【俺の妹】伏見つかさスレ361【十三番目のアリス】
>>1 乙だよ
あんまり暑いから麻奈実と一緒に打ち水してる妄想に逃げる
>>1 乙乙
プールは何か予言書であった気もするが
親と会う話ってあったっけかなぁ
不自然なくらい親出てこなかった印象あるんだが
DVD&ブルーレイの最終巻ジャケットが三人のジャンプじゃなくてよかった
<<4
いつから親がいると錯覚していた?
乙
>>4 高坂家にしろ五更家にしろ、気味が悪いくらい気配がなかった
描写されたのはあやせママンだけだっけか?
しまった
乙するの忘れていた
というわけで
>>1乙
>>6 本当だ
しかし、親の都合で転校引っ越ししてるというのに
これも後回しか
これだから8巻は中身スカスカなイメージなんだよなぁ
後で後でが多すぎて
かといって肝心な部分がちゃんと出来てるわけでもなく
>>4 黒猫の両親とは会った事はある。感想は今度な
というだけで、別に9巻に出てくるとは書いていない
まあ、日向視点てチョロっと出てくるだけじゃないの
>>13 黒猫と付き合っていた時には会っていないっぽいな。
京介が五更家にお邪魔するのが日中で、黒猫の両親はおそらく共働きで帰りが遅いせいなのだろうけど。
オワコンの回想なんてコミックでやってくれよ
原作の尺の無駄遣い
作品自体がオワコン
>>1乙
帰って来たら新スレになってるけどどうせ例の奴らがギャーギャー騒いでたんだろ?
>>1乙。急に静かになったな。
黒猫は九州にでもひっこしてれば良かったんだよ。
三木とふさは恋愛編やる前に少女漫画の手法を研究しとくべきだったな。
10万、20万売れてたけど、最終巻でやっちゃって
続きの短編集では3万程度しか売れなかった文学少女と俺妹は同じ雰囲気
pspあやせルート入り方教えてくれた人ありがとう。
ネタバレ
何度やっても
あやせと付き合うのに、桐乃に泣かれて、わかれて、桐乃とゴールインにしかならないんだが、
これ、8巻黒猫と同じパターンじゃねーかw
ヒント: 最初からもう一度
「俺の妹がこんなに可愛い訳がない」
>>21 もう一回はじめからプレイしなおせ
ORE「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」を引き継いでプレイできる
その上で、好感度が一定以上ならラストシーンでORE使用の選択肢が出るから
>>22-23ありがと。
オレをはじめからやりなおす場合にのみ引き継がれるってのは、表示されたからわかったが、
2ショット会話で好感度上げるのが失敗してるのかな?
>>20 最近、空気だと思っていたら、文学少女ってそこまで下がっているのか…
作品展開も俺妹と似ているし、明日の我が身って奴だな
基本PSPは複数回プレイ前提なんで
あんまりゲームやらん人はUZEEEと思うかも試練
とりあえず、全てのシーンで「あやせ=京介の嫁」を貫くんだ
あやせとアキバ行ったときにエロゲーは選ぶな
後、アキバ行ったことを桐乃に正直に告げるかどうかは諸説あるが
俺はごまかす方を選んだら行けた
ラストでごまかす逝けるけどな
>>24 yes
2shotを二つ失敗すると好感度が足りなくなるかな
必死チェッカーで必死に調べて大変だね
あ、第一位が来た
まさに筆頭というに相応しいレスの量だな
それはどうでもいいんだが、ゲームは沙織ルートをつくり直して
もう一作だしてくれないかなあ
あれはちょっと酷いだろ
あちゃーまた桐乃とくっついた。
ところでPSPやってた人って8巻の黒猫との結末がこれと同じだって、わかってたってことか。
35 :
24:2011/06/22(水) 21:13:14.33 ID:5gVw24Qg
>>34 わかってたっていうかゲームでこうなら8巻は違うだろう、一体どうするつもりなんだって思ってた
そしたらほぼそのまんまだったんでビックリしたよw
おまけに妹猫達との出会いのシーンなんかもほとんど一緒だし
>>34 俺の場合、
「PSPで桐乃のために別れるパターンと別れないパターン両方やった!
ってことは、8巻はこれを上回るパターンを見せてくれるってことか」
ってなってた
8巻読んだときは「あれ? これあやせルートノーマルと同パターンじゃね?」と思った
あやせたんマジ天使だからまあいいけど
>>33 沙織はお見合いネタ使っちまったのがちょっと痛いな
香織さんとかvs桐乃、黒猫とか絡めたらイケるか?
>>33 同意
沙織√の見どころって沙織のメイド服とウエディングドレス姿だけ
あれじゃコスプレしてるだけじゃないかと言いたくなる
>>38 沙織の過去の話はやって欲しいなぁ
そうでないと沙織のキャラがらんちん並に薄くなってしまう
>>34 分かっては居なかったが、大半はそんな展開になると予想してたと思う。
桐乃メインヒロインの物語内で黒猫ルートをしても
メインヒロイン補正で歪みが来るのは分かりきってるしさ。
ふさが分かりきってた展開をぼかすためだけに余計なことを口走っちゃったから荒れたけどね
欠点が少ないキャラはなかなかネタにしにくいと言う…
沙織はほぼ人格的に完成されちゃってるからな
細かいことはどうでもいい!
お前を、好きでもない男に取られるなんて絶対嫌だ、そんなお見合い…俺がぶっ壊す!
くらいにせっかくのゲームなんだからはっちゃけて欲しかったですよ俺は。
終始ぐだぐだぐだぐだやっててイラッとした。
親友ポジのまま明確に恋心を自覚させず問題に深入りするとダメだよな。
んなことはどうでもいい
槇島さんモードなのにござるだったのが最大の問題だ
>>41 それが最大の難点だな
トラブルを起こす要因が少ないってことはイコール話を作り辛いってことだからな
あと持っている能力や性格、立場といったものがトラブルを起こす側よりも解決する側に向いているってのも致命的だと思う
わかるわ、槇島さんでござるモードはないよなー…
あれじゃ素がござるみたいに見えるし髪型とメガネ外してるのに服装www
とかなんとか色々ともう惜し過ぎる
>>20 そんなことってありえるのか
文学少女って何があったんだ?
俺妹も桐乃と黒猫の舵取間違えるとまずいと思っているが
そんな前例があるのか
つか桐乃黒猫二元論でしか物を考えられんのかと小一時間(ry
舵取も何も最初からモーターで目的地まで自動操縦状態だよ
>>42 ロリコン青年実業家(40)のところに直接乗り込むルートはあるだろ
うまくいかないだけ
ゴールは「俺の妹がこんなに可愛いわけが無い」でしかない
「妹」なんだよ「妹」
本筋を見失ってるよ
>>47 最初から自動操縦ってそんな作品ないだろw
それに作品のファクターとしてこの二人が中心なのは否定できんぞ
バジーナじゃなくて素の槇島沙織でみんなと付き合う流れはいつかやると思うけれどな
…結局黒猫も素の瑠璃でみんなと付き合ったことはまだないのか
>>50 設定されてるゴール島に向かって一直線という意味で
迂回したり何だりしても結局は元の航路に戻る訳で
別の島に接岸したりはしないと……
ぶっちゃけ黒いのは物語の中心に「入れなかった」キャラだろう
結局「第8巻でスポットが当てられたサブキャラ」から先に行け無かった…
何を急に語ってるんだ
>>46 前巻でななせと付き合ったのに、最終巻で別れた
そしてみんなに忘れられたころに、短編集
物語の中心はあくまで桐乃と京介の兄妹の距離感だからな
黒いのとは無関係とも言える
ただサブストーリーで黒いのは輝けばいいよ
勘違いして男女の話だと誤認している人も居るみたいだけど
NTRエンドがあるのは沙織だけ!
状態だったしなあ
しかもifじゃねーし
>>58 おまけに極悪きりりん編並みに強制終了が多いしな
しかもこっちはBADEND直行だし
なんかイライラしながらやってた記憶があるぜ
ってことは原作も書かれないだけで沙織は将来的に政略結婚濃厚か………
京介もう沙織も貰ってやれよ
>>58 あやせ編のシナリオアップから発売まで3ヶ月ぐらいしかなかったから
他のとこはわりとやっつけ仕事じゃないかと思ったら案の定だったでござる
黒猫√のアレっぷりは有名だがメインのはずのきりりんも相当アレだったぞ。ifは良かったけれど
>>56 なるほどね、短編の出す時期が悪かったのもあるだろうから一概には言えんな
まぁ俺妹に関しては黒猫はもう少し違った形というか希望の持てる終わりになる気がするが
桐乃ファンが望まなくてもなw
>>61 つまり、小太りのハゲと見合い結婚エンドなのか
ハゲにやるくらいなら俺が結婚してやんよ
>>63 桐乃ファンが望まないかもしれないが
黒猫ファンも望まないかもしれない…
>>66 桐乃が京介と報われる描写を桐乃ファンが望んでいない程度には黒猫ファンも望んでいないかもな
どっちみちそうなっていくんじゃないか?
>>64 やめてくれ
その展開は欝になる
せめて昔のサークルにいた初恋のお兄ちゃんと結婚くらいにしてやってくれ
>>62 きりりんの義妹ifはどう考えても一晩の間に何かあったようにしか思えなかった
>>64 ふさふさ次第だな
ふさがナルシストだったら、まだ救いがある
義妹と分かったらタガが外れる兄妹か。
まぁ…京介自体妹じゃなければ嫁だの彼女にしたいぐらい、どっぷりシスコンだから仕方ないね
ゲームの黒猫ルートは仕方ないよ
個別ルートにあたる惹かれる過程やらきっかけが五巻で既に済んでる状態から始まっちゃったせいで
ギャルゲとしては面白くしにくいよ。
>>40 今更だけど、わざわざ必死になって後追いでボカす発言はいらなかったな
京介の変態っぷりが加速しまくってるのは何とかならんもんか
ラブリーマイエンジェルあやせたんだけにセクハラ加速しまくればいいのに何故他にまで
誰にもセクハラすんなよ
まったくだ
あやせたん以外にセクハラするとか言語道断
おっぱい揉みたいならあやせたんにお願いすればいいのに
どうして黒猫と瀬菜ちゃんなんだ
>>73 何言ってるんだ、あやせにはセクハラしなきゃならないだろ
>>74 それは仕方が無い
桐乃には内緒ですよとか言われたら京介さん暴走して揉むだけじゃ済まなくなるぞ
どんなに嫌がっても桐乃はメインだし黒猫には恋愛フラグが継続されてる
ある程度認めてしまえば楽になると思うんだがな
特に片方を物語から排除したいと考えてるほう
桐乃…自分が一番じゃなきゃ嫌だけど京介が悲しむのが嫌だし友達も大切
黒猫…京介が好きだけど友達も好きなので両立しないと駄目
あやせ…京介に分かりやすい求愛行動をしていないがひとたび動けば桐乃の意志すらねじ曲げる
麻奈実…京介が一番落ち着く相手。告白もしたが京介の意志を一番に尊重する
今のところ単独勝利はあやせか麻奈実しかなさそうだ。
桐乃と黒猫は周りを無視して自分の事だけ考えればその時点で勝利なのは確か
>>74 だよな
あやせたんはそういう展開でこそ生きるというのに
>>77 おまえが黒猫の敗北を認めればいいだけだよw
桐乃はたぶん本気で取りに行こうと思えば誰も止められないと思う
あやせですら無理
>>82 ソッコーで頂きました! ごちそうさまでした!!
>>82 やっぱりこのカップルは最高だな
保存しとく
とはいえ。
恋愛恋人破局、サブキャラのエピソードとしては、
八巻の京介の一夏の恋とも取れるような爽やかな語り口も含め描かれきってるし
黒猫発言は、ふられたけど私はまだ諦めたわけじゃないんだからね!でしかなく
描かれても誘惑のエロ猫をやる以外は桐乃がどうにかならない限り進むことのない停滞した状況。
ありていに言えばキープちゃん状態。
フラグ継続と言えば聞こえはいいが、
兄妹2人がまだ描く余地がありげなことをあとがきで言われてるのに対して、
黒猫の場合もう単独で広げられる限界まで来ちゃった感じなんだよなぁ。
扱いあぐねて転校までしたのもあるし。
出番として
黒猫も日向視点短編の確約があるが
あくまでも八巻の補足であり今後の展開如何に対するものではないし
きりりんカワイイな
何回貼ってんだ
ノリがキャラスレになってるぞ?愉快犯?
>>85 黒猫はさすがにそんな絶望的な状態じゃないな
京介の気持ちは継続しているし、桐乃も半分は認めている
当面の問題を解決した後はまた向き合う必要もあるだろう
そもそも黒猫が3人の関係を作りたいために一旦別れたに過ぎないし
京介が終わった関係だと認識もしていない
桐乃の感情と同じくらい黒猫に対しても継続していくだろ
それこそ物語の最後までな
兄妹の距離感をテーマにしたホームコメディ小説なのになんでも近親小説に持って行こうとするこれは病気だね
たぶん最後にアンチ化して暴れるんだろうな
>>85 最後黒猫が恋愛をとるよう匂わすためのステップって感じだったな
問題は恋愛フラグが残ってても恐らく本編で恋愛はもうやらないことだな
外伝で頑張るか…
最終巻後の特別編とかで頑張るかしか
恋愛フラグを生かす術が最早無いことが悲しすぎる
>>82の画像はやっぱり癒されるから
次スレからテンプレとして貼ろうぜ
恋愛では黒猫のほうが分がある状態で最後までいくんだろうね
本編でも普通にあるよ
需要もあるし作者の趣向でもある
供給される可能性が高いよ
>>93 7巻と8巻のWカップル画像をテンプレにするならいいんじゃない?
恋愛ドロドロネタなんて俺妹に期待してないからこのままでいてほしいけどな、俺は。
メインヒロインの桐乃が妹でかつガチで京介に男女間の恋愛感情持ってる時点で、恋愛ネタに真剣に取り組むと
誰が選ばれようとドロドロの泥沼にしかならないから
家族構成や桐乃の年齢からそっち方面を掘り下げる設定じゃないんだよな
本筋からかけ離れた妄想を本道だと勘違いするのは止めれ
>>94 恋愛と兄妹愛の二つに対して京介はどう向き合っていくことになるのか、どんな形で折り合いをつけるのか、
というのが9巻以降のテーマのひとつになりそうだしな。
おそらく京介の言う地雷原の中でも最大のモノはここなんだろうし。
黒猫が恋愛に特化しちゃったから
黒猫ファンが元気がいいと一部の桐乃ファンは面白くないのはわかるが
ここは総合スレだしある程度黒猫ファンの発言にも寛容にならんとやってけんよ
追い出すことも言い負かすことも無理な話なんだから
まあ掘り下げるのなら、恋愛ネタより京介の母上殿のネグレクトに近いんじゃねーかと
言いたくなるほどの京介への仕打ちっぷりに何か理由をつけてもらいたいもんだ
>>100 多分、その辺は桐乃自身もイマイチ良く分かっていないだろうからな。
単に重度のブラコンを拗らせているだけという可能性も高いし。
本当なら黒猫に文句を言うべきは麻奈美派なんだよ
麻奈美の役を奪ったのが黒猫なんだから
桐乃は基本的に関係ないわけで
彼女の立ち位置は「妹」なのだから
遠ざかってようが近付き過ぎだろうが「妹」
>>104 結構自覚的じゃねーの?
「京介に彼女が出来るなんて絶対嫌、だけど兄貴が泣くのはもっと嫌」ってセリフのあたり
>>103 確かにウザいほど活動的だった京介が極端な無気力に陥るようなった原因については興味があるな。
そろそろ京介自身についても掘り下げを行ってもいいかも知れない。
>>107 妹が居るからお兄ちゃんは頑張れるみたいな話になりそう
>>106 多分「恋愛と兄妹愛の線引き」がわからないんだと思うよ
それがごっちゃ混ぜになってるんだろうと思う
桐乃は妹として素人で知識がエロゲしかないから
完全に意味がわからなくなってる
>>107 桐乃と比較してあれこれ言うお袋と
調子に乗らないように褒めないようにしてた親父の所為じゃねえかと思うな
>>109 お父さんのお嫁さんなる〜の延長線上なんだよな
なぜそうなったかも過去編の出来事と理由は明確だし
>>85 そのへんが限界なのも分かってるから、冷静な人が増えた
>>106 桐乃はごっちゃになって分かって無さそうと言うか「同じ事」なのかもだが、
書き手であるふさたんには分かってることが透けすぎててちと萎える
一生懸命、兄妹愛だの家族だの言い張ってるほうがみっともないなw
だから何?って感じ
どっちともとれる作品にしてあるってのを認めないと
>>109 あと京介に対する独占欲って、京介が麻奈実に見せる独占欲に近い感じもする。
仮にそうだとするなら、それは恋愛感情とはまたちょっと違うような気もするし。
むろん、恋愛感情が全く無いと言うつもりも無いが。
>>110 桐乃との比較言動を抜きにしてもあのお袋の発言の数々はマジないわー
京介がグレててもおかしくないレベルの言動がポンポン出てたし
桐乃スゲー、動機が不純だろうと結果出してるからオールオーケー
京介が成績いいのは地味子さんのおかげだからダメ
桐乃に悪いところ(オタ趣味)は京介の悪影響
桐乃の部屋は鍵つけるしお年玉もあげるけど
京介にはどちらもなし
そりゃ地味子に依存するわ
7巻BD解禁来ちゃああああああああああああああああああああああ
ルシファーぶっ壊れすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>115 なんか小さい頃は色々やらかしてたみたいだし
3年前も麻奈実を本気で怒らせるようなことをしでかしたみたいだし
基本的にお袋からは昔からしょうもない息子と思われてるんじゃね?
ルシファーはきりりん萌えか…見る目あるな、流石京介に激似のキャラ
QBさんが出てくるとかわけがわからないよ
大嘘つきを使い、所かまいなく螺子を指し、麻奈実にはトランプを武器にしそうな顔だなって言ってマジ切れさせてたのが全盛期の京介
>>116 ついでに京介の部屋にはエアコンもありません。
>>121 あいつに勝ちたい
格好よくなくても
強くなくても正しくなくても
美しくなくとも可愛げがなくとも綺麗じゃなくとも
格好よくて強くて正しくて美しくて可愛くて綺麗な桐乃に勝ちたい
才能に恵まれなくっても
頭が悪くても性格が悪くても
おちこぼれでもはぐれものでも出来損ないでも
才能あふれる頭と性格のいい上り調子でつるんでるできた連中に勝ちたい
友達ができないまま友達ができる桐乃に勝ちたい
努力できないまま努力できる桐乃に勝ちたい
勝利できないまま勝利できる桐乃に勝ちたい
不幸なままで幸せなやつに勝ちたい!
嫌われ者でも! 憎まれっ子でも! やられ役でも!
主役を張れるって証明したい!!!
>>112 まあまだ恋愛的に分があるままだから
このまま最後までいって恋愛は黒猫だろうとぼかされて終わるくらいが限界だろうな。
個人的にはそれで十分んだんだけどw
エロゲを手本にしてる時点で間違ってるんだけどなw
肉体関係を結びたいってより
やっぱ「仲の良い兄妹でいたい」って気持ちが強いんだろう
恋人になりたいなら「普通の恋愛エロゲ」でも良い訳だし
なんで「妹系エロゲ」でないと物語的にダメなのか考えると
仲の良い兄妹の手本が妹系エロゲだから
なんか兄妹の関係を飛び越しちゃう行動に出ちゃう
それが物語の根本なんじゃねーかな
そもそも近親がありえないという前提がよくわからない
同じ電撃で担当も三木の劣等生っていう新刊のラノベも
実妹がヒロインで近親が期待されてる作品らしいけど
またもや実妹メインヒロインが出てきたあたり
三木はこういう近親が好きな可能性が高いわけであって
三木がゴーを出せば普通に近親もあると思うんだけど
妹系エロゲマニアのヒロインが近親恋愛して幸せになりましたとかシュール過ぎる
瀬菜:ちなみにこれは本編ではカットされちゃったんだけど、脚本段階では原作サイドの強い希望でこんなシーンがあったらしいよ
友達同士のおしゃべりで賑わう休み時間の教室――そんな中、たった一人机に突っ伏して寝たふりをして孤独を耐え忍ぶ五更さん
赤城:なんて可哀想な裏話なんだ……
このAAすぎるだろ。こんなの映像化されたら泣くわw
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : : ヽ i
::::::::::::::::::::::: : : : :: ヽ 本当は起きてたりしてw
:::::::::::::::::: : : : \ ヽ キャハハ
:::::: ::: : : : ∧ ∧
::::: : : :: : \ Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : : . ビクッ! ( ^∀^) )(^ワ
___ (_, ,_ )ヽ ( ) | | ∩
/ ⌒'⌒ / \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/|| ||\_____\_
_|||_____||/|| ||\||_____|||_
||| し し .|| || || || |||
それにしてもコメンタリーはなかなかよかったな
ルシファーいいキャラしてたぜ
9巻で京介とルシファーがアキバデートしてるの見たいレベル
>>118 だからああいう言動していいって事にはならないぜ
親ってのは子供がバカやったら叱りつけ、その後許すもんだ。今もなおあーいう扱いはマジないわー
>>126 何故有り得ないかって?
そりゃ簡単だ、近親ネタなんて重いネタに手を出した瞬間にホームコメディじゃなくなるからだよ!
