真面目にラノベを批評するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
まっとうな批評でもアンチ扱いされる、感情的なカキコミばかりでまともに話ができない・・・
そんな人たちが理性的に批評をするためのスレです。


吐き捨てスレではないので、「つまらん」「面白い」だけの批評は禁止。
何を読んで、どこがどうつまらないのか、を書いてください。
荒らしはスルー。荒らしにかまう人も荒らしです。


【禁止事項】
・感情に任せた無根拠な批判、内容があまりに理不尽、「つまらん」だけのレスなど
・信者、アンチ、工作員などのレッテル貼り
・ただの人格否定、メディア戦略など作品に直接関係のない批判
・短期間に同じ内容を繰り返すだけの無限ループ批評
・作品をマンセーするだけの批評(本スレに行ってください)
・相手を煽るためのレス


【批評用テンプレ】
※使わなくてもかまいませんが、ラノベのタイトルは記載してください。

【タイトル/作者】
【ネタバレの有無]】
【悪い点]】
【良い点】
【総評】
2イラストに騙された名無しさん:2009/09/26(土) 23:51:25 ID:yNzuFecy
こうしてクソスレが増えていくのか…
3イラストに騙された名無しさん:2009/09/26(土) 23:55:04 ID:qorcGr0+
>>1
4イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 00:24:49 ID:MLtt9XFw
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
5イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 01:07:06 ID:IBmhG0XQ
「とある飛空士への追憶」への批評をリクエストしていいかな?

特に「大学生に読んでほしいライトノベル第一位」なんて帯で宣伝されるのに、ふさわしい内容なのかという部分を頼みます。
6イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 02:26:09 ID:ptWKZ8Ge
正直
つまらなかったライトノベル
なんでこのライトノベル人気あるの?
のスレ二つの内容を織り交ぜたスレにしかならない気がする
7イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 03:05:38 ID:roBTwLUx
単に自分の正しさを相手を言いくるめる事で証明したいだけだからな
ある意味まらスレより餓鬼臭い
自分で批評すればいいのに他人の批評待ち構えてるしwww
よっぽど討論(プッしたいんだろうなあ
8イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 03:34:21 ID:oHwKqJbN
今日読んだ本とその感想
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1233174674/

ここでよくね?
9イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 04:55:30 ID:cO+lVVJy
>>5
ここで聞いてくれば。

なんでこのライトノベル人気あるの?その33
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1251044665/
10イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 12:03:55 ID:UvaaBIB/
【タイトル/作者】文学少女シリーズ
【ネタバレの有無】たぶんない

【悪い点]】
作品の重々しさに対して、文学少女が空気読めレベルに軽い。
まあ、それはいいとしても謎解き編になると文学少女が急に説教臭くなるのがNG。
しかも他の登場人物はみんな、話を聞いているうちにトリップ状態になるのか、
「そうだ、俺はヒースクリフなんだ・・・」などの不思議発言をし始めるので合わない人には徹底的に合わない。


【良い点】
基本的に登場人物が男女問わずメンヘラなので、どこに地雷があるかわからないドキドキ感はなかなか。
ミステリ仕立てなのと相まって読んでて退屈はしないかな?
いろんな文学作品が出てくるので、ラノベ以外も読んでみたいという人には入門用にいいかも。

ただし、読んでいない作品のネタバレにつながることもあるので要注意。


【総評】
エグイ話が好きな人にはお勧め。
キャラが色々と面倒な人ばかりなのでそういうのがダメな人は回避推奨。
徐々に文学少女が物語におけるウェイトを重くなるのでまずそこが合わない人にはきつい。
合間合間に、古典作品になぞらえた、登場人物の独白がある。

あと、かすかに腐臭を感じる。
11イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 16:14:30 ID:kquHs4/y
>>7
せっかくそういう人間と住み分けする環境ができそうなんだから煽るなよ
人の叩き方にケチつける馬鹿が湧いても「こっちに行け」で済ませられるし
12イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 16:35:12 ID:CBhvpcGL
んじゃいきなり核爆弾いってみようかw

AURA

「現実を見よ」という割には、終始現実サイドが有利過ぎて現実のありがたみがない。
「闇の運命を背負う者」ぐらいの命を賭けた圧倒的不利(なにしろ敵が・・・だ)に身を晒して「現実を見よ」というのと、
貴族連中や担任以外の他教師に言い訳をプレゼントしてもらいながら「現実を見よ」というのでは、発言の重みが変わってくる。

んでもって、「闇の運命〜」は、10年以上前の作品だw

あとAURAの話の前提には、
「今日現在知られている物理現象は全て正しく、修正や新発見の余地は無い」ってのが必要なんだが、
SF書きがこんなん書いてもいいんすか?
コペルニクス嘲笑った中世人と同じレベルじゃないすか? ロミオなだけに。
13イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 17:25:31 ID:CBhvpcGL
オタクが人気者になれない理由
ttp://www.blog.net/nerds-jp.htm

>13歳のころの自分に戻って何かアドバイスができるとしたら、
>いちばんいいたいのは、前を向いて周りを見渡してみろ、ということだろう。
>当時は実際それがわかっていなかった。

>だけど、自分たちの生きているこの世界すべてが、
>オカマと同じくらいフェイクなんだ。学校だけじゃない。町全体がそう。
>どうしてみんな郊外に引っ越すんだろう? 子どもを作るためさ!
>だから、退屈で没個性なのは無理もない。その土地全体が巨大な託児所であり、
>はっきりと、子どもを育てることを目的に作られた人工都市なんだ。

スクールカースト方面からも攻撃してみる。
「現実を見よ」というテーマに、スクールカーストは本当にふさわしいのだろうか?

AURAの元ネタがこれっぽいけど、にわかには信じられん。逆じゃん。
14イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 17:27:48 ID:UvaaBIB/
修正はともかく、新発見がなければ色々と問題があるような…
まあこっちのとはまた違った世界なんだと理解するしかないのかな
15イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 17:42:39 ID:el9rM5QY
>オタクが人気者になれない理由
キモいからだろ、JK
無理矢理難しく考えようとする批評家気質の人間キモス
16イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 17:48:31 ID:CBhvpcGL
もっと言ってしまうと、褒めてる連中の空想の中に居る「邪気眼患者」を
見下すために褒めてるように思えてならん。
amazonとかマジそういうのばっかだから。

自分の中の妄想を見下す凶器にするために現実を使う。
美しく完璧なパラドックスに吐き気がする。
お前らが考えているより、現実は現実的だと思うんだぜ。

>>15
日本人にはロジックが足りない。
ロジックの足りないところに、マジックは蔓延るのさ。竹槍竹槍。

Magery go Harry
17イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 17:53:42 ID:el9rM5QY
単純な事象をわざわざ難しくする口先のごまかしをマジックって言うんだよ
18イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 18:00:11 ID:CBhvpcGL
>>17
じゃあ聞くが、なぜキモイんだ?
19イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 18:00:44 ID:ScGwcIi2
【タイトル/作者】電波的な彼女
【ネタバレの有無】ややあり


【悪い点]】
おそろしく厭世的な世界観で主人公の鬱っぷりがひどい。
冒頭から陰惨なニュースの羅列が読む者の意欲をそぎ落としてくる。
(幼女の膣を鍋にして食べる、眼球だけをえぐって回る通り魔など)
もっとも実際に起きているような事件なわけだから、
厭世的というより、報道規制が存在しないだけなのかもしれない。

純真な子どもが世の腐敗した部分を集中的にみせられて、ひねくれたと考えるとそれなりに納得はできる。
ただ、そういった中二要素を差し引いても序盤でヒロインをレイプさせようとするDQN行動はどうかと。
その後、なんとなくいい人っぽくふるまっているのだけに違和感を感じる。
あと、何といっても途中から人外バトルにシフトしつつあるのはいただけない。


【良い点】
主人公が激しく中二だが、それがマンセーされがちなラノベには珍しく、周りからの非難が割と的確。
内心中二きどってんじゃねーよと思っていたのですっきりした。
あとヒロインがかわいい。
20イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 18:04:55 ID:UvaaBIB/
>>15
テンプレ読んでね

