なんで、ラノベの主人公は好意に鈍い奴ばっかなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
むしろ悪意を持って曲解してるよね
2イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 07:10:59 ID:SmHXtOr8
気付いた時点で「お話−−−終了−−−」だから
3イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 08:06:08 ID:eKEaItBX
普通に恋人といちゃつきつつ物語を解決していっても問題ないと思うけどな
4イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 08:17:11 ID:zrsWRfzv
いちゃついたら一段落ついちゃう設定が多いからだろ
5イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 09:12:40 ID:1HZsKzp7
序盤で恋人関係が成立してその後が本番というのも需要があるよね
ラブプラス(ゲーム)の人気とか考えると
6イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 09:33:32 ID:SmHXtOr8
需要があるなら、そのうち出てくるんじゃね?
主人公が好意に敏感で、すぐにヒロインとくっつくけど、
終了しないラノベ
7イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 09:35:45 ID:H6zr+qNV
サブヒロイン何人も用意するからじゃないの。
自覚があるのに、ハッキリした態度とらなければ、印象は悪くなる。
あと、付き合ったら、終わりってのは、付き合いだしてからの紆余曲折を書くのが下手なんだろ。
8イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 10:47:50 ID:SYyhCLMM
どの女キャラにまで、メインヒロインの役割を与えてるからな
例えば、ベン・トーみたいにサブヒロインが恋愛感情を特に持ってないとかいうのがあんまりない
9イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 11:22:39 ID:PMxrCmDD
ハーレムものだと自分の好きなヒロインが 振られたらもう読まないって人が多いから
できるだけ角の立たない形でキープしたいんじゃないか
10イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 13:16:22 ID:wdM7nE+g
想像してみよう。
とある幻想殺しがとある超電磁砲といちゃいちゃしながら人助けしてフラグを立てていく様を。
しかも、女心に敏感だから幻想殺しさんは片っ端から食っちまったりするんだぜ。
俺なら、本を叩きつけて踏んだ後、燃やすね。
11イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 13:29:28 ID:nAW6PB7l
イヒは上手くやってたので書き方次第だな
それでも鈍感であることには違いないけど
ろくごまるに言うところの『主人公に決断力があり適材適所な判断を下すラブコメ』が見直される時代が来たのかもしれん
12イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 16:05:32 ID:O5knIZg0
>>7
鈍い曲解野郎も印象悪くないか?
13イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 16:16:49 ID:1lUSbQs1
面倒がって知らんふりしてる主人公はチラホラいるだろう
14イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 16:17:12 ID:BE50Cu9x
「彼女は戦争妖精」の主人公は鋭いんだが
やっぱ例外なんだな。
付き合わないことには違いないしな
速攻でフって
15イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 16:30:46 ID:8/Orqmj7
ヒロイン勢がもっと好意隠すのが上手けりゃいいのに
16イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 16:35:50 ID:gomfH38M
>>15
そうすると、読者が混乱するなw
17イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 16:41:27 ID:ebEkMan1
薔薇のマリアのマリアローズは他人の好意に敏感だったような。
まあ、気がつかないふりをしたり、ツンデレにふるまったりしてるけど。

>>14
伊織はさつきだけじゃなく先輩の好意にも気づいてるよな
18イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 16:44:07 ID:zrsWRfzv
>>16
ヒロイン視点のモノローグ入れれば大丈夫だろ
19イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 16:56:12 ID:6IlEP60q
ヒロインの挙措にいちいち「俺のこと好きなんじゃ……?」と反応する主人公は嫌だなあ
一番リアルっちゃリアルなんだがw
20イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 18:46:41 ID:H6zr+qNV
>>12
気付いていて、曖昧な態度を取り続けるタイプと、無自覚タイプ。
どちらの方が、より印象が悪くなるのかという話。
個人的な好みで言えば、どっちも嫌い(ヒロインが一人ならOK)だけど
21イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 20:54:25 ID:4uXR4FBL
>>19
実際には好かれてないのに、そういう反応ならコメディとして成り立つだろうけど、
実際にモテるやつがそうしてても、読んでる方はしらけちゃうよなぁ・・・
22イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 21:19:37 ID:cgDGZ5i7
もうお前らマジコイやれよ
23イラストに騙された名無しさん:2010/05/19(水) 00:20:53 ID:9Ul20r9p
>>1
「生徒会の一存」はその辺上手く処理してると思う。

番外編では従来の"鈍感主人公"フォーマットを使ってるけど多分わざとだな
24イラストに騙された名無しさん:2010/05/19(水) 01:02:45 ID:NHh4lxdW
>>6
開始数十ページでメインヒロインが主人公に告白して1巻ラストで恋人同士になったあと10巻以上続いたラノベなら知ってるw
25イラストに騙された名無しさん:2010/05/19(水) 01:16:42 ID:9U0fp+BV
序盤でメインヒロインが告白したけど
その娘とはキスもしないのに
他の女性キャラとはえっちしまくりというラノベなら(ry
26イラストに騙された名無しさん:2010/05/19(水) 06:03:03 ID:bxYvr7l9
>>24
マリみて?
27イラストに騙された名無しさん:2010/05/19(水) 12:08:41 ID:tOtqSmMG
まあモテ期に入った主人公が自覚して好き勝手やったのがスクイズってことだよな。
ハーレム状態でnice boatを回避するにはある程度の鈍感はやむなしかな。
それか多少自覚あるがヘタレで手を出せない主人公か。
どちらかはまあ仕方ないが、けんぷみたいな鈍感ヘタレの二重苦主人公は
さすがに受け付けられないぜ・・・

28イラストに騙された名無しさん:2010/05/19(水) 13:10:35 ID:SYE6arM9
別に鈍くないからプレイボーイで好き勝手するってこともないだろ
ちょっと勇気が持てなかったり最初はヒロインのこと特にどうとも思ってないけど
だんだん好きになっていくとかそんなんでもいいじゃん
29イラストに騙された名無しさん:2010/05/19(水) 13:26:59 ID:WMQ4QkdT
つまりバスタードのダークシュナイダーが最高ってことだろ
30イラストに騙された名無しさん:2010/05/19(水) 13:52:12 ID:vfNtVYOg
気づいたら何らかの責任取らなきゃならんし
責任なんか取りたくないし
31イラストに騙された名無しさん:2010/05/19(水) 16:34:45 ID:aRIDHhQK
>>1はラブコメ読まない方がいいんじゃない?
そんな事聞いてるようじゃ楽しめないでしょ
32イラストに騙された名無しさん:2010/05/19(水) 22:24:58 ID:LKjoH0qZ
有名どころだと、化物語か。1巻から恋人同士になるし
とある魔術の禁書目録は、もう一人の主人公がそうだったか
33イラストに騙された名無しさん:2010/05/19(水) 23:01:49 ID:fmLCUOfo
フルメタスレには今だにヒロイン決めない方がよかったとか言い出す奴がいて困る。
34イラストに騙された名無しさん:2010/05/19(水) 23:03:48 ID:df9sub1l
馬鹿だよなあ
かなめなんて宗助にくれてやればいいのに
俺の嫁のテッサに手を出さなければどうでも良いし
35イラストに騙された名無しさん:2010/05/20(木) 23:34:24 ID:NV6dHIa9
最近話題の電撃のおかまも典型的な鈍感主人公だったしね
他事には機敏に対処するのに、こと恋愛沙汰になると思春期の少年とは思えない思考になる主人公が多すぎる
36イラストに騙された名無しさん:2010/05/21(金) 07:29:38 ID:LLgRQlRR
そういやあRPGWORLDの主人公は気づいてはいるけどそれどころじゃないんでスルーしてるって設定だったな
37イラストに騙された名無しさん:2010/05/21(金) 14:47:09 ID:AiBinuy8
ラノベの主人公は鈍感なんていうレベルじゃない…
あれはもう適応障害のレベル
38イラストに騙された名無しさん:2010/05/21(金) 15:00:39 ID:/NsmJOEV
これが少女小説とかだと、明らかに両思いで事実上の恋人同士なんだけど、
女の子側(主人公)からの告白だけズルズル引き伸ばされるパターンがあるね。
39イラストに騙された名無しさん:2010/05/21(金) 15:09:02 ID:nNhfzeXX
主人公を性的不能者にすりゃいいんじゃね?
美少女達に言い寄られても、本番が出来ないから、興味が無い or 不能者である事実を隠す
って意味合いで、わざと鈍感を装ってるとか。

まぁ、ラブコメの主人公だったら、致命的な欠陥品ではあるけど。
40イラストに騙された名無しさん:2010/05/21(金) 16:47:05 ID:jXmGHsi3
つ「薔薇のマリア」
不能ではなく性別不定だが
41イラストに騙された名無しさん:2010/05/21(金) 20:01:41 ID:Cj8lEBYd
気付いててハーレムを維持できて、
なおかつ道徳的に問題がない平凡な高校生主人公、
というキャラで売れる作品を誰かが作ったら、
今後はそういうキャラが増えるだろう。
42イラストに騙された名無しさん:2010/05/21(金) 20:13:00 ID:Y7QC1L9n
ギャルゲエの世界よの主人公のことかと言いたいとこだけどあれはちょっと例外かね
43イラストに騙された名無しさん:2010/05/21(金) 21:42:13 ID:mZQeXAjX
昔、ロードス島戦記にオルソンと言うキャラがいてだな

44イラストに騙された名無しさん:2010/05/21(金) 22:59:04 ID:nuzaWQly
……ぶつ切りにされて魚の餌にされたのはマーシュだったな
45イラストに騙された名無しさん:2010/05/22(土) 00:34:23 ID:LVf7hB5L
>>43
あれは怒りの感情一色に塗りつぶされていただけで鈍感というわけじゃない
46イラストに騙された名無しさん:2010/05/22(土) 08:37:07 ID:3Hh+GwoE
鈍感だから色んな女の子にモテるんだよ
ラブコメにおいては必須スキル
47イラストに騙された名無しさん:2010/05/22(土) 12:16:35 ID:FjG61m/A
昔からオカマやゲイは性的な下心が無いからか結構女にもてるって言うからな。
48イラストに騙された名無しさん:2010/05/22(土) 14:37:46 ID:vQI00nSO
>>46
鈍感=モテる
この時点で現実と乖離しすぎていて、全く感情移入できない
49イラストに騙された名無しさん:2010/05/22(土) 15:56:27 ID:3Hh+GwoE
鈍感じゃないとハーレム物として成り立たないからね
ダークシュナイダーみたいなタイプの男じゃラブコメできないし
やっぱり主人公の優柔不断さ、鈍感さにはある程度目を瞑らないと
勿論、鈍感すぎるのはダメだけどな
その辺のさじ加減を間違えると一気にクソ化する
50イラストに騙された名無しさん:2010/05/22(土) 18:30:33 ID:/mdNjZF5
付き合う前のかけひきとか、付き合った後のこととかを書けないからだろ
文章の技量的にも、作家の体験的にも
51イラストに騙された名無しさん:2010/05/22(土) 19:31:44 ID:RZmlsVgp
RPG(・∀・)わーるどの主人公は、ヒロインたちの好意に気付きながら、
今はそれに答える余裕がないからと気付かない振りしてるな

あと、「ゴミ箱から失礼いたします」の主人公もヒロイン三人に迫られてるけど、
これは気付かなくても仕方ないな
ゴミ箱が愛されるとは普通は思わんw
52イラストに騙された名無しさん:2010/05/22(土) 20:39:10 ID:jDBQLrvU
>>49
DSとヨーコさんは十分ラブコメだろ
53イラストに騙された名無しさん:2010/05/23(日) 10:58:02 ID:gtws/FtY
鋭すぎて、好意の中に潜む「女の浅ましい打算」「嫉妬による憎悪」とかが見えて
それに怯える主人公でも書けばいいんじゃね?

夢見るお年頃の奴らに、リアル路線を見せ付けるのも良い様な気がするが。
売れるかどうかは知らんけど。
54イラストに騙された名無しさん:2010/05/23(日) 12:47:26 ID:RZi4ynVM
そもそもなんでそんなにモテるんだろう?
55イラストに騙された名無しさん:2010/05/23(日) 14:31:29 ID:DbIvL+DA
まあ、大体鈍くてもスケベでもバカでも優しい人多いからね
けんぷファーのナツルみたいに優しくもないのにモテるヤツとかいるけどな
56イラストに騙された名無しさん:2010/05/23(日) 15:34:13 ID:tJGusxeu
まあ優しいからってもてるとは限らないさ
良い友達でいてねって振られた相手がDQNと付き合い始めたりとかねー
57イラストに騙された名無しさん:2010/05/23(日) 17:10:34 ID:OKOKH9Z7
女心のわかる、気の利いたタイプの優しさならモテるかもしれないけど
鈍感主人公は単に人畜無害なだけだから良いお友達で終わりそう
58イラストに騙された名無しさん:2010/05/23(日) 19:16:56 ID:8x7gKldS
見た目良くて、話術に長けてて、気配りも完璧なんてらラノべの主人公としてふさわしくないって事じゃね?


ほら、読者が感情移入できないじゃんw
59イラストに騙された名無しさん:2010/05/24(月) 00:26:50 ID:jg0reN51
作品にもよるが、ヒロインが救いがたいDQNのタイトルも多いからなぁ。

暴言を吐いたり、暴力を振るったりしてくる相手に対して、自分に好意を持っていると
主人公がそれを解釈するのは不自然極まりない。
60イラストに騙された名無しさん:2010/05/24(月) 01:11:19 ID:s9O/Ko3s
DV女とそれを愛だと錯覚する男
男女入れ替えればよくある話じゃん
負のスパイラルに入った駄目な共依存の見本ってだけのこと
不自然でもなんでもない
61イラストに騙された名無しさん:2010/05/24(月) 10:29:29 ID:N1IOLMo5
頭も良くて、人の機微にも敏感なのに自分に対する好意にだけは鈍感とかあまりにもありえなさ過ぎる

天才なのに九九ができないくらい不自然
62イラストに騙された名無しさん:2010/05/24(月) 15:47:23 ID:RaObZUD/
人間、自分の興味の無い分野には得てして気をつかわんよ。
63イラストに騙された名無しさん:2010/05/24(月) 19:19:02 ID:3tQStSu+
大抵のラノベ主人公は女に興味がないわけではないような
64イラストに騙された名無しさん:2010/05/24(月) 19:21:58 ID:r/exw6XK
あの娘が俺なんかを好きになるわけがない、ってのも少なくはないよな
65イラストに騙された名無しさん:2010/05/24(月) 19:22:24 ID:2Uaun1GV
女そのものじゃなくて恋愛沙汰。
66イラストに騙された名無しさん:2010/05/24(月) 23:41:08 ID:klkWeVwl
そういうウジウジしたやつを見て、面白いって思うんかね?
ヒロインが主人公に無関心なのに、勝手に妄想を膨らませて暴走した挙句、
興味も無いモブヒロイン達に何故か好かれてしまったって方が、まだ好感が持てるが。

女の腐ったのが男バージョンになったの見ても、ウゼェ!としか感じん。
67イラストに騙された名無しさん:2010/05/24(月) 23:46:46 ID:6pq293rr
バスタードのラノベ板と思えばいいのか。
68イラストに騙された名無しさん:2010/05/25(火) 01:11:11 ID:rpqVgPvU
なんでゼロ魔があがらないのか不思議でしょうがない
有名作品だろう?

5巻からはもう相思相愛のラブラブをつっぱしってると思うが
69イラストに騙された名無しさん:2010/05/25(火) 03:29:30 ID:ExxssH7B
海音寺潮五郎 『日本歴史を散歩する』p218
日本人の理想像
 ところで、人気ある日本の大衆小説の主人公の性格には一つの規格がある。
多感にして純粋、そして女の愛情にだけは不感症であるという性格だ。
 昭和初年に最も人気のあった新聞小説は、吉川英治氏の『鳴門秘門帖』であったが
この小説の主人公法月弦之丞は、美男子で、天才的剣士で、正義派で、多感な青年であって
出会うかぎりの美女に愛情を寄せられるが、決してその愛を受け入れないのである。
 昭和十年代の前期に吉川氏は『宮本武蔵』を書いて、また圧倒的な人気を得た。
この作の主人公宮本武蔵は、作者十年間の人間的成長によってみがきをかけられたものではあるが
根本的には法月弦之丞であった。
70イラストに騙された名無しさん:2010/05/25(火) 06:36:50 ID:G7AY+YBg
>>66 主人公に無関心なヒロインはヒロインとして失格だろ
何言ってんだお前?
71イラストに騙された名無しさん:2010/05/25(火) 06:48:28 ID:uG5TZWpD
ゼロ魔は相思相愛のラブラブつーより下克上なんじゃね?
72イラストに騙された名無しさん:2010/05/25(火) 07:55:09 ID:ghT/M+3n
むしろガチガチの鉄板のところへ割り込もうと雌豹どもが暗躍してる感じ。
73イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 02:40:24 ID:r7KFRAEb
>>62
普通の中高生で異性に興味が無いっていうのはかなり無理があるだろ
まして日頃彼女欲しいなーとか友達とぼやいてて人間関係も良好な主人公が
何故か自分への好意だけは完全スルーとかもう訳がわからん
74イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 02:45:33 ID:XMt+IPMj
好意の質を愛情じゃなくて友情だとか頼りになるお兄ちゃん的なものだと誤解したとしても
むしろこんだけ近い関係ならそこから何とかやれんもんかなあと考えるのが自然だよね
75イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 05:11:33 ID:JAQsmFC4
異性の好意に気付かない奴は大抵趣味や夢や何かに打ちこんでいる奴だったりするわけだが
ラノベ主人公って大抵ヒマ人ばっかりなんだよなー
76イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 05:28:25 ID:U72bBCDJ
ハーレム維持するためにありえん鈍感さを発揮する主人公も、
エロシーンを一定以上進めないために、やたら鼻血を噴き出す主人公も、
う・ん・ざ・り・だ。

女の裸見て吹き出るほど鼻血出す奴なんてリアルで聞いたことねえよ。
77イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 06:54:29 ID:w4dLmIGs
貴様は愛の勇者を敵に回した。
78イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 07:07:52 ID:Pd9X+Qvu
毎回出血多量で死にかけるから、嫁とセックスするのに10年かかったよね
79イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 10:04:03 ID:UH/yDWMx
>>76 2次元でリアルさを求めるとか、お前もうラノベや漫画読むな
お前も俺らも不快になるだけ
80イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 11:11:08 ID:uexLgOKU
そりゃただの見識不足だ
整合性や妥当性に気を配ってる作者だっているもの
ファンタジーならファンタジーなりの、SFならSFなりのリアルさと言うのはあるだろ
それにいわゆるお約束と言うものの連発はそれに嵌れるんならいいだろうけど
そうじゃなければオリジナリティが無いとしか感じられないだろうから
それをリアルだと感じられないのはしょうがない
81イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 11:39:02 ID:U72bBCDJ
>>79
ラノベは確かに架空の物語だが、架空の世界には架空の世界のルールがあるだろ。
そのルールを事前にきちんと説明してるなら、何の不満もないさ。
例えば、まよチキの主人公は女性恐怖症で鼻血を吹くって説明があるから別にストレスなく読める。