>>126 売れないと思うの
売れ線ならもっと近親ものが世に溢れているよ
>>125 エロゲを手本にした時点で色々と間違ってるとは思うが
妹系エロゲにはちゃんと真実も含まれている的なことを
ちゃんとホームコメディーとして表現してくれたら
このラノベは大いに化け得る可能性があるんだよな
>>128 ガチぼっちじゃねえかwwwwwww
新しい学校では頑張ろうなマジで・・・
>>132 ぶっちゃけここまできたら俺妹であれば近親にしちゃっても売れる気がする
そしてラノベ界で最初にバカ売れした近親系小説として後世に名を残すのであった
>>135 リスクを冒すほどのメリットが薄いと思うの
あるとしたら人気が無くなった時の起爆剤かな
>>132 なら三木がこれから売れるようにやっていけばいいんじゃない?
どうせ結果がわかるのは最終巻だし
最終巻で近親になっても俺妹はすでに売れてる作品だが
>>134 どっかの勘違い男が全肯定してるせいで
間違ったキャラで高校デビューして
またボッチ…
>>137 何で現時点で売れてるのにリスクのある冒険をする必要があるの?
売れてる作品で途中から不人気ジャンルに舵を切るとか論理的じゃないわ
>>129 ルシファーがいいキャラすぎて実はギャグアニメなんじゃないかと心配になってきた
>>138 デメリットも薄いからね
出番なんて作者の自由自在だし
>>134 口ではなんと言っても、京介が構ってくれる事で随分と精神的に支えられてたんだろうな。
>>133 アニメ化の際に問題になったけど
どうしても妹系エロゲは外せないという話しだったしな
俺妹と言う作品の根本を成してるんだろう
ルシファーって誰?
>>140 リスクというより三木は次に繋げたい気持ちもあるでしょ
劣等生は第2の俺妹なんだから
俺妹で近親、劣等生も近親となれば
なぜ三木は実妹ヒロインを好むのかよくわかるわけだしさ
>>145 マスケラの主人公と契約した魔王
今回のBD7巻のキャラコメが12.5話ルシファー&夜魔の女王。13話が赤城兄妹
>>146 ついでに禁書もやるか?と冗談はここまでで
俺妹は最初から徹頭徹尾、兄妹の距離感の話で近親小説じゃありません
劣等生か近親生かは知らないけど最初から近親作品とは違う
近親厨は売れなくなった時がチャンスだと思うけどな
売れているアイドルが脱がないように
ヌードがみたいなら売れなくなるのを持て
何気にアニメオンリーの人向けに京介がアルバムを見るを選択した場合と見ないを選択場合の心理状態の違いを解説したりとか丁寧な作りだね
それにしても中村にうんことかスカトロとかピー無しで言わせるとか酷いキャラコメだw
>>148 そっちか
てっきり登場人物の誰かかとおもった
>>149 ホームコメディ作品だったのが
途中からラブコメに路線変えることもできたわけだし
別に近親作品に変更してもいいでしょう
>>153 ホームコメディに売れ線のラブコメ要素を加えるのは商業的に正解だけどそこからなぜに非売れ線路線に舵を切るの?
論理的じゃないしその案じゃ会議は通らないよ
売れなくなった時の起爆剤論なら納得できるが今じゃないよね
>>154 だから近親の結果がわかるのはもう最終巻なんだから
商売も糞もないよ
最終巻以外を曖昧なままにして引き伸ばせばいいわけだし
次に繋げる為には近親の方が三木にとっても良いということだ
要するにお前がそうなるように望んでるだけじゃねーか
京介や桐乃が好きだずっと一緒がいいって言えばそうすればいい
京介や桐乃がこれが兄妹ってやつだよねって納得するならそれでもいい
本人らが納得して幸せに感じる結末になるのならどうなってもいいとおも。
ルシファーこんなキャラだっけと思ってトレカを確認してみたら
こんなキャラだったw
>>155 アニメもゲームもあるしグッズ展開もあるしなw
原作だけの売れなくなった寂れた俺芋ならいいけどさ
近親なんて繋げて美味しいなら他でやってるよ
エロゲーぐらいしか需要の無い超ニッチ産業であり社会タブーでもある
ローソンとコラボする規模になった作品が進む路線じゃないよ
>>158 トレカはチェックしてなかったな俺、そんなキャラだったのか
8巻でより親愛のほうが強くなった感じだったのに
近親スレスレはあっても結局元通りで終わると思うぜ?
アニメでバッサリカットされたように近親描写なんて桐乃派に対するラッキースケベで無くなっても本筋に影響しない程度のスパイスだろ
まぁ成就云々は別として兄妹恋愛っぽい展開ってのはそれなりに需要あるんじゃないかね。
そう言う風(兄妹恋愛的)な方向性も匂わせて匂わせてどうなるのこの兄妹?って思いを公式が煽ってる面は少なからずあると思うよ。
これが純度100%の兄妹愛でオタネタ使ったとしてここまで売れたかな。
>>159 だからこそ三木は近親の開拓でもすればいいんだよ
三木がわざわざ次のラノベも実妹ヒロインのにするぐらいなんだから
もう近親好きってことだろうし
三木は桐乃好きって言ってるしさ
>>164 未知数な劣等生でやればいいのでは?
電撃看板のコンテンツで実験する馬鹿は居ないと思うぜよ
三木はサラリーマンぜよ
好き嫌いよりビジネスずら。世の中銭ずら
まあ展開予想として編集者の言動を鑑みるのはややアリだとは思う
でもこのラノベに書いてあることから離れた部分での編集者の言は
正直もうお腹いっぱいだわ
>>166 作者の言はもっとおなかいっぱいだわ
つーか公式が色々場外で喋るのはもうウンザリ
>>165 俺妹はここまで成功すれば
あとは最終巻で三木の好きなようにやって
次のラノベに繋げればいいだけ
>>163 近親やら兄妹恋愛は、扱い方が難しいってだけで需要はあるだろうね
>>168 横からスマンが今のこのご時勢そんな大冒険できないんじゃね?
それに大筋の構想は最初からできてるでしょ
>>168 8巻を見ると三木よりふさの方が強くなってきているのかもなw
最終巻後にアニメ化やゲーム化が無いようなオワコン化してたらあるかもな
「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」て別社のラノベも義妹っぽいし売り上げどうこうより一部の人たちからクレームきそう
>>169 需要自体が微妙だしヒロインは厨房だし
無理して扱うほど作者に近親情熱があるわけでもない
普通に考えて家族愛に収束すると考えるのが妥当だし本筋でもある
>>170 ここまできてこれほどの議論になってる時点で
もう冒険でも何でもないでしょ
本当に近親がありえないと言うのなら
なぜここまで桐乃派と黒猫派で何度も論争が続くんだ?
もう近親派もここまでの領域がきてる以上
あとは三木の力次第で何とかなるだろうし
>>173 別社のラノベというなら
実姉を孕ませたラノベはすでにある
京介はそのうち養子設定が付け足されそう
大介と佳乃が籍入れてなかったり
それでも俺たちは家族なんだENDとかな
>>175 一部の近親厨の桐乃派が暴徒になっているだけの話
近親派だけで商売が成り立つなら近親作品はもっと出てるよ
社会タブーに冒してまで得られるメリットが少数の近親派の人気なんて現状では考えられない選択
売れなくなったらあるとは思うがね
>>175 すまんちょっと言い方がおかしかったな
俺は別にどっち派とかはないが近親は良くも悪くも重いテーマだしこのラノベと合うのかなぁと思ったんだ
見てみたくはあるが最後まで成功のまま終わってほしいというかさ・・・
>>176 よかったらタイトル教えてくれないか?全年齢対象?
BD届いたけど、
これ、映像特典のために買ってる気がするw
完成度、あさっての方向にすげぇわ。
今回は主題歌フルとメルルOPもついていてお徳。
おまけに本編もついてくるしね。
>>178 だからこそ三木には近親の開拓をしてほしいと言ってる
実際俺妹が近親になったら
今後ラノベの近親の影響力というのは非常に大きくなると思われる
まさに近親の歴史を三木に作ってほしい
三木自身もそう思ってるから次も実妹ヒロイン物なんだろうし
てか「考えられない話」ならスルーすればいいじゃん
ここまで必死に否定すると、反って可能性があるみたいだなw
>>183 近親派の為に三木は仕事していませんよ
彼は銭が大事ずら〜
君も劣等生とやらに鞍替えするべきなんだよ
もう近親をやる規模じゃなくなってる
しかも元からあったわけでもない
>>183 わからんよ、たまたま実妹ものが当っただけかも知れんし。
三木さんがどう思ってるかなんてなんとも。
ガチ近親でなくても、危うい実の兄妹関係がウケると思ってるだけかも知れん。
脳内三木さんだよ、それ。
なんか「ぼくのかんがえたさいきょうてんかい」を通り越して、
「ぼくのかんがえるみきたんとふさたん」まで行き着いちゃってるな……
>>188 しかも反論内容は自分で考えてすらいねえよ
どこかで見た物ばかり
「ぼくがのぞむてんかい」でしかない
極端な話こいつは9巻でヒロインが惨殺されるような読むに耐えない展開になったとしても
そのイベントがきっかけで京介×黒猫が進むとしたら
嬉々として読み進めるだろう
>>186 三木は劣等生を担当するのだから
もう近親好きということはわかったってこと
だから近親はありえないという前提はすでに崩された
>>187 三木は桐乃が好きだと言ってて、さらに今回の作品なのだから
もう妹物が間違いなく好きということ
>>183 近親ものを流行らそうとはしていないだろ
ただ、俺妹が成功した以上は、そういう路線が望む望まざる関係なく、開拓され始めたのかもしれないが
三木スレたてればいいんじゃね?もうあるのか知らんが
三木はオワコン
>>191 聞いてる?
それが君の考える三木たんなんだって。
「三木さんが近親物、妹物が好き」とかは予想、推理であって、
確定じゃない。
俺妹で妹ものが流行ったから、
今度も妹ものでって思っただけかもしれないだろう?
さらに、三木さんが近親好きだとしても
「近親はありえないという前提は崩れる」訳ではない。
普通に考えりゃ妹ものの編集で成功してるのが三木だったから会社から編集任されただけなんじゃないの?
三木てそんなえらいん?
まあまあお前ら
三木×ふさでも想像して賢者タイムになってこい
つか三木ってなんか偉そうたかが作家に寄生して飯食ってる分際で
7巻も8巻もヌケ部分を見逃すし根本的な編集としての能力ってのはかなり劣ってそう
せなちー深夜なのに乙
まあ仮に4章の黒猫転校展開を三木がふさたんに押し付けたのだとしたら
さすがに無能と言わざるをえない
三木は電撃の看板作品をいくつも作り上げてきた編集者、今は副編集長だったかな。
相当すごいよ
対比とか寒いよなー
転校はどっちが先にアイデア出したのか気になるところ
三木は売り方がうまいって感じたけどなツイッターとかからませたら少なくとも話題にはなるし、
それを使ってる年代の子たちにもうけるだろうし
>>198 ワナビ出身で発想はいいが文章力や校正は駄目、
でも商才や企画発案、広報、マネジメントの才能が物凄くある……そんなイメージで見てる
やってる仕事の内容も、なんか編集者っていうより企画発案とかそっちよりっぽいし
>>202 ハゲじゃないの?と俺は思ってるな
7巻発売の時点であっと言わせるだのなんだの自信ありげだったし
ふさじゃなくて三木だと思いたいな
転校が最初から予定されていたとしたら7巻から整合性が無さ過ぎる
途中で三木に支持されたとしか思えない
黒猫って転校に反対しなかったんだろうか?せっかくせなちーと友達になれたのに・・・
黒猫ぐらいならバイトしつつ一人暮らしとかいけそうな気がするんだが妹もいるしやっぱ一緒がいいんかね?
夏コミに出すゲーム作りでの黒猫の焦りで予兆は見えたし
ゲーセン行ったり服買ったり妙に羽振りが良くなってたのを気にする奴もこのスレで見かけたが
父親の再就職で小遣い貰ったとかでまあ説明がつく
多分7巻時点で用意はしてたんだと思われる
結構偏差値高い学校だろうにレベル落としちゃうと行ける大学も狭まるしな
その辺考え出してもしょうがないとは思うがいささか無茶な展開すぎる
>>182 ラストは原作者の本気脚本らしいから期待してる>特典映像
夏休み前から転校が決まっててなぜ黙ってるの?瀬菜ちゃんやゲー研には話しているのに
告白から預言書の流れはあくまでアクシデント的な流れだし
すべてが予定通りならキラ(ライト)ぐらいの計算通り
おまえら本当に飽きないのな
とりあえず予想としては黒猫&ほかキャラとの恋愛はラストまでほぼ無い
例外として桐乃は恋愛感情うんぬんでどぎまぎ展開はあり得る
こどものじかんだって青木てんてーがロリだと認めたくらいなんだから近親うんぬんは世間がどーたらなんて説得力皆無よ
というか黒猫スキーってあれだけふさたんオナニーのいちゃらぶ話読めたのにまだ満足できんの?
>>214 公式的にはコミックも含めてサービスのつもりだろうが、ごく一部には「これだけしてくれるなら、期待できる!」
という勘違いがあってもおかしくはないと思う
俺妹を近親ものって言うかは別にして
姉妹との恋愛ものが増えてるのって
現実世界で一人っ子が増えて、姉妹が仮想の生き物になったから?
異性の兄弟がいる確率は、2人兄弟でも1/2だからな
出生率を考えると、確かに、仮想な生き物になりつつあるな…
実際問題として、近親が嫌いな人は、自分に置き換えて
リアルに気持ち悪いから受け付けないけど、近親が好きな人は
それを想像出来ないから、背徳感が勝ってアリだと思うんだろうから
これから、もっと増えるんだろうな…
ちなみに、俺妹の桐乃の場合は、近親物ってより
中の人が好きなだけだと思う
>>217 「出生率が2を割っているいる中、貴重な兄弟だというのに何でお前は男に生まれた〜」
向こうもそう思っていそうだけど
転校は高校に入学してきた4巻時点から決まってたんじゃないの
全ては恋人になるってのに説得力持たせるために同じ学校や部活に入れて
距離を縮めてきたんだろうし、恋愛編のケツは決めた上で進めてきたって考えるのが
普通だけど
220 :
イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 08:16:36.54 ID:9pmRiMBI
元々松戸在住の予定だったのを、一時的恋人役を麻奈実から黒猫に替えた際に
同じ学区であるご近所に設定変更したんじゃないだろうか
松戸ブラ(ry はその名残とか
>>220 しっくり来るな
元々が松戸か、なるほど
オタクっ子の最初のお茶会でも兄妹と黒猫は別の電車を使って帰ったように書かれてたな
>>220 なるほど説得力があるな、恋人に説得力を持たせるために大幅に設定を変えたのかもしれん。
まぁ一時的な差し替えじゃなくて恋人ポジション自体はもう最後まで黒猫からは動かないだろうけどな。
元に戻ったからって、また別のキャラが恋人に〜ってのはないだろう。
いやいやそれだとすると三巻が八巻並に校正力がない
一巻:わりと近所に住んでいる(横浜よりは近いけど)
三巻:高坂家から三十分で帰宅できる範囲(松戸は圏外)
三巻:松戸ブラックキャット
そろそろ黒猫死なないかな〜
これ以上黒猫プッシュしてもアンチが増えるだけでしょ
>>226 現実的にファンも圧倒的に多いからな。
露出もコミカライズやツイッター、グッズと豊富だし
今の構造を全部変えでもしない限り、悪いけど黒猫はダブルヒロイン並の優遇を受けつづけるよ。
桐乃に敗北確定だけど、ダブルヒロインとか誰得なんだ
もう変に出張っても黒猫厨が恐れてた「単なる萌えキャラ化」って感じになるだけだろ
>>228 敗北とかいってんのこのスレと桐乃スレ乃連中だけなんだが
黒猫をこれ以上見たくない、恋愛も見たくないって人は
これからも嫌な思いをしながら俺妹を見ることになるだろう。
その程度には需要があるキャラだということは覚悟したほうがいい。
誰がどう読んでも黒猫のピークはもうとっくに過ぎてるしな
覚悟するのはどっちかなというレベルの話
>>230 マスケラ2期が打ち切られた時の黒猫と同じ反応だな
作者が好きで得意な描写で需要が高いのだから供給されるに決まってるじゃん
需要の低い近親√は供給されないだろうが
桐乃厨は血の涙流しながらにちゃんで必死に黒猫叩いてるけど、世間では
黒猫>>>>>誰得近親にしか使えない桐乃
になってるんだよね
まあ俺妹はもうオワコンだからライトなファン層うんぬん言っても仕方ないか
もう桐乃も黒猫も同人誌とか全然作られなくなったみたいだし
9巻で1番最初に決まったのが日向視点の8巻補間だしふさはまだまだオナニーする気っぽいけどな
プールだとか黒猫両親だとか桐乃と妹猫の出会いだとか後で話すよで飛ばしたのが結構あったし
9巻のラストは今まで爆弾落としてた桐乃や黒猫ではなく、地味子が爆弾落としたりするのかな
>>235 勝手に自爆テロすんなよw
自分の気に入らない展開だから、オワコン扱いとか痛々しいわ
>>232 ピークが過ぎたって云うか、黒猫も覚悟を決めて
「先輩と、別れる」の物語を紡ぎ、そしてその物語は完結したんだから、
ここから引っ張るのは奇妙であろう。
神猫をねじ込まれる前の話が読みたかったぜ
>>239 一つのピークは終わったとは思うが安定して供給されるだろうしまた次のピークがあるかも知れない
なぜなら人気キャラ&寵愛キャラを併せ持つチートだからね
ただのサブキャラでは無いんだよ
>>240 修正前の「裸眼が云々」を見ると、普通に飾らない素の恰好で
初デートに臨む予定ではなかったのかね。
あの神猫エピソード、なんか特撮番組の販促みたいだよな。
>>237 黒猫はデジラバさんみたいな作家さんに愛されてていいね
あれ、大人気の桐乃さんは同人誌ではあまり人気がないのかな?
>>241 また黒猫と京介の恋人関係とイチャラブを持ってきて
「これが次のピークだ」と云う展開に今後描いていくとは
ちょっと俺には考えられないけどな。
>>239 二人の間に入ると決めて未来予想図まで披露したんだから完結していない。
自分の都合の悪い部分を見たくないのなら仕方ないが。
どんなに嫌がったところで、黒猫が嫌いでもういいって人は大変だろうねぇ。
BD7巻のキャラコメから、ふさたん的には京介はシスコンの範疇を逸脱してるってのは確定
これからは兄妹恋愛に突っ走る可能性が高いかな
>>242 素の格好と神猫って真逆だな
まあ神猫可愛いからいいけど
>>245 9巻以降も黒猫が「っふ、まだ儀式は・・・」「っふ、まだ呪いは・・・」
と言いながら京介を追い回すの?その展開はどうかな。
>>244 安定してラブコメ風味の関係強化イベントは混ぜてくると思うよ
次のピークが来るとしたら復縁のイベントかな?
成長した桐乃か京介の△イベントにもなるし
9巻以降は
あやせ「彼女に振られちゃったんですってね、お兄さん(ニィィ」
ってあやせ展開がコント混じりに続くと見た
>>248 二人きりになるか近付いたら意識し合うくらいでそんな展開はないだろう
地味子の言う目先の答えの話が中心になってきたら言うかもしれないけど
京介と会うたびに
あやせ「あら、振られちゃったお兄さんじゃありませんか(クスクス 行こっ、加奈子」
とかが続く。あやせさんまじジェラってたから
>>248 黒猫から迫る展開にしなくてもいいじゃん
自然に二人が行動するように持って行ってラブコメやって関係強化
まあ王道ですわ
黒猫の今後を過剰に期待するのは構わないが
もし望んだ展開や扱いにならなくても荒らさないで欲しいです
てか黒猫の待遇や出番が多さに憤怒して荒らしていた人たちに言われても・・・
桐乃より人気ないのに手番多いからしゃーない
>>255 それはむしろないだろう。8巻は何だったのかと云う話になる。
「自然に」はもうムリ。
物語の流れ、黒猫が言い訳ばかりのヘタレっていうキャラ設定、作者の発言、BDキャラコメの内容、三木が別の妹物を立ち上げること……
黒京の恋愛云々って普通に有り得ないだろ
>>259 日曜日に桐乃の頼まれたエロゲーを買いにアキバを行ったらそこで黒猫に逢った・・・
と普通に自然にラブコメ展開は余裕
>>261 8巻の結果がある以上、アキバで逢えば普通に自然にラブコメ展開と云うものでもあるまい。
>>262 需要があるから普通にあるんじゃねえの?ただのデートは無いだろうけどw
別に5巻で呪いや渡米編があっても6巻では普通にやれてただろ?
ホームコメディなんてそんなものさ
>>262 あんたが黒猫のラブコメを見たくないのはわかるが
需要もあるし継続が仄めかされている以上、京介と会ったら何かしらあるだろう。
完全に終わった関係にならなかったことを恨むしかない。
黒猫の需要が桐乃並にある限り京介との物語も続く。
>>263 じゃあ6巻みたいに普通にやるだけじゃないの?
ラブコメ展開とかなしで。
まーたいつもの奴らの「俺が考える最強の展開」語りがはじまったか
馬鹿じゃねーの
今日も必死に複数IDで自演か
最近痛ブログの中の人がやばいな
>>265 関係が進んでるんだからラブコメ展開すると見る方が正しくないか?
