わんけど
編集者から作家デビューした人とかいないの?
それはちょっと気になる
よく知らんがHJにいたような?
藤原祐が自分は年間本4冊出せば食っていけるって言ってたな
>>316 一冊二万部×50円×4冊か
いけるといえばいけるか
兼業作家とかハゲるだけだぞ
魔王→ヒットしてコミカライズ化、刊行ペースも悪くない
アンチリ→ヒットとも爆死とも言えない位置だが、刊行ペースも早く3巻の壁を突破
ラリアット→基本空気だけど3巻はちゃんと出る、刊行ペースも崩れていない
アイドラ→売上は一番下だったが、まさかのメディアミックス予定のダークフォース
シロクロ→内容も微妙評価が多く、2巻が出て以来音沙汰なし
一番凄いはずの大賞が……どうしてこうなった
ロウキュゲット
ダークフォース…?
闇のちから!!1
闇の力・アイドライジング
>>319 アンチの歪んだレスじゃなくて素直な現状なのが…シロクロは作品より作者の腕を買われたんだろうか
アンチが嘘を言ってるわけじゃなくて電撃の新人の生存率はマジで1割くらいだろ
しかも展開してるのも売れてるからじゃなくて無理矢理R-15先輩みたいなことやってる
っかし、アンチ言われると
アンチリテラルの略に思えていかんな
あとアンチが自分が相手にされてると勘違いして書きこむのがうざいな。おまえはどこでも要らん
で。
メイド様の3巻はまだですか?
メイド様とレンタルフルムーンずっと待ってる
>>308 触手敵には似たようなものだろうけど、支倉は漫画の原作もやってなかったか
もう電撃の受賞者ってだけで買ってくれる時代は終わってるからね、とっくに
むしろ受賞作の帯が巻いてあると警戒される(笑)
いつものMF君だろw
>>319 魔王はなんか順調だけど地味だよな
「ああ、そういえば売れてたっけ?」って感じ
そう言えば、電撃文庫秋の祭典の秘密の部屋で、メイドさまのイラストがあったなあ……。作者はへこたれずに帰ってきて欲しい。
シロクロは本当に文章書き慣れてるってだけだな
しかも馬鹿っぽい内容に堅めの語彙がかみ合ってない
完全馬鹿になりきれない半端もの
面白くなりそうって気配が微塵もない
シロクロは一巻しか読んでないが、
なんかすごくラノベっぽいラノベだった。
魔王さまが地味というかこのスレで魔王さまは地味って文しか見たことがない。
明日からの数日で撤回されることを願う
むしろ地に足付いたバイト生活の堅実さこそが魔王さまの売りじゃね?
フリーターだから社会保障制度無いに等しいけど
魔王さまはなんか昔のサンデーっぽいノリだよな
10月の協定日明日かよ!!!!!!
そうだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大賞が売れないなんてのは昔からじゃね
大体銀賞が一番売れてる気がする
電撃屋通販、送料500円もするのかよ。たけぇ、、、
海賊本1冊でもか、、、
当たりづらいが当たると大きいのが大賞じゃないか
ブギーポップは看板になった時期があっただろ
>>347 というか大ヒットしたのはブギーポップくらいじゃね
でもその一発のあたりがが大きかった
それまで不死身に押されてたのに
あれがきっかけで一番に躍り出たと言ってもいいと思う
西尾や奈須もあれがなかったらどうなってただろう?
>>315 上栖綴人が編プロの編集者やりながらラノベも書いてる。
確か電マガの特集の編集とかもやってるはず。
9Sまだかよ
今年中っていったくせに
9Sって、続編でるの?
不躾ながら申し上げますが、涙をお拭きになられてはいかがでしょうか
天国に涙はいらない
つまり、天国には感動も喜びもなく、ただの無が続くだけという鬱タイトル
356 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/07(金) 17:17:43.76 ID:Z9VMX9Kv
>>349 それまでは異世界ファンタジーモノが殆どだったけど
ブギーポップ以降は現代日本が舞台の作品が激増したな
なんだかんだでエポックメイキングな作品だったと思うよ
357 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/07(金) 17:25:36.61 ID:9JCOfeWp
ゲーマーズの店員に騙された・・・
電話できいたら電撃売ってるっていうから電車使っていったのに・・・
ないじゃん・・・・・
ちゃんと今月の新刊って言ったか?
せっかく今月は早目に出ると言うのに買うものがなかった
大賞→概ね最大公約数的な人気が出そうなもの、だから当たれば看板級
金賞→大賞に準ずるもの
銀賞→人気が出るか不明な実験作、ヒットか爆死かのバクチ枠
実際はどうか知らないけど勝手にこんなイメージを持っている
今年はどうだろうね
もうすぐ発表だよね?
問題なのは数年も経たずに受賞者が消息不明になることなんだよな
面倒見のいい電撃とは何だったのか
なんぼ面倒見がよくても作家に書く気がなかったら本は出ないだろ
普通、作家が消息不明になるのは作家側の問題だぞ
> 大賞→概ね最大公約数的な人気が出そうなもの、だから当たれば看板級
> 金賞→大賞に準ずるもの
> 銀賞→人気が出るか不明な実験作、ヒットか爆死かのバクチ枠
>
> 実際はどうか知らないけど勝手にこんなイメージを持っている
> 今年はどうだろうね
> もうすぐ発表だよね?
ミミズクって最大公約数的だったか?
さすがに作家の数が増えすぎたんだろうなぁ
ぶっちゃけ新人が入っただけ減っていくのはプロ野球とかと同じじゃないかな
パイ自体は増加がとまりかけてるからなぁ
月の出版本数もずっと高止まりだし、やっぱりでかすぎるんだろうな
電撃文庫(10日発売)・雷撃文庫(25日発売)とか分割しちゃえばいいじゃない
>>367 デビューするより企画会議を通るほうが難しくなりそうだな
読み手としては作家の淘汰が進んで作品のクオリティが上がることに期待
……できるのか?
>>155によると
1冊が41人、2冊で29人、3冊が21人で、4冊以上は数人
デビューも競争、シリーズ化も競争、みたいな感じじゃないのかな
今月地方は何日に店頭に並ぶんだ?
3日目地区は11日だってさ
ロリきゅーぶってたしか銀賞だったよね?その時の大賞がアクセルワールドだっけ?金賞はなんだったっけ?
フレッシュな新人が出ないと、どの分野でも必ず衰退するんだよなぁ
売り上げ伸び悩みの結果
出す本の割り当てが一部の売れっ子に固まりだして
新人の居場所が少なくなり始めたら末期になるだろうなぁ
今月も先行発売地域と地方で割れるのか
大阪屋とかの数字はあんまり良くなさそうだな
でも今月は全体的に高く出るはず
>>373-374 パララバは面白かったけど、続けようのない終わり方だったのがラノベ的には痛かったな
フラゲが出来ないからわざわざ遠回りして遠くの店まで行く気が無くなって
近所のちっちゃい本屋で買うようになったわ。
とりあえず黒麺麭だけでも買うか。
>379 Cキューブがどうしてあれほどつまらないのかを教えて下さい
なんか学園都市が崩壊の危機らしい 映画
な、なんだってー
>>374>>378 恋人が死んで意気消沈してた女主人公が、「自分のほうが死んだ並行世界の恋人」と
電話で連絡取り合いながら「お互い」の死の共通の真相・原因を調べてゆく・・・
ミステリ仕立てのパラレルワールド物としてはよく出来ていたし、悲恋も泣けた。
作者は次作「ボクらのキセキ」からメディアワークス文庫へ移ってるけど、
刊行ペースは翌年以降のMW賞受賞者たちよりも格段に遅いので残念ではある
ちなみに彼女は高畑京一郎「タイム・リープ」に強い影響を受けているんだが
「ボクら〜」の冒頭は「未来からの警告という体裁の悪戯電話」という
微妙に同作へのリスペクトをこめた仕様になっているのはご愛嬌か
一通さんは?一通さんは出るの?
大賞受賞はいる?
目次うpしてくらはい
なおロウきゅーぶと同時に銀賞とった「東京ヴァンパイア・ファイナンス」ってのもあった
作者は他にも日本ホラー大賞とかポプラ社とか3つくらい新人賞とったのを売りにしていて
まあ完全に一般文芸で活動している人だな(G確かANTSのノベライズとかもやってた)
あれ?
さっきの人いなくなっちゃったのかな?
さっきの人ならいま俺の隣で寝てるよ
396 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/07(金) 21:20:21.81 ID:4UVC2R5B
>>331 あれは作画担当が出産かなんかで休載中
多分うやむやになりそう
触手・・・出産・・・
トレカって新刊についてる店もあるんだよな
>>391 > なおロウきゅーぶと同時に銀賞とった「東京ヴァンパイア・ファイナンス」ってのもあった
あのあたりからだな、受賞作の価値がなくなったの
仮に受賞作に価値がなくなったとするなら、
もっと前だと思うが?
13回のミミズクを大賞に推したのはすばらしかった
ただ、あのときの銀賞はちょっと無かったとも思う
15回のアクセルもよかった
新人はここ数年、20人ぐらいデビューしてて
今年の新人も、魔王さまが好調だし、アイドラもメディアミックス
一昨年も川原&サグがヒットを飛ばしてる
新人がどうのって文句言ってる人は
第6回から第8回ぐらいの頃の受賞者の大半が今も現役でやってる面子を理想としてるのかいな
>>379 ソードアートとアクセルのアニメスタッフ
アイドラって何? 電撃アイドラ でぐぐったらアイマスが出てきた
>>403 「ソード・アート・オンライン」
監督:伊藤智彦
キャラクターデザイン:足立慎吾
「アクセル・ワールド」
監督:小原正和
シリーズ構成:吉野弘幸
>>404 電撃 アイドラでググっても、
上の方に出とるがな。
アイドライジング
発売日に買って未だにアイドラ一巻を積んでる俺に何か背中を一押しする一言プリーズ
>>400 あいまいなことを偉っそーに語るのはやめて欲しい。
アイドライジング
>>408 買おうか迷ってるなら背中の押しようがあるが既に買ったんだろ
読めよ、もったいない
アイドラはオリンちゃんの出番もっと増やせ
明日ロリと魔王様読んだら読むことにするよ
ほかにも発売日に買ったのに積んでるシリーズとしては探偵部理想の彼女官能小説やらがあるんだがな・・・
>>416 探偵部は読む価値あり(ネタ的な意味で)
他は積んどけ
>>408 カレイドスコープ好きなら気に入ると思う
>>408 よう、2カ月間前の俺w
積ん読してそのまま放置のままだったんだが、
何気に本棚から取り出して読みだしたらとまらなかったw
読み終わって2巻回に走ったしな
気になってるうちに読んだほうがいいぞー
気にならなくなったらさらに積まれたままだw
アイドライジングってそんなに面白かったか?