確認したら移動ヨロ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1220186865/
21イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 18:07:46 ID:CBhvpcGL
>>18
【良い点】に持っていくために【悪い点】があるような気がしてならないんだが・・・
ただやりすぎで無粋ってのはあるかもしれないか。
22イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 18:23:35 ID:UvaaBIB/
>>19
紅では悪い点が加速して、いい点が中二だけどロリがいるからいいや!に変わったね
主人公が典型的なエロゲヒーローになってしまったのもちょっと
ロリパワー注入!よっしゃこれで勝つる!ってのはある種斬新だが
23イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 19:02:39 ID:ptWKZ8Ge
>>22
お前>>1だろ
自演バレバレすぎだろ
24イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 19:55:24 ID:b9fNu3Il
AURAは典型的な、書きたいシーンだけ書いて繋げていったら
脇道でテーマが増えすぎてオチで収集つかなくなった作品って印象だなあ(あとがき読んだら本人も自覚してるっぽいけど)
場面場面だけならインパクトはあるし、それらしい題材を扱ってるから食いつく層はいるだろうけど、
結果的にはメタラノベ・邪鬼眼パロとしても学級闘争としてもラブコメとしても現実的な青春小説路線としても
かなり中途半端で、過程の積み重ねにも失敗したような結論しか用意出来てないと思う。
そもそもギャグにするくらい誇張しまくった題材を前提にして現実的なテーマを語るってこと自体
チグハグで恣意的になりかねないわけで、それこそが作者の都合のいい妄想なんじゃないかっていう
指摘も免れ得ないしな。
まあ、書いてあること自体は面白い部分もあるから、同人作品とかだったら素直に褒めたかもしれないけどね、
持ち上げられてるほど小説として完成度の高い類の本ではないと思った。
25イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 10:21:53 ID:XAyP6sD9
>>24
@イタい思い出を持ってる人向けの、わかるわかる系のネタ本でありながら
それでもイタさに向き合う1本のお話として纏めた良作だったのと
A田中ロミオってネームバリューのおかげ

@だけだと、多分そこそこ取り上げられて忘れられてたんじゃないかな

作品自体は…後半詰め込みすぎというか、急ぎすぎてた感があったし
いっそ2巻分けでじっくり書き下ろしてもよかったんじゃないかなって思うかな
26イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 12:53:17 ID:zvv0HxCf
>>12
まぁ作家の限界じゃないの
エロゲの話で恐縮だが、名を上げた家族計画だって
仮初めの家族関係を持ち上げてみせるのに
実際の家族親族をみんな徹底的にクズに書いて
(つか、性犯罪者だったりして→主人公に頼ってなつく幼女、みたいな図式)
相対的に主人公周りを持ち上げるしかなかったし
27イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 23:54:50 ID:eOaP7S4E
【タイトル/作者】トリニティ・ブラッド

表現が稚拙なのか、文章を推敲・見直しせずに書いているのか
別に強調するようなところでもないのに、数ページの間に全く同じ表現が繰り返されたりする
レイプ描写がやけに生々しくてエロイというよりグロい
あと、俺は気にならなかったけど某漫画に設定が酷似してるから
そういうのがダメな人にはお勧めできない
28イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 11:08:21 ID:FhLrBQ+9
レイプの主眼が、屈辱や恐怖ではなく、エロなのはまずいだろ
29イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 12:54:07 ID:S+wjuv+s
まあ、そういわれればそうだなww
30イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 14:55:04 ID:ZO9PeVD4
批評と感想って何が違うの?
31イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 15:30:54 ID:FhLrBQ+9
* かんそう ―さう 0 【感想】
* (名) スル あることについて、感じたり思ったりしたこと。所感。感懐。 「読後の―を語る」「―文」「...

# ひひょう ―ひやう 0 【批評】
# (名) スル 事物の善悪・優劣・是非などについて考え、評価すること。 「文芸―」「作品を―する」
32イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 12:11:58 ID:BiVO+VED
弾頭追加age
ちょっと作品単体の話じゃないが、ライトノベルに糞教師扱き下ろす展開あるけど、あれどう思う?

俺は、当時(もしくは進行形で)結構反抗とか反発とかしてる読者がそういう展開を嫌い、
逆に、学校内ではガチガチに真面目な読者が、そういう展開を欲しているような気がする。

なんというか、現実を見てしまった、というのかな。
なんてみないとわからないけど、大人しい生徒にしか注意しない教師多いっす。
(だから、俺は体罰も絶対反対だったりする。不良を殴るなんてムリムリ)


586 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 00:26:12 ID:5ng0L0Vp
「特に突っかかってくるわけでもないのだから、放置しておけばよいのだが、教師というのは、
概ね沽券や面子にこだわり、盲信されることを欲し甘える生き物なので、こういう、自分を一
個人として計るような態度を取られることを嫌う。」

605 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 13:16:04 ID:vGC0W1Kz
>>600
・教師は全員低脳か糞野郎
・ヒロインの「授業」で目が覚めた者だけが真っ当な教師
>>586を筆頭とした、教師をけなす内容の地の文

教師をあまりに見下しすぎだと厨房の頃の俺ですら思った

後から良い教師になる人もいました、めでたしめでたし。で済ませるには度が過ぎてる
33イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 13:02:58 ID:Q62xwleQ
>>32
中高生の頃は真面目に過ごしてたけど、シャナみたいのは胸糞悪くなるだけだったな

>>586>>605はそのシャナのことだけど、こういうのを書くのは
読者がどうのというより、作者が教師に悪感情を抱いてるか、
年頃の厨二病少年を釣りたいかのどっちかなんじゃないかね
34イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 13:52:41 ID:G2okpePE
まっとうな批評のつもりだが単なるアンチ
冷静なカキコミのつもりだが話にもにならない・・・

そんな人達に集まるクソスレですね


35イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 14:05:57 ID:eXg8q8Gl
他人の作品をけなすのが批評だと勘違いしてるんじゃないかな?
元々ここは、つまらなかったラノベスレの住人が建てちゃったスレだからなぁ
36イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 17:17:56 ID:2B1Qt29y
サクラダリセット/河野裕

設定はブギーポップ+禁書
全く影響を受けてない事は無いだろうが、まぁパクリとかじゃなく誰でも思い付く設定。
あと主人公は綺麗な戯言遣い
透明感のある文体で表現力はそこそこある。
バトル分は少なく、問題解決の為に能力を使っていくのは個人的に好み。
燃えるような山場が無く終わってしまった印象。
それでも面白かったんで次巻出たら買いたい。
37イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 17:36:16 ID:2B1Qt29y
急に視点移ったりするのはわざとなんだろうか
38イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 23:40:27 ID:mI1BQhZ0
>>35
他のスレでこと足りる話題をどっかの馬鹿がいきなり立てたんだよな
39イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 01:34:29 ID:q802P8HG
折角その馬鹿用の隔離スレが出来たのにわざわざ乗り込んできて煽る奴の気が知れん
またgdgdと「俺は理路整然とした叩きが見たいんだよ」とか言う連中でごった返す方がいいのか?
40イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 02:25:44 ID:UKfmpTFN
荒らしはスルー。荒らしにかまう人も荒らしです。
41イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 15:21:41 ID:SH5FG4hf
真面目な禁書批判聞いてみたい。
アニメと漫画でしか知らん俺には、(典型的少年漫画型ライトノベルとして)何が悪いのが全く分からない。
42イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 15:35:42 ID:GYcDpUDz
聞くのは良いがageんなよ
43イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 15:36:46 ID:k9xlgCz6
禁書スレで何が悪いのか聞くと良くわかるよ
44イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 15:41:26 ID:SH5FG4hf
>>42
>>1参照。ここはホイホイ系隔離スレだからageても別に平気。というか当分は推奨の域。
ワナビスレみたいにグレーゾーンにあるわけでもないしね。
45イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 15:49:04 ID:GYcDpUDz
>>44
それはすまん>>39にある通りageると荒らしが出ると思ってな
46イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 16:22:15 ID:V7ZDS0u2
評価基準は何なの?
47イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 03:20:19 ID:Qfcgm3xt
>>12
物凄くスレ違いで悪いんだがその作品って闇の運命を〜となんか関係あるの?
神坂好きだからちょっと気になった。
48イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 09:29:25 ID:M93rVG9r
>>47
AURAとストーリーは全然違うよ。
「本当に」邪気眼設定満載な超能力戦争が現実化している状況で、その「運命」を真っ向から否定する主人公の話。
90年代当時のオリジナル「邪気眼」に近いし、やっぱり神坂という感じで調理してあるから、
AURAの終盤を理解していないと、これ違うぞ!ってことになるかもしんない。

「超能力は現実にあるんだから殺し合え」という主人公以外ほぼ全員が邪気眼サイドで、
「超能力が有ろうが無かろうが俺は俺だ。一般人殺しも陣営戦もまっぴら」という現実(日常)サイドな主人公との対立。
初期状態では敵陣営だけでなく(少ないが)味方陣営との仲も険悪で、
唯一最初から主人公寄りなヒロインは超能力者中最弱。