精神的なイチャラブはこれからも続くと思うよ
だからこそ相思相愛は崩さず続行させたわけだし
何より需要はあるしね
今さら意識もせずに普通に黒猫と二人で遊ぶなんて無理があるわ
だから転校させて二人きりにさせないようにしてるわけで
ただ、黒猫といちゃいちゃして桐乃がキレるって展開は毎回お約束的にあるだろうね
学校サボって猫探ししてるのにホームコメディって言われてもなぁ
両親の扱いはどうなってるのよ
>>264 しかし9巻以降、桐乃と黒猫がラブコメやって、
それに桐乃が嫉妬して、みたいのが「トムとジェリー」みたいにずっと続くの?
8巻の黒猫の決意や京介の覚悟はなかったことにすんの?
それがホームコメディだから?
>>270 別に二人が仲良く待ち合わせして遊ぶなんて展開があるとは思ってないよw
事件やイベントを二人でこなしてその中でラブコメしつつ関係強化するんだろうね
ラブコメの王道だよ。
まあ松戸に隠遁させられちゃったからなあ
本来なら千葉と松戸は隣接学区だからそのまま通学可能なのにねえ
必死に反論の連投するほど黒猫の今後が不安なようだ
てか学校内のイベントは終わってるからな
今さら虐めやゲーム作りをもう一度ってのも有り得ないし
>>274 ラブコメの王道とこの作品と何の関係があんの?
そりゃ不安でしょうよ
「あり得ない近親ルート」の筈なのに、毎回否定に必死すぎる
無視できないんだよな
桐乃スレの盛り上がりっぷりを見てると
今後期待してる人が多いのは桐乃の方かな
>>273 黒猫の決意なんてペラペラだし言い訳で上書きされまくってるだろ
黒猫の決意や言葉なんて信用できませんってのを7巻8巻で明示したんだし
>>278 需要があるから供給されるって話だよ
ふさたんも8巻で書き足らないみたいだし
二人がラブコメする事は俺芋のフレームの中で余裕で可能だって事
筆頭はここで不毛な啓蒙活動するより黒猫スレでやれよ
向こうなら賛同者も多いだろうしそうすりゃお互いに幸せになれるだろ
キャラスレに迷惑をかけるような書き込みはやめておけ
>>282 「余裕で可能」ではなくなったから日向視点の短編やスピンオフの漫画ではないのかね。
なぜ京介はラブリーマイエンジェルあやせたんだけにセクハラ発言をするんだろう
筆頭さんには黒猫ファンを楽しませるようなネタ振りはできないから
黒猫スレでもつま弾きでぼっち飯状態なのでしょう
>>285 スピンオフは人気があるからだよ?救済のスピンオフなんて聞いた事ないよw
電撃はビジネスでスピンオフの主役を決めているんだよ?
日向視点は高坂兄妹の居ない時の自然な黒猫を描写したいふさたんの趣味だろw
まだ9巻も発売されてないのにw
需要があれば供給されるんだよw
>>274 そもそも今後、事件やイベントを黒猫と京介の二人でこなして
その中でラブコメしつつ関係強化する物語に本当になると思っているのかね。
>>290 サブストーリーとして供給されるんじゃねえの?
需要もあるだろうしふさたんも書きたそうだし
同じ部活にいて共同作業やって気軽に自宅相互訪問できてたあの頃には戻れないよな
>>291 黒猫に付き合っていた頃には、もう戻れないという事を実感させる為にやるかもな
俺らもあのころには戻れないしな
リア充爆発しろ
そう思っていたあの頃はわたしにもありました
俺芋も初期の頃ように高坂兄妹の中だけで収束する話じゃなくなったしな
視点も解放されより群集劇の色が濃くなって来た
桐野一辺倒の時代はとっくに終わりを告げたしな
一巻を読んだらすべてが分かるんじゃなかったの?
>>298 本筋の流れはねw
枝葉が増えて幹の重要性は落ちたけどね
黒猫という枝に執着しすぎて重くなって折れて地に落ちたんだろw
あとは桐乃と麻奈実とあやせで頑張っていくから問題ないさ
枝葉が増えすぎて幹が腐りかけって
それ木としては相当末期なんだが
早急に余計な枝葉切って薬塗らないと
マジで屑スレだな
キャラ叩きで暴れる奴らが酷い
そもそも作者が書きたくないのに、編集が無理矢理書かせたというスタートからしてこの作品は駄目だろう
俺妹アニメから入って原作も最新巻まで読み終わったけど
黒猫の圧倒的人気に若干置いてけぼり感が…もちろん凄く可愛いキャラだが
他ヒロイン大幅に食うまでかって言うとちょっと薄い気がする、ちょい謎
まあ、ごり押しだし
そもそも桐乃より人気ない
>>303 圧倒的人気ではないよ
人気自体は桐乃のほうが上かと
ただ、アニメから入ったライトな人には桐乃の人気がないから黒猫のほうが浅く広く人気がある
まあ4巻の付属葉書による人気投票は黒猫>桐乃だったけどな
グッズの売り上げでランクのあるのはすべて黒猫>桐乃
無料連投可投票のPSPやアニメ雑誌だとたまに桐乃が勝つけど
原作から入ったけど、桐乃に人気がある理由がぜんぜんわからんのだけどどのへんがいいの?
誰か教えて
黒猫に難癖つける→反論されるのループ状態だな。
そして黒猫は今後も第一線で出つづけるしラブコメもする。
黒猫が嫌いな人間は最後までモヤモヤしながら読みつづけると・・・マゾだね。
>>307 ・出番が多い
・テンプレキャラ
・妹属性
マジレスするとブラコンの妹だから
グッズも桐乃だろwwww
筆頭が必死にあやせは商売にならんとかいってたがあっさり一位になってたのはワロタ
ほう、私からすれば何考えてるのかわからんから逆にイライラする面が多かったんだけど、
好きな人はそういうのがいいのか。
>>311 一瞬だったねw
黒猫も桐乃もずっと一位の期間があったのにw
黒猫もオワコンだなぁ〜
>>303 実際にはシャルや美琴みたいな一強じゃなくて、桐乃に対抗できるくらいの人気、というところ
こういう反応があるところを見ると公式の演出が上手くいったな、と思わざるを得ない
桐乃押し付けて対抗させてるからダメだろ
よく分からんがとりあえず何か触れてはいけない
本当のヒロインは誰かという静かな戦争的なものがあるのは分かった
8巻が終了して桐乃スレの盛り上がり度を見れば
今回で一番株をあげたのが桐乃だな
美琴やシャルのようにめいいっぱいプッシュして黒猫一強にしようとしても出来ないだけだろw
逆に株下げたのは京介と黒猫だな
京介の株が下がることはある程度予想してたが
黒猫は全くの予想外だ
もうちっとなんとかならんかったのか
何であれで株が上がるんだろうな?よほど前が酷かったのか?
最終的には妹の我が侭を通して親友の恋の引き裂いて終わりだろ?
最後ぐらいに桐乃が復縁をプロデュースするくらいじゃないとさ△にならないよ
あと黒猫スレが思ったより伸びないのは
やっぱり8巻のダメージが結構大きかったんだなと判断できる
いや、別れたのが京介の意思だし
桐乃の我侭を優先したのは京介だ
スゲー嫌だけど京介泣いてるのはもっと嫌だから、復縁させる
これが桐乃の主張だ
8巻は3人の中では、完全に桐乃の主張が1番筋が通ってる
スレの伸びは8巻前と一緒だしスレの速度ならふさ>谷川だしw
京介はもう行動も言動も軽すぎる
馬鹿なお前に教えてやるが8巻で一番我が儘だったのは黒猫だ
桐乃は自分を選べとも言ってないし、むしろ本音を言ってもなお復縁させようとしてた
桐乃が嫌いなのは分かるが内容を歪めちゃいかんな
我が儘で場に引きずり出したのは黒猫の方じゃねえの?
それで裂かれたとか言われても意味不明なんですけど
むしろ自分で裂いてみましたって方がしっくりくるよ
>>325 スゲー嫌だけど別れるのもスゲー嫌と言えば復縁しただろw
最終的には桐乃は我が侭を通して黒猫の恋を引き裂いた
まあ黒猫が桐乃の本音を引き出す事が第一目標だからそれでいいと思ったんだろうが
桐乃スレはSSとか絵師多いし、なにより声のでかいガチ近親派が集まってるからのびる
>>327 それは同意
こいつが誰と付き合おうが、もうどうでもよくなった
こんなヘタレに好きだ好きだと執着する黒猫にも、正直幻滅だ
付き合った男がこんなにかっこ悪くなるんだから、サゲマンよサゲマン
マジでどうしてこうなった
京介が泣くのが嫌なのであって
黒猫とは別れてほしいんだろw
だから桐乃は黒猫を怒った
そもそも恋愛をテーマにしてても最初から恋愛じゃないオチなのに、綺麗に終わらせようと思ったら
最後まで恋愛じゃないといけなかった時点でgdるのは仕方ない。
わがまま…自分のしたいように振る舞うこと
桐乃の為の行動なんだから違くないか
てか最後に京介が「妹」を選んだ時に桐乃が黒猫の事も考えろと言うべきじゃね?
親友なんだろ?
「妹」の我が侭で「恋人」を捨てるとか馬鹿な答えを桐乃が受け入れている時点で我が侭
自分の我が侭で黒猫が不幸になる事に満足した時点でどうかしてる
京介のスタンスというかキャラそのものに
強烈なブレがあると思ってたがやっぱその通りなのか
ラノベ特有のいわば仕様なのか本当にキャラが定まってないのか分からんかったが
黒猫も最後まで我が儘を通すだろう。
本当に決定的な別れを突き付けない限りこの関係は継続。
そして決着は本編では描かれず恋愛では黒猫を匂わせて締め。
こんな落とし所だろう。
桐乃ファンが望まなくてもね。
>>328>>325 まあな、黒猫がメインヒロインの作品ならあのまま復縁してただろう
んで桐乃と麻奈実辺りの△組が「あんたってほんと馬鹿」って泣きながら抱き合ってたろうなw
黒猫の我が儘はむしろあのムチャな予言書で「先輩と、別れ」たことの方だろう。
>>339 本来は黒猫がその役目なんだがね
しかしこいつは傲慢すぎる
恋愛ものっていうのは当人達にとっては真剣なものであるが、この作品では
たんなる茶番だった。そうだという認識のレベルで読んだら気にならんが。
人間心理無視しすぎなんでおかしくなる。
桐乃は「妹」である自分の我が侭で原因で親友が不幸になった事に何も感じないのだろうか?
黒猫は恋人になる事で桐乃が不幸になる事を気にかけて色々と無理な行動をしたけど
桐乃ちゃんが自分の我が侭が通って親友が不幸になってご満悦みたいだけど
344 :
イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 12:49:19.67 ID:C3EITrYu
>>336 京介に返答もさせずに逃げたからじゃねーか、黒猫が
選ぶ選ばないの以前に、選択を無視しやがった
お前、京介よりヘタレてどうするのよ?と
だからグダグダの有耶無耶じゃないか
黒猫をこんなキャラにしてまで引き伸ばしたかったのか?と
そんなに大層なもんか?京介との恋愛がさ
なぁ、マジで8巻4章の黒猫に満足してるのか?あんたは
>>337 キャラどころか作品が定まってなかったからなw
>>342 テンプレ的な恋愛ゲームやラノベのパーツをSS的に再構成して描くのは上手いと思うが、
応用を利かせて複数のキャラを絡めて真剣に恋愛させるのは向いて無さそうだ
>>345 前もって黒猫を選んでと言うべきじゃね?
「妹」の我が侭で親友を不幸にするんだからw
後で結論を聞いてもご満悦で復縁させる意思もないみたいだし
桐乃ちゃんは自分の我が侭が兄貴に通って親友を不幸にして満足したみたいっすよ
8巻ラストの黒猫は、別に不幸そうにみえないが
ノリノリでエロ猫やってるしw
349 :
イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 12:54:41.48 ID:JwEKIhQK
>>343 それって黒猫が、しなくてもいいことわざわざやってるだけじゃん
恋人になるのに相手の家族を気にかける必要はないし
妹が兄に気持ち伝えるのに友達の思いを優先なんてしない
黒猫が勝手に一人芝居してるだけ
桐乃ちゃんは自分の我が侭で兄貴を縛った事にご満悦じゃん
「桐乃に彼氏が出来るまで彼女は作らない」の「目先の答え」に満足していると描写されているよ
自分の我が侭で親友の恋を引き裂いて満足している桐乃ちゃんを△とは思えない
スレが半日で進んで嫌な予感しながら開けば案の定か…
おまえら仲良く出来ないのか?
>>347 桐乃じゃねーよ、あんただよあんた
黒猫好きなんだろ?
で、こんなになっちまった黒猫のどこが好きなの?と聞いてるんだ
転校のことを京介だけに黙り
引っ越しのことも京介だけに黙り
桐乃に本音言わせる為にこうした、と思いきや
それは嘘だ!と桐乃にすぐ指摘されてオロオロ
で、本音を引き出し京介に聞かせ、その上で決定的な質問して
その返答から逃げる
負けたわけじゃない(キリッ戦略的撤退(キリッ儀式は継続(キリッ
おい、ここ誤魔化して良い部分じゃねーよ
どうしてこうなった
>>348 そりゃ黒猫の目的は達成されたんだからご満悦だろう。
354 :
イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 12:58:16.14 ID:9pmRiMBI
桐乃は我慢するっていってるが放って置くとアルバムや京介に買って貰った
ピアスとかを捨てるといった奇行に走り出したり体調崩す位が関の山だろ
七巻と鏡合わせってのは京介の弁だが、俺が見るに八巻は五巻の焼き直し
桐乃は志高く確固たる決意をするが、痩せ我慢なのは見え見えで、京介や黒猫
が止めろ辞めろと自分達の都合を前面に出してそんな決意をへし折る話だ
筆頭さえいなけりゃ普通に桐乃や黒猫の話も出来るんだけどな
このアホタレはスレにとってだけじゃなくて黒猫好きにとっても害虫になってるな
>>349 だって桐乃ちゃんがおかしくなって3人の関係が上手くいかなくなるからじゃん
で3人の為に色々とやって進展はしたけど解決は先送りで桐乃の我が侭が通った形
桐乃は我が侭が通ってご満悦で黒猫は目標は達成できず涙目
まあ京介は桐乃がピアス捨てたり体調崩す前に判断したんだから
それはないな
夢の中でメルルと戯れてるくらいだから体調はくずさなねーよw
>>352 自分の成績を上げる為に友達に黙って渡米して友達を泣かせた桐乃ちゃんを君は好きなのか?
そのくせエロゲーはノーパソにパンパンに入れて渡米する桐乃ちゃんが好きなのか?
>>359 前者は結局ダメってことが明確に示されたじゃないか
そんなやり方じゃ成功はできないってな
後者はギャグの範疇だ
むしろ、最近桐乃のエロゲーマー描写が無いことの方が不満なくらいだ
で、黒猫はどうなのよ?
独り善がりの決意で留学に失敗した桐乃に照らし合わせるなら
独り善がりの儀式なんて、失敗に終わることになるぞ
松戸に引っ越しを(元)彼氏に告げられない理由ってなんだったんだろうな
>>360 で好きなの?エロゲーはやるけど友達は泣かせる桐乃ちゃんをw
>>361 物語りの構造的に京介を凹ませて桐乃が慰める展開のためで、それ以上でもそれ以下でも……
ストーリープロットの枠組みが先行して、キャラの行動の理由付けや心情が後づけ気味なのが多いよな今回
で最新刊で親友の恋を「妹」の我が侭で引き裂いて満足してる桐乃ちゃんが好きなの?
>>363 そこは5巻の渡米と一緒だよね
イベントありき
>>361 ただ京介を悲しませよう、苦しませようとしただけ
こういうとこでも黒猫のキャラ改変が見てとれる
慟哭の絵くらいで禊がすむはずがない
>>362 単なるエゴで我慢し続ける桐乃は嫌いじゃ
それだけに兄の為に、親友の為に我慢した8巻は質が違う
桐乃はマジで成長した、見違えるほどにな
本音を言った後でも、妹としての立場を誤魔化さない
それに引き換え、他の2人はなんだ?
マジで恋愛は人をダメにするな、俺妹の中では
>>358 つうか
夏コミ、打上崩壊、偽彼氏騒動の中
メルル三期の初回を楽しみにしてたっていうのがすごいっす
あやせのときの陸上合宿とはちょっと違う
結論:短期間に押し込みすぎなんだよ>伏見、三木
むしろ友達優先して自分の思いを素直に晒さず、
そのくせきっぱり諦めきれずにウジウジしてるような女キャラは
少女マンガですら読者から批判対象だな
>>367 え?自分の我が侭で親友の恋を引き裂いてご満悦で成長したのか?
黒猫が桐乃の立場なら「妹」を理由で恋人を捨てるなんてと怒るだろうな
結論が「妹」の我が侭で親友の恋を引き裂くだからな
それに桐乃が満足している時点で△なんて思わないよ
最後に成長して桐乃が二人を復縁させるぐらい頑張ってほしい
桐乃いなけりゃ恋愛うまくいったんじゃね?
桐乃が妹の分を弁えて心から親友と兄貴の恋を応援すれば上手く行ったよ
ただ桐乃はまだガキで「妹」の我が侭を抑えられずに親友の恋を破壊してご満悦
過去編をやって成長しないと「目先の答え」しか出ないんだろうね
桐乃いないと真奈美一択だな
っていうか復縁しないと決めたのは京介だろw
叩くならふつう京介じゃね?
黒猫ー桐乃ーあやせの親友三角関係とかやらないかな
その間に麻奈実が京介を拐うと
叩くのは男でなく浮気した相手に決まってるだろうが!
どちら派にも言えるってツッコミはいらんぞい
京介は桐乃の「妹の我が侭」を受け入れたんだろ?
もちろん京介もsageだが大元の原因が「妹の我が侭」だからな
結論は京介だけど理由は桐乃の我が侭だろ?
何が△なんだ?
>>361 「先輩と、別れる」で予言書と一夏の恋を黒猫が自ら完結させたことと、
その後何も告げずに引越&転校、連絡もつかずになったのが
無関係と考えるほうが不自然であろう。
「松戸なら引越はしても転校までしなくてよくね?」とは
8巻発売後によく聞かれた意見であるが、転校しないでおこうと思えば
転校しなくても済むところを敢えて転校することで(元)彼氏の京介と
距離を取ろうとしたのであろう。
流石に転校するかしないかは経済的理由とか通学距離、学校変わることの損得で決めるでしょうな
彼氏との距離感どうするかで決めてたら親猫が泣くぞw
このスレの酷さを見ると、八巻がどれだけゴミだったのかよくわかる
>>380 それだと温泉街での「方を付けましょう」と整合性が合わないんだよな
あくまで「別れる」も黒猫が京介とくっ付いて桐乃とも幸せになる為の過程なんだから
>>381 てか、親が出てきそうな箇所でも描ききれなかったと見えて、不自然なほど各家の親もいないのな
田村屋は麻奈実一人しか見えないし黒猫家のお泊まりもだし、冷蔵庫プリクラも現在スルー
>>382 ゴミにしてるのは必要ない観点から見るここで争ってる奴らなんだけどな。
>>381 しかし今通っている学校には大好きな先輩がいるんだから、
転校しないで済むものなら多少無理してでも転校しなくて済むよう
踏んばるのではないかな。
>>383 「ここで対決することになるとは思わなかった」って言ってるじゃん。
転校しないと読者が吃驚しないだろ
連絡取れない→転校で消失→京介落ち込む
この流れが8巻の吃驚させる大イベントなんだろう
>>386 家族と別れる方だってつらいよ
妹の事は相当大事に思ってるようだし、一人暮らしなんて選択はしないと思うが
>>387 ここでは対決するとは思わなかったけど対決はする予定だったんだろ?
最終目標は徹頭徹尾、両取りなんだから
>>389 いや、家族と別れなくていいだろ。社宅から通学しろよ。
わざわざ転校したのに引っ越し先が隣接学区の松戸だったことに驚愕してる声が多かった気がしたな
>>390 対決の予定は黒猫の中ではずっと先だったってことだな。
転校もしたことだし。
>>390 え?何処に書いてあったの?
桐乃にメールをすぐに返したようにすぐ後だろ
>>386 たかが電車で一時間弱の距離だもんな
何がしたかったのかわからん
そして、そのことをひたすら京介に黙ってた黒猫
突然いなくなった後、京介がどうなるか?も想像できなかったのかと
慟哭の絵のごとく、私も苦しかった?悲劇のヒロインぶり乙
こんなに京介が苦しむとは思ってなかった?もうお前しばらく恋愛しないでいいよ
桐乃は怒るの当然、というかよくぞ怒ってくれた
本来は彼氏が怒るべきなんだがね
>>391 クラスメイトと遊ぶのも断るくらい暇じゃないんだから、もう少し察してやろうよ
別に関係が壊れるほどの距離じゃないんだし
それを何で隠していたのかってのが論点でしょ
もうこの作品は死んでる
どうやったら、フォロー出来るかとかわからないレベル
さっさと完結して、新作書いたほうが良い
こんな時間にいつもの議論()か
お前ら仕事や学校は?
基本的には付き合うも別れるも高坂兄妹の歪な関係を解消させる為に動いたって設定だろ?
京介も苦しむのも桐乃が苦しむのも自分が苦しむのも想定した行動だよ
別のボランティアで行動したわけじゃないけど渡米よりはマシじゃないか?
本当に8巻4章は混沌だな
・失恋・転校・相談・追跡・対決・麻奈実・お泊り
詰め込みすぎじゃね?
着地地点同じで良いから、もっと丁寧に書き直してくれないかな?
