>>1 いや、君は初っ端から見せ場を作ってくれたじゃないか
珍プレー系ではあるが
スレ番間違えたからこのスレは 121 が正解
注釈:121スレ目です、次スレは122
このミスはいわゆる
「整備兵が徹夜で直した機体で出撃する兵士を見送った後、何本かの余ったネジを見つけ『あれ?…まー動いたからいいか』」という状況に匹敵するのだろうか
>>1 コーララ乙
そういえば、あの作品も「排熱ガスケットがシールドされたまま」という整備ミスが…。
ん?まーたスレが止まりやがった!
おい新入り、そこのバールでスレの斜め45度辺りを2、3回たたけ
そうすりゃ動くから
直すんだぞ!壊すなよ!
へーいへい
よっ、と
あ、やべ
なんかバキッていった
まあいいか
ジ、ジジ……
<< 警 告 >>
Warning... Warning...
当スレッドは これより datへの沈降を 開始します
繰り返します
当スレッドは これより datへの沈降を 開始します
スレッ 度じゅウに ンカ くインは 素 レッド 空の
ジジ… ジ……
頑張って作ったのかもしれないけど
この板数日レスつかなくてもdat落ちしないよ
新スレの即死判定は別なんじゃない
そもそもこの板にあるのかどうかすら知らんけど
ネタに乗ったのに、マジレスは可哀相だろw
ひっ……そんな……
俺のせいでGW厨が……
おやっさんに知らせなきゃ!
おやっさーん!
「なんだ、また整備ミスでもしやが・・・なに!? チッ」
ゴォン ゴキィイン ヴオォオオン ビィイィイ
「作業とめろ!作業中止ーーー!!」
シーン
「どうしたんですかおやっさん!」
「緊急事態だ…説明してる暇はねぇ!
すぐ動ける奴は重要機材とデータのバックアップを取って戦闘区画に行け!
手の離せねぇ作業してる奴ぁ教えろ!俺も手伝うから終わったら順に移動!」
「っといけねえ。誰か一人…ああ、お前早くいけ!知らせて来い!」
その頃
「くっ、くっ、くっ、ついに来たぞ、この時がああああ」
「おかみさんっ! 大変だっ!」
「どうしたい? うちのバカ亭主がぎっくり腰でもやったのかい? 難儀だねぇ」
「スレがっ! スレがdatへちんこうを始めたっ!?」
「なんだって!? それで! ウチの人は!?」
「ちんこうは俺が止めるって、ひとり危険区域に残って……!?」
「アンタなんてバカなこと……!?」
なんだ!?
おい>16、一体何があったんだよ!説明してくれ!
……まさかっあの中に親方がっ!?
チクショウっ!親方ぁぁぁ!待っててくれよぉぉ!
(道具をもって走り出す)
待ってくれ俺も行く!
俺が……今回のことは俺のせいなんだ!
だから……おやっさんは俺が助けに行く!
「大変です、スレの沈降開始が確認されした」
「このままではあと980レス以内に完全に沈降してしまいます!」
「なんだと? なんということだ……やむをえん! 最悪の場合、完全沈降の前に……」
「まさか……あれを使うというのですか?」
「待ってくれ! まだ中にはおやっさんがいるんだ!」
「しかたがないのだ……私だってそんなことはしたくない、だが、人々を救うためには
こうするしかないんだ……」
「おやっさんはどうなってもいいっていうのかよ!」
副長「避難急げ!
怪我人と安全確保を優先しろ
よし、隔壁封鎖!…
どうした?親方以外に人が!?助けにいったのか、あいつら!
……10分待つそれまでに出てこなければ封鎖だ」
(このタイミングで落ちだと……ありえん、何者かが仕組んだのか?……
おやっさん…生きててくれよ…)
その頃、上層部
「構わん、スレを放棄、爆破しろ」
「え?!しかし、まだ中には整備班長以下、数名の整備班員が…」
「止むを得んのだ。『連中』にスレを乗っ取られるぐらいなら安い代償だ」
そのころ隔壁内側。
おやっさん「やれやれ……、結局貧乏クジひいちまったなぁ………。
まっ、これも運命ってやつかねぇ」
と言いながらタバコに火をつけてる
としか見えないんだが。
「く、いったい原因はなんなんだ・・・
ん?システムのアクセスログが・・・上層部しか使えない特殊パスコードがなぜ・・・
こ、これは!ま、まさかそういうことだったのか!
はやく部長にこのことを知らせないと!」
「おっと、そこまでだ」
「う、きさま、やはり上層部の・・・」
「君は知りすぎた。残念だよ・・・せっかく目をかけてやっていたのに・・・」
タァーン
おやっさんの犠牲により最小限の被害で事件は終わった
そこに状況見聞に来た神経質そうな役人
「ふんっ、スレ落ちの危機は班長によって阻止と。
…復旧は1ヶ月以内に行うように」
「なっ!待って下さい!これから復旧なんて半年以上掛かりますよ!」
「出来なければ処罰される人間が増えるだけだぞ?
大体班長が危機を収めたといってもその班長自体が危機管理の義務を怠っていたから事故になったのではないのか?
死ねばうやむやになると思ったようだがその時は身内を処分するだけだと言うのにな
ベテランと言われていたようだがもう耄碌した老いぼれだったんだろう
あの程度の人間はいくらでも用意出来るだろうが
ん?何だねその眼は」
>>27 >ん?何だねその眼は」
なんか「風雲児たち外伝・宝暦治水伝」を思い出した
木曽三川の治水工事完成の検分に来て難癖を付けようとした幕府の役人が
「何じゃ、この工事のお粗末な…」と言いかけたところで薩摩藩士の目付きにビビって
「いや、見事な出来栄えでござる」と慌てて言い直すシーンを
目が弟に似ている・・・!
>ん?何だねその眼は」
「俺の邪眼に気づくとは、貴様っ、只者ではないなっ?」
何かというと「いい目をしている」と言われる主人公
悪い目って何だよ
死んだ魚のような目
イっちゃった目になると無敵モードに入ったりするよな
>>31 主にゴルゴに代表される目
絡む→ビビる
「おい、どうしたんだよ」
「間違いねえ、ありゃプロの目だ」
格ゲーとかによくいる白目だけの連中は何なんだろうか?
細目の奴が大きく目を開くと本性モードに切り替わる合図。
ハルヒシリーズ
「凉宮さんが◯◯だと思っていたから〜」
とご都合説明。
未だ出ない驚愕のラスト予想
「凉宮さんが無意識のうちに誰かと三角関係になりたいと
思っていたから彼女が出てきた〜」
誤爆か?
似たようなスレも多いし、どっかの誤爆っぽいね。
誤爆のバカ一。
結構内容とスレがあってて判断しにくい。
ラノベの98%は嫌展か馬鹿一にあてはまる
誤爆のバカ一その二
内容がスレとかけ離れたものである時は、書き込んだものの性癖を暴露するなど
大抵とんでもない内容で誤爆している
ば、馬鹿なっ、この俺が誤爆だとっ
誤爆の流れでさらに誤爆とは。
さてはハハン、おまえアレか?
誤爆のバカ一その三
瓦礫の上で女の亡骸を抱き抱えながら叫ぶ男
誤爆の意味が違うじゃないかーー
その四
やっとのことで瓦礫の下から見つけ出したと思ったら
腕だけだった
48 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 07:02:55 ID:kF1V4ya+
鳴海兄ちゃんですね、分かります
誤爆だと思ったらわざとだった。
パイロットは自分がはめられたことを知らず苦悩する。
「お〜い、村の衆!隣のイヤ展村の連中に追い越されたぞ〜い!」
はっはっは、そんなことはないさ。よく見てみたまえ
そこには「バカの一つ覚えな展開(設定)・その120(本当は121)」と書かれた看板が!!
少し黒めの話になるとイヤ展がどうこうってコメントが出ることあるけど、
そういう場合って大抵
「え? この程度、もう完全に馬鹿一じゃん!」
って感じてしまうなぁ。
そういや
振られた→発狂→中に誰もいませんよ
だってここ十年程度休眠してただけで
神話の時代から馬鹿一中の馬鹿一
阿部定ってリアル嫌展もあるしなあ
リアルは小説を超越するというのも嫌展
男が降られた場合
おでん屋の屋台で酔いつぶれて一緒に飲んでた親友が「まあ女なんぞ星の数ほどいらぁ」と励まし
空元気で明るく振る舞うも一人になるとさめざめと泣くという古き良きバカ一があるんだが
明日の天気
晴れ ときどき 男
嫌すぎるw
>>55 >「まあ女なんぞ星の数ほどいらぁ」
そして横からサラリと「ああ、見るだけで手が届かないって意味ですね?」
とツッコミが入る、と
この場合、ツッコミ役が無駄に爽やかなイケメンであり、しかも悪意ゼロが条件
そのツッコミはバカ一でいいと思うが、ツッコミ役はツラのいい爽やか君(しかも腹黒くない)は
流石に一番遠い条件だと思うがなぁ
むしろ爽やかイケメンでいい奴が前者の台詞、モテない人間やひがみ系の性格の奴が後者だと思う
こち亀で例えると中川が「星の数ほど〜」とフラれた奴を慰めると
両津みたいなデリカシーがなくてモテないタイプとかが「だが星に手は届かんがな」と言って
本田とか打たれ弱いキャラが「ひぃ〜んやっぱりダメなんだ〜」で「先輩!言いすぎですよ!」あたりまででワンセットってイメージ
いやそこは
「そうですよ!〇〇さんなら彼女なんてすぐできますって!
僕みたいなのだってすぐ出来るんだし」
とサワヤカイケメンで性格いいヤツが慰めて主人公マジ凹み
>「ああ、見るだけで手が届かないって意味ですね?」
というセリフはどっちかというと励まされたほうが
「星……、つまりどうあがいても手が届かないってことか…」
「ばか、余計落ち込んじまっただろ!」
「すいません!」
みたいな展開のイメージがあるなあ。
まぁ書き手の工夫で生じたバリエーションって感じよね
愚痴る奴、慰める奴、空気読めない奴の組み合わせは鉄板
失恋相手本人に慰められるってのもそこそこ直球かな。
失恋相手に慰められるのも2パターンあるよな。
女「ごめん、君はいい人だと思うけど私もう好きな人がいるんだ」
男「そ、そっか。うん…」
女「そんなおちこまないでよ〜、大丈夫だって。君ならすぐ素敵な人ができるって!」
男「そうか、女には恋人がいたのか…ハァ」
女「あれ、男くん、どうしたの?溜息なんかついちゃって」
男「…え!?、い、いや、その…」
女「ははあん、そっかずばり恋の悩みね!」
男「な、ななな!」
女「やっぱりね!大丈夫!男にも素敵なところいっぱいあるんだから、がんばれ!」
男「す、すてき…?も、もしかして脈があるのか…?」
女「私だって、漢くんっていう素敵な彼氏ができたんだし、男くんも大丈夫だって!」
男「うわあああん!」
女「あれ?どうしたんだろ」
男「彼女に告白したんだが振られたんだよ・・・付き合ってる人が既に居るんだってさ」
女「あ、その付き合ってる人って私、実はあの子とそういう関係なんだよね!」
俺だって実はお前の兄と…
男として生まれた以上、これだけは御免こうむるというのが二つあるな。
男にカマを掘られることと、惚れた女を女に寝取られること。
自分の彼女が両刀で男は自分だけだが女の恋人も別にいる
男にNTRされるのは容認できないが美女にNRTされるのは容認できる俺
馬鹿一スレ的には過ちを犯した男性は反省し土下座した後
涙を浮かべた彼女に一発殴られてから許してもらえる
本気でキレた女はビンタじゃねーぞ
拳だ。鉄拳だ。「グーパンチ」なんて可愛い形容は生ぬるい
普段荒っぽいことをしない人間は加減を知らん
殴られて一言
「ふっ、きかねーな」
俺の友達はよく悪さするたび彼女に蹴られていた
空手をやってたからだが蹴る理由は「手で殴ると痛いから」回し蹴り飛び蹴りと実に多彩だったらしい
その友達が酔った席で「……なんか最近蹴られるのが気持ち良くなってきた」と言い出した時は人間の適応能力に感心したよ
そんだけ悪さしてる方がスゴイわw ちったぁ反省しろww
ふっ、体重の乗ってない回し蹴りなどマッサージみたいなもんだな。
そう思いつつも、なんとか怒りを静める方法はないもんかなあ。
と、そのとき、彼女が何かをつぶやいているのが聞こえた。
彼女「くっ、この奥義をつかわなければならぬか」
彼女「奥義、浮気男血達磨掌!!!」
彼女の掌がなにやら光りだしたと思うとそれはどんどん大きくなり…
俺が覚えているのはそこまでだった。
しまった、嫌展じゃないのに。
「なに、それは聞き捨てならんな。突いた拳を痛がるようでは空手家の風上にも置けぬ」
とトンチンカンなことを言い出す武道バカがいる馬鹿一。
いや友達のほうはラグビーやってるガタイのいいパッと見ヤクザみたいなヤツなんだありゃ殴ったら痛い
彼女はなかなかの美人だったよ
ただ彼女に浮気されて別れたそうだけど
手で殴ったりしたら折角綺麗に伸ばした爪が折れちゃうじゃない
という理由で蹴り技主体の女がラノベか漫画かアニメかに居た気がする
うろ覚えだが
なんとなくだが、カマキャラっぽいイメージだ
そこで虎拳
なんにせよ、ミニスカでキックしてパンツが見えるバカ一
だが、見えたと指摘するとさらに蹴られる
女が殴るときはガラスの灰皿だ。
探偵「あなたにはこれが! 花びんに見えるのですか!?」
犯人「な、なによ。どう見たって花びんじゃない」
犯人追求のバカ一。
探偵「実はこれちょっとお洒落な尿瓶なんです」
>>77-78 明稜帝梧桐勢十郎の御幸だな
ティーンズ誌のモデルにスカウトされたこともある立派な男の娘だ
>>84 あーあーあー!ジャンプか!思い出した。すっきりした
懐かしいな
あの漫画も巨大学園で「四天王」がいるとか所々馬鹿一ぽかったな
「御幸」←名前とみせかけて苗字なバカイチ
ラノベ界隈においては、名前っぽい苗字も苗字っぽい名前も多いよな
でも横文字の名前はたまに作者が音の響きで
「名前っぽい」「苗字っぽい」と当てたのか?てのがある気がする
少女漫画はどれだけこった名前つけるかが作者のセンスのみせどころだしな
>>77 同じ理由で、だから殴るときには手袋を忘れない、って奴ならビバップのフェイが居る。
拳はもろいからという理由でビンタとみせかけて掌底打ちを決めるヒロインってなかなかいないな。
殴ると痛いからと言って投げる奴はなかなかいないな。
バス停とかベンチとかではたく奴なら時々いるんだけど
殴ると痛いからって凶器を装備してくるってのもバカ一だよな。
広辞苑とかスコップとか。
つ ファイアのほん
ヒロインにビンタを食らうのは主人公の特権だが、ヒロインにビンタ食らって
「痛えな〜、何すんだよ!」
と文句を言いつつヒロインを見たら、叩いた方が泣いていると言う馬鹿一
泣き方は歯を食い縛って下を向いて声を上げずにポロポロ涙をこぼすというのが基本
最近の流行はグーで殴ってくるぞ、グーで。
最近の流行はの包丁とのこぎり
いや数年前の流行か。
>>89 ダブルブリッドの優さんがそんな理由だったような
漫画とかだと女が殴られたりすると女性人気ががた落ちするらしい
だからヒロインにぶったたかれてもヒロインは叩かれない
プリキュアは普通に顔パンチされてるぞ
女が女を殴るのはありだけど
女に拳で殴られて蹴られて男が平手で軽く殴るのは駄目
少年誌系だとマジ
男が女を奴隷(下等生物)扱いして嗜虐の限りを尽くし
ついにその方向性を変える事無く
先頃終了した少年誌漫画がありましたが何か
男っつーか魔人というか
男だろうが女だろうが容赦なくモツ出しちゃう山賢は凄いなぁってか
まあ、普通の学園ラブコメで女を殴る男ってのはDQN臭いしドン引きな演出だったりするが、
らんまやとかケンイチとかすももとかの格闘ものラブコメだと、
わりとデフォで殴り合いしてるような……
こっちはギャグ補正だからいいのかね?
フィクションの中でも、男はなかなか女を殴れないものだと思うんだ。
その点、永井豪はすごいな。
すごいと言えば魔術士オーフェンだってすごいぞ。
カワイイ系の二十一歳女性警察官を血まみれになるまで殴る話が
雑誌掲載の上人気断トツナンバーワンだったんだぜ。
>>105 アレは殴られる方が悪いw オレでも血塗れになるまで殴るよw
オーフェンってコギーを殴るどころか蹴ったりふんづけたり椅子で叩きのめしたりリゾットを奪ったりしてたなあ。
コギーはコギーで血をダクダク流しながら「なんであいつに勝てないのよ〜」とかくだまくだけで済ませてたが、
絵のあるマンガでこれやったら大変かもしれないな。
まあ、オーフェンの場合、恋愛的な要素が一切なかったし、ギャグだったからな。
オーフェンはシリアスのほうでは女性相手でも眼球抉ろうとしたし、そういうキャラだって受け入れられてたからかな。
ちなみに眼球抉ろうとして出来なかったのは殺人ができなかったころだから後半だったら、敵とみなせば女相手でも躊躇なく
殺してたんだろうなあ。
>>105 駄目だな。レベルが全く違う。
永井豪とは幼稚園生と院生くらい違う。
それに比べりゃ無能警官バリヤーなんてまだ甘いほうだな
永井豪ってデビルマンくらいしか読んだことないが、男女関係なく首切ったりレイプしたり
公衆の面前で女の子に浣腸したりするようなのも多いと聞いたのだが。
永井豪はエログロバイオレンス
>>110 その認識は正しいとは言えんなあ。
「のも多い」じゃなくて「そんなのしかない」んだ。
それでいて名作連発してるから天才と言う他はないんだけど
父兄の前で女生徒をてんぷらにしたりするしな。
父母「あぁ、こんなに美味しくなっちゃってぇ」
あばしり一家〜おいら女蛮、イヤハヤ南友あたりは
本当に腹よじれるギャグだったなあ。
和風ホラーのバカ一。
わらべ歌は、死亡フラグ満載。
地主の娘は長髪でおっとり美人。娘の婚約者は好青年だが、実は犯人。
好青年は昔いいとこのぼっちゃんだったが、地主に酷い目に遭わされて家族を失っている。
復讐のため地主の娘に近づいたが、彼女を本当に愛してしまい復讐との間に迷いが生じている。
地主に青年の身元がばれないのは、母親の姓を名乗っているから。
ホラーっていうかミステリーの馬鹿一だな
歌や言い伝えになぞらえた殺人が起こる
歌と同じ順番で殺された、と見せかけて違う順番で殺されてたってオチ
それを言ったら「昨今の中世美術には何某か暗号が仕込まれていて、それを解く者に無限の
富と栄誉を齎す仕組みになってるか、はたまた中世から連綿と続く裏社会組織の成り立ちを
揺るがす秘密が隠されている」てなミステリ馬鹿一が生みだされつつある、と思ふ此処数年。
尤も「中世美術」じゃなくて「仏教美術」にすりかえれば日本ミステリ界にもあった傾向だなぁ。
誰か近代美術を相手にやらかしてくれんもんかな? 関係者が生き残ってるから無理か。
承知した――ッ
報酬はあンたの全財産だ――ッ
あんたがひょっとして……
法外な料金の代わりにどんな依頼も完遂するという……
神の腕と悪魔の心を持つという伝説の……
ほ、本当に、本当にあんたならできるんだな!?
ダヴィンチコードは夢枕獏のパクリ、だと!?
>>116 オークションハウス(小池一夫&叶精作)なんかは?
かかれたのが20年近く前とは思えないほどだ。
オークションゴルゴ
>>117 わかりました。要求通りの報酬をお支払しましょう。
(くっくっく……アレが手に入れば、その程度安いものよ)
デビルマン対プーチンか
プーチン映画に出ても様になりそうだもんなぁ
特権階級の人間が実は護衛よりよっぽど強いというのも馬鹿一か
いや、おいら女蛮のノーブラ党との戦いのシーンと思われ。
あとパンス党とか全ス党とかいるんだよね。
全ス党はけっこう仮面の原型だろうか。
時期的には同じぐらいでどちらが先かわからんけど。
レーニン「何故人を殺すんだ?」
スターリン「殺したいからだ」
レーニン「人でなしめ!」
ソヴィエト退屈男
ファンタジーもののバカ一。
腕はたつが、犯罪者チックな主人公。
そんな主人公に『なんて可哀相な人』と、同情し自分の愛で助けようとするシスター。
特徴として、意志が強くて悪党にもびびらない。巨乳。
>>115 レス忘れてた。..orz
確かにホラーじゃなくてミステリーのバカ一でした。
「嬢ちゃん、きれい事だけじゃ生きていけないんだぜ」といって押し倒す主人公。
そんな主人公を「あなたに愛がありません
ですが主はきっとあなたを許して下さいます
そう、あなたのその愛の無い暴力さえも……」
と愛のこもった暴力で主人公を叩き直すシスター
BGMは旧東ドイツ国家
>>131 主人公「こんなに悲しいのなら・・・こんなに苦しいのなら・・・愛など要らぬ!」
と言って色々と間違った方向に行く主人公
殺せば自分のものになる、という理屈で大切な人を手にかけるサブキャラ
サブキャラの死を乗り越えて人間的に成長する主人公
人間的に成長するために他人をあやめる主人公
明らかにイヤ展である
リアル犯罪でそんな話あったような
バカ一ならお前の為に倒す!!だろ
三角関係のバカ一。
主人公
自分に自信のない青少年。ライバルキャラにコンプレックスを持っている。
ヒロインとの関係をはっきりできない。
ライバル
クールで一匹狼。女に興味がなかったが、ふとヒロインの優しさに触れて人が変わる。
その後はヒロインに極端な愛情を示すようになる。自分のことばかりで空気が読めない。
口癖「彼女は俺がもらう!」
ヒロイン
主人公に好意を寄せている。はっきりしない主人公にいらいら。
ライバルの強引さに、心揺さぶられる。
>>136 それは寧ろライバルキャラの馬鹿一ではあるまいか
俺は、お前を殺すことで更なる高みへと上り詰めるのだー
>>136 バトル要素のあるラノベではよくあること。
殺す殺すと言っておきながら、いざその瞬間になって躊躇するかどうか、というのも
そのキャラの方向を決める選択肢だよなぁ。
今は割とあっさり殺すパターンもあるけど。
「ブッ殺した」なら使ってもいい
>>136 人殺しが商売な連中なら「はじめての人殺し」は避けて通れない道だからなあ
とりあえず一人殺めてゲエゲエ吐いている所をベテランに「けっ、これだからヒヨっ子は…」と嘲られるか
「気にするな、そのうち慣れる」と励まされるかで大きく展開が変わってくる
世間的に見て後者の方がイヤ展なのがアレだが
>>143 そのパターンでは大抵その励まされていた新人が一人前になって、
いつか敵対するのが励ましていた先輩なんだよね。
んで、主人公補正がどっちに掛かるかで、
A 「ふ……一人前になったじゃねえか……がくっ」
B 「だから、詰めを忘れるなって言ったじゃないか。 タァーーーン」
に分化する。
>>144 Bのパターンだとそっからの派生がまた多いよね。
B1タァーンの音は先輩”が”撃たれた音。
誰が撃ったかで更に分岐。
B2主人公ではなく後ろにいた何かを撃ったパターン。
B3先輩が自害
殺し殺されじゃないが一歩対ハンマーナオはそれ系でもよくできたシナリオだった
>>145 俺がそのパターンで想定したのは、
先輩の方が主人公サイドで、弟子が悪役のパターンなんよ。
実際、結構な創作であるしなあ。
だからB0として、弟子が撃たれるの追加は必要だと思うんだ。
これを「親子」と捉え直したら、
それこそアーサー王の物語から存在するパターンになる。
>>143 はじめて人殺して、なんらかのショックを覚悟してたのに、まあったくショックらしいものの自覚がなく、
そのことにまた自分でショックを受けていた…ってのは普通に考えて紛れもなくイヤ展の部類だなあ。
新井素子的にはよくあることの部類だが。
149 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 20:12:39 ID:1YNBQAhh
殺しといえば、今まで平然と人殺ししてきた人が
主人公やヒロインの説得、もしくは幼女を拾ったとかの出来事をきっかけに
自分の罪の重さを初めて自覚して苦悩するのも定番だな
トライガンじゃメリルたちが何千人を見捨てる話をしてるそばでヴァッシュは人一人殺したことを嘆き悲しむ場面があってな
あのシーン好きだ
>>148 現実にも、最初から殺人がストレスにならない人ってのはいるって聞くけどね
別に精神構造に欠陥があるわけでも
ストレスにならないからって、好んで人殺しするわけでもないみたいだけど
戦場で10人に1人は殺人に適応するという豆知識は聞いたな。
過剰に適応してしまって殺人鬼にってのは馬鹿一か。
生まれた時から殺人が当たり前の世界なら誰でも人殺しに慣れるんだろうか?
