ラノベは一般的に受け入れられているのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
一般だとかラノベだとか定義は曖昧だけど、実際問題として、ラノベ=ヲタク
みたいに思っている人間は多そう。
知り合いはラノベ読んでる奴見ると、

あいつ2次元好きなの?

みたいな感じになる。
俺はラノベも他の文学も読むからそうは思わないけど実際どうなの?
なんでそんな風に思われてんの?
2イラストに騙された名無しさん:2010/09/29(水) 13:23:06 ID:gj2I/sx3
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談245●
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1283970675/
3イラストに騙された名無しさん:2010/09/29(水) 20:44:13 ID:Uct6Sdyh
以降、秋冬シーズンのおいしい食べ物をあげるスレになります。
4イラストに騙された名無しさん:2010/09/29(水) 21:57:13 ID:lIYTJuWf
寒い日のコンビニの肉まん
5イラストに騙された名無しさん:2010/09/30(木) 06:17:31 ID:bG4s94xs
秋刀魚と松茸

秋はうまい物多い
6イラストに騙された名無しさん:2010/09/30(木) 11:56:56 ID:19pAJL4E
 2000年頃
「趣味は読書です」
「ああ、ジャンプね」

 2010年頃
「趣味は読書です」
「ああ、ラノベね」

このようにラノベは一般的に受け入れられています
7イラストに騙された名無しさん:2010/10/02(土) 00:43:51 ID:R0kBfVxY
図書館にあるじゃん。
つまり受け入れられてるって事だろ。
8イラストに騙された名無しさん:2010/10/04(月) 21:09:26 ID:8VcxPlNS
>>1

知り合いの感覚が正常だ。


>>6

君、脳内妄想もかなり重症だね。


>>7

図書館にはね、秀吉の朝鮮征伐を口汚く罵った様な本まで置いてあるわけさ。
在日認定が無理矢理並べさせたような図書館の認定なんかに頼るとは、ブサヨ丸出しだなww
9イラストに騙された名無しさん:2010/10/04(月) 21:44:57 ID:46/WQJW8
近くの図書館殆どコバルトだクソが
10イラストに騙された名無しさん:2010/10/04(月) 21:46:02 ID:iJrqWeNx
>>1
事実としてラノベはオタク向けに作られて売られるし。

いわゆる本読みの人がラノベを読むと、イラストの印象に頼らずに
もっと現実の人間のようなイメージを想起して読んでしまうから
二次元というイメージは持たないんだよな。俺もそうだ。

でも、一般文芸は読むけどラノベを読まない人、および、一般文芸もラノベも読まない人
にとっては表紙絵を見た段階で「こういうイメージの登場人物が出てくる小説」でしかなく、
さらにいうとラノベを読む人もほとんどは、そのとおり二次元的なキャラクターの
イメージでストーリーを追っている。
漫画の代用品的な用途が主流なのは覆しようもない事実。
11イラストに騙された名無しさん:2010/10/04(月) 22:12:33 ID:8VcxPlNS
そういや、最近は萌系の漫画も図書館においてある。
ラノベも同じだと思ってるんだろ。
12イラストに騙された名無しさん:2010/10/04(月) 22:44:50 ID:XdC3XaMv
755 :イラストに騙された名無しさん:2010/10/04(月) 22:10:35 ID:8VcxPlNS
俺は、君たち惨めな人たちを叩いたりしてないよ。
可哀想だな。

レーサーだけどラノベヲタ馬鹿にしてるよwのスレでこういう事言ってるけど。
お前さんの言葉は信用できないな。
8、11のコメと言い、言葉の端端にあざけりが見受けられるし。
13ライコオブフェーニクス  ◆AOZqATHop6 :2010/10/04(月) 23:40:20 ID:ApkhzA41
>>1
糞スレ立てんな
14イラストに騙された名無しさん:2010/10/05(火) 02:37:54 ID:xqKJhHlK
>ID:8VcxPlNS
恥ずかしい奴だな……
15イラストに騙された名無しさん:2010/10/06(水) 17:30:52 ID:mv02NNxd
まず絵とお約束を受け入れられないとハードル高いでしょ
ただでさえ多くの作家が日本語崩壊で読みづらく、テンプレ多様、纏められなくご都合主義に走るから
最近の純文学読んでる人は絵さえクリアしたら普通に読みそう
16イラストに騙された名無しさん:2010/10/06(水) 21:00:28 ID:os8uwQls
ラノベ読み始めた当初は「ラノベ読むには脳にラノベ回路がいるなぁ」と思ったもんね。
最近の純文学も書評とか読むと純文学回路が要りそうだが
17イラストに騙された名無しさん:2010/10/06(水) 23:58:52 ID:uaV3mxTt
>>12

うっわ、執念深エw
同情されるのがよっぽど屈辱なのねえw
18イラストに騙された名無しさん:2010/10/07(木) 00:57:39 ID:0jnRpSng
>>17
お前も大概恥ずかしい奴だな……
言われてる当人ともろわかりじゃん
19イラストに騙された名無しさん:2010/10/07(木) 01:04:00 ID:5elTUkRF
>>18
言われてる当人ともろわかりじゃん
20イラストに騙された名無しさん:2010/10/07(木) 23:02:59 ID:0jnRpSng
コメしてる人の反応見ると、受け入れられてるとは言い難いねえ……
図書館とかみたいな、そう言う意味での浸透はしてるみたいだけど。
精神的な意味ではまだまだ受け入れられてないって事だな。
21イラストに騙された名無しさん:2010/10/08(金) 00:40:11 ID:u+TR86iA
海外のオタクブームとかに乗っかってグローバル展開しやすい分
長い目で見るとかなり可能性のある分野だとは思うけど
海外翻訳版とかの可能性もライトノベルの方が明らかに開けてるしね

一般文芸とはそもそも歴史が違うからさ
ラノベはまだ浸透していってる過程の段階だからこれからの動向に期待
22イラストに騙された名無しさん:2010/10/09(土) 15:30:14 ID:MksSIoVT
TBSのSPECがラノベっぽくて笑ったわw
ああいうドラマ、昔もあったし萌えエロさえ省けば受け入れられんじゃね?w
23イラストに騙された名無しさん:2010/10/09(土) 15:43:30 ID:cOvYtvN/
むしろラノベって何?って人のが圧倒的に多そう
説明して実物見せると、アニメとかエロゲーみたいなもん?と言われる
24イラストに騙された名無しさん:2010/10/09(土) 15:47:27 ID:X477ku2x
ラノベはオタへのゲートだな。
この前一般だったはずの女子が、友人に勧められたらしく
「文学少女」を読んで絶賛していた。
 思うに多くの一般人は存在は知っているが、読んだことが無く
読まず嫌いをしているだけ。だから耐性もない・・・のだと思う。

>>22 DTBが頭をよぎった。
25イラストに騙された名無しさん:2010/10/09(土) 19:01:54 ID:QPBEkCLV
文学少女は女子ウケが良い。
柔軟な考えのできる、リアル文学少女だったなら絶賛するだろうな。
パロネタを見て元ネタを知ってた、って時と同じ喜びがある。
26イラストに騙された名無しさん:2010/10/09(土) 21:53:46 ID:1TqA0yOb
 大前提として、ネットに集まる意見の多くは批判的なものだと認識しておいた方が良い。
ましてや2CHのような匿名掲示板ではなおさらだ、むしろ悪意が集まると考えるくらいで
丁度良いだろう。
 さてグーグルの調査結果によると、実は2CHの利用者は35歳〜44歳が34%と最も
多い。次が25歳〜34歳および45歳〜54歳で、どちらも17%を占める。その合計は
68%だから2/3は25歳以上だと言い切れる訳だ。

 明らかにラノベのレーベルが想定購する購買層を外した母集団を相手に、何か有効な調査
結果が得られるとは思えないのだが?
27イラストに騙された名無しさん:2010/10/09(土) 22:47:06 ID:zUl3V/1T
本来の対象年齢にとっては
読書自体が受け入れられているのかどうか
本来の対象年齢の読書者?には概ね受け入れられているだろう
28イラストに騙された名無しさん:2010/10/09(土) 23:33:55 ID:FTMuD0zS
2ch利用者の平均は40代!?
残り37%でもう少し若くなると思うけれど、それにしたってラノベ平均年齢より15歳も年上じゃな〜
29イラストに騙された名無しさん:2010/10/10(日) 02:48:18 ID:MYABd2su
丁度団塊Jr.(第2次ベビーブーム)だから
30イラストに騙された名無しさん:2010/10/10(日) 20:46:57 ID:cBhis/8m
>>26
2chの年齢構成は板によってすごい差がありそうな気がするけどな。
軍事板なんかは50代多そうな感じがあるし、
アニメサロン板もどう見ても40以上な話題の振り方の人が多い
(アニメ板は流れが速すぎて若年層でないとついていけない感あり)。
ここは、20代から30代くらいが多そうな感じがする。
31イラストに騙された名無しさん:2010/10/11(月) 13:37:16 ID:dxEmNGUY
>>27
なら一般に受け入れられているといっていいか
大人も楽しめるが理想だが

32イラストに騙された名無しさん:2010/10/11(月) 23:30:24 ID:ZFTI+kl3
ライトノベルの買い手の平均は25歳だって聞いた。
33イラストに騙された名無しさん:2010/10/11(月) 23:37:55 ID:15H7zEAp
平均という言葉が出たときには
常に「数字のマジック」を疑った方がいい
小中学生は今でも結構多いが
オタクな青春時代を送った40代もときどきいる
(まあ俺も48なわけだが・・・高校の頃に超革中とか読んだよ)
34イラストに騙された名無しさん:2010/10/12(火) 09:30:43 ID:9kASBI50
平均年齢を出してみたけど、偏差でみたら平均年齢が誰もいなかったでござるの法則。
35イラストに騙された名無しさん:2010/10/12(火) 13:05:06 ID:pe09qH9h
ラノベしか読まない中学生見たら、ああ、こいつの将来心配だなって思うけど、
ラノベしか読まない40代見たら、こいつ終わってるな、って思う。
36イラストに騙された名無しさん:2010/10/12(火) 19:18:52 ID:UTPVJplR
一般的には受け入れられてない。
37イラストに騙された名無しさん:2010/10/12(火) 20:42:32 ID:PU/GuYOb
作者による
紫色のクオリアはどっかの大学教授に絶賛されてた気がする
38イラストに騙された名無しさん:2010/10/12(火) 20:50:16 ID:QU3XwiLB
有川浩は自称ラノベ作家だが人気作家だぞ
小川一水もSF畑には認められてる
うぶちんも一般に認められつつあるよ

きゃっきゃウフフの萌えラノベ以外で通用する作家はレーベル移しても通用すると思う
39イラストに騙された名無しさん:2010/10/12(火) 21:23:28 ID:d9QupEQ6
山岡荘八とラノベって同じ様な中2感があるから、
そういう似非歴史小説読む層なら受け入れると思うな。
40イラストに騙された名無しさん:2010/10/12(火) 21:41:07 ID:D7qXaEPK
>38
うぶさんは認められつつある、って言っていいのかなあ。
アレだけじゃないのか。
41イラストに騙された名無しさん:2010/10/12(火) 22:02:44 ID:Uzgqkasg
天地明察を読んだ人が同じ作家のものをというわけでマルドゥックを読み
カオスレギオンも読むのですね
そしてラノベは一般的に受け入れられる!

不思議の国のアリスを気に入った英女王が同じ作家のものを読みたいと言って
でてきたものを素直に読んだら
数学が王室に受け入れられる!みたいな
42イラストに騙された名無しさん:2010/10/13(水) 00:23:28 ID:PSEdQzht
>>38
じゃきゃっきゃウフフの萌えじゃないラノベ出したら認められると

>>41
逆パターンのほうがが多そうだな
ラノベ読者が一般に移っていく
43イラストに騙された名無しさん:2010/10/13(水) 08:37:36 ID:ke45w9Kt
>>42
ラノベ読者が一般に移っていくのはあたりまえじゃないかw
もともと若年層対象商品という側面から出てきたジャンルだぞ

ラノベっぽい一般も多いし、過剰に萌えに頼らずストーリーを作れる作家は
一般に通用する作品を作れると思うよ
あざのとか渡瀬とか一般向けになにか作れと言えば作りそう
44イラストに騙された名無しさん:2010/10/13(水) 09:18:49 ID:CHHdD+mf
>>1
こんなとこで聞いてどうするw
他の板で聞くか知恵袋にでも質問してみろw
45イラストに騙された名無しさん:2010/10/13(水) 16:32:28 ID:v6aPFNLo
一般てのは対象年齢層以上の一般層にはってことだろ
受け入れられるのは絶対に無理だし受け入れられる必要もない
46イラストに騙された名無しさん:2010/10/13(水) 16:59:37 ID:v6aPFNLo
連投
>>43
サブカル小説読みたかったらラノベくらいしかないと思ってたが
一般でも増えてんならラノベに固執する理由はなくなりつつあると
47イラストに騙された名無しさん:2010/10/13(水) 17:10:47 ID:CHHdD+mf
>>45
>>1が言ってるの一般てのは、ラノベの読者以外、って事じゃないの?
>>1の周りではラノベに対する偏見みたいなのがあるけど、それは実際そうなのか、って聞きたいんだと解釈したけど。
48イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 08:00:42 ID:yhSsUQtY
>>47
いや、その通りだろ。
49イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 08:06:19 ID:mH6o4RUf
深沢美潮とかラノベが児童書になったりしてるし
ちびっ子から流入してくる可能性は高い
50イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 11:32:54 ID:Pi0ht+rH
スレイヤーズなんかも児童書になってるが
問題シーンにマイルド修正入ってるらしいな。
51イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 12:30:40 ID:BvvLZW7/
>>37
 
あれはチョット現実逸脱し過ぎてて引いたwww
 
個人的にはSFと言えども なるべく現実の概念に忠実にあって欲しいw
あそこまで行くと 「単に『それらしい』言葉を借りただけ」 で中身は
適当に自分のストーリーに都合の良いモノに作り替えられてるという感じw
あそこまでやるなら全く架空の概念とかを出してやった方がまだ許容出来るwww
 
52イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 12:34:17 ID:mik+AuEN
結局、自分にとって心地良いかどうかでSFだとかSFじゃねとかやってるだけだな。
53イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 13:02:16 ID:04dCsDTT
>>1
そもそもラノベ自体がオタクをターゲットとして作られてる物だし、作者も絵師も
出版に携わる人もほとんどがオタクなんだから一般に受け入れられるのは難しいだろ。
ゲイ雑誌はなぜ広く一般に普及しないのか?って言ってるのと同じ。
54イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 13:23:22 ID:5yx4wWHP
SFに対して現実逸脱しすぎとか・・・
55イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 13:51:19 ID:m8WjB0IL
>>53
>作者も絵師も出版に携わる人もほとんどがオタク

これはなんでそういえるの?
56イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 13:58:19 ID:04dCsDTT
>>55
なんでも何も、そうじゃなきゃラノベは作れないし、ああいった作品はできない。
出版に携わる人もほとんどっていうのは言い過ぎかもしれないけど、
57イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 14:21:01 ID:Drd7sqOi
オタクの定義は何か?って説明答えられるのか?
家電オタなり電車オタなりオタク趣味って言葉もあるのに
あんなもん都合のいい言葉にすぎん
オタクって言葉に意味何かないわ
ただ付け加えてるだけ
58イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 14:29:07 ID:VEYPvQe4
オタクの定義は一つの趣味に没頭することだろ
59イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 14:30:35 ID:04dCsDTT
>>57
理屈はそうだし、定義なんてあってないようなもんだけど、はっきりと言葉や文章で
定義付けはできなくても、現実として「オタク」と呼ばれるor自称する人たちと「一般人」とには
明確な差異があるだろ。
60イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 14:39:44 ID:04dCsDTT
簡単にまとめてしまえば
自分のことをオタクと認識している人&他人から見てオタクと思われてる人がオタクだよ。
その認識が何に拠るものかは多様過ぎていちいち定義できないけど。
>>58
1つの趣味に没頭していたとしても、自分ではオタクと思っていなくて、さらに他者からも
オタクと思われてなければオタクとは言えない。
61イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 14:46:34 ID:yhSsUQtY
>>56
お前の言う『ああいった作品』て何?
なんでオタクじゃないとラノベ作れないの?
売れるラノベを書くためには他の売れ筋ラノベを読むことは必要だろうが、それを読んだところでオタクと言えるのか?
62イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 14:57:55 ID:04dCsDTT
>>61
落ち着いて。
そんなこと俺に確認するまでもなく、自分でもしっかりとわかってるだろ?
63イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 15:21:23 ID:yhSsUQtY
お前に確認してるんだが。お前の言う『ああいった作品』を俺が分かるはずないだろ。
具体的に教えてくれ。
64イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 15:25:57 ID:04dCsDTT
>>63
いや、わかってるだろ。
ただ君は「わかってる」けど「認めたくない」「気に食わない」「言い争わないと気が済まない」
「揚げ足をとって突っぱねたい」
ってだけ。答えは出てるのにスレを険悪にするだけの無意味なレスの応酬をしたくない。
65イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 15:31:48 ID:yhSsUQtY
>>64
そんなことないよ。
もちろん専門書の類いはその道の専門家じゃなきゃ書けないだろうし、携わる編集とかも知識がないとダメだとは思う。
ただ、ラノベってそういうのとは違うだろ?
恋愛小説とかと同じだと思うんだわ。
もちろん読者のツボをおさえて売れるには人気作の読み込みは必須だろうが。
お前の言うオタクってこの読み込みのことじゃないだろ?
オタクじゃなきゃ書けないラノベって何?
って本気で分からんから聞きたいんだが。
66イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 15:48:46 ID:04dCsDTT
>>65
ごめん。話し合うつもりがあったんだね。誤解してた。

俺が思うに、ライトノベルを書くにあたって、様式なり方針なりを研究するために他のライトノベル
を読んで、それに添ったもの、つまり「ライトノベル」を書くことは可能だろう。
けど、オタク要素を持ち合わせてない作家がわざわざ売れるためだけにライトノベルを書くことは
無いだろう。執筆活動には知識より自己のメンタルが大きく影響するから、一般人と呼ばれる
性質の人が(1冊くらいなら別だが)ライトノベルを書き続けるのは相当な労力がいる。
それなら一般書籍を書いたほうが良いものができるし、収入にもつながるだろう。
スポーツ嫌いの人間が野球小説を書くのと似てるんじゃないかな。
厳密に言うと「書けない」っていうより「書こうとは思わない」ということ。
67イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 18:02:23 ID:5yx4wWHP
いや、ラノベ作家ってラノベ読まなかったりする人多いよ
支倉とか全然読んでねえわ、みたいなことブログで言ってた記憶あるし
オタク要素を持ち合わせてない〜ってのなら、今はラノベで書いてないけど
桜庭一樹とかだって、けっこうラノベ出してるしね
桜庭とか桜坂とか谷川とかは、神林ファンらしいし
そうだ、谷川といえばデビュー前はSFミステリのレビューサイトもやってたな
68イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 19:57:17 ID:m8WjB0IL
結局どうなのかは読者じゃ分からないってことかw

スレタイだけ考えると一般で受け入れられてるの?
69イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 23:19:28 ID:04dCsDTT
>>67
オタクだけどラノベを読まない人はけっこう多い。というか読まないオタクのほうが
多い。やっぱ漫画やアニメ、ゲームだけって人が圧倒的だし、ラノベはオタク趣味の
なかでも一歩深みに入ったジャンル。
美少女、猫耳、オタク好みの口調、萌え要素、ファンタジー要素、これらのことから
支倉はアニメ畑で育ったオタクだろう。ああいった設定や雰囲気のものを一般人では
書き続けるのは難しい。
桜庭一樹は一般書籍のほうしか読んだ事ないからわからないけど、谷川もハルヒ読む限りじゃ
オタク要素はばっちり持ってる。萌えや」アニメ的作風はそういった趣味や環境に接して
いたからこそだろう。オタク要素を持ち合わせてないってことじゃなくで、オタクだけど
ラノベ以外のジャンルの書籍が好きってことだな。
70イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 23:23:01 ID:C+s94n8+
>>67
「全然読んでない」ってのは100冊200冊くらいだと鼻で笑うような人がいるからでない?
謙遜っていうのとはまたちょっと違う気がするけど。
71イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 23:24:10 ID:04dCsDTT
>>68
残念ながら受け入れられてない。作る側もオタクをターゲットとして製作してるし。
72イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 23:40:15 ID:04dCsDTT
>>70
そうだね。支倉はライトノベル作家の友人知人が大勢いるし、その人たちの作品には
目を通してるんだから全く読んでないってのは1000冊単位で読んでる人への謙遜だろう。
73イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 00:10:43 ID:I6TTVkDd
そもそもオタクじゃないとラノベ作家になろうとは思わないんだから、こういう話は不毛。
74イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 17:55:46 ID:I6TTVkDd
>>1
ライトなオタクはラノベ読まないからなぁ。漫画とゲームとアニメだけで。
ミドルからディープ級のオタクでやっと手を出すのがラノベ。
オタク相手にすら敷居が高いのに、一般人に浸透するのは無理だろう。
75イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 18:00:16 ID:Iqhs9ZoY
>>74
そうなの?
ソース何処?

オタクっつってもいろいろあって、ラノベ読むけどアニメ見ないとか、
そもそも活字読む習慣がないオタクがラノベとかバンバン読んでそうだけどな。
76イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 18:11:35 ID:I6TTVkDd
>>75
オタク文化ってのは安く簡単に楽しめるジャンルのものが圧倒的に強くて
アニメ、漫画、ゲーム、ネットの無料動画系を楽しむ人口に比べ
読破したり入手したりする難易度が上がるラノベや単価が高いフィギュア、超限定された
場所でしか売ってない同人系の商品、PCゲームなんかの普及率は極端に下がるそうだ。
しかもラノベってほとんどが 美少女、萌え、ハーレム、異能力、地味な主人公、中二病
っていうキーワードを複数含んでるもの、いわゆるオタク好みの要素を凝縮したモノばかり
だから、オタクの素質ゼロの一般人が読むには濃過ぎる。
77イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 18:23:30 ID:I6TTVkDd
ライトノベルってのはオタク素質の試金石みたいなもんだからな。
まず一般人の感性なら表紙の絵に凄まじい抵抗を示す
読書好きのヤツが絵を我慢して読む→一般人ならオタク要素満載の作風や内容についていけない
よって
ラノベを楽しめる→十分すぎるほどオタクの素質がある、というよりオタクの世界へようこそ!
って感じだろう。
78イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 19:17:34 ID:sTJ5iyyh
好き嫌いで一般人じゃないって何だそれは
79イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 19:33:57 ID:I6TTVkDd
>>78
もともと純オタク向けに作られたものだし、一般人の感性じゃライトノベルの
絵と内容は受け入れられない。受け入れられるってことは一般人じゃないってのは当然のこと
だろ。
80イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 19:50:15 ID:I6TTVkDd
チョコレートとかアイスとかケーキとか好きだけど甘党じゃないよ
しょっちゅう風邪ひいたり体調崩したりするけど病弱じゃないよ
美少女フィギュアとか好きだけどオタクじゃないよ
アニメとか同人誌とか好きだけどオタクじゃないよ
幼女に対して強い性的興奮をおぼえるけどロリコンじゃないよ

本人がどう認識していようが、そういう傾向趣向があるなら、どんなに否定しようと
そういう人ってことだよ。
81イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 20:15:04 ID:Iqhs9ZoY
>>80
それ言い始めるとまた『オタクの定義』になるぞ・・・・・。
お前の言ってる事は分からんでもないが、受け入れられるっていうのは、
好んで読む、とかそういうことじゃないんじゃね。


そもそもお前の言う、ラノベは純オタク向けに作られた、とか
ラノベが読破したり入手したりする難易度が上がる、とか実際そうでもなくね?
82イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 20:46:07 ID:vYEAGle1
確かになw
「オタクはラノベを読めるヤツw だからラノベはオタクが読むものw」
というトートロジー以外の何者でもないなwww
 
漏れが、この間、市立図書館に行ったら大きくないながらもラノベの
コーナーがあったぞw 
小学生向けの本が置いてる一画だったけどwww
83イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 20:55:21 ID:Bcb2Bxu1
うちの中学生の娘の話を聞いてると、オタクとかあんまり関係なく
デュラララとか文学少女あたりは読まれてるみたいだけどな。
「ラノベは〜だ」とひとつの定義でくくれないなんてことはみんなもう了解してるだろ?
どうしようもなくオタ臭いのもあれば、どうしようもなく中二なのもあり、
そしてそうでもないのもあるんだから、「ラノベは読まれないはずだ!」とか
「はずだ!」で断定しちゃうと常に反証は出てくるよ。
84イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 21:07:22 ID:BTBeeTg0
ID:04dCsDTT=ID:I6TTVkDd
の独演会かよ
85イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 21:59:10 ID:I6TTVkDd
>>81
オタク人口がこんだけいれば、そりゃ図書館にも置くだろう。
ロリコン趣味とかと違ってオタク趣味はそれ自体害のあるものでもないし。
>実際そうでもなくね?
いや、そうだろう。
>>82
それ、娘さんもオタクだから。ただ自分はオタクじゃないって思いたいだけだよ。
娘さんとそんな話するの?珍しいね。

どうもオタク認定に対する基準が甘い人が多いみたいだな。
このスレって要は「俺はラノベ読んでるけどオタクじゃない!」って言いたいヤツ
の自己擁護スレだよな。>>80で書いたことが世間の認識だよ。
86イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 22:09:22 ID:I6TTVkDd
まぁとりあえず周りでオタク要素ゼロの一般人の知り合い(隠れオタクじゃないか要確認)
に「俺、こんなん読んでるけどオタクじゃないよね?」
って数人に聞いてみてよ。まさか面と向かって「オタクだよ」とは言われないだろうけど
微妙な反応されるから。
87イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 22:20:28 ID:S/AlPGWh
ラノベと言ってID:I6TTVkDdが思い浮べるのが
・パンチラ挿絵
・中身カラ
・エロ小説もどき
こんな代物だとすればこの話は解決する

もしくはID:I6TTVkDdは、
一般人はラノベを見ると上のような代物しかないと誤解する、と考えている
後者かな?
88イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 22:31:31 ID:UwrYf/1u
>>86
あのさ、ラノベ読んでる人はオタク、とか言ってるけどラノベも一般も読む人はどうなの?
それにラノベにもいろいろあるよね、どのラノベを読んでてもオタクなのw?

んでラノベは純オタクに向けられてる、ラノベは読んだり買ったりの難易度かま高いとも言ってるけど具体的にはどうしてそう言えるの?
89イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 22:39:15 ID:ot0qqKfV
電車の中で表紙丸出しで呼んでたらギャルに笑われたよ!
90イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 22:40:45 ID:JTeMKww9
俺が読んだラノベは
 
タイムリープ
シュガーダーク
谷川作品(ハルヒ、学校、ボクセカ、イージス、絶望系)
All You Need Is Kill
サクラダリセット
紫色のクオリア etc...
 
とかそういう系統だから、もしID:I6TTVkDdのラノベの定義が
>>87のようなものだったら該当しないかな? 
ああ、谷川のイージスとボクセカは当てはまるかw
91イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 22:49:11 ID:I6TTVkDd
>>87
後者。
とは言っても実際一般人が絵の抵抗感を我慢して面白く読めるラノベって言ったら飛空士への追憶
ぐらいだろう。文学少女にしたってデュラララにしたってオタク要素があってまっさらな一般人
にはキツい。オタク浸りだと感覚が麻痺して、そうでもないような気がするだろうけど。
内容的には「あぁ一般人にも読んでほしいな」と思う作品は何個かあるけど、「でも所々アレな
部分があるからキツいだろうな。挿絵あるし」と残念にかんじることが多々ある。
パンチラ挿絵なんてなくても一般人は絵が入ってること自体に抵抗あるし、萌え絵真っ盛りな
ラノベコーナーには近づかないし、買おうとも思わない。
92イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 22:59:04 ID:I6TTVkDd
>>88
>ラノベも一般も読む人はどうなの?
みなまでは言わないけど、「美少女フィギュアが好きだけど、仏像も好き」っていう
人をキミは「オタクじゃない」って思う?
>ラノベにもいろいろあるよね、どのラノベを読んでてもオタクなの
美少女フィギュアにもいろいろあるよね、どの美少女フィギュアを持っててもオタクなの
これでキミが感じたことを答えにしてくれていい。

>具体的にはどうしてそう言えるの
萌え絵、オタク絵付きであることに加え、さっき書いた通り
ラノベってほとんどが 美少女、萌え、ハーレム、異能力、地味な主人公、中二病
っていうキーワードを複数含んでるもの、いわゆるオタク好みの要素を凝縮したモノばかり
だから、オタクの素質ゼロの一般人が読むには濃過ぎる。
93イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 23:01:33 ID:Bcb2Bxu1
飛空士は正直オタ臭いだろう俺は好きだけど。
結局ID:I6TTVkDd自身が「俺はラノベ読んでるけどオタクじゃない!」なんじゃないの?
94イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 23:08:16 ID:UwrYf/1u
>>92
何で仏像が比較対象になるんだw
君の言う一般人て何w?
95イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 23:11:45 ID:eSKJ54m8
PHP文庫がラノベ出してて吹いたw
これはそのうちちくまとか岩波も出すな。
96イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 23:16:00 ID:I6TTVkDd
シュガーダーク 、ハルヒ 、紫色のクオリアしか読んでないけど
どれもオタク濃度高いだろ...。それがサラっと読める(特にオタク的な部分に抵抗を感じない)って
んなら立派なオタク。
ハルヒなんて文体、萌え、ハーレム、美少女、異能力、地味主人公ミーツ美少女の
オタク要素の金字塔じゃないか...。
 
97イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 23:19:00 ID:UwrYf/1u
まてまてw
君の言う『オタク』と『一般人』の違いは何だ?
君の言うそれぞれの定義は?
そこをはっきりさせて欲しい。
98イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 23:19:12 ID:I6TTVkDd
>>94
一言いうなら
「キミは早く自覚したほうがいい」
99イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 23:23:49 ID:UwrYf/1u
>>98
何を?
俺は一般人に受け入れられてないと思ってるよ?
ただその理由は君と違うけど。
でも君の意見も聞きたいから、>>97の質問に答えて欲しい。
100イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 23:28:12 ID:Iqhs9ZoY
本当に
ID:04dCsDTT=ID:I6TTVkDd
だなww

質問されまくって困った時の対処法が全く同じw

98 :イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 23:19:12 ID:I6TTVkDd
>>94
一言いうなら
「キミは早く自覚したほうがいい」

62 :イラストに騙された名無しさん:2010/10/14(木) 14:57:55 ID:04dCsDTT
>>61
落ち着いて。
そんなこと俺に確認するまでもなく、自分でもしっかりとわかってるだろ?
101イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 23:33:49 ID:I6TTVkDd
>>97
一般人って言い方がわかりにくいなら
オタクじゃない人
と言い換えたほうがいいかな?
102イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 23:38:08 ID:I6TTVkDd
>>100
>ID:04dCsDTT=ID:I6TTVkDd
そうだよ。

無自覚なオタクに自覚を促すのって大変だ。
無自覚でもいいんだろうけど、そういう人って
「俺はアイツら(オタク)とは違うしwオタクキモイw」
って勘違いしてるからなぁ。
103イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 23:43:53 ID:UwrYf/1u
>>101
お、ありがとう。
でもそれじゃあ名前が変わったのが分かっただけで他は何も分からないよw

結局何がオタクかはっきりさせないと…。
104イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 23:48:04 ID:Iqhs9ZoY
>>102
それ自体がお前の勘違いだっつのww
なんでキモヲタが上から目線で同じキモヲタにキモヲタ自覚させなきゃいけないんだよww
バカは寝ろ。
誰も自分がヲタクじゃないなんて言ってない、全てお前の妄想www
105イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 23:52:32 ID:UwrYf/1u
>>102
ああ、そうなんだw
俺も別に自分がオタクじゃないとか言ったつもりもないけどな。

どうもリアルが寂しいおじさんがネットで威張ってただけみたいだな。
なんか俺だけ真面目に考えてて笑えたw
明日は仕事見つかると良いね。
106イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 23:53:01 ID:JTeMKww9
このID:I6TTVkDdのこれまでの議論の下手なところは「言葉・概念の定義」をきっちりしてないとこだなw
丁度良くラノベに関してはID:I6TTVkDdの定義が明記されたようだからこれからは、ラノベに関しては
「その定義を満たすもの」ということで話を進めることにしたら?
とりあえず、ID:I6TTVkDdの言う「ラノベの定義」
⇒『美少女、萌え、ハーレム、異能力、地味な主人公、中二病というキーワードを複数含んでるもの』
 
で、これまでのID:I6TTVkDdの議論からすると、ID:I6TTVkDdの「オタクの定義」もこの前提から導かれて
⇒『上記の小説を読破出来る人間』
ということになるwww
 
さて、2つのキーワードが定義付けされたところで議論を進めようかwww
107イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 23:53:30 ID:I6TTVkDd
>>103
細かく定義するとキリが無いし、例外も多数あるけど、一応
世間に向けて堂々と公言することがはばかられる趣味や嗜好を持っている人
「俺の趣味は何々」「俺、何々が好きなんだよね:と言った時、相手から「え?キモイ!」と
思われる趣味嗜好を持った人がオタク

