ライトノベルのパクリ疑惑について【10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
「これってパクリ?」
そう思ったらまず本スレではなくここで討論しましょう。
なお、小説における盗作(パクリ)とは通常
『キャラクター・ストーリー・シチュエーションの模倣』
ではなく
『文章(表現)の剽窃』
を指す事を留意ください。

前スレ
ライトノベルのパクリ疑惑について【9】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1276056404/

■過去スレ
パクリこそライトノベル
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/983887411/
ライトノベルのパクリ疑惑について【2】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1181924694/
ライトノベルのパクリ疑惑について【3】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1217065337/
【おかま】ライトノベルのパクリ疑惑について【4】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1274975059/
【哀川譲】ライトノベルのパクリ疑惑について【5】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1275314816/
【哀川譲】ライトノベルのパクリ疑惑について【6】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1275651070/
【おかま】ライトノベルのパクリ疑惑について【7】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1275908000/
【哀川譲】ライトノベルのパクリ疑惑について【8】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1275988589/
2イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:54:08 ID:HIY1RLpg
■関連サイト
・おかま
おかま騒動まとめwiki
ttp://www26.atwiki.jp/aikawajyou/
公式発表
ttp://dengekibunko.dengeki.com/notice/index2.php

・ユヴェール
公式発表
ttp://www.kadokawa.co.jp/shop/20100705_info.html
3イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:55:42 ID:RFDJ+lpw
次スレ立ては>>975あたりで
重複しないよう宣言してから立てること
4イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 22:04:52 ID:YpAgaive
個々の短いフレーズみたいな盗作の方がばれやすいというか、改変していても重罪って感じだが、
本当はプロットとか盗むほうが悪質じゃないかなあ。
最近の盗作事例2つは、段落レベルの表現のパクリで、小説自体のプロットは一応オリジナリティが
あったんだよね。同じ編集部で気がつかないぐらいだし。
5イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 22:07:52 ID:RFDJ+lpw
おかまにオリジナリティ……あったか?
6イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 22:12:02 ID:qTxLjHLV
いまのラノベで考えると、それなりには。
7イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 22:15:39 ID:jZKuPEW5
えっ!?
8イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 22:22:57 ID:FT6doJ7c
電撃、ビーンズときたから…次はスニーカーか?w
しっかし、信じられない級のものがもう二件か
9イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 22:26:45 ID:Bh7ccbFe
探せばもっとあるできっと
10イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 23:00:20 ID:jTPe2rhA
発覚するパクリが多いのは編集者が無能なせいだろうか?
作者がパクリの誘惑に負けたことに気づかないか意図的に無視するとかね
あるいはパクリを暗に推奨していたり
11イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 23:13:22 ID:QR+zZ7eG
>>8
ファミ通は被害者側だから、富士見が物凄く怪しい。
12イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 23:23:54 ID:D8jHm/SZ
プロットでパクりって言い出すのは流石にどうかと……
13イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 23:29:17 ID:hWhWsmcP
サタン「人間ってやつは本当にバカでさ。あきれた俺が「お前らのホントの敵は俺なんだよ」と
結束する事も知らなかったんだな」
パクリ屋「人間ってやつは要するにバカなんです。道化衣装をきたピエロが「要する私は
パクリです」と
告白しなければ、無邪気に西方浄土にあるとされているオリジナルとやらを信仰してるだけなんですから」
14イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 23:30:09 ID:fbN5HBL5
もう回収になったのかー
多少は発覚を予想してたんだろうな
15イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 23:42:57 ID:mWoj9I7C
>>4
いや、プロットなんてそれこそ新しいものを生み出すのは無理だろ。
16イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 23:50:29 ID:UYZsAgxy
>>15
変身ヒーローの大まかなプロットなんてウルトラマンから大体変わってないしな
17イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 23:55:19 ID:5DQXTvlz
>>1
おつ

おかまにせよユヴェールにせよ、
売れてる同じ分野から盗作したらばれるだろうということが、
なぜ理解できないのかw
18イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 23:56:08 ID:w/1zeucj
引き出しがそれしかないんでしょう
19イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 00:05:14 ID:805PgAOr
売れてるだけあって魅力的だったからこそパクったんじゃね
売れてるってことはそれだけ読者がいるってことで、つまり発覚しやすいってのは計算してないんだろう
そもそも悪いことだとすら思ってなさそう
悪いことだと理解してたら、もっと分かりにくくするだろうし
一体何を思ってパクったんだろうなぁ

前スレで既出だけど、本当にAmazonから消えてるな>ユヴェール
おかまは絶版とは言えまだページ自体は存在してるのに
これが対応した結果だとしたら、お仕事早っ
20イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 00:10:20 ID:GYKYMjsq
今朝駅の本屋にはまだあったが、あすはどうなっているだろう。
個々の書店なんか回収はされないか、されても遅いかな。
21イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 00:13:15 ID:NLMp1be2
確かビーンズ文庫は、昔、レーベルをコケにするような迂闊な事をブログに書いた
入賞者の受賞を即取り消し処分にした事があると聞いた気がするが…
これが本当なら仕事早くて容赦無いのもうなずけるな
22イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 00:15:54 ID:LfTdGiVN
誰が発見したのか?

読者であれば、なぜネットに垂れ込まなかったのか?
関係者が発見したのであれば、当然の対応でしょう
おかま騒動を受けて、自己申告を促す内部通達が回った結果?
23イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 00:19:17 ID:CNKvhwLp
>>21
あんま緩いのもどうかと思うけど、即処断ってのもまた恐ろしいな…
24イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 00:23:47 ID:rhiv6ed/
>>22
もうちょっと関連スレ読んできたらどうだね
25イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 00:32:42 ID:LfTdGiVN
>>24
発覚経緯についての情報が出てますかね?
角川のアナウンス文では、内部で発覚したように取れるけれども。
26イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 00:36:27 ID:dEwch8UW
>>25
前スレ嫁
27イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 00:39:55 ID:LfTdGiVN
>>26
thx
読んでくる
28イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 03:16:50 ID:9+6n5e6X
だがいずれ、第二、第三の哀れ川が――と、思ってたら本当に来たもんねぇ。
でも今回のパターンはプロデビュー後、出した巻数が二冊以上出てる時に出たケースになるよね。
ダメージとしては、やっぱ葵ゆうの方がでかいだろうな。自業自得だけど。
既に十数巻重ねている大御所の誰かが今度は……とならないでもらいたいな。
29イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 04:11:17 ID:eStI5ptk
いいかげんボーダーラインを決めて欲しい。
というか、ライトノベル関係の書き方本で
オリジナルなんてない既存の作品を堂々とパクれと書かれている以上
こういう事態になることは想像できたと思うけどな。
30イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 04:38:06 ID:1kQpzKwD
文章を書き写すな、以上。で終わりだろアホか
31イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 04:44:10 ID:rhiv6ed/
アホだからボーダーがわからんのだろw
32イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 05:09:41 ID:CNKvhwLp
下手にボーダーなんて決めたら、ギリギリでセーフにしようとするアホが出るだけだしなあw
33イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 06:35:50 ID:9+6n5e6X
と言うか、その書き方本参考にならんねw
オリジナリティとは既存のものに自分なりのメッセージを織り交ぜることなのに。
それをパクれと言ってる時点でおかしいわ。
既存の設定をアレンジしろならわかるんだが。
その手の本は信用するなとしか言えんわ。
34イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 07:10:24 ID:czweZ7vC
ガンダムユニコーンを書いてる福井晴敏も、パクリと言われてるけど、実際はどうなの?
35イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 07:10:54 ID:b9hMZ2eZ
>>29が曲解してる可能性もあるけどな
オリジナルなんてない、既存の作品を参考にしよう、ぐらいは指南書ならあってもおかしくないし
36イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 07:20:50 ID:r1fp10kV
もう決着付いたのかw ホモネタに辟易しつつ検証作業に入る手間が省けたな。
37イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 07:32:10 ID:oOXCBblR
>>29
まあどの入門書でも、「その上でなんとかしろ」と言ってるけどね
でも馬鹿は自分に都合のいいように無制限に拡大解釈するんだよな
38イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 08:52:29 ID:hBDbjpSm
ttp://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2010/07/20100706.html#080000
また鷹見の取り巻きたちがなんか言ってる……。
39イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 09:26:37 ID:uXniXQgS
コピペ発見マシィンの開発元がアップしはじめたのは間違いないだろうな
40イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 09:58:01 ID:O1k2js/p
何言ってるのか知らんがほっとけ。
41イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 11:26:08 ID:tllQ9/Zy
ていうか前スレ1000ww
42イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 11:49:27 ID:rj05byX4
こういうのってラレ側の作者が何かコメださねーの?
前の奴もダンマリだよなあ。
43イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 12:09:37 ID:NLMp1be2
何か言っても得は無いしなー
特に今回は同グループどころか同レーベル内だし
44イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 12:10:09 ID:G1BjuFJN
>>42
バカが喜んで騒ぐからだよ。本人間と出版社で話がつけばそれでいいでしょ
45イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 12:26:27 ID:gCyAucOs
だんまりも何も
文章トレスはなくても設定や展開のパクリなんて探せばだれにだってあるんだから
こういう問題で騒ぐのは外野だけだよ

だれだってブーメランはいやだろ
46イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 12:34:17 ID:uMDu0bko
富士ミスからパクる作家はまだですか?
47イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 12:42:33 ID:rj05byX4
>>43-44
そうだよねー
ただこの件調べててラレ側の意見を待たずに外野が騒ぐなって
脳味噌の持ち主が居ることを知っちゃったからちょっち気になった
48イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 12:57:28 ID:Tu+1y3Yc
指南書によくある「パクれ」ってのは元々独りよがりに暴走しがちな創作屋を戒めるための言葉であって
確信犯的に売れるためなら何でもするって奴は想定してないんだよ……

要するに昔よりバカが増えた
49イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 13:06:15 ID:NNhsO6Dd
こんなに早くスレ消費したり
本物の盗作作品について議論が進められたり

ずいぶんと成長したな
50イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 13:10:58 ID:4XYQVFdZ
将来のパクリ検査官たちだよ
51イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 14:22:16 ID:lS0rJRRg
前のもそうだったけど、一応パクリでも文章の端々については変えようと努力しているのが
悲しくも笑えるな。
もうちょっとがんばってセンテンス単位で文章の順番変えたりすると、もうちょっと偶然とか
言い訳できそうだけど、そこまでは面倒なのかな?
52イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 14:23:30 ID:lS0rJRRg
角川も校正とかのほかにパクリ検査室を新設すればいいんじゃね?
そういうことには才能があって、熱心な2ちゃんニートに職を与えることにもなるし、いいことづくめ。
53イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 14:25:28 ID:KIyT3V2q
>>52
仕事でラノベ読めるのか
54イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 14:31:37 ID:lS0rJRRg
社内で処理されるようになると「センセー、これまた〜パクッってません?」
「あ、すみません、ちょっと締め切り近くて苦しくて。すぐ直します」
みたいな感じでカジュアルに社内で処理されるようになるんじゃないかな?
55イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 14:33:08 ID:kAoZdAD4
ここかおかまスレで聞いた話では電撃の下読みにはパクリ仕分け人
みたいなのがいるとかなんとか

こいつ自体が仕分け対象になりそうですな
56イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 14:42:37 ID:r1fp10kV
>>53
福岡県議でしょ。
57イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 15:04:16 ID:kbESFstb
>>55
そのネタの出典は公募ガイド7月から。まだ本屋で立ち読みできるよ。
ラノベ特集みたいで各新人賞応募要項の一覧あったり。最大手ということで電撃関連記事あり。そこに載ってた電撃の選考手順表で下読みに盗作追跡専門がいたらしいことがわかる。
まだおかま事件直前の発行号だったからね。
58イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 17:12:27 ID:lS0rJRRg
>>57
それは面白い。責められているのかなあ。

今回のはデビュー後巻数を重ねている作家のようだし、編集が悪いんだろうけど。

立松和平も盗作やらかしていたことあったけど、ベテランでも誘惑に勝てないことって
あるんだろうね。
59イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 18:23:13 ID:RsPcauj3
>>29-30
司馬遼太郎「が」原典からセリフも情景描写も盗みまくってるよな?
それが考証と絶賛される一方で司馬遼からのコピーは絶版にされるのはなぜかと考えてみると、実は根深い問題

おそらく、エンタメ小説の前身である講談文化では、表現のコピーがむしろ推奨されてきた
弁慶が立往生するならこれ、尼子家再興を誓うシーンはこれ、と固定された言い回しで決めなきゃいけない
池田屋事件の後には指がばらばらと落ちてないといけない
そこで月や風の描写に独自のセンスを取り入れたりしたらブーイング
読者はコピペを望み、支持された表現がまたコピペされて積み重ねられてきたのな
大衆文芸はそういうものだった

しかし近代の著作権制度は正反対の立場を取った
法と権利者はコピペを許さない
単に自身の作品が保護されるだけではない
ぶっちゃければ、古典から最初にコピペした者(司馬遼)が、数百年かけて無名の作家が培ってきたものの権利を押さえてしまう異様な状況
これを極端にすると、twitterのつぶやきが歌詞の一節と一致すれば使用料請求、という話にまでなる

おかまやホモを擁護する気はないがw
一般論としてどこまで表現のコピーが許されるかまで突き詰めて考えると、一筋縄ではいかない
60イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 18:30:57 ID:gCyAucOs
むしろ今こそ文章の盗用だけじゃなく
ストーリー展開やキャラにまでメスを入れて、すべてのパクリを撲滅するべき
パクリで金儲けしている禁書やゼロ魔とか許されるべきじゃないだろう
おかまやホモなんかよりもよっぽど問題だ
61イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 18:35:26 ID:+BHSijWS
>>60
だな、もう魔法使ったのは全部パクリでいこう
超能力ももちろんダメだしツンデレキャラとかもNG
てかもう主人公が人間とかも全部ダメ妖怪でもダメ
ラノベって形式事態がパクリだからもう無くすか
62イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 18:58:02 ID:xtAgdT/0
日本語使うのもパクリだな
オリジナルの言語使えよ
63イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 19:00:47 ID:v3gc8FYo
「十重二十重」が誰だかの表現のぱくりだ

・・・と、大真面目に主張した人物が・・・
64イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 19:14:01 ID:4XYQVFdZ
そいえば、パクリ対比表の、一致部分に色をつけて見やすくするのは
私のやったことのパクリだと騒いでいた女がいたな。
65イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 19:17:55 ID:DYF/HtwO
ガキが屁理屈をこねてパクリを擁護するスレはここですか?
66イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:02:12 ID:98mAgEwC
お嬢さまと〜 森奈津子(レモン文庫のちに単行本としてエンターブレインより再刊)
悪役令嬢ヴィクトリア 菅原りであ(ルルル文庫 2巻まで刊行中。近日完結予定)

「お嬢さまと無礼者」第1章から抜粋

「だって、はっきりいって、綾小路さんよりぼくのほうが、スリムで
非力でかよわいんだぞっ! もっと大切にあつかってほしいものだね!」
 バシッ!
 華麗なる平手打ちを受け、アクタガワはよろめいた。
    (中略)
「め、めちゃくちゃいうなよぉ!」
「めちゃくちゃ? このあたくしの悪の美学が、めちゃくちゃですって?
これ以上あたくしを侮辱することは、ゆるさなくってよ!」


「悪役令嬢ヴィクトリア」12ページから抜粋

「どうせ縦ロールなら、ヴィクトリアさまもティーバッグを…あたっ!!
な、なんでぶつのさーっ!!」
 あたくしの華麗なる平手打ちをくらったルッツは、鳩が豆鉄砲をくらったような顔で、頬を押さえた。
「ええい、おだまりなさいっ! あたくしの縦ロールを侮辱することは許さなくってよ!!」
67イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:04:49 ID:98mAgEwC
「悪役令嬢ヴィクトリア」14ページ

 みなさん、ごきげんよう。あたくし、ヴィクトリア・バーデ。
 柔らかな金髪をゆるく縦ロールにして、ドレスと共布のリボンでまとめている。
 長い睫毛に縁取られた瞳は、銀。つらぬくような強い光を持っている、とよく言われるわ。 それはつまり、あたくしが美しい、ということよ。
 おほほほほ、わかって?
 バーデ家は水運業で財をなした家で、あたくしは、世間一般では、ご令嬢と呼ばれているわ。


森奈津子「お嬢さま帝国」冒頭

 あたくしの名前は、綾小路麗花。
 人はあたくしを「お嬢さま」とよぶ。
 なぜなら、あたくしのトレード・マークはたてロールの髪型に、ピンクのリボン。
 そして身にまとうは、フリルぴらぴら、レースひらひらのお嬢さまワンピース。
 どこから見ても、ほこり高く完璧なお嬢さま。
 そして、笑うときには、高らかに、
「ホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホ……」
 と、お嬢さま笑い。
 ふふっ。
 おぼえていただけて?

68イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:06:04 ID:98mAgEwC
森奈津子「お嬢さまの逆襲!」より
(ハードカバー版では「お嬢さまとお呼び!」の242ページに収録されてる)

お嬢様のライバルである薄幸の清純派美少女・清香が本性を現わしたときのセリフと、
お嬢様・麗花の反応
   ↓
「けれど、あなたには、とことん悪役を演じてもらえれば、わたしも助かるわ。
あなたが悪であればあるほど、わたしの清らかさはいやがうえにも強調されて
いくんだもの」
 な、なんて、きたないのっ!
「じゃあ、おふたりとも、自分のイメージ回復、がんばってね」
 清香は立ち去る。
 く、くやしいっ!


「悪役令嬢ヴィクトリア」151ページより

お嬢様のライバルである薄幸の清純派美少女・セリーナが本性を現わしたときのセリフと、
お嬢様・ヴィクトリアの反応
   ↓
「……ま、あの人が悪の令嬢であり続ける限り、わたしの可憐で清楚で、みんなから
愛される薄幸の美少女というイメージが強調されるから。全然かまわないけどね」
 な、な、んな……! よくもそんなことが言えたわね!!
 っていうか、セリーナってこんな子だったかしら?
 もっと素直で優しい令嬢だと思っていたのに。天使のように愛らしい顔で、
小悪魔的な発言がポンポン飛び出すものだから、あきれるやら悔しいやら……。
69イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:06:50 ID:98mAgEwC
悪役令嬢ヴィクトリアとお嬢さまシリーズの共通点

・一人称「あたくし」のお嬢さま主人公の独白。
・一行目で読者に向かってフルネームを自己紹介。
・自分の髪型が縦ロールである事と、リボンをつけてる事を述べる。
・地の文章で「ホホホホ(おほほほ)」と笑う。
・読者に「わかって(いただけて)?」と確認する。
・自分の家が事業で成功していて、自分が社長令嬢である事を述べる。
・世間では「お嬢さま(ご令嬢)」と呼ばれている事を述べる。

菅原りであ 悪役令嬢ヴィクトリア
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1267764462/
70イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:07:38 ID:Qp90AqZi
>>66-67
んで?それがなにか?
71イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:07:42 ID:KIyT3V2q
セフセフ
72イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:17:21 ID:A+IQRURL
だから設定パクリと文章剽窃は違うと何度言えば
73イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:17:42 ID:rj05byX4
こう同じようなのばかりだと
似てるとパクリの区別もつかなくなるんだろうな
74イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:19:05 ID:gCyAucOs
こりゃ黒だろ。全力。
75イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:20:17 ID:WBHcC2Ew
まぁ似たシーンだけど、別にセーフに思えるが
76イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:21:11 ID:Qp90AqZi
>>69
量産型お嬢様キャラの中じゃ、むしろその二つは似てない部類な気がする
むしろ、上のキャラはお蝶夫人、下のキャラはレディバトのドリルのほうが
似てるんじゃないか?
まぁ、どっちも読んだことないし、断言できないけどパクリというようなもの
ではない、と私は思うけどね
77イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:23:12 ID:SluQw+w8
さすがにこれは黒だろ…
シチュエーションも同じだが、文章剽窃にも
当てはまるのでは?
さすがにアウトだと思うが
78イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:25:44 ID:ZrzeFFvp
お嬢さまシリーズとヴィクトリアか。
主役キャラ&サブキャラの個性や立ち位置を
かなり「参考」にした可能性は相当あるかな?とは、一応思う。
お嬢さまシリーズのキャラ達はめちゃくちゃ濃いからな

まあ一応、検証してみる価値はあるかもしれん
79イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:27:33 ID:xtAgdT/0
文章の構成は似ているが、剽窃と言うにはやや弱い
それにこの程度の設定なら他のラノベにもありそうだしセーフかと
80イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:29:12 ID:gCyAucOs
何でこのスレに盗作擁護がうろついてんだよ
81イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:30:22 ID:xtAgdT/0
はいはい次
82イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:33:46 ID:cwDiT/ie
このスレを、何でもかんでも盗作扱いにするキチガイスレ扱いさせたがるカスがうろついているようです。
83イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:36:57 ID:1kQpzKwD
なんだ?問題にもならないレベルのものを持ち込んで
本当に問題になるレベルのものを覆い隠す作戦?
84イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:38:58 ID:R18Uyt7Z
これはセーフだな
自分でも弱いと思ったから箇条書きマジックに頼ったんだろうし
85イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:44:03 ID:w/u8lXui
箇条書きにされたところでバカ一の域を出てないわな
86イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:45:51 ID:h9HP/TFR
これが駄目とか言いだしたら、提言騒動みたいになるなw
87イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:48:36 ID:1kQpzKwD
まあ逆にわかりやすいっちゃわかりやすい
キャラや設定、口癖、シチュエーションまで被っても、
完全なコピーじゃなく文章を書いていればこの程度の違いは少なくとも出る
おかまでたまに言う人がいた「よくあるシチュエーションだから文章も同じになったのでは」
なんてのが、実際はどれだけありえないかわかる
88イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 20:57:55 ID:k44nj+pQ
古事記からパクってくる猛者はまだか。
89イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 21:07:33 ID:b9hMZ2eZ
剽窃とは関係ないけど、どっちもちょっと読んだだけでクラッと来るなw
おかまやホモではこんな感覚は無かったが
90イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 21:14:48 ID:P8l8c2gT
ヴィクトリアの疑惑は、けっこう根が深いんだよな…
なんせ肝心のお嬢さまシリーズが手に入りにくいし。
値段の高いハードカバー版の復刻本だから職人が圧倒的に少なくて、
結局、疑惑が出た当時も、決着がついてない。


91イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 21:15:52 ID:58XvA9KV
>>87
おかまは写してるせいで展開が不自然だったりした
よくあるシチュエーションだから似たんじゃなく、似せるためによくあるシチュエーションに持ち込んだわけだな
92イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 21:25:25 ID:xnlrbctO
>>38
誰が鷹見か分からないけどさ
ラレさんだって、どこからかパクってきたのかもみたいなこと
言ってる人がいる

どっかのスレでは両方とも担当が書いたんじゃないかとか
馬鹿な推理している奴もいるし

ほんとうに被害者が気の毒すぎるよ
なんで被害者なのにそんな中傷めいたこと言われないといけないのかな
93イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 21:34:59 ID:BSXRXi3b
>>89
剽窃は置いといてお嬢さまは当時読んでたが、あれはそのぶっとびまくりさが味のラノベなんだよw 
大げさに言えば少女ラノベ界のスレイヤーズと言ってもいい立ち位置かもしれん。
細かい説明は長くなるからパスするが、
「死因は甘露煮だ」とか思い出すと今でも茶を吹くw
94イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 21:39:35 ID:G7o77271
>>90
そこは関係ない、問題は黒か白か
読んでる人間が少ない(被らない)くても
黒ならアウトなのはホモパクの件で証明されてる
参考に出てるの位なら微妙
他にもあるなら、持ってる人間が書き出せばいい
95イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 21:48:14 ID:rj05byX4
ここで黒か白か決めるわけじゃないしな
判断材料にすらならないものを持ち込まれても困るよ
96イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 22:37:37 ID:v3gc8FYo
「お約束高飛車腹黒縦ロールお嬢様」なんてジャンルが作れるほどいるからなぁ
口調も行動も定型があるし・・・

97イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 22:55:25 ID:f/uK87K/
>>96
ちょっとスレとか言って調べてみたら、
口調と行動は定型を考慮しても
「好きな言葉が「自尊心」」まで同じなのはさすがに…とか言われてるな。
98イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 22:55:54 ID:lS0rJRRg
ライトノベルで大規模盗作発覚! 9割の作品に類似点
ttp://bogusne.ws/article/155625170.html
99イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 23:04:15 ID:KIyT3V2q
>>97
"好きな言葉は「自尊心」"で検索したら北村薫の「スキップ」ってのが引っかかったけど
よくあるネタなんじゃね
100イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 23:10:55 ID:485tB8h/
東亜板とかニュー速+見てると、韓国人が自尊心って言葉よく使ってるよねw
101イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 23:18:01 ID:b9hMZ2eZ
>>100
自尊心って虚栄心や高慢さとは別の概念だから、間違って翻訳してるんじゃないか
102イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 23:18:59 ID:G7o77271
スレ見たがパクリ指摘してる人間の主観も強いな>>69は失笑レベル
『これとこれが同じだから』なんて比較はラノベ狩になりかねん
検証なら>>66-67みたいなのを出して欲しいな

個人的には参考書として使われてるなという感じはするが
文章丸被りな部分がないと判断は難しいね
103イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 23:24:04 ID:f/uK87K/
>>99
まあ、好きな言葉自体に個性はあんまり無いと思うんだ。
しかし「お約束高飛車腹黒縦ロールお嬢様キャラ」まではテンプレとしても
「好きな言葉まで一致してる」とちょっと確立としては低くなるんじゃないかって印象
あと、向こうのスレと尼の感想見てきたけど、騒がれてるのもちょっとわかる気がする
104イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 23:25:36 ID:v3gc8FYo
まあ人物設定等ぱくったかも知れんけど
お嬢様キャラとしては類型的だし、そこは許容範囲だろ。

文章剽窃があるとか
ストーリー展開までパクリじゃない限りは
叩くほどのことでもないんじゃね。
105イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 23:26:08 ID:Tu+1y3Yc
>>98
時流に乗ったつもりかしらんが寒いネタだな
他の記事も痛々しいけど書いてる人はおもしろいつもりなんだろうなー
106イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 23:35:17 ID:rj05byX4
ボーガスは昔からそういうもんだからなあ

なんか叩くって言葉が軽いな
パクリを見つけたら叩いて良いと思ってる人が多いんだろうな
ここは判別を楽しむスレであってそこから先をやられちゃ困ると思ってたんだが・・・
107イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 23:40:27 ID:lS0rJRRg
>>106
> ここは判別を楽しむスレであってそこから先をやられちゃ困ると思ってたんだが・・・

なぜ?
108イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 23:40:33 ID:xtAgdT/0
剽窃騒動で涌いた残念な子達なんだろ
109イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 23:42:38 ID:KIyT3V2q
>>107
叩きスレじゃないから
110イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 00:00:54 ID:ZCqgKMUT
>>104
ストーリー展開のパクリは探したら山のように出てきそうだな
もっと精力的に探そうぜ
111イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 00:05:10 ID:nfuYLdu0
「星の大地」クラスが出現してくれれば一瞬で活性化するんだろうけどな

112イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 00:11:49 ID:GVg23l6s
正直、ストーリー展開に関しては
あからさまに台詞が同じでそこに至る過程も一緒ってレベルじゃないと
槍玉にあげるもんでもないと思う
実際、どっかで観たことあるテンプレパターンが面白い場合もあるし
「キタキタ!これだよ!このベタ展開を待ってたよ!」みたいな
113イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 00:25:45 ID:iHciOJRl
誤解を招く言い方かもしれないけど
「作品の雰囲気に合ってれば大抵OK」なんだよな
結局パーツを持ってきてコピペ改変してるから
どうやっても自分の文章との間に齟齬ができるんだよ
大抵ガチの場合にアレッ?て気付くのはそこだろうし。

雰囲気まで全部パクラレたら知らんw
114イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 01:10:04 ID:xgICe+/d
ストーリー展開はそれこそ神話の時代からあるパターンが
未だに王道だったりするから無理だろ。
史実とかリアルで似たような話があったなら、
教科書とか歴史書やニュースソースからパクリってことになるんだが。
115イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 01:11:53 ID:QwqG4UEK
UOで実際にあったことをパクってるんです><って言ってたやついたなあ、そういやww
116イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 01:13:51 ID:kgG6s8A+
イミフ
117イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 01:17:54 ID:4JFNI5ND
>>115
世の中には、俺の頭の中に有ったアイデアをパクって発表しやがった!とか言い出すのも居るからなw
118イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 01:37:09 ID:1YuGDc7Z
この小説、俺のことを書いているー、と出版社にクレームの電話をするようになって一人前。
電話が盗聴されてるーとか。
119イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 02:30:09 ID:Smu5Dll0
>>115
ああ、電撃のあれか
120イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 03:09:01 ID:gIM7dfGB
虚言癖と妄想癖って、大抵両方とも発症して合併するからね。
ほんと性質悪いよ。
121イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 05:57:16 ID:jxrTa2Pk
さすがにそこまで言うと引くわ
122イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 06:52:25 ID:M28q5vC9
おかまスレには陰謀論一歩手前まで逝っちゃってた奴がいたな
123イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 08:11:48 ID:URbwSQXV
陰謀論はネタでテキトーに言ってるぶんには楽しい
たまにガチな人がいるのがアレだけど

人物設定とかストーリー展開のパクは難しいよなぁ
よっぽどの特異なもんをパクりでもしないかぎり、「たまたまです!」とかで終わるし
事実パクってるならそれだけの実力ってことだし、勝手に淘汰されると信じ……られないこんな世の中じゃ
124イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 09:27:08 ID:7+8HRmtu
ネタで適当に言ってる内は楽しい、なんて言ってると大体ガチの痛い子に乗っ取られるもんだぜ
まともな人はどんどん去っていくし、痛い子は延々居座るのが世の常
125イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 09:40:30 ID:BihkP4O2
>>123
>よっぽどの特異なもん
クロスチャンネルのパクリのアレでいうと、
「同じ日を繰り返す世界で主人公だけが記憶を保っていて、仲間たちを元の世界に戻すために努力する」
まではまぁありだったんだけど、
「誰もいない世界に一人残された主人公はラジオ放送を始め、それが現実世界で噂になる」
までパクッたから駄目だったんだよな
オチを変えときゃよかったのにな
126イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 13:36:09 ID:l/tzWfvx
>>61
だが 俺には ナノマシンネタ がある


ナノマシンさえあれば吸血鬼も不老不死も電撃も火炎放射もできるし


チョウチョになって世界を滅ぼしたりバリアーはったり なんでもできる
127イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 14:31:26 ID:Klb/Uufz
>>125
そこで星の大地はオチを変えた

