ライトノベルは途中で書かなくなるのが多い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
ふざけてるの?
2イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 15:59:11 ID:AqDlNSV3
2げっとー
3イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 16:00:46 ID:B0RC+NsJ
>>1
編集 トラブル で検索してみれば?
4イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 16:01:23 ID:bHkM8jL4
人気がなくて野ざらしにされるのか、同人感覚ではじめて
ひろげた風呂敷をたためなくなるのか
5イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 16:53:44 ID:j+qcZRxA
何にせよ、ものづくりってのは簡単じゃねーってこったな。まあラノベに関して言うなら無駄に巻数が多すぎるんだろうが。
6イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 16:56:15 ID:oJj9dQ9O
・売上が悪くて打ち切り
・編集とトラブル
・作者が嫌気がさした
7イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 17:16:30 ID:xhLVpPLN
おっとヤスケンへの悪口はそこまでだ
8イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 17:31:57 ID:38KOjMuf
十二国記と星界の新刊はまだですか?
9イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 17:52:40 ID:GMQqgIye
つーかラノベに限った話か?

……皇国の守護者
10イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 19:41:38 ID:/P0BOjgj
おっと、秋山の悪口はそこまでだ
11イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 20:21:57 ID:PI66VU4K
>>6
・作者が死んだ

最近、たてつづけに2人だもんな……。
12イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 21:31:11 ID:GPYpJhr1
グインサーガの次巻はいつ出ますか?
まさかここまで引っ張って未完とかやりませんよね?
13イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 21:32:34 ID:6ElMI5B5
帰れマジで
14イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 21:33:44 ID:bHkM8jL4
不謹慎だアホ
15イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 23:15:56 ID:s9+34T5P
グインは書き続けてたからこの場合除外かと
個人的には金の海 銀の大地の長期停止後作者逝去に参った
十二国記と星界は限りなく赤に近い黄色信号
関係ないけどファイブスター物語も諦めモード
再開した破妖の剣はすでにどうでもよくなっていた
そういえばフルメタルパニックはどうなった
16イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 23:25:14 ID:f1yzqcoU
気長に待ちましょうや
あの人は他にもいろいろやってるし・・・
17イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 23:27:30 ID:GMQqgIye
冲方丁もちょっと危ない気が……
漫画原作とか途中で止まってないか シュヴァリエは第一部完させたが(伏線放置で)
18イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 00:35:45 ID:w2r0kfy7
シュヴァリエは雑誌が消えたから仕方ない面もあるが……
ピルグリム・イェーガーの続きが読みたいんですが
19イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 01:36:28 ID:GDfmU+Vu
>>18
あれはほんとにどうなっちゃったんだろうね。(´・ω・`)
沖方さんはマルドゥックといいファフナーといい、なんだか色々トラブルに近い場所に居るよね。
20イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 01:49:44 ID:pdqlFfmt
>>9
ライトノベルは多すぎる
俺はこれが原因でライトノベルから離れた
21イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 02:00:04 ID:CWD75B8w
締め切りが無かったり、収入に余裕が生まれるとすぐサボるよな
22イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 02:38:28 ID:FhE0XdhL
そうそう。

とりあえず、漫画家のように、締め切りは絶対守る!絶対落とさん!くらいの勢いで書いてほしいな
漫画家でも冨樫とかはあれだけど
23イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 02:40:58 ID:24XBNr01
今金あるから仕事いーや、みたいな状況が許される
専業作家がラノベでそんないんのか?
24イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 03:28:52 ID:uwtI/pfC
一冊完結よりシリーズ化を前提に書かれるからかな?
25イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 04:00:06 ID:VKYSt96t
@人気出る

A編集の干渉が大きくなる

B作家自身のイメージから離れ始める

C編集が「読者の望むストーリー」を押し付けてくる

Dやーめた

とかはないのかな?
Cあたりで割り切っちゃう作家と、Dまでいっちゃう作家の違いとか
26イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 04:08:28 ID:uuFeEdQM
売れないから書かせてもらえない場合も多い
売れなかった作品は別シリーズ完結のご褒美に書かせてもらえるケースでしか続きはでない
27イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 05:00:29 ID:wp3ZuapK
>>25
ハルヒがそのパターンで5まで行っちゃったくさい
28イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 07:04:37 ID:0gSjaDp4
ラノベ作家は副業でやってる人が多いから、本業が忙しくなって副業まで手が回らなくなった、てなケースも
29イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 07:08:37 ID:x4VSauEz
>>23
そういう時は編集が作家に高い買い物をさせるらしいね。
絶頂期の水野良は3億即金で家を買ったとかなんとか。
30イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 12:43:54 ID:GDfmU+Vu
>>29
うわ、あくどいな。
31イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 12:44:15 ID:zXXDTzCO
>>1
前田珠子のことかああぁぁっ!!!!!
32イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 12:47:41 ID:Ba+S9gGq
@人気出る

A編集が風呂敷を広げさせる

B作家も風呂敷を広げ続ける

C収拾がつかなくなる

Dどうしよう……やめちゃおっか?