ざっと言えばこんなところだろう。

108イラストに騙された名無しさん:2010/10/15(金) 23:55:16 ID:I6TTVkDd
>>106

>>107に書いたよ。
109イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 00:02:36 ID:XPLJ2r8u
>>107 
 
その定義は議論には向かないw
その定義だと「オタクとは他人にキモイと言われる趣味を持った人間」ということになりw
別な言い方をすれば 「オタクとは『一般人に受け入れられない』趣味を持った人間」ということで
お前さんのもう一つの定義 「オタクとはラノベを読破出来る人間」と併せるとトートロジーにしか
ならないwww

110イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 00:09:14 ID:tPnOSTSP
>>109
面倒だとは思うけど、もう一回俺のレスを読んでくれ
オタクとはラノベを読破出来る人間
じゃなくて
ラノベを読破出来る人間(楽しめる人間)はオタク
と書いてる。
ラノベはオタク趣味の中でも深みにはまったものだから、読まないオタクも多い。
ラノベが読めない=オタクじゃない ってことにはならない。
111イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 00:28:54 ID:IKnj1m+T
オタク要素の拡散と浸透ということで、どうか
でもシュガーダークは別にオタクっぽい話でもなかったように思うが

粘着してる人の理屈だと
ラノベを読んでしまうとオタクになってしまう、というラノベがゾンビか吸血鬼かって存在なので
それでいくと、そりゃラノベを読む一般人はいないだろうな
読んだ瞬間オタクになるから
112イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 00:39:43 ID:J97cxfXV
ぱっと見だが
循環論法に陥ってる気がしてきた
113イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 00:45:46 ID:ne0OvUe+
昔のラノベって表紙でもう一般人を拒絶してる感じだったし
内容も中高生とオタク以外はお断りな独特な文体だったけど
今はわりかし一般の人でも手に取りやすい表紙や文章のラノベが増えてきてるんじゃないかな

癒し系のラノベは今いっぱい出てるけど、昔あんまりなかったよね
114イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 00:46:11 ID:tPnOSTSP
>>111
最近はオタク人口が増えてるらしいから、数十年後には受け入れられてるかも。

オタクじゃない人にとってラノベは美少女フィギュアと同じで(何度も言ってくどいけど)
敷居が高いし購入したいとか読みたいって思えるもんじゃないからなぁ。
まっさらな人が感染するゾンビや吸血鬼っていうより(まっさらな人は近づかないので)、
ある程度そのケがある人の潜在素質を確かめる試金石や踏み絵に近い。
115イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 00:48:24 ID:XPLJ2r8u
わかってないようだなw
 
お前さんは>>107で「オタクと一般人は背反であるもの」と定義したが
その際に「ラノベ」を定義付けの条件に使っている。分かりやすく言うと
「ラノベ∈一般に受け入れられないモノ」という、このスレの議論で導かれるべき
結論によって、「オタク」という集合とその補集合としての「一般人」を定義している。
しかも、お前さんはこの定義付けの妥当性を議論してないで導入してる 

だから、この定義付けからどういう議論をして「ラノベ∈一般に受け入れられないモノ」
と結論を導いても、その議論全体が不適切としか言えない。もっとも、
「この前提によって矛盾が導かれないからこの前提は妥当だ」という議論をするなら
話は別だが、そういうつもりだった訳じゃないだろ?
116115:2010/10/16(土) 00:53:10 ID:XPLJ2r8u
>>115>>110に対するレスなwww
117イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 00:53:27 ID:J97cxfXV
>>115
つまりは議論すべき事柄が
他の議論の仮定になってるってこと?
118イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 01:05:57 ID:tPnOSTSP
「オタクと一般人は背反であるもの」>>101で書いた通りだよ。
俺のレスは「一般人」という単語を「オタクじゃない人」という意味で使ってるから
「オタクと一般人は背反であるもの」という定義は成り立つ。
でもさ、オタクという単語に対して一般人という単語が使われる場合、わざわざ
説明しなくても普通「一般人=非オタク」で使うし通じるだろう。
それに結論もなにもラノベは一般に受け入れられてないってのは実情としてそうだろ。
それを「そうではないのではないか?」と議論するのはオタクくらいのもんだろう。
119イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 01:19:54 ID:EslcjJjU
「一般人の定義はオタクでない人。つまり人類は一般人とオタクの二つに分類される。」
「ライトノベルを読破できる人間はオタクであるが、オタクの全てが読破できるわけではない。
このことは言外にライトノベルを読破できる一般人は存在しないということを意味している。」
「ゆえに、ライトノベルが一般人に受け入れられることは定義上ありえない。」

そもそもあらゆる意味で「オタクじゃない人」って、この日本にどれだけいるんだろうねw
そして、一般人はラノベを読破できないって、一般人というものはオタクエリートより
かなり能力的に劣る存在なんだろうなw
120イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 01:30:19 ID:tPnOSTSP
はぁ
ライトノベルは一般人に受け入れられてない
ライトノベルを楽しめるのはオタク
この厳然たる事実、当たり前のことを
>>1がプライドを守るために無意味に掘り下げたレスに対して
なんでこう細かく諭してやらなきゃいけないのか...。
客観性を持とう。
このスレの「ラノベ」って単語を「美少女フィギュア」に置き換えても
同じように反論してくるヤツがいるんだろう。
121イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 01:48:29 ID:XPLJ2r8u
>この厳然たる事実、当たり前のことを
 
詭弁ガイドラインにある基本的な詭弁だな。それが事実か議論するのがこのスレの主旨だろ。
例えば、卑近な例では筒井康隆がハルヒの消失が面白かったと言ってるが、彼はオタクに分類されるのか?
 
>このスレの「ラノベ」って単語を「美少女フィギュア」に置き換えても
 
これも適切でない議論だな。何故、「ラノベ」よりも更に一般受けしない例に置き換える?
このスレのテーマが「フィギュアは一般的に受け入れられるか」だったら、少なくとも俺は反論しない。
反論するのは、ハードコアなオタクだろうが、彼等が反論したからと言って、
それとラノベとどういう関係があるのか?
 
客観性を欠いてるのはお前さんの方では?
122イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 02:06:56 ID:gnY+R9Fp
>>120
お前さ、言ってる事がむちゃくちゃ。
ラノベが一般に受け入れられない、ということの証明のために、『ラノベは一般人にキモいと言われるようなオタクだけの趣味である』っていう前提使ってるもん。
そもそもそ言い換えたら>>アが聞いてるのはその前提が本当に正しいのかどうかだろ。
何が美少女フィギュアだよ。そもそもなんでいきなり美少女フィギュアに置き換える必要がある?
123イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 02:13:35 ID:tPnOSTSP
>それが事実か議論するのがこのスレの主旨だろ。
キミ、議論の余地があると思ってるの?議論するまでもなく受け入れられてないだろ。
わかってるだろう。自己弁護のためにムダなことしないでくれ。
なんだったら、ここで語るんじゃなく、後日「俺、こういう本読んでるんだけど普通だよね?」
って周りに聞いてまわるといい。

>これも適切でない議論だな。何故、「ラノベ」よりも更に一般受けしない例に置き換える?
なせ更に一般受けしないといいきれる?その根拠は?

な?そんなこと質問されたらウザイし「事実だろ」としか言いようがないだろ。
ラノベも一緒。オタクでない人からすれば十分ハードコアなジャンルだ。美少女フィギュアが
趣味だけど、ラノベは読まない人からすれば「ラノベ=オタクの趣味、受け入れられてない」
ってことに対して反論はしない。つまりキミに客観性を持ってほしかった。
1「オタクじゃない俺が読んでるんだから、ラノベ=オタクの趣味とは言えない」
2「オタクじゃない俺が集めてるんだから、美少女フィギュア=オタクの趣味とは言えない」
キミは1を主張したいんだろうけど、オタクじゃない人からすれば1も2も一緒だし、十分ディープ。
「っていうか、そういうのが好きってすでにオタクじゃんw」ってツッコミが入る。
124イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 02:53:02 ID:EslcjJjU
なんでこの人こんなに必死なの

つーかさ、ラノベとかオタアニメとかって、「オタク趣味として」一般に受け入れられてる
感じしない?最近はさ。
んで、「俺はオタクじゃないんだけど」という程度の人が「たまにオタク趣味を味わってみる」
程度の感覚でたまに手を出すことが別に珍しくもないような。
俺らみたいに日常的に買って読んだり新刊チェックを怠らないようなレベルじゃなくてさ、
「ちょっと話題になってるっぽいから読んでみる」くらいで。

そんな、「人生かけてそっちの世界にヒモなしバンジー」みたいな決心は別に要らないだろ。
125イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 03:01:06 ID:tPnOSTSP
>>124
たしかにそれはある。そのレスには配所から最後まで同意するし納得する。

けど好んで続きを買ったり読んだりするとなるともう立派なオタク。
それに対しても「オタクとは言えない」って言い張る人がいるから困る。
126イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 03:34:58 ID:myQEYEVT
単純にオタクって呼び名が嫌いなんじゃねえのか?
俺は嫌いだがあのクソッタレのメディアども思い出して
127イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 03:39:12 ID:myQEYEVT
>>123
てかお前バカだよね
128イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 04:10:28 ID:XPLJ2r8u
>>123
 
前半部分は>>115の前半部分の答えになってないなw
相変わらず、詭弁のガイドラインの詭弁のままだ。
それと、筒井がオタクかどうかの問に答えてない。
はっきり言って、ラノベ読んでる人間で俺みたいなのは結構いるとおもうが、俺はラノベの美少女キャラがどうのというのにそれ程興味が無い。
もちろん、ストーリーの展開に関わってくるのならキャラの美貌とか性格とかは重要だろうが、ストーリーに関係の無いところでキャラの容姿が
どうのというのは関心がない。重要なのは、気に入った或いは「おっ」と思わせるストーリー或いは文章を書ける人間がたまたまラノベという
レーベルの中にいたということだし、これからもラノベや一般という枠にとらわれずに探していくつもりだw
そういう人間もいるということを偏見に凝り固まったお前さんは意図的に無視している。
要するに自分に都合のイイ物事しかお前さんは見てないんだよwww
129イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 04:26:47 ID:myQEYEVT
つかオタクがどうのこうのも関係ない気がするが
オタクだろうと一般人だろ
これはラノベ読まない人間に受け入れられているかどうかじゃないのか?
オタク=ラノベ読む奴ってんならこのスレ的にオタクと一般を分けてもいいだろうが
実際問題色んなオタクいんじゃん
オタクって言葉に意味何かない
130イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 04:29:05 ID:myQEYEVT
追記訂正
ラノベを読む奴のことだけをオタクと呼ぶなら
って書いた方が伝わりやすいか
131イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 05:33:20 ID:IKnj1m+T
禁書は明らかにオタクじゃない奴も買ってるな
売上が異常
132イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 06:33:03 ID:gnY+R9Fp
>>123って何も説明出来てないな…それなのに自分が周りより高い位置にいると勘違いしてる。
結局こいつってリアルではかわいそうなオタクで、「お前らだって俺と同じなんだよっ」って必死に言ってるだけなんだよね。
こういう屁理屈みたいなよく分からん理論展開する奴クラスに1人はいるよw
133イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 08:15:17 ID:CFQ+znKc
中高生がラノベ読んでたって違和感ないじゃん?
コバルトとかホワイトハートとか女の子が読んでたりしてもきめぇとかおもわんだろ。
・・・まぁ、三十路毒女が読んでたら引くけど。

その程度のことに熱くなれるのが羨ましいわ。


>なんだったら、ここで語るんじゃなく、後日「俺、こういう本読んでるんだけど普通だよね?」
>って周りに聞いてまわるといい。
問い自体が、「普通じゃない」という認識への誘導にしかなってねえよ。
とりあえず>>123は病院でも行っとけ。
134イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 10:28:09 ID:GDoTsKWx
つかさ。
イパーン人は2ちゃんのラ板でこんな話なんてしないと思うんだ。
135イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 11:51:45 ID:mX3mBK68
俺が犯人だっていうなら証拠を出せ!に対して
証拠なんかいらねえ、お前がやったんだろ、さっさと認めろ!としか言わない

議論にならないな
136イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 16:15:12 ID:tPnOSTSP
ラノベ読んでるけどオタクじゃないよ、受け入れられてる文化だよ
って無理な主張をしたい現実逃避くんばっかりだな。

狂信者相手にどんな正論出したって無意味ってことがこのスレ見てるとよくわかる。

じゃあさ、そちらが主張する「世間に受け入れられてるラノベ」「俺が読んでるキモくないラノベ」
ってのをオタクじゃない知人なりに紹介してみてよ。ていうかできないだろ?それが何よりの証明。
自分にまで嘘ついて自分を守るための無茶な主張は哀しいだろ。

「漫画が好き」「ワンピースが好き」「小説が好き」公言しても何の問題もないだろう。これらは
世間に受け入れられてるし、浸透してる。
「ラノベが好き」公言できないだろ。もし臆面も無く公言できるほど世間とのズレが重症だったと
しても、周りの反応が答えを出してくれる。
137イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 16:18:31 ID:tPnOSTSP
>>133
>中高生がラノベ読んでたって違和感ないじゃん?
その感覚、完全に末期だろ。
138イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 16:31:34 ID:tPnOSTSP
キミらもさ、ちゃんとわかってんだよな、ラノベが世間に受け入れられてなくて
れっきとしたオタク趣味だってこと。
ただあれだ、俺のもの言いがムカつくんだろ?まぁ俺だって逆の立場だったら
かなり不快になるだろうし。いくら正論と言えど。
139イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 17:08:08 ID:5STUpQ8T
俺は中高生が銀英伝読んでようがロードス読んでようが
魔界都市読んでようが気にしないが。

対象年齢層と合わないときに「年甲斐も無く・・・」ってのはあるけれど、
キンダーブックを夢中になって読んでる大人が一般的ではないってのと同じ。
それはキンダーブックが一般に受け入れられていないわけじゃあない。


例えばエロゲーマーキモイって感覚ならば、
元々の標的がニッチなわけだから間違ってないが
ラノベの対象は普通の青少年全体なわけだ。
そこに文句つけたいなら角川にでも富士見にでも投書してこいよ。
キモイから売るなってな。


ラノベを読んでる「大きいお友達」が受け入れられないのと
「ラノベ」が受け入れられないのを混同すんな。
140イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 17:09:27 ID:5STUpQ8T
下2行ミスったので補足。
×受け入れられない
○受け入れられないという主張
141イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 19:37:14 ID:gnY+R9Fp
>>138
お前さ、頭悪いね。
誰かが、ラノベは受け入れられてます、なんて言ったか?
みんながお前に反論するのはお前の主張がスカッスカだからだよ。

俺も受け入れられてるとは思わないけど。
142イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 20:22:51 ID:XYiZnL65
ID:tPnOSTSPが戻ってきたようなので、>>128の続きはっとく
 
>>123
 
後半部分はお前さんの言いたいことが分かったよ。
「『ラノベ』に対する『お前さん』の立場」=「『フィギュア』に対する『俺』の立場」
で、次の問を俺に投げかけた訳だ
>なせ更に一般受けしないといいきれる?その根拠は?
ちなみに、俺は>>75にお前さんが書いたことを参考にしただけさ。お前さんの中でのフィギュアの位置づけに基づいた書き込みをしたまでだ。
安いならまだしも、ただの人形に高い金を出すのは、当然、そのモノにそれなりの価値を見出してる人間であって、そこまで出来る人間は
それ程多いとは思えないし、現にお前さんが>>75で書いてるとおりだ。ただし、>>75の内容で正すべきは、フィギュアに比べればラノベ
なんて値段はたかが知れてるし、通販もブッコフもあるし入手は簡単で、そういうことからもフィギュアと同列に語るのは無理がある。 
 
さて、お前さんの書き込みに戻ろうかw お前さんは上記の質問が自分にそのまま帰ってくるのを分かってるか?
お前さんは、俺の思考を推測してこう書いた
「一般人である『俺』が『フィギュア』には興味が無いから、『フィギュア』は一般受けしないだろう」 と。
だが、結局お前さんの議論も同じなんだよ。
「一般人である『お前さん』が『ラノベ』には興味がないから、『ラノベ』は一般受けしないだろう」 と。
結局、お前さんが自分の議論の“根拠”にしてるのは「(偏見に凝り固まっているにも拘らず)自分が一般人の代表である」という“思い込み”と
「ラノベは一般受けしない」というお前さんが未だに明確な根拠を提示して証明してない主張であり、本来このスレの結論となるべきテーマなんだよ。
お前さん自身がラノベに興味が無いことは 「本当の意味での一般人」がラノベに興味が無いことを意味しない。それは母集団の中の1サンプルで
しかない。

お前さんが証明すべきは「一般人はラノベを読まない」ということを合理的に説得力有る形で証明することだw
143イラストに騙された名無しさん:2010/10/16(土) 20:31:56 ID:XYiZnL65
☓お前さんが証明すべきは「一般人はラノベを読まない」ということを合理的に説得力有る形で証明することだw
○お前さんがすべきことは「一般人はラノベを読まない」ということを合理的に説得力有る形で証明することだw
144イラストに騙された名無しさん:2010/10/17(日) 00:12:45 ID:15JqLAyi
話し合っても無駄だろうに
そいつの言いたいことは
ラノベを読んだら即オタク、興味持つ奴もオタク
っていう理屈なんだから、ラノベ読む一般人なんて存在しないことになってる
どんな普通そうな、一般人っぽい奴でも、ラノベを手に取った瞬間オタクになるという理屈だからな
145イラストに騙された名無しさん:2010/10/17(日) 00:36:45 ID:26gA28KT
>>141でもいわれているが、ラノベは一般に受け入れられていると主張したい人よりも
ID:tPnOSTSPの主張の納得できない部分について反論している人の方が多い

その上で>>142とかその他について、ID:tPnOSTSPの主張を聞きたい
146イラストに騙された名無しさん:2010/10/17(日) 00:39:48 ID:LJhWjX/3
アニメサロン板にもこういうタイプの人間がときどきやってくるなぁ。
アニメ見たら即萌えオタ、興味持つ奴も萌えオタ。反論は認めない。って奴。
147イラストに騙された名無しさん:2010/10/17(日) 09:37:11 ID:e4HmQQtP
ヤツは来なくなったみたいだけど、この後の議論はどうしようか?
 
とりあえずは「世の中には絶対にラノベを受け入れない人間がいる」という
例のサンプルは確認できた訳だがwww
148イラストに騙された名無しさん:2010/10/18(月) 00:44:48 ID:dd4/lF1J
俺アニメはほとんど見ない、マンガもあまり見ない、フィギュアにも特に興味ないけど、ラノベとアメコミと洋ゲーが好きだよ
好きなだけで、ヲタといえる程じゃないけどね
そんな俺が言うのもなんだけど、そもそもラノベが一般に受け入れられることに意味を見出せないね。それぞれ領分があるしね
どんな人間にだって平均的でない趣味ってのは必ずあるもんだし、自分の中で異質だ、というだけで意味もなく拒否感を抱いてるだけじゃないか
149イラストに騙された名無しさん:2010/10/18(月) 01:19:53 ID:nVdxXDgT
せやな
150イラストに騙された名無しさん:2010/10/18(月) 01:40:00 ID:L9/NRbUZ
せやな
151イラストに騙された名無しさん:2010/10/18(月) 11:30:58 ID:DUydevKj
1 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 2010/09/29(水) 13:14:04 ID:iMTONuVi
一般だとかラノベだとか定義は曖昧だけど、実際問題として、ラノベ=ヲタク
みたいに思っている人間は多そう。
知り合いはラノベ読んでる奴見ると、

あいつ2次元好きなの?

みたいな感じになる。
俺はラノベも他の文学も読むからそうは思わないけど実際どうなの?
なんでそんな風に思われてんの?

ラノベの対象年齢が基本、中高生だから大人が読むのはオタクのイメージがある
挿絵や扉絵がアニメ風
(一般書籍にもラノベに近いものがある・ラノベでも一般書籍に近いものがあるなどの反証は無意味)

以上の理由により、ラノベを読まない・好まない人にとっては2次元好きなの?と思ってしまう
大人が読むと。
中高生が読む分には問題ないだろうがいい年した大人が中高生が好む小説を読むのは
おたく的要素がある?アニメ好き?2次元好き?という印象になってしまうんじゃ?
152イラストに騙された名無しさん:2010/10/18(月) 12:01:00 ID:ep3WoRN3
>>151
つかラノベ読んでるのって中高生じゃないのか?

俺は大学生だがw
俺も>>1と同じで両方、つか最近ラノベ読んでない…
153イラストに騙された名無しさん:2010/10/18(月) 12:28:38 ID:2bAj5n0t
一般人がオタクという言葉を使う時って変人を意味しているような気がするんだよね。
二次元方面に限らず。
ギターオタは何本もギターもってたりするし(しかもそのコミュニティ以外では音の差なんて分からんレベルで)。
154イラストに騙された名無しさん:2010/10/19(火) 02:28:47 ID:CC/iVp4W
大半が少年向けだが
幻狼やBOXとか青少年向けのレーベルもあるね

155イラストに騙された名無しさん:2010/10/19(火) 10:10:46 ID:zi8art4g
>>1がどんな割合で一般とラノベを読んでるか分からんが、ラノベだけ、って訳じゃなければそこまで言われんのじゃない?
156イラストに騙された名無しさん:2010/10/19(火) 11:03:41 ID:6ueX9uuD
そもそもラノベヲタは一般人に受け入れられて欲しいと思っているのか?
俺は「べっ、別に…」って思う
157イラストに騙された名無しさん:2010/10/19(火) 18:11:27 ID:dd5b3bXZ
>>156
ツンデレか。
158イラストに騙された名無しさん:2010/10/19(火) 22:31:53 ID:mWLJzO0L
>>152
主に中高生向けの小説みたいだね、ラノベ作者が言うには。
もちろん、大人が読んでもおかしくない内容のものはあるし
逆に一般書籍で中高生が読んでもおかしくない作品もある。
大学生だと高校生と見た目も中身もあまり変わらないからいいんじゃない?
俺は38のおっさんだけど、最近キノ読み出したよ。
リアル高校生の頃はルナヴァルガー?とかいうのを読んでたな。

鬱の皇子はラノベになるん?あれも面白かったな。巻多すぎて途中で挫折したけど。
159イラストに騙された名無しさん:2010/10/19(火) 23:15:50 ID:xyzYxpVU
少年ジャンプだって、厨房ぐらいからオサーンまで幅広い読者もってるじゃん。
今のラノベが昔と決定的に違うのは、ラノベを読みまくってるウチにオサーンになった純粋培養のラノベ読者みたいな層もいるところじゃね?
まあ、一昔前だってクラジョウ辺りから読み始めてスレイヤーズの頃にはオサーンになってたのもいるんだろうけど。
160イラストに騙された名無しさん:2010/10/19(火) 23:48:19 ID:J+9tPMnb
>>158
キノは小学生女子の支持が強いらしいよ(作者の狙ったところではないらしいけど)。
まぁ俺もオサーンだけど「ああいかにも小学生にもウケそうだなぁ」と思いながら読んだ。
オトナwにはキノは風刺が直接過ぎてちと辛いが面白いものも多い。
161イラストに騙された名無しさん:2010/10/20(水) 03:20:33 ID:uH8zgB0X
別にラノベ読むこと自体は全然良いと思うけど、ラノベだけ読んで
『俺読書家w』とか言う奴とか、ラノベしか読まない大人ってのはあんまり
見習いたくはないなw
162イラストに騙された名無しさん:2010/10/20(水) 03:23:38 ID:NLorTcsX
>>161
そんな奴いねーから大丈夫
163イラストに騙された名無しさん:2010/10/20(水) 04:34:57 ID:NLorTcsX
おっと読書家と自称する馬鹿はいないがラノベしか読まない奴はいるか
勉強じゃなくただの趣味にとやかく言われとうはないな

これじゃラノベの定義と同じで決着つかんかぁ
まあ一般とか知ったことじゃないな楽しめればいいんだし
164イラストに騙された名無しさん:2010/10/20(水) 05:02:53 ID:xh6vAQLg
定金伸治ってひとのラノベはあとがきに参考文献とか載せてて今時のラノベって感じはしなかったな
165イラストに騙された名無しさん:2010/10/20(水) 12:30:25 ID:uH8zgB0X
>>163
そりゃそうだw
本人が楽しめれば良い。

ただ、その上で、一般に受け入れられてるのか、って話すんじゃないw?
166イラストに騙された名無しさん:2010/10/20(水) 12:50:36 ID:UyFsmMf9
「もしドラ」をどう評価する?
そもそも小説を普段読まないような層も、あの表紙を抵抗あるなしはともかく
ビジネスコーナーとかからレジに持っていけるようだが
ラノベコーナーの中から、よりきつそう
167イラストに騙された名無しさん:2010/10/20(水) 13:00:12 ID:Oi+xRJ2j
ドラッカは本家も訳本も非常に読みにくいからあんな形だけど読みやすくしたのはいいんじゃないの?
新聞テレビと紹介されて知名度もあるし、書店員が世間に疎い人じゃない限りは笑われたりもしないだろ
168イラストに騙された名無しさん:2010/10/20(水) 13:02:02 ID:sj3pskTl
まあパッケージは似てても、ドラッカを読みやすく噛み砕いたのと、
噛み砕くもなにも中身のない単なるラノベでは雲泥の差だしな。
169イラストに騙された名無しさん:2010/10/20(水) 14:37:05 ID:uMi9LXdo
そういえば、中国の歴史書の形態に、紀伝体ってあるじゃん。『史記』とか『漢書』とか
あの中の本紀、世家、列伝って、書いてある事の多くが事実であることを除けば、キャラクター小説と構造は同じだよな
170イラストに騙された名無しさん:2010/10/20(水) 18:06:47 ID:NLorTcsX
ラノベはラノベヲタのラノベヲタによるラノベヲタのためのってこと?

漫画でいう少年ジャンプと少年エース
アニメでいうジブリと深夜アニメ
171イラストに騙された名無しさん:2010/10/20(水) 21:17:07 ID:ra2+O+zd
最近のジャンプは「広く誰でも一般に」かどうか怪しい気がするけどな
ジャンプノリがわかる人だけの雑誌になりつつある気がする
今はそういう人が多いから問題化してないけど
172イラストに騙された名無しさん:2010/10/21(木) 18:50:13 ID:b9OCyVV0
パンチラ萌え絵表紙でなければああジュニア向け小説だなと思うだけ
萌え絵表紙だと急に気色悪い大人層がターゲットなんだなと思えてくる
内容が同じでも表紙でけっこう左右される
173イラストに騙された名無しさん:2010/10/21(木) 20:04:20 ID:HP9kcYr8
「読む層」にとっては「ああまたこういうパターンの表紙か」としか思わないんだが
「読まない層」にとっては表紙絵のインパクトが全てだからな
174イラストに騙された名無しさん:2010/10/22(金) 00:53:28 ID:rIYKPObM
読まない人間にとっては8割方表紙で印象決まるからな。
175イラストに騙された名無しさん:2010/10/22(金) 01:02:38 ID:EO+/om5T
>>172
そこで「気色悪い大人層」とか考えちゃうのは
ある種の方向に訓練された人種(はっきりいって非・一般人)じゃないのかな
普通の一般人は「エロで中高生釣ろうってわけだな」くらいにしか考えないんじゃないかと
176イラストに騙された名無しさん:2010/10/22(金) 07:52:29 ID:fMhHgKeW
>>175
一般人ってか、ガチで非オタの人はそんな表紙の本のあるコーナーはスルーする
177イラストに騙された名無しさん:2010/10/22(金) 07:55:32 ID:CQ13VcyC
受け入れられてないのはオタ自身であって作品ではない
178イラストに騙された名無しさん:2010/10/22(金) 08:47:49 ID:pqm5BMgG
>>160
キノは小学生女子に支持されてるのか・・・
試しに1巻読んだけど、脳みそバーンでそれを踏む描写があって正直びっくりした。
あの程度の表現は子供に読ませてもいいということなのだろうか。
もう少し表現に気を使った作品かと思っていた。殺人シーンが意外と多いな。

自分の子供にはできれば赤毛のアンみたいなものをまず読んでもらいたいと
一瞬思ったが、いろんな作品を読み比べてもらうのが一番だろうな。
179イラストに騙された名無しさん:2010/10/22(金) 20:14:53 ID:EO+/om5T
自分でまず「今」赤毛のアンを読んでみるべきだよ
昔読んだ思い出はあんまり基準にはならない

去年ナルニアを子供のために買おうかどうしようかと考えて
(今の学校の図書室にはナルニアすらないらしいんだ)ちょっと読んでみたんだが
正直つらい・・・
180イラストに騙された名無しさん:2010/10/23(土) 01:06:39 ID:setBZNrw
>>177
その通りw
181イラストに騙された名無しさん:2010/10/23(土) 01:29:00 ID:Afewr+Tu
>>177
ものによる、としか。
ただ、「一般的に受け入れられている」というのは
どういう状態に達したらそう呼ばれるんだろうね。
182イラストに騙された名無しさん:2010/10/23(土) 02:14:39 ID:sdr958Mi
>>181
新潮文庫と文春文庫の間に挟まれたらだな
183イラストに騙された名無しさん:2010/10/23(土) 18:13:50 ID:8yXJAK8l
つまり新潮文庫と文春文庫に挟まれていないものは一般に受け入れられてない
ってことか
184イラストに騙された名無しさん:2010/10/23(土) 20:35:04 ID:ECRnAm4Z
>>179
ナルニアを「今」読んだからだろう
あれは子供のころに読むもんだ
185イラストに騙された名無しさん:2010/10/23(土) 21:42:37 ID:Afewr+Tu
新潮文庫と文春文庫の間に挟んでレジに出すものが一般なのか
186イラストに騙された名無しさん:2010/10/23(土) 22:06:01 ID:McONZAMU
漏れは二次元ドリーム文庫とフランス書院文庫の間に挟んで出すようにしてるのだが・・・
187イラストに騙された名無しさん:2010/10/24(日) 00:00:56 ID:hjRtUhU2
人はなぜそんな不思議なことをするのだろう?
188イラストに騙された名無しさん:2010/10/24(日) 08:54:29 ID:oHJX+d6C
坊やだからさ
189イラストに騙された名無しさん:2010/10/24(日) 23:29:19 ID:6wH73R07
俺は通りすがりの一般人だがラノベは一部の一般人の間で普通に受け入れられてるよ
190イラストに騙された名無しさん:2010/10/24(日) 23:50:03 ID:meiFCnxW
なんか2chの人は「一部の一般人」という言い方を認めない人が多いからなぁ
一般に受け入れられているといえば老若男女あらゆる一般人に受け入れられてないと
認められないみたいな感じの論調になることが多いんだよなぁ
オタクがそうであるように一般人だっていろいろいるだろうに
191イラストに騙された名無しさん:2010/10/24(日) 23:51:25 ID:0m3gQAnH
「1か月本読まず」52%…読売調査

まず一般人は本を読まないところから認識しないと
192イラストに騙された名無しさん:2010/10/25(月) 00:10:46 ID:nmywGJCA
俺も社会人になって忙しかったころ
雑誌と漫画しか読まない時期があったからなぁ
193イラストに騙された名無しさん:2010/10/25(月) 08:39:09 ID:g49EOi6h
ジャンプやマガジンなどの漫画週刊誌が大人に受け入れられた状況があるんだから
(年齢のスライドでそうなっただけなんだけど)
ラノベだって受け入れられてるんじゃ?というか他人がどんな本を読むのかなんて
気にしない・興味がない・勝手にしろなど、関心を持たない人が多いってことじゃ?
赤の他人が何読んでるのかいちいち気にする人は神経質だと思うけどね。
194イラストに騙された名無しさん:2010/10/25(月) 09:03:02 ID:chzh3Uan
まあ、らき☆すた でこなたはオタク扱いされても
ラノベ愛読者の鏡はオタク扱いされてなくて、誰もそれに
異を唱えないことを考えれば、ラノベを読む程度のことが
オタクかどうかという基準にならないことは明らかだわなw
195イラストに騙された名無しさん:2010/10/25(月) 13:36:08 ID:UR8NuEgi
>>194
何でらきすたが基準なんだw
196イラストに騙された名無しさん:2010/10/25(月) 17:31:53 ID:g49EOi6h
絵とか?
197イラストに騙された名無しさん:2010/10/25(月) 18:54:43 ID:fqIX9x+z
>>191
うーーん・・・もうエロ本でヌくのは古いということか・・・
久々にAV借りにイこーかな
198イラストに騙された名無しさん:2010/10/25(月) 19:36:04 ID:iKAiO3ME
三年ほど前までラノベなんか手にとったこともなかった
読むようになったきっかけは十二国紀の講談社文庫版だったけど
少女小説のレーベルのままだったら絶対読んでいなかった
何となく表紙がマンガの少年少女向けレーベルは大人が手に取るのが恥ずかしい
夏の100冊文庫キャンペーンなんかのジャンプ作家表紙もつい避けてしまう
ガンダムUCの文庫みたいに装丁が二種類あればいいのにと思う
199イラストに騙された名無しさん:2010/10/26(火) 10:41:24 ID:hNAPnX8F
>>194
らきすた自体一般に受け入れられてないw
200イラストに騙された名無しさん:2010/10/26(火) 12:06:19 ID:uUqorg/y
>>198
 