1巻は読んだが・・・
それほどでもない
イラストが良かっただろ
アイドラは背表紙の色が絶妙だから本棚に並べる時に迷う
せっかくパワードスーツ設定あるのに、らしいイラストの一枚も無かったじゃん。
わりとスーツ着てるイラスト多くなかったか?
女の子達のキャッキャウフフが好きかどうかで評価が分かれそう
ジュンク堂池袋本店
220冊 境界線上のホライゾン 4中
170冊 キノの旅 15
120冊 灼眼のシャナ 22
*90冊 アクセル・ワールド 9
*80冊 ロウきゅーぶ! 9
*50冊 C3−シーキューブ 12
*35冊 はたらく魔王さま! 3
*35冊 ブラック・ブレット 2
*35冊 ラッキーチャンス! 10
*30冊 小春原日和の育成日記 4
*30冊 竜と勇者と可愛げのない私 5
*25冊 三井澄花と四角い悪魔
*25冊 楠木統十郎の災難な日々
*20冊 俺ミーツリトルデビル! 2
*20冊 ハロー、ジーニアス 3
*15冊 死想図書館のリヴル・ブランシェ 4
*10冊 アイドライジング! 3
ttp://www.junkudo.co.jp/find_g.jsp?word=%93d%8C%82%95%B6%8C%C9&ROWS=20
>>428 >*10冊 アイドライジング! 3
なん…だと…?
たくさんの会社からメディアミックスのオファーをいただいているアイドラェ
境ホラの厚さで220冊……!
ジュンク堂賭けに出たか
竜と勇者30冊か、まあまあだな
新作より少ないのはまずいぞ、と
俺ミーツとジーニアスが両方20冊で少し不安だ
俺ミーツはほうかごと同じくらい、ジーニアスはちょっと前の電マガに載った短編が短編集で出せるように続くと嬉しいんだが
てかアイドラ、リブルブランシェよりも入荷少ないのか・・・
>>432 >>433 先月だかにも言われてたけど、
アニメ化を見越して最初に多めに入荷して、
それで何か月か先まで置いておくパターンだと思う。
場所取るだろうにw
境ホラでスーパー堤防が作れる日もそう遠くはないな
ホライゾンがスペースの約1/3か。
売れるといいけど売れなかったら地獄だろうな……
マジレスすると、ジュンクは仕入れ量を決めるわけじゃなくて電撃組からの押しつけ。
一冊も入らない本屋もあるし、メチャクチャだよ
境ホラの220冊って他のだと500冊相当になるのか
冒険しすぎだろ
ホラ220冊ワロタw
いやまあアニメ始まったし妥当な判断なんだろうが・・・
あの厚さで220冊・・・店員さん大変だな
4中をあれだけ注文するってことは勿論1〜4上もそれに見合うよう大量発注かけてるんだろうし、
流石に蛮行と言っていいんじゃないか。
先月は180か
押しつけでここまで変わるもんなの?
Cキューブとシャナもアニメ化なんだけどな
このホライゾンの圧倒的な量は何だ
ってか、同じアニメ化のシーキューブが少なすぎだろ
期待されてないのか。悪くない出来だったのに
>>449 でも尼ランでは出足イマイチらしいし・・・出来とは別に一つの指数だが
これで一気に捌けたらかっこいいなホライゾン
さすがに新刊だし無理だと思うが・・・w
夏アニメでロウきゅーぶの評判良かったとはいえ、放映中のCきゅーぶがそれより少ないのは問題ないか?
アイドラ、10冊だから完売するだろ…。
専用スレが立つんだ、がんばれ
C3は1話がドタバタコメディ路線で来たからなぁ。
バリバリにまどか意識の構成だよね。
>>454 むしろ一回売り切れにして人気あると思わせる作戦かもよ、すぐ入荷させればいいわけだし
キナより境ホラの方が高いのか
平積みこぇえええ
ブラブレが多くて嬉しい
しっかり続いて終わるべきところで終わって欲しい
読者が望むのはそれだけ メディアミックスとかいらない
もしかして、明日が10月の新刊発売日なんでしょうか?
>>461 そうなんですか。明日辺り東京の本屋巡って探してみます
教えていただきありがとうございますm(_ _)m
>>462 3か月毎に8日になると覚えておけばいいよ。
1・4・7・10の月は8日(1月だけ6日?)。
来年以降も↑なのかは知らんが。
>>463 なるほど、参考になる情報ありがとうです
最近、早売りが無くなったことを知って
来週の月曜にならないと手に入らないと思ってたので
良かったです
>>464 早売りなくなったとはいえ祝日に出すようになった訳じゃないから
祝日なら普通に前倒しになるさ
境ホラ他の予約ランキングだともシャナアクセルロりきゅーより下なんだが
ジュンク堂担当者はどうしちゃったんだろうか・・
>>425 正直、主人公のスーツが能力もビジュアルも絶望的にダサイからそれでも気にならない
>>466 だから本屋が決めるんじゃないって
おまけにオリコンの推定に使われるような店には数値操作のために過剰に入荷される
え?でもお前ホモだろ?
いや、俺がホモだが
>>468 ジュンク堂はオリコン協力店じゃないんだけどw
これは恥ずかしい
>>468 こいつは、自分の想定してる知能と実際の自分の知能とが離れすぎてるんだろうな
ただのバカよりさらに仕事できないタイプ
だからイライラも募る
また明日会おうぜ
工作とか本人とか、事ある毎に吹聴してる奴って
こういう猜疑心の強い物知らずが現状を許容したくなくて
わめいてるだけなんだろうな、ってのがよく分かる
アイドラはこれで売り切って
「ネット販売で完売続出!!」
「売れすぎて緊急重版」
とか次巻の帯で煽るつもりだな
いや、アイドラは四巻を出せるのか
メシ食って帰ってきたら必死な奴がイライラしてレスしててワロタwww
ホライゾンの既刊とかアニメ化用の帯になってるけど前の帯で売ってないかな?
黄色い奴の方が好きなんだよな
さっき秋葉原のゲマズでアクセル、C級ぶ、シャナ、アイドラ買ってきた。
取りあえず家着いたらアイドラから読む
アニメ化が重なっていつもの煽り文のある帯じゃなくなると
ちょっと損した気分になるな
アニメ情報しか載ってない場合が大抵だし
なんだかんだであのいつもの黄色い帯は安心感あるよな。
大賞月の第何回大賞!っていうピカピカしたのもあれはあれで好きだけどアニメ化帯は基本微妙・・・
あとがきイラネとかいってるわりに本当にどうでもいい短文に意外にこだわるのな
>>482 ちょっとわかるw
漫画とかでもアニメ化されたのを一気買いして同じ帯ばっかりになったら安っぽくなったような気がする
>>476 劣等生の売り方を見てれば強引に売り上げアップさせる方法がわかるよなw
少部数を売り切って緊急重版とか煽るの
本当は出来レースなのにw
>>484 あとがきイラねって言ってる奴も確かにいるけど、俺はあとがき好きだな
本屋で見かけて気になった本があった時、あとがきも参考にすることもある
シュリンク当たり前の時代なんだから
そろそろ電撃も裏にあらすじのせるか
帯をあらすじ用として使ってほしいな
某文庫で、あとがきから読もうとしたら載ってなくて最後のページのネタバレを読んじゃったことがあるなぁ
なにこの流れ 光の戦士が降臨してるの?
毎日ご苦労さま
今月は新作少ないな 表紙みて直感で買うか
裏表紙のちょっとした絵が好きなんだけどな
裏すじとか別にいい
そう言えば、今月の公式サイトの更新はいつになるのかな
10日だと祝日だけど、11日に延期?日付厳守で10日?それとも前倒して今日?
前例とかどんな感じ?
>>486 出来レースの意味がよく分からんが
それで本当に売上アップするなら別に何の問題もないような
出版社がやり手だったというだけの話
そいつのレスなんかに整合性を求めてどうする
あとがきはいらねって言われても、
ページ数調整のためなんだし、
なくすのも無ずくね?
全部広告にする位しかないぞ。
今月の境ホラの売上楽しみだな
まだ1話目しか放送してないのに何を期待してるんだ
大体あれって冊数的には今月で9巻目だけど
ページ数的には20巻以上に相当するだろうし
禁書と同じく最新刊に反映されるのかなり遅いだろ
第18回電撃大賞 受賞作品
大賞
「エスケヱプ・スピヰド」 九丘望(22歳) 福岡県
金賞
「あなたの街の都市伝鬼!」聴猫芝居(24歳) 奈良県
銀賞
「ウィザード&ウォーリアー・ウィズ・マネー」三河ごーすと(22歳) 埼玉県
「勇者には勝てない」来田志郎(29歳) 新潟県
メディアワークス文庫賞
「侵略教師星人ユーマ」エドワード・スミス(27歳) 広島県
「やまびこのいる窓」成田名璃子(35歳) 東京都
電撃文庫MAGAZINE賞
「明日から俺らがやってきた」 高樹凛(29歳) 神奈川県
選考委員奨励賞
「ミニッツ〜一分間で世界を滅ぼす方法について〜」切小野よも治(30歳) 福岡県
TSUTAYAで今月の新刊買ったらストーリートレカもらったんだけどこういうのってメイトとかとらとかだけだと思ってたわー
ジュンクワロタw
たまにこういう変な仕入れ方するよな。
そういえば昔ワンピを差し置いてバクマン千冊とか仕入れてたな。
境ホラ仕入れるだけ仕入れて返本されたら絶望だな
境ホラはまだ一巻の上だけ試しで買ってるやつがいる状態だから
最新刊だからといって大幅には増えないだろう
先月と大差ないと思うけどな
15万クラスと同等の220冊は無謀だぞ、ジュンク堂
単に担当がアニメのファンなのでは
あぁもう売ってるのか
出かけてくるかな
>>504 配本を決めるのは書店じゃなくて出版社と取次店です
ジュンク堂の入荷数とかどうでも良くないか?