それこそ戦国時代とか幕末なんて殺し合いは日常茶飯事っぽいしな。
まあ実際のその時代を見たわけじゃないから案外一部の戦場以外じゃ殺し合いは稀だったのかもしれないけど。
でも第二次大戦前の柔道家だの空手家だの剣道家だのの逸話聞いてると普通に正当防衛とはいえ人殺す話がごろごろしてるんだよな。
柔道の開祖の嘉納治五郎の弟子たちにも強盗を切り殺したとか試合で相手の背骨を粉砕したとかの話は残ってるし、
少林寺拳法の開祖の宋道臣なんて戦後のころ弟子に実戦訓練を積ませるという理由でやくざの組を襲撃してリンチして殺したなんてこともあったらしいし。
>>155 殺せない人は群れて、比較的殺せる人を集団内から抽出したり外部からかき集めたんじゃないかな。
それでも国やら地方やらでずいぶんと「殺せなさ」の違いはあるようだけど。
少年を拾って、
キングクリムゾンッッ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
だんだん情がわいてきて、人を食うのを控えて、弱体化した
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ところを雑魚にたかられて死亡。
まともにやれば感動ストーリーのはずなのにキングクリムゾンが
激しすぎて読者がついていけない看板漫画が
まあ、治安の悪い場所なら死体には嫌でも慣れるよな。
あとは、男児たるもの敵をぶっ殺して一人前、なヴァイキングや戦国武士的価値観だったりとか。
人殺しをゲーム感覚にしか感じない奴は銃とかロボットとか殺した実感がわかない武器を使っているような気がする。
んで知人が傷ついた姿を見たり反り血を浴びて初めて自分のしてきたことに気づく。
もしくは、攻撃受けたりコックピットまで破片が飛んだりして
初めて自分が死ぬかもしれない恐怖に立たされるんだな
あるいはほんとに死ぬ時になっても
「や…ばいな… もう、コンティニュー…残って、ねぇや…」
とか言いながら死ぬパターンも
>>161 それはそれで本気でゲームと区別がついてないか
自分への皮肉かで別れる気がするな
仲間でもたまにそんな皮肉言うヤツがいるよな。
仲間サイドの場合はギャンブラーな奴が多い気がするが。
>>158 治安の悪いスラム街みたいな所でも殺しを含めた汚れ仕事に対しては嫌悪感抱く連中が大半でしょ
「できれば、こんな所出て行きたい」と思うからこそアメリカのスラムならバスケ選手やボクサー、
南米ならサッカー選手を目指そうとするんだろうし
ヴァイキングとか戦国武士だって畑仕事や家畜の世話じゃうだつが上がらないからヤクザな仕事で
成り上がろうとしてなった奴の方が多いだろうし
ただヴァイキングとかは戦って死んだら天国とかあるからなあ
発生最初期は実際ヤクザもんのが多かったろうが
痩せた土地に住んで略奪が当然になってて宗教思想がそれで…
と集団レベルでおつむが殺し合いメインになってる場合はまた別な気もする
>>159 空・海軍は陸軍の前線兵士よりも「殺した」という感覚が薄くなるというネタはたまに見る
陸軍は塹壕突撃とか白兵戦もあるが、航空機や船は普通撃墜破したら
相手と接触する機会が少ないので死体を見る機会が少ないだとか
実際には陸でも砲兵とかは殴りあいする方が駄目だし
海でも戦闘後の海難救助とかで死体や重傷者も浮いてるだろうけどね
空は流石に直接モツの臭いとか血の色とか悲鳴を感じる事が多い方が大問題だが(陸の砲兵と同じで)
殺人と精神の関係については
デーヴ・グロスマン著、安原和見訳『戦争における「人殺し」の心理学』筑摩書房、二〇〇四年
デーヴ・グロスマン、ローレン・W・クリステンゼン著、安原和見訳『「戦争」の心理学』二〇〇八年
が参考になる。
>>165 >ヴァイキングとかは戦って死んだら天国
ヴァルハラのことか。
あれって無限に続くオンラインFPSみたいなもんだよな。
混沌さんが管理するヴァルハラってのもあってな・・・日々殺し愛だという・・・
>>155 戦国時代の主力は投石と弓矢、で狙撃というより圧力をかけるのがメインだったから腕力があって撃てれば大体事足りた
あとは身を守れる力があればいい。褒賞がしっかりしてた大将の元以外で首級を挙げに突撃する武将なんかごく少数だった
報奨制度が戦国大名の拡大やや足利尊氏の捲土重来の原動力だったりする
>>169 成り上がるためとはいえ命賭けるんだから当然だわな
そういう格別の報奨抜きで「愛国心」「信仰心」なんかだけでは「死の恐怖」によるストレスに負けて
薬物やアルコール漬けの「元・兵士」を産み出すだけってのは世界中で証明されてるし
実戦の軽視はほぼ死亡フラグ
事前に目上の人間から諭されたりしてると、後で改心の可能性あり
逆にベテランが主人公に対して「あんな小僧に何が出来る」とか悪態つくのも死亡フラグだよな。
下手に目をかけても、庇って死亡したり、その若手の死神フラグを際立てるために死亡したり、と…
>>171‐172
けど、新人を励ましたり、叱咤する理由が上官が更に上層部からの
「最近、君の部隊の戦績が今ひとつだし、規律も乱れているように見えるんだが、その辺ちゃんと指導できているのかね?」
という管理職としての能力を疑われている様な発言があったから…だったらイヤ展か?
RPGじゃパーティーの中でひときわ年食ってると
それだけで死亡フラグだよな・・・・・
GMが爺好きなら分からんぞ
才色兼備で周囲から「姉さん」と慕われるしっかり者
ちょっとキツめの性格だけど実は内心結婚願望強くて子供好き
でも作る料理は悪魔の毒々クッキング
こんなテンプレキャラが今年の戦隊のピンクな件
にもかかわらずキャラが立ってるからすげえ
…結婚願望強くても、恐ろしいまでのだメンズ好きだから…
「生涯独身」なんていわれて吹っ飛ばされてしまうw
今年の戦隊馬鹿一度No.1キャラは緑!異論は認めよう…
着実にポップキャラになりつつあるぜぇ!!
そういやポップも緑色でしたね
つーか赤が屋台骨になってる安心感のおかげで、どのキャラも映えるんだよな
まさしく殿と部下
ところで、馬鹿一度No.1は緑に譲ってもいいが、馬鹿度No.1の座が青だってのは絶対に譲らないからな!
周囲どころか本人の意向も無視して
第三者がやんややんや議論するバカ一?
>>181 歌舞伎役者の跡取りなのに、
二枚目より三枚目になっちゃってるもんナw
空回りといい、トンでもな思い付きといい…
とりあえず、今年のニチアサキッズタイムは
このスレ的に取扱いやすいネタが揃いに揃ってると思う
キャラデザの変更のせいか今までのシリーズでは、ネットで話題にされる割には実際には大きなお友達の視聴率は非常に少なかったのに、
今のシリーズになって大きなお友達の視聴率がいきなり上がった某女の子向けバトルアニメはバカ一なんだろうか。
まあテレビアニメがなりふり構わなくなるのはよくあることか。
ニチアサSHT:馬鹿一ポイント
バトルスピリッツ少年突破バシン
主人公:熱血馬鹿「ショーメン突破で天下トータル」の言葉に尽きる。
親父には何か謎がある模様。
ライバル:クールながら一人で突っ走る、そのためなら親とさえ突き放す(ただ、だいぶ心は痛い様子)
ヒロイン1:めがねの下はやっぱり美少女ですた(大きいお兄さんからは賛否両論あるが)
確実な戦略を組む手堅い実力者(というか、おそらく一番強い)
ヒロイン2:腹黒な部分が見え隠れ、超人気アイドルとクールなデュエリストの二束の草鞋に一苦労してる。
…が、最近混ざってきてる。
ヒロイン3:ライバルの妹、一番ヒロインっぽい気がする。
緑:最近影が薄い気がするが、やるときはやるリーダータイプ、
でも、主人公のサポートポジション。
敵組織:
ボス以下部下さえ何を考えてるのか(視聴者的に)まるで見えない連中。
下っ端は、どこにでもいるようで、デュエリストたちにカードを与えている。
侍戦隊シンケンジャー
赤:
先代が敵の総大将の焼き討ちにあい、一族郎党ほぼ全滅…
たった一人生き残り、敵の大将を封印することの出来る、
唯一の「モジカラ」を託されるも使いこなせないでいる。
「焼き討ち時のトラウマ」と「家臣の命を背負う」事に苦悩し、
敵の総大将が出てくるまで、たった一人で戦い続け、
「家臣」を招集することをためらっていた。
そして、たまにその重さから逃げてしまったりする、
良くも悪くも「上に立つが故に苦悩する主人公」
爺:
とことんお目付け役(なぜ生き残っていたのか不明だが)、いつも回り(特に緑)に振り回されて、
お説教をする、心労の耐えない人。
青:
大抵クールな二枚目ポジションのはずが、今回はとことん天然で空回りの三枚目w
赤の第一の家臣と信じて疑わない困ったちゃん(赤は割とうざいと思ってる節がある始末)
強さに関しては第一の家臣と自負するだけあって、二番手の実力者ではある…
ただし、実戦での経験値ではなく、マニュアル的な強さ。
妙なところで知恵が回るが、大抵ずれているため他の面子に突っ込まれる…
緑:
主従関係には気がそぐわない、「現代っ子」(赤と一番考えが近いとも言える)。
召集されてからも、スタンスはあまり変わらなかった…
が、赤の強さを真近で見、友達が傷つくのを見て、
「家臣として鍛え、自分のやり方で赤を超える」事が目標になる。
ポップポジションで戦い方がトリックスター、実力としては落ちこぼれである。
爺をからかうのは趣味らしく、いいコンビである。
桃:
クールキャラぶっているが、ダメンズ好きで子供好き(保母さんのアルバイトをしていた)、そのため”そういう相手”には豹変する。
結婚願望がやたら強いが料理は殺人的!
故に「生涯独身」という言葉にずいぶんトラウマもっているw
実力は四番手。
黄:
家族の中では、落ちこぼれであることがコンプレックスになっていて、
病弱の姉の代わりとして召集を受ける。
そのためか箱入り娘でどこまでも天然さん、桃とは対照的に、
何でも受け入れるタイプ。実力は三番手。
敵組織
総大将:
酒乱、冷徹、傲岸不遜…典型的なラスボスタイプなのだが、割と取り巻きは忠誠を誓っている。
酒と女さえあれば、不機嫌ながらもおとなしい。
参謀:
総大将の八つ当たりに苦労しながらも、割とこつこつ作戦遂行をしている。
作戦のための古書漁りに余念がない。
女幹部:
総大将のなだめ役、美しいものには眼がなく、作戦には自分で出張ることもある。
それでいて「目的」も「戦い」ちゃんとこなせる万能役者。
ただ、なにか秘密もちのため、怪人からは嫌われている。
新敵キャラ:
敵組織における赤のライバル、人間とアヤカシとのハーフであり、
どう転ぶかわからないキャラ。
総大将とは縁が切れてしまった一匹狼の第三勢力。
怪人:
作戦遂行はまさに外道衆の名にふさわしいもの、
着実に三途の川の水かさはあがっているぞ!
前戦隊の敵組織とはえらい違い。
仮面ライダーディケイド
主人公:
記憶喪失、万能、傲岸不遜、クールキャラながらも熱い一面も持っている、「主人公らしい主人公」。
ヒロイン:
崩壊の未来を見て主人公と旅をする、この人も割と謎キャラ。
大抵のことは彼女の持つ「笑いのつぼ」なる必殺技で切り抜ける、
強キャラでもある(電車に乗ってる某ヒロインとどっこいだ)。
同行者:
最近特に影が薄く、扱いも悪い気がするがとりあえず変身しろ!
死んでしまった「姐さん」との「約束」を守るため各世界の旅を続ける、
ライバルライダー:
泥棒、腹黒、自分勝手、主人公のことを昔から知っているらしいが、はぐらかしてる。
敵ボス(候補)曰く、「存在自体が絶対に合わない」とか…
主人公の方もあまり気に入ってない。
銃ライダーの宿命か、それほどに強くないw
敵ボス(候補)
何考えてるかさっぱりわかりません…視聴者的に…
でも、
一連の事件の首謀者らしく、主人公のこともライバルライダーのことも知っていて、
各世界で主人公の情報を流していたり、どこからか刺客を召喚したりして妨害工作をしてくる。
プリキュア
誰かヨロ、正直前作の方が馬鹿一度は高かったとおもう…
>プリキュア
>誰かヨロ、正直前作の方が馬鹿一度は高かったとおもう…
プリキュアは女の子が真剣にドツキ合いという時点で馬鹿一を外しているでしょ
>>191 よくあれだけの長文を読む気になったな。感心する。
プリキュアはドレミ路線にはしないって
プロデューサーのおじちゃんが言ってたから見なかった。
>>191 プリキュアは初代を少ししか見てないから
今のとはイメージ違うのかも知れんけど、
>>女の子が真剣にドツキ合い
って馬鹿一じゃないのか?美少女戦士モノ的に。
それまでは魔法チックな光線技みたいので戦うのがほとんどだったんだけど、
プリキュアはガチの拳脚での殴る蹴るをバリバリやったところが斬新だと言われた。
まあ決め技はやっぱり光線だったりするんだけど
天空×字拳の使い手が居たような気が……
>>190 その敵ボス(候補)ってこんな事書かれているんだが
71 :名無しより愛をこめて:2009/03/21(土) 20:15:19 ID:hYWcE7aB0
ついに消費者金融のブラックリストに載った鳴滝。
今日も深夜定額シャワー付のマンガ喫茶で寝泊まり。
妻は風の噂で元職場の同僚と入籍したという。
離婚する前からつきあってたという。
娘が「もう電話しないで。汚い。」と言ったのを最後に携帯が通じなくなった。
もはや鳴滝に残っているのはディケイドしかいない。
世界を滅ぼすには十分な理由だ
俺は人間をやめるぞオルステッドー
ボス「人は…世界は…救うに値しない滅ぶべきものだ!」
主人公「世界が滅ぶ?
悪い冗談は止めてくれよオッサン
俺はこの間口説いた酒場のねぇちゃんと明日デートなんだよ
明日が来なきゃ困るのさ」
ボス「…俗物が」
主人公「俗物俗物と見下すなら始めからほっていてくれよ。天才くん?」
こうい受け答えの出来るキャラが好き
敵の主張がアホすぎる場合は印象が逆効果になりそうだな
>>200 こういう受け答えは相手の掲げている「理想」がいかに下らないかを皮肉るのが目的だからな
つまらない目的で戦う俺よりお前らの目的が下らない、と
インテリの悩みを豪傑や幼女が笑い飛ばしてしまう会話も多いな。
バトルジャンキーや武人タイプの敵は、絶体絶命の主人公たちに、理由をつけては脱出の手引きをする。
お前を殺すのは俺だからな、とか。
「お前を倒すのは俺だ!か、勘違いしないでよねッ!」
「ベルセルクとハンターハンターとバスタードが完結するまで、世界を滅ぼさせるわけにはいかない!!」
「FSSとガラスの仮面と創竜伝もな!!」
ガイバーのことも忘れないでください…
「気象精霊記とシュラトとゆびさきミルクティーの最終巻もな!」
「ビィトが再開するまでは……」
そんなこと言ってるとむしろ期待はずれな続編や新作が出てきて絶望して世界崩壊させそうな気が。
デュープリズムの続編とブルーブレイカーの続編も出て俺がプレイし終わるまで世界を滅ぼすのは待ってくれ。
EGF!EGF!
「俺の好きなアニメの最終回までは、世界を滅ぼすのを待ってくれ」
「よかろう、それでそのアニメは?」
「サザエさん」
>>213 終わりがないのが終わり、それがG・E・レクイエム・・・
ところで、ミナミノミナミノと星くず英雄伝はまだかのう・・・
第○代目の馬鹿一
兄貴、親父キャラが先代で襲名。
ずっと空白だったが主人公の力が認められて襲名。
初登場時既に襲名済みで水戸黄門の印籠扱い。
王様「今日の物語はなんじゃ。話が尽きれば首をはねてしまうぞ。」
シエラザード「ペリーローダンという英雄の物語です。」
とりあえずお前ら。
今死んでも未練残りまくりで全員地縛霊になりそうだなw
依頼人「除霊を頼みたいんだが。」
霊能者「内容を聞こう。」
依頼人「コミックマーケットというのをご存知だろうか?」
霊能者「ことわる!出ていってくれ。」
>>217 地縛霊どころかすでに生きながら煉獄の炎に焼かれてるスレがすでに存在する件
中には複数の煉獄に自ら望んで留まり続けるものもいるという
>>215 祖父や親戚など少し遠縁か無関係の人間から継ぐ場合もあるな
空白だったが主人公が認められるパターンにもある程度混じるが
利権絡み(ヤクザや古くからある芸の家元とか)の場合は強制され本人は嫌がるか呆然
堅気の仕事なら主人公が利権屋と戦ったりしつつ何代目かの仕事を徐々にマスター
ヤクザの場合はならないと嫌うが地味に才能があり覚醒するとやけに強かったりする
例外パターンとして、サスペンスやミステリー短編の場合
家を継ぐ=財宝を継ぐという伝承があり利権騒動がガチの殺し合いに発展
祖父の残したこの館を守ります、みたいな襲名パターンと館炎上財宝もしがらみも全部灰パターンの2種類に派生
>>215 主人公が襲名した事に納得がいかない奴がいる
が、納得させると一番の忠臣になってくれる
「実はあなたのお爺さんの又従兄弟の………が○○財閥会長××様にあたり
××様の亡くなられた今、貴方が現在生き残っている
唯一の○○財閥の後継者なのです」
とかで、突然訳の分からないレベルの金やら権力を手に入れるパターンもありだな
大抵はここから金持ちコメディに進んでいく
主人公「はぁ…そうなんですか…(今この人…隣の家のとかいってたよな…それ赤の他人じゃね?)」
>>223 そのパターンはメイドまたは・許婚モノのギャルゲエロゲでやりつくした展開だッ!
やりつくしているように見える事でも更なる探求者が生まれるのが馬鹿一だ
バカ一スレで、「やりつくした展開」って言われても……
やりつくしてるぐらいよくやってるからバカ一なのであって
第○代目の美味しいところは
最強クラスの先代がでばったり。
弟子や後輩が敵の前で第○+1代目と啖呵きって後継者になるところだな。
あれ当代のかっこいいシーンが思い付かん。
>当代のかっこいいシーン
それまでは、その役目とか称号を嫌ってた or 拒んでた主人公が
仲間や組織の危機を見て「僕が○代目××の主人公だ!」と叫んで啖呵きったり、
忌まわしい系とか汚れ仕事系の役目を継いだ主人公が
「これまでの因縁を断ち切るんだ」と決意したりと、色々あるじゃないか!
まあ、忌まわしい系だと、「××の名は、因縁は僕の代で終わらせる」
と「最後の××」になる路線もあるがな…
魔王封印もののバカ一。
魔王封印のため旅を続けているが、結局復活。
再度封印しようとするが、結局は問題を先送りするだけとヒロインが主張をしはじめ、結局魔王と戦うことに。
>>229 ○○流を俺の代で終わらせる!と啖呵切ってたのに、
○○流より先に作者のやる気が終わっちゃった漫画がありましてね……
勇者「魔王を倒せるのなら、最初から倒しいっとるがな…」
美少女魔王はこっちに来ちまったな
和製RPG風の魔王、宇宙の帝王、日本最強の妖怪変化etcは全員美少女。
主人公を中心に日常コメディを展開します。
馬鹿一設定の闇鍋作品もすっかり定番と化したなぁ。
そうか…。東方に足りないのは宇宙人か
月人忘れんなw
名前からしてエイリアンだしな。
>>229 「××は俺の代で終わらせる!」
…の発言の真意が新技術の開発で時代遅れになっただけだったり
習得の難しさの割りに収入に繋がらないので後継者不足なだけだったりしたらイヤ展か
バカ一的には、
時代遅れな××制度(組織)は廃止 or 解散だという「冷たい合理主義者」を相手に
主人公や協力者が立ち向かって××の存続を認めさせるところだな。
「冷たい風だけど、非情ではない合理主義者」キャラだと、
組織は解散させるものの、人員も仕事内容もほぼ同じまま組織を再編。
「合理主義者、おまえ……」と感動する主人公たちに
「ふん。時代遅れな××は廃止。これからは(新たな名前)として働いてもらう。頑張りたまえ」
とかツンデレな台詞を残して立ち去ったり、その組織の新メンバーとして居座ったり。
ふん、あんたはただの犬よ!→あんたのことなんか別に好きじゃないんだから!→デレデレは基本か。
>>239 こないだの「おせん」でやってたな
鰹節(本枯節)だったけど
>>239 なぜかダイナストカバルという名前が・・・・
今日仕事中にふと思ったんだが、戦争物とかで「コレが最後の命令だ。全員、死ぬな。生き残れ」
見みたいなセリフが入るとかなりの勢いで人が死ぬ気がするんだがどうだろう
「済みません隊長。どうやら命令に背くことになりそうです…」からの展開が燃えるから?