漏れみたいに40間近の年になれば
「娘に頼まれたから仕方なく買ってるんですよw」
と言うような顔して平気で買うことが出来るぞw
 
201イラストに騙された名無しさん:2010/10/26(火) 19:31:40 ID:V1zCl9XB
俺みたいに50間近の人間は
高校くらいの頃平気で少女マンガを買って読んでた奴が珍しくないから
今でも楽勝
202イラストに騙された名無しさん:2010/10/26(火) 20:14:10 ID:LXoEzhjD
今の少女漫画読んでみろ
昔の少女漫画が少年漫画に見える
203イラストに騙された名無しさん:2010/10/26(火) 20:14:19 ID:5HlrE9QC
>>200
あんたる微笑ましさ、と思ったら本人用か
204イラストに騙された名無しさん:2010/10/26(火) 20:16:47 ID:xWQGSBF9
>>201
少女マンガってSFっぽいのとかもあったりして意外とバリエーション豊富だったからな
205イラストに騙された名無しさん:2010/10/26(火) 20:21:36 ID:V1zCl9XB
>>202
今は白泉社系しか読んでないなぁ
206イラストに騙された名無しさん:2010/10/26(火) 21:44:58 ID:xoK9gfcI
いま往年の少女マンガが漫画文庫化してるから便利ね
207イラストに騙された名無しさん:2010/10/26(火) 22:33:10 ID:V1zCl9XB
往年のは当時買ったからいまさらあんな小さいのいらん
208イラストに騙された名無しさん:2010/10/27(水) 07:46:04 ID:WRogGJzf
昔読んだなと文庫化した漫画を買ったはいいが
絵も字も小さくなってて読みづらい・・・年を取ったな。
置き場所に困らんのが唯一の利点。
209イラストに騙された名無しさん:2010/10/27(水) 14:21:34 ID:8T1M3oXP
ラノベは一般には受け入れられてないし、ラノベを読んでる(読んでみた、ではなく)=オタク
ってのは、まぁそうなんだけど、総人口に対するオタクの割合が近年上昇してるらしいから
数十年後には受け入れられてると思う。
210イラストに騙された名無しさん:2010/10/27(水) 17:05:39 ID:l6V3IORa
ラノベって文章のレベルが低いイメージがある
211イラストに騙された名無しさん:2010/10/27(水) 17:12:02 ID:WRogGJzf
ラノベの絵がいかにも馬鹿っぽい気もする、全体的に。
212イラストに騙された名無しさん:2010/10/27(水) 17:28:34 ID:IsILVkQK
ある意味絵が本文の垣根を下げてくれていたのに
本文の方がっていう
213イラストに騙された名無しさん:2010/10/27(水) 22:31:50 ID:bEXZvBPj
文章のレベルが低いってのが、イコール軽くて読みやすい、かと普通は思うんだが
実際読んでみるとクドくて読みにくいのが多いんだよなぁ。
でも慣れてくるとクドいのは単なる無意味な飾りだから恐ろしいほど速いスピードで読める
ようになる。1ページ10秒とか。
214イラストに騙された名無しさん:2010/10/27(水) 23:04:25 ID:/h7/OqoU
逆なんだよ。
本来、軽くて読みやすい文章なんてのは文章が巧くないと書けない。
文章力があるからこそ、無駄な文章を削り、難解な言葉を避けても、
簡潔で的確な表現ができる。

ラノベってのは、単純な文章でアニメ漫画的な記号を並べているのと、
そもそも深く突っ込んだ内容を書かないから、アニメ漫画に親しんだ
若年層が読みやすい。それだけの話。
215イラストに騙された名無しさん:2010/10/27(水) 23:14:59 ID:yoPwV1gK
禁書のナメクジみるとその通りだと思う

あんなにごてごて装飾されたら読みづらくてしょうがない
あれを読みやすいって人は、読み飛ばしてるだけだと思う
216イラストに騙された名無しさん:2010/10/27(水) 23:25:23 ID:/mtHVbQX
>>209
ニコ動のアニメ配信を見ただけでアニヲタぶる奴もいたり
それを省いたらそんなに増えていないかも
けいおんとかのアニソンはJポップが売れなくなって浮上してるだけみたいだし
217イラストに騙された名無しさん:2010/10/28(木) 00:19:17 ID:iGCtUJGR
>>214の言う通りだな。
結局ラノベはダラダラ下手な文章で書いてあるものが多い。
んで>>213が言うように無駄が多いから慣れればすぐ読める。
西尾維新なんかその典型だな。

でもわずかな空き時間とかに頭空っぽにして読むならラノベだな。
218イラストに騙された名無しさん:2010/10/28(木) 00:21:54 ID:c3yMKRg9
ラノベのあのくどくどしい文章って、編集者にそういう風に書けって指導されてるんじゃないかねぇ。
本を太らせるために。
219イラストに騙された名無しさん:2010/10/28(木) 04:05:10 ID:5S7gOwGq
くどい文章を書くくらいなら、会話文を増やすか、
イベントを多くすればいいのにね
220イラストに騙された名無しさん:2010/10/28(木) 05:59:33 ID:WN18D6x1
「難しいことを簡単に説明できるのが本当に賢い人間」という言葉を思い出した
本当の意味で読みやすい文章というのも同じだろう

ラノベは簡単な内容しか書いてないんだから簡単に読めて当たり前
それどころか簡単なことをゴテゴテくどい文章で読みにくくする頭悪い連中も多い
221イラストに騙された名無しさん:2010/10/28(木) 08:25:47 ID:0zTqNI1c
ラノベ=ゆとり本ってことかw
ラノベに慣れてしまうと一般書籍が大変読みづらく感じるんだろうな。
読解力の低下を招く。
222イラストに騙された名無しさん:2010/10/28(木) 08:32:17 ID:zqh9J/k9
つーかw 
一般書籍とラノベの文章の違いって意識したことが無いのだが。
漏れが読むラノベがラノベっぽくないのに偏ってるせいかも知れんがな。 
 
要するに、文章に関してもラノベ一般では語れないだろ、つーこった。
223イラストに騙された名無しさん:2010/10/28(木) 08:38:24 ID:vE/TFAay
山田悠介
224イラストに騙された名無しさん:2010/10/28(木) 09:18:30 ID:IgTuUhmm
俺くらいのラノベ厨になると
あの装飾が多い文章じゃないと、逆に寂しく感じるくらいだよ
225イラストに騙された名無しさん:2010/10/28(木) 10:52:36 ID:YNQXtaX8
ラノベに多い文章的特徴って言うと、文章の装飾の多さよりも、
漫画の吹き出しだけ抜き出して羅列したのかと思うくらいの
会話文の多さだと思っていたけど違うのか?
226イラストに騙された名無しさん:2010/10/28(木) 11:17:24 ID:3AawymcJ
ピンキリ。
つか、会話文の多さだとミステリだって相当なもんだぞ。
227イラストに騙された名無しさん:2010/10/28(木) 11:23:44 ID:bRMaM8BZ
学園物なんかで売れてるのは会話文が多くて無駄に改行してるから、下半分がメモ帳として使えるの多いね
句点ごとに改行するアホはどうにかならないのかな
228イラストに騙された名無しさん:2010/10/28(木) 12:50:54 ID:0IJTbaS8
まるで何万匹ものナメクジで満たした風呂に突き飛ばされたみたいな悪寒を全身に駆け ずり回される。
229イラストに騙された名無しさん:2010/10/28(木) 12:51:46 ID:0IJTbaS8
>>227
改行多すぎて段落下げてる意味ないやつもいるよねw
1ページ全部段落下げてるから、気付かないっていうww
230イラストに騙された名無しさん:2010/10/28(木) 19:28:02 ID:Ac0I6O6u
改行多い方が読みやすくていいじゃないか
231イラストに騙された名無しさん:2010/10/28(木) 20:31:32 ID:c3yMKRg9
>>225
今は地の文がやたらに装飾過多なのが主流な印象がある
ハルヒあたりから始まったのかもしれないが
主人公=語り手がいちいち変な例えを羅列した独白
(というか思考の描写)を長々と続けるとか
232イラストに騙された名無しさん:2010/10/28(木) 23:50:13 ID:zqh9J/k9
確かに、ハルヒは衝撃とまではいかなくとも初めて読んだ時は新鮮だったな。
 
233イラストに騙された名無しさん:2010/10/29(金) 00:36:54 ID:uKFJ0wEF
>>232
ハルヒのどこが新鮮だったの?
234イラストに騙された名無しさん:2010/10/29(金) 11:08:55 ID:bP2mYULY
べっ、べつにあんたら一般人なんかに分かってもらわなくてもいいんだからねっ!
235イラストに騙された名無しさん:2010/10/29(金) 11:57:39 ID:e/S+3+Hz
>>233
だから、過度な文章の装飾だろ?

夏目漱石とか読んでも、似たような事してるけどな
過度なのかどうかは知らんが、かなり比喩や強調を使って情景を表現してる
236イラストに騙された名無しさん:2010/10/29(金) 12:07:24 ID:kaMJW1p9
改行を全然しないようなものも増えてきたしなぁ
舞城じゃあるまいにこんなの真似してどうすると
237イラストに騙された名無しさん:2010/10/29(金) 14:17:09 ID:3pA6wLL+
このスレ住人、実際にはラノベ読んでないやつばかりだとお見受けする
238イラストに騙された名無しさん:2010/10/29(金) 16:01:53 ID:WcnETVoH
ハルヒはあの装飾過多を過多じゃなくしている、読みやすい
禁書は下手くそだからデコトラみたいにごてごてして下品

作者の力量が違いすぎる

ハルヒの新しさっていうのはあれをまとめ上げたうまさでしょ
239イラストに騙された名無しさん:2010/10/29(金) 17:02:25 ID:2R5jew0a
あとは読み手が面白いと感じる内容かどうかだな。
読みやすくてもつまらんかったじゃなぁ。
240イラストに騙された名無しさん:2010/10/29(金) 22:23:20 ID:+Vhw1zOv
なんでそんな当たり前のことをしたり顔でいうのかわからない…
241イラストに騙された名無しさん:2010/10/29(金) 22:37:06 ID:vR86TZQi
>>238
確かにハルヒはすなおに読める。
アニメで杉田があの文を(どれくらい原作と変えているか俺にはよくわからなかったが)
すらすらとしゃべって抵抗なく聞けたってのは
語り言葉として無理がない素直さとリズム感があるんだろうな。
「乃木坂春香の秘密」も似たようなかたちなんだけど
読んでるとどうも無理にまわりくどく書いてるような不自然さを脳が感じる。
禁書は読んでないんだけど挙げられてる文章を見ると「読む」ことは考えてないっぽいな。
242イラストに騙された名無しさん:2010/10/29(金) 22:46:44 ID:2R5jew0a
>>240
顔も見たことない相手に向かってしたり顔してるってキモッ
243イラストに騙された名無しさん:2010/10/29(金) 23:05:54 ID:06BmXsNa
純文学も大衆文学もジャンルとして認めないから学園がテーマなら学園小説、恋愛がテーマら恋愛小説と堂々名乗って勝負せい
244イラストに騙された名無しさん:2010/10/29(金) 23:54:16 ID:+Vhw1zOv
あれ?馬鹿だったか
245イラストに騙された名無しさん:2010/10/30(土) 12:08:55 ID:U8Cs97su
ラノベっていうジャンルがどこからなのかよくわかんない

聖エルザクルセイダーズとかあの辺りはラノベでいいの?
246イラストに騙された名無しさん:2010/10/30(土) 16:31:59 ID:tMdGbJSL
ラノベのSFとかラノベのファンタジーって聞くしテーマや文体に特徴がある訳でもないし、ラノベってジャンルじゃなくてただの呼び名なんじゃないの?
247イラストに騙された名無しさん:2010/10/30(土) 17:05:14 ID:nKFIFDUA
ジジババが読むと理解不能だったり、嫌悪感を覚えるのがラノベ
248イラストに騙された名無しさん:2010/10/30(土) 21:20:30 ID:31k3gv8l
少年漫画誌に載ってる漫画はジャンルにかかわらず少年漫画なのと同じで
ラノベレーベルで出た小説はジャンルにかかわらずラノベ
という決め方しかしようがない
249イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 00:26:37 ID:JqZZvb++
ラノベって、「〜である」「〜だったのだ」みたいな言葉の使い方が下手
使い方に微妙な違和感覚えて、それまで楽しく読めてたのに冷める
250イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 00:36:16 ID:eL4W3GHf
そんな個人的な感傷いらないw
251イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 00:48:21 ID:WZO0Aks9
よく分からんがダメなとこがあるから一般には受け入れられてないと
252イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 00:57:25 ID:Chzok0HC
一般こそダメなところがあるないで評価したりはしないと思うけどな
ただ単に一般文芸の棚から隔離されてマンガコーナーに置いてあるし
マンガというにもちょっと違う空気を放つ表紙絵で飾られているから
「これはなんかマンガとかのマニアの人向け」と思って手を出さないだけだろう
253イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 02:30:40 ID:ofw661NF
近くの三省堂なんて、レジのすぐそばの一等地がラノベコーナーですよw
コミックよりいい場所とってる
254イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 02:30:42 ID:j/YayGsq
禁書はクドイ
もう少し簡潔に出来んのか。
255イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 02:30:44 ID:U5BDpseZ
>>249
 
そう言われてみれば、以前にどっかのアップローダに2ページくらいコピー
されたラノベの文章が載ってたけど、それはそういう感じの文章だった。
なんか違和感を感じたのはそういうことだったのかも知れない。
自分的には読み進めたくなるような文体ではなかったな。
256イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 02:43:42 ID:WZO0Aks9
>>253
三省堂ってとこすげえな
でも都会だけなんだろ
257イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 02:52:11 ID:WZO0Aks9
間違った
でも都会だからなんだろ
258イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 03:51:27 ID:ofw661NF
まあ、三省堂は都会というほどじゃなくても、県庁所在地くらいのところにはあったりする
中小の書店は、ラノベの購買層である30代以前があまり行かないから、ラノベばかりかコミックの扱い
も悪い
ネットで本を買うのが主流になりつつある現在、書店の扱いで本の売れ行きを計るのは困難
259イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 06:03:24 ID:U5BDpseZ
東北の地方都市だけど、大手の本屋のJにはラノベとかコミックは置いて
なくて、その上の階に別の名前の本屋があってそこで売ってる。
その本屋はラノベとコミックとアニメ関係のグッズに特化していて
独特の雰囲気がある。初めて行ったときはビビったw
260イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 08:02:57 ID:DKpdgFWW
盛岡のあそこかw
261イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 08:20:15 ID:4gbntX94
ラノベとコミックとアニメ関係のグッズに特化って
もうアニメイトとか行けばいいだろ。。。
262イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 09:06:34 ID:dMEI51By
地方のアニメイトは狭いがな
263イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 10:37:36 ID:bskYp3+x
東京なんかだと紀伊国屋とかジュンク堂もコミック館がある。
んでラノベはコミック館にあるぞ。

購買層的にもコミックコーナーに置いた方が売れるって事だ。
一般にうけいれられるわけがない。
でもなぜか西尾維新は一般コーナーだw
264イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 11:17:30 ID:J8VFbZ8z
>>263
 
お前の言う「一般人」はコミックを買わないのか?
265イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 14:23:01 ID:GYhPfWcy
俺の周りではコミックどころか本を買わなくなったヤツばかりだな。
断舎利とかいう本で感化されて物を出来るだけ持たない生き方を実践するというw
本は図書館で借りたものだけ読むとか、最近はラノベも少ないながらも図書館で読めるから
買わなくてもいい作品が増えたわけだが。

つかコミックを買う時点で一般人ではないキモ
一般人:コンビニなどで立ち読みですませる
オタ:コミックを買って集める  てなイメージがある。
266イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 15:00:52 ID:p5YUc4T0
>>264
彼の言う一般人は40代以上限定なんだろうw
267イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 16:20:49 ID:pUTmlzkZ
>>265
断舎利は否定せんけど・・・

コミック買った時点でキモなら、30代以上の会社員が美味しんぼみたいなコミック購入した時点でキモなのかね?
んでもって、朝一から閉館するまで図書館でラノベやコミック読んでるけど決して購入はしない、って方々は一般層なわけだな・・・

すごい考え方だw
268イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 18:21:57 ID:GYhPfWcy
>>267
つかコミックを買う時点で一般人ではない「キモ」→「気も」

一般人はラノベをまず読まんし自分で買い集めてほくそえんだりはせん。
コミックも基本よほど気に入った作品ぐらいだろ、買って集めるのは。
コミックを手広く読んだとしても買い集めるまでには至らんはずだ、オタでもない限り。

一般人:コンビニなどで立ち読みですませる
オタ:コミックを買って集める  てなイメージがある。

あくまでも大雑把なイメージの話をしただけだ。

>朝一から閉館するまで図書館でラノベやコミック読んでるけど決して購入はしない
どう考えても特殊すぎる例だろwそれをあたかも反証してやったりと思ってるのか?
269イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 18:42:18 ID:pUTmlzkZ
>>268
別に反証してやったりなんて思ってないw
265の意見が極端だなーと思ったから、極端な例挙げただけw

ってか、267読んで、
>一般人はラノベをまず読まんし自分で買い集めてほくそえんだりはせん。
なんでこんな意見でてくるかわからんですわw「ほくそえむ」ってどして?w

>あくまでも大雑把なイメージの話をしただけだ。
大雑把とゆーよりも偏ってるって希ガス
270イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 18:55:21 ID:bi/YJ1ks
>>258
経営者次第だろ、近所の個人書店はラノベとコミックが充実して
一般書籍はほとんど無い、キャラクターカードゲームなんかも置いてるな
あと雑誌も、趣味系が充実してる印象、大手書店だと大概縛って閉じてるんだけど
そこは、一冊は見せるようにしてる感じ

どうせなら、参考書や資格本コーナーとか無くせって想うんだけど
品揃え最悪なのにコーナー作っても無駄だと想うんだよね
271イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 19:15:44 ID:7DiRP35O
うちの親父オタクだったんだな
漫画買ってるわ
272イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 19:41:56 ID:Chzok0HC
漫画やラノベのコーナーにはけっこう40代っぽい人がいるよな
つか年代的にも本を買って家に溜め込む世代と溜め込まない世代がある気がする
273イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 19:55:45 ID:7S3NWjQe
オッサン世代が大人買いしないと売り上げ相当下がる気がするわ
274イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 20:14:02 ID:/OPL+0Dh
ラノベはともかく、コミック買う層までヲタ扱いはどうよ?
ワンピなんかどんだけ売れてるんだと。あれ、全部ヲタなんかと。
日本国民総ヲタだから、一般人なんてもういねえとかいうんならともかく。
275イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 20:14:21 ID:bskYp3+x
>>264
一般って言うのは、一般小説を読む層。
コミックは結構多くの人が買うでしょ。

俺が言いたいのは、ラノベが小説コーナーじゃなくて、コミックコーナーにある事。
少なくとも売り場位置では小説としてじゃなく、コミックの部類として売られている。
276イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 20:18:31 ID:7S3NWjQe
>>275
結局はコミックコーナーに有る本はオタクしか見ないって言ってるんだろ

それ以前に、本屋に行っても一般って言うかラノベ以外の小説の文庫が置いてある棚とか人いなくね?
277イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 20:18:37 ID:dMEI51By
そりゃ、ラノベは中高生のものとされているから、コミックの近くに置くさ
278イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 20:20:17 ID:/OPL+0Dh
それに大型書店のコミックコーナーって、あれどっちかってぇと年齢別の区分けだし。
だから、10代あたりをメインターゲットとするコミック・ゲーム関係・ライトノベル(文庫)はそこにがっつり固まる。
ただし、ノベルズはメインターゲットがそこから外れているとみなされていることが多いのでラノベ系のノベルでも別の場所に持って行かれる。
結果的に行き場が無くなって、ミステリの新書に混ざってたりしてるけど。
西尾が別枠なのも、ノベルス扱いだからだよ。

なぜか、コミックコーナーに18禁混ざってたりするけど。
279イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 20:23:05 ID:bskYp3+x
>>276
そんな事言って無いだろw
誰が見るんじゃ無くて、他の小説と違ってコミックコーナーに置いてあるから、
一般の小説とは隔離されている、って事を言ってるの。
>>275で言ったように俺が言ってる一般は日常的に一般小説を読む層。
だからそういう人には受け入れられないって言ったわけ。
別にコミックコーナーにいる奴がオタクだとは思って無いよ。

あと、一般小説コーナーにも結構人はいるぞ?
まあ本屋によるだろうけどな。
280イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 20:26:39 ID:dMEI51By
>>278
ノベルス自体が置き場所に困っているようにも思える
店の開いたスペースに置かれるくらいに
281イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 20:26:39 ID:n7QFy4aC
>>278
まあそうだな。
でもなんで漫画みたいに受け入れられてないんだろうな。
漫画のほうが読む人間が多いからか?
282イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 20:34:40 ID:/OPL+0Dh
あと、一般小説っていう括りが大ざっぱ過ぎる。
まず、どの書店でもハードカバーは場所を取るので別枠。
それから文庫。これは出版社ごとに分けるのが普通だけど、何気にハードカバーからは遠い場所にあることが多い。
次が新書。これはミステリと架空戦記がかなりを占めるので、これもちょっと別枠。
ラノベのノベルズもこの枠に置かれることが多い。
平積みだと、京極・西尾にならんでC☆なんかも並んでる。
ラノベの文庫はメインターゲット層の関係でコミックコーナー近辺が多い。
ただ量が多いのと、伝統的な並べ方からコミックコーナーは新刊だけで、既刊シリーズはなぜかハヤカワや創元と一緒に並んでたりする。

>>281
一言でいえば、ポップがヲタだから。
半裸の抱き枕みたいな長尺ポスターを棚の島に貼ってみろ。その島がブルーバックスでも人が寄ってこなくなるぞ。
一般書店向けのポップとメイトなんかのポップは分けてつくった方が本気で良いんじゃないかとは思う。
283イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 20:54:50 ID:7DiRP35O
一般文芸もラノベも読む層はどういうカテゴリで分けられるの
284イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 21:11:17 ID:Chzok0HC
>>280
10年位前は新書ノベルスだけで幅5mくらいは取ってたもんだけど
いまや50センチくらいにミステリ架空戦記ファンタジーが肩を寄せ合ってるもんな
ミステリの新刊て今は新書じゃなくてハードカバーで出るんだよな
285イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 21:28:01 ID:n7QFy4aC
ここにいる人達はどう思ってるわけ?
受け入れられているかどうかについて。
286イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 21:39:19 ID:/OPL+0Dh
どう思うも何も、そもそも一般小説の読者なんてそんなにいないと思ってるだけだし。

ラノベとそれ以外を一般小説なんて区分けしてみても、そもそも一般小説の中身だってバラバラだし。

まず、ミステリ。新本格とか本格とか、トリックを重視するヤツ。
次に社会派の流れを組む超の付くロングセラーの推理系。赤カブ検事とか赤川次郎とかあのヘン。
それから、ハードカバーで直木賞の対象になるようなもの。
ドラマの元ネタになるような小説群もハードカバーシリーズの中に入るかな。
あとはその時々のブーム小説。ハリポタとか綿矢りさとか。
それから村上さんみたいな凄い売り上げを叩き出す純文学系列。
そして時代小説。

こういう中で、全ジャンルに渡って読むって人がそもそもほとんどいない。
内実はみんなバラバラで、好きなジャンルばっかり読んでる。
一般小説を読む人がラノベを倦厭してるんじゃなくて、そもそも他のジャンルに興味を持つ人がそんなにいない。
時代小説を読む人はそればっかり読んでる傾向がある。

だから、ラノベとそれ以外をラノベと一般って分けて受け入れる・受け入れられるなんて話がそもそもおかしいんじゃね?
って感じ。
287イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 21:40:00 ID:Chzok0HC
受け入れられるも何も、存在を認識してない人、
存在は認識してるけど興味がないからどんなものかすら考えたこともない人が多いんじゃね。
おれ自身8年前までそうだったし。
288イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 21:55:06 ID:bskYp3+x
実際ラノベ=ヲタクみたいには思われて無いって事か。
289イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 22:15:38 ID:Chzok0HC
まあ大多数のラノベはそこらに転がしといたら「なにこれオタ臭い」って思われるだろうけどな
だから拒絶するかどうかは現在では微妙
290イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 23:17:19 ID:3TqpCsZ+
表紙を見たらオタク向け以外の何者でもないものが多すぎるのは、皆同意してくれるのかな?
291イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 23:30:18 ID:Chzok0HC
多いのは事実だが、多すぎるってのは何かとの比較なのか?
多すぎるも何も内容もオタク向けなんだからそのまんまだろ
そして今はもう「オタク向けだから受け入れられない」とは言い切れない時代
292イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 23:54:28 ID:3TqpCsZ+
オタク向けに手を出した時点でその人はオタなのでは?
ってオタクとは何かという定義論になりそうですが。
293イラストに騙された名無しさん:2010/10/31(日) 23:59:37 ID:Chzok0HC
シャアの名台詞を引用した人はオタク
エヴァの名台詞を引用した人はオタク
オタク芸人で笑ってしまった人はオタク
なんてあたりまで拡張すれば日本人の4割くらいはオタクということにできそうな
294イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 03:05:46 ID:Ttr1w11D
>>292
オタクの定義
自分の事をオタクと思ってる人がオタク
他人から「アイツはオタクだ」って思われてる人がオタク
少なくともこの2つのうち1つでも当てはまればオタク。
あとは
法や倫理に抵触しないのに、人に言えない趣味を持っている人
その趣味が他人に露見すると「キモイ」と思われる趣味を持つ人
そのジャンルを極めるにあたって、秋葉原や乙女ロードが聖地となる趣味を持つ人
とかかな。
295イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 03:14:43 ID:Ttr1w11D
まぁとは言ってもオタク人口はかなり増えてるから
「けいおんって知ってる?」「知ってるー」って会話が頻繁に交わされてたりするしね。
中高生とかならクラスのムードメーカー、ファッションリーダー、スポーツマスターなんかの
いわゆる「クラス内ヒエラルキーのトップ」に位置するヤツらがオタク趣味を持ってたとしても
「ふーんオタクだったんだ。意外」って程度で済むしキモがられたりしないことも多い。
でもヒエラルキーの下層に位置するヤツらがオタクだった場合、そのランクがさらに下がるのと、
実際問題、そういう下層に位置するヤツらのほうがオタクの割合が高いってのも事実。
296イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 03:36:31 ID:Ttr1w11D
ラノベの絵が一般非オタからラノベが敬遠されてる最大の原因だよなぁ。
ラノベ大好きガチオタの俺でも、やっぱり買う時はちょっと勇気いるくらいだから、
一般非オタの人が買うのはもの凄い気力が必要だろうし、そもそも表紙を見ずとも
買おうという気は起きないだろう。もうちょっと表紙を工夫すれば多少一般受けする
のかも。
297イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 04:01:48 ID:z+Mbexrq
主ターゲットが萌えオタだからなあ
表紙がそこら辺のエロ本よりタチ悪い
とらのあなやエロゲー専門店みたいな店で普通に買い物するくらいオタじゃないと一冊買うのもキツイと思う
翼の帰る処・屍竜戦記みたいな表紙なら、普通に買えるし薦められるけど…
298イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 04:27:48 ID:0q55BP2h
メディアワークス文庫なんか中身はそんなにレベルの高く無い普通のラノベだけど、
表紙の工夫だけで一般に紛れ込んでる。
ラノベと一般の境界線的な・・・。
内容は完全にラノベな気がするけど。
299イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 08:51:51 ID:9xDKACnE
>>298
メディアワークス文庫はラノベを一般に広めるためにあるようなもんじゃね?
300イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 09:52:04 ID:WwvYHF5d
>>298
講談社は学術文庫でしかレーベルを分けない戦術。
角川はレーベルを刻む戦術。その違い。
幻冬舎はボディ感の有る重い小説を書ける作家さんにも
ラノベを書いてもらう、ラノベレーベル。
新潮文庫は、ラノベ素材を重い文章に変えてもらって
無駄に気品を持たせようと姑息な行為をする。

実はラノベで溢れているんだよ。
301イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 10:04:52 ID:a0hxPd2U
いかにもオタ的な表紙だと一般受けはしないんじゃ?