実際はもうちょっと個人個人によって、「運命」への信仰心の差が有るんだけどね。
もちろん薄いヤツから少しずつ日和ってくれる。
49イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 09:59:52 ID:qtcBKeky
俺は両方読んでないから誤解があるかもしれないが
>>47は「闇の運命を」が既読で「AURA」が未読の人の質問じゃないのか?
それに対して>>48は「闇の運命を」の解説をしてしまっているのように見えるのだが

>「超能力は現実にあるんだから殺し合え」という主人公以外ほぼ全員が邪気眼サイドで、
の文章も「主人公以外のほぼ全員が『××』という邪気眼で」にしないと読み手は混乱するぞ
批評・批判をやるなら自分の足元もきっちりとな、、、
50イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 10:44:03 ID:M93rVG9r
>>47
場違いな解説スマンorz

闇運とAURAに直接的な関係は無いよ。AURAはバトル小説じゃないしね。

「現実に引き戻すため妄想に挑む」って視点で闇運の後にAURA読むと、
現実側の恵まれっぷりが引っかかるからお勧めできない。

>>49
勘違いしてたorz

その書き方で書くと、「主人公以外のほぼ全員が『光or闇』という邪気眼的「運命」に忠実で」かな。
本当に超能力があって、本当に「結界」を作れて、本当に殺し合いをしているわけで。
5147:2009/10/10(土) 17:01:19 ID:Qfcgm3xt
要するに闇の〜とは全く関係ないのね。
わざわざありがとう。
5241:2009/10/11(日) 08:34:22 ID:bjqfx9wx
禁書元気ないな。このスレでは。
他のスレではあんなに元気なのに。
53イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 09:49:56 ID:Xs52FDIN
吐き捨て・けなしをしやすい作品と、真面目に批評をしたくなる作品は違うからでしょ。

このスレ的には、
あれだけ色々言われていても、一定のファンがついてアニメ化とかまで行くのは何故? 
という部分をあえて批評してみるというのはありかな。
54イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 17:32:54 ID:bjqfx9wx
>(典型的少年漫画型ライトノベルとして)何が悪いのが全く分からない。
まあ俺も、↑としか言えんわな・・・

どこからどう見てもガチに文学をやる気が無い話の典型例だとは思う。
たとえラ板でも文学とかにこだわりのある人には、到底受け入れられないってのも分かる。

ただ、明らかにそれを理解してないのが多いだろw
55イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 18:32:18 ID:0H/F4Ziy
少年漫画にしても、殺人鬼スレに張られてるかまちーの初期の作品の設定の殺人鬼設定をみると
モロに厨二が奈須や西尾に憧れて黒歴史ノートに書き殴りましたって感じなのに
いつのまにか、まぁそれなりにはまとまってるのはたいしたもんだよな
本人のエネルギー+有名編集者の手腕がよっぽど優れてるのかね
56イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 22:11:21 ID:CgtrznD0
【タイトル/作者】ソードアートオンライン 川原礫
【ネタバレの有無】無し
【悪い点】自分が書いた設定を無視。ネットゲームの考察が酷い。
【良い点】カイジ系のような序盤の引きを無視すれば問題は無い。
【総評】
俺はネトゲでサバイバルゲームってのはジャンルって見解、なんだけど。
この作品はそのサバイバル部分が甘過ぎるので、結果的にクリスクロスの劣化コピーにしか見えない。
(クラインの壷、ではない。クリスクロスと違って現実とゲームがスッキリ分かれてる)

「他人に水を買わせる」「根拠無くPKKを一人だと断定」「1000人いるギルドなのに師団長が1人しか居ない」
とか、それどう考えても作者素人だろってミスを連発してる。

そもそも最初に「このゲームには中毒者しかいません」と書いておいて、(しかも1回ではない)
2巻で初心者量産するってどういう根性してるんだろうかw

ネトゲにこだわりが無ければ楽しめると思う。
ていうかネトゲにこだわりが有って、「俺UOR導入するまでPKやってたぜhehe」とか言いながら、
この本支持してるヤカラはアホだと思う。



そんでもって、このスレの過疎具合を放置して、
向こうで批評めいた話展開する連中はどういう思考回路なんだろうか?

隔離スレ作っておいて、ほとぼり冷めたら削除依頼出すとか、
面白いイベントでも企画してんのかと勘繰ってしまう。
57イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 22:56:05 ID:agLM/427
まあ、認識としては「荒らしが立てた糞スレ」だからな
元は西尾厨かなんかだったような
58イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 23:35:49 ID:TCIYWWY6
スレ違いだがUO懐かしい
家腐った瞬間にhideしてたPK2人組みに狩られたのは今となってはいい思い出
59イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 23:45:11 ID:QHAtcJiN
ネットゲ描写はどうでもいい方なんだけど
その作者氏の作品は、ハプニングで話を転がすのに
ヒロインの下半身目当ての屑が、逆恨みで逆上して〜
みたいな流ればっかなのにウンザリしたな

設定自体はワクワクさせてくれるし、読みたくなる粗筋なんだけど
ああいう描写で読者の感情を焚きつけようとするのは安易にすぎませんかと
60イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 09:20:08 ID:gBgZtP6I
>>58
俺この本で、「俺UOR前知ってるんだぜwww」ってヤツを信用できなくなったよ。
この作者、今の平均的な青よりPLスキル低いヤツを前提にしてるだろ。

アレでネトゲカイジ(アカギか?)のつもりなら、
それこそUOR以前の住民のレベルそのものを疑ってしまうレベル。
まあ、流石に青は今より平均強いんだろうが。

「本当に死ぬ」「既にMMORPGが存在する」って時点で、
UOと全然違う状況になるのが目に見えてるのに、UO住民に媚を売りすぎた。
PKが跳梁してる(別ゲPK緑の存在無視。晒されて干し殺される。そもそも獲物自体減る)とか、
家が全体的に高い(まんまUOのコピー。「世界に置く」システムでも家安いゲームが現実にある)とかね。
電撃で出るまでに誰もこの辺の大穴にツッコミ入れてないってw

序盤の段階で、ウソ800振りまいておけばよかったんだよ。
そんだったら作者の思考回路でもネトゲカイジできたと思う。

だがシンカーとゴドフリー、お前らはダメだ。

>>59
ヤツはあんまり描写が酷いとUO住民の怒りを買うから、
逆に読者が思いっきり共感できない理由で行動させてるんじゃないかな。
ヤツの設定なら、ああ俺とは別人だってハッキリ思えるし。

「本当に死ぬ」って設定でPKを描くのにデリケートになる必要ないと思うんだが、
そうしないと叩かれまくりなのかもしれん。
ネトゲサイドからはこう推測できる。



まあ、本当に作者がそれしかできない可能性も同じくらい高いんだけどねーw
61イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 17:58:17 ID:aq031ksj
お前らがやってんのは批評というよりツッコミだよな
62イラストに騙された名無しさん:2009/11/14(土) 23:47:55 ID:la+PhAtW
>>61
そう思うんならお前が本物の批評を書き込むか、ここの批評がただのツッコミである根拠を示してくれ。

