バカの一つ覚えな展開(設定)・その120

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
―そのキャラ初の見せ場が、人生最期の見せ場―



バカの一つ覚えな展開(設定)・その120
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1238230866/

過去スレ保管庫
ttp://designpattern.nobody.jp/index.html

まとめページ
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/6952/baka1/
ttp://baka1.g.hatena.ne.jp/M_Nakazaki
2イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 14:30:27 ID:K34dk8a1
>>1
いや、君は初っ端から見せ場を作ってくれたじゃないか
珍プレー系ではあるが
3イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 14:33:52 ID:7QYVPAqN
スレ番間違えたからこのスレは 121 が正解
4イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 14:34:02 ID:taGnh+De
>>1
5イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 14:34:05 ID:8DRYY2vo
注釈:121スレ目です、次スレは122
6イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 15:39:44 ID:T8e3Z47m
このミスはいわゆる
「整備兵が徹夜で直した機体で出撃する兵士を見送った後、何本かの余ったネジを見つけ『あれ?…まー動いたからいいか』」という状況に匹敵するのだろうか
7イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 15:49:21 ID:ad50IFAJ
>>6
ハガレン思い出した
8イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 16:09:53 ID:Alx9Ra/G
>>1
コーララ乙

そういえば、あの作品も「排熱ガスケットがシールドされたまま」という整備ミスが…。
9イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 19:09:31 ID:SW0iD626
>>8
カステポーのアシュラテンプル戦のときか。
10イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 11:41:30 ID:6723srs5
ん?まーたスレが止まりやがった!
おい新入り、そこのバールでスレの斜め45度辺りを2、3回たたけ
そうすりゃ動くから
直すんだぞ!壊すなよ!
11イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 11:50:38 ID:6XbLEmJ8
へーいへい
よっ、と
あ、やべ
なんかバキッていった
まあいいか
12イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 12:24:45 ID:VJ4vkfsB
ジ、ジジ……

   << 警 告 >>
  Warning... Warning...

当スレッドは これより datへの沈降を 開始します
繰り返します
当スレッドは これより datへの沈降を 開始します

スレッ 度じゅウに ンカ くインは 素 レッド 空の

ジジ… ジ……
13イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 13:00:08 ID:ptUoOvr0
頑張って作ったのかもしれないけど
この板数日レスつかなくてもdat落ちしないよ
14イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 13:07:03 ID:oocuXg7Y
新スレの即死判定は別なんじゃない
そもそもこの板にあるのかどうかすら知らんけど
15イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 13:18:46 ID:AbsLIviG
ネタに乗ったのに、マジレスは可哀相だろw
16イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 13:19:31 ID:6XbLEmJ8
ひっ……そんな……
俺のせいでGW厨が……
おやっさんに知らせなきゃ!
おやっさーん!
17イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 14:05:57 ID:uqv6/D30
「なんだ、また整備ミスでもしやが・・・なに!? チッ」

ゴォン ゴキィイン ヴオォオオン ビィイィイ

「作業とめろ!作業中止ーーー!!」

シーン

「どうしたんですかおやっさん!」

「緊急事態だ…説明してる暇はねぇ!
 すぐ動ける奴は重要機材とデータのバックアップを取って戦闘区画に行け!
 手の離せねぇ作業してる奴ぁ教えろ!俺も手伝うから終わったら順に移動!」

「っといけねえ。誰か一人…ああ、お前早くいけ!知らせて来い!」
18イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 14:33:03 ID:oahhN+PN
その頃

「くっ、くっ、くっ、ついに来たぞ、この時がああああ」

19イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 14:34:57 ID:AbsLIviG
「おかみさんっ! 大変だっ!」

「どうしたい? うちのバカ亭主がぎっくり腰でもやったのかい? 難儀だねぇ」

「スレがっ! スレがdatへちんこうを始めたっ!?」

「なんだって!? それで! ウチの人は!?」

「ちんこうは俺が止めるって、ひとり危険区域に残って……!?」

「アンタなんてバカなこと……!?」
20イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 14:45:55 ID:6723srs5
なんだ!?
おい>16、一体何があったんだよ!説明してくれ!
……まさかっあの中に親方がっ!?
チクショウっ!親方ぁぁぁ!待っててくれよぉぉ!
(道具をもって走り出す)
21イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 14:48:58 ID:6XbLEmJ8
待ってくれ俺も行く!
俺が……今回のことは俺のせいなんだ!
だから……おやっさんは俺が助けに行く!
22イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 15:13:36 ID:RKF749x3
「大変です、スレの沈降開始が確認されした」
「このままではあと980レス以内に完全に沈降してしまいます!」
「なんだと? なんということだ……やむをえん! 最悪の場合、完全沈降の前に……」
「まさか……あれを使うというのですか?」
「待ってくれ! まだ中にはおやっさんがいるんだ!」
「しかたがないのだ……私だってそんなことはしたくない、だが、人々を救うためには
こうするしかないんだ……」
「おやっさんはどうなってもいいっていうのかよ!」
23イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 15:32:41 ID:6723srs5
副長「避難急げ!
怪我人と安全確保を優先しろ
よし、隔壁封鎖!…
どうした?親方以外に人が!?助けにいったのか、あいつら!
……10分待つそれまでに出てこなければ封鎖だ」
(このタイミングで落ちだと……ありえん、何者かが仕組んだのか?……
おやっさん…生きててくれよ…)
24イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 16:50:04 ID:hzaTIysd
その頃、上層部
「構わん、スレを放棄、爆破しろ」
「え?!しかし、まだ中には整備班長以下、数名の整備班員が…」
「止むを得んのだ。『連中』にスレを乗っ取られるぐらいなら安い代償だ」
25イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 16:54:03 ID:WjQdVYSg
そのころ隔壁内側。

おやっさん「やれやれ……、結局貧乏クジひいちまったなぁ………。
      まっ、これも運命ってやつかねぇ」

と言いながらタバコに火をつけてる

としか見えないんだが。
26イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 17:21:45 ID:XFhCkt10
「く、いったい原因はなんなんだ・・・
ん?システムのアクセスログが・・・上層部しか使えない特殊パスコードがなぜ・・・
こ、これは!ま、まさかそういうことだったのか!
はやく部長にこのことを知らせないと!」
「おっと、そこまでだ」
「う、きさま、やはり上層部の・・・」
「君は知りすぎた。残念だよ・・・せっかく目をかけてやっていたのに・・・」
タァーン
27イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 17:50:24 ID:6723srs5
おやっさんの犠牲により最小限の被害で事件は終わった
そこに状況見聞に来た神経質そうな役人
「ふんっ、スレ落ちの危機は班長によって阻止と。
…復旧は1ヶ月以内に行うように」
「なっ!待って下さい!これから復旧なんて半年以上掛かりますよ!」
「出来なければ処罰される人間が増えるだけだぞ?
大体班長が危機を収めたといってもその班長自体が危機管理の義務を怠っていたから事故になったのではないのか?
死ねばうやむやになると思ったようだがその時は身内を処分するだけだと言うのにな
ベテランと言われていたようだがもう耄碌した老いぼれだったんだろう
あの程度の人間はいくらでも用意出来るだろうが
ん?何だねその眼は」
28イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 19:36:40 ID:hzaTIysd
>>27
>ん?何だねその眼は」

なんか「風雲児たち外伝・宝暦治水伝」を思い出した
木曽三川の治水工事完成の検分に来て難癖を付けようとした幕府の役人が
「何じゃ、この工事のお粗末な…」と言いかけたところで薩摩藩士の目付きにビビって
「いや、見事な出来栄えでござる」と慌てて言い直すシーンを
29イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 23:05:11 ID:mMrkqNkE
目が弟に似ている・・・!
30イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 23:14:29 ID:oahhN+PN
>ん?何だねその眼は」

「俺の邪眼に気づくとは、貴様っ、只者ではないなっ?」


31イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 23:42:00 ID:ubCWWiSO
何かというと「いい目をしている」と言われる主人公
悪い目って何だよ
32イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 23:56:40 ID:tegNCKsC
死んだ魚のような目
33イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 00:00:20 ID:celidkNd
イっちゃった目になると無敵モードに入ったりするよな
34イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 00:15:33 ID:Ho6RIqLu
>>31
主にゴルゴに代表される目

絡む→ビビる
「おい、どうしたんだよ」
「間違いねえ、ありゃプロの目だ」
35イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 00:19:38 ID:PzsayO0T
格ゲーとかによくいる白目だけの連中は何なんだろうか?
36イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 01:36:46 ID:w51YpMyQ
細目の奴が大きく目を開くと本性モードに切り替わる合図。
37イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 01:46:07 ID:sosOF3vJ
ハルヒシリーズ

「凉宮さんが◯◯だと思っていたから〜」
とご都合説明。

未だ出ない驚愕のラスト予想
「凉宮さんが無意識のうちに誰かと三角関係になりたいと
思っていたから彼女が出てきた〜」
38イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 01:56:37 ID:c1XINsHJ
誤爆か?
39イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 01:59:09 ID:m3NCQHVf
似たようなスレも多いし、どっかの誤爆っぽいね。


誤爆のバカ一。
結構内容とスレがあってて判断しにくい。
40イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 02:20:36 ID:Uh1yxA1e
ラノベの98%は嫌展か馬鹿一にあてはまる
41イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 02:25:21 ID:c1XINsHJ
誤爆のバカ一その二
内容がスレとかけ離れたものである時は、書き込んだものの性癖を暴露するなど
大抵とんでもない内容で誤爆している
42イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 02:28:38 ID:Uh1yxA1e
パイが好き!をアニメ化すべきだったな>>542
43イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 02:29:23 ID:Uh1yxA1e
ば、馬鹿なっ、この俺が誤爆だとっ

44イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 02:45:57 ID:aoYUa74R
誤爆の流れでさらに誤爆とは。
さてはハハン、おまえアレか?
45イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 03:58:53 ID:DKb9vZpl
誤爆のバカ一その三
瓦礫の上で女の亡骸を抱き抱えながら叫ぶ男
46イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 06:20:19 ID:L3Z2VMeg
誤爆の意味が違うじゃないかーー
47イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 06:22:27 ID:ka5P1Qo/
その四
やっとのことで瓦礫の下から見つけ出したと思ったら
腕だけだった
48イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 07:02:55 ID:kF1V4ya+
鳴海兄ちゃんですね、分かります
49イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 07:46:13 ID:T8nmZApR
誤爆だと思ったらわざとだった。
パイロットは自分がはめられたことを知らず苦悩する。
50イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 08:17:28 ID:P+ZaDjSr
「お〜い、村の衆!隣のイヤ展村の連中に追い越されたぞ〜い!」
51イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 08:57:51 ID:L3Z2VMeg
はっはっは、そんなことはないさ。よく見てみたまえ

そこには「バカの一つ覚えな展開(設定)・その120(本当は121)」と書かれた看板が!!
52イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 12:45:43 ID:xouBXhpC
少し黒めの話になるとイヤ展がどうこうってコメントが出ることあるけど、
そういう場合って大抵
「え? この程度、もう完全に馬鹿一じゃん!」
って感じてしまうなぁ。
53イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 12:48:07 ID:cfO8Di2J
そういや

振られた→発狂→中に誰もいませんよ

だってここ十年程度休眠してただけで
神話の時代から馬鹿一中の馬鹿一
54イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 12:56:34 ID:Uh1yxA1e
阿部定ってリアル嫌展もあるしなあ

リアルは小説を超越するというのも嫌展
55イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 13:02:48 ID:MdxfQYcC
男が降られた場合
おでん屋の屋台で酔いつぶれて一緒に飲んでた親友が「まあ女なんぞ星の数ほどいらぁ」と励まし
空元気で明るく振る舞うも一人になるとさめざめと泣くという古き良きバカ一があるんだが
56イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 13:54:09 ID:m3NCQHVf
明日の天気
晴れ ときどき 男

嫌すぎるw
57イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 15:37:31 ID:P+ZaDjSr
>>55
>「まあ女なんぞ星の数ほどいらぁ」
そして横からサラリと「ああ、見るだけで手が届かないって意味ですね?」
とツッコミが入る、と
この場合、ツッコミ役が無駄に爽やかなイケメンであり、しかも悪意ゼロが条件
58イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 16:20:38 ID:77mbrsxl
そのツッコミはバカ一でいいと思うが、ツッコミ役はツラのいい爽やか君(しかも腹黒くない)は
流石に一番遠い条件だと思うがなぁ
むしろ爽やかイケメンでいい奴が前者の台詞、モテない人間やひがみ系の性格の奴が後者だと思う

こち亀で例えると中川が「星の数ほど〜」とフラれた奴を慰めると
両津みたいなデリカシーがなくてモテないタイプとかが「だが星に手は届かんがな」と言って
本田とか打たれ弱いキャラが「ひぃ〜んやっぱりダメなんだ〜」で「先輩!言いすぎですよ!」あたりまででワンセットってイメージ
59イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 16:22:05 ID:MdxfQYcC
いやそこは
「そうですよ!〇〇さんなら彼女なんてすぐできますって!
僕みたいなのだってすぐ出来るんだし」
とサワヤカイケメンで性格いいヤツが慰めて主人公マジ凹み
60イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 16:25:19 ID:CySTZxKS
>「ああ、見るだけで手が届かないって意味ですね?」
というセリフはどっちかというと励まされたほうが
「星……、つまりどうあがいても手が届かないってことか…」
「ばか、余計落ち込んじまっただろ!」
「すいません!」
みたいな展開のイメージがあるなあ。
61イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 16:27:35 ID:ka5P1Qo/
まぁ書き手の工夫で生じたバリエーションって感じよね
愚痴る奴、慰める奴、空気読めない奴の組み合わせは鉄板
62イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 16:31:26 ID:Uh1yxA1e
失恋相手本人に慰められるってのもそこそこ直球かな。


63イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 16:38:42 ID:CySTZxKS
失恋相手に慰められるのも2パターンあるよな。

女「ごめん、君はいい人だと思うけど私もう好きな人がいるんだ」
男「そ、そっか。うん…」
女「そんなおちこまないでよ〜、大丈夫だって。君ならすぐ素敵な人ができるって!」

男「そうか、女には恋人がいたのか…ハァ」
女「あれ、男くん、どうしたの?溜息なんかついちゃって」
男「…え!?、い、いや、その…」
女「ははあん、そっかずばり恋の悩みね!」
男「な、ななな!」
女「やっぱりね!大丈夫!男にも素敵なところいっぱいあるんだから、がんばれ!」
男「す、すてき…?も、もしかして脈があるのか…?」
女「私だって、漢くんっていう素敵な彼氏ができたんだし、男くんも大丈夫だって!」
男「うわあああん!」
女「あれ?どうしたんだろ」
64イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 19:41:22 ID:RRriitMS
男「彼女に告白したんだが振られたんだよ・・・付き合ってる人が既に居るんだってさ」
女「あ、その付き合ってる人って私、実はあの子とそういう関係なんだよね!」
65イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 19:56:39 ID:Uh1yxA1e
俺だって実はお前の兄と…


66イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 20:42:40 ID:4zW3UEDP
男として生まれた以上、これだけは御免こうむるというのが二つあるな。
男にカマを掘られることと、惚れた女を女に寝取られること。
67イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 20:46:49 ID:cfO8Di2J
自分の彼女が両刀で男は自分だけだが女の恋人も別にいる
68イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 21:39:39 ID:3tk52kpV
男にNTRされるのは容認できないが美女にNRTされるのは容認できる俺
69イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 22:11:35 ID:3tk52kpV
馬鹿一スレ的には過ちを犯した男性は反省し土下座した後
涙を浮かべた彼女に一発殴られてから許してもらえる
70イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 22:21:50 ID:EC0dqfLT
本気でキレた女はビンタじゃねーぞ
拳だ。鉄拳だ。「グーパンチ」なんて可愛い形容は生ぬるい
普段荒っぽいことをしない人間は加減を知らん
71イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 22:51:26 ID:Uh1yxA1e
殴られて一言
「ふっ、きかねーな」

72イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 23:05:12 ID:MdxfQYcC
俺の友達はよく悪さするたび彼女に蹴られていた
空手をやってたからだが蹴る理由は「手で殴ると痛いから」回し蹴り飛び蹴りと実に多彩だったらしい
その友達が酔った席で「……なんか最近蹴られるのが気持ち良くなってきた」と言い出した時は人間の適応能力に感心したよ
73イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 23:38:34 ID:3MvmKK2a
そんだけ悪さしてる方がスゴイわw ちったぁ反省しろww
74イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 23:48:19 ID:Uh1yxA1e
ふっ、体重の乗ってない回し蹴りなどマッサージみたいなもんだな。

そう思いつつも、なんとか怒りを静める方法はないもんかなあ。

と、そのとき、彼女が何かをつぶやいているのが聞こえた。

彼女「くっ、この奥義をつかわなければならぬか」
彼女「奥義、浮気男血達磨掌!!!」

彼女の掌がなにやら光りだしたと思うとそれはどんどん大きくなり…

俺が覚えているのはそこまでだった。


しまった、嫌展じゃないのに。



75イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 23:51:05 ID:KYjCA5mh
「なに、それは聞き捨てならんな。突いた拳を痛がるようでは空手家の風上にも置けぬ」
とトンチンカンなことを言い出す武道バカがいる馬鹿一。
76イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 23:57:56 ID:MdxfQYcC
いや友達のほうはラグビーやってるガタイのいいパッと見ヤクザみたいなヤツなんだありゃ殴ったら痛い
彼女はなかなかの美人だったよ
ただ彼女に浮気されて別れたそうだけど
77イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 00:13:53 ID:SY4BKjzp
手で殴ったりしたら折角綺麗に伸ばした爪が折れちゃうじゃない

という理由で蹴り技主体の女がラノベか漫画かアニメかに居た気がする
うろ覚えだが
78イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 00:26:36 ID:YpOXLPdX
なんとなくだが、カマキャラっぽいイメージだ
79イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 00:28:16 ID:pFdie1qt
そこで虎拳
80イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 01:03:48 ID:XmHHvuFV
なんにせよ、ミニスカでキックしてパンツが見えるバカ一
だが、見えたと指摘するとさらに蹴られる
81イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 01:33:46 ID:1TSXPOsU
女が殴るときはガラスの灰皿だ。
82イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 01:37:03 ID:tUhwBSDS
探偵「あなたにはこれが! 花びんに見えるのですか!?」

犯人「な、なによ。どう見たって花びんじゃない」

犯人追求のバカ一。
83イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 01:47:12 ID:RYqlAcTW
探偵「実はこれちょっとお洒落な尿瓶なんです」
84イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 01:52:46 ID:SyIFCMvF
>>77-78
明稜帝梧桐勢十郎の御幸だな
ティーンズ誌のモデルにスカウトされたこともある立派な男の娘だ
85イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 12:16:07 ID:RnERW/Sd
>>84
あーあーあー!ジャンプか!思い出した。すっきりした
懐かしいな
あの漫画も巨大学園で「四天王」がいるとか所々馬鹿一ぽかったな
86イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 12:59:29 ID:rcIAXdUm
「御幸」←名前とみせかけて苗字なバカイチ

ラノベ界隈においては、名前っぽい苗字も苗字っぽい名前も多いよな
でも横文字の名前はたまに作者が音の響きで
「名前っぽい」「苗字っぽい」と当てたのか?てのがある気がする
87イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 13:24:08 ID:dFLcfhTd
少女漫画はどれだけこった名前つけるかが作者のセンスのみせどころだしな
88イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 13:32:17 ID:WUsjER/7
>>77
同じ理由で、だから殴るときには手袋を忘れない、って奴ならビバップのフェイが居る。
89イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 15:03:45 ID:lAxEN2cP
拳はもろいからという理由でビンタとみせかけて掌底打ちを決めるヒロインってなかなかいないな。
90イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 15:15:07 ID:4VZGRE86
殴ると痛いからと言って投げる奴はなかなかいないな。
バス停とかベンチとかではたく奴なら時々いるんだけど
91イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 19:05:41 ID:QmL352UA
殴ると痛いからって凶器を装備してくるってのもバカ一だよな。
広辞苑とかスコップとか。
92イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 19:25:33 ID:hrjNRZ76
つ ファイアのほん
93イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 19:53:42 ID:B4FA9Ngq
ヒロインにビンタを食らうのは主人公の特権だが、ヒロインにビンタ食らって
「痛えな〜、何すんだよ!」
と文句を言いつつヒロインを見たら、叩いた方が泣いていると言う馬鹿一
泣き方は歯を食い縛って下を向いて声を上げずにポロポロ涙をこぼすというのが基本
94イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 20:12:06 ID:V5KP6Aj+
最近の流行はグーで殴ってくるぞ、グーで。
95イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 20:14:51 ID:TiR/VX9P
最近の流行はの包丁とのこぎり


いや数年前の流行か。

96イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 21:14:55 ID:fsdmH55u
>>89
ダブルブリッドの優さんがそんな理由だったような
97イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 21:29:17 ID:dFLcfhTd
漫画とかだと女が殴られたりすると女性人気ががた落ちするらしい
だからヒロインにぶったたかれてもヒロインは叩かれない
98イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 21:36:41 ID:RYqlAcTW
プリキュアは普通に顔パンチされてるぞ
99イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 21:46:34 ID:wtPT55AD
女が女を殴るのはありだけど
女に拳で殴られて蹴られて男が平手で軽く殴るのは駄目

少年誌系だとマジ
100イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 21:52:37 ID:lg4CxayT
男が女を奴隷(下等生物)扱いして嗜虐の限りを尽くし
ついにその方向性を変える事無く
先頃終了した少年誌漫画がありましたが何か
101イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 21:53:24 ID:pFdie1qt
男っつーか魔人というか
102イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 21:54:51 ID:BkTqiauF
男だろうが女だろうが容赦なくモツ出しちゃう山賢は凄いなぁってか
103イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 22:00:41 ID:ZPhmsLKC
まあ、普通の学園ラブコメで女を殴る男ってのはDQN臭いしドン引きな演出だったりするが、
らんまやとかケンイチとかすももとかの格闘ものラブコメだと、
わりとデフォで殴り合いしてるような……
こっちはギャグ補正だからいいのかね?
104イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 23:38:39 ID:WUsjER/7
フィクションの中でも、男はなかなか女を殴れないものだと思うんだ。
その点、永井豪はすごいな。
105イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 23:43:40 ID:4VZGRE86
すごいと言えば魔術士オーフェンだってすごいぞ。
カワイイ系の二十一歳女性警察官を血まみれになるまで殴る話が
雑誌掲載の上人気断トツナンバーワンだったんだぜ。
106イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 23:51:37 ID:+V7yaned
>>105
アレは殴られる方が悪いw オレでも血塗れになるまで殴るよw
107イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 23:53:05 ID:+hvJT8bF
オーフェンってコギーを殴るどころか蹴ったりふんづけたり椅子で叩きのめしたりリゾットを奪ったりしてたなあ。
コギーはコギーで血をダクダク流しながら「なんであいつに勝てないのよ〜」とかくだまくだけで済ませてたが、
絵のあるマンガでこれやったら大変かもしれないな。
まあ、オーフェンの場合、恋愛的な要素が一切なかったし、ギャグだったからな。
オーフェンはシリアスのほうでは女性相手でも眼球抉ろうとしたし、そういうキャラだって受け入れられてたからかな。
ちなみに眼球抉ろうとして出来なかったのは殺人ができなかったころだから後半だったら、敵とみなせば女相手でも躊躇なく
殺してたんだろうなあ。
108イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 23:53:19 ID:WUsjER/7
>>105
駄目だな。レベルが全く違う。
永井豪とは幼稚園生と院生くらい違う。
109イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 23:54:19 ID:RYqlAcTW
それに比べりゃ無能警官バリヤーなんてまだ甘いほうだな
110イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 23:57:46 ID:+hvJT8bF
永井豪ってデビルマンくらいしか読んだことないが、男女関係なく首切ったりレイプしたり
公衆の面前で女の子に浣腸したりするようなのも多いと聞いたのだが。
111イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 23:59:32 ID:wtPT55AD
永井豪はエログロバイオレンス
112イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 00:09:24 ID:QCUCVUXR
>>110
その認識は正しいとは言えんなあ。
「のも多い」じゃなくて「そんなのしかない」んだ。

それでいて名作連発してるから天才と言う他はないんだけど
113イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 00:18:37 ID:CMYU6onU
父兄の前で女生徒をてんぷらにしたりするしな。

父母「あぁ、こんなに美味しくなっちゃってぇ」

あばしり一家〜おいら女蛮、イヤハヤ南友あたりは
本当に腹よじれるギャグだったなあ。
114イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 01:28:23 ID:kqZ8KjfY
和風ホラーのバカ一。

わらべ歌は、死亡フラグ満載。

地主の娘は長髪でおっとり美人。娘の婚約者は好青年だが、実は犯人。

好青年は昔いいとこのぼっちゃんだったが、地主に酷い目に遭わされて家族を失っている。
復讐のため地主の娘に近づいたが、彼女を本当に愛してしまい復讐との間に迷いが生じている。

地主に青年の身元がばれないのは、母親の姓を名乗っているから。
115イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 02:18:20 ID:Vl+rqEgf
ホラーっていうかミステリーの馬鹿一だな

歌や言い伝えになぞらえた殺人が起こる
歌と同じ順番で殺された、と見せかけて違う順番で殺されてたってオチ
116イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 06:41:13 ID:yi7aizkB
それを言ったら「昨今の中世美術には何某か暗号が仕込まれていて、それを解く者に無限の
富と栄誉を齎す仕組みになってるか、はたまた中世から連綿と続く裏社会組織の成り立ちを
揺るがす秘密が隠されている」てなミステリ馬鹿一が生みだされつつある、と思ふ此処数年。

尤も「中世美術」じゃなくて「仏教美術」にすりかえれば日本ミステリ界にもあった傾向だなぁ。
誰か近代美術を相手にやらかしてくれんもんかな? 関係者が生き残ってるから無理か。
117イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 06:58:51 ID:seF3figc
承知した――ッ
報酬はあンたの全財産だ――ッ
118イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 07:05:51 ID:vqE38KIn
あんたがひょっとして……
法外な料金の代わりにどんな依頼も完遂するという……
神の腕と悪魔の心を持つという伝説の……
ほ、本当に、本当にあんたならできるんだな!?
119イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 07:38:37 ID:KTbP1ufu
ダヴィンチコードは夢枕獏のパクリ、だと!?
120イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 09:43:00 ID:dwxww5JR
>>116
オークションハウス(小池一夫&叶精作)なんかは?
かかれたのが20年近く前とは思えないほどだ。
121イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 13:24:53 ID:rWUaxUyd
オークションゴルゴ
122イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 15:11:53 ID:hev9IlSH
>>117
わかりました。要求通りの報酬をお支払しましょう。
(くっくっく……アレが手に入れば、その程度安いものよ)
123イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 15:17:53 ID:CMYU6onU
永井豪作品がロシアで映画化!?

ttp://images3.webpark.ru/uploads53/090423/Woman_05.jpg

ロシアいいなあ、ロシア
124イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 16:15:43 ID:vqE38KIn
デビルマン対プーチンか
125イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 16:20:23 ID:Z+bYDr6V
プーチン映画に出ても様になりそうだもんなぁ
特権階級の人間が実は護衛よりよっぽど強いというのも馬鹿一か
126イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 16:23:46 ID:CMYU6onU
いや、おいら女蛮のノーブラ党との戦いのシーンと思われ。

あとパンス党とか全ス党とかいるんだよね。

全ス党はけっこう仮面の原型だろうか。
時期的には同じぐらいでどちらが先かわからんけど。
127イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 16:34:53 ID:KTbP1ufu
レーニン「何故人を殺すんだ?」
スターリン「殺したいからだ」
レーニン「人でなしめ!」

ソヴィエト退屈男
128イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 20:02:46 ID:kqZ8KjfY
ファンタジーもののバカ一。

腕はたつが、犯罪者チックな主人公。

そんな主人公に『なんて可哀相な人』と、同情し自分の愛で助けようとするシスター。
特徴として、意志が強くて悪党にもびびらない。巨乳。
129イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 20:05:08 ID:kqZ8KjfY
>>115
レス忘れてた。..orz

確かにホラーじゃなくてミステリーのバカ一でした。
130イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 20:05:31 ID:dwxww5JR
「嬢ちゃん、きれい事だけじゃ生きていけないんだぜ」といって押し倒す主人公。
131イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 20:14:42 ID:vqE38KIn
そんな主人公を「あなたに愛がありません
ですが主はきっとあなたを許して下さいます
そう、あなたのその愛の無い暴力さえも……」
と愛のこもった暴力で主人公を叩き直すシスター
132イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 20:34:52 ID:CMYU6onU
BGMは旧東ドイツ国家

133イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 21:04:26 ID:6nRsdn0Z
>>131
主人公「こんなに悲しいのなら・・・こんなに苦しいのなら・・・愛など要らぬ!」
と言って色々と間違った方向に行く主人公
134イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 22:41:50 ID:pC0wXN7P
殺せば自分のものになる、という理屈で大切な人を手にかけるサブキャラ
135イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 22:54:40 ID:/5mbMjKf
サブキャラの死を乗り越えて人間的に成長する主人公
136イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 23:04:40 ID:K/nTpHHA
人間的に成長するために他人をあやめる主人公

明らかにイヤ展である
137イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 00:10:12 ID:XT+WmQqW
リアル犯罪でそんな話あったような
バカ一ならお前の為に倒す!!だろ
138イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 00:11:07 ID:modkwxJh
三角関係のバカ一。

主人公
自分に自信のない青少年。ライバルキャラにコンプレックスを持っている。
ヒロインとの関係をはっきりできない。

ライバル
クールで一匹狼。女に興味がなかったが、ふとヒロインの優しさに触れて人が変わる。
その後はヒロインに極端な愛情を示すようになる。自分のことばかりで空気が読めない。
口癖「彼女は俺がもらう!」