>>243 その発言が出る時は既に指揮官レベルが指揮投げ出すほど戦況悪いからだろ
その生き残る為の具体的な行動指示を考えられない状況だからなぁ
>>243 逆に「済まんが、みんなの命をくれ」と言った指揮官は
エース以外は結構な生存率だったようだな。
「死んでこいなどと甘いことは言わん!
必ず生きて帰ってこい!」
生きて帰って来るまでが戦争です
おやつにパイナップルは含まれません
自己犠牲のバカ一
多少はシリアス
ラスボスに身体を乗っ取られたヒロイン。
ヒロイン「わたしと一緒にラスボスを倒して! お願いよ主人公!」
主人公「それは……できない」
ラスボス「クハハハハハ! そうだろう。お前にこの娘は殺せまい!」
ギャグバージョン
ヒロイン「私と一緒にラスボスを倒して! 私はどうなっても構わないから!」
主人公「え? ホント? よし! 覚悟しろラスボス!」
ヒロイン「あ、ウソウソウソ! タスケテオネガイプリーズ!」
主人公「え〜?」
ヒロイン「ひとりなら逃げられるでしょ!?私はどうなってもかまわない!
それ(超重要アイテム)を先生のところに届けて!」
ヒーロー「よっしゃ分かった・でわっあばよ!」
ヒロイン「躊躇なしかい薄情者!!」
ヒーロー「どうしてほしいんだよ?」
ヒロイン「立場上こう言うしかないじゃんよう!!
でも、本音と建前ってものがあってさあ!!」
某モンハン漫画で本当にやらかしてるから嫌だ。
まあ、この「見捨てる」という会話はブラふだったが。
>251
そりゃ弱みを見せて油断を誘ってるだけだろ
ブラフはハッタリとかこけおどしじゃないの
253 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 00:53:01 ID:rn611K54
>>239 なぜだか、アルビオンのクルーがうかんだ。
思いっきりイヤ展だったが
その手の馬鹿一の派生系だと
「ここは俺に任せて先に行け!」
「で、でも…」
「いいから早く!」
で、行かせた後で自分に迫る有象無象を前に
「…やっぱり無理だったかな?」
とちょい後悔というのもあるか
>>254 それで「「まちやがれ!」」 「うわー!」とか言いながら驚異的逃げ足で敵一団を連れまわし
結果的に役目を果たすという展開も。もっとギャグ寄りならそのままその連中を先に行かせた仲間
の所に引っぱっていったりする。
最初のうち「かかってきやがれ、俺がまとめて相手してやる!」
そのうち「ちっ、倒しても倒してもきりがねえ」
終盤「……はぁ、はぁ……さすがにここまでか……○○(先に行かせた主人公の名)、後は
頼んだぜ……」
だが、彼があきらめかけたその時……
ヒロイン「この程度で弱音、だらしないわね。」
ライバル「おまえ、主人公といっしょに先に行ったはずじゃあ・・・」
ヒロイン「あいつなら大丈夫。さっさと片付けて追いかけるわよ。」
敵殲滅
ライバル「ハァハァ、これだけの力をもっていながらなぜいつも主人公に守ってもらっている?」
ヒロイン「女の子はか弱いものよ。主人公にばらしたら殺すわよ。」
「やれやれ、ようやく主人公達は行ったか。あいつらにこの姿を見られるわけにはいかないからな…」
封印解除で追っ手殱滅パターン
嫌らしい笑み浮かべたり、敵が「おまえ、いやあなた様は」とか言っちゃうと後の離反フラグでもある
一対多勢時、回避された多勢側の攻撃が味方に直撃
読者投票で大変人気があったので、最後の戦いよろしく頑張ったのに
生き残った挙げ句以後まったく活躍の場が無かった人とかいたなぁ
>>256 覆面野郎が高台でポーズ決めて登場するバカー
スパロボでよくある「待てぇい」なわけだが
あれ、助っ人が改造されてないから弱くて死にかける
>>260 「あなた様ほどのお方がなぜ・・・」とかだと隠された過去の暴露フラグだな
一人で敵を引き止めるのはテイルズのアビスが一番記憶に残ってるな
決死の場面で、捨てた名前や嫌っていた肩書きを名乗るのはベタだけど燃える
>263
むやみやたらとキッツいステージでもない限りは無用の長物だな。
いやそれどころか操作不能のNPCユニットなんかはむしろ経験値と資金を盛大に奪っていく敵よりもなお憎い相手だし。飛影とか飛影とか飛影とか。
…あぁなるほどこれが古今東西の陸軍海軍空軍の仲が悪いわけか。端的に理解した。
赤軍「ついに追い詰めたぞ502重戦車大隊の諸君」
502「くそっ、万事休すか…!」
???「待てぇい!」
赤軍「な、何奴だ!」
旧式弩級戦艦「貴様らに名乗る名前は無い!」
NPCといえば護衛対象のくせに
逃げるわけでも防御するわけでもなく攻撃されたらご丁寧に最弱クラスの武器でチクチク反撃する嫌展
弱いなら弱いなりの振舞い方があるだろうに・・・・
すまん、誤爆
でも弱いくせにでしゃばる奴って書くと馬鹿一っぽいよね、と強引に自己フォロー
〜「待てぇい!!」と宣言し高い所から現れる際の基本的心得〜
一、逆光ポジションを意識し(夜間なら満月を背にすべし)最初は顔を見せぬ事
一、止めた相手が「おのれ、何者?!」と誰何するまで腕組みでもしながら見下ろすべし
一、高い所を吹き抜ける風にたなびき易いマフラーやマントを身に付けておけば尚良し
一、二枚目を演じるならば無言にて、三枚目を狙うならば「はっはっはっ!!」と高笑いをすべし
一、介入時は二枚目を演じるならば一気に飛び降りるべし、三枚目を狙うならばヨジヨジと降りてくるべし
三枚目キャラ(またはギャグキャラ)の場合、
「まてぇい!」と出てくるときは、小枝とか葉っぱとか毛虫とかが体中に引っ付いてるんだよな…
〜高い所から現れた謎の人物を迎え撃つ際の基本的心得〜
一、雑魚で囲むべからず 相手は一騎当千の猛者だ
一、姑息な計略は通じない こちらのエースとの一騎打ちに持ち込むか即逃げるべし
一、それは陽動だ 本隊が地上にいる可能性を考慮すべし
>>268 無印S.T.A.L.K.E.R.の教授とか?
一昔前ならスパロボのミデア、というのが格好の例だったんだが
最近ファーストどころかUCガンダム自体がシリーズからハブられつつあって……
今のガンダムと元祖ガンダムでは全くファン層が違うからな
その内ファースト系列が面白くないと立場逆転する時代が来る勢い
これも時代の流れかもなぁ・・・
>>275 そりゃまあ、一種の模造品っつーかシリーズの末席に過ぎないものが
独自性を獲得しようとしたら、旗頭を否定するのが一番だしなあ。
「全くファン層が違う」ってことはないと思う
>>275がどんな層を想定しているのか今ひとつ不明だが
美少女目当ての男オタ、美形男キャラにキャアキャア騒ぐ女性ファン、MS大好きのメカオタ
全部ファースト当時からいた存在だし。
ただ今みたいにそれぞれのファン層が先鋭化してはっきり分かれてなかったのと、
今と昔ではマーケットの規模が違うから目立つようになっただけ。
まあ、もともとファースト自体いるだけが多かったけど
世界観の問題ってのもあるな
UCがいれば土台はわりとしっかりするんだが
一方でそれが枷になることも多いし
UC頼りじゃなく、新しい土壌を開拓していこうってとこだろ
その分、代理みたいになってる種なんかは、元が元だけに手の入れがいがあるw
UCガンダムはスパロボでは元から浮いてた感があったからな。
むしろGやWや種のスパロボとの親和性が異常。
ガンダムはファーストとZの途中までしか見てないから最近のガンダムにはついていけないんだ
戦闘で怯えるパイロットというのが斬新だったけど
あらためて思い出すとアムロけっこうイケイケで戦ってたような気もするな
Zで旅客機かなにかでMSをはねとばすシーンはなんだか感動したなあ
あれはバカ一化してるかも
とりあえずロボット物で因縁の相手に武器全部捨ててパンチか突進で決着つけようとするバカー
少なくとも、なぜか戦場で一騎打ちになるのはほぼ確実
法で一騎打ちが原則になっているFSS
一騎打ちが原則の場で、分身の術やら分離機能やらを使うと外野から文句が出る。
多くの場合、そういう技ということでルール的にも問題無しとされるが、
稀に本当に複数人で戦ってるパターンも有り。
もはや、化石化しつつある馬鹿一だがね。
UCガンダムは主役の機体の特性が代を重ねるごとに
ビーム、育成コンピューター、コアブロック
→変形、バイオセンサー
→高火力、分離
→高水準機体能力、ファンネル
→小型化、分身する程の機動性
→ミノフスキードライブ、ユニット化され分離する手足
となっていく
意外と一貫性がなく途中で先祖帰りとか起こしてるんだよな
最後はV2派生の換装にたどり着くんじゃまいか
G3セイバー的に
主人公の機体はバランス型、もしくはスピード特化型な馬鹿一
そのはずなのに動力部がブラックボックスだったり感情に反応して出力を上げるとかでパワー型以上の力が出る
>284
ガンダムってのは常に硬い・強い・早いであるもんだから
コアブロックシステムとか変形機構とか一代変異的な変な機能がが採用された経緯を
考えたら別にその時々は変なことはして無いんじゃないかと思う。
ガンダムにコアブロックが採用されたのは学習型コンピュータを絶対に持ち帰るためだが
ZZに関してはアーガマに収まらないサイズになっちゃったから強引に二分割しただけだろう
Zの変形はジャブローにマークツーを送り込んだ時の成功体験に味をしめたんだろうなー
バリュートなんかウェーブライダーの機動力の前には紙風船同然だったから
宇宙から地上の拠点に襲撃するには有効だったんだろう。結局使ったのは事故のフォローだったけど。
νはガンダムにファンネルつけたら最強なんじゃね? って厨思想な気はするけど
明らかにパイロットがニュータイプとわかっていないと採用できない装備だから
後の機体に積まないのも無理ないような。
つうか「ガンダム」ってのは
「伝説的MSのデザインを真似しました」とか
「たまたま似てしまったのでガンダムと呼びます」ってのが多くて
整然とした進化系統図は描きようがない。
技術史的文脈とオレ様ガンダム願望がぐちゃぐちゃだからなあ。
それを無理矢理全部正史にいれる展開はむしろイヤ展なんだけど、
トンデモ兵器の数々という観点からすると巨大なバカ一と言えなくもないのか。
>>288 オタクキャラの馬鹿一やってないでさっさとメカ物馬鹿一を挙げる作業に戻るんだ。
と上司みたいな人に引っ張り戻される薀蓄野郎の馬鹿一。
たまに軍団戦なのに一騎討ち
戦いの次元が違いすぎて敵味方大量巻き添え
向こうでやれー!な展開
>>288 νはアムロ専用機を作ろうとしたら予算が下りなかったので
量産を視野に入れた試作機という名目で、短期間ででっち上げた完成度の低い機体
パーツも高級品とはいえほぼ量産品で賄っていたりする(ジェガン等と共通部品も多い)
本来ならもう少し時間をかけて煮詰めるべきシロモノ
んで、調整もままならない状態で実戦投入を余儀なくされた
戦線を突破し武装も消耗したそんなMSに
万全の状態のフルオーダーMSで挑み完敗したC・Aさん(ネオジオン総帥・34歳)
ぶっちゃけあの人、ライバルとしては割と嫌展寄り
いつからここはガノタの巣になったんだ?
手元の地図やメモを見ながら
「おかしいなあ…この地図じゃこの建物の筈なんだけど…どう見ても○○には見えないよなあ…?」
と一般的なイメージと全然違う店やビルを前に困惑して佇む馬鹿一
ていうか
「ここって馬鹿一スレで合ってますよね?」
と通行人や近所の住人に聞くべきだろうか
奴らは常に網を張り、はい出る瞬間を待っているのだ
窓に窓に!!(ガノタが)
ラブクラフトのバカ一ってあるかな?
っあぁ窓に!窓に!!
>>296 ラヴクラフトに限定している時点で馬鹿一じゃないだろう
…っつーか、「窓に!窓に!」やら「いあいあ」やら書いてる連中で
青心社のクトゥルーシリーズ本当に読んだ事のある奴ってどれぐらいいるんだか
すいません、創元推理文庫の方読みました
そっちの方が読みやすいからな。
ただし素敵タイトルセンスを味わいたいなら青心社のがおすすめ。墓はいらないとか。
ラブクラフトのバカ一はしばしばホラーのバカ一、というか源流の一つ。
鉄道擬人化での奇妙な法則。
・蒸気機関車→ボイラーの蓋に顔を描く
・ディーゼル機関車(凸形)など、ボンネットが突き出ている奴→ボンネット正面に顔を描く
・電気機関車など四角い構造の奴→窓かヘッドライトに目を描く
蒸気で「運転台の窓が目」の奴とかがいないのが不思議だ。
(ただし、王道中の王道のトーマスの絵本で尻に顔がある蒸気機関車があったが。)
ホラーの基本はギャップと日常非日常の絡み具合、とスピルバーグか誰かが言ってたっけな。
「私が全10話のホラードラマを書くとしたら7話くらいまでほのぼのとした家族の日常コメディを描き、
残りの2話でその日常の内面の狂気を描き、最終話で登場人物を無残に殺す」とか言ってたような。
ラブクラフトはあからさまな内容が多すぎる気はするな。全部読んだわけじゃないけど。
>>302 つまりスピルバーグはひぐらしをやりたいのか
似たような要素があると認定しちゃうのもバカ一
時系列的にはひぐらしがスピルバーグのぱくり…
というか日常と非日常のギャップなんてサスペンスやホラーものの基本なんだから
別にひぐらしが開祖でもなんでもないはずなんだが、なんでもかんでもひぐらしの
ぱくり認定する人間はなんとかならんものか。
ファーストは種のパクリ!を聞いた時にもう諦める事にした
日常がなければ常時臨戦態勢な世界になっちゃうからな〜
北斗のモヒカンがジェイソンやジグソウを恐がるか?という話だ
大学の歴史の発表のとき
僕はこう思いました、○○氏もそういっていた、という言い方をするやつがいて
いや違うだろ、順番逆だろとよく思ったものだ
ラヴやんが、基本
「邪神超こえぇ、すごすぎて人間が
どうとか言うレベルマジ超えてる」だったのを
「分かりやすく五つの属性付けようぜ!」
「せっかくだから善と悪に分けてバトらせようぜ!」
「人間がやられっぱなし、ってのも癪だし、対抗できるような人間も作ろうぜ!」
とかやらかしたダーレスマジ中二脳
黒猫紳士みたいなモンなんじゃないのか<開祖をパクリ呼ばわり
>>307 モヒカンたちはヒャッハーーッ!いいながら殺戮するけど、一応コミュニケーション可能だけど
ジェイソンは無言で殺戮でコミュニケーション不可だし、
コミュニケーション取れない不可解なものはいくらモヒカンたちでも怖いだろ
モヒカンたちも一応人間だし。
たとえるなら、なんかよくわけの分からん「窓にっ窓にっ」は怖いけど
それが語尾に『〜だにゃん♪』とか付けたら怖……逆に怖いか
>>311 コミュニケーションが取れる範囲って人それぞれだからなあ…
普通の人間が「アイツ何考えてるか分からねえし、怖ぇえよ」とドン引きする様な奇天烈な性格や言動のキャラを
「まあ、彼はそういうタイプだから」とか「世の中にはそういう人間もいるだろう」と平然と受容して付き合ってしまう
馬鹿でかい器の持ち主もいる
クロマティ高校の面々は気にしないんだろうな
そういう場合は、肉体言語でコミュニケーションをとる馬鹿一。
>>313 悲しい事だよな。ああも様々な有様が許される楽園でも
なお争いは絶えないんだ。
>>306 日本神話はギリシャ神話のパクリって聞いたときはどう反応すればいいかわからなかった
こういう時によくある反応ってやっぱ何も聞かなかったかのごとくにスルーだろうか
こだわりある(そして空気読めないor読む気のない)ヲタ的には、
他の神話との類似性やら小難しい文献やら専門用語をだして
ぐうの音も出ないくらいに叩き伏せ(ドン引かせ)るべきだなw
>>311 モヒカンは確か無抵抗主義者の村をもの凄く怖がってた、というか気味悪がってたような。
結局ラオウが壊滅させちゃったが
悪党は他人の苦しむ顔も見たいもんだからね。
聖女系ヒロインの「いいのよ、怖がらなくても」攻撃が有効なのと理屈は同じっしょ。
とはいえ、正直最近……に限らないけど結局
「無抵抗主義(笑)」
って感じだよな。
まあふつうは「泣き叫びながら逃げていく」か「手ひどい逆襲」だしなあ。
逃げないからには何か奥の手があると思うんだろう。
慈悲深さも抹殺前提の余裕の薄笑いに見えたりして。
無理にいい話に持っていこうとするなら、
そういう悪質な薄笑いに見えることこそが、その相手の闇だとか弱さだとかである、
って感じになるんだろうな。
「あなたは自分に負けたのよ」
ってオチかな。
>>319 まあだって現実は
「無抵抗?では早速おいしくいただかせてもらいます」
か
「私は寛容だ、君たちの生存”は”保障しよう・・・私こそが君たちの支配者なのだから・・・」
だもんねぇ。
無抵抗主義って、個々に損害や犠牲の出ることを前提にした、ある種の人海戦術だし。
まあ無抵抗主義自体は、議論するまでもなく立派なことだと思うけどさ
たとえ徹底的に主義を貫く意思の強さがあったとしても、大抵は踏みにじられて終わりだわな
たまたま大成功した人は、賞賛の対象になるってだけでさ
ガンジーさんは非暴力であっても無抵抗ではないしなー
その辺の矛盾と限界を感じたのか
ガンダムWは完全平和主義実現のために武器を捨てるまでをTVでやったけど
エンドレスワルツで武器は捨てるけど無抵抗で良いわけがない。平和のために戦う
という形で補足してたな
スイスの国防論の本のコピペとかなー
>325
ガンジーのあれは宣伝と相手の体面を利用した戦争だよな。
確か東直巳という作家の小説に出てきた台詞だが
「無抵抗主義というのは相手に良心があることを前提とした思想だが、
そもそも他人を暴力で制圧しようとする人間に良心を期待するのが間違ってる」
というのがあったな。
>>305 >>303は
>>302の内容を要約するとひぐらしになるなって事で
「なんでもひぐらしが開祖」なんていってないと思うんだけど・・・。
相手のちょっとした言葉に過剰反応して愚痴りだすバカ一?
スピルバーグがやろうとしていることを303なりの解釈で303の語彙を用いて要約するとひぐらしになるということな。
日本語はむずかしいなー
つまりひぐらしはじょーずな物語?
構造レベルならそうなんじゃね
>>306 二番煎じの要素があればパクリって決め付けるのもバカ一だよなぁ。
パロディは比較的笑って流す(例外あり)のに、
パクリ要素が見当たると時系列すら考えず叩き出すってどういうことよw
時系列が古い方が先駆者なのに、古い方が新しい方のパクリとか言い出したら末期だよなぁ。
もしかして根本的にパクリの意味がわかってないんじゃないんだろかw
ええと、仮面ライダー2号は仮面ライダーのパクリでウルトラセブンはウルトラマンのパクリですね!
フランス人が書いたアニメ論で、マジンガーZとグレンダイザーがヨーロッパの配給会社が完全別作品として
放映したためにフランスのアニメ好きがグレンダイザーにマジンガーZやグレートマジンガーや兜甲児が出てくるのは
パクリだと勘違いしてしまった、ということを書いてたな。
これは嫌展だろうか。
いやいや、
>>303が言わんとしてるのは
実写版ひぐらしのなく頃に
監督:スティーブン・スピルバーグ
というネタだろう
>>338 それ、なんか見てみたいなww
あらすじ、
雛見沢の森にUFOが着陸して、中から角の生えた小さな人間が降りてきました。
ところが村人がその音を聞きつけてやってきたので、UFOはすぐに飛び去ってしまいました。
運悪く乗り遅れた一人(羽生)は、森をさまよっているうちに子供たちに保護され…
ラストは羽生を捕まえようとする大人の追跡を振り切って、自転車で着陸場所まで突っ走る物語!
「H.N.(ハー・ニュー)」
何度見ても「はぶ」と読んでしまう俺
埼玉県の市を想像するか、将棋の名人を想像するかで大分違うな
宇宙人とかUFO関連ならはにゅうだろJK
ヒグラシどまりとは情けない、最低限矢追純一までさかのぼれないのか…?
「うにゅう」じゃなかったのか…
矢追純一の若いころの写真が髪型や角度によっては仮面ライダー2号の一文字隼人に似ていて子供のころびっくりした覚えがあったなあ。
今は矢追さんはなにしてはりますのやろ。
ふと思ったんだ。
大魔法使い最大の奥義が
接近→懐に入り込む→フラッシュピストンパンチ
某ゲームが既に通った道だ・・・
ガンダルフさんですね、わかります
肉体強化をかけた上に相手を弱体化
さらにパンチする時に肘や肩の後ろ、足の裏から強風なり爆発を起こすことで一層の強化を図る大魔法使い
普通だな
ええと…スターランサーとイビルシャーマンとソードマスターorロードって所かな?
魔法にこだわらないんならイビルシャーマン外してナイトブレード入れる
TRPG式に突き詰めると皆でアームロックする羽目になったりする
オーフェンは殆ど殴り合いで決着ついてたなぁ
なにせ必殺技が「こかして踏みつける」だからな
>グロ魔術士殿
戦士の切り札がたった一つしか使えない魔法
魔術師の切り札が毎日何万回と練習した正拳突き
僧侶の切り札は邪神召還
盗賊の切り札は神への祈り
>>355 「僧侶の切り札」は普通じゃね?
ドラクエIIのハーゴンも、あいつらの陣営から見れば僧侶(大神官)だろ。
むしろここは、
・魔術師の切り札が『柔道による整体』、
・僧侶の切り札が『拳法による正拳突き』 とか。
絶対に嘘しか言わないはずの悪魔の必殺技が1000年に1回だけの真実、というのがあったな。
常に嘘しか言わないからたまに真実を言うと周りはそれが嘘だと思い込む。
嘘吐き悪魔「真犯人は○○じゃないぞ!○○は殺された××の本物の親友だから絶対犯人なわけがない!」
○○「確かにそのとおりなんだけど…嘘吐き悪魔が本当のことを言うなんてどういうことだ?」
ギャラリー「嘘吐き悪魔が真実を言うはずがない!××を殺したのは○○に違いない!」
○○「な、なんだと!?くそ、奴め、俺を追い詰めるために…!真実こそ奴の本当の武器か!」
みたいなのがパタリロであったな。
海外版カバーアート
で検索してページを見ると妙な笑いがこみ上げてくる事うけあい
マッチョ化はあちらさんの馬鹿一なのねと
ヒョロヒョロのボウヤが強いわきゃねーぜHAHAHA、
なアメリカン馬鹿一は、正にジャパニーズ馬鹿一の逆を行ってるよなー。
ラノベ的な華奢怪力美少女と、アメリカンな筋肉ダルマが
五分と五分のパワー勝負を繰り広げる展開は、ありそうでなかなか無いのう。
多くの場合、どっちかが圧勝しちゃうもの。
一瞬だけ魔法使いに転職してファイボだけ習得してすぐやめますってのは
なんというか現実でもありそうな話だよなぁと
おかげさまで転職可能になった瞬間パーティーメンバー全員がファイボ持ちという大手RPGさん
アメリカナイズと言えばロボコップのデザインのもとは宇宙刑事ギャバンなんだよな。
パクリとかではなくきちんとギャバンのデザイナーにロボコップの監督が許可を取ったんだが、
ギャバンのデザイナーはマッチョなデザインで顔出しのロボコップに
「アメリカ人のセンスだとやっぱこうなるんだな」
と苦笑いしてたそうだが。
格ゲーだとやたらマッチョキャラに人気が集まるのは何でだろう?