俺がうんざりなのは>>80の言うとおり、そういったルール付けや工夫の努力なしに
エロシーンをストップするテンプレで鼻血吹きを多用する作品が多いってことだ。
その鼻血が一般高校生とかに普遍的な現象なら別におかしかないが、
そうでないんだからお約束ってだけでは受け入れられねえって話。


82イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 11:45:19 ID:U72bBCDJ
言うまでもないが、説明なくともバカテスのようにおバカギャグがテーマの作品で
主人公の鈍感やムッツリーニの鼻血に文句言うこともない。

しかし例えば、魔族がいて魔法が使えるけど、それ以外の基本ベースがリアルに
準じたシリアス&ラブ米な作品で主人公が病的に鈍感だったり意味なく鼻血ブーブー
吹いてたらおかしいんじゃね?ってことね。
83イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 12:20:50 ID:MwwKNvAk
銀月のソルトレージュでは、
主人公は幼馴染の考えてること完全に理解してる上であえてはぐらかした態度を取り、
幼馴染もそんな主人公を完全に理解しててさらに直球ブン投げるという
スゴイやり取りしてたな
最終巻ではまた別のヒロインの態度に「こいつ俺に気があるの?」と悶々とする主人公と
それに対してド真ん中豪速球ブチ込むヒロインという展開ががが

この作者が昔に出した富士見版Windも、今にして思えば
「主人公に決断力があって、適材適所な判断をくだすラブコメ」そのものだったような…
84イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 18:04:31 ID:JkhP5/nq
>>優柔不断だけど手だけは出すという史上最低な男が主人公の物語があってだな…
nice boat
85イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 18:23:28 ID:7UGHIgYw
こんな主人公ばかりではやりたい盛りのがっついてる主人公のほうが良く見えるわ
86イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 23:36:00 ID:SC3EWawU
可愛いヒロイン「あなたの事、離したくない!」
  ↓
10年後の嫁「あなたとは、話したくない!」

好意を受け入れても、時が経てばこんなもんだ。
87イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 23:46:53 ID:C1Ev+XeY
いや10年後の嫁は第2部の主人公に「あなたの事、離したくない!」だな
88イラストに騙された名無しさん:2010/05/27(木) 00:36:38 ID:YZBjVj7X
主人公が好意に敏感で、次々にイチャつくラノベ・・・・

『源氏物語』
89イラストに騙された名無しさん:2010/05/27(木) 00:41:22 ID:FUw1s7vT
でも最後にはきっちり嫁を寝取られる
90イラストに騙された名無しさん:2010/05/27(木) 01:04:24 ID:lnI9RWoo
自分の中ではガイエの薬師寺涼子シリーズの主人公が最凶の鈍感キャラw

回りくどい態度や思わせぶりな言動ばっかりでストレートに愛情表現しないヒロインのせいもあって
巻を追うごとに鈍感さとスルースキルに磨きがかかっていって
アラサーのいい年こいた男が暗に「あんたの子供を産んでやる」とまで言われてるのに
全く気づかないというありえなさっぷりw
91イラストに騙された名無しさん:2010/05/27(木) 19:48:41 ID:lfZL9Hvi
>>90
ちなみにその
>アラサーのいい年こいた男が暗に「あんたの子供を産んでやる」とまで言われてるのに
な描写があるのは何巻?興味がある
92イラストに騙された名無しさん:2010/05/28(金) 01:48:03 ID:CeZ+Q75U
べつに行為にやたら鈍感じゃなくても
色々しっかり考える正確にすれば伸ばせると思うんだよね
好きですはい付き合いましょうなんてあんまないだろ普通
93イラストに騙された名無しさん:2010/05/28(金) 05:36:24 ID:wXYMoeaZ
その他のことには敏感で気が回るのに、恋愛感情だけは鈍感とか、
もうラノベやギャルゲーのマニュアル設定なんだよ。

そういや、今、目の前に美味しんぼがあるけど、山岡さんもそうだよな。
周りの連中は女性キャラの恋愛感情に気づいているのに、気づかぬは
主人公だけってのは。

気づいてない設定だから、複数の女性キャラに期待をさせてのハーレム状態に
なっても、延々と女性キャラが片思いをし続ける長期生殺し状態になっても、
主人公には罪はないってことになる。この手の分野の読者はハーレム状態を
求めてるしねw ヒロイン1人との真摯な恋愛みたいなのより。
94イラストに騙された名無しさん:2010/05/28(金) 07:55:03 ID:KP3HWy+i
いくらたくさんの女に惚れられても気づけない上条さんは不幸
悲劇のヒーローかわいそすとか言ってるの見るとイラっとする
ハーレムに都合がいいから鈍感にしてるんだろうに
95イラストに騙された名無しさん:2010/05/28(金) 12:46:44 ID:wlQdSPRP
当初鈍感主人公が叩かれてた俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長が、
もはやそんなレベルでは収まらなくなってる件w
96イラストに騙された名無しさん:2010/05/28(金) 21:02:03 ID:PfY4oiJ6
好意に気づいていても、自身がその人に対してどの程度の好意を持っているか分からないっていうのは鈍感というべきなのだろうか?
97イラストに騙された名無しさん:2010/05/28(金) 23:12:06 ID:P5AwBQ/i
ハーレムモノって何故か大抵「よりにもよってその女かよ」ってのがメインヒロインな事が多い気がする
98イラストに騙された名無しさん:2010/05/29(土) 08:30:12 ID:zrZpPI0d
まあ、確かに性格は酷いの多いな。とらドラとかゼロとかハルヒとか。
99イラストに騙された名無しさん:2010/05/29(土) 10:07:43 ID:WtqWDveJ
障害があった方がドラマを作りやすいからでは
報われない片思いサブヒロインはそれだけで同情を引きやすいってのもある
100イラストに騙された名無しさん:2010/05/29(土) 10:49:35 ID:DZukykR8
>>96
最近のでちゃんとその辺悩んでる描写がある作品といえば影執事マルクだろうか
一度メインヒロイン好きだと自覚してサブヒロインとは距離置こうと考えるも、
もっと色々考えてくうちに「やっぱりサブヒロインのことも好きかもしれん…」と頭を抱えるという、
優柔不断っちゃあ優柔不断だがそれを自覚してる珍しい主人公かも
101イラストに騙された名無しさん:2010/05/29(土) 14:12:03 ID:yqgp7NBH
主人公が鈍かったり優柔不断だったりするのは別にいい
ラブコメではそれが当たり前だし
物語を上手く進めるためには必須要素
特に長く続けていくには避けて通れない
俺は過度の鈍感さにイラついてしまうのは
ヒロインを可愛く見せるためだと思って諦めてる
102イラストに騙された名無しさん:2010/05/29(土) 17:44:07 ID:VElTeOHN
終わクロの主人公はヒロイン以外見向きもしないオープンエロス
103イラストに騙された名無しさん:2010/05/30(日) 19:02:12 ID:sd2pY8T7
主人公が鈍感かどうかを判定するには、ヒロインによる主人公に対する言動が、
利害関係の無い全くの第三者からはどのように見えるか、を基準にすべきだろう。

第三者視点からだと、主人公が執拗に罵声を浴びせられたり、暴行を加えられてる
だけとしか思えない作品も中には存在するから、鈍感とひとくくりにすることはできない。
SMとでも解釈しない限り、好意を伝えるプロトコルが成立していないからな。

レアケースかもしれないが、禁書の上条さんみたいに、「以前は敵だった」人間が
周囲に多い場合も、一概に鈍感とは決められない。
104イラストに騙された名無しさん:2010/05/30(日) 19:09:08 ID:FJ+tgdeO
フルメタは鈍感だが優柔不断ではなかったな
それでばっさりサブヒロインルートは消えたが
105イラストに騙された名無しさん:2010/05/30(日) 20:07:52 ID:XwE6H+jO
>>103
上条さんは敵対してる間はボロクソに言って殴り倒すけど、元敵とかは全然気にしないじゃないか
好意の中でも友情や仲間意識は普通に受け入れるのに、恋愛感情に対してだけ鈍いってのは
例外でもなんでもなく典型的なラノベハーレム主人公気質だと
106イラストに騙された名無しさん:2010/05/30(日) 22:18:13 ID:s8RKZRgv
さよならピアノソナタの主人公の事ですか
107イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 00:21:49 ID:nI8QdN1Q
>105
たしかに、以前敵対していた相手であっても区別無く相手をする主人公だけれどもさ、
だからといって、そいつらが急に「自分に惚れた」と思うのは、不自然じゃないか?

上条に限らないけど、「以前は敵で、今は味方になった」というパターンはわりとよくあるけど、
そこから一気に「こいつらは俺に惚れてるな」と主人公に認識させるのは、飛躍しすぎだと
思うのよ。
立場が変わってすぐ「主人公に惚れてる」とかいう発言をするようでは、むしろ怪しいし、
実際のところ禁書を初めとして、そこまでストレートに発言するキャラもいない。

敵から味方になって、その後いろいろ行動を共にして信頼関係ができているなら、
長期的にはそういうこともあるかもしれないが。
108イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 00:39:07 ID:4qH+4ibG
>>107
元敵にも即効で信頼関係ができてるじゃないか
仲間として信頼してくれてると思えるのに、恋愛感情だけはありえないと考えるのも不自然

それに禁書ではっきり恋愛感情を出してるのは元敵キャラじゃなくて
最初から仲間なヒロインばかりだから元敵だからどうだとかあんまり関係なくね?
109イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 00:53:37 ID:O/uYJUfl
少女漫画では、むしろ付き合った後のなんやかんやが本番ってのも結構あるのにな
その点少年漫画やラノベでは絶対付き合わないよな
付き合う=最終回
110イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 01:09:42 ID:hLrQOmGY
1巻でセクロス寸前(VRだが)まで行ったSAOとか
111イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 01:27:14 ID:RlQfeh18
つきあったら、ラノベの女キャラに萌えてた読者が怒っちゃうからだよ
何で怒るのか理解しかねるが
112イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 01:36:34 ID:O/uYJUfl
>>111
主人公に魅力がないからじゃないの?
今まで優柔不断でヘタレでとりえのない奴だったのに、そんな奴とおれの好きな○○が付き合うわけないみたいな
ハルヒみたいにいちゃいちゃしてるのを楽しむパターンもあるけど
113イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 01:40:03 ID:VoUajhW3
少女漫画はくっついた後にも元カノが出てきたりすれちがったり、愛を維持するのにも努力がいるけど
ラノべは主人公がどのヒロインを選ぶかが重要で、選んだら自分のものなんだから特に語ることもなくなるんだな
114イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 01:46:31 ID:RlQfeh18
少女漫画だったら「元カノ」は、主人公と彼氏の愛の質が試される感じで
許されるけど

ラノベの場合「元彼」出したら「ビッチ」とか変な事言う奴がいるから
ってのもあんのかな…
115イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 01:51:10 ID:O/uYJUfl
あと主人公のライバルになる男ってあんまりでない気がする
でてきてもイケメンだけど変態とか、ロリコンみたいにコメディタッチに描かれていて、本気で戦略たててヒロイン奪取を狙う男キャラがいない
116イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 02:17:53 ID:bP9wcyMc
主人公に惚れてる幼馴染(メインヒロインとかも)に片思いしてる
主人公の悪友というパターンが偶にあるよな
鈍感平凡達観主人公より悪友のが大抵面白くて社交的なイケメンなのに
幼馴染にいつもスルーされるかませギャグ扱いとか
リア充氏ね思考のオタクの俺でも納得いかないものがある
117イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 02:32:55 ID:RlQfeh18
その幼馴染みに相談を受けて律儀に答える悪友が可哀想に思えてくる
鈍感主人公はそんなの関係ない扱いで

少しは悪友報われる奴があればいいんだがな
118イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 03:50:10 ID:Y+0IObcR
いっそ、ヒロインと主人公の恋人を別にしてしまえばいい
119イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 06:52:47 ID:gdLfHqMe
>>113
あたりからの書き込み反映させたらただの恋愛小説にならないか?
一歩間違えばドロドロになりそうだし
やり方間違えばntrの烙印おされる

第一鈍感なのは複数のヒロインがいて
主人公がその好意に気がついちゃったら
ヒロイン選んで恋愛面の話終わっちまうからだろ
その場合選ばれなかったヒロインが好きな読者が脱落する危険性がある
恋愛重視のラノベの場合は特に

そっからまだ恋愛の話継続させるなら
別れたり浮気させたりしなきゃならないわけだ
そんなドロドロしたラノベみんな回避しちゃうよ
120イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 07:19:54 ID:84Q0C9iY
少女マンガの愛は獲得と蓄積だが、ラノベの愛は前提なんだよ。
121イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 07:23:32 ID:VoUajhW3
少女漫画もガチで浮気したり別れたりばかりしてるわけじゃないだろう
ベタなところで交通事故だの記憶喪失だので話続けるのもあるだろうし
ハーレムものなら舞台が非現実的なことが多いから
他にもいろいろ生々しくない盛上げどころがあるんじゃないか
122イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 07:26:36 ID:HeoTIbpJ
恋愛ものとハーレムものはまた別だよね

>>117
同感。主人公より悪友キャラに好感を抱くことが多いから報われてほしくなる
123イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 08:42:44 ID:gdLfHqMe
恋愛をがっつり掘り下げない理由としては
少年漫画とかでもそうだけど
恋愛のドロドロとか障害のイベント来た時に
面白くなってきたって捉える男性読者があんま多くないってのもあるかもね

俺とかまさにそうなんだけど
なんかめんどくさくなってきたな早く解決してイチャイチャすればいいのに
って思っちゃう
女性読者は恋愛のめんどうなとこ見たがるけど
男性読者は恋愛のいいとこだけを見たがるのかもね
124イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 14:44:37 ID:mtdlai48
某ハーレム系作品の主人公を『うる星やつら」の諸星あたるみたい』と言った奴がいたけど、あれは腹たったな。

あたるは、鈍感でもないし、ラムと幽霊の望くらいにしか惚れられていない! しのぶとは疎遠になったし!
125イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 19:40:24 ID:KkzN5cDf
うる星はハーレムでなく、突然異世界からやってきた美少女が
俺のこと大好きという、これはこれで少年漫画の王道ラインではある。
126イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 21:43:48 ID:IfGh/wJK
>123
俺自身もそうだけど、男は、問題の分析とその解決、という方向に思考が集中しがち
だからかなぁ。

何かのプロジェクトで、突発的な事故が起きたり、お客さんが急に無理な要望を言ってきたり、
いろいろ障害が発生すると、当然それらは「解決すべき課題」として整理されたうえで、
調整をこらしたりして課題を解決し、なんとか当初のスケジュールどおりに完遂できないか、
と考えることが、男には多いと思う。

それと同じことで、恋愛モノで元彼だとかヒロイン同士の修羅場だとかの展開が発生しても、
男性読者からは「結末に至るまでに解消しておくべき、プロジェクト上の障害」でしかなくて、

>早く解決してイチャイチャすればいいのに

って見方に傾くことになるんではないか。
「特に問題無し。プロジェクトは予定通りの進捗」ってのが、仕事でも一番心地良いからね。

女性読者は、そうした障害イベント自体を恋愛モノの構成要素として見て、そのプロセスを
楽しむのかもしれないが。
127イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 22:38:20 ID:0m+9dK6I
鳩山みたいな主人公をハーレムものにする場合、おまいらならどう妄想する?

一応、何の取り柄も無く、優柔不断だけど、「友愛」を語る心優しいって観点から見ると
ラノベの主人公そのまんまだが。
128イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 22:47:17 ID:4qH+4ibG
>>126
男にとってのバトルが女にとっての恋愛なんじゃないのか
少女漫画でもバトル展開になるやつはあるけど数コマで終わる程度の描写なことが多い
少年漫画みたいに何話もかけて一つのバトルを描写とかはしない
解決したという結果があれば十分
129イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 06:36:50 ID:tmZmvAtL
宗介は良い主人公だと思う
男らしい
130イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 06:55:49 ID:eQBE3JWF
明鏡止水の心境でござる
131イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 07:13:05 ID:EbCPZPb9
>>127
えー、私としましてはそう、みずほちゃんのことはいずれ、とそう考えており、
そうですねそのようにそうしたいとこのようにはい、考えておるわけですけれども。はい。
132イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 08:45:48 ID:60dqln01
ラノベの主人公って、受け身のようだけど、信念に基づいた行動を起こして物語りを動かしたりと、結構積極的なんだよなぁ
133イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 11:09:18 ID:OreFmPRB
巻き込まれ型が主流じゃないか?
海賊王に俺はなる!みたいな目的意識のはっきりしたやつは少ないような
女性関係についても、好きな女を振り向かせようと頑張って口説き落とすタイプは少ない
主人公にアピールしてるつもりはないけど
主人公の優しさなりかっこよさなりに女が勝手にメロメロになっちゃうパターンが主流っぽい
134イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 16:51:17 ID:50GQ7I6C
一生懸命自分の為に何かしてくれる人がモテる
バカだったりスケベだったり冴えなかったり鈍かったり敵だったりしても
主人公にはそれがあるからモテる
135イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 16:55:12 ID:o9MuvhA7
ならば何故俺はモテないんだ?
136イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 18:01:15 ID:FcVfT6h5
消極的だったり無個性な主人公でも自然ともてる様が理想なんだろう
いつの間にか回りに自分に好意を抱く女の子がいるっていうシチュエーションがうらやましいし、第一に描写が楽

個人的にはフルメタの宗助辺りが良いさじ加減だと思う
137イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 18:11:09 ID:OreFmPRB
>>134
仲間としての信頼感とかはあるだろうけど、恋愛感情となるとまた別だと思う
現実でも親切ならそれだけでモテるってもんでもないし、まして他の女の子にも同じような対応をしてるなら
138イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 18:38:38 ID:4b8sjLk1
あきらかに誘ってるヒロインたちに10代半ばのやりたい盛りが
これはOKなんだと気づけばエロ展開しかないから
139イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 21:28:34 ID:S2uH8SGH
ラノベの主人公は、下手するとマタを開いたヒロインを見ても「待て、これは孔明の罠だ」と
警戒してしまうタイプだな。
エロ展開に発展しない工夫が、それだけってのがラノベの限界か・・・。
140イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 23:01:08 ID:wgjBvQsD
とはいえ照れ隠しでガチ暴力振るってくる最近のツンデレ(笑)の好意に気づけってのは常識で考えると無理な気がしないでもないw
141イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 23:09:37 ID:dZmneGYq
まぁ好意に気づいて欲しいなら言えとは思うな
高校生くらいなんだからノリで告白ノリで付き合うくらいでいいじゃない
142イラストに騙された名無しさん:2010/06/02(水) 01:05:20 ID:3XFYPge5
>133
物語の発端としては巻き込まれ型でも、周囲の状況や自分の立ち位置が明確になってくれば、
行動方針にブレが無く芯が通ってるタイプの主人公も多い気がするが。


>女性関係についても、好きな女を振り向かせようと頑張って口説き落とすタイプは少ない
>主人公にアピールしてるつもりはないけど
>主人公の優しさなりかっこよさなりに女が勝手にメロメロになっちゃうパターンが主流っぽい

主人公自身にはむしろ、明確に惚れてるヒロインがいるにもかかわらず、そのメインヒロイン以外で
主人公の周りに群がってる女たちがいて、そいつらはろくに自分をアピールするでもなく、
ストレートに告白するでもなく、ただウロチョロしてるだけ、というパターンが多くないか?