昔から不可解なことも多かったし、延々と議論するようなもんではないと思う。
まあ、大阪屋出るまでの繋ぎだな
>>500 そのうちの何冊がタイトル魔改造されずに出せるんだろうなw
既に替えられそうなオーラ出してるのもあるし
もう出てるの??
買ってこようかな
アイドラはR-15先輩の正当なる後継者
ちゃんとR-15読んでから言え
北東北の田舎だけどちゃんと今日来てたぞ
境ホラいっぱいきたとき腰痛かった
>>516 作者自らの作品弁護、一見華やかなメディアミックス展開、しかし実態の伴わない売行の鈍さ・・・
完全に一致
新人所受賞作という点も一致してるな
ホライゾンでタワーを作ったら
煉瓦造りの堅固な城塞が出来上がりそうだな
まぁ、R-15のような胸糞悪くなる話でもないけどな。
悪く言っても凡作って程度で。
R-15の不愉快さは本気で異常。
それだと材質は紙じゃん、煉瓦じゃないじゃん
ここでもR-15人気だなぁw
あれは合う合わないじゃなくて
読めないだからな……
アイドラがメディアミックス展開
魔王がコミカライズなのは知ってたが
ラリアットまでコミカライズとは…シロクロェ…
>>528 シロクロも新刊出る時にはなんかあるんじゃね?
シロクロは……出るのか?
いや続き前提のラストではあったけれど
一通り買ってきた、まずはロウきゅーぶ!から読まないとな
ゲマの置き方はアクセル、境ホラ、ロウきゅーぶ!の並べ方だったな、新作は端に・・・アイドラも端だった
札幌でもうフラゲできた人いる?
同日発売のラインナップを見たらアイドラは少なくても仕方がない……
近所のアニメイトとゲーマーズ見ても10〜15冊程度の入荷だったみたいだし、妥当なセンなのかな
てかロウキューブとホライゾン積み過ぎw
>>533 ホライゾンはもともと禁書と同じくらいのスペースで積んで遊ぶ素敵枠ですし……
>>528 ノルマ的に新人を売り込まないといけない社内方針でもできたんじゃないか
今年はドラマCDつけたり最初から不穏な動きだったし
>>535 ああうん、そう言われると確かにそうだ
普段は新刊ラインナップの真ん中に鈍器が大量に置かれているって認識しかなかったからね……
多少なりとも認識が変わったなら、どうやら自分もアニメ化効果に乗っているようだ
アイドラ4巻くる!
これであと一冊あれば完璧だ!
境ホラそんなにアニメ効果で売れるのかねえ
普段本読まない層にあの分厚さは読む気しないだろ
>>539 3倍だ4倍だの売り上げにはならんだろうが、
1.2〜1.5倍ぐらいにはなるんじゃないかと思ってる
アニメ化の影響でなんか帯がコロコロ変わってたのが気になった>ホラ
あれのかけかえすんの大変だろうなぁ
C3は1話はただの萌えアニメ認識で評価低いみたいだから、2話からの本格路線でどれだけ引き込めるかだな。
まああんま売れ線になる気はしないけど。
まあ、アニメ化もサンライズの熱意で動いたことになってるらしいから
逆に言えば売れなくてもAMW側には最初から予防線が貼ってるということも言える罠
今月のネタバレ解禁は8日の24:00でいいんだよな?
協定日は8だが発売日は変わってないぞ
>>544 テンプレをちゃんと読みなさい
・公式発売日の23時59分59秒を過ぎてからのネタバレ
・新刊の内容に触れない感想も公式発売日を過ぎるまでは原則禁止
今の段階でのメディアミックスとか
新人の売り方がMFっぽくなってきたな
なんという解放感
>>544 絶対こういう奴湧くと思った
ほんの数ヶ月で昔のことはもう全部忘れてるとか受験生〜高校一年生かよw
誤爆
>>547 最近の電撃の方針は、全部MF様の後追いやん
事情通ですね
電撃はMFみたいな萌えしか入り込めないようなのやめてくれよ・・・
新人賞の傾向が似てきてる
協定日を設定する前から
電撃の公式発売日は10日が祝日や日曜と重なった時でも
10日発売は崩れない
何を今さら、白々しい。
10日が日曜祝日の場合は前倒しになりますっていう注意書きを見落としてるだけじゃね
速報
新世界(ほぼ今の世界のコピー)の創造に成功
僕は新世界の紙になる!
ザ・ペーパー
文庫が違う
蘇芳じゃない方ってかオリジナルの方って名前なんだっけ?
たかしとかたけしとか確かそんなの
紫苑か
>>542 C3は一話見て随分とゆっくりやってるなーって印象だったわ
シャナ3期はUGの蛇化でスタートってこれ何巻だっけ?w 13くらい?2クールで22巻までやる気かw
11月の新刊の表紙画像くんのっていつごろ_?
>11月の新刊の表紙画像くんのっていつごろ_?
10日と思う。ただ公式HPが祝日に更新されるかは不明
地方です
先月までトレカがSE、HO、C3の既刊だけに付けられてたら
さすがに売れなかったのか、今月の新刊に付けられてたw
569 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/08(土) 23:35:32.82 ID:CChRCfoZ
ふつーに茨城のワングーにあったぞ
C3にトレカ付いてたから他の新刊も買ったけど付いてなかった
トレカ絵柄の三作品だけ付いてたんだろうけど、店によって違うなら
何に付いてるかわかるようにしろと
付いてるのはシール貼ってないか?
トレカが付いてくるのはメディアジャックの帯がついてるのだけ
こっちはAW、ロリ、C3の新刊にトレカ付いてた
それぞれの中身がVol.3と対応してるかは不明
たぶんしてないな
三井澄花のあとがきでぷれいぶが前作扱いされてた・・・
4巻は絶望的なのか・・・
>>574 2シリーズ展開かもしれないじゃないか
そしてまだ解禁じゃないじゃないか
あとがきもダメなのか
すまん
協定日に新刊7冊買ったらトレカもらえなかったんだけど
発売日以降でないと三省堂は配布おこなって無いのか?
>>577 三省堂はトレカの対象店ではないから、
関係ないと思うが?
>>578 三洋堂だった
漢字だと一文字違いで…
8月と9月は発売日に入荷だったので新刊買ったら貰えた
三省堂と言えばポイントカードの効率悪いよねー。以前住んでた所では
近くて蔵書量もまずまずだったから良く行ってたけど効率悪いのに気付いてから購入
は殆ど別の本屋に変えたww
>>579 店に聞いた方が早いのでは?
電話でも大丈夫だろう。
>>581 レシートはレジ前のかごに捨てちゃってるから
聞いても貰えない可能性が高そうだしな
本屋のポイントカードはあえて作らないけど
どこでもそうだけどポイントカード出さないと提示云々聞いて来る
のは辞めて欲しいと思う
>>582 それは「なんでカード持ってるか聞いてくれなかったのよ!」って逆のパターンもあるからだよ
>>583 それはわかるがホントにポイント欲しいなら普通は精算時に出すんじゃないの?
いや、うっかり忘れてたとかあるだろうに。
>>582 国民全員誰もが聞かないでもポイントカード出してくれるなら
俺らバイトもいちいち聞かないで済むんだけど残念ながらそうじゃないんで・・・
コンビニのポイントカード使ってるからわかるけど、
言われないと結構忘れる。
聞いたら何故かブチ切れる奴もいるからなあ
ポイントカードのうざさは
「セーブしますかY/N」
↓
「本当によろしいですかY/N」
コレに通じる物がある
しかも最初と二回目でデフォのカーソル位置が違ってる感じ
セーブしますか?
↓
このまま終了してもよろしいですか?
で間違えてセーブし忘れてオワタ
ポイントカード聞かないと会計後に出す馬鹿が後を絶たない
その場合どんなに並んでようとどんなに購入物が多かろうと会計イチからやり直し
ポイント後付けがすぐ出来ないのはダメなPOSレジスタだ
店員の苦労話スレになってんぞw
今月も新作はヒットなさそうだな…
店頭でもあんまり売れ行き良さそうじゃなかったし、ネットでの感想も少ない
三井澄花の感想は来てたけど楠木はどうだったんだろう
ネギって
まだ10日前だし、8日に買った人でも読む順序的に新作が後回しになる人も多いだろうから分からんでしょ
このラノの時期が近付いてきたけど
レーベルは大爆死したんだよな
創刊時は押し紙かと思うほど積まれてたのに減り過ぎww
新作だと何がランクインしそうなのかな?
>>597 このラノ文庫には投票できないんじゃなかったっけ?
楠木って、ネギは世界を救うっていうサブタイトルもそうだが、口絵見た瞬間、思いっきり地雷臭が漂ってきたよ。
なのに買ってしまった俺って……
ちなみにまだ読んでない。
>>597 創刊当時レーベルスレで角川関係者が荒らしまくってたのがワロタwww
そこまで陰湿なのかよwww
そいや、ゲマで買ったけどやっぱトレカついてこなかったなってか
存在自体話忘れてた
なんか代わりにクリア栞とかポスターとか色々ごちゃごちゃついてたからなー
ってなんでデュラララとつっこまれなんだ栞
後、全冊とも在庫確認用のフリップが挟み込まれたままだったのも謎
ちゃんと仕事しろ店員
ここの編集もだろw
>>603 つっこまれつっこんでちゃんとつっこまれてるじゃん店員、やったじゃん店員
MAGAZINE売ってねえぇ…
新刊8日でMAGAZINE11日って何だよ!