なんで変えてしまったんだ冴木よ……
未だにあのオチはトラウマ
128イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 14:35:12 ID:K26c7ILC
>>125
「俺はまだ宿題をやってねぇ!」にしとけばこんなことには
129イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 15:01:00 ID:nfuYLdu0
夢見る惑星の方だってオチは
基本的に一緒なんだけどね。

はっきりとは書いていないだけで、その後人類文明が一度消滅するんだし
130イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 19:19:39 ID:MwobOCqo
星刻の竜騎士の
「たとえ神だろうと、悪魔だろうと、それがドラゴンである限り、乗りこなしてみせる!」
これって完全にパクリだよね?
131イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 19:27:42 ID:Klb/Uufz
何の?
132イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 19:50:42 ID:BLOXoMmR
特別珍しくもないセリフ一つで…。
お前は一連の騒動で何も学ばなかったのか。
133イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 20:10:43 ID:MbMpQkxV
ageてる時点で相手する必要無いだろ
今後はスルースキルも身に付けないと
134イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 20:29:46 ID:iHciOJRl
このビッグウェーブに乗った人たちが押し寄せてくるのか(´・ω・`)
135イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 20:37:55 ID:r7NE1eZm
239 :イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 11:59:16 ID:9Gt6Q4u6
古本屋で今回の騒動の本を見つけたので買ってきた。
アネット、中古で買ってごめん。面白いわ。次から新刊で買う。

で、ユヴェール。
最初の数頁で噴いた。

何か書きたいものがあって書いたというより
アネットをお手本に、自分が得意なキャラに
アネットのキャラを入れ替えて書き直したってのが丸わかり。


ラレ:アネット            │リ:ユヴェール
                 . │ 
指輪にまつわる話       │失われた記憶の話
(今後の展開を暗示)      │(今後の展開を暗示)
   ↓              │  ↓
母親の墓参り★1       |母親の墓参り★1 
   ↓              │  ↓
酒場でバイト★2        |酒場でバイト★2
   ↓              │  ↓
叔父がやってきて場面移動  |  ↓
   ↓              │  ↓
ヒーローが主人公を助ける★3 │ヒーローが主人公を助ける★3
   ↓              │  ↓
失業、大家から家賃取り立て│失業、大家から家賃取り立て
   ↓              │  ↓
貴族が迎えにくる       │貴族が迎えにくる★4

★1>>103 ★2>>102 ★3>>103 ★4は身代わりからでこのスレには移植されてないかな。

まだ、★4のシーンにはいったばかりだけど、これからユヴェール、がんばって読み進めてみるよ  
136イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 20:54:45 ID:ZCqgKMUT
>>135
これはもう許されないレベルだな
137イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 21:04:31 ID:VpTLwOnV
って言うか出版元が絶版回収発表までしてるのに
許す許されないなんて話は意味無いと思うんだけど。

一体誰と戦ってるんだ?w
138イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 21:09:22 ID:+/zxSwkj
既に決着済みの案件だものね
139イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 21:19:30 ID:QwqG4UEK
決着ついたことだってのもそうだが、あれはただの箇条書きマジックだろ。
140イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 22:26:38 ID:PbpAyRu6
>>139
文章のコピペだ。
箇条書きマジックでひっかかったんじゃない。

発覚までの時系列と「流用」部分は↓を参照
ttp://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-5691.html
141イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 22:32:55 ID:K26c7ILC
>>140
あれというのは>>135のことだと思うけど
つーか何でこのスレにいてやられやく貼るの?
142イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 22:39:30 ID:+TrgP+Yv
>>135みたいなのは箇条書きマジックに類するから、それだけでは黒と断じられないよね
あくまで文章自体を比較しないと
143イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 22:40:01 ID:QwqG4UEK
>>140
全面的に>>141の通り
ログ張るなら前スレのレス番でも張ればいいのに
144イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 23:01:37 ID:wJ3lcrdt
>>141->>143
>>135は元のスレを見れば分かるけど、
ちゃんと文章のコピペに飛べるように、そのスレのレス番が貼ってある。

このスレの住人なら前スレの流れくらい押さえても当然なのに
>>139
>決着ついたことだってのもそうだが、あれはただの箇条書きマジックだろ。

なんて書くから、前スレも見られない通りすがりかと思ったのさ

>何か書きたいものがあって書いたというより
>アネットをお手本に、自分が得意なキャラに
>アネットのキャラを入れ替えて書き直したってのが丸わかり。

を示すためにコピペした文章が、
パクリ元と同じ話の展開の中で
使われていることを示しているだけで
箇条書きマジックの話じゃないよ。
145イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 23:04:50 ID:K26c7ILC
お前のレスの流れ読む能力が劣ってただけ
つーか何でID変わってるの?
146イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 23:06:38 ID:wJ3lcrdt
>145
しらん
147イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 23:49:37 ID:z8K+DE1v
ラノベって中学生の作文みたいな文章でもデビューできるんだね
盗作とかいうニュース読んでこの板きたけど、凄く読みにくいよ。
誰が買ってるの?
148イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 23:49:48 ID:QwqG4UEK
>>144
文章の剽窃だけを問題にすりゃいいだろ
展開なんぞ、あれじゃあ箇条書きマジックにしかならん
149イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 23:50:40 ID:QwqG4UEK
>>147

249 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2010/07/07(水) 23:46:13 ID:z8K+DE1v
ラノベって高校生が書くような文章でもデビューできるんだな
こんなの誰が読んでるんだよ
末恐ろしいわ

250 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2010/07/07(水) 23:48:01 ID:uZPyY3em
お前も読んでるじゃんw
150イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 23:51:19 ID:4JFNI5ND
>>149
いい返しだw
151イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 23:59:02 ID:goBpc+Zg
>アネットをお手本に、自分が得意なキャラに
>アネットのキャラを入れ替えて書き直したってのが丸わかり

イベントとキャラの違いってだけで結局は箇条書きじゃないの?
むしろ、この部分だけだったらセーフだったろうし
152イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 23:59:02 ID:K26c7ILC
本人かよw
マルチで恥かくとか哀川さん並の才能だな
153イラストに騙された名無しさん:2010/07/07(水) 23:59:56 ID:hrKsAm11
ひょっとして世界中からパクリ検証されるような本書けば
ベストセラーじゃね?
154イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 00:51:29 ID:0hjNfWfi
ラレは面白ければ売上伸びるな。
岡本真夜みたいに返り咲きも夢じゃない。

155イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 01:20:40 ID:HuRjH9U2
>>127
星の大地ってパクリって話聞くけどそんなに似てるの?
当時、カイルロッドやリジィオ、疾風のソードと売れっ子作家だった冴木さんがパクリをすると思えないんだが

まぁ、星の大地は一度読んでもう読んでないけど
他の作品は何遍も読み返してるのになw
156イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 01:32:53 ID:m/WGxDvj
>>155
「夢見る惑星」は絵柄に拒否感がなければ
充分面白い漫画だから、パクリ関係なく割とお薦め。
157イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 03:27:51 ID:pibrevtf
>>155
細やかな設定部分が、もろ被りなんだよ。
極めて黒に近い形でね。
どっかに検証サイトみたいなのがあったから、ちょっと調べて後でのっけるよ。
158イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 03:34:18 ID:pibrevtf
あった。

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/7832/saeki/daichi/index.html

個人的にコレは黒だと思うよ。
はたして現状、冴木を裁けるかはわからんが。
ラジオでは散々きつい態度で読者からの質問に痛烈な反応を返してくれてたけど、やっといてそういう反応するとかマジで最悪と言ってる奴も案外多い。
159イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 03:57:54 ID:VETtlivi
白ではないな
ネットが無くて良かったねとしか言えんわw
160イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 04:21:54 ID:pibrevtf
http://www.fujimishobo.co.jp/sp/201007fantasia/

ちなみに冴木は未だ執筆活動中。
フェアリー・ファイルが出るそうで……
老害どころか、害悪としか言いようがない。

発覚した以上は責任を取ってもらいたいわ。
哀れ川も葵ゆうも絶版回収されたんだし。
161イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 04:31:04 ID:dbLxEzH0
正直今更感が拭えない案件だな
目的がスレ盛り上げる事に変わって迷走してる感じがする

あと>>158とか>>160の感じの書き方じゃ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって印象になって逆効果だと思うがどうだろう?
162イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 04:53:19 ID:0IU9Jlfk
ここは剽窃かどうかを判断、討論するスレだよね。
そこでラジオがどうのとか老害とか私怨たっぷりの書き込みは確かに逆効果。
賛同者得ようとしてるんだろうってのは伝わるんだけど色々滲み出すぎだね。
163イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 04:55:46 ID:VETtlivi
そうだな、熱くなると周りが見えなくなるだけだ
繰り返すようだが糾弾したいなら勝手にすればいい。
ここはそういう場所じゃない。
164イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 05:08:30 ID:Q1TOJg2Z
三雲岳斗ってパクリかな。
165イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 05:14:45 ID:+BuFOqlA
>>155
その人気だったカイルロッドとかにしても、けっこうグレーっぽく言われてる部分はあったしねえ……。
166イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 07:00:28 ID:ypBoWZVE
今のラノベは読者の欲望データベースだからソックリが多い

ってどっかのスレで見た記憶がある
167イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 08:34:25 ID:c9ngDF/l
>>160
星の大地はとっくに絶版(賞味期限切れな意味で)
168イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 10:08:47 ID:37THbc3Q
更に盗用された漫画の作者も、もう亡くなっているんだよね。

>>159の言うとおり、今やってれば
高確率でアウトレベル。
169イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 10:32:13 ID:wcKgjuIs
>>165
カイルロッド好きなんだけどあれもグレーなところあるのか…
無駄な引き伸ばしがあまり見られず良くまとまってる作品なだけにちょっと残念だ
170イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 11:07:26 ID:ZCTr+XqI
>>164
どこがパクリ?
171イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 12:34:32 ID:R0TngTRI
>>158
>ラジオでは散々きつい態度で読者からの質問に痛烈な反応を返してくれてたけど、
ちょっとまて、冴木忍の「天高く、雲は流れ」がラジオドラマになったのは覚えてるけど、
作者がラジオに出てたなんて聞いたことないぞ。
172イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 12:47:05 ID:1PR46L80
>>160
ファンタジア大賞受賞枠の外側からわざわざ編集者が拾ってきて
これだけ長く書き続けている作家だぞ?

パクリ程度で切られるはずもないだろ

切るならファンタジア大賞に応募した(諸般の事情で発表できない)(別ペンネームの)封印作品で切ってるわ
173イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 12:53:50 ID:1PR46L80
>>130
両儀式? らっきょくさっ
174イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 13:02:06 ID:bdYJzEXj
>>172
誰かと間違えてないか?
第1回ファンタジア長編小説大賞の佳作だよ。
選外じゃない
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%A4%A7%E8%B3%9E

あと、応募時のPNはちょうど、受賞の時期にデビューした
別の新人のPNと同じだったため、受賞の賞状だかトロフィーだかだけ
応募時のPNだったって、なんかの文庫のあとがきに書いてあったよ。

デビュー作が封印されたかは記憶にないな。
改題して出してなかったか?
175イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 13:55:06 ID:1PR46L80
ああろくごまるにと一部混同してた

応募作品はデビュー作じゃないでしょ
176イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 14:00:36 ID:2VQhHTo5
間違えた上に・・・
それとこのスレで具体的な名前や該当部分出さずに相手してもらえると思うなよ
177イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 14:20:59 ID:UqyEZMKc
>>175
余談だが、ろくご氏は選外じゃなくて審査員特別賞取ってるよ
178イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 16:42:36 ID:GL5ECpT0
つうかもうな
パクリパクリ言いたいだけなんじゃないかと

文章トレス以外は、頭からしっぽまで、設定から展開まで全部同じくらいじゃないとパクリとはいえんだろ
179イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 18:34:34 ID:37THbc3Q
うん、そうだね。

冴木の「星の大地」の件は内容的には7、8割盗用。
文章的には、今回のビーンズの件より
もう2歩ぐらいは盗用元より改変している(流石ベテランw)

だから、>168で「確実」とは言わず「高確率」と書いている。


……こんな業界、とっととバブル弾けちゃえばいいのに。
180イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 20:55:08 ID:vuR/py3w
気に入らなければ買わない、読まない、スレにこない
そんな人間が増えれば勝手に廃れてく
181イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 23:21:24 ID:7wj/Uzps
どうでもいいけど、>>135は箇条書きマジックではないと思うが
時系列も含めて話の流れが一緒ってことでしょ?
それぞれバラバラな似てる部分を抜き書きしたわけじゃないし
箇条書きにしたらなんでも言い掛かりって流れはおかしい
182イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 23:54:42 ID:pt+gnH8n
135の展開のどこに独創性があるんだw
こんな単一な行動じゃ箇条書きでしかないだろ
それに、135は文章の剽窃が発覚したから言える事で結果論だろ
剽窃が無かったらある程度騒がれてもスルーされる物件

表現は判断が難しいからほぼ剽窃限定にしてるんだよ
あと社会的にパクリ認定された本を研究するスレでもない
183イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 23:56:45 ID:bfxvU13e
>>179
さすがベテランって当時はベテランじゃないだろw
冴木はあとがきとか読んでると面倒くさい人間ぽいとは思うけどな
184イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 00:01:01 ID:nfWypRU4
>>135だけでも結構黒いと思うが、これまだ途中なんだよな
この後の展開も類似してたら、黒さがますますw
これは文章パクもやらかしてるし絶版回収までされちゃったから、もう新たな展開は望めないけど

第三のおかまが登場するまであと何日かね
さすがに三つ目はないと良いなぁ
185イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 00:01:50 ID:XH0Fxzx2
>>181
スティーブン・スピルバーグの代表作である『E.T.』(1982年 米)について、
ストーリーなどが日本の文学作品『X』に酷似していることが指摘されている。具体的な類似点としては、

・不思議な発光体を見た主人公Aが、その後主人公Bに遭遇することから物語が始まる。
・主人公Bは、一見人型に見えるが明らかに普通の人間ではないと判る異形である。
 また、その正体は外部の天体から来た宇宙人である。
・主人公Aは主人公Bを保護し、主人公Bのことを肉親に打ち明ける。
・主人公Bと主人公Aと彼の肉親は、日々の生活の中で親愛を深めていく。
 しかし主人公Bは自分の星にいつか帰らなければならない。
・主人公Bの噂を聞きつけた多くの人間達が、主人公Bを手に入れるため主人公Aのもとにやってくる。
 しかし主人公Bは主人公Aのもとを離れない。
・そんな状況が続く中、主人公Aのもとに、主人公Bを迎えに来た、母星からの使者がやってくる。
・主人公Bの母星からの使者たちは、UFO(未確認飛行物体)に乗ってまばゆい光とともにやってくる。
・最終的に、主人公Bは主人公Aに別れを告げ、未確認飛行物体に乗りこみ母星へと帰ってしまう。
・満月をバックにする主人公たちを描いた幻想的なシーンが存在。
 多くの読者が両作品のタイトルを聞くと、このイメージを連想するほど、代表的な場面である。

などである。

また、この文学作品『X』は正式名称の他に、『E.T.』と同じく主人公Bの名前をタイトルとして冠した別名があり、
こちらの方がより一般的な呼称として定着していることも付け加えておく。
ここまで来ると単なる偶然とは思えないレベルの類似であるが、
アメリカを含めた諸外国での文学作品『X』の知名度は低く、『X』の筆者もすでにこの世を去っているため、
訴訟や糾弾をする人間がいないのが現状である。
186イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 00:10:43 ID:p76O25Xv
竹取ですね、わかります
187イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 00:12:06 ID:pRGe3Ugs
>>181
とりあえず>>1読んでスレで扱う問題かどうかの判断をしてから書き込んで下さい。
しっかり書いてある事なんだから。
188イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 00:15:12 ID:1c59gLVT
ETは竹取物語のパクリニダ!
なんか主張がどんどん韓国人みたいになってきたな。

もういい加減ストーリー展開とかキャラ設定とかでパクリいうのやめれ
混ぜっ返すな
大量に発見される文章トレスが盗作の定義でいいだろ
189イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 00:24:24 ID:WvCwcywj
>>188
183は冒頭から全部がコピペだ、馬鹿w
190イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 00:30:59 ID:h8fOKccc
>>188
ネタにマジレスカコワルイって言うじゃん?
191イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 00:32:10 ID:mncStZnn
そうか、冴木みたいにマンガからパクれば
文章は台詞が一致する程度で済むから安全だな。
192イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 00:52:14 ID:eE6RK+o7
>>191
篠原一でぐぐってみ
193イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 00:53:15 ID:8QdxwGnx
ヒットアニメが出れば
それの設定や展開をアレンジした作品が増えるの法則
194イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 01:00:05 ID:8QdxwGnx
煽りばっか
なんかなぁ・・・
なんていうか
このスレ質が落ちたなぁ

ν速のスレとか見て新参が集まってる感じ
↑の呪文の言葉の一致とかみたいな
そういうネタをくれよ

195イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 01:32:51 ID:dPT9YyHk
まあ世の中が落ち着くのを待とうか
196イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 01:41:50 ID:mncStZnn
妖精作戦→イリヤ
くらいならオマージュとか影響受けたで済むんだけどな・・・
197イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 02:47:36 ID:pRGe3Ugs
>>194
バカテスじゃなくておかまの呪でしょ、この状況はw
198イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 06:19:18 ID:t0BH/1Ws
>>194
そもそも、おかま以前の質はこんなもんだぞ。
単に量が違うだけ。
199イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 08:52:27 ID:z/SGwcEJ
箇条書きマジックで書かれたのを、それでパクリと呼べるわけねーだろと反論するのを繰り返す
200イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 09:32:51 ID:7SNpSgyK
>>183
だから当時お咎めなしだったのは
ベテランだったからではなく、
富士見の代表作家扱だったからだと思う。
201イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 15:02:04 ID:0U1/v4Tf
見てきたけど、まぁおかまと同等の事はやってるなぁとは思った。
過去の盗作の場合はどうなるんだろ?
202イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 18:45:09 ID:hoxKLdPz
203イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 18:48:45 ID:VtTuv8kZ
駄目になってるじゃねえかwwwww
と思うのは2chに毒されすぎたからだろうか…
204イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 18:57:09 ID:mncStZnn
2ch脳からすると「オワタ」と読んでしまうよな・・・

いや、もしかしたらココはすごく正直なのかもしれないぞ。
205イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 19:09:48 ID:WvCwcywj
>>202
これはwwwwwwwww
206イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 19:15:37 ID:hkjF4k10
>>202
それ「オワタ」の顔文字なんだがwww
207イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 19:17:20 ID:bPgNqAjw
オワタwww
内情が実際にヤバくて、そのうちに万歳するって予告か何かかよw
208イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 19:44:41 ID:SFJt9Qks
また懐かしいものを
209イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 20:38:58 ID:fAtLJjXB
>>202
人生オワタw
看板に偽りなしだなw
210イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 22:41:19 ID:0U1/v4Tf
リンクが切れてて見れないんだけど、何があったの?
211イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 22:47:06 ID:h8fOKccc
>>210
(T_T)こんな人や(;_;)こんな人でも
(アミューズメントメディア総合学院のロゴ)ここで学べば

\(^o^)/

こうなります!       m(_ _)mすいません、手前ミソで・・・
212イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 22:52:55 ID:0U1/v4Tf
↑ありがとう。
何かそういう画面があったんだねw
AMGのページか何かだったんだね。
213イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 23:10:29 ID:BNtz+Yas
>>201
17年前の絶版作品を今さらクレーム付けたって、
出版社が対応できるわけないだろうが。
というか、「夢みる惑星」の作者も亡くなっているし。

現在発売中の作品ならともかく、既に絶版になった過去の作品まで
わざわざ掘り起こしてクレーム付けていたらきりがないし、
ただの嫌がらせだぞ。
214イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 23:46:54 ID:pRGe3Ugs
>>213
過去ログ見ても判るように嫌がらせがしたいって人がいるんだろうね
何かしらの私怨があるんだと思う
215イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 23:51:53 ID:mncStZnn
ラノベのパクリなんて昔からあるし、
昔は問題にもならなかったのが
ネットが普及したおかげで問題視されるようになりました。

・・・ってのにちょうどいい事例だからなぁ>冴木忍

案外おかまの私怨とか。
216イラストに騙された名無しさん:2010/07/10(土) 00:07:29 ID:DEPta9fy
>>215
さすがに星の大地にフリッカージャブは無い
ほんっとーに哀川ってラノベと
(おそらくコンビニで立ち読みできるから)
週刊少年漫画しか読んで無いんだなー
というのがありありと判る一節だった
マニア系月刊誌は付録の関係で縛るかシュリンクするから買わないと読めないし
217イラストに騙された名無しさん:2010/07/10(土) 00:44:29 ID:QrUFRcNU
電撃のシックスボルトは
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8402/84021993.jpg

出たとき 絶対訴えられるだろと思って
わくわくしていたものだが、何も起こらず拍子抜けした表紙
218イラストに騙された名無しさん:2010/07/10(土) 01:19:59 ID:RcwxNIx1
UFO綾波です!って公式で言い放つところだから全然おk
219イラストに騙された名無しさん:2010/07/10(土) 01:22:38 ID:fQXLogkT
ここはあくまでパクリスレであって、盗作以外も扱っていいんだよ
>>1の「パクリとは文章の剽窃を指す」なんつー合意のない条件はおかま騒動中に誰かが勝手に突っ込んだ
文章の剽窃がそんな頻繁にあってたまるかよ
まああったから恐ろしいんだがなw

そして正義を実現するスレでもない
お咎めがあるように活動するのもなんか違うだろ
検証を楽しみ、パクリだと看做せばラレに同情しパクを軽蔑するだけ
罰を望むんならラレの権利者に連絡入れろよ
220イラストに騙された名無しさん:2010/07/10(土) 01:22:52 ID:FjOyec92
小説本体が別物でも
表紙だけでガイナックスに怒られるレベルだよなぁ
221イラストに騙された名無しさん:2010/07/10(土) 02:08:53 ID:SaDURxg4
いや、あのガイナックスだろ?


手を叩いて大笑いして
表紙にサインして貰って会社に飾る


が正解。


関係者が怒りそうだけど、角川自体も噛んでるよね?
222イラストに騙された名無しさん:2010/07/10(土) 02:17:08 ID:jscW5gDG
>>218
元ネタはっきりしているなら、オマージュとかであって盗作には当らないな

なんというパクリw
伊達に緒方炎上とか呼ばれてないな
223イラストに騙された名無しさん:2010/07/10(土) 02:29:00 ID:QrUFRcNU
内容考えるとなんでこの表紙になったのかわからん作品だシックスボルト

ニセブランド商法としてバッグやサイフのパクリ・コピーがあるなら
それとはまた違った位置で存在するPSP風味の箱に入った中国製の妖しいゲーム機な立ち居地というか

224イラストに騙された名無しさん:2010/07/10(土) 02:43:28 ID:N0w7zMwW
>>217
ちなみに内容はまんまガンパレードマーチとスターシップトルーパーズだが
あとがきで作者が言及してるからギリギリでオマージュってことになるかな
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:53:22 ID:LdHG3iE0
>>217
青髪ショートの無表情系ヒロインは様式美としても、プラグスーツはアカンだろプラグスーツはwww
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:11:25 ID:IpvuzLRU
バレないよう隠すのがパクリ
自分からバラしにいくのがオマージュって誰かが言ってた
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:46:40 ID:nhz4puS0
物語のパターンなんて限られてるわけだし
そんなものをいちいちパクリと言ってたらもう新刊なんて出せないよ

星の大地だって、失われた科学文明と滅びいく星のギミック、組み合わせなんて有り余るほどあるし
その中のほとんどが、過去の文明のおかげで助かるという結末だったのに対して
やっぱり無駄でしたよってオチがインパクトあっただけで
落ち着いて考えるとさほど目新しいというか特別と言える程のものでもない。

物語のギミックは出尽くしてるし、組み合わせに関してもそうだし。
そうなると、文章の剽窃ぐらいしかパクリとして犯罪認定はしにくいよなw

今のラノベに限らず、小説、アニメ、漫画でもそんなに新しいモノはないよ
結局、演出能力と取材量だけの差でしかない。
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:48:51 ID:QrUFRcNU
おかま事件のときなんで電撃ばっかり事件起こすんだろと思ったんだよね
で、そのとき行き着いたんだけど

シックスボルトが
テレビやパチンコでエヴァをちょっとかじった程度のにわかファンを
外伝か何かと思わせて釣り上げるための表紙詐欺商法であると考えるのなら

しろきつねも哀川も「アレが平気なら俺も大丈夫じゃね? 電撃だし」と
この表紙が放置されたのを見て思ってもおかしくはないのかもしれない 

いわばおかま事件は電撃というレーベルの自爆
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:48:00 ID:FjOyec92
>>227
いやいやw
星の大地が真っ黒なのは確かだから。
もうラレ元含めて絶版だから賞味期限切れなだけで。

アレが偶然の一致ならおかまのも偶然の一致になるぞ

230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:27:46 ID:npcNaD3d
文章の剽窃とアイデアの相似は全く違うんだけどな
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:51:26 ID:FSdQDD7u
このスレで扱う問題かどうかもまだ理解出来ない人がいるみたいだな。
本当私怨にしか見えなくなってきたぞw
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:09:31 ID:JswL4XKe
勝手にテンプレに誰かが入れたと言う人がいるけど、
6スレ、1ヶ月半もそのまま来て、今さら何言ってるんだって感じ。
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:37:53 ID:FSlF2VUr
もう手に入らないし確認できないが、あれだけ似てると文章の剽窃もあったんじゃねーの?>星の大地
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:11:38 ID:JswL4XKe
漫画相手に?
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:33:45 ID:SRVNZ5XA
だったら版元にダイレクトアタックしてこいよ。ここで愚痴ってないでさ。
あとテンプレぐらい嫁。
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:39:40 ID:OvFzsykO
あれだけ展開や設定が似通っていて文章が全く別物ならそれはそれですごいな。
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:43:08 ID:ViTP4nrq
相手は漫画だから、パク対象になる文章自体が少ないんじゃね
モノローグみたいのがあれば、もしやw
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:50:36 ID:dYN8XfXj
展開が似通ってるモノなんて腐るほどあるんだよ
そういうのは【展開も設定も何もかも同じ】でようやく盗作といえる程度だ
参考にしたとか影響を受けたって言われればそれで終わりだしな
だから言い逃れが出来ない文章トレス以外をパクリパクリと騒ぐのは不毛きわまる
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:31:03 ID:ahDzjmq7
冴木作品のパクリ検証サイトにある
「星の大地」と「夢見る惑星」の酷似点を見てみた。

展開も設定もまあかなり似てるよな。

人物の立ち位置やら国家・社会にしても
明確な元ネタ等なしで
あそこまで似ていて盗作と言えないのもどうなんだろう。
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:33:00 ID:FjOyec92
・・・えーと、ホントに冴木に何か私怨でもあるのかな?

真っ黒だけど今更だよねで沈静化してるのに・・・

241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:36:17 ID:JswL4XKe
冴木冴木言うやつが常に単発ってとこが気になるんだが
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:36:36 ID:dYN8XfXj
>>240
おかま先生本人なんじゃね?
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:49:29 ID:FjOyec92
えーと、>>240>>238
煽って話題を再燃させたがってるように見えたから書き込んだんだけど・・・
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:53:58 ID:JswL4XKe
>>243
自分は>>240宛てに書いたわけじゃないよ、独り言に近い
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:55:02 ID:ViTP4nrq
新しい話題が来るまでのお茶受け的存在だろ>冴木
おかまはもう出涸らしたし、ユヴェールはまだパク箇所ありそうだけどニアでもホモ無理だし
他にネタが……
そーいや、前スレだかでオーフェンのパクリ?みたいなのがあったけどどうなったっけ
箇条書きマジックで終わりだったっけ
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:08:58 ID:JswL4XKe
>>245
うん、箇条書きだろって終わった。
むしろ、オーフェンの魔法の方がやばいだろwみたいな展開になったな。
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:09:29 ID:FSdQDD7u
>>245
新しい話題が無いなら無いで問題無いスレだった筈なんだけどな。
おかまの件以前のスレの進行速度知らない人?
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:10:40 ID:IbgPxmeg
>>247
というか、おかま騒動の前までは何が箇条書きマジックなのか
どうしてそれが責められないのかということに対して周知と理解が進んで
安易にパクリと言い出す人がいなくなって落ちる寸前だったスレだしな
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:14:51 ID:QNItFz2v
>>248

堕ちるなら堕ちても良かったんだけどなw
冴木作品読んでる人間なんてもういい年なんだから
ものの分別を弁えたらいいのにと思うよ
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:24:30 ID:WBsGI57z
おかまのときも「このくらい問題ないだろw」「粘着乙」ってしつこい単発がいたなぁ
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:45:25 ID:USN8Bsi0
しばらくして万が一冴木が裁かれる事もあると考えれば、はなから決め付けるのもどうかと思うけどね。
判断するのは角川でしょ。俺らじゃない。
不確定な事を早い段階からそうだと決め付けて言ってると後で恥をかくよ?
盗作したのは例え過去でも、悪い事したのは百パーなんだから。
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:51:16 ID:FSdQDD7u
それとこのスレで扱うかどうかって問題は全く別だと思うんだ。
それに誰も白だなんて言ってないのに、私怨が絡むと目が曇るって良い証明になってるね。
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:53:41 ID:ViTP4nrq
私怨の定義がよく分からなくなって来たんだが
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:57:26 ID:JswL4XKe
いや、これだけ言葉を尽くしてもまだこのスレで冴木冴木言い続けるのは、私怨粘着でしょう、どう考えても。
>>167の、
>星の大地はとっくに絶版(賞味期限切れな意味で)
とか、>>240の、
>真っ黒だけど今更だよねで沈静化してるのに・・・
に尽きる。

何度言われても繰り返す謎の単発IDェ…
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:58:08 ID:cMZu8tiA
冴木に私怨を抱いてる人が無理矢理問題にしたがってる
ということにしたい人がいる
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:59:04 ID:WBsGI57z
でも黒いもんは黒いよね
ID変わる前に
一応単発じゃないよ、と
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:59:41 ID:Tcwg/Jsc
>>251
と言うかアンタの言葉を借りるなら、盗作なのか悪い事なのか決めるのは
裁判所って事にならないか?