それが出来ないなら、お前の発言自体がただのツッコミだ。
63イラストに騙された名無しさん:2009/11/14(土) 23:53:14 ID:Lhz5IdBL
ただの荒らしだろ
無視するが吉
64イラストに騙された名無しさん:2009/11/20(金) 04:27:22 ID:0IPVRIh3
真面目に(キリッ
ラノベを(笑)
批評するスレ…厨二病って怖いね…
65イラストに騙された名無しさん:2009/11/20(金) 07:21:29 ID:wB1hDJRv
実演せんでもええから
66イラストに騙された名無しさん:2009/11/20(金) 18:50:53 ID:zuwYFza8
関西人アピールさえなければ同意してもよかった
67イラストに騙された名無しさん:2009/11/21(土) 17:01:00 ID:/8h7Gy5E
うん
68イラストに騙された名無しさん:2009/11/21(土) 23:45:39 ID:TdaLSDlS
ネットで関西弁使ってるのは何なんだ?
ネタ?
69イラストに騙された名無しさん:2009/11/21(土) 23:48:51 ID:9ZN0+nEf
釣り
70イラストに騙された名無しさん:2009/11/22(日) 02:31:22 ID:7isV9QBY
釣り
便利なもんだね
どんな間違い、嘘もこれで片付けられる
71イラストに騙された名無しさん:2009/11/22(日) 12:38:46 ID:T7VUW6pP
お前はその言葉の優しさに気づかないのか
72イラストに騙された名無しさん:2009/11/24(火) 21:24:17 ID:5JyziBlq
古いけど創竜伝の批評をお願いします
73イラストに騙された名無しさん:2009/11/24(火) 22:17:13 ID:xlwTS7qM
>>72
作中で一年経たないうちにソ連が解体し富士山は噴火し
征夷大将軍職が復活する中、地の文で延々とぶちかまされる作者ヨシキの愚痴を君はみたか!
74イラストに騙された名無しさん:2009/12/02(水) 21:32:31 ID:1k6NWzo0
>>73
よくわかりました
75イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 15:51:34 ID:qElNDvFi
創竜伝の続きが出ないのは、今の社会の状況に言うだけムダと愚痴を言う気力自体もないってことなのかなぁ。
76イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 17:45:00 ID:ZfAtsNYv
現政権憎しで新政権キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と思ったら
想像以上にバカで、吹いてた立場ないからなんじゃないの
77イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 18:17:03 ID:AEqyDFqR
さすがに漢字読み間違うアホ総理とか書かないくらいの分別はあるのかな
78イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 19:52:37 ID:M0oV+lUJ
最新刊まで中国マンセーだったの?
79イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 21:54:59 ID:PW92En6s
創竜伝でも「中国の政治はダメ」とか書いていたから、単なる中国マンセーではないだろ。
80イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 23:41:16 ID:pp9NqD2s
ヨシキはどっちかというとどっち寄りなんだ?右?左?
81イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 00:43:06 ID:U94F6OFf
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来の田中芳樹が右であろうと左であろうとも、読者から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見える。
82イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 01:50:57 ID:ZB45qvxt
ドップラー効果と芳樹の関係がさっぱりだけど
83イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 08:23:25 ID:j3Lv/pGQ
知識をどっかでひけらかしたかったんだろ
84イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 09:30:50 ID:W8E0yAKA
コピペにマj(ry
85イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 09:58:54 ID:Hrpf7uKu
コピペならあほな事言っても許されるとか甘すぎだろそりゃ
86イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 10:45:38 ID:dmVIzcGe
だとすればコピペに反応する方のアホは許される、というわけではない事に気付け
87イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 11:15:45 ID:jwFISwql
なんで?
毎日巡回してるような奴でもなければコピペに精通なんてしてないだろ
そこを責めるのは酷ってもんだ
88イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 11:20:04 ID:sWzz9RZI
2chでコピペにマジレスしたら煽られても仕方ないが、まあ、ここラ板だし、むしろVIP寄りだもんな
知ってるほうが悪い
89イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 04:53:41 ID:AXMsWpxL
俺のアホは許されるが他人のアホは許さん!

と言ってるようにしか見えません。
もちろん自分はアホじゃないと思ってるんだろうけど
お利口なつもりなら、自分が他人からはどう見えるかくらい考えようね。
90イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 10:56:20 ID:txlAYGRG
おまえもね
どっちの側にも見れるようなレスしちゃってまあ
91イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 11:40:25 ID:/B+gX2zS
>>90
予防線張っちゃって、かっこ悪いよなw
92イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 23:28:08 ID:CDBKjkjo
大人気らしいのでちょっと読んでみた感想を。って5年以上前の作品なのかこれ…。

【タイトル/作者】とある魔術の禁書目録
【ネタバレの有無】無し
【悪い点】
    ・作者の科学知識が壊滅的
    ・ルビと脇点が多すぎて読みづらい。しかもルビは直球か意味不明かの二択しかない。
    ・肝心なとこがご都合主義
    ・無駄にグロイ
    ・魔術にオリジナリティが感じられない
    ・説明が多すぎてテンポが悪い
    ・登場人物の行動を見て首をひねる場面が多い
    ・作者の文章表現力がイマイチ
・学園都市という設定は面白いが細かい所まで練られている感がない   
【良い点】
    ・キャラが多い割に覚えやすい
    ・魔法のような科学と科学を利用する魔術という世界観?は面白い
    ・小難しくないので読みやすい
    ・主人公がまぁ一応主人公
    ・ヒロイン達が可愛い 
    ・登場人物の対比が多く話に少しだけ深みをもたせている
【総評】
五巻まで読んでみたが、中高生向けのある種本当の意味でのラノベという感じだった。
まあ細かいことを気にしない人間には合うかも。俺は「完璧な笑顔」とか見た時点でもう無理っぽいと感じたが。
後イラストどうにかならんのかこれは…
93イラストに騙された名無しさん:2009/12/14(月) 00:27:33 ID:TZTCouMv
すげえ、本当にまっとうな批評だ・・・
94イラストに騙された名無しさん:2009/12/14(月) 00:30:30 ID:gipJjvcm
>>92なら禁書スレで戦えるよ
95イラストに騙された名無しさん:2009/12/14(月) 00:42:59 ID:K4VTUEyL
>ルビは直球か意味不明かの二択しかない。
読みたくなった
96イラストに騙された名無しさん:2009/12/19(土) 20:30:29 ID:9i5pfBZk
なんかイロイロ凄いらしいので気になって読んでみた。拙い感想を。

【タイトル/作者】ヘヴィーオブジェクト /鎌池和馬
【ネタバレの有無】有り


【悪い点】
    ・世界情勢がよく分からない(戦争の理由等)
    ・オブジェクトが突っ込みどころ満載
    ・キャラの背景が薄い
    ・軍事的な側面においての考察が甘い
    ・主人公達のノリが軽い。少なくとも「最強の敵相手に絶望的な戦い」という感じでは無い
    ・文章力が低い
    ・人物や組織の行動をみて首を捻ることが多い
・心に響くようなテーマ性がない
【良い点】
    ・簡単に読める
    ・ルビや脇点が「とある魔術の禁書目録」より少ない
    ・小人がデカブツを倒す痛快さがある
    ・女キャラが良い性格してる
    ・最強(?)の巨大兵器が出てくる
    ・グロくない
【総評】
一切考え無しで読める超軽い痛快アクション。オブジェクトへのツッコミは…長いから書かない。
んで主人公達のやったことを例えるならアームズフォートに生身で挑む感じ。なのに割とサクサク倒す。
敵オブジェクトの数を1体に絞ってじっくり話を展開する方が良いんじゃ…。
そして世界観が貧弱。国連が崩壊したら何故に地理的条件をも超越した勢力分布が出来上がるの?そういう地味で細かい所がスカスカ。
正直禁書好きな人でもオススメ出来るか微妙なシロモノ。少なくともラブコメ要素は無いからそれが好きな人はやめた方が良い。
オブジェクトも兵器として微妙なのでそれ目当てってのも厳しいキガス。一体どんな人に読んで欲しくてこの本書いたんだか俺には分からん。
97イラストに騙された名無しさん:2009/12/19(土) 21:01:52 ID:msFQcjKz
お疲れ様であります
98イラストに騙された名無しさん:2009/12/19(土) 21:34:50 ID:6Vqap/8q
>>96たしかにイロイロ凄そうだ。
気になったので、どんな点が面白いのかアマゾンで見てみた。
-------------------------
男二人が巨大ロボットに生身で立ち向かっていくアクションコメディ
安心して下さい。いつもの鎌池先生
男同士のかけ合いは楽しいです
読みながら腹を抱えて笑いたくなる作品
-------------------------
設定だけで既にコメディ、読者が本にツッコミを入れるタイプの作品?
何も知らないで買ったら、壁に投げつけそうではある。
99イラストに騙された名無しさん:2009/12/20(日) 09:39:28 ID:tBrCofRe
やったことないし読んでもないけど、ぶっちゃけモンハンみたいな小説なんだろw
10096:2009/12/20(日) 14:47:40 ID:V2Ge7Li8
>>99
んーモンハンよりメタルギアに近いかな。ただ護衛が貧弱極まりないせいか主人公達はあっさりたどり着くけどw
101イラストに騙された名無しさん:2010/01/11(月) 15:17:22 ID:ttA9n+YK
>>99
批評スレでその発言はどうかと思うぞwww
102イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 13:21:11 ID:Rl4FhqZ2
ラノベに限らないけどストーリー物って終わりどころがあって
そこを逃すと絶対に上手く終われてない
そういう作品の共通点として世界と主人公の不調和から始まって
クライマックスで主人公が世界に受け入れられるんだけど
その辺が物語の人気の最高潮にもなるんだから止められない