>>388 だからそのショッキングな展開をやりたいのなら遠くに転向させておくべき。
キャラ人気があるからといってだらだらとした関係にしたのが間違い。
>>401 桐乃もあのまま永久追放すべきだったのか?
俺芋は商品だからご都合主義に塗れてます
誰のための物語なんだろう
>>401 遠恋する気概は1_も見えんしな
大学卒業、就職と同時にサクッと別れる
冷えた学内カップルと同Lv
>>380 あんたの中では黒猫は別れるの予言で止まっているのか。
あんたの望む展開には残念ながら今後もならないであろうな。
黒猫の恋愛は継続だ。
下妹の世話や家事にバイトする時間も考えると
自宅近辺の学校に転校するのはおかしくない
>>396 放課後、京介の部屋のベッドでゴロゴロしてるくらいヒマじゃん。
下妹って言っても、日向の歳ならたまちゃんの面倒見させることくらいできそうだしなあ
五更家の母ちゃんって何やってんだっけ?
>>405 好きな人を信頼も出来ずに、何が恋愛だか?
京介にどれだけ隠し事してるんだよ黒猫は、何時まで逃げ続けるつもりなんだ?
京介と向き合ってないのは、現状誰なんだよ?
その上、京介は妹が嫌といえば別れる
そもそも事前に言ってくれてたら、付き合ってもいないとしてるんだぜ?
で、京介はさらにたかが日本国内の距離で絶望してる
遠かったら恋愛できないから、近場にしました?
大した恋愛だなそりゃ
そこらの遠恋頑張ってるカップル達の愛のほうが余程深いわな
それで一生愛するだの言ってるんだから、めでたいことこの上ないわ
>>405 黒猫だって伊達や酔狂で「先輩と、別れる」を提示して転校したわけではあるまい。
何だこの流れ?
親友の恋を自分の幼稚な我が侭で切り裂いて満足してる桐乃ちゃんを肯定する為の流れか?
破局イベントをやっちゃうと、作品と主人公の評価が地に落ちるけど
俺妹も同じだったな
アニメやラノベと言ったオタク業界では、俺妹は失敗の代名詞の状態だし
>>408 なれない土地、友達居ない、ご近所付き合いもない
そんな家に幼女二人にさせるとかやめてあげて
>>411 身を引くつもりだった桐乃を煽ったのは黒猫自身だがね
>>413 黒猫の妹達が不憫よ
日向は卒業も近かったし、珠希は入学したばっか
転校したのは黒猫だけの話じゃない
つーか京介が叩かれる理由がわからん
8巻の行動で一番ダメだったのはどう見ても黒猫だろ
どんな理由があれ一方的に別れて居場所も何も告げずに転校するとか論外
しかも突発的なことじゃなくて計画通りの行動だし
「ヒロインは京介を見限れ」なんて言葉が散見されるが
むしろ8巻の黒猫は京介に見限られても何も文句言えないレベル
>>414 煽らないと京桐も黒桐の関係も上手く行かないじゃん
幼稚な桐乃ちゃん(京介も)の成長を促進する為に色々と行動したんじゃん
で最後は桐乃ちゃんの我が侭が通り親友の恋は引き裂かれて桐乃ちゃんはご満悦
>>417 俺の勝手ないけんだが、八巻の黒猫や七巻で偽彼氏騒動起こした桐乃みたいな、自己中な行動はヒロインならアリなんだよ
それを受け止められない主人公が悪い
京介は八巻で黒猫のために何かしたか?
一番駄目なのは桐乃じゃね?
自分の我が侭で親友の恋を引き裂いてご満悦とか引くわ〜
>>421 黒猫も人のこと言えんわww
一番まともで切ないのは意外にあやせたんだのう
キ〇ガイキャラだったはずなのにどうしてこうなった
>>417 京介は京介でとことん子供だったよ
作者側も、今回の京介がかっこよく書けたとは露とも思えてないはず
京介がダメだという描写はそこら中にある
御鏡はもっとみっともない何かと評し
麻奈実も、付き合うだけなら簡単だとチョンチョンに評し
それに加えて、京介自身も一応はダメだったという自覚はある
腐っても鯛ならぬ腐っても主人公
このままで終わらせるつもりは、作者も無いだろうよ
だがその分8巻のその姿はケタケタに晒すよ
悔しかったらこの評価を本作で覆してみろってもんだ
ということで、京介にはなんだかんだで期待してる
だが、9巻で早速色恋に手を出すようならサヨナラ
黒猫はもうアカン
ヒロインでもなく主人公でもない、当番回の〆でコレはもう救われん
>>476 黒猫が桐乃の親友とか何のジョークだよ!
……二人は愛し合ってるのさ
今更なんだが、友達のことより自分の気持ちを優先するのって、そんなに非難されるようなおかしいことかな?
>>425 つーか8巻ラストの桐乃と黒猫は京介そっちのけで全開レズってた気がするんだけどな
当て馬の京介は泣いて良いレベル
>>420 個人的意見に文句言うのも悪いけどそれこそなんだそりゃっつー話だ
むしろ8巻の黒猫に何かしてやるほどのヒロインじゃなかったろ
京介は黒猫を失って死にそうなぐらい落ち込むほど好きだったのに、あれじゃ弄んでると言われても仕方ないレベル
そもそも8巻の京介と黒猫は要は黒猫が京介に選択を突きつけるっていう話で、
それに対して誠実に答えるのが京介のしてやれる一番のことだが、
土壇場で逃げたの黒猫じゃん
>>422 黒猫は自分の幸せの為だけど桐乃も不幸にしたくないからこその行動だろ?
両取りは黒猫の幸せだけど高坂兄妹も幸せになる道を模索してる
では桐乃はどうか?最終的に黒猫の恋を引き裂く形になってるのにご満悦だぜ?
親友の事より自分の我が侭が通った事が嬉しいとか無いわ
桐乃は自分の気持ちより友達のことを優先しようとしたじゃん。
むしろ黒猫がそれを是としなかったのであって。
>>419 黒猫が京介をふったのも桐乃を煽ったのも黒猫の自己中な両取り狙いのためだよ
桐乃が我が儘なのは否定せんが、黒猫もそこはお互い様だから気にしてない
むしろ桐乃に素直になってもらって自分と京介のイチャコラに乱入してもらいたいってんだから
>>425 仕事と私(彼女)のどっちが大切なの?と言って彼氏に大好きな仕事を辞めさせた女みたいでウザいわ〜
>>430 むしろ完全に京介とかいらない状態だったな
あの二人はもう姉妹カップルみたいなもんだ
もちろん桐乃が姉
>>427 同意する
結局黒猫の好きも軽かった
というか、両取りのLvが低過ぎた
マジで黒猫は何がしたかったんだろうな
お絵かきに精を出す前に、もっとやることあっただろう
>>428 なにかしてやるほどのヒロインってのはなんだ?
偽彼氏つれてきてコミュニティぶっ壊しかけたあげくケーキぶつけるようなヒロインには何をしたらいいんだ?
>>426 黒猫は京介には場所教えなかったけど
桐乃にはホイホイ教えたな
それで迎えに来た桐乃に呆然とした挙句真っ赤になってデレデレになる
京介いわく自分にもこんなにデレたことはない
もうはじめから桐乃に告白しとけよ
>>425 自覚あって、散る覚悟もあるなら別に良い
なんか桐乃と黒猫の話を混ぜたら駄目な気がする
桐乃単体、黒猫単体なら面白い話になるけど
混ぜちゃうと、アニメの15話や八巻四章みたいに駄作になる
結局黒猫の考える桐乃の幸せは所詮黒猫目線なわけじゃん
「…っふ この完璧な計画で私もセクハラ先輩もビッチもみんな幸せ」てなプランを相手の意向考えずに押し付けて
それが上手くいかないのは桐乃の我儘??
それはないわ
>>430 途中はね
でも成長しないで最後は我が侭を通してご満悦だろ?
京介の答えを聞いた時に桐乃には引くわ〜
親友の恋を引き裂いた罪の意識ゼロでご満悦だろ?
>>431 俺はそれは同意
ただ黒猫が駄目で桐乃が△とか抜けてるな〜と思って
>>433 桐乃はファッションとか恋愛の知識とかでお姉ちゃんぶるけど黒猫にあしらわれたりしてる辺りは典型的妹キャラだろ
>>441 6巻の桐乃による黒猫視姦行為を見るに
力関係的には桐乃が上じゃ無いかなと…
8話と8巻……
さらに配信15話が収録されるのはDVD8巻……
俺妹にとって8は鬼門だな
8と言えばエンドレスェ
7巻から始まったこの戦争()はエンドレス何になるのか
>>442 電撃ったーとかこの前のラジオとか黒猫のことをお姉ちゃんみたいな感じに思ってる部分も多いみたいだぞ
元姉も現姉も京介LOVEってのは不幸っちゃ不幸だな
僕らの7、8巻論争
今の8巻の最後はどっちが我が侭かの流れも桐乃派の黒猫叩きが発端だもの
もうずっと一緒
桐乃派が黒猫叩きを初めて逆襲される
7巻から変わらないワンパターン
>>446 桐乃は妹が欲しいのか、自分が妹になりたいのか
ってのは結構大事かなとは思う
そもそも黒猫が意外に姉キャラだからな。
自称桐乃厨が仕掛けて、自称黒猫厨が釣られる 最早様式美
たまに逆パターンもあるな
>>449 どうみてもかまってほしい妹そのものだろ
>>452 エロゲをプレイしてるときも、その目線でプレイしてるのか?
マジでヤバイなこの妹w
まあここまで来たらドンと来いだがw
>>449 可愛いのを愛でるのは好きなんだろうけどね
>>450 8巻を読んでもまだ黒猫は邪気眼自己中で言い訳ばかりのヘタレキャラって気付かないの?
>>455 まあ、あれも桐乃のことを思ってのことだ。
結局のところ黒猫は桐乃>京介なんだよな……
この作品は桐乃のハーレムって言葉がつくづく実感できる
結局、黒猫が最後までずっと驚異のままだってわかっちゃったわけだ。
しかも恋愛に特化したせいで京介との絡みはどうしてもそういう雰囲気になる。トムジェリ化と言っていた人がいたがまさにその通りで
また恋愛編でもやらない限り黒猫に恋愛的な分があるままこの物語は終わるだろう。
>>457 黒猫にしてみたら京介が桐乃に勝ってるところってチンコついてるとこくらいだし……
>>456 黒猫は格好つけたがるけど行動が伴わないヘタレってのは7巻まででもあちこちに書かれてるよ
創作活動だったり、クラス内の状況だったりね
結局のところ8巻は寸止めで3人とも被害を受けた
桐乃が「妹」の枠から出て来ずそれを3人ともが突っ込まなかった
で目先の答えで真の答えは先送り
>>461 麻奈実が何を「目先の答え」としたのかすら理解できないのか?
筆頭には理解できないとは思ったけどさ
>>462 斬新な答えでもあるのか?
聞いてやるよw
8巻のネタバレは酷かったな〜
アンチスレが過疎ってたぞ
黒猫の理想は京介と付き合いつつ、桐乃に「付き合うことは認めるけどあたしがお兄ちゃんの一番じゃなきゃヤダヤダ」って言わせることだが
現状は「いいよ、あんたと兄貴が付き合うの認めてるから。あたしはあやせと遊びに行くからじゃあね」になっててそれじゃだめってことだろ
でも八巻ラストは付き合ってはいないが「兄貴と付き合ってないんだからベタベタしないで!あたしが一番なんだからね!」状態で、実質黒猫の願いはほとんど叶ってるね
付き合ってないからおっぱい触れない京介は歯痒いだろうが
>>465 論破された奴が勝利宣言しているようなものだな
>>465 でもそれって告白→デートの流れいらなかったよな……
7巻ラストで桐乃も一緒に呼び出して選択つきつければそれですんだじゃん
>>467 それだとネットやファンが炎上して話題にならない⇒せっかくアニメ化なのに売り上げもっと伸ばしたい
ってことじゃね? ゲームとかBDを売るために引き延ばしをする必要もあったしな
>>467 ふさたんにとって「そこ」が書きたい所なんだから
兄妹に恋人が出来たらなんて建前で白猫とかイチャラブが書きたかっただろうさ
>>468 つまりアニメの売り上げの為に黒猫の告白をねじ込んだと?
奇遇だな俺も同意見だ
だからどう真面目に考えても8巻の黒猫の行動は整合性がとれない
イチャラブと言える程イチャラブしてないよな…
やっぱふさたんに経験がな
>>470 それだけってわけじゃないと思うし、インタビューで言ってる通り
「兄妹に恋人ができることで二人にの関係を動かしたかった」ってのもあるだろうけど、
必要以上にキツイ箇所に織り込んだことや最後の2行と念押しの確定発言も考えると
物語の整合性よりも大人の事情が透けて見えてしまうよね……
黒猫派じゃなくても、なんでそこで引くんだ? って思うし、破局前提なら告白いらんって思うわ
付き合ったままでもやれたろうし、逆に告白しなくたってぶつかれただろうと
普通ラブコメはくっつくまでが華で、くっついたら後は蛇足になるからその後は二次創作中心になる
なのに京介とのイチャコラが本編で見れただけでも黒猫派はよしとしないと
まああやせルートはくっついたあとのイチャラブの尺は短くすぐに修羅場になったからな
黒猫はあんだけイチャラブしたんだから十分だろ
黒猫派的には、後は京介と黒猫が結ばれることを最後にでも仄めかしてくれればいい。
黒猫の願いはほぼ叶っていて、後は京介の攻略だけだと思うしな。
そのイチャコラの副作用がでかいでござる
三木が読者以上に制作側はタブーとしてます、と言ってたが
試みはしたが微妙も微妙だった今となっては、お前が言うな状態
他のラノベには他山の石としてもらいたいとこだが
二匹目のドジョウにしそうな気もしてなぁ、下手に売れてるだけに
はがないあたりはマジで要注意だ
はがないはギャグ小説だから大丈夫だろ
肉が「付き合ってください」と言ったら
「突き合ってください」と聞こえて「理科菌に感染されたか!?」と勘違いオチになる程度とかそんな感じ
>>475 そうだね
六巻みたいな桐乃とのキャットファイトが毎巻少しでもあれば俺はそれで満足だわ
○○はってわざわざ宣言する奴は一切信用しないんDA!
京介と結ばれるだのそういうの求めてる人は
もう同人誌買うとか二次創作板に行くべきかなと思うね
桐乃が「妹」として凄く愛される事に満足して綺麗に〆るのは簡単だけど桐乃派が納得できなくなってるのがな〜
8巻の何が悪いって散々言われている事だが
桐乃派黒猫派両方取りをしようとしたせいで、キャラの行動に整合性がなくなってる点なんだよな
ラノベのキャラの行動に、売り側の意図が見え透いてしまって物語としてダメになっている
インタビューからして、桐乃派、黒猫派で俺の翼宣言あるしな
公式がもう駄目過ぎる。俺妹は作品ではなく、商品
別に両取りするのは勝手なんだけど
「桐乃派も黒猫派もどっちも満足できるように〜」
桐乃も黒猫も人気あるけど他キャラが好きな人だっていっぱいいるんだよ
桐乃=物語の本筋として「妹」として愛され満足する物語のメインヒロイン
黒猫=サブストーリーとして「恋人」として報われる恋愛ヒロイン
これで人気的にも待遇にもバランスは取れると思うけどな
何時間も必死に連投している割にはたいして相手にされてないな
>>483 やっとこターンが回ってきそうだけど、麻奈実派的には微妙なラストだった
喜んで良いのか悲しむべきかw
ゲームで見せ場や特典小説があったあやせ派とかなかな派まだしも沙織派や瀬菜派はどうしてるんだろう
基本両取り!とか言ってる連中は
原作ろくにみてない煽りだからね
相手にする必要模無いでしょ
>>484 それは完全に黒猫エンドになる
桐乃派にしてみたら黒猫一人勝ちで納得はしまい
まあもっとも、桐乃派の求める終わり方はさすがに不可能だろうが
義理にして誰ともくっつけなければ完全にイーブンだな
>>488 物語の配分やラストは桐乃が飾って本人も満足するんだから桐乃エンドだろ
ゴールは京介の彼女じゃなくて兄妹の距離感なのだから
本筋では蚊帳の外になる黒猫にそれこそ何も与えないのでは不平等じゃね?
メインは兄妹の恋愛ではなく兄妹の距離感なら
黒猫がどうなろうと不平等でもなんでもないだろ
>>490 でもそれだと桐乃派は絶対納得しないよ
無難な落とし所は京介を誰ともくっつけずに終わるくらい
つか、不自然な展開はやめてくれ
桐乃派
8巻最後のイラストあるじゃん
あれが全て何じゃ無いかなーと思う
桐乃派は桐乃が求めてるから兄妹恋愛を推してるわけで
作中で全く匂わされず純粋な兄妹愛を描かれてる作品ならその方向性で応援していたよ。
黒猫が京介も桐乃も両取りしたいってのを応援する黒猫派と同じ。
桐乃が京介を異性として意識してるような設定はいらなかったんじゃね
変な煽る意味じゃなく、近親恋愛の取り扱いは難しいっつー意味で
皮肉にもそれが絡んで話題になってるから作者からすれば思い通り…か?
平等にする必要がそもそもないし、平等というなら麻奈実や綾瀬や沙織やかなかなはどーすんだよw
まさか「平等の観点から見て黒猫だけは優遇して特別に扱うべき」とか矛盾したことを言うつもりか?
>>496 桐乃が求めてるって、京介が桐乃と結ばれたいと断言してるのと同じレベルですよ。
>>497 普通の恋愛描写でコレだもんなぁ
近親なんてハードルも壁も無駄に高いのは
挑戦さえもするかどうかかなり疑わしい
こんなことなら無理せずなぁなぁでずっとやるか
スパッと4巻か5巻で終わらせるべきだったんだよな
無理した挙句強引になぁなぁに戻して、なんじゃこりゃ?ってね
あえて近親厨みたいな質問をさせてもらうけど
近親愛エンドが絶対ダメみたいなこといわれてるのは
一体どんな根拠を持って言われてるの?
突き抜けたことを言うなら近親愛もある意味兄妹の絆の形じゃない
取り扱いが難しいのはわかるけど、それだけで拒絶されるのもなんかしっくりこないんだけど
俺妹がいくらリアルに近い世界観してるとしてもあくまで創造物なわけだし
まあそういう展開がほぼありえないのは目に見えてるけど客観的な意見を聞きたい
>>501 俺は別にいいと思うよ
8巻みたいにならなければ
俺妹ってもともと
・誰も桐乃を傷つけない
・桐乃の望むものを、身を削っても差し出す
・世界も桐乃の望むように動く
桐乃女王制って前提があるからね・・・
桐乃が京介を望む限り、そうなるんじゃね?
そもそも異性として意識してるってのが
=付き合いたい、恋人になりたいになってないんだろう
異性として意識してる=普通の兄妹なんだよ
あのエロゲ脳兄妹にとってはさ
>>492 それだと黒猫派が納得しない
出番なり物語のヒロインなりラストなりを桐乃が持って行くのだから「恋愛」ぐらい黒猫派に譲らないと
>>501 ふさ&三木にゃ無理だ
こいつらは楽な方を選ぶ、冒険はしない
可能性でいえばできるし、実際踏み込んだ作品もある
この作品も伏線、布石、色々散りばめるだけ散りばめてるから
拾おうと思えば拾えるだろうが
ハナから行きもしないか
制作側が近親と言い張るもなんじゃこりゃ?ってのを提供されるか
正直下手に踏み込まれても気味が悪いだけだ
ま、せめてゲームでも出さなかった過去編くらいは見届ける
温めてただろうから流石に綺麗にまとめられるだろうし、もうそこで〆が1番無難だ
9巻ラストの麻奈実章でまた引いて、10巻完結でいいよ
>>501 社会タブーの讃美だし超ニッチで売れないジャンルだし商業的に旨味が無い
両親も居るし幼い中3設定だし無いな
509 :
イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 18:22:02.43 ID:jH/O9WEf
「少女七竈と七人のかわいそうな大人」も一応それか。
悲恋でないと近親の物語は旨味がないな。
いっそのこと瓶詰地獄でもやってもらうか。
近親は道徳的に賛美するような内容にはできないからやるなら重い話になる。
だからたいていの兄妹恋愛ものは義理になるわけだ、幸せな結末にできないからな。
この作品で今更義理にしたり、重たい作品にすることは無いと思うが。
>>504 その説明だと物凄い既視感が。まぁ似てるけど作品の設定自体は全く違うか
向こうは超能力者だの宇宙人だのファンタジーなのが出てくるし
>>506 こう言ったらなんだが、黒猫はあくまでサブキャラなんだよね、人気がめちゃくちゃあるだけの
>>510 逆に言うと、明るく楽しく終わる事が出来れば、近親エンドはOKってわけだ
ふさと三木の腕の見せどころだな
例えば人気がぶっちぎってるから長門エンドにしろよ、配慮しろよって言ってるようなものですからね。
>>513 今のところサブキャラ枠の露出ではないな。
元はただのサブだろうが、物語上の役割も露出に合わせて調整をかけたと見るべき。
>>514 明るく楽しい近親w
まあ8巻を明るく楽しい話()にしちゃったくらいだから有り得るな
恋愛面の帰結がどうなるか?でしかエンドを語れない時点で
ホームコメディとしては終わってる
そしてキャラの心情を蔑ろにしてるから、ラブコメとしても実に微妙
何よりも主人公にとにかく共感できない
これが現状
精々、下がった主人公の株を上げることしかできんだろうし
それができれば上出来、売れた凡作という評価は得られる
>>516 やるなら桐乃が黒猫の心情を理解して、黒猫と付き合っても京介の一番は桐乃ってことを悟るって形の兄離れくらいか
あくまでメインテーマは京介と桐乃の兄妹なわけだから、それならアリかもしれん
八巻ラストで意外と平然としてる黒猫が実はかなり悩んで苦しんでるって知ったら、みたいな
おまえらふさたん&三木の神コンビなめてんの?