はなから決め付けるなって言った舌の根も乾かない内に言うセリフじゃないと思うんだがw
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:59:45 ID:dYN8XfXj
本当にしつこすぎるな
そんなに問題にしたいなら文章トレスの証拠を持ってこい
話はそれからだ
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:00:04 ID:3Oas8bge
黒いよね、でも今さらだよね、と何度も言われてるんだよね
それなのに、なぜか冴木!冴木!と言う単発が、ずっと粘着してるんだよね
不思議!
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:03:12 ID:SFgQm7fo
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:04:35 ID:bfAkdIyx
(´-`).。oO(・・・・私の銃はホッチキス・・・学園キノはけ他社作品のいおんネタかよ)


パクリとパロディに自制しない限り
・・・電撃の盗作新人はこれからも生まれ続ける
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:07:55 ID:3Oas8bge
何回そのサイトを持ってくるんだろう…
そして、そのサイトをこのスレで見せて、何がしたいんだろう…
今さらだよねを覆す材料になんて、なりゃしないのに…
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:08:18 ID:ShTrn530
>>260
こじつけ臭いところも多いが、変動期の辺りはおかまレベルで真っ黒だなw
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:11:40 ID:yPE9uPhN
本当今更だよねってず〜っと昔から言われてる事なのに
おかまでこのスレの存在知った人なのか
そのサイト作った本人なのか知らないけど冷静に見えないぞ?
ちゃんと他の人の書き込み読んでる?
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:14:19 ID:Z67N3gVJ
冗談でつついてたのにここまで必死な火消しが沸くと「実は本当にやばいんじゃ?」と思えてくるなw
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:14:56 ID:GM7Yh3HP
>>260
こじつけ臭すぎるだろ……
正気かお前?
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:15:06 ID:SFgQm7fo
なんかギスギスしすぎじゃね
おれは>>258に対して判断材料を提供しただけだよ
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:19:41 ID:GM7Yh3HP
>>258
そもそもパクラレとされる方の文章にまったくオリジナリティがない。
こんなありふれた表現を、固有のモノと言い張るのはこじつけとしか言いようがない。

おかまの「イェー!」×2みたいな誰が見てもパクリってわかるモノはないのか?
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:20:32 ID:bfAkdIyx
星の大地なんてパクリがばれても冴木の作品のなかじゃ
本来富士見の作家である冴木が角川スニーカーで書いて
失敗したシリーズでしかないからな

・ドラゴンボールっぽい天高
・タークシュナイダーとアーシェスネイっぽいメルカシ
・少女漫画のなんとか蜃気楼くさいリジィオ

これにカイルロッドを加えた4作品で盗作でも見つかったら大きいけど
星の大地とかで元ネタばれてもファンにとってもスニーカーにとっても

コピペ改変じゃあるまいし「あなたの作品を勝手にノベライズ化」なら
たいした問題じゃないと思う
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:23:50 ID:GM7Yh3HP
>>268
アンカミス >>267
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:25:34 ID:H9cK+Ng9
>>260
>「正面に蜃気楼のように都市が出現した。」

>「とつぜん 華麗な都市が
> まるで 蜃気楼のように」
を一緒と言ってる時点で続き読む気なくした

それでもがんばって読もうと思ったけど
>逃げまどう人々の上に、瓦礫が降り注ぐ。
> (略)
> 「サウラ!?」

>(街、逃げまどう人々、降り注ぐ瓦礫、あるいは火山岩)
>(膝から崩れ落ちるシリンを支えるイリス)
>「シリン」
を同じだと言ってるのを見てブラウザを閉じた
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:25:44 ID:Z990hx4l
>>267
いくら言われても全く聞く耳持たない単発の所為で既にギスギスしてたスレに
既出も既出のサイト持って来ておいてギスギスし過ぎじゃね?って空気読めなさ過ぎ。
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:33:22 ID:yt7yp7Kq
一部のとこだけ否定してどう見ても黒なとこに触れようとしないのは
おかま事件の時にもいたね
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:35:22 ID:bfAkdIyx
おいしいご馳走を食べると
家庭で食べる普段の料理が急にみすぼらしく見えるときがある
まさしくこれがこのスレの現状で

のんびりまったり皮肉混じりに元ねたみつけてあげつらって
せせら笑っていればいいのに
いちどあまりにもおいしい素材を手に入れてしまったために
過去の作品まで掘ってきて必死に晒している感じはある
なかなかおかまほどの逸品にあえる確立は少ないのに

なつかしい作品に解雇するのもいいがメインは最近の作家じゃないとな
あかほり作品なんか二匹目三匹目のドジョウばかりだぞ 過去の作家でいいなら
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:36:00 ID:AKFRGxX3
擁護したいのか
冴木に何か恨みがあって
今更でも問題化したいのか
どっちなのか判断に困るな

どっちにしろ鬱陶しいけど
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:36:41 ID:w/FCCvHy
>261
(´-`).。oO(・・・・ホッチキスって銃や大砲のメーカーの名前なんだが・・・判ってて言ってるんだよね)
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:38:57 ID:bfAkdIyx
↑あれ    いつの間にか名無しが選挙モードに変わってたんだな
 気がつかなかった
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:39:19 ID:3Oas8bge
昨日からだよん
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:41:07 ID:H9cK+Ng9
もうちょいがんばって読んでる

地震のあと火山が噴火して都市が滅びる順番は当たり前で何がオリジナルなのかわからん
つづく「津波、旱魃、気象変化、恐慌、飢饉、疫病」の順番が同じなのは
辞書か聖書かノストラダムスの大予言か知らんがタネ本が一緒ってのが妥当だと思うが
世界崩壊を描くために参考とする資料なんてよほど深く描くつもりがなければ選択の幅は限られるし

章題とサブタイトルが同じなのは黒いようにも思えるが
それぞれその章節と話の内容を説明してないのはフェアじゃないな
それじゃ小林よしのりの「戦争論」もパクリだって言ってるのと一緒だ

地震で土台が緩んだから取り壊して郊外に避難小屋を建てる
・・・ゴメンもう無理
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:43:16 ID:bfAkdIyx
>>276
(´-`).。oO(機関銃で有名なやつだろ しっとるわ 第二次世界大戦ブックスが本棚にあるから)
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:45:47 ID:AKFRGxX3
何が言いたいのか分からんが
そこまで気になるなら古本で2作品確保して
自分で読みやがれ。

ストーリー展開から人物配置からガジェットまで
ほとんど一緒という愉快な代物だぞ。

「小説の映画化だとこれくらいの原作改変良く見かけるよね」
ってレベルで真っ黒だからな。

・・・何となく釣られてる気がしないでもないけど
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:47:06 ID:3Oas8bge
だから、黒いのかもしれんけど今さらだよねー、と何度も何度も何度も何度も何度も、言われてるわけだが?
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:49:45 ID:bfAkdIyx
(   ).。oO(しかし>275の真下に>277が来ないと仕掛けにならないのにこの過疎スレでまさか3分に2レスはいるとは・・・)
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:50:55 ID:GM7Yh3HP
>>281
んじゃもう角川に上申してこいよ、うるさいヤツだな・・・

最近のガキは>>1も読まず平然と書き込みやがるから始末におえない
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:51:12 ID:3Oas8bge
>>283
おいらがかなりF5してるからね!
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:57:33 ID:219aMR6C
冴木叩きは、どういう結論になったら満足なんだろうね。

>>276
「けいおん」の方をほとんど知らないので的はずれなツッコミかも知れないが、
「学園キノ」の中でホッチキスとはホチキス(オチキス)機関銃のこと、と注釈が入ってます。

っつか、今回けいおんネタがいっぱい入ってるのかも知れないがサッパリわからん状態だわ。
いくらメジャー作品ならオマージュ扱いと言い張っても知らない人は知らないんだよな〜。
別に知らない人にとってはわからないだけで面白くもなんともないから「面白いところをパクった」
とはまた違うんだろうけど。
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:03:08 ID:3Oas8bge
この冴木ネタをスレで黒だと判断させて多少なりとも盛り上げる
→それを前例に、ほかのラノベのシチュ被りを全部パクリ認定させる

という展開を狙っているのかと勘ぐってみた
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:03:30 ID:eTR2PxrR
>>193
エヴァなんてエロ小説にどんだけぱくられたことか
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:06:23 ID:AKFRGxX3
星の大地に関しては真っ黒だろうけど今更だから
放置しとけばいいとは思うんだが
謎の擁護が来るからついつい反論してしまう。

擁護の振りして煽って問題にしたいんじゃないかとも疑うんだけど
何か個人的な恨みでもなければそんなことはしないだろうし
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:07:36 ID:w/FCCvHy
「ストーリー展開から人物配置からガジェットまでほとんど一緒」
では足りないと
文章が剽窃されてないと駄目だとなんど言われれば判るの?
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:08:28 ID:bfAkdIyx
>>286
あのネタは「私の恋はホッチキス」ありきだろうし

普通ならバンドと銃ならトランペットのほうプッシュするだろね
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:08:50 ID:3Oas8bge
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:09:09 ID:H8DI0dbr
>>287
とりあえずお前が一人で空回ってるように見えるわ
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:10:18 ID:3Oas8bge
>>293
そのぐらい、やっこさん(笑)のしたいことが何なのか、理解できないってことさ
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:11:07 ID:H9cK+Ng9
>>287
「猫の地球儀」は「占星師アフサンの遠見鏡」だとか
「破妖の剣」はタニス・リーだとかロードス島戦記は指輪物語だとか
ソードワールドはD&Dだとか枚挙に暇がない上にもう通り過ぎた道だよねぇ
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:13:07 ID:AKFRGxX3
>>「ストーリー展開から人物配置からガジェットまでほとんど一緒」

>>260
程度の台詞かぶりもある。ではまだ黒認定じゃない、と?
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:13:44 ID:bfAkdIyx
>>295
ソードワールド(旧)の上級ルールの魔法はトンネルズ&トロールズそのままで吹いた


298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:16:27 ID:3Oas8bge
>>296
だから、黒だってわかってるんだったら、角川に言えよ
このスレで同意をとって何がしたいの?
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:16:57 ID:GM7Yh3HP
>>296
>程度の台詞かぶりもある(キリッ

じゃねーよw
こんな探せばどこにでも転がってそうな表現持ってきて剽窃とかアホかと
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:17:36 ID:bfAkdIyx
ケンカするなよ (´;ω;`) ノ
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:18:02 ID:AKFRGxX3
猫の地球儀はシマックの「都市」かと思ってたな。ミュータントは出ないけど。
イリヤが妖精作戦なのは確実だろうけど、別にそんなのまでパクリ認定していったら
「この日の下に新しいものなし」になるだけだろ
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:20:54 ID:H9cK+Ng9
>>296
シェイクスピアの戯曲みたいに迂遠で修飾過多な台詞回しが同じだったり
「青空がどこまでも青く広がってる」や「頭痛が痛い」みたいな表現でかぶってるならともかく
シチュエーションが同じなら必要とされる台詞や表現も似通うのは当然だろう
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:22:07 ID:GM7Yh3HP
とりあえずさっきから>>1も読まずにカビの生えた作品を黒黒とやかましい連中は

パク
「アリス」
「断る」
「とりあえず俺の上から……」
早い、早すぎるぞ!
まだ 何を要求するかも 言ってないのに!

ラレ
「翔子」
「イヤ」
「……俺のこと……」
早い! 早すぎる!
まだ 名前の部分しか 言ってないというのに!

最低でもこのレベルの真っ黒な剽窃を持ってこい
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:22:50 ID:ShTrn530
>>299
◇p.46
「僕たちの住んでいる大陸は、この惑星唯一のものです。はるか昔から大陸は変動期に入っています」

■「夢見る惑星」1巻 p.148
「ご承知のように この惑星唯一の大陸である我らの大陸は太古の昔から変動期にあり」

この程度のかぶり方、どこにでも転がってるんだよな?
早く探して来いw
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:24:25 ID:ykQWGIRj
>>290
いいえ、このスレはパクリを扱うスレです
断じて文章剽窃だけを扱うスレではありません
文章剽窃はパクリの一形態に過ぎません
>>1の注記は、ただのパクリを文章剽窃認定させて追い込もうとしたがる批判厨対策です
文章剽窃にあたらないパクリに著作権上の問題はないと述べているだけ
パクリには違いないんで、語ったり叩いたりしてはならないわけではないですよ
文章剽窃は文章剽窃として叩かれた上に出版社側でも大問題になり絶版の措置を取られる
ただのパクリはパクリとして叩かれるが、文章剽窃していなければ単に叩かれるだけ
それだけのことだよね
文章剽窃限定のスレにしてパクリをスルーさせたがる擁護厨が増殖して困る
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:25:42 ID:3Oas8bge
> なお、小説における盗作(パクリ)とは通常
> 『キャラクター・ストーリー・シチュエーションの模倣』
> ではなく
> 『文章(表現)の剽窃』
> を指す事を留意ください。

これすら読めないのか…
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:26:46 ID:GM7Yh3HP
>>305
単発乙w
んじゃ別スレでも立ててこいwそこでやれ。荒野になるまで思う存分なw
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:27:39 ID:Z990hx4l
>>305
その解釈、6スレ前にしてないと曲解しただけの自論と言われても反論出来ないと思うんだ。
今更感自覚しつつでも言い出して解釈変えないと都合悪くなっちゃった?
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:29:34 ID:3Oas8bge
そもそも、>>1が入る前から、というか、おかま騒動よりも前から、
シチュをパクってる><って喚くお子様を、>>1の方向に導いていたわけだからねえ
テンプレに追加されたのは5からだけど、方向性は何ら変わりないわけで
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:30:36 ID:GM7Yh3HP
>>309
つーかおかま騒動以降こういうバカ増えすぎじゃね?
なんつーか、祭りが終わるのが嫌でだだこねてるだけのガキに見える
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:32:21 ID:3Oas8bge
>>310
便乗したいだけじゃないかと思う
もしくは、ここにパクリだって言って晒せば叩いてもらえるはず><っていうのか、その辺
考えが甘いとしか…
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:32:51 ID:yt7yp7Kq
だからシチュを丸パクリしてて文章もどう見てもトレースしてる部分が
あるんだからここでいいだろ
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:33:48 ID:H9cK+Ng9
>>304
この程度のかぶり方って大陸移動説を説明してるだけじゃねーか
そんな自然現象の説明がかぶってるというのなら
「日が落ちて暗くなる前に移動しよう」なんていう台詞も言えなくなるわ
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:35:00 ID:Z990hx4l
個人的には>>160の彼が頑張ってるんじゃないかと思ってる。
おかまスレでまで冴木叩きに持って行こうとしてた猛者があっさり諦めるとは思えない。
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:35:34 ID:3Oas8bge
>>312
だぁぁぁぁかぁぁぁぁらぁぁぁぁぁぁ!!!
お前、日本語読める?
過去ログ読めた?
読んでも理解出来ないの?馬鹿なの?死ぬの?



十年近くも前に絶版になった本持ってきて何がしたいんだ、こいつら…
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:40:36 ID:bfAkdIyx
冴木を叩きたいなら今月出る新刊の元ネタを探すべきだよ
その過程で過去作品の名前を出すのもいいだろうけど
あの人良くマンガからネタとってくるからファンにとってはまたですかだろうし
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:41:47 ID:d4U/p3wG
なんだ。冴木の宣伝か…
で全部済んじまいそうだな
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:42:30 ID:yt7yp7Kq
過去ログ?読んでるよ
シチュがオチまで同じで問題になった投稿小説だかがあったんだってね?

通常はならなくても度が過ぎればこうなるということであって
説明台詞まで同じ並びになってしまうレベルのものをスレ違いと締め出すのも
おかしいと思うが
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:43:47 ID:XhrdX0v+
3Oas8bge、GM7Yh3HP、Z990hx4l

馬鹿ほどよくしゃべるって本当だわ。
自分たちの方が荒らしになってるって気付いてますか?
冷静になって、レスを遡ってみて下さい。
同じ人が、新たに来た意見してる人を叩いてるだけ。
単発IDと言うだけで全否定して草をはやしてあざ笑う。
もしかして複数のID使い分けてる個人の方ですか?

あなた達も一緒だよ。
私はあなた達がいなくなってから来ます。
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:45:04 ID:3Oas8bge
>>318
それは、過去ログを読んでるとは言わない
過去ログ「の自分に都合がいいところだけ」を読んでるって言う
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:45:34 ID:Z990hx4l
3回書き込んだだけで喋り過ぎと言われるとは思わなかったw
なんか都合悪い事でも書き込んじゃったのかね?
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:47:20 ID:3Oas8bge
>>321
個人的には>>314に1票かなw
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:50:00 ID:GM7Yh3HP
>>321
>>314が図星だったんだろw
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:57:27 ID:yt7yp7Kq
どの道文章が被ってるんだからここで議論する余地はあるじゃん
今更という言葉一つで終わらせようとしてるけどさ

ところで>>322-323
文章のトレースなのか
擁護というシチュ(思考レベル)が被ったから同じような言葉が出たのかどっちなのかな
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:59:57 ID:3Oas8bge
>>324
纏めサイトもとうの昔に出来ていて、現状、通常ルートでは元本が手に入らない状況で、君はいったい何がしたいんだね?
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:47:26 ID:7dthSysC
実は本当に筋金入りのファンだったとか。
年季あるファンにも(いや寧ろだからこそか)
星の大地にクロ判定出してる人多いし。

まあ冴木忍にとっては、今のご時世で改めて馬鹿やらかす前に
これらの騒動が起きた事は色々幸運かもしれない。
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:06:52 ID:4Sq2+bg2
惑星変動期に文明が滅ぶので右往左往するSF作品は結構ある
また、過去繁栄した失われた文明が滅びつつある現代人類を救うSF作品も結構ある
二つが掛け合わさっただけでパクリと一概に言えないし
偶然である確率もそれなりに高い。(と言ってもコンマ以下の確率)

だから、文章の剽窃のみをパクリと定義してスレ立てしてるんだと思うんだが

328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:55:07 ID:6Mb5f5Yg
ネタが無いから堂々巡りでエンドレスと
期待の新星がでないかぎり この流れなのかな?
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:06:37 ID:0J8rqbwu
そんなひょいひょいおかまクラスが出てくるわけないべ

ってかでちゃ困るわ
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:23:30 ID:95OQHirj
しかしだな、おかまレベルなんてそうそうねーよと言った直後にユヴェールだった訳で
意外と次も早いかも?
と期待しつつ冴木先生ネタをお楽しみください
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:37:39 ID:bfAkdIyx
ファミ通文庫あたり怪しいと思うんだけど
何か発掘されないかな
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:24:09 ID:QB5uu66k
>>330
ここ2,3年の電撃作品を徹底的に洗い直したら何か出てくるかもな
電撃なら読者も多いだろうし照らし合わせしやすいだろ
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:46:42 ID:lwb1pk+D
ほうかごのロケッティアの問題はどうなったんだっけ?
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:49:51 ID:0J8rqbwu
あれロケット関連の参考書籍いくつか出してるしほしのこえもパロったんだろ
で落ち着いた気がする。他に剽窃になりそうな箇所もなかったし
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:37:28 ID:+4Uyln1S
「この程度のシチュのかぶりはよくあること。問題ない」
「文章のパクリ?全体の中のたったこれだけかぶったからって何が悪いの?」
「アンチの私怨キモス」

おかまの初期にもよく見たなあ、こういう人たち
同じ人なの?w
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:15:20 ID:w6iGuB3R
冴木アンチは
「死体を掘り出して叩いてる姿が見苦しい」
と言われてるだけなのが理解できないの?
史記でも読んでろ
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:55:15 ID:+4Uyln1S
盗作を盗作と指摘してるのがアンチにしか見えないのか
それこそ明確に自分の立場を主張してるなw

黒いものを白いと言い張っても恥かくだけだよ
おかまのときと一緒
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:24:24 ID:p56l5lLF
黒い白いというか簡単に本が手に入らない上に検証サイトまで作られてて手これ以上どうしようもないもんでどうやって盛り上がれってんだよ
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:24:22 ID:w6iGuB3R
墓場から死体を掘りだして嬲るのが正義だと思ってる変質者になに言っても無駄
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:21:25 ID:bfAkdIyx
そろそろ冴木スレに移動しないか?
他のネタの会話ができんのだが・・・・
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:54:22 ID:CnHz6Izh
>>340
>そろそろ冴木スレに移動しないか?
冴木スレ民だが、勘弁してくれないか。
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:11:23 ID:7dthSysC
>>339
これの場合、作家本人がまだ活動してるせいで
その理屈も相手に通じてないと思う。
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:27:34 ID:3Oas8bge
こうもしつこいと、パクが絶版の場合はスレで扱わないとか、テンプレに追加したい気分だ…
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:20:42 ID:w/FCCvHy
>337
文章の剽窃に白黒判定つけるとして

星の大地の場合
「アイディア」「設定」「キャラクター像」「ストーリー」「シチュエーション」が似通っているなら
文章も似通って当然 だから「剽窃した文章」なのか「似通って当然の文章」なのかが判別しにくいし
剽窃元とされる漫画が絶版では判別のしようがない

おかまの場合
・「キャラクター像」がまったく異なるキャラのシーンから剽窃したせいで
 今まで弱気で吃音だったキャラがそのシーンでだけハイテンションになった
・「シチュエーション」を文章ごと剽窃する際に考えなしで改変したせいで
 腕をひねり上げたはずのヒロインがひねり上げられていた
・「よくあるシーンに一ひねりを加えて次の文章のまえふりをした」文章の
 一ひねりをした所までしか剽窃しなかったせいで
 「よくあるシーンに一ひねりを加えた意味不明な文章」になった
と 「似通って当然の文章」ではなく「剽窃したせいでこうなった文章」が挙げられたから
黒判定が出来た
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:48:48 ID:P1UyCKOi
>>333-334
人口に膾炙した名ゼリフと言う訳でもない文章をあれだけ長きに渡って使ったらパロではないぜ。
あれがパロで許されるならおかまもパロで許されるって。
ほしのこえとストーリーライン上の元ネタ本は名前挙げてないだろ?

あの作家これまでノベライズばっかりやってるノベライザーなんだ。
抵抗ないどころか既存のテキストを取り込んでこそラノベと素で思ってんじゃないのか。
それ考えると一度釘刺さないと本人のためにもならないんだが・・・。
だが今下手に掘り返すと絶版回収まで行きそうで、そこまでは望まんな。
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:09:31 ID:Z990hx4l
冴木ネタ続けたい人って、冷静に突っ込みいれられると黙っちゃうよね。
自分が正しいと感じる理由があるなら突っ込みにちゃんと反論すれば良いのに何で逃げるん?
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:11:16 ID:3Oas8bge
>>345
現物見てない上、うろ覚えの記憶で悪いんだけど、などって言葉で括られてたんじゃないっけ?
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:21:05 ID:+JeKhMNB
ここで話題にしてたら絶版になる訳でもないんだけどな
何度も出てるけど正義を実行するスレではないしね
絶版までいくのはニュース・感想サイトの取上げのが大きい
ここで、白黒ついたから決着付くわけでもないし
検証ページあってスルーされた作品を騒ぎ続けて
住人がうんざりする以外に何があるというんだろう

それとは別として、設定展開疑惑貼る人は該当作品同士しか頭にない人が多い
例えば、>>135のラレ側の本もマイフェアレディを謳ってるんだから
展開の面ではパクられたとは言える立場ではなくなる
古典なら、公言してれば、複数から取ってれば良いなんて決まりない
誰かが『それもパクリじゃん』と言えば同じ土俵、あとは大きいか小さいかの不毛な戦い
だから明確な文章の剽窃を基準にしてる、テンプレになるには理由もある

これがパクリじゃないなんて擁護?と疑う前に第三者視点で見られる事を考量して置いてください
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:19:57 ID:0PUWYUd8
>>348
だから>>135は展開が同じからパクリだというわけではなく
文章のパクリをするに当たって、展開もそっくり同じにしたと
いうことの検証だと何度言えば
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:28:16 ID:3Oas8bge
>>349
「マイフェアレディっぽい話を書こうと思っていたら、丁度よくラレがあったのでパクりました」じゃなく
「ラレをパクろうと思って同じ話を書きました」であるというのは、どこでわかるんだ?
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:29:11 ID:GM7Yh3HP
まだやってんのかよwマジ気持ち悪い

そんなに気になるならもう角川に上申してこいっていってんじゃん。なんでしないの?
もしかして遠回しな冴木販促キャンペーンですか?

展開の酷似とかどうでもいいから
問題は文章の剽窃。って何度も言ってるんだけど理解できないんだよね
脳みそついてないのかな?
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:37:50 ID:AKFRGxX3
まて、せっかくビーンズ方面に展開しそうだったのに
冴木に話戻してどうするんだw
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:42:48 ID:H8DI0dbr
ゴチャゴチャ過ぎて誰がどっち側で何を言いたいのか正直よく分からないしどうでもいいんだけど

ID:3Oas8bgeとID:GM7Yh3HPと、時々ID:Z990hx4l
この辺はなんか特によく分からない
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:52:23 ID:0PUWYUd8
>>350

>何か書きたいものがあって書いたというより
>アネットをお手本に、自分が得意なキャラに
>アネットのキャラを入れ替えて書き直したってのが丸わかり。
>
>(展開類似指摘中略)
>
>★1>>103 ★2>>102 ★3>>103 ★4は身代わりからでこのスレには移植されてないかな。

で元スレには文章コピペ部分へリンクされていた

コピペ文章を見たかったら元スレのレーベルスレか
過去スレか外部の検証サイトをみ
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:54:21 ID:3Oas8bge
>>354
まるわかりってのは、その人の主観だろう。
客観的な証拠を出してくれと言ってるんだが。
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:55:46 ID:OMPxspIU
>>345
ほぼ元ネタの「2005年のロケットボーイズ」はちゃんと書いてあったぞ

書いてありゃいいのか?と思ったけどな
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:59:58 ID:0PUWYUd8
>>355
コピペする文章を
同じシーン展開で、同じ順番で使ったら
自分が書きたいものがあって、それに合わせてラレを持ってきたより
ラレを読んで、自分の書きたいものを決めた可能性が高いと思うが


ラレを読んで、自分の書きたいものを決めた可能性が高い
と3Oas8bgeが思う客観的な根拠はどこにあるんだい?
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:01:53 ID:0PUWYUd8
>>357
間違えた。

× ラレを読んで、自分の書きたいものを決めた可能性が高い
と3Oas8bgeが思う客観的な根拠はどこにあるんだい?

○ 自分が書きたいものがあって、それに合わせてラレを持ってきた

んで、確かに100%の根拠はないと思うが
>>135の推測が100%間違っているという客観的な根拠は?

そもそも推測の話をここではしていけないのかい? 
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:02:26 ID:3Oas8bge
>>357
自分は、どっちの可能性が高いとかいう話はしてない
ラレの構成もパクっているって言うなら証拠を出せと言ってるだけ

文章の剽窃は証拠があるし、真っ黒だと思うよ
構成もパクってきたっていう証拠は?あるから言ってるんだよね?

ラレもマイフェアレディなんだよね
パクがマイフェアレディを元にしてないかどうか、どうしたらわかるの?
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:03:47 ID:3Oas8bge
>>358
証拠もないのに推測で相手を悪く言うことは、普通は誹謗中傷といって、よくない行為だとされているんだが
特に、アイディアの類似をパクりとはしないと言っているスレでやるんだから、相応の証拠を出してからにしてくれ
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:07:41 ID:0PUWYUd8
>>359
パクラーがなんでパクリを始めるのか
その心理に興味があるから
すでに黒判定が下ったものにたいして
こういう心理かという推測をするのは誹謗中傷だとは思わないな

ラレがマイフェアレディのパクだと騒ぐのは
君的には誹謗中傷にひっかからないのかね
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:11:51 ID:3Oas8bge
>>361
自分は348が「謳っている」と書いてるから、どこか公式に書かれてるものだと判断したんだけど
書いてないのだとしたら、マイフェアレディかどうかは知らんし、全然違うなら作者に申し訳ないが

こういう心理だとかいう話じゃなくて、
「文章がパクリだったから、構成もパクリ!ううん、知らないけど絶対そう!」
って言ってるだけじゃないか
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:13:48 ID:Eb8kCjye
>>358
と言うかどっちも100%の話なんてしてないと思うんだけど。
相手だけ100%言い切ってると決め付けて話をしてる時点で
お前さん議論する姿勢にすらなってないと思う。
もう少し落ち着け。
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:14:29 ID:3Oas8bge
>>361
ああ、あと、別にパクだと騒いでるつもりは全くないんだが?
マイフェアレディでもプリティウーマンでも、別にいいんじゃないの
ああいう話、女の子は好きなんでしょ?
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:15:17 ID:0PUWYUd8
>>362
妙なところで逃げを打つなよw

今調べたらマイフェアレディの作者は1950年に亡くなってるから
世界の多くの国で著作権が切れてるよ

それから構成がって
誰も構成がパクリなんて言ってないと思うが

>>135は物語の導入から展開の話

ちなみにその後の展開は両方読めば解るが、違う。
パクリはとことんBLくさくなって耐えられなくなるかならな
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:17:17 ID:3Oas8bge
>>365
俺には、>>135>>185との違いがわかりません
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:17:28 ID:AKFRGxX3
「文章は剽窃してるけど
 物語構成まで一致したのは偶然、あるいは読んだ人の思い込み」

って言いたいの?
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:18:16 ID:0PUWYUd8
>>185には文章のコピペがない
185にはコピペに至る物語の展開の類似がない
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:18:35 ID:Rlcic+qD
>345
あれだけ長きに渡ってと言うけど数行くらいじゃなかったか?
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:18:37 ID:3Oas8bge
>>367
とても似ているのかもしれないけど、証拠が出せないのならここでやるなと言いたいの
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:19:24 ID:3Oas8bge
>>368
つまり、「文章がパクリだったから、構成もパクリ!ううん、知らないけど絶対そう!」 ってことね?
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:20:18 ID:0PUWYUd8
ってか、両方読んでない人間には解らないことを言っているよーな気がしてきた

>>135を正しく理解するために
3Oas8bgeさんはぜひ、両方の1巻を読んで下さい。

その上で135が正しいのか正しくないのか
判断をして下さい。
パクリもラレも読まずに、2chの情報だけで判断するのは
おかしいと思いますが、どうでしょうか?
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:22:47 ID:3Oas8bge
>>372
だからさあ…
読み比べて展開が似ていたとして、それが「似せた」という証拠にはならんでしょ、と言ってるんだが

…何かもう疲れた、いいよ君の勝ちで
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:25:58 ID:Eb8kCjye
つまり>>135の「丸わかり。」って断言してる部分が
他人にも説明出来るように客観的事実を持って来いって単純な話でしょ。

安易に断言してる怖いもの知らずにツッコミ入れてるだけに見えるんだけど
何をID:0PUWYUd8はのらりくらり言い訳してるんだ?
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:27:58 ID:0PUWYUd8
>>373
あ、やっぱり両方をちゃんと読まずに
両方のことを知らずに
ここで偉そうな論陣をはってたんですか……

これからユヴェール事件やその被害者のことを言及するならば、
ちゃんと両方を読んでくださいね
読み比べしていない間は、この事件に関しては完全スルーをしてほしいです

読んでないと解らないニュアンスがありますよ
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:29:15 ID:3Oas8bge
>>375
勘違いしているようだからこれだけ言っとくけど、
ここは、パクじゃね?って言いたい人が証拠を持ってきて、
それに基づいて住人があれこれやり合うスレだから。
両方読み比べてどうこうしたいなら、レーベルスレか作者スレでどうぞ。
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:30:42 ID:3Oas8bge
×両方読み比べてどうこうしたいなら
○両方読み比べてる人だけでどうこうしたいなら
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:31:17 ID:0PUWYUd8
>>376
書き込まれた証拠が正しいかどうかソースに当たるのは
このスレでは不要なのですか?
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:31:21 ID:Eb8kCjye
>>376
>両方読み比べてどうこうしたいなら、レーベルスレか作者スレでどうぞ。

それはどっちのスレにも非常に迷惑だろ。
どっちかと言うとHPでも作って勝手に内輪でやっててくれって感じじゃないか?
少なくとも2ちゃんでやる事じゃない。
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:35:50 ID:b1JbkjEK
>370
文章剽窃の証拠は提示できるけど
物語構成のパクりパクられの証拠って、何を提示したら証明できるの?
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:36:14 ID:3Oas8bge
>>378
>>377ならご理解いただけるだろうか
証拠を持ち出して張っていけば、有志が探してくれるだろ
それはねーべwって言われたのも、過去スレにあるし
最初から読んでない人間だけでやりたいなら、よそでやれ

>>379
読んでること前提でやりたいなら、作者スレとかレーベルスレ以外存在しないからな
そこで迷惑だって言われたら自分でサイト作ってくれとしか

>>380
だから>>1なんだろ?
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:37:00 ID:Eb8kCjye
>>380
証明出来ない事だから扱えないって>>1に書いてあるのになんで読めないの?
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:39:34 ID:3Oas8bge
何かもう間違ってばっかだな、あははははh

×最初から読んでない人間だけで
○最初から読んでる人間だけで
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:44:58 ID:0PUWYUd8
>>381
あなたの言いたいことがよく分からなくなってきたのですが。

とりあえず私は>>135の元レスをした者です。
ただしここに貼ったのは別人です。

ここであなたに噛みついたのは
箇条書きマジックの見本のように扱ったから。

まず135で比較した2作品は、すでに出版社公認で「黒」とされています。

その上でパクラーさんの心理を考えると言うことで
両方を読んでいる方対象にレーベルスレに投稿したレスに対して
ここに持ち込まれたから「箇条書きマジックの見本」に
なるのは納得がいかなかったのです。

そういうわけで今後135を箇条書きマジック例として持ち出すのはやめてください。
よろしくお願いします。
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:48:46 ID:3Oas8bge
>>384
わからなくなるのは、君が話を逸らすからだ
読んでないなら口を出すなって言うなら、最初からこのスレでやるな、よそでやれ

出版社が黒と判断したのは、文章の剽窃部分だけでなく展開も含めているというのは、どこに証拠があるの?
このスレでも、文章の剽窃に対しては黒だと言ってるよね
展開もそっくりだよね〜って雑談レベルで言うならともかく、真っ黒でしょ!と言うからには証拠があるんだよね?

