鷹見一幸総合スレ 20 地球の前に自分を救え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
鷹見一幸総合スレ 19迷惑文庫が呼んでいる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1261451318/
電撃文庫、角川スニーカー、主にチャットなどで活動中の鷹見一幸のスレです。
大いに語りましょう。


関連
本人のサイト
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/takazaka/
降臨所
ttp://www.cre.ne.jp/writing/IRC/
Wiki(鷹見一幸)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B9%E8%A6%8B%E4%B8%80%E5%B9%B8
Wiki(スパム)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A0
アンサイクロペディア(鷹見一幸)
ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E9%B7%B9%E8%A6%8B%E4%B8%80%E5%B9%B8
アンサイクロペディア(津波)
ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2

前スレ
鷹見一幸総合スレ 19迷惑文庫が呼んでいる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1261451318/
前々スレ
鷹見一幸総合スレ 18それは無いだろ常識的に考えて
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1249295699/
2イラストに騙された名無しさん:2010/06/27(日) 22:19:14 ID:CXyDS10O
鷹見一幸総合スレッド  チャットは一日17時間!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1242137242/
鷹見一幸総合スレッド  TUNAMI警報16回目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1237021349/
鷹見一幸総合スレッド  TUNAMI警報15回目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1233753924/
鷹見一幸総合スレッド  TUNAMI警報14回目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1230619577/
鷹見一幸総合スレッド  トライ&エラー13回目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1226733318/
鷹見一幸総合スレッド スパム12缶目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1223072593/
3イラストに騙された名無しさん:2010/06/27(日) 22:19:22 ID:CXyDS10O
鷹見一幸 作家としての十一の大罪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1218282659/
鷹見一幸 作家としての十の大罪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1211296712/
鷹見一幸 作家としての九つの大罪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1200128808/
鷹見一幸 作家としての八ツの大罪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1191335128/
鷹見一幸 作家としての七ツの大罪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1173444070/
鷹見一幸 総合スレ 第六惑星
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1154129584/
鷹見一幸 総合スレ 第五王国
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1141813298/
鷹見一幸 総合スレ 第四艦隊
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1107648686/
初代【時空のクロスロード】
http://book.2ch.net/magazin/kako/975/975471308.html
【でたまか】雑家屋 鷹見一幸スレ【ネオクーロン】
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1064724589/
【でたまか・ネオクーロン・ガンズ】鷹見一幸
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1083240932/
4イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 16:52:08 ID:lR7tbFXz
ぬるぽ
5イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 17:02:04 ID:9qd/jrRv
ガッ
6イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 07:27:33 ID:TG1+BJuY
いつもの事だがチャット来ないと書き込みすら無いな
7イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 19:36:56 ID:lmqsTix9
この人の最高傑作はラノベじゃなくてチャットの発言だからなw
最高傑作が来ない今、感想を書くのはむずかしい。
8イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 22:25:03 ID:thzmp9qf
スレタイwww
9イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 00:13:10 ID:RQxTzUr/
山猫姫は、全八巻の予定らしい
10イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 01:16:23 ID:7R7rN0cr
おー、でたまかに次ぐ長さになるな……
……今まで読んできて思うのは、この人は三冊以上書く力はないと思うんだが……
11イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 01:26:19 ID:ShW4FF7X
鷹見先生の予定であって刊行予定とは違うのだろう
12イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 01:32:45 ID:RQxTzUr/
会長の切り札は全四巻だったのにみんな打ち切りだと思ってた
っていう話を聞いて驚いてた
13イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 02:11:48 ID:Beyjc9XG
今の今まで打ち切りだと思ってたW
14イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 07:25:44 ID:xu21gubJ
内容的には4巻までよく続けたなって感じだけどな。
メインの話は2巻で終わってるし、3・4巻は蛇足的な内容に感じた。
15イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 15:02:58 ID:egtdjvfF
そういや、ラノベの学校?で講義したことがあるとか言ってたなぁ
だから擁護してたのか?
16イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 13:20:00 ID:gaAdUpgL
ザスニに、切り札の紹介記事が2頁あったが、、、記事というよりあらすじ紹介だな
他の作品は、作者コメントや登場人物紹介みたいなコメントがあるのだが
切り札に関しては売る気なんか考えてなく、最新刊だから載せてお茶を濁した感ばりばりw

17イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 14:33:53 ID:wh+cG25B
「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、
 他人によく思われたいだけの偽善者である」
「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に
 対して、愛を持って接することだ」。
「日本人は他国のことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して
 考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」

マザーテレサ

予測される鷹見の返答:
この世に正義なんて存在しない。
あるのは、やせがまんと、ええかっこしいだけ。
それが結果として正義になるんなら、偽善もまた善ってことだな。
18イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 14:53:07 ID:Jw4VjhXB
(W
が抜けてる
19イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 15:21:52 ID:pyNXYRLk
(キリッ
も抜けてる
20イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 00:48:10 ID:f/3TU8Ye
>>17
そもそもマザーの言葉と返答が噛み合っていない点がポイント高いな。
21イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 01:21:58 ID:i8B1BLNh
いくらなんでも、そういわれてそこまでアホな返答はせんだろ……
しない、よね?
22イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 01:58:30 ID:524aj4En
絶対にないとは言い切れないのが鷹見クオリティ
23イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 02:47:29 ID:NxhiWCm8
どこぞの盗作擁護の時も似たようなズレた理論展開していたからな
24イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 05:22:47 ID:IleEtoLV
アホな返答というが、、確か俺様はまず一旦考え、影響も考えて発言していると宣言していなかったか?
確かチャットで新人に対して、お前は何にも考えてない、俺様見習えみたいな展開だったと記憶してる

まぁ、同じ台詞しか言わないなら考える必要ないだろうけど
25イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 05:50:52 ID:i8B1BLNh
影響を考えて発言する割にゃあ不注意というか不用意なことばかり話すよね。
……いや、影響を考えて発言しているからこそか?
センセーショナルなこと言って釣ろうとしてるのか?
26イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 09:28:10 ID:FvxI4Yh7
ザスニ100号記念のコメントを(笑)で〆る先生

刊行数が日日日とニアな先生
27イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 01:43:50 ID:f+N67ups
28イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 01:46:43 ID:f+N67ups
>>1
とりあえずアンサイクロペディアの「津波」の項目から、鷹見一幸の事が削られている件について。
削られたのは6月6日 (日) 19:59の編集。
削ったのは、IPアドレス:126.111.99.203
29イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 02:41:34 ID:RDCysews
>>28
復帰しておきました。