ヒロイン
主人公に好意を寄せている。はっきりしない主人公にいらいら。
ライバルの強引さに、心揺さぶられる。
139イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 00:11:17 ID:/KwAHfSP
>>136
それは寧ろライバルキャラの馬鹿一ではあるまいか
俺は、お前を殺すことで更なる高みへと上り詰めるのだー
140イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 00:15:52 ID:5mnLxkfZ
>>136
バトル要素のあるラノベではよくあること。
141イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 00:34:33 ID:Of1xZUHz
殺す殺すと言っておきながら、いざその瞬間になって躊躇するかどうか、というのも
そのキャラの方向を決める選択肢だよなぁ。

今は割とあっさり殺すパターンもあるけど。
142イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 00:44:38 ID:kBK7t1ZR
「ブッ殺した」なら使ってもいい
143イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 07:34:17 ID:GDxM3Eeh
>>136
人殺しが商売な連中なら「はじめての人殺し」は避けて通れない道だからなあ
とりあえず一人殺めてゲエゲエ吐いている所をベテランに「けっ、これだからヒヨっ子は…」と嘲られるか
「気にするな、そのうち慣れる」と励まされるかで大きく展開が変わってくる
世間的に見て後者の方がイヤ展なのがアレだが
144イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 10:09:36 ID:4mfp8uWt
>>143
そのパターンでは大抵その励まされていた新人が一人前になって、
いつか敵対するのが励ましていた先輩なんだよね。
んで、主人公補正がどっちに掛かるかで、

A 「ふ……一人前になったじゃねえか……がくっ」
B 「だから、詰めを忘れるなって言ったじゃないか。 タァーーーン」

に分化する。
145イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 10:18:09 ID:947xpFhk
>>144
Bのパターンだとそっからの派生がまた多いよね。
B1タァーンの音は先輩”が”撃たれた音。
 誰が撃ったかで更に分岐。
B2主人公ではなく後ろにいた何かを撃ったパターン。
B3先輩が自害
146イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 10:26:28 ID:w1RT0BWX
殺し殺されじゃないが一歩対ハンマーナオはそれ系でもよくできたシナリオだった
147イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 10:40:04 ID:4mfp8uWt
>>145
俺がそのパターンで想定したのは、
先輩の方が主人公サイドで、弟子が悪役のパターンなんよ。
実際、結構な創作であるしなあ。
だからB0として、弟子が撃たれるの追加は必要だと思うんだ。
これを「親子」と捉え直したら、
それこそアーサー王の物語から存在するパターンになる。
148イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 19:52:28 ID:pZak7wCO
>>143 はじめて人殺して、なんらかのショックを覚悟してたのに、まあったくショックらしいものの自覚がなく、
そのことにまた自分でショックを受けていた…ってのは普通に考えて紛れもなくイヤ展の部類だなあ。

新井素子的にはよくあることの部類だが。
149イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 20:12:39 ID:1YNBQAhh
殺しといえば、今まで平然と人殺ししてきた人が
主人公やヒロインの説得、もしくは幼女を拾ったとかの出来事をきっかけに
自分の罪の重さを初めて自覚して苦悩するのも定番だな
150イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 21:01:13 ID:H/IOtAOj
>>149
それなんてレオン?
151イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 21:56:30 ID:0uPSKcdb
トライガンじゃメリルたちが何千人を見捨てる話をしてるそばでヴァッシュは人一人殺したことを嘆き悲しむ場面があってな
あのシーン好きだ
152イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 23:41:28 ID:va978f2q
>>148
現実にも、最初から殺人がストレスにならない人ってのはいるって聞くけどね

別に精神構造に欠陥があるわけでも
ストレスにならないからって、好んで人殺しするわけでもないみたいだけど
153イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 00:03:40 ID:Xrh12Hkm
戦場で10人に1人は殺人に適応するという豆知識は聞いたな。
154イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 00:29:36 ID:Qvd6alLe
過剰に適応してしまって殺人鬼にってのは馬鹿一か。

155イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 00:30:24 ID:vcSO6CYu
生まれた時から殺人が当たり前の世界なら誰でも人殺しに慣れるんだろうか?
それこそ戦国時代とか幕末なんて殺し合いは日常茶飯事っぽいしな。
まあ実際のその時代を見たわけじゃないから案外一部の戦場以外じゃ殺し合いは稀だったのかもしれないけど。
でも第二次大戦前の柔道家だの空手家だの剣道家だのの逸話聞いてると普通に正当防衛とはいえ人殺す話がごろごろしてるんだよな。
柔道の開祖の嘉納治五郎の弟子たちにも強盗を切り殺したとか試合で相手の背骨を粉砕したとかの話は残ってるし、
少林寺拳法の開祖の宋道臣なんて戦後のころ弟子に実戦訓練を積ませるという理由でやくざの組を襲撃してリンチして殺したなんてこともあったらしいし。
156イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 00:33:23 ID:YBIZxnJ3
>>155
殺せない人は群れて、比較的殺せる人を集団内から抽出したり外部からかき集めたんじゃないかな。
それでも国やら地方やらでずいぶんと「殺せなさ」の違いはあるようだけど。
157イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 00:33:57 ID:zQOjXuG2
少年を拾って、

キングクリムゾンッッ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
だんだん情がわいてきて、人を食うのを控えて、弱体化した
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ところを雑魚にたかられて死亡。


まともにやれば感動ストーリーのはずなのにキングクリムゾンが
激しすぎて読者がついていけない看板漫画が
158イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 00:37:59 ID:NAuUYfDY
まあ、治安の悪い場所なら死体には嫌でも慣れるよな。
あとは、男児たるもの敵をぶっ殺して一人前、なヴァイキングや戦国武士的価値観だったりとか。
159イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 01:01:29 ID:l2L5bIcy
人殺しをゲーム感覚にしか感じない奴は銃とかロボットとか殺した実感がわかない武器を使っているような気がする。
んで知人が傷ついた姿を見たり反り血を浴びて初めて自分のしてきたことに気づく。
160イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 01:08:26 ID:JWL66qSu
もしくは、攻撃受けたりコックピットまで破片が飛んだりして
初めて自分が死ぬかもしれない恐怖に立たされるんだな
161イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 01:11:02 ID:zctaSdgc
あるいはほんとに死ぬ時になっても
「や…ばいな… もう、コンティニュー…残って、ねぇや…」
とか言いながら死ぬパターンも
162イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 01:49:27 ID:JKRLyjcE
>>161
それはそれで本気でゲームと区別がついてないか
自分への皮肉かで別れる気がするな
163イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 02:05:07 ID:JWL66qSu
仲間でもたまにそんな皮肉言うヤツがいるよな。
仲間サイドの場合はギャンブラーな奴が多い気がするが。
164イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 07:15:43 ID:tz9FFKLt
>>158
治安の悪いスラム街みたいな所でも殺しを含めた汚れ仕事に対しては嫌悪感抱く連中が大半でしょ
「できれば、こんな所出て行きたい」と思うからこそアメリカのスラムならバスケ選手やボクサー、
南米ならサッカー選手を目指そうとするんだろうし
ヴァイキングとか戦国武士だって畑仕事や家畜の世話じゃうだつが上がらないからヤクザな仕事で
成り上がろうとしてなった奴の方が多いだろうし
165イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 12:40:32 ID:lCxLxqas
ただヴァイキングとかは戦って死んだら天国とかあるからなあ
発生最初期は実際ヤクザもんのが多かったろうが
痩せた土地に住んで略奪が当然になってて宗教思想がそれで…
と集団レベルでおつむが殺し合いメインになってる場合はまた別な気もする
>>159
空・海軍は陸軍の前線兵士よりも「殺した」という感覚が薄くなるというネタはたまに見る
陸軍は塹壕突撃とか白兵戦もあるが、航空機や船は普通撃墜破したら
相手と接触する機会が少ないので死体を見る機会が少ないだとか

実際には陸でも砲兵とかは殴りあいする方が駄目だし
海でも戦闘後の海難救助とかで死体や重傷者も浮いてるだろうけどね
空は流石に直接モツの臭いとか血の色とか悲鳴を感じる事が多い方が大問題だが(陸の砲兵と同じで)
166イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 18:52:46 ID:bIO+C5Ad
殺人と精神の関係については

デーヴ・グロスマン著、安原和見訳『戦争における「人殺し」の心理学』筑摩書房、二〇〇四年
デーヴ・グロスマン、ローレン・W・クリステンゼン著、安原和見訳『「戦争」の心理学』二〇〇八年

が参考になる。
167イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 19:27:38 ID:xI38E6UW
>>165
>ヴァイキングとかは戦って死んだら天国
ヴァルハラのことか。
あれって無限に続くオンラインFPSみたいなもんだよな。
168イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 19:52:45 ID:dkEkmL78
混沌さんが管理するヴァルハラってのもあってな・・・日々殺し愛だという・・・
169イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 22:51:53 ID:+dOEggrD
>>155
戦国時代の主力は投石と弓矢、で狙撃というより圧力をかけるのがメインだったから腕力があって撃てれば大体事足りた
あとは身を守れる力があればいい。褒賞がしっかりしてた大将の元以外で首級を挙げに突撃する武将なんかごく少数だった
報奨制度が戦国大名の拡大やや足利尊氏の捲土重来の原動力だったりする
170イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 23:38:01 ID:tz9FFKLt
>>169
成り上がるためとはいえ命賭けるんだから当然だわな
そういう格別の報奨抜きで「愛国心」「信仰心」なんかだけでは「死の恐怖」によるストレスに負けて
薬物やアルコール漬けの「元・兵士」を産み出すだけってのは世界中で証明されてるし
171イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 00:51:50 ID:r7rhucbQ
実戦の軽視はほぼ死亡フラグ
事前に目上の人間から諭されたりしてると、後で改心の可能性あり
172イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 01:41:57 ID:9cmeRO4h
逆にベテランが主人公に対して「あんな小僧に何が出来る」とか悪態つくのも死亡フラグだよな。
173イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 03:00:56 ID:9iDUHljB
下手に目をかけても、庇って死亡したり、その若手の死神フラグを際立てるために死亡したり、と…
174イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 08:53:49 ID:ZyZOxit6
>>171‐172
けど、新人を励ましたり、叱咤する理由が上官が更に上層部からの
「最近、君の部隊の戦績が今ひとつだし、規律も乱れているように見えるんだが、その辺ちゃんと指導できているのかね?」
という管理職としての能力を疑われている様な発言があったから…だったらイヤ展か?
175イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 10:05:49 ID:R0YcCdFm
RPGじゃパーティーの中でひときわ年食ってると
それだけで死亡フラグだよな・・・・・
176イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 10:54:49 ID:tCjN5PIR
GMが爺好きなら分からんぞ
177イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 11:02:00 ID:uuLCt+Es
>>174

ただの現実展だろう。
178イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 16:05:12 ID:ZAnU/682
才色兼備で周囲から「姉さん」と慕われるしっかり者
ちょっとキツめの性格だけど実は内心結婚願望強くて子供好き
でも作る料理は悪魔の毒々クッキング

こんなテンプレキャラが今年の戦隊のピンクな件
にもかかわらずキャラが立ってるからすげえ
179イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 16:30:38 ID:9MYk153k
…結婚願望強くても、恐ろしいまでのだメンズ好きだから…
「生涯独身」なんていわれて吹っ飛ばされてしまうw

今年の戦隊馬鹿一度No.1キャラは緑!異論は認めよう…
着実にポップキャラになりつつあるぜぇ!!
180イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 16:42:23 ID:yp/xaZVv
そういやポップも緑色でしたね
181イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 17:13:58 ID:ZYCLO4Sa
つーか赤が屋台骨になってる安心感のおかげで、どのキャラも映えるんだよな
まさしく殿と部下

ところで、馬鹿一度No.1は緑に譲ってもいいが、馬鹿度No.1の座が青だってのは絶対に譲らないからな!
182イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 17:27:42 ID:e2NFlYoI
周囲どころか本人の意向も無視して
第三者がやんややんや議論するバカ一?
183イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 11:10:17 ID:JShfE0Nj
>>181
歌舞伎役者の跡取りなのに、
二枚目より三枚目になっちゃってるもんナw
空回りといい、トンでもな思い付きといい…
184イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 14:25:49 ID:T7sfetdd
とりあえず、今年のニチアサキッズタイムは
このスレ的に取扱いやすいネタが揃いに揃ってると思う
185イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 20:16:17 ID:52u80Q3y
キャラデザの変更のせいか今までのシリーズでは、ネットで話題にされる割には実際には大きなお友達の視聴率は非常に少なかったのに、
今のシリーズになって大きなお友達の視聴率がいきなり上がった某女の子向けバトルアニメはバカ一なんだろうか。
まあテレビアニメがなりふり構わなくなるのはよくあることか。
186イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 20:45:02 ID:JShfE0Nj
ニチアサSHT:馬鹿一ポイント
バトルスピリッツ少年突破バシン
主人公:熱血馬鹿「ショーメン突破で天下トータル」の言葉に尽きる。
親父には何か謎がある模様。
ライバル:クールながら一人で突っ走る、そのためなら親とさえ突き放す(ただ、だいぶ心は痛い様子)
ヒロイン1:めがねの下はやっぱり美少女ですた(大きいお兄さんからは賛否両論あるが)
確実な戦略を組む手堅い実力者(というか、おそらく一番強い)
ヒロイン2:腹黒な部分が見え隠れ、超人気アイドルとクールなデュエリストの二束の草鞋に一苦労してる。
…が、最近混ざってきてる。
ヒロイン3:ライバルの妹、一番ヒロインっぽい気がする。
緑:最近影が薄い気がするが、やるときはやるリーダータイプ、
でも、主人公のサポートポジション。

敵組織:
ボス以下部下さえ何を考えてるのか(視聴者的に)まるで見えない連中。
下っ端は、どこにでもいるようで、デュエリストたちにカードを与えている。
187イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 20:46:30 ID:JShfE0Nj
侍戦隊シンケンジャー
赤:
先代が敵の総大将の焼き討ちにあい、一族郎党ほぼ全滅…
たった一人生き残り、敵の大将を封印することの出来る、
唯一の「モジカラ」を託されるも使いこなせないでいる。
「焼き討ち時のトラウマ」と「家臣の命を背負う」事に苦悩し、
敵の総大将が出てくるまで、たった一人で戦い続け、
「家臣」を招集することをためらっていた。
そして、たまにその重さから逃げてしまったりする、
良くも悪くも「上に立つが故に苦悩する主人公」

爺:
とことんお目付け役(なぜ生き残っていたのか不明だが)、いつも回り(特に緑)に振り回されて、
お説教をする、心労の耐えない人。

青:
大抵クールな二枚目ポジションのはずが、今回はとことん天然で空回りの三枚目w
赤の第一の家臣と信じて疑わない困ったちゃん(赤は割とうざいと思ってる節がある始末)
強さに関しては第一の家臣と自負するだけあって、二番手の実力者ではある…
ただし、実戦での経験値ではなく、マニュアル的な強さ。
妙なところで知恵が回るが、大抵ずれているため他の面子に突っ込まれる…
緑:
主従関係には気がそぐわない、「現代っ子」(赤と一番考えが近いとも言える)。
召集されてからも、スタンスはあまり変わらなかった…
が、赤の強さを真近で見、友達が傷つくのを見て、
「家臣として鍛え、自分のやり方で赤を超える」事が目標になる。
ポップポジションで戦い方がトリックスター、実力としては落ちこぼれである。
爺をからかうのは趣味らしく、いいコンビである。
188イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 20:47:47 ID:JShfE0Nj
桃:
クールキャラぶっているが、ダメンズ好きで子供好き(保母さんのアルバイトをしていた)、そのため”そういう相手”には豹変する。
結婚願望がやたら強いが料理は殺人的!
故に「生涯独身」という言葉にずいぶんトラウマもっているw
実力は四番手。

黄:
家族の中では、落ちこぼれであることがコンプレックスになっていて、
病弱の姉の代わりとして召集を受ける。
そのためか箱入り娘でどこまでも天然さん、桃とは対照的に、
何でも受け入れるタイプ。実力は三番手。
189イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 20:48:44 ID:JShfE0Nj
敵組織
総大将:
酒乱、冷徹、傲岸不遜…典型的なラスボスタイプなのだが、割と取り巻きは忠誠を誓っている。
酒と女さえあれば、不機嫌ながらもおとなしい。
参謀:
総大将の八つ当たりに苦労しながらも、割とこつこつ作戦遂行をしている。
作戦のための古書漁りに余念がない。
女幹部:
総大将のなだめ役、美しいものには眼がなく、作戦には自分で出張ることもある。
それでいて「目的」も「戦い」ちゃんとこなせる万能役者。
ただ、なにか秘密もちのため、怪人からは嫌われている。
新敵キャラ:
敵組織における赤のライバル、人間とアヤカシとのハーフであり、
どう転ぶかわからないキャラ。
総大将とは縁が切れてしまった一匹狼の第三勢力。
怪人:
作戦遂行はまさに外道衆の名にふさわしいもの、
着実に三途の川の水かさはあがっているぞ!
前戦隊の敵組織とはえらい違い。
190イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 20:49:33 ID:JShfE0Nj
仮面ライダーディケイド
主人公:
記憶喪失、万能、傲岸不遜、クールキャラながらも熱い一面も持っている、「主人公らしい主人公」。
ヒロイン:
崩壊の未来を見て主人公と旅をする、この人も割と謎キャラ。
大抵のことは彼女の持つ「笑いのつぼ」なる必殺技で切り抜ける、
強キャラでもある(電車に乗ってる某ヒロインとどっこいだ)。
同行者:
最近特に影が薄く、扱いも悪い気がするがとりあえず変身しろ!
死んでしまった「姐さん」との「約束」を守るため各世界の旅を続ける、
ライバルライダー:
泥棒、腹黒、自分勝手、主人公のことを昔から知っているらしいが、はぐらかしてる。
敵ボス(候補)曰く、「存在自体が絶対に合わない」とか…
主人公の方もあまり気に入ってない。
銃ライダーの宿命か、それほどに強くないw

敵ボス(候補)
何考えてるかさっぱりわかりません…視聴者的に…
でも、

一連の事件の首謀者らしく、主人公のこともライバルライダーのことも知っていて、
各世界で主人公の情報を流していたり、どこからか刺客を召喚したりして妨害工作をしてくる。

プリキュア
誰かヨロ、正直前作の方が馬鹿一度は高かったとおもう…
191イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 21:17:45 ID:3ljgkq7R
>プリキュア
>誰かヨロ、正直前作の方が馬鹿一度は高かったとおもう…

プリキュアは女の子が真剣にドツキ合いという時点で馬鹿一を外しているでしょ
192イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 21:19:13 ID:DDjr05d+
>>191
よくあれだけの長文を読む気になったな。感心する。
193イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 21:24:31 ID:6jE961hh
プリキュアはドレミ路線にはしないって
プロデューサーのおじちゃんが言ってたから見なかった。

194イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 23:21:47 ID:uRBs4xzB
>>191
プリキュアは初代を少ししか見てないから
今のとはイメージ違うのかも知れんけど、
>>女の子が真剣にドツキ合い
って馬鹿一じゃないのか?美少女戦士モノ的に。
195イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 23:29:35 ID:X0G6Bp2l
それまでは魔法チックな光線技みたいので戦うのがほとんどだったんだけど、
プリキュアはガチの拳脚での殴る蹴るをバリバリやったところが斬新だと言われた。
まあ決め技はやっぱり光線だったりするんだけど
196イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 23:37:33 ID:BE72JhL1
天空×字拳の使い手が居たような気が……
197イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 23:41:19 ID:qOxqRafh
>>190
その敵ボス(候補)ってこんな事書かれているんだが

71 :名無しより愛をこめて:2009/03/21(土) 20:15:19 ID:hYWcE7aB0
ついに消費者金融のブラックリストに載った鳴滝。
今日も深夜定額シャワー付のマンガ喫茶で寝泊まり。
妻は風の噂で元職場の同僚と入籍したという。
離婚する前からつきあってたという。
娘が「もう電話しないで。汚い。」と言ったのを最後に携帯が通じなくなった。

もはや鳴滝に残っているのはディケイドしかいない。

198イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 00:47:25 ID:AaZ1PFcE
世界を滅ぼすには十分な理由だ
199イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 00:51:12 ID:tUP0CTdI
俺は人間をやめるぞオルステッドー
200イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 01:27:03 ID:l6/XhjXd
ボス「人は…世界は…救うに値しない滅ぶべきものだ!」

主人公「世界が滅ぶ?
悪い冗談は止めてくれよオッサン
俺はこの間口説いた酒場のねぇちゃんと明日デートなんだよ
明日が来なきゃ困るのさ」

ボス「…俗物が」

主人公「俗物俗物と見下すなら始めからほっていてくれよ。天才くん?」

こうい受け答えの出来るキャラが好き
201イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 04:26:05 ID:gu4T8D6z
敵の主張がアホすぎる場合は印象が逆効果になりそうだな
202イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 08:09:12 ID:ieUXjocs
>>200
こういう受け答えは相手の掲げている「理想」がいかに下らないかを皮肉るのが目的だからな
つまらない目的で戦う俺よりお前らの目的が下らない、と
203イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 08:54:32 ID:8/BRPcDe
インテリの悩みを豪傑や幼女が笑い飛ばしてしまう会話も多いな。


バトルジャンキーや武人タイプの敵は、絶体絶命の主人公たちに、理由をつけては脱出の手引きをする。
お前を殺すのは俺だからな、とか。
204イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 08:59:18 ID:Nn+gKuYG
「お前を倒すのは俺だ!か、勘違いしないでよねッ!」
205イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 09:50:53 ID:70v15w10
「ベルセルクとハンターハンターとバスタードが完結するまで、世界を滅ぼさせるわけにはいかない!!」
206イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 09:59:50 ID:nuQbO60g
「FSSとガラスの仮面と創竜伝もな!!」
207イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 10:39:02 ID:Br4DZcZs
ガイバーのことも忘れないでください…
208イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 10:47:15 ID:VviJKS54
「気象精霊記とシュラトとゆびさきミルクティーの最終巻もな!」
209イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 10:54:10 ID:J3kzjUgG
「ビィトが再開するまでは……」
210イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 10:59:12 ID:tOxvVt7o
そんなこと言ってるとむしろ期待はずれな続編や新作が出てきて絶望して世界崩壊させそうな気が。
211イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 11:02:05 ID:4LtuV1UR
デュープリズムの続編とブルーブレイカーの続編も出て俺がプレイし終わるまで世界を滅ぼすのは待ってくれ。
212イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 11:04:53 ID:YXy6wTKa
EGF!EGF!
213イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 11:36:42 ID:mBumvrJc
「俺の好きなアニメの最終回までは、世界を滅ぼすのを待ってくれ」
「よかろう、それでそのアニメは?」
「サザエさん」
214イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 13:06:59 ID:VviJKS54
>>213
終わりがないのが終わり、それがG・E・レクイエム・・・

ところで、ミナミノミナミノと星くず英雄伝はまだかのう・・・
215イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 14:42:31 ID:dweXf1Ar
第○代目の馬鹿一

兄貴、親父キャラが先代で襲名。
ずっと空白だったが主人公の力が認められて襲名。
初登場時既に襲名済みで水戸黄門の印籠扱い。
216イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 15:49:54 ID:Zs0OMvwy
王様「今日の物語はなんじゃ。話が尽きれば首をはねてしまうぞ。」
シエラザード「ペリーローダンという英雄の物語です。」

217イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 16:15:38 ID:Dbc97MBN
とりあえずお前ら。
今死んでも未練残りまくりで全員地縛霊になりそうだなw
218イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 17:57:18 ID:Zs0OMvwy
依頼人「除霊を頼みたいんだが。」
霊能者「内容を聞こう。」
依頼人「コミックマーケットというのをご存知だろうか?」
霊能者「ことわる!出ていってくれ。」
219イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 19:47:06 ID:Tc5Iguym
>>217
地縛霊どころかすでに生きながら煉獄の炎に焼かれてるスレがすでに存在する件
220イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 21:03:46 ID:J3kzjUgG
中には複数の煉獄に自ら望んで留まり続けるものもいるという
221イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 21:31:25 ID:YgRtDc2v
>>215
祖父や親戚など少し遠縁か無関係の人間から継ぐ場合もあるな
空白だったが主人公が認められるパターンにもある程度混じるが
利権絡み(ヤクザや古くからある芸の家元とか)の場合は強制され本人は嫌がるか呆然

堅気の仕事なら主人公が利権屋と戦ったりしつつ何代目かの仕事を徐々にマスター
ヤクザの場合はならないと嫌うが地味に才能があり覚醒するとやけに強かったりする

例外パターンとして、サスペンスやミステリー短編の場合
家を継ぐ=財宝を継ぐという伝承があり利権騒動がガチの殺し合いに発展
祖父の残したこの館を守ります、みたいな襲名パターンと館炎上財宝もしがらみも全部灰パターンの2種類に派生
222イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 21:41:35 ID:AaZ1PFcE
>>215
主人公が襲名した事に納得がいかない奴がいる
が、納得させると一番の忠臣になってくれる
223イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 22:06:00 ID:BV3qiL69
「実はあなたのお爺さんの又従兄弟の………が○○財閥会長××様にあたり
 ××様の亡くなられた今、貴方が現在生き残っている
 唯一の○○財閥の後継者なのです」
とかで、突然訳の分からないレベルの金やら権力を手に入れるパターンもありだな
大抵はここから金持ちコメディに進んでいく
224イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 22:18:02 ID:l6/XhjXd
主人公「はぁ…そうなんですか…(今この人…隣の家のとかいってたよな…それ赤の他人じゃね?)」
225イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 22:23:08 ID:UTwy8uqc
>>223
そのパターンはメイドまたは・許婚モノのギャルゲエロゲでやりつくした展開だッ!
226イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 22:42:25 ID:vKLSr4Zi
やりつくしているように見える事でも更なる探求者が生まれるのが馬鹿一だ
227イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 22:51:28 ID:mBumvrJc
バカ一スレで、「やりつくした展開」って言われても……
やりつくしてるぐらいよくやってるからバカ一なのであって
228イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 23:06:57 ID:dweXf1Ar
第○代目の美味しいところは

最強クラスの先代がでばったり。
弟子や後輩が敵の前で第○+1代目と啖呵きって後継者になるところだな。
あれ当代のかっこいいシーンが思い付かん。
229イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 23:19:02 ID:M0PJL8us
>当代のかっこいいシーン

それまでは、その役目とか称号を嫌ってた or 拒んでた主人公が
仲間や組織の危機を見て「僕が○代目××の主人公だ!」と叫んで啖呵きったり、
忌まわしい系とか汚れ仕事系の役目を継いだ主人公が
「これまでの因縁を断ち切るんだ」と決意したりと、色々あるじゃないか!

