ライトノベルキャラ最強ランキング決定戦スレvol.33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
一定のルールに沿ってライトノベルキャラの強さランキングを決めようというスレです。

@概要
・「テンプレ」に沿ってライトノベルキャラの強さを未読者にも
  よく分かるように書き出し、他キャラと競わせ、ランク付けする。
・1作品から最大3キャラまでエントリー可能。

ライトノベルキャラ最強ランキング決定戦スレvol.32
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1217602963/

ライトノベルキャラ最強ランキング決定戦スレまとめwiki
http://www26.atwiki.jp/ranobesaikyou/pages/1.html
ライトノベルキャラ最強ランキング決定戦スレまとめサイト
ttp://taisenrogu.web.fc2.com/ranobe/index2.html
【基本ルール】
○戦闘のルール、考察についてのルールは↓準拠
ttp://www.jade.rm.st/asukai/tenpure/ru-ru.html
テンプレ作成時の注意点
ttp://www.jade.rm.st/asukai/tenpure.html
2イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 01:13:00 ID:iqUvuS+x
エントリーテンプレ&簡易評価基準
【作品名】
【名前】
【属性】
【大きさ】ここで開始距離が決まるので忘れずに。
【攻撃力】意外に重要でない。いくら強力でも、発動前に殺されるなら雑魚
【防御力】攻撃力以上に重要。ここが強いと総合的にも強い
【素早さ】射程、防御力が高いなら問題ないが、そうでなければ超重要
【特殊能力】もっとも重要。ここがあるとないとでは雲泥の差
【長所】特に注目すべき点を
【短所】重要ではない
【戦法】これによっては勝てない相手に勝てることも。

【考察時のテンプレ】
□□の考察

キャラA>キャラB=キャラC>キャラD>キャラE>キャラF

○vsキャラF :〜で勝ち
△vsキャラE :〜なので勝てないが負けない
○vsキャラD :〜で勝ち。
○vsキャラC :普通に勝ち
×vsキャラB :〜で負け。
×vsキャラA :同上。負け

>キャラB>□□>キャラC>キャラD
3イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 01:13:37 ID:iqUvuS+x
○テンプレの書き方(1/2)
・その作品のみの固有名詞などは極力使わない、どうしても必要な時はなるべく短く
 かつ作品を知らない人でも分かるように説明する。全キャラに共通するものは、
 【共通設定・世界観】へ記載。
・マイナーならマイナーな程、分かりやすく書く必要がある。そういう作品をエントリーする人は要覚悟。

【共通設定・世界観】
世界観は、考察に関係する場合には、記載。 例:何次元、科学レベル
共通設定には、その作品での超能力・魔法・霊能力などの設定など。
各キャラテンプレに記載するよりもまとめたほうがわかりやすい場合は、有効に活用すること。


【作品名】コミカライズ作品などで同タイトルが複数ある場合は、
      作者名・出版社名などを明記。わかりやすい表記にすること。

【名前】エントリー時の装備品・搭乗機の搭乗者なども記載。
【属性】職業、肩書き、異名など
【大きさ】明確な設定がない場合は、作中での対比。
     大きさが変動する場合は、最大〜最小についても記載。

【攻撃力】技名(あれば):発動時間(動作の有無等も) 威力(作中での破壊規模)
             射程距離&効果範囲 (放出系の場合弾速や広がる速度なども)

※発動時間の記載がない場合は、反応速度に順じて考察されるので注意。
  戦闘描写の少ないキャラの場合でもなんらかの基準を書く。
  例:病弱な女子高生、大柄な男子学生、スポーツ万能 など。
4イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 01:14:15 ID:iqUvuS+x
○テンプレの書き方(2/2)

【防御力】耐えた攻撃の威力だけでなく、特殊能力に耐えた場合も書くこと。
      物理攻撃無効、不可視などは特に何が有効で、何が無効なのかが必要。

バリア:任意or自動対応して展開するのか、常に張り続けて戦闘可能なのか明記。
     任意で張る場合展開速度(動作の有無も)を記載。
     (〜の攻撃に展開が間に合う、○○が発射後に展開して間に合う等)

【素早さ】反応速度(○mから〜を回避・対応)、戦闘速度(一瞬で〜m移動して攻撃した等)、、
      最大移動速度(○〜△まで数秒で移動したのでマッハ○○)は分けて書く。
テレポート・ワープ:発動時間・最大移動距離など。

地形適正 飛行可能、宇宙生存可能、水中・地中、異次元など。
     その地形での速度、設定・描写なども。無呼吸など。

【特殊能力】作品ごとの特性があり、最もわかりづらいので考察のことを考えた記述をすること。
       射程・発動時間・効果など。
       全能・不可視・再生能力などは設定・描写が重要。
【長所】ここが強いという所を積極的にアピール!
【短所】弱点とか不利な状況とかモロモロ。

【戦法】特に無い場合は1.最速 2.最強 攻撃の優先順位で考察される。
    初手テレポや牽制などで距離を取ったり、多彩な能力を駆使するキャラの場合は
『必須』です。
5イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 01:15:05 ID:iqUvuS+x
自分のカキコで500KB超えちった…。
テンプレにwiki追加しただけだけど、おk?
6イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 01:25:45 ID:iqUvuS+x
途中で切れたので改めて投下。
光速系には間違いなく勝てない感じ?
【作品名】 フレイアになりたい
【名前】 若菜ミサキ
【属性】 神格能力者・僕っ娘
【大きさ】 一般女子高生程度
【攻撃力】射程・本人は1〜2m程度?
      一応拳法やってるが、一般的な女子高生並。
      だが、後述する神格能力『宇宙の眼』が攻撃・防御の要。
【防御力】拳法習ってる女子高生に頭を蹴られたぐらいではびくともしない程度。
      だが、後述する神格の(ry)
【素早さ】一般的な女子高生よか足が速い程度。
【特殊能力】神格能力『宇宙の眼』
      射程・作中描写では0〜300mまで。一応、一度に世界全体を書き換えることもできるそうだが。
      発動速度・声に出す必要があるので『再認識』の内容による。
       ミサキの額に埋め込まれている。その眼で世界を自らの思うがままに再認識できる能力。
       アカシックレコードそのもの、とのこと。
       作中で描写された限り(本編、作中の回想=同人時代の過去作)でやったことは
        ・「僕らには視える、殴れる」と認識、物理攻撃が効かない相手を実体化し、攻撃可能に
        ・何度も戦闘開始時に時間を巻き戻す+少しずつ自分の有利な状況に書き換える
        ・「これからここに地震が起きる」と認識、局地的に大地震を起こす
        ・催眠術的に使用、人を操る事も出来る。『宇宙の眼』が開いていれば相手と眼を合わせる必要も無し。
        ・↑の応用で、相手が無意識的にあさっての方向に攻撃するようにする、相手に認識されなくなるなど
        ・死者を甦らせる
        ・時間を止める
       使用の際には「認識力展開。〜〜、以上」と書き換えたい事柄をいう必要がある。
       なお「世界を再認識する」という特性上、使用時の相手の現状の全てを把握できる。
       (相手の能力や正体などの全貌、弱点含めて、本人が一切自覚に無いところまで暴いた)
       人を操作する場合、「認識力展開」と言った瞬間でミサキが対象に想定した相手は一旦動きを止め、
       「以上。」と言った直後に指示通り行動を開始した。
7イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 01:26:47 ID:iqUvuS+x
【長所】・相手を視界に入れていなくても指示、操作が可能。
     ・世界そのものに依らない不死性なら退治可能。(「お前は不死ではない」と認識できるため)
【短所】・いちいち声に出さないといけない。
     ・物理法則、因果律を大きく変える等の行為は世界全体の認識力に勝てないため不可能。
      無理やりならできるが、相応のダメージを受ける。
      逆に一瞬でも「若菜ミサキは凄い」と世界中が認識したらその全てが可能とのこと…無理だろう。
      よってマヤウェル(ランキング参照)等のような世界そのものに依った不死は倒せない。
     ・宇宙の眼を破られたら終わり。脳に直接くっついてるらしいんで『眼』貫かれたら終わり。

【戦法】一般的人間の速度・マヤウェルのような
   「認識力展開。君は死ぬ。以上」で終わると思われ。
【補足】「滅びのマヤウェル」と世界観を共有しており、マヤウェルを一度戦闘不能に追い詰めている。
    負けたら巻き戻し、全く同じ攻撃をするのでそれを逸らして…を繰り返し、大地震で一撃。
    要するニコ厨お馴染みのTASみたいなことをやった。
8イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 01:35:47 ID:iqUvuS+x
マヤウェルには勝っているものの、正直なところ超能力の壁あたりが限界だと思っている。
いかんせん声に出さなきゃならんのが痛すぎる。
巻き戻しは無詠唱で無理やり発動していたけど、それでも…。
自分で投下しといてなんだが、結構扱い難しいと思う。
9イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 17:21:02 ID:fmkrEYhZ
色々乙ー
10イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 22:50:55 ID:dH7Hizso
緋弾のアリアの三人って前スレで修正宣言入ったけど25日の新刊出てから勝手に直して良い?
11イラストに騙された名無しさん:2009/03/15(日) 14:33:22 ID:pIeF4Br9
キャラクターの参戦について質問です。

・そのキャラクターは我々が住む次元では生存できない
 (常に別次元に存在している)
・そのため、自分自身と同じ姿形の傀儡のようなものを作り出して
 その傀儡によって間接的に我々の世界へと干渉を行う
・傀儡の能力は「傀儡は生命を持たない」という事を除いては本体とほぼ同じ
・傀儡が破壊されると本体もダメージを受ける
 (死にはしないようだが、数百年は行動できなくなる様子)

という場合、どのような形で参戦させれば良いでしょうか?
12イラストに騙された名無しさん:2009/03/16(月) 15:40:11 ID:0+0MYNQe
>>10
もち、OK

>>11
単独で参戦させればいい。
そのキャラクターにとっては謎次元、対戦相手にとっては普通の次元という
謎地形で向かい合って対戦する。
宇宙、地上、水中限定タイプとかの地形は気にしなくていいのと同じ。

キャラクターwith傀儡でも参戦できるけど、性能が同じならほぼ意味はないかもな。
この場合もキャラクー、傀儡、対戦相手の全員が同じ謎地形にいる状態で対戦する。
13イラストに騙された名無しさん:2009/03/16(月) 19:31:47 ID:6SoLfOlX
これからの展開次第では強くなるかも

【作品名】サムライガード
【名前】愛生愛香(あいおいあいか)
【属性】護衛剣士 天心無明流
【大きさ】女子高生並
【攻撃力】達人剣士並。左手だけで剣を振っても人間の首を切り落とし一撃で殺す
【防御カ】鍛えた人〜達人並。右腕が怪我で力が入らなくても普通に戦闘可能
【素早さ】移動は鍛えた人並。鍛えた成人男性並の剣士6人を無傷で倒すカタリーナの剣を咄嗟に鞘で止める反応
【長所】今の所無敗(三巻時点)今後に期待出来る
【短所】欠点が99ある 話が脱線しまくる
14イラストに騙された名無しさん:2009/03/19(木) 13:01:57 ID:J8vzC/ZO
ジャンヌ・ダルクの考察
銃弾反応と氷の超能力、それ以外は鎧ありの達人を上回る身体能力ぐらいか
超人の壁から

○ポチ君  反応上、
○椎堂密   自動小銃は対応できないが反応は上なので先にヤタガン当てて動きを邪魔できる
       その後能力で固めて行動不能にして勝ち
○古橋・真実 硬いので破壊はできないが、相手は耐性がないので氷りつかせて行動不能勝ち
○フィア   同上
○雨霧八雲 ヤタガンは直接当たらないが、移動を封じて勝てるだろう
○雨斑鞘香 武器はすり抜ける、でも超能力等で勝ち
×パルパレオス将軍 竜がでかい、倒し切る前に負ける
×藤倉冬麻  反応は上、だが地崩れで負け
×ウロボロス でかい、倒す前に潰される
○葉桜    剣で迎撃できる、能力で有利
○赤木圭一  移動は相手が圧倒している、能力でぎり有利か
×万智子 あー、能力負け?
○チベット僧  相手は格闘しかないから能力で有利、勝ち
×エミリア なんだか相性悪い、能力や攻撃を切断で防がれて負け
×アインナッシュ 数多すぎ
×ドラッピー 空から炎で負け
×セーンムルヴ  魔法やスキアーの数押しで負け

パルパレオス将軍>ジャンヌ・ダルク>雨斑鞘香
15イラストに騙された名無しさん:2009/03/19(木) 13:07:19 ID:J8vzC/ZO
鏡味 悟の考察
至近からの銃弾反応、鍛えた人に視認不可な移動速度、その他は鍛えた人程度と
○阿久沢優 素早さ上、勝ち
○千条雅人  同上
○クレア   同上
○大島アリサ 同上、何度も勝てる
×左滋   能力負け
△柴崎倖一 互いに倒せない、分け
△?雉瑠璃  攻撃は能力で避けれる、負けはしない攻撃数とリーチで倒すの難しい
×エッジ  倒せない、能力で不利か
△藍色〜織田蔵人 互いに倒せない、分け
○エイミ 相手も反応いいがこちらが移動、有利
△エズオル 互いに倒せない、分け
○戸来刑四郎 素早さ上で勝ち
○ポチ君 長谷常彦を倒して勝ち
○椎堂密 再生続けるので倒せない
△古橋・真実 硬くて倒せない
△フィア 硬くて倒せない
△雨霧八雲 移動は上、でも回避されて倒せない
○雨斑鞘香 素早さ上、格闘ならスルーされない
×ジャンヌ・ダルク 素早さや能力で不利、負け
×△パルパレオス将軍 飛んでてでかくて無理
×藤倉冬麻 全体的に劣る、能力で不利
○ウロボロス 蛇は無理でも相方は弱いからいずれかちかな
×葉桜
×赤木圭一

ジャンヌ・ダルク>鏡味 悟>雨斑鞘香
16イラストに騙された名無しさん:2009/03/19(木) 13:10:39 ID:J8vzC/ZO
P子の考察
ざっと見ると、頑丈が取り得で描写ありの格闘家+マフラー(投網)てな感じかな

○エリック>浅葱>宇野辺虎雄  素早さ負けてるが、頑丈なので負けない
               いずれマフラーで捕らえれるか
○ロケットライダー 負けない、マフラーで捕まえれるかな
△オメガ 負けない、攻撃回避されるか
△ユン・キルキス 速くて追いつけない
△金澤銀子    同上
×大庭奈々 高熱で負け
○エルザ>マヤパン>マツリ>ケイ>葉山拓人 能力が効かない負けない、大方勝ち
○パトカー=騎條エリ>リムジン>少年 負けないし怪力で倒せるだろう
△香澄霧子 速くて追いつけない
△千条雅人>阿久沢優 同上、素早さ速くて倒せない
△クレア  同上
△大島アリサ 相手の能力で倒せない
△左滋  負けないが飛ぶ相手に攻撃できない
△柴崎倖一 倒せない
△雉瑠璃 毒は効かない、攻撃は回避される

後はもう分けか負けで勝ち星が少ない

>阿久沢優 >香澄霧子=P子>パトカー=
17イラストに騙された名無しさん:2009/03/19(木) 18:48:41 ID:Q4bh/pcj
おにいちゃん、乙〜
18イラストに騙された名無しさん:2009/03/20(金) 21:17:09 ID:W4mnS2ZT


前スレ容量オーバーとは気が付かなかった。

雑談が少ないからか
19イラストに騙された名無しさん:2009/03/22(日) 14:21:15 ID:Oq5DuB72
反律の告死
戦法は?

>>移動は反律の告死と近接格闘可能な反応+達人並(火琉奈)を軽く凌ぐ速度で数m移動する時の三身と互角以上

これは達人を上回るキャラ以上の移動速度ってことか?



若菜ミサキ
反応がない
拳法をしてるらしいので鍛えた人〜一般女子高生より上程度かな
20イラストに騙された名無しさん:2009/03/22(日) 14:28:48 ID:Oq5DuB72
黒峰キリコの再考察
描写差で伊良子清玄、日高とーる、風間蘭に劣る
描写ないと格闘の上位もあやうい

○?宮小路瑞穂 剣道世界一の達人描写無し、リーチ上
        相手は描写少しあり、武芸百般の達人、ぎりリーチで有利か
×春日川夢姫 鞄で防御されて格闘負け
×ギリアド  大型の獣に一気にとびかかられるとなると木刀では難しいだろう
×師走トオル 目眩まし、殴りで負け
○リン・エンデバー 描写は負けてるがちょい有利か
○『怪人』  毒効く前に倒せる?
×ランドロック・ブラウン 描写と爆弾類で難しい
×香野家のおばあさん 紙飛行機で負け
×蚊子  体格でかいし、飛んでくるので不利

>春日川夢姫>黒峰キリコ>宮小路瑞穂
21イラストに騙された名無しさん:2009/03/22(日) 14:29:50 ID:Oq5DuB72
愛生愛香の考察

○宮小路瑞穂 リーチで有利でしょ
○黒峰キリコ 少し描写があるので有利
×春日川夢姫 鞄で防御されて格闘負け
○ギリアド  斬って勝ち
×師走トオル 目眩まし、殴りで負け
○リン・エンデバー リーチ上
○『怪人』  一気に接近して斬ってしまえば勝ちかな
○ランドロック・ブラウン 一気に接近して斬って勝ち
×香野家のおばあさん 紙飛行機で負け
○蚊子 接近してきたとこ斬って勝ち
△メイ・カートミル でかいし、力強いので厳しいか、負けはしないか
○矢吹真吾  刀があるぶん有利じゃない
×荒木三郎太>松尾象山>風間蘭 相手素早さ高いし、攻撃も強い

風間蘭>愛生愛香>矢吹真吾
22イラストに騙された名無しさん:2009/03/22(日) 14:32:07 ID:Oq5DuB72
アルマの再考察、キャラ増えたから落ちる、
能力的には柿本苺と大差ない、リニアよりかなり遅いし

○柿本苺 どちらも当たれば一撃、体格が上(腕の長さ)で微妙に勝ち
×天導ひかり 攻撃が当たらない
○奥森かずい 能力効かない、勝ち
○支倉志乃  体格さあるし、怪力なので手が当たれば一撃で倒せるので有利
×末村善   もうここから上は難しい、常人の攻撃をよけれるやつが増える
×七転ふみつき
×深山圭子
×百合まゆか
×松下楓

末村善>アルマ>支倉志乃
23イラストに騙された名無しさん:2009/03/22(日) 15:26:17 ID:+WcfONmF
そういえば敵スレでアスラリエルが光速反応になってたけど
こっちは変わらないの?
24イラストに騙された名無しさん:2009/03/22(日) 17:08:12 ID:USpa6Pnf
>>19-22
考察超乙

>>23
知ってる人がいたら修正するだろうから
それまで待ちで。
25イラストに騙された名無しさん:2009/03/22(日) 20:19:26 ID:R5keJE7e
>>19触れない又はスピード的に間に合えば終局ノ歌、ダメそうなら殴る

時の三身が反律の告死と格闘可能な反応で、時の三身の移動は達人以上


あと考察乙
愛生愛香は返り血を避けるくらい余裕あるよ。イマイチ扱いに困るから考慮しなくていいけど
26イラストに騙された名無しさん:2009/03/22(日) 23:37:44 ID:inZoxM+m
>>19
>若菜ミサキ
普通人よりちょい上程度。

マヤウェルの攻撃について、リセットをしてない初見だと
死なないように致命傷を避けるのに精いっぱいで食らいまくってたので。
リセット多用したら余裕で避けれてたけど。当り前か。
27イラストに騙された名無しさん:2009/03/23(月) 19:57:19 ID:oJMLR4a6
ジャンヌダルク(最近考察された奴)って移動もうちと無かったっけ?反応の割に遅いから気になった
28イラストに騙された名無しさん:2009/03/24(火) 01:19:38 ID:tj0r9PrE
>>24
とりあえず手元にあるので抜き出してみる。

>「すまんで済むかぁぁぁぁぁっ!」
>その叫びとともに、腕を突き出す。純白の光条がボルカンに向かって放たれた。が。
>ひゅんっ。
>軽い音を立てて、ミスト・ドラゴンが長い尾を振り上げる。熱衝撃波がボルカンに達する寸前で、尾の先端がその軌跡を阻害した。
>光が爆発する。光速の熱波を――もしあり得るとしたならば――あっさりと受け止めて
>ミスト・ドラゴンはきょとんとしているようだった。


オーフェン世界では質量をもつ物質を亜光速で飛ばす魔術があるけど、熱衝撃波は質量を持たないと考えれば
一応光速でもおかしくはないかと。
問題は、光の白刃と同じ魔術としていいのかってのと、
その後の格闘シーンなんかと反応速度の矛盾が出るんじゃないかって所。
個人的には上は問題ないけど下に引っかかるからこのスレじゃ採用不可だと思う。
29イラストに騙された名無しさん:2009/03/24(火) 11:10:42 ID:kQm2+Cmw
>>27
今んとこはこんなもんだと思うよ

みんな身体能力は訓練受けた人(軍人)、達人、超能力持ちの達人以上程度だし
上がるにはもうすぐ出る新刊次第かな

ジャンヌは逮捕されて出番厳しそうだけど
30イラストに騙された名無しさん:2009/03/25(水) 00:00:25 ID:um4buhEE
アリアはメインキャラが銃弾反応ばっかだな…
白雪とかアリアの拳銃弾弾きまくるし、ジャンヌは白雪と切り結びながら銃弾反応
主人公もジゴロモードで銃弾反応してグレネーダーみたいな事しやがるし


劇的に低い攻撃力がなあ…一番マシなのがジャンヌと新刊のボスだからなあ
31イラストに騙された名無しさん:2009/03/26(木) 13:13:35 ID:+jVQKUBM
【作品名】よくわかる現代魔法
【名前】プー
【属性】デーモン(異世界の生物)。
【大きさ】体長50cm程度の狐、下半身は炎のようにあいまい。Firefoxのロゴのあれ。
【攻撃力】携帯にかみつき、噛み跡をつける程度
【防御力】幽霊のようなものであり、物体を透過し物理無効。
 周囲の魔法を吸収し無効化する。吸収したものをそのまま放出し打ち返すことも可能。
 ビルを貫徹する威力の剣を達人が視認できる限界の速度で飛ばす魔法を、
 数えきれないほどの量一度に受けてもすべて吸収し反射した。
 吸収できる量には限界はあるが、その余剰な魔法をたらいに変え無効化する能力も持つ。
【素早さ】達人視認不可の速度で飛行。数mからの同程度の攻撃を回避する反応。
【特殊能力】ミダスのコード
 周囲の生命をたらいに変える魔法。常に発動している。自身には作用していない。
 範囲は徐々に拡大し、世界全体を覆っていくという。作中最大範囲は東京程度。
 強度も範囲とともに拡大し、東京一帯程度の範囲の時点でトップクラスの魔法に対する抵抗力を持つ魔法使いもたらいに変わった。
 身につけている服はもちろん、乗り物に乗っている人間は乗り物ごとたらいになる。最大で電車を乗客ごとたらいに変えていた。
【長所】死ににくい、常時発動能力
【短所】非生物には効かない
【戦法】ミダスのコードで勝つまで逃げる
【備考】この作品の魔法とは、呪文で呼び出した異世界の物理法則を指す。
32イラストに騙された名無しさん:2009/03/26(木) 13:31:27 ID:P7dE3MHk
ひさしぶりに参戦

【作品名】ゼペットの娘たち
【名前】ハリケーン
【属性】愛玩用の少女型機鋼人形(人形の体を持つ金属生命体みたいなものかな?)
【大きさ】見た目は十三、四歳ほどの華奢な少女で、見た目では人と見分けがつかない。
【攻撃力】少女並
【防御力】大きさ相応の人形並み
     関節や皮膚等以外はほとんど金属製で人間より重い。
     呼吸はしてないし、通常の防水処理がされていて海に落ちても平気。
【素早さ】移動・反応は少女並。水中では重いので浮かないし泳げない。
【特殊能力】周囲数十mほどの機鋼人形(ゼペット鋼)を共鳴で感知できて
      相手の感情もおおよそわかる。
【長所】人形であること、火事の煙とかも平気
【短所】ごくごく普通の少女と変わらない
【戦法】……えっ?
【設定】
機鋼人形:意思を持ち、形に従って性格を変える特殊な金属「ゼペット鋼」に、
     記憶と人格を担って、経験や学習によって成長し増殖
     する図形「計算式」を刻んだ「心臓」を用いた人形のこと。
     エネルギーは心臓から生まれて、無補給で行動できる。
     初期のは動き、表情、声に違和感があるので一見してそれだと知れるものだったが
     作中の時代では人間と見分けがつかない程になっている。
     痛み、温度、味、匂いの感覚が無い。圧力と触感だけ感じる。
33イラストに騙された名無しさん:2009/03/26(木) 13:33:09 ID:P7dE3MHk
ロボ

【作品名】ポストガール
【名前】シルキー(本名 MMF108-41)with 小型バイク
【属性】メルクリウス(郵便配達用の人型自律機械)
    次代の少女(ポストガール)、アストロラーブ・メイルサーヴィス社の備品
【大きさ】十代半ほどのやせっぽちな少女並。
【攻撃力】少女並
電気弾拳銃:腰のホルスターに装備。
      屈強の男でも麻痺させて失神する威力で、人によってはショック死する。
【防御力】有機物が多く使われていてほぼ少女並。
     人間と同じく拳銃で頭や心臓(ポンプ)を撃たれると死ぬ。
     ただ、腹や首を拳銃で撃たれても即死せず、しばらく(数分?)は動ける。
     体内にナノマシンが循環しているので軽傷程度なら人間と同じように自然に修復する。
【素早さ】移動・反応は少女並
     自身や他人の危機を感じたりすると自動で電算機(意識)が加速、
     周囲の動きがゆっくりと見える状態になる。
     数m先の人が自殺のためにナイフを首に突き立てようと
     勢いよく首にへ向けて動かしてる途中に電算機が加速。
     相手の動きがゆっくり見える中、ホルスターから電気弾拳銃を抜いて射撃、精確にナイフを弾いた。
     (つまり後から動いても常人が手を20〜30p動かすより速く射撃できる)
     テロリスト(鍛えた男性)に銃口を向けられ、シルキーは銃を抜いた状態で対峙していた時、
     撃たれるより先に銃の狙いをつけて撃ち、気絶させれた。
【特殊能力】
センサー:任意で可視光域を偏移させて感度を上げれて、夜間の暗闇でも視界が効くようになる。
     偏移によっては熱を見ることもできるので、壁越しに人の熱量を感知できる。
     人に聞こえない超音波を聞き取れて、他のメルクリウスと超音波で会話できる。
     人に聞こえない僅かな機械の作動音を聞き取れる。
     任意で感度を上げると、屋内の別の部屋の人の会話を聞いたりできるらしい。
34イラストに騙された名無しさん:2009/03/26(木) 13:34:59 ID:P7dE3MHk
【長所】ある意味拳銃より便利な電気弾拳銃、意外にも攻撃速度が速い
【短所】防御は低い、対人攻撃要項
【戦法】銃を撃つ、接近されそうならバイクで距離とって射撃。
【備考】小型バイクの性能は現実のと同等。
   メルクリウスの身体は有機物も多く使われていて、感触は人と同じ、頭は電算機で機械式。
   見た目、感触や動きは人間と区別がつかない。
   汗(冷却液)もかくし、循環液は赤く着色されているので怪我をすると血が流れるように見える。
   人間と同じく胸にポンプ(心臓)があって鼓動しているので
   脈拍や体温が上がったりする。

対人攻撃要項:メルクリウスはいくつかの条件がないと人を攻撃できない。
       普通のメルクリウスは人を叩くこともできないが、シルキーだけは
       条件を無視して人を叩ける。
       拳銃は相手に向けることができるが、条件を満たさないと引き金を引けない。
1、人外や物→射撃可能
2、戦意のあるなし関係なく、敵対する人間が武器(ナイフ、銃)を持っている→射撃可能
3、人間がシルキーとは別の相手(人外)を攻撃するために武器を持っている→射撃不可
  (まあルール上、別の第三者は戦場にいないので考慮しなくていい)
4、人間が武器を持ってない、だが危害を加えてくる→射撃可能
5、人間が武器を持ってない、みかけ上は攻撃をしてこない→射撃不可能
35イラストに騙された名無しさん:2009/03/26(木) 13:41:22 ID:P7dE3MHk
一言
上の対人攻撃要項は作中の描写からのおおよその推測で
作中に詳細は明記されてない
36イラストに騙された名無しさん:2009/03/26(木) 23:57:09 ID:5zERgNdR
過去に何度か出てたラノベ最強での航空機の体当たりの慣習あるだろ?
あの作中で思いついたか、実際にやってないとダメっていう。

慣習のままじゃわかりにくいから
【戦法】のルールを流用してテキトーに作ってみたんだけど、どう?


・航空機の体当たりに関して
 作中で戦法として実際にしたことがある
 自身や操縦者が戦法を思いついて実行しようとした
 機体の設定で体当たりが想定されている→○
(例:「リリアとトレイズ」のトレイズの旅客機、「強救戦艦メデューシン」の「メデューシン」
   タイラーシリーズのサカイの艦載機、「スカーレット・ウィザード」のジャスミンの乗り物)

 作中では一度として実行したり、思いついたことがない
 機体の設定上体当たりが想定されてない→×

 なお、参戦主体が航空機の場合、自身が完全破壊するような特攻は自爆扱いで負け。
 参戦主体が乗員の場合、航空機が特攻で戦闘不能になっても
 乗員が戦闘可能であれば戦闘は続行される。(ルール1-7および1-8を参照)
37イラストに騙された名無しさん:2009/03/27(金) 17:27:55 ID:Olp5PG8r
ふるーいとこから

【作品名】イル&クラムジー シリーズ(著者の大原まり子いわくイクラシリーズ)
【名前】クラムジー(本名 89XIV4913)
【属性】クラムジータイプセクサロイド(アンドロイド)
【大きさ】成人男性並〜成人女性並。8.5頭身、足の長さは身長の半分を越える。
     見かけは人と見分けがつかない。ただ体重は二百キロある。
【攻撃力】格闘、銃器、刀での戦いの技量は達人並。
     暴走してくる馬を抑え込めれる力。
     パンチはコンクリ壁にめり込む、ジャンプで鉄筋コンクリの建物の天井を突き破る。
     パンチが人の肩を掠るだけでも鍛えた男性が回転しながら倒れ込んで脱臼する。
     人の数倍ほどの肉食獣を押さえ込み、素手で皮を引き剥がせる。
   銃:普通の拳銃。
     銃を持ち馬に乗って襲ってくる兵隊十数人を正確に撃ち倒していける。
グレナートヴェルファー36:重量14s、最大射程距離520mの迫撃砲で
             ロケット弾を数発ほど連続発射できる。
             着弾すると数mの爆発が起きて石床が穴だらけになる。
             威力は現代の携行迫撃砲以上ぐらいか。
【防御力】同じタイプのアンドロイドと格闘して何度も殴られたり、
     壁にめり込むほど吹っ飛ばされても戦えるほど。
     人間が気絶する電撃を三回受けても耐えれる。(四回目で倒れた)
     全身バラバラになっても首だけでも死なない(何もできないけど)
【素早さ】ランダムに身をくねらせながら時速80qを越えて走れる。
     成人男性を抱えたまま距離十mを跳べる。
     軽く跳んでも高さ数m跳び上がれる、二階までは確実。
     反応は達人並、大型の獣と剣で戦って、攻撃を避けながら斬り倒していける。
     刀を持つ自身と同タイプのロボの斬りを刀で受け止めたり、突きを跳躍して回避できる。
38イラストに騙された名無しさん:2009/03/27(金) 17:28:51 ID:Olp5PG8r
【特殊能力】赤外線カメラで闇の中でも見通せる。
      盲目な状態でも床を叩いて音を聴き、震動によって距離をは計って動きを知れる。
自己修復機能:背中に大穴が開いても数時間ほどで治る。
       無くなった腕が生えてきたりはしない。
       作中ではしょっちゅうバラバラに吹っ飛んでいるのであまり役にたってない。
    変身:男性と女性の姿を入れ替えれる。ロボなので男でも女でもないが、
       普段から男性でいることが多いので男性寄りの性格をしている。
【長所】アンドロイド
【短所】人に似すぎている
【戦法】走りまわりながら射撃
【備考】動力は核融合ユニット。
    始めはセクサロイドとして開発されたが、途中から戦争にも使えるように
    諜報活動や戦闘機械としての知性や強靭さを持っている。
    人間以上に人間らしい体で汗もかくし、酒に酔う、くしゃみもするし痛覚もある。
    人工血液が流れていて血も出る。人間のするたいがいの反応は組み込まれている。
    例えば人を麻痺させるパラライザー(電撃?)を受けると
    人間的な反応をして倒れる。反応(倒れる動作)が終わると何事もなく起き上がる。
    生物が食べると体に模様が浮かぶ食べ物を食べると同じく模様が現れる。
    毒液が目に入ると機械の目には影響がないので必要ないのに涙が流れて盲目になる。
39イラストに騙された名無しさん:2009/03/27(金) 17:33:36 ID:Olp5PG8r
【作品名】ラスト・ビジョン
【名前】初乃素直(一回目の素体版)
【属性】素体(ロボット)、ウイノスナオ
    (簡単に言えば、人間の意識が憑依しているロボ)
【大きさ】大きさは人間並み。
     口や鼻は省略されていてのっぺりとした外観の人型ロボット。
【攻撃力】人型だがオーバースペック気味に作られていて人間より数段力が強い。
     鍛えた人程度なら殴り一発でダウンできる。
     金属製の扉を殴ってひしゃげさせれる。
【防御力】数m吹っ飛ぶ爆発で数m吹っ飛んで転がっても大丈夫。
     頭以外の場所なら拳銃が効かない。
     なぜか頭を銃でぶち抜かれて左頭部の集積回路が弾けていても動ける。
    (本当なら動けないはずらしい)
     自身より力の強い素体の体当たりされても大丈夫。
     敵素体に正面から数度殴られて、破片を散らしながらもにじり寄って相手を掴んだ。
     火災で燃え上がる建物内にいても耐えれて、炎に包まれている通路を通れる。
     火災現場の中心の火の渦に突っ込んでしまった時は
     全身が発火、視界が歪み、関節がぎくしゃくした状態になったが
     それでも身体能力はほぼ下がってなかった。
     海に落ちても平気だったので簡単な防水もある様子。
40イラストに騙された名無しさん:2009/03/27(金) 17:34:29 ID:Olp5PG8r
【素早さ】移動速度は常人では姿が見えないほどで、常人には赤く光る目がひく残像だけが見える。
     攻撃も常人に見えない速度。ただし、反応は常人並
     林の中、木々の枝から枝に数mを飛び移りながら移動できる。
【特殊能力】動力供給用のケーブルが無いのになぜか動ける。
      ロボになっているので呼吸がいらず、温度や痛みを感じない、衝撃で脳震盪を起こさない。
 意識拡散:意識が場所や時を越えて、<素体>やPCの中に割り込み、時間のループに入り込む。
      戦闘には関係無いので詳細は省略。
【長所】ロボであること、意外に素早い
【短所】格闘オンリー、反応が低い
【備考】一番最初の<素体>に入った状態で参戦。
    瀕死になった人間の初乃素直の意識が拡散して時間を遡及、
    <素体>の意識にプログラム状となって入り込んだ状態。
41イラストに騙された名無しさん:2009/03/27(金) 21:27:42 ID:OSvDOfW/
若干修正
〇神崎・H・アリア
【防御カ】達人並+防弾服装備

理子は少し多い
【名前】峰・理子・リュパン
【属性】某リュパンの末裔
【大きさ】女子高生並
【攻撃力】デリンジャーとワルサー拳銃2丁装備した達人並。ツインテールに隠した刀二本を操りつつ撃てる
【防御力】達人並+防弾服装備
【素早さ】アリアやヒステリアキンジ並。つまり銃弾反応&達人並移動
【特殊能力】懐中時計型の閃光手榴弾装備
【長所】アリアと互角
【短所】○パンネタかよ…
42イラストに騙された名無しさん:2009/03/27(金) 21:53:08 ID:OSvDOfW/
【作品名】ゼロの使い魔
【ジャンル】ラノベ
【名前】ヨルムンガント
【属性】甲冑人形
【大きさ】25mほどの人型
【攻撃力】大きさ相応の剣装備 旧型でも自分よりやや大きい岩人形を格闘で破壊できるだけの力はある
     17世紀レベルの大砲を拳銃のように扱い、榴弾や葡萄弾をつめて撃つ ただしタイガー戦車の装甲の前では無力
【防御力】素の頑丈さは旧型(25mほどの全身鎧並みの防御)を破壊する呪文に素で耐えられる程度

     反射の呪文:17世紀レベルのカノン砲の直撃で無傷

     タイガー戦車の88mm徹甲弾で反射の呪文を力押しで突破されそのまま撃破された
【素早さ】仲間二体に放り投げてもらい100m上空にいる戦艦にしがみついたり200m以上ある崖をよじ登ったりしているので
     大きさ相応の人間よりも身が軽い
【特殊能力】風石のエネルギーが切れると動けなくなる 無補給だと一日はもたないかも
【短所】地球の文明には敵わなかった
43イラストに騙された名無しさん:2009/03/28(土) 00:01:49 ID:ftRqwXqz
航空機の体当たりの次は線路の慣習も。
線路もルールがまだないんだよな。
まあ、いまんとこ線路系のキャラはほぼいないけど

ラノベ最強では線路OKで
線路やレールは自身(キャラ)の前後一直線に伸びている状態、だっけ。

ざっと思いつく限り詰め込んだだけだが
どうするよ?


【特殊な構造物限定で移動するキャラに関するルール】
  キャラが軌道・軌条(レール、パイプ)、索道(ロープ、ワイヤー)
  その他、有形や無形を問わず軌道状の構造物のみでしか移動できないキャラクターの場合のルール。

  前提条件として、自身の環境設定(構造物)が対戦相手に直接的に影響を及ぼすことはない。
・構造物(軌道・索道)は「自身の前後一直線に伸びている」ものとする。
(対戦相手までどこまでもレールが延びている状態は不可)
・戦闘中に構造物から脱線・落下・逸脱したキャラはその後の移動は不可。
 ただし自力で構造物に戻ったり、別手段で移動を再開するのはOK
・レールや構造物の一部からエネルギー供給を受けるのはルール1-1に抵触するので不可。
 (電車・リニアモーターカーは×、蒸気機関車・ディーゼルカーは○)
・キャラ自身は動力を持たず、構造物そのものが可動することで移動するものは対象外。
(ベルトコンベア上のキャラ、循環式のゴンドラやロープウェイ、流れのある船舶用運河)
・地形ルール【お互い全力を出せる世界(惑星)について】と同様に
 作中で最も都合の良い環境より都合の良い環境で戦うことはできない
 (例:列車にとっては線路→作中にそのような環境が存在していなければ不可)
44イラストに騙された名無しさん:2009/03/28(土) 12:24:36 ID:t0J9p7HI
プーの能力範囲の「東京」って具体的にはどのくらいで考えりゃいいのだろか
半径数十キロぐらいかな


>>43
悪かないんじゃない
45イラストに騙された名無しさん:2009/03/28(土) 12:33:20 ID:t0J9p7HI
マイナーかな

【設定】
自動人形:作中で単純な労働力として工場や兵器として使われてる人形。
     ロボというより一種の精霊(情報寄生体)で体と霊子脳を含めて、依代にすぎない。
     筋肉は霊力を通す事により分子間のすべり現象を起こす特殊な合成繊維。
     収縮率が人間より強い上に、常に最大限の力を出すので人より力持ち。
     頭脳の霊子脳はごく薄い板にした鉱石の結晶に魔術を焼き付けて何重にも張り合わせたもの。
     長時間に亘って人々の想いが注がれると「もの」が精霊化する
     「魂の焼きつき」現象の原理で自我を持っている。(作中では本物の魂を持つかは不明とされてる)

【作品名】「夕なぎの街」&「ゆうなぎ」(著)渡辺まさき
【名前】サヨリ
【属性】自動人形(人形の体を持つ情報寄生体)
【大きさ】腰まで届く長髪の成人女性の姿で、外見は人間と同じ。
【攻撃力】軍人数人より力が強い。
     軍人より格闘技量が高い、腕を掴まれても逆に腕を取って関節を極めて押さえ込めれる。
     月の邪霊が鉤爪を突き込んできた時に
     一歩踏み込みながら腕を振り回して、相手の肘を下から打ち上げて、関節を挫いた。
     月の邪霊の懐に潜り込み、腰に両腕を回して確保、持ち上げながら
     後ろに倒れこむようにして投げ飛ばし、頭から地面に打ち付けてダウンさせた。
長髪:腰まで届く長髪で、体の放熱索を兼ねている。
   頭を振って長い髪を振り回し、同時に髪の毛に充填されている冷却液の圧力を上げる。
   すると髪が銀色の長い針と化して、相手を襲う。基本的には顔面を狙う、
   相手が振り払おうとしたら逆に圧力を下げて、髪を絡みつかせて動きを封じれる。
   任意で髪から放熱、触れた水が沸騰するほど熱くできる。お茶も沸かせるらしい。
【防御力】骨格は金属らしく軍用でもあるが、防御は人間よりやや上程度でしかない
46イラストに騙された名無しさん:2009/03/28(土) 12:34:08 ID:t0J9p7HI
【素早さ】移動は人間より速い獣並で、数mをほぼ一瞬で詰めれる。
     十数mほどの崖、子供が崖の中腹から
     落下する速度より速く上から駆け下りて追いついたり、駆け上がれる。
     疾走の勢いをのせて、腕全体を叩きつけるように振り下ろし
     相手が杖で受け止めたところを、そのまま振り下ろした腕を支点として、一回転しながら頭上を跳び越えた。
     走って敵に接近したとき、対戦相手が頭上を飛び越えようと数m跳躍したが、
     サヨリは信じられないような反射速度で跳躍、空中の相手を抱きつくように捕まえた。
     軍人からの斬撃を数回避けたり棒で受け流せる自動人形の
     身体制御能力がコピーされてるのでおそらく同様に回避できる。
     月の邪霊の近接攻撃を避けたり、逆にカウンターできる反応で
     蹴りを跳んで回避、髪を顔面に打ち込んだ。
【特殊能力】
軍用センサー:聴覚センサーで建物を隔てた状態でも数十m先の呼吸音、足音、脈拍、
       家屋全体の会話を全て聞き取ることができる。
       視覚センサーで暗闇でも視界が利いて、相手の体温、
       妖怪や幽霊なら霊気とその質や感情がわかる。
【長所】センサーが優秀
【短所】防御が低い。髪を結った状態で真夏の炎天下を数時間歩くと
    オーバーヒートを起こしてフラフラになった。
【戦法】格闘や髪を突き刺す。
【備考】体を六十六式魔術歩兵に換装した後の状態で参戦。
【参考キャラ】
月の邪霊:人の背丈をはるかに上回る巨体の魔獣。
     二足で立ち、犬のような顔、前脚に長い鉤爪、後脚にはひづめがある。
     建物の石壁を二発でぶち抜ける力のゴーレムに殴られても
     毛と分厚い筋肉で弾き返せる防御。拳銃もほぼ効かないほど。
     力は上記のゴーレム並み。その他は大きさ相応の獣並。
47イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 01:50:57 ID:J9Z9au77
>>28
あの世界の魔術は発動前でも魔術師なら魔術の構成が見えるから反応できるし
黒魔術は声を媒体にしているから声が届いた後は光速でも届く前なら音速
4847:2009/03/29(日) 02:09:09 ID:J9Z9au77
言葉が足りんかった
光線銃を向けられて撃たれる前に射線に割り込めた様なものかと
49イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 09:11:05 ID:WwRCBgkn
作品スレで聞いたが鈴蘭のタキオンwithエーテル結晶は消えない?

656:03/28(土) 23:47 [sage]
>>651
おりがみ最終巻で確認取ったが
エーテル結晶をオーバーロードさせて結晶化させた魔導力子を解体・開放して
後はタオキンに乗せて殴ってる(ここまでで消滅攻撃
さらに元々ある自分の能力を付与して時間遡らせてるみたい
エーテル結晶が無くなったみたいな記述は無かったから連発いけるか


まあロソノアレがランクインしたら鈴蘭様クビっぽいから良いけど
50イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 10:09:12 ID:DfKV8lpe
>>43
いいと思うぞ
51イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 01:41:43 ID:3+hhX4d8
>>48
その喩えはおかしくないか?
作品の詳細は知らんが純白の光条が放たれた後にミストドラゴンとやらが動いてるわけだし
こういう状況を撃たれる前に斜線に割り込んだとは言わんだろう
まあ、事前に予測できたなら反応には使えん気はするが
52イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 03:57:46 ID:/BNzBfK+
ミストドラゴンが光熱波の後で動いたようには文からは読み取れないが?
53イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 04:25:16 ID:3+hhX4d8
>「すまんで済むかぁぁぁぁぁっ!」
>その叫びとともに、腕を突き出す。純白の光条がボルカンに向かって放たれた。が。
>ひゅんっ。
>軽い音を立てて、ミスト・ドラゴンが長い尾を振り上げる。熱衝撃波がボルカンに達する寸前で、尾の先端がその軌跡を阻害した。
>光が爆発する。光速の熱波を――もしあり得るとしたならば――あっさりと受け止めて
>ミスト・ドラゴンはきょとんとしているようだった。

技の詳細がわからんからなんとも言えんが
純白の光条ってのと光速の熱波が一緒のものなら
二行目で光条が放たれた後にドラゴンが動いてると思うが

まあ、光条と熱波が別物なら
(速度不明の)光条発射→ガード→光条爆発(爆発の熱波が光速)
だから先読み云々関係なく反応には使えないだろ
54イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 00:24:30 ID:5tPT62wY
ってか、天人ならまだしもミストドラゴンに音声魔術の構成理解できるの?
55イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 05:17:16 ID:o/CxWDy0
ミストドラゴンの反応がどうなろうがアスラリエル(ディープドラゴン)には関係なくね?
56イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 05:34:26 ID:DMKwsPI5
え…このミスト・ドラゴンってやつはアスラリエルと関係ないのか?
紛らわしいな
ってことは別の描写で同じ技が使われた、ってことか
57イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 21:34:37 ID:dumOqcpz
上にはいけないか
グラオーグラマーン=プー

ハリケーンの考察
女子中学生とほぼ同じぐらいか

○ライオット 勝ち
○ヨヨ、イシダ・サヤ 能力はほぼ同じ、金属で多少頑丈そうなところを考慮して有利とする
×福沢祐巳  ここから上はもう白星でない

福沢祐巳>ハリケーン>イシダ・サヤ=ヨヨ>
58イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 21:36:33 ID:dumOqcpz
ハリケーンのしょっぱなをなんかミスった
みんなスルーでっ!


プーの考察
物理無効、常時発動で周囲数十q範囲内の生物をたらいに変えると
おまけに能力は精神攻撃でなくて異世界の物理法則だから対抗はされにくいし強いな

△グラオーグラマーン 同時に能力が効いて互いに負ける、なので分け
△方舟 追いつけない
×ワン・ツ 恒星投げで宇宙に投げ出されて負け
○ジェネシック・ガオガイガー たらいにして勝ち
×シェル 相性最悪、惑星破壊で負け
×ハーウィン たらいはサイズ差があって無理、惑星破壊で負け
×クルトンV 負け
○海の集合体 たらいで勝ち?
×?四華船 負け
     今さらだがこいつ、攻防の情報がテンプレにないのだけど
     どこかと思ったら虚神騎士の方に四華船の詳細が丸々あるってどうなのよ
     もちっとばかしまとめて欲しいような

上にはいけないか
グラオーグラマーン=プー
59イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 21:37:59 ID:dumOqcpz
シルキーの考察
電気弾攻撃、バイク、加速と

○宇野辺虎雄 撃つ速度上、有利
○浅葱 気絶させて勝ち
○?エリック ハンドスピードが人より高いので銃口読みされても
       ぎり当てれるかな?
△ロケットライダー 回避されるか、移動は上か分け
△オメガ  相手耐性ある、バイクで移動は上か、分け
×ユン・キルリス プラの防具装備してるから電気弾効くか怪しいかな
×金澤銀子 スペクトラ繊維では効かないか、それに能力は全体的に劣るし
○大庭奈々 ぎり間に合うか気絶させて勝ち
○葉山拓人 能力効かない、気絶させて勝ち
△ケイ 銃を撃てないが能力は効かない、分け
○マツリ 能力効かない、気絶させて勝ち
×マヤパン 念力でバイクから落とされる、武器も取られる、負け
○エルザ  気絶させて勝ち
○少年   電気弾で勝ち
×リムジン、騎條エリ、パトカー 轢かれて負け
△P子 効かないか
×香澄霧子、阿久沢優、千条雅人 どいつも速すぎ

リムジン>シルキー>少年
60イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 21:41:13 ID:dumOqcpz
ヨルムンガントの考察

△チャールズ 相手速い、負けない分け
△蜩篤史  同上、分け
×龍の羽衣(ルイズ) 相手飛んでる、魔法で負け
×篠宮拓也 勝てない、削られていって負け
○ゾルガディウス 大砲で勝ち
△アドルファス   相手速い、負けない分け
○クリード  大砲で勝ち
○片倉優樹  能力は上回るので大方勝ち
○14代目葛葉ライドウ 負けないでしょ、勝ち
△レクス  負けない、相手速いな
△巨大銀脚獣 負けないが追いつけない、数も多いし分け
△バズ    倒せない、負けない
×ドッコイダー 金属腐食攻撃で負け
△ロザリー  魔法には耐えれるか、相手速いかな分け
△ランドール 互いに倒せない
△ユミエル  互いに倒せないか
○ルージュ  耐えれるかな、勝ち
○トレイン   攻撃には大方耐えれる、そのうち勝ち
       てか、冷凍弾はくらって動いても人間粉々になってなかったような
×サシャ   この開始距離は痛い、負け
×アクシア  いずれ空間消滅で負け
○ヴァレル  勝ち
△月観 捨那  負けない
×ウルトプライド 攻防は相手が少し上かな

サシャ>ヨルムンガント>トレイン

もっと上のような気もするし、も少し下な気もするし微妙
変なら再考や突っ込みをよろしく
61イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 22:46:13 ID:MQ0Kjm+1
二人目

【作品名】人類は衰退しました
【名前】O太郎(正式名は深宇宙探査機ボイジャー2号)with キラーデスキャット
【属性】惑星探査機
【大きさ】若い男性の姿
【攻撃力】P子と同性能なので、おそらくベヒモスを持ち上げる力。
【防御力】P子と同じ材質なので、おそらくベヒモスに弾き飛ばされても大丈夫な程度。
     近未来の都市を維持できる送電用マイクロウェーブの直撃を受けて
     数十m程の水蒸気爆発に巻き込まれても平気だった。
【素早さ】移動・反応は鍛えた人並
【特殊能力】おそらくP子と同性能。
【長所】そこそこ頑丈
【短所】基本性能はP子と同じだが描写はゼロ
【備考】キラーデスキャットの中心に埋もれた状態で参戦。
    参戦時は姿勢制御機能が故障していて人間の八歳児並のパワーしかない。
    元は普通の探査機だったが、改造されて人型をしている。
    同作品から参戦している「P子」が参考キャラ。

【名前】キラーデスキャット
【属性】“くりーちゃん”(ゲル状流体金属)の塊
【大きさ】おそらく体は十数m前後+大きさ相応の猫並みの長い尻尾
     不定形だが参戦時はO太郎の信号で灰色な猫の姿をしている。
     中心にO太郎が埋もれていて信号を送って操作している。
【攻撃力】大きさ相応の獣並
     自身と同サイズのオウムガイに体当たりして、ごろごろと数十m転がせれる。
    ファルコン・スラッシュ:おそらく十数mほどの工事用のクレーンを前足の一撃でへし折った。
ゴッドテイル・フィラデルフィア:ただの大きさ相応の尻尾ぶんまわし、
                コンクリの建物に当たった箇所を崩し壊せる。
62イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 22:47:46 ID:MQ0Kjm+1
【防御力】大きさ相応のゲル状流体金属の塊。
     自重で二足では立てないが、四足では立てる程度の固さ。
     (おそらくやわらかいゴムや粘土、軟体動物みたいな硬さかと)
     “くりーちゃん”は水分を含んでいるので
     作中では近未来の都市を維持できる発電衛星から、送電用マイクロウェーブの直撃を受けて
     全身の水分が沸騰、体内から破裂して水蒸気爆発を起こして負けた。
【素早さ】歩くのではなく体を震わせて力を溜めて跳躍して移動する
     距離数十mを跳躍できる、速度は大きさ相応の人並み
     O太郎が信号を送って操作しているので鍛えた人並の反応。
【特殊能力】O太郎の任意で形が自在に変わる。速度はただの塊から数秒で猫型になるくらい。
【備考・設定】
ゲル状流体金属:作中の人類が衰退する前の基幹となる超技術。
        任意の形状や性質に変化させれる金属。
        電気制御で流動させれて、加工・再形成や硬度の変化が容易にできる。
        建物、機器、部品、ロボや車輌等に広く使われていたらしい。
        例えば、ゲル状流体金属の塊に建物の設計図を送ると自動的に変化
        設計した通りの構造の建物となって固まるらしい。
【参考キャラ】
“くりーちゃん”:家電メーカー・ニチリツによってリリースされた
         人類最強のコードレス完全静音掃除機。
         ゲル状の流体金属で、形を変化させたり、硬化させれる。
         大きさはおそらく数十cm〜中型の獣並み、形は歪んだ球状。
         液体と固体の両方の性質を持っていて、体を震わせて力を溜めて跳びはねる。
         力を溜める間があるが、それでも移動速度は人間並みある。
         触れたものを溶かせる、体に刺さったナイフが数秒ほどで溶けた。
63イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 23:25:44 ID:iTCUTOIX
>>54
魔術の構成はどの種族も共通らしい。
ていうか作中で構成を見て対応してた。

>>56
アスラリエルは視界を乱された状態で光熱波を発射後に防いだ。
つまり光熱波(光の白刃)が光速なら光速反応になる。

光の白刃と描写も概ね似通っているし、同じ魔術=同じ速度で問題ないと思う。
64イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 23:23:53 ID:GEpwFSaY
古いとこから

【作品名】2100年の人魚姫
【名前】小泉ルウ
【属性】西暦2100年から来た未来人の「にわか殺し屋」「救世主」
【大きさ】身長155p、十五歳の少女並
【攻撃力】十五歳の少女並
特製レーザーガン:銀色の細長い筒で青白い閃光を撃つレーザーガン。
         一瞬にしてゾウだって殺せちゃう殺傷力、しかも、相手には何の苦痛も与えない。
         家の壁であれば黒く焦げる威力。
         その他の性能は現代の拳銃以上程度かと。
【防御力】十五歳の少女並
【素早さ】移動・反応は十五歳の少女並
【特殊能力】そんなのないよ。
【長所】威力だけは強い銃
【短所】とにかく一般人
65イラストに騙された名無しさん:2009/04/05(日) 00:36:00 ID:bIPRTgAw
小泉ルウの考察
こいつは簡単
拳銃の壁の天王洲映希と同じ

>いーちゃん>天王洲映希=小泉ルウ
66イラストに騙された名無しさん:2009/04/05(日) 00:38:15 ID:bIPRTgAw
巨大海蛇
もうひと回りかふた回りでかければ巨大生物あたりなんだろうけど

△式森和樹 分け
△大摩   分け
△水谷佳玲良 分け
△黒谷鏡  分け
?真似っこ霧子 
○空幻   潰して勝ち
○メカメ   サイズ上で勝てるでしょ
○T-1000   潰し続けて勝ち
×中村久秀  特殊回避&能力で丸焼きにされて負け
×シュガー  見えない、いずれ負けか
○ギタイ   勝ち
×△?『行き先のないバス』 かなりの時間耐えれそうだが物理無効の能力的にそのうち負けか
×カイメン  吸収負け
○グラビモス  多少焼けつつ潰して勝ち
○EGOD  潰して勝ち
○不快逆流  溶ける前に潰して勝ち
×和泉    空から砲撃で負け
○ドラパパ  炎吐きにきたとこを噛み付いて引きずり落とせるかな?

超能力の壁ではぼろぼろ
常人反応不可〜音速序盤までは勝ちもけっこう多い
だが連敗を取り戻せないだろう

中村久秀>巨大海蛇>T-1000
67イラストに騙された名無しさん:2009/04/05(日) 00:39:15 ID:bIPRTgAw
O太郎の考察

△書記アニ アメミットと戦い続けて分け
○ワイヴァーン 距離や高さとられる前に跳びかかって勝ち
○古猟琥依  サイズ的に突破できるか
○鷹月敏江 攻撃がやや上かな
×ムンドゥス 無数のでかい剣でがんがん斬られてO太郎に当たるかもしれないし不利かな
○シリル  こちらの攻撃当たらない?だが剣を溶かせるかな
×緑     相手が少しでかいか
△キングコング 相手速い、負けはしないか
×灼熱竜    溶岩で不利
○六脚移動砲台 跳びかかって撃破できるだろう
×ニューク   相手かたすぎ潰される
×メグ     でかすぎ、削られて負け
×バードイーター 飛んでて不利、爆弾で負け
△ノルガード  負けないが勝てない
△真電   同上

緑>シリル=ムンドゥス=O太郎>鷹月敏江
68イラストに騙された名無しさん:2009/04/05(日) 13:44:27 ID:rF7c+XXo
>>66
超能力の壁では似たような特殊形・・・・・・おまけに巨大生物を殲滅するに値する高火力だから早くないとあの壁は抜けれんw
とりあえず、お疲れ〜
69イラストに騙された名無しさん:2009/04/05(日) 14:53:44 ID:bIPRTgAw
初乃素直の考察

○宇野辺虎雄 負けないでしょ、接近殴りで勝ち
×浅葱    接近すると大きくぶった斬られそうだな
       すぐには負けないが反応負けてるし不利
○エリック  ある程度銃に耐えれるので接近殴って勝ちかな
×ロケットライダー 移動は上、反応負け少し不利かな
×オメガ  相手硬い、不利かな
×ユン・キルリス 反応・移動負けてる、いずれ負け
×金澤銀子    同上
×大庭奈々 反応負け、正面からつっこむと溶かされる
○葉山拓人 能力効かないか?殴って勝ち
○ケイ   同上勝ち
○マツリ  同上勝ち
○マヤパン 移動速いので勝ち
○エルザ  殴り続けていずれ勝てるかな
×少年   そのうち轢かれる
×シルキー 電気弾で負けかな
×リムジン、騎條エリ、パトカー たぶん轢かれて負け
×P子  移動上でも勝てない、いずれ負け
×香澄霧子、阿久沢優、千条雅人 負け

=ロケットライダー>エリック=浅葱=初乃素直>宇野辺虎雄
70イラストに騙された名無しさん:2009/04/05(日) 14:55:07 ID:bIPRTgAw
反律の告死の考察
数秒詠唱すると、至近にいる相手の足元に半径十メートルの魔法陣が現れて範囲内を分解と
「至近」は数mと換算するぞ。
殴りは核より上、防御は戦車より上、反応超音速、移動は達人より上より上と
これであってる?
通常兵器の壁ぐらいからしてみる

○クリスティーン 攻撃は効かない、分解で勝ち
         てかクリスティーンは再考したら落ちそう
×黒江徹     追いつけないか、グレネードとかで負け
○ミソギ    負けない、分解で勝ち
△佐山誠治   数字が出てる分で移動は相手が上で追いつけない、負けないので分け
○木乃     負けない、分解で勝ち
○ロビン    分解で勝ち
×サトミ  姿が見えない、電撃で負け
×ゾンタ  火炎や油脂焼夷弾で負け
○弓真鏡歌   全身分解すれば再生もしないだろう
×ドリル・オーティマ][ 吸引負け
△スタンリー  負けない、追いつけない
○木崎    勝ち
△姉原美鎖  相手飛んでる、分け
○鬼     分解で勝ち
○ニャマラ  同上
△黒いキアナ 分け
×宮坂白竜  火の巫女の武器&水竜突撃で負け
○甲斐氷太  分解で勝ち
×メドゥーサ 能力負け
×人飼無縁  能力負け
×扇屋博明  同上
×早蕨もえみ 同上
71イラストに騙された名無しさん:2009/04/05(日) 14:56:16 ID:bIPRTgAw
反律の告死の続き
一つ下の怪人怪物の壁もしてみる

○槇真吾〜<灰色脳> 防御が圧倒してる、分解で勝ち
△ソッピース・キャメル>六六式戦闘機>フォッケウルフFW44 相手飛んでる分け
○池松八紘 勝ち
△足立乙市 相手飛んでる
○三宅順  分解でも殴りでも倒せる
×化物コタツ ブラックホール負け
×ヴァールハイト 数多すぎ、アロンガスや砲撃で負けか
×?柾木天地 たぶん能力負け
○綿雷姉妹  負けない、能力勝ち


化物コタツ>反律の告死>三宅順
72イラストに騙された名無しさん:2009/04/05(日) 15:00:31 ID:N30oteFJ
風の聖痕で質問。ちなみに読んで無い

神凪綾乃と八神ってテンプレ見た感じだと戦って八神が強かったって訳?
>太陽と同じ位の〜 とか

つか何でこんなに強さ違うんだww
73イラストに騙された名無しさん:2009/04/05(日) 15:46:32 ID:N30oteFJ
あと書き忘れたがマリアクレセルってマスラヲ描写で能力の上限上がるみたい

敵スレじゃ無理臭いけどラノベスレならマスラヲの描写追加出来ないかな
74イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 21:07:07 ID:DXSfnP9e
サヨリの考察

○ギリアド  勝ち
○師走トオル 素早さが全体的に上なので目眩ましされても勝てるんじゃない
○リン・エンデバー 能力が全体的に上
○『怪人』  格闘で勝ち
○ランドロック・ブラウン 移動速いので接近格闘で勝ち
○香野家のおばあさん 勝ち
○蚊子 格闘勝ち
△メイ・カートミル でかいし、力強いので厳しいか、相手遅いので負けはしないか
○矢吹真吾  防御意外は全体的に上回るので勝ちかな
○?愛生愛香  相手は刀、こちらは描写で上回る、ぎり勝ちかな?
×荒木三郎太>松尾象山>風間蘭 全体的に技量や描写負けかな

風間蘭>サヨリ>愛生愛香
75イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 21:09:26 ID:DXSfnP9e
若菜ミサキの考察
反応は常人よりちょい上、声に出して世界書き換え
フォザリンゲイの上じゃない

>蓬莱樹一郎>若菜ミサキ>フォザリンゲイ>
76イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 21:30:15 ID:DXSfnP9e
クラムジーの考察

○宇野辺虎雄 射撃で勝ち
○浅葱    撃って勝ち
○エリック  移動と攻撃力上で勝ち
○ロケットライダー 移動上、迫撃砲で勝ち
△オメガ    負けないが倒すのは難しいかな、分け
○ユン・キルリス 撃って勝ち
○金澤銀子  迫撃砲で勝ち
○大庭奈々 身体能力は上なんで、撃って勝てるか
○葉山拓人 能力効かない、撃って勝ち
○ケイ   勝ち
○マツリ  勝ち
○マヤパン 力強いから念力突破できるだろう
○エルザ  射撃で吹っ飛ばして勝ち
○少年   射撃で勝ち
○シルキー 射撃で勝ち
○リムジン、騎條エリ、パトカー 迫撃砲で勝ち
△P子   移動は上、倒せないので分け
○香澄霧子 能力は上なので勝ち
○阿久沢優 数字があるぶん移動は上、いずれ射撃で勝ち
○千条雅人 同上、迫撃砲とかで勝ちかな
○クレア  同上
△大島アリサ 互いに倒せない
○左滋   能力効かない撃って勝ち
○柴崎倖一 勝ち
○雉瑠璃 相手の羽とかは耐えれる、移動上だし射撃で勝ち

ちと外したか、続きは超人の壁ぐらいから
77イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 21:33:32 ID:DXSfnP9e
クラムジーの続き

○ポチ君 素早さ上、迫撃砲で勝ち
○椎堂密  こちらは人外で相手は再生発動しないので撃って勝ち
△×古橋・真実 硬くて倒せない、移動と力負けてて時間がかかれば少し不利かな
△フィア 硬くて倒せない
△雨霧八雲 移動は上で負けない、でも攻撃は能力で回避されて倒せないか
△雨斑鞘香 能力でスルーされる
△鏡味 悟  負けないが攻撃が当たらない、分け
×ジャンヌ・ダルク 反応や能力で不利、負け
×△パルパレオス将軍 飛んでてでかくて難しい

古橋・真実>クラムジー>椎堂密


クラムジーは銃器以外、古橋真実の防御・移動の劣化系みたいなもんてことかな
78イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 23:39:17 ID:DXSfnP9e
紅葉みさきの考察の続き

○八俣遠呂智     時間超越で先に宇宙消滅で勝ち
○リベルレギス(軍神) 同上
×『死』 能力負けか
×《女帝》〜メロディアスペース この辺は倒せないし無理でしょ
×《世界》 無理無理
×エージェント 平行世界に行かれて攻撃が届かない負け

『死』>紅葉みさき>リベルレギス(軍神)

変ならテキトーになおして
79イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 23:42:01 ID:DXSfnP9e
再考候補のカイルロッドの考察
反応が間に合わなくても、常時発動の熱攻撃が便利かつ考察にはめんどい
ようは相手に熱耐性があるかどうかを見ればいいのか

○チャールズ まとう光の範囲内なので焼いて勝ち
○蜩篤史   同上
○龍の羽衣(ルイズ) 広範囲攻撃で勝ち
×篠宮拓也 斬られて負け
○ゾルガディウス 体の周囲の光で勝ち
○アドルファス  同上
×クリード  戦闘開始距離と反応の関係で広範囲攻撃前に斬られて負け
○片倉優樹  まとう光で勝ち
○14代目葛葉ライドウ 相手の動きが鈍ってるうちに広範囲攻撃で勝ち
○レクス  まとう光で勝ち
○巨大銀脚獣 範囲攻撃で勝ち
×バズ   まとう光耐えてくるギロチン突撃負け
○ドッコイダー 吹っ飛ばしで勝ちじゃない
○ロザリー こいつ呪文は何からするんだ?
     炎魔法からなら範囲攻撃で勝ちかな
○ランドール まとう光で勝ち
?ユミエル  どうだかな
○ルージュ  勝ち
○トレイン    勝ち
○ヨルムンガント 範囲攻撃で勝ち
○サシャ   反応上、範囲攻撃で勝ち
×アクシア  消滅負けかな
○ヴァレル  まとう光で勝ち
○月観 捨那  同上で勝ち
○ウルトプライド 空から範囲攻撃で勝ち

とりあえずここまで
80イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 18:28:20 ID:kF3FGm6m
考察乙
81イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 23:58:43 ID:XNiDO53Q
参戦