一般作品・古典でも表紙を漫画風にしただけで若い人たちが買っていくじゃん。

表紙でまず敷居が出来上がってるんだよ。
302イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 10:31:27 ID:hM8Ej2xz
ハリポタやらトワイライトやら海外(児童?)文学は基本ラノベだと思うの

内容は変わらんのに世間の差は確定的に明らか
303イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 10:35:45 ID:ktfAexa5
表紙はもしドラが今年の大ヒット商品になった時点でな
もうヲタとは関係ないレベルのヒットだ
304イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 14:13:08 ID:0q55BP2h
>>303
あれだけメディアでプッシュされて、内容もそれなりだからなw
実際読むとたいした事無いけど。
305イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 18:19:36 ID:WpcwBpaB
絵に抵抗はあっても、絶縁体ではない
そんくらいだろ
書店員や司書が描くようなPOP,ポスターも漫画絵基本だし
児童書コーナーでもアニメ絵の範疇にあるものが多いし

宮尾和孝とか、漫画絵で画材違うだけだろ
306イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 18:44:04 ID:a0hxPd2U
>>303
アレだけじゃん。ラノベ全体が一般に売れ出したとか全然聞かないしw

絵がアレで基本未成年者向けの小説となれば一般の大人はそうそう手を出さないだろうし。
307イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 20:20:13 ID:Ttr1w11D
>>305
いや、限りなく絶縁体に近いだろ。オタクの俺でも若干買うとき恥ずかしいのに
免疫のない一般非オタが耐えられるレベルじゃないだろう。
書店員や司書はかなりオタク傾向が強いからさ、そりゃ絵もそうなるでしょ。
そもそも比較が児童書ってw
308イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 21:50:42 ID:c8t479Ge
漏れの買いにくいランクは以下のような感じ

ハーレクインロマンス>>>>>>>>>>>>ラノベ>=フランス書院文庫
309イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 21:58:13 ID:9xDKACnE
まあミステリとか純文読む人間からしたら、ラノベ(笑)だろうな。
310イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 22:05:35 ID:6ObFTg0h
小説と云うものは、本来、女子供の読むもので、いわゆる利口な大人が目の色を変えて読み、しかもその読後感を卓を叩いて論じ合うと云うような性質のものではないのであります。
小説を読んで、襟を正しただの、頭を下げただのと云っている人は、それが冗談ならばまた面白い話柄でもありましょうが、事実そのような振舞いを致したならば、それは狂人の仕草と申さなければなりますまい。
(中略)
小説と云うものは、そのように情無いもので、実は、婦女子をだませばそれで大成功。
その婦女子をだます手も、色々ありまして、或いは謹厳を装い、或いは美貌をほのめかし、あるいは名門の出だと偽り、或いはろくでもない学識を総ざらいにひけらかし、或いは我が家の不幸を恥も外聞も無く発表し、
以て婦人のシンパシーを買わんとする意図明々白々なるにかかわらず、評論家と云う馬鹿者がありまして、それを捧げ奉り、また自分の飯の種にしているようですから、呆れるじゃありませんか。(後略)

(太宰治 『小説の面白さ』より)
311イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 22:53:49 ID:0q55BP2h
>>310
太宰治が言う事は正しいのか?
312イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 22:55:56 ID:V9b/sx//
そもそも太宰の頃と現在じゃ時代も違うし。

自分が好きなものの欠陥を認めたくないから
全体を貶めるやつっているよね。
313イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 23:06:25 ID:LQtLaBY6
>>309
純文学はともかく、
ミステリごときを崇める人間がラノベを笑えるのか?
俺はラノベとミステリを交互に読むような人間だが(同じジャンルを連続で読むと飽きる)
ミステリがそんなに格上だとはとても思えない。
314イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 23:13:55 ID:V9b/sx//
君の読むミステリって「6とん」とか?
315イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 23:18:55 ID:0q55BP2h
>>313
実際はどっちが上位かなんて判断は出来ないだろうけど、実際世間は
ミステリとラノベがあればラノベの方が幼稚だと思うんじゃないかな。
これは別にラノベを貶めてるとかじゃないけど。
316イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 23:38:28 ID:6ObFTg0h
>>312
全ての芸術は、あくまでも、読んで面白い、観て面白い物であって、格だの何だのという無粋で不毛なことを言う奴は嫌いだ
純文学を特別だと思いたい奴ってのは、それを読んでいる自分を特別だと思いたいだけだろ
317イラストに騙された名無しさん:2010/11/01(月) 23:56:07 ID:l4UZwpja
学問と芸術は近いがイコールじゃない。
318イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 00:20:15 ID:Yc6W2GpW
>>310
太宰は評論家が嫌いなんだろうな
319イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 00:23:27 ID:BWhp6iPF
単にフィクションをフィクションとして楽しめない無粋なヤツはすっこんでろってだけだろ。
320イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 00:24:09 ID:j3KdFzQ0
>>318
まあ自分が評論家に批判される側だからなw
お前ら書いてみろ、って思うだろうなw
321イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 01:37:04 ID:YaXuDnHZ
>>302
ハリポタは…あれを児童文学とは認めがたい
あれはラノベでいいんじゃないか?
322イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 06:15:24 ID:dc7vw64J
古いラノベの要素が非ラノベに拡散している様は
ある意味では受け入れられていうのかも知れない。
323イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 06:50:14 ID:+IYUfTKR
その「ラノベの要素」ってのも眉唾だがな。

特に、それ以前のラノベが存在しない昔のラノベは
一般小説その他で育った作者が書いてたから、
当然もとよりそういうものから影響を受けていた。

で、ラノベから読書を始めた世代は、ラノベ自体が
色々なものに影響を受けていると気づかず、
逆に元祖のほうを見て、世間にラノベ要素が広まったと勘違いしている。
324イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 08:34:45 ID:NrXR8+vK
馬鹿で主体性が無い人間は、政治と芸術を高尚な物だと考える

実際の政治は下水処理の延長でしかなく、実際の芸術は水商売でしか無いというのに
325イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 08:53:35 ID:+IYUfTKR
馬鹿で主体性が無い人間は、高尚さを肩書きや看板に与えられた特権だと考える。

たとえドブ浚いや水商売や河原乞食でもその道を究めたものには品格が生まれる。
そういった先人の積み重ねで、やがてその道そのものが文化となり高尚と見なされる。

普通の人々はその積み重ねを理解し評価するが、それを理解できない馬鹿な人間は、
自分に理解できないのだから、他の奴らも本当はわかっていないと決め付け、
わかりもしないくせに高尚だから有難がっている馬鹿な奴らだと思い込みたがる。
326イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 09:31:13 ID:7H4UPcpD
>>321
子供にも読めるラノベとしか思えなかったな
327イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 16:13:13 ID:Yc6W2GpW
むしろ逆で、ハリポタ以降に
ラノベ側が積極的にハリポタ的要素を取り込んだから
今みるとハリポタがラノベちっくに見えるのではないか説
328イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 17:00:54 ID:UZ2dRFgq
>>305
>>307
おれもエロ本買うよりラノベの方が恥ずかしい
まあ、amazonあるから絶縁体とは言いがたいとも思う
329イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 17:02:32 ID:UZ2dRFgq
>>313
どういう目をしてミステリ読んでんだよ
無駄が多い思考回路してんな

ほぼすべての物語はすべからくミステリ構造だろ
一部の純文だけだ、違うのは
330イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 17:03:44 ID:UZ2dRFgq
あ、すべからくの使い方間違ってる云々はいいから
331イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 17:54:19 ID:DxI8CoKM
オタだからこそ、「ラノベの方が恥ずかしい」になるんだろ
エロゲ絵師とかの知識があるから
一般人が単なるマンガ絵と萌え絵の区別がつくとでも?
プリキュアとかも親はキモイとおもいつつ子供に見せてんのか?
332イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 18:12:07 ID:DxI8CoKM
http://shop.kodansha.jp/bc/aoitori/index_main.html
http://www.poplar.co.jp/pocket/
非オタが耐えられるレベルじゃない、ねえ
333イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 18:24:05 ID:UWDyMoxV
>>331
それよく言われるけど最近は萌えオタや腐女子がメディアに載る事が多いから
「こういうのがオタク系」って敏感に嗅ぎ分ける子多いよ
巨大なリボンとかバカ長いツインテールとか体にぴったりして乳の目立つ服の女の子とか
記号が多いからわかりやすい
逆に区別がつかないと思い込んでる人の方が不思議だ
334イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 18:28:12 ID:UWDyMoxV
>>332
それはラノベじゃなくて児童向けのレーベルでしょ
そういう本がエロ萌えレーベルと一緒のコーナーに置かれてるのが納得いかない
335イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 18:32:52 ID:7H4UPcpD
納得いかんでもこれでは紙一重だわな
336イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 19:18:45 ID:zsZ59j8F
漫画の話が出てたからちょっと何となく思ったんだけど
ハンター×2って漫画としてよりもラノベとして出版した方がいい気がするw
337イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 21:17:22 ID:OwdbYKh5
萌え絵とジャンプとかの漫画絵の差は一目瞭然だろう。
萌え絵、少年漫画絵、少女漫画絵、成人漫画(エロ漫画という意味じゃなく)絵
は知識なんかなくても誰でも違いを感じる。

そもそも非オタで中学生以上なら「絵のついた小説」ってものに抵抗感を示す。
338イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 21:46:11 ID:nUA3lCnR
>>337
それらの違いがわかるような奴はもう立派な「マンガ読み」と呼ばれるべきだろう
どうも一般人というものに夢を見すぎな人がときどきいるな
339イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 23:24:56 ID:V6wBjvGY
確かに挿絵の入った小説なんて普通は抵抗ある。
俺はラノベあんま読まないが、ラノベの中身が無くてくだらない感じはちょっとした時間に読めるから好き。
340イラストに騙された名無しさん:2010/11/02(火) 23:54:59 ID:zsZ59j8F
挿絵の種類と枚数にもよるかな。
下手なロリっぽい女の子の絵とか一般の書籍に入ってたら読む気失せるしw
アニメ絵でも上手い下手ってあるじゃん。
大人びた綺麗な絵なら別にいいよ。
341イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 00:06:26 ID:UQ1yFnnK
>>338
少なくとも少年漫画絵と少女漫画絵が区別できない平成生まれはいないだろ。
どちらにせよ非オタにとってはラノベって時点でどれも絵がついてる時点で一緒だろう。
エロゲーやギャルゲーオタが「この作品は感動できるから!違うから!萌えとかじゃないから!」
って熱くなるのと同じで「でも結局そういうジャンルでしょ?」となる。
そして熱弁の上すすめられても試してみる気にはならないと。
342イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 00:11:22 ID:UQ1yFnnK
てか、バガボンドやさいとうたかおの絵を見て
「少女漫画...?かなぁ?」
とか、セーラームーンの絵を見て
「ジャンプで連載してるの?」
とかいうヤツなんていないだろー。最低限の判別はつく。
343イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 00:45:15 ID:L5TcyNqg
初恋限定の絵を見て「少女漫画?かなぁ?」という人はいそうな気がするけどなぁ
青年誌やオタ向けはもっと微妙なグレイゾーンが多くなるし
そんなわかりやすい例だけ挙げたらそりゃ間違わないだろうけど
344イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 00:47:22 ID:L5TcyNqg
挿絵ってただ単に言って普通に想像するのは新聞小説についてるようなのだと思うけど
このスレでは挿絵って言ったらラノベについてる漫画絵を想像するべきなんだよな?
345イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 06:19:22 ID:ugLKZN1n
>>341
サンデーとかだと、かなり少年少女の判断が難しい
中間的絵柄の作品が複数あるのだが
346イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 07:06:25 ID:fp87MNhx
>>345
具体的にわ?
347イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 08:32:32 ID:9F8LakQ+
つまりいちごやらプリティフェイスやらが乗ってた頃のジャンプはキモオタ雑誌で一般から受け入れられてなかった、と?
ネギまやってるからマガジンはキモオタ雑誌、と

区別つくの根拠が脳内以外にどんなのがあるの?

>そもそも非オタで中学生以上なら「絵のついた小説」ってものに抵抗感を示す
小説自体の抵抗感とさしてかわらないような
根拠は?
348イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 08:36:41 ID:1gxMnVcw
中学、高校くらいならまだしも、小説に絵が入ってる時点で周りからは引かれる。
最近、ジャンプ作家による扉絵の本が発売されているけど、あれも本を読まない若い子供に向けたものだろ?
大人になってそんなの読んでると、なんでわざわざ漫画絵付を選ぶの?ってなる。

ラノベ特有の扉絵は『女の子メイン』、『扇情的』な感じだからなおさら。
扇情的は言い過ぎかもしれんが、何も知らない人から見れば、『アキバ系』とか思うんじゃないか。

349イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 09:25:47 ID:lmSSgqAz
もう被害妄想だな
350イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 09:34:27 ID:MJWCminA
>>348
オッサン世代と現役世代だとその辺りの認識相当違うと思うぞ
351イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 09:50:12 ID:1gxMnVcw
>>350
少なくとも『普通の』大学生だと小説に絵が入ってると何で?って思う。
352イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 09:51:37 ID:lmSSgqAz
ガキかよw
353イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 09:52:24 ID:NlCp2XXY
というか、普通のとか一般のとか思い込みで書くなよと。
354イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 09:55:45 ID:MJWCminA
>>351
あなたの様な「普通」の大学生はラノベ板なんて見ないと思うよ
ぶっちゃけ、過剰反応した隠れオタが騒いでるだけだろ
355イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 10:04:30 ID:1gxMnVcw
>>354
俺が普通だなんて言ってないよ?
ラノベは月に数冊くらいだが、読んでる。
ラノベが受け入れられて無いとも言って無い。
ただ、小説に絵があることに違和感を覚えるだろうって話。
そもそもこんなところ(ラノベ読者しかいない所)でラノベが一般に受け入れられてるか
なんて聞く時点で煽りとしか思えない。
本当に聞きたいなら一般書籍板とかでやればいい。
356イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 10:07:10 ID:OexF0sm2
確かにここで聞いても意味ないなw
自分が読んでる本が受け入れられてないなんて言えないだろうしw
357イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 10:19:28 ID:Y8OduK0P
>>356
それは一般小説読みの思考だよね。
オリコンの順位なんか眺めてると、ラノベが受けいれら過ぎてると
考えるラノベ読みもいたりするよ。ラノベ読みは教養豊かで思考が
柔軟だから、そーいう一般小説読みのような思考はしないよ。
358イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 10:31:12 ID:1gxMnVcw
>>357
釣り?
教養豊かで思考が柔軟ってどこから・・・・
359イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 10:35:54 ID:mpp0kqYw
つーかw 
そもそも「一般小説」がどれだけの人間に受け入れられてるのか
激しく疑問なのだがwww
エンターテイメント系でなければ単なる作家のオナニーでしかないだろ?
あんなもん金出して買う人間ってかなり限られた人間だろ思うんだがwww
 
「一般小説は受け入れられているのか?」になるからスレ違いではあるがw
360イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 10:38:13 ID:MJWCminA
単に挿絵のある小説ってくくりなら、低年齢向けの場合ラノベとかできる前からコバルトとか普通にあったし受け入れられていたよ
361イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 10:40:16 ID:1gxMnVcw
1ヶ月で読む本の冊数が1冊未満とかいう調査結果がどこかで出てたな。
ラノベ読むことが読書に含まれるのかはわからんが。
362イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 10:43:17 ID:1gxMnVcw
>>360
スマン。
俺が言いたいのは、それを読んでるのが低年齢ならまだしも、
いい大人が挿絵付の本を読むことが、って事。
子供が挿絵付の本を読んでても引かれはしないと思うが。
363イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 10:43:38 ID:mpp0kqYw
ていうかw 
ラノベって「挿絵が多い」って一般に考えられてるけど、実際にはそんなに多くないんじゃないか?
ものにもよるんだろうけど、漏れが読んできたラノベではそんなにとりたてて騒ぐ程多くなかった
つーかw あまり気にもして無かったしなw 後から「ああ、そんな挿絵があったか」と気付く
くらいなのもあるし。
 
多い少ないで言ったら、新聞の連載小説の方が余程挿絵の割合が高いだろw
それともあれはラノベ扱いなのか?
364イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 10:47:21 ID:1gxMnVcw
>>363
んー、俺も最近はそう思うけど。
ラノベ読み始めた頃は挿絵のページがくるたびに恥ずかしいというか、
無くても良いのに、って思った。
特に俺は読む冊数が少ないから、他の挿絵無しの書籍の合間に読むと挿絵が
目立って見える。
365イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 10:50:55 ID:lmSSgqAz
>>364
お前が自分の恥ずかしさを挿絵のせいにしてるだけだよ
366イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 10:51:39 ID:Y8OduK0P
挿絵が恥かしいとか言ってる文系に限って、
就職すると、パワーポイントで図解しろよ
専門用語で説明されても理解できない。

って言うんだぜ。

小説に絵があると顔を真っ赤にして怒って見せるのに
自分の仕事ひとつ、絵が無いと分った気にすらなれない。
それが文系なんだよね。これが原因で日本は駄目になってる。

一般小説読みとはそういう人間。
自身の妄想を一切否定されたくないから、絵が邪魔なだけで
本質的には、読解などイチミリたりとも行なっていないのだ。
367イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 10:54:07 ID:1gxMnVcw
>>365
ごめん。恥ずかしいって表現は間違ってたな。

>>366
そうなの?
俺は理系だから分からんが。
368イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 10:57:44 ID:OexF0sm2
>>366
自分で想像出来ない人がラノベ読むの?違うだろ?
一般小説読みに恨みでもあるのかw

文系は〜とか一般小説読みは〜とか決めつけすぎじゃない?
369イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 11:01:20 ID:XpAatWxf
挿絵ってそんなに悪い事か?話を分かりやすくしたり盛り上がるには丁度良いと思うけどな。

禁書のはいむらさんの挿絵はかっこいいぜ。
370イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 11:02:49 ID:1gxMnVcw
>>369
メリットもデメリットも両方あると思う。
371イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 11:14:57 ID:Y8OduK0P
>>370
正直のいぢの絵嫌いだし、ハルヒは挿絵が無くても充分萌えられるし、
イメージをあそこに固定されるのは嫌だった(除く長門有希)というのは
ありそういう場合は絵を見ない(罪)。
一方みーまーみたいに、挿絵があることによって自分が持たない、引き出しで
読める場合もある(功)。

これはラノベ読みなら誰でも会得してる読み方で、イメージに引きずられるのは
読解力が無い一般小説読みの脳機能障害なんだよね。
372イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 11:20:06 ID:OexF0sm2
>>271
とりあえずお前は一般小説読みに偏見持ちすぎ。
373イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 11:21:17 ID:OexF0sm2
ごめん、>>271じゃなくて>>371な。
374イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 11:53:48 ID:dX4UQwOq
>>337
俺の婆ちゃん、ドラゴンボールとプリキュアの区別がついてなかったぜ
どれだけ説明しても納得しないまま天に召されちまった
375イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 12:17:14 ID:HNjcuqTE
ラノベはほとんど読まない野次馬だけど
(マンガも小説もあまり読まないノベルス以外の新書読み)
誰かに読んでると聞いたら何となくアニメやマンガも好きな人なのかなと思う
でもそっちの方が数が多そうだからそっちの方が一般的に思える
376イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 14:57:40 ID:L5TcyNqg
>>375
まあ一般的にはそうだろうね
ただ現在はアニメや漫画も好きな人だからと言って特に差別するような時代でもない気はする
この辺は世代格差が確かにあって
団塊の世代はそういうのに偏見がある(ただし最後のほうは漫画を読み始めてる)
団塊と団塊ジュニアのあいだの谷間世代は子供の頃アニメや漫画が始まって
盛り上がった世代だから偏見が少なくオタク第一世代になって今も見てる人も多い
団塊ジュニアは数が多く競争を強いられる環境で宮崎勤事件があったりして
イジメる対象におとなしいオタクを選んだところがあって今も偏見が強い
しかし母数が多いのでオタクマーケットが確立したのもこの世代
谷間世代の子供の世代は既にオタクマーケットが確立した後なので
既にあるものとしてオタ系のものを受け入れた人もかなりあり
非オタな人もオタ系をデチューンして一般向けにしたようなものに慣らされているため
そこから半歩進んで軽くオタ系グッズに触れる人も少なくない(いわゆるライトオタク)
377イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 15:53:11 ID:35/L3FTc
>>371
なんのこの知恵遅れ
基地外ってこういうこと言うんだろうな
378イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 17:52:48 ID:9F8LakQ+
学生からオッサンオバサンじじばば
普通にパチでエヴァとかやってるだろ
フルメタを「新しいエヴァ」としか認識してなかったり(学生はわかっていようが)
海系も新しいのはチョットオタくさいと思うが、バンピーは気にしてない模様
379イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 18:57:31 ID:OexF0sm2
まずパチンコやってるやつは一般的なのか?
380イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 19:14:38 ID:lmSSgqAz
>>371
長門がものすごく好きなのはわかったが
お前の好き嫌いなんて誰も聞いてないよw
381イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 19:15:07 ID:L5TcyNqg
昭和の昔はパチなんて普通のリーマンがやるようなものだったが
今はどうだろうな
俺の周囲にパチやってる人は一人もいない
382イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 19:55:39 ID:OexF0sm2
平成生まれだから分からんけど、最近はパチンコってあんまり大衆化はしてない気がする。
確かに大きな業界だろうけど。
383イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 20:02:25 ID:lmSSgqAz
20兆円規模の市場だとしてもパチやらない人の方が圧倒的に多い
384イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 20:09:15 ID:OexF0sm2
趣味はパチンコ、なんてなかなか言えないからな。
385イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 20:32:03 ID:xV9zmH59
サー
フルメタは完全被甲弾というかむしろハートマン軍曹としか認識してません
サー
386イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 20:33:19 ID:Bz52rQrw
うーーん・・・漏れの周りでもあんまりパチンコしてる人間いないけど・・・
エヴァの人気再燃のきっかけになったような希ガス
→ 初代マクロスはすべったようだがw

にしてもやたらとパチのCM流れてるなw
387イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 20:44:27 ID:MJWCminA
>>379
十分一般的って言えるくらいにはやってる奴居るでしょ
388イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 20:52:27 ID:lmSSgqAz
人口の約一割がやることが一般的かどうかねえ
389イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 20:59:07 ID:MJWCminA
>>388
そんな事言ったら一般的な娯楽なんて存在しないで終了だわ
390イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 21:01:09 ID:lmSSgqAz
>>389
その通りで、それの何が困るのかわからんわw
391イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 21:02:02 ID:94udh6/7
そもそもオタという特定の趣味思考がある人種に対して、
それ以外の全員である一般をひと括りにするのが無理があるんだよな。
392イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 21:35:08 ID:5j2D7Gxa
純文学>中間小説>大衆文学>童話・児童書・絵本>>エロ本>>>>ラノベ≧同人誌
393イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 21:37:29 ID:AhXLE1/6
白樺派dis
394イラストに騙された名無しさん:2010/11/03(水) 22:52:42 ID:L5TcyNqg
>>392
それはなにを物差しにした順位なんだw
395イラストに騙された名無しさん:2010/11/04(木) 03:57:58 ID:GkP32V+K
>>392
自分は純文学を一番下に置くべきだと。
純文学と大衆文学の境界が曖昧になって中身が大して変わらなくてもわざわざ自称するのは「俺はお前らとは違うんだぞ」と思いたいだけの輩だと感じるからね。
完全自費出版でタダで店に並べてくれるなら芸術性云々も分かるが結局は売り物なんだから商業性はあるんだよ。
396イラストに騙された名無しさん:2010/11/04(木) 04:49:51 ID:IUxwIjkh
別に書いてる側は自称していないと思うんだがな。

過剰に貶めるのも劣等感にじみ出ててキモイ。
397イラストに騙された名無しさん:2010/11/04(木) 08:13:14 ID:rXlEXPL3
どれもこれもスタージョンの範囲内だろ
ま、>>392こういうレッテル貼り以上のことができてないね、このスレずっと
398イラストに騙された名無しさん:2010/11/04(木) 08:35:30 ID:lY8/AqRG
だって差別と偏見こそが飯の種ですから
399イラストに騙された名無しさん:2010/11/04(木) 08:39:45 ID:QdJOR2Pk
えらく歪んだ人生だな
400イラストに騙された名無しさん:2010/11/04(木) 12:12:31 ID:8PxV3QlB
受け入れられてるから出版社が発行する
受け入れられてないから個人一般は避ける

ラノベは読むけどマンガ、アニメ、ゲームは全く嗜まない人がいるんだろうか?
401イラストに騙された名無しさん:2010/11/04(木) 13:21:18 ID:nEF7JIXd
>>400
エロゲー、ギャルゲー、萌えアニメでも同じ事がいえるけど、
>受け入れられてるから出版社が発行する
ってのは無理があるだろ。少数ながらも支持者がいて、利益が発生するから生産するって
ことであって、一般に受け入れられてるってことじゃない。

電車の中でラノベを読む人を見かけるのが珍しくなくなったとき、それが一般に受け入れられ
たときってことなんだろうな。
402イラストに騙された名無しさん:2010/11/04(木) 13:29:01 ID:MmFm/mGG
>>400
ゲームは一切やらないなぁ。マンガ、アニメは嗜むけども。

中間小説も好きですよ、最近だとサクリファイスの近藤史恵さんや、
ワイルドソウルの垣根涼介さんがお勧め。
芥川賞作家さんは池澤夏樹さんと綿谷りささん位かなぁ。

中間小説や純文学しか読まない言及しない学者さんは、キチガイですよ。
403イラストに騙された名無しさん:2010/11/04(木) 13:34:16 ID:l1uFez+Q
大学内では、ほとんどがラノベ読みっぽいな
(カバーしているが、おそらくは)
404イラストに騙された名無しさん:2010/11/04(木) 13:48:39 ID:nEF7JIXd
>>402
俺は現役バリバリのオタクだけど、ゲームだけは全くやってない。
やればはまるんだろうけどキッカケが無いんだよなぁ。
ラノベは毎月必ず買うし、深夜アニメも年1作品は必ず観るんだけど。
あと漫画はジャンプの5作品以外は読んでないなぁ。
405イラストに騙された名無しさん:2010/11/04(木) 13:50:17 ID:nEF7JIXd
あ、ゴメン。嘘ついた。週刊少年ジャンプ以外にも
ヤングジャンプのガンツとキングダム読んでる。
406イラストに騙された名無しさん:2010/11/04(木) 14:03:06 ID:MmFm/mGG
>>403
今時代、若きウェルテルの悩みとか、我が闘争とか、資本論読んでるほうが
恥ずかしいだろう。と思う。

文系はキチガイですから。
407イラストに騙された名無しさん:2010/11/04(木) 14:26:12 ID:l1uFez+Q
>>406
我が闘争以外はそうでもなくね?


カバーしててもラノベって分かるよね
408イラストに騙された名無しさん:2010/11/04(木) 14:53:29 ID:IMhAM02r
>>407
資本論の方がヤバイだろ大学闘争的に考えて
まあ>>406自身が一番ヤバイとは思うが
409イラストに騙された名無しさん:2010/11/04(木) 15:10:24 ID:KHlpAjKk
>>403
それはお前の周りの環境のせいじゃないのか?
うちの大学じゃあ本読みがまずすくなくて、読んでるとしても
ラノベ以外の娯楽小説かあとは生命科学系だから専門書が多いな。
俺は月に数冊程度のラノベ、10冊くらいの一般娯楽小説読むくらいだが、
これでも読書家扱いされる。
410イラストに騙された名無しさん:2010/11/04(木) 15:23:11 ID:nEF7JIXd
>>409
たしかに。周りが外で読んでるのがラノベばかりって相当アレなコミュニティだと
思う。
411イラストに騙された名無しさん:2010/11/04(木) 16:52:43 ID:l1uFez+Q
>>409
マジか、うちの大学も本読みが少ないけど(むしろほとんどいない)
読んでる人は、結構、ラノベっぽい物を読んでる

>>408
大学生になると左に目覚めるやつらっているじゃんw
この前、学祭のときビラ配ってたwww
412イラストに騙された名無しさん:2010/11/04(木) 18:21:04 ID:lY8/AqRG
>>406
そういうのが偏見
なにが恥ずかしいんだ?
413イラストに騙された名無しさん:2010/11/04(木) 18:32:56 ID:rXlEXPL3
中高の頃は、むしろ表紙に絵のない本を教室で読むほうが揶揄される可能性高いかも
そもそも教室で本読む時点でアレだが
414イラストに騙された名無しさん:2010/11/04(木) 22:53:39 ID:ry197TA5
ブックカバー使ってるから何を読んでても恥ずかしい思いはしないかな。
でも誰かが言ってたように急にアニメ絵のページに行くとさすがに恥ずかしくなる。
なくてもいいのにと思うんだよね。表紙と終わりにあれば十分なのに。
415イラストに騙された名無しさん:2010/11/04(木) 23:04:47 ID:lY8/AqRG
やましい事が一つもないのに堂々と出来ない自分が嫌なだけなんだよ
一部オタクの下品で自己中な傍若無人ぶりは単に人間としてダメなだけなんだが
そういう一部のバカと同一視されるのことを本能的に怯えているだけ
自分はイジメに加担してないと思いつつも次にターゲットにされるのは嫌だから
イジメを止めようとは思わないのと似てる
416イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 09:10:14 ID:kPBxpGKb
結局受け入れられてるの?どっかで聞いてきたらいいんじゃね。
417イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 09:43:45 ID:J3g9maQQ
>>416
受け入れられてないよ。それはわかりきってる事だろ。このスレでも何度も
結論出てるし、そもそも議論するまでもない。
受け入れられて無いことを延々と確かめ合うんじゃなくて、違った視点で
今はスレが進行してる。
418イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 09:58:25 ID:kPBxpGKb
俺もそう思うけど。見てると『自意識過剰だ』とか反論意見も出てるじゃん?
まあただ自分で認めたくないだけだろうが。
419イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 11:32:30 ID:tFBFSaZ5
まあ、「受け入れられてない」と言ってるヤツが結局論破されて
消えちまったのを見れば 「受け入れられてない」と言う主張が
根も葉もないことは明らかだろwww
420イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 12:25:38 ID:kPBxpGKb
その論破が分からんw
結局暇な奴が粘着してるだけなんじゃねえのw?
421イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 12:54:07 ID:J3g9maQQ
>>420
論破されてたことは1度もないよな。
みんなが「受け入れられてないなぁ。どうやったら受け入れられると思う?」
「今の風潮はこんな感じだよね」とか話し合ってるときに
1人だけ「受け入れられてるし!」と意地を張るヤツがいて、それをネタにして
>>419みたいな釣りをしかけてくるヤツがいる。
422イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 13:38:13 ID:J3g9maQQ
もともとこのスレ自体、>>1が「俺、ラノベ読んでるけど普通だよね?ね!?」
と救いを求めるためのスレだった。でも問題がいくつかあって
@ラノベ読みが集まる板だし、判断も甘くなるから本体それを確認したいなら
 ラノベ板意外でスレを立てるべきだった。
Aそれでもレスしてる人たちは客観性があった(当たり前だけど)から
 「現状は受け入れられてないよ」と普通に返答。
Bラノベも読むけど一般小説も読むから、白い目で見られる筋合いは無い。俺が読んでるラノベは
 内容的には普通だし。というトンデモ主張を繰り出す
 小学生に勃起するけど、同年代の女にも勃起するからロリコンじゃない。俺のストライクは
 巨乳の小学生だし普通。
 萌えアニメ好きだけどドラマも観るから萌えオタじゃない。俺が観るのはちゃんと内容のある
 萌えアニメだし普通。
 と同義のポカーン主張。
Cアメコミや洋ゲーが好きである事を暴露。もはやかなりのガチオタであるが、本人は自覚が
 無いというかなり重度な症状。
423イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 14:02:02 ID:y88tNVh5
ちょっと待って欲しい
平日の昼間に、こんな長文を2chに書き込んでくる奴が、一般人であるはずがない
一般人でないのが、一般に受け入れられているかどうかを判断するのは難しいだろうw
424イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 14:14:51 ID:tFBFSaZ5
その通り、一般人を騙る資格がないのは明らかだなw
 
つーかw 彼は>>128>>142に答えないで逃げっぱなしだから
ちゃんと答えてもらいたいもんだなwww
425イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 15:02:45 ID:J3g9maQQ
>>423
>>424
w長々とゴメン。俺は一般人っていうよりガチオタで暇人。
でも世間一般のラノベに対する風当たりの強さはわかるじゃん。
同じ趣味を持つオタ同士仲良くやろう。
426イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 15:17:27 ID:T8SLdzyX
「世間一般のラノベに対する風当たりの強さ」ってのはどうやって判断するんだ?
一般人の知り合いがいてラノベ読んでたら白い目で見られた、とかの経験則?

何をもって「受け入れられている」というのか定義しないと何とも言えんが、
一般人(非オタ)にも頻繁に読まれているか、と言われれば、俺も否だとは思うけど
427イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 15:20:43 ID:J3g9maQQ
う〜ん。でも「受け入れられてる!」って主張するヤツは、このスレで何を得たいんだろう?
仮にこのスレでのれすが全て「うん、そうだよ。受け入れられてるよ」ってものだとしても、
現実では関係無いわけで、世間のラノベに対する反応や感じ方が変わるわけじゃないじゃん?
「やったー!このスレでラノベが受け入れられてることが証明された!これからは学校でも
電車でも堂々と読むぞー!合コンでも、趣味は読書でラノベとかも好き、って言っちゃおう!」
っていう行動に出るつもりなのかな?
428イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 15:29:09 ID:J3g9maQQ
>>426
キッチリした数字的根拠は言えないんだけど、少なくとも俺は人前では読めないなぁ。
「ラノベって読む?好き?」って具合にはっきり聞かれたりしない限りは、こちらから
言うことはないな。
「受け入れられてる」の定義は(読書してもいい場所や時間で)人前で堂々と読める事と
そこまで深い仲じゃない人と話したときに躊躇なく話題に出来たときだな。
「受け入れられてる」と思う人は、それに見合った行動をとればいいと思う。
429イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 15:35:22 ID:FwYn84k0
時雨沢は一般受けしてるようだな
430イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 15:42:11 ID:T8SLdzyX
ID:J3g9maQQの言う「受け入れられてる」ってのは読む側の主観の話なのか?
俺が言いたかったのは、例えば、ラノベというジャンル自体に嫌悪を抱くほどなのか、
ラノベと言われても分からないが萌え絵の載った本を読んでる奴はキモいと感じる程度なのか、
或いは自分は読まないけど他人が読んでても趣味の一つなんだな、と認識するのか、
どのレベルを「受け入れられている」と定義するのか、って話
勿論、個人によって一般人の評価も違うだろうし、本気で議論するならアンケートでも取るなりする必要があるだろうが
431イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 15:51:34 ID:ZlY6iJA4
>>422
誰がBとかCみたいな事を言ってるの?
432イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 15:54:10 ID:J3g9maQQ
>>430
ああ、なるほど。世間の平均的なラノベに対する反応度合いってことだね。
う〜ん。そうなると感情や感覚の問題になるから、極端な話、現代の技術じゃどんな
手段を用いても正確な数値は算出できないよ。
俺個人の主観が多分に混じった感覚論で判断するなら。
上記の3つの反応のうち
>自分は読まないけど他人が読んでても趣味の一つなんだな  
というだけの反応をする人は、他の2つと比べるとかなり少ないと思う。
あくまで感覚的なものだから、そう思わない人は、自分が最も良いと
思う行動をとればいいだけの話。
433イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 15:57:58 ID:J3g9maQQ
そして
>自分は読まないけど他人が読んでても趣味の一つなんだな
と思う人たちが最大多数になったとき、受け入れられてるって
感じるはず。
434イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 16:03:27 ID:kPBxpGKb
>>1が言ってるのは、自分はラノベもそれ以外も読むからラノベ読んでるから2次元が好きだとかいうラノベ読み以外の多くが思ってるであろう(>>1が言うには)事は感じないが、実際どうなんだ、って事じゃねえの?
435イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 16:04:38 ID:ZlY6iJA4
>>434
>>1にそう書いてあるだろw
436イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 16:19:29 ID:8/KgA4Z6
引っ張っといてなんだが、
スレタイから、受け入れられているか否かの二択の議論になりがちだが、
>実際どうなの?
>なんでそんな風に思われてんの?
>>1の趣旨なんじゃないのかね
437イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 16:23:30 ID:7GM25p8D
つか、内容以前の問題だ罠。
あのヒロインオンリーの表紙を見て、女性がどう思うか。
多くの女性がキモイって思えば、そっちにみんな迎合しちゃうんだからやっぱキモイとなるのは当たり前といや当たり前。
オマイらだって、BLだらけの本屋とかヤだろ?
そんな感じだよ。
438イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 16:29:16 ID:ZlY6iJA4
>>437
まあその通りだな。

ちょっと聞きたいんだけど、ここの人たちって、
・ラノベだけ読む
・ラノベもそれ以外も読む

どっち?ジャンルとか割合とか年齢も知りたい。
深い意味は無いけど、年齢とか読む本によって意見も変わりそうな気がする。
439イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 16:31:14 ID:ZlY6iJA4
まあつまり周囲の環境によって左右されるんじゃねえか、って話。
世間一般なんていっても個人が実際触れてる世間一般なんて自分の周りのコミュニティ
くらいで、あとはネットとか、そういう情報だろうし。
440イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 16:37:10 ID:kPBxpGKb
>>439
周りの環境で変わるか、まあそうだよな。

俺の周りはラノベ読みはあまりいない。いるにはいるけど完全にアニヲタで、他の本は読んでない、と思う。知り合い程度だからよく分からん。
俺はラノベは月に1冊とか。
他は大衆娯楽小説みたいな本を10冊とかしか読まん。周りは普通の本を読む奴自体あまりいない。

