つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
――つまらない本なんて、この世にない
                       ドニー・ナカジマ(大英図書館職員)

  我らは褒めちぎるものである。
  楽しめぬ小説の在るは己が不明のゆえと知り、ひたすらに感性を錬磨するものである。
  まだ踏み初めぬ地雷原に遊び、身を裂く鋼球の滋味を愛でるものである。
  心を開け。 水となれ。 正負の別など忘れてしまえ。
  あらゆる瑕疵の裏を読み、作者でさえも無自覚な深い含意を掘り当てよ。
  ここは最果て、よかった探しコロシアム。
  心ゆくまでさあ褒めちぎれ――!

まとめサイト
ttp://www.tumasyo.org/

スレのローカルルール・関連スレ等は>>2-5あたりで
2イラストに騙された名無しさん:2009/02/04(水) 12:51:23 ID:HBbh4i46
・ここはつまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレッドです。
・褒めちぎり対象は商業出版されたライトノベルのみ(ライトノベルの定義は板ルールに準拠)
・新刊の褒めちぎりは公式発売日の24時(翌日0時)解禁。フライングに注意!
・世間の評価が高い作品でも、あなたがつまらないと思えば紹介できますが、
 多数のファンの反感を買うリスクをお忘れなく。
・逆に、あなたの好きな作品が紹介されていたとしても、あくまでその作品は褒められているのだとみなし、
 紹介文に対しての抗議・非難などはご遠慮ください。
・地雷作品をお探しになられている方。 地雷作品の購入をしようかと逡巡なされている方。
 当スレはあくまで“褒めちぎる”スレですので、以下のスレをご利用下さいますようお願い申し上げます。
・とはいえ、厳密に“褒めちぎり”になっていなくても面白ければOKです。
 ネタの幅を狭める非難は控えましょう。
・地雷を踏んだら依頼するより自分で褒めちぎりましょう。
 どうしても辛い場合はここや雑談スレで話を振ってみると誰かが褒めてくれるかもしれません
3イラストに騙された名無しさん:2009/02/04(水) 12:52:50 ID:HBbh4i46
【過去スレ】
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1218301372/
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1206109852/
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1195723360/
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1182840477/
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1174045010/
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ4
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1162105580/
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1146626447/
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1139685986/
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレッド
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1138195337/
4イラストに騙された名無しさん:2009/02/04(水) 23:27:24 ID:7onjBOpX
前スレ1000……お前なんつーことを……w
5イラストに騙された名無しさん:2009/02/04(水) 23:28:34 ID:HVMojfRq
うれしい悲鳴ってやつだな
6イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 00:21:11 ID:5M2OJHdT
このスレ公式アニメはアキカンで決まりだよね!
7イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 00:24:28 ID:BCE3gA++
このネタスレもついに10スレ目か。(…遠い目)
世界から地雷がなくなることはないんですね。   スレ立て乙
8イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 00:35:36 ID:NIMGuFYv
>>6
アキカンアニメの最後にやってるアキカン放送局みたいなんがとても辛くてひでぶ
9イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 00:45:49 ID:FfCZgpbk
>>8
本編がどうかしたか?
10イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 00:57:11 ID:5kJGjOkk
アキカンはOPを見た時点で地雷だと確信した

ところで今sh@ppleなるものを読んでいるんだが、なんか読んでて頭が痛くなってきた
これはひょっとして地雷なのだろうか
11イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 00:58:32 ID:0h1RTgAK
男は黙って読み切れ、そしてちぎれ
12イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 00:59:09 ID:5kJGjOkk
わかった 読みきって地雷だったら褒めちぎるわ
13イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 01:01:55 ID:0h1RTgAK
頼んだぞ……!
いいちぎりっぷりなら買って来る
14イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 01:03:18 ID:6AcnERql
今ってラノベは年間何冊ぐらい出てるのかね
15イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 01:05:58 ID:p8IxIFxI
>>8
あれは「押すな!」と書かれた自爆スイッチの類いだ
16イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 02:54:31 ID:5cMHXIyc
遅くなったけど1乙。
前スレで言われたように地雷が1000冊になるの祈ってるよ!

アキカンアニメやばいよねW
ラノべアニメであれ程酷いのないしね。
半月とかしにバラとかいろいろ言われてるけど普通に見れるレベルだったし、SD繋がりで、もしラブゆうやドラゴンクライシスがアニメ化したらああゆう風になるのか、このスレ的な意味で期待。
17イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 03:11:47 ID:K7CoH0IS
ポリフォニカとかリアバとかのがヤバイ、GIF画像動画だけでネタになるレベル
あとしにバラがヤバイのは実写
18イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 03:16:07 ID:0h1RTgAK
しにバラアニメは地味なだけで悪くはなかった
しにバラ実写は子役ダニエルの芝居に萌えるためのドラマ
19イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 03:18:19 ID:5cMHXIyc
ポリやばいのか…
少し見ただけじゃ空気レベルだったけど、気が向いたら見てみるわ。
そういやレギオスは言われてり程酷く感じないで空気レベルだな、今の所。
半月も実写ヤバいらしいよ。
20イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 06:24:49 ID:0fR0kbAZ
レギオスのアニメはいきなり英語で会話しだすけどな
アメリカもイギリスもない世界設定で

話は変わるがドラマガを今月初めてかってみたが恐ろしいまでの地雷原だった
それまでのストーリーをよく知らないのを差し引いてもひどい
21イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 08:50:09 ID:UIkTpsIN
半月はドラマしか知らない俺だがオチにひっくりかえった

そしてラノベ雑誌はいきなり買ったら全部地雷にしか見えないと思うぞ
これは経験から言うんだがな
22イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 08:55:01 ID:iMwgdUjC
前スレ1000
なんだ、やけに少ないな
23イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 10:30:09 ID:jDabpqx5
>>20
月刊から隔月刊になったとういう時点で察してやれ。
もう新しい人気作品なんて数年来出てないからなあ。今の看板が生徒会と
レギオスなんだからもう沈没間近だ。
24イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 13:02:48 ID:/Ua8ErfQ
シャップルは面白くないわけではないが非常に読みにくい
25イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 13:28:03 ID:niGnKDZT
えっマジドラマガ隔月化してたの
なにやら時代の流れを感じるな・・・
26イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 17:34:48 ID:tSYjkEft
>>25
気付いてなかったのかw といっても興味なければ気付かないよな……
27イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 18:37:35 ID:b1WCf+5B
このスレってさ、自分は面白いと思ったけど絶対地雷だって確信したのを書いても良いの?
28イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 19:13:39 ID:P1Fx3yEQ
>>27
問題なし
29イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 20:16:50 ID:0FpCH0mr
>>27
寧ろ、其れの面白いエキスを絞り尽くし
面白くないエキスを煮て焼いて調理して
河豚の毒料理すら絶品に見せるスレ。
30イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 21:29:25 ID:ZSRy6SMd
それってこのすれの理想の状態って気もするな
心の底から褒めちぎれて、犠牲s……じゃなく信者を量産できる
31イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 21:33:02 ID:a1ZG5m8n
何度も何度もこのスレに騙、じゃなくて良い本紹介してもらいましたよw

分かっていて踏むこの快感。
32イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 21:45:16 ID:NeRX/dnT
マインセッターとしてはこのスレを見ざるをえない
3327:2009/02/05(木) 22:02:46 ID:2N5WJvCp
おk、されど罪人は竜と踊る(ガガガ版)3、4行きます。

現在私達の社会には、様々な問題があふれています。
労働者の雇用率と出生率の低下、そしてパラサイト・シングルのNEETの増加。
本書では数多くある問題のうち、この三つに焦点を当てています。

会社が生産効率を上げるため、金のかかる正社員の人数を減らすのは、
資本主義において当然の流れでしょう。
この問題を先の金融危機の前に取り上げていた(初版2008年9月23日発行)のは、
作者の読みの鋭さを表していると言えます。
残念ながら本書では解決の手順を示すまでには至っていませんが、
解雇された後誤った道を進んだ人の末路を書くことで読者へ警告を発しています。

続いて出産率の低下ですが、これもまた重要な問題です。
ですが、ただ「産めや増やせや」ではいけない、女性の地位と権利を認めるべきだと作者が考えているのが読み取れます。
本書では非人道的な生殖行為が行われますが、現実にはそのような事をしては絶対になりません。
作者がこの様な事を書いているのは、生殖に対する考えをもっと深め、「性と生殖に関する健康と権利」(子供を産む・産まないは女性の権利だと言うこと)
が提唱されていることを、もっと多くの人に知ってもらいたいと言う願いからだったのが伺えます。

そして最後にパラサイト・シングルのNEETについてですが、作者はあえて本書ではその最下層とも言える
人間像を書いています。これは一見、自分よりも下の人間がいると言う事を知る事で、
パラサイト・シングルのNEETが自分の現状について満足してしまう可能性があります。
しかし、作中では一つの事をきっかけにその現状が一気に崩壊して行く様を書くことで、
読者自身にも同じ事が起こりうる可能性を示唆し、今よりも更に社会的に認められ、安定した生活を営む努力を
するべきだと暗示しているのです。

長くなりましたが、本書は現代社会を生きていくためには必読と言えるでしょう。
3427:2009/02/05(木) 22:06:04 ID:2N5WJvCp
初めての投稿だったのであまり上手く書けた気がしませんが、ご容赦を。

後、地雷は地雷でも爆薬式じゃなくて毒ガス式な感じの地雷なので読むときはホントにご注意を〜
35イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 22:12:58 ID:we9gAA5g
>本書では非人道的な生殖行為が行われますが、現実にはそのような事をしては絶対になりません。
巨人のレイプのところか……。
あれはたしかにきつかった。しかも出てきたのがあれじゃあな。
36イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 22:15:59 ID:2N5WJvCp
>>35
まさにそこ。
そこが怖くて二度目を読めない。
37イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 22:29:11 ID:2hiMhFVv
>>35
何があったか、3行でよろ
38イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 22:34:59 ID:we9gAA5g
>>37
主人公(副業で塾講師)の元教え子が
所謂魔法剣士みたいな仕事に就いてて
モンスター姦される

一般的に言うとこんな感じかな。
39イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 22:36:48 ID:axEpuYwv
促成栽培で化け物を産まされるのが嫌だなあれは
40イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 22:37:17 ID:7+Kl6xvq
>>38
なんてソフトな表現
41イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 22:41:20 ID:Km3Nggvf
>>38のオブラートに包んだ表現に感動した。
名のある褒めちぎり人にちがいない。
42イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 22:43:36 ID:nBRo9X5L
>>38
こんなに優しい表現もできるのかと感動した
43イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 22:45:04 ID:we9gAA5g
三行でって言われたからこういう表現したけど、もうちょっと長くてもいいならもう少し正確にはできるが・・・…。
正直、書きたくないレベル。
靴の4,5巻並のきつさ。
44イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 22:52:14 ID:K7CoH0IS
>>20
レギオスのアニメで実際にそのシーンを見たわけじゃないけど
>レギオスのアニメはいきなり英語で会話しだすけどな
>アメリカもイギリスもない世界設定で
こういう感じの発言を見るたびに
「明らかに日本人じゃないやつが日本語で会話してる作品になに言ってんだろ」
って思う
普段日常で使ってるのとは違う言語系で話してるってのを表現してるだけだろ
45イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 22:58:19 ID:axEpuYwv
いやさすがにそれはないわ
普段日常で使ってるのとは違う言語系で話してることを表現してるんじゃなくて明らかに日本人が英語混ぜる感覚で使って来るから座りが悪くなるんだろ
46イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 23:10:29 ID:5kJGjOkk
まあレギオスのアニメを一度見てみればわかるさ
たぶんまだこの後も英語のパートは出てくるはず
47イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 23:10:33 ID:NIwcAq7t
パンツァードラグーンのRPGは開幕が異世界語なんだけど
ただの演出じゃなくて伏線にもなってて凄かったな

デナ!
48イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 23:11:29 ID:NIwcAq7t
ありゃ、今日は専ブラのメル欄の調子が変だ…
49イラストに騙された名無しさん:2009/02/05(木) 23:46:25 ID:LLcHoCn8
>>20
>>44
レギオス単体で見てるから気になるんだ。
ハードカバーのレジェンド・オブ・レギオスシリーズも見てれば英語は別におかしいことではない。
ただまぁラノベのレギオスだけ読んでる信者に優しくないのは認める。
50イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 00:15:06 ID:FJBT/zEF
>>49
関連本読んでると、より楽しめるってのはいいが、読んでないと理解できないアニメってのはどうよ
51イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 00:17:17 ID:ZlSLatd4
どちらかというと戦闘中に外力系しょう剄!!(原作未読なので正しい字がわからぬ)とか叫んでるのが気になった
あれ原作通りなの?
52イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 00:19:02 ID:FJBT/zEF
>>51
原作は基本的に叫ばず地の分で説明してた気がする
叫んでないけど出す前や出した後に言うシーンもあった気がする
53イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 00:23:36 ID:ZlSLatd4
だよね。あれは先に出てたされ竜でいったら「化学錬成系第三階位爆炸吼(アイニ)!!」とかやってるようなもんだもんな
54イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 00:29:36 ID:ju6gUoyg
ここで何度も褒められてるだけあって、乃木坂春香の秘密はすばらしい本だったな。
高嶺の花とのお嬢様との接点は、二人の間の共通の秘密。

この使い古された設定だが、ここで二人が共有するのは「お嬢様がオタク」という単にそれだけの内容。
主人公側が何ら努力をしてなにかしら技能を修得している必要もなく、何かしら生まれに恵まれる必要もない
ターゲットにしたローティーン層に限りなく優しい設定。
「ひょっとしたら、この主人公に俺が置き換わっても大丈夫なんじゃ!?」
そう期待を持たせて読者を引き込む、ピンポイント設定。
あまりの美少女っぷりを表現するのが、ヒロインの「白銀の星屑」という仰々しい二つ名。
現実的じゃないとかそんなツッコミは遠くの彼方にほうり捨てて、ヒロインが別世界の人間、というのを描写する
ためだけにつけられたあだ名。

そしてクライマックスで二人が迎える最大の危機。
コミケカタログを学校に持ってきてしまい、なんとそれがひと目に触れてしまう大事件。
ここのポイントはちら見しただけで、あのブ厚い物体がナンなのか一瞬で理解し、かつ集団でコミケカタログが
いかなるモノかを囃し立てるクラスメートに驚愕するのではない。
コミケに行った事のないであろうローティーンの読者層にとって、コミケカタログとは「分厚い」「すごい」「人いっぱい」と
いう概念だけが先走った恐ろしいモノであるため、読み手は知らず知らずのうちにクラスメート側に感情移入してしまうのだ。
ここに作者が仕掛けた最大のトリックがある。

そこを主人公が男気を見せて、春香のプライドと体面を守り通す。そうして惚れられて一件落着。
自ら動かずとも、ヒロインのオタク趣味を許容すれば、美人で金持ちで性格が優しい彼女が手に入るという、最近の行動力減衰
した若者に向けられたエコノミックな設定がきらりと光る、ベタ褒めされるのも分かる良小説でした。
55イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 00:37:24 ID:MxUhXDHe
>>54
マジで読みたくなった。
つうか本持ってくるとかありえねえwww
56イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 04:04:27 ID:lkYpfOyd
恥ずかしい二つ名って、炎の魔女以来の電撃の悪癖だよなぁ…
57イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 07:36:11 ID:5apaYpRS
>>54
読んだ事ないけど凄く面白そうに感じたw
お前電撃で解説書けよ
58イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 12:15:31 ID:UgF3Lu5i
星屑(スターダスト)って奇麗なイメージはありはするけど
「屑」って褒める形容詞としてどうなんだって気がするんだが

原作だとフラ語か何かのルビつきなんだっけ?
そっちの言葉では確立した使い方だったりするのかな?
59イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 13:26:28 ID:t2MX3asf
ニュイ・エトワーレ
「白銀の星屑」 ルミエール・ドゥ・クラヴィエ
それどころか、一部では「鍵盤上の姫君」とか呼ばれてるほどのピアノの腕!
リストが作曲した程度の曲なんぞ余裕ですから!
60イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 13:27:02 ID:t2MX3asf
うわ、ズレたwwww
61イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 13:32:38 ID:Yn78U3kV
>>59
うん?
ニュイ=夜、エトワール=星
ルミエール=光、クラヴィエ=鍵盤
なんか微妙にニュアンス違ってないか?
62イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 13:39:52 ID:t2MX3asf
俺に言われても困るwww
確認したが間違ってねぇおw

63イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 13:44:29 ID:Yn78U3kV
そ、そうか……まあアレだな
たぶん西尾維新みたいにルビは別の意味なんだろうな……
気にしたら負けだと思ったので深く考えないことにする
64イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 13:54:32 ID:nCxUKmqQ
きのこ先生も忘れないでください
65イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 14:08:57 ID:13uC3AIl
ルビ振りに関してこの先生きのこっちゃったのね。
66イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 14:12:07 ID:OgY9hrgd
すさまじいルビ振り作家がこの先生きのこるには
67イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 14:47:00 ID:8GUh6PQ9
すさまじいルビ振りの先人に学ぶところ、エロであるかと思われます
68イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 17:04:41 ID:CvwfEFc/
ルビといえば秋津透
691/2:2009/02/06(金) 17:32:47 ID:hodFc4n8
約束いんぽっしぶる 富士見ファンタジア文庫 著者:六甲月千春
  

この作品はいたってストイックで直球だ。
パンツを見せて、羞恥心がなく、胸や尻だけではなく見せてはいけない所を見せるまでヒロインが脱げば萌えると言う考えは非常に直球で。
チョコレートよりも甘く、私はまったく萌えなかったが。
尻や脚の描写にこだわりを感じ、著者の方は女性だが、ここまで男の欲望の部分だけ抜き出したのは尊敬に値するよ、六甲月氏は強い娘だ。

それと、ヒロイン未紗の過激な魅力に胸を熱くして欲しい。
ピッキングに犯罪未遂に器物破損、銃刀法違反などをして、なおかつストーカーまがいで主人公に尽くす様に是非とも注目してほしい。
主人公の心理描写の上品さにも注目していただきたい。
主人公の脳内神の台詞が常人なら即死レベルのパワーを秘めていて、通常文も果てなく読みづらく、読者の脳髄に叩きこむ破壊力がある点にも注目して欲しい。
「マイガッ!て言うか俺が神、つまりゴッドだぜベイビィしかしガッダーミッ!ってだから俺が神なんだよ。神こそがゴッド!」
この台詞を見て何かを感じたなら、今すぐこの本を手にして欲しい。
マイガッ!って言うかこの小説が神、つまりゴッドノベルだぜ!

話を戻すが、ヒロインが恥じらいなく、しまぱんが見える事と脚と尻の描写が男らしくて素敵だった。
私ならその先もするか、ルパンダイブのように飛びつくだろうが、そのような下劣な行動をしないのは上品だと私は思う。
流石女性だ、男の欲望を表現しつつ、上品にまとめている。
サブタイトルも「ぱんつ、みえた」「ラケーテンぱんつァービュクセ」「ぱんつだけ、みえた!」
このようにサブタイトルも秀逸で、パンツへのこだわりを感じる。
紹介文すらパンツまみれで、何かに取りつかれたかのようにパンツの描写が多い。
たくし上げ等しまぱんが好きな方は存分に堪能して頂きたい。
タイピングしているだけで眩暈のようなものを感じた気がするが、気のせいだ。
702/2:2009/02/06(金) 17:33:38 ID:hodFc4n8
ストーリーは洪水に流れるかのようなスピードで進んで行く。
美少女と主人公がいたぶられる様はSの諸君には輝かしいだろう、良い趣味をしてらっしゃる。
平平凡凡な主人公がいきなり強烈すぎるパンチを食らわす場面も必見だ。
きっと彼にはあの名作ボクシング漫画、はじめの一歩のごとくダイナマイトパンチが眠っているのだろう。
主人公の暗い過去のシーンで、サブタイトルが「ぱんつだけ、みえた」と言うセンスも普通の作家には真似出来まい。
なおかつ2ちゃん用語を使用した後に回想シーンと言うのは天才的だ。
空気を読まないと言うレベルではない。
小さい頃の約束は、人間誰しも幼い頃でたらめな約束をするが、それを持ち越したヒロインは「痛い」と言うだろうか?
私は健気だと思う、危険なのであまり近寄りたくはないが。

小ネタがマシンガンのように連発されるが、私にはついていけなかった。
ぱんつの事や妙なガンダムネタで余計なネタでページを省いていると言うのは素人だ。
私は小ネタがほとんどわかったのだが、それでも置いてけぼりにされた。
読者を置き去りにするパワーは目を見張る。
この上品で高貴な文章にはついていけないが、文章の独自性は買うべきだ。
常人には理解出来ないが、展開の独自性もあり、打ち切り等されていないと信じている。
ドSな少年の目的と、伏線色々、第二のヒロインになるであろう少女の事も感じさせているが。
多分一巻で完結だったのだろう、決して打ち切り等ではない。
私は続編を待っている。

おっと、あとがきと紹介文の魅力も忘れてはならない。
あとがきでは賞味期限切れのネタを引っさげてくる度胸が素晴らしい。
芸人のネタは時間が立てば廃れるのが宿命なのだが、それを小説に加えるのは諸刃の剣だ。
なおかつ作品語りよりもフリートークが大半なのは彼女の魅力の賜物だろう。
あとがきで買えオーラを発しているので、わかりやすい。
著者の方はめがねっこらしいがきっと
顔、メチャ可愛い
スタイル、まるでモデルのよう
ぱんつ、青のシマシマ(わ−い)
な方なのだろう、そう星に願う。
私は『ぞくへん』を楽しみにしている。
『ぞくへん』が出れば六甲月氏も喜び、このスレの燃料になるかもしれないからだ。
71イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 18:17:21 ID:dA0c2t5m
>>69-70
褒めちぎり乙wwww

どこかで見たサブタイトルだと思ったら、自分も昔これでテンプレ紹介した作品だわwwww
…タイトルは忘れてたが。
72イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 19:56:39 ID:HOGnSa3S
小粒な地雷って読んだあとに読んだ事忘れるよね
またテンプレどおりでデジャブだらけと思って読んでいて、後書きで既読だと気づく

このスレ的には、基本に忠実な本文と作家の個性の活きた後書きということになるんだが
73イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 20:38:24 ID:GiW2yvx7
>>56
電撃だけじゃないぞ
『氷姫』『血まみれ将軍』『火食い鳥』・・・
こんな二つ名がついた超有名な一般小説だってある
74イラストに騙された名無しさん:2009/02/06(金) 20:47:33 ID:ju6gUoyg
>55 >>57
初めての投稿だけど、楽しんでもらえたようで何より
二つ名自体は別に悪いとも思わないし、キャラ立てする定番だから別にいいとは思うんだけど
せめて誰がつけたのかとか、どういう流れでついたのか分かるようなのじゃないとなぁ…

「ニュイ・エトワーレ」なんてどんな高校生がつけるんだ。せめて母国語でつけてやれよw
もはやこれ、イジメの領域だろう…
75イラストに騙された名無しさん:2009/02/07(土) 03:09:24 ID:Xt82sVmK
>>70
ちょっとパンツに犯されてるのか微妙に読みにくいな。
76イラストに騙された名無しさん:2009/02/07(土) 10:01:05 ID:znvbeDnW
竹田君の恋人 <ワールドエンドフェアリーテイル> 著:桜庭一樹

文芸界の垣根を越えた活躍をする桜庭一樹の切ない恋物語。

ゲーム世界の住人、キラシャンドラは現実世界の住人竹田君に恋をした。
竹田君に一目会いたい、そんな彼女の切実な願いから、キラシャンドラは親友の水菜と共に現実世界にやってきた。
二人は偶然知り合った林太郎と共に竹田君の居場所を探すこととなる。
様々な人に竹田君のことを尋ねるが、評価が一定しない。ある人は彼を嘘吐きでストーカーだと言う。
また別の人は彼は心優しい人だと言い、またある人は彼は不倫がバレて会社を首になったと言う。
竹田君は作品にほとんど登場せず、周囲の人物達の証言によって人物像が丹精に描き出される。
そして、人に尋ねるにつけ、どれだけ竹田君の人物像がぶれ、どれだけ水菜と林太郎が不安になっても

キリシャンドラはぶれない。

「私はダーリンを信じています」

「私は知っています、ダーリンの優しさを」

彼女はぶれない。

「私はダーリンを本当に愛しているのです」

微塵も。

そしてそんな純な恋心を持ったキリシャンドラは、竹田君と出会うことが出来るのか?
そして本当の竹田君はどこにあるのか?

長くなりましたが少しでも気になった方は本書を手に取り是非とも一読してください。
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
77イラストに騙された名無しさん:2009/02/07(土) 10:42:20 ID:sJUVH81e
これは普通に興味湧くんだがw
78イラストに騙された名無しさん:2009/02/07(土) 18:10:55 ID:3WNpLUOr
なんかあらすじとして普通にありそうw
79イラストに騙された名無しさん:2009/02/07(土) 18:14:51 ID:yBnMngD6
あらすじとしてはいいんだが、
褒めちぎりとしては突っ込んだ内容に触れないのが非常に気になるぜw
80イラストに騙された名無しさん:2009/02/07(土) 18:16:45 ID:E/HHl8m6
アキカン(アニメ)を褒めちぎろうと思ってみてたら逆に途中から変なギアに入って楽しくて仕方がなくなってしまった。
もちろん変なギアが入ったのはアニメ側じゃなくて、見てる俺側。
4話まで見てもう1度1話から見返してしまった。
このスレ的にとにかくオススメ。
変な汁出てくる。
いろんなところがぽきゅぽきゅしてくる。
81イラストに騙された名無しさん:2009/02/07(土) 18:24:50 ID:ikXXbxuz
>>56
本当だよな。
4人も二つ名付きがいるし。

激動たる上月 司  
暮れ馴染む底知れぬ三上
素晴らしき時雨沢恵一
直系の渡瀬
82イラストに騙された名無しさん:2009/02/07(土) 18:31:45 ID:3V2Ux8V3
衝撃のナスキノコ
83イラストに騙された名無しさん:2009/02/07(土) 18:35:30 ID:BKGLtXta
ジャイアンとロボか
84イラストに騙された名無しさん:2009/02/07(土) 20:07:27 ID:9tk+3Cmy
>>81
一番上に「貯金が27円の人?」と思ってしまった。
85イラストに騙された名無しさん:2009/02/07(土) 20:44:17 ID:OJRzYHrF
>>84
おら、一緒に卓ゲ板に帰るぞ。
一人見かけたら30人はいるはずのあの板住人。

はいはい、何事もなかったようにスルー。
86イラストに騙された名無しさん:2009/02/07(土) 21:10:58 ID:kmpKrKu5
暗黒の太陽
87イラストに騙された名無しさん:2009/02/07(土) 21:52:58 ID:yCCS4IF8
────────‐───────────−─── ─-
─‐────────────‐────────‐∧_∧
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`)
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |  /‐─‐/ | |
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |>>81
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| |
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || |
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || |
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)
なんとなく斬っとくべきかなって思いました。
8884:2009/02/07(土) 22:21:27 ID:9tk+3Cmy
 すまん、すぐ帰るが、その前に一仕事させてくれ。

「泣空ヒツギの死者蘇生学」 (電撃文庫) 相生 生音

 前スレの終盤で名前の挙がっていた、「泣空ヒツギの死者蘇生学」をご紹介してみようと思う。
 ただし、申し訳ないことに、私が本書を読んだのは数ヶ月前の話であり、記憶も大分薄れている。
 そのせいで固有名詞が不明瞭だったり、もしかすると記憶間違いもあるかもしれない。
 だがそこは逆に、数ヶ月経った今でも忘れる事のできない、インパクトに溢れる部分が濃縮されたと、
そのように好意的な解釈をしていただければ幸いである。

 なお、この作品のキモを語るにはどうしてもネタバレをせざるを得ないので、その点もご容赦願いたい。
 
 さてこの作品を語るのならば、まさに一言「斬新」の二文字が相応しい。
 とにかく、固有名詞・設定・展開、すべてが斬新であり、その斬新さを語るのならば、「登場人物の中で
他作品に類型が見られるものは、『主人に忠誠を誓う戦闘力に秀でたドSの巨乳褐色メイド』くらい」と
いえば、その一片をおぼろげながらもご理解いただけるだろうか?
 次点で『いきなり死んで、蘇って第二の人生歩む事になった主人公』も挙げられるが、「別に特殊能力を
もったり戦闘力が増大したわけでもない、あくまで一般人レベルの能力」と言うあたりが、やはり斬新である。
 ついでなので、他のキャラもご紹介していこう。
 メインヒロイン、表題にもなっている泣空ヒツギは、「その道の名家に生まれ、才能も持ちながらも、自身では
どうしようもない性癖のためにその能力を発揮できず、そんな自分にコンプレックスを抱き一族を見返すために
一人研究を続けるドSロリツンデレ」である。
 そうとだけ聞けばわりとどこでも居そうなキャラであるが、そこはやはり斬新なる本書「その道と言うのが
死体蘇生、どうしようもない性癖というのが自分で人を殺す事ができず、殺される人を見るだけでも卒倒してしまう。
そのため彼女は、死を感知する能力で死体が発生するたびにそこに赴き、部品となる死に立て新鮮な人体の
一部を頂戴してくる」と続くのである。
8984:2009/02/07(土) 22:22:16 ID:9tk+3Cmy
 なんというか、創作の世界を広く見渡せば類型もあるであろうが、ライトノベルの分野でここまでやるのは
やはり斬新というに相応しいのではないかと私は考える。
 もう一人、もう少しで類型に近くなりながら、最後の一線でそれを逃した惜しいキャラが居る。
 「ヒツギと利益の対立する集団から派遣された少女、本人は無邪気で天真爛漫で人懐こいが、その破壊的な
までの筋力は、迂闊に携帯も扱えないほど」というキャラである。
 わりとあるキャラでは?と思うのは早計だ。「そっからまたなにか続くんだろ?」と思った方は、実にこの物語に
慣れ親しんだといえよう。
 確かに彼女は、そのキャラ造形においては前述のメイドに並ぶほどに安心できる親しみやすさだ。
 だが彼女の場合の斬新さは、キャラ設定でなく、その物語上での役割にある。
 そう、彼女は――最初は敵か味方か判らない不思議な少女として登場する彼女は。
 中盤で、その能力でヒツギたちを圧倒し追い込む彼女は。
 物語終盤で、あっさりあっけなく、死亡してしまうのである。
 それも、その場面を描写される事なく、彼女の消息を聞いた主人公がラスボスに「私が殺したよ」と呆気なく
告げられるだけという、斬新なまでの不遇さ、むしろそれを通り過ぎて清々しいまでの排除っぷりである。 
 そしてもう一人、この物語を語るに当たって外す事のできない人物がいるのだが、それはまた後に譲らせてもらい、
遅まきながらあらすじを紹介させていただこう。
9084:2009/02/07(土) 22:23:29 ID:9tk+3Cmy
 「ピースメーカー」と異名をとる、死体から体の一部を持ち去る殺人鬼がニュースを賑わせるその町で、
しかしそんなこととは無縁な主人公は、生涯初めてラブレターを受け取り浮かれる。
 足取りも軽く待ち合わせの場所に向かった彼は、しかしその場で後頭部打撲を受け、その生涯を閉じる。
 ――次に彼が意識を取り戻したとき、彼は生首状態で、彼の目の前にはその原因と思わしき少女がいた……。

 そんなホットスタートにも程がある展開は、やはり「斬新」の一言が相応しい。
 ついでに言うと物語としての導入は上記の通りだが、実際にページを手ぐるなら、最初に目にするのは
「2ページに渡る死亡者およびその死亡者から持ち去られた人体のパーツのリスト」であることを付記しておく。
 徹底して斬新である。

 諸兄らには、これまでの紹介でこの物語の斬新さを幾ばくかでも伝える事はできたろうか?
 だが、実は意図的に伝えてない、もっとも斬新な事柄がある。
 主人公の幼馴染のメガネっ子、もう一人のヒロインとも言うべき存在であり、即ち先ほど語るのを先送り
にした最後の一人である。
9184:2009/02/07(土) 22:25:26 ID:9tk+3Cmy
 ぶっちゃけ、彼女が黒幕である。
 ずっと一緒にいた主人公に固執するあまり、密かにモテていた彼の周囲から女性を影を全てシャットアウト
していたのは彼女である。
 単なる幼馴染である事は我慢するにしても、自分よりも近い位置に他の人間が入ることを許さず、あらゆる手
を尽くすのが彼女である。
 そんな彼女の包囲網の間隙をつく形になったラブレターの送り主を、葬り去ったのは彼女である。
 そして「これで自分がモテることを知ってしまった主人公は、今までのように他の女性から隔離できない」
と思い込み、主人公を自分だけの物にするために後頭部に容赦のない一撃を入れて葬ったのは彼女である。
 死体を運ぼうとしたら、その準備をしてる間にヒツギに頭部を持ち去られ、それを追い始めるのは彼女である。
 途中共闘した「ヒツギと対立する集団から派遣された少女」を、「主人公を傷つけた」と言う理由で高圧電流
を仕込んだプールに突き落として葬り去ったのは彼女である。
 そして主人公を取り返すべく、学校を殺人トラップの要塞化させてそこにおびき出し、堂々のラスボスっぷりを
見せ付けたのは彼女である。
 主人公への歪みのない……もとい、歪みまくった想いを、2ページに渡って語ったのも彼女である。
 昨今話題の「ヤンデレ」と言う属性だと言うのは簡単だが、ここまで徹底し突き抜けた病みっぷりは、やはり
斬新といわざるを得ない。

 まさに斬新過ぎる今作、「ヒツギの一族」や「ヒツギと対立する集団」、結局逃がしてしまった幼馴染など、
まだ伏線を残しており、筆者の続編への意気込みが見て取れる。
 しかし私は、今作だけで十分に満ち足りる事ができたので、続刊で楽しませていただくには及ばないであろう。
 続刊が出た際、この斬新な物語を紹介する役割は諸兄らにお願いすることとし、筆をおくこととする。
92イラストに騙された名無しさん:2009/02/07(土) 22:51:07 ID:epxJCfSF
>>88
悪くないがネタバレしないように説明できなかったのかとちと思うな
93イラストに騙された名無しさん:2009/02/07(土) 23:12:31 ID:JZpAkBQ5
ヒツギは自分も書いてみたけど微妙に褒めてなくてここに出せない……
はじめてだから要領よくわからんうちにやっちゃったし