まあ、忌まわしい系だと、「××の名は、因縁は僕の代で終わらせる」
と「最後の××」になる路線もあるがな…
230イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 23:21:14 ID:78PrrPNY
魔王封印もののバカ一。

魔王封印のため旅を続けているが、結局復活。
再度封印しようとするが、結局は問題を先送りするだけとヒロインが主張をしはじめ、結局魔王と戦うことに。
231イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 23:32:31 ID:AG4HiJiv
>>229
○○流を俺の代で終わらせる!と啖呵切ってたのに、
○○流より先に作者のやる気が終わっちゃった漫画がありましてね……
232イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 23:34:39 ID:92WMON4V
勇者「魔王を倒せるのなら、最初から倒しいっとるがな…」
233イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 00:47:45 ID:1AQcq8eY
美少女魔王はこっちに来ちまったな
234イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 01:06:34 ID:foDhpkbW
和製RPG風の魔王、宇宙の帝王、日本最強の妖怪変化etcは全員美少女。
主人公を中心に日常コメディを展開します。

馬鹿一設定の闇鍋作品もすっかり定番と化したなぁ。
235イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 01:52:28 ID:Mof/g4wT
そうか…。東方に足りないのは宇宙人か
236イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 02:10:38 ID:5hLI+1Dr
月人忘れんなw
237イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 06:09:42 ID:T2CIdeXK
名前からしてエイリアンだしな。
238イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 07:51:54 ID:1cSt26Uq
>>229
「××は俺の代で終わらせる!」
…の発言の真意が新技術の開発で時代遅れになっただけだったり
習得の難しさの割りに収入に繋がらないので後継者不足なだけだったりしたらイヤ展か
239イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 11:35:22 ID:1TwDxyIZ
バカ一的には、
時代遅れな××制度(組織)は廃止 or 解散だという「冷たい合理主義者」を相手に
主人公や協力者が立ち向かって××の存続を認めさせるところだな。

「冷たい風だけど、非情ではない合理主義者」キャラだと、
組織は解散させるものの、人員も仕事内容もほぼ同じまま組織を再編。
「合理主義者、おまえ……」と感動する主人公たちに
「ふん。時代遅れな××は廃止。これからは(新たな名前)として働いてもらう。頑張りたまえ」
とかツンデレな台詞を残して立ち去ったり、その組織の新メンバーとして居座ったり。
240イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 12:39:54 ID:r1TmkIx2
ふん、あんたはただの犬よ!→あんたのことなんか別に好きじゃないんだから!→デレデレは基本か。

241イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 14:54:18 ID:Mu2S3XQN
>>239
こないだの「おせん」でやってたな
鰹節(本枯節)だったけど
242イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 17:51:47 ID:qxqNDuZi
>>239
なぜかダイナストカバルという名前が・・・・
243イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 17:58:05 ID:g6i0hoMA
今日仕事中にふと思ったんだが、戦争物とかで「コレが最後の命令だ。全員、死ぬな。生き残れ」
見みたいなセリフが入るとかなりの勢いで人が死ぬ気がするんだがどうだろう
244イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 18:05:26 ID:Mof/g4wT
「済みません隊長。どうやら命令に背くことになりそうです…」からの展開が燃えるから?
245イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 18:31:37 ID:ot5E6Ca2
>>243
その発言が出る時は既に指揮官レベルが指揮投げ出すほど戦況悪いからだろ
246イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 19:15:57 ID:n24o/NVk
その生き残る為の具体的な行動指示を考えられない状況だからなぁ
247イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 19:31:42 ID:zv2Dmqbu
>>243
逆に「済まんが、みんなの命をくれ」と言った指揮官は
エース以外は結構な生存率だったようだな。
248イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 21:44:52 ID:pgX14DXQ
「死んでこいなどと甘いことは言わん!
必ず生きて帰ってこい!」
249イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 21:49:24 ID:5Cml8mBl
生きて帰って来るまでが戦争です
おやつにパイナップルは含まれません
250イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 22:18:39 ID:bwPu0FDj
自己犠牲のバカ一

多少はシリアス
ラスボスに身体を乗っ取られたヒロイン。

ヒロイン「わたしと一緒にラスボスを倒して! お願いよ主人公!」
主人公「それは……できない」
ラスボス「クハハハハハ! そうだろう。お前にこの娘は殺せまい!」

ギャグバージョン

ヒロイン「私と一緒にラスボスを倒して! 私はどうなっても構わないから!」
主人公「え? ホント? よし! 覚悟しろラスボス!」
ヒロイン「あ、ウソウソウソ! タスケテオネガイプリーズ!」
主人公「え〜?」
251イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 23:26:45 ID:JObASxja
ヒロイン「ひとりなら逃げられるでしょ!?私はどうなってもかまわない!
     それ(超重要アイテム)を先生のところに届けて!」
ヒーロー「よっしゃ分かった・でわっあばよ!」
ヒロイン「躊躇なしかい薄情者!!」
ヒーロー「どうしてほしいんだよ?」
ヒロイン「立場上こう言うしかないじゃんよう!!
     でも、本音と建前ってものがあってさあ!!」

某モンハン漫画で本当にやらかしてるから嫌だ。
まあ、この「見捨てる」という会話はブラふだったが。
252イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 23:57:30 ID:4HruSshL
>251
そりゃ弱みを見せて油断を誘ってるだけだろ
ブラフはハッタリとかこけおどしじゃないの
253イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 00:53:01 ID:rn611K54
>>239
なぜだか、アルビオンのクルーがうかんだ。
思いっきりイヤ展だったが
254イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 07:13:39 ID:HxLt0zYh
その手の馬鹿一の派生系だと
「ここは俺に任せて先に行け!」
「で、でも…」
「いいから早く!」
で、行かせた後で自分に迫る有象無象を前に
「…やっぱり無理だったかな?」
とちょい後悔というのもあるか
255イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 08:35:47 ID:ig/67yD7
>>254
それで「「まちやがれ!」」 「うわー!」とか言いながら驚異的逃げ足で敵一団を連れまわし
結果的に役目を果たすという展開も。もっとギャグ寄りならそのままその連中を先に行かせた仲間
の所に引っぱっていったりする。
256イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 08:48:06 ID:CS1rm+1L
最初のうち「かかってきやがれ、俺がまとめて相手してやる!」
そのうち「ちっ、倒しても倒してもきりがねえ」
終盤「……はぁ、はぁ……さすがにここまでか……○○(先に行かせた主人公の名)、後は
頼んだぜ……」
だが、彼があきらめかけたその時……
257イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 09:55:17 ID:3FXnWgiV
ヒロイン「この程度で弱音、だらしないわね。」
ライバル「おまえ、主人公といっしょに先に行ったはずじゃあ・・・」
ヒロイン「あいつなら大丈夫。さっさと片付けて追いかけるわよ。」

敵殲滅
ライバル「ハァハァ、これだけの力をもっていながらなぜいつも主人公に守ってもらっている?」
ヒロイン「女の子はか弱いものよ。主人公にばらしたら殺すわよ。」
258イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 10:22:50 ID:9viSP3qd
>>256の時に回想シーンが流れたら死亡確定。
259イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 11:00:17 ID:TrGMyLKV
「やれやれ、ようやく主人公達は行ったか。あいつらにこの姿を見られるわけにはいかないからな…」
封印解除で追っ手殱滅パターン
260イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 11:08:52 ID:qiwO2rvO
嫌らしい笑み浮かべたり、敵が「おまえ、いやあなた様は」とか言っちゃうと後の離反フラグでもある
261イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 11:22:53 ID:fZNfUf1r
一対多勢時、回避された多勢側の攻撃が味方に直撃
262イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 11:24:36 ID:N7nrIkVu
読者投票で大変人気があったので、最後の戦いよろしく頑張ったのに
生き残った挙げ句以後まったく活躍の場が無かった人とかいたなぁ
263イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 16:33:33 ID:l5D89NIi
>>256
覆面野郎が高台でポーズ決めて登場するバカー



スパロボでよくある「待てぇい」なわけだが
あれ、助っ人が改造されてないから弱くて死にかける
264イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 16:46:53 ID:1CPX1O2I
>>260
「あなた様ほどのお方がなぜ・・・」とかだと隠された過去の暴露フラグだな
265イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 17:10:42 ID:xJXa2rzh
一人で敵を引き止めるのはテイルズのアビスが一番記憶に残ってるな
決死の場面で、捨てた名前や嫌っていた肩書きを名乗るのはベタだけど燃える
266イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 19:06:39 ID:wEUgZU8j
>263
むやみやたらとキッツいステージでもない限りは無用の長物だな。
いやそれどころか操作不能のNPCユニットなんかはむしろ経験値と資金を盛大に奪っていく敵よりもなお憎い相手だし。飛影とか飛影とか飛影とか。
…あぁなるほどこれが古今東西の陸軍海軍空軍の仲が悪いわけか。端的に理解した。
267イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 19:10:29 ID:ZNrzFxhA
赤軍「ついに追い詰めたぞ502重戦車大隊の諸君」
502「くそっ、万事休すか…!」
???「待てぇい!」
赤軍「な、何奴だ!」
旧式弩級戦艦「貴様らに名乗る名前は無い!」
268イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 19:41:13 ID:6jxwpBvk
NPCといえば護衛対象のくせに
逃げるわけでも防御するわけでもなく攻撃されたらご丁寧に最弱クラスの武器でチクチク反撃する嫌展

弱いなら弱いなりの振舞い方があるだろうに・・・・
269イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 19:44:40 ID:6jxwpBvk
すまん、誤爆

でも弱いくせにでしゃばる奴って書くと馬鹿一っぽいよね、と強引に自己フォロー
270イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 20:16:41 ID:HxLt0zYh
〜「待てぇい!!」と宣言し高い所から現れる際の基本的心得〜

一、逆光ポジションを意識し(夜間なら満月を背にすべし)最初は顔を見せぬ事
一、止めた相手が「おのれ、何者?!」と誰何するまで腕組みでもしながら見下ろすべし
一、高い所を吹き抜ける風にたなびき易いマフラーやマントを身に付けておけば尚良し
一、二枚目を演じるならば無言にて、三枚目を狙うならば「はっはっはっ!!」と高笑いをすべし
一、介入時は二枚目を演じるならば一気に飛び降りるべし、三枚目を狙うならばヨジヨジと降りてくるべし
271イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 20:49:04 ID:GYmG8bjz
三枚目キャラ(またはギャグキャラ)の場合、
「まてぇい!」と出てくるときは、小枝とか葉っぱとか毛虫とかが体中に引っ付いてるんだよな…
272イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 21:01:19 ID:4K/FRMR+
〜高い所から現れた謎の人物を迎え撃つ際の基本的心得〜

一、雑魚で囲むべからず 相手は一騎当千の猛者だ
一、姑息な計略は通じない こちらのエースとの一騎打ちに持ち込むか即逃げるべし
一、それは陽動だ 本隊が地上にいる可能性を考慮すべし
273イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 21:19:06 ID:nfjm1rku
>>268
無印S.T.A.L.K.E.R.の教授とか?
274イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 21:30:13 ID:QBLPDq0O
一昔前ならスパロボのミデア、というのが格好の例だったんだが
最近ファーストどころかUCガンダム自体がシリーズからハブられつつあって……
275イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 21:55:39 ID:SwRvv3Dp
今のガンダムと元祖ガンダムでは全くファン層が違うからな
その内ファースト系列が面白くないと立場逆転する時代が来る勢い

これも時代の流れかもなぁ・・・
276イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 22:03:09 ID:VA5zozIq
>>275
そりゃまあ、一種の模造品っつーかシリーズの末席に過ぎないものが
独自性を獲得しようとしたら、旗頭を否定するのが一番だしなあ。
277イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 22:10:19 ID:QBLPDq0O
「全くファン層が違う」ってことはないと思う
>>275がどんな層を想定しているのか今ひとつ不明だが
美少女目当ての男オタ、美形男キャラにキャアキャア騒ぐ女性ファン、MS大好きのメカオタ
全部ファースト当時からいた存在だし。
ただ今みたいにそれぞれのファン層が先鋭化してはっきり分かれてなかったのと、
今と昔ではマーケットの規模が違うから目立つようになっただけ。
278イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 22:39:01 ID:bXH7R4wL
まあ、もともとファースト自体いるだけが多かったけど

世界観の問題ってのもあるな
UCがいれば土台はわりとしっかりするんだが
一方でそれが枷になることも多いし

UC頼りじゃなく、新しい土壌を開拓していこうってとこだろ
その分、代理みたいになってる種なんかは、元が元だけに手の入れがいがあるw
279イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 22:42:35 ID:cHLkz/lT
UCガンダムはスパロボでは元から浮いてた感があったからな。
むしろGやWや種のスパロボとの親和性が異常。
280イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 22:53:52 ID:qZAaoFby
ガンダムはファーストとZの途中までしか見てないから最近のガンダムにはついていけないんだ
戦闘で怯えるパイロットというのが斬新だったけど
あらためて思い出すとアムロけっこうイケイケで戦ってたような気もするな
Zで旅客機かなにかでMSをはねとばすシーンはなんだか感動したなあ
あれはバカ一化してるかも
281イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 23:21:03 ID:l5D89NIi
とりあえずロボット物で因縁の相手に武器全部捨ててパンチか突進で決着つけようとするバカー


少なくとも、なぜか戦場で一騎打ちになるのはほぼ確実
282イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 23:25:26 ID:nfjm1rku
法で一騎打ちが原則になっているFSS
283イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 23:36:25 ID:PSBRvyNh
一騎打ちが原則の場で、分身の術やら分離機能やらを使うと外野から文句が出る。
多くの場合、そういう技ということでルール的にも問題無しとされるが、
稀に本当に複数人で戦ってるパターンも有り。

もはや、化石化しつつある馬鹿一だがね。
284イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 23:39:57 ID:QChmv672
UCガンダムは主役の機体の特性が代を重ねるごとに
ビーム、育成コンピューター、コアブロック
→変形、バイオセンサー
→高火力、分離
→高水準機体能力、ファンネル
→小型化、分身する程の機動性
→ミノフスキードライブ、ユニット化され分離する手足
となっていく

意外と一貫性がなく途中で先祖帰りとか起こしてるんだよな
285イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 01:40:53 ID:RK0SEuFT
最後はV2派生の換装にたどり着くんじゃまいか
G3セイバー的に
286イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 02:28:45 ID:gQYXknRE
主人公の機体はバランス型、もしくはスピード特化型な馬鹿一
287イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 03:06:51 ID:TAvuWlre
そのはずなのに動力部がブラックボックスだったり感情に反応して出力を上げるとかでパワー型以上の力が出る
288イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 03:08:47 ID:aMaw25iu
>284
ガンダムってのは常に硬い・強い・早いであるもんだから
コアブロックシステムとか変形機構とか一代変異的な変な機能がが採用された経緯を
考えたら別にその時々は変なことはして無いんじゃないかと思う。

ガンダムにコアブロックが採用されたのは学習型コンピュータを絶対に持ち帰るためだが
ZZに関してはアーガマに収まらないサイズになっちゃったから強引に二分割しただけだろう

Zの変形はジャブローにマークツーを送り込んだ時の成功体験に味をしめたんだろうなー
バリュートなんかウェーブライダーの機動力の前には紙風船同然だったから
宇宙から地上の拠点に襲撃するには有効だったんだろう。結局使ったのは事故のフォローだったけど。

νはガンダムにファンネルつけたら最強なんじゃね? って厨思想な気はするけど
明らかにパイロットがニュータイプとわかっていないと採用できない装備だから
後の機体に積まないのも無理ないような。
289イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 07:18:53 ID:gZyYDAjO
つうか「ガンダム」ってのは
「伝説的MSのデザインを真似しました」とか
「たまたま似てしまったのでガンダムと呼びます」ってのが多くて
整然とした進化系統図は描きようがない。
290イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 07:26:43 ID:310XOAab
技術史的文脈とオレ様ガンダム願望がぐちゃぐちゃだからなあ。
それを無理矢理全部正史にいれる展開はむしろイヤ展なんだけど、
トンデモ兵器の数々という観点からすると巨大なバカ一と言えなくもないのか。
291イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 09:44:06 ID:Bv0IlaNp
>>288
オタクキャラの馬鹿一やってないでさっさとメカ物馬鹿一を挙げる作業に戻るんだ。

と上司みたいな人に引っ張り戻される薀蓄野郎の馬鹿一。
292イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 10:55:53 ID:LzTyWsnq
たまに軍団戦なのに一騎討ち
戦いの次元が違いすぎて敵味方大量巻き添え
向こうでやれー!な展開
293イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 11:17:37 ID:p3qSm/nw
>>288
νはアムロ専用機を作ろうとしたら予算が下りなかったので
量産を視野に入れた試作機という名目で、短期間ででっち上げた完成度の低い機体
パーツも高級品とはいえほぼ量産品で賄っていたりする(ジェガン等と共通部品も多い)
本来ならもう少し時間をかけて煮詰めるべきシロモノ
んで、調整もままならない状態で実戦投入を余儀なくされた

戦線を突破し武装も消耗したそんなMSに
万全の状態のフルオーダーMSで挑み完敗したC・Aさん(ネオジオン総帥・34歳)

ぶっちゃけあの人、ライバルとしては割と嫌展寄り
294イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 11:57:18 ID:nXxyDvyp
いつからここはガノタの巣になったんだ?

手元の地図やメモを見ながら
「おかしいなあ…この地図じゃこの建物の筈なんだけど…どう見ても○○には見えないよなあ…?」
と一般的なイメージと全然違う店やビルを前に困惑して佇む馬鹿一

ていうか
「ここって馬鹿一スレで合ってますよね?」
と通行人や近所の住人に聞くべきだろうか
295イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 12:07:42 ID:8lJ5M1M5
奴らは常に網を張り、はい出る瞬間を待っているのだ
窓に窓に!!(ガノタが)
296イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 12:46:15 ID:/uaY3wUe
ラブクラフトのバカ一ってあるかな?
297イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 12:49:52 ID:ypFhKiVB
っあぁ窓に!窓に!!
298イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 12:56:58 ID:nXxyDvyp
>>296
ラヴクラフトに限定している時点で馬鹿一じゃないだろう
…っつーか、「窓に!窓に!」やら「いあいあ」やら書いてる連中で
青心社のクトゥルーシリーズ本当に読んだ事のある奴ってどれぐらいいるんだか
299イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 13:56:23 ID:uSWyjeXM
すいません、創元推理文庫の方読みました
300イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 14:48:26 ID:SkSELGzI
そっちの方が読みやすいからな。
ただし素敵タイトルセンスを味わいたいなら青心社のがおすすめ。墓はいらないとか。

ラブクラフトのバカ一はしばしばホラーのバカ一、というか源流の一つ。
301イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 15:03:35 ID:ZkwJ5vjk
鉄道擬人化での奇妙な法則。

・蒸気機関車→ボイラーの蓋に顔を描く
・ディーゼル機関車(凸形)など、ボンネットが突き出ている奴→ボンネット正面に顔を描く
・電気機関車など四角い構造の奴→窓かヘッドライトに目を描く

蒸気で「運転台の窓が目」の奴とかがいないのが不思議だ。
(ただし、王道中の王道のトーマスの絵本で尻に顔がある蒸気機関車があったが。)
302イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 15:37:15 ID:RDFlyNUn
ホラーの基本はギャップと日常非日常の絡み具合、とスピルバーグか誰かが言ってたっけな。
「私が全10話のホラードラマを書くとしたら7話くらいまでほのぼのとした家族の日常コメディを描き、
 残りの2話でその日常の内面の狂気を描き、最終話で登場人物を無残に殺す」とか言ってたような。
ラブクラフトはあからさまな内容が多すぎる気はするな。全部読んだわけじゃないけど。
303イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 16:40:53 ID:x4P9k89p
>>302
つまりスピルバーグはひぐらしをやりたいのか
304イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 16:42:23 ID:+0M6vkAa
似たような要素があると認定しちゃうのもバカ一
305イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 17:40:06 ID:RDFlyNUn
時系列的にはひぐらしがスピルバーグのぱくり…
というか日常と非日常のギャップなんてサスペンスやホラーものの基本なんだから
別にひぐらしが開祖でもなんでもないはずなんだが、なんでもかんでもひぐらしの
ぱくり認定する人間はなんとかならんものか。
306イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 17:43:49 ID:wrdETo1c
ファーストは種のパクリ!を聞いた時にもう諦める事にした
307イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 17:45:08 ID:LzTyWsnq
日常がなければ常時臨戦態勢な世界になっちゃうからな〜
北斗のモヒカンがジェイソンやジグソウを恐がるか?という話だ
308イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 17:53:40 ID:PLz3zHHW
大学の歴史の発表のとき
僕はこう思いました、○○氏もそういっていた、という言い方をするやつがいて
いや違うだろ、順番逆だろとよく思ったものだ
309イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 18:01:38 ID:rC4s8acZ
ラヴやんが、基本
「邪神超こえぇ、すごすぎて人間が
どうとか言うレベルマジ超えてる」だったのを

「分かりやすく五つの属性付けようぜ!」
「せっかくだから善と悪に分けてバトらせようぜ!」
「人間がやられっぱなし、ってのも癪だし、対抗できるような人間も作ろうぜ!」
とかやらかしたダーレスマジ中二脳
310イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 18:02:52 ID:9hOda6AC
黒猫紳士みたいなモンなんじゃないのか<開祖をパクリ呼ばわり
311イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 18:21:10 ID:gRALzaNj
>>307
モヒカンたちはヒャッハーーッ!いいながら殺戮するけど、一応コミュニケーション可能だけど
ジェイソンは無言で殺戮でコミュニケーション不可だし、
コミュニケーション取れない不可解なものはいくらモヒカンたちでも怖いだろ
モヒカンたちも一応人間だし。
たとえるなら、なんかよくわけの分からん「窓にっ窓にっ」は怖いけど
それが語尾に『〜だにゃん♪』とか付けたら怖……逆に怖いか
312イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 19:19:34 ID:nXxyDvyp
>>311
コミュニケーションが取れる範囲って人それぞれだからなあ…
普通の人間が「アイツ何考えてるか分からねえし、怖ぇえよ」とドン引きする様な奇天烈な性格や言動のキャラを
「まあ、彼はそういうタイプだから」とか「世の中にはそういう人間もいるだろう」と平然と受容して付き合ってしまう
馬鹿でかい器の持ち主もいる
313イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 19:43:08 ID:hwcWWHgB
クロマティ高校の面々は気にしないんだろうな
314イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 20:16:49 ID:qQ5/fcQD
そういう場合は、肉体言語でコミュニケーションをとる馬鹿一。
315イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 20:22:07 ID:310XOAab
>>313
悲しい事だよな。ああも様々な有様が許される楽園でも
なお争いは絶えないんだ。
316イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 21:23:16 ID:P7ePuNHQ
>>306
日本神話はギリシャ神話のパクリって聞いたときはどう反応すればいいかわからなかった

こういう時によくある反応ってやっぱ何も聞かなかったかのごとくにスルーだろうか
317イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 22:21:38 ID:3tycCXeL
こだわりある(そして空気読めないor読む気のない)ヲタ的には、
他の神話との類似性やら小難しい文献やら専門用語をだして
ぐうの音も出ないくらいに叩き伏せ(ドン引かせ)るべきだなw
318イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 22:47:48 ID:FQcr03Dn
>>311
モヒカンは確か無抵抗主義者の村をもの凄く怖がってた、というか気味悪がってたような。
結局ラオウが壊滅させちゃったが
319イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 22:55:53 ID:MIAr0yhm
悪党は他人の苦しむ顔も見たいもんだからね。
聖女系ヒロインの「いいのよ、怖がらなくても」攻撃が有効なのと理屈は同じっしょ。

とはいえ、正直最近……に限らないけど結局
「無抵抗主義(笑)」
って感じだよな。
320イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 23:05:48 ID:310XOAab
まあふつうは「泣き叫びながら逃げていく」か「手ひどい逆襲」だしなあ。
逃げないからには何か奥の手があると思うんだろう。
慈悲深さも抹殺前提の余裕の薄笑いに見えたりして。
321イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 23:32:26 ID:MIAr0yhm
無理にいい話に持っていこうとするなら、
そういう悪質な薄笑いに見えることこそが、その相手の闇だとか弱さだとかである、
って感じになるんだろうな。

「あなたは自分に負けたのよ」
ってオチかな。
322イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 23:35:53 ID:2r3TGPfD
>>320
空城の計か
323イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 00:24:54 ID:fQeNix08
>>319
まあだって現実は
「無抵抗?では早速おいしくいただかせてもらいます」

「私は寛容だ、君たちの生存”は”保障しよう・・・私こそが君たちの支配者なのだから・・・」
だもんねぇ。
無抵抗主義って、個々に損害や犠牲の出ることを前提にした、ある種の人海戦術だし。
324イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 00:29:56 ID:Oa4LhHWJ
まあ無抵抗主義自体は、議論するまでもなく立派なことだと思うけどさ
たとえ徹底的に主義を貫く意思の強さがあったとしても、大抵は踏みにじられて終わりだわな
たまたま大成功した人は、賞賛の対象になるってだけでさ
325イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 00:34:40 ID:Hng63HDF
ガンジーさんは非暴力であっても無抵抗ではないしなー
326イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 00:50:45 ID:tnXIuUXX
その辺の矛盾と限界を感じたのか
ガンダムWは完全平和主義実現のために武器を捨てるまでをTVでやったけど
エンドレスワルツで武器は捨てるけど無抵抗で良いわけがない。平和のために戦う
という形で補足してたな
327イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 00:51:34 ID:JF+8KT/V
リアル馬鹿の一つ覚え。

【社会】 "占領していいから戦争に巻き込まないで"の平和・無防備条例、制定求める署名簿提出へ…東京・立川の市民団体★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242309699/
328イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 00:52:15 ID:r3Gr93ye
スイスの国防論の本のコピペとかなー
329イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 01:37:41 ID:uXISJvdX
>325
ガンジーのあれは宣伝と相手の体面を利用した戦争だよな。
330イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 01:58:27 ID:tff8ial1
確か東直巳という作家の小説に出てきた台詞だが
「無抵抗主義というのは相手に良心があることを前提とした思想だが、
 そもそも他人を暴力で制圧しようとする人間に良心を期待するのが間違ってる」
というのがあったな。
331イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 02:06:44 ID:MAtZeHz4
ttp://www.asahi.com/international/update/0510/TKY200905100117.html
スリランカ「人間の盾」378人死亡か


現代だと、攻撃したら評判が落ちるぞ!っていう脅しなんだよな
332イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 03:02:34 ID:j5RI3GKM
>>305
>>303>>302の内容を要約するとひぐらしになるなって事で
「なんでもひぐらしが開祖」なんていってないと思うんだけど・・・。

相手のちょっとした言葉に過剰反応して愚痴りだすバカ一?
333イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 03:20:10 ID:r3Gr93ye
スピルバーグがやろうとしていることを303なりの解釈で303の語彙を用いて要約するとひぐらしになるということな。

日本語はむずかしいなー
334イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 03:36:30 ID:SDwMSjpd
つまりひぐらしはじょーずな物語?
335イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 04:38:11 ID:Mgmw+rhx
構造レベルならそうなんじゃね
336イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 08:15:39 ID:Eawf5p9B
>>306
二番煎じの要素があればパクリって決め付けるのもバカ一だよなぁ。
パロディは比較的笑って流す(例外あり)のに、
パクリ要素が見当たると時系列すら考えず叩き出すってどういうことよw

時系列が古い方が先駆者なのに、古い方が新しい方のパクリとか言い出したら末期だよなぁ。
もしかして根本的にパクリの意味がわかってないんじゃないんだろかw
337イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 08:33:58 ID:Xwqy5MpW
ええと、仮面ライダー2号は仮面ライダーのパクリでウルトラセブンはウルトラマンのパクリですね!
フランス人が書いたアニメ論で、マジンガーZとグレンダイザーがヨーロッパの配給会社が完全別作品として
放映したためにフランスのアニメ好きがグレンダイザーにマジンガーZやグレートマジンガーや兜甲児が出てくるのは
パクリだと勘違いしてしまった、ということを書いてたな。
これは嫌展だろうか。
338イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 13:16:46 ID:AGTJQpeq
いやいや、>>303が言わんとしてるのは
実写版ひぐらしのなく頃に
監督:スティーブン・スピルバーグ
というネタだろう
339イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 13:51:33 ID:wIC9bV+O
>>338
それ、なんか見てみたいなww
あらすじ、
雛見沢の森にUFOが着陸して、中から角の生えた小さな人間が降りてきました。
ところが村人がその音を聞きつけてやってきたので、UFOはすぐに飛び去ってしまいました。
運悪く乗り遅れた一人(羽生)は、森をさまよっているうちに子供たちに保護され…

ラストは羽生を捕まえようとする大人の追跡を振り切って、自転車で着陸場所まで突っ走る物語!
「H.N.(ハー・ニュー)」
340イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 14:10:56 ID:x3WTjG97
何度見ても「はぶ」と読んでしまう俺
341イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 14:16:03 ID:99AbLYB6
埼玉県の市を想像するか、将棋の名人を想像するかで大分違うな
342イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 15:33:30 ID:CIOG4uWf
宇宙人とかUFO関連ならはにゅうだろJK
343イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 16:42:05 ID:SbJp85EA
ヒグラシどまりとは情けない、最低限矢追純一までさかのぼれないのか…?
344イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 16:52:41 ID:JF+8KT/V
「うにゅう」じゃなかったのか…
345イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 17:02:28 ID:NU4zi1dj
矢追純一の若いころの写真が髪型や角度によっては仮面ライダー2号の一文字隼人に似ていて子供のころびっくりした覚えがあったなあ。
今は矢追さんはなにしてはりますのやろ。
346イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 19:28:20 ID:b/bXSsPD
ふと思ったんだ。

大魔法使い最大の奥義が
接近→懐に入り込む→フラッシュピストンパンチ
347イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 20:19:40 ID:dTX1QpFu
某ゲームが既に通った道だ・・・
348イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 20:20:29 ID:tWYUOgeb
ガンダルフさんですね、わかります
349イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 20:26:50 ID:MSCQAnbX
肉体強化をかけた上に相手を弱体化
さらにパンチする時に肘や肩の後ろ、足の裏から強風なり爆発を起こすことで一層の強化を図る大魔法使い
普通だな
350イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 20:33:36 ID:SbJp85EA
ええと…スターランサーとイビルシャーマンとソードマスターorロードって所かな?
351イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 20:37:27 ID:MSCQAnbX
魔法にこだわらないんならイビルシャーマン外してナイトブレード入れる
352イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 20:54:24 ID:Hzde6SD1
TRPG式に突き詰めると皆でアームロックする羽目になったりする
353イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 22:04:12 ID:5MeK0Qsl
オーフェンは殆ど殴り合いで決着ついてたなぁ
354イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 22:17:57 ID:XvPgpBTD
なにせ必殺技が「こかして踏みつける」だからな
>グロ魔術士殿
355イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 23:25:28 ID:grf6p3IY
戦士の切り札がたった一つしか使えない魔法
魔術師の切り札が毎日何万回と練習した正拳突き
僧侶の切り札は邪神召還
盗賊の切り札は神への祈り
356イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 23:33:00 ID:wIC9bV+O
>>355
「僧侶の切り札」は普通じゃね?
ドラクエIIのハーゴンも、あいつらの陣営から見れば僧侶(大神官)だろ。

むしろここは、
・魔術師の切り札が『柔道による整体』、
・僧侶の切り札が『拳法による正拳突き』 とか。
357イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 23:36:44 ID:NU4zi1dj
絶対に嘘しか言わないはずの悪魔の必殺技が1000年に1回だけの真実、というのがあったな。
常に嘘しか言わないからたまに真実を言うと周りはそれが嘘だと思い込む。
嘘吐き悪魔「真犯人は○○じゃないぞ!○○は殺された××の本物の親友だから絶対犯人なわけがない!」
○○「確かにそのとおりなんだけど…嘘吐き悪魔が本当のことを言うなんてどういうことだ?」
ギャラリー「嘘吐き悪魔が真実を言うはずがない!××を殺したのは○○に違いない!」
○○「な、なんだと!?くそ、奴め、俺を追い詰めるために…!真実こそ奴の本当の武器か!」
みたいなのがパタリロであったな。
358イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 00:05:45 ID:wIC9bV+O
ドラクエで思い出したが、FC時代のドラクエであった、バカの一つ覚えならぬ「悲しき流用」

・勇者オルテガの正体が、覆面パンツ姿の荒くれ(III)
・よく見たら、初代の勇者もその辺にいる茶色い兜の奴(荒くれの亜種?)(I)
・その子孫たるローレシアの王子の海外版イラストも荒くれ(II)
(参考→ ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/f/fd/Dragon_Warrior_II.jpg )
359イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 00:14:24 ID:kGOsFdfF
海外版カバーアート
で検索してページを見ると妙な笑いがこみ上げてくる事うけあい
マッチョ化はあちらさんの馬鹿一なのねと
360イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 00:59:58 ID:+dQJ1N42
ヒョロヒョロのボウヤが強いわきゃねーぜHAHAHA、
なアメリカン馬鹿一は、正にジャパニーズ馬鹿一の逆を行ってるよなー。