ラノベに関しては誰も気にもしない。
441イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 17:55:34 ID:4AqRtFyo
女性がどう思うか、とか言われても
少女レーベルのラノベはハナから無視なんだ?
442イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 19:01:03 ID:vQncXAYp
それは801的な何かと言うことですか?
まあ美人ならありだな。

つまり何だ
「ラノベは一般に受け入れられている※タダイケ」
でFA
443イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 20:07:06 ID:A3FEAc9q
>>429
ダヴィンチ11月号にも載ってたね。
俺もそれから読み始めた口なんだけどさ。

>>1
>なんでそんな風に思われてんの?
だって表紙がアニメ絵萌え絵ばかりなんだもの。

>>438
174×89×38 短髪髭有り 
ラノベ歴2ヶ月弱
一ヶ月当たり ラノベ:その他 2冊:15冊
元々アニメが好きだったけど、最近はあまり見なくなった分、小説と海外ドラマにw。
漫画はジャンプとマガジンだけ。コミックは買っていない。
444イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 20:13:00 ID:DzNnpoAp
そもそも「一般て何?」というところがね。
一般人て言っても0歳の赤ん坊もいれば100歳の年寄りもいるんだけど
おおよそ「趣味」に属することはその「一般」100%に受け入れられることはまずないわけで
100%でなくてもいい、って言ってしまったら、じゃあ、90%ならいいの?80%?
10%でもいいの?というふうにグダグダになってしまう。
そもそもラノベと一言に言っても萌え萌え〜なのもあれば、燃え〜なのもあるし
BLまでいかなくても腐がいや〜んとかいって喜ぶようなものもあるし
キノなんか上に挙げたどれにも属さないけど小学生女子に人気だし
文学少女は中学生女子にけっこう受けてるらしい。
学校の図書室や市立の図書館にもラノベが置かれていることを考えると
「ラノベだから公序良俗を乱す」などとは考えられていないことは明白で
(ラノベの全てがそうだとは言わない・・・ひどいのもあるよね)
図書室に置かれているというのを錦の御旗として「受け入れられている!」
と言ってしまうことも不可能ではないと思う。

結局「ラノベ(の一部)は一般(の一部)に受け入れられている」
「ラノベ(の一部)は一般(の一部)に受け入れられていない」というような
ヌエ的な結論しか、どこまで行っても出すことは出来ないだろうね。
445イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 22:11:27 ID:MLeMnj08
ある創作物をラノベという狭量な視点で考えるのは分類学的には有意義だろうけど
創作物は当然リアルという薄鈍よりずっと速い諸行無常なわけだから
モエだからBLだからヲタっぽいからという他人任せな理由で食わず嫌いしてると
食べたいものが減っちゃうだけだゾ(はぁと)
446イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 23:34:29 ID:A3FEAc9q
1が言ってる一般人というのは恐らく、ラノベを全く読まない人種のことなんじゃ?
そもそもラノベは10代の読者を想定して書いているみたいだからさ
そういった事情まで把握しているかどうかは知らんが
447イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 23:48:52 ID:kPBxpGKb
一般人、なんて定義出来ないと思う。
ただ、ラノベを読まない人からどう思われてるか、って話じゃねえの?
俺の周りはラノベ=オタクみたいに言われるけどお前らの周りはどうなの、と。
んで>>1はラノベもそれ以外も読むから、自分の周りがラノベ=オタクって言うのをどうして、って感じるんだろう。
448イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 00:12:50 ID:2CXMDNjV
ラノベは表紙や挿し絵がそっち系統だから、一般人(非ラノベ読者)には、オタ扱いされるのが普通だわな
まあ、中身も大概やりたい放題のぶっ飛び系だし、その認識が大体どこでも共通だろう
449イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 01:54:34 ID:sT8DW5l+
まぁ、顔晒してるラノベ書きってみんなキモイ顔してっからなぁ
読んでるヤツも推して知るべしって感じだろ
450イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 10:55:14 ID:ua0uQ8uf
ラノベ以外の顔さらしてる作家も大概キモいんだが
基地外じみた主観ばっかりだな、特定側が
451イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 11:06:47 ID:2f1r83V7
>>450
なんかかなりイケメンってか男前なヤツが1人いた気がする。致命的な問題として
顔自体は良いけどかなりの若ハゲだった。
452イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 11:30:14 ID:2f1r83V7
>>447
「ああ、コレ、面白いし熱いし感動するし、全体的な内容としては非オタの人も楽しめる
と思うんだけどなぁ。オススメしたい!...けどなぁ、やっぱりオタ要素やオタネタが
少なからずあるし、絵がついてるし、非オタにとっては抵抗あるだろうなぁ。良い作品なのになぁ」
と残念に思う事が度々ある。
俺だって仮に友達から「これ読んでみて!表紙に絵とかついてるけど、北◯の拳そっくりだし
そんなに抵抗無いよね?内容は熱い感動モノで絶対ふつうの人も楽しめるから!!」
ってすすめられた本が
表紙 ふんどし姿のマッチョなにいちゃん2人が絡み合ってる
タイトル 「俺の兄貴がこんなに格好言いわけがない 〜俺の菊穴を越えてイけ!〜」
配置コーナー ホモorBLジャンル
とかだったら困るもん。その友達の言葉通り本当に誰が読んでも(ホモネタが若干あるのを
差し引いても)感動できる内容だったとしても、ちょっと読む気になれない
「そもそもコイツは何でこんな表紙でこんなタイトル、あんなコーナーにしか置いてない本を
買って読もうと思ったんだろう...?」
ってのが気になってしょうがなくなる。たられば仮定の話で申し訳ない。
453イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 12:09:49 ID:tuisAf9U
>>452
 
またステレオタイプ詭弁野郎かよwww
 
偏見に凝り固まっていてw 極端なw しかも仮定の話を持ち出してw
自説が正当なことの証明を一切出さないで議論を進めようとする
詭弁の15か条を実体化したようなお前さんもw
考えて見れば「気の毒」w 可哀想なヤツだよなwww
 
そんな形の議論しか出来ないんだからwww
454イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 12:20:13 ID:2f1r83V7
>>453
べつに>>452は俺の考えであって、他者を否定したり、何かを正しいと主張する
つもりのものではないんだ。
もし、無自覚の内に不快な思いをさせてしまったなら指摘してくれ。以後そんなことが
無いように努めるよ。
それとも、過去にこういう感じのレスに凹まされたの思い出してムカついてるだけ、とか?
それだったら俺の関知する所ではないけどさ。
455イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 12:58:52 ID:s1lcljAm
お前ら、どれだけラノベとラノベ作家に憎しみ抱いてるんだ?
456イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 16:18:30 ID:EY5vf6Wi
他人にどう思われようがいいじゃんか。
そんなに恥ずかしいことをしているのかい?
そういう自覚があるのなら人前で読まなきゃいいだけの話。
あまりにも自意識過剰になって神経質になりながらそれでもラノベ読みたいなんて
本来の目的とかけ離れてない?読んで楽しめたらいいんだから。
それが読書の醍醐味ってもんでしょうよ。

一般に受け入れられているかどうかの趣味なんてラノベ以外にもあるでしょ。
いちいち一般受けいいかどうか気にしながら趣味に接してるわけなの?
病気だと思うけどね>>1は。
457イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 16:51:48 ID:AMOlHOF/
偏執狂、もしくはストーカーw
458イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 18:29:12 ID:yv2be6EL
>>456
釣り針がでかいなw
459イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 20:56:20 ID:jEv7L2Zq
まーなー、俺だってアナル系AVが好きだとは公言できない。
だけどラノベはそこまで恥ずかしい趣味だとも思わない。
460イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 00:16:11 ID:WDWqpeKL
恥ずかしいとかじゃなくて、実際どうなの?
ラノベを全く読まない人はどう思ってるんだろうね。
461イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 00:54:26 ID:Qawrjpir
>>460
ラノベを読む人が集まるこのスレでそんなこと聞いても意味ないだろ。
てか何度も
じゃあ2ちゃんじゃなくて、現実で聞けばいいじゃん
or
キモイもしくは引くってのがおおよその反応だろう
って繰り返しみんな言ってんじゃん。
462イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 01:00:30 ID:vSF3kril
女の子には受け良くないわな、多分。
ハルヒの映画見に行ったわ〜って話したら若干引かれた。
大分理解されてきたとは思うけど、それでも一般的ではないだろ。
ちなみにハルヒが出た頃確か高2くらいだったんだが、そんときは「こんなの読むとかきめぇw」って友だちと笑ってた気がする。
463イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 01:17:29 ID:WDWqpeKL
>>461
いや、俺が言ったのはお前らの周りで、って意味。すまん。
464イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 01:29:57 ID:Qawrjpir
>>463
そうか。おれも早とちりだった。ゴメン。
でもだいたいの人が引くだろう。
俺の周りは俺がオタクだってこと知ってるし、べつに今は何の影響もないけど、
それまでには結構、言動や人間関係には気を配ったなぁ。オタクだって
知れたくらいじゃ周囲の対応が変わらないくらいにはね。
465イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 03:06:12 ID:CTRXjb/K
まぁ、ハルヒとか禁書はキモいわな。
466イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 03:20:13 ID:YTO/frkq
実際、わざわざ嫌悪感を持つような人間は少なくて、一切興味を持たない、感想を抱かない人が殆ど
467イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 03:49:40 ID:vSF3kril
確かに嫌悪感とまではいかないな。
ちょっとバカにする感じ。
468イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 05:47:57 ID:TKm6dmLK
ラノベは小学生レベルな下ネタが出た時点で買う気が失せる。
最近ネタが無くなるとこれやりだす作家が多くて困る。
469イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 06:48:32 ID:uX8+xoZh
10年前ぐらいの表紙だと、本屋で見かけても(あ〜学生向けの本ね)なんて思いながら素通りできるけど
今は(キモッ)だからなぁ
中身以前に表紙で引かれるんだから受け入れられるわけないわ
人間も本も外見が大事、外見が引く容姿なら中身までは中々見ようとは思わない
↓のスレに貼られてる画像見てたらそう思ったわ

ライトノベルの表紙について議論スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1284303322/l50
470イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 07:18:03 ID:zHPd7qzZ
ごくごく一般的な ゲームもそこそこやったりするけど友達と外で遊んだりする人間
にとってはエロ本なんかと変わらない認識じゃね?
「お前よくそんなモン読むよな」 な感じ
だから一般的にはそういうものもあるって理解されてるしある意味受け入れられてるんじゃね? 
471イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 08:06:39 ID:KI3HQ1v5
ラノベ読んだことないけどipadで400円程度で読めるなら評価高い作品を片っ端から読んでみたい
472イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 09:05:49 ID:D3qA76wG
>>469
そもそも、なんでキモく感じるの?
473イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 10:28:52 ID:45dUl1kH
マンガ絵よりエロゲCGに近いからじゃないか?>キモイ
実際、ラノベの表紙ってエロゲンガー大量にいるし。
474イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 12:36:10 ID:WDWqpeKL
>>472
AVとかエロ本ならば、ある意味健康的な感じはするけど、
ラノベのような表紙の場合、2次元だし・・・みたいな感じになると思う。
475イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 12:44:27 ID:+rMv0yKe
>>472
女の子ばかりの独特の萌え絵だからでしょ
MF文庫とか下着丸見えのミニスカートで媚態取ってたり
「○○たんハアハア」とか言ってる層が読んでそうだから
腐女子向けのBL表紙と同じくらいキモイ
476イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 18:28:47 ID:vSF3kril
AV見てるって言われたら、健全な学生なら「誰好き?」とか「エロwww」ってなるけど
エロゲーやってるって言われたら「あ、そうなんだ・・・うん」みたいな反応しかできんw
そういう違いかね。
477イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 18:42:21 ID:jIkXkyNJ
いや、エロゲの話されても…
エロゲ板でどうぞ
478イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 18:48:46 ID:3vvR4MYI
ラノベ読まん人からしてみれば、エロゲもギャルゲもラノベも大きな違いは無いんだよ。
479イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 19:07:29 ID:Hl0br/6l
エロ漫画は? AVと同じ扱いに入るのか?
480イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 19:13:27 ID:mcALyzO9
高校生ぐらいだと、実写以外をオカズにしたらヲタみたいな風潮はあったな。
481イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 19:43:25 ID:jIkXkyNJ
>>478
脳内の話されても…
482イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 20:20:43 ID:PWuoJztY
こういう議論になると思うのは、一般人てどういうレベルを想定してるんだろうってこと。
はっきり言って、エロゲとかオタ臭い表紙絵とかに「キモッ」って思う人って、
それがどういうものか多少なりとも知ってる人だよ。
まったく知らない人は「まぁ世の中、若い男向けにエロいゲームもあるわな」とか
「かわいい女の子が出てきて恋愛とかする小説なのかな」とかしか思わない。
「一般人とは非オタクのこと」と定義しておいて、多少なりともオタクなものについて
知っている人間でないと反応しないはずのものには一般人はネガティブな反応をする
ということにするのはどういうものだろうな。
483イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 21:08:35 ID:13jBl6yj
>>480 >>482
君の言う一般人はラノベを読まない変態とかキチガイの事? 
そこが良く分らない。

純文学しか読まない人や、ラノベを読まな人は、変態でキチガイなんだけど? 
キチガイにお前気違いって言っても伝わりにくいとは思うけども、一応ね。
484イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 21:45:40 ID:bNZeIqWE
ラノベしっかり読んでる人が議論してても時間の無駄な気がする。
全く読まない人たちをどこかからここに誘導して議論した方が早いよ。
485イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 21:52:43 ID:3vvR4MYI
>>484
ごもっともw
486イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 22:11:53 ID:Qawrjpir
>>482
お前の主張だと、一般人ってのは山奥に住むお年寄りくらいってことかw
>>483
コイツは一般の非オタが少女漫画と少年漫画の区別もつかないどころか
ラノベと一般小説の区別もつかないと主張する電波だから。
487イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 01:20:23 ID:maJjduwO
なんかラノベとか関係なく一般に受け入れられてない奴が
たまたまラノベ読んでるだけな気がしてきた


このスレ見てると
488イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 01:30:18 ID:GtNMBGNn
>>486
>>482が言いたいのは、「世の中にはラノベのことを知らない人間も多いのであり、
そういう人間はラノベについて偏見は持ってないから特別な感情も持たないだろう」
ということだろ。山奥に住んでなくても、ラノベという存在自体を知らない人間って
けっこう多いんじゃないかな。実際、俺もつい最近まで知らなかったし。
俺は漫画を人前で平気で読めるたちで、漫画も女性を表紙にしてるのが多いから、
ラノベのあの表紙とか見ても別になんとも思わなかったな。少なくとも、漫画を人前
で読んでも、「漫画を読むのが趣味だ」と言っても別に変人扱いはされないから、
ラノベを読んでると言っても別に偏見はもたれないんじゃないか?
というか、ラノベを実際に読むようになっても、そんな変態的な要素はあまりお目に
かからないのだが? 俺が読むラノベの選択の問題なのか? ラノベと変態的趣味を
が即結びつく人ってのは>>482が言うように、かなりラノベについて(偏った)知識が
ある人間だと思う。
489イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 08:22:52 ID:aML/b4yF
少女レーベル無視の電波の方が酷いようだが

>>488
条件によっては、それほど偏ってるとはいえんよ

「アニメ化されたラノベ」
でいえば、実際エロゲっぽいと思うラノベの率はぐんと上がるんじゃね?
ああいう2線級3線級のラノベは1クールでよくあるだろ
少女系ラノベアニメをハナから無視してたりするとなおさら

そういうことw
490イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 08:41:02 ID:d+2nZ9gP
>>477
いや、エロゲの話は例えであって主ではねーよw
>>481
いや、最近読み始めた俺も>>478みたいな感じだよ。

>>488
一般人の定義ってどうなんだろうな。
たとえば俺が中学生の時は「ラブひな」だか「ネギま」だか読んでる男はバカにされてたな。
きも・・・じゃなくて、きめぇwwwって感じで。
それがそのまま成長して高校時代もきめぇwって感想だった。
受け入れられないとかではないけど、興味もないし一緒になってその話をする気はないよ?ってスタンスだったかな。
今となっては公共の電波でそういうモノが流される機会が多いからもっと違う認識かも知れないけど、
少なくとも4,5年前の一般人からすればラノベを読んでる奴は多少嘲笑の対象出はあったと思う。
491イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 08:50:30 ID:1UkGubtB
今はネットで顔をつきあわせずに
語り合えるから
そういうところでは盛り上がってるのかもしれんね
受け入れられるというより
隔離されているといったほうがいい
492イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 08:50:32 ID:YoUGMSu3
>>480
偏差値40付近の高校だと、本を読んでるだけでキモイって言われるだろうね。
493イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 08:55:57 ID:d+2nZ9gP
>>490
すまん、寝不足で言葉が足りてない。
つまり、一般人ってのはまともに読んだことはなくてもそれがどんなモノかくらいはなんとなく認識していると思うんだ。
男が女に囲まれてイチャイチャでれでれするモノってことくらいは。
494イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 08:56:56 ID:d+2nZ9gP
>>492
マジで!?
495イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 09:41:15 ID:f6N+qb6X
ラノベオタ=アニオタだろ
どこでもだいたいきめえやつって扱い
496イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 09:44:30 ID:Ag1yl/xe
>>491
隔離とか被害妄想すぎるぞw
積極的に住み分けているだけだろう


つかよく内容やその傾向を知りもせず理解する気もないくせに
モエ絵表紙の本を読んでるだけで他人をキモいとかお前はアグネスかと
思春期前の全能感丸出し小学生の偏見と一緒としか思えん
確かに一部に相当キモいのはいるけどそれは一部で
しかもそいつのせいで全体がそう思われているわけでもない
大抵が酸っぱいブドウが憎らしいキツネの大声を鵜呑みにしてるだけで
無闇にバカにするような者まで一般に入れたらDQNも立派な一般ってことになる
497イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 09:52:31 ID:nTMUo0vS
>>496
DQNとかそうゆう言葉を使ってる時点で一般人からは引かれそう。
つか普通はそうじゃない?よく知りもしないものを批判するって。
よく知らないから批判するんだよ。

それに批判するっつっても少しバカにするくらいだろ。
498イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 10:06:24 ID:bKOTPmJm
俺は最近知り合いに、そんだけ本読んでるのにラノベ読まないなんてもったいない、ってすすめられてはじめてラノベ読んだ。
読んだのは完結してる半分の月がのぼる空ってやつ。
普段一般大衆小説、漫画は少年コミック、ヤングコミック系を読んでるが、最初は半分の〜の表紙で
読むのに抵抗があった。
んで、読んでみたらそうでもなかったけど。後で知ったけど、あの表紙も結構軽い部類なんだなw
他のラノベも紹介されたけど正直うわ・・・って思った。
499イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 10:19:16 ID:wFXBd+xS
>>497
 
と言うか、2ちゃんに書き込んでる時点で「一般人」からは引かれるだろ。
 
俺はラノベ読んでることよりも2ちゃんに書き込んでることの方が
知られたら恥ずかしいがw
500イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 12:42:57 ID:/+1hioUu
>>499
>俺はラノベ読んでることよりも2ちゃんに書き込んでることの方が
>知られたら恥ずかしいがw

そうだよなw
2chに常駐してるのは、そう感じないらしいがw
501イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 16:35:48 ID:f6N+qb6X
>>498
まあ、若いんだろうけど痛いヤツだな〜
普段読んでるっていう「一般大衆小説」は「セカチュウ」でしか?
502イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 16:39:34 ID:YoUGMSu3
>>501
メディアと学校(の先生=キチガイ)が、その手の屑本を読んでても
笑わないし、むしろ褒めたりするからなぁ、メディアは金儲けの為、
学校の先生はキチガイだから。

その事に気づけないように社会を一生懸命組み立ている。
メディアは金儲けの為、学校の先生はキチガイだから。

文系が悪いんだよね。しょうがないよ。この手の馬鹿が生まれるのは。
503イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 17:32:19 ID:bKOTPmJm
>>501
古いw
普段読んでるのでドラマ化とか映画化されるようなのはあまり無いよ。
504イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 17:34:54 ID:nTMUo0vS
>>501みたいなオッサンが1番かわいそうだわw

ラノベにも一般にも面白い作品はあるだろうに。
あんまムキになるなよw
505イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 17:36:42 ID:w5va9SMN
読書家と呼ばれるレベルの日本人だったら、せめて四書くらいは読んでるよな
506イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 17:40:39 ID:f6N+qb6X
>>503
まともに本を読んでる人間だったら
半月なんてまともに読めるもんじゃないだろ
507イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 17:43:52 ID:bKOTPmJm
>>506
あんまり面白くなかった。
すすめられて読み始めたから一応最後までは読んだけど。
特定作品への批判はやめた方がいいと思って言わなかったけど。

面白い作品無い?
あ、これはスレチか
508イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 17:44:30 ID:w5va9SMN
>>506
硬文学や書を読む訳じゃないんだから、まともに読む必要ないじゃん
509イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 18:28:36 ID:aML/b4yF
半月は一般読書人が読んでる可能性が普通にあるだろ
作者一般に行った人だから
510イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 19:45:14 ID:nTMUo0vS
>>506
ラノベでまともに読めるもん挙げてみろよw
511イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 20:11:03 ID:Ag1yl/xe
>>504
どれ?どれ?どれなの?
512イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 20:18:37 ID:nTMUo0vS
>>511
ラノベはそんなに読んでないから特に面白いのは思い浮かばんな…。
まああれだけ出てれば何冊かは面白いのもあるだろ。
513イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 20:38:40 ID:f6N+qb6X
>>510
今の萌え絵ばっかりになってからはほとんどないな
もう書いてるやつのほとんどがラノベオタ=アニオタだから無理だよ
アニオタ以外読めない小説になってると思うよ
514イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 20:55:15 ID:ec8Cgj71
おまいら、ラノベきめえとか言ってる割に詳しいのな。
愛を感じるよ。
515イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 21:12:21 ID:nTMUo0vS
>>514
ラノベに詳しいって誰がw?
516イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 21:52:21 ID:bKOTPmJm
他の人に聞いたらアニメやってる俺妹とかいうのが面白いって言われた。
中身は読んで無いからあらすじくらいしか知らないけど、表紙見た瞬間に読むのやめようかと思った。
内容もヲタク狙いな感じしかしない
517イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 22:00:47 ID:nTMUo0vS
俺も俺妹1巻だけ読んだけどつまらなかったな。
518イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 22:15:21 ID:V/e8y10F
>>510
イリヤ
ミナミノ
鉄コミ
猫地球儀
DRAGONBUSYER01
519イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 22:37:03 ID:f6N+qb6X
オタクしか読めない小説が一般的に受け入れられてるとは言えない
もう後戻りできないくらいアニメやらエロゲやらを受容してる層を
メインターゲットとして食い物にしてるから、まあそういうジャンルとして
続いていくしかないってこと
520イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 22:45:06 ID:ouzd7mMm
>>519
>オタクしか読めない小説が
   
また偏見厨かよwww
 
その前提をまず証明しろという話だろwww
 
521イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 22:56:05 ID:bKOTPmJm
オタクしか読めないというか、売ってる側が狙いをオタクに絞って売ってる。
ラノベ読まない層を取り込みたければ、まずあのイラストを変えれば良い。
まあ絵が無くなったら今読んでる層は離れていくんだろうけど。
半分の〜だけしか読んでないから分からないけど、文章力もそこまで高くないし、
絵に頼らなきゃ売れなさそう。
高レベルなラノベもあるんだろうが、だったらなおさらイラスト無しで勝負したら良い。
522イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 23:06:52 ID:mXio0szy
>>518でも挙げられた猫の地球儀なんかは登場人物(?)が全て猫だし
イラストに頼った感じはぜんぜんしなかったな
一般文芸みたいな「絵で説明しない挿絵」だったし
523イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 23:08:28 ID:maJjduwO
しかし今や太宰治も絵で売る時代だからなあ
524イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 23:13:46 ID:1QVO4esK
>>492
そして授業中教科書開いているだけで「うぜぇ」っていわれるんだお

そんな私もラノベをよんで更正すますた
525イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 23:17:19 ID:EhCzlnb6
変にオタクを意識した表紙止めて、中2病心擽る表紙増えて欲しいわ
元々ラノベってそんな感じじゃなかった?
526イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 23:20:55 ID:+uZLnrtG
前にも似たようなスレで聞いたことがあるんだが
あの萌え表紙が好き・目に止まってラノベ買うって人いる?
それともみんな仕方なくこっ恥ずかしいと思いながら買ってる?
ラノベ読みの人的にあの表紙は好き?嫌い?

一種の様式美(こういうジャンルにはこういう絵の方がいい、という)
なのかと考えていたんだけど
ああいう女の子が可愛くて好きで好きでたまらない人が多いなら
表紙が似たような感じになるのも仕方がないかなと思って
527イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 23:29:01 ID:1QVO4esK
漏れが表紙買いはしないなー

タイトルやあらすじ見て気になったのをちょい読み、最後は財布と相談して決めます
528イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 23:35:26 ID:mXio0szy
>>526
6年くらい前には表紙買いもしたが
今は表紙見てもなにもピンとこないし内容もわからないしで
表紙絵は無視だなあ
タイトル(これもこの頃は内容がわからないが)で気になったら
あらすじ読んで決める
529イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 23:35:36 ID:YoUGMSu3
流石に歳なので、書評書い。
530イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 23:35:53 ID:f6N+qb6X
>>520
偏見も何も
自分の周りでラノベ読んでるのはアニオタ属性ある人だけだもん
531イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 23:37:42 ID:YoUGMSu3
>>530
だから、逆で、ラノベ読まないのは馬鹿かキチガイなんだって。
健全な人間だからアニメ見る訳で、バラエティーだけ見て喜んでるのは
馬鹿か気違いだけだって言うの。
532イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 23:40:59 ID:vNURPto/
俺いつも電車でラノベ読んでるんだけど
周りの人の本をちらっとのぞいてラノベだった事が一度もないんだよね
あんまり受け入れられてないんじゃないかな
533イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 23:41:46 ID:f6N+qb6X
>>531
狂ってるな
お前みたいなキモオタク向けに書かれてるのがラノベ
エロガキとオタク向けに書かれたゴミの山がラノベ
534イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 00:02:54 ID:5VKXebum
>>532
だって絵がはずかしいから、人目につくところでは読まないもんw
535イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 00:05:13 ID:3v1S5e44
なんか偏った極論ばっかになってきたなw
まぁこのスレに意地になってカキコしまくってる時点で、一般層から遠い人間である可能性が高いわけだがw
536イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 00:24:30 ID:uaO///8l
>>535
誰も自分が一般人だなんて言ってないしなw
537イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 00:26:52 ID:tEjjkXXQ
>>535
俺はラノベ読んでるのはアニオタばかりだとしか言ってないぞ
自分が一般人だとは一言も言ってない
538イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 00:32:52 ID:3v1S5e44
>>537
もしかして自分自身がアニオタとかだったらうけるんだがw
539イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 00:42:46 ID:uaO///8l
>>538が人の言葉を全く理解できていない件w
>>537は『ラノベはアニオタが読むもの』って言ってて、ここにいる以上は
ラノベ読んでるんだから>>537自信もアニオタだろ。
まあ『ラノベはアニオタが読むもの』ってのは人によって変わる意見だろうけど。
540イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 00:43:45 ID:uaO///8l
自信→自身な。
541イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 00:44:21 ID:O6OQNSAR
そりゃ当然「自分含む」なんだろう
542イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 00:47:19 ID:tEjjkXXQ
>>538
お前アニメ見ないの?
深夜アニメをニコニコで見てるようなエロガキとオタクに向けて書かれてるのがラノベだから
543イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 00:50:42 ID:3gE9EkU3
禁書ヲタとかあのきめぇイラストでヌくらしいからなぁ('A`)
544イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 00:51:12 ID:5XvHQO1d
ヲタがよってたかって、これって一般に受け入れられるの? 受け入れられるの?
っていうのも、なんていうかなあ……
そんなもん気にしてどーすんのよ。
545イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 00:55:23 ID:uaO///8l
>>544
そんな事言い始めたらラノベ板のスレなんてほとんど意味ないぞw
アンチスレも本スレにしてもわざわざ他人と共有する必要はないしな。
546イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 00:56:15 ID:O6OQNSAR
生まれついてのオタク体質としては
世間様がとうてい受け入れがたいようなものをこそ求めるわけだが
なんつーかな、最近、世間様がオタク化してるでしょ、中途半端に。
世間様にも受け入れてほしいとちょっと思う一方で
世間様に俺らの世界を侵食してほしくないなーと思うのも事実。
547イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 08:01:00 ID:c7dhAUK6
やっぱり表紙で一般受け悪くしてると思う。
あとタイトルが・・・日本語としては崩壊しまくってるよね。
それだけで十分人が避ける理由を作ってると思うよ。
それに売り場で立ち読みとかしてる人、圧倒的に小中高生でしょ。
そこで大人が混じってあれこれ吟味するのが恥ずかしい。
だからそういう子供客がいないなと確認してからラノベ棚に向かってるよ。
548イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 08:41:01 ID:xMkgrHWK
そんなに他人の目を気にしなくてもw
それじゃ、ラノベでなくともコミックも選べないじゃん
549イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 09:24:17 ID:R3KeS+8z
>>542
なんでそんなに自虐的なんだよw
お前自身が「エロガキ」で「オタク」なんだろwもっと前向きに生きようゼw
550イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 09:33:37 ID:KQoqmpLI
>>548
気にしなきゃいけないようなものばかり読んでんだろうさ
551イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 12:59:23 ID:Qqxbf86U
>>521
絵師の仕事を減らせるわけないだろ
552イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 14:10:01 ID:c7dhAUK6
>>548>>550
コミックは元々買わないからアレだけど、今時のラノベは絵がおかしいよ。
内容はそんなにおかしくもないのにどうして猫も杓子もロリとかおにゃのこの裸なの?って。
あんな絵じゃなくてもっと普通の絵でいいはずなのにおかしな競い方をしてるとしか。
10代向けの作品とはいっても幅広い年代に売れるにこしたことないと思うんだけどなぁ。
それなら一般文庫の表紙をラノベ風にしたように、ラノベも一般風の表紙にすればいいのにって思う。
タイトルは馬鹿丸出しのが子供受けはいいみたいだね。
553イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 14:12:14 ID:hFx9jjwj
売るために絵が過激になってゆくのは、マンガもエロ小説も同様
554イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 15:34:17 ID:iZI/pCIM
本当にエロいエロ小説には絵など不要
555イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 17:11:46 ID:KQoqmpLI
>猫も杓子もロリとかおにゃのこの裸なの?
口絵じゃなくて表紙で?
この「ロリ」も、キャラ順繰り表紙の中の一つじゃなくて?
556イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 17:14:08 ID:62RF0G/Q
アダルトグッズ販売してる店で働いてたことあるんだが、売れてないオナホールのパッケージ絵が、劇画風からエロアニメ風に変わったとたんに売れ筋商品にのし上がったことがある・・・
けっこーアニメ絵効果はあるとみたw
557イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 17:53:44 ID:y/7uuwFU
>>556
それアダルトグッズに限らずお米とか地方の名産品でもあったな
だから萌えやオタの世界をよく知らない業者や地方自治体が
アニメ美少女絵を町おこしに利用したりするようになったらしい

世の中にはあの絵が大好きで好みの萌えキャラが付いていれば
即購入する層があるんだと痛感した
558イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 18:05:13 ID:62RF0G/Q
ああ、そういやお米もあったねw
萌えとゆるキャラで町おこしか・・・
「一般」はわりとオタクを受け入れてる気がしなくもないなw
559イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 20:38:12 ID:R2PXia/k
>>557
>世の中にはあの絵が大好き
 
あの米って、エロゲだかなんだかで有名な絵師が描いたからじゃなかったっけ?
小説の作家買いとかと同じで、絵師のファンの可能性があるんじゃないか。
全く無名だったらあれほど売れなかったのではないだろうか?
560イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 21:44:39 ID:O6OQNSAR
米なんて常に一定ペースで買う商品で
絵がついただけでずっと買ってくれるならそれはそれで値打ちがあると思うけど
どうなんだろ、あれって1回やっただけなの?それともずっとあの袋で売ってるの?
スーパーの米コーナーであの袋を見たことないんだけど。
561イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 23:26:55 ID:GrCE2gAq
>>558
一般層が買うんじゃなくて、そういうのを好むオタクが各方面から押し寄せるから成功するんだと思う。
562イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 00:57:56 ID:eZWzXSwr
ttp://dengekibunko.dengeki.com/new/index.php

これが受け入れられてるとは言い難い。
563イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 01:25:46 ID:x7/bGwAp
>>562
「言い難い。」って、勝手にそう言うのは勝手だけどさ。
受け入れられてないってソースでもあるの?アンケートとか?
564イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 02:00:39 ID:eZWzXSwr
>>563
言い難いって主観だよ?
俺はこの表紙を見て、一般層が受け入れているとはとても言えない、ってこと。

なんでアンケートが必要なの?
565イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 02:09:27 ID:dWStbiAc
書店員やってたけど、店長にラノベって言葉すら通じなかったわw
566イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 02:15:45 ID:GTP1R73n
ラノベ売り場だけ異次元化してる
キモオタクにはあれが異様な光景に見えないんだろう
567イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 02:34:02 ID:F/0r9bjw
ブックオフとかじゃあラノベはファンタジー、ってジャンルらしいw
568イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 02:49:39 ID:8g9BQRZx
>>564
と思う、と考えている、と推測してる、という言葉入れないと、主観と捕らえてもらえませんw
569イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 04:39:00 ID:XlmI24E7
>>552
内容はまともなのか?
何か20年前とは何もかも違う感じがして
読もうという気になれん
570イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 04:39:30 ID:XlmI24E7
>>565
ライトノベルならまだしもラノベじゃあね
571イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 06:51:03 ID:F/0r9bjw
>>568
いや、普通に通じるぞ?
客観性を持たせるならそれを提示しながら言うべきだし、>>564の言う通り、言い難いは通常主観を表すからな。
572イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 09:55:52 ID:eZWzXSwr
>>568
まあ別に言いたい事が伝わればいいからこの件については正直どうでもいい。
お前にも意味が伝わるように簡単な言葉で言うと、ラノベみたいな表紙がラノベ読まない層に
良い印象を持たれるとは思えないって事。
俺は1ヶ月前くらいからラノベ読み始めて、まだ5冊くらいしか読んでないけど、いまだにイラストには抵抗がある。
面白いとすすめられても、あの絵があるだけで引く。
そんなに面白いならイラスト入れずに一般で出すとかすればもっと売れるだろうに。
573イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 10:11:21 ID:+Buugzn/
562の表紙みたいな絵(特に「ほうかご〜」や「ハーレム〜」)見たら
クラスにいたキモオタ思い出すから大嫌い
574イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 19:03:45 ID:F/0r9bjw
実際問題ラノベ読んでるのはオタク、って意識はあると思う。
575イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 20:05:51 ID:wHzStxFK
うーーん・・・自分が読む頻度では、
時代小説>>>>>>>>>ラノベ>>>ミステリその他

って感じだが、オタク意識はないなぁ・・・自覚症状ないだけかもしれんがw
562さんが紹介?してる、「彼女はつっこまれるのが好き」みたいなのは確かに買いづらいわw
絵的にもタイトル的にも・・・
576イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 06:12:11 ID:NCaUONg/
リア充はその気になればオタク向けコンテンツを楽しむことも出来る
金持ちが自由に駄菓子を食えるようなもの
それが強者というもの
577イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 06:17:06 ID:NCaUONg/
俺みたいに昔ラノベ読んでましたって世代がそれなりの歳になってるはずなんだよね。
そいつら向けて売ろうと思うなら萌え系のテイストは抑えて、
やや渋のイラストで売った方がいいと思うんだが、
出版社は、そういう商売をする気は無いのかね?
当面の確実性が高い萌えキャラエロゲ系コンテンツに全力投球を続けるつもりか?
578イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 06:24:24 ID:M/vafr8v
>>569
絵の酷さを考えると内容はまともに思えるというレベルかな。
そういう売り方で読者を引き付け起こしているのかもしれんが。
579イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 06:33:09 ID:GOLcXKGt
>>577
MW文庫
580イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 08:55:38 ID:ucWgxecl
>>576
劣等感すごいな。
ラノベ読み全員がお前みたいな非リア充ではないと思うよ。
581イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 10:05:40 ID:mJ5XkMmz
普通に考えて、挿絵が要らないと思うなら、挿絵を見なくなるんじゃないの?
582イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 10:33:34 ID:ucWgxecl
>>581
ラノベ読む奴はそうかもな。
ラノベ読まない奴からすればなんであんな絵があるんだ、ってなるんじゃない?
583イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 13:38:13 ID:+20L1OAi
>>577
より多く売ってアニメやコミック展開するための萌え絵なんだぞ?