あと>>89-91の大容量見ると出しづらくt
94イラストに騙された名無しさん:2009/02/07(土) 23:47:47 ID:znvbeDnW
>>79
多分想像通りだと思うぜ
95イラストに騙された名無しさん:2009/02/08(日) 08:43:27 ID:sgkTw27l
>>92よ、ここまで突き抜けた>>88->>91のネタばれっぷりは
むしろ斬新ではないだろうか?
96イラストに騙された名無しさん:2009/02/08(日) 09:32:34 ID:Q0OLjJxl
>>76
途中で名前が変わってて別人になってるミステリー!?
97イラストに騙された名無しさん:2009/02/08(日) 13:15:20 ID:B35ZuOIQ
>>93
べつに用量でかけりゃいいってもんじゃないから
逆に多くて文章がまとまってないと読むに堪えない
98イラストに騙された名無しさん:2009/02/08(日) 17:02:50 ID:FJMwCvXj
ネタバレはあったが>>91は中々の褒めちぎりだと思うぜ!
乙!
99イラストに騙された名無しさん:2009/02/08(日) 20:32:14 ID:2rt7VHFW
>>84
よお、俺。
エクソダスで王子PCが離脱した穴に入ってくれると信じてるんだぜ…
100イラストに騙された名無しさん:2009/02/08(日) 20:54:52 ID:JPjzKCWR
>>99
ったく、ホラ一緒に帰るぞ。
本当に実例通りになっちまっている。
101イラストに騙された名無しさん:2009/02/08(日) 21:00:51 ID:wNDMrpKy
>>99
上月のあんちゃん、ここはラノベ板だよ
102イラストに騙された名無しさん:2009/02/08(日) 22:41:28 ID:Ub0CNw1K
もう3〜4年も前に読んだ本なんだが、最近になってようやく
少しだけ許せるようになったのでちょっと書いて見た。

初めて書いたから色々おかしい所もあるけど
せっかくだからのせてみる……
1031/3:2009/02/08(日) 22:42:44 ID:Ub0CNw1K
「レイン 雨の日に生まれた戦士」  著者:吉野匠

「レイン 雨の日に生まれた戦士」はかつてweb小説としてネット上で連載され、
好評を博した、本格ファンタジー戦記である。
恥ずかしながらweb小説に無知な筆者は、本作のことを知らなかったのだが、
素晴らしい表紙に一目惚れしてしまい、購入。

はやる心を抑えながら帰宅し、本を開いた筆者は驚愕した。
なんとページをめくる手が止まらなかったのだ。
荒削りながらも、繊細にして大胆な、息も吐かせぬストーリー展開、
稀代の天才戦士と、可憐で儚い姫君のラブロマンス、魅力的な登場人物たち、
この本の全てに圧倒され、気がついた時には、まるでビデオの早送りかのごとき
スピードでページを捲っていた……
この素晴らしい物語を一人でも多くの人に知ってもらうべく、
今回は本作の数限りない魅力の内、主人公について記していこうと思う。
1042/3:2009/02/08(日) 22:43:29 ID:Ub0CNw1K
本作の主人公はレインという名前を持つ天才戦士である。
名前がタイトルになっていることから容易に想像がつくとおり、
物語核となる存在にして、最大の魅了である。

作中でもたびたび書かれている通り稀代の天才で、武力・戦略眼・頭脳・容姿・性格。
どれをとっても他キャラの追随を許さない世界最強の戦士にして指揮官な完璧人間。
何故天才か、何故そんなに万能なのか……その理由は作中では語られない。
天才は生まれながらにして天才、それ以上の意味はなく、
またそんな説明はわざわざ必要ないからだ。
そんな無駄なことにページを割くくらいなら一行でも多く主人公の魅了を語りたいという、
作者の熱意が痛いくらいに感じられるほど、活躍が描かれ、それが説明になっているのだ。

また、強くて天才なだけでは無く、性格もよくて気前もいい。
伝説級の高価なマジックアイテムを唐突にプレゼントして見せたり、
実力に驕らずに、新米兵士に気さくに話しかけたりする姿などが語られ、
誰もがその魅力に引かれていくのだ。
1053/3:2009/02/08(日) 22:44:02 ID:Ub0CNw1K
「いけ、僕の考えた最強キャラ〜!!」と言う作者の無邪気な声が聞こえてきそうなほど、
魅力的な、
とにかく強い、とにかくカッコイイ、とにかく天才。そんな主人公が大暴れする本作。

本当ならこの後ストーリーについても触れておきたかったのだが、やめておこう。
とても素晴らしいストーリーだったのだが、魅力的な主人公の活躍で頭が埋まってしまい、
また、余りにも夢中になって高速で読んでしまった為、思い出せないのだ。

作者の幼心を忘れない瑞々しい感性によって、魅力的な主人公が描かれる本作。
多くの人に是非味わっていただきたい。
本を手にしたその時、あなたもきっと高速でページを捲っていることでしょう……
106イラストに騙された名無しさん:2009/02/08(日) 23:25:01 ID:3yIVFe5x
褒めちぎり乙!
何でもできるキャラって逆に魅力無くすよなあ…
文庫版が出たら買ってみよう
107イラストに騙された名無しさん:2009/02/08(日) 23:41:40 ID:XAWE0Q78
文庫というか、既に本にはなっているらしい。しかももう7巻まで……
っていうかamazonの評価がすげえww
108イラストに騙された名無しさん:2009/02/08(日) 23:45:51 ID:FJMwCvXj
三枚目の>>105の一行目で吹いた!
ナイス褒めちぎり乙!俺もページを高速でめくりたくなってきた
109102:2009/02/09(月) 00:33:55 ID://FDUZY4
レインは作者のホームページに行けば序盤のところが
少しだけ残ってますよ。場所わかりづらいけど。

ただwebで読んでると結構普通に見えるのが不思議
金出して本買うとマジで腹が立つけどw
110イラストに騙された名無しさん:2009/02/09(月) 01:17:09 ID:A1RM/GaT
横書きと縦書きじゃ、文章のイメージかなり変わる。
モニター越しで見る青空文庫の過去の名作とか、マジ読みづらい。
でも、文庫で縦書きで見ると、あまりそうは感じない。多分、人間の眼の動きや縦書き、横書きで
言葉のイメージが変わるからだと思われ。
111イラストに騙された名無しさん:2009/02/09(月) 02:46:16 ID:wohiM8r/
くだんの本は、横書きと縦書きのマジックってレベルじゃない。
もちろん文体という形式は時として内容を左右する重要なファクターとなりうるだろう。
だがこの作品はそんな些細なことは問題にならないんだ。
なぜなら内容は形式を超越しているから。

物語の全てが美しく完成されてるんだよ。
昨今のいるかいないか分からない、エア主人公とは違う。
主人公が物語の中心で燦然と輝き、物語のあらゆる事柄が主人公を中心に
完全な形を得て調和し完成されている。
主人公がしっかり主人公してて、物語にゆるがない安定感と完成度をもたらしてるんだ。

内容そのものも小難しい事はないし、マニア向けのウンチクもない。
王道の内容がスマートにまとまっているんだ。
定番料理ってあるだろ?あれを変なアレンジすることなくストレートに味合わえるんだ。
旨い料理は、料理人の腕さえたしかなら何度食べたって旨い。
しかも旨いところだけをぐっと濃縮して出してくれるんだ。

表紙のイラストもホント素晴らしいだろ?プライス的にも期待値が通常の2倍!
しかもラノベと違って児童文学書だからね、選ぶなら「カタイ」選択だと思うよ。
112イラストに騙された名無しさん:2009/02/09(月) 03:43:43 ID:MftQhOYh
なんたる芸術的なほめちぎり
保存した
113イラストに騙された名無しさん:2009/02/09(月) 10:01:37 ID:0L5zou69
乃木坂春香の秘密
まずこの本は、おたくを自認する人にこそ読んでもらいたい
現代を舞台とし、オタクとして描かれながらも、オタクとしては非常に斬新で、まずありえないヒロインの行動の数々、
並びに自意識過剰によるトラウマの自己形成などは、読者にきっと新鮮な驚きを与えてくれるだろう
また主人公は平凡な学生で、取り柄がなくても、ひいきの娘と調子を合わせるだけでも仲良くなれる、という希望を抱かせてくれる
また、ヒロインは才色兼備で大富豪のお嬢様
ピンチには無敵のお助けキャラが駆け付け、恋敵的立場のキャラクターは好機にも動けなくなるほど、と、主人公に感情移入している読者には、こんなヒロインが彼女で良かったと思わせる
だがこの作品最大の魅力は、しゃあ氏によるイラストであろう
見た者の目を引き、虜にするイラストの数々は、文章の魅力を何倍にも(※)引き出しており、もはや文章から離れて独自の世界を築いていると言ってもよい


※:0×n=?
114イラストに騙された名無しさん:2009/02/09(月) 11:49:09 ID:9kyMTnhQ
>>113
褒めると言う事を辞書で引いた方がいいと思うんだ。
褒めるって事は胸の小さな子にスレンダー。
顔は丸いのに胸の小さな子に巨乳顔だよ!
という、人の優しさから出る言葉。
1151/3:2009/02/09(月) 13:57:55 ID:p9kynir5
もうらきすたの時期過ぎちゃったし、前にこのスレで何度も話題になってたけどあえて褒めちぎってみる。
時期外れは多めに見てね。


らき☆すた らき☆すた殺人事件 著:竹井10日 イラスト、原作:美水かがみ  スニーカー文庫

アニメも大成功し。
アド街ック天国でも紹介された程の経済効果を持つ角川の大ヒット漫画。
らき☆すたのノベライズです。
アニメ放映中と言う売り時に発売された小説で、発売されるや、各ラノベ評価サイト。
らき☆すたファンの間に悲鳴が上がっていきました。
このスレでも猛威を振るったらしく、竹井氏の素晴らしさがわかるでしょう。
最近はかんなぎのノベライズをなさったようで、そちらも情報だけで以前のこのスレで猛威を振るい、竹井氏の実力と竹井氏が残した「濃さ」が証明されました。
本は200ページ程で薄いです、薄いライトノベルには色々とありますが。
そのような作品には魂がこもっていて、ページ数以上の価値を感じる物も多かったです。
こちらのほうは、決して放送中に急いで書いたために内容も中身も薄くなったわけではないです。
薄いのでお気軽に読める心遣いで、キャラの魅力や面白さを放棄したと言う考えは捨てて下さい。
原作者、美水氏の素晴らしいイラストに注目して頂きたいです。
こなたとみゆきさんを愛している私にはこの二人のカラーイラストだけで魂が抜けて、これだけで元を取れたと思っています。
決して中身に価値がn
みゆきさんのシャワーシーンは素晴らしいです、これだけで定価の価値はありますね、問題は本文にそのようなシーンがない事ですが。
素晴らしいイラストを書いて下さった美水氏には感謝しています、ファンサービスとして嬉しい限りです。
本文よりも頑張っているのが素晴らしいです。
竹井氏の頑張りがイラストに負けているなんてことはないのですが。
お忙しい美水氏の負担を和らげ、竹井氏が原作者なんてとんでもないパワーに流されないで、正式に評価してもらえるようになるために。
美術1の私が代わりに挿絵を描かせて頂きたいとも思いました。
1162/3:2009/02/09(月) 14:02:42 ID:p9kynir5
しょっぱなからこの小説はロケットブースターで飛ばしています。
いきなりガンダムパロはあり、らき☆すたの空気を砕いているのが素晴らしいです。
文庫本なら1冊分の活躍とこなたが言い、第2巻目
(竹井氏のらき☆すた2冊目ではありません、わけがわからないですが、見ればわかります、私も自分でやってて意味がわからないです)
の第1章で、『ひまわりのチャペルできみと』と言う竹井氏シナリオのアダルトゲームをこなたが絶賛し。
他の有名アダルトゲームを差し置いて「これを年中コンプ祭りで祭り上げないのか、理解に苦しむよ」
と絶賛します、不自然なぐらい。
私は竹井氏が何故このような事をなさるのか理解に苦しみますが、私たちには理解出来ない事なのでしょう。
それだけお考えがあるのかと、決して普通の宣伝ではないです。

本文中やあとがきにも、不自然なぐらいひまチャの素晴らしさが伝わってくる描写も盛りだくさんです。
あのかがみんが、ひまチャを遊び、キャラ崩壊の大爆笑をし。
つかさもお茶を吹き出す大惨事です。
その様はファンが狂乱するでしょう、それぐらい素晴らしい。
竹井氏はキャラ崩壊するぐらいひまチャが面白いと仰っているのです。
決して自画自賛ではなく、キャラに言わせているのです。
あのかがみがアダルトゲームを遊んで、大爆笑するのですから。
全年齢小説で堂々と公開するのは、最近のアダルトゲームアニメ数へのアンチテーゼでしょう。

他にも、ポケロリの宣伝等、竹井氏の命知らずな行動は日々を淡々と生きている我々に突き刺さります。
ご自分でメッセージを本文中に入れているのも微笑ましいです。
著者紹介でも、「おは☆らっきー」と言って生まれた。
「ひま☆ちゃっきーと言う挨拶を流行らそうとしている」竹井氏の男らしさが垣間見えます。
1173/3:2009/02/09(月) 14:06:08 ID:p9kynir5
素晴らしい本番ですが、なんと!あの美少女達が殺害されてしまう所から始まります…
こなたが友人死亡しているのにレアカードを求める、先生が死んでしまって、没収されたゲーム機を取り返し喜ぶこなた。
友人が死んでしまったのに気晴らしにアダルトゲームをして爆笑氏、竹井氏シナリオを褒めたたえるかがみ。
友人が死んでしまったのにしばらく平然と日常を過ごす描写には。
竹井氏の「人間一皮剥けば欲望で同じよ!」と言うメッセージすら伝わってくるようです。
やたら言われている「こなたは俺の嫁」と言う言葉を考え直させる力もあります。
こうゆうキャラを嫁にするかどうか考え直してはどうでしょうか?
やけに黒くてらき☆すたらしくない場面があるのも、ファンが望む物とは別の物を作り出す竹井氏の反骨精神が形になったようです。
こなたの顔文字といい、竹井ワールドは普通のらき☆すたファンとは違う物のようで、違う世界を見ている錯覚に陥ります。
登場人物の緊張感が薄れていて、うわあああん!俺のつかさとみゆきさんが…うわあああん!と言いたくなる場面が多いのに、その割にあっさりしている登場人物達も必見です。
乗り越える強さを持っているのでしょう…
そして…皆殺しエンドに発展の途中…衝撃のラストが!
このような展開なら聖戦○ダンバ○ンや伝説○神イデ○ンのような暗いエンディングでも良かった気がするのですが。
陰鬱な展開にならず、救いを与えてくれる竹井氏には頭が下がります。
ラストはうすーく張り巡らされた伏線と、らっきー☆ちゃんねるで全てを解決して下さいますから。
あきら様の、アニメ第2期のノベライズをやる場合、著者を代えてやりなおすと言う発言に痛い程共感しました。
ここまで共感を呼べるのは普通の作家にはなかなか出来ない事です。
このノベライズは普通のノベライズとは一味も二味も色々な意味で違います。


そんなわけで、竹井氏渾身の一冊、是非とも手に取って下さい、素晴らしい出来です。
美水氏のイラストだけで定価の価値はありますから。
私に言える事は、竹井氏のらき☆すた小説はこれ以外読んでおらず、竹井氏かんなぎ、ひまチャも触れていないと言う事です。
私の喜びは美水氏の素晴らしいイラストと、特典のポストカードでした。
118イラストに騙された名無しさん:2009/02/09(月) 15:56:28 ID:9kRNRK2z
>>111
王道の定番料理を集め過ぎて
カレーラーメンお好み焼きそば酢豚丼鍋になってしまった例ですね、わかります
119イラストに騙された名無しさん:2009/02/09(月) 21:33:09 ID:uDQ4wRIq
凡百の作家の手による物ならば闇鍋となっただろうが、この料理をそう呼ぶことは適当ではない。
それぞれの食材の濃厚な旨みを決して損なう事無く、神がかり的なバランス感覚により纏め上げられているのだ。
作者は旨い物同士を合わせて超旨い物を作る事に成功した超一流の料理人であると言えよう。
120イラストに騙された名無しさん:2009/02/09(月) 21:51:57 ID:RlS2r2eT
お前ら読んでないだろ…
1211/2:2009/02/09(月) 22:01:27 ID:mEUtP0Pp
作品名 薔薇のマリア 著者 十文字 青 イラスト BUNBUN

こんなにかわいい子が女の子のはずがない!
人によってそれにあたる作品は変わる。
例を出すならば、某格闘ゲームのヨーヨー少女だったり、
吉野朔実の栗林かなえだったり、ベアルファレスのルカだったり、
放浪息子の二取修一だったりする。
1222/2:2009/02/09(月) 22:02:08 ID:mEUtP0Pp
この前振りからわかるように、主人公はかわいい。女の子じゃないのにかわいい。
作品内でも初対面では必ずと言っていいほど女の子と間違われるほどかわいい。それを必死になって否定する所もかわいい。
すぐ落ち込んだりもするけどそれがかわいい。でも毎回割と早く立ち直るけどそれもかわいい。
外伝ではメイドの格好にされるほどかわいい。しかもそれが表紙になったりするほどかわいい。
それに騙された自分もいまでは少しかわいいかったかなと思ったりする。

薔薇のマリア、読者のその後のアマゾンショッピングカートに多大な影響を及ぼすことは想像に難くない。まさしく人を選ぶ名書である。
123イラストに騙された名無しさん:2009/02/09(月) 22:09:47 ID:JVPidk+x
薔薇のマリア、あれ女の子じゃなかったのか?
124イラストに騙された名無しさん:2009/02/09(月) 23:12:16 ID:tKxSUtFo
最近褒めちぎりと褒め殺しと皮肉をはきちがえてる褒めちぎりが多すぎる
125イラストに騙された名無しさん:2009/02/09(月) 23:20:35 ID:TdOIS+2t
126イラストに騙された名無しさん:2009/02/09(月) 23:32:17 ID:xc+ntl89
>>121がイラストにやられたことがひしひしと伝わった!
褒めちぎり乙!
127イラストに騙された名無しさん:2009/02/09(月) 23:35:05 ID:tKxSUtFo
>>125
すまなかった
不覚この>>124
褒めちぎりの中で褒めちぎりを忘れた
128イラストに騙された名無しさん:2009/02/09(月) 23:59:57 ID:bbHMHCnf
>>121
ひさしぶりに読みたくなるレビューを見たぜ
129イラストに騙された名無しさん:2009/02/10(火) 00:05:26 ID:ySVW684m
>>120
俺は褒めちぎりならすべて美味しく頂いてます
130イラストに騙された名無しさん:2009/02/10(火) 00:39:53 ID:nleOJE7w
褒めちぎるのって予想以上に難しいよな
俺も最近地雷作品を読んだから褒めちぎろうと思ったんだが文句しかおもいつかん
131イラストに騙された名無しさん:2009/02/10(火) 01:28:30 ID:9jrnbLI2
装飾過剰の文体→多彩な表現で読者を楽しませてくれる
マジキチなキャラ→類を見ないほど個性的
山もひねりもないストーリー→安心して読み進められる展開
中身スッカスカ→物足りなさを感じなくもないが、あるいは、これぐらいがちょうどいい
悪い意味でありえない展開→強烈なインパクトでもって読者に訴えかける

しかし、最近は地雷に合わない……ひどいのがあっても、でもアレよりはましだなだと考えてしまう
132イラストに騙された名無しさん:2009/02/10(火) 11:29:17 ID:iCjr9ftA
このスレのおかげか地雷でも普通に楽しめる体質になってきました
133イラストに騙された名無しさん:2009/02/10(火) 12:16:32 ID:Acz5yAVs
そういやあの竹井10日先生が東京皇帝☆北条恋歌1って本出したらしいけど。
このスレ的にはどうなの?著者とタイトルでヤバげ感じがする時点で俺は毒されてるんだな…
134イラストに騙された名無しさん:2009/02/10(火) 19:45:14 ID:qAkh+t9r
>>121
このスレでべアルファレスの名前をみるとは
ほめちぎり乙
135イラストに騙された名無しさん:2009/02/10(火) 20:00:31 ID:YRmMGHoK
>>133
わりと面白かった
136イラストに騙された名無しさん:2009/02/10(火) 20:05:37 ID:ySVW684m
>>135
何という褒めちぎり
137イラストに騙された名無しさん:2009/02/10(火) 21:48:08 ID:q0k8TIHj
>>136
いま褒めちぎりの真髄を垣間見た気がする
138イラストに騙された名無しさん:2009/02/10(火) 22:08:36 ID:8/BDxEJn
なんかこういう雰囲気だと、報告書きづらいね
139イラストに騙された名無しさん:2009/02/10(火) 22:26:07 ID:prV7Yfx+
どうぞどうぞ
140イラストに騙された名無しさん:2009/02/11(水) 21:20:00 ID:/XX5o6Uo
「泣空ヒツギの死者蘇生学」 (電撃文庫) 相生 生命

少し前に一級の褒めちぎりを受けたものだが、レスから香り立つ本場のキムチのような香りに私はつい我慢できず、是非その一品を食べてみたいと思い、今月号のコミックフラッパーと共にレジに並んだ。
この小説を広めるという意味で、私もできる限り褒めちぎろうと思う。
途中、キムチだけに、余りの辛さにハニカムで中和しつつ読み進めた。その判断は正しく、最初から最後までトッキーはかわいかった。

この本を語るのならば、私も残(西尾維)新といわざるを得ない。
内容や人物紹介については、前にかなり深い部分までネタバレぎみで書かれているので、特に書くことはないだろう。
なので、ここでは文を一部抜粋させてもらい、作品の魅力について紹介させてもらうとしよう。

死霊義装士を名乗る少女 ー 泣空ヒツギ
「目が覚めたようね。気分はどう?」
平凡な高校一年生 ー 氏姓 偲
「おれは一体 ー どうなっちまったんだ?」
偲の幼馴染 ー 古不院 埋
「わたしは、偲ちゃんが好き、です☆」
連続漁期殺人犯を探す少女 ー 唸吠去殺
「さがしてるよー「破砕破片」。今も聞き込み調査チュー」
ヒツギの世話人 ー 冥土
「ふふふー、洗いますよー、ヒ、ツ、ギー」
「ふみゃぁっ?!?」
「何色だ!?ほらっ何色がいい!?御手洗!!」

なお、どうせ斬新な路線で行くのなら時間で幼馴染とのラブラブトゥルーエンドを一ファンとしては望むものとする。
作者の次回作に期待を込めてアマゾンレビューは5点とさせて頂ました!


141イラストに騙された名無しさん:2009/02/11(水) 21:52:39 ID:tpUAusP3
>>140
BJ!
142イラストに騙された名無しさん:2009/02/11(水) 23:02:52 ID:khzcj4hT
>140
やべえ本文抜粋で死にそうwwwもう地雷っつーか毒ガスじゃね
これは買って死ぬべきか
143イラストに騙された名無しさん:2009/02/11(水) 23:12:54 ID:hVzfu97D
NISHI∞ISHIN
144イラストに騙された名無しさん:2009/02/12(木) 00:06:21 ID:19EXK0A7
>>140
褒めちぎり乙!
しかしキャラの名前がまったく読めないww
西尾、舞城、清涼院の本のキャラと言われても違和感がないww
145イラストに騙された名無しさん:2009/02/12(木) 02:04:24 ID:M4JwiiHD
>>140
漁期殺人について詳しく
146イラストに騙された名無しさん:2009/02/12(木) 02:13:15 ID:oM/MChdU
JDCかよ>漁期殺人
147イラストに騙された名無しさん:2009/02/12(木) 08:57:13 ID:zkax9NnS
>>140
Amazonレビュー5点www
148イラストに騙された名無しさん:2009/02/12(木) 11:55:19 ID:N71SEnoR
特攻船とかレポ船とか蟹籠漁船とかの関係か?>漁期殺人
149イラストに騙された名無しさん:2009/02/12(木) 15:17:15 ID:kwXmj9BQ
>>140
折角の残新という新しい言葉が最後になくなってるのが残念だが、
褒めちぎりっぷりはナイス。
あと、アマゾンレビューは俺みたいなのが騙されるから、出来れば
堪忍してください。
1501/2:2009/02/12(木) 15:29:04 ID:fvMxlM3h
ロクメンダイス、 著者:中村九郎 富士見ミステリー文庫

この小説は…文学だ…
Fateが文学と言われているが、文学の称号はこの小説に捧げたい…
なんと!主人公は自分の描写を小説のように描写するのだ!
そうしない限り自分を見失うと言う親切設定には頭が下がる。
本人曰く質素であるほうが良い文章を楽しんで頂きたい。
主人公がこう言っているのだから、この作品は文学なのだ。
本文を抜き出すと、このような感じだ。

なぜか、窓から入る新しい光の新鮮ささえ心地よく、いつもと変わらない六時間授業の日時に前向きになれた。退屈なチャイムとチャイムの間にすら何かが待っている気がする。
それは飽きたオレンジジュースに炭酸を注ぎ込んだような爽やかな期待感だった。
どこから来たのか存じませんが。まぁまぁ遠い所へ。何もない荒んだぼくの心ですが、よくぞおいでくださりました。さぁさ、期待感さん、こちらへどうぞ。

と、素晴らしい文学振りを見せてくれるのだ…この文章で何かを感じ、ほんの一瞬だけでも交錯を感じたのなら、この本を手に取って欲しい。
本文のみならず、作者紹介やあとがきでもこの文章を心置きなく発揮してくれる辺りに、九郎氏の素晴らしさがわかるだろう。
1512/2:2009/02/12(木) 15:33:59 ID:fvMxlM3h
この作品の独創性の高さにも触れておくべきだ。
心のハードディスクと言う新しい単語にも目が行くが。
一時期ヤンデレと言う物が流行ったが、この作品はそれを先取りしている…
登場人物が全員病んでいて…凶悪性や二面性もあり、非常に個性的だ。
ララ子と言う女性が自分の裏人格を、正体は判明していないが、殺したいと殺意を常に持っているのは個性的だ。
ヒロインの知恵理ことチェリーも都合良く主人公が知りたい事をただのマネキンに話してくれて。
なおかつ友達のようにマネキンに話している…周囲の反応が気に掛かる所だ…
幻聴が聞こえる主人公も幻聴から「あの娘が私達のヒロイン」と訊く、彼女がこの小説のヒロインだ。
なんとも独創的でまとまった設定だろう。

物語は病んだ若者の恋愛劇と思いきや、メモリーカードで精神世界にダイブし、マネキンとバトルするなど、物語は総合性を超え、それ以上に大いなる飛翔を見せてくれる。
メモリーカードと自分の心をつなぎ、非常に素晴らしく難解な理由で精神世界に飛ぶ。
チェリーの心辺警護(心のガード的な意味で)との妄想か現実かわからないバトルも必見だ。
現実と妄想の境目を見失い、小説に入りこめる技量は流石だ。設定を活かしている。
死神等色々な存在も出現し、現実と妄想の境目を破壊してくれるのにシビれる!憧れるぅ!私達に出来ない事を平然をやってのけるのですから。
色々な意味で読者の心に突き刺さるだろう、色々な意味で。
独創的な文章を舐め回すかのように丹念に味わって欲しい。
頭の中で踊るかのような芸術的な文体と展開だ。
私は読み終えた瞬間、ひぎぃぃぃ!!と声を上げる程の満足感を味わった。


オレンジジュースに炭酸を注ぎ込んだような爽やかな期待を持てるボーイミーツガール小説。
ロクメンダイス、あなたも是非手に取って欲しい。
ご利用の際は、刺激が強いので適量に取りつつ、一時間に一回の休憩を入れて頂きたい。
152イラストに騙された名無しさん:2009/02/12(木) 17:45:50 ID:8CjN0sNg
けなそうという意思が見え見えの褒めちぎりってのは本当に詰まらんな
>>140>>150連続で読むに堪えん
この程度の文章なら本スレにでも書き込んでろ
153イラストに騙された名無しさん:2009/02/12(木) 17:55:00 ID:WTJde/mL
>>152
お前面白い奴だな
154イラストに騙された名無しさん:2009/02/12(木) 17:58:17 ID:sRXiOrqt
漁期殺人は特に意味はないですが
どうやら作者は西尾維新をリスペクトしているようなので
私もリスペクトの意味を込めて、インパクトの強い当て字を入れさせてもらいました
何は何ともこの小説に興味を持ってもらう意味で褒めちぎりました
是非ハニカムを手にとって頂たいものです
155イラストに騙された名無しさん:2009/02/12(木) 18:01:54 ID:Mk2UzI6J
オレンジジュースに炭酸を注ぎ込んだらファンタオレンジになるんじゃないかと思ってしまった俺は九郎信者失格ですかね
156イラストに騙された名無しさん:2009/02/12(木) 21:30:21 ID:6bV0GgQD
>>150
噂の苦労先生は読者にそのような文面を書かせるほどの才覚なのか...
ちょっと探してみるわ
157イラストに騙された名無しさん:2009/02/12(木) 21:40:04 ID:Rrj+8r2J
ロクメンダイスは時々無性に読み返したくなる。
どんな人気作でも代替が利かない何かがある。
158イラストに騙された名無しさん:2009/02/12(木) 22:12:08 ID:xbRpraes
そんな九郎センセの新刊が3月に出るんだぜ。
まぁ自分は普通に面白いと思ってるけど。
159イラストに騙された名無しさん:2009/02/12(木) 22:13:22 ID:Mk2UzI6J
Air彼氏だっけ
160イラストに騙された名無しさん:2009/02/12(木) 23:11:03 ID:l1f0ZdUt
「リセットワールド」

この本を語るのならば、私は「すごい」といわざるを得ない。
本作では身の回りのものを駆使して強大な敵に立ち向かっていく主人公や
仲間達の凄さがこれでもかと圧縮描写という特別な方法によって書かれている。
経験を重視した緻密な文章と、語彙の少ない一般人の視点をリアルな鋭い視点で斬る。

「すごいよなあ………」「すごいね、前向きだなあ」「すげえ、カッコイイ」
「へえ、すごいのね」「わぁ、すごい!」「すげえな!」「すごいんですね」
「すげー!」「いやあ、すごいな」「すげえなあ………」「ホント、すげぇっす」
「あんたってすごいわ」「アンタはすごいんだよ!」「すごいですね……」
「へぇ、すごいですね」「すごい人たちだな」

「リアルなシミュレーションを考えました」と作者自らが語る本作。
ぜひ多くの人に読んですごさを味わって欲しい。
161イラストに騙された名無しさん:2009/02/12(木) 23:39:00 ID:+qvMD/Zv
ベアルファレスのルカ可愛いな・・・
っと、それは置いておいて、>>160は作品自体の中が褒めちぎりに満ちていそうだな
162イラストに騙された名無しさん:2009/02/13(金) 00:12:26 ID:UqU0dSmW
>>160
何かと思ったら鷹見先生の作品じゃないか
あの人は主人公側の性善説信仰を90%カットすれば良作になると思ふ
163イラストに騙された名無しさん:2009/02/13(金) 00:28:19 ID:9HoFENpt
>>152
苦労作品は普通に褒めるだけで褒めちぎりになるからな
164イラストに騙された名無しさん:2009/02/13(金) 00:57:01 ID:nxFMmFet
「泣空ヒツギの死者蘇生学」 (電撃文庫) 相生 生音

 不幸な少年「氏姓 偲」が、ちょっとした不幸から縁があって知り合ったツンデレ少女「泣空ヒツギ」と、
彼の幼馴染であるメガネっ子「古不院 埋」に挟まれて苦労するラブコメディ。
 泣空ヒツギは初めは偲に高圧的に(それこそ、人と思わぬ勢いで)接するのだが、自分のコンプレックス
に打ちのめされ、しかし偲の励ましによりそのコンプレックスと向き合っていき、その過程でデレていく姿は
ツンデレスキーにはたまりません。
 しかしもう一方のヒロイン、埋も負けていません。ずっと彼を死体もとい慕いつつも、偲の近くにいられれば
いいとだけ思っていた彼女ですが、思わぬ伏兵の出現に発奮、精一杯の勇気を振り絞って、ちょっぴり大胆な
行動にでちゃいます! その健気な行動力に、危うく偲も一撃陥落するところでした!
 特にラスト、埋の渾身の告白と、学校を舞台にした偲を巡ってのヒツギと埋のハチャメチャバトルは必見!
あの大人しい印象だった彼女が、ここまではっちゃけるなんて……恋のパワーってすごいですね!
 他にもヒツギに忠実に仕える巨乳メイドさんや、天真爛漫な怪力少女なども物語に花を添えます。
165イラストに騙された名無しさん:2009/02/13(金) 02:03:18 ID:QpdN+U01
>>164
なんと言う素敵な紹介文。
166イラストに騙された名無しさん:2009/02/13(金) 11:07:02 ID:ic83cjUu
>160
すごいなあw
167イラストに騙された名無しさん:2009/02/13(金) 11:12:21 ID:lL5LPEPt
ちゃんと褒めてはいるんだが、本音の滲み出る微妙な棒読み感、
この行間から伝わってくる感覚がマニアにはたまらんwwwwwwww
いやぁ、褒めちぎりって本当にいいものですね。
168イラストに騙された名無しさん:2009/02/13(金) 15:12:27 ID:nPfPDyaT
>>164
これはGJw
169イラストに騙された名無しさん:2009/02/13(金) 19:27:35 ID:jdboQCq/
名前の読みがわからんw
それも実際に読むときの楽しみの一つなのだろうか
170イラストに騙された名無しさん:2009/02/13(金) 21:38:41 ID:LUAim8M5
>漁期殺人
ν即のスレタイなんだが『猛漁船記真鱈』思いだした
171イラストに騙された名無しさん:2009/02/13(金) 21:41:42 ID:4T2NM8O9
マダラwww
172イラストに騙された名無しさん:2009/02/13(金) 21:44:51 ID:JjhVx0nQ
マダラwwwwwwwww
173イラストに騙された名無しさん:2009/02/13(金) 21:47:13 ID:54QuAUgs
漁期殺人、なにこの素敵な誤字
174イラストに騙された名無しさん:2009/02/14(土) 01:41:59 ID:7PbFqecV
まったく別の作品になってるじゃねえかw
175イラストに騙された名無しさん:2009/02/14(土) 02:15:40 ID:kD5C5qPh
>>164
地雷原をすれすれのラインで駆け抜けるような緊張感を感じる
誰も褒めないけど俺はほめてやるという筆者の意気込みが読み取れる
176イラストに騙された名無しさん:2009/02/14(土) 14:06:16 ID:IWEwcTRl
水月〜迷心〜 この世界に降り注ぐ光と 著者:蕪木 統文 ファミ通文庫

水月でトップクラス人気の雪さんをヒロインにしたノベライズ。
水月とSFとメルヘンの超融合を味わって欲しい…水月には本来SF要素はゼロなのだが。
ファック!ファッキン!等水月ではありえない単語が冒頭から炸裂するのが印象的だ
水月の世界観の革命だ、私は冒頭を見た時にムーンライトマイルのノベライズかと思ってしまった程だ。
冒頭の雪さんを始めとする、美少女立ち入り禁止にも思える程の文章を味わって頂きたい。
表紙や扉絵の私に微笑み、暖かい笑顔を向けてくれる雪さんの表紙とは別のようだ。
濃い男達に、プラネテスまがいの凝った宇宙描写、計器、ファッキン。
弓道部のエースの少年のハズだったが、宇宙飛行士にジョブチェンジした透矢も必見だぜ!アリッサ!
まるで萌えメイド、わはー、エロ眼鏡とは別次元にいる感覚を感じるだろう。
水月未プレイの方でもこの感覚を味わえるので、是非味わってほしい。