【設定】
システムズ:遥か昔に魔王と魔王の軍勢を封印した、レンガ並みの大きさで謎材質の本。
     『誰でも気軽に使える最終兵器』で本に触れて「ジョイン」と言うと
      本に封じられた魔物を召喚できる。
      だが一応は特殊な訓練か知識を知らないと使えないらしく、一般人では召喚できない。
      召喚者はタイプリーダーと呼ばれる。
      本に触れる者の思考が本を経由して魔物に伝わり、それを魔物が読んで動く。
      タイプリーダーが本に触れていないと魔物は機能せず、
      最初に呼び出した者が気絶すると魔物は本の中に戻る。
     「ジョイン!」は一見ファンタジー風の世界観だが、設定からすると超科学系のしろものらしい。
82イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 23:59:23 ID:XNiDO53Q
【作品名】ジョイン!
【名前】ミュンヒイ・リヒテンアルヒェ with 吠え猛る侯爵
【属性】人間、フロイルデン王国軍中央方面師団「名も無き魔王の軍団」兵長『タイプリーダー』
     with ニセ魔王軍の機械巨人
【大きさ】身長156pの十六歳の少女
     with 十数m前後ほど、鎧とボロマントを着て猟犬を模した頭を持つ、三つ首の機械巨人。
        鎧の隙間から歯車がはみ出て火花を散らして回転、手足の継ぎ目から白煙を吹いている。
【攻撃力】牛並みの大きさの魔物を片手で二匹掴み上げれる。
     民家並みの大きさの亀のような魔物の触手を掴み
     たぐり寄せて、ハンマー投げのように振り回して大きく弧を描くように放り投げた。
     魔物は大山脈地帯手前の山のすそ野の村から、かなたの山並みに飛んでいったので
     飛んだのは数qぐらいだろか。
噛み付き:三つの頭、猟犬のようなあぎとで牙を立てて噛み付く。
    「吠え猛る侯爵」より一回り大きい機械巨人の
     頭、肩、腕に噛み付いて、首と肩を噛み千切った。
地鳴り:足踏みするだけで周囲数十m範囲内の人をよろめかせれる。
【防御力】大きさ相応の機械、大きさ相応の金属鎧を装備。
【素早さ】移動は大きさ相応の人並、数階ほどの城壁を軽々跳び越えれる。
     反応はミュンヒイ相応で一般兵並。
【特殊能力】
『吠え猛る侯爵の章』:ミュンヒイが持つ「吠え猛る侯爵」を封印しているシステムズ。
【長所】吠え猛る侯爵
【短所】ミュンヒイの能力が低い
【戦法】ミュンヒイは相手から離れる、「吠え猛る侯爵」は格闘戦。
    敵が近接戦タイプなら「吠え猛る侯爵」の肩に乗せてもらって戦う。
【備考】ミュンヒイの攻防速は訓練を終えたばかりの一般兵並の能力。
    「吠え猛る侯爵」を召喚してその後ろにいる状態で参戦。
83イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 01:39:37 ID:h7rAF44W
そういやこのスレって速度矛盾描写に関するルールがあるけど
上条当麻って一巻の時点でマッハ3のレールガンを全く視認できてないんだけど大丈夫か?
84イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 20:56:34 ID:mhi046IR
ルルタ=クーザンクーナって考察がめんどい
見やすく能力削って簡易テンプレとかできないだろか


>>83
一巻の時点となると微妙かな。
途中で強化や成長とかしてるならその後の巻では影響ないだろうし

今ここ人少ないからな、禁書に詳しいの誰かいるかー?
85イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 21:09:43 ID:/kcm8y9/
当麻の能力が伸びてるのはアレイスターの狙い通りだからなあ
と言うか安定して強い人間がいない
86イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 22:12:50 ID:V6xMN0x5
上条さん実は身体を鍛えてる描写(筋トレとか)一切無いからなw
敢えて言うなら日常から学園都市の不良に追いかけられてるみたいだがw

>>84敵スレのWikiにあったかな?>簡易


・空間ごと(魔刀の原理より)相手を粉々にする因果律カウンター(射程60m)
・精神攻撃耐性に効く精神攻撃
・超光速反応&ワープ


これだけ見れば良いかな
同じ様に長い円環少女のキャラと違いマジでテンプレの7割が要らない
87イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 22:57:30 ID:V6xMN0x5
タロットの御主人様て強いかな?
うろ覚えだが真冬組に防御がすげえ奴が居たような…
88イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 23:02:33 ID:h7rAF44W
>>84,86
いや、上条さんの速度計算一巻の時点の反応とか戦闘速度から出してるから
一応時系列的には竜王の吐息とか七閃の方が
レールガンを見えなかったときより後だけど
確かあの事件一日とか二日のうちに起こってるから大丈夫かなぁと思った
89イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 00:26:16 ID:9ef5QszF
>>84
ルルタは敵スレの簡易のヤツまとめに貼っておいた。
90イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 02:31:34 ID:0Y8b5FmV
音速の7割の2倍で飛んでくる鏃を見てから掴めるから
上条はその時本気じゃなかったでどうにかなる
91イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 05:32:47 ID:fGb2dfI7
マッハ3より遅いじゃん
92イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 22:55:45 ID:oFjhaul6
このスレ宇佐川鈴音参戦してないんだな
93イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 23:45:35 ID:tU+LQ0Cu
>>86>>89

ルルタの簡易、ありがとう
94イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 00:17:11 ID:cwlrSnT4
>>87でも攻撃力と反応がゴミだった気が

確かに真冬チーム防御は強いな
95イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 23:32:36 ID:58RMKMoM
参戦

【設定】
UDF:ユニバーサルディフェンダーという、十数m程のずんぐりした人型の汎用マシン。
    宇宙、地上、水中用、小型水中型の種類がある。
    剣や銃器を持って戦闘、色々な作業、災害救助、宇宙服や潜水服代わりのなんでもマシン。
    基本的に人間と同じ動作ができる。
    ただし、首は動かせず、腰や背中を曲げられず、
    肩より上に腕は上がらない、足の動作範囲も小さい。
    操縦者は自身の手足の動きを伝える装置に身体を入れて操縦している。
    操縦者の動きが拡大されてUDFは動く。
96イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 23:33:30 ID:58RMKMoM
【作品名】ユニバーサル・アーミー
【名前】諸星一馬 with 地上用UDF
【属性】ヒューマノイド(人型ロボ)惑星クリシュナ宇宙軍大尉 with 人型汎用マシン
【大きさ】長身の男性並の姿で人間と同じ見た目 with 身長十数mほどのずんぐりした人型
【攻撃力】大きさ相応の人並。
     小型自動車サイズのポンプを軽々持てる。
【防御力】大きさ相応のロボ。
     辺り一面火事で燃え上がるエド(江戸時代の街並みを再現した都市)で
     炎にあぶられながら活動できる。
     ただし、燃え上がる住宅地を分け入って真っ只中まで入ると
     数分ほどで壊れる可能性があるらしい。
【素早さ】移動は大きさ相応の優秀な軍人並、反応は優秀な軍人並
     諸星一馬はUDFを大きさ相応の優秀な兵士のように操縦できる。
     UDFで敵UDFの銃の射線から回避したり走り回りながら銃撃戦、
     剣で斬り合ったりできる。
【特殊能力】特になし
【長所】UDFに乗ってる
【短所】地上用UDFは武器を装備してたことがない
【備考】地上用UDFに乗った状態で参戦。
    諸星一馬は人間と同じ容姿、思考、感情を持っているアンドロイド。
    作中の軍隊で一番最新鋭で性能が良く、優秀な軍人並の能力。
97イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 11:25:30 ID:Osx8DdJM
とこでこのスレって2次元ドリームマガジンとかでもおk?
エロ小説って守備範囲?
98イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 11:30:24 ID:cEBXDcHQ
宇宙創ったロードオブナイトメアに勝てる奴いんの?
99イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 11:45:57 ID:uyo8xIi8
>>97
おk
>>98
最強系統スレはもはや最強うんぬんよりいかにルールに適応するかと、信者のごり押しを競うスレと化した
100イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 17:48:32 ID:GqSDT1Vs
>>97
もういる、参戦できるよ

ただ毎回荒れる、横で見てるだけでもうっとおしいことこの上ない
適役か主人公に行けば?すんなり入るよ
101イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 23:03:02 ID:xSxMk30K
なんでそんなもんで荒れるんだよw
ちなみに主人公は考察期間中
102イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 23:13:05 ID:LeablPcs
まあたしかにだいぶ昔L様最強説で荒れてた気もしないでもない
103イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 01:44:05 ID:vF/5BUer
>>101
それはな

※ライトノベル板のルール※

●板違いの話題は移動ないし削除されることがあります。
 あなたの話題にしたいことに応じた板を選びましょう。
 ★ライトノベル以外の本の話題――
  【文学板】【ミステリー板】【SF・Fantasy・Horror板】【一般書籍板】【絵本板】【児童書板】
 ★ネット小説・同人誌――【創作文芸板】【同人板】
 ★成人指定な本――【エロ漫画・小説板】【801板】など。


これがあるからな、SF、エロ、文学は立ち位置が微妙なままなあなあで進んでる。

以前は成人向けは他所でと荒れてたんだよ。
初期のころ他の最強スレの上位がエロに占領されてたことがあって嫌がる人も多かったからな。
エロ最強を作る話はたしか数年前にあったけど、
あのときはまとめの管理人が決まらなくて没になったっけか。

そしてSF最強、数年前はあったんだよ。(たぶん今は消えてる)
だからそっち行けば?という話もあった。
だが今はもうラノベに統合されてるな。

文学からの参戦はほぼ無いから議論になってない。
はてしない物語のグラオーグラマーンは入ったけど、モモが却下されたっけな?
104イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 02:23:54 ID:vF/5BUer
ルルタ=クーザンクーナの考察

△スライムヴァルガー 分け
○殺菌消毒 因果抹消の破砕では倒せない、精神攻撃で勝ち
○アペイロン因果抹消で勝ち
△ブレ子 互いに相手の攻撃待ちからスタート、互いに先制しないので次の戦法へ移行

    涙なき結末の力は因果歪曲で効かないか、
    涙なき結末の力は獣へと返されるのでルルタの因果抹消は発動しないか

    『束縛の力』や夢見せ→因果歪曲で自分の攻撃が自分に発動→
    因果抹消が発動して自身への『束縛の力』や夢見せは無かったことになって
    さらに自身は因果抹消で因果抹消が消えて無傷かな?

    それとも因果歪曲されたこと自体が攻撃判定になって因果抹消が発動して
    因果抹消は因果歪曲で回避されることになるのだろか?
    どちらにせよ分けかな?
○?縮退の王 いずれ勝ち?
×ナイトファイター 距離取られてスターブレーカービームで惑星破壊負け
△エルトリウム 相手は遠距離から攻撃してくるので攻撃届かない
×カミカゼ 惑星破壊で負け
?△×神野 初手は互いに待ち戦法で互いに動かない
      異空間送りは攻撃と判定されるのだろうか?
      こちらの攻撃効はかないか
○巫皇 因果抹消で勝ち
○サーディオン\ 因果抹消で勝ち
○大蛇 ガイドラインからすると不可知・速度差がでかすぎで分けと思ったが
    ルルタは因果抹消の待ち戦法なので大蛇は突進→因果抹消で勝ち
△ウルトラセブン 距離取られて分け
105イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 02:25:30 ID:vF/5BUer
続き
○×クトゥルー  勝ち?
         それとも意思に関係なく常時発動している瘴気で負け?
×アー・カク・ネ・ショク 接近されると惑星破壊で負け
○ケツァルコアトル 因果抹消で勝ち
○アイレ 因果抹消で勝ち
○ミンシストル 因果抹消で勝ち
×アキラ・ラーゼフォン 平行世界に逃げられて
            見失う&距離とられて調律負け
○クリトフ 因果抹消で勝ち
△∀ガンダム 転移と遠距離から攻撃で因果抹消が届かない、分け
○アニレオン 因果抹消で勝ち
○真ゲッターロボ 因果抹消で勝ち
○クルル 時間かかるがいずれ因果抹消で勝ち
○秋せつら 涙なき結末の力で勝ち?
?△カストロフ ?因果抹消でバラせる、でも倒せない。憑依はどうなんだろ?わけかな
106イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 02:26:31 ID:vF/5BUer
続き
○リベルレギス 因果抹消で勝ち
○シュレイオー 因果抹消で勝ち
○ヴァシュマール 因果抹消で勝ち
○×?ガーオイズW  因果抹消で勝ち?
          それともビームソードを起動させてるだけで出る強電磁波で負け?
     (斬りつけはともかく、余波で発生している電磁波は攻撃と判定されるのだろか)
○レダの翼   因果抹消で勝ち
○黄金の巨人 おそろしく時間はかかるがいずれ勝ち
△×?ヤーブナ 互いに倒せなくて分け?
        それとも意思に関係なく常時発動している薄暮の力で負け?
○ハイリガー  精神攻撃で勝ち
○オロモルフ号 そのうち勝ち
×エルムネフト・オルヴァス 惑星破壊で負け
×宇宙巨人 同上
×創造主 同上
△大首領X 負けないが倒しきれない
×暗黒竜バビロン、カグヅチ、ひる 惑星破壊で負け

ここから上は惑星破壊系で無理かな

エルムネフト・オルヴァス>ルルタ=クーザンクーナ>オロモルフ号
変ならテキトーに突っ込みか再考してくれ
107イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 10:12:35 ID:xX56QDvg
スターブレイカーがスターライトブレイカーに見えた俺が通りますよ


考察乙
大体それで良いかなと
惑星破壊とか敵スレのマスターハンドみたいな戦法ならルルタ本人に攻撃しないからそれと同じ、多分効くよ(異次元追放)

殺菌消毒って人外だし終末でガードされそうだが…>精神攻撃

ブレ子はテンプレ見た限りでは考察した人次第かな?
個人的には因果同士なら=かな?
ただ殺菌消毒の終末を歪めてるからブレ子≧ルル太 の気がしないでもない
108イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 18:03:38 ID:MIbRyZJ7
>>107
サンクス

そんならば
殺菌消毒とは互いに倒せず分け
神野とかの異次元追放には負け
ブレ子とは分けが濃厚、位置は上記ので決定ということでwikiに入れとく
109イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 22:59:52 ID:MibBk0vG
考察乙です
110イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 00:38:59 ID:DWteFeal
【作品名】さくらファミリア
【名前】砂漠谷エリ
【属性】神の御子の生まれ変わりの半分の人
【大きさ】女子高生並
【攻撃力】<百卒長の槍>(ロンギヌス):霊体を切れる槍。人間よりデカい蝿を切った
【防御カ】女子高生並、人間が死ぬ障気に若干耐性
【素早さ】鍛えた女子高生並
【長所】ツンデレ可愛い
【短所】作品全体がアレ過ぎる
【備考】一巻で下記キャラに乗ってた

【名前】悪魔
【属性】ロリコン?悪魔
【大きさ】馬くらい?
【攻撃力】馬並
【防御カ】馬並、地獄の生物なため障気無視
【素早さ】馬並
111イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 23:08:44 ID:Mkt9ewf1
呪術師

【作品名】扉の書
【名前】女呪術師 with リリス
【属性】人間の呪術師 with 魔性の水蜘蛛の霊
【大きさ】成人女性並〜数十mに変化
【攻撃力】鍛えた女性並、自身の身長より頭一つ分長い杖を所持。
     巨大化中は大きさ相応の鍛えた女性並。
杖:杖の先の毛房が凄まじい速度で果てしなく伸びて鞭のようにしなる。
  数十m先の数十mの塔の上に届く、
  これに触れると魔力が食い込んで肌が焼けて火傷する。
  相手に巻きついて内臓が捩れる程の怪力で締め付けれる。
  巨大化したときは大きさ相応に威力と射程が上がると思われる。
火の花:空から無数の火の花が降り注いでくる。
    胸を揺らすと発動、巨大化中は射程数十m+十数mぐらいで、範囲は数十m。
    同じく巨大化した男性の上着に火をつけて肩を焼けどさせた。
  蛇:手足にはめた蛇をかたどった輪がほどけて四匹の蛇となる。
    巨大化中には長さ数十mほどの蛇となる。
    数十mほどの大鷲と戦い、
    一匹が捕まって突かれてる間に、三匹が両翼と足に絡み付いて押さえ込んだ。
  糸:口から粘る糸の束を吹き吐きかける。
    巨大化中の射程は射程数十m+十数mぐらい?。
    一瞬で同じく巨大化した男性の全身に幾重にも絡みついて
    糸の束で目も口も塞がれて身動きできなくなくした。
蜂の巣:杖の先端に灼熱した巨大な蜂の巣を作り出す。
    そこから何かするらしいが邪魔されて不明。
112イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 23:10:15 ID:Mkt9ewf1
【防御力】鍛えた成人女性並、平たい木の仮面を被っていて上半身は裸。
     巨大化中は大きさ相応の鍛えた女性並。
【素早さ】移動は鍛えた成人女性並、反応と魔術の戦いの技量は達人並。
  飛行:呪文を一言唱えると飛べる。鳥並の飛行速度。
     巨大化中は浮遊だけしかしてない。
【特殊能力】対戦相手が闇を固めて作った魔法の槌を、杖を一振りして闇に戻した。
巨大化:体を数十mほどに一瞬で巨大化させる。
    呪文を唱えるのではなく念じると発動。
    巨大化していても他の魔法を使える。
    他の魔術師に本名を唱えられると魔法が解けてしまう。
【長所】でかい
【短所】一撃の威力に欠ける
【戦法】四匹の蛇をけしかけ、火の花、糸を吐く。
【備考】巨大化して飛行した状態で参戦。
    女呪術師は水蜘蛛の霊に寄生されていて、体内全体に癒着されてる。
    なので参戦主体はリリスの方かな。この癒着が解けると女呪術師は死ぬ。
113イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 01:29:59 ID:mi6HqrvX
【作品名】いちばんうしろの大魔王
【名前】紗伊阿九斗
【属性】魔王
【大きさ】青年男性
【攻撃力】全長350mの空母を軽々持ち上げる力でパンチ
【防御力】高周波ブレードで傷つかない程度
      接触した瞬間に相手を溶解する高温プラズマでも無傷
      高温プラズマ球の温度は不明だが、鉄杭や人以上防御の魔獣を溶解してるので、かなり高温だと思われる
【素早さ】移動は達人並
      十数メートルから放たれた機械レーザーを気合で吹き飛ばせる素早さ
      機械レーザーが放たれてから気合を入れている
【特殊能力】
マナ制御:思考発動で魔法シールドや魔法強化を打ち消す 範囲は数メートル
幻術:思考発動で相手に数秒の幻術を見せる 幻術を受けた相手は幻術が切れるまで行動不可 範囲は数メートル
再生:怪我をしても再生する 再生速度は砕かれた足の関節が数秒で治る程度 死なない限り再生可能
【長所】幻術
【短所】攻撃力&宇宙生存不明
【戦法】幻術を相手に掛け、殴り続ける
114イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 21:57:47 ID:mQVDTP4D
>>113

>>【属性】魔王

これだけでは困る。
役職なのか、種族(人外の魔族とやらの王?)なのかわからない

防御力、体の硬さというか頑丈さのたぐいが抜けてる。
このままじゃ熱に強いだけの常人になってしまう。

高周波ブレードの詳細が欲しい。
115イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 01:07:09 ID:UB1ZKYHK
魔術師

【作品名】琥珀のティトラ 聖女さまシリーズ
【名前】アマン(アマンサリート・ルーギス・オブライアン・レスタルート)
【属性】人間で高位魔術師、男性なのに聖女、
【大きさ】十代半の女性並の身長と体格。見た目は女性だが性別は男性。
【攻撃力】細身の男性並。
水塊:一言唱えると空中に水の塊を召喚、見えないほどの遠くの空から数秒で勢い良く飛んで落ちてくる。
   二階建ての宿屋をぺしゃんこに潰し、建物のあった場所を土台も残さず大穴を開けて
   宿屋周囲の数軒の家を倒壊させ、その周囲数十mの数軒に泥水を被せた。
水迅:術名を唱えると手に青い光の球が現れ、
   それを地面に叩きつけると巨大な水柱が噴きあがって
   水の大蛇が宙を飛んで相手に襲いかかり、荒れ狂う流れとなって押し流す。
   射程と範囲ともに数十mぐらい、おそらく洪水の川並み(自転車並み)の速度。
光弾:一言呪文とともに掌に光球を生み、投げると無数の光弾となって相手に降り注ぐ。
   射程数十m、木製の壁をぶち抜く威力、常人なら避けれないぐらいかと。
火蛇:術名を唱えると地面を割って火柱が吹き上がる。
   おそらく射程は数十mで範囲は数mほど?、威力は不明。
風牙:術名を唱えると暴風が起きて、人が吹っ飛ばされる。範囲は数十m。
裂土:術名を唱えると地震が起きて、地面に人が落ちるぐらいの無数の亀裂が走る。範囲は数十m。
天雷:術名を唱えると空から稲妻が落ちてくる。射程はおそらく数十m。
【防御力】細身の男性並。
     聖女の衣という火事場にいても焼け焦げひとつ、すすや煙による染みひとつつかない。
     泥水をかぶっても汚れない白い服を着ている。
116イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 01:09:17 ID:UB1ZKYHK
   光:任意で全身が光に包まれて炎を弾く。
     火事の建物にいても、魔術の炎(人を殺せる威力)に包まれても平気。
 光の輪:任意発動で足元に光の輪が現れる。地面に亀裂を作る魔術を無効にした。
  反射:任意発動で相手が魔術で攻撃してきたときにそれを跳ね返せる。
     魔術の炎(人を殺せる威力)の魔力を跳ね返しつつ
     相手を空間移動で星の果て(宇宙?)に飛ばした。
【素早さ】移動は普通の男性並。空中をゆっくり浮遊して移動できる、歩きぐらいの速度か。
     数十m先からの数本の鉄串(バネ式の射撃武器で距離十数mなら鍛えた人でも反応できない)
     をかいくぐれる反応。
【特殊能力】
癒しの術:傷に数秒手をかざすと傷が塞がる、自身に使ったことはない。
     背中を剣で斬り付けられた男性を治癒した。
     斬れた腕もつく、首だとちょっと難しいらしい。
     ただし失った血は戻らないし、死に至る病や致命傷は治せない。
空間移動:自身や他人を転移したり、引き寄せれる。
     呪文を一言唱えるか、念じると発動する、座標さえわかれば世界中どこでも行ける様子。
     自身を空中数百mに転移させたりした。
     引き寄せには魔法陣等の準備が必要で簡単には使えない。
     四人を同時に転移させたり
     十数m先の相手を世界のどこかに転移させたり、星の果て(宇宙?)に飛ばした。
ヴィヴィアン:横一列数百mにわたって地面が盛り上がって丘になり、
       丘の上に巨大な木並みのチューリップ(花部分が巨大な口状の魔法植物)が現れる。
       そのすぐ後に余波で丘の周囲数百m範囲に同じく丘が現れて、同じくチューリップが生えてくる。
       効果はとにかくでかい障害物を出す魔術、射程数百m、数秒呪文を唱えると発動、一時間持つ。
【長所】魔術は術名を唱えるだけで発動するので連続で素早く攻撃できる。
【短所】防御が低い
【戦法】風牙、裂土、天雷、そして水塊を落としながら転移でその範囲外へ。
    後はくり返し呪文を連打していく。
【備考】馬に乗った状態で参戦。馬の攻防速は普通の馬並。
117イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 22:53:49 ID:DgA84VNg
さてさて

砂漠谷エリの考察
馬乗っていて、幽霊攻撃できる槍持った鍛えた女子高生
天宮椎菜の強化版か

格闘家の壁以下は馬がいるので楽勝
○川名水葡  リーチと馬で有利
○神宮寺徹  同上
○七浦あきら 同上
○スィーン  同上
×清瀬沙羅  素早さジャンプ力高いので飛びかかられて負けか
○宮小路瑞穂 リーチと馬で有利
○黒峰キリコ 同上
○春日川夢姫 同上
○ギリアド  同上
×師走トオル 紙吹雪と威力の強い打撃で不利か
○リン・エンデバー リーチ上で有利
○『怪人』   勝ち
○ランドロック・ブラウン 一気に接近して槍で勝ち
×香野家のおばあさん  紙飛行機で不利かな
×メイ・カートミル 馬ごと殴り倒されそう
○矢吹真吾 移動とリーチ上で有利だろう
×愛生愛香 技量、描写、反応、防御が低いので難しいような
      攻撃回避されてすれ違い様に一回でも斬られるとかなり痛い

香野家のおばあさん>砂漠谷エリ>ランドロック・ブラウン
118イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 22:55:09 ID:DgA84VNg
ミュンヒイの考察

×エッジ 霧でミュンヒイに接近されたりしたら負けるだろう
○藍色 格闘で勝ち
○倉沢洋一 同上
○麒麟荘  同上
○軍用鮫  同上
○荒潮介睴代 倒せないが力と素早さ上回るので、こづき続けて戦闘不能にできるだろう
○森野マサト 格闘で勝ち
○織田蔵人  同上
○エイミ  同上
○エズオル 同上
○戸来刑四郎 同上
○ポチ君 サイズが圧倒で勝ち
×椎堂密 相手バイクで移動あるし銃の腕もそこそこいい
     ミュンヒイは防御低いのでいずれ撃たれて負け
×クラムジー 同上、迫撃砲で負け
×古橋・真実 同上、ロケットパンチで負け
○フィア 格闘で勝ちかな
△雨霧八雲 負けない、でも攻撃は能力で回避されて倒せないか
△雨斑鞘香 同上、能力でスルーされて倒せない
△鏡味 悟  負けないが攻撃が当たらない

>椎堂密>ミュンヒイ>ポチ君
119イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 22:56:27 ID:DgA84VNg
女呪術師withリリスの考察

○書記アニ 四匹の蛇や火の花で勝ち
×ワイヴァーン ビーム負け
○古猟琥依  サイズ的に突破できるか
○鷹月敏江 手数や能力が全体的に上回る
○O太郎    同上
○ムンドゥス 同上
○シリル  火の花や糸で勝ち
○緑     四匹の蛇や火の花で勝ち
○キングコング 同上
×灼熱竜    熱や溶岩で不利
○六脚移動砲台 四匹の蛇で勝ち
○ニューク   糸で行動不能にして勝ち
○メグ     同上
×バードイーター 機銃や爆弾で負け
×ノルガード  同上
×真電    同上
○坂上闘真 火の花で有利かな

>バードイーター>リリス>メグ=ニューク




諸星一馬の考察
サイズと描写差でここらじゃないの

>鷹月敏江>諸星一馬>古猟琥依>
120イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 23:36:24 ID:u1EzJQjt
考察乙
121イラストに騙された名無しさん:2009/04/28(火) 00:30:04 ID:FMGG5+6g
そりゃ

【作品名】ひよぴよ Hiyo-Piyo
【名前】 野木 with 七賀
【属性】 人間の妖怪退治屋 with 野木に憑いた巨大な蛇の霊
【大きさ】背の高い男性並 with 数mの蛇
【攻撃力】鍛えた人間並、相手の腕を掴んで身動きできないように押さえられる。
     相手の腕をひねり、一瞬で地に叩き伏せた、一般人では投げられたことも分からない速度。
【防御力】鍛えた人間並み。
     下記の「死の力」が込められた孔雀(対なる鳳凰)の嘴に腕を貫かれて、
     さらに周囲の肉が腐り落ちたが、なぜか半日で元通りになっていた。
【素早さ】鍛えた人間並み、数mほどの屋敷の塀に軽々と飛び乗れる。
     反応は戦闘慣れした人間並み。背後から不意に投げられた、常人反応不可な速度の槍を回避した。
    (距離はおおよそ十数mぐらいか?)
【特殊能力】霊が見える。七賀を使役している。
     紙で作られた札を弾丸のごとく一直線に飛ばしたり、対象に直接貼り付けたりして攻撃する。
     妖怪や霊体のたぐいにも効果がある、
     射程は投擲武器程度の十数m、獣並みの反応では回避不可な速度、一度に五枚飛ばせる。
     以下はその効果。
122イラストに騙された名無しさん:2009/04/28(火) 00:32:04 ID:FMGG5+6g
名称不明:札を貼り付けた対象を苦しませて、のた打ち回らし戦闘不能にする。
     霊的な防御の高い相手には十秒以下程度で札を弾かれた。
  凍気:札を貼り付けると対象が凍りつく。
     学校の廊下を埋め尽くしながら押し寄せる大量の肉壁に、五枚貼り付けると氷の壁となって動き押さえた。
     つまり数m範囲の肉塊を瞬時に凍らせれる威力。ゆっくり凍らすことも可能。
   炎:札を貼り付けた対象を青白い霊的な炎で燃やす。
     人間の倍の大きさの相手を包み込んだ。
     物理的にも相手を燃やす威力があり、小さな鯨ほどの肉塊や
     廊下や部屋中に肉塊の詰まった高校校舎を、肉片を残さず数十分で焼き払った。
  火炎:「火炎よ!」と叫ぶと、手に掴んだ札から炎の渦を吐き出される。
     炎は燃え盛る蛇となって、相手を炎に呑みこむ。
     射程数m以上程度、人間サイズぐらいなら全身を包めるほどの範囲。
     威力は人間サイズの肉塊全体を燃え上がらせて焼き払うぐらい。
【長所】多彩な札の能力。
【短所】防御が薄め、
【戦法】七賀に邪魔させながら札を投げて凍気、炎や苦しませる札で攻撃。
【備考】七賀が脚にからみついた状態で参戦。
    人間の記憶操作もできるが描写がないので省略。
「死の力」:「対なる鳳凰」というキャラの能力で、
      触れた生物の細胞は自殺を起こし、一瞬で腐敗して腐敗液になる。
      霊にも効果があり、通常の動物霊なら消える。
      一度に腐敗しきらなくても徐々に進行して腐り続けていく。
123イラストに騙された名無しさん:2009/04/28(火) 00:33:14 ID:FMGG5+6g
【名前】七賀
【属性】野木に憑いた巨大な蛇の霊、特殊な動物霊らしい
【大きさ】数mの蛇
【攻撃力】実体がないのに一方的に物や人に触れて攻撃ができる。
     人間の脚に巻きつき、血が止まるほど締め付ける。
     走って逃げる高校生の足にからみついて転倒させ、脚に巻きついて動けなくした。
     真っ二つになっていても、人間の腕に巻きついて動けなくした。
【防御力】実体が無いのでものや人が透過する。霊に触れれる能力があればダメージを受ける。
     七賀が巻きついて相手を押さえている時でも、相手は触れることは不可能。
     通常の動物霊なら形も保てない威力の「死の力」で真っ二つにされ腐敗し続けても
     特殊な動物霊なので形を保ち、数日で真っ二つになった体がくっついた。
【素早さ】実体がなく蛇行せずに真っ直ぐ移動するので移動が素早い。
     足の速い高校生に容易く追いつく。真っ二つにされるとのろのろした速度になった。
     真っ二つになっていても、飛び上がった鶏に飛びついてからめ捕らえた。
【特殊能力】常人には姿が見えない。
【備考】野木が瀕死になると消える。普段は野木の左脚にからみついて一緒にいる。
    野木の手振りや声で指示を受ける。
124イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 20:47:13 ID:H2LVRfh3
グレン・アザレイって今のテンプレなら距離離せるはずだから位置上がらないかな?
敵スレで減衰障壁の基準空間の範囲とかで突っ込み入って修正待ち逝きになってたけど

ちなみに障壁はレーザーでやられても自動転移出来るみたいだし
(円環少女の魔法では魔術ではないレーザーも撃てるそうな)
125イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 22:34:03 ID:TmYuw6Yj
さーてどだろ
魔法の高回避力があるから
壁一つぐらいは上がるかもしれないな

適役での突っ込みってどんな話だったっけ?
126イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 22:46:59 ID:H2LVRfh3
減衰障壁の基準空間なんだけど、基準空間が何処にあるかで微妙に議論になった
熱核爆発に匹敵する水蒸気爆発で無傷が最大値だったが、
狭い隔離空間(300mくらい?)での爆発だったらしく敵スレログの計算で34kmになってたのが捏造と発覚した
あと九位のレーザー防御描写も10km範囲の電子を使ったってだけらしいからそっちでも採用しずらいらしい
127イラストに騙された名無しさん:2009/04/30(木) 23:42:18 ID:SzNbLzqd
参戦

【作品名】BAD×BUDDY  (著 吉田 茄矢)
【名前】ウォルター・ジン・サイオン
【属性】アトランタ市局保安課刑事、元LEAF(中米民間ゲリラ部隊)に所属
【大きさ】十七歳の小柄な少年
【攻撃力】力は鍛えた少年並、体格が小柄なので大人と比べるとやや劣る。
     格闘技量は実戦経験のある軍人
自動拳銃:普通の拳銃、弾は七発。
     懐に一丁、背中に一丁持っている(二丁拳銃するわけではない)
     走りながら上半身をひねって振り向き様に三連発して
     追いかけてくる爆弾入り人形(人並の移動速度の)三体を撃ち壊した。
     その間、走る速度は変わらなかった。
     数十m先を走る相手の両足を撃ち抜いた。
  手錠:普通の手錠。
【防御力】実戦経験のある軍人並
【素早さ】移動・反応は実戦経験のある軍人並
     数m先から投擲された針状の武器を回避した。
【特殊能力】特に無し。
【長所】銃の腕がいい
【短所】腕の立つ人程度の強さ、爆弾娘に付け狙われている
【戦法】撃ちながら距離を取る
【備考】元ゲリラの退役軍人で戦闘力は普通の刑事を上回る。
128イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 23:49:51 ID:EaJfG1jt
マイナーかな

【作品名】Cアトラクティブ
【名前】瀬川コロミ
【属性】ヒューマニクス(人造人間)でその中でも人造有機人間タイプ(簡単に言えば生体ロボ)
【大きさ】身長152pの十六歳程の少女の姿〜成人女性の姿に変化
【攻撃力】力は鉄板を突き破るほどで、下記のプロテクタを砕いたり、大型倉庫の扉を殴り砕く程。
     基本的には相手の胴(鳩尾)にパンチ、相手がよろめいたり
     防御したところに追撃(連続パンチ、キック、踵落とし)という戦い方。
エレニックフィスト:拳から放電と光を放ち荷電状態の電界の拳で殴る。
          これに殴られると人間ならプロテクタ越しでも
          電撃で全身に痺れるような衝撃が走って、四肢が震える。
          全力出せば人型ロボを一撃で破壊できるらしいが、電撃が効かない装甲の
          相手だったので効いた描写が無い。強力なスタンガンと考えるといいかと。
【防御力】自身と同程度の力の相手のパンチを、数発ほど胴に受けても耐えれるぐらい。
プロテクタ:格闘用の防具。ごついがポリスティール製で軽く、関節の動きに干渉しない。
      頭、腕を含めた上半身全体、脚をカバーしていて、腰周りはカバーされていない。
      コンクリの電柱をぶち折る威力の蹴りを受け止めれる。(ただし腕が少し痺れた)
      五m以上吹っ飛ぶ打撃を胸に受けても大丈夫。
【素早さ】移動は達人より上、百m走のタイムは六秒五七。
     基本は二足だが、全力では四足で猫科の猛獣のような走りをする。
     格闘用のリングマットの弾性があったとはいえ、わずかな踏み込みだけで
     高さ三十mジャンプできる、その高さから落下しても猫のようにしなやかに着地できる。
     普段の反応は達人格闘家並。
129イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 23:50:39 ID:EaJfG1jt
Cセンス:任意発動の神経加速機能。二段階まで調節できる。
     レベル2では神経の伝達速度が向上してるのでコンマ二秒単位の格闘戦ができる。
     コンマ二秒で数mを移動して相手の鳩尾にパンチ、
     コンマ二秒でのけぞった相手を追うように踏み込みながら
     首筋に手を伸ばして胸元を掴んで引き寄せた。
     十数mほど離れて見てた常人には瀬川コロミの手の動きが見えなかった程。
     レベル3ではCセンスレベル2と同程度の速度の相手からの
     格闘攻撃を避けたり受け流し、相手が対応できない速度で攻撃できる素早さ。
【特殊能力】
エレマグネティック・テンタクル:
    過電圧装置を兼ねるヘアバンドが頭に付いていて
    バンドから意思で動かせれる数本のブルーメッシュの毛(触手)が伸びている。
    データコネクタへのフレキシブル接続機能があり
    耐磁コーティングされた電子の触手は、カードキー、電話回線、コンセントまで
    あらゆるコネクタに対応できる。
    これでコンピューターやコネクタのあるロボットであれば侵入して乗っ取れる。
リニア・パッシブソナー:上記のエレマグネティック・テンタクルで
    全周囲数十m以内の磁場の微細な電位変調(揺らぎ)を感じ取れる。
    壁越しに人、虫や小動物の動き、家電製品のわずかな振動を感じて動きを読める。
    頭上に飛び上がった相手を見なくても気づいたり、暗闇でもものにぶつからない。
    ジェラルミンケースの質量、内容物を探れて、中身の細かい材質や爆発物かどうかもわかる。
    周囲の電界が混乱していると機能しない。
  振動センサー:数十m先の人の足音を感知した。
生体モーフィング:数分で体系を自由に変えれる。少女や成人女性、男性にもなれるらしい。
   ナノマシン:血液にナノマシンが流れている。半日で切り傷(軽傷)が完治する。
【長所】全周囲への探知能力
【短所】戦闘用ではない
【戦法】格闘だ!
【備考】Cセンスレベル3、エレニックフィスト発動状態で参戦。
    コロミの意識はB−OSというプログラムで記述された知性組織で、
    原理的にはサイバースペースと同じ構造。(つまりAIということ)
130イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 03:05:42 ID:JIrbAefa
【作品名】生徒会の一存 シリーズ
【ジャンル】ライトノベル
【名前】杉崎鍵
【属性】私立碧陽学園生徒会副会長
【大きさ】男子高校生並
【攻撃力】男子高校生並
【防御力】男子高校生並
【素早さ】男子高校生並
【特殊能力】
執筆者
杉崎鍵は「生徒会の一存シリーズ」の執筆者である
【長所】有能
【短所】趣味はエロゲ
【戦法】相手は最初から存在しないように執筆する
【備考】
現実で販売されている「生徒会の一存シリーズ」は、杉崎鍵が実際に生徒会で語られた雑談をラノベにして販売しているという設定
作中時間軸と世界は、杉崎鍵が執筆してる世界と時間から見て下位にあたるので、杉崎鍵は時間無視の設定全能になる
執筆内容は生徒会や富士見書房により修正される場合があるが、大半が杉崎の執筆通りになる上、基本的に学園に無関係なことは本にならないので、どのみち相手は登場できない
131イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 18:14:32 ID:B6xaurNq
メタフィクション能力の禁止
片方の環境設定がもう片方に直接的に影響を及ぼすことはない

このふたつに引っかかりそうだから駄目じゃね?
132イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 23:34:04 ID:EraXGaBW
>>130

同じ世界(同じ階層)で向かい合って対戦スタートだから
現実の相手を自分の小説(下の階層)に送りこむ能力とかでもない限り
フツーの作家の男子高校生となってしまうな。
133イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 23:55:07 ID:EraXGaBW
参戦

【作品名】正しい怪異の祓い方 「結びの七つ穴の紐」
【名前】甲坂絹糸 with 牡丹
【属性】人間の犬神使い
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】細身の成人男性並
【特殊能力】霊が見える。周囲数十mていどの霊を感知できる。
【長所】牡丹
【短所】自身が弱い
【戦法】甲坂絹糸は距離を取る。牡丹は接近して攻撃
【備考】牡丹のせいで体がかなり穢れているらしい。
    自身や他人に影響とかはとくにない、
    特別穢れに弱い人に触れたりすると、穢れが移って相手の体調が悪くなる?らしい。

【名前】牡丹
【属性】犬神、神霊化した動物霊、悪霊
【大きさ】数cm〜巨大な犬
    (二人ぐらいなら背に乗れるほどの大型の狼みたいなもの)
【攻撃力】大きさ相応の獣を上回る、噛み付いたり、爪で引き裂いたりして攻撃する。
     相手が霊でも攻撃できる。
     人の腕をはたいた衝撃で千切ったり、爪で首を切り落とせる。
     腹を噛み裂いて骨をバキボキ折れる。
     体当たりで人を十m以上水平に吹っ飛ばせる。
【防御力】大きさ相応の獣並
【素早さ】移動・反応は大きさ相応の獣より上程度。
     空中も移動できる。人なら二人ほど乗せれる。
【特殊能力】普段はペンダントに数cmほどになって入っている。
      甲坂絹糸の指示で出てくる。
      だが甲坂絹糸が不快感を感じたり、危険になると勝手に相手を襲う。
      その場合は甲坂絹糸がやめるように命令しても言うことを聞かない。
【備考】人の怨みを自身の呪力に変えているらしい。
    常人に不可視とかの能力は無い。
134イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 10:05:40 ID:8NFNLu8F
【作品名】丸鍋ねこシリーズ
【名前】白崎チカ
【属性】小学5年生女子、セレブ
【大きさ】小学5年生女子並
【攻撃力】
参考キャラをジャイアントスイングしたり、
持ち上げたままコーナーポスト上から跳んで叩きつける変形ジャーマンができる程度の腕力。
ロープをくくりつけ振り子状に揺らしたボウリングの球を平均台上で受け止められる。
ビクトリーナックル:ダイヤの指輪を親指以外の指全てに着けメリケンサックとして使う。両手に装備。
 何度か殴ることで犀並の体格の高校2年生男子を気絶させられる攻撃力の他、
 殴られた者は溢れ出すマネーの力によって格の違いを自覚させられ、
 卑屈になって戦意を喪失する。この追加効果はおそらく金持ちには無効。
 ある殴られたキャラは殴り飛ばされて地面に着くと同時に土下座を行った。
【防御力】
ロープをくくりつけ振り子状に揺らしたボウリングの球を平均台上で受け止める程度。
参考キャラと互角に格闘戦ができる程度。
【素早さ】
参考キャラと互角に格闘戦ができる程度。移動速度は鍛えた小学5年生女子並。
【特殊能力】
嘘泣き:泣いてぶりっこをすることで相手の罪悪感を刺激し、
 相手の精神を摩耗させて自分の要求を無条件に飲むようにさせる。
 おそらく男性限定。
カイザーナックル:ビクトリーナックルを両手に装備した状態。つまり常時発動。
 全身から溢れるカネのオーラにより、この姿を見た者はこのキャラが自分を統べる存在であることを悟り、
 反抗の意志を奪われてこのキャラに隷属する。
 嘘泣きの効かない相手にも有効。金持ちには効かない。
【長所】カイザーナックル。
【短所】人外と金持ちには鍛えた高校2年生と互角レベル。
【戦法】カイザーナックル状態で参戦。カイザーナックルが効かないなら殴る。
135イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 10:06:29 ID:8NFNLu8F
【参考キャラ】
【名前】蘭ひょう
【大きさ】高校2年生女子並
【攻撃力】鍛えた高校2年生女子以上。
【素早さ】鍛えた高校2年生女子以上。
包丁を常人視認不可速度で振るえるハンドスピード。
体育祭のリレーに選抜される高校生女子を大きく上回る走力。
校舎の二階から普通に飛び降りられる。

【簡易テンプレ】
【大きさ】小学5年生女子
【攻撃力】基本的に特殊能力だのみ。素は鍛えた高校2年生女子と互角より少し上。
【防御力】鍛えた高校2年生女子と互角より少し上。
【素早さ】鍛えた高校2年生女子と互角より少し上。
【特殊能力】精神攻撃が効かない相手にも効く精神攻撃。見られると発動。人間限定で金持ちに無効。
136イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 10:55:36 ID:h2SBEahd
>>134
吹いた、マネーの力すげー

だが描写とかが特殊能力っぽいカイザーナックルはともかく
嘘泣きはなんというか能力的な精神攻撃なのか?
これによってはカイザーナックルが精神攻撃が効かない相手にも効く精神攻撃となるかどうか



カレイドから二人目

【作品名】カレイドスコープのむこうがわ
【名前】門倉淑乃
【属性】人間の「祓い師」、歩く災害
【大きさ】背の高い女性
【攻撃力】修行して鍛えた女性並で、相手の顔面にかかとで蹴りを入れたり
     手加減した殴りで男子中学生を数歩分弾き飛ばせる。
凝刀:凝気という気功技の一種で、体内の気を練って
   霞か霧が形作ったような、ぼんやり光る刀を出す。
   霊、物の怪、瘴気(長い年月で変容した悪霊や気)を斬ることで祓える。
   人の精神に寄生した物の怪も倒せる、人や物には何も影響は無い。
   任意で消したり出現させれて、長さを十数mほどに伸ばせる。
【防御力】修行して鍛えた女性並
【素早さ】移動・反応は修行して鍛えた女性並
【特殊能力】
 使い魔:小夜という少女の使い間がいるが、ルールに引っ掛かるので省略。
【長所】霊を攻撃できる
【短所】霊や物の怪を倒す専門家だが、不可視の存在を見れない。
    霊を視認可能にする能力者との共闘が基本。
【戦法】格闘、相手が物の怪や霊であれば凝刀で斬り祓う。
137イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 13:58:13 ID:8NFNLu8F
>>136
食らったやつが味方に胸倉掴まれて何やってる!って言われても
『胸ぐらを掴み上げられた彼は、陶酔した表情で「ちいたんに……ちいたんに笑ってもらうんだ……」とうわごとのように繰り返している。』
その他にも地の文に思考力ゼロとか書かれていることから精神攻撃の範疇と判断した。
138イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 15:42:48 ID:LbScMgOi
>>125下の範囲推測が却下されたから。
686 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/10/23(木) 18:51:10
水爆でまったく変化がない場所にあるということは致命的な火傷を負う熱線の効果範囲よりは外
ツァーリボンバー(50メガトン)で

一次放射線の致死域(500rem)は半径6.6キロメートル、

爆風による人員殺傷範囲は23キロメートル、致命的な火傷を負う熱線の
効果範囲は実に58キロメートルにも及んだと見られている。
ちっちゃい水爆で10メガトンなのでその差5倍 体積換算なので5の立方根の1.7
58/1.7=で約34
34KM範囲内には基準空間がないはず
>>684
直径10km内の電子を使った自由電子レーザーを防いだ

のことなんだろうけどだれからみた直径10km内なのかさっぱり
わからんかった(遠距離狙撃の可能性あったし)



691 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/10/23(木) 19:00:24
>>686

《九位》は一人当たり直径100mの魔法陣を展開
それが512人分つながってグレンを中心とした(取り囲んでたからね)直径10kmの魔法陣になった
最も効率的に散開してたら直径51.2kmになるから、《九位》達はけっこう密集してたんだろう
それでも最外縁の《九位》はグレンから9.9kmの位置からレーザー撃ってたはず

693 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2008/10/23(木) 19:13:57
とりあえず最低10KMには基準空間なし

>>686の計算にしたがうなら34KMより上か
139イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 15:45:04 ID:LbScMgOi
突っ込みは下ね

569 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/04/02(木) 02:45:01
>>560の619はいろいろと突っ込みどころが
512人の足元に100mの魔方陣が足元にあり
それが重ならないよう同心円状に一直線上で取り囲んだ場合16km超の直径になる
また最初のレーザーは256人で撃ったもので、上と同じ計算では8km超の直径

これはグレンを中心とした直径であるためグレン-九位間の距離は半分になるし
取り囲む円が2本3本と増えた場合はこの計算は当てはまらない

さらに686には悪いが水蒸気爆発の起きた場所は「狭い隔離領域」とされているためその計算は意味が無い
その後の記述からすると300m以上はあるようだが、恐らく隔離領域の外に基準領域があったと思われる


うーむ基準空間がどうなってるのかさっぱりわかんねぇなw
140イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 15:57:10 ID:LbScMgOi
最低でも300m以上ある隔離空間より離れた所に基準領域ってことかな。
141イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 00:26:13 ID:+4IN3zAp
>>137
うーむ、なんか微妙な気も

うまく言えないが
例えばキャラAがキャラBに悪口言ったり、厳しく叱ったら
Bが凹んだり意気消沈、茫然自失で何もできなくなった。
だからAの言葉には相手の行動不能にする超能力(精神攻撃)がある、とはならないだろ
キャラBに何も影響なかった、なのでキャラBは精神攻撃に耐性がある、ともならないだろうし
142イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 02:05:19 ID:+4IN3zAp
【作品名】居眠りボーイと骨折りガール さわらぬ魚にたたりあり!
【名前】プラティナ
【属性】たぶん人造人間
    会話から推測するとおそらく神(マスター)という過去の超文明の管理人兼観察者
   「骨砕き(ボーンクラッシャー)」「暴風」
【大きさ】成人女性並(ただし年齢は数千歳ぐらい?)
【攻撃力】達人格闘家並、手刀を喉元に突き込めば一瞬で人間を殺せる。
骨格破壊術:骨を折る格闘術。関節や大腿骨をわずかに触れるような動作の一瞬で折ることができる。
      手加減してる時は頭蓋骨や脊柱、内臓に影響がないように攻撃するが
      本気なら逆に影響が出るように攻撃して相手を殺せる。
      流れるような動作と、わずかに触れるような動作だけで骨を折るので
      鍛えた人ぐらいなら何をされたかわからない。
      パンチしてきた相手の腕に触れた一瞬で骨を折った。
      相手に身を寄せて腕を取り、その直後、左肘が逆に折り曲がった。
      そのまま動きを止めず、素早くサイドステップ、相手の膝裏に蹴り
      相手が態勢を崩した流れに合わせて触れて右肘を折った。
      本人によると骨格や関節があるならロボ類にも応用できるらしい。
【防御力】達人格闘家並
【素早さ】移動・反応は達人格闘家並。
     数十人の武器を持つ鍛えた人に取り囲まれて一斉に攻撃をされても
     攻撃を受けず、逆に一方的に全員を倒せる。
【特殊能力】特になし
【長所】骨格破壊の達人
【短所】描写が少ない、達人止まり
    人の大勢いる場所に三日いると発作がおきる。
    体から力が抜けて苦痛と全身の震え、幻覚を見てフラフラな状態になる。
    骨の粉砕音とそれが伴う悲鳴によって癒される。
【戦法】接近して相手が死ぬように骨を折る。
143イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 11:17:37 ID:L9Y4z5Jq
>>141
自分も確たる根拠はうまく言葉にできないが、もろもろの描写から精神攻撃と判断した。
騎馬戦での描写なんだが、その時襲いかかってきた42組の騎馬全てに効いたし、
地の文にも可愛い子供が泣いていることによる影響であると書いてあって
学園のアイドルが泣いているから〜みたいな関係性に根ざした限定的なものではないみたい。
その例でも見知らぬ他人や闘争心むき出しの相手にもそうなったなら精神攻撃になるだろうし。
144イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 11:21:32 ID:tsDhofuF
確かにそれなら特に問題なさそうね
145イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 00:37:57 ID:NcSQ+cCr
【作品名】ばいおれんす・まじかる
【ジャンル】ライトノベル
【名前】与謝野緋奈(エンジェルナイト・ラピティア)
【属性】暴力団の跡取り娘・魔法少女
【大きさ】女子高生並み
【攻撃力】スター・センテンス
     スタッフから放たれる光、別に光速ではない(レーザーは比べ物にならないぐらい速いらしいので)
     全長7m程のロボットの上半身を消し飛ばし、防がれた余波だけで崖が崩れる
     技名を言う必要があるが破棄もできる、霊体でも食らうだろう
      体から魔力を放出し体中に引っ付いた小型機をスクラップにした
     スタッフによる激突で大きな爆発が起こる(重工事機械が余波で引き裂かれる戦闘中でも最大のもの)
【防御力】銃弾ぐらいなら問題なし
     金属を焼き切るレーザーでも数秒経たなければ服に穴も開かない(正しくは服が頑丈なだけ)
     スタッフの一振りで、重工事機械を引き裂く稲妻を弾く
【素早さ】素の反応は5m程からのマシンガンを回避しながら接近
     超光速での移動、反応が可能(詳しくは特殊能力参照)
【特殊能力】世界が青色の世界に染まるような感覚とともに、加速できる(発動は偶然だが)
     レーザー(光)の移動を視認でき、その感覚で行動できる
     時間干渉系の能力と思われる(作中の時間停止の描写との類似より)
     ほとんど一瞬で終わる、せいぜい10m程移動して攻撃して多少余裕があるぐらい
【長所】反応
【短所】トモアキの他作品に比べて理不尽さが足りない、本屋に置いて無い
146イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 22:26:00 ID:PBpt+v1X
>>145

スター・センテンス、放たれる光の射程は?
加速無しの素の移動速度は?
147イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 00:04:37 ID:W0WveZNe
銃口が見える状態から銃弾回避するのってどのくらいの動体視力、反射神経、身体能力が要るんだろうか?
148イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 00:32:27 ID:8TjHMCPf
相手もこっちに気付いてるとすると
先読みとかも含めてだけど、指引くまでに動ける程度?
149イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 13:44:47 ID:dhmNw3ix
相手より早ければ十分に行える動作
150イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 19:29:44 ID:J8J/N6U2
>>146射程書いて無いっけ?
素のスピードはどうせ反応以外要らないだろ?
加速後に移動なんだし
151イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 22:36:54 ID:oYzKhaMh
>>150
スター・センテンスの射程無いよ、ついでに言うと速度もない。
あと技名言う必要あるのに破棄できるって、結局いるのかいらないのかどっちやねん、とか。


素のスピード
もちろん加速状態でスタートは問題ないが
加速状態の発動が偶然ってことは任意で使えなくて
持続時間は一瞬、10m移動して攻撃程度しかできないんだろ?
能力が切れたあとの戦闘が困るじゃないか。
素の移動速度がテンプレにないと常人並になってしまう。
152イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 00:23:02 ID:kPz8cZ8J
ウォルターの考察

○まるだし刑事 全体的に上
○太郎丸 わずかだが描写があるのでこちらが上
×サエキアキラ ほぼ似たようなもの、銃の腕はこちらが上そうだが
        射撃速度が描写で少し負けてる
×男(八の弓、死鳥の矢) 相手は耐久が高いのでぎり負けかな

サエキアキラ>ウォルター>太郎丸
153イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 00:23:56 ID:kPz8cZ8J
甲坂絹糸の考察

○リン・エンデバー 全体的に上、勝ち
○『怪人』   勝ち
○ランドロック・ブラウン 勝ち
○砂漠谷エリ  飛びかかって勝ち
○香野家のおばあさん  負ける前に接近して勝てる
○メイ・カートミル こちらの移動が上なのでぎり勝ちじゃない
○矢吹真吾 力は上で有利
○愛生愛香 こちらの移動が上なのでぎり勝ちじゃない
×サヨリ 描写的に不利か


サヨリ>甲坂絹糸>愛生愛香
154イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 00:24:48 ID:kPz8cZ8J
アマンの考察


○宇野辺虎雄 魔法で勝ち
○初乃素直  同上
○浅葱    同上
○エリック  同上
○ロケットライダー 同上
○オメガ      同上
○ユン・キルキス 同上
○金澤銀子    同上
○大庭奈々 同上
×エルザ>マヤパン>マツリ>ケイ>葉山拓人 相手は思考発動なので不利
○少年  反応上、魔法で勝ち
×シルキー 撃たれて戦闘不能負け
×パトカー=騎條エリ>リムジン 反応上だが倒す前に轢かれる
○P子  魔法の連射で勝ち?
×香澄霧子 指弾負け
×千条雅人>阿久沢優 同上、相手の素早さ高くて負け
×クレア  同上
×大島アリサ 相手の能力で倒せない、いずれ負け

葉山拓人>アマン>大庭奈々

突っ込みよろ
155イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 00:25:48 ID:kPz8cZ8J
白崎チカの考察

○クリスティーン  能力勝ち
○黒江徹  同上
○ミソギ たしかベースは人間だったよな勝ち
○佐山誠治 勝ち
○木乃  勝ち
○?ロビン こりは効くかな?
○サトミ 勝ち
○ゾンタ 勝ち
×弓真鏡歌 モニター越しに効くか不明、撃たれて負け
×ドリル・オーティマ][ 同上で吸引負け
?スタンリー 銀行から盗んだ大金持ってたと思うがこいつは金持ちになるのか?
×木崎 まず互いに能力で戦闘不能になる。
    だがこちらはその後に首が回ってしまうので負け
156イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 00:26:29 ID:kPz8cZ8J
続き
×姉原美鎖 効かない
×鬼    同上
×ニャマラ 同上
○黒いキアナ 能力勝ち
○宮坂白竜 勝ち
×甲斐氷太  悪魔負け
×メドゥーサ  負け
○人飼無縁  勝ち
○扇屋博明  勝ち
○早蕨もえみ 勝ち
○甲賀弦乃介 勝ち
×精霊王 負け
×ターミネーター 負け
×二五式無人警戒車 負け
×ホロ   負け
×渾沌    負け
×魔神王   負け

弓真鏡歌>白崎チカ>ゾンタ
157イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 00:27:59 ID:kPz8cZ8J
門倉淑乃
普通の鍛えた人ぐらいか

○高坂京介 勝ち
○姉原聡史郎 勝ち
○岳山剛 相手は足遅いから、鍛えてるぶん接近して勝てるだろう
○カリファール 勝ち
×朝香夏樹 攻撃力でやや劣る
×勝亦ひかる 斬られて負け
×海野環二等海士 木刀負け

朝香夏樹>門倉淑乃>カリファール
158イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 00:29:48 ID:kPz8cZ8J
プラティナ
描写ありの格闘家と

○川名水葡〜ギリアド  反応や技量上、骨格破壊で勝ち
×師走トオル 紙吹雪と威力の強い打撃で不利か
○リン・エンデバー 格闘は有利
○『怪人』   勝ち
○ランドロック・ブラウン 一気に接近してしまえば勝ち
○砂漠谷エリ  槍と馬、どちらか片方ならともかく両方あると難しいかな
○香野家のおばあさん  紙飛行機で負ける前に接近して勝てるか
×メイ・カートミル 無理かな
○矢吹真吾 近接戦は骨格破壊で有利だろう
×愛生愛香 刀の差で不利
159イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 00:33:06 ID:kPz8cZ8J
プラティナ抜けてた

○蚊子 接近してきたとこ格闘で勝ち

位置は

愛生愛香>矢吹真吾=メイ・カートミル=プラティナ>蚊子
160イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 00:35:18 ID:kPz8cZ8J
瀬川コロミの考察

マツリ>ケイ>葉山拓人 能力効かない、勝ちや有利
○マヤパン 力が強いので念力突破できるだろう
○エルザ 能力効かない、勝ち
○少年 素早さ高いので回避できる。
    力が強いのでそのうち勝ち
△シルキー 分け
○パトカー=騎條エリ>リムジン 素早さ高いので回避できる。
                力が強いのでそのうち勝ち
○P子  魔法の連射で勝ち
○香澄霧子 攻防速は大方上。プロテクタあるし、すぐに接近戦になる
      そうなれば有利だろう。
○千条雅人>阿久沢優 攻防速は大方上。プロテクタあるし、すぐに接近戦になる
           少し有利だろう。
○クレア 同上
×大島アリサ 能力で倒せない、いずれ負け
△左滋 分け
×柴崎倖一 素早さは多少上、打撃や電撃で気絶させれるだろう
○雉瑠璃 毒が効くかな、負け

大島アリサ>瀬川コロミ>クレア

変ならテキトーに突っ込みしてくれ
161イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 02:45:47 ID:a94TEpd7
大量考察マジ乙です。
162イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 02:26:13 ID:VZAlEsyt
>>151達人並はあるだろw
つか色々分からないなら敵スレのグレンアザレイやらマリアクレセルみたいに
修正待ちに入れて現実から目を逸らすが如く放置とかもありじゃね
163イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 00:52:16 ID:tKawo3s9
とくに描写無いなら女子高生並みで済むだろうから大丈夫だよ。
あれば、有利にはなるけど、スピードのアドバンテージで一撃
じゃなくなったあたりからなら多分それほど影響しなさそう。
164イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 23:11:22 ID:+oqVt3Cm
さんせん

【作品名】てくてくとぼく
【名前】てくてく
【属性】人間型擬体(ロボット)、罪人
【大きさ】見た目は十代半から後半程度の少女並
【攻撃力】わずかに人間より力が強いぐらい。
     力の加減をうっかりするとリンゴを潰してしまうらしい。
【防御力】人間よりちょっと上な程度。体の中身は金属製で、ギア、クランク、シャフトで構成されている。
     馬車馬の足が激突して片腕が千切れて、衝撃で全身が数秒麻痺したが
     その後は片腕のまま行動していた。
【素早さ】移動・反応は人間より上。
     背後からの悲鳴を聞いて、その声の主の年齢と声の抑揚から感情を読んで
     どの程度の危険なのか分析。
     振り返って子供が人のまばたき一つの間に馬車に轢かれそうそなのを確認。
     ここまでを一瞬の間に済ました。
     そして重心を落として後ろ足に力を溜め、荷物を放り捨てて体を前傾に
     石畳を蹴って手の平で地面を弾いてバランスを取りながらダッシュ。
     子供の襟を掴んで引いたが馬を避け切れないと判断し、
     子供を抱きかかえて、体をひねって防御、そこで放り捨てた荷物が地面に散らばった。
     ここまで人のまばたき未満の時間で行動した。
     ダッシュした距離はいまいち不明、周囲を分析した時の描写+駆け抜けた後の描写
     からして六、七m以上〜十数m未満の間ぐらいか
【特殊能力】自己修復機能があるらしいが描写が無い。
【長所】ロボ、移動だけは速いとこ見せた
【短所】たいした描写は無い、移動以外は一般人よりましな程度
【備考】作中で使われている機械の動力は全てゼンマイ式駆動。
    擬体の記憶は金属製のドラムに溜め込まれていて、
    無数のギアとクランクが組み合わさって演算(思考)を行っていて意識を持っているらしい。
165イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 09:32:35 ID:aE72YM5X
>>145
>スターセンテンス
>霊体でも食らうだろう

理由は?説明だと機械しか攻撃してないが・・・
166イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 21:23:50 ID:m5lMhlsc
ラノベ板の最強スレでも、超耐久の壁をいつの間にか超えてる
精神防御の壁で落ちてるはずだったんだけどおかしいな
167イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 21:24:11 ID:m5lMhlsc
あれ?ごめん誤爆った
168イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 00:02:35 ID:v/tH1tXb
【設定】
夜雷光:肉体が無く精神のみで構成される生命体。
    作中には無限に連なる並行世界がありその次元壁を越える能力を持つ。
    ただし、行き来できる世界の次界は、あくまでも肉体と精神のふたつの要素でバランスを
    とる必要がある世界だけ。
    ゆえに精神のみで存在することは不安定なので人間の体を利用して存在している。
    再生・身体能力が高かったり、血が結晶化したりしていて
    元は人の体でも細胞の全てが変化して別の存在になってるらしい。
夜行:無数の並行世界、その世界と世界の間の次元の隙間に住む生物。
   光の無い次元間で生まれ、いわば闇とも影ともつかぬ場所で生まれ育ったモノ。
   この世における肉体も、実在の証明も持たない、
   だからこそ、幻のように世界の影と闇を往き渡る能力を持つ。
   簡単に言えば妖怪や幽霊のようなもの。

【作品名】夜雷光 夜を往く者
【名前】馬渡修一郎(本名不明)
【属性】夜雷光(人外)
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】達人並。
 大鎌:任意で不可視の大鎌を手に生む。実体の無い相手(夜行)も斬れる。
    手首が千切れてると切断面から発生した。
力の玉:これに触れた夜行の構成するあらゆる力を熱量に代え、吸収する。
    そしてそれを再び取り入れることで生気を補える。
    相手に飛ばしたり投げて使う様子。
    大型の肉食獣(トラ、ライオン)以上に大きい獣を吸収した。
【防御力】達人並、喉を喰い千切られても死なない。
【素早さ】移動は大型の肉食獣より速いぐらい。反応は達人並。
169イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 00:06:00 ID:FOxBRaAn
【特殊能力】任意で自分の影を消せる。
結界:任意発動、範囲数十m、大きな屋敷とその敷地(大きな庭)の周囲を包めるぐらい。
   強度はおそらく大型の肉食獣では突破できないぐらい。
   実体のない謎生物にも効く。転移能力のある相手は無理な様子。
再生:裂かれた腕と喰い千切られた喉笛が再生した。
   一瞬で傷が塞がり、次の二瞬ぐらいで細胞が活性化して
   不自由がなくなり、傷は跡形もなく消えた。
  暗示:描写が少なくて詳細不明。
次元移動:同上で省略。
  憑依:同上、条件もいくつか必要らしいので省略。
【長所】実体の無い相手を攻撃できる。
【短所】本当はもっと身体能力が高いのだろうが
    描写が激しく少ないのでテンプレにするとほんと弱い弱い。
【戦法】大鎌で攻撃
【備考】大鎌を出した状態で参戦。
170イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 23:50:07 ID:AwU8JJYv
マイナーなとこから

【設定】
ハルイネ:作中のある地方の山に住む精霊または悪霊達の総称。
    普段は山にいて、新月と十二夜(太陽の力が衰える冬の十二日間)だけふもとに降りてくる。
    ガラスの粒、大ウワバミ、獣や鳥の姿をしている。実体はある。
    人間の命の隙から体に侵入し同化可能で、病気や大怪我をした人の魂に寄生して命を助ける。
    同化すると霊格が上がり、知性を得て、「神」に近づく
ハルイネ化:ハルイネに愛され、同化された人間のこと。
      普段は常人と変わらないが、新月と十二夜は体を乗っとられて
      人としての属性が崩れて不安定な姿になり、奇行をする。
      寒さの影響を受けなくなり、人間ではありえない力を持ち、風に乗って鳥のように飛行可能になる。
      同化されると重度の怪我や病気が治るが、長く何度もハルイネに頼ると
      ハルイネそのものになってしまう。

【作品名】道楽貴族オアジズの冒険
【名前】ルシア(半ハルイネ化状態)
【属性】ハルイネが寄生・同化し、一時的にハルイネになった状態の少女
【大きさ】十代半ばの少女並
     左半身が透けて溶けかかっていて、左目は鉛色に光を放ち、忙しなく動いている。
【攻撃力】人間ではありえないほどの力が出せるらしい。
   斧:右手に持った斧を振り下ろす。(左手は透過しているので持てない)
【防御力】右半身は少女並、左半身はほぼ実体がないので、すり抜けて触れることはできない。
     ハルイネなので真冬の雪山に薄着でいても平気。
     常人瀕死級の病気や怪我になっても死なないし動ける。
     そこから二日以内に再生もする。
171イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 23:50:56 ID:AwU8JJYv
【素早さ】背後数mから声をかけて、相手が振り返る前に別方向に回りこみ
     誰もいないところを振り返っている相手を、死角から突き飛ばせる。
     その他は十代半ばの少女並。深雪の上でも滑るように身軽に移動できる。
     鳥や虫のように、ふわりと風に乗って飛行可能。速度はおそらく鳥並。
【特殊能力】閉じた扉等の隙間に左半身を滑り込ませると
     引っ張られるように右半身が平たくなり、そのまま通り抜けることができる。
     他のハルイネを使役できるが同時参戦不可。
 旋風:任意発動で自分を包むように周囲数m以上に旋風を発生させる。
    人間を数m突き飛ばす威力。
 腐食:左半身に接触した物を瞬時に腐食させる。
    触れた防寒着が煙を上げながら真っ黒に焦げ千切れ、生身であれば焼け爛れる。
【長所】ハルイネとなっていること。
【短所】人間にはなんともない精霊等への攻撃が効くようになっている。
    大量のハルイネを使役して攻撃するタイプで直接戦闘は弱い。
【戦法】飛んで接近して旋風、斧を振ったり触れて攻撃。
【備考】体が半分ハルイネ化した状態で参戦。
    戦闘開始から二日たつと完全にハルイネ化し、全身が透けた状態になる、さらに二日で人間に戻る。
    精霊等にのみ効果がある攻撃を受けて憑依しているハルイネを倒されると、
    十代半ばの少女並みの能力になる。
172イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:13:28 ID:8nfRky8n
上条どうするんだ
矛盾ルールで反応落ちるのか、それとも変わらないままなのか
173イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:20:33 ID:tef1Fsjp
反応落ちだろ。保留にしてある分を禁書二巻の分に変えたらアックアは参戦おkになる
あと一方の超音速移動はないから。よろしく
174イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:25:08 ID:78vb154y
二巻は確か黄金錬成だったか?二倍弱ぐらいかな?
175イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 02:42:00 ID:kO3oCRYO
上条のレールガンが視認できてないと思われる部分抜き出し。

言葉と同時。
音はなく、いきなりオレンジ色に光る槍が上条の頭のすぐ横を突き抜けた。槍、というよりレーザー光線に近い。出所が少女の親指だと分かったのは、単に光の残像の尾がそこから伸びているのが見えたからだ。
まるで雷のように、一瞬遅れて轟音が鳴り響いた。耳元で巻き起こる空気を破る衝撃波に、上条のバランス感覚がわずかに崩れる。ぐらりとよろめいた上条は、チラリと背後を見た。

以降は破壊描写と弾速説明とか。見えてないとははっきり断言できない描写だなぁ。
176イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 02:44:16 ID:bjYNJtem
見えてたら残像がなくても親指から発射されたってわかるだろうし
普通に見えてないだろう、これは
177イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 02:44:37 ID:/Ynydq1O
残像しか見えてないって書いてあるじゃん
178イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 11:30:18 ID:ieS8oTKm
頭の横通って視認できてないなら駄目だな。音速三倍以上でも以下なく確定の速度だし<設定所から
179イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 12:09:38 ID:u3tfLTLf
「残像しか見えてない」とは書かれてないよな
親指が出所ってのがわかったのは残像が見えたからだ。ってだけじゃ分からん

一方通行超音速は16巻根拠だったらしいが、それはないから今のままじゃ絶対にアウト
180イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 12:18:11 ID:ieS8oTKm
>単に光の残像の尾がそこから伸びているのが見えたからだ
いや、視認できてない。残像のしかも尾しかみえてねえ
181イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 12:20:58 ID:vXK0ZoMV
一方は風速120m起こせるから大体400kぐらいか?
182イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 12:21:35 ID:u3tfLTLf
>>180
それどこの記述よ
183イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 12:50:34 ID:AMzWcJ/1
>>182
18P最後の行。つか>>175にはっきり書いてあるじゃん
184イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 13:05:04 ID:qm67L07/
こういっても上条が666m/sまで落ちると考えても現状使われているのされてるのがアックアだけなんだ
アックアにはねーちんのステがそのまま行く感じになるっぽいな
185イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 13:50:59 ID:nAFHsfxa
>>183
「残像しか見えてない」とは書かれていない
残像以外のレールガン自体も見えていたら
残像が見れなくても少女の親指が出所だと分ったはずなので
「残像しか見えてない」と推測はできる

普通に視認不可だろ
186イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 14:39:33 ID:u3tfLTLf
>>185
2,3行目は確実だと言えるかなぁ?
187イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 16:38:34 ID:pCGUDhFs
確実だろ
188イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 23:43:54 ID:tEV2+ooX
読んでないとさっぱりついてけねー

まず、一方通行の移動速度が落ちて秒速120mぐらいになるのか。

そして上条、というかその反応を利用してたアックアか
こいつの素早さは具体的にどうなるんだ。
189イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 23:54:37 ID:Lr5YPJqs
超音速の描写はあるからそこかな。あと神裂と互角以上に戦えるからその辺の描写使えばおk
190イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 23:35:33 ID:/z4wra25
あーそりゃそりゃ

【作品名】レグナノルティア全史 ヴォルハドの剣
【名前】フィオアナW世(通称 フィーナ)
【属性】人間、ヴォルハング帝国七十七代妹皇帝フィオアナW世
【大きさ】華奢で細い十七歳の女性
【攻撃力】力は達人剣士より上、剣で岩を削り割れるぐらい。
細剣(レイピア):技量は達人を上回る腕前、相手の首や胸を貫いたり、大きく振って胴を切り裂く。
         力が強いので夜魔の頭蓋を貫通できる。
         黒曜石を削れる威力で、黒曜石の体を持つ神を連撃で削って
         破片を撒き散らしていける。
         滅茶苦茶に振り回すだけでも、周囲を埋め尽くす夜魔の軍隊を切り裂ける。
【防御力】達人剣士より上。胸と腹を覆う金属鎧を装備している。
【素早さ】移動・反応は達人剣士より上。たった一人で夜魔の軍隊の中心に突撃、
     数時間戦い続けて、おびたたしい数を撃破しながら無傷だった。
     蛍石(光る石)が周囲に舞い上がって視界が光に包まれているところに
     一匹の夜魔が高く飛び上がり、二匹の夜魔が左右から襲ってきたが
     左右からの攻撃を小さく後退して回避。
     バランスを崩した相手を踏み台にして高く跳ね上がり、
     頭上から降りてくる相手の喉元を切り裂いた。
     その後、着地点に先回りしていた一匹の頭を踏みつけようとしたが
     味方が倒したのでそのまま着地、背後に振り返りながら一匹を胴を薙ぎ払った。
191イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 23:36:28 ID:/z4wra25
【特殊能力】
「ヴォルハングの奇跡」:
    ・熱で肺を焦がされることも、小さな火傷もしない。三日三晩焼かれても無傷。
    ・人間を操る精神支配、乗っ取りが効かない。
    ・身体能力が上がっていて力や素早さが普通の人間より高い。
    ・実体が無く常人不可視の神や謎存在が見えて、さらに会話したり触れたり攻撃できる。
     ただし、実体がない相手からの攻撃も効いてしまう。
     例えば常人ならすり抜けてしまうような謎存在にフィオアナはぶつかってしまう。
聖拝:武器や防具の装備品は全て高位の神官が念入りに聖拝したもので
   悪霊が接近したり攻撃できないようになっているらしい。
【長所】剣技、一人で軍と張り合える無双キャラ
【短所】身体能力も剣の腕も高いが、テンプレにするとなると微妙
【備考】永遠不滅の魂を得たヴォルハドという人物の生まれ変わりで
    天帝バサラーム(作中の天の神達の王)の加護を得ている、と言われている。
    とはいえ作中のある人物や、別の神の話によると実は違うという説もある。
    結論はどちらかよくわからないまま。
【参考キャラ】
夜魔:大きさは人間並だが、腕と胴がはるかに長く前後に伸びた頭部の左右に猫のような目
   口に鋭い牙、四本の指に長い爪を持つ魔物。
   普通の人間の兵士より高い身体能力で、俊敏な野獣並の身体能力。
   黒曜石の手斧のような武器を装備。
192イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 23:21:33 ID:1JEtR1SD
【作品名】聖杯伝説 (著 篠田真由美)
【名前】アーリーン・コーイ
【属性】サイボーグ、テレパシスト、考古学研究者
【大きさ】細身の成人男性並
     見た目は普通の人間だが体の半分以上が機械に置き換わっている。
     年齢は五十代近くのはずだが若い姿で身体能力も落ちてないので
     ほぼ全体的におよんでる様子。
【攻撃力】鍛えた人並。
【防御力】体が半機械化していて、
     数十mの崖から落ちても、肩の関節が歪んだ程度ですむ。
【素早さ】移動は鍛えた人並。足場の悪い岩場でもらくらく移動できる。
     反応は常人並。
【特殊能力】
テレパシー:相手の額に手を掠めるようにして、相手の記憶を読んだ。
      人の意識に入り込めるが、強い集中が必要で
      戦闘しながらは使えないだろう。なので省略。
【長所】多少頑丈なこと
【短所】戦闘向きな能力はない
193イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 23:55:56 ID:uhaJI2I3
二週ぶりかな?