のパターンも。
33イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 12:50:43 ID:pivxd8oh
@人気が出る

Aアニメ化する

B編集がムリヤリ話を続けさせる

Cアニメが終わる

Dアニメ化前より売れてても落ち込み(在庫の急増)を見て打ち切り決定

もあるんじゃないか?
34イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 12:54:32 ID:wiB320wj
もうアニメ化したところで売り上げも増える時代じゃないだろ。
むしろ適当なアニメ化で原作読んだ事無い人にもつまんないと思われて、
潜在的な客を逃すことになる場合が多い。クソアニメの方が多いんだから。
35イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 12:59:09 ID:GDfmU+Vu
>>33
そこらへんは相対値じゃなくて絶対値で評価すべきとこだから、多分無いと思うよ。
普通に出荷減らせば対応できるもの。
作家のモチベーションがだだ下がることはあるだろうけど、
利益が出せるうちは売り続けるのが資本主義。
36イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 13:02:52 ID:KNL8AMNH
紅も執筆が止まってるけど、風呂敷を広げすぎたパターン?
37イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 14:08:20 ID:Ba+S9gGq
@人気が出る

Aアニメ化する

B編集がムリヤリ話を続けさせる

Cアニメが終わる

Dアニメ化で味をしめて、新シリーズを開始

かもな。
38イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 15:34:48 ID:GRw/YI6Z
っていうかラノベ作家はジャンプ作家とかと同じで
人気あるうちは延々と続くけど、人気が無くなったら
続きもなくなるし、完結なんてもんはないんだよ(笑
39イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 15:42:54 ID:0rPFSCkJ
1.単純に売れてないので打ち切り
2.スランプあるいは病気で執筆不可能
3.出版社や編集と何らかのトラブル
4.本業が忙しくて書く暇がない
5.版権問題
6.レーベル自体が潰れ、引き取り手がいない
7.作家廃業

続きでない理由は、だいたいこんなもんだろ。1が8割ぐらいだろうけど
40イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 16:24:52 ID:BA/7QKgD
よく挙がるものは売り上げの問題ではない
気が変わった、飽きた、他のものが書きたくなった、したくなった
41イラストに騙された名無しさん:2009/08/25(火) 09:17:49 ID:U8sB2jxW
TA★NI★GA★WA
42イラストに騙された名無しさん:2009/08/25(火) 21:03:55 ID:NC9bQjeP
紅は・・・前の刊がね・・・
作者やる気なくなったんじゃないか?と心配中
まともな作者ならあの状態で本を出したくは無いだろ
アニメ化で新刊出したかったとは言え集英社もひどいことするなぁと・・・

頑張って続き書いて欲しいものだ・・・
43イラストに騙された名無しさん:2009/08/26(水) 00:16:27 ID:hrfdRvA6
富士見は特に未完が多いような印象あるな
富士見に関しては編集にも問題あるが
44イラストに騙された名無しさん:2009/08/26(水) 10:15:44 ID:x1SupFRa
富士見はトラブルや打ち切りが多い印象に加えて、
打ち切りでも最終巻を出さないまま終わるイメージが強いからね。
形だけでも3巻までは出すとか最終巻が出てればイメージも変わっただろうに。
45イラストに騙された名無しさん:2009/08/28(金) 21:00:56 ID:FLdvq0Vb
不死身ってまともに完結してる方が少ないんじゃないか?
ある程度売れるor編集に気に入られなきゃ平気でポイだからな
46イラストに騙された名無しさん:2009/08/28(金) 21:44:11 ID:CySxZJr9
富士見は、リプレイをきちんとちょうどいい尺で出してくれるから、俺的には良レーベル。
47ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/08/31(月) 08:17:04 ID:bOZswafR

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    電撃が特別なだけって気づけよw
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
48イラストに騙された名無しさん:2009/08/31(月) 08:34:03 ID:NjJdy5Zn
要はラノベを読む際は、1冊〜3冊くらいで完結してる既刊だけを選べってのが
結論ですね
49イラストに騙された名無しさん:2009/08/31(月) 09:44:51 ID:zVsy4gnN
通常、ラノベ以外でシリーズ化するのはファンタジー、SF、ミステリー。
じゃあファンタジー、SF、ミステリーに未刊作品が少ないかというと山のようにあるわけでラノベ単体がどうこうという問題ではない。
50イラストに騙された名無しさん:2009/08/31(月) 11:24:37 ID:qKfJbR6J
ラノベは内容ペラペラのくせにいっちょ前に発売遅らすのがウザイ。
51イラストに騙された名無しさん:2009/08/31(月) 12:42:09 ID:BycxcgAl
>>38とある魔術の禁書目録すっげえ好きだけどまさにそれだからなあ…