この二人なら明るく楽しく近親した上に布石を全て回収して桐乃派はもちろん黒猫派あやせ派フェイトそん派ですら完全納得させるものを
出してくるに決まってるじゃないか!
>>513 三木が配慮すると明言したしな
ふさたんの寵愛キャラだし優遇されて当然の下地がある
>>520 桐乃の成長を描く意味でも桐乃プロデュースによる復縁イベントをやっていいと思うぜ
>>521 フェイトそん派を納得させるには地獄チンチロ編をやらないとならんぞ
>>520 あの京介にそんな器用な真似ができるわけがない
京介のこと過大評価してないか?
それに桐乃は一度それをしようとしてるだろう
それを繰り返すの? それこそ8巻があった意味がないと思うんだけど
てか1番とか決めるものなの?
父と母
嫁と娘
母と嫁
母と娘
いちいち順位づけして発表するものなのか?競うものなのか?
桐乃も京介も最後にここが変化するんじゃね?
>>525 桐乃は目を背けただけだよ、京介が泣いてるのはいやだからって復縁に乗り出したけど
そうじゃなくて、京介が桐乃を理由に復縁を拒んだら桐乃がビンタして怒鳴る、みたいな展開とか
>>527 8巻の展開次第ではそうなったかもしれないが、もう無理です
>>528 過去編を経て黒猫ノーマルから黒猫トゥルーに向かう可能性は、わりと本気であると思っている。
決着までは描かれないと思うがな。
桐乃は京介にとって特別で、巻を追う毎に大きな存在になっていく、俺妹のメインストーリーはこれだけ
8巻も京介にとっては彼女よりも桐乃の方が大事ですってだけ
単純なストーリーの物語がハッピーエンドに向かっているだけなのに、黒猫がどうの言ってる人って一体何を読んでるの?
>>530 わからんがとりあえず俺の妹は読んでないみたいだな
彼等の主張する桐乃?とかいうキャラと黒猫?とか言うキャラは
俺妹の同名キャラとは違うみたいだし
>>528 なにをもって無理と思うのかな
今から近親やるよか自然にできるかと
やるかは知らんが
ふさたんが8巻はテーマは置いといてって言ってるからな
1番にするだなんて簡単
桐乃が1番じゃないと嫌と言ったように
京介が桐乃に「お前が1番だ」と言葉で伝えさえすりゃ良い
どうせ京介は、妹を俺より大事にできるやつなんていねぇ!
と啖呵切っておきながら
彼女にうつつをぬかし、その上で「妹をまた泣かせてしまった」って泣く屑だ
言動を伴わせる必要は無いし、現状できるとも思えん
恋人作っても「お前が1番」、結婚しても「お前が1番」
子供ができても「お前が1番」と、囁きつづければ良い
何ならほっぺにキスの1つでもしてやれば良い
黒猫もやってたように減るもんじゃないし、効果てきめんだろう
ま、こんなのに同調できるアホはいないだろうけど
面白いのが桐乃派も桐乃と一緒で一番に固執するんだよな
ちょっと幼稚なんだろうな
>>534 もう、登場キャラの人格崩壊を望むくらいなら、
他のラノベ読んだ方がいいんじゃないのw
>>536 あれは一番である事がブランドイメージに繋がるからなw
>>534 京介が理解不足だっただけじゃん
初めての彼女に舞い上がって桐乃の変化を全く見てなかった
なまじ仲が改善されただけに桐乃の言葉を「理解したつもり」になってしまった…
むしろ黒猫の方が桐乃をちゃんと理解してたし
浮かれないで些細な変化もきちんと見れていた…
結論として黒猫と桐乃が付き合えば何の問題も無い
>>537 逆よ逆
大切にすると言うのなら、行動で多少は示せ
妹が1番と言うのなら、行動で多少は示せ
それだけの話だ
要は言葉が軽いのよ
ジゴロだジゴロ
桐乃が一番に固執してんのは過去のトラウマが原因だろ
桐乃の成長を描くならそこは乗り越えさせろよ
一番がいいで終わったら成長ゼロだぞ
>>540 だから、キャラが違うっていってるだろw
京介じゃなくて、圭介とか京一とか、なんか違うキャラを見ているじゃないのか?
>>539 理解不足を免罪符に使ってるのが見苦しいのよ
冷戦直後ならまだわかるが
エロゲ絡みで接近して、もうどれだけになるのさ
お前は一体桐乃の何を見てきたんだ、と
その癖に言うことだけは達者だ
「俺より桐乃を大切にできるやつは絶対いねぇ」
7巻の京介は、知ったかぶりの勘違い野郎でしか無かったよ
惨めで無様で、屑の中の屑 いや、もっとみっともない何かだ
それでも妹は救える、そういうお話なんだろうさ
黒猫をただのサブで配慮する必要無しと思って、自分達は正しく読めていると思い込んでいる人間には
黒猫の今後の動きはさぞ気持ち悪く映るんだろうと思えるな。
>>543 それ誰のこと?
高山京介くんとかそんな感じ?
ちなみに高坂京介って奴が俺妹の主人公だが
君の言う高山君よりは好感が持てる奴だ
あの程度で屑の中の屑はないわー
どんだけ京介を過大評価してたんだよ
>>543 >「俺より桐乃を大切にできるやつは絶対いねぇ」
そのセリフに対してあの時の京介が出来る精一杯が彼女より妹を選ぶことだったってことじゃない?
この先どう答えが変化するかは知らないけど、あそこでハッキリと選択できたことだけはまだよかったと思う
もしあそこで黒猫が倒れるまでに答えが出せてないようだったら、それこそ取り返しがつかない阿呆になってただろうね
>>541 >>541 黒猫の両取りとどう違うの?
諦めることが成長だとしていた京介と黒猫が、桐乃に影響されて
諦めないで無様な姿を晒しながらも成長していく話だろ?
諦観や達観を描く物語ではないだろ
桐乃の変化にちっとも気づかず黒猫のおっぱいさわることばっかり考えてたやつより俺のほうが桐乃のこと大切にできる自信あるなー
>>545 いや、
>>543で不器用に立ち回る事しか出来ないのを分かってだろw
自分で書いているのに何してんだ?wwww
嫁(恋人)と娘(妹)のどっちを大事にするか聞かれたら両方大事にするが正解なんだけな
さすが幼稚な京介君が出した「目先に答え」だよ
まあメタで言えばここでは「目先の答え」で保留にしないと後の商売が上手く行かないからな
>>548 え?お父さんが娘を手放すのは諦め?
娘がお父さんと結婚しないのは諦め?
何で精神的な成長をネガに捉えるの?
ID:bfnsounN・・・77回
こんなキチガイはNGしとけ
それだけで凄い平和になるぞ
まあ最終的に8巻は8話同様に黒歴史になるんだろうな
結局半分以上必要ない内容だったし
>>547 まぁ、そこが8巻で株が落ちたなりに
黒猫よりは京介の方がはマシだと思う点の1つだね
>>554 京介と誰がくっつくかでしか価値を見いだせないのかね。前提のテーマを無視するなよ。
>>541 言うまでもなく過去編で兄妹の云々を書かれることが確定してるから問題ない。
桐乃と京介はむしろここから。
別に桐乃とくっつこうがくっつきまいがどうでもいいけど
なーんで近親嫌いの人はこうもまあキモイキモイ言うんだかね
たかが二次元の出来事なのに
近親が嫌いというだけで黒猫を応援してる人は
実は黒猫は昔五更さんちに引き取られた京介の生き別れの妹なんて設定が追加されたら掌返すんだろうか
だとしたら薄っぺらい想いだね
>>558 だって常識だもの
近親=キモイ
ゴキブリがキモイのと変わらない
成長すべきは京介であって、ブラコンもヘタレ厨二病も変にいじる必要はないわな
あやせ√のようにコイツがこうだ!と言えばすんなり収まる・・・どこに転ぶかは知らんが
黒猫不在でツッコミ要員がいないため全員ボケ倒して収拾がつかなくなる最新刊
>>558 近親なんてやる作品はヨスガとか恋風とかみたいなそれだけが売りのネタ作品じゃん
そんな陳腐なのになるなら今までなんのために応援してきたんだって気分になるから勘弁
それこそ途中から近親作品に変貌したらテロだよな
最初から明記しとけのレベルの詐欺
>>562 お前穹や湊や夜々や栞や美月や恵やゆかや椿姫やルナや綾や理央や日和や小春やみちかの想いディスってんの?
>>562 メインヒロインが確定してる妹物で、黒猫が〜、黒猫が〜って言ってる人って一体何なの?
あれ?公式でダブルヒロイン謳ってなかったっけ?
いや、今のノリで近親展開にされても
キモイだけの何かにしかならん可能性が高い
話題性やノリだけでそんな展開されても、正直キツいだろう
今手元に本がなくてわからないんだけど、だれか「はいあたし死んだよー」の全文かいてくれないかな?
>>567 最後に表紙に出れない人がヒロインの片割れなわけないじゃん
途中から近親に変貌っていうかそれっぽいのは桐乃はずっと匂わせてきてるでしょうよ
そして京介にも少しづつそういう描写が出てきてるのも事実
一方的にそれはないと否定できるもんじゃない
二人がどういう関係に収まるかは知らんけどな
主人公やメインヒロインが表紙に出なきゃいけない決まりなんてありません
表紙は基本兄妹という制約があるって作者が言ってなかったっけ?
>>569 「好きです! 好きですぅうううううう! ハイ死んだー! ハイあたし死んだよー!」
よく考えたら近親物って昼ドラやらの公共の電波で当然の如く
何度もやってるんだよな…それによる影響とかちゃんと考えてるのか?こえーよ
>>573
思うに>>570はDVD8巻のパケ絵のことを言っているのではないか
>>571 匂わせたままエンドでもかまわんだろう?
波風も立たないし
可能性はあるにはあるが
こんな調子ではとても期待できないってスタンスよ
とりあえず、キャラの心情描写をもうちょいなんとかしてくれ
贅沢な注文なんだろうか?これって
要するに桐乃が京介相手に報われる姿を見たくない桐乃アンチの方の体の良い言い分>近親ありえない
ガチの近親相姦してる場面をラノベで書くわけないことは誰しも分かりきってるが
仲が悪かった2人がシスコンブラコンが深まり過ぎてキスくらいはやらかしてしまうんじゃないか
なんてのは妄想でもなく八巻までも踏まえれば充分有り得なるわけで。
近親に限らず異性恋人だろうとせくろすまで書かれるわけがないでしょうよ普通に考えて。
>>566 ホームコメディなのにメインヒロインが確定してる=くっつくなんてエロゲー脳な人ってなに考えて生きてんの?
ダブルヒロインってラジオ1回目の他にあったっけ?
確かにラジオはダブルヒロインだけど
書いてるふさたん自体が止められなければゲームで桐乃ハラボテさせようとするような、
エロゲーマー兼エロゲ脳のファンタジー妹物作家なのに何を言ってらっしゃるやら。
エロゲ脳上等じゃないか
>>580 ハプニングや気の迷いでキスするくらいなら、しないで良いよ
ノリでやるもんじゃない
そういうのは好きな人同士でやるもんだ
兄妹でやるもんじゃない
>>580 京介相手に報われる=キスとかさすがにキモすぎるわ
じゃあ一巻や四巻で打ち切られてたら桐乃は報われてなかったの?
桐乃がキスして何が悪いのさ
近親がキモいというなら
どう見ても桐乃>京介ば黒猫さんの両刀っぷりも十分キモいぞ
所詮そんなの個々人の価値観でしかない
>>587 ブラコンシスコンだからキスをする
これは悪いと言っておこうか、取り合えず
それなりの根拠あってのことだけどね
589 :
586:2011/06/23(木) 20:31:31.23 ID:dsyjBx72
>>585 桐乃があからさまに恋心らしき感情を表沙汰にしてない状況かつ
京介お前が居ないと寂しくて死ぬだの桐乃の彼氏なんて嫌だの、
押し倒して離れ られんだの、恋人関係より妹を取るだの
色々とイベントを経てない状況であれば兄妹愛作品の範疇としてそこまででもなかったかと。
最終的には京介と桐乃がお互い+黒猫を求めるようになっていくとは思うがな。
今はどんなに議論したところで平行線にしかならん。
筆頭抜かしても本スレでのパワーバランスは互角だ。
>>591 筆頭をパワーバランスに加える選択肢があるのか
あんたもあんたでたいしたもんだな
ガチ近親は流石に無いと思うかな。ギリギリまではいくと思うけど
筆頭みたいなことを言うのも癪だが多分過去編でその辺を整理して落ち着くんだろう
かと言って黒猫がその上前を撥ねることも無いと思う、っていうかなんか嫌だそれは
そもそもその本スレでのパワーバランスとやらに意味はあるのかと。
そんなことを常に考えて書き込みしているならまぁご苦労さんとしか。
人の話を全く聞かないという意味でのパワーバランスなら筆頭さんが飛び抜けてます本当に()
まあ、桐乃黒猫は今後どういったスタンスで京介に接していくかはほとんど決まってるようなもんだしね
結局は京介次第
まあ、桐乃はまだまだからむべき要素やら相手がいるから今後どう転ぶかわからんし
黒猫も、ほとんど同じ気持ちを持っているであろうあやせとからむことで心情の変化もありえるかもしれない
>>590 まず桐乃近親派とその他の連中との認識の差なんだが、
桐乃って京介に異性愛って意味で恋してるか?
俺には甘え方がわからずにいるだけに見えるんだが
別に近親恋愛に行こうが家族愛に行こうがどっちだっていいじゃないかよ
どうせどっちにしても楽しめるように書いてくるんだから何が不満なんだよ?
俺の考えた最高の展開じゃないとヤダヤダ!ってだけか?
自分の読んでる小説のジャンルが変わるから大問題だよ
近親小説なら即捨てるね
近親歓迎するやつなんて桐乃ファンの中の特に一握りだけだって気づけよいい加減
キスまでならいいとかじゃねえよ
>>599 半分ほどは同意
キスまでならOK、なんてのは
先っぽだけでいいから精神と全く同じ
ただヤリたいだけのサルだ
蚊帳の外にされがちだけど、
麻奈実は兄妹としての二人を
あやせは近親的な意味での二人を
それぞれどう納めるかのキーパーソンになってる気がする
決着があるとすれば、それを踏まえた上での選択になるじゃねえかと
家族愛でほっぺにキスするなら別にいいけど近親の気持ちがあるなら手を繋ぐだけでもキモいよ
>>602 気が合うな
それは心底同意するぜある意味
つまり、結局はそこだ
そのきもちのわるい展開とやらを平気でやるのがふさ三木だと思うけどな
PSPのかなこEDで恋敵に料理教える地味子とか子供いるのにいまさら愛してるよで顔真っ赤にする加奈子とか
特に京介の娘に自分のことをママと呼せる桐乃なんて近親派の俺ですら引いた
「近親恋愛キモい」を連呼してれば満足な近親アンチは楽だね
>>604 いや、それらよりずっと近親のがキモいから
近親てそんなにキモいか?
現実でやられたらそりゃキモいしドン引きだけどさ
これってフィクションだよ?
その程度笑ってすまされるもんだと思うけどな
俺は面白ければどっちでもいいよ
>>604 だったら、気持ちの悪い、なんてのは
一種の褒め言葉になるんじゃないか?
気持ちの悪い2人は気持ちの悪い人生を送れば良い
ブラコンシスコンを治す?無駄だ、これは不治の病だ
過去編で治るとでも思ったか?バカだな、より酷くなる可能性を考えないとは
人間は案外頑丈なんだ
一生付き合いつづける病気の1つや2つくらいあっても良い
その上で、シスコンブラコンと近親恋愛は、全くの別物だ
ってことで近親恋愛を匂わせる桐乃の「人生相談」で〆
アニメでもスカトロとか見たくないだろ?キモいだろ?
フィクションでも2次元でもキモイものはキモイ
生理的に好かないってのは分かるけどスレでしつこく主張するほどでもないな
しょせん創作物なんだし
近親で遺伝子云々という考えは優生思想につながる危険な理論でありまして
世間がーとか主体性のないやつだな
家族愛なスキンシップやコミュニケーションしか許容出来ないなら
頑張って読まなくても良いんじゃないだろうか。
それと匂わす展開や場面は散見されて特に七巻八巻は顕著だったでしょうに。
そう言う危うさもひっくるめて俺妹でしょ
ギリギリのラインを楽しむのとギリギリのラインを超えるのは違うだろ
二次元の近親=キモい=見たくないから書くなという理屈が成り立つなら
一日83レスもしてる奴もキモくて見たくないから書きこむなという理屈も成り立つんだが
商業的にーとか言い出すんだろうがそれなら今更黒猫とくっつけても「ハイハイ釣り乙」になって盛り上がらないから
黒猫とくっつくのはないな、まだ桐乃と近親ネタやって起爆させたほうがあり、という理屈も成り立つし
そんなに近親がお望みならエロノベルでも読んでろよ
>>615 全面的に同意する
ギリギリのラインを楽しむならまだしもそれを超えた展開を望んじゃいけない
キモイものをキモイと言って何が悪いんだ?
刊行された後でギャースカ言ったところで、別に影響はせんぞ
感想くらい好きにしていいがな
実際、近親展開あるとして、読者の全てに受け入れられると思うか?
そりゃ流石に無理ゲー
なんで嫌近親厨はエロに持ってこうとするのかね?
極論ばっかりじゃない?
フィクションだって分かってる?アニメ脳さん達
筆頭レベルの読解力を持つ黒猫厨が何人かいるようだな
筆頭のファンネルかもしれないけど
>全ての読者に
一読者がそんなもん気にしてどうすんだよww
アニメでオールカットされた時点でその程度のものなんだよ
都合のいい時はアニメマンセーするのね
ジャンプ(笑)のアニメスタッフがそんなこと考えてるわけないだろうにwww
そういえばジャンプってなんだい
ガチ近親相姦や純粋な家族愛のあったかいホームコメディが見たいなら他を当たれってこったな。
近親するとか気持ちが昇華するなんてのは結果論で
そこに至るまでの、異性愛だったり家族的な親愛の揺れ動きだったりを楽しめるか否か。
>>620 だったら、近親に不満もつ層の存在も気にしないんでいいんじゃね?
たかがいち読者なのは、お互い様
そりゃ受け入れられんやつは出るがなっていう
当たり前の話をしてるだけだ
>>618 エロとか関係なくキモいもんはキモい
近親なんて言い出すエロゲ脳には周りもみんなエロゲ脳に見えるかもしれないが、
桐乃とキスしたい手つなぎたいなんて京介が言い出した時点でドン引きですから
>>625 その言葉をそっくりそのまま返す
おまいさんもキニシナイで黙って楽しんでいろ
不満なのは分かったがだからと言ってキモいといい散らしていい理論にはならんぞ
>>624 あぁ、それだね
俺は近親に抵抗無いから(子と親は無理だが)自分にとって面白い展開の近親派やってるけど
別にガチで「これは血のつながった兄妹の真剣な愛情云々」なんて構えてみてるわけじゃない
そうなったらいいなぁ〜っていう下心でワクワクしながら読んでるわ
一巻から妹モノのエロゲーをバリバリ扱ってる作品で
今更何でこんなネタでこんなに盛り上がってるんだw
フィクションだろうが近親描写があるのは嫌って本心から思ってる人は
作品紹介見た時点でドン引きしてこんな作品読みもしないだろw
エロゲーの中身なんてほぼ描写されてないじゃん
俺芋のエロゲーなんて恋愛ゲーと変わらん
一巻から一気に読んだが主人公のキャラが崩壊して来て残念だ
終始一巻のキャラでいて欲しかった
ID:bfnsounNが妹モノのエロゲをやったこと無いのは分かった
>>627 桐乃が言う
「シスコン超キモイキモーイ」みたいなもんだ
よく読んでくれ
俺は近親を否定した覚えは全く無いぞ
>>632 あるわけねえだろw近親作品自体を見た事ねえよ
てかそれが普通
いや近親はちょっと・・・
>>633 あ、そうだったのか
スマン、つい熱くなってしまったようだ
お詫びといってはなんだが俺のケツでよければ掘ってくれていい
>>634 それでよく妹モノのラノベなんて読んでいられるな
>>637 本筋は他人のように兄妹が兄が妹を助けることで仲が改善される物語だろ?
何か勘違いしてないか?
