MFJ文庫が犯罪レーベルだった件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
IS〈インフィニット・ストラトス〉著 弓弦イズル氏のブログより

私の目標の一つでもあったIS中文版ですが、
3/1現在その発売は無期停止としました。
理由は
「MF海外出版物担当者が原作者に無断で海外の出版社と契約し、
 それを執行したため」
です。
これは私に印税振り込みが発生したために発覚したことであり、
私から言い出すまでMF編集部は
何一つ連絡をよこさない・謝罪をしない・誠意を見せない
という対応を取ったため、発売を差し押さえました。
もしこのブログを海外出版社の方が見ていたら、
「あなたがたは悪くはない、しかし常識のない人間と契約をしたことが元凶だ」
とだけ言っておきます。
もし、今後出版したい場合は、私に直接連絡を下さい。
内容を見て、私が直接判断します。


さて、そのMFに一人しかいない海外出版物担当者についてですが、
とても常識ある社会人とは思えない人間でした。
どう常識がないのか、以下に列挙していきます。
2イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 22:07:25 ID:fcobSvOP
1.原作者了解が無いまま無断で契約書を作成する。
  これは明確な違法行為であり、犯罪。
  本人了解のない契約が成り立つのならこの世に同意書など存在しない。
2.そのことについて私が言うまで連絡をよこさない。
3.謝罪しなければいけない電話で「ご説明させていただきます」などと言う。
  謝罪させていただきますだろう? 日本語の使い方教えてあげようか?
4.謝罪しなければいけない電話中に二度も吹きだして笑う。
  例「はい。はい。誠に申し訳なく思っています。……ぷっ、くくっ」
  常識というか、もはや相手の脳が正常なのかを疑うほどでしたね、ええ。
  何が可笑しかったのか今でも不明。女性は私と脳の構造が違うらしい。
5.この件について役員に問いただすから役員を出せと言っても出さない。
  メールで催促しても無視。
6.メールでは「はいはいすみません、反省してます」というような
  意味も誠意もないテンプレート謝罪文が書いてあるだけで
  私の要求および質問にまったく答えていない。
7.電話で何度も「大変な失礼を〜」などと言っているが
  反省の色は一切見えない。
  そもそもこちらの言葉に対して定型文でしか返答しないため、
  会話をしている意味さえない。
8.違法行為に対して謝罪で全て済まそうとする。
  図々しさに呆れた。犯罪ですらなあなあで済まそうとしている。
  しかも、この件を組織の上層部に報告すらしていない。
3イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 22:08:16 ID:fcobSvOP
どうしてこんなことをインターネットで無制限に発信するのか。
担当者がうやむやにして上への報告すらしていないからだ。
もし、報告しているというのなら、益々問題は根深い。
契約書の違法作成について、MFは黙認しているということになる。
ともかく、問題が発覚してからすでに一ヶ月以上の時間が過ぎているにもかかわらず、
私に対する正式な謝罪はなく、対応もない。
(まさか、「私がかけてこいといった電話」で「正式な謝罪とした」と思っているほど
 無知蒙昧ではないだろうと、思うことにする)
この件に関して、私はMFからの正式な謝罪があり、その上で問題が解決するまで
許すことはないし、新たに許可もしない。
ISというタイトル自体を潰すことは
これまで読んでくれた読者に対する明確な裏切りになるので絶対にしないが、
今後の展開によっては発表の方法を変えていくことを
考えなくてはならないかもしれない。

ブログより
4イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 22:08:16 ID:175IDPxQ
片方の意見だけで断定的なスレタイはどうかと思うな。
最初の契約に書いてあったのかもしれねーぜ?
5イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 22:10:49 ID:aq0JFL2B
>例「はい。はい。誠に申し訳なく思っています。……ぷっ、くくっ」
これはむかつくなw
6イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 22:13:20 ID:r8gigtMZ
海外担当が一人しかいないってことは、海外出版のサインは全部偽造ってことか?これやばいだろ
7イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 22:14:30 ID:c6mDnsal
今度から作者はあとがきにこれをテンプレにして毎回乗せておけよ
8イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 22:14:39 ID:e8MQpaDm
>>5
いきなり女性全体の話に広げるのはどうかと思うな
9イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 22:18:01 ID:0ije9bZu
やだ、何これ怖いwwww
謝罪と弁償を要求するニダ(ry
この作者はそういうレベル。相手しなくていい
10イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 22:21:41 ID:RazFZ+UX
MFェ・・・ドン引きだわこれ
11イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 22:22:17 ID:AzkoD+0q
どうでもいいが、「発売を差し押さえ」って用法おかしくね。
刷り上がった本を差し押さえたってことなのか、
それとも単に販売の差し止め命令を出したってことか?
12イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 22:23:31 ID:Ct2R/jg3
たまたま弓弦氏がブログという形で告発しただけで実は結構この手の問題は有るんじゃないかな
動機不明の移籍や突然の断筆なども一部はこれが原因なのかもしれない

>>8
この場合の「女性」は一般に広げたわけではないと思うが
13イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 22:31:52 ID:9McHSP0l
編集とのやりとりに関しては感情的なものも挟まるから一概に何とも言えんが
契約書偽造とかスレタイより酷い会社になるぞこれ
14イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 22:34:43 ID:sfjzoWo3
され竜を思い出す。
15イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 22:35:57 ID:iSH+JYCb
気象精霊記は思い出さないでおこう
16イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 22:40:51 ID:3zxUzdXW
>>14,15
スニーカーや富士見ですら文書偽造まではしなかったぞ
と思ったが、雷句によれば著者が差し止めてるのに勝手に増刷はしてるみたいだし、出版ではこういう犯罪行為が常態化してるのかもな
17イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 22:48:17 ID:U3fIUUYq
こ れ は ひ ど い 
18イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 22:49:51 ID:sfjzoWo3
>>16
>>犯罪行為が常態化し
犯罪行為、というか、作家を蔑ろにしてるんでしょうな。契約にずさんっぽいし。
19イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 22:51:54 ID:A5binEuu
契約書偽造は紛れもない犯罪行為ですよ
20イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 22:53:30 ID:sfjzoWo3
ブログでどうこうの前にいくところがあるだろ、と。
21イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 22:58:10 ID:Z0tL19m1
昔ジャンプは作家を契約でグルグルに縛って飼い殺すと叩かれていたが
他は契約なしで勝手に決めたり暗黙の了解を破ると裏で制裁したりしてるのが曝露されて
正式な契約でカッチリ決めて遵守しているぶんジャンプが一番良心的だったというオチ
22イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:02:16 ID:f0/vFAnj
所詮マスゴミ業界の一端だからな
駅を全裸で走っちゃうような奴らが進む業界だから
コンプライアンスとかモラルとかあるわけねぇ
23イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:09:32 ID:nkRJdyFF
つかどう落とし前付けるんだろうなMF。これは結構きついんじゃね?
なあなあで済ます気はないらしいし
24イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:09:35 ID:2UiMpErc
訴えたら勝てるの?
25イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:10:53 ID:2w5/4Why
中国語版を出版するんなら、いくつか作者への相談が必須な場面がある

・作者名をどのように表記するか
・・「長谷川啓介、山口昇」方式 - 漢字をあてる方式。 ← 中国語話者にとっては覚えやすい
・・「Yusuke Saito」方式 - ローマ字書きにする方式(斎藤ゆうすけ) ← 読めるけど、覚えにくい
・・「おかゆまさき」方式 - 作者名をそのまま平仮名で表記 ← 正直、ほとんどの人が読めてないと思う

・ひらがな、カタカナの名前のキャラにどのような漢字をあてるか
・その他、細かいところの訳のチェック

ただ、以前は海外版の出版に無頓着な作家も多かっただろうから、
出版社も大したことだと思ってないんだろうな
26イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:15:22 ID:2w5/4Why
あとは単純に、海外のどの出版社がいいかっていうのを選ぶ権利も作者にあると思うし、
そもそも、海外版の題名をどうするかってのもかなり大きい問題だよな
27イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:15:26 ID:2UiMpErc
増刷と同じニュアンスでやったのかもしれないな、それはそれで問題だが
28イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:18:16 ID:Gxp5x2zL
>>11
こういうときは普通、販売の差し止めだと思う

>>24
この作者の主張が100%事実なら勝てるかな
作者とMFの契約で、海外販売について委任してたりしたらまた別だが
29イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:22:50 ID:oAemCJO1
> 例「はい。はい。誠に申し訳なく思っています。……ぷっ、くくっ」
作者側の口調が必死でキモオタ全開だったとしても、酷い対応だな
これはムカつくw
30イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:30:12 ID:YBszWWTl
ワロタ
これがヤマグチみたいな看板作者だったら
首では済まないだろうな。この作者が小物で助かったのか?www
それとも今から大問題?

頼むから、平坂読の担当に回すなよ
はがないは俺がMFで唯一楽しみにしている作品なんだ!
31イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:31:36 ID:vrZZRSko
実名出せば祭りになるのに、ぬるい作家だな
32イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:32:26 ID:HCMPXK3b
どうでもいいけど中文版を出すのが目標って、なんか変わってるな
単に世界中の人に読んでもらいたいって意味かもしれんが
33イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:36:04 ID:hD1fvIWr
中文版だしたところで、印税が桁を間違えてない?ってくらい
異様に安いって話を聞いた事があるが・・・
それに、販売の差し止めをしたところで普通に流通させちゃうきがする
34イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:39:42 ID:2w5/4Why
ライトノベルの英語版がでるのは、ハルヒとか一部のビッグタイトルだけだからな
まずは台湾版・韓国版ってのが世界への最初の道だと思う

↓中国語に翻訳されてるMF文庫J作品一覧(台湾での出版社別)。かなり多いな
http://zh.wikipedia.org/wiki/MF%E6%96%87%E5%BA%ABJ
35イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:40:00 ID:ccApPUmA
52 :イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 14:25:33 ID:EzIwXwam
◯大阪屋 (2009/12/21〜12/27)

一迅社文庫
259位 真剣で私に恋しなさい!!
---位 Le;0 2

MF文庫J
*18位 IS〈インフィニット・ストラトス〉 3
*20位 けんぷファー 11
*25位 緋弾のアリア 5
*67位 きゅーきゅーキュート! 11
154位 白銀の城姫
193位 D−breaker
232位 オウガにズームUP! 4
260位 三流木萌花は名担当! 2
327位 ANGEL MAGISTER
345位 銃姫 10
350位 銃姫 11
401位 みにくいあひるの恋 2
435位 パラケルススの娘 9
374位 ほしのこえ *MF文庫 ダ・ヴィンチ
相当売れてる作品
36イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:40:35 ID:I2OcUOgh
で、この作者の主張の信憑性はどれくらいなんだ。
さすがに全部事実だとすると、企業として論外だよな。
37イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:41:44 ID:Anlsvg+O
>>35
うはww大阪屋18位とかw
すげえじゃん。読んだことないけど。どうなの、それなりの祭りになりそうなの?
38イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:41:54 ID:Fuez5KG6
もちろんMFが悪いが、この作者の対応も常識的だとは思えんな
正しいならもっとひっそり法に訴えろよ

雷駆の時も思ったが、自分たちが活動する分野の悪評を広めてどうするんだ
これでMFの評価が落ちたら、MFで書いている作者全員の迷惑になる
人を非難する時に、性別を持ち出すのもよくない
作者の意思に関わらず、女性蔑視を疑われる
作家ならもっと言葉の使い方に気を遣って欲しい
39イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:44:17 ID:3h9pbb4N
>>30
少なくとも出版業界では許されない事じゃね?
とくに著作権で飯食ってる業界としては

権利権利と言っていて著作権者の同意なしに契約結んだら遺憾でしょ

些細なミスではないよな・・・
40イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:44:50 ID:3zxUzdXW
>>35
けんぷやアリアより売れてんのか
もったいないことしたなw

>>38
早く謝罪しろよ
41イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:45:11 ID:Anlsvg+O
>>38
情弱無知にも程があるwww
この類はな、訴えるにしても世論味方につけなきゃ勝てねえんだよ。身内で封殺されるから
MFに迷惑がかかる?なら作者の権利は誰が守るんだ?MFで書いてる他の作家とやらが守ってくれるのか?
今はインターネットが普及してるからどうにか勝てるという程度なんだよ
42イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:45:15 ID:vrZZRSko
>>38
別にMFじゃなくっても本は出せるからな
悪評流しまくってケツまくる気だろ
43イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:46:31 ID:ccApPUmA
去年のMFの新作ではおそらく僕は友達が少ないの次に売れてる作品だね
44イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:46:51 ID:vrZZRSko
あーあ、ニュー即でスレが立った、この手のゴシップは消えねえぞ
45イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:48:06 ID:ccApPUmA
ファンとしたら本さえでてくれればレーベルなんてどこでもいいな
46イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:49:12 ID:YBszWWTl
>>43
マジかよwww
アマゾンの書評の数と熱さが全然違うんだが
どう見ても3巻あたりで打ち切りっぽいレベルに感じた

戦譲のロボット版みたいな感じ?
47イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:49:49 ID:Gxp5x2zL
>>38
感情の問題と社会的なプレッシャーをかけるつもりなんだろ
最終的に和解に落ち着くにしても、MFの姿勢から妥協できないんだろうね、今のままだと
48イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:50:52 ID:5Y9aDkGI
>34
みたいに中文版を50シリーズも出しているってことは
出版契約の中に「メディアファクトリーが指定した会社から外国語版を出す」
事が明記されていた可能性があるんじゃ
49イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:52:17 ID:UATseToG
>>32
某エロゲのときに
「韓国から感想がきたー!」って喜んでたのは
ちょっと不思議に思ったな
50イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:53:33 ID:ccApPUmA
>>43戦譲ってのは読んだことないけど内容はハーレムモノ+メカかな
恋愛パートでとにかくにやにやできるし戦闘の熱い
51イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:55:17 ID:l0rqCaES
でも今回がMF始めての海外出版ってわけもなくここまでは問題なく出ているしなぁ
ヤマグチノボルの時とかは対応が違ったのかね
52イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:56:26 ID:YBszWWTl
>>50
ゴメン、漢字を間違えた
戦嬢の交響曲(築地)。まぁ、似たようなものだと思う
53イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:56:40 ID:Anlsvg+O
>>44
詳しく
54イラストに騙された名無しさん:2010/03/02(火) 23:59:41 ID:3zxUzdXW
>>44
見つけた

ラノベ作家、出版社が勝手に著作の中文版を契約し激怒【弓弦イズル】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267540936/
55イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:01:13 ID:vgcwnJxC
この人ってアリスのライターだったのか
56イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:01:44 ID:Gxp5x2zL
この件で、弓弦がはちまんだって初めて知ったw
57イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:02:05 ID:3vbcr6zR
ワロタwww
でも勢いがないね>ν速
58イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:04:02 ID:ROeftYmV
>>41
ブログに書いたという程度の情報で、訴えた時どれだけの差が出るっていうんだ
出版止めた時点で、作者の権利は守られてるだろ
インターネットの力を信じすぎじゃないか? ネットは情報が多すぎてすぐ埋もれる
有名な作家なら別として、このレベルならすぐ忘れられるだろ

>>42
これは個人の感情だが、その姿勢が気に入らない

>>47
理解はできるが、あまりに理性的じゃない
そうやって勝ち取った和解にどんな価値があるんだ
そんなに「ごめんなさい」という言葉が聞きたいのか
プレッシャーをかけて言わせた「ごめんなさい」と
「はいはいすみません、反省してます」にどれだけの差がある?
59イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:06:19 ID:YQlEaTm8
>>58
プレッシャーかけないとそもそも話も出来ないだろ
この期に及んでまだ上の方まで話が伝わってないみたいだし
60イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:06:57 ID:s9WEVxs2
原稿なくしただけのラボで220万の賠償とザスニで謝罪
つかアニメ化のけんぷより上って相当売れてんじゃね?
61イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:07:16 ID:VdCzZHpC
>>35
普通にガガガあたりが引き受けようかっていう位の順位あるなw

ただスレタイでMFを犯罪レーベルって書いてるけど、まるっと転載してる>>1が言うなって感じだなw
62イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:08:11 ID:3Rh/lwsk
>>57
スレタイが悪いなw
「元アリスソフト」「しまいま」「MF文庫」「IS」辺りが入ってたら半エロゲスレ化してもっと伸びたと思う
63イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:08:54 ID:hLBLMod3
現時点では、著者がブログに愚痴っただけで
まだ裁判沙汰じゃないってことでおk?
64イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:08:59 ID:xaA+2F+I
MFの編集ははここん所、まったく良いところないなw

ISとか延期しまくり(裏でこの辺のトラブルあったのか?)だったし、他にも挿絵がしろしろだったり
校正まったくしてないような誤字脱字大杉とか。
65イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:09:52 ID:pXNfJgUj
>>58
編集さん乙っしたー
66イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:10:51 ID:goQTcQLQ
三流のかまってちゃんだろブログで人間性が出てる
67イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:13:23 ID:ROeftYmV
>>59
そんなに話をしたいのかってことだよ
話したいってのは、謝らせたいってことだろ
そこにどんな意味があるんだって話

正直なところ、上記を読む限りでは
苛立って書きなぐったようにしか見えない
68イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:14:15 ID:m9oLtpCa
>>63
>発売を差し押さえました。

発売を差し止めてるのだから法的措置に出ているのでは?
まぁ抗議して、止めさせたということなのかもしれんが
69イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:16:57 ID:PeHegweD
編集部に足を運んで
編集長と話したのかな
70イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:18:53 ID:m9oLtpCa
>>67
実際苛立って書きなぐってんだろうからその通りだろうw

作家と出版社は継続的契約で信頼関係に基づいてんのにそれをぶっ壊したのはMFなのに
その信頼回復をしようとしない姿勢に腹が立ってんだろうな
ま、ここまできて元通りやっていけるとは思えないし
他がオファー出したら移籍すんじゃね?
71イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:19:13 ID:ERAfKCUk
ニュー速にもスレ立ってるじゃんw
MFJ終わったなw
72イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:19:20 ID:VdCzZHpC
これ、第三者的にはトラブルがはじまったばかりに見えるけど
2/24の時点で4巻の初稿が上がったってなって、3/1の記事でこれだから
何かそれなりにトラブって今はもう最終段階みたいな感じになってる気がする

事実上の決裂って言うか、これから法廷闘争なり、レーベル移籍があって、騒ぎになるにせよ、ならないにせよ
もう路線は決まって、ここから先は事後処理がどういう方向に進んでいくか、みたいな感じ
73ジャッジメントですの!(ババア声で:2010/03/03(水) 00:19:37 ID:Pol+1uNY
これはこの板で面白とか言われてたから
購入しようと思っていたんだがなw

もう書店には無いのかな?
74イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:21:02 ID:m9oLtpCa
中文版が停止になっただけで、既刊はまだあるんじゃね?
俺も作家がはちまんだって知って読もうかなと思ってしまったw
75イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:22:12 ID:ucIxavGl
>>72
たぶん一番ひどかったのは12月7日ごろ
ブログで突然怒りのコメント出してるし
76イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:22:50 ID:z4Wm8YS2
普通に違法行為
信頼関係頑強堅牢ならなあなあで済むかも知れんけど
blog見るに普段からクソな仕事しかしてくれなかったっぽいし
もうこれ法廷持ち込んでぶん殴ったほうがいいだろ
77イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:23:44 ID:OxDp+eJ7
契約書うんぬんがマジならブログで愚痴る前に裁判所いけよw
雷句ちゃんみたいに間抜けなことにならずに勝てるだろ

しかし、はがないじゃなくてISなんかで良かった。本当に良かった('A`)
78イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:23:46 ID:ROeftYmV
>>70
んー、なんの反論もなく、その通りなんだろうけどなぁ
なんか釈然としないんだよな、間接的に自分の首を絞めてるように見えて
お前はバカなのかと思ってしまう
79イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:25:24 ID:B5ahzPq8
>普通に違法行為

「印税振り込みが発生したために発覚した」って、
それが雀の涙ほどでも
いままで泣き寝入りしてた作家がいたかもってことかねぇ
80イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:27:37 ID:e5EXit9V
>>78
そんな感じで泣き寝入りしてきた作家って多いんだろうなあ
81イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:27:47 ID:fo1h6a9C
MFあんま知らんが、雑誌に謝罪文かHPトップに謝罪か、賠償金はいくらか
靴でさえ編集長の首ぶっちぎって本誌に謝罪文入れたんだ。
特に今回は完全な犯罪行為。しっかり説明してもらわないとな
82イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:28:08 ID:z4Wm8YS2
>>79
かもなぁ それでも金が入ってくるなら…とかで耐えてたりするのかもナ
生活苦しかったりしたら、金は少しでもあった方がいいだろうし
83イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:28:14 ID:m9oLtpCa
>>78
紛争当事者の感情はそういうもんさ
怒り、やるせない気持ちのぶつけどころを探してる
長期的視野や業界のことなんて考えるわけもない
blogにおける文章を読んでも他の記事見ても、現状すごくナイーブな状態になっているようだしね
84イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:28:21 ID:dd/jCfXE
海外の出版社との関係でいえば
下手すれば詐欺行為だな
85イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:28:56 ID:jP9BNHRM
そういえば先月とある人と知り合いになりましてね。ええ。
詳しくは書けないので伏せておきますが、
いやあ楽しかった!
それで色々と長時間お話したわけなんですが、
お互いに時間が空いたら何かやりましょう!という約束をしたわけです。
今回できたパイプを元に個人的に今後もお付き合いしたいものです。
しかし、ねえ、超びっくりですよ。
会社員時代になんとか仕事をお願いできないかと画策していて無理だった方と
フリーになって初めて知り合って、しかも一緒に仕事をしましょうって話
なんだから超すごい。うおー。
うん、やりたい。本当に何かやりたいなあ。
とはいえ今は忙しいので、早くても来年かなぁ。
何にしても楽しみだなぁ。今年は色々と楽しみな年になりそうです。
さて、IS新刊がんばるか。
じゃーまたねー。

ttp://izurism.blog25.fc2.com/blog-entry-60.html

移籍先か?
86イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:29:06 ID:qdC7FLTX
編集側が連絡や相談をしなかったという道義的問題と、法律に触れるかどうかってのは
別の問題だって話なんだが、区別できない奴って多いんだなと。
87イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:29:55 ID:ROeftYmV
>>80
多いんだろうな、その方が有利に思えるもの
殴られたから殴り返すのは、あまり好きな考え方ではない
戦うにしても、もう少し手段を選べなかったものか
88イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:30:54 ID:YQlEaTm8
>>86
ν速から持ってくんなカス
89イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:32:38 ID:oWAyr1Tu
読んだ限り担当の頭がおかしいだけに見える
保身のために上役に相談せずにずるずるとやってたわけだろ?
これでもう隠し通せなくなっただろう
90イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:34:06 ID:GoWk5iGT
blogで管巻くより先に内容証明送った方が良いんでね。
91イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:34:29 ID:PeHegweD
MFに行けば
上役と話できるんじゃないの
それなりの作家みたいだし
92イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:35:02 ID:qdC7FLTX
つか、契約内容上で法的な問題があるならさっさと弁護士雇えっつー話だし
法的に問題なくても相談しなかったのが気に入らんってなら、編集部に直接話してこいよってはなしなんだが
93イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:36:16 ID:ZWUOdis9
ここよりは黒くない角川でさえ直談判しようとしたら門前払いされたとか聞くぞ?
94イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:36:52 ID:m9oLtpCa
それとblogで書くことを並行しても別に何の問題もないと思うが
95イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:39:32 ID:5xl0V+lG
むこうの謝罪をまだまってあげてる状態じゃね
96イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:39:57 ID:PeHegweD
>>93
基本的に担当を通してねって感じなのかねえ
97イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:40:39 ID:z4Wm8YS2
まぁ、大作家ってわけでもないだろうし、よくて引っ張り出せても
編集長とかのレベルの現場の頭クラス程度じゃん?
役員とかまではひっぱりだせないとおも
というか、殊勝にも即座にそいう処の幹部が話し聞きに出てきてくれるような会社なら
はなっからこんな事になって無いだろうし
98イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:40:43 ID:/RWLxkI8
ラノベ最強の電撃ってなんかトラブルあったっけ?
99イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:41:50 ID:qdC7FLTX
ブログより

さて、それではどうしてこんなことをインターネットで無制限に発信するのか。
私にとって不利益には、当然なるでしょう。
しかしそれでも私は書いた。なぜか。
担当者がうやむやにして上への報告すらしていないからだ。
もし、報告しているというのなら、益々問題は根深い。
契約書の違法作成について、MFは黙認しているということになる。


こんな状況なら待つも何も弁護士通すか内容証明送れと思うが。
それをしないなら、それこそ実は法的問題ではなく感情的問題だった
なんて可能性が強くなる
100イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:41:53 ID:m9oLtpCa
>>98
作家がこうやってネット上でウダウダやるのはなかった気がするが
富士見はよく見るけどさw
101イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:43:11 ID:zP3tUXp0
おいMF、どういう状況だこれ
102イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:43:16 ID:hSQ4PwrQ
法的手段に訴えたらそれこそもう完全に絶縁だし下手したら後々執筆活動に圧力かけたり障害になるかもしれない
だから大事になる前に、担当じゃ埒があかないから上に直談判で示談というか穏便に済ませようとしてんだろ
103イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:43:50 ID:PeHegweD
漫画家ならアシについてた師匠格の人とかがいるけど
ラノベはそういうのない気がするから
孤独な戦いっぽいな
104イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:44:47 ID:B5ahzPq8
>>85
ISとは別の新作に
伊東雑音の挿絵でもつくかなとか思ってたw
105イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:44:54 ID:VdCzZHpC
>>98
社長と専務が兄弟喧嘩して、弟の専務が新レーベルを立ち上げる
つう、トラブルがあった気がするな
106イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:45:18 ID:qdC7FLTX
>>102
ブログに書いて不特定多数に見せた時点で
穏便にはもうすまんだろ。移籍しかないと思うぞ。
107イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:45:52 ID:5xl0V+lG
>>35すげえw
108イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:46:04 ID:m9oLtpCa
>>105
それ電撃が生まれた経緯じゃないの?w
109イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:46:05 ID:z4Wm8YS2
これで中文の方の会社との契約書自体 稟議とか与信とか一切なしに
管理部に無断で担当が勝手に社印や代表印もちだしてぺったんぺったん判子押してました♪
とかなったら笑えるんだけどな
110イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:46:19 ID:Gsdky7o9
ラノベ作家、出版社が勝手に著作の中文版を契約し激怒【弓弦イズル】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267540936/
111イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:46:21 ID:PeHegweD
>>105
逮捕されてから
出て行った方が戻ってきて
一緒になったやつか
112イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:46:27 ID:0WDG29xS
>>105
それは超有名な角川のお家騒動だw
角川春樹が有名なだけに一般人でも知ってる奴は知ってる大騒動
113イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:47:30 ID:0Z4Slo9U
「MFの偉いやつ出て来いよ!」ってネットでアピールしてる時点で、
一応まだMFに未練はあるんでしょ
これで上が謝ってきたらあっさり退くと思うぞ

まぁ当然切られる覚悟もあるんだろうが
114イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:48:15 ID:i/C7Uv2V
>>98
作家と編集間のトラブルではないけど、イラスト大賞で賞取った作品がトレースでしたってのなら
115イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:50:00 ID:A+iWf3jy
よく訴えた、応援する
116イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:55:28 ID:1msGYpht
ttp://twitter.com/i_hasekura
9:16 AM Feb 28th via web あたりから
117イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:55:46 ID:hSQ4PwrQ
>>106
自分でブログからの引用で答え書いてるじゃないかw