鷹見のページが煩雑だったので津波しておきました。
暇な人が居たら復帰したり追記したりすれば良いんじゃないかな。
30イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 22:59:53 ID:A3rBljMc
『IP』とかいうカストリ雑誌に
盗作擁護派としてタカミセンセイの文章が載ってましたぜ
31イラストに騙された名無しさん:2010/07/06(火) 23:12:06 ID:RDCysews
Wikipediaの方でもその記事の引用を載せるべきだな。
たかみんを盛り上げていかないと
3228:2010/07/09(金) 06:57:46 ID:tfKrIMCX
>>29
俺が言いたかったのは、IPアドレス:126.111.99.203ってのは鷹見じゃないか?
という事なんだが。
33イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 07:07:44 ID:/BsE9acF
IPだけじゃなぁ……yahooBBっぽいってことだけしかワカランよ?
34イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 09:46:41 ID:18buOg8G
意味がわからんでネタとして不要と思ったのかもしれんし
35イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 23:50:15 ID:D8kSx+Wg
山猫五巻買った
まだ読んでないし個人的には割りと好きなんだけど
あとがきで「城攻めに興味があれば○○さんの□□という作品を読んでくだされば山猫姫はもっと楽しめます」とあった
他者の作品を引き合いに出しといて内容褒めもせず自分の作品の引き立て役になるよ!といってるように感じてしまう・・・
36イラストに騙された名無しさん:2010/07/10(土) 01:35:32 ID:3rxdLN2G
>35 読んでないがその書き方だと、酒見賢一「墨攻」かな?
もしそうで未読なら、今日中に必ず入手して読め。
日本語を読めるなら必読(日中韓合作の映画にもなった)の傑作だ。鷹見読んでる場合じゃないぞ。
37イラストに騙された名無しさん:2010/07/10(土) 01:38:44 ID:eztxVML1
>>36
まさにそれ
他にもいくつかあってぼかしたつもりなんだけどまさか『当てられるとは
ただ鷹見センセイの言ってるのは森秀樹って人が作画のコミックだけどね
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 03:54:38 ID:eztxVML1
鷹見んの公式サイトが大変なことになってるw
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:14:24 ID:hG7AGgrE
見てきた
どんだけ未来に生きてるんだたかみんw
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:12:08 ID:0lk7/0bW
うーむ、久しぶりに日記読んだら相変わらずの自己弁護と読者批判。
どうしようもねえな、ホントに。
誰が80年代テイストだから古臭くてつまらないって言ったよ。古臭くてつまらないのは鷹見の作品なのに。
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:55:37 ID:qY9BDvyp
山猫姫1〜3巻、5版だって・・・
それはそうと、最新巻の5巻、セリフ抜けがあるらしいけど、どうするの?
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:50:42 ID:brT3Ky+g
>>37
原作小説はかなり歴史考証に忠実だけど、漫画はかなり無視しまくっている。
まあ、作者としても意図しての事であって、ミスではないと思うが。
43イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 17:37:30 ID:TXsKjYXX
伏龍の悪ガキ振りとミリン無双で腹一杯になった
後はまぁトントン拍子に進むのはいつもの事か
44イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 17:47:06 ID:rk/rqqy3
日記が更新されたかと思ってwktkしてしまったじゃないか
45イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 20:31:03 ID:96Fd6Mum
オリコン2010年06月14日付 文庫 (2010/05/31〜6/06)
44位 --位 *1回 **4,716部 **7,322部 10/05/29 **9日 地球の切り札 1
新作なのにスニカーの方は切られそうな雰囲気が…
◯大阪屋 (2010/07/05〜07/11)
**5位 乃木坂春香の秘密 12
*11位 境界線上のホライゾン 3中
*15位 オオカミさんと○人間になりたいピノッキオ
*13位 学園キノ 4
*20位 烙印の紋章 6
*21位 ご主人様は山猫姫 5 辺境中堅英雄編
*27位 多摩湖さんと黄鶏くん
14作中5番手で入間新作よりも上だしここで叩かれてる割には売れてると思うんだがw
46イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 20:34:34 ID:rk/rqqy3
叩いてねーよ
愛でてるんだ
47イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 20:54:25 ID:96Fd6Mum
今回のクマー無双はネタとしか思えなかった
クマーなんていう変な語尾付けさせなけれよかったのになw
沢樹延銘はもうき将軍筆頭に上層部寝返らせたうえに兵士も3分の2近く失わせたし
左遷されるか…今回の敗戦の責任とらされて死刑になるんじゃないのか?
48イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 21:42:52 ID:dsbPqkBv
クマーいう語尾、AAが思い浮かんでしかたなかった
49イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 21:45:11 ID:3otCID9m
>>45
他のラノベよりも売れない、面白く無いとして叩かれている訳じゃない。
作者本人のビックマウスぶりの割には売れない、面白くないから叩かれている。
50イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 22:07:32 ID:FMEmw4py
山猫五巻読了
クマーだの無双だの相変わらずところどころでイラッとくる2chネタ差し挟んでくるなぁ
内容自体はいつものごとく敵が失敗する・主人公がチート・感情論に捕虜が感動してぜひ部下にしてくれ!とまあご都合主義のオンパレードでした

架空の世界を舞台にしてるんだから作中の出来事の説明に大戦中のドイツはこうだった日露戦争がどうだの
会話分に「セットしろ!」だの地の文にアルバイト感覚の兵士だのサラダ油にライターを近づけるとこうなるだの・・・
致命的に文章力が無いんだなってよくわかる一冊だった。主人公視点かと思ってたら次の行でヒロインの心情入ってきたりするし
51イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 00:58:12 ID:nIjNxI9a
>>50
ライターのくだりや大戦中の話なんか書くべきじゃなかったんだよな…
架空戦史物でこんな現実世界のこと書く奴他にいないだろうw
52イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 20:34:36 ID:ez1+dl8v
萌を取り込んだりとがんばってるのは
解る気がするけど
どうにも押し付けがましい・マンセーくどい
セコセコしい…
軍師キャラはいざという時の大胆かつ冷酷なやり口が
格好いいんだー!!!
53イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 20:56:45 ID:6S16X3j/
んなこと言ったらたかみんから冷笑されるぞww
そういうキャラがラノベを駄目にした云々とか延々wwww
まぁ、作者の好みを読者におしつけるのも大概だと思うけど。
54イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 21:03:12 ID:ryULgCIA
今回もチート弓は大車輪の活躍でした
一回の戦で二百人以上倒したとか城攻めの車輪の付いた高台を火矢を次々に打ち込んで近寄らせないとか
無双っていうのはヒロインより超人主人公に使うべき形容詞ですよ鷹見センセイ
55イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 21:24:01 ID:sQHaZ0oA
5巻いつでたん?って、いつ境界線上のホライゾン出たん?
両方とも、見たことないぜ。@福岡
56イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 21:25:57 ID:sQHaZ0oA
>>51
いや、羅門という奴の「平成愚連艦隊」のいうのがあってだな。

>>54
キラーヒルの戦いみたいな、人類史にも何回かしかないレベルの戦いを描写しようとするから、
そんなことになるんだよねえ。
57イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 21:29:01 ID:ryULgCIA
>>56
それは読んだことないが「地球を舞台にした架空戦史」だろ?
こっちは「異世界を舞台にした架空戦史」
58イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 21:43:53 ID:5LSwPjpd
>>55
9日くらいには出てたよ>愛知
いや、下巻が待ち遠しいよホライゾン

たかみん? ごめん、立ち読みすらしてない
59イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 22:30:48 ID:sQHaZ0oA BE:922968285-PLT(12072)
>>57
「多次元時空が部隊」の「大魔王ダイカンジ」こと、大官寺重蔵退役少将(元海援隊90歳)が、
最初は押し付けられて、すぐに滅ぶはずだった、独立特務艦隊を率いて、スチャラカに
戦ってたら、最終的に米(滅亡。東西アメリカ帝国に改組)・独(欧州全体に同性愛革命勃発)を滅ぼして、
日本からも独立して、第二次世界大戦に独立特務艦隊こと、愚連艦隊が全面勝利しました
→エヴァ・ブラウンをNTRれた恨みから、大官寺を付けねらうヒトラーが100メガトンの水爆を起動、
  時空を越えた流浪の艦隊に
→平成世界で「時空を超えられるスチャラカ艦隊」として、好き放題

どうなんだろうな。
正直、羅門の時空理論の方が、論理的かも知れんけど・・・俺は鷹見の時空理論の方が好きかもしれない。
60イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 22:38:27 ID:Bdj8kXyn
理論的に正しい≠面白い
これが理解できない限りこれからも駄作を重ねていくだろう
61イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 22:51:33 ID:sQHaZ0oA
>>60
なるほど。
62イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 02:07:57 ID:rPq65KWG
>>59
羅門はシビライゼーションという言葉を作って使ってるだけあってそういうミス(異世界のことを現実世界にあてはめる)
ってことはしないぞ。平成は暴走しすぎて独立の一巻から設定変わりすぎてるとは思うが。
平成で出てくる例えは平成愚連艦隊の世界、あるいは独立愚連艦隊の世界の例えだ。
微妙に歴史が違うってのは両方で言ってるし。
ギャグとして8月15日に「戦争が終わったような気がした」とかいうネタは使っても、史実ではこの海戦で云々という表現はしてない。
この表現は昔の霧島とかはたまにやってたんだが。
63イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 01:03:11 ID:PtrQer96
  ○
  O           0
   o  / ̄ ̄\  o
 (丶  /      ノ  o
 || |      /) 。
  \>◎(○)◎/8/丶
(\_ノ/⌒/⌒/⌒oイ_ノ
`\_丿o|8|8|し|ノ    ______
  (___ノ\_)_)_ノ/|   ./      ./|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  |          |  |   |          |  |
  |        .|  |   |        .|  |
  │.童貞継続.|  |    | 脱童貞 . |  |
  |_____|/     |_____|/
64イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 01:38:10 ID:cqTD8qg2
鷹見の作品を読んだ事があるけど
歴史考証も政治考証も最悪って感じだね
どこの厨房の政治感覚かって印象が拭えない
65イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 02:00:49 ID:eIfgs3qH
嘘でも最悪でも上手く調理して、“面白く”読ませてくれれば
ラノベとしてはそれで十分なんだけどね……
66イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 09:47:08 ID:sZWu3kMw
山猫姫の5巻は面白かったし・・・それで満足だ