例えば、しばしばやり玉にあがる「IS」だと、主人公は姉に惚れてて、「姉さん第一」で行動してる。
その周囲でワーワー言ってる女どもがいる、という構図。
143イラストに騙された名無しさん:2010/06/02(水) 06:07:20 ID:tAkP5lDq
主人公がメインヒロインに惚れてても、積極的に口説き落とそうとしてるのは少ないんじゃないか
自分をアピールするでもなくストレートに告白するでもなく曖昧な態度をとってるから
他のヒロイン達も諦めきれずにウロチョロして擬似ハーレム完成になるんじゃないかと思うが
144イラストに騙された名無しさん:2010/06/02(水) 10:48:50 ID:1wkAXuaS
自分からは告白とかリスクを冒したくはない
けれど女の子からは好意を寄せられたい

そんな読み手側の願望を満たすためにはこういう傾向になるのは仕方ないのかも知れないな。
145イラストに騙された名無しさん:2010/06/02(水) 15:09:04 ID:K9iLKi7c
積極的にいけよと思う奴のが少数派なんだろうねえ
146イラストに騙された名無しさん:2010/06/02(水) 18:01:27 ID:Q0cO3q79
需要があるならたくさん出てるでしょ
でもあまりない、つまり需要がないってこと
147イラストに騙された名無しさん:2010/06/02(水) 18:06:20 ID:dWZh0GAc
需要は十分あるよ。
ただそれよりもハーレムにした方がヒロインが多くなる分いろいろ稼げるんだろ。
書き手だけじゃなく読み手の問題でもある。
148イラストに騙された名無しさん:2010/06/02(水) 18:43:47 ID:ee2QiJGk
ヒロイン一人だけだと、そのキャラの魅力で引っ張ってかないといけないけど、
ヒロインたくさん出せば比較的にお手軽にその分のファンもついてくるからな

自分のお気に入りのヒロインが主人公にアタックするのを見るのはやっぱり楽しいんだろうし
149イラストに騙された名無しさん:2010/06/02(水) 19:16:03 ID:Y4T8G7M6
世の中には付き合ってもいないのにヒロインの等身大フィギュアや抱き枕を作ったり、野外で押し倒したりする主人公もいたりする
150イラストに騙された名無しさん:2010/06/02(水) 22:10:59 ID:K9iLKi7c
>>149
それは積極的とはちょっと違う
151イラストに騙された名無しさん:2010/06/03(木) 01:43:23 ID:4QhnBtSV
>144
逆じゃね?

自分からは告白とかリスクを犯さず、それどころか主人公に暴言吐いたりするけど、
主人公の心をゲットしたい、という矛盾した行動を取るヒロインキャラが多すぎる
気がする。
152イラストに騙された名無しさん:2010/06/03(木) 02:33:15 ID:VYSxvm7G
主人公側もヒロイン側も相手の出方待ちってことでしょ
153イラストに騙された名無しさん:2010/06/03(木) 06:53:09 ID:yIDOnk9e
将棋で例えると、「王手飛車角獲り」状態なのに、あえて「歩」を獲る意味不明の指し手をして
作品の延命を図ろうとする変な作品が多いってこったろ。

100手先を見越したストーリー展開なら、それでもいいけど、2−3手先程度しか考えて無いのに
指し手を誤って、グダグダ感満載の作品が多すぎる。
154イラストに騙された名無しさん:2010/06/03(木) 07:44:59 ID:Cc6Y5mPO
>>151
そりゃあ主人公一人に対してヒロインが複数いる作品ばっかりなんだから
ヒロインのが多いだろうよw
155イラストに騙された名無しさん:2010/06/03(木) 09:17:00 ID:V+8F1XON
>>151
んー、だから女性側から好意を寄せてほしいってのが読者側にあるんじゃないかな。
主人公側が「お前が好きだ! お前がほしい! レ○ンーッ!」って動いてほしくないのかも。
それは失敗した時に、自分の心もえぐられるからだろうか……
156イラストに騙された名無しさん:2010/06/03(木) 12:55:16 ID:ra5tOZbm
ヒロインが告白しないのは告白されたら主人公も答えを出さなきゃならないからで
結局、ハーレム願望からきてるような
157イラストに騙された名無しさん:2010/06/03(木) 18:45:52 ID:Q8XFF3ER
>>155
そう言えば、あの作品ってヒロイン悪堕ちイベントも愛の力で正面突破してたなw
今考えると恐ろしく熱い作品だった

「10人のヒロインが俺を押し倒して来るなら、俺が10人になって受け止めれば良いのだ! 分身殺法『ヘタレシャドー』!!」
158イラストに騙された名無しさん:2010/06/06(日) 15:00:13 ID:vSY1wWzw
鈍くてもいい。
ただ、マンネリにならなければ。
159イラストに騙された名無しさん:2010/06/06(日) 15:03:26 ID:NlnFrFCm
>>157
全員と付き合うと言う力技を使うか
160イラストに騙された名無しさん:2010/06/06(日) 22:16:08 ID:dNdBquDQ
ぴにおんの主人公はハーレムENDと言っていいのだろうか・・・
161イラストに騙された名無しさん:2010/06/06(日) 22:43:21 ID:13DUtEN3
>>151
しかもその場合、明確に主人公に好意を寄せていて、態度に出して
好かれる努力をしているヒロインが噛ませになる事が多いよな。
162イラストに騙された名無しさん:2010/06/06(日) 23:17:39 ID:cpcdok2w
でも何となく主人公ってメインヒロイン一筋じゃないか?
無意識にでもその一人にしか注意がいってないから他が見えない
恋愛主軸の少女漫画に比べればマシだ
少女漫画の主人公は別キャラに心が揺れるのが糞だと思う
163イラストに騙された名無しさん:2010/06/06(日) 23:51:38 ID:gTwWuSVz
好意に敏感で一筋じゃない主人公だと
ただの計算高い女たらしの可能性があってなかなか感情移入しにくいからなあ
扉の外の2巻読んでで思った
まああの主人公は一筋だったけど
164イラストに騙された名無しさん:2010/06/07(月) 07:32:01 ID:q+rjbhFi
みーくんは鋭い方だと思う
165イラストに騙された名無しさん:2010/06/07(月) 14:48:18 ID:CfmCTyPB
だからうざいんだよ
166イラストに騙された名無しさん:2010/06/07(月) 15:24:29 ID:4liGU+up
ほかのスレでも書いたことがあるんだが、あるゲーム製作者いわく、
「いまの男の子は成長ではなく、停滞を求めてる」のだそうだ。
何人もの女の子と付かず離れずな関係がずっと続いていくような。
特定のヒロインにドモンやガロードばりの告白かます、あるいはヒロインからの告白を受け止めるには、主人公にある程度以上の成長を求められる。
ピーターパン症候群つうか、中二病にありがちなアレなんじゃないかな。
167イラストに騙された名無しさん:2010/06/07(月) 17:19:56 ID:CfmCTyPB
このスレの趣旨と違くね?
鈍感と停滞は違うだろ。相良軍曹は鈍感ながらちゃんと進んだし
168イラストに騙された名無しさん:2010/06/07(月) 17:27:47 ID:sGp0vdcF
その停滞の理由付けとして、鈍感主人公が増えたってことじゃね?
169イラストに騙された名無しさん:2010/06/07(月) 21:17:32 ID:jMW9FcWl
ラブコメだけど浮気させたくないとかもあるんじゃないかな
浮気しまくる主人公とかに厳しそうだからなあみんな
170イラストに騙された名無しさん:2010/06/07(月) 21:30:09 ID:xmXtVUQt
恋愛に初心な田中真紀子を二次元美少女にすれば、暴力ヒロインっぽくなるんじゃね?
171イラストに騙された名無しさん:2010/06/08(火) 04:02:12 ID:e4ZJt4er
>>162
少女漫画は恋愛を描こうとしてるけど、ラノベはハーレムを囲うとしてるから
その違いじゃない?正妻はいるけどハーレムは維持するってな
彼氏キャラが他の女キャラに心揺れるような場合もあるしドロドロしたの好きだよね
172イラストに騙された名無しさん:2010/06/08(火) 04:05:12 ID:e4ZJt4er
彼氏うんぬんは少女漫画のことね
173イラストに騙された名無しさん:2010/06/08(火) 06:48:58 ID:jtJUixbE
迷い猫は?
今人気あるみたいだけど主人公鈍感?
どんなタイプの主人公なんだ?
174イラストに騙された名無しさん:2010/06/08(火) 09:04:35 ID:SZSndsQp
迷い猫の主人公は例に漏れず鈍感
しかしヒロインのツンデレ気質には気付いている
6巻で複数の女の子に好意を抱かれてるのは知ってるが
自分が彼女たちに釣り合う男ではない為、まだ誰とも付き合えない宣言
7巻以降は彼女たちに釣り合う男になる為に身体を鍛えたりしてるが
女の子たちは勿論釣り合わないとか思ってなくて…
そんな事してる間に主人公に惚れるヒロインが増えると始末
175イラストに騙された名無しさん:2010/06/08(火) 09:21:52 ID:jtJUixbE
ほほう…全員に釣り合うように努力してるのか
それはまたすげぇな

ありがとう
読んでみる
176イラストに騙された名無しさん:2010/06/08(火) 10:38:44 ID:jAWtJDC3
一応、メインヒロインを狙う恋敵とかでてきたりしているね。
177イラストに騙された名無しさん:2010/06/08(火) 12:12:38 ID:SZSndsQp
あいつは恋敵になりえないまま終わりそうだけどな
やることが裏目に出て主人公とヒロインの距離が縮まるパターン
で、ヒロインはそいつの気持ちに気付かない
顔も出てない奴なのでこんくらいの扱いだろうね
178イラストに騙された名無しさん:2010/06/08(火) 13:09:02 ID:YFtO8iHP
迷い猫読んだことないけどそんな内容なんか
ちょっと興味沸いた
179イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 09:15:48 ID:z8r4IhVT
「自分がヒロインと釣り合うとは思えない」ってのも馬鹿一の逃げ手だよなあ……

俺だったらとりあえず済ますことを済ませてから「僕はやっぱり君とは釣り合わない」と
去って別の女に行く道を選ぶが。
180イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:54:38 ID:Z/W57lqw
つーか周りが高性能すぎたら劣等感持つでしょ・・・
今まで特にモテなかった平凡な主人公が急に美少女に好かれるんだぞ?
鈍感な主人公でもやっぱり男だからな
いいところ見せたいと思うのは当然でしょ
それにはやっぱり平凡なままじゃイケないから色々頑張るワケで・・・
181イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 21:25:32 ID:nwd40uvJ
迷い猫の場合は純粋な劣等感だからなw
平凡どころか元孤児で今の家の洋菓子店でも戦力的には微妙ってスペックだし
周りは超金持ち、超天才とか普通に相手が美人でも逃げ出しておかしくないレベル
182イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 02:29:22 ID:xFyYdD8m
あざの耕平の新作の主人公も病的な鈍感だった
ヒロインまじ頑張れ
183イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 23:50:02 ID:KzN3drsS
リアルだと、特にモテはしない普通の奴でもそれなりに
彼女作って童貞捨てたりしてる気がするんだが
モテモテ主人公って、なんでか童貞のままだよね
184イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 16:45:11 ID:IRPvKj7G
モテモテな事に気付いてない(慣れてない)から童貞なんだよ
あとヒロインも基本ガードが固い美少女ばっかだからな
すぐに手を出すような軽い奴ならモテてない
185イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 17:42:15 ID:poC4CA9H
女心に気を使い、積極的に口説いてくるタイプは女受け良さそうだが
クールで硬派なイケメンタイプならともかく
女の子が自分からあれこれアタックしてるのに、すっとぼけて「僕困っちゃうー」な鈍感主人公なんてモテんだろ
186イラストに騙された名無しさん:2010/06/17(木) 02:07:41 ID:w5CvMql5
>183-185
つーか、多くの主人公は、客観的には、全くもててないだろ。

罵倒・暴言、いわれの無い暴力、奴隷のごとき雑用使役などが飛び交う状況で、
「俺ってもてるな」と思ってる奴がいたら、ただのキチガイか、ポリアンナの
よかった探しより酷い現実逃避だ。
187イラストに騙された名無しさん:2010/06/17(木) 02:13:31 ID:cRIqT5dr
僕は言いたい
美少女に囲まれて文句言ってんじゃねー…とね
188イラストに騙された名無しさん:2010/06/17(木) 02:20:37 ID:YpOZ/Ojy
代わりに主人公の悪友(たいてい三枚目)はこれでもかって位

 「●●はきっと俺の事が好きなんだぜ、まいったな〜」

的な勘違いを主人公にたれる傾向があるな。
189イラストに騙された名無しさん:2010/06/17(木) 06:57:50 ID:32Gcp6y9
>>186
>罵倒・暴言、いわれの無い暴力、奴隷のごとき雑用使役などが飛び交う状況で、
これで相手を敵と判断しないってだけで納得が行かない。

好意はあるけど告白もせず、相手を鈍感とかもうね・・・・・・
190イラストに騙された名無しさん:2010/06/17(木) 20:07:10 ID:ru7jTrPa
第三者、つか神の視点だから気付く事もあるのさ
191イラストに騙された名無しさん:2010/06/19(土) 00:11:56 ID:vLaMPbR5
殺意と好意は紙一重
192イラストに騙された名無しさん:2010/06/19(土) 15:45:30 ID:8eeq5YOa
>187
それはちょっと違うんじゃ。

自分は金持ちでもなんでもないけど、周囲に金持ちの知り合いが多かったとする。

奢ってもらえるわけでもなく、むしろそいつらに小バカにされ、いいように使役されてるのに、
横から「お前の周りは金持ちの友人ばかりで、まったく羨ましいな」みたいに言われても、
全然嬉しくはないだろう。
193イラストに騙された名無しさん:2010/06/19(土) 16:17:53 ID:CAlkNdHx
美少女とおしゃべりできるだけで嬉しいけど
金持ちと会話できても別に嬉しくない
194イラストに騙された名無しさん:2010/06/19(土) 16:39:44 ID:+LOYqr1f
>>192
その美少女たちは主人公に惚れていて、まともに告白さえすればヤらせてくれる
本気でバカにされ嫌われてて、美少女たちには他に男がいるなら同情もするけど
195イラストに騙された名無しさん:2010/06/19(土) 16:43:02 ID:KOpeo9TX
美少女が身近にいたら口説こうかなと思うけど
金持ちが身近にいても金を恵んでもらおうとは思わない
196イラストに騙された名無しさん:2010/06/20(日) 07:48:28 ID:YFFiB+DL
でも、本当にそうなのかなー?
197イラストに騙された名無しさん:2010/06/20(日) 10:06:05 ID:bBB3YBUU
>194
>その美少女たちは主人公に惚れていて、まともに告白さえすればヤらせてくれる

それが主人公にまったく伝わってないから、問題になるんじゃね?

まともに頼めば奢ってくれるかもしれないけど、普段は自分をバカにしてばかりの
金持ちの知り合いなんて、周りにいたら、少なくとも俺は嫌だw
198イラストに騙された名無しさん:2010/06/20(日) 10:30:54 ID:CW34j607
>>197
主人公に全く伝わっていない原因が主人公側の鈍感さにある場合もあるからなあ
そいつがバカにされているのは親愛の印なのに、そいつが
「あいつは俺のことバカにしてばっかりだ。おまけに金持ちなのに飯も奢ってくれない」
とか言ってたら俺は嫌だ

あと金持ちの知り合い=飯を奢ってくれるという発想も、少なくとも俺は嫌だw
199イラストに騙された名無しさん:2010/06/20(日) 10:35:14 ID:CW34j607
連投すまん

>>198
×親愛の印なのに
○親愛の印であることは明らかなのに
200イラストに騙された名無しさん:2010/06/20(日) 13:32:34 ID:5dt+/fZh
多かれ少なかれ、そういう展開を望んでるユーザーがいるってのがやっぱり一番の理由なんだろうな。
成長でなく停滞を望んでるユーザーが一定数いるなら、製作者がプロである以上、ビジネス的にその嗜好にあわせた作品を作るのが当然。
で、女性からの好意を受け止めて恋人同士になるってのは、まさに成長の一過程として象徴的なもの。
そういうイベントを避けるために、鈍感になることが多いんじゃないかなと。
もしも好意に敏感な主人公だったら、ヒロインの行為に気づきつつも想いを受け止めきれないヘタレになる。個人的に鈍感よりそっちが嫌だ。

フルメタもそこらへんの批判が出始めたのが、テッサを振って日常の象徴だった学校を立ち去ることになったあたりだった。
三角関係を維持したまま、学園生活が続くのを望んでた読者も多かったんだろうな。
201イラストに騙された名無しさん:2010/06/20(日) 18:46:02 ID:bBB3YBUU
>198
>そいつがバカにされているのは親愛の印

そこが問題なんだろう。
ヒロイン側が、客観的に「親愛の印」とは解釈できない言動をとっているのに、
それを主人公の鈍感に帰そうとするのが、最大の問題点だと思う。


>200
結局、作品を引き伸ばそうとしてそうなってるというのが正しいんだろうけど、
外形的にも矛盾の無い自然な人間関係を描写できないあたりが、作家の
力量にかかってくるんだろうな。
202イラストに騙された名無しさん:2010/06/20(日) 19:47:09 ID:K2DitiZT
セクハラでも、パワハラでも、モラハラでも、行為者の意図はどうでもよくて、
被害者がどう解釈したかが最大の焦点だからな。
そうでなくてはコンプライアンス違反とされる。

まぁ、現実社会のルールを厳格に適用する必要はないと俺も思うが、
「主人公が鈍感だから」という説明が成立しない作品が、少なくないのも確かだ。

主人公から見て不当、理不尽な扱いがアクションが行われている場合は、
それを「好意」として解釈させる前提が成立していないんだよ。
田中芳樹の作品みたいに、それを逆手にとって最初からコメディとして書く、
という方法論もあるけれど、ラノベの多くは、そういう方向性は意図していないだろう。
203イラストに騙された名無しさん:2010/06/20(日) 21:03:52 ID:ZLm6QN3T
主人公も本気で嫌がってるわけじゃないんだから、親愛の情であることは伝わってるんじゃ?
問題はそれが恋愛感情だと鈍感主人公が気付けないってことだけで
204イラストに騙された名無しさん:2010/06/20(日) 21:22:53 ID:hbofuX98
自分の好きなヒロインが振られて話を進められて嬉しいか?
で、ぽっと出のモブ男にあっさり乗り換えるヒロインを見たいか?
少なくとも俺はイヤだ、虫ずが走る
205イラストに騙された名無しさん:2010/06/20(日) 21:48:19 ID:eIqf6AWf
>>203
ヒロイン自体は嫌がっていなくても、ヒロインから受ける暴行については本気で嫌がってる主人公は、少なくないと思う