ガチ殴り合いならムキムキマッチョの方が強さが分かりやすいというか
格ゲーは初期のリュウやらテリーやらからして筋肉質ばかりじゃないか
ところで
>>355にある
戦士の切り札がたった一つしか覚えてない魔法って
奇襲戦法としては実に有効だよね
つーか廃棄王女の兄貴がそれで勝ち拾ってるし
女性人気が高いSNKの男キャラも原画とかなら結構筋肉質に描かれてはいるしな。
格闘家じゃないけどスーツアクターとかタイのムエタイ選手とか服着てると意外と華奢に見えるし
本当に強い格闘家が服の上からだと意外とスリムに見えるというのは決して間違いではない。
岡元次郎という人は至近距離で火薬の爆発に巻き込まれたのに微動だにしなかったり40kg以上の
特撮スーツ着て川に落ちて水中でアクションこなしたりしてるけど昔はすごくスリムだったし。
今はビール腹になったけど最近ダイエットに成功してスリムに戻ったと聞いたが。
脱ぐと筋の浮き上がり具合が並みじゃないが。
>>336 時系列的に古いからといってパクリとは限らないのがタイムスリップものの馬鹿一
ってほどでもないか
むしろ自分の完成した作品を見てから過去に戻って作品を作る、の方が馬鹿一かな、タイムパラドックス的にも
>>366 次郎さんスチール用の100Kg近いシャンゼリオンのスーツ着て動けるからなぁ
ブリジットたんもけっこう筋肉質なのだろうか
>>369 いやギルティとかダークストーカーの連中は
筋肉質じゃなくて筋肉の質が違うんじゃないかな
>>369 こち亀の麻里愛は元マッチョだった設定。
・・・個人的には男の時と顔も違うような気がするんだが・・・
>>366 次郎さんはぶっちぎったヒーローの中の人だからねえ
最近はもう一人の世紀王と一緒に黄色い熊ちゃんやってたりするけど
ブラックさんの中の人だな
>>364 リュウはイラストだとマッチョに見えるが、
スペックを見ると格闘家とは言えないほどチビで華奢だったりする。(175cm68kg)
というか格ゲーのキャラ設定は全体的におかしい
サガットの体重は突っ込まれまくってるよね
一見人間と同じ素材でできていても全然出力が違う筋肉なのかもしれない
炭素をたくさん含んでいてもコークスとダイヤモンドじゃ全然違うしな
チビで華奢だから気で補うんだ!必殺技の気を練るのに一話使うのはバカ一?
>>360 ぷにえちゃんとサンタさんはいい勝負してたよ。
ヨーロッパでは左手に楯を持って片手用の武器を使い、重装備の相手を殴り倒していたから、筋力がないと
相手を倒せなかったので、欧米ではヒーローといったらマッチョというのが相場になった
これに対し日本では、鋭利な刀を両手で使ったので筋力はそれほどなくてもよく、その代わり斬るには技術が
いるし、防御も武器でしないといけないのでパワーよりテクニックが重要になり、きしゃなタイプもヒーローに
なった、と何かで読んだ
日本だってメインウェポンは弓と槍だがや
実戦用の弓とかめちゃくちゃ筋力いるし
戦場での主武器は弓矢と槍なんだが…
槍でも理屈は同じだよ
両手用の武器は、片手用の武器よりも、パワーよりテクニックが重要
和弓だって、確かに筋力もいるだろうけど、技術も必要
素人が撃つと、的に当てるどころか、ちゃんと正面に矢を飛ばすことさえ難しい
単純に小さい人が大きい人を倒すのが好きなんだよ日本人は
はんがんびいき、みたいなものか
ダビデとゴリアテですね
>>382 いや、ヨーロッパ人だってメインウェポンは槍と弓だし。
というか、それを言ったら片手武器を腐るほど作ってた中国人とかどうなるんだ?
連中も小兵が大男を倒す話が大好きだぞ。
そういやヨーロッパで発達した武術ってあんまり思いつかないな
武器も大砲とかは思いつくけど、白兵戦武器は質が悪かったみたい話しか
思いつかないし・・・
フェンシングとかアーチェリーとかあるけどもね
レイピアでの剣術は上流階級のたしなみ、な時代があったから
格闘技だとフランス発のサファーデまたはサバットとか
イギリスのキャッチアズ・キャッチ・キャンは?
あれは戦場組み打ち術から発展してなかったっけ?
ラノベでも格闘系マンガでもあまり使用するキャラ居ないよなー。
ヨーロッパでも剣術や鎧組み討ちはあったよ。現在にあんまり残らなかっただけで。
それに日本の武術だって個人の生存のためのものであって合戦じゃ役立たずの代名詞だし。
織田信長や豊臣秀吉なんかは武術家を趣味人と考えて重用することはなかったし
武術マニアの徳川家康も武術家を武将としては取りたててはいない。
本多忠勝なんて武術の練習は全くせず、試合じゃ弱かったけど戦場じゃ最強の代名詞だったしな。
武器術と格闘術を分けて考える必要はないんじゃない?
日本剣道協会みたいに「竹刀での打ち合いだけなんて実戦で使える剣術じゃねえ」と主張して
体当たりから足払い、組み合いもOKの組織もあるんだし
剣道って別に実戦で使おうなんて考えじゃないのに
その協会はもろに中二病だな
古流剣術と併用して剣道やってる爺さんたちは普通に下段や足払いや組み討ちを使う人が多いな。
厨二病というよりジェネレーションギャップじゃないかな。
第二次大戦前後の世代の剣道家なんて相手を気絶するまで叩きのめさないと本当の一本じゃないなんて感覚の人もいるし。
試合技術はともかく精神性であの世代に勝つ自信はないな。
日本剣道協会の元になった神道無念流が「軽く当たっただけじゃ一本として認めない」という
実戦でバッサリ斬る(稽古なら思い切りぶっ叩く)事を目的に稽古していたらしい
幕末の三大道場で「位は桃井、技は千葉」と並んで「力は斉藤」と呼ばれたのも
この強打至上主義が理由だとか
野試合とか街頭ルールでなら「あり」なんだろうけどスポーツとしては普及しづらいわなあ
集団スポーツちゃんばらやったら楽しいかもしれない。
小学校の学校行事で山一つ分の公園でクラス対抗で国とり合戦をしたがあれは楽しかった。
新聞紙で作ったの剣で頭の紙風船割られたら負傷、いったん陣地に帰る。
風船は一人3個まで、大将だけは1個。
攻め込んだ先のクラスの大将と側近が剣道やってたやつでまともにやったら勝てなかったので
3人を陣地の裏手から忍ばせておいて、正面からの3人おとりで攻撃、側近をひきつけて
裏手の3人で大将を仕留める、とかの作戦も楽しかったなあ。
Wikiみたら、普通にあるんだな
競技種目(団体戦) -- 合戦
あれも使用武器を増やすと面白いんだろうな・・・
三節棍とか・・・
エア火縄銃(単発)とか・・・
モーニングスターとか・・・
日本で柔道や剣術の類が隆盛できたのは、銃が一般に出回る程普及する前に江戸時代がきたから。
あと二十年も戦国時代が続いてたら、全部銃に駆逐されてただろう。
そういう意味でも面白いな。時代を変える超兵器が現れても
それが世相まで変えずに済んだ希有な例なわけだ。暢気すぎるw
>>400 蒸気動力は徳川政権をひっくり返した超兵器だけどね
402 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 13:02:09 ID:gZverLVi
一番強いキャラは卑怯なこととか残虐なこととか平気でやるタチの悪い奴(フリーザとかセル)
ってな作品は意外と見かけない。馬鹿一かと思っていたが
ラノベだったら可愛そうな過去持ちキャラとか正々堂々とか武士道が大事ってやつのが強いよね大抵
>>383 「なぜか変換(ry」が抜けてるぞ。(実際は変換できてしまうんだが……)
>>355 > 戦士の切り札がたった一つしか使えない魔法
魔法使い「よいかな、詠唱は魔法の基本! そもそもこの呪文の意味はry」
戦士「アルバダカルバダカルバ…… ったく、魔法なんかいらねーのによ……
ツヴァイハンダーを一振りするほうが断然早いんだよ」
魔法使い「こらそこ、集中集中! 心を無にしなければ大地のマナを操るなどry」
とか何とか悪態をつきながら練習に励んでいた戦士
>>362 実際は独映画メトロポリスのマリアのオマージュだったようです
監督は日本アニメのロボット(マジンガーZとか?)のようなデザインにしたかったそうですが、要望が通らなかったそうで。
その辺りの逸話とメタリックな外見から宇宙刑事のパクリ説に変わったんじゃないかと
ちなみに初期ロボコップデザイン見ると、アルゴ探検隊に出てきそうな騎士風スタイルですげー笑える
>402
ほんとに強けりゃ小細工なんて必要ないと思うがねー。
8マンのぱくり説もあったね>>ロボコップ
サイボーグブルースは海外出版されたんだろうか。
>>407 そういう言い方は結果論になりがち
過去、実力はあるのに奇策や不意打ちで敗れた人なんていくらでもいるけど
「負けたのは本当に強くなかったからだ」ということになってしまう。
じゃあ本当に強いってどういうことよ?から始めなくてはならん。
まあ、無事これ名馬じゃないけど、
「生涯をまっとうできた後で初めて強かったかどうか判断できる」ということが言いたいんなら、
それはそれで間違ってはいないと思うけど……
というか敵側の本当に強い奴が周到に勝てる状況作りしたら主人公が涙目すぎる
イヤボーン、相手の自滅、割とどうしようもない小細工で勝つ、これは主役側の特権というか補正というか
禁書のことかね?
あれは主人公補正かかりまくりだから……
そう考えると、必殺技って重要なファクターなんだよなぁ。
あると無いとでは、説得力が全然違ってくる。
敵のスペックはチートだけど、ラグナブレードさえ当たれば勝てるよ!勝てるよ!
なスレイヤーズとか。
そういえばスレイヤーズのTVアニメ4作目って終わったんだっけ?
あんまり話題になった覚えが無いけど
>>410 小細工でもダイハードの勝ち方は好き。要は見せ方かもしれん。
「ちょっとムカつく奴を殺すためにソイツのMSを強奪した」のが修羅の道に入るきっかけだった
カミーユさんは結構な外道主人公だと思う。禿に最強認定されてる(らしい)し。
昔の推理物でやけに多かった解決方法。
1:探偵がハッタリをして容疑者を問い詰め、弁解しようとした容疑者がボロを出す。
2:交霊術と称して、犯人を心理的に追い詰め自白させる。(1の亜種か?)
3:犯行現場に色の間違いがあり、色盲だった奴が犯人。
4:遺体にあるはずの物がない(もしくはその逆)ため、犯人は被害者と思われていた人物。
5:犬が吼えなかったから、犯人は家人。
>>416 >ちょっとムカつく奴を殺すためにソイツのMSを強奪した
ちょいと違う。
「むかついた奴を殴ったらその仲間が出てきてフルボッコ、頭にきて盗んだMSで走り出したら殴ってくれた奴がいたのでかる〜く焼きを入れた」ってだけですがな。
主人公と人外ヒロインの仲が良いのに嫉妬したツンデレ幼馴染が、一寸した事が切っ掛けで
主人公と口喧嘩した末に、思わず、
「何であの子なのよ…………あの子は人間じゃないのに!“バケモノ”なのに!!」
余程の事がない限り、ツンデレ幼馴染の負けフラグ。
幼馴染も化け物化して対抗
ハーレムものでヒロインが皆人外ってのはめずらしくないか。
>>407 あやまれ!白面の者にあやまれ!!(AA略
>>407 それは補助魔法のスペシャリストに対する挑戦になるぞ。
>>421 めずらしくないなぁ。
バトルとかあるやつだと特に。
主人公除くと、純粋な人間=一般人な作品とかもよくあるし。
化け物と関わっている主要人物が「一番怖いのは人間だ」とか言い出す
人外の化け物相手に科学技術で超人となって対抗する話ってラノベじゃあんまりないな。
人外のファンタジーな敵に科学技術の結晶の強化アーマー着て戦う仮面ライダーイクサは結構特殊なのだろうか。
中身の名護さんのキャラ含めて。
おみくじ引きながら「神よ、なぜ私にこのような運命を与えるのですか」と神社で祈るキャラは初めて見た。
>>421 >ハーレムものでヒロインが皆人外
つーか、周囲の環境込みで、主人公“だけ”が人間だったりする。
それはそれとして。
皆が人外って訳じゃないが、『とらハ』シリーズのファンディスクの
シナリオで、
「これ以上普通の方々を巻き込むわけには……」
と言ったゲストヒロイン(人外)に、ヒロイン(&主人公その他)が、
「超能力者です」×2
「退魔士&退魔士見習いです」
「その退魔士使用のインテリジェンスウエポンです」×2
「忍者です」
「暗殺者です」
「所謂ヴァンパイアと人狼のハーフです」
「猫又(の様な物)です」
「自縛霊です」
「某剣術流派の元名取りです」
と次々と名乗りを上げたのには(順不同)、そう言う設定と解っていても
ポカンとなったもんだ。
そしてそこではただの幼女だったのが
なのはさんなのですね、わかります。
冥王は生まれるべくして生まれたわけだな
無抵抗主義とは少し違うがスーパーロボット大戦Zは
あの種死が凄く面白い作品に見えてきた不思議、スタッフすげー
キラくん&フリーダムガンダムはもちろん鬼のように強いんだけど
不殺の誓いを立ててるから小隊長能力で常に「てかげん」がかかってるんだ
どんな攻撃をしても敵のHPが10のこって、殺さないわけだ
でもそれで世界が平和になるかといえばそんなことはなくって
後1発なぐれば死ぬ敵がマップ中にあふれかえって
それを別の味方が幸運やら祝福やらMAP兵器やらで大虐殺してるんだ
なんかね、牛さんや豚さんをかわいそうだから殺したくないとかいいながら
ビフテキやトンカツをおいしくいただくような感じがたまらなかったお
殺すことまかりならぬ伊達にして返すべし
>>426 トレジャーハンター八頭大の基本は科学技術だったぞ。
本人の能力とか霊的加護とか科学じゃないものまで動員しないとどうにもならんだけで。
>>422 最強なのに用意周到で仲間割れ誘って弱点対策うちまくる御方様凄過ぎるw
でも結局全部裏目に出たんじゃ(ry
それはその通りだが結果論だ
最適な行動が最善の結果に結びつくとは限らないのもまた馬鹿一
>>421 ヒロインのうち幼馴染「だけ」人間というのなら、「SHUFFLE!」がそうだぞ。
主人公の幼馴染というか、義理の姉妹みたいな立場の楓だけ普通の女の子で、
後は女神(×2)に魔族の姫、魔族とのハーフ(×2)に人工生命体。
(なお、アニメだと楓が主人公と仲良くなった魔族とのハーフの子に嫉妬、
ヤンデレ化するが、
>>420のような「相手を出身で侮辱する」ような展開はない。)
>>419 ヴァン・ダインの20の掟を全部破った、クソ中のクソ推理小説を創造してみた。
1・15:登場人物が全員キチ●イだらけで会話が会話になってない。
2:劇中「村人の死因は火山噴火による毒ガス」とナレーションで明言したにもかかわらず、
実は全員ガス室でジェノサイドされたと終盤で発覚する。
3:これなんてラブコメ?
4:犯人は(捜査員の)ヤス!
5・18:終盤、唐突に犯人が自首してくる。もう一人の犯人は心臓発作で死に、もう一人は自殺して検視で犯人と発覚。
6・9:特にメインの探偵役はおらず、みんな勝手に妄想を語り合う。
7:2000頁ぐらいの長編なのに、内容はスピード違反取り締まりや立小便・万引き犯を推理するもの。
8:主人公は祈祷師で幽霊から情報を得る。
10・11・12・17:犯人の一人は脱獄囚の殺し屋、終盤で初めて存在が明かされる。もう一人は名前も分からないモブ。
3人目はマフィアのヒットマンで、組員たちによって屈強のアリバイがねつ造された。
14:無残な犯行の正体は鴆という伝説の毒鳥の羽と、H17●という喉をかきむしって死ぬ(劇中オリジナルの)毒薬。
16:ナレーションが詩人のような口調で延々風景などについて語ってくれる。
19:犯行動機は北朝鮮工作員(脱獄囚)、変装した米軍(マフィア)、そして日本軍の残党の三つ巴国際紛争。
(20は「使い古されたトリック」の定義がよく分からないので除外)
ひぐらしのことか……
ひぐらしのことかーっ!!!!
439 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 23:37:17 ID:cIA+aWJF
>>407逆に俺は
作中でフリーザ様並の悪党で強いのに、あえて卑怯なことをして確実に勝とうとする敵キャラが好きなんだが
「強いうえに手段まで選ばない相手に勝てるのかよ!?」ってわくわくする
しかもそういうキャラが正々堂々や武士道を大事にしたり、つらい過去に終止符を打つためにプライドをかけて戦ってる相手とかに
「勝たなきゃ意味がないんだよ、戦いは勝ってなんぼ、自分が生きてこそ意味があるんだ」みたいなこと言ってくれると最高にかっこいい
これぞ悪党の華だって思う
フリーザ様は卑怯なことやったのに最後までかっこよかったな
俺は逆に正義の側が自分に疑問を持たずに勝つために徹底的に合理的な戦術を取るのが好きだなあ。
マスターキートンとかジェド豪士とかみたいな。
あるいは正義じゃないけどゴルゴ13みたいな。
「みんなを守らないといけないから、絶対に負けるわけにはいかないんだ。だから、負ける可能性は1%でも潰す。
負けたけど正々堂々戦ったからいい、なんてただの自己満足だからね」
でもこういうこと言う奴は子供とかかばって死にそうなイメージ。
つ究極生物
442 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 23:56:03 ID:cIA+aWJF
>>440まあ正義とか悪とか関係なしに、タチ悪くてあくどいやり方でも勝とうってやつは厄介なんだろうな漫画やアニメの世界でも
デスノでも月やLは互いに厄介に思っていたし
そらまぁ手段を選ばない奴と手段を選ぶ奴だったら前者の方が対策立てにくいからねぇ。
もっとも、そうやって積み上げた小細工を力技一つで捩伏せる超戦士の存在も馬鹿一の一つ。
うん、某羅漢さんとか聞太師とか意外と好きですよ自分。
まぁ自分は悪逆非道が武人に転向するのが好きなんだが。
たち悪くても勝てばいいだろうと思って勝ち続けて、
気づいたら周り全部敵しかいないでござる
リアルイヤ展
>>444それでも勝っちゃう悪党なら素敵だな
逆に悪の美学を感じてしまうかも
ほりえもん乙
447 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:31:33 ID:Xp3o6uD/
そういえば海のリハクって無能の代名詞みたいに言われてるけど
実際ラオウみたいな規格外の化け物を相手にして
しかもまともに使える戦力が五車星だけで
ジュウザはあてにできずフドウはケンシロウの護衛、自分は無力、と
実質ヒューイの軍とシュレンの軍しかないのに
実に卑怯な手ばかり使って凄く頑張ってるよね><
罠とか、全部当たってるし、普通ならアレでしんでるだろwww
自分の娘を影武者として惜しげもなく切り捨てたり
あれ、ケンシロウがわがまま言わなきゃ普通に勝ってたよな
しかも北斗神拳伝承者の2人が直前まで気がつかない最後の罠
ケンシロウを失明させ、ラオウにいたっては気絶するほどの重傷と
実はアレ北斗の拳の劇中において最大の戦果だろうに
なんでこんなに頑張っている海のリハクさんは無能呼ばわりされてるんだろう
「どんな手を使ってでも勝つ」から更に飛躍して「そもそも戦いがなければ負ける事なんてない」という結論になり
人心掌握を繰り返していく天才的指導者……っていうのは
結構ありがちだと思うけど、具体例が思い浮かばん。
平和拳法 九の条
>>444 もともと何か目的があって、その目的のために勝たなきゃならないはずだったのに、
勝つための手段のために本来の目的を失ってしまうとか。
ふと鏡を見ると、そこに映った自分は、敵と同じ表情(カオ)をしていた…
>>447 ぱちんこでは当たり確定のプレミアムキャラだぞ
>>426 正直イクサは変身システムとベルト装着においてファンタジーとしか思えないんだが
むしろそこはG3-Xを挙げるべきだ
中身は上位天使たち公認のただの人間なんだぜ
>>451 アムドラのジェナが相手を殺そうとする自分、を見るシーンは印象深いな
思いっきり表情歪んでんの
>>445 そのテの悪役の魅力は勝つか負けるかじゃないと思うけどなぁ……
いかに暴れていかに好き勝手やっていかに散るかの方が重要な気がする。
現に、本当に好きな悪役ってのは主役に負けても好きなモンだ。
少佐とか志々雄とかフルメタTSRのミスタKとか。
どうしようも無い悪党キャラは、寧ろ散り様こそが華だよなー。
やりたいことやり終えて爆笑しながら消えていくも良し、
最後の最後で綺麗事を理解しても良し。
最近だと、町の人情に敗れたガーゴイルのラスボス(の片方)は印象的だった。
主人公「これで…終わりだっ…!」
ボス「がはっ!…はっ
…だがどうする?このままじゃ…お前も巻き添えだぞ?」
主人公「覚悟は…あるっ!」
ボス「ははっ…覚悟か、だがな!」
主人公「うわっ!」
ガシャアっ!
建物から投げ出される主人公
ボス「…お前みたいなお人好しは…
生き残っちまえばいいんだ…」
>>448 孫子が何千年も前に通り過ぎた境地です。
主人公に塩を送る敵役キャラの馬鹿一
・主人公の成長性が惜しいと見逃す武人キャラ
・主人公を殺すのはこの俺だと助太刀し始めるバトルジャンキーキャラ
・『ぬいぐるみを捜してくれた』とか素朴な理由で恩を返す子供キャラ
>>455 「死にたくねぇぇぇっ!!」で絶叫しながら爆死した紅煉みたいなのもいるな。
紅煉は「最強級なのに最後まで小物」という実に珍しい悪役だった。
「俺の仕事じゃないorそこまでは命令されてない」という理由で主人公を見逃す敵
まあ、それで主人公を倒して越権行為とか言うことで内ゲバになっても困るけどさ
>>458 とりあえず「おもしろくなりそうだから」という理由をつけて見逃す敵
>>460 その敵は復讐や別組織のエージェントで壊滅の為に潜入してて
主人公を見逃したのはわざとだったパターンだな?