>>637 筆頭に絡まないほうがいいぞ
そいつは8巻を読んで自分の想像とあまりに違ったから狂ってしまったんだ
今じゃ立派な桐乃アンチで桐乃の事ならどんな事でも貶めるからな
>>638 京介の変わりようからしてその話は一巻〜二巻で終わったように思う
正直ただのラブコメとして楽しんでる
>>631 ずっと1巻のキャラでいたらそれはそれで成長してないとかなんとかグダグダ言われるもんなんだよ
>>637 筆頭の相手はほどほどにしておけ
スレが勿体無いしな
>>637 お前自分を基準に考えんなよ
どんだけ売れてる作品だと思ってんだよ
やっぱり近親は気持ち悪いわ
おいおい
俺芋の読者視聴者=妹エロゲー経験者w
凄いレッテルだなw
さっきも言ったが物語とはいえ近親賛美は絶対にNG。
だから両親や周囲が二人を祝福とかはできない。
家族構成や黒猫の立位置からいって二人が恋愛で結ばれて終わることは不可能といっていい。
べつにお前の許可なんかいらないし
さっきもいったのか…何故二回も…
あと筆頭そろそろいい加減にしてくれ。
おまえが掻き回すから、荒れてこっちも対抗派閥の意見にいらついて反論することになる。
ここのポテトが旨いから太ったって騒ぐ奴みたいな理論だな
嫌近親の黒猫スキーなんて世の中に腐るほどいるぞ
嫌近親なんて日本人のほぼだよほぼ
よほど近親厨が自演していると考える方がリアルだよ
ちなみに昔の東ドイツでは、近親相姦の経験がある人が多かったらしい
崩壊寸前の国やモラルの低下しきった人たちの間で、近親相姦は起こりやすい
そもそも俺妹読者が腐るほどいないような…
そういや近親厨ってかなり昔からいたよな
にちゃんだけみてると、かなりたくさんいるように錯覚しちゃうのは仕方ないよね
常々言っていることだが、
スレを開いていきなり目に飛び込んでくる異常レスの多い奴を問答無用でNG
糞猫、クソ猫、猫厨、筆頭をNGワードにして、↑に触るバカとワカメを消す
これくらいのことが何故できないんだ?
俺妹の読者って女性も結構な数がいると思ってるんだけど
女の子って結構恋愛がらみなら懐広いって言うか
少女マンガでもそういった禁忌的な題材使うこともあるじゃない
そういった意味では普通に楽しめる層だってそれなりにいると思うけど
>>651 お前の意見って筆頭と同じ、いや、お前は筆頭のファンネルだろ
ファンネル指摘されたから誤魔化してるつもりかも知れないけど無理だよ
ここまで読解力のない住人は筆頭だけだと思いたい
桐乃好きだけど近親はイヤです私。
>>659 俺は頭の悪い近親厨がこれだけ居る事に吃驚するよ
近親厨なんて社会なら天然記念物みたいな希少性だからな
で、近親てなんなの?
7巻後からこの単語の出現頻度が急上昇したけど
どこがラインなんだよ?
0)専ブラを入れて連鎖あぼーんをONにします。
1)○○ちゅう ひっとう きんしん わかめ くそねこ といったワードをNGします
2)異常なレス数や長文連発の奴、二言目には煽ってる馬鹿をNGします
3)消えたレスのIDを抽出して積極的に触りに言っている馬鹿をNGします
4)消えてないレスからも適当なIDを抽出して連鎖で消えてるレスが多い奴をNGします
これで平和
特に0が出来ない奴は来ないほうがいい
>>659 ただの黒猫アンチが読解力を語るか。
しかも筆頭と同一人物扱いとは、だからその程度の読解力なんだろう。
多分あんたは最後まで黒猫に苦しめられるんだろうな。
「高校生と中学生の間だから成立する話」と明言されてるし、メタ的には12巻ぐらいで完結する話。
作中時間でも半年で終わるであろうラノベだからな。
普通に読んでるつもりの読者からすれば主人公と黒猫が将来的には結ばれるんだろうなあと思うだろ。
あとは麻奈実の過去話で兄妹の確執の原因を取り除いて、ブラコンを認めた桐乃と恋人の黒猫のキャットファイト
で〆るんじゃないの?というのが厨でない読者の一人としての予想だな。
ごめんちょっと楽しんでた…
>>666 最後まで描写せずに匂わせるくらいの可能性は高いかな
黒猫の完勝と桐乃の完勝はどっちも描写しきることは難しいと思われる
原作終了後の妄想のしやすさについては黒猫や麻奈実あたりが一歩リードするので、
そのへん考慮して作中はメインヒロインの桐乃で締めると思われ
ていうか 「俺の妹がこんなに可愛いわげない」 の1行以外のエンディングが想像できない
桐乃もあやせも加奈子も全く気付いていないが、実は4人目は毎日入れ替わっている
これが本当の「日替わりランち(ん)」
マジな話、昔は麻奈実を、今は黒猫を、次からはあやせか?を歯を軋ませながら必死に叩いても
兄妹恋愛エンドなんて100%ないよ
いや、作品を愛してるのはわかるが、それなら他作品の近親ゲーとかやったほうがいいと思うよ
逆に考えるんだ
俺妹をエロゲ化してエロゲで出そうと
>>670 この板にはNGID登録すらできない奴がたくさん居るのか
20レス以上してる奴NGにしたらスッカスカになるだろうなw
>>671 本編が終わったらやってくれると俺は信じている
つかNG対象が多すぎるから、NGするとスカスカになりすぎてスレが成立しないレベル
兄妹恋愛って言っても、別に孕ませろとか逃避行とか心中エンドだけじゃないだろう……
「今の俺には桐乃以外見えないぜ!」レベルでも駄目とか言われたらどうしたらええねん
まあ、兄弟で恋愛がないのはわかってるから文句言ってるだけだと思うが、、、
しかし、荒れ具合が酷いな
だからNGキーワードじゃなくてNGIDに登録しろっての
キチガイをNGD入れるのなんて2chじゃ基本だろ
>兄「弟」で恋愛
ハウス
荒れてる時間帯はスルーして他のスレを見るか別のことをやる
消えるレスが無くなって来たら戻ってくる。 これでいい
>>676 精神的に一緒なんだって
相姦しようがプラトニックにあろうが
>>678 きっちり安価だしてくれるからワードと連鎖だけでも結構消えてくれるぞ
もれてる奴をNGIDしとけば手間的に楽
>>680 困ったことに100レス近くしてる元凶の奴は深夜寝てる間しか
スレからいなくなる事はないんだなこれが
朝から夜まで一日中いるんだぜ
>>665 黒猫の言葉や覚悟なんて口先だけのもので、黒猫は困難な状況からはすぐに逃げ出すし、自分を誤魔化したり格好つけたりするために言い訳をする
創作活動もぷーりんさんに酷評された小説は止めて漫画に逃げてるし、クラスで瀬菜以外の友達を作れなかった
8巻でも友達なんていないのに桐乃に「友達が…」と言い続けたり、京介からの別れの言葉からも逃げ続けている
他にも似たような描写は散りばめられている事からも、作者は黒猫の言葉は邪気眼と言い訳ばかりなんで信用しないでねと言っているんだよ
それすら理解できずに、黒猫が〜って言ってるのは滑稽ってこと
>>683 25:30くらいに就寝して、10〜12:00頃起床ってパターンが多いな
荒れ切ってるなw
でも実際黒猫にも桐乃にも飴が与えられて終わる気がするぞ
それくらいこの二人は俺妹に貢献したと思う
喧嘩する要素なんてないと思うんだけどなぁ
>>616 しかしそのギリギリのラインを「超えちゃうんじゃないかな?まさかね。
でもこれ超えちゃうんじゃないかな?」とハラハラしながら読むのが
「ギリギリのラインの楽しみ方」ではあろう。
>>683 朝の7時からこんなスレに書きこんでいる人に褒められて光栄ですw
>>686 自分は25〜26時に寝て、7時前に起きてるよ
仕事か学校かは明かさないけどニートじゃないもんで…
その反動で土日は昼まで爆睡さ
>>684 思った以上に黒猫憎しで目が曇っているな。
まぁ、おまえが滑稽だよ。
ありもしない作者の意図とと現実のギャップに苦しみ続けろ。
>>691 筆頭叩きで黒猫の話が割食ってイラつくのはわかるが、おまいさんもけっこうカッカきてるぞ
まあ俺が言うのもなんだがこういう話はもうやめよう
疲れた
瀬菜ちゃんが「二次元に出てくる腐女子はデフォルメされたもの」→「高坂せんぱいの彼氏ですかそれ!」
になってしまった理由を考えよう
とりあえず落ち着いたほうがいいな
完全に互角な状態なんだから喧嘩しても決着なんかつかんよ
結局の所、桐乃がどうすれば報われるかなんてのは11話のコメンタリー
であやせが京介に言っている通りなんじゃないのかね
ちゃんと顔を見て、本心から褒めてあげる
劣等感や過去の諸々が原因で目を背けて来た桐乃のがんばり
陸上のこと、勉強のこと、モデルのこと、桐乃が今まで精一杯がんばって
きた一つ一つ全てのことに対してそれが出来たなら、あの不器用な兄妹
は幸せになれると思うよ
甚だ蛇足ではあるが、きっとそんな兄妹の姿は黒猫が理想に描いた二人
の姿でもあるだろう
多分この物語のハッピーエンドってのは惚れた腫れたの先なんかではなく
そんな些細で当たり前な兄妹の所にこそあるんじゃないかな
>>687 大体そんな感じになりそうかなって思う
ラジオであったみたいにままごと一緒にやってた京介、桐乃、麻奈実が、
現在で麻奈実が黒猫に、ままごとがオタ趣味に置き換わって、
過去では冷戦になったけど現在は、、、って状況に見えるからな
桐乃派と黒猫派の両方に飴を与える以上、双方のカプ厨が望む結末をやるのは無理だろうな
黒猫厨も必死だな
筆頭みたいにキチになるやつもいれば
互角だ優勢だと必死に叫ぶやからもいる
>>698 と三木は言っているよね
ただふさたんの超凄いオナニーが炸裂する可能性もあるわけで
その超凄いオナニーがどっちなのかは分かるよね
互角っていうか最後報われるのは桐乃と黒猫ってのは多分間違いないよ
どっちかが報われず終わることなんてないでしょ
もっと安心して語ってもいいもんなんだけどねぇ
桐乃は物語の本筋で報われる
黒猫はサブストーリーで報われる
京介は本当は女として桐乃が好きという気持ちに気が付いて、
でも桐乃は妹だから仕方なく黒猫を選ぶ、というのはどうだろう?
京介が黒猫とくっつく=桐乃敗北
京介が本当に好きなのは桐乃=黒猫敗北
両派を平等に喜ばせるのが無理なら、平等に激怒させればいいじゃない。
>>703 なんという昼ドラ展開w 是非やってくれww
>>703 それなら麻奈実に嫁になってもらって完全撃沈させた方が効果的だろ
>>706 いや、一見両派に配慮したような体裁を取ってるとこがミソなんで
もうこんなドロドロした人間関係嫌だ!
と日本を飛び出してリアと晴れて幸せになる京介
これならみんなほぼ全部フラグ叩き折れる
俺は黒猫厨だけど京介にはあやせか麻奈実とくっついてもらって
傷心の黒猫を桐乃が押し倒しちゃうって展開が個人的には理想
桐乃への気持ちに気付き、散々悩みそれが原因で大学受験失敗した挙句
桐乃の今までの行動から「もしかして…こいつも俺のこと…」と思い至り
京介「桐乃、話がある」
桐乃「な、なにさ…改まって」
俯く桐乃
仄かに頬が赤い
桐乃「二人きりだからって、へ、変な事したら」
京介「聞いてくれ」
桐乃「!…なにさ」
京介「俺…―――――お前のことが、好きだ――――」
はっと目を開き京介を見る桐乃
その表情はさらに赤みが増していく
桐乃「は?」
京介「えっ?」
桐乃「あ、あんたマジであたしに欲情してんの!?」
京介「い、いやその」
桐乃「マジキモイ!おかーさーん!おかーさーん!!」
京介「」
数日後黒猫から電話がかかってくる
黒猫「話は聞いたわ まさか本当に妹に劣情を抱いていたなんて…最低、あなたとはこれまでよ さよなら」
京介「」
>>708 ただ黒猫に配慮しただけだろ何言ってんだカス死ね
おれ加奈桐か桐加奈がいいな!
京介があやせタンに殺されればフラグも折れるし伝説になるぞ
>>710 麻奈実派で本命は麻奈桐だけど、麻奈あやは許せるから同意する
京介は赤城や御鏡と乱交でいいや
百合や薔薇の妄想をする人の気持ちが少しだが分かる気がしてきた
自分の好きなキャラが異性とのドロドロした問題に巻き込まれるのを
想像したくないっていう一種の自己防衛なんだな
最近は割と真剣に京介いない方が女性陣は幸せなんじゃねえかと思う
>>716 俺はもともと桐乃と京介と黒猫の三角関係が好きだったんだが、
黒猫のために色々がんばったりしてる桐乃よりちんこがあるってだけで京介が優遇されてるのが許せないってのがある
ちんこだけなら俺でもついてるっつーの
京介がちんこが生えてるだけで優遇されてるだと?
もう、一巻から読み直せよ…
ドロドロしてるのは外野だけで
京介桐乃黒猫は確実にいい関係を築いてきてると思うんだけどな
>>711 麻奈実「きょうちゃん……桐乃ちゃんを泣かせちゃだめだよ?……じゃあ……」
あやせ「お兄さん……覚悟はできているんでしょうね」
瀬菜「お兄ちゃん泣いてましたよ……最低……」
沙織「サークルクラッシャー男さんは除籍でござる」
そして京介は一人になった
俺ら読者側がなんか勝手に話膨らませて煽ってるだけで
3人はそんな変な関係ではないな、これからどうなるかはともかく現状は
むしろ真面目に恋愛を描く気があるならもっとドロドロさせてもよかったんじゃないかってくらい、
エロゲ的なさわやかさが溢れてて困った
桐乃がもう少し冷静になって周りを見れるようになったら
良心痛むんじゃないか いろいろと
>>725 いろいろと必要なことが書かれてなかったからさっぱりしてるのをそう感じたんじゃ?
まぁ必要なこと、というのは自分が個人的にそう思う、って程度だが
>>726 あやせたんは8巻で切ない感じだけど沙織はそうでもないだろ
>>725 恋愛が主軸じゃないことは明らかだけど。
>>728 具体的に何というと困るが確かに食い足りなかったね
>>730 同意、それなのに主軸以外の恋愛編を重たくし過ぎたなーって感じた
まあ、これ以上重たいのはもう疲れるからいいやw
>>731 これだけ大きく恋愛編やられると
今後の話は比べられたりするだろうし
大きなテーマはなさそうだし 過去編を除いて
どうするんだろうね
>>721 いやあ、結構ドツボな袋小路に3人とも入っていると思うぞ。
あやせエンドのあと黒猫はどうなったのやら
頼みの綱の桐乃は陥落
京介とも今更絡みづらい
さらに転校で瀬菜ちゃんを始めとした部活メンバーとも離れ離れ
絶望した状態で味方いないから多分転校先でもぼっち
大丈夫か?
>>729 沙織自身がどう思ってるかは分かんないけど、大事な時にああまで放置はちょっとな
香織が結婚してサークルがバラバラになったのとか思うとああいうの多分沙織嫌がりそうだし
というかあの3人、特に黒猫はちっとは気を使えよというかなんかモヤモヤしちまう
まあかなり歪な関係になりつつあるのは確かっぽい
てかそれもこれも全部京介が原因なワケだが
こいつがイミフな独占欲を何もはっきりさせないまま発揮するから話がこじれる
>>734 現状でも転校先でぼっちなのは変わらんのでは
チャオズ
京介「沙織はおいてきた。はっきりいってここからの戦いには付いてこれそうもない」
>>737 そこは変えようぜ
彼氏の前に自力で友達を作ろう
>>739 つまり隣人部の連中を見習えということか
懇意にしている先輩のいる高校に新入生として入学しても
あれほどぼっちだったのだから、転校生と云う役回りは
黒猫には正直重荷であろう。
>>737 ゲー研の面子以外、黒猫の転校に誰も気付かないんじゃないか
担任も気付かなかったり……はさすがに無いか
転校先で黒猫に彼氏が出来るまさかのNTR展開だったら胸熱
ここで黒猫の転校先が聖クロニカ説
抱えてる病も中の人も同じキャラが居る気がするけど気にしない
>>744 隣人部に入ったらなし崩し的にハーレムに入れられてしまうからやめれw
筆頭きめぇな100レス近くしてんのかよ
黒猫もう出さなきゃ良いのにね
今回は三木のさじ加減が下手だったか
ゲームのせいで伏見が使い物にならなくなったか
あやせルートで燃え尽きちゃったんだろ
あやせたんマジ天使
抽出 ID:bfnsounN (95回)
100越えは確実なペースだったけど23時に消えたな
歪な関係っていうか京介黒猫桐乃は三すくみのように
お互いの関係を勝手に進められない状態になっちゃった感じだな
これで恋愛を進められないようにして話を最後まで持っていくつもりなんだろうけど
多分その目論見は失敗してると思う・・・このスレ見てると本当に思うw
毎日のように一人で50レスも60レスもするのって筆頭ぐらいだし
言ってる内容も毎回同じようなこと繰り返してるだけだし
あぼーん設定するのが分かりやすくて楽なんだけど
ちょっといい加減鬱陶しいなぁ
アスペルガー症候群なのかな彼は
ちょっと同情してしまうね
>>742 気付かれないなんてのは流石に
ゲー研以外に惜しまれてない可能性は否定できないが
桐乃は兄離れして適当に彼氏作り、
麻奈実とあやせは京介にふられたと思って別の男とくっつき、
最後に残った黒猫も転校先で男見つけてて、
沙織はいいトコの坊ちゃんと見合い結婚して、
京介は魔法使いまっしぐらだけど、かえって気楽でいいやって気になっていて、
というのも「みんなが幸せな未来」と言えるのではなかろうか
>>755 それってヒロインの想いが口だけのペラペラな物ってことだから
結局離婚とかするオチになりうるよ
特に「永遠に好き」とか言ってた黒猫
>>753 逆にクラスに馴染めないところに優しくされたらコロッと行く可能性はある。
前の高校での京介みたいに。
>>756 黒猫あたりの年代なら普通に使うワードだろ
卒業の時に「私達いつまでも友達だよね」と言っても
新しい環境になると疎遠になるし
pspのあやせ√とか女の本質をよく捉えてるよな
「親友」だけど男が絡むと別とか
お姉ちゃんとして色々我慢してきただろうから
そういうのを受け止めて甘えさせてくれる相手には弱そうではあるな
ただし押しが強いのと言動に寛容な相手でないとつるむことすら難しいだろうけど
黒猫の京介に向ける想いもどっか桐乃に似た部分はあると思うけどな
兄に憧れるてるような、そんな感情の延長ってみかただって十分出来ると思うんだけど
元々惚れっぽくてエロい子だし問題なかろ
まなみでやったらキャラ崩壊だが
恋愛感情なのか兄弟愛なのかぼかされてきた桐乃の思いが
8巻で明確になったって感じなのか?
桐乃から京介への思いは、今までは恋愛感情のようだったけど、
京介からの好意は兄弟愛だったことに気づいた桐乃がそれを受け止めて、
自分からの好意も兄弟愛にシフトさせたってお話だよなコレ。
だとしたらきりりん派の俺は失恋で胃がきりりんなんだが・・・。
むしろ桐乃は両方を持ってるのを明確化された感じだな>兄妹愛・異性愛
京介もシスコンを認めたけど心の奥でそれ以外のくすぶってるものがあるのを感じてるみたいだし
桐乃が京介じゃなくて兄貴を優先したのは間違いないけどそれほど悲観するもんでもない
>>750 お母さんに寝ろって言われたんじゃないの?
やっぱり「京介」と「兄貴」の呼び分けは桐乃にとっての「異性」と「家族」になるのかね。
8巻で声優のサンプルボイス聞いてるくだりで、京介が桐乃に密着したまま動けなくなった描写って、
京介の中に恋愛感情が芽生え始めてるって表現なのかな
>>761 桐乃が「兄貴に彼女ができるのなんて絶対にイヤ!」と叫び、
更にそのあと「あたしは京介に彼女ができるのなんて絶対にイヤ」
と言い換えている時点でそんな見解フッ飛ぶと思うが。
>>764 桐乃が京介をはじめて「京介」と云う呼び名で呼んだのは
6巻冒頭の偽デートでの遣り取り。
そのとき、桐乃が兄を「京介」と呼ぶことにした理由を何と言っていたか、
それを忘れたわけではあるまい。
未だに近親は絶対にないとか嫌だとか言ってるの見てると嫌な展開になったら死ぬんじゃないかこいつらと思うわ
近親なんて社会的・倫理的な問題であってそれを二次元にまで持ち込むなと
兄に恋する妹の話を書いて何が悪いのかね
そもそも圧倒的少数ではあるけどリアルでもそういう関係で生きてる人だっているんだっつの
そんな人達におまえらおかしいから氏ねって言うの?
ある意味少数派を排除したがる日本人気質の例ではあるけどな
というか桐乃と京介が兄妹で恋愛してもいい派=近親が好きでたまらない人と言い切っちゃう筆頭まじこわい
>>767 そう言う、お前は、中の人が好きなだけだろ?