この小説は…宇宙に憧れを抱く者と、雪さん、鈴蘭萌えに捧げる小説だ。
雪さん、鈴蘭萌えのエッセンスは冒頭のファックファッキンとは別小説のように詰め込まれていて。
ここまで作風を冒頭とエピローグで別小説のようにするセンスは圧巻だ。
そのおかげでほのぼのとした恋愛場面と新たな融合を垣間見る事が出来る。
鈴蘭の体液をすする場面には…その…下品ですけど…勃起…しちゃいましてね…
変態扱いされているだけの事もあり、このシーンの素晴らしさは、鈴蘭の水着姿も相俟って。わはー!ヒャッハーッ!と声を上げてしまう程だ。
風船うさぎの底力も忘れないで頂きたい…なんと!月まで割れずにたどり着く素晴らしい風船なのだ。

なので、雪さん、鈴蘭萌えの人は例えお使いのお釣りを使ってしまって、ファック!と罵られようとも購入して頂きたい。
水月の名台詞、わはーに対抗しうるヒャッハーッもセンスに満ち溢れている。
私は視野にハーレーションを起こした。
さあ、あなたも水月の新たな世界、SFの扉を開いて頂きたい。
177イラストに騙された名無しさん:2009/02/14(土) 14:21:27 ID:5bTYECjy
>>176
途中からの加速度的褒めちぎりっぷりに感動した。
178イラストに騙された名無しさん:2009/02/14(土) 15:06:47 ID:1suoNceM
>>176
わはーってふたばネタじゃないかw
179イラストに騙された名無しさん:2009/02/14(土) 23:21:54 ID:Jk39SVDK
>>178
わはーの元ネタが水月のキャラ
180イラストに騙された名無しさん:2009/02/16(月) 23:10:07 ID:MWqznST6
639 イラストに騙された名無しさん 2009/02/14(土) 12:08:59 ID:PDJXQ8uA

ラ ノ ベ は 「 ア ク セ ル ワ ー ル ド 」 で 、 漫 画 を 超 え る 。
世 界 最 高 ラ イ ト ノ ベ ル 、「 ア ク セ ル ワ ー ル ド 」

かつてラノベは、何度も漫画というものを目指した。
しかし、それは実際には、漫画を真似ただけの「漫画以下」のものでしかなかった。
だが、ついにラノベが、漫画をも超える時が来たと確信する。

この電撃文庫の最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆるエンターテインメントの頂点に、1冊ラノベが降り立つのである。
川原礫筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。

紙媒体という既存のメディアでありながら、ヴィジュアルのベルのような輝きのあるリアルグラフィック。
川上稔のすばらしいSSに、心が振るえ、体が熱くなることだろう。
まちがいなくこのラノベは、史上最高のラノベ・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
SFシネマティックライトノベルアクセルワールド

                         ――――――さ ぁ ふ る え る が い い
181イラストに騙された名無しさん:2009/02/16(月) 23:21:39 ID:fiBBCuoP
>>180
それ何の改変だっけ?
182イラストに騙された名無しさん:2009/02/16(月) 23:25:29 ID:MWqznST6
ゲ ー ム は 「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」 で 、 映 画 を 超 え る 。
世 界 最 高 ゲ ー ム 、「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」

かつてゲームは、何度も映画というものを目指した。
しかし、それは実際には、映画を真似ただけの「映画以下」のものでしかなかった。
だが、ついにゲームが、映画をも超える時が来たと確信する。
ゲ ー ム は 「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」 で 、 映 画 を 超 え る 。
世 界 最 高 ゲ ー ム 、「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」

かつてゲームは、何度も映画というものを目指した。
しかし、それは実際には、映画を真似ただけの「映画以下」のものでしかなかった。
だが、ついにゲームが、映画をも超える時が来たと確信する。

このレベル5の最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆるエンターテインメントの頂点に、1本ゲームが降り立つのである。
日野烈士筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。

プレイステーション2という現行機でありながら、次世代機のような輝きのあるリアルグラフィック。
フルオーケストラのすばらしい音楽に、心が振るえ、体が熱くなることだろう。
まちがいなくこのゲームは、史上最高のゲーム・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
SFシネマティックRPGローグギャラクシー

                         ――――――さ ぁ ふ る え る が い い
183イラストに騙された名無しさん:2009/02/16(月) 23:26:10 ID:MWqznST6
海 草 は 「 ふ え る わ か め 」 で 、 野 菜 を 超 え る 。
世 界 最 高 海 草 、「 ふ え る わ か め 」

かつて海草は、何度も野菜というものを目指した。
しかし、それは実際には、野菜を真似ただけの「野菜以下」のものでしかなかった。
だが、ついに海草が、野菜をも超える時が来たと確信する。

この海草界の最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆる食料品の頂点に、1本海草が降り立つのである。
理研ビタミン株式会社を筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。

わかめという現行食品でありながら、次世代食品のような輝きのある光沢性。
茹でるだけというすばらしい簡略性に、心が振るえ、体が熱くなることだろう。
まちがいなくこの海草は、史上最高の海草・・いや、至高の食料品になるだろう。

ミステリアス海草ふえるわかめ

                         ――――――さ ぁ ふ え る が い い
184イラストに騙された名無しさん:2009/02/16(月) 23:31:38 ID:bDaQf64n
>>183
ちょ、不覚にもwww
185イラストに騙された名無しさん:2009/02/16(月) 23:48:42 ID:m+Bb6dZ0
>>183
わかめの時点でオチが読めたのだが笑ってしまった
186イラストに騙された名無しさん:2009/02/17(火) 00:11:14 ID:jeVyBTJh
褒めちぎりはもちろん、こういう何気ない雑談も面白いこのスレとお前らが大好きな気がしたかもしれないと思った
187イラストに騙された名無しさん:2009/02/17(火) 00:14:52 ID:fTvCA3DH
ローグギャラクシーってクソゲーオブザイヤーのノミネート作品じゃねえか!www
188イラストに騙された名無しさん:2009/02/17(火) 00:47:04 ID:a1iu+6S/
ローグギャラクシーは宮部みゆきの激しいツッコミをみて、ああこの人ゲーマーなんだな…と共感した
189イラストに騙された名無しさん:2009/02/17(火) 02:27:06 ID:cs7Cwd3o
>>188
あの宮部のツッコミは作家としてのツッコミじゃなくて
いちプレイヤーとしてのツッコミだったな
190イラストに騙された名無しさん:2009/02/17(火) 02:35:13 ID:gK87JghE
テイルズオブアビスを引き合いに出してヨイショしてたくらいだから
求める所が高いのではなくてなんかカチンと来たんだろうな、あのgdgdシナリオに
191イラストに騙された名無しさん:2009/02/17(火) 03:52:57 ID:5ybPYDAy
ローグギャラクシーでクソゲーっていいゲーム生活してるよな
192イラストに騙された名無しさん:2009/02/17(火) 04:35:48 ID:BeXHJjRL
どう考えても、ローグギャラクシーは名作だろ
プレイしていて「あれ? 別にこれ、主人公が「主人公」の立場でなくていいんじゃ?」なんて
自分の存在意義について自問自答させてくれるゲームなんか全然ない。
特別な血筋というのがもてはやされる昨今、主人公がそれを引いている事に意味があるんじゃなく
実は単なる偶然で全部こなしちゃった一般人であっても、まったく同じ事が出来るという、運命が主人公を
選んだんじゃなく、主人公が運命を選んだのだ! と言わんばかりの華麗なストーリー展開。

これはプレイヤー側の視点に立った製作者の粋な計らい。
現実世界の単なるユーザーではなく「お前たちも偶然の采配と自ら運命を掴み取れば主人公になれるのだ!」と
啓蒙している、凄まじく良く出来た作品。しかも、たった1480円でプレイでき、懐にも優しいのだ。
193イラストに騙された名無しさん:2009/02/17(火) 04:47:45 ID:Q+ekVcZ/
>>192
その調子でアンサガあたりも頼む
194イラストに騙された名無しさん:2009/02/17(火) 04:49:36 ID:VMU0GSDz
スレ違いと言いたいが、それを承知で見たい俺もいる
195イラストに騙された名無しさん:2009/02/17(火) 04:53:58 ID:BeXHJjRL
ありがたいが、さすがにスレ違いすぎた
ノベルでなんか見つけたら、また褒めに来たいと思う
196イラストに騙された名無しさん:2009/02/17(火) 09:20:20 ID:hNDhV4nP
>>183
会社で盛大に煙草の灰撒き散らした…orz
197イラストに騙された名無しさん:2009/02/17(火) 09:24:34 ID:b69t47gt
アクセルワールドは読んだけど普通。
漫画でいうなら「テニスの王子様は普通の少年漫画」みたいなもの。
198イラストに騙された名無しさん:2009/02/17(火) 11:57:50 ID:a28D/bYZ
>>197
試合の技とかある意味キャプ翼と大差無いとも後継者とも言えるから普通の少年漫画だぞ
ボーリングとかビーチバレーとか焼き肉とかはギャグマンガもケツまくるような超次元だけど
ちなみにリボーンの原型はキン肉マン
199イラストに騙された名無しさん:2009/02/17(火) 15:41:21 ID:x+5OKLLl
>>198
やべぇ、リボーン読み飛ばしてたのに何その面白そうな紹介?
試合中の人間が横で叫んだりしてるの想像するとワクワクするぞ。
200イラストに騙された名無しさん:2009/02/17(火) 16:57:07 ID:CL2H2/Cs
ゆで理論じゃなくて、その描き間違いのほうかよ。
201イラストに騙された名無しさん:2009/02/17(火) 18:52:37 ID:fTvCA3DH
スレ違いだがスマン!

敵の幹部『六弔花』撃破!
→敵のボス「実は六弔花は偽物だったんだよ」
→『新六弔花♪』登場!
→その中の一人をピックアップして紹介
→敵のボス「この画像が何かわかるかい?」と言い火山が大爆発した映像を見せる
→敵のボス「これは○○が忠誠の証に自分の家族を含む村を壊滅した時の映像だよ。
それが証拠によき見てくれたまえ」
→主人公達映像ガン見!
「ああ!マグマに漬かっている!マグマ風呂!?」

こうしてリボーンはギャグ路線に回帰しました
202イラストに騙された名無しさん:2009/02/17(火) 19:05:56 ID:rIFjBV22
口笛を吹いてる!
203イラストに騙された名無しさん:2009/02/17(火) 19:30:43 ID:lKi0J0I3
キン肉マンと男塾を悪魔合体させたって感じなんだが>リボーン
204イラストに騙された名無しさん:2009/02/18(水) 00:51:46 ID:337Q0vui
>>201
それでいつの間にか六弔花が一人減っているんですね、わかります。
205イラストに騙された名無しさん:2009/02/18(水) 01:14:27 ID:BjTmKPJf
>>203
すれ違いもいいところだが、明日ブクオフ行ってくる!
206イラストに騙された名無しさん:2009/02/18(水) 13:14:31 ID:QLcsYVbA
ヒメゴトとレギオス関連本を褒めちぎれる人いる?
207イラストに騙された名無しさん:2009/02/18(水) 13:36:14 ID:ZrKYY683
レギオス1巻だけなら、時間があるときやってみようかな?
208イラストに騙された名無しさん:2009/02/18(水) 14:07:27 ID:AuKlEBQ2
どちらもそれなりに面白かったから俺が褒めちぎるとスレ違いに
しかしなんで関連本あんなに評判悪いのか
209イラストに騙された名無しさん:2009/02/18(水) 14:15:33 ID:QLcsYVbA
ヒメゴトの私の正義を証明するためあなたに背負って欲しいの部分が
イミフすぎるんだが、ごめんこれじゃスレ違いになってしまうな
210イラストに騙された名無しさん:2009/02/18(水) 14:19:45 ID:bPBywwhl
>>208
アニメ人気で顔出しした声優が不細工だった時に似ている
211イラストに騙された名無しさん:2009/02/18(水) 14:21:00 ID:ZrKYY683
>>209
わかったよ、けどageんなks
212イラストに騙された名無しさん:2009/02/18(水) 14:49:39 ID:oKC+6cV6
>>211
新たな褒めちぎり職人を取り込むためにも
たまにはageるべきなんですよ?わかります?
213イラストに騙された名無しさん:2009/02/18(水) 14:51:23 ID:d/2VG5p3
なら一回目だけで良かったじゃん
214イラストに騙された名無しさん:2009/02/18(水) 15:51:28 ID:QLcsYVbA
>>211
なんで喧嘩腰なの?
215イラストに騙された名無しさん:2009/02/18(水) 16:03:55 ID:ZrKYY683
>>214
そうだね、俺喧嘩腰だったね
反省してるよ
216イラストに騙された名無しさん:2009/02/18(水) 16:10:14 ID:9j8DXKKv
>>215
反省してるって言えば許されると思ってるの?
217イラストに騙された名無しさん:2009/02/18(水) 16:16:18 ID:ZrKYY683
>>216
許されるなんて思ってない、そんなことで、たったそれだけのことで
俺の罪が無くなるだなんて………俺は、俺は考えてない!
218イラストに騙された名無しさん:2009/02/18(水) 16:39:00 ID:6Gz1x/ve
以上、分かりやすさを重視し難解で捻った表現を一切使わず、
日本語に詳しくない外国人にも理解する事の出来るよう初等教育レベルの単語に限定された会話をお送りしました。
219イラストに騙された名無しさん:2009/02/18(水) 17:04:13 ID:D728F4KS
確かにラノベっぽい応答だなw
220イラストに騙された名無しさん:2009/02/18(水) 18:01:01 ID:BJ0SZaRK
たしかにラノベだwww
やっぱりお前らおもしれぇ
221イラストに騙された名無しさん:2009/02/18(水) 18:12:53 ID:0lIH6nuK
曲矢さんのエア彼氏
木村くんのエア彼女
著/中村九郎 イラスト/うき
「ボールは友だち以上にはなれないんだよ?」
バスケに挫折し“エア彼氏”をもつ曲矢さんに弟子入りした少年カントが目指すは“エア彼女”づくり。バスケットボールに顔を描いた(だけの)バスケ子先輩を、カントは愛することができるか? 衝撃のエアラブコメ!
222イラストに騙された名無しさん:2009/02/18(水) 18:47:36 ID:ex2nIUED
だからそれは発売前だってw
223イラストに騙された名無しさん:2009/02/18(水) 19:30:43 ID:QLcsYVbA
ボールは友だち以上にはなれないんだよ?
ってボールあいてに何期待してんすかwwwってききたくなるな
224イラストに騙された名無しさん:2009/02/18(水) 22:14:35 ID:9j8DXKKv
>>221
ほめてNEEEEEE!!!
でもこんなに読みたくなったのは久しぶりだぜ
225イラストに騙された名無しさん:2009/02/18(水) 23:37:07 ID:ddN/bRcU
苦労先生の作品はどんなに言葉を尽くして褒めちぎっても
本文はおろか粗筋にすら負けてしまうんだよ。

アリフレロの時も発売前から幾多の戦士が褒めちぎったが、作品の前では色褪せてしまった……
苦労先生の発する詩人叫びには、我々凡俗の輩はただ平伏すしか成す術が無いんだ。
226イラストに騙された名無しさん:2009/02/19(木) 00:28:43 ID:gIri81mE
>>221
なんかもうあらゆる意味で楽しみなんですがw
227イラストに騙された名無しさん:2009/02/19(木) 00:30:12 ID:iY3cmK5B
こんなスレあるとは知らなかったwwww
文章書いてるときは絶対能面みたいな表情してるなって
思えるくらい白々しいレビューが多くてクソワロタwwww

今後も期待しているwwww
228イラストに騙された名無しさん:2009/02/19(木) 00:37:40 ID:W4P7NRPc
>>227
現行スレではどれがお気に入りだい?

ちなみに私は、泣空ヒツギをハニカムで中和ってやつかな
229イラストに騙された名無しさん:2009/02/19(木) 00:51:25 ID:+f/0wXpJ
>>176
水月の雪さん編は花梨編より好きなんだが・・・
まぁここで語られてしまう理由もわからんではないが・・・
230イラストに騙された名無しさん:2009/02/19(木) 01:39:34 ID:vy3YSGMM
印象に残った褒めちぎりはアリフレロと作者の近況写真のやつだなあ
この2つはもう一回見たい
231イラストに騙された名無しさん:2009/02/19(木) 02:35:52 ID:LFvJS/4j
ロリきゅーぶ! 作者 蒼山サグ イラスト †てぃんくる

児童ポルノが騒がれている昨今に真っ向から挑む意欲作。
第15回電撃小説大賞銀賞をひっさげて…?あれ?ロリもので銀賞?
選考委員の人は狂っている。しかし、その心意気は買おう。
かくいう私もロリコン。新刊コーナーで、灼眼のシャナを立ち読みしている大きなお友達に
肉ブロックを受けるというアクシデントに見舞われつつも、なんとか買うことができた。
となりの高校生は紅を立ち読みしていた。君は見込みがある。

つまらない前置きはここらにしておこう。
メインヒロインは小学6年生女子、
生意気ロリ、眼鏡ロリ、真面目ロリ、ロリロリ、健康優良内気ロリ の5人だ。
圧倒的な物量の前に誰を攻略すればいいのか、モニターの前で悩んだことはいうまでもない。
バレンタインデーにこれを選んだのはいいチョイスだったようだ。

さらに、思春期の子供達に楽しく読んでもらうために、ブルマ、メイド服、ス パ ッ ツ!、といったスパイスもこの作品に彩りを添える。
だが勘違いしないでほしい、その頭にはロリがつくということを。つまり性的な対象ではないという結論がここで導き出される。

高校入学早々、入ったバスケ部の部長がロリに手を出して部活は1年間休部、
生きがいを見失った主人公をみかねた小学校教諭の叔母が、主人公に女子バスケ部の臨時コーチを頼むというのが
導入部の大筋なのだが、これを見て何か気づかないだろうか。

ロリに手を出したバスケ部の部長は退学の処分を受けてしまったが、
ロリを見守ろうと父性的な決心を決めた主人公がハーレムルート突入とはこれいかに。つまりこれは
ロリに手を出すとこうなるよ、ということをライトノベルを通して語りかける啓蒙書だったのだ。
その余りに壮大なテーマに気づいた私は、近所のたえちゃん(小学6年生)の顔を真っ直ぐ見れなくなってしまった。もっと紳士たれと

正しきロリ道を教えてくれるこの書。ヒロインにいけないことをさしたり、メイド服を速攻で脱がせる主人公の行動力に… あれ?
232イラストに騙された名無しさん:2009/02/19(木) 02:40:34 ID:6XYC+ByS
スレの趣旨に反して普通に褒めててわろた
233イラストに騙された名無しさん:2009/02/19(木) 03:32:57 ID:hDTLHIqj
>>231
それ以前はたえちゃんをどんな視線で見てたんだよww
234イラストに騙された名無しさん:2009/02/19(木) 03:42:16 ID:lvw35pV0
>>221
キャストアウェイを思い出した
235イラストに騙された名無しさん:2009/02/19(木) 03:49:29 ID:MJTluUAq
ウィルソン!ウィルソン!
236イラストに騙された名無しさん:2009/02/19(木) 04:05:53 ID:C9khklDM
>>231
いきなりの力作ktkr
237イラストに騙された名無しさん:2009/02/19(木) 07:41:46 ID:W4P7NRPc
>>231
>たえちゃん
またおまえかwwwww
238イラストに騙された名無しさん:2009/02/19(木) 07:51:13 ID:A+4PZg3K
>>231
タイトル違うwww
239イラストに騙された名無しさん:2009/02/19(木) 07:56:29 ID:IaCEJ5v5
>>231
もうたえちゃんしか見えないwww
240イラストに騙された名無しさん:2009/02/19(木) 08:25:26 ID:0NnvZ8lq
たえちゃん早く逃げてー
241イラストに騙された名無しさん:2009/02/19(木) 09:48:59 ID:IaCEJ5v5
ところでたえちゃんって家族が増えた(ry
242イラストに騙された名無しさん:2009/02/19(木) 10:40:27 ID:R9UEWAx2
やったね!
243イラストに騙された名無しさん:2009/02/19(木) 11:07:22 ID:rGnvM1Hv
>文章書いてるときは絶対能面みたいな表情してるなって
あんた面白いよなんか褒めちぎってくれよ
244イラストに騙された名無しさん:2009/02/19(木) 19:30:46 ID:I+Duhd8v
>>231
あなたの、長文の割に軽快なノリでかかれた文章は
褒めちぎりスレを誕生から見守ってきた俺の心を揺さぶったぜ
店頭ではちょっと恥ずかしいから、通販で買ってみるよ、たえty(ryじゃないこの本を
245イラストに騙された名無しさん:2009/02/19(木) 19:57:03 ID:mYxtn8OJ
>>231
ようこそ紳士よ
ロリとは愛でるもの地雷とは嗜むもの
246イラストに騙された名無しさん:2009/02/19(木) 23:35:26 ID:hINYD2OO
「いつか天魔の黒ウサギ」 著:鏡貴也
何故か買うのを止めてしまったエル・ウィン、伝勇伝の作者である鏡貴也の新シリーズ
ふと懐かしさを感じて、思わず本を手にレジへと向かっていた

かつて世界最古の魔術師と約束を交わした鉄大兔
大兔との約束を胸に囚われの身となったサイトヒメア
サイトヒメアを捕らえ、己の目的に邁進する紅日向
紅日向の双子の兄であり、大兔の通う学校の生徒会長を務める紅月光
大兔が死を迎えたその瞬間、物語は動き出す

15分間に7つの死を与えられるまで生き続ける毒
それを自分に与えたサイトヒメアのことを思い出した大兔は、サイトヒメアを助けるために動き出す
また、大兔の記憶とともに開放されたサイトヒメアも、大兔に出会うため行動を開始する
紆余曲折を経て再開する二人だが、それを打ち砕くように現れる月光
月光は日向を倒すためにサイトヒメアを我が物にしようとやってきたのだ
しかしその場に日向まで現れたため、大兔と月光は共同戦線を組むことになる

以上が1巻のさわり
まさしくお約束物の王道、等と思いながら2巻まで読んだ私に驚愕の事実が叩き付けられた
大兔とサイトヒメアがいちゃいちゃ日常を過ごし、学園に異変が起こったことに気づくまでの1章で45P
その後の展開もずいぶんゆったりとしている、等と思いながら2巻300P弱の本編を読み終えたあとに、それはあった
二巻はどかんといってます!(中略)ちょっ速でいきます。(あとがきより抜粋)
このペースでちょっ速...その言葉だけで作者の構想の大きさがどれほどのものか想像できるだろう
いや、想像できないほど大きいことが理解できるだろう
壮大な物語が好きな方々に是非お勧めしたいこの一品
月間出版人となっている作者ならば、あなたを休ませる暇なく物語を楽しませてくれることを保証しよう
247イラストに騙された名無しさん:2009/02/19(木) 23:46:12 ID:uy6uOUqL
良くわからんが、例えるなら「デスノート拾うまでに20話くらい学園物やってた!」みたいな感じか
248イラストに騙された名無しさん:2009/02/20(金) 00:02:13 ID:A/o6UciY
>>247
1週間後に読み返したら、何を書きたかったのか分からなくなるような俺の文章をよく理解してくれた
2491/2:2009/02/20(金) 04:19:28 ID:4iKQAAHe
おいしいコーヒーのいれ方 著:村山由佳
ライトノベルで恋愛小説という慣れ親しんだジャンル。
文章も読みやすく甘く切ない気持ちにさせつつ、ありがちだが解りやすい
ストーリーで楽しめる水戸黄門のような作品である。

物語は、高校生の勝利が親の転勤の為に同じく長期に渡って家を空けた
叔父夫婦宅に居候する。叔父夫婦の家には従姉妹かれんが居たという記憶はあったが
幼い頃なので異性として認識していなかったが、いざ再開したら美人だったという
テンプレートの様なシチュエーションである。オマケに弟もいるが如何でもいいだろう。
叔父さん方は、家に男が居なくなったら不安という理由だったと思うが、高級和牛の近くに
大型犬を野放しにしているようにしか考えられない僕は汚れていると思う。
2502/2:2009/02/20(金) 04:24:34 ID:4iKQAAHe
物語は、かれんに惚れ告白し恋人になるというストーリーがこれ又、解りやすく安心して読める
読後も爽やかな文章である。2巻以降も同じ様に終始ニヤニヤさせる展開とこっちが恥ずかしくなる
心理描写で楽しませてくれる。

しかし、物語の起伏に乏しかったのも事実。そんな読者の期待から生まれた星野りつ子嬢により、
物語は新たな面を見せ、読者に驚きと感動を与える。
星野りつ子嬢は、勿論レズというわけではないのでかれんではなく勝利に惚れる。彼女は、外見は美人ではなく
可愛い系、大学でサークルのマネージャーとして勝利を支え、そして終に告白し・・・・こっ酷く振られる。
その振られ方は、はっきりとこれでもかという念の押され方をされ、ふった勝利はそのままかれんの元へ
向かう徹底振り。彼女の心境はいかばかりだっただろうか?俺ならさされるのが強くてできないが、確かに物語は
盛り上がりを見せ、私の鼓動は嫌が応にも早まった。

そして彼女が壊れていった。ふられた事による情緒不安定か、さして親しくない男の先輩に相談し処女を散らされ
その事を勝利に報告。お前の所為だと言わんばかりに「お持ち帰りされちゃったって訳。私も気になってた先輩
だったし(ry」という、ちょっと如何しちゃったの的な事を告げる。この衝撃に私は鳥肌が立った。流石は女流作家。
素晴らしい女性心理の描写である。これを見た、男性読者も思わずうt・・・唸ってしまったと思う。

私は、これを読んだ当時は思春期真っ盛り。恋とは甘酸っぱい物だとばかり思っていた。だが、これを読み、それは
幻想ではないかと疑問を持ち、憧れだけでは取り返しのつかない傷をつけてしまうという事実を知った。
在り来りな恋の話に飽きた・・・そんな方にオススメしたい素晴らしい作品。
251イラストに騙された名無しさん:2009/02/20(金) 04:30:20 ID:4iKQAAHe
ああ、褒めちぎるのって難しいな。
これ、家の本棚にあるはずなんだが見つからないや・・・
一寸うろ覚えだから間違ってるかも?だし、もっと巧い
褒めちぎりが来るだろうから、その方を産む土台にしてくれ・・・
252イラストに騙された名無しさん:2009/02/20(金) 09:31:29 ID:eIxA2dtD
レス主からはこの作品どうなんだって思いが伝わってくるが、貶してるってわけじゃないところが巧いな
253イラストに騙された名無しさん:2009/02/20(金) 09:38:11 ID:5/3quqZh
村山って直木賞作家でラノベ関係ないやん、と思ってしまった
無知とは恥ずかしい、どれ読んでみるか
254イラストに騙された名無しさん:2009/02/20(金) 10:00:06 ID:mczD8krO
主人公とかれんってもうヤったの?
255イラストに騙された名無しさん:2009/02/20(金) 11:49:29 ID:7ypWyFVy
当て馬のマネージャーだか女子部員だかのほうがかれんより好感持てたことと
いかにも女性作家の文って感じだったことしか覚えてねーや。
256イラストに騙された名無しさん:2009/02/20(金) 12:04:34 ID:R2Vkj5AF
ひとつめ☆

Mのフォークロア(ガガガ文庫)
まずは主人公の家族構成を述べるわ。
主人公は少し影のある男子高校生。
彼の母は、新興宗教にどっぷり首まで浸かって、家庭放棄、実家に永久帰省中。
もちろん思考が支離滅裂なので、彼女との相互コミュニケーションが不可能よ
父は世の中の全てからランナウェイ。
酒を飲んで、絶賛ひきこもり中よ。もちろん食費を酒に練金することも辞さないわ!
妹は重度なネトゲジャンキーよ。三度の飯よりネトゲネトゲ。

母を除く、三人暮らしの主人公。彼は家事などの理由から大好きなバスケを辞めます。
そんな主人公が夕食の調理中、妹が突然倒れるの。原因はわかりません。取り敢えず救急車を呼びます。
駆けつけた救急隊員に、両親はどうしたのかと聞かれますが、騒ぎに気付いている父は、もちろん出てきません。
妹意識不明で入院→主人公付き添い→父、主人公の不在中に主人公の作った食事をペロリ→ひきこもり→主人公帰宅
のスーパーコンボもキメちゃいます!
後に意識不明の理由とネトゲ、そしてこのネトゲと聖徳太子の子孫との謎が繋がり、浮かびあがります。

また、ヒロインは民族考古学者のおねいさん(あだ名は疫病神☆)
257イラストに騙された名無しさん:2009/02/20(金) 12:06:01 ID:R2Vkj5AF
ふたつめ☆


作中ではこのヒロインにとってつけた様なツンデレが二回程見ることができます。

ミステリ部分は秀逸で、好奇心をくすぐられ、私はわくわくしました。
例えるなら、桑原祟シリーズを五倍に薄めて、相川潤を五倍に薄めたものをマッスルドッキングしたようなものですね。
おいおい、それは少し物足りないんじゃね?
そう思われる方もいると思います。
けれど私は想像するの。
かつてミロはこう言ったわ。


───満足した豚よりも私は不完全なソクラテスを選ぼう。


そう。
つまりはそういうことなの。
完成度の高いミステリよりも、完成された萌えよりも、それ以上に、あえて両者を希釈し、
あえて不完全なものにした、ハイブリッドミックスが一番!
作者が言いたかったのはつまりこのこと。
私は作者及び編集の知己に感嘆するしかありませんでした。

ふふ、皆さんもよろしければ一度本著を手にとって下さい。
味?味……そうね、あなたを嫁と姑の板挟みになった旦那さんだと想定して、
料理研究家の嫁の作った豪奢な味噌汁と、母の作った素朴ながらも奥深い味の味噌汁を
旦那がキレて、二つを同じ鍋に戻して、六甲のおいしい水で五倍に薄めた味、かな!
258イラストに騙された名無しさん:2009/02/20(金) 12:39:08 ID:F2Ayds88
マッスルドッキングww

痩せた豚だったんですね・・・
259イラストに騙された名無しさん:2009/02/20(金) 14:16:18 ID:zkRavMgq
養殖の駄文は不味いだけで済むが、天然の地雷は麻薬作用まで備えてるのか
260イラストに騙された名無しさん:2009/02/20(金) 15:11:58 ID:4iKQAAHe
>>253
皆も今なら105円でブックオフに在庫常備してるから、興味が出たら買ってみて。
ただ、当て馬の扱いとかはすげぇよ・・・それに対する主人公も、お前性格かわr・・・
因みに表紙から地雷臭感じられたら、そいつはエスパー。あと、JNだからデカイよ。

>>254
未だ続刊してるみたい。俺は怖くて見れん。ほのぼのと思ったぬいぐるみと戯れたり
する少女に、イキナリぬいぐるみの毛が逆立って牙を剥いた感じは忘れられん。
思わず、ハハハハハハとか面白くも無く笑ったもん・・・

>>255
俺もそうだった。というか、完璧超人より可愛かった。あの衝撃の告白で本閉じた。
文章自体は、女性的だったが読みやすかったんだけどな・・・
駄目な小説じゃなかったが、たった一人のキャラに負の面負わせよう
とするのは、キャラクターの生みの親としてどうかと思うんだ。

というか、誰か教えて欲しい。あのマネージャーは・・・・いや・・イイや・・・・・・
261257:2009/02/20(金) 22:33:53 ID:R2Vkj5AF
>>257
>ミロ

どう見てもココアです、本当にありがとうございました
262イラストに騙された名無しさん:2009/02/21(土) 16:21:22 ID:ZovLA5Jg
>>259
あんたは一級の哲学者
263イラストに騙された名無しさん:2009/02/21(土) 19:13:57 ID:QszuFXgn
ヒメゴトシステム

「ヒメゴトシステム」、それは神から我々人類に投げかけられた命題
それを解き明かすことによって、人は神足りえる存在になりえるのだ
生き残りをかけた青春群像格闘ゲーム。君は生き残ることができるのか

プレイヤーは1作目ということもあって、5人しかいないのだが、
次作では幼女の存在が示唆されているようだ。

戦いに挑むのはどれも癖のあるプレイヤーばかり、
使いこなすには相当の連コインが予想されるだろう。
それでは「ヒメゴトシステム」のプレイヤー紹介に入る。

ピンチになったら本気を出す男子高校生 武田隆司 
フィニッシュブロー DJケンタロー

黒髪ロングストレートな先輩 有馬律子
フィニッシュブロー 枕投げ

電波な後輩(黒タイツ装備) 前村琴音 
フィニッシュブロー 覚えて下さいやがれぇ〜

正義のヒーロー 田中義剛 
フィニッシュブロー 落とし穴

義理の兄 香川 信一 
フィニッシュブロー 影分身 

ちなみに極簡単にできる自転車ハメがあるため、対戦時では自重した方がいいだろう
ソフトは電撃文庫より600円。ゲーセンに行く前に練習をしないとハメ殺されることうけあいだ
264イラストに騙された名無しさん:2009/02/21(土) 19:27:56 ID:p4wPeLRh
>>263
何がしたいかようわからん
ヒメゴト読んでると面白いのかな
265イラストに騙された名無しさん:2009/02/21(土) 19:31:34 ID:zNC4arAx
よく分からないが、興味を持たせるという意味ではいい煽り。
褒めてないけどな。
266イラストに騙された名無しさん:2009/02/21(土) 23:11:04 ID:Vah8x8M7
なーんでここに来ることになるってわかってて「ようこそ青春世界へ!」を買ってきたんだか。
まぁ、いまここにいたるわけではありますが。時制がみだれる!
267イラストに騙された名無しさん:2009/02/22(日) 03:24:28 ID:NGIQfIlR
田中義剛って生キャラメル売ってる牧場の人みたいな名前だな
268イラストに騙された名無しさん:2009/02/23(月) 07:57:20 ID:TCQGCFrb
MF文庫のピニオンって奴を読んだんだけど、最初数ページで主人公の一人語りがウザ
過ぎて読み進めないんだけど褒めちぎりありましたか?
269イラストに騙された名無しさん:2009/02/23(月) 08:34:59 ID:HLHpSVzH
多分無かったと思う。というか、ぴにおんは挿絵が凄いらしいなw
270イラストに騙された名無しさん:2009/02/23(月) 14:31:23 ID:ahJPLu3t
ぴにおんをアマゾンで検索してみた
紹介文が、俺は何の変哲もない地雷だと言ってるような気がしてならない
・・・すまん、何の変哲もないというのは嘘だ

そしてレビューを見てみた
なかなかの処理技術者だった
271イラストに騙された名無しさん:2009/02/23(月) 16:58:03 ID:JitZC3rb
どう見ても褒めちぎり職人の出張です
本当にありがとうございました
272ようこそ青春世界へ!(ネダバレあり1/3):2009/02/24(火) 01:45:55 ID:mukRkT5z
ようこそ青春世界へ!
浅沼広太 著 すまき俊吾 イラスト 一迅社文庫

最近のライトノベルには、ある傾向がある。
それは、部活、サークルなど狭い人間関係で話が完結することだ。
これは、読者に群像劇を見ているという満足感を与えつつも、キャラクタの
把握を容易にする、本当は高等テクニックなのである。
もう一つ、ライトノベルにとどまらず、ヲタ向けコンテンツで一定僧のファンを
つかむための高等テクニックがある。