ラノベ的な華奢怪力美少女と、アメリカンな筋肉ダルマが
五分と五分のパワー勝負を繰り広げる展開は、ありそうでなかなか無いのう。
多くの場合、どっちかが圧勝しちゃうもの。
361イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 01:00:15 ID:jeJLCpum
一瞬だけ魔法使いに転職してファイボだけ習得してすぐやめますってのは
なんというか現実でもありそうな話だよなぁと
おかげさまで転職可能になった瞬間パーティーメンバー全員がファイボ持ちという大手RPGさん
362イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 01:00:20 ID:5kURZhoe
アメリカナイズと言えばロボコップのデザインのもとは宇宙刑事ギャバンなんだよな。
パクリとかではなくきちんとギャバンのデザイナーにロボコップの監督が許可を取ったんだが、
ギャバンのデザイナーはマッチョなデザインで顔出しのロボコップに
「アメリカ人のセンスだとやっぱこうなるんだな」
と苦笑いしてたそうだが。
363イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 01:04:16 ID:MWnN/QUi
格ゲーだとやたらマッチョキャラに人気が集まるのは何でだろう?
364イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 01:13:30 ID:FblPCplr
ガチ殴り合いならムキムキマッチョの方が強さが分かりやすいというか
格ゲーは初期のリュウやらテリーやらからして筋肉質ばかりじゃないか

ところで
>>355にある
戦士の切り札がたった一つしか覚えてない魔法って
奇襲戦法としては実に有効だよね
つーか廃棄王女の兄貴がそれで勝ち拾ってるし
365イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 01:19:09 ID:MYHtajMW
>>361
一瞬だけ自衛隊員に(ry
366イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 01:24:18 ID:5kURZhoe
女性人気が高いSNKの男キャラも原画とかなら結構筋肉質に描かれてはいるしな。
格闘家じゃないけどスーツアクターとかタイのムエタイ選手とか服着てると意外と華奢に見えるし
本当に強い格闘家が服の上からだと意外とスリムに見えるというのは決して間違いではない。
岡元次郎という人は至近距離で火薬の爆発に巻き込まれたのに微動だにしなかったり40kg以上の
特撮スーツ着て川に落ちて水中でアクションこなしたりしてるけど昔はすごくスリムだったし。
今はビール腹になったけど最近ダイエットに成功してスリムに戻ったと聞いたが。
脱ぐと筋の浮き上がり具合が並みじゃないが。
367イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 01:33:58 ID:irl8eBdc
>>336
時系列的に古いからといってパクリとは限らないのがタイムスリップものの馬鹿一
ってほどでもないか
むしろ自分の完成した作品を見てから過去に戻って作品を作る、の方が馬鹿一かな、タイムパラドックス的にも
368イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 01:39:20 ID:kGOsFdfF
>>366
次郎さんスチール用の100Kg近いシャンゼリオンのスーツ着て動けるからなぁ
369イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 01:41:08 ID:vOfmludg
ブリジットたんもけっこう筋肉質なのだろうか
370イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 01:44:56 ID:FblPCplr
>>369
いやギルティとかダークストーカーの連中は
筋肉質じゃなくて筋肉の質が違うんじゃないかな
371イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 01:51:14 ID:fE7noRSY
>>369
こち亀の麻里愛は元マッチョだった設定。
・・・個人的には男の時と顔も違うような気がするんだが・・・
372イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 01:55:35 ID:wDQjX7w/
>>366
次郎さんはぶっちぎったヒーローの中の人だからねえ

最近はもう一人の世紀王と一緒に黄色い熊ちゃんやってたりするけど
373イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 01:58:05 ID:BcsMRtcD
ブラックさんの中の人だな
374イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 02:39:17 ID:ab1Djx0J
>>364
リュウはイラストだとマッチョに見えるが、
スペックを見ると格闘家とは言えないほどチビで華奢だったりする。(175cm68kg)

というか格ゲーのキャラ設定は全体的におかしい
375イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 02:52:24 ID:nxmaRANC
サガットの体重は突っ込まれまくってるよね
376イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 02:58:33 ID:BcsMRtcD
一見人間と同じ素材でできていても全然出力が違う筋肉なのかもしれない

炭素をたくさん含んでいてもコークスとダイヤモンドじゃ全然違うしな
377イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 03:38:43 ID:Fp+jG5HM
チビで華奢だから気で補うんだ!必殺技の気を練るのに一話使うのはバカ一?
378イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 03:51:51 ID:xRlb3lbU
>>360
ぷにえちゃんとサンタさんはいい勝負してたよ。
379イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 04:23:17 ID:4XWbtSVg
ヨーロッパでは左手に楯を持って片手用の武器を使い、重装備の相手を殴り倒していたから、筋力がないと
相手を倒せなかったので、欧米ではヒーローといったらマッチョというのが相場になった
これに対し日本では、鋭利な刀を両手で使ったので筋力はそれほどなくてもよく、その代わり斬るには技術が
いるし、防御も武器でしないといけないのでパワーよりテクニックが重要になり、きしゃなタイプもヒーローに
なった、と何かで読んだ
380イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 04:27:19 ID:xRlb3lbU
日本だってメインウェポンは弓と槍だがや
実戦用の弓とかめちゃくちゃ筋力いるし
381イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 04:28:15 ID:vOfmludg
戦場での主武器は弓矢と槍なんだが…
382イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 04:45:43 ID:4XWbtSVg
槍でも理屈は同じだよ
両手用の武器は、片手用の武器よりも、パワーよりテクニックが重要
和弓だって、確かに筋力もいるだろうけど、技術も必要
素人が撃つと、的に当てるどころか、ちゃんと正面に矢を飛ばすことさえ難しい
383イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 05:03:04 ID:qiV8jeTW
単純に小さい人が大きい人を倒すのが好きなんだよ日本人は
はんがんびいき、みたいなものか
384イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 05:06:24 ID:wbB9f1U3
ダビデとゴリアテですね
385イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 05:28:21 ID:F3+0blKl
>>382
いや、ヨーロッパ人だってメインウェポンは槍と弓だし。

というか、それを言ったら片手武器を腐るほど作ってた中国人とかどうなるんだ?
連中も小兵が大男を倒す話が大好きだぞ。
386イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 06:58:58 ID:gwM0gG9j
「最強の格闘技は?」というのは格闘技板で頻出して毎回荒れる事で有名だが
その中で結構「シチュ(戦う場所なんか)によって違うし」という意見も多い
そんじゃ、そんなシチュエーション設定して稽古してる流派なんかあるの?と思ったら
実際にあってビックリした
ttp://www.seiryukai.jp/contents/event_taikai_shousai.htm
387イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 09:30:42 ID:Vl+s9z1w
そういやヨーロッパで発達した武術ってあんまり思いつかないな
武器も大砲とかは思いつくけど、白兵戦武器は質が悪かったみたい話しか
思いつかないし・・・
388イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 09:33:53 ID:ETtQ1DHP
フェンシングとかアーチェリーとかあるけどもね
レイピアでの剣術は上流階級のたしなみ、な時代があったから

格闘技だとフランス発のサファーデまたはサバットとか
389イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 09:56:31 ID:Fl4/fzQx
イギリスのキャッチアズ・キャッチ・キャンは? 
あれは戦場組み打ち術から発展してなかったっけ? 
ラノベでも格闘系マンガでもあまり使用するキャラ居ないよなー。
390イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 10:27:58 ID:InNSqbOK
ヨーロッパでも剣術や鎧組み討ちはあったよ。現在にあんまり残らなかっただけで。
それに日本の武術だって個人の生存のためのものであって合戦じゃ役立たずの代名詞だし。
織田信長や豊臣秀吉なんかは武術家を趣味人と考えて重用することはなかったし
武術マニアの徳川家康も武術家を武将としては取りたててはいない。
本多忠勝なんて武術の練習は全くせず、試合じゃ弱かったけど戦場じゃ最強の代名詞だったしな。
391イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 10:37:25 ID:ETtQ1DHP
>欧州武術
武術教本とかもちゃんとあったみたいだしね
ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/kaname/ahund/manual.htm

失伝したのは、銃の普及で剣術・組討の必要性がなくなったからだろうか

日本でいえば香坂弾正も「人の斬り方なんて実戦で斬りながら覚えりゃいいんだよ」
みたいなことを言ってたらしいな。
392イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 11:20:24 ID:gwM0gG9j
武器術と格闘術を分けて考える必要はないんじゃない?
日本剣道協会みたいに「竹刀での打ち合いだけなんて実戦で使える剣術じゃねえ」と主張して
体当たりから足払い、組み合いもOKの組織もあるんだし
393イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 11:23:11 ID:kVIKZ18D
剣道って別に実戦で使おうなんて考えじゃないのに
その協会はもろに中二病だな
394イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 11:39:40 ID:InNSqbOK
古流剣術と併用して剣道やってる爺さんたちは普通に下段や足払いや組み討ちを使う人が多いな。
厨二病というよりジェネレーションギャップじゃないかな。
第二次大戦前後の世代の剣道家なんて相手を気絶するまで叩きのめさないと本当の一本じゃないなんて感覚の人もいるし。
試合技術はともかく精神性であの世代に勝つ自信はないな。
395イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 11:54:01 ID:gwM0gG9j
日本剣道協会の元になった神道無念流が「軽く当たっただけじゃ一本として認めない」という
実戦でバッサリ斬る(稽古なら思い切りぶっ叩く)事を目的に稽古していたらしい
幕末の三大道場で「位は桃井、技は千葉」と並んで「力は斉藤」と呼ばれたのも
この強打至上主義が理由だとか
野試合とか街頭ルールでなら「あり」なんだろうけどスポーツとしては普及しづらいわなあ
396イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 12:03:14 ID:fSqOsLa0
集団スポーツちゃんばらやったら楽しいかもしれない。

小学校の学校行事で山一つ分の公園でクラス対抗で国とり合戦をしたがあれは楽しかった。
新聞紙で作ったの剣で頭の紙風船割られたら負傷、いったん陣地に帰る。
風船は一人3個まで、大将だけは1個。

攻め込んだ先のクラスの大将と側近が剣道やってたやつでまともにやったら勝てなかったので
3人を陣地の裏手から忍ばせておいて、正面からの3人おとりで攻撃、側近をひきつけて
裏手の3人で大将を仕留める、とかの作戦も楽しかったなあ。

397イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 12:12:26 ID:fSqOsLa0
Wikiみたら、普通にあるんだな

競技種目(団体戦) -- 合戦


398イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 12:34:30 ID:VXjyvHNJ
あれも使用武器を増やすと面白いんだろうな・・・
三節棍とか・・・
エア火縄銃(単発)とか・・・
モーニングスターとか・・・
399イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 12:38:09 ID:nkzHC3Yi
日本で柔道や剣術の類が隆盛できたのは、銃が一般に出回る程普及する前に江戸時代がきたから。
あと二十年も戦国時代が続いてたら、全部銃に駆逐されてただろう。
400イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 12:45:21 ID:mdpXT2hV
そういう意味でも面白いな。時代を変える超兵器が現れても
それが世相まで変えずに済んだ希有な例なわけだ。暢気すぎるw
401イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 12:48:04 ID:VXjyvHNJ
>>400
蒸気動力は徳川政権をひっくり返した超兵器だけどね
402イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 13:02:09 ID:gZverLVi
一番強いキャラは卑怯なこととか残虐なこととか平気でやるタチの悪い奴(フリーザとかセル)

ってな作品は意外と見かけない。馬鹿一かと思っていたが
ラノベだったら可愛そうな過去持ちキャラとか正々堂々とか武士道が大事ってやつのが強いよね大抵
403イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 14:04:49 ID:d5BW67M7
>>383
「なぜか変換(ry」が抜けてるぞ。(実際は変換できてしまうんだが……)
404イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 15:23:17 ID:htagJni/
>>402
しゃあねーよ勧善懲悪はもう遺産だから
405イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 15:52:10 ID:vs51ipSI
>>355
> 戦士の切り札がたった一つしか使えない魔法

魔法使い「よいかな、詠唱は魔法の基本! そもそもこの呪文の意味はry」
戦士「アルバダカルバダカルバ…… ったく、魔法なんかいらねーのによ……
    ツヴァイハンダーを一振りするほうが断然早いんだよ」
魔法使い「こらそこ、集中集中! 心を無にしなければ大地のマナを操るなどry」

とか何とか悪態をつきながら練習に励んでいた戦士
406イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 16:05:21 ID:CiOewWV0
>>362
実際は独映画メトロポリスのマリアのオマージュだったようです
監督は日本アニメのロボット(マジンガーZとか?)のようなデザインにしたかったそうですが、要望が通らなかったそうで。
その辺りの逸話とメタリックな外見から宇宙刑事のパクリ説に変わったんじゃないかと
ちなみに初期ロボコップデザイン見ると、アルゴ探検隊に出てきそうな騎士風スタイルですげー笑える
407イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 16:08:45 ID:RlRhW94P
>402
ほんとに強けりゃ小細工なんて必要ないと思うがねー。
408イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 16:19:17 ID:fSqOsLa0
8マンのぱくり説もあったね>>ロボコップ
サイボーグブルースは海外出版されたんだろうか。

409イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 16:34:08 ID:d5BW67M7
>>407
そういう言い方は結果論になりがち
過去、実力はあるのに奇策や不意打ちで敗れた人なんていくらでもいるけど
「負けたのは本当に強くなかったからだ」ということになってしまう。
じゃあ本当に強いってどういうことよ?から始めなくてはならん。

まあ、無事これ名馬じゃないけど、
「生涯をまっとうできた後で初めて強かったかどうか判断できる」ということが言いたいんなら、
それはそれで間違ってはいないと思うけど……
410イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 16:37:38 ID:kGOsFdfF
というか敵側の本当に強い奴が周到に勝てる状況作りしたら主人公が涙目すぎる
イヤボーン、相手の自滅、割とどうしようもない小細工で勝つ、これは主役側の特権というか補正というか
411イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 16:41:18 ID:vOfmludg
禁書のことかね?
412イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 17:00:33 ID:rYARH6/z
あれは主人公補正かかりまくりだから……
413イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 17:08:43 ID:+dQJ1N42
そう考えると、必殺技って重要なファクターなんだよなぁ。
あると無いとでは、説得力が全然違ってくる。

敵のスペックはチートだけど、ラグナブレードさえ当たれば勝てるよ!勝てるよ!
なスレイヤーズとか。
414イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 17:17:02 ID:I2u83k42
そういえばスレイヤーズのTVアニメ4作目って終わったんだっけ?
あんまり話題になった覚えが無いけど
415イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 17:56:33 ID:hQU5sDE+
>>410
小細工でもダイハードの勝ち方は好き。要は見せ方かもしれん。
416イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 18:09:06 ID:aWyErNaQ
「ちょっとムカつく奴を殺すためにソイツのMSを強奪した」のが修羅の道に入るきっかけだった
カミーユさんは結構な外道主人公だと思う。禿に最強認定されてる(らしい)し。
417イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 18:15:35 ID:Nyu8VHcm
昔の推理物でやけに多かった解決方法。

1:探偵がハッタリをして容疑者を問い詰め、弁解しようとした容疑者がボロを出す。
2:交霊術と称して、犯人を心理的に追い詰め自白させる。(1の亜種か?)
3:犯行現場に色の間違いがあり、色盲だった奴が犯人。
4:遺体にあるはずの物がない(もしくはその逆)ため、犯人は被害者と思われていた人物。
5:犬が吼えなかったから、犯人は家人。
418イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 18:38:05 ID:pq3lrprw
>>416
>ちょっとムカつく奴を殺すためにソイツのMSを強奪した

ちょいと違う。
「むかついた奴を殴ったらその仲間が出てきてフルボッコ、頭にきて盗んだMSで走り出したら殴ってくれた奴がいたのでかる〜く焼きを入れた」ってだけですがな。
419イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 18:53:07 ID:VcD6oFt7
>>417
ヴァン・ダインさん乙
420イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 19:07:59 ID:HeIZjOi/
主人公と人外ヒロインの仲が良いのに嫉妬したツンデレ幼馴染が、一寸した事が切っ掛けで
主人公と口喧嘩した末に、思わず、

「何であの子なのよ…………あの子は人間じゃないのに!“バケモノ”なのに!!」

余程の事がない限り、ツンデレ幼馴染の負けフラグ。
421イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 19:17:31 ID:fSqOsLa0
幼馴染も化け物化して対抗

ハーレムものでヒロインが皆人外ってのはめずらしくないか。

422イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 19:18:27 ID:ZirYyrgn
>>407
あやまれ!白面の者にあやまれ!!(AA略
423イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 19:34:08 ID:mdpXT2hV
>>407
それは補助魔法のスペシャリストに対する挑戦になるぞ。
424イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 19:35:11 ID:87In4+gu
>>421
めずらしくないなぁ。
バトルとかあるやつだと特に。
主人公除くと、純粋な人間=一般人な作品とかもよくあるし。
425イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 19:39:36 ID:B1unhyNK
化け物と関わっている主要人物が「一番怖いのは人間だ」とか言い出す
426イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 19:43:04 ID:kah6LzRV
人外の化け物相手に科学技術で超人となって対抗する話ってラノベじゃあんまりないな。
人外のファンタジーな敵に科学技術の結晶の強化アーマー着て戦う仮面ライダーイクサは結構特殊なのだろうか。
中身の名護さんのキャラ含めて。
おみくじ引きながら「神よ、なぜ私にこのような運命を与えるのですか」と神社で祈るキャラは初めて見た。
427イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 19:44:12 ID:HeIZjOi/
>>421
>ハーレムものでヒロインが皆人外
つーか、周囲の環境込みで、主人公“だけ”が人間だったりする。

それはそれとして。
皆が人外って訳じゃないが、『とらハ』シリーズのファンディスクの
シナリオで、

「これ以上普通の方々を巻き込むわけには……」
と言ったゲストヒロイン(人外)に、ヒロイン(&主人公その他)が、

「超能力者です」×2
「退魔士&退魔士見習いです」
「その退魔士使用のインテリジェンスウエポンです」×2
「忍者です」
「暗殺者です」
「所謂ヴァンパイアと人狼のハーフです」
「猫又(の様な物)です」
「自縛霊です」
「某剣術流派の元名取りです」

と次々と名乗りを上げたのには(順不同)、そう言う設定と解っていても
ポカンとなったもんだ。
428イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 19:53:04 ID:fSqOsLa0
そしてそこではただの幼女だったのが
なのはさんなのですね、わかります。

429イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 21:12:02 ID:RlRhW94P
冥王は生まれるべくして生まれたわけだな
430イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 21:26:42 ID:IzcNlIL2
無抵抗主義とは少し違うがスーパーロボット大戦Zは
あの種死が凄く面白い作品に見えてきた不思議、スタッフすげー

キラくん&フリーダムガンダムはもちろん鬼のように強いんだけど
不殺の誓いを立ててるから小隊長能力で常に「てかげん」がかかってるんだ
どんな攻撃をしても敵のHPが10のこって、殺さないわけだ

でもそれで世界が平和になるかといえばそんなことはなくって
後1発なぐれば死ぬ敵がマップ中にあふれかえって
それを別の味方が幸運やら祝福やらMAP兵器やらで大虐殺してるんだ

なんかね、牛さんや豚さんをかわいそうだから殺したくないとかいいながら
ビフテキやトンカツをおいしくいただくような感じがたまらなかったお
431イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 21:31:10 ID:EAbcVTmD
殺すことまかりならぬ伊達にして返すべし
432イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 21:38:56 ID:8cGv/ENH
>>426
トレジャーハンター八頭大の基本は科学技術だったぞ。
本人の能力とか霊的加護とか科学じゃないものまで動員しないとどうにもならんだけで。
433イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 21:39:38 ID:SoiTmG5R
>>422
最強なのに用意周到で仲間割れ誘って弱点対策うちまくる御方様凄過ぎるw
434イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 21:45:00 ID:EAbcVTmD
でも結局全部裏目に出たんじゃ(ry
435イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 21:47:13 ID:B1unhyNK
それはその通りだが結果論だ
最適な行動が最善の結果に結びつくとは限らないのもまた馬鹿一
436イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 22:03:14 ID:fE7noRSY
>>421
ヒロインのうち幼馴染「だけ」人間というのなら、「SHUFFLE!」がそうだぞ。
主人公の幼馴染というか、義理の姉妹みたいな立場の楓だけ普通の女の子で、
後は女神(×2)に魔族の姫、魔族とのハーフ(×2)に人工生命体。

(なお、アニメだと楓が主人公と仲良くなった魔族とのハーフの子に嫉妬、
 ヤンデレ化するが、>>420のような「相手を出身で侮辱する」ような展開はない。)
437イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 23:01:58 ID:fE7noRSY
>>419
ヴァン・ダインの20の掟を全部破った、クソ中のクソ推理小説を創造してみた。
1・15:登場人物が全員キチ●イだらけで会話が会話になってない。
2:劇中「村人の死因は火山噴火による毒ガス」とナレーションで明言したにもかかわらず、
  実は全員ガス室でジェノサイドされたと終盤で発覚する。
3:これなんてラブコメ?
4:犯人は(捜査員の)ヤス!
5・18:終盤、唐突に犯人が自首してくる。もう一人の犯人は心臓発作で死に、もう一人は自殺して検視で犯人と発覚。
6・9:特にメインの探偵役はおらず、みんな勝手に妄想を語り合う。
7:2000頁ぐらいの長編なのに、内容はスピード違反取り締まりや立小便・万引き犯を推理するもの。
8:主人公は祈祷師で幽霊から情報を得る。
10・11・12・17:犯人の一人は脱獄囚の殺し屋、終盤で初めて存在が明かされる。もう一人は名前も分からないモブ。
      3人目はマフィアのヒットマンで、組員たちによって屈強のアリバイがねつ造された。
14:無残な犯行の正体は鴆という伝説の毒鳥の羽と、H17●という喉をかきむしって死ぬ(劇中オリジナルの)毒薬。
16:ナレーションが詩人のような口調で延々風景などについて語ってくれる。
19:犯行動機は北朝鮮工作員(脱獄囚)、変装した米軍(マフィア)、そして日本軍の残党の三つ巴国際紛争。
(20は「使い古されたトリック」の定義がよく分からないので除外)
438イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 23:13:08 ID:EAbcVTmD
ひぐらしのことか……
ひぐらしのことかーっ!!!!
439イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 23:37:17 ID:cIA+aWJF
>>407逆に俺は

作中でフリーザ様並の悪党で強いのに、あえて卑怯なことをして確実に勝とうとする敵キャラが好きなんだが
「強いうえに手段まで選ばない相手に勝てるのかよ!?」ってわくわくする
しかもそういうキャラが正々堂々や武士道を大事にしたり、つらい過去に終止符を打つためにプライドをかけて戦ってる相手とかに
「勝たなきゃ意味がないんだよ、戦いは勝ってなんぼ、自分が生きてこそ意味があるんだ」みたいなこと言ってくれると最高にかっこいい
これぞ悪党の華だって思う

フリーザ様は卑怯なことやったのに最後までかっこよかったな
440イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 23:53:28 ID:kah6LzRV
俺は逆に正義の側が自分に疑問を持たずに勝つために徹底的に合理的な戦術を取るのが好きだなあ。
マスターキートンとかジェド豪士とかみたいな。
あるいは正義じゃないけどゴルゴ13みたいな。
「みんなを守らないといけないから、絶対に負けるわけにはいかないんだ。だから、負ける可能性は1%でも潰す。
 負けたけど正々堂々戦ったからいい、なんてただの自己満足だからね」
でもこういうこと言う奴は子供とかかばって死にそうなイメージ。
441イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 23:54:08 ID:TqIaSk9r
つ究極生物
442イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 23:56:03 ID:cIA+aWJF
>>440まあ正義とか悪とか関係なしに、タチ悪くてあくどいやり方でも勝とうってやつは厄介なんだろうな漫画やアニメの世界でも
デスノでも月やLは互いに厄介に思っていたし
443イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:09:30 ID:48Bw5Nks
そらまぁ手段を選ばない奴と手段を選ぶ奴だったら前者の方が対策立てにくいからねぇ。
もっとも、そうやって積み上げた小細工を力技一つで捩伏せる超戦士の存在も馬鹿一の一つ。
うん、某羅漢さんとか聞太師とか意外と好きですよ自分。

まぁ自分は悪逆非道が武人に転向するのが好きなんだが。
444イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:17:39 ID:ZQhaj4N0
たち悪くても勝てばいいだろうと思って勝ち続けて、
気づいたら周り全部敵しかいないでござる

リアルイヤ展
445イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:19:15 ID:4Ufxi6/c
>>444それでも勝っちゃう悪党なら素敵だな
逆に悪の美学を感じてしまうかも
446イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:23:43 ID:owlHHGxf
ほりえもん乙
447イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:31:33 ID:Xp3o6uD/
そういえば海のリハクって無能の代名詞みたいに言われてるけど
実際ラオウみたいな規格外の化け物を相手にして
しかもまともに使える戦力が五車星だけで
ジュウザはあてにできずフドウはケンシロウの護衛、自分は無力、と
実質ヒューイの軍とシュレンの軍しかないのに

実に卑怯な手ばかり使って凄く頑張ってるよね><

罠とか、全部当たってるし、普通ならアレでしんでるだろwww
自分の娘を影武者として惜しげもなく切り捨てたり
あれ、ケンシロウがわがまま言わなきゃ普通に勝ってたよな

しかも北斗神拳伝承者の2人が直前まで気がつかない最後の罠
ケンシロウを失明させ、ラオウにいたっては気絶するほどの重傷と
実はアレ北斗の拳の劇中において最大の戦果だろうに
なんでこんなに頑張っている海のリハクさんは無能呼ばわりされてるんだろう
448イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:34:13 ID:f+/QhWtM
「どんな手を使ってでも勝つ」から更に飛躍して「そもそも戦いがなければ負ける事なんてない」という結論になり
人心掌握を繰り返していく天才的指導者……っていうのは
結構ありがちだと思うけど、具体例が思い浮かばん。
449イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:40:36 ID:UlRH2Zos
>>448
ダース・シディアス
450イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:42:51 ID:KZpbe2LN
平和拳法 九の条
451イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:45:54 ID:W5GfJ7YW
>>444
もともと何か目的があって、その目的のために勝たなきゃならないはずだったのに、
勝つための手段のために本来の目的を失ってしまうとか。

ふと鏡を見ると、そこに映った自分は、敵と同じ表情(カオ)をしていた…
452イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:50:40 ID:1Ef+AkJ5
>>447
ぱちんこでは当たり確定のプレミアムキャラだぞ
453イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 01:31:59 ID:yKZsIAwX
>>426
正直イクサは変身システムとベルト装着においてファンタジーとしか思えないんだが
むしろそこはG3-Xを挙げるべきだ
中身は上位天使たち公認のただの人間なんだぜ

>>451
アムドラのジェナが相手を殺そうとする自分、を見るシーンは印象深いな
思いっきり表情歪んでんの
454イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 01:34:08 ID:48Bw5Nks
>>445
そのテの悪役の魅力は勝つか負けるかじゃないと思うけどなぁ……
いかに暴れていかに好き勝手やっていかに散るかの方が重要な気がする。
現に、本当に好きな悪役ってのは主役に負けても好きなモンだ。
少佐とか志々雄とかフルメタTSRのミスタKとか。
455イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 02:13:40 ID:q/3J9zKs
どうしようも無い悪党キャラは、寧ろ散り様こそが華だよなー。

やりたいことやり終えて爆笑しながら消えていくも良し、
最後の最後で綺麗事を理解しても良し。

最近だと、町の人情に敗れたガーゴイルのラスボス(の片方)は印象的だった。
456イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 02:54:27 ID:4Vdc2RY8
主人公「これで…終わりだっ…!」
ボス「がはっ!…はっ
…だがどうする?このままじゃ…お前も巻き添えだぞ?」
主人公「覚悟は…あるっ!」
ボス「ははっ…覚悟か、だがな!」
主人公「うわっ!」
ガシャアっ!
建物から投げ出される主人公
ボス「…お前みたいなお人好しは…
生き残っちまえばいいんだ…」
457イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 06:29:40 ID:MucxaxXo
>>448
孫子が何千年も前に通り過ぎた境地です。
458イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 08:48:34 ID:UFvAk2AH
主人公に塩を送る敵役キャラの馬鹿一

・主人公の成長性が惜しいと見逃す武人キャラ
・主人公を殺すのはこの俺だと助太刀し始めるバトルジャンキーキャラ
・『ぬいぐるみを捜してくれた』とか素朴な理由で恩を返す子供キャラ
459イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 09:40:33 ID:4c7dbTN+
>>455
「死にたくねぇぇぇっ!!」で絶叫しながら爆死した紅煉みたいなのもいるな。

紅煉は「最強級なのに最後まで小物」という実に珍しい悪役だった。
460イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 10:11:36 ID:79xQCa8U
「俺の仕事じゃないorそこまでは命令されてない」という理由で主人公を見逃す敵

まあ、それで主人公を倒して越権行為とか言うことで内ゲバになっても困るけどさ
461イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 10:14:19 ID:Qn3j1US3
>>458
とりあえず「おもしろくなりそうだから」という理由をつけて見逃す敵
462イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 10:22:20 ID:P/9qhxWp
>>460
その敵は復讐や別組織のエージェントで壊滅の為に潜入してて
主人公を見逃したのはわざとだったパターンだな?
463イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 10:24:14 ID:wME8Y/6L
組織の政治的な問題や策略のために見逃す場合も。
「やつのとどめは刺さないのですか?」
「ふ、今はいい……」
「なるほど、××殺しの濡れ衣を着せて泳がせておく訳ですね」
「ああ。そうすれば○○も△△も主人公を追って動くだろう。その隙に私は財宝を手に入れるというわけだ」
「主人公が○○や△△に倒されればそれでよし、返り討ちにすればそれはそれで貴方のライバルが減る…、食えないお方だ」

余計な人殺しはしたくないから、という理由で見逃したりする敵は味方になりそう。
464イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 10:29:34 ID:b9PZJ+Dc
俺より強い奴を探す最強のロストナンバー。魔王の指示に従わないから
直属四天王なみの実力を備えているのに遊軍扱い。あまつさえ
大きな可能性を秘めた主人公を時には助け、時には四天王のワナから救い、
その咎で四天王の城に幽閉されたロストナンバーを、主人公は
紛れもない友情ゆえに救出、協力して四天王を倒す。
そして最後にロストナンバーを倒した時、ついに主人公は
魔王を倒すほどの実力を身につけた、なんてのもある種バカ一だな。
465イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 11:10:48 ID:LPDEAFsU
>>463
>余計な人殺しはしたくないから、という理由で見逃したりする敵は味方になりそう。
プロの殺し屋がそんな理由で標的以外を見逃した時は
10円ぐらいの少額で子どもに雇われるフラグ
466イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 11:35:11 ID:dwLUdtqJ
>>465
貯金箱を抱えた子供に「あの人を助けて!」とか言われて
結局なんだかんだ言ってただで助けに行ったりするわけですね

なんだろう、この、ほのかに漂う死亡フラグ臭は・・・・
467イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 11:40:00 ID:YIy7MqJ2
ゴルゴも似たようなシーンあったが死臭のしの字すら無かったな
流石だ
468イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 11:45:25 ID:79xQCa8U
相手の必死さや真剣さも依頼を受けるかどうかの判断基準っぽいからなぁ
その分、不誠実な依頼に対しては厳しいが<ゴルゴ
469イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 11:50:41 ID:lVhaXOty
そういえば今度からゴルゴの支払いはどうなるんだ?
スイスの銀行駄目になったよな
470イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 11:54:03 ID:jT1iXkb9
新潟の農協に振り込んでくれ。

471イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 11:57:40 ID:fYf91z7F
>>468
その手の高額請求吹っ掛けて相手の誠意を量る事が許されるのは
ゴルゴとブラックジャックだけだ
472イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 11:59:21 ID:bX/0SpDp
そういえばコミックマスターJは漫画への熱意を量ることはあっても一律定額だったな
473イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 12:03:14 ID:Wbau9umb
拝一刀もわりとあっさり妥協することが多かった気がする。
474イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 12:14:27 ID:jT1iXkb9
>>471
ゼロも入れてやってくれ
475イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 12:49:32 ID:yKZsIAwX
>>473
子持ちですからね
476イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 12:52:31 ID:mGCKvDbV
>>458
三番目だが、敵キャラの子供って人格破綻者・洗脳・善悪の区別がないとかが多くて
素朴な理由で相手を助けるって感情は持ってないか、持つ段階に至るまでのイベント扱いってイメージがあるなあ
人間的な行動や物事に触れて感情を取り戻して行って…みたいな

三番目はむしろ戦争もの(ファンタジーでも何でも規律ある軍であって絶対悪とかではない)で
死んだ敵兵を埋葬してやるとかに感銘を受けて義によって助太刀とか、武人タイプに似てる気が

敵に塩を送るのは、あとは「今君に死なれては困るんでね」という策謀型もいるな
このタイプは二重スパイとかで実はハナから主役側に付いてる奴、途中から寝返る奴
逆に最初は味方ヅラしてたが実験データ取ってました系のタイプと結構系統が多い
477イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 13:19:50 ID:A2F8yBnp
「ウフフ、どうして怒ってるの?もっとボクと遊んでよ」
478イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 13:50:00 ID:fYf91z7F
>> 477
それは負けフラグだな

同じ様な台詞でも女武人タイプが絡んできたゴロツキ集団相手に
「良いわ、遊んであげるわよ。さっさとかかって来なさい」
とか言うと5分後にゴロツキどもが全員路上に転がっているのが馬鹿一
479イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 13:54:08 ID:D82b6Wed
>>478
あれ? 俺がいつも読んでるレーベルだと違うパターンが馬鹿一なんだけどな?