ジュンク堂池袋本店
10/08 10/09 売数
120冊 100冊 *20冊 灼眼のシャナ 22
*90冊 *70冊 *20冊 アクセル・ワールド 9
170冊 158冊 *12冊 キノの旅 15
*80冊 *68冊 *12冊 ロウきゅーぶ! 9
220冊 211冊 **9冊 境界線上のホライゾン 4中
*35冊 *26冊 **9冊 はたらく魔王さま! 3
*50冊 *44冊 **6冊 C3−シーキューブ 12
*30冊 *24冊 **6冊 小春原日和の育成日記 4
*35冊 *30冊 **5冊 ブラック・ブレット 2
*35冊 *30冊 **5冊 ラッキーチャンス! 10
*25冊 *23冊 **2冊 三井澄花と四角い悪魔
*20冊 *18冊 **2冊 俺ミーツリトルデビル! 2
*10冊 **8冊 **2冊 アイドライジング! 3
*20冊 *19冊 **1冊 ハロー、ジーニアス 3
*15冊 *14冊 **1冊 死想図書館のリヴル・ブランシェ 4
*30冊 *30冊 **0冊 竜と勇者と可愛げのない私 5
*25冊 *25冊 **0冊 楠木統十郎の災難な日々
そろっと第三弾のトレカ来てるかなーと思って書店いったっら第一弾から第三弾まで全部
余ってるみたいでランダムで配ってた…おかげで第3弾でほしかった奴が当たらなかったぉ・・・
最近フラゲが無かったから発売日を10日と思ってるかのような低調な売り上げだ
信者が発売日をまめにチェックする作品まで数字が悪い
楠木と三井なんとなく買っちゃったけど胸が不安でいっぱいだよ
>>611 フラゲ出来ないんなら急いで買わなくてもいいだろというのが増えたんだろうな
>>582 俺は聞いてほしい
すぐ忘れるし
つか聞かれるのがウザイなら商品と一緒に最初から出しておけば済む話じゃね
616 :
615:2011/10/09(日) 12:04:12.24 ID:dZh/tA2z
あ、カードはつくらない派なのね
すまんよく読んでなかった
横から入るが許さん
三井澄花と四角い悪魔を勝ったら許してやろう
発売日固定って誰得な制度なんだよ
週の終わり頃に発売で、それを買って週末に読めるのが電撃のいいところだったのに
中四国以西と北海道は手に入るのが週明けって
地方民をガン無視するにも程があるだろ
アキバに行くんだけど、第3弾のテレカもう貰えた人いる?
トレカ、書店がシャッフルしてなかったみたいでアクセルだけ6枚も…
話したら交換してくれるんじゃ
テレカ付いてくる店有るんだ
500円分とか胸熱
トレカ手に入れたと思ったら全部1だったでござる
月曜祭日だから地方が最速で買えるのは11日になるの?
せやな
ネギは挿絵がいろんな意味でヒドいなw
>>624 開封済みなのもそうだし、俺がもらったのが最後だったw
トレカ終了後は、ペットな彼女のメモ帳だった
トレカ付いてる店まで電車賃が片道600円くらいかかるから
欲しいトレカが確実にもらえないなら
付かない地元の店で2冊余分に買ったほうがましだな
636 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/09(日) 18:21:02.32 ID:6ISPaOdM
アノールロンド以降って敵の配置適当すぎじゃね
結晶洞穴とか敵少なすぎて笑ったわ
デーモン遺跡〜イザリスはとりあえずデカイ敵置いとけみたいで雰囲気は良いのに戦闘がつまらん
誤爆すまん
ダークソウルか。旬ですな
今月は新シリーズが少ないのな
>>633 俺も今3冊買ってきたんだがロウきゅーぶ!3枚だったorz
シャッフルしろよ
俺はホライズンが2枚だった。
カードごとシュリンクパックされていてレジでバーコードが読み取れなくて、「ビニールを破いても構いませんか?」だって。
もうちょっと考えろよ…。
今月のアニメ雑誌人気ラノベTOP3
1位はがない
2位劣等生
3位新約
マギストラットエンゲージって打ち切られたの?
>>643 待ってたけどずっと音沙汰ないし打ちきりじゃね
俺、グリモワールの契約者とかも待ってるけど無理そうだ
5年の時を経て最終巻が発売されたダブルブリッドという例がある
5年ぐらい続きが出ていない高畑のH2Oも
1年ぐらい前に4巻で次は時間がかかる宣言のあった御影のはこまりも
まだ打ち切りではない
だから希望を捨ててはいけない
1巻は売れたみたいだけど2巻の間があき過ぎた気がする
来月のハーレムもどうなんだろう
葉山と久住は一体どうした…
>>647 葉山はもう期待しない方がいいな
あんだけ書いてます。年内に出しますって言っておいて結局出さないし
クロノセクス音沙汰ないなー
地味に待ってるんだが
打ち切られたので
>>650 それは現実を知ったうえでの発言なのか、現実逃避なのか・・・
ミナミノミナミノマダー
クロノセクスのセクスってどういう意味ですか?
性別って意味だよ
性別
ドラゴンバスターってどうなったの?
秋山はともかくとして古橋はきちんと続きだしてくれると信じていたのに
ゆらゆらと揺れる海の続きもとむ
過去編が最後とか…
出版点数と作家の数の増加に比べ、編集の増加が足りてない気がする
売上げ不振で打ち切りなのはともかく、固定ファンがついてて出せば売れるはずのものが出ないのは
その辺に一因があるんじゃなかろうか
編集が足りないから、
作家へのケアが足りなくて、
書かないなり、書けなくなる作家が出てくるって言いたいのでは?
>>649 0能者書いてる暇が有るのなら9Sを出せると思うから余力が無いのなら
9Sの方を終わらせてから0能者を出すべきだよな。
電撃ぐらい大きけりゃインクリメントされていくんじゃねーの
グリモワールの続き読みたいよう
>>666 全巻買ったけどいまだに積んでるw
獅子の王座と神無き世界も。。。
>>661 2chで工作するヒマはあるらしいけどなw
ノーブラッドと猫耳父さんの続刊まだ??
精恋三国志 T
とかなってるのに2巻出ない作家の人って
EGコンバットの続きを待つのが全くイージーじゃない件について
でもなんか最近話進んでるっぽいじゃない
秋山じゃ無ければ何の価値もないけど
おまんこの二巻はー?
674 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/10(月) 09:57:55.88 ID:7RDfo0mh
今月のトレカってなんだっけ
おまん娘
地方だけで文庫は来たって電話あった
雑誌は明日だろうな
地方だと月曜休日の場合でも店頭に並ぶことはあるけど
法則がよくわからん
それこそケースバイケースだろうしなあ
札幌の人、もう発売されえるか確認した人いますか?
そういや、
昨日朝日新聞で一面にキノの広告載ってたが、
話題にならないな。
なんで今更キノ?
なんかやるんだろうか
アニメ化のシャナ、ホラ、アクセル、C3、ロウきゅあたりは黙ってても売れる
キノはとにかく新刊が出たことを告知しないと皆忘れてるだろうし
少し上で地方の話が出てたが、九州ではもう出てるんだろうか
誰か報告plz
九州は明日だろ
北海道や九州の人って尼とかで注文してもまだ届かないの?
bk1ならさっき届いた
キノは担当が妙に執念深いから未読者へのアピールだろ
何年か前にシャナ・いぬかみと一緒に映画やったけど
あれは本来キノを売りこむための企画だから
アニメが2回こけて単独で企画が通らないから他の2作品を巻き込んだ
映画の時、担当が意気込みを雑誌で語ってた
九州?
8日の夕方には出てたよ
キノこそ旬を気にせず売り続けられると思うんだけど
キノはこち亀みたいなもんかな
鹿児島は来てるぞ
>691
もうシグサワ本人は書いてないのか……
もともとイラストが本体じゃん
電撃ジャック買ったがブリキはじめ忙しそうな先生方は描き下ろしじゃなかった・・・
まあギャラ安い仕事だしな
さっき本屋であとがき見て気づいたんだけど
楠木統十郎って新人じゃなかったんだな
ピクシーワークスの人だったのか
つうかタイトルの楠木統十郎をPNと勘違いしてたわw
698 :
イラストに騙された名無しさん:2011/10/10(月) 14:27:54.13 ID:bF3SA2aO
鹿児島の方が早いのか……
佐賀は昨日市内の本屋デカいとこ回ったけど出てなかったわ……
鹿児島が先で佐賀が後なら、運送屋の問題なんだろうな
女主人公で売れると思うほうがおかしい
札幌は結局明日か?
雨だから本屋確認行くのだるいわ
たまには新倫敦マダーしてみる
ここで聞くより、
本屋に電話した方が早くね?
>698
昨日出たところなんてどこにもないだろ。今日確認しろよ
ロウきゅーぶ&シーキューブ、両方とも京都へ修学旅行とか読んでて色々と被りすぎだろと思ったw
おっと内容の話はもうちょっとだけ待つんじゃ
まあ修学旅行なんて京都か沖縄か北海道だし、かぶる確率は三分の一
あと北九州ね
ハロージーニアス続き出せるのかな
公式サイトの更新は?
来月って新作8個もあるんだな
新作がしょぼすぎる今月に少しは回せば良かったのに
WEB更新会社の中の人にも家族がいたり、土日祝日はゲームしたり好きな本を読んだりして遊びたいだろうって考えたら楽になれるよ
8、9、10月はフェア期間中だから層を厚くする必要があったんだろ
で11月はそのとばっちりと
祝日でも入荷するんだな
日曜と同じで休みだと思った
少なくともアニメ関係ないキノは11月にまわしてもよかったと思うんだ
そういえばキノ本編はここ5年くらいずっと10月固定だな
先月の公式更新も遅かったよな
イベントあったし忙しかったんじゃない?