例えばドラゴンボールでも悟空は本当は人間じゃなく、彼が原因で育ての親が死んでいる
途中で死んだその人物にあって恨んでいないことを確認したりしてるし
天下一武道会で優勝した時は人間として戦って勝ち、その後で人間の奥さんをもらっている
あそこで終わっていれば完璧だったけど、その後でいわゆるインフレバトルに突入して初期の構成が崩壊し
神話的構造が失われてしまった
103イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 13:57:45 ID:oiovbuSv
終わってないものは評価しにくいです
そして、大半のラノベが完結してない
104イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 13:26:34 ID:5ZB1wHV1
>男二人が巨大ロボットに生身で立ち向かっていくアクションコメディ

この時点で東方先生とキングオブハートは生身で暴れ回るスパロボ小説。
としか思えない漏れがいる。
105イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 14:29:17 ID:A3uH6jRv
ヘビーオブジェクトは禁書以上にどうしようもないぞ
禁書は文句つけたりあげつらったりしつつもなんだかんだで読んでるけど
ヘビーオブジェクトは途中で投げ捨てた
核兵器の攻撃にも耐えられるけど足に仕掛けられた爆弾が爆発したら
機密保護の為に自爆しますとかどう考えても
106イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 15:22:56 ID:fSdaKH6Y
せめて日本語でお願いします
107イラストに騙された名無しさん:2010/02/22(月) 06:50:06 ID:8edHeCtN
核には耐えられるが機雷や仕掛け爆弾で壊せるよくわからない兵器だったなヘボ。
108イラストに騙された名無しさん:2010/02/22(月) 19:13:04 ID:9tQEAKtN
最強兵器だけど話の都合で破壊されなきゃいけないから色々残念なことになってるんだよ
109イラストに騙された名無しさん:2010/02/25(木) 00:34:03 ID:/G6xfcOs
【タイトル/作者】とある魔術の禁書目録
【ネタバレの有無】無し
【悪い点】
    ・科学考証がひどすぎる、というか考証していない。過去に散々議論されたテンプレにまでなってるミスさえそのまま出てくる
    ・文章力が微妙。心に残るフレーズが無い。あの決め台詞かっこ悪い。
    ・キャラに魅力が無い。生き様に惚れられない。
    ・主人公の行動原理がうざい、バカ、薄っぺらい正義
    ・
【良い点】
    ・能力のネーミングセンスはいい
    ・魔法と科学の同居はなかなか面白い
    ・話のプロットは結構面白い
    ・SFガジェットがかっこいい
【総評】
劇場版ドラえもんとか、ハリポタのような面白さがある。
便利道具を使うところも共通している。どんでん返しの使い方もそんな感じ。
110イラストに騙された名無しさん:2010/03/06(土) 16:06:17 ID:5OwzugqX
禁書のプロットが面白い……?
111イラストに騙された名無しさん:2010/03/06(土) 16:24:12 ID:Jl2wq+of
批評ができるんだったらちゃんと批評すれば?
できないならよそのアンチスレで遊んでれば?
112イラストに騙された名無しさん:2010/03/07(日) 20:27:43 ID:RqaNzYH5
このスレ、どうせ100未満で失速するだろうから立てるなっていったのに
勢いで立てて、案の定過疎ったな。たかが100程度に半年もかかるとは。
これだから感情にまかせてスレ立てする奴は困る。

作品好きな奴・・・作者スレから出てこない
作品嫌いで吐き出したい奴・・・つま小スレ
作品嫌いでうんちく議論したい奴・・・なんでスレ

このすみわけが既にあるのに、このスレに存在意義があるはずもない。
113イラストに騙された名無しさん:2010/03/07(日) 21:30:27 ID:aND3X29n
嫌いでも好きでもない層はなかったことにされてるんだな
114イラストに騙された名無しさん:2010/03/07(日) 22:11:18 ID:5lMj+cPm
>>113
そういう奴はレーベルスレや感想スレでいいだろって言ったのに
115イラストに騙された名無しさん:2010/03/08(月) 10:06:18 ID:ireIilTB
>>113
それ無関心な層っていうんだよ。
好きな本TOP3を語るスレ、嫌いな本TOP3を語るスレ、好きでも嫌いでもない本TOP3を語るスレ。
さて、最も盛り上がらないのはどのスレでしょう。答えは言うまでもないね。
116イラストに騙された名無しさん:2010/03/08(月) 10:35:41 ID:ykEEP1Iv
自治厨ホイホイとして見事に機能しているな
117イラストに騙された名無しさん:2010/03/08(月) 15:28:35 ID:6LR9O1up
>>112
そもそも批評をしたいヤツが立てたんじゃなくて、
中立的批評をしてるヤツを追放したホイホイスレなんだがw

>>56より
>隔離スレ作っておいて、ほとぼり冷めたら削除依頼出すとか、
>面白いイベントでも企画してんのかと勘繰ってしまう。
118イラストに騙された名無しさん:2010/03/08(月) 17:32:22 ID:lsAQP6FK
てす
119イラストに騙された名無しさん:2010/03/08(月) 18:30:50 ID:FjT8r4sE
禁書の科学知識が云々って具体的にどんな感じ?
120イラストに騙された名無しさん:2010/03/08(月) 21:33:22 ID:rYkEf5rA
そもそも現実より何十年も進んだ科学やら超能力やら魔法が出てくるからね
変な理屈つけてそれらを成立させようとすれば襤褸が出るのは当たり前ですよ
作者あんま詳しくなさそうだし
121イラストに騙された名無しさん:2010/03/08(月) 22:14:22 ID:Bl+Sw1eY
>>112
感情に任せてレスしてるアンチスレは順調にスレを食いつぶしていますよね
122イラストに騙された名無しさん:2010/03/08(月) 23:29:41 ID:zU87JVmx
>>119
レールガンとリニアガンを勘違いしたり、量子力学に関する知識がおかしかったり、電圧と電流について割りと正しい説明を言ったかと思いきや
「高圧電流」と言ってみたり、ライフル弾並の速度なのに、ビーム兵器並の威力なコインだったり、溝を刻んだだけの銃弾が凄い破壊力になったり。
まあとにかく色々だ。柳田が禁書をネタにしたら一冊本が書けるだろう。

そういやへヴォも凄かったな。ライトクラフトをあんな風に使う奴は初めて見たよw
123イラストに騙された名無しさん:2010/03/08(月) 23:46:02 ID:Q9xDkhH+
高圧電流は別に間違った表現ではないですよ、と
124イラストに騙された名無しさん:2010/03/08(月) 23:57:23 ID:zU87JVmx
>>123
電流に「高圧」なんて使いませんけど。電流は高低で測るもの。そもそも高圧電流なんて単語は辞書にも載って無い。
125イラストに騙された名無しさん:2010/03/09(火) 00:06:08 ID:0J6VaDXS
だから、高電圧をかけた電流ってことなんだが・・・
まさか、電気に電圧と電流が共存できないと思っちゃないだろうね
それに電流はどっちかというと大小で測るものだよ
辞書って何つかったの?ちゃんと載ってるんだけど
126イラストに騙された名無しさん:2010/03/09(火) 00:44:00 ID:3N8aOTEl
>>125
>だから、高電圧をかけた電流ってことなんだが・・・
意味不明。100Vの電圧をかけて1Aの電流が流れた場合と、100万Vの電圧をかけて1Aの電流が流れた場合とで電流に何か違いが有るのか?

>まさか、電気に電圧と電流が共存できないと思っちゃないだろうね
そりゃ共存以前の問題だろ。俺だってオームの法則位は知ってるさ。

>それに電流はどっちかというと大小で測るものだよ
それは失礼した。

>辞書って何つかったの?ちゃんと載ってるんだけど
大辞林。そっちが見た辞書は?
127イラストに騙された名無しさん:2010/03/09(火) 00:49:29 ID:IiPPN2lJ
要するに「大電流」のことでしょ。
高圧電流は厳密に言えば誤用だろうけど、大電流のニュアンスで一般的には通じるだろうに。

とある魔術に関してはそこ突っ込む前に、もっと突っ込むべき要素がほかにあるような。
128イラストに騙された名無しさん:2010/03/09(火) 02:30:11 ID:uJx+ajn5
禁書厨というのはシャーロキアン見たいなところが有るよね
例え作者が間違えたり内容に齟齬が合っても
読者の側で何とか辻褄を合わせようとすると言うね
酷いのになるとホームズがおかしいんじゃない!記述役のワトソンが勘違いしてるんだ!
とかだいたいコナンドイルて誰だよそいつがワトソン君に聞いたのを間違えて出版したんだ!てなる
禁書厨もそんなメタ的な言い訳を繰り出せるようにならないとな
129イラストに騙された名無しさん:2010/03/09(火) 03:01:46 ID:0J6VaDXS
いや、大電流とは違う
高圧電流は電流の大きさに関しては言及していないので、電流が小さいこともありうる
高電圧がかかっているので濡れた手で触るなどした場合に大惨事を引き起こす可能性が高いが
作者が本当にこの意味で使っているかは定かではない
というかたぶん大電流という意味で使ってる
130イラストに騙された名無しさん:2010/03/09(火) 03:04:47 ID:mvOJsNuw
ちょっとここのスレ民に、
床にぶちまけた熱々紅茶(室温は低い)でオートマ拳銃が熱膨張を起こして詰まるか、
音速旅客機は目的地までGがかかり続けるか、
50mシェルターを貫通出来る子弾200発積んだクラスター爆弾(作中でのバンカークラスター)はあり得るか
ってかそもそもこんなん作る必要があるのか(バンカーバスターの威力アップでよくね?)