それは、とりあえず女装少年を一人混ぜておくことだ。

今日の評論子は、こんな書き込み時間にかかわらず、
この二つの高等テクニックを惜しげもなく注ぎ込んだ作品、
浅沼広太先生の「ようこそ青春世界へ!」のすばらしさを、
このスレの住民諸兄と分かち合わずにはいられない。
273ようこそ青春世界へ!(寝だバレあり2/3):2009/02/24(火) 01:48:03 ID:mukRkT5z
さて、正直に告白しよう。評論子は、表紙の真ん中にいる美少女(主人公)が、
実は男の子なのに違いないという野生の本能の赴くままに、この本を新刊で購入した。
女の子らしいかわいい趣味と、ある秘密を持つ主人公、という裏表紙の
あらすじ解説。これが、評論子の琴線に触れたのだ。
このあらすじを描いたであろう編集者も、評論子のような、レーベルと作者名のコンボで
地雷認定しかねない読者を引きつけようと、きっと血の小便をしながら悩みに悩んで
筆を執ったに違いない。そして、それは報われたのだ。

さて、手芸部がないかわりに、かわいい衣装を作れるかもしれない、という理由で
主人公が入部したのは、演劇部であった。
作中にもあるが、本来の演劇部は、そこらの運動部よりもハードなトレーニングを繰り広げる
部活である。実質体育会系である。
だが、主人公が入部した演劇部は、ご多分に漏れず、演劇部としての活動は、今は何もしていない。
ここで、評論子は何ともいえない安堵を覚えた。
このかわいい主人公がいきなり「ガラスの仮面」的な壮絶な演劇の世界に飲み込まれるのか、
そのような不安が一蹴された、そんな安堵だ。
274イラストに騙された名無しさん:2009/02/24(火) 01:48:39 ID:XnVwGOxm
ぴにおんのレビュー書いてる人、ラノベ以外のはほとんどフランス書院じゃねぇかw
275ようこそ青春世界へ!(寝だバレあり3/3):2009/02/24(火) 01:50:26 ID:mukRkT5z
では、その演劇部の先輩たちを簡単に紹介しておこう。
電波を受信しまくっているヤンデレ巨乳と、電波を(ry)巨乳に邪神としての
覚醒を待たれている脚本担当メガネ男子、ムッツリ格闘家、マイペース部長、
万年仮入部少女(部長目当)。以上。
さて、ライトノベルの主人公は、こんな個性的な脇役以上の個性を発揮しなければならない。
だが、キョンのような例外があるじゃないか、そう思われる方もいるだろう。
だが彼は、かの物語においてただ一人の一般人であり、最強のツッコミ役であるという
最強の個性を持っていた。それが故に、神や未来人や宇宙人や超能力者を差し置いて
主役たり得たことを忘れてはならない。

ここで、我らが主人公の個性を見てみようではないか。女の子よりかわいい
女装少年。バレるきっかけは、女子の先輩と一緒に入浴するハメになったからという
お約束。男と分かってからも、男子の先輩から葛藤混じりの熱い妄想を注がれる。
…だが、主人公はヒロインにして控えめである。三歩下がって師の影踏まず。
決して先輩たちを差し置いて、主人公たろうとしない。
むしろ、女装少年であることが分かってからは、少しずつ主役の座を先輩たちに
譲ろうとすらしているように思える。
男女の狭間で恋愛に葛藤することもなければ、積極的に男子を誘惑することもない。
だが、控えめだからといって見せ場がないわけではない。電(ry)乳に、腹式呼吸の練習と称して
弄ばれたり、役に入るために本気の自作メイドコスプレで挑んだり、むっつり格闘家と
外で(拳法の基本形の練習を)して、気持ちよくて汗をかいて…という、無邪気に
誤解を招く発言をかましたりする。
だが、それでも主人公は控えめだ。クライマックスでは己の居場所を電柱の裏に定め、
主役の座すら、先輩たちに譲ってしまうのだ。

だが、この流れなら言える。双葉薫たん(主人公♂)は俺の嫁だと。
276イラストに騙された名無しさん:2009/02/24(火) 01:56:53 ID:0/ww6OSB
女装物はオレの心の底に何かモヤモヤした物を呼び起こすんだよな
M男のAVをネットで見てしまった時と同じ感覚だ
277イラストに騙された名無しさん:2009/02/24(火) 02:01:07 ID:XnVwGOxm
>>272
割り込んでしまってすまんかった
んで、俺もアマゾンで表紙を見てみたが…なるほど…これは…
278イラストに騙された名無しさん:2009/02/24(火) 02:12:40 ID:GIdWqo4Q
女装物はストーリーがどんなに良くても、萌えるシチュが無ければ駄作。
女装物の時点で一部のヲタしか買わないのだから、特化してこそ意味がある。
さすが浅沼広太先生は分かっていらっしゃるな。
279イラストに騙された名無しさん:2009/02/24(火) 14:06:38 ID:ekHEX1Uk
浅沼先生は本当にはずさないな
280イラストに騙された名無しさん:2009/02/24(火) 14:23:27 ID:OZ4QeKme
>>272
>一定僧のファン
で吹いたw
確かに高等テクニックだw
わかるわかっているようっかりミスっていうのは
281イラストに騙された名無しさん:2009/02/24(火) 19:20:17 ID:xRrFjUdq
>>278
この表紙には破壊力あるなw
282イラストに騙された名無しさん:2009/02/24(火) 20:33:16 ID:Cq5EUAxd
>>280
僧衣をぐぐったときのあれだな
283イラストに騙された名無しさん:2009/02/24(火) 21:07:28 ID:TB5G5Drh
>>277
お前のせいで買いたくなってきたじゃないか
つーかメガラフターの人だな
メガラフターやったことないけど
284イラストに騙された名無しさん:2009/02/26(木) 07:31:41 ID:yCbTNHuv
ほしゅ
285イラストに騙された名無しさん:2009/02/26(木) 11:56:50 ID:vjQC3gS5
>>284
保守なのにsageるとはなんという謙虚さ。
失われつつある、日本人の慎み深さ、控えめな態度を体現しつつも、
住人に話題を提供することも忘れていない。
ほしゅの三文字でいったいどれほど多くのことを表現しているのか。
まだまだ示唆が含まれているのだろうが、私程度では読み取れるのはここが限界であることが悔やまれる。
286イラストに騙された名無しさん:2009/02/26(木) 17:40:27 ID:83jg7UT5
>>285
貴(兄/女)はこっちに行った方が良いかも
オッスオラ極右のガイドライン Part露苦(6)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1179755262/
287イラストに騙された名無しさん:2009/02/27(金) 00:24:35 ID:8VhFF3Ty
誰かポケロリを書いてみないか
288イラストに騙された名無しさん:2009/02/27(金) 23:29:02 ID:LWTjQkQG
>287
君がいかにポケロリを楽しんだかを書けばいいではないか。
289イラストに騙された名無しさん:2009/02/28(土) 12:54:02 ID:2+62Jg3S
>>287
誰か、じゃない。お前が書くのさ。

今「耳刈ネルリ御入学万歳万歳万々歳」を読んでる。
読み終わったら褒めちぎる。
この本、何で一週間もかけて読んでるのに半分しか行ってないんだろう。
鬱陶しさは苦労先生に近いよ。
290イラストに騙された名無しさん:2009/02/28(土) 22:26:57 ID:56Tx0xC3
「天使の飼い方・しつけ方」読んでるぜ…一巻の50ページぐらいまで進んだのにそれだけで死ねそうだ…
5巻まであるってのが脱力感を増長させる…
箸休めのZガンダムが面白くてたまらないぜ!もしかしたら小説読まずにそっちのほうに集中する危険性がある…
流石このスレで名高い方の作品だけある…褒めちぎるかどうか考え中…すごい脱力するから。
291イラストに騙された名無しさん:2009/03/01(日) 06:06:22 ID:U3RPJFks
ではいっそのことZガンダムの方を褒めちぎるんだ
292イラストに騙された名無しさん:2009/03/01(日) 12:52:00 ID:kdjDX5bo
>>289
つま(ry扱いとは失礼な
どうみてもソ連ですありがとうございましたとかロリの野小便についてぐだぐだ語ってくれている、素晴らしいじゃないか!
293イラストに騙された名無しさん:2009/03/02(月) 02:09:38 ID:gCSDU+CK
>>246
これの主人公ってさ、単に「7回死んでも生き返れる」だけで、
それ以外の能力が何もないんだよな・・・。
ヒロインや仲間が居ないと「死ぬ」→「復活」→「死ぬ」→「復活」
の繰り返しで無駄死にを繰り返すだけなのが辛いわ。
実際2巻で敵に「はい3回死んだ」「4回死んだ」ってフルボッコ状態で
何の役にも立ってなかったし。
294イラストに騙された名無しさん:2009/03/02(月) 03:22:17 ID:j9ciptHP
「死霊」 埴谷雄高

死霊を読んで、初めて、自分がどんなに本を好きになれるか自覚した。
この本は危険だし怖いが、読む人に現実を忘れさせ、至福の時間を与えてくれる。
ふつうは世界という言葉を使うけれども、この作品の場合は「宇宙観」であり、いわば虚数の世界なのだ。
否定肯定、自然人工、そのすべてを超え、生命力というよりももっと重力的な、強いエネルギーを持っている。

 本来なら、こんな小説はあり得ない。
全三巻だが未完であり(ちなみに埴谷氏いわく「未完で終わったら誰かにのりうつって書かせる」)、
どの登場人物も魅力的で、非常に長い台詞の間は、共感や感嘆と同時に、胸の裏側で何かがグルグルと渦巻くのを感じる。
展開も、(時には笑ってしまうほど)テンションが高いまま、たたみかけられる。

 ドストエフスキーの影響を受けているのは明らかだが、私にはもっと日本的で、「具が大きい」ように感じられた。
文学がすっきりとした形に収まる必要は全然無い。「死霊」の宇宙は、自分を押さえられないではみ出している!

 この圧倒的な小説は、小説としての醍醐味にあふれていて、かつ、小説を超越している。出会えて本当によかった。
295イラストに騙された名無しさん:2009/03/02(月) 04:03:42 ID:8SlN1xdk
実際、知らない人に死霊読ませたら
虚体(笑) 存在の革命(笑) 中二病乙wwwwww 
って言われると思う。というか俺が思った。

って、どこかで見たと思ったらアマゾンのレビューかよ
296イラストに騙された名無しさん:2009/03/02(月) 14:34:50 ID:9iHhzDea
『初恋マジカルブリッツはじめていいます、大好きです』 著:あすか正太 挿絵:天広直人

挿絵があのシスタープリンセスでおなじみの天広氏が手がけているのがこの作品のウリの一つだ。
私はてっきりシスプリと誤認して買ってしまいそうになった、表紙のヒロインが私の魂のマイシスターに良く似ていたのだ。
誤認せざるを得ない表紙は、読者の行動の一手二手先を読んでいるのだろう。
現代社会ではダンジョンオブウインダリアのパッケージがテイルズに酷似していて、誤認率が高い事を考えると。この小説はそれを先取りしたのだ。

では、本文に触れよう、この作品からは「あなたと合体したい」と言うメッセージが伝わってくる。
サブタイトルが「私とするか?」の時点で、合体したいのだろう。
健次郎がケンサックと言う名前になったり、「神臓」と魅力的な文字が踊る。
一般小説の限界突破なバストに対する愛、現実世界から異世界への旅立ち、日常からの神聖的描写。
等などのエンターテイメントな魅力がハイスピードで一巻に積めこまれているのに注目して欲しい。
1巻で主人公とヒロインがF1カーまがいの速度でで合体してしまうのも見逃せない。
私の体内センサーが反応し、体温が熱くなるのを感じた。
この官能的な文体を一般レーベルで表現する心得にも目を向けるべきだ。
この小説が淫靡だろ言う方には、「問題ない、この小説はいたって正常だ」と私から言おう。
風のように爽やかで、小学生でも買えるぐらい健全、バトルシーンも存在する恋愛小説、初恋マジカルブリッツ、あなたも是非手に取って欲しい。
富士ミス愛読者なら、このメッセージではちきれんばかりの魅力の一部がわかるだろう。
「性を題材にするため富士見でROOMを書いてらっしゃる新井輝さんからお話を伺いました」と。

あすか氏の取材と探求心は素晴らしいと言わざるを得ない。
美少女文庫や二次元ドリーム文庫ではなく、一般レーベルでこの企画を通した方々にも拍手を送りたい。
私からはあえてこう言おう。
この作品が終了したら天広氏原画の18禁バージョンを出して頂きたい、と。
297イラストに騙された名無しさん:2009/03/03(火) 02:36:02 ID:7Xv6jH+L
>この小説が淫靡だろ言う方には、「問題ない、この小説はいたって正常だ」と私から言おう


やべぇw
298イラストに騙された名無しさん:2009/03/03(火) 22:27:05 ID:nLp0DXff
>>フォーミュラーセックスに期待せざるを得ない
299イラストに騙された名無しさん:2009/03/03(火) 22:34:24 ID:nLp0DXff
今アニメで鋼殻のレギオスやってるからラノベ買ってみたけどおもしろいな
フルメタみたいに面白い。まじお勧め
300イラストに騙された名無しさん:2009/03/03(火) 22:35:55 ID:PsZDmQm/
>>299
まごころが感じられないんだが
301イラストに騙された名無しさん:2009/03/03(火) 22:40:04 ID:hdmaoKCY
ときめきも感じさせてほしい
302イラストに騙された名無しさん:2009/03/03(火) 23:02:24 ID:51d2e5Cr
優しさも足りない
303イラストに騙された名無しさん:2009/03/03(火) 23:16:08 ID:dLDo0YuP
そして何より…↓
304イラストに騙された名無しさん:2009/03/03(火) 23:24:15 ID:ZX/zid0a
九郎が足りない
305イラストに騙された名無しさん:2009/03/03(火) 23:32:04 ID:wZQNo4eU
九郎どこいってたのよ。姉ちゃん心配したんだから
306イラストに騙された名無しさん:2009/03/04(水) 00:28:24 ID:kpPqfgzs
>「さよなら」バッグもバッグの中身も、俺にはもう無用の物。ヒザを壊し、バスケをあきらめた俺が放り投げたバッグは
>――びしょ濡れの制服女に激突。「わ、私をををを追って二騎ののの騎馬兵ががが……」俺は曲矢と出会ってしまった。
>普通の人間には見えない、空想がつくりだした“エア彼氏”をもつ電波女に
>……ってなんでエア彼氏が見えてんだ俺? つーかあの可愛いコ、エアなの? エアすごくね? 
>こうして曲矢を師匠に、俺のエア彼女づくり修行がはじまった。俺の彼女はバスケットボールに顔を描いた“バスケ子先輩”だっ! ……あれ?


>バスケ子先輩とも「手は添えるだけ」のおつきあい……なのか?
>化粧もエアだから眉毛がない。


そう。これは苦労先生による我々への挑戦状である。我々はまた彼の独特の言語感覚によって紡ぎだされる極上のストーリーを詠むことができるのだ!!
クルクルミラクル苦労クル!!そうだ!3月18日は「曲矢さんのエア彼氏」を買いに行こう!
 
307イラストに騙された名無しさん:2009/03/04(水) 01:02:05 ID:amsIYUof
>>296
此処で紹介されている以上、地雷だと判っているのだが踏みたくなる罠
308イラストに騙された名無しさん:2009/03/04(水) 01:05:51 ID:s8/p/5pg
>>299-306
何この流れwww
309イラストに騙された名無しさん:2009/03/04(水) 01:33:08 ID:MN+5l047
さすがラ板でもトップクラスのネタ師が集うスレだぜ
310イラストに騙された名無しさん:2009/03/04(水) 02:36:10 ID:1+eVpRWM
http://web2movie.moura.jp/?p=784

既出作品&ちぎられ有力候補ざっくざくだな
ほとんど入手困難なのがネックか
311イラストに騙された名無しさん:2009/03/04(水) 09:31:51 ID:szLSXEPI
エア彼氏が
いいねとスレが
言ったから
3月18日は
九郎記念日
312イラストに騙された名無しさん:2009/03/04(水) 22:19:11 ID:TLDT6I86
苦労先生の話題が来ると見違えたように元気になるな、おまえら
313イラストに騙された名無しさん:2009/03/05(木) 00:06:04 ID:1ixYY2XW
九郎は心の栄養です
314イラストに騙された名無しさん:2009/03/05(木) 07:22:16 ID:Q73ZNaiw
昨日軽い気持ちでアリフレロをちょっとだけ立ち読みしたんだが、
あまりの素晴らしさに意識が飛びかけた。
この人はマジで天才だわ。
315イラストに騙された名無しさん:2009/03/05(木) 08:43:04 ID:jf0JKM5O
結局、「後悔の眼差しを投げ捨てる」ってなんなんだー
316イラストに騙された名無しさん:2009/03/05(木) 12:17:18 ID:vYtoi6jj
>>315
日本語が崩壊してるんじゃなく、先生は新しい日本語を構築しようとしてるからな。
考えるな、覚えろ!
317イラストに騙された名無しさん:2009/03/05(木) 15:49:12 ID:6h2poVJZ
「後悔の眼差しを投げ捨てる」
そんなに気になる言葉かな・・? むしろ解りやすく感じる
318イラストに騙された名無しさん:2009/03/05(木) 16:11:13 ID:DsrRlQO6
だよ!苦労先生がスタンダード、それ以外の全員異端
もはやこれは常識
319イラストに騙された名無しさん:2009/03/05(木) 16:32:28 ID:dLS1p+8l
スタンダードというよりスタン
320イラストに騙された名無しさん:2009/03/05(木) 16:53:13 ID:ITQsffBk
むしろスタンピード・・・
321イラストに騙された名無しさん:2009/03/05(木) 19:42:29 ID:XbV9t76G
白くて、丸い!
は会議中に返答に困った時に使えるよな
322イラストに騙された名無しさん:2009/03/05(木) 19:46:53 ID:M5/IFtqI
白くて、丸い!
クルクルミラクルガガガクル
1234
微熱空間
エア彼氏
323イラストに騙された名無しさん:2009/03/05(木) 21:42:13 ID:yn008vLL
丸くて、エロい
324イラストに騙された名無しさん:2009/03/05(木) 22:21:48 ID:Ca23Df2g
>>323
佐山乙
325イラストに騙された名無しさん:2009/03/06(金) 01:09:55 ID:1kGkB/cj
まろいのか。
326イラストに騙された名無しさん:2009/03/06(金) 07:40:00 ID:ubC+fBkN
まとめサイトが…
327イラストに騙された名無しさん:2009/03/06(金) 17:28:44 ID:jgKKECeA
消え・・・てる・・・?
328イラストに騙された名無しさん:2009/03/06(金) 21:22:54 ID:KiUxIGPs
白くて・・・?
329イラストに騙された名無しさん:2009/03/06(金) 21:28:41 ID:tkhJ1xha
ねばついてる・・・?
330イラストに騙された名無しさん:2009/03/06(金) 22:44:48 ID:lrT5PxRp
それはまるで……
331イラストに騙された名無しさん:2009/03/06(金) 22:54:51 ID:hhiEQZ1Z
―――カスピ海ヨーグルト。
332イラストに騙された名無しさん:2009/03/06(金) 23:27:43 ID:lE5yRtn2
いいえ、ケフィアです
333イラストに騙された名無しさん:2009/03/06(金) 23:37:01 ID:iJrpXgib
どちらかというと魔法少女です
334イラストに騙された名無しさん:2009/03/06(金) 23:44:31 ID:a/7xwWOr
「とある飛空士の恋歌」犬村小六 小学館

人気ブロガー達が横一列に並び二人三脚どころかフュージョンしてしまったかのような絶賛を見せた前作。
美しい終わり方で全ブロガーが涙した作品がなんと続編が出たというからには期待しないわけがなかろう。

今回の話は幼い頃革命を起こされ王族である両親を殺された元王子カルエルとその革命の旗印となった女の子
ニナの出逢いと悲哀の物語になるであろうと想像がつく。しかしあくまでもこれは想像でしかない。
それもそのはず、1巻では登場人物の説明とカルエルの過去話でまるごと使ってしまうからである。1から10ま
で順を追うように丁寧に過去話をするのは壮大な物語の冒頭として仕方のないことであろう。過去の話は包み隠さず
書くことによって読者の共感を得る。と考えているのかわからないがこれによって、もう二度と出番がないであろう
引き取られた先の2人のお姉さんとの心温まる話が長々と語られてもいる。優しいお姉さん好きとしても要チェックだ。
そして、この作品で注目されるのは言うまでもなく飛空機で空を飛ぶシーンであろう。そう、前作の主人公に負けず、
今回の主人公も空を飛ぶことが好きなキャラクターだ。過去話では何故飛空士に憧れたのかその過程と想いも読者に
長い過去シーンで見事に綴られていくのである。
その空に憧れる想いは1巻で冒頭から空を飛んでいる場面から始まり、回想が終わるまでおよそ1巻の2/3空を飛んでい
たことでわかるであろう。
如何に空を飛ぶ様子の描写が少なくても、回想が終わってすぐに着陸してしまっても飛んでいる時間がすべてを表して
いるのである。

空飛ぶ島で空の果てを目指すという壮大な物語であるゆえに、1巻は一見両親の仇を誓う主人公が仇である少女と知らず
出会い気になってしまうというこれだけで終わったように見えるのだが、この盛り上がりの少ない展開をまるまる1冊
描き続けたということに非凡を感じるのは私だけでないはず。
目を閉じ、耳を澄ませてみれば、ガガガ文編集者の執念とモニター先のブロガー達の絶賛が聞こえてくるこの作品。
前作のような熱く切ない作品は嫌いだという人に特に読んで欲しい作品である。
335イラストに騙された名無しさん:2009/03/07(土) 11:58:26 ID:CIrV6QJI
>>334GJ
336イラストに騙された名無しさん:2009/03/07(土) 17:15:54 ID:VSRmT+V5
単発作品を無理やり続かせようとすると駄目になる好例ってことですかね
337イラストに騙された名無しさん:2009/03/07(土) 17:34:09 ID:OhPyYC96
>>336
前作ファンだった俺はものすごいダメージを受けた
シリーズものの一巻として読んでも、正直かなり厳しい
338イラストに騙された名無しさん:2009/03/07(土) 18:01:00 ID:5IymKaoL
禁書目録(笑)も一発ネタで終わっておけばまだ傷口も浅かったのに
無理矢理続かせるから…
339イラストに騙された名無しさん:2009/03/07(土) 18:16:41 ID:0KmUQYFN
オマエラから愛が感じられない
340イラストに騙された名無しさん:2009/03/07(土) 19:11:22 ID:ZwKQgZDf
とある魔

禁書は既刊全てを一緒くたに考えるからいけない。
とある少年とインデックスの物語としては一巻が文学的に完成してる、
主人公は死んだし、ヒロインも立場的に死んだから、その後は別の物語と言って良い。
二巻以降は真名・とある魔術の幻想殺しという
上条さんの名を持つ男が毎回フラグを立てる007的なものと考えれば、
毎回豊富なアイデアとサービスに溢れた痛快娯楽番組としてちゃんと楽しめるよ。
341イラストに騙された名無しさん:2009/03/07(土) 20:08:57 ID:gVAsN6u0
ん? それ割とふつーに褒めてね?
342イラストに騙された名無しさん:2009/03/07(土) 22:14:56 ID:5IymKaoL
そりゃ褒めちぎるスレだからだろ

2行目 → それぞれの巻でバラバラ
主人公は死んだし → 死んでないけど、一貫性無さ過ぎて死んだようなもん
フラグを立てる〜 → 毎回ヒロイン使い捨て

物は言いようって奴だな
343イラストに騙された名無しさん:2009/03/08(日) 00:04:24 ID:ZBsBPLeC
>>334
大手のブロガーでまともなのみたことないよな
俺の妹がこんなに〜、もアフィリ臭がするぜ
344イラストに騙された名無しさん:2009/03/08(日) 00:25:55 ID:3tQoefB8
>>340
ああ俺禁書一巻好きだけど、
「主人公になるんだ」と言った少年は命と引き替えに主人公になって死んだんだ
と、二巻を放り投げながら思ったんだよなぁ
ものすごい共感を覚える、三巻以降手を出してないけど
345イラストに騙された名無しさん:2009/03/08(日) 00:57:07 ID:g8EkX+vO
禁書

一巻、不幸暦16年で、誰にも評価されたこともなく、何をなすこともなく、自分に
イタい二つ名をつけてた少年が、ようやく異能を振るう機会を得て、その一発勝
負でヒロインを助けるお話。

二巻以降、記憶を失った不幸な少年が、記憶喪失を隠しつつ、手持ちの異能で
周りの女の子を助けようとする話。
なんつーか、毎回敵・味方に新女キャラが登場し、紆余曲折はありつつも最後は
拳一発で解決するというワンパターンっぷりはある意味清清しく、水戸黄門的な
様式美がある。

おれは、2巻以降のほうが主人公に好感持てるから好きだけどな。1巻は主人公の
言動がイタすぎる。
2巻以降もイタいが、記憶喪失って設定のおかげで何とかイケるわ。
346イラストに騙された名無しさん:2009/03/08(日) 01:07:09 ID:aDbZuZkK
>>345
二巻以降が好きだって?
お前、希にみる偽善使い<フォックスワード>だな
347イラストに騙された名無しさん:2009/03/08(日) 01:18:27 ID:g8EkX+vO
イテェw
348イラストに騙された名無しさん:2009/03/08(日) 11:13:55 ID:8Ocn/PyO
>>346
だって、褒めちぎりスレだもの
349イラストに騙された名無しさん:2009/03/08(日) 11:19:02 ID:a0Hky7Zn
>>346も褒めちぎりだぜ?
350イラストに騙された名無しさん:2009/03/08(日) 21:28:48 ID:B7QY8DSv
褒めちぎりが褒めちぎりを呼ぶ
351イラストに騙された名無しさん:2009/03/08(日) 21:46:40 ID:D44IKIzV
せめて悪意は隠して欲しい
352イラストに騙された名無しさん:2009/03/08(日) 21:48:26 ID:uC0XK1Bz
禁書は物語的には>>340とかも触れているが一巻で終わっている
二巻以降は週刊少年漫画誌的手法なんだよ


>紆余曲折はありつつも(略)ある意味清清しく、水戸黄門的な様式美がある。

邪鬼眼中二要素には一定の読者を見込めるだとか

超大まかにそれっぽい伏線ははるけど数巻話を通して読んだ時の面白さや
前後の設定を重視した理論的な細かい強さ考察より
その巻でのその敵キャラとの戦いだけの面白さ度合いを重視する勢い
そしてその巻の終わりに次の敵の影を出して「ひく」手法だとか

主人公の周りのキャラがテンプレート的だが外さない個性の脇役だとか

巻ごとにタイプの違う新しいヒロインが出てきて、
人気次第で一発で背景になる、また準ヒロイン級に上がる
なんと正ヒロインですら容赦なく背景と化するまさにジャンプ的人気至上主義


ごめん、真面目に褒めてやろうと思ったけど途中で秋田
面白いかは別で商業的には真面目にうまい
似たような感想見た気もするわ
353イラストに騙された名無しさん:2009/03/09(月) 22:06:14 ID:jcdBZTdR
最近、主人公が「名前に反した活動内容」だったり、
「実際のところ活動せずに集まって遊んでたり」する部活に
所属している場合、褒めちぎり対象になることが多いと
思うようになった。

だが、俺の内なる褒めちぎりパッションに火をつける作品が
なかなか出ないんだよorz
354イラストに騙された名無しさん:2009/03/09(月) 23:38:56 ID:h6M2VMDv
優しさはいらない
355イラストに騙された名無しさん:2009/03/10(火) 01:00:58 ID:L58QJYBM
>>353
ラノベ部とか?
356イラストに騙された名無しさん:2009/03/10(火) 01:47:56 ID:PvlwAizi
>>353
生徒会とか?
ラノベ部は割と正しい活動をしてるよな
357イラストに騙された名無しさん:2009/03/10(火) 13:25:13 ID:x/W2lQAQ
「彼女は眼鏡HOLIC」 上栖綴人 HJ文庫

眼鏡好きの私達のために作られた小説、挿絵の魅力も相俟って、眼鏡っ娘と百合萌えな方は血なまこになろうとも手に取って頂きたい。
しょっぱなのカラーイラストが、主人公の深鏡めめこが、ヒロインの亞衣の入浴後のパンツはいてないバスタオル眼鏡姿を見て鼻血を出しているシーンが作品の本質を現している。
ロリ外見なめめこの亞衣へのバストダイブも必見だ。
私のような風呂だろうが、宇宙だろうがどこでも眼鏡をかけていればいいと思う私にはこの小説は、亞衣と委員長の眼鏡姿ぐらいジャストマッチだった。
不思議な力を秘めた眼鏡を使う「眼鏡使い」。
眼鏡を奪う「眼鏡狩り【奪】」、眼鏡をつけさせて少女を暴行する「眼鏡狩り【着】」エクセトラ…
あとがきで、この作品は「眼鏡ファンタジー」だと仰っているだけあって、眼鏡好きの方々の期待を「俺の身体を!みんなに貸すぞ!」といわんばかりの眼鏡愛が伝わってくる。
これほど眼鏡に特化したラノベは前代未聞で、この素晴らしさには色々な物が抜けそうだ。
立ち読みした時に眼鏡命の私はニヤニヤしてしまったが、その時の周囲の視線が忘れられない。

1巻のボスの目標は男の夢だと言わざるを得ず、私は共感し、むしろボスを応援したくなった。
めめこの眼鏡に対する情熱、眼鏡が似合わない女の子はいないと言うメッセージも素晴らしい。
委員長のブルマをなおし、眼鏡をかけているシーンも、「私は眼鏡が!大好きだー!」
と言う眼鏡愛爆裂なシーンは穴が空くぐらいガン見した。

魔鏡と言う魔力を持つ眼鏡を活用した戦闘シーンも見逃せない、戦闘シーンも、萌えも全て眼鏡に集約する、全てを貫き、宇宙まで突破しそうな程の一貫性は目からウロコだ。
眼鏡に始まり眼鏡に終わる、これぞ眼鏡道だ!眼鏡は素晴らしい!
この小説を読まずに眼鏡を語るな!とりあえず眼鏡をかけておけば萌える等陳腐な考えではないのだ。
上栖氏曰く、自分が一番読みたい小説は自分で書くと言う事らしく、それがこの眼鏡愛だ。
眼鏡萌えな方もそうでない方も絶対に眼鏡の魅力がわかる、全世界で一番眼鏡を愛してる小説、彼女は眼鏡HOLIC!