騒がないと上に話が通らない・出てこないんだろう
118イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:55:51 ID:CPLsaaKj
うーん
ラノベ作家は出版権以外にもメディアミックス向けの諸権利を出版社に委託するんだろ?
映像化権その他二次利用権は出版社に帰属云々って契約書に書いてあるもんじゃないの
二次利用権に翻訳権が含まれているという解釈は可能

だから契約上の話ははっきりしない気がする
まあ>>25の意味で問題があるのは分かる
119イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:58:30 ID:pXNfJgUj
新人賞の応募要綱はそうなってるけどね
その後の作品についての契約の詳細は公開されてるわけではないからなんとも
120イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 00:58:30 ID:5BkgyjhL
>>113
リーマンだって会社が糞糞言いながら、なかなか縁を切ることできないからな。
作家間での交流があって抜けにくいとかってあるだろう。

ましてや物書きだとこれ打ち切って、さあ新しいの書くぞなんて簡単に言えるもんじゃないだろうよ。
ISはそこそこ人気取れてるし。
121イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 01:02:45 ID:jcQx7YvX
どっちにしろ出版社が悪いんだから法律的なことはどうでもいいや

契約書に書いてある→
作者にわかるようにきちん説明しろ、それ以前の問題として内容を理解させずに契約するな
もしくは内容が理解できないような作者と契約する方が悪い

契約書に書いてない→…
122イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 01:07:13 ID:i/C7Uv2V
契約書に書いてあったとしても、原作者に一言も入れずにやるってのはねえ…
123イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 01:12:24 ID:xaA+2F+I
契約書に書いてある書いてないとか解釈の問題以前に
作者が見たこともない契約書が存在したとか、そんなレベルなんじゃね?
124イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 01:18:35 ID:YQlEaTm8
「口頭で伝えた」「慣例だし作家もわかってるだろうと思ってた」レベルかもしれない
125イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 01:18:58 ID:7R+Bm7Es
要するにMFの海外担当が有印私文書偽造をやったといいたいのか
126イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 01:21:25 ID:fG7Q24Bq
外国での作者名ぐらい決めさせてやれよとは思うな
イズルでカタカナ入るし
127イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 01:21:51 ID:1px5UQx1
そういう事だろうね。だって本人の知らないところで海外の販売が決まっていたんだから
128イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 01:28:03 ID:bB6+IjfB
身に覚えのない仕事の振込とかこえーな
その上ぷっくくとかマジで大丈夫かよ担当の人
129イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 01:33:02 ID:vimOPilN
大丈夫じゃないから問題になってるわけで
130イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 01:45:27 ID:7R+Bm7Es
民事じゃなくて刑事だよねこれ
131イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 01:46:28 ID:LKxhuGWd
                 \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─< `∀´ >< トンスルトンスル!
                 \_/   \_________
                / │ \
                     ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \<`∀´>< トンスルトンスルトンスル!
トンスル..〜〜〜!   ><`∀´>/ |    / \__________
________/ |    〈  |   |
               / /\_」 / /\」
                ̄     / /
132イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 01:51:33 ID:xaA+2F+I
有印私文書偽造は、親告罪だっけ?
133イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 01:53:29 ID:5xl0V+lG
話マジなら担当相当頭おかしいよね
134イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 01:54:43 ID:xaA+2F+I
む、親告罪じゃないらしい。
MF編集は今から全力で(ry
135イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 01:56:57 ID:Zr4x4pTB
MF編集部は今後どうするんだろうな

他の作者も何かされてそうだし
136イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 02:00:59 ID:xaA+2F+I
あ、ごめんw
親告罪じゃないから、もし偽造してたら作者が勘弁してやるって言ってもダメだ。
懲役3月以上5年以下らしい。
137イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 02:06:37 ID:Zr4x4pTB
打ち切り確定か
好きだったのに・・・
138イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 02:06:43 ID:i7zWPp/k
docomo規制解除か
まよチキキャラ増やさずによく話広げたなあ
だいたい二巻あたりで転校生が出てくるのがお約束なのに
139イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 02:07:57 ID:i7zWPp/k
誤爆
140イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 02:08:17 ID:m9oLtpCa
>>136
権限がないのに勝手にやったら、の場合ね>私文書偽造
おそらくは、作家との契約で出版についての権限を出版社に任せてると思うのだが
141イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 02:42:01 ID:oWAyr1Tu
親告罪じゃないという事は誰かが告発すれば…
まあ、外野が事を荒立てるものじゃないよな
142イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 02:48:03 ID:Q72MSn1q
突付けばまだボロボロ出て来そうだな
MFバイバイ
143イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 02:54:15 ID:mpRWZzuV
しかしまあどこのレーベルもトラブルが出てくるもんだな
144イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 03:04:05 ID:ZOPeG1g1
出版社の編集側の方が基本的に立場上だからな。
作家なんて、所詮使い捨てのコマ扱い。
MFだとそれこそノボルクラスでもない限りはいくらでも換えが効く、っていう感覚なんだろうね。
145イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 03:04:57 ID:v2CSot2F
MF、SD、スニーカーあたりの作家はゴミのように扱われてそうだな
146イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 03:07:24 ID:WA8Xs7DU
ラノベ作家、出版社が勝手に著作の中文版を契約し激怒【弓弦イズル】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267540936/
147イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 03:09:19 ID:Z8aVOOTL
バカ言ってんじゃねーよ
MFは他所じゃ1巻打ち切りの所を3〜4巻まで出させてくれる上
切らずに新作も書かせてくれて
ちゃんと新人育成してくれる珍しく良心的な所だぞ
148イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 03:11:34 ID:ZTOjXwnG
>>98
編集の玉坂が雷句とサンデーの件に首突っ込んで
ブログ畳んで逃げ出したとか
149イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 03:12:41 ID:Hwuxuavo
まあ、2ch以外の評判が最低だからねえMFは
150イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 03:17:27 ID:v2CSot2F
電撃とか富士見の作家はブログやらツイッターでお互い仲良さそうなのに、
MFとかスニーカーの作家は全然出てこないのはなんでなんだろ
151イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 03:25:16 ID:3Rh/lwsk
今の靴のある程度名前が売れてる作家は
変な奴ばかりで仲良く交流してる絵が全然浮かばない
152イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 03:26:03 ID:Hwuxuavo
スニーカーは結構ミクシィにいるぞ
他のレーベルの作家同士でマイミクとかしてるし
153イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 03:30:04 ID:Z4ibgaM7
MFもとうとうやっちまったな。これはまた色々と問題が残りそうだ
154イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 03:33:56 ID:mrJS67XG
業界一の変態レーベルであるMFは伊達じゃねえ。本スレはおしっこスレだしなw
155イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 03:38:03 ID:TTm7HV4a
2期も予定していたであろう聖剣のアニメも大爆死
アニメ化できるクラスのIsも販売中止
もう上層部全員死ねよ。一度空気を入れ替えたらいい
156イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 04:30:33 ID:Cym+wYEY
>>148
ブログ畳んだのは
打ち切り数の自慢してた講談社の編集者晒して講談社から圧力がかかったからだろ
157イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 04:35:54 ID:+hbFI5b7
相変わらず出版関係は火消しが湧くなあw
口調がラボん時とあんまり変わらないのも面白いw
158イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 04:39:23 ID:9W4Y4nqU
MFは特に2chの工作が激しいからな。角川以上ってところだからw
2ch内の人気と2ch外の人気がこうもかけ離れているレーベルはここだけだぜマジで
その点富士見と靴は落ちるところまで落ちて最近は2ch外では評判もよくなってきている
159イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 04:59:08 ID:5lcR1HYF
富士見はちょっと改善したかもしれないけど靴はまだまだ酷いイメージ。
あと一時期はファミ通文庫がうんこすぎたけど、いまはちんこくらいにはなったな
160イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 05:11:01 ID:Ote07QT7
靴は最近いいニュースしかないのが弄りがいがなくてつまらんという感じだ
驚愕情報、大賞選出、新人賞応募数がアップと続いている。ワナビの数は抱え込んでるファンの数みたいなもんだからな
MFは早く謝罪して靴よりましだと見せないと最悪レーベル化するぞw
161イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 05:15:41 ID:ukJRNMJM
ラボはラボで「もう怒ってないから」って書いてるし、周りがはやし立ててるだけのが靴
これから弄るネタとして使われるMFさんには末永くぷっくっくして欲しいぜ
162イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 05:24:33 ID:PLfpyFiU
4.謝罪しなければいけない電話中に二度も吹きだして笑う。
  例「はい。はい。誠に申し訳なく思っています。……ぷっ、くくっ」
  常識というか、もはや相手の脳が正常なのかを疑うほどでしたね、ええ。
  何が可笑しかったのか今でも不明。女性は私と脳の構造が違うらしい。

ぷっくくwwwwwwやべえ、超面白いこの編集www真性DQNかよw
163イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 06:30:20 ID:BgfSnpOK
はい。はい。誠に申し訳なく思っています。……ぷっくく
164イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 07:12:28 ID:R2ZYba76
反省してまーす、かw
165イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 07:13:42 ID:i7zWPp/k
(メールで)反省してまーす
166イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 08:24:55 ID:mO5TCmvc
MFこんなに酷いのか・・・結構好きな作品多いのに・・・
167イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 08:25:45 ID:mO5TCmvc
ちっ、うっせーな
168イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 08:35:12 ID:QeX8hfO6
ラボはラボで吉田さんのことダシにして角川叩いたりするから信用できない
吉田さんは最初から持病持ってて生きる証立てようという意気込みで小説書いてたというのに・・・
169イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 08:44:19 ID:5xl0V+lG
続きでなかったらどうして
170イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 09:02:20 ID:VdCzZHpC
>>158に工作も何も2ch内の人気は言いかえれば
ただのワナビ人気だろって反論しようと思ったら>>160が・・・
昔はワナビって、自分がワナビであることを隠そうとするばっかりだったけど
今は何かもう完全に開きなおってるなw
171イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 10:42:29 ID:YIV51n2n
4.謝罪しなければいけない電話中に二度も吹きだして笑う。
  例「はい。はい。誠に申し訳なく思っています。……ぷっ、くくっ」
  常識というか、もはや相手の脳が正常なのかを疑うほどでしたね、ええ。
  何が可笑しかったのか今でも不明。女性は私と脳の構造が違うらしい。


まぁ、女だしな
普通を求めたらダメだよ
172イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 11:01:22 ID:e7nG2FcS
>>171
なんか説得力がとても、たっぷりな気が
173イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 11:20:20 ID:Y6kojY8c
MFは慣例でやってたのかも知れないが普通に文書偽造じゃないのかこれ?
174イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 11:21:21 ID:5xl0V+lG
はっきり犯罪って言い切ってるね
175イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 11:35:29 ID:mjik7V1s
こういうのはどんどん明るみに出るべきだな
後続のためにもなるとはいえ、当事者は大変だから是非頑張ってほしいな
176イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 12:11:51 ID:YIEpJDuw
まったくMFは
だから表紙緑なんだよ
177イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 12:19:26 ID:tHlogxz1
イヅルの書き方見ると、謝罪して協議の場を設ければ許すみたいだね
MFは切るするしないは関係なく謝罪するしか道はないね
ほかっとくと裁判で他の事例も出てきそうだ
そうなると企業として終了だしなぁ
178イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 12:25:51 ID:jcF9MJe4
作者に連絡なしってのは割りとあったりするもんな
相手するだけ時間の浪費なんで、そういうとことは一切関係を絶つだけにしてるが
179イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 12:31:27 ID:1GtkFunr
この一人しかいない海外担当とやらが首になって終わりじゃね。
作者もそれで満足だろうし俺らも満足だろ
180イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 12:34:21 ID:W5yS19Rg
一人しかいないって時点で相当終わってる
181イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 12:34:23 ID:uVXj5/Uh
作家ごときの我がままで海外の橋切るとかねえよ(笑)
182イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 12:36:47 ID:5xl0V+lG
わがままでは
183イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 12:38:13 ID:uVXj5/Uh
わがままだろ?金もらってるのにその程度の事で上の人間に文句言うとか
社会にでてもうちょいもまれて来いって話。偽造程度で祭りになれるお前らのほうが滑稽だわ
184イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 12:43:03 ID:EVEj2ArL
MFの編集さん、必死ですねw
185イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 12:43:15 ID:B/s+/FxZ
はあ?ww
186イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 12:43:19 ID:NMMCYyIp
偽造程度とか言える神経が信じられない
187イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 12:45:24 ID:aciXwsqT
社会(笑)
ブラックで働いてるんですねお疲れ様です
188イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 12:46:26 ID:gCxTloZI
団塊脳ってやつだな
上に逆らうな思想でごまかせていた時代の遺物だな
こうやって騒ぎになっている、出来る時点でもう昔とは違うのに
189イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 12:47:44 ID:oOKRTPWM
>>183
どういう経緯で擁護してるのか分からんが、MFのこれは明らかに犯罪
しかも海外担当が一人ということは、全ての作品はそいつの思うまま海外輸出出来たということ
つまりMFの海外版の契約書はすべて偽造ってことになるんだが
190イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 12:52:26 ID:SngZEjC5
>>183
その発想は社会人失格。高校からやり直せ。
191イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 12:56:22 ID:LfJuQPky
>>173
私文書偽造、出版権、著作者人格権、など複数の犯罪。
文章偽造に関しては、普通に警察が動くレベル
192イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 12:57:49 ID:h9846f6H
>出版権、著作者人格権
これは犯罪の名称じゃないで
193イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 12:59:52 ID:oOKRTPWM
それらを侵害した、だな。リクルートがバックにいるだけの事はあるw
194イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 13:01:07 ID:T0EBa7wL
ホント馬鹿だな
目先の欲で動くしかできんのか
195イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 13:14:31 ID:hAqLrOCL
>>177
そりゃまあ、当人としても小説作家としては初めての作品だし、普通に終わらせたいだろうしねえ
まさか5巻から別のレーベルで出すって訳にも早々行かないだろうし
196イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 13:20:19 ID:KxH9EC+0
もしこのブログを海外出版社の方が見ていたら、
「あなたがたは悪くはない、しかし常識のない人間と契約をしたことが元凶だ」
とだけ言っておきます。
もし、今後出版したい場合は、私に直接連絡を下さい。
内容を見て、私が直接判断します。

ブログより

そうとう怒ってるなコレ
197イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 13:23:21 ID:6TEShuDv
MFと契約した海外の出版社について寛容に見えるんだが、
こういうのって両社が結託してなきゃできないよな。
198イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 13:27:59 ID:FMZSm3E3
本当にMFだけが悪いのかはわからんけどね。。。
ブログとかで感情的になる人は自分に都合の悪い所を書いてなかったりするから。

契約書だって普通めんどくさい三者契約なんて避けるんで、
MFと海外出版社の二者で作った契約書に対し作者が勝手に作ったと騒いでいるだけかもしれん。
つまり法的には作者が入り込む余地が無いのに口を挟んできて騒いでる可能性もあるということ。

法的にMFに非があるならブログで騒ぐ前に弁護士のところに行くだろうし、
作者が合法的に対応できる余地が無くなったのでブログというゲリラ戦に出た可能性もある。
担当者が噴出したのだって、あまりに理屈にあわない駄々みたいなことを言われたからかもしれない。


もちろんMFが真っ黒の可能性もあるけどね。
199イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 13:30:02 ID:KxH9EC+0
>>198
弁護士抜きに販売停止なんてできないし、非がないなら停止なんてしないし、著作権が生きてないなら停止なんて出来ない
非がないところに煙は立たねえ
200イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 13:43:35 ID:Tee6qYs2
@著作権を譲渡する契約を結んでいる場合
・契約書が存在する(口頭での伝達などは無効)
・出版社は他社に販売を委託できる
・この場合でも作者には著作人格権が残っているので差し止めはできる

A著作権を委託する契約を結んでいる場合
・契約書が存在する
・新たに他社に販売を委託する場合は作者の許可が必要

B著作権が作者にある場合
・真っ黒

法的に作者が入り込む余地がないということはないんじゃない?

本当はブログに書かずにいきなり内容証明送りつけたほうがいいんだけど、
さすがに作者もこういう場合のケンカ慣れはしてないんじゃなかろうか
201イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 13:51:03 ID:/REfzdsP
この調子だと、該当の編集者に対して
ブログに書かれてる範囲以上に色々と鬱憤が貯まってる感じだな
202イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 13:52:38 ID:hAqLrOCL
>>200
中文版の発売が差し止めになってるってことは、その辺に関してはもう手続きは済んだってことでしょ
口頭で怒鳴り込んで出版社間での契約が反故になるほど、世の中いい加減じゃないよ
203イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 13:54:53 ID:Tee6qYs2
>>202
意図を逆に取られても困る
204イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 13:54:58 ID:ig+6twRV
>>200
逆じゃないのかなぁ
わざと相手に逃げ道残してる示談で納めようと思ってる感じが
今後も続刊を出したいのだろうしねー
まぁ安い方で海外担当を別部署に異動高い方では免職辺りで落とす気じゃないのかなぁ
205イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 13:56:14 ID:Gl8FQBgt
MFは東立・尖端・明顕と3社に分けてライセンスしてた(条件の釣り上げを
競わせてた?)ことも問題をこじれさせてるような気がする。
206イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 13:57:46 ID:/CCMKqa+
うわあw
207イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 13:58:42 ID:Tee6qYs2
>>204
内容証明は告訴状じゃないよ
208イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 14:02:14 ID:/CCMKqa+
>>205を読んで興味湧いたからブログ全部読んできた。内容は俺の右上をぶっちぎってくれた
何だこれ、作家舐められ過ぎだろ。販売停止までしてるのに未だに上に話がいって無いって・・・凄すぎる
209イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 14:03:48 ID:ig+6twRV
>>207
知ってるよ
法定措置出す前に止め所探すって意思表示じゃないの?>ブログの件
内容証明だとどう転ぼうが(相手が受け取り拒否しようが)その後クッサイ話しなきゃならんだろうし
210イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 14:13:31 ID:jlDK6CE7
海外との交渉は自分でやるらしいし、もう著作権引き上げにかかってると見るべきだろうな
211イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 14:50:29 ID:i/C7Uv2V
MF編集と知り合いの知人がブログやTwitterで何て言うか楽しみだ
212イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 14:52:01 ID:zG5NLrAX
>>205
銘顕な。あそこはかなり弱いレーベルだから、出すなら東立か尖端がいい
213イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 14:58:25 ID:u1938Vm0
中文版の発売が差し止めになってるんなら話が上に行ってないわけがないでしょ。

編集の擁護をするわけじゃないが、一人でやれるような仕事なのかな。俺なら編集者になりたくない。
214イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 15:01:12 ID:Y6kojY8c
ラノベの海外展開なんてせいぜい2,3国の決まった出版社だし余裕だろ
ちゃんと話通すならそれなりに仕事はあるかもしれないが
勝手にやってるなら毎日仕事あるの?ってレベル
215イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 15:36:45 ID:PJeOBazF
海外展開がメディアミックスの一部分だったとしても、印税なしはダメだろw
普通の会社にたとえれば給料ネコババされるようなもんだ。
216イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 15:42:59 ID:PJeOBazF
あ、逆だったか
まあこれが角川系だったらひねりつぶされてたかも知れんけど、
ケツ持っててくれるのがリクルートなMFじゃあ火消しは難しいわな。
作者も別のとこ移籍して終わりじゃないの。
217イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 15:43:02 ID:ZFDKxW1q
>>2
>1.原作者了解が無いまま無断で契約書を作成する。
>  これは明確な違法行為であり、犯罪。
>  本人了解のない契約が成り立つのならこの世に同意書など存在しない。

これ厳密には誤り。
実は他人の著作権を売り飛ばす「契約」そのものは犯罪じゃない。
契約執行までにその著作権を買い取ればいいから。
空売りと同じ。

実際は権利を買い取らないまま売却「行為」したから真っ黒だけど。
218イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 15:48:47 ID:D5VIPjMk
他レーベルの場合

電撃‥基本的に台湾角川。但し、売れ線でないと判断されたタイトルは東立に流れる場合も。
富士見‥台湾角川が事実上独占。旧富士ミスの一部は東立から出ていた。
靴‥ほぼ台湾角川。「お・り・が・み」は何故か尖端から出た。
ファミ通‥青文が多かったが、近年は台湾角川が増加傾向。稀に東立からも出る。
SD‥コバルトと共に青文が独占。
ガガガ‥東立と尖端から半々ぐらい。
GA‥基本的に尖端。「廃墟ホテルへようこそ」のみ傑克魔豆。
HJ‥東立独占。
一迅社‥未進出。
徳間デュアル‥東立と尖端から半々ぐらい。
メガミ‥未進出。
219イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 15:50:33 ID:VdCzZHpC
>>205
>>218
お前ら、誰だよw
何でそんなに詳しいんだw
220イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 15:53:00 ID:D5VIPjMk
>>219
別にこのぐらい台湾の出版社サイトを回ってたらすぐわかるだろ(w
韓国の出版社ハングルが読めないからよくわからんが中文圏は漢字が読めれば
そこそこ。
221イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 15:58:30 ID:LKxhuGWd
以前台湾の翻訳者が立てたスレがあったけど
いまどうなってるのかな?
222イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 16:07:54 ID:EE8GFxiA
Twitterで相互フォローしてる中にMFで書いてる作家さんもいるが、
とりあえず公開IDの方では目立った反応はないな。

非公開の方で何言ってるかはわからんけど。
223イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 16:11:57 ID:/BlvHmvb
どうなるのかね。この手の膿は必ず出てくるから、だせるだけ出してしまってくれ
その方が業界の為だし2chも餌もらってウハウハだしなwwww
224イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 16:21:40 ID:hJLRz+47
ていうかISが海外出版されるレベルの作品という認識がMFにあることの方が驚きだ……
225イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 16:24:06 ID:2YhDDVvm
おい、間接的にけんぷ馬鹿にするな
226イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 16:26:17 ID:YlcL7WF6
リクルート系って角川以上に黒いと聞いてたがほんとだったのか
227イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 16:36:23 ID:4OsvXzhu
>>213
海外発売担当だから、担当編集は関係なくて
海外との折衝のみの担当者ってことでしょ。
原作者に知らせず丸投げして知らん顔の
担当編集ってのも、相当アレだけど。
228イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 16:37:48 ID:2YhDDVvm
はい。はい。誠に申し訳なく思っています。……ぷっ、くくっ
229イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 16:42:32 ID:wd7GWytF
日本で売れたら海外出版っていうMFの流れで海外出版してるだけだろう
作家と個別契約するほど海外がラノベを欲してるわけではないだろうな
230イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 16:44:29 ID:3ADjyQrF
編集内では決定事項でも事前に一言あれば
こんな大事にはならなかったんだろうなぁ。
231イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 16:47:33 ID:s1u3kAbb
やっぱガガガあたりにいくのかなあ
232イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 16:52:15 ID:3ADjyQrF
MFだから買ってるわけじゃ無いので、移籍は良いけどSDだけは勘弁な
ウチの近場にある書店6件全部取り扱ってないので。
迷い猫すら置いてないんだぜ…。
233イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 16:53:43 ID:VdCzZHpC
講談社もラノベを出すらしいから
>>35の順位からすると
引く手は幾つかありそうな気がする

ただ小学館/集英社/講談社クラスの大手出版社でもなきゃ難しそうな気がする
あとソフトバンクも出版事業部の規模はちいさいかもしれないけど、会社規模はでかいから可能性あるかも
234イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 16:57:34 ID:D5VIPjMk
ここでまさかのPHP。ぶっちゃけ、ファミ通とHJはアニメ関係でMFと組んでるので手を出しづらかろう。
235イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 17:00:22 ID:1GtkFunr
他社に移転して背表紙のデザインが変わるの嫌なんだけど
まぁこの作品は買ってないけどさ。
236イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 17:25:53 ID:Z6z3T6hF
ここでさっそうとノボルが登場すべき
237イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 17:46:38 ID:J4cv3nZL
あの変態が出てきても輪転機回すだけだろう
238イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 17:52:21 ID:pWT4AbMU
まあ、犯罪行為だからなあ。どう転ぶか分らんがかなりヤバいだろうね
自分の知らないところで契約書が海外に出回ってたとか想像するともうMFでは出したくないかもしれない
239イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 18:00:33 ID:erhj0h05
何か想像以上に事態が悪化してるな
担当もまさかこうなるとは思わなかったろう
しっかしMFのイメージがた落ちだ
240イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 18:01:52 ID:/avRNyRo
綺麗過ぎる水では魚は生きれらないというのに
それに消毒剤をぶち撒ける如き所業だな。
弓弦は業界の癌だろ。
241イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 18:07:34 ID:erhj0h05
>>240
そこは抗がん剤と行って欲しかった
242イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 18:13:48 ID:YQlEaTm8
水が汚すぎて魚が死んでんねんで
243イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 18:39:57 ID:bl06g17H
>>226
リクルートの名前が一躍有名になったのが不正献金事件ですからね
244イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 18:43:24 ID:RZEIFwTq
さすがに電撃に移籍とかはないか
245イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 18:44:28 ID:z2kozivx
「女性は私と脳の構造が違うらしい」みたいな
明らかな女性蔑視の発言がなかったら素直に応援するんだけどね。
しかも今見たら謝罪・釈明もなくこっそりと「その女性」って修正してるし。
246イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 18:50:38 ID:SzUoGO8E
その辺は慣れてないね
Webで後付修正は嫌われる。取り消し線での訂正がほとんど
247イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 18:50:54 ID:/REfzdsP
ゼロ魔は海外でもかなり売れてるらしいけど
それはスムーズにいったのかね
248イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 18:53:33 ID:AMf/WrDx
内部告発する奴は同僚と問題意識を共有出来ない猜疑心に満ちた歪んだヒロイズムの持ち主
って昔のえらい人が言ってたよ
249イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 18:54:42 ID:vzCflwTy
>>240
ν速にも同じ事書いてるのにレスが全然付かなくて残念だったね。
このレス乞食
250イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 18:58:05 ID:bm1+msrA
>>245
自分も初見ではひっかかったが(女なんで)
文脈的にあきらかに個人を指してるし
実際書き忘れだったんだろ
修正されたならいいんじゃね?
251イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 18:59:07 ID:0CAWOAxg
MF酷いなあ
最近ラノベ買い過ぎてるし来月不買運動wしちゃってもいいな
252イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 19:05:39 ID:4Os5UesX
これ弓弦がはっきりとモノを言うタイプってだけで、他の作家も全員同じような被害あってるんじゃないか?
担当個人っていうより、会社そのものが腐りきってる感じする。
253イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 19:11:27 ID:AMupv04x
この伸びなさ加減が事態の軽さを物語ってるな
このひと干されて終わりだろ
254イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 19:13:53 ID:bm1+msrA
もともと過疎レーベルだしw
今はニュー速のほうが賑わってるね
255イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 19:14:40 ID:pWT4AbMU
いや、ラ板で見たら凄い速度だら
256イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 19:15:17 ID:po1GKAMs
あれ…
MFJ文庫って本スレないの?
257イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 19:16:32 ID:lJcI8WgI
この板的には十分速く感じるけど
それ以上に禁書スレの速度がきもい
258イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 19:17:18 ID:5xl0V+lG
正確にはMF文庫J
259イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 19:19:57 ID:po1GKAMs
おお、サンクス
260イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 19:21:05 ID:AMf/WrDx
正直な話無断契約そのものより件の女担当者憎しで動いてる感じだからな
女に笑われてキレたとかどうでもよすぎで盛り上げにくい
261イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 19:23:31 ID:Cd4+qiWZ
はい。はい。誠に申し訳なく思っています。……ぷっ、くくっ
262イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 19:25:31 ID:5xl0V+lG
トラブルが複数って書いてあったな
ほかになにしたんだろう
263イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 19:28:04 ID:3itV/Xpr
>>245
お前みたいな腐れ○○こが出てくると話がおかしくなるから引っ込んでろよ
264イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 19:32:25 ID:ZrJIQdmd
むしろ凄い速度だって驚いてる俺w
誓約書偽造とか富士見や靴でもやらない規模の話だからな
265イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 19:34:56 ID:i7zWPp/k
他の翻訳されてる作品もみんなこんなでたまたまこの作者がはじめて文句言ったってだけじゃね
ここでても喰っていける自信あるから噛みついたんだろうし
266イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 20:27:20 ID:qe9C5NTl
これって出版業界だとよくあることじゃないの?
ブラックジャックによろしくの作者も同じことされてたし。
印税の%といい出版業界は作者軽視しまくりだからな。
267イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 20:41:33 ID:MVwpDS/b
差し押さえって事は、もう出版されてる?
それとも、発売停止って事はまだ出版されてない?
無断契約はアウトだと思うが、契約書の作成はセーフだよな?