組織の政治的な問題や策略のために見逃す場合も。
「やつのとどめは刺さないのですか?」
「ふ、今はいい……」
「なるほど、××殺しの濡れ衣を着せて泳がせておく訳ですね」
「ああ。そうすれば○○も△△も主人公を追って動くだろう。その隙に私は財宝を手に入れるというわけだ」
「主人公が○○や△△に倒されればそれでよし、返り討ちにすればそれはそれで貴方のライバルが減る…、食えないお方だ」
余計な人殺しはしたくないから、という理由で見逃したりする敵は味方になりそう。
俺より強い奴を探す最強のロストナンバー。魔王の指示に従わないから
直属四天王なみの実力を備えているのに遊軍扱い。あまつさえ
大きな可能性を秘めた主人公を時には助け、時には四天王のワナから救い、
その咎で四天王の城に幽閉されたロストナンバーを、主人公は
紛れもない友情ゆえに救出、協力して四天王を倒す。
そして最後にロストナンバーを倒した時、ついに主人公は
魔王を倒すほどの実力を身につけた、なんてのもある種バカ一だな。
>>463 >余計な人殺しはしたくないから、という理由で見逃したりする敵は味方になりそう。
プロの殺し屋がそんな理由で標的以外を見逃した時は
10円ぐらいの少額で子どもに雇われるフラグ
>>465 貯金箱を抱えた子供に「あの人を助けて!」とか言われて
結局なんだかんだ言ってただで助けに行ったりするわけですね
なんだろう、この、ほのかに漂う死亡フラグ臭は・・・・
ゴルゴも似たようなシーンあったが死臭のしの字すら無かったな
流石だ
相手の必死さや真剣さも依頼を受けるかどうかの判断基準っぽいからなぁ
その分、不誠実な依頼に対しては厳しいが<ゴルゴ
そういえば今度からゴルゴの支払いはどうなるんだ?
スイスの銀行駄目になったよな
新潟の農協に振り込んでくれ。
>>468 その手の高額請求吹っ掛けて相手の誠意を量る事が許されるのは
ゴルゴとブラックジャックだけだ
そういえばコミックマスターJは漫画への熱意を量ることはあっても一律定額だったな
拝一刀もわりとあっさり妥協することが多かった気がする。
>>458 三番目だが、敵キャラの子供って人格破綻者・洗脳・善悪の区別がないとかが多くて
素朴な理由で相手を助けるって感情は持ってないか、持つ段階に至るまでのイベント扱いってイメージがあるなあ
人間的な行動や物事に触れて感情を取り戻して行って…みたいな
三番目はむしろ戦争もの(ファンタジーでも何でも規律ある軍であって絶対悪とかではない)で
死んだ敵兵を埋葬してやるとかに感銘を受けて義によって助太刀とか、武人タイプに似てる気が
敵に塩を送るのは、あとは「今君に死なれては困るんでね」という策謀型もいるな
このタイプは二重スパイとかで実はハナから主役側に付いてる奴、途中から寝返る奴
逆に最初は味方ヅラしてたが実験データ取ってました系のタイプと結構系統が多い
「ウフフ、どうして怒ってるの?もっとボクと遊んでよ」
>> 477
それは負けフラグだな
同じ様な台詞でも女武人タイプが絡んできたゴロツキ集団相手に
「良いわ、遊んであげるわよ。さっさとかかって来なさい」
とか言うと5分後にゴロツキどもが全員路上に転がっているのが馬鹿一
>>478 あれ? 俺がいつも読んでるレーベルだと違うパターンが馬鹿一なんだけどな?
確か……なんとかドリーム、とかいう……
でその後は悔しい、でもビルケナウが馬鹿一なレーベルか
>>479 君、ここをどこだと思っているんだ!破廉恥な!
けしからんから君の持ち物は没収して私が預かっておく!
さあ、さっさと寄こしたまえ!
全くどいつもこいつも男って奴は……
ああ
>>479、あとで俺にも見せてくれ、なっ?
この手の騒動を呆れたような目で見ているクラス委員長(メガネ付)
しかし、家に帰ると本棚には男同士が絡んでいる表紙の本がズラリと…という最近のお約束
男性向けでも女性向けでもその手のやつって、いっそ感動的なまでにパターンが確立されているような気がする
下手な冒険した場合糞とみなされる確率が一般向きの比じゃない。
マジな話
>>476 「チョコパフェと主人公を倒す任務が等価」というか、トチ狂った無邪気さの演出でも結構ないか。
>>486 チョコパフェはともかく
盗賊の襲撃など危険に晒されている人物や村に空腹で行き倒れ同然の奴が
「…飯さえ食わせてくれたら俺があいつらをなんとかしてやるよ」
と申し出るパターンは馬鹿一
>>487と少し変わるが、飯を食わせてくれたお礼に盗賊なんかを叩きのめすのも馬鹿一だな
7人のサムライとか
なぜか分からないんだが、「まこと」という名前のキャラで、
なぜか容貌が酷似しているキャラを3人も見つけた。
共通ポイント、
・顔が中性的な容貌をしている。(男なら可愛い顔、女ならボーイッシュ)
・髪は黒系統のショート。
・最大の特徴、頭頂部にアホ毛2本。
製作元もジャンルも全く共通点ない作品同士なのに・・・
(髪が茶髪なのに目をつぶると「みなみけ」の真<マコちゃん>もそうなんだが、
なんか「まこと」という名前にはこういったイメージがあるんだろうか?)
男女どちらでも使えるからな
他に男女両方で使える名前を、中性的なキャラにつけるのはよくあるよな。
・かおる(エヴァ*)*正しいつづりは「カヲル」だが発音は「かおる」
・つかさ(流星のロックマン)「らき☆すた」は微妙なので…
・つくし(ポケモン金銀晶)
・めぐみ=けい(革命の日*)*半陰陽設定なので「中性的」といってよいか微妙。
・じゅん(はぴねす!)
・みずほ(おとぼく)
・かずみ(ピュアキャロGO)
叙述トリックにも使えるしいろいろ便利だな
みずほって男の名前かなあ?
語感的には思いっきり女の名前な気がする。
みずほという男がいたら申し訳ないが。
男と女の名前といえばカミーユって耳で聞くだけだと日本人的には男の名前か女の名前かよく分からなくて
Zの最初のシーンでカミーユが女の名前扱いされて怒るシーンがいまいちぴんとこなかった覚えがあるな。
まあ、本当に女性名なんだけど。
あえて日本人には男性か女性のイメージが分かりにくい名前を選んだのだろうか。
エミリーとかアンとか日本人にも分かりやすい女性名を付けると色々問題があったのかな。
犯人の本名がモロに男性名だと思ったら、
実は苗字の方だったでござる
最近は名字みたいな名前もちらほらしてるな
島崎藤村<呼ばれた気がした
山本さんちの鈴木くん♪
の歌を思い出した。
>>493 鈴木瑞穂という名前の渋い声のオッサン俳優がおってだな
新・弁護士ペリー・メイスンでは主役の声だった。
>>498 ありがとう。そうか。みずほは男の名前にも使われるのか。
ちあきも女の名前だと思ってたら男にも使われるのを最近知ったなあ。
自分の常識が案外世間では非常識だと実感するな…
亀井静香とか江崎玲於奈とか
古典を見るとそもそもこれが人間の名前かと思うようなものもあるしな。
厩戸皇子とか。
伊織なんてのもあるね。
本来はれっきとした男性名なんだが…
>>501 鎌倉時代から室町時代初期ぐらいには「〜夜叉」って女性名が流行してたりするし
「犬夜叉」も本来は女性名
そも夜叉=ヤクシャは女の鬼だしな。
夜叉の女性形がヤクシニーで男性はヤクシャですが
鳳凰の鳳がオスで凰がメスだったっけ。麒麟は麒がオスで麟がメスで。
こういう書き方するのって鳳凰と麒麟だけだよな。
竜は竜だけだし。なにか理由があるのだろうか。
>>493 うちの実体験。
全然あったことのない遠い遠い親戚の所に、ある日偶然母と一緒に出かけたら、
そこの家に「みずほちゃん」と呼ばれている赤ちゃんがいた。
うちと母が世間話をしながら、みずほちゃんを「かわいい女の子ですね」と言ったら、
「男の子なんですけど・・・」
・・・赤ちゃん(まだ歩きまわれないぐらい)だったから、かわいくて分からなかったぜww
>>507 小学生の頃に5歳ぐらいの従姉妹を男の子と間違えて親からボロクソに叱られた俺がいる
20年以上前の話だが、従姉妹が結婚可能な相手と知っていれば色々やるべき事があっただろう、俺の馬鹿!!
日本では古墳時代だと鳥の名前をつけるのが多かったっぽいな
鶺鴒とか隼とか雀とか
時代が下ると鯨、鮪、鹿、猪、など
中国の影響でいい意味の漢字を組み合わせた名前が主流になった
>>509 再開したときに今度は
>>509が女の子に間違えられる準備をしておくんだ。
そうすれば公平だ。
>>509 それこそ「子供の頃には女っぽく無かった親類や幼なじみが十年ほどしたら、
見違える位に女性っぽくなって再会した」の馬鹿一ですね。
>512
一方従兄は女より女らしくなっていた
イヤ展である
>>499 ギリシア文学の松平千秋は冗談交じりに「千秋ちゃん」呼ばわりされるぞw
嫌展スレに貼るべき。マジで
通常の意味での「馬鹿の一つ覚え」だな
つーか、あまりに想定の範囲内でネタにしずらいわ……
このスレ的な意味での「バカ一」じゃないし、
イヤ展というにはあまりに捻りがない
ゲッター合体のほうが順列組み合わせでも機能が変わるだけマシな気がする…
何回チェンジゲッターしてもかならずブラックゲッターになってしまう。それが民S党クオリティだっ!
>>518 初代なんか何故か重さまで変わるんだぜ…
重さが変わるといえば、一時期
「虚数空間から質量を呼び出している」
って設定が流行ったっけ。
今は、質量が変わる系の現象は、どんな説明があったっけ?
空気中の元素を変換とかブライシンクロンとか・・・
最近はナノマシンって言えば大抵の無茶は許される
周囲の物質を分解吸収し己の体に変換とか(変身後には周りにクレーターが出来る)
あとはそのまま近くの敵を侵食吸収するとか
質量保存の保存の法則を無視してエネルギーのみを摂取して巨大化
南部さんがノーベル賞とったせいで
ヒッグスメカニズムが乱用されそうな悪寒
トランスフォーマーはあれ絶対質量変わってるって
重さの概念を捨てているんだろう
気合で巨大化するロボット
……アクエリオンとかグレンラガンとか普通に居たな
>>521 空想科学大戦であった主人公だけえらい不利な巨大化方法。
主人公:タンパク質を吸収して「数時間かけて」巨大化する。(巨大時間制限3分)
その子分の怪獣:ビルを吸収して「瞬時に」巨大化する。(巨大時間制限なし)
敵の怪獣:餌(植物でもよい)を食べて、約一日かけて巨大化する。(巨大時間制限なし)
・・・敵はともかく、主人公より子分の方が便利ではありませんか?
(一応公式設定によると、化学反応で熱吸収が起こるので、周囲に被害が出るとあり。)
量子力学とか持ち出して巨大化や瞬間移動するロボットも多いな。
ヒロインや味方側ライバルが洗脳されて敵に回る時のバカ一。
「心の底では主人公を憎んでいた」
「雌雄を決したがってた」と敵が煽り、本人はレイプ目で肯定。
そこで瞳がキラキラしてる奴っていないよな
目をきらきらさせてヒロインが「お前なんて死ねば良いと思っていたの」とか
こうしてネタにする分にはありだけど、実際長く付き合った作品でやられると萎えるんだろうな
でもゴクドーくんとか島本・安永マンガあたりのライバルやゲストヒロインあたりなら
平然とやりそうだから困る(次点でハーメルンのコルネットみたいなタイプ)
ていうか炎の転校生だか何かで実際やってたような気もするんだよなー、そういうの
「おれだ!分からないのか!?催眠術にでもやられたのかっ」
「いいやおれは正気だ!」
「何っ!じゃあ体にバクダンでも…」
「それも違う!お前を倒すためにおれは進んで協力したのだ!」
「そんな力で勝って嬉しいのか?」
「嬉しいっ!」
最後の「そんなので勝って嬉しいのか」 「嬉しいぞ!」は他でも見た気がするな
どんな力を借りようが貴様を倒せればそれでいい!はバカ一かイヤ展か判断が微妙な所だ
「「奴らに何を?」 捕らえられ 吸血鬼にさせられ
洗脳させられて 哀れにも元の主と 無理矢理に 戦わせられているのですよ」
「とでも私が答えれば 満足かね」
ショタウォルターきゅんは素晴らしいヒロインだった
その台詞は若ウォルターだ。
>>531 いやあ、ベジータはキラキラこそしていないがなかなか・・・
>>531 ドラゴンボールのベジータはどうなんだろう?
元々あんな感じのキャラで口調とかもそのまんまだったし・・・
その差、ジャスト一分。
息の合ったコンビネーションであった。
>>526-527 トランスフォーマー連中は初代アニメから実写2(リベンジ)まで、
大きさや質量が、どう贔屓目に見ても増減してる点は変わらないから
気にしない方がいいと思う。
いや、初代から好きなんだけどね…
異空間にパーツを収納していて、必要になったときに取り出せば重量の増減問題はすべて解決!
不要部分収納とかやらかしたのもいるな
不要ならつけるなと
>>541 「カールビンソン」のお父さんみたいな方式か?
ウフコック、いやアーマード・ドラちゃんか……!
>>541 ガイバーだな…
逆に本体を異空間に入れて、外面がヒーローの姿にする奴もあったな。
ダメージは本体まで届かないっていうメリット。
設定間違って、ヒロインが男のフォームになったりしてたっけか…。
普通にドラえもんだろ
トランスフォーマーよりも、電車変形メカのほうが記憶にある。
ラブコメのバカ一。
両親の海外出張。
義妹がいる。
>>547 幼馴染みもいる
そこに突然、奇妙な女が現れる
>>548 ヒットエンドラ〜ン
ヒットエンドラ〜ン
>>549 それは「奇妙な」じゃなく「変な」女だ
そういえば、このテの「変な女」ってフィクションだとたいがいダウナー系で
まさこみたいなアッパー系ってあんまいないような気がする
>>547 もしくは「両親はすでに死去」で「従姉妹の家に引き取られている」
そして「おじ・おばは何らかの理由で家を空けている」。
552 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 01:33:07 ID:u3e+VaF7
伝説の武器とか古代兵器を模して作った強化版が量産されて手に負えない状態になる
兵器とかじゃないけどDB劇場版のメタルクウラとかがそんな感じか
レア度が下がる変りに機能も数も強化みたいな・・・
その後インフレが進むとw
553 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 01:48:24 ID:u3e+VaF7
というかメタルクウラぐらいしか量産キャラで異様に強かった奴を思い出せないな・・・
量産は雑魚化フラグだし
苦労して倒したと思ったら同じ奴がゾロゾロ出てくるのは馬鹿一っぽいが
どうにも具体例が思い出せない、洋画には結構あったと思うんだが
555 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 01:58:16 ID:u3e+VaF7
>>554アニメ漫画ラノベだと少なそうだな
メタルクウラしか思い浮かばない
セルジュニアとかも強量産キャラかな?
マトリックスのスミスもか
深淵食いの事か
何故この流れでゲッタードラゴンが出てこないのかと小一時間問い詰めたい
最初っからぞろぞろ出てるもんあいつら
今川ならどっちかっつーとブラックオックスじゃね?
しかもどちらかというと雑魚描写じゃなかったか、旧ゲッター1機にボコボコにされてたし
チェンゲのことじゃないなら謝る
つかあのゲッタードラゴンは合体スライムみたいなもんだしなー
>>552 スペースオペラだがそういう「超技術標準装備化」が著しすぎるケース。(時系列順に並べます)
「三惑星連合」、
超光速・防衛シールド技術を持った宇宙海賊相手に手が出ない地球人。
しかし劇中で開発が進み、ただ1隻だけ対抗できる宇宙戦艦「シカゴ」が建造される。
「ファースト・レンズマン」
前述の数年後?(登場人物が老けた描写がない)宇宙船の超光速・シールド装備は当たり前。
「銀河パトロール隊」
前作の数百年後?銀河パトロールのどの艦よりも速く、堅く、強い艦を持つ宇宙海賊から、
その力の源であるリアクターの秘密を探ることが前半の目的。
「グレー・レンズマン」
前作の直後、前述のリアクターは標準装備となったが、要塞惑星に対抗するため、
惑星を動かす技術と反物質製造技術が研究され、最終兵器として使われる。
「第2段階レンズマン」
前述の兵器が標準装備化され、もはや艦隊戦は惑星(と相殺する反物質)のぶつけ合いにww
しかし、この点でも敵の優位に立つため、太陽のエネルギーを集めて放射する兵器が…
「レンズの子ら」
太陽ビームを上回る兵器を今度は「敵が」開発。しかもそいつらの本拠地は動かせる惑星など、
今まであった兵器の集大成状態…これに対抗するため「亜空間に存在する通常状態で光速の15倍の惑星」を…
…さらにチートものの「物理攻撃完全無効・精神攻撃も強大な防衛スクリーンで無効」の敵を破るため…
・・・おい!インフレってレベルじゃないぞ!!
>>554-555 ぞろぞろって程の数じゃないがワンピースのバーソロミューくまさんが量産型でも
けっこう強かったような。にくきゅー以外は一通り付いてたし。
>>562 まるで血を吐きながら続けるマラソンですよ!
恥ずかしいバカ一。
該当キャラ
傲慢なイケメン。頼りになるアニキなど。
イケメン「おまえじゃ“役不足”だ。ひっこんでな」
今が汚名挽回のチャンスッ!!
平凡少年と異能処女のボーイミーツガール物ってまだ需要有るの?
何かもう溢れ返ってる様な気がするんだが
この業界の米みたいなもんだ。需要があるから常に溢れ返る。
最近じゃ、ヒロインに昔男がいたことが判明して、信者がパニックおこすなんてのもバカ一。w
はずかしいバカ一。その2
看板「おこと教室」
男教室だなんて、まぁやらしい。
570 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 16:13:55 ID:s7duLYcn
逆に問おう
伝説の武器や古代兵器より現代の武器が強すぎて古代の伝説兵器涙目ってなる作品はあるのか?
萌えアニメとかだと過去の遺産のが絶対強いよなw
そういえば機動戦士ガンダムってそういう意味じゃ嫌展開だよな
あんなに苦労してやっと2機倒せたザクが
直後にわらわらわいて出てきたり
あんなに苦労してやっと1機倒せたグフが
直後にわらわらわいて出てきたり
あんなに苦労してやっと3機倒せたドムが
直後にわらわらわいて出てきたり
あんなに苦労してやっと1機倒せたゴックが
直後にわらわらわいて出てきたり
あんなに苦労してやっと1機倒せたズゴックが
直後にわらわらわいて出てきたり
あんなに苦労してやっと1機倒せたゲルググが
直後にわらわらわいて出てきたり
あんなに苦労してやっと1機倒せたビグロが
直後にわらわらわいて出てきたり
ゼロ魔はそんな感じじゃね?
でも、デルフリンガーは一番役に立ってた…
地球の現代・近代兵器は弾切れと修理不可能いう宿命を背負ってるし。
>>570 うーん・・・
ラノベ以外なら、
・隠しEDで、ドラゴンに乗った騎士が、唐突に自衛隊と音ゲー対決する某ゲーム とか
・古代の遺産や生き残ってた古代文明相手に戦う、「神にも悪魔にもなれる」元祖搭乗型ロボ とか
ラノベ以外だと思いつくんだけどね。
でもそのロボット、派生作品のほうで神様になっているしなあ
伝説の武器の量産型に囲まれて主人公ピンチ。
その時、伝説の武器の隠されたイヤボーンで大逆転なバカ一。
>>574 後者って腕が飛んだり目からビーム出たりする黒っぽい鉄の城?
>>570 ゲームだが、ドラゴンクエストIIでは伝説の剣である「ロトの剣(攻撃力+40)」よりも、
終盤の洞窟で拾った正体不明の「雷の剣(攻撃力+80)」が高威力でさらに魔法の力もある。
・・・これだけならまだ「雷の剣も伝説の武器で、本編で語られないだけ。」という考えもできるが、
後半の街で普通に武器屋で売っている「ドラゴンキラー」の攻撃力は+50・・・
(ちなみにリメイクだとさらにひどいことになっており、どう考えても神秘要素のない「大金槌」が+40とロトの剣並みにww)
RPGだと、ファミコン版のFF2では伝説の魔法アルテマが、
使用困難で普通の魔法に比べて使いものにならない、とかいう感じだったな
アルテマは使い込めば強いとか移植版だと強化されてるとか言われるバカ一
>>567-568 平凡なりに頑張ってくれれば良いんだが
結局最後まで守られるだけのヘタレだったり
ヘタレなくせに精神的な支えに……とかは食傷気味で萎える
とはいえ坂井悠二クラスにつき抜けられるとそれはそれで困る
ヘタレ主人公の成長性だか潜在能力だかでパワーアップしても、最初から最強キャラだとしても食傷されるからなあ。
>>577 ドラゴンクエストIIの設定では、ロトの剣は、長い時間とともに
その効力が弱まったらしい。
ちなみにドラクエTでロトの盾がないのは、上記と似たような設定で、
盗難か紛失にあったとかなかったとかだったはず。
こう見ると、ドラクエって何気にリアル志向だね。
>>578 >アルテマ
しかも入手イベントでPCが死亡。
かわいそうに、以後彼は「無駄死にミンウ」とユーザーに
呼ばれる羽目に…………
人外ロリに「お嫁さんにして」と請われた場合。
1)子供の頃に約束→(十)数年後、その頃の姿のままで再登場。
主人公はロリペドの烙印を押される羽目に。
2)「大人になったらね」→一夜明けたら急成長、目が覚めると
裸の美女が隣で寝てた→主人公を起こしに来た幼馴染に目撃
されてあらぬ誤解を受ける。ロリコン大爆死。
>>579 平凡だと思わせて、実は異能少女よりさらに狂ったサイコさんでした
とかいうパターンもあるでよ。
ヒロインを支えるどころか、逆に精神的に追い詰めてるし。
ところで、異能処女ってなんだよ
すっごいマ○コ持った女の子
>>583 >異能処女
アレだろ。お色気系ラノベとか虹ドリとかによくいる、
『処女であることが異能を使う為の条件』
ってキャラ。
>>581 3でも伝説の武器は壊れされたから新しく作ったしな
まあ防具は壊されずにダンジョンに放置されてたけど
>>586 その3も、リメイク版だと王者の剣(+120)より強い「破壊の鉄球(+135、全体攻撃)」があるんだよな。
(クリアして入れる隠しダンジョン以後にあるので、ゲームバランス崩壊にはならない。)
これはさておきこの武器の「破壊」というネーミングと、異常な威力から初めてこれを手に入れた際、
「む、これはきっと呪い武器に違いない。」と思って肩透かしを食らった人は結構いたと思う。
逆に「石のかつら」という装飾品を、その平凡な名前から即行装備して呪われた人も多いのでは…?