あと、このスレでは、展開のことは扱ってないし、そっくりだよね〜っていう雑談も不要です
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:50:40 ID:95OQHirj
雑談すら規制されるこんな世の中じゃ
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:51:35 ID:Eb8kCjye
>>384
なんだ、アンタが安易に丸わかり。とか断言した人間なのか。

それは兎も角、スレが変わればテンプレもルールも変わるのは当然じゃない?
どこでも同じ様に扱ってくれなきゃヤダヤダってのはただの我が侭だと思う。

それにその理屈なら文句言うべきはココに貼り付けた人間に対してじゃない?
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:04:54 ID:L3t5ezoY
>>385
>読んでないなら口を出すなって言うなら、最初からこのスレでやるな、よそでやれ


ラレだとかパクリだとか言われた本を読まずに、
2chの書き込みだけを見て検証するの?
判断するの?
それで客観性を言うの?
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:07:50 ID:3Oas8bge
>>388
うん、そういうスレだけど?
おかまもホモも、そうやって2ちゃんだけの証拠でも黒って判断されてたけど?
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:12:45 ID:L3t5ezoY
偉そうなことさんざん言って、結局口先だけの奴だったと。
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:14:04 ID:3Oas8bge

何かよくわからんけど、それならそれでもええよ
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:15:29 ID:Eb8kCjye
>>388-389
それは違うだろ。
双方読んだ人間も、片方だけ読んだ人間も、全く読んでない人間も
それぞれが其々のスタンスで白黒言い合うのがこのスレじゃないか?

証拠が必要な時は持ってる人間が持ち寄るって至極単純な話で
証拠持ってる奴しか発言権が無いなんてアホみたいな話をこのスレでするなって事だろ。
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:17:02 ID:3Oas8bge
>>392
それは、証拠「本」を持っているやつってことでおk?
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:19:37 ID:Eb8kCjye
>>393
ラレがどこから持って来られるものなのかなんて千差万別じゃない?
ゲームの場合もあるだろうし、本に限定する必要は無いと思うんだけど。
何でそんな部分にこだわるの?
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:22:01 ID:X393jsUQ
>381-382
うん、分かってるから訊いてるんだよ>370に。

証明できないはずなのに(=どうやっても持ってこれる訳無いのに)
ソレを持ってこれないなら此処でやるな、とか言うもんだから。
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:23:00 ID:3Oas8bge
>>394
ああごめん、そういう意味ではなくて
「○○と××は一緒なの、証拠はないけど!でも証拠ないけど発言権あるんですよね?」ということじゃないよね?って意味
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:24:03 ID:3Oas8bge
>>395
だから最初から、ここでは扱いませんって>>1に書いてあるだろう、
それでも敢えてここでやるって言うんだから、証拠があるんだよね?と言ってるんだが
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:29:10 ID:Eb8kCjye
>>396
其々のスタンスでってちゃんと書いたと思うんだ。
その例文は分をわきまえてないから、例えそう発言したとしてもスルーされるだけだろ。
過去の流れがちゃんと証明してくれてると思う。
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:29:15 ID:GM7Yh3HP
こういう奴らが焚書を始めるんだろうな
児ポ法が非実在青少年がなんだと言っているが、結局オタクの敵はオタクであって
オタクの文化を滅ぼすのもオタクってのがこのスレを見てるとよくわかるな

そんなにしょーもないことでパクリパクリ言いたいなら禁書様にでも喧嘩売ってこいよw
上条さんとか士郎のパクリだし、ヘタ錬とか明らかにらっきょのパクリだし、回路とか言っちゃってるし、探せば色々出るかもよ
お前らの言うしょーもないレベルのパクリがw
パクリパクリ言いたいだけのガキにはちょうどいいおもちゃだろw
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:33:07 ID:GM7Yh3HP
ああただしこのスレではやるなよ。余所でやれ
ここは文章の剽窃を暴くスレであって、おかま騒動で突然湧き出した>>1も読めない糞ガキの癇癪を聞く場所じゃないからな
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:33:29 ID:Eb8kCjye
>>395
どうでも良いけどなんでID変わってるんだw
回線不安定な環境なんだとしたら大変だな。
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:33:52 ID:X393jsUQ
>>370
ごめん、俺が馬鹿で、且つ貴方が迂遠に言うもんだから理解してなかった。
つまり
「とても似ているけれど、黒だという証明は(出版社の判定以外は)不可能なんだからやるな」
と言いたかったのね。
「証拠を持ってくれば論じてもいい」って意味だと思ったの。
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:42:21 ID:219aMR6C
なんだこのギスギスした皮肉と嫌味の応酬スレはw
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:43:08 ID:7dthSysC
>>399
ttp://mimizun.com/log/2ch/magazin/love6.2ch.net/magazin/kako/9838/98388/983887411.html
ttp://mimizun.com/log/2ch/magazin/love6.2ch.net/magazin/kako/1181/11819/1181924694.html
ttp://mimizun.com/log/2ch/magazin/love6.2ch.net/magazin/kako/1217/12170/1217065337.html


3スレ目途中でおかま来る前までは、禁書だろうがなんだろうが、
箇条書きマジック程度でも普通にやりあって遊ぶスレだったんだよね、ここ。

実際に起きてしまうと、こうなっちゃって
そっちの話題でなくとも、遊べなくなるのは、いくらか残念な気持ちだ。
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:43:17 ID:yhxK05vB
ここまで自分で両方の本を入手してここが剽窃だ!の書き込みない時点で釣りだろ、爆釣だな
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:46:43 ID:GM7Yh3HP
>>404
ようするに今騒いでる連中はこの痛々しい時代に戻りたいってわけ?
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:49:21 ID:d4U/p3wG
そういや冴木の新作発売近いな

つまり…そういうことか…
汚いな流石冴木信者きたない
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:49:45 ID:Em0Wy/e6
「最近月姫のパクリが多いですね」の時代ですね
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:25:06 ID:Wp/IkRNZ
冴木をNGにすればスッキリするよ、オススメ!
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:00:36 ID:OMPxspIU
実は今、凄いパクり作品が世に出てしまっているので、
それを表に出させない為スレを機能させないように頑張っている

なんていう陰謀論を妄想したよ、この変な流れ
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:08:19 ID:Zbnpo/hC
まあ、陰謀とまでは行かなくてもビビってる人々は普通にいそうだな
こんなに大ごとになるとは思わなかったってさ
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:18:42 ID:GM7Yh3HP
>>410
すごいパクリなんておかまみたいに騒ぎになるに決まってるだろw
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:55:08 ID:219aMR6C
パクラレ側がアニメ化でヒット飛ばしてたりコアな信者がついていたりしたおかまでさえ
着火するまではしばらくかかってたからなぁ。
ラレ側が知名度低かったりジャンルが全然違ったりしてたら気付かれずに終わることもあるかも。
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:11:12 ID:d4U/p3wG
出版ないし小売の在庫処分にいいようにこのスレが活用されてるような気がしてならない
ビーンズのだって名前すら知らなかったし
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:16:48 ID:Zbnpo/hC
自分とこのレーベルにキズと泥を喰らいまくる在庫処分方法ってどんなドMだ
416イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 00:27:07 ID:BRIkjzoz
そんな売り方しねぇよw
下手すりゃイメージダウンでそのレーベルの作品全て買ってもらえなくなる。
417イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 00:48:19 ID:0NNS07uf
傷口が開き切る前に対処できるかもって点では
あながち的外れというわけでもない気がするけどなー

だったら出版前に気づけとw
418イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 01:17:25 ID:BRIkjzoz
確かに。
でもそれは荒療治過ぎるw
殺菌する為に塩を傷口に塗り込みましょうってのと一緒。
419イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 01:22:51 ID:M/u4978V
砂利道で転んだ時は、傷口に小石が入ってるから
傷口をたわしでこすって洗うっていう、痛い話を聞いた事があるのを思い出した
420イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 01:29:25 ID:O1L6ftxa
たわしなんか使わなくてもとれるよ…何その鬼畜な治療法…
421イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 01:47:49 ID:BRIkjzoz
なるほど――それだけ今のラノベ業界は荒療治が必要って事ね。
422イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 02:19:25 ID:GZtlovJC
読者層がかぶらないから少女漫画を元ネタにしても男の読者が多いラノベじゃわかりにくいし
それがレディコミやBL作品、海外の未翻訳作品や同人誌や同人サイトでもそれは同じ
また、20年くらいの絶版したラノベなんかは読者がとうにラノベから卒業していたりして読み手に判断できる人間がいない
まして出た本すべてを買って読んでいる人間がいるわけじゃなし
新人賞ならば
過去の売れなかった本をコピペしてもバレないし多少改変しても文法や誤字脱字がないなら1次2次審査は通るだろ

過去に売れなかった本コピーしても普通は売れないと思うが






・・・・ほら ラノベって絵さえ良ければ売れるし




何が悪いってそれはラノベに挿し絵をつけてることと
絵に釣られてないよう関係無しに買う人間がラノベの大きな購入層だと言うことだわな
絵で売れる限りコピペはなくならんよ


423イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 02:42:10 ID:Ocly7RTC
絵が良くて、魅力的なテンプレ(設定
424イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 02:51:19 ID:Ocly7RTC
ごめん送信してもうた

絵が良くて、魅力的なテンプレ(設定)であれば売れやすいって傾向は確かにあるし、
それがこのパクリOK?な風潮を生み出している背景になっているとは思うが、
せめて文章剽窃を避けるごく普通の自制心が作者と編集にあれば回避できる程度のこと。
って、そこが荒療必要なのか?
そんなに難しいの?
425イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 03:27:02 ID:BRIkjzoz
実際のところ、盗作は常識があれば普通しない事だしね。
参考にするのは構わない。ただ、一から全て自分の文章で起こすって事が大事。
426イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 03:57:21 ID:GZtlovJC
イラストで本買っちゃう読者も悪いし
イラストよければ売れるのわかってるから作家を軽視してる編集も悪いし
どんな手段を使ってでも目だったもん勝ちとか言ってるらノベ界の重鎮も悪いし
卑怯な手段使ってでも受賞すれば作家になれると思ってるワナビも悪いし
それを食い物にするラノベ学校も悪いし
もうね
根本からして日本のメディア産業は腐ってると思う

そんな実情も知らんのか日本のアニメ・マンガ産業は世界一なので国の主力産業に育てようとか言ってる政府もアホだし
それにぶら下がる団体組織もアレ

作家って本来は書きたいものがあるとか
ほかにやれることがないっていう人がなる職業だろうに

目立ちたいとか金欲しいからラノベ作家になる人間が多いんだろうね
アニメの脚本家にでもなればいいのに
目立つし人材不足だしラノベ作家より儲かるらしいから

ただしコピペはできないけどね
427イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 04:27:00 ID:bEYWwEho
ラノベが絵さえ良ければどんな内容でも売れるって言うなら
それこそトレパクなんて作家最大のリスクをわざわざ犯す必要ないだろ…

逆だろ逆
内容が面白くないと売れないから、他の作家の面白い内容をトレパクするんだろ

言うなれば、絵が良い程度じゃ売れないラノベの厳しすぎる生き残り競争こそが
トレパクなんてバレたら最底辺まで落ちるリスクを犯してしまう背景だろう
428イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 04:39:29 ID:yWd6170o
ラノベにとってイラストは最初に手にとってもらう機会にはなるけど
中身が面白くないと2巻以降は買ってもらえないから結局は中身次第

作者が文章力に自信ないかアイデアがないからまずトレースで文章作って
改変が上手くいかない時にこうして証拠が残る
429イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 04:51:14 ID:BRIkjzoz
物語の設定を考えるとかは、執筆する上で一番楽しい部分なはずなんだけどな。
親がこの子は将来どういう子に育つだろう、育てようかって思うのと一緒。
そういう志とか、魂的な何かが今の若い作家希望の人達には無いんだろうなと思うよ。
物作りが好きな人じゃなければ、ある種の技術者にはなれないのと一緒で。
430イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 05:01:31 ID:7I3ujSCU
書きたいものがあるから作家目指すんじゃなくて
人気あるから、楽しそうだからって理由の人が多いからねラノベ作家目指す人
なる事が目的になっちゃってて、なった後どうするかっていう将来的なビジョン見えてない人も多い
だから他人の創造力に依存する度合いが大きくなる
431イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 05:34:05 ID:g3d0ofzA
>>404
実際に起こってしまったんだからしょうがない。

昔、富士見スレで「このレーベルもう駄目だー」と
言うだけならしょうがない事を「そうじゃのー」
「はいはい、お爺ちゃんは何時もそう言うねー」って
感じでやりとりしてたのだって、実際にトラブル話
漏れてきてから普通に出来なくなちゃったじゃないか。

このスレだって、あの頃は
おかまとかホモとかみたいな
マジ盗作が出るなんて思わなかったからこそ、
ふざけられてたんだよ。
432イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 10:51:29 ID:OqZD82jF
ID:3Oas8bgeのレス38回に泣いた
433イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 11:27:50 ID:ykoFGwwA
もうほっといてやれよ
434イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 11:37:12 ID:n51q25fo
>>406 >>431
「絶対に出せないように勝手に定義し直した証拠を持って来られないなら語るな」
「数行だからおk」
「元ネタがある、と(名前は出さずに)あとがきで述べたからパロディ」
「より悪質な剽窃が起きたから剽窃以外はスルー」
殺人が起きたからレイプは今後無罪放免みたいな論理だな

ここは著作権法上の問題を検証して出版社に上申する検査機関じゃねえんだぞ
「パクリじゃね?」「ねーよ」と「パクリじゃね?」「似てるなww」のやりとりで結構
その会話の中からごくまれに剽窃が出てきたからって、勝手に剽窃検証専門機関にすんなよ
おかま以来「パクリじゃね?」を「剽窃として断罪し回収絶版とすべきである」と捉える阿呆が増え過ぎた
435イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 11:37:26 ID:pr3/DP0x
38回・・・
436イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 13:20:15 ID:xOQBFYI9
スクラップド・プリンセスの竜機神の元ネタはバスタードの竜戦士だよね
437イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 13:33:58 ID:Xe3t2vNC
あきらかな盗作なんて
カオと実名公開して報道すればいいレベルだと思うんだ

保護する必要はないだろ 作家はまがりなりにも芸能人の端くれ成人なら保護する
理由もないと思う

さらし者にすればいいんだよネットにマンガやアニメ勝手にアップした著作権違反者が実名報道されるのに
とく名状態の悪質なコピペ作家のペンネームで何がわかるんだ

ルールとしてそのくらいのリスク背負わせないとコピペなんてなくならない

芸能人にプライバシーはほとんど無い
一般人の著作権違反者が顔と名前を晒されるならば
芸能人である作家がペンネームだけで逃げられる理由がわからない
438イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 13:53:25 ID:ubBhY+Fl
>>437
芸能人は自分を売るのが商売だから顔も出す。
声優や手タレみたいなのはパーツのみ。
芸能人も芸名名乗って本名非公開の人はいる。

芸能人・作家に限らず、刑事事件まで行けば本名も出る。

松本零士みたいにラレ側(と思ってる)のが訴えれば実名も出ると思うけど
ほとんどはパク側の出版社側の自主規制と謝罪で終わり。
それで何とかなってんだから持ちつ持たれつ業界なんじゃないの
439イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 13:55:50 ID:uql8pD7J
裁判闘う金なんてラノベ作家の大多数はもってないだろうしな。
出版社の手打ちで終えるのは経済的でもある。
まぁ明白になっても居直りされたらそれじゃ済まないだろうけどさ。
440イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 14:44:30 ID:HMlPYbsm
ニュー速+にスレ建ってますね
【社会】 "漫画化、アニメ化…" ライトノベル界、「相次ぐ盗作」と「市場の飽和状態」の関係
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278905424/
441イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 14:51:00 ID:5wJjPBkS
お前らがそんな話で盛り上がっているから「マイフェラレディ」という
ネタを思いついてしまったんだ。
442イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 15:12:15 ID:ykoFGwwA
"マイフェラレディ"の検索結果 約 9,140 件 (0.05 秒)
443イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 15:25:14 ID:yWd6170o
>>440
>アニメ化もされた電撃文庫の人気作『バカとテストと召還獣』からの
>盗用が発覚し、同様に絶版・回収となる「事件」が発生している。

バカテスはいつ電撃文庫になった
444イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 15:32:14 ID:HAwKJ+pl
「悪役令嬢ヴィクトリア」アマゾンレビュー1


既存の作品とかぶりすぎている, 2009/10/10

既に他の方にレビューで挙げられている通り、森奈津子の「お嬢さまシリーズ」とあまりにも
似すぎている。
主要登場人物たちの設定などもまんまだが、一章目の冒頭の文章も、固有名詞などを入れ替えただけで
ほとんど同じ流れになっている。
設定に限っていえば、タイトルでも悪役といっているように、古い少女漫画などに登場するような
古典的悪役お嬢さまを主人公にそえようという最初の試みがかぶってしまったために、他もかぶったと
言えないこともないが、あの文の流れまでは……。好きな言葉までも一緒というのはできすぎている。
マイナーかつ古い作品だからバレないと思ったのか、あるいはものすごい偶然なのか?

そこかしこにただようコピー臭が先入観を与えてしまったのか、話自体も楽しめなかった。
特に、タイトルとは違って主人公が全く悪役とはいえない人物であることが残念だった。
悪の立場で何かを成そうというわけでもなく、強がって悪を名乗るわけでも、悪に美学を感じているわけ
でもないのにがっかりした。そういったキャラに魅力を感じ、タイトル買いする人もいたのではないだろうか。
勝手な思い込みではあるが、中世ヨーロッパのようなモダンな世界観の作品かと読むまでは思って
いたので、携帯電話やワンボックスカーが存在する世界だというのも微妙だった。
445イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 15:32:56 ID:HAwKJ+pl
「悪役令嬢ヴィクトリア」アマゾンレビュー2


森奈津子さんが書かれたキャラクターでは?, 2009/10/11

紅茶に関する描写が心地よく、暖かい雰囲気です。
ストーリーもオリジナルで、
この作品だけを見れば、いいなと思えます。

でもはっきり書いておきます;


これは森奈津子さんが書かれた「お嬢様シリーズ」の
キャラだと思いました;

学生時代、私の周囲で結構はやったのですが...;
ヴィクトリアは麗花ちゃん
ノアは杉本くん
メガネのお喋りな男の子もいたし。
非常に個性あるキャラたちで、
あまり類型がないので顕著です。

どういう経緯でこれが受賞したかは知りませんが、
編集サイドを疑問に思います;
森さんが原案提供でもされているのかな?と思うくらいでした。
文章も読みやすいし、そこさえなければ...。
何か事情があるのかもしれませんが、とりあえず気になりました。
446イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 16:16:49 ID:uCtPmXAu
また>>1読めってやり取りが始まるわけか…
447イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 17:43:38 ID:SxwgbLIc
なお、小説における盗作(パクリ)とは通常
『キャラクター・ストーリー・シチュエーションの模倣』
ではなく
『文章(表現)の剽窃』
を指す事を留意ください。


この部分、おかま騒動の途中からテンプレに追加されたんだよな。
448イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 18:03:04 ID:Mm3ev6JA
>>447
おかま騒動前までは住人の増減が殆ど無くて
暗黙の了解で皆理解してた部分だからだけどね

急に人が増え出したからテンプレになったわけで
449イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 18:06:13 ID:SxwgbLIc
いや、それ以前のテンプレだと、パクリと盗作は別定義だったぞ
450イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 18:11:41 ID:Mm3ev6JA
>>449
テ…テンプレ…?w
451イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 18:16:44 ID:HDXmeAo3
え、パクリと盗作って違うものなの?
452イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 18:19:13 ID:YokC58Pg
>>449
過去ログ全部持ってるけど
お前さんの言うテンプレってのがどれなのか判らない
すまないんだが該当する文章を書き出してくれないか?
453イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 18:20:37 ID:ykoFGwwA
最初のスレからいるが>>1のような明確なコンセンサスはなかったぞ
おかま以降本当のパクリとは何かを知っただけで
おかまはパクリの認識を「おかま以前」「おかま以後」で塗り替えてしまった
それほどのインパクトを業界に与えたんだよ
454イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 18:24:28 ID:YokC58Pg
>>453
確かに、〇〇は月姫のパクリとかネタでやり合うだけで
明確な例が無かったもんな
おかまのインパクトはdでもなかったw
455イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 19:00:16 ID:3Ht/uQke
おかまのような例がいくつもでちゃったら困るし(もうひとつ出ちゃったけど
以前の認識に切り替えてもいいと思う
456イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 19:17:59 ID:JUgl6wLS
>>440
典型的なニュー速糞スレじゃないか
457イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 19:39:30 ID:O1L6ftxa
平日昼は、箇条書きマジックもパクリだから話題にしようって流れになるんだな、面白い
458イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 19:50:09 ID:LsrFp+Eg
なんつーか、心に余裕ない人がいるな
以前の認識って言ってるじゃん
箇条書きマジックで晒しあげて「これパクリです!(笑)」
しようぜって話でしょ。
だれもマジでパクリだと思って話す訳じゃないよ。
459イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 19:54:42 ID:YokC58Pg
>>458
ぶっちゃけおかまとかBL小説の流れを経験した後では
冗談でもマジでもその程度では楽しめなくなってる俺がいるw
460イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 20:07:25 ID:+gxEMww3
入間人間って西尾のパクリだよな
これもう絶版回収だろ
461イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 20:15:10 ID:tN8HKrtC
>>458
しかし最近来たお客様は(笑)が付いてないからなあw
箇条書きマジックで「これパクリです!この作者は糞」
て糞真面目にヒートアップしそうなのがね・・・
462イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 20:49:38 ID:ScAwLmdN
久しぶりに来たらガチパクリの話しててつまんねーや・・・
昔みたいにバカみたいなパクリ話しよーぜ

ゼロ魔の「ギアス」はコードギアスのパクリ! みたいなさ
463イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 20:55:41 ID:ykoFGwwA
タバサのアレはクシャナのパクリ!だよね!
464イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 21:00:14 ID:YokC58Pg
>>461
過去ログ見ると笑えないのがまたなぁ…
箇条書きマジックじゃない!私は真剣!って怒鳴り込んで来るとか
書き込むスレ間違ってないか?って思ったわ
465イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 21:10:21 ID:Ud+VlWCS
おかまレベルを知ってしまうと、以前のが物足りなくなっちゃうよなw
まぁ、次が来るまでのんびり茶でも啜ってりゃ良いか
個人的には悪役令嬢に期待
次の三巻で打ち切りらしいが、次回作でも怪しい感じで頑張って欲しい
466イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 21:18:18 ID:nOEPvWId
>>463
あれはパクリだろ
467イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 21:50:06 ID:E9JUijC/
>>432
すごいな・・・
468イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 22:06:11 ID:O1L6ftxa
箇条書きやりたがりは単発IDだしなあ、どっちもどっちっつーか…
469イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 22:09:33 ID:ykoFGwwA
なんつーか、心に余裕ない人がいるな
具体的に言うとID:O1L6ftxa
470イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 22:53:27 ID:YokC58Pg
>>469
むしろそう言って煽ってるアンタの方が迷惑な存在に見えるんだが
471イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 22:58:20 ID:+gxEMww3
つまりもうスレ分けしたほうがいいってことだろ
ここはパクリパクリとレッテルを貼って遊ぶ場所
おかまみたいなガチパクリは扱わない
472イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 23:05:11 ID:YokC58Pg
相手に余裕ないなって言ってれば自分は余裕ある風に見せられるとでも思ってるんじゃね?
レスの時間見るとそんな余裕あるようには思えないけどなw
473イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 23:07:19 ID:Ud+VlWCS
マジもネタも美味しくいただきます
474イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 23:08:50 ID:ykoFGwwA
>>472
もっと頑張れ
475イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 23:09:48 ID:O1L6ftxa
>>474
そういうレスすると本当に余裕なくみえるからやめとけw
476イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 02:02:19 ID:EmrFKnjH
とりあえず、何かまっとうなネタさえ投下されればいいわけだよね?
477イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 05:11:52 ID:XUrFCHfy
多分コレじゃないかな、パクリ、盗作のふたつが別定義って奴は。
(けど、紙一重の差で実質同じもの扱いな気が)


「オマージュ」:過去の名作に尊敬の意味をこめて、敢えて部分的に演出・表現を似せる技法:ビバップのOP
「リスペクト」:過去の名作に尊敬の意味をこめて、対抗・意識してオリジナルスト−リーを創作する行為:BJによろしく
「パスティーシュ」:過去の名作を下敷きにオリジナルストーリーを創作する行為:コミックマスターJ
「パロディ」:有名作品を部分的に面白おかしく表現・演出する行為:かってに改蔵
「インスパイア」:有名作品を著作権者の同意の下、元ネタを再構成して作品をつくる行為:グラスハート
「モチーフ」:創作のアイデアを他作品・歴史等に求めて作品をつくる行為:るろうに剣心
「モジリ」:作品に登場するキャラ等の名詞をわざと他作品から持ってくる行為:ジョジョ
「カバー」:既存の作品を独自の解釈でリメイク行為(音楽用語):ガンダムオリジン
〜ココまでは元ネタを制作者が明かしてくれるパターンが多い〜

「王道」:そのジャンルの作品を円満に進行していくにあたって避けて通るのが難しいネタ:スポーツ漫画のサヨナラ勝ち
「かぶりネタ」:偶然にもアイデアが被る事(ありふれてる事が多い)映画の影響で多数でネタが被ることも:マトリクスねた
「孫ビキ」:過去の名作をリスペクトした作品をさらに第三者がリスペクトする行為:ラーゼフォン
「二番煎じ」:商業的な事情で自分(自社)の過去のヒット作に似た作品をつくる行為:ガンダムSEED
「劣化コピー(パクリ)」:商業的な事情でヒット中の作品に似た作品を作る(作らせる)行為:レイブ
〜業界の事情に無知な人間がパクリ呼ばわりするが、本人達は一応オリジナル作品を作る意志はある〜

「同人」:好きな作品のファン同士が集まってその作品のパロディー・パステーシュをつくる行為:夏のアレ(敬称略)
「パクリ」:盗作が親告罪である事をいいことに不必要なまでに他作品からネタを頂戴する行為:ブラックキャット
「盗作」:訴えられ敗訴して回収決定された作品など
〜本気でオリジナルをつくる気はない人達です、一歩間違えば犯罪〜
478イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 06:21:34 ID:l3OSuS8H
>>477
このコピペの同人はなんか違うと思うんだよ
479イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 07:03:17 ID:XUrFCHfy
うん、ここで書かれてる同人(厳密には二次創作)は
いわゆる著作権的に厳密には問題であり
一歩間違えれば犯罪なのは確かに盗作なんかと同じなんだが、
やってるほうは別にオリジナル主張してるわけでないから
よほど大事にならん限り見逃されている現状に即してない。


・・・というのも同人に慣れている人の意見らしく、
そうでない人や真面目な人の考えだと
477に書いたみたいになってしまい、
同人慣れしてる人の意見が許しすぎてるものに見えるらしい。
480イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 07:21:38 ID:J0ZRqqll
「オマージュ」「リスペクト」「パスティーシュ」「パロディ」「インスパイア」「モチーフ」「モジリ」「カバー」
「王道」「かぶりネタ」「孫ビキ」「二番煎じ」「劣化コピー(パクリ)」「パクリ」「盗作」
これらは実態はどうあれ元の作品と全部別物として作ってる
でも、同人は原作と別の作品としては作ってないんだよ

著作権法の点で考えても明らかに違う
同人は同一性保持権の問題だけど、盗作は同一性保持権の侵害とはされない
481イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 07:38:46 ID:CKWRiPgA
原作を拝借して作品を作るか、原作を改変して作品を作るかの違いね
でもどっちも著作人格権の侵害なんでしょ?
482イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 09:44:00 ID:BGpfhuC8
その一行目の前提だと、全部が該当してしうまうがな。

はるか昔からそういったものを許す文化が
(これに関しては「源氏物語 擬作or補作」で検索すると面白いよ)
日本にあったがゆえの甘えが甘えた結果が
現状の創作倫理かもね。
483イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 11:29:51 ID:ihSaHS/v
>>482
違うだろw
なんで日本だけが特殊だと思いたがるんだろな
聖書だって三国志(演技の類)だってそうだ
そもそも物語は受け継がれて付け足されていくものだった

地域特性を言うなら逆に近代法で知財の概念を作り上げた西欧が特殊なんじゃね
西欧でパクリがないかは知らんがね
484イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 12:32:02 ID:BGpfhuC8
実は地財の概念そのものだと、製法・技術等の機密保守の考えあたりを
起源とすると東西関わらず早い段階であったんだ。

それを西洋では、中世時点で既に特許という形で
単純な強者以外にも使える権利として成立させたあたりから
日本(まあ他の国もあるけど)が差をつけられ始め、
鎖国の間に更に広がってしまったものを未だに取り戻せないでいる。

主要先進国で日本以外に、同等に遅れている国があれば
西欧が特殊と言い張れるんだけどねえ……
485イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 14:57:23 ID:EmrFKnjH
昔は実力のある、自分の文章が書ける人だけが小説家になれたけど、今はオカマの様なもの書いてもプロになれてしまう。
今回の事件で、今まで粗製乱造されてきた本同様に、粗製乱造された急速に増えたラノベ書きの中でもぱくらなければ書けない小説家は淘汰されて行く動きになったのではなかろうか?
世に出回っているものと同じ物、あるいはもっと低俗に、盗作でしか書けない小説家は、切り捨てられて行くべきなのかもしれない。後者は当たり前だが。
486イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 17:21:05 ID:uxZR+zoC
文学は衰退しております

どーせ、ラノベは文学じゃないって言われるだろうけどさぁ……
487イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 17:38:50 ID:nXQOj1RT
つられてやるけど
お前さんは近代文学の専門家かなんかか?
昔の文学作品や娯楽作品をどれだけ読んでるんだ?
まさか今に残ってる名作や古典しか読んでないとか言わないよな
もはや出版されていないどこにも残っていないレベルの
捨てられ消えていった作品を千単位で読んでるんだろうな?