>>204
主人公に対して理不尽かつ一方的な暴力を奮うヒロインを、『好き』と見なすのは難しいな
他の男キャラと引っ付いて幸せになってくれても、一向に構わん
206イラストに騙された名無しさん:2010/06/20(日) 23:08:16 ID:bBB3YBUU
>203
>問題はそれが恋愛感情だと鈍感主人公が気付けないってことだけで

その、「恋愛感情」だと相手(主人公)に伝える描写が、多くの作品で存在してないと
思うんだよね。
だから、主人公を鈍感と呼ぶことに対して、どうしても論理的整合性が感じられない。

もちろん、客観的にも悪意の行動として以外には解釈できないような、言動の酷いヒロインも
いることはいるが、そこまで酷いのはさすがに少数派。
一方で、善意や好意でなされる相手の行動を無視したり、気付かなかったり、理不尽に
逆ギレするクズな主人公も、そんなに多いわけではない。

それでも、自分の行動が、好意や配慮以上のものであると相手側に伝えるためには、
それなりのコミュニケーションが必要で、それを怠っているからには、相手を鈍感呼ばわりするのは
責任転嫁でしかない。

主人公の周囲をうろついているだけで相手にすべてを読み取れとか、普段の粗暴な言動を
無視して都合のいいところだけ受信しろとか、そういうのはもう充分、精神疾患に値するだろう。
207198:2010/06/20(日) 23:17:58 ID:LqwHwo20
>>201
>>199で付け足した「親愛の印であることは明らか」に
客観的にもそうだという意味を込めたつもりなんだが

全部の作品で主人公の鈍感さに原因があるとは思わないが全く無いとも思わない
208イラストに騙された名無しさん:2010/06/20(日) 23:35:47 ID:Z7THSSM5
>>207
罵倒や暴行で表現された「親愛の印であることが明らか」な行為は、、
小学生の男子がやってるんじゃなければ、良くて友情としか受け
取られないんでは?
209イラストに騙された名無しさん:2010/06/20(日) 23:51:40 ID:LqwHwo20
>>208
うん、同感だ
ただ「バカにする」と「罵倒・暴行」はまた違うんじゃあないかな

個人的には「バカにする」は「罵倒」より柔らかいと感じる
210イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 00:17:55 ID:rpFkwUep
>>207
>>202でも書いたが、客観的にわかるのは、実際にどのような行為があったか、
ということであって、その解釈ではないんだよ。
たとえ「自分の行動は、親愛の情によるものだ」と主張して、周囲がその肩を持ったとしても、
相手、この場合は主人公側が、自分への嫌がらせとして受け止めていた場合は、
立派にハラスメントとして成立する。

明確に言語化せずに相手との意志の疎通を行うためには、言葉にされない行為の意味に関して、
相手のと間に事前に諒解関係が成立している必要がある。

ぶっちゃけ意味論、ウィトゲンシュタインとかクリプキの話になってしまうが、
そこまで話を大げさにしなくても、作中で、主人公を含むキャラ同士のコミュニケーションが
充分な共通基盤を持っていることが作者によって明確に描写されていなければ、
それは「鈍感」ではない。お互いの話が通じていない、というだけ。

スレタイでは「好意」となっているので、ヒロイン絡みの恋愛関係に限定されない、
一般的な意味での他人からの好意や親切、気遣いというものにまったく意識的でない主人公、
ということなら、それはそれで、その主人公は人間として壊れていると思うが。
211イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 00:54:59 ID:szTep2mj
>>210
平均的な日本人なら持っているであろう共通基盤を作中の登場人物が持っていることなんて
一々明確に描写する必要なくないか?
現代日本を舞台にした作品であるなら特に

逆にフルメタの宗介みたいに共通基盤を持っていないキャラならば
理由を含めて描写する必要はあると思うが
212イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 01:49:04 ID:rpFkwUep
>>211
>平均的な日本人なら持っているであろう共通基盤を作中の登場人物が持っていることなんて
>一々明確に描写する必要なくないか?

相手に暴力をふるったり、暴言を吐いたりするのが、一般的・普遍的な「愛情、親愛の表現」として
現実社会では認知されているようには思えないけど。

そうでないならば、そうした行動をもって主人公を「鈍感」と呼ぶためには、作中において、
「相手に暴力をふるったり、暴言を吐いたりすることが、愛情表現として一般的に認知されている
世界観であって、主人公も含めて登場人物はそれを共有している」という描写が必要なはずでは。

魔法とか超能力とか、現実世界に存在しないものについては、作家たちもそれなりに設定や
世界観を作り込んでくる。

また、現実の日本では銃器の所持が禁止されているから、警官か犯罪者か、自衛隊・米軍関係者か、
あるいは猟銃など許可を得て所持しているのでなければ、主人公が銃を持ち歩いているのは異常なことで、
主人公が異常な状況にあるのだとして、物語が描かれなくてはならない。
でも、「米国のように一般人の銃の所持が日本でも認められたのだ」という設定の世界にするなら、
それはそれで何もおかしくはない。

同じように、現実社会ではパワハラやDV、場合によっては犯罪と見なされるような言動について、
「愛情表現だ」として描くなら、そうした行動が一般的に受容・理解されている作品世界なのだ、
ということがきちんと描写されなくてはならないだろう。
213イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 02:08:49 ID:G0HHQUra
主人公の周りにいる連中は主人公がモテてると認識してるケースも多いんじゃないか
なら傍から見て恋愛感情だと分かる程度の行動なんだろう
214イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 02:24:23 ID:+bJV2q4W
今まで恋愛対象として見てなかった相手から告白されて「考えたことも無かったからわからないよ」ってパターンもあるわけで
要するにその時点で主人公にどういうすりこみがなされてるかがポイントなんじゃないだろうか

本気で嫌われてると思いこんでれば少々のデレじゃくずれんだろうし
215イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 03:00:16 ID:o7wvDxwK
たしかにな。
ひとくくりに「鈍い奴」と決め付けることはできないな。

鈍感と言える下地が本当にあるのか、作品ごと、主人公ごとに検証はいるだろう。
どうにもならないほど主人公が鈍い作品があることも事実だが。


>213
それも怖い話じゃね?w
実はイジメだったのに、周囲の人間はじゃれあってるようにしか思ってなかったとか、
鬱話がありそうで困る。
216イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 09:02:56 ID:6xYCeVzL
どうも暴力・暴言ヒロインしかいないかのように話している人がいるようだが
そうじゃないヒロインからの好意にもなぜか気づかない鈍感主人公だってそれなりにいないか?

>>212
周囲の人間はヒロインが主人公を好きだと気づいている=ヒロインの行動が愛情表現だと
一般的に受容・理解されている作品世界ということにならないか?
まあ半分冗談だが

シリアスな設定の作品ならともかく、コメディ要素の強い作品に
きちんとした描写が必要だと思わないな
たとえば主人公が女子風呂などを覗いてもボコられるぐらいですむのは俺からしたら異常な世界観だ
だからといってその作品世界では窃視は犯罪ではないとか
被害者による私刑が認められているなどといった描写が必要だとは思わない
それは「お約束」というやつだからだ

まあその「お約束」に甘えて描写を疎かにしている作品が多いのも
困ったものだと思うけどね
217イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 12:15:43 ID:sIIKUG/n
「俺ってもてる」「こいつ俺に気があるんじゃ」とか思い込む勘違い野郎のくせに


肝心の「実際に自分へ向けられた好意や恋慕」には鈍感なキャラクターってありえるか?
218イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 12:36:58 ID:aDtkSHJz
作者「10巻くらい引き延ばせるかと思って…」
219イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 13:12:43 ID:JrRrJp4R
普段モテない奴は「あんな美少女が俺なんかを好きになるはずがない」とか
「どうせからかってるだけ」とか美少女たちに壁作ってるよね
だから面と向かってハッキリと「好き」と言葉にしないと壁は突き破れない
でも女の子側もなかなか告白する勇気がないので結局現状維持の状態が続く
そしてその間に主人公に惚れる女が増えてしまう
220イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 13:34:39 ID:qnoK17Fo
なんでだろう
221イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 13:56:34 ID:+bJV2q4W
そもそも「女子に好かれてることに気がつかない」って言うのが一つのギャグだよね
破滅的なレベルのドジッコとか超絶社会不適合者とかみたいな
222イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 14:11:39 ID:3H/nEwZT
逆に「好意に気付きようにも、地震や火災や暴動で気づく余裕もない」…って展開の
ラノベはないだろうか?
223イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 16:58:24 ID:lf6SgtYh
それだったらヒロインも地震や火災や暴動で主人公を好きになる余裕もないと思うが
224イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 17:25:30 ID:CFajwtIj
>>223
そこで吊り橋理論ですよ
225イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 17:25:50 ID:90zvPTBs
>>216

> どうも暴力・暴言ヒロインしかいないかのように話している人がいるようだが
> そうじゃないヒロインからの好意にもなぜか気づかない鈍感主人公だってそれなりにいないか?


ツンデレ(笑)ブームでそういうヒロインばっかりなのは事実だろ。
そんでスレタイは「鈍い主人公『ばっか』」
『それなりにいる』では『ばっか』とは言えないだろ。
226イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 17:28:41 ID:5Tt8lxKM
>>222
「海の底」は途中までそんなんじゃなかったか
あるイベントからは「立場上気づいていない様に振る舞わざるをえない」になるけど
227イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 17:28:52 ID:FOeFw9ho
杉崎鍵(生徒会の一存)
・普段の扱いは結構酷い
・杉崎はヒロイン達は自分を好きと言うが実際は相手にされてない
・と思いきや本当は皆杉崎が好き
・で、杉崎はヒロイン達の本当の好意に気付かない
228イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 17:46:12 ID:AR82jI0m
めぞん一刻の音無響子さんと五代裕作以来、ジェラシーヒロインと激にぶ主人公という構図が、
読者を引き付けて離さないのですよ、ええ。
あ、ラノベ板だったっけここ。
229イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 19:06:27 ID:nd/m2qpx
読者層は被ってるんじゃないかしら
230イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 19:08:45 ID:Fi2nfL+L
ラノベのヒロインは主人公が五代みたいに積極的にアタックすれば股開きそうだが
響子さんはガード堅いのに嫉妬だけはするからな

>>225
お前の読んでいる本が偏っているだけじゃね?
231イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 20:13:35 ID:FEaU7/mG
主人公がヒロインの好意にたいして、好意を好意として受け止められない障害があるという前置きがあると
読む方にしては少しイラッくる時の緩衝材になることはあるよな。
ギャルゴの春男はクラス内の男子が崇めるほどの速攻でギャルゲ全ルート攻略できるため
女子たちに気持ち悪がられていた描写があってからの大逆転で読んでいてあんまりイラッとしなかったわ。
まあ最強ヤンデレBOSSの存在でそれを感じる余裕がなかったのもあるがw
232イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 21:25:33 ID:o7wvDxwK
>216
それはちょっと違うんじゃないだろうか?

もしギャグ漫画であれば、たとえば、負傷して包帯を巻いているような主人公が、次のページでは
すぐにぴんぴんしているような世界観なら、お約束で済まされるかもしれない。
アニメのトムとジェリーみたいに、ビルから落ちて身体がバラバラに粉砕されても、すぐに
復活するとか、な。

でもそれは、絵的にも、そういう世界観が出来上がっていることが読み手に提示されている
からであって。

ラノベの場合は、異能力だの魔法だのといった部分を除けば、一応現実世界の延長で
形作られた世界になっていることが非常に多い。
それなのに、主人公の女性関係をめぐる局所的な部分だけで、なぜか過度に暴力的だったり、
侮辱的だったりする行動が当たり前であるかのように描かれていて、しかもそれについて
”主人公が鈍感である”という論旨で説明する人間が少なからずいるのは、まったく整合性が
ないと思うんだ。

俺は気持ち悪いヒロインスレの住人ではないので、キャラ的に暴力的なDQNヒロインがいる
作品だったって、別にそれ自体はいいと思ってる。読んでてウザイけどな。

ただ、ヒロインの主人公に対する酷いふるまいのシーンについて、「主人公が鈍感だから」
当然だというのは、説明としてまるで成り立ってないことがほとんどで、そこに違和感を拭えない。
233イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 21:31:06 ID:o7wvDxwK
>221
というか、ヒロインの側で、自分が主人公を好きだとストレートにアピールするキャラが、
かなり僅少だと思う。主人公の周りになんとなく群がってるだけで。
主人公の側には、気づく手がかりがそもそも与えられていないことが多い。

もっとも、上で多くの人が指摘してるように、ヒロインたちが正面からコクってしまうと、
主人公をめぐる間関係の進展をそれ以上先延ばしにできなくなるから、作家や出版社が
意図的にオミットしてるんだろうとは俺も思う。
ぬるま湯ハーレム状態を好む読者が一部にいるのも確かだし。
234イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 22:11:25 ID:Fi2nfL+L
>>233
手作り弁当をもらったりデートに誘われたりしても
ヒロインからの好意に気づかない主人公は結構多くないか?
それとも最近のヒロインはほとんど上のような行動をとらないのか?
235イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 22:13:28 ID:JrRrJp4R
主人公が鈍いってのは結局物語を長く続ける為のものだよ
バトル漫画に例えるなら巨大敵組織が出たり大会編に突入するような物
これが物語的にも人気的にも非常に都合がいい設定なのだよ
主人公が鈍感ばかりなのが納得できないとかじゃなくそういうもんだと思っとけ
236イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 23:21:25 ID:CFajwtIj
ラブコメの掟
1.ヒロインは恋心を気づかれてはならない
2.1に反しないように恋心をアピールしなくてはならない
3.主人公は2を全力でスルーしなくてはいけない
4.2をスルーしきれない場合は非常手段の行使も認める
5.中出しは禁止
こうですか?
237イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 23:46:13 ID:4bHjDCoR
>>216
ドリフターズのコントで「志村、後ろ!」という有名な奴があるでしょう。
あれこそお約束の最たるものであって、志村けんは決して、鈍くて本当に背後に気づいていない
わけではなく、観客側も当然それをわかっている。
前提条件の共有が成立している。

それに対して「後ろに気づいていない志村が問題なのだ」と論難することに意味が無いように、
ラノベの主人公も多くの場合で、「主人公が鈍い」ことを立証するだけの前提描写が作中に
存在せず、あくまでも結果としてそういう立ち位置を与えられているだけだ。
みんなが指摘しているように、恐らくは営業的な事情によって。


>>228
「味噌汁を飲みたい」と言ったところで、それがプロポーズ的な概念を含有するとの諒解が
事前に両者の間に無ければ、字義通り「味噌汁の要望」に過ぎないからな。
あれは意義深い、いいシーンだよ。高橋留美子は論理学を学んだことがあるのだろうか。


>>234
「お前に好意があってのことではない」とか「何かのついでだ」とか、高圧的・傍若無人に
言い放つ女キャラがかなり多いからな。
作者としては照れ隠しの一種と描いてるつもりなのかもしれないが、キャラに型にはめた行動を
取らせることばかりに注意が行って、言われた側がどう受け止めるかが問題なのだ、という視点が
欠落しているせいなのか、単に女が侮辱的にふるまうシーンでしかなくなっている。
238イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 00:09:33 ID:9XXJE/7a
きっとID:4bHjDCoRと俺とでは前提条件の共有とやらが出来ていないのだろうな
弁当を作った言い訳を高圧的・傍若無人に言い放つ女キャラがかなり多いとは
とても思えないもの
239イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 02:12:35 ID:a413hhvp
>237が言うほどすべての作品でそうだとは言わないが、弁当であれなんであれ、
「別にあんたのために作ったわけじゃない」みたいな余計なことをいちいち相手に通告する
愚かなキャラは、相当程度存在すると思うけどな。

逆に、「やれるだけ努力してみたので是非食べてくれ、できれば遠慮のない感想を欲しい」と
直球で言う女キャラは、めったなことではお目にかかれない。
240イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 02:14:01 ID:vG7YcXoI
ツンデレブームは過ぎたな

後者の「素直クール」みたいなほうがマシ
241イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 04:23:30 ID:z+HUIUau
ツンデレブームはとっくに過ぎ、ヤンデレも下火になってきてる
次は何が来るんだろうか
ツンデレの前は妹だっけ?
242イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 04:29:07 ID:9qZDLYok
そうか男同士か
243イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 06:12:19 ID:kJ7GDGYQ
ラッキーチャンスなんかは、ただ鈍感でかたずけるんじゃなくて
主人公は過去にコレコレこういう理由があって、面と向かって「好き」と言われる
ぐらいじゃないと(異性として)自分が好意を持たれてるとは思わない
とか説明してたんで、ちゃんと予防線はってんなーと思えた
244イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 06:50:18 ID:odtM57Yf
ハイスクールD×Dのイッセーは初めて出来た彼女に騙されて一度殺される
それがトラウマになってるのかもしれないが…
一緒にお風呂入ったり寝たりしてるのにモテてるのに何故気付かない

カンピオーネの護堂は鈍いし気が利かないし好意から逃げるがやる時はやる
「一生俺の側にいると誓え」と言った時は男らしかった
おまけにメインヒロインがハーレムを容認、管理してる珍しい作品
245イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 07:49:12 ID:axRx1zGu
化物語の阿良々木暦は恋愛以外でもそうだが自分がこう思うんだから相手もこう思っているだろうという考え方が基本なので相手が口に出すまで相手の好意に気付けない

魔法戦士リウイのリウイは露骨な誘いばかり受けていたせいで感覚が麻痺してしまった結果はっきり好きだと言われるまでは気付かないようになった
また、冒険の妨げになるからヒロイン達の事はそういう対象にするべきでないとも考えている