しかしパンチラとか巨乳とか性的に過剰なのは俺もいらないと思うし
そのせいで買いたくても買えないチキンオタクや偏見者の購買を逃しているのは確かだな
だがエロ漫画や美少女文庫やエロラノベ読み層とラノベ層が結構被ってるから萌え絵は仕方ない
584イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 14:00:34 ID:mmkhHvBn
ラノベコーナーで顔ニヤけながら立ち読みしてる奴きもすぎる
585イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 14:17:49 ID:+bG5634o
1 名前: こんせんくん(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/11(木) 13:38:50.41 ID:yqNfgTPIP ?PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/hagenin-mount.gif

10?30代の女性に聞く、“オタク”のイメージは?
Business Media 誠 11月10日(水)17時53分配信
『オタク』種類グラフ(全体)(出典:バルク)

Business Media 誠
 あなたは自分がオタクだと思いますか? 10?30代の女性に聞いたところ、
29.1%が「オタクである(完全に+どちらかといえば)」と回答していることが、バルクの調査で分かった。
年代別に見てみると、10代で「完全にオタクである」(19.5%)と答えたのは2割近くに達したが、30代後半では1.9%にとどまった。

【拡大画像や他の調査結果を含む記事】

 自分は「オタクである」と答えた人に、何オタクかを聞いたところ「マンガ」(64.4%)と答えた人がトップ。
次いで「アニメ」(57.5%)、「ゲーム」(33.0%)という結果に。

●オタクのイメージ

 あなたの周りにオタクの女性はいますか? この質問に対し「たくさんいる」と答えた人は11.7%、
「少ないがいる」が27.2%。年代別に見てみると、10代で「たくさんいる」と答えたのは36.2%に対し、
30代後半は1.4%。若い人ほど「周囲にオタクがいる」と答えた人が多かった。

 またオタクのイメージを聞いたところ「ポジティブ」と受け止めている人は18.7%だったのに対し、
「ネガティブ」は34.4%。年代別で見ると、自称オタクが多い若い人の方が、オタクのイメージについてポジティブな意見が多く、
年代が高くなるにつれてネガティブな意見が多かった。
「年代が低くなるほど『オタク』に対してネガティブなイメージが薄れてきているようだ」(バルク)と分析している。

 インターネットによる調査で、10?30代の女性1052人が回答した。調査期間は8月27日から9月6日まで

http://news.nicovideo.jp/watch/nw4275
586イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 19:40:04 ID:fa0JHs9G
>>581
あー、俺はそうだな。
挿絵が出てくるたび「下手な絵だな」と思うだけ。
587イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 22:54:02 ID:ox+6/xEv
ラノベ(というか萌え系オタ絵)を下手というのは、
現代美術がワケ分からんというのと変わらんと思う。
そういう絵なんだから。
588イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 23:39:42 ID:fa0JHs9G
いや、俺の読むような本は新人絵師が多いから
単純にこういう絵の中でも下手なのが多いんだ。
589イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 01:28:09 ID:0X3AknWa
文章が下手すぎ。
590イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 01:38:00 ID:EPw+9iyO
ラノベが高いから受け入れられないんじゃね?
一冊450円〜売ってるけど、シリーズモノは一巻読み終わっても
小さな事件2-3件かほんの少し進んで次巻へ続く。が多い気がする
文字数も余白が目立つくらい少ない
少なくとも俺は中身が少ないアンパンをさも普通のアンパンのように売ってる感じがするわ
591イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 02:00:12 ID:54f2f7qw
そのかわり、萌絵という具をまぜてるんだよ

わざと文字少なくしてる、とか自分が下手くそな言い訳してる小説家未満もいるからな
ばーん
ねうろいは砕け散った
592イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 17:35:55 ID:POYTOu8m
ラノベは絵本みたいなもん。所詮中2病とか読解力が低い人が読む。
593イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 17:38:07 ID:POYTOu8m
まあ、だから売れてるんだろうが。
一般小説とか専門書読む合間にちょっと読むなら楽しめるw
594イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 17:48:36 ID:Z4QhAPpi
>>593
10年前はそうだったけどね。
一般小説は嘘付きやゲスが多くて。
あんまり読む価値が無いというか、
ラノベのレベルが上ったので、
ラノベを読んで、高校生の話に飽きたら
一般小説を読むというサイクルに変化した。

文系は駄目だと思う。
595イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 18:12:38 ID:POYTOu8m
>>594
そうなの?10年前とかまだ小学生だったから本はあんま読んでないな…。
今のラノベもかなり文章酷いの多くないw?
それを楽しめれば良いんだけどさ。
596イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 18:35:05 ID:zTtvFuKH
未成年者向けの小説とは思えんなぁ。
話が延々と続く作品が多すぎて1冊当たりの価格がアレでは
子供の小遣いでは大変だと思うのだが。
かといって大人が買い与えるほどのものでもないしw
597イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 18:47:35 ID:JLvk/9Oo
オタクにならなかった中高生はちゃんと完結したやつも最後まで読んでなさそうだな。
598イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 19:08:34 ID:PLA60KQM
そもそもオタクだけがラノベを読むという前提が、前世紀の感覚
599イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 19:11:31 ID:7YRfF0V7
逆じゃね?
昔は広く十代向けに漫画感覚で読める小説だったのに、
いまはオタクを狙い撃ちしている。
600イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 19:23:18 ID:PLA60KQM
>昔は広く十代向けに漫画感覚で読める小説だったのに
ラノベが?
嘘だろw
601イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 20:00:26 ID:zuDzn7bc
>>599
思春期のやりたい盛りな少年の願望でなく、馬鹿なオタクの願望を具現化した様な物だらけだしな
602イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 20:44:26 ID:EPw+9iyO
>>598
発売されるライトノベルの一覧みたことある?
10年前はそうだったんだけどな
603イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 21:22:38 ID:9ATat3X3
俺が学生の頃はスニーカー文庫とかTRPG系が流行ってて、そんな中
電撃文庫登場して特にブギーポップ以降から変化が始まり、
イラストとキャラクター重視の傾向が強くなってきて、
さらにメディアミックス化前提で作られる傾向が加わり、
ここ数年で一気に拍車がかかって、漫画のように大量消費化が進み、
全ての性癖や嗜好を網羅するかのように
レーベル乱発のカオス状態の現在にいたる。こんな印象。
604イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 21:43:10 ID:mbDc3fWe
ブギーポップは最近になって読んだがさっぱり意味がわからなかった
いや何が起きてるかはわかるんだが何が面白いのかがさっぱり
605イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 21:47:52 ID:JLvk/9Oo
>>1からすると、
ラノベを読むのはオタクなのかが問われていて、
受け入れられているかどうかはスレタイにしか書いてないね。
606イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 23:14:19 ID:POYTOu8m
>>605
>>1の周りではラノベ読んでる奴はオタクで2次元好き、みたいな風に思ってる奴が多いけど、実際はどうなの?
ってことだろうな。

それで聞きたいのが、受け入れられてるかどうか。
607イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 23:28:49 ID:mbDc3fWe
まあ、>>1の周りではラノベについてある程度知ってる人がほとんどいないってコトだろうな。
中途半端に、「ラノベについて批判的に、あるいは冷笑的に伝える人の言うこと」
だけは聞いたことがあるような人が多いんだろう。
(ほんとはアニメだけは見てて知ってるとかなーなぜかアニメになる作品に限って
ラノベの中でも香ばしいのが多いような気がする)
608イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 00:36:00 ID:kN9qHCt4
>>607
『ラノベについてある程度知ってる人』がいたらそいつは
ラノベについてどう思うんだろうねw?
609イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 00:50:36 ID:iDBhjaXA
そもそもラノベは小説の一種であるのに
なんで2次元好きって話になるんだか
小説に2次元も3次元もないだろうが
610イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 00:54:53 ID:W3QbeDq3
>>609
ラノベはアニオタでも読めるように書かれてる小説だから
611イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 01:08:40 ID:iDBhjaXA
おいおい
「ラノベはアニオタでも読めるように書かれてる小説だから」
というのと
「ラノベを読むのはアニオタ」
というのはかなり論理に隔たりがあるぞ
612イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 01:51:33 ID:4S7zVs5s
>>609
あんなにアニメ絵萌え絵があれば知らない人はそう思うんじゃない?
613イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 01:55:23 ID:W3QbeDq3
>>611
アニオタやエロゲオタを釣るための萌え絵の表紙だし
614イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 06:52:27 ID:XrCbfx8l
売り上げが増え続けてて、新人賞投稿者も増え続けてることはどう解釈する?
615イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 08:15:47 ID:h/Q5QMuI
アニオタやエロゲオタが増えてるってことじゃない?
616イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 10:01:26 ID:kXtLnpNN
>>575
それ全部、一般小説とは言わないから
記号的文学だろ
617イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 10:06:35 ID:nHiX3v1i
>>616
そこらまで否定したら、一般小説って何なの?って話に成ると思うんだが
古典的な物は兎も角、一部の話題作意外はラノベより受け入れられていない様な売れてない小説を一般小説って言うのか?
618イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 10:08:57 ID:U2JgUTbj
>>616
おまいのいう「一般」小説って何よ?
619イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 10:19:14 ID:kN9qHCt4
そもそも受け入れられてる、受け入れられてないってどういう基準?
全く売れてないような作品は知らない人が見たら無関心だろうが、これも受け入れられてないで良いんだよね?
ラノベの場合はどうなの?
620イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 10:23:38 ID:nHiX3v1i
>>619
売れていないラノベより定義が適当な一般小説は受け入れられてるっぽい
621イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 10:29:47 ID:iDBhjaXA
たぶん無関心は受け入れられるとかとは次元の違う話なんだろう。
受け入れられてないってのは、知りもしない人がレッテルを貼って拒絶するような状態なんじゃね。
個々の作品について受け入れる受け入れないを好き嫌いで言うような段階なら
ジャンルもしくはメディアとして受け入れられてるってことになるんだろうけど。

でも世間一般ではラノベなんてごくごく少数のオタクとかが読んでるものだと思ってるんだろうなぁ。
俺はソース持ってないんだが、たとえば本屋業界って漫画で売り上げの半分を占めてる
なんてことを前に聞いた気がするんだけど、ラノベは売り上げの数字では書籍の中で
どれだけを占めてるんだろう。
世間一般が知らないうちに、売り上げベースなら一般文芸を圧倒してるってなことに
なってたりしてな。
622イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 10:44:51 ID:jJS6CKOe
萌え表紙にしなきゃ売れないラノベなんて世間ではバカにされてるよ

ワンピ・デスノ・ルーキーズと一般層にまで轟くジャンプ勢とは完全に別

世間の認識はラノベ=キモヲタ
これが全て
623イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 11:01:14 ID:4S7zVs5s
>>622
全てかは分からんがラノベ知らない多くはそう思ってるだろうな。
624イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 11:14:15 ID:W3QbeDq3
>>623
ラノベ読んでるやつは中身が萌えるゴミだってわかってるんだから
オタク以外には受け入れられないってわかってるし
625イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 11:18:01 ID:iDBhjaXA
原作枯渇とやらで苦しんでるらしい一般層向けドラマが
ラノベに手を出したら笑えるだろうな
626イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 12:39:14 ID:kXtLnpNN
例えば、バルガス・リョサって
池澤 夏樹の世界文学全集で紹介されてた
本気でラノベだけの人や1984だけの人は知らなかったんだろ
627イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 13:29:15 ID:3d4vyee5
ラノベだろうが純文学だろうが、経済書だろうが啓蒙書だろうが、結論はひとつ。

 商 品 な ん だ か ら 売 れ た も の が 正 し い

どんなに内容が優れてても、売れなきゃゴミ。
どんなに内容がつまらなくても、売れればいい。

版元や流通が必死になって、タイアップだのなんちゃら賞受賞だのでアピールするのも売るため。
芸能人がエッセイ書いたりするのも、その知名度で売るため。内容なんて二の次。

もちろん、内容が評価されて売れるものだってたくさんある。でも、評価されずに売れないものもある。
結局、売れたものが正しいんだよ。

受け入れられてるかどうかは、売れたかどうかで考えるべきだと思う。
628イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 13:52:22 ID:p2Hoz4+I
>>627
カップ麺サイコー、ってか?
629イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 13:54:38 ID:Y4niPZia
でも最近のアニメでラノベ原作が相当な割合を締めるってのもちょっと嫌
内容や展開を知ってるからワクテカし辛い

つか、現状の比率は異常
630イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 15:05:19 ID:W3QbeDq3
>>627
文化や芸術を理解していないただのキモオタがほざくな
631イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 15:15:08 ID:hf/XE0VD
>>627
頂点クラスのヒット作で、シリーズ十数巻や
コミカライズを乱発してやっと累計何百万部のラノベより、
ヒット作なら一冊で数十〜百万以上に至る、
しかもハードカバー→新書、文庫で二毛作以上できる
一般のほうがどうやったって格上って結論でOK?
632イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 15:20:51 ID:86Ofg4ZQ
>>604
正解でしょ
ブギポはあの作家未満しかラノベにいなかった頃にちょっとまともな文章書いただけで、
内容はまったくなにも面白くない
633イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 15:51:17 ID:mmzJa5Lo
このスレに出てくる作品、古いw
634イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 16:43:21 ID:jJS6CKOe
いや、ラノベは萌え目的だから気持ち悪い

よってお前らラノベヲタが底辺
これで決まり
635イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 18:44:36 ID:iDBhjaXA
萌え目的のラノベは気持ち悪い
だがしかしラノベの全てが萌え目的ではない

のであんたの決め台詞は決まらない
636イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 19:12:05 ID:COJilW8I
大多数がそうだろw
中身関係なく見た目がそうなんだから。
637イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 19:24:07 ID:4S7zVs5s
エロゲヲタが、『これはエロじゃない、マジでストーリーが神だから』とか『感動するから』とか言ってもエロゲやらん人間は所詮エロゲだとしか思わない。
それと同じだ、見た目が全て。

下手な一般小説より面白いラノベもあるだろうが、萌え絵とかアニメ絵で偏見持たれてる。
638イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 19:38:31 ID:hf/XE0VD
そりゃ一般でも通用する実力派の作者が書いたラノベと、
三流出版の読み捨てキオスク文庫みたいな底辺一般比べれば、
ラノベのほうが勝つだろうよ。

ただ、ラノベ内にその水準の実力派、実力作がどんだけあるかって話だ。
ラノベ全般の中で、その水準のものがが一般と同じかそれ以上の
数を占めれば誰も偏見は持たんよ。

全体の割合を無視して、優秀なラノベと一般の凡作を比較して、
こんな例もあるのに一般がラノベを認めないのは偏見のせいだ。
なんて結論を出すのは、それこそ偏見ってもんだ。
639イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 19:40:09 ID:VxXlMdfY
一般からの偏見がどうであれ、そこねらいじゃない作品も多数ある
ラ板にいる以上そっちのフォローもしとこうず
640イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 19:44:55 ID:4S7zVs5s
>>638
いや、俺はお前と同じような事を言いたいんだがw
全体見ればラノベの方がレベルが低いのは目に見えてるし、たまにいる良い書き手もイラストが邪魔して認められてないってこと。

641イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 20:21:33 ID:3d4vyee5
>>628
商品としては素晴らしいものだろ。カップ麺が一般に受け入れられてないとでも?
それ以前に、全く別種(食料品)を比較に出す時点で詭弁なんだけどなw

>>630
文化や芸術と同じ土台で「受け入れられている」という事を語るの?
問題提起を間違ってません?

絵画の価値が理解できなければ、絵を見て感想を言うなっていうのと同じレベルのアホ発言としか。

>>631
一般のヒット作 >>> ラノベのヒット作(非メディアミックス品)。そりゃそうだ。
で、問題としてるのは格上・格下って事?一般に受け入れられてるかどうかって事?
あなたの言い分では、頂点クラスのヒット作ラノベは一般に受け入れられてる、とも読めるんですが・・・
642イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 20:26:19 ID:CPhs/6WQ
絵を有名漫画家に描いてもらえば触れやすくはなる
643イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 20:59:33 ID:kN9qHCt4
>>641
ここじゃないところでラノベは受け入れられてるか聞いてみたら
すぐ答えは分かるんじゃない?
知恵袋とかで聞いてみたりなww
644イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 21:22:46 ID:4S7zVs5s
>>643
『受け入れられていない』って結果になるだろうな。まあここでごちゃごちゃ言うよりは他で聞いた方が良いかもね。
誰も聞かないだろうけどw。
その結果をもとにここで放せば良い。
645イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 21:24:00 ID:YGGA4sKc
ハンバーグにおまけを付ける事を禁止する法案を可決
646イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 21:38:28 ID:nHiX3v1i
>>631
うん
ごく一部の大ヒットした一般文芸>>>>>ラノベ>>>>>九割以上の売れないゴミの様な一般文芸

これでFA
647イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 21:48:17 ID:hf/XE0VD
いや、正しくは

人気の一般文芸>>>>>>>>>>>>>>>>単巻割りではたいしたことないけど巻数出して累計部数稼いでる人気ラノベ>>>>>>>>三流一般文芸=1〜3巻程度で打ち切られて消える9割以上のゴミラノベ

だな。
648イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 21:50:34 ID:Ym+2s9uA
まあ、食い物で例えれば、定食屋で食う方がジャンクフードよりも美味いと言ってるようなもんだな
649イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 21:56:28 ID:nHiX3v1i
>>647
一般文芸ってそんなに売れてるの?
よっぽどゴミでもない殆どの一般文芸ば軽く1万程度は出てるって事だよなそれ
650イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 21:56:32 ID:hf/XE0VD
てか、ラノベ全般が大ヒット文芸には負けるけど、
それ以外よりは売れてるって錯覚している人って、
SD文庫やガガガ文庫、このラノ文庫の存在すら知らないの?

電撃ですら売れない打ち切り作品は無数にあるんだけど。
651イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 21:59:24 ID:nHiX3v1i
>>650
で、一般文芸ってどれでもそんなに売れてるの?
652イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:07:50 ID:kN9qHCt4
>>651
そんなにってどのくらい?
>>647では人気作以外の一般文芸は9割以上のゴミラノベと同じ扱いだけど。
653イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:08:31 ID:hf/XE0VD
>>649
そりゃ文庫ならマイナー作でも初版一万五千〜二万はある。
ハードカバーと文庫の部数を単純比較するのは意味ないから。

>>651
逆に訊くけど、ラノベはどんなマイナーレーベルの不人気作品でも、
ヒット作以外の一般文芸より売れてるの?

ラノベにも人気作の裏に、不人気で打ち切られる作品が無数にある。
多産多死型のビジネスモデルだから、消える作品はむしろ一番文芸より
多いって事実を無視して、「ラノベ全般」と「ヒット作以外の一般文芸」
を比べるのがおかしいという話をしているんだが。

654イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:20:07 ID:2RrQ1VPD
ひとつだけ
年が経つにつれて、ラノベの市場は拡大している
逆にコミックを除く、その他の書籍市場は縮小している
655イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:20:11 ID:kN9qHCt4
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1034531120
ググったら出てきたぞww
去年すでに聞いてる奴がいるw
656イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:21:43 ID:0Mz2JoZC
一般文芸書を読んでる事を上司に知られても困らない
ラノベは知られたら困る
女性に知られるのはもっと困る
657イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:22:29 ID:jymAH+I4
俺的には岩波新書とか啓発本とか司馬遼太郎とか読む人は概ね情弱だと思う
だって書店で「これ買えばいいんだよ」という平積み本しか読まないなんて
新聞の広告を見て興味が湧いたから買うレベルだからね
そういう本をいくら読んでもラノベ好きは絶対萌えられない
そう、ラノベって目的が殆ど萌とエロであって
自分が求める萌えの程度に差異があるだけのことで
この表紙がなければ云々言う人はエロ漫画のNTRが好きか嫌いかってだけのことで
性癖的に合わないことと同じなんだってと思うのですよ
658イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:24:34 ID:2RrQ1VPD
じゃあ、ラノベに笑いを求めてる俺って異端なのかw
659イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:26:00 ID:jymAH+I4
>>658
それも性癖(性質の偏り)だから全然おkw
660イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:26:20 ID:Ym+2s9uA
>>657
俺と、死んだ爺ちゃんの愛読書だった坂の上の雲を馬鹿にすることだけは許さねえ…!
661イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:29:59 ID:jymAH+I4
>>660
いやいや情弱を馬鹿にしてなんかいないですよ
勘違いしてほしくないのは、情弱にはそれぞれ理由があるだけのことで
本人が悪いことでもナンデモナイ
むしろそこに留まるように仕向けてる一部の古い業界のせいで
何時まで経っても情弱にされているということがよくないだけで
662イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:31:20 ID:hf/XE0VD
それ自体が、
「ラノベ大好きなボクチンのかんがえた惰弱一般読者」
でしかないからなあ。
663イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:35:44 ID:jymAH+I4
>>662
それで誰も困らなくて何もトラブルがないなら
無理に他の理由を探してラノベ大嫌いになる必要はなくね
表紙の萌え絵で引いたら、それがその人の単なる萌の限界であって
絵が原因じゃないんだよ
だって、なんでもそうだけど読んでみないと解らないんだから
664イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:35:54 ID:Ym+2s9uA
いや、初めて読んだのは十五年近く前のことで、情弱もクソもないんだが…
それに、古典のひとつも読んだことのなさそうな奴が、情強と自称してもなぁ…
665イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:39:31 ID:hf/XE0VD
>>663
別に俺は自分がラノベ嫌いなんて一言も言ってないんだが。

君の、岩波、啓発本、司馬読者=自分で本を探さない情弱
という主張が、なんの根拠もない妄想だって言ってるだけで。

君は他人を情弱呼ばわりする前に、自分の知弱と妄想癖をなんとかしたほうがいい。
666イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:41:40 ID:2RrQ1VPD
不毛な言い合いじゃのうw
おもしろけば、どっちだっていいじゃんw
667イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:42:09 ID:jymAH+I4
>>664
古典を読んでるか否かなんて評価は君だけの評価だろ?
もっと簡単に言えば「アレ」を読んでるかどうかだけで他人の何かを評価するなんて
売れたか否かとか時代にあってるかどうかとか
結局自分の判断基準をただ他人に委ねた上で判断した評価でしか無い
668イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:44:10 ID:jymAH+I4
>>665
だから・・・・情弱は差別用語じゃないんだってば
まずはそっから脱しないと自分で勝手に作ってるコンプレックスからは抜け出せないぞ
669イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:46:22 ID:Ym+2s9uA
>>667
自ら墓穴を掘ってるのに気づいてるのかなコイツ…
あと何か誤解しているようだけど、俺はラノベ好きだよ
670イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:47:25 ID:jymAH+I4
>>666
本当にその通りで
自分が面白かったらそれをなるべく共有しようという気持ちがあればいいだけなんだよなw
671イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:51:27 ID:hf/XE0VD
いや、俺も>>664氏も、そもそも>>657の発言が、
何の根拠もない妄想じゃんって話してるんだよ。

>>657の発言自体が、他人を情弱だと「評価」してるわけだし。
そこんとこ棚に上げて、他人の評価を云々してもなあ。

妄想に基づいたスカタン理論を得々と語られても、
コンプレックスも糞もなく、こっちとしては、
君は頭悪いなあと上から哀れむしかできないんだが。
672イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:52:10 ID:jymAH+I4
>>669
お前が勘違いして死んだ爺ちゃん云々言うから言ったんだよw
673イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:55:07 ID:kN9qHCt4
674イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:56:11 ID:jymAH+I4
>>671
勘違いさせてゴメン
俺は情弱って言葉を差別用語として捉えていないんだ
単に情報に疎いだけの人は障害者と同じで
自分自身ではどうにもできないのだからその人になんら罪はないと定義してる
675イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:56:53 ID:Ym+2s9uA
>>672
えっ
676イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:58:46 ID:Ym+2s9uA
>>674
あぁ、コイツは情弱というか、他人の発言の文脈や意図を理解できないのか…
677イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 23:03:14 ID:hf/XE0VD
本当に頭が弱いんだな。
君の中の「情弱」の定義なんかどうでもいいの。

岩波や啓発本、司馬読者が、いろいろ読んだり調べたりして
その本を選んだ人々、つまり情弱ではない人々が
大半だろって話をしてるんだが。

ここまで噛み砕いて説明してあげないと理解できない?
678イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 23:04:51 ID:jymAH+I4
>>677
好きにしたら?
679イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 23:10:04 ID:COJilW8I
そもそも一般人は岩波なんて買わねーよw
あんなの読むの左翼だけだからw
680イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 23:17:56 ID:2RrQ1VPD
そうでもないよ
アンチラノベはネトウヨが多いのか?
681イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 23:23:07 ID:COJilW8I
この板にいるのにラノベ嫌いなわけねーじゃん。
いるとしても、自分好みのラノベが見つからないってだけ。
682イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 23:26:52 ID:JLar51bM
いや、こういうタイプのスレには結構お客さんが紛れ込んでる
683イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 23:39:06 ID:iDBhjaXA
フラッと来て「そんなもん萌え絵がキメェから一般に受け入れられるわけねーだろうが」
とかスレタイだけ読んで流れを読まないで書き捨てていくようなのがお客さんかな
684イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 23:56:29 ID:4S7zVs5s
>>683
まあそういう意見が1番一般に近いのかもなw
685イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 00:02:10 ID:iDBhjaXA
ああつまりあんたの知人とかあんたの母親はそういう感じなんだな
俺の周辺はそうでもない(母親含む)
686イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 00:08:51 ID:8iooZ1j8
>>685
何で母親が出てくるのかが分からんw
687イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 00:14:08 ID:WY03feBc
>>685
俺の周りは大体受け入れられてない。そもそも俺自身もラノベは月1冊読むか読まないか程度で今まで読んだのも10冊くらいだけど。
688イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 00:15:57 ID:hUlXH3fA
>>686
「オタクへの迫害をなんとかしたい」と言う話になったときに
「あんたそれあんたのオカンだろ」と言いたくなるような「一般人」がよく出てくるんだよw
689イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 00:17:43 ID:aMCBkY0D
>>687
受け入れられてないってお前が思ってるだけで
お前が月一冊ラノベを読んでるか読んでないかなんてお前の他にだれも知らないわけで
お前のことなんて誰も興味ないんだよ
690イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 00:21:08 ID:hUlXH3fA
>>687
そうか・・・あんたはもうダメだ。ラノベを10冊も読んじまったからな。
既に汚染されて、これからの人生をオタクとして迫害されて生きていくしかない。
・・・てなことを本気で言う奴がいると思うか?
ラノベなんてそんなご大層なものなわけがないだろう。
まぁラノベで部屋が埋めつくされているとかだったらアレだけどな。
691イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 00:35:04 ID:Zx0K1kbb
一般では○○だから、普通は××だから、ってさも常識であるように語る奴にろくな奴はいない
692イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 00:42:58 ID:8iooZ1j8
この手の話になると必ず、他人の趣味に口出しする奴は〜、とか他人自体を否定する
奴がいるけど、そういうのを抜きにしてラノベが受け入れられてるかどうか話したいんじゃないのかw?