日本語で頼む状態なんだが…誰か現状把握してるやつリークしてくれ
268イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 20:50:55 ID:qe9C5NTl
>>267
blogから推測すると印税を振りこまれたとある。
最低印刷が終わった段階のはず。
印税=価格×印刷した部数×印税率だから。
269イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 20:58:49 ID:LGvxmOuF
ラボの事件担当した弁護士に相談すればいいのに
270イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 21:13:45 ID:X47/r1Kf
この状況、一番の被害者は絵師だよな…
著者の巻き添えで、干されて収入なくなって…
ちゃんと絵師に話しつけて、発売止めたんだろうか
271イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 21:17:59 ID:qe9C5NTl
>>270
絵師は1枚いくらの買取じゃないの?
何部売れても印税とか入ってこないと思うよ。
272イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 21:19:46 ID:Y6kojY8c
MFでも海外本は絵師も印税入るんじゃないかな
他は入る
273イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 21:20:07 ID:X47/r1Kf
売れ行きによるから、国内は買い取りだろうけれど
海外は印税だろ?
274イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 21:21:40 ID:IyM5anHq
金が入ってきたんなら別にいいじゃん
こういう無駄にプライド高い奴ってほんとウザいよな
275イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 21:25:03 ID:vimOPilN
>>274
まだ居たの?
276イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 21:25:09 ID:qe9C5NTl
>>274
普通、勝手に出版されれば怒るだろう。
会社員ならまだしも、作家って個人事業主だから自分の権利は
しっかり守らないと搾取されるだけで終わる。

作家と契約書なしで勝手にやるということは作家に不利な契約にもできる訳だしな。
277イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 21:29:37 ID:g0xLSqba
>>274
ハイハイ、早くゼロの使い魔の編集に戻りましょうね(´_ゝ`)
278イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 21:31:22 ID:9S90BPEN
いつも思うんだが、火消しって火消しの役割果たせてなくね?
279イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 21:32:45 ID:fLSSzGKV
出版契約書がどうなってたかとしか
280イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 21:43:27 ID:0CAWOAxg
>>278
火消しなのか本当のバカなのか解らない奴多いからなあ
281イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 21:47:45 ID:LUZVy+ie
>274
昔暴走族が深夜のコンビニになだれ込んできて店の食い物をいきなりその場で食い散らかして
「おら、これでいいだろ!」最期にレジに金を置いていった。
こういうのどう思う?
282イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 21:50:47 ID:ErftdetX
>>281
それいい例えだなw
283イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 21:53:46 ID:5xl0V+lG
最後にってのがポイントだなw
284イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 22:52:08 ID:qe9C5NTl
ttp://www.jbpa.or.jp/publication/contract.html
日本出版協会のHPの契約書の雛形みてたけど、増刷でも作者に通知しなきゃ
いけなかったり色々あるんだな。
285イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 23:16:29 ID:zX/pZ7/t
富士見の清水の時みたいに作者切り捨てで終わりでしょ
哀しいけれどもね
286イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 23:19:24 ID:I6TDDuug
いんじゃねーのそういう会社だって解るし
ワナビにゃ良い教訓になる
287イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 23:23:34 ID:+tyOeAJB
MF=ぷっくく
あとは作者の戦争次第と
288イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 23:53:51 ID:BslYuiPS
売上が良かったわりには他の売上が良かった作品に比べて
全くプッシュされなかったのはここら辺の事情が絡んできていると邪推してしまうなぁ
とにかく嫌な世界だね
289イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 00:08:26 ID:reCQDv8w
ラノベ作家も脚本家と同じでそろそろ組合か連盟作ればいいのに
不毛だよこういうアホ社員一匹のせいでコンテンツ1個破壊とか
290イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 00:30:54 ID:tHA+yxsu
これで角川グループから離脱する作家が出てきたらおもしろいなwww
集英社と小学館とソフトバンクと一迅社はすぐに有名どころを引き抜きにかかれよ。
えっと、ホビージャパンは引き続きそのままでいいぞ、うん。
291イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 00:34:08 ID:s8LOY7lw
ヒント:MFは角川じゃない
292イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 00:34:35 ID:a2UweLzl
リクルートだ
293イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 00:38:40 ID:YyQG1v2b
ちっ、うるせーな
294イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 00:40:51 ID:ELLlwF1s
はい。はい。誠に申し訳なく思っています。……ぷっ、くくっ
295イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 01:50:44 ID:fsgUPx7o
捕手             ○三          ノ投手ン
296イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 02:21:03 ID:Y1UpZI6q
>>289
文芸家協会じゃ駄目なんか?
他には推理作家協会やSFクラブ会員のラノベ作家も普通にいたはずだけど。
297イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 02:32:33 ID:ELLlwF1s
誓約書がないと海外に出しちゃいけないの?
お金もらってるなら別に何の問題もないんじゃない?示談金欲しいだけとみたんだけど
298イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 02:39:13 ID:0JM+rDp+
ブログが消えてないか?
299イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 02:41:19 ID:0JM+rDp+
気のせいだった
スマン
300イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 02:57:09 ID:cvAAz1k9
>>297
著作権の契約による。
第2次著作物(ラノベだと、映画、テレビ化、翻訳本辺りか?)の権利を
全て委任するという契約してれば問題ない。
それでも、作者に知らせるのが筋だけどな。

今回は出版取めれたようだから、第2次著作物の扱いが作者の意思なしでは
出せない契約だったと思われる。
示談金とかじゃなくて、作家と出版社の信頼関係の問題。

301イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 03:39:09 ID:GcuYx8OB
もし切られるようなら内部事情を色々と暴露してほしい
MFは叩けば色々でてきそう
302イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 03:56:42 ID:3vQQ4Tsv
MFは元々絵師の扱いがかなり悪いんじゃなかったっけ?
これを気に叩けば埃が出てきそうってのには同意
303イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 04:12:05 ID:fsgUPx7o
>>302
そういやMFの看板のひとつであるゼロの使い魔の新刊の挿し絵が散々だった…。
ヌルい環境で絵描きが手を抜いたかと思ったけど表紙とカラーピンナップは綺麗なんだよな。本屋で取りあえず目に触れる部分。
そのゼロのアニメ版も原作クラッシャーもいい所の酷い出来だった。
…メディアファクトリィィィィー。
304イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 04:52:27 ID:TtnZHu5W
MF文庫Jだけどな
305イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 04:52:32 ID:wG382ng/
鳥山明がドラゴンボールでパチンコ作るの認めなかったって話があるけど、MFの対応が普通なら今CMで流れまくってる
パチンコのうちいくつが作者了承済みなんだろう?
306イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 05:25:34 ID:WMw5pO08
印税も入るんだし、普通は海外の出版社と契約してくれてありがとう、
って感覚だと思うが、一体何が気にいらないんだ
この人自分を大物作家と勘違いしてるんじゃないのか
307イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 05:27:00 ID:G2R1D3Se
お疲れ様です
308イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 05:39:24 ID:vpeB4hCz
箇条書き以降がネタにしか見えない俺ラノベ脳
309イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 06:25:36 ID:WMw5pO08
http://twitter.com/hexagonzero/status/6094226377
例えばゼロ魔のヤマグチ
海外版もらっても何語か分からないってことは、詳細を聞いてないってことだろ

そもそも何で海外で発売されて不都合があるのか理解できん
310イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 06:27:08 ID:UK8d2gby
釣り?それともガチでアホ?
311イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 06:38:53 ID:8DncNjF1
ガチでアホと見た
312イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 06:42:18 ID:ChJp2DQc
うわ、真性っぽいなぁ…
313イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 06:45:09 ID:CwN8gBqF
海外出版時の委託規定や報酬については普通国内版の契約書に書いてあるもんだけどね
この作者が目を通してないのかMFの契約書がいい加減なのか
314イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 06:51:24 ID:i94bDKdq
>>313
担当の女が謝っているところをみると書いてなかったんだろ
315イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 06:57:07 ID:ChJp2DQc
>>314
ブログの反応を信じるなら、具体的な内容理解して謝ってるとは思えないがw
そもそも謝罪だけで済むレベルの問題じゃなくなるし…
316イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 07:02:52 ID:CwN8gBqF
>>314
んー、でも「契約書はあるけど著作物の二次利用に関する条項が盛り込まれてない」
ってのは常識的にあり得ないのよ。出版社が一切自社の出版物を利用できなくなるから。
作者が契約書を公開してくれたりしないかね。

>>315
そりゃそうだ。何を翻訳するか決めて契約を交わしてるのは会社であって
海外担当は指示に従って相手と交渉するだけだもの。
著作権を管理したり、勝手に契約書を作る権限なんて無いよ。
317イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 07:04:08 ID:Agmaa0ps
電話口で笑われたってのは結構微妙な話な気がしないでもない
電話してる横でドジっ子が転んでクマさんパンツ露出したんで笑った可能性もある
誠意ある対応に思えなかった、ぐらいで良かったかも
318イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 07:06:03 ID:umZGQ7Lh
著作権は作家にある
でも、販売権は出版社と絵師にもある三人四脚
出版社の無断契約はイクナイ、でも差し押さえも誰得状態
プライドと違約金で作家は潤うかもだけど絵師が可哀想すぎ

そのあたりの販売権、契約ではどうだなってたんだろうね
319イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 07:11:12 ID:ChJp2DQc
>>316
>海外担当は指示に従って相手と交渉するだけだもの。
>著作権を管理したり、勝手に契約書を作る権限なんて無いよ。

いやいや、そういう方向の理解云々って話ではなく。
常識的に考えたら、そもそも上記の点が問題になる事はない訳で
ソコが問題になってる時点で一般の常識で考えられない事態だと思うんだ。

その担当、事の重大性を理解してないで軽く考えているんでない?って事ね。
320イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 07:12:19 ID:CwN8gBqF
>>317
>電話してる横でドジっ子が転んでクマさんパンツ露出したんで笑った可能性もある

ねーよw
でも怒ってる人は何にでも悪意を感じ取ったりするから
その辺の主観的な受け止め方は割り引いて考える必要はあるかも。
321イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 07:15:22 ID:6jLB/mfJ
>>317
謝罪中にそんなオモシロ事態に遭遇してフいたとしても
普通はすぐその後にフォローの言葉を入れるだろw
322イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 07:24:23 ID:G2R1D3Se
MFの幼女ならしかたないな
323イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 07:29:09 ID:Mq3YvkXZ
本が作成された後に(印税振り込まれてるから)販売差し止めってすごい要件がきびしい。
出版社の損害が大きいから、裁判所もほとんどみとめない。

今回、差し止めができたってことは、出版社による権利侵害はまず認められるって裁判所が判断したんだろうね。
324イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 07:36:04 ID:CwN8gBqF
>>323
「販売」じゃなく「発売」を無期停止だから
裁判所だけじゃなく、著作者個人の権限において
新刊の翻訳出版は許可しないってことじゃないの?
既に売ってある分は中国(台湾かな?)の裁判所まで話を
通さなければならないので無理だと思う。
325イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 07:38:01 ID:CwN8gBqF
裁判所だけじゃなく→裁判所じゃなく
326イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 07:40:46 ID:NecPO8nJ
ガキかよw
担当者の対応が気にいらないなら、直接出向いて話合えばいいだけの話だろ。
ネットで大げさにアピールとか、まるでクレーマー。
結局賠償金でも欲しいの?
出版社と作者、両方共に損をする最悪のやり方だな。
327イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 07:44:21 ID:pMqCs/dx
犯罪行為がされたのが気にくわないんでしょ
対応にも頭きてるんだろうけど
328イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 07:45:50 ID:Z/Q5vCHa
>>326
朝からお疲れ様
事の重大性が理解出来る年齢になったら又お越し下さいなw
329イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 07:47:40 ID:6jLB/mfJ
この手のこというヤツってなんですでに直接出向いて話し合いしようとしたとか考えないんだろうな
330イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 07:48:12 ID:IE9HK+q1
作家が一方的に自己解釈で発言してるだけだし、出版社側の言い分も聞いてみたいもんだ。
相手が怒ってるのに「ぷくく」って笑う、笑うしかない状況(イズルの話)の詳細も知りたいな。
331イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 07:54:18 ID:Mq3YvkXZ
「差し押さえ」って言葉を使ってるから裁判所を通してのものだと思ったんだけど。
MF文庫ってリクルート系列らしいけど、コンプライアンスとかどうなってんだろうな
法務部とかあるよな?知的財産権扱ってるんだし

普段p2pとかダメだって言ってるのに
自分達は、作者に無断で販売ってそれによって利益を得ている分性質がはるかに悪いぞ。
332イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 08:07:23 ID:CwN8gBqF
礼儀として一冊一冊挨拶するのが当然だから
その点で出版社側は謝罪するべき。
ただ犯罪行為とまで言えるかどうかは・・・二次使用の権利が
どうなってるかによる。
ぶっちゃけこれ、作者側の契約に対する見落としである可能性も
否定できない気がするんだよなあ。叩かれるかもしれんけど。

>>331
普通差し押さえは公権力によるものを指すからね。
ただ海外の出版物差し押さえの難度を考えると現実的じゃないから
作者は「今後の二次使用権の停止」くらいの意味で使ってる気がする。
333イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 08:07:35 ID:QGBU9tr0
>>326
この海外担当とやらがまともな社会人としての対応していたならこうはならなかっただろ
MFの社員教育もそうだけどすべて悪いのはこの担当じゃねーの
334イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 08:14:34 ID:NecPO8nJ
>>333
だからその担当だけが問題なら、出向いて上司なりと話をするのが常識ある人間のやり方だっつの。
原因がMF担当にあるのは明らかだが、それに対する作者の対応も悪い。
作者だけを擁護してる連中は原作読んでるファンだろうが、客観的に見ればどっちも悪い。
335イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 08:15:08 ID:6jLB/mfJ
>>332
>作者側の契約に対する見落としである可能性も否定できない気がするんだよなあ
だったら編集サイドがそのことを指摘して普通に収束してるんじゃないの?
336イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 08:16:32 ID:6jLB/mfJ
>>334
お前ブログの元記事ちゃんと読んでるか?
337イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 08:17:08 ID:98tbKlxX
一癖ある作家達をうまくまとめて作品描かせて利益だすのが会社とか編集の仕事なんじゃないのかなあ

ISの続き出ないなんて事態になったら会社的には大損害だろ
338イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 08:21:14 ID:2ZOitTXj
著作権法違反の罰金は最大1億円(実際は満額どころか半額にもならないと思うけど)
ISの続きが出ない場合の損害と、罰金+社会的信用による損害を比べるとどっちが大きいかw
339イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 08:22:11 ID:pMqCs/dx
5この件について役員に問いただすから役員を出せと言っても出さない。
  メールで催促しても無視。
6.メールでは「はいはいすみません、反省してます」というような
  意味も誠意もないテンプレート謝罪文が書いてあるだけで
  私の要求および質問にまったく答えていない。
7.電話で何度も「大変な失礼を〜」などと言っているが
  反省の色は一切見えない。
  そもそもこちらの言葉に対して定型文でしか返答しないため、
  会話をしている意味さえない。
8.違法行為に対して謝罪で全て済まそうとする。
  図々しさに呆れた。犯罪ですらなあなあで済まそうとしている。
  しかも、この件を組織の上層部に報告すらしていない。

 
340イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 08:23:01 ID:CwN8gBqF
>>335
・説明は受けたけど納得してないと書かれている
・でもその説明が何だったのか具体的に書かれてない

ので出版社の言い分が無茶なのか、納得しない作者側に無理があるのか判断できない。
仮に後者だとしても、会社に道義的な落ち度があるのは確かなので、
担当者が謝る姿勢は不自然ではない。って印象。
341イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 08:36:15 ID:UWnXASgw
なぁ、これこの作者は問題にしてないんだけどさ、

ttp://dkdkdkdkdk.exblog.jp/9776789/

> 最近韓国で出たのかな? 
> 詳しくはよくわかんないですけど、なんかうちに、これらが届きました。

これが本当なら富士見も……
342イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 08:51:59 ID:hKOgHXTz
契約が違うと思うよ。これは契約書通り
富士見はそこら辺ちゃんとガチガチに縛ってるよ。
神坂がスレイヤーズのメディア展開の時に言ってたよ
343イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 08:53:17 ID:J03SpopS
メールや電話しても担当者しか出てこないなら怒鳴り込みに行けばいいのにね
他のMF作家や絵師に迷惑かかるってことが分からないのかな
344イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 08:53:23 ID:UWnXASgw
>>342
ふーん、ならいいのか
345イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 09:01:10 ID:hKOgHXTz
>>343
絵師は印税じゃなくて買上げじゃないの?
他のMF作家に迷惑って意味分かんないが…どう迷惑なのかねー
346イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 09:07:49 ID:WbVx+M+V
契約以前に信義の問題として海外契約結んだら作者に一報するのは当然ではないかな
347イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 09:08:41 ID:pMqCs/dx
このことで他の作家の本が売れなくなるってことはないだろうが
新人賞応募数がへってろくな新人がこなくなってレーベルの力が弱くなるってのはありそう
348イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 09:17:17 ID:2ZOitTXj
>絵師は印税じゃなくて買上げじゃないの?
買い上げだけど、文庫の挿し絵等の一次利用に限定されている。
翻訳等二次利用する場合は、その都度契約をやり直すんだよ。
349イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 09:34:21 ID:Mq3YvkXZ
作者に対して何も連絡してない会社なら、絵師にも何も連絡してないんじゃ?
350イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 09:35:02 ID:AXT1iJVM
作者が激昂のあまり声が裏返ってしまって、それを海外担当者の「ぷっ、くくっ」を
引き起こしてしまったのなら、(当然、担当女性は自重すべきであるが)哀れである。
351イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 09:41:04 ID:Mq3YvkXZ
それで笑うのは、全く反省も謝罪の意思も無い証拠だと思うけどねぇ。
なんかの拍子に笑いかけそうになったら、普通は受話器ふさぐと思うし、意図的にコケにしたとしか思えんよ。
352イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 09:41:51 ID:cbY6AI3u
哀れなわけあるか。
普通の会社だったら大問題。
クレーム受けてる最中に笑うなんて何があろうとありえない。
こんなの高校生のバイトの電話番でも分かってること。
いい大人がやるようなことか。
353イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 09:41:56 ID:y5gKKRJN
>>350
社会人なら相手の声や喋り方で笑うなんてありえない
クレーマーなんてたいていがキチガイで発音がおかしいし
発注先が地方なら訛りまくってて聞き取れない事もあるのに
いちいち笑ってたら仕事になんねえよ
354イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 09:42:31 ID:UWnXASgw
作者の言い分が本当なら相手の態度に激昂しても当然のことだしそれで笑ったなら担当が品位を落とすだけ。
そんな態度取られたら俺ならもう真っ向から交渉しても無駄だと思うね。
355イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 09:48:18 ID:FgVSTm6e
>>343
アポなしでか?バカバカしい。
お前一人我慢すれば丸く収まるんだよって理屈聞いてたら
自営業者なんか潰れるまで搾取されるわ
356イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 09:53:05 ID:umZGQ7Lh
作家への無連絡で、海外出版したことを怒るんだから
作家は当然、絵師と相談して販売停止を決定してると思っていいのか
357イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 09:55:05 ID:UWnXASgw
というか他の作家にかかる迷惑ってなんだ?MF不買運動でも起こるとか?
むしろ海外担当が一人なんだからここで何もしないと他の作家に同じことが起こると思うが。
そっちのが迷惑だろ。
358イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:07:50 ID:RSuE0B0B
火消しが沸いてると結構大事になってるなと感じるな
MF側も折れたくないわけか…謝罪して担当クビだけで済む話じゃないのかよ
契約とかで相当アコギな商売してたんか
359イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:07:57 ID:Mq3YvkXZ
作者は自分の権利を行使しただけで、責任を果たさなかったのは出版社の方でしょ。
仮に絵師に損害が発生したとしても、その賠償責任は出版社に生じるんじゃないの?
(具体的に契約がどうなってるのか知らないが、適正に本を出版する委任契約とかあるなら契約責任生じると思うけどね)
360イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:10:22 ID:zI2KLeyQ
絵師のラノベに使われる絵は買い取りが主流みたいだから
何冊売れようが海外版出そうがそもそも関係ない
361イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:14:36 ID:RSuE0B0B
海外出版は絵師にも印税入るらしいよ又聞きだけど
だけで著作を適当に扱われた怒りは絵師も理解してくれていると信じたい
てかこの件で3ヶ月くらい我慢してたのが爆発したみたいだから当然絵師とも相談していると思われ
362イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:17:19 ID:a2UweLzl
買い取りって言葉が悪いのか知ったかする奴多いなw
363イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:17:22 ID:y5gKKRJN
>>358
女性社員の対応見た感じ、反省も責任も感じてなさそうだから
上からの指示のまんまやってるんじゃないか?
だとしたら1人切って終わりってわけにはいかないだろう
364イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:18:12 ID:Psw3Lxo2
「無断」で発売したことが気にいらなかっただけでしょ?
作者もIS中文版を出すのを目標にしてたってことは、当然MF側にもその意向が伝わっていたと思われる
で、発売した結果、何勝手に売ってるんじゃゴラアってことなの?
想像するに、担当が笑ったのは、「お前中文版出したい言ってたのに、何でキレてんの」って感じだったんじゃないのかw
365イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:22:10 ID:RSuE0B0B
>>364
「だけ」で済ませちゃいけない問題なんだよこれ
366イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:23:44 ID:Mq3YvkXZ
>364 おまいが家に帰ったら家財道具が何も無い。慌てて警察に電話してたら
    隣人が現れて「家具全部売っといたぜ。金に困ってたらしいからありがたく思えよ。ぷぷぷ」
    と言って、去っていった。
367イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:25:49 ID:Psw3Lxo2
>>365
中文版出したいって意思は示してたのに、はたしてそれが無断になるのか?
その海外の出版社だと何か不都合があるのか?
「海外のどこどこの出版社と契約できそうです。ここと契約してもいいですか?」という一報でも欲しかったのか?
368イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:28:04 ID:Mq3YvkXZ
契約というのは、申し込みと承諾で成立するの。
単に「将来的に中文版を出したいなー」って言ってるのを、
勝手に解釈して勝手に中文版を販売するのは「契約」とはいえないのよ。
無断で販売した以外のなにものでもないの。

369イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:28:15 ID:umZGQ7Lh
ID:Mq3YvkXZ
煽りすぎw
370sage:2010/03/04(木) 10:28:25 ID:gTfdDmbJ
元出版関係にいたけど……

これは、著者と出版社の契約書次第。

例えば、書協の標準契約書だと、翻訳権は出版社に属することになってる。

出版契約書ヒナ型
ttp://www.jbpa.or.jp/publication/contract.html

第21条見てくれ

「この契約の有効期間中に、本著作物が翻訳・ダイジェスト等、演劇・映画・
放送・録音・録画・電子媒体・貸与等、その他二次的に使用される場合、甲は
その使用に関する処理を乙に委任し、乙は具体的条件について甲と協議のうえ
決定する。」

著作権処理については出版社に一任になってる。著者が関与できるのは条件だ
け。

この契約書はあくまで雛形なので、実際に現場で使われている契約書は多少違
いがあると思うが、大抵はこれをベースにした契約書が提示されると思う。
(某社なんかは殆ど全部の許諾権が出版社に移転するような文章だったが)

うっかりハンコ押してたらアウト。
371イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:31:39 ID:6jLB/mfJ
作者の契約書確認不備って方向に持っていきたいカキコが度々出るけど、
普通に考えてこうやって表ざたにして糾弾する前にそこら辺は確認してる
と思うんだが
ましてや裁判も辞さないって方針なんだし
372イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:31:40 ID:Mq3YvkXZ
これってそのページのどの類型?

出版契約書ヒナ型
著作物利用許諾契約書ヒナ型
二次出版用の出版契約書ヒナ型

ってあるけど
373イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:33:31 ID:Mq3YvkXZ
あと、その条項見る限り委任契約上の協議義務が発生してるね。
無断で出版すると債務不履行になると思う。
374イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:34:23 ID:pMqCs/dx
火消しが火消しになってない件
375イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:35:48 ID:TVPBJfm/
>乙(出版社)は具体的条件について甲(作者)と協議のうえ決定する。

確かにアウトだな
376イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:40:26 ID:a2UweLzl
とりあえず完全に権利を売り払わない限り
最初の一巻は契約書か慣例的に確認しないとダメっすよ
377イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:41:07 ID:Psw3Lxo2
発売してほしくなかったのに無断発売されてキレた、ってのなら話は分かるが
発売してほしくて、発売したのに「無断」だったからキレたって言われてもなあw
378イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:41:54 ID:a2UweLzl
MF以外のどこの出版社もやってることなんで
きれられてもなぁwじゃすまないのですよ
379イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:44:04 ID:Psw3Lxo2
弓弦信者必死すぎw
380イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:44:15 ID:pMqCs/dx
発売してほしいとかしてほしくないとか関係なくね
「無断」ってのがアウトだからキレてるんだろ
381イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:45:01 ID:Mq3YvkXZ
今ざっと契約書のひな型見たけど、その条項は同じ出版社が翻訳する場合の条項だと思う。
今回は海外の出版社を通してるから、4条の適用が問題になる場合。

4条 1項 甲(作者のことね)は、この契約の有効期間中に、本著作物の全部もしくは一部を転載ないし出版せず、あるいは他人をして
       転載ないし出版させない。
    
    2項 前項の規定にかかわらず、甲乙同意のうえ本著作物を他人に転載ないし出版させる場合、甲はその処理を乙に委任し、
    乙は具体的条件について甲と協議のうえ決定する。

  2項には、「作者の同意」が要件になってる。雛形による限り、完璧な契約違反だね。
382イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:46:30 ID:RSuE0B0B
火消しが火を煽ってどーすんだ!
383イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:48:33 ID:6jLB/mfJ
>>382
「……ぷっ、くくっ」な海外出版物担当と同じ精神構造なんだろw
384イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:48:41 ID:UuHk8RYo
>>377
こんな契約内容で発売してほしいなんて思ってないから問題になってるんだよ
385イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:48:49 ID:FgVSTm6e
>>377
お前は>>281のような行為が法律的にも社会的にもOKだというのか
386イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:49:38 ID:gTfdDmbJ
いや、別に火消しのつもりはないんだが……
単に、著者と出版社の契約次第ってことで。

ただ、業界慣行的には、あることなんだよな、と。
二次翻案化を知ったのは著者が最後、とか、本当にあるし。

すげーのになると、放送が終わってから著者がドラマ化を知った、とか
マジであったし。
387イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:53:05 ID:Mq3YvkXZ
実際にそういうことがよくあり、かつ業界慣行化しているとしても、
れっきとした契約違反(詳細はわからんから仮定だけど)であることにかわりはない。

交通違反はよくあることだから悪くない!!とか無理だろw
あと、みんなやってるから、おれだけ処罰されるのはおかしいとかwww
388イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:53:41 ID:Psw3Lxo2
>>384
こんな契約内容って何だ?
いちラノベ作家が、海外の出版社の良し悪しや、版権の金額を判断できるとでも思ってるのか?
389イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:54:31 ID:gTfdDmbJ
>381
それ、解釈違い。
翻訳すると二次著作物になるから、4条はオリジナルについての話。
例えば芥川賞を取ると文藝春秋に掲載されるっしょ? そういう時のための条項。
390イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:57:12 ID:pMqCs/dx
「無断で販売」が「犯罪」だから切れたんだろ
気に喰わないとかそういう話じゃない
391イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:58:12 ID:TVPBJfm/
4条でも21条でも「作者の同意」が必要なのは変わらないけどね
392イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:58:38 ID:RSuE0B0B
>>388
本人抜きで契約進めたら違反だってんだから違反なんでしょ
作者がいなくても商売できるみたいな感覚から抜け出せないなら一生この問題の本質は理解できない
393イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:58:48 ID:solXeS/g
>>386
火消し呼ばわりされているのは、さっきから薪をくべて回ってる人であって、あなたではないよ
394イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:59:10 ID:y5gKKRJN
つかこれ、窓口の社員がきっちりした対応とってれば
ここまでの騒ぎになってないと思うんだが
395イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 10:59:35 ID:Mq3YvkXZ
それって、なんか変な気がするけど。4条と21条の両方適用じゃない?