あ、ラストで坂本竜馬もどきが登場したけど、大河ドラマに影響されたのかなw
67イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 11:32:32 ID:5nQQFbHW
>>50
山猫5は未読なんだけど、そんなに酷いのかー。

(おそらく)「鷹見だから」って理由、だけで筋の通らない暴言を吐く奴はいたし、
自分で読んでみてそこまで酷くないと思えば擁護する論陣を張った事もあるけど、
今回は本当に駄目っぽいね。
立ち読みしてダメだったらもう切るわ、鷹見を。
68イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 15:42:30 ID:1tDReXZV
山猫と切り札以外大体読んでるけど粗筋以外本当に心に残った場面が存在しない
悪い意味で津波(笑)とか農薬(笑)とかでたまか(笑)とかは覚えてるんだけど、どんな話か聞かれても説明する自信ないわ
読んだ当時は面白かったと思ってたはずなんだが・・・
69イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 20:31:40 ID:adeIHS+k
鷹見の作品は、時々光る台詞や表現があるだけに、
全体の出来がどうしようもないのがとても残念だと心底思う。
70イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 23:08:20 ID:HW3D9xAp
>>62
羅門のは「シム・シヴィライズ」だったような。
「ロマノフの野望」の荒巻鮭先生は「SF=サイエンスフィクション」とか言ってたね。

しかし、鷹見ピンチだな。
山猫姫5は、近隣の店にほとんどない。
どうやら、冊数事態が少なく、配本も少なく、それでいて、当初配本数の2〜3冊は
簡単に売り上げるので、品薄、ということみたい。
いいことか悪いことかといわれれば、悪いことだろうな。

>>68
「その顔は今日と同じ明日が当然のように続くと思っている顔だ」
「焼け!火は清らかだと焼いたけど、何も生えてませんでした」
「いざ逝かん、我らは人のために!」

個人的には、今の山猫姫よりも、ウェストウィックUの絶望的な中での奮戦描写の方が俺は好き。
71イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 23:25:55 ID:sZWu3kMw
>>70
> 書泉ブックタワーは、ビジネスマンが中心の客層で、一般の書店とは売れ筋が違うのだが、それでも、なんとか三位に食い込めたのは嬉しいかぎり。おかげさまでシリーズは、予定していた全八巻くらいまでは続けられそうだ。 
>10:53 PM Jul 11th webから

先生は、8巻まで出すそうだw
しかし、最初は全3巻予定だったのにね・・・

2巻発売時に増刷かかった時から、どんどん予定巻数が増えてきてるな
72イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 20:57:52 ID:OKk8bfdu
どういうことだ。4巻も急に姿を消し始めてるぞ。
何か売れる要因でもあったのか?
73イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 01:32:46 ID:2QoX9oct
8巻でもこのペースだとこものせいげん倒せずに
リセット・ワールド同様俺たちの戦いはこれからだエンドになるとしか考えられないんだがw
74イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 02:55:16 ID:xAJroSRM
クマーで笑ってしまったのは俺だけでいい
テンプレ展開も嫌いじゃないから、オレは山猫姫大好きだよ
75イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 00:14:57 ID:PpDa44tN
>>74
「らじかるエレメンツ」と「なれる!SE」オススメ。
オマージュネタとテンプレ展開をうまく扱ってる。
鷹見の使い方を見ても眉をしかめるくらいになれると思う。ただし対象年齢ちょっと高めだが。
76イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 00:23:47 ID:FUyPsXYf
さらに悪ノリするとニャル子あたりか

らじエレは3巻で終わったのが勿体無い出来だったな
SE良いのか 買ってこよう
77イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 02:32:35 ID:PpDa44tN
>>76
ニャル子はちょっと悪ノリ過ぎて読者選ぶと思うが。いや俺は嫌いじゃないけどね。

SEはヒロインを脳内でハゲピザ中年にするとリアリティ増し増しにできるw
挿絵がそれを邪魔しない親切設計だからできる芸当だがな
78イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 11:19:16 ID:xful1M4f
ニャル子は刊行1年でアニメ化だからなぁ
内容はどうあれ比べ物にならんだろ
79イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 20:36:15 ID:GdHrjDfN
〈星海企業〉設立! ハヤカワ文庫JA
野田昌宏作 鷹見一幸著

乞食軍団の続き?
80イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 22:31:19 ID:z7oYGWCf
鷹見で企業って時点で内容が容易に浮かんで買う気うせた
81イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 22:33:15 ID:q+/6rmJc
また先人の偉業を汚すのか・・・
82イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 17:39:20 ID:RnCPUx7H
>>51
つ荒巻義雄
83イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 17:40:27 ID:Ng5iqLEH
鮭先生はあとがきだろ。
まぁ、あの人はあとがきが本編って節もあるけどww
84イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 22:14:45 ID:bpN1XZrJ
アラマッキー・サーモン先生は、その名を出すだけで大荒れに荒れた時代があったとは信じられん位になったな。
サクラ厨とかジパ厨・ジパヲタとかとは別格だった。
あの人は、ニフティサーブをも駆使しつつ、あとがきで「1人2ちゃんねる」「1人蓬莱学園」かました伝説の男だし。
85イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 00:13:27 ID:gCj4rMET
>>83
「前世の話」という設定で、本編の中でバンバン出てくるぞ。
86イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 01:03:44 ID:07CBBSps
>>85
鮭先生は、ありがたいあとがき集だけで単行本出しやがったから、また別の問題があると思う。
87イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 05:24:56 ID:pUIleQpB
紺碧の艦隊のように『「前世の話」という設定』で現実世界とつながりがあるのなら現実世界のことを出すのは問題ないが
山猫姫のようなハイファンタジーの中で現実世界のことを出すのはダメだろ
88イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 09:36:34 ID:xEyeOgFK
荒巻は紺碧の艦隊を昔ちょっと読んだだけだけどあれは所謂二週目ものだろ
前世だとこうだった→今回はこうしよう というのと山猫のあれとは一線を隔すと思う
89イラストに騙された名無しさん:2010/07/27(火) 14:15:13 ID:zLFvsLy3
まぁ何だ、とりあえず主人公を脇役扱いするのは止めてあげてw
4,5巻だけ読むと、伏龍が主人公w
90イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 08:12:41 ID:79dGh+0q
[ENOKINO] 読んだ人に「情報を与える」ために書かれる文章。つまりは「説明」だ
[ENOKINO] そこは、どこで、どんな場所なのか、何が起きているのか、そういった情報を簡潔に、一行か二行で読者に与えるのが目的
[ENOKINO] キャラの会話とかでも伝えることはできるが、それだと、キャラの持っている情報に左右される
[ENOKINO] でも、何が起きているのか、を実況中継させるわけにもいかないよな(w
[ENOKINO] 「おおっと! あれはなんだァ? ドラゴンだ! それはまさに古代からよみがえった悪夢! 
[ENOKINO] その昔、七つの都市を、炎の海に沈めたといわれる暴竜アンギャラス! まさにそれが、私たちの目の前に立ちふさがった
[ENOKINO] いちいち、こんなセリフを話すキャラを出すわけにはいかないよな(w