アーリーン・コーイの考察
○門倉淑乃 耐久高いのでいずれ勝ち
○朝香夏樹 同上
×勝亦ひかる 斬られて負け
○海野環二等海士 耐久高いのでいずれ勝ち
○逢坂大河  同上
○小賀玉 茜 時間かかるが同上
○皆月加奈子 同上
×柿本苺 怪力で負け
△天導ひかり 負けないが回避されて倒せない
ここから上は攻撃が当たらない

柿本苺>アーリーン・コーイ>皆月加奈子
194イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 23:56:53 ID:uhaJI2I3
てくてくの考察
攻撃は鍛えた人ぐらい
素早さはまばたき(0.1〜0.3秒)の間に六mと換算

○皆月加奈子 素早さ上、勝ち
○柿本苺   同上
○天導ひかり 同上
○奥森かずい 能力効かない、勝ち
○支倉志乃  素早さ上、勝ち
○アルマ  同上、攻撃は回避できるだろう勝ち
○末村善  移動はかなり上なので有利だろう
○七転ふみつき 同上
○深山圭子 相手は防御低いのでやや有利か
○百合まゆか 同上
○松下楓  同上
○キティ  勝てるだろう、
○小日向真琴 相手は防具あるし技量もあるが
       武器は竹刀だし移動はこちらが上
×北川周平 木刀で不利
×天宮椎菜 薙刀のリーチで不利
×リニア 全体的に能力が劣るので負け

北川周平>てくてく>小日向真琴
ここか、ここよりちょい下かぐらい
195イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 23:57:38 ID:uhaJI2I3
野木の考察

○宇野辺虎雄 反応上、札で勝ち
○春 同上
○初乃素直 同上
○浅葱 同上
○エリック  同上
○ロケットライダー、オメガ 同上札で勝ち
○ユン・キルキス 同上
○金澤銀子  同上
○大庭奈々 反応上、札で勝ち
×アマン 反応同程度、風で札が届くか怪しい、魔法連打で負け
×エルザ>マヤパン>マツリ>ケイ>葉山拓人 超能力系で厳しい

アマン>野木>大庭奈々

なんか今ひとつしっくりこないな
196イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 23:57:46 ID:NHvr+R4s
考察乙
197イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:00:40 ID:uhaJI2I3
馬渡修一郎の考察
○ガイ  不可視の武器で先手とれる勝ち
○ルーシファ 同上、さらに再生があるので勝ち
○ガイセリック 同上
○ギジャ・ワヌイ 同上
○吉川健太郎 同上
○堀田陽介 同上
○鑢七花 同上
○匂宮出夢 同上
○大河原リキコ 同上
○夜知春亮 同上
×マーガレット王妃 射程と手数が圧倒的に不利
×宇練銀閣  相手の攻撃速度が速すぎ、細切れにされてまけ
○ジャッジ 耐久高いので強引に接近して勝てそうか
×平小次郎将門 影に押さえられて負け

マーガレット王妃>馬渡修一郎>夜知春亮
198イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:02:28 ID:uhaJI2I3
フィオアナW世の考察
○馬場一郎=黒瓜羊子 精神攻撃に耐性あるし不可視も見えるので
           どちらも見えるだろう。
○真辺仁 斬って勝ち
○最強者 同上
○?ドラゴシュ将軍 微妙、こちらは描写量は負けてて相手には馬がある。
         ただ描写の質と単純な身体能力はフィオアナが少し上っぽいか
×アナタス 冷気能力で負け
×火王 意識の凍結で負け
×佐々木小次郎 描写差で負け
×シャフト・タイム 能力負け

アナタス>フィオアナW世>ドラゴシュ将軍

遠距離攻撃ないし、移動も低いので
ここかここの少し下のどちらか
199イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 13:38:12 ID:r/W2k786
お疲れ様です。
200イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 23:18:40 ID:GX9AOKKf
上で言われている分を修正

【 一方通行】
【作品名】とある魔術の禁書目録
【名前】 一方通行(アクセラレータ)
【属性】人間 一方通行(アクセラレータ) Lv5の超能力者
【素早さ】足の裏からロケット噴射のように『向き』を操作することで
      7mの距離を一瞬で詰めたり、2歩で一気に30Mの距離を詰める。
      上記と同様の方法で10m上方に飛び、先を走るスポーツカーを追い越して
      その前方に着地することも可能。 移動速度は風速120mの風を操れるのでそれに依存


【作品名】とある魔術の禁書目録
【名前】後方のアックア
【簡易テンプレ】
攻撃力山破壊以上、40mジャンプ後山破壊以上〜小惑星激突レベルの重圧。防御も相応。

【速度】 神裂火織の以上。音速戦闘可



双方の速度描写修正
201イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 23:38:57 ID:2+0Qm9yI
ちと相談
いくつかルールに明記したらわかりやすいかな思うものがあるんだ。
わりとテキトー、なので意見が欲しい。
特に言葉の速度とか。

「まばたき」
どっかの新聞記事にあったどっかの脳?の研究では
1回のまばたきの速さは平均で100〜150ミリ秒らしい

「銃器を撃つ速度」

軍人、警官(いわゆる普通の鍛えた人)の拳銃の抜き撃ち射撃速度
こりは全然さっぱりわからない

拳銃の早撃ち競技(早撃ちに特化した人)ではおおよそ0.2〜0.3秒

クレー射撃(ライフル)、狙って撃つまでの射撃速度
オリンピック選手 0.5秒前後程度
0.6秒前後で早撃ち
0.7秒前後で撃つ射手は一般的
0.8秒前後で撃つ射手で遅い

ただし、クレー射撃なのですでに銃を構えた状態
およそ射出地点とタイミングがわかってる状態となる。


「一言や言葉の速度」
自分(常人)でテキトーに計って、一秒で十文字ぐらい
早口の達人(声優の津久井教生)とかなら数倍はいくか
202イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 23:41:09 ID:2+0Qm9yI
続き
その他

棒手裏剣、投げナイフ
時速80〜60q

アーチェリー、和弓
初速が時速200q

速い弓、男子アーチェリー、ボーガン
初速が時速200q以上〜時速250q

速いクロスボウ、ボーガン
初速が時速350q


ほとんどネットで流し読んで集めたものなので
信憑性はそれなりに低い
203イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 23:43:37 ID:ofxUhxNv
>>201
瞬きは敵スレで昔議論された
いくつか論文とかが出されて
最終的には0.2秒(200ミリ秒)扱い

* 瞬きの時間:人が瞬きする時間は0.1〜0.15秒というwikiの情報(ソース論文有り)
及び0.3秒以上より0.3秒未満の方が割合多いって測定結果があるので
長めに見積もって『0.2秒』として扱う。


銃器を撃つ速度とか一言はなんとも言えんなぁ

そういや漫画の作中に出てきたラノベのキャラが任意全能だったw
204イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 23:47:02 ID:ofxUhxNv
リロードしてなかったorz
連レススマソ
>>202
さっきと同じく他スレの話だが弓とかボウガンは時速200km/s扱いっぽい
手裏剣は知らんw


まあ、速度の基準を決めるのは非常にいいことだと思う
205イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 23:50:34 ID:GX9AOKKf
興味深いからソース知りたい。特に射撃関係
206イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 22:21:34 ID:PyIKbuh0
撃つ時間は過去スレでかなり資料が出てたような
207イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 23:37:13 ID:Z3iQU0ku
>>204
手裏剣
思い出せないがどっかの最強スレで時速60qで考察されてた

スピードガンでの計測では速くて70、平均は56ってぐらいな様子
ttp://blogs.yahoo.co.jp/gwgkf405/4477241.html

ここの手裏剣研究みたいなとこで時速70q台
ttp://www.mumyouan.com/k/?M935


>>205
クレー射撃についてはここの解説から
ttp://www.oct-net.ne.jp/~otsuka/nonber4.html

拳銃はソースと呼べるものはとくにない

映画俳優が繰り返し練習して0.3秒ちょい
モデルガンのイベントとかで平均0.3秒出せる人がいるらしいとか
某アメリカの実銃競技会で上位陣は0.2〜0.3秒らしいとか
アジアの最速は0.21ぐらいとか

こんなあいまいな噂のようなものしか自分には見つけられなかった。

>>206
資料が以前に出てたのか
ためしに探してみるよ
208イラストに騙された名無しさん:2009/05/28(木) 22:08:42 ID:FtS6zCjY
犬だけではさびしいので二人目

【作品名】タム・グリン
【名前】ヌアザ
【属性】火竜、魔物
【大きさ】おそらく十数m前後、大きく尖った牙と角を持つ青いドラゴン。
【攻撃力】大きさ相応の獣並み。口で自分の体を咬み千切れる。
ブレス:口から炎を吐く。射程・範囲数十m程度で一息で森に穴が開く。
    呼吸や話をするだけでも炎や熱気を吐くので人間との会話には気を使う。
  翼:翼の先は鋭く尖っているので、動かして森の木々やツタを切り倒せる。
    翼で木々を切り裂きながら、森に通路を開けるように飛べる。
【防御力】大きさ相応の獣並。鱗におおわれている。
【素早さ】移動・反応は大きさ相応の獣並。
     飛行速度は大きさ相応の鳥並。
【特殊能力】どうやってか他の姉妹の位置がわかる。
再生:自分で体を大きくかじり抉りとっても数十秒で体液と肉が寄せてきて再生する。
   ちなみにかなりおいしいらしく
   体をかじり千切って、他の魔物によく分けてあげるらしい。
【長所】飛べる
【短所】描写はあまりない
【戦法】上空から炎。
【備考】ドラゴン三姉妹の長女。言葉を話せて気前よくて親切。
    テンプレは同種族で自分よりやや小柄な姉妹の
    共通と思われる設定等を幾つか流用しています。
209イラストに騙された名無しさん:2009/05/29(金) 23:22:47 ID:iPlxddv3
過去ログ、火縄銃や旧式の銃の話題はあったが、撃つ時間はあまり見当たらなかった。
バイク、鍛えた大型犬の方が銃器持ちの常人が撃つより先に接近できると判定されてた。

・WFDA-JAPAN、HARTFORD CUP等の
日本のエアガンの早撃ち大会の記録見た感じでは上位が0.2秒後半〜0.3秒半ぐらい。
TV番組「ビックリ日本の新記録」にて早撃ち大会の優勝者の記録は0.28秒。

・ソース不明、アメリカ、実銃でのファストドロウ競技の上位は0.2秒〜0.3秒台
ギネス認定のボブ・マンデンは実銃で0.02秒、ちと超人すぎて参考にならない。

・早撃ちと言われている映画俳優の速度
ゲーリー・クーパー フィルムのコマ計算で0.4秒〜0.2秒と諸説あり
アラン・ラッド   フィルム7コマで撃つので0.29秒の速射、0.6秒との説も
ジュリアーノ・ジェンマ 0.6秒
宍戸 錠 0.65秒(確証無し)


これを全体的に多めに見積もって切り上げて
早撃ち=0.7程度
早撃ちの達人0.4秒程度

普通の鍛えた人はさらにコンマ数秒足して
鍛えた人=一秒前後
常人=一秒より上

どう思う?

もちろんこれ以上遅くなろうが速くなろうが、素早さ描写があるならそっち優先だから
あくまで参考程度なんだけど
長文失礼
210イラストに騙された名無しさん:2009/05/30(土) 23:20:25 ID:p3mOW4UU
200のアックア修正をまとめ@wikiにいれた
ずいぶん移動と反応がざっくりしてしまったな
もうちっとなんとかならないのだろか。


あと神裂火織は32スレ目、素早さがアックアで強化されてる
こいつは前の状態に戻せばいいのか?
211イラストに騙された名無しさん:2009/05/31(日) 00:24:54 ID:QPXJNjbl
>>210
それでよろしく。上条さん関係は残念ながらアウトだから他で補うしかないな
212イラストに騙された名無しさん:2009/05/31(日) 23:37:25 ID:WBmn3Hte
とくに反対がないようならこれを補足ルールに付け足すけど。

※瞬きの時間:人が瞬きする時間は0.1〜0.15秒というwikiの情報(ソース論文有り)
       及び0.3秒以上より0.3秒未満の方が割合多いって測定結果があるので
       長めに見積もって『0.2秒』として扱う。
       常人のまばたきの回数は一分間に平均で二十回。

※動作速度の目安
拳銃の射撃速度

早撃ち=0.7程度
早撃ちの達人0.4秒程度
軍人、警官等の鍛えた人の抜き撃ち射撃速度=1秒程度
常人=1秒より上

クレー射撃(ライフル)、狙いをつけて撃つまでの射撃速度。
(ただし、クレー射撃なのですでに銃を構えた状態
 およそ射出地点とタイミングがわかってる状態。)

オリンピック選手 0.5秒前後程度
0.6秒前後で早撃ち
0.7秒前後で撃つ射手は一般的
0.8秒前後で撃つ射手で遅い

言葉の速度=1秒に10文字程度

※移動速度の目安
手裏剣、スローイングナイフ=時速60km程度
和弓、ボウガン=時速200km程度
洋弓(アーチェリー)時速250km程度
213イラストに騙された名無しさん:2009/06/01(月) 00:01:35 ID:8BHE2LZL
早撃ち大会ってのは何?ここのルールに適うような状況?
単に抜いて撃つまでの時間?的に当てなきゃダメなの?
214イラストに騙された名無しさん:2009/06/01(月) 23:33:19 ID:gfAKIdBS
>>212
せっかくだからこれも追加しておいてくれ
敵スレで達人の剣速の参考として張られてた
プロ野球選手のバットスイング速度

素振りだと36.1±1.53 m/s
ティ打撃だと34.3±0.99 m/s
実打撃だと33.4±1.24 m/s

下2つだとボール当たって遅くなっているかもしれないから素振りの速度が妥当かも

346.プロ野球選手のバットスイング速度と膝関節等速性筋力
ttp://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=jp&type=pdf&id=ART0002261713

敵スレでは達人の剣速の参考として使われてた
215イラストに騙された名無しさん:2009/06/02(火) 00:11:29 ID:uCG6GWmb
>>213
銃はシングルアクション・リボルバー

ホルスターから手を離した状態で的の前に立つ
そしてしばらくすると合図(前方にセットされたランプが光る)が出る。
銃をホルスターから抜いて的や風船を撃つ。
(距離は競技によって違う様子だがおおよそ数十p〜数m先の至近)
合図が出てから的に当たるまでの時間が計測される。

つまり射撃合図に気づいて、銃を抜いて、狙いをつけて、発砲、的に当たるまでの時間。

最強スレではすでに銃を手に持って参戦してる奴が多いし
素早さ描写や設定があればそっち優先になるから
単純に当てはまることは少ないかな。
216イラストに騙された名無しさん:2009/06/02(火) 00:38:56 ID:Q/zloz6m
説明サンクス、最低ラインの確保みたいなもんか。
参考にはおいといた方がよさそう。
217215:2009/06/02(火) 00:52:17 ID:uCG6GWmb
ちと補足

何の目安かと明確にするならば

拳銃は
「銃を抜いて、狙いをつけて(前方に向けて)、発砲までの時間」

クレー射撃(ライフル)の速度は
「的に狙いをつけて、発砲までの時間」(銃を構えるまでの時間は入ってない)


212のでは説明不足ぎみだったな。
銃器関連はもう少し文をねってみるよ。
218イラストに騙された名無しさん:2009/06/02(火) 02:14:30 ID:XNnjWRqP
>>214
剣道について調べてみたらもう少し違った結果が出てきた。
「剣道 剣先 速度」でぐぐれば引っかかる。


剣道の正面打ち動作に関する動作学的研究 : 剣先速度に及ぼす動作要因
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110004617899/


資料の4ページ目から、稽古での剣先の速度(大上段から振りかぶる)は25m/s、
実戦での剣先の速度(剣先を頭の後ろまで持ってこない)は17m/s前後であるといえる。

もちろんルールにのっとる剣道の「実戦」と、真剣による「実戦」は異なる。
だが稽古での速度も鑑みるとしても、野球のスイングよりは遅いとわかる。(得物の長短も関係しているか?)


※参考(同条件でぐぐって引っかかった資料)
剣道のバイオメカニクス的研究 : 第1報 竹刀保持方法の違いによる打撃動作への影響
ttp://miuse.mie-u.ac.jp:8080/bitstream/10076/4740/1/AN002341990360022.PDF

新聞紙を利用したチャンバラにおける打突速度及び時間の基礎的実験
ttp://dspace.lib.kanazawa-u.ac.jp/dspace/bitstream/2297/12028/1/34-yamamoto%20_kiyou2008.pdf
219イラストに騙された名無しさん:2009/06/02(火) 02:23:02 ID:XNnjWRqP
ついでに>>209の挙げてる「WFDA-JAPAN」のサイトが↓。

WFDA-JAPAN OFFICIAL SITE
ttp://www.wfda-japan.com/

ルール、種目等の説明>コンテスト成績の順で見れば理解が早いと思う。
220イラストに騙された名無しさん:2009/06/02(火) 02:45:12 ID:xMSxvgDW
物振ったときの速度は結構重さが大事だし竹刀と真剣だとかなり速度差出ると思うが…
真剣の速度データがないしそっちを参考にするべきなんかねぇ
221イラストに騙された名無しさん:2009/06/02(火) 07:38:11 ID:Vd2O4fWY
みんな資料検索乙
222215:2009/06/02(火) 23:54:02 ID:uCG6GWmb
簡潔にするのはなかなか難しいな

※人間の動作速度の目安

早撃ち競技およびファスト・ドロウ、使うのはシングルアクション・リボルバー。
ホルスターから手を離した状態で的の前に立つ。
そして合図が出たら、銃をホルスターから抜く。
数十p〜数m先の的を撃ち、的に当たるまでの時間が計測される。
「射撃合図に気づいて、銃を抜いて、狙いをつけて、発砲、的に当たる」までの時間は
国内のエアガンの早撃ち競技、およびアメリカの実銃の
早撃ち競技(ファスト・ドロウ)での上位者は0.2秒〜0.3秒台。

早撃ちと言われている映画俳優の速度
これは「銃を抜いて、前方に向けて、発砲」の時間
ゲーリー・クーパー フィルムのコマ計算で0.4秒〜0.2秒と諸説あり
アラン・ラッド   フィルム7コマで撃つので0.29秒の速射、0.6秒との説も
ジュリアーノ・ジェンマ、宍戸 錠 0.6秒台

上記を切り上げた値を射撃速度の目安とする。
鍛えた人はさらにコンマ数秒、常人はさらに上乗せした値とする。

「拳銃を抜いて、狙いをつけて(前方に向けて)、発砲までの時間」
    早撃ち(達人)=0.4秒程度
        早撃ち=0.7程度
軍人、警官(鍛えた人)=1秒程度
         常人=1秒より上
223イラストに騙された名無しさん:2009/06/02(火) 23:56:12 ID:uCG6GWmb
上の続き

クレー射撃(ライフル)の射撃速度の目安。
「的(発射されたクレー)に狙いをつけて、発砲までの時間」
(銃を構えるまでの時間は入ってない、およそ射出地点とタイミングがわかっている状態)

オリンピック選手=0.5秒前後程度
     早撃ち=0.6秒前後
  一般人な射手=0.7秒前後
    遅い射手=0.8秒前後


どうだろうか
224イラストに騙された名無しさん:2009/06/03(水) 08:46:30 ID:2bPKzROG
「抜いて撃つ」というと完全に引き抜いて腕を前に突き出して撃つみたいな印象があるが
実際は銃の先端がホルスターから出た瞬間に銃を回転させて銃口を前に向けてそのまま撃ってる
その為に早撃ち競技の的は目の前の風船とかだったりする

つまり遠方の相手に対しては命中率は極めて低い
225イラストに騙された名無しさん:2009/06/03(水) 10:27:42 ID:yUdYUMoy
競技上位者>達人>映画俳優>鍛えた人
ということ?

個人的には
達人>競技上位者>鍛えた人>映画俳優
が妥当だと思うんだが
226イラストに騙された名無しさん:2009/06/03(水) 12:26:36 ID:JC9OzXHQ
映画俳優は事前に台本があってタイミング知ってるんだから反応速度と関係ないだろうな
227イラストに騙された名無しさん:2009/06/03(水) 12:59:44 ID:qtVHmlQv
そもそもがこれだからな
>・達人並み:特に抽出できるような身体能力を見せてはいないが設定や
>  世界観等から見て明らかに常人を超えているであろうキャラに用いる。
>  >拳銃持ち(常人)>大型犬>達人並>プロ格闘技選手=軍人 
>  だいたい上記程度の実力として扱われる。
プロ格闘技選手(競技上位者)の上においてる以上、射撃技能における
達人もいままで通り現実の競技者の上という位置づけでいいと思う。
ただ今回はその
達人>競技上位者
のうちの競技上位者の数値的な位置をはっきりさせようか、というだけで。
228イラストに騙された名無しさん:2009/06/03(水) 22:23:13 ID:iacGkqef
ほいさ

【作品名】緋弾のアリア
【名前】シングル・ローターヘリ with レキ
【属性】東京武偵高校車輌科のヘリコプター
【大きさ】おそらく十数m前後のヘリ、操縦手の他に三人が楽に乗れる大きさ。
    (いわゆるイロコイみたいな汎用ヘリかと)
【攻撃力】武装は無し。中には
【防御力】おそらく軍用ヘリ並、窓は防弾ガラス。
【素早さ】ヘリ並み。おそらく時速200q級。
【戦法】距離とって上空からレキが狙撃。
【備考】操縦手の年齢は高校生程度、攻防速の能力は軍人並。
    レキと同じく防弾防刃繊維の服を着ている。
    校則で決められているのでおそらくナイフか拳銃のどちらかを装備。
    操縦手とレキは会話用のインカム(ヘッドセット)を装備。
229イラストに騙された名無しさん:2009/06/03(水) 22:24:30 ID:iacGkqef
【名前】レキ(名字不明、本人も知らない)
【属性】人間、東京武偵高校狙撃科のSランク天才スナイパー
    あだ名「ロボット・レキ」
【大きさ】やや小柄で細身な女性並
【攻撃力】鍛えた女性並
ドラグノフ狙撃銃:スリムなセミオートマチック銃で弾数は十発。
         下記の描写からして性能は現実の物を越えている様子。
         技量は狙撃の世界記録更新可能な達人以上の腕前。(競技の途中で抜けて更新してない)
         ほぼ2q先の街灯に一瞬で狙いを付けて当てることができる。
         同じくほぼ2q先のアスファルトに速射して穴を開けて点描、矢印を描いた。
         本人の話では2q先を走る狼に当てれるらしい。
         ヘリのハッチを開け、膝立ちの姿勢で構え
         かなりの速度で暴走しているバスに並走しながら射撃
         三発で車底の部品ごとバスから爆弾を分離、さらに落ちたそれを撃って
         サッカーボールのように距離十数m?飛ばした。
  麻痺:脊椎と胸椎の中間、その上部を銃弾で掠めて瞬間的に圧迫
     脊髄神経を麻痺させて首から下を動かなくする。
     撃ってから数十秒で動けなくなり、五分後に動けるようになる。
     体重百キロに迫る巨大な狼を行動不能にした。
【防御力】鍛えた女性並、防弾防刃繊維が使われた制服を着ている。
     拳銃弾の貫通を防げる、ただし防弾ベストみたいに厚くはないので衝撃はそのまま受ける。
     格闘家に蹴られたような衝撃より強い衝撃が入る。
【素早さ】移動・反応は鍛えた女性並、
【特殊能力】視力は左右ともに6.0で昼間に二q先の街灯を見たり、数百m以上先の狼の足跡が見える。
      体感で風速・風向を読める。
 気配感知:周囲数十mの気配を察知できる。
      物陰に隠れた人や、茂みの向こうから接近してくる動物に気づいた。
【長所】狙撃の天才
【短所】武器がライフル一丁

そのうちイ・ウーのトップさんが超能力見せてくれるかな
230イラストに騙された名無しさん:2009/06/04(木) 23:55:46 ID:IrO8Xgbg
なんか長いが大したキャラではない

【設定】
科法使い:科法という特殊機器の操作の多くを自分の脳波で行い、科学を魔法のように扱う人。
     「ねこのめ」の世界ではPCや人工知能の機能が制限されていて、
     科学技術自体は進んでいても制御機器が大型化している。
     科法使いならビー玉サイズの反重力装置だけで飛行できる。
     だが常人なら反重力装置制御用の大型のバックパックと推進装置を装備しないといけない。

【作品名】ねこのめ
【名前】アスラ(元 アスラン・シュレーダ)
【属性】人間、科法使い、E・R・Fコーポレーション会長代理
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】鍛えた男性並、簡単に常人の腕を捻り上げれる。
「斥力」:特殊能力を参照。
   剣:ビームを発生させて物を斬る剣。威力は普通の剣以上かと。
     特殊能力の「斥力」を集中させると威力が上がる。
 ナイフ:靴底に隠し持っている。これを機械に触れさせると数秒で下記の撹乱波を取り除ける。
  小刀:隠し持っている小刀。「斥力」より強力なバリアーを断ち切れる効果がある。
【防御力】鍛えた男性並
     対真空コーティング(体表が薄い膜に包まれてる)をして酸素剤を飲んでいるので
     宇宙服無しで宇宙行動可能。
【素早さ】鍛えた男性並、反応は実戦経験豊富な男性並。
 反重力システム:無重力の場所で歩いたり、空中を自在に移動できる。
         速度はおそらく普通の鳥並はあるかと。
         小回りがきいて、人に接近して脇を抜けながら背後に回りこんで腕を捻り上げれる。
【特殊能力】
 ボタン:手首についてるボタン。機械に押し付けて発動させると機械を破壊できる。
     機械式の手錠を破壊した。
 照明玉:ビー玉ほどの玉。五、六百m範囲を照らせる照明になる。
231イラストに騙された名無しさん:2009/06/04(木) 23:56:33 ID:IrO8Xgbg
「斥力」:「斥力」力場を体の周囲に発生させて、さらに縮んだ空気圧を纏う。
     危険地帯を移動する時や戦闘中は常時発生させている。
     反作用で投げナイフや、人の集団を触れる一瞬前に四方に数m弾く。
     高熱のビーム(人間を殺せる威力)や、下記の撹乱波も弾く。
     金属の壁にぶつかっても無傷、反作用で逆に壁のほうが大きくへこむ。
     ドラゴンの突きが足に当たったが無傷だった。(ただし自身が反作用で数十m弾かれた)
     「斥力」を剣に集中させれば、突きをしてきたドラゴンの首を叩いて逆に弾き飛ばした。
     欠点は「斥力」が剣に集中している間、体は無防備になること。
指向性爆弾:胸ポケットにある五cm四方のカード、
      任意で爆発させれる指向性爆弾、任意で威力を調節できる様子。
      「斥力」を剣に集中させた時以上の威力+周囲数百mを閃光で照らす数十m?の爆発を起こせる。
      目を数秒眩ませる効果もある。
撹乱波攻撃:カード型の対コンピューター攻撃システムで、任意で周囲数百m範囲に攪乱波を発生させて
      破壊はしないが撹乱さして一時的(数分)に沈黙させる。
      相手に貼り付けた場合はずっと効果が続く。
      威力を最小に設定していても数百mほどのAIを搭載したロボ兵器を機能停止させて
      カードを貼り付けたロボの設定を変更して、言うことを聞かせれるようにしたり
      全機能停止や自爆ができる。
扇子:広げて構えると電撃(人間が感電して動けなくなる威力)を呑み込めて、
   手首を返して扇ぐと周囲数mに放電させて火花を散らせれる。
   火花は少し焼けどする程度。上着のポケットにある。
【長所】ロボや機械に強い
【短所】攻撃手段がいまひとつ
【戦法】指向性爆弾で攻撃。相手が機械類なら撹乱波攻撃。
    相手が数十m以上にでかいなら剣に「斥力」を集中させてぶっ飛ばす。
【備考「斥力」を発生させた状態で参戦。
【参考キャラ】
ドラゴン:数百mほどの西洋風のドラゴン型ロボ。
     数百m先の相手にぐんと首を伸ばして突きをかけて攻撃する。
     双頭で首の付け根からもう一本背後に向けて首が伸びてる。
232イラストに騙された名無しさん:2009/06/05(金) 03:55:46 ID:fpAQp7P6
>>210
こう書けばいい
10mの距離で秒間10回の射出と巻き戻しができる鏃(秒速200m)
が倍加した速度(秒速400m)で1m程度の間合いで射出されても掴み止められる反応
アックアは上条が10m先から見ていても反応できない速度で移動可能(秒速4000m)


と言うか、ぶっちゃけ1巻のその戦闘で成長描写あるけどな
初めの1,2回目の七閃は見えなかったけど3回目辺りで視認できたから
上条がその速度に慣れて成長したとしか言えん
233イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 04:59:39 ID:1txbKdes
まあ主人公が短時間で相手の攻撃に対応できるようになるのは
バトル漫画のお約束だし、矛盾はなにもないな。
234イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 12:09:32 ID:Pvm6nA6r
結論はとっくに出たのに掘り返しても無駄だから素直に修正しとけ
235イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 12:24:13 ID:zvzKCf6y
>>233
素直に漫画スレに帰っておけ
236イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 15:23:39 ID:kDqpafvt
>>233
何も問題無いんだよな
七閃視認があった後にレールガンが視認できなかったら大問題けど
これってレールガン視認不可の後の描写だぜ?
何で矛盾ルールが適用されてんだ?

>>234
すまん
その結論出たところが見当たらないんだが?
お前の脳内以外に本当に存在するのか?
237イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 15:41:52 ID:F2Trpg6S
>>236
覆したいなら覆すだけのソース持って来たらいいじゃない
238イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 16:46:45 ID:kDqpafvt
>>237
>>232に書いてあるじゃない
239イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 16:55:15 ID:F2Trpg6S
じゃあ無理。何故適用されているかと言うのは最低限のソースかあるわけで。
何故適用されているのかわからないなら過去スレよんどいで
240イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 17:12:36 ID:kDqpafvt
その最低限のソース出してくれよ……
時系列で七閃の前にレールガンがあるんだぞ?
七閃の前に視認できなかったから何なんだって話だが
鬼の首取ったかのように的外れな事言われてもねぇ
ああ、上条がその戦闘中に成長したんですねとしか言えんのだが
241イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 17:22:27 ID:F2Trpg6S
じゃあ強くなったって原文持って来たら済むな。
あと過去スレ読んできたらわかるって言ってるんだから読んできなよ
242イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 17:27:29 ID:kDqpafvt
描写からの推測で何も問題は無い
1+1=は2と書いてなきゃ駄目な過去スレでも相当暴れてたバシレイデスの人かね?
243イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 17:52:45 ID:BQ7Zf0lV
とりあえず上条のは全部このスレにある

1巻の上条七閃に対応だかから反応に使用

1巻時点だとレールガン視認できてないから矛盾じゃね?(>>83

じゃ無しに

レールガンの後に七閃だから成長したんじゃね?(>>232あたりから)

要点は1日の間で成長したってのは無理があるか、というところ
普通に成長でおkだろ
244イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 17:56:09 ID:F2Trpg6S
>>243
時系列より後にあると言うだけじゃ無理
明確に上限が上がったと言うのが必要
245イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 17:57:16 ID:kDqpafvt
>>243
1日じゃねぇぞ?
数日経過してるが
246イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 18:03:55 ID:M9K7po/Q
最強スレ的には成長したでよくね?
247イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 18:06:01 ID:kDqpafvt
3巻でもアクセラレータの攻撃に対応できずに最初はボコボコにされてたけど
途中から見てから反応し出したから

これ普通に成長したって根拠あるぞ
248イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 18:23:06 ID:F2Trpg6S
>>246
他はそれでもいいんだけどねえ
>>247
ねーちんの時はタイミングを見たという記述のはずだったけど今原本ないんだよね
なれたから、という記述があったかわかんないから帰ったら原文読み直すわ
249イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 20:51:00 ID:5TWY0RlA
ところで、上の補足ルールどうする?
描写ごとの分は組み込むのか?あると便利な気もするけれども
250イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 22:27:05 ID:JtATW03P
それもあるが、考察もたまってないか?
テンプレ案にしたってまずそっちを始末してからのほうがよくない?
251イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 01:55:36 ID:eir842Vh
禁書読んだ。原文は長すぎるから書けん
気になる人は古本屋で該当部分でも立ち読みすれ
P174-182あたり
十m離れた状態で
一回目:なんかわからんけど斬撃が襲い掛かってきた。剣を抜刀したようには見えない
(七閃=抜刀術か何かと考えた)
二回目:(剣を握っている)右手が何かのバグみたいにブレて、消える。何かが襲い掛かってくる。周りに七本の刀傷が走り回っていた。
(七閃=一回の斬撃を七つに増やす魔術だと考えた)
二歩進んだ状態(おそらく相対距離五m)
三回目:周りに漂っていた砂埃が目前で切断された。右手で触れば消せるとわかっていても、心がとっさに回避を選んだ。避けられたのは幸運だった
(魔術なら右手で触れば消せると考えながらも、避けてしまった)
三歩進んだ状態
四回目:体の反射神経が避けようとする前に七つの太刀筋が目の前に迫る。太刀筋に向かって右手の拳を突き出す
(右手で触ったら切られた)

この後血のついた糸を見て、七閃=糸による斬撃と気付いた
反応があがった描写にはあんま見えんな
252イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 02:35:34 ID:APKoYE7Z
太刀筋が見えて、それに向かって手を突き出せるんだから反応だろよ

>反応があがった描写にはあんま見えんな
お前の主観はどうでもいいから
253イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 02:43:17 ID:eir842Vh
>>252
いや、反応できてるのはわかるけど反応があがったようには見えんといってるんだけど
主観はどうでもいいといわれても…主観以外で反応があがったとかさがったとかいえなくね?
反応があがった、とかさがったとか言われてないんだし
254イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 03:11:12 ID:APKoYE7Z
最初は何をやってるか分からないけど、最後には太刀筋が視認できる所までいってるんだから
明確に反応が上がっていると言えるが?
255イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 03:17:34 ID:PwrqLuro
技を見切ったってのとは違うのか?
予備動作込みで反応してるような
256イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 03:33:48 ID:fL3QPcLO
禁書は本持ってないが反対派は個人的主観でこうみえるって主張だけにみえるんだよなあ
主張派はまだソースだすのに
257イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 03:37:23 ID:eir842Vh
>>254
斬撃がきたのはわかってる
ただ、剣を抜いたように見えない、と言ってる
(実際は剣抜いてないんだから見えるわけはないが)


あー、でも一回目はまったく動けてないけど三回目以降は動けるようになってるって点では技に慣れてきた≒反応があがったとも言えるのか


>>255
技を見切れなかったから右手が切られた
まあ、ワイヤーなんて細すぎて反応とは関係なく普通は見えないw

説明し忘れたが、七閃っていうのは抜刀術と見せかけて実は七本のワイヤーを使ってるだけっていう技
上条は剣しか見てないから見える見えないで反応を論じるのはそもそもずれてたな
258251=253=257:2009/06/07(日) 03:40:54 ID:eir842Vh
リロードし忘れたorz
>>256
ID見りゃわかるだろうけど…
俺は今回は反対派だけどちゃんとソース?書いたの俺だぞ
ってか客観的に明らかなものなら議論になりゃせんだろうし
普通議論ってある程度お互いの主観のぶつけ合いになるのは当然じゃないのか?
259イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 03:49:50 ID:q4RvQRPV
擬似不可視攻撃が段々とネタバレされて対応されただけだな
反応とは別物
260イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 03:50:07 ID:XZ45PHQL
また禁書かいな・・・昼間から見てはいたけどおかしなこと言ってるのは主張側だろ
主張が通らないからって駄々をこねるな。同じだけの理由で縛られている作品だってあるんだから変えたいなら既存のルール変えるつもりで恋
261イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 03:52:11 ID:XZ45PHQL
というか、原文で運良く避けられたと書いてあるんだから、そこまでだろ
当時ももしかして原文上げなかったんじゃないかこれ。ちょっと過去スレダイブしてくるわ
262イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 03:55:26 ID:eir842Vh
>>261
運よく避けられたのは三回目
四回目はそういうことはかかれずに避ける代わりに腕出してる
あと、原文はこのスレじゃないかも知れんがどっかにかかれてた記憶がある
263イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 03:58:21 ID:XZ45PHQL
>>262
おう、俺も書きこんでから思ったw勘弁なw
けど反応ってこれ適応すると他に自重してる作品いくつかあるんだよねこれ
264イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 04:00:00 ID:XZ45PHQL
途中で投稿しちまった。つまり何が言いたいかというと、「闘いながら強くなるがおk」になると、
そも「速度矛盾なくすのか」というところに発展するわけだ。俺は別にかまわないけど、それなら大幅にランキングがあっちこっちで動かせるからそれはそれで構わないなーって感じ
265イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 04:03:25 ID:86VHfizz
それは勘弁。ただでさえごり押しが横行しているし、ランキング総見直しはいくらなんでもめんどくさすぎる
266イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 04:06:21 ID:q4RvQRPV
速度矛盾が適応された作品なんて殆どないはず
267イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 04:07:30 ID:XZ45PHQL
まあ、普通はそうだよなあ。せめて禁書のレールガンが音速3倍確定じゃなかったらな。読んでみたらやっぱり以上でも以下でもないし
最強スレ的にも超光速と光速の1.1倍では後者のように具体的に数字が出ているほうが強いわけで。一巻描写はあきらめてもらうしかないだろうな
268イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 04:13:36 ID:eir842Vh
別に速度矛盾見直せとは思わんけど
戦闘中にパワーアップはよくある話だから別におkだとは思うが…
ボコボコにされる→恋人の声援で復活→逆にボコボコにする
とかだって戦闘中のパワーアップなわけだし
269イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 04:17:29 ID:XZ45PHQL
>>268
多くはないが0ではない。そこそこあるぜ。たとえば今回みたいに音速の3倍とかマッハ3で飛ぶ戦闘機とか。
その大前提があるのに描写から予測して、というのは不可されること結構あった。今この場に一巻あるけど、身体能力が向上した描写もなかったしね
他作品は皆さん食い下がらないから目立たないけどね。禁書だけ贔屓するわけにもいかないからその辺割り切ってほしい。
270イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 04:19:49 ID:86VHfizz
恋人の声援でパワーアップしたのか禁書は?
インデックスはステイルから逃げている最中だし精神に何かあってとは別物だろ禁書は
271イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 04:20:48 ID:eir842Vh
ん? ああ、俺はもともと禁書に対しては反対派だったから禁書は別にどっちでもいいっちゃいいんだけど
戦闘中にパワーアップっつってもバリエーションあるし一くくりで禁止されてもなぁって思っただけ
速度矛盾描写の取り扱いには特に文句はないし
272イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 04:23:43 ID:XZ45PHQL
俺も深夜のせいかちょっと誤解してるな。恋人の声援で復活は他作品普通にあったな。そうだなあ、せめてそれぐらいあったらよかったのに
とりあえず2巻のヘタレ錬金ダミーの辺りから明日にでも修正しておくわ
273イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 04:26:34 ID:eir842Vh
いえいえ、俺も誤解させるような書き方だったかもしれん
やっぱ深夜は駄目だな
知ってる作品が強くなるのはいいことだし、修正がんばってほしい

しかし俺のID真っ赤w
274イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 09:53:26 ID:24VP+le4
アックア、は議論中か
ルシアの考察

×ガイ 魂攻撃で負け
○ルーシファ 旋風、斧で勝ち
○ガイセリック 同上勝ち
○ギジャ・ワヌイ 同上で勝ち
×吉川健太郎 攻撃速度速いし、鞭がやっかい
○堀田陽介  旋風、斧で勝ち
○鑢七花   同上
○匂宮出夢  同上
○大河原リキコ 同上
○夜知春亮  ぎり有利かな
×馬渡修一郎 再生あるので耐久高い、斧で攻撃するときに斬られて負け
×マーガレット王妃 旋風前に十二本の剣に斬られる
○宇練銀閣 相手は時間制限ある上にこちらは飛んでるので有利
×ジャッジ 二人ぐらいは倒せそうだが、数多いし銃とかで負け
×平小次郎将門 影で不利
△八木剛士 消火器噴射は旋風でなんとかなるか、
      力が強い&斧で防御突破できるかな
×佐倉美咲 消火器噴射は旋風でなんとかなるか、
      突き飛ばしても佐倉は復帰が早いので逆に攻撃されそう負けかな
×ディーナ モルド・シスの魔法で負け
×塚原卜伝 気合負け

馬渡修一郎>ルシア>夜知春亮
275イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 09:55:09 ID:24VP+le4
ヌアザの考察
ドラパパの劣化だな

○書記アニ 炎で勝ち
○ワイヴァーン 同上
○古猟琥依   同上
○緑>シリル=ムンドゥス=O太郎>鷹月敏江>諸星一馬 いずれ勝ち
○キングコング いずれ勝ち
△灼熱竜 分け
○六脚移動砲台 飛んでるので有利、相手の武器は腹に装備してて対地用だしな
○メグ=ニューク 炎で勝ち
×リリス 糸で負け
×真電>ノルガード>バードイーター 戦闘機には負け負け
○坂上闘真 炎で勝ち

ここから上は幽霊だったり、熱耐性あって難しい

リリス>ヌアザ>メグ=ニューク
276イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 09:56:27 ID:24VP+le4
シングル・ローターヘリの考察
空中戦以下は遠距離から狙撃で勝ち
空中戦の壁から
×ボロンゴ=ヴィヴィ 移動は上でも反応負け、どちらにも砲撃負け
×セネリオ 数千度の火炎で負け
○筑摩小四郎 距離とって射撃で勝ち
○カイム  同上
○氷室友美 いずれ勝ち
△『彼女』 勝てないが負けない
○須藤裕哉 距離取るのでまけない、ライフルで結界貫ける
△ヴォルテ 負けない、狙撃は能力で回避される
△ミトラ 硬い
△ドルンハイム 反応負け、光の矢で防弾ガラス突破されて操縦手がまずい
×アロンゾ 反応負け、銃の威力強いので防弾ガラス突破されて操縦手がまずい
×岡町日灯 同上
△星弓軋人 分け、そいや軋人って何巻かでライフル弾以上の移動速度出してたことあったよな。

ミトラ>ヴォルテ=シングル・ローターヘリ>氷室友美
277イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 09:58:12 ID:24VP+le4
νワタナベぽえみの考察

○筑摩小四郎 同じ一吹き、到達速度上、大声で霧散勝ち
×カイム  素早さ負け
○氷室友美 大声で霧散勝ち
○『彼女』 接近直前に大声で勝ち
○須藤裕哉 大声で霧散勝ち
×ヴォルテ 速い
×ミトラ  同上
○ドルンハイム 発射された光の矢ごと大声で霧散できる
×アロンゾ 射撃速すぎ
×岡町日灯 同上、素早さ速すぎ

ヴォルテ>νワタナベぽえみ>須藤裕哉
278イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 10:00:25 ID:24VP+le4
チョイパ・ムシェンの考察
拳銃の壁は動作無し、声だけな分で有利としてその上から
大声は生物系だけに効くとした。

○宇野辺虎雄 大声で勝ち
×春     射撃速度速いな、負けかな
×初乃素直 ロボで効かないだろう
○浅葱   大声で勝ち
×エリック 反応とハンドスピード速いので負け
○ロケットライダー 接近前に大声で勝ち
○オメガ   同上
×ユン・キルリス 大声で勝ち
○金澤銀子 同上
×大庭奈々 反応負け、相手は棒振るだけの一動作、たぶんぎりで負け
△野木   反応負け、大声で相手ダウンと札の到達で相打ち?
○アマン  先に風を受けるが大声で勝ち
×葉山拓人 思考発動の能力負け
×ケイ 同上
×マツリ 同上
○マヤパン 気絶させて勝ち
○エルザ 単純な声なぶんで勝ち
○少年 気絶させて勝ち
×シルキー 相手速い、負けだろう
○リムジン 大声で勝ち
○騎條エリ たぶんぎりで乗員に声が間に合うか
△パトカー 乗員気絶させるのと同時に轢かれる
279イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 10:00:53 ID:24VP+le4
続き
×P子 ロボで効かないだろう負け
×香澄霧子 動作速いし射撃がある負け
×阿久沢優 動作速いし投擲がある負け
○千条雅人 接近直前に大声で勝ち
×クレア 動作速いし射撃がある負け
○瀬川コロミ 接近直前に大声でかちか
○大島アリサ 気絶させて行動不能勝ち
×左滋 幻術で気絶負け
○柴崎倖一 大声で勝ち
×雉瑠璃 反応負け、投擲速度も速いので間に合わない

春>チョイパ・ムシェン>宇野辺虎雄
280イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 10:52:21 ID:BSiOQUuF
考察乙です
281イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 15:59:00 ID:eir842Vh
考察超乙
282イラストに騙された名無しさん:2009/06/08(月) 17:03:12 ID:mtgPDlAb
…過疎だと思ってたけど議論になるとなんだかんだで人はいるんだな
安心した。あと考察の人は毎度毎度乙
283イラストに騙された名無しさん:2009/06/09(火) 00:36:50 ID:MwMm8FWq
そういや位置変わるとも思えんが
瞬きの時間=0.2秒なら
戌子(対群攻撃の壁上)は瞬きする一瞬で数百m移動できるので
移動速度が秒速1kmになって、反応もその速度で移動しながら正面から音速で迫ってくる相手に対応可能な反応になる
あと、全力での攻撃の威力はおそらく山破壊と同程度の破壊力
(一号指定と同程度の破壊力と言われていて、一号指定キャラは全員山破壊級の攻撃力を持っている)
284イラストに騙された名無しさん:2009/06/09(火) 01:35:02 ID:Kv0/SwNM
少しだけ強くなるな
285イラストに騙された名無しさん:2009/06/09(火) 11:25:17 ID:noqpdl3f
>>283
素早さは詳しくなりそうだが、その攻撃強化はちとあいまいで微妙でないか。
素早さだけにしとけば。
まあどうせ今のままでも小さな山ぐらい消し飛ばせそうな威力だけどな
286イラストに騙された名無しさん:2009/06/09(火) 15:53:43 ID:MwMm8FWq
そうか? 山破壊は破壊描写の目安に書いてあるしわかりやすいと思うけど
水爆(核融合爆弾、メガトン、戦略核)>山(百数十m)>原爆(核分裂爆弾、キロトン、戦術核)、都市、数km
都市破壊以上水爆未満
287イラストに騙された名無しさん:2009/06/09(火) 22:45:12 ID:O29fFO6l
山破壊は数分間掛けてしかも4人でだから微妙だぞ
大助の台詞はこの場の1号指定の誰かが山丸ごと消滅させても
驚かないという感じだから、かなり主観入ってると思うが
しかも仮に認めても1号指定と同程度が微妙。全員質も範囲も射程も
威力もバラバラだし、参考程度にしかならんと思うぞ
288イラストに騙された名無しさん:2009/06/09(火) 23:58:54 ID:MwMm8FWq
質と範囲はともかく威力は全員ほぼ互角だろう
数分で完全に山も谷もなくなったみたいだけど
亜梨子(というか摩理)は山腹真っ二つにして底の見えない亀裂生んでるし
槍と銃の交錯の余波だけで岩壁が消滅して、山の形が変わる
ナナホシの衝撃波も山の形を変える威力だし
十分山破壊クラスの威力だと思うけど
今回は範囲も射程も関係なくとりあえず破壊力が同等、って言ってるんだから
別に山破壊級で大丈夫だと思うんだが
289イラストに騙された名無しさん:2009/06/10(水) 00:44:02 ID:e4cGAoI+
>288
話が微妙に食い違ってるがまずおれは山破壊というのは一撃で
山消滅させることだと思ってる。成虫化状態(暴走状態)でも一撃だと
かっこう、アリスの街破壊や七星の街半壊程度とあるからそこまでの
火力はないと思う。山の形変えるのを山破壊という話なら山破壊級だけど

あと通常状態なら同等だけど全力となると破壊力みんなバラバラだぞ
たとえば詩歌は即死攻撃だけど威力自体はかっこうの全力銃弾より下だし
リナは暴走時や七星の描写見ても他より火力落ちる
そんで戌子の同等がどれを基準に言ってるかが全く分からないという話
まあ最低でも一号指定の通常状態の火力程度は保障されるけど
290イラストに騙された名無しさん:2009/06/10(水) 01:01:17 ID:O4B6fBlK
確かに山破壊に関しては多少食い違いが合ったな
俺は威力的に山破壊可能なら威力は山破壊で単に範囲が足りてないだけと考えてる
威力的に山破壊可能なのは戦闘の余波で山が崩れてたり、数分の戦いのあとで山が残ってないことからも確実かな、と
あと、街破壊と山破壊の威力比べてどっちが上か、っていうのはあくまで最強スレ内の取り決めだし
作者がどっちが上と考えてるかはよくわからんよ
破壊の規模(範囲的な意味で)考えれば街破壊の方がかなり大きいし

あと
かっこうのタメなしの銃弾=かっこうの通常火力と俺は見てるけど
そのタメなしの銃弾が亜梨子の=山腹真っ二つと互角で
本編一巻の描写からタメなし銃弾と一番弱いとすら言われてるナナホシの衝撃波はナナホシのほうがちょっと強いくらいじゃなかったっけ?
それにかっこうも能力的には一号指定に見合わないとかはよく言われてるし
最低でも山破壊くらいの威力はあると思うけど
291イラストに騙された名無しさん:2009/06/10(水) 01:13:27 ID:9kRJVj4t
山破壊に時間がかかっちゃ駄目でしょ
それが認められるなら、極論だがブルドーザーが山破壊の威力になってしまう
292イラストに騙された名無しさん:2009/06/10(水) 01:13:41 ID:JErBVzNO
>威力的に山破壊可能なら威力は山破壊
ツルハシで岩を砕けるならいつかは山を崩せるから、その威力は山破壊、ってなるのか?
293イラストに騙された名無しさん:2009/06/10(水) 01:17:12 ID:JErBVzNO
ああ、かぶった

攻撃力は
「堅い」ものへダメージを与えるほど高い
一撃が「広範囲」なものほど高い

だよなあ、分かり難いけど
294イラストに騙された名無しさん:2009/06/10(水) 01:17:59 ID:O4B6fBlK
そこまで言わんけど
余波だけで岩壁を消滅、山の形を変えたりできて
山腹を真っ二つにして底の見えない亀裂ができる攻撃
で、数分後には山も谷もなくなってる
から山破壊級の攻撃になるかな、と
295イラストに騙された名無しさん:2009/06/10(水) 01:19:01 ID:9kRJVj4t
うおっ、俺以上に極論言う人が出た
でも、その理屈で山破壊は認められないよね

詳しい事は知らないけど、亜梨子の攻撃からの山破壊は認められるかも
296イラストに騙された名無しさん:2009/06/10(水) 01:23:46 ID:O4B6fBlK
関係ないけどふと思った
ツルハシで岩砕いてもブルドーザーで山崩しても
砂とか岩のカケラが残る=体積的に山はなくならんけど
山を破壊すると破壊したところで何かしら残るはずなのに
フィクションだと何も残らないっていうのはつっこんじゃいけないところなんだろうか
297イラストに騙された名無しさん:2009/06/10(水) 01:31:57 ID:gLid0aM0
燃えたんだろ
298イラストに騙された名無しさん:2009/06/10(水) 01:33:28 ID:JErBVzNO
描写範囲外に吹っ飛んだり蒸発したりでいいんじゃね? 特に突っ込み所でもなさそう
299イラストに騙された名無しさん:2009/06/10(水) 01:35:12 ID:O4B6fBlK
蒸発か…そういやムシウタもなぜか高威力の攻撃だと相手が蒸発したりするな
摩擦熱ってやつかもしれないな
ありがとう。長年の疑問が解けた気分だ
300イラストに騙された名無しさん:2009/06/10(水) 22:06:34 ID:O4B6fBlK
まあ、まじめにムシウタで強いやつ探すと
侵父、大喰い、亜梨子か萌々だろうし
戌子もその内四人目以降に行きそう
詩歌は体力不足さえなければなぁ
301イラストに騙された名無しさん:2009/06/11(木) 23:01:39 ID:QOizFDpL
ほいさ

【設定】
カルマ:マナラ人(特殊な結界に住む人間)がマナラ人を殺すと
    生物のようなものが死体から出現、殺した側の人間に同行するようになる。
    種類は現実の生物から架空の生物まで色々。
    宿主とカルマがさらにマナラ人を殺すとカルマは巨大化していく。
    カルマは意思を持ち、勝手に戦闘する。
    宿主が声で指示することもできる。(言うことを聞かないのもいる)
    宿主が死んでもカルマは消えない。

【作品名】Kar‐MAN―業の獣
【名前】カイジュウ with マルテル
【属性】カルマ(謎生物)
【大きさ】全高だけで十m、全体の形状は肉食恐竜風、前脚もかなり発達していて
     作中では二足で戦っているが、主人公に通常は四つん這いと推測されている。
     頭から胴は太いチューブ状、尾も長くて尻尾をいれた全長は三十mを越える。
     小さな角が上顎から突き出ている。
     (簡単に言えば、長く大きい腕を持つゴジラを想像すればいいかと)
【攻撃力】大きさ相応の爬虫類並み
     鉤爪のついた剛腕を振るったり、噛み付いたり、踏みつけたり、尻尾を振ったり。
【防御力】大きさ相応の爬虫類並み。
     全身が大きな硬貨ぐらいの分厚い鱗で覆われている。
     鱗は達人の剣では大した傷がつかない強度。
     鱗の隙間を狙っても筋肉自体が強靭なので剣が刺さらない。
     小型ジェット輸送機が体当たりで口に突っ込んで炎上、牙が折れた。
     その後暴れて穴を掘って逃走した。
【素早さ】移動は大きさ相応の爬虫類以上、反応は大きさ相応の獣並。
     巨体からは信じられぬほど素早い動きができる。
302イラストに騙された名無しさん:2009/06/11(木) 23:02:54 ID:QOizFDpL
【特殊能力】
穴掘り:両手で地面をほじくって自分が通れるほどの穴を開けて潜れる。
    軍事基地の滑走路を掘り、滑走路の表面のコンクリを砕き
    一つ一つが何トンもあるであろう塊を周囲に落下させた
【長所】大きさによる基本能力の高さ
【短所】背中に張りつかれると困る。「ひねりもなんもない名前」by主人公。
【戦法】カイジュウは接近して攻撃、マルテルはルールで攻撃できないので距離をとる。

【名前】マルテル
【属性】人間、マナラの七英雄の一人、カルマの宿主
【大きさ】四十がらみの壮年の男性
【攻撃力】達人剣士以上。
長大な剣:両刃の長剣。
     微妙に角度を変えて立て続けに相手の体めがけて剣を打ち込む。
     残像が奇妙な具合に重なり合い、まるで鞭の如く柔らかく剣がしなっているかのように見える。
     連続した剣戟をすると、剣の軌跡と腕の動きが軍人の視力では
     ぼやけてどう動いているか追う事ができない。
【防御力】達人剣士並。
     背中を大きく切り裂かれ、常人なら失神かショック死するような重傷でも
     剣を杖がわりに立ち上がれる体力。
【素早さ】移動は達人より速く
     軍人の動体視力が追いつかず、消えたように見えるほど数m移動できる人物より速い。
     軍人に視認できない速度の達人の連続斬りに反応して受け止め、さらに反撃できる反応。
     横にいる人をかばいながら、達人の渾身の斬りつけをあっさりよけ、
     そのまま相手の足を払い転がした。
【特殊能力】
殺気:殺気を膨れ上がらせる。
   周囲数十m内にいる人は全身を叩かれたような衝撃を受ける。
【備考】不思議力場や魔法が出てくるが現代が舞台なので、
    ファンタジーの住人と違ってマルテルには銃器や機械類の知識もある。
303イラストに騙された名無しさん:2009/06/12(金) 23:38:14 ID:mrOFKMxh
ジャンヌ修正した時ついでに作って忘れてたのを投下
ジャンヌとほぼ同じ能力でさらに全体的に劣化なので番外にでも

【作品名】緋弾のアリア
【名前】星伽白雪(本名 星伽緋巫女)
【属性】人間の超能力者、バーサーカー武装巫女、東京武偵高校超能力捜査研究科(SSS)の超偵
【大きさ】二年女子高生並
【攻撃力】通常は達人並、鬼道術で達人を上回る。
     柔術の達人に腕を絡み取られてもとっさにバックドロップで叩き付け、家屋の床を凹ませた。
分銅付き鎖鎌:袖に仕込んでいる鎖鎌。投げつけて相手の腕や体に絡みつかせる。
      相手や相手の武器を引き寄せるのに使う。
      長さは5〜6m以上程度、鍛えた人が反応できない速度。
イロカネアヤメ:日本刀、普段は通常の日本刀を上回る威力。
        普段は「八相」の構えだが、炎を使う時は柄頭のギリギリ先端を右手だけで握り、
        刀の腹を見せるように横倒しにして、頭上に構えて振り下ろして攻撃する。
        これは刀身から上がる炎が自身を傷つけないようにするための構え
 緋R毘:イロカネアヤメを鬼道術で炎に包みこんで斬りつける。
     数mほどのスパコンを音も立てずに切断する威力。
 緋火虞鎚:緋R毘の強化版、防弾製エレベーターのドアやリノリウムの床を抵抗なく切断できる。
緋緋星伽神:刀を鞘に納めて力を圧縮、居合い抜きのように斬りつけながら炎を五m以上放出する。
      作中では振り上げながらジャンヌ・ダルクの剣を切断、
      そのまま触れてもいない天井(数階ほどの高さ)まで炎の渦が噴き上がり、
      「オルレアンの氷花」で凍り付いた天井と氷をグレネードランチャーで
      爆破したかのように数mほど砕いて崩落させた。
      欠点は溜めに数十秒かかること。
304イラストに騙された名無しさん:2009/06/12(金) 23:39:29 ID:mrOFKMxh
【防御力】達人女性並、防弾・防刃繊維の巫女服を着ている。
     達人の刀、拳銃弾の貫通を防げる、ただし防弾ベストみたいに厚くはないので衝撃はそのまま受ける。
     撃たれると格闘家に蹴られたような衝撃より強い衝撃が入る。
【素早さ】達人並、ちなみに下駄を履いている。
     鬼道術を使うと移動は達人を上回る、ジャンヌ・ダルクと同等。
     数m先の物陰から二丁拳銃で撃たれたが、二発とも刀で弾き飛ばした。
     その後、相手が両銃を連射しながら至近(剣の届く距離)まで駆け寄ってきたが全部弾いた。
【特殊能力】
鬼道術:「超能力」の一種で任意で身体能力を上げたり、炎や熱を生み出せる。
     身体能力の上昇だけなら数十分ほど維持できる様子。
     炎を連続で使い続けると数分で疲労困憊してフラフラになる。
 ・身体能力(力、素早さ)を上昇させる。
 ・触れたものを熱せれる。握ったドアノブの鍵を溶かし潰した。
 ・イロカネアヤメの刀身を炎で包み込んだり、炎を放出できる。
治癒:傷に手を当てて、精神を集中しながら一言呪文をつぶやくと発動。
   数秒ほどでジャンヌ・ダルクに手を凍らされた人の手を治癒した。
御札:どこかに貼り付けると氷点下の室内数十mほどを常温に戻せる。
   ダイヤモンドダストが消え、範囲内の濡れてる服等も数秒で乾燥する。
【長所】鬼道術の炎と身体能力上昇
【短所】時間制限あり、ランクが上とはいえどう見てもジャンヌより弱い
【戦法】接近して緋火虞鎚。
    炎は斬りつける時だけ出す。それなら十数分ぐらいもつか
【備考】ジャンヌ・ダルクが参考キャラ。
305イラストに騙された名無しさん:2009/06/15(月) 01:45:20 ID:pGC15S8O
ムシウタが話題に出てたし、亜梨子参戦
速度矛盾のこと考えるとこれくらいの速度が妥当だろうなぁ