確か……なんとかドリーム、とかいう……
480イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 14:01:11 ID:YIy7MqJ2
でその後は悔しい、でもビルケナウが馬鹿一なレーベルか
481イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 14:07:59 ID:fYf91z7F
>>479
君、ここをどこだと思っているんだ!破廉恥な!
けしからんから君の持ち物は没収して私が預かっておく!
さあ、さっさと寄こしたまえ!
482イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 14:11:32 ID:LPDEAFsU
全くどいつもこいつも男って奴は……
ああ>>479、あとで俺にも見せてくれ、なっ?
483イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 14:17:54 ID:fYf91z7F
この手の騒動を呆れたような目で見ているクラス委員長(メガネ付)
しかし、家に帰ると本棚には男同士が絡んでいる表紙の本がズラリと…という最近のお約束
484イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 14:23:13 ID:dJ1YgX1H
男性向けでも女性向けでもその手のやつって、いっそ感動的なまでにパターンが確立されているような気がする
485イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 14:36:33 ID:ZQhaj4N0
下手な冒険した場合糞とみなされる確率が一般向きの比じゃない。
マジな話
486イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 14:48:16 ID:UFvAk2AH
>>476
「チョコパフェと主人公を倒す任務が等価」というか、トチ狂った無邪気さの演出でも結構ないか。
487イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 15:53:00 ID:fYf91z7F
>>486
チョコパフェはともかく
盗賊の襲撃など危険に晒されている人物や村に空腹で行き倒れ同然の奴が
「…飯さえ食わせてくれたら俺があいつらをなんとかしてやるよ」
と申し出るパターンは馬鹿一
488イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 16:44:13 ID:dwLUdtqJ
>>487と少し変わるが、飯を食わせてくれたお礼に盗賊なんかを叩きのめすのも馬鹿一だな
7人のサムライとか
489イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 16:44:48 ID:vMlreq2F
なぜか分からないんだが、「まこと」という名前のキャラで、
なぜか容貌が酷似しているキャラを3人も見つけた。
共通ポイント、
・顔が中性的な容貌をしている。(男なら可愛い顔、女ならボーイッシュ)
・髪は黒系統のショート。
・最大の特徴、頭頂部にアホ毛2本。

製作元もジャンルも全く共通点ない作品同士なのに・・・
(髪が茶髪なのに目をつぶると「みなみけ」の真<マコちゃん>もそうなんだが、
 なんか「まこと」という名前にはこういったイメージがあるんだろうか?)
490イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 16:58:16 ID:yKZsIAwX
男女どちらでも使えるからな
491イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 17:20:20 ID:vMlreq2F
他に男女両方で使える名前を、中性的なキャラにつけるのはよくあるよな。
・かおる(エヴァ*)*正しいつづりは「カヲル」だが発音は「かおる」
・つかさ(流星のロックマン)「らき☆すた」は微妙なので…
・つくし(ポケモン金銀晶)
・めぐみ=けい(革命の日*)*半陰陽設定なので「中性的」といってよいか微妙。
・じゅん(はぴねす!)
・みずほ(おとぼく)
・かずみ(ピュアキャロGO)
492イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 17:40:15 ID:dwLUdtqJ
叙述トリックにも使えるしいろいろ便利だな
493イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 18:50:40 ID:w020UHPM
みずほって男の名前かなあ?
語感的には思いっきり女の名前な気がする。
みずほという男がいたら申し訳ないが。

男と女の名前といえばカミーユって耳で聞くだけだと日本人的には男の名前か女の名前かよく分からなくて
Zの最初のシーンでカミーユが女の名前扱いされて怒るシーンがいまいちぴんとこなかった覚えがあるな。
まあ、本当に女性名なんだけど。
あえて日本人には男性か女性のイメージが分かりにくい名前を選んだのだろうか。
エミリーとかアンとか日本人にも分かりやすい女性名を付けると色々問題があったのかな。
494イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 18:50:47 ID:q/3J9zKs
犯人の本名がモロに男性名だと思ったら、
実は苗字の方だったでござる
495イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 18:52:07 ID:bX/0SpDp
最近は名字みたいな名前もちらほらしてるな
496イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 19:14:27 ID:A2F8yBnp
島崎藤村<呼ばれた気がした
497イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 19:19:10 ID:KL/zEa1s
山本さんちの鈴木くん♪
の歌を思い出した。
498イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 19:23:35 ID:lVxFidlK
>>493
鈴木瑞穂という名前の渋い声のオッサン俳優がおってだな
新・弁護士ペリー・メイスンでは主役の声だった。
499イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 19:36:45 ID:w020UHPM
>>498

ありがとう。そうか。みずほは男の名前にも使われるのか。
ちあきも女の名前だと思ってたら男にも使われるのを最近知ったなあ。
自分の常識が案外世間では非常識だと実感するな…
500イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 19:38:50 ID:mcMoI0EJ
亀井静香とか江崎玲於奈とか
501イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 19:42:45 ID:b9PZJ+Dc
古典を見るとそもそもこれが人間の名前かと思うようなものもあるしな。
厩戸皇子とか。
502イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 20:10:16 ID:lwee5Qmo
伊織なんてのもあるね。
本来はれっきとした男性名なんだが…
503イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 20:16:15 ID:7Q0OGcD8
>>501
鎌倉時代から室町時代初期ぐらいには「〜夜叉」って女性名が流行してたりするし
「犬夜叉」も本来は女性名
504イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 20:53:35 ID:dJ1YgX1H
そも夜叉=ヤクシャは女の鬼だしな。
505イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 21:00:34 ID:/OvUEXAP
夜叉の女性形がヤクシニーで男性はヤクシャですが
506イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 21:17:15 ID:w020UHPM
鳳凰の鳳がオスで凰がメスだったっけ。麒麟は麒がオスで麟がメスで。
こういう書き方するのって鳳凰と麒麟だけだよな。
竜は竜だけだし。なにか理由があるのだろうか。
507イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 21:36:11 ID:36gyjuMW
>>493
うちの実体験。
全然あったことのない遠い遠い親戚の所に、ある日偶然母と一緒に出かけたら、
そこの家に「みずほちゃん」と呼ばれている赤ちゃんがいた。
うちと母が世間話をしながら、みずほちゃんを「かわいい女の子ですね」と言ったら、
「男の子なんですけど・・・」

・・・赤ちゃん(まだ歩きまわれないぐらい)だったから、かわいくて分からなかったぜww
508イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 21:56:24 ID:qiiq7Nyc
>>506
鴛鴦(おしどり)も鴛が雄で鴦が雌。
509イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:05:54 ID:fYf91z7F
>>507
小学生の頃に5歳ぐらいの従姉妹を男の子と間違えて親からボロクソに叱られた俺がいる
20年以上前の話だが、従姉妹が結婚可能な相手と知っていれば色々やるべき事があっただろう、俺の馬鹿!!
510イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:12:48 ID:g/E51xfv
日本では古墳時代だと鳥の名前をつけるのが多かったっぽいな
鶺鴒とか隼とか雀とか
時代が下ると鯨、鮪、鹿、猪、など
中国の影響でいい意味の漢字を組み合わせた名前が主流になった
511イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:26:57 ID:KL/zEa1s
>>509
再開したときに今度は>>509が女の子に間違えられる準備をしておくんだ。
そうすれば公平だ。
512イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:35:15 ID:cSKe7On+
>>509

それこそ「子供の頃には女っぽく無かった親類や幼なじみが十年ほどしたら、
見違える位に女性っぽくなって再会した」の馬鹿一ですね。
513イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:37:46 ID:uQBsa6qC
>512
一方従兄は女より女らしくなっていた

イヤ展である
514イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:54:49 ID:6Kvig2TN
>>499
ギリシア文学の松平千秋は冗談交じりに「千秋ちゃん」呼ばわりされるぞw
515イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 23:19:48 ID:mcMoI0EJ
【鳩山新代表】 "新しい民主党" 小沢氏は代表代行、岡田氏は幹事長に。輿石氏・菅氏も代表代行…新人事発表★3
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242565929/
516イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 23:22:42 ID:qiiq7Nyc
嫌展スレに貼るべき。マジで
517イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 23:34:16 ID:+EoJnmFa
通常の意味での「馬鹿の一つ覚え」だな

つーか、あまりに想定の範囲内でネタにしずらいわ……
このスレ的な意味での「バカ一」じゃないし、
イヤ展というにはあまりに捻りがない
518イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 23:35:50 ID:7YkPIrEm
ゲッター合体のほうが順列組み合わせでも機能が変わるだけマシな気がする…
519イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 23:37:27 ID:uQBsa6qC
何回チェンジゲッターしてもかならずブラックゲッターになってしまう。それが民S党クオリティだっ!
520イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 23:40:29 ID:qiiq7Nyc
>>518
初代なんか何故か重さまで変わるんだぜ…
521イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 02:13:54 ID:DtMgaZkE
重さが変わるといえば、一時期
「虚数空間から質量を呼び出している」
って設定が流行ったっけ。
今は、質量が変わる系の現象は、どんな説明があったっけ?
522イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 02:30:00 ID:lp1kYg08
空気中の元素を変換とかブライシンクロンとか・・・

最近はナノマシンって言えば大抵の無茶は許される
523イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 03:10:10 ID:GwxLT5gG
周囲の物質を分解吸収し己の体に変換とか(変身後には周りにクレーターが出来る)
あとはそのまま近くの敵を侵食吸収するとか
質量保存の保存の法則を無視してエネルギーのみを摂取して巨大化
524イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 03:10:37 ID:JG4PcHBf
>>521
ヒッグス場をどうこうして〜とか?
525イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 03:24:08 ID:SNNZcKtB
南部さんがノーベル賞とったせいで
ヒッグスメカニズムが乱用されそうな悪寒
526イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 03:45:43 ID:AveEqPS2
トランスフォーマーはあれ絶対質量変わってるって
527イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 07:32:08 ID:1BTacy0E
重さの概念を捨てているんだろう
528イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 08:57:56 ID:SpuwoqmI
気合で巨大化するロボット

……アクエリオンとかグレンラガンとか普通に居たな
529イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 10:30:54 ID:kGW/lId/
>>521
空想科学大戦であった主人公だけえらい不利な巨大化方法。

主人公:タンパク質を吸収して「数時間かけて」巨大化する。(巨大時間制限3分)
その子分の怪獣:ビルを吸収して「瞬時に」巨大化する。(巨大時間制限なし)
敵の怪獣:餌(植物でもよい)を食べて、約一日かけて巨大化する。(巨大時間制限なし)

・・・敵はともかく、主人公より子分の方が便利ではありませんか?
(一応公式設定によると、化学反応で熱吸収が起こるので、周囲に被害が出るとあり。)
530イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 11:43:52 ID:j4J5yt7J
量子力学とか持ち出して巨大化や瞬間移動するロボットも多いな。



ヒロインや味方側ライバルが洗脳されて敵に回る時のバカ一。
「心の底では主人公を憎んでいた」
「雌雄を決したがってた」と敵が煽り、本人はレイプ目で肯定。
531イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 14:36:50 ID:CL3Mcjoa
そこで瞳がキラキラしてる奴っていないよな
532イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 14:39:12 ID:BuQQnHG0
目をきらきらさせてヒロインが「お前なんて死ねば良いと思っていたの」とか
こうしてネタにする分にはありだけど、実際長く付き合った作品でやられると萎えるんだろうな
533イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 15:56:13 ID:idbxIdVd
でもゴクドーくんとか島本・安永マンガあたりのライバルやゲストヒロインあたりなら
平然とやりそうだから困る(次点でハーメルンのコルネットみたいなタイプ)
ていうか炎の転校生だか何かで実際やってたような気もするんだよなー、そういうの

「おれだ!分からないのか!?催眠術にでもやられたのかっ」
「いいやおれは正気だ!」
「何っ!じゃあ体にバクダンでも…」
「それも違う!お前を倒すためにおれは進んで協力したのだ!」
「そんな力で勝って嬉しいのか?」
「嬉しいっ!」

最後の「そんなので勝って嬉しいのか」 「嬉しいぞ!」は他でも見た気がするな
どんな力を借りようが貴様を倒せればそれでいい!はバカ一かイヤ展か判断が微妙な所だ
534イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 16:21:31 ID:0FiXP0ey
「「奴らに何を?」 捕らえられ 吸血鬼にさせられ
洗脳させられて 哀れにも元の主と 無理矢理に 戦わせられているのですよ」
「とでも私が答えれば 満足かね」

ショタウォルターきゅんは素晴らしいヒロインだった
535イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 16:25:36 ID:DmcGF43+
その台詞は若ウォルターだ。
536イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 17:01:18 ID:ECmWt4nu
>>531
いやあ、ベジータはキラキラこそしていないがなかなか・・・
537イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 17:02:18 ID:ggAY7dqU
>>531
ドラゴンボールのベジータはどうなんだろう?
元々あんな感じのキャラで口調とかもそのまんまだったし・・・
538イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 17:04:05 ID:v7Y96/a7
>>536-537
祝福する
539イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 17:08:22 ID:FBTIAmfz
その差、ジャスト一分。
息の合ったコンビネーションであった。
540イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 20:25:35 ID:/kXW0qyC
>>526-527

トランスフォーマー連中は初代アニメから実写2(リベンジ)まで、
大きさや質量が、どう贔屓目に見ても増減してる点は変わらないから
気にしない方がいいと思う。

いや、初代から好きなんだけどね…
541イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 21:18:09 ID:su7gv387
異空間にパーツを収納していて、必要になったときに取り出せば重量の増減問題はすべて解決!
542イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 21:26:20 ID:cQf5oG6Q
不要部分収納とかやらかしたのもいるな
不要ならつけるなと
543イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 21:36:05 ID:qx0jOUPG
>>541
「カールビンソン」のお父さんみたいな方式か?
544イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 21:39:17 ID:NQ/hLKw6
ウフコック、いやアーマード・ドラちゃんか……!
545イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 21:45:48 ID:WarMMR00
>>541
ガイバーだな…

逆に本体を異空間に入れて、外面がヒーローの姿にする奴もあったな。
ダメージは本体まで届かないっていうメリット。
設定間違って、ヒロインが男のフォームになったりしてたっけか…。
546イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 22:25:35 ID:L17h3I4Q
普通にドラえもんだろ
547イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 22:45:53 ID:8OesIGr9
トランスフォーマーよりも、電車変形メカのほうが記憶にある。

ラブコメのバカ一。
両親の海外出張。
義妹がいる。
548イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 22:49:25 ID:IXSJbBZl
>>547
幼馴染みもいる
そこに突然、奇妙な女が現れる
549イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 23:01:33 ID:L17h3I4Q
>>548
ヒットエンドラ〜ン
ヒットエンドラ〜ン
550イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 23:10:03 ID:zgLC+TvB
>>549
それは「奇妙な」じゃなく「変な」女だ

そういえば、このテの「変な女」ってフィクションだとたいがいダウナー系で
まさこみたいなアッパー系ってあんまいないような気がする
551イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 01:17:57 ID:K+3AOTmZ
>>547
もしくは「両親はすでに死去」で「従姉妹の家に引き取られている」
そして「おじ・おばは何らかの理由で家を空けている」。
552イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 01:33:07 ID:u3e+VaF7
伝説の武器とか古代兵器を模して作った強化版が量産されて手に負えない状態になる

兵器とかじゃないけどDB劇場版のメタルクウラとかがそんな感じか
レア度が下がる変りに機能も数も強化みたいな・・・

その後インフレが進むとw
553イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 01:48:24 ID:u3e+VaF7
というかメタルクウラぐらいしか量産キャラで異様に強かった奴を思い出せないな・・・
量産は雑魚化フラグだし
554イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 01:54:52 ID:a0jFWE7X
苦労して倒したと思ったら同じ奴がゾロゾロ出てくるのは馬鹿一っぽいが
どうにも具体例が思い出せない、洋画には結構あったと思うんだが
555イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 01:58:16 ID:u3e+VaF7
>>554アニメ漫画ラノベだと少なそうだな
メタルクウラしか思い浮かばない
セルジュニアとかも強量産キャラかな?
マトリックスのスミスもか
556イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 02:04:13 ID:BTD5ivwB
深淵食いの事か
557イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 02:10:19 ID:sVujwTpI
何故この流れでゲッタードラゴンが出てこないのかと小一時間問い詰めたい
558イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 02:11:49 ID:pyztE6Es
最初っからぞろぞろ出てるもんあいつら
今川ならどっちかっつーとブラックオックスじゃね?
559イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 02:14:41 ID:a0jFWE7X
しかもどちらかというと雑魚描写じゃなかったか、旧ゲッター1機にボコボコにされてたし
チェンゲのことじゃないなら謝る
560イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 02:16:10 ID:L7AziA4w
>>554
ガンツとか
561イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 02:17:18 ID:9RxkRM1o
つかあのゲッタードラゴンは合体スライムみたいなもんだしなー
562イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 02:53:06 ID:K+3AOTmZ
>>552
スペースオペラだがそういう「超技術標準装備化」が著しすぎるケース。(時系列順に並べます)
「三惑星連合」、
超光速・防衛シールド技術を持った宇宙海賊相手に手が出ない地球人。
しかし劇中で開発が進み、ただ1隻だけ対抗できる宇宙戦艦「シカゴ」が建造される。
「ファースト・レンズマン」
前述の数年後?(登場人物が老けた描写がない)宇宙船の超光速・シールド装備は当たり前。
「銀河パトロール隊」
前作の数百年後?銀河パトロールのどの艦よりも速く、堅く、強い艦を持つ宇宙海賊から、
その力の源であるリアクターの秘密を探ることが前半の目的。
「グレー・レンズマン」
前作の直後、前述のリアクターは標準装備となったが、要塞惑星に対抗するため、
惑星を動かす技術と反物質製造技術が研究され、最終兵器として使われる。
「第2段階レンズマン」
前述の兵器が標準装備化され、もはや艦隊戦は惑星(と相殺する反物質)のぶつけ合いにww
しかし、この点でも敵の優位に立つため、太陽のエネルギーを集めて放射する兵器が…
「レンズの子ら」
太陽ビームを上回る兵器を今度は「敵が」開発。しかもそいつらの本拠地は動かせる惑星など、
今まであった兵器の集大成状態…これに対抗するため「亜空間に存在する通常状態で光速の15倍の惑星」を…
…さらにチートものの「物理攻撃完全無効・精神攻撃も強大な防衛スクリーンで無効」の敵を破るため…

・・・おい!インフレってレベルじゃないぞ!!
563イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 11:51:41 ID:DOkUrC9C
>>554-555
ぞろぞろって程の数じゃないがワンピースのバーソロミューくまさんが量産型でも
けっこう強かったような。にくきゅー以外は一通り付いてたし。
564イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 11:53:20 ID:0yxQVy4W
>>562
まるで血を吐きながら続けるマラソンですよ!
565イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 13:26:08 ID:4p0tafFf
恥ずかしいバカ一。

該当キャラ
傲慢なイケメン。頼りになるアニキなど。

イケメン「おまえじゃ“役不足”だ。ひっこんでな」
566イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 14:39:32 ID:GbSfM7HL
今が汚名挽回のチャンスッ!!
567イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 14:50:18 ID:M1I2R04P
平凡少年と異能処女のボーイミーツガール物ってまだ需要有るの?
何かもう溢れ返ってる様な気がするんだが
568イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 14:52:58 ID:HG5bwQzj
この業界の米みたいなもんだ。需要があるから常に溢れ返る。
569イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 14:56:53 ID:4p0tafFf
最近じゃ、ヒロインに昔男がいたことが判明して、信者がパニックおこすなんてのもバカ一。w

はずかしいバカ一。その2
看板「おこと教室」

男教室だなんて、まぁやらしい。
570イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 16:13:55 ID:s7duLYcn
逆に問おう
伝説の武器や古代兵器より現代の武器が強すぎて古代の伝説兵器涙目ってなる作品はあるのか?
萌えアニメとかだと過去の遺産のが絶対強いよなw
571イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 16:14:46 ID:LVrHwGn6
そういえば機動戦士ガンダムってそういう意味じゃ嫌展開だよな
あんなに苦労してやっと2機倒せたザクが
直後にわらわらわいて出てきたり
あんなに苦労してやっと1機倒せたグフが
直後にわらわらわいて出てきたり
あんなに苦労してやっと3機倒せたドムが
直後にわらわらわいて出てきたり
あんなに苦労してやっと1機倒せたゴックが
直後にわらわらわいて出てきたり
あんなに苦労してやっと1機倒せたズゴックが
直後にわらわらわいて出てきたり
あんなに苦労してやっと1機倒せたゲルググが
直後にわらわらわいて出てきたり
あんなに苦労してやっと1機倒せたビグロが
直後にわらわらわいて出てきたり
572イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 16:17:17 ID:tkeyxTXs
ゼロ魔はそんな感じじゃね?
573イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 16:34:45 ID:ZHGPnh1M
でも、デルフリンガーは一番役に立ってた…

地球の現代・近代兵器は弾切れと修理不可能いう宿命を背負ってるし。
574イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 16:39:15 ID:Bqt40xTz
>>570
うーん・・・
ラノベ以外なら、

・隠しEDで、ドラゴンに乗った騎士が、唐突に自衛隊と音ゲー対決する某ゲーム とか
・古代の遺産や生き残ってた古代文明相手に戦う、「神にも悪魔にもなれる」元祖搭乗型ロボ とか

ラノベ以外だと思いつくんだけどね。
575イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 16:46:26 ID:gysmXvrq
でもそのロボット、派生作品のほうで神様になっているしなあ
576イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 17:51:38 ID:gZbiru3Z
伝説の武器の量産型に囲まれて主人公ピンチ。
その時、伝説の武器の隠されたイヤボーンで大逆転なバカ一。

>>574
後者って腕が飛んだり目からビーム出たりする黒っぽい鉄の城?
577イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 18:04:26 ID:QsMArwLl
>>570
ゲームだが、ドラゴンクエストIIでは伝説の剣である「ロトの剣(攻撃力+40)」よりも、
終盤の洞窟で拾った正体不明の「雷の剣(攻撃力+80)」が高威力でさらに魔法の力もある。

・・・これだけならまだ「雷の剣も伝説の武器で、本編で語られないだけ。」という考えもできるが、
後半の街で普通に武器屋で売っている「ドラゴンキラー」の攻撃力は+50・・・
(ちなみにリメイクだとさらにひどいことになっており、どう考えても神秘要素のない「大金槌」が+40とロトの剣並みにww)
578イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 18:11:45 ID:v0FM0M17
RPGだと、ファミコン版のFF2では伝説の魔法アルテマが、
使用困難で普通の魔法に比べて使いものにならない、とかいう感じだったな

アルテマは使い込めば強いとか移植版だと強化されてるとか言われるバカ一
579イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 18:25:18 ID:eWQeNeY3
>>567-568
平凡なりに頑張ってくれれば良いんだが
結局最後まで守られるだけのヘタレだったり
ヘタレなくせに精神的な支えに……とかは食傷気味で萎える

とはいえ坂井悠二クラスにつき抜けられるとそれはそれで困る
580イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 18:30:35 ID:HG5bwQzj
ヘタレ主人公の成長性だか潜在能力だかでパワーアップしても、最初から最強キャラだとしても食傷されるからなあ。
581イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 18:56:47 ID:M0wUusdU
>>577
ドラゴンクエストIIの設定では、ロトの剣は、長い時間とともに
その効力が弱まったらしい。
ちなみにドラクエTでロトの盾がないのは、上記と似たような設定で、
盗難か紛失にあったとかなかったとかだったはず。

こう見ると、ドラクエって何気にリアル志向だね。
582イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 19:00:53 ID:QkIWHmgm
>>578
>アルテマ
しかも入手イベントでPCが死亡。
かわいそうに、以後彼は「無駄死にミンウ」とユーザーに
呼ばれる羽目に…………


人外ロリに「お嫁さんにして」と請われた場合。

1)子供の頃に約束→(十)数年後、その頃の姿のままで再登場。
 主人公はロリペドの烙印を押される羽目に。

2)「大人になったらね」→一夜明けたら急成長、目が覚めると
 裸の美女が隣で寝てた→主人公を起こしに来た幼馴染に目撃
 されてあらぬ誤解を受ける。ロリコン大爆死。
583イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 20:12:52 ID:CQ6fYpNJ
>>579
平凡だと思わせて、実は異能少女よりさらに狂ったサイコさんでした
とかいうパターンもあるでよ。
ヒロインを支えるどころか、逆に精神的に追い詰めてるし。

ところで、異能処女ってなんだよ
584イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 20:20:47 ID:M0wUusdU
すっごいマ○コ持った女の子
585イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 20:21:01 ID:QkIWHmgm
>>583
>異能処女
アレだろ。お色気系ラノベとか虹ドリとかによくいる、
『処女であることが異能を使う為の条件』
ってキャラ。
586イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 20:26:52 ID:2HLvdIU5
>>581
3でも伝説の武器は壊れされたから新しく作ったしな
まあ防具は壊されずにダンジョンに放置されてたけど
587イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 20:36:19 ID:K+3AOTmZ
>>586
その3も、リメイク版だと王者の剣(+120)より強い「破壊の鉄球(+135、全体攻撃)」があるんだよな。
(クリアして入れる隠しダンジョン以後にあるので、ゲームバランス崩壊にはならない。)
これはさておきこの武器の「破壊」というネーミングと、異常な威力から初めてこれを手に入れた際、
「む、これはきっと呪い武器に違いない。」と思って肩透かしを食らった人は結構いたと思う。

逆に「石のかつら」という装飾品を、その平凡な名前から即行装備して呪われた人も多いのでは…?
588イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 20:43:26 ID:M0wUusdU
>>586
3の主人公は、ロトの直接の先祖だから、厳密に言えば、
どんな武器を使ったってロトの剣扱いになるんだろうね。

>>587
リメイク版はやってないけど、きっと王者の剣=ロトの剣なんだろう。
589イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 21:00:50 ID:Bi37nFbl
数値を最高にするだけがゲームの楽しみじゃないだろ
590イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 21:05:37 ID:tkeyxTXs
ロトの鉄球とかだとSBRぽいな
591イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 21:08:44 ID:/ft+HxrD
>>582
> 一夜明けたら急成長、目が覚めると裸の美女が隣で寝てた
あれこれ騒動を巻き起こした末に
数日で天寿を全うして永眠する一話完結御涙頂戴展ですねわかります
592イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 21:09:07 ID:Vb+3CiNU
>>589
小説版に影響されて、FC版2とSFC版5で原作通りの武装を通した俺は
そろそろあのトラウマから解放されたくないです。
593イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 21:12:41 ID:GbSfM7HL
ロトのひのきのぼう
594イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 21:22:03 ID:zYDI6RGt
ロトのあぶないみずぎ
595イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 21:23:24 ID:/ft+HxrD
ロトの諸刃の剣
ロトの地獄の鎧
596イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 21:26:09 ID:ZHGPnh1M
>>595
>ロトの地獄の鎧