[ENOKINO] おっさんが、ライトノベル書いて(読んで)何が悪い(w
[ENOKINO] 俺なんか、もう「おっさん」どころか「爺さん」の範疇だぞ(w
[ENOKINO] なんだな、要するに本と言うのは「ペイする分売れればいい」というのがラインだからして
[ENOKINO] おっさんが、おっさんのライトノベル読みに向けの本を書いても、その本を買ってくれるおっさんが、ペイするだけの数いれば、問題は無い(w
[ENOKINO] 要するにだ、読んだ人が、おっさんだろうが、若者だろうが「この本面白い」と言ってくれるに足りるものを書けばいいだけのことなのだ
[ENOKINO] 対象年齢とか、読者層とか、それは作家が選ぶものではないんだよ、実は(w
[ENOKINO] 読者が選ぶんだ
[ENOKINO] というか、読者を獲得できれば、それがおっさんだろうが、若者だろうが、その時点で成功だよな(w
[ENOKINO] 対象年齢なんてのは、結果論だと俺は思ってるのよ
[ENOKINO] とにかく「面白い」と思うものを書いて、応募するしか無いのよ。
91イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 08:43:32 ID:79dGh+0q
[ENOKINO] どんな書評でも感想でも、、それは、その人にとって「正しい書評」「感想」である
[ENOKINO] つまるところ、参考にするかどうか、というのは「合うか」「合わないか」であって
[ENOKINO] 「自分の感想や、読みかた」を正しいかどうか検証するためにつかうものじゃないのよ
[ENOKINO] 正しい読みかたなんてのはない。
[ENOKINO] 間違った読みかたなんてのも、無い
[ENOKINO] 自分が正しいよみかたをしているのかどうなのか、気になるとしたら、それは、そもそも、読んでいない(w
[ENOKINO] 自分が読んだもの、読みとったものが、その人にとって「正しい」と言うだけのこと
[ENOKINO] 基準は、つねに「読んだ人」にある
[ENOKINO] 俺にとっての「正しい読みかた」ってのは「読みたい本を買う、できれば新刊」
[ENOKINO] 「俺はこう思う」というのは構わない
[ENOKINO] 本だって「合う・合わない」があるんだから、感想にだって「合う・合わない」があって当然だよ
[ENOKINO] 自分の読みかたにどれだけ賛同してくれる人がいるか、という
[ENOKINO] そこは、創作と同じだよね。
[ENOKINO] 自分の書いた物語に、どれだけ賛同してくれる人がいるか、で売り上げが決まるわけで(w
[ENOKINO] つまるところ「自分が基準」なわけだ
[ENOKINO] 「正しい感想」なんてものがあると思ってる人は多いよね(w
[ENOKINO] 「正しい読みかた」があると思ってる人も多い
[ENOKINO] でも、その正しさの正体ってのは「賛同する人の数」でなんとなく決まって行くような、実に曖昧模糊としたシロモノなんだよね
92イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 08:50:10 ID:79dGh+0q
[ENOKINO] なんというか、こう、「どんなものでも本にしますから書いて下さい」と言われた、超超売れっ子作家が、優雅に午後の紅茶を飲みながら「そうだねえ、こんどはどんなお話にしようかねえ」とつぶやいているのなら、様になるけど
[ENOKINO] そうじゃないのなら、とにかく「自分の力で勝負できるもの」に死に物狂いになるしかない。
[ENOKINO] なぜ、しにものぐるいにならなきゃいけないのか
[ENOKINO] 答えは簡単だ。死に物狂いにならないでも書ける人なら、一作書いて、もうデビューしている(w
[ENOKINO] そうやって、自分の書いたものを何度も何度も何度も読み返して、単語を入れ替え、セリフを書き直し、キャラの言動を差し替えて
[ENOKINO] そういった努力をやって、やっと入り口にたどり着ける
[ENOKINO] 俺がそうだったのよ(w
[ENOKINO] 俺は天才じゃない、秀才でもない、凡人だ。だから40過ぎまでデビューできなかった
[ENOKINO] 細かいこと、というか、「これでいい」という見極めのラインを高く保ち続けることだよ
[ENOKINO] 天才のひとは、その「言葉」を一発で見つけ出す

[ENOKINO] tび付いた単語や、セリフがそのまま使えるのは、天才だけ
[ENOKINO] このチャットの発言だって、常に何度も脳内で考え直して書いてるのよ(w
[ENOKINO] さっきの「何度も」を三回繰り返したのも
[ENOKINO] 一回では軽い、二回ではありきたりだ、じゃあ三回繰り返してみよう。よし、三回だ
[ENOKINO] と言う脳内シミュレーションを経て書きこんでるのよ(w
93イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 18:11:17 ID:6Ctlzqrt
あんた昔ラノベばっかり読んでる読者(書いてる作者)は駄目だ! とか言ってなかったっけ。
94イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 19:30:30 ID:XLvz7LIW
一本芯が通ってない奴は言うことが毎回違うんだよ。
95イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 23:07:55 ID:guv04SIo
自分の意見を言ってるんじゃないからな
こいつは自分にとって嫌な相手を貶すために書いてるからその都度言うことが変わる
・面白くない→リアルだから馬鹿には理解できない
・リアルじゃない→ファンタジーですけど(w
・ラノベwww→俺のはラノベじゃない
・一般文芸とか無理だろ→ラノベに合わせてやってる   みたいな
96イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 23:37:13 ID:TVk2AilT
たかみんがやったこと

・デビュー作で人類文明を滅ぼしました
・大和・五十六・ゼロ戦がないとダメという架空戦記の風潮に
 逆らった(後に多くの架空戦記作家が、この道を歩んだ。)
・T☆S☆U☆N☆A☆M☆I
・「ルーデル禁止・シモヘイヘ禁止・フィンランド冬戦争禁止・絢爛舞踏禁止」を一切無視

まあ、「全ての戦争は、この戦争のための予選」ってセリフは面白いセリフだったけど。
97イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 23:42:34 ID:pGwU0HLt
冬戦争はいいだろ
圧倒的過ぎる敵相手に悪あがきしてってのは定番じゃないか
完全勝利とかそういうことでもないし
98イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 00:14:03 ID:qNOnH6G6
>>97
そんな事言ったらルーデル禁止だって「主人公が強いのは定番」になるだろ。
主人公が強いのは当然だが、度が過ぎるとよくないってのが、「ルーデル禁止」だろ。

冬戦争禁止もそれと同じで、圧倒的多数に少数で立ち向かうのは定番だけど、だからといって
やり過ぎはいかんという、話ではないのか?
99イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 06:31:54 ID:517RGB/o
つーか、別に大和・五十六・零戦が出ない、出ないとまで言わずとも活躍しない架空戦記なんて枚挙に暇がないけどな。
それでもって「俺はメジャーなもん出してない! すごい!」ってのは若干どころじゃなくイラッとくる。
100イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 13:21:41 ID:rxaKa5py
1、2行で説明するとか、強大な敵に立ち向かうとか、自分で勝手に決めたスタンスだろ
ちゃんとした能力・実力があればそんなの関係なく、何行使おうが面白ければ読ませられるし、違うストーリーも書ける

脳内シミュレーションを繰り返しても、それ全部作品にしちゃうワンパターン作家じゃ意味ないよな
101イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 14:21:58 ID:mSmM/qZ6
>>99
・帝国本土決戦とか、鉄槌とか、まあ、色々出ているな。
しかし、それは多くは後年のことであって、第七艦隊が出た頃は目新しかった。
102イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 20:39:11 ID:517RGB/o
いや、昔からいろいろ読んでるけど第七艦隊ほど捻ったのはなかなかないが、
それにしたところでその辺が出ないあるいは出ても脇役ってのは決して昔でも珍しくはないよ。
粗製濫造品が多い業界だから相対的に少なくはなるけど。
103イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 21:51:15 ID:qNOnH6G6
>>101
「紺碧の艦隊」は架空戦記ブーム作った作品だが、大和が出ない、零戦が活躍しない。
まあ五十六が主人公だが。
104イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 01:58:23 ID:sOU46EzR
>>103
その代わり、史上最狂の大魔王ハインリッヒ・フォン・ヒトラーを生みましたね・・・
105イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 02:45:30 ID:pF903fgs
>>103
あれは、主人公が五十六なのか前原なのかわかんでいたら、
いつのまにか大高が主人公になっていたな。
しまいにゃ、作者が自分で作り出したキャラである大高と対談
しちゃうしな。大高を「閣下」と呼んで。
106イラストに騙された名無しさん:2010/08/02(月) 14:51:13 ID:4Qu6kdmo
ネタがないとはいえ、鷹見以外の話で盛り上がってどうするw