【共通設定】
”虫”(むし)
思春期の夢を持つ少年少女に寄生し、宿主の夢を喰らう代わりに超常的な力を与える異形の怪物。
見た目が実在する昆虫類に似ていることから”虫”と呼ばれ、
その宿主は虫憑きと呼ばれている。
”虫”が人間の夢を食らいつくすと宿主が死に強力な【成虫】となる。
”虫”が破壊されると宿主は欠落者(心身喪失の人形のような状態)となる。
”虫”へのダメージは宿主の精神にダメージを与える。

”虫”には分離型・特殊型・同化型の三つのタイプが存在する。
分離型:常に虫憑きと虫が離れている。実体があり、
    虫本体が攻撃する種類が多く、中には複数のものもいる。
特殊型:実体がなく、基本的には触媒そのものが虫の体を構成する。
    自然・感情系の力を操るものが多い。実体を持つが分離型とは違い、変形するものもいる。
    一定の領域内で凄まじい力を発揮できるが本体の機動力に欠ける者が多い。    
同化型:道具や虫憑き自身と同化して力を発揮する。同化された虫憑きは身体能力が飛躍的に上昇し、
    道具には何らかの能力が付加されたり強化される。
    同化型の虫憑きは”虫”と同化することで身体能力を何十倍にも強化することができる、
    と移動に関する描写にはさまれる形で書かれているため
    ”虫”が同化すると戦闘・移動速度は少なくとも二十倍になる

戦闘速度について
素の亜梨子が近距離で拳銃の銃弾発射後にその銃弾の前に飛び出し、迎撃可能なので
(素の亜梨子のマッハ1の戦闘速度とそれ相応の反応)
上記の設定から同化後亜梨子の戦闘速度はその20倍でその速度で近接戦闘が可能な反応
306イラストに騙された名無しさん:2009/06/15(月) 01:46:35 ID:pGC15S8O
【作品名】ムシウタ+ムシウタbug
【名前】一之黒亜梨子withロッド
【属性】眠り姫
【大きさ】小柄な女子中学生並と自分よりも長い槍
【攻撃力】
槍投げ(範囲・速度に関して【備考】(1)参照)
小さな街なら丸ごと消滅させかねない威力
超能力者の作った異空間に大穴をあけることができる
射程は4.5km、速度はマッハ2000以上

槍攻撃
槍投げと同等の威力はあると思われる。
山腹を真っ二つに切り裂き、底の見えない亀裂が生まれる。
同程度の威力を持った攻撃とぶつかりあった余波で
地面に巨大な穴を穿ち、岩壁を消滅させ、山の形を変えていき
数分後には山も谷も消え去り、見えるのは土が剥き出しになった盆地や平地だけとなった

全体重を乗せた一撃
見渡す限りの海水が地から夜空へ舞い上がり、
海を埋め尽くすクマムシの大群が、いっせいに蒸発する
4×8平方kmほどの範囲におよぶ破壊
(範囲については【備考】(2)参照)

【防御力】
槍攻撃と同等の威力で、海に底の見えない大穴をあけるような攻撃を食らっても普通に戦闘続行可能
精神攻撃耐性あり
コンクリートや合金も蒸発させる火の玉を素手で受け止める
【素早さ】マッハ20の戦闘速度とそれ相応の近距離反応
307イラストに騙された名無しさん:2009/06/15(月) 01:48:31 ID:pGC15S8O
【特殊能力】
モルフォチョウ
ロッドに同化している"虫"
自身の分身のようなモルフォチョウの群れを生み出したり
(その上に乗ることで空中戦も可能)
下記の2種類の鱗粉を発生させたり
"虫"の位置を特定したり
砂浜の砂からあっという間に槍を作成したりできる

鱗粉
攻防に使える便利な鱗粉。範囲や射程は4.5km程度はあると思われる
実体のない物理無効の存在にも効果あり
攻撃に使った場合は
巨大な刃となり、海を真っ二つに切り裂きクマムシの雪崩を飲み込み水平線まで届く谷間を生み出す
クマムシの群れ(【備考】(2))を蒸発させる
大地を両断する

防御に使った場合は
鱗粉に触れた植物を蒸発させる
炎、氷、雷なども相応の威力がない限りは遮断可能
精神攻撃耐性持ちにも効く精神攻撃も無効化できる
鱗粉の効果範囲内では亜梨子以外の人は弱体化する
などの効果がある

催眠鱗粉
上記の鱗粉とおそらく併用不可
"虫"や人間の意識、相手の能力の効果を眠らせることのできる鱗粉
4km程の範囲に広げることができる
鱗粉の射程内に入ったり、鱗粉に触れると発動する

戦闘を続けると成虫化して”虫”に意識を乗っ取られて
一之黒亜梨子は死ぬが戦闘の続行に支障は無い
308イラストに騙された名無しさん:2009/06/15(月) 02:01:28 ID:pGC15S8O
【長所】作中最強クラスのチート能力。最終巻での圧倒的なインフレの立役者
【短所】ほっとくと成虫化する
【戦法】初手で催眠鱗粉
    催眠鱗粉が効かなかった場合、鱗粉で攻撃したり
    地面から作った槍を投げたり、全体重を乗せた一撃をかましたりする

【備考】
(1)ギネスに認定された世界最小の街「デルビュイ」が土地面積442ヘクタールらしいので
少なくとも2.1km四方の範囲を消滅させかねない威力
また、矛盾した描写もないため範囲もそれ相応はあると思われる
速度は、亜梨子と互角な大助にも視認不可な速度で1kmは飛んでいるためマッハ2000以上
(槍を投げた地点は破壊範囲外なので、最低でも飛距離は1kmはある)
また、これとは別の描写で水平線まで槍投げ攻撃が届いているため
射程は4.5kmとした

(2)海を埋め尽くすほどにクマムシが広がった際の戦闘は
空中戦であったことから、
目の高さを5m程度と考え、水平線までの距離は8km
海岸線は一般中学生たちが一時間以上歩いても
まだまだ続いていることから4km程度はあると思われるので
クマムシは32平方km程度の範囲に広がっていると考えられる
また、クマムシは一匹一匹は親指ほどの大きさで、大きさ相応の防御力
309イラストに騙された名無しさん:2009/06/16(火) 00:19:30 ID:AitV43Xa
【作品名】ムシウタ+ムシウタbug
【名前】大喰い(エルビオレーネ)withアゲハチョウ(詳細下記)
【属性】始まりの三匹の一つと能力発動の媒体
【大きさ】成人女性並と全長30km程度
【攻撃力】成人女性並
【防御力】数え切れないほどの熱線(詳細下記)に貫かれてもノーダメージ
     視界を埋め尽くす以上の数の"虫"の半数を蒸発させる落雷を
     くらっても躰がボロボロに焦げる程度で戦闘可能。
     右腕が砕け散り、肩から胸にかけて抉り取られても行動可能。
     鱗粉に包まれ、ヒメカゲロウ(詳細下記)の熱線を鏡に反射したかのように折り曲げられる
【素早さ】戦闘速度、反応(近接対応)共に音速の20倍
     飛行可能
     おそらく30km程度の距離を瞬間移動可能(連続使用も可能と思われる)
【特殊能力】鱗粉による、範囲20mの魅了攻撃&精神攻撃耐性持ちにも通じる範囲10mの精神支配(とも

に常時)。


迷彩
通常不可視の存在(不思議存在系)も見える主人公勢から知覚されないようになった。
特殊な感知能力を持つキャラに見破られた。発動は一瞬。
大喰いのみが見えなくなり他の"虫"やアゲハチョウは見えている。
      
全ての分離型の"虫"の力の使う能力。
また、描写から推測して"虫"を召喚しなくとも大喰い自身が"虫"の能力を使用できる
音速の20倍の戦闘速度のキャラの数メートルくらいの距離からの攻撃が届くよりも早く
虫を生み出すことが可能。
視界を埋め尽くす以上の数(三百匹以上)生み出せる。
310イラストに騙された名無しさん:2009/06/16(火) 00:21:04 ID:AitV43Xa
【名前】"虫"
【大きさ】拳大
【攻撃力】【防御力】大きさ相応
【素早さ】音速の20倍。飛行可能
【特殊能力】威力不明の炎や氷の塊、電撃や衝撃波を放つ
【備考】大喰いが生み出す大量の虫。精神攻撃が効くので独自の精神がある模様
    以下にもうすこし詳しい描写が存在する虫について書くが
    特に明記されていない欄はここに書いてある通り

【名前】紫のアゲハチョウ
【大きさ】赤牧市、氷鉋市、桜架市の三つの市の空を覆いつくす程度の大きさで
     市の面積の平均は266.92(平方km)*3、直径28(km)から考えて約30km程度とする。
【属性】能力発動の媒体
【素早さ】大きさ相応(=5000km/s)
     羽ばたく描写あり、雨雲よりも高い位置で滞空可能。
【特殊能力】大きさ可変

翅にある眼の模様:この眼で相手を見ただけで
精神攻撃耐性持ちも狂う精神攻撃と
対象指定の空間破壊攻撃(下記"ほたる"の雪と一緒)が可能
射程は数百m、2〜3m程度の相手に有効

鱗粉により"虫"や、その能力を生み出す
吹雪("ほたる"の欄参照)を起こせる。
【備考】
作中でアゲハチョウを倒せば大食いも倒せると推測されている
また、下記の"虫"たちとは違い大喰いのビジョン的な何か
311イラストに騙された名無しさん:2009/06/16(火) 00:22:04 ID:AitV43Xa
【名前】鏡虫
【大きさ】高校生くらいの少年が乗れる程度
【特殊能力】相手の攻撃を勢いを増加して跳ね返せる。
      "かっこう"の銃弾(※1)を跳ね返した。

【名前】ゴホンツノカブト
【大きさ】全長4〜50メートル

【名前】ヒメカゲロウ
【大きさ】2,3メートル
【攻撃力】熱線:周囲の太陽光や地熱、その他のエネルギーを体内に集めて熱線を射出する。
        一本で、特環のコート(※2)を貫ける威力
        それを一回で数千本(視界を埋め尽くす、数え切れないほど)射出する。
        おそらく射程数百m、連射可能だが連射速度は不明
        溜め時間はほぼ一瞬、溜めながら熱線を射出することもできる。

【名前】波江白蝶
【特殊能力】自分を中心にコンクリートで出来た地面と数十本の柱、壁を一瞬で蒸発させて大穴をつくる程度の炎を生み出す。

【名前】"ほたる"
【大きさ】一メートル
【特殊能力】
雪:攻防一体の物質崩壊能力。範囲は小学校の敷地程度で、空から降ってくる。
発動はすぐだが、吹雪と呼ばれるほどの勢いにするのに数秒かかる。
雪の周囲に数m程度の絶対破壊領域が展開され、触れた対象は内部から破裂して粉微塵となる。
物質的なもの以外でも超能力者の作った闇の空間なども破壊可能。
触れた瞬間小学校の校舎が崩壊。数秒で校舎は跡形もなくなった。
任意の物体をすり抜け可能。
一欠片で"かっこう"の銃弾と相殺
吹雪状態なら波江白蝶の炎も届かない
空間破壊・物質崩壊の効果を突破できる類の攻撃以外は完全に防御可能と思われる
【戦法】吹雪展開して内部攻撃
312イラストに騙された名無しさん:2009/06/16(火) 00:22:45 ID:AitV43Xa
【名前】ハムシ
【大きさ】30cm程度
【特殊能力】
自分と女子高校生一人を光の屈折率を操り不可視にすることができる
何十キロも離れた場所を見ることが可能
【戦法】大喰いの目になる

【名前】サクラコガネ
【特殊能力】飛べない
物質の”結合力”を操る
無機質の分子間の結合力を操作することで、
形を失わせ、異なる物質を混合させ、動かし、
別の形を生み出すことができる。
サクラコガネがとまったハンマーで触れることさえできれば
分解できない物質はない。
ビルの構造を丸々一つ組み替えたり、ビルを丸ごと一つ崩壊させることが可能
別にハンマーにとまる必要はないと思われる
【戦法】相手に触れて分解

【備考】
※1"かっこう"の銃弾
一之黒亜梨子の槍攻撃と互角

※2特環のコート
防弾、耐刃、耐熱、耐電効果のある不思議コート。
上記の"かっこう"の銃弾を数発、20メートル以上の大きさのムカデを粉々にする衝撃波、
コンクリートを液状化する熱、落雷に耐えられる。

【長所】多彩な攻撃手段
【短所】実は紫のアゲハチョウのテンプレだけで十分
313イラストに騙された名無しさん:2009/06/16(火) 00:23:33 ID:AitV43Xa
【戦法】
紫のアゲハチョウと共に参戦。
鱗粉をまとっている。    
大喰いはまず迷彩を発動、アゲハチョウに乗る
アゲハチョウは飛翔しつつ、吹雪を降らせて、翅の眼で敵を見る。

大喰いは視界を埋め尽くす以上の数の"虫"を生み出す。
ハムシ使って適宜情報確認しつつ"虫"に攻撃させる
314イラストに騙された名無しさん:2009/06/17(水) 22:15:59 ID:N2QALhkY
222の人間の動作速度の目安どうする?

べつに急ぐこたーないけど、忘れてしまいそうで
315イラストに騙された名無しさん:2009/06/17(水) 22:45:37 ID:G3Q9E3Cy
>>314
まとめの参考に入れていいんじゃないか?
テンプレや考察に使えるかどうかは今後の検証として
目安としてはあり。
316イラストに騙された名無しさん:2009/06/19(金) 18:51:27 ID:czvi6Jn9
ほいさ

【設定】
バイオロイド:設定では遺伝子工学とサイボーグ技術で造られたらしいが、
       実際のとこ生体部品は頭脳の一部だけに使われている様子。
       生物学的細胞組織とバイオチップの融合からなる脳システム。
       特殊合金の骨、細かなメッシュのような繊維で包まれた何層もの人工筋肉
       血は半透明の油のような液体、見た目は限りなく人に近く、汗もかく。
       エネルギーは食事、有機変換装置で吸収する。
       体内は高電圧なので、人が傷に触れたりすると感電する。
       マスターと設定された人の言うことだけを聞く。

【作品名】ぱられるロイド☆ヒトミ
【名前】桜花一三(正式名 製造番号6X-13 桜花一三号)
【属性】軍用バイオロイド、陸上自衛隊6X式特殊擬人体
【大きさ】身長160pほど、17,8歳の美少女の姿で見た目も感触も人間と変わらない。
【攻撃力】燃料が詰まったドラム缶を持ち上げて十数mほど投げれるらしい。
     ライフルの銃身を軽くクニャッと曲げる。
     建物の分厚いコンクリ壁をショートレンジのパンチでぶち破り、数人の人が通れる穴を開けれる。
     超一流の拳法家なように無駄なく体をささばいて格闘できる。
     同性能のバイオロイドのパンチのリーチぎりぎりに体を置き、
     腕が伸びきる地点でわざと肩に拳をダメージゼロで受け止め
     腕を掴んで軸足を刈って引き倒し、相手と一緒に倒れ込みながらひねり上げてアームロックした。
ベレッタ:普通の拳銃、性能は現実のもの相応。
     片手でしかも体をひねった不自然な体勢で背後に撃っても
     銃口はまったくブレず、マシンガンのように連射しながら正確無比に射撃できる。
317イラストに騙された名無しさん:2009/06/19(金) 18:52:28 ID:czvi6Jn9
【防御力】自身に匹敵するバイオロイドの打撃に数回は耐えれるぐらい。
     重さ百キロ以上のコンクリの塊が二階の屋根ぐらいの高さから落ちてきて
     それを腕でブロックした時、常人なら腕がもげる衝撃を受けたが
     皮膚が二十pにわたって裂け程度ですんだ。
     同型のバイオロイドは散弾銃の銃口に指を入れた状態で撃たれて、暴発しても無傷らしい。
     サブマシンガンの弾が足にめり込んだ時は移動が常人より鈍くなっていた。
【素早さ】鍛えた人に視認できないほどの移動速度。高さ数mほど跳べる。
     数m先にいる五人のヤクザを0.2秒で昏倒させれる格闘速度。
     自身より速いバイオロイドの連続格闘攻撃を紙一重でかわしていける反応。
     鍛えた人の銃の動きを見て、サブマシンガンを回避した。
【特殊能力】
自己修復機能:体内のナノマシンが傷を修復する。
       二十pにわたって裂けた人工皮膚が二時間ほどで完治。
       同型のバイオロドはサブマシンガンの銃弾がめり込んだ足が数分で修復された。
  体内電圧:戦闘中や、何かに集中していると体内電圧が上がる。
       周囲数mに大量の静電気と電磁波のようなものが発生する。
       電子レンジやコントローラー、ゲーム機、テレビが連動して数mほど爆発した。
       自然と起きることで任意では使えない。
  記憶操作:頭、髪の毛の下からひっぱりだしたケーブル端子を、相手の眉間に接触させて行う。
       相手と脳波・意識をシンクロさせ、そのうえで特殊な刺激を送り込んで
       任意箇所の記憶に干渉できる。
       倒れた相手三十人を数分で記憶操作したので時間は十数秒ぐらいか。
    感知:数十m先からバイオロイドに銃器で狙われている気配を感知した。
       数十m先の物陰の人間の生命反応を感知できる。
       人間より視力と聴覚がいい。同型雑踏の中、17.5m先の小声を聞き取れる。
       毒物を食べて分析したり、人に数秒触れて
       体脂肪、体温、脈拍、血圧、アドレナリンの状況が判別できる。
318イラストに騙された名無しさん:2009/06/19(金) 18:53:10 ID:czvi6Jn9
【長所】頑丈なこと、感知能力
【短所】攻撃方法がいまひとつ
【戦法】銃撃ちながら接近、格闘。
【備考】異世界の自衛隊の新世代超高性能モデル・特殊潜入作戦・諜報活動用の兵器。
319イラストに騙された名無しさん:2009/06/23(火) 18:41:06 ID:tjK9Zcfr
>>305
同化すると20倍ってのは原作で明記されてるのか?
思い込みや感覚は駄目だよ。
320イラストに騙された名無しさん:2009/06/23(火) 21:19:59 ID:gN6XUyHh
数十倍の最低数値でね?同化型は数少ないが主人公だから
同化型の身体能力数十倍の説明は作中で結構あるよ
321イラストに騙された名無しさん:2009/06/23(火) 23:25:27 ID:FRv0YT19
二人目

【作品名】ぱられるロイド☆ヒトミ
【名前】鷹尾マロン
【属性】愛玩用バイオロイド
【大きさ】十歳前後の美少女の姿で見た目も感触も人間と変わらない。
【攻撃力】桜花一三と同等の力。
     フェイントしながら接近、相手の攻撃を回避しながら隙をついてパンチ、キック
     相手をぶっ飛ばし、距離が離れたら周囲の物を投げたり蹴って追い討ちという戦い方。
両手ぶんまわし:お子さまのように両手をぐるぐる回してパンチラッシュする。
        途中から千手観音パンチに切り替えれる。
千手観音パンチ:前方にパンチを千手観音のように乱れ撃つ。
        前方の数人にまとめてパンチを連続で撃ちこめる。
蟹バサミ:相手の足元にスライディング、相手の足を挟んでバランスを崩し、
     ぴょんと起き上がって体勢が崩れた相手に渾身の昇龍拳(ライジングアッパー)。
ジャイアントスイング:相手の足を掴んでハンマー投げのように高速回転、
           桜花一三を数十m一直線に放り投げた。
高圧電撃銃:不可視の雷を発射する、子供のおもちゃのような見た目をしている銃。
      威力は雷並み〜スタンガン並みに調節できる、弾速は拳銃と同等以上はあるか。
      射程は数十m(大型店舗のビルの屋上から、向かいの通りの一階の店先まで届く)
      着弾すると一瞬後に閃光とともに数mほどの衝撃波が起きる。
      衝撃波はテーブルがバラバラに吹っ飛んだり、桜花一三が二m吹っ飛ぶ威力。
【防御力】桜花一三と同等。
【素早さ】桜花一三より小柄で身軽なので移動は上。
     壁を蹴って三角蹴り、跳ね返るように相手に攻撃できる。
     反応は桜花一三の蹴りやパンチの格闘ラッシュを回避できるぐらい。
【特殊能力】部品が足りなくて記憶操作が使えない以外は桜花一三と同じ。
【長所】高圧電撃銃の雷攻撃
【短所】桜花一三頼りなテンプレ、桜花一三に格闘技量で劣る
【戦法】距離取りながら高圧電撃銃。
【備考】体格は違うが軍用バイオロイドの桜花一三とベースの設計は同じ姉妹機。
    桜花一三が参考キャラ。
322イラストに騙された名無しさん:2009/06/23(火) 23:37:06 ID:mxvNwU7d
>>319
共通設定に書いてあるとおり
何十倍の最低値で二十倍
ムシウタbug4th.の14. 夢並ぶ箱舟に地の文で書いてあるよ
323イラストに騙された名無しさん:2009/06/24(水) 01:53:11 ID:C+ybG5SS
>>322
地の文で書いてあるなら大丈夫やね。


アスラクラインのクロガネ改造されたから強化出来るな。
324イラストに騙された名無しさん:2009/06/27(土) 00:53:37 ID:w0+3PZtC
一之黒亜梨子

>戦闘を続けると成虫化して”虫”に意識を乗っ取られて
>一之黒亜梨子は死ぬが戦闘の続行に支障は無い

一之黒亜梨子はどのくらいの時間戦えるんだ?
虫が乗っ取って戦闘続けれるとしても
参戦主体の一之黒亜梨子が死んでしまうなら負け判定になるから制限時間がわからないと
325イラストに騙された名無しさん:2009/06/27(土) 00:57:44 ID:ocpENUIN
>>324
じゃあ虫のほうを参戦主体に帰るわ
スペック一緒だし
326イラストに騙された名無しさん:2009/06/27(土) 01:12:22 ID:R5skUo9d
それ駄目でないか?成虫化寸前はあるが結局成虫化はしていない
暴走状態のかっこうと同じ状態までしか行っていない
だから虫のほう主体では出せないはず。無理ドーピングになるからな
327イラストに騙された名無しさん:2009/06/27(土) 01:25:54 ID:ocpENUIN
>>326
ドーピングの意味がわからないんだが…
虫が成虫化してないことと虫が主体で出せないことになんの関係があるんだ?
そもそもルール上はパートナーが戦闘不能にならなければいいんだから
死んでも戦闘不能にならないんだから大して問題ないと思うんだが
328イラストに騙された名無しさん:2009/06/27(土) 02:10:27 ID:R5skUo9d
いやその場合なんのルールで出してることになるんだという話
あと死んだ時点で一時的でも戦闘不能だろ。やってることはアリス死亡後に
虫が死体を乗っ取って使ってるだけだし

>例え片方がもう片方を戦闘不能から復帰させることができても敗北扱いとする
329イラストに騙された名無しさん:2009/06/27(土) 02:22:54 ID:ocpENUIN
>>328
テンプレ投下した時点では
エントリーキャラの装備品扱いできる動物
として参戦させてたつもり
あんま意識とかしてなかったけど

あと亜梨子死亡後に虫が死体を乗っ取るっていうのも違う
虫が亜梨子を完全に乗っ取った結果亜梨子が死ぬ
というか、虫が意識を侵食して亜梨子の自我がなくなった時点で亜梨子の身も心も虫のものになる
別に死んだ時点で戦闘不能になるわけじゃないよ
330イラストに騙された名無しさん:2009/06/27(土) 23:58:32 ID:w0+3PZtC
>>329
作中で無い状態では参戦できない。
つまり「虫が意識を侵食して一之黒亜梨子の自我がなくなって身も心も虫のものになった 」状態
が作中にないとその状態で参戦できない。

作中で上記の状態があるのなら「一之黒亜梨子の体を持つ虫」というキャラで参戦できる。


キャラwith装備品で参戦してる場合、一之黒亜梨子が参戦主体になる。
ルール
>1-8:エントリーの主体となっているものの戦闘不能を以って戦いの決着とする

なので虫が生きてて一之黒亜梨子の体を使って戦闘続けれるとしても
一之黒亜梨子が意識を消されて戦闘不能になった瞬間に負け。
331イラストに騙された名無しさん:2009/06/28(日) 00:03:33 ID:ocpENUIN
>>330
だから虫を主体にして参戦させる、って
虫が相手の意識を乗っ取ってる状態で参戦
(作中で亜梨子の体を動かしてるのが亜梨子自身じゃない、と言われてる)
その状態が続くと亜梨子自身は死ぬけど肉体は依然虫が支配したままだから戦闘に支障はない
スペックも変わらないし
332イラストに騙された名無しさん:2009/06/28(日) 01:02:01 ID:EmBs5jMe
>>331
そんならOKかな。

てか、その説明を始めにきちんとしてくれよ。
読んだこと無いこっちは今のテンプレの状態から
参戦主体だけを変えようとしているのかと思ったがな。
333イラストに騙された名無しさん:2009/06/28(日) 01:16:05 ID:h7Vzih+W
>>332
そっか。スマン

テンプレちょっち修正
【作品名】ムシウタ+ムシウタbug
【名前】モルフォチョウ&一之黒亜梨子withロッド
【属性】虫とそれに操られてる少女
【大きさ】小柄な女子中学生並と自身よりも長い槍
【攻撃力】
槍投げ(範囲・速度に関して【備考】(1)参照)
小さな街なら丸ごと消滅させかねない威力
超能力者の作った異空間に大穴をあけることができる
槍の表面では電光が弾け、虫や人間を蒸発させることができる
射程は4.5km、速度はマッハ2000以上

【戦法】催眠鱗粉展開状態で参戦
催眠鱗粉が効かなかった場合、地面から作った槍を投げたり、
鱗粉で攻撃したり、全体重を乗せた一撃をかましたりする
【備考】
モルフォチョウは一之黒亜梨子とロッドに同化することで一体化して
一之黒亜梨子の体を支配して操ってる
しばらくすると亜梨子の意識は失われて死亡するが戦闘に支障はない
(というか、おそらくより強くなる)

他は一緒
334イラストに騙された名無しさん:2009/06/29(月) 23:23:44 ID:m6PR4DLo
>>333
修正乙



あらほらさ参戦


【共通設定】
吸血鬼:血と精気を吸収して能力(気功のようなもの)が強まった人間。
    爪を数十pほど伸ばせる。拳で石畳を砕き、波打たせ、穴を開ける力。
    石でできた狛犬とその台座が砕ける威力で吹っ飛ばされてもほぼダメージが無い。
    数m以上の距離や高さを跳んだり、人間を上回る移動速度。
    催眠暗示を使って人を操作できる。
    不老不死で半年は食事や吸血をしなくても餓死しない。
    だが中毒のような強い吸血欲求が定期的に沸いてくる。
    体力が落ちた時に吸血すると体力が回復する。

【作品名】輪廻ノムコウ
【名前】アルベール・ジュール
【属性】吸血鬼になった魔女(人外ではなく特殊な人間)
    元《森》の守護者で今は他の吸血鬼を追う《追跡者》
【大きさ】十代半の少年(年齢は数百歳)
【攻撃力】共通設定並
 爪:両手の爪が猛禽類のように鋭く伸びる。
   長さは腕と同じぐらいで、両手十本の爪で同時に相手を斬りつける。
   全力の吸血鬼同士の爪でぶつかりあっても平気な強度がある。
吸血:相手に噛み付いたり、舐めて血と精気を吸収する。
【防御力】共通設定並、数発ぐらいなら他の吸血鬼に殴られたり蹴られても戦えるぐらい。
     人を眠らす薬が効かない。吸血鬼は催眠暗示が効かない。
335イラストに騙された名無しさん:2009/06/29(月) 23:24:25 ID:m6PR4DLo
【素早さ】共通設定並み
     死角から攻撃された時に殺気感知、目の前に立っていた二人を両腕で、
     一人を肩にかつぎ上げて距離四mを一瞬で跳躍して回避した。
     担ぎ上げられた三人には何が起きたか分からなかったほど。
     打撃を受けて数m弾き飛ばされても受身を取って素早く起き上がれる。
     反応は常人反応不可な攻撃速度の他の吸血鬼の攻撃に対応できるぐらい。
     吸血鬼になる前は守護者という村の自警団員のようなもので
     吸血鬼になった後は吸血鬼を捕まえたり殺す追跡者だったので、それなりに戦闘慣れしてる。
【特殊能力】
  感知:鋭い感覚を持ち、匂いと殺気を感知して死角からの攻撃を避けれる。
     範囲は周囲数m以上程度。人間に嗅ぎ取れない匂いも分かる。
     感のようなもので尾行にも気づきやすいらしいが具体的には不明。
     体力が落ちていると感覚が鈍くなるらしい。
催眠暗示:相手の目を覗き込みながら声をかけると自由に操れる。
     射程は数mぐらい、記憶を消したり、眠らしたり、行動を命令できる。
ヒーリング:手をかざした所の怪我を治療できる。
      刃物で切られて縫合が必要な深い傷が数秒で塞がる。
【長所】吸血鬼としての弱点とかは無い
【短所】微妙な攻防
【戦法】人間なら催眠暗示で行動不能にする。他は爪で斬りつけ
【備考】両手の爪を伸ばした状態で参戦
336イラストに騙された名無しさん:2009/06/30(火) 23:21:16 ID:OWdL+C0D
ほい、BITTER×SWEET BLOODから

【共通設定】
吸血鬼:人ではなく、生きているわけでも死んでいるわけでもない存在。
    吸血鬼が「染化」という何かの儀式(死を越えてなおこの世に残留するための術)
    を行うことで人間を「新生種」という吸血鬼にできる。
    「始生種」「古生種」という元なる吸血鬼ほど能力が高いらしい。
【攻撃力】吸血鬼になりそこなった能力の低い存在でも
     コンクリートブロック壁を拳で突き破れる力があるので最低でもそれ以上。
 吸血:相手に噛み付いて血を吸う。
    噛まれた方は一瞬、痛みを感じたあと全身の力が抜ける。
    さらに血を吸われた前後の記憶が抜ける。
    常人なら十数秒?ほどで貧血になって意識がなくなり、それ以上吸血されると死ぬ。
【防御力】病気や怪我をせず、傷つくことがないらしい。
     体が丈夫とかそういうことでなく、生きているわけでも死んでいるわけでもないからとのこと。
     常人の打撃までなら無効にできる(「古生種」は拳銃弾を無効にできるらしい)
     それ以上どこまで攻撃を無効にできるか不明、なので人間以上程度。
     作中で人が投げた物が当たったり、自分で腕をナイフで切って血が出たりしているが
     これは能力で意識的に血を出していたらしい。
     生きてるわけでも死んでもいないのでインフルエンザ、癌などの病気にならない。
【素早さ】移動は人間より上で、街中のビルからビルへ飛び移って移動できる。
     背の高い建物(五,六階以上の雑居ビル)の上から軽く着地できる。
337イラストに騙された名無しさん:2009/06/30(火) 23:22:21 ID:OWdL+C0D
【特殊能力】不老不死、痛覚がない、睡眠をとらず眠くならない。
      寒さを感じず、動いても疲れない、夜間はわずかに目が青白く発光するらしい。
      人間を上回る視力を持っている。
      任意で意識的に顔色を変えたり、血を流したり出血を止めたり、脈を止めれる。
《血幻》:吸血鬼の特殊能力の総称。
     ただ、現代の血幻は人の記憶や意識を操る幻想系が主流となっている。
     霧状に変化させた血を、人の五感を介して効果を与える。

【作品名】BITTER×SWEET BLOOD
【名前】片倉ハル
【属性】「新生種」の吸血鬼(元人間の人外)、「闇の眷属」
【大きさ】十代後半ほどの男性並(実際の年齢は不明)
【攻撃力】共通設定より上の力。ペンダントナイフ(折り畳みナイフ)を装備
  吸血:共通設定並
【防御力】共通設定並、男性から重たいパンチを顎、両頬に受けても微動だにしなかった。
     人間の時に拳銃で撃たれて倒れ、死ぬ寸前に吸血鬼になって復活してるので
     拳銃で胸に穴が開いたぐらいでは死なない様子。
【素早さ】共通設定並、反応は鍛えた人並
【特殊能力】
《血幻》:片倉ハルの血が肌に触れると人間や吸血鬼の意識を失わしたり、正気を失わせれる。
     ナイフで手首を斬って、血を噴出させそれを右手の動きに沿って制御。
     血液は片倉ハルの意のままに空中に集結、霧状となって血の雨を降らす。
     攻撃範囲は十数mほど、出血は任意で止めれる。
【長所】《血幻》による特殊攻撃
【短所】描写の量が…、自分勝手なオレ様キャラ
【戦法】相手が生物系なら体を傷つけて血を出し、血の雨を降らす。
    効かなかったり、相手が機械系なら格闘。
338イラストに騙された名無しさん:2009/07/01(水) 23:26:57 ID:vwEXvNAU
そりゃ

【作品名】紅いバラシリーズ(スーバーダッシュ文庫版)
     「ウェディング・ドレスに紅いバラ」「夜空の双子座に紅いバラ」
【名前】緑川淳司
【属性】先天的吸血鬼(人外ではなく特殊な人間)
    コーチ、「真紅の薔薇結社」日本支部の一員兼学芸員
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】常人の数十倍の筋力、片手で軽く数百キロの物を持ち上げたり投げれる。
     蹴りで鉄筋コンクリの壁に数mほどの大穴を開ける。
吸収:触れた生物の血から生命エネルギーを吸収できる。
   エネルギーを吸うと血も減るらしく、相手は貧血を起こしたり干からびたりする。
   鴉なら一瞬で干からび、大柄な男性は一瞬で気絶、頚動脈から三秒間吸収すると死亡。
   相手が死んでいても血が残っていればエネルギーを吸える。
   緑川淳司は殴りや手刀を叩き込みながらインパクトの瞬間に吸収して
   相手をダウンさせて戦っている。
吸血:噛み付いて血を吸うことで生命エネルギーを吸収できる。
   相手を吸血ウイルスに感染させれる。
火炎放射器:英国製の火炎放射器で通称『救命浮き輪』。
      (おそらくAck Packのこと)射程は二十数m。
カプセル:ニンニクの主成分、硫化アリルとアリルプロピルサルファイドが詰まった小さなカプセル
     相手に当たると破裂して液体が数十pほど飛び散る。
     ニンニクが効かない相手に使っても臭くなるだけ。
【防御力】大量の爆弾の爆風を受けて五十m吹っ飛ばされても大丈夫。
     吸血鬼に心臓を殴られて一瞬よろめいて膝をついたがそれだけで、すぐ戦闘に復帰できた。
     自身より力の強い相手に頭を何度も殴られたが怪我をしなかった。
    (ただしかなり痛かったらしいが)
【素早さ】移動は達人より上、ドーベルマンよりやや遅いぐらい。
     反応は戦闘慣れした鍛えた人の殴りを避けながら腕に触れれる。
     五人の戦闘慣れした鍛えた人が一斉に飛びかかってきたが
     攻撃を受けることなく3.5秒で倒した。
339イラストに騙された名無しさん:2009/07/01(水) 23:27:59 ID:vwEXvNAU
【特殊能力】暗闇でも相手が見える。
   変身:参戦時はまだ使えないので省略。
【長所】防御無視のエネルギー吸収能力
【短所】素早さ描写に難がある
【戦法】火炎放射器で焼く。効かないなら捨てて格闘しながらエネルギー吸収。
【備考】火炎放射器を装備した時点の状態で参戦。

いらない気もするが一応設定

【共通設定】
先天的吸血鬼:生まれつき吸血ウイルスとそれに対する抗体を体内に持っている人。
       あるとき吸血ウイルスが発症すると体中の細胞が変化して吸血鬼になる。
       老化と成長が停止して不老不死になり、高い生命力とエネルギー吸収能力を持つ。
       人間の数十倍の筋力で鉄筋コンクリ壁をぶち破れて、それにある程度耐える防御力。
       訓練を積めば狼人間、鴉、その他動物に変身できる。
       エネルギー無しで一年は動けるが二年目に体の動きが鈍くなって、
       三年目はひどい頭痛が起きる。
       普通の食事はできるが栄養は吸収されない。
       酸素摂取能力がいちじるしく向上していて、走り回っても疲れないし苦しくならない。
       血や唾液に吸血ウイルスが含まれているので、それを取り込んだ生物は感染する。
後天的吸血鬼:抗体の無い普通の人間が吸血ウイルス感染するとなる。
       潜伏期間は数日、脳に異常が出て意識が正常でなくなる。
       一応わずかに理性と感情が残るが、ほぼ暴れ回るだけのゾンビ状態。
       ニンニクの主成分である硫化アリルとプロピルサルファイド
       にたいするアレルギーと日光ショック死するほど
       筋肉の収縮率が高く、瞬間的には先天的吸血鬼より力が強い。
340イラストに騙された名無しさん:2009/07/02(木) 00:32:55 ID:RsK8mybv
・円環大系(えんかんたいけい)
 振動や回転といった周期のある運動や自然現象が安定しない世界で発達した、
 周期運動するものに≪魔力≫を見出し支配する魔術。安定した高い攻撃力を誇り魔法消去にも耐性があるが、
 紙と揶揄される防御力がネック。主に電子を操る技術が発達している。
 

【作品名】円環少女
【名前】イリーズ=アリューシャ
【属性】《憎悪の女王》、円環大系魔導師、サイボーグ
【大きさ】人間並み

【攻撃力】
・レーザー、プラズマ弾
 レーザーは数発でも80万人都市が完全に消滅する威力を持つ。プラズマ弾は一瞬で500発近くを打ち出すことが可能。
 一度に扱えるエネルギー量の合計は、1000キロメートル範囲の空間の電子、イオンをかき集めたエネルギーを圧倒する量を制御する。

・光の剣
 自在にコントロールできるプラズマ光弾。太陽のような熱量を持つが、対象のみを破壊し外部に熱量を全く漏らさない。

・核融合
 核融合を生じさせ、擬似的な太陽を発生させる。
 エネルギー量は光速近い速度の5キロメートル級の速度の彗星にぶつけてその場で消滅させられる程度。
 範囲は成層圏に居ながら衛星軌道上(静止軌道ではなくおそらく低軌道(350 km〜))に核融合を生じさせた。

≪螺旋の化身≫
 自然秩序を変質させるため、捉えられれば物体であろうと自然秩序そのものであろうと
 破壊され尽くし決して元に戻ることが出来なくなる絶対破壊魔術。
 地球表面に広がる、地上5000メートルから見て地平線まで覆うサイズの≪神≫を捉えて
 完全破壊を行った。
341イラストに騙された名無しさん:2009/07/02(木) 00:35:42 ID:RsK8mybv
【防御力】
・擬似生命の盾
 擬似生命により≪サジタリスの矢≫にも対応できる盾。≪サジタリスの矢≫で照準された上記の威力のレーザーを容易に受け止めることができる。
 ≪サジタリスの矢≫で照準された光速近い500メートル級の彗星の衝突による核爆発を、障壁を張った状態で至近で受け止めた。

・≪無尽の光壁≫
 摂氏十万度以上の超高熱超高密度のプラズマ流を自分の周囲に張り巡らせる防御魔術。
 通常はプラズマ流の輪の形状だが、回転軸を傾斜させて自分を包む球形にし、全方位に対応することが可能。

・自己円環の強化
 自己が存在し続ける、という円環を強化することで攻撃に耐える魔術。
 しかし、攻撃されれば自己円環は「たわみ」や「ほつれ」が生じるため、修正せずに攻撃を受け続ければいつかは崩壊する。

【素早さ】
反射速度は機械化、魔術での神経強化により、音速の数倍ので飛び回るものでさえ止まっているも同然に対応できる。
魔法の発動速度は、核融合のような大魔術でも、光速近い彗星が大気圏(〜800 km)突入してから衛星軌道(静止軌道ではなくおそらく低軌道(350 km〜))に
届くまでの時間に発動可能。防御魔術も同等程度。
移動は超音速での飛行可能。瞬間移動可能。

・魔法転移
 知覚範囲、または自分のよく知る場所ならば一瞬で転移可能。
342イラストに騙された名無しさん:2009/07/02(木) 00:39:31 ID:RsK8mybv
【特殊能力】
・≪サジタリスの矢≫
 攻撃を"生命の円環"にのみ反応するようにして、あらゆる物理的、魔術的な防御、障壁を透過して
 直接相手の本体だけに作用させられるようにする照準魔術。魔術だけではなく物体での攻撃にも適用可能。
 イリーズより格下の魔術師が使った際には、特定の"生命の円環"に反応させられないレベルであったため、擬似生命を盾にすることで防御可能だったが、
 イリーズが使う場合には、特定の"生命の円環"に反応させられるため、身代わりなどで回避することも不能。
 また、これを利用することで、高破壊力の魔術を使用しても自分が余波でダメージを負うことが無くなる。

・≪破滅の化身≫(アバタールイン)
 自分がここにいると言うそれ自体閉じた円環になっている現象をあやとり糸のように無理やり変形させ小さな円環を無数に作り出す事で人数を増やす能力。
 手数を増す、攻撃力を倍加させる、役割分担を行う、複雑な魔術の分業などに使用する。
 増殖した術者達は、それぞれが独立した本物の人間であり、かつ人数が増えていても基本的には同一の存在と言う矛盾を抱えているため使用には同一の存在と言う条件が乱されてはならない。
 円環大系の高い攻撃力をさらに高める事ができ、全アバター中最高の攻撃力増加能力とも呼ばれるが、かすり傷ひとつするだけで条件が崩れ術者は消滅する危険がある。
 ただし、装備品は「自分」ではないため、 傷がついても術師本人が死ぬようなことは無い。
 イリーズがこれを使用した時の最大人数は描かれていないが、最低でも256人以上には増やせる。
343イラストに騙された名無しさん:2009/07/02(木) 00:40:29 ID:RsK8mybv
・魔方陣(認識)の増加
 魔法世界の住人の魔法は、術者が世界を感覚、認識することで法則を従え、使用される。
 ≪破滅の化身≫では自分自身の円環をねじって「自分」を増やしているが、
 同じ原理で認識のみをねじって認識の数を増加させることで、自分を増やすことなく魔法のみを増幅させる。
 円環魔術では使う際に認識の影として魔方陣が現れ、一人の人間の認識は一つだけであることから、
 一人の魔法使いが出現させる魔方陣は1つであるところを、イリーズは8枚同時に出現させた。
 魔方陣のサイズ=認識する領域=魔法を使える領域であり、イリーズの魔方陣は1つ100 kmである。
 さらに、この状態で≪破滅の化身≫を併用することもでき、1000人以上の超高位魔導師による1000 kmの魔方陣での魔法を単純な出力で圧倒した。

・生命の円環の掌握
 相手の生命の円環を直接つかむことで、どんなに抵抗しても術者の手から決して離れられなくなる。
344イラストに騙された名無しさん:2009/07/02(木) 00:41:46 ID:RsK8mybv
【長所】 圧倒的な攻撃力と速射能力。電子そのものが魔力であるため、周囲の環境からあるだけ汲み上げられる。
     魔法を使っても尽きることが無く、むしろ周囲に電子等が充満し、集める手間が無くなる。
     また、相手の攻撃が電子やプラズマの場合、そのまま制御を乗っ取って自分の力にすることが可能。
【短所】 攻撃力と比せば防御力が弱い。一度ダメージを負うと、すぐには回復できず、生命維持に魔法を向けなければならない。
     怪我した状態で≪破滅の化身≫を使っても、ダメージを負ったまま増えるだけなのでどうしようもない。

【戦法】 相手が早いなら反射速度に任せてレーザー攻撃を叩き込む。魔方陣を増やした状態で≪破滅の化身≫を使用で威力アップ。
     硬い相手には≪サジタリスの矢≫で照準した核融合プラズマ、非生命なら≪螺旋の化身≫。
345イラストに騙された名無しさん:2009/07/02(木) 00:42:58 ID:0UDLl9nM
丁度俺も読み終わったと思ったらもう円環魔術師最強出てるし。はえー
346イラストに騙された名無しさん:2009/07/02(木) 00:45:50 ID:0UDLl9nM
魔法レーザーが原理とかではなく、明確に「光速」と表記されてたね>円環少女
光速の魔法打ち合うから数千kmの間合いなんざ関係ねぇって話。
347イラストに騙された名無しさん:2009/07/02(木) 00:48:37 ID:Lmhk/dpl
相変わらず円環少女のテンプレは読みづらいな
348イラストに騙された名無しさん:2009/07/02(木) 01:49:55 ID:+xvy77uB
イリーズ=アリューシャ

サイボーグ、どの程度まで体を機械化してるんだ?
レーザー、プラズマ弾の射程は?威力がわかりにくい

素の防御力は?
自己円環の強化はどの程度の攻撃に耐えれるんだ?

成層圏から衛星軌道上の距離をテンプレに入れてくれ
光速近い彗星が大気圏(〜800 km)突入してから衛星軌道(静止軌道ではなくおそらく低軌道(350 km〜))に
届くまでの時間をテンプレにいれてくれ


【長所】 がなげー
「電子そのものが〜自分の力にすることが可能。」までを円環大系の説明の方に入れてしまえよ
349イラストに騙された名無しさん:2009/07/03(金) 19:16:27 ID:xBwT/WaX
ほいさっさ

【作品名】腐った林檎と吸血鬼
【名前】小滝浦人
【属性】元人間の吸血鬼(人外ではなく特殊な人間)
、藁木高校一年生で吸血鬼組織MOVの『林檎狩り』
【大きさ】男子高校生並、長袖の服に長ズボンを着ている。
【攻撃力】数トン程度の物をなんとか持ち上げれる。
     タンクローリーと正面から拮抗できる力があるらしい、が
     足元が滑ってうまくいかなかった。
     (踏みしめて床に足をめり込ませて滑り止めにしようと思いついたが
      ある事情があって実行できなかった)
     人の腕に噛み付いて食い千切りつつヴラドウイルスに感染させたりした。
  吸血:首に噛み付いて吸血する、人間は抵抗する間もなく
     脳に回る血液が絶たれて意識を失う。
     さらに唾液からヴラドウイルスが感染、その後は自身の活性酸素で体が塵になって消滅する。
【防御力】共通設定並み。吸血鬼の打撃に数発は耐えれるぐらい。
     高度三十mから落ちて両手をついても、跳び箱に手をついた程度の衝撃で
     さらにバク転状態で再び何mも飛び上がって着地した。
     ナイフ等の斬りつけは常人と同じように効く。
     特製日焼け止めクリームを全身に塗って、特製のコンタクトを装備。
     ただし、口内にはクリームを塗ってない。
     普通の吸血鬼より活性酸素に耐性が高く、さらにビタミンC(酸化防止剤)を取っているので
     銀の銃弾を胸に一発くらっても死なず、自分で弾丸を取り出すことができる。
【素早さ】移動は公道を走る車に追いつけれる速度。高さ十数m以上を一気に飛び上がれる。
     反応は鍛えた人並。
350イラストに騙された名無しさん:2009/07/03(金) 19:17:21 ID:xBwT/WaX
【特殊能力】嗅覚が鋭敏になっていて、犬のように匂いをたどって追跡できる。
   再生:共通設定並、大きなナイフで肺にとどくほど胸を深く刺されても
      出血がすぐに止まり、数秒で治る。
      他の吸血鬼は切り落とされた腕が五秒でくっついた。
【長所】怪力と再生能力
【短所】銀、日光、悪臭、斬り系の攻撃、心臓が弱点、一般人なので反応と戦闘技量が無い
【戦法】接近、殴ったり噛みついて相手を塵にする。
【備考】時間は夜、ビタミンCを摂取した状態で参戦。

【共通設定】
ヴラドウイルス:感染すると生体エネルギーが増える。
        そして体内で有害な活性酸素が大量に増えて、数十秒程度で全身の細胞が死につつ、
        エネルギーを作るとき発生する熱で体が乾燥して塵になっていく。
        低確率で死なずに吸血鬼になる。
吸血鬼:ヴラドウイルスに感染しても、活性酸素を無毒化する酵素の能力が高いと
    ウイルスと共存して吸血鬼になる。
    細胞が活性化して大量の酸素を処理、生体エネルギーを大量に作り出し
    年をとらず不老不死で高い治癒力を持つ。
    さらに身体か脳のどちらかが活性化している。
    激しい運動で酵素の力以上に活性酸素が増えると体が砕けるので
    力を抑えている者が多いらしい。
    力は常人以上〜数十倍と個人差が大きい。
    肺を刺されたり、脳に弾丸を撃ちこまれても死なず再生する。
    首を切り落とされても数秒は体が動き、死ぬ前に戻せばくっつくらしい。
    頭が消滅しても簡単な思考ができて動けるし、出血量が少なければ頭も再生する。
351イラストに騙された名無しさん:2009/07/03(金) 19:19:10 ID:xBwT/WaX
 ・銀から出る銀イオンは活性酸素を発生させて細胞の膜に穴を開ける。
  銀の弾丸や歯の詰め物などの銀が体内に入ると全身が急激に乾燥して死亡
  十数秒程度でミイラ化して塵になる。
 ・細胞が活性化しているので急激にアドレナリンが出てしまい
  怒りや破壊衝動を抑えきれなくなって冷静に戦えなくなる。
 ・嗅覚が鋭すぎてニンニク、ゴミ、汗の悪臭に耐えれず体調が悪くなる。
 ・大量出血して血流(酸素)が止まるような攻撃を受けると再生できない。
  例えば心臓を串刺しにされたり、首を切り落とされると数秒〜数十秒で死ぬ。
  死ななくても、重症級の出血を数度繰り返すと力がでなくなって再生しにくくなる。
 ・日光に含まれる全ての可視光線の波長のミックスを受けると
  虹色の「連続スペクトル」の光の振動にミトコンドリアが共振、活性酸素が出てくる。
  太陽光と同じスペクトルのカメラのフラッシュにも弱い。
  蛍光灯や月光の「単色スペクトル」は平気。
  一瞬でも日光が肌に当たるとそこが重傷の火ぶくれになって、それ以上だと塵になる。
  ある吸血鬼は数回ほど口内にフラッシュを受けると頭が塵になった。


弱点がめちゃくちゃ多いおかげで共通設定が長くなってしまった
352イラストに騙された名無しさん:2009/07/04(土) 08:12:51 ID:oxxQ/8o+
>>348作製者じゃないが
機械化は多分全身
防御は彗星止める辺りから出せるかな

テンプレのわかりずらさはもう知らんwそもそも円環少女自体が読み辛いw
353イラストに騙された名無しさん:2009/07/04(土) 19:42:57 ID:pdFJKmZz
わかりづらいと言うより考察に必要な情報が書いてない。
遠距離攻撃の溜め・射程・速度・(最強スレ的に判断できるように書いた)威力、
防御能力を使用したまま戦闘可能か、
特殊能力の溜め・射程・発動速度、
破滅の化身・認識の増加は、使用することで記載されている能力をすべて同時に使えるようになるのか、等々。
354イラストに騙された名無しさん:2009/07/05(日) 23:31:32 ID:ZcM+k+T4
アックアの考察
たしか水能力は使わないんだよな

○神裂火織  基本能力上回るので勝ち
×黒獅子・改 相手の方が飛んでて速い、言詞加速砲で負け
○和穂   重圧で勝ち
○黒沢祐一  範囲攻撃の重圧で勝ち
○リヴァル  範囲攻撃の重圧で勝ち
×ガベットゲンガー 相手飛んでる、フレイ・ボンム・ライフルで負け
×左京良彦  潰しても復活する、その上接近すると冥界の風負け
○スピノザ  相手がほとんど見えないし飛んでる、プラズマ負け
×クリムゾン 相手飛んでる、光線負け
○クラーク  速すぎ、だが負けないし重圧で勝ち
△ムーンウォーカー 負けない、倒せない、分け
×死なずの醍醐 再生するので勝てない、忌み名や核で負け
○ミーシャ 重圧で勝ち
×長門 思考発動の空間切断で負け
   そいや「鞘」の娘はどうやって同時参戦してるのだろう?
×アベル 溜めなし電撃で負け

>ガベットゲンガー>アックア>リヴァル>

変なら突っ込みか再考よろしくー
355イラストに騙された名無しさん:2009/07/05(日) 23:33:35 ID:ZcM+k+T4
349小滝浦人の考察

○佐倉美咲=八木剛士 打撃で勝ち
○ディーナ 打撃で勝ち
○塚原卜伝 気合は耐えれる、勝ち
○丸橋   耐久と移動速いので接近して打撃勝ち
○ゾルキエフ兵 弓は耐えれる、移動速いので一気に接近して打撃勝ち
○何玉鳳 弾弓は耐えれる、移動速いので一気に接近して打撃勝ち
×如月妖華 目眩ましされて斬られる
×黒瓜羊子 眠らされて負け
△馬場一郎 見えない
○真辺仁 打撃で勝ち
△最強者 互いに倒せないか
×ドラゴシュ将軍
×フィオアナW世
×アナタス 冷気能力で負け
×火王 意識の凍結で負け
×佐々木小次郎 ざくざく斬られる
×シャフト・タイム 能力で吹っ飛ばされて負け

>如月妖華>小滝浦人>何玉鳳>
356イラストに騙された名無しさん:2009/07/07(火) 02:43:03 ID:5iRfzdxU
桜花一三の考察

○ポチ君 攻防上回るので勝ち
○椎堂密  こちらは人外で相手は再生発動しないので撃って勝ち
△クラムジー 数字がないので移動速度は負け。だが互いに倒しきれず分け
△古橋・真実 硬くて倒せない、互いに倒せず分け
×フィア 硬くて倒せない、ややスペック負けしてるかな
△雨霧八雲 防御高いので負けない、能力で回避される
△雨斑鞘香 攻撃は能力でスルーされる
△鏡味 悟  負けないが攻撃が当たらない、分け
×ジャンヌ・ダルク 反応や凍結能力で不利、負け
○パルパレオス将軍 飛んでるが接近してくる、防御を突破できるだろう
×藤倉冬麻 熱攻撃で負け
○ウロボロス 攻防は勝るので地道に格闘で勝ち
×葉桜  移動速度的にやや不利か
△赤木圭一 分け
△万智子 分け
○チベット僧
×エミリア

>古橋・真実>クラムジー=桜花一三>椎堂密>
357イラストに騙された名無しさん:2009/07/07(火) 02:45:16 ID:5iRfzdxU
アルベールの考察

○黒瓜羊子  眠り効かない、いずれ勝ち
○馬場一郎 負けない、接近してくるので腕振ってればそのうち勝ち
○真辺仁 催眠暗示や斬っていって勝ち
○最強者 斬りでそのうち勝ちか
○ドラゴシュ将軍 催眠暗示で勝ち
×フィオアナW世 催眠暗示が効かない、全体的に描写が不利
×アナタス 冷気能力で負け
×火王 意識の時間凍結で負け
○佐々木小次郎  催眠暗示で勝ち
×シャフト・タイム 能力で負け
○小泉ルウ  素早さは上、催眠暗示で勝ち
○天王洲映希 同上
○いーちゃん 同上
×月森静香 目眩まし&フラッシュで負け
○笛小路松麿 羽ペンでは負けないだろう、素早さは上なので
       ピアノ線とかで負ける前に催眠暗示で勝ち
○天馬吾渡夢二等空士 素早さは全体的に上、催眠暗示で勝ち
×マハラジャ 踊りで負け
○まるだし刑事 まず負けないだろう、勝ち
×太郎丸 遠距離斬りで負け
×ウォルター 相手は銃の腕もいいし逃げながら精確に撃てる、不利

フィオアナW世>アルベール>ドラゴシュ将軍
358イラストに騙された名無しさん:2009/07/07(火) 23:56:29 ID:qZENN+bq
考察乙
359イラストに騙された名無しさん:2009/07/08(水) 22:48:53 ID:20HXNDuD
一之黒亜梨子にいくつか質問と確認

飛行速度はどのくらい?

鱗粉の説明がもう少し欲しい
例えば鱗粉の広がる速度とか、どこから出るとか
虫から?それとも「発生」とあるので範囲内に突然鱗粉が現れるのだろか。
範囲と射程が4.5km程度、てことは4.5km程度先に4.5km程度の範囲攻撃できるということだろか。

鱗粉を防御に使った場合の性能があいまいでよくわからない。

>>【戦法】催眠鱗粉展開状態で参戦
これはルール的にいかんのでは
360イラストに騙された名無しさん:2009/07/09(木) 01:00:13 ID:KqB6G2i3
>>359
飛行速度って分身虫の? ぶっちゃけわからんなぁ
分身の虫は瞬時に生み出して階段がわりにしたり絨毯がわりにしたりしてるけど
虫自体はあんま動かないので…
基本的に空中戦をするときは足元に虫の絨毯とか階段を生み出して相手に向かってジャンプ。
それで届かなければまた足元に〜を繰り返す感じ
ジャンプ速度は反応相応の一瞬で数十mくらいは一気に移動できるので
音速の400倍くらいか

鱗粉の速度はよくわからんが、
槍を振ったら鱗粉発生して水平線まで谷間作ってるから
音速の9万倍?
出所は基本的に自分を中心として発生
ただ、上記のように発生するときは遠距離まで一瞬(同時?)で発生してる

防御に使うときは自分を覆うように鱗粉が発生して
鱗粉がバリア代わりになってる
熱耐性(合金・コンクリ・生物蒸発レベル)とか電気(自然落雷と同程度)耐性とか凍結(ドライアイスができる程度の温度)耐性があって
槍攻撃と同じくらいの威力の攻撃も防げる
って感じです
弱体化は、起こることは確実だけど下がり幅がいまいちわからんので
あまり考えなくていいです

鱗粉は常時発動能力のガイドラインの毒ガスみたいなものだと考えてたんだけど駄目かな?
361イラストに騙された名無しさん:2009/07/09(木) 21:17:14 ID:J6G2+tev
戦闘中にバリアみたいに常に纏ってるタイプならおk。
もしくは制御できなくなってだだもれとか。
362イラストに騙された名無しさん:2009/07/09(木) 23:34:04 ID:Eo6eIgA/
ういーっす、二人目

【共通設定】は片倉ハルのと同じ

【作品名】BITTER×SWEET BLOOD
【名前】マリア・ドゥ・ケイゼル
【属性】「新生種」の吸血鬼(元人間の人外)、「闇の眷属」
【大きさ】16,7歳ほどの女性並(実際の年齢は不明、フランス人)
【攻撃力】共通設定より上の力。
  吸血:共通設定並
【防御力】共通設定並
【素早さ】共通設定並
     走ってると常人に視認しづらいほどの移動速度で、常人なら軽く引き離せる。
    (ある人の感想で「目にも止まらない」ともあるが
     実際には姿が見えていて、見づらいだけなので視認不可な速度ではない)
     反応は鍛えた女性ぐらいかと。
363イラストに騙された名無しさん:2009/07/09(木) 23:34:53 ID:Eo6eIgA/
【特殊能力】
《血幻》:マリアの能力は嗅覚が媒介、人間や同種族の吸血鬼にも効く。
     霧に含まれる血の甘い香りを嗅いだ相手に幻影を見せれる。
     自分で血を流すと血はピンク色をした霧、というより煙のような濃霧となる。
     これで周囲の様子が見えなくなる煙幕効果がある。
     交差点とその先の路地、さらに離れた先の雑居ビルまで届いたので
     効果範囲は最低30〜40mぐらいはあるだろか。
     霧は意思で自由に操作が可能で、ものすごい勢いで流れる。
     速度は上記範囲を人が気がつく前に数秒で輪状に包めるぐらい。
     幻影を見てる方には人なら人、水なら水の感触が感じられる、なので幻と見破るのは困難。
     作中ではまず霧を煙幕として利用して隠れ、その間に幻影を配置。
     その後、霧を晴らし、配置した幻影をあたかも現実のように見せるという使い方。
     古びた街並みを変化させ、森と湖や鳥、五人の人を出現させたりした。
     霧に包んだ人間を眠らすこともできる。
【長所】生物系に強力な幻影
【短所】戦闘系のストーリーではないので描写は激しく少ない
【戦法】相手に関係なくまず始めに血幻の濃霧で相手の視界を塞ぐ。
    生物系なら幻影の人や障害物を相手の周囲に配置。敵が幻を攻撃している隙に攻撃。
    相手が人間なら眠らす、幻影が効かない相手は煙幕の死角から格闘。
364イラストに騙された名無しさん:2009/07/10(金) 01:18:30 ID:oNl7iAiE
>>361
常にはってるってわけではないけど
作中で一度はったらほっておいても持続可能っぽい
365イラストに騙された名無しさん:2009/07/10(金) 08:03:10 ID:6yLGOKZX
常時でないと駄目だと思うが、どのみち反応が優秀すぎて
常時だろうが常時でなかろうが勝率に対して影響はなさそうだが
366イラストに騙された名無しさん:2009/07/11(土) 02:35:31 ID:vE+CyCfd
【作品名】禁書目録
【名前】キャーリサ
【属性】英国第二王女 天使長の力を手に入れた人間
【大きさ】成人女性並
【攻撃力】
カーテナ・オリジナル
全次元を切断する剣
剣を振るうだけですべての整数次元を切断することができる
射程は100m

次元を切断した1.25秒後に次元の断面の残骸物質が現われる
(最大で半径100mの扇形)
残骸物質を手裏剣などのように使うことも可能
威力は残骸物質の破片が当たっただけで自分に傷がつく程度
射程はフォークストーンからドーバー海峡に届く程度

地面に突き刺すことで半径500m級の破壊の嵐が巻き起こる

【防御力】
神裂火織 以上の防御力があるものと思われる
半径三キロ四方が吹き飛ぶ特殊弾頭のミサイルを食らってもおそらく無傷だろうと予測されている
神裂の攻撃以上の威力と思われる攻撃でかすり傷程度

【素早さ】
超音速で近距離戦闘可能な戦闘速度と反応
アックア、神裂、騎士団長の三人がかり(全員戦闘速度超音速)の攻撃をしのげる
反応相応の一瞬で50m移動可能な移動速度

【長所】攻防速に防御無視に範囲攻撃。マーベラス!
【短所】純粋にスペックで相手を圧倒できなければ敗北する
【戦法】カーテナ・オリジナルで次元ごとぶった切る
367イラストに騙された名無しさん:2009/07/11(土) 02:46:18 ID:1KQPDkVj
整数次元がぶったぎれるって

禁書インフレしすぎだろw
そしてその剣を一方通行が反射できれば最強スレ的においしいのに
368イラストに騙された名無しさん:2009/07/11(土) 02:57:48 ID:vE+CyCfd
その武器破壊されたしその武器の劣化コピーの剣もちょっと欠けちゃったし
一方通行と戦うことはまず間違いなくないぜ!

一応その全次元切断攻撃と神裂の攻撃が拮抗してた
あらゆるものを切断する必殺同士だから二つの法則の間に矛盾や齟齬が生じてるのかもしれん
とかいうよくわからない理屈だったけど
神裂の攻撃も防御無視の一種なのかとちょっと期待したぜ
369イラストに騙された名無しさん:2009/07/11(土) 04:49:12 ID:vE+CyCfd
キャーリサ微修正
キャーリサ戦での騎士団長は超音速戦闘可能なんだが
戦闘前に「(全力時の)半分の速度も出せれば良い所か…」とか言っているので
全力時は音速の二倍以上の速度が出てるはず

アックアは全身ボロボロ状態でその全力騎士団長と互角に戦えるから
アックアと神裂の戦闘速度は音速の二倍以上
それと互角なキャーリサも音速の二倍以上
370イラストに騙された名無しさん:2009/07/11(土) 04:58:44 ID:BjDrFun2
>神裂火織 以上の防御力があるものと思われる
明確じゃないならこの一文はいらない。
>半径三キロ四方が吹き飛ぶ特殊弾頭のミサイルを食らってもおそらく無傷だろうと予測されている
確定じゃないなら駄目。実際に防いだものから考えるというのがこのスレのルール
371イラストに騙された名無しさん:2009/07/11(土) 05:03:58 ID:vE+CyCfd
>>370
作中設定で天使>>>聖人
で、キャーリサ≒天使長なので
大体防御力も相応くらいだろう、と

ミサイルは実際に自分に向けて発射させてる
ダメージを受けるわけないから発射させたんだな、と主人公が予測してる

描写からの推測は認められるんだから確定じゃないと駄目、ってわけじゃないだろう
372イラストに騙された名無しさん:2009/07/11(土) 05:11:45 ID:vE+CyCfd
あ、ミサイルは防御魔法である程度威力はさがった?みたいだけど
爆発自体はしっかり起こって、キャーリサは無傷だった
373イラストに騙された名無しさん:2009/07/11(土) 05:16:26 ID:BjDrFun2
>大体防御力も相応くらいだろう、と
これはダウト。想像の範囲をでない

>ミサイルは実際に自分に向けて発射させてる
これはオッケイ。具体的にどういうミサイルを実際に受けた、という形で修正よろしく
374イラストに騙された名無しさん:2009/07/11(土) 05:25:18 ID:BjDrFun2
ああ、あと
>神裂の攻撃以上の威力と思われる
明確にしてくれ。それは実際に上だったのか?ぶつかり合ったのか?地の文で比較されたのか?
そうならこの文章は、「神裂の攻撃力以上の威力の攻撃でかすり傷程度」と確定文で書きなおしてくれ。
そんな描写がないならアウトだ。あるなら↑に修正してくれ。
375イラストに騙された名無しさん:2009/07/11(土) 05:27:04 ID:vE+CyCfd
防御力
バンカークラスター(弾頭から200発の爆弾をばら撒く半径三キロ四方が吹き飛ぶミサイル)を自分に向けて発射。
その爆発の中心にいても無傷(ただし、大半は空中(つってもバッキンガム宮殿よりは低い位置)で誤爆。その他の爆発も魔法で威力を減少させられた模様)
また、主人公はキャーリサはバンカークラスター食らっても自分は無傷だろうからミサイルを自分に向けて撃ったのだろうと予測している
376イラストに騙された名無しさん:2009/07/11(土) 05:29:00 ID:vE+CyCfd
>>374
単純な攻撃力なら神裂の攻撃力より上かもしんない、と主人公が言ってる攻撃
377イラストに騙された名無しさん:2009/07/11(土) 05:59:44 ID:BjDrFun2
>>376
その内容を。それが>>375なら>>375だけいい。
つか、それ内容書かないと損だぞ。
神裂の攻撃力より上という書き方だと、その神裂の攻撃力止まりだが、具体的に書くことでまだ上限値が上がるってことだろう。
378イラストに騙された名無しさん:2009/07/11(土) 10:35:38 ID:723XLTvM
追加

【防御力】
半径20m以上のクレーターを作った要塞砲撃を素で受けても、
血がにじむ程度で戦闘続行可能。

神裂以上って言われてる攻撃(要塞砲撃)の具体的被害はこんな感じ
379イラストに騙された名無しさん:2009/07/11(土) 13:14:22 ID:Pj7TWwO0
主人公が神裂以上かもって思ってるだけだから駄目じゃねえかと読んでて思ったなそこは。

だって山を谷に変えるほど威力を誇る水翼を二つもまとめて切り裂く
唯閃の威力を主人公が実際に目の当たりにしてないし。
380イラストに騙された名無しさん:2009/07/11(土) 23:51:52 ID:U8+8WB7y
騎士団長のテンプレ作られたら面白そうだけどやっぱりアックア・女王・ミーシャ・一方通行より弱いからアウト?