あと風の聖痕の作者は亡くなって未完って言うかなりショッキングな…
52イラストに騙された名無しさん:2009/08/31(月) 13:50:25 ID:6V/COyC6
ホッさんがいる・・・!!
53イラストに騙された名無しさん:2009/08/31(月) 14:50:40 ID:viJfvYEP
長く続けすぎるとロクなもんじゃなくなるよね。
54イラストに騙された名無しさん:2009/08/31(月) 16:16:53 ID:y72RTmT6
年齢を重ねると厨二を書くのが恥ずかしくなるんだろ。
55イラストに騙された名無しさん:2009/08/31(月) 19:37:35 ID:pQ2v52S/
とらドラはスゴかったんだな・・・
56ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/09/02(水) 13:04:59 ID:t9wESqzk

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     >>52  ほっさんなんていうなよ おっさんみてぇじゃねぇかw
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         ホッカルさんだよw  
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
57ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/09/02(水) 13:06:21 ID:t9wESqzk

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     >>55 三十を過ぎてなお・・・中2の心を忘れてないからなw
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         ラノベ作家はジャンプ漫画家同様 若いやつがおおい  
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
58イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 14:53:14 ID:NdoVsyjx
ホッカルはラノベ書いてんのか?
59イラストに騙された名無しさん:2009/09/06(日) 19:53:23 ID:oZ4rzvnn
宇宙戦艦ヤマモトヨーコってどうなったんだ?
60イラストに騙された名無しさん:2009/09/06(日) 20:00:50 ID:MXwW6qPb
いつもの富士見です
61イラストに騙された名無しさん:2009/09/16(水) 06:50:20 ID:OF1T+4/3
出版不況が言われて久しい。みんなも本を読むペースが落ちてるだろう?

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。
62イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 23:09:22 ID:d+l9ghhW
書くネタが無いならデビュー作の短縮版で一冊出せばいいのに。
63イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 21:23:41 ID:dxixhFyK
ダテちゃーん
ダディフェイスの続き書いておくれー
クトゥルーでインフレしすぎたとはいえ、あの夫婦くっつけてくれないとこまる
おい伊達将範聞いてんのか
64イラストに騙された名無しさん:2009/10/31(土) 09:17:21 ID:2GgwcYce
つーか完結させろよマジで
65イラストに騙された名無しさん:2009/10/31(土) 10:47:44 ID:bIGkNUK8
ラグナロクは続き読みたいよー、
十分儲かっただろうけどまた書いてくだしあ;;

トリブラも続き読みたかったよー;;

お客様のなかにおイタコ様はいらっしゃいませんかー?
66イラストに騙された名無しさん:2009/11/01(日) 08:41:05 ID:wLVyL80T
>>15
フルメタは最近、作者が雑誌のインタビューで最終巻の半分位まで書いていると言ってたよ
67イラストに騙された名無しさん:2009/11/01(日) 09:37:54 ID:3mTXNI99
>>66
あいつは小説書かないで、別アニメの担当してたからなぁ 
んなことするのはフルメタ終わってからにしろ
68イラストに騙された名無しさん:2009/11/01(日) 10:12:29 ID:VIIm4yC/
兼業作家だと気兼ねなく打ち切りできるな
ラノベだと多いだろ?>兼業
69イラストに騙された名無しさん:2009/11/01(日) 15:46:04 ID:qwPhJRTK
>>1
途中で書かなくなるんじゃなくて、終わるべきところで終わらせずに無理矢理
引き伸ばすから、終わるに終われなくなってるだけだろ。
ジャンプ漫画やアメドラと同じで、個々の作家の問題というより商業的な問題。
70イラストに騙された名無しさん:2009/11/01(日) 17:18:28 ID:xJazyGPF
>>9
皇国の守護者は普通にラノベだろ
71イラストに騙された名無しさん:2009/11/01(日) 20:34:16 ID:/6dEo7yo
星くず英雄伝…
72イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 18:01:44 ID:J/5MJ3Gd
スカイワード本気で好きだから四巻出してほしいのになぁ…
アケルが大好きだよー
73イラストに騙された名無しさん:2009/12/03(木) 02:33:38 ID:TgXP9kH1
ムシウタマダー?
13番目のアリスマダー?
ラブゆうまだー?
74イラストに騙された名無しさん:2009/12/04(金) 05:46:30 ID:jOwxNABw
紅まだかな・・・
75イラストに騙された名無しさん:2009/12/04(金) 06:07:30 ID:0owqEaXV
兼業だと、危ない橋を渡るよりも、本業を優先させるだろう。 
特に、集英社みたいな所は。 
あそこは昔から、漫画も小説も編集が鬼畜だから、作家を潰す事に躊躇いないし。
76イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 14:33:05 ID:xOnvv/Cw
人外魔境コブの秘密の続編はまだでしょうか?
77イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 13:14:37 ID:kCquHp/u
>>23
ムーディ勝山が売れなくなったときに語っていた話を思い出した
「仕事はないが、金が入ってくるから心配しなくなる……」
78イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 06:11:12 ID:cXm8reg/
おいヤスケンの悪口はやめろ