>>764 8巻4章の芽生えかけた気持ちは京介の桐乃への想いだからね
ここは面白い書き方をしてあって直前のセリフを言ったキャラの話しかけた対象への想いが地の文で書かれている
最初の2つは桐乃→京介と黒猫→京介の想い
そして「なんでもねえよ」は桐乃への返答なので芽生えかけた気持ちは京介の桐乃への気持ちになる
あと、想いと気持ちの使い分け仕掛けがあって面白い
桐乃が泣いてる京介を慰めるシーンも
桐乃の温泉街での独白シーンも
作中、京介が繰り返した「俺たちはやっと兄妹になれたんだ」的な主旨の文も
俺にはどれも兄弟愛に着地したようにしか見えなくて読んでてガックシしたわ。
9巻以降は”誰かとイチャイチャする京介と、それを邪魔する可愛い妹(態度は今までと同じだけど内面は変化した桐乃)”
みたいになりそうで今からガクブル。
でも
>>769の言うように京介の好意が恋愛感情に変化すればまだチャンスはあるね。
あとはアルバムだけが頼り。
ガックシって久しぶりに聞いた
京介から桐乃が恋愛に、桐乃から京介が親愛に
今までの逆になった感じじゃないのか
>>772 いや、京介のほうがむしろ訳分からんだろう。
まあ、この男は以前から自身の本心をモノローグでずらして
明かさないことが多いからこんなものなのだろうけど、
8巻ラスト近辺「これぞ兄妹ってもんだろう。違うか?」
ちげーよ。
>>773 だってこいつ兄妹としてつごーのいい部分しか例えにださねーもの
全然妹を妹として見れてない部分はすぐに思考放棄して考えるのやめるし
変な言い訳して誤魔化すし
京介は一度俺妹全巻を隅から隅まで読んで自分の言動がどれだけ兄妹を逸脱してるか知るべき
>>770 京介にとって「妹が何より大事」「妹が大好き」って気持ちは5巻から自覚していて、芽生えかけた気持ちではない
「芽生えかけた気持ち」は京介の桐乃への兄として以外の気持ちになる
8巻4章は他にも色々な「仕掛け」があってミステリー好きにはニヤリとできて面白い
>>774 と云うか京介の罪は、自身の言動がどれほど桐乃に
影響を与えているかをまったく分かっていないことだと思う。
毎巻、あれほど執拗にシスコンアタックをかけられたら、
そりゃ桐乃も勘違いもするしおかしくもなるよ。
>>776 それはお互い様、という擁護をしておこうか
桐乃も桐乃で、自分の言動がどれだけ京介に影響してるかを
イマイチ自覚してない面はある
特に7巻ね
本当の彼氏、って言葉だけでどれだけ京介がオロオロしたことか
夏コミの打ち合わせの予定さえ告げられてない、って時点で
京介がいっぱいいっぱいなことに勘付いても良かった
長文多いなお前らw
読むのが大変だ〜
偽彼氏も相当ひどいことしてるよな
桐乃からしてみると5巻で告白された、これでラブラブだって思って帰国したら京介は黒猫とイチャイチャ、麻奈実とイチャイチャで相手にしてくれない
我慢できずに告白したら引かれて精神的にズタズタだったんだろ
家族と他人まで巻き込んだのは今回みたいなオチで流していいのかね
桐乃マジ貴地外じゃん
まぁ最初からだけど
>>779 あれはな、もう二度とやっちゃいかんわ
そういう意味で8巻冒頭の京介と桐乃の立場はあべこべ
正座して叱られるべき行動したのは桐乃だ
7巻最終章での余談のおかんビンタといい、京介は本当に散々な目にあってる
ま、桐乃ももう何が何だかわからなかったとあるし
反応無く無視されたらどうしよう、と超怖かったそうで
だったら最初に御鏡に京介がつっかかったときに
ビンタして追い返すなよとw
あの時の桐乃視点は覗いてみたいな
やっちまった感半端無かった筈、京介が折角反応したのに
ま、その後改めてさらに暴走かます京介は流石だった
行き過ぎてる態度をとるのは京介だけになんだけどね
まあ、こんなハチャメチャなことをするのも京介だけっていうのを一つの免罪符にしてる感はあるわな
家族には一体どう説明したのやら
毎回痛い目見てる京介にもフォローが少ないしな
言葉が足りないから気持ちが伝わらない
伝わらないことを相手のせいにするだけなのはそろそろ卒業して欲しいけどな
おっと黒猫厨が桐乃叩き出したぞ
>>782 リビングでの桐乃のビンタは口内に血が出るほどだったわけだから、
作者としては桐乃の内心はしっかりイメージしてるんだろうね。
読者としてはいまいち読み取りにくかったけど。
まぁどんな感情だったにしろ同情できねーな。
それか単に場の温度を上げるためだけの演出だったのかもしれん。
そんな事よりサボリーが生きてた
超久しぶりに見たぜ
>268
しばらく見ないうちに度を越して酷くなってきたな…。
この人IT関係の仕事してるんじゃなかったか?明らかに仕事に支障をきたすレベル。
読んでて、マジでいい病院知っているから紹介したくなってきたくらいだ。
ちなみに「いい病院」ってのは、メンタルクリニックな…。
>>784 黒猫厨とか関係無い
偽彼氏事件はどうみてもやりすぎだ
少しは常識的に物を考えろ
偽彼氏もやりすぎだし儀式と称して一方的に振って姿を消すのもやりすぎだ
どっちもどっち、馬鹿なお子様ってこったよ
サボリーマンは桐乃スレに篭ってるだけだろ
>>789 桐乃にしても黒猫にしても、日頃から京介の気持ちに対して無頓着過ぎるきらいがあるからな。
自分の事だけで精一杯な年相応な女の振る舞いではあるんだけど、あまりにもひどいモノに関しては
最小限でもいいから京介に対してフォローはするべきだろうな。
桐乃に関しては8巻で京介の為に自分を抑えて動いたってのが一応フォローになってるんじゃね?
京介は大感謝してるみたいだし
勘違い女が兄妹のためと称して自分の為に人間関係を掻き乱しただけからな
成長(笑のためにまた京介の背中押さないとな
まーた近親厨の黒猫叩きが始まったよ
聖戦乙です
7巻後にどう転んでも黒猫は最後まで叩かれるなんて言われてたな
白猫部分はつまらんし別に登場ページ2Pでも構わんがw
ただし黒猫の出版関係の話なら見てみたい。消化不良で気持ち悪いんだよ
キャラコメ七巻で赤城が言ってたな。
基本兄貴ってのは妹の幸せを願うもんなんだって
同じ立場になったらアメリカに迎えに行ってたかどうかは分からないって。
それが妹と夢を挫く行為で自分の我が儘なら迷って当然か。
京介は御鏡なら桐乃に釣り合うし客観的には認めているよな。
けど他人じゃなくて、自分が大切にするって言った。彼氏じゃなくて自分がな。
妹が背中押さなかったら好意を向けてくる後輩とも付き合わないって言った。
京介の行動は言っちゃなんだが妹の幸せを願う一般的な兄貴のそれとはほど遠いな。
>>796 そのうち赤城が真鍋と瀬菜を認める話をやるかもね
名前呼びと妹呼びは赤城兄の7巻も参照だな
>>796 いや、結局京介の行動理念は桐乃に悲しい顔をさせたくないって事だろ
黒猫と付きあったのも「桐乃から」言い出したことに対して
京介は全力で答えただけで……
こういうと叩かれるかもしれんが
京介自身黒猫に好意を持っていたことは確かだけど
「桐乃の後押し」があったからこそ付きあったと思うわ…
それがなかったら京介は普通に付き合うのを拒んでいたと思う
>>800 桐乃に彼氏が出来る事を大反対した事が心に引っかかって答えが出せなかっただけだろ
桐乃が後押しして付き合ったんじゃなくて桐乃が邪魔してた部分を桐乃が排除しただけ
>>800 いや、桐乃へは事後報告でしか伝えてないし、
ここは桐乃関係なしに「なんとなく」彼女ができて
大喜びと云ったところであろう。
そもそも、桐乃が言った「あんたが大切にしている女の子から
告白されたら・・・真剣に考えてあげて」は、
明らかに7巻クライマックスの「俺の方が桐乃を大切にする!」や
それに引っ掛けての8巻初頭の京介を土下座させての桐乃の台詞、
「あんた、妹を大切にするんだよね?」に掛かっているよね。
そうなると、果たしてこの桐乃の台詞が黒猫のことのみを指していたのかからあやしい。
>>800 それはないわ
麻奈実の京介ちょろい発言とか考えても、麻奈実、あやせ、黒猫あたりになら誰に告白されたとしてもすぐ付き合ってたに決まってる
即決できなかったのは桐乃は嫌がらないかなってのがあったからってだけだ
その辺は現状ではどうとでも取れるでFA
どっちも自信満々で言ってて恥ずかしいですねw
>>769なんて典型的な桐乃スレのお花畑解釈だよな
>「なんでもねえよ」は桐乃への返答なので
酷過ぎるw
黒猫の方もお花畑だと思いますんwwww
ほんと馬鹿だねえ
お花畑なのは黒猫の方だけじゃね?
桐乃と黒猫って本当に仲いいの?
つかなんで仲いいの?
肝心なところで具体的な結論出してない
抽象表現とダブルミーニングだらけで京介のはっきりとしたスタンスが読めない
だから仕方ないだろ。ある意味ふさふっさーのオナニー臭がきつかったな8は
自分の中だけで勝手に結論出して気持ちよくなってんじゃねえの
>「なんでもねえよ」は桐乃への返答なので
普通に読めば黒桐ともに「?」でで〆てるので京介の「なんでもねえよ」は両方に向けられてる
>「なんでもねえよ」は桐乃への返答なので
お花畑になるとあれが桐乃だけに対するものに見えます
桐乃スレの解釈なんて全部このレベル
おまえの桐乃が邪魔してた部分を排除しただけってのも相当くっせえけどなww
京介は黒猫とつき合いたいけど桐乃のせいで付き合えない〜ってことにしたいんだろw
考えたさ。ずっと真剣に考えきた
焦らないでよく考えて自分の気持ちを大切に考えた
と京介は考えて結論を出したじゃん
桐乃が一番大事 とも 黒猫と付き合いたい
とも取れるっつってんだろ頭弱いな。最後に結論から逃げちゃったから台無しだよw
>>814 実際はなんも考えてなかったけどなw
妹の一声でやめる程度に
ほうらどっちもお花畑だろ
しかし実際のところ、黒猫が「まだ儀式は継続中よ」って
言い出したとき、兄も妹も迷惑そうにしてたじゃん。
京介の方はその後、「儀式の継続」を地雷原呼ばわりしていたし。
>>816 そうそう
京介は黒猫が好きなんだけど妹に言われると別れるぐらいのシスコン君なんだよ
桐乃も自分の一声で親友の恋が引き裂かれたのにご満悦でデレデレだもんな
この兄妹は終わってる。早くageないと見てられない
「気付けそうで気付けない、芽ばえかけた気持ち」というのが、
桐乃への異性愛では無い気がしてるのだが、といってもこれ以上に嵌る解釈が思いつかない。
本文中に気付いた描写なんて無かったし。
そもそも「気付けそうで気付けなかった」なら分るが、
「気付けそうで気付けない」ことに気付いていたら矛盾してる。
しかしそんなこというとどんな解釈もあり得なくなってしまうので、
高次元の京介の言葉が交じってるのか?
>>820 この辺は例によってわざとどうとでも取れるように書いて煽っているのであろう。
>>820 何かに気付いた描写ならその数ページ前にあったはず…それと関連あるかどうかわからんが
今手元にないから具体的にはちょっと思い出ん
京介はあくまでシスコンだから桐乃を異性として好きになったらシスコンじゃなくなるな
妹が悲しむから黒猫と付き合うのは諦めたわけだ
桐乃を異性として好きだったら黒猫の告白は最初から断っているだろうし
ハガレンのエドアルの兄妹バージョンの関係としてみてる
「あくまでシスコン」は京介が自分をごまかす言い訳である可能性がある。
京介の言うこの手の台詞は信用できん。
>>819 京介はアレだが、桐乃は黒猫の恋を引き裂いた形になったことに気をやんだりはしてると思う
>>826 しかし、京介が「妹に彼氏ができるまでは彼女を作らない」と
言ったことに対して心底から安堵しているのも本当の気持ちだろうな。
>>822 それは分るんだが、といって、他の解釈が思いつかない。
>>823 「気持ち」だと、
「他の男に取られてしまうなんて、イヤでイヤでたまらなかった。」
「桐乃も、同じ気持ちになったらしい。」
という表現はあるんだが、どうも上手く嵌らないように思うのだよなー。
書きながら考えてるんだが、今のところの一番嵌る解釈は、
高次元の京介が、桐乃への異性愛に言及した、かな。
これだと、桐乃を押し倒した後の硬直及び、そのときにも気付けなかったのに、
何故か言及していることにも、一応説明つく。
あと今更ですが、私は黒猫派です。
>>826 思いだして
京介に答えを聞いた時に桐乃ちゃんを
自分の我が侭が原因で親友の恋を引き裂いた事を知った時に桐乃ちゃんのその後の姿を
ご満悦でデレデレじゃないっすか?
痛い目見た方がいいよ
>>828 「気付けそうで気付けない」と云う言い回しは、
本当は気付いているけど気付いてないことにしている、
と云う解釈はどうだろうか。
或いは、「気付けない」=「気付いてはいけない」の意とか。
桐乃「灯りの消えたon the stage 一人見つめて
通り過ぎた日々に抱かれる
壊してくれ何もかも 飾った愛も
時の風に消えるまで」
>>830 なるほど。それなら高次元の京介なんてなくていいね。
そうか、というか、モノローグの京介は全てを語ってない京介だから、
真の京介が本心を垣間見せた、と取ればいいのか。
こっちが高次元の京介とも言える。
で、今のところ自分の解釈は、結局のところ、桐乃への異性愛以上に
嵌る解釈は無い、だな。
妹ルートはありえないとしているから、
近親愛に気付いたなら、もっと悶えてるよ
妹に、本当に好きな奴が現れるまで
―――彼女を作らない。
とあるからさ
この先、桐乃の中に本当に好きな奴がいるってことに気付いて
それが元で彼女を作ろうとする京介
ってのはあるんでないか?
本当に好きなやつって誰だよw
で大介と佳乃さんが祝福してくれて結婚エンド
うん。綺麗なラストだね
>>835 いや、ここに持ってきた以上、それはむしろないと思う。
>>838 桐乃が本当に好きな奴は京介
と気付くことでもかい?
京介が桐乃に対して取ってる行動はシスコンの範疇じゃ収まらないよってのがふさたんの考えだろ
それをBDのキャラコメで赤城兄妹を使って示したんだし
芽生えかけた気持ちはそこら辺なんじゃないのかな
兄妹で恋愛しても血縁保護欲の異常変化の病気にしか見えないから描写して欲しくないよ
兄妹で恋愛するならあった事もない兄妹が恋愛して決行する直前に血が繋がってたみたいな昼ドラみたいにしてくれないと安く見える
>>840 ってか、今のとここれしか
「目先の答え」ってやつをブレイクする方法が思い浮かばない
>>829 一番嫌なのは京介がなくこと→泣いてない
次に嫌なことは京介の一番じゃなくなること→とりあえず一番らしい
思わず笑っちゃうのは仕方ないくらいの大勝利だからなー
>>844 親友の恋を自分の我が侭で引き裂いた事に対する罪悪感は?
普通なら微妙な気持ちにならないの?何でご満悦でデレデレなの?酷くね?
兄妹物エロゲはけっこう好きだしシチュエーションとしても悪くないはずなのだが
桐乃は好きになれんな。妹らしくないせいか、割と目につくライトノベルという形式で発売されているせいか
なんかこう、やめてほしい感じになるな。近親end
メルルのゲームが売ってたんでソッコー購入して
ハァハァしながら家に帰ったんだけど
良く見てみたらメルルはメルルでも
メルルのアトリエだった!
>>845 それはたぶん三番目なんじゃないかな
しかも当人の黒猫が気にせずエロ猫で誘惑してたから気にならんのだろ
>>848 時系列が逆だよ
黒猫はあれだけ桐乃の事も考えて行動したのに桐乃ちゃんが自分の我が侭が通った事が嬉しくて全部飛んじゃったんだね
途中で我慢した事もあったけど最終的にはいつも通りの我が侭桐乃ちゃんのままか
もっと桐乃△展開してageてくれないとキツイな
親友の恋を引き裂いてご満悦でデレデレとか引くわ〜
とらドラの大河やみのりんと真逆の行動に吹いた
この調子じゃ今日も100レス近くまで行きそうだな
親友の恋を引き裂いたって黒にゃんのこと?
桐乃の気持ち全部知った上で京介と付き合った事を非難しているのか?
>>852 それを桐乃から指摘された時の黒猫が
ああもうろたえたのは意外だったな
いや、それくらいの覚悟はしてるもんだと思ってたんで
他のキャラスレ見てみたけど何も分かってないな。
桐乃がヒロインなんだから桐乃が報われてしかるべき。
中学生のエロゲ認める作品なんだから、近親もタブーじゃないだろ。
桐乃って妹だろ?付き合う時に家族の了解を取るものなのか?
桐乃が恋のライバルとして女として黒猫と京介を取り合った形なら文句無いんだけどね
「妹」の我が侭を理由に親友の恋を引き裂いてご満悦でデレデレだろ?
酷過ぎてワロタw
>>850 それは桐乃の成長の話と合わせて今後やるかもしれない
ただ、肝心の京介はそこまで黒猫に固執してないっぽいんだよな
>>852 黒猫なんてボロボロになって消えればいい
>>841 兄なんてのは基本妹の幸せを見守り、願うことしかできないものな。
自分が嫌だからで、妹の行動を曲げるのは兄貴としての行動の範疇外だと俺は思う
>>853 親友が嫌がる事をして平気なのとか酷くね?
妹が兄貴に彼氏が出来て嫌なぐらいの事は親友の為に我慢しろよ
>>859 桐乃は我慢したじゃん。
それを黒猫が是としなかったのであって。
桐乃は我慢してたし、ずっと我慢するつもりだった。
我慢させたくなかったのは黒猫の方。
この件で桐乃を責めるのは御門違い。
桐乃が普通のカルピスと間違えてカルピス酎ハイ一気飲みして酔っぱらって京介を襲う展開希望
せっかく我慢してあげてたんだから成就させるのもひとつの方法かもな
そのあとで成長()を描くのを予想してた人は8巻発売前にいっぱいいたね
桐乃がやってるのは妹系エロゲだな
それ以外には手を付けていない
むしろ普通のエロには免疫が全くないくらいだよね
つかしすしすってヒロイン二人とも実妹だっけ
まあ桐乃の性格があそこまで常軌を逸して酷くなければ済んだ事なんだがな
>>860 で最後はいつもの我が侭桐乃さんに逆戻り
自分の我が侭が原因で親友の恋が破れた事を聞いて京介を問い詰めるわけでもなく罪悪感を懐くわけでもない
ただ嬉しくてご満悦でデレデレ
どうにかしろよ!
>>859 筆頭に触れるのは最初で最後にするが
黒猫が、京介を取られたくないって思う桐乃の想いを
自分に対する嫌がらせだと感じている描写はどこにもない。
むしろ我慢されて気を遣われるのを嫌うぐらいで、黒猫が欲しいのは京介と桐乃。
筆頭が言うように桐乃が我慢して彼女を認めるだけでは問題は解決しないのよー
黒猫好きなのに黒猫の想いすら歪曲して解釈してしまっては
まるで話にならないから、他人に絡まない方良いよ。
>>866 黒猫だって8巻の最後では自分の願いが叶ってご満悦だったじゃん。
>>863 それは間違いなくバッドエンドルートだと思うな
桐乃に我慢させて恋を成就させた場合
桐乃→二人に遠慮してみんなと疎遠に
沙織→コミュニティー崩壊
黒猫→友人達がバラバラなった責任感じて別れる
京介→何がなんだかわからないまま何もない日常に戻る
あやせたん→桐乃は真人間に戻り京介はフリーになり大☆勝☆利
>>869 麻奈実大勝利だな
まぁ、誰か1人我慢すればいいって話では無いな
我慢を賛美する物語では無い、むしろ逆なんだし
黒猫的には桐乃に我慢させる位なら麻奈実みたいにエロ本ばらまかれて邪魔されたりする方がマシなんだろう
しかし今思うと、京介秘蔵の眼鏡っ子ばかりのエロ本を
麻奈実の前にぶちまけることは、ヘタすると藪蛇にならなかっただろうか。
>>867 黒猫がどう思うかより桐乃ちゃんが気持ちに言及しているんだよ
黒猫は桐乃の優しいから今はそれでもいいと思ってるよ
で桐乃ちゃんはどうよ?
自分が原因で親友の恋が引き裂かれて
答えを聞いてご満悦でデレデレだろ?
罪悪感ぐらい持てって話
んー・・・
自分の彼女や奥さんに似たエロ本を所持する
って方が、わりとレアケースな気もするんだがな
ぶっちゃけ別腹だから、こういうのって
なんだID:tx+sgrLRは単なる黒にゃんアンチか
議論()してると思いきや単なるキャラアンチなだけのパターンが多すぎる
>>869 キャラの都合のいい成長がないとそのルートは成就しないんだよな
内面描写されるのは京介だけだから、これからは京介が地雷を処理しながら成長していって最後に〆になるはず
もう桐乃や黒猫が無双しても締まらないのは8巻でわかったしな
もう麻奈実さん〆でいいだろ
みんな渋々納得するだろ
赤城ルートなら皆得
>>878 米ソ共通の敵になら一体となって戦えるってやつか
父や兄が娘や妹に彼氏が出来る事なんて嫌に決まってるだろ
桐乃だけの話じゃなくて世の多くの人が嫌がる事なんだよ
でこれを我慢して折り合いをつきるのが悪なのか?
桐乃は我慢したが折り合いは付けれなかった
だから黒猫は別れた。で我が侭を京介が受け入れて復縁しなかった
別れた原因も復縁しなかった原因も桐乃ちゃんなんだよ
親友の恋を引き裂いたのは桐乃が原因
なのに罪悪感ゼロでご満悦でデレデレの桐乃を見て引いたよ
部長ルートはまだですか?