さあ、ふ る え る が い い
358イラストに騙された名無しさん:2009/03/10(火) 13:49:23 ID:zEiGNZ7h
高校時代の友人Aがネプチューンマンのマスク狩りをメガネの友人Bに決めて「メガネ狩り」と言っていたたのを思い出した
359イラストに騙された名無しさん:2009/03/10(火) 19:57:10 ID:yajK6uuf
>>327
眼鏡を文で萌えさせるのは難しそうだが、それを超える何かを感じさせる力量を感じさせるな
きっと絵が素晴らしいに違いない
360イラストに騙された名無しさん:2009/03/10(火) 20:27:11 ID:KRYhDtqH
>>356
生徒会もやってるぞ。会長がいると仕事できないらしいが
361イラストに騙された名無しさん:2009/03/10(火) 22:09:33 ID:dYD5DbrO
3巻有るのか・・・
362イラストに騙された名無しさん:2009/03/10(火) 22:23:57 ID:pcps37Z9
>>353
食前絶後の数学部が真っ先に思い浮かんだ
あれは褒めちぎり対象とは違うが中々の怪書だった
363イラストに騙された名無しさん:2009/03/12(木) 19:42:31 ID:IZa3WXOk
泣空ヒツギの死者蘇生学

このスレで評判高いみたいだから、買ってこようかな。
364イラストに騙された名無しさん:2009/03/12(木) 20:18:01 ID:MtJgl5Lx
おお…
地雷ハンターってマジにいるのか
社会人なんだろうなあ
学生みたいな小遣いの身分でハンターがいるとしたらある意味尊敬
365イラストに騙された名無しさん:2009/03/12(木) 20:49:24 ID:IZa3WXOk
>>364
いや、結構な数が居ると俺は見るね。

綾辻の短編、「特別料理」に出てくる主人公のように、
おかしな――おおっと! ・・・・・・素晴らしい嗜好を持つ人は、
それなりに居ると見受けられるのだが、気のせいだろうか。

んで、くだんの書物を買ってきたので拝読してみる。
中二病小説は嫌いではないので、ワクテカが止まりませんね。
楽しみです。
366イラストに騙された名無しさん:2009/03/12(木) 21:23:15 ID:1TMJ7hn/
いかにもな感じの本を見かけるとつい手に取ってしまうんだよな・・・
367イラストに騙された名無しさん:2009/03/12(木) 22:15:24 ID:aHghixDs
>>365
これ以後、生命反応が途絶えたのだった
3681/2:2009/03/12(木) 23:42:10 ID:+6X2sFIk
「火の国、風の王国物語シリーズ」師走トオル ファンタジア文庫

主人公がチート気味な一騎当千の活躍を見せる作品はライトノベルではよくみかけるだろう。
この作品も少年時に悪魔のような妖精と契約し、単騎で敵部隊に突撃を仕掛けても傷一つ追わずに蹴散らしてしまう
言葉通りの一騎当千の力を得てしまった男が主人公だ。
無敵な主人公に対し、物語を面白くさせるために完全無敵ではなく、不意をついた攻撃や謀略によって窮地に陥ると
いった展開を見せるのはよくあることだ。しかし、この作品はその理屈は全く通用しない。なぜならば、主人公には
前もって危機を伝えてくれる妖精が控えているからだ。
伏兵や毒による暗殺も主人公を殺させないために助言をしてくれる存在がいるのだからもはや無敵である。これは何時
主人公が死んでしまうのかと、終わりを確かめないと心配で読めない私のような読者は安心して読める作品だ。
さらにこの作品の注目点は登場する女性が全員処女じゃないかと思えるほど潔癖であることだ。
仕えているお姫様を筆頭に血の繋がっていない妹やその他登場する女性達がみんな主人公の行いに惚れ気になって
仕方ないのである。確かにこんな男がいれば男の私でも惚れてしまうであろう。
特に色香を武器とし、暗躍していた女暗殺者が主人公が自分の色仕掛けに落ちず(妖精の助言があったためだが)自分
の肌に触れたことで、初めて男に肌を触れられたとか、自分の誘惑に惑わなかった男は初めてでこの胸の高鳴りはナニ?
とか言い出す始末。まるで童貞中学生が作ったんじゃないかというようなピュアな展開は思わず、恥ずかしくて本を放りだ
してしまうほどである。
3692/2:2009/03/12(木) 23:42:27 ID:+6X2sFIk

ストーリーは1巻で農民達によって作られた解放軍との戦いがメインとなっている。他の作品と同様、今の時代完全な悪
というものは存在しない。反乱を起こした方にも正義はあるのであるということで途中の巻で丸ごと1冊その解放軍を指揮
している者達の過去話で使ってしまうという太っ腹さ。それぞれ正義を掲げる男達が戦わなければいけないという涙なしで
はいらなれない展開に読者は本を持つ手が震えてくることに違いない。
中世時代と思わせる設定に何故かチート能力を身につけてしまった主人公と風の精霊と契約して唯一魔法を使える女の子
と世界観が良くわからないこともこの先の展開を面白く感じさせてくれるスパイスの一つであろう。
力を持ちすぎる故にあっちこっちと飛ばされて活躍の場を制限されてしまうお使いRPGの様な主人公。どこまでトンデモ展開
をしてくれるのか毎回楽しみでならないシリーズ作品だ
370イラストに騙された名無しさん:2009/03/12(木) 23:43:17 ID:77hSKZjD
地雷を見ると解体したくなる気持ちはわかる
371イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 00:03:16 ID:5Mo1jmE4
助けて秋吉くんがシリーズ化されていて軽くショックだ
読後の反応に結構真面目に困ったのに
372イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 00:06:05 ID:/Eo5xIxW
>>371
あれは女子高生が書いてることに萌える作品だろ
373イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 00:27:37 ID:tfSg6mVV
>>368
乙!アンタの思い、しかと受け取ったよ
374イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 00:48:18 ID:cnQZJvzD
>>368
待って、魔法使いが邪悪な農民指導者によって破廉恥な格好をさせられていることも忘れてはいけないわ!
農民の士気向上を名目にした読者サービス、汚いなさすが謀略家(笑)汚い
375イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 01:13:05 ID:vRSxWj1B
グリモアールの契約者が、いい感じに芳醇な薫りを醸している。
手に取った瞬間のオラなんだかワクワクしてきた感じは当たりだった。

俺、これ褒めちぎったら、田舎に帰って結婚するんだ…
376イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 01:32:02 ID:rzMIsksM
>>371
これって文章は某ハゲ監督や一般女子高生に比べたらマシだし。
妙にロボアニメ語りたがったり、ナイフをニッパーで受け止めたり、
作者紹介とあとがきが、例えば
電子レンジにダイナマイトをブチこんだような、独特な空気になってる以外はここで褒められる作品よりマシ…

あれ?全然フォローになってないな…
超肉先生のイラストいいよ。
是非、半分の月がのぼる空と同じ棚において欲しい。
377イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 01:52:27 ID:6xzvJoDx
>>376
なにそのメガ粒子の閉鎖空間の中で分解されそうな褒めちぎり要素
思わず読みたくなってくるじゃないか
378イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 09:34:02 ID:+0x3vykk
ボンボン版Vガンダムか
379イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 15:31:39 ID:tfSg6mVV
俺ウッソってんだ!よろしくな!
380イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 16:55:57 ID:so5ld0JC
俺の人生メチャメチャでんがなー
381イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 18:21:36 ID:rzMIsksM
苦労「おぼえておけ!スレ住民!私の作品を見たときからお前らは私のファンだ!
そろそろ新作も発売するし死ぬまで逃げられんからなーっわはははは」
382イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 20:01:29 ID:2atlyxTE
>>377
ウッソ「おかしいですよカテジナさん!……あれ?誰もいない?」
383イラストに騙された名無しさん:2009/03/15(日) 20:45:07 ID:hycx6HUb
>>378
あれか。コロニー内で銃を使うなとプロレスかましてくるMSがいたり(単行本未収録)、
ラスボスがドッゴーラ(キャッチフレーズは、「今悲しみの龍が飛び立った!!」)だったりするあれか。

あれも地雷っちゃ地雷だな〜
爆薬じゃなくて笑い薬が採用されてるが。
384イラストに騙された名無しさん:2009/03/17(火) 15:06:12 ID:TDz8wmZh
ふと思ったけど。
誰かエア彼氏買う人いる?
385イラストに騙された名無しさん:2009/03/17(火) 17:08:50 ID:B0sDYnKm
むしろ買ったが。
386イラストに騙された名無しさん:2009/03/17(火) 18:31:18 ID:MBKLff4r
387イラストに騙された名無しさん:2009/03/17(火) 18:58:54 ID:sBWdZH+g
>>386
なんだこの内容紹介w

はっ、まさかこういう内容なのか!?
388イラストに騙された名無しさん:2009/03/17(火) 19:10:42 ID:TDz8wmZh
エア彼氏の商品説明携帯からならバグって

################
ばっかになってるんだがwwだが、苦労先生なら普通にやりそうで怖いw
エア彼氏購入したなら是非褒めちぎって欲しいね。
389イラストに騙された名無しさん:2009/03/17(火) 19:40:58 ID:rfC4w1NA
>>388
俺のPCは何時の間に携帯に・・・
390イラストに騙された名無しさん:2009/03/17(火) 22:02:27 ID:t2E6b1gc
くっそ吹いたw
さすが苦労先生我々の理解を越えていらっしゃるw
391イラストに騙された名無しさん:2009/03/18(水) 00:33:51 ID:QdqNKEu9
>>389
それは苦労先生に見入られてからさ、オレンジジュースに炭酸を注いだような気持ちになっただろ。
その時からさ。

今日は苦労先生渾身の小説、エア彼氏の発売日なんだヨ!
苦労祭りになりそうな予感!
392イラストに騙された名無しさん:2009/03/18(水) 02:05:26 ID:N859D4q8
俺のパソコンも内容紹介が#############なんだが・・・。
きっと「筆舌に尽くせない」という意味で伏字にしたんだろうね、うん。
多分・・・。
393イラストに騙された名無しさん:2009/03/18(水) 07:38:18 ID:RHODsWDY
##########は苦労先生と同じ電波を持つ者にしか解読できないとか
394イラストに騙された名無しさん:2009/03/18(水) 12:12:44 ID:zqjeWDb2
いや、でも苦労先生わりかし普通になってきてるよ?
ロクメンダイス、みたいな強烈な電波じゃなくなってかなりマイルド調整されてるし
395イラストに騙された名無しさん:2009/03/18(水) 21:38:18 ID:RDDpt8p2
>>394が調整されてるだけに一票
396イラストに騙された名無しさん:2009/03/18(水) 21:40:18 ID:MsZUTEkR
それは調整じゃなくて調ky……いやなんでもない
397イラストに騙された名無しさん:2009/03/18(水) 21:47:08 ID:/SGu1wAJ
それを言うなら洗n(ry
398イラストに騙された名無しさん:2009/03/18(水) 22:15:55 ID:FrLn85bK
##########
399イラストに騙された名無しさん:2009/03/18(水) 22:16:50 ID:FrLn85bK
じゃないほうも理解不能とか流石すぎる
400イラストに騙された名無しさん:2009/03/18(水) 22:28:51 ID:SdDWtXsT
もしかしたら普通に面白くて、スレに投稿できない?
そんな俺の悩みは30ページも経ないうちに杞憂となった。
明日か遅くても明後日には投下するぜ。エア彼氏。
401イラストに騙された名無しさん:2009/03/19(木) 00:21:38 ID:lCG1V7lw
正直、あらすじ読むと普通の意味でも興味を引かれるw>エア彼氏
402イラストに騙された名無しさん:2009/03/19(木) 01:35:07 ID:To3eEiKl
普通の意味で買うと、正しくこのスレを使う羽目になるけどな
クロウクオリティはまじパネぇです
403イラストに騙された名無しさん:2009/03/19(木) 03:56:07 ID:Tb+Pwku5
あらすじだけでお腹いっぱいです
404イラストに騙された名無しさん:2009/03/19(木) 05:02:17 ID:TCY34tfK
AURAとか電波女と青春男みたいなのかと思ったら違うのか?
期待してるぜ
405イラストに騙された名無しさん:2009/03/19(木) 08:35:45 ID:dhhoYP3O
エア彼氏は師匠のほうじゃ…
406イラストに騙された名無しさん:2009/03/19(木) 12:45:58 ID:i+M/4LaJ
>>400
乙。楽しみに待ってます
407イラストに騙された名無しさん:2009/03/19(木) 14:53:15 ID:x5o9YHgk
>>400
あとがきについてもよろしく頼む
408イラストに騙された名無しさん:2009/03/20(金) 00:39:13 ID:NAjm2dOU
>>399-400
久しぶりに死ぬかと思うほど笑ったwwwww 九郎先生万歳。大好きっ
409イラストに騙された名無しさん:2009/03/20(金) 01:37:30 ID:e1FrukRK
神が来るまでのつなぎに全文貼っておくぜ!
……もうどこからつっこめばいいのか。


■曲矢さんのエア彼氏 (ガガガ文庫) (コミック) 中村 九郎 (著)

商品の説明
内容紹介
#################################################################
#################################################################
#################################################################
############################################################

内容(「BOOK」データベースより)
「さよなら」バッグもバッグの中身も、俺にはもう無用の物。
ヒザを壊し、バスケをあきらめた俺が放り投げたバッグは―びしょ漏れの制服女に激突。
「わ、私をををを追って二騎ののの騎馬兵ががが…」俺は曲矢と出会ってしまった。
普通の人間には見えない、空想がつくりだした“エア彼氏”をもつ電波女に…
ってなんでエア彼氏が見えてんだ俺?つーかあのかわいいコ、エアなの?エアすごくね?
こうして曲矢を師匠に、俺のエア彼女づくり修行がはじまった。
俺の彼女はバスケットボールに顔を描いた“バスケ子先輩”だっ!―。
410イラストに騙された名無しさん:2009/03/20(金) 01:45:03 ID:Csm8+sbX
>つーかエアすごくね?

ワロタwww
411イラストに騙された名無しさん:2009/03/20(金) 01:58:53 ID:o98iprEE
>>409
こうして見てみると、内容紹介の##########は
エアな感じを表しているとしか思えない
さすがだ、さすが九郎神だ
412イラストに騙された名無しさん:2009/03/20(金) 15:03:32 ID:/REpmors
エア彼氏を褒めようと思ったけど、
これは生半可な褒め方じゃ失笑されるまさにエア地雷だった
全然関係ないけどたえちゃん卒業しちゃったな…
413イラストに騙された名無しさん:2009/03/20(金) 17:33:45 ID:dpDG03Ey
エア彼氏はむしろ究極地雷を期待していたら1〜3章がまさに神地雷を予期させるもので
そしていきなり普通のラノベに戻ってるから地雷のクリック感はあるのに爆発しない不思議な地雷
オチもいつもの九郎のリリック的なオチではなくギミック的なオチだったし
そんなこんなで地雷であることは間違いないんだけど非常に対処に困る

blogとかで地雷地雷と騒いでつながりたがる中高生にはいいけどこのスレ向きではないかも
414イラストに騙された名無しさん:2009/03/20(金) 18:08:49 ID:7b/JWQNP
>>412
そういえば六年生だったんだな
415イラストに騙された名無しさん:2009/03/20(金) 19:50:43 ID:oFjDLSTO
なんだよなんだよ、おまえらAmazonまでよってたかって騙しやがって、
エア彼氏はちょっと表現とかが変わってるだけで普通のラノベじゃないか。
416イラストに騙された名無しさん:2009/03/20(金) 21:43:51 ID:L+xRwiG1
褒めちぎりと判断してよろしいですね?
417その1:2009/03/20(金) 22:05:07 ID:eQENcdtQ
『曲矢さんのエア彼氏 木村くんのエア彼女』 著:中村九郎

ごめん、これ普通に面白かったわ。
何が起きてるのかわかんないのと、何がしたいのかよくわかんないの除けば、
ありふれた話題を新しい切り口で見ただけだもん。
知ってると思うけどさ、物語は「エア」を軸に展開するんだ。エア彼女、エアリフティングetc そんな空想の産物。
でも、それは当然一般人には見えない。一部のそれが見える人間はエアリアルなんて呼ばれてるけど、
それは特別ってことじゃない、単に少数ってだけなんだ。
そういう視えないモノと闘うなんていうのは、一見少年漫画にありがちなかっこいい展開だけど
それを傍から見たら、こんな痛々しさしか残らないと思う。苦労先生はそういった袋小路にはまっていく
少年少女の心理を端麗に描いてるんだと思う。
例えばEVAのように、あるいはノエインのような、精神と存在と認識の話を
思春期に誰もがする妄想という自由を拡大することで共感を呼び起こさずにはいられないんだ。
全体論が長くなったかな。流石にここまでで500kbは書きすぎたか。
それではもう少し具体的に語ろう。
418その2:2009/03/20(金) 22:35:54 ID:eQENcdtQ
物語は主人公である、バスケに挫折した少年木村カントが曲矢サンノを見てしまうことから始まる。
(余談だが終盤まで言っても題材がバスケである必要性はまったくなくて、ここで一種のメタが見られる)。
当初はエアに否定的なカントだったが、エアセックスの使い手三田村正義を観察することでその素晴らしさに目覚め、
直後に曲矢に弟子入りをする。セックスで弟子入り。わかりやすく、かつリアルな理由に私は感銘を受けた。
なお、なぜ弟子入り先が三田村でなく曲矢かの理由は後に譲る。
さてエア彼女を作ろうとするカントだが、その行為は難航し無理解な周囲の目に、幼馴染の声に挫折しそうになる。
周囲から失笑を買い、惨めな気持ちを思い起こさせるさまの描写は見事としか言いようが無い。
私なぞは独り言を呟いて周囲から冷たい目で見られた時のことを思い出し、悶々としてしまった。
なお、ここまででわかると思うが、本作はカントの青春を描いたものであり、曲矢は物語に大して関わらない。
序盤では三田村が、中盤では幼馴染である杏子が終盤ではライバル灰鷹のキャラが強すぎて霞んでいる。
もしかしてこの霞具合を考えると、曲矢こそエア彼女ではと疑いたくなるばかりだ。・・・え? 曲矢さんのエア彼氏? 誰それ?
話を戻そう。カントはエア彼女を顕現させるべく、終盤「エア彼女」という映画のエア彼女オーディションに参加する。
たしか魅力あるキャラクターの創作のようなことを物語り序盤で言っていたが、審査方法は任意の映画の音声に合わせて
行動し、エア彼女と絡むという、上手く言語化できない態をなしていく。
他人に上手く言語化できないと言わしめるものを描いているだけで苦労先生の偉大さが伝わると思う。
ちなみに、ここでは主人公が情景をわかっていないという描写を一人称で語っていくため何が起きたか把握することは非常に困難である。
主人公の混乱がまざまざと伝わり、この辺りから我々は虚実の境界の喪失に拍車がかかってくるだろう。
419その3:2009/03/20(金) 22:59:04 ID:eQENcdtQ
そして終盤。
何が現実で何が虚構か。いや、物語内の現実は虚構か、あるいは物語内の現実はやはり現実か。
カントがエアに対する姿勢を模索するさまは、そんな問いを投げかけ、そして気づかせる。
これはラブコメでも、異能バトルでもない。次元を超えたラブレターではないか? と。
我々の創作物の中のキャラクターが、さらに創作物のキャラクターに思いを寄せても、それは下位世界における我々の似姿に過ぎない。
しかし、創作物の中のキャラクターが妄想したキャラクターというのは必ずしもその下位世界に対するものだとは限らない。
いや、はっきり言おう、つまり曲矢さんのエア彼氏たる巽とは私や貴方ではあるまいか。
「嫁がディスプレイから出てこない」よくそんな言葉を耳にするが、それはあちらから見れば
「旦那が現実に引きこもってる」という状態とも言える。
では、我々は永久に逢瀬を重ねられないか? 否である。
そう、我らの嫁もディスプレイの向こう側であの我らのエアと戯れていると信じるなら、
そして我らが現実で嫁のエアと戯れるなら、それはきっと邂逅なのだ。
我々は巽であって、嫁は曲矢である。そして本書を通じて我々は曲矢と共にある、つまり嫁と共に永久にいられるのだ。
長くなった。最後に。
私は今まで苦労先生を誤解していた。
一文一文は理解できるが、文章が理解できない。文節は理解できるが文が理解できない。
非常にリリカルで難解なものを描くお方だと思っていた。
行間を読めない。唐突過ぎる。悪文ではないか。そんなことさえ思いもした。
けれど、本書を読んで気が付いた。違ったのだ。単に我々が見逃していただけなのだ。

苦 労 先 生 の エ ア 文 章 を 。

以上で終わる。エア書き込みも入れれば20レスも消費したことをここに詫びよう。
                      3月某日。467ページの杏子のイラストに萌えながら。
420イラストに騙された名無しさん:2009/03/20(金) 23:05:29 ID:HSN9yQ4j
長文乙。

俺にはどこら辺を褒めているか分からんけど
421イラストに騙された名無しさん:2009/03/20(金) 23:06:33 ID:b1gzuM56
>>417-419
素晴らしいのだが、ちゃんと名前欄は「その1」から「その20」にしないと。
最後になって突然「その1」「その2」「その3」が出てきて吃驚するじゃないか。
422イラストに騙された名無しさん:2009/03/20(金) 23:07:06 ID:p51EAUHl
メッタメタな褒めちぎり乙w
ルイズうわあああんのコピペ思い出した
423イラストに騙された名無しさん:2009/03/20(金) 23:10:35 ID:L+xRwiG1
エア賞賛だな
424イラストに騙された名無しさん:2009/03/20(金) 23:19:47 ID:eQENcdtQ
雅先生以来一年ぶりの褒めちぎりだからgdgdになったわ。
つかまじ先生すげえ。どう褒めちぎろうかずっと迷ってたけど、迷う楽しみすらあった。
校正してないんで、日本語変なところはエア校正頼む。
でも、エア彼氏5回くらい本気で爆笑しちゃったよ。あと、杏子はマジにかわいかった。
シーンを切り取れば普通に面白いから困る。中国産のハンバーガーただし肉だけ松坂産って感じだわ。
感想サンクス。
425イラストに騙された名無しさん:2009/03/20(金) 23:26:49 ID:MlSyNOTU
読んでないけど読んだ気になれる
まさにこれこそエアラノベ
426イラストに騙された名無しさん:2009/03/20(金) 23:47:41 ID:AVEE7JcO
腹がよじれ切れそうなほど笑えるのは>>417の褒めちぎり能力故なのか、九郎先生の才能なのか…
最近、自分が頭が固くて新しい思想・哲学の潮流に乗りきれてないんじゃないかとすら思えてきたよ、九郎ワールド。
マジ神すげーwwww
この連休は神まっつりじゃぁああ!!!! 

やっぱ中止止止止止止止止止止止止止止止止止止止止止止止止
427イラストに騙された名無しさん:2009/03/21(土) 01:08:25 ID:yxSgHxTd
これからエア○○がリアルで流行る予感
でもさ、ほんとうに面白いからオススメだよ本当本当。
428イラストに騙された名無しさん:2009/03/21(土) 02:58:55 ID:PoyCoGEf
エア友人だらけの人はすでにいるだろうし
エア彼氏は年頃のお嬢さんには標準装備だぞ
中村先生の新作に斬新さを感じないくらいだ
429イラストに騙された名無しさん:2009/03/21(土) 04:27:57 ID:sN6zB7hV
『曲矢さんのエア彼氏 木村くんのエア彼女』 著:中村九郎

帰りにコンビニ言ったら小学校の同級生がいたんだが俺が「元気してるわけ?」と聞くと
もじもじして「あァっ○(俺の名前)くん!?」と驚くからちょっと川合いと感じた
弁当の賞味期限とか見ながらはなしてたらやたら距離が近いから俺に惚れtンのかと思ったら
案の定目がうるんでて恋愛がホイッスルな感じだったし俺が「遊んでやろうか?」と聞くと腰をすりよせてきた
やっぱり不良はモテるな小食系男子じゃこうはいかないすぐにおれたちは昔の小学校に入りこんで
しつこく立ち裸る体育館の壁を蹴りで壊した(蹴りはパンチの3倍の威力でスチールもこわれる)
それから倉庫の中でボールとかいじりながら一晩中話してた。俺がバスケでフェギュラーに選ばれたと語ると
そいつの目が輝いたがすぐに閉じてあごをだしてきたから俺はKISSを求められたとすぐに気付いたが
経験も豊富な俺は一味違った。落ちてるバスケボーを拾ってカノジョの口につけてやると一瞬からかわれたと思ったのか
ほっぺたを風船にして怒ってきたがそれを軽くかわしておでこにキツヅケをすると顔全体を真っ赤にして黙ったから
俺は「俺はシット深いぜ」と言うとカノジョは深く感動したみたいで泣き崩れた。俺はそんなカノジョを慰めてやったよ
あれはいい思い出だと思ったなオトナの戒壇をのぼるとはこのことかと我ながら感心した
お前らがモテないのは羊(紙を食べる)タイプだから今の世の中は波乱だから肉食タイプがモテる
430イラストに騙された名無しさん:2009/03/21(土) 05:13:19 ID:ltNtiUEW
さすがに苦労先生は褒めちぎりも格が違った
431イラストに騙された名無しさん:2009/03/21(土) 12:58:19 ID:4UzYkMVQ
>>417-419
その解釈?に驚愕したわw
432イラストに騙された名無しさん:2009/03/21(土) 13:13:01 ID:UBn2n6Or
やばい俺エア洗脳されそう
433イラストに騙された名無しさん:2009/03/21(土) 13:15:32 ID:VdYDy7hn
ヤバい俺も########################
434イラストに騙された名無しさん:2009/03/21(土) 18:34:22 ID:FU4yoxkg
エア褒めちぎりか。これは新しいなw
435イラストに騙された名無しさん:2009/03/21(土) 18:37:02 ID:Tf5qCrjv
>>433
既に洗脳されてる########################
436イラストに騙された名無しさん:2009/03/21(土) 21:23:56 ID:/el9qCYe
その1から読み取れる>>417のエア全体論がすげえ
500kbは大変だが読み取る価値有りだ
437イラストに騙された名無しさん:2009/03/21(土) 22:08:58 ID:624wM+i/
>>417読んでどうしようかと思ったけど、結局エア彼女をエア買いしてきた。
財布にやさしくていいな > エア買い
438イラストに騙された名無しさん:2009/03/21(土) 22:19:02 ID:jjLXSKBd
中村九郎 「曲矢さんのエア彼氏 木村くんのエア彼女」


























439イラストに騙された名無しさん:2009/03/21(土) 22:34:06 ID:Zo2DFs8K
うは、エアー感バリバリだw
440イラストに騙された名無しさん:2009/03/21(土) 23:31:20 ID:Hgrzr0WG
エア彼氏読了したけど、ロミオのやつと似てたな
あっちは捨てる、こっちは抱える
なんだかんだでそれなりに売れて次巻につなげて欲しいぜ
441イラストに騙された名無しさん:2009/03/22(日) 16:41:26 ID:3Eem2HjB
エア彼女は衰退しました
442イラストに騙された名無しさん:2009/03/22(日) 17:14:47 ID:vXOUWjkg
実はなんか普通に面白いんじゃないかという期待のような不安のようなむしろエア期待?
そんな微妙な感情を抱えつつ俺も買いに行くことにします
443イラストに騙された名無しさん:2009/03/22(日) 17:34:28 ID:sjekiK5i
エア読者乙
444イラストに騙された名無しさん:2009/03/22(日) 18:03:22 ID:kXfxL/TP
くっ、エア褒めちぎりが飛び交ってやがる……
今日だけで960レスとは。
445イラストに騙された名無しさん:2009/03/22(日) 20:44:13 ID:gHmbtbJ/
もうずっとエアPCがエアアク禁されてる…

最初の2Pで久々に褒めちぎろうと思える文章は流石中村先生。でもその後は普通に読みやすくてちょっとがっかりした。
相変わらずストーリーは面白かったので全体的に満足。

ページの下部のエア文章とエア後書きが多いんだがあれは中村先生によるオーディション?
良作だったしエア続刊が6巻まで出てるというエア情報聞いたからちょっと買いに行ってくる。
446イラストに騙された名無しさん:2009/03/22(日) 23:17:32 ID:F2VenbrL
ムリにエアしなくても本一冊だけで充分エアだよ
447イラストに騙された名無しさん:2009/03/22(日) 23:26:07 ID:QDZkYLG5
【レス抽出】
対象スレ: つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ10
キーワード: エア

抽出レス数:39

さすがです
448その1:2009/03/22(日) 23:49:45 ID:BywpSKnQ
エア祭りに他の作品を一つ

僕と彼女に降る夜〜ナイトサクセサー (著者:八街歩)
[富士見ファンタジア]

近年、と言うよりも近代化した兵器事情において、
爆発物の多様化は多々存在する特徴の中の一つだと言えるのではないか。
例えば陳腐であるが、子供を引っ掛ける為の『ぬいぐるみ爆弾』や『花束爆弾』。
ああ、簡単な仕掛けだ。
こんなもん、引っ掛かるわけねえべ。
皆はそう思うかもしれないが、どちらも子供達の気を惹くには十分で、
拾い上げた者を確実に死へと導く。
さて、前置きが長くなってしまったが、少なくとも爆発物を何らかの工夫で
目立たなくするというのが常識である今現在、
この小説は余りにも剥き出しで、余りにもネイキッド、余りにも赤裸々だ。

以下は表紙内の作品紹介からの抜粋である。

『清夢騎人(スガムナイト)は、容姿、成績、運動、全ては人並み。
決して目立たず平凡な少年を15年演じてきた』

どうだろうか?

剥き出しではないだろうか?

さらに詳しくしようと思う。
けれどその前に、私には考えがあった。
敢えて、それを通そうと思う。
(その2へ)
449その8:2009/03/23(月) 00:03:01 ID:INO8m0rL
私の考えというのは、人はそれぞれ『個人的誉めちぎり能力[パーソナルホメチギー]』を持っており、
今回は、皆のそれに任した方が良いのではないかということである。
したがって今回は、びんびんに感じる箇所を部分的に抜粋する形で誉めちぎろうと思う。

『世界は醜く、つまらないもの──それは十五歳の若さでナイトがたどり着いた世界観だった』

『その気になれば日々の宿題くらい十分ほどで全問正解できる。
学校のテストにしたって、全教科満点近く取る自信があった。
体育の授業でも、運動クラブのエースを追い越すくらいわけないことだ。
だが、ナイトはそういった自分の才能を隠していた。』


『「力ずくでも休ませるぞ」
「できるものなら……」
ヨルは最後まで言葉を続けられなかった。次の瞬間、ヨルの前にいたナイトは背後に回り込んでいた。
ドン、とヨルの首筋に首藤。うっとヨルはうめくと、そのまま崩れるように膝をつき……庭に倒れる寸前で、ナイトに受け止められた。
「これでも、運動神経には自信があるんだ」』

『ナイトの祖父が道場を持っていて、子供のころはそこで鍛えられた経験がある。』

and more



どうだろうか、このスレにいる人間の褒めきぢり良くを掻き立てるのではないだろうか。

それでは、長くなりましたが、少しでも興味を持たれた方は是非とも購入し、
熟読されることを切に願っております。
450イラストに騙された名無しさん:2009/03/23(月) 00:11:27 ID:uezs22jd
!?

その…8だと…
451イラストに騙された名無しさん:2009/03/23(月) 00:13:29 ID:UlKjPvAK
剥き出しワロタwww
これはよい褒めちぎり
真面目に読みたくなってきたじゃねえかよ
452イラストに騙された名無しさん:2009/03/23(月) 00:30:07 ID:JvzjZNAc
その1の前置きに吹いたわwww
たしかに剥き出しすぎるwww
453イラストに騙された名無しさん:2009/03/23(月) 00:45:15 ID:Ju4zGOzQ
そっくりな属性でも吉良吉影がいかに優れた書き方をされていたかよくわかるな
454イラストに騙された名無しさん:2009/03/23(月) 12:28:56 ID:tiyzvP8c
某スレにあったレスが微妙にここ向きな気がしてコピペ

794 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 11:51:59 ID:/weGw9Rt
>>790
ゼロ魔は変態じゃない。単なる作者の願望の発露。
円環は変態じゃない。単なる異文化交流。
ロウキューブは変態じゃない。単なるスポ根。
小学星は変態じゃない。単なる人種的特徴。
川上は変態じゃない。単なるアッパー入っただけ。
C3は変態じゃない。単なる骨董品。
おとまほは変態じゃない。あれはいいものだ。
マルドゥックは変態じゃない。単なる手術の成果。
武林は変態じゃない。単なるカンフー。
され竜は変態じゃない。単なる高二病。
えむえむっは変態じゃない。単なる遺伝的疾患。
455イラストに騙された名無しさん:2009/03/23(月) 13:21:16 ID:MRTnJEnV
川上だけ作者名w
456イラストに騙された名無しさん:2009/03/23(月) 22:34:09 ID:IbDhDo43
>>454
マルドゥックと武林以外全部読んでるわw
457イラストに騙された名無しさん:2009/03/23(月) 22:45:01 ID:126vhA1G
何言ってんだ、これ書いた奴の本棚には全部あるんだぜ?w
……すまん。こんなの作ってすいません。
458イラストに騙された名無しさん:2009/03/23(月) 22:53:12 ID:QJrEOC78
ろうきゅーぶはすごくけんぜんだとおもう。
459イラストに騙された名無しさん:2009/03/24(火) 00:42:54 ID:zzXXCb+q
たえちゃんのその後が気になります
460イラストに騙された名無しさん:2009/03/24(火) 01:23:32 ID:hlUmupnz
やったねたえちゃん
461イラストに騙された名無しさん:2009/03/24(火) 02:01:17 ID:tFY7NtC/
地雷が増えるよ
462イラストに騙された名無しさん:2009/03/24(火) 02:21:28 ID:1phqW4ux
それはマジでやったすぎるな
463イラストに騙された名無しさん:2009/03/24(火) 02:31:38 ID:JmN+MKKT
地雷よりトラウマスイッチが増えるんじゃないか?
464イラストに騙された名無しさん:2009/03/24(火) 11:36:06 ID:WScUpkCS
ロウきゅーぶは吐き気がするほどの地雷と思って買ったが、普通のスポ根だったな。
465イラストに騙された名無しさん:2009/03/24(火) 18:09:23 ID:43224+jm
ちょっと前にあったS式コミュニケーションの褒めちぎりを見て3巻まで買ってしまったんだが
マイナス10万度ってなんなんだぜ?宇宙に存在する単位?