あと文学に盗作がなかったなんて思ってるグーグルも知らない低能は千年ROMれ
488イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 18:25:26 ID:uxZR+zoC
軽率な発言だったよ、ごめん
489イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 18:27:39 ID:Qx2x+NRo
というか、>>486は人類は衰退しましたをパロりたかっただけなんじゃないかと
勝手に解釈してた。
490イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 18:28:27 ID:Su/3FYep
漫画「小説さんは神様です?」
491イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 18:43:18 ID:uxZR+zoC
ぱくりたっかのもあるけど、どちらかというと、発想が先んじて、言葉が後に浮かんできた。
最近、古典名作しか読んでいなかったから、確かに斜視というか盲になってたよ。
にしても、独創性の萌芽が減衰しているということを考えると、文学界という母胎が衰退してきたのではないか?
解釈に面倒だろうが、どうか理解してほしい
492イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 19:32:29 ID:H0+N5p68
24.
なんで蹴りを止めれたんだろ?

25.
黄猿への愛がこもってたから

26.
覇気があれば何でもできる

27.
覇気ですかーーーッ!!
493イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 20:56:18 ID:0HAV3Ye0
>>491
独創性・・・でもどうせ西尾とかきのことかメフィスト系
は独創的じゃないとか言い出すんだろ?
自分の中の定義でしか語れなそうな匂いが漂ってるよ
494イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 21:05:40 ID:9prKhBlp
ここは自分の中の定義でしか語れない人間が一日中作品に難癖つけて楽しむスレッドだぞ
何を勘違いしているんだ
495イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 21:12:38 ID:Lsv/as6h
最近のお客様はここが2ちゃんだって事すら忘れてるような気がしてならない
496イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 22:29:04 ID:uxZR+zoC
辞書引いて喋るよ
497イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 22:44:33 ID:keWnCfAz
>491
独創性の萌芽なんてものはシェイクスピアの時代でほぼ枯れ尽きた、と言われてる。
それ以降は情報伝達手段の発達や、人間の想像力の限界などから
著作物で、過去の作品の影響を受けていないものはほぼ皆無、らしい。
過去の遺産のつぎはぎの仕方を独創性と言うのであれば、独創性は尽きたとは言わないのかもだけどね。
498イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 23:08:49 ID:A0oszQVT
499イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 23:16:16 ID:cjF/w4cR
500イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 23:18:25 ID:DAIALYUL
どうでもいい
501イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 23:26:52 ID:9JK/puZx
しゃあも懲りんなあ
502イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 23:32:38 ID:Su/3FYep
え?この絵師前科もあんの?
503イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 23:35:14 ID:KLxh0zn5
>>497
人間は知らない事をできない(推理小説の大前提)
人間は知らない事を書けない(小説書きの現実)

空想小説を書く以上パクリになるのは当然だけどコピペは盗作
504イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 23:39:27 ID:keWnCfAz
>503
何で俺にアンカかかってんのかよくわからんが
空想小説に限らず現代の著作物はオールパクリものだろ
で、アイディアだけに留まらずアウトラインまでパクっちゃったものが盗作でアウト
505イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 23:39:47 ID:Lsv/as6h
>>498-499
該当スレがあるならそっちで話題にするべきじゃないか?
>>1のテンプレとの兼ね合いもあるし、
何よりマルチ扱いされる可能性ある行動は良くないと思う
506イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 00:41:03 ID:s8bHyGss
著作に限らず
全くの無からの創造は成立しえないっていうのは当たり前の話
507イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 01:07:50 ID:KB9SgP+i
イラストはイラスト板でやるべきじゃなかろか
508イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 01:29:23 ID:3AlONkq0
どっかのエロゲも大半がトレースだったな。
あの騒動はおかまよりも前だったが。

もしかすれば、ラノベの表紙絵や挿絵なんかもトレパク(あるいは盗作が)あるかもなと思った。
509イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 01:36:04 ID:IDP/54JQ
富樫も言い訳できないレベルの模写とかあったな。外人のモデルだったっけ?
510イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 01:40:29 ID:ny2IVNV0
大半がトレースとか、なにそれ恐ろしい
ラノべの絵師はすでに轟なんたらさんがやらかしていたよなぁ
それ以前にもいるんだろうけど
でも絵が理由で絶版になった本とかあるんだろうか
誰か前例作って来い
511イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 01:43:53 ID:nr91oGoT
>>510
興味があるならエア箒でググるんだ
512イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 01:46:14 ID:3AlONkq0
探したら、もしかしたら文章以上に盗作が見付かるかもしれん……恐ろしい事にならなければよいのだが……
513イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 03:12:48 ID:4MEC/Z+T
>>512
よいのだが……じゃないよw 期待してるくせにぃ……
514イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 03:20:30 ID:YTaa46kh
電撃文庫のしゃあ氏のイラストを調べればまだ出てくるんじゃないの?
515イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 03:24:35 ID:3AlONkq0
俺が恐れてるのは――


もうじき最終回だなー!
楽しみだな〜!

後日

挿絵画家が盗作でラノベが絶版回収!
続きは出ません!



――ってなる事だよ。
例えば既刊1〜10巻全ての絵が盗作入りだとしてみろ。
まぁ、俺が上で仮定した話だと、少なくとも最終巻だけは新しい絵師を雇う事になって出るのだろうが、途中で絵師が変わったラノベで良い例を俺は知らない。
それに手元に二種類の表紙の同じ内容のラノベがあるとか悲しいぜ?
古本屋とか行くと、きっとどっちかの絵だけが売れ残ってるんだぜ?
疾風のクレイモアみたくなるんだぜ?
富士見の表紙も途中変わった事あったけど、絵師自体は変わってないからあれはいいんだ。
本来中身が最も重要なはずの小説で、本来はお飾りである絵に左右されるとか、その小説家はどんだけ振り回されてるよ?www
516イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 03:38:53 ID:xPXCNrzt
>>502
確認できただけで
電撃で1回。megamiで1回謝罪はしてる様子。
517イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 03:39:23 ID:YTaa46kh
これはさすがに上海万博テーマソング方式で
リオの版権元に交渉して、許可貰うだろ
もういっぱい刷っちゃったし・・・
518イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 03:39:58 ID:nr91oGoT
>>514-515
なんで向こうのスレでやらないの?
文章とイラストとでちゃんと住み分けられてるのに、理解出来ないの?
519イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 03:52:10 ID:3AlONkq0
↑ラノベに関係する事だから話してただけなんだが、そちらが言ってる事は正論なのはわかる。
ただ、ラノベってのは絵も文章も込みでラノベって思ってたから。
520イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 04:41:29 ID:qFb+fGQH
電撃は確信犯的に絵に関してはスルーしてる気がする
でなきゃシックスボルトの表紙はありえない

シックスボルトの作者はおかまの出たラノベ学校の講師だし
あそこでちゃんと処分しておけば生徒作品であるおかまは生まれなかった
521イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 06:19:49 ID:YTaa46kh
おかまのイラストってコードギアスじゃなかったかな?
522イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 12:18:28 ID:2IInxFO6
乃木坂表紙はパロのつもりなんだろ
乃木坂スレでも誰も気にも留めてないし、あの程度の内容で絶賛してるファンにふさわしい低レベルの絵師ってことだわな
意識が同人レベルというか
523イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 12:22:20 ID:K6W1ae1K
パロディになってねぇ
内容と関係ないし
524イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 12:35:25 ID:54zy9zYi
最近、パロディって言葉の解釈があきらかにおかしいな
525イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 13:24:06 ID:If/ipzwh
パロディってものは元ネタをひとひねりしてプラスアルファをつけ加えたものだな
ただ形を真似してるだけのものは剽窃という
526イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 15:37:10 ID:Y/2FRKLV
パロディなら諧謔性がなきゃいかんよ
527イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 16:55:29 ID:JHb+3Y/O
プロのプライドがない奴は筆を折るべし、だな
528イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 20:57:59 ID:Cu+B7r2b
らきすたのこなたが時かけポスターと同じポーズしてる的な
そういうノリなんかな
529イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 20:59:16 ID:z60kK55S
>>527
プロの定義、解釈が人それぞれだからな

CSのみを追求して最低限の品質を素早く仕上げる職人タイプか
自身の満足度のみを追求して納期を無視する芸術家タイプか

まぁ、盗作は問題外だけど、グレーゾーンを見極め渡り歩けるのはある種の才能だし

ここで挙げられる作品は真っ黒からいちゃもんレベルまで様々だけど
学生ものの恋愛小説なんて、ほぼ似たシュチュエーションの中で
それぞれ個性を出して勝負している。
似て非なる作品の似てない部分の差異を楽しめばいいのにと思う
530イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 21:08:33 ID:GyluVhti
おかま騒動で実際に企業を動かす味を覚えちゃったのか、暴走ぎみだな〜
531イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 21:23:58 ID:EgM397sm
別に、ここが企業を「動かした」わけじゃないよ。
おかしいと思う事を話しあって、それをまとめただけだもの。
その結果として「剽窃」は企業が動くほど大ごとで、
決して作家がやってはいけない事だときちんと認められたのは一番の報酬だったし、
ある意味で、ラノベ業界の幸運だったとも思う。
532イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 21:27:05 ID:xEc4XLjl
俺ががんばってこのスレで騒いだから
出版社が動いた!

と、他人が持ってきた検証物に上から目線でアレコレ言っただけのくせに
自分の手柄のように語っている人って痛い
533イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 21:33:11 ID:8e96wjFi
>>531
残念だけど報酬とか言ってる時点で詭弁にしか聞こえない。
534イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 21:35:31 ID:WPdAu6Yc
>531
企業がここ見てる事は確定事項なの?
535イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 21:41:25 ID:EgM397sm
>>533
あー、言葉が足りなかったか…君の笑顔が報酬さ!みたいなノリの方の報酬な。

>>534
こっちはなんでこういう風に受け取られたのかちょっとわからんわ、すまん。
536イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 22:03:09 ID:KB9SgP+i
企業じゃなくて、やられやくとかが見てんじゃね
537イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 22:14:32 ID:8e96wjFi
>>535
こちらも言葉が足りなかったようだ。

おかま騒動でこのスレの存在を知った人のようだから説明するけど
このスレはパクリじゃね?ってネタを持ち寄って皆であーだこーだ楽しむ場所。
正義感だのなんて感情を持って臨む場所とは違うんだ。

楽しむ事が目的のスレで、どんな概念であれ「報酬」を得たとか思い込んでる奴は
総じて痛い人認定される。
538イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 22:20:06 ID:4MEC/Z+T
>>537
つーか、おかま以前のこのスレなんてまったくたいしたことしてなくて、
2スレくらいしか進んでない、歴史も何もないだろ。大げさなw
あんた痛いよw
539イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 22:20:45 ID:WPdAu6Yc
>535
>おかしいと思う事を話しあって、それをまとめた

>「その結果として」

>「剽窃」は企業が動くほど大ごとで、
>決して作家がやってはいけない事だときちんと認められた

ここの結果を受けて企業が動いた、という風に読んだ。
540イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 22:27:06 ID:DP8oIihe
>>537
いや、おかま以前からいるよ。
なんか個人的なカンに触ったみたいだけど、別に喧嘩したいわけじゃないのを先に伝えとくな
俺は正義感=報酬じゃないからさ。
あーだこーだ楽しんで自己満足するとか、ちょっと今日の流れはよかったよなーとか、
参加した所からとにかくなんでもプラスの感情受け取れたら全部報酬なんだわ。
少なくとも今回の事件は結果的に良い方向に行ったと思ってるから、
そう思えた事が報酬かなーと思った。
541イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 22:28:46 ID:K6W1ae1K
タバサのアレがクシャナのパクリ、とかそういうのを話し合うスレだった
542イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 22:30:53 ID:oC5QUjpS
>>538
歴史とかどこから読み取ったんだ?
543イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 22:43:22 ID:A5l0cIw7
>>540
>>532が全てじゃないの?
とりあえず良い方向だとか報酬だとか偽善臭する書き込みで気持ち悪いんだが。
544イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 22:57:42 ID:ny2IVNV0
レス内容よりパク疑惑について話そうぜ
まぁ今ネタないけど
そしてネタない方が平和で良いんだけど
545イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 01:06:02 ID:NVp7ygQC
とりあえず、ケンカはみっともないぞ
人の振り見て我が振りなおせってね

http://www.youtube.com/watch?v=1Snr-bKl8sA&feature=PlayList&p=A3BDC78A03112B9F&playnext_from=PL&playnext=1&index=36
546イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 01:42:09 ID:kklVIA5s
547イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 22:23:17 ID:ntBpDIH2
ラノベ品質管理自警団の皆様がいなくなったらこのスレもすっかり静かになったな
548イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 22:33:35 ID:a05gHBxT
そんなのがいたとは知らなかった
549イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 23:05:30 ID:B/Qb832O
ラノベ品質管理自警団の存在を知らないとは、貴様モグリだな!?
550イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 23:11:15 ID:d8Sca8PI
なぜわかった!
551イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 23:39:18 ID:vo69aReK
人気ライトノベルにまたもパクリ騒動 ラノベ界にモラルはあるのか?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279199255/
552イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 00:01:49 ID:uLJwkPfG
まるでスペイン宗教裁判だ!
553イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 00:12:12 ID:+3UWjQWm
もうおかま騒動で味しめちゃったなw
554イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 00:12:34 ID:+RwC8iCV
もうこれは、なんか書いてもどっかで被ってて、それを誰かがネットで上げて
パクリだって方が声大きくて盗作認定って流れができそうだな。
555イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 01:49:15 ID:p0gt10om
電撃が悪いよ。尻尾切りに一人潰して話を終わらせようとした結果だ。
556イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 01:57:24 ID:jfWr+p8B
尻尾っつーか本体じゃんよ。主犯切らずに誰を切る。
557イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 02:11:35 ID:jHLi+2Fo
>>556
担当編集者
558イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 02:20:23 ID:+3UWjQWm
一度他人の人生をめちゃくちゃにする快感を覚えてしまったから、もう止まれないんだろうな
正義ドランカーってやつだ
559イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 02:42:00 ID:pjkCpb5Q
人の人生をめちゃくちゃにするも何も、あれは自爆だろ。
幾ら外野が叩いても、判断下すのは出版社だし。
560イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 02:46:32 ID:Rlf/+TKv
緋弾のアリアって小説がシャナとゼロの使い魔の設定が似過ぎているとかいうの見たんだけど
文書じゃなく、いくら設定といえどもパクリ過ぎてると言われているものはどうなるの?
561イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 02:48:45 ID:pjkCpb5Q
行き過ぎると「19℃のロリータ」って事例と一緒になるよ。
ちなみにマンガからぱくった作品で、ラノベじゃない。
562イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 03:10:49 ID:g19gVMnU
哀れ川さんの公式謝罪から一ヶ月以上も経ったけど、続報ないのね。
「現在、調査を進めておりますが」ってあったけど…
何時の時点で盗作したのか(応募時か、出版決定後にいじったのか)。
担当編集は把握してて出したのか、気付くことができなかったのか。
小説自体は回収・絶版だったが、著者の処分はどうするのか、再起させるのか。
そういうの諸々、あらためて発表してほしいなあ。
563イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 03:11:02 ID:fRJCIfRG
>>556
編集会議を通しているはずだから編集部全体
564イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 03:46:01 ID:Q4VVJxKo
文学少女くらい堂々とパクれば逆に問題にならないのにな
565イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 06:32:59 ID:mFPVV26e
>560
法的にはアイディアの盗用って罪にはならんかった気がする
モラルで言えばどうなのよって話だが
566イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 09:21:02 ID:xEUyHRj7
>>560
そこまで似てない
あれをパクリ過ぎというなら、MFのツンデレヒロイン作品は全部同一フォーマットで書かれていると言った方が近い
567イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 09:46:53 ID:+RwC8iCV
とはいえ、いままでオマージュ(笑)とかでセーフだった感じのも
今後はやりづらいだろうね。
568イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 10:27:12 ID:iO6CSbtB
>>551
正直この辺で止めといてほしいね
こんなんまで問題にしてたら騒ぎたいだけのやつがどんどん味占める
569イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 10:47:12 ID:HCjBv5d7
ここは電撃スルーしてほしいな
これで変に処分なんかしちゃったら騒ぎたいだけの連中が調子に乗る
570イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 10:52:33 ID:N7pDLlqR
トレースしなきゃいいだけじゃん。
処分はいなくてもいいけど、次の版で絵は差し替えてほしい。もちろん原稿料はナシ。
571イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 11:05:30 ID:Ui8ouq8f
このスレでも文章の場合はちょっと似てるかも?程度で
鬼の首取ったように騒ぐくせに絵師には比較的甘めな
反応するんだなぁ

徹底して糾弾しろとまでは言わんが、「こんなの」
「昔からある」とかいっていつまでもなぁなぁで済ます
から、しゃあみたいな前例持ちが似たようなこといつまでも
やらかすんじゃないか?
しゃあも構図パクリとかの意図がないんなら前科ありなんだし
もうちょっと疑われないように頭つかえよっていう

パロディともパクリとも取れる中途半端さがプロとして
意識欠けてると言われても仕方ないわ
572イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 11:54:33 ID:NQ8iwCtX
文章のトレースで騒がれるのはおかま事件以降のことで
それまではそんなに表面化してなかったろう

イラストのトレースはもっと根深い問題だし
検証もしやすいから反応が甘いとか気にすることもないでしょ
573イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 11:59:19 ID:HCjBv5d7
>>570
トレースはしてないだろ
574イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 12:23:38 ID:Vcw/LwT2
トレースはしてないな。
イラストの構図パクリは文章でいえば設定パクリと大してかわらんと思うので、
個人的にはこれは白判定だな。
575イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 13:00:16 ID:Rlf/+TKv
いちおアリアの貼っておくけど、自分はまだ読んだことないからわからないけど
実際に持っている人はどんな感じ?
過剰に書かれているだけかな? 購入して設定以外にも出てくるかもしれないし検証してみる価値あると思う?
三作品とも読んだことないからこれもどこまで信用できる情報かわからないけど

シャナ「主人公の学校帰りに危険な状態になり突然現れた赤い髪の刀を使う女の子に助けられる」
アリア「主人公が学校へ行くときに危険な状態になり桃色の髪の銃と刀を使う女の子に助けられる」

ゼロの使い魔「契約によって主人公を「使い魔」にする」「使い魔を犬と呼ぶ」
アリア「契約によって主人公と「パートナー」とする」 「パートナーを奴隷と呼ぶ」

シャナ「メロンパンばかり食べている」 アリア「饅頭ばかり食べている」

ゼロの使い魔「何かを守りたいと虚無の力が目覚める」 アリア「何かを助けたいと緋弾の力が目覚める」

ゼロの使い魔「主人公の身の回りの世話する同じ生まれの者がヒロインの恋敵になる」 アリア「主人公の身の回りの世話する幼馴染がヒロインの恋敵になる」
ゼロの使い魔「ヒロインの家系と対立の関係になる家系の娘でクラスの男からモテモテな子が恋敵となる」 アリア「ヒロインの家系と対立の関係になる家系の娘でクラスの男からモテモテな子が恋敵となる」
ゼロの使い魔「ブルーの髪の小柄で無口な子が実は隣国の姫でヒロインの恋敵になる」 アリア「エメラルドグリーンの小柄で無口な子が実は隣国の英雄の子孫でヒロインの恋敵になる」
576イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 13:01:04 ID:pAfLcsBp
>>560
> 緋弾のアリアって小説がシャナとゼロの使い魔の設定が似過ぎているとかいうの見たんだけど
> 文書じゃなく、いくら設定といえどもパクリ過ぎてると言われているものはどうなるの?

プライドがない。安易。泥棒ネコと罵ればよろしい。
577イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 13:14:54 ID:3uHhoOI0
>>552
nobody expects the spanish inquisition!
578イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 13:15:44 ID:+RwC8iCV
自分のさじ加減ひとつで全部変わるな。
579イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 13:24:59 ID:sjHt9gHz
>>575
典型的な箇条書きマジックだなw
580イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 13:26:37 ID:TA8D7w/C
>>575
この程度の情報なら一切価値なし
全部ありがちと言っても良いレベル、しかもそれほどかぶってない
箇条書きマジックにすらなってない
そもそも設定はパクリとか言い出したらこの世のすべてのものがパクリになる
ゼロ魔の影響うけてんのかなーとは思うけどイコールパクリではないし
シャナにいたっては影響があったかすらわからない
581イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 13:27:23 ID:NQ8iwCtX
>>575
ベタベタという感想しかもてない
582イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 13:41:08 ID:Rlf/+TKv
そっか〜
じゃあ、わざわざ購入することもないな
ありがとう!
583イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 13:42:11 ID:Y/6NiLUg
乙女の密告もパクリらしいね
584イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 14:10:52 ID:tNz1qyNj
むしろ虚無の力とか緋弾の力とかが許せない
585イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 17:07:40 ID:knvvpLW2
>>584
気持ちはわかるけど
そもそもQXだのジョウントだの言って
喜んでた連中の末裔のジャンルだと思えば仕方ない
586イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 17:47:34 ID:xEUyHRj7
>>584
ヒステリアモードは禿ワラタw
587イラストに騙された名無し:2010/07/16(金) 18:42:32 ID:I2Nk8Jyn
>>584
存在の力はアリですか?
588イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 19:02:47 ID:ilnefWEb
最近、バカ一の展開もパクリ騒ぎしてないか?
589イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 21:08:09 ID:m7gFLi7u
>>588
このスレは数ヶ月前までこんなことをだらだらと書いてるスレだった
590イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 13:37:00 ID:clmJgICi
ブラック★ロックシューター、ミクさんの歌すらなかったことに。いくら天使のミクさんでも怒ったら悪魔になんぞ!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279338447/l50
何かこの業界どこもかしこも狂ってんな
是がヒットなんてしちゃったらそれこそ勘違いした奴が大量発生しちゃうんだろうな
著作権社会の崩壊→中共侵略→中国日本州誕生だな
591イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 13:51:18 ID:McgP9kpB
ラ板的には「んなことやってる暇あったらハルヒ書け」だろ
592イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 01:17:33 ID:YwZrInPD
さすがにアリアとゼロ魔が似てるは無いだろ
無理やり感が凄い
593イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 02:16:09 ID:A2aFVXb0
ラノベ板ではあるが
最近のアニメでは大魔王の序盤がエンジェル伝説の北野君だったなそういえば
594イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 07:30:55 ID:PnJV027w
2000年頃のスニーカー文庫の受賞作品でトライガンそっくりのあったけど
「なんだこりゃパクリじゃねえか」と思いつつ読んだらすごく地味な西部劇であっという間にそんなのどうでもよくなった
595イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 11:29:38 ID:fQqg8wD/
http://moeslo.seesaa.net/article/9385813.html

ネコソギラジカルは家族計画のパクリらしいな
これが本当だったら田中ロミオ逆転大勝利かパクリ返しか
596イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 12:09:54 ID:A2aFVXb0
パクっていいのはパクられる覚悟がある人間だけだ
597イラストに騙された名無し:2010/07/18(日) 12:18:46 ID:yGPt/50O
盗作国中民!
598イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 13:45:00 ID:IxpOB5aQ
>>596
パクっていいかどうかは、パクる方の属性に影響されない。

パクりたい作品の作者に許可をもらえばいいだけ。
「自分で書くのかったるいんで、あなたのテキストコピペしていいっすか?」
って。
599イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 02:51:34 ID:g5ICsqp1
パクリって言葉一つとっても、人によってその重みが大分違うからね。
600イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 18:25:26 ID:ELJxmuHk
>>599
パクリって一口食べるのか丸呑みかって違いだな
601イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 18:43:00 ID:jYvnML/f
>>600
うまいことを言うね。
一口なら自分で噛み砕くこともできるが
丸呑みならできないね
602イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 18:51:05 ID:ZPtb49Bh
つまり、食べ過ぎると盗作になるわけかwww
603イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 19:44:16 ID:r3BU9ORj
丸呑みすると消化不良になるわけだな
604イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 19:51:44 ID:Wno1RcUO
出てくるのがウンコかゲロかの差しかないような気もするぜ
605イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 21:37:59 ID:ZPtb49Bh
なるほど。
クソの中からコーンやもやしがそのまま出て来ると、盗作がばれるって寸法か。
クソに例えるのは中々的を射ているな。
606イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 01:50:25 ID:d3U6iQD4
問題は一口の大きさが人によって異なる点だな。
607イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 02:43:30 ID:AtMBI79M
チョコレートだといわれて買わされる読者の身になれよ
608イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 10:13:31 ID:AUzT1t1X
チョコレートだと思ったら黒砂糖だった! あまーい
609イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 10:14:12 ID:yJ0U+j4c
(´・ω・`)?
610イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 11:08:26 ID:aLQi2+Bb
ウンコと思えばアレだが、酒だって酵母のウンコだ

そういえば筒井康隆が小説をウンコにたとえていたな
611イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 11:33:17 ID:OM02wToI
最高級有機質肥料がどうしたって?
612イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 11:34:36 ID:1wkdq9Ow
そろそろアンチ・マジカルについて、このスレで語るべきではないか
613イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 12:06:48 ID:GeoyThkD
文章の剽窃見つけてからじゃね?
魔法少女自体がパクリパクられ・・・
614イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 12:10:41 ID:1SzGP5K6
>>595
逆転も何も元から西尾に優位ついてねーよ
615イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 12:18:28 ID:y1bw8BP2
それ以前に似てる要素あったか?
616イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 12:22:47 ID:GeoyThkD
さあ・・・?
617イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 12:54:03 ID:Xd09G6Lj
農家の人は良く発酵した堆肥を入れた土を口に入れ 舌で味わって良い土かを判断する

生まれた作品をウンコとに例えるならば
良いパクリ作品はちゃんと発酵分解されて良い土になっているウンコで
盗作は発酵とか処理してなくてそのままのウンコだ


618イラストに騙された名無し:2010/07/20(火) 13:12:04 ID:Psyqecss
もうそろそろウンコの話止めね?せめて別のもので比喩しないか?
619イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 13:13:44 ID:wcvXSr/Y
じゃあ漬物とかで
620イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 13:17:47 ID:Xd09G6Lj
ウンコの話はやめたいが男なので産めるのがウンコしかなくて例えどころがない
621イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 15:15:06 ID:jbfVWWyI
盗作するならもっと上手くやらないとな
この人のように…

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1257474575/l50
622イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 19:59:13 ID:Ksqh2zoa
ウンコ味のウンコを食べれば解決
623イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 20:48:30 ID:iTMSqDlI
アンチマジカルはウォッチメンに対する愛が感じられるからOK
624イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 01:40:18 ID:2corYjJC
このスカトロ好きさんめ〜
625イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 19:34:04 ID:zPLSLe1Q
351 :イラストに騙された名無しさん :2010/07/21(水) 21:20:38 ID:kVpMLTvx
映画秘宝という雑誌で、なんらかの事情で絶版になった本を紹介するコーナーがあるんだけど、
今月号はなんとか「おかま」が取り上げられていたぞ。
まぁ、おかまが持ち上げられ、そして堕ちていく過程が紹介されていただけなんだけど、
「作者はペンネームを変えて再デビュー予定らしい」という、ちょっと気になる記述が。



387 :イラストに騙された名無しさん :2010/07/22(木) 19:18:03 ID:PRVPyEip
ちょ、嘘だと思ったのにw
マジだし、もうやだ夢なら醒めろ

問題のは雑誌「映画秘宝」の9月号の封印作品クロニクルってコーナー
ちなみに94ページに載ってる
バカテスとは同じ角川グループだから、穏便に処理するためにおかまは絶版回収、哀川は名前変えてデビューってことにしたらしい
この発言はこのコーナー担当者の安藤健二いわく、角川グループに近い出版関係者だって
世も末だぁね




おかまスレより
どうやらぼくたちの検証は終わらないようだ
626イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 00:22:34 ID:iI4nuWST
電撃だったらそれなり以上のレベルの新人作家なんていくらでもいそうなもんだが、わざわざこんなクズ使う意味あるのか
なんかコネでもあるのか
627イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 00:27:27 ID:yewfEbdJ
ジャンプの受賞者のようにか…
628イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 01:05:14 ID:Uy14rBao
ちょっと想像を絶する事態に。
629イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 03:29:32 ID:V1hPuTel
うんこも咀嚼しなおせば別物になるさ。
作家も作品も……
630イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 10:13:52 ID:1rLBQSeH
まさかの「ぼくたちの検証はこれからだ!」エンドwwww
631イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 12:01:09 ID:IOLt5LGr
あんなコピペ野郎に甘い顔しても電撃に得があるとは思えないのだが
他の作家もいい顔はしないだろうし
632イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 12:48:13 ID:q5VSa21k
そのコピペがそれなりに売れて稼いでくれてたとか?
名前変えずに勝負すればいいのに
633イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 12:51:54 ID:annXC1/T
これから電撃(下手したらAMW全体)のすべての新人に
「こいつは実は盗作野郎かも知れない」疑惑がついて回るって事だな。
634イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 16:34:48 ID:A0rLWaFD
>>633
たいていは新人賞からだから、もしPNが違っても多分わかるとおもう
635イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 16:39:32 ID:qRR/Hbex
さすがに有望な新人に濡れ衣は着せたくないしな

636イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 17:04:32 ID:DUMkfKq8
布石として、来年の電撃一次通過リストに、しれっと紛れ込ませるんじゃないか?
流石に何の脈絡もなく出したりしないだろ、バレバレだし。
俺達に出来ることはあの文体を把握しておくことくらいだ。

電撃って年齢とか在住都道府県公開してたっけ。
たまたま同じになった投稿者は可哀相だな。
637イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 18:57:56 ID:Mf0DYrd+
投稿者はまだしも、拾い上げなり受賞なりで正当にデビューしても
生まれ年やら出身地やらがたまたま一緒だったりしたら、その作家が可哀想なことになるような
哀川テンテーが確か1987年生まれだったのは覚えてるけど、他に何か情報あったっけ?
638イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 19:55:54 ID:2q3TqRLc
ゴルゴムよろしく今後の電撃での新人盗作騒動の時のための試金石かもしれんね
639イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 21:02:10 ID:annXC1/T
盗作野郎をわざわざもう一度使うのなら
そんな出版社に公正さなんか期待できないし、
本当に敢えて再デビューさせるんだったら
素性をごまかすくらいはやるだろ。

俺は、そこまでしてコピペ豚を使う理由なんて考えられないけどな。
640イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 21:33:28 ID:i6CnKXLY
おかまスレからコピペ

> 490 イラストに騙された名無しさん [sage]  2010/07/23(金) 21:30:35 ID:i6CnKXLY [2/2] New!!