取り敢えず神裂火織は四人目行き臭いが
381イラストに騙された名無しさん:2009/07/12(日) 00:33:42 ID:TkHLsnux
あーそいや連絡忘れてた、つい前にアックアをまとめのランクに入れたときに
人数オーバーで神裂火織を番外に移したんだ。

>>380
他所は知らないけど、たしかラノベでは弱くても場合によってはOKだよ。
意見出してそれに反対が出ず同意が得られれば、だったかな?うろ覚えだけど
慣習みたいなもので決まりもないし、めったにないことだがな。
382イラストに騙された名無しさん:2009/07/12(日) 04:48:01 ID:jek3LlPg
騎士団長はテンプレ作れたら結構面白いのは確かだが、カーテナオリジナルからの
常時エネルギー供給が無くなるとパターンが減って微妙。

最強スレは電池型はありだがコンセント型には厳しいし。
383イラストに騙された名無しさん:2009/07/12(日) 08:38:16 ID:J0P6cxid
電池型云々で何故か主人公スレでDysonの掃除機が議論になった時思い出したw
384イラストに騙された名無しさん:2009/07/12(日) 13:56:14 ID:hGzGS6Mj
>>382
王女を補助キャラで出せばよくない?
補助キャラやられると負け扱いだけど、
騎士団長本人より硬いぐらいだから、弱点にはならんし
385イラストに騙された名無しさん:2009/07/12(日) 16:12:16 ID:6AkVT4fJ
強そうなんだけど、切断威力も射程距離もテンプレにすると劣化キャーリサになりそうなんだよなあw
ソーロルムの術式は武器使う相手じゃないと意味無いし
386イラストに騙された名無しさん:2009/07/12(日) 21:51:38 ID:ofJ5dJFl
竜堂始の能力追加。
コリオリの力発生…風速70m級のサイクロンを発生させ、
         非常に広範囲の気温を急上昇。(毎分15℃)
竜状態で広範囲っていってるから、直径1Kmと考えていいだろ。
387イラストに騙された名無しさん:2009/07/13(月) 02:33:38 ID:x2U67htV
マリア・ドゥ・ケイゼルの考察
こいつは反応が低いのがネックだな

○黒瓜羊子、馬場一郎 血幻で勝ち
○真辺仁 血幻で勝ち
×最強者 能力効かない?、煙幕も効かないようなので不利か
○ドラゴシュ将軍 血幻で勝ち
○フィオアナW世 血幻は効かないか、相手の防御は低いのでぎり有利か
×アナタス 冷気能力で負け
○火王 反応は負けてるが、召喚して攻撃より血幻の速度の方が速そう、勝ち
○佐々木小次郎  血幻で勝ち
○シャフト・タイム 血幻で勝ち
○小泉ルウ  こっちの移動はそこそこある、相手の技量は
       たいしたことないので血幻で勝ち
○天王洲映希 同上
○いーちゃん 同上
×月森静香 素早さ負け、目眩まし&フラッシュで負け
○笛小路松麿 負ける前に血幻で勝ち
       ジャンプ力と移動あるので多少は当たりにくいだろう
○天馬吾渡夢二等空士 ぎりぎり同上
           反応負けてても移動と血幻はそこそこあるので倒される前に間に合うか
×マハラジャ 踊らされる
×まるだし刑事 素早さ負け
×太郎丸 遠距離斬りで負け

マハラジャ>マリア(BITTER×SWEET BLOOD) >天馬吾渡夢二等空士

ここかここのちょい下ぐらい
388イラストに騙された名無しさん:2009/07/13(月) 02:35:17 ID:x2U67htV
緑川淳司の考察
○宇野辺虎雄 火炎放射で勝ち
×チョイパ・ムシェン 大声で負け
○?春   反応上、だが射撃速度は負け、たぶん火炎放射で勝ちか?
○初乃素直 格闘で勝ち
○浅葱 火炎放射で勝ち
○エリック  同上
○ロケットライダー、 火炎放射で勝ち
○オメガ 同上
×ユン・キルキス 反応はほぼ同じ、追いつけないいずれ負け
○金澤銀子   描写あるぶん反応上、火炎放射で勝ち
×大庭奈々 高熱負けか
×野木  札で負け
×アマン 魔法の連打、雷で負けか
×マツリ>ケイ>葉山拓人 能力負け、三連敗
○マヤパン 力強いので念力には対抗できる
○エルザ 火炎放射で勝ち
○少年  焼いて勝ち
×シルキー 感電負け
○パトカー=騎條エリ>リムジン 火炎放射で勝ち、三連勝
×P子 全体的に能力が負けてるか
△香澄霧子 速くて追いつけない
○阿久沢優 攻撃には耐えれる、焼き払って勝ち
△千条雅人 焼いて勝ち
○クレア  同上
×瀬川コロミ どうなんだろ、素早さ負けで不利かな
△大島アリサ 相手の能力で倒せない
×左滋  能力負け
○柴崎倖一 焼いて勝ち
×雉瑠璃  反応負け、毒で負け

>大庭奈々>金澤銀子=ユン・キルリス=緑川淳司>オメガ
389イラストに騙された名無しさん:2009/07/13(月) 02:36:56 ID:x2U67htV
片倉ハルの考察

○マーガレット王妃 移動は上なようだし斬られない、血幻で勝ち
○宇練銀閣     同上
○ジャッジ    血幻で勝ち
○平小次郎将門  血幻で勝ち
○佐倉美咲=八木剛士  血幻で勝ち
×?ディーナ モルド・シスの魔法で負け?
○塚原卜伝 血幻で勝ち
○丸橋   血幻で勝ち
○?ゾルキエフ兵 反応負けてるが、移動は上、
        わずかに耐久力もあるのでやや有利かな?
○?何玉鳳  同上、反応負け、金縛りは効かないか?血幻で有利かな?
○小滝浦人 血幻で勝ち
×如月妖華イヤリング、ペンダントで邪魔されて斬られる
○馬場一郎=黒瓜羊子 こっちは人外で能力効かない、血幻で勝ち
○真辺仁 ぎりぎり血幻で勝ちかな
○最強者 追いつかれない、血幻で勝ち
×ドラゴシュ将軍 馬に乗ってて速い、斬られて負け
×アルベール   耐性持ちでは難しい、斬られて負け
×フィオアナW世 耐性持ちでは難しい、斬られて負け
×アナタス  冷気能力で負け、血幻も凍るだろうから効果出るか怪しい
×火王 ぎり能力で負け
×佐々木小次郎 能力前に斬られて負けそう
×シャフト・タイム 素早さの関係で能力負け

ドラゴシュ将軍>片倉ハル>最強者
ここら辺、あるいはもう少し下辺りかのどこか
390イラストに騙された名無しさん:2009/07/13(月) 02:39:53 ID:x2U67htV
ロソ・ノアレの考察
触れたもの取り込み、射程400m超の力吸収、移動不可、超防御
大きさは宇宙数個分以上なので戦闘開始距離がものすごい
もしかしてこいつの最大の欠点は大きさなのか

天元突破グレンラガン以下まで距離の関係で互いに出会うこともできない。
勝てない負けないで分けの連打。会えた場合はまず勝てる。

△レッドアイ 負けない、相手接近せず射撃しかしてこないので倒せない
(宇宙破壊の壁)
○ヴァーナー  相手は接近戦だけなのでいずれ勝ち
×破壊宇宙  宇宙破壊されて負け
○ナイアーラトテップ 相手は接近戦だけなのでいずれ勝ち
△エホバ  戦闘開始距離の関係で互いに攻撃が届かない
○世界獣  相手は接近戦だけなのでいずれ勝ち
○蛇(タナトス)  サイズ差が凄いが負けない、時間かかるがいずれ勝ち
△e  互いに接敵できない
△ゼイドラック 同上
×プロメテウス 平行宇宙から宇宙破壊されていっていずれ負け
△八俣遠呂智 接近してくれない、でも負けない、なので分け
△リベルレギス(軍神)  こちらは能力の範囲よりでかいので全身の時間は止まらない分け
?紅葉みさき  よくわからない
この上は勝ちがでない

ゼイドラック>e=ロソ・ノアレ>蛇(タナトス)

うへー、怪しい考察
変ならてきとーに再考してくれ
391イラストに騙された名無しさん:2009/07/13(月) 02:46:20 ID:bPwnlzJv
考察乙
392イラストに騙された名無しさん:2009/07/13(月) 03:43:09 ID:HGODiATn
上記のバンカークラスターって、対して威力ないんじゃなかった?
あくまで爆弾をばら蒔くミサイルであり、殲滅ではなく制圧兵器だったような……。

これがバンカーミサイルなら威力上がるんだがなぁ。バンカーミサイルは完全な殲滅兵器だし。
393イラストに騙された名無しさん:2009/07/13(月) 04:33:02 ID:IcaCeVoy
なんでキャーリサを考察してねえんだよ
394イラストに騙された名無しさん:2009/07/13(月) 11:16:54 ID:HGODiATn
修正が終わってないからだろ。
395イラストに騙された名無しさん:2009/07/13(月) 21:00:30 ID:TlrL2kJf
>>392
最強スレ的には威力≒破壊規模じゃないの?
396イラストに騙された名無しさん:2009/07/13(月) 21:20:28 ID:x2U67htV
>>395
392じゃないが

それは攻撃種類によって変わるな

例えば
一つの大型爆弾で100m範囲吹っ飛ぶのと
数m吹っ飛ばす爆弾が100m範囲に大量に撒かれるのとでは
どちらも100m範囲を吹っ飛ばして破壊してても威力がかなり違うな
397イラストに騙された名無しさん:2009/07/13(月) 21:56:18 ID:k26cOAgH
キャーリサもう居んのかよw早えーよw


円環少女の連中って全然考察されないな

取り敢えず
セラの素の耐久力がよくわからんのと作中に無双剣300mが無いのがなあ
イリーズは知らん

あとグレンは敵スレで減衰障壁の範囲が問題になって修正行きになった
熱核爆発云々だって、描写見るに何百mかの閉鎖空間での水蒸気爆発だしそのまま熱核爆発と=は有り得ない
398イラストに騙された名無しさん:2009/07/14(火) 00:10:06 ID:uWkp2dSh
>>395
392だが、例えばバンカークラスターは表面的な部分しか破壊出来ないが、バンカーミサイルは建物とかを地面ごと破壊するミサイルなんだ。
つまり対象が人間サイズなら広さではなく、部分的な破壊力が大事。
399イラストに騙された名無しさん:2009/07/14(火) 00:30:31 ID:UVRINpAC
>>398
>バンカークラスターは表面的な部分しか破壊出来ないが、バンカーミサイルは建物とかを地面ごと破壊するミサイルなんだ。
そんな定義は無いぞ
どちらも同じバンカーバスターの一種で
バンカークラスター=クラスターボムの子弾をバンカーバスター化したもの
バンカーミサイル=ミサイルをバンカーバスター化したもの
程度の意味だろう
その威力についてどうこう言えるような定義があるなら持ってきてくれ
400イラストに騙された名無しさん:2009/07/14(火) 01:39:18 ID:Sx6ybVdd
作中で表記されている威力で
ないなら現実基準。その辺よろしく
401イラストに騙された名無しさん:2009/07/14(火) 01:54:40 ID:AaW6t5KY
とりあえず、魔術師があれこれと迎撃・防御して、
それで残った分の威力(キャーリサが実際に喰らった分)だけでも、
宮殿をふっ飛ばして地面掘り返してるようだが。
402イラストに騙された名無しさん:2009/07/14(火) 03:18:25 ID:Sx6ybVdd
じゃあ防御力はそれで<宮殿ふっ飛ばし
403イラストに騙された名無しさん:2009/07/14(火) 03:50:10 ID:qV6ClTE6
その宮殿をぶっ飛ばしたのだって、何発の爆弾が炸裂した結果なのかわからないと、
キャーリサの防御力を推測できないんじゃない?

例えば迎撃されて残った爆弾のうち、宮殿に炸裂して吹っ飛ばしたのが20発として、
キャーリサに炸裂した爆弾が2発しかなかった場合、
キャーリサの防御力>宮殿の防御力とはならないだろ。
404イラストに騙された名無しさん:2009/07/14(火) 03:59:23 ID:Sx6ybVdd
宮殿と一緒に吹き飛ばされた=無傷=の場合おk
宮殿と同じだけの量を浴びせられた=無傷=おk
宮殿が盾となって云々=無傷=無理

特に一番下のような表記がない場合はおk
405イラストに騙された名無しさん:2009/07/14(火) 04:08:15 ID:qV6ClTE6
いや、1〜3行目はわかるが、なんで「特に一番下のような表記が無い場合はおk」になるんだ?
特に表記が無い場合、「3行目や>>403のような状況になっている可能性が否定できない以上、無理」になるんじゃないのか?
406イラストに騙された名無しさん:2009/07/14(火) 04:27:37 ID:Sx6ybVdd
スマン、そうだな。曖昧な時は基本的に最低値だった。しかし情報が少なくて俺はちょっとわかんない(´・ω・)
攻撃力は割と大雑把でいいけど速度と防御力と大きさは勝敗に深刻だからねえ
詳しく書いてくれるにこしたことないから、出来るだけ禁書の人は詳しく書いて送れ
407イラストに騙された名無しさん:2009/07/14(火) 04:30:11 ID:Sx6ybVdd
送れ→おくれ

べ、別に命令形で言ったわけじゃないんだからね!
408イラストに騙された名無しさん:2009/07/14(火) 04:47:39 ID:KJjOWg3H
お前らあっちこっちで禁書の弱体化やってる奴らだろ?
他にも曖昧な奴なんていくらでもいるのになんで禁書が駄目なんだよ
409イラストに騙された名無しさん:2009/07/14(火) 04:49:51 ID:Sx6ybVdd
最強スレで私見を挟んだ事なんてない俺の悲しみが鬼になった
曖昧な表記は無理か最低値のどちらかなんだからそれぐらいは理解してほしいな
410イラストに騙された名無しさん:2009/07/14(火) 07:49:56 ID:G8y+1nbe
一度地中に潜ってから地面を下から突き上げるように起爆するらしいんで、少なくとも宮殿が盾になる事はないんじゃね
411イラストに騙された名無しさん:2009/07/14(火) 09:32:34 ID:AaW6t5KY
>>409
といっても、これでだめなら、ほとんどの爆発系防御はだめってことにならない?
周囲への被害が描写されないことには威力わからんし、
描写された場合でも「周囲への被害で減衰されたかも」
といわれちゃ、有効な場合がない気がする。
412イラストに騙された名無しさん:2009/07/14(火) 10:41:30 ID:KWwaM+6W
威力1000の爆弾1発と威力10の爆弾100発は威力で考えるなら同じだが
前者は至近距離で受けると1000の威力を食らうが後者は全部を至近距離で受けなければ1000の威力にはならないし
また1000の威力1発と10の威力100発では後者の方が広範囲を破壊するには効率がいいため
単純に後者の破壊範囲を威力に換算するのは問題がある
413イラストに騙された名無しさん:2009/07/14(火) 12:38:27 ID:M8VyNKQd
■攻撃が発動した中心から減衰していく攻撃だったら遠くまで届いた方が強力
■初めから広範囲が同時に影響を受けるなら、影響下にあったものの防御次第

とかだと多少正確になるけど今までの修正も含めて煩雑に過ぎるかなあ
あと、上の場合と下の場合の威力が比べられねえ・・・
414イラストに騙された名無しさん:2009/07/14(火) 15:28:17 ID:ilTtLFp8
>>412
なら、「一発の爆弾」の距離減衰も考えないとな。
爆発に巻き込まれたからといって、最大威力部分でくらったとは限らんわけで、
やはり破壊規模と威力が一致しているとは断言できない。

君は爆発すべてについて見直すべきだとおもうのかい?
415403と405:2009/07/14(火) 22:34:17 ID:vDeN7EBf
ID変わってるかと思うので一応名前入れとく。

現状、爆弾(爆発)の威力は『一撃でどれだけの範囲に被害をもたらしたのか』という点で比較されている。
そして、『特に描写が無い限り、範囲内にいるものには平等に同じだけのダメージを与える』ものとして解釈されている。
よって405での、

>特に表記が無い場合、「3行目や>>403のような状況になっている可能性が否定できない以上、無理」になるんじゃないのか?

という発言の、「特に描写が無くとも障害物が盾になった可能性を考慮すべき」というのは誤り。
ID:Sx6ybVdd並びに他の人にも申し訳ない。スマン。


>>414
というわけで、『「一発の爆弾」の距離減衰』という点について考慮の必要が無いということでいいだろうか?

ただ、今回問題になっているのは403の発言にあることなので、議論はするべき。
現状、上記の通り爆弾(爆発)の威力は『一撃でどれだけの範囲に被害をもたらしたのか』という点で比較されていて、
クラスター爆弾のようなばら撒き型の爆弾は、その点において単純に範囲から威力を比較できないという事例。

個人的には「破壊範囲÷爆弾の数=一個の爆弾で破壊できなければならない最低範囲」を求めて、
それを防御力にしてしまえばいいと思う。(計算式は【備考】欄などで補足)

キャーリサの例。(半径3kmを200発で破壊。円周率=3.14で計算。1平方km=100万平方m)

半径3kmの円の面積=3×3×3.14=28.26平方km
一発あたりの破壊範囲=28.26÷200=0.1413平方km=14万1300平方m
これを円の面積に直す=√14万1300÷3.14≒半径212mの円形=直径424mの円形


よって最低でも直径約424mの破壊範囲の爆発に耐えることができると推測できる。
……あれ? 大きさ不明の宮殿破壊防御よりも強くなってね?
416イラストに騙された名無しさん:2009/07/14(火) 22:58:28 ID:4gmQV96k
>>415
>これを円の面積に直す=√14万1300÷3.14≒半径212mの円形=直径424mの円形

ここの計算間違っていない?
√(141 300) / 3.14 = 119.713033≒120
だから半径120m(直径240m)だと思うけど
417イラストに騙された名無しさん:2009/07/14(火) 23:00:55 ID:4gmQV96k
俺が間違えてるごめん
418イラストに騙された名無しさん:2009/07/14(火) 23:16:29 ID:vDeN7EBf
>>416-417
うーん、たぶん俺の式の書き方がおかしい。

×√14万1300÷3.14
○√(14万1300÷3.14)

こうやって、ルート計算の前に円周率で割るようにしないといけないと思う。
というわけでごめんよ。
419イラストに騙された名無しさん:2009/07/15(水) 22:35:13 ID:pjp+sOaa
んじゃキャーリサの防御力はそれでいい?

ついでに神裂も爆発に巻き込まれているから、
防御描写追加かな。(どのみち4人目以降だが)
420イラストに騙された名無しさん:2009/07/15(水) 23:25:50 ID:bRfwG3R1
神裂とキャーリサが鍔迫り合いをして
「この全次元切断に拮抗する、か。あらゆるものを切断する必殺同士、どーやら二つの法則の間に齟齬や矛盾でも生じてるのかもしれないの」
というキャーリサの発言があるんだが、これって神裂の強化に使えるんだろうか?
421イラストに騙された名無しさん:2009/07/15(水) 23:52:43 ID:pjp+sOaa
追加するとしたら、
「次元切断と拮抗する威力」とかそんな感じかな?
422イラストに騙された名無しさん:2009/07/16(木) 00:00:50 ID:uhQaKzEG
>>420
神裂の斬りつけ攻撃は技量や力とかで斬ってるというより
法則というか特殊能力や斬る概念?のようなものを使ってるということになるか。

原理が少し追加できるが、これだけじゃどこまで斬れるか不明なのは変わらないから大差ない。
(作中でやったとこまで)
とりあえず次元を斬る攻撃を受け止めれるようになって防御が上がる。
423419:2009/07/16(木) 00:38:08 ID:LTOsji25
ああ後、
バンカークラスターの大半防いだのも神裂の結界なんだが、
これも防御描写に使える?
424イラストに騙された名無しさん:2009/07/16(木) 00:56:11 ID:d1HuNvTW
>>422
核兵器クラスの攻撃を受け止められる攻撃は核兵器クラスの威力があると扱って問題ないように思う

>>423
正直テンプレ入れても無駄になるだけじゃないかな
防戦入るような状態になったら負けだし
425イラストに騙された名無しさん:2009/07/16(木) 03:30:25 ID:2wfFniQf
防御結界を紙のように破ったアックアの重圧の強化に使える
それをくらっても戦闘続行可能だった神裂の防御の強化にも
426イラストに騙された名無しさん:2009/07/16(木) 04:11:51 ID:poIMtbD1
禁書読んだが、このカーテナって正確には何でも切断出来るではなく、どちらかというと終クロみたいな概念的な意味での切断での優劣で決まるっぽいな。
427イラストに騙された名無しさん:2009/07/16(木) 06:16:21 ID:9mt7aKY6
うん。100Mのものを何でも切る、が正しい。
428イラストに騙された名無しさん:2009/07/17(金) 00:01:21 ID:OID9luV5
へい、二人目

【作品名】紅いバラシリーズ(スーバーダッシュ文庫版)
     「ウェディング・ドレスに紅いバラ」「夜空の双子座に紅いバラ」
【名前】花村雅香
【属性】先天的吸血鬼(人外ではなく特殊な人間)
    「真紅の薔薇結社」日本支部の一員
【大きさ】十八歳の女性並
【攻撃力】常人の数十倍の筋力。
     片手で軽く数百キロの物を持ち上げたり投げれる。
     蹴りで鉄筋コンクリの壁に人が通れるほどの大穴を開ける。
軽機関銃:性能は現実の軽機関銃相応。
     ただし銃の素人なので命中率は相応に低い。
    (アメリカ軍の基地からかっぱらってきたものなのでM240系とかか?)
吸収:触れた生物の血から生命エネルギーを吸収できる。
   エネルギーを吸うと血も減るらしく、相手は貧血を起こしたり干からびたりする。
   鴉なら一瞬で干からび、大柄な男性は一瞬で気絶、頚動脈から三秒間吸収すると死亡。
   相手が死んでいても血が残っていればエネルギーを吸える。
   花村雅香は吸収の仕方を知ってはいるが、吸血鬼になってから一度も吸収したことがない。
吸血:噛み付いて血を吸うことで生命エネルギーを吸収できる。
   ついでに相手を吸血ウイルスに感染させれる。
カプセル:ニンニクの主成分、硫化アリルとアリルプロピルサルファイドが詰まった小さなカプセル
     相手に当たると破裂して液体が数十pほど飛び散る。
     ニンニクが効かない相手に使っても臭くなるだけ。
【防御力】大量の爆弾の爆風を受けて五十m吹っ飛ばされても大丈夫。
     自身に匹敵する力の相手からの打撃に耐えれるぐらい。
429イラストに騙された名無しさん:2009/07/17(金) 00:03:24 ID:OID9luV5
【素早さ】移動は達人より上、ドーベルマンよりやや遅い緑川淳司と同じぐらい。
     反応は数人の戦闘慣れした鍛えた人の攻撃を受けずに
     一方的に攻撃していける反応
【特殊能力】暗闇でも相手が見える。
【長所】怪力と銃器
【短所】緑川淳司に描写が劣る
【戦法】軽機関銃乱射、格闘
【備考】軽機関銃を装備した状態で参戦

【共通設定】は緑川淳司と同じ
430イラストに騙された名無しさん:2009/07/21(火) 19:11:51 ID:QwtaeNQx
【共通設定】は小滝浦人と同じ

【作品名】腐った林檎と吸血鬼
【名前】九結ラミカ
【属性】元人間の吸血鬼(人外ではなく特殊な人間)
【大きさ】見た目は十数歳の少女(実年齢は五百歳)
【攻撃力】男性を突き飛ばして部屋の天井にぶち当てれる吸血鬼より力が強い。
     潰れた車の車体を手で押し広げて運転席から人を引っ張り出せた。
ヴラドウイルス:共通設定並み。相手の手や首に噛み付いて感染させる。
黒い日傘:先端の石突で突いて人の心臓を貫いたりした。
     ちなみに石突は銀製で、相手をヴラドウイルスに感染させてから
     これで突いたり払って当たった箇所を塵にしたりした。
     体が小柄なので前に向けて広げると体がほとんど隠れる。
     これで相手の狙いをつけにくくできる。
     傘の柄を相手の足に引っ掛けてひっくり返したりした。
【防御力】共通設定並み。
     黒い日傘を前に構えると、人の腕を切り落とせる斬りつけを破れつつも数回防御できる。
     黒いドレス、黒いヘッドレス、黒い手袋、黒いタイツと黒い靴
     で肌をまったく露出していない服を着ている。
     さらに日光を防ぐ特製日焼け止めクリームを全身に塗って、特製のコンタクトを装備。
     ただし、口内にはクリームを塗ってない。
     ビタミンC(酸化防止剤)を取っているので
     銀の銃弾を頭に一発くらっても死なず、自分で脳から弾丸を取り出すことができた。
431イラストに騙された名無しさん:2009/07/21(火) 19:14:20 ID:QwtaeNQx
【素早さ】小滝浦人には数段劣るが、取り合えず公道を走る車には追いつけれるぐらいの様子。
     一瞬で数m移動できる。五階建てのビルの屋上まで一気に飛びあがれる。
     日傘で距離数十mほど滑空して空中を移動できる。
     これでジャンプ→滑空→ジャンプ→滑空→…して街中でビルを飛び越えて移動できる。
     速度は時速35qぐらいか?(パラグライダーの巡航速度)
     数m先から拳銃弾が一発発射された後に、
     とっさにそばにあった机の分厚いファイルを構えて盾にして受け止めれる反応。
【特殊能力】嗅覚が鋭敏になっていて、犬のように匂いをたどって追跡できる。
再生:切り落とされた腕が五秒でくっついた。
   他の吸血鬼と違って、体の血がほとんど抜けていても傷が再生して動ける。
   頭に銀の弾丸を撃ち込まれたが再生した。
【長所】再生力が高い、銃弾反応してる
【短所】戦闘技量は上だが身体能力は設定でも描写でも小滝浦人に劣る
【戦法】接近、傘で突いたり、噛んで相手を塵にする。
【備考】時間は夜、ビタミンCを摂取した状態で参戦。
432イラストに騙された名無しさん:2009/07/21(火) 23:36:51 ID:WAqaDF3M
>>430-431
>数m先から拳銃弾が一発発射された後に、
>とっさにそばにあった机の分厚いファイルを構えて盾にして受け止めれる反応。
これはちゃんと不意打ちなの?
433イラストに騙された名無しさん:2009/07/21(火) 23:46:49 ID:JwDdEp1H
発射後回避なら不意打ちである必要はなくないか?
434イラストに騙された名無しさん:2009/07/22(水) 00:04:38 ID:0am6y9SD
回避動作の開始がどの時点かでだいぶ変わるでしょ
435イラストに騙された名無しさん:2009/07/22(水) 00:11:07 ID:eXeV4rtj
それはわかるけど発射前か後かわかれば
不意打ちかどうかは関係なくないか?
不意打ちでも発射前回避はありえるし
不意打ちじゃなくても発射後回避はありえるんだから
436イラストに騙された名無しさん:2009/07/22(水) 00:14:02 ID:0am6y9SD
不意打ちが分かりやすい言い方ってだけで、そう尋ねたんだよ
437イラストに騙された名無しさん:2009/07/22(水) 00:18:40 ID:eXeV4rtj
そうか。なんか言い回しが気になったんだ、手間取らせてスマンね
438イラストに騙された名無しさん:2009/07/22(水) 00:32:17 ID:LTvm4REe
「死ね!」
○○はトリガーを引いた。
「うわあ!」
とっさに身をかがめた△△の頭上を弾丸が通過した。

こんなだったらどうなんだろう?
439イラストに騙された名無しさん:2009/07/22(水) 00:36:04 ID:eXeV4rtj
トリガー引いた後に身をかがめてるんだし
俺は発射後回避扱いでいいと思うが
440イラストに騙された名無しさん:2009/07/22(水) 00:36:29 ID:yFf1CJy4
状況的には、警察の署長室とその隣の小部屋
吸血鬼の調査官が小部屋で資料を撮影、主人公とラミカが署長室で待機
吸血鬼の署長が調査官の背後に立ってた。

署長の秘密がばれそうになって署長が調査官を銀の弾丸で射殺
それを見た主人公が驚いてるうちに小部屋から発砲して倒し、小部屋から出てくる。
ラミカはそばにいた主人公が撃たれたのを見て、署長の机?の影に隠れようと駆け寄る。
署長はラミカに向けて発射、「っ!」と言いながらとっさに机にあったファイルを構えて一発防いだ。

だがその後、署長が銃を構えたまま真相を暴露
手が届くほど目の前までゆっくり接近されてから頭に弾を撃ちこまれてる。
441イラストに騙された名無しさん:2009/07/22(水) 00:45:33 ID:LTvm4REe
>>439
自分がこんな文章見たら・・・微妙だなぁ
まぁ、文章自体が微妙(ry

>>440
続きが気になる展開w
買ってくるか
442イラストに騙された名無しさん:2009/07/23(木) 23:46:23 ID:8+tJ3rX7


【作品名】竜が飛ばない日曜日
【名前】リンドブルム
【属性】異世界から来た竜、「翼のあるドラゴン」
【大きさ】体長十mほどの飛竜。
     ワニのように尖った長い口に牙が並び
     ライオンのようにふくれた鼻、蝙蝠の皮膜に似た大きな翼。
     全身灰色で胴は小さく、大きな翼、長い尾、細長い爪を持つ。
【攻撃力】大きさ相応の獣並。体当たり、爪や牙で攻撃する。
   低空を飛行すると周囲数mに人が引き倒されるような風圧と、砂埃が立つ。
   人は数秒ほど砂埃で目を開けれず、咳き込むことになる。
熱波:大きく口を開いて熱波を吐く。(炎ではない)
   射程十数mぐらい?、一直線上の相手を焼く。直接当たってないので威力は不明。
   熱波の方を向いていた靴裏が焼け、さらに人の全身が焼けそうな熱にさらされるらしいが
   とくにダメージとかは与えれてない。
   これで人を殺そうとしたので、おそらくまともに当たれば人が死ぬぐらいの威力はあるはず。
   発動前に数瞬、口内で火花がまたたく間がある。
ダストシュート:相手を掴んで持ち上げ、上空まで持っていって落とす。
        二mほどの獣以下の大きさなら確実に持ち上げれるはず。
【防御力】大きさ相応の獣並
     タバスコとコショウで目鼻を潰され、
     電線に引っ掛かって感電して死ななかったが戦闘不能になった。
443イラストに騙された名無しさん:2009/07/23(木) 23:47:52 ID:8+tJ3rX7
【素早さ】大きさ相応の獣並の反応。大きさ相応の鳥並の飛行速度。
【特殊能力】聴覚に優れているらしい。
     学校の校舎に上にいる状態から校舎内の会話を盗み聞きできる様子。
     なので数十m範囲内の建物内の会話が聞こえるぐらいか。
     目が見えなくても聴覚と嗅覚で相手の位置がわかる。
     ただし動きが少々悪いらしい。
【長所】飛べる
【短所】攻撃がいまいち、熱波の性能に不安点が
【戦法】飛んですれ違い様に爪で切り裂いたり上空から熱波。
    倒せないなら掴んでダストシュート。
【備考】ただの獣ではなく高い知能があって人語も解する。



ファーブニルの方が世界改変能力あって強そうだが
いろいろ制約があって面倒で微妙なんだよなー
444イラストに騙された名無しさん:2009/07/24(金) 08:44:25 ID:YpGsypUL
【作品名】あるある!夢境学園
【名前】トール
【属性】雷神
【大きさ】全長1km
【攻撃力】
トールハンマー:全長数百mのハンマー。投げて攻撃する
大陸を切断するエネルギー波を太陽系外まで弾き飛ばす障壁を
指先ではじくだけで割って消滅させた主人公が打ち返すことも、
叩き落すこともできず、方向を逸らすのが精一杯の威力。大陸破壊以上
マッハ数十で飛来。必中属性があり敵に当たるまで追尾、飛来し続ける
敵に当たった後はブーメランのように手元に戻ってくるため弾数無限
【防御力】
トールハンマーに一発なら耐えられる、二発で戦闘不能
【素早さ】
大きさ相応
【長所】大陸破壊攻防
【短所】マッハ数十以上で動く相手にはどうしようもない
【戦法】トールハンマーを投げる
445イラストに騙された名無しさん:2009/07/27(月) 10:44:46 ID:+5VUtM6g
>>444
素早さが大きさ相応になってるけど、人間と同程度に早いの?
それとも大きいから鈍重?
1kmもあると、人間と同じぐらいに動かせるだけで指先とか音速超えるからな。


後、攻撃力わかりにくいが、【大陸切断〈太陽系外まで吹き飛ばす障壁〈主人公の攻撃〈トールハンマー】でいいんだよな?
446イラストに騙された名無しさん:2009/07/27(月) 11:10:16 ID:joT4YvbN
大きいから鈍重とか気にしていなかったはずだが?
447イラストに騙された名無しさん:2009/07/27(月) 11:11:30 ID:joT4YvbN
あ、遅いとか描写がある場合は別ね
448イラストに騙された名無しさん:2009/07/27(月) 14:33:32 ID:ViKp25iH
これトールハンマーの射程はどんなもんなんだろ?
449イラストに騙された名無しさん:2009/07/27(月) 23:32:11 ID:8VPPVXlU
ちょっと質問なんだが
描写的に実力互角なキャラが殴り合いをしてるんだが
お互いの拳がぶつかりあうようなシーンなくても
殴り合いしてるキャラ同士のパンチの威力って同じ扱いにできる?
450イラストに騙された名無しさん:2009/07/27(月) 23:39:33 ID:kDU+Xcp8
うーん殴り合いは攻撃力が同等じゃなくても可能だから微妙っぽいな。
拳を受け止めて殴り返せるとかならまだしも。
451イラストに騙された名無しさん:2009/07/27(月) 23:44:17 ID:8VPPVXlU
だよなぁ。蹴りは受け止めてんだけどw
まあ他の描写探してみるわ
452イラストに騙された名無しさん:2009/07/28(火) 19:33:08 ID:s2nZNpcW
>>445
歩いているだけで音速超えていたし
 巨体である事をまるで無視した動きだった。
 人間と変わらぬモーションの速さでハンマーを投げきった。
と書かれているので大きいから鈍重とかはなく大きさ相応のはず

下のトールハンマーの威力はそれいい

>>448
千キロ単位の距離集団テレポートできるキャラが3回集団テレポートして逃げたが
それでもトールハンマーは飛び続けてきたから数千キロ以上はあると思う
453イラストに騙された名無しさん:2009/07/28(火) 19:44:40 ID:9Jl/TLmD
イリーズのテンプレってマジでどうにかできないかな…
原作持ってるのにうまいテンプレの書き方が思い浮かばないお(´・ω・`)
454イラストに騙された名無しさん:2009/07/28(火) 23:00:08 ID:IiXktbBz
>>453
同意
イリーズは難しい、というかうまく説明できないというか。
うまくまとまらないし簡略化がしにくい。
455イラストに騙された名無しさん:2009/07/28(火) 23:00:38 ID:VMBsBEh4
>>452
大きさ相応ってその辺考慮されるんだっけ?
音速超えてるならそう書いた方がお得感がある希ガス
456イラストに騙された名無しさん:2009/07/29(水) 03:24:28 ID:mcYMvURx
考慮される
457イラストに騙された名無しさん:2009/07/29(水) 07:19:03 ID:u4ifzxew
考慮って何を?
>>444が大きさ相応なのは問題なさそう
458イラストに騙された名無しさん:2009/07/29(水) 07:56:28 ID:cwn4RHXl
>>454敵スレのグレンのテンプレとかはよくまとまってんなあと思う
459イラストに騙された名無しさん:2009/07/29(水) 09:08:32 ID:yXEDVfn8
グレンのテンプレはここで3回、敵スレで1回修正されてるからこそだろ。
460イラストに騙された名無しさん:2009/07/29(水) 18:39:18 ID:8lNH6EtL
敵スレのグレン修正待ちだけどな
後 大きさ相応って音速までっていう慣習なかったかっか?
461イラストに騙された名無しさん:2009/07/29(水) 18:44:37 ID:yXEDVfn8
いやあれは修正待ちの消し忘れだ。ここでも向こうでも大分前に修正済みの部分。
462イラストに騙された名無しさん:2009/07/29(水) 18:47:26 ID:yXEDVfn8
>>460
昔はあったが音速とする根拠が不明確なので無しになった気がする。
10kmや数十kmの巨体で音速とか常識的に遅すぎるだろうし。
463イラストに騙された名無しさん:2009/07/29(水) 18:47:40 ID:u4ifzxew
>>460
慣習じゃなくてルールが昔あったいけど、今はなくなった
464イラストに騙された名無しさん:2009/07/29(水) 19:02:30 ID:cwn4RHXl
司書にルルタより上の厨キャラ出現
ソースは敵スレ
465イラストに騙された名無しさん:2009/07/31(金) 01:09:48 ID:qhYbwCtp
悪魔憑き

【作品名】銃と魔法
【名前】ジェニファー・サンデル
【属性】人間の悪魔憑き、アイロリッジ市福祉事業部所属
【大きさ】成人女性並〜変化すると成人女性並より一回り大きい。
     蝙蝠のような薄皮の巨大な羽、側頭部に角、尻尾、長い手足に長い爪
     獣じみた顔、全身黒い肌の女性的な悪魔のような姿。
【攻撃力】振り払った男性が数m吹っ飛んだ。
 爪:コンクリ壁に長く深い四本の傷を創った。
突風:任意で竜巻のように吹き抜ける突風を巻き起こす。
   一瞬で発動できて数分持続する、他の能力と同時に使える。
   数m先の鍛えた男性が動けず、気を抜くと飛ばされそうになるぐらい。
   周囲数十mの紙が飛び、窓ガラスが割れる。
   空気の塊をぶつけることで鍛えた男性三人を十数m?ほど飛ばした。
爆破:対象を睨むと発動、射程十数m?聖書を爆発させて一瞬で灰燼にした。
【防御力】38口径拳銃のマグナム弾や八インチバレルのリボルバーが効かない。
     六連射を受けても少し血がしぶいて動きが一瞬止まる程度。
     頭、胸、腹に六発受けたが、衝撃で後ずさりした程度、能力ですぐ反撃した。
【素早さ】移動は達人以上、高さと距離数mをジャンプして人の頭上を飛び越せる。
     反応は鍛えた女性並。
  飛行:翼で飛べる。速度は普通の鳥並か。
466イラストに騙された名無しさん:2009/07/31(金) 01:11:23 ID:qhYbwCtp
【特殊能力】周囲数十mの炎が青くなる。
念力:三台の車やトラックを強制的に動かした。
   運転が効かなくなり、サイドブレーキは外れ、エンジンが動いてなくても動く。
   数十の椅子とスチールデスク、文具を宙に浮かせて敵に飛ばした。
   鉛筆やボールペンはスチールデスクに突き刺さる威力に。
   速度は車並み、操作範囲は数十m以上、他の能力と同時に使える。
   役所の床を破壊、一フロアを崩落させて、天井も落とそうとした。
再生:拳銃弾をくらった怪我が数秒で完治する。

  ・下記の能力は任意発動、射程十数m、相手と目が合うと発動できる。
   人間以外の異族(エルフ、ドワーフ等)にも効く。
   本来は黒いサングラスをかけた相手には効かないはずらしいが
   ジェニファーのはサングラス越しにも効く。
 幻覚:幻覚を見て恐慌状態になって、自分や味方を攻撃するようになる。
首回転:首が百八十度回転する。数秒で九十度の速度。
    気づかないうちに首が回転していき九十度を越えると気づく。
    だが気づいても対抗できず勝手に後ろに回っていく。
金縛り:体が動かなくなる。がんばれば首を動かしたり会話はできる。
【長所】能力色々
【短所】200gほどの塩が体にかかると体が焼け、苦痛で行動不能になる。
    聖書を読み上げられると苦しみ悶えて発動中の術が一旦中断される。
    だが戦闘不能になったりはせず、読まれてる最中にも苦しみつつ能力を使える。
    千切った聖書のページに取り囲まれると神の結界で出れなくなる。
【戦法】突風、念力で周囲の物をぶつけたり乗り物を操る。幻覚で自滅させる。
【備考】召喚、契約した悪魔が憑いていてジェニファーに力を与えている。
    悪魔が祓われると成人女性並の能力。
467イラストに騙された名無しさん:2009/07/31(金) 22:36:01 ID:qhYbwCtp
悪魔もどき

【作品名】騎條エリと緋色の迷宮 英国亭幻想事件ファイル
【名前】反抗者(ルキフエル)  with 広瀬早紀
【属性】広瀬早紀の別人格    with 不思議植物《悪魔の目》に寄生された女性
【大きさ】普段は普通の女子高生一年並〜変化中は
     肌は灰褐色、両腕と足は通常時よりひとまわり長く伸びていてかぎ爪があり
     背中から翼が広がる悪魔のような姿。
【攻撃力】かぎ爪のような手で切り付けたり蹴りや噛み付きで攻撃する。
     人体を素手で軽く引き千切ってバラバラにできる力がある。
     爪で鉄柵を切り裂き、防護服を着た警察の機動隊員の脇腹に食い込ませて引き裂いたりした。
     相手に接近して右手を振って斬りつけ、すぐ半身を捻って左掌底を突き出して
     5m以上軽々吹き飛ばした。鍛えた人では回避不可な攻撃速度。
【防御力】強靭な筋力があるので30m以上の高さから飛び降りれる。
     体が変化しきってない時は、拳銃弾を受けて穴が空いても少しよろめく程度。
     変化が進むと腕で拳銃弾を受け止めても無傷。
     火炎放射器で全身焼かれても、肌や髪はまったく傷がつかなかった。
     最終的には、普通の拳銃弾で無傷の変化途中の自身の手首を
     吹っ飛ばせる特製の弾丸をくらっても平気な防御力になった。
    (頭だけは変化してないので効くらしい)
【素早さ】体が変化しきってない時でも30m以上を2秒で走りぬけれる。
     常人の目の動きが追いつかず、正面から接近してきても姿が消えて見えて
     気づいた時には攻撃が目の前まできていた。(それ以上離れてれば常人にも見える)
     高さ5m以上ほど、距離数十mほどをジャンプして移動できる。
     ジャンプすると達人にも消えたように見える。
     5m以上程度先からの拳銃二連射を俊敏に回避した。数m先からの銃弾を腕で防御した。
468イラストに騙された名無しさん:2009/07/31(金) 22:37:41 ID:qhYbwCtp
  飛行:翼で飛行できる。浮いてるだけで移動描写は無い。普通の鳥並の速度ぐらい?
【特殊能力】唾液に胞子が含まれていて、これが人に入ると寄生する。詳細は省略。
再生:拳銃弾を両手足に五発撃ちこまれたが数秒で再生して完治した。
   左手首が吹っ飛ばされても数秒+数秒ぐらいで完治。
   片腕がなくなっても数十秒後には生えていた。
【長所】攻防速のバランスがいい
【短所】レモンやグレープフルーツの柑橘系の匂いを嗅ぐと
    広瀬早紀の人格が出てきて能力が使えなくなる。(能力が女子高生並になる)
【戦法】接近して切り裂いたり、相手を掴んで引き千切る。
【備考】最終戦時の最後まで体が変化した状態で参戦。

【設定】
《EVE》:人間の体に寄生することで活性化、
      人体を突然変異させる未知の生命(植物かと推測されている)の総称
      普通の人間はまず適合できずに死ぬが、
      条件が合うと超能力、超人的な身体能力や体の変化が起きる。
《悪魔の目》:。宿主の身体能力を上昇させ、そして宿主からもう一つの人格を生み出して
        二重人格者にしてそれが宿主を乗っ取っていくEVE。
        適合条件は幼いころに強い精神的外傷(トラウマ)を負っていること。
        脳の奥に寄生している。
        心臓が止まると「宿主が死んでいる」と思い込んで宿主から離れる。
        背中側から心臓に特製の弾丸を撃たれて、その衝撃で心臓を止められて
        体から出たところを捕獲された。
469イラストに騙された名無しさん:2009/08/01(土) 20:16:51 ID:7wZ3aCRn
いつのまにか増えてるな

花村雅香の考察

○宇野辺虎雄 耐えれる、勝ち
×チョイパ・ムシェン 大声で負け
○?春   離れられたりこちらがやられる前に連射して勝ち
○初乃素直 軽機関銃でも格闘でも勝ち
○浅葱   反応負け、攻防は圧倒、ぎり有利か
○エリック 銃口読みされるが、移動は上だし連射力は桁違いなので同上か
○ロケットライダー 軽機関銃、格闘で勝ち
○オメガ      同上   
×緑川淳司    ぎり反応負けか、火炎放射器で負け
×ユン・キルキス  反応がやや劣る、相手は移動速い、
          距離離れると命中率下がるだろう、レーザー負け
○金澤銀子   軽機関銃なので防弾服突破できる
×大庭奈々 高熱負け
×野木  札で負け
×アマン 魔法の連打、雷で負けか
×マツリ>ケイ>葉山拓人 能力負け、三連敗
○マヤパン 力が強いので念力には対抗できる
×エルザ  相手は耐久高い、眠りの魔法で負け
○少年   撃って勝ち
×シルキー 感電負け
○パトカー=騎條エリ>リムジン 撃って勝ち、三連勝
×P子 かなり硬い、全体的に能力が負けてるか
△香澄霧子 指弾で不利かな
△阿久沢優 移動速いので射線追いつかないでしょ
△千条雅人 予測で回避される
△クレア  ほぼ同上

緑川淳司>花村雅香>オメガ
470イラストに騙された名無しさん:2009/08/01(土) 20:18:38 ID:7wZ3aCRn
九結ラミカの考察、似た性能の小滝浦人から
○小滝浦人 移動負けてるらしいがテンプレでなら大差ない
      反応は上、銀の日傘で有利じゃね
○如月妖華 目眩ましされて斬られるが
     再生と耐久高くてすぐには死なないので反撃して勝ち
△黒瓜羊子 動き回ってればそうそう吹き矢も当たらないだろう
△馬場一郎 見えない、負けない
○真辺仁 オルトロスやっかいだが耐久と移動は高いので
     負ける前に真辺仁を倒して勝ちか
△最強者 互いに倒せないか
×片倉ハル  倒す前に能力負けか
×ドラゴシュ将軍 ざくざく斬られる
×フィオアナW世 同上
×アナタス 冷気能力で負け
×火王   大量召喚から意識の凍結で負け
×佐々木小次郎 技量や武器性能が負けてる斬られていって負け
×シャフト・タイム 能力で吹っ飛ばされて負け
471イラストに騙された名無しさん:2009/08/01(土) 20:19:47 ID:7wZ3aCRn
○?小泉ルウ 負けの可能性のあるが有利な点の方が多そうか?
○天王洲映希 勝ち
○いーちゃん 同上
△月森静香 負けないが勝てないかな
○笛小路松麿 勝ち
○天馬吾渡夢二等空士 勝ち
×マリア 能力負け
×マハラジャ 踊らされる
○まるだし刑事 勝ち
×太郎丸 首斬りで負け
○ウォルター  勝ち
○サエキアキラ 勝ち
○男(八の弓、死鳥の矢) 多少受けても負けない、勝ち
×成田・悪吾 かなり腕がいいので頭や心臓に撃ち込まれてそう、負け
×木俣健児、水樹 連射されて負け
○シン  勝ち
×アリス(C3) 数押しで負け
×平賀才人  連射負け
○『わたし』 弩一発ぐらいでは負けない勝ち

拳銃はともかく対能力者がきついな
突っ込みよろしく

>片倉ハル>最強者=九結ラミカ>真辺仁>
472イラストに騙された名無しさん:2009/08/01(土) 20:21:34 ID:7wZ3aCRn
>>452
質問に答えるだけでなく修正宣言もしないとテンプレに入らない。

変わりにトールを修正

【攻撃力】
トールハンマー:全長数百mのハンマー。投げて攻撃する。
        大陸を切断するエネルギー波を太陽系外まで弾き飛ばす障壁を
        指先ではじくだけで割って消滅させた主人公が打ち返すことも、
        叩き落すこともできず、方向を逸らすのが精一杯の威力。大陸破壊以上。
        【大陸切断〈太陽系外まで吹き飛ばす障壁〈主人公の攻撃〈トールハンマー】
        マッハ数十で飛来。必中属性があり敵に当たるまで追尾、飛来し続ける。
        千キロ単位の距離集団テレポートできるキャラが3回集団テレポートして逃げたが
        それでもトールハンマーは飛び続けてきたから射程は数千q以上はあると思う。
        敵に当たった後はブーメランのように手元に戻ってくるため弾数無限。

【素早さ】移動・反応は大きさ相応。
     歩いているだけで音速超えていたし、巨体である事をまるで無視した動きだった。
     人間と変わらぬモーションの速さでハンマーを投げきった。
     と書かれているので大きいから鈍重とかはない。
473イラストに騙された名無しさん:2009/08/01(土) 20:25:03 ID:kSiToW9e
考察と修正
474イラストに騙された名無しさん:2009/08/01(土) 20:26:09 ID:7wZ3aCRn
トールの考察

○黒陽  ハンマーで勝ち
○α・アジール 同上
×スローター  倒せない、いずれ爆発とかで負け
○シェピロ  ビーム負け前にハンマー勝ち
○SOME-LINE  ハンマー勝ち
○ガーゴイル  同上
△Zガンダム  ハンマー追いつけない、負けない
△Ex−Sガンダム ハンマー追いつけない、負けない
○冥神明日香  ハンマー勝ち
○アルバルド・ナイツ ハンマーで勝ち
○テュポン ハンマーで勝ち
×黒博士  速すぎ、かなり耐えれるがいずれ負け
鈴蘭   ロソ・ノアレが入ったから人数オーバーだな
○No.1 ハンマー勝ち
×ゆうゆう  倒せないしサイズが負けてる
×ファントム・ガイア 負け
○船津東哉 ハンマーで勝ち
○呪殺風水 ハンマーで勝ち
?世界樹  倒しきるのは難しそうだが、
      幹にがんがんぶつけていけば?分けぐらいか
△?レリック ハンマーの威力は十分効くが相手に対して小さい
      再生もあるし、分けぐらいか
475イラストに騙された名無しさん:2009/08/01(土) 20:27:44 ID:7wZ3aCRn
×代行者  相性悪い、負け
○レヴァイアサン  勝ち
△アルゴス 互いに倒せない、分け
○釈迦如来 ハンマーで勝ち
△竜騎艇  速すぎ、負けない
○イシュタル ハンマーで勝ち
○竜堂終  ハンマーで勝ち
○ガンダム ハンマーで勝ち
×ヴァルダ ハンマー追いつかない、炎でそのうち負け
×ロダン  素早さ負け、ハンマー前に焼かれて負け
△ディーン 速すぎ、ハンマーが追いつかない
      ところでタスクブレイカー、「物体ならなんでも切れる」剣って
      原理ないと作中でやったとこまで→戦車を切れる、になってかなり弱くないか?
×庵堂クロノ 闇に引きずり込まれて負け
○斉天大聖 勝ち
×?亜龍   空間が歪んで届かないか?
×スライムヴァルガー 倒せないハンマーも自身もいずれ吸収負け
×殺菌消毒 倒せない消滅負け

こっから上は速かったり、空間防御で無理そう

>ロダン=真・ヴァルダ・カーン>トール>ガンダム
突っ込みや再考よろしく
476イラストに騙された名無しさん:2009/08/01(土) 20:31:12 ID:7wZ3aCRn
カイジュウの考察
カイジュウだけなら対軍隊の壁までいきそうだがマルテルが邪魔

○零崎人識〜ミリ 大方は接近して潰して勝ちや分け
         負けるとしたら飛んでる申公豹とか
○バーサークカデット 潰して勝ち、ってかこいつは再考したら落ちそう
×バルバトス グランヴァニッシュの範囲は狭いのですぐには負けない
       だが結構速いので、マルテルがやられる
△ヴィヴィ カイジュウが矢面に立つのでマルテルには攻撃届かない、負けない倒せない
×ボロンゴ 高度取られると不利
      ヴィヴィと戦法と飛行速度が違うのでやっぱ不利か
○筑摩小四郎 潰して勝ち
×セネリオ 超威力の炎攻撃で負け
○カイム  潰して勝ち
×氷室友美 マルテルがやられる
×?『彼女』 ぼやけてみにくいマルテルやられそうで不利かな
○須藤裕哉 カイジュウが結界突破して勝ち
×シングル・ローターヘリ 距離とられてマルテルが狙撃負け
×νワタナベぽえみ  大声で霧散負け
○ヴォルテ カイジュウが接近、潰して勝ち
      狙撃しようにも始めカイジュウが邪魔でマルテル見えないだろう
○ミトラ 勝ち

ここから上でも勝ちは多い、だが負けも出るし連敗も取り返せないだろう

バルバトス>カイジュウ>バーサークカデット
477イラストに騙された名無しさん:2009/08/01(土) 21:51:58 ID:C+Q0efnf
連続考察超乙
478イラストに騙された名無しさん:2009/08/02(日) 02:27:01 ID:2RfHRncZ
作品スレの円環少女メンバーのテンプレってこっちに使えるかな
イリーズとかだいぶ分かりやすくなってるんだけど
479イラストに騙された名無しさん:2009/08/02(日) 06:12:32 ID:B0PLcqX6
転用はこっちのルールに引っかからない程度にね
480イラストに騙された名無しさん:2009/08/02(日) 17:48:50 ID:Sd9sRqZt
イリーズどころか全員強くなるぞ?

分かる範囲でも
・全員のテンプレが細かくなった
・セラ以外全員の反応アップ
・九位、ロザリンドのテンプレ

ただ参考テンプレまで全部載せると長すぎてスレ潰しになりそーだがw
481イラストに騙された名無しさん:2009/08/03(月) 01:12:05 ID:SvbXTeL/
禁書もそうだけどそのうちだれかあちこちに連投やりそうじゃね?
482イラストに騙された名無しさん:2009/08/03(月) 16:57:49 ID:Jz1WHNg0
20レスもされたらたまらんなwww
483イラストに騙された名無しさん:2009/08/03(月) 23:35:40 ID:hPUEiQ0Y
ちと修正

【作品名】騎條エリと緋色の迷宮 英国亭幻想事件ファイル
【名前】騎條エリ with アストンマーチン
【属性】人間、《EVE》研究者、植物学者 with 英国製の車
【大きさ】トレンチコートを着た身長170p超ぐらいの女性 with 車
【攻撃力】鍛えた女性並
エンフィールド:弾数六発、中折れ式リボルバー拳銃。
        弾は普通の弾と、威力の高い銀色の弾丸がある。
        銀色の弾丸は普通の拳銃弾で無傷の反抗者の手首を吹っ飛ばした。
        最終まで変化した反抗者には傷をつけれなかった。
        (だが、背中から正確に心臓の位置に衝撃を与えることで心停止させた)
        銃弾を一発撃ち、反抗者がそれを避ける動きを先読みして
        次の弾で正確に足を撃ち抜いた。
        コートの内ポケットに数回再装填できる量の弾丸を持っている。
【防御力】達人女性並、五m以上吹き飛ぶ打撃一発なら耐えて戦えるぐらい。
     反抗者に二度打撃を打ち込まれ、その打撃を受けながらも一発反撃、戦闘不能になった。
     だが数分後には走ったり、銃を撃ったりできた。
     ただし反抗者の近接攻撃を避けれなくなっていて
     足を爪に斬りつけられて倒れる途中に打撃を受けて
     また数分戦闘不能に、でもそこからまた復活してる。
【素早さ】移動は達人女性並
     30mを2秒、常人視認不可な速度で接近してくる反抗者に反応、
     狙われてた横の人を突き飛ばして代わりに攻撃を受けた。
     洗練された動きと並外れた反射神経で
     反抗者が接近しながら振り回す腕を何度も紙一重で回避しながら弾丸の再装填をした。
484イラストに騙された名無しさん:2009/08/03(月) 23:37:42 ID:hPUEiQ0Y
【特殊能力】特に無し。
      話術や推理力とか…かな?
【長所】銃弾反応に銃弾を当てれる腕前、結構タフ
【短所】身体能力が達人級程度
【戦法】射撃、再装填するときは銀色の銃弾を装填する。
【備考】反抗者(ルキフエル)が参考キャラ。参戦時の銃には普通の銃弾を装填。
    アストンマーチンは普通の車並みの性能。運転しながら戦闘とかはしてはいない。

描写を追加
騎條エリが参戦主体だと
ルールの「装備品の武器利用に関して」に引っ掛かるから相手を轢けない。
アストンマーチンが主体だと轢けるな。

敵との相性によっては車ないほうが強いかもしれん。
485イラストに騙された名無しさん:2009/08/04(火) 09:43:23 ID:DUMMTTOw
そういや上の方で一方通行速度落ちしてるけど、
どういう経緯でなったんだ?
いまいち根拠がわからんのだが。
このスレで最初にいいはじめたっぽい>>179とか明らかに間違ってるし(16巻にゃそもそも一方通行登場しない)
486イラストに騙された名無しさん:2009/08/04(火) 18:31:20 ID:RTEACTra
第二王女のテンプレもおかしいな
4000m/s反応なのが何で音速反応?
と言うか音速反応自体もおかしいってどうなってんだ?
超音速で格闘してたのが何で音速に下がるんだよ……
テンプレ製作者は何を見てたんだろ
487イラストに騙された名無しさん:2009/08/04(火) 18:46:29 ID:DUMMTTOw
>>486
ん?すまんどこのテンプレの話してるんだ?
このスレのキャーリサは超音速反応だが。
あと4000m/sなんてでてきたっけ?
488イラストに騙された名無しさん:2009/08/04(火) 18:59:07 ID:RTEACTra
出来る、ってか出来ない方がおかしい。
アックアと格闘戦できた神裂を含めた同格の素早さ三人と格闘してたろ
489イラストに騙された名無しさん:2009/08/04(火) 19:11:33 ID:DUMMTTOw
>>488
いやだからキャーリサが超音速反応なのはテンプレに入ってるって。
>>366みてみ。以降スピードには修正入ってないし。
490イラストに騙された名無しさん:2009/08/04(火) 22:10:52 ID:q7MA+24+
491イラストに騙された名無しさん:2009/08/04(火) 23:51:10 ID:4WE4SguD
三人目

【設定】
《EVE》:人間の体に寄生することで活性化、
      人体を突然変異させる未知の生命(植物かと推測されている)の総称
      普通の人間はまず適合できずに死ぬが、
      条件が合うと超能力、超人的な身体能力や体の変化が起きる。
      影響力?によっていくつかの位階があるらしい。
東京国際フォーラムのガラス棟:実在の建物で鉄骨とガラスで出来ているホールがある。
               全長200m、幅30m、高さは50〜60mぐらい。
【作品名】騎條エリと緋色の迷宮 英国亭幻想事件ファイル
【名前】麟 with 煉
【属性】不思議植物に寄生された少女 with 位階《美》の《EVE》(備考参照)
【大きさ】額に第三の目がある以外は普通の十代前半の少女
【攻撃力】【防御力】【素早さ】少女並
【特殊能力】半径二百m内の空間すべてを認識する能力がある。
      水中や人の体内も認識できる。
492イラストに騙された名無しさん:2009/08/04(火) 23:51:53 ID:4WE4SguD
続き

《妖精の舞踏会》:全身から光を放ち、光に触れたものを光に変えて消滅させる。
         射程数十pぐらい、燐に触れようとした反抗者の片腕が粉々にちぎれ飛び、消えていった。
         一瞬だけ光を出して、相手の足元の地面を割って転倒させたりした。
         さらに、体から小さな白い光(数pぐらい?)が生まれ出て、それが飛んでいく。
         さながら、麟の体からたくさんの妖精が生まれ出てるかのようになり
         周囲数十mを飛び回りながらものを消滅させていく。
         光の飛ぶ速度は数十秒で数十m届くぐらいか。
         ホールに転がる数人の死体とガラス棟の鉄骨を多数消滅させて倒壊寸前にした。
         足元や周囲数十m内にいた四人の敵味方は数十秒ぐらいは大丈夫だったので
         それほど光の密度が濃いわけではない様子。
         発動中は麟の意識が朦朧となるらしく、床に膝をついて動かず周囲の声も届かない。
         能力を制御できないので煉が止めるまで暴走することになる。
【長所】消滅攻撃で近接系にはかなり有利
【短所】能力以外はふつーの少女、相手から接近してくれないと困る
【備考】能力暴走状態で参戦。煉は麟の体にいるもう一つの人格。
    煉は麟から生まれた二重人格ではなく、《EVE》から生まれた存在らしい。
    煉は麟の能力を抑えるためにいる。
493イラストに騙された名無しさん:2009/08/05(水) 00:25:31 ID:Z2r/dLeG
キャーリサ修正

【素早さ】
秒速8000mで近距離戦闘可能な戦闘速度と反応
アックア、神裂、騎士団長の三人がかり(全員戦闘速度秒速8000m)の攻撃をしのげる
反応相応の一瞬で50m移動可能な移動速度
494イラストに騙された名無しさん:2009/08/05(水) 00:29:01 ID:ss9UlyLU
>>493
秒速8000mの根拠は?
描写なり設定なり
495イラストに騙された名無しさん:2009/08/05(水) 09:15:51 ID:tjJV7+yk
ほっとけ。
496イラストに騙された名無しさん:2009/08/05(水) 22:54:23 ID:Br6DL3D9
二人目だっけか

【作品名】正しい怪異の祓い方 「結びの七つ穴の紐」
【名前】遠野鼎 with オマキサマ
【属性】人間、カナエ with 神、特殊な霊
【大きさ】背の高い美少女中学三年生 with 胎児並〜白い牡牛並
【攻撃力】鍛えた女性並
     道教の「空書秘法」という呪法を使える。
     右手で素早く刀印を結び、空に向かって霊符を書きながら
     呪文を唱えると発動する。発動速度は下記の技名を一言唱える速度。
「殺鬼万千律令」:発動すると数m先の相手を切断して除霊する呪法。
         魔を祓う強力な力が篭っていて、これで悪霊の腕を切断した。
「除生死霊魂邪気御秘符」:
         周囲数mに近づいた霊を倒せる。
         効果は発動させた場所で数分ほど続く様子。
         かなり力を消耗するので一度使うとへとへとになる。
【防御力】鍛えた女性並、四、五mの高さから鉄板の上に飛び降りても平気。
     体内にすでにオマキサマが憑いているので、その加護のようなもので
     他の霊に憑かれたり、幻影を見たりしない。
【素早さ】移動・反応は鍛えた女性並。
【特殊能力】霊を見たり、物や人に憑く霊に気づけれる。
【長所】オマキサマ
【短所】戦闘描写は少ない。
【戦法】普通に格闘、相手が霊系なら殺鬼万千律令。
    当たらないなら除生死霊魂邪気御秘符。
【備考】腹(子宮)の中にオマキサマ(神、特殊な霊)が憑いている。
    遠野一族は自らに寄生した神を産み続けることにより
    神の力を得て来た一族。
497イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 00:41:15 ID:AyZ8lpMC
【作品名】円環少女
全キャラ共通
【共通設定・世界観】
魔法世界:魔法使い達が住んでいる世界。どの世界も自然秩序に何らかの歪みが存在する。
       そのままだと、その歪みによって世界が崩壊してしまうため、各世界には自然秩序の
       歪みを調整して正常な自然秩序を保ってくれる《神》というものが存在している。
       数百億個の魔法世界が存在する。惑星や公転が存在するため、それぞれ単一宇宙であると思われる。
       《地獄》以外の世界ならば、自由に相互で行き来ができるようだ。


《地獄》:作中の舞台の世界。この世界の住人は魔法を使えず、知覚できない代わりにそれを消去する(後述)。
     日本などがあり、コト座のベガとわし座のアルタイルは15光年離れているという授業があったため単一宇宙。


魔法:魔法世界の住人たる魔法使い達が使う、観測する事を起点に自然秩序を意志に従わせる技術の総称。
    魔法使いは観測する事で故郷の自然秩序を世界に上書きするため、異世界でも魔法を用いる事が可能。
    基本的に、観測者である人間に直接作用することはできない(術者除く)。
    例えば、完全大系の魔導師が「相手が消えたイメージ」を持っても、それで相手を消すことはできない。
    ただし、《原型の化身》などのように術者と他者の境界を曖昧にするものなら例外的に可能である。