やめろ
79イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 11:04:48 ID:lb8tuHQZ
ysknは書かなくなったんじゃない、風になっただけだ
80イラストに騙された名無しさん:2009/12/19(土) 23:57:29 ID:SGxpdsGx
トリブラのことか?トリブラのことかっー!!!!
81イラストに騙された名無しさん:2009/12/21(月) 11:23:00 ID:+5DYJgnF
売れないんだから仕方ないだろ
ysknとか論外だが
82イラストに騙された名無しさん:2010/01/09(土) 00:32:55 ID:YLT5O7mt
ハルヒを待って何年になるんだろう
ほんと驚愕だよ
83イラストに騙された名無しさん:2010/01/24(日) 22:09:33 ID:EWEm5kVu
ラブゆう早く…
84イラストに騙された名無しさん:2010/01/24(日) 22:10:54 ID:EWEm5kVu
ラブゆう早く…
85イラストに騙された名無しさん:2010/01/25(月) 00:01:15 ID:tosqBHDl
天空戦記シュラトって続き出た?
86イラストに騙された名無しさん:2010/01/25(月) 08:03:02 ID:0UzymnH1
のじりんはニコ動とボカロにハマったのがそもそもの間違いだよな…
あと某番組で準コメンテーターになったのもありそう。
87イラストに騙された名無しさん:2010/01/25(月) 23:54:47 ID:WuU6t15A
メロウリンクの2巻はまだ?、20年以上待ってるんだが
作者はその間、アニメを作ったり、別の小説を書いてるけど
88イラストに騙された名無しさん:2010/01/26(火) 00:03:29 ID:SdZ6wMef
伊達将範・・・orz
89イラストに騙された名無しさん:2010/01/27(水) 19:52:03 ID:4y3lIATE
写真写り悪っっ! 2009年08月22日19:46
昨日発売の週刊ファミ通の特集にほんの少し出てたんですが、載ってる写真がメチャクチャ写り悪くてなんかもーチョベリバな気持ち……

(悪いのは写真なのかあたしの素顔なのか、それとも前世の行いの報いなのかは知りませんが……)


しかし一時間近くインタビューでしゃべったのに全然使われてないのがショック(つд`)

まぁお子様向け雑誌にそぐわない18禁トークばかりだったからしょうがないと言えばしょうがないんですけどね

ガチムチラガーマン育成恋愛発展交尾ゲームについて熱く語っても紙面にゃ載せらんないわな、そりゃ。




閑話休題

そういえば昨日は素敵なゲストがいらっしゃったわ〜♪ BL界の大御所「Kだか先生」がこれまた知る人ぞ知るJUNE界の大御所「吉原◯えこ」先生を連れて来て下さり、スギコ大はしゃぎ!みたいな?


そりゃあ高校生の頃からJUNEを愛読していたあたしですもの、嬉ションも漏らして当然ってもんですわよ。 あ〜〜思い出すわぁ〜『間の楔』のイアソンとリキ……(今じゃ全然逝けないけど)

その後遅くにロードス島の水野先生とハルヒの谷川君が来て、谷川君に説教くらわしてみる(←人生とか色々悩んでるのになまじ売れっ子になってしまった為、周りがチヤホヤするばかりでガツっと言ってくれないので、しょうがなく言っただけなのよ?)


しかし何て云うか売れるっていうのも大変なのねぇ……しみじみそう思った1日でした(^^;)


てか谷川君印税半分位くれないかしら………(笑)
id=51818
90イラストに騙された名無しさん:2010/01/28(木) 08:07:39 ID:8o8GQ15R
>>89
谷川は遊び歩いてるって事?
91イラストに騙された名無しさん:2010/01/29(金) 20:19:34 ID:DnwNFMuY

あんな小手先でチョチョと描いた作品で大儲けできたんだから笑いが止まらんだろ
92イラストに騙された名無しさん:2010/02/02(火) 10:32:10 ID:pouKFOGJ
あんなちょこちょこ書いたもので信者が出来た。
俺だったら怖くて眠れない。
93イラストに騙された名無しさん:2010/02/13(土) 19:17:45 ID:/8VD1cAx
1.アバター(365館)
2.オーシャンズ(302館)
3.おとうと(303館)
4.インビクタス/負けざる者たち(320館)
5.ゴールデンスランバー(308館
6.シンケンジャーVSゴーオンジャー(140館)
7.涼宮ハルヒの消失(24館)
★8.ラブリーボーン(305館)
9.サヨナライツカ(184館)
10.パラノーマル(160館)