>>881 もともとは京介もそれができなかったわけで
できなかったのか
やっちゃったら終わっちゃうからやらせてもらえなかったのか
どっちなんだろうね
桐乃に相談してわんわん泣いちゃうくらいなら
その想いをちゃんと黒猫にぶつけてくれたら良かったのになぁ
なんであんな風にあっさり流しちゃうんだ
>>883 黒猫が〜とか京介が〜とかどうでもいいよ
桐乃ちゃんはどうよと言っている
我慢したけど折り合いが付けれなくてギクシャクしました〜だろ?
これできりりんは頑張った!△!とかアホなの馬鹿なの?
で最後は親友の恋を引き裂いたのにデレデレご満悦とか
もっと成長しろよ!!!
>>884 黒猫と桐乃が出逢って早々眼前で
あんなにバトルしてちゃ口出せんだろ。
>>886 あのバトルに入ってからじゃ不味いけど
黒猫!とか入る前に突撃するとか何とか・・・
やらせてもらえないだろうけど
>>885 七巻のないPSPルートだと我慢してる
京介が悪い
>>886 京介はやる気ナッシング状態だったからなー
無気力な京介ってのは、冷戦中の京介なりで
どちらかというと見慣れた京介の姿でもあるんだが
いやいや黒にゃんがあれだけ爆弾発言しまくって
桐乃があんだけ感情を爆発させてたら
京介の入り込む余地無いでしょ
まあ、そもそもは「先輩と、別れる」を突き付けられたあと、
「新学期に会ったときでいいやー」と残りの夏休みを
怠惰に過ごしたのが京介のよくないところだ。
892 :
イラストに騙された名無しさん:2011/06/24(金) 13:26:59.60 ID:DMT74YRR
ぶっちゃけ京介は完全に桐黒に振り回された形だしな
そこで振り回されずに自分の足で動けない京介もアレだが
しかし、あやせなら可能という麻奈実様のお言葉がw
黒猫で1週間程度の交際期間じゃ無理ってことだな
あれ以上付き合ってたら黒猫と交際継続してたかもしれん
いや、一応京介は動いてるよ
だって、桐乃に黒猫の転校やら振られたこと伝えたのは
他ならぬ京介なんだし
桐乃に相談しに行く直前の様子みるに
一瞬だけだが、京介も覚醒してるよ
それが何でかは、わりとわかりやすく書いてはあるが
そろそろ桐乃と京介の成長を描かないとキツイよ
どっちもsage過ぎ
兄妹の我が侭で恋人を不幸にしたわけだから
いいんだよあの兄妹はふたりの世界で。
>>895 お前が何を言いたいのかさっぱり分からん
単に自分の期待した展開にならなかったからぐたぐたとイチャモンを付けてるだけだ
>>897 自分の我が侭と幼稚さで親友の恋を引き裂いたのにご満悦でデレデレのヒロインとか見たくないの
罪悪感ぐらい持てよ
それすら持たないぐらいガキだって事だろ?
成長して桐乃△だと思わせてよ
>>898 だからそれが既にいちゃもんだって言ってるんだよ、筆頭クン
9巻は最狂最悪のあやせ無双でしょうか?
>>899 現実に8巻で描写されてるじゃん
自分の我が侭と幼稚さで親友の恋を引き裂いたのにご満悦でデレデレのヒロインさんが
桐乃に幻滅する事は多々あるが△だと思った事が無い
思わせてくれよ
未熟な妹キャラだからいいのかも知れないが妹属性の薄い人にはキツイよ
結局京介は黒猫のおっぱい触りたかっただけでしょ。好きってのは後付けってか体のいい言い訳にすぎない。
京介が好きなのは妹だけ。この作品では一貫してる。
903 :
イラストに騙された名無しさん:2011/06/24(金) 14:14:59.39 ID:DMT74YRR
一部の桐乃厨は黒猫派の人に過剰反応してるな
黒猫擁護の発言を見つけ次第即反撃してる流れが多い
黒猫本人も、黒猫派の大半も桐乃を排除する気なんてさらさらないし
黒猫が幸せ→桐乃も妹として幸せ
桐乃が不幸→黒猫も不幸
という図式が出来てなお黒猫を叩くのはどうだろ?
後一部黒猫派の人も桐乃が我侭で黒猫と京介を引き離したってのは言い過ぎ
8巻の結末には3人の気持ちがこもってた3人とも納得したもの
美琴もそうだが○○空気、○○pgrで煽った時期が長すぎた
>>904 >黒猫が幸せ→桐乃も妹として幸せ
>桐乃も妹として幸せ
>妹として
ここが気に入らないからに決まってるだろ
>黒猫が幸せ が気に入らない奴も多いな
>>901 親友と仲たがいしてでも自分のことを好きでいてくれる女がいたら、俺なら嬉しいけどね。一読者としても。
結果を知ってデレるとか、理屈は置いといて、気持ちとしては嬉しいわ。
でも今回の場合は黒猫のけじめ(桐乃の思いを京介が知った上で自分のことを選んでもらう)のために
桐乃の方が黒猫に操作されたとも見れる。
親友との関係のために身を引かれたらそのほうが気分悪いわ。
テーマはさて置きこのスレの見所は荒し同士のいちゃラブです
>>907 身を引く引かないの前に罪悪感を懐かないのか?
てか男女の取り合いで結果じゃないぞ?妹の我が侭が理由だぜ?
父が娘に彼氏が出来たら身を引く行為が気分が悪いのか?
父は嫌だけど折り合いを付けるぞ
>>904 兄妹は突き付けられた未来図に
特に納得はしていなかったように見受けたが。
>>907 むしろ、京介の好意も利用してる
自分の望む未来の為に何でも利用するその姿には
まぁ、賛否両論は出るわな
どっちにしろ恋愛はほとんどできて無かったね、って話
黒猫はハナから別れる予定で、京介は浮かれてただけ
それが恋愛ごっこという評価になってるんだろう
だからこそ許されてる部分も多いけど
8巻のあやせは、その後何のフォローも無かったから正直辛い。
だから9巻があやせ無双の巻だったとしても文句ないわ。
原作はあやせを殆ど掘り下げてないのにあの反応は正直想定外。
ある父親が娘に彼氏が出来る事が凄く嫌で苦しい。でも娘の幸せの方が大事だと言いました
その娘はファザコンで彼氏が出来る事を嫌がって苦しむ父が無視できず好きな彼氏と別れました
それを確認した父はご満悦でニコニコ笑いました
さてこの父はカッコイイ人なんでしょうか?大人なんでしょうか?
>>907 桐乃に告白するって宣言して、いいよと言われた時点
黒猫はもう告白した上で桐乃の本音を引き出すしか無くなったと思うけど
それで告白しないなら京介のこと全然本気じゃないってなるし
告白して付き合い始めたらテストプレイの時の桐乃どう見ても我慢してるし
俺は8巻読んで黒猫は本当に両方大事だな、どっちも本気で諦めたくないなと思ったよ
>>911 はいはいソウデスネ
>>910 自分のことが好きで邪魔してきた妹がいて、たとえそいつがその事に罪悪感を抱いていなかったとしても、
俺だったら「お前よく平気なツラしてるな?罪悪感覚えないの?」なんて思ったりしないよ。
本当に付き合ってる方の女(この場合黒猫)が好きなら、辛いけど妹には涙を呑んでもらうわ。
結局選ぶのは家族(妹)ではなくて自分だからね。
>>917 父親の想いと娘さんの行動が丸っきり切り離されてるからどうにも
それ以前にどう見ても俺妹の展開の比喩にはなってないな
>>913 多くは書かれていないけど、必要最低限の情報は散りばめられているのぜ>あやせたん
黒猫は高坂家で桐乃と実際に顔を合わすまで桐乃は自分たちが付き合ってることに
納得してたと思ってた、と思うんだけど
じゃなければあの告白の時に引き合いにだす必要がないし
別れるのくだりもその後に追加された可能性だってあるよね
>>919 俺芋とまったく一緒だよ
桐乃ちゃんは彼氏が出来るのは嫌だけど兄貴の幸せは願ってる
で兄貴は妹が嫌がるから大好きな恋人と別れた
で桐乃ちゃんはご満悦でニコニコ
>>914 桐乃と京介の感情が、お前の言っている父親と娘がもつ感情だけと違ったから、
今回の結末になったんじゃねえの
>>918 実際、桐乃は他の人とイチャイチャするとこ見てるのは嫌と言いつつ
でも、兄貴が泣いてるのはもっと嫌
なので、こんなフザケた理由で別れたことを撤回させて、復縁させる
だからなー
京介は黒猫選ぶことに、何も障害は無くなってたんだよな
その上で桐乃を選んでる
好きなら好きで、黒猫選んで良かったのに
>>918 そこが極度のシスコンの京介君だから選択は妹になった
でそれに満足する妹
>>923 本当は知らないよ?
でも口に出した理由は一緒だよ
父娘と違うのは兄妹がともにガキだって事
>>926 じゃあそもそも、ハナから例えになってないじゃん。
>>927 なってるじゃん
桐乃が黒猫の前に訴えた気持ち
京介が桐乃の伝えた「答え」
これがすべて嘘なのか?現状なら本当なんだろ?
なら一緒だ
>>925 京介にとって、黒猫との恋愛より桐乃の方が大事だったって事だろ?
そんな京介から見たら、「それに満足する妹」の姿はそんなに悪いものでもないんじゃないかな。
「極度のシスコン」と「極度のブラコン」が、ID:QSIjTmUxが前提としている普通の「家族愛」からきているものなのか、
はたまた恋愛感情から来ているものなのか、はっきりされていない。
ぶっちゃけ桐乃はブラコンなんだけれどもさ
そんな桐乃が黒にゃん相手には一歩引いて我慢したじゃない
例えば京介と付き合うのが麻奈実様だったりしたら
我慢なんてせず妨害したと思うのよ
それこそ「7巻の京介みたいに」
黒猫だから黒猫なら京介と付き合っても我慢出来るって考えて
わざわざ京介を煽るようなこと言って
私は大丈夫アッピルしたんだろうな…
>>929 だから論点がズレてる
京介が幼稚でガキのシスコン野郎なのは言うまでもない事
京介はクズなのはどうでもいいんだよ
問題は桐乃ちゃん
自分の我が侭と幼稚さで親友の恋を引き裂いたのにご満悦でデレデレのヒロインなんだよ
罪悪感を持つなりクズの京介くんを怒るなりもっと△の行動を取るべきだろ
京介をシェアしましょうぜ
>>929 いや、普通の家族愛とかはあまり考えてないよw
ぶっちゃけ分けられるものではないし
そもそも分ける必要があまり無いとも思ってるから
どっちも好き、どっちもあたしでおk
桐乃が嫌なのは京介の悲しい顔なのであって黒猫の幸福ではないからな
京介が彼女いらないって判断しただけだから桐乃は悪いことはないだろ
京介はガキで未熟なシスコン野郎でいい兄貴でもいい彼氏でも無かった認めてるからいいよ
いい兄貴じゃないから妹の幸せより自分の我が侭を通して別れさせようとした
いい彼氏じゃないから妹の我が侭を受け入れて復縁しなかった
で成長したら妹の幸せを優先して恋人との愛も優先できるようになるんだろうさ
>>933 桐乃は京介の呼び方で分けてるっぽいけどな
まああれにもっと違う意味があるなら話が変わるが
>>934 >京介が彼女いらないって判断しただけだから桐乃は悪いことはないだろ
その判断をした理由は何だ?
「妹が嫌がるから」
妹の我が侭だよね
それを知った桐乃ちゃんはご満悦でデレデレ
そんな小説内で描写されてることだけ語ってどうするの
京介のいないところで罪悪感が表に出てる可能性は考えないの?
黒猫が自分と桐乃を天秤にかけたのが、自分達は対等な立場だと主張してるようなものだし
親友どうしの大事な人の取り合いで正々堂々向き合って選んでもらったなら、そんなん嬉しいにきまってるでしょ
そんな相手に余計な心配をかけさせたくないから、相手の前では罪悪感を出さないってのは普通にある
桐乃が異性愛を感じてるかっていったら、感じてるかもしれない
でも兄妹愛のほうが上なのは間違いない
でも京介は、というと、あやしいかもね
>>931 京介視点で読んでる一読者からすると
>自分の我が侭と幼稚さで親友の恋を引き裂いたのにご満悦でデレデレのヒロイン
は、まあ可愛いもんだ。黒猫のことを好きだったとしてもね。
目くじら立てて「もっと成長しろ」とか説教したりする発想は浮かばない。
逆に向上心とやらを選んで京介や友達を置いて渡米したエピソードは
△ではあったけど、反面薄情な奴とも取れてあまり可愛くはなかったので好きじゃない。
筋が通って無くてかっこ悪いヒロイン、
だけどその原因が主人公への好意なら特に文句はない
>>938 「答え」を聞いた瞬間に本質が出るよね
桐乃ちゃんの底が見えた
あやせに夏込みがバレた時に沙織と黒猫に暴言を吐いた時と一緒
そこが見えた
>>933 お前さんがさっきだした「父と娘」の例は「普通の家族愛」を前提とした例なんだろ?
まさか――――
>>938 京介はそもそも、桐乃が苦しんでいることも黒猫が苦しんでいることも見抜けてなかったしな。
この勢いなら言える
珠稀たんをだまくらかしてフェ○させたい
>>936 ああ、それは同意する
京介も7巻で、妹と桐乃って分けてたしね
こういうとこでも鏡写し
踏み台
>>948 ぎゃああああああああああああ!
スレ立て行ってくるか……orz
そんなに近親が見たければ京介×母親、大介×桐乃が2倍楽しいぞ
>>953 952が普段それ系のAV借りまくってるってことだろ
近親派の俺から言わせれば兄妹姉弟の近親と親子の近親は全く別物だとだけ言っておこう
これからのトレンドはロック×じじぃ
ID:bfnsounN [95/95]
すごいな、ひとりで100レスか・・・
>>954に完全同意
実妹は楽勝で抜けるけど親子は無理
それもこれも叔母風呂の家系図のせいもあって吐き気がする
近親するなら実妹以外はありえないよな
とりあえず9巻京介はあやせたんにお詫びしてもらわなければなるまい
誰も立てないならとりあえずスレ立て挑戦してくるよ
>>959 あやせ「お、お詫びにキス……してください。あの、少しくらいなら、む、胸を触ってもいいですよ?」
/::::::::::::::::::::::::::::;:: ト、::::::.::: ,
.′::::::::::/::::::: /}: / ヽ:::::::. : ,
|::::::::r-:′:::::::/ | / _ム: ;i::. ,::. :
|::::::::|:::::::::::/ |′ ,. __川:::: :ミ::: ::.
:::::::::|:::::∠zzミ ‘¨た芋;::: : Y ::::.
、:::::ヽ{〃カ:ハ ゞ:り.リ:::: :_ノ::. ::::.
ヽ:::::ヾx.`ー” , ./イ::.:::::::::::::. :::::.
〉::::::\ /|:::トー-- 、 ::::::.
〃⌒ヽミ、 ー ´ / |:::′ V::: :. 呪いのキスですよ。
/:} }::::|::>_ __ イ _,|/ _}::::: ::.
/: |\ | :::|〈 | / .|z=≠ ̄ 二ミ!::: 次スレに行ったら続きをしましょう。
.イ:::::| ヽ.|:::::| |  ̄ 厂_]|>--<___ .| ::
/'|::::| ‘|:::::| | //_.ハ \ .|,リ
./ |::::ハ 、|::::/ } V ´ rヘ \ \ <'
{ .|:::::ヽ. |:/ | ./| /! \ \ > 【俺の妹】伏見つかさスレ362【十三番目のアリス】
ヽ |::::::ハ ,.|'__./ | ノ | \ (
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1308907880/ |:::/ ./〉 ,.ィ 彡'´ |, く ハ ‘ー ミ、
|/ ./::{ / | V } 、 ヽ
| ./::::::Y } | } 、 i \ ハ
}::::::/| | .L_ノ 、 | \ / }
|:::/ .| / 、 | ヾ .|、
|/ ヽ .イ ,、 | ヽ .| ,
>>962 乙!!
なんか頭の上に10カウント数字が出てきそうな感じだな
964 :
イラストに騙された名無しさん:2011/06/24(金) 18:50:21.64 ID:BYri4FbD
黒猫が言うと邪気眼乙!だが、あやせたんが言うと殺さないでください!になる不思議
俺は黒猫厨だけど、近親の有無はどうでもいいな
望むのは黒猫の幸せだけ
黒猫を八巻やPSPみたいな扱いされたら、ほかの子の幸せを願う心の余裕なんてない
近親やれば、普通に兄妹は不幸になるんだろうけど
黒猫にさえ迷惑が掛からなければそれでいい
まぁ、その場合縁を切ってくれたほうが望ましいけど
>>962 おつー、どう考えても京介さん死亡フラグにしか思えない
>>962 乙
てかさあ950近くになったらビビってレスしなくなるけど
ID:bfnsounN [95/95]
一人で95レスもしてるならスレ立てくらいしろよ
親子も兄妹もどっちもきめーよ
目くそ鼻くそを笑うってな
じゃあ、もう携帯の待受とかプリクラとか気持ち悪い展開が続いてるからもう君は読むのやめた方がいい
>>962 乙
あやせはあんな感じからどう京介と仲直りするんだろうか
可能性としては
1,京介が恋人と別れたと聞いて自分から絡みに来る
2,あやせが悲しんでるのを見兼ねたお姉さんが一肌脱ぐ
3,桐乃やかなかなちゃん関連で問題が起こって気まずいけど仕方なく力を借りるうちに仲直り
こんなところだろうか
>>972 4.本気で殺しにくる。ってのはどうだろう
>>972 PSPやラジオの冒頭ドラマでの黒猫との絡みの様子からいって、
1番の可能性が一番高そう……だけど、あやせ本人がそんな自分
に自己嫌悪に陥る展開になるかも?
>>974 PSPの加奈子ルートに行きそうなところを
力業であやせルートに戻すあやせたん
>>976 加奈子が埋められたのは言うまでも無いな
>>962 乙
>>972 3の変形であやせが問題おこしてそれを桐乃が京介に相談する
そしてそれを解決するうちに仲直りってのもありそう
>>976 かなこが「マネージャーじゃん」ってなってからいい雰囲気になってるところを
あやせたんが嫉妬して「私の彼氏なの」って言い出すこともありなのか
>>962 兄貴なんだからスレ立てできて当然。乙なんだからね
あやせと言えば、8巻の再販版ではあやせ自宅逢引シーン(p127)で
"二人の腕を繋いでいた手錠を外し、"
って一文が追加されたらしいね。
ベッドの縁だった1回目より随分前進したもんだ。
二人の間をつなぐことになんの防犯効果があるんだろうな
体重や力は京介の方が上だから繋ぎ止める効果は皆無だし、逆にいざというときに逃げられなくなる。
ここから導き出される答えはやはり「お兄さんと繋がっていたい」もしくは「お兄さんを離したくない」か
原作しか読んでない人には到底想像できない距離感だな。
まさかあやせの思いがそこまで大きくなってたなんてさ
>>983 押し倒されても、なんの役にも立たないw
唯一、パンツずりおろしにくくなる程度
>>965 なんか父親っぽいな
娘に対して、ガラの悪い連中と付き合うなと言っている父親
当時のあやせたんの心境から考えると「お兄さんと離れるのはイヤ」辺りかな
「こ、この薄い本には手錠で繋ぐと…その…」
ええい あやせたんの薄い本で手錠モノは無いのか?
>>984 原作読んでいる人にも、理解出来んだろ
公式は2ちゃんの影響受けすぎ
あやせたん人気に火がついたのは6巻が出てからだけど
2巻のラストとか5巻とかで種は撒いてあったじゃん
あやせたん本気になれば「桐乃?ハハッ!ワロスw」状態だからな…
>>1000なら
「高坂くん、ルリ姉に『お兄ちゃん』呼びを強要したせいでフラれたってホント!?」
「そんなわけあるか! 『お兄ちゃん』なんて呼ばれても全然嬉しくねぇーよ!」
「……ぐすっ、珠希、おにぃちゃんのこと、おにぃちゃんってよんじゃだめなの?」
「珠希ちゃん!? い、今のは珠希ちゃんに言ったんじゃないんだ。ごめんよ」
「……じゃあ、これからもおにぃちゃんのこと、おにぃちゃんってよんでいいですか?」
「ああ、珠希ちゃんが『おにぃちゃん』って呼んでくれると、すっげぇー嬉しいぜ」
「へへ、ありがとう、おにぃちゃん。だぁいすきぃ♪」
「……お、お兄さん! あなたは年端もいかない幼女に何を強要しているんですか!?」
「あ、あやせ!?」
「変態だ変態だと思ってはいましたけど、ここまでの変態だったなんて想定外です。
……でも覚悟を決めました。お兄さんの変態の犠牲になるのは、私一人で十分です。
だからこれからはお兄さんのこと『おにぃちゃん』って呼ばせて貰いますからね♪」
ってなる。
薄い本はよほどキャラが好きな人じゃないと
もう描いてくれそうにないのだ…
やっぱ地上波放送終了2ヶ月ぐらいが限界だな
PSPの綾瀬ルートは原作者描き下ろしだから、あやせについて大分語ったような気になっているのかな。
作者が原作のインタビューで、デートプリクラを綾瀬が持っていた理由について
「夜中に京介の部屋に窓から忍び込んで盗んだんです」と発言しているけど、
さすがに今までの撒き餌だけじゃ想像もつかないですよ。でもあやせマジ天使
かなかな埋め埋め
かなかな掘り出し
かなかなもう埋めさせない
埋めさせないからな!
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━