>「作者の哀川譲氏は、ライトノベルの専門学校の出身なので、講師に『売れている作品を見習え』と言われたのを曲解して、
>フレーズ単位で真似てしまったんでしょう。ただ、『バカテス』のファミ通文庫は、電撃と同じ角川グループ。
>穏便に処理したかったので、『作品は回収絶版、著者は今後別ペンネームで再デビューさせる』と手打ちがまとまったそうです」

これはひどい、角川グループは本気で盗作デビューを容認するつもりのようだ
641イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 21:36:29 ID:nyVvmFgk
容認して無いじゃん。絶版回収してんだから
642イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 21:49:56 ID:yewfEbdJ
盗作をじゃなく、盗作デビューをだから
643イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 21:51:20 ID:V7KKKKQo
こんな、まとめスレ読めば誰でも思いつきそうな感想でも、
業界事情通っぽく書くだけで誰かが引用してくれて
さも事実のように見えるものだなぁ。

644イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 21:52:38 ID:Tef5FcLI
新作を作ってそれを見た上で改めて出すのだから問題無いよ
問題が有るとすれば中身のある作品に仕上げられるか、
と言うことだけれどもそこはお察し下さい
645イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 21:53:14 ID:TAUNg0XH
「作者の哀川譲氏は、ライトノベルの専門学校の出身なので、
 講師に『売れている作品を見習え』と言われたのを曲解して、
 フレーズ単位で真似てしまったんでしょう。
 ただ、『バカテス』のファミ通文庫は、電撃と同じ角川グループ。
 穏便に処理したかったので、
 
 『作品は回収絶版、著者は今後別ペンネームで再デビューさせる』

  と手打ちがまとまったそうです」

◆出展 雑誌「映画秘宝」 9月号 94P 封印作品クロニクル


●俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長【哀川譲【おかま13
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1277814882/490
                                       より引用
646イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 21:54:56 ID:TAUNg0XH
貼るスレ間違えた>< ごめん
647イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 00:42:34 ID:dUJJjUpL
おかまスレの読んだけど、頭悪そうな流れだった
映画秘宝のリークが100%正しいと信じてる
せめて、この手のリークの信用度を検証したりしないのか
648イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 00:51:17 ID:VGLKcvH3
別に100%とまではいかんだろ。
ただ、映画雑誌でわざわざ畑違いのラノベ業界ウソでひっかきまわす必要はあんまり無いと思うけどな
649イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 01:02:45 ID:Vq++lO61
真偽などどうでもいい 面白ければどうでもいい




・・・・っておかまを擁護してた連中が言っていた

だから映画費放火の記事がウソでもおかまネタとしてはアリ
だってただのブーメラン
650イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 01:15:09 ID:vdHtNB4F
映画費放火って誤変換すぎて、なんだか感動した
信頼度の検証のためには今までの記事をいちいち追わないといけないわけで、めんどくせぇ
あれが正しい確証もないが、正しくない確証もないしな
哀川テンテーと同じ年生まれの未来の作家は不幸だな
あと卒業したラノベの専門学校もw
651イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 02:17:41 ID:xhC2ZDyG
そんな信憑性の薄いことで叩く人間気にしてたらキリが無いんじゃね?
そもそも作家がラノベ専門卒だとかパクリ作家と同期だとか
普通の読者で気にする人間は多くないと思うよ
652イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 02:38:26 ID:ULD7MWCu
なんか最近の盗作騒動を不可解に感じてる俺

だってラノベなんて業界全体でパクリパクられて隆盛してきたジャンルだろ?
限られたキーワードの順列組み合わせで同工異曲を生み出してきたのがラノベ業界だろ?
653イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 02:47:58 ID:JctIsfZu
おかま回収するならトリブラも回収しろよ
654イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 05:04:33 ID:I3ovKYM7
絶版とはちょっと違うが、発禁作品に関する本があって、
そこで発禁になった作品を了解とらずに紹介したところ、
その出版社と付き合いがあった作者にバレて、
後日その本を見なくなったっていう、良いオチがついたことがあった

これについては、そもそも筆者がそういう情報を得られるような角川のコネ持ってたら
そんなつまらない記事で糊口を凌ぐ必要もないだろうよ。
655イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 05:37:44 ID:gq81aGWW
>>654
お前なにいってっか全然わかんねーよ
そこだのそのだの、どれ指してんだよ
主語書け、主語
お前の頭ん中では完結してるかもしれんが、文章めちゃくちゃだぞ
こんなんじゃお前の作品もそのだのそこだの、彼だの彼女だのが何を指してるかわからなさそうだな
656イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 09:05:34 ID:MEBqtP8i
わかんねーとか言ってるけど「お前の作品」なんて邪推をしてるあたり、ちゃんと文意を汲んでそうだな
657イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 12:17:13 ID:mK+KzhHy
つまらん記事とは思わないけどなあ
糊口を凌ぐって……記事を書いた人を勝手に貧乏人扱いするなよw
658イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 13:05:04 ID:qXeYafAY
>>652
だから文章の剽窃とアイデアパクリを一緒にするなと何十回言わせるんだ
659イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 13:12:35 ID:wlL3/ZA7
>>652
ハルヒがヒットしてから、ツンデレヒロインと振り回されるヘタレ主人公の一人称小説が
大量に生まれたのは確かだ。でも、ハルヒの文章をまんまパクったものはないだろ

そのへんを勘違いしてないか?
660イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 14:41:09 ID:xhC2ZDyG
652が言いたいのは、最近のパクリ騒動(剽窃)に触発されて
アイデアパクリも叩き出す輩の事を危惧してんじゃね?
昔は、その辺はパクリwパクリwと笑えたが
最近本気な奴がいるしなー、俺も652と同じこと思ってたし
自分基準でしかない、良いパクリ悪いパクリ判定が
絶対と思ってる人が増えた気がする
661イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 14:46:56 ID:bK2zKKRD
おかま以前は自分基準でアイデアパクリを叩く輩ばかりだったんだけど
おかま以後ようやく文章の剽窃こそが盗作というコンセンサスができあがったんだろ
何言ってんの
662イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 14:48:58 ID:PsHxbctz
厳密にいえば、おかま以前は「まさか文章まるっとパクるヤツはいないだろう(アホすぎて)」
という認識があったので誰もそれには言及せず、アイディアパクリを自分基準で主張する
ヤツにとどまっていたのだが、おかまという衝撃作が世に放たれたことで、ああ、これ(剽窃)
がダメだ、ダメダメ、というコンセンサスを見ることになった感じだぁね
663イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 14:54:39 ID:xhC2ZDyG
そのコンサンスが出来たって、アイデアパクリ叩く人間は減ってなくね?
文章の剽窃こそが盗作というのが出来たというより
このスレで騒げば絶版されると期待してる様な人間が増えた気がするわ
664イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 17:26:39 ID:E3SRELYx
●もうパクリ許せない、同じようなラノベばかりでてウンザリ派
「・・・・・なあ神楽 そろそろ銀さんタマゴ見ただけで吐き気がするほどなんだけど」

●パクリ程度は許せるけど せめて工夫して元ネタわかんなくしようよ派
「いくら美味しくても卵かけご飯が毎日続けば飽きるでしょ 神楽ちゃん ちょっとは工夫しようよ」

●編集
「私は飽きないアル 文句言うなら食べるなアル」

●作家
「ダメよ〜神楽ちゃん 少しは栄養考えて。・・・そうたまには玉子焼きとかどうかしら?」


●コピペを見つけて唖然とする読者
「姉上ーー! それ結局タマゴだから というかなんですかそのお皿の上の炎上した物体!」


665イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 21:30:25 ID:05hxKRju
設定パクリが多いラノベだからこそ文章のパクリまで認めてしまったら
本当に同じものしか出てこなくなるだろう
666イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 21:49:16 ID:VGLKcvH3
というか、設定パクリは、そのネタにほんの少しでも自分の個性や工夫を上乗せして
面白い話を書く為にされているのならともかく
あきらかに作者が小説家のくせして創作サボってるようなのは下の下だけどな
667イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 22:40:41 ID:OQbsGj+l
創作をサボってるというか
書きたいものがあるから小説家になった訳じゃない人ばっかだろラノベ作家なんて
じゃなけりゃこんなに設定被りが横行してるはずない
ある作品が人気出ました→じゃあその作品の設定借りて書こうがデフォルトになっちゃってんだもん
もはや創作活動じゃねえ、工場生産に近い
668イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 23:20:29 ID:9EfNy5DM
そりゃそうだ
金を稼げれば奴等はなんでも良い
本当に書きたいものを書いている作家なんて一握りだよ
669イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 00:56:49 ID:iX0rtW02
面白そうな設定があればそれで一作作りたくなるのが人情
670イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 01:57:32 ID:rzGuv5dK
ドクロちゃんアンソロやトリブラアンソロみたいに
世界とキャラも統一すればいいのにな

世界だけでも統一してクトゥルーかソードワールドか妖魔夜行とかみたいにしてもいいんだし
671イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 02:06:58 ID:WTogk9aJ
>>689
作るなとはいわんが、ネットなり同人なりにしとけって話
商業でやるんだったら自分で一から作れよと思う
これはあきらかにアレの影響だろという部分があるのは仕方ないとしても、
設定丸パクリはいかんだろ
672イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 02:10:07 ID:iX0rtW02
で、どんなのがあんの?>設定丸パクリ
673イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 04:10:08 ID:RlqS/7Us
ラノベ批判したかっただけなので具体的作品名は出せません><


ラノベを対象にしてるがアニメ漫画ゲーム映画も売れた作品の疑似創作まみれなんだがな
とりあえず>>689に期待
674イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 09:28:27 ID:zdTM5/rv
日本人は古くは日本紀で中国の歴史書のパクリ丸出しなどやってたからな
現代のラノベでパクるなというのは無理というもの
675イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 12:56:03 ID:Kwizpz6t
旧約聖書のノアの方舟のエピソードはギルガメシュ叙事詩のパクリ
仏教の仏はヒンドゥーの神のパクリ
676イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 13:22:26 ID:D4cxQ8VI
仏教方面は超がつくほど大らかだからなー
パクリうんぬん以前に、
「実は別宗教の○○の正体は△△っていう仏様だったんだよ!」で全部乗り切ってるからなw
677イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 15:22:25 ID:mMKJ/Vlt
>>676
キリスト教は悪魔か天使にするよなww
678イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 15:24:16 ID:rzGuv5dK
あれ?
そうして考えたら日本の作品て著作権破棄でよくね?

それが日本文化だし
作家も兼業多いから死ぬの角川書店の社員とかだけじゃん?

679イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 15:27:07 ID:pcOCCBs+
じゃあそろそろ>>1に戻ろうか!

> なお、小説における盗作(パクリ)とは通常
> 『キャラクター・ストーリー・シチュエーションの模倣』
> ではなく
> 『文章(表現)の剽窃』
> を指す事を留意ください。
680イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 16:49:35 ID:SRX0DAuv
何どループさせるんだ
もうキチガイでなければわざとだろ
681イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 17:05:23 ID:0skYMzUt
そろそろ禁書の糾弾に移ろうぜ
きのこのパクリで荒稼ぎしているアイツに俺たちで天誅を与える
それがこのスレの存在意義だろう
682イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 17:10:00 ID:JqvdYKZ3
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
683イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 17:11:11 ID:mMKJ/Vlt
いやいや、そこはレンタルマギカのきのこパクリだろうよ。まずは!
↓以後色々と出てくる
684イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 17:37:28 ID:Iq6XkQG8
禁書と言えば、この前マンガの『ホーリーランド』を久しぶりに読んでたら、ちょっと気になる台詞があった

「オマエのやり方には美学がねえ」
「怖がられるだけ 悪事をするだけってのが不良だとしたら  カッコ悪すぎるよなあ――吉井」
「オマエの事だぜ」

禁書の一方通行の台詞と似てるよな

「……美学が足りねェな」
「悪党の美学ってヤツが全く足りてねェよ、オマエ」

いや、美学云々は珍しい台詞じゃないし、偶然だろうけどね
685イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 18:00:16 ID:mMKJ/Vlt
「速さが足りない」(キリッ)
686イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 19:15:31 ID:zdTM5/rv
>>684
その台詞で検索すると禁書アンチスレが一番上に出てくるけど同じ方?
687イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 20:53:48 ID:H2C8D2B+
むしろ「美学」の2文字しかあってない件
688イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 21:16:37 ID:/RvK06ud
まあ「美学がない」ってところを類似と主張したいんだろうが、
そもそも美学って言葉自体、それが使用されるときには
「美学がない」という用いられ方の方が多いくらいだろう。
それと「それが俺の美学だ」あたりかな。せいぜいこの2パターンくらいだろ。
689イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 21:20:05 ID:aTIbeRKR
「悪の美学」とか最初に言い出したの
ゴーショーグンだっけか
ウラシマンだっけか
それとも他の誰か?
690イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 21:26:41 ID:ozunQ6a2
ヤマトじゃなかったっけ?
卑怯な提案をしてきた部下を殺して
691イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 22:05:50 ID:SRX0DAuv
「総統閣下も相当カッカしてますな」
(部下の足元に穴が開く)
うわぁぁぁぁぁぁ
「我がガミラスに下品な男は不要!」
692イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 22:09:46 ID:pcOCCBs+
ちくしょう、笑っちまった…くやしい…!
693イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 22:55:56 ID:BOO/2m7y
それからガミラス人の肌が青くなったんだっけ?
694イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 00:35:11 ID:YLzziksj
>>682
お前のレス好きだよ
695イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 01:52:55 ID:xUnDy0zn
しかし最近の子はヤマトのくだんのシーンを見ると
エクセルサーガのエクセル落下ネタを思い出すからギャグにしか見ない

元はマジメなシーンなのに
696イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 07:19:37 ID:AdosIOHi
いや、あれは元々ギャグだぞ
やぶにらみの暴君見てみろ
697イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 09:38:19 ID:Ims3y3I6
ガミラス自体、元はナチスドイツのパロみたいなもんだしな。
698イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 10:40:59 ID:kaz5TPza
AMG出身の野島けんじのブログがアレだっつーんで見てきたけど、
こんなのが教えてるから盗作野郎が出てくるんだよ…
699イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 12:51:46 ID:YqRWbrMx
なにかをつくるとき、手っ取り早い方法のひとつに「パクリ」があります。
パクリは、モノづくりの基本だとボクは考えています。
もちろん、どこからパクッてきたのかすぐにバレるようではいけません。
700イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 13:03:00 ID:rDgrM+Nv
しかし、ラノベの作者って普段本当にラノベしか読まないんだな:w
701イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 15:07:48 ID:MP1yFSkV
野島けんじ好きなのにあとがきで生徒の宣伝したことで
微妙な気持ちになったな
702イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 15:08:27 ID:MP1yFSkV
>>700
支倉は読書家みたいだけど
ひとくくりにするのはどうかと思うよ
703イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 16:52:24 ID:rDgrM+Nv
>>702
支倉はパクリ作家じゃないからだろw
:
704イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 17:00:58 ID:nmuUxUx1
>>702
まぁいろんなジャンルの本を読む方が普通だよな。
作家を志すようなまともな想像力のある人間だったら、何らかの知識を得たらそこから想像して、
こんな話作ったら面白いんじゃないかな、ってアイディアは出てくるものだろうに。
その場合、パクリ云々を気にしなくて済むからかえって楽な気がする。

ラノベ読んでアイディア出してたら、ここはカブらないかな、ここはパクリにならないかな、と
色々気を配らないといけないことが多くて、かえって作業量は増えてしまう気がするし。
705イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 17:48:31 ID:9VZDY0JS
>>703
何を言っているんだ
706イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 20:28:37 ID:xfllmNbS
>702
例外を一件だけ挙げて一括りにするなと言うのはどうかと思うよ
707イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 20:30:12 ID:230ySTkY
うぇぶらじか何かでおかゆが言ってたが、甲田学人に遭遇したとき、どえらい量の資料を持っていて、
次の作品で使うんですか?と尋ねたら、いや使う予定はないですという答えだったらしい。
708イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 21:51:22 ID:vQWCD4tG
>>706
おいおい
ひとくくりにする発言があったから702は反証を挙げたんだろ
700の言い方は、例外がひとつあれば崩れるんだよ
709イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 22:03:00 ID:wf+h8pTQ
まあラノベばっか読んでるような奴には半端なモンしか書けないよな
710イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 22:25:05 ID:HBegHfLl
そもそも、現代の学園物って設定だけなら参考にするのはラノベだけで十分だからなぁ。
少しでも科学や兵器や歴史が絡むと、ある程度下調べがいるから。
そう言う意味じゃ、下調べすらしたくない様な奴、はっきり言えば勉強嫌いな奴でも書けるのがそういう半端な作品って事なんだろう。
新しく書いたラノベ→参考にした書籍は何?→ラノベ
負の連鎖としか言いようが無い。
711イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 22:50:46 ID:Ims3y3I6
なんで自分の好きなものにこんなにネガティブになれるんだ・・・。
712イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 23:08:46 ID:nmuUxUx1
>>710
ある人間が、自分の持っている他分野の知識を小説に持ち込んだら面白い世界観が作れないか、
って感じで企画を立てたほうがやっぱり面白くなりやすいよね。

その自分の持っている知識がラノベだけだったら、その元となるラノベ以上の広がりをもった
世界観はなかなか作れないわけで、そういうのが何世代も続いていくと、同心円が縮んでいくような
感じで、どんどん狭い世界観でのお話しか作れなくなっていくもんね。

まぁ外部知識が豊富すぎてデフォルメの仕方に失敗したり、妙にリアリティにこだわって肝心の
ストーリーがうまく転がせなかったりする場合もあるけど、それでもやっぱりそちらのほうが
オリジナリティってのは出てくるものだろうし。
713イラストに騙された名無しさん:2010/07/27(火) 00:37:45 ID:dBVzVea+
>>710 ,712

同感。何でもいいから、自分が卒業した学部の知識を活かして欲しいとは思う。
機械科の出身卒の人なんかはSF小説に活かせるし、経済学部の人なら世の中の成り立ちそのものに造脂が深くなるから、リアリティある世界設定が出来るし。
714イラストに騙された名無しさん:2010/07/27(火) 01:34:14 ID:pz5uPjoY
実際に社会出るのが一番身になるよ
社会経験ない、思慮の浅い若者しか受賞できないようなラノベ大賞は馬鹿としかいえない
715イラストに騙された名無しさん:2010/07/27(火) 01:35:35 ID:l0IHD3+i
じゃあお前らはバカなんだな
716イラストに騙された名無しさん:2010/07/27(火) 05:15:44 ID:B0DgzLhI
便所にラクガキするのはバカだけだ


賢い人間はキチガイに触れることの危うさを知っているが
バカにはキチガイとヘタレの区別がつかないため
触って周囲にまで迷惑かけるから気をつけろ
717イラストに騙された名無しさん:2010/07/27(火) 06:20:56 ID:Cny4DYIa
成程
718イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 00:36:35 ID:Dp08U4eX
自分は馬鹿でも基地外でもないと思ってる奴は、
いつかアキバで無差別殺人を行うよ
719イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 00:38:14 ID:mmdjKh7D
うちの爺ちゃん婆ちゃんも秋葉で無差別殺人を行うというのかね(´・ω・`)
720イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 00:44:56 ID:fVxevcvK
そろそろ下半期最初のパクリラノベ「アンチ・マジカル 魔法少女禁止法」について語らないか?
721イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 00:49:18 ID:PNBPqyhl
>>720
具体的な箇所plz
722イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 00:50:11 ID:dsCQYPy3
読む気がしないから語れない。


まぁそう思っておかまを買わなかった俺は結果的に負け組だったわけだが後悔はしていない。
723イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 00:56:35 ID:fVxevcvK
文章をパクったんでなく、某映画から内容を丸ごとパクってる
ある意味、オーソドックスなパクリスタイル
724イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 01:00:56 ID:sq1SNj9c
はい解散
725イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 01:39:39 ID:E341cmGP
いやいや、これが本来のこのスレの姿だろう
ただ読んでないから語れないってのはどうしようもないがw
726イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 05:56:24 ID:cbYLbp4x
あれはもう確信犯(誤用の方の意味でな)だろw
公式ブログの紹介で「全然関係ありませんが、ウォッチメンという素晴らしい作品がありましてね」とか書いてあるんだぜ
727イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 09:24:13 ID:DsHIfGX/
>>726
確信犯ぶれば許されるのか? あ?

おかまが電撃のHPで「バカ○スに追いつけ追い越せ期待の超大作!」
とか紹介されてれば許され単価? ああ>?
728イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 09:37:39 ID:Nx/o07fG
ヒント:文章剽窃
729イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 09:43:32 ID:Rk1naHXT
>>728
難癖で不当に作品を糾弾できないパクリスレに何の価値があるんだよ

ここは本来どうでもいいようなレベルの言いがかりをつけてラノベを貶すためにあるスレッドだぞ
おかま騒動以降変わってしまったけど
730イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 09:50:07 ID:DsHIfGX/
>>729
剽窃って言葉おぼえたてで使ってみたいお年頃なんだな
731イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 09:51:35 ID:/zjxU71P
モノマネ芸人と
他人の楽曲を自作扱いで売る奴の
区別くらいはつけたいよな
732イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 09:55:21 ID:PNBPqyhl
>>730
お前のずれたボケに対するまともな突込みだろ
733イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 10:25:25 ID:kPxbAGBr
おかま以降の厳密定義だと、
法的にはセーフでも
「それやって恥ずかしくないのか」レベルのパクリに
文句言えないんだよな。
734イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 10:56:49 ID:JL3/31w9
いやまあ、文句くらいはいくらでも言っていいんじゃないかと。
単に絶版回収にならないだけで、「それやって恥ずかしくないのか」レベルは
残念ながら存在するわけだし
735イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 11:44:18 ID:2d3yHspt
こういうのは、「ウォッチメン」のファンが喜んでりゃおk

736イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 13:05:12 ID:mmdjKh7D
普通喜ばないだろ……
真逆のファン層だぜ
737イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 17:26:12 ID:/zjxU71P
>>727
許されたかどうかはさておき
バカテスが元である事を明示していたら
扱いは「盗作」じゃなくて「実験小説」になってたかもな。
少なくともパロディにはなってないし。
(文章サンプリングによる実験小説というのは過去に存在する)
738イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 18:43:12 ID:IYhPztWK
>>731
そういえば戦後あたりには 美空ひばり のニセモノで、美空ひかりとか青空ひばりとかいう名前の歌手が
全国で何人もコンサートして美空ひばりだとおもってやってきて客相手に儲けていたと
図書館の本で読んだけど

「ラノベ表紙詐欺」「タイトル詐欺」 の源流だよね ああいう商売
739イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 19:19:21 ID:2d3yHspt
>>738
そういうのはどこの国でもはるか昔からあったから別に源流じゃないだろお。

近世になってやめさせようと云う方向に動いただけであって。
740イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 19:50:15 ID:TKmOyhRT
>>727
パクリとパロディとオマージュの違いを誰かが纏めていた、探して読め
741イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 22:52:14 ID:XfHHpuGT
「ウォッチメン面白い。これを例えば日本の魔女っ子でやったらどうなるだろう」
っていうのは、創作の手法のひとつとして普通にあると思うのですが…
742イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 23:10:04 ID:pO2xRm2L
>>741
うん、ようはクソつまらないだけなんだ
743イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 23:11:30 ID:qc+jwaa1
主観
744イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 23:15:21 ID:XfHHpuGT
>>742
それはパクリとは別の問題ですねえ
745イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 23:25:09 ID:K//Wv/9A
過去の著作物のアイディアをパクるなんて
創作の手法の一つどころか創作の基本だろ
今更何言ってんだ
こんだけ情報伝達技術が発達した時代に
何も参考にせずにアイディア生み出しましたとかあるわけねー
746イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 23:35:17 ID:XfHHpuGT
>>745
ですよね。そもそもウォッチメンがヒーロー物ジャンルの脱構築がテーマという、
既存の作品をモチーフにした創作ですし。
747イラストに騙された名無しさん:2010/07/28(水) 23:38:10 ID:pO2xRm2L
あそっか、つい感想書いちゃった。
アンチ・マジカルは確かにこのスレ向けじゃないね。
748イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 01:17:13 ID:VnNgLgvq
>>742は認めたくないだろうけど、
アンチ・マジカルは、かなり面白い本なんだよ。
でも個人的見解だが、これはオマージュの域を超えてる。
だから問題が根深いんだと思うんだ・・・。
749イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 01:34:10 ID:ubaOvlz9
参考とする文章も添えずに主観だけの感想で恣意的に誘導する。
そんな書き込みはこのスレ的には全く価値が無いって何時になったら気付くのだろう。
750イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 01:50:07 ID:ZWS3A0yl
>>745
天才は想像を絶することをやらかすから天才なんだ。

「あるわけねー」などとは、地球が割れても言うことはできない。
751イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 05:02:11 ID:1mg9UVHq
だよな
別に俺がパクりした時にこの説が広まってたらいいなあとかじゃなく純粋にそう思うわ
752イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 05:25:00 ID:abOSKwEw
涼宮ハルヒの構成は、清水義範「魔獣学園」の丸パクリだと思うのだが
読者はおろか評論家にもそれを指摘する人がいないのはどうしてだろう
元ネタがマイナーだから?
(ハルヒにけちをつけたいわけではなく、純粋な疑問です)
753イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 06:50:46 ID:7wQL+hUz
エンディミオン読んでから言おうな。
構成が似てるっつっても主人公格が分離してる上に視点が違うし、書きたい事も違うだろうよ。
いいとこ参考にした程度。そしてスレチ
754イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 06:52:49 ID:7wQL+hUz
エンディミオンってなんだwwハイぺリオンだwww
755イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 06:55:17 ID:is+suj3I
「魔獣学園 2ch」でググったらdownload板の割れず小説スレが2番目に出てきた。
そのことを指摘する人間が他にいないのだとしたら、彼はそこの住人ということだな。
756イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 08:31:00 ID:7wQL+hUz
おい一寸待て、ソノラマ文庫世代を丸ごとdisったな?
757752:2010/07/29(木) 09:57:03 ID:FhccHEHr
>>753
スレ汚し大変失礼致しました
ご指摘の通りハイぺリオンを読んでみます
758イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 10:14:04 ID:UjtGpxB2
このスレの住人の読書量はそこらの凡骨ラノベ作家なんかより全然上だよなと実感する時が多々ある
759イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 11:22:48 ID:TbqVCP3S
>>752
魔獣学園は読者層の年代がずれるほど古い上に絶版だからなあ
それに、あっちは主人公教師だし、構成があくまで「似てる」範囲に留まってるんじゃね
760イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 11:31:45 ID:T1x4TWZs
>>758
まぁ読み手と書き手は使うところ違うしな。
自分も読み手にはなれるけど、書き手にはなれないとつくづく思うし。
ただ、このスレの住人ですごいなと思うのは、一般書は言わずもがなで、
経済書から学術書まで読みあさっている人の読書の幅の広さだな。
761イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 11:36:55 ID:hQHPEQsF
大げさに言えば、文字で書かれてさえすればなんでも読むって人間ばっかりだろうな
762イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 11:54:30 ID:gftSkbAb
今は流石に違うが、教科書や取説ですら
楽しく何度も読めてた時期があったなあ。
763イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 12:31:16 ID:7HSPDGUh
ポリシーの無い乱読家って別に褒められた事じゃないよね
俺もだけど、ただ文字を読んでるだけだし
764イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 12:37:02 ID:Gp01Rj7I
プログラマとして客先に放り込まれたのに、まったく作業が無くネットにも繋げなかった日は
ひたすら秀丸のヘルプを熟読して過ごしてたときもあるわ……
765イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 12:37:02 ID:TbqVCP3S
いいんじゃない?
褒められるために読んでるわけじゃなし
自慢するようになったら気に障るが、誇るぐらいはいいと思う
766イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 12:48:40 ID:tA/cy2A5
http://ameblo.jp/peko2000and-noji/
AMGで教えたりする人でしょ?これじゃ無理だよ
767イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 12:55:42 ID:D+Lwjlgg
7月25日か
768イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 12:58:19 ID:ubaOvlz9
>>763
賞賛を求め始めたらそれはもう趣味じゃないと思う。
手段だよ。
769イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 14:01:05 ID:7wQL+hUz
>>764
よう俺。MSDNがあってマジほっとしたなあ・・・
770イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 15:06:44 ID:8oN6Uh6l
>>766
>>698ここでチラッと出てたな。
771イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 15:24:38 ID:J8qcoKUV
>>758
ラノベ作家は本を読む暇があるなら本を書く
俺らはラノベ書かないから本をたくさん読んでそれを批判する