今日、祝日だったのに結局、更新したな
中の人も労働者だろうに
おー更新来たね。なんか11月はどれもこれもぱっとしないというか…
シアンはレーベル間違えてねぇ?どっか女性向けのところから出る新刊って言っても通じるわ
下請け会社の名もないSEが1人犠牲にされたんだろうな
本社の人間はきっちり連休取ってる裏で
>>721 角川系列なんて音羽に比べてブラック待遇なんだから、何を今さらw
キリサキシンドロームの紹介まちがってないか?
きっと中の人が、どっちも黒髪長髪系ヒロインだから混乱したんだろ
もしかするとイラストも違ってるとかありうるな
まあ、イラストレーターの絵柄を調べたらわかることだけど
>>727 それはないだろ
キリサキシンドロームだけに刃物持ってるし
文章のうち間違えか
気になってHtmlの中のぞいたら、
画像名上から順の連番なんかにしてやがるんだな……
しかし11月 魔王とベヴィしか買うのない。
新作はどれもひかれないなぁ
>>728 いや、妹だし
お兄ちゃんどいて、そいつを殺せない
とか・・・ないか
やっぱ来月は表紙見ても微妙だなー
桜色の絵は好きだが百合っぽいから遠慮しとこう
魔法科高校の劣等生は読んでみたけど どうも鼻につくな
個人の好みの問題かもしれないけど
「君も、勿論わかっているだろうけど AがBより正しいの自明の理だから
当然、Aが正しい事を認めるよね」と作者=主人公が肩っているようなイメージ 「フンフ」ンといいながら
そんな台詞は無いけれどさ(当たり前だが) でもそんな印象。
11月ほとんど買う物ねえわ
委員長は表紙いいね
ギフテットは、なんでこんなにテンションひくいの…
>>732 へっぽこ様!へっぽこ様が帰って…………来てなかった
というか、最近ほとんど買ってない シリーズで買い続けている以外は
時折 新人を えい やッ でジャケ買い たいていは後悔
黒パンはまぁまぁ良かったけどね
一応キリサキのあらすじ
“キリサキ”に魅入られた少女と、死なない少年の狂詩曲(ラプソディ)。
◆キリサキシンドローム
著/小林三六九 イラスト/池田靖宏 定価:620円
「あのぅ……昨日、俺を殺しませんでしたか?」
ある日突然殺され、翌日なぜか蘇っていた少年・遥彦。殺したのは同じ学校に通う後
輩の少女・三日月彼方。彼女が最近巷で噂の「切り裂き魔」ではないかと推測した遥彦
は、翌日の昇降口で恐る恐る三日月に声をかけたのだが……?
三日月彼方とは何者か? なぜ遥彦は蘇ったのか? 2つの謎の交錯点には『人なら
ざる者』の影が蠢く……!
やばい思案かっこいい…
>>739 今は亡き 富士ミスで似たようなタイトルと設定をみたような・・・
>ギフテットは、なんでこんなにテンションひくいの…
でも多分、店頭で一番目を引くのはこれな気がする
来月はスルーかな
まぁ書店行ったら一冊くらいは買っちゃうかもしれないけど
11月は劣等生、ウチ姫、新作は取りあえずタイトルだけで妹ホームかなぁ
自分でも理由が分からないがウチ姫かなり好きなんだよなー
いくつかの場所でプッシュはしといたけど上がってくるかは微妙だろうな・・・w
虹ドリのようなタイトルだな<委員長
ジャケ買いするとしたらテンション低そうなギフテッドか
なよっと「どこのカマですか?」みたいな思案か
それにしても妹ホームのポーズも気にかかる
下の方の絵師がみんなブリキフォロワーみたいな絵柄でワロタw
タイトルのレイアウトあるからまだわからんけどね
煉獄姫とかまわりの枠があるかどうかで雰囲気かなり違うし
ギフテッド
微妙だな、買うかどうかは感想待ちにしよう
>>747 みんな、って言うほどじゃねえだろ
目大丈夫か?
そいつ最近ちょいちょい現れるやつだからほっとけ
め、メルふぉろわーは・・
今月は、アイドラ4巻出るのがわかったってのが収穫な月だったな
イヤミヤンはタイトルあれだがロリベなのか?気になる
桜色と妹ホームは特攻する
やっぱ11月は新作多すぎるから、どれも表紙が似たか寄ったかで微妙に見えるわw
絵師もあんまり聞いたことない人ばっかだし
それにしても、ハーレムはイヤは表紙じゃとてもイヤそうに見えないがw
とりあえず11月は煉獄姫だけだな
しかし、来月新作多すぎだろう
アニメ化進行中のモノを推したかったとはいえ、出来るなら今月に少しでも回すべきだったと思う
>「スポンサーの許可がとれたからって、選手のドキュメント撮影クルーをバスルームの中にまで入れるなよ」
>「あの失礼ですが、そちらの需要はスタイルを鑑みて、ユーザーニーズはほぼ皆無というか、我々も商売でやってんだぞと」
ばかやろー!
ニーズが無いわけ無いだろうが!
煉獄姫の粗筋気になるわ
>しかし、来月新作多すぎだろう
>アニメ化進行中のモノを推したかったとはいえ、出来るなら今月に少しでも回すべきだったと思う
固めて出して、何作か当たれば・・・みたいな新作の実験月なんじゃないかな
多分、おかゆとテイルズは保険で、残りの6作から1作か2作でもヒットが出れば・・・みたいな
本当にヒット作が出たら、今後もこんな感じで新作をまとめて出す月を作っていくんじゃないかね
>>758 表紙見る限り嫌な予感しかしないんだ……
死想図書館って売れてるのかなあ?
おかゆは保険にはならんと思うが・・・
買うものが無かったら新作に手を出すだろうという考えなのかもな
キリサキだけ買うわ
おかゆも鈴ももとは売れ筋作家じゃないですかー
>>761 このスレざっと検索かけても全然語られてないの名
まあ予想の範疇だけど
俺もなんでこのシリーズ読んでるのか自分でもわからんし
メイドの挿絵に釣られて手に取ったのは憶えているんだがw
今読み始めているけど 今のtころテンプレパターンだな
死想図書館は1巻でラスボス級の魔導書と戦ったってのが
死想図書館
一巻以外最初と最後だけ読んだ
一巻から気づいていたが、
本当に挿絵のためだけにかってる……
>>769 馬鹿だな、白い成分は別作品に切り離した藤原祐だぞ?
寝返るなんてそんな生ぬるい展開にはならないだろ
神様探偵事務所をしってるか?
願いをかなえるかわりに将来、かしをかえしてもらうという神様がやってる
事務所だ
たとえば、「夫を選挙に受からせてください」と代議士の妻が頼みにくる
そして、見事、再選、首相になる
だが、その女が病気になった時は
「借りを返して貰う」
と言って、治さないばかりか、大金をもっていく
そういうしっぺ返しのある願いをかなえてやる神様の探偵事務所
桜色の春をこえて
買うしかねえだろJK
ひとこといわせてもらうと
電撃とか読んでいる時点で駄目
お前らも神様探偵事務所とかよんで
小説を勉強してください
アイドラスレ立ったな
>>765 一発屋を売れ筋と言っていいものかどうか
そういえば、シャナの続編がでるのをしっているかい?
同じ世界を舞台にした別の話ということだが
魂とは?なんて言ってたぐらいだし、イオさん死んでも出番あると思うよ
敵キャラが持つアイリスから召喚して都合のいいとこだけ利用とかそんな感じで!
キリサキシンドロームよりもクリスナーガの2巻はよ。
絵にタイトルがどう入るんだろうって公式サイトの10月発売分の表紙絵とアマゾンの画像を見比べてて気づいたけど
表紙の絵って、必ずしもそのまま使われるんじゃないのな
>>778 マジ?
せっかくシャナ完結したんだからA/B書いて欲しいのに
アイドラついに個別スレか…
どっかでシャナは9年で完結ってあった気がする
ほぼ10年前じゃ、作者自身に書きたい気持ちが残ってるんだか
>>782 やっぱりもえが強いってことじゃないかな?
で、シロクロは?
>>785 あ、スマン。シャナじゃなくて
>>782の
>A/B書いて欲しいのに
のレスつもりで書いた
オオカミさんでさ
オオカミは、ひつじかいに侵されそうになってトラウマになったって
あるけどさ
羊飼いのことが好きだったんだろ?
犯されそうになるののなにがいやだったのかいまいちわからないんだが?
シロクロはオワコンですらない
始まってもいないのか・・・
オオカミさんとかアニメ化されて既に黒歴史だし
オオカミさんは原作読んでないけど
アニメ向きではなかったんじゃないかとは思った
原作が良くても、映像化するととたんに寒くなる作品ってあるじゃない
原作ファンはそのへんどう思ってるの?
貴様、電撃の看板作品をdisったな
ラノベのアニメ化なんて原作ファンは大抵望まない
シアンの表紙の銃持ってるのが「誰にも明かせない秘密を抱えている碧い眼を持つ年若い神父・青」なんだろうけど
骨盤辺り骨格が完全に女なんだが、てかピッチリジーパンでチンコどこ状態なんだが、男装してるのが秘密って事はないよな…?
逆に聞くが、お前は男×男のホモ臭いラノベを読みたいのか?
いや女なのは確定だろうけど、もしそれが秘密だったら表紙でバレバレじゃんwと思ってさ
>>795 好きな作品がアニメ化されるって聞くと期待よりも不安が募る
作品の出来次第で評判が落ちるかもしれないということ以外にも
アニメから入ったファンが増えて相対的に自分と作品の距離が遠くなってしまうという不安がある
爆死しない程度のそこそこの評判で落ち着いて
放送終了後も原作は変わらず続いていって欲しいと思うのはファン失格か
メディアミックスに関しては作者の収入にも繋がるから、本来は喜ぶべきことなんだろうけどね……
シャナの終わり方完璧すぎワロタ
解禁!!
いや、素晴らしい最終巻だった・・・
ここまで綺麗な着地はそうそうない
こんなん書いてないでぷれいぶ書けよオラァァァアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!