そういや、夏休みに入ったけどつばさ文庫の続刊ってどうなってるんでしょ?
読書感想文用に比較的売れる季節だよね
107イラストに騙された名無しさん:2010/08/02(月) 22:56:37 ID:VP47CNm4
>>106
よりにもよって、あの近辺で「もっとも方言描写しにくい」日田弁?地方をモデルにしたからなあ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%B0%E5%BC%81
豊前方面からは言葉としておかしいといわれ、博多・福岡方面からも「あの地域がそんな言葉のわけない」と言われる。
108イラストに騙された名無しさん:2010/08/02(月) 23:46:48 ID:/B7KkSm2
そして他の地方から見るとただただ読みにくい
109イラストに騙された名無しさん:2010/08/06(金) 02:20:39 ID:iUvtSXHI
ちぇs
110イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 12:17:39 ID:f1GqnY/S
なんか軍隊がドンパチやる感じのないかなと
ガンズハートての古本屋で適当に数巻買ってきて読んだらガックリでござる

こんなん良く商業で出すなwって思って検索かけると案の定というか
小説から思った通りの残念な作者なのな
このスレの人的にはガンズハートってどう? 他のシリーズはまだまともなの?
111イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 12:36:28 ID:7TqxGa6O
でたまかだけ読んであとはスルーした人が一番幸せなんじゃないかなと思う
112イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 12:47:10 ID:f1GqnY/S
でかまかね、でも買う前に聞いておこうw
スレにもあるが頭の悪い敵ってのがたまらなく臭かったんだ
でたまかってのはそのパターンはない?
113イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 12:57:38 ID:f7k0SB+O
敵YOEEEEEEが嫌なら鷹見は読まない方がいいよ
114イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 13:08:07 ID:f1GqnY/S
全部同じってことだな、分かった、教えてくれてありがとう……
115イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 13:25:18 ID:vp98fQuD
過去ログみてきたけどTSUNAMIが逆に見たくなった
買ってくるわ!
116イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 13:33:36 ID:KSXdOJmS
ガンズハートは書店じゃめっきり見かけなくなったんで古本屋回った方がいいな
117イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 13:59:41 ID:rTBGUrl1
目録によるとガンズハートは絶版みたいだからな
118イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 00:39:26 ID:1xK2/pUr
「で た ま か」の読んでない人に誤読・誤字される確率は異常w

でたまか or クロスロードだけ読んでやめた人が幸せだよ、ホント……
119イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 08:22:11 ID:URwAf1Oz
読んで幸せだったという人は、どうしても次も読みたくなるだろう。
次を読まないのは、でたまか・クロスロードを読んで幸せではなかった人だけ。
120イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 10:12:41 ID:yyAjaKSB
http://www.famitsu.com/blog/web_comic/1238809_1993.html
会長の切り札コミカライズ
121イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 01:27:04 ID:n4Fqkwdo
漫画化オメ
鷹見先生なんで少年エースじゃないんてすか(W
122イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 03:19:37 ID:r7q8Pxn9
これは素直におめでとうございます。
正直人気があったとは思えないし実際面白くなかったけど、鷹見先生ねんがんのメディアミックスですね。
このままアニメ化まで夢見ちゃいましょう。
123イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 03:45:23 ID:6Xfy3Vdj
切り札は、小説は面白く無いが、漫画の素材としては非常に面白いと思う。
124イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 03:51:13 ID:MfWN4b3n
にしてもなんで切り札?
WEBコミックだからそんなに期待はされてないのだろうが、にしてももっと弾はあっただろうに
靴のコミックは今のところハルヒ除いて全部こけてるからそんな冒険できないはずなのにな
125イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 10:17:45 ID:ZTHOVri4
そういえば読んでないが、地球〜の方はどうなんだ?
126イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 10:47:00 ID:Mp9X42as
飛べ、海賊船の2巻、8月14日、発売とな。
今、ニコニコ大百科に鷹見の項目作ってるけど、
なまじ作品数が多いから、面倒ね。

>>125
2巻、でないね
127イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 11:25:20 ID:Mp9X42as
128イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 12:15:56 ID:AR/0ZgZq
>>127
関連動画ってのがあったけど・・・あんまり関係無かったw
何人かは、ニコニコ市場経由で買ってるのは驚き
129イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 12:21:11 ID:Mp9X42as
>>128
コミック化って、アニメ化前提じゃないよな?
とか思いつつ、項目を作るなら今かなと思った。
130イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 15:21:31 ID:UQlnXi2W
メディアミックス展開もどんどん伐採されつくしてるからな。
ここで満を持して先生の登板というのは、量産の効く作家が潰されて枯渇してきた証拠だな。
131イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 15:23:00 ID:TfBOJSzy
鷹見こそ量産が効く作家きがするが
132イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 15:50:27 ID:UQlnXi2W
うん だからこそメディアミックス向きなのだが… 若い子向け成分が足りなくて声がかからなかった。
今回は、若い子向けにすり寄った作品に仕上げて、営業に成功したのでしょう。内容はアレだがw
133イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 17:23:16 ID:ibvMaWaB
>>127を作っていて思ったけど、「イラスト」って大切ですよね。
134イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 17:24:02 ID:jd+XQg1m
友人から薦められて会長の切り札を読んでいます。
が、あまりのラノベくささに最初からつまづき気味です。
大事な友人なのでちゃんと読んで感想なども言いたいのですが、どの辺りを楽しめばよいのでしょうか?
煽りとかではないですが不快に感じられたら申し訳ありません
135イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 17:33:21 ID:ibvMaWaB
>>134
「藍山は俺の嫁」
136イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 18:05:37 ID:nYlKuudu
>>134

軍師がチートすぎて最初から勝負は決まってるのである意味無双的な空気は楽しめるかも
137イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 20:03:27 ID:ZTHOVri4
>>134
「俺にはちょっと合わなかったわ」って言えばいいじゃん。
友人でしょ?
138イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 20:33:42 ID:ibvMaWaB
>>134
「とりあえず読んでみたわ。小さな国の救世主の【国家英雄勲章取ったのに履歴書にも書けない】とか、ねーYO!」
139イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 22:24:00 ID:r7q8Pxn9
1分でわかる「会長の切り札(ジョーカー)」

一巻
母校の統廃合問題をかけて三つの高校が激突する。
初戦は主人公の在席する学校(共学)と隣の男子校。
全ての面において不利だと思われた主人公チームであったが、実は校内にチートキャラが多数存在することがわかり、彼らを使って相手校を難なく撃破。

二巻
お次の相手は女子校。
そこの生徒会長が自身の貧乳にコンプレックスがあることを知った主人公は、自軍の女子生徒の胸にアンパンを装着させ、相手に精神的ダメージを与えることに成功して勝利した。

三巻
すでに二つの学校に勝利して母校の危機は去ったので、他校の試合を楽しむ主人公たち。

四巻(最終巻)
戦いの中でお互いを理解した少年たちは当初の統廃合案を承諾したのでした。
完。
なお全巻を通してヒロインは全く活躍おらず空気のような存在となっている。
140イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 22:57:41 ID:ibvMaWaB
>>139
結論「藍山は俺の嫁」「イラストは偉大です」
141イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 01:06:26 ID:NP2sicak
>>139
普通とか一般的みたいな言葉を使うと鷹見センセに叱られそうだけど
一般的な物語って序盤から主人公に有利な状態がつづくと、どこかで大ピンチになったりするものだけど
鷹見センセの話って主人公が尊敬された状態からはじまって、何事もなく無敵のまま終わるよね
142イラストに騙された名無しさん:2010/08/18(水) 08:41:54 ID:HJkR6klX
事故にあって、みんなから携帯借りて電話して、それから信頼されるようになったはずだが、そもそも信用してないただのクラスメートに携帯貸さないよな
143イラストに騙された名無しさん:2010/08/18(水) 10:28:47 ID:LjXhx9gZ
つーか貸せと言われる前に全員がその場で携帯かけるよ・・・
144イラストに騙された名無しさん:2010/08/18(水) 13:20:31 ID:PItlbo6R
どいつもこいつも人に言われなきゃ動けないタイプの現代っ子だったんでしょう
根拠なくえらそうにする中年が考えそうなことだ
145イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 15:47:59 ID:A7g41FMs
>>112
一部は大丈夫。二部以降はお勧めできない。
俺が鷹見で一番よかったのは第七艦隊かなぁ。ラノベじゃないけど。
146イラストに騙された名無しさん:2010/08/26(木) 04:06:51 ID:8IBhH/Ep
>>134 ここより、無理やりほめるスレにでもいった方がいいのでは。