料理人は毎日食べ歩きなどしない
金にもならないのに毎日食べ歩きなどして
ブログでラーメン屋や菓子パンの評価なんかしてるのは暇な消費者の特権

料理人は他の料理人を評すれば何様だと罵られるが
お客が食べた料理が不味くて文句を言うのも
どこかで食べた記憶がすると評価するのもの権利、それでいいんじゃないか





おっとヴァンプ様からの電話のようだ・・・明日のレッドとの対決嫌だなぁ・・・
772イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 15:28:44 ID:a+06xzfb
>>766
言ってることはむしろ正しくないか?
確かに言葉の選択はよろしくないし、誤解を招くが要するに「たくさん読んで勉強しろ」てことだろ
773イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 15:52:11 ID:l6ouDwiu
作家のくせに語弊を招く表現で言うのがおかしい
774イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 17:46:58 ID:y8tl/n9y
わかっててやってんだろ
こういう所で晒されて名前売ろうって魂胆だろうよ
775イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 18:27:57 ID:j0T+/DSe
最近、「語弊を招く」って言い方よく見かけるけど、流行ってるのか?
776イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 19:01:37 ID:l6ouDwiu
流行ってるわけないじゃん
あなた馬鹿なの?
777イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 19:07:42 ID:Gp01Rj7I
語弊を招くっておかしいよな
778イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 19:16:20 ID:Du1PxvH9
嫌味な言い方しなくても単純に間違っただけだろ
779イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 19:44:07 ID:SpJVE9t9
単純に間違った ×
正しい言葉の使い方を知らなかった ○
780イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 20:15:18 ID:2pZf43ig
pixiv小説投稿機能実装
ttp://www.pixiv.net/novel/
アニメイトと組んで電子ノベル雑誌創刊
ttp://www.pixiv.co.jp/pressrelease/pixiv_e.html
角川系雑誌・文庫と組んでラノベコンテスト
ttp://www.pixiv.net/info.php?id=398

盗作は事前に俺たちがチェックしろってことかよw
忙しくなるな
781イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 21:43:45 ID:k1Gwrn1g
つまるところ、『間違った表現を使うな』と主張していた>>773自身が、間違った表現で書き込んでいたのか
782イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 14:43:25 ID:kbVemU1E
876 :イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 12:55:38 ID:GhoFBJBc
どこに書いていいかわからないんだが。
昔参加していた、オリジナルキャラを持ち寄って遊ぶチャットゲームにいたキャラ(複数)と、
101に出てくるキャラクターがあだ名やフルネーム、特徴も含めてかなり一致してる・・。
五年位前だがログは多分残ってる。
問い合わせるべきか。同人みたいなもんだから気にしないほうがいいのか。


938 :880:2010/07/30(金) 12:54:20 ID:+eJuYcr+
遅くなったがレスついていたので最後に一回だけ。
メインキャラクターのフルネームと特徴、口調やイラスト(描いてる奴はもちろん違うが配色まで)から
あだ名まで一致してた(複数名)ので偶然とは思えなかった。
サイト自体はまだあるんだがその内一人は管理人のキャラクターで、だから問い合わせようとも思ったんだが、
あまり評判がよくなかった(当時関連スレを賑わせてた)から作家に迷惑かけたくなかったんだ。
ログはすまん、問題になりそうなんで。
直接許可もらったのかもしれないしそういうこともあるんだと納得できたから問い合わせとかはしないよ。
スレ汚しすまんかった。誰にも言えなかったので聞いてくれてありがとう。
これで消える。
783イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 16:10:54 ID:jBGtXPgo
そういう風に具体的な名前出さずにほのめかすだけのレスは全部釣りだと思った方がいい
784イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 16:57:30 ID:e9Xhvib+
そのチャットゲームに持ってきたキャラが、自分が作家デビューしたときに描こうと
思ってたキャラのプロトタイプで、作家自身が作ったもの、ってパターンもありそうだしね。
実際、自分も同人に使おうかなってキャラ(口調とか話し方のパターンとかも含めて)を
MMORPGで作ってロールプレイすること結構あるし。
785イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 17:19:28 ID:Us6YpFYy
持ち寄りのキャラ複数って書いてあるじゃん
中の一人が仮に自分のプロトタイプだったとしても
他のキャラは他人のだろうよ
786イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 17:24:13 ID:Mv4eiDuG
タイトル判らなきゃ意味無いしどうでもいい問題だな
787イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 18:13:15 ID:2AFeX3K1
メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド40
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1278323276/876

101番目の百物語【著:サイトウケンジ/絵:涼香】
だな
788イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 22:48:16 ID:PUyNX2V+
で・・・それが他の人のキャラだからどうしたってんだ?
789イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 22:56:28 ID:t3Lb4D07
ラノベじゃないんだが
キャラメルfebriにのってる漫画の表紙がリトルバスターズのディスクの絵のトレスで吹いた
同じ雑誌中にリトルバスターズのキャラデザの人と藤島康介の対談とかあるから
あれはわざとやってると信じたい
790イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 23:01:27 ID:z+hlwP5j
>ラノベじゃないんだが
>ラノベじゃないんだが
>ラノベじゃないんだが
>ラノベじゃないんだが
>ラノベじゃないんだが
>ラノベじゃないんだが
>ラノベじゃないんだが
>ラノベじゃないんだが
>ラノベじゃないんだが
>ラノベじゃないんだが
>ラノベじゃないんだが
791イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 23:51:58 ID:t3Lb4D07
ああ悪かったよ
黙るよ
792イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 09:01:34 ID:Ui0Wmcm3
だいたい、あっちの業界は、絵、内容だけでなく
メーカーサイトの紹介記事まで丸パクリでも普通に月売上上位に来てしまう。

それをファンも承知で盛り上がられるぐらい異常。
793イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 16:41:15 ID:k2BTwSpC
>>788
2chのログであることを伏せて電車男を出版するような問題に……なるのか?
794イラストに騙された名無しさん:2010/08/02(月) 07:24:29 ID:l4QWRX50
ちょい前に出た101だけど、後書きで言及してるね。
名前とかピンときた人、みたいな書き方だけど
登場人物の原案があるみたいな事明記してる。

まぁ、先に了承とるのが筋な気もするけど悪意は無いと思われ。
795イラストに騙された名無しさん:2010/08/02(月) 07:49:53 ID:BkEMnI/O
いちばんうしろの大魔王:別名「スーパー藤子大戦」まとめ

タイトル
 パーマンのED歌詞「大きな声じゃ言えないが、君のクラスの一番後ろ」から
タイトルロゴ
 どの作品とも言えないが(怪物くん?)藤子作品ロゴをイメージ
登場人物
・主人公
 大 → 魔 → 魔
 魔 → 王
 王 → 大 → 美
 でエスパー(ESP)魔美≒紗伊(PSY) 阿九斗
・曽我けーな
 オバケのQ太郎(声優:曽我町子 ※白黒版)。空を飛べる。姿が消える。大飯喰らい。犬が嫌い。
・服部絢子
 忍者ハットリくん(声優:堀絢子)。伊賀忍者。ふんどし。弟(絢子は妹)がいる。風呂に入る時に服と刀を頭に乗せる。カエルが苦手。
・服部ゆう子
 ハットリシンゾウ+パーマン3号(星野スミレ)(声優:三田ゆう子、芸名の星野ゆりは星野スミレから)。絢子の妹。アイドル。パーマン1号(ヒロシ)の憧れの存在。
・ころね
 ドラえもん(名前は「ネコ型ロボット」のもじり)。四次元ポシェット所有、人形焼きが好物、尻尾がスイッチ、阿九斗の部屋の収納棚で寝る、ドラマCDでネズミが苦手ネタあり。
・江藤不二子
 魔太郎がくる!!。黒マント、恨み手帳を持っている。名前は藤子不二雄Aから?
・木多淑恵
 キテレツ大百科(名前は木手英一+声優、藤田淑子)。発明家。特製ゴーグルを身に着けている。
・けいす
 キテレツ大百科のコロ助。人造人間。武士っぽい喋り。ポニーテール(ちょんまげ)。コロッケ好き。
796イラストに騙された名無しさん:2010/08/02(月) 07:51:07 ID:BkEMnI/O
・三輪寛
 パーマン+怪物くんのヒロシ(声優:共に三輪勝恵) 、変身スーツを与えられヒーローに。リリィ白石(怪物くん)と主に行動する。
・リリィ白石
 怪物くん(声優:白石冬美 ※白黒版) 常に帽子をかぶっている、腕が伸びる。小柄で短気。部下がドラキュラ、狼男、フランケン。
・大竹美知恵
 大竹宏(東京ムービーのモノクロ版でドラキュラ)。語尾、ざます→ありんす
・神山カンナ
 神山卓三(シンエイ動画のカラー版でオオカミ男)。語尾、がんす→だぎゃ 
・アルヌール
 フランケン(名前元は不明)。フンガー→ぐが
・照屋栄子
 ハットリ君よりケムマキ(名前は影千代役の山田栄子から)。絢子のライバル。甲賀忍者。
・大和望一郎
 T・Pぼん。時間旅行者。
・須藤理夢(5巻冒頭に登場)
 T・Pぼんのヒロイン、リーム・ストリームから。望一郎(ぼん)の指導教官。
・ピーターハウゼン
 ピー助(のび太の恐竜)
・加寿子
 ウメ星デンカ(声優:杉山加寿子)。ウメ干しが好き。皇帝。
・鈴木一成
 小池さん(名前は小池さんのモデルである鈴木伸一から)。ラーメン大好き。パーマ頭(アフロ)。眼鏡(サングラス)
・倉橋賢人
 ウルトラ・スーパー・デラックスマンの主人公、句楽兼人。コードネームUSD。史上最強。
・笹原望
 21エモン(声優:佐々木望)。老舗旅館の21代目。いつもメイド服。


どうせやるならこのくらい徹底すればリスペクトと呼べるんだが
797イラストに騙された名無しさん:2010/08/02(月) 08:20:23 ID:VfR9XdZG
分かってくれないとキツイよなこう言うネタって
798イラストに騙された名無しさん:2010/08/02(月) 08:30:57 ID:MzDa4XLO
>794
電車男の場合は「誰に著作権があるのか分からない、調べるとめちゃくちゃ金と時間かかる」ってのもあるけど。
東宝だか東映だか忘れたけど、昔新聞に
「映画の著作権持ってる人、申告してねー。言わないと著作権放棄したってみなすよー」
みたいな広告載せて著作権調べたらしいけどね

799イラストに騙された名無しさん:2010/08/03(火) 03:48:18 ID:vcKgygQe
その新聞見てないと申告できないよな。

>797
いわれてキズいたよ。なるほどって。
原作読んで、アニメもとりあえず見てたがまったくスルー状態。
800イラストに騙された名無しさん:2010/08/03(火) 17:10:09 ID:oziWCQjC
【ネット】pixivに小説機能が実装、テキスト作品のアップロードが可能に 角川グループのイラスト・小説コンテストとも連動
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1280395466/l50



角川がまた俺たちのためのエサを撒いた件
801イラストに騙された名無しさん:2010/08/03(火) 23:04:10 ID:JIeQTWrJ
パクリ大量発生で矛先を分散させる狙いか

いやマジでこんな企画パクリの見本市状態になるにきまってんだろ
角川頭大丈夫か?
802イラストに騙された名無しさん:2010/08/04(水) 08:24:37 ID:46uxU+/Z
単純に靴に地力がないから
砂利の中からまともな石取り出そうとしてるんだろう
今のトレスの多いイラレと同じ状態だよ
803イラストに騙された名無しさん:2010/08/04(水) 12:46:42 ID:CbOtP4sJ
靴は他のレーベルの人気作家連れてきては3巻とか5巻のシリーズ書かせて
それっきり使い捨てるのが悪い
804イラストに騙された名無しさん:2010/08/04(水) 13:03:13 ID:zXASGjxp
スニーカーは短期間で履き捨ててもしょうがないというか、
長く大事に履き続けはしないよな……。
805イラストに騙された名無しさん:2010/08/04(水) 15:47:12 ID:AcxJEwQo
なるほど、それで読者がさっさと読み捨てて他レーベルに走るのかw
806イラストに騙された名無しさん:2010/08/04(水) 17:05:57 ID:R5ZANV6+
スニーカー好きは何足かをローテで履き回して長く履き続けたりするもんなんじゃないの?
807イラストに騙された名無しさん:2010/08/04(水) 20:28:09 ID:46uxU+/Z
作者に対しても読者に対しても一貫したスタイル
このレーベル名にそんな深い意味があったとはな・・・
808イラストに騙された名無しさん:2010/08/04(水) 22:30:45 ID:KVlNLZ6d
>>806
スニーカーにそこまで思い入れがある人はそうでない人と比べて少数派
前世紀のエアマックスが流行ってた頃じゃあるまいし
809イラストに騙された名無しさん:2010/08/04(水) 23:52:20 ID:rBmjKFQA
好きな人はそうしてるんじゃ?ってだけで、多数派か少数派かなんて話題にしてないと思うんだけど。
810イラストに騙された名無しさん:2010/08/10(火) 13:58:56 ID:lZYXPJks
また出たのか
パクリパクラレやりやられ
811イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 00:39:10 ID:Aa8rbldG
【小説】100万部の大ヒットビジネス本と似た名前のラノベが出る! 『金欠の女子高生がバフェットから投資理論を学んだら』
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1281446777/l50
812イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 16:22:42 ID:crXDFFUP
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」のタイトルをぱろった小説やらがどれだけ出ていると思っているのか
813イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 17:01:11 ID:muE3MLjY
>>811

        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうのでワイワイ盛り上がってた
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔のパクリスレなんだよな
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    \________
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_

814イラストに騙された名無しさん:2010/08/11(水) 20:38:17 ID:f9yACXTH
>>811
「バターはどこに溶けた?」を思い出した
815イラストに騙された名無しさん:2010/08/12(木) 15:38:21 ID:aCSi4gPe
あったなw そんなの
816イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 02:31:53 ID:sgAZD1BQ
今プロットとかストーリーぱくる手本はどのラノベがいいですか?
パクれば入賞必至、みたいな。
817イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 03:04:31 ID:m7//C7kV
バカテスでもパクッてれば?
818イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 19:21:14 ID:t2E8iFds
819イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 20:00:01 ID:yUAH/Cxw
>>818
粋な話だな(棒)
820イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 00:51:36 ID:zMOZEHei
三途の川原では互いを認め合っているといいな
821イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 03:14:28 ID:fqTFRWvY
手塚がディズニーをパクッて、後にディズニーが手塚をぱくったように
ぱくりぱくられるのがこの業界。
いちいちガタガタ言うほうがおかしい。
822イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 03:23:04 ID:MGKCz/yP
外野が言うのはおかしいな
本人が抗議したいならどんどんすればいい
823イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 03:24:40 ID:lbD/uqt4
>>821
> 手塚がディズニーをパクッて、後にディズニーが手塚をぱくったように

それは外野が勝手に言っていること。

> ぱくりぱくられるのがこの業界。

ディズニーは、誰もディズニーをパクレないように手を打っている。それがこの業界。
824イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 03:30:37 ID:orrd2BPS
50年前のディズニーと今のディズニーが一緒だろうか?
手塚がぱくったディズニーと、手塚をぱくったディズニーを一緒にしていいのか?
825イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 08:03:22 ID:lbD/uqt4
>>822
> 本人が抗議したいならどんどんすればいい

大企業や大物に抗議すると、
「こちらの方が法廷闘争に関しては経験も資金力もありますが、本気でやりますか?」
と、そこの弁護士に丁寧に言われるのがこの業界。
826イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 08:06:29 ID:qCSGdkYO
だから?
827イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 12:57:34 ID:6IEPytuS
例えるなら手塚、ディズニーじゃなくて
カプコン、SNKのほうが適切かと。
828イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 14:41:04 ID:eT8mHh8H
>>825
抗議だとそうなりそうだな

規模にもよるが刑事告発してしまえば
経験も資金力も関係ない
まさか検察を相手にしたいと思わんだろその弁護士も
829イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 16:30:41 ID:0gBwREFw
起訴してくれるかもわからんし
下手したら逆に名誉毀損で訴えられるけどな
830イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 21:29:14 ID:D9IIrF/i
著作権でも軍事力でも
日本はアメリカに土下座してケツの穴を差し出すしかないんですよ

日本の法律作ったのアメリカなんだから
アメリカに逆らったら法律は守ってくれないんですよ

ネズミーを訴えるなんてとんでもない
831イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 02:30:08 ID:A7GU5Qr1
>>818
結構な話だ。
832イラストに騙された名無しさん:2010/08/18(水) 11:24:11 ID:scmdYtxL
昔コバルトで書いてた若木氏のハイスクルールオーラバスタと
アニメになった裏切りは僕を〜が似ているんじゃないかって話出てた
小説→漫画だけど

一応専用スレは立ってるみたいだけど
オーラバと裏僕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1280966509/
833イラストに騙された名無しさん:2010/08/18(水) 11:59:49 ID:Axb6H9u6
久しぶりに若木スレ見たら
変な荒れ方しててそっちに驚いた
834イラストに騙された名無しさん:2010/08/18(水) 20:41:42 ID:90AxXmaN
>>832
裏切りは〜って異能バトル物だったのかとちょっと興味が出てきてしまった
835イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 09:17:18 ID:iSjbDV0S
>>832
似ているというか、裏切りは〜が複数の作品の寄せ集めになってて、
その中でも若木氏のハイスクールオーラバスターが相当流用されているのは、
裏切りは〜のファンの間では暗黙の了解だった

検証スレから転載

http://up3.viploader.net/anime/src/vlanime028761.gif
http://viploader.net/anime/src/vlanime028762.gif
http://viploader.net/anime/src/vlanime028763.gif
http://viploader.net/anime/src/vlanime028764.gif

836イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 09:24:35 ID:zbVRfDS5
>>835
それと比べるとおかまの驚愕の赤さがよくわかるな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1101391.jpg
837イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 10:03:18 ID:fAKWjYth
>>836
戦後20年間のくらいのメイドインジャパンもビックリな劣化コピーだからな
日本製品はその馬鹿にされてた間も必死に工業品質を上げていったけど
哀れ川の場合は・・・
838イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 10:40:15 ID:wNmn+AKh
>>835
不思議!言いがかりにしか見えないww
自立www自立www
839イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 11:06:49 ID:3sRpcjUC
設定がどれくらい似てるのかは知らないが
並べられてもよくある言い回しにしか見えないところが多すぎるし
コピペというほどのものではないな
840イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 11:28:14 ID:VqNmV/Fb
おかまの作者の復帰作の特定できるもんかな
841イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 13:16:01 ID:/XYMzBwN
>>835
言いがかりってレベルじゃねーぞ
842イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 13:16:19 ID:NxI3ak2W
これでパクリパクラレになんの・・・?
ありえないだろ
843イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 14:18:04 ID:L0PcgowB
パクリ妄想がひどすぎると、郵便ポストをみてもパクリに見えるんじゃね?
検証っていっても魔女裁判と同じで、最初から有罪と決まっているわけで。
検証の結果、パクリじゃなさそうです、という結論には絶対しない。
844イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 14:44:03 ID:ZWmXatSq
>>835
これでパクリは無いだろ・・・・・・
845イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 14:50:28 ID:nhgu4LBA
コレをパクリじゃないとかいってる奴らきめぇ
どう見てもパクリだろ。お前らこのスレの人間じゃないな?
846イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 14:56:45 ID:wNmn+AKh
>>845
いや、いくらなんでも>>835は無理がある
847イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 15:05:16 ID:iSjbDV0S
これがパクりじゃないなら、
パクり屋さんの未来は明るいな

火消し乙
848イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 15:07:09 ID:wNmn+AKh
俺が助けてやる
俺が救けてやる

これがパクリとか笑えないよ
849イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 15:16:21 ID:KdfyYdWT
呪ってやる
祝ってやる

これくらいじゃないとパクりとは言えない
850イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 15:33:15 ID:iSjbDV0S
……シン――
そして一気に 静まりかえる場の空気。


……シン――
そして一気に 下がる。


これと同レベルでは?
851イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 15:53:58 ID:wNmn+AKh
>>850
釣りならともかく、マジなら精神科に行った方がいい
852イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 16:11:17 ID:nhgu4LBA
wNmn+AKhは哀れ川
853イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 17:27:33 ID:1ZzVujXQ
>>850
そこだけ抜き出したらわけ分からんな
後者、何が下がるんだ?
854イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 17:51:21 ID:RhJXYxJM
>>835は哀れ川のパクリとは比べ物にならない
哀れ川のパクった箇所は全部内容に矛盾が生じているからな

>>836久々に見返してもやっぱインパクトあるな、これは
855イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 18:04:12 ID:zbVRfDS5
P.19
 そんな完璧美少女と取柄がないのが取柄というくらいの量産型男子である俺は、幼い頃から一緒に遊んだりしていたのである。

P.44
「そう自分を卑下することはないわよ紅太郎君。アナタはすべての能力値が平均ってことに目をつむれば、おおむね魔王になる障害は人間ってことだけだから」
「このやろーッ! よりにもよって俺は量産型とでも言いたいのか!?」


こうだもんな
パクリでなければ主人公が(作者が)記憶障害を起こしている
856イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 18:04:16 ID:kOYykeD9
実際にパクってたとしても、別媒体だとどうしても表現方法が変わるから難しいな
857イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 23:51:22 ID:/yvkprgU
>>835
これパクリなの?
それともこれは最近の執拗なパクリ指摘を皮肉ったギャグなのかな
858イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 00:55:18 ID:GIMK4184
GA文庫編集者がTweetしているGA文庫大賞への投稿作の傾向が話題になっている。
新人賞への影響としては、昔、TYPE-MOON『月姫』発売後は吸血鬼モノばかりになったという話があったが、
ここ数年は『とある魔術の禁書目録』っぽいものが多いようだ。

投稿作品に目立った設定は「巨大学園」「能力ゼロ」「ヒロインの傾向」。
巨大学園、能力ゼロは定番の設定だが、ヒロインの傾向としては御坂美琴のようなキャラが主人公に勝負を
挑んでくるものが多かったと述べている。

ただ、多くの作品は「巨大学園」「学園都市」といった設定が生かされずじまい。「能力ゼロ」は上手く生かせて
いない作品が目立ったとしている。(本文一部抜粋)

テンプルナイツ 宮殿騎士団
http://temple-knights.com/archives/2010/08/lightnovel-award-toaru-trend.html
――――――――――――――――――――――――――――――――

ヒロインの傾向としては、「超電磁砲」的なキャラが主人公に勝負を挑んできます。ここのシーンは活き活きと
書かれてる作品が多かった。サブヒロインは、ん〜「神裂」っぽいのが目立ったかも?

GA_SATO サト(GA文庫編集部)
http://twitter.com/GA_SATO/status/18452415331
859イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 01:44:38 ID:FnJIvIMV
>>835
そもそも漫画と小説で媒体違うのにストーリーや雰囲気程度じゃパクリといわんだろ
内容、シナリオ構成、キャラクター設定、台詞回しの全てがまんまトレースされるぐらいじゃないと
正直言ってパクリと言い辛い。
それぐらい文字媒体と絵を使う媒体では大きな差がある。
860イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 02:03:34 ID:HhtVmPfF
箇条書きマジックみたいな幻惑技法としてパクラレ画像比較は定着しちゃったのな
861イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 08:45:11 ID:yEVwYece
幻惑できてないじゃん
862イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 13:25:51 ID:1ZirtrFq
>>855
P44の方の紅太郎のセリフを、
「このやろーッ! どうせ俺は量産型だよ! 悪かったな!?」

とかにすれば問題はなかったろうに……。
863イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 15:06:08 ID:KJ2RfQA2
>>835
これがパクリだったら、世の中の作品は全部パクリだろうなあ…
864イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 18:46:03 ID:BLv7HdOz
どこからパクりになるのかって本当わからない
おかまは俺もアウトだと思った
でもユヴェールは気づかれなかったらこのまま通ってしまいそうな気がした
みんなはどう思う?
判断軸が俺には掴みきれない
865イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 19:12:10 ID:KJ2RfQA2
>>864
軸の取り方は人それぞれだと思うよ。
おかまだって、これアウトだろ、いやこれはセーフだろって割れたものもあったし、
>>835だって、纏めてる人間は本気でアウトだって思ってるだろうし、
このスレでは、こんなの全然パクリじゃねーよが大半だし。
866イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 19:16:14 ID:POML28pa
>>835
裏切りは〜の本スレ見てみたら凸った奴が作者認定受けててワロタ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1252050091/460-
867イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 19:20:31 ID:KJ2RfQA2
ちょw
868イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 19:43:38 ID:aFd5OmJ5
>>866
発言にケチつけられるとすぐ「認定」する2chに毒された脳の持ち主がホント増えたよな〜


まあ、それはそれとして
アイデアの元に使えそうなサイト
ttp://hikaku.fxtec.info/syachuhaku/index.php?%E8%BB%8A%E4%B8%AD%E6%B3%8A%E5%85%A5%E9%96%80
869イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 19:44:53 ID:aFd5OmJ5
いけねスレ間違えたわ
870イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 19:47:14 ID:POML28pa
>>868
むしろ最近は減ってきてると思う
ただ、腐女子は未だに漏れとか使っちゃうから一昔まえの型に一致するのも分かる
871イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 22:05:26 ID:u2opnihN
>>868
萌えヒロインと車中泊するラノベか
それ、いただきや!
872イラストに騙された名無しさん:2010/08/22(日) 22:37:53 ID:4x5BEDCm
「明確な違法行為」人気ラノベ作者がMF編集部に激怒!! 編集部への不信感を暴露 (日刊サイゾー)

 角川書店の角川スニーカー文庫刊行の『涼宮ハルヒの憂鬱』を筆頭に、拡大を続けるライトノベル業界。
アニメの原作となることも多く、若者を中心に人気を集めているが、メディアファクトリーのライトノベル系
文庫レーベル・MF文庫Jより発売されている『IS <インフィニット・ストラトス> 』の作者・弓弦イズルが、
中国語版の発売を無期限停止としたことを発表。その原因について弓弦は、編集部への不信感を
暴露しつつ、自身のブログで次のように激怒している。

「理由は『MF海外出版物担当者が原作者に無断で海外の出版社と契約し、それを執行したため』です。
これは私に印税振り込みが発生したために発覚したことであり、私から言い出すまでMF編集部は
何一つ連絡をよこさない・謝罪をしない・誠意を見せないという対応を取ったため、中文版の発売を
差し押さえました。もしこのブログを海外出版社の方が見ていたら、『あなたがたは悪くはない、
しかし常識のない人間と契約をしたことが元凶だ』とだけ言っておきます。もし、今後中文版を
出版したい場合は、私に直接連絡を下さい。内容を見て、私が直接判断します」(原文ママ)

 弓弦は、MFに一人しかいないという海外出版物担当者を「とても常識ある社会人とは
思えない人間」として、8個もの項目において、非常識な点を指摘。違法行為である
「原作者了解が無いまま無断で契約書を作成する」のほか、「謝罪しなければいけない電話中に
二度も吹きだして笑う」「違法行為に対して謝罪で全て済まそうとする」などと憤慨。今回の事態を
「組織の上層部に報告すらしていない」としている。さらに弓弦は次のように続ける。

「私は、この件に関して必要なら法廷で争います。少なくとも、私の仕事にこんな常識のない
人間は必要ない。ゆえに排除します。本人の同意のない契約書を無断に作成する。
これは立派な犯罪だろう。たとえ違法性が低くとも、私は原稿が全く書けなくなるほどの
精神的苦痛を味わい、それにより発売日も延期してしまった。もちろん発売延期に関しては
私の体調不良も関係してhttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_publishing_b__20100305_5/story/cyzo_05Mar2010_12756/
873イラストに騙された名無しさん:2010/08/22(日) 23:06:18 ID:6HRTot0C
>>872
とっくに解決した、しかもスレ違いの話題を振ってどうしたいんだ?
874イラストに騙された名無しさん:2010/08/22(日) 23:17:21 ID:WulQlpb5
>>864
ユヴェールは自分はちょっとグレーというか
出版社が反応しなければ、流されたかも?とは思った
875イラストに騙された名無しさん:2010/08/22(日) 23:20:35 ID:RU9hOvnM
女子向けのやつは、微妙なのが多かった印象ではあるけど、
たまに、これはないわwwwってのがあったからな。
トータルしたらアウトって感じか。
876イラストに騙された名無しさん:2010/08/22(日) 23:30:06 ID:pfxzWzj2
ユヴェールのパクリ濃度はおかま以上だったけどな
877イラストに騙された名無しさん:2010/08/27(金) 02:16:04 ID:VEUDCnCT
19℃のロリータって言う小説は、文章の剽窃ではなく内容の類似性で盗作とされた例もあるからな。
ちなみにこの作品は漫画からパクった物。
内容どころか文章まで被ってたら、そりゃユヴェールもおかまも絶版回収になるだろうよ。
剽窃だけで盗作認定されるわけじゃないからな、実際は。
878イラストに騙された名無しさん:2010/08/27(金) 07:04:16 ID:1yhyP/Vy
>>877
言い回しもパクってたよ。
http://crybaby.qp.land.to/comp.html
あれはノベライズかってくらい、展開も台詞もまんまだったんだよ。

本人は謝罪してない。
879イラストに騙された名無しさん:2010/08/27(金) 07:07:23 ID:1yhyP/Vy
補足自己レス

別の検証サイト
http://www5.atwiki.jp/dolis8989/
余罪も考慮されたかも?
880イラストに騙された名無しさん:2010/08/27(金) 07:10:03 ID:l2eK+4+2
本家本元の致死量ドーリスも日本で名前連呼されてびっくりしてるだろうな
881イラストに騙された名無しさん:2010/08/29(日) 20:51:24 ID:XG2Rnbbq
内容が似ていれば、必然的に言い回しも似るか、同じになるよね。
やっぱこの例を見ると、他のスレで前に揉めてた例のあれも一応黒って事にはなるな。
まぁ、そっちはもう時間経ち過ぎていまさらだが。
これらを見ても、これくらいならパクリじゃないと未だに思える人ってのがいるのが怖いよ。
882イラストに騙された名無しさん:2010/08/29(日) 21:08:07 ID:A+iJ/h62
具体名出さないレスは大抵屑
883イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 05:38:38 ID:uYru62wo
>内容が似ていれば、必然的に言い回しも似るか、同じになるよね。
訳者が違っても同じ言い回ししてる翻訳小説を見たことがない
884イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 06:26:06 ID:3f1uFi0T
設定や展開、キャラ配置が必然的に似るというのならまだ納得できるが
表現が似るのが必然というのは理解しがたいな。