仮に
著作物を同一出版社が翻訳して利用→21条(協議のみでok)

著作物を他人に利用させる→4条(作者の同意必要)

著作物を翻訳した上で他人に利用させる→21条(協議のみでok)

とすると、オリジナルを他人に利用させるには「作者の同意」が必要なのに、
翻訳させた上で他人に利用させるのは「協議」だけでokってなるの?

でも、4条の文言は「本著作物」になってるなぁ。。。
396イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 11:01:18 ID:solXeS/g
>>394
そりゃそうだろ
手違いで連絡がいってませんでした申し訳ありません、って平謝りして、
偉い人と一緒に菓子折りの一つでも持っていけば、多分問題にもなっていない
397イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 11:01:49 ID:Mq3YvkXZ
21条は、利用の主体が示されていないことから乙が前提で、その上で4条2項の問題となると解するべきかなぁ?
398イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 11:04:00 ID:Psw3Lxo2
>>392
海外の出版社と契約するのに、作者が絡んできて何をその出版社に主張したいのか?
契約の進捗状況をいちいち作者に報告する必要があるのか?
399イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 11:06:56 ID:RSuE0B0B
>>398
えっと難しく考えず
こういう契約で進めますけどいいですね?
って本人に確認するだけで終わる話なんだよこれ
400イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 11:07:44 ID:6jLB/mfJ
>ID:Psw3Lxo2
昼から釣りとはご優雅デスネ
いいからもう黙ってろ
401イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 11:08:34 ID:P5G7ulO7
>>400
そこは編集乙だろw
402イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 11:08:55 ID:rpUyoDkk
ブログを読んでもなんで海外担当の人間にしか連絡がとれないのか
よく分からない
役員はともかく編集長くらいならどうとでも連絡取る方法はありそうだけど
403イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 11:09:12 ID:Mq3YvkXZ
あるでしょ。著作権てのは、「作者が作った状態」で当事者間で利用するのが原則。
それを勝手に第三者に利用(海外の出版社)させたり変質(翻訳)させるには、新たに同意なりなんなり必要。

おまえが、買い物にでかける同級生に、自転車を貸したら、
その同級生に又貸しされたり、なぜかサドルだけなくなってたら怒るだろう?
404イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 11:09:51 ID:pMqCs/dx
ID:Psw3Lxo2はもっと落ち着いてレスをよむべき
405イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 11:11:32 ID:Psw3Lxo2
ところでISっておもしろいの?w
406イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 11:12:18 ID:NRWgBjdn
何かよく分からんけどぷくくは無いわぷくくは
407イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 11:14:01 ID:RSuE0B0B
いよいよ煽るのに疲れたって感じだなw
408イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 11:17:28 ID:WbVx+M+V
契約に書いてあるから好き勝手にやっていいってなら

作家の方も出版社を信頼してなあなあで済ませてた態度を

硬化せざるを得ないな。
409イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 11:17:59 ID:y5gKKRJN
>>402
分からんが、外線受ける部署に根回しして
●●からの電話はこっちに回せと指示することはできる
410イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 11:18:57 ID:P5G7ulO7
>>402
MFJはどうかしらないけど
富士見のトラブルの場合は着信拒否、アポが取れないとかがあった
411イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 11:19:27 ID:iLcc64Hw
>>403
>その同級生に又貸しされたり、なぜかサドルだけなくなってたら怒るだろう?
コピーされて海外で売られていたが正解

物がなくなる例えをしている人は同一人物?
他文庫が燃やしに来ている気もしてきた
412イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 11:21:24 ID:Mq3YvkXZ
>411 知的財産権って排他的使用権を設定する場合は、物権に類似する性質を有するって言われてるから、
   物(自転車)にたとえただけだよ。
413イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 11:30:57 ID:KmutPXdv
契約に折込済みなら担当者がそういやいい話だしなあ

つうか海外担当じゃないイズルの担当編集は何してるんだ
そいつが交渉の窓口になるもんじゃないの
414イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 11:35:55 ID:NOd6PCGA
日本語版をそのまま輸出するとかなら、金銭面の誤魔化しさえなければ
文句言う作家は少ないだろうけど、翻訳版は必ず内容の改変を伴うからな

作者が台湾に思い入れがあるみたいだから、
後書き追加したいとか思っていたんじゃないか
会社員時代に社員旅行で行って楽しかったとか、また行きたいとかさ
あっちのひともそういうこと言われれば好感持ってくれるだろうし
で、勝手にやられてそういうのが全部パァになったとしたら・・・

無論こんなのは全くの想像だけど、そんなケースもあり得ることを考えれば
翻訳出版を原作者抜きで勝手にやるのは、どう考えても異常だろう
415イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 11:53:25 ID:gLwQM1mh
イズルって十回言ってみたらルイズになった

ツンデレなのかな
416イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 11:53:28 ID:N120+EZ1
とりあえず、来月発売だったはずのIS新刊は発売するのかな?
417イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 11:57:16 ID:pMqCs/dx
今月でるよ
418イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 12:04:36 ID:4Qtbbg6j
まあ、損害受けたわけじゃないし
損得で言えば、単に信頼関係が云々の話だから
他の作家はなあなあで済ませてたんだろうな
それが慣例化してたのが一人顔真っ赤で騒ぎだしたからぷっ、くくっって感じか
419イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 12:06:25 ID:pMMYb1GU
>>396
複数問題抱えてるってあったから他にも諸々不満たまってたんじゃないかねえ
420イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 12:29:03 ID:fvINd1CC
>>418
編集の機嫌損ねたら打ち切りくらいそうだし
文句があっても言えないんじゃないかと邪推してしまうわ

編集>作家って力関係のイメージがある
421イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 13:37:09 ID:cO2Sv/ez
吹いたとか、2chで言う謝りながら草生やしまくってるようなもんか
完全に煽ってるよね
まあろくな人間じゃなさそうなのはわかった
422イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 13:39:14 ID:8UWWqJS2
「はいはいすみません、反省してま〜す。ちっうっせーな」
423イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 14:07:58 ID:wv2+fTBc
はい。はい。誠に申し訳なく思っています。……ぷっ、くくっ
424イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 14:30:18 ID:gn+2y3wd
>>370
いや、だからそれ協議しなくて事後報告だからマズイんだろうに……。

でもたぶん「ああ、他の作家さんも、連絡しても、「忙しいから後で」か、「お任せします」だから、
適当に進めといて」
で罪の意識なんかなく、
「いつものこと」として処理しただけだと思う。
ことの善し悪しじゃなくて、担当の意識の上では。
425イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 14:52:08 ID:AvfYrjnD
表に出ないレベルでトラブルなんて山ほどあって
大抵のことなら調整されて表に出ることはまずない
出ちゃうってことは担当がよほど無能なんだよ
426イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 15:16:02 ID:xszP+3ms
海外担当は中国の会社に作家が一方的に悪いって説明してるんだろうなあ
427イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 15:33:54 ID:u3Eo9ay6
M まるで
F 富士見ファンタジア
  文庫
J ジュニア
428イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 15:34:06 ID:hnreoyDQ
絵師について書いてる人がいるけど、海外版も絵師そのままとは限らんよ。
海外版は絵師が変わる可能性だって充分ある。
429イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 15:58:51 ID:DQbIjRmY
>>420
世の中には凄い作家がいてだな…。
総務省の一種国家公務員とか、電通の役職者とかテレビ局のプロデューサなんかがいるんだよ。
そいつらは本業で頑張ってるから編集なんて怖くないし、いつでも辞められるから言いたい事はキッチリいいやがる。
でな一番怖いのは某大手出版取次勤務の御方と、大手書店勤務のお方でな、編集長さえ怖くない大人の力をお持ちだよ…。
430イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 15:59:50 ID:1+/gK5vZ
それはすげえwww
誰なのよそれw
431イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 16:01:28 ID:1+/gK5vZ
森博嗣が編集に負けることは無いだろうなとは想像できる
頭の出来もぶっちぎりで上だしな
432イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 16:06:34 ID:DQbIjRmY
>>430
総務省はA社、電通はK社、テレビ局はS社
あとは勘弁してください…。
433イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 16:10:05 ID:pMMYb1GU
その人達は趣味でラノベ書いてるような人じゃないのかw
434イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 16:15:10 ID:DQbIjRmY
>>433
最高のオタ趣味だろうね。
役人さんは役所も認めてくれてるから、おおっぴらにしていいんだけど、
プライバシーあるから内緒。
435イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 16:31:11 ID:fvINd1CC
>>429
でもそんな人達はごく一部なんだろう

専業作家なら収入握られてるようなもんだしね
436イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 16:34:52 ID:kmMLqcHt
公務員の兼職でラノベはいいのか?
業界紙とかに、本業の専門分野での論文の寄稿とかで報酬とかってのは聞いたことある気がするんだが
437イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 16:43:37 ID:G2R1D3Se
副業禁止されてるよな?そこらへんどうなんだろ
438イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 16:47:27 ID:4DpW6Pem
分泌関連はその辺は昔からゆるい。
ラノベ作家なんかは兼業8割くらいじゃねえ?
MFでもゼロくらい文庫も出てアニメもヒットしてくらいしないと専業は苦しいように思うが脳。
439イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 16:49:40 ID:WbVx+M+V
バカテスの作者は設計士と兼業だしな
440イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 16:49:52 ID:GYVtmiwZ
専業で遅筆ってラノベだと致命的だな
一部の加速装置持ちの面々は流石に専業だよな
441イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 16:51:25 ID:FgVSTm6e
かなり売れてる作家でも最低年4冊ペースはないと
生計立てるのは難しいってどっかで聞いたことあるな
442イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 16:51:33 ID:DQbIjRmY
>>436
トリビアな
公務員は執筆の副業だけは法律で許されているよ。
ラノベだけじゃなく時代小説を書いてるヤツなんかもいる。
443イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 16:52:22 ID:Rgcg00fT
F FBI
5 Go
アタック
444イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 16:53:31 ID:Rgcg00fT
うわっと誤爆誤爆

あんまり並行してこの手の事件系おっかけるもんじゃないねorz
445イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 16:54:15 ID:G2R1D3Se
>>442
そんなもんがあるのか…
446イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 16:55:50 ID:aRkz1sH0
>>352
クレームに対して「買ってくれと頼んだ覚えはないんですけど?」とか対応するサポートも実在する
447イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 16:56:55 ID:fvINd1CC
>>442
家業も大丈夫じゃなかったか
あと不動産も
448イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 16:59:08 ID:DQbIjRmY
>>447
それは知らんかった
449イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 17:02:30 ID:RAaZh2FG
公務員は昔、給料が激安だったから
その名残だな
450イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 17:06:47 ID:8bjN0tss
MFの本ってゼロ以外どのくらい売れてるんだ
シリーズ通してミリオン行ってる奴あるのか
451イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 17:17:20 ID:Rgcg00fT
ゼロ魔は400万超えてるらしい。
その次はブラスミとかのこんがミリオン行ってるかどうかってくらい?みたい。

それ以下はお察し下さいの世界だな。
452イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 17:23:04 ID:pMqCs/dx
けんぷも累計じゃ100万超えてるでしょ
453イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 17:48:41 ID:DQbIjRmY
ところで誰も話題に出さないからツッコミな。
MFの親会社は派遣でも有名なリクルートだぜ。
作家の扱いが悪いのは当然じゃないか。
454イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 18:09:35 ID:KCR7AyoA
これからは派遣作家の時代かもな
455イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 18:20:48 ID:5dT05fdF
初日は動きなしか
フットワーク重い会社だな
456イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 18:21:21 ID:Wy5A0Lpx
これもう4日目じゃなかったけ?
457イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 18:51:37 ID:4DpW6Pem
リクルートといえば竹下登
458イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 19:07:06 ID:TGXRLPsI
IS3巻発売〜
2009 - 12/29 [Tue] - 02:33 60拍手

新年あけましておめでとう
2010 - 01/07 [Thu] - 06:11 45拍手

久しぶりに拍手レスするだよだぜ
2010 - 01/24 [Sun] - 02:49 40拍手

IS4巻初稿あがったー
2010 - 02/24 [Wed] - 18:18 61拍手

IS中文版発売差し押さえの件について
2010 - 03/01 [Mon] - 17:23 1323拍手

       __MF__
     /:υ::─ニjjニ─ヾ 
   /:::li|.:( ○)三 (○)\
  (:::||!.:υ::::: (__人__)):::: i| ____
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |     
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | | 1323拍手
459イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 19:15:14 ID:NNeYbj3G
MFさんご愁傷様w
460イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 19:29:42 ID:2F9yKd7y
お前らって一方の意見を聞いたらそれ全部信じちゃうわけ?
ピュア過ぎるだろwww
461イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 19:33:43 ID:Wy5A0Lpx
話が表に出た時点でさっさと説明文なり謝罪文なりださない奴が悪い
真実がどうだったとしても処理が遅いほど不利になる
462イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 19:34:00 ID:KjCdMroW
>>460
もう一方がウンともスンともいわないのが問題
463イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 19:36:43 ID:KCR7AyoA
それに別に全部信じてるわけじゃなく、
「仮に全部本当だとしたら」という限定つきで話してるにすぎない。

出版社側がなんらかの情報を提示したなら、作者側の言い分と比較して信用性を評価するよ。
464イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 19:39:23 ID:6sTMtUT3
>>460
真偽はともかくとしてトラブルに対する対応が遅い企業がどういう目を見るか・・・
後手に回れば回るほど不利になるってのは常識、最近ではトヨタの一件なんていい例でしょ?
少しはコンプライアンスについて勉強してきなさい
465イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 19:47:14 ID:DtvxNAuV
草生やして笑うつもりが笑われましたって姿は哀れを誘うな
466イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 19:54:28 ID:QOvVWCLu
徹底的に無視を貫くってのは一つの作戦ではあるな。
1,2ヶ月もすれば「動きが無くてつまらん」と野次馬は去っていき、
半年後くらいに動きがあっても「まだやってたの」と言われるだけになる。
メディアファクトリーは上場企業じゃないから逐一情報開示する義務も無いしね。
沈黙は金なりだ。

作者側がどれだけあおり続けられるかが勝負だろ。

467イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 19:59:12 ID:DQbIjRmY
マジな話すればblogで書くのは2ちゃんねる的には面白いけど、
本気でやるなら内容証明で法務宛に連絡を入れるべきだったね。
468イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:03:24 ID:KCR7AyoA
>466 別にそれでもいいけど、評判は低下したままになっちゃうんじゃ?
    スニーカーとかでもあったように、ラノベ作家志望者の応募が激減すると思うよ。

    別スレ(作家志望者向け)では、どこの出版社が作家の待遇が良いかとかまとめもできてる。
    MF文庫は微妙な扱いだったwww
469イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:04:35 ID:bLA32VsL
>沈黙は金なりだ。
ラノベ板はバカばっかだと思ってたがここまでとはw

あっ編集さんでしたかサーセンwww
470イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:05:57 ID:DtvxNAuV
>>467
疑問なんだけど、2行目の行動はしていないってなんで判るの?
471イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:06:32 ID:KCR7AyoA
ちなみに「沈黙は金、雄弁は銀」ってことわざがあるけど、このことわざができた当時は銀の方が価値は高かった。
472イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:08:23 ID:DQbIjRmY
>>468
スレ名教えて
473イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:08:34 ID:pMqCs/dx
まともな新人来なくなるのは会社的にはまずいんじゃね
474イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:12:54 ID:DQbIjRmY
>>470
内容証明だすやつなら愚痴より前に行動して、顛末がかかれているから。
それに内容証明がきたら返事は迅速なので、返事が来ないと愚痴を書いてるはずがない。
475イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:18:15 ID:G2R1D3Se
作者としては訴えるとまではいかないけどこのままじゃ気がすまないからとりあえず明るみに出せればよかったんだろうな
476イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:22:48 ID:KCR7AyoA
>472 スレ落ちしたみたい。「清水文化の乱」でググれば、「ライトノベル作家志望者が集うスレ12」ってのがでるから
    それ見てみて。

良い噂@2chランキングTOP5 2010
★3位 MF文庫J
一点突破作戦が功を奏して躍進した非角川のラノベレーベル。
新人賞に懇切丁寧な評価シートを導入したパイオニアで、新人の育成に定評がある。
評価シート一般化で相対的にメリット減少、ワナビ時点で量産必須・デビュー後萌え魔改造と敬遠要素も。
ゲームラボで暴露された新人作家の悲劇はここと推測されているが不明。 

477イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:24:51 ID:DtvxNAuV
>>474
なるほど、って事は作者としてはその手の手段に訴える前に
会社としての反応を見たかったって事なんだろうか
こうでもしないと件の担当が上にすら話を通さなかったって話みたいだしね
478イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:25:43 ID:fvINd1CC
浅井ラボ、清水文化のときも結構時間かかってたけど
どこの編集も同じようなもんだな
479イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:29:48 ID:DQbIjRmY
>>476
さんくす
ラノベ板に投稿スレがあるんだな(笑)
普通は文芸板に作るスレのような気がするんだかなぁ。
480イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:33:33 ID:+W7Hcm2n
なんか勘違いしてる人いるけど、
内容証明なんて、「だから何?」って開き直られたらそれで終わりのシロモノ。
それ自体に法的拘束力など全くない。
481イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:35:10 ID:/5ErbUYY
>>480
編集乙です
482イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:35:52 ID:pMqCs/dx
ここじゃねttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1265873458/
ぷっくく文庫w
483イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:35:53 ID:DtvxNAuV
>>481
その反応は意味が判らないぞw
484イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:38:05 ID:Wy5A0Lpx
>>481
あれはそれだけじゃ駄目だということを言いたかったんだと思うんだ
485イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:39:12 ID:DQbIjRmY
>>477
ビジネストラブルの経緯をネットに曝すのは最終手段だよ。
作家といえどもビジネスなんだから決別を決意してないのにネットに曝すのはアホ。
トラブルをネットに曝せば、必ず野次馬が参加して傷が広がるのは判りきっているんだから、
曝したほうも加害者になってしまい円満な解決がしずらいのよ。

だから普通は弁護士に相談するんだけどねぇ。
486イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:40:13 ID:+W7Hcm2n
>>481
シカト決め込む相手に内容証明送っても効果薄いよと言いたいだけ。
編集側の対応は普通にクソだろう。
487イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:41:43 ID:KCR7AyoA
まー3ヶ月近く交渉しようとしても、電話もメールも全部無視で、しかたなくネットに晒したらしいから、
まさしく「最終手段」を使用したんじゃね。

まだ正確にはわからないけど、裁判所を通して差し押さえをしたのなら誰か弁護士が受任してるはず。
488イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:41:52 ID:svF3MXQb
>>480
内容証明で反応無かったら、訴訟に踏み出せるよね
あと会社宛に送れば、流石に担当以外が目を通すだろうし
担当が手を廻して握り潰せばそれはそれで詰み

行動起こしますよって宣告みたいなもんかと
489イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:44:01 ID:DQbIjRmY
>>480
なんというか学生みたいな模範解答だね(笑)
裁判所の時にやり取りした証拠になるという法的側面もあるけど、
それより本気だと相手に伝えるツールになるから有効だよ。
490イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:45:05 ID:8nFTOgXV
まともな新人って奴は元々少ないけど作品の応募自体は何年か減るだろう
ラボ事件以降の角川もかなり酷かったみたいだし
491イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:46:51 ID:KCR7AyoA
>482 を見たけど、かなり反応してるね。
ネットの時代だと、本当に評判ってやつはあっというまに広がるな。
492イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:47:08 ID:DtvxNAuV
>>485
ブログで

>私は、この件に関して必要なら法廷で争います。
>少なくとも、私の仕事にこんな常識のない人間は必要ない。ゆえに排除します。
>本人の同意のない契約書を無断に作成する。これは立派な犯罪だろう。

って書いてるし、最終手段だって自覚しつつの行動なんじゃない?
493イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:47:38 ID:DQbIjRmY
>>487
じゃあ阿保だ(笑)
三ヶ月誠意を見せずにスルーなら弁護士だろ普通は(笑)
494イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:50:30 ID:KCR7AyoA
まぁ、自分の権利を実現するのにどんな手段を使おうが本人の自由だろ
山を一直線にのぼろうが、迂回路をとろうが目的地は変わらんよ。
495イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:51:01 ID:ypmntGY9
>>490
靴はハルヒで命拾いしたなぁ
それまでは下火下火だったけど

とりあえずMFはゼロ魔で永久に引き伸ばして耐えとけwww
496イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:51:21 ID:DQbIjRmY
>>494
ゴールは違っちゃうと思うけどな。
497イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:52:03 ID:hnreoyDQ
>>480
内容証明を無視って意味わかってないのか?
問題解決のために話し合いを無視する→裁判で起こす理由になる訳ってこと。
裁判官からみても話し合いのすえこじれた案件より、内容証明を無視した案件は
心象が悪くなる。

なんせ、相手は話し合いに最初から応じる気がない訳だからな。
498イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:52:54 ID:UwPBgpUT
さすがにそこそこ話題になったからもう「知らない」じゃ済まんわな
明日辺り何か反応来ないと、週跨ぐか
499イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:55:06 ID:gVnyWpl1
>>493
なんだ?散々色んな事言いながら大元のブログすら読んでないのかよ
何がしたいんだお前w
500イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:55:39 ID:TGXRLPsI
501イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:56:18 ID:KCR7AyoA
>496 ぶっちゃけここまでひどい事案だと、会社側の全負け確定でしょw
   結果は変わらないよ。後は、作者側がどこまで求めるか、どうやって結果導くかの問題だと思う。
502イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:57:43 ID:pMqCs/dx
429 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/03/04(木) 11:34:24 ID:AlySFzHs
>>427
逆に考えるんだ。
MFで作家になれば高学歴なキャリアウーマン、きつめの美人で、
メガネにチェーンをつけたスーツの長身お姉様に、

「ぷっ…………アンタ、いい年こいてこんなモン書いてて恥ずかしくないわけ?
そうだよねーあんたみたいなの相手にする女の子なんていないもんねー?
くく……バッカじゃないの? ライトノベル書いて作家気取り?
あーはいはい、契約書っていうと社会人になったみたいでいい気分でちゅねー?
でももう少し法律のお勉強してからにちまちょうねー? あーおっかし。
ゴミクズ。あんたなんかアタシに小銭稼がせるしか脳がないんだから、
黙ってゴミみたいな文をゴミみたいな奴らに向けて書いてればいいのよ、わかった?」

蔑んでいただける、と考えるんだ。
ワロタw
503イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:57:57 ID:cO2Sv/ez
圧倒的に同情をひける新ジャンル、ぷっくくがあったから暴露に踏み切ったんだよ
ロゴも出来たしもうずっとぷっくくぷっくく言われるだろう
おそらく作家的にはすでにメシウマ
504イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:59:58 ID:DQbIjRmY
>>499
一度読んだけど忘れていた(笑)
505イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 21:04:54 ID:dqGsnoE+
騒動が収まりさえすれば、それでいいんなら、いいけどねw
沈黙を貫けば貫くほど、ブラック確定率が増大するだけなんだが。
まあ、海外翻訳出版承認するのに原著作者と契約書どころか認証すら取ってませんでした、って認めるわけ無いだろうしね。
506イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 21:07:00 ID:G2R1D3Se
これはぷっくく文庫全般が悪いんじゃなくて上に報告しなかった担当が悪かったのか?
507イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 21:07:10 ID:DQbIjRmY
>>502
小林よしのりはこういう編集を落としてベッドで泣かせるのが快感だと語っていたな(笑)
508イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 21:10:43 ID:dqGsnoE+
>>506
原因は担当だけど、事がここまで公になっても何も反応しないんだったら、会社組織としての体裁を疑われるわな。
509イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 21:14:55 ID:LC8Tlkv2
一度でも出版契約経験があるならこの作者な擁護出来ない
複写権と貸与権の明記がない出版契約書なんて有り得ないから

特別な規約書でも作れば別だが
著作権と出版権を混同してる時点でそれも怪しい
かなりアレな人だな、と思う
510イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 21:15:48 ID:czz97MNS
編集乙
511イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 21:17:42 ID:KCR7AyoA
>370あたりを読み返せば?
512イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 21:19:32 ID:hKOgHXTz
つか単発擁護湧きすぎだろ
>>1から見てくと面白くて仕方ない
513イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 21:21:33 ID:dqGsnoE+
>協議の上決定出来る

無断でやっちゃってかまわないんだw
問い合わせも無視してかまわないんだw
514イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 21:23:39 ID:ZsPGtAnw
>>509
逆に聞くが出版差し押さえできた理由なんでだ?
515イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 21:28:09 ID:a2UweLzl
契約書鵜呑みにして無理〜とか言ってる奴はカモとしかいいようがない
516イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 21:28:52 ID:Wy5A0Lpx
>>509
君にこの言葉を贈ろう「……ぷっ、くくっ」
517イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 21:30:44 ID:TGXRLPsI
>第 10 条(著作者人格権の尊重)
>乙が出版に適するよう本著作物の内容・表現またはその書名・題号に変更を加える場合には、あらかじめ著作者の承諾を必要とする。
契約の内容が>>370の通りだとするとこのあたりも微妙だな
518イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 22:11:27 ID:l+8STLot
      r ‐、               良い子の諸君! 
      | ○ |         r‐‐、 
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  火消し役に擁護する人間たちが
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  なぜみんな単発なのかわかるかな?
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  それは――誰も賛同してくれないからだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   だから賛同を得られるまで何度でも回線を切らなければいけない
   | /   `X´ ヽ    /   入  |   
                         火消しとは元来組織という意味合いなのにな、哀しい話だ
519イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 22:20:57 ID:gUizes4H
出版権とか海外出版権(翻訳版など)とか普通は契約書に書いてあるはずだけど・・・
これは著作権とは別