ハルヒやる気あんのか(#゚Д゚)ゴルァ!!
94イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 11:54:17 ID:vU4wJyy7
本業はメーカーのエンジニアだが
本業が暇になったので刊行巻数が増えている俺w
95イラストに騙された名無しさん:2010/02/23(火) 18:22:24 ID:dTUgGROG
人気がなくなれば打ち切り。当たり前過ぎる話だろ。
雑誌連載してる漫画であればムリヤリ最終回もできるが、連載の無い
ラノベの場合はそれができないから、途中でぶった切られる。当たり前。
売れないとわかってる作品の最終巻をわざわざ出せってのか?
96イラストに騙された名無しさん:2010/02/24(水) 11:54:30 ID:UCxNHLhm
>>95
読者からしてみれば読みたい人もいるだろうよ。
97イラストに騙された名無しさん:2010/02/24(水) 12:27:18 ID:GRIRub5x
>>95
編集長の交代、担当の交代で打ち切られる場合もあるんだよなあ。
前任者と仲が悪かったとか、その人が好きな作品じゃないからという個人的な理由で。
98イラストに騙された名無しさん:2010/02/24(水) 14:28:21 ID:bw6fjk/P
>>96
だから、企業がゼニ儲け目当てでやってることなんだから、
利益にならないとわかりきってることをやるはずがない。
「そんなことを繰り返したら企業としての信頼を失う」
……そんな理由で「オレは電撃の本は買わない」とか言ってる奴は
見たこと無いぞ。
99イラストに騙された名無しさん:2010/02/28(日) 23:25:03 ID:p0muSM52
そもそも、売れてれば普通に続刊がでるはずだしな。
作者が途中で投げたとか、死んじゃったとか、出版社とトラブルになったとか、
そういうケースを除けば。

セールスが悪くてシリーズが尻すぼみに終了というのは、読者側が支持しなかった結果であり、
ファン層の買い支えが無かったからだと言える。
100イラストに騙された名無しさん:2010/02/28(日) 23:34:55 ID:vj3rQ7AO
常識じゃない事が行なわれるのがマスコミ業界なんだよね
101イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 09:17:58 ID:LWMskKEk
要するに、スレタイがズレてる。
「途中で書かなくなる」ではなく、「途中で発売されなくなる」だ。
作家も出版社も仕事としてやってる以上、この商品は利益にならないと
判断したら、製造・販売を中止するのは商売として当たり前の話。
俺だって今まで、好きだったインスタントラーメンやお菓子がこの世から消えて
悲しい思いをしてきた。だがそんなことで、

>>1
>ふざけてるの?

なんて思ったことは一度も無い。「ああ、俺は個人的に大好きだったけど、
世間では好かれず、売れなかったんだな。それなら仕方ないな」と
理解してきたぞ。
102イラストに騙された名無しさん:2010/04/14(水) 03:42:49 ID:MWJB4M6+
>>98
俺はいい加減ムカついてライトノベル自体買わなくなったぞ
103イラストに騙された名無しさん:2010/04/14(水) 17:46:27 ID:PvM3V/Yw
人気がなくなってシリーズが途中で打ち切られるのが嫌なら、
ラノベに限らず少年漫画も少女漫画も該当してしまうと思うんだが。
104イラストに騙された名無しさん:2010/04/14(水) 19:16:27 ID:8Bo0cWNN
書かなくなる、つーか
書かせてもらえなくなる、つーのが正しいんだと思うんだが。昨今じゃ
名前を変えて再デビューさせられる作家も少なくないと聞くが
105イラストに騙された名無しさん:2010/04/20(火) 11:41:14 ID:EFEvdzYh
売れない、儲からない商品は、製造を打ち切られて店頭から姿を消す。
こんな当たり前すぎる話に腹を立てられても困るよな。

ラーメンだろうがスナック菓子だろうが家電製品だろうが、
なんでも同じことだぞ。
106イラストに騙された名無しさん:2010/04/20(火) 13:14:06 ID:1FuaBgKm
トラブルで書けなくなるものも多いんだろうな。
水面下でどのくらいの数があるか。
107イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 09:27:45 ID:+MHXUTX1
>>105 >>106

そうそう。作者が描きたくなくなったから描かず、だから続きが
出ないなんてのは、99%以上あり得ない。むしろ作者は描きたくて
描きたくてたまらず、出版社に土下座してでも描きたいのに
描かせてもらえないというのが現実だ。

なんでそう言い切れるかって? 当たり前だ。金が、生活がかかってるんだから。
創作意欲がどうとかいう生ぬるい話じゃないっての。
>>1は「ふざけてる」とか言ってるが、プロの仕事や実態というものを知らなさ過ぎる。
面倒になったらサクッとやめられる同人作家と同じように考えてるだろ、>>1は。
108イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 12:11:04 ID:5dai9SKw
完結してないのに他社から新作が出てくると
プロって大変だなとしみじみ思うわ
109この名無しがすごい!:2010/06/01(火) 19:23:42 ID:t8+wsWlD
>>106
例えばどんなトラブル?
フルメタみたいに他の社の仕事とか?