ありふれた挨拶や同じ事象についての説明ならまだしも
いわゆる軽妙な掛け合いやギャグが似るのは変だろ。

ゴッホそっくりで、しかしオリジナルを主張する絵があったとして
「同じひまわりの花を描いたんだからタッチだって似るよね」って話が通るか?
885イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 10:55:56 ID:pAG1qGqZ
[ENOKINO] 同じシナリオでも「演出」を変えれば、セリフや立ち位置が同じでも、観客に与える印象が全く違うように、
[ENOKINO] 小説でも、作者が「どう描き出すか」で、まったく印象が違う。つまりは、オリジナリティというのは、作者ならではの「描き方」にあると俺は思うのだな
[ENOKINO] 同じ設定、同じ展開、で、これだけ出て来るものが違うのだ。
[ENOKINO] テンプレ、だからオリジナリティが無い。んじゃないのよ。スキルが低いだけなのだ
[ENOKINO] テンプレから離れられないだけのことだと思う
[ENOKINO] アガサ・クリスティの言葉だっけかな「同じものを書きなさい、あなたが好きな作家の書いたものと同じものを。でも、書き終わったら、きっとそれはべつのものになっているでしょう」というのは
[ENOKINO] つまり、スキルがあれば、きっと違うものが書けます。という意味だと思うな

▲鷹見がまた盗作擁護してやがるし・・・
886イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 11:51:59 ID:78opDaXw
>>796
>・アルヌール
> フランケン(名前元は不明)
何も考えないと石森のアルヌール,フランソワーズ?
887イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 19:06:00 ID:6io0awZ6
そもそもパクリは悪いのか?
消費者サイドとしては面白けりゃなんでもいいと思うんだけどな
そりゃまるっと盗作するようなのはほかの著者の利益を奪ってるから駄目だけどさ
だいたい同じタイトルの映画とかあるじゃんw
作家なら何かしら参考書(たとえば格闘や軍事、戦略)とか読んでるだろうし
映画、漫画や本、あるいは体験談見てこの表現いいとか自分だったらここはこう書くみたいなのあると思うけどね
そもそもパクリ全否定するなら同人系全滅じゃん
888イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 19:08:24 ID:r6E+n3fD
>>887
ラノベの話に同人とか映画のタイトルw持ち出すとか馬鹿なの?
889イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 19:32:10 ID:SMc+M76q
というか、>>887>>1を読む知能もないんだな(´・ω・`)
890イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 19:35:58 ID:6io0awZ6
パクリがあるのはライトノベルだけじゃないってこと
B級映画とか展開、シーン パクリだらけだ
ゲームとかでも同じ
そもそもパクリやらオマージュ入ってるからこそライトノベルて言うんだろ
なにかしら実体験があったり悟りを開いて全て独創で描くならそれは純文学であり芸術作品でしょ
別に深いメッセージとかなくても単純に読んで面白いのがライトノベルだし
891イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 19:41:19 ID:r6E+n3fD
何言ってんの?ゼロの使い魔はノンフィクションだぞ?
892イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 19:52:06 ID:vNQ4Va95
まったくだ
バカテスは未来の学校の姿の予言書だしな
893イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 20:05:34 ID:K6NaymWT
さすが馬鹿なだけのことはある
小学校はもう始まっただろう
いつまでもパパのパソコンいたずらしてちゃ駄目だろID:6io0awZ6よ
894イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 20:16:22 ID:6io0awZ6
魔法のセカイとかSF+学園とか腐るほどあるだろww
魔法の元ネタは占星術のMagicやら悪魔の力のWitchcraftやらがごちゃ混ぜになって西欧から明治以降伝わってきた話のアレンジ
魔法ってなんだか知らなかったら書けないよなw
黒い服杖持って魔法を唱えるとかパクられすぎて誰も文句言わない
人名地名モンスターや呪文の名前に透明化、惚れ薬、ツンデレやらBLネタやら男の娘やらどっかで見たことあるような設定ばっか
今までに聞いた話を組み合わせて作っただけ
パクリ否定するならラノベはなくなる
895イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 20:18:33 ID:r6E+n3fD
なんだろう、この優越感
無職童貞で貯蓄を食いつぶしてる
俺より惨めな人間がいるとは・・・
896イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 20:44:37 ID:3f1uFi0T
何となく語源に近そうで難しそうな事を言えば
ボクをバカにした連中に勝てると思って
一所懸命にググったんだねw
897イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 20:51:15 ID:P+jG18SO
ラノベのパクリとは文章の丸写しのことだと何度(ry
もうこの手の馬鹿秋田
898イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 21:14:47 ID:I/LdIhi1
ID:6io0awZ6は>>1すら読めない知的障害者、と言うことで
899イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 22:41:19 ID:2alAEM+k
そしてベン・トーは現代の記録
900イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 05:28:31 ID:5CD0QLiH
>>1
> なお、小説における盗作(パクリ)とは通常
> 『キャラクター・ストーリー・シチュエーションの模倣』
> ではなく
> 『文章(表現)の剽窃』
> を指す事を留意ください。

さも当然みたいに書いているけど、こんな常識ないだろ。
なんで文章だけが盗作にあたるんだ?

単に文章だと盗作の指摘がしやすいだけ、言葉を変えるとそれ以外だと盗作って指摘する
能力がないだけの話じゃね?
901イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 06:51:37 ID:PJpHp+Do
>>900
しつこい馬鹿だなぁ
あるから>>1に表記されてるんだよ
少しは目の前の箱で検索して調べろ
902イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 07:14:24 ID:axp4gSiK
ttp://www.raitonoveru.jp/howto/h2/t.html

ここ見てみ。
共感出来る意見があった。
903イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 08:34:06 ID:8M3P+OpI
>>小説における盗作
普遍的な意味しりたければ法律やらの専門家に聞けば…?
ここは
これ怪しくね?
と生暖かく盛り上がる場所じゃなかったか。
904イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 08:43:52 ID:ADru+5Fd
「とある魔術の〜」が人気になった後の新人応募にそういうキャラ・ストーリーが増えまくったってあるし
>>902に書いてある奴も土台からそっくりだっつーし
『キャラクター・ストーリー・シチュエーションの模倣』もパクリ認定されてるだろう

それ踏まえたらテンプレだって変えにゃならんのでは?
905イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 09:20:02 ID:DQyZhPmo
>>885
それなりに知名度があってネットでも活動してる人には
絶対に頭のおかしい粘着アンチがついてくるだろうからなぁ
そういうのを相手にしてるとしょうがないのかも
906イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 09:31:53 ID:Uu0bijKe
>>902
 漫画、イラスト界では、
 これまでに作画や構図のトレースが盗作にあたるとして、厳罰に処せられてきました。
 2005年、末次由紀氏の『エデンの花』が、
 人気漫画家・井上雄彦氏の『スラムダンク』『リアル』の描写をトレースしていたことが発覚し、
 単行本が全て絶版回収となっています。
 
 また電撃のイラスト大賞で、奨励賞の受賞が決まっていた、しろきつね氏が、
 やはりトレース発覚により受賞取消となりました。

 文章のトレースが盗作に当たるという判断は、これらを背景にして、生まれたのだと考えられます。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

違う

過去スレでも散々言われたことだが、
「著作権で表現は保護されるがアイデアは保護されない」
からそれに準拠して>>1のテンプレができてる

902のリンク先はおかま以前の認識
このスレはおかま以後の認識
土台が違う

そもそもこいつは小説の盗作の引き合いになんで池宮彰一郎を出さずに漫画・イラストの例を持ってくるんだ
共感するのは勝手だが、こんなど素人のたわ言を真に受けてテンプレを変える必要は全くない
907イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 09:48:17 ID:pyK+wJre
つーか、おかま事件をリアルタイムで経験したら、
しょぼい設定被りぐらいじゃ食指が動かなくなる
908イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 10:16:49 ID:Uu0bijKe
>>905
鷹見は昔から頭おかしい
909イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 14:33:30 ID:Lt610Z8R
>>906

オカマ以前の認識で書いてるってw
ちゃんとおかまやユヴェールの事も触れてるだろ。
つまり、時系列的におかま以後の認識で書いてるだろ。
参考にする、共感は各個人の自由だろ。
俺は少なくとも参考になった。
少なくとも、一部分だけ読んで全否定するお前さんの様な奴には参考にはならなかったんだろうよ。
910イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 16:23:30 ID:Uu0bijKe
触れてるだけで書いてあることはそれ以前のままだろ
きみはほんとうにばかだな

つーかよく見たらそれラ研じゃねーか
ワナビがパクリを擁護してるようにしか見えん
みっともない
911イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 16:31:13 ID:MRWm0S6a
いい流れだな
いよいよキノコのパクリである禁書や
京極堂のパクリの化物語に鉄槌が下される日が近づいてきたということか
912イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 18:02:31 ID:9kJ4Z8W4
京極堂のパクリと聞いて化物語読みたくなっちまったじゃないか
どうしてくれる
でもあれ本物の化物出るんじゃないのか
913イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 18:03:51 ID:S2pLT/Rq
単発だらけだなw
914イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 18:32:19 ID:zXC1b3FS
法的にセーフでも「これやってて恥ずかしくね?」という代物は
今も昔も、このスレで別に話題にして構わないぞ。

そして、単なる言いがかりレベルに関しては
昔であっても、少人数除いて、ネタで楽しんでだだけ。

それがやりづらくなって寂しい部分はあるが
そう固執することか、といえば疑問だ。
915イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 19:19:41 ID:S2pLT/Rq
>>912
禁書のきのこ臭はともかく化は似ても似付かん
916イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 19:24:15 ID:vz+K077Z
テンプレに
「文章の剽窃以外はパクリとして扱わないよ」
と表記しているのに
「俺の意見はこうなんだ、だからこれはパクリだから扱え」
とか言われてもな

正直、新しく自分でスレ立ててやればいいんじゃないの?
相手にされるかは別としてな
917イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 20:07:50 ID:MRWm0S6a
>>915
西尾厨マジ気持ちワリぃw
918イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 20:13:15 ID:L+BL+0R1
キャラの外見・性格なんかはパーツごとの組み合わせみたいなもんだから
どっかしら被ったりするのは仕方ないとは思うが
設定・シチュ・話の内容まで同じなのはパクリにしか見えないし

テンプレの通常がすでに通常じゃなくなってる気はするけど
テンプレ以外はここでは扱わんなら別にするのが結局は一番かもね
919イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 20:24:13 ID:HlZC4n8M
単に懐古厨が沸いてるだけじゃないの?
920イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 23:23:48 ID:CO2BLOeB
剽窃以外は扱わないというのは、
新たな逃げ道を作ることになるのでは?
921イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 23:29:09 ID:kb6F2rL2
それで何か俺達が困る事でもあるのか?
922イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 23:53:12 ID:cIYUG3Nr
俺たちが正義だ!
923イラストに騙された名無しさん:2010/09/01(水) 00:06:36 ID:pxmbIIE0
ワンピースに対するフェアリーテールはOKというのが、パクリ問題における
メートル原器。
924イラストに騙された名無しさん:2010/09/01(水) 00:07:29 ID:pxmbIIE0
>>902
> ここ見てみ。
> 共感出来る意見があった。

共感どころかあまりの夜郎自大ぶりにあきれ果てたんだが・・・。
925イラストに騙された名無しさん:2010/09/01(水) 00:12:07 ID:8kQyS6QZ
リンク先は見てないけど本人なんじゃね
926イラストに騙された名無しさん:2010/09/01(水) 00:21:09 ID:fa6LAAiT
ラ研はおかま騒動当時、
トンデモ発言しまくるヤツらが掲示板に溢れかえったから
自分の所が、実は相当数のパクり作家予備軍を抱えてるってわかって愕然としたんだろうなぁ…
こんな風に「パクに対してのラ研の意見表明」して牽制するくらいには。

一般意見としては書かれてないんだから、別にこっちのテンプレを変えるとか、反応する必要はないわな
927イラストに騙された名無しさん:2010/09/01(水) 00:25:13 ID:EyCaiNqS
>>925 見もしないで悪口みたいなの言うのは一番ダメだろ……

>>902 確かに調子に乗った事言ってる様な感じだったな。
だからと言って、そこで言っている事の全部を否定はしないが。
それでも、イラストと比較して小説の盗作を語るくだりは駄目だとは思った。
比較する物はあくまで小説と小説でないといけないんじゃないか?

あくまで、個人的にそう思った。
いちいち悪意を文章にしてレスしないでくれよ。スレが澱む……
928イラストに騙された名無しさん:2010/09/01(水) 00:25:49 ID:AOpzMFRy
あそこの掲示板は電撃のおかま絶版回収発表「後」に擁護する意見が後を絶たなかったからな
902を得意気に貼ったのもその手の類だろ
929イラストに騙された名無しさん:2010/09/01(水) 01:19:02 ID:0I3cEJmH
>>885
これ、真っ当な意見だと思うがな
930イラストに騙された名無しさん:2010/09/01(水) 03:32:42 ID:WzCjjEyC
>>929
問題は「この意見のテキスト」そのものに妥当性があっても
「シナリオから演出まで登用しまくったもの」を擁護する流れで使われてしまう事。

それこそ「同じ主張≒同じシナリオ」でも
「違う演出≒違う文脈」で語られたら受け取られる意味は違ってしまうわなw
931イラストに騙された名無しさん:2010/09/01(水) 06:10:54 ID:WDQfRFy2
一番の問題は、どれか1作品読めば残りは全部同じ内容
と言われてる鷹見先生がそれを語ってることじゃないのか
932イラストに騙された名無しさん:2010/09/01(水) 15:26:11 ID:z0NRIAbA
わかってねえんだよ鷹見は。
おかま問題が、物語やキャラクターのアイディアとか元ネタのパクリではなく、
文章の剽窃が問題になっている(いた)んだってこと。
933イラストに騙された名無しさん:2010/09/01(水) 17:55:29 ID:BUT9heOm
>>932
俺の認識では「判っていて名前を忘れ去られない為に煽っている」
こう考えると話にスジがある
934イラストに騙された名無しさん:2010/09/01(水) 18:37:37 ID:ZvTT26AZ
>>932
そこから大きく派生して
「物語やキャラクターのアイディアとか元ネタのパクリ」
すらも重箱の隅を突くように騒ぎ立てるやつが居るからじゃないの?

直接おかまを擁護してるならすまん
935イラストに騙された名無しさん:2010/09/01(水) 21:58:30 ID:4OH0eaNi
鷹見は最初からおかま擁護してるよ
936イラストに騙された名無しさん:2010/09/01(水) 22:00:06 ID:MLQtKIY2
アメコミ厨は本当に多いなそういうの
937イラストに騙された名無しさん:2010/09/01(水) 22:19:55 ID:f8MUoK+e
>>936
誤爆か?
あとアメコミファンは自力救済が基本で厨なんぞおらんぞ
双葉でクレクレしてるような乞食は只の乞食だから除外
938イラストに騙された名無しさん:2010/09/02(木) 10:14:24 ID:SGmdbEKr
>>925
なんでもかんでも本人認定って大脳旧皮質まで2chに毒されてる感じで
頭悪すぎに見えるから止めた方がいいと思う
939イラストに騙された名無しさん:2010/09/02(木) 10:20:25 ID:SGmdbEKr
まあ、ttp://www.raitonoveru.jp/howto/h2/t.htmlの内容が糞だというのに異論は無いけど
特に下から二つ目
んな戦う前から逃げ出してるような腑抜けに面白い小説なんか書けるか氏ねとは思う
940イラストに騙された名無しさん:2010/09/02(木) 18:12:54 ID:gdd5mFjx
ってかこんなスレが立つ時点で、おかま著者は有罪。
今後、デビューする作家や、新作執筆してる作家なんか「パクリと言われたらどうしよう」とビビって、自由な創作が出来なくなる気がする。
941イラストに騙された名無しさん:2010/09/02(木) 18:15:02 ID:JvL0t86F
パクリじゃなきゃ堂々としてりゃいい
ヒット作横に置いてウマーしようとしてる奴は消えていいし
942イラストに騙された名無しさん:2010/09/02(木) 20:14:07 ID:vEVp/krs
>>940
パクリに限らず作品発表すれば言いがかり付けてくる厨に粘着されることはままある
そんなのにびびってたらプロなんて絶対勤まらないから別の職をお勧めする
作家志望なんて掃いて捨てるほどいるしすぐ書けなくなる作家は最初からいないほうが編集も楽だろう
943イラストに騙された名無しさん:2010/09/02(木) 20:28:02 ID:Ms84mjuN
その通り。
作品を世に出せば、必ず誰かは叩いて来るものさ。
万人に受け入れられる作品なんてあるわけない。
仕事で叩かれるのが嫌なら、山奥で一人で自給自足するしかない。
944イラストに騙された名無しさん:2010/09/02(木) 22:37:54 ID:2Cd396m9
もうやだこんな世の中
死にたい
945イラストに騙された名無しさん:2010/09/02(木) 23:10:17 ID:GcNFvkue
>>939
まあ、ワナビ・駆け出しのうちは収入確保しないといけないというのはわかる
デビューしてまず編集に言われるのは「仕事辞めないでね」だと言うし
946イラストに騙された名無しさん:2010/09/02(木) 23:49:19 ID:394aFYyA
>>944
まぁでも世の中意外と甘いこともあるから、気楽にいけばいいと思うよ。
叩く人はいるけど、命までとろうって人ぁまずいないし。
947イラストに騙された名無しさん:2010/09/02(木) 23:55:30 ID:mgEXCpED
>>940
その言葉どおりだと
哀川がおかま書き始める前から
有罪になるんだが
948イラストに騙された名無しさん:2010/09/03(金) 00:28:08 ID:dg5/iAXT
>>944
食生活の偏りが原因の心因症だな
ジャンクフードやスナック菓子、過剰な糖分摂取は控えて運動しろ
949イラストに騙された名無しさん:2010/09/03(金) 05:43:58 ID:Rl9VuS9w
↓次スレ
950イラストに騙された名無しさん:2010/09/03(金) 08:53:16 ID:pb7RshfK
今の流れだとまだ早いだろ
970で充分
951イラストに騙された名無しさん:2010/09/03(金) 08:58:46 ID:bkdS5B6O
952イラストに騙された名無しさん:2010/09/03(金) 14:48:36 ID:QoRqBHLc
なんにもされないうちからビビってるワナビは盗作まで行かないまでも自分の作品が誰かの劣化コピーだって自覚があるんだろう
世の中けっこう甘いから劣化コピーでもデビューはできるけど最低限批判される覚悟はしとけ
批判されるのが怖いなら黙って筆を折れ
953イラストに騙された名無しさん:2010/09/03(金) 15:02:30 ID:pb7RshfK
受賞が最大の目的になっちゃって編集部のニーズに応えすぎちゃって
面白いもの・新しいもの・自分の好きなものは書けなくなってんだろ
デビュー前から忠犬でいいことだ
MFでも狙っとけw
954イラストに騙された名無しさん:2010/09/03(金) 15:12:38 ID:T2ViueLi
なんかワナビ湧いてないか
955イラストに騙された名無しさん:2010/09/03(金) 17:43:31 ID:tO+yY1Lb
ラ板だからしょうがないんじゃね?
956イラストに騙された名無しさん:2010/09/03(金) 19:01:52 ID:v/yayg7Z
957イラストに騙された名無しさん:2010/09/03(金) 20:10:05 ID:dg5/iAXT
>>956
警察に限らず職業の詐称しそれで利益を得ようとすりゃ捕まるだろう
958イラストに騙された名無しさん:2010/09/04(土) 19:08:42 ID:CtSwLhYx
そもそもパクリなんて存在しないよ
太古の昔から一体どれだけの物語が生み出されてきたと思ってるんだよ
959イラストに騙された名無しさん:2010/09/04(土) 19:35:10 ID:z1RoiFs3
もうそれ飽きたよ…
960イラストに騙された名無しさん:2010/09/04(土) 21:10:46 ID:CxqOd4y/
やっぱり新たなバクリ疑惑が発覚しないと盛り上がらんな
961イラストに騙された名無しさん:2010/09/04(土) 21:45:00 ID:iuT1VGFn
バクリw はいて捨てるほどいるだろ?
見つけられてないだけ、または、確たる証拠を求め杉なだけ
お手本見ながら書いてる奴なんていくらでもいるさ
962イラストに騙された名無しさん:2010/09/04(土) 21:55:25 ID:CxqOd4y/
>>961
ほう。でははいて捨てる前にここで晒してみてくれ
963イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 02:20:24 ID:MfK+EC+p
>>961
月に10冊も本を読んでないであろう奴がほざく寝言の滑稽さよ
964イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 04:08:37 ID:eRJmjGl9
パクリなんて無いとか言って、正当化するパクリたい奴は自由にパクればいいだろう。
それでいつまで持つか、あるいは盗作だと言われて絶版回収になるか、見物だわ。
965イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 09:31:28 ID:8rRveK4V
誰と戦っているんだ
966イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 10:22:50 ID:BDDNmrly
月に何冊なんて自慢してるのはゆとりか?
それがラノベ10冊ならむしろ黙ってるほうが利口だぞ
967イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 10:31:41 ID:hXaAT1eR
>>966
冊数自慢したかったら他所でやって欲しいとは思うが、
ラノベ板で「ラノベ10冊」とか言っちゃう位なら黙ってる方が利口だと思うよ。
968イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 10:41:52 ID:wKbAlBkl
何千冊読んでもバカはバカ
969イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 10:49:30 ID:sgQmyCxI
なお、多く本読みすぎてると、
たとえ飛ばし読みでないにしても
個々の印象が薄くなる。

このため、おかまやユヴェールによく見られた
あまり個性的でない部分の盗用に関しては
読んでる冊数が少ない人でないと気付くのは難しい。


だからこそ、下読みにそれ専用班があるという
電撃の盗用チェックのやり方について
本当に実用的なのかどうか詳細が気になるところ。
970イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 11:19:00 ID:hydxQVPd
殺人事件が起きたらミステリーのパクリか?
空から美少女が降ってきたら落ちもののパクリか?
冴えないショタ系の男の子が何故かモテモテで鈍感だったらパクリか?
971イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 11:33:09 ID:V7j9b7D+
>>969
確かにジャンル幅広く読んでるチェッカーだと別ジャンルからのパクは気づいても同一ジャンル内のパクに気づきにくいかもしれん
外部パクリ発見班と内部パクリ発見班両方いないとだめなのか
972イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 12:51:52 ID:sgQmyCxI
>>971
いや、そういった部分の問題ではないんだ。

上で挙げた2件に関して、よく言われてた
「よく見つけたもんだ」という感想に至る理由のうちのひとつは
かなり早期にそれほど特徴強くない部分の盗用まで見つかってる点。


同レーベル内という狭い範囲であっても
電撃、富士見、MFぐらい規模になってしまうと
少ない人数でチェックした場合、
どれだけ本を読んでいようが、寧ろ多く読んでしまったがゆえに
そういった箇所をスルーしがちになる。


「こんなの、よくある」「そう深刻な問題扱いしなくとも」という意見の中にも
全員がそうだとは言わないが、本読みすぎて面白みのない文章を
忘却していたり印象薄過ぎて感覚マヒしてる人も少なくなかろう。
973イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 13:42:40 ID:h4wR2AkA
>>972はネガティブな書き方してるけど、
逆の見方をすれば、例えば「ロード・オブ・ザ・リング」を観て
「ドラクエのパクリじゃん!」って言う奴がいるのを見ると
もっといろいろ映画とか小説に触れていれば、そんなこと思わないのに…と思ったりする
974イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 14:01:50 ID:zFsZyNDq
>>973
それ、パクリのレベルが違うんじゃないかな。

ここで論じてるパクリっていうのは、
映画「ロード・オブ・ザ・リング」の一シーンが
ドラクエの一シーンと
人物配置・背景・カメラアングル等が一致しててトレスしただろ
っていうぐらいのやり過ぎなパクリかと。
975イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 14:17:28 ID:h4wR2AkA
>>974
その、まさに「パクリのレベル問題」が気になるんよね。
>>972が言う「小説を読んでない奴のほうがパクリに気付く」っていうのは
「なにがパクリで、なにがパクリではないのか?」という境界線を自分の中に
設定するときの基準に関係しているのかなと

ロードオブザリングとドラクエ(まあゲームと映画でジャンル違っちゃってるけど)にしか
触れたことなくて、その他の情報が全くない奴は
ロードオブザリングの方が後で観たものだから
「エルフとかドワーフとか、これドラクエのパクリだな」とか思ってしまう

いま、ラノベなどである意味過剰に「これはパクリだ!」という騒ぎが起こりやすいのは
そういう「その作品・ジャンルを俯瞰できない奴」がたくさんいる、ということなのかな…と

まあニュースにまでなってしまうのは明らかな盗作なんだけどね
976イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 16:13:43 ID:V7j9b7D+
最終的な判断は上がやるんだから洗い出しの段階ではパクリ基準低いほうが取りこぼしなくていい
チェックする数が増えて大変だけどそのへんはノウハウ積んで適性なレベルを探るしかない

>>975
次スレよろ
977イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 16:39:14 ID:sgQmyCxI
確かに数をこなさないと
今度はそういった古典、王道、お約束、一ジャンル化したものと
そうでないものの区別がつかなくなる事は認める。

数をこなさないと、おおまかな分類が出来なくなる事と
数をこなしてしまうと、個々の細部比較が出来なくなる事。

これらを両方解決できる体制は、レーベルや出版社単体だと、おそらく無理。


978イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 16:48:03 ID:8rRveK4V
>>976
うわああそうか
だめかもしんないけどいってくる>次スレ
979イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 17:07:20 ID:8rRveK4V
たてました

ライトノベルのパクリ疑惑について【11】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1283673210/

>>975で言った例えでさらに言うと、
ドラクエにしか触れたことない人の方がまだ罪(?)はないよな
元ネタがあることを知らずに純粋に作品を楽しめる
問題は中途半端な知識しかないのにパクリだパクリだと騒ぎ立てる半可通かな
と、自戒を込めて考える
980イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 21:39:42 ID:33E1v1Oo
>>979



ところで何でゲームで例えてるんだよw
池宮彰一郎がたったこれだけの類似でアウトだったのに、
http://kuroneko-y.hp.infoseek.co.jp/ikemiya.html
こんだけやってるおかまが許されるわけないだろ
http://www26.atwiki.jp/aikawajyou/pages/13.html
981イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 22:42:52 ID:8CstLyjC
結局は作者がパクリを認めるかどうかだったりするんだろうか?>回収の基準
982イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 23:01:43 ID:h4wR2AkA
>>980
いや俺もそれはアウトだと思うよ
983イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 23:02:08 ID:M3WfU+ed
上に出てた篠原一は認めてない
出版社の判断で回収
ラノベじゃないけど
984イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 23:19:12 ID:h4wR2AkA
>「「「 イェーッ! 」」」(僕と秀吉とムッツリーニの合いの手)

でもこの表現(複数人同時の発言)はちょっと使いたくなるな
985イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 23:24:57 ID:xUkhNqmP
その手法が問題なんじゃないよ。そんなのはもうたくさん存在してる。
会話の中身がパクリだったんだって。
986イラストに騙された名無しさん:2010/09/05(日) 23:43:01 ID:h4wR2AkA
>>985
うん、わかってるってばよ
987イラストに騙された名無しさん:2010/09/06(月) 01:30:53 ID:Qn0cOiLW
漫画の吹き出しかぶりをそのまま文章化しただけだしな
988イラストに騙された名無しさん:2010/09/06(月) 09:55:48 ID:dPEwUgGZ
どこからが盗作? 現代の著作権
http://www.raitonoveru.jp/howto/h2/t.html

パクリの基準はこの辺参考に
著作物が増える一方なのに著作権管理の目は厳しくなるってところがポイント
昔はネットも無かったし売れ筋ランキングとかもなかった(読まれる本が偏らなかった)
今は皆同じ本を読むし誰か一人でも気づけば炎上、
>独創性を求読者は、「ラノベなんて、どれも似たような話じゃん!」と批判しつつ、
>自分の好物であるボーイ・ミーツ・ガールの物語を買うのです。
989イラストに騙された名無しさん:2010/09/06(月) 10:08:07 ID:1A8jMbyA
2chはネタとして取り上げて面白がってるだけだからw
誰かが気づくとみんなで探して炎上をねらうの
普通は数百冊読んだ記憶力のいい読書家が本読んでてあっこの文章どこかで読んだなって思うくらい
一人でパクリ探しなんて素人小説読むよりつまらんわw
990イラストに騙された名無しさん:2010/09/06(月) 10:13:12 ID:XY0otG4z
ラ研持ってくるなカスワナビ
そんなもん参考になるか
つーかワナビ臭まるだしにしてラ板に書き込むなよ
そういうのは創作文芸かサロンでやれ
991イラストに騙された名無しさん:2010/09/06(月) 10:15:57 ID:Mis7GUOl
しかしこうして考えると毎回毎回違う世界観、設定で短編書いてた星新一とか筒井康孝とか乙一みたいな人まじすげぇな
「無能な」パクリ小説家は一発屋で一度作った設定にシリーズやサーガ化してすがりついていくしか出来ない気がする
即興で作り話とか出来なさそう
992イラストに騙された名無しさん:2010/09/06(月) 10:25:34 ID:h0jp8KZA
最初にこのスレの趣旨を明記しておくべきだな
読書家(笑)がラノベのパクリっぽい文章を見つけたら報告して本当にパクリか検討するスレってことでおk?
スレタイがアバウトすぎる
993イラストに騙された名無しさん:2010/09/06(月) 10:30:12 ID:NpUy6mP+
同じ作家であれば別の話で類似文章、ネタがある場合でもスルーかな?
994イラストに騙された名無しさん:2010/09/06(月) 13:40:21 ID:TYmEV3C0
>>991
受け手の方でも
「同じ作者の作品は全部同一の世界設定」
「裏設定でつながってる方がすごい」
「すぐにクロスオーバーさせたがる」
って考えの奴が増えてないか?
995イラストに騙された名無しさん:2010/09/06(月) 14:37:39 ID:Bzm7RXx6
>>991
違う捕らえ方をすれば、物語の世界観が狭く、話を広げられない設定しか作れない「無能」とも言えるわけだ…
ある意味での数撃ちゃ当たるって感じかね
996イラストに騙された名無しさん:2010/09/06(月) 15:25:52 ID:DjNES1a+
>>995
それを「無能」というなんて、どう考えても笑えない冗談だ。
997イラストに騙された名無しさん:2010/09/06(月) 15:37:08 ID:nW0zBXSN
世界観なんて話を書いていくうちに深くなっちゃたりするもんだから短編なら浅いのは普通じゃないか?
短編なのに凝ってるなんてものもあるんだろうけど
998イラストに騙された名無しさん:2010/09/06(月) 16:15:07 ID:Qn0cOiLW
ゴテゴテした厨設定がないと世界観が狭いって言われんのか?w
999イラストに騙された名無しさん:2010/09/06(月) 17:48:29 ID:rHUp56Yq
ネタを複数考えられて悪いなんてことはない罠
1000イラストに騙された名無しさん:2010/09/06(月) 17:51:50 ID:rHUp56Yq
というわけで1000なら星新一のショートショートをパクって長編書くのが流行る
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━