あの作者の言い分だけじゃ分からんわ
MF「契約書に書いてあったろボケが!」
作者「いいや書いてなかったね!カスが!」

みたいなやりとりを延々してた可能性すら
520イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 22:26:19 ID:TGXRLPsI
作者「勝手に翻訳して出版契約結ぶなボケが!」
MF「ぷっくくっ」
作者「いいや書いてなかったね!カスが!」
MF「ぷっくくっ」

だろ
521イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 22:32:26 ID:Wy5A0Lpx
>>519
だからさっさと説明文なり謝罪文なりをだせよって話なんだろ
全く反応がないから、こんな感じになってるわけで
522イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 22:48:42 ID:KCR7AyoA
しかし、ネタも少なくなってきたな。
次のアクションが起こるまで暇だな
523イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 22:53:06 ID:SHmGPjnF
っていうかもういいよ
これから新人賞とったやつは契約書全部晒せ
エージェント雇う脳みそも金もコネもねーんだから仕方ない
金額はともかく条件の穴だけならみてやれる
じゃないと出版業界の無知につけこんだ傲慢さは変わらんだろ
524イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 22:54:41 ID:KCR7AyoA
そうなったら、契約の条項に、ネットに晒さないとか付け加えるんじゃねwww
525イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 23:05:00 ID:WbG91rYz
もし私文書偽造をやっていたとの仮定だが
公式に謝る>刑事罰のコンボ確定 なんで謝るに謝れないって状態に陥ってるんじゃね?w
実際に起訴されるかどうかは別として、私文書偽造は被害者が許せばokって刑じゃ無いみたいだし。
526イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 23:31:39 ID:Wy5A0Lpx
黙ってりゃそのうち許してもらえるだろ的な感じだったらきついな
527イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 23:39:24 ID:pJADQrw2
>523
契約書には「この契約書の内容を外部に漏らさないこと」という条項がついて来ることも多い
これがついてくると、「契約書に外部に漏らすなと書いてあるから説明できません」と言うことさえ封じられる
528イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 23:47:23 ID:rhIzA/tJ
どうなるのかねえ
MFの中には今回の件に関わってない人もいっぱいいるだろうし、
MFが電撃に次ぐくらい本屋に置いてあるのも営業が頑張った結果だろうから、
そういう人達にとっちゃタマラン話だろうなー

まあでも契約書偽造したのがマジなら詐欺だからね
そこはきっちり落とし前つけないといかん
529イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:01:11 ID:kg7zPySU
なんでこの程度のこと、さっさと内輪で解決できないのかねえ
海外担当者とその責任者はほんと無能だな
事が公になったんで、流石に無能じゃない奴が何とかしようとしてるんだろうけど
530イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:07:49 ID:E8vg3KLX
16 名無しでいいとも! 2005/09/24(土) 15:49:37 ID:p3kVtRv3

さっき便器にはまりかけた


331 名無しでいいとも! New! 2005/09/24(土) 19:53:10 ID:p3kVtRv3

>>16 おまいは俺かw


332 名無しでいいとも! New! 2005/09/24(土) 19:55:02 ID:p3kVtRv3

俺だった
531イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:08:07 ID:F90DSv9q
まぁ、まともだったらそもそもこんなこと起きるはずのないことだからなぁ・・・
532イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:10:44 ID:e5XHqKSb
>>529
いやブログ読んだ?
作者は内輪で済まそうとしてたみたいだけどね
533イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:12:34 ID:Mttd3lEL
>>529
あと、文庫の担当者とその上司もアレぎみだな
他部署の事だといえ個々までこじれる前に、対応無いのは問題
話し合いの場くらいはセッティングしないと
534イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:22:46 ID:CLjLo8kD
まあ、この作者も精神的な?体調不良で前職を辞めてるくらいのあれだから
どこまで、本人の言い分通りなのかは分からないがね
535イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:26:10 ID:h5SGmUOP
精神的な(笑)
536イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:28:09 ID:F90DSv9q
>>535
うわぁ・・・
ガチで病気持ちの人にその反応はないわ
537イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:29:27 ID:h5SGmUOP
いやブログ見たけど「精神的な」とは全く思わなかったもんで
538イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:31:07 ID:CIjBfHYO
精神病じゃねーだろ
539イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:32:37 ID:bclrIeoO
印象操作しようとしてる>>534に(笑)なんだと思ったが
540イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:33:31 ID:FXPQQgwa
刑事告訴まだー
541イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:33:54 ID:F90DSv9q
病は気からって言葉もあるように、
感情面や精神面からくる物のことを言ったのかと思ったんだ
勘違いしたみたいでごめん…
542イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:39:45 ID:+xWu8gw1
MFで書いている他の人達にゃ果てしなく迷惑な話しだな
大体、ISの挿絵担当の話しが一切出てこないのはなぜだ?
一番迷惑してるのこの人じゃね?
イズルはブログ書く前に絵師にその旨を伝えたのか?
ISを他所で出す気満々のようだけど、挿絵の人も道連れか?
それとも他所に行ったら挿絵変更?
543イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:40:41 ID:CLjLo8kD
いや、過去のブログとか見てもどうみてもメンヘルだろ(笑)
ああ、でもこの人の作品は好きだよ、アリスの時代から応援してるしね
544イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:43:47 ID:bQsG8XqC
まず、今回の話について、作者は全く悪くない。単に自分の権利を行使したにすぎない。
次に一番悪いのは、出版社。契約上の義務を果たさず、問い合わせにも応じようとしない。厚顔無恥。

最後に絵師や書店等の利害関係者、これらの人はかわいそう。
ただし、あくまでも悪いのは出版者であって、作者ではない。

なぜか単発の擁護が頻繁に沸くが取り合わないように。
後、人の病気を揶揄するやつは人間として最低だと思う。
545イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:44:46 ID:bQsG8XqC
>543とか明らかに名誉毀損だと思う。
これって刑事罰なんて通報したら終わるぞ。
546イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:46:08 ID:t36i2KHn
この人の持病は精神病じゃねーぞ?
正確な病名はしらんけど。
547イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:47:11 ID:2KOrKqDt
健康上の理由で退社ってなっててさらにかなり副作用のきつそうな薬もらってるから普通に身体的な病気だろう
548イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:48:58 ID:+xWu8gw1
>544
そんな都合の良い話しがあるか
大体一方の主張しか出てないのにそれを全面的に信用するとか
頭おかしいんじゃねぇの?

>545
このスレのタイトルなんてもろに名誉毀損ですが?
549イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:50:02 ID:SzQ2NzhQ
今回の件をブログに公開した時点で
作者も契約違約云々とは別に名誉毀損で訴えられる可能性はあるな。
550イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:51:25 ID:u3LPVC5F
だから作者は法廷で争う気があるって散々ブログで書いてるだろ
アホ編集はズレた批判してんじゃねーよw
551イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:52:25 ID:sREs2z88
なんでずれた擁護が散発してくるんだろうなw
552イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:52:57 ID:bQsG8XqC
>463

刑法230条の2第一項及び第二項
553イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:54:13 ID:lzM41Okg
>>551日付変わったからじゃねw
554イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:55:22 ID:u3LPVC5F
>>553
過去ログ見りゃ判るがずっとだw
555イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:57:10 ID:F90DSv9q
>>548
片方がなにも反応示さない時点じゃ出てる方を基準にするしかないだろう
編集ならっささと説明文でも作ってこい
ていうかこれ何度目だ・・・
556イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 00:57:57 ID:4Vs79m9d
>>549
世間一般ではMFJ文庫の海外担当と言われても誰か特定できません。
個人特定できなきゃ、名誉毀損はない。
会社にたいして名誉毀損だという話になると裁判所に作者と会社とのやり取り
全て出すことになる訳だが…どっちが恥になるんだろうな。
557イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:02:06 ID:lzM41Okg
このことで他のMFで書いてる人にどんな迷惑がかかるのか
558イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:02:20 ID:bclrIeoO
>>548
一方の意見しか出てないからMFは早く反論なり謝罪なりすべきってのが殆どの人のスタンスだと思うよ
作者よりが多いのは、クレーム回りで初動が遅れたらこうなるのは当り前
風化待ちとかネット有る今だと実質不可能だしね
作者の言う事が一割でも正しかったら、軽くてもOHPで謝罪
内部で首飛んだりとかはケースによるだろうけど
何にせよこのまま動かずに週末はマズイと思うけどね、メインの客層の中・高生の休みだし
ネットやってるのが一人いたらあっさり拡散
週末しかネットしない子も居るだろうし、丸く納めたいんなら、急いだ方がいいと思う
559イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:02:33 ID:bQsG8XqC
対会社についても名誉毀損は成立しないと思うけどね。

名誉毀損については、@公共に関する事実でA公益目的かつB真実又は真実と信ずるに足りる相当な理由がある場合は成立しない。

公訴提起前の犯罪に関する事実は、@公共に関する事実と推定される。(今回の私文書偽造)
Aについては、まず認められる。(週刊誌とかでの侮蔑表現とかで否定される程度)
Bについては、真実と信ずるに足る相当な理由があればok。で、碌な調査方法が無い私人の場合は、出来る限りでok。
今回は作者のブログで認められる。
(判例は対抗言論の法理:ニフティフォーラム事件でネット等のbbsなど反論できる場合は自分で反論しろって判示してる)
560イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:03:39 ID:4Vs79m9d
>>557
契約は個人ごとだから問題ないだろう。
1ヶ月も放置しといて、編集部はこの問題にかかりきりですとか言う訳ないしな。
561イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:07:03 ID:bQsG8XqC
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/対抗言論
念のために。
まー、名誉毀損が成立するとしてもスレを立てたやつだけだろうけどwww
562イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:07:55 ID:lzM41Okg
>>560だよね
会社はともかく作家には影響ないよね
563イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:08:41 ID:bQsG8XqC
>552 >559 >561は、>548に対してのレスね。
564イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:09:40 ID:e5XHqKSb
>>557
迷惑って言うかメリットの方が大きいよな、自分からは言いにくそうな話だし
誰かが声上げないと、出版社の自浄機能も期待できないだろうしね
少なくとも今後はほかの作者は安心して契約出来たり、連絡待ったり出来るんじゃないかな
レーベル自体にダメージがって話なら、作者単位なら移籍なり何なり手はあるしね
565イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:12:58 ID:5u0oM/mf
>> ID:bQsG8XqC
いいからお前はAmazonで3巻のランキングチェックでもしてろ
566イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:14:44 ID:bQsG8XqC
>565
単発擁護って論点ずらしがうまいよな。
編集者もさっさと自分の過ち認めればいいのに。
  
567イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:15:22 ID:u3LPVC5F
単発様またいらっしゃいましたー
568イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:18:12 ID:ssXZiuC2
あ、どうも
569イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:18:19 ID:QfrBC4yt
>>566
うまい……か……?w
570イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:18:43 ID:/LFwxBUl
擁護=出版社関係者

って図式が
妄想でも事実でもしっくりくるので
その方向でスレ読んでる
571イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:20:35 ID:h5SGmUOP
少なくとも現状では全く編集サイドを擁護出来ねーだろw
572イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:22:35 ID:bQsG8XqC
いや、洒落ぬきで、本当に出版社側の対応が不思議でさ。
コンプライアンス上不祥事が生じた場合は、さっさと誤りを認めて謝罪するのが最善。
最低でも、事情説明なり自社の主張を示すのが普通なのに、一体全体なにしてるんだ?
法務部があるなら、絶対にしない対応だと思うんだけど。。。

>482とか読む限り、さっさと一区切りしないとやばいと思うんだけどね。

まさか、法務部が無いなんてことは無いと思うんだが。。。。
最低でも弁護士に相談くらいはしてるはずだけどなぁ。
573イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:23:11 ID:Mttd3lEL
>>562
MFが倒産すれば影響でるよw
書く場所無くなるし
574イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:24:04 ID:e7zc+ueB
>>534
>精神的な?体調不良で

もう消えてるが以前のブログじゃ
足の細胞が壊死してるとかで
J大付属病院ではレアな症状は研究したそうで治す気ないんじゃないかとか愚痴ってたな。
その後、転院してよかっただとか

>>543
ときどき荒れたことも書いてたが、
まぁ病状がツラければ落ち込んだりもするだろ
575イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:25:58 ID:FMPy4447
仮に出版社側は契約上何も問題がなかったとしても、こんな大事にしちゃったんだから駄目だな
出版止められたんだから全く非がないわけでもないんだろうし
576イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:30:24 ID:A1ffYIFb
>>525
親告罪じゃないけど、このまま否定しまくって
作者や台湾の出版社から被害届とか告発状だされた方がまずいと思う。
示談済みで実害がなかった事件の方が起訴の可能性は減る。
577イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:32:24 ID:/LFwxBUl
今更だけどスレタイが わかりやすいけどひどいなw
578イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:36:40 ID:sIEEEItA
MFJ文庫って名前間違えてるあたりが特に酷いw
579イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:44:33 ID:wryIwVJL
無視決め込んで風化待ちでいこうっていうなら、
作者側が風化する前に訴えるんじゃね。
580イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:45:58 ID:EbhHi19v
581イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:47:50 ID:e5XHqKSb
・・・・契約書無断作成って明記してあるな、私文書偽造だな
582イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:50:53 ID:WBZxdM9F
この犯罪者の編集はコネ採用で糾弾しにくいのか?
早く収拾しないとまともな新人こなくなるし引き抜きとかも無理になるぞ
583イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:55:33 ID:bclrIeoO
>>580
内容転載
>あと、問い合わせのあったIS4巻の件ですが、現時点では予定通り発売される見込みです。
>今後、今回の契約書無断作成について決着がつきましたら、
>改めてここでご報告させていただこうと思います。
>それでは、また。

http://twitter.com/MikamiYasuaki/status/9906162851
こういうのをすっ飛ばしたって事ですね
584イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:55:44 ID:vfRG6Us6
出版契約は著作物販売の委託契約のこと(契約書にもそう書いてある)
請負契約ではなく委託だから、特別表記しない別途除外細目項目を設けない限り
一般的権利の行使権は出版社にある
日本の法律上は著作権は譲渡できなけど行使権は契約内容でどうにでもできる
イラスト版権買取とかは著作人格権の行使を譲渡すること

585イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:59:11 ID:bQsG8XqC
何回目だよ。この単発擁護はwww

>584は、>370以後のやりとり参照してくれ。

586イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 01:59:39 ID:m3+qjHPj
作者は「契約書無断作成」っていってるし
587イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:00:25 ID:qhID+KHA
>>583
ガガガってしっかりしてるな

契約書無断作成ってことは真っ黒確定?
やっぱり二次利用権に関する契約次第?
なんか二次利用権が許可されてても作者と協議してないから黒になりそうだな
588イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:07:42 ID:mK5a19g5
やべえガガガに濡れた
589イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:09:11 ID:F90DSv9q
ここで株をあげるガガガ
なんで当り前のことなのになんですごいと思ってしまうんだろうか…
590イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:09:48 ID:2KOrKqDt
大手は基本その辺しっかりしてるんじゃね
だからこその大手という気もするし
591イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:10:46 ID:BeI4zqZt
ガガガwww
ガッシュ作者のせいで株落としたからここぞと必死ww
592イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:12:28 ID:/LFwxBUl
実際、他の出版社にとっては自社の健全さをアピールするいい機会だと思うよ
使わない手は無い
593イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:12:34 ID:bQsG8XqC
ガッシュってサンデーでしょ?
ガガガと関係あるの?

最近浅井ラボとか、リビングデッド・ファスナー・ロックとか俺好みのラノベが多いから
ガガガの印象が急上昇だったんだけど。
594イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:12:35 ID:SFv6f1OC
>>584
契約書無断作成=契約書が必要

結構広がってるから事実無根なら作者の方が怒られてるだろうし
いまの状態で作者が堂々と書けるってことは、MFの負けがほぼ確定かな
会社の開く時間が過ぎたら反論か謝罪かでオフィシャル更新有るかもね


・・・・・この上 沈黙のままだと、本気で新人流れ無くなるだろうな

いま思い付いたけど、単発擁護MFでのデビュー予備軍だったりして
にしては擁護に芸が無いかな?
595イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:13:22 ID:2KOrKqDt
>>593
同じ小学館
まあ上で出版社一緒でも部署毎で違うっって話もあったけど
596イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:15:35 ID:mK5a19g5
まあ小学館だから
部署が違えば全然変わってくるとも思うけど
まあまだ創刊してそんな経ってないしずっとなあなあでやってきたような漫画とは違うんじゃね
外注多いとかソースは2chで聞いたこともあるし
597イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:15:37 ID:bQsG8XqC
なるへそ。
同じ会社なのか、、、
浅井ラボが、またひどい編集にあたらないように心から祈ります。。。
598イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:18:13 ID:4vRXNtzN
ラボはブラよろの人程ではないにしても本人がキチガイ入ってるからな
599イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:20:50 ID:bQsG8XqC
ちょい酔ってるから気持ち悪いこと言うけど、、、
ラノベの一番の魅力はごった煮にあると思うんだよね。
SF、ミステリ、ファンタジー何でも良い「面白ければ」そういう姿勢が一番好き
物語に対して一番貪欲で。

昔ミステリで本格がどうのこうのくだらない分類がはやったけど、
物語で一番重要なのは分類じゃなくて「面白いかどうか」だと思う。

まー、出版社はあくまで出版するだけ、主役はあくまで作家なんで
サポート役にすぎないことを自覚してほしいわ。
600イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:22:49 ID:mK5a19g5
編集がいなけりゃドラゴンボールはなかったな
601イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:25:31 ID:F90DSv9q
編集がいなけりゃ強さがインフレし続ける事もなかったがな
602イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:27:19 ID:WBZxdM9F
優れた編集は作家を伸ばす
勘違いした編集は作家をダメにする

MFもおもしろいのあるんだけどね
他レーベルと比べてハンコみたいな内容なのが多い
そしてそういうのはだいたいつまらない
603イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:27:34 ID:vfRG6Us6
>>594
仮に出版社に契約上の否があり作者の主張が正しいとすれば
両者の出版契約の内容に著しい錯誤があるわけで最初の契約自体無効になる
もしくは再契約が必要
当然国内においても販売中の書籍は全て回収という事になるし新刊もでない
604イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:31:29 ID:CIjBfHYO
>>599
自覚してるなら言うなよバカ
605イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:34:28 ID:bQsG8XqC
ごめんよ
606イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:37:12 ID:ssXZiuC2
どうでもいいけど
日付変わって1時間2時間で単発がどうこう言ってんのは馬鹿なの
607イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:42:08 ID:A++N2xmt
どうでもいいなら(ry
608イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:44:42 ID:0AeIBRBs
>>568
>>606
確かにお前の書き込みが一番どうでもいい感じだなw
609イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:52:09 ID:xPJGT0jW
しきりに無断を強調してるけど、契約内容のどこに不満があったんだろうな
「内容を見て、私が直接判断します。」と書いてることから、何かが気にいらなかったのは分かるが
海外で発売するにあたって、通常作家が口出しするようなことなんてないと思うんだが・・・
印税の金額見て、1冊当たりの単価が低かったことが不満だったんだろうか?
610イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:55:34 ID:F90DSv9q
お金大好きだなお前
一報入れてきちんと確認いれてからやれば特に問題起こらんところを
勝手にやったのを問題視してるんだろ
それと違法
611イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 02:58:19 ID:xPJGT0jW
>>610
「内容を見て、私が直接判断します。」ってのが読めんの?
今回の騒動は明らかに、「内容に問題があったのに無断で作成したから怒った」ってことだろ
契約内容に満足なら、いくら無断でもここまで怒るわけないだろうが
612イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:03:06 ID:bnvWiNFH
初!
613イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:03:13 ID:r6gKa35x
うんこ
614イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:03:20 ID:xaOfH7Ya
相談の場を設けず、勝手にされたことを怒ったんだから
場を設けろってことじゃないの?
私文書偽造ならそれですまないと思うけどね
615イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:03:39 ID:WBZxdM9F
前から編集の態度が気に入らなくて今回のがきっかけでとうとう切れたんじゃないのか?
海猿とかブラックジャックによろしくの人がブチ切れたのも
編集があまりにもDQNだったのも大きかったみたいだし

出版社もすげー痛手だろうし作者もなんかややこしい人みたいなイメージついて
こういうの本当誰得だな
616イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:05:40 ID:JDvVA4KV
>>611
無断でやったら怒るに決まってるだろ。
俺がお前の持ち物を勝手に売りさばいても、売り上げの一部を渡してくれれば満足なの?
617イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:12:19 ID:xPJGT0jW
>>616
意味不明の例えを持ち出すなよ
「私の目標の一つでもあったIS中文版ですが、」って言葉は無視か?
作者も出版社も海外出版を望んでいただろうが
「内容を見て、私が直接判断します。」を併せて考えれば、契約内容に不満があったからってのは明らか
「無断」の部分だけをしきりに強調して、盲目的に擁護するのは気持ち悪いよ?
618イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:14:23 ID:vfRG6Us6
>>609
作者のblogには最初の出版契約内容に全く触れていないもの
見てないのか理解してないのか
業界の一般論からすれば翻訳権と第三者への貸与についての記述が無い契約書は
有り得ないから前者だと思われ
マナーとして一言断りを入れるけど法律的には過失はない
元東一上場企業子会社に法務面で喧嘩売るのは相当アレだな
619イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:15:15 ID:mMsGU0dk
小学館は、サンデーのごたごた(雷句&久米田)でかなり印象悪いけどなーw
620イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:19:18 ID:0u/CMSCM
中文版ではなんかやりたい事があったんだろうな。
なのに知らない内に出版されてたと。

ここまでだったら対応次第だったろうけど、その対応が最悪だったのがな。
かわいそうに。
621イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:19:33 ID:+xWu8gw1
MFだって今回が海外初じゃないよな?
メディアミックスはお手のものだし、契約面で不備があるとか
今更ビックリなんだけど…
ま、この作者への対処法を間違えたのが運のつきかな
MFもとっとと何かしらのアクション起せばいいのにね
622イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:20:46 ID:FRpgal2m
他にも幾つもタイトル海外出版やってるようなとこが、一つだけそんなミスするかあ?
ってのは思うよ
まさか全部まずかったなんてこたないだろうし
態度がひどかろうが、そんな法的にに脇が甘いなんてこたあるのか?
623イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:22:08 ID:unsfbGlU
ここまで話が酷くなってるのは完全に「…ぷっくくっ」が読者の心を掴んだからだよね
そんな文章を書けるなんて流石人気作家だ
624イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:24:39 ID:+/RQiT5Y
ぶっちゃけ罪の意識があったら印税の振込みなんてしないよな。
その時点で問題が発覚するのは明らかだし。
つまりこの事態が起こるまでは問題のある行為だと思ってなかったって可能性がある。
脇が甘いなんてレベルじゃないがなw
625イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:25:48 ID:8BBn5Mh9
出版社は結構グダグダです
626イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:25:55 ID:vfRG6Us6
>>620
>中文版ではなんかやりたい事があったんだろうな。
気持ちはわかるけど、だったら契約書に具体的に明記しておかないと
出版契約は相対取引だから判子押した時点で法律上は負け
627イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:28:54 ID:FRpgal2m
名誉毀損云々については、一人しかいないなんとか担当、とか書いてるから関係者とか取引先とかは分かっちゃうよな
契約トラブルの相手は会社であって個人じゃないから、訴えられれば成立するっぽい(訴えられればだが

会社自体については正確な事情次第
628イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:28:59 ID:xPJGT0jW
どっちにしても、デビューして1年も経ってない新人作家が
出版社相手に本気でケンカ売っちゃまずいわな
629イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:30:09 ID:2KOrKqDt
>>621
上で言われてるが無断刊行が「当たり前」だったのかもよ
630イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:31:07 ID:2KOrKqDt
>>628
作家としてはそうだがライターとしては結構実績ある人だからこそじゃね
631イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:32:19 ID:WBZxdM9F
>>628
まあ俺なら泣き寝入りするな今後のためにも

>>622
びっくりするようなところがなあなあで成り立ってることもよくあると思うよ特に日本じゃ
例えば防衛省と富士重がヘリ発注中止で揉めたのみたいに
http://www.asahi.com/business/update/1103/TKY200911030365.html
632イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:33:24 ID:xPJGT0jW
エロゲライターとしての実績が世間的に評価されるとは思えんのだが・・・
633イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:37:17 ID:FRpgal2m
社会経験云々なんて通り一遍のこと言いたくないが
作家とかライター、ゲーム関係とかはなんでこう、
いい歳して大学趣味サークルの延長みたいなゆるい気分の人が多いんだか
会社が悪かろうが、実態を把握できない罵詈雑言を書き綴るなんて感情的過ぎる
634イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:39:55 ID:vfRG6Us6
>>629
ゼロとかあれだけマルチメディア海外展開の経験があってそれはないわー
あの任天堂とも取引がアルというのに
635イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:46:53 ID:WBZxdM9F
>>633
名前出して仕事してる → 感情的になる → 目立つ
名前出して仕事してない → 感情的になる → 知られざる伝説

どの職種でもDQNはけっこういるぞ?
636イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:47:47 ID:4Vs79m9d
>>633
むしろ、大学趣味サークルの延長なのがMFJ側。
仕事において、共同でやってる他社に連絡するのは当たり前。
それすらせずに、金振り込んだからいいでしょってのは大人のやり方ではないよ。

ネット騒いだのはアレだが、今後MFJ文庫で出さない覚悟があるならファンへの説明って意味では妥当じゃね。
637イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:48:25 ID:+xWu8gw1
契約書無しなんてのも珍しくないらしいし
作家側も煩わしがったり、いい加減なのはお互い様っぽい
作家なんてやはりかなり特殊で繊細な人達なんだろ
そんなこんなであまり褒められない慣習が業界内に生まれるんだろうね
皆快適に過ごせるけどそのルールは穴だらけで
法的にみると灰色という感じの奴が
638イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:50:42 ID:kjLdzdS1
売れてるからこそこうやって話題になってるんだろう
639イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:55:49 ID:+/RQiT5Y
>>637
その書き込みの内容が法的に灰色だと思えるってのはそれだけで社会人としてアウト。
640イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:57:23 ID:/LFwxBUl
ダメな会社にいる社会人としてはこの出版社の編集側みたいな仕事が日常だから
編集を擁護したくもなるんじゃないかなーなんて
641イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:58:54 ID:A++N2xmt
どのへんがどういう風に社会人としてアウトなの?
642イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 03:59:34 ID:vfRG6Us6
もし出版社側が契約違反してるなら国内既存発行分も新刊も出版差し止めの
仮処分命令を裁判所に出してもらえばいいのに・・・・・まず無理だけど
民法上では一部分だけ間違っても契約書全て無効になるぞ
643イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 04:00:16 ID:4Vs79m9d
>>637
契約書なしでもよかったのはちゃんと打ち合わせしたり、連絡するからだろう。
それができてたからいい加減でもよかっただけ。
644イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 04:02:10 ID:A++N2xmt
>>642
なんか法学部の学生さんみたいですね
645イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 04:25:54 ID:PRC8OTGz
>>637
ある作家さんを検査したら、記憶力がやばいぐらいになくて、それを補うように発想力の異常発達していたという話がある。
本人は子供のころから身に覚えがないのに嘘つきと言われて悩んでいたが、実は足りない記憶を想像が補っていたという悲しい検査結果だった。
646イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 04:32:23 ID:WBZxdM9F
ある作家って誰だよ
それどっかにソースあるのか?