魔法使い:魔法世界の住人。基本的な体の構造は普通の人間と変わらず、交配もできる。
       基本的にこの作品における「人間」には魔法使いも含まれている。
       ただし、ある種の魔法大系では、身体を魔法そのものに変換したり、ほぼ全てを機械の体に換えたり
       しているため、作中では人間限定の技であっても、多少人間離れしている程度なら有効と思われる。
       高位魔導師の3人に1人は変態らしい。
498イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 00:42:12 ID:AyZ8lpMC
魔法消去:《地獄》は自然秩序が安定しており、《地獄》の住人(悪鬼と呼ばれる)は観測することで
       自然秩序を安定な状態にしてしまうため、悪鬼の前では魔法が消去されてしまう。
       そのため、悪鬼は魔法を知覚できない。魔法は一瞬で全てが消去されるわけではなく、
       徐々に消去されていくので、消去しきる前に魔法を見るようとすると、その部分は認識できず知覚の空白となる。
       人間の五感全てで発動するため、距離が近いほど、感じる知覚が多いほどに魔法消去は強くなる。
       魔法消去は、写真やテレビ、スピーカー越し、空気・水の振動を介してさえ発動し、時間まで遡って効果を及ぼす。
       例えば魔法を使っているところを写真に撮った場合、未来のある時点で悪鬼がその写真を見る運命ならば、
       写真を撮った瞬間に魔法が消去されて写真には映らなくなる。
       また、魔法に《地獄》の自然秩序が混ざっていると消去がされにくくなる。これを遡行抵抗と言う。
       例えば魔法で石を投げたとき、その魔法を消去しても石の動きは《地獄》の秩序(慣性)に従って放物線を描く。
       恐らく、他作品の異能に対しては効果がないと思われる。


概念魔術:通常、現象は《原因》から《結果》の順に流れるが、高等な魔術においては《結果》を自然に押し付けることで
       《原因》を逆に生成する事もできる。例えば、概念魔術で固められた水は『水滴である』という結果が魔法的に
       先に決まっているためなにをしても形が変わらない。圧力を受けても一切変形しない。電子を取れるだけ取っても
       イオンにならず、周りから電子をくみあげる。
499イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 00:44:20 ID:AyZ8lpMC
【以下はグレン用】
相似大系:《かたちが同じもの全ては同一存在である》と世界自体が錯誤する自然秩序の中で発達した魔術。
       同じ形をしたものの間には銀弦が存在し、相似な片方に変化を与える事で銀弦でつながったものを操る。
       大きさは違っても形が同じ相似なら操ることができ、心理状態などの非物質的なもの同士も繋がる。
       実際に動かす操作元に小さいものを使う事で、操作対象の大きさの比の分だけ大きな力がかけられる。
       例えば、2cmの棒状のボタンを50cm動かすと、2mの竿は50mほど連動して動く。
       この世に存在するものは全て何かに似ているので、本来、相似弦につながらないものなど何もない。
       そのため、極めた相似魔導師はあらゆるものを操作することができ、分子レベルの操作も可能である。


どの世界にも属さない点:グレンが《地獄》に来る際、中継点とした場所。《地獄》にも魔法世界にも属さない。
                     《地獄》外縁の境界点。科学の用語を用いるなら、地球に対する衛星軌道に近い。


《砂粒状に固めた水》:概念魔術で水を砂粒大の大きさに固めたものの。全部で高さ5km、直径300m以上の大きさがある。
                  参戦状態では、この水塊を複製障壁で1千倍に複製した直後であるため、もっと大きい。
                  圧力を受けても一切変形しないため肌触りは水と言うよりも砂に近い。
                  完成に最低10分以上かかる。どの世界にも属さない点から、遠隔的には地球上に作成できない。
                  この集まりに長さ100m以上、深さ5km、幅14mの裂け目を作り、入り込んだこともある。

500イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 00:45:20 ID:AyZ8lpMC
【以下は円環大系用】
円環大系:振動や回転のように周期のある運動や自然現象が安定しない世界で発達した魔法大系。
       周期運動するものに《魔力》を見出し、それを支配して自由に操ることができる。
       電子などは《魔力》としてよく使用されるが、光や概念上の円環まで様々なものを操ることができる。
       周期運動の不安定性は、《神》によって円環をなして元に戻るような自然秩序に調整されている。
       しかし、実は上記の説明は間違っており、本当は自然秩序が螺旋を描くように徐々に
       変質するのが正しい自然秩序であり、《神》は円環世界がそうなるように秩序を調整している。
       時間の移ろいによる変質も《神》が調整しているため、《神》が消失すると時間の連続性も失われ、
       円環世界の時間は停止する。この停止は《神》が再生するまでの13年間続いた。
       なお、当然ながらこの13年間は他の魔法世界で経った時間のことである。


人口稲妻:手元に膨大な電子を収束し、相手に正電荷を帯びさせることにより、相手に向って落雷を発生させる。
       電気そのものは自然現象であると地の文で言われており、先駆放電(ステップリーダー)と主雷撃が存在し、
       「空気抵抗を破壊しながら雷が奔る速度」と言われているため、速度は自然雷並と思われる。


生命の円環:人間が生きている間、回り続ける概念上の円環。
        死にかけると千切れかけたりしているため、これが千切れると死ぬと思われる。
        これを強化して切れにくくする生命維持魔術も存在する。
501イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 00:46:52 ID:AyZ8lpMC
【参考テンプレ】
武原仁
【素早さ】《まどろみの化身》で最大まで加速したオルガの動き(マッハ20)に対し、咄嗟に魔法消去を発動できる反応。
      移動速度はかなり鍛えた成人男性並み。

オルガ
【素早さ】素の移動速度は長距離が成人女性並み、短距離が34m/sより速い程度。
      通常時でも至近距離から放たれた亜音速の弾丸連射を回避できる反応。
      《まどろみの化身》によって、反応を含め相応の速度にまで加速される。
      最大加速時の反応:通常時を2mからの200m/s反応、加速倍率を200倍(最低値)としても、
                    2mからの40000m/s(マッハ117)反応。10m換算でマッハ585反応になる。
      最大加速時の速度:加速し始めの倍率が10倍であり、その時点で超音速なので、
                    加速倍率を200倍(最低値)としても 6400m/s(マッハ20)を超える速度。
                    長距離移動速度は同倍率に加速された成人女性並み。
502イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 00:49:38 ID:AyZ8lpMC
【名前】王子護ハウゼン
【属性】完全大系の高位魔導師 《魔法使い》 アトランチス人
【大きさ】成年男性並
【魔法大系】完全大系:《観測したことで頭の中に持ったイメージ》と《現実》の区別が曖昧な世界の魔法大系。
                観測者が頭の中でイメージした像に《魔力》を見出し、世界を書き換えるという魔法を使う。
                原初の完全魔導師たちは、この万能に近い魔法で思うまま現実を歪めたという。
【攻撃力】武術(体術と剣術)を習得しており、技量は武原仁を上回る。
        完全魔術:絶対に壊れないイメージを付加した手で攻撃したり攻撃を受け止めたり。
              トランプから細身の剣を取り出せる。
              トランプに刃物をしこんで飛ばす。
              視界を埋め尽くす程の数にまでトランプを増やせる。


【防御力】素の防御は達人並。完全魔術により、ほぼ骸骨のような状態になっても動ける。
        完全魔術:絶対に壊れないイメージを体に付加する防御魔術。
              そのため、自分の体を壊すような攻撃は一切の効果がないと考えられる。
              ただし、非破壊的な攻撃や、魔法を消去するような攻撃は有効と思われる。
              一部分(腕のみ)に付加することもできる。戦闘中は常時維持できるようだ。
              作中では、一発当たれば致命傷になりかねない威力の概念魔弾数千発が一斉に直撃しても、
              ジェット機から飛び降りても、数千度のプラズマ球、溶岩、稲妻が何発も当たっても、
              《天使の輪》に数十秒包まれても無傷だった。
              ただし、外部から与えられた印象が魔術に逆流して無効化されることがある、らしい。
               ※《天使の輪》:3000万度のプラズマ流に閉じ込める魔術。
503イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 00:50:46 ID:AyZ8lpMC
【素早さ】移動速度は達人並。反応は武原仁(マッハ20反応)以上。
完全魔術:魔法で影を動かし、それを自分の体へ反映させて高速移動する。
       また、影と同化したままで移動することも可能。
       転移魔術:相手が自身を「見失った」というイメージによって、この世のどこでもない場所に滑り込める。
             そして、自身が居そうだと思った場所で再結像することにより、そこへ転移することができる。
             原理上、自分が知っている場所(または視界内)にしか転移できないと思われる。
             上記とは別に原理が不明な転移魔術も存在している。
             両者とも転移は一瞬で、少なくとも視認できる距離までは転移可能だと思われる。
【特殊能力】
《万有の化身》:術者が自由にできる内的秩序をもった疑似世界を引き出す。
          王子護の場合は「外部へ何も出さない」という秩序を与えた世界を引き出し、
          それに触れた物を削り取るように疑似世界内部へ取り込んで二度と外へは出さない。
          部分的な異世界追放攻撃なので防御無視。
          黒い炎のように見え、喰われた部分は焼け焦げたように空間に黒く残り続ける。
          右目の眼帯を外すことで発動。大きさは人一人を飲み込めるくらいで、
          身体に纏うように使用することで防御にも使用できる。
          攻撃以外の用途でも使用でき、作中では《化身》内部で幼女を育てていた。
          「自分が決して傷つかない印象」を世界に引っ張り出している防御魔術でもあるため、
          自分を傷つけるタイプの攻撃は一切の効果がないと考えられる。
          ただし、自身を傷つけないような攻撃や、魔法を消去するような攻撃は有効と思われる。
504イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 00:51:48 ID:AyZ8lpMC
【名前】《九位》
【属性】円環大系最高位魔導師 サイボーグ
【大きさ】成人女性並
【魔法大系】円環大系:共通設定参照
【攻撃力】
科学レーザー:円環魔術ではなく、科学技術で作られているレーザー銃を腕に仕込んでいる。
         威力は人間の胴体に大穴をあけるほどで、傷口の周囲が炭化する程度の熱量をもつ。
         射程は無限大とのこと(作中では数m)。


レーザー:地面に当たると、大地が膨張して爆発し、キノコ雲を噴き上げ、
        着弾で巻き上がった気流が成層圏まで到達して巨大な土柱を作った。
        数発の着弾で80万都市が完全に崩壊し、あらゆるものが超高熱でガス化する程の威力・熱量。
        射程は少なくとも1000km以上。


自由電子レーザー:《破滅の化身》で増えた《九位》が2人1組で1条を撃つ自由電子レーザー。
            前述のレーザーは1人で1条撃てるため、単発威力はこちらの方が高いと思われる。
            分かる限りで、射程は少なくとも5km以上。


プラズマ弾:破損しているとは言えイリーズの機械の体を貫通できるほどの威力。射程は1000km以上。
          人口稲妻じゃ遅すぎて使えないと言われている戦闘で使用されているため、それより速いと思われる。


《無限回牢》:無限に自己を展開して内部を広げる空間に閉じ込めて封印する。
        外部とは完全に隔絶しており、転移魔術でも脱出できない。
        《化身》で増えた《九位》256人で協力して行う。タメは数十秒ほど。
        少なくとも人間大までなら封印できる。射程は少なくとも5km以上。
505イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 00:52:53 ID:AyZ8lpMC
【防御力】イリーズの体より性能が良い機械の体を持つ。
        (イリーズが「最強の体」と言って造り、重装甲にしたとも言っていたので、
      少なくともこの体の防御力はイリーズのものを上回るだろう)


生命の円環の強化:生命の円環を強化する、生命維持魔術。頭部を破壊されない限り行動を停止しない。
              周囲の酸素を抜き取られても平然としていた(高位の円環魔導師は呼吸を必要としないらしい)。


【素早さ】1000kmの距離でイリーズとレーザーの撃ち合いができ、
      光速近くまで加速された彗星がイリーズに直撃する瞬間を狙って、横から魔法で撃つことができる程の反応。
      亜光速反応くらいか。移動速度は生身の成人女性以上はあるだろう。
      成層圏以上の高度でも飛行戦闘可能。速度は、まあ時速100kmくらいはあるだろう。
【特殊能力】
《サジタリウスの矢》:攻撃を相手の“生命の円環”にのみ反応するようにして防御魔術を無効化する照準魔術。
                これを使用すると、攻撃魔術は物理的、魔術的な防御、障壁を透過して相手の肉体にのみ干渉し、
                その際に生じる衝撃波や熱、風なども完璧に相手の肉体だけに与えられ、外部には干渉しない。
                つまり、生物以外は全部すり抜けるようになる(途中にある空気やまとっている鎧なんかも透過する)。
                ただし、特定の“生命の円環”を指定することはできないため、相手以外の生命にも当たってしまう。
                物質的な攻撃にも適用でき、作中では落ちてくる彗星に対して使用した(不完全だったが)。
506イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 00:56:21 ID:VoEAWwhU
ばいばい糞猿でダメだわ
もう誰か代わりにやってくれよ…
507イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 01:27:29 ID:q8OM7rAZ
アニメ新作情報板に誤爆したのは誰だ
508イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 22:22:41 ID:MLozJUYN
風の聖痕の続きが絶望的になったな
509イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 23:26:24 ID:2o3CupL/
全ジャンル作品の円環来たのか
《九位》 が新規参戦であとは修正と。

王子護は反応以外ほぼ変わらないな。
参考テンプレと反応を付け足し差し替えしたらいいか。
ところで反応が武原仁以上はどこからだろか。

共通設定長いなー、今のとこ地獄とか魔法消去とかの情報が必要なのグレンだけだから
共通設定いれるのグレンだけでいいよな。
510イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 23:30:16 ID:oWjSIjGS
>>509
それで問題ないと思う
511イラストに騙された名無しさん:2009/08/20(木) 00:41:12 ID:vbGB+ZVx
>>508
なんかあったの?
512イラストに騙された名無しさん:2009/08/20(木) 00:47:41 ID:+ZjIscha
>>511
ttp://www.fujimishobo.co.jp/others/0909_01.php
お亡くなりになりました
513イラストに騙された名無しさん:2009/08/20(木) 02:24:18 ID:Yw8SBJ/P
きゅーきゅーキュートは誰もテンプレないみたいなんで作ろうかと思うんだが
で最強スレ的に強いの誰かな
黒媛は時間停止あるのに素のスペックがあれだし、キュート姉達は本気じゃないし
テンプレ作りやすそうだからネタで主人公作ろうかと思うがw
514イラストに騙された名無しさん:2009/08/20(木) 02:31:05 ID:Yw8SBJ/P
>>509俺はテンプレ投下者じゃないが一応
ジモリーは仁より上の東郷と打ちあってる(そのあとすぐ逃げたけど)

参戦は誰になるんだ結局
一応八咬も素早さ武原仁以上って修正できるが(仁以上の実力って地文で言われた)
あのテンプレだと作成者的にはイリーズ>グレン>ロザリンド>九位>ジモリー
セラ、八咬は除外になってるからそれ以下?
515イラストに騙された名無しさん:2009/08/20(木) 08:44:34 ID:9RFNfr1E
>>513
たぶん作りやすくて強いのはシーちゃん。
しかし1巻時の主人公withシーちゃんも主人公を出すなら捨てがたい。
あとは身体能力とか戦闘描写とか微妙できつい。
鳥鳥を前に作ろうとしたが軒並み素早さ常人並できついきつい。
呪単品で出せるの全然いないし。
516イラストに騙された名無しさん:2009/08/20(木) 14:23:30 ID:/UHM7Skp
>>512
マジか…ご冥福をお祈りいたします
517イラストに騙された名無しさん:2009/08/20(木) 16:07:05 ID:jjg54wzh
円環は一部物言いがついてるから決着を待った方がいいと思う
議論してたやつらどっかいったけど
518イラストに騙された名無しさん:2009/08/20(木) 23:00:21 ID:mMaV4hy1
【作品名】戯言シリーズ
【名前】哀川潤
【属性】人類最強の請負人
【大きさ】高身長な女性
【攻撃力】素手の一撃ででコンクリートを砕くことができる
【防御力】
炎上するビルの40階から飛び降りて無傷
ソウドオフ・ショットガンの零距離射撃を腹筋に喰らって生き残った
【素早さ】 常人視認不可能な速度で移動、戦闘、反応可能
【特殊能力】 変装・声帯模写および声帯同化・ピッキング・読心術の達人
【長所】美人
【短所】目つきが悪い
【戦法】素手、一度だけ作中で敵を車で轢いたり、改造スタンガンで心臓を停止させた。
【備考】因果から追放されている。詳しいことは不明。
519イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 11:58:37 ID:Sa0+HXdt
>>ソウドオフ・ショットガンの零距離射撃を腹筋に喰らって生き残った

これだけじゃわかりにくい。
例えば無傷だったのか、それとも大怪我したけど死ななかったとか

あと、使ったことあるのなら改造スタンガンを持った状態で参戦させたら。
520イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 13:50:18 ID:75k34/kM
>>513正直最強スレ的には円環のが議論になるし面白いと思うw

まあ作品スレでも放置されだしたし、>>517の通り待ちだな
521イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 16:44:58 ID:EHGTflz3
>>519
素手が一番強いらしいので…
ショットガンについては生き残ったとしか書かれていないのでわかりません。
防御力に哀川潤をリッターバイクで轢いても無傷だったを追加します。
522イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 22:07:16 ID:SbmaBWHI
>>519>>521
このままだと典型的なテンプレにすると弱いキャラなんで、
出夢といーちゃんと人識のテンプレ見ながら、
作中描写&設定を拾ってきて底上げしないと4人目になる悪寒。

あと、ショットガン被弾って記憶にないけど、何巻で言及されてたっけ?
523イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 22:08:16 ID:SbmaBWHI
安価ミス
>>519>>518あてね。
524イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 22:35:27 ID:w4yWdGfb
>>522
二巻の女の刑事の車の中です。
了解しました。
もう一度書き直してみます。
525イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 23:09:12 ID:SbmaBWHI
>>524
見てきた。
ホントにあれだけしか書かれてないから、作者の思惑だと無傷ぐらいなんだろうけど、
最強スレ的に使えないわ>ショットガン

あと、バイクは平気で歩くとしか書かれてないから厳密に言うと無傷じゃなくて戦闘可能ってとこ。

ぶっちゃけ、潤さんより一姫の方が簡単にテンプレかけて強そうな気はしてるんだけどね。
526イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 00:04:49 ID:Sa0+HXdt
そいやおれ数年前に紫木一姫のテンプレ作りかけたことある。
曲弦糸の射程は長いし、手数も多くて便利だけど

あいつ零崎人識と違って糸が不可視ではないし、繰り出す時に音がするんだよなー
おまけに反応は良くても移動がとろくて、防御が紙、攻撃速度の描写がいまいち。
メリットもあるがデメリットも多くてなー
527526:2009/08/22(土) 00:11:15 ID:XodFbEkS
あっと間違えた、紫木一姫は不可視の糸も使ってたな。
528イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 00:18:15 ID:w3exAg0A
テンプレすると由比ヶ浜ぷに子が頑丈だし最強じゃないかな
529イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 00:19:56 ID:JuTG5D9u
マラカス曲識も使えるような気がする。
530526:2009/08/22(土) 01:23:58 ID:XodFbEkS
今のとこのランキングでは戯言シリーズから「いーちゃん」「匂宮出夢」の二人。
戯言シリーズと零崎シリーズの両方の枠を使って「零崎人識」が参戦のようだから
零崎シリーズだけなら参戦枠が二つ空いてることになるのか。
531イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 11:58:14 ID:JuTG5D9u
戯言の描写使ってるからセットなんじゃないか?
532イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 01:01:30 ID:EPaYcEn7
>>515主人公って消せる能力が多いだけで結局微妙な気もするが…
とりあえず7までは見たが8以降良い描写あんの?
533イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 09:35:00 ID:/Q0kMLe+
>>532
いや、主人公が出るっていう意義だけ。どうせ出すなら1巻時点で出せばシーちゃんの炎が使えるっていう意味。
混沌爆弾は最強スレで使えるかわからんが、1巻時点でも勝手に発動するだろうし。

普通にシーちゃん単体がそれなりに攻防速そろってて作りやすいんじゃないかと。
534イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 19:23:57 ID:xNiie+6/
黒媛の能力って作中最大の大きさ以上は止まんない扱い?

あと緋弾のアリアとかいう奴に「何らかのきっかけで性的興奮すると強化される体質を持つ」奴が居るんだが、こいつが
「女装すると自力で時間制限付で強化され続ける」んだわ
この場合強化状態で出せんの?
主人公も同じ体質なんだがこっちはヒロインとキスとかしないと強化状態にならないから主人公は無理だよな?
535イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 21:35:42 ID:QRrwvUzm
>>534
そいつは勿論のこと、キスした後なら主人公もOKだと思うけど。
ヒロインが強化魔法かけ続けてるわけでもないんだろう?
536イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 22:56:23 ID:xNiie+6/
良いのか
主人公も女装野郎も時間制限がかなり厳しいんだよなあ…

攻撃手段とか考えたら超能力使えるジャンヌや腹黒巫女のがテンプレ化したら使えそうだし
537イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 23:06:40 ID:7PRnt8ji
>>536
すでにジャンヌはランクキングに、白雪は番外にいるよ
538イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 23:52:07 ID:7PRnt8ji
遠野鼎の考察
幽霊が少ないので能力がまったく役に立たないな

○主人公  鍛えてる分でぎり勝ち
△綾瀬祐人 相手は視界が悪い、着ぐるみが分厚いので倒せるか怪しい、分け?
×笈川哲雄 こっから上は無理でしょ

笈川哲雄(男子高校生の壁)>綾瀬祐人=遠野鼎>主人公(卓ビー)>
539イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 23:56:55 ID:7PRnt8ji
反抗者の考察
超人の壁は分けや勝ちでその上から

○ポチ君   攻防は負けてる、でも火炎放射は効かない
       移動ではいい勝負なので長谷常彦を倒してもいいので有利だろう
○ミュンヒイ 素早さ上で勝ち
○椎堂密 反応は上なので距離とられる前にぎり間に合うだろう
△桜花一三 互いに倒せない、分け
×クラムジー 迫撃砲で不利
△古橋・真実 互いに倒せない、分け
△フィア   同上
○雨霧八雲 素早さ上、勝ち
○雨斑鞘香 同上、勝ち
○鏡味 悟  素早さ上で有利だろう
×ジャンヌ・ダルク 凍結能力で不利
×パルパレオス将軍 相手でかい、反応は上でも飛行は劣るかそのうち負けるか
×藤倉冬麻 熱攻撃で負け
○ウロボロス でかいし相手は遅くもないのでなかなか倒せないが
       相手は時間制限があるのでそのうち勝ち
×葉桜  攻防速が全体的に劣る
△赤木圭一 互いに倒せず分け
×万智子 負け?
○チベット僧  素早さちょい上なのでそのうち勝ち
×エミリア  接近戦では無理、能力負け

ジャンヌ・ダルク>反抗者>鏡味 悟
540イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 23:58:23 ID:7PRnt8ji
スーパースターファイターを途中までテキトー考察
とりあえずF-2支援戦闘機の上位互換なのでそこからだろう


リンドブルム
熱波の速度が欲しかったりして
541イラストに騙された名無しさん:2009/08/24(月) 00:00:01 ID:5tNEwWZW
アスラの考察
灰色脳の下は分けか勝ち
△フォッケウルフ〜ソッピース・キャメル 相手の方が速い
○池松八紘 爆破で勝ち
△足立乙市 同上で勝ち
○三宅順  同上
○反律の告死 飛んでるので有利
○化物コタツ 同上
△ヴァールハイト 相手が速い、アロガンスに防がれる分け
×?柾木天地 たぶん能力負け
○綿雷姉妹  飛べるので負けはしない、有利かな
542イラストに騙された名無しさん:2009/08/24(月) 00:00:49 ID:wP+1VG6Q
○クリスティーン  爆破で勝ち
○黒江徹  勝ち
○ミソギ  勝ち
×佐山誠治 能力負け
○木乃  勝ち
○ロビン 勝ち
○サトミ 能力で有利、勝ち
○ゾンタ 爆弾で吹っ飛ばして勝ち
○白崎チカ 金持ちで能力効かない、勝ち
○弓真鏡歌 吹っ飛ばして勝ち
×ドリル・オーティマ 撹乱前に広範囲の吸引負け
×スタンリー  能力で武装解除負け
×木崎 能力負け
○姉原美鎖 勝ち
○鬼    勝ち
×ニャマラ かなり相性悪い、能力負け
△黒いキアナ 相手の方が速い、分け
×宮坂白竜  火の巫女の武器で負け
○甲斐氷太  勝ち
×メドゥーサ〜精霊王 能力の相性が悪い六連敗

ドリル・オーティマ>アスラ>弓真鏡歌

変なら突っ込みよろしく
543イラストに騙された名無しさん:2009/08/24(月) 00:13:09 ID:jds1Ei+I
544イラストに騙された名無しさん:2009/08/24(月) 00:16:45 ID:Okwp0AyE
>>537新刊でM60だっけ?米軍のマシンガン乱射してたけどあれでもダメかね?w

>>536金ちゃんもカナタソも銃しかねえからなあ…
545イラストに騙された名無しさん:2009/08/25(火) 23:52:13 ID:5IT6n4Fj
>>544
さあー?武器だけじゃなんともわからん
強化されるとかいう身体能力の上昇値と制限時間次第じゃない。
546イラストに騙された名無しさん:2009/08/31(月) 01:25:19 ID:MKaSPqAH
ジェニファーの考察
先に幻覚からスタートするほうが強そうなのでそっちからしてみる

○ヴィヴィ ボロンゴ 幻覚で勝ち
○筑摩小四郎  同上
○セネリオ 同上
○カイム   同上
○氷室友美 速すぎ、だがいずれ勝ち
△『彼女』 互いに倒せない
○須藤裕哉 結界は突破できるか、勝ち
△シングル・ローターヘリ 追いつけない、負けないかな?分け
×νワタナベぽえみ  幻覚見せても声出されると負けるか
○ヴォルテ 耐久高いのでぎり勝ちか
×ミトラ  そっこー潰されるか
×ドルンハイム  攻撃が効かないし全体的に能力が劣る、負け
×アロンゾ 素早さ負け、大型リボルバーがかなり強いので不利か
×岡町日灯 同上
○星弓軋人 

こっから上は素早すぎて視線が合うか怪しいか

νワタナベぽえみ>シングル・ローターヘリ=ジェニファー>須藤裕哉

突っ込みよろー
547イラストに騙された名無しさん:2009/08/31(月) 01:33:03 ID:MKaSPqAH
いくつか質問とか

ハジム
簡易テンプレによると防御力が不明
あと溶岩や炎の攻撃速度が少しわかりにくい

ミカガミ
簡易テンプレによると結界の詳細が不明

本郷猛
仮面ライダーの本や小説っていくつもあるようだけど、どれから参戦だろか

ルカ
岩持ってる時は時間の流れ変えるまだ能力使えない
岩持った状態か、岩ないが能力使える状態のどちらかに変えないと

峰・理子・リュパン
閃光手榴弾持ってるときは道具取り上げられてて髪を動かす能力が使えないような
あと装備してるのは刀でなくてナイフだよな
神崎・H・アリア、峰・理子・リュパンのどちらかは人数オーバーになる

《九位》
戦法は?
イリーズの機械の体の防御力が不明なので九位も不明になる
サジタリウスの矢の射程
その他の魔術類の溜めや発動速度がわからない
548イラストに騙された名無しさん:2009/08/31(月) 17:16:55 ID:MXuqoBuF
1000kmの距離で光速レーザーをぶっぱしながらだから発動時間はそれに間に合うくらいじゃね?
俺はそれよりジモリーの防御魔術にに空間切断が効くかの方が気になる
とりあえずアレ自体に傷をつけないなら効くってことは精神攻撃とか酸欠、追放封印なら良いんだよな?
549イラストに騙された名無しさん:2009/08/31(月) 17:30:33 ID:K0rC50lG
>>547
無限回廊とか除いて特にタメはなかった希ガス>九位
サジタリウスの矢は非生物透過機能を攻撃に付加する魔術だから射程はないんじゃ
と言うか張られてる最中で止まってるから下半分は切れてる
九位はまだ議論中だから決着を待とう
550イラストに騙された名無しさん:2009/08/31(月) 22:04:23 ID:7m9QcPW0
>>548
後で反応してるってこと?1000km程度だとほとんど光速反応ってことになるな
551イラストに騙された名無しさん:2009/09/08(火) 23:53:36 ID:2a7RbH9f
ほいさ

【作品名】太陽機関士物語 完全版
【名前】ナツ
【属性】人間、公共団体「太陽機関社」運行部整備課の整備士、通称ナッちゃん
【大きさ】十代後半の小柄な女性
【攻撃力】鍛えた女性並、身の丈ほどの鉄管を持てる。
     鍛えた男性に踵落としを脳天にくらわしてダウンさせた。
     鍛えた男性を一方的にぼこぼこにして叩きのめせる。
     大型のスパナを所持。
【防御力】鍛えた女性並
【素早さ】移動は鍛えた女性並
     鍛えた男性の攻撃を避けつつ一方的にぼこぼこにできる反応。
【特殊能力】無し。機械の知識があるぐらいか
【長所】重い部品を扱う仕事なので鍛えられている
【短所】喧嘩が強い程度でしかない、機械フェチの変質者
552イラストに騙された名無しさん:2009/09/18(金) 01:25:50 ID:xAGcOrje
二人目かな

【作品名】鉛姫
【名前】マリア=ティスタラーテ
【属性】精霊神、鉛姫、冬の女王
【大きさ】十七歳の女性並
【攻撃力】一般女性並。特殊能力を参照。
【防御力】一般女性並。
【素早さ】移動・反応は一般女性並。
【特殊能力】アナタスのような精霊を生み出すことができるが方法や詳細が不明なので省略。
冷気:体が冷たく、強力な冷気が出ている。
   なので周囲数十m程に人間が触れれば一瞬で凍りつく冷気の霧がたちこめている。
   炎も凍りつかせ、人間は氷像や氷柱になって叩けば粉々になる。
   アナタスより強力なのでおそらく金属も砕ける。
   任意で冷気を嵐のように吹かせて、住民だけは傷付けず
   周囲の城や街に侵攻していた敵兵士だけを全滅させた。
   範囲数キロ、自身を中心に白い冷気の強風が広がっていく。
   冷気は城中街中の通路を駆け抜け、それぞれの家屋や部屋にも入り込んでいく。
   アナタスと違って、任意で能力を止めたり能力を捨てれる。
【長所】広範囲の凍結能力
【短所】能力以外はほぼフツーの女性並であること。
【戦法】冷気の嵐で攻撃
【備考】マリアは冬の女王という季節に関わる精霊神(人外)の生まれ変わりで、封印が解けた時
    冬の女王はマリアの意識を飲んで入れ替わろうとしたが、逆に飲まれて
    マリアの意識が残って冬の女王になった。マリアの中には女王の知識だけが残っている。
    アナタスが参考キャラ。
553イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 17:43:14 ID:1Sy/dYra
【作品名】地獄堂霊界通信
【名前】山の神
【属性】巨大な虫の化け物。逆にいえば大きいだけのただの虫。
【大きさ】巨大な芋虫状。
横になっているのを見あげた場合、胴の太さがビル以上の高さになるほど、
全長が空気すらない空間で左右どこまでも続いて見えるほどの大きさ
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】大きさ相応
【素早さ】ジェット戦闘機以上の速度で走る相手に追い付くのでそれ以上
自分の持ち物を持っていかれた直後に怒り狂ったので反応は人並み
【特殊能力】空気も何もない空間で神代の昔より生きている
神隠し:自分のいる次元と別の次元とをつなげ、そこにあるものを自分の次元へ落とし込む
 シイやブナやクスノキなどの立派な成木を運ぶことが可能
<括りつける>:神隠しで落としてきた木を自分の持ち物として空間に括りつける
 対象が人間であっても同様に木として括りつけられる。括りつけられた対象は体を動かすことが全くできなくなる
【長所】でかい
【短所】もう少し大きい気がするが描写がない
【戦法】相手を神隠しして神の国に落してから括りつける。ダメなら体当たり
【備考】環境は神の国。神の国では物理法則が全く異なっており、
神の国には空気も光も上も下も何もなく、超能力を用いなければ何も見えず
感じず、身動きも取れない。元の次元に対し時間が止まっており、
中にいる人間などは100年以上経とうとも老いることも死ぬこともない。
世界の時間が止まってはいるが、個人が感じる時間はそのまま流れている。
554イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 00:22:44 ID:PwUYN+GU
メタルガルルモンの修正をしてみる

【共通設定】
デジタルワールド:人間の世界のコンピューター・ネットワーク上にある情報、データを基に成り立っている。
         しかし、電脳空間とは違い、データが物体として実体化した別の異世界。
デジモン:実体化したデータのうち、生き物であるものの総称。
     成長すると進化する。人間の精神力を受けて一時的に進化もできる。
     成熟期以上のデジモンの周囲数十〜数百mでは電波が乱れて電子機器に影響がでるので
     携帯、TV、ラジオ、通信機が使えず、電灯、信号、ビデオカメラ等も機能しなくなる。
    (パソコンは動いていた)
     都市でデジモン同士の技が複数炸裂したりすると数q範囲の停電を起こす。
ギガデストロイヤー:大型肉食恐竜二匹が乱闘できる広さの
          ローマのコロシアム風のコンサートホールの
          観客席の一面、数十m範囲を一瞬で吹き飛ばして消して
          軽く100mは瓦礫を散らすグラウンド・ゼロより強力なミサイル。

【作品名】小説デジモンアドベンチャー (著:まさきひろ、角銅博之)
【名前】メタルガルルモン
【属性】デジモン(異世界の生物)、究極体、サイボーク型
【大きさ】全身機械の大型の犬並みの狼
【攻撃力】ビルの壁をぶち抜く力を上回る力。噛み付いたりする。
コキュートスブレス:口から冷気を吐き出す。
          射程・範囲ともに数百m、身長200mの相手の全身をすべて凍りつかした。
          速度は不明、少なくとも自身の飛行速度より数段速い。
          氷漬けになった敵に攻撃をすると粉々に砕け散っていたので
          体内まで凍りつく威力の様子。飛行しながら使える。
グレイクロスフリーザー:全身の発射口が開き、数十発のミサイルが一斉に発射される。
            速度は不明、対戦車ミサイルや携行ミサイル並みはあるか?(秒速数百m〜亜音速)
            射程はコキュートスブレスと同程度。
            一つ一つがギガデストロイヤーを上回る威力。
555イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 00:24:14 ID:PwUYN+GU
【防御力】究極体になる前では身長200mの相手に投げられたり、一発殴られるまでは耐えて戦えた。
     グラウンド・ゼロの直撃でも死ななかったが戦闘不能になった。
     究極体になってからはメタルシードラモンに巻きつかれて、ぎゅうぎゅう締められて大丈夫だった。
     (全長200mの金属の体を持つ獣の格闘を受けて平気)
【素早さ】高さ、距離数十mをジャンプできる。ビーム状の翼によって高速飛行が可能。
     ジャンプしての移動速度が速い鳥より速いので飛行速度はたぶんそれ以上の速度。
     反応は戦闘慣れした獣を上回っていて、上記の移動をしながら格闘戦できる。
     数十m先からの速い鳥より速い鞭を避けれる。
【特殊能力】特に無し
【長所】強力な冷気攻撃
【短所】石田ヤマトが必要、描写的に不明点が色々
【戦法】上空からコキュートスブレス
【備考】石田ヤマトを背中に乗せた状態で参戦。
石田ヤマト:小学五年生の少年。攻防速もそれ相応。
      所持する手の平サイズの紋章で精神力を増幅、腕につけたデジヴァイスという機器で
      メタルガルルモンに精神力を伝えている。
     (最終的には紋章の増幅はいらなくなったが)




ギガデストロイヤーの威力と素早さの修正、石田ヤマトの追加
とにかく描写的に素早さと攻撃速度があいまいで怪しい
556イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 19:11:16 ID:nDY5hPZG
ラブゆうメンバーに素早さ修正

三巻120ページ、ロザリーの超音速で投げたボールにナギサは地の文章で反応した、と書かれている(野球のバッター・ピッチャー間)
ロザリーはナギサと互角に戦える

つまり、ロザリーは超音速反応になる
557イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 15:30:53 ID:O4bS8iuc
>>556
ロザリーは元から超音速反応だから大差ない気もするが
ともかく乙です
558イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 00:41:47 ID:/pHtvBdK
もう少し縮めて読みやすくしたかったんだがなー

【作品名】葉緑宇宙艦テラリウム
【名前】ディアボロ・D・ディアボロ
【属性】ロボット、宙空両用の自律型特殊攻撃機動兵、悪魔
【大きさ】身長30m近くのスマートな姿の人型巨大ロボ。
     膝から下のすねに部分に大型ロケットブースターが装着されていて太くなっている。
     折り畳み式の翼を持っている。
【攻撃力】手を前に向けて、射撃しようとしていた同型上位機種のロボの腕を殴りつけると
     相手の関節が壊れて腕が大きく回って背中側に張り付き、さらに腕に亀裂を走らせた。
ドリル:指先をそろえて手首をドリルのように高速回転させる。
    テラリウム号を突き破る威力。
    不意を突けば、同型上位機種の体を突き一発で戦闘不能なまでに破壊できる。

レーザー砲:速度は光速、不可視、射程は百万q以上、腕に内臓。
      威力はテラリウム号全体が激しく震動して内部の人間が床から跳ね上がるほど。
      射程百万qあるが、その距離で使うと敵の動きを知るのに三秒以上、
      すぐ撃ってもレーザーの到達に三秒以上かかるので往復七秒のタイムラグ(誤差)が出る。
      なので遠くで細かく動きを変える相手には当てることが難しい。
      百万q先の秒速千七百キロで直進する相手には当てれた。
559イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 00:42:46 ID:/pHtvBdK
自動追尾ミサイル:両肩に数十発内臓されているミサイルで、肩の装甲を開いて発射する。
         射程百万q、自身の移動より速い速度。
         衝突回避装置があるので迎撃ミサイルを回避するらしい。
         威力は現代の戦闘機のミサイルよりは強いかと。
ミサイルランチャー:腕に内臓されてる、性能は自動追尾ミサイルと同じか?
    ミサイル砲:背中に搭載されている大型ミサイル。
          鉱山の廃抗に撃ち込んだ時は坑道を530m以上も炎と爆発が広がり
          一ヘクタールの地下工場を焼き、高まった圧力で岩盤が砕けて廃坑が吹っ飛んだ。
          その他の性能は現代の戦闘機のミサイルより上か。
【防御力】高強度・高耐食性の非晶質合金のボディ。
     十数〜数十m級の小惑星を粉砕できるガトリング銃で無傷。
     自動追尾ミサイルが一度に数十発当たっても無傷。
     鉄を溶かす温度のプラズマが効かない。
     表面に触媒金属塗料が塗られていて、電磁攻撃を一回分解できる。
     数発で自身全体の関節や電子回路が機能低下を起こす電磁球を一回無効にした。
     同型上位機種が装甲を開いて、ミサイルの発射直前にビーム照射を受けて
     ミサイルが体内で爆発したが非晶質合金のボディは無傷だった。
     だが、逆にそのボディが壁の役目を果たして爆発の衝撃が逃げず
     体内の精密機器が破壊されて暴走していた。
560イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 00:44:45 ID:/pHtvBdK
【素早さ】百G加速以上出せて、百万qを十五分で飛べる。(マッハ3200)
     翼を広げれば大気圏内も飛べて(速度不明)、自力で宇宙にも出れる。
     自動追尾ミサイルを数百m?先から発射されても、腕を交差させて防御できる反応。
     互いに接近するように飛行しながら同型上位機種と格闘戦できる。
【特殊能力】百万q先の相手が見えて攻撃できる。
      おそらく範囲百万q以上の探知力があるレーダーもあるはず。
黒体塗装:簡単に言えばステルス&宇宙用迷彩。
     レーダーで感知できず、さらに真っ黒に塗られているので宇宙では視認不可。
     塗料が剥がれると効果が消える。
  自爆:体内の重水素炉を暴走させて自爆する。使わないので説明省略。
【長所】射程と移動速度
【短所】攻防がいまいち具体的にわかりにくい。
【戦法】距離とって遠距離から射撃。
【備考・参考キャラ】宇宙にいる状態で参戦。
テラリウム号:全長千m高さ三百mのラグビー型、元タンカーの宇宙輸送船。
       外壁はチタニウム板金が張られていて魚雷は効かない硬さ。
       人が跳び上がるほど艦全体が震動する衝撃が起きる砲撃でも破れない。
同型上位機種:ディアボロの改良機種、攻防速はディアボロ以上。
       ディアボロは機動力を強化した機種と攻撃力を強化した機種と戦った。
561イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 01:22:39 ID:GQ8egqei
さてさて

【作品名】帝立愚連隊
【名前】赤木宗一郎
【属性】人間?(まだ一巻で秘密が多くて説明もあいまい)
   大日本帝国「天文局魑魅魍魎討伐部」対魔術用兵器兼事務員
【大きさ】十代後半ぐらいに見える背の高い痩せた成人男性、頭頂部に癖っ毛(いわゆるアホ毛)がある。
【攻撃力】達人格闘家並、大東流合気銃術を使う。折り畳みナイフを所持。
     銃を撃って牽制しながら接近、相手の攻撃を受け流しながら
     バランスを崩さして倒すか、武器を絡め取って動きを押さえたとこを
     踏みつけたり拳銃で殴りつける戦い方。
拳銃:オートマチック拳銃。
   拳銃で相手を殴るために銃身が長く肉厚が分厚い仕様。
   トリガーガードに金属製の鉤が伸びている。
   普通の銃弾と下記の黒い球体を撃てる。
黒い球体:拳銃から銃弾ほどの大きさ黒い球体を発射する。
     射程は数十m(二十mを優に超える)
     銃弾より遅いが常人視認不可な速度。
     黒というより光をも吸収する《闇》で、当たるとまず相手の身体に沈み込む。
     一瞬後、相手に穴が穿たれて、台風が出現したかのような暴風を起こしながら
     周囲の空気やものを吸い込んでいく。
     相手は数秒ほどで自身に空いた穴に自身が吸い込まれて、この世でないどこかに消える。
     その後に光の爆発が起きて直径二十mほどのクレーターができる。
562イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 01:24:18 ID:GQ8egqei
肆番刀:左手に装備、脇差並の長さを持つ透明な氷の直刀。
    血糊すら一瞬で弾き、傍目からだと柄しか見えない。
    人間の手足、首や胴を両断できる性能。
    折れ砕けても数分ほどで勝手に再生してる。
    刀身を伸ばせる能力があるが、本来は赤木宗一郎の武器ではないので使えないだろう。
【防御力】鞍馬に正面から殴られて数分気絶したが無傷だった。
     近接武器の攻撃は拳銃で受け止めたり、受け流したりする。
【素早さ】移動は達人格闘家並、数mなら達人に視認不可な速度。
     達人反応不可な格闘や武器攻撃を受け流せる反応。
     正面から突き出す杖を掴み、その力を背後にそらせて相手を背後に放れるらしい。
     横薙ぎの斬りを拳銃で横に受け流して相手の体勢を崩せる。
     下からすくい上げられる杖を拳銃の鉤で上に受け流して相手を宙で一回転させた。
     接近しながら手首をひねって拳銃の銃身を相手の武器に絡め、
     銃身で杖や刀を回転させて相手の手から弾けれる。
     上記は達人が対応できない速度と動き。
【特殊能力】特に無し。
【長所】黒い球体
【短所】あまり戦闘してない、続刊ナイノー?
【戦法】近づかずに黒い球体と普通の銃撃を繰り返す。
    接近されたら攻撃を受け流して対応、また距離を取る。
【備考】持ち主と契約してないと自信の能力を制御できないらしい。
    終盤戦の装備状態で参戦。
 鞍馬:スポーツマン並みの動きができる身長6mの鋼鉄鎧人形。
563イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 23:36:57 ID:1wpTDO5B
間違えた
赤木宗一郎の黒い球体の射程を「射程は十数m以上」に修正
564イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 15:25:42 ID:xtN2RsXK
このスレって、ラノベやゲームなどにメディアがまたがってるけど、全部公式で話が繋がっているって設定があったら、
ゲームの設定をラノベのほうに流用したりするのはおk?
565イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 21:19:12 ID:1yGESNTS
ノン
566イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 21:50:16 ID:Rq3QxH7L
>>564
ルール的にはこれか

【参戦枠及び別作品からの設定・描写の採用可否】
◎原則1作品・1シリーズで最大3キャラまで参戦可。
 ・世界観が同一であり、設定が共有されている別々の作品(シリーズ)郡
 →共通設定は同一世界観の全ての作品に適用可。各作品ごとに3キャラ参戦。
 (例:UCガンダム、上遠野作品、タイラー作品全般、シェアードワールド等等)
 ※設定とは設定本、同人、インタビュー等で明らかになっている事項も含む。
   採用可能な設定・解説本は小説版について解説されているもの。
   漫画、アニメ、ゲーム等の解説と一緒に小説の設定も紹介されている場合も採用可。



基本的には小説の中からだけなのでアニメ・ゲームの設定流用は×
描写とかのたぐいは特に×
その流用したいゲームの設定が小説版の設定本とかにも載ってれば○
アニメやゲーム・小説の設定が設定本で一緒くたに解説や説明されてれば○じゃね
567イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 08:58:33 ID:BHVRWn2g
というか○はない。
小説でわかる範囲、小説の設定。
この二つと思っておけばよい。
568イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 23:29:52 ID:PhLmv0Ko
ほい、二体目

【作品名】機甲学園カミカゼ
【名前】学園戦艦・マスラヲ
【属性】宇宙戦艦。カミカゼの一年前に就航した機甲学園零番校。バンカラ男子校
【大きさ】全長数キロの長方形、艦幅3〜400m前後
     直径500mの外部分離型の推進機関が土星の輪のように展開している。
【攻撃力】武装は全てカミカゼと同じ。ただし、惑星破壊級の砲撃はできない
  主砲:艦首から四六cmスピリシオン徹甲弾を釣瓶打ちで連射できる。
     反応兵器以上の破壊力と貫徹力を持ち
     自艦の五倍の大きさの戦艦を連射で瞬時に破壊できるぐらい。
     射程は数千km級ぐらいか。おそらく速度は自身の通常移動時よりはあるだろう。
補助兵装:艦のあちこちに重粒子ビーム砲を装備。
     おそらく数百m級の軍艦を破壊できる威力で主砲と同程度の射程。
     対空砲として甲板や壁に複数の高射砲、対空レールガンを装備。
     自動照準で、艦載機を破壊できる威力。射程は数百kmはあるか。
     主砲以外の全補助兵装を一斉に叩き込めば、全長数qの竜を粉々にできる。
【防御力】大きさ相応の宇宙戦艦。
斥力フィールド:常時マスラヲ全体を覆うバリア。 カミカゼと同じ性能。
        同型艦のカミカゼは氷の粒子でできた全長数qの巨人の打撃に数発耐えて
        さらに数百m級や数q級の戦艦を破壊できるビームを
        数発受けて限界がくるぐらい。
        全長数qの竜に数分間猛攻を受けて、船体がきしむほどの大ダメージながら耐えた。
        欠点は十m以下の大きさの物はすり抜けること。
569イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 23:30:48 ID:PhLmv0Ko
【素早さ】イソロク以外はカミカゼと同じ。通常は亜光速。地球から木星圏まで一時間足らず。
     艦長は達人指揮官並。他の乗員は鍛えてる途中の人並の反応。
高速航行形態:超々光速まで加速して数千光年を一週間で移動する。
       おそらくこの状態では戦闘できない。
【特殊能力】カミカゼと同じ。敵を感知できる範囲は数十億q級。
      精神量子干渉システムと艦載機も同様。
重力波透過迷彩:マスラヲだけに後から装備された能力で簡単に言えばステルス&不可視。
        カミカゼのセンサーや肉眼で探知不能、消えた状態で移動や砲撃ができる。
【長所】迷彩能力
【短所】攻撃力が圧倒的にカミカゼに劣る。
【戦法】不可視の状態で距離を取りながら砲撃
【備考】同型艦の「カミカゼ」が参考キャラ。最終巻での状態で参戦。
570イラストに騙された名無しさん:2009/10/23(金) 01:56:48 ID:XlmNyTiI
349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:49:44 ID:zgUE1FTV
【作品名】死神のキョウ
【ジャンル】ラノベ
【名前】ココロ
【属性】死神(人外)
【大きさ】女子高生並
【大きさ】女子高生並
【攻撃力】キョウの刀(下記)と同性能のチェーンソーを持つ。ココロのチェーンソーは人間を斬り殺せる
     刀:人間には殺さず痛みだけを与える刀。
     かなり鍛えた男子高校生(学校の屋上から飛び降りてプールに落下して無事)が一撃で倒れた
     人間以外には鍵や鉄棒を切れ、大人が両手でも抱えきれない木を切断し、刃が男子高校生並の
     大きさの鎌(黒峰命の武器)を止めるぐらい
【防御力】任意で物理無効・不可視化可能。実際壁をすり抜けた。刀だけを見えなくするのも可能
     同じ死神であるキョウは周囲数mから川の水や火、煙を遠ざけたり、夏場や火事現場でも支障無く動く。
     素の耐久力は不明(最低値なら鍛えた女子高生並)
【素早さ】キョウと同じレベル
     キョウ;男子高校生の自転車より遥かに早く飛行可能な
     男子高校生が一瞬目を離した瞬間や、プールで騎馬戦中(キョウは一番上の騎手。騎馬は男子高校生)に
     敵の騎馬(運動部男子高校生)2人に居合い斬りを放てるキョウと互角
【特殊能力】物理無効・不可視化
     記憶操作:同類であるキョウが使ったので恐らく可能と思われる
      一言呟いて(主人公の従姉妹に使った時呟いてた)発動。最大描写は主人公の学校の生徒・教師に
     「キョウは主人公の許婚兼クラスメイトである」と記憶を弄り発動した
     射程は学校全体の教師生徒にしたのが最大。別の死神によると感情は操れない
【長所】不可視。
【短所】キョウが自分の理想通りの姿からかけ離れてしまい、その原因である
    笹倉恭也を殺そうとした。あと、返り討ちにあった
【戦法】自分を物理無効・不可視、刀不可視化した姿で開始
    記憶操作→切る(記憶操作が認められないならただ斬る)
571イラストに騙された名無しさん:2009/11/02(月) 00:41:34 ID:DCtWbWCF
【作品名】銀盤カレイドスコープ
【ジャンル】ライトノベル
【名前】桜野タズサ
【属性】プリンセスタズサ、100億ドルの美貌
【大きさ】157cmか158cm
【攻撃力】【防御力】【素早さ】
世界選手権で優勝できる女子フィギュアスケーターの成人女性並
ジュニア時代から10年間全勝無敗の女帝、リア・ガーネット以上の実力
4回転ジャンプができるガブリー以上の実力
また、目の前で転んでいる女性をトゥで飛び越えられる
プログラムをいきなり変えて3回転ジャンプを2〜3回連続で決める
たった1シーズンでペアも出来る
※なお、アイスショーの時のガラス製ワインボトル装備
環境ルールでスケート場のリンクにいるときの姿でエントリー、つまり移動はスケートしてる状態
【特殊能力】日本全土+アメリカのマスコミのバッシングを楽々スルー
ドミニクやマイヤ、三代とのイヤミ口論等は些末な暇潰しにしかならない
100億ドルの美貌を持つ
【長所】氷上の桜野に不可能なし
【短所】7巻辺りでゲロ吐いた事
【備考】環境ルールでスケート場のリンクにいるときの姿でエントリー
572イラストに騙された名無しさん:2009/11/02(月) 00:52:46 ID:7Zn39vY6
このスレはコメントする人少なくない?
あと、現状況のTOP3聞きたいわ
573イラストに騙された名無しさん:2009/11/02(月) 02:30:48 ID:UW4eLggc
まあそんなに住人多くなさそうだしな
っていうか質問する前にwikiくらい見ろよ
アルウィン・ビター>アルファ・ケンタウリ星人>銀河ヒッチハイク・ガイド(新型)
全員SFキャラだな
574イラストに騙された名無しさん:2009/11/02(月) 20:41:48 ID:1UodVlYF
ココロの考察
てか黒谷鏡(キョウ) と性能がほぼ同じなら位置も同じ

>真似っこ霧子>ココロ=黒谷鏡>>水谷佳玲良>


ナツの考察


○カリファール 順当に勝ち
○門倉淑乃 勝ち
○朝香夏樹 素早さとスパナあるぶん有利でしょ
×逢坂大河>海野環二等海士>勝亦ひかる 相手は武器持ちできついか

逢坂大河>ナツ>朝香夏樹
575イラストに騙された名無しさん:2009/11/02(月) 20:53:00 ID:1UodVlYF
ありゃ間違えた
こっちだ

勝亦ひかる>ナツ>朝香夏樹
576イラストに騙された名無しさん:2009/11/02(月) 23:57:26 ID:UW4eLggc
考察超乙
577イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 16:50:23 ID:47W3sZ7E
wikiのココロを少し修正したので報告をば
(いらないジャンルとか二重に入ってた大きさとか消した)

>>571
ガラス製ワインボトルは攻撃に使った?
578イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 01:49:35 ID:VndCqlle
ようやく巻き添え規制が解けたーので参戦でも

【作品名】扉の書
【名前】キルムス
【属性】人間の老魔術師
【大きさ】成人男性並〜数十m
【攻撃力】鍛えた男性並
光の矢:相手に手を向けると手から光の矢が放たれる。
    射程数十m、威力は普通の弓矢相応かと。呪文はいらない。
  槍:何も無い宙から槍を掴み出せる、それを投げたりする。
    呪文はいらない。射程数十m。
巨大な槌:闇を固めて相手の頭上に巨大な槌を作り、落として相手を潰す。
     呪文一言で発動、射程は数十m、十数m範囲内の人を潰せる大きさ。
     速度は鍛えた人間が避ける間もない速さ。
   息:巨大化時、息を吐いて数十m先の七人の兵を数十m吹き飛ばした。
【防御力】鍛えた男性並
   盾:何も無い宙から盾を掴み出せる。性能は中世の盾並み。呪文はいらない。
【素早さ】移動は鍛えた男性並、反応は戦闘慣れした鍛えた男性並。
  飛行:呪文を一言唱えると飛べる。鳥並の飛行速度。
     巨大化中は浮遊だけらしい。
579イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 01:50:31 ID:VndCqlle
【特殊能力】
巨大化:体を数十mほどに一瞬で巨大化させる。
    呪文を唱えるのではなく念じると発動。
    巨大化していても魔法を使える、身体能力は大きさ相応になる。
    他の魔術師に本名(キルムス)を唱えられると魔法が解けてしまう。
星座:天頂から南の空にかけて、斜めに網を差し渡している漁夫座から
   光の力を掠め取り、空から光の速さで魚網が降ってきて相手に絡みつく。
   数言呪文を唱えると発動。網の大きさは数mか、落とせる範囲は視界内ぐらいか。
 影:相手の影を奪い、好きな場所に写しだせる。
   手をひらひら動かすと影を動かしたり千切れる。
   射程数十m、呪文一言?唱えると発動。囮として使ったりする。
見る:人を見た時、相手の置かれている立場、状況、心情のようなものを
   風景として抽象的に見れる。任意発動。
鷲:巨大化した時に、着ている上着を投げると数秒で変化して数十mほどの大鷲が現れた。
  能力は大きさ相応の鷲並み。おそらく通常時は数mほどの鷲が現れるかと。
【長所】巨大化
【短所】攻撃方法がいまいち
【戦法】盾と大鷲を出す。直接戦闘は大鷲にまかせて光の矢、巨大な槌で攻撃
【備考】巨大化した状態で参戦。
580イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 16:04:01 ID:CDMx7wXw
マスラヲの考察
不可視&亜光速移動で離れて砲撃と
超高速の壁から
△代行者  互いに倒せない分け
×レヴァイアサン 概念空間に捕まって物量と砲撃負け
△アルゴス 分け
○釈迦如来 不可視で有利じゃない
△竜騎艇  速すぎ、見えないで分け
○△イシュタル ぎりぎり攻撃が効くか?いずれ勝ち
○竜堂終  砲撃勝ち
○ガンダム 勝ち
△トール 倒せない分け
○ヴァルダ 砲撃で勝ち
△ロダン  倒せない、移動上と不可視で負けない
△ディーン 速すぎ
△庵堂クロノ 倒せない分け
△斉天大聖  倒せない分け
△亜龍   倒せない分け
△スライムヴァルガー 倒せない
△殺菌消毒 倒せない分け
△アペイロン 倒せない分け
×ブレ子   能力負け
△縮退の王  倒せない分け
△ナイトファイター 相手速すぎ、分け
△エルトリウム 攻撃は速度負けてて届かない
        だが不可視なのでそうそう負けないだろう

ディーン>ロダン=マスラヲ>真・ヴァルダ・カーン

人によっちゃもうちと下でも不思議じゃないな
突っ込みよろ
581イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 16:06:26 ID:CDMx7wXw
桜野タズサ考察
身体能力的にはスポーツ選手(トップクラス)と。
ワインボトルは戦闘に使ったかわからないので考慮しない。
スケートで戦闘って殴ったりラリアットかな

○笈川哲雄〜姉原聡史郎 普通の高校生達には勝ち
○岳山剛 身体能力上で相手は足遅いから、有利だろう
△?カリファール 能力的には上だが、相手は飛んでて倒すの難しい千日手か
×△?門倉淑乃  現実準拠の優劣でなら不利か?
×朝香夏樹 攻撃力でやや劣る
×ナツ 負け
×逢坂大河〜勝亦ひかる 相手は武器持ちで不利

門倉淑乃>桜野タズサ=カリファール>岳山剛

ここらか、あるいは少し上かぐらいだろう
582イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 16:11:20 ID:CDMx7wXw
ようやく書き込めたー
突っ込みよろしく
583イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 22:56:43 ID:0JenpLpA
>スケートで戦闘
スピンした時にペアの顔面を靴のブレードでガツンって事故があってだな
あれを攻撃だとすると殴るとかのレベルじゃなくなりそうだ
584イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 23:59:11 ID:N/LkURin
現実時間の一秒を六秒に体感できる時間加速能力者がいたとしよう
彼からみれば周囲の動きが六分の一のスピードに見えるわけだ
この状態なら武装した集団に囲まれてても敵の攻撃を回避し、反撃できるだろうか?
また拳銃弾や機関銃の掃射を回避できるだろうか?
585イラストに騙された名無しさん:2009/11/16(月) 00:13:54 ID:4RYv6LvU
描写なしの体感だけじゃ無理扱いじゃね
586イラストに騙された名無しさん:2009/11/16(月) 00:51:50 ID:Z80hqBcm
鷹尾マロンの考察
電撃攻撃が便利か
怪人怪物の壁でちょろちょろ負けるが、勝ちを取り返しそう?なので
通常兵器の壁ぐらいから

○クリスティーン  電撃で勝ち
×黒江徹  反応負け、連射されて少し不利だろう
○ミソギ 電撃で勝ち
○佐山誠治 電撃で勝ち
○木乃  勝ち
○ロビン 素早さが負けてる、でも制限時間で有利
○サトミ 感知できるか
○ゾンタ 乗員は鍛えた人だから翻弄できるだろう
○白崎チカ 能力効かない勝ち
○弓真鏡歌 殺せないが素早さは上なので電撃してれば行動不能勝ちかな
×ドリル・オーティマ 広範囲の吸引負け
△スタンリー  武装解除される、回避と防御高くて倒せない
○木崎  能力効かない、電撃で勝ち
×姉原美鎖 飛んでて本体小さくて攻撃が当たりにくい、やや不利でない
587イラストに騙された名無しさん:2009/11/16(月) 00:53:09 ID:Z80hqBcm
○鬼    電撃で勝ち
×ニャマラ 相性悪い、能力で負け
○黒いキアナ 電撃勝ち
○宮坂白竜  電撃で勝ち
×甲斐氷太  相手が見えない&でかいので倒す前に噛まれて負けか
○メドゥーサ 能力効かない、勝ち
○人飼無縁  能力効かない、勝ち
○扇屋博明  素早さ上で補足されない、先に勝ち
○早蕨もえみ 能力効かない、勝ち
○甲賀弦乃介 能力効かない、勝ち
○精霊王   相性勝ち
○ターミネーター 素早さ上、電撃で勝ち
×?二五式無人警戒車 インセット負け?
×ホロ  倒す前につぶされるか
渾沌   こいつ素早さの修正が必要だったような気が
×魔神王 倒せない不利

対軍隊の壁は無理でしょ
二五式無人警戒車>鷹尾マロン>ターミネーター
588イラストに騙された名無しさん:2009/11/16(月) 01:01:37 ID:Z80hqBcm
>>583
えぐい攻撃になるな、テンプレに追加してみたら?


>>584
周囲の動きが六分の一のスピードに見えても
体の動きが速くなきゃ避けれないだろうな。
相手の手の動きや銃口を読んで避けるとかならできそうだが

移動も加速されるなら状況次第で武装集団に対抗できるかも
589イラストに騙された名無しさん:2009/11/21(土) 23:37:27 ID:8lODbz4i
参戦

【作品名】RAIN-BELL
【名前】西野真人 with 車
【属性】人間、自治警察機構特捜課刑事、通称「殺人部隊」に所属
【大きさ】大柄な男性並
【攻撃力】戦闘慣れした刑事並
コルトガバメント・モデルMKW:
     弾は七発、マガジン数個を所持。
     銃の腕は数m先で人質を盾にした相手に
     一瞬も迷うことなく銃を撃ち、精確に指に当てれる。
     車を運転しながら、数十m後方から追って来る車のタイヤを撃ち抜いた。
【防御力】戦闘慣れした刑事並
     オメガに数発蹴られてもヘロヘロながら戦えて、素早く拳銃を撃って反撃できる耐久力。
【素早さ】移動と反応は戦闘慣れした刑事並。
     人間を越えた身体能力を持つオメガの格闘攻撃が見える、だが回避できてない。
【特殊能力】ライターを所持。ちょっとだけ周囲を照らせる。
      どこにいるかまではわからないが、真っ暗闇でも周囲数mの空気の流れを感知して
      敵がいることに気づけれる。
【長所】銃の腕がいい、根性はある
【短所】敵の攻撃が見えたり、相手の気配を感知できても体がついてこない
【戦法】距離取りながら銃を撃つ
【備考】オメガが参考キャラ、車は現代の普通の自動車並みの性能
590イラストに騙された名無しさん:2009/11/25(水) 16:45:26 ID:RXtojOur
このスレ的には物理現象の扱いが違う作品のぶつかり合いはどうなるの?
1:雷
ある作品で雷に匹敵すると地の文で書かれた電撃で車を破壊した。
別の作品で、雷レベルの電撃では科学的な性質上、車に傷一つつけられないと描写された。
上記の作品の電撃で下記の作品の車を攻撃したら?

2:現代兵器
同じ種類の現代兵器や銃の威力が作品ごとに極端に違う場合は?
ある小説ではライフル弾は防弾着を余裕で貫通するとされるが
別の作品では同じライフルの弾は懐に入れてた雑誌のたばで防がれたとなった場合
後者の雑誌のたば > 前者の防弾着?
591イラストに騙された名無しさん:2009/11/25(水) 21:26:49 ID:/LzzNU7E
>別の作品で、雷レベルの電撃では科学的な性質上、車に傷一つつけられないと描写された。
>上記の作品の電撃で下記の作品の車を攻撃したら?
その作品の車が凄い

>別の作品では同じライフルの弾は懐に入れてた雑誌のたばで防がれたとなった場合
雑誌が凄い
592イラストに騙された名無しさん:2009/11/25(水) 21:33:26 ID:FdsKbMKC
「科学的性質→理屈→威力じゃない」って感じかもしれん。
実際にそうなるかはさておき、一般的でない事柄なら「下の作品の雷か車かが特殊だ」と捉えるかも。
まあ理屈にもよるけど、下の作品の車は普通の雷なら耐えられるようになるんじゃね。
もちろん威力と考えた場合は余裕で耐えれるようになります。

まあ普通に雑誌の防御力が高い扱いだね。
593イラストに騙された名無しさん:2009/11/25(水) 21:47:57 ID:CJFVbs03
1は電撃では科学的な性質上って説明があるんだから雷が弱いでいいんじゃない?
594イラストに騙された名無しさん:2009/11/25(水) 21:51:59 ID:FdsKbMKC
理屈付きなんだから「威力が弱い」は読み取れないと思うよ
595イラストに騙された名無しさん:2009/11/25(水) 22:25:22 ID:CJFVbs03
まあ厳密にはそうかも知れんが考察の際の威力を測る目安としては
車が強いんじゃなくて雷が一般的な車を破壊できない威力ってことになるんじゃないの?
車についての理屈じゃなくて雷についての理屈なんだから。
もちろん生物に対する感電なんかは別だろうけど。
596イラストに騙された名無しさん:2009/11/25(水) 23:55:52 ID:RXtojOur
現実世界では雷はどれだけ強力でも車や飛行機などの金属の装甲を持つ車両は
電気が表面を流れて地面や周囲の空気に流れちゃうからノーダメージなんだけど
魔法使いかなにかが雷落として車を破壊する話が何かであったもんでふと気になった。
ライフル弾についてもフルメタやミリタリー漫画でマグナムも防ぐ防弾着やジェラルミン盾も
ライフル弾の前ではダンボール同然と書かれてたが一般小説でポケットのなかの
ただのペンダントでライフル弾が防がれたとかいう話があったもので。
597イラストに騙された名無しさん:2009/11/27(金) 19:36:20 ID:N6CgL2+z
山の神の考察と思ったがそのまえに

神隠しの「落とし込む」とは地面に次元の穴が空くのだろうか
それとも相手に直に作用するとか?