この二作はなかなか上手いことやってるんじゃないかなと思う
246イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 19:42:43 ID:kwKiOtXa
好意ではないんだけど「六畳間の侵略者」の主人公が
幽霊、地底人、宇宙人は信じたのに魔法少女だけはコスプレ少女扱いし
実際に魔法を使っているのを見てもまだ気づかずにコスプレ扱いなのが
ギャグだとわかっていてもかなりイラっときた
247イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 19:50:48 ID:wEMI7CGO
迷い猫オーバーランの都築巧は、千世、文乃、希、夏穂の4人から猛烈な好き好きアタックを受けても、
「自分は釣り合わないから」と卑下して「誰ともまだ付き合えない」ときっぱり断言してしまうヘタレ。
248イラストに騙された名無しさん:2010/06/23(水) 09:17:22 ID:sN/AnObz
あんまり現実的なことを言っちゃ駄目なんだろうけど、そういわれたら女性の方が
「じゃあほかの男に切り替えよう」と思うものじゃないかって感じだけどね
男の法外妻でも過去の女に引きずられるというか。秒速五センチメートルみたいに。
249イラストに騙された名無しさん:2010/06/23(水) 11:52:32 ID:fJu/vsz+
女の恋愛は上書き保存で男の恋愛はフォルダ分けだっけか
男視点だとハーレムだけど、じつは女はもう煮えきらない主人公を諦めて他の男に走ってるって話もあり得なくはないわけだ
そんなのあったら大荒れだろうけど
250イラストに騙された名無しさん:2010/06/23(水) 13:15:43 ID:PWlmeqwT
金持ち連中はともかく文乃とはなにが釣り合わないってんだ?
251イラストに騙された名無しさん:2010/06/23(水) 16:34:48 ID:up218eoE
ただ単に平凡すぎて何にもない自分が情けなくなったんだろ
文乃だって外見は美少女だし
だから7巻からは身体鍛え出したし、鈍感だけど向上心があるのはいい事だ
252イラストに騙された名無しさん:2010/06/23(水) 20:58:48 ID:8/8V6Zzn
本命以外には見向きもしないがその本命からは相手にされないってタイプは割りと好感がもてる。漫画だけど播磨とか。
253イラストに騙された名無しさん:2010/06/23(水) 23:02:14 ID:WmwNvE2T
断章のグリムの白野蒼衣はそんな感じだな
女の子に惚れられてるのに気づいていた上であえて無視したりしたけど、
肝心のヒロインは「超常現象と戦うためには平穏を捨てて怪物になるしかない」って信念のせいで
どさくさに紛れて告白までしたのに12巻になっても一向にデレてくれない

ただ蒼衣は「日常生活>ヒロイン>その他」っていう絶対の行動基準があるのが難
学校通うためならヒロイン置き去り余裕でしたとかマジキチ。最終的には仕方なく駆けつけたけど
254イラストに騙された名無しさん:2010/06/25(金) 10:44:31 ID:paZsGRT4
女が糞ってことでしょ?
255イラストに騙された名無しさん:2010/06/25(金) 10:46:55 ID:paZsGRT4
ハーレムいいじゃん
女数人=男一人 価値が釣り合ってるじゃん
256イラストに騙された名無しさん:2010/06/25(金) 10:52:51 ID:sNSJjb9j
インフィニットストラトスの主人公の一夏が超鈍感。
現在原作ではハーレムルート突っ走ってるが・・・・
アニメ化も決定してアニメでもハーレムになるのかな。
257イラストに騙された名無しさん:2010/06/26(土) 14:33:52 ID:P5dK+GNa
>>256
1.主人公の一夏は、姉にベタ惚れ。忙しい姉のために家事全般が得意で、
  女たちと一緒にいるより姉の世話を優先。

2.ISのパイロット候補生はみんな女で、主人公だけ例外的に男。
  周りの仲間が女ばかりという状況に、主人公は慣れてしまった。

3.例によって、女たちはストレートなアクションを起こさない。


エロゲ作家出身なだけあって、擬似ハーレム状況を成立させる言い訳的設定の
構築は、非常に入念だな。
258イラストに騙された名無しさん:2010/06/27(日) 11:57:49 ID:thAqxXEP
とらドラは主人公がヒロインの好意に気づかない理由に説得力があってよかった

「ヒロインが自分以外の男が好き」っていう先入観が最初にあって、
さらにヒロイン側が意識的に好意を隠してる
259イラストに騙された名無しさん:2010/06/27(日) 18:39:18 ID:2cCrqZ1p
そういえば、とらドラの作者もエロゲーのライター出身だったな。

>「ヒロインが自分以外の男が好き」っていう先入観
元々主人公は別な女を好きな上に、そもそも他の男宛てのラブレター絡みで自宅に凶器を持って
侵入されて襲われたわけだから、大河への見方がそうは変わるはずはない。
あそこで普通に警察を呼んでいたら、そのまま物語は終わっていた。



・余計なこと、異常なことをしない。
・必要なことを、相手に普通に伝えるコミュニケーション上の努力をする。
この2つを守っていては、読者に対して魅力的なヒロイン像を提示できないという、
ジンクスでもあるのだろうか。
260イラストに騙された名無しさん:2010/06/27(日) 21:37:16 ID:KdW19xh/
普通のヒロインなど魅力ない…っていうかそれじゃモブだろ
261イラストに騙された名無しさん:2010/06/27(日) 22:00:04 ID:P2IKPtVz
>>259
そんなヒロインからの好意に気づかないほど鈍感な主人公がいたら
それは最早ラブコメによくいる「平凡な少年」とはかけ離れてしまうから
262イラストに騙された名無しさん:2010/06/28(月) 05:00:24 ID:VhlI56rv
平凡な少年がよくいるラブコメkwsk!
263イラストに騙された名無しさん:2010/06/28(月) 10:18:18 ID:+iYEKwgQ
自称平凡な主人公は大体平凡じゃない
一見平凡でも普通より優しい場合が多く、知り合った美少女たちを無意識に落とす
そんな「天然ジゴロ」スキルが主人公に備わってるのは今や当り前になってる
そして天然故に鈍感
264イラストに騙された名無しさん:2010/06/28(月) 12:47:20 ID:qRohBA3L
三十三間堂学院の主人公は周りのヒロインたちの好意には気づいてないな
ていうか現状は完全に女に興味ない
学園1の美人にも友達だけでおkだし、幼馴染の女も親戚の女も生徒会長も全員に自然体すぎw

成績優秀、イケメン、高身長、スポーツその他万能で性格も悪くない
昨今の、なんでこんな奴がもてるのかわからない主人公ブームよりは好きかな
265イラストに騙された名無しさん:2010/06/28(月) 13:05:44 ID:aC8XO6rZ
完璧主人公がモテるのは何だかなぁ〜
モテて当然の奴がモテてもムカつくだけなんだよね
正直鈍感主人公よりも嫌いだな
266イラストに騙された名無しさん:2010/06/28(月) 14:31:18 ID:fBmtmqrr
それはもはやただの嫉妬では
267イラストに騙された名無しさん:2010/06/28(月) 14:49:33 ID:VhlI56rv
ライトノベルじゃないけど、成績優秀スポーツ万能高身長イケメンな主人公が
高校入学の時、運命を感じる出会いをしたんだけど、新学期のクラスの自己紹介の時
「こう見えても、私オトコです」
ってのを聞いて愕然とした漫画ならあったな
268イラストに騙された名無しさん:2010/06/28(月) 16:15:10 ID:DHC6pcEw
>>266
もともとハーレムラブコメの主人公が特に取り柄の無い一山いくら程度の男のことが多いのが
一山いくらの読者に共感してもらうためだから、265の主張はある意味正しい
269イラストに騙された名無しさん:2010/06/28(月) 21:21:59 ID:zO1GcyK5
乱読家の気のある俺にスキは無かった
俺も三十三間堂学院の主人公わりと好きだぜ
ただイケメンというよりは男前って感じだな
270イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 00:42:08 ID:uCD7zTtO
>263
> 自称平凡な主人公は大体平凡じゃない

実はもの凄い異能力を持ってるとか、実家が大富豪だとか、特殊な血筋の生まれだとか、
そういう設定がまかりとおるのがむしろ常套手段だからな。

ぶっちゃけ、主人公のそういう属性に引かれて擦り寄ってくる打算型のクズヒロインが、
もっといても不思議ではないような気がするんだが、そっちの方向のDQNヒロインは
あまり見かけない。
271イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 01:00:30 ID:6DC3KYn1
そういうのはメインヒロインのかませになりそうな
272イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 02:22:57 ID:Yisvrpxc
まぶらほのヒロインは皆最初主人公の魔力だけ目当てだったぞ
273イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 04:49:14 ID:BtKjrgOw
まぶらほの宮間夕菜は他の二人と違って最初(正確には幼い頃)から主人公に惚れてたから魔力だけが目当てではないだろう

それともあれか、宮間夕菜はヒロインじゃなくてヒドインだからノーカンとかそういうことか
274イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 08:32:49 ID:JdOBuPPY
まぶらほっていうか、あの作者基本的にダメ展開多いよね
けんぷファーも酷かった
275イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 17:30:03 ID:2fN8JAIT
幼なじみだったヒロインの想いに気づかずにいたら、そのヒロインが主君のお手つきになって子供まで産んじゃったって小説があったな
んで正妻――重臣のラインから目をつけられ、政争に巻きこまれて命を狙われたヒロインとその子を助けるため、命がけで戦う主人公

「あの時、あいつの想いに応えられなかったのが、自分にとって生涯の悔い」ってのは格好良かった
276イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 18:06:15 ID:4xk/TIuW
えむえむっ!の主人公は2人のヒロインから告白されたが進展ほとんどしてないな

まぁキャラ設定考えると急展開はないだろうがw
277イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 01:25:19 ID:P1nFKl74
最近、自称平凡で優柔不断で甘ちゃんな主人公には共感できなくてイラつくことが多くなった
昨今は美少女キャラの人気だけじゃなくて、主人公にも惚れこめるような作品が少ない

俺は主人公は自分の分身として考えているので、自己投影するなら強くて男前の主人公のほうが
物語に入り込みやすくて良い

異世界の聖機師物語の主人公も同じような感じかな、万能すぎでモテまくりだけど性格が良いのでむしろ好ましかった
278イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 13:37:09 ID:IgEHFDAS
聖人君子的な台詞を吐く主人公とそれに惚れる美少女という図式には食傷。

助けられたから惚れる、幼馴染みみたいな関係性で惚れる、という経緯が陳腐なんだよな。
279イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 18:09:20 ID:0hGeiLhB
鬼畜戦士ランス的な主人公が増えてもいいと思うんだ。
照れ隠しに殴打、付き合ってもいない女が他の男と会話していただけで
淫売扱いみたいな…
280イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 20:03:16 ID:Jiir51sE
>>279
漫画だが前者以上のキャラを知ってるな
殴るというかもう北斗真剣的な連打攻撃しちゃう奴
281イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 21:12:13 ID:5TkioqLp
助けたから惚れられて当然って、敵を倒したらもらえるアイテムみたいな扱いだよね
282イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 21:36:43 ID:9RvqUfIc
カンピオーネが普通のハーレム主人公とちょっと違うと思う
例えばメインヒロインのエリカは惜し気もなく好意を向けてくれてるんだが
主人公の護堂はいつも逃げてばかり
しかし護堂はやる時はやる男
エリカが死にかけた時、「絶対にお前を手放さない」とか
エリカの情愛も肉体も全て自分のもので、彼女を苦しめていいのは自分だけと言い切ってる
283イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 21:39:10 ID:JPFLJNIP
>>281
そもそもラノベのヒロイン自体、主人公を彩るアイテムみたいなのが多いからな
284イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 01:11:57 ID:gPgNwUWd
毎回毎回主人公かと見まごうばかりにデカデカとラノベの
表紙を飾るのにその実態は一切表紙にも出ないような主人公の引き立て役で
使われる道具でしかないラノベヒロインって可哀想だよね(´;ω;`)
285イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 12:24:06 ID:BL1bvYFe
>>279
ランスなら他の男と付き合ったとしても、淫売とかは言わないだろ
殺してでも奪い取る方向に行くだけだw
286イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 12:35:29 ID:OxQMFMqm
>>284
おっと、インなんとかさんの悪口はそこまでだ
287イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 12:51:43 ID:WrbuFcbu
>>286
表紙を飾る機会すら減っている気が……
288イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 14:49:48 ID:V+hzlN8l
いや、今は昔と比べればだいぶヒロインらしい優遇になってるだろ
289イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 15:02:09 ID:a8kL1DBt
鈍感とは微妙にずれるが、ほうかご百物語の真一とイタチさんははよくっつけと思う

主人公の真一はイタチさんラブを公言してはばからず、イタチさんもまんざらではなく、
真一の事は憎からず思ってるので真一の想いに応えようとするのだけど、イタチさんが告白しようと
するとことごとく外からの邪魔が入るというw

まあ、真一もイタチさん大好きを公言しながら仲の良い友達的な現状の関係で満足しちゃってて
それ以上関係進める気が無いのも悪いんだが、とにかく見ててもどかしい。しかも、その状態で
イタチさん家で同棲生活始めるとか…とりあえずまずそういうのは告白してからだろと思ったw
一応、真一の家が倒壊したからという事情はあるのだけど、それにしても色々捻じ曲がった関係になってる
まあこういう妙な関係もそれはそれで面白いのだけど。
290イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 16:34:42 ID:6pnTHxpa
獣姦は問題があると思うんだ
291イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 17:58:40 ID:4ZNC/KXS
>>290
予想外のツッコミに思わず噴いてしまった
獣姦は良くないよなあw
確かにイタチが元になった妖怪娘だから獣姦といえないこともないが
292イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 18:15:38 ID:V+hzlN8l
イタチは犠牲になったのだ。
293イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 21:07:30 ID:iY3Zf6SG
>>288
魔術的効果のある歌声で打ち止めの異変を静めては一方通行から
「悪党の自分には眩しすぎて手の届かない慈愛の象徴。マジ天使」
みたいに思われたり、今では当麻にとって最優先で助けなければならない
最も大切な女(ヒロイン)として強く認識されているからな。
しかし第1巻から劇中時間で3ヶ月程しか経ってないとはいえ、20巻も続いて
未だにキスすらしてないってのは、あまりに奥手すぎるとは思う。
294イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 23:31:59 ID:yJuqiF4t
>>290
そういやいぬかみっ!で啓太とようこがなかなかくっつかない原因が平たくいうとそれだったなw
295イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 10:53:30 ID:3mJXEKmo
禁書はヒロイン助けるヒーローの構図が基本形だけど
一度助けたら用済みで後は賑やかし要員みたいになるから、その中ではインデックスは特別扱いされてる方だな
外伝で主役もらってる美琴ですら禁書だと表紙率低めだし、出番も上条さん見て顔赤らめてるだけみたいになるから

禁書は三人目の主人公の浜面は普通に彼女作ったね
296イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 16:23:54 ID:vLO2EU7R
「人外だから…」って言う主人公はほとんどいないよね
「人外でも…」なら、余りあるほどにいるけど
297イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 18:31:59 ID:5ogD+hM8
だって
超絶美少女
性格も良い(ことが多い)
年をとらない(ことが多い)

こんな女を手放す男なんていない
298イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 19:57:44 ID:Dsf6Pol0
非処女でも気にするなよ
299イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 09:24:21 ID:79mDxaG8
>>277

実にそう思う。
300イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 12:09:12 ID:OK/NQaoP
>>267
プラナス・ガール?
301イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 17:47:05 ID:RVz7cAGF
好きって言ったらTHEENDにゃん
302イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 17:51:04 ID:/I2O1K1N
>>301
ものによる。好きって言ったところから始まって10巻以上続いたラノベもあるもの。
303イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 18:09:20 ID:d83Q9a7H
オオカミさんの亮士がどこまで涼子の気持ちを理解してるかイマイチ分からない
304イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 18:36:29 ID:FtaaPZTl
>>301
女「好きです」
主人公「ありがとう」

でさらっと流して、後は物語の本題に集中すればOK。
テーマが恋愛ものなら、そうも行かないが。
305イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 19:04:48 ID:U7lNvbGH
つまりラブプラスだな
306イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 19:13:59 ID:p1PJ4nyB
少女漫画だとむしろくっついた後からが本番みたいなのもよくある話
イチャイチャじゃなくてドロドロと
307イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 19:20:13 ID:U7lNvbGH
つまりSchool Daysだな
308イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 19:41:27 ID:/I2O1K1N
そういやラノベだと死別以外で別れるカップルってほとんどいねえんだよなあ。

もう少しメインやサブとくっついたり別れたりするのがあるのも良いかもな。漫画だけど涼風みたいに。
309イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 19:45:38 ID:Jw4VjhXB
すずかのラスト程ひどいもんはないぞw
310イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 19:53:13 ID:WvT0CrTr
>>296
昔「深宇宙のジェシー」の主人公がヒロインの合成生体に「おめーは人外だから俺の気持ちが分かんねーんだよ!」みたいな台詞をうっかり口走ってしまい、異常に気まずくなったのを思い出した。

天涯孤独で瀕死で落ち込みっぱなしの主人公をサポートするだけのため、彼を偶然拾った生体宇宙船はヒロインである合成生体を遺伝子レベルから作り出した。
・金髪碧眼の超絶美少女。声も非常に可愛い。
・OVA版では相当な美巨乳。
・最初から主人公にベタ惚れ(彼に嫌われるのが死ぬほど辛い)。涙もろさもある。
・常人と異なるのは二酸化炭素を吸って酸素を吐く点だけ。
(前シリーズ前半で主人公との距離感を縮めたいあまり、危険を承知で常人と同じ体質に変えてもらったが)
・戦闘力は皆無。
こんな女がずっと一緒にいて両想いなのに互いに内気すぎるから恋愛関係が全然進まず、口づけも前シリーズの中盤で交わした一度だけ。

正直、読んでてイライラしたよ。
アニメ「ゾイド」のバン(常人)&フィーネ(古代ゾイド人)くらい最初から明るく仲良くやってくれとまでは言わないが、
せめて前シリーズで告白〜キスした後は当たり前のようにSEXできる関係でいてほしかった。
311イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 21:07:46 ID:2c4cXF95
戦争妖精の牧島さつきなんか、
・一巻で告白するも妖精がらみで記憶が飛ぶ。主人公もそのまま放置したのでなかったことに
・四巻で再度告白するも、話の流れが最悪だったので「それとこれとは話が別だ」で一蹴
・五巻で主人公と一緒に戦う能力を手に入れるも、むしろ足を引っ張る
 一件落着した後言い訳の電話入れたらハンズフリー状態で放置された

と散々だが。それでもまあ、劇中ですら「キモい」だの「ウザい」だの言われつつも告白してるだけマシだよな。
312イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 21:34:42 ID:J0hl1Yb0
好意に鈍くないと、腹違いの子が溢れてしまうだろうにjk
313イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 02:12:40 ID:8aNsjzlP
>>303
オオカミさん読んでないから微妙に違うかもだけど、上で挙げたほうかご百物語の
真一とイタチさんに関しても最近似たような事を感じる…