見つけた
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1450336079
693イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 00:47:56 ID:98hL6u+N
ラノベの表紙をみてみろ

本心では、受け入れていない自分に気づくだろう

それに対しては正直になれ
誰だって、トイレにはいく、オナニーはする

だがそれは、「清潔な行為」ではない
694イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 00:52:01 ID:8iooZ1j8
>>693
ラノベ読みが受け入れられているかいないかは、その人の他の趣味とか
性格によると思うよ。
695イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 00:59:27 ID:F5ujKcUU
>>691
 
初歩的な詭弁だわなw 今時小学生でも引っかからないようなwww
 
賤獄ほかミンスの政治家はよく使ってるがw 同じ精神構造なんだろwww
696イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 03:34:30 ID:Km6o+EYb
マジで変なのが釣れてるぞw
697イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 07:28:13 ID:faC69+tZ
>>657
ほんと情弱だな、今の岩波新書なんて時事本がほとんどで
学問的なものなんて無いよ
ちゃんと読んでから言ってるの?
698イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 07:34:59 ID:faC69+tZ
今の岩波新書なんて、いわゆる新新書とやってる事同じなのに
岩波新書で代表出来るって思い込んでるところが
学校で言われたのかどうだか知らんが
こいつが本読んでない証拠だな
699イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 08:38:07 ID:Ujm0mvhS
そいつのこと庇うわけじゃないし、意見にも同意はしないんだが
別に最近の岩波新書の話じゃないんじゃないか
古いのいっぱいあるし
700イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 09:34:30 ID:faC69+tZ
自己啓発書と同列にされても
ラノベと対立概念ではないし
そもそも言ってる事がおかしい
701イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 11:52:42 ID:EEbVt4hN
ラノベどころか小説そのものが一般的には読まれていない
てか、小説なんて眼中に無いって意味で完全に一般的に受け入れられてないわ
702イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 12:21:36 ID:hV1qsiXl
お前ら萌えヲタが世間に認められようなんておこがましい

703イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 13:53:19 ID:EuLwduOE
芸スポの水嶋スレでは

低脳ラノベ君のドヤ顔ラノベ自慢→ろくに小説読んだことないアニオタは黙れきめえ死ね

って流れが何度も見られた
704イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 14:10:05 ID:WY03feBc
ラノベ以外の小説読む奴と全く小説読まない奴で違うかもね
705イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 15:50:55 ID:ZtMH31Nh
ワンピース1作>>>>>>>>>>>>>電撃有史以来の総作品合計>>>>>>>>>>>MFSDガガガGA>>>>>>>>一迅社徳間スクエニ
706イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 15:55:29 ID:B/EXtYf4
そして名前すら忘れられてるジャンプのベル
707イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 15:57:48 ID:DA6+kKap
>>705
少年マンガは文盲でも楽しめるようなもんだから、比較できん
708イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 16:13:50 ID:Mj40ocJL
たぶん、ワンピース一作で芥川賞全部とか直木賞全部よりも部数出してるだろうな。
709イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 16:23:17 ID:rVah5/Nf
>>701
しかし、村上春樹や東野圭吾はみんなに知られてるけどね
710イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 20:34:47 ID:YR/ziQfo
>>702
どーもさーせんっしたぁ!
今もエロゲでぬいたところです
711イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 21:17:39 ID:x5qhEEhd
というか、ワンピースに勝てる小説なんて存在するのか?
ベリーローダン全世界集めてもつらそう。
712イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 21:22:42 ID:B/EXtYf4
ライトノベルはミスターフェラチオだもんね
713イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 21:24:38 ID:DAJx5ncT
ハリポタなら、勝てる。全世界で4億部販売実績あるらしいから。
714イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 21:28:32 ID:8iooZ1j8
>>707
ラノベも文盲でも楽しめるよねw
715イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 21:28:58 ID:x5qhEEhd
ハリポタってそんなに売れているんだ。
訳が酷すぎて読む気しなかった。
716イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 21:40:15 ID:WY03feBc
>>715
留学中にすすめられたから原文で読んだけどそこまで面白いとは思わなかったな。賢者の石とかは和訳されたの読んだけどw
717イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 21:47:50 ID:x5qhEEhd
訳良くなったのかもしれないけど、一作目があれでは。

ラノベ英訳とかしたら更に酷いんだろうけど。
718イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 22:08:43 ID:pCLzzmKL
>>709
村上春樹知らないのがいたよw
マンガばっかり読んでるやつだったけど
719イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 22:23:16 ID:EuLwduOE
書いてるやつらからしてアニメとエロゲが大好きで
小説はラノベしか読んだことないようなやつらばっかりなんだろう
あるいはオタク相手に金稼ぐ小説を書くとわりきってやってるか
どっちかだろ
720イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 22:24:17 ID:hUlXH3fA
〜なんだろう
どっちかだろ
721イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 22:27:58 ID:EuLwduOE
>>720
何か?
722イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 22:33:16 ID:8iooZ1j8
>>718
村上春樹知らないのがいたよw
ラノベばっかり読んでるやつだったけど
723イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 22:34:34 ID:x5qhEEhd
いや、漫画だけでもラノベだけでもニュースで名前くらいは聞いたことあるだろ。
724イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 22:49:13 ID:pCLzzmKL
最近は新聞は当然のこと、テレビもあまり見ないのが増えてるからなあ
725イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 22:55:21 ID:DAJx5ncT
龍と区別のついてない香具師はたまに見るけど、全くシラネって香具師はお目にかかったことないなあ。
726イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 01:13:07 ID:oKFGj16y
世代によって常識が全然違うから、あまり個人的な経験は役に立たないなw
というか、常識そのものが存在しがたい世の中になった気がする
727イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 08:24:52 ID:IRASlvQo
>>716-717
シドニーシェルダンも別人が訳した版が最近出てるから
はりぽたもそういうパターンで出るといいね。
たまにそういう本があって読み比べると面白い。
728イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 09:48:45 ID:/L9rbwoJ
あの絵じゃ嫌悪感抱く人は多いよ。
729イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 10:46:22 ID:G3bYELJD
730イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 12:04:01 ID:/L9rbwoJ
お前らラノベ以外にどんな本読んでる?
正直に。面白いものがあれば読みたいからさ。
731イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 12:44:56 ID:rBm+sVNn
>>730
改めて言われると難しいなw
最近は古典文芸とか読んでるよ。教科書に載ってるような有名どころの作品とかね。
昔のラノベも味わい深い。八犬伝とか、あれ絶対ラノベだよね。伝奇SFっぽい。
732イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 12:49:46 ID:FXhLEBL2
幼女漫画ばりに目のデカいヒロインが表紙を飾る小説なんて、オタクじゃなきゃ普通は読まない
でも最初から世間一般に受けるように作られてないんだから
受け入れられてなくても構わないだろう
733イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 13:02:50 ID:H43CKcxI
表紙がヒロインなだけじゃなくてヒロインの服装や体が異様
エロ萌え絵は低年齢層向けの少女マンガとは明らかに違う
734イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 13:34:32 ID:h0vVEBIz
>>730
有名どころで言えば『楚辞』、『春秋』といった中国古典が多いな。あと最近読んで面白かったのは、今野敏の『隠蔽捜査』というミステリと『捜神記』という、志怪小説と呼ばれた中国の古典小説
735イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 13:53:16 ID:zogvyjHD
三国志とか色々読んでて思うがラノベと何が違うんだろな
歴史以外に違いあるのかっていう
736イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 14:11:48 ID:h0vVEBIz
>>735
『捜神記』はノリもちょっとラノベっぽかったな。基本はファンタジーだし
北斗っていう死を司る神と、南斗っていう生を司る女神がいて、北斗の方が立場が上のはずなのに、南斗に頭が上がらず、いつもうまくコントロールされてたり
全ての神を操れる印と、土地神を一体だけ手下に出来る剣の話とか
737イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 16:44:54 ID:vtymalM3
>>735
気持ちは分かるが、その例だとむしろ共通点見つける方が難しくないか?

適当な古典ないし古典風の小説とラノベからタイトルと固有名詞を隠して1ページだけ抜き出したとしても
ほぼ間違いなくどっちが古典でどっちがラノベか区別つくと思う
かつての『桃尻語訳 枕草子』並みに気合を入れて雰囲気を似せるでもしない限りは
738イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 17:10:29 ID:IRASlvQo
>>730
ウッドハウス著のジーブスシリーズ読んでるよ。
イギリス貴族?に仕えるジーブスって執事が活躍する話。まだ6冊しか読んでないけど。
あと最近読んだのは6人の容疑者(ヴィーカス・スワループ著)というインド小説(上下巻)。
ジョン・タナカ著のハワイ王国物語も面白かった。
「幸福な食卓」も面白かった。作者名忘れたけど、講談社文庫のやつ。
739イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 17:18:09 ID:zogvyjHD
>>737
文章の違いは時代の違いじゃないかw
740イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 17:34:01 ID:vtymalM3
>>739
その「時代の違い」ってのだけでも表面的には笑えないほど大きいんじゃないかってこと
ラノベも三国志も一緒、って意見がどれほど受け入れられると思う?
また何を根拠にすれば両者に大きな差がないと広く納得してもらえるか、とか考えるとね…
741イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 17:35:14 ID:G3bYELJD
>>739
ラノベの文章
742イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 17:36:38 ID:0q75UiWl
ぶっちゃけ、吉川三国志にBL絵付けたらみんなヒクと思うよ。
福音館書店版の不思議の国のアリスとかハイジとかにのいじ絵つけても、やっぱヒクと思うよ。
743イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 17:46:21 ID:vtymalM3
>>742
元の本のままだと付けられないから、表紙だけつけるくらいに抑えるか
あるいは元本か付ける絵の雰囲気の方を大きく変えてしまうわけだな
744イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 17:58:36 ID:zogvyjHD
内容がどうこうじゃないんだよハリーポッターとか見て思ったが
強いキャラクターが無双する魔法を使う、先天的に強い力を持ってる、とか色々あるわけで
ラノベっていう歴史の浅い価値観を認めようとしないだけで、小説に高尚だの低俗だのないんだから
挿し絵にしても江戸にでも遡れば浮世絵の絵柄でエロ絵なりがあったんだぜ?そこから少しずつ絵柄が変わっていっただけで
それでもそういうこというのは内容ではなく歴史で語ってるんだと思うわけだ
745イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 18:02:45 ID:G3bYELJD
>>744
言いたい事を短く言ってみ?
746イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 18:03:54 ID:7rPKIoqZ
>>744が春画好きって事しか分からなかった。
747イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 19:17:25 ID:UbTIB3ZR
いくら顔背けても、今のラノベの様子が
遠い将来、日本文化の歴史として残るという話じゃね?

欧米におけるラノベ相当だったパルプ誌は
素材の悪さや戦時の最中だった事による資料不足で
それが難しいらしいが、今の日本の場合
幸か不幸か、しっかり図書館に残ってしまってるわけだし。
748イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 19:51:18 ID:h0vVEBIz
三国演義って、正直今でいうキャラクター小説に相当するんだよな
主要キャラクターには独特の口調や口癖などがあって、例えば張飛なんかは、幼い口調(劉備のことを哥哥{現代中国語では、単に兄と訳されるが、当時の感覚では「お兄ちゃん」といった感じ}と呼ぶ等)で喋ったりだとか
749イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 19:56:55 ID:tue+H7s3
取り敢えず張飛は女体化すべき
750イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 20:12:01 ID:vtymalM3
>>744
その通りだと思う
比較的新しい例を出せば司馬遼太郎作品の扱いの変遷もそんな感じかと

逆に言えばラノベが歴史小説の類と同列に語られるようになるのは
ある程度の時間が経過したしばらく先でしかありえないんだろう
751イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 20:35:28 ID:AhnJzrR4
どうも、過去、通俗から大御所として名を挙げた人間の例を挙げて、
今現在、低俗とされているものすべてが、年月さえ立てば、
年功序列で立派な文化として認められる、現在認められないのは
偏見だと勘違いしている人間が多いようだが。
後に認められる作家と言うのは、まだ名前の知られない時代から、
十分優れたものを書いていたんだよ。

例えば、司馬が認められたのは司馬個人が優れていたから。
初期の娯楽小説の書き手としても、後の歴史作家としても。
司馬一人の陰に、司馬になれないまま消えていった
凡百の歴史作家が大勢いるという事実を忘れてはいかんよ。

もちろん、今後、ラノベの中からそういう作家は出るだろうけどね。
それはラノベ出身のその作家個人が認められたってだけの話で、
ラノベが認められるってのとはまた別問題。
752イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 20:47:32 ID:Nbh0YBv+
>>730
俺はみなさんみたいに高尚なものは読んでないなぁ。
最近読んでめっぽう面白かったのは「精霊の守り人」「闇の守り人」
(ともに漢字増量した新潮文庫版)と「二重螺旋の悪魔」。
「二重螺旋の悪魔」は主人公が地の文で変な例えを駆使しまくって延々と語る。
というとラノベっぽいと思うだろうけど、この作品ではこれはいわゆる「ハードボイルド」の
スタイルなんだよな。
753イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 20:48:22 ID:vtymalM3
別にラノベが今後司馬遼太郎の小説のような扱いを受けるというわけじゃ…
時間が経てば「昔の小説」の枠に入るってだけで、高い評価を受けるはずだなんて
自分について言えば思ってもないし書いたもつもりもないぞ?
754イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 20:53:21 ID:w+8Oy8F0
凡庸なのが嫌だったら歴史書読めばいい
755イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 20:55:44 ID:w+8Oy8F0
世紀末救世主伝説
やっぱり同時代物が一番説得力がある
756イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 21:27:26 ID:2CUY+m1i
>>730
萌えよ剣とか面白いよ
757イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 21:40:17 ID:Nbh0YBv+
「萌えよ剣」に小説版てあったっけ
758イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:11:17 ID:neaWzW8W
燃えよ剣、じゃなかろうか。萌え違いですな。

>>730
上橋作品は読んだ?全部あたりだから未読ならぜひ読んでみて。
>>752の紹介してくれた講談社の文庫版が超おすすめ。
759イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:53:36 ID:h0vVEBIz
>>751
歴史小説だろうが、詩だろうが、落語だろうが、物語文学だろうが、大量のゴミの中から見出された宝玉が今に残っているんだから
ライトノベルも、名作とされたものが後世に残って、歴史的な評価を受けることになるかもと言ってるんだよ
ゴミの存在が忘れ去られるからこそ、嘗ての娯楽は芸術になるんだから
760イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 00:02:34 ID:G3bYELJD
>>759
なに言ってんだかw
ラノベのイラスト見てみろよ
761イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 00:05:59 ID:MHgvNNLN
小説のイラストなんて、いくらでも後から変わるがな。
妖精作戦なんて、三回も変わってるんだぜ? 時駆けなんかとうとうのいぢだし。
銀河英雄伝説だって、ノベルスと文庫じゃ違うしな。

残れば、その辺はいっくらでも融通が利く。
762イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 00:12:16 ID:12xae7Gu
>>760
元々挿絵がついてた本でも、いらねえじゃんってことで無くなった本なんて、古代からある
763イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 00:38:40 ID:rQ7IE+va
そうやって残る作品って結局『ラノベ出身で一般に移った作家』の作品になりそうだな。
764イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 00:39:44 ID:kI3fW59R
まあ残る「かも」しれん
しかし確率的に考えて残らん方が圧倒的なわけで
砂金を含む「かも」しれない泥が金塊と同様に扱わないという意味で
十羽一絡げにゴミ扱いするのもまあ妥当だと思う

既にして残っている名作と言う金鉱のめぼしい所を読みつくした後に
砂金拾い的な意味で新たな名作を探すというのなら分かる
が、ラノベの評価が不当だと(特に大声で)いう奴に
しばしば名作を読んだ事がないのが居る気がする
765イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 00:40:53 ID:IDj2Wkyk
まあそうだろうな。
一般で有名になった作家の過去作品ということで
ラノベとして出た作品が紹介されることはあるかもしれないが
ラノベ界でしか知られてない作家が一般に紹介されることは限りなくゼロに近そうだ。
766イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 00:42:23 ID:6Y+qCPC7
ラノベは読み捨ての萌えるゴミの山
残るような作品なんてないよ
767イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 00:44:30 ID:MHgvNNLN
星雲賞とラノベは何気に仲良いんだよな。
星のパイロットはハードカバーに化けたら、案外普通に売れそうな気がする。
768イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 00:45:29 ID:IDj2Wkyk
社会現象と言われるほどに中高生に流行した作品がラノベで出たら
テレビでも紹介されるだろうし読んでみようかと思うオトナも少なからず出ると思う。

ハルヒはそこまでは行かなかったかな。
769イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 00:48:35 ID:rQ7IE+va
>>768
騒がれまくった携帯小説はそれほど広まらなかったがなw
読んだ奴は多いかもしれんが批判ばかり。
770イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 00:48:59 ID:MHgvNNLN
一時だと、鬱皇子はそんな感じでかなりフィーバーしてたんだけどな。
それでも一過性で終わっちゃったな。
っていうか、シャーロックホームズクラスでもやっと百年ちょいってことを考えると歴史に残るってトンデモないぞ。
ハリポタでも五十年後に残ってるかどうか。
771イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 00:49:26 ID:IDj2Wkyk
「LAST KISS」なんて、「泣ける本」という煽りで紹介されたらヒットしそうだ。
・・・ひさしぶりに思い出したら泣きそうになった。
772イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 00:52:31 ID:IDj2Wkyk
>>769
恋空とか、なにせハンパなく内容がひどかったからなぁ。
しかしタイトルは長く記憶に残るだろう。
「あれはひどかったなー」という記憶とともにw
773イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 00:57:08 ID:12xae7Gu
小説を読むとバカになると言われてた時代があったように、どんなジャンルの芸術にも、バカにされていた時期があったわけだし、逆に最初から芸術として認められていたものというと、俺の勉強が足りないせいかもしれないが、思いつかない
要は、今の評価なんて当てにならないってことだよ。どう転ぶか判ったもんじゃない
774イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 01:02:40 ID:6Y+qCPC7
芸術?笑わせるなよ
ラノベはキモオタ向けにマーケティングされた商品だぞ
775イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 01:03:21 ID:GmPP0PCx
あのさ、将来認められるとかそういうのじゃなくて、今どうなのかが重要じゃない?
他の小説も昔は認められてなかった、とかさw
他の小説がいろいろ乗り越えて生き残った結果があるのに、昔の事言ってもしょうがないでしょ。
今生き残ってるんだから。

ラノベが生き残るか生き残らないかなんてまだわからないよ。
776イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 01:16:40 ID:12xae7Gu
>>774
春画だって、当時は変態に属する人しか買わないエロ本だったじゃないか
今、エロ本が美術館に飾られてるんだぜ

>>775
俺は、未来のことを決め付けるのは良くないと言ってるんだよ
777イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 01:16:52 ID:FmZzzCpg
ケータイ小説(恋空)は東濱野速水あたりが肯定的だったが、他はどうだろうか

>>774
アートも欧米の金持ち向けにマーケティングされた商品だぞ?
778イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 01:24:03 ID:rQ7IE+va
>>776
うん、未来を決め付けるのは良くないっつうか、分からないんだからいくら議論してもしょうがない。
今受け入れられてるかどうかなんだよ。
春画が当時認められてなかったとしても、今は認められてるんだろ?
それは>>775の言う通り長い間生き残ったから。
ラノベはまだ生き残った事実がないから、春画とかと比べちゃダメだろw
比べるなら当時春画と同じように認められていなくて、今消えてしまったようなモノも一緒に出さなきゃ。
779イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 01:39:36 ID:RCGAr7tN
ラノベとは一風違うんだろうけど、リアル鬼ごっこみたいな
頭痛が痛くなるような文章はどうなんだろう。行間を読めどころじゃなかったw
amazonのレビューが面白いラノベは興味ある。
780イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 01:45:38 ID:12xae7Gu
>>778
そりゃそうだわ。>>773>>776は、>>774>>766>>760みたいに、未来を決め付けようとしてる人に向かって、未来を決め付けるなと言っだけだもん
今のライトノベルはゴミの塊だと思う。その中に、とても小さいけど、光が見えるような気がする。これからもっと面白い作品が出てくれればいいなぁ。それ以外に思うことはないよ
781イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 07:25:14 ID:z/NP8dmm
>>774
春画が芸術として飾られているのは、エロだろうとなんだろうと、
構図、色使い、タッチなどが「絵画」として優れていたから。
何度も言われていることだが、すべての春画が素晴らしいと
認められたわけではなく「絵画として優れた春画」が残っただけ。
あとは当時の風俗を物語る資料的価値。

その「絵画として優れている春画」と同じレベルのラノベが
どんだけあるかって話なんだが。
782イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 07:25:59 ID:z/NP8dmm
間違えた、>>781>>776当て
783イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 08:06:51 ID:fUpXP586
>その「絵画として優れている春画」と同じレベルのラノベが
>どんだけあるかって話なんだが。

遡ったところその方向で話をしようという雰囲気はあんまりないみたいだし
スレタイにもそれほどマッチするわけでもないからそっちに持って行くのは厳しいと思うよ
784イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 08:08:17 ID:oNlDXdNa
生き残りがどうのって言ってるのはいかにも日本人らしいメンタリティーだなwww
 
日本はノーベル賞にしてもいつも海外からの評価待ちw
「自分で物事の価値判断を出来ない民族」だからなwww
 
785イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 08:18:54 ID:kAlbZq20
受け入れられていないって結論でいいんじゃない?
だって受け入れられていないと誰もが思っているんだからw
人に聞かずとも既に結論は出てると思うんだけど・・・・・
どうしても白黒付けたいのなら、まずラノベを読んだことがない人に聞くのが筋だよ。
受け入れてる人があーだこーだ言ったって時間の無駄。
ラノベに対する己の熱い情熱を披露してるだけだって。
786イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 08:21:08 ID:oNlDXdNa
いやw
受け入れられるられない以前に
「それほど知名度が無い」
というのが妥当だろうwww
 
かなりの人間は知らないんだから
787イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 08:42:53 ID:fUpXP586
>>784
その・・・ノーベル賞について言えば評価に日本が積極的に噛んでいるわけじゃない以上
海外の評価に委ねるのことになるのは当然で例として適切じゃないだろ・・・

文学賞と平和賞は格別、その他のノーベル賞級の仕事については
受賞して初めて専門外の人にも広く知れ渡る点はどこの国だってそんなに変わらない
788イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 12:06:42 ID:WRcXy8KP
先日のセンター試験の古文で出た題材にしても
当時の文化人評価で源氏物語かぶれが書いた
変態同人誌扱いだったんだろうなあ…
789イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 12:15:23 ID:rQ7IE+va
>>788
今はセンター試験に出題されてるって事は評価されてるって事だよ。
当時評価されてなかったものは星の数ほどあるだろうがその中で今になって評価
されているのは一部だよ。
790イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 12:45:28 ID:kI3fW59R
>>773
いわゆる「芸術」の中で元々「大衆娯楽」だったものが10の中10であったとしても
その数の比較はこの場合あんまり意味が無い
「大衆娯楽」のうち9990が残ってないとしたら
9割9分9厘まで「大衆娯楽」はただただ消費されるものと言う評価が正しい

要は、今の評価は完璧ではないが概ねあてになるってこと。
791イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 12:47:47 ID:Q9ERRYPF
まずは、一般の定義からはじめようか。
792イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 12:49:48 ID:Q9ERRYPF
夏目漱石も、当時としてはかなりラノベなんじゃね?
793イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 12:57:51 ID:12xae7Gu
>>790
それは、作品単位の捉えかたであって、俺はジャンル単位で言ってるの
794イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 13:07:19 ID:rQ7IE+va
>>793
ジャンル単位だって同じだよ。
消えていったジャンルはいくらでもあるだろうに。
当時不人気だったジャンルが全て残っているわけないだろう?
795イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 13:20:16 ID:12xae7Gu
ああめんどくさい…
何か誤解してるようだけれど、一度俺がこういうことを言いはじめた辺りの流れを見て、俺がどうしてこういうことを言いはじめたのか、考えて見てくれ
はっきり言って、言ってることが的外れだ
796イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 13:43:31 ID:OdC4+IVG
人に伝わる文を書くのは難しいんだよ。
それがホイホイできりゃ、作家目指してもいい。
797イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 14:05:46 ID:12xae7Gu
俺は、「ライトノベルが後世に残って評価されることは有り得ない」と言ってる人に向けて、「歴史上の評価はコロコロ変わるから、可能性はまったくのゼロではない」と答えた
それに「ライトノベルが必ず歴史に残るわけじゃねえよ馬鹿」と喰って掛かられても、そうだねとしか言いようが無いじゃん
俺の言ってることと、そっちの言ってることを並べても、矛盾が出ないじゃん
798イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 14:27:05 ID:j3g4g6FV
その辺り勘違いした様子で突っかかるのがちょっと多すぎるよな
誤解を受けるほどの誤った書き込みでもないはずなのに
799イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 14:36:20 ID:GmPP0PCx
>>798
まあどっちも言ってることは間違ってないからしょうがない。
>>797が言いたいのと違うことを突いてるだけで、他の奴らが言ってることもまた事実だからな。
800イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 16:00:43 ID:HEOkyTiI
>>792
しかし、初期であっても
社会風刺と言うか、メッセージ性はあるよ
修善寺の大患以降は言わずもがなだし

それに、小説家になる前も漢詩、俳句、英文学と専修している文人だし
さすがにラノベ作家ではないだろ
801イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 16:27:48 ID:SEhc4PSW
ラノベなんて性的弱者のサプリメントでしかない

だからバカにされる
わかったかカスども
802イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 16:40:57 ID:j3g4g6FV
>>799
掲示板だから仕方ないか

>>802
なんで性的w
それならAVの類のが適当じゃない?
803イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 17:18:52 ID:kAlbZq20
>>802
表紙や挿絵がアレだから一般人からするとそういうイメージになりそうって話じゃ?
804イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 17:26:37 ID:Wn6rx4z6
講談社BOXだって、ライトノベルの代表的な体裁である文庫で出せば、もっと売れたかもしれない。
けど、そういうのはやらない。
あるいはハードカバーにして、純文学の代表的な体裁で出せば、もっと偉そうにできたのかもしれない、
けど、それはしない。

:これは、ライトノベルの売り方だけど、内容は文学ですか。
太田
:ライトノベルのアプローチを使った、これは歴然たる文学活動です、っていうことですよ。
805イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 18:34:57 ID:SEhc4PSW
>>804

リンクを貼れるわけないよな

この後はラノベ批判のオンパレードなんだから

みっともないんだよお前らは

趣味がラノベだと言えばバカにされる
そのことを一番わかってるのはお前らだろう?

ラノベはカス
806イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 18:50:40 ID:12xae7Gu
俺の経験上、人の趣味を馬鹿にするやつに限って、何かとんでもない趣味持ってたりするんだよな。男のウンコ食ったりだとか
807イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 19:00:00 ID:ZurHAOBV
>>772
山田レベルの代名詞=恋空レベル・禁書レベル
808イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 19:18:09 ID:uu1O2Vdp
>>805
かっかしてないでエロゲですっきりしよーゼ!
809イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 19:46:51 ID:z/NP8dmm
>>806
だからラノベが趣味の人間は他ジャンルを貶めたがるのですね
わかります
810イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 19:53:08 ID:12xae7Gu
>>809
811イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 19:57:18 ID:1E9BmSt4
春樹なんて、最近新刊出てないんだからプルースト
812イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 21:40:18 ID:9rFFDuAj
「ラノベ豚ガ-」さんは毎日元気だなあ……
813イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 22:36:16 ID:6RvNi4eV
ラノベは恋愛脳スイーツ向けの少女漫画かケータイ小説に似ていると思う
ただ、スイーツは一般人のカテゴリに入るがオタクは入れて貰えないんだよな
内容的には大差ないのに
814イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 22:41:40 ID:IDj2Wkyk
ラノベって血やら肉片やら脳漿やらが飛び散るようなのもよくあるけどね
815イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 23:25:53 ID:uUyTIoq3
>>813
スイーツ=リア充なイメージってのもあるし
題材が恋愛だから誰にでもわかりやすいんじゃないか?
ラノベは恋愛ものでもSFやホラーやファンタジーが混入してる場合が多くて人を選ぶ
816イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 01:53:45 ID:pfMS/V7r
>>814
村上龍/五分後の世界

読んでみ?
817イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 09:40:42 ID:+gG5eywq
>>814
ラノベのグロって
なんと言うか、スタイリッシュ(笑)だよね

リアルな描写と言うよりは、カッコつける為の飾り付けで
ホラーと言うよりは、大藪とかハードボイルド系に似てる
818イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 10:08:01 ID:AXB7dpTr
伸びたねこのスレ
自覚のあるオタと自覚のないオタがあれこれ語ってるわw
819イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 10:12:01 ID:65QqZMUx
ラ板覗いちゃうようなオタにはいろいろ語りたいことがあるということ
820イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 10:19:47 ID:98CZjcp4
ラノベ読むとオタクなのかどうかって話に戻るからやめとけww
ラノベを1冊でも読んだらオタクなの?
と言い出す奴が出るはずw
821イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 10:20:48 ID:pwfdJyko
>>814
シャトゥーン ヒグマの森(増田俊也著)読んでみよか
822イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 10:27:08 ID:AWVl3l5m
そろそろラノベを読まない人種にアンケートでも取ろうよw
他板でここに誘導すればいいよ
823イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 10:30:53 ID:98CZjcp4
この前知恵袋かなんかで質問されてるの見たぞw
824イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 10:44:27 ID:5JBo/Ba7
ライトノベルは読書たり得るのか?
ライトノベル読む奴ってなんなの?普通の小説読めば
ラノベ読んでる奴って運動できんの?
大学入ってまでラノベを読んでるやついないよな?
ラノベは一般的に受け入れられているのか

この辺のクソスレ群はライトノベルコンプレックススレとでも称して纏めたらいいのに
825イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 10:50:50 ID:98CZjcp4
ライトノベルコンプレックスって言葉の使い方それであってる?
826イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 10:54:54 ID:5JBo/Ba7
それは間違ってるのではないかと思う時点で通じてるので合ってる
827イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 11:22:49 ID:bXZuJT+B
ラノベが他人にバカにされてると思い込むのって、むしろ思い上がりだよな
わざわざバカにする労力を割くような奴って、オタクに片足突っ込んでるか、どっぷり使ってるような連中なのに
一般人の対応は、興味を持たないの一点張りなのに
828イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 11:28:01 ID:RrMiW+Kz
ほとんどは無関心。
でも嫌悪感に近いものを感じる人はいると思うよ。
829イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 12:02:09 ID:kxpwfJaV
>>818
 
最初の頃には「ラノベを一冊でも手にとればオタ」というヤツが1日に何回も書きこんだからなw
 
論法が程度の低い詭弁であることを指摘されてからは何回も書きこむことは無くなったようだが
悔しかったのかその後も単発で書き込んではいるようだなw
830イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 12:41:46 ID:98CZjcp4
831イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 19:53:10 ID:zK2Zjskf
こんなの「一般」の定義と「受け入れられる」の定義を決めないとどうしようもないと
そもそも本を読むこと自体が、一般に受け入れられてるのかって話になるし
832イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 21:44:55 ID:wYgkRvhg
それ、わざとだから
833イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 21:53:39 ID:8AM8nnTY
小説より漫画の方が受け入れられている気がする。
834イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 22:13:55 ID:ZyJPsYVT
ハーレクインロマンスは一般に受け入れられているのか
835イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 22:33:30 ID:e4CdZEb8
>>833
圧倒的に漫画の方が読まれているし売れているな
836イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 23:23:18 ID:2KaLnvu+
ハーレクインもおばさん向けのラノベみたいなもんだけど
読者は一般に受け入れられているかどうかなんかどうでもよさそう
837イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 00:46:39 ID:+gGWgvxl
全部エッチな本と思われてそう
表紙は女キャラでちょっと開けば女だらけ
裸や下着姿のカラーがだいたい有るし
中身も○○を知ってないと楽しめないっての最近増えてるし
結論・全く受け入れられて無い
838イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 03:37:07 ID:gGkQYQc3
エッチな本なら、それはそれで受け入れられるもんですよ
まぁオカンには受け入れられないから
それがあんたの「受け入れられてない」になるんだろうけどな
839イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 05:53:16 ID:KdSIB+0c
>>838
エッチな本が愛読書だと言ったらあまり良い印象は持たれないよね。
840イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 09:06:05 ID:3TDBmu0w
>>837
>全部エッチな本と思われてそう
 
コレもだけどw 
これまで出てきた「ラノベは一般には受け入れられてない」と主張する連中は
決まって主観と憶測に基づく議論しかしないんだよなwww 
 
だから全然説得力がないしw 頭が悪そうに見えるwww
841イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 11:05:04 ID:5sOFa4xj
本当に自然に受け入れられてるならこんなスレ立たないし
立ったところで「受け入れられてるに決まってる」で即終了する
842イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 12:36:59 ID:VS9mYBbX
>>840
本屋に行けば?ラノベコーナーの異次元化してるだろ
その異様さにすら気付かないお前は自分のキモさにさえ
無自覚な一番痛いタイプのキモオタってことだな
843イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 13:24:16 ID:+gGWgvxl
>>840
ネプチューンの原田がもしドラを見てエッチな本かと思ったと発言してたから書いたんだけど
844イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 13:49:14 ID:3TDBmu0w
>>843 
 
n=1を一般化するってw 
これが ゆとり というヤツかwww
845イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 13:50:12 ID:KdSIB+0c
>>840
受け入れられてる、っていう奴に主観と憶測に基づかない発言する奴いたか?
846イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 13:58:58 ID:9Mmxvpmw
>>839
そんな事はありませんよ※タダイケ
847イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 14:08:58 ID:rlTHWuX2
このスレ進んでるなと思ったら

この手のスレだけに度々レスしてるのと
このスレだけの単発が結構多いのな
848イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 14:12:47 ID:3TDBmu0w
>>845
 
つーかw 
積極的に「受け入れられている」と主張する意見は少なかっただろw
このスレの展開としてはw ロクな根拠も提示しないで偏見のみで
「絶対に受け入れられてない」という主張に対してw その屁理屈が
成り立たないことを指摘する形が主だったからなwww
 
そもそも「受け入れられている」「一般」の定義も明らかでないから
「受け入れられている」「受け入れられてない」の二元論で論じる
こと自体に無理がある訳だwww
849イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 15:03:36 ID:29TaUjRU
>>848
少なくてもロクな根拠もなしに言ってるのは同じじゃない?
850イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 16:18:45 ID:VS9mYBbX
>>848
お前みたいなキモオタクにしか読んでないよラノベは
851イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 18:42:59 ID:t+/xGKdA
そりゃ日本語ができない奴は読まんだろうな
>キモオタクにしか読んでないよ
852イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 19:47:58 ID:gGkQYQc3
そりゃまぁ俺だって受け入れられてるとは思ってない
つーか俺だって5,6年前までは興味も持ってなかった

ただ「絶対受け入れられてない」と主張する奴が脳内でひねり出すパターンと
実際の世間一般の感覚は違う気がする
世間一般のほとんどは「単なる無関心」知ってても「まぁマンガみたいなもんだろ」
というレベルだと思うんだがな
853イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 20:00:34 ID:qbNqnICd
まあ実際そんなもんだよね。