ジャガンのまとってた血塗られた赤い鎧だな。
597イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 21:48:50 ID:2HLvdIU5
ニコニコ動画のせいでロトの鎧はみかわしのふくってイメージが
598イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 22:48:49 ID:OLq3x5qO
平凡少年プラス異能少女で平凡少年が
(くくく、面白い、この女を利用し、俺は新世界の神となる!)「だいじょうぶさ!俺は能力はないけど、精一杯君の力になるよ!(キランッ)」
とか
「この能力の力学的限界は?距離的限界は?時間的限界は?殺傷能力は?代償は?なるほど。こういう特質か……、
 ならば敵に回られた時にこう対処すれば対応可能……。よほどの万能な能力でない限り、戦術と状況次第でどうにかできるはずだ」
とか
そんな風になるラノベっていっぱいありそうだと思ったけど見たことないな。
あんまり流行らないのかね、平凡少年が冷静沈着だったりエキセントリックだったりするのは。
599イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 22:50:25 ID:ZUHXZ7b+
そういうのは一般に平凡とは言わないんだ
600イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 22:55:06 ID:zYDI6RGt
エキセントリック少年ボウイ
601イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 23:02:21 ID:fMTkLYGq
ゲームとかだと、物やプレイヤーによっては
最低限度のスペックしかないけど
恐ろしく的確な行動によって一切ダメージを受けることなくあらゆる敵を倒すってケースもあるんだけど
そういう主人公はやっても、「主人公補正乙ww」で済まされるのがオチか。

ゲームでもそういうのは行き過ぎると変態とか呼ばれる域になるし
602イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 23:04:59 ID:eWQeNeY3
個人的にはキメラのリンとタキぐらいの関係が望ましい

あれも最終的に主人公逆転するけど
603イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 23:06:12 ID:OLq3x5qO
作中で大活躍するかどうかはおいといて、無個性な主人公より強烈な個性のある主人公のほうが面白いと俺は個人的に思うんだけどな。
まあそこらへんは癖と好みで色々あるんだろうけど。
604イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 23:07:47 ID:K+3AOTmZ
>>592
FC版で父親を真似てこんな装備をする勇者(女)。
・鉄仮面(オルテガの覆面)
・魔法のビキニ(オルテガのパンツ)
・破壊の剣(オルテガの斧、破壊の剣は形状が斧っぽいので)
・盾はなし(あと、マント系の装備がないのでこれもなし)

…ネタ系だが、実は最強装備の一段階下ぐらいの強さの装備だったりする。
(だから、オルテガがあの恰好しているのは必然という説が・・・)
605イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 23:13:31 ID:4p0tafFf
異能バトルのバカ一を思い出した。

国家の安全を脅かすころになって、
政府直属の化学兵器を装備したエリート部隊が登場。最初は調子よく敵を倒すも、最終的にはかませとしてやられる。
指揮官はエリート眼鏡で女性。どこか異能を馬鹿にしてる。

口癖
エリート眼鏡「わたしの開発した○○は完璧よ!」
606イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 23:20:54 ID:eWQeNeY3
「G3-Xは完璧です」
「それが問題なんだよ!」
って言うやりとり思い出した

アギトは人間ドラマの意外性が楽しかったな
607イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 23:26:24 ID:OLq3x5qO
最後くらいにG3−Xの制御チップ取り外すと思ってたなあ。
氷川刑事はそのままで神に挑んでいた。
608イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 23:29:31 ID:vh5kqz3d
なぜ白衣を羽織ってるような女博士(エンジニアでも可)は
どいつもこいつもタイトなミニスカートを着用しているのか
609イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 23:52:42 ID:E3215eWq
白衣を着る時点でヒラヒラのミニスカートをはくような年齢じゃないからな
610イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 23:54:57 ID:a0jFWE7X
>>602
アレも馬鹿一てんこもりだったなぁ
ファンタジーかと思ったらSFだったが
611イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 23:57:37 ID:QuZiisDv
美少年や美少女やじいさんばあさんがマッチョ男倒す馬鹿一だが・・・
じっさいは動きトロそうな長身デブと運動神経はいいだろうけどチビで細い奴だとデブが勝ちそうだなあ・・・
ベジータみたいにチビマッチョなら強いかもしれんが
ブウやフリーザみたいな、なんとなくボクサー体型な奴が最強か?
612イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 00:20:41 ID:LYNvD6x1
神クラスを人間レベルで倒すってのはバカ一だけど、ふとどうやっても倒せないラスボスを倒せるレベルまでダウンさせるってのもバカ一だよな?
613イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 00:26:06 ID:64wxaCpK
>>612
だってそうしないと、そこで終わっちゃうもん。

ラスボス「フハハハ!私はどうやっても倒せないのだ」
主人公「そんな存在があるものか!!ゆくぞ!!」
・・・


主人公「ほ、本当にどうやっても倒せないなんて・・・グハァッ(ドサッ)」
〜FIN〜

これはないって。
614イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 00:34:49 ID:qfVJJEQD
倒さないで奉っておとなしくなってもらうラスボスとかないかな?
615イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 00:52:11 ID:yGjj4+jl
平将門と菅原道真と崇徳院がアップを始めたようです
616イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 00:52:36 ID:0zLo8vXR
>>611
細身でちび、と見せかけて脱ぐと凄いという馬鹿一もあるぞい

史上最強の弟子で、笑う鋼拳が馬剣星に一糸も報いないままやられたのは流石に納得いかんかったが…
タフネスが売りの巨漢レスラーが一方的にダメージ食らって、小柄な拳法家はノーダメージって流石にどうよ。
617イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 01:06:49 ID:wnZfcaAA
崇徳院は明治まで祟りを恐れられていたから全然大人しくなってないと思う
618イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 02:08:49 ID:7GuWqosB
>>612
ラスボスに、腐った芋羊羹食わせて倒した激走戦隊
カーーーァレンジャーッですね、わかります。
619イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 03:17:37 ID:FjO36CGK
>>612
どうしても倒せないのでラスボスの母親呼んで皆に謝らせた
プリンセス覇王ですねわかります
620イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 04:21:26 ID:Tw6rWxHb
>>612
とりあえず柊力で何かが下がるという伝説の下がる男ですねわかります
自分の卒業難易度も下げたという都市伝説を持つ男・・・
621イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 06:06:06 ID:T0kEtfX3
>608-609
タイトスカートでもヒラヒラでもなく水着か下着に白衣がよい。
622イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 06:25:42 ID:rI+3fxve
バトルものは武器やら戦術によっても大きく違ってくるからなあ
どんなハート様ボディだろうが目・鼻・耳を鎧やメット以外で防御なんざ当然無理だし
雑技団クラスの動きで砂目潰し等顔面狙いアリアリなら鈍いデブは潰せるんじゃね?素早いなら知らんが

ケンイチなら馬のおっちゃんクラスの動きが出来るなら
チビで細身だろうがコニシキやマケボノの膝なりを砕く事も出来るだろう
結局個人の能力と条件次第、以上の議論は武板か最強決定スレの話題だあな

>>616
ロリコン少佐の名言「当たらなければどうという事はない」
パンクラチオンやってたという歴史上の有名人も誰か似たような事言ってた気がする
623イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 06:28:49 ID:S1Z34VkC
マッシヴ≒鈍重なのはなんだかなぁと思う
修羅の門はマッチョも活躍していてよかった
主人公の前では等しくカマセだが
624イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 07:32:56 ID:MM+qLMjT
>>621
リツコさん乙
625イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 08:07:47 ID:sMYy+h/y
避けるたって不意打ちとか、流れ弾とかあるしな。
まあ、流れ弾がそいつを目の上のたんこぶ扱いしている味方陣営からのだったり
普通は使わないような猛毒が使ってあればそれはそれで馬鹿一なんだろうが。
626イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 10:21:11 ID:uP7sPGBi
バトルものだと、デブという属性自体が
負けフラグになってるような気がしないでもない
627イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 11:12:02 ID:zYhrHn3p
デブ→マッシブ、鍛え上げられた体を隠すだけのブラフボディはパターンじゃないか!
まぁ、大抵敵キャラか脇役の一発芸だがナ…メインではまずやらん。
628イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 13:05:06 ID:SeotU14+
最近の流行りは細マッチョですよ
ラノベでは昔からそればっかりだけど・・・・

ヒロインは虚乳から巨乳まで許されているというのに
男の方はバリエーションないよな
粗とフランスパン並とかそういうのはあるけど
629イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 13:24:49 ID:WVo7Gs4e
華奢なチビや女キャラの方がスピードは速い?inRPG板 
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1242710933/l50 
630イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 13:27:07 ID:Xy4eiF/p
>>598
後者、エスパー魔美を思い出した
631イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 16:43:23 ID:1jM42O33
>>630
そうか、俺はサイキッカー美美をおもいだしたぜ
632イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 17:40:51 ID:pa4/zwcl
>>627
じゃあ、マーベルコミックのキングピンは数少ない例外なんだな。
(デブに見えるが実は筋肉の塊、セミレギュラーとしてスパイダーマンなどと戦う。)
633イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 18:22:34 ID:2fOqOOUG
>>598
その主人公は平凡じゃないと思うが新本格魔法少女リスカがそれに近いな
刊行止まってるけど
634イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 21:25:29 ID:VULWBuVF
>>598
ちょっと違うがミュートスノート戦記が思い浮かんだ
あの自称一般人の友人はどこが一般人だとw
635イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 21:52:25 ID:tkiUAbMN
常識外れほど普通を気取るバカ一だな
「…な…なんだ?何なんだよお前は!?」
「私ですか?ただの通りすがりのサラリーマンですよ
…ただの、ね」
636イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 21:54:25 ID:qDPO+3KL
私ですか?見てのとおり、通りすがりの変態ですよ。
637イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 21:58:25 ID:oPbkkgyV
負けフラグというのが最終敵に負けるということを指すのか、
それとも出番終了時に負け越していることを指すのか、
やたら負け試合ばかりが印象に残る体質を指すのかによって変わるのではないだろうか。

最初の定義なら主人公と美形人気キャラ以外はほぼ絶望だろう。
三つ目も「巨漢が宙を舞う」という絵面が印象に残りやすい分デブ不利。
二番目ならなんとか・・・でも巨漢対決でもないと勝ちそうにないしなあ、デブキャラ。
638イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 22:44:03 ID:eer6jYAC
>>635
アリゾナ砂漠のど真ん中に、ただの日本人サラリーマンがいてたまるかwww
639イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 23:01:01 ID:+Rlxq3pY
夢枕作品のヒーローは九十九乱蔵に代表される
「でかくてマッチョでしかも強い(あと、あまりハンサムじゃない)」というタイプなんだが
そっちのフォロワーは全然生まれなくて、どちらかというとサブヒーロー役が多い
「丁寧語で喋る痩身美形、でも強い」というキャラの方が後継者は山ほど出てきてるな。

乱蔵とかアーモンとか好きだったから、たまにはああいう豪快なヒーローが
大活躍する話も読んでみたいんだが……
640イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 23:01:53 ID:A+fop1Nn
>>638
マテマテ、一応

「忍術を少々」

とか言ってたから自覚はしてるぞw
641イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 23:09:03 ID:+OuqsAx6
>>640
やだなぁ、海外出張するサラリーマンが
忍術とか嗜んでおくのは当たり前じゃないですかw
642イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 23:13:43 ID:MM+qLMjT
折り紙で手裏剣を作れると海外の子供にも一躍人気だぞ
643イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 23:22:33 ID:dbD/Qvt6
逆に
「なんでこんな所にいるのか俺の方がが知りたい!
 明日の10時から重要な会議があるんだぞ!」
な本当に普通のサラリーマンだった馬鹿一。
(ちょっと違うけどブラックラグーンみたいな)
644イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 23:38:16 ID:5WhGzwK5
最近のロックは生まれついてのゲロ以下の悪に見えるから困る
645イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 23:42:47 ID:XBlyX8x1
生まれつきの悪党より道を踏み外した善人の方が遥かにタチが悪いってのもバカ一じゃね?
エルンスト・レームとハインリヒ・ヒムラーとじゃ、どう考えてもヒムラーの方が善人だろう、個人としてなら。
646イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 23:47:53 ID:JyGXpadF
>>645
そこにシュトラッサーを加えると!
647イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 23:52:49 ID:1ZzsafKe
テオドール・アイケ「やっほ^^」
648イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 23:58:05 ID:EiEEwPeK
>>643
最近だと、禁書のカミやんパパがそんな感じだったな。
649イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 00:35:38 ID:Dp5nfcyl
どう考えても常識外の力を持っているのに「通りすがりのサラリーマンだ!」と
言い張るのもどうかと思うが、
戦闘中に突然横からしゃしゃり出てきて説教かました挙句、「何者だ!」と聞かれて
「通りすがりの、仮面ライダーだ!」と言い放つ今年のヒーローはもっとどうかと思うのですよ。
いや確かにその通りなんだけど、多分聞いてる方のほとんどは何のことだか分からない。
650イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 01:42:29 ID:f2hnt5Ab
>649
あれはてっきりヤッターマンのパロディだとばかり
651イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 02:08:12 ID:QniTG5Db
言ってる意味はよくわからんがとにかく凄い自信のまま、大仰に見得を切ってもいい
スーパーヒーローとはそういうものだ

つーか別に聞いてる方に判らせるつもりで言ってないどころか
本人もイマイチよくわかんないままで言ってるだろう、あの通りすがりの人

……ま、あの組織の関係者らしいとの噂もちらほらあるし
「仮面ライダー」って称号に潜在的な思い入れがあるのも当然かもしれぬ
652イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 04:39:35 ID:iI58ur5t
戦隊はあんまり聞かれんな・・・一話ぐらいか
後は時々不意打ちをした程度、悪の組織もそりゃ見知った顔だから一々聞かないか
しかし戦隊は積極的に自分たちから名乗り始めるが
653イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 07:34:51 ID:v9sct3KS
>>645
私利私欲の塊より思想・信念の塊の方が権力を持たせるとヤバいという見本だな
私利私欲の徒は少し脅せば大人しくなるが、覚悟を決めた確信犯は脅しが効かないし
654イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 08:08:06 ID:NikNVrhW
始皇帝の部下で
報酬目当てで働いている、という事をアピールすることで
こいつは報酬さえやれば裏切らないだろう、と思わせて粛清から逃れた将軍もいたな。
655イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 09:41:29 ID:iktmB/+2
金に汚いやつが、実は人情家というのは由緒正しいバカ一だな。
「貴様、裏切ったな!いくら貰った。」
「金でしか物を図れないあんたには、とうてい払えない額さ。」
656イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 10:35:17 ID:aBAy2h8j
現れたヒーローに誰何するのは馬鹿一というかお約束
たとえそれが天空宙心拳継承者でも
657イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 10:56:43 ID:niIICOQL
悪党が計画の成功を高らかに言っても
「それがどうした!」
と正義の味方が啖呵を切って計画を叩き潰すのもバカ一だよな?
658イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 11:03:21 ID:8h95jRzo
天才最強美形主人公で俺つえーな感じだと厨設定扱いだけど
菊地秀行ってたいていこの手の主人公だよな
659イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 11:56:56 ID:VoHyChXY
「きさま、何者だ!」
「その答えを知るために生きている!」

記憶喪失のヒーロー
660イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 12:01:50 ID:iktmB/+2
アニメ、六神合体ゴッドマーズの第一話のタイトルが「オレはだれだ?」だった。
661イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 12:24:00 ID:F4iWqyQr
そこはまずグインだろうjk
時事的にも板的にも
662イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 12:25:11 ID:yetNxYHo
「きさま、何者だ!?」
「ふ、田中太郎、フリーターだ!」
「馬鹿な、ただのフリーターがそんな力を持っているはずがない!」
「うるせーよ!就職氷河期なんだからしょうがねーだろ!
面接官に超パワー持ってることアピールするわけにもいかねーし!」

実際ヒーローだからと言ってかっこよく名乗れる肩書きがあるとは限らないよな。
663イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 12:29:48 ID:MuG9lvcx
記憶喪失ヒロインは最近下火になってきた気がする
664イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 14:11:29 ID:KK1RaKcx
>>662
フリーター(無職)のヒーローって珍しくないやん
諸星ダンも無職だった所をウルトラ警備隊に拾われたんだし・・・
住所不定、戸籍不明で特殊能力を秘密のままに・・・人事課何してる?
665イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 14:22:00 ID:93SC7tW5
>>664
上 司「あんな正体不明な奴を採用とは何をしている!」
人事課「彼の件について、このような通知が……」
上 司「バカな、●●さん直々の命令だと! あいつは何者だ!」
666イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 14:30:15 ID:KFctPYsR
>>664
ウルトラマン80に到っては身元の書類を偽造していたことが判明してる。

ある回で、矢的猛(ウルトラマン80)の生徒の間で、
「先生奥さんがいるんだよ…」という噂が流れ、それを耳にした教頭先生が猛を呼び出し、
「あなたは書類に『独身』と書いていましたが、本当は結婚しているのでは?(要約)」と、
問い詰められたことがあった。(以上「宇宙からの訪問者」より)

・・・80は人間に取りついたわけではないので、この『書類』の正体は・・・
667イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 14:31:58 ID:DZd9Ily9
>>665
少しいじれば学園モノになるな
668イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 14:33:49 ID:u7hNqlvC
こうか

「バカな、3年3学期3月になって編入だと……!?」
669イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 16:38:07 ID:56wHrIrt
こうだろ
「この学校に編入とか珍しいね」
「エレベーターだしねー」

「ちょっと親の都合でねー」
670イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 16:40:45 ID:oXqX1B49
うちの転入試験って異常に難しいのによく入れたねー
671イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 16:44:26 ID:KK1RaKcx
>>670
七の段とは!・・・・レベル高すぎ
672イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 16:54:20 ID:Yap/sqJa
しかもなぜか転入先は1年生に。
673イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 17:00:14 ID:Ln7s0DOz
一つのクラス(主人公がいるクラス)にだけ転校生が続々と
674イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 17:24:31 ID:ytjCSjbF
>>673
「なぜか双子ちゃんが一緒のクラスにいる」って言うのも謎だよな。
普通双子は、わざとクラスが別々になるように組み込まれており、
実際、うちの幼馴染の双子姉弟は、小学校で最後まで別クラスだった。
(ちなみに総クラス数は3、中学になってからは引っ越したので知らない。)

らき☆すたで、かがみが「つかさ(双子妹)と一緒のクラスになりたい、ってお願い事を…」
という話があったが、照れ隠しの嘘でもそれは無理がありすぎるんだが・・・
675イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 17:31:25 ID:ytjCSjbF
>>674補足
他にも同姓の奴も分けられることが多いが、ありふれた姓だとそうも行かないらしく、
うちの高校では全11クラスに「鈴木」が17人もいて、さらに同姓同名も3人ほど…

…高校だと進路別にクラスも分かれているし、さぞや先生がたは頭をひねったでしょう…
676イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 17:33:29 ID:8h95jRzo
>>674
俺は双子だったが唯一幼稚園の年中組のときだけは一緒だったけど
以降は年長でも小中でも別だった
他に何組かいた双子もそう
まあ当然だけど
677イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 17:54:25 ID:VwbAWBXY
クラス別にしたら物語にならんしな
678イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 18:00:30 ID:8RU9Fx4D
クラス数が少ない高校だと2年以降同じクラスになっちゃうこともある
679イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 18:08:47 ID:Z6P3wq/s
>>675は浜松市民

双子の馬鹿一は一卵性なのに性別が違う
680イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 18:19:24 ID:f2hnt5Ab
同性なのにまったく見た目が違う某フロスト兄弟はバカ一外しかな。
681イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 18:33:22 ID:/xZRRW0L
ただの二卵性じゃね?
環境で歪みきったが、全うなニュータイプだよな?あの兄弟って
682イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 18:42:22 ID:6FV5zKFk
いっそのことクラスメート全員が一卵性双子! くらいぶっ飛んだ設定の学園ものをやってくれないかな。
はたから観たらまったく同じ構成のクラスが二つあるという。
683イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 18:44:26 ID:a1KHZyDo
二卵性でも何故か同じ特徴になるのもバカ一。

そして、二人揃った時に特殊なギミックが作動するのもバカ一。
でも、シンクロ的な方向にするか2つの特長を複合させるのかでだいぶ方向性変わるな
684イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 18:44:31 ID:80AEBZW+
オッドアイで目の色が左右逆
685イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 18:46:33 ID:a1KHZyDo
>>682
数だけならクローン*2万体とかがよくあるな。
双子と違って、クローン体は物凄い勢いで量産されていく
686イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 18:52:29 ID:80AEBZW+
双子設定を全く活かさなければ双子の馬鹿一外しになるのか

後書きで語られる制作秘話
実は主人公と○話目で出会った村人は双子だったんですよ
だからといって別にエピソードなんかなくて、それだけなんですけど
687イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 19:20:41 ID:s0hAUvPy
>>679
世界観がファンタジーならまだいいんだけど
現実よりだとちょっと気になる
688イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 19:21:06 ID:1eNFJBrT
>>685
前シリーズの主人公のドナークローンたちが殺し合いをやる続編もあったな
その話の主人公のクローンまで20人ほど出てきて殺し合いだしたりして意味が分からなくなったw
689イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 19:47:34 ID:FDVNEuJY
>>687
一卵性双生児の双子は実在するよ
三毛猫の雄くらいの希少性だが
690イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 19:55:06 ID:zKuhzQgP
まあ言いたいことはわかった
691イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 20:04:57 ID:KK1RaKcx
>>685
2万人の育児と軍事訓練が大変そうだな
692イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 20:19:42 ID:KFctPYsR
>>679
異性の一卵性双子で思い出したが、こち亀で麻里兄妹を両津が「一卵性だ」っていうのがあった。
これはただ単に、両津が勘違いしていたとすればいいけど、どうせならこれを利用してほしかった。

具体的に言うと、111巻でマリアが魔法の力で本当の女性になっちゃう展開があったけど、
あそこで「染色体を調べたら、マリアは仮性半陰陽で本当は女性。稟とは一卵性双生児だった。」
とかにしておけば、あの話がちょうどいい伏線になったのに・・・
(胸はホルモン療法とか豊胸手術でどうにかなる。)
693イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 20:22:40 ID:mInKGYBp
>>691
成長促進剤の投与によって極短期間で育成、基礎知識は睡眠学習装置で
インプット。

とミサカは述べます。
694イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 20:22:50 ID:KFctPYsR
>>684
うちの場合、
「ミラーツインで弟の方が全臓器配置が左右逆、そのため秘孔を突く陰の拳が無効。」
というどこかで聞いた(ww)設定のを考えたことがあった。
695イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 20:34:49 ID:yetNxYHo
秘孔が外れてても胸板がベコベコにへこんでるのにノーダメって変だよな。
てか、きちんとツボを突かないとダメージを与えられない武術って実戦じゃ使えないよな。
696イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 20:51:08 ID:KSoX0A1Y
きちんとツボを突くのは苦手なので、まず相手が動かなくなるまで殴ります。
697イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 20:55:16 ID:sNefcrND
いつだって本気っすからオレ!<永野
698イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 20:56:39 ID:80AEBZW+
あれは一応相手側も拳法を学んでいて
一般人相手には無双できるくらいの強さを持っているから
胸板に穴開けられたくらいではノーダメージなんだよ、きっと
699イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 21:26:58 ID:6FV5zKFk
>>696
パイソンズでそんな感じの護身術講座があったなw
700イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 22:00:06 ID:v9sct3KS
人体にも色々と急所はあるんだろうけど、どうしても理解できないのが「人中」だな
上唇と鼻の間が急所ってのはどういう仕組みなんだか…?
701イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 22:11:52 ID:vKo1Q4aP
筋肉でガードできないってことじゃない?
あと、手とかならともかく、あんな部位を割られたら集中なんて不可能だと思う。
702イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 22:18:22 ID:wM9Qfyzg
>>700
ぶっちゃけ、そんなとこ本気で殴られて平気でいられるかい?
703イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 22:24:27 ID:AyNByQrg
人体の急所は体の中心部に集中しているそうな。 
要は繋ぎ目って事なのかな?
704イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 22:27:15 ID:ara7OtLh
理由がわからなくても結果として有効であることがわかっていれば
使う分には問題ない。

車を運転できる奴がエンジンの原理や整備の仕方を知っているとは限らないのと同じことさ。
705イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 22:29:30 ID:8h95jRzo
金的は男の急所だというけど女もけられるとダメージが大きいらしいな
706イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 22:32:27 ID:YwJeyavK
あれは、玉そのものじゃなくて会陰(股のつけ根)を狙うんだっけ?
707イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 22:39:26 ID:5pUm3Ycr
>>704
まぁ、有効なのは理解できるけど理由がいまいち具体的にイメージできない、ってことでしょ。
人骨パズルのポイントだから、ってことなのかな。
708イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 22:44:58 ID:80AEBZW+
あれはプラシーボ効果だよ
正中線上は急所であるという思い込みが、人中を急所にする
709イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 22:48:32 ID:LaW29o5m
なんだかシャドウスキルみたいな気合イズムだな。「汝、股ぐらを蹴られると
死ぬほど痛いなり」とか。
710イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 23:00:02 ID:O5pC/wtk
顎なら外れるかもしらんが鼻の下は外れないしかなり脳がゆれるだろう
711イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 01:51:51 ID:4jwYfgYy
金的が効くのは要するに露出している内臓だから。
ストマックとかレバーが効くのと原理は同じ。
だから女性でも下腹部は臓器が集中していて骨格で守られておらず筋肉が薄いから
打たれれば効く。
712イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 05:39:20 ID:KxhR/gqF
サブミッションこそ王者の技
713イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 06:03:52 ID:zttrKI+t
最強の必殺技は正拳突き
714イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 06:19:05 ID:RXbeaEmK
主人公そのものが大体バカ一の塊だよな。
どんな設定でも必ずバカ一設定にしかならない的な意味で。
715イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 06:46:22 ID:bAX4q/K5
柔道物だと主人公の必殺技は背負い投げ、それもほぼ一本背負い
押さえ込み一本を必殺技にするキャラは脇キャラですらほとんど見ない
716イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 07:40:31 ID:Whr8lhY8
そらまあ見た目の問題だわな
毎回絞め落しの連続じゃ大抵の作家が演出上ネを上げるw
717イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 07:43:37 ID:CZ0F9y3T
なんか柔道というより必殺〜人シリーズみたいになりそうだ
718イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 07:47:22 ID:SXeQqwQY
「わが必殺の寝技を受けてみよ!」




なんかえっちな想像をしてしまう
719イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 08:13:40 ID:Ipf7gjkc
タフとか昔のバキとかセスタスなんかだとそれなりに決め技としてチョークスリーパーはでるな。
首へし折っちゃう展開もあるけど。
720イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 08:19:03 ID:WAmb+ISk
帯ギュの4コマでそんなネタあったなw
必殺寝技人
相手を寝技で固めて餓死するまで待つ
721イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 10:24:25 ID:Whr8lhY8
クリスタニアのクマ神様みたいだなw
相手を浄化しきるまで組み付いたまま一緒に封印
722イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 10:30:35 ID:Q6hqXsSO
>>366
本当に強い格闘家ってのはヘビー級に集中してるよ。
PFPで強い、最強に称される中量級程度の格闘家も皆、身長に対してかなりガタイはいい。
723イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 12:27:32 ID:6+okX2s2
タフといえば越えるべき偉大な父と実は血が繋がってない。
それ自体はいいとしてもう巻数重ねまくって今までに伏線全然なしでその設定だすのが嫌展だ。
724イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 12:29:38 ID:HCekQVeT
柔道オリンピックで連覇した内柴が全日本ではまるで歯が立たないしな
725イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 12:55:38 ID:RM2W/uXb
>>722
まあ、だからと言って「力士は無敵か?」って言われるとそうじゃないので、
ある程度はバランスが必要なのも事実だけどな。
726イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 13:26:18 ID:NPWepEHh
>>720
技かけてる側は餓死しないのか?と思ってしまうな。
仲間に食わせてもらうという案が浮かんだが、どのみちバカ一にはならないや。
727イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 13:30:47 ID:GYMvIpC+
>>726
実は吸血鬼で被害者の血をちゅうちゅう吸っているとか・・・
728イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 13:54:30 ID:wE9juGnu
一日前の話題だけど双子だらけの学校あるよな
東大付属中

双子限定の枠があって成長の異同とかのデータを取る
国立で安いので高倍率だが東大にはいけない学校

中じゃきっと双子同士のカップルが別れた後に相手を入れ替えとかの展開も自然にあるね
729イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 13:59:31 ID:gbZamrUv
一卵性組、二卵性組とかあるんだろうか
730イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 15:19:47 ID:qlRRi1GR
このスレの馬鹿一
セリフは「…」「…!?」「…!!」で終わる
731イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 16:09:55 ID:vd3JE8rz
>>727
それ相手が餓死する前に失血死しないか?
732イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 17:09:34 ID:1ycH1POE
格闘もののバカ一。

古武術を扱う主人公。
733イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 19:05:01 ID:Whr8lhY8
格闘物で武術以外のものをメインに使ったら反則だろう、小説的には。
734イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 19:08:27 ID:6zskREns
>>725
接近戦なら力士は強いぞ。タレント力士がヘタレなだけで
どちらかと言うと日本の無理やり肥えさせた見栄え力士よりアメリカとかのスポーツ系力士のほうが華がある
735イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 19:39:08 ID:aWQd5136
>>733
ガン=カタ
736イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 20:06:33 ID:Whr8lhY8
あれは武術の一種だとばかり・・<ガンーカタ
737イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 20:20:04 ID:yKqutcTf
>>695
そりゃあ、「使い手なら戦闘中でも的確にツボを突けるレベルまで到達するのが当たり前」なんでないの?
実戦じゃ使えないというより、現実じゃ使えないというのが正しいのでは
738イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 20:23:13 ID:o2QAuIZ9
トラックとの激突を跳ね飛ばすスタープラチナのパンチで全身をボコボコにされても再起不能ですむ。
739イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 20:24:43 ID:bAX4q/K5
古武術に付き物の「急所狙いの技」ってどうやって伝授するんだろうな?
実践的トレーニングは不可能だろうし
740イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 20:30:40 ID:WXBXGQHR
そう・・・ぐって押して・・・僕の急所・・・
741イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 20:32:13 ID:dUV9MSXn
つ寸止め
つリアルシャドー
つ木人
つん〜?間違ったかなぁ?