について考察してほしい
131イラストに騙された名無しさん:2010/03/09(火) 07:44:24 ID:KtxiPDbs
バンカーバスターは地下の建物を攻撃する兵器なので地上への影響はほぼ無い。
地上の人物等を攻撃するならば通常爆弾で十分。
132イラストに騙された名無しさん:2010/03/09(火) 09:35:05 ID:KQNxjT12
もちろん音速旅客機だって目的地まで延々加減速を繰り返せばGがかかり続けるに決まってる
そんなことをする意味がどこにあるのかは別にして
133イラストに騙された名無しさん:2010/03/09(火) 10:38:10 ID:Hs0I96xK
アフガンで使われたバンカーバスターが確か通常地層を地下数十メートルまで到達できたはず(シェルターは無理)
だけどこれ重さが数トンあったはず
それ以上の威力を持った爆弾を200発というと少なくとも5〜600tくらいか?
アントノフ225でも使うか?
ムリーヤ(笑)
134イラストに騙された名無しさん:2010/03/09(火) 15:44:53 ID:0J6VaDXS
>>130
>床にぶちまけた熱々紅茶(室温は低い)でオートマ拳銃が熱膨張を起こして詰まるか
拳銃のつくりと、室温&紅茶の温度による

>音速旅客機は目的地までGがかかり続けるか
あらゆる乗り物でGがかからない瞬間はほぼ存在しない

>50mシェルターを貫通出来る子弾200発積んだクラスター爆弾(作中でのバンカークラスター)はあり得るか
ありうるが、作る必要があるのかは知らない

>バンカーバスターの威力アップでよくね?
そちらのほうがコストがかからないならそれでいいと思う
135イラストに騙された名無しさん:2010/03/09(火) 19:20:40 ID:iKQu38DY
ここはまさに禁書本スレ
136イラストに騙された名無しさん:2010/03/09(火) 22:00:51 ID:9wznZ7V8
禁書スレじゃアンチじゃない普通の批判すら叩かれるからな
オルソラが俺の嫁だという至極当然の事を言っただけで叩かれる
137イラストに騙された名無しさん:2010/03/10(水) 01:31:21 ID:VkNyA/3C
>>136
そげぶ
138イラストに騙された名無しさん:2010/03/10(水) 21:52:18 ID:xjDe4tnc
>>133
ドーバー海峡に配置した駆逐艦から撃ちだしたそうだよ>バンカークラスター
139イラストに騙された名無しさん:2010/03/11(木) 22:20:44 ID:j6j8HH+Z
>>130
目的地まで加速し続けるってすげー燃費の悪い飛び方だな。そんな急いでたのか…。
140イラストに騙された名無しさん:2010/03/11(木) 22:49:30 ID:z1FN/ST7
>>139
低脳にはわからないと思うが、音速機が目的地まで加速し続けることは通常ありえない
つまりありうるなら異常ということだな、以下から好きなの選べ

・一瞬で時速0kmまで減速する、おそらく乗客は死ぬ
・目的地で停止せず、加速したまま通過する

あ、あと低脳のために加速しなくてもGはかかるってことも教えといてやるよ
よかったな、勉強になったろ?
141イラストに騙された名無しさん:2010/03/11(木) 22:50:29 ID:l9tHM3Dm
>>139
減速も加速ではある
もちろん作者はそういう意味で使ってないだろうが
142イラストに騙された名無しさん:2010/03/11(木) 22:56:39 ID:l9tHM3Dm
>>140
レスする相手間違ってないか?
作者に言ってやれよ
143イラストに騙された名無しさん:2010/03/11(木) 23:03:13 ID:z1FN/ST7
>>142
原作読んでねーから。
>>130を読んだだけで加速し続けたと解釈するのはただの馬鹿だろ。
144イラストに騙された名無しさん:2010/03/11(木) 23:28:02 ID:l9tHM3Dm
馬鹿が理解力が足りないせいで他人が馬鹿に見える構図
145イラストに騙された名無しさん:2010/03/11(木) 23:50:01 ID:z1FN/ST7
>>144
理解力が足りてたらどう見えるの?言ってみろよw
どうみても>>130はただの馬鹿だよ。その必死さ、もしかして自演か?
146イラストに騙された名無しさん:2010/03/12(金) 05:32:00 ID:vrx72Twe
禁書は凄い燃料になるな
文系としてはどうでもいい論点だが
147イラストに騙された名無しさん:2010/03/12(金) 08:33:27 ID:Yz0ofnKb
禁書最新刊ではロシアが第三次世界大戦の宣戦を布告したそうだが、なんかおかしくね?
○次世界大戦ってのは他者が呼称するならともかく自分から宣言するものではないと思うんだが。
148イラストに騙された名無しさん:2010/03/12(金) 09:26:24 ID:tN+97io9
>>147
ロシアが第三次世界大戦の宣戦を布告するっていったの?
149イラストに騙された名無しさん:2010/03/12(金) 11:18:18 ID:Mx9Suli3
おかしくはない
ロシア側が「そのつもりでいる」ということを宣言している、というだけだろ
150イラストに騙された名無しさん:2010/03/12(金) 11:22:14 ID:GliyExwu
原文次第
見ないことには何ともいえない
本当に「第三次世界大戦の宣戦を布告」したなら、おかしいが
151イラストに騙された名無しさん:2010/03/12(金) 11:28:58 ID:Mx9Suli3
べつにおかしくないってば
「我々はアメリカ合衆国に対して宣戦布告する! これは第三次世界大戦だ!」とかだったら全然ありうる
ただロシア国内の行政手続きで「第三次世界大戦」とは言わないだろうけど
152イラストに騙された名無しさん:2010/03/14(日) 10:30:25 ID:yb0VvJZY
ちょっと何言ってるかわかんないです
153イラストに騙された名無しさん:2010/03/14(日) 10:45:45 ID:pRsfM2JQ
まあロシアが第3次世界大戦を宣言した時点では内戦+日露戦争でしかないものね
その後中印が日本について英仏がおっぱじめたけど
そしてイタリアがついた方が負けるという伝統にのっとって
ローマ正教がロシアについて参戦した途端に勝負が決するね
154イラストに騙された名無しさん:2010/03/14(日) 12:02:22 ID:nHC0b/4B
さらに何言ってるかわかんないです
155イラストに騙された名無しさん:2010/03/14(日) 12:40:48 ID:/By/fqio
ほんと本文持ってきてくれよ
さっぱりわかんないです
156イラストに騙された名無しさん:2010/03/14(日) 13:34:34 ID:Gk29A9n/
禁書はそんなトンデモ展開になってたのか
157イラストに騙された名無しさん:2010/03/14(日) 23:10:04 ID:sIoH/qYH
禁書20巻は、今までの不整合な部分を後付で調整しようとしていた。
この手の調整はすればするほど無理が出るから、突っ走ればいいのに。
158イラストに騙された名無しさん:2010/03/14(日) 23:52:56 ID:7JbbK3hw
仮にそれで調整しきれたとして、鎌池先生は最初からこんな緻密な構成を練っていたのかスゲー!となるとでも思ってるのかな
159イラストに騙された名無しさん:2010/03/15(月) 01:35:52 ID:mBRKF//I
天使の属性をミスった理由を世界が歪んでるからで済ましたのは爆笑したわw
160イラストに騙された名無しさん:2010/03/15(月) 09:17:12 ID:bJKVphW3
20巻はその天使の属性と上条さんの打たれ強さの秘密がなんというかアレだったね
161イラストに騙された名無しさん:2010/03/15(月) 13:51:05 ID:/Nh0zppH
kwsk
162イラストに騙された名無しさん:2010/03/15(月) 19:47:28 ID:CgDvtQEC
kwsk
163イラストに騙された名無しさん:2010/03/17(水) 21:06:16 ID:lVefVIFY
ksk
164イラストに騙された名無しさん:2010/03/17(水) 21:25:17 ID:SfJxn/OW
属性は「なんか知らんが世界が歪んでた」だけで
打たれ強さは予測と見切がパネェけどぶっちゃけ根性ってオチじゃなかったっけ?
165イラストに騙された名無しさん:2010/03/18(木) 23:48:18 ID:fMoxpind
1万キロ近く離れたフランスに時速7000キロの乗り物を使って1時間で行けてしまう科学。