>>586 3の主人公は、ロトの直接の先祖だから、厳密に言えば、
どんな武器を使ったってロトの剣扱いになるんだろうね。
>>587 リメイク版はやってないけど、きっと王者の剣=ロトの剣なんだろう。
数値を最高にするだけがゲームの楽しみじゃないだろ
ロトの鉄球とかだとSBRぽいな
>>582 > 一夜明けたら急成長、目が覚めると裸の美女が隣で寝てた
あれこれ騒動を巻き起こした末に
数日で天寿を全うして永眠する一話完結御涙頂戴展ですねわかります
>>589 小説版に影響されて、FC版2とSFC版5で原作通りの武装を通した俺は
そろそろあのトラウマから解放されたくないです。
ロトのひのきのぼう
ロトのあぶないみずぎ
ロトの諸刃の剣
ロトの地獄の鎧
>>595 >ロトの地獄の鎧
ジャガンのまとってた血塗られた赤い鎧だな。
ニコニコ動画のせいでロトの鎧はみかわしのふくってイメージが
平凡少年プラス異能少女で平凡少年が
(くくく、面白い、この女を利用し、俺は新世界の神となる!)「だいじょうぶさ!俺は能力はないけど、精一杯君の力になるよ!(キランッ)」
とか
「この能力の力学的限界は?距離的限界は?時間的限界は?殺傷能力は?代償は?なるほど。こういう特質か……、
ならば敵に回られた時にこう対処すれば対応可能……。よほどの万能な能力でない限り、戦術と状況次第でどうにかできるはずだ」
とか
そんな風になるラノベっていっぱいありそうだと思ったけど見たことないな。
あんまり流行らないのかね、平凡少年が冷静沈着だったりエキセントリックだったりするのは。
そういうのは一般に平凡とは言わないんだ
エキセントリック少年ボウイ
ゲームとかだと、物やプレイヤーによっては
最低限度のスペックしかないけど
恐ろしく的確な行動によって一切ダメージを受けることなくあらゆる敵を倒すってケースもあるんだけど
そういう主人公はやっても、「主人公補正乙ww」で済まされるのがオチか。
ゲームでもそういうのは行き過ぎると変態とか呼ばれる域になるし
個人的にはキメラのリンとタキぐらいの関係が望ましい
あれも最終的に主人公逆転するけど
作中で大活躍するかどうかはおいといて、無個性な主人公より強烈な個性のある主人公のほうが面白いと俺は個人的に思うんだけどな。
まあそこらへんは癖と好みで色々あるんだろうけど。
>>592 FC版で父親を真似てこんな装備をする勇者(女)。
・鉄仮面(オルテガの覆面)
・魔法のビキニ(オルテガのパンツ)
・破壊の剣(オルテガの斧、破壊の剣は形状が斧っぽいので)
・盾はなし(あと、マント系の装備がないのでこれもなし)
…ネタ系だが、実は最強装備の一段階下ぐらいの強さの装備だったりする。
(だから、オルテガがあの恰好しているのは必然という説が・・・)
異能バトルのバカ一を思い出した。
国家の安全を脅かすころになって、
政府直属の化学兵器を装備したエリート部隊が登場。最初は調子よく敵を倒すも、最終的にはかませとしてやられる。
指揮官はエリート眼鏡で女性。どこか異能を馬鹿にしてる。
口癖
エリート眼鏡「わたしの開発した○○は完璧よ!」
「G3-Xは完璧です」
「それが問題なんだよ!」
って言うやりとり思い出した
アギトは人間ドラマの意外性が楽しかったな
最後くらいにG3−Xの制御チップ取り外すと思ってたなあ。
氷川刑事はそのままで神に挑んでいた。
なぜ白衣を羽織ってるような女博士(エンジニアでも可)は
どいつもこいつもタイトなミニスカートを着用しているのか
白衣を着る時点でヒラヒラのミニスカートをはくような年齢じゃないからな
>>602 アレも馬鹿一てんこもりだったなぁ
ファンタジーかと思ったらSFだったが
611 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 23:57:37 ID:QuZiisDv
美少年や美少女やじいさんばあさんがマッチョ男倒す馬鹿一だが・・・
じっさいは動きトロそうな長身デブと運動神経はいいだろうけどチビで細い奴だとデブが勝ちそうだなあ・・・
ベジータみたいにチビマッチョなら強いかもしれんが
ブウやフリーザみたいな、なんとなくボクサー体型な奴が最強か?
神クラスを人間レベルで倒すってのはバカ一だけど、ふとどうやっても倒せないラスボスを倒せるレベルまでダウンさせるってのもバカ一だよな?
>>612 だってそうしないと、そこで終わっちゃうもん。
ラスボス「フハハハ!私はどうやっても倒せないのだ」
主人公「そんな存在があるものか!!ゆくぞ!!」
・・・
主人公「ほ、本当にどうやっても倒せないなんて・・・グハァッ(ドサッ)」
〜FIN〜
これはないって。
倒さないで奉っておとなしくなってもらうラスボスとかないかな?
平将門と菅原道真と崇徳院がアップを始めたようです
>>611 細身でちび、と見せかけて脱ぐと凄いという馬鹿一もあるぞい
史上最強の弟子で、笑う鋼拳が馬剣星に一糸も報いないままやられたのは流石に納得いかんかったが…
タフネスが売りの巨漢レスラーが一方的にダメージ食らって、小柄な拳法家はノーダメージって流石にどうよ。
崇徳院は明治まで祟りを恐れられていたから全然大人しくなってないと思う
>>612 ラスボスに、腐った芋羊羹食わせて倒した激走戦隊
カーーーァレンジャーッですね、わかります。
>>612 どうしても倒せないのでラスボスの母親呼んで皆に謝らせた
プリンセス覇王ですねわかります
>>612 とりあえず柊力で何かが下がるという伝説の下がる男ですねわかります
自分の卒業難易度も下げたという都市伝説を持つ男・・・
>608-609
タイトスカートでもヒラヒラでもなく水着か下着に白衣がよい。
622 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 06:25:42 ID:rI+3fxve
バトルものは武器やら戦術によっても大きく違ってくるからなあ
どんなハート様ボディだろうが目・鼻・耳を鎧やメット以外で防御なんざ当然無理だし
雑技団クラスの動きで砂目潰し等顔面狙いアリアリなら鈍いデブは潰せるんじゃね?素早いなら知らんが
ケンイチなら馬のおっちゃんクラスの動きが出来るなら
チビで細身だろうがコニシキやマケボノの膝なりを砕く事も出来るだろう
結局個人の能力と条件次第、以上の議論は武板か最強決定スレの話題だあな
>>616 ロリコン少佐の名言「当たらなければどうという事はない」
パンクラチオンやってたという歴史上の有名人も誰か似たような事言ってた気がする
マッシヴ≒鈍重なのはなんだかなぁと思う
修羅の門はマッチョも活躍していてよかった
主人公の前では等しくカマセだが
避けるたって不意打ちとか、流れ弾とかあるしな。
まあ、流れ弾がそいつを目の上のたんこぶ扱いしている味方陣営からのだったり
普通は使わないような猛毒が使ってあればそれはそれで馬鹿一なんだろうが。
バトルものだと、デブという属性自体が
負けフラグになってるような気がしないでもない
デブ→マッシブ、鍛え上げられた体を隠すだけのブラフボディはパターンじゃないか!
まぁ、大抵敵キャラか脇役の一発芸だがナ…メインではまずやらん。
最近の流行りは細マッチョですよ
ラノベでは昔からそればっかりだけど・・・・
ヒロインは虚乳から巨乳まで許されているというのに
男の方はバリエーションないよな
粗とフランスパン並とかそういうのはあるけど
629 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 13:24:49 ID:WVo7Gs4e
>>630 そうか、俺はサイキッカー美美をおもいだしたぜ
>>627 じゃあ、マーベルコミックのキングピンは数少ない例外なんだな。
(デブに見えるが実は筋肉の塊、セミレギュラーとしてスパイダーマンなどと戦う。)
>>598 その主人公は平凡じゃないと思うが新本格魔法少女リスカがそれに近いな
刊行止まってるけど
>>598 ちょっと違うがミュートスノート戦記が思い浮かんだ
あの自称一般人の友人はどこが一般人だとw
常識外れほど普通を気取るバカ一だな
「…な…なんだ?何なんだよお前は!?」
「私ですか?ただの通りすがりのサラリーマンですよ
…ただの、ね」
私ですか?見てのとおり、通りすがりの変態ですよ。
負けフラグというのが最終敵に負けるということを指すのか、
それとも出番終了時に負け越していることを指すのか、
やたら負け試合ばかりが印象に残る体質を指すのかによって変わるのではないだろうか。
最初の定義なら主人公と美形人気キャラ以外はほぼ絶望だろう。
三つ目も「巨漢が宙を舞う」という絵面が印象に残りやすい分デブ不利。
二番目ならなんとか・・・でも巨漢対決でもないと勝ちそうにないしなあ、デブキャラ。
>>635 アリゾナ砂漠のど真ん中に、ただの日本人サラリーマンがいてたまるかwww
夢枕作品のヒーローは九十九乱蔵に代表される
「でかくてマッチョでしかも強い(あと、あまりハンサムじゃない)」というタイプなんだが
そっちのフォロワーは全然生まれなくて、どちらかというとサブヒーロー役が多い
「丁寧語で喋る痩身美形、でも強い」というキャラの方が後継者は山ほど出てきてるな。
乱蔵とかアーモンとか好きだったから、たまにはああいう豪快なヒーローが
大活躍する話も読んでみたいんだが……
>>638 マテマテ、一応
「忍術を少々」
とか言ってたから自覚はしてるぞw
>>640 やだなぁ、海外出張するサラリーマンが
忍術とか嗜んでおくのは当たり前じゃないですかw
折り紙で手裏剣を作れると海外の子供にも一躍人気だぞ
逆に
「なんでこんな所にいるのか俺の方がが知りたい!
明日の10時から重要な会議があるんだぞ!」
な本当に普通のサラリーマンだった馬鹿一。
(ちょっと違うけどブラックラグーンみたいな)
最近のロックは生まれついてのゲロ以下の悪に見えるから困る
生まれつきの悪党より道を踏み外した善人の方が遥かにタチが悪いってのもバカ一じゃね?
エルンスト・レームとハインリヒ・ヒムラーとじゃ、どう考えてもヒムラーの方が善人だろう、個人としてなら。
テオドール・アイケ「やっほ^^」
>>643 最近だと、禁書のカミやんパパがそんな感じだったな。
どう考えても常識外の力を持っているのに「通りすがりのサラリーマンだ!」と
言い張るのもどうかと思うが、
戦闘中に突然横からしゃしゃり出てきて説教かました挙句、「何者だ!」と聞かれて
「通りすがりの、仮面ライダーだ!」と言い放つ今年のヒーローはもっとどうかと思うのですよ。
いや確かにその通りなんだけど、多分聞いてる方のほとんどは何のことだか分からない。
>649
あれはてっきりヤッターマンのパロディだとばかり
言ってる意味はよくわからんがとにかく凄い自信のまま、大仰に見得を切ってもいい
スーパーヒーローとはそういうものだ
つーか別に聞いてる方に判らせるつもりで言ってないどころか
本人もイマイチよくわかんないままで言ってるだろう、あの通りすがりの人
……ま、あの組織の関係者らしいとの噂もちらほらあるし
「仮面ライダー」って称号に潜在的な思い入れがあるのも当然かもしれぬ
戦隊はあんまり聞かれんな・・・一話ぐらいか
後は時々不意打ちをした程度、悪の組織もそりゃ見知った顔だから一々聞かないか
しかし戦隊は積極的に自分たちから名乗り始めるが
>>645 私利私欲の塊より思想・信念の塊の方が権力を持たせるとヤバいという見本だな
私利私欲の徒は少し脅せば大人しくなるが、覚悟を決めた確信犯は脅しが効かないし
始皇帝の部下で
報酬目当てで働いている、という事をアピールすることで
こいつは報酬さえやれば裏切らないだろう、と思わせて粛清から逃れた将軍もいたな。
金に汚いやつが、実は人情家というのは由緒正しいバカ一だな。
「貴様、裏切ったな!いくら貰った。」
「金でしか物を図れないあんたには、とうてい払えない額さ。」
現れたヒーローに誰何するのは馬鹿一というかお約束
たとえそれが天空宙心拳継承者でも
悪党が計画の成功を高らかに言っても
「それがどうした!」
と正義の味方が啖呵を切って計画を叩き潰すのもバカ一だよな?
天才最強美形主人公で俺つえーな感じだと厨設定扱いだけど
菊地秀行ってたいていこの手の主人公だよな
「きさま、何者だ!」
「その答えを知るために生きている!」
記憶喪失のヒーロー
アニメ、六神合体ゴッドマーズの第一話のタイトルが「オレはだれだ?」だった。
そこはまずグインだろうjk
時事的にも板的にも
「きさま、何者だ!?」
「ふ、田中太郎、フリーターだ!」
「馬鹿な、ただのフリーターがそんな力を持っているはずがない!」
「うるせーよ!就職氷河期なんだからしょうがねーだろ!
面接官に超パワー持ってることアピールするわけにもいかねーし!」
実際ヒーローだからと言ってかっこよく名乗れる肩書きがあるとは限らないよな。
記憶喪失ヒロインは最近下火になってきた気がする
664 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 14:11:29 ID:KK1RaKcx
>>662 フリーター(無職)のヒーローって珍しくないやん
諸星ダンも無職だった所をウルトラ警備隊に拾われたんだし・・・
住所不定、戸籍不明で特殊能力を秘密のままに・・・人事課何してる?
>>664 上 司「あんな正体不明な奴を採用とは何をしている!」
人事課「彼の件について、このような通知が……」
上 司「バカな、●●さん直々の命令だと! あいつは何者だ!」
>>664 ウルトラマン80に到っては身元の書類を偽造していたことが判明してる。
ある回で、矢的猛(ウルトラマン80)の生徒の間で、
「先生奥さんがいるんだよ…」という噂が流れ、それを耳にした教頭先生が猛を呼び出し、
「あなたは書類に『独身』と書いていましたが、本当は結婚しているのでは?(要約)」と、
問い詰められたことがあった。(以上「宇宙からの訪問者」より)
・・・80は人間に取りついたわけではないので、この『書類』の正体は・・・
こうか
「バカな、3年3学期3月になって編入だと……!?」
こうだろ
「この学校に編入とか珍しいね」
「エレベーターだしねー」
「ちょっと親の都合でねー」
うちの転入試験って異常に難しいのによく入れたねー
671 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 16:44:26 ID:KK1RaKcx
しかもなぜか転入先は1年生に。
一つのクラス(主人公がいるクラス)にだけ転校生が続々と
>>673 「なぜか双子ちゃんが一緒のクラスにいる」って言うのも謎だよな。
普通双子は、わざとクラスが別々になるように組み込まれており、
実際、うちの幼馴染の双子姉弟は、小学校で最後まで別クラスだった。
(ちなみに総クラス数は3、中学になってからは引っ越したので知らない。)
らき☆すたで、かがみが「つかさ(双子妹)と一緒のクラスになりたい、ってお願い事を…」
という話があったが、照れ隠しの嘘でもそれは無理がありすぎるんだが・・・
>>674補足
他にも同姓の奴も分けられることが多いが、ありふれた姓だとそうも行かないらしく、
うちの高校では全11クラスに「鈴木」が17人もいて、さらに同姓同名も3人ほど…
…高校だと進路別にクラスも分かれているし、さぞや先生がたは頭をひねったでしょう…
>>674 俺は双子だったが唯一幼稚園の年中組のときだけは一緒だったけど
以降は年長でも小中でも別だった
他に何組かいた双子もそう
まあ当然だけど
クラス別にしたら物語にならんしな
クラス数が少ない高校だと2年以降同じクラスになっちゃうこともある
>>675は浜松市民
双子の馬鹿一は一卵性なのに性別が違う
同性なのにまったく見た目が違う某フロスト兄弟はバカ一外しかな。
ただの二卵性じゃね?
環境で歪みきったが、全うなニュータイプだよな?あの兄弟って
いっそのことクラスメート全員が一卵性双子! くらいぶっ飛んだ設定の学園ものをやってくれないかな。
はたから観たらまったく同じ構成のクラスが二つあるという。
二卵性でも何故か同じ特徴になるのもバカ一。
そして、二人揃った時に特殊なギミックが作動するのもバカ一。
でも、シンクロ的な方向にするか2つの特長を複合させるのかでだいぶ方向性変わるな
オッドアイで目の色が左右逆
>>682 数だけならクローン*2万体とかがよくあるな。
双子と違って、クローン体は物凄い勢いで量産されていく
双子設定を全く活かさなければ双子の馬鹿一外しになるのか
後書きで語られる制作秘話
実は主人公と○話目で出会った村人は双子だったんですよ
だからといって別にエピソードなんかなくて、それだけなんですけど
687 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 19:20:41 ID:s0hAUvPy
>>679 世界観がファンタジーならまだいいんだけど
現実よりだとちょっと気になる
>>685 前シリーズの主人公のドナークローンたちが殺し合いをやる続編もあったな
その話の主人公のクローンまで20人ほど出てきて殺し合いだしたりして意味が分からなくなったw
>>687 一卵性双生児の双子は実在するよ
三毛猫の雄くらいの希少性だが
まあ言いたいことはわかった
691 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 20:04:57 ID:KK1RaKcx
>>679 異性の一卵性双子で思い出したが、こち亀で麻里兄妹を両津が「一卵性だ」っていうのがあった。
これはただ単に、両津が勘違いしていたとすればいいけど、どうせならこれを利用してほしかった。
具体的に言うと、111巻でマリアが魔法の力で本当の女性になっちゃう展開があったけど、
あそこで「染色体を調べたら、マリアは仮性半陰陽で本当は女性。稟とは一卵性双生児だった。」
とかにしておけば、あの話がちょうどいい伏線になったのに・・・
(胸はホルモン療法とか豊胸手術でどうにかなる。)
>>691 成長促進剤の投与によって極短期間で育成、基礎知識は睡眠学習装置で
インプット。
とミサカは述べます。
>>684 うちの場合、
「ミラーツインで弟の方が全臓器配置が左右逆、そのため秘孔を突く陰の拳が無効。」
というどこかで聞いた(ww)設定のを考えたことがあった。
秘孔が外れてても胸板がベコベコにへこんでるのにノーダメって変だよな。
てか、きちんとツボを突かないとダメージを与えられない武術って実戦じゃ使えないよな。
きちんとツボを突くのは苦手なので、まず相手が動かなくなるまで殴ります。
いつだって本気っすからオレ!<永野
あれは一応相手側も拳法を学んでいて
一般人相手には無双できるくらいの強さを持っているから
胸板に穴開けられたくらいではノーダメージなんだよ、きっと
>>696 パイソンズでそんな感じの護身術講座があったなw
人体にも色々と急所はあるんだろうけど、どうしても理解できないのが「人中」だな
上唇と鼻の間が急所ってのはどういう仕組みなんだか…?
筋肉でガードできないってことじゃない?
あと、手とかならともかく、あんな部位を割られたら集中なんて不可能だと思う。
>>700 ぶっちゃけ、そんなとこ本気で殴られて平気でいられるかい?
人体の急所は体の中心部に集中しているそうな。
要は繋ぎ目って事なのかな?
理由がわからなくても結果として有効であることがわかっていれば
使う分には問題ない。
車を運転できる奴がエンジンの原理や整備の仕方を知っているとは限らないのと同じことさ。
金的は男の急所だというけど女もけられるとダメージが大きいらしいな
あれは、玉そのものじゃなくて会陰(股のつけ根)を狙うんだっけ?
>>704 まぁ、有効なのは理解できるけど理由がいまいち具体的にイメージできない、ってことでしょ。
人骨パズルのポイントだから、ってことなのかな。
あれはプラシーボ効果だよ
正中線上は急所であるという思い込みが、人中を急所にする
なんだかシャドウスキルみたいな気合イズムだな。「汝、股ぐらを蹴られると
死ぬほど痛いなり」とか。
顎なら外れるかもしらんが鼻の下は外れないしかなり脳がゆれるだろう
金的が効くのは要するに露出している内臓だから。
ストマックとかレバーが効くのと原理は同じ。
だから女性でも下腹部は臓器が集中していて骨格で守られておらず筋肉が薄いから
打たれれば効く。
712 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 05:39:20 ID:KxhR/gqF
サブミッションこそ王者の技
最強の必殺技は正拳突き
主人公そのものが大体バカ一の塊だよな。
どんな設定でも必ずバカ一設定にしかならない的な意味で。
柔道物だと主人公の必殺技は背負い投げ、それもほぼ一本背負い
押さえ込み一本を必殺技にするキャラは脇キャラですらほとんど見ない
そらまあ見た目の問題だわな
毎回絞め落しの連続じゃ大抵の作家が演出上ネを上げるw
なんか柔道というより必殺〜人シリーズみたいになりそうだ
「わが必殺の寝技を受けてみよ!」
なんかえっちな想像をしてしまう
タフとか昔のバキとかセスタスなんかだとそれなりに決め技としてチョークスリーパーはでるな。
首へし折っちゃう展開もあるけど。
帯ギュの4コマでそんなネタあったなw
必殺寝技人
相手を寝技で固めて餓死するまで待つ
クリスタニアのクマ神様みたいだなw
相手を浄化しきるまで組み付いたまま一緒に封印
>>366 本当に強い格闘家ってのはヘビー級に集中してるよ。
PFPで強い、最強に称される中量級程度の格闘家も皆、身長に対してかなりガタイはいい。
タフといえば越えるべき偉大な父と実は血が繋がってない。
それ自体はいいとしてもう巻数重ねまくって今までに伏線全然なしでその設定だすのが嫌展だ。
柔道オリンピックで連覇した内柴が全日本ではまるで歯が立たないしな
>>722 まあ、だからと言って「力士は無敵か?」って言われるとそうじゃないので、
ある程度はバランスが必要なのも事実だけどな。
>>720 技かけてる側は餓死しないのか?と思ってしまうな。
仲間に食わせてもらうという案が浮かんだが、どのみちバカ一にはならないや。
727 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 13:30:47 ID:GYMvIpC+
>>726 実は吸血鬼で被害者の血をちゅうちゅう吸っているとか・・・
一日前の話題だけど双子だらけの学校あるよな
東大付属中
双子限定の枠があって成長の異同とかのデータを取る
国立で安いので高倍率だが東大にはいけない学校
中じゃきっと双子同士のカップルが別れた後に相手を入れ替えとかの展開も自然にあるね
一卵性組、二卵性組とかあるんだろうか
このスレの馬鹿一
セリフは「…」「…!?」「…!!」で終わる
>>727 それ相手が餓死する前に失血死しないか?
格闘もののバカ一。
古武術を扱う主人公。
格闘物で武術以外のものをメインに使ったら反則だろう、小説的には。
>>725 接近戦なら力士は強いぞ。タレント力士がヘタレなだけで
どちらかと言うと日本の無理やり肥えさせた見栄え力士よりアメリカとかのスポーツ系力士のほうが華がある
あれは武術の一種だとばかり・・<ガンーカタ
>>695 そりゃあ、「使い手なら戦闘中でも的確にツボを突けるレベルまで到達するのが当たり前」なんでないの?