あと移動してる相手とかにはどの程度対応できるのだろか
598イラストに騙された名無しさん:2009/11/27(金) 19:37:47 ID:N6CgL2+z
西野真人の考察

○少年 勝ち
○シルキー 有利だろう
○リムジン 撃って勝ち
△?騎條エリ 性能はほぼ似た感じ分けかな?
○パトカー 勝ち
×P子から上の連中は無理

>P子>騎條エリ=西野真人>パトカー>リムジン>

ここの前後だろう
599イラストに騙された名無しさん:2009/12/01(火) 22:21:37 ID:4Ckj297h
参戦

【作品名】地球保護区
【名前】コーリン・ドネイルウ
【属性】地球系人類の最長老、地球保護委員の重鎮
【大きさ】見た目は小柄な老女(年齢は五百歳以上)
     全身サイボーグ、脳もほとんどが入れ替わっていて生身は脳の一部だけ。
【攻撃力】達人並
     銃器を持ったゲリラ兵(鍛えた男性)の七、八人程度なら一方的に殴り倒せる格闘力。
     殴りかかってきたゲリラ兵(鍛えた女性)の拳をあっさり避けて
     その腕を取って投げ飛ばした。
     回し蹴りしようとする相手に先に掌底を打ち込んで吹っ飛ばした。
     背後からナイフを突き出せれても、後ろに目があるかのように見切って回避。
     何度も相手を投げたり、床に叩きつけた。
【防御力】人間を上回る。
     拳銃を乱射されても耐えれる、小銃には耐えれない。
【素早さ】攻撃力欄の格闘戦ができる程度の達人並の移動と反応。
【特殊能力】サイボーグでいくら歩いても疲れないし、汗もかかない。
【長所】老婆だがまさかのサイボーグ
【短所】銃器は使ってない。猫かぶってて性格が悪い。
【戦法】接近して格闘戦
600イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 21:31:24 ID:+RaP3yfZ
キルムスの考察

○書記アニ 鷲や魔法で勝ち
×ワイヴァーン 炎の矢で負け
○古猟琥依  鷲や槌で勝ちかな
○諸星一馬  同上勝ち
○鷹月敏江  同上勝ち
○?O太郎   たぶん勝ち?
○ムンドゥス 勝ち
△?シリル  シリルの素早さがいいので分けかな
○緑    鷲や槌で勝ち
○キングコング 同上
○灼熱竜     同上、溶岩の連射速度は大したことないので鷲や槌で有利かな
○六脚移動砲台 滑空砲ですぐに負けないし大きいのでガスは届かないか、勝ち、
×ニューク   水中キャラなのでスペック比較か
        攻防、反応はニュークが高そうなので負け
×メグ     同上
×ヌアザ 空から炎で不利
×リリス  全体的に劣る
×バードイーター 機銃や爆弾で負け
×ノルガード  同上
×真電    同上
△坂上闘真  倒せない

メグ=ニューク>キルムス>六脚移動砲台>

こんなもんかな
601イラストに騙された名無しさん:2009/12/06(日) 00:18:41 ID:WrbnwaYx
602イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 23:20:29 ID:Dub5Uy/6
コーリン・ドネイルウの考察
多少丈夫な格闘家程度か

○宮小路瑞穂 描写で上回る勝ち
○黒峰キリコ 勝ちじゃない
○春日川夢姫 防御上、反応も少し上?なので勝ちか
×?ギリアド 投げ飛ばせない?なら、ちと不利か
×師走トオル 紙吹雪と威力の強い打撃で負け
×?リン・エンデバー 防御は上、 反応はちょい負けで不利か?
○『怪人』   勝ち
×ランドロック 爆弾で負け
×砂漠谷エリ  槍と馬では不利でしょ
○香野家のおばあさん  攻撃耐えれる勝ち 
△蚊子 吸血は効かない、飛んでて倒すのが難しい
×?プラティナ 関節破壊で負け?
×メイ  力負け

>ギリアド>コーリン>春日川夢姫

ここら辺、多少上下あるかもな
603イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 23:21:44 ID:Dub5Uy/6
クトルゥー(神話体系)
こいつって触手の攻撃力がよくわからない
604イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 23:41:50 ID:StgoDi2k
規制解除! さて
>>597
神隠しの描写が存在しないのでどっちも不明。
作中の解説によると木のある空間に対して作用してるらしい。
異次元につなげた空間にたまたま人がいると巻き込まれて神隠しになるという。
作中狙ったのが静物のみだから、移動している相手には描写が無くて無理か。
605イラストに騙された名無しさん:2009/12/17(木) 11:40:11 ID:weYtT5sR
なら、基本はどでかい芋虫と考えて
大きさが木以下の動かない相手だけには神隠しってとこか
606イラストに騙された名無しさん:2009/12/20(日) 23:22:05 ID:DGh/Rwc9
山の神の考察
全長は左右どこまでもを数q+数qで4q以上とする

○老山龍、億年亀 大きさ上で勝ち
×ククルカン いずれ負け
○中型船 押しつぶして勝ち
×レイカ いずれ負け
×シューティングスター 同上
○海坊主 押しつぶして勝ち
○迷惑な国 攻撃力上で勝ち
○ガゾツフス 押しつぶして勝ち
○剣将 でかさで炎舞を上回れる、押しつぶして勝ち
×ラウンド・バックラー 絶対物理防壁を突破できない
×豪田篤胤科学研究所 浮かされて何もできない
○ロキ
○小山田耕太

巨大要塞の壁は難しい、戦艦ぐらいいしか勝てない。

>ラウンド・バックラー>山の神>剣将
607イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 17:28:21 ID:MbdUbb4q
赤木宗一郎の考察
描写のある格闘家で拳銃ありと、頑丈でも気絶すると
○少年〜P子 黒い球体で勝ち
○香澄霧子 撃ってればそのうち勝ち
×阿久沢優 素早さ負けで倒せない、テニスボール連打で負け?
○千条雅人 素早さ負け、見えない肆番刀で有利か
○クレア  同上
×瀬川コロミ 相手の移動が速い、電撃負け
△大島アリサ 勝てない
○?左滋 ぎり勝ちかな?
○柴崎倖一 黒い球体で勝ち
○雉瑠璃 撃ってればそのうち勝ち
△エッジ 倒せない
○藍色 黒い球体で勝ち
×倉沢洋一 飛んでるので難しいか
○麒麟荘 黒い球体で勝ち
○軍用鮫 同上
○荒潮  同上
○森野マサト 撃って勝ち
○織田蔵人 黒い球体で勝ち
×エイミ 射撃を回避されたとこ攻撃されて
○エズオル 撃って勝ち
○戸来刑四郎 撃って勝ち
×ポチ君 相手飛べるし砂嵐とか邪魔、火炎放射で負けかな
○ミュンヒイ 反応上、黒い球体で勝ち
×△椎堂密 倒せないから不利じゃない
×桜花一三 速すぎ
×クラムジー 迫撃砲で負け

てか甘いか、素早さからしてもっと位置が下だろか、変なら再考や突っ込みヨロ
>椎堂密>ミュンヒイ=ポチ君=赤木宗一郎(超人の壁)
608イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 02:05:22 ID:oQypd2vd
ひたすら地道に考察乙です。


それはそうとこっちでも宣伝させて頂きます。

上遠野浩平作品キャラ最強スレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1261552071/

【まとめサイト】
上遠野浩平作品キャラ最強スレまとめ@Wiki
http://www29.atwiki.jp/kadonosaikyou/pages/1.html


せっかく立てたので興味があればご協力願います。
609イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 07:34:42 ID:IUYXoYuu
あけおめ
610イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 18:34:45 ID:O6IZgKzU
やっと巻き添え規制解けたze

ディアボロの考察、素早さはともかく攻防が低いから分けキャラだな
ざくっと見ればエディや雪風の超戦闘機組より上で
光速級の竜騎艇より下になる。

○虫生 素早さ上、勝ち
△アムプーラ 互いに倒せない
○?メタトロン レーザーでいずれ勝ち?
△巨王龍 互いに倒せない
△シャイニングG
○フェストゥム 負けない、防壁切れた時に倒せる可能性があるか
△G-SAVIOUR 分け
○カットグラ 勝ち
△『Q』〜ゴジラ 互いに倒せない、分け
○アスラリエル 射撃勝ち

△マザーコア〜メタルガルルモン
○リスキィ 相手はバリアーあるが反応より射撃武器の速度が上で勝ち
△融災獣 分け
○荒帝 勝ち
△グレン〜エビラビラ 互いに倒せない
○大怪球フォーグラー 爆撃ミサイルやレーザーでいずれ勝ち
×エースン号 反応上、だが倒す前に距離取られて範囲攻撃負け

とりあえずここまで
611イラストに騙された名無しさん:2010/01/14(木) 23:59:56 ID:HDloUsQg
参戦

【作品名】ネコのおと リレーノベル・ラブバージョン
【名前】鷹木幸司編集長
【属性】人間、富士見ミステリー文庫の編集長
【大きさ】桃色のネクタイを締めて底抜けの笑顔を浮かべる成人男性
【攻撃力】成人男性並、拳銃を所持
【防御力】成人男性並
【素早さ】移動・反応は成人男性並
【特殊能力】相手が富士ミスの作家であれば「干すぞっ!」と脅迫できる。
【長所】LOVE寄せ
【短所】LOVE寄せ
【戦法】拳銃で攻撃。
【備考】富士ミスの作家達にLOVE寄せの指示を出した張本人
612イラストに騙された名無しさん:2010/01/20(水) 20:56:12 ID:dE3uxWhU
【作品名】光降る精霊の森
【名前】エカラート(エラト)
【属性】守護精霊、妖精「鷹の女王」
【大きさ】子山羊ほどの雌の大鷹並み〜十代半の女性並み
【攻撃力】【防御力】大鷹並み〜十代半の女性並み
【素早さ】移動は大鷹並み〜十代半の女性並み。反応は大鷹並み。
【特殊能力】
変身:本来は鷹の姿をしているが任意で人間に変身できる。
   顔、年齢、性別を自由に変化できる。
   普段は十代半の女性に変身している。
   女性の姿の時、目の前の人が伸ばす腕に、
   跳び上がって乗るまでの間にいつのまにか鷹に変化していた。
意思:元素霊に命令することで風、水、火、土を操れる。
   射程と範囲は十数m程度。簡単な動きなら思考だけで瞬時に発動する。
   鷹の時は任意思考発動、人間の時は動作が加わる。
   両手を伸ばし、相手に指を広げて手のひらを相手に向け
   地面の石畳をその上に立っている十数人の警備兵(甲冑を着た鍛えた人)ごと
   紙吹雪のように、左右に剥がれ飛ばした。
   周囲に砂埃が舞、飛ばされた警備兵は全員気絶した。
   左手を払うように動かすと地面が出っ張り、相手を転ばした。
転移:人には聞こえない声で一声を上げると
   自身に当たる日の光が強く輝き、数秒ほどで光の中に消えて転移した。
   転移距離は六日ほど山道を歩く程度の距離?(数十q?)
【長所】元素を操れる
【短所】出番が少ない
【戦法】相手の足元の地面を吹っ飛ばす。
【備考】大鷹の状態で参戦
元素霊:作中世界全体の土、水や風に溶け込んでいる意思のない精神。
    いわゆるマナや魔力のような扱いされてる。
 精霊:実体のない精神だけの元素霊が、動物の身体に入って
    実体と意思を得た存在。
613イラストに騙された名無しさん:2010/01/25(月) 23:38:23 ID:SB/MzTjT
さて

【作品名】クロノ×セクス×コンプレックス
【名前】ミムラ・S・オールドマン(三村朔太郎)
【属性】人間、クロックバード魔法学校初等科
【大きさ】十五歳の背の高い女子高生並
【攻撃力】女子高生並
勉強机の椅子:木製の椅子。
       これを繰り返し振りおろして女子高生を撲殺した。
【防御力】女子高生並
【素早さ】移動・反応ともに高校生並
     相手(女子高生)がミムラを叩こうと手を振り上げたとき、
     先にひっぱ叩くことで先制できた。
【特殊能力】
時間操作魔法:物や人の時間を戻したり進めれる。
       魔法によって色々と準備や道具が必要なので省略。
【長所】椅子ぐらい
【短所】まだ魔法を使いこなせない
【戦法】椅子を振りおろして攻撃
【備考】元は三村(男性)だったがミムラ(女性)と意識が入れ替わって
    ミムラの身体に三村の意識が入っている。
614イラストに騙された名無しさん:2010/01/27(水) 23:38:24 ID:4WBDRZyn
【作品名】ぱんつぁのーと
【名前】アーカンサス=シトリン(金色の男)
【属性】異世界人、流界の民
【大きさ】大人の男
【攻撃力】
 触れたものはどんなものも抵抗なしに粉砕する。自分の体積異常のものも取り込める。
 自分が通るトンネルを掘ったり大男を足で数回払っただけで完全に消し去った。
 取り込んだものを一気に放出する(神社を吹き飛ばした)
【防御力】
 触れたものを粉砕して取り込む
 過去戦った人間がマイクロブラックホール、レールガン、荷電粒子砲が効かず、海溝に沈めたり、城をたたきつけても平気な顔をしていたと言っている
【素早さ】
 格闘技の教育係をしていた程度には反応速度がある
 ただし能力に頼って相手の攻撃に無防備なところがある
 飛行速度はマッハ1(本人談)
【特殊能力】
 物を体内に取り込み、自分にキスをすることで取り出せる
 全身を黄金色に輝かせその部分に触れたものを粉砕して取り込む
 相手の攻撃も取り込むので「無敵」と呼ばれている
【長所】
 触れれば相手が粉砕される攻撃力と防御力
 取り込む領域に差異を作ることで空気圧差をつくり空も飛べる
【短所】
 顔にかぶったパンツ以外全裸という外見(パンツは脱ぐことも出来る)
 パンツの部分を蹴られて悶絶した
 世界の法則(歴史の必然)には勝てなかった
【戦法】
 体当たりして相手を粉砕する攻撃が主
 基本的に接近戦オンリー

接近戦オンリーなので超音速の壁が厚そうだ
615イラストに騙された名無しさん:2010/01/30(土) 10:19:52 ID:KDpRuzCA
戦闘機

【作品名】ピクシー・ワークス
【名前】大鴉 with 甲斐谷彩夏三佐
【属性】天城製大型戦闘機F−3C with 航空自衛軍九○一飛行隊のトップエースパイロット
【大きさ】前進翼を採用した双発双垂直尾翼の大型戦闘機
     with 成人女性並(声から年齢は三十代後半と推測されている)
【攻撃力】
天城製三○ミリ単砲身機関砲:
     性能は現代の戦闘機のものと同等以上程度。
     数発でも戦闘機を撃破できる。
     0.8マイル先の遷音速で直進する戦闘機に狙いをつけ
     接近に気づいた相手が咄嗟に回避動作を取ったが
     ほんの一瞬だけトリガーを絞って数発発射、全弾命中させた。
     一マイル先の戦闘機に当てれる。
【防御力】近未来の戦闘機並み(下記のF-15J改より上)
【素早さ】近未来の戦闘機並み(マッハ2.5を出せるF-15J改より上)
     三翼面構造や全方位推力変更ノズルを装備。
     反応は戦争経験のあるトップエースパイロット(達人)
     戦闘機の前方を塞ぐように飛行して
     回避可能な速度と距離ぎりぎりで突っ込み、頭を押さえて任意の方向へ誘導できる。
     相手が逃げようとしてもその機動を先読みして常に前方を塞いで、押さえ続けれる。
クイックロール:相手戦闘機の前方にいる状態からロールをうって
        一瞬(まばたきの間)で背後に回りこめた。
    急旋回:鋭角に近い急旋回が可能で、その急激なため慣性とエネルギーが抜けきらず
        機首の位置が180度入れ替わっても進行方向が変わらない。
        そしてその状態から強烈な負荷に表情一つ変えず背後にいた相手に照準を合わせた。
616イラストに騙された名無しさん:2010/01/30(土) 10:20:49 ID:KDpRuzCA
【特殊能力】レーダーあり。(F-15J改以上なので範囲160q?)
      アクティブステルス(相手のレーダー波に逆位相波を放ってレーダーを無効にする)を
      使ってる相手の欺瞞信号を解析して位置や速度が分かる。
ECM:敵戦闘機のシステムに食いつくことで
    相手にロックオンしてミサイルを発射したかのような欺瞞情報を流せる。
    これで相手を慌てさせたり、意図的に回避動作を取らすことで隙を作れる。
    戦闘機にECCMをかけれらた状態でも効果があった。
【長所】エースパイロット
【短所】どいつもこいつもミサイルを装備している描写が無い
【戦法】ガンでヒット&アウェイ。
【備考・参考キャラ】どうでもいいが前日に別れた夫と喧嘩、当分娘にも会えず機嫌がすこぶる悪い。
F-15J改:実在のF-15Jを近未来(2020〜2030年代)の技術で改修したもの。
    先尾翼と二次元推力変更ノズルが追加され、運動性能が大幅に強化されている。
617イラストに騙された名無しさん:2010/01/31(日) 00:22:22 ID:rax+lF+S
ディアボロの考察続き
上級超能力の壁上は分けか負け連打で勝ち星が上回れない
なので壁は越えない

エースン号>ディアボロ>大怪球フォーグラー


そいや今気づいたがエビラビラが実際より微妙に弱いよーな
たしか攻防が大陸消滅級爆発ある。
618イラストに騙された名無しさん:2010/01/31(日) 00:24:34 ID:rax+lF+S
611の鷹木幸司編集長の考察
典型的な拳銃持った一般人

○いーちゃん 相手は弾が少ないので有利か?
×笛小路松麿 反応負け
×月森静香 能力負け
×天馬吾渡夢二等空士 相手軍人で全体的に劣る

天馬吾渡夢二等空士=笛小路松麿=月森静香>鷹木幸司編集長>いーちゃん>

こだな
619イラストに騙された名無しさん:2010/02/05(金) 23:41:14 ID:5pUQtySt
参戦

【作品名】お留守バンシー
【名前】フンダダ・スンダダ・ドゥ・ヌゥ・スゥ
【属性】デュラハンの体に憑いた魔人
【大きさ】頭部のない大柄な男性並+周囲数mに広がる黒い霧
【攻撃力】石造りの中世の城で戦闘して
     パンチやキックで石の壁に穴を開けれた。
     フライングボディーアタックで床に窪みができた。
【防御力】古風な鉄の鎧を装備。少なくとも石よりは頑丈。
【素早さ】移動は大柄な鍛えた男性並、反応は鍛えた人並。
【特殊能力】
黒い霧:全身を覆いさらに自分中心に半径数m、床から数pほどの高さに広がっている。
    常時発動、任意で形が変わる。
    霧の範囲内に立っている相手に帯状となって体を這い上がり、
    黒い蛇が巻きつくように体を拘束した。
    そこから相手の四肢に巻き付き、体を引き剥がし壁に押しやって
    手枷足枷のように変化して張り付けた。
黒い蛇:霧を複数の蛇状にして相手に伸ばす。
    逃げ足に自信があるという鍛えた男性に当たる速度。
    一本が相手に突撃、相手がそれを避けたところに
    一本目の途中から蛇が枝分かれ、さらに直角に折れ曲がって足にまきつき
    空振りした一本が相手の肩を貫通、石床に縫い止めた。
    そして三本目の蛇がとどめを刺そうとした。
【長所】移動自体は遅いが霧の絡め手がある
【短所】名前がひどい、いろいろあって本領発揮できなかった
【戦法】接近、相手が黒い霧の範囲に入れば霧で拘束
    そして帯状にした霧で貫いたり格闘。
【備考】二千年前に封印されたが復活
    そのとき手に入れた体が頭部の無いデュラハンの体。
    始めは頭部がなかったので何も見えず聞こえなかったが
    どうやってか周囲の様子が分かるようになった。
620イラストに騙された名無しさん:2010/02/07(日) 18:10:42 ID:eVa/o9gx
613ミムラの考察

素早さ低いし、椅子あってもみえみえで当たるか怪しいので
男子高校生に勝てるか微妙
普通の女子高生よりはちょい有利か
ここだろう

>綾瀬祐人=遠野鼎>ミムラ・S・オールドマン>主人公(卓ビー)>
621イラストに騙された名無しさん:2010/02/07(日) 18:13:14 ID:eVa/o9gx
614アーカンサス=シトリンだが

>>取り込んだものを一気に放出する(神社を吹き飛ばした)
>>自分にキスをすることで取り出せる

もっと詳細欲しい。放出する物・範囲・速度
自分にキスってどゆこと?腕にぶちゅっとか?


>>顔にかぶったパンツ以外全裸という外見(パンツは脱ぐことも出来る)
>>パンツの部分を蹴られて悶絶した

これってパンツ(顔)へ攻撃されると能力で防げず当たるということ?
それかその時は能力使ってなかっただけ?
もしかしてパンツが本体とか
622614:2010/02/09(火) 03:30:01 ID:XQUiZkXA
>>621
>もっと詳細欲しい。放出する物・範囲・速度
キスから放出まで敵との会話が二、三往復してた
放出する物は「今まで取り込んだ全てのもの。全ての攻撃」
読んだ限り粉砕して取り込んでるからミサイルを取り込んでミサイルを返すってのは無理かも

範囲は不明、作中では神社を吹き飛ばしてたけど取り込んだ量が増えたら
範囲も増える可能性あるんじゃないかな?
取り込み限界を気にしているようなシーンはなくって明らかに自分の体の体積より
大量の土砂や空気を取り込んでる

>自分にキスってどゆこと?腕にぶちゅっとか?
自分で自分の脇の下にキスして放出してる

>これってパンツ(顔)へ攻撃されると能力で防げず当たるということ?
>それかその時は能力使ってなかっただけ?
>もしかしてパンツが本体とか
その変身用パンツと主人公だけが「因果を破壊された物体」で彼に触れられても 粉砕されない
という設定
だから、そのパンツを打撃する分には金色の光に触れないで蹴飛ばすことが 出来たって流れ
パンツを脱いだ後に金色の光を再発動させてるから被らなくても力は出せると思う
(そのパンツをヒロインに渡してから、敵に立ち向かい最後の攻撃をしている)
623614:2010/02/09(火) 03:31:10 ID:XQUiZkXA
説明追加
「無敵」
技としては全身のカラビ=ヤウ多様体(ワームホール?)をナノサイズで全身に
展開。触れようとしたものを全て粉砕しつつ取り込む
取り込んだことで体重の上昇はないと思われる(同じ種族で武器庫扱いのヒロインが主人公に
馬乗りしても「心地よい圧迫感」)

「因果を破壊された物体」
未来の自分を殺して食べる等して、未来を確定させた状態。未来が確定してしまっているので
それ以外の歴史は成立しなくなる
再読して気づいたけどアーカンサスも未来が確定しているから「死なない」って書いてあった
(でも、負けたり腕を失ったりはしている)

「相手攻撃粉砕」「相手防御粉砕」「飛行マッハ1」「生存フラグ強制成立」 「ボム」
が主な属性かな?
624イラストに騙された名無しさん:2010/02/13(土) 19:33:47 ID:uCmSKcgX
二人目

【作品名】光降る精霊の森
【名前】グレイク・トリエザード with 馬
【属性】人間、王国騎士
【大きさ】背の高い大柄な成人男性並
【攻撃力】達人騎士並で槍を持ち、腰に剣を下げている。
     胸像の彫刻を槍で薙いで見事な切り口で斜めに首を切断した。
     剣を装備した五人の兵と一度に戦っても手加減して殺さずにあしらえる腕前。
     徒歩での戦闘中、四人の兵に囲まれ、一人の兵と刃を合わせた状態の時に
     不意に槍を戻すことで一人をつんのめらして他の兵にぶつからした。
     その間に囲いの外に出て振るった槍で三人の兵を素早く倒し(致命傷を与えずに)
     その背後を狙おうとした兵もあっけなく倒した。
     残った兵(最初に刃を合わせてた兵)が斬りかかってきたが
     器用に槍を捌き、穂先で手足を切りつけた。
     そうして戦意を削いだ後に隙を見て鎖帷子に覆われた腹部を
     柄の先端で抉って気絶させた.
【防御力】達人騎士並、甲冑を装備。
【素早さ】移動は達人騎士並、反応は【攻撃力】戦闘ができる達人騎士並み
【特殊能力】特に無し。
【長所】騎兵
【短所】特殊能力とかはない
【備考】馬に乗った状態で参戦。馬の大きさ攻防速は普通の馬並。
625イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 16:21:45 ID:DrdtJu3d
アーカンサス=シトリンの考察
接近戦タイプにはかなり有利な能力だな
音速の壁ぐらいから

○駒犬銀之介 能力勝ち
×アラキ 催眠で行動不能負け
○黄金の蟹 能力勝ち
○加賀篝隆也 同上
○鞍馬   同上
×夏目智春 重力波で死なないがダメージ受けて行動不能負け?
○ガルアード 能力勝ち
○△シャナ  反応負けてるので攻撃当てるの難しいが
       飛行速度上で相手の攻撃は効かない有利
△?セライザ 厚さの無い平面の光刃を防げるのかがわからん
       ただ飛行速度と反応はこちらが上、相手は不可視なので
       どこにいるかわからない、追いつけないで分けかな
○ブルース 能力で勝ち
○孔濤羅 同上
○ユーグ・ド・ヴァトー 同上
626イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 16:24:32 ID:DrdtJu3d
音速思考の壁
×津久見奏 素早さ負け、空間閉鎖で行動不能負け
○結晶  「因果を破壊された物体」なので塩にはならないか、いずれ勝ち
×朏百合 素早さ負けでどうしようもない、時間加速で負け
△榊塚アカリ 素早さが負けてるが攻撃は効かない有利
○サークル・チェンジ 勝ち
×垪和宮内 「因果を破壊された物体」なので死なないが
      相手は人間大を分解できるので一発で大ダメージ→戦闘不能かな?
○劉豪軍 素早さ負けだが能力で有利
×ゼラーダ 精神攻撃で戦闘不能負け?
×神野亜零 相手の剣は効かないが認識切断で行動不能負けになる
△テトラ 相手が速すぎ、だが負けない
○ベエンダー 相手見えない、だが相手から接近してくるので有利
○?銀髪 能力で有利かな?
△伊藤惣太 負けないが勝てない
○コッペ 勝ち
○アルタイル 勝ち
×加藤保憲 金縛りで行動不能負け

近接タイプに強いから上で連勝できるかもしれないな
巨大生物とか要塞とか
とりあえずここまで
627イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 13:01:51 ID:ImzGQxy3
ここを見ているプロの貴方!
文句なしの最強キャラ創ってみませんか? w
628イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 13:07:48 ID:g4/oZQAz
成田が作ってただろ
ある程度の時間制限があるここじゃきびしかったが
629イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 13:29:19 ID:UF3OsRDO
ストーリーとしては弱点ないと面白くないじゃん
630イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 18:51:00 ID:WFxExfx4
冷え冷え

【作品名】ヴァルキリーズ・ギャンビット 輪廻戦記ゼノスケープ (著)海法紀光
【名前】アガムメノン
【属性】人間、転生者、第三惑星委員会第十三局員
【大きさ】隻腕の成人男性並(左腕が無い)
【攻撃力】達人並
凍結:体から冷気を出して凍らす。
   腕の一振りで草原(数十m範囲ぐらいか)にいた全ての虫を凍らした。
   大剣を掴めばそれを伝って相手の指や手まで凍らして砕く。

・任意で形態が変わる謎武器を持っている。以下はその変化例。
拳銃:六連発拳銃で、直進あるいは螺旋を描きながら六方向から相手を襲う。
   隻腕なので、手を使う必要がある時は銃を宙に放り投げ
   対処してから落ちてきた銃をキャッチして攻撃を再開したりしている。
 弓:矢を撃てる。五本まで矢を同時につがえて撃てる。
   ただ五本つがえるのに十数秒ぐらいかかる。
おもちゃの拳銃:コルクを発射する拳銃。
        射程数m、相手の眼に当ててひるませたりした
【防御力】達人並
氷の結晶:体の周囲に無数の氷の結晶が回っている。
     これが盾のように攻撃を受け止め、さらに凍らす。
     大剣や槍の斬り、突き攻撃を同時に四箇所まで防御できていた。
    (桐生相馬を参照)
     欠点は水がかかると結晶が大きくなり、視認できるようになる。
     水鉄砲一発で蚊並みのサイズになった。
631イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 18:52:27 ID:WFxExfx4
【素早さ】移動・反応は達人並
【特殊能力】
八雲群雲:冷気の霧で姿を覆い隠す。
     範囲は数十m、印を組んで「いざ、八雲群雲集いて我を隠せ」で発動。
凍結:任意発動、自分中心に範囲数q、周囲の気温を急低下させる。
   発動するとまず人間は寒気を感じる。
   数十秒ほどたつと急激に変化が起きて、数q範囲の海面が一瞬で凍りつく。
   冷気が風を呼んでナイフのように尖った切片(ダイヤモンドダスト)が発生。
   水中で氷柱が成長して突き出る。
   大気が凍りついて雪と窒素酸化物が降り積もって真空になり、絶対零度に近づく。
   アガムメノンにだけは真空も極低温も及ばない。
   氷に触れると皮膚が剥がれ、海面が凍り始めた瞬間に首を出していたイルカが首を挟み切られ
   25秒でクルーザーが氷に押し潰された。
   ダイヤモンドダストで人間は切り刻まれて血まみれになりその血も凍る。
   氷柱はイルカを貫く威力。
式札:お札が数秒ほどで人間並みの大きさ?の三対の腕を持つ黒い塊の化け物になる。
   一枚で一度に八体出てくる、おそらく攻防速は常人並ぐらいか
   この化け物を食べると体内から凍りつく。
   数秒で桐生相馬のヤマタノオロチを氷付けにした。
スサノヲ(ネフレイム):武器と言うより広い土地を壊す無差別焦土兵器。
            発動速度不明、自分も巻き込まれる等で使い勝手が悪いので省略。
転生:ルール上使えないので省略。
【長所】凍結による攻防
【短所】身体能力は低い、色々目的があってあまり能力全開で戦っていない
【戦法】周囲を凍結させる。
    凍結までは距離とりながら、銃を撃って霧に隠れて式札を使って時間を稼ぐ。
【備考】武器は拳銃形態で参戦。桐生相馬が参考キャラ
632イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 02:53:41 ID:frFeaj+t
>>625じゃないがアーカンサス=シトリンの考察
(上級超能力の壁)
○ソーラーアクエリオン 無限パンチが先手なので体内進入粉砕勝ち
○ハヌマーン 能力勝ち
○ラヴュ 能力勝ち
△クリムゾン 再生能力が粉砕能力を上回るがクリムゾン側にも有効打がない
×月森冬馬 無敵の防御が古き月の力に通じるか不明。速度負けしている。よくて引き分け。勝てはしない。
×桜 同上
○ジアース 能力勝ち
×シンシアルータ 因果を破壊された物体なので即死無効だが弱体化は有効
△○ハイドラ マイクロブラックホールに耐えるので空間歪曲に耐えると判断。ハイドラは逃げるなどの理性的戦術が取れない点で有利
○銀月王 触れられないのに触るしか攻撃オプションが無い銀月王が逃げを選択できない
○日下部真一 レーザーを粉砕する以上縮小されない。縮小されても粉砕する能力も飛行速度も変わらない
△フォルテッシモ 同系対決。速度負けしているが、フォルテッシモは攻防の両立ができない上、因果を破壊された物体で即死攻撃無効分有利か?
×ベストラ 時止められ負け
×程穫 斬像矛が効くかどうか不明だが、いろいろ不利
○ディアーナ 全身をワームホールで包んでいるので本体は「視」えてない&因果を破壊された物体勝ち
○ぺるしゅばる 同上
△ライジンオー 倒されないが追いつけない
?○ナイト 無敵に物質透過が効くかどうか。ただし効いても引き分け止まり分有利
×ヘル 黒い霧負け
△クロヨテン 速度負けしているので倒せないが倒されない。武器破壊後、<倒しの技術><ザ・蹴り><愛機柔術>をつかってくれれば勝ち
×オーバーマインド 消滅負け
×ジェダ 追放負け
△拝暁人 ルドラの瀑雷は効かないが速度負けしてるからこっちの攻撃は届かない
○リデル 飛んでいる、触れられない、粒体そのものを破壊出来る、レーザー効かない

ここまでは勝ち越すっぽい
633イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 16:05:57 ID:uZy1xN/0
考察乙
634632:2010/02/20(土) 03:37:51 ID:D/C+nhMW
考察して思った
アーカンサス=シトリンって無敵と因果を破壊された物体の組み合わせが何気に酷い
弱い攻撃→無敵で粉砕
無敵を打ち破り当たったら人が死ぬほどの攻撃→因果を破壊された物体で無効
丁度その間に入る攻撃しか効かない
防御力だけ見ると結構洒落にならない性能を持ってる
635イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 03:54:57 ID:vhvHgXnc
レーザーを粉砕するってテンプレのどこに書いてあるんだ?
粉砕って理屈なしなのになんでなんでも粉砕されることになっているんだ?
あと死ぬ攻撃は無効化になるって、どこから判断したんだ?
未来が確定しているから「死なない」かもしれないが
死なない程度のダメージを受け戦闘不能になるかもしれないのに
636632:2010/02/20(土) 10:19:48 ID:D/C+nhMW
あ、すまん
本編読んでたからテンプレに書いてないところまで判断してた
レーザーが効かない事については
2巻182Pで「銃弾も剣もレーザーも俺に触れようとしたものは全て取り込む」と自称
3巻83Pでテンプレで荷電粒子砲とかに言及してたキャラが次の台詞で「試してないのは核くらいです」と言っている

因果を破壊した物体に関しては3巻182Pで別の因果を破壊したキャラが
「僕が倒されて変わった世界ではお兄ちゃんが居なくなるから(略)またこの歴史に逆戻り。それが永遠に続くのさ。お兄ちゃんが僕を倒すのを失敗するまで・・・ね」
と、致死攻撃を喰らうとその攻撃がファンブルするまで時間が無限ループすると言っている
死なない程度のダメージを喰らって戦闘不能は当然あるし実際それでアーカンサスが倒されてるが
それは死なない程度までダメージ軽減じゃなくて死なない程度まで相手が攻撃失敗してるって事で
それがあり得ない攻撃は全部攻撃失敗になるっぽい(転んだり機械が故障するとかしてた)

テンプレ内でしか判断出来ないなら書き直るまで俺の考察は破棄でいいよ
637イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 23:45:07 ID:41ZczTs/
寒いぜ寝るか、だがその前に

612エカラートの考察

○野木 吹っ飛ばして勝ち
×アマン 反応負けで魔法連射で不利
○葉山拓人 アルカナは効かない勝ち
○ケイ  能力は効かない、勝ち
○マツリ 同上、勝ち
○マヤパン 吹っ飛ばして勝ち
△エルザ 互いに倒せない分け
○少年  吹っ飛ばしてれば勝ち
×シルキー 素早さ負けでビリビリ
△リムジン でかくて飛ばせない、互いに倒せず分け
      しつこくやれば乗り上げて転倒あるかもしれんがやっぱ微妙
△パトカー 同上
×△西野真人>騎條エリ 相手は銃の腕がいいし車もある、不利
△P子 互いに倒せず分け
×?香澄霧子 相手描写ありで素早さ負けか、なので指弾負け?
×?阿久沢優 同上でテニスボール負け?

>シルキー>エカラート>少年
638イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 22:05:05 ID:S5W3x5cV
フンダダ・スンダダ・ドゥ・ヌゥ・スゥ修正
特殊能力に付け足し

黒い蛇:周囲数mに広がる黒い霧が変化して数mほど伸びる。
639イラストに騙された名無しさん:2010/02/25(木) 21:23:33 ID:Oh9M04Om
一人と一匹のセット

【作品名】ストップ☆まりかちゃん!
【名前】御堂鞠花
【属性】人間、生物工学天才の原色「孤独の橙色(ロンリーオレンジ)」
【大きさ】十六歳の小柄な女性並
【攻撃力】【防御力】【素早さ】十六歳の小柄な女性並
【特殊能力】生物工学の天才で様々な動植物や微生物の知識がある。
    改造生活支援用擬態昆虫アイドルグループを装備。
「プリンスもさ毛」:人造皮膚型発毛細胞ゲルの入ったスプレーボトル。
          射程は普通のスプレーと同等。
          皮膚から分泌される老廃物を吸収、蛋白質を分解、ケラチン化する。
          なのでどんな部位で塗ればフサフサに毛が生える。
          無機物からも生えるが、その場合増殖はしない。
          欠陥品で増殖がうまく抑制できてないので
          一滴塗ると全身に広がって毛むくじゃらになる。
          床に塗ると天井に届くほど伸びる。
          参戦時の設定は水を弾く「脂毛」
          汗腺を刺激し脂汗を自動的に分泌、油脂成分が水を弾いて雨を防ぐ耐天候仕様。
          世界で一番脂臭い人になる。
【長所】きもかわいく便利なコンジョウナナフシ
【短所】パワーアームは補助程度
【戦法】格闘と「プリンスもさ毛」を相手に吹きかける。
【備考】パワーアーム形態で参戦
640イラストに騙された名無しさん:2010/02/25(木) 21:24:39 ID:Oh9M04Om
【名前】改造生活支援用擬態昆虫アイドルグループ
【属性】遺伝子改造されたナナフシと群体変形寄生虫のハリガネもどき
【大きさ】コンジョウナナフシの全長は小柄な女子高生と同程度。
     胴は物干し竿ほどの太さ。
     ハリガネもどきは針金並みの太さで長さ1〜2m程度?で
     ナナフシの体内に複数いる。
【攻撃力】男子高校生を上回る力。
     山菜取り用の背負い籠に山積みされるほどの量の書籍や画材を運べれる。
【防御力】大きさ相応の昆虫並み
【素早さ】体の動きは実際のナナフシと違って素早い。
     移動・反応は大きさ相応の獣並み。羽で飛行可能。
【特殊能力】ナナフシを骨格として
      ナナフシの体内にいるハリガネもどきが体の節々から出てきて
      その形を整えることで色々な物に擬態できる。
パワーアーム形態:右手の甲に頭がつき、長い胴を腕全体から肩甲骨を経由して
         背中にくっつけ、六本脚でがっちり固定。
         さらに体の節からハリガネもどきが這い出て
         腕をぐるりと囲んで機械染みたパワーアームになる。
  籠形態:前脚を人の肩に回し、中脚でベルトのように腰を挟んで
      後脚を床に床に着けて荷物を支える。
      体の節から這い出たハリガネもどきが織物のように組み合わさって
      山菜取り用の背負い籠のようになっている。
      籠にこんもり山積みされるほどの量の書籍や画材を楽に持ち運べれる。
 昆虫形態:何にも擬態してない状態。形は普通の巨大ナナフシ。
相合傘形態:ナナフシが柄と骨になって背中に張り付き、ハリガネもどきが膜となって
      そこに「プリンスもさ毛」をかけると毛皮製の傘のようになる。
【備考】改造されていて子猫並の知能があるらしい。
    とはいえ、人の意思や言葉での命令を理解して変形したりしているので
    実際は子猫以上かも。
641イラストに騙された名無しさん:2010/03/06(土) 00:26:05 ID:LnhC0Vw1
戦闘機

【作品名】星のパイロット シリーズ
【名前】ミグ25フォックスバット
【属性】超音速超高空迎撃機、ジャガーノートの妨害機
【大きさ】戦闘機並み
     クリップドデルタに双垂直尾翼で、F-15イーグルとほぼ同じ機体構成
    (実在のMiG-25は全長19.75m、全幅14.0m)
【攻撃力】音速越えで機体周囲に衝撃波が発生している。
対空ミサイル:熱感知式ホーミングミサイル。
       六本装備、近接信管はない。四本一度に撃てる。
       ロックできる距離は推定五q以上、射程は数十q以上程度。
       速度はマッハ三の爆撃機に追いつけれる速度。
       威力は戦略爆撃機を撃墜できる威力。
【防御力】戦闘機並み。
【素早さ】格闘戦はほぼ不可能だが、
     高度三万メートル以上を最高速度マッハ三・二で飛べる。
     マッハ三で飛ぶ爆撃機に追い付けれる。
     反応は軍人程度。
【特殊能力】普通の航空機同様、範囲数十Kmをカバーできる飛行用のレーダーがあるかと。
     (実在のは範囲80Kmらしいが)
射撃管制レーダー:上空から距離数q、五q下方のマッハ三の相手にレーダーを照射できた。
【長所】質実剛健なロシア機でマッハ三越え
【短所】ちょい役
【戦法】ミサイルで攻撃
【備考】マッハ三越えできたりして実在のものよりちょい性能がいい様子(舞台が近未来だから?)
642632:2010/03/08(月) 15:40:20 ID:afDBXyBK
>>614がいないようだから代わりに俺がアーカンサスのテンプレ書いたほうがいい?
643イラストに騙された名無しさん:2010/03/09(火) 01:05:17 ID:tEjKhpSX
>>642
おねがいします
644632:2010/03/09(火) 03:21:23 ID:w7uzRzn7
【作品名】ぱんつぁのーと
【名前】アーカンサス=シトリン(金色の男)
【属性】異世界人、流界の民
【大きさ】大人の男
【攻撃力】
・「無敵」
 全身を覆う金色の光。
 カラビ=ヤウ多様体(作中説明はないが、科学用語のカラビ=ヤウ多様体だとすると、高次元が量子サイズまで
 丸め込まれた状態。作中ではヒロインがこれでアイテムの格納等を行っていて四次元ポケット的な存在として
 使われている)をナノサイズで全身に展開し、触れたものはどんなものも抵抗なしに粉砕し取り込む。
 自分の体積以上のものも取り込める。
 自分が通るトンネルを掘ったり大男を足で数回払っただけで完全に消し去った。
 他にも煉瓦造りの倉庫をあっという間に粉砕して中の人間を生き埋めにしようとしている。
 これにより砲壁など物理防御は抵抗なしに粉砕し相手を倒すことが出来る。
 口の中も展開しているらしく、口に突っ込まれた銃身を噛み切ったりもしている。
・「放出」(仮名)
 今まで「無敵」で取り込んだものを一気に放出する。
 粉砕して取り込んでいるので形状などはなくなっていると考えること推測
 熱などはそのまま放出される
 自分の脇にキスして放出。放出するまで多少の時間がある(会話が2、3往復するくらい)
 作中ではそこそこの大きさの神社を吹き飛ばしたが、「無敵」で取り込んだ量が増えれば威力が上がると思われる
・右腕に射出できるかぎ爪(ワイヤー付きで引き戻せる)を持っている。
 宿直室内から外の木に打ち込んでいるので最低でも十メートルの射程距離はあると推測。金色だが「無敵」ではない。
 破壊力はそれほど高くはないと思われる(脱出のためと、因果破壊者にしかつかってないので、今ひとつ不明)
645632:2010/03/09(火) 03:23:04 ID:w7uzRzn7
【防御力】
・「無敵」
 「無敵」は防御にも使える(むしろ防御技の性質が強い)
 どんなものでも粉砕する力で全身を覆っていて攻撃が効かないので「無敵」と呼ばれている。
 地面に落ちても地面を粉砕するので転落死しない。普段は足の裏などは「無敵」を展開しないので地面に立てる。
 学校の校舎に叩き付けられても壁の砲が紙のように粉砕される。
 自称では「銃弾、剣、レーザー」を粉砕するといい、過去に戦ったヒロインが
 「マイクロブラックホールも、荷電粒子砲もレールガンも、ビルや城を叩き付けても
 海溝に沈めても平気な顔をしている変態」「試していないのは核ぐらい」と説明している。
 実際、その言葉が嘘とは思えない粉砕力を見せる。
 「因果に塗れた魂を撃ち抜く衝撃波」のような異世界のオーバーテクノロジーも効いていない。
 ただし、転送系のアイテムで転送され罠にかかるシーンがある。
(ワームホール及び「一定範囲内に存在する対象生物を物理法則無視して転送するアイテム」)
・因果破壊者
 自分の未来が確定しているため他の未来が否定されている者。
 「未来の可能性を破壊した者」と表現されている。
 アーカンサスは「ヒロインに因果破壊されたパンツを渡す」という未来を確定してしまっていたので、
 それ以外の歴史は自動的に否定される。その未来が成立するためには、どんなに可能性の低い事態も
 起こってしまう。
 そのため、因果破壊者への行動は、確定した未来を否定する場合、必ず失敗する。
 別の因果破壊者にアーカンサスが攻撃したとき、「「無敵」で掴む」なら相手は粉砕されずに痛がる程度だが、
 アーカンサスが超高速で突っ込もうとした場合はたまたま吸い込まれた石がアーカンサスが「無敵」を展開しない
 部分に当たって攻撃失敗していたりする。
 本文の主人公の思考描写で「ミスしかでないRPGでラスボスを倒すようなものだ」と表現している。
 ミスだけでなく、必要なら周りにあり得ないほど低確率な珍事が発生する事もある。
(ヒロインは、「パンツを受けとる(=この変態のパンツを欲しがる)」という無茶な条件を満たすために
とんでもない変な癖を身につけてしまっていた)
 矛楯しないなら倒すこともは可能。
646632:2010/03/09(火) 03:25:48 ID:w7uzRzn7
【素早さ】
 皇女に格闘技の教育係をしていた程度には反応速度があるので反応速度は最低でも上級格闘家レベル
 ただし「無敵」は何も考えずに突っ込んだ方が強いので相手の攻撃に無防備なところがある。
 無敵の展開範囲を調整することで空気圧差を作り飛行することが出来る。
 飛行速度はマッハ1(本人談)
【特殊能力】
 物を体内に取り込み、自分にキスをすることで取り出せる
 全身を黄金色に輝かせその部分に触れたものを粉砕して取り込む
【長所】
 触れれば相手が粉砕される攻撃力と防御力
 即死攻撃は相手の自動的失敗になる因果破壊者
【短所】
 顔にかぶったパンツ以外全裸という外見(パンツは脱ぐことも出来る)
 飛行する場合、空気圧差を作る分、「無敵」を展開していない部分が出来る(進行方向後方)
 長距離離れた敵を攻撃する手段がない
 パンツの事になると見境がなくなる。
 突然現れたパンツを拾おうとして「無敵」を解いてしまい殴り倒されて負けたことがある。
【戦法】
 体当たりして相手を粉砕する攻撃が主
 上空から地面目がけて急降下(自分は「無敵」なので地面に突っ込んでもダメージを受けない)
 地上戦では両手を広げてタックル

元のやつを改造してやっつけてみた。
647イラストに騙された名無しさん:2010/03/15(月) 14:12:42 ID:0Py/vcTe
番外だが、禁書目録の上条修正
【作品名】とある魔術の禁書目録
【名前】上条当麻
【属性】幻想殺し(イマジンブレイカー)
【攻撃力】
身長二m程の大男を殴って竹蜻蛉の様に回転させる
成人女性を殴って数m吹き飛ばす腕力
何回も殴ることでビル破壊攻撃をくらって戦闘続行可能なキャラをノックダウンできる
【防御力】
風速120mの風をくらい電柱に衝突して車に跳ねられたのと同じ衝撃をくらっても戦闘可能
高さは15m以上、幅300m以上の土の津波をくらっても戦闘可能
一発で常人をぐしゃぐしゃにする威力の衝撃波を数十発くらっても戦闘可能
【素早さ】
10mの距離から秒間10発の射出と巻き戻しが出来る黄金の鏃の攻撃を右手で全部受けきる
上記の攻撃が不意打ち気味に放たれても何とか対応できる(0,01秒反応)
衝撃波を起こす速度の攻撃を掴んで捻ることができる(超音速反応) 
移動速度は鍛えた人間並み
【特殊能力】
幻想殺し:
超能力や魔法などの異能の力を全て無効化する。
効果が及ぶ範囲は右手の手首から先のみ。
作中でやった事は
対戦車ミサイルで無傷の防護を突き破る
全世界の人間が対象の精神入れ替えを防ぐ
人工衛星を両断する光のブレスを防ぐ
3000度の炎の剣を掻き消す
擬似的な全能の行使によって死んだ事を打ち消す
30〜40kmあるような巨大な剣を打ち消す
一撃で高層ビルを真っ二つにするような黒翼を打ち消す
【長所】幻想殺し
【短所】幻想殺しの能力以外が見劣りする。
648イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 00:40:50 ID:sq5QlzD0
>>647
主人公スレだと上条の攻撃力は対戦車ミサイルで無傷のヴェントに肘鉄でダメージを与えられる程度になってる
最強スレだと衝撃波が出てくるだけじゃその攻撃は音速にはならない
あと、幻想殺しは新巻で消すのに時間がかかるというか消す前に止まるというかそういうことになってるし
上限らしきものが示唆され始めてるから原理が出てくるの待ったほうがいい
649イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 00:58:07 ID:0kILnDzq
>>648
>最強スレだと衝撃波が出てくるだけじゃその攻撃は音速にはならない
そうなんだ。はじめて聞いた。

素の防御力とかは問題ない?
650イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 01:04:07 ID:sq5QlzD0
>>649
土の津波は一番弱いところを見つけて食らうようにしてる、とか
実は先読みしてる、とか言われてるから
防御も素早さももう少し本文読み込んでテンプレに詳細書いといたほうがいいと思う
651イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 01:52:57 ID:e9QK1y68
というか番外を修正されてもな
652イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 01:58:08 ID:0kILnDzq
>>650
最強スレ的に、範囲攻撃はどの部分でも均質とみなすんじゃなかった?
あと、先読みにしても、「攻撃位置に置いておいた」とか「撃たれる前に攻撃範囲から逃げた」とかならとにかく
「つかんでねじった」なら反応なきゃできなくない?
653イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 01:58:59 ID:sq5QlzD0
いや、番外を修正して上位陣を抜ける可能性だってあるんだから別に変えてもいいだろう
まあどう見ても抜けそうにないけどさ
654イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 02:01:30 ID:sq5QlzD0
ごめん。更新してなかった
>>652
作中で弱い部分があると明言されてる以上その原則は当てはまらんでしょう
あと、右手で触ったら止まるんだから先読みで来る場所わかってりゃそこに手を置いておけば止まるからつかんでねじれるよ
他の攻撃に関しても先読みの可能性が提示されたから反応に関しては割と慎重に描写を探したほうがいいと思う
655イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 02:09:56 ID:0kILnDzq
>>654
弱い部分に行ったとは明言されてるのはp323で
土津波(p314)については明言されてなくね?

>あと、右手で触ったら止まるんだから先読みで来る場所わかってりゃそこに手を置いておけば止まるからつかんでねじれるよ
「掴んでねじって一方通行の体勢を崩すことで、100の黒翼の包囲網の中に安全地帯を作り出した」んだから
単に受動的に止めてからねじったんじゃ間に合わなくね?その間にもほかの翼は振り下ろされてるんだから。
656イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 02:16:47 ID:sq5QlzD0
>土津波(p314)については明言されてなくね?
そっか。それはすまん。記憶違いだった

>単に受動的に止めてからねじったんじゃ間に合わなくね?その間にもほかの翼は振り下ろされてるんだから。
それは反応じゃなく速度の問題
657イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 02:22:47 ID:0kILnDzq
>>656
>それは反応じゃなく速度の問題
いや、仮に先読みで右手を設置しておいて、黒翼が触れてから掴んで捻ったとしてもだよ、
多く時間を見積もっても受け止めてからほかの翼が地面に振り下ろされるまでの短時間の間に反応しなければならないんだから、
かえって難しく(反応早く)ならないか?
658イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 02:32:33 ID:sq5QlzD0
>>657
だから反応じゃなくて速度だって
受け止めたのを確認してからつかんでねじるんじゃなくて
受け止めてつかんでねじるんだよ
659イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 02:35:44 ID:0kILnDzq
>>658
受け止めたことを知覚せずに掴んでねじれるのか?
660イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 02:39:46 ID:sq5QlzD0
>>659
ボールを相手に投げられたとき自分の手に触れたのを意識してから指を握り締めたりしないでしょ?
661イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 02:44:20 ID:0kILnDzq
>>660
意識しているかどうかと、実際に情報処理が行われているかどうかは別だぞ。
それに触覚を得る前に指を動かし始めているにしても、
ボールが見えてなければタイミングはかれなくね?
662イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 02:56:33 ID:a/0Ls61R
>>660
安全地帯作ってるなら反応してるんじゃないか?

まあこういう行動も全部無意識にやってるんじゃないか、と最新刊で書かれてしまったわけだが
やはり待ったほうが無難
663イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 03:04:07 ID:0kILnDzq
>>662
意識的か無意識的かは反応には関係ないんじゃない?
664イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 03:08:34 ID:sq5QlzD0
>>661
>意識しているかどうかと、実際に情報処理が行われているかどうかは別だぞ。
だからそれは処理速度の問題でしょ?
手に触れたあとに掴むのかそれとも手を引くのかを変更できないのなら
それは反応できるとはいわない

>ボールが見えてなければタイミングはかれなくね?
先読みでタイミングが分かってるから反応に使えないって話じゃないの?

>>663
無意識でも反応できてるなら反応扱いにはなる
ただ、その無意識が常にパフォーマンスを発揮できる場合じゃないとあんまり意味がないと思う
まあ上条さんはそこらへんは大丈夫だろうけど

でも今回は先読みで来る場所分かってる疑惑があるから
安全地帯も先読みで作ってる可能性があるから反応には使えないと思う
665イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 03:16:02 ID:0kILnDzq
>>664
君が言ってることってさ、
「予兆から先読みができれば、以降視覚や触覚が目隠し状態になったとしても、正確無比なタイミングと位置でボールを受け止め、しかもパスできる」といっているに等しいんだが。
それができるなら最強スレ的にはとにかく、上条さん逆に凄いなw
666イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 03:19:41 ID:sq5QlzD0
>>665
実際問題反応抜きにしても幻想殺しで動かなくなったとはいえ
巨大な黒い羽を正確に動かして安全地帯を作れるのはすごいと思うよ
最強スレでは別に精密動作にあまり意味はないけど
667イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 03:19:57 ID:0kILnDzq
>>660
あと問い方を変えるけど、
それは自身の視覚反応を超えた速度のボールに対してもできるのか?
668イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 03:21:57 ID:0kILnDzq
>>666
受け止めるといっても、反動は普通に受けるみたいだから、
動きを固定してるってわけじゃないっぽいんだよね。
669イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 04:16:49 ID:sq5QlzD0
>>667
最強スレ的な反応の話で言えば先読みできるならボールの速度はあまり関係ないよ
おおざっぱに言って
先読みなしの場合
1.ボールが放たれる
2.ボールを握るタイミングを決める
3.あらかじめ決めたタイミングどおりに手を握る
と、こうなって思考反応は1と2の間にかかる時間
肉体反応は1と3の間にかかる時間

対して先読みの場合
1.ボールを投げる予兆を発見する
2.ボールを握るタイミングを決める
3.ボールが放たれる
4.あらかじめ決めたタイミングどおりに手を握る

と、こうなって思考反応は1と2の間にかかる時間
肉体反応は1と4の間にかかる時間

1と3の間にかかる時間が不明なため
1と2の間の時間も1と3の間の時間も不明
よって先読みの場合は反応時間不明になるから
先読みは反応に使えないといわれる


ちなみにこのとき大事なのはボールをキャッチするために手を握るという動作であり
ボールを本当につかめるかどうかは反応とは別の問題
上条さんだって相手の攻撃に対応するとき百発百中で成功する保証はないって書かれてるしね

>>668
そういやそうだね
670イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 11:49:56 ID:0kILnDzq
>>669
なるほど。
先読みは最強スレでは弱体化に等しいわけか。
671イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 15:31:51 ID:t5/t9UJS
>>670
作品的には強いけど最強スレ的には弱い能力の典型だからね
先読み(ほぼ初手で決まる最強スレでは反応の低下にしかならない)
再生(素早さで負けると殺され続け負けがあり、原理なしだと再生できるのは作中最大威力か食らった攻撃まで)
能力無効化系(原理がないと消せる能力がすごく制限されがちだし、原理も作品固有の原理だったりしがち)
あたりは最強スレだと不遇
上条さんは再生がつけば作中で強力なのに最強スレでがっかりなキャラの典型になれるぜ!
672イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 17:20:00 ID:0kILnDzq
>>671
タフさにはなんかカラクリがつきそうだし、
リアルで再生能力来そうで困るw
673イラストに騙された名無しさん:2010/03/16(火) 17:54:39 ID:a/0Ls61R
しかし次巻でさらに強キャラ追加で出番は当分なさそう
はたして聖人や天使の列強押しのけるほど覚醒するのは何巻後か
674イラストに騙された名無しさん:2010/03/17(水) 04:48:19 ID:harL00T8
>>669
しかしそう考えると、
「先読み」でない場合にも
予測はしているわけで(1,2の間)
反応自体は早くても、予測の精度が低くてちゃんと対応できてない
ってこともありうるのかね?
675イラストに騙された名無しさん:2010/03/17(水) 04:54:23 ID:5sW0hT59
先読みせずに、見てから掴もうとした音速なんてレベルじゃねぇ超高速攻撃を1巻からやってるので何も問題は無い
676イラストに騙された名無しさん:2010/03/17(水) 05:39:30 ID:w0wGGiQA
ラノベスレは速度矛盾ルールあるからどんだけ速い攻撃に対応してても関係ないけどな
677イラストに騙された名無しさん:2010/03/17(水) 12:33:43 ID:harL00T8
>>675
いや、最強スレ全体の話で。
反応自体は早くても、予測が雑なせいで、ちゃんと対応できてないキャラとかいるのかなと。
678イラストに騙された名無しさん:2010/03/18(木) 16:06:49 ID:rH3wVW9v
>>674
別に最強スレではないが
DBの亀仙人はチチの攻撃に対応したけど
防御に使用したのが木の杖だったため結局防御には失敗してたな
あとは、真剣白羽どりに失敗するキャラとかよくいそうだけど
679イラストに騙された名無しさん:2010/03/18(木) 23:53:49 ID:IpmGuwwo
624グレイク・トリエザードの考察
達人武器持ちの途中から
○?マーガレット王妃 刀の数が多いが槍なので間合いが取れるだろうし
           落とせしていけば有利になるか?
×宇練銀閣    超光速居合いで負け
○ジャッジ    素早さ上で勝ち
○平小次郎将門  同上
○佐倉美咲=八木剛士  同上
○ディーナ  馬と槍で勝ち
○塚原卜伝  同上
○?丸橋   相手の鎖鎌は威力と射程が高い
       だが反応は上で、馬もあるので鎖鎌投げられる前に槍で有利か
○?ゾルキエフ兵 ほぼ同上?
○何玉鳳    ほぼ同上
×小滝浦人 リーチや反応は上、だが相手は再生あって力が強い、不利かな
×如月妖華 イヤリングで邪魔されて斬られる
△黒瓜羊子 相手が見えない、鎧あるし馬で走ってれば相手は追いつけない分け
△馬場一郎 相手が見えない、だが相手も攻撃のしようがないので分け
×真辺仁  トラがきつい
×九結ラミカ 相手は再生と高い反応と身体能力で不利
×最強者  相手は触手の数多いし力も強い不利でね
○片倉ハル 反応・移動上で能力前に勝ち
×ドラゴシュ将軍 全体的に劣る

小滝浦人>グレイク>何玉鳳
ここかちょい下かぐらいか
680イラストに騙された名無しさん:2010/03/19(金) 23:29:45 ID:aMrTJ1G+
考察乙
681イラストに騙された名無しさん:2010/03/21(日) 10:11:36 ID:02No2AOl
一方通行さんのテレポート反射云々についてなんだが
テレポートはまず3次元の物質を11次元上に変換し、移動させ、3次元物質へと再変換させる
なのだが、これを反射することが可能だが、その際に不可解な現象が起きるらしいが
取りあえず今は「効かない」というところを焦点にしたい

一方通行本人は3次元上の物質であるため、その体の表面にあるとされるベクトル操作場もまた3次元的な存在であるはず
よって11次元には直接影響を及ぼせないと考えられるので、この反射は11次元から3次元へ再構築する際に行われたものだと推測する

つまり3次元存在である一方通行及びその能力はより高次元からの干渉をも反射することができるのでは?という推測
というか、何十次元だろうが、3次元存在である一方通行に直接干渉するためには3次元現象じゃないと不可能であるわけで
よって
小難しいことを全て排除すると要は一方通行に直接影響を及ぼす干渉ならなんでも反射出来るんじゃないか、ということ
あとよく精神干渉ってのがあるけど3次元で起きてる現象上精神干渉も3次元現象なはずなのでそれも反射できるかと


682イラストに騙された名無しさん:2010/03/21(日) 10:46:34 ID:02No2AOl
後全然話変わるんですけど
ある一つの時間軸の相手と戦闘する上で、「その時間軸ごと無かったことにする」等の攻撃方がありますが
これで勝利となると、自分が「対象の存在する時間軸以外へと移動する」や、相手を「自分の存在する時間軸以外へと移動させる」でも勝利となるのでしょうか?

多元並行世界的に考えると「時間軸をなかったことにする」時点で「なかったことにされた世界」と「なかったことにされなかった世界」が生まれるはずで
要は相手の存在しない時間軸へ自身をシフトした(その逆も)時点で勝利ならば、その行動が逃走であっても勝利ということなのでしょうか?
例えばザ・サードのクエスですが
>量子論的並行宇宙の無限のifを組み替えることで何でも出来るのだと推測される
とありますが、これは読者側からみた小説内の現世界からその存在する確率を消去するだけで
クエス自身が観測できうる別世界では対象は存在出来ていると思われます(何故ならその可能性は無制限であるはずなので)
要は、存在している世界無限個と存在していない世界無限個のうちのどれにクエスの「ピント」を合わせるか、という能力に思えます
なので、「ピントをズラす」事が逃走であっても勝利というのはどうなんだろう?と疑問に思った次第です
683イラストに騙された名無しさん:2010/03/21(日) 14:58:20 ID:HnBX1Epo
>>681
たとえば、精神攻撃にベクトルあるとは限らんだろう。
最大限拡大解釈しても、「上位次元からの攻撃でも、11次元までは効かない」としかいえない。
684イラストに騙された名無しさん:2010/03/21(日) 15:01:35 ID:HnBX1Epo
>>682
>対象の存在する時間軸以外へと移動する
なしだ。行ったきりじゃ単なる逃亡だからな
>自分の存在する時間軸以外へと移動させる
追放勝ちになる。

>多元並行世界的に考える
んなもん作品の設定によるとしか。
685イラストに騙された名無しさん:2010/03/21(日) 16:27:25 ID:PaA0J/u9
>>681
そもそも、精神が3次元上にあるってのもの作品次第としか言いようがない。
686イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 06:28:59 ID:kC+ghCzw
>>683
精神攻撃でもなんでも対象に「作用」するわけで何らかのベクトルがないと「干渉」出来ないと思うのですが
ベクトルが存在しないものというのは何者の影響も受けずまた与えれないものだと思います
例えば空間を固定して動きを封じる、というのも固定されていないものを固定する場合どうしてもベクトルというのは何らかの形で発生するはずです

>>684
上の二つですが、それは観測者から見た違いなだけで実際やっていることの本質は変わらないと思うのですが?

>>685
それは御尤もですが、双方の作品のその様な設定に矛盾点があった場合、攻撃側と防御側のどちらを優先させるのですか?
687イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 06:43:32 ID:9lm0gl5D
>>686
>精神攻撃でもなんでも対象に「作用」するわけで何らかのベクトルがないと「干渉」出来ないと思うのですが
>ベクトルが存在しないものというのは何者の影響も受けずまた与えれないものだと思います
んなこたーない。精神攻撃にベクトルがあると明言されてなけりゃベクトルがあるかわからんよ。まあ原理によるけど
とりあえず原理のよくわからない不思議攻撃系の精神攻撃を一方通行は反射できない
なぜならベクトルがあるかどうか「わからない」から
曖昧なものは最低値だから100%確実に反射できる根拠がない限りは反射できない扱い
>>686がベクトルがないと干渉できないと思うのは、>>686の主観にすぎない
少なくとも客観的な事実としてすべての精神攻撃がベクトルをもつことを証明できない限りはその論はなりたたない

>例えば空間を固定して動きを封じる、というのも固定されていないものを固定する場合どうしてもベクトルというのは何らかの形で発生するはずです
それは精神攻撃じゃないからまったく関係ないし
ついでに現実に空間を固定するような技術をないだろう(少なくとも俺は知らない)
そんな現実に存在しない技術にベクトルが存在するかどうかを証明するのは無理だよ
仮にベクトルが存在することが証明できたとしても、空間を固定するのに必ずベクトルが必要かどうかとはまた別の話だしね

>上の二つですが、それは観測者から見た違いなだけで実際やっていることの本質は変わらないと思うのですが?
相撲の場外負けみたいなもんだ
相手を外に出せば勝ちだけど自分が外に出たら負けだろ? そういうルールなんだよ


>それは御尤もですが、双方の作品のその様な設定に矛盾点があった場合、攻撃側と防御側のどちらを優先させるのですか?
時と場合による。どう矛盾するかによる
688イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 06:53:58 ID:kC+ghCzw
>>684
言葉足らずな気がしたので
例えばAがBには絶対に通過することの出来ない結界にBを入れただけでもAの勝利ということでしょうか?
Bにはまだ全然余力がありその存在を脅かされず、Aに戦闘をする意思を表わしていて、しかしAにはBを殺す手段がないという状態で。


689イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 06:59:44 ID:kC+ghCzw
>>687
一番最後の矛盾についてですが
例えば精神攻撃についてA作品では全てにベクトルがあるとされ、B作品では特にベクトルについての言及がない場合
A作品のというかわかりやすく一方通行にB作品の精神攻撃を扱うキャラが精神攻撃を仕掛けた場合にはどうなるのでしょう?
690イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 07:26:09 ID:MhN3faXz
>>688
今度は拘束勝ちになる。
まぁ、進めるのを防ぐだけじゃなく、文字通り拘束して自由行動を阻害しないとダメだけど。

>>689
Bの精神攻撃が通る
理由はそれこそ>>687の前半
691イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 11:14:29 ID:6kka9awZ
そもそも、一方通行はデフォルトだと酸素とか生きるのに必要なものは
反射しないし、目で見たり会話しているのだから音や目に見るのに必要な
程度の光も反射していない訳だから反射しようと思わない内に音と光で
催眠術に落とすのは有効だよね。
ということはここのルールに基づかなくても精神攻撃は有効としか言いようがない。

あと「全て」と言ってるけど、本当に全てなら原子の周りを飛ぶ電子の
ベクトルを変えて触ったものを全てプラズマ化させて消し去ることも可能な
はずなのに反射する程度にとどまっている以上、本人や周りが言うほど
全てじゃない気がする。
692イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 11:41:45 ID:WqduZJtf
>>691
>催眠術に落とすのは有効だよね。
実際開発はテスタメントとか使ってるし、
単純な催眠術なら効きそうではあるな。
ただ、全ての精神攻撃がそうではない以上、
精神攻撃すべてが有効とはいえんけど。脳内電流操作みたいにベクトルっぽいのは反射できるだろうし。

>あと「全て」と言ってるけど、本当に全てなら原子の周りを飛ぶ電子の
>ベクトルを変えて触ったものを全てプラズマ化させて消し去ることも可能な
>はず
なにをどうすりゃできるんだ?
一方通行にできるのはその場にあるベクトルを操ることだけであって、
さすがに無から有を生み出したりはできんのだが。
一時的に電子を弾き飛ばしたって、その状態を維持するだけの温度がないんだからすぐ元に戻るだろ。
693イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 12:20:53 ID:kC+ghCzw
>>691
基本一方通行が許可しているのは無害な光や音のみで
有害である紫外線を始め光を全て通しているわけではないけれど

>>690
の二つ目ですが、それだとB作品の「わからない」が有効にされ、A作品の「わからない」が無効にされるという公平ではない状態になると思うのですが
>曖昧なものは最低値
ならばB作品の「わからない」も最低値であるべきでは?
694イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 12:34:45 ID:kC+ghCzw
>>690
の一つ目の方は
つまり相手を自由にさせず身動き出来ないレベルでの拘束なら勝利ということですよね?
ならば、「直接戦おうと思えば戦える相手」を時間軸ごとシフトさせ、自身がいる時間軸には存在しないようにする、で勝利となるのが不思議になります。
なぜならばシフトされた相手は全時間軸上から存在を消されたわけではなく、自身が観測出来うる現時間軸以外では普通に存在しているからです
上にも書きましたが、自身が相手の存在しない時間軸へシフトするのと、相手を自身の存在しない時間軸へシフトさせるというのは、本質では同じはずでは?
違うのはたんにどちらの主観から観測したかだけだと思います
695イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 12:42:31 ID:6kka9awZ
>>692
脳内電流操作を止めるのは無理だと思う。
第一に、自分の体内のベクトルを変更できるとは思えないこと。
出来たとしても、それを演算するのは脳である以上、脳内電流操作されている
から脳内電流のベクトルを変えようと思ったころには脳内電流操作が完了して
いるので、その思考が出来ないという矛楯がある。

プラズマ化だが、まぁいいや。仮に温度がないからすぐに戻るとしよう。
で、一回プラズマ化して電子と原子に別れた物体が元の姿に戻る確率はいくつだ?
電子が一回外れたってことは分子結合が外れたってことだぞ。
ブラウン運動で位置によってランダムな運動量を持っているはずのDNAが一度ばらばらに
なって飛んでいった後に一方通行の範囲を超えたら再度同じ配列になると?