まぁ、鷹見先生の想定してるような読者になりきって、脳みそを半分休ませながら 『素直』 に読めば楽しいかもな
147イラストに騙された名無しさん:2010/08/27(金) 10:26:31 ID:N9C9Wvez
[ENOKINO] 俺だって「自己満足」で書いてるぞ(W
[ENOKINO] 「うん、これなら、読んだ人も、きっと面白いと言ってくれるに違いない」という自己満足で(W
[ENOKINO] あとは「本を買った人に、お金払っただけの満足感を与えることができるか」という目標があって
[ENOKINO] これをクリアすることができれば、ぶっちゃけ、動機とかは、割とどうでもいい
[ENOKINO] それは「スキル」の違い
[ENOKINO] つまり「自分が面白いと思ったもの」をどれだけ読者に伝えられるか。というスキル
[ENOKINO] 伝える方法は、山のようにある
[ENOKINO] 文章のリズム、単語の選択、世界観の構築、キャラクターを印象付けるセリフ。
[ENOKINO] この方法を、どう組み合わせて、文章を紡いでいくか、というのが「伝達スキル」だと思うのよ
[ENOKINO] 書くしかない
[ENOKINO] 天才は、生まれて初めて書いた一作で読めるものを書けるかもしれないけどね
[ENOKINO] 普通の人間には無理だ
[ENOKINO] 感想を要求するには、感想を抱くに足りるものが書けていまけりゃならない
[ENOKINO] 俺の本だって、きっと書店で、冒頭をぱらぱらと読んで「つまんね」と言って本棚に戻す人のほうがはるかに多いはずだよ
[ENOKINO] そういう人に「感想は?」と聞いたって返って来るわけがないよね(W
[ENOKINO] 売れているというウワサの電撃文庫で本を出していても、まあ、そんなものだ
[ENOKINO] でもまあ、60冊出せたってことは、それなりの需要があるということなんだろうし
[ENOKINO] ありがたいことにシリーズは続けさせてもらっている
[ENOKINO] ここに晒せば、きっといろんな人が、いろんなことを言ってくれるから
[ENOKINO] なんというか「おせっかい」が揃ってる(W
[ENOKINO] いわれたことのなかで「ああ、もっともだ」「ああそうかもしれない」と思う部分が合ったら、素直に聞いて、「あれ、それは違うぞ」と思ったら、そ[ENOKINO] 「違っている」と思った事を聞いて、修正しても、大概ろくなことにならない(W
[ENOKINO] 書いた時には気がつかなかったことを、気づかせてくれるアドバイスが、いいアドバイス(W
148イラストに騙された名無しさん:2010/08/27(金) 10:36:23 ID:BYTixi43
なんだ、ただのかまってちゃんか
149イラストに騙された名無しさん:2010/08/27(金) 10:49:14 ID:N9C9Wvez
[ENOKINO] タイトルは、考えたことが無い(w
[ENOKINO] 一番最初の、電撃文庫に応募したときのタイトルも、適当にダジャレで決めた覚えがある(w
[ENOKINO] 「ピクニックは終末に」
[ENOKINO] 考えてみると、俺がかんがえたのは、それだけだな<タイトル
[ENOKINO] 後は全部編集さんの努力の結晶
[ENOKINO] ホントに、タイトルが決まんなくて、四苦八苦するのよ、いつも
[ENOKINO] そもそも「売れそうにないお話」なわけで、こいつを、どうパッケージして売ろうか、というので、毎回編集さんが、頭を抱えるのです
[ENOKINO] 売れそうなお話、ならば、切り口はイロイロある。
[ENOKINO] 売れそうにないから、困るのよ(W
[ENOKINO] 「ご主人様は山猫姫」なんかは、苦労してるなあ。とつくづく思うなあ
[ENOKINO] このタイトルで、ガチの攻城戦を、上下巻に渡って二回も繰り広げる物語だとは、誰も思うまい(うひひひ
[ENOKINO] じゃあ、「ご主人様の山猫姫」は出てこないか、というと、ちゃんと出て来るわけで、看板に偽りがあるわけではない
[ENOKINO] なんとなく、物語の一部分だけを拡大して、タイトルにしている、みたいな(W
[ENOKINO] 山猫姫だけを追いかけて、それだけ読んでも、それなりに満足できる密度はある。と自負している
[ENOKINO] というか、人間関係の動きだけを読んでも、それなりに面白く書いてあれば「看板に偽りあり」とは言われないだろう、という姑息な考えだけどね(W
[ENOKINO] 俺は、なんというか、すげえ、と思ったものには、さっさと降参する人間でね(W
[ENOKINO] 負けるもんか、とか、あのブドウは酸っぱいに違いない。とか、そういうことは言わない。ああ、いいなあ、あのブドウは甘いに違いない。欲しいなあ。と素直に言うのよ(W
[ENOKINO] 自分の力が届かないものは、素直に認めて、取り込みに行くのだ
150イラストに騙された名無しさん:2010/08/27(金) 14:06:58 ID:6gif/4vh
>でもまあ、60冊出せたってことは、それなりの需要があるということなんだろうし

俺は60冊も出してるすごい作家なんだぞ!アピールが果てしなくキモいです

>このタイトルで、ガチの攻城戦を、上下巻に渡って二回も繰り広げる物語だとは、誰も思うまい(うひひひ

ガチの攻城戦・・・?一人で敵軍を総崩れにするチート主人公がいるのに?

>負けるもんか、とか、あのブドウは酸っぱいに違いない。とか、そういうことは言わない。ああ、いいなあ、あのブドウは甘いに違いない。欲しいなあ。と素直に言うのよ(W
>自分の力が届かないものは、素直に認めて、取り込みに行くのだ

いやいやいやいやwあなたな何度も売れてる作品けなしてるじゃないですかw
151イラストに騙された名無しさん:2010/08/27(金) 14:58:52 ID:O0KpKbi0
>[ENOKINO] 自分の力が届かないものは、素直に認めて、取り込みに行くのだ

取り込めてないだろと言うべきか、取り込んだのにその程度なのかというべきか…
152イラストに騙された名無しさん:2010/08/27(金) 18:45:43 ID:kwyeQXst
>[ENOKINO] 「違っている」と思った事を聞いて、修正しても、大概ろくなことにならない(W

そう思うならタイトルも自分で考えようね
タイトルが違ってるのか内容が違ってるのかわからんが
153イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 10:15:39 ID:qmqtaQpV
[ENOKINO] コミック化に関して、などを、ちょろっと書いてありますが
[ENOKINO] 実を言うと、俺も教えてもらうまで、公式ブログで発表されていたことを知らなかった
[ENOKINO] というわけで、コミック化に関する情報は、ブログを見てくれ(W
[ENOKINO] 下駄を預けてしまった以上、俺も一読者なのだ(W
[ENOKINO] なんというか、こういう二次的な創作というのは、いわば「料理人」みたいなもので
[ENOKINO] 素材を、いかに料理して、美味しくするか、というものだと思うのよ
[ENOKINO] 俺の小説は、、いわば、畑で作られた玉ねぎやダイコンなのだな
[ENOKINO] だから、刻むも炒めるも煮るも自由自在。使ってもらって、より美味しく(面白く)してもらえば、実に嬉しい