個人的には裸で主人公に抱き着いて主人公の手でオナってイッてる最中
すごい冷静な目で見られてるっつーかずっと別の女の子のこと考えられてて
あげく実の姉から攻撃うけて上半身だけで内蔵ぶちまけながら転がってった
委員長な幼なじみが不憫でならない。
466イラストに騙された名無しさん:2009/03/24(火) 18:13:18 ID:yhseCOy2
>>465

なんか不快なエピソードだな、それ
マジ読みたくねえ
467イラストに騙された名無しさん:2009/03/24(火) 18:20:30 ID:z94CCFGh
>>465
マイナス10万度ならトップ2のバスタービームがその温度だが・・・
あの世界は完全に物理法則が違うからなぁ
468イラストに騙された名無しさん:2009/03/24(火) 18:22:52 ID:43224+jm
>>465
誤字ったww内蔵→内臓で。
いやまあそのあと幼なじみ治してもらえますけどね。

誤字ったついでにもう一つ。
蒼月のイリスはどこにでもあるような話をどこにでもいるようなキャラたちで
どこかでみたような展開をさせた普通かつ一番タチの悪い地雷でした。
お金と時間に余裕あればどーぞ。
469イラストに騙された名無しさん:2009/03/24(火) 22:48:23 ID:DZ62lYfA
>>465
その褒めちぎり俺だわwww
褒めちぎった作品を買ったよって言われたら嬉しいな
うわ超うれしい
470イラストに騙された名無しさん:2009/03/25(水) 12:59:04 ID:lLpb4gB3
>>183
超遅レスですまんが、京浜東北内で糞ワロタww
クソガキに変な目で見られたじゃねぇかww
471イラストに騙された名無しさん:2009/03/25(水) 19:29:20 ID:YL6k9z54
>>469
俺もS式褒めちぎったことあるが、あの作品はいろいろと凄かったな
ここの常連さんにはお勧めの一品だと思う
472イラストに騙された名無しさん:2009/03/26(木) 15:39:44 ID:brxd0CjM
たえちゃんのお兄さんの誉めちぎりをみてロリきゅーぶに手を出しました。

町のクラブチームで一緒にスポーツに精を出していて、
比較的俺に懐いてくれている近所のなおちゃん(小5)を直視できなくなりました。

ロリきゅーぶ、すごい小説ですね。
473イラストに騙された名無しさん:2009/03/27(金) 07:33:46 ID:y8lXEfzf
なんという変態紳士製造機
474イラストに騙された名無しさん:2009/03/28(土) 18:17:13 ID:jWl4h+Wi
グラッドゥ!
475イラストに騙された名無しさん:2009/03/28(土) 23:49:46 ID:BGcZOyJY
タイトルとあらすじが地雷っぽいから、地雷目当てで火星の土方歳三って小説買ったんだが。

挿絵も良いし、新撰組である意味もあって。
内容も熱くて面白かった。
面白いし、気に入ってるが、このスレのネタに出来なくて悔しいな。
それだけこのスレに洗脳されたって事だ。
476イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 00:20:19 ID:UQYgVOR7
火星の土方はたしか吉岡平だろ?
真・タイラーに進んでみると良いよ……フフ
477イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 00:23:40 ID:bdG/+VKG
真タイラーが地雷になるのは元の宇宙一の無責任男を読んでることが前提条件になるんじゃないだろうか
478イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 02:43:37 ID:lTAGlVqB
旧タイラーは後付けでどんどん超天才キャラの人格者にされていったのが鼻について読まなくなったなぁ

479イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 03:11:21 ID:ZeAckRfF
最後のほうになると宇宙を裏で操るフィクサーみたいになっててたわば
480イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 09:39:55 ID:1ix6NlP6
0懼の基準をゼットンの火球の温度に設定した単位系なら余裕でありえるぞ
481イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 17:48:08 ID:ESg39BxJ
>>475
なんという褒めちぎりw
482イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 19:13:05 ID:FL4ISwv7
うむ、ほとんど褒めているようにしか見えなくて、
このスレの書込としては違和感を覚えるほどに素晴らしい
483イラストに騙された名無しさん:2009/03/30(月) 00:38:10 ID:R7B2Axyg
 でもまあ、正直真タイラーよりは、マシとあえていおう!!<旧タイラー

 吉崎の挿絵も見ていて心がまったりとして、宇宙には美しいものしかいられない
 すばらしい世界であることを確認させられるし
484イラストに騙された名無しさん:2009/03/30(月) 23:35:24 ID:+eKkJaMr
火星の土方歳三はよかった。
アレでやめておけばいいのになんで続編なんか書くんだ。
485イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 01:15:53 ID:sNeUgCvp
愛されてるなあ吉岡平。ネタ的な意味じゃなしに。
486イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 19:33:29 ID:e4q3ZfG7
オレはTV版ケロロ軍曹を見て吉岡平のファンになりました
487イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 00:07:49 ID:HZIDTOwG
>>486
短いけど、ほめちぎり乙。
488イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 21:55:21 ID:Zfh83vtT
つかエア彼氏普通に面白くね?
あの空気感がなんともいえないエアリーな魅力をそこはかとなく醸し出してる。
489イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 22:15:32 ID:sjkC6/o9
いかにも空空しい意見だな
490イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 22:29:34 ID:pZ7StWNr
>>489
エアだけに空々しいってやかましいわwwww
491イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 22:31:32 ID:1vUMVw04
掛け合いは面白かったな。というか笑えた。
>「ボールは友達、そう言ってたよね?」
>言ったのは俺じゃねー、もっと熱い人だ。
とかパロディネタも入っててニヤリと出来る。

話の展開は後半かなり無茶してたのでちょっとマイナス。
492イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 00:04:28 ID:/6eV1v+m
褒めちぎりスレで普通にほめて、普通に駄目だしとな
493イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 00:20:53 ID:Sk95oeDk
持ち上げようとしてるように見せかけて落とし・・・
という展開かと思ったら実は大どんでん返しがあるんだろう
494イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 01:03:21 ID:N2IAdTQL
>>492
その下のエア褒めちぎりまで読まなきゃ
495イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 10:34:53 ID:Q8gtsfw5
エア彼氏のすごいところは登場人物評で嘘ついてるとこだよ。
ミステリ作家が誰もやらなかったことを斬新的に取り入れてるんだ。
496イラストに騙された名無しさん:2009/04/05(日) 20:36:11 ID:Phs2Cjcb
空気拭けよ
497イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 11:40:39 ID:HgAELP4g
エア彼女読んだ。

うん、まぁ、皆が言うほどはひどくはなかったかな?
498イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 12:05:19 ID:UkvOKptd
聞いたことないタイトルだな、エア小説か。
499イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 15:02:24 ID:BDa7He8K
正式タイトルは「曲矢さんのエア彼氏、木下くんのエア彼女」だから
エア彼女という略し方でも間違ってはいない
物凄く小さく副題が併記されているので気付きにくいだけ
500イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 15:10:53 ID:YBgdx4hl
なぜかTENGAにバイブを捻じ込む絵図らが浮かんだ
501イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 16:00:52 ID:I5s3ejbA
もうエア彼女の話題はいいよ、お前ら空気読め
502イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 16:16:35 ID:s3rES7Os
エアリードですね
503イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 17:00:59 ID:UkvOKptd
>>499
今知った
なんというエア正式タイトル
504イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 17:03:13 ID:PU8XuqkD
>>501
スレ違いネタな訳でもねーし
飽きてネタを変えたいなら自分で何か褒めちぎりを投稿すればいいんだぜ
505イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 19:02:18 ID:LgNTUO6m
506イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 20:50:50 ID:pI4Z+Uq/
>>502
エアワイフだとおもう
507イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 21:44:56 ID:85OnsVnm
>>506
空気嫁ですね、わかります。
508イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 22:03:47 ID:M9nGoJjH
>もうエア彼女の話題はいいよ、お前ら空気読め

>もうエア彼女の話題はいいよ、お前らエア(彼女)読め
つべこべ言わずに読みなさい、と言いたいんだよ
509イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 22:57:49 ID:kAVLGHN8
おまいら最近地雷踏んでないんですか
俺は踏んでないけど
510イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 23:02:20 ID:bKtsBDgO
地雷ってほどではないけどダンタリアンがひどかったかなあ
短編集なのに普通に短編としてまとまってないというか
三雲はわりと達者な人だと思ってたんで、ちょっと驚いてしまった
……でも愛を以って褒めちぎれないので推せない
511イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 23:37:19 ID:Blbht0b6
黙ってアキカンのアニメ版を見ようぜ
512イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 23:41:36 ID:cpX6N5rp
地雷の続編を買う気力が起きねえ
続編って、一作目が地雷なら確実に地雷じゃん!
地雷が、二作目からいきなり名作になりました!なんてありえないし

書店に赴いた私は、そこまで考えて、手に取ったナイトスライサーの続編を、
誰の目も届かない、本棚の上にそっと置いた。
513イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 23:45:35 ID:cpX6N5rp
タイトル間違えた
×ナイトスライサー
○ナイトサクセサー
514イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 00:22:27 ID:u6A6esNM
ナイトサクセサーは一巻ラストのみ評価できて、他は絵師以外凡作
515イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 03:08:22 ID:bE3/9Q7M
なんという未熟レス
516イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 12:25:20 ID:3294i14P
久しぶりに見たら、褒めちぎりが足りないスレになってるな。
517イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 12:42:50 ID:7xKXN55l
投下しづらい雰囲気だからな
518イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 13:55:42 ID:6+rx3bIK
エア彼女ショックが大きすぎたな
519イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 14:01:10 ID:hmpNtbLB
てす
520イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 15:04:24 ID:P4LkG7Hp
最近褒めちぎりないから久々に褒めちぎってみる、つまらなくても許してね。

みんなのあくあ! 著:菅沼広太 ファミ通文庫

萌え小説であり、元気いっぱいハートフル魔法活劇である本作。
菅沼先生の独得のリズムを紡ぐ、ダイナミックでファンタジーでハートフルな文章センスも思う存分堪能して頂きたい。
まるで電子レンジの中にダイナマイトを入れたようなエッセンスを感じられるだろう。
ファンタジック!ダイナミック!
現実世界とファンタジー世界を、驚きのパワーでミックスした世界観にも注目して欲しい。
ヒロインの幼女あくあの服が溶ける!スク水で一緒に風呂に入る挿絵がある等。
タイトルの「みんなの」は伊達ではないのだ。
主人公母の悪女っぷりにも注目して頂きたい、その姿はラスボスのようでもあった。
ライオンは自分の子供を谷底へつき落とすが。
主人公母はそのような事をしているのだ、まさに母の愛だろう。

一巻に極限に限界まで圧縮し、驚きのタイミングで登場するド ラ ゴ ン!
この小説はスピード感とリズム感に定評がありすぎるぐらいある!
ファンタジーオタ、幼女好きな私のクリスタルハートににも直撃した。
スライム萌えの方々にもご安心だ。

萌えも燃えもばっちりであると言おう!菅沼氏も後書きであくあが可愛くかけたと仰っているので。
その言葉を信じて欲しい、この小説はロリコンの私にはたまらない。
あくあの純粋さは最高だ。
私は水月を鈴蘭のために購入し、スパロボでは出てくる度にプルとプルツーがエースな程、幼女を愛しているのだから。
現実の幼女はノーセンキューだが、あくあはスライム少女なので現実にはいる筈がない。
二次元幼女好きの方には心置きなく萌えて欲しい。
現実とは違うのです。

みなさんにも現実を離れて、二次元幼女とスライムへの魅力に目覚めて頂きたい。
二次元幼女こそ正義だ!素晴らしい!幼女は最高です、フフフ・・・
あ、モンスターによるバトルシーンもあるから、てんかいあついよ、もえるよ。
521イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 15:16:23 ID:P4LkG7Hp
ごめん、下げ忘れた。
522イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 15:20:05 ID:mIrlHrnj
520でニヤニヤして521で吹いたwww
正気に戻んなwww
523イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 16:26:00 ID:7CTSZoPw
ふつうに欲しくなったろうが・・・
524イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 16:58:21 ID:aAcGv8dl
>>520
ロリに対する愛で溢れた褒めちぎりだな
…まさか、貴様は!
525イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 20:04:28 ID:EQ8fBEkN
何か違和感があると思ったら、著者名か。
淺沼広太だな、たしか。
526イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 20:07:47 ID:r76q4I+k
>>520
伝えたいことが多すぎて、思いを文章に表現し切れていない感じをうけたぜ
だが安心して欲しい、黄身の気持ちは伝わった
527イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 20:09:29 ID:+jQtbFui
白身「どうして私のことは解ってくれないの!」
528イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 20:23:04 ID:zocU7ITt
正直、俺はいままで禁書はタダでもいらないと言い切れる糞ラノベだと思っていた
だが今日戯れに読んだそれは俺の浅薄な考えをやすやすと否定しうるものだった

鎌池和馬はまぎれもない天才である
凡人には到底考え付くことのできない大胆な構成、
読者の目をひきつけてやまない躍動感あふれるセンテンス
自分の趣味に合わない作品を駄作と切って捨てる人々には決して理解できないであろう
いわば彼らは辛いものが苦手だからと言って豆板醤を作る人々をすべて料理下手としているのである

ーーーいや、あるいは彼らも本当は気付いているのかもしれない
鎌池和馬の圧倒的な才能に
人とは得てして手の届かない存在に魅了され、時に嫉妬し、その存在を否定する
努力しても届かない存在。それを認めることは彼ら自身の価値を否定することと同じなのである
「そんなものは詭弁だ」、そういう人はいるだろう
だが、鎌池和馬の支持する者と否定するもの、この比率ははっきりと一つの事実を示しているのである

ーーーーそう、禁書はまぎれもない傑作である
529イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 22:36:30 ID:7SWw1RCV
>>520やっべ明日メイト行って買ってくる、無かったら取り寄せるw
530イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 03:50:59 ID:gnmEubYD
おちつけ
こんな素晴らしいスレで「困ったときの淺沼」みたいな扱いされてる大先生の作品だぞ?
それだけって事はないだろう?過去の作品も是非よみちぎるべきだ
531イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 13:31:00 ID:zuAea6T1
淺沼先生近頃面白いからなあ…
「ぼくたちには野菜が足りない」くらいの奇作がまた出てこないものか
532イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 13:40:00 ID:YTuTz7l3
>>531
> 淺沼先生近頃面白いからなあ…
なんという1行褒めちぎり……
533イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 17:05:46 ID:JN+7Ts8c
>>528
とある禁書は、作者が日本語・科学・魔法の表現の限界を追及し、
それを表現し続ける力作だからね。
ヒロインが湧き水の如く湧いてくるのも作者の構想が大き過ぎるだけの事。
作者は、きっと全ての人間を登場させたいんだが数十億の人間を登場させる
事は流石に無理だと思い『ちょっとアレな子』ばかり登場させてるんだと思う。
史上なかったスケールと科学への挑戦に満ち溢れた新しい小説だから、
全ての人間に初めて火を見た違和感を与えてしまうんだよね。
534イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 18:34:19 ID:Ky2L/GSC
だな。鎌池先生はついに自分独自の科学現象やメカニズムまで作り出して「リアルな科学」と仰っている。
まさしく住んでる世界が違う産物。鎌池先生にしか理解ができず、俺たち凡俗が置いてきぼりになるのも
仕方のないこと。
535イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 21:18:52 ID:up2rEADf
マホステ(呪文消し)やマホカンタ(反射)が
最強能力という設定は確かに衝撃を受けたな
536イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 21:24:20 ID:c2fzUOlO
ちょっと相談なんだけど、俺の本棚には手を付けていない本が3冊あるんだ。
禁書とクビキリサイクルと円環。
どれを最初に読んだらいいんだろ?
537イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 21:26:06 ID:S3j+Kr9l
>>536
らきすた殺人事件
538イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 21:49:10 ID:0/wOOzBc
>>536
右目で禁書、左目でクビキリサイクル、心眼で円環
539イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 22:02:28 ID:hrAYKcYR
このスレ的にはブッチギリでクビキリだな。
540イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 22:04:36 ID:hrAYKcYR
>>534
禁書の凄いところは、ヒロインの得意技が「敵の前でブツブツ呟く」しかないところだろう。
最終的に役に立つヒロインはいないし。
541イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 22:46:06 ID:c2fzUOlO
>>537
>>538
>>539

ありがとう。

とりあえずらきすた殺人事件で耐性付けてつつ
クビキリ読んでそのすばらしさに身もだえしてから
禁書を読み、しかるのちに円環でシめるとしよう
542イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 23:00:02 ID:a1f+UlC2
>>540
すごい能力なんだよそれ!
敵の呪文に割り込んでry
543イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 23:57:11 ID:0RCE0S5F
禁書のすごさは作者の厚顔無恥さ。作家に必要スキルだろうが、あれはハイレベル。
なぜ今だにあそこまで構成と考証に自信満々なのかがわからん。
てか俺が浅学なのかもしれんが、一巻のシュレディンガーと脳の記憶容量の話って間違ってね?
544イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 00:13:26 ID:ujOFe0Py
かばちーの論はあってるのを探す方が難しいからな
545イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 00:28:47 ID:5X/i9B16
褒めちぎりが無いという褒めちぎり
546イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 00:30:43 ID:wmjpOHSY
スレ違いだけどシュレ猫ってラノベやエロゲだと大抵(たぶん意識的に)曲解されてるよな
「〜という理屈で猫が生きてると同時に死んでるなんておかしいじゃん」という意味の仮説なのに
「猫が生きてると同時に死んでるような世界が現実に存在しうるから魔法や超能力も成立する」って話になってる
547イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 01:00:15 ID:FwCYvOKv
>猫が生きてると同時に死んでるような世界が現実に存在しうる
観測者が神様の視点だな
あー、つまり禁書(に代表されるラノベ)は量子力学的なレベルでの宇宙の構造を「人間(=登場人物)の観測は不完全であり、完全な観測は神様(=作者)によってのみもたらされる」と定めているわけか
この世界解釈ではシュレディンガーの猫は登場人物の観測によっては生きているとも死んでいるとも不確定であり、死んだと思っていた猫が作者の観測によって生きている状態に移行することもあり得るわけだ
それなら「超能力」や「魔法」や「死者の蘇生」や「時間移動」や「異世界」も可能になる
これをコペンハーゲン解釈・エヴェレット解釈に続く第三の解釈、『インデックス解釈』とでも名づけよう
科学と宗教の結婚を成功させた蒲池に栄えあれ
548イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 01:06:34 ID:epDxz5dw
>>547
すまん長い
出来れば漢字三文字以内で説明してくれ
549イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 01:11:05 ID:FwCYvOKv
>>548
鎌池は神(字余り)
550イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 01:12:49 ID:COLcNtck
>>548
疎毛撫
551イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 01:18:43 ID:2dGbqefa
>>548
戯言
552イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 04:16:48 ID:x3u9Z0ne
>>543
何を言っているんだお前は。
鎌池先生の理論が間違ってるはずないだろう。

もちろん、世間の常識や通説とやらと合致しているかどうかは別問題。
全世界や人類の科学の歴史に対して、真っ向から一人で戦っておられるのだ。
553イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 04:31:02 ID:Uq2mxmkH
禁書アンチはいい加減消えろ。つまんねーから。
554イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 05:40:00 ID:pV7KBl36
禁書信者はいい加減消えろ。お前らのスレじゃねーから。
555イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 05:55:40 ID:gEOfUpa9
このスレで話題にヤツ出すが信者とはさすが目の付け所が違う

どこに付いてんの?
556イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 06:58:05 ID:/1B1yjcH
>>554
素晴らしい感性にあふれた一言だと思うが、少しスレ全体を見てみてほしい。
そして、出来れば過去のスレ、これからのスレを良く見て更に感性を高めて頂けると
このスレをより活性させる良いレスになると思います。
本当にじっくりゆっくり焦らずに遂行して欲しいと思います。
557イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 06:59:52 ID:/1B1yjcH
推敲の間違いです。
558イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 10:02:33 ID:UEh8joJh
遂行でもあまり間違って無いような気がするw
559イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 11:09:57 ID:bakwinbz
>>553
あまりにストレート過ぎるので、次回はエコに逆らうぐらいグルングルンに包んだ言葉でお願いします
560イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 15:05:49 ID:HCGJ77YQ
鷹見先生のスレにとても高度な誉めちぎりが投下されてる件
561イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 15:07:46 ID:De6psfbK
>>510
ダンタリアンはまだ地雷ってレベルじゃないだろ。
俺はもっと地雷を踏んだぞ。
それに比べればまだ読めるレベルだ。
562イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 22:42:56 ID:I/pOuDXX
やっべ、このスレすげー笑える!
ぜひとも参加したい!
が、ネタがねえー!
オススメカモン!
回収しますから、地雷ばらまいてください。
563イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 22:52:52 ID:4uEreXdC
戦乱学園とかどう?まだ誰も褒めちぎってないし。
藤原京先生の作品は面白いよ!
564イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 23:19:53 ID:I/pOuDXX
戦乱学園。
あらすじと著者略歴をみるかぎり、フツーに興味がわいた。面白そうだ。
これは本当に地雷なのか?と不安になったが、密林の星が5つではありませんか。
これならひと安心。ありがとうございます。
565イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 00:58:07 ID:JOl+Arxk
駄目だ、『命じて!服従フロイライン』の褒めちぎりが書けない…
久々に褒めちぎりたいやつに出会えたのに6レス超えた上に要点がしぼれない…
誰かに希望を託す意味もこめて本文を抜粋しつつ紹介させてもらう。

「ああ、もう!健児ったら、なんでちゃんと命令しておいてくれないのよ!!」
↑本文一行目。健児って誰?って疑問はおいといて
本作のヒロインと従姉妹とヒロインの父登場。もちろんみんな美形。ドイツ人の血入ってるかららしい。
慌ただしく支度をして健児の元へ。ヒロインと健児は幼馴染らしい。
「おせーぞ」
↑本作の主人公、健児登場。背が高いけどメガネと猫背で地味らしい。
「なにやってるのよ健児!急がないと遅れちゃうじゃないの!」
↑見事な理屈でツンするヒロイン。言い争いに。
もちろん他人から「今日もラブラブだね〜」→「べ、べ、別に(ry

学校につくと人だかりが。どうやら学園の人気をヒロインと2分する
大人しめな女の子が新聞部などに質問攻めにあってるらしい。
「おい、いい加減にしろよ」
↑主人公いきなりキレる。最初っからクライ(ry
本文:健児は少し声を荒げて注意する。その途端、パッと人垣が二つに割れた。
↑モーゼかお前は。
もちろん囲まれていた美少女は知り合い。そして学園のアイドルであるヒロインはもちろん、
メガネ外すと実は美形特性を持っている主人公も囲まれるはめに。
566イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 00:59:26 ID:JOl+Arxk
集まったアイドル3人に、増え続ける人垣。
予鈴が鳴ってしまい、困り果てる主人公たち。
その時人垣の周囲から煙があがり、救いの手が差し伸べられる!
「ははは、お困りのようだな!通りすがりの超科学的忍者が助けて進ぜよう!」
「超科学的先輩!?」

ここで俺は本を閉じた。まるで超感動作を読んだあとのような
圧倒的な余韻と痛みが訪れ、俺に褒めちぎれと催促していったんだ…
ちなみにまだ21P目でプロローグすら終わって無い。

もちろん超科学的先輩はロリ美少女だったり
プロローグの後の間章では超世界的集団『教団』や
その幹部たる『月長石の紅』とかがでてきて
第一章へページをめくるための力をどんどん奪って行ったりの超難敵だ。
まだまだ褒めちぎる部分はありまくるから安心してくれ。
567イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 08:40:09 ID:zqqsJlV0
ベイビープリンセスがすごいよ!本当にすごいよ!
568イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 08:53:38 ID:AUY2Ruhc
どうすごいか早く! ちぎってくれ!
569イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 10:03:45 ID:OOgLmndW
>>565-566
やべぇw
これだけで満腹感が味わえるw
570イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 10:39:09 ID:zqqsJlV0
>>568
俺の体力が持てば、今日中に褒めち
571イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 11:05:39 ID:QHzI77iZ
>>570!?>>570ーーっ!?応答しろ>>570ーーーーっ!
572イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 14:04:08 ID:/0f/crJn
このやり取りに感動したwww
573イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 15:32:15 ID:Su3R5uvE
我等が戦友>>570を残念ながらKIAと認定
だが悲しんではいけない!
>>570の犠牲を無駄にしない為にも彼の屍を越えて行かなくてはならない!!

という訳で次は自分が逝ってくる
帰還は四日後を予定
(`・ω・´)ゞ
574イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 16:07:09 ID:56VyMfx0
>「超科学的先輩!?」
お前それ本閉じていいよ!?
なにこの胸焼けする仙豆
575イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 16:45:50 ID:AYwvnjLt
>>573
無茶しやがって……(AA略

自分も何かしら褒めちぎってみたいがこれという地雷に行き当たったことがないんだ……
とりあえず部屋の積み本消化から始めてみる!
576イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 17:37:49 ID:h30j+0xK
>>575
せっかくぎりぎりのところで地雷を回避してたのにね。
積んであるの全部地雷だよ。
577イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 18:57:05 ID:Lsw1QVTF
地雷処理職人の夜は遅い
578イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 20:09:13 ID:W0NWfZbn
ベイビープリンセス俺は面白かったんだが…
19人、上は18から下は0まで全員血の繋がった姉妹なんて最高だし
上10人程で性格での属性付けをやめて
下の子供達が霊が見えたりチャイナ服着てたりマリーアントワネットや魔法使いの生まれかわりだったりと
個性溢れるようにしたのは英断だと思う。
それでも属性がわりと被ってたり名前が覚えられなかったり
0歳の子登場したっけ?ああ日記にばぶばぶ書いてたな、よく書けたなって以外は
なにひとつ文句無しだと思う。

まあ強いて改善点を挙げるなら姉妹の数4人でよかったんじゃね?ってくらいだな。
579イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 20:53:41 ID:wMa+6MJQ
多分>>575は蒼いランタンを照らしながら読むことになるね
地雷を地雷と気づかずすべて読破してくれると思う
580イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 21:39:32 ID:zqqsJlV0
ベイビープリンセス(電撃文庫)
主人公は、祖母がなくなり、一人になってしまったところから始まる。
悲しみに負けそうになりながらも、主人公は強くならなきゃ駄目だと考えるようになる。
ちょうど主人公には剣道の大会が控えており、この大会で団体戦でぶつかるであろう
噂の美少女天才剣士と戦いたいと志願する。

自分自身の強さを手に入れるためにも。

結果、主人公は全力で立ち向かうも、少女に負けてしまうのだ。
主人公が塞ぎ込み、汗を水道で流していると、件の少女にタオルを渡される。
少女は、そこで主人公に言う。

主人公は今までの男とは違う。
今まで自分と戦いたいと志願した者は、下心を持っているか、興味本意の人間だった、と。



私はそこで、モテカワスリムの愛されガールなアイちゃんを思い出した。
恐らく、大きなお友達だけではなく、若年層女性を取り込むための戦略なのだろうと
いたく感心したものだった。
581その2:2009/04/14(火) 22:02:01 ID:zqqsJlV0
主人公と過ごすことになった姉妹達を少し紹介したい。

年齢が下がるにつれ、個性は際立つのだ。

にいちゃまチェキ☆の惨劇を思い出したのは言うまでもない。

ここでは中でも優れている二人をピックアップしたい。

マリーアントワネットの生まれ変わり(と妄想している)少女
主人公をフェルゼンと呼びます。

魔法使い(と思い込んでる)少女。
普通に喋るより電波な呪文を唱える方が多いです。


創作の中で、一般人の想像力の壁を容易く破壊してくれた編集や作者には、
思わず賛辞を述べたくなりました。


まだまだ褒めちぎりたいことがあるのですが、力不足のようです。
けれど、ここまでこれたのは、意識を失い、暗闇でたゆたっていたときに、
>>571>>573をはじめとするみんなの声が聞こえたからである。
その様子はまるで漆黒に射し込む光のようですらあった。
だから、みんなにも感謝を述べたい。
最後になりましたが、これからも続々とメディア展開を続けるであろうベイビープリンセスを
この住人たちと共に、暖かく見守ってやれたら幸いだなと思います。
582イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 22:03:03 ID:bzNWXrEo
自分がベイビープリンセスを褒めちぎろうとして最終的に至ったのが

ベビプリは萌え界のシグルイ

のワンセンテンスだった事について
583イラストに騙された名無しさん:2009/04/15(水) 08:20:46 ID:RbY/UR1c
ベビプリでトゥルー家族に出会えました。
584イラストに騙された名無しさん:2009/04/15(水) 08:34:26 ID:0PHf1Ejt
ベビプリでクトゥルー家族に会えました
585イラストに騙された名無しさん:2009/04/15(水) 08:39:28 ID:b19NkLXW
いあ!いあ!
586イラストに騙された名無しさん:2009/04/15(水) 09:24:31 ID:ZxHffrHo
トゥルー俺にはベビプリの刊行物を買う義務があるので買ってきてるわけですが。
オラ、ワクワクしてきたぞ!

「這いよれ!ニャル子さん」GA文庫
ttp://ga.sbcr.jp/novel/nyaruko/index.html
587イラストに騙された名無しさん:2009/04/15(水) 09:24:44 ID:/LfmXB4B
つまるところ家族とはこのようなもの
588イラストに騙された名無しさん:2009/04/15(水) 16:16:42 ID:OyQq7ps5
誰か「魔王、始めました」シリーズや。
「ぼくたちには野菜が足りない」シリーズ全巻読んだ人いる?
一巻読んだだけで大爆発するのに続編とか…浅沼先生パネェっす!

どこが脱力して、凄まじく疲労感、感じるのかうまく言えないけど。
ファンタジーと現実を超強引にミックスさせたり。

文章力が富野監督も真っ青になりそうなぐらい素晴らしい文才だから?
589イラストに騙された名無しさん:2009/04/15(水) 18:14:56 ID:C7XHMxUS
ニャル子は、クトゥルー系を期待したら別の物が出てきた……
ある意味地雷だけど、ここで褒めちぎる程には地雷じゃない微妙な感じ。
590イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 00:18:04 ID:jnJ4ng3v
>>531
「魔王始めました」もなかなかいいですよ。
てか、スーパーダッシュ文庫自体が全体的に宝の山。
591イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 00:30:27 ID:jnJ4ng3v
>>588
全巻読んだぜ。
ただ、読んだのがもう数年前なので、褒めちぎれるほど内容覚えてない。手元にもないしね。
あ、一つだけ「魔王始めました」で学んだことがある。

   槍は畑で栽培する作物なんだぜ!
592イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 00:31:50 ID:Y7rjK45S
スーパーダッシュは良心的だよね。

京極さんのウブメや海堂さんのバチスタが文庫化する際に、
二冊に分けて刊行されたのと同じで、
紅もやっぱり読みやすい方が良いもんね。

醜悪祭が三冊に分けて出された時には、
読者に対する思慮に富んだ配慮に、本当に尊敬したよ
593イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 01:06:48 ID:syXkVeGr
遅筆な上に分冊だからね 最高っすよ
594イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 01:22:04 ID:OZmZBJE2
ガチでクトゥルーなラブコメだとうれしいんだが
とりあえずタイトルのセンスは好きだ
595イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 01:51:42 ID:L4cQlokG
>>593
2冊目にはアニメに興味ない人に向けてわざわざアニメの脚本を載せ
3冊目にはファンブックまで付けるという配慮っぷり
三冊纏めて1500円という実にお手頃な価格になっています
596イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 16:38:50 ID:XJ9lZSRj
電撃(ラノベじゃないけど…)にアザリン、HJにスク水クトゥルフ、スニーカーとGAにニャル
そして多岐に渡って苦労先生
出版業界は邪神に満ちている
597イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 17:04:10 ID:BiT85Par
>>592
褒めるの上手いなww
598イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 01:57:22 ID:mVNDYvQN
>>596
ニャル様はSDにもいるぜ
平凡なラブコメをはちゃめちゃ特撮バトルアクションに変質させてくれた
599イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 23:13:59 ID:MJazPjBx
>>588
野菜が足りないは、未知との遭遇、対話に加えて
うどんそば戦争の行方を知るには全巻読まねーとダメっすよw
そして何より、農業ラノベが読めるのは浅沼先生だけ!
600イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 23:24:26 ID:HTCMegq2
リリーと海賊の身代金 上下 ~魔法の宝石に選ばれた少女~
エミリー・ダイアモンド (著), 上川典子 (翻訳)

当時無名だった『ハリー・ポッター』を見出し世に送りだした
チキンハウス社とタイムズ紙による初の児童書コンペティションで、大賞を受賞した作品。

前置きはこれぐらいにしておいて内容を紹介しよう。
200年後、ほとんどが海に沈んだイングランドの物語。ハリーポッターにはプレミアがついた。
コンピュータは全壊し、資源も食糧も限られているけれど、みんなたくましく生きている。

村を海賊に襲われ首相の娘が誘拐された。
政府から裏切りの烙印を押された村で自分や大切な人のため
リリーは身代金となるある宝石を海賊に渡しに行くことを決意する。
しかし、その宝石は言葉を話す『古代のコンピュータ』だった。

非常に可愛らしい表紙だけでなく、漁師のリリー、海賊の王の息子ゼフを中心に
誘拐された娘レキシーも含めた子供の目線で進む話から、
醜い大人たちの戦争がいかに悲惨で意味の無いものかを教えてくれる。
子供ながらに強い意地や決意、友情、そして裏切りは
児童書という中でどの年代にも考えさせる一品である。

この本が終わりのページになったとき、私は驚愕で思わず声が出た。
この物語は私の中で終わらないものになるだろう。
601イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 00:01:04 ID:7+HD/tO9
すまん、一読してどこがちぎってあるのか分からなかった。
書店に出向いた折にはふとこのレスのことを思い出して、手にとってしまうような褒めちぎりだった……

はっ、まさか、それでこそ至高にして最上の褒めちぎりというやつなのか……!
602イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 02:16:44 ID:gU0VsOFm
>>601
最初の一行の意味が良く分からないんだが、褒めちぎるという言葉を、「褒め(プラス)」と「ちぎる(マイナス)」
で構成されてるものだと思ってやしないか
603イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 02:30:08 ID:Q0YAV9dj
そう取れたんだったら完全に自分の文章力不足だなorz
地雷臭みたいなものがそれほど感じられなくて普通におもしろそうだと思ってしまった、って脳内変換でお願いします。
604イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 04:06:42 ID:WqXCuJ6x
>>603
褒めるのに地雷臭感じさせて如何するんだよww
ちょっと太め過ぎ子に、世の中のはちょっとくらい太ってた方がもてるんだよ
といってやる優しさが褒める。
地雷臭を感じさせるのは褒め殺しだろ。
605イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 04:28:45 ID:Hd9dYo9j
スレタイ百ぺん見直せばいいと思うよ
このスレに書く時点で本心はつまらないと感じている表明になってるのだから
いかにそれを押し殺して全力でほめられるかだけが問題なのだ
606イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 10:33:22 ID:ipuVcguQ
初代の>>1は「どんな小説でもひとつくらいは褒めるところがある!と信じて。 」
って事でつまらない部分じゃなくて良い点を探す意味合いだと思うんだが、
最近は「つまらない部分を脳内変換するスレ」っぽい感がする。
607イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 11:08:54 ID:SRvc6suH
>>606
最近じゃなくて最初からそうだよ
こっちまだ生きてたから最初の方から見てみ
http://tumasyo.web.fc2.com/
608イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 11:16:43 ID:dBdaupbi
>>599
了解したわ、話聞く限りでは相当センセーショナルな小説だとお見受けするw
流石先生。
時間のある時に見てみるかの?
609その1:2009/04/18(土) 17:38:11 ID:JDiNcXEa
普通に面白いと思うけど、すごい癖強いし、人によっては地雷要素多いから褒めちぎって見る。

「白人萠乃と世界の危機」 著者:七月隆文 電撃文庫

この小説は、担当さえ認めていないが悲劇のヒーロー物で。
テッカマンブレード以上に悲惨な運命を辿る白人萌乃の活躍を見届けて欲しい。
この作品で培った2ちゃん語と、シマシマパンティはきちんとラブ★ゆうにも受け継いでいて。
七月氏の縞パン、2ちゃん愛が伝わってくるだろう。
おっと!もちろんラブ★ゆうでおなじみの「あああああああああああああああ!」等も健在なのでご安心だ!
決してページ稼ぎではない!ヴァイオレーンス!
フォント拡大数ページ、迫りくるかのような迫力の文字も健在だ。
この本の編集現場と…ページによって七月氏の原稿料がどれほど違うのか気に掛かる所だ…
「AX(エーファイブ)」「TEREE HOUSES(三匹のオタク)」、双成寺。
独創的なネーミングセンスが光る…

萌乃は常時百合の女の子三人に愛され、不法侵入、パンツに顔をつっこまれる、パンツを下ろされそうになる等の苦難を味わっていく。
ちなみにガチ百合なので安心して欲しい、超絶に一方的ではあるが。
萌乃のバイトにて、未成年なのに百合物のAVを借り、何かを期待した目で萌乃を見つめる仲間達……その瞳は…コードをはだける特殊愛好者と同じ目をしているのだ。
不法侵入し、萌乃を仲間二人が抱きしめる構図は必見だ、百合ではなく別の何かな気がするが…それも良い。
百合好きな私はこの作品を見て、何かがとまんないのおおおおおおおおお!!
O坂人は下品ですね、ここにいるとO坂人の発言にイライラさせられる。
と言う方でも大丈夫、何故なら、七月氏の出身はたこ焼きが存在する所ですから。
伏線を残して終了したのが悔やまれる、最後のAX。
学校での『教頭派(クルセイダーズ)』『校長派(テンプルナイツ)』『触淫会議(ハルマゲドン)』等の伏線を残しているから。
私としては校長の聖痕(スティグマ)が気になって仕方がない。
610その2:2009/04/18(土) 17:41:20 ID:JDiNcXEa
登場人物も個性的だ、私の中で印象的な人物を紹介する、全員は私の文章力では語り尽くせない。
ガチ百合な仲間が3人存在し、司令塔のカントクも犯罪、下着ドロ、かつての友との敵対をも目的次第ではやってしまう男だ…手段を選ばない…それが正義だから…
朝にはカントクが裸エプロンでやってきてくれる…是非とも挿絵で見たかったのだが、カントクの裸エプロンの挿絵がなかった事が悔やまれる…
三人のオタクは全員凄まじく個性的で、性犯罪をもやってくれる…
名前の時点でバiタ、双成寺等、小説としては奇想天外な名前も使っている素晴らしさだ。
特に双成寺の個性には目を見張る。
みさ○ら先生を元にしたと思われる豚骨先生を信仰していて。
名前の通りふた○○を信仰している…そんな危険なジャンルを一般レーベルで出す七月氏の度胸は命知らずと言えよう。
本書には○さくら先生への愛も詰まっている…つまり、み○くら先生の本はモーゼの石版と同等な素晴らしい本なのだ!