そういや紅についてどっかのスレで
「内容以外であんだけ叩かれたら書く気無くなってもおかしくない」
って言われてるの見たことあるけどさすがに違うよね?
110イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 20:18:26 ID:HTT7lq4x
昔あかほりとフォーチュンクエストの作者がラジオでこんな話しをしていた。

あかほり「長編って書いてると飽きませんか?」
FQ作者「飽きます!」
あかほり「ですよね〜w」


つまりその程度なんだ。
111イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 23:25:01 ID:U9fISFtk
そう言えばナインエスの葉山透だっけ?
書かない訳じゃねーけど1年に1冊とかww
112イラストに騙された名無しさん:2010/06/02(水) 02:04:35 ID:Fchxv/iS
やっぱさきにラストを決めてから話し考えるべきだな
113イラストに騙された名無しさん:2010/06/02(水) 08:43:05 ID:v+OA+r+S
>>110
それでも描くのがプロってことだろ。
嫌な仕事でも歯を食いしばって続けるのは、リーマンでも何でも
社会人ならみんな同じ。
114イラストに騙された名無しさん:2010/06/02(水) 16:15:24 ID:0fZnwVZC
まぁ、クリエーターとリーマンを同じ尺度で語るのもな。
プロってのは、「未完」ってのも作品の形態の一つなんだよ。

マラソンでも、アマチュアは歩いてでも完走すれば、それで褒められるけど、
プロは途中で棄権するでしょ。

トップパフォーマンスが続かないと思ったら、さっさと見切りを付けて、
次に備えるのもプロの姿勢なんだよ。だらだら歩いて完走しても、
誰も褒めてくれない。歯を食いしばれば出来る世界の仕事でもないし。
115イラストに騙された名無しさん:2010/06/02(水) 17:56:05 ID:v+OA+r+S
>>114
>クリエーターとリーマンを同じ尺度で語るのもな。
クリエーターにはリーマンのような苦労はない、と
思っているなら夢見すぎ。

>プロは途中で棄権するでしょ。
んなことしてたら干されます。

>歯を食いしばれば出来る世界の仕事でもないし。
食いしばらずにできるような楽な仕事ではないです。
116イラストに騙された名無しさん:2010/06/02(水) 18:07:49 ID:O4j8Bjwi
マラソンっていっても、はずれ作品の場合は棄権していいトライアルマラソンになるし
読者の多いヒット作品の場合は、簡単には棄権できないオリンピックマラソンになるでしょ
117イラストに騙された名無しさん:2010/06/02(水) 19:27:22 ID:AjmQ3Dal
>>114
芸術家やら純文学作家なら「未完」も許されようが、
単なるエンタメのラノベ作家がアーティスト気取っても、失笑されるだけだろ。
118イラストに騙された名無しさん:2010/06/02(水) 19:42:44 ID:UdQQL98q
逆逆。
エンタメ作家だからこそ、一昔前の流行に乗ってスタートしたものが、
時代遅れになって、売上が頭打ちになってもだらだら続けるより、
現在の流行に乗った新シリーズのほうが売れると見たらそっちに移る。
119イラストに騙された名無しさん:2010/06/03(木) 01:45:29 ID:dPoFksjR
トップパフォーマンス?
120イラストに騙された名無しさん:2010/06/03(木) 12:20:36 ID:ChJXIWVm
>>118
>現在の流行に乗った新シリーズのほうが売れると見たらそっちに移る。

編集の命令でムリヤリ移らされる、な。
編集は続けたがってるのに作家が自分の判断でシリーズを切るなんて話、
少なくとも俺は聞いたこと無い。仮にあるとしても、そんなことができるのは、
超例外的な大御所様だけだろ。
121イラストに騙された名無しさん:2010/06/03(木) 13:50:46 ID:ChJXIWVm
>>114
>プロは途中で棄権するでしょ
>トップパフォーマンスが続かないと思ったら、さっさと見切りを付けて

「ん〜、とっぷぱふぉーまんすって気分じゃないな〜、よし、やーめたっと!」
雑誌の連載作品を、自分の気分次第で好きな時に
やめられるとでも思っているのか? それで次の仕事をもらえるとでも?
122イラストに騙された名無しさん:2010/06/04(金) 22:47:37 ID:TTR8OIT+
>>114
お前、なんか勘違いしてねえか?
芸術家は、自分で商売するなり、スポンサー見つけるなりして得た、自分の金で創作するんだよ。
一方、ラノベ作家も含めて、流行作家みたいな連中は、出版社に売り込んで執筆契約を取って、出版社の金で出版して貰うんだよ。
要するに、ラノベ作家なんつっても、週刊誌の外注のライターや編集プロダクションと、身分は何も変わらないんだよ。