日記でも、俺には口を出せる契約ではない、あくまで原案!と言い張っていたが
失敗しても俺じゃないコイツのせいだ! という事前予防な雰囲気ぷんぷん
154イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 13:38:36 ID:qmqtaQpV
[ENOKINO] 舞台設定や、キャラ配置が、ありふれていても、作者が「俺の方が面白い」と思って、読者に「これは面白い」と言ってもらえば、それはオリジナルだ(w
[ENOKINO] オリジナリティというのは「設定」でも「キャラ」でもない
[ENOKINO] 作者が「俺が面白い」と思っている、作者ならではの「価値観」であり、それを「どう表現するか」というテクニックを言う
[ENOKINO] どんなに斬新な設定で、舞台を作っても、その舞台の上で、演じられるドラマが、ありふれていて、役者がセリフを棒読みで、照明がめちゃくちゃでは、
[ENOKINO] きっと評価されない
[ENOKINO] 同じシナリオでも「演出」を変えれば、セリフや立ち位置が同じでも、観客に与える印象が全く違うように、
[ENOKINO] 小説でも、作者が「どう描き出すか」で、まったく印象が違う。つまりは、オリジナリティというのは、作者ならではの「描き方」にあると俺は思うのだな
[ENOKINO] 同じ設定、同じ展開、で、これだけ出て来るものが違うのだ。
[ENOKINO] テンプレ、だからオリジナリティが無い。んじゃないのよ。スキルが低いだけなのだ
[ENOKINO] テンプレから離れられないだけのことだと思う
[ENOKINO] アガサ・クリスティの言葉だっけかな「同じものを書きなさい、あなたが好きな作家の書いたものと同じものを。でも、書き終わったら、きっとそれはべつのものになっているでしょう」というのは
[ENOKINO] つまり、スキルがあれば、きっと違うものが書けます。という意味だと思うな
155イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 16:18:26 ID:vko7nu6j
この間の盗作騒動で何かを悟った?
156イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 18:10:39 ID:/ADqzEXK
つまり自分にはスキルがありませんと告白しているわけか
157イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 21:23:29 ID:lbwzblwF
角川さん、ムチャすぎ。
なじみの本屋に海賊船の注文を頼んだら、めちゃくちゃ喜ばれた。
だって、その本屋に8冊配本されてたし・・・

あのさ。その本屋、かなり無理して2冊売り切ったのに、6冊追加はねーよw
配本するんなら、1巻も際配本しろやw
158イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 22:00:28 ID:3ArYP0Ef
ブコフ+国会図書館ででたまかを全部読破したけど、拾遺録3巻含めて最後が微妙な気が…
ごちゃごちゃ演説入れたりするくらいなら、マイド、ケルプ、コットンあたりの後日談をもう少し書いてほしかった
最終巻が出た当時のスレがどんな評判になってたのかは知らないけど
159イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 22:07:31 ID:QdKRnrS8
個人的にはアテナにアリクレストを更生させてほしかった
160イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 22:12:49 ID:3ArYP0Ef
アリクレストも不思議だったねぇ
アホ→実は色々と考えてる→アホって感じでコロコロ人物像が変わるから混乱した
なんなんだあれ
161イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 22:17:04 ID:lbwzblwF
>>158
当時はまだ、作品を語っていた。
鷹見一幸 総合スレ 第五王国
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1141813298/26-50
26 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/03/12(日) 09:51:39 ID:qbfl5GzO
でたまか、人類滅亡を望む連中の妨害がなかったのが逆に不自然。
貧民層とか、現状に苦しむローデス教徒の中からとか、ペシミストとか。
「自分だけじゃなくみんな死ぬなら、今よりマシかも」
と、思ってる奴等は少なくないと思うんだが。
まぁ、今更言ってもムダだけど。

27 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/03/12(日) 09:59:03 ID:rGPc/31g
極限状況における人間心理を描写するほど筆力ないのだから、仕方ないだろ…

28 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/03/12(日) 10:52:52 ID:XhwaW3mb ?
>>26
仮に描かれたとしても、アウトニアの兵士たちが子供たちを守るために特攻したのを引き合いに出して
叱咤激励、で終わりそうな気がするけどなあ。

29 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/03/12(日) 14:24:21 ID:AUQLpXTb
>>26
何言ってんだ、人間心理をわかってないのはそっちだよ。
人間てのはな、「共通の敵」が現れたときに最も団結するんだよ。
無限大の戦力を要する、交渉すら不可能な、負ければ人類蝕滅になる
ザナックス相手に団結心が生まれないわけが無い。

それ以前に、その手の人類滅亡に一歩踏み出してもいいと
自分の利益の拡大を図ってた奴らは4巻までに散々出てきているだろう。
162イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 22:18:45 ID:fpFy04u2
なんだこの別世界っぷりは
163イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 22:20:18 ID:lbwzblwF
30 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/03/12(日) 14:54:50 ID:XhwaW3mb
たしかに、
・地球人類を、たったいま、この瞬間に統合したければ、全人類の敵である神・魔王かウチュウジンを
 引っ張り出してくるのが1番効率的。

31 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/03/12(日) 15:01:43 ID:lLqlEEcZ
実際には足引っ張り合って絶滅しそうだが

32 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/03/12(日) 16:28:38 ID:a1WPEPCM
>>29は鷹見」という奴が一人は出てきてこそ、このスレ。

33 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/03/12(日) 18:25:36 ID:XhwaW3mb
>>29
5巻の冒頭ですら出てきてるな。
つうか、延々と「脱走者」と言う形で描かれてるし。

さて、これから、賛否両論のラストを読んできますよ。

34 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/03/12(日) 19:04:10 ID:3Iw5YL+6
どこに賛?
賛否否否否否否否否否くらいの勢いなんだが。
164イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 22:21:22 ID:lbwzblwF
35 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/03/12(日) 20:18:23 ID:XhwaW3mb
読了。
>>34
賛否、というか、賛=「これはこれで仕方が無い派」かもしんない。
自分もこれかな。

というか、「でたまかから入った読者」だと、どうみても否だ。
自分の場合、この本読む30分前に「第七艦隊」のラストを読んでるからなあ。

上のほうにあった、「電子人格の叛乱」も、「コーリンのコンポーネントインストール」で
ある程度説明はつく。
数多くの戦死を曖昧にしたのは…第五巻冒頭まで、作者の後書きでいう所の、「第2部以降」、
「でたまか世界の詳細」を語っていたのを、
途中からチャマー経由で「でたまか版2ちゃんねる+マイド」に視点を切り替えた。

実は、第五巻からは、チャマーとマイドを「アクセス窓口」として、人類統合意識ネットを
読者は見てたような風に見受けられる。
で、ラストでは2者は分離され、マイドは数百億の遺言を預けられた状態で、ネットから切り離された。

「時空・第七」を両方読めば、なるほど、過去のあの作品のあそこから、こう持ってきたのか、
という感慨はある。
だから、純粋に「でたまか」オンリーな場合だったら、自分でも圧倒的否定派になるだろうね。

42 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/03/13(月) 00:59:24 ID:0H3fqHC6
そういえば、コーリンはギンガーの望んだ、最高の決戦存在になったわけだな。
ヴァルが保証した、あの瞬間が記録に残っていれば、コーリン、神格化されるだろうな。

44 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/03/13(月) 22:34:35 ID:/u9OtRYA
いや、なんつーかさ、それ以前の部分で不満が一杯。
ローゼス編を3巻と半分ほどいれて、それでイベントのほとんどを消化したほうが良かったと思う。
あまりにも唐突で、良い伏線の素材を消化しきれない構成だったので、
そのあたりがものすごく不満。
165イラストに騙された名無しさん:2010/08/28(土) 22:24:09 ID:lbwzblwF
長々と続けて申し訳なかったが、こんな感じで、別世界のレスが続いた後に
いまと似たような流れになっていった。
6スレ目くらいから、ほぼ今のスレと同様の流れに。
ついでに5スレめの、今と変わらない光景。

52 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/03/20(月) 19:14:19 ID:KtDUyZXd
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/takazaka/nikki.html

>世の中には、読み手に素養を求める、いわば敷居の高い物語も一杯ある。
>そして、私はそういった敷居の高い物語のほうがはるかに面白いと思うのだ。
>私は、その高い敷居にスロープを付けたつもりだった、だが、ネット書店の書評などを見ると、
>どうやら私の企みは失敗したのかもしれない(w

・・・・・・もうあきれ果ててものが言えねえ。
つうか、あれだけネット書評家をけなしておいて、しっかりチェックして
文句言うって何?