まさかそのレス自体が・・・じゃないだろな?w
647イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 04:41:52 ID:PRC8OTGz
>>637
老舗出版系は契約書がない所が多いけど、本業が元々別にあった会社はキッチリしてるね。
648イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 04:44:01 ID:A++N2xmt
スルーしたwww
649イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 06:22:15 ID:f6ntMrm/
昨日から話がループしてるなw

編集側もプライド高いの多いから素直に謝らないだろうな
650イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 06:26:23 ID:unsfbGlU
誠に申し訳なく思っています。……ぷっ、くくっ
651イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 06:27:58 ID:qWVgha9o
作者さんは海外出版を目標の一つとしてたのか
自分が催眠状態にされて好きな人に告ってセクロスして何も覚えてないまま妊娠という結果だけ残ったみたいな感覚かな
652イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 06:34:08 ID:xPJGT0jW
そういや俺も電話で客のクレーム対応してた時に、客が笑ったから釣られて軽く笑ったら
お前何笑ってんだとキレられたことあるわ
お前が笑ったから雰囲気でこっちも笑ったのになんやそれって思ったけど、そういう客には何言ってもダメだった
自分の考えがすべて正しいと思ってるからね
弓弦もそういうタイプじゃないんだろうか
653イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 06:44:35 ID:WBZxdM9F
>>652
でアンタはやらかした編集と同じタイプって感じか?

>>651
嫁入りを楽しみにしてた娘が無理矢理襲われて妊娠したって感じじゃね?
654イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 06:51:51 ID:k5ZIPbxj
>>584
嘘を書かない。

出版契約は、著作権法の出版権(第79条以降)に基づく独占権の設定がまず第一。
ただし出版権は「印刷物」に限るので、別途電子化権やらなにやらを、契約書に盛り
込む。メディアミックス展開を考えて二次利用権も押さえるのが、最近の流れ。その
際翻案権(27条)も押さえておく。

著作権(経済権)は財産権で、譲渡もできれば質権も設定できる。

ただし、著作権そのものを移転させるのは、小説ではあまりやらない。まあ、たまに
借金のカタに出版社に召し上げられることもあるが……最近では聞かない。(昔は
生活に困窮した著者に出版社が金を貸して〜なんて話があった)

著作者人格権は一身屬性なので移転できない。(第59条)

作品の公表権は著作者人格権に属する(第18条)ので、著作権を全部売り渡して
いても行使は一応可能ではある。
最近じゃ契約書に著作者人格権の不行使を盛り込む例もあるんだが、不当契約
になるかもしれんという話もあって、裁判でもしてみんことにはよくわからん。
655イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 07:04:05 ID:0jgWDURm
>>652
いるよなそういう奴
でけっきょく上司とか会社にまで迷惑かけるバカな奴

まあそんな使えない奴採用した人事が悪いんだけどねw
656イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 07:10:27 ID:j9lEXC81
>>652
って言うかクレーム対応時に笑うとかありえないだろ…
それ100%お前が悪いぞ
相手がどうのこうのって話と別の次元の問題だ

普通の会社ならその辺ちゃんと教育すると思うんだけどな
その会社相当ブラックな気がするぞw
657イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 07:17:03 ID:lzM41Okg
普通はありえないなw
658イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 07:17:26 ID:A++N2xmt
まさかクレーム対応時に客につられて笑うなんて夢にも思わなかったんだろうw
659イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 07:19:21 ID:MYTxDY18
はぁ
660イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 07:19:31 ID:tejZRMNK
なんとかしてキチガイを怒らせずに丸く治めるのがクレーム対応者の仕事だろうに
笑うとかあり得ない
661イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 07:24:34 ID:aAaRV6JJ
少しでも接客に携わったことがあるなら論外だとわかるな
662イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 07:34:44 ID:RvSb0tDw
小学館だの講談社だのって大手を除けば、出版なんて杜撰な会社ばっかりだ
MFに法務部なんてないんじゃないの?総務の片手間でやってそう
今頃どう対応していいかわかんなくて社内で右往左往してるような気がする
663イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 07:39:36 ID:0jgWDURm
一応リクルート系列らしいけどね

まあだから?って言われたら困るがw
664イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 07:44:06 ID:EnepdpzN
クレーマーはみんな死ぬべき
665イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 07:49:15 ID:tejZRMNK
無能な海外担当は死ぬべき
666イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 07:59:55 ID:QpDnWQLy
知的財産権を扱ってる会社が法務部をもってないって自体がありえない。
正直、おそまつすぎて笑うしかないわ。

667イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 08:11:34 ID:La110WAX
普段社員による工作や火消しには懐疑的な俺だが
さすがにこのスレでの擁護は不自然すぎて火消しとしか思えないw
こんなもんどう考えたって編集が悪いだろ
668イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 08:21:34 ID:PRC8OTGz
>>667
いまどき社員が火消しするような会社は化石すぎてありえない。
今は専門のプロがいるから依託してるよ。
ログ解析からデータマイニングまでやって、流入元の別スレから三次元的に介入するし、
集団心理学のプロが住民の自発的意志と思い込むように誘導するから存在さえ感じさせないよ。
669イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 08:23:32 ID:lzM41Okg
擁護がお粗末だな
670イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 08:24:18 ID:j9lEXC81
>>668
最後に
「信じる信じないは、貴方次第」
って書かないと駄目だろw
671イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 08:24:25 ID:F90DSv9q
今のところ方向が変わりそうな雰囲気はないな
プロ(キリッ
672イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 08:29:31 ID:PRC8OTGz
>>670
2ちゃんねるに金を払ってログ買ってるオープンな存在だし有名だから、
その一文はいらないと思うよ。
2ちゃんねるのトップページにも書いてあるしね。
673イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 08:29:57 ID:m/jWwDbA
まあ、でもこのスレは凄いと思うよ
もう700に届きそうだし
朝も昼も夜も回ってるし
一人や二人が必死になってもこうはならないだろう

そうとう注目度が高いはず
674イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 08:39:16 ID:F90DSv9q
対応が遅い、そこそこでかい会社、事実なら犯罪
と火消しに成功したとしてもかなりまずい問題だからなぁ・・・
今の段階でもう評判が落ちるのは回避できないね
675イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 08:39:46 ID:x1HFfP2p
今回の件を例えるなら、昼飯食いに飯屋に入ったら
注文も聞かずに日替わり定食を持ってこられた
今日は五目焼きそばだと思い定めていたイズルが文句を言ったところ
店員はぷっくっく
切れたイズルが店長出てこいと暴れているってとこだろう
ポイントは店の外に“昼食時は日替わり定食のみです”とか書いてあったか否か
明記してあったのならイズルがゴネているだけだし、
なかったのなら店が悪い
676イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 08:44:49 ID:PRC8OTGz
>>674
炎上すると、普段は付き合いがなくても火消し会社の営業から連絡くるんだけど、
セールスは結構ですとか言って断っていそう(笑)
677イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 08:46:06 ID:nlgxEGY9
出版なんてどこもブラックに片足突っ込んでる所ばっかなんだから
こういう事が何時何処で起きても不思議じゃねえからなぁ
678イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 08:48:25 ID:0jgWDURm
>>676
またソースなしの妄想垂れ流してんのか
679イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 08:49:29 ID:JdlRO0m1
2chに火消し専門のプロいるのは確かだけど
そこまで大したもんじゃねえぞw
680イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 08:50:26 ID:qWVgha9o
時期が時期だからね
MF新人賞四次募集の締め切り近いし、投稿しようとしてた暇な連中が集まってんだよ
681イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 08:51:31 ID:V+tN+x0k
MF擁護側の主張
・金貰えてるのに何が不満?安かったからゴネてるだけだろ
・サプライズで夢叶えてもらえてよかったじゃん
・たかだか新人作家が大企業様に刃向かうんじゃねーよ

くらいか?

それに対しては
・金額の多寡とかそういうのでゴネてるわけじゃねーよ
・MF側が契約締結が必要なことを勝手にやっちゃったのが問題
・企業はちゃんとして当然。コンプライアンスないのかよ。

って程度かね。大体この辺言葉を替えつつループしてような。



翻案権を翻訳権と勘違いして行使…さすがにないよな…
682イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 08:54:22 ID:m/jWwDbA
>>679
まあ、ラ板にしちゃ盛り上がってるけど、ネットでよくある炎上を基準にすれば大した騒ぎでもないのは確かだな
青学の準教授とかでも、スレが幾つも消化され、大学には苦情の電凸がくり返されたし
あそこまで行けば火消しも必要かもしれないけど、2chのスレ内でグダグダ言ってるだけなら痛くもかゆくもないだろう
683イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 08:57:07 ID:YFSsXdgB
>>666
>知的財産権を扱ってる会社が法務部をもってないって自体がありえない。

いや、あるよ。
出版社ったって、社員十人以下のちっちゃいところもあるんだから……。
伝統ある小出版社なんかだと、社長以下全員編集者だったりして、契約書
すら作らないなんてザラ。

MFは大きくなったから、法務担当はいるだろうけど。
684イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 08:59:48 ID:cC0up3W9
まさかエロゲ会社よりコンプライアンス劣ってるなんて
作者ですら想像してなかった事態だろうなぁw
まぁアリスは異常なまでにそこら辺しっかりしてたけど
685イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:00:08 ID:j9lEXC81
どうやらID:PRC8OTGzには皮肉が通用しないらしい(´・ω・`)
686イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:00:27 ID:QpDnWQLy
作者と編集側の争いなんて、今までに何回も出てきているが今回のは最悪だと思うぞ。
私文書偽造(作者の説明が正しいとしたら)は、非親告罪なわけで、犯罪。

さすがに犯罪は、炎上のレベルが違う。(あくまでラノベ市場の中でだけど)
687イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:03:20 ID:QpDnWQLy
>683
たとえば、車を売る会社だったら、商材は物。
物は、手で持てて物理的に管理可能。(それにしたって、法務部は必要と思うがね)

権利は、目に見えない。
どうやって管理し、どこまで行使でき、どうやって維持するのか。
全部法的な知識が必要。

知的財産権を扱う会社で法務部が無いってのは、まずい。
超まずい。
小さい会社とかそんなのはあまり関係ない。
法務部が無いにしたって、顧問弁護士とかいると思うんだが。
688イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:06:30 ID:lzM41Okg
まあ対応遅くなるとまずいのは会社だな
689イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:11:41 ID:V+tN+x0k
MF側がやるべきこと

・作者に対する謝罪(即時)

・コンプライアンスの確認と修正
 ※時間かかるだろうから、まずスケジュールを明示

・他の作者との契約書締結
 ※コンプライアンスが確立した後すみやかに実行

・翻訳版を出版していた海外出版社に対する謝罪と説明
690イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:13:03 ID:unsfbGlU
まあこのスレは賑わってるけど別にどこかに記事掲載されたわけでもないし放っておいたら自然と忘れ去れそうだな
691イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:14:03 ID:lzM41Okg
やられやくにのったくらいか
692イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:15:52 ID:QpDnWQLy
スレ名で検索したが、結構勢いあるな。

ttp://www.ikioi2ch.net/thread/magazin/1267535207/
3位 279.79 漫画・小説等 /
ライトノベル MFJ文庫が犯罪レーベルだった件について
693イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:20:26 ID:qWVgha9o
作者も続けて声出してるわけでもないし鎮火するかもな
怒ってる人は普通に和解して終了とかしたらどうするの?作者叩くの?
694イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:25:44 ID:tejZRMNK
作者が納得する形に丸くおさまったら普通叩かないでしょ
695イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:27:44 ID:F90DSv9q
会社がきちんとした対応をしておさまったのなら問題ないだろ
696イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:31:20 ID:uBCdW/8q
もう作家契約解除でいいだろ
697イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:33:22 ID:lzM41Okg
もう無能担当クビでいいだろ
698イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:34:33 ID:0jgWDURm
深い事情があってクビにはできません
699イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:35:39 ID:Yvl5Vfkq
キチガイ担当者を左遷するか首にするか、懲罰を課して、その上司も訓告
そして、この二人が作者に謝ればすむ話なのにな。

対応の遅さがどんどん波紋を広げていく・・・・・・MF、いい加減気づけよ
700イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:40:51 ID:4wdJRDod
>>675
全然例えになっていない件
701イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:41:48 ID:pDoUKzaU
富士見のトラブルの時は編集がトラブルを3ヶ月も放置してから謝罪
雑誌に謝罪文掲載
でも作家からの連絡を拒否して追い出し、だったかな
同じことやるんじゃないか? MF

なんにしても月の出版点数を増やして勢力を伸ばすって電撃と同じ作戦を取ったけど
それを質の悪い編集に任せ、間接部門も脆弱なままって時点で脂肪フラグだw
702イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:42:19 ID:uBCdW/8q
新人作家の分際でコイツ一体何様のつもりだよ
有名作品でもないのに、苦労して海外契約してくれた担当に逆ギレとか呆れるわ
703イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:48:43 ID:wxyPkKyV
はいはい
704イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:50:16 ID:Hm8V4HEZ
作者が納期守ってれば
>私の新刊執筆の邪魔をしないように
に説得力があるんだがな
このあたりもなあなあで事後承諾の理由になってそう
遅れたの担当のせい(キリッ の内容も知りたいな
705イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:51:11 ID:mD2OuBP/
契約の基本も知らないような馬鹿なら、そりゃ苦労もするだろうが自業自得だろ
社会人以前のゴミが会社に寄生するなっつーの

会社の方が可哀想だよな
706イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:55:07 ID:tejZRMNK
ぷっくく文庫終わったな
707イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:55:25 ID:uBCdW/8q
普通に切られるでしょ
ヤマグチや西野クラスならともかく、弓弦なんて失っても痛くも痒くもないわな
708イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:56:08 ID:tejZRMNK
ねーよw
709イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:56:09 ID:/FqjaK9V
MFの無能どもの謝罪はまだなの? 死ぬの?
710イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:57:36 ID:lzM41Okg
むしろ西野のほうが切られそうw
711イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:01:01 ID:x1HFfP2p
ダメなヤツはなにをやってもダメ論でいけば
イズルを切ることもあり得るだろう
そしてMFJ丸沈没とw
712イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:07:42 ID:VF27kYtt
今回の件って

MFが海外に翻訳版を出版したのではなく
MFが海外の出版社と契約して翻訳版が出版された

争点は
作者と海外の出版社との間の契約書が偽造されていた

でいいのかな?
713イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:08:01 ID:m9CwUww4
作家も海外担当も納得はしなくても「仕方ない」とあきらめれる解決方法を提示できる人がいればなあ。
リクルートはいろんな人材がでてくるとこだから、社内を探せばいるだろうが、MF内にはいるかな?

どう落ち着こうとも、ここでは作家マンセー、MFフルボッコで決定だろうがw

仮に作家に事実誤認や間違いがあっても

1.作家がMFに謝り和解した場合
  a.ここまでした作家が、自分のミスを外に出すわけない。
  b.MFも自分とこの作家の悪口を書くわけがない。
よって、事情を知らないここでは、「作家マンセー、MFフルボッコ」
仮に自サイト等で謝罪をしても、「レーベルから強制的に言わされている」と思われ、
「作家マンセー、MFフルボッコ」は変わらない。

2.話がまとまらず、作家がMFから出た場合
 a.作家はますますヒートアップして、自サイトにMFに対する悪口を書き放題
 b.MFは見てみないふりをするか、きっちりした反論を展開しても、ここでは
  「レーベルの言うことなど信用できるか」で、やっぱり「作家マンセー、MFフルボッコ」
714イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:10:12 ID:uBCdW/8q
>>712
海外出版社との契約書に原作者の署名欄なんてあるわけないだろw
715イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:11:25 ID:uBCdW/8q
ID:m9CwUww4は痛すぎるなw
716イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:11:29 ID:QpDnWQLy
>712
1を読む限りそうだろうね。
犯罪行為を放置するとかありえん。
717イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:13:15 ID:uBCdW/8q
>>2の1を読めやアホ共
コイツは同意書を作成の上、作家の署名が必要だと勝手に自己解釈してるだけなんだがw
718イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:13:23 ID:2KOrKqDt
まあ切られたとしてもどっかが引っこ抜くんじゃね
719イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:13:54 ID:0jgWDURm
ID:uBCdW/8q
720イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:15:20 ID:uBCdW/8q
クレーマーと契約する出版社なんてあるのか疑問だな
721イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:15:27 ID:lzM41Okg
1.原作者了解が無いまま無断で契約書を作成する。
  これは明確な違法行為であり、犯罪。
722イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:17:35 ID:QpDnWQLy
>717 >370あたり読み返せば?

まー、雛形でしかないから、作者会社間の契約が分からないと結論はわからない。
しかし、作者が違法行為と主張している以上、翻訳+二次利用には作者の同意が必要ってなってたんじゃないの?
会社側は、反論しない限りどうしようもないだろww
723イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:20:38 ID:FRpgal2m
>>712>>716
いや、それ出版権持ってればできるんじゃねえの?
大都社から少年画報社のコミック出るとか普通にあるし
これは貸与権か?

どっちみち作者とMFの契約書の内容次第だが
724イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:22:57 ID:YFSsXdgB
>>687
いや、まずいとか言われても、実際あるしな……。
契約書作るようになったのも比較的最近で、それまではあうんの呼吸というか
業界慣行みたいなもんでなあなあでやってきてたし。まあ、そんだけ作者と出
版社の間にそれなりの信頼関係があったってことなんだろうけど、かつては。

おれも現場で著作権持ち出したら、古参の編集者から「そんなものより慣習が
優先」みたいなこと言われて困ったことあったしなぁ。

>>712
MFと著者の間の契約内容による。
翻訳出版の権利がMFに移譲されている場合は、MFと翻訳出版社間の契約さえあ
れば済む。
ただし、人格権が絡む問題だから、その場合でも著者には同意を貰うのが普通
だと思うけど。
725イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:23:15 ID:QpDnWQLy
翻訳すると、内容変わるだろ?
だから、別途作者の同意が必要なのが原則。
同意無しにやるなら、特別条項が必要。

また、今回海外の出版社をかませてる。
あくまで作者対MF文庫間の契約に第三者を入れるなら、別途契約なり特別条項が必要。

ただ、作者が違法行為と主張して会社が反論しな(ry)
726イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:24:15 ID:CnoCULPN
>>717
>>2の1読んでその反応って、一般的な出版契約の内容すら知らないって
叫んでるだけだって自覚出来てないのか。
協議しないで勝手に契約結ぶのは契約違反の場合が多いですよ?

まぁこの作者がどんな契約結んでるかは判らないけどね。
727イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:25:04 ID:lzM41Okg
ID:uBCdW/8q
728イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:25:15 ID:QpDnWQLy
>724 いや、「実際あること」と、それが「まずいかどうか」って別物じゃないか?
    昔は、あまり厳しくなかったって言っても、今は「昔じゃない」から。
   
729イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:26:32 ID:1CYoIARS
ライトノベル作家とか漫画家みたいなクリエイターだと
一レーベル、一漫画誌の専属・・・というか編集部に出入りしている個人業者の一人
のように勘違いされちゃうんだろうけど、こりゃ良くないよ。

言ってみれば「借りた本を勝手に又貸し」みたいなもんだ
そんでMF文庫Jは「いやいや、君だってC君に読んで貰いたいって言ってたじゃん何キレてんのwww」などと言ってる。
本来の持ち主から言ったら、
「いやいや、その本おめーのじゃねーだろ? 俺は、自分がCに貸すって言ったの。貸すにしても俺に筋通すのが当然だろ」
ってことになる
730イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:30:20 ID:uBCdW/8q
>>726
>>712が契約書「偽造」とか言い出すアホがいるからだろw
今回の件で偽造は関係ないわな
731イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:30:28 ID:Vr8Ptqlg
ぷっくくに関して言えばキレてる相手だと受話器に息がかかったり咳込んだりしただけで
「お前笑っただろ」となるのはよくある事だから本当に笑ったわけじゃないと思うよ
よくある事だからこそクレーム対応の電話には注意が必要なんだけどね
732イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:31:55 ID:uBCdW/8q
別の例えで説明する奴ってだいたい単発君だなw
733イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:32:48 ID:CnoCULPN
>>730
それで>>717の解釈になるって言い張れると思うのはヤバイぞ。
ちゃんと自分で書いた内容を読み返してみろ。
キャラクターでも暴走してるのか?w
734イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:33:05 ID:VF27kYtt
>>730
この作者のブログに
原作者了解が無いまま無断で契約書を作成する。
ってあったから偽造かと思ったよ
違うんだ
735イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:35:26 ID:CnoCULPN
>>731
それに関して言えば真実がどうかなんてのは、ぶっちゃけどうでもいい事だよ?
まぁ判ってるとは思うけどw
736イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:35:34 ID:uBCdW/8q
>>733
おいおい説明が足りのんか、勘違いしてるのはお前だぞw
737イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:35:40 ID:0jgWDURm
>>731
そっちの可能性の方が高そうだよな
笑うとか普通ありえないし
まあ>>652みたいな人もたまにいるけど
738イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:36:31 ID:7FsrRLYf

9時過ぎてから大量発生しているMF擁護要員さん乙w

仕事順調ですか? MFからのお給料どれぐらいですかwww

739イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:37:29 ID:uBCdW/8q
はいはい単発単発w
740イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:37:36 ID:QpDnWQLy
海外編集担当の対応(内容)が、社会的にありえない以上、
電話応対も社会的にありえないことも不思議でないと思うがね。

741イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:41:11 ID:Hm8V4HEZ
契約書の作成に怒る=記載条件に怒る
要は金の問題でしょ

だれが契約書作るんだって話
742イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:41:24 ID:QfrBC4yt
>>736
意図的に説明表現を減らして相手の反応を見つつ、ミスリードを誘うだけで
自分から何かを説明しようとはしない。
そんな人間は相手にされなくなるぞ。
743イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:41:45 ID:1CYoIARS
というか、作者の>>370の著作権管理の問題を話し合っているようだけど

MF文庫Jに勝手にやっていい権利があるんだったら、
その海外担当者とやらがいの一番に
「貴方、この契約書にサインしましたよね? この条項に当てはまるので、貴方の承諾は必要ないんですけど」
って言わなきゃおかしいと思うけど。(社会人の常識として、普通言うよね?)

「契約書には書いてあったけど、担当者はそれを言わなかった/見逃していた」
という仮定も成り立つが、ブログ内容からして長期間(たぶん一ヶ月以上)の間があって
その間に何回も担当者と電話による交渉があったと考えられるから、
数度にわたる交渉で一度もその話題について触れなかったというのは考えづらい。

だとしたら、
>1.原作者了解が無いまま無断で契約書を作成する。
>  これは明確な違法行為であり、犯罪。

ブログにこう書いたのは明らかにおかしくないか?
俺は作者を良く知らないので、この作者が真性の馬鹿DQNで
「説明されたけど契約書内容を認めず”違法行為だ! 犯罪だ!”とブログで強弁している」
なんていう可能性については検証できないが。
744イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:45:09 ID:CnoCULPN
>>743
作者が事態を知ったのは契約が行なわれて印税が入って来てからみたいだから
別段おかしいとは思えないんだけど、どの点に疑問があるん?
745イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:51:34 ID:uBCdW/8q
>>741
金だろうね
>>33にもある通り、自分の大切な作品が安売りされたからキレたんだろ
746イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:53:40 ID:1CYoIARS
>>744
いやだから、まず問題が起きたら「契約書内容の確認」が行われるのが普通だよね?
じゃなきゃ、要らぬ裁判沙汰に突入することだってあるんだから。

それが行われて、MF文庫Jの方が遵法ですよ、という会話が為されたのであれば、
どうして作者が「違法行為、犯罪」などと記述したのか? ってこと。

作者の知能をある程度信頼すれば、契約書に明確な記述があったのに
あんなブログ記事を書いて編集部に対抗するなんて普通ないと思うんだけど。
747イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:54:56 ID:/MoAWGaZ
これ何気に恐ろしい話だな
あくまでも仮定の話だけど、出版社が海外版の作者への印税を丸取りして振り込まず
海外版出版の事実も伏せていたら、作者は全く気づかなくて、騒動にすらなってない可能性もあったってことだろ?
勝手に契約書作る行為がまかり通るんなら、そもそも作者に印税払わずに海外版出すことすら正当化されちまう
748イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 10:56:08 ID:CnoCULPN
>>746
それはブログ読め、話はそれからだ…としか言えないなw
749イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:00:18 ID:1CYoIARS
>>748
は?
750イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:05:49 ID:jFiAJzZ1
>>749
お前さんブログ読んだ上でその反応なのか?
そんな事無いよな?な??w
751イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:09:26 ID:wIcaku8R
交渉の場で既存の契約書を拡大解釈しすぎちゃったwごめんね、
でなんとか穏便に済ませりゃよかったのになんでまた無視しちまったんだろう
契約の理念に反する行為をすりゃ裁判沙汰になったときかなり不利になるのにさぁ
まーたぶんそこまでしねーだろとタカをくくったんだろうけどさー、もうだめだなこりゃ
752イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:14:00 ID:XZt7R2p7
いまだに誠意有る対応してないんだからしょうがないべ
大きい会社のほうがこういうの酷いのかねぇ・・・
まぁMF作品全部買わないとはならないけどガッカリするよ
753イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:18:58 ID:jRqhLSIX
契約云々より、今回は先に道義上で十分だったと思うけどな。
連絡きた時点でひたすらその担当の人と上司が作者に直接、出向いて土下座して平謝りする、
これで騒動になる前に終焉した可能性の方が高いのに。

754イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:19:02 ID:1CYoIARS
>>750
いやだからさ、>>370に遡って話してるんだけど。
全面的な著作処理権があるのかないのか。
ブログの記事を見る限りはないように思えるけど? って話してるんだよ。
755イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:19:37 ID:rZJMfogq
そもそも編集側は作者に対して謝罪をしてるわけだよね
誠意が感じられないと言うことで容れられてないけど
つまり無断で中文版出した件に関しては編集側が罪を認めてるんだけど
作者の勘違いとか逆ギレじゃないわけで
擁護もしくは火消しに勤しんでる人はそこら辺無視なの?
756イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:20:16 ID:1CYoIARS
>>753
まぁそうだぁな
757イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:23:01 ID:1CYoIARS
          , -ー --、_
       ,,..- し、_,、_, - ' `ヽ、
      /             \
    /      /__ \ __ ヽ
   /  ,,.. -ー/ - 、  ,..- 、 \ ー-`、ヽ.、
   !,.-'' ..- '' ./    V   ヽ    .` Y  >>755 はいはい むーし むーし
   (,,.-''´   l    ・ |   ・ .i     |
   .|     .!     八    ノ     |
    !     .` ─ ´   ` ー ´      /    お疲れ様でした〜
    人       , ェェェ;、       ./
  /  \ \    ゝ─ー'   / /  \
 /     ` 、_` ─-----─''_´- "´   r''''''''つ
  |        . ̄r'''''''''つ ̄       |   |
 |         |   | |         ゝ 丿
  |         |  丿.|          フ
 .\        ` " .|     _ _ ,.イ
  | `ー──────┴─'"´ ̄    /
  と" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー-ー" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
758イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:26:28 ID:HpTcAAkw
〜見ろよとか言って逃げんなよw
スルーせずレスするならちゃんと具体的に説明しろ
そんなんじゃあID:uBCdW/8qとたいして変わらんぞw
759イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:29:05 ID:uBCdW/8q
はい単発w
760イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:29:35 ID:NMDo5qgw
どれだけ真面目に見えることを言っていても、無意味なAAを貼ってしまっては終わりだな
実は煽っているだけです、と自分で認めてしまったようなものだ
761イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:37:18 ID:lzM41Okg
会社が一応謝罪の意をしめしてるってことは違法行為をしたという認識はすでにあるわけか
762イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:39:14 ID:jFiAJzZ1
>>754
だからさ、

>MF文庫Jに勝手にやっていい権利があるんだったら、
>その海外担当者とやらがいの一番に
>「貴方、この契約書にサインしましたよね? この条項に当てはまるので、貴方の承諾は必要ないんですけど」
>って言わなきゃおかしいと思うけど。(社会人の常識として、普通言うよね?)