あ、誤爆すまん
>>802 何となく買って読んだけど、毒にも薬にもならなかったわ>三井
オオカミさんの8話で
サテンさんとか黒子とかミコトとかがういはるがでてくるのは笑ったよ
黒子の声でナレーションしてるのw
>>771 そんなこと言われたらレイプしか思い付かんわ
相変わらず魔王の子はかわいいな
あと岐阜テッドの真ん中の青髪の子もかわいい
黒パン面白かった
これはもっと売れていいと思うんだ
>>800 俺、U字が蛇になったあたりで脱落してそれ以降読んでないんだけど
すっ飛ばして最終巻だけ読んでもいいと思う?
お前の書き込みでちょっと気になった
>>789 好きな相手からなら、その気じゃなくても強姦されて喜んで当然とか
すごいエロゲ脳だ
死想図書館は完全にコスプレラノベだなw
しかし割りと売れてるの?九罰も出てるし
>>811 どうだろ、値段の+は高かったような気がするけど
>>811 あまり売れてないはず
正直4巻が出たことが不思議だった
>>809 ネタバレスレではシャナ最終巻は評判すごく良い
俺は19巻までしか読んでなかったけど、20,21,ラスト買ってきた
蛇のあたりからほぼ内容覚えてないから16から読み直し中だけど
>>813-814 確認したら確かにどっちも値段+なんだな
なのに同時刊行させて貰ってるのか
シャナ読んでるやつ信者しか残ってないからそりゃ評判にはなるわな。
あわないやつは途中でほぼ脱落してるはずだし。
20巻以上も読んで駄目だった!!とか言うやつは少ないでしょ。
今まで読んでた自分を否定するようなもんだもん。
昔、うつのみこという50巻のラノベがあってだなw
最後までよんだやつは
結構、否定してたぞw
ラストはようやっと主人公が目指した理想の国家ができたと思ったら
神の怒りにふれて、火山の噴火でマグマにのまれておわり
主人公たちは、天上界の神様となりましとさ(ただし今までの記憶をぜんぶ
消されてねw)
グインサーガ最後まで読んでた奴もけっこうきついこと言うよな
大長編を上手くたたむのはそう簡単なことではない
A/B出すにしても御祝儀で1冊出させて貰えるぐらいじゃないの?
ラノベで新シリーズ=一部の並行でやらせて貰える人以外は打ち切りと同義だし
シャナは序盤からの伏線回収がかなり綺麗にされてたみたいだね。
そういや2巻までは読んでたのを思い出した。
だってA/Bつまんないし……
シャナは信者しか残ってないんだからそこそこ上手くまとめれば絶賛になるだろ
つまり信者補正を抜きにすれば最終巻も凡作としか言いようがない
せめて実際に全部読んでから言おうぜ。
シャナ買ってたけど先代や過去編の方が熱いし、面白かったww
いつもの電撃アンチさんじゃねえの
せめて読んでから批判しろ 読んでないやつには批判する権利はねえ
で、同じ世界観で別の話続ける気満々ってマジなの?シャナ
ここでやめといた方がいいんじゃ
短編が一つ出るだけじゃないのかシャナは?
>>823 ここまで論理的に破綻してる奴も珍しい。
>>825 俺基本的に過去編って嫌いなんだけど
シャナに関してはそうだった
綺麗に終わらせたなら次回作も安定するかもね
とりあえずシャナおつかれ
シャナ信者うぜー
おかゆはドクロちゃん以降は厳しいし
必ずしもラノベは前作が売れたからといって新作も成功する世界じゃないと思うんだが
持ち上げたいんなら、個別スレがあるんだからそっちでやっとけ。
>>825 俺は過去編は微妙かな
特に15巻は敵も味方も主役までも知らんキャラだったし
作者は過去編とか蛇が出てからの戦争とかの方が好きなんだろーけど
黒パンおもしろいね
イラストもかなりいいし人気出て欲しい
しっかり続けられる程度には売れるだろうね>黒パン
なんだかんだいって魔王さまの下につけてるし
ハロージーニアス読んだ人はおらんのか
買ったけどまだ
今月は魔王と四角い悪魔
どっちもヒーローショーでネタかぶりかよ!
魔王はいつも通り。序盤のちーちゃんがかわいすぎる
あえて文句言うと毎回最後が詰め込み気味でばたばたするの改善して欲しい
悪魔は微妙。テイストとしてはぷれいぶとそんな変わってないけど
現代社会をベースにしたクレジットカードとかの生々しい題材と優しい雰囲気がぜんぜん合ってない
つまらなくはなかったけど「金にまつわる話」を期待してるとがっくりかも
なんだっけ、けっかいしとかいう漫画に
妖怪ものなのに一回だけ、悪魔が出てきてへえと思った
当然、唯一神の敵である悪魔は、最強の存在だから
主人公が苦戦したような連中であろうと、あっさり一瞬で何の問題もなく
ぶっ殺していく
そして、目的を遂げて、そこから去ってしまう
かなり強い妖怪が「あれは我々とは次元が違う生き物」と言ってかかわらない
ようにするくらいで
ああいう使い方もあるのかと感心した
>>841 >当然、唯一神の敵である悪魔は、最強の存在
ちょっと意味分かんないです。
>>842 恐らく、その悪魔は聖書の設定どおりの悪魔だという事さ
妖怪とか日本の神なんかが太刀打ちできるレベルじゃないって事
つまり、唯一神を抜かせば、最強の存在
>>843 >その悪魔は聖書の設定どおりの悪魔
もっと意味分かんないです
だから確か、けっかいしの設定では日本の神や妖怪と違って
偶然に近い確率でしか呼び出せない存在じゃなかったかな?
悪魔は
だから、その悪魔使いしか、登場人物の中では悪魔を呼び出せた存在はいなか
った
主人公の時守だっけ? や、それより遥かに強い開祖であっても呼び出す事
を試みることすらできなかったっていう感じだったと思う
四角い悪魔は微妙だったな…
夜ちょうの時も思ったけど、ラノベじゃどうせ汚い所とか表現し切れないの分かってるのに
キャバクラとか借金取り立てとか、なぜ微妙な題材にしたって感じ
何でも奇をてらった物に手を出せば良いってもんでもないと思う
高遠は今回も3巻打ち切りで
>>64の未定の欄に追加されるのが目に浮かぶわ
>>845 悪魔とか聖書とか妖怪の例えがわかりにくいので、野球かガンダムか鮫で例えた方が良い。
とりあえず 呼び名は確定したな<黒パン
良い事なのかどうかは知らんが
四角い悪魔は舞台設定がなぁ
主人公は金融会社の債権取立て担当のサラリーマンで
取立てを担当した女子高生と仲良くなるってのはやばくないか?
ラノベとはいえ気になった
なれるSEでそこそこ成功したから
そういう社会人主人公路線?
もどんどん開拓したいんだろうな、電撃さん
自分はバチスタはやってた時に
次はコレのパクリがラノベで
出て来るんだろうなあ・・
って思ってたが、医療系って
まだないね
基本、医療ものの作者って医師免許を持ってるような人自身が書くか、原作に付くけど
医師免許を持ってるような人がラノベを書いたり、原作なんかやらんだろ
一般や漫画なら、医者をやるより儲かることがありうるけど、ラノベは市場の天井低いし、主要購読層的にも感心の低い分野だし
>>851 一応、医師免許持ってるラノベ作家はいる。
少女レーベルだが。
なんかラノベに医療物は合わない気はする。
シャナは明らかに最近の路線変更で読者の大半が離れて失速したが、信者補正で助かったなw
いきなり何じゃい
>そういう社会人主人公路線?
>もどんどん開拓したいんだろうな、電撃さん
そう言えばヒミコなヤンキーもキャバクラで働く主人公だな
ちなみに俺はあの表紙を見て、まにまにを思い出したけど、ついでに夜と血のカンケイも思い出した
けれど夜と血のカンケイのイラストの人は委員長の絵師をやってたw
やっぱ絵柄って変わっていくもんなんだな
楠統十郎読了。
前作の魔女が気に入ってたんで期待して買ったんだが、これは駄目だわ。
ピクシーのようにキャラ自体が不快ってことは無かったが、お話としては三作中最低のデキ。
思わず長文書いちゃうから、興味ねえ人はNGでもしといてくれ。
まず、キャラの掘り下げをはしょりすぎて、キャラに魅力が全然ねーわ。特にヒロイン格の二名(三名?)。
和希の男の娘って設定も今更感があるけど、「男の娘であること」しか特徴がほぼ無いとか、こんなのが通用すると思っている作者は頭が古いんじゃねえのか。
姉の優希は設定が無さすぎて、劇中はたまにキーキー言うだけでコメディ的にもバトル的にも活躍どころか殆ど何もせずに終わって、存在感も薄すぎ。
骨董屋の店員は、忘れた頃に出てくる程度のプチギャグ要員のくせに、わざわざカラーに出張る必要があったのかどうか。こいつの出番は初回だけにして、他の描写を増やせば良かったのに。
唯一、主人公の非モテのくせに偉そうでヒネた言動はまぁまぁ面白かった。耳を舐められた男の娘に「良かったな、俺なら金払わねえと舐めてもらえねえよ」は噴いた。
そして、この主人公のキャラは、彼を中心にした人間関係、つまり姉妹や、ライバル生徒会長に象徴されるスクールカースト制に立脚しているはずなんだが、
ストーリーはなぜか、姉妹だけを引き連れた、巻き込まれ型コメディという・・・
ライバルの特徴をコピーしたキャラが道中に立ちふさがるけど、やっぱコピーなんで、立ち位置があやふやなんだわな。
ヨゴレもシリアスも引き受けられる美味しい立ち位置にいるのに、ヨゴレもシリアスも微妙に主人公と距離を置いた、中途半端な絡み方しかできなかったというか。
あと、ノリが全体的に古臭い。細かい設定説明をあえてしないのも含めて。
あとがきで「80〜90年代コメディ」って書いてたが、読んでる途中はただ古臭いとしか思わなかった。70年代だろうが00年代だろうが関係ねえよ。
正直、前二作を書いたのと同一作者とは思えんレベル。作者、小説の書き方を忘れちゃったの?