ていうか、誰もでたまか、の手法に文句言ったヤツがいたか? つうかいるの?
お前はそんなに読者嫌いのか? と言いたい・・・

53 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/03/20(月) 19:51:28 ID:7LGIxD9R
口ほどにもないとはこのことか

55 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2006/03/20(月) 21:28:37 ID:fM6YiqCG
「理屈倒れの鷹見一幸、と我々は呼んでいたものです」

つーか大口マジワロスw
166イラストに騙された名無しさん:2010/08/29(日) 11:38:06 ID:9p0PLT9f
まぁ作品そのものは頭をちょっと休ませというか半クラッチで読めば普通に面白い気もする……
167イラストに騙された名無しさん:2010/08/29(日) 14:26:23 ID:lxzH5YFf
駄作と凡作の中間くらいだな
金返せってレベルじゃないが感想を求められても困る
168イラストに騙された名無しさん:2010/08/29(日) 16:24:39 ID:7x4ZLtel
木造ロボット兵器が出てきただけで「わ〜面白い」と思えるならそうなんだろう
169イラストに騙された名無しさん:2010/08/29(日) 19:40:12 ID:9p0PLT9f
一番の問題は長く応援しづらいことだな
なんてったって話の展開がアレなので
170イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 00:41:30 ID:FZowIuLS
>>159-160
アリクレストの扱いこそまさに鷹見の能力の低い証だと思った。
下種なら下種のままにしておいたほうが扱いやすかっただろうに、
色々考えるキャラにしたあげくコケて下種に戻そうとして、それも失敗したってとこじゃねえの?
171イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 14:03:15 ID:pAG1qGqZ
[ENOKINO] 小説ってのは「いろいろあって」の部分がしっかり書けないと、読めないのよ(w
[ENOKINO] この「アニメみたいにいろいろあって物語が進んで行く」
[ENOKINO] ここんとこが一番重要なのよ
[ENOKINO] つまり「物語を進めるエピソード」「キャラクターの心情が読みとれるセリフ」
[ENOKINO] この「セリフ」が何一つ出てこない時点で、無理だと思うね
[ENOKINO] 「なんとなく」でいいのは、自分の脳内だけだよ(w
[ENOKINO] 具体的に明確に、読んだ他人に映像が浮かぶほどに「伝える」ことができる「セリフ」なり「情景なり」が書けないと、無理
[ENOKINO] 地の文、というのはいわば説明なのだ
[ENOKINO] 読みやすく、わかりやすい説明
[ENOKINO] 言っておくが、これが一番難しいんだぞ(w
[ENOKINO] セリフとかも重要だけど、セリフだけで表現するのは、すげえ高度な技だ
[ENOKINO] だから、説明しなくちゃならない
[ENOKINO] その説明を、読者の邪魔にならないように、なおかつ、理解できるように書くスキルが無いと、地の文は書けない
[ENOKINO] 「読める説明文」というのは、読んだときは、「そうか」と思うけど、意識の中には残らない文章なのよ
[ENOKINO] 物語を進めていく上では重要だけど、物語そのものには関わらない
[ENOKINO] セリフとかと、決定的に違うのは、そこなんだ
172イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 14:04:58 ID:pAG1qGqZ
[ENOKINO] 「作家と睡眠薬」をロマンチックに取るかどうか、ってのは「作家」という言葉に、いわゆる「文豪」のような人たちを思い浮かべるかそうでないか、という違いなのかもしれないなあ
[ENOKINO] なんというか、それがまあ「常識」というかなんというか、世間一般でしょうなあ
[ENOKINO] 「性格が破綻した禁治産者」みたいなイメージがある(w
[ENOKINO] そういった「世間一般のイメージ」が理解できるかどうか
[ENOKINO] いわゆる「作家」という言葉から引き出されてくる「イメージ」が、語感、と言われるモノ
[ENOKINO] このイメージが、ズレていると、いい方に転がる場合もあるけど、大概は、トンチンカンな文章を書くことになる
[ENOKINO] 「単語」から引き出されるイメージに、最大公約数的なものがないと、作家になるのは難しい
[ENOKINO] 小説というのは、言葉で、読者の中にある引き出しのイメージをひっぱり出して、それを読ませるものだから
[ENOKINO] 読者の引き出しのカギ穴に合わない単語の使い方では、読者に伝わらない
173イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 14:06:42 ID:pAG1qGqZ
[ENOKINO] 小説を一杯読んで来ているかもしれないけど、記憶に残ってるのは、キャラのセリフとか、仕草の描写くらいで
[ENOKINO] 物語を進めていく説明文、なんてのは記憶にない
[ENOKINO] だから、書こうと思っても引き出しが空に近いんだ
[ENOKINO] 「いろいろあって」というのは、エピソードもそうだけど、この「地の文」を書くスキルなのかもしれない
[ENOKINO] 伝わって、なおかつ印象に凝らない。という文章が求められるからね
[ENOKINO] どこまで書いて、どこまで書かないか。というさじ加減
[ENOKINO] だから、さっきのリンクの先にあった「中二病設定」は、こう言うと何だけど、「よくあるレベル」のものなんだ
[ENOKINO] ああいった物語を生み出すスキルとは、まったく別のスキルがひつようになる
[ENOKINO] 物語を小説にするスキル
[ENOKINO] 簡単に言ってるけど、俺だって、まだまだ、駆け出しで、とてもえらそうなことの言えるレベルじゃないけどね
[ENOKINO] ホント、脳内物語を、小説にして出力してくれるソフトが無いか、と本気で思うよ8w
[ENOKINO] 物語を作る能力だけでは小説は書けない
[ENOKINO] 出力しないと、後に残らない。んでもって、人間の記憶力というのは思っているよりも、イイカゲンなものだからね(w
[ENOKINO] 俺のネタ帳には、そういったセリフだけの物語が、山ほどある(w
[ENOKINO] それを書いたときは、そのセリフを小説にできるだけのスキルが無かった
[ENOKINO] 今なら、小説にできそうな気がする(w
[ENOKINO] 「セリフ」が書けるくらいまで、細部に降りて来ていれば
[ENOKINO] あとは、ひと手間。だけど、そのひと手間が、果てしなく遠かったのよ(w
174イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 15:32:34 ID:U/ux8+wx
ちょっと横からレスさせてもらうと、>>171>>173がIRCの同じチャンネルの発言で、
>>172は別のチャンネルでの発言だな。念のために言っておく。
175イラストに騙された名無しさん:2010/08/30(月) 20:47:19 ID:6rJTipNM
・・・お前台詞も「凄い」しか書けないし、キャラも描けなくて人任せじゃん
176イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 00:08:46 ID:FJh7rrcx
つーかキャラ描写以外だけで進んでいく話とかラノベ以外には腐るほどあるんだが
自分がキャラ読みしか出来ないからってそれがスタンダードと思うなよ
177イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 00:57:04 ID:XSTNqAe7
いろいろあってが一番できてねーくせに
178イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 23:58:15 ID:hcOToUXQ
つばさ文庫の続巻って誰か読みました?
感想お願いいたします。田舎の小さな本屋ではあんなの入荷しないのです
(ラノベと違って買って読むゆもりはない)
179イラストに騙された名無しさん:2010/09/01(水) 21:43:29 ID:ukHf5ku4
>>178
気合が入れば、1巻きとまとめて読むわ。
申し訳ないけど、福岡県民的には、あの豊森弁という名の日田弁が読みにくくて仕方がない。
180イラストに騙された名無しさん:2010/09/06(月) 17:06:26 ID:EmrRvCoV
60冊も出したラノベ古老作家の鷹見先生なら
電撃 秋冬の祭典に当然招待されているよね?
みんなで最前列で応援してあげようよ!
181イラストに騙された名無しさん:2010/09/06(月) 21:56:10 ID:exJPOjUq
>>180
乞食軍団書いているのに、SF大会にお呼びがかからないんだぜ。
というか、話題にも上らないけど。

集客力の高いイベントなら、もっとファンが望む作家いくらでもいるだろう。
182イラストに騙された名無しさん
SF大会のゲスト制度もいいかげんどうにかしたほうがいいと言われてから
どんだけたつんだか...