タイムマシンですね。わかります。
166イラストに騙された名無しさん:2010/03/19(金) 00:47:03 ID:fdJ3aNao
地球を半周出来る航続距離をもつ迎撃機とか意味分からん
そして時速7000キロって旋回半径どうなっちゃうんだろうね
167イラストに騙された名無しさん:2010/03/19(金) 12:46:21 ID:Y5PoJ+hD
>>166
体を冷凍してるから大丈夫だそうですよ。
168イラストに騙された名無しさん:2010/03/19(金) 13:21:34 ID:b7v7XLxs
パイロットがじゃなくて機体が
169イラストに騙された名無しさん:2010/03/19(金) 16:49:18 ID:IwTebHl9
何となく覗いてみたら禁書スレだった。おかしい。
170イラストに騙された名無しさん:2010/03/19(金) 21:06:12 ID:KQMjvqka
第三次世界大戦を宣言するって、他の国からしてみればハア?って感じじゃね?
なんで勝手に世界規模に広めてるんだよみたいな
171イラストに騙された名無しさん:2010/03/19(金) 21:25:01 ID:Y5PoJ+hD
>>168
超科学でなんとでもなります。なにしろ2〜30年先の技術で作られてるそうなので。

ちなみに件の戦闘機、爆撃機の改造型で全長は70mでパイロットは教師だそうです。
172イラストに騙された名無しさん:2010/03/19(金) 21:31:39 ID:gMeC8Tjc
ジャンボジェットサイズの超音速戦闘機か
なかなか独創的だな
173イラストに騙された名無しさん:2010/03/19(金) 23:16:35 ID:dpiHgGrM
液体酸素と窒素で冷却してそれを燃料に使うとか、SR-71を意味もわからずに
かじっちゃったんだろうなぁ…
174イラストに騙された名無しさん:2010/03/20(土) 03:26:55 ID:rYlyz8Z5
禁書ってか超電磁砲のアニメが面白かったから小説買ってみようかと思ったけど突っ込みどころ満載のようだな
175イラストに騙された名無しさん:2010/03/20(土) 07:46:04 ID:vpbDiEae
>>173
え、スクラムジェットじゃないのか?
そらすげえ
176イラストに騙された名無しさん:2010/03/20(土) 11:26:33 ID:eoA901Zk
単に作者がヘルシング読んだだけの知識しかないだけでは
177イラストに騙された名無しさん:2010/03/20(土) 12:31:36 ID:7W1MWvSi
鎌池の軍事知識、詳しくはヘヴィーオブジェクトで
178イラストに騙された名無しさん:2010/03/20(土) 12:42:14 ID:TrSHW+y8
ヘヴィーは禁書に輪をかけてひどい
179イラストに騙された名無しさん:2010/03/20(土) 12:44:46 ID:r9/Do/Bl
いつのまにか真面目にラノベを批評するスレでなくなってしまったな
まあ、アンチなんて所詮こんなもんか
180イラストに騙された名無しさん:2010/03/20(土) 13:37:12 ID:htmGsNZN
間違いを指摘したらアンチなのか
そんなだから禁書信者は嫌われるんだよ
181イラストに騙された名無しさん:2010/03/20(土) 13:40:48 ID:r9/Do/Bl
考察もなにもしてないだろ
ただ批判してなげっぱなし、細かいところには言及しない
まさしくアンチ、だろ?
182イラストに騙された名無しさん:2010/03/20(土) 14:58:54 ID:OtbLfDBc
盲目的信者恐いです
183イラストに騙された名無しさん:2010/03/20(土) 15:51:56 ID:TaZFL9mH
自演くさい流れだなw
184イラストに騙された名無しさん:2010/03/20(土) 16:44:05 ID:D+75RRRE
おまえら まらスレにいけよ
185イラストに騙された名無しさん:2010/03/20(土) 21:27:55 ID:4JEBjA0P
>>181
そんな唐突に言われてもな。一体何がしゃくにさわったのやらさっぱり分からん。
186イラストに騙された名無しさん:2010/03/20(土) 21:39:26 ID:r9/Do/Bl
真面目に考察する気がないなら他のスレでやれよってだけの話
ここは吐き捨てスレじゃない
187イラストに騙された名無しさん:2010/03/20(土) 22:11:22 ID:utocsU53
真面目に考察した結果、真面目に考察できる内容ではないとわかったのだろう
188イラストに騙された名無しさん:2010/03/20(土) 22:34:15 ID:r9/Do/Bl
じゃあでていけば?もう考察しないんでしょ。
189イラストに騙された名無しさん:2010/03/20(土) 22:38:56 ID:utocsU53
そこで、真面目に考察できなくなる理由は何か? を考え始めるわけだ。終わりはない。
良くない部分を良くないと認識することで、良くないものを避けれる、底上げが可能という意味で、
この流れを続けると、それなりに有用な考察結果が得られる。
190イラストに騙された名無しさん:2010/03/20(土) 22:44:57 ID:r9/Do/Bl
それもそうだな、じゃあ続けて
191イラストに騙された名無しさん:2010/03/20(土) 22:54:08 ID:9mEvuu2W
ヘビーオブジェクトは酷かったな
片足内部から爆破されただけで機密保護の為に自爆とかおかしすぎる
核兵器にも耐えられるのに
予備の足パーツがいっぱいあるのに足壊れただけで自爆
予備は何の為にたくさん用意してたんだ
192イラストに騙された名無しさん:2010/03/20(土) 23:52:21 ID:4JEBjA0P
>>187
ここは批評スレであって考察スレではないんだが。批評を聞いてどう思うかはその人次第だろ。
仮にもし批評に意見があるなら相手に説明を求めるべきだろ。でないと不毛な罵倒合戦にしかならない。
193イラストに騙された名無しさん:2010/03/20(土) 23:53:01 ID:4JEBjA0P
失敬。>>186宛だった。スマソ
194イラストに騙された名無しさん:2010/03/20(土) 23:57:56 ID:V3gY60pn
つくづくなんでスレで充分だったな
195イラストに騙された名無しさん:2010/03/21(日) 00:20:04 ID:8EIBW9Cf
考察スレではないんだが(キリッ じゃなくて、ちゃんと考察した上での批評でないなら吐き捨てスレでいいだろ
196イラストに騙された名無しさん:2010/03/21(日) 00:49:41 ID:3a3M9+9A
>>195
日本語でおk
197イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 20:11:33 ID:h45s5lXW
鎌池信者てこんなのばっかなのか
気色悪い
198イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 20:48:54 ID:shRWhPzN
正直なところ、鎌池は禁書1巻に比べてかなり劣化したと思う。
変にコメディな面を加えようとしたあたりから、文体は崩れシリアスな場面でのしまりがなくなり、
物語も強引な進ませ方をするようになっていった。
ついでにイラストの灰村も劣化したと思う。
199イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 22:05:28 ID:NtoxSG7+
流石にこの釣りはどうかと思う
200イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 00:22:50 ID:PzIluyz7
>>198
みんなわかってることを得意げに語るな
201イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 13:52:13 ID:ihvlnp0s
【2ちゃんねらー症候群(ねらーシンドローム)】
・2ちゃんねらーという人種があると思い始める。
・当然2chという組織もできあがってると思い始める。
・2chから生まれた良いものは2ch全体の手柄だと考え始める(悪いものはゆとりのせい)
・「2chがあったからそれらは生まれた。2chは偉大」などと思い始める。
・「そして、2chの構成員である自分も偉大」と思い始める。
・だが、「2chがなくなれば他に行けばいいや」と考え始める。
・嫌韓や殺伐など、過剰に周りに左右される。
・それ故、2chでの発言は1つの方向に絞られ、結果自由なものではなくなっている。
・(だが、それに気づけない。)
・ネットは無法の自由の世界であり、自分を抑圧する必要はないと考え始める。
・だから、本音を垂れ流すことを美徳とし、またそれを当然のように言う。
・逆に、秩序・マターリ・mixi等、自分を抑えて馴れ合う者を軽蔑する。
・本音を垂れ流す2chの意見こそが真実であり、それ以外は嘘と思い始める。
・ネットは2chを中心に回っていると思い始める。
・匿名ゆえか、たった1レスが「多くの人間が思っていること」と思えてしまう。
・なので、たまたま見かけただけの書き込みを「2chの意見」と安易に位置づけたりする。
・好んで空気を読まないレスをつけ、場の空気を汚すことに必死になる。
・必死な人間を煽るが、その姿もまた必死であることに気づけない。
・彼らが「議論」と呼んでいる物は、正しくは罵倒と煽り合いである。
・煽り合いに勝った時、自分の言い分が正しいと証明されると思う。
・(だから余計に必死になる)
・犯罪者を吊し上げる事に必死で、とにかく「氏ね」「死刑」と言いたがる。
・信者、企業、芸能人など、とにかく攻撃対象を探すことに必死になる。
・すべての書き込みが、上記のような人間によってされていると思い始める。
・よって、2chをはじめると少なからず人間不信に陥る。
・そして、自分もいつしかそんな人間の一人になっていく。
202イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 14:00:58 ID:SofXyT7J
コピペ? 良くできてるな
203イラストに騙された名無しさん:2010/04/02(金) 17:55:15 ID:/6CDdGJH
禁書は色んな所で正直好き勝手言われ過ぎだと思うんだが・・・
少年漫画として見た場合、あんまり問題ないかと。
グロい表現があるくらいじゃないかね。