俺は、「おおざっぱに本人が知覚できる一塊のベクトルを変更できる程度」
だと思うな。
696イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 12:57:28 ID:Wg+KWCmS
時間軸ごとシフトの意味がわからん
そんなキャラいるの?
697イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 13:37:36 ID:kC+ghCzw
>>695
自身の生態電気や血流を操ることは原作でやっています
一方通行の能力は操作系であると同時に優れた感知系でもあります(感知出来ないものはそもそも操作することができないから)
なのでベクトルが存在するものは全て感知され、操作されるわけです

>>696
例には上であるようにクエス等を想定しています
要は全時間軸に存在出来る存在と、単一時間軸に存在する存在が戦った場合、前者の認識を後者が存在しない時間軸に置き換えるだけで勝利というのは
別時間軸への逃走であっても相手を時間軸ごとシフトさせた結果にしろ
その結果は両方とも「前者が後者と同じ時間軸に存在しなくなった」です
698イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 13:41:07 ID:kC+ghCzw
>>695
そもそも脳内電流を操作するのは一方通行自身にも出来ることで(実際にやった実績があります)想定内のはずです
「自身の意思による自身の脳内電流操作以外の脳内電流操作」は有害と見なされ反射されても特に不思議はないと思います
699イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 13:44:44 ID:Wg+KWCmS
クエスはそもそももう詳細不明で考察不能レベルなんだよなあ

後、自分が逃げると相手をどこかに移動させるじゃ意味合いが違うだろ
700イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 13:51:19 ID:kC+ghCzw
>>699
もっと簡単に言うと
自分から相手との距離をとるのと相手を自分から距離を取らせるのは結果として「両者の距離が離れた」だけで身動き出来ないレベルでの拘束にはなりえないですよね?
>>690さんの
>まぁ、進めるのを防ぐだけじゃなく、文字通り拘束して自由行動を阻害しないとダメだけど。
ということなので、両方とも勝利条件に満たないのでは?ということです
701イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 14:00:44 ID:kC+ghCzw
>>695
ちなみにですが反射はデフォルトなだけでそれ止まりというわけではないです
デフォルトの反射は「自身が許可しているベクトル以外の全てのベクトルを正逆にする」
であり、この「以外の全てのベクトル」というのは一方通行自身が理解していないベクトルをも含みます
理解していないベクトルの場合は厳密正確には反射出来ていませんが、一方通行自身に危害を加えることは不可能です
702イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 14:05:09 ID:Wg+KWCmS
>>700
○○されたほうがしたほうにその後干渉できなければ負けじゃん
703イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 14:15:58 ID:kC+ghCzw
>>702
干渉出来なければ負けというのは、>>690さんの
>まぁ、進めるのを防ぐだけじゃなく、文字通り拘束して自由行動を阻害しないとダメだけど。
と矛盾するかと思いますが、どちらなのでしょうか?
また、その定義ですと、逃げ「られた」方が干渉出来なくても敗北になってしまうのでは?
逃がしたのは自分の落ち度であり、相手にとってはその場で危害を加えられないようにとった防御行動のひとつであるはずです
相手を移そうが、自身を移そうが、防御行動として「自身を相手の干渉外へ移す」ことに変わりはないはずです
704イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 14:23:11 ID:9lm0gl5D
>>693
>の二つ目ですが、それだとB作品の「わからない」が有効にされ、A作品の「わからない」が無効にされるという公平ではない状態になると思うのですが
>>曖昧なものは最低値
>ならばB作品の「わからない」も最低値であるべきでは?
最強スレでは原理が優先される
一方通行はベクトルがあるものを反射するのであって、ベクトルのないものは反射できない
なぜならそういう原理だから
逆に言えばベクトルのある精神攻撃なら反射はできる
なぜならそういう原理だから

>>694
>>687
>相撲の場外負けみたいなもんだ
>相手を外に出せば勝ちだけど自分が外に出たら負けだろ? そういうルールなんだよ
参戦キャラの主観なんて関係ない
ID:kC+ghCzwの意見は相撲取りが突然場外に出て、
地球は丸いから円の内側は俺のいる側とも考えられる。だからお前の負けだ、っていってるようなもんだよ
大事なのは最強スレにおける客観的な扱いであって、参戦したどちらかの主観じゃない

>>697
>その結果は両方とも「前者が後者と同じ時間軸に存在しなくなった」です
その考えがおかしい
大事なのは同じ時間軸に存在しないことじゃない
参戦時間軸からいなくなることだよ
ドラゴンボール読んだことある?
あのセルゲームのイメージが近いと思う
リングがあって、リングの外に出たら負け
ただし、リングが壊れたら外に出てもいいよ、って感じ
あくまでイメージで厳密には違うけどね。空中セーフ的な行動もあるし

705704:2010/03/22(月) 14:36:41 ID:9lm0gl5D
>>700
>自分から相手との距離をとるのと相手を自分から距離を取らせるのは結果として「両者の距離が離れた」だけで身動き出来ないレベルでの拘束にはなりえないですよね?
距離移動だけだと相手をどれだけ引き離してもそれだけでは勝敗には基本的には関係ないよ
まあわけくらいはとれる可能性はあるだろうけど

>>703
戦闘不能になったら負け
ただ、考察人のさじかげん次第のところはあるけど

例えば、手足をしばられた状態から脱出できないという前提条件のもとに考える
(前提への突っ込みは禁止。そういう状態になったという想定だからね)
一方通行は手足をしばられてもベクトル操作はできるでしょ?
つまり手足をしばられた状態でも相手に攻撃を加えられるからこの状態ではまだ負けじゃない
でも、手足をしばられたら攻撃手段がなくなるようなやつはこれで負けになる場合がある

それと、すごく遠い距離を離されても歩いていけばそのうち相手にたどり着くからこの状態も負けじゃない
でも、別の時間軸に移された場合は元の時間軸に戻らないと相手に攻撃できないからこれは負け
逆に言えば、自分から別の時間軸に移動して相手に攻撃できないならこれも自分の負け(逃亡負けであって、若干上のとは意味が違うけど)
706イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 14:39:44 ID:6kka9awZ
>>701
脳内電流の流れは許可しているよね?
しかも脳内電流は知覚するという行為事態で流れが変わってしまうから
「正しい流れ」をあらかじめ設定しておくことも出来ない。
そこに突然、脳内電流を変える作用が発生したとして、それを知覚する前に
思考を封じられる訳だよね?

以上を踏まえて、どうやって脳内電流操作を止められるの?
707イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 14:41:47 ID:kC+ghCzw
>>704
一番上のですがベクトルが存在するか「わからない」精神攻撃なのに、何故ベクトルが「ない」になっているのですか?
「わからない」場合は最低値をとるはずです
この場合の最低値とはベクトルが「ある」ではないのですか?
またそうならない場合についても、有効であるかどうかは不明、よって考察不能ではないのでしょうか?

また残り二つについてですが
そのドラゴンボールの例えですと、aというAとBが同時に存在する時間軸がリングだとし、AとBが戦う場合
AがBを時間軸bへ移すのはBの敗北ですが、
aという時間軸にBが存在しない時間軸cを上書きするとAは結果、時間軸cへ移動したことになり、自らリングを出て敗北になるのでしょうか?

708イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 14:48:47 ID:Wg+KWCmS
まず第一にお前はルールちゃんと読め
709イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 14:53:09 ID:kC+ghCzw
>>706
脳内電流の全てを許可しているわけではなく、「自身が許可した脳内電流操作」のみです
一方通行自身に許可をとらずに脳内電流を操作するということ自体が「許可のない脳内電流操作」ですので反射の対象にはなりえると思います

なので根本的に
>そこに突然、脳内電流を変える作用が発生した
時点で反射されるわけで、作用そのものが効果を発揮することはないということです
キャッチボールに例えるとAとBとCがいるとして、
AはBの玉のみを受け取ると許可を出している状態で、C以降他のB以外の誰であろうともAは玉そのものを拒否しています
なのでそもそもAには干渉出来ないわけです
710イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 15:04:04 ID:9lm0gl5D
>>707
>「わからない」場合は最低値をとるはずです
>この場合の最低値とはベクトルが「ある」ではないのですか?
ああ、そういう意味での最低値だったのか。納得
さっきもいったけど原理が優先されるから、ってのがたぶん答え
原理があるとできることとできないことの基準分けがしやすいから
そっちが基準に取られることが多い
そして基準に取られたから最低値を取られた

ただし、実際には上の理論は無理に言葉にしただけであって
「今までそういう扱いだったから」ってのが真実
(これは最強スレには割とよくあること。有利不利がルール上出てくるのは様々な作品を参戦させる上ではしょうがない部分もあるので。
ルールそのものを改正するという流れがあるときもあるが、あまりそういう流れはうまくいかないことが多い)


上書きの場合はリングの破壊と同じ扱いような扱い。Aの勝ち
Aが自身に干渉するのか、Bに干渉するのか、リングに干渉するのか、の違いかな。たぶん


>>709
一方通行の反射は体表面の膜で働いてるのであって、
脳内に膜があるかは不明
任意で操作はできるだろうけど、脳内でも反射ができるかは不明だよ
そして不明だと反射はできない扱いになる

つまり、脳内まで相手の能力が侵入した場合は防げない
体表面ではじける場合は防げるって感じになるから
相手次第だね
711イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 15:09:36 ID:6kka9awZ
>>709
「自分が許可した脳内電流」のみだと、外を見て何かを判断することも
音を聞いて、それにリアクションすることも出来ない。
「自分の考えたことしか考えられない」から。
新しい情報を知るという行為自体が「想定した脳内電流」以外の脳内電流を
要求している。それが出来る以上、全ての脳内電流を許可していなければ
ならない。
712イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 15:13:28 ID:kC+ghCzw
>>708
>1-8:エントリーの主体となっているものの戦闘不能を以って戦いの決着とする。
>普通のキャラでエントリーしている場合はキャラ自身が戦闘不能になれば決着。

>但し相手が移動不可の場合では、こちらから近づかない場合でも負け扱いにはならない。

とあるのに、戦闘可能状態ではあるが相手が同一時間軸に存在しないので干渉できなければ敗北
と言われたため質問させて頂いています
>こちらから近づかない場合でも負け扱いにはならない。
負け扱いにはならないどころか勝利だそうなので
713イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 15:24:16 ID:kC+ghCzw
>>710
えと、ですから自身の脳から発生される電気信号のベクトルを操り、自身の細胞回復を早めたりしているわけですが

>>711
きっと「自分が許可した脳内電流」というのを固定で考えていませんでしょうか?
自分が考えることを許可するというのはその都度自分が行うことのみを許可するということです
要は流動的にこの「自分が許可した脳内電流」というのは常に可変しているわけです
なので自分が知ろうと思った時点でそれに必要な電気信号は許可を得、またそれ以外の不必要なものは未許可となるわけですので問題ないと思います
また、先ほども言ったように一方通行の能力自体が優れた感知能力であるので、通常の人間と同じ感知の仕方以外であっても、
つまり能力範囲内に届くベクトルのものであればそれだけで感知できるのです
例を出すと普通の人間は皮膚で外気温を知覚しますが、一方通行の場合、皮膚に触れていない(反射状態)の外気温もその能力により知覚することができるわけです

714イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 15:45:35 ID:6kka9awZ
>>713
変化していたら、何の意味があるの?
例えば「敵が目の前にいる。どんな力を使うか分からない」と思ったら、
「新しい情報を得よう」と思う訳だから「新しい脳内電流を許可」するんだよな?
だから脳内電流操作という行為自体は有効ということになる。

それに「自分が知ろうと思った時点」というが、その「知ろうと思った時点」が
発生トリガはなんだ?
それは本人の想定していない脳内電流が流れたから何があったか知ろうと
思ったんだろ?
凄い自己矛盾していることに気づけ。

というか、その脳内電流周りって実際の設定なのか、お前の脳内設定なのか
どっちだ?

ただ、その操作のコントロールに何らかのベクトルがあるならそれを反射できる
可能性はある。
それだけだろ?
両方を一緒にするからややっこしいんだよ。

あとは、異次元経由(この世界を表す11次元とは別)とかアストラル界とかを
飛んでいるベクトルを知覚・反射した実績があるかどうかだけの話だよな?
715イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 16:09:57 ID:kC+ghCzw
>>714
説明ベタで申し訳ないです
要は自分が自ら行ったもの以外は一度ベクトル操作のフィルターにかけられると言いたかったんです
脳内電気も能力範囲内ですのでね
そしてそのフィルターを通過できるかどうかというのは全て一方通行の設定次第です、と

後一方通行自身が知らない、未知のベクトルを反射した実績はあります
716イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 16:18:09 ID:6kka9awZ
>>そしてそのフィルターを通過できるかどうかというのは全て一方通行の設定次第です、と
だから、許可した脳内電流以外を全てフィルターするように設定してあるって
本文中の設定に出ているんですか?

聞く限り、意図的に脳内のベクトルを変えて回復力を上げたくらいという事だけが
提示されてますがあんたが言っていない何か新しい描写があるの?

あと、未知のベクトルじゃなくて、この世界以外のベクトル。
魔法だと、精神世界とかアストラル界。そういう「この世界」じゃないベクトルも
捕らえられるの?
あと、未知のベクトルって実際には何?
717イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 16:25:55 ID:kC+ghCzw
>>716
未知のベクトルというのは魔術の力です
魔術そのものの法則を一方通行は知りません
また、この世界に存在すらしない法則のベクトルも反射しています

上のフィルターですが本文にて許可されている以外のベクトルは「全て」反射です
718イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 16:29:04 ID:kC+ghCzw
>>716
未知のベクトルというのは魔術の力です
魔術そのものの法則を一方通行は知りません
また、この世界に存在すらしない法則のベクトルも反射しています

上のフィルターですが本文にて許可されている以外のベクトルは「全て」反射です
719イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 16:29:10 ID:6kka9awZ
>未知のベクトルというのは魔術の力です
>魔術そのものの法則を一方通行は知りません
>また、この世界に存在すらしない法則のベクトルも反射しています
何処を伝達した魔術?
この世界を伝達したのか、別の世界を伝達したのか
それが重要でしょ?

>上のフィルターですが本文にて許可されている以外のベクトルは「全て」反射です
で、「脳内のベクトルを一部以外許可していない」という描写は?
720イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 16:49:05 ID:kC+ghCzw
>>719
生きていく上で必要になるもの以外の有害なものはすべて無許可ですので
>「脳内のベクトルを一部以外許可していない」
に該当するかと思います

上のですがどこを伝達したとしても影響を及ぼすのはこの世界にいる一方通行に対してですよね?
なのでどちらの違いにも意味はないと思います
721イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 16:52:59 ID:9lm0gl5D
>>713
脳内の電気を操れるのは知ってる
でもそれは脳内をベクトル操作できるだけで反射できるかどうかとは関係ない
反射と操作は別に考えて。反射は自動だけど操作は任意だよ

あと、いろいろ説明してるけどそれが作中の説明じゃないなら
お前がそう思っても俺はそう思わない、としか言えない
もしもそれが客観的に証明しうる正しい理論ならばそれを学術的に証明してから出直してきてくれ
722イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 17:02:41 ID:kC+ghCzw
>>721
何故反射と操作を別に考える必要が?自動と任意の違いがあるだけでベクトルを操作するということ自体に変わりはないですが?
723イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 17:04:35 ID:kC+ghCzw
>>721
すみません訂正します。
自動とはいっても「任意による」自動ですから両方任意ですよ
724イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 17:06:44 ID:6kka9awZ
>生きていく上で必要になるもの以外の有害なものはすべて無許可ですので
>>「脳内のベクトルを一部以外許可していない」
>に該当するかと思います
脳の活動は「生きていく上で必要になるもの」だろ?
っていうか一方通行って殴られて血を流していなかったっけ?
予定外の脳内電流を許可してないなら、当然予定外の血の流れも許可しない
わけで血管が破れても血は外に流れないはずですよね?

>上のですがどこを伝達したとしても影響を及ぼすのはこの世界にいる一方通行に対してですよね?
なのでどちらの違いにも意味はないと思います
じゃあ、この世界ではない精神世界を飛んで精神世界上の一方通行の精神に
干渉する精神攻撃も通りますね。
725イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 17:15:01 ID:kC+ghCzw
>>724
精神世界上の一方通行という存在が存在する設定は一方通行の世界には存在しないのですが?

脳の活動は生きていく上で必要ですが、外部からの干渉による脳内活動は必要ありません
血の流れというのは普通生きていく上で必要なものであり、また重力もです。
そして怪我をすれば血が流れるというのは健全な体の状態として矛盾しません
よって怪我をして血が流れるというのは許可していると考えてなんら不思議はないと思います
726イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 17:16:58 ID:kC+ghCzw
>>725
すみません誤解を生みそうなので訂正です
重力というのは「地球が生み出す」重力です
727イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 17:36:32 ID:6kka9awZ
>精神世界上の一方通行という存在が存在する設定は一方通行の世界には存在しないのですが?
その論法はOKでしたっけ?
スレイヤーズの白魔法(アストラル側から干渉する魔法)は全部使用禁止だと
いう話は無かった記憶ありますし、スレルールを無視したとしても、一方通行や
その周りが知らないだけで精神界が存在して、それぞれの精神がそこに存在する
可能性は否定できませんよね。

>よって怪我をして血が流れるというのは許可していると考えてなんら不思議はないと思います
いや、脳内電流が流れることだって生きていくのに絶対必要なことだよね。
血は良くて脳内電流が駄目な理由が何処にあるんですか?
もういってることが無茶苦茶だよ。
728イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 17:38:54 ID:kC+ghCzw
>>727
ですから「外部からの干渉による」脳内活動は生きていく上で全く必要ないということです

存在するかどうかの可能性を仰るのであれば、原作にない行動も可能性として主張できることになりますが?
729イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 17:57:10 ID:6kka9awZ
だから「外部からの干渉」の干渉能力が「この世界でのベクトル」を持っていれば
防げるかもしれないもはいいさ。
俺も>>714でそこは肯定している。

問題は、この世界以外を使うなどしてこの世界でのベクトルを持っていないで
発生した脳内電流だろ?

>存在するかどうかの可能性を仰るのであれば、原作にない行動も可能性として主張できることになりますが?
じゃあ「超能力は存在しない」と作中書かれている世界のキャラには全敗でいいか?
730イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 18:22:02 ID:9lm0gl5D
>>722
ごめん。言い方が悪かった。反射も操作もできるだろうけど
脳内に反射の膜を作れる根拠がない、ってこと
つまり上でいってるデフォルトの反射とやらは働かない
731イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 18:28:52 ID:kC+ghCzw
>>729
ですから存在すると明言されていないのであれば現実基準なんですよね?なら存在しません
仮に存在するとしてその精神世界上の一方通行というのはどういう能力がありどういう行動が可能なのですか?
可能性としてあげるならば、精神世界上においての一方通行の体にもベクトル操作能力があり、そちらの干渉でも反射する可能性があります
と返せるわけですが

この世界の一方通行の脳内電流に干渉するのに、この世界以外でのベクトルがどうこうなろうが干渉すらできないと思うのですが
この世界のものに干渉するためにはこの世界のベクトルにならなければならないはずです
よって作中であっても、この世界とは違う物理法則によってなりたっている攻撃においても反射しているので有効かと思われます



732イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 18:32:03 ID:kC+ghCzw
>>730
反射の膜を作るというのは少し違います
一方通行のベクトル操作という能力の有効範囲が膜上に体を覆っているわけで
操作出来る=反射出来るで全く問題ありません

脳内に反射の膜を作れる根拠がないというのは体表に反射の膜を作れる根拠がないと全く同じことを言っています
733イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 18:34:05 ID:kC+ghCzw
>>730
すいません
わかりやすく言うとその反射の膜が常時全身を覆っています
734イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 18:38:05 ID:kC+ghCzw
>>731
追記で「この世界とは違い物理法則」というのは
一方通行の世界における神々の住まう天界の法則です
735イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 18:57:00 ID:6kka9awZ
>>731
じゃあ超能力が現実世界にあるのかよ
だったら対戦相手の世界に「超能力が存在する」と明言されていないので
あれば「存在しない」って切っていいのか?
っていうか、精神世界が存在しないと切って捨てられたせいで魔法が
使えなくなった魔法使いとか他諸々に勝って嬉しいのか?
例え自分が推すキャラの作品世界と矛楯してても、相手の能力は認めないと戦いが
成立しないんだよ。
そこを否定してどうするんだよ。

>この世界のものに干渉するためにはこの世界のベクトルにならなければならないはずです
ベクトルである必要はないだろ?
突然受容体の中にドーパミンが現れれば後は勝手に脳内電流が流れるんだから
736イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 19:03:51 ID:Wg+KWCmS
作中でやってないことはやれない扱いだよ
変な理屈こねるなよ
737イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 19:18:01 ID:9lm0gl5D
>>732,733
体表に膜を作ってることは明言されてるけど
脳内にも膜を作ってるなんて言われてないじゃん
脳内電流操作だって打ち止めに対してやったように
指から間接的に操作した可能性だってあるでしょ?
738イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 21:45:04 ID:kC+ghCzw
>>737
体内にもベクトル操作領域があるのは分かっていると思うので、
そのベクトル操作領域全てに効果があると思ってなんら不思議はないです
逆に体内だけしていないという記述もないので作中通りだとそのベクトル操作領域全てが反射であると考えても妥当です

>>735
ですからそこの作品間の矛盾をどうするのか?と上で質問し、
お互いあるともないとも明言されていない「わからない」部分は最低値と返されています
よって両方が明確に「わからない」のであれば両者ともに最低値のはずですよね?

というか上でも追放勝ちや、拘束勝ちなどいわれていますがルールにその様な記述があるのでしょうか?
あるのでしたら見落としていたかもしれないのでお手数掛けますが抜き出して頂けるでしょうか?
ないのであればそちらの方が勝手に作ったルールということかと思います
739イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 21:49:32 ID:9lm0gl5D
>>738
>体内にもベクトル操作領域があるのは分かっていると思うので、
>そのベクトル操作領域全てに効果があると思ってなんら不思議はないです
それは>>738が思ってるだけなの? それとも作中に何かそういう証拠があるの?

>逆に体内だけしていないという記述もないので作中通りだとそのベクトル操作領域全てが反射であると考えても妥当です
一方通行の反射は体表面で行われてることが作中で何度も言われてる。体表面は体内じゃない
体内だけでしてるという記述がないなら体表面でしか行われてない扱いだよ
740739:2010/03/22(月) 22:01:09 ID:9lm0gl5D
あと、拘束勝ちに関しては比較的考察者による。拘束できても倒せない場合お互い決めてなしで分けとする考察者もたぶんいる
追放勝ちに関しては慣習。つまり、今までそうだったからそうなってるって感じで、ルールにはたぶん書いてないと思うよ

というか最強スレはルールに書いてない慣習が多く、ある種のなあなあ感が存在してる
741イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 22:31:53 ID:6kka9awZ
>>738
いっしょにするな
相手作品で相手キャラがやっている以上「できる」だろ?
どんな原理かどうかはともかく「できる」んだよ
「わからない」はその「できる」の範囲内で「わからない」部分の処理だろ?
相手の技そのものを「わからない」で封殺していいなら、こんなランキング成立
しないんだよ
それとも、お前の案に従って、お互い最低値で戦うか?
一方通行が使えない一方通行と、ラ・ティルトが使えないアメリア(スレイヤーズ)で
戦うか?
自在法が使えないシャナと戦うか?
やるのはかまわないが、やるなら一方通行の前に全キャラランキングしなおせよ
じゃないと話が始まらないから

そもそもさ。
確か一方通行って風車で風を起こされて負けたんだよな?
ってことは計算外の風のベクトルは把握できなかったってことだよな?
「能力範囲内に届くベクトルのものであればそれだけで感知できる」って
おかしくないか?
742イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 02:04:12 ID:naQVwJR5
>>741
前半同意

後半は「予測しながら手元で操作することで、離れた場所に強烈な風を起こそうとして」っていう状況の話。
つまりベクトル操作範囲外の話でそれは別におかしくはない。
743イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 02:17:46 ID:dcb1rc0k
言われてみりゃ拘束時間どれだけで勝ちとか明確なルールは決まってないな。
今のとこの慣習では拘束されて動けなく(戦闘できなく)なった瞬間に負け、かな。

・ラノベでは体力、寿命、餓えは考慮しないから
 AがBを拘束した、その後にAの体力や寿命切れでBが拘束脱出ーとはならない
・戦闘できる時間に制限のあるキャラは拘束や押さえ込み勝ちは無しの方向で。


大雑把にいってこんな感じの慣習で
後半はミカルの都市落下による生き埋めをどう判定するかの時に出た議論だったかな。
前半はいつの話かまったく思い出せないなー。それか勝手な思い込みだろか。
744イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 09:16:23 ID:p1trWT8b
>作品間の矛盾

最近だと敵スレの遊戯王世界(ユベル)の議論参照かね。

>拘束勝ち

敵スレwiki>補足ルールより。
敵スレには寿命も考慮するが、このルールはこことも矛盾して無いだろう。
そのまま参考にしていいんじゃない?

【TKOルール】
抵抗不能な状況による判定負けガイドライン

  * 一定時間(1時間ほど)行動不能あるいは戦闘不能に追い込まれた場合は敗北とする

例.消滅させられても80年後に復活→相手が寿命で死んだころに復活するので勝ち→×
  無限再生だが戦闘可能状況まで戻るのに1週間かかる→その間に相手が餓死→× 

>・戦闘できる時間に制限のあるキャラは拘束や押さえ込み勝ちは無しの方向で。

黒沢祐一の回避分け連発が戦闘時間制限によってNGになった事から派生した考え方っぽいような。
実際に議論あったかなー?
745イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 10:44:16 ID:L49jaUSb
>>741
自分の作品世界の中で出来ることは出来るっていうのはよくわかっています
ですがその対象が相手に依存する場合、
つまり上で出た例ですと、「精神世界の一方通行の精神」という存在すると言われていない存在に対しての干渉が認められ、
その逆が認められないというのは不公平だと言いたかったのです

例えば、一方通行の世界では精神は3次元世界上の肉体のあくまで脳内活動の結果という設定があったとします
相手の世界では、肉体の存在する世界以外の精神世界に精神が存在するという設定があるとしてます
この場合の、相手が相手の世界設定に乗っ取り、自身の精神また肉体に干渉することには何ら異議はありません
ですがその相手の世界設定を一方的に一方通行にも押しつけ、「精神世界上の一方通行の精神」という存在を作り出すのは、一方通行の世界設定が考慮されておりません

この論法が通用するのであれば、その作品設定に「精神世界」という設定が存在しない限り、如何なるキャラでも一方的に精神干渉をうけるということになります
それこそ例に挙がった灼眼のシャナの世界設定を相手に押しつけた場合、どのようなキャラであっても、紅世の徒の存在の捕食という行為によって、その存在を全次元全世界から抹消されるということですよね?
存在の捕食に対抗できる手段は同じ紅世の徒にしか出来ない行為のはずなので、全別作品のキャラに防げる手段をもっているキャラは存在しません

こういうことなのであればその論法に納得します
746イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 11:18:33 ID:Hw9jqX6E
>>695
>第一に、自分の体内のベクトルを変更できるとは思えないこと。
実際に体内ベクトルを操ったことがある。

>脳内電流操作されている
>から脳内電流のベクトルを変えようと思ったころには脳内電流操作が完了して
>いるので、その思考が出来ないという矛楯がある。
概念的に、「脳内電流が変化した」という結果を押し付けるものならしらんが、
外部から電界をかけて操作するようなタイプだと、脳内電流を操作する前にその電界が反射に引っ掛かる。

>プラズマ化
もう一つ問題がある。
「電子を弾き飛ばす」ためには「原子核を固定して、電子だけを動かす」必要があるわけだが
実際には電子を動かした時点で、原子核もそれに引っ張られる。
747イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 11:30:30 ID:Hw9jqX6E
>>695
あああと、君の言っていること微妙に変だぞ。
>脳内電流操作されている
>から脳内電流のベクトルを変えようと思ったころには脳内電流操作が完了して
>いるので、その思考が出来ないという矛楯がある。
なぜ、「脳内電流操作が完了した」という前提なんだ?
それは「即死魔法が完了して死んでしまえば、防御しようという思考ができない。故にすべての防御魔法は無効である」というようなもんだぞ。
当然、「即死魔法をかけようとしたけど、防御魔法に阻まれて失敗した」ということもありうるよな。
748イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 12:45:43 ID:SxVcA7jO
>>ID:Hw9jqX6E
とりあえず、具体性のない議論は意味なくね?
存在するかもわからない相手との対戦を想定してどうすんだよ
たとえ話はいいけど明確に一方通行がランキング上で
そういう攻撃と出会ったときに考えればいいことだし
一方通行側の原理が作中で出てきそうなんだから
出てきてからで十分だろ
749イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 13:07:32 ID:Hw9jqX6E
>>748
精神攻撃はすべて有効とか
ベクトルっぽいのでも反射できないとか
それこそ具体性のない主張をされたから反論したまでだが
750イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 13:12:21 ID:Hw9jqX6E
>>750
それに最強スレでは、たとえ間違った議論でも反論されないとそれが既成事実化しちゃう場合があるだろ。
「そういう攻撃と出会ったときに考えれば」たって、
その時には既成事実化した間違った議論が使われちゃう恐れがあるから、
その場で反論しないといけない。
751イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 13:13:07 ID:Hw9jqX6E
レス番号間違えた
>>750じゃなくて>>748
752イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 13:46:43 ID:p1trWT8b
753695:2010/03/23(火) 14:10:55 ID:wg0QfxyY
>>746
悪いけど、横槍入れるなら前後を読んでからにしてもらえないかな?
俺自身伝達経路の反射はありえるって>>714で言ってるし、この話は
「一方通行は脳内電流のベクトルを操れる。そして許可したベクトル以外を
フィルタリングできる。だから脳内電流操作系の精神操作は効かないと思う」
という意見に対しての反論だ。

なので「原理はともかく、脳内電流操作」までたどり着いた後の話だぞ
(たどり着く方法が存在することもすでに提示済み)

プラズマに関しては、見れば分かるけどそんな細かいベクトルまで操れるなら
出来るだろって話。
原子核と電子を別々の方向へ動かしてもいいし、原子核と電子を結んでいる
電磁気力のベクトルを変えてもいい。
754イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 14:23:37 ID:L49jaUSb
>>752
つまり精神世界からの干渉や紅世の徒の存在捕食は有効っていうわけですね
作品設定でどれだけ「ありあり」になっているかでほぼ決まる、と
あとはその効果のトリガーがいかに速い段階にあるか、なわけですね

では、人数オーバーでしょうが取りあえずこんなのもいいんですよね?
【作品名】 とある魔術の禁書目録
【名前】 前方のヴェント
【属性】 人間・神の右席
【大きさ】人間
【攻撃力】実際の物理的なハンマー及びそれに付随する形での別方向からの魔術的なハンマー
【防御力】ロケットランチャーや銃弾程度では傷ひとつつかない
【素早さ】最低でも防御力項目を実行できるだけの反応速度と魔術によって強化されたそれなりの身体能力
【特殊能力】天罰術式:前方のヴェントに対し、敵意や悪意(批判的な感情)を持った時点でその相手を行動不能にする。
           射程及び範囲は無制限。直接前方のヴェントを知らず、人から聞いたとしても同様。
【長所】別に何もしなくていい。戦闘が開始された時点で相手は行動不能になる。
【短所】本人はそこまで強くない。意思を持たない相手には天罰術式は効かない。
【戦法】特に何も行動しなくていい。相手が勝手に行動不能になる。
755イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 14:43:30 ID:Hw9jqX6E
>>753
>「一方通行は脳内電流のベクトルを操れる。そして許可したベクトル以外を
>フィルタリングできる。だから脳内電流操作系の精神操作は効かないと思う」
君こそ勘違いしてないか?
俺が>>692で言ったのは、
「脳内電流に干渉して、精神攻撃するような能力の場合、干渉の過程で電磁場などのベクトルを使用するから反射できるだろう」って意味なんだが。
ID:kC+ghCzwの意見とごっちゃにしてない?

>たどり着く方法が存在することもすでに提示済み
催眠術云々の話?
それで言えるのは「一部の精神攻撃は有効」ってことで、それについて同意するが(しているが)
「あらゆる精神攻撃が有効」とは言えないぞ。

>原子核と電子を別々の方向へ動かしてもいいし
>電磁気力のベクトルを変えてもいい。
一方通行のベクトル操作は「この方向へ向ける」じゃなくて「元の方向から180度回転する」みたいな感じだから
元のベクトルがわからないと狙った方向へ飛ばせないんだよ。
「反射」は元の向きを考えずに、とにかく逆向きにしてるだけだし。
原子核と電子を別々の方向に動かすたって、元のベクトルまで把握しないと無理。
しかもそれを対象の全原子について計算するとなるとさすがに一方通行の演算能力を超えてしまう。
756695:2010/03/23(火) 14:46:19 ID:wg0QfxyY
>>754
いいんじゃない?
天罰術式は「敵意の無い殺意」には発動しないから基本ヴェントの情報を
何も知らないで、ただ理由無く戦うこのトーナメントで誰を倒せるのか
疑問だけど、単なる殺意もカウンターできたら強いね
757イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 14:54:55 ID:Hw9jqX6E
>>754
ダメポ。
攻撃力が具体的でないし、
常時発動型と思われる風の防壁で反応は測れない。
防御力も素と防御魔術による効果は分けて考える必要がある(上条さんみたく、防御魔術を無視して攻撃できるキャラもいるため)
天罰も原理や発動条件が作中結構出てるんだから、それを明示するべき。
758695:2010/03/23(火) 14:56:37 ID:wg0QfxyY
>催眠術云々の話?
>それで言えるのは「一部の精神攻撃は有効」ってことで、それについて同意するが(しているが)
>「あらゆる精神攻撃が有効」とは言えないぞ。
読み返してみろ。
誰が「あらゆる精神攻撃が有効」といった?
脳内俺と戦わないでくれ。

あと方法は「催眠術」じゃなくて
>>735「突然受容体の中にドーパミンが現れれば」云々の奴だ。

それからプラズマ化は電子原子核間の電磁気力のベクトルが180度反転すれば、
電子は遠心力と反転した電磁気力で吹っ飛んでいく。
しかも、180度反射は自動発動なんだろ?
俺はそれが発生しないのは、
>俺は、「おおざっぱに本人が知覚できる一塊のベクトルを変更できる程度」
>だと思うな。
って書いたよな?
おまえ自身「一方通行の演算能力を超えてしまう」っていってるのに何で
そこに噛み付くんだ?
759イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 15:01:04 ID:p1trWT8b
>>754
>つまり〜

大体そんな感じ。

>前方のヴェント
ttp://www26.atwiki.jp/ranobesaikyou/pages/630.html

もうおるやん。
ランクインしていないのは、

・人外等には効果がある確証が無いで(考察上は効かない扱い)、勝率が安定しない。
・思考のみは数秒間可能なので、思考即時発動能力もちには負ける可能性が高い。

ここら辺が理由だろう。
760イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 15:10:25 ID:Hw9jqX6E
>>758
端的に「精神攻撃は有効」と言った場合、
全ての精神攻撃が有効って意味にならないか?
たとえば上条さんや木原の攻撃が通ったことをもって、
「右手による殴打は有効」というようなもんだ。

>「突然受容体の中にドーパミンが現れれば」云々の奴だ。
それは見逃してた。すまん。
ただそれを言っちゃうと薬物による洗脳も「脳内電流操作」とくくれちゃうから
間違いじゃないにしろ、無理があるんじゃないか?
おれの表現がわかりにくかったなら、「電気操作能力を応用した精神攻撃」と言い換えようか。

>何でそこに噛み付くんだ?
「おおざっぱ」という言葉を大きさの問題と思ったんでな。
単にミクロなだけなら問題ないんで(中性子線を反射したりもできる)
761イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 15:45:03 ID:L49jaUSb
>>756
トーナメントに参戦するキャラには敵意はないと何で明示されてるんですか?
むしろ敵意ありありでしょう?敵意悪意殺意全開全力で戦うのではないのですか?
そしてどのような考察を行ったか知りませんが、「人外」の定義によって不透明ですが、
基本「意思」を持つ相手には全て効くはずです。
地の文では
>その感情を抱いた者を、距離や場所を問わずに叩き潰す!だから神様の『天罰』。
>どこだろうが誰だろうが、神様に唾を吐く者を許さないって理屈だね!
>多分、その天罰術式には敵意に応じた段階があるんだよ!意識を奪い、肉体を縛り、外部からの干渉すら封じるとか。
>でも、どの段階であっても喰らえば終わり。魔術師が『天罰は必要ない』と判断するまで、絶対に治らないと思う!!
この説明はこの世界魔術原理の限りなく全てを理解出来る設定のキャラの説明です
762イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 15:57:45 ID:L49jaUSb
>>761
途中から>>759でしたねすみません
>・思考のみは数秒間可能なので、思考即時発動能力もちには負ける可能性が高い。
とありますが、肉体の自由は即座に奪われています。
思考即時発動能力者は体の自由が奪われてもその能力を正しく発揮できた実績があるのでしょうか?
能力発動前に体の自由が完全に奪われている理由は
まず、ルールによって事前に敵の存在を知覚しています。この時点ですでに相手はヴェントに対して「敵だ」という認識をもっているはずです
そして
>1-2:お互い作中での能力が一切制限されない世界に突如出現させて戦闘を開始する。
になり、開始となりますが、この時点で天罰が発動します
索敵、補足、攻撃手段選択、攻撃開始の全ての行動より先に発動するわけです
そして即座に肉体の自由が完全に奪われ、意識も急速に薄れていく中で
索敵、補足、攻撃手段選択、攻撃開始を行わなければなりません
それを実行した実績がなければ不可能と思われます
763イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 16:12:55 ID:3VKx0Cww
最強スレでは人にしか効いた描写設定しかないと人外には無効なの
764イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 16:29:51 ID:L49jaUSb
>>763
設定としてそれ以上があれば最大値をとるルールですよね?
>2-1-1、攻撃力・防御力・スピードなどは、描写、設定、複数の描写・設定からの推測の中から最も大きなものを採用する。
>どこだろうが誰だろうが
という範囲ですので人外も十分範囲かと
765イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 17:43:08 ID:Hw9jqX6E
>>764
本人が人外に効かないかもって言ってるだろ。
766イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 18:16:34 ID:3VKx0Cww
というより最強スレの最大値ルールを誤解してるなあ
767イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 18:34:07 ID:Hw9jqX6E
別名、やったとこまでルール、だからな
768イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 20:23:56 ID:jAbYTMa/
今の議論とは全く関係無いが
早く21巻でねーかなぁ
フィアンマの詳細でメンバー入れ替えは元より

それまでの描写と設定で聖人連中の超光速化(およそ光速の1.2倍)
一方通行が反射の膜以下の速度の格闘攻撃に対して半無敵化
と作品スレのテンプレ再修正するのに
769イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 21:48:50 ID:L49jaUSb
>>765
すいませんどの辺ででしょうか?

別名やったとこまでルール、ならばその内容をしっかりルールに明記してくださいよ
ルールに書いていないのにこういうルールだ、といわれても説得力がありません
770イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 22:05:47 ID:qS0rxur2
>>769
基本的に最強スレのルールは、個々のスレのルールで矛盾しない限り共通と考えていい。
敵スレwiki>補足ルールより。

【精神攻撃等の特殊能力の効き目の範囲】

  * 人間に効く(人間のみに効く扱い)
  * 動物に効く(地球の動物全般に効く扱い)
  * 上記含まれない人外に効く(改造人間、宇宙人、化け物全般に効く扱い)
  * 幽霊、精神体等に効く(意思がある奴全般に効く扱い)
  * ロボット、機械、無機物(該当物専用能力)
771イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 22:20:01 ID:qS0rxur2
>>762
>行動不能による能力使用の可否

むしろその場合は、「天罰術式によって仮死状態になった者が能力を使えなかった描写」が必要だろう。
思考即発動能力はそれこそ「思考さえできれば使える」という扱いなんだから。

天罰の発動速度が戦闘開始0秒である事と、相手が思考開始と同時に仮死状態になる事はいい。
でも、仮死状態になった相手が思考発動の能力を使えなくなるかどうかは、描写が無いので分からない。
天罰による仮死状態は「思考ができる」という事がわかっていて、その上で「思考に制限があるか」は分からないわけだ。

そも最強スレの思考発動能力って、広方位攻撃や任意全能の様に、
対象を選ばないものがほとんどって言うのもあるしね。
772イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 22:40:59 ID:9CgA1yCL
>>769
とりあえず、落ち着け、納得できなくて双方喧嘩腰になったところで、
どっちも意固地になるだけだからいいことねえ。

暗黙の了解ができることは仕方ないことだし、全部書ききるなんてそれこそ無理だし、
納得いかなければ、独りでランク作れば?ってことになりかねんから。
773イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 23:21:16 ID:naQVwJR5
>>769
「最も大きなもの」についてはルール2-1で触れられてるくね?
それに基づいた具体例というか実例が>>770って感じかね
774イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 23:54:59 ID:CSmVgQD8
>>769
たぶん13巻のP281
本命が通用するとは思えないとか
人間と同じ精神性を保っているかも分からないとか
775イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 00:29:45 ID:jrIAPm07
>>769
君の眼は節穴か?

2-1-2、設定描写などで上限が示されていない場合は、具体的に分かるところまでとする。


776758:2010/03/24(水) 01:20:44 ID:JjzF0qgr
>>760
>端的に「精神攻撃は有効」と言った場合、
>全ての精神攻撃が有効って意味にならないか?
ああ、言葉狩りが目的だったんですか?
その前後に展開している理屈はどうでもよくて言葉が間違っていたら駄目と言いたいのですね。
だったら謝ります。
>精神攻撃でもなんでも対象に「作用」するわけで何らかのベクトルがないと「干渉」出来ないと思うのですが
>ベクトルが存在しないものというのは何者の影響も受けずまた与えれないものだと思います
への受け答えだったから「催眠術は聞くでしょ? つまり精神攻撃は無効じゃない」を
「無効じゃない」=「有効」って変換して書いてしまった俺のミスをうだうだ言いたかっのですね。
ごめんなさい。

>ただそれを言っちゃうと薬物による洗脳も「脳内電流操作」とくくれちゃうから
>間違いじゃないにしろ、無理があるんじゃないか?
>おれの表現がわかりにくかったなら、「電気操作能力を応用した精神攻撃」と言い換えようか。
それを言い換えたら何か進展があるのでしょうか?
脳神経細胞内に神経細胞が興奮する程度の電子がいくつか直接現れても
同じですよね。
ただ、貴方が言った電磁波で電気を起こす方法なら反射できるってだけ
ですよね?

>「おおざっぱ」という言葉を大きさの問題と思ったんでな。
>単にミクロなだけなら問題ないんで(中性子線を反射したりもできる)
いや、だったらあんたの主張は「一方通行がやってないだけでプラズマ化は
出来る。お前の言っていることはおかしいよ」じゃなきゃおかしいですよね?
なんで「演算能力が足りなくてプラズマは出来ない」になるのですか?
777イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 01:58:43 ID:yUqoZQL1
つーか最近のやりとりは全部ルールと過去ログよく嫁で解決した気がする
778イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 02:02:34 ID:JjzF0qgr
>>761
>トーナメントに参戦するキャラには敵意はないと何で明示されてるんですか?
>むしろ敵意ありありでしょう?敵意悪意殺意全開全力で戦うのではないのですか?
>そしてどのような考察を行ったか知りませんが、「人外」の定義によって不透明ですが、
>基本「意思」を持つ相手には全て効くはずです。
「相手の情報を持っていない」とルールに明記されている。
「殺意のみを向けて攻撃を指示した木原数多にも効果は無かった」のだから
「攻撃を意図する(ということは広義的には敵認定もしている)」程度では
発動しないことが確認出来てる。

そして、「敵意悪意殺意全開全力で戦う」というのはそっちの勝手な想像。
現時点で、試合開始時にキャラの感情やバックボーンを試合に持ち込む
ルールはない。
ルールにあるのは「相手と認識していること」と「前情報は何もない」こと。
「攻撃を意図する」だけでは発動しないから「相手と認識している」だけでは
発動しないのは確定。
その後、前情報を持っていない相手をどう思うかはキャラ次第というしかない。
779イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 07:44:15 ID:NtNRcyy9
>778
あなたの対戦相手はこいつです。と言われて敵意を持たないとか結構無理があると思いますが
木原が効かなかったのはそもそも「対戦相手として認めていない」からです
よって
>「攻撃を意図する」だけでは発動しないから「相手と認識している」だけでは
>発動しないのは確定。
は確定ではありません

>>775
だから具体的に表してるじゃないですか
>どこだろうが誰だろうが
例えば設定で超光速で移動できるとされるキャラがその行動を何らかの理由(例えばそもそも超光速で動く必要がなかった)
により行っていない場合、この設定の数値は無視ですか?

>>774
それはソイツというのが自身達が力の源としている「天使」そのものであることから向こうの方が優先順位が上なためであると考えれると思いますが?
原理的に従うなら神や(力の象徴としている)天使には通用しないと思います。
まぁその神や天使は「とある魔術の禁書目録世界」の神や天使なので他の作品の神や天使を同等に扱うことは出来ませんが

>>776
例えば一方通行の世界では精神攻撃にもベクトルがあり反射可能、という設定がある場合
他作品の如何なる精神攻撃もベクトル反射可能でいいのでしょうか?
またその様な設定がない場合でも、一方通行には「この世界以外の全く違う物理法則に基づいた攻撃」を反射した実績がありますし、
それでも無理というのなら、相手側は相手世界とは全く違う世界設定の人物に対して精神攻撃を成功させた実績があるのでしょうか?
今現在精神攻撃に耐性があるとされているキャラも所詮その世界設定の中での精神攻撃に耐性があるだけで
別世界設定の精神攻撃に耐性があるとは描写されていないはずです
その場合精神攻撃は通用するはずですよね?
あと
>「突然受容体の中にドーパミンが現れれば」云々の奴だ。
はそもそも現れることが出来ないと思われます。突然現れるテレポート能力も反射できるので。
仮に現れたとしても、ドーパミンが受容体の中にあったとしてもそこからさらに感情になるためには神経伝達物質を生みだし〜と過程がありその過程中にはベクトルがあります
もっというと突然現れたドーパミンを受容体を取り込む過程があるはずですのでそこにもベクトルは存在しますね
780イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 07:45:52 ID:NtNRcyy9
>>771
参考までに本文にて思考出来たのは
>(な、にが……)
>(……この、写真)
>(……くそ……)
のみでした。地の文で他にも色々書かれていますが、明確に「思考」と考えられるのはこれらのみです (括弧書きにて示されたもの)
これが数秒あるとは考えにくく(この程度の思考は常人であっても刹那の内に終わるはず)、「ほぼ」同時に意識も失うかと思われます
少なくとも数秒の間がある、とはどこにも明記されておりませんし

>「天罰術式によって仮死状態になった者が能力を使えなかった描写」
ですが、逆説的に「能力を使えた描写が皆無」ならばその描写と同義と考えてよいですよね?
そして、犠牲者そのすべてに能力を使用した形跡、できた描写は皆無です
基本この世界の超能力者は全員思考即発動ですから

さらに、>そも最強スレの思考発動能力って、広方位攻撃や任意全能の様に、
    >対象を選ばないものがほとんどって言うのもあるしね。
とありますが、これでは対象を選ばないだけで、「何をどうするか」という選択は確実に存在するはずですよね?
現実的に考えて順序を考えるとまず
開始0秒にて天罰を受ける、自身の肉体に起きた変化を無視するかどうかの選択、無視した場合に攻撃するかどうかという選択、攻撃する場合に能力を使用するかどうかという選択、
能力を使用する際の何をどうするかという選択、能力発動
が最短かと思いますが、普通に考えて、突然自身の体が行動不能に陥り、この様な思考をするというのはかなり無理があるかと思います
例えばその思考そのものにスキがないとされるffですら、この様な思考は出来なかったはずです(勘違いで出来ていたら申し訳ないです現在確認不可です)
781イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 08:02:53 ID:NtNRcyy9
>>779
>>776へのレスにて誤りがあったので訂正
>「この世界以外の全く違う物理法則に基づいた攻撃」
ではなく「この世界以外の全く違う世界の法則に基づいた攻撃」でした

尚、一方通行はその自身の能力によって生みだされた「この世界中にある全てのベクトルをかき集めた攻撃を凌駕する攻撃」
すらも、まぁ当たり前ですが制御(反射や停止)出来ます
782イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 08:12:41 ID:NtNRcyy9
何度もすみません
さらに一方通行は地の文にて「神に等しい力の片鱗を振るう者」とされていますので参考までに
783イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 08:17:07 ID:NtNRcyy9
>>770
天罰術式は精神攻撃ではありませんよ
相手の精神状態をトリガーにしただけの攻撃(というか拘束?拘束=攻撃なら攻撃で)です
784イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 10:48:58 ID:jrIAPm07
>>779
「具体的にわかる」=「実際にやってる」だ。
天罰が実際に効いたのは描写上人間だけだから、「具体的にわかる」のは「人間には効く」ってところまでだ。

また「どこのだれだろうが」というのは「上限」でもない。
たとえば「何でも切れる剣」とかも上限を示したことにならんから、
作中やったところまでしか切れない。

また「どこの誰だろうが」の意味が
1「人間ならばどこの誰だろうが」なのか
2「生物ならばどこの誰だろうが」なのか
3「精神を持つならばどこの誰だろうが」なのかわからない。
そして実際、肉体構造や精神構造によって効かないということをヴェントが発言しているから2,3ではありえず、
はっきり断言できるのは「(耐性がない限り)人間ならばどこの誰だろうが」というところまで。
785イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 11:24:27 ID:JjzF0qgr
>>778
>あなたの対戦相手はこいつです。と言われて敵意を持たないとか結構無理があると思いますが
そう?
試合なんだから「おたくには恨みはないが、こっちにも勝たなきゃいけない
理由があるんだ。ごめんな。でも全力で生かしてもらう」的な思考をする
キャラは多いのではないですか?

>木原が効かなかったのはそもそも「対戦相手として認めていない」からです
そりゃ、試合じゃないから「対戦相手」じゃないけど、「対戦相手」かどうか
はトリガーじゃないだろ?
「対戦相手として認めていない」はおかしくないか?

>例えば一方通行の世界では精神攻撃にもベクトルがあり反射可能、という設定がある場合
>他作品の如何なる精神攻撃もベクトル反射可能でいいのでしょうか?
駄目。
相手の精神攻撃が一方通行の世界と同じ原理で精神攻撃しているわけでは
ないから。

>はそもそも現れることが出来ないと思われます。突然現れるテレポート能力も反射できるので。
そのテレポートは11次元という「この世界」を通って行ったテレポートで
一方通行はその「この世界」の11次元のベクトルの知覚・反射を行えるから
防げたという説明がある。
今議論しているのはこの世界でない世界を経由する方法。

>もっというと突然現れたドーパミンを受容体を取り込む過程があるはずですのでそこにもベクトルは存在しますね
ループするな。
それは脳内電流を全て監視するのと同義だから最初に戻る。
すでに反論済み。
どの点でループを抜け出すか書くまで>>695からここまでを延々読んでろ。
すでに反論済みなことを書くなよ。
786イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 12:24:26 ID:jrIAPm07
>>785
補足すれば、
11次元が具体的になんなのかは説明されてないから、
「この世界」と断言はできんがね。一応異世界が存在する世界観だし。
787イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 14:14:36 ID:NtNRcyy9
>>786
上から順に
試合というより明確な殺し合いですよね?少なくとも全力で戦うことを強制されている状態では
人を殺せない能力をもつキャラ以外、それは相手(敵)を殺せというのと同義のはずです

対戦相手=敵という意味でいいました、すみません

つまり、精神攻撃に対する耐性はどのキャラもまるで意味を成さないということですね?

説明しているように、一方通行は「この世界以外」の法則でも反射しています
また
>一方通行はその「この世界」の11次元のベクトルの知覚・反射を行えるから
>防げたという説明がある。、
どこにその説明が?11次元のベクトル操作を行ったことはありませんが

>それは脳内電流を全て監視するのと同義だから最初に戻る。
何故最初に戻るのか理解できません
簡単に言えば一方通行の体全て+体から僅かに離れた範囲に反射が(ベクトル制御場)あります(でないとテレポート反射できませんし)
ということはその範囲内「全て」を自動で監視し、フィルターにかけ、反射しているわけです
尚、自分が意識のない状態においても反射は働いていますので、
わざわざベクトル制御場に触れる全てをその都度「なんか来たから反射しよう」等と思考、演算する必要は皆無です

>>784
>耐性がない限り
はいらないのでは?別作品にこの世界と同じ意味での「耐性」をもつキャラは存在しないのでしょう?
そもそも、発動条件を満たした上で防げているのは上条当麻の幻想殺しのみです
耐性があれば防げるなんていう描写も設定もありません
そして、肉体構造は上で説明したとおり「天使」なので、と考えられますし
精神構造に関しましては、「人間と同じ」精神構造でないのなら効かない=同じなら効くと考えて問題ないのでは?
そしてこれは上限ともとれるかと思います「人間と同じ精神構造をしているものにのみ効く」
788イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 14:39:22 ID:NtNRcyy9
>>784
また、描写等からの考察すら禁止されるようならば、他のキャラのもそうしてください
例えば「光速に反応できたという理由で」光速反応可能とされているキャラ
   「その世界の精神攻撃が可能という理由で」他作品の設定(物理法則等)が違うキャラに(有効な)精神攻撃が可能とされているキャラ等
特に後者は、違う人のレスですが、
>駄目。
>相手の精神攻撃が一方通行の世界と同じ原理で精神攻撃しているわけでは
>ないから。
とするのであれば、逆にその精神攻撃が効くという保証もないですよね?
精神攻撃することは可能ではあるが、その精神攻撃が相手にとって有効ではない
何故ならば相手の世界の原理と同じ精神攻撃ではないのだから
789イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 15:00:22 ID:NtNRcyy9
>>785
というか
>駄目。
>相手の精神攻撃が一方通行の世界と同じ原理で精神攻撃しているわけでは
>ないから。
ってある作品において「全世界全次元において全知全能で無敵」とされているキャラに、
「全世界全次元において全知全能で無敵」ではない、何故ならそのキャラの世界とは何かが違うから
と全く同じことを言っていますよね

それとも言葉が足りなかったのでしょうか
>例えば一方通行の世界では精神攻撃にもベクトルがあり反射可能、という設定がある場合
ではなく、「一方通行が登場する作品の中において、全ての精神攻撃とはベクトルがあり反射可能」という設定がある場合
という条件ならばよいのでしょうか?
もしそうであるのなら、申し訳なかったです
790イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 15:06:08 ID:NtNRcyy9
>>784
お手数ですが
>例えば設定で超光速で移動できるとされるキャラがその行動を何らかの理由(例えばそもそも超光速で動く必要がなかった)
>により行っていない場合、この設定の数値は無視ですか?
についても回答をお願いしたいです
791イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 15:35:54 ID:jrIAPm07
>>787
>>耐性がない限り
>はいらないのでは?
要る。当然無効化能力持ちとかには効かん扱いだ。

>そして、肉体構造は上で説明したとおり「天使」なので、と考えられますし
だから人外(人間と身体構造が異なる者)には効かんということだろう
>精神構造に関しましては、「人間と同じ」精神構造でないのなら効かない=同じなら効くと考えて問題ないのでは?
必要条件と十分条件って区別できてるか?また現に人間でありながら効いてないやつがいる。

>また、描写等からの考察すら禁止されるようならば、他のキャラのもそうしてください
考察と拡大解釈は違う。
792イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 15:42:37 ID:jrIAPm07
>>788
>とするのであれば、逆にその精神攻撃が効くという保証もないですよね?
最強スレは基本的に攻撃側有利になる。
たとえば「魂を砕く攻撃」は「魂について設定のない作品」に対しても有効な扱いだ。
793イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 15:47:07 ID:NtNRcyy9
>>791
上から
その回答は>>785さんの発言と矛盾しますが?
無効化能力というのは所詮その世界での無効化能力で
別世界の別原理による精神攻撃等ならば無効化出来ないのでしょう?
出来るというのであれば、ベクトル操作能力等も可能ですよね

天使=人外なので効かない、ではなく
天使=自らが力の源、象徴としている存在だから効かないと考えられるということです

ええ違いますね。
して、他のキャラの例えば精神攻撃等というのは、別世界の別法則で構成されている人間及び精神にも有効と説明されているのですか?
その行動が可能か不可能かということはルールにより「可能」とされていますが、
その行動が無条件に有効であるかどうかは拡大解釈ですよね、何故ならば、
別世界の別法則で構成されている人間及び精神にも有効なんて設定はないでしょうから

逆に一方通行には少なくとも「自らの世界以外の法則による攻撃」を反射した実績があるのに、こちらは無効ですか?
794イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 15:54:34 ID:JjzF0qgr
>>786
thx
でも禁書目録の世界の11次元って量子力学(M理論)の11次元じゃなかったっけ?
その辺、確証なかった?
795イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 15:55:10 ID:NtNRcyy9
>>792
>たとえば「魂を砕く攻撃」は「魂について設定のない作品」に対しても有効な扱いだ。
であるのならば、ベクトルについて設定のない作品に対してもベクトル操作は可能ですよね
それに攻撃側が有利と言われましても、何をもって攻撃側と判断しているのですか?
行動の結果相手に危害を加える可能性のある行動を攻撃とするのであれば、反射も攻撃ですよ?
そもそも、反射を防御側と思われているようですが、正確には
「ベクトル操作能力による結果反射」なだけであり、ベクトルを操作するという行動は全て、相手に危害を加えるための過程ですが?
もっと言うと、全ての行動は最終的に相手を倒すための行動であるはずなので、全て攻撃側ともとれますが

796イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 15:58:58 ID:jrIAPm07
>>790
たとえば、「どこのだれであろうと気絶させられる能力」という設定なのに
実際の描写で「気絶させられない存在」がいたら、描写の方が優先される。

光速云々の場合は「動かなかった」だけだから設定と矛盾しないが、
「動けなかった」ならば描写が優先される。
797イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 16:01:34 ID:NtNRcyy9
>>795
補足で、
例えば一方通行は、自分に殴りかかってくる相手に対し、
その攻撃のベクトルを全反射して、相手の腕を潰す(相手の被害は相手の攻撃ベクトル量によりますが)もよし
その攻撃のベクトルを全て自分の攻撃ベクトルに上乗せして、相手に殴ってもいいわけです
その全ての行動は最終的に相手に危害を加える可能性がある行動です
798イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 16:01:58 ID:JjzF0qgr
>>793
>その回答は>>785さんの発言と矛盾しますが?
しないだろ?
同じ原理の精神攻撃だった場合防げるんだから。
「如何なる精神攻撃もベクトル反射可能でいいのでしょうか?」なんて
無茶な質問するから「駄目」という答えを返したんだ。
それくらい分かれ。

というか、これも分からない人間の読解力に疑問がある。
これから情報を出すときは何巻の何ページからの情報なのか明記してくれないか?
一応、調べてから答えるから。
799イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 16:10:52 ID:NtNRcyy9
>>796
>実際の描写で「気絶させられない存在」がいたら、描写の方が優先される。
それはもちろん、その存在に対して有効ではない。というだけの話ですよね?
そしてその存在というのは、天罰術式に対しては、自らの力の源である天使であるということ、精神構造が人間とは違うもの、のみですよね?
なのに描写上人間にしか影響を与えていないので人間にのみ、というのは
例えば、「なんでも破壊できる能力」があったとして、その能力が描写上人間しか破壊していないので、石ころは破壊できない
と同じことを言っていますよね?
800イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 16:16:35 ID:eyiBvHsT
そろそろスレの容量オーバーに気をつけないといかんかな
801イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 16:17:04 ID:NtNRcyy9
>>798
ですから、現状では精神攻撃無効という能力があったとすると、如何なる精神攻撃も無効なのですよね?
なのに、
>「如何なる精神攻撃もベクトル反射可能でいいのでしょうか?」なんて
>無茶な質問するから「駄目」という答えを返したんだ。
が無茶とはどういう意味で?同じことですよね?

そして、
>同じ原理の精神攻撃だった場合防げるんだから。
というのは、ある作品の精神攻撃無効という能力があった場合、
それは「その作品内の原理の精神攻撃」を無効なだけで、「別の作品内の別原理における精神攻撃」は防げない、と同じことを言っていますよね?
802イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 16:21:12 ID:NtNRcyy9
>>801
補足で、なぜか何度も無視されているようですが
一方通行には「自らの世界以外の法則による攻撃」も反射したことがあります
803イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 16:22:01 ID:jrIAPm07
>>791
まず、俺とその人は別人なんだが。
>無効化能力というのは所詮その世界での無効化能力で
>別世界の別原理による精神攻撃等ならば無効化出来ないのでしょう?
最強スレ的にはできる扱い。
幻想殺しで他作品の異能を無効化できるし、逆に他作品の無効化能力で禁書世界の能力も無効化できる扱い。

で、無効化能力をベクトル変換に、異能をベクトルに置き換えて考えてみろ。
「ベクトル変換能力で他作品のベクトルを変換できる」これは正しい。
「ベクトルを介した精神攻撃をベクトル変換で防げる」これも正しい。
しかし「ベクトルを介さない精神攻撃を防げる」と言えばうそになる。
幻想殺しで異能の炎が防げるからと言って、普通の炎が防げないのと同じだ。

>天使=自らが力の源、象徴としている存在だから効かないと考えられるということです
無いな。十字教の天使と風斬は違う存在だし、ヴェントは風斬を攻撃できると言っている。

>>794
おれの記憶する限り、膜理論がどーのとは語られてないな。
あと膜理論と量子力学は別物だぞ。
804イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 16:22:59 ID:jrIAPm07
すまんレス番間違えた
>>791 => >>793
805イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 16:24:38 ID:NtNRcyy9
>>801
すいません訂正します
如何なる、というのはその干渉する手段そのものが無効であるとされているもの以外のつもりです
まぁわざわざこの程度訂正する必要はないかと思いますが、念のため
806イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 16:31:44 ID:NtNRcyy9
>>803
>しかし「ベクトルを介さない精神攻撃を防げる」と言えばうそになる。
は分かりますが、その他作品の精神攻撃に「ベクトルを介さない」と明記されているわけでしょうか?

>>天使=自らが力の源、象徴としている存在だから効かないと考えられるということです
>無いな。十字教の天使と風斬は違う存在だし、ヴェントは風斬を攻撃できると言っている。
は、まず
>十字教の天使と風斬は違う存在
とはどこの情報による考察でしょうか?ヴェント自身があれは天使だと認識しているはずですが?
>ヴェントは風斬を攻撃できると言っている。
は反論には全くなっていません。天罰術式が効かない理由として挙げているだけで
ヴェントが攻撃出来ない理由とは一言も言っていないので。
807イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 16:34:58 ID:yUqoZQL1
なんでみんなかまうかなあ…
ただの荒らしじゃん
808イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 16:44:44 ID:NtNRcyy9
まずID:jrIAPm07さんとID:JjzF0qgrさんの主張が矛盾しています
>>無効化能力というのは所詮その世界での無効化能力で
>>別世界の別原理による精神攻撃等ならば無効化出来ないのでしょう?
>最強スレ的にはできる扱い。
>幻想殺しで他作品の異能を無効化できるし、逆に他作品の無効化能力で禁書世界の能力も無効化できる扱い。

>同じ原理の精神攻撃だった場合防げるんだから。
どちらが正しいのでしょうか?
809イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 16:46:33 ID:jrIAPm07
>>806
>は分かりますが、その他作品の精神攻撃に「ベクトルを介さない」と明記されているわけでしょうか?
たとえば「異能の力を無効化する能力」は
当然「相手の攻撃が異能の力である」と証明できない限り、
無効化できん。
これは当然だろ?
でなければ幻想殺しはありとあらゆる攻撃を無効化できることになってしまう。「異能ではない」と明記されない限りな。

同様に「ベクトルを反射する能力」は
「相手の攻撃がベクトルである」と証明できない限り、
反射できない。
810イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 16:51:11 ID:NtNRcyy9
>>809
では例えば「相手の攻撃がベクトルである」とはどのように証明していたのでしょうか?
その理論ですと、別世界のキャラが殴るという行動にベクトルがあると明記されていない限り、
その殴るという行動はベクトル操作出来ない、というわけですか?
811イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 17:02:34 ID:jrIAPm07
>>810
明記、ではなく証明な。
「異能の力」と(禁書世界と同じ用語で)明記されてなくても、
魔法・超能力・自在法のようにあきらかな不思議力は
(「実は手品でした」みたいな特別な描写・設定がない限り、)
「異脳の力である」とみなす。
同様に、殴る蹴るみたいな明らかな物理攻撃は(特別な設定・描写がない限り)禁書世界の物理攻撃と同質とみなす。
クロスオーバーなんだからそれぐらいのすり合わせは必要だ。
812イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 17:12:52 ID:NtNRcyy9
>>811
では
>同様に、殴る蹴るみたいな明らかな物理攻撃は(特別な設定・描写がない限り)禁書世界の物理攻撃と同質とみなす。
の特別な設定というのは例えばどのような設定でしょうか?
また、ということはその条件に満たされる精神攻撃等も禁書世界の精神攻撃と同質とみなして問題ないわけですよね?

というか、そもそも「自身の世界とは異なった法則による攻撃」を反射した実績により、その辺も反射する、ということは不可能なのでしょうか?
813イラストに騙された名無しさん
>>806
>とはどこの情報による考察でしょうか?ヴェント自身があれは天使だと認識しているはずですが?
インデックスいわく、パーツが違う。

>は反論には全くなっていません。

「力の源だから無効」ってんなら
同様に「ヴェントが仕掛けようとした攻撃」も「力の源だから無効」だろう。
天使に対する縛りは、十字教術式である限り逃れられん。