魔女のようなシリアスが好きとか、コメディ自体を受け付けないってことはないから、作者はもうちっと頑張ってくれ。
一度外したぐらいで見捨てる気はないし、次回作があれば買って読むよ。
>>852 チームバチスタは主人公年齢を若くすればラノベとして出しても違和感なかったよ
>>857 でも基本的に医者って、高年齢になっちゃうじゃん
大学6年に、研修期間とか考えたら
まぁそこは新しく舞台用意してやれってことだろう
それでもバチスタみたいな話をラノベで見たいとはあんまり思わないけどw
>>841 いたね、加賀美くんだっけか
学生の頃結界師にはまってネットで検索したら結界師のフーガってのが出てきてなんじゃこりゃと思った思い出があるわ
今ではすっかり水瀬先生好きになっちまったなよ
黒パン面白かったわ
バトルは脳筋だけどクソキャラいなくて非常に快適
「絵に背景のあるラノベは面白い」ってのはやっぱり本当らしい
ソードアートの7巻は医療物としても悪くない出来だったよ
いまどきHIVじゃ死なねーよと最初は思ったけど
将来出てくると予想されてる薬剤耐性型って設定になってて
そこもうまかった
そ、そんなエサに
名門桜樹学園 男クラ!←最高
近未来設定って病気も技術もチート級が出てくるね
アイドライジング読了
相変わらず安定して面白かった
タキメインと思いきやオリンが結構美味しいところを取っていったような
ゆるゆりがヒットしてるので百合への警戒感が減ってもう少し売れてくれると
いいな
>>856 ピクシーしか読んでないけど、あの作者はいわゆるラノベ的な萌えとかコメディは向かない人なんじゃないの?
まあそういうこと言い出すと今は「じゃあMW文庫で」みたいになっちゃうのかもしれんが
868 :
562:2011/10/11(火) 13:02:46.61 ID:zwV60fTM
>>862 終末期医療に仮想 or 電脳世界を利用てのは割とありがちネタじゃね
昨今のラノベじゃ珍しいかもだけど
>>562にどんな意味があるのか、思わず遡ってしまったw
別にネタとして新しいとは言ってないだろう
SF小説ならよくありそうな話だな
つうかチームバチスタの一連のシリーズ自体ほぼラノベじゃねえか
西尾臭ハンパない
■大阪屋 (10/03〜10/09)
*20位 アクセル・ワールド 9
*23位 灼眼のシャナ 22
*34位 キノの旅 15
*45位 ロウきゅーぶ! 9
*57位 境界線上のホライゾン 4中
*62位 はたらく魔王さま! 3
110位 ラッキーチャンス! 10
206位 C3−シーキューブ 12
219位 小春原日和の育成日記 4
225位 竜と勇者と可愛げのない私 5
244位 ブラック・ブレット 2
309位 死想図書館のリヴル・ブランシェ 4
400位 俺ミーツリトルデビル! 2
426位 三井澄花と四角い悪魔
497位 ハロー、ジーニアス 3
***位 アイドライジング! 3
***位 楠木統十郎の災難な日々
発売が土曜だったからか全体的に低い
打ち切られるのは300位より下くらいだろうか
黒パン面白いけど売り上げ伸びないな
>>873 黒パンは大丈夫だよな?
密かに期待してるんだよ
ブラック・ブレットおもしろそうなんだけど順位上がらないな。
手を出すのはやめとこう、、、
まだ来週でないとわからないと思いたい
9日までってことは帰りに本屋よる人達は買ってないだろうし一応1巻はオリコンで数字でてたし
メディアミックスとかどうでもいいからしっかり続いてしっかり締めて欲しい
魔王が今年の新人だと頭一つ抜けてるのかな
アイドライジングはメディアミックス決まってるのに壮絶な爆死で泣いた
正式にはフラゲ分だけだし来週どう変動するかだな
中身はともかく売り上げ見てると、アイドラは“綺麗なR-15先輩”路線を進んでるようにしか見えんなw
ブラックブレット、1巻気になって買ったころには初版なかったな
普通に面白かったしコンスタントに売れると思うけど
それよりシアンの憂鬱な銃、表紙の主人公がかっこいいと思ったけど
確かによく見たら着てる服にフリルついてるし完全女だよね
よかった…釣られて買う前に気付けてよかった…
ほうかご安定ラインは次作には持ち越されなかったか・・・
ブラックの人拾い上げかと思ってたら
ガガガの第1回大賞の人だったんだな
なんとなく富士見ファンタジアっぽいサブタイだと思った>黒パン2巻
ジュンク堂まあまあ出足いいし、売れてる方なんだろうな
>>866 そういうのっていくらマンガやアニメで流行ろうがラノベでは流行りにくいって話だがね
スポ根もそうだけどラノベとマンガはやっぱ微妙に違うからな
ジュンク堂ではこんな感じか
10/08 10/09 10/10 10/11 売数
*90冊 *70冊 *60冊 *42冊 *48冊 アクセル・ワールド 9
120冊 100冊 *92冊 *74冊 *46冊 灼眼のシャナ 22
170冊 158冊 145冊 124冊 *46冊 キノの旅 15
*80冊 *68冊 *60冊 *53冊 *27冊 ロウきゅーぶ! 9
220冊 211冊 203冊 195冊 *25冊 境界線上のホライゾン 4中
*35冊 *26冊 *20冊 *16冊 *19冊 はたらく魔王さま! 3
*35冊 *30冊 *28冊 *22冊 *13冊 ラッキーチャンス! 10
*50冊 *44冊 *43冊 *39冊 *11冊 C3−シーキューブ 12
*35冊 *30冊 *26冊 *25冊 *10冊 ブラック・ブレット 2
*30冊 *24冊 *22冊 *21冊 **9冊 小春原日和の育成日記 4
*30冊 *30冊 *27冊 *21冊 **9冊 竜と勇者と可愛げのない私 5
*25冊 *23冊 *22冊 *20冊 **5冊 三井澄花と四角い悪魔
*20冊 *18冊 *17冊 *16冊 **4冊 俺ミーツリトルデビル! 2
*20冊 *19冊 *18冊 *16冊 **4冊 ハロー、ジーニアス 3
*15冊 *14冊 *14冊 *11冊 **4冊 死想図書館のリヴル・ブランシェ 4
*10冊 **8冊 **8冊 **7冊 **3冊 アイドライジング! 3
*25冊 *25冊 *25冊 *25冊 **0冊 楠木統十郎の災難な日々
今のラノベは読者が同調しやすい少年主人公がモテモテになるの以外
売れないもんな
アイドラと魔王、どこで差が付いたのか
慢心、環境の違い
>>887 いきなり好感度マックス状態の時点で同調できる要素は無いと思う
アイドラェ……
アクセルワールドが一番なのか、意外だなー
後、キノも。
まだこんだけの位置キープできんのね
つか
「今の」って
メイン購買層って何歳辺りなん?
>>873 死想図書館がまさにラインなんだなw
>>883 電撃では拾い上げで良いんじゃないか?
最近の電撃で他所の新人賞デビュー作家連れてくる事は殆どないし
デビュー前に電撃にも送っててそれでとかでしょ
確か9Sの葉山もそんな感じだった筈
>>886 *25冊 *25冊 *25冊 *25冊 **0冊 楠木統十郎の災難な日々
oh...
>893
トン
その辺の層が本屋で買ってるの見たことなくてなー……
>894-895
君らホント凄いなー
カキコ回数まで同じとか普通ないわー
>>896 >君らホント凄いなー
>カキコ回数まで同じとか普通ないわー
何と戦ってるんだお前は
タイトルで敬遠されてるんだろうか
今月はどの層も買うものがあって手出しづらいかもしれないね
はがないとかも出たし
ブラックブレットはずいぶん落ちたな。
一巻はラッキーチャンスの少し下だったろ。
>897
いや、別に
単に、発言内容被ったから「お前ら結婚しろー」的発言なんだが、
なんで戦うとか……
楠木なんちゃらはタイトルも絵も好きな雰囲気だけど
あらすじに地雷臭を感じてスルーした
猫耳ロリがうんたらとか正直ないわ…
合う合わないが激しい、というか個人的に合わない率が高いんで
スラップスティックコメディと銘打ったやつにはどうも警戒してしまう
イラストもタイトルも特に惹かれるものがない
端的に言えば地味すぎる
>>896 俺は結構本屋で見かけるけどな
ラノベ買ってる中高生
大体アニメ化するような売れ線を買ってる
電車内で俺妹読んでる女子中学生は目撃した
ドライな作風の南井に萌えコメディやらせて
ほんわかした作風の高遠に高利貸しの話をやらせてるのがなあ
今日本屋行ったらストックにペットな彼女が大量にあったんだけど一瞬アニメ化フラグかと思った
この前行ったときは棚に一冊ずつあっただけなのになんでだろ
ドライとはまた違うと思うが・・・
ブラブレ、大阪屋では低く出てるだけ…と思いたい
アンケートはがきにぷれいぶ4巻待ってますって書いて送った
>>907 フィールドじゃない慣れてないという葛藤を多少抱えてるほうが、心理的摩擦を抱えて書いてるほうが
よく書き上がるのかもな
伏見つかさに俺妹のアウトライン提示して売れたのもそうなのかもしれんし
入間はあからさまだし
一方、某緑色文庫は魔改造を施した
あえて今更言うけど「ぷれいぶっ!」ってタイトルはいかがなものかと思う
>>909 シニカル?ペシミスティック?