初期の頃は二人は付き合ってるのと聞かれても、真一は自分が勝手に(イタチさんに)くっついて
るだけと言ってたし、実際そんな感じだったんだけど、最近はキス(未遂)したりとかイタチさんの
好意を微妙に意識してるようなそぶりも見せつつ、しかしやっぱり肝心なところで鈍感だったり、
どうとらえてるのかよくわからないんだよな。
314イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 05:46:08 ID:zY0pnrF2
女子が仲間・戦闘要員だから気づいてて本命でなくてもそれぞれ気を使ってたら
胃に穴が開いてしんでしまう
まあ、そんな作風も読んでみたい
315イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 05:51:25 ID:v3zquh1a
現実問題、行き過ぎたハーレムだとストレスでノイローゼになるだろうな。
性格が悪いのとか、ツンデレでも一見悪意しか示してこない女とか、現実にいたらごめんだわ。
316イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 08:17:00 ID:fMibq2dh
鈍いのはいいけどハーレムはだめだ
ハーレムでも好意がはっきりしない思わせぶりな主人公はもっとだめだ
317イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 09:08:39 ID:gXjkvfQp
無意識に拒絶して関係の維持に走ってるとかいう設定なら分かるんだけどね
318イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 10:46:21 ID:M3PYfhm0
俺はハーレム物大好きだから主人公が鈍いのは気にしない
つーか仕方ないと思ってる
スポーツ物で主人公チームが最初弱小なように
バトル物で主人公が異能力に目覚めるように
そのジャンルにおいては定番となってる設定は
物語を進める上で非常に都合のいいものである
ラブコメにおいての定番メニュー
319イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 11:38:58 ID:1Tc2TryX
複数ヒロインの場合とくに顕著なんだが、ヒロインが主人公の好みでない場合、主人公の鈍感を責めるのはちょっときついと思うんだよな。
例えばフルメタの宗介。後々の言動や描写によると明らかに好みの女性はかなめみたいなタイプ。
いろんな意味で正反対なテッサは端から恋愛対象外だったわけだ。

自分に置き換えて想像して見てくれ。もし自分が長身巨乳の大和撫子が好みなのに、痩身短躯のボーイフィッシュに好意を寄せられていて、果たしてその気持ちに気づけるか。
かなり難しいと思うんだよなぁ。
320イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 12:44:28 ID:ScygeoXR
気づけはするんじゃない?それに応えるかは別として。

男側にも、選ぶ権利はあるんだしな。
321イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 12:55:46 ID:pJPhjvLf
好みじゃない相手の好意に気づいてないふりをしてあげるのも優しさ。
322イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 14:23:34 ID:KU1TB+aV
>>316
どっちかというと、思わせぶりなのは周囲の女であるほうが多いような。
323イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 18:12:00 ID:sRxrqG+3
>>319
痩身短躯のボーイフィッシュって、男がそんな人魚(男版)に好意を寄せられても
確かにエライ迷惑だよなw
揚げ足取りでまことに申し訳ないんだが笑ってしまったw

324イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 18:21:01 ID:ScygeoXR
>>323
お前のせいでスレイヤーズ1巻みたいのに迫られる男想像してしまったジャマイカ。謝罪しるw
325イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 22:42:10 ID:AbSFgGRU
>>323
俺も全力で気が付かなかったことにするわw
326イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 00:18:16 ID:l8+PzUdN
>>323
頭は魚、身体は男、心は乙女・・・そんな奴の好意など全力で
スルーするのは確かに当然だなw
327イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 04:48:53 ID:EkZFz+d9
>>326
だが、相手が半魚人でなく、人魚なら別だろう?
マーマンじゃなく、マーメイドなら俺は落ちるね!
328イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 05:03:19 ID:N0tu3v6o
>>319
17歳にして初めて思春期に入り、恋愛感情について実はよくわかってない宗介は例として不適切な気がする
テッサにしても異性として意識するとこまでは行っているから、上司部下として出会ってなければ惹かれた可能性はある
329イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 10:55:55 ID:cH+fo3o2
>>326
タンノさん?
330イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 13:45:24 ID:l8+PzUdN
>>327
マーメイド型なら男の娘でもありかよ!wパねえな・・・
>>329
そうそう、俺はタンノさんタイプを想像して完璧スルーだと思ったが。
痩身短躯のボーイフィッシュだと>>327の言うとおり華奢な男の娘人魚
の方かもなw

んでいい加減スレチなので話を戻して、好意を感じるのに
自分のタイプかそうでないかなんて関係ないだろ。

「ボ、ボクあの、えら呼吸もできますから・・・く、くく口移しでアナタに
空気を供給することが出来ます。あ、ほら、それはあくまで空気の供給手段ですから
人工呼吸みたいなものでキ、キキスとかとは違ってですね!だ、だから!
・・・ボクと一緒に海中散歩・・・してくれませんか?」
たとえ長身巨乳の大和撫子が好みの主人公でも、痩身短躯のボーイフィッシュに
こんな風に迫られたら普通は好意に気が付くだろ。
これで「こいつ男とキスしてまで海中散歩を誰かとしたいのか・・・」みたいに
感じるのは病的な鈍感だが、困ったことにそのレベルの主人公がラノベには
やたらいるんだよな。
その理由は主人公が複数ヒロインに囲まれ続ける正当性を得る為に、それしか思いつかない
作者が多いってことだろうな。
331イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 16:14:26 ID:EcChoKyM
ツンデレ幼なじみと常時一緒で育ってきた場合、
あからさまな好意的行為を「そんなんじゃないんだから」って言われ続けることで
昔はそう思えてたのが思えなくなるってのはあると思う
332イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 16:57:54 ID:kAnajBRo
二次元はキャラの心情がわかりやすいので読者的に見れば主人公は鈍いんだろうが
実際自分の立場に置き換えると正直ヒロインの好意に気づける自信がない
333イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 17:09:22 ID:OL9HaAfH
>>330
大筋で同意だけど、別に複数ヒロインに限った話でもないと思うけどな
基本的に主人公とヒロインが1対1で主人公に好意を寄せるサブヒロインが居ないか、居てもサブヒロインの恋愛
感情があまり話に絡まない場合(1対1タイプの作品の数自体はあまり多く無いが)でも主人公が鈍感であることは
ままあるし。古いけどアリソンのヴィルとか、比較的最近のだと、狼と香辛料のロレンス、氷結鏡界のエデンの
シェルティス、くじびき勇者さまのナバル、ほうかご百物語の真一とか

まあ大体この系統の鈍感主人公は、そもそも性格が浮世離れしてるから、鈍感でもそれほど気にならない
事は多いというかこいつなら鈍感でも仕方ないかと思えるキャラ造形のことが多いけど、ハーレム系ラノベの
主人公は自称一般人なのに病的な鈍感な事が多いのが相違点とはいえるかな。
334イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 17:26:16 ID:K4ZYj6TP
>>332

俺もそう思う
案外ここに書き込んでる中にも、周りの好意に気が付かずに俺もてねぇって思ってたりする人とかいたりして……
物語みたいに他人の気持ちもわからなければ、「別にあんたなんか」的なわざとらしい発言もないし(してもせいぜいネタ扱い)
現実では周りを見てても、誰が誰を好きとかなかなかわからないしね
335イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 18:22:41 ID:Tx7XFfTM
好意に限らず、悪意でも、ね
336イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 19:43:32 ID:WXhu4ogo
もしかしたら自分も実は好かれてるのかもしれないという幻想を
読者にあたえてあげるためにサービスでやってるということかな
337イラストに騙された名無しさん:2010/07/10(土) 02:38:18 ID:sit2LDkU
>>330
下半身サカナなんだし、外見の違いは胸が無いぐらいか?
338イラストに騙された名無しさん:2010/07/10(土) 03:45:03 ID:USN8Bsi0
男人魚はニクサー、女人魚はマーメイドと区分けされてるから、男の娘の人魚はニクサーだから330の言ってる事は少しまとはずれかもしれん。
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:47:13 ID:4wNFCpOr
複数のヒロインがいる作品を読むたびに思うのだが、別にヒロインが全員主人公に惚れてる必要もないと思うんだよなぁ。
それぞれ別々に恋人ポジション(予定含む)な男キャラを配置すればいいし。
フルメタのマオとクルツは描写こそ少ないが十分以上に萌えさせる威力があった。
……って考えてたんだが、これ、女のキャラだけじゃなくて男のキャラにも魅力が必要なんだよな。
ひとつの作品で主人公以外にも感情移入できるキャラクターを作り出すってのはかなり作者に技量を要求する。
そうなると主人公を鈍感にして恋人未満なハーレムを作るのが常套手段になってしまうのか……
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:55:38 ID:7JxHZiyV
>>339
主人公以外で魅力的なキャラクター作ると、
主人公はそれ以上の魅力を持つか、別ベクトルの
魅力が必要だからなぁ。
失敗すると安易なかませ犬が量産されてしまう…
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:55:15 ID:SrEGqSS6
>>339
時雨沢作品は割とそういう要素あるよね。アリソンでもアリソンとヴィルのメインカップの他に
ベネディクトとフィオナのカップルが成立してるし、メグとセロンでもメグとセロン以外に
親友ポジのラリーもフラグ立ちかけてるし。安易なハーレム要素は嫌いなんで、そういう意味で
時雨沢のアリソンシリーズは好きだな。ほうかご百物語なんかもメインの真一とイタチさん差し置いて
サブの新井さんと奈良山の方が先にくっつく始末w

でまあ、その辺の作品が好きな俺としては、複数カップル成立させるために、別に主人公以外に
感情移入できるキャラクターを作らなければならないっつうわけでもないと思う。それぞれのカップルが
くっつくのを納得させるだけの理由があればそれで十分。
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:00:40 ID:GU4oepIQ
あえて主人公が誰からももてず むしろ他の友人を
ヒロインとくっ付かせようとする話とかあったら斬新だな
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:08:07 ID:zeofrEGv
ここ読んでると、『名探偵の掟』のラブコメ版書いたら受けそうな気がしてくる。
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:08:50 ID:Ofwid0eR
で結局そのヒロインと主人公がくっつく馬鹿イチ
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:09:43 ID:3BjdU838
多分簡単なんだろうね
ラブコメだったり、恋愛要素をいれた上で盛り上げつつ終わらせない、そういう流れにおいて、
主人公が鈍感ってのは、一番簡単な要素であって、逃げ道
ハーレム環境作る上でもそうだな

個人的には鈍感なのは構わないけどハーレムが苦手なので、
その系の作品に鈍感主人公が溢れてるあたりであまり好きになれなくなっちゃてるな
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:46:50 ID:Qhx3iciE
>>341
普通に物語としての、キャラの恋愛を楽しめる読み手は、そうだけど
ハーレム系好きな奴って、主人公以外のキャラに惚れてるという時点で、アウトな奴多いよ
(男に)感情移入(自己投影に近い)出来ないキャラの恋愛なんて見て、何が楽しいのって。
そういう意味で、感情移入出来るキャラを、サブにも作るのは、相当技量いると思う。
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:24:57 ID:+G3Igcc6
>>346
うーむ。そうなのか。そういうタイプの読み手の気持ちはあんまり想像できないな…。
いや、別にそれが悪いというわけじゃないんだけど、もったいないなーという気はする。
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:48:15 ID:bQSg7tJp
世の中には『独占厨』と呼ばれる人種が存在してだな…
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:36:45 ID:rI2JrfiY
買ったラノベで
「っぶ! 近い、近いよっ!」
みたいな「っぶ」が使われていると、なんか嫌だ。
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:08:32 ID:zynF1IZ2
>>339
レンタル・フルムーンなんかそんな感じ
サブヒロインっぽいのが登場して、
「あーこいつ主人公に惚れる(惚れてる)んだろうな」
と最初は思わせるんだが、実は別な奴に惚れてました的な

あげくサブキャラ同士で超バカップルに(本当の意味でも馬鹿)
それでも面白いと思うがな。ヒロインがツボだし
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:10:28 ID:Q46AZFPe
他のジャンルならともかくハーレム系で他の男に惚れちゃダメだよ
ハーレムものである以上主人公に惚れないヒロインに価値はない
ましてや他の男に惚れるなんてページの無駄遣いもいいとこ
そんなんやるくらいなら主人公に惚れてるヒロイン掘り下げろと思う
迷い猫でもあったが主人公に気がありそうな素振り見せといて
実はサブが好きでしたってオチは叩かれる
サブカップルやりたいなら最初から付き合ってる設定にすればいいのに
途中登場でサブに惚れるとか全く無意味
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:54:31 ID:ImXTCqkP
ハーレムなら、主人公とヒロイン達の絶妙な距離感が必要になってくるけど、
独自性を持たせながら描ける作家なんて、ほとんど居ないだろ。
だから、愚鈍な主人公にするか、ありきたりのどっかで見た様なパターンになっちまう。

変にラブコメ要素を入れるよりも、ファンタジーならファンタジー、ミリタリーならミリタリーに
特化した方がいいんじゃね?
ま、ヲタ相手に売れるのかって言われたら、売れないんだろうけどさ。
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:43:32 ID:xa4oGzSa
でも、前に比べてヘタレ主人公のハーレムは減ったと思う
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:22:18 ID:PEpPGUNl
>>351
いや、ハーレム系じゃないならそういうのもありじゃね?という話してるんだと思ったんだが。
それとも、ラノベのラブコメはすべからくハーレム系じゃなければならないとでも?
ハーレム系じゃない主人公とヒロインが1対1でも狼と香辛料とかアリソンシリーズとか
売れる作品はあるんだし、ハーレム系じゃなきゃ読者がついてこないってわけでもないと
思うんだよな。まあ、この二つはラブコメ以外の付加価値が大きいって点もあるが。
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:38:28 ID:rrkgC5Wx
>>351は他のジャンルではともかくハーレム系ならそういうのはダメじゃね?という話をしてるんだと思うんだが
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:40:41 ID:PEpPGUNl
>>351
あと、サブカップルやりたいなら最初から付き合ってる設定にすれば、という意見に対しては、
俺はサブカップルが付き合うまでの恋愛模様も楽しみたいので同意できんな(もちろん、最初から
付き合ってるサブカップルも良いけど)。たとえば、ほうかご8巻のクライマックスは、サブカップルの
告白シーンなんだけど、仲間たちでそれを応援したり冷やかしたりする部分も込みで、なかなか
ニヤニヤできた。
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:45:04 ID:PEpPGUNl
>>355
いや、それまでの話の流れだと、ハーレム系ばかりでなく、サブヒロインそれぞれに違う相方が
居る話があってもいいんじゃね?という感じだったはずなのに、いきなり、ハーレム系ならという、
逆の仮定を持ち出されたので、おかしくね?と思ったんだ。
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:22:52 ID:OdoMkCo0
>>357
それまでの流れでもハーレム系の話も含まれてるし、>>351は一行目で「他のジャンルはともかく」
って言ってるんだから、文盲と呼ばれても仕方ないくらいだぞ

ラブコメの中のハーレム系って話だろ
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:57:15 ID:PEpPGUNl
>>358
流れとしては、ハーレム系の作品と対比する形で、それぞれが別に恋人居るような作品あってもいいんじゃね?
という話がまずあって、その合間に別の話題としてハーレム系作品の話題やらもあったが、ともかく、ハーレム系の作品でも
サブヒロインに別々に相方居た方がいいんじゃね?という話はしてなかったはず。なのに、いきなり>>351
ハーレム系でならという話を持ち出されたので、誰もそんな事言ってなくね?と思ったわけだ。「他のジャンルはともかく」
ってのはもちろん読んでるけど、その「他のジャンル」の話してたつもりだったので、へ?と思ってしまったという話。

俺自身としても、ハーレム系の話はあまり好きではないし、そうではないものがもっと増えて欲しいけど、ハーレム系の
作品であえてサブヒロインが他の男に惚れる要素入れろとは思わんし。
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:41:10 ID:+jePfOOz
そもそもの発端は、女キャラを沢山出すとして、ハーレムにしないでも、楽しめるのではという意見。
つまり、魅力的なキャラさえいれば、ハーレムである必要性はあまりないよな、と言っている。
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:09:06 ID:YF8xknqE
切ない話をすれば、「タイプの違う美少女が、特に努力をしなくても主人このことを好きになる」
ってテンプレは、ある程度の売り上げが見込めるんで、商業的な魅力があるんだろうな。

主人公を魅力的に書く、複数の登場人物を掘り下げるといった、作家の技術に頼るを得ないってのは
リスクの一つなんだろう…
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:53:34 ID:0J8rqbwu
女キャラの数だけ別々にカップリングして欲しい人は川上稔を読むといいよ
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:11:20 ID:yL1vAeFM
主人公を魅力的に書きすぎると、その分だけ感情移入しにくくなるというこの矛盾w
だから、主人公ではなくて周囲のキャラがどんどんヘンになる。そして、主人公は読者の身代わりだから無味無臭で無条件に愛されないと困る。
364イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 04:53:58 ID:4qG1Vvyb
ラノベの主人公は色んな役目負かされてるからな。
事件に巻き込まれたり、過去背負ってたり、世界救ったり。

その上、本命+当て馬だけならまだしも、メインクラスのヒロインが
複数いたりするわけだから、もう鈍感って事にしとかんと話進まんよねw
365イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 05:27:17 ID:71Svu7xj
もういっそ女に興味無い主人公でも据えろよ
幼馴染だの学園一の美少女だの義理の妹だの理事長の娘だの生徒会長だの
それぞれがそれぞれの特色活かしたモーションかけて来てるのに対して、それに気付きながら
(・・・うぜぇ)
とか思ってて、そんな主人公の視線は
「何でお前そんなモテるんだよ!不公平だ!!」
って言ってる級友に向けられてるんだよ
「アレ」だから主人公は自重してるし、級友は「鈍感」だしで、

全員が空回り
これでどうだ!
366イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 05:43:38 ID:39cGH5Nb
そこまで行くぐらいなら、ハーレム系読まなきゃ、いいだけの話では
367イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 08:27:14 ID:1AGO5q85
>>366
まず、ハーレム系の作品があまり好きじゃなくてもその作品の文章や、恋愛絡み以外の部分は好き、という場合がある。
第二に、ハーレム系じゃない作品の絶対数がそうでない作品に比べて少ないのでもっと増えて欲しいというのがある。
368イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 09:37:59 ID:UFCjlWyr
第三に、そんなこと思ってる読者の数は少ないということがある。
369イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 10:12:47 ID:GWGYJJrS
>>366
現状、そうするとラノベの大半が読めなくなる。
370イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 10:36:51 ID:dXYLwXMh
ヒロインが何人以上だとハーレム系になるのかは知らんが
ラブコメ以外のバトル物とかでも複数ヒロインのものが多いよな
371イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 12:02:35 ID:39cGH5Nb
>>367
俺はハーレム嫌いだが、主人公がホモで、ヒロインわんさかいるって、ハーレムへの当てつけみたいな設定も、同様に好きになれんと思ったもので
>>369
実際全力スルーしてるが、確かに、そんなに読めないね。
あらすじで分かったら、ダブルヒロインですら、スルーしてる所為もあるだろうけど
372イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 13:40:47 ID:71Svu7xj
>>371
お前さんの好き嫌いを物事の基準に持って来るなよw
373イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 13:47:31 ID:UFCjlWyr
このスレって、基本がそうじゃん。
漏れの気に入らないのばっかりだゴルァ。
374イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 14:00:44 ID:1AGO5q85
>>371
>俺はハーレム嫌いだが、主人公がホモで、ヒロインわんさかいるって、ハーレムへの当てつけみたいな設定も、同様に好きになれんと思ったもので
そんな設定の作品そもそもラノベでは、ほぼ皆無だが。何が言いたいのかわからない。
375イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 14:18:38 ID:39cGH5Nb
>>372
まあ、そうなんだけど、女キャラを沢山出す、そもそもの理由が、そういうのが好きな奴に訴えかけるためだろう?
このスレの本題的にも、別にハーレムを悪にしてるわけじゃないんだから、
それを馬鹿にするような作品って、かなり根性捻くれてるなと思って
>>374
別にあるなんて、思っちゃいない
>>365へ対しての意見に過ぎない。
まあ、365が本気だで言ってるとも思ってないけど
376イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 14:32:49 ID:1AGO5q85
>>375
ああ、レスする相手ミスってたわけね。>>367だったから、なんで俺にそういう意見言うんだろと思った。
377イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 14:47:26 ID:71Svu7xj
>>375
ネタで書いたがアリはアリだと思うぞ
お前さんは嫌いみたいだけどなw
378イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 19:11:47 ID:2ZaK2igu
ハーレム物とそれ以外の区別基準はどこに引けばいい?
女の子がいっぱい出てきたらハーレム?
いっぱいの女の子が出てきた上で好意(ちょっと気にしてるっぽい〜位のものも含む)が透けて見えたら?
いっぱいの女の子が出てきた上で好意が明確に描写されてたら?
379イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 20:26:28 ID:6k0NJY9W
ハーレムものの定義とか人それぞれだろうなー