実戦じゃ使えないというより、現実じゃ使えないというのが正しいのでは
トラックとの激突を跳ね飛ばすスタープラチナのパンチで全身をボコボコにされても再起不能ですむ。
古武術に付き物の「急所狙いの技」ってどうやって伝授するんだろうな?
実践的トレーニングは不可能だろうし
そう・・・ぐって押して・・・僕の急所・・・
つ寸止め
つリアルシャドー
つ木人
つん〜?間違ったかなぁ?
すきなの選べ
鍼もだな
医療系ならいいとしても殺人系の鍼は練習のしようがないな
医学生は注射の練習で学生同士注射し合うらしいな
格闘もので主人公が現代格闘技ではなく古流武術使う場合なんで公式大会に出るんだろう。
せっかく古流という設定なんだから隠し武器から急所狙いまできちんと大系付けられた古流ならではの大活躍が見たい。
正直古流武術ってよく分かんないけど。
修羅の門お勧め、漫画だけど
>>744 柔道は段が進むと古流のえげつない技なんかの講習も有るとオヤジから聞いた
ウチのオヤジがアレな流派だっただけかも知らんが、別にエグ技だけが古流でもないべ
主人公が古流泳法の使い手とかだと嫌展?
えげつない手段に出たら「ああ、そういうのもやっていいんだ(笑)、じゃあ遠慮なく」と
よっぽどそっちのほうがえげつないという手で切り返す奴がいたりして
>>747 立ち泳ぎで水深が浅いと見せかけて泳げない相手を深い所に誘い込むという戦い方なら見た事ある
>694
サウザーか
>>742 鍼はマジでお互いに打つらしいぞ。
しかも資格関係はむちゃくちゃ難しいとか・・・
>>744 古流に限らないが指導者の資質とかにも左右されるので体系の出来ている現代格闘技ならまだしも、
横のつながりの薄い古流じゃあ一定の規格というか規則が決めにくすぎると思う
>694
ケンシロウがサウザー様の秘孔を突きながら説明してくれたというのに。。。
『ん〜? こぉぉこぉぉかぁぁぁなぁぁぁ?』
これはアミバか
武術や格闘技未経験のチンピラが武術経験者に喧嘩を売って、チンピラがナイフで斬りかかる。
武術経験者が素早くナイフを裁いた瞬間、あっさりナイフをすてたチンピラが催涙スプレーを拭きつけて、
よろめいた武術経験者に対して目を突いて投げ飛ばして
「大発見だぜ!目に指突っ込んで投げたらブラックベルトにも簡単に大外刈りが決まるぜHAHAHA!」
なんて事態がアメリカであったらしいな。
戦前、柔道6段の日本の軍人が中国のチンピラに襲われて、目付きを狙われたが、すばやくさばいて
投げ飛ばそうとした瞬間に隠しもったナイフで刺殺されたこともあったし、
喧嘩屋はさりげに古流武術以上にえげつないテクニックを持ってたりするバカ一なのか。
道場武術はやはり実戦に弱いということか。
>753
武芸者を刺殺するにいたるまでにチンピラが十分に実戦経験を積んでいただろうことを考慮すべきだと思うが
>>754 まあそうなんだろうけど、普通に武術を学んだ人間より、鍛練はしてなくても日頃から喧嘩殺し合い上等な生活してるチンピラのほうが
実戦での戦闘能力はやっぱ上なのかなあ、と思うんだ。身体能力や技量自体は武芸者の方が上だと思うけど。
それこそ、実戦経験の量が半端ではないというか。
ラノベだったら、ラグナロクでリロイが、自分よりはるかに剣技が上のアグナルと戦った時に
「戦いは剣の技なんかじゃない。どうやって殺すかだ」
と言って一瞬の隙をついて首を噛みちぎって殺した場面があったな。
素人は武術の心得が全く無いからこそ変則的(というか通常想定しないデタラメな行動)をするので
余計に扱いにくいし危険っていう武術家の証言が幾つかあったはずだが
これは銃持ったプロ軍人と銃持ったアマチュア同然民兵でも同じらしいな
常識ではやらないタイミングで突撃かましながら撃ってくるので対応に厄介なんだとか
ちなみに危険で無い、制圧が簡単な素人というのは
動きが大振りかつ見え見えで次にどう行動するのか予測が簡単な奴なんだそうで
あと剣術でも「真剣抜いてビビリまくってる奴は動きが予測できないから達人より怖い
刀を無茶苦茶に振り回すから下手に近づけない」
っていうのがある
数年前南米で銃をもった強盗三人組が旅行客に襲いかかったところ
ベトナム帰りのマリーン70歳のじいさんがリーダーの頸椎を一瞬でへし折り
後の二人は逃亡という事件がマジであった
素人が武術に過剰な幻想を抱きがちってことなんだよなぁ……
長く武術の修練を積んだ人ほど自分の技術を過信しないし
素人の怖さを分かってるし実戦ではどんなアクシデントだって起こりうるって理解してる
武術って戦いに生き残るための技術なのにそれを学ぶことでかえって素人に弱くなるというのも矛盾した話だな…
イメージ的には、最初はでたらめな素人の動きに混乱しつつもすぐに冷静に弱点を見抜いて対応できそうな気はするんだけど。
まあ、その最初の混乱の時に殺されたらお終いか。
でも秘伝という雑誌で、神当流かなにかの師範が
「でたらめに棒を振り回す小さい子供の動きというのは実に読みにくい。若いころはちゃんばらを挑んでくる息子の相手に苦労した。
でも今は若いころのような筋肉はないけど子供のむちゃくちゃな動きにも簡単に対応できるようになった」
とか言ってたけど。技量次第なのかな。
護身術最強のスキル
それは逃げる
>「真剣抜いてビビリまくってる奴は動きが予測できないから達人より怖い
刀を無茶苦茶に振り回すから下手に近づけない」
逆に言えば素人のでたらめな動きをもとにした流派とかありそうだな、とか思った。
酔っ払いの動きの真似をする酔八仙拳とかあるし。
一見、パニックに陥って刃物をでたらめに振り回しまくる素人同然の動き。
口から泡吹いたり目の焦点がぐるぐるしてたり。
でも全ては相手に動きを悟らせないように練り上げられた計算された乱数的な動き。
ほっとかれるとスタミナがすぐ尽きそうだが。
>>760 というか…素人の喧嘩の技術ってのはそれなりに研究されたりしたものは
それなりに「格闘技の技術」になってるし
真面目に喧嘩を研究するチンピラは実際の格闘技も研究したり心得があったりするけど、
大抵の素人が行う「意表を突いて格闘技経験者でも倒せる技」っていうのは
それを実行する側の人間も大怪我しかねない危険な技であり、
だからこそ格闘技をする人間はそんな事はしないようにちゃんとした型を習得するわけで
普通はそういうデタラメな暴漢相手の技術を習得してる人ってのはあまり居ない
(でも素人の暴漢制圧用の格闘技や戦法ってのはあるにはある)
あと、素人をぶっ殺すつもりでなく、制圧して取り押さえるのが目的の場合だと
やっぱり難易度は上がるそうだしね
発想がセクシーコマンドーと変わらんw
護身最強スキルその2
110番
キートン先生みたいに「喧嘩になったら、とりあえずそこらにある物を投げる」
という戦法なら、その手の素人の不意打ちにも強いと思うよ。
>>755 あの二人の場合は、実戦経験にそれほど差はないと思うが。
まあ、剣技にこだわったアグナルと、何でもありリロイの差といばそうなるか。
というか、リロイほど得物にこだわらない主人公も珍しいよな。
ラノベ主人公が、ハンガーやのこぎりで人を殺すな
大学の生物の先生が言ってたが、人間が他の動物に比べて唯一圧倒する運動能力が投的だからな。
何かあった時に真っ先に物を投げつけるのが最強の戦法なのは生理学的に見ても当然なのかもしれん。
槍投げの世界チャンピオンなんて生まれる時代が時代なら人間ミサイルとして大活躍しただろうし。
手裏剣や投石の達人は射程内なら拳銃を持っているくらいのアドバンテージがあったらしいし。
キートンというか軍の特殊部隊の人間が投げつける技術を身につけるのは当然といえば当然なんだろうね。
数年前にベトナム帰りの70歳…?時空歪んでないか?
今から数年前、かつてベトナムで戦っていた経験のある70歳の男性が〜
素人に殺された武道家の話が目立つのは、それだけ珍しいことだからだよ
100回戦えば99回は武道家が制圧して終わるただの喧嘩で済む話
十分に練習してる人間はさばきの速度が違うからなあ。
寡兵が大軍を打ち破る、という話と似たようなものか
>>766 そういえば警察の白チャリの使い方の一つが「投げつける」だと聞いたなぁ
確かにでかくて軽くて投げつけたら暴徒を鎮圧するのにちょうどいいわなぁ
投げつけるなんてもったいない
武器として使うだろう。
重心を意識すればすばやい攻撃や防御が可能な得物だぜ。
>>773 上手い事足元を狙えば乗用車ぐらいは止められるみたいだぞ。
>>774 踊る大捜査線で、署内で暴れだした犯人を椅子を盾に押さえ込んだのを思い出した。
ジオブリーダーズで自転車使って化け猫相手に格闘戦してたな。
警察用自転車の主な使用方法は投擲物と棍棒の代わりと聞く。
昔の捕り物でもハシゴとか大八車とか押しかぶせて身動きを押さえてるしな
>>755 魁!男塾の最後の敵がヤクザだったこと思いだしたww(しかもあの桃が苦戦)
一説に、あいつらは「雀歩組十六極道」を名乗って、かつて天跳五輪に参加した。という噂が…
ジャッキー・チェンが手にした椅子の防御力は異常
金八先生にハンガー持たせたら無敵
秋山小兵衛にかかれば石つぶてで世界征服も可能
>>781 それは金八先生ではなく、片岡刑事ジャマイカ?
自転車はすごく有効な武器だぜ
なんてったって隣の国には軍に専門の部隊がいるくらいだからな!!
日本にもなかったっけ?
自転車で颯爽と山の中を駆け抜ける自衛隊員のポスターを見たことがあるような気がする。
今はどうか知らないけど、第二次戦中頃には銀輪部隊とか
そんな名前のものがあったかな、と記憶している。
自転車は乗り物としては結構優秀だからな
現代でも限定的だが条件が整えばそこそこ使えると思うよ
いつも思うんだが、何でタイヤの中は空洞なんだ?
中までゴムにすればパンクしなくてすむのに
>>786 銀輪部隊は移動手段としての自転車だったけど、中国の自転車部隊は自転車使った格闘訓練とかしてたな
世界丸見えかなんかで見ただけだから今もあるかはわかんないけど
>>789 それだと衝撃とか吸収する能力がガタ落ちだと思われ。
ものすごく乗り心地が悪くなっても良いなら止めないが。
>>789 そしたらクソ重くなるというのが第一。あと中までみっちり詰まったゴムタイヤは
今よりずっと衝撃吸収性が悪くなるし、ペダルに対するレスポンスも重くなり
チェーンの負担もきびしくなるからね。タイヤの固いチャリなんて人力馬車みたいなもんです。
ジェルだかを入れるパンクレスタイヤってのがあるらしいけど乗りごこち悪いって聞いた。
っていうか警察つーか機動隊もナカナカのモノだよな
当時元気な大学生だったオヤジから聞いただけでも
「盾を水平にして殴る」「シールドバッシュ」「足の甲に盾を落とす」
等のジュラルミンシールド術的なモノが存在してたそうな
あと見えないように小突き倒す技術はスゲェって言ってた
空気より軽い気体を詰めたらホバー自転車が出来るな!
摩擦がなくなって進めなくなったり、バランスが悪くて乗ってられなりそうだけど
でも適量だったら自転車が軽くなって良い感じ?
>>796 恋でもして浮かれればいいと思うよ! 乗り手という荷物がなくなる!
銃に狙われたら、物を投げつけるというのは普通の銃の教本にあるそうな。
狙いをつけにくくするするのと、銃を持っているという相手の心理的優位性を優位を揺るがす
(要するにびびらす)効果があるそうな。
>>797 彼女が後部座席に乗ってきて重いでござる
そこで警官が「こらー。二人乗りはやめなさーい」とか何とかいいながら追っかけてくるのを
「やべっ」とか言って全力で自転車をこいで逃げるのが
青春純愛小説の美しきテンプレ
そして周りをよく見ずダンプに激突する鬱展開
俺、渋井丸拓男
>>801 何とか一命を取り留めたと思ったら人格が入れ替わっていた
>>790 >中国の自転車部隊は自転車使った格闘訓練とかしてたな
それはアレか
ひょっとして訓練用映像資料にジャッキー・チェンの「プロジェクトA」が使われていたりするのか
【冒険ファンタジー、バトル】
四天王(悪側)
<キャラ設定>
いかにもな筋肉馬鹿(自分勝手、相手を見下す)
見た目ガキ(筋肉馬鹿を裏で操る、計算高い、残酷)
女(主に恋心あり・巨乳率高い)
男(孤高、主を憎んでおり、殺すチャンスを伺うor主人公側に寝返る)
<登場順>
筋肉馬鹿+ガキ⇒女⇒男
<死に様、やられ方>
筋肉馬鹿:自慢の肉体を、あっさり斬られたり破壊され瞬殺。
ガキ:筋肉バカがやられたのを見て恐怖を感じる、自分の不幸話で助けを請う。
しかし、主人公に「お前は今まで助けも求めたヤツを一人でも見逃したのか」と問われ殺される。
女:瀕死の傷を追ったところで、主への想いを語る。最後の四天王の情報を言うこともあり。
そして、自分の生涯は幸せだったと認識し、息を引き取る。
男:部下を従わせず、主人公とタイマン勝負。決まって最後は一閃の打ち合いで敗れる。
トドメを刺されず主人公に寝返る。寝返った後は一度は失った命と無謀な役を引き受ける。
もうこの展開に飽きた
四天王と言われて思い浮かべるキャラで年齢が判る
零崎三天王を思い出した俺は若いね!
4人目募集中
809 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 12:16:38 ID:bcLTZE9N
>>808 四天王候補大募集
・境域実習制度あり
・未経験者大歓迎
・独立支援制度あり
四天王なのに五人いる
>>809 > 独立支援制度あり
独立しちゃったら四天王じゃなくなっちゃうYo!
四天王なのに三人しかいない
・もう一人は過去に名誉の戦死を遂げて永久欠番
・予言などで四人目の登場は確定しているがまだ出現していない
・四人目は形而上的能力の持ち主で一般には存在自体を認識できない
・四人目がラスボス:ストII以来続く馬鹿一的誤用
最初に負けた四天王が主人公に寝返る法則
>>812 > 四天王なのに三人しかいない
「「「我ら○○四天王!」」」
「番号!いち!」
「に!」
「よん!」
実は数の数え方が判ってないだけの、○○幼稚園ももぐみ仲良し3人組なのでした。
四天王が常に一緒に行動し、必殺技が4人合体攻撃とかコンビネーションが極め手とか見たことないなあ。
4人が共闘することを前提にした能力の持ち主とか。
1:筋肉馬鹿 防御的な前衛。重装備で盾役兼アタッカー。バリア系の技を持つ。普段は後衛を守るのが仕事だが、場合によっては突撃で突破口を開く。
2:ガキ 防御的な後衛。特殊能力や低威力だが連射可能な遠距離攻撃で敵を拡乱し前衛を援護する。
3:女 攻撃的な後衛。強力な遠距離攻撃を繰り出す砲撃系。前衛に守られながらエネルギーをチャージし、強力な砲撃を放つ。ボスに強い。
4:男 攻撃的な前衛。スピードが速く強力な近距離必殺技を持つ。雑魚敵を無双するのが得意。
こんな感じのチーム前提な四天王はいないものか。ゲームにはいそうだがマンガやラノベじゃみたことないなあ。
前衛と後衛できちんと役割分担してる描写があるバトルものってされ竜やうぶ方丁の一部作品くらいしか知らないや。
まあ問題は一人でもかけたら戦力がガタ落ちになることか。
816 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 12:58:41 ID:d8BTips5
現代風だと四天王を筆頭にボスに労働条件の改善を求めて主人公と協力するとか・・・・ないよなw
「持国天、広目天、増長天…… あと誰だっけ?」
印象が薄くて名前が挙がらない奴がいる
後の方になると、忘れられていること自体がネタになったりする
四天王が仲良くて最初の戦いで勢揃いしてたら明らかに主人公側は
何も見せ場無く潰される
>>815 オルテガさんとマッシュさんがリーダーの指示を待っているようです
四天王とは人の名ではない
我等四天王一族を指すのだ
821 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 13:07:26 ID:d8BTips5
ボスキャラより四天王とか部下のが客観的に見て強そうな馬鹿一
星矢だとデスマスクは能力的に最強クラスだと思う
そして即死系能力者はなぜか雑魚扱い
コンビネーションは三人組でやるのが
古くは鎌鼬などが挙げられるくらい伝統的。
そして各個撃破されるフラグ
四天王の上には大ボスがいる
自分も四天王に入れたベガは異端
そもそも大ボスが存在しない
大ボスの復活を画策していたハーゴンとかピサロとか
大ボスとなるべき人物を探していたシロッコとか
カダフィが生涯大佐宣言したようなもんか
827 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 13:21:34 ID:d8BTips5
逆に最初の四天王を倒したらあとの奴は一撃で倒すようなスピーディな作品はないかな?
1つ1つのバトルを長々と描くより、スピーディに進むストーリーのが気持ちがよさそうだ
>>827 「ソードマスターヤマト」終盤のスピード感は異常。ぜひ一読をお勧めする。
いやあ、まさか三ページで全ての謎を解明して終わるとはねぇ
しかも最後の突撃あ見開きだったから実質一ページだったわけだし
Qお子さんはいつごろお生まれになりますか?
A蜩のなくころには
何という脂肪フラグの立て方
>>830 シグルイで善人が出ると死ぬ。これ法則。
>827
四天王個人との戦いだったらグレンラガンはそんな感じだけどなー
軍勢との戦闘の方は普通にてこずってるからそう見えないけど
A「我等は◯◯四天王!」
A「〜のA!」
B「〜のB!」
C「〜のC!」
D「〜のD!」
E「〜のE!」
A「まてまてまてまて…! 我等は◯◯五大将!」
A「〜のA!」
B「〜のB!」
C「〜のC!」
D「〜のD!」
E「〜のE!」
F「〜のF!」
パイソンズは偉大な馬鹿一だなあ。
四天王じゃなくて八大竜王とか十賢者にして増やすってのはありだよな?
「なるほど貴様らの目的はわかった、俺が手を貸してやろう」
「いや、数が半端になるからいらない」
魔法陣グルグル(アニメ版)は終盤で敵の四天王(アニメオリジナルで地水火風モチーフ)が、
いきなり全員出てきて総力戦になった、ものすごいパターン崩しな奴だった。
(しかも、このあとの合体四天王を倒したあと、魔王ギリと戦わずにニケとククリが帰っちゃうしww)
ラスボスまで行ったけどまだイベント残ってるから後回しな!
っていうRPGのプレイヤーのお約束をアニメでやっただけのような
気がせんでもない
840 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 19:49:59 ID:bcLTZE9N
>>836 組み合わせに対応できるように名刺を複数用意するんですね?
一人増えては楽ができると喜び、一人減ってはあいつは良いやつだったのにと悲しみ、数が倍になっては待遇が悪くなると怒り、
早期退職制度を導入されて転職すべきかどうかと悩む。そんな四天王
名称に数字はいってないけど深淵の者ってすげー馬鹿一外しじゃね?
内ゲバで一名離脱。
量産兵器で一名爆死。
最後の一人も脂肪フラグビンビン
>>842 深淵の者は同じ枠でくくられてるけど完全に別の思惑で動いてる上に、完全に敵対してるからな
四天王のバカ一は最初から当てはまらないだろ
個々のエピソードに分けて考えるとむしろ敵役のバカ一
四天王を倒したと思ったら真・四天王が!!
ってのもベタだよな実際
対外最初の四天王のほうがキャラ立ってる
バカ一スレと嫌展スレで話題がシンクロしてると、どっちがどっちだか混乱する
二つのことに交互に顔を出してて話題が混ざるバカ一が発動しそう
確かに深淵の者は四天王と言うより三竦み、ジャンプなら……雷禅骸黄泉辺りからの系譜?
誤爆で話題がリンクする馬鹿一
ネタがなくて、ずるずると同じ話題を引っ張るバカ一
幹部が増えすぎて戦闘員の給与が上がらず負担ばかりが増えて労働組合を作ってストを決行
…おっと、イヤ展になってしまった
>>844 昔のコロコロにもあったなw
新・四天王の方は、瞬殺されるほど弱かったがw
逆に新・四天王が強すぎたりすると、今度はインフレの馬鹿一を辿ってしまうw
つまり数で括った地点で、どう転んでも馬鹿一というまさに孔明の罠w
漫画の場合四天王出して長期連載となって駒が足らなくなっても足せばいいが
十二神将とか出して打ち切りにあって半分も出ずに終わるなんて悲しいことになるから
自信ない人は3.4人にとどめておくべきだな
最終話で集合写真みたいにだ出せばいいと思うよ
主人公のみが敵と戦っているわけじゃないんだから
主人公らの知らないところで別口の戦いで戦死してたって
ストーリー的には構わないはずなんだけどね。
そっちの別口の相手のほうが設定的に大物で重要な戦い、とかは下手するとネタにしかならんか。
主人公が四天王の一人にひそかに使った細菌兵器に感染して悪の組織全滅
しまったここはイヤ(ry
主人公が毒使いでもいいと思うけどな。
武人キャラ「我が剣に切れぬものなし!」
主人公「ひぃ!と、とても勝てねえ!」
武人「惰弱な…」
主人公「ここは逃げるぜ!」
武人「ちぃ、雑魚めが…」
武人「ん?なにか寒気が…、ごほ、ごほ…、こ、これは、ぐう、力が抜ける…」
主人公「お前に斬られそうになったとき、免疫抑制剤で免疫系を弱体化させ、病原殺戮細菌を注入しておいた。
貴様の内臓はもはや腐肉も同然。武人とは対ABC防護も想定しない時代遅れの存在か」
武人「ひ、卑怯な…」
主人公「俺は、いい勝負ができればそれで満足できる貴様とは違う。俺の勝利に何万という命がかかっているんでな」
武人「く、守るべきものがいる者の強さか…、我にはなかったものだ…」
主人公というより途中で主人公をかばって死にそうなダークヒーロー系脇役っぽくなったな。
最近のRPGの主人公はバカ一回避のためか、ちょい悪っぽいのが増えた気がするな
>>857 ゲットバッカーズにそんな毒使いいたような気がする
自分のことを我とか言うやつって何がきっかけだったのだろうか
生まれた直後にすっくと立ち上がり
「我が人生に一点の悔いなし」
>>857 藤崎竜の太公望は殆どまんまだと思う。雑魚っぽいビビり逃げ演技は普通にやるし
相手を蝕むような現象や技で倒すこともある。思想的には軍師であり部族の長で守るべき民>>>>>>>プライド
毒はボス格の特技がテンプテーションや毒鱗粉な上に宝貝があるからなあ…設定上アレだ
うしおととらのとらも主人公の一人と言っていいと思うが
「うわぁやられちゃうようおうおう」→相手の弱点の日光がある場所に誘導とか古い呪い歌で相手弱体化とかやるしなあ
純粋なスピード対決で強引に勝ったりもするから知的対応もするパワータイプってとこか
ラノベならオーフェンや宗助は普通に武術大会等で「毒の使用不許可とはなかったが」とか言い出すタイプな気が
プライド捨てた演技から倒しに行く様なキャラはやっぱ太公望とかレアケースだろうが
卑怯?武道?なにそれ?は割といると思う
>>855 惑星のさみだれであったな
敵のバケモノが一つ目から始まってだんだん目の数が増えて強くなるんだけど
五つ目を倒した跡に出てきたのが七つ目で
主人公が「どこかに経戦者がいる可能性が高い」と推理するのが
>>857 あろひろしの「ハンターキャッツ」の主人公の一人が毒手拳の使い手で
ラストバトルは師匠の仇である盲目の暗殺拳使いに
やっとの思いでかすり傷をおわせて
「目が見えてれば、この拳が毒を帯びてるって分かっただろうに」
と言い放ってたな。
865 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 15:19:39 ID:eIrbaCiq
主人公がチート能力もって俺つえええ!状態な馬鹿一
仮面ライダーブラックRXぐらいしか思い浮かばない
>>864 男塾では指を食いちぎって、毒矢っぽく吹き付けていたぞ。
>>865 俺tuee状態になるのは、デスノートの月もそうだな
でも、これ馬鹿一破りじゃね?