すきなの選べ
742イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 20:42:25 ID:HCekQVeT
鍼もだな
医療系ならいいとしても殺人系の鍼は練習のしようがないな
743イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 21:19:58 ID:bAX4q/K5
医学生は注射の練習で学生同士注射し合うらしいな
744イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 21:27:00 ID:Ipf7gjkc
格闘もので主人公が現代格闘技ではなく古流武術使う場合なんで公式大会に出るんだろう。
せっかく古流という設定なんだから隠し武器から急所狙いまできちんと大系付けられた古流ならではの大活躍が見たい。
正直古流武術ってよく分かんないけど。
745イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 21:31:59 ID:CZ0F9y3T
修羅の門お勧め、漫画だけど
746イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 21:32:12 ID:dUV9MSXn
>>744
柔道は段が進むと古流のえげつない技なんかの講習も有るとオヤジから聞いた
ウチのオヤジがアレな流派だっただけかも知らんが、別にエグ技だけが古流でもないべ
747イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 21:48:34 ID:QTMpty32
主人公が古流泳法の使い手とかだと嫌展?
748イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 22:05:06 ID:UW0WY3Qu
えげつない手段に出たら「ああ、そういうのもやっていいんだ(笑)、じゃあ遠慮なく」と
よっぽどそっちのほうがえげつないという手で切り返す奴がいたりして
749イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 22:17:26 ID:bAX4q/K5
>>747
立ち泳ぎで水深が浅いと見せかけて泳げない相手を深い所に誘い込むという戦い方なら見た事ある
750イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:09:52 ID:TFi8ebUU
>694
サウザーか
751イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:24:57 ID:7ndsETMU
>>742
鍼はマジでお互いに打つらしいぞ。
しかも資格関係はむちゃくちゃ難しいとか・・・

>>744
古流に限らないが指導者の資質とかにも左右されるので体系の出来ている現代格闘技ならまだしも、
横のつながりの薄い古流じゃあ一定の規格というか規則が決めにくすぎると思う
752イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:35:28 ID:NJs2mmsb
>694
ケンシロウがサウザー様の秘孔を突きながら説明してくれたというのに。。。
『ん〜? こぉぉこぉぉかぁぁぁなぁぁぁ?』

これはアミバか
753イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:54:41 ID:wvCBUDsk
武術や格闘技未経験のチンピラが武術経験者に喧嘩を売って、チンピラがナイフで斬りかかる。
武術経験者が素早くナイフを裁いた瞬間、あっさりナイフをすてたチンピラが催涙スプレーを拭きつけて、
よろめいた武術経験者に対して目を突いて投げ飛ばして
「大発見だぜ!目に指突っ込んで投げたらブラックベルトにも簡単に大外刈りが決まるぜHAHAHA!」
なんて事態がアメリカであったらしいな。
戦前、柔道6段の日本の軍人が中国のチンピラに襲われて、目付きを狙われたが、すばやくさばいて
投げ飛ばそうとした瞬間に隠しもったナイフで刺殺されたこともあったし、
喧嘩屋はさりげに古流武術以上にえげつないテクニックを持ってたりするバカ一なのか。
道場武術はやはり実戦に弱いということか。
754イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:01:15 ID:NJs2mmsb
>753
武芸者を刺殺するにいたるまでにチンピラが十分に実戦経験を積んでいただろうことを考慮すべきだと思うが
755イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:08:29 ID:wvCBUDsk
>>754

まあそうなんだろうけど、普通に武術を学んだ人間より、鍛練はしてなくても日頃から喧嘩殺し合い上等な生活してるチンピラのほうが
実戦での戦闘能力はやっぱ上なのかなあ、と思うんだ。身体能力や技量自体は武芸者の方が上だと思うけど。
それこそ、実戦経験の量が半端ではないというか。
ラノベだったら、ラグナロクでリロイが、自分よりはるかに剣技が上のアグナルと戦った時に
「戦いは剣の技なんかじゃない。どうやって殺すかだ」
と言って一瞬の隙をついて首を噛みちぎって殺した場面があったな。
756イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:23:55 ID:s+CrjZEh
素人は武術の心得が全く無いからこそ変則的(というか通常想定しないデタラメな行動)をするので
余計に扱いにくいし危険っていう武術家の証言が幾つかあったはずだが

これは銃持ったプロ軍人と銃持ったアマチュア同然民兵でも同じらしいな
常識ではやらないタイミングで突撃かましながら撃ってくるので対応に厄介なんだとか
757イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:29:15 ID:s+CrjZEh
ちなみに危険で無い、制圧が簡単な素人というのは
動きが大振りかつ見え見えで次にどう行動するのか予測が簡単な奴なんだそうで

あと剣術でも「真剣抜いてビビリまくってる奴は動きが予測できないから達人より怖い
刀を無茶苦茶に振り回すから下手に近づけない」
っていうのがある
758イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:32:44 ID:0MKMSml2
数年前南米で銃をもった強盗三人組が旅行客に襲いかかったところ
ベトナム帰りのマリーン70歳のじいさんがリーダーの頸椎を一瞬でへし折り
後の二人は逃亡という事件がマジであった
759イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:33:29 ID:rjos311g
素人が武術に過剰な幻想を抱きがちってことなんだよなぁ……
長く武術の修練を積んだ人ほど自分の技術を過信しないし
素人の怖さを分かってるし実戦ではどんなアクシデントだって起こりうるって理解してる
760イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:36:08 ID:wvCBUDsk
武術って戦いに生き残るための技術なのにそれを学ぶことでかえって素人に弱くなるというのも矛盾した話だな…
イメージ的には、最初はでたらめな素人の動きに混乱しつつもすぐに冷静に弱点を見抜いて対応できそうな気はするんだけど。
まあ、その最初の混乱の時に殺されたらお終いか。
でも秘伝という雑誌で、神当流かなにかの師範が
「でたらめに棒を振り回す小さい子供の動きというのは実に読みにくい。若いころはちゃんばらを挑んでくる息子の相手に苦労した。
 でも今は若いころのような筋肉はないけど子供のむちゃくちゃな動きにも簡単に対応できるようになった」
とか言ってたけど。技量次第なのかな。
761イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:37:00 ID:PGqRj3JK
護身術最強のスキル
それは逃げる
762イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:40:00 ID:wvCBUDsk
>「真剣抜いてビビリまくってる奴は動きが予測できないから達人より怖い
刀を無茶苦茶に振り回すから下手に近づけない」

逆に言えば素人のでたらめな動きをもとにした流派とかありそうだな、とか思った。
酔っ払いの動きの真似をする酔八仙拳とかあるし。
一見、パニックに陥って刃物をでたらめに振り回しまくる素人同然の動き。
口から泡吹いたり目の焦点がぐるぐるしてたり。
でも全ては相手に動きを悟らせないように練り上げられた計算された乱数的な動き。
ほっとかれるとスタミナがすぐ尽きそうだが。
763イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:43:24 ID:s+CrjZEh
>>760
というか…素人の喧嘩の技術ってのはそれなりに研究されたりしたものは
それなりに「格闘技の技術」になってるし
真面目に喧嘩を研究するチンピラは実際の格闘技も研究したり心得があったりするけど、
大抵の素人が行う「意表を突いて格闘技経験者でも倒せる技」っていうのは
それを実行する側の人間も大怪我しかねない危険な技であり、
だからこそ格闘技をする人間はそんな事はしないようにちゃんとした型を習得するわけで
普通はそういうデタラメな暴漢相手の技術を習得してる人ってのはあまり居ない
(でも素人の暴漢制圧用の格闘技や戦法ってのはあるにはある)


あと、素人をぶっ殺すつもりでなく、制圧して取り押さえるのが目的の場合だと
やっぱり難易度は上がるそうだしね
764イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:44:38 ID:0MKMSml2
発想がセクシーコマンドーと変わらんw
765イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:48:35 ID:RY4uQXiC
護身最強スキルその2
110番

キートン先生みたいに「喧嘩になったら、とりあえずそこらにある物を投げる」
という戦法なら、その手の素人の不意打ちにも強いと思うよ。

>>755
あの二人の場合は、実戦経験にそれほど差はないと思うが。
まあ、剣技にこだわったアグナルと、何でもありリロイの差といばそうなるか。

というか、リロイほど得物にこだわらない主人公も珍しいよな。
ラノベ主人公が、ハンガーやのこぎりで人を殺すな
766イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:54:49 ID:wvCBUDsk
大学の生物の先生が言ってたが、人間が他の動物に比べて唯一圧倒する運動能力が投的だからな。
何かあった時に真っ先に物を投げつけるのが最強の戦法なのは生理学的に見ても当然なのかもしれん。
槍投げの世界チャンピオンなんて生まれる時代が時代なら人間ミサイルとして大活躍しただろうし。
手裏剣や投石の達人は射程内なら拳銃を持っているくらいのアドバンテージがあったらしいし。
キートンというか軍の特殊部隊の人間が投げつける技術を身につけるのは当然といえば当然なんだろうね。
767イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 02:03:48 ID:nqsD6+fV
数年前にベトナム帰りの70歳…?時空歪んでないか?
768イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 02:06:12 ID:iA6s6KSN
今から数年前、かつてベトナムで戦っていた経験のある70歳の男性が〜
769イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 02:07:08 ID:+0paDvqj
素人に殺された武道家の話が目立つのは、それだけ珍しいことだからだよ
100回戦えば99回は武道家が制圧して終わるただの喧嘩で済む話
770イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 02:09:39 ID:sOcoB76t
十分に練習してる人間はさばきの速度が違うからなあ。
771イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 02:09:51 ID:RY4uQXiC
寡兵が大軍を打ち破る、という話と似たようなものか
772イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 02:16:19 ID:TOhQtQin
>>766
そういえば警察の白チャリの使い方の一つが「投げつける」だと聞いたなぁ
773イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 02:23:02 ID:NJs2mmsb
確かにでかくて軽くて投げつけたら暴徒を鎮圧するのにちょうどいいわなぁ
774イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 02:28:44 ID:sOcoB76t
投げつけるなんてもったいない
武器として使うだろう。
重心を意識すればすばやい攻撃や防御が可能な得物だぜ。
775イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 02:32:07 ID:TOhQtQin
>>773
上手い事足元を狙えば乗用車ぐらいは止められるみたいだぞ。

>>774
踊る大捜査線で、署内で暴れだした犯人を椅子を盾に押さえ込んだのを思い出した。
776イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 02:32:59 ID:gsDdvlba
ジオブリーダーズで自転車使って化け猫相手に格闘戦してたな。
777イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 02:45:45 ID:snkH8zgv
警察用自転車の主な使用方法は投擲物と棍棒の代わりと聞く。
778イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 02:48:42 ID:iA6s6KSN
昔の捕り物でもハシゴとか大八車とか押しかぶせて身動きを押さえてるしな
779イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 02:55:41 ID:u0VuTJ+8
>>755
魁!男塾の最後の敵がヤクザだったこと思いだしたww(しかもあの桃が苦戦)

一説に、あいつらは「雀歩組十六極道」を名乗って、かつて天跳五輪に参加した。という噂が…
780イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 03:48:57 ID:rZZgizkZ
ジャッキー・チェンが手にした椅子の防御力は異常
781イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 04:02:03 ID:cjeHW5KD
金八先生にハンガー持たせたら無敵
782イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 04:38:06 ID:WTwgEmr3
秋山小兵衛にかかれば石つぶてで世界征服も可能
783イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 05:58:45 ID:x3+MaNj2
>>781
それは金八先生ではなく、片岡刑事ジャマイカ?
784イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 09:03:51 ID:C2LpaURq
自転車はすごく有効な武器だぜ
なんてったって隣の国には軍に専門の部隊がいるくらいだからな!!
785イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 09:30:17 ID:sOcoB76t
日本にもなかったっけ?
自転車で颯爽と山の中を駆け抜ける自衛隊員のポスターを見たことがあるような気がする。
786イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 09:52:14 ID:WTwgEmr3
今はどうか知らないけど、第二次戦中頃には銀輪部隊とか
そんな名前のものがあったかな、と記憶している。
787イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 09:58:56 ID:JXC7T1g9
ttp://www.benvanhelden.nl/Condorclub/Fiets/fietsen.html

自転車部隊で検索してみたら、色々とあるもんだね

そしてスイス自転車部隊は解散してたのか
788イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 10:07:03 ID:zaX+qwMw
自転車は乗り物としては結構優秀だからな
現代でも限定的だが条件が整えばそこそこ使えると思うよ
789イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 10:12:17 ID:cjeHW5KD
いつも思うんだが、何でタイヤの中は空洞なんだ?
中までゴムにすればパンクしなくてすむのに
790イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 10:21:18 ID:C2LpaURq
>>786
銀輪部隊は移動手段としての自転車だったけど、中国の自転車部隊は自転車使った格闘訓練とかしてたな
世界丸見えかなんかで見ただけだから今もあるかはわかんないけど
791イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 10:21:25 ID:AgyojegV
>>789
それだと衝撃とか吸収する能力がガタ落ちだと思われ。
ものすごく乗り心地が悪くなっても良いなら止めないが。
792イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 10:22:10 ID:WTwgEmr3
>>789
そしたらクソ重くなるというのが第一。あと中までみっちり詰まったゴムタイヤは
今よりずっと衝撃吸収性が悪くなるし、ペダルに対するレスポンスも重くなり
チェーンの負担もきびしくなるからね。タイヤの固いチャリなんて人力馬車みたいなもんです。
793イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 10:23:14 ID:0bV3hkS9
>>789
特殊なタイヤでは有るが・・・
794イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 10:38:33 ID:sOcoB76t
ジェルだかを入れるパンクレスタイヤってのがあるらしいけど乗りごこち悪いって聞いた。
795イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 11:05:05 ID:AB7DPfJj
っていうか警察つーか機動隊もナカナカのモノだよな
当時元気な大学生だったオヤジから聞いただけでも
「盾を水平にして殴る」「シールドバッシュ」「足の甲に盾を落とす」
等のジュラルミンシールド術的なモノが存在してたそうな


あと見えないように小突き倒す技術はスゲェって言ってた
796イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 11:06:58 ID:+0paDvqj
空気より軽い気体を詰めたらホバー自転車が出来るな!
摩擦がなくなって進めなくなったり、バランスが悪くて乗ってられなりそうだけど

でも適量だったら自転車が軽くなって良い感じ?
797イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 11:09:31 ID:WTwgEmr3
>>796
恋でもして浮かれればいいと思うよ! 乗り手という荷物がなくなる!
798イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 11:20:27 ID:MlkqmVzX
銃に狙われたら、物を投げつけるというのは普通の銃の教本にあるそうな。
狙いをつけにくくするするのと、銃を持っているという相手の心理的優位性を優位を揺るがす
(要するにびびらす)効果があるそうな。
799イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 11:23:32 ID:+0paDvqj
>>797
彼女が後部座席に乗ってきて重いでござる
800イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 11:29:48 ID:4I9FLY2q
そこで警官が「こらー。二人乗りはやめなさーい」とか何とかいいながら追っかけてくるのを
「やべっ」とか言って全力で自転車をこいで逃げるのが
青春純愛小説の美しきテンプレ
801イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 11:32:16 ID:0MKMSml2
そして周りをよく見ずダンプに激突する鬱展開
802イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 11:34:22 ID:MDD7frET
俺、渋井丸拓男
803イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 11:44:30 ID:4I9FLY2q
>>801
何とか一命を取り留めたと思ったら人格が入れ替わっていた
804イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 11:47:33 ID:vvqBQN55
>>790
>中国の自転車部隊は自転車使った格闘訓練とかしてたな

それはアレか
ひょっとして訓練用映像資料にジャッキー・チェンの「プロジェクトA」が使われていたりするのか
805イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 11:52:53 ID:ebpwly2a
【冒険ファンタジー、バトル】
四天王(悪側)

<キャラ設定>
いかにもな筋肉馬鹿(自分勝手、相手を見下す)
見た目ガキ(筋肉馬鹿を裏で操る、計算高い、残酷)
女(主に恋心あり・巨乳率高い)
男(孤高、主を憎んでおり、殺すチャンスを伺うor主人公側に寝返る)

<登場順>
筋肉馬鹿+ガキ⇒女⇒男

<死に様、やられ方>
筋肉馬鹿:自慢の肉体を、あっさり斬られたり破壊され瞬殺。
ガキ:筋肉バカがやられたのを見て恐怖を感じる、自分の不幸話で助けを請う。
   しかし、主人公に「お前は今まで助けも求めたヤツを一人でも見逃したのか」と問われ殺される。
女:瀕死の傷を追ったところで、主への想いを語る。最後の四天王の情報を言うこともあり。
  そして、自分の生涯は幸せだったと認識し、息を引き取る。
男:部下を従わせず、主人公とタイマン勝負。決まって最後は一閃の打ち合いで敗れる。
  トドメを刺されず主人公に寝返る。寝返った後は一度は失った命と無謀な役を引き受ける。


もうこの展開に飽きた
806イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 11:57:20 ID:vvqBQN55
>805
毎回スレ立ての度に貼られる
>過去スレ保管庫
>ttp://designpattern.nobody.jp/index.html
ここで1スレから読み返せ
ここの常連はその手の「四天王ネタ」自体に飽きてる
807イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 12:03:40 ID:+0paDvqj
四天王と言われて思い浮かべるキャラで年齢が判る
零崎三天王を思い出した俺は若いね!
808イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 12:11:38 ID:sOcoB76t
4人目募集中
809イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 12:16:38 ID:bcLTZE9N
>>808
四天王候補大募集

・境域実習制度あり
・未経験者大歓迎
・独立支援制度あり
810イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 12:17:25 ID:iA6s6KSN
四天王なのに五人いる
811イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 12:28:59 ID:TOhQtQin
>>809
> 独立支援制度あり
独立しちゃったら四天王じゃなくなっちゃうYo!
812イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 12:33:34 ID:2+s+uowA
四天王なのに三人しかいない

・もう一人は過去に名誉の戦死を遂げて永久欠番
・予言などで四人目の登場は確定しているがまだ出現していない
・四人目は形而上的能力の持ち主で一般には存在自体を認識できない
・四人目がラスボス:ストII以来続く馬鹿一的誤用
813イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 12:34:59 ID:5TVPCrqf
最初に負けた四天王が主人公に寝返る法則
814イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 12:41:36 ID:G7xX+DAe
>>812
> 四天王なのに三人しかいない

「「「我ら○○四天王!」」」

「番号!いち!」
「に!」
「よん!」

実は数の数え方が判ってないだけの、○○幼稚園ももぐみ仲良し3人組なのでした。
815イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 12:56:23 ID:F+vt9Irv
四天王が常に一緒に行動し、必殺技が4人合体攻撃とかコンビネーションが極め手とか見たことないなあ。
4人が共闘することを前提にした能力の持ち主とか。
1:筋肉馬鹿 防御的な前衛。重装備で盾役兼アタッカー。バリア系の技を持つ。普段は後衛を守るのが仕事だが、場合によっては突撃で突破口を開く。
2:ガキ   防御的な後衛。特殊能力や低威力だが連射可能な遠距離攻撃で敵を拡乱し前衛を援護する。
3:女    攻撃的な後衛。強力な遠距離攻撃を繰り出す砲撃系。前衛に守られながらエネルギーをチャージし、強力な砲撃を放つ。ボスに強い。
4:男    攻撃的な前衛。スピードが速く強力な近距離必殺技を持つ。雑魚敵を無双するのが得意。

こんな感じのチーム前提な四天王はいないものか。ゲームにはいそうだがマンガやラノベじゃみたことないなあ。
前衛と後衛できちんと役割分担してる描写があるバトルものってされ竜やうぶ方丁の一部作品くらいしか知らないや。

まあ問題は一人でもかけたら戦力がガタ落ちになることか。
816イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 12:58:41 ID:d8BTips5
現代風だと四天王を筆頭にボスに労働条件の改善を求めて主人公と協力するとか・・・・ないよなw
817イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 13:00:25 ID:lq3jPuxa
「持国天、広目天、増長天…… あと誰だっけ?」

印象が薄くて名前が挙がらない奴がいる
後の方になると、忘れられていること自体がネタになったりする
818イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 13:01:36 ID:5TVPCrqf
四天王が仲良くて最初の戦いで勢揃いしてたら明らかに主人公側は
何も見せ場無く潰される
819イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 13:03:22 ID:2+s+uowA
>>815
オルテガさんとマッシュさんがリーダーの指示を待っているようです
820イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 13:05:01 ID:sOcoB76t
四天王とは人の名ではない
我等四天王一族を指すのだ
821イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 13:07:26 ID:d8BTips5
ボスキャラより四天王とか部下のが客観的に見て強そうな馬鹿一
星矢だとデスマスクは能力的に最強クラスだと思う
そして即死系能力者はなぜか雑魚扱い
822イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 13:09:28 ID:ReAIQ1ub
>>817
多聞天か毘沙門天じゃない?
823イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 13:10:13 ID:TOhQtQin
コンビネーションは三人組でやるのが
古くは鎌鼬などが挙げられるくらい伝統的。
824イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 13:10:17 ID:cjeHW5KD
そして各個撃破されるフラグ

四天王の上には大ボスがいる
自分も四天王に入れたベガは異端
825イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 13:15:56 ID:2+s+uowA
そもそも大ボスが存在しない

大ボスの復活を画策していたハーゴンとかピサロとか
大ボスとなるべき人物を探していたシロッコとか
826イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 13:18:58 ID:5TVPCrqf
カダフィが生涯大佐宣言したようなもんか
827イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 13:21:34 ID:d8BTips5
逆に最初の四天王を倒したらあとの奴は一撃で倒すようなスピーディな作品はないかな?
1つ1つのバトルを長々と描くより、スピーディに進むストーリーのが気持ちがよさそうだ
828イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 13:25:41 ID:F+vt9Irv
>>827

「ソードマスターヤマト」終盤のスピード感は異常。ぜひ一読をお勧めする。
829イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 13:52:10 ID:GNNsQF2P
いやあ、まさか三ページで全ての謎を解明して終わるとはねぇ
しかも最後の突撃あ見開きだったから実質一ページだったわけだし
830イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 15:11:22 ID:0MKMSml2
Qお子さんはいつごろお生まれになりますか?
A蜩のなくころには

何という脂肪フラグの立て方
831イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 15:15:00 ID:ReAIQ1ub
>>830
シグルイで善人が出ると死ぬ。これ法則。
832イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 15:16:03 ID:NJs2mmsb
>827
四天王個人との戦いだったらグレンラガンはそんな感じだけどなー
軍勢との戦闘の方は普通にてこずってるからそう見えないけど
833イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 17:18:09 ID:AB7DPfJj
>>810
龍造寺四天王でググれ
834イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 18:29:09 ID:goFPjucc
>>748
カブトボーグだな
835イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 19:14:10 ID:0+TdwlLx
A「我等は◯◯四天王!」
A「〜のA!」
B「〜のB!」
C「〜のC!」
D「〜のD!」
E「〜のE!」

A「まてまてまてまて…! 我等は◯◯五大将!」
A「〜のA!」
B「〜のB!」
C「〜のC!」
D「〜のD!」
E「〜のE!」
F「〜のF!」

パイソンズは偉大な馬鹿一だなあ。
836イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 19:24:23 ID:g80OpgxQ
四天王じゃなくて八大竜王とか十賢者にして増やすってのはありだよな?
837イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 19:31:59 ID:sOcoB76t
「なるほど貴様らの目的はわかった、俺が手を貸してやろう」

「いや、数が半端になるからいらない」
838イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 19:33:35 ID:u0VuTJ+8
魔法陣グルグル(アニメ版)は終盤で敵の四天王(アニメオリジナルで地水火風モチーフ)が、
いきなり全員出てきて総力戦になった、ものすごいパターン崩しな奴だった。
(しかも、このあとの合体四天王を倒したあと、魔王ギリと戦わずにニケとククリが帰っちゃうしww)
839イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 19:44:00 ID:JHpA8ZJt
ラスボスまで行ったけどまだイベント残ってるから後回しな!
っていうRPGのプレイヤーのお約束をアニメでやっただけのような
気がせんでもない
840イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 19:49:59 ID:bcLTZE9N
>>836
組み合わせに対応できるように名刺を複数用意するんですね?
841イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 20:38:33 ID:NJs2mmsb
一人増えては楽ができると喜び、一人減ってはあいつは良いやつだったのにと悲しみ、数が倍になっては待遇が悪くなると怒り、
早期退職制度を導入されて転職すべきかどうかと悩む。そんな四天王
842イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 20:40:28 ID:0MKMSml2
名称に数字はいってないけど深淵の者ってすげー馬鹿一外しじゃね?
内ゲバで一名離脱。
量産兵器で一名爆死。
最後の一人も脂肪フラグビンビン
843イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 21:06:35 ID:4I9FLY2q
>>842
深淵の者は同じ枠でくくられてるけど完全に別の思惑で動いてる上に、完全に敵対してるからな
四天王のバカ一は最初から当てはまらないだろ
個々のエピソードに分けて考えるとむしろ敵役のバカ一
844イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 23:29:38 ID:AB7DPfJj
四天王を倒したと思ったら真・四天王が!!
ってのもベタだよな実際
対外最初の四天王のほうがキャラ立ってる
845イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 23:35:22 ID:wJgF7uja
バカ一スレと嫌展スレで話題がシンクロしてると、どっちがどっちだか混乱する
二つのことに交互に顔を出してて話題が混ざるバカ一が発動しそう
846イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 23:38:47 ID:CID39Ezv
確かに深淵の者は四天王と言うより三竦み、ジャンプなら……雷禅骸黄泉辺りからの系譜?
847イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 23:57:57 ID:2WaGhtuW
>>845
今のペースなら次スレくらいで並ぶな
848イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 23:59:33 ID:5TVPCrqf
誤爆で話題がリンクする馬鹿一
849イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 00:03:51 ID:CGO1d1aD
>>844
それなんてからくりサーカス
850イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 00:08:30 ID:Ii4zy96X
ネタがなくて、ずるずると同じ話題を引っ張るバカ一
851イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 06:32:45 ID:xtJsK+Ss
幹部が増えすぎて戦闘員の給与が上がらず負担ばかりが増えて労働組合を作ってストを決行
…おっと、イヤ展になってしまった
852イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 06:54:01 ID:elKOqs2k
>>844
昔のコロコロにもあったなw
新・四天王の方は、瞬殺されるほど弱かったがw
逆に新・四天王が強すぎたりすると、今度はインフレの馬鹿一を辿ってしまうw

つまり数で括った地点で、どう転んでも馬鹿一というまさに孔明の罠w
853イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 08:46:41 ID:NR7YGGso
漫画の場合四天王出して長期連載となって駒が足らなくなっても足せばいいが
十二神将とか出して打ち切りにあって半分も出ずに終わるなんて悲しいことになるから
自信ない人は3.4人にとどめておくべきだな
854イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 08:53:01 ID:wricGc/4
最終話で集合写真みたいにだ出せばいいと思うよ
855イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 08:57:32 ID:kH1Iss7c
主人公のみが敵と戦っているわけじゃないんだから
主人公らの知らないところで別口の戦いで戦死してたって
ストーリー的には構わないはずなんだけどね。

そっちの別口の相手のほうが設定的に大物で重要な戦い、とかは下手するとネタにしかならんか。
856イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 09:05:37 ID:wricGc/4
主人公が四天王の一人にひそかに使った細菌兵器に感染して悪の組織全滅

しまったここはイヤ(ry
857イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 10:56:38 ID:o4+dsL2R
主人公が毒使いでもいいと思うけどな。
武人キャラ「我が剣に切れぬものなし!」
主人公「ひぃ!と、とても勝てねえ!」
武人「惰弱な…」
主人公「ここは逃げるぜ!」
武人「ちぃ、雑魚めが…」

武人「ん?なにか寒気が…、ごほ、ごほ…、こ、これは、ぐう、力が抜ける…」
主人公「お前に斬られそうになったとき、免疫抑制剤で免疫系を弱体化させ、病原殺戮細菌を注入しておいた。
 貴様の内臓はもはや腐肉も同然。武人とは対ABC防護も想定しない時代遅れの存在か」
武人「ひ、卑怯な…」
主人公「俺は、いい勝負ができればそれで満足できる貴様とは違う。俺の勝利に何万という命がかかっているんでな」
武人「く、守るべきものがいる者の強さか…、我にはなかったものだ…」

主人公というより途中で主人公をかばって死にそうなダークヒーロー系脇役っぽくなったな。
858イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 11:14:27 ID:iCyt41KB
最近のRPGの主人公はバカ一回避のためか、ちょい悪っぽいのが増えた気がするな
859イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 11:39:22 ID:TWCLOgVJ
>>857
ゲットバッカーズにそんな毒使いいたような気がする
860イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 11:58:59 ID:ZsZYJv7e
自分のことを我とか言うやつって何がきっかけだったのだろうか
861イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 12:14:29 ID:wricGc/4
生まれた直後にすっくと立ち上がり
「我が人生に一点の悔いなし」

862イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 12:59:07 ID:8CJCcjtF
>>857
藤崎竜の太公望は殆どまんまだと思う。雑魚っぽいビビり逃げ演技は普通にやるし
相手を蝕むような現象や技で倒すこともある。思想的には軍師であり部族の長で守るべき民>>>>>>>プライド
毒はボス格の特技がテンプテーションや毒鱗粉な上に宝貝があるからなあ…設定上アレだ

うしおととらのとらも主人公の一人と言っていいと思うが
「うわぁやられちゃうようおうおう」→相手の弱点の日光がある場所に誘導とか古い呪い歌で相手弱体化とかやるしなあ
純粋なスピード対決で強引に勝ったりもするから知的対応もするパワータイプってとこか

ラノベならオーフェンや宗助は普通に武術大会等で「毒の使用不許可とはなかったが」とか言い出すタイプな気が
プライド捨てた演技から倒しに行く様なキャラはやっぱ太公望とかレアケースだろうが
卑怯?武道?なにそれ?は割といると思う
863イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 14:15:43 ID:5N9ItdyW
>>855
惑星のさみだれであったな
敵のバケモノが一つ目から始まってだんだん目の数が増えて強くなるんだけど
五つ目を倒した跡に出てきたのが七つ目で
主人公が「どこかに経戦者がいる可能性が高い」と推理するのが
864イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 15:16:39 ID:62e+sNa1
>>857
あろひろしの「ハンターキャッツ」の主人公の一人が毒手拳の使い手で
ラストバトルは師匠の仇である盲目の暗殺拳使いに
やっとの思いでかすり傷をおわせて
「目が見えてれば、この拳が毒を帯びてるって分かっただろうに」
と言い放ってたな。
865イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 15:19:39 ID:eIrbaCiq
主人公がチート能力もって俺つえええ!状態な馬鹿一
仮面ライダーブラックRXぐらいしか思い浮かばない
866イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 15:25:02 ID:Ii4zy96X
>>864
男塾では指を食いちぎって、毒矢っぽく吹き付けていたぞ。
867イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 15:27:12 ID:iCyt41KB
>>865
俺tuee状態になるのは、デスノートの月もそうだな
でも、これ馬鹿一破りじゃね?
手に入れた強大な力に振り回されて悩み苦しむ方が馬鹿一だろ
868イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 18:57:51 ID:5N9ItdyW
主人公って大体戦局を一人でひっくり返したり
強敵をブっちめないといけないから
大体チート的な強さを持ってるもんじゃないか?
ぶっちゃけ主人公属性自体がチート

某吸血鬼ハンターさんとかマジっぱねぇっす
869イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 19:12:55 ID:u9+ab90h
まあ、一(多くて数人)VS無数で無双するのは主人公の義務な感じもするが、
それでも、>>867みたいな葛藤とかレベルアップ系のイベントがはさまる方が一般的で、
最初から無敵レベルってのは少ないんじゃないか?