過剰に受け入れられてないとか言うのも
ネタか、さもなくばラノベ読みの自意識過剰だろ。
854イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 20:02:04 ID:yNtMHv63
どうなったら受け入れられたって言えるんだろうな
855イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 20:37:54 ID:+gGWgvxl
全てのラノベから露骨な性的アピールが無くなった時がその時だな
856イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 20:47:27 ID:TWOEUbUK
職場や学校の自己紹介でライトノベルが好きだと言った時に
多くの人がおおまかなイメージを思い浮かべることが出来て、当り障りもない
俺にとってはこんな感じか

ダ・ヴィンチとかでラノベを読むのは恥ずかしくない、みたいな特集がなくなった時でもいいが
857イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 21:18:47 ID:gGkQYQc3
ラノベの棚が一般文芸の文庫本の棚の並びになったとき
普通の本好きが新潮文庫や講談社文庫と同じように手に取るようになったとき
858イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 22:11:06 ID:4xnTSJ4N
>普通の本好きが新潮文庫や講談社文庫と同じように手に取るようになったとき
なんで普通の本好きがまったく読まないと思うんだか…
多数派ではないかもしれんが
859イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 22:20:54 ID:rlTHWuX2
>>849
根拠のない偏見やら屁理屈なら明らかに変なわけだから
それを指摘する分には流石に根拠いらないんじゃね

>>855
性的アピールが無くなっても中身の大筋が変わらないなら扱い変わらんと思う
それにそれくらいで「受け入れられました」とか言われるようになっても・・・

>>857
以前は文庫の近くに配置されてることが多く妙な印象だったのだが
最近は漫画の近くに違和感なく置かれてるケースが増えたように思う
だからそのように言われると尚更遠ざかった感があるな
860イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 22:34:14 ID:gGkQYQc3
>>859
言われてみれば確かに・・・
ラノベのポジションとして現状のマンガコーナーにあるのは間違っちゃいない気はするので
「コミックスと同じように手にとられるようになったとき」の方が
「一般に受け入れられた」感はするかもしれない
>>858
多数派ではないというのがこの場合受け入れられていないということになるかと思う
一般とひとくくりにできると思う人もいるようだが一般の幅はオタクの中の幅より
さらに広いだろうから
少数派が受け入れてる程度では「受け入れられた」とはいわないんだろう多分
861イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 00:09:12 ID:mq3Fz4kb
ブックオフでラノベコーナーがなくなったとき
862イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 00:33:40 ID:Lvn8wwkP
どこの本屋でもラノベは売ってるし
狭い本屋で一般的かどうかなんてアホみてーな話だわ
ホントに一般的じゃない本は本屋じゃ買えねーですよ
863イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 01:46:51 ID:TJwGvPHf
一般じゃラノベなんて普通の小説の劣化版っていう認識だろw
864イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 02:06:38 ID:bAWFH763
イラストつけないだけで、だいぶ一般受けすると思うんだけど
865イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 02:10:46 ID:PS23mL3+
×イラストつけないだけで、だいぶ一般受けすると思うんだけど

○イラストがなければ一般で通用するものもごく少数ながらある
866イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 02:17:54 ID:a9raOkbR
一般って言われても・・・村上春樹(笑)とかですか?
通用しそうなのって、このラノ独占した禁書ですかね?(^^ゞ
867イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 02:26:59 ID:PS23mL3+
とりあえず君が読みもせずイメージで一般を語ってるのはよくわかる
対象読者がこの程度じゃそりゃラノベは一般に受け入れられんわ
868イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 02:28:37 ID:MGXRhfPz
古いのばっかだけど、タイムリープと星虫は一般でいけると思う
ブギーポップもペパーミントまでならギリギリいけそう。
猫の地球儀はいい話だけど微妙かな。
ある日爆弾が落ちてきてもいいかも。
869イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 02:37:16 ID:a9raOkbR
>>868
どうもありがとう
星虫が面白そうなんで読んでみますね
870イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 03:51:48 ID:NaPgfvQb
タイムリープはストーリーは面白かったが
文体が少し取っ付きにくいというかあまり魅力がない。
 
というか、ストーリーだけだったらラノベには
一般に勝るとも劣らないのが結構ある気がする。
萌だとか余計な付属品が付いてるだけで。
871イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 08:45:57 ID:+49OyCSm
>>1読む限り一般的に受け入れられるってのは
ラノベとオタクが結び付けられてない状態のことじゃないのか

それなら、今までもこれから先もそんなことはないと思うが
オタクが一般に受け入れられるってのは、それとは別の話しだし

つーか元からアニメやゲームで育った若いオタクに売ろうとして企画されたファンタジー小説から続くのがラノベなのに
オタクに売るための要素を切り落としたジャンルや本を新たに作っても
その要素を切り落とさなかった本がラノベやその後続と認識されるだろうし
872イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 09:26:51 ID:Dn3pq6Ya
オタクと言っても「二次好き」とかかなり特殊なタイプのオタクだろ。
それも「二次」を性的対象として見ることが出来るような筋金入りの虹好き。
>>1が心配してるのは、ラノベ読みが一般にそういう特殊な趣味の持ち主と
思われてるか?ということじゃね?
 
ラノベ好きな人間の中で二次好きと言うのは一部だろうし、二次好きなオタク
の連中の中でさえそこまでのハードコアがどの程度いるだろうか?

873イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 09:27:12 ID:fGCPo5/X
>>858
ラノベは普通の小説と違ってアニオタ向けの小説だから
874イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 10:03:09 ID:0om2HFDN
イラストが萌え絵とかロリとか女の子の裸ではなくなった時に初めて
一般人に受け入れられると思う。
あとは内容次第。これ以上書籍としての質を落とすようであれば無理。
875イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 11:50:20 ID:1R9u8Nmz
最近少しラノベを読んでるけど、軽く読み飛ばせるのはいいかも。
1冊二時間くらいで読めるし。
普段は歴史本やノンフィクション関係ばかり読んでて長らく小説を読んで
なかったので、リハビリには悪くない様で。

まあ、司馬遼太郎なんかも実際には軽くて読みやすいから広く売れてる
訳で、読みやすいというのは悪い事ではないよ。他愛の無いラブコメも
気晴らしには向いている。
876イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 13:36:18 ID:jLCpf10O
ロウきゅーぶ!とかは普通に一般人の俺もスーツでさわやかに読みたいと思ったが
もしドラ(笑)のイラストは無理だった
877イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 13:38:28 ID:jLCpf10O
源氏物語あたりはエロラノベで今でも売れると思うお
ロリから年増まで取りそろえてるし
878イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 16:54:44 ID:HmJ1rAQI
ハリーポッターは一般的に受け入れられてるじゃないか
879イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 17:04:46 ID:X9NRQwi8
>>878
だからどうした?
880イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 18:13:19 ID:I084mllt
>>860
「普通の本読み」でミステリを読まない層も多数派だと思うよ
SFは論外として時代小説でも純文学でも携帯小説でも
単一ジャンルで多数派にはそもそもなりようがないと思うが
881イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 21:43:52 ID:nRWwMe/5
アニオタなら分かるネタです
エロゲギャルゲも分かります
コミケ行った時あります
アキバです
テンプレ会話です
水着風呂体育祭
上記を無くしたラノベは多分全体の5%ある…か…?
882イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 21:57:56 ID:xfipGGCf
99%がクズでも1%良い物があれば正常らしいよ
883イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 22:10:14 ID:nosMeuwe
つーかw
普通のいわゆる「一般書籍」でもその大部分は殆ど買われることもなくw
買うだけの価値もないようなw 棚に飾られてるだけの紙の束だろwww
884イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 10:08:44 ID:M7JuuScX
>>883
そりゃ数ありゃそうなるでも棚に飾られてる紙の束にも価値があるから書店は入荷する。
885イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 10:14:17 ID:nwXgq9p2
同じように99%のゴミラノベも価値があるから入荷してるんだよな。
結局、どっちもどっちじゃん。
886イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 10:43:12 ID:CEG+45dd
まあ一般については読みもせずイメージでしか知らなくて、
ラノベ全般からすごい部分(それいったら一般はもっとすごい)
だけ抜き出して、ラノベは一般よりすごい、といい、
一般全般からクズの部分(それいったらラノベはもっとひどい)
だけ見て、こんなもんよりラノベのほうが、という。

要するにラノベを客観視できないラノベオタがアホだってこった。
887イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 10:57:48 ID:iDTt6u54
このスレとあんまり関係ない話されても

>>881
ファンタジー系だけでも5%あるだろ
むしろそれに該当する方が何割あるのかと

結局「お前がそういうものばかり読んでるだけだろ」なんだな
888イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 10:57:57 ID:nwXgq9p2
一番上で見てみると、一般系では直木賞・芥川賞では単巻(つか、基本的に全部単巻だけど)100万を超すのは珍しくない。
なんでもトップは浅田次郎の鉄道員で250万部だそうな。
逆にラノベでは単巻で100万部というのはほとんど無い。ハルヒだって、そんなにいってない。
シリーズ累計では1000万部越えという大台はいくつかあるが、それだって21世紀に入ってからはぱったりと止まってる。
ラノベ最大手の電撃でさえも、1000万部越えは禁書だけしかない。
結局、てっぺん同士で比べて見ても言うほどライトノベルは売れているとは思えない。
889イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 11:04:43 ID:nwXgq9p2
思うに、キモい・キモクない以前の問題として単巻で100万部を越えないと認知度が足りない。
単巻で100万部を越えるというのは、単純に考えて100万人の異なる読者を持つということ。
シリーズ累計で1000万を超えても、単巻が50万とかだと結局は50万人の異なる読者しかいないということでもある。
要は読み手の多様性が一定以上に達しないと社会認知は得られない。
逆にこれが越えるとヲタだろうが何だろうが、社会の方から食いついてくる。けいおんみたいに。
890イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 11:05:03 ID:gEigpeHI
>>886
>(それいったら一般はもっとすごい)
 
ちなみに喪前さんの言う「すごい」というのはどういう風に「すごい」んだ?w
喪前さんが「すごい」と思うもののを何個か挙げてみてくれんか?www
 
>>888
>21世紀に入ってからぱったりと止まってる
 
恣意的な引用にしか見えんなwww
常識的に考えれば不況のせいで消費者の購買力が落ちたからだろwww
「21世紀になって一般の販売部数が伸びてるのにラノベだけ落ちた」 と言うのなら
説得力があるがw 一般の方もラノベに劣らず(つーか最近のニュースだと多分
それ以上に)落ちてるんだろwww
「ラノベが一般よりも売れてない」という議論の根拠にはなりえんなwww
891イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 11:14:10 ID:gEigpeHI
結局w ここでラノベを原理主義的に批判してるヤツって
実はラノベも一般小説もろくに読んでなくてw
単にイメージ(偏見)だけで批判してる議論厨ぢゃないか?
って気がするなwww
 
「お利口(プw)な僕ちゃんがラノベ読みのオタク共を論破してやる!」
って感じなんだろwww
892イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 11:53:49 ID:vIagAh0M
>>891
>>881に全く該当しない絵が無かったら一般で販売出来そうな一年以内に販売されたラノベを教えてくれませんか?
893イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 12:01:26 ID:nwXgq9p2
894イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 12:07:56 ID:bBlEjFyN
>>891
そういった、自分達が正論だと思い込みたいがための
意味のないレッテル貼りは、さぞかし楽しいのでしょうね
895イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 12:29:31 ID:KkwQmZNd
>浅田次郎の鉄道員で250万部

告白ですら300万部だぞ
星新一は新潮だけで数千万部つってた(は半永久的に売れ続ける)
896イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 13:10:55 ID:gEigpeHI
つーかw
「何部発行されたか売れたか」ってのが何の意味があるのか分からんのだがwww
 
短期間に一定部数以上売れると言うのは普段ろくに本を読みもしない連中がw
映画化されて話題だったりw カスゴミに取り上げられてたりして
「乗るしかない このビッグウェーブにw」的なノリで買うから起きるわけだw
それとその本・ジャンルの質と一体何の関係があるんだ?www
897イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 13:54:44 ID:vIagAh0M
>>893
こんなの初めて見た
タイトルからまたツンデレ物か?と連想させられたがレビュー見ると何か違う感じだな
紹介してくれてありがとう
898イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 16:09:26 ID:i1HHvsWc
>>875
内容はまだいいんだけど絵なんだよね。。。。。
普通の絵でいいんだけどなぁ。
あとタイトルも馬鹿っぽくて手にしづらい・・・・・
899イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 16:21:53 ID:7mmYfTjL
>>898
同意
900イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 20:01:36 ID:SLCEEgq0
>>890
まあ一般に比べたらまだラノベのほうが売れてるから
ここに来てもまだラノベへの新レーベルの参入があるんだろうしね。
901イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 23:03:22 ID:uClSKZZe
>>896
昨日からお疲れ様w
902イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 23:08:54 ID:bYqpmz27
毎日スレのチェックお疲れ様w
903イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 23:57:20 ID:beN926jE
確かに煽る方が遡ってまで・・・じゃどっちが必死か分かんねーなw
904イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 00:16:33 ID:KIW7++Yl
>>903
遡ってって>>883>>896の事じゃないの?
書き方が全く同じしゃんw

905イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 02:05:17 ID:+kdL5Wdd
本屋のラノベコーナーにたむろしてる連中を見てれば一目瞭然だろう
906イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 02:08:26 ID:F952iHS5
おたくの行く本屋はずいぶんと品が悪いようで。
あたしの行く本屋のラノベコーナーには普通の地味な客しかいませんぜ?
907イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 04:16:15 ID:lGVXnwjZ
ウチの近くの本屋だと文庫棚じゃなくて少女漫画の脇にあるから近寄り難い
908イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 06:24:42 ID:oiWT/sT8
萌え挿絵がついてない他はラノベと大して変わんねえって小説もおおいからのう。
909イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 09:23:08 ID:eOmpxtn7
漫画や一般小説は幅広いジャンルで一般人が楽しめるように努力して作ってる
だからオタク以外の読者もたくさんいる
でもオタクのために特化したラノベが、オタク以外の手に取って貰えるはずがないだろう
一般に受け入れられてると思ってるならそれは都合の良い妄想だよ
910イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 09:42:23 ID:oiWT/sT8
一般人とオタクの区分けってどの辺からなのさ?

俺個人の主観での区分けは「2次元画像で抜けるようになったら立派なオタク」だけど、あまり一般的とはいえない区分けだから、
他がどう思ってるのかは割りと興味がある。
911イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 10:35:28 ID:con581Zl
>>905
たしかにw
近くの4つの本屋を見る限りでは一目瞭然だな
ラノベコーナーにたむろしてる連中は、どいつもこいつも俺と同じ雰囲気を醸し出してる


ただ、明らかなオッサンが結構いるのは意外だ
912イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 10:36:48 ID:IoXkKtrD
>>909
 
いつもの原理主義厨だろからまともな返答は返ってこないと思うぞwww
 
多分ラノベをまともに読んだことがなくて妄想・偏見だけで煽ってるだけだからwww
913イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 10:59:08 ID:Z8FoHxv1
このスレって結局はオタク叩きしたいだけなんだろ?
914イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 12:32:57 ID:con581Zl
どんだけコンプレックス持ってんだよ
915イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 13:10:50 ID:4gu/JGLw
嫌韓棚とか見てる浪人風情の連中なんかもっとキモイけどな
意味不明な事まくしたてるし
キモオタなんて大概一般人だろ、支持はしないけど
916イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 13:23:38 ID:OLvH16ul
今のラノベって購買層は主にエロゲーオタクなんかな
もしそうならいつごろからそうなったのだろうか
エロゲーがピークを超えて良作があまり生まれなくなってからか?
917イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 16:15:03 ID:gthuXBM7
次は一般書籍板に立てて意見聞けばいいじゃない
ここってやっぱり身内に甘いから
918イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 17:53:21 ID:dBa78Hka
>>916
具体性のまるでないレッテル貼り御苦労さまですw

>エロゲーがピークを超えて良作があまり生まれなくなってからか?
当人がエロゲオタだと露呈しちゃってるわけだがw
919イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 18:17:40 ID:OLvH16ul
いや、してるんだよ
AIR〜FATEくらいまではやってたし
実際、影響受けてるでしょ?
お前は単にエロゲーエロゲー言われることに腹を立ててるようにしか見えない
920イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 18:45:52 ID:vbxrayx+
>>919
そうなの?
エロゲやらんから影響うけてうけてるかは知らんが。

例えばどんなところが?
921イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 18:51:15 ID:yHriI+ZX
>>919
エロゲーを知らない相手に解説もしないで「実際、影響受けてるでしょ?」とか
「腹を立ててるようにしか見えない」など強い口調で言っても
何を一人でわけの分からないことを言ってるんだろうと思われるだけかと
922イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 18:58:42 ID:dBa78Hka
ヤマグチとか桑島とかの話か?
影響とはいわんと思うが
923イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 19:01:33 ID:2I7w0Gvi
あれは中の人が同じって話で、影響かと言われると違うと思うけど。
924イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 19:06:09 ID:yHriI+ZX
ライターが作家になってるということなのかな?
925イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 19:52:19 ID:KYFFSsPS
ライトノベルはゲームやアニメに親しんで育ってきた人を主な購買層に想定してるんだから
同じ層をターゲットにしてる18禁ゲームと購入層が被るのは当然の話で
ゲーム、漫画、アニメ、ラノベどれでもお互いに影響を与えあってるのも当然の話だと思うが
926イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 19:57:31 ID:Z9Wktp5x
エロゲの影響どうこうはよくわからんが、最近はエロゲネタ全開の作品がヒットしてたりするな・・・
927イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 20:01:53 ID:buqcAn+V
エロゲがラノベに影響を与えたっていうのは、東的な話か?
ループ構造とか選択肢による分岐なんかに自覚的な作品がどうこうとか、
エロゲの立ち絵でキャラの個性をつけていくためのツールとして「萌え」要素が発展したとか
928イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 20:19:02 ID:dBa78Hka
もう具体的な話は出ないと思うよ
結論ありきで適当に言っただけ
929イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 20:22:48 ID:KYFFSsPS
そういう難しい話ではなくて
購買層が被ってるならアニメでウケたキャラ設定はラノベでもウケる可能性が高いから、ラノベでも使ってみるとか
ラノベで流行ってる展開はゲームでもウケそうだから、やってみるみたいな話
男の娘がゲームでもラノベでも漫画でもやたら増えたのとかが典型的
930イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 20:31:35 ID:F952iHS5
>>910
中坊のころは月刊ジャンプのマンガでも抜けたもんだし
いわゆるドカタ雑誌(昔のオッサン向けエロ漫画誌)も抜き目的だったし
絵で抜いたくらいでオタ認定するのもどうかと
931イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 20:51:53 ID:buqcAn+V
>>340
やっぱきびしいんじゃないか?
ラノベじゃないけど、エヴァ・最終兵器彼女あたりがセカイ系の限界じゃない
932イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 20:54:12 ID:buqcAn+V
誤爆
933イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 02:32:19 ID:qiCJyQ9Z
漫画、アニメ、小説、ラノベみたいに区切られてるんじゃなくて
漫画の中に萌え漫画があり
アニメの中に萌えアニメがあり
小説の中にラノベがあるんだよ
男女のオタクに夢を見させるための萌え専用ジャンルとして

一般がどうのって気にするのは非常に無意味
934イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 08:34:26 ID:Yx664DOF
まあアニメと言ったら宮崎駿とか細田守も含まれるからな
お前らが好きなのは深夜にやってる萌えアニメなんだろうが
ラノベはキモいオタクだけに向けて書かれてるから
935イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 08:37:01 ID:2QmkUPsF
また偏見妄想原理主義者かよwww
 
こんな時間に書き込むって
このスレが気になって仕方ないんだなwww
936イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 10:27:35 ID:pRUpLB+k
パンチラエロ萌え美少女絵がほとんど売れてないなら
キモオタ向けじゃないって事になるけど
こぞってああいう表紙にするってことは
あれが好きな奴ばかりが読者層って事にならないか?
937イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 12:56:27 ID:mL5rf0Ut
>>936
そうした方が売れるからだろうね。
つまり購買層も好んで買ってる。
938イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 13:00:29 ID:VDtK/QXT
エロと一緒で、わりとみんな買ってるんだけど大声で言えないような恥ずかしさ。
939イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 15:36:21 ID:a+tqrGh+
何十万部も売れる程度には受け入れられてるんでない?
940イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 18:10:26 ID:8cAxQNH5

むしろ大ヒット級の作品の表紙はおとなしめだろ、口絵はともかく

>パンチラエロ萌え美少女絵
うーん、やっぱり「お前の読んでるのが〜」にしか思えんが

「アニメ化されるラノベ」というくくりだと、かなり多くなるかもしれんがね
とくに1クールものの
941イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 18:52:24 ID:Yx664DOF
>>939
逆に言えば絶対にオタクしか買わないから何十万部が限界
ミリオンは絶対に無理
942イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 18:54:02 ID:pRUpLB+k
>>940
>うーん、やっぱり「お前の読んでるのが〜」にしか思えんが

この前貼られてたアドレスにあった表紙を参考にしたまで
943イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 20:31:55 ID:a+tqrGh+
>>941
何十万売れれば十分だと思うが・・・
944イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 20:44:36 ID:Ym3MALNG
ミリオン行くためには一般文芸でもふだん本読んでる層だけを狙ったのではムリ
ふだん本なんか読んでなくてテレビばっかり見てるような層に買わせないと

そしてそういう層を狙った本は往々にしてふだん本を読んでる層にはそっぽ向かれる
なぜなら本読みにとってはものすごくつまんなそうにしか見えないから
945イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 21:46:56 ID:H+3dDx83
そこで話は「もしドラ」にもどるわけだが
ダイヤモンド社初のミリオンだったとか

ハルヒは現在9巻650万部あたりらしい
最初の「憂鬱」は100万いってる可能性もあるんじゃ?
946イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 21:57:55 ID:a+tqrGh+
>>945
もしドラな〜
あれってドラッカーが入ってなければクズみたいなもんだぞ。
あれがラノベのレベルだと思われるたら酷い屈辱だ。
947イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 22:06:30 ID:Ym3MALNG
もしドラってあくまでもドラッカー入門書なんじゃ?
それ以外と思って買った奴がいたらバカだ。
948イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 22:15:17 ID:H+3dDx83
いや、バカはお前じゃね?
949イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 22:21:12 ID:OgsosQ7Q
落ち着けよ
俺がバカってことにしとけ
950イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 22:23:36 ID:Ym3MALNG
へ?俺が雑誌や新聞で見た限りではあれはドラッカー入門書として紹介されてたけど?
そうじゃなけりゃあの表紙絵でミリオンは行かないだろう。
951イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 22:30:39 ID:H+3dDx83
入門書がミリオン…
大丈夫?
952イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 23:03:57 ID:Ym3MALNG
「難解なドラッカーが青春小説の体裁でよくわかる(かもしれない)」
ということで話題になったから
ドラッカーなんて知ってもしょうがない層までとりあえず買ったんだろ
入門書でありながら入門する必要もない人まで買ったってのがミソだ
953イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 23:20:46 ID:2uOTwRei
>>942
 
この間貼られてたってw あれはガチのエロ小説も含めてのだろwww 
やっぱり喪前さんの目がそういう方にしか行ってないんだよwww
 
はっきり言って>>940の指摘するようにヒットするものほど大人しめ
の傾向が実際にはあるw 露骨なのは続かずに打ち切りか続いても数巻程度
のことが多い印象だなwww 勿論例外はあるがwww
954イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 23:23:33 ID:mL5rf0Ut
>>953
ヒットしてるものが大人しめの傾向があるって例えばどんなの?
955イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 23:29:48 ID:VDtK/QXT
禁書も俺妹も表紙は割と大人しいじゃん。
956イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 23:53:00 ID:Ym3MALNG
MF文庫の「銃姫」も11巻まで続いたけど表紙はとてもおとなしかったな
乃木坂みたいにイカニモで長く続いてるのもあるけど
957イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 23:55:13 ID:BKWFwA7i
他にキノ、狼と香辛料、とらドラ、シャナ、ゼロ魔、フルメタ、ハルヒ、バカテス
ここらへんの大ヒット作品の表紙は大人しいだろ

ヒットの基準を落としてアニメ化ぐらいにすると
表紙でパンチラも一気に増えてくるが
958イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 23:56:10 ID:H+3dDx83
とらドラ、文学少女、成田作品
959イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 23:56:16 ID:VDtK/QXT
聖剣はコスプレ大会の挙げ句、ついに着るモノがなくなっちゃったけどな……
960イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 00:00:51 ID:4S3m1IvF
キモオタ向けだから表紙がエロイほど売れるって理屈は意味不明だ
ラノベの購入者の多くが性欲の対象、オナニーのためにラノベを買ってるなら
ジュブナイルポルノがもっと売れてると思うが
961イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 00:26:37 ID:zYucgiuP
ttp://www7.atwiki.jp/2ch_ranobe/pages/66.html
MFはちょっとアレかもしれんな
962イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 00:31:56 ID:+JzaLb5O
ラノベを読まない人から見るとほとんどが萌え小説にしか見えないと思うよ。

963イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 00:38:00 ID:zYucgiuP
えっと
文脈読めてない?
964イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 00:50:21 ID:PJ2ddQjY
むしろ読めてるんだろう
流れが自分の気に入らない方向になってきたから
読めてない振りを
965イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 00:55:38 ID:0rSTYZU7
漫画と同じくらいには受け入れられていると思う
966イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 00:59:12 ID:+JzaLb5O
>>963
いや、俺も、ヒット作がパンチラエロとかそういうのが少ない傾向ってのは同意。
だけどそれもラノベ読まん人間からすると他のものに紛れて萌え小説にしかみえないんじゃないの、
って言ったの。
967イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 01:02:20 ID:D2dlIs8t
ラノベ読んでない奴に聞いた方が良くない?
他板から誘導するとかさ。
968イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 01:28:20 ID:W/rp8Qqn
>>966
え、萌えのないヒット作なんてあるっけ?
猫物語なんて、主人公のセリフが「ヒュー!妹パンツ最高ーっ!」だぞ。
969イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 01:40:41 ID:bQJUBIyB
970イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 02:21:11 ID:pAoREZ96
>>965
漫画にはビッグコミックとかもあるんだが

漫画って広すぎだろ
971イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 05:05:06 ID:xOd3JlKD
>>969
エロマンガの表紙って大体こんな感じ
972イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 09:57:34 ID:jM6Tg6B1
>>969
上位のやつ普通か?どの絵もオタくさいけど…
アニメっぽい絵自体がオタっぽくて気持ち悪い人間にはどうしようもない
973イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 10:03:54 ID:bxmjJAAY
だよなあ
アニメ絵全開な時点でかなり臭いってことを自覚できない腋臭持ちかよお前ら
974イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 10:22:08 ID:W/rp8Qqn
>>972
そりゃマンガ・アニメ全般がダメって人間にはどうしようもないけど、
そこまでいったらその人間の方が普通から外れるだろう。
975イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 10:24:56 ID:D2dlIs8t
普通小説にアニメ絵がついてるとは思わないからな。
絵本ならまだしも。
976イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 10:27:28 ID:nkhh9RNx
>>972
 
上位のやつが気持ち悪いって?!w 
そりゃお前の方が明らかにおかしいだろwww
 
テメーの腐臭を自覚できないオタクかよ?www 
977イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 10:33:07 ID:nkhh9RNx
まあ、意図的にやってるとすればw
ミンスのアホ政治家とかと同じようにテメーの言ったことを今更撤回出来ないから
アホだと思われても強弁してるってとこかw
そうでないとすれば明らかに感覚が通常から逸脱してるんだろうなw
 
いずれにしても「こういうの」は相手にするだけ時間の無駄、不毛ってこったなwww
978イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 10:48:43 ID:nkhh9RNx
ああ、但し、乃木坂に関しては「そっち方面」と感じるのは正常な感覚だとは思うから 
>>972とか>>973ってのはこういう絵以外は認識できないとかそういう障害の持ち主なのか?
 
だったら分からんことも無いがなwww
979イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 11:05:25 ID:jzkjz3B/
とらドラは一般受けしそう
少女マンガみたいなもんだし
980イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 11:24:59 ID:4shqRrXJ
とらドラは花とゆめあたりで普通に連載しててもおかしくない雰囲気だよな。
981イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 11:41:29 ID:8nR6oNPM
とらドラは…そうだね
少女マンガ的な雰囲気はあるなあ
982イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 12:31:30 ID:nERICw1N
ラノベは一般的に受け入れられてほしい
にスレタイ変えてみたらどう?
983イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 12:38:41 ID:nERICw1N
あるいは、逆に
「なぜラノベはオタク方面へ手を伸ばし始めたのか!
ラノベは一般層はもう十分取り込んだから
あえてオタク方面に手を伸ばし始めたのでは?」

とかw
ありえねーけどwwwwwwww
984イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 13:22:04 ID:ACFtOpmL
元からオタクしかよまねーだろ

15年前に高校生だったけど気持ちの悪い奴が自信満々でロードス島戦記の感想文書いてて
美術の授業でその挿絵みたいなの書いて、とにかく気持ちが悪かった
985イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 13:36:57 ID:p836lYOn
1995年とな?
986イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 13:41:12 ID:jzkjz3B/
東野圭吾の秘密とかも内容はラノベっぽいけどなあ
萌え絵のイラストが良くないのかな
987イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 13:41:22 ID:PJ2ddQjY
95年ごろはオタク迫害がピークに達したあたりだったが
いつまでもその頃の感覚でいる団塊ジュニアはもう世の中の気分から乖離している
988イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 13:50:28 ID:bxmjJAAY
>>986
というかさ、そのなんでもラノベっぽいとか言うのはバカっぽいから止めたほうがいいよ
ラノベってのはアニオタが読めるように書かれた小説の最底辺なんだからそのことを自覚しないとな
989イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 13:56:08 ID:bxmjJAAY
>>987
世の中の気分ってなに?電車の中で他人の読んでるものを覗いても
それがラノベであった試しは一度としてないんだが?オタク向けに売る
ために先鋭化してアニオタやエロゲオタだけのものになってるのが現状だろう
990イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 13:59:20 ID:5bC2gRO9
連投キモい
991イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 14:03:57 ID:laS2exLk
>>988
黙れよ団塊Jr.
辻仁成でも有り難がってろ
992イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 14:05:22 ID:bQJUBIyB
電撃文庫上位をパンチラ、エロ、萌え、美少女絵の区別で見ると、

パンチラ→なし。乃木坂春香は1巻こそパンチラしていたものの、次第にパンチラしなくなったらしい。
      http://d.hatena.ne.jp/iris6462/20090210/1234270729

エロ→2作品。
    乃木坂春香が胸・腹部・太ももの露出。デユラララが太もも露出

萌え→「かわいい」という意味なら計測不能なので、記号的な「萌え要素」があるかどうかでみる。
    7作品。
    フォーチュンはあほ毛。シャナは赤毛。オオカミと香辛料はケモノ耳。とらドラは制服、絶対領域。
    デュラララはメガネ、制服。リリアとトレイズは黒タイツ(?)。乃木坂春香はピンク髪。

美少女→7作品(+1キノ)

というわけで、萌え・美少女が多いという意味ではオタク的だけど、
パンチラ・エロが少ないという意味ではおとなしめなんじゃないの?
993イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 14:05:49 ID:p836lYOn
>電車の中で他人の読んでるものを覗いても
>それがラノベであった試しは一度としてないんだが?

覗きこまなくてもスーツのおっさんおばさんが普通に読んでてびっくりしたことが何度か
都内でのみだけど
994イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 14:09:03 ID:W/rp8Qqn
>>984
俺の学校では、同じクラスの生徒会長がロードス島の絵を美術で描いてたが・・・
3巻のシューティングスターの飛んでる絵ね。
995イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 14:23:59 ID:laS2exLk
人は、基本的に趣味で他人を見下すことは無い。人を判断する材料の一つとして扱うことはあっても、比率としては何%も無い
だから、ここでラノベがキモいだのどうのと管巻いてる奴らが、人からバカにされるのは、趣味がキモいのではなく、自分がキモいからだという自覚を持つべきだ
996イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 16:52:54 ID:xOd3JlKD
やっと糞スレが終わる
最近のラノベ、どうしてこんなにダメになったの?14 と
似たようなことばっか話してて紛らわしくてしょうがなかった
997イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 17:47:03 ID:PJ2ddQjY
このスレが糞かどうかと
あんたが他のスレと紛らわしいと思うのとは
基本的に無関係
998イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 17:47:25 ID:9EXAo6pb
ジュンク堂の、エンターテイメント小説近くの「ライトノベル」の棚見たら?
すくなくともジュンクは「ライトノベル」という語がマイナスになるとは思ってないようだが
999イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 17:49:10 ID:PJ2ddQjY
せめてどこのジュンク堂か位は書いてくれ
神戸の(つまり日本で最初にできたジュンク堂の)ラノベの棚は
マンガのところに混ざって存在する
1000イラストに騙された名無しさん:2010/11/23(火) 17:49:51 ID:jS8B/LTa
ああ、そういえばさ
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━