手に入れた強大な力に振り回されて悩み苦しむ方が馬鹿一だろ
主人公って大体戦局を一人でひっくり返したり
強敵をブっちめないといけないから
大体チート的な強さを持ってるもんじゃないか?
ぶっちゃけ主人公属性自体がチート
某吸血鬼ハンターさんとかマジっぱねぇっす
まあ、一(多くて数人)VS無数で無双するのは主人公の義務な感じもするが、
それでも、
>>867みたいな葛藤とかレベルアップ系のイベントがはさまる方が一般的で、
最初から無敵レベルってのは少ないんじゃないか?
マジで軍隊相手に無双かまして生還した伝説の使い魔も
初期からあの性能だったわけじゃないし
最近の主人公がエロゲとかギャルゲマニアみたいな設定には飽き飽きした
>>870 それで思い出したが、学園物漫画でこういう女オタクキャラよく見かけない?
・髪は黒のセミショート〜セミロングの直毛
・眼鏡をかけていて、見た目はそこそこ真面目そう。
・漫画とか自分で描いていて、そこそこうまい。
・実は腐女子
・基本的にボケではなく突っ込み担当
>>869 デューク東郷さん……
と思ったが、あの人暗殺者だけあって多人数相手の無双ってあんまり記憶にないんだよなあ。
逃げ回りながら少しずつ数減らしてくとか、包囲網を見抜いて消えるとか
その辺、意外とうまく考えられてる。(チート性能なのは間違いないが)
>>871 箇条書きの1,2,5番目だけ見れば散々使い古された真面目キャラの設定だから、そのギャップを利用した派生キャラってとこじゃね?
>>872 そりゃ、一応リアルっぽく書いているのに真正面から無双されても困るw
あの世界観からすると十分に人外じみた活躍だよ。好きだけど。
ゴルゴ13の場合は基本、ジャングルとか室内とかで隙をついて一人一人始末していったりとか、
あるいはトラップや地形を利用して一網打尽とかばかりだな。
少なくとも集団相手にまっ正面から突撃して飛び交う銃弾を華麗に避けて軍勢をちぎっては投げ、はしたことないな。
たまにアサルトライフルの掃射で多数をまとめて殺してるけど、銃の性能の範疇だしね。
ゴルゴは昔、特殊部隊相手に日本の古武道で無双したことあったよな?
黒幕が手塩にかけた隊員達が一民間人たるゴルゴに倒されていく様に呆然とするやつ。
海外からの留学生(金髪)がヲタ
ってのはよく見るような
学園のマドンナとか妹とかのヲタ趣味に
付き合わされる男の語尾は「…ぞ」
「何用ぞ」
ゴルゴってプロ格闘家を首つぶして殺したり、素手ではかなわないとみるや拳銃で撃ち殺して
「こっちが俺の本業だ」とかいったりしてたなあ。
ゴルゴはむしろパラメーターというか習得スキルがチートだな
仕事に必要なので弓術勉強します→短期間で免許皆伝レベルに
とか平気でやるからな
免許皆伝レベルどころか暗闇で50m先の鎧武者の目を音もなく射抜くなんてやってなかったっけ。
習得する理由が宇宙で人工衛星かなにかの起動を変えるのに銃だと反動の問題で生還できないから
弓矢で代用するとかどうとか。
でも何かの技術を極めている人はその応用でほかのものもすぐ習得できるのかもしれないな。
弓矢にしろ狙撃にしろ、肉体を骨格レベルで完全に制御して驚異的な集中力で目標の位置と弾道を
制御するという意味ではそんなに差はない……ような気がする。狙撃も弓矢も未経験だから知らんけど。
ゴルゴで思い出したが、狙撃シーンで立ってライフルを構える奴。
ゴルゴみたいに、射程の短いライフルを使うならさほど問題にならないかもしれないが、
この撃ち方だと手の振動とかが伝わるので、精密を要する長射程狙撃には向いていない。
(緊急時などは仕方ないかもしれないが、待ち伏せとかの場合でもこういう撃ち方をするのがいる。)
肩に担ぐやつに比べればマシさ。
そのきれいな顔を吹っ飛ばしてやる!
アレって立ってたっけ?
片手で立って撃つような奴だっているさ。
>>883 立ってるよ
アサルトライフル肩に担いでありもしないスコープで照準をつける、左手は添えるだけ
そして眉間狙ってたのに2コマ先ではなぜか後頭部に照準が
そして結局通行人が邪魔という理由で狙撃しない
アサルトライフルだってライフル弾使うし銃身も長いから拳銃よりははるかに射程が長く、
襲われたときでも咄嗟の反撃が可能で面制圧力もストッピングパワーも強力。
スポーツライフルほどじゃないとはいえ有効射程はそれなりに長い。
長距離狙撃の場合でもよほど精密さが求められる場合でないかぎりスリーバーストやフルオートで撃てば
当たる可能性は上がる。かっこよく眉間を一撃とはいかないが決してアサルトライフルで狙撃することは間違いではない。
と書き込めば何人かは信じてくれるだろうか。
無理だろう、照準投影出来る網膜と左手はそえるだけ………な姿勢でも
確実にホールディング出来る強化腕が有れば話は別だけど
だれかシモ・ヘイヘ呼んできて確かめてもらえ
まぁゴルゴとM16の組み合わせは好きなんだけどな
ゴルゴ13VSシモ・ヘイへ
>887
実はあの男はサイボーグ。
やつの機械の右腕は片手で確実にライフルをホールドし、眼球に内蔵しているメカアイの複合センサはターゲットを精密に捉えることが可能。
もちろん今三秒で考えた。
ゴルゴのはM16ベースの狙撃銃って解釈じゃだめなん?
いざとなったら中短距離の射撃ソフトを衛星からダウンロードするわけですね?
後付で正当化していくうちに原型をとどめなくなる馬鹿一
もはやそれは〜じゃねぇ的な
優男が冷酷だったり腹黒だったりというのは馬鹿一だな。
むしろ優男が裏も何もナシの善人という展開のがマレな気がしないでもない。
>>886 確かにアサルトライフルは拳銃や散弾銃よりは長距離狙撃できるだろうが、
後半の「フルオートで〜」の理屈なら、爆風で巻き込めるロケットランチャーだろ。
実際、バイオ4の無限ロケットランチャーがそのせいで使いやすくてしょうがないww
(接近された場合とアシュリー援護時は爆風<味方への当たり判定が小さい>を応用。)
嫌展スレにあった誤爆
* * *
739 :イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:21:27 ID:+XCq1Pfr
>>892 ゴルゴが使ってるのはM16カスタムだってことは作中で何度も出ている
そしてなぜ突撃銃を使っているのかも(ゴルゴの口から詳細に、ではないが)説明されている
さらに、長距離狙撃や特殊な状況では更に改造を加えたり違う銃を使っている
ゴルゴに関しては「突撃銃で狙撃してる」という設定だけが半端に浸透してて勘違いしてる人が多い
まあ上に書いた理屈が後付けなのも事実なんだけどさぁ
私は今、余計なお節介キャラのバカ一をこの目で見た
この手記が読まれる頃には私はもうこの世にはいないだろう
ああ、窓に、窓に……!
スレ番号が追いついたらアレだな
イヤ・バカ合体スレだな
イヤンバカンウフフ
でもゴルゴの作品内で「世界最高の狙撃銃M-16」という表現は頻発していたはず
>>900 早漏野郎が合意もとらず勝手に立てて双方の
スレ住人から不評を食らってた。
>>902 ゴルゴが使ってるせいでそんな幻想もたれるんだ、とも言われてたと思うが。
よせばいいのにプロの真似をする素人の馬鹿一か。
作中に実在の商品を出すとそれが作者に贈られてくる、
という都市伝説を思い出した。
>>902 ゴルゴの作中での狙撃対決で敵スナイパーに本来なら
M16は専門の狙撃銃には勝てないって言われる話があるから、
それがあの世界の専門家の認識でしょう。
ゴルゴがM16使う理由って、どこでも手に入ってカスタム出来るからじゃないの?
M16使うのは汎用性が高いからだよ
どこでも手に入ってカスタムやメンテが容易なのはカラシニコフ系だと作中で言われてる。むしろM16は高性能だが壊れやすくメンテも難しいとこき下ろされてる。
なのにゴルゴがあえてM16を使う理由は一人で狙撃から白兵戦や銃撃戦までこなすためにはM16の高性能が必要だから、とゴルゴが語ってる。
本当に高性能かどうかは知らないけどゴルゴの作中ではそういう設定。
特殊な状況の一発必中の仕事なら毎回その仕事にあわせた完璧なモノを作ってもらうしな
ぶっちゃけると作者が当時、銃に関する知識が乏しくて、適当にメジャーな銃を
チョイスしただけなんだけどな
>>910 あえてゴルゴがM16を使ったことで劇中発生した最大のデメリット。
足がついたww(第1話で「M16でこいつやこいつが暗殺された」というシーンがある、無論犯人はゴルゴ13。)
まあ、逆に宣伝なのかもしれないが・・・
>>912 何か経緯はこんな感じらしいぜ。
たかを「今度描く漫画の主人公にライフル持たせようと思うんだけど何かいいのない?」
知人(軍オタ)「M16でいいんじゃね?」
連載開始後
知人(軍オタ)「狙撃用なら狙撃用って最初に言えよ馬鹿!」
ある意味ではゴルゴが見せる数少ない癖、執着だよな
ゴルゴって基本的に手段選ばないし
必要とあればお喋りから変装までして見せるから
逆にゴルゴ本人のこだわりみたいなのは少ない
>ゴルゴ本人のこだわり
秘密厳守
後ろに立つな
ゆっくりとだ
つねに騎上位
>>916 ・人からもらったものは食わない
・裏切り者には死を
も追加してくれと言いたいが、劇中守ってないこともあるな。
・余計な事は聞くな
も付け加えて欲しいな
上で書いてあるように依頼内容に必要な武器や弾薬を職人に作らせるが
職人 「作るけど(作ってみたけど)、こんな物何に使うんだい?」
ゴルゴ「………」
職人 「あ、いや、あんたなら報酬はきちっと払ってくれるから良いけどさ(冷や汗)」
このやり取りはもうお約束のレベル
ゴルゴだけのバカ一かと思わせてパロディや後発のバカ一にもなってるのは先駆者のバカ一
>>906 まあ、マジでそう言う物らしいが、
さすがにM16は無い……と、思うぞ。
ゼロ魔の作者「ゼロ戦とかタイガー戦車、はやく送ってきてくれ」
破壊の杖ぐらいならまだなんとか…
魔王を倒せる伝説の剣が登場する漫画を描いて
送付を待ち続ける勇者
>>916-918 その辺はゴルゴの拘りというより、
優秀な暗殺者なら共通して持っていておかしくない特長だからなぁ。
M16を狙撃に使うのは有利じゃないから、他の暗殺者は選ばんでしょう。
>>918 何時もの様に要求性能の仕様だけ伝えて去るゴルゴ。が、彼はひとつだけ過ちを犯した。
彼が今回依頼した職人は、日本の工業地帯を下積みで支える町の職人オッサンだったのだ!
そして何時もの様に、高度成長期的サービス精神「カイゼン」「テイアン」を発揮したオッサン。
「あー、注文は20口径だったか?ンな小せぇ豆っ粒じゃドーショーもねーからな、50口径にしといたぜ。
当然バレルはそれに合わせてロングレンジ化だ。ま、1mっばか長くなっちまったが気にスンナ。
その分装薬はオゴッといたからよ、3倍増しだ。ダチに花火職人がいてな、ヒミツな火薬だぜウッシッシ。
だから劣化ウラン弾だってバッチリさ。あ?サービスサービス。客に原子研がいてさ、安く入るんだ。
で、1500m先を狙える、だっけ? 任せとけよ、見てくれこのスコープ。近所のカメラ病から分捕って
きたコイツなら4000m先も狙えるぜ!CANONだぞCANON、3000mmだ。まぁ銃本体よりデカく
なっちまったが、アンタのガタイなら扱えるだろ。トライポッドもアメ横から米軍横流し品をくっつけとい
たからな。キャリパーとか何とか言ってたっけ?あ、気の良いヤツだったよ。話を通したら店の奥から
すぐ出してきてくれたぜ。それと、伏射か立射か判んなかったからな、肩当と腰当も付けといたぜ。
ちっとばっか、50kgほど重くなっちまったが、アーチェリーのバランサーも付けまくったから絶対安定するぜ!
でアンタ、コイツで何処の何を狙うんだ?」
日本の職人=過剰サービスを防ぐ為には、必要緒元よりは目的を正確に伝える事こそ重要かと。
必要なものとそうでないものの選択ができてねぇww
過剰なスペック搭載してそのしわ寄せで使いづらくなったら本末転倒だろwww
>>925 オプション付け過ぎて基本的な取り回しが悪くなるリアルな馬鹿一をどうも
>>928 航空戦艦筆頭によくあるよなww他にあるネタとして・・・
・陸海空どこでも走れる車(?)→空で他全部上位互換してない?(潜水機能ない場合)
・○○機能付きカメラ→で、写真を撮るときは?
・原子力潜水戦艦→潜水メインなら浮上しないと撃てない大砲の意味が・・・
超ニッチな用途で使い捨てにするつもりで銃を日本の職人に注文したら
余りにも出来が良すぎるので捨てるかどうか葛藤するゴルゴを見てみたい
ゼロに依頼するゴルゴ13
「なに、1500m先のスイカに当てるライフルを都合しろだと。こちとら1500mならハエの目玉に当てるライフルを作ってるんだ。夜店の射的に使うんだったら中国製でもあたってくんな!」
>>933 景気が良い時はそういう職人気質も良いけど
不景気で仕事が来なくなったらどうするんだろうなあ?
やっぱり頭下げて仕事取りに来るんだろうか???
っていうか、職人って貧乏な描写されるコトが殆どじゃね?
何かを仕上げた時でも「お代はいらねぇ、ソイツを使う事が何よりもの礼さ」とか言って何も受け取らなかったりするし。
ゴルゴ「お前の腕を見込んで頼みたいことがある…」
職人「なんでぇ?銃の改造かい?」
ゴルゴ「この銃の命中精度を高めてほしい」
つ AK-47
職人「なにそれこわい」
ゴルゴ「えっ」
職人上がりの金持ちは大成してもぼろいが見る人が見ればすごいと分かる工房で何か作ってたりするイメージがあるな。
「おじい様、またこのような薄汚いところで何をしているのです」
「うるさいわい!わしゃ、色々あって貴族にとりたてられたが、それでもこの胸に萌える職人魂はなくしておらぬわ!」
「また、こんながらくたを…」
「が、がらくたじゃと!?こ、この美しい曲線美を理解できんのか!」
「あ〜、はいはい、分かりましたって…」
「こ、これは!?」
「それなら祖父が休日に作ってたがらくたですけど?」
「が、がらくたなものか!これこそ伝説の職人の……、す、すごい!頼む!これを売ってくれ!金貨100枚出す!」
「え!?」
「ま、まて!それは俺が先に目を付けてたんだ!金貨110枚だ!」
「それなら私は120枚!」
「おじい様って、すごい人だったんだ……」
みたいな展開。
絶妙なバストラインを創る造形師なんですね、おじい様
>胸に萌える職人魂
>>938 孫娘のバストラインが、彼の求めた究極を体現するのですね、わかります
941 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 23:41:20 ID:3dQU+khn
能力バトル漫画なのにまったく「おおすげえ発想!」って思わない馬鹿一(某忍者漫画)
相手に自分の能力の詳細を教える馬鹿一(ワンピース等)
「ふふふ、いいだろう秘密を教えてやろう」と重要なこと教えてあとで困る馬鹿一(ラディッツにDBのこと教えたピッコロ)
でも最近はそういうの減ってるのかな?
>>936 職人は黙ってドラグノフを渡すのでは。
>>934 あの手のは、不景気になったほうが仕事増えるだろ?
不景気なめんな。
そりゃ副業でもすんだろ
刀鍛冶なら包丁造ったりとか
どこぞのガンスミスだってバウンティーハンターやってんだぜ?
たしかラリーて野郎が
>>944 あれ読むまで誤解してたけど意外とハードでびびったわ
>>942 減るよ。仕事が無いから道具も要らないもん。
伝説の彫金士が金に困って硬貨偽造しそうな展開だ
この調子じゃ不景気になったらゴルゴがマクドナルドでバイトしてそうだな
うっかり後ろに回ってしまった店員を撃ち殺してしまって一人で調理から販売、スマイルまでやるハメになるゴルゴ
おつりを渡す時は常に左手で手が相手に振れないようにレシートでカバーして渡すゴルゴ
ゴルゴ「ポテトも付けるがいい…」
メニューに「スマイル0円」ってあるんだけど、それください
ゴルゴの笑顔なんか見たら脳が溶けるんじゃないだろうか
副業やったら副業の方がハマり役で、本業忘れてるってのは割りとよくあるな。
で、本業に戻すために周りのヤツらが必死に説得すると。
>>938 たしかに誤変換だが、もともとの言葉の意味を見れば前後との兼ね合いはともかく
その部分限定ではおかしくは無いんだよな「今芽生える職人魂」という意味だから
「萌芽」がなんかすごいアレな単語に見えてしまう不思議
これってたった20年ぐらいのコトなんだよなそういえば
タイヤ工場で働いてたら、ワイヤー溶接が工場一うまくなった俺という例が
悪事を働かない(少なくとも世間的には悪事と認知されない)悪の秘密結社なんてのも馬鹿一
>>955 そんなになるか?
萌えとか言い出すようになったのって、なんかここ10年くらいのような気がするわ
>>949-51 なんか自転車泥棒のふりしたゴルゴ思い出した
全部読んでるわけじゃないが一番印象深い変装だ
ゲリラ「お前、何やったんだ?」
ゴルゴ「自転車ドロ。それが運悪く警官の奴だったんだ」
ゲリラ「間抜けな野郎だ」
ゴルゴ「おい、もう良いだろ。まだ追われてるんだ。急がないとつかまっちまう!」
ゲリラ「ち、さっさと行け」
その直後に間近まで接近を許したゲリラ集団は壊滅する
そういえばガンダム00一期の刹那も普通の少年っぽく振る舞えたんだよな
職人といえばゼロってまだ続いてたっけ
自分が作ったほうが本物だとか言って真作燃やしちゃう人
60巻くらいまであった気がする
まだまだ続いてるぜ---ッ!!
エレガンテな紳士服漫画もな。
もうすぐ、男塾が終わりそうな気がするぜ、アレはもう限界を感じる。
終わりの見えない作品てどうやって終わるんだろうね・・・
ジョルノ・ジョバァーナを倒すしかないな
>>962 ジャンプの編集に聞けば教えてくれるかも
始まってない作品終わらせるんだから
>>963 「レクイエム」ってジョルノが死んだら解けるのだろうか…?
で、そのときディアボロは「真実(死)」にたどり着けるのか??
…まぁ、まかり「真実」にたどり着いたとしても、
そのころにはディアボロは考えるのをやめていそうだが…
ゴルゴ「これを地上最強の戦闘兵器に改造してくれ」
つ スコタコ
職人「…おらがタコは世界一いぃぃぃぃッ!」
>>958 あーそんなもんかな?
そういえば説の一つからすればセーラームーンぐらいからか
まぁ最近にしすぎても「イヤもっと前から」となるだろうから適当にサバ読んだ
10年どころか5年くらいだと思う
セーラームーンが90年代だからほぼ10年
萌えの語源が説によっては80年代後半だから場合によってはもうすぐ20年であってるよ
滝のそばに生えてる植物を見てる志貴って言うどこかで聞いたことのある名前の王子さまが萌えるよね
って言う歌が万葉集に
スレイヤーズももうすぐ20年前の作品になってしまうことに
気が付いていない人も多かろう
光陰矢のごとし
時間のハエ達は一本の矢が好きである
>>969 しってるか?あと半年ぐらいで2000年が10年前なんだぜ・・・
そろそろ2038年問題か
まだ気がはえーだろ
・・・('A`)ギャー!
シリーズが完結しないまま、作者が亡くなってしまうのはバカi(ry
イヤ展だー!
イヤ展なら、デビュー1作で死んだ骨王の作者だな。
以下けいおん禁止
トリニティブラッドがどうかしましたk
ちょっと青森まで行ってくる
イタコの婆さんに御霊を降ろして口述筆記でも何でもして完結させよう
>>958 俺が「萌え」をはじめて聞いたのは1992年ごろだな。
メモリ640KBのPC98でMS-DOSを使ってた時代の
パソコン通信で広まっていた言葉だ。
>>983 待て、待つんだ。
俺の計算だと貴様の計画が成就するまでに、イタコが9人潰れるぞ。
盲目のお婆ちゃんにガチホモ話を口述させるって、
えらくマニアックな羞恥プレイだなオイ。
しかも、世界一聞き取りにくいと云われる青森弁で語られた空には。後世に伝わるのか?
イタコにワープロの使い方を教えたほうが早いかも
そこはコックリさん方式だろjk
自分があの世に行った方が早いわ
>>990 よし、メイドの土産は頼んだ!
あと、この世の置き土産に新スレも
立ててくる
次は122だったよな
>>993 答えは次スレで!
冥土の食べ物を食べてしまった者は(たとえ生者や神様でも)現世に戻れなくなるバカ一
……結構世界共通のモチーフだったりするんだよね、コレ
幽霊に現世の食べ物を食わせれば死人が蘇るかもしれない
999 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 23:41:02 ID:Ycj8lLVy
( ゚д゚ )
見るな
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━