オタクや百合に対するアンチテーゼにも注目して頂きたい。
百合は綺麗な物じゃないし、場合によってはパンツの匂いをかぐ、男抹殺未遂、不法侵入、性犯罪をもしてしまうと言う事を、百合と言うのは恐ろしいのだ。
百合萌えの方々はお忘れなきよう、百合はそんなにきれいな物ではない。
私は百合はこれぐらい過激でも良いと思っているのでオールOKだが。
オタクへのアンチテーゼは、オタク発言の痛さを警告する効果を秘めていて、まるで私の甘えた考えを粉々に叩き壊すかのようだった。
ナタリアは俺の隣で寝てますけど何か?ティアはあげるけどナタリアはもらっておきますね、と発言しようと考えた事があったが。
この作品を読んでからそのような考えは消した、痛い発言を抑制する素晴らしい物語だと思う。
611その3:2009/04/18(土) 17:44:51 ID:JDiNcXEa
おっと、一巻のカラーページでは主人公を差し置いて女子アナが出てくる等、本編とは関係ない場所での力の入れようも忘れてはならない。
それだけではなく、あとがきを挟むタイミングも天才的で。
まるでこれからジオンと決着をつけようと言う時に、何故かセイラさんのシャワーシーンとパンチラが数分間流れるかのような今まで味わった事のないロックな感覚だ。
そんなあとがきの入れ方に、私は尊敬する。

二巻は最後に劇中で語られたとってもワルキューレちゃんが読めるぞ!
小説家、七月氏渾身のコミカライズだ!三匹のオタクが虜になった理由も頷ける程の力作だ…
トーンレス、コピー使用と言う力の入れようを味わって欲しい。
二巻目の七月氏のあとがきも必見だ。
ジャンプの10週終了した漫画と同じような熱さを、16文字で感じて欲しい・・・
Astraiやときメモ2から、ここまで作風が飛躍した作品。
白人萌乃と世界の危機、この素晴らしいカタルシスとヴァイオレーンスにあふれた作品を。
ハゥハゥ言いつつ味わって欲しい。
612イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 21:19:54 ID:YUdxsa0/
>>609-611
GJ!オールOKなのかよw
ようやくオレはのぼりはじめたばか…、あれ16文字が分からな
そうかこれが2巻まで読めってことかー
613イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 22:37:02 ID:OHbpSIf9
>>609-612
俺は1巻しか読んでなかった・・もう1冊読まないとダメだったのか
614イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 22:39:54 ID:zzpw2O8B
2巻はやりすぎだと思ったなー
まぁ好きだけど
615イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 01:06:54 ID:mawW7FQ5
マージナル 著者 神崎紫電改

同級生のおにゃのこ超かわいい、殺してみてえ。妹もかわいい、殺してみてえ

主人公の性癖がこれである。読み手を選ぶのは仕方ないことだが、扉絵のおっぱいが大きければそれも杞憂に終わるというものだ。
ラノベには珍しいいわゆるダークヒーローものだが、萌えをうまく取り入れることによって読後感も さっぱり としたものに仕上がっている。
いつも甘いものばかりでは血糖が105を示し医者に注意を受けるはめになる。ゴールデンウィークも近いことだし、たまにはこんな本もいかがだろうか。

設定や人物についてネタバレをすると面白くないかもしれないので、そういったものは省かせてもらう。事前に色々知ってると確実につまらないと私は予想したからだ。
是非真っ白なキャンバスのまま本書の狂気を受け止めて欲しい。そして、世の中には色んな本があるのだなあと理解して欲しい。

最後になるが、溢れ出す狂気は誤字、誤植ともなって発現した。その狂気の一部を抜粋させてもらい、ゴールデンウィークは家族仲良く旅行に出かけよう。

けだし!
616イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 01:08:59 ID:vhbLH321
著者のPNから既にヤバ臭が全開で漂ってくるな
617イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 01:12:44 ID:mawW7FQ5
>>524
おいィ!俺は三次もOKだ
設定ロリの10万12歳とかスライムが幼女とかは認めない!
とか思ってた頃もあったよ
618イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 03:07:29 ID:SHU6Gbst
佐藤ケイ著:私立 三十三間堂学院(電撃)

諸々の事情により、入学した高校では主人公だけが男子というハーレム設定です。
萌えす萌えす。

学院の生徒はみんな主人公に惚れてますひゃっはー!

主人公は運動神経も凄くて火災現場に飛び込んで同級生を助けたり、
全裸で筋トレをしたりします。
そこにしびれるあこがれるぅぅ!!ひゃっはー!

次にヒロインを数人ピックアップします。
まずは黒髪ロングの生徒会長。
剣術の達人で真剣を帯刀してます。
ナマ身を振り回します。

二人目は幼なじみ。
弓矢があればどんな遠距離でもゴルゴもびっくり百発百中。
この弓矢のスキルで同級生を狙い射ちます。
ちなみに矢の先端はマジモノの鏃です、本当にありがとうございました。

紹介したのは二人ですが、登場人物は何かしらの特技を持っており、
その能力を駆使して、主人公のハートを狙います。
そんな一冊です。

シスプリ?はあっ?13人?なめんな!
ベビプリ?何だって?19人?
バカなの死ぬの?
こっちは学年全員だよ!ハッスルハッスル!
ラノベ界の革命児やぁー!そこにしびれるあこがれるぅらめぇらめぇ
くやしいだけど感じちゃうびくんびくんらめらめらめぇびくんびくん!
619イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 09:04:24 ID:KpZihWiA
>>618
舐めんなわろたわww
やべえ、全裸で筋トレみたい・・・挿絵あるのかな。
在ったら即購入だわww其処だけDBとか北斗筋肉だったら最高だww
620イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 15:13:00 ID:AZUJa0bE
どんなギャルゲーやエロゲーでも
大抵は主人公の男友達が登場するのに
(じゃないと友達が居ないサビシー奴になっちゃうから)
あえて友達すら出せない設定にするなんて潔すぎる
621一。:2009/04/19(日) 17:46:12 ID:yo8zHuDB
『戦乱学園』(SD)

先ず頁を捲って思う事。
文字量に驚愕した。
下半分メモ帳と揶揄される事の多いライトノベルにあって、この文字の多さはどうした事か。
『文豪』ふとこんな言葉が頭に浮かんだ。
夏目漱石、森鴎外、藤原京、字面的に遜色無し!
寧ろ、平城京、長岡京、藤原京、って感じで、高尚さはピカ一だ。
試に、我輩は猫、雁、戦乱学園を開いて並べてみた。
どれがどれやらわからない・・・・・・つまり、戦乱は、文豪の著書の域に達しているのだ。
せっかくなので一文を読んでみると、戦乱の文章が一番訳がわからなかった。
何と、戦乱は、恐ろしいことに、難解さで、其らを追い抜いているのだ!
ライトノベルに此処まで出来るのか! 私は戦慄した。
同時に、藤原先生の意図する事に思い至った。
先生は、バッハなのだ。

嘗て、ベートーベンは、フェーテという人物に師事し、バッハを教本に音楽を教わった。
乱暴に言うと、バッハの曲は、非常に難解なので、これをマスターすれば、
その他はへのかっぱになるからだ。

先生の考えが、皆様にもお分かり頂けただろうか、
戦乱を読み切る事が出来れば、他の、所謂文豪と呼ばれる方々の書いた、
取っ付き辛そうな小説を、あっと驚く事に、スラスラ読めるようになるのだ。
戦乱とは、ライトノベルと、日本文学の、垣根を取り払い、橋渡しをする、小説なのである。
622二。:2009/04/19(日) 17:49:20 ID:yo8zHuDB
また、レビューでよく見る、敬語がスゴイ!についても、言及せねばなるまい。
敬語で相手を知る。
身に覚えがある。
古文の授業で習った覚えがある。
いとおかし、の世界である。
平安時代の文学である。
動作主に付いた敬語で、其が誰かを知れ!の世界である。
竹取物語、源氏物語、戦乱学園、戦記モノのはしりみたいで、実に格好良い!
最早筆舌に尽くし難いが、戦乱は、
我が国至宝の文学であるこれらとライトノベルの垣根をも取り払うという難業が生み出した、
正に、ライトノベルの至宝である。
果たして、垣根を越えられたのかどうかは、是非、自身の目で見て判断して欲しい。

最後に、私事で申し訳ないが言わせて頂きたい。
戦乱に登場する学生には、それぞれ役割が与えられている。
子供の頃、絶対無敵ライジンオーに心ときめかせた私としては、これは燃えられずにいられない!
必要無いものなど居ないのだ。ひとり欠けてもいけない。
ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために。
落ちこぼれだって、必要とされているのだ!果たす役目があるのだ!
自分が居なくてはクラスメイトが困るのだ!
そして、皆で力を合わせれば、怖れるものなど何もない!絶対無敵なのだ!
きっと読み切った先には、絶対無敵の大爽快!があるのだと私は信じている!
絶対無敵、戦乱学園!読め!!!
623イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 20:53:30 ID:fJcZegkU
後半だけ読んだら興味が湧いた。乙w
624イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 21:25:46 ID:ccJY7j4d
>きっと読み切った先には、絶対無敵の大爽快!があるのだと私は信じている!
読み切ってねーwww
乙すぐるw
625イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 21:35:58 ID:JqlkF7cH
地図片手に読めるラノベ − それが戦乱学園だ
女の子がいっぱい − それが戦乱学園だ
データ安全宣言 − それが戦乱学園だ
現代の孫子の兵法 − それが戦乱学園だ

さあ、皆も買って積もう!
626イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 21:57:15 ID:cj5zZ0Nb
>>625
最後の一文にワロタw
627イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 21:58:26 ID:+P6vYXIo
>>625
もうすでに積んでる俺に死角はない
628イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 22:20:50 ID:9zt/Sznq
>>615
文脈分かんないので判断つかないんだけど、その「けだし」は誤植なの?
「けだし〜〜だ」の「けだし」じゃなくて?
629イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 22:30:05 ID:SHU6Gbst
>>628
かしこ と間違えたんじゃね?
630イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 22:46:29 ID:M5RSSQnZ
なぞの言葉、けだし
631イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 22:55:37 ID:CUAgxr9a
初投稿。褒めちぎれては無い気もするけどまあいいや。


シャングリ・ラ 作:池上永一

先日よりTVアニメが放送されているこの作品。
ライトノベルレーベルからの出版ではないが、この板にも注目している人は多いのではないだろうか。
出版自体は少し前で有るが、私の精神の安定も兼ねてここに褒めちぎらせて頂く。

まず、この本の上巻を読み終えたとき、
私はこの本が今年読む本の中でひょっとすると最高の物になってしまうのではないかと感じていた。
地球温暖化という身近な問題を重要な設定に置き、
作者の意図を正確に伝える、根気強く組み立てられた世界観。
主人公とその周りに溢れる個性豊かなキャラクター達。
先の読めない疾走感溢れるストーリー。
上下巻合わせて1000ページ超というボリューム感。
どれをとっても貶すことなど出来そうにない。

そして次の日下巻を読み終えたとき、
私はこの本ならいくらでも褒めちぎる事が出来ると感じていた。
地球温暖化という身近な問題を重要な設定に置き、
作者の意図を正確に伝える、根気強く組み替えられた世界観。
キャラクターとその周りに溢れる、細部を語ることこそ無い物の個性豊かな能力達。
先の読めない疾走感溢れるストーリー。
上下巻合わせて1000ページ超というボリューム感。
どれをとっても褒めちぎるという選択肢しか私には浮かばなかった。
632イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 23:00:12 ID:hLE9iWeU
えーとつまり、下巻では主人公が空気化する、ということか?
633イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 23:02:49 ID:SHU6Gbst
乙!下巻で作品の要素が全て無に帰したのだな
634イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 23:52:54 ID:mawW7FQ5
>>628
ラストの一番盛り上げたいであろうバトルシーンでカミジョーさんばりの長説教があるんだが
そこで、 ただし! 言いを間違えて・・・多分噛んだんだな。と思うことにしてる
635イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 00:24:10 ID:xM6/GVJY
>>631 「GONZO製作って、後半大丈夫なのかよ」←「原作が既にGONZOだよ」コンボの真髄を理解したようだな。乙。
636イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 06:32:20 ID:MhWvrGCB
>>618
確か自分ルール振りかざす奴だったっけ?生徒会長

ヒロインだらけってのならこれの上を行く作品に「トゥインクル☆スターシップ」
の女性キャラ4998名が宇宙船に同乗してて、男は艦長待遇の主人公のみってのが
あったけど、これって褒めちぎられてるのかね?
637イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 07:35:36 ID:/OPeuvHb
三十三間堂学院の主人公はなあ、性格も凄いんだぜ。
今まで数多いるハーレム主人公はさあ、鈍感だっただろう?
女の子の好意やフラグに全く気づかなかったり、スルーするわけだ。
もうありえないほどにさ。だって気づいたらおわっちまうし。
もうさ、数見すぎてて、なんだこの量産型鈍感、テンプレ乙だっただろう?
だがな、三十三間堂は違うぜ。
量産型じゃねえぜ。いうなればKINGだ。KING OF 鈍感。
いや、鈍感という言葉で表すと鈍感という単語に失礼だな。

あれは無感だ。鈍いんじゃない。ないんだ。
そう、奴は三大欲求のうち一つがない。いや、性という区別がないんだ。
生まれながらにして悟りの境地に達してるんだよ。
不意をうちされてキスされそうになっても、キスはどうでもよくて
不意を撃たれたことだけが気になるんだ。武人的観点から。

ところで究極生物という言葉をきいたことがないか?
究極生物は、SEXをしない。何故なら自分だけで種を保てるから、繁栄の必要がない。
そう、三十三間堂の主人公は、究極生物としての性質を持ってるんだよ。
俺はきっと、最終巻ではそういう、実は人間じゃなかった!→な、なんだってー!が見れると期待してるぜ。
究極っぽく、顔よし性格よし頭よし身体能力高しだからな。完璧超人て奴だ。
究極生物が主人公、そりゃ話も究極にならざるを得ないぜ。

欠点を無理に見出すとするなら、名前を覚えてないことぐらいかな。
まあ頂点に名前なぞ不要だな。没個性の者どもだけが名前を必要とするのだからな。
638イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 08:06:49 ID:si3LrDVD
究極生物と聞くと某考えるのを辞めた方や背中に鬼が出てくる方が浮かぶんだがw
639イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 10:07:54 ID:ietqyLbk
>>637
三十三間堂の主人公は名前も凄いじゃないか。
後白河法行、つまり後白河法皇のオマージュだ。
これは一般ラノベの主人公の立ち位置がその作品の最高位(天皇)であるなら、彼はさらにその上(上皇)にすら匹敵するという事を意味していると言える。
さらにヒロインも凄い。全員名前や特徴が仏教の二十八部衆に由来している。つまり彼の威光は菩薩をも従えるのだ。
何故モテるのかわからないギャルゲの主人公なんかとは格が違うぜ。
640イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 10:55:25 ID:gVI/0ROV
>>636
スターシップは色恋沙汰に物語の本筋を少しずつまじえていく、
もどかしい気持ちを読者に提供する素晴らしい作品だと思うよ
1巻冒頭にでてくる、夢の中で歌を歌う少女の正体を10巻以上にも渡る
実習後悔の中で徐々に明かしていき、最後にはやはり王道の展開だったか
と読後に思わせる作風は、やはり庄司卓ここにあり、だと思う

他の作品では、最終巻がでない、または続きが出ないと気を持たせるが、
この作品では軽快なテンポで実習生達との掛け合い漫才を中心に据えることで
この作者がこれまで苦しんできたであろう風呂敷を広げすぎて、畳むことができない
という点を見事にクリアしている。
641イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 11:00:07 ID:6Vry/TnD
よくNARUTOで、周りのキャラがナルトを
誉めすぎって言ってるけど、あんなものは甘過ぎる。

この作品じゃ、「彼は人に気を使っていることを悟られないように、
さらに気を使うような素晴らしい性格の持ち主だ」
みたいに、女の心情描写では、かなりの高確率で主人公を誉めている。
これは、いかに主人公が素晴らしいかが良くわかる、
本当に読み手を意識した優れた表現方法だと思う
642イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 20:18:51 ID:rrccChlw
なんなのですか、この誉めちぎりラッシュは!?
643イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 21:53:11 ID:ZUjmJUgg
18歳未満お断りなラノベは、ここでは扱えないんだよな……
えすかれ美少女文庫の「ツンマゾ」と言う作品の紹介がかなり衝撃的で、
素晴らしい褒めちぎりが期待できそうだったんだが……

気になるお方は、密林あたりで商品の説明をみておくれ。
644イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 22:58:19 ID:AaGvAcjx
645イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 00:40:57 ID:aQM+KWkv
『白人萠乃と世界の危機 メイドinヘヴン』
白人萠乃シリーズの二巻目に当たるこの本は
一巻目の未読者にも優しく
冒頭でこれからのあらすじを全て掲載しているので
読まなくてもOKの親切設計だ
646イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 02:31:52 ID:/jg/xMHf
あらすじっていうか、オチまで全部最初のページに書いてある親切設計だった
まあ俺は次の見開きで夜這いかけられてた萠乃たんに目を奪われて何も覚えてなかったわけだが
647イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 11:54:54 ID:cL21Nyy8
情報の波が激しく、娯楽も多い現代にとってそれはとてもありがたい仕様ですね
648イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 20:36:59 ID:v14EjCAU
>>647
そうだよな、お年寄りにも優しいよな
649イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 09:34:47 ID:ybswuoVT
>>1のまとめサイトってどうやって見るんだ?
変なページに飛ばされて困るんだが
650イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 12:29:07 ID:W8HYBSkF
俺もまとめがみれん
651イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 18:19:30 ID:dawHL8Re
まとめサイト死んでるっしょ。
652イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 18:37:27 ID:BDntTuMr
今スレが立った前後に死んでたな
ぼくたちには野菜が足りないだって随分前に褒めちぎられてたし
653イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 22:07:35 ID:HlE8t5d/
スレッドだけでも回収すっか?
654イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 23:48:53 ID:x7Z8g4wX
>>653
是非とも。
655イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 10:02:03 ID:7ZSFfLH7
656イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 15:41:07 ID:MnY4AqNL
ライトノベル研究序説という本を買ったが

これは褒めちぎれない
657イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 09:27:18 ID:o7Lhb4JY
>>655
>100円均一の店に200円の商品が平然と置いてあるくらいの衝撃です。

>モニターが爆発したかのような臨場感がありました。
は等価じゃないと思うんだけどw
658イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 10:03:23 ID:CqLpVoCC
100円の商品だと思ってレジに持って行ったら200円取られた
は、結構な衝撃だと思うぜ
659イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 11:32:23 ID:suI9R52w
ヒヒヒの眼球とテディベアが100円コーナーにあったのに
350円だった。やめますとは言えずに泣く泣く購入した

さすが今話題のヒヒヒはすごいと思ったよ悔しすぎてこれ以上褒めれない
660イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 13:44:39 ID:ptNioVXF
平凡な高校生がある日突然とんでもない出来事に巻き込まれる!
という衝撃のほんの一部でも味わわせてあげようという店からのサプライズですね
661イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 14:02:30 ID:m/6I7QqR
>>660
高い誉めちぎり力をお持ちですね。
662イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 14:19:59 ID:4ZAAenqf
俺も100円コーナーって書いてあったからレジに持って行ったら
普通に50%以上の価格で売られた経験あるぜ。それも6冊分
値札はちゃんと確かめないとな!
B○○K○FFの商売上手さにはホント参ったぜ。
商売上手さに感心してみんなが買いに行って売っている本が無くなったら困るから
さすがに伏せ字にさせていただくが
663イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 14:30:04 ID:suI9R52w
>>662
伏せ字にするなんて、粋な奴だ俺ならそこまで優しくなれないな
多分、俺なら「b00k 0ff」こんな感じにしか出来なかったわ
664イラストに騙された名無しさん:2009/04/28(火) 00:18:17 ID:eom5b09x
ニャル子さんのほめちぎりをしようと思ったが…
誰だ、お前らの中でアマゾンの方に褒めちぎりを書いたのは。

俺の褒めちぎりスタンスは、一点いいところはあるのに
それ以外全部だめだった作品への捻れたラブコールだな.
665イラストに騙された名無しさん:2009/04/28(火) 01:22:49 ID:Nyl5PMOW
ニャル子さんを読んで昔電撃で出たハスタールという本が面白かったのを思いだした。
666『フリッカー式 鏡公彦にうってつけの殺人』:2009/04/28(火) 02:19:16 ID:XVMf7bTF
*******重大なネタバレがあります*******
*******重大なネタバレがあります*******

『フリッカー式 鏡公彦にうってつけの殺人』/佐藤友哉


まさに愛の物語である。

2人の愛の形は、社会的に見て決して許されることのないものなのかもしれない。
しかしそれでも私はこの作品に深い深い一途で、清らかな愛を感じずにはいられない。

鏡公彦。鏡家の三男。北海道のアパートに住む大学1年で重度のシスコンである。
鏡佐奈。鏡家の六女。高校1年。一人暮らしの兄の部屋に、モーニングコールと朝食を提供するお兄ちゃん大好きっ子である。

ある日公彦は妹から輪姦されたことを告げられ思わず殺害、その後死姦&近親相姦のウルトラCを決める。
つらい記憶(上行)を封印忘却して失意の日々を過ごすが、謎の男が持ってきたビデオテープと書類で事態は急変。
ビデオの中身は妹・佐奈のハード輪姦はめ撮り無修正モノ、肥満気味の親父のにやけ面がが不快感をあおる。
書類の中身は犯人の娘たちの詳細な行動記録。
当然、拉致監禁、勢いあまって殺害の素敵コンボを決めるが、その時に受けた反撃で致命傷を負う。

ラストは自ら生み出した亡き兄の疑似人格に
「ねえ、なんで死姦なんてしたの?そんなに処女奪われて悔しかった?それとも単にセックスしたかった?」と糾弾を受け
近くにいた姉・綾子を含む人々は突然始まった脳内会議めいたやりとりとその内容にドン引き。
いまわの際に亡き妹・佐奈の疑似人格を生み出し、お兄ちゃんだ〜い好き!キャッキャウフフしながら幸せな最期を迎える。


まさに愛の物語である。


*******重大なネタバレがありました*******
*******重大なネタバレがありました*******
667イラストに騙された名無しさん:2009/04/28(火) 07:06:57 ID:KNf4M8+d
>>666
つまらなスレからコピペしたろwww
668イラストに騙された名無しさん:2009/04/28(火) 11:21:23 ID:XHGOd7Av
>>666
ネタバレって、単なるあらすじじゃねーかw
で、肝心の妹輪姦、妹死姦、報復強姦の描写はヌケるのか?
669イラストに騙された名無しさん:2009/04/28(火) 14:25:31 ID:uACXNhGN
>>664
読んでみたが、なかなかの誉めちぎりっぷりだった。
ああいうさり気無い誉めちぎりをしてみたいものだ。
670イラストに騙された名無しさん:2009/04/28(火) 19:04:58 ID:KNf4M8+d
>>668
抜けません!抜きたいのなら、
「エナメルを塗った魂の比重〜鏡陵子の着せ替え密室」か
「クリスマス・テロル」が良いよ!良いよ!
671イラストに騙された名無しさん:2009/04/28(火) 20:44:43 ID:XVMf7bTF
『エナメルを塗った魂の比重 鏡綾子の着せ替え密室』

フリッカー式の続編で過去話にあたる、高校の1クラスを舞台とした群像劇。
内気な少女・千鶴はクラスで陰湿ないじめを受けていた。
羽美は友人である千鶴を助けることもできず、コンプレックス解消のためコスプレに没頭していた。
島田は弱気な性格から望まぬいじめに加担させられ、毎日のように千鶴の上履きや弁当に白いネバネバを吐き出していた。
鏡家次女・綾子はその美貌とそっけない態度でクラスから浮きながらも、マルチ、さくらちゃん、獣姦などと意味不明の発言を繰り返していた。

羽美がコスプレにどっぷりはまり込み現実逃避をしているうちに、いじめはどんどんエスカレートしていく。
ある日、千鶴はトイレに連れ込まれフェラチオを強要される。
クラスメイト3人のちんぽをかわるがわる突っ込まれ、口内射精、都合3人分の精液を飲み下す。
ここにいたって千鶴は毎日目にしていた白いネバネバの正体を知ることになる。
羽美は口元から白濁液を垂らし咳きこむ千鶴の姿に愕然とするが、どうすることもできずコスプレに没頭する日々。
事が済んでカラオケルームで千鶴のフェラチオについて熱く語り合う少年たち。
一方、島田は汁男優として活躍しながらも千鶴のフェラチオを味わうこともなく密室で非業の死を遂げていた。
いったい島田を殺害したのは誰か?
そして千鶴をいじめていたクラスメイトたちが次々と謎の失踪をとげる。
謎が謎を呼ぶ青春ミステリ。

余談ではあるが本書には肉の解体、美味しい肉の調理法が事細かに記されている。
そちらを目当てに購入するのもいいだろう。
672イラストに騙された名無しさん:2009/04/28(火) 22:12:54 ID:yDD7rY3F
理生タンと結婚できるんだったら、書いてもいいんじゃないっすかね。
673イラストに騙された名無しさん:2009/04/28(火) 22:15:12 ID:YvE8wtQc
ユヤたんは聞くだけで読んだ事は無いのだが
アレか? 病気なのか?
674イラストに騙された名無しさん:2009/04/28(火) 22:26:19 ID:KNf4M8+d
青酸クリームソーダ


連続殺人、包帯男、ワイダニット、妹、と様々な材料を用いて、
山無し、谷無し、落ち無し、意味無しというナッシン四重奏な作品を
執筆するのには、類い稀な構成力の持ち主でなければ
不可能だったであろうと思われる。
アンビリーバボー!
675イラストに騙された名無しさん:2009/04/28(火) 23:44:25 ID:XVMf7bTF
>>673
たぶん病気だと思うけどユヤタンのことを知りたいなら
フリッカー式→エナメルを塗った魂の比重→水没ピアノ→クリスマス・テロルと読んでみるといい
4冊も読んでらんねというなら間はある程度削ってもかまわない
ユヤタンという人間がこれ以上ないほどに理解できるはずだ
676『クリスマス・テロル』/佐藤友哉:2009/04/29(水) 02:39:52 ID:/zpm+dfp
さて、この作品を語るには作者のことを知ってもらう必要がある
佐藤友哉ことユヤタンはその昔メフィスト賞を受賞し鳴り物入りで戦慄の二十歳としてデビューする
ポジション的に見て西尾維新のような扱いだ

そのデビュー作が『フリッカー式 鏡公彦にうってつけの殺人』
しかしその内容は>>666(ネタバレ注意)のような代物で当然売れない
つづくシリーズ2作目は『エナメルを塗った魂の比重 鏡綾子の着せ替え密室』
上遠野浩平に絶賛を受けた本作の内容は>>671(ネタバレ注意)という内容で当然売れない
3作目は『水没ピアノ 鏡創二の引き戻す犯罪』面倒なので端折るが、当然売れない
これらの一連のシリーズをユヤタンは鏡家サーガと呼ぶ

ある日、ユヤタンは講談社ノベルス20周年記念のイベント、密室本の話を持ちかけられる
ユヤタンはメフィスト賞受賞者のみが参加できるのだと教えられる
この時、西尾維新はユヤタンには手の届かない高みに達していた。いわゆるベストセラー作家である
そしてユヤタンの作品ははなぜか西尾のパクリと罵られていた
そんな絶望の中、書きあげたのが『クリスマス・テロル』だ

ユヤタンはありったけの負の感情を本作に閉じ込めた。
男は密室にひきこもりPCに向かってひたすら作業を続け、冬子は男を監視し続ける
しかし完全監視下で突如男の姿が消える
本作の主人公である冬子はフリッカー式にも登場するがその冬子とは本質的に無関係だ
本作の冬子はユヤタンの描く読者イメージ。男の名は尚人。ユヤタンそのものである

ユヤタンは冬子に真実を告げる
消えたんじゃない、消したのはお前らだ。お前らが僕を認識する必要のないものとみなしたんだ。僕はここにいる。
誰も僕をわかってくれない。僕の作品を読んだ連中はみんな駄作だと吐き捨てる
もういい。誰にも僕の作品は見せない。僕の世界は僕だけのものだ。
677『クリスマス・テロル』/佐藤友哉:2009/04/29(水) 02:43:07 ID:/zpm+dfp
しかし、ユヤタンにはそれでも誰かが読んでくれたらという気持ちが残っていたのだろう
ユヤタンは冬子に自分の作品を読むことのできる可能性、「クリスマスプレゼント」を残す
PCに向い電源を入れる冬子 浮かび上がる文章
・・・瞬間、衝動的にディスプレイを閉じる。叩きつける。
ディスプレイを破壊するだけでなく、PC本体を完膚なきまでに破壊し、吐き捨てる
「ざまあみろ。誰がお前の物語なんて読んでやるもんかよ!!」
これがユヤタンの夢想する読者像である
そしてユヤタンは尚人の仮面を剥ぎ取り、ユヤタンとして読者に語りかける

鏡家サーガはもう書けません。
金にならない人間を置いておくような業界ではないし、才能のある後続部隊もいる。
前線に紛れ込んだ三流を排除するのは自然な行為だ。
でも、僕は僕の作品を三流だなんて思っちゃいない。ミステリとしてはともかくね。
新しいものを求めながら、いざそれがやってくると受け入れることのない保守的な世界が憎くて仕方がない。
尚人は否定される恐怖は無視、無関心のそれ以上だって言ったけど、僕はそう思わない。
678『クリスマス・テロル』/佐藤友哉:2009/04/29(水) 02:44:13 ID:/zpm+dfp
僕の作品なんて存在しないかのような態度で書評を書き連ねる批評家。
僕の作品なんて存在しないかのような態度で読了リストを積み上げる書評サイトの管理人。
僕の作品なんて存在しないかのような態度が露骨に示された地方の書籍コーナー。
僕はページを開くたび、ネットにつなげるたび、本屋に通るたびに深い悲しみに襲われる。

ちょっといびつな物語かもしれない。でもきっとみんな楽しんでくれると思ったんだ。
僕の考えが甘かったのかな。それとも世界は本当のクソだったのかな。
今となっちゃわからないし、どうでもいいことだ。それに対する虚しさも怒りも湧いてこない。
僕はこれからどうなるんだろう。

太田克史さん。
あなたの原稿を踏みつける男らしい対応や、僕を公衆の面前で重版童貞と呼ぶ仕打ちには
真実殺意をおぼえたけど、それも今では愉快な思いでの一つです。
みんな、今まで本当にありがとう。そして、申し訳ありませんでした。
このような形で途中退場せざるを得なくなったこの僕を、どうか嗤ってやってください。



                                                   佐藤 友哉
                                          クリスマス・テロル  【完】
679イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 02:47:54 ID:brt/qiZo
それはネタバレすぎるだろjk
あの袋とじを開いて中を読んだときの喜びを、未読者たちから奪ってしまう気か?
680イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 02:51:58 ID:Twv+vH7k
まさにテロルだねえいろんな意味で
681イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 03:42:14 ID:uoB3Zpqh
SD・・・新刊・・・ぱんつぁのーと・・・ひどい・・・
682イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 06:14:05 ID:q024qB6o
それでも青酸クリームソーダは出たし、フリッカーは新装されたしなぁ……
スレチか。
683イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 08:24:42 ID:FFi1hIGu
ユヤタンと言われてるぐらいならと、ちょっと調べて見たら
作者の次回に期待を込めて5点とさせて頂きました!
が多すぎる。愛されてるな
684イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 08:50:47 ID:AWQLmOOl
333のテッペンはこっちの痛い所突いてきて
結構お気に入りだったんだが
685イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 09:41:14 ID:aJaAQp9m
だまされるなよ!ユヤタンはリア充だし、今は文芸者として扱われてるぞ!クソックソッ
686イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 18:47:24 ID:q024qB6o
>>文芸者
売れない、の言い換えじゃね?
687イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 21:23:36 ID:RNIKeDOw
ここでは誰も僕にパスをくれません

メフィストの・・・その空気を吸うだけで、僕は高く跳べると思っていたのかなぁ・・・
688イラストに騙された名無しさん:2009/04/30(木) 03:38:31 ID:gkBRa5M8
文芸者として扱われてるなら売れなかったり出版社の扱い悪くても仕方ないんじゃね
残念ながら文芸はほとんど売れないのよね
689イラストに騙された名無しさん:2009/04/30(木) 03:55:26 ID:HwkpIA36
お前ら、三島賞作家に向かってなんてこと言うんだ
あ、そういえばユヤタン 『鏡姉妹の飛ぶ教室』でまた死姦やってたね
ぶっちゃけ全然反省してないよね
690イラストに騙された名無しさん:2009/04/30(木) 10:45:35 ID:Dltsv0/g
青酸クリームソーダは近親相姦でした、どうしようもありません><
691イラストに騙された名無しさん:2009/04/30(木) 13:05:32 ID:pv9uKVz8
メフィストってもの凄いイメージあるけど、実際買ってみると
90%の地雷と10%の秀作って感じがするんだが
692イラストに騙された名無しさん:2009/04/30(木) 13:08:50 ID:6XGTQ/r/
メフィストは奇を衒えば良いと思ってるだけだからな。
693イラストに騙された名無しさん:2009/04/30(木) 14:52:57 ID:LXYlWMHE
>>681
さぁ、ほめちぎろう。期待して待ってる。
694イラストに騙された名無しさん:2009/04/30(木) 15:30:38 ID:XzNNCKbi
ぱんつぁのーと 著者:月見里 一 スーパーダッシュ文庫

みなさん、パンツは大好きですか?大好きですね。
僕も大好きです。 特にパンツを履いた女の子が大大好きです。

さて、昨今のラノベといえばエログロナンセンスパンモロ18禁と溢れており、
とても子供には読ませられないような状況です。
そこで月見里先生は考えました。
「女の子にパンツを履かせなければよい」
この素晴らしい発想により、読者層が広がりラノベ業界の発展にも貢献することでしょう。

ちなみにヒロインはツンデレと従順のどちらかしか居ませんが、初心者には丁度良いかと思います。

さぁ、みなさんも買って履こう!
695イラストに騙された名無しさん:2009/04/30(木) 17:52:10 ID:FfH9C6jA
>>694
褒めちぎり乙。
パンツをはかずに何を履いているのか気になって仕方ねえwww
ストパソみたいなやつか。
696イラストに騙された名無しさん:2009/04/30(木) 19:00:24 ID:+jB6Olsy
思えばこのスレを見続けて早一年になるのか……
尼のレビューに期待して文学少女を初ラノベにしてしまったあの頃が懐かしい



積んでたけんぷふぁーとおとまほ呼んでくるわ
697イラストに騙された名無しさん:2009/04/30(木) 23:33:46 ID:F3JGCb41
>>696
おまえ・・・!
積んでる本が俺と同じってどういうことだw
698イラストに騙された名無しさん:2009/04/30(木) 23:50:53 ID:77uUPlXR
自作自演か別人格。
つまり、エトランジェだ。
699イラストに騙された名無しさん:2009/04/30(木) 23:55:23 ID:Dltsv0/g
>>698
それを言うならゲッペルドンガーじゃね?
7001/2:2009/05/01(金) 05:05:09 ID:hRrcgNub
けんぷファー 1  築地俊彦



朝起きてみると、なんと女になっていた!
そんな事態に陥ったら、画面向こうの諸兄達はどんな対応を取るだろうか。
万が一の状況に備えて、私は予定表を作ってある。

9:00 起床。自分の体がおかしい事に気付く。
9:30 そろそろ冷静になり、とりあえずオナニーしてみる。
10:00 二回戦開始。
10:30 改めて自分の体を凝視。胸と秘部を観察。
11:00 ムラムラ来て三回戦。
12:00 ファーストフード店など人の集まる所で食事。
12:30 興奮してトイレで四回戦。
1:00 用もなく街を徘徊。途中友人♂に会い、フラグ立たせてみる。
2:00 散々誘惑した後、あっさり帰る。
3:00 流石に不安になり、友人♀(好きな子)の家へ相談に行く。
3:30 なんとかその子の秘密を言い当て信じて貰う。その子に「女の子の体よく知らないから……」と情に訴えかけ、セクハラする。
5:00 散々辱めたあと、リアルな疑問である生理の事や毛の処理の事を聞き出す。
6:00 飯の前に風呂。近所の銭湯へ。
7:00 五〜八回戦
8:00 ファミレスで飯。見られる興奮は薄れてきた。
9:00 自宅で様々なオナニーを試した後、床につく。