マジで軍隊相手に無双かまして生還した伝説の使い魔も
初期からあの性能だったわけじゃないし
870イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 20:02:07 ID:YMXraWMg
最近の主人公がエロゲとかギャルゲマニアみたいな設定には飽き飽きした
871イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 20:16:59 ID:ITlpRzmf
>>870
それで思い出したが、学園物漫画でこういう女オタクキャラよく見かけない?

・髪は黒のセミショート〜セミロングの直毛
・眼鏡をかけていて、見た目はそこそこ真面目そう。
・漫画とか自分で描いていて、そこそこうまい。
・実は腐女子
・基本的にボケではなく突っ込み担当
872イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 20:18:18 ID:W9fNhuTx
>>869
デューク東郷さん……

と思ったが、あの人暗殺者だけあって多人数相手の無双ってあんまり記憶にないんだよなあ。
逃げ回りながら少しずつ数減らしてくとか、包囲網を見抜いて消えるとか
その辺、意外とうまく考えられてる。(チート性能なのは間違いないが)
873イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 20:23:42 ID:2QeyhxY/
>>871
箇条書きの1,2,5番目だけ見れば散々使い古された真面目キャラの設定だから、そのギャップを利用した派生キャラってとこじゃね?

>>872
そりゃ、一応リアルっぽく書いているのに真正面から無双されても困るw
あの世界観からすると十分に人外じみた活躍だよ。好きだけど。
874イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 20:25:48 ID:o4+dsL2R
ゴルゴ13の場合は基本、ジャングルとか室内とかで隙をついて一人一人始末していったりとか、
あるいはトラップや地形を利用して一網打尽とかばかりだな。
少なくとも集団相手にまっ正面から突撃して飛び交う銃弾を華麗に避けて軍勢をちぎっては投げ、はしたことないな。
たまにアサルトライフルの掃射で多数をまとめて殺してるけど、銃の性能の範疇だしね。
875イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 20:35:36 ID:ECEi7UI5
ゴルゴは昔、特殊部隊相手に日本の古武道で無双したことあったよな?
黒幕が手塩にかけた隊員達が一民間人たるゴルゴに倒されていく様に呆然とするやつ。
876イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 20:50:17 ID:wricGc/4
海外からの留学生(金髪)がヲタ
ってのはよく見るような

学園のマドンナとか妹とかのヲタ趣味に
付き合わされる男の語尾は「…ぞ」
877イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 21:16:14 ID:b0gtRdHT
「何用ぞ」
878イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 21:20:38 ID:o4+dsL2R
ゴルゴってプロ格闘家を首つぶして殺したり、素手ではかなわないとみるや拳銃で撃ち殺して
「こっちが俺の本業だ」とかいったりしてたなあ。
879イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 22:01:59 ID:5N9ItdyW
ゴルゴはむしろパラメーターというか習得スキルがチートだな
仕事に必要なので弓術勉強します→短期間で免許皆伝レベルに
とか平気でやるからな
880イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 22:14:52 ID:o4+dsL2R
免許皆伝レベルどころか暗闇で50m先の鎧武者の目を音もなく射抜くなんてやってなかったっけ。
習得する理由が宇宙で人工衛星かなにかの起動を変えるのに銃だと反動の問題で生還できないから
弓矢で代用するとかどうとか。

でも何かの技術を極めている人はその応用でほかのものもすぐ習得できるのかもしれないな。
弓矢にしろ狙撃にしろ、肉体を骨格レベルで完全に制御して驚異的な集中力で目標の位置と弾道を
制御するという意味ではそんなに差はない……ような気がする。狙撃も弓矢も未経験だから知らんけど。
881イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 22:58:25 ID:ITlpRzmf
ゴルゴで思い出したが、狙撃シーンで立ってライフルを構える奴。

ゴルゴみたいに、射程の短いライフルを使うならさほど問題にならないかもしれないが、
この撃ち方だと手の振動とかが伝わるので、精密を要する長射程狙撃には向いていない。
(緊急時などは仕方ないかもしれないが、待ち伏せとかの場合でもこういう撃ち方をするのがいる。)
882イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:06:53 ID:wricGc/4
肩に担ぐやつに比べればマシさ。
883イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:10:43 ID:IJGU7SOz
そのきれいな顔を吹っ飛ばしてやる!

アレって立ってたっけ?
884イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:10:45 ID:vMmFL17q
片手で立って撃つような奴だっているさ。
885イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:16:31 ID:xHe0144E
>>883
立ってるよ
アサルトライフル肩に担いでありもしないスコープで照準をつける、左手は添えるだけ
そして眉間狙ってたのに2コマ先ではなぜか後頭部に照準が

そして結局通行人が邪魔という理由で狙撃しない
886イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:33:33 ID:o4+dsL2R
アサルトライフルだってライフル弾使うし銃身も長いから拳銃よりははるかに射程が長く、
襲われたときでも咄嗟の反撃が可能で面制圧力もストッピングパワーも強力。
スポーツライフルほどじゃないとはいえ有効射程はそれなりに長い。
長距離狙撃の場合でもよほど精密さが求められる場合でないかぎりスリーバーストやフルオートで撃てば
当たる可能性は上がる。かっこよく眉間を一撃とはいかないが決してアサルトライフルで狙撃することは間違いではない。



と書き込めば何人かは信じてくれるだろうか。
887イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:55:11 ID:uAJX26J2
無理だろう、照準投影出来る網膜と左手はそえるだけ………な姿勢でも
確実にホールディング出来る強化腕が有れば話は別だけど
888イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:02:54 ID:fInNIuc9
だれかシモ・ヘイヘ呼んできて確かめてもらえ
889イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:05:27 ID:WAOTZYEZ
まぁゴルゴとM16の組み合わせは好きなんだけどな
890イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:10:04 ID:J+Qax3ZN
ゴルゴ13VSシモ・ヘイへ
891イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:11:52 ID:JpvL3pBa
>887
実はあの男はサイボーグ。
やつの機械の右腕は片手で確実にライフルをホールドし、眼球に内蔵しているメカアイの複合センサはターゲットを精密に捉えることが可能。

もちろん今三秒で考えた。
892イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:12:44 ID:KHNteRlg
ゴルゴのはM16ベースの狙撃銃って解釈じゃだめなん?
893イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:13:47 ID:fInNIuc9

いざとなったら中短距離の射撃ソフトを衛星からダウンロードするわけですね?
894イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:23:51 ID:WAOTZYEZ
後付で正当化していくうちに原型をとどめなくなる馬鹿一
もはやそれは〜じゃねぇ的な
895イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:51:55 ID:/1wyZy97
優男が冷酷だったり腹黒だったりというのは馬鹿一だな。
896イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 01:22:19 ID:dBCM04u/
むしろ優男が裏も何もナシの善人という展開のがマレな気がしないでもない。
897イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 01:32:31 ID:XqTZMk8O
>>886
確かにアサルトライフルは拳銃や散弾銃よりは長距離狙撃できるだろうが、
後半の「フルオートで〜」の理屈なら、爆風で巻き込めるロケットランチャーだろ。

実際、バイオ4の無限ロケットランチャーがそのせいで使いやすくてしょうがないww
(接近された場合とアシュリー援護時は爆風<味方への当たり判定が小さい>を応用。)
898イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 01:34:43 ID:XqTZMk8O
嫌展スレにあった誤爆
*  *  *
739 :イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:21:27 ID:+XCq1Pfr
>>892
ゴルゴが使ってるのはM16カスタムだってことは作中で何度も出ている
そしてなぜ突撃銃を使っているのかも(ゴルゴの口から詳細に、ではないが)説明されている
さらに、長距離狙撃や特殊な状況では更に改造を加えたり違う銃を使っている

ゴルゴに関しては「突撃銃で狙撃してる」という設定だけが半端に浸透してて勘違いしてる人が多い
まあ上に書いた理屈が後付けなのも事実なんだけどさぁ
899イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 01:41:36 ID:QgHyR2Sa
私は今、余計なお節介キャラのバカ一をこの目で見た
この手記が読まれる頃には私はもうこの世にはいないだろう
ああ、窓に、窓に……!
900イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 01:45:40 ID:JpvL3pBa
スレ番号が追いついたらアレだな
イヤ・バカ合体スレだな
901イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 01:54:59 ID:GhtlW/4A
イヤンバカンウフフ
902イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 03:26:22 ID:NthHLHnQ
でもゴルゴの作品内で「世界最高の狙撃銃M-16」という表現は頻発していたはず
903イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 06:53:02 ID:dfnaejtO
>>900
それはもう既にやった
904イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 07:25:09 ID:ytj/dbx8
>>900
早漏野郎が合意もとらず勝手に立てて双方の
スレ住人から不評を食らってた。
905イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 07:58:10 ID:Dja7lJGO
>>902
ゴルゴが使ってるせいでそんな幻想もたれるんだ、とも言われてたと思うが。

よせばいいのにプロの真似をする素人の馬鹿一か。
906イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 08:03:17 ID:U3ayQUZd
作中に実在の商品を出すとそれが作者に贈られてくる、
という都市伝説を思い出した。
907イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 10:00:10 ID:4lktrY46
>>902
ゴルゴの作中での狙撃対決で敵スナイパーに本来なら
M16は専門の狙撃銃には勝てないって言われる話があるから、
それがあの世界の専門家の認識でしょう。
908イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 10:29:45 ID:8cyoYNue
ゴルゴがM16使う理由って、どこでも手に入ってカスタム出来るからじゃないの?
909イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 12:25:41 ID:sw1ZjxCQ
M16使うのは汎用性が高いからだよ
910イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 12:31:42 ID:jgTeUmL9
どこでも手に入ってカスタムやメンテが容易なのはカラシニコフ系だと作中で言われてる。むしろM16は高性能だが壊れやすくメンテも難しいとこき下ろされてる。
なのにゴルゴがあえてM16を使う理由は一人で狙撃から白兵戦や銃撃戦までこなすためにはM16の高性能が必要だから、とゴルゴが語ってる。
本当に高性能かどうかは知らないけどゴルゴの作中ではそういう設定。
911イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 12:33:35 ID:Yam0KKB7
特殊な状況の一発必中の仕事なら毎回その仕事にあわせた完璧なモノを作ってもらうしな
912イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 12:47:36 ID:SFtSQCIP
ぶっちゃけると作者が当時、銃に関する知識が乏しくて、適当にメジャーな銃を
チョイスしただけなんだけどな
913イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 14:13:46 ID:XqTZMk8O
>>910
あえてゴルゴがM16を使ったことで劇中発生した最大のデメリット。

足がついたww(第1話で「M16でこいつやこいつが暗殺された」というシーンがある、無論犯人はゴルゴ13。)
まあ、逆に宣伝なのかもしれないが・・・
914イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 14:50:17 ID:wZwr05be
>>912
何か経緯はこんな感じらしいぜ。

たかを「今度描く漫画の主人公にライフル持たせようと思うんだけど何かいいのない?」
知人(軍オタ)「M16でいいんじゃね?」

連載開始後

知人(軍オタ)「狙撃用なら狙撃用って最初に言えよ馬鹿!」
915イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 14:52:06 ID:m1mp8hTb
ある意味ではゴルゴが見せる数少ない癖、執着だよな
ゴルゴって基本的に手段選ばないし
必要とあればお喋りから変装までして見せるから
逆にゴルゴ本人のこだわりみたいなのは少ない
916イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 15:09:56 ID:fInNIuc9
>ゴルゴ本人のこだわり

秘密厳守
後ろに立つな
ゆっくりとだ
つねに騎上位
917イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 15:55:53 ID:XqTZMk8O
>>916
・人からもらったものは食わない
・裏切り者には死を
も追加してくれと言いたいが、劇中守ってないこともあるな。
918イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 16:03:23 ID:MeYUqDOK
・余計な事は聞くな
も付け加えて欲しいな
上で書いてあるように依頼内容に必要な武器や弾薬を職人に作らせるが

職人 「作るけど(作ってみたけど)、こんな物何に使うんだい?」
ゴルゴ「………」
職人 「あ、いや、あんたなら報酬はきちっと払ってくれるから良いけどさ(冷や汗)」

このやり取りはもうお約束のレベル
919イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 16:56:28 ID:QgHyR2Sa
ゴルゴだけのバカ一かと思わせてパロディや後発のバカ一にもなってるのは先駆者のバカ一
920イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 16:57:47 ID:8K9AHbG8
>>906
まあ、マジでそう言う物らしいが、
さすがにM16は無い……と、思うぞ。
921イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 18:52:40 ID:NthHLHnQ
ゼロ魔の作者「ゼロ戦とかタイガー戦車、はやく送ってきてくれ」
922イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 20:05:35 ID:dBCM04u/
破壊の杖ぐらいならまだなんとか…
923イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 20:18:42 ID:8thZIup7
魔王を倒せる伝説の剣が登場する漫画を描いて
送付を待ち続ける勇者
924イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 20:37:19 ID:+Mo+2Lpv
>>916-918
その辺はゴルゴの拘りというより、
優秀な暗殺者なら共通して持っていておかしくない特長だからなぁ。

M16を狙撃に使うのは有利じゃないから、他の暗殺者は選ばんでしょう。
925イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 20:38:47 ID:2pTBQv6t
>>918
何時もの様に要求性能の仕様だけ伝えて去るゴルゴ。が、彼はひとつだけ過ちを犯した。
彼が今回依頼した職人は、日本の工業地帯を下積みで支える町の職人オッサンだったのだ!

そして何時もの様に、高度成長期的サービス精神「カイゼン」「テイアン」を発揮したオッサン。

「あー、注文は20口径だったか?ンな小せぇ豆っ粒じゃドーショーもねーからな、50口径にしといたぜ。
当然バレルはそれに合わせてロングレンジ化だ。ま、1mっばか長くなっちまったが気にスンナ。
その分装薬はオゴッといたからよ、3倍増しだ。ダチに花火職人がいてな、ヒミツな火薬だぜウッシッシ。
だから劣化ウラン弾だってバッチリさ。あ?サービスサービス。客に原子研がいてさ、安く入るんだ。

で、1500m先を狙える、だっけ? 任せとけよ、見てくれこのスコープ。近所のカメラ病から分捕って
きたコイツなら4000m先も狙えるぜ!CANONだぞCANON、3000mmだ。まぁ銃本体よりデカく
なっちまったが、アンタのガタイなら扱えるだろ。トライポッドもアメ横から米軍横流し品をくっつけとい
たからな。キャリパーとか何とか言ってたっけ?あ、気の良いヤツだったよ。話を通したら店の奥から
すぐ出してきてくれたぜ。それと、伏射か立射か判んなかったからな、肩当と腰当も付けといたぜ。
ちっとばっか、50kgほど重くなっちまったが、アーチェリーのバランサーも付けまくったから絶対安定するぜ!

でアンタ、コイツで何処の何を狙うんだ?」

日本の職人=過剰サービスを防ぐ為には、必要緒元よりは目的を正確に伝える事こそ重要かと。
926イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 20:46:48 ID:zcWt9BF5
>>925
それは「カイゼン」じゃねぇwww
927イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 21:01:01 ID:Dja7lJGO
必要なものとそうでないものの選択ができてねぇww

過剰なスペック搭載してそのしわ寄せで使いづらくなったら本末転倒だろwww
928イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 21:08:16 ID:MeYUqDOK
>>925
オプション付け過ぎて基本的な取り回しが悪くなるリアルな馬鹿一をどうも
929イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 21:59:51 ID:XqTZMk8O
>>928
航空戦艦筆頭によくあるよなww他にあるネタとして・・・

・陸海空どこでも走れる車(?)→空で他全部上位互換してない?(潜水機能ない場合)
・○○機能付きカメラ→で、写真を撮るときは?
・原子力潜水戦艦→潜水メインなら浮上しないと撃てない大砲の意味が・・・
930イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 22:18:13 ID:xsZTWGwS
>>929
スペース脳天号ですね
931イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 22:27:00 ID:WSgID0rP
超ニッチな用途で使い捨てにするつもりで銃を日本の職人に注文したら
余りにも出来が良すぎるので捨てるかどうか葛藤するゴルゴを見てみたい
932イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 22:40:14 ID:/VEJ7hf2
ゼロに依頼するゴルゴ13
933イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 22:47:58 ID:lBo6gfi2
「なに、1500m先のスイカに当てるライフルを都合しろだと。こちとら1500mならハエの目玉に当てるライフルを作ってるんだ。夜店の射的に使うんだったら中国製でもあたってくんな!」
934イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 22:57:32 ID:MeYUqDOK
>>933
景気が良い時はそういう職人気質も良いけど
不景気で仕事が来なくなったらどうするんだろうなあ?
やっぱり頭下げて仕事取りに来るんだろうか???
935イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 23:11:04 ID:4SXuBwP1
っていうか、職人って貧乏な描写されるコトが殆どじゃね?
何かを仕上げた時でも「お代はいらねぇ、ソイツを使う事が何よりもの礼さ」とか言って何も受け取らなかったりするし。
936イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 23:17:47 ID:NthHLHnQ
ゴルゴ「お前の腕を見込んで頼みたいことがある…」
職人「なんでぇ?銃の改造かい?」
ゴルゴ「この銃の命中精度を高めてほしい」
つ AK-47
職人「なにそれこわい」
ゴルゴ「えっ」
937イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 23:20:09 ID:3Z7zGgyB
職人上がりの金持ちは大成してもぼろいが見る人が見ればすごいと分かる工房で何か作ってたりするイメージがあるな。
「おじい様、またこのような薄汚いところで何をしているのです」
「うるさいわい!わしゃ、色々あって貴族にとりたてられたが、それでもこの胸に萌える職人魂はなくしておらぬわ!」
「また、こんながらくたを…」
「が、がらくたじゃと!?こ、この美しい曲線美を理解できんのか!」
「あ〜、はいはい、分かりましたって…」

「こ、これは!?」
「それなら祖父が休日に作ってたがらくたですけど?」
「が、がらくたなものか!これこそ伝説の職人の……、す、すごい!頼む!これを売ってくれ!金貨100枚出す!」
「え!?」
「ま、まて!それは俺が先に目を付けてたんだ!金貨110枚だ!」
「それなら私は120枚!」

「おじい様って、すごい人だったんだ……」
みたいな展開。
938イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 23:24:15 ID:fegkPrsP
絶妙なバストラインを創る造形師なんですね、おじい様
>胸に萌える職人魂
939イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 23:31:45 ID:U3ayQUZd
>>938
孫娘のバストラインが、彼の求めた究極を体現するのですね、わかります
940イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 23:31:59 ID:ZWZyDuuK
>>936 単発なら普通に当たるぞ、AK。
941イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 23:41:20 ID:3dQU+khn
能力バトル漫画なのにまったく「おおすげえ発想!」って思わない馬鹿一(某忍者漫画)
相手に自分の能力の詳細を教える馬鹿一(ワンピース等)
「ふふふ、いいだろう秘密を教えてやろう」と重要なこと教えてあとで困る馬鹿一(ラディッツにDBのこと教えたピッコロ)

でも最近はそういうの減ってるのかな?
942イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 23:46:03 ID:fInNIuc9
>>936
職人は黙ってドラグノフを渡すのでは。

>>934
あの手のは、不景気になったほうが仕事増えるだろ?
943イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 00:22:25 ID:QVhPJsdm
不景気なめんな。
944イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 01:10:43 ID:dLXwOKXZ
そりゃ副業でもすんだろ
刀鍛冶なら包丁造ったりとか
どこぞのガンスミスだってバウンティーハンターやってんだぜ?
たしかラリーて野郎が
945イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 01:22:06 ID:vAn6vtOp
>>944
あれ読むまで誤解してたけど意外とハードでびびったわ
946イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 01:30:10 ID:Bn3/ca/a
>>942
減るよ。仕事が無いから道具も要らないもん。
947イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 02:51:48 ID:khmMXGXk
伝説の彫金士が金に困って硬貨偽造しそうな展開だ
948イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 02:56:24 ID:0Gg8StUL
この調子じゃ不景気になったらゴルゴがマクドナルドでバイトしてそうだな
949イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 02:59:50 ID:A4x5XgqN
うっかり後ろに回ってしまった店員を撃ち殺してしまって一人で調理から販売、スマイルまでやるハメになるゴルゴ
950イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 03:05:45 ID:dLXwOKXZ
おつりを渡す時は常に左手で手が相手に振れないようにレシートでカバーして渡すゴルゴ
951イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 03:22:52 ID:H7jTuaGN
ゴルゴ「ポテトも付けるがいい…」
952イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 03:44:41 ID:8BhgwTFe
メニューに「スマイル0円」ってあるんだけど、それください
953イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 03:55:49 ID:fgvGxJCU
ゴルゴの笑顔なんか見たら脳が溶けるんじゃないだろうか
954イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 04:16:00 ID:maFswZ1a
副業やったら副業の方がハマり役で、本業忘れてるってのは割りとよくあるな。
で、本業に戻すために周りのヤツらが必死に説得すると。
955イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 08:07:30 ID:zuztL0nv
>>938
たしかに誤変換だが、もともとの言葉の意味を見れば前後との兼ね合いはともかく
その部分限定ではおかしくは無いんだよな「今芽生える職人魂」という意味だから
「萌芽」がなんかすごいアレな単語に見えてしまう不思議
これってたった20年ぐらいのコトなんだよなそういえば
956イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 10:43:16 ID:OldrU2nE
タイヤ工場で働いてたら、ワイヤー溶接が工場一うまくなった俺という例が
957イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 12:18:21 ID:kamFukTw
悪事を働かない(少なくとも世間的には悪事と認知されない)悪の秘密結社なんてのも馬鹿一
958イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 13:02:00 ID:Ir8K92VO
>>955
そんなになるか?
萌えとか言い出すようになったのって、なんかここ10年くらいのような気がするわ
959イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 14:02:01 ID:UMDPGxBF
>>949-51
なんか自転車泥棒のふりしたゴルゴ思い出した
全部読んでるわけじゃないが一番印象深い変装だ

ゲリラ「お前、何やったんだ?」
ゴルゴ「自転車ドロ。それが運悪く警官の奴だったんだ」
ゲリラ「間抜けな野郎だ」
ゴルゴ「おい、もう良いだろ。まだ追われてるんだ。急がないとつかまっちまう!」
ゲリラ「ち、さっさと行け」

その直後に間近まで接近を許したゲリラ集団は壊滅する

そういえばガンダム00一期の刹那も普通の少年っぽく振る舞えたんだよな
960イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 14:44:28 ID:1/7XXc99
職人といえばゼロってまだ続いてたっけ
自分が作ったほうが本物だとか言って真作燃やしちゃう人
60巻くらいまであった気がする
961イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 17:02:44 ID:6z1hi7mS
まだまだ続いてるぜ---ッ!!
エレガンテな紳士服漫画もな。

もうすぐ、男塾が終わりそうな気がするぜ、アレはもう限界を感じる。
962イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 20:56:35 ID:khmMXGXk
終わりの見えない作品てどうやって終わるんだろうね・・・
963イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 21:01:47 ID:i2VrovqX
ジョルノ・ジョバァーナを倒すしかないな
964イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 21:11:21 ID:v8zcIiUX
>>962
ジャンプの編集に聞けば教えてくれるかも
始まってない作品終わらせるんだから
965イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 21:38:21 ID:/OWxkmkJ
>>962
俺達の戦いはこれからだ!!
966イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 21:52:56 ID:6z1hi7mS
>>963
「レクイエム」ってジョルノが死んだら解けるのだろうか…?
で、そのときディアボロは「真実(死)」にたどり着けるのか??

…まぁ、まかり「真実」にたどり着いたとしても、
そのころにはディアボロは考えるのをやめていそうだが…
967イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 00:31:12 ID:iZYGt6GO
ゴルゴ「これを地上最強の戦闘兵器に改造してくれ」
つ スコタコ

職人「…おらがタコは世界一いぃぃぃぃッ!」
968イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 02:24:47 ID:dD25VtLc
>>958
あーそんなもんかな?
そういえば説の一つからすればセーラームーンぐらいからか
まぁ最近にしすぎても「イヤもっと前から」となるだろうから適当にサバ読んだ
969イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 13:59:19 ID:yp40wUIY
10年どころか5年くらいだと思う
970イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 14:49:00 ID:drMMvVJO
セーラームーンが90年代だからほぼ10年
萌えの語源が説によっては80年代後半だから場合によってはもうすぐ20年であってるよ
971イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 15:07:16 ID:lZXnpGU6
滝のそばに生えてる植物を見てる志貴って言うどこかで聞いたことのある名前の王子さまが萌えるよね
って言う歌が万葉集に
972イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 15:18:21 ID:qGOsG3oz
スレイヤーズももうすぐ20年前の作品になってしまうことに
気が付いていない人も多かろう
光陰矢のごとし
973イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 15:19:00 ID:LAIfDJ1Z
時間のハエ達は一本の矢が好きである
974イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 16:58:17 ID:dD25VtLc
>>969
しってるか?あと半年ぐらいで2000年が10年前なんだぜ・・・
975イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 17:01:24 ID:LAIfDJ1Z
そろそろ2038年問題か
976イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 17:35:19 ID:LRlwy827
まだ気がはえーだろ
977イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 17:37:07 ID:glUwyNSB
>>962
終わりませんでした
謹んでご冥福をお祈りいたします

評論家の中島梓さん死去 作家「栗本薫」でも活躍
http://www.asahi.com/obituaries/update/0527/TKY200905270111.html
978イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 17:52:52 ID:NF2hxW/Q
・・・('A`)ギャー!
979イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 18:54:02 ID:oeSUvjlr
シリーズが完結しないまま、作者が亡くなってしまうのはバカi(ry




イヤ展だー!
980イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 19:13:18 ID:yp40wUIY
イヤ展なら、デビュー1作で死んだ骨王の作者だな。
981イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 19:19:09 ID:D9z7H18D
以下けいおん禁止
982イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 20:15:18 ID:HlKHh9b3
トリニティブラッドがどうかしましたk
983イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 20:27:14 ID:GXZ18q8W
ちょっと青森まで行ってくる
イタコの婆さんに御霊を降ろして口述筆記でも何でもして完結させよう
984イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 20:37:28 ID:cgkT0gM5
>>958
俺が「萌え」をはじめて聞いたのは1992年ごろだな。
メモリ640KBのPC98でMS-DOSを使ってた時代の
パソコン通信で広まっていた言葉だ。
985イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 21:55:00 ID:4vmVa/Fw
>>983
待て、待つんだ。
俺の計算だと貴様の計画が成就するまでに、イタコが9人潰れるぞ。
986イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 22:04:18 ID:rCITjBm9
盲目のお婆ちゃんにガチホモ話を口述させるって、
えらくマニアックな羞恥プレイだなオイ。
987イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 22:25:52 ID:4vmVa/Fw
しかも、世界一聞き取りにくいと云われる青森弁で語られた空には。後世に伝わるのか?
988イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 22:29:50 ID:qkk/YSYU
イタコにワープロの使い方を教えたほうが早いかも
989イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 22:31:00 ID:qUGaYgek
そこはコックリさん方式だろjk
990イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 22:31:07 ID:LdQHG183
自分があの世に行った方が早いわ
991イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 22:37:25 ID:qUGaYgek
>>990
よし、メイドの土産は頼んだ!
あと、この世の置き土産に新スレも
992イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 23:00:43 ID:LdQHG183
立ててくる
次は122だったよな
993イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 23:01:42 ID:r1g5h0em
>>991
メイドさんの土産って何貰ったの?
994イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 23:09:46 ID:LdQHG183
995イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 23:29:09 ID:qUGaYgek
>>993
答えは次スレで!

冥土の食べ物を食べてしまった者は(たとえ生者や神様でも)現世に戻れなくなるバカ一
……結構世界共通のモチーフだったりするんだよね、コレ
996イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 23:32:12 ID:r1g5h0em
>>995
アダムとイブで有名な知恵のリンゴか
997イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 23:33:19 ID:qkk/YSYU
幽霊に現世の食べ物を食わせれば死人が蘇るかもしれない
998イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 23:37:41 ID:LILxaCWv
>>995
その場合「見るなの禁」とセットだな
999イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 23:41:02 ID:Ycj8lLVy
( ゚д゚ )
1000イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 23:44:10 ID:LAIfDJ1Z
見るな
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━