ブログを見る限り、この大前提すら担当側が行なってない可能性があるわけ。

その上

>その間に何回も担当者と電話による交渉があったと考えられるから、
>数度にわたる交渉で一度もその話題について触れなかったというのは考えづらい。

これもテンプレ謝罪繰り返すだけでって件から担当側が何も説明してない可能性も。

これらの可能性ってどれもブログから読み取れると思うんだ。
ブログを鵜呑みしろって事じゃなく、現状を理解する手段の一つとしてね。
それなのにお前さんは前提から的外れな事書いてる(普通とか常識とか言いながら)訳で。
だからブログ嫁って話になるんだよ。
763イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:42:35 ID:QfrBC4yt
ブログ読めば判る事すら書いてないんじゃ、そりゃブログ嫁って話になるわな
764イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:43:38 ID:1CYoIARS
>>762
>ブログを見る限り、この大前提すら担当側が行なってない可能性があるわけ。
話にならねーよ
765イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:43:53 ID:V+tN+x0k
766イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:43:57 ID:4wdJRDod
まーライクん時みたく訴訟になるんだろうけど
いかんせん、ラノベとアニメ化までした漫画とは知名度が違い過ぎて
世論が騒がない可能性あるな。富士見Fの件も俺知らなかったし。
767イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:49:00 ID:1CYoIARS
しかし「道義上の問題」でまず大部分片づく問題だろうに
こんだけ単発が沸いてきてMF文庫J擁護擁護擁護・・・
すげぇなホント・・・
768イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:49:31 ID:wryIwVJL
作者側は出るとこ出て争う気があるみたいだし見守るしかないが、
ホントに偽造してるなら大事だな、担当はもちろん上司の首もやばいのか。
769イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:50:36 ID:lzM41Okg
この件についてメディアファクトリー側は「解決に向けて動いているので、今はお答えできることは何もありません」とのコメント。
770イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:50:55 ID:2F32SXbZ
>>764
お前の言う「普通」の行動してる奴が担当なら
そもそもこの問題すら起きねーって話だろ
お前の常識で物事考えるなよ
771イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:51:30 ID:XZt7R2p7
はがないならこの五倍はスレ伸びたな
けどISも楽しみにしてるからここで終わるには惜しいわ
ゼロ魔はもういいや
772イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:51:47 ID:V+tN+x0k
うーむ、

日刊サイゾー本家
ttp://www.cyzo.com/2010/03/post_4018.html

→ライブドア
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4639627/

→mixi
ttp://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1131167&media_id=53

提携先にいろいろ拡散しはじめてるね。
773イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:53:29 ID:2F32SXbZ
>>769
すまないがそのコメントどこにあるのか教えてくれ
公式HP探したが見当たらないんだ
774イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:54:49 ID:2KOrKqDt
>>773
問い合わせたんじゃね
775イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:55:37 ID:m3+qjHPj
776イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:56:03 ID:2F32SXbZ
>>774
そっか
何かしら公式HPか何かで反応してくれると良いんだがなぁ
777イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 11:56:59 ID:lzM41Okg
778イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 12:02:13 ID:2F32SXbZ
>>775
>>777
サンクス
段々事が大きくなってきたねー
779イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 12:04:19 ID:CrUSMiV9
さすがにニュースサイト関連は
暴言文章の記載はしてないな
感情的な部分が見えないように偏向してる
マスゴミとしては荒れた方が喜ばれるんだろうがなぁ
780イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 12:06:08 ID:lzM41Okg
おまひまはOPもEDもすきだなあ
781イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 12:06:58 ID:lzM41Okg
誤爆
782イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 12:09:05 ID:2F32SXbZ
しかしお昼になった途端単発擁護が消えたな
なんて判りやすいんだろう
783イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 12:09:33 ID:HpTcAAkw
(ノ∀`) アチャー
デモ ラノベ デ ヨカッタ ヨカッタ
784イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 12:10:08 ID:uDpG6B97
電撃の草が大はしゃぎだなw
785イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 12:15:24 ID:m3+qjHPj
しかしブログで暴露は悪手と思ってたけど、こう広がると最善の一手だったのかもしれない
作者が問い詰めてもぷっくくなのにマスコミだとちゃんとコメントするし
こうでもしないとMFは動かなかったかも

これを期にいろんな作家が業界の裏側を暴露しますように
786イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 12:25:31 ID:ZKWhG27N
しかしまあ、なんで全員揃って弓弦をシカトしたんだろうな。
海外担当の振る舞いは単純にアホだからの一言で済むだろうけど、
ボスまでシカトするってのは弓弦の「事後承諾」でも確信してたのか?
787イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 12:30:32 ID:HpTcAAkw
今まではそれで上手くいった
まさか自爆覚悟でネットで騒ぐとは思わなかった
これはちょっとめんどうなことになった
788イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 12:35:22 ID:bCO+vzJV
>>785
まあ、どう考えても向こうが悪い事だからね
これで良かったんじゃないかな
789イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 12:38:17 ID:as0/DKaW
ただ、何で売り上げの割りにプッシュされてないのかは
少しだけ垣間見えた
複数のトラブルがあったって事は
衝突は今回の事だけじゃないんだろう
790イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 12:40:52 ID:kjLdzdS1
前々からきな臭い臭いがぷんぷんしてたからな
791イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 12:45:20 ID:z9X+FZEr
それが当たり前の業界で内部で封殺して干すだけだからネットで周り巻き込まないと終わるだろうな
編集者も作家見下してるだろうし
792イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 12:47:30 ID:3KVtMBkt
俺の中ではMF=ラノベ界の少年サンデー

これはMF買うのを自粛するいい機会だわ
793イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 12:51:55 ID:3bF8UX58
MF文庫の半分以上を支えるヤマグチノボル御大が、利権に無頓着な人だったからってのが
こうなった原因のひとつにあるのかもしれない
そういうのは全てお任せしますので報告は事後でいいですよ、ぐらいのスタンスだったのかも
ノボル先生がそれでいいなら、他もそれにならうのが当たり前だと勝手に編集部で判断しててもおかしくない
でもそれはノボル先生の善意であって、それに甘えて他の作者に対する義務を怠っていいわけじゃないですよね
このへんで食い違いがあったのではないかと

全部想像ですけども
794イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 12:52:46 ID:+UtEzFmU
俺も本件に対する対応次第じゃもうぷっくく文庫カワネ
さすがに作家カワイソス
795イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 12:55:15 ID:z9X+FZEr
しかし編集者凄いな
スレに湧いて契約書は金の問題とか作者に悪いイメージつけに来てるとか
作者が許可してないのに本が発行されてる時点で犯罪だし泥棒だよ
796イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 12:57:21 ID:z9X+FZEr
>>793
そんな理屈が通るか
頭がおかしい
797イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 13:00:11 ID:m3+qjHPj
>>795
編集かどうかはともかくああいう発言する奴は「私は金のことしか考えてません。金のためなら何でもします」って言ってるのと同じだよな
でないとそういう発想は出てこない
心根が卑しい奴だよ
798イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 13:04:14 ID:Yvl5Vfkq
あまりにもMF叩かれまくって悲しくなったんだろうw
799イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 13:07:51 ID:pDoUKzaU
>>797
>編集かどうかはともかくああいう発言する奴は
というより「私は目先のことしか見えません」「先々のことを考える思考力はありません」
と宣言してるだけだと思うなあ。
本当に金金金の人は金を得るためなら謙虚にも卑屈にもなれるから。
800イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 13:09:41 ID:Yvl5Vfkq
ついでに、次スレ立てるときはタイトル直さなきゃなw
正しくはMF文庫J、だよね?w
801イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 13:18:56 ID:89gh96Ir
しかし非常に単純な問題でなぜここまでこじれるのだろうか?
責任を取るべき立場の人間が謝ってきちんと話をすればいいだけの難しい案件じゃないだろ

なんかもう一枚素敵なカードでも伏せてあるのか?
802イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 13:24:53 ID:zueHDDR0
一度、謝罪するタイミングを逃してしまってるから
もう謝るだけじゃ済まなくなってるんだろ
803イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 13:30:13 ID:CrUSMiV9
騒音おばさんの例もある
MF側の言い分を聞かないと把握できないが
企業が具体的な内情説明することは無いよな
スタッフの個人ブログあたりで書いてくれないものかね
804イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 13:31:08 ID:z9X+FZEr
伏せカードって
元から損しかない出来事でそんなものあれば大事にするか
習慣を拒否した木っ端作家に誠意ある謝罪も調査結果も出したくなかっただけだろ
805イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 13:55:20 ID:uBCdW/8q
>もし、今後出版したい場合は、私に直接連絡を下さい。
>内容を見て、私が直接判断します。


それにしても随分偉そうな言い分だよなw
わざわざ向こうからオファーがあるとでも思ってるのかw
海外では無名なんだから、売り込まないと契約なんか不可能だろw
806イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 14:10:31 ID:8NWiLIhW
想像すると、二次使用には基本的に作者の同意が必要だけど、
慣習的に出版社だけで手続きするようになってた、って感じなのかな?
807イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 14:17:52 ID:x1HFfP2p
>>799
金とか目先のことなんて実利的なものじゃなくて、
ケチな自己防衛本能だと思うけどね
不当な扱いに噛み付くヤツを正当化すると、
噛み付けないヘタレで雑魚な自分のガラスのハートが
傷ついてしまって痛いんだろう
自分を普通だと思いたいから、反抗するヤツを愚か者にすると
808イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 14:26:40 ID:7ruU6l/E
中文版が印税振り込みで発覚
弓弦(なんの印税?)
担当に連絡→事態を察する弓弦→海外担当にほうれんそうを求める
弓弦「有印私文書偽造だ! 差し止めだ! 筋を通せ!」
海担「はいはい。誠に申し訳なく思っています。……ぷっ、くくっ」
弓弦「もっとしっかり謝れ! 誠意を見せろ! 役員を出せ!」
海担(ちっ、うっせーな)
海担「反省してま〜す」
弓弦「テンプレ通りの謝罪では許さん!」
海担(謝っても許さないとかどうすりゃいいの?)
海担「反省してま〜す」
弓弦「その態度がムカつく! こうなったら訴訟だ!」
海担「え……?」
809イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 14:28:24 ID:Yvl5Vfkq
『上から』体質になっている担当者なんて、ろくなのがいない
810イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 14:29:14 ID:2SJZgLzi
コネ社員はこんなもんだよ
811イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 14:47:41 ID:NXDoxuZV
ぷっくく文庫は潰れればいいよ
作家さんは他の所が身請けすればいいさ
812イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 14:50:31 ID:t7tWnfOt
>527
サインしてねーからまだ効力発揮しない
内容非公開で条項つけられたら、その時点で蹴れ
この条項を残すならサインしませんでおk
相手には契約しないか条項消すかの2択しかないわ

それすら出来ないなら、一生搾取されてろと思う
奴隷根性もいい加減にしろっていう
813イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 14:58:28 ID:EFsNpkSp
電話の内容も含めて事の真偽がはっきりしないからどっちに与するわけでもないけど、
弓弦のやり方はいただけないなーと思うよ。影響がでかすぎる。
MFJの編集部に仕返しがしたかったんだろうし、実際それは成功しているけど、自分も
含めてそこの作家全体が被害をこうむるからね。「MFJの文庫買うのはやめておこう」なんて
ファンがでたら、他の作家の売り上げも減るじゃん。

編集の女に土下座させたいだけなら、他にいくらでもやりようがあったと思うが、一番手っ取
り早いブログで公開ってのは、なんつーか時代の流れなのかねー
814イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:00:09 ID:YFSsXdgB
>>725
いや、内容変わったら翻訳にならないって。
翻訳・翻案権は著作権法第27条に規定されていて元々は著作権者の権利だが、
著作者人格権には含まれないので、譲渡が可能なんだ。あとは契約の問題。
最初の出版契約でどうなってたかによる。
なので現時点では判断できない。

>>728
その通りなんだ。でも古い人もそれなりにいてさー。
なあなあで回せてトラブル起きない所は、このままで行くんじゃないかと。
815イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:10:43 ID:z9X+FZEr
やり方が悪いってこれネット社会になってなきゃ
記事にもならないし取り上げられないし闇に作者ごと消されてるんだが
他の会社にも悪口ながして出版させないようにして終わりだっただろ
一時的に周りの作家にも迷惑かかるが他の作家もこの扱い受けてるはずだし体質変えるにはこれしかなかっただろ
言って直ってたら作者も話し出してないんだし
816イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:14:45 ID:z9X+FZEr
>>813
お前は自分のものを勝手にサインや印鑑偽造して物売られて口先で謝られて許すのか?
元々よくあることだとか謝罪で許すかどうかは置いて置いて行為は窃盗そのものだろ
817イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:14:57 ID:2SJZgLzi
そろそろこの手の問題増えてきたし
早くコンプライアンスマンのAA誰か作れよ
818イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:18:59 ID:4Vs79m9d
blog呼んでる限り、MF文庫J側って話し合いの場を設けてないような気がするんだが…。
電話で謝罪して終了っぽいんだがその辺どうなんだろうな。
819イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:19:19 ID:lzM41Okg
犯罪行為を「謝ったし金入ってるんだしいいだろww」ですまそうとしてるのは異常だよなあ

>>813このくらいのことで読者へるような作家なんてほっといてもきえるだろ
820イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:19:22 ID:EFsNpkSp
話噛みあってないね。
記事にさせるってこと自体が、自分以外の他の作家も巻き添えにする自爆テロなんだから
もう少しやり方考えろって言ってるんだけど。本人は4巻も含めてまだ続けたいんだろうし。
「闇に作者ごと消されてる」なんてのは妄想じゃん。「もう書かなくて結構」って言われたんなら
まだわかるが。
821イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:24:22 ID:qhID+KHA
シリーズ物の続きを買わなくなるって人はいないだろうが
新作とか買わない人は増えるかもね
新人賞に応募する人も減ってくるだろうし
MF大打撃だな 早く謝罪か説明すればよかったのに
822イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:26:37 ID:OskuHJXj
>「MFJの文庫買うのはやめておこう」なんて
>ファンがでたら、他の作家の売り上げも減るじゃん。

これも妄想だろw
823イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:27:33 ID:tejZRMNK
短期的に他の作家も巻き添えってことはないんじゃね
長期的にみれば新人賞応募数が減ってじわじわレーベルの体力が落ちるってことはあるだろうが
824イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:29:31 ID:zueHDDR0
>>820
そこそこラノベ読んでるし、ここにも出入りしてるけど
浅井ラボが移籍した経緯はこのスレ見るまで知らなかった
ラボくらいメジャーでもそんなもんだから
ブログに書いた程度じゃ対して影響力ないと思うよ
825イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:30:08 ID:NMDo5qgw
車の不買運動とかなら、他のメーカーから代替車種が出ているから不買運動も成立するけどね
でも小説は、MFだからってことで例えばゼロ魔の購入をやめたところで、ゼロ魔が電撃やガガガあたりから
出てくれる訳ではないから、読者視点だとそんな我慢をする意味がない

長期視点でも、新人賞の応募が減ったら減ったで狙い目だってことで穴狙いする奴が出るだろうから、
結局のところはあまり変わらんだろう
826イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:30:27 ID:qhID+KHA
>>818
海外担当が上に話通してないって可能性があるんじゃね
海外担当と作者担当が結託すれば話通させないとか簡単にできるだろう
それで編集部はブログに書かれて初めて知ったとかありえるかもしれん

ところで作者が黙っとけばよかったって馬鹿はなんなの?
こういう問題点があらわにならないと業界全体が改善されないんだよ
そんなこともわからないの?
短期的な利益だけを求めるならその考え方でもいいんだろうけどね
827イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:35:43 ID:qhID+KHA
>>825
>長期視点でも、新人賞の応募が減ったら減ったで狙い目だってことで穴狙いする奴が出るだろうから、
>結局のところはあまり変わらんだろう
穴狙わないと賞を取れないって程度のやつしか来なくなるってやばくね

今からでも説明なり謝罪なりすれば放置よりは印象変わるだろうに
828イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:38:33 ID:89gh96Ir
悪習は改善されるべきだが、この場合そのレベル以前に
対応がまともな会社の対応じゃないのが問題なだけだろ。

なんで普通に会話できないんだよ
829イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:42:12 ID:qhID+KHA
ところでこのラノべってコミカライズ決定してたらしいね
書店にもうコミック化だからアピールよろしくってMFから来てるらしい
MF文庫の編集部は今混乱してるのかもね
830イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:42:48 ID:tejZRMNK
このことですぐに被害は受けるのは実際のところ当事者の編集くらいじゃね
831イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:44:52 ID:EFsNpkSp
>>826
黙っとけなんて言ってる奴は見たことがないが。俺が書いたのは、もう少し
うまいやり方があったんじゃないのってことで。

浅井ラボの件は靴がひどすぎると言うほかにw、全部決着してからブログで
公開したんだよ。ブログを使って読者も巻き込んで解決しようなんてことは
やっていない。それが大人のやり方だと思うね。
832イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:46:35 ID:NMDo5qgw
>>827
穴狙い以外も普通に来るだろ、レーベル側が出版事業としてまともに活動してるなら
そもそも賞ごとの傾向とかがあるわけだし、その時の作品が一番向いてそうなのがMFなら、
確率下げてまで他に賭けようとする余裕のあるやつなんてそうそういないだろうし

穴狙いしか来ないってのはアレだよ、まともに活動してるとは思えないメガミとかさ
833イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:47:56 ID:CrUSMiV9
>>830
作家1人に1人の担当ではないだろうから
この作家1人に時間取られ続けると
他の作家の仕事にも影響がでてくると思うよ
834イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:48:49 ID:qWVgha9o
コミカライズの話もあったのか。売上も好調だったみたいだし凄いね
それでも不満ぶちまけたってことは相当腹に据えかねたんだな
835イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:52:50 ID:FRpgal2m
ああまでぶちあげるんなら
作家か会社か、まずどっちが(法的に)悪いんだか確実な論拠を示しつつはっきりしてくれよという話なんよ
これがはっきりしないとどっちの味方もできない
態度はなんかどっちも似たり寄ったりだし
836イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:54:52 ID:kqkbAsys
すごく
火消し
くさい
837イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:56:11 ID:qhID+KHA
>>831
確かにもう少しうまいやり方があっただろうね
俺は最善ではないがいい判断だと思ってるけど
838イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:57:58 ID:89gh96Ir
その辺は後の歴史が証明してくれるんじゃないののパターン
839イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 15:59:27 ID:m/jWwDbA
作家側にとってもMF側にとっても、いい判断ではなかったかもしれないし
いいやり方でもないかもしれないけど
まあ、こういうやり方の方が部外者にとっては、ちょっと面白いのは確か

ぶっちゃけ俺なんか作品未読でもろに野次馬だしねw
840イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 16:03:12 ID:EFsNpkSp
2ちゃんごときの書き込みで火消なんか部外者にできるわけないじゃんw
もう燃え上ってんだから、もはや始末できるのは当事者だけ。

俺なんかMFから出す新人さん、がんばれよーって応援するぐらいの善良な読者だ。
841イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 16:03:25 ID:lzM41Okg
>755 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 11:19:37 ID:rZJMfogq
そもそも編集側は作者に対して謝罪をしてるわけだよね
誠意が感じられないと言うことで容れられてないけど
つまり無断で中文版出した件に関しては編集側が罪を認めてるんだけど
作者の勘違いとか逆ギレじゃないわけで
擁護もしくは火消しに勤しんでる人はそこら辺無視なの?

謝罪をしたってことはみとめたってことだよなあ
842イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 16:04:19 ID:yR8fma3T
コミカライズっていっても編集部的には変わりはいくらでもいるんじゃないの
気象精霊記の清水のときはアニメ化、別作品のコミカライズまとめて潰れたよね

弓弦は対応に納得いかなかったらどうするんだろ版権引き上げすんのかな
843イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 16:10:47 ID:FRpgal2m
「知らせなくて悪かったね、それはゴメン。でもそれは契約書にちゃんと書いてあったじゃん? ・・・っぷくく」
「知らん、書いてなかった」
なんてやりとりじゃ困る(相手の態度は別として

説明受けたってんなら、どんな説明受けたんだか書かねーからこんなことになる
すげえむずむずする
844イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 16:15:34 ID:WZkanzIz
>814 ごめん。 「内容が変わる」というのは正確な表現じゃなかった。
   翻訳する際に、日本語から中国語に変えるときに、使う言葉等で意味が変わる。
   正確に「自分の意図」どおりに翻訳されているか、協議する必要はあるって意味。

   何の映画か忘れたけど、原作者が、「海兵隊」の使うスラングが訳すとおとなしすぎるから全部やりなおしさせてる。
   
   
845イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 16:19:08 ID:3A0+yM/w
斬新なインデントだな
846イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 16:25:34 ID:EFsNpkSp
フルメタルジャケットだな。ハートマン軍曹の
847イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 16:27:22 ID:v1Qup7PV
>>785
>これを期にいろんな作家が業界の裏側を暴露しますように
沖方とか結構ストレートに書いてるぞ
売れない作家はクズ扱いのレーベル云々とか
担当してる作家を攻撃する編集とか
848イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 16:28:46 ID:kqkbAsys
>>847
沖方じゃなくて冲方な
冲方T
849イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 16:31:27 ID:m/jWwDbA
>>847
具体的な話や、ソース、ぷりーず

信用してないからソースとかじゃなく、それを読んでみたいから教えて欲しい
850イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 16:43:23 ID:v1Qup7PV
>>848
素で間違えた
前にも間違えて指摘されたんだよなぁ……

>>849
「冲方丁のライトノベルの書き方講座」ってやつ
その中の「新人を取り巻く状況について」ってシビアな
こと書いてる箇所の中に出てくる話
851イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 16:52:04 ID:m/jWwDbA
>>850
ありがと
買ってみるよ
852イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 16:57:51 ID:D4svciT1
>>850
横d
853イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 17:03:20 ID:YFSsXdgB
>>844
その辺、非常に気にする著者と、翻訳者に敬意を払ってお任せする著者と、
両方いますね。

ただ、訳者が翻訳時にニュアンスや日本語で暗黙の省略になってるところ、
言語によっては単数複数や性(ジェンダー)、文化的背景を持つ部分など
について著者に確認を求めることがありますので、著者が全く知らない間
に翻訳が終わっている、というのは通常は考えにくいんですけどね。
854イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 17:05:14 ID:JY7R8WvH
トラブルの暴露なら清水文化もやってたな
当時は隠しページだったけど今なら普通に見れるし
855イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 17:19:12 ID:WZkanzIz
>853
ラノベの翻訳ってすごい大変だと思う。
良く例にあがるのが、梅雨を英訳できない。
なぜなら、アメリカには梅雨が無いから。

ラノベに出てくる表現って「一定のお約束」に基づいているものが多いし、
「造語」とかも多い。中国には無い概念とか、たくさんあると思う。

自分の作品が、直訳されてて中国語で読むと意味をなさない状態になってた
という状態は怖いよ。(海外の専門書の日本語訳版とか読むと、そういう経験多い。)
ただ、1を読む限り、海外出版社との契約だけで翻訳作業に移ってたのか明らかでないね。
856イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 18:15:16 ID:m3+qjHPj
>>847
冲方の冲は「じゃくちゅう」を変換すると出る
豆知識な
857イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 18:29:51 ID:0u/CMSCM
>>855
翻訳作業どころか、すでに出版されて印税が入ってきてるレベル。
858イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 18:31:35 ID:F90DSv9q
前に誰かが印税はいるのは最低で翻訳が終わったくらいじゃないかって言ってたな
859イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 18:35:03 ID:m/jWwDbA
って言うか、印税が入るのは出版が終わって何ヶ月かたってじゃなかったけ?
うさぎだったか、誰だったか忘れたけど、印税を前借りしても
小説を書くからと言って何もないのに借りてるんじゃなく
もう渡した原稿の印税の前借りでどうたらこうたらで、小説ってのは本を出版して何ヶ月かしてから印税が入る
みたいな話を見たことあるような気がする
860イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 18:35:05 ID:Yi3x9/9Y
別に造語やお約束は、中国語で勝手に造語すればいいじゃん
ツンデレとか中国語で特殊な造語にされてたぞ
861イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 18:43:16 ID:LpHL5LqK
剛強嬌媚は見れば意味分かるだろw
862イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 18:44:30 ID:m3+qjHPj
うまいこと訳すな中国人w
863イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 18:50:23 ID:F9UiYcok
これはうまいなw
864イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 18:51:43 ID:4OlMy9W0
さすが元祖・漢字の国www
865イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 18:56:32 ID:/LFwxBUl
この流れで一番何かを学んだ気がした瞬間だ
ちくしょうこんなことで(ビクンビクン
866イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 18:57:29 ID:89gh96Ir
この辺の新造語は向こうの若い人が頑張ってるな
中国では新造語作る能力が戦後極端に落ちて単語を日本から輸入してたからなぁ
867イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 18:59:15 ID:WZkanzIz
ツンデレとかクーデレとかヤンデレとか、訳すとどうなるんだろう?
868イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 19:01:51 ID:lzM41Okg
病的嬌媚
869イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 19:45:52 ID:vfRG6Us6
>>2
>本人了解のない契約が成り立つのならこの世に同意書など存在しない。
委託代理人契約すれば成り立つことは知らないようだな
出版契約は出版権の委託契約なんだ
その契約時に広義の意味の翻訳権を除くことは絶対に無い

ぶっちゃけ海外出版、特にアジア向けは出版社にとってボランティアみたいなもの
印税分のうちの半分売価の5%しか収入にならないから
多くて数十万で脱法行為までしてやる事じゃない
因に著作者には5%で絵師にも支払われるだろうからWiiも買えないくらい少なかったと想像出来る
870イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 19:55:48 ID:7FsrRLYf
作者は社会常識あると思うな
問題が起きた直後に騒ぐなら感情的だと思うが、今回はちゃんと
問題が起きても本人は我慢して数カ月沈黙を守ってるんだよ
その間にMF側が誠実に対応すればいいだけのこと

ブログにも問題は複数起きたと書いてあるし、本来は沈黙を守って
表沙汰にしたい人間をここまで怒らせてしまった何かがMF側にはあるぞ
MF側の社員に常識がなかったために、ニュースにまで発展する大問題に←今ココ!
871イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 19:56:39 ID:WZkanzIz
「契約時に広義の意味の翻訳権を除くことは絶対に無い 」
この断言が本当なら、こんな騒ぎになってないでしょ。

書協の契約雛形だと、>370にあるように、第三者に利用させる場合は作者の同意が、
翻訳する場合は作者との協議が必要になってる。(書協ってMF文庫も加盟してるの?)
872イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 19:57:28 ID:F90DSv9q
いまだに反応なしか…
なんだかどんどん大ごとになってきてる気がするな・・・
873イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 19:58:45 ID:D4svciT1
>>870
なるほど
874イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 19:58:53 ID:LEUShe6x
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_publishing_b__20100305_4/

ニュース北。お前らの騒ぐからだぞ。糞GJ
875イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:04:12 ID:LEUShe6x
あれ、もしかしてとっくに来てた?
俺情弱杉て泣いた。MFマジムカつくわw
876イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:23:27 ID:vfRG6Us6
>>1
>もし、今後出版したい場合は、私に直接連絡を下さい。
この一文もマズイほとんど犯罪行為の暴露
MFは契約書の定める期間は独占出版権を有してるから、作者が勝手に他の出版社と
契約するのは小室と同様契約反故不履行、最悪詐欺罪の対象になる

この部分からも契約書みてないか紛失してるな
クレーマより醜いな
877イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:24:34 ID:D4svciT1
逆ギレか
878イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:26:35 ID:V7kwHGw1
ID:vfRG6Us6は何してる人なの?
法律詳しいの?
879イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:27:26 ID:4Vs79m9d
>>859
日本だと印税は半年後の支払い。
海外で出す場合はどうか知らんよ。
印税=印刷した部数×印税率だから出版した段階で払えない訳じゃないよ。
880イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:28:33 ID:XZt7R2p7
すごい編集者気取りですw
まるで契約内容知ってるみたいですね!
作者blogしか現状情報ないのにw
881イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:28:37 ID:m3+qjHPj
ラノベ作家、弓弦イズルが編集部に激怒 「勝手に海外出版契約をして、謝罪の電話中もヘラヘラ笑っていた」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267759833/
882イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:30:05 ID:Ne6DJEFr
>>871
MFは書協会員ではないようだ。
実際の契約書の様式はわからない。
つか、契約内容が分からないのに外野ががやがや言ってもしょうがないんだが。

>>876
おちつけ。
契約書の内容がわからないうちにそんなこと言うもんじゃない。
著作権法第80条を見るんだ。

「その出版権の目的である著作物を原作のまま印刷その他の機械的又は化学的
方法により文書又は図画として複製する権利を専有する」

わかるな? 翻訳は別の権利(第27条)なんだ。

翻訳権が著者と出版社のどっちに行っているかは、契約による。
なので、契約内容が公開されない限り、外野は判断できない。
883イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:33:39 ID:unsfbGlU
まあ今後のMFのためにぷっくくさんにそれなりの処罰がおりればいいや
884イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:34:42 ID:aVAsupWK
>>882
>つか、契約内容が分からないのに外野ががやがや言ってもしょうがないんだが。

結局この一言に尽きるよね。
しかし定期的に自論の法律解釈の長文展開する人出るけど
なんでその人っていつもソロ活動なんだろう。

これだけ色々書かれてるんだからたまにはブッキングして
同じベクトル(作者批判の方向)で権利云々話展開されてもいいと思うんだが不思議。
885イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:34:43 ID:WZkanzIz
今回の事件が、MF文庫側の債務不履行にあたるなら、契約解除して著作権を引き上げることができる。
その後なら、>>876 に書いてあることしても適法じゃない?

886イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:38:24 ID:89gh96Ir
とりあえず取らぬ狸の皮算用を我々はしばらく楽しむことができるというわけだ

さてここからどう転んでいくと面白いかな?
887イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:39:22 ID:F9UiYcok
>>884
出版社側からの情報公開が無いもの。ネガティブなベクトルが働くのは自然な話
素早く反論するなり謝罪するなりしていれば、
すぐ沈静化していた可能性もあったんじゃないかね
888イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:41:24 ID:QfrBC4yt
>>887
それがソロ活動とか書き込むタイミングが重ならない理由になるとは思えないんだが。
889イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:41:24 ID:unsfbGlU
>>887
対応がしっかりしてればそもそも表向きにもならなかったのにな…
890イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:44:09 ID:1rNGX6h3
>>886
諺の使い方間違ってないか?
891イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:45:20 ID:aVAsupWK
>>887
どういう事?って聞こうと思ったら疑問全部>>888に書かれてたでござる(´・ω・`)
892イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:45:46 ID:XZt7R2p7
取り敢えず翻訳出すのに作者に連絡なし・事後連絡すらなしってのは、
業界の慣例だとしても道義的におかしいし糾弾されても仕方ない部分
おまけに海外担当がそれを分かっていないってのも大問題

更に擁護してる人の他の作家に迷惑かかるってのも全く持って意味不明
作者と編集部の契約トラブルになんで他の作家が出てくるのかワケ分からんよ。

法律上の問題は作者が法廷で争うつもりも有るようなんで今後わかってくるだろうし議論は早急
どう見ても擁護する条件がない
893イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:49:55 ID:LEUShe6x
はい。はい。誠に申し訳なく思っています。……ぷっ、くくっ
894イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:49:58 ID:F90DSv9q
まぁ、もし売り上げが落ちたとしても会社がきちんとした対応してれば起こらないはずのことだから
全部MFが悪い
895イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:50:10 ID:zkY8pLC9
上の方でも指摘されてるけど、

契約でカバーしてるんなら担当がそれを指摘しない理由が怠慢以外無いわけでw
896イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:50:35 ID:89gh96Ir
>>890
他人の不幸は密の味+取らぬ狸の皮算用だと思いねぇ
897イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:52:22 ID:WZkanzIz
しかも何ヶ月も放置プレイ
898イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:56:48 ID:1rNGX6h3
>>896
作者の取らぬ狸〜を楽しむという事でよいか?
899イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:58:10 ID:GmANbXUJ
>>872
NHKニュースとかで扱われるくらいまで
大ごとになっちゃったり…はしないよな、さすがにw
まあ、そんな下らない冗談はおいといて…

早くMFは何かしらコメント出せよww
解決に向けてどうのこうの以外にさ…
900イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:59:09 ID:6OzEA3dh
虎ぬ狸のばかしあいだな
901イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:59:15 ID:YiT3ZJX8
販売差し止めができた時点で明らかにMF側に過失があるな
作者が契約書よんでなかったというなら差し止めなんざできん
利益にならんのだし
902イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 20:59:38 ID:F9UiYcok
>>888
何かのソースを基にワイワイやる掲示板で、
作者側からしか情報が出てなかったら、
そりゃ全体の大まかな論調も作者寄りになるんじゃね? ってだけ

単発IDについては何とも。やれ工作だとか、
いろいろ想像はできるのだろうが、何を言ってもまさに想像の域を出ない
903イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 21:06:34 ID:89gh96Ir
>>898
どっちに転んでも我々にはよい娯楽だが、企業側が痛い目を見たほうが展開的には面白くなりそうな気がする
904イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 21:09:20 ID:8NWiLIhW
数字残してる作者だからこそできるやり方ではあるな
もしかしたら移籍先のメドもついてるのかも
905イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 21:21:18 ID:GmANbXUJ
MF好きの人にとっては苦しい展開だろうな
自分の好きなレーベルがこんな事をするところだったとは…
って思ってる人もいるかもしれない

まあ、いずれにせよMFはこのままだと
確実によろしくない状況になるのは確かだな
906イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 21:28:21 ID:D4svciT1
>>905
自分の好きな○○がこんなことを…って思い、他でも味わったことある
知らなきゃ良かった、醒めちゃう
907イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 21:33:56 ID:gDiwFFFb
>>844

                        /:.:.:./., '"`ヽ\:.:.:.:.::.:',
                       ./:.-‐':.:.:.:' ,__,ノ:.:.:.`:.‐-.:.:l
                     l:.:.:__:.:._____:.:.__:.:|
              _   -― ' "__::::::::::::__::::__::::::::::__:::::::` ' ―-  _
             (:::::::::::::::::::::::,- ―_-_、,l lミr-__‐‐''ヽ::::l:::::::::::::::::::::::)
              `  '' ―--i. / <_◎.>}   l;;<◎_ゝ l'ヽ--― ''  "
                       l !   -‐"ノ  !`ヾ‐-ミ i'"|  戸田奈津子はおフェラババアのくせにカマトトぶった
                       ! !    ,.{ ,,_ _,,!}ヽ   .!)!  wikipediaでフルメタル・ジャケットを見てこい!
                        `l  ./  ___;;____  !   |-'
                        ! .i .<++++++フヽ ,'/
                      ,, /iヽ !  ` ̄ ̄  ノ//ヽ――――- 、
             ,  -ー:.:.:.:':."´:.:.:!:.:.:',. \   ̄ ̄  // !:.:.\ーー---:.:.-ヽ
           ,、'":.:.,:.ー-:.:.:':.":., -‐,⌒ヽ . , '、ー -ー '  .!:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l',
         .! ヽ'":.:.:.:.:.:,, -‐'‐ 、  _ノヽ/:::::)` ̄>、 .|:.:.:.:.:.:.:.`、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:ヽ
           r\.`、:.:.:.:,ノ      `ヾ'、:.:.:`、:/  .(::::\ !:.:.:.:.:., -┘:.:.:.:.:.:.:.:.:l/:.!
        /ヽ ヽ.ヽ'   `, '`ヽ、 /゙ ヽ:.:.ヽ    .\:::::|:.:.:.:.:.:.ヽ.-‐―‐┐:,':.:.:',
        /` 、.\ /  .、/ /  )l, __ ノ:.:.:.:.\   .`,:,:.:.:.:.:.:.:.:/二三二l:.:l:.:.:.:.!
      ./\ /:.:.:.:',    `' 、/   /:.、:.:.:.:.:.:.:\    i:.:.:.:.:.:./i≡i≡i≡,'/:.:.:.:.:|
      ./\ /:.:./:l  ' 、、___ノ-ー '":.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:\ ,':.:.:.:.:./:.:,:.:.:.:--ー.,':.:.:.:.:/
908イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 21:46:04 ID:hmtPwy2J
作者のブログでしか判断できんのでなんとも言えんが。
MF側の過失であったとして、なぜブログで暴露するんだ。
契約上の問題なら法律家に任せればいいし、不必要に暴露
する意味なんかないだろう・・・。
909イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 21:47:18 ID:F90DSv9q
相手の逃げ場をなくすためだろう
910イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 21:47:41 ID:unsfbGlU
ただの愚痴だろ
911イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 21:50:05 ID:UEkbZfNC
大きい会社相手の一個人の揉め事はいつもそうだが
人格的に破綻してるだの精神的な病気のレッテルだのと
レッテル貼られかねないからな
先に話を広めてしまうのも身を守るためなのもある
912イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 21:53:23 ID:D4svciT1
913イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 21:54:28 ID:hmtPwy2J
「ぷっくく」なんて、そんなの主観でしかないのに、それと
契約上の不備を同列に騙るなんて軽率すぎるだろう・・・、同情はするが。

あと、「MFは謝罪すべきだ」なんて書いてる奴がいるけど、
作者に謝罪したんだろ(電話で、だが)。あと、説明しようとしたんだろ。





・・・なんか妙に熱くなったわ…編集乙と自分で言っておくわ。
914イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 21:56:14 ID:vfRG6Us6
>908
漫妖社ってところから昨年12月に発売されちゃってるし
いまさら差し押さえって抵当物件じゃあるまいし
出版差し止めの仮処分申請が正しいし
出版物の差し止め命令なんかそうそう出してくれないし
そもそも中国国内の出版物を日本の裁判所が差し止め出来ないし
弁護士ついていたらあんな心証悪くする檄文のせさせないし

精神的にかなりテンパっちゃてるようで危ういな
915イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 21:57:24 ID:qhID+KHA
>>908
独りでいくら抗議しても聴いてくれないからだろ
少なくとも1ヶ月はたってるらしいしな
MF側が対応せざるを得ない状況に追い込むしかないと思ったんだろ
要するにMF側がすぐ対応しとけば作者もブログで暴露なんてしなかったよ
今でも謝罪や説明ないしね
作者側にも問題はあるがMF側の問題に比べたら小さいもんだろ
あと弁護士とかでてきたらシリーズが続かなくなるかもとか考えたのかもな
916イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 21:58:13 ID:A1ffYIFb
閉じた輪の中だと慣習と力関係で押しつぶされる可能性があるなら
あえて公開するのも一つの手。
917イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 21:59:26 ID:aVAsupWK
>>913
相手が納得してなくても「謝罪した」ってポーズさえ見せれば良い
ってのは時と場合によると思うんだ。
鎮静化を図ろうと謝罪してた場合に「謝っただろ?」なんて言い分が通用すると思うのはどうなのw
918イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:01:58 ID:WZkanzIz
というか謝罪するときに電話ですませるとか無いわ。(細かいことなら別だけど)
919イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:02:10 ID:qhID+KHA
>>913
説明・・・してるのか?
それにMF側に非があるならしっかり謝って作者が納得するまで通うべきじゃね
非がないなら契約の内容などを作者に改めて説明して納得させるべき
この問題が大きくなった原因はMF側の対応の悪さだろ
920イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:02:38 ID:qWVgha9o
天使ノボルとか同僚に相談すれば良かったのに
作家何人かで意見通せばそんな無碍にされなかっただろうに
そういうのって無理だったのかな
921イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:04:05 ID:hmtPwy2J
まぁ、これまでの鬱憤がたまってのことなんだろうけど…。

役員を出せとかいう作者の発想がぶっ飛びすぎててなんとも気持ち悪いな…。

922イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:04:41 ID:89gh96Ir
それは逆効果です。
やっちゃいけません、どっかの漫画じゃあるまいし
923イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:06:06 ID:GmANbXUJ
この騒動のせいで
「俺(私)の今集めてる○○、レーベルMFだから集めるのや〜めた」
「俺(私)、MFに小説応募しようと思ってたけど、あそこ糞らしいからやめとくわ…」
「この○○って作品、面白そうだけどMFって時点で買う気失せる」

こんな人たちが大量に出てきたら、冗談抜きでMFやばそう
でも、さすがに考えすぎかな…?
924イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:06:28 ID:aVAsupWK
>>919
5.この件について役員に問いただすから役員を出せと言っても出さない。
  メールで催促しても無視。
6.メールでは「はいはいすみません、反省してます」というような
  意味も誠意もないテンプレート謝罪文が書いてあるだけで
  私の要求および質問にまったく答えていない。

情報がコレしか出てない状況で「説明しようとしたんだろ。」って思えるのが不思議だよね。
>>913は一体何を見てそう思ったんだろう。
925イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:07:29 ID:unsfbGlU
>>923
これをきっかけに他にもボロがでればないとも言い切れないだろうね
926イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:08:39 ID:WZkanzIz
役員って会社の「責任者」だから
下っ端に何言っても無視されるなら、上に直接話しを通すしか無いだろうに

社員200弱の規模の会社の「役員」と、大企業の役員は全然別物だ
927イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:08:48 ID:hmtPwy2J
>>924
いや、作者のブログに「説明させていただきます」とあったから。
正直、作者のブログしかソースがないからこんなに気持ち悪いこと
になってんだけど。

>>情報がコレしか出てない状況で「説明しようとしたんだろ。」
って思えるのが不思議だよね。

そっくりそのまま、情報がコレしか出てない状況で「MF側に全て非がある」
って思えるのが不思議だよね、となるじゃないか。

928イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:08:50 ID:FMPy4447
>>908
必要なら法廷で争うとは言っているが、出来ればまだ裁判沙汰にはしたくないんだろ。
穏便に済まそうとしている相手へ1ヶ月以上まともな対応しないで大事にするとかあほすぎる。
929イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:09:25 ID:qhID+KHA
>>923
2番目は確実にあり得るぜ
ワナビスレでもこの話題出てたし
930イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:09:47 ID:IeIFBB6F
これで不買始める奴がいるとは流石に思えんが応募するほうは躊躇する人がいてもおかしくない
931イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:11:47 ID:WZkanzIz
「作者の言ってることが正しいとしたら」MF文庫に非があるって話しをしてるつもりだけど
だから、MF文庫側はさっさと事実関係認めるなり、反論するなりしないと大変だよって話題になってるよね
932イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:12:25 ID:aVAsupWK
>>927
>そっくりそのまま、情報がコレしか出てない状況で「MF側に全て非がある」
>って思えるのが不思議だよね、となるじゃないか。

誰も全部の非がMFにあるなんて言ってないと思うんだけど?
現状では判断出来ない話なのに「説明しようとしたんだろ。」って言ってるのは貴方だぞw
勝手に他人の考えを捏造しないでくれよw
933イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:12:57 ID:lzM41Okg
不買はない
糞みたいな新人ばっかになったら自然に買う量が減ってくのはあるけど
934イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:13:08 ID:F90DSv9q
>>927
何度目かはわからんが、結局対応が遅いMFが悪いんだよ
話が表に出たら確認できた時点で説明文なり謝罪文なりだすべきだろ
935イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:13:28 ID:Ekm36gix
おお。
向こうの掲示板でも話題にはなっとるようだな。

ttp://komica36.dreamhosters.com/35/index.php?res=131902
936イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:14:16 ID:F9UiYcok
レーベル頼りに買う層はそんなに多くないと思うけどなあ
普通は作者とか絵師で選ばない?
そりゃ文庫ごとにある程度の特色はあるけどさ……
937イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:14:22 ID:F90DSv9q
読めなかったorz
938イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:14:37 ID:lzM41Okg
MF側が非がないとおもってるならそもそも適当な謝罪すらしないんじゃない
939イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:15:45 ID:QfrBC4yt
>>927
お前のその思考の流れが一番キモチワルイ件
940イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:16:07 ID:hmtPwy2J

>>932
や、捏造したつもりはない。熱くなってしまった。すまない。
現状では判断できないから、作者のブログにある「説明させていただきます」
って書き込みから判断したんだ。だから、少なくとも説明しようとはしている
のだな、と。

雷句のときもそうだったけど、どうもブログで暴露、とかが考えられなくて・・・。

941イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:18:49 ID:WZkanzIz
ブログで暴露って別に倫理的に悪い行為とは思えないけどなぁ
会社に滅私奉公、違法行為も全部隠蔽。なんてのよりはマシだと思うけど
942イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:19:11 ID:F90DSv9q
黙殺される可能性を考えるなら、表に出すのは悪いことじゃないと思うよ
これも何度めだろうな・・・
943イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:19:40 ID:Ekm36gix
>>914
> 漫妖社ってところから昨年12月に発売されちゃってるし

すまん、百度で検索書けてみたがそれらしい会社が見つけられない。
ソースプリーズ
944イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:22:44 ID:QfrBC4yt
>>940
「説明させていただきます」×
「言い訳させていただきます」〇
945イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:23:58 ID:2OA0/KKl
ところで次スレはどうするんだ?
そろそろ話がループになりつつあるし
スレタイも悪いから
やっぱりこのスレで終わりにした方がいいんだろうな

きっと誰もスレ立てしないだろうしさ
946イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:24:15 ID:r0ZjJTjH
ID:hmtPwy2J

お前が一番考えられないくらい気持ち悪いよ
947イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:24:19 ID:vfRG6Us6
役員を出せってBLクレーマーの常套句で禁句
その時点で ちょっとおかしな人危ない人 認定されて対応が変わるし担当部署も変わる
作家の立場なら役付き該当者=文庫部門の編集長と話し合うのが筋

雷句は暴露前に弁護士と綿密に相談打ち合わせした上での大人の喧嘩
この人はガキの癇癪
948イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:25:00 ID:FRpgal2m
暴露の是非は置いといても
(事実なら)同情できる部分もあるとはいえ誹謗中傷入りで、
しかも事実関係がはっきりしない内容で煽ってるようなもんだからそいうのがだめなんだよ

949イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:25:06 ID:aVAsupWK
>>945
どうだろう、まだ勢い衰えてないし
ここでスレ無くなるとMF本スレとか作者スレが荒れる気がする(´・ω・`)
950イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:25:38 ID:z5cpuWqc
このスレ読んでて思ったんだが、
海外生活長くて外国語もバリバリな作家がいたとして
その人が自分の作品の外国語版を自分で書いて/訳して出すのってどうなんだろ
あるいは自分で書きたいと思ってたのに、出版社が勝手にやったとか
まあここでするべき話題じゃないかもだが、なんとなく
951イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:27:07 ID:hmtPwy2J
>>946
自分でもそう思う。

MFが好きだからこそ、作者には裏で粛々とやって欲しかった。
952イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:27:21 ID:WZkanzIz
自分の作品勝手に使われて、怒って役員だせって言ったら、
発狂者扱いでたらいまわしにされたのか。そりゃあ、1みたいな文を載せたのも理解できるわ。

953イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:27:30 ID:aVAsupWK
>>947
客のクレームと契約交わした作家のクレームを同義で扱えると本気で思ってるの?
954イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:28:36 ID:F90DSv9q
客と取引相手勘違いしてるんじゃない?
955イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:30:19 ID:m3+qjHPj
>>940
>>947
数ヶ月交渉したけど交渉にならなかったから仕方なく暴露したんだろ
暴露したおかげでようやく話になったじゃないか
956イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:33:35 ID:F90DSv9q
まだ需要ありそうだしスレッド建ててこようと思うんだけど
タイトルどう変えるべきだと思う?
957イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:34:50 ID:as0/DKaW
MFJ文庫→MF文庫J
の変更だけでいいと思う
958イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:35:27 ID:8BBn5Mh9
あと2か
959イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:36:06 ID:m3+qjHPj
タイトル:
MF文庫Jが犯罪レーベルだった件について 2ぷっくくっ

本文:
IS中文版発売差し押さえの件について
http://izurism.blog25.fc2.com/blog-entry-63.html
拍手やメッセージありがとう
http://izurism.blog25.fc2.com/blog-entry-64.html

弓弦イズルの前向きオンライン
http://izurism.blog25.fc2.com/
より


その他追加あったら
960イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:36:35 ID:Ekm36gix
>>956
・「弓弦イズル」は入れる
・「犯罪」は取り敢えず外す
・「MF文庫J」に直す
・「翻訳出版トラブル」くらいにしとくのが無難かと
961イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:36:41 ID:F9UiYcok
不透明な点が多すぎる状況で、
「犯罪レーベルだった」って断定はよろしくないんじゃ
962イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:36:48 ID:lzM41Okg
2ぷっくくwwwww
963イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:37:46 ID:vfRG6Us6
>>950
現地出版社の意向次第
翻訳者は2次創作として著作権が発生するし印税も入る
それより現地の出版社に売り込んで直接契約してほうが実入りもいいけど
契約の法律上処理がかなり面倒で金額的に割に合わない

>>954
取引部署の役員が会社の窓口になるのが常識でしょ
この場合は担当編集と編集長
964イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:38:32 ID:F90DSv9q
「ラノベ作家・弓弦イズル,MF文庫J翻訳出版トラブル」これでおk?
965イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:40:14 ID:7FsrRLYf
>>964
なんかつまらないタイトルになったな
966イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:40:24 ID:2OA0/KKl
スレを立ててくれるなら、スレタイを決めるのは立てる奴の権利と俺は割り切ってるな
967イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:40:49 ID:Aa2V2ayL
>>964
2が入ってないし文字数多すぎない?
968イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:42:07 ID:2OA0/KKl
文字数多いなら、ラノベ作家を抜けばいいんじゃあるまいか
ここラ板なんだし
969イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:42:33 ID:Ekm36gix
>>964
> 「ラノベ作家・弓弦イズル,MF文庫J翻訳出版トラブル」これでおk?

ラノベ板だから最初のはいらんかな。

「弓弦イズル×MF文庫J 翻訳出版トラブル 2ぷっくくっ」

くらいでどうだ?

で、テンプレに

※前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1267535207/

を入れておく、
970イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:42:44 ID:WZkanzIz
だから、海外担当編集が、無視してたからじゃないの?
編集長って役員なのかな?

普通の出版社の役員ってどれくらいの役付なんだろう
971イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:43:31 ID:orgTkFoA
このスレで終わりでいいよ
972イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:43:41 ID:WZkanzIz
>969
いいと思うよ
シンプルで ぷっくくくはシンボルみたいになったね
973イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:44:23 ID:Aa2V2ayL
>>969
それでいいと思う
あとはMF公式のURLとか?
974イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:44:26 ID:tejZRMNK
ラノベ作家を2ぷっくくに
975イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:44:43 ID:F90DSv9q
976イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:44:44 ID:2OA0/KKl
>ID:F90DSv9q、乙
977イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:46:19 ID:Aa2V2ayL
>>975
乙乙
978イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:46:45 ID:Ekm36gix
>>975
979イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:47:24 ID:CE3ymGyK
梅ぷっくくっ?
980イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:48:01 ID:z5cpuWqc
>>975
乙ー
981イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:48:03 ID:Aa2V2ayL
>>979
埋めで何故ageたし
982イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:48:11 ID:m3+qjHPj
>>975

そして埋め
983イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:51:27 ID:+li2QIu5
この件と2chダウンの続報が気になって仕方ない
984イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:52:10 ID:WZkanzIz
乙ー
985イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:56:10 ID:vfRG6Us6
>>970
海外版権は編集部とは全く違う部署で営業部付きというところがおおい
法人に雇用されてる個人に責任を要求する社外の人間
社会人なら有り得ぬ
986イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:58:07 ID:Aa2V2ayL
このスレでID:vfRG6Us6をNGに登録してない奴何人いるだろw
987イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:59:13 ID:lzM41Okg
いないでしょw
988イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:59:56 ID:cJvtjhXe
>>881
またニュー速にも立ったのか
989イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 22:59:57 ID:m3+qjHPj
>>986
きみがいるじゃないかw
990イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 23:00:11 ID:Qv+WBXCU
>>951
MF側の対応が糞だったから不祥事として表に出てきたとしか思えんわな
991イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 23:01:12 ID:Aa2V2ayL
>>989
Σ(゚Д゚;)バレタッ
992イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 23:03:53 ID:A1ffYIFb
ってか、問題が公になった以上、非を認めるなら謝罪
そうでないなら説明文を速やかに出すべきだっただろう。
作者の一方的主張だけで云々という人もいるが
この場合、反論がなけりゃ非を認めた上に謝罪もしないと解釈される。
993イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 23:06:23 ID:Aa2V2ayL
>>992
まぁね、動かないってのは動かない事を選択したって立派な行動であって停滞じゃないしね
時間が経てば経つほどどんどん状況は悪くなるのに
994イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 23:06:23 ID:Ekm36gix
>>992
週末に入っちゃったからねぇ。
余程気合い入ってないかぎり、月曜まで反応ないとおもうけど。
995イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 23:07:48 ID:lzM41Okg
996イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 23:08:06 ID:D4svciT1
ローゼンメイデンの作者が
幻冬舎コミックス編集部の度重なる不始末・不誠実に怒って移籍した時も
編集者臭さ丸出しで作者を延々と非難する人が粘着してた

どこの編集者も似たようなもんなのかな
997イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 23:09:02 ID:lzM41Okg
998イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 23:10:10 ID:Yvl5Vfkq
ただ単純に、自分の非を認めたくないだけじゃないのか?
999イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 23:11:11 ID:lzM41Okg
うめ
1000イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 23:11:44 ID:Ekm36gix
上への報告を捻曲げるヤツはどこにでもいるし、それを鵜呑みにする上司もまた……。
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━