ここまで言えばわかるだろ?
出版社の経費で売り出してるのに、出版社と編集の意向を無視して、個人の都合を通せる作家なんか居るか。
確かに、ネームバリューだけで売れる大御所だったら、結果的に都合を通せる場合はある。
ただそれは、出版社の側も金になるから、作家の勝手な行動に目を瞑ってやってるだけの話だ。
逆に言えば、こういう作家は、人気が落ちたら、あっという間に契約切られて終了だよ。
123イラストに騙された名無しさん:2010/06/05(土) 11:08:42 ID:JBcxT+m4
>>122
そうそう。正社員でもない、外注の臨時雇われの、
期間限定(人気が切れたらアウト)の、いわば契約社員以下の人間が、
自分の都合で仕事を辞めたり再開したりなんて絶対不可能。
>>114は夢見すぎ。デビューできたら、こんな甘い生活が待ってるんだ!
とか思ってそう。
可哀想だが、どこの出版社でもそんなことは絶対に無いよ。
124イラストに騙された名無しさん:2010/06/05(土) 11:17:01 ID:riMh9X1Q
電撃の賞作品なんかって、投稿された時点では完結してる話なんだろ
それでデビュー作でいきなり新作やらせてもらえるかって言うとそうじゃ無くて、既に知名度のある受賞作品の続編を書かされる
そのほうが確実に売れるから
んで、プロット変えてだらだら引き延ばして飽きられて売れなくなったら書かせて貰えなくなるし作者も書きたくも無くなる
絶叫ネタばかりやらされて使い捨てられるさんした芸人みたい
125イラストに騙された名無しさん:2010/06/05(土) 11:22:59 ID:xKROJgan
スターシップオペレーターズのことか
126イラストに騙された名無しさん:2010/06/05(土) 11:41:04 ID:iC/wLGb8
みんな兼業作家だから、本業が忙しくなりゃ辞めちゃうんだよ

編集云々を持ち出す人がいるけどこのスレの主旨とは違うと思う
編集のせいで作家のモチベーションが下がることはあっても途中で止める事は編集はしない
シリーズ途中で刊行が止まるのは作家のせい
シリーズ終わって次がないのは編集のせい

まぁ普通の作家は一冊だして1万部、30万円くらいの収入じゃバイト程度
本業が忙しくなると書かなくなるよ。
学生時代は刊行多くて年数重ねるごとに刊行が減りついに出さなくなった作家さんて
社会人になって徐々に忙しくなったんだろうなって思ってしまう
127イラストに騙された名無しさん:2010/06/05(土) 11:45:52 ID:JBcxT+m4
>>126
>編集のせいで作家のモチベーションが下がることはあっても途中で止める事は編集はしない
>シリーズ途中で刊行が止まるのは作家のせい

おいおいおいおい……じゃあ、「人気がなくなってシリーズ打ち切り」という
ケースは存在しないってのか?
売れないから、儲からないからという理由で、編集からの命令により、
作家は泣く泣くそのシリーズを途中で捨てる。これが当たり前だろ。
作家が「ボクはこのシリーズを描き続けたいんだい! モチベーションたっぷり、
描く気満々だい!」とダダをこねれば、どんな売れないクソ作品でも
シリーズが続くとでも? 編集が止めることなく、刊行し続けてくれるとでも?
128イラストに騙された名無しさん:2010/06/05(土) 12:33:57 ID:NtdgljV7

打ち切りというカタチでシリーズは終了してる
中途半端だろうが完了してるので途中とは言わないんじゃないか
男坂エンドね

次巻つづくとなっていて続かないのは作家の都合
そしてこのスレの主旨は途中で書かなくなるだからそっちに焦点当てるべき
129イラストに騙された名無しさん:2010/06/05(土) 12:57:14 ID:JBcxT+m4
>>128
言ってることがおかしいぞ。
例えば3巻が発売された後、3巻の売れ行きが悪くて打ち切りが決定
したとする。この場合、3巻の発売時点で、その本文の内容にも帯にも、
「この巻で終わりです」なんて書けるわけないだろ。「続く」なのが当然だ。
その後、3巻の売れ行きが悪くて編集の命令で泣く泣く、と。

>そしてこのスレの主旨は

1 :イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 15:58:42 ID:emKLt1lo
ふざけてるの?