設定面の突っ込みも質が下がってきてると思う。
「CIA高官を中学生が暗殺」は別に無茶苦茶な話じゃないぞ。
高官の部屋まで来たのが一人なだけで、思考共有してる他の妹がサポートやってるんだろうし。
実際警備とかは複数で行っていたわけで。

ほんと、なんで少年漫画と割り切ることが出来ないのか不思議だ。
204イラストに騙された名無しさん:2010/04/02(金) 18:53:38 ID:8L0b4I7K
921 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2010/04/01(木) 11:44:20 ID:HQpqZas2
>>897
>全世界に宣戦布告するならそれはもうWW IIIと呼称してもいいんじゃないか?

・ロシアが宣戦布告したのは、学園都市とイギリスだけ
・理由は温暖化などの環境問題は学園都市のせいだから
・学園都市と友好関係にあるからイギリスも同罪
・戦争を回避したかったら、学園都市の科学技術をよこせ
・一日だけ返事を待ってやる、応じなかったら即開戦する。そして実際に開戦
・ロシアは特に根回しはしていなかったけど、開戦したらインドと中国はロシアに協力して
 学園都市を攻撃してくれると思っていた
・ロシアは日本に大陸間弾道ミサイルを何十発と打ち込み、軍隊を派遣し、侵略を行っても、日本の同盟国である
 アメリカが敵に回ることはないと考えていた。そして実際にアメリカは何もしない
・ロシアがイギリスに宣戦布告したので、それに便乗してフランスがイギリスに侵攻開始
・圧倒的な軍事力を所持すると全世界を敵に回して総攻撃を食らうはずなのに、軍事力をアピールする学園都市の
 行動は本来ならありえるはずのない不可解なこと
・結局、ロシア正教・カソリック支配権対それ以外の国の間での世界大戦へと発展する
205イラストに騙された名無しさん:2010/04/18(日) 23:01:54 ID:UHtHT9WU
なんだかわからんけどスケールはすごいなwww
206イラストに騙された名無しさん:2010/04/19(月) 11:34:08 ID:cOnNoEEg
スレイヤーズは神滅斬さえなければもっと良作になってた
207イラストに騙された名無しさん:2010/05/04(火) 02:39:09 ID:DnqMV8ns
>>32
最近の若い奴は、そういう展開にうんざりだと思う
だけどそれよりも古い層には、そんなのがスタンダードだった世代がいるのかも
はっきり言ってシャナの英語教師おちょくるシーンは気持ち悪いなと感じた
208イラストに騙された名無しさん:2010/05/24(月) 20:22:49 ID:OvJpIzf8
学校教師って実際糞ばかりだぜ。
昔はもっとひどくて殴ったり蹴ったり猥褻したりは当たり前だった。
シャナの作者も散々やられたのかもね。
209イラストに騙された名無しさん:2010/05/24(月) 20:32:50 ID:QhvFsO5W
中学だったらともかく、そこそこの高校じゃないのかね?
公立進学校で自主性尊ぶ校風だったし、シャナは異世界だな
とらドラみたいな感じが近い
210イラストに騙された名無しさん:2010/05/24(月) 20:58:20 ID:stPBCKaP
いい教師だっていただろうに
糞な教師ばっかり覚えてるってのは本人にも問題がある場合が多いよね
211イラストに騙された名無しさん:2010/05/24(月) 21:28:37 ID:gpIqL/dy
住んでた所がはずれだったんでしょうな
同じさいたま市なのにうんこ大宮ときたら浦和と比べるのもかわいそうだぜ
212イラストに騙された名無しさん:2010/05/24(月) 21:37:34 ID:SOHmSZJh
>>210
どちらかといえば、酷い・厳しい先生のほうが知名度高いぞ。

他の学校(高校どころか中学)にまで
渾名付で知れ渡る先生が複数いて
10年以上たった今でも帰郷シーズンに
皆集まれば時々話題に出てくる。

あーあ、あのヒスで授業ボイコットする英語教師
今だとどうなったんだろうなー。
213イラストに騙された名無しさん:2010/05/25(火) 05:23:36 ID:bVhuZy7W
ヒスで躾ボイコットする保護者の陰に隠れて目立たなかったんじゃないかね
214イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 23:59:18 ID:tuDx9+PY
シャナの性格を描写するために教師を使っただけじゃないのか
なんでそこで作者が〜って話になる?
215イラストに騙された名無しさん:2010/05/27(木) 00:01:51 ID:ETLY/lAr
教師という職業に対してかなりの悪意が感じられたからに決まってるじゃん
お話だからじゃすまないレベル
216イラストに騙された名無しさん:2010/05/27(木) 10:52:25 ID:z5LrW9nG
とはいえ、中高生だとコッチのほうがウケがとれ、
それ以上の人でも許容してしまう読者のほうが多い。

……という判断で担当もOKしたんだろうし
結果的にみても、そうなんだろうな。
217イラストに騙された名無しさん:2010/05/27(木) 13:10:25 ID:FUw1s7vT
アレは歳を食うにつれ読むのが恥ずかしくなってくると思うね
田中芳樹の政府、アメリカと一緒
218イラストに騙された名無しさん:2010/05/28(金) 12:48:12 ID:+y049Bxw
だが世の中原田隆史みたいな教師ばっかじゃないからなぁ。
219イラストに騙された名無しさん:2010/06/02(水) 19:20:14 ID:R68hhln4
いい教師はごく少数。
子ども相手に威張ってる馬鹿ばかりだよ。
220イラストに騙された名無しさん:2010/06/03(木) 00:00:46 ID:wAwQdReU
このスレの住民みたいにかな?w

冗談はさておき、「ダメな教師」への妥協は「良い教師」への間接的な攻撃になるよ。
221イラストに騙された名無しさん:2010/06/03(木) 08:06:02 ID:KEMY+JJI
レベルの低い高校行くとそうなのかもな
222イラストに騙された名無しさん:2010/06/03(木) 09:43:10 ID:DM9EU51c
高校以前に中小が問題だからな。

小学校の時、問題の間違い指摘したら、
ブチギレて怒られた事は今でもプチトラウマだ。
223イラストに騙された名無しさん:2010/06/03(木) 13:07:03 ID:StRu05U2
原田隆史、ネットに情報無くてワロタw
ネット上に判断要素が乏しいと静かになるよねw

この人の教師時代の体験著書を読んでみると、
ラノベとかで糞教師がとっちめられる展開が出てきても大きな目で見られると思うよ。
この人はこんな苦労をしたのにお前は何だ! って感じになる。



ただ、俺はシャナの方を読んでないんだがw
224イラストに騙された名無しさん:2010/06/03(木) 18:54:37 ID:5Zc85O2i
自分自身が糞教師に酷い目に遭わされた経験がないと共感のしようがないな
小中高と良い教師か、悪くてもちょっと根暗か無神経程度の人しか見てこなかったから、
当時高校生だった俺にはシャナのアレは不快感と「この作者は教師嫌いなのか?」と思うだけだった

>>223
>ネット上に判断要素が乏しいと静かになるよねw
過疎スレでそんなこと言われても
225イラストに騙された名無しさん
根暗はまあいいんだが、
無神経は教師としてかなり問題ではないか?