個人的には3人以上の女の子が主人公に好意を寄せてたらハーレム物にみえるけど
ふたりならダブルヒロイン
メインがしっかり決まってて、横恋慕するキャラがひとり居るくらいなら、ダブルでもなくむしろ純愛
ってイメージで見てる
380イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 20:26:47 ID:jSbfAJuP
うる星やつらは女の子だらけだが、ハーレムではない
らんまはハーレムといえばハーレムだけど
女キャラに惚れてる男キャラもけっこういてドタバタしてるのでラブコメって雰囲気の方が強い
381イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 21:35:00 ID:1AGO5q85
俺も基本的には>>379に近いイメージで、それに加えて
好意を寄せるヒロインに対する男ライバルキャラが実質的に存在しないって条件を入れるかな。
382イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 21:43:01 ID:39cGH5Nb
個人的には、3人のメインキャラが、主人公に好意を寄せていて、他のメインキャラの恋愛が描かれない作品からが、ハーレムだな
383イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 21:54:35 ID:qilS9uI2
読んでる作品だとSAOのハーレムはラノベで一般的なハーレムとなんか違う
ヒロインが使い捨てだからか
384イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 23:42:16 ID:20go2sBU
つまり主人公は小学生以上に興味を持てないブサでロリでニートの30男って設定か??
385イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 23:48:29 ID:hMggb8MH
>>383
SAOは読んだことないが007みたいならハーレムとは言わなそうだな
386イラストに騙された名無しさん:2010/07/12(月) 23:55:15 ID:Dtd4gxpX
>つまり主人公は小学生以上に興味を持てない
幼稚園児までってことか…。もはや並みのオタでは類推すらできない修羅道だな
387イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 07:48:39 ID:zavhanNr
普通と違うハーレムっていうのならカンピオーネがあるぞ
なんせメインヒロインがハーレム容認&管理、
そして主人公がハーレム許される立場にいるってのが大きい
388イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 17:37:23 ID:/PqFSu6j
本場のハーレム式に男が女全員に誠実な好意を寄せるラノベないだろうか
日本人的価値観では無理か
389イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 19:34:55 ID:qkLjsMJ/
生徒会の一存とか?
最初しか読んでないけど
390イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 22:06:14 ID:MhoZ7w7W
>>384
カズフサじゃねーか
391イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 07:20:24 ID:wgeMEO48
>>384
杉崎は全員に平等に好きと言ってるけど
本気で寄せられてる好意には鈍感だからなぁ
知弦や深夏がデレてるのに気付かないし・・・
392イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 08:00:18 ID:sIT1X0w6
>>388
2人で良かったら空鐘とか?
393イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 15:31:43 ID:s3XphsiQ
>>388
二ノ宮くんとか
394イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 18:52:20 ID:SVBNTY29
序盤でとはいわないけど、作中で普通に恋仲になってその後をきちんと書いてるラノベって何かある?
自称恋人だけど扱いが以前と一緒ってのは除いて
395イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 20:14:54 ID:JIq6vrwn
岬兄悟の「ラヴ・ペア」シリーズは、普通の恋仲というにはアレすぎる。

嵩峰龍二の「ソルジャー・クイーン」シリーズ(未完)は、
主人公(メインヒロイン)のローザが人造種族の相棒グレイと変わらぬ主従関係を維持する一方で、
他の主役級のサブキャラが次々と作中で彼女持ちになっていったな。(中には結婚した奴も)
396イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 20:31:30 ID:fAQqqgql
>>392
でもフェリオって、鈍感主人公だよな
リセリナへの好意は、あまり見えなかったし、ともすれば同情で嫁にしたようにも見えた(渡瀬の意図は違うんだろうけど)
397イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 20:42:19 ID:Rl2ZUvaH
>>396
俺にもそう見えたけど、嫁にした以降の描写はまさにハーレムの主って感じだった気がする
王族としてそういう文化で育ったからわりと簡単にふたりとも受け入れた、みたいな
個人的な価値観からすると理解しがたくてちょっと拒否感あったけど
398イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 23:14:56 ID:L4D6/Dbe
王族(貴族)の結婚=政治という世界観だから、感情より周囲の思惑に
左右されたって感じになったんじゃないかな。
399イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 01:40:27 ID:2QsvInt1
>>394
ダークバイオレッツとか
明確に「お付き合いして下さい」があった訳じゃないが
男の方から誘ってデートとか男の方から抱きしめ&キスが中盤以降に(女の方も「好き」と明言してる)
ただ、ストーリーが悲惨でその後が…
物語としてはすごく綺麗に終わってるのだが

サブキャラで良ければ、境界線上のホライゾンで
(政治的な必要性も込だが)将来子供作ること前提でのお付き合いが進行中のバカップルが
一応主人公も告白済み…のはずだが「扱いが以前と一緒」過ぎるからな
400イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 20:54:38 ID:col3dPat
そこは終わりのクロニクルを進めるべきだろう
ちゃんと作中で出会って恋が始まって障害を乗り越えて結婚を前提にラブラブ中だ
主人公は徹頭徹尾態度が変わってない気もするが
401イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 23:42:16 ID:4aCo5LWP
>>394
恋仲になるって状態とその後って定義が難しいな
かのこんは、1巻で恋仲、その後続いているけど、これは範疇に入る?

まぁ、恋仲になってその後が描かれている作品があるかとの問いに
真っ先に思いついたのは、マリみてなんだがw
402イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 03:04:13 ID:CNurw3eY
序盤で数年ぶりに出会ったけど、女の子からしたら元から恋仲でその後ちゅっちゅにゃんにゃんしてる作品だったら
嘘つきみーくんと壊れたまーちゃんがあるな
403イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 05:59:11 ID:tow1tLVR
>>394
護くんに女神の祝福を!

メインヒロインが告白して、結ばれるまでが1巻で終わったあと、最終12巻までラブラブバカップルという稀有な作品。
404イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 06:05:00 ID:tow1tLVR
後は成田作品は群像劇なせいか前の主人公の告白後も書くね。

デュラララ!は1巻でセルティと新羅が結ばれて今8巻だし、バッカーノ!も2002はフィーロとエニスが結婚した後の話だ。
405イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 20:53:09 ID:QJ0TPC6n
複数のヒロインというか、女性キャラの数を多く出すのは、その分いろんな嗜好の読者を取り込めるからだな。
そして、女性キャラの魅力を最大に演出する手段ってのが、誰かに恋する姿を描写すること。
別にサブキャラ同士であってもいいけど、読者の感情移入や作者の技量から、相手は主人公がベター。
そこで特定のメインヒロインとカップル成立してしまうと、他のヒロインの見せ場がなくなってサブヒロインに惹かれていた読者を切り捨てることになってしまう。
それを避けるためには、主人公に鈍感になってもらうのが一番手っ取り早い方法になるんだろうなぁ。
鈍感主人公が多いと思ってしまう理由としては、ヒロインで読者を釣るっていう作品コンセプトが原因のひとつなんじゃないかな。
ヒロイン以外に読ませる魅力が作品にあるなら、主人公を鈍感にする必要もあまりないと思うんだ。
406イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 20:58:04 ID:SpIFpvVR
こういう関係なら鈍感にする必要ないよ

AさんとBさんとCさんが三角関係を繰り広げる内容
しかも、この三人の関係は…
Aさんが一番好きな人はBさんで二番目に好きな人はCさん
Bさんが一番好きな人はCさんで二番目に好きな人はAさん
Cさんが一番好きな人はAさんで二番目に好きな人はBさん

むしろ敏感にしておかないといけないよ
407イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 21:51:17 ID:B9WAXBnJ
第3の性別を創造ですか…。
斬新すぎてついて行けるか不安です…。
408イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 22:44:51 ID:s6/OaKaD
そういやDEARの、幼馴染サブヒロインは、二番じゃないと嫌。本気で好きなられたら、冷めてしまうって奴だったな
思わせぶりな態度取り続け、遂には主人公が付き合ってたメインヒロイン捨てようとしてまで、告白したのに
ブルータスお前もかと語り出したのには唖然とした
409イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 22:56:38 ID:SpIFpvVR
>>407
いや、同性同士が必ず含まれる関係
3人とも同性かもしれないし、2人が同性かもしれない関係
410イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 00:56:56 ID:QwaTDPbM
金無しの段階で相手の好意を曲げる可能性はある
相手に頼るのは人としてのプライドがあるだろうしな…

自分に自信がない場合もあり
相手を喜ばせてやれる自信がなければ引くかもしれない

ラノベの場合、金あるし平凡と感じてるだけで、好意を逸らすキャラがいる
たかだか中学高校レベルで相手と付き合うことが人生でどんな影響があるというのかな

たかだかそれだけのテーマで10巻20巻書けるからラノベはミラクルだな
ラノベに限ったことじゃないけどさ

とかなんとか
411イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 15:11:33 ID:MIf+7YIo
モテない読者に「もしかして俺、気づいてないだけじゃね?」と錯覚させるため。
そういう設定だとモテない奴もモテる主人公に抵抗なく自分自身を重ねて見れる。
「俺、気づいてないだけ」理論
あとは、馬鹿だこいつwと馬鹿にしながらも、いつか気づくんじゃないか?と、気になって見てしまう奴らにも買ってもらう。
作家にも読むほうにも、なにかと都合がよさそうだな
412イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 20:46:16 ID:qOKDktYH
>>406
確かにこの方法ならスレタイのジレンマは解消できるよ
でもこのやり方を実現するには相当の表現力が必要だよ
413イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 22:11:30 ID:HBegHfLl
406は一瞬とらドラ!と思ったが、違うな。
414イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 13:40:11 ID:CjybQQyY
ageついでに…

ヒロインのハードルを全体的に上げてほしい気はする。(彼氏持ちとか)

恋愛要素は好きだけど、主人公が自分に惚れてる女の子から選択するってのは
あんまり熱中できない。
仮に主人公がみんなの好意に気が付いて葛藤してても、
結局天秤にかけてるだけじゃない?って感じ。

とらどらは恋愛メインの話で主人公も割と積極的な感じだったけど、
結局ヒロイン全員主人公に惚れてるからな…w


415イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 14:13:43 ID:hrH9efbU
でもとらドラは全員竜児に惚れるのはしょうがない気がする
初対面だと顔が怖い、以外の欠点が思いつかないハイスペック男だろあれ
416イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 14:45:07 ID:CjybQQyY
確かに普通にハイスペック。作者が女性だからってのもあるのかな。
読んでて大河にはもったいないと思ってしまったわ。
417イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 16:32:44 ID:zdsTTfjw
キザで女の子手玉に取る主人公→ムカつく
女の子が2人の間で揺れ動く→ビッチ
ひたすらバカップル→ウザ
鈍感主人公→バカ?
恋愛要素無し→萌えない
…師匠どうすればよいのですか師匠…。
418イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 16:39:49 ID:vblNhWx1
ラノベの外では2巻で結婚、3巻で子供が出来て4巻は子供が主役、
なんてのも結構あるんだけどね。
419イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 17:12:09 ID:ymLUD7EL
二人の間で揺れ動いたらビッチって間違ってるよな。
そもそもヒロインがビッチってそんなにダメかね?

昔、漫画家の主人公が、同級生とやりまくってたり、3Pしてたりする女の子に
にベタぼれされて苦悩する映画があったけど、普通に感動した。

ビッチに愛されるなんて、男冥利に尽きるって思うんだけど。
420イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 17:15:54 ID:8odir2H+
>>419
男は女にとっての『最初の男』になりたがる。女は男にとっての『最後の女』になりたがる。なんてな言葉を思い出した。
421イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 17:26:33 ID:jvBvx/FJ
>>418
ラノベでも1冊の中で出会い→出産までやってる作品あるけどな
子供がメインとまではいかなかったが、主人公とヒロインはむしろ親になってからが本番
422イラストに騙された名無しさん:2010/08/03(火) 15:57:30 ID:VsAeJN5q
>415

そうか?
顔が悪いってのが、そもそも致命的なレベルでだし
部活もバイトもやっおらず、無趣味で自堕落な生活を送っていて
おまけにケチで潔癖症
他のハーレム系ラノベの主人公に比べると、
家事が出来るぐらいしか勝っていることはなく
スペック的にはたいしたことないだろう
423イラストに騙された名無しさん:2010/08/03(火) 16:01:29 ID:2xN4yFaA
全てにおいて上条さんに勝ってるね
424イラストに騙された名無しさん:2010/08/04(水) 03:48:14 ID:s72ICUVQ
顔が怖いと顔が悪いは別だろ
他のハーレム系ラノベって具体的にどれだろ?
425イラストに騙された名無しさん:2010/08/04(水) 16:53:28 ID:XpCnJgjH
目つきの悪いヤンキー顔のイケメンの可能性もある
426イラストに騙された名無しさん:2010/08/04(水) 16:57:44 ID:8liIPAdQ
とらドラ漫画版の竜児はすげえイケメンだった
427イラストに騙された名無しさん:2010/08/04(水) 22:04:47 ID:slVbOEKa
ちょい悪はモテる
428イラストに騙された名無しさん:2010/08/04(水) 22:09:03 ID:hJHQNfli
何れにしろ、好みなんて人それぞれなのに、皆主人公に惚れてるってのは願望入り過ぎで引いてしまう
それがどんなに男前なキャラでも、男と女の間に恋愛以外の感情は存在しないのかよと思ってしまう
429イラストに騙された名無しさん:2010/08/04(水) 23:53:13 ID:U1vQ4URC
誰一人として周りの女に恋愛感情を持っていない超男前なのが
三十三間堂学院の主人公
430イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 10:36:42 ID:tgoj9dni
本当に女読者にも人気があるならまだしも、男前だといっても大抵は萌えオタが感情移入対象を持ち上げてるだけという
431イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 10:41:43 ID:95B5ogNs
お前らはそうやって主人公だけじゃなくて読んでる側にも文句言うのか
432イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 11:24:44 ID:H9nQN7WP
>>428
現実でもモテル奴はモテルぞ
主人公に惚れるから、恋愛以外の感情が無いってどんな理屈だ?
433イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 12:25:52 ID:2si4130u
何で好きになるのかがきちんと描写できれてば、
別に全員主人公に惚れてても気にならないかな。

個人的には、ヒロインのプロフィールが『恋愛に疎い』『男に免疫がない』
みたいな感じだと、それだけでげんなりしてしまう。
まー、手っ取り早く惚れさせられて便利なんだろうけどさ…
434イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 13:00:16 ID:tgoj9dni
処女性重視ってのもあるんじゃないか
435イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 13:07:27 ID:2si4130u
処女重視かぁ。
ネットの書き込みとかは色々目にするけど、
実際のとこどうなんだろ。

ヒロインが非処女だったせいで、一気に売上げが落ちた作品とか
過去にあったりするのかな。
436イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 13:20:39 ID:vKEdk59y
漫画だが、かんなぎとか?
437イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 13:43:16 ID:oBv1rMNN
処女重視ってより
・童貞っぽい主人公と非処女のヒロインじゃ釣り合い取れない
・過去の男性経験に関するエピソードとか入れるのは面倒だし受けると思えない
・処女重視の読者が勝手に盛り上がっているのを邪魔しても誰得

ってなとこだろ。
438イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 18:11:50 ID:sH83Vpzs
でも非処女でもハルヒとかリリカルなのはとかは人気あるわけだし
「処女と見せかけて実は非処女でした」がダメなだけで
最初っから非処女ってわかっているなら、何も問題ないと思うのだけれど
439イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 19:05:27 ID:yBeY53qW
男の臭いがあればもう非処女認定かよ、と思ったがかんなぎのアレから考えればそんなもんか
だが世間的にはその二作品で非処女認定されてる奴なんていないだろ
かろうじてハルヒがビッチ扱いされてる節があるだけで
440イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 19:38:29 ID:H7qb4TA2
>>438
男女関係無く経験の有無なんて明らかにする必要は無いし、
あえて明らかにするならストーリー的に必要性を持たせて欲しいところだ。

『処女と思い込んでる萌え豚キメェから』みたいな理由での非処女設定なら、
全体的に読者軽視の作品となるだろうな。
441イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 22:44:13 ID:sH83Vpzs
>439
>だが世間的にはその二作品で非処女認定されてる奴なんていないだろ

なのはは原作のエロゲで、普通に濡れ場を経験しているし
ハルヒが男をとっかえひっかえしていたのは、退屈な日常からの脱却の為なんだから
未経験だと話の流れからいって不自然な上、そもそも原作者からしてセックス描写に抵抗がない人だ
非処女確定で問題ないでしょう
442イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 23:11:27 ID:H9nQN7WP
根拠ある推測ではあるが、確定とは言えんだろそれ
いや、読んでないから実際どこまで仄めかしてるのかと知らんが
443イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 23:46:53 ID:eTeDu9fD
なのはって原作と世界繋がってたのか
やったことないから、完全なifものなんだと思ってたわ
444イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 23:52:22 ID:yBeY53qW
未だに「なのちゃん」と「なのはさん」を同一視する奴なんて絶滅危惧種だろ
片や平和主義者で片や必要なら殴り合いも辞さない武闘派だぞ
せめてユーノにしてやれよ。10年以上友達として交流してるあっちの方がまだ説得力があるわ

ハルヒの恋愛は最長1週間しか持たなかったと明言されてるが、
1週間で身体開くほどのビッチってのはさすがに無理がないか
そんなビッチがキョンや古泉にはノーモーションってのはさらに無理がないか