なんて言えばいいんだろうな
この人の描くキャラクターってなんか突き放してる感じがある
とにかくコメディ向きではない
魔王様も並べると上の方に見えるだけで、実質は大して売れてないような・・・
公式HPのキリサキの内容紹介文が訂正されたけど、表紙は変わってない
・・・やはり妹2人が兄を取り合ってナイフで差し合う展開はないか・・・
キリサキって書かれると今は亡き富士見LOVE文庫の作品を思いだしてしまう
よく見たらジュンク堂、アイドラ10冊しか入荷してないのかよ。どんな判断だ!だがそれが正解だったようだな。南無。
魔王系にハズレ無しのジンクス続くな〜
>>917 前巻は1万5000部くらいのようだが
どれくらいのレベルを売れてると言うかは人それぞれ違うし何と比較するかの話だよ
魔王さまは上と比較すりゃ売れてないし下と比較すりゃ打ち切り心配しなくていいくらいには売れてる
HOとかみたいに比較対象が主に禁書なお陰で4万近く言ってても売れてない扱いされたりする作品もある
ラッキーチャンスアニメ化が一番安定してる気がするが…
まあ、アニメ化したC3より上だし、ラッキーチャンスもアニメ化その内来るんじゃね?
つーか、ラリアットもコミック化すんのな
アンチリも今号のマガジンに短編載ってるし、マジでシロクロだけはぶられてるなw
有沢は実に真っ当な中堅作家だなあ
成田良悟って売れ線?
シロクロはハブられてるというより作者が病気とか悪評に負けて挫折とかしたんじゃないのか
編集の意向にしてはいくらなんでも見切られるのが早すぎる気がする
3か月で続刊出たのにそれで音沙汰なくなる大賞ってちょっと普通じゃない
>>886 境ホラの220冊ってのは本当なんだろうか?
アニメ化に合わせて入荷したにしても、
あの厚さをそれだけ置ける余裕あんのかね
文庫としては太いってだけだから
楠木のAmazonレビュー
表紙の絵に惹かれて購入しました。本の内容と言うより挿絵目当てだったのですが、
主人公(あまり見栄えが良くない男です)がほとんどのページで大きな割合を占めていて、がっかりしました。
女の子がメインのページもギャグ風なイラストが多く、せっかく可愛い女の子が書けるイラストレーターさんなのに
もったいないなぁ・・・という感じです。
文章は面白くて一気に読み進めるといったこともなく、まぁ平凡なライトノベルかな、といった感じでした。
……さすがに、あんまりでないかい?
尼レビューはそんなもんでしょ
ある意味、素直な本音(イラストに釣られて買いました)が書かれているだけ
マシかもしれんよw
楠木統十郎は男の名前がタイトルだからな・・・
ラノベは表紙もタイトルも人物名が入る時は、女の子のイメージがあって
ある意味、新しいと言えば新しいけど、良い子のみんなAAを思い出した
やっぱりみんながやらないのは理由があるってことか
>>914 名前出た頃はれいぷぶっ!て言われてたな、すぐ言われなくなったというか誰も話題にしなくなったけど
>>925 難しいなぁ〜……
第一線級の売れ線ではないと思うが
5シリーズやってるのは凄い
基本的には成田って打ち切られない程度には売れるってレベルだったよな
ほうかごとかと同程度って感じだった
デュラも昔はそうだったのにアニメ化で急に大ヒットしたが
だからと言ってデュラファンが増えただけで成田ファンが増えたって感じではないよな
電撃屋で通販始まってるな。公式海賊本、今回は特典無しか。
>>933-934 なるほどねぇ
成田良悟って現状のラノベ業界だと結構異色って印象だわ
バッカーノとか特に。デュラララはアニメ化で女の子増えた
そういや今度ブリーチ書くらしいじゃん成田
>>936 あんまり萌え要素強くないよね
>>937 らしいね〜なんかTwitterでも仲良いみたいだし
将来的には西尾みたいに成田原作の…そりゃねーや
やっぱアイドラ厳しいのか。
ラノベでも結構珍しい話だと思うからもう少し注目されてほしいんだが。
ほうかごいつのまに完結してたの
受賞作品(8作品)
応募総数:5,293作品 (長編:3,443作品、短編:1,850作品)
.
大賞(正賞と副賞 100万円)
『エスケヱプ・スピヰド』 九丘望 (福岡県/22歳)
金賞(正賞と副賞 50万円)
『あなたの街の都市伝鬼!』 聴猫芝居 (奈良県/24歳)
銀賞(正賞と副賞 30万円)
『ウィザード&ウォーリアー・ウィズ・マネー』 三河ごーすと (埼玉県/22歳)
『勇者には勝てない』 来田志郎 (新潟県/29歳)
メディアワークス文庫賞(正賞と副賞 50万円)
『侵略教師星人ユーマ』 エドワード・スミス (広島県/27歳)
『やまびこのいる窓』 成田名璃子 (東京都/35歳)
電撃文庫MAGAZINE賞(正賞と副賞 20万円)
『明日から俺らがやってきた』 高樹凛 (神奈川県/29歳)
選考委員奨励賞(正賞と副賞 5万円)
『ミニッツ 〜一分間で世界を滅ぼす方法について〜』 切小野よも治 (福岡県/30歳)
電撃イラスト大賞部門
受賞者(6名)
応募総数:569作品
.
大賞(正賞と副賞 100万円)
hakus (三重県/20歳)
金賞(正賞と副賞 50万円)
桶谷完 (愛知県/28歳)
竜徹 (岡山県/28歳)
銀賞(正賞と副賞 30万円)
久杉トク (京都府/23歳)
そと (静岡県/21歳)
選考委員奨励賞(正賞と副賞 5万円)
新堂みやび (大阪府/21歳)
アイドラってこんな爆死状態でもメディアミックス強行するのか?
昨日まで休日祝日だったから、今日明日の売り上げが重要だろ
それでもアイドラは厳しそうだけど・・・
ブラックブレットを黒パンと呼ばれてるのを誰か作者に伝えたんかね?
後書きで相当気にしてるみたいだった。
そういや前も電撃から百合物出てたよな
ストロベリーパニックだっけ?
ブラブレは面白いからストブラと一緒に中二バトル枠としてこれからも頑張って欲しいな
アイドラはR-15先輩の正当なる後継者として順調に育ち始めたなw
R-15先生と一緒にしてやるなよ
アイドラ面白いって!
>>948 だからちゃんとR-15先輩読んでみてから言えって(´・ω・`)
誰一人擁護しない状態で漫画化アニメ化増刷とゴリ押ししまくったのと、
少数ながらもそれなりに熱心なファンついてて「メディアミックス
するかも」って程度のを一緒にすんなよ
ラノベの読者層にはあまり受けないだけで、メディアミックスしたら化ける可能性も・・・
>>952 電撃のメディアミックスの漫画見てると、アクション系とか無理だと思う
>>952 ストロベリーパニックもメディアミックスしたんやで
どの程度売れたのかは知らんが
おかゆまさきって売れてないのに何でこんなに新刊だせるの
電撃の偉い人にケツ穴差し出してるの?
三木あたりと相性がいいんじゃないかな
>>945 あれにはワロタ
黒パンでもいいみたいな書き方だったし
アイドラはマンガじゃなくてアニメだったら売れるかもね
>>955 ケツ穴差し出してたら打ち切られてないだろ
>>893 一番買ってるのはおっさん
しかし対象は中高生
ドクロちゃんの功績がまだ効いてるのかね
かわいいキャラが出てきてドタバタ、みたいなのをコンスタントに書ける作家は案外生き残ってる気がする
オオカミさん最終巻さ、みっともないところを晒しても自分の女を守るってのは良いんだけど
敵が気絶してる時にぶつぶつ言うのはカッコ悪いと思った
>>963そういうのって絵師に見放されたら売り上げとかどうなるんだろ?
どこぞのオーバーランな奴とか影響あったのかな?
現代のアニメ化基準に女の子が多いという条件がある。
特にTB○。それにアクション要素があるアイドライジングはアニメ映えするという判断だろう
なんで伏字にしたのか意味が分からん
とりあえずトレカ、コンプしたわ
まだ「企画段階で予定は未定なのに作者が先走っただけ」の可能性もあるしなー。
アニメイトフェアのために新巻に手を出したいんだが何かある?
ブラックブレイド人見知り部白奈さん。四角い悪魔は半端なんだっけ?
>>965 あんまりなかった。
てか、
絵師変更でガクッと売り上げ落ちたのってあるのか?
刊行期間があきすぎて落ちたのはあるが。
ブラックブレイドじゃなくてブラックブレッドでしたごめん
ブラッドブレイド・・・いやブレイドブラッド それともブラッドブレイク
ややこしいから黒パンで統一しようよ
黒パンなら間違えようがないからこれでいいと思う
ブラブレって略すと、最近劇場版6作上映されたロボットアニメを思い浮かべてしまう
パンならブレッドだよなとか無しですかそうですか
砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけないに敬意を表して黒糖パン、さらに略されて黒パンになった
という一見もっともらしい由緒を捏造しとこうぜ
黒パンツじゃなかったっけ?
>>950 R-15先輩に並ぶ方が難しいぜ、と言うかDVDはそこそこ売れたんだよなアレ
電撃屋、送料500円って高えなあ
しかし地方だから通販に頼るしかないのであったまる
>>980 いや、売れてないよ
本当に売れなかったのは神メモだけどなwアニメの担当が更迭されるレベル
神メモのアニメ爆死は伝説レベル
無かったことにしたい
そもそもアニメ化して映える作品じゃないしな神メモ
それこそ禁書みたいな中2バトル系じゃないと
>>981 俺も地方在住だけど、東京出張の経験から言わせてもらうと
交通費がかからないような都心のど真ん中にでも住んでるなら別だけど
同じ東京でも大半の地域は交通費がかかるから金の面で言えば地方とかあんまり関係ない
まあ、でもやっぱり自分の目で現品を見て買うとか、他に並んでる物も一緒にとかっていう楽しみは格別だけどね
次のSAOとアクセルがどうなるか楽しみ
大成功するか1000枚以下の爆死を望む
神メモは月姫やガンパレと同じ人が監督したんだよな
今が旬の岸田メルを使って初動で500本行かないとか
不可能を可能にしたって感じだ、マイナス方向に
次スレマダー
まあ今年に入って角川系列のアニメは本当に売れなくなってるらしいけどな
理由は知らんが。
境ホラも爆死するだろうし
ここアニメの売りスレかよ
埋め
1000
1000
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━