↑この疑問文に対し、作家は決してふざけているのではないぞという
事実を説明している。だから趣旨に反するどころか、これこそ語るべき内容。
130イラストに騙された名無しさん:2010/06/05(土) 13:41:40 ID:4s59Pqc1
よっぽど問題起こさない限り、シリーズ途中で区切りをつけないまま終わることは少ないと思うけど

3巻発売時点で売上げが悪ければ、4巻で終了するから区切りをつけろと編集の要望で終わらすのが通例だけど
131イラストに騙された名無しさん:2010/06/08(火) 23:32:26 ID:+4kAChZc
EGコンバットの3巻、あとがきで次で終わるとか書いてあったが出さない
というのもあったな。
132イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 10:04:24 ID:sT0DjP6g
次で終わるとあとがきで書いたんなら、出版社側も次巻発行を認めている
にもかかわらず、出ないのは作家が書かないせいの可能性が高い。

続くか続かないか解らない本のあとがきは明言しない
せいぜい、評判がよければ次巻でお会いしましょうぐらいの記載になる
133イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 20:25:04 ID:F2o43eQb
双色の瞳、面白いんだから3巻出せよ。
スレ落ちても、しつこく覚えてるやつはいるんだよ。
134イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 05:23:20 ID:v3zquh1a
まぁ、実際キャラクター設定やプロット作って投稿作を書こうと思っても、考え付いただけで満足するワナビがいるからなぁ。
プロも普通に人間なんですよねぇ〜w
135イラストに騙された名無しさん:2010/07/08(木) 09:10:22 ID:KcIZd97F
>>130
>3巻発売時点で売上げが悪ければ、4巻で終了するから区切りをつけろと
その3巻の売れ行きが悪いか、爆発的に売れるかは作者にも
出版社にもわからんと言ってるんだ。
とりあえずぼかしておけば、予想外に売れた時に「3巻で終わるつもりだったけど
予定変更、やっぱり4巻も出そう」とできるだろ。
逆に、そんな状態でわざわざ3巻発売時に「この巻で終わりです」なんて明言して、
何かメリツトがあるのか? ぼかすことにデメリットがあるのか?

>>132
>次で終わるとあとがきで書いたんなら、出版社側も次巻発行を認めている
>にもかかわらず、出ないのは作家が書かないせいの可能性が高い。
この作品はまだまだ売れる、利益が出るからもっと描けと雇い主=出版社が
命令してのに、個人的なワガママで描かないってか。
そんな奴がいるとは思えんし、いたとしたらそんな奴は(よほどの大御所でもなければ)
すぐに干されるから、やはり消えてなくなる。雇い主の要望に逆らうフリーライター
(ラノベ作家なんてそんなもんだ)に、仕事が来ると思うのか?
つまり、そんな奴は生き残れないから「いない」と言い切って差し支えないよ。
136イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 22:37:09 ID:KLxh0zn5
倉田は「作品を完結させるために三年間の休載を終了した漫画家」の爪の垢を煎じて飲め
137イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 00:11:40 ID:AtMBI79M
>>93
あったらハルヒの続き書かないでブラックロックシューターの脚本書いたり
アニメの脚本書いたりしてねえよ 谷川
138イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 00:28:42 ID:iGce78yq
>>135 上中下の中間なのが明示されてる作品の「中」で 2 回 ばっくれた作家も世の中にはいるんだよ。
売れ行きは好調だったよどっちも。
139イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 20:21:49 ID:tqW2NPrw
>>135 「先輩とぼく」や「ミナミノミナミノ」はどうなんだ?
140イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 21:48:09 ID:dkmBOolw
よく編集の意向を押し付けられるっていうけど、
作者のセンスがいいから人気出たんだから編集しゃしゃりでてくる必要ないだろうに。
そんなに売れ筋わかるってんなら、編集も自分で書きゃいいのに。
141イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 00:30:05 ID:s6/OaKaD
編集の意見が、通ったものを読んでる以上、編集の口出しの是非は分からんだろ。
編集がいなきゃ、纏まってない作品になってる可能性だってある
142イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 00:06:31 ID:mgYtdz8N
ラノベには未完の大器が多い
143イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 01:00:21 ID:GgN3lJ+0
永遠のな
144イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 10:05:29 ID:QwaTDPbM
うれてるものには鞭打って延命させ
売れないものはさっさと切り捨てる所存
筆者をいかに納得させつつ終わらせるかでね
それができるかどうかで編集の能力が決められちゃうわけで

こういうタイプの編集がいるところはヒット作を殺す
145イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 11:04:46 ID:OcoiXRKO
どの本が面白いのか分からん、ホモ、レズ、性転換は読みたくない。
146イラストに騙された名無しさん:2010/07/27(火) 05:47:45 ID:B0DgzLhI
大相撲協会の問題を見ていると
なんだかラノベ業界と重なってくる

とりあえず力士の数だけそろえればいいやと思っている部屋
数の中から時折生まれる強い力士を待つだけで自分で育てようとしない親方
タニマチや怪しい業界とのゆがんだ付き合い

お金が儲かるとどの業界もそうなるのねきっと
147イラストに騙された名無しさん
>>146
作家にどれだけひどい目に遭わせようとあとからあとからワナビが湧いてくる
ってところから、新人賞の応募者を「ウジ虫」って呼んでたのってラノベだっけ?
ラジオでこの話を聴いた時、すっごくイヤな気分になったんだけど