処女厨は何でビッチや直結厨並に交際=即ハメみたいな発想に至るのか
445イラストに騙された名無しさん:2010/08/06(金) 01:03:26 ID:BkBSc3NQ
>444
>ハルヒの恋愛は最長1週間しか持たなかったと明言されてるが、
>1週間で身体開くほどのビッチってのはさすがに無理がないか

一週間しかもたなかったのは、その一週間でやることをやりつくしたってことだろ

>そんなビッチがキョンや古泉にはノーモーションってのはさらに無理がないか

それこそ男遊びは飽きるほどやりつくした証拠じゃないか
446イラストに騙された名無しさん:2010/08/06(金) 01:15:29 ID:ASKV4sjS
作者が作中で明言してない以上、『どちらとも取れる』でいいじゃん。
スレ違いな話なんだしさ。
447イラストに騙された名無しさん:2010/08/06(金) 01:17:21 ID:JyKBE7uu
最長一週間ってのは、
『一週間だから、さすがに本番まではやってないよ!』
っていう意味の、女性経験の少ない読者に対する心遣いの面もあるね。

さすがに作者も30超えてるから、
処女かどうかなんてどうでもいいことだろうけど、
ラノベみたいな『交際=ゴール』の世界だとその辺は慎重になるんだろうな。
448イラストに騙された名無しさん:2010/08/06(金) 01:20:19 ID:m02bCrQV
作中の設定や状況から鑑みて推測するのと違って
自論の補完の為に都合の良い作中描写持って来るってのだと
結構いろいろこじ付けが利くんだよね
449イラストに騙された名無しさん:2010/08/06(金) 01:50:07 ID:Iojb2Q3f
ハルヒは一巻のどっかでたまには体を持てあますが
一時の気の迷いで面倒事を背負う程馬鹿じゃない〜とか
言ってたのが>>446のいう作中の明言だと感じたのだが。
450イラストに騙された名無しさん:2010/08/06(金) 11:03:33 ID:G5K1eERp
ハルヒの求めてる非日常ってのは宇宙人やら未来人やらと遭遇するという漫画的なものであって
彼氏作ってセックスしてってのは普通の人が経験してる日常寄りのことだからむしろバカバカしいと思ってそう
物は試しと2、3回経験してる可能性もあるかもしれないけど
451イラストに騙された名無しさん:2010/08/09(月) 15:46:11 ID:Dwo1g5RS
もともとの話題は、ハルヒやなのはが非処女がどうかじゃなくて
ハルヒやなのはが非処女でも人気は変わらないということだろう
俺も人気が変わらないと思うし、今さら処女と言われてもむしろ萎える
452イラストに騙された名無しさん:2010/08/09(月) 21:58:47 ID:XCcUdTgu
ハルヒ読んだ事ないからどっちでも良いけど非処女のほうがファビョる奴多そうで面白いよね派だな
453イラストに騙された名無しさん:2010/08/09(月) 22:41:13 ID:msqV8HLh
ハルヒやなのはより、長門やフェイトがそうだった場合の方が荒れて楽しいと思う
454イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 20:44:45 ID:Mp6nFwiH
遅レスだが…>>421はダディ・フェイスのことかな
455イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 21:06:05 ID:2b84rhB9
正直な話、主人公とヒロインの恋が成就してつきあう展開を読みたいか、というと案外それは二の次だったりする。
それよりも片付けなきゃならない問題や事件(物語のテーマ)があることが多いし、恋愛描写よりもそっちを進めるために主人公を鈍感にしてしまうのもひとつの手ではあると思う。
恋愛が主題のラノベって少数派じゃないかと思うし、おまえら恋にうつつをぬかいてる場合じゃないだろってことのほうが多い。
456イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 21:24:16 ID:8V9S7qNA
>>455
そうは言っても10巻とかずっと中途半端にイチャイチャしつづけていい加減ウザク感じるから
長編になるなら有る程度進めたらくっつけておいて欲しい
457イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 22:09:58 ID:2b84rhB9
そうなんだが、そうなるとサブヒロイン萌えで読んでた読者を放り出しちゃう事になりかねないし……
フルメタもテッサふってから妙なこと言う人間が増えた気がするし。
なんとかこう、八方うまく治まるいい手はないもんかね。
458イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 22:17:29 ID:FAywOJw8
初めからヒーローヒロインがわき目をふらないというのはどうか。
サブキャラたちには悪いが、主人公は誠実に振り続ける・・・

なんかむかつく男になってしまった・・・
459イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 22:22:47 ID:2b84rhB9
それはちょっと読んで見たい。嫌展的な意味で。
460イラストに騙された名無しさん:2010/08/14(土) 22:43:13 ID:R9TpAjlu
振られた腹いせにヒロインを拉致って……という展開があるなら
とても読みたいです。嫌展的な意味で。
461イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 00:14:12 ID:anle/sFG
>>458
それなんてキャプテン・ラブ?
462イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 04:15:34 ID:3mGMt9cg
>>458
乃木坂春香がそんなだったような
主人公&春香は超奥手だが両思いで、サブヒロインがかませにもなってない
463イラストに騙された名無しさん:2010/08/15(日) 14:49:40 ID:c48ef6ot
>>462
あれは春香が横に居ると他の女なんて目に入って無いんだが、春香が消えるとはるかの記憶が抜け落ちたかのように
他の女とイチャイチャしだすんだよな
やりすぎになる直前にヒロイン思い出せば良いってもんじゃ無いと思うんだが…
464イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 08:08:40 ID:w35Xr2Ws
>>463
おっと上条当麻さんの悪口はそこまでだ
465イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 08:39:48 ID:9Em7wXZz
上条さんは思い出しもしないような
新しい女を連れてきてはヒロインに「またか…」って目で見られてる
凄まじい鈍感さで一線越えるのを回避し続けてるだけだ
466イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 17:28:28 ID:p9+/i6q3
上条さんくらい突き抜けてると、あれはあれで芸風としてありかなあと思えるんだけどな
中途半端はいかん
467イラストに騙された名無しさん:2010/08/16(月) 19:37:32 ID:eSneQfcl
上条さんはラブ方面ではインデックスとの関係はずっと据え置きだからなあ
乃木坂とかとはちょっと違うわ
468イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 12:19:43 ID:ioMUoP+l
基本的にライトノベルでは、恋愛が物語のテーマになってはいないんだよな。
SFだったりファンタジーだったり、物語の骨子として描かなきゃいけないものがあるから、恋愛描写は二の次になってしまう。

あと、とある少女漫画で「男は恋人と結ばれるとやる気を出していい結果を生むけど、女は安心して気が抜けてしまう」っていうセリフがあった。
なんとなく納得できるものがある。女性も子どもができれば強くなるが。
男にせよ女にせよ、恋愛が成就すると精神的に「守りに入る」傾向があるから、ストーリーを進める上でカップル成立は弊害になってしまうかもしれない。
でもそれを避けるための方法が主人公の鈍感化ってのはなぁ……
469イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 12:49:49 ID:eRf2QUFh
少女漫画の場合はカップル成立してからが本番じゃないか
2人の愛の前に立ちふさがる障害の数々
470イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 12:57:16 ID:5JC3YHXT
やったらある意味任務完了な男とむしろやってからが真の始まりの女の差だなw
471イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 13:59:09 ID:ioMUoP+l
>>470
逆逆。カップル成立すると、「男は女を守る立場になるけど、女は守られる立場になってしまう」ってこと。
一般的な人間の社会では一夫一妻、ないし一夫多妻。
多夫多妻の乱婚型の動物と違ってチンパンジーやライオンと同様、自分の女を守ろうとする本能があり、それが仕事やスポーツの結果に影響するということを言ってるんだろう。
472イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 14:24:46 ID:eRf2QUFh
少女漫画は恋愛ものも恋愛メインじゃない話も話の途中でカップル成立したりすること多いぞ
473イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 19:48:00 ID:m8ZAsR6s
たまにはストレートに「おまえ俺の事好きなの?」と訊きまくる主人公がいてもいいと思うんだ。
474イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 20:43:53 ID:g9cVChAe
単純に、付き合っちゃうとラノベ読者の大半である
童貞がついていけなくなるからだろJK
475イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 21:30:59 ID:hcsPO8dR
>>473
初期にそんな性格のもあったりするけど、一巻の間に勘違い野郎と気付いて凹む
で、ありがちな俺がもてるわけが無いって主人公に矯正されるw
476イラストに騙された名無しさん:2010/08/18(水) 02:01:11 ID:Wl4tZtU/
>>473
よう諸星あたる
477イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 13:49:21 ID:CQXM530n
>458
「境界線上のホライゾン」 葵トーリ & ホライゾン・アリアダスト

トーリは一貫して、ホライゾン一択(除くエロゲ)
で、この全裸、他の女性キャラの気持ちに薄々気づいてるらしく
恋愛フラグが立ちそうになる度上手いこと誠実にいなしている。

そして、好感度が下がらないと言う希少なキャラ。
478イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 21:09:23 ID:w6rgS5kW
>>473
チキンハート京介さん
479イラストに騙された名無しさん:2010/08/19(木) 22:07:20 ID:fzo9JMfW
川上の男キャラはわかりやすく嫁にまっすぐ一途か、おちゃらけつつも実は嫁に一途のどっちかだから読んでて安心する
480イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 14:41:35 ID:7ywZCGOW
様々な視点やメリットを考えて
個人的には、主人公がありがちな鈍感設定でも構わないとも思うが
それを読み進める読者が「ああ、気づいてないけど、まあこれなら仕方ないのかも・・・」
という方向に感じられる構成ができる描写技術・表現能力がない作家が多いのが問題なのかな
481イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 18:43:45 ID:0MWY19/4
>>480
そうだね。あと、描写以外に、そもそも鈍感であるという「理由付け」すらまともにしない
作家が多い。たとえば、昔好きだった異性に手ひどい振られ方をしたから、異性から好意的な
態度を見せられても心の中で予防線を張ってしまうとかその程度の理由付けでもいいんだけど、
それすらなくて、とにかく鈍感設定だけが先にあるから、異性には人並み以上に興味があるのに
超鈍感とかめちゃくちゃなキャラが出来上がる。
482イラストに騙された名無しさん:2010/08/20(金) 19:03:58 ID:22FYmEUq
むしろ読者にも女の子の好意が分からないレベルの作品は無い物か
主人公と目が合うだけで凄い嫌そうな顔するとか、教室ではいつも主人公と対角線上に居ようとするとか
主人公の傍を通る時は息を止めてるとか
483イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 09:21:30 ID:aUKEjVTV
好きすぎてまともに顔も見れない。
話し掛けられると赤面してキョドってしまうから話し掛けてほしくない。
でもいつも目で姿を追ってしまう。だからしょっちゅう目が合っちゃう。
そうすると恥ずかしいからまた目を逸らしてしまう。
別の女の子と会話してるのを見ると胸にちくりと痛みがはしる。
もうこんな思いをするのはいや!
いっそすべてを告白してしまおうか……でも、もし断られたりしたらと思うと、
どうしても踏み出せない私。
えーいみんなあいつが悪いのよ、この私をこんなに苦しめるなんて!
なんて感じでヒロインがツン化して、心とは裏腹に言葉の暴力を主人公に浴びせ倒すような、
そんなM男全得小説はありませんか?
484イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 09:42:03 ID:04PiBxD8
小学生の男の子を主役にすればそれもアリじゃね?
ツンデレショタっ子
485イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 16:27:18 ID:bpaScLFG
俺の中では鈍感でも自分の中に譲れないモノがある主人公は好感が持てる
まあ最近はそういうのに期待をして読んでも鈍感で頭の固い主人公ばかりだが
486イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 17:23:13 ID:L4cw+vhk
でも俺らみたいの話しかけられただけで好意あると勘違いしてキョドる主人公とか嫌だろw
487イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 20:36:41 ID:8TbYjzLA
>>481
実際問題仮に小説や漫画みたいな展開があったとしても自分に好意があるとは思わないんだが
似たようなこと学生時代にあったが仲のいい同級生とかそんなことしか思わんだろ
小説とかの場合は作者が読者に『AはBに好意がある』ことを伝えようと書いてるから読者はそうと分かるわけだし
何故鈍感なのかなんてのは別に必要不可欠でも何でもないだろ
何故鈍感なのか?鈍感だからだ
488イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 20:59:24 ID:3uygRt9+
>>482
ムシウタ1巻の利菜が俺的にそんな感じだった

いつのまにやらただのハーレム描写が多いが
489イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 21:23:35 ID:vmxFjkKd
>>487
俺は凄い敏感だった
女の子同士の罰ゲームでキスしようと言ってきた子にキスして泣かれた思い出がある
490イラストに騙された名無しさん:2010/08/21(土) 23:50:55 ID:TKyJtCH1
>>489
お前・・・最低だな・・・
491イラストに騙された名無しさん:2010/08/22(日) 00:17:49 ID:E0cjSJdv
俺のセンサーは敏感だからどんな些細なクラッターでも拾ってきてピコピコ音ならすんよ
492イラストに騙された名無しさん:2010/08/22(日) 03:01:14 ID:KdgU33hJ
>>487
いわゆるツンデレヒロイン系なら確かに、神視点でない主人公にはわからないのも
やむをえないというかむしろ当然だと思う。が、そうでないヒロインから露骨に好意を
寄せられてたら自分だったらたぶん気づくよ。

というか、思春期男子なら、むしろ逆方向に鈍感(好意を寄せられて無いのに期待してしまう)な
方が普遍的であって、好意を寄せられてるのに全く気がつかないってのはレアだろ。もちろん、
思わせぶりな態度取っておいて実は単なるお友達扱いでしたってのはあるので油断はできんが、
少なくとも、好意がある「かも」とは検討するもんじゃない?
493イラストに騙された名無しさん:2010/08/22(日) 08:50:05 ID:vgFUKkgZ
好意があるように見えて実は友達扱いだと、ラノベ読者はビッチだのNTRだのと言って叩きそう
好意があるように見えて、実際好意があるという状況じゃないと安心して楽しめないと
そして読者から見てあからさまなのに気づかない鈍感主人公が生まれる
494イラストに騙された名無しさん:2010/08/23(月) 11:58:44 ID:tNetl1WV
>>483

「タザリア王国物語」 リネア姫様
495イラストに騙された名無しさん:2010/08/23(月) 18:15:26 ID:Lb2JKxd9
交際=即ハメみたいな発想

それが男としての理想なのに、できないから
逆恨みしてビッチだなんだいってるんだろ
そんな簡単にかわいい女の子の股を開かせられる男ウザイ
って感じで
496イラストに騙された名無しさん:2010/08/23(月) 18:17:07 ID:Lb2JKxd9
やりたい盛りのがっついてる主人公

それだったらハーレムの女の子全員であって一分でセックスで
一夫多妻だろwww
でもそれだとキモオタからはあまりにも縁遠い話になる
(まそういう男要るけどな実際)
だから鈍感男にしてるんだよ

497イラストに騙された名無しさん:2010/08/23(月) 18:19:33 ID:Lb2JKxd9
やったらある意味任務完了な男とむしろやってからが真の始まりの女の差だな

そのとおりだな

あと、男が女を守るってのは、『やらせてくれる餌食ちゃん』として
『他の男のペニスから』守るのであって、別にくだらない儒教道徳は関係ないぞ
女が男を『愛してる』『頼りにしてる』というのは、『ボディーガード』
『ATM』として期待しているのであって、くだらない女性道徳は関係ないぞ。
進化生物学を振りかざしながらまったく無知なんだな
498イラストに騙された名無しさん:2010/08/23(月) 21:15:47 ID:Sjes97Nj
好意に気づいて両思いかな?→両思いだ、告白しよう→「お前の事が・・・」→邪魔者&事件発生
499イラストに騙された名無しさん:2010/08/23(月) 21:17:08 ID:UNeonmaf
>>497
すまん童貞の戯言にしか見えない
500イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 00:45:00 ID:LczO/VE1
遅レスだけど。

>>458
SAOなんかがそうかな。悲惨な過去体験もあって典型的など鈍主人公を、
ヒロインが「えっちしよう♪」で押し切ってしまい、新婚新居まで建ててしまう第一巻。
以降、どんなに魅力的なヒロインが出てきても最初からかませ犬。

続編を考えていなかったからこその構成かもだけど、
ど鈍引き伸ばしに慣れた目にはかえって清新な展開に見えたよ。

あと、半月、イリヤ、香辛料なんかも基本一択だよね。
半月は2人の成就以降にテーマとポイントがあるという意味でも。

>>473 
鈴木大輔が「藤宮十貴子は懐かない」でやってた。
理由があって、ヒロインは「そんなわけない」とシラを切る展開だけど。
501イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 01:01:29 ID:BNQTxn/P
香辛料は逆にヒロインが鈍感過ぎるって作品かな
502イラストに騙された名無しさん:2010/08/24(火) 09:46:20 ID:3NWEMNMz
>>501
香辛料はどっちもラノベとしてはさほど鈍感じゃないと思う
ロレも4巻以降はホロの好意をそれとなく気づいてたし、ホロの方に関しては5巻で
ロレが告白まで済ませてるからな。最新刊まで恋の決着を引っ張ったのはロレが気づいてない
というより、たぶん好きで居てくれるとは思ってても、その確信が持てなかったという話で、鈍い
というのとはちょっと違う気もするし
503イラストに騙された名無しさん:2010/08/25(水) 17:37:13 ID:kbFnynFE
>>501

あれは、二人が「恋の駆引き」を楽しんでると見るべき。
お互い、いい年した大人なんだし。
504イラストに騙された名無しさん:2010/08/25(水) 20:29:16 ID:V4Am6Gt3
香辛料は二人とも大人ならやっちゃえとしか思えない
人間じゃなくてもいいじゃないの
505イラストに騙された名無しさん:2010/08/25(水) 21:50:05 ID:AcZ6qdOr
ロレはイチャイチャは楽しんでるだろうけど、恋の駆け引きは楽しんでないと思うw
まいっかい追い詰められて傷付いてるだろw
506イラストに騙された名無しさん:2010/08/26(木) 00:43:46 ID:TP6A5xni
ホロだって、数百年もののひきこもりだろ
どっちもどっちだわwww
507イラストに騙された名無しさん:2010/08/26(木) 22:37:09 ID:6E3aNr0X
>>494
主人公のジグも鈍感タイプの主人公で、読者から見てバレバレのリネア様の深い愛情にはまるで気付かない。
だが、ジグの場合はまるで気付かなかったとしても納得できるなw
508イラストに騙された名無しさん:2010/08/27(金) 23:12:33 ID:Zyu5p3SH
ジグ見ると、ツンデレヒロインに関しては、主人公以外の周りは気付いてるってのは分かるかも。
周りはツン以外の部分も見ることもあるだろうし。主人公への態度を後悔する姿とか
当事者じゃないから、客観的に見ることができる。
ツン状態ばっかな主人公にしてみれば、どこが好意だよ!?ってなる。
特にジグに関しては、好意に気付く以前に相手から生き延びるので精一杯だろうw
509イラストに騙された名無しさん
>>460
いまさらになって思い出したが、その展開はDクラッカーズの一巻じゃないか。