が、この本の主人公は全く予想だにしない行動に出た。
なんとベッド脇のぬいぐるみに話しかけ、男に戻ってしまったのだ。つまらん奴め。
ぬいぐるみと会話したり自分が女に見える時点で認知障害か精神病を疑うべきなのだろうが、そこはミスリードと言うものだろう。
付けくわえれば、事態の究明も成されていないのに「学校へ行く」と言った選択肢を選んだ主人公の英断には紐無しバンジーと似たようなスリル感も味わう事が出来た。
7012/2:2009/05/01(金) 05:08:06 ID:hRrcgNub
さらに今作の魅力はこれだけでは無い。
アニメ化にともない、これでもかと二次創作意欲を掻き立ててくれるハイセンスな挿絵。
すべてのページで背景の存在が無視されている点も、読者の想像の手助けとなっている事は間違いようもない。
きっと番組製作委員会も挿絵に感化されアニメ化に踏み越えてしまったのだろう。
正直私ではピカソになってしまうため割愛するが、絵の心得に溢れた諸兄ならば次元の彼方まで昇華させることが可能かもしれない。


また、数々の伏線がほおってあるのも魅力の一つだ。
居住区で銃撃戦を繰り広げようと意にも介さない近隣住民はテンプレとして、
鉄の本棚をバターの如く切り裂く鎖付きブーメランがスプリンクラーで弱体化したり、
戦闘区域から傷一つ無く逃げ出す超絶回避能力を持つ文学少女達など謎は尽きない。
これらには、何かをしたいのだが結局は何をしていいのかわからない、そんな現代高校生の悩みを筆者も一丸となって表現しようとする姿勢が見て取れるだろう。

まさに魁作とも呼べるこの作品、一度手に取れば
部活でへとへとになって帰ってきたら家のベランダに抱き枕カバーが干されていた時の様な衝撃を得る事が出来るでしょう。

私は自身の小説観に問題を引き起こしてくれた異様な読後感に酔いしれながらも本を閉じ、そっと弟の鞄に押し込んで一日を終える事にした。

702イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 05:17:46 ID:UfKcK92W
弟カワイソス
703イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 07:24:54 ID:LrbomeJB
>>700-701
内容より変態っぷりに吹いたw
704イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 07:36:26 ID:Aah8zoIc
ロリキューブの褒めちぎりの人と似てる…というかそんな変態二人も要らない
705イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 07:39:37 ID:hRrcgNub
>>703
内容の方に力はかけたのですが……ほめちぎりは難しいですね
正直おとまほに回すMPが残ってませんorz


弟が学校逝ったので俺も出かけますw
706イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 07:43:24 ID:hRrcgNub
あ、あと予定表の部分は2chのどこかで見た物のコピペです。
自分で作ったものでなくて済みません。あまりにもぴったりで……
707イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 11:00:35 ID:ROkVU866
>>700-701
面白かったw
乙!
708イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 16:24:51 ID:dkxewScE
>>706
大丈夫、型はコピペでも君以外は決して書こうとは思い至らない
オリジナリティ溢れる変態だから、気にしなくても良い
間違いなくオンリーワンだ
709イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 19:34:34 ID:p+OB5xYC
>これらには、何かをしたいのだが結局は何をしていいのかわからない、
>そんな現代高校生の悩みを筆者も一丸となって表現しようとする姿勢が見て取れるだろう。

褒めちぎり職人の真髄を見た気がする
710イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 23:56:09 ID:NYtSwcHc
ヒミツのテックガールがすごい
なにがすごいってなにかがすごい
普通のラノベっぽいのに普通に読めない
711イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 00:49:43 ID:lctiU2MW
>>710
ひどいなw
あれか、哲学書と思って読めばいいとかか?
7121:2009/05/02(土) 02:14:44 ID:UXPA2jfA
紅 (SD)

以前、このスレでも名前の挙がっていたこの作品を語らせて頂きたい。

ところで話は少し変わるが、物語において、その作品を良作足らしめるものはなんであろうか。
手に汗握るストーリー?
魅力的なキャラ?
伏線?読後感?構成力?
たくさん述べることが出来るだろう。
どれが一番必要であるかは述べることが出来ないが本作には、確かに魅力的なキャラが
生き生きと活躍しているように思われた。

ヒロインの小学1年生の紫は、主人公の股関を触らせてくれとしつこくせがむ。
また、お風呂では、タオルで隠すことを愚とする圧倒的なまでの真っ裸。
何故か私は、たえちゃんたえちゃんと、読み進めるなかぶつぶつと呟いてしまったのは秘密だ。
これだけを見てもヒロインが素晴らしいことは間違いない。

しかし、これ以上に敵役が素晴らしかった。
スターウォーズのベイダー卿、ドラゴンボールのセル、彼らが主人公よりも
人気があるのは、敵役として、卓越した存在感を発揮しているからに他ならない。
7132:2009/05/02(土) 02:40:37 ID:UXPA2jfA
「数え切れない程の幼女を犯したけど、やっぱりお前しかいないよ」
「お前が赤ん坊のころから目をつけていた。お前の全部、髪も爪の先までも俺のもんだ」

九鳳院竜二。紫の兄である彼の台詞である。

鬼t…いや魅力的な、余りにも魅力的な台詞である。

ただ、ほんのわずかではあるが、私はここで筆者のことが心配になった。
これ程の悪役を創るには、並大抵の犠牲ではすまない。
ここに至り私は、醜悪祭の噂をようやく思い出した。

詳しくは割愛するが、『醜悪祭』と言う名の、編集と筆者の強烈無比なツープラトンのことだ。

「怪物と闘う時、最も気を付けなくてはならないことは力を行使する際、
自らも怪物にならぬようにすることである」

こう言ったのは誰だったか?

7143:2009/05/02(土) 02:42:21 ID:UXPA2jfA
「深淵を覗く時、深淵もまたこちらを見ている」


そうだ、確かニーチェだ。


ニーチェに言わせると、作者や編集は、魅力に溢れた悪役を追及するがあまり
闇に呑まれてしまったのだ。

その結果の醜悪祭だとしても頷ける。


最後になりましたが、好青年だった筆者を混沌に引きずり込んだであろう本書。

勇気があるなら、

読 ん で み る が よ い!
715イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 02:51:48 ID:BryiYqwc
たえちゃん逃げて;;
716イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 03:06:06 ID:2G/7EuuD
紅を横から少し補足、以下ネタバレ含む

主人公は卓越した戦闘能力を持つが、醜悪祭の今巻にてついに最強最悪の敵と
出会ってしまう。

全身を機械に置き換えている為に、スピードの出ている電車の体当たりですら
無傷で凌いでしまう強敵になす術も無い主人公

物語はここで上巻の終わりになってしまう、さてこの絶体絶命の危機を主人公は
どうやって越えていくのか?下巻への興味は尽きない。

そして満を持して出た下巻、作者は一体どんな対策方法を主人公に授けようというのか?
その答えは実に明快だった。

「強敵と真っ向勝負に出る主人公を、描写でなく結果のみで表現」したのだ。

正にコロンブスの卵、画が主体を成すアニメや漫画と違う小説というメディアだからこそ
成しえる手法といえよう
717イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 05:29:38 ID:FxoR1fcy
編集と作者が悪役ワロタw
だが人気は最低ランクだろありゃあ
718イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 05:38:36 ID:e7Brx/xe
>>704
変態は何人いても困らないんだよ
シーズン開幕の時には十分だと思ってても、絶対にどこかで足りなくなるんだ
719イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 15:02:30 ID:D4IHEMwx
>>716
アニメでも漫画でも既に成しえている件
720イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 17:53:42 ID:zrLdgRwY
紅は
くっ、幼女分が不足してきた。このままでは負ける
幼女分補給完了、これで勝てる!
勝った!
これで説明できるから面白いのに説明に困る
721イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 22:17:11 ID:D/sEtla1
>>718
ジーンズ開幕に見えた。
722イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 22:20:00 ID:wlKbbDJ1
>>700
ワロタw
723イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 20:55:27 ID:z75fG45K
レインが文庫版になってたから読んだんだが…
すっげえおもしれえええええええええええええええ
724イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 21:06:35 ID:VMKqm3cd
レインは表装の美しさだけでも、棚に飾る価値がある
725イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 21:31:35 ID:Z7l5wFyk
>>720
すごいほめちぎりを見た
726イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 21:32:32 ID:7nABqphm
レインは最高だよな!
主人公がまったく苦戦しないで勝てるように考えられた戦闘
主人公に惚れるためだけに考えられたようなヒロインたち
そうそう、俺も中学生の頃にこんな妄想したなと懐かしがれるノスタルジー機能
読み終わったあと心にも記憶にも残らないから脳にも優しい親切設計

ただひとつケチをつけることがあるとすれば、売り物であることかな!
727イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 22:52:13 ID:PohKXVr+
>>726
え、あれ売り物なの?
立って完読してもらうために置いてあるんじゃないの?
728イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 01:03:32 ID:O6d6tIWE
>>727
立って浣腸してもらうに見えた俺はもう色々と駄目だ
729イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 04:48:52 ID:jE1jI0Th
あれゲーム化されないかなあ
主人公ユニットが最初からレベル99、全能力値MAX、行動力無制限、最強装備
ヒロインとの好感度もすでにMAXで選択肢もゼロ
プレイする必要がないくらい完成度高くなると思うんだよね
730イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 08:24:08 ID:dJwiw80U
魔剣『ジャスティス』だっけ?
なんかもう出だしで吹い…感動した
731イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 09:15:03 ID:ziDeVhs3
>>729
すごいじゃないか!
……で、選択肢ゼロでどうやって進むんだ? どのENDを選ぶかくらいの自由は……もしやハーレムハッピーエンド?
732イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 10:09:05 ID:LPfnzQ8s
>>731
コンタオローさんが紫電掌だな。
多分、俺は、ニトロ+信者を敵に回した。
733イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 19:40:32 ID:xE0KTrp3
紫電掌さんは敵が思い切り強くて、苦闘死闘の連続なのが面白い
レインさんは敵の存在は演出程度で、各キャラとの関係がしっかり描かれている

話の主眼の違いだよ
734イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 20:49:37 ID:3JOYVQli
>>731
最近のノベルゲーって選択肢は最初のルート選びのみってのも少なくないんだぜ。
735イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 21:41:56 ID:g2z6wOUo
>>734
きみあるのことかー
736イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 00:28:15 ID:q6N6GTW2
アスラクラインとかストーリーすごくいいのに
ほとんど戦闘シーンなくて
どうしようもなくつまらないギャグばかりで
キャラもなんかこれがいい!っていうのが全然いないけど
そういうつまらないくて微妙すぎるとこが良いとこかな
737イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 00:50:05 ID:36bi+2FD
>>736
メディアミックスで補完されて素晴らしいです
738イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 00:50:30 ID:aN5+SWqd
君の話は「お前の話はつまらん!」と某CMの真似をするのに丁度良い練習台になるよ
739イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 09:07:09 ID:FE8Ct7eK
RPG W(・∀・)RLD1 ―ろーぷれ・わーるど―

まず、筆者が主人公になったつもりで書いてると思われるので、主人公の描写はパネェ。
主人公は簡潔に言うと「謙虚なナイト」これに尽きる、中間タイトルにもなっているヒロインの台詞
「強いのに威張らない人って素敵!、あたしそういうのに弱いかも!」が、これを象徴しています。
他にも「攻撃は一身に受けてくれるメイン盾」「ピンチにカカッと駆け付ける」
「どこでも大人気でモテる」「他キャラとは格が違う」などがあります。
ゲーム好きな筆者=主人公(+友人)が言いたいだけゲームの事を作中で言うという
ストレートな感情を文章にした感じがとても伝わりやすく好感が持てました。

余談ですが、この筆者のデビュー作「魔魚戦記」も近々読みたいと思ってます。
戦記なのにSFメルヘンストーリーとか、アマゾンのレビューとか、気になるので。
740イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 16:42:31 ID:pkxIW19c
思わず眼を疑ったけど、マジでそのタイトルなのか。
尼の内容紹介も凄い。


>「え〜と、憧れてやまない剣と魔法のファンタジーワールドに、来ちゃってる!?いつの間にやら!すっげ!すっげッス!!!」
>普通の高校生、俺―ユーゴは気付くとプレイしていたゲームの世界に入り込んでいた。しかも、LVは最強クラス。
>知り合った村娘は超美人。もう元の世界になんかもどりたくな~いくらいウハウハだった、ハズ―ハズですが。
>美人姉妹の依頼に鼻の下を伸ばして、調子にのってダンジョンクエスト。あれ、で、でもこの世界ってリセットボタンとか、
>復活の呪文とかってあるんでしたっけ!?「ふぅ、勇者ってのも、けっこう大変なんですけど…」俺たちのクエストの未来は―。
741イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 16:49:29 ID:hwVqIxYB
一昔前にあった懐かしの形態だな
スレイヤーズが流行した頃の、少し前は異世界冒険アニメが流行した頃に
書店から学校のノートにまで溢れかえったあの様式

まさに温故知新、かつて最高の様式美が今蘇っちゃったわけだな?
作者の年齢が気になるな
742イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 17:10:14 ID:T+cm++Sl
中に入るゲームをネトゲにして、現在でも頻出する様式だとは思うけどね
743イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 17:20:40 ID:IKzSALiV
あとがきの「長年の思いが結実したのですから、この作品に対する思い入れは本当に深いものがあります」
…ってので「陰陽師」思い出した。
なんか思い入れ過ぎて、ほぼイキかけて文章書いてるだろと…
筆者、インベーダからやってるって言うから少なくとも35歳は超えてそうだね。
ちなみに知ってて当たり前の如く(DQ FF メガテン Wiz)あたりの呪文名とかが出て来る。
744イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 17:23:48 ID:MnUpVszo
>>743
>>(DQ FF メガテン Wiz)あたりの呪文名とかが出て来る。
おいおい……
745イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 17:30:36 ID:IKzSALiV
>>744
今気付いたんだが、作品名は伏せ字になってるんだが、呪文は伏せ字じゃ無いわ。
作品名も相当出て来るから知らないと訳ワカメ。
全部分かる俺も同類って事だが…
746イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 17:33:39 ID:MnUpVszo
>>745
(・∀・)の時点で気づけ、といわれればそれまでなのだろうが……。
いかに呪文、術式、その構成にわずかでもオリジナリティを加えられるかが勝負どころなんじゃ?
747イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 17:48:15 ID:36bi+2FD
普遍的で親しみ易いため、ラノベ初心者から上級者までお勧め出来るんですね。
748イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 22:23:24 ID:hwVqIxYB
740見る限り、地の文のセンスに90年代をひしひしと感じるのが
今時のネトゲラノベと違うところだな
749イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 23:32:28 ID:EQ9HTS80
>>740を見るに、神坂一のなり「ゆきまかせの異邦人」を思い出すなぁ
これを読んだことある奴なら、きっと楽しめそうだな!
750イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 23:41:42 ID:WTXPE81N
>>749
「」の位置がずれてる
つーかあれは神坂一で一番面白かった(世間一般的な意味で
7511:2009/05/07(木) 15:33:53 ID:ZUSZeRoL
ソードアート・オンライン〈1〉アインクラッド (電撃文庫)  川原 礫

オンライン小説として人気だったらしい作品が電撃文庫から刊行された。
なお最初に言っておくが、私はオンラインではこの作品を読んでいない。あくまでも電撃文庫版のみの感想である。

手短に行こう。私もそれほど暇なわけではない。

クリス・クロスの換骨奪胎である。

間違えてはいけない。盗作でも下位互換でもない。
クリス・クロスも素晴らしい作品だったが、これはこれで非常に素晴らしい作品として成り立っている。
MMOをプレイする上で一番つまらないのは最序盤のレベル上げであることは想像に難くない。
私もMMOをプレイしたときはものすごく期待してプレイしたにもかかわらず、最初に降り立った街の隣のマップにいる蝶々に一撃で殺されて萎えたものだった。
しかしこの作品はドラマにならない部分は全てカットし、読者に息を吐かせる時間を与えないという仕上がりになっている。

まず現実の顔が投影されるという時点で、ある程度以上神に祝福を受けた人間で無い限りロマンスを求めることは難しい。
主人公は可愛い顔、ヒロインは美少女。さらに周りには濃いキャラクターを置くことで対比させ、絶対的相対的に主人公とヒロインが如何に素晴らしい容姿であるかを強調している。
さらにはゲーム中という設定を最大限活かし、行きたい場所にはアイテムで移動するし、相手の居場所はGPSのようにわかる。
それにより主人公がどこにいてもヒロインは追いつくことができるし、それにより健気なヒロインを演出することが出来る。
7522:2009/05/07(木) 15:35:54 ID:ZUSZeRoL
また通常のレベル上げは絵にならなくても、それが絶妙なコンビネーションプレイであればそれはもちろん絵になる。
そういうシーンはカットされずにきちんと描写されるあたり、作者は読者の読みたい部分をきっちりと理解して書いているといった印象を受ける。
全年齢対応のMMOである以上不可能であろうはずの性描写の限界にも挑戦するあたり、作者は実に計算高いタイプであると言えよう。
なお、私がやっているMMOには残念ながらこの機能はついていないようだった。MMOをやっている諸兄らも、ぜひ探してみてほしい。見つかったら私に教えていただきたい。

全100層からなるダンジョンを踏破し、最終ステージのラスボスを倒す。
それが目的であり、全プレイヤーは2年のときをかけてそれをなすのだが…

この先は皆に読んで、確かめていただきたい。

そしてタイトルの〈1〉が示すとおり〈2〉が出るに違いない。
〈1〉が見事に纏まっていただけに〈2〉がどのように展開されるのか、楽しみでならない。
753イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 21:33:02 ID:VkIzS4/p
>>751-752
クリス・クロスとな?
あの名作を例えにあげる小説なら買わざるを得ない。
俺がこのスレを見るきっかけとなった作品だしな。
754イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 21:56:08 ID:Bk2H1Ija
…こうしてまたここに書かれた作品を求める人間が現れたわけか…
755イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 22:14:37 ID:URvKZSEq
ラノベ好きはネット小説を漁る趣味も併せ持っているに違いない。
と勝手に思い込んでます。すいません。
756イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 22:33:56 ID:ZHvAEY1U
ネット小説好きはむしろ創作板のほうに多いと思う
757イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 23:23:09 ID:PH0uL1Uy
ネット小説ランキングを見て、もそもそ読みはしますね。
面白さ以前に読みづらいのが多いようには感じます。

>>754
同意せざるを得ないwwwww
758イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 23:32:32 ID:pZ8MSn/W
>面白さ以前に読みづらいのが多いようには感じます。
同意せざるを得ない 俺が校閲したほうがいいんじゃないかってレベルのがごろごろある
759イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 23:40:57 ID:PH0uL1Uy
>>758
文章面に課題があるのは素人だから当然なのですが、Webページの作りのほうに課題を感じることが多いです。
言うだけなら易いので、自分は縦書きPDFで公開しているんですが…… 多分不評でしょう。特に批判は頂きませんが。
760イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 23:52:42 ID:yAc/PLhl
縦と横なら、正直なところ横の方が読みやすいな。
人間の目は横長の方が見やすい様に出来てる。
761イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 23:54:38 ID:bf5IWNk8
誰でも読み易く出来るよう頑張ってxmlに落とし込んでるけど、公開する勇気が無くて結局全部無駄に
762イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 23:56:02 ID:axTHGJdT
ちと話が変わって申し訳ないんだが、怖いもの見たさで買ったが踏めない本が増えたせいで…


ミスマルカ興国物語(3〜4)
ラノベ部
ろうきゅーぶ
さよならピアノソナタ(1〜4)
ばけらの(1〜2)
けんぷふぁー(1〜2)
なんちゃらの死者蘇生学
Cキューブ(1)
ロクメンダイス


って積み本の面子なんだ。 ど…… どれから踏むべき?w
(ちなみに上の方は普通に面白そうだから買った分です)
763イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 23:59:15 ID:WKq8xHTl
>>762
ミスマルカ出てたのか・・・大して面白くないが、詰まらなくも無い
作者のファンなんで買っておこうか・・・

因みに感想としては「全て俺の計算どおり」という死の本を思い出す。
764イラストに騙された名無しさん:2009/05/07(木) 23:59:35 ID:G38CCISm
ロクメンゴー!!
765イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 00:23:01 ID:NvKOafye
>>762
ロクメン以外はラノベ好きなら問題ないレベル
そしてロクメン読みきれればラノベが好きになる
つまりロクメンダイス
7661:2009/05/08(金) 00:36:39 ID:3etKi1b2
AURA 〜魔竜院光牙最後の戦い〜 GAGAGA文庫 田中ロミオ

私事ではあるが、私の始めてのロミオ。
それはクロスチャンネルで、私は21歳でした
その面白さは、平行世界モノ処女だった私に直撃して
こんな素晴らしいシナリオをかける彼は
きっと特別な存在なのだと感じました
今では私は会社員
給料日に買うのはもちろんLO
なぜならロリコンは病気だからです

まあそれはさておき、彼のライトノベルということもあって面白かった。
人類は衰退しました。も良かったけど、これはまさにライトノベルって感じだった。

物語は主人公の魔竜院光牙と聖騎士ザルバックとの戦いから始まるんだけど、最初から飛ばしてたね。
いきなり奥義同士のぶつかり合い、
聖騎士ザルバッグの”魔獣崩牙”と魔竜院の”秘剣 七式”いきなりこんなクライマックスを序盤に持ってくるとは思わなかった。
とゆうかこんな文章かけるんだと驚いたね。いかにもテンプレ的なバトル物だけど流石ロミオの文章は違った。

まあそんなこんなでテンプレ的なラノベを、ロミオが次巻でどう料理していくか非常に楽しみ






767イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 01:09:32 ID:ewJFYBdQ
>>763〜765
さんくす。 ロクメンか… 中古で何故か見つけてから早1年。
怖くて踏めなかったんだが、エア彼氏を最後まで読めたし大丈夫……だよな?w

逝ってくる!
768イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 06:26:57 ID:0VdBJm8c
>>762
ロクメン以外は楽しめますよ。
ロクメンが楽しめたらこのスレ上級者。
769イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 11:58:45 ID:JoKeKhmj
>>754が至極名言に思えてきた…
>>753はどうなっただろうか…

>>762
君がロリ大好きなのはよくわかったからまずはロクメンダイス、を褒めちぎるんだ!
770いや、面白いんですよ?:2009/05/08(金) 13:39:08 ID:gu6JBBPb
>>766
ちょ、なんだそれ。
「AURA 〜魔竜院光牙最後の闘い〜」は平和な世界での魔竜院光牙のその後の話だろ。

かつて「魔竜院光牙」として自分の世界のために戦っていた主人公は、
魔竜院光牙であったことを隠し、平和な日本で高校デビューをはたしていた………。

そんな主人公はある日、忘れ物をとりに忍び込んだ夜の学校で神秘的な少女、
青の魔女に出会ってしまうのであった――――。

その日を境に、次々と集まってくるかつての同類たち。
そして、段々とその強さを増して降りかかる人の悪意。
そこに在り、見えそうで見えない、けどやっぱり見えている敵。
遠ざかっていく主人公の平穏。
はたして、再び「魔竜院光牙」は現れるのだろうか!?

田中ロミオ先生の学園ラブコメ、お楽しみ下さい。※バトルアクションものではありません。
771イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 13:42:32 ID:S8pYfxNS
ラノベ部、ばけらの、泣空ひつぎという強力なラインナップ抑えて一択とはさすがロクメンだな。
772イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 15:21:14 ID:tx219UZr
私立 三十三間堂学院買っちゃった。
全校生徒で一人だけの男子生徒とアホじゃないか?と思うほどの
テンプレ美男子っぷりに惚れて。

あと土くれのエターニア。ヒロインは、花の女神の称号を持つらしい。




もう既に御腹一杯感があるね☆
773イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 16:03:39 ID:qCZFrfEV
>土くれのエターニア

土くれのティターニアじゃね?あれストーリーがよく分からんかった
774イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 16:08:10 ID:tx219UZr
>>773
そ れ だ !
花の女神に惹かれて買った。
後悔してると思うが、多分、褒めちぎりの材料になる。

粗筋っつーか紹介も凄い。幼馴染だった事に気が付いた時
不思議な世界に踏み入れるんだそうだ。幼馴染ってだったとか
気付いたとか言う物だったとは初めて知ったぜ。
775イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 16:25:12 ID:6k9HG3Xs
>続きくれのタイタニア
776イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 16:34:09 ID:JoKeKhmj
>>775
もうそろそろ…諦めていいかな…?
777イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 17:52:28 ID:Ra4T4OWH
>>772
三十三は二巻までは頑張って欲しい
778イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 18:36:30 ID:OPhIO+Bx
>>775
15年ほど前、別の本のサイン会に行ったときに
続きまだですかって聞こうと思ったけど、勇気が出なかったのを思い出した。
まさか4巻が出る前にアニメ化されるとは思わなかったよ。
779イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 20:01:36 ID:0VdBJm8c
>>775
四巻をだすそうだ、もう少しだ、頑張れ。内容をすっかり忘れているが。

>>772
>>もう既に御腹一杯感があるね☆
タイトルからしておなかいっぱいになる「放課後限定勇者さま」を買ってきました。
780>>762:2009/05/08(金) 21:52:49 ID:ewJFYBdQ
「ロクメン」の箸休めのつもりの「けんぷふぁー」があまりに酷かった。
正直、ロクメンの方がよっぽど"愛を持って"ちぎれる気がする……
つー訳で、けんぷファーを投下します。


けんぷファー(1巻) 著:築地俊彦

朝起きると女の子になっていた。 古今のSF作品にて使い古されたネタであり、
現在では、TS(トランスセックス)と言うジャンルにまで発展している。
そんな使い古されたネタであるにも関わらず、本作は既存作品とは全く違う、
斬新かつ新鮮な切り口を見せてくれる。


TS作品の代表と言えば、「おれがあいつで あいつがおれで」ではないだろうか?
ここでは、思春期の少年・少女の心と体が入れ替わった事により起こる問題、
心の交流をコミカルなタッチで描き出し、映像化もされた誰もが知る名作である。

また、ジャンルの草分け作品(厳密には神話等に遡りますが、現在日本の流れ的に)
であるがゆえに、多くのTS作品がこの作品の影響を(多少の差はあれ)受けている
のではないだろうか。

他のTS作品と言えば、奇しくも、本スレ>>700氏が指摘したような、エロ漫画的な
展開であったり、オカマやニューハーフ等の問題を取り扱った社会派、他にも様々
な派生作品が存在するだろう。

かように一本の大きな大樹と、周辺の木々によって森となったTSジャンルに、
けんぷファーは新種として高らかに産声を上げたのである。
781イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 21:54:07 ID:ewJFYBdQ
まず、本作はライトノベルレーベルから発刊された、エンターテイメント作品である。
一昔前であれば、エンターテイメントと聞いて 「エロ・グロ・ナンセンス」 等との
返答もあったのだろうが、現在のライトノベル読者の諸兄においては、圧倒的多数が
「ラブコメ」 「バトル展開」 といった声を上げる事だろう。

事実、私もライトノベル読者の端くれとして、上記2つの展開が非常に好きである。
そして、本作けんぷファーは 「ラブコメ」 「バトル展開」 をきっちりと押さえた、
エンターテイメント小説として非常に優秀な部類のものだろう。

また、TS作品にはラブコメ展開は珍しいものではなかったが、バトルが展開される
作品は、非常に斬新であると言わざるを得ない。その斬新さは物語の各所にて発揮
されており、本作の大きな魅力と言って良い。

まず、主人公が女体化という、おおよそ現実にはありえない現象を極端にすんなりと
受け入れてしまう。 理由は簡単だ。 主人公が女体化する事によって、生命の危機に
さらされるからである。

生命の危機の前では、自身の性別など些細な事でしかないというのは、諸兄にもご理解
頂ける事かと思う。 また、生命の危機にさらされる理由に関しても、主人公は深く
追求せず、受け入れてしまう。 理由はさておき、生命の危機を乗り越えないといけな
いからだ。

このような、何事にも迎合してしまうという斬新な主人公が、本作において生き生きと
活躍している点に関しては、何よりもTS作品にバトル展開を取り入れるという手法の
成功であると言えるだろう。

また、ヒロインに関しては性別ではなく、性格や髪の毛の色が変わるなど、バリエー
ションを持たせる事で、ラブコメであったり、昨今の風潮であるハーレム展開を可能
にしている点も心憎い。
782イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 21:55:22 ID:ewJFYBdQ
主人公(女)がバトル時に使用する攻撃方法が「魔法」である点も非常に興味深い。
変身(本作では女体化)、魔法、強制的なバトル展開といったギミックに諸兄は心
当たりがないだろうか?

そう、本作は俗に魔法少女モノと言われる作品に、非常に近い性質を持つのである。
言い換えるならば、魔法少女モノとTS作品の全く新しい融合系。 それが本作、
けんぷファーなのである。

残念な事に、本作はシリーズモノであり、1巻時点では主要キャラクターの説明と
顔合わせ、小競り合いによる能力の説明等に大きなページが割かれており、肝心の
ストーリーに関しては、大きな進展は無い。

しかし、全く新ジャンルの融合系である本作。 既に既読の諸兄においては、次巻
以降での動きからは、目が離せない方も多いのではないだろうか?


最後に。
本作に関しては、読み始めてすぐに、私のライトノベル殿堂(と書かれた可燃ゴミ袋)
行きが確定した、非常に稀有な作品である。
ぜひ、未読の諸兄にもこのやるせなさを感じて欲しいと思い、筆を取らせて頂きました。

それでは、長文、スレ汚し失礼いたしました
783イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 22:26:40 ID:NvKOafye
>>772
土くれのティターニアの本気で続刊待ってる俺は…このスレ的な意味では無く。
784イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 22:38:46 ID:MLQVCWw9
>>782
>既に既読の諸兄においては、

白い白馬から落馬してしまうほど何回も新しい発見がある小説なんですね、わかります!
785イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 23:29:31 ID:S8pYfxNS
けんぷファーは絵が売っていいレベルじゃないよな。>>782
冗長だが気持ちはよく分かる。ヒロインも素晴らしすぎるもんな、あれ。
786イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 23:31:43 ID:oVB/kUuS
築地はこのスレ的には鉄板の一人だろ
787イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 23:32:15 ID:q6ot4Y9t
>>783
ちゃんと新刊が出るグインサーガに乗り換えようぜ!
788イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 23:47:01 ID:0VdBJm8c
いやいやペリーローダンだろ。
789イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 00:00:21 ID:tyH4YfPV
>>766,770
このスレの趣旨とずれているように感じられるんだが
俺は釣られているのだろうか
790イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 00:17:20 ID:uw2RgJp6
ペリーローダンは何か違うものに足を踏み入れてしまいそうな、
そんな魔のどろどろが渦巻いているような気がする。
791イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 00:21:10 ID:jHNibAS9
それはアナグラムですね、ろりーぺーたんの
792イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 00:45:31 ID:XhS8mHM0
>>675
氏を語るのに、デビュー作のプロットが
陵辱エロゲのパクリなのに触れないのはフェアじゃないだろ
793イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 03:55:26 ID:YE31dfIh
>>792
話の根幹、ギミックはもちろんのこと、被害者となる妹の名前までもが
酷似するという状況に、強烈な既視感と共に、私は自らの脳の不具合を疑った。
けれども、誰が正しくて誰が狂っているなどと、一体誰が決めることが出来るだろうか。
正常や狂気は相対的なものであり、絶対的なものではないのだ。
ともすると、遥かなる時を遡り、某エロゲの方がユヤタンをパクったのではないだろうか?
容易く、この結論にたどり着くことが出来る。
私たちはみな、兄弟なのだから。
引き出しを開けよう。
輝かしい未来、懐かしい過去が待っている。
僕たちを待っている。
794イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 10:08:36 ID:R0YcCdFm
ロクメンはある意味珍味だからな
けんぷはまろやか過ぎてのど元を過ぎ去っていった瞬間、記憶も速攻で薄れる
795イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 10:26:00 ID:mXHMVGFK
>>792
今すぐユヤスレに飛ぶんだ
796イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 19:29:41 ID:YE31dfIh
『座敷童子に出来ること』(電撃文庫)

皆さんがこの褒めちぎりを読んでいる時、
恐らく私はこの世には存在しないであろう。

前口上はこの位にして、
さっそく本題である褒めちぎりを行いたいと思
797イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 19:39:50 ID:R9cljQuj
褒めちぎりを完成させてくれないほどの一品かよ
798イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 20:15:54 ID:SPB1RZQJ
>>776
IDが冗談
799イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 23:51:33 ID:CucAwrHn
先日ロクメンダイス、を読めと言われた者です。
褒めちぎろうと思ったけど、これは俺が褒めちぎって良いモノでは無いとオモタ。

「ドクラ・マグラ」が理解できるのも批評して良いのも狂人のみであるように……。









苦労先生に洗脳されたかも知れん。
800イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 00:42:17 ID:zOExtfA3
座敷童、最後急ぎ足だけど嫌いじゃないよむしろ大好きだよ。

というわけでこのスレ的には七飯先生の別シリーズ、タロットの御主人様。の安定感を推したい。
毎回、タロットが憑依した美少女によって引き起こされる災厄に巻き込まれる主人公一行。
手詰まりに見えそうな状況にハラハラさせられるが、
「主人公は全てのタロットを従える事に成功する」という設定が
一巻の冒頭で明かされているため、読者は安心して
新しいタロット(美少女)と遭遇→なんやかんやで→タロット(美少女)とキス(封印)→美少女ゲットだぜ!
という毎回繰り返される一連の展開を楽しむ事が出来るのである。

さらに主人公である秋人は薄い特徴とコンプレックス持ちというお馴染みの
我々に近いキャラ付けがなされているため、感情移入や自己を投影する事が容易である。
つまり妄想力次第ではハーレムに浸れるのである。

そのハーレムを形造る個性的なヒロインたちも見逃せない。
ツンデレ貧乳幼馴染、気弱巨乳、高飛車お嬢様巨乳、ツンデレボクっ娘眼鏡ロリ、武闘派メイド、マスコット風巫女
このように主人公一行の基本メンバーだけで様々な需要を満たしている。
最終的には20人を越える事を考えると、今は駄目でも必ず好みの娘に逢えるだろう。

バトル、ハーレムラブコメ、序盤から張り巡らされた伏線と、現代ラノベで人気の要素が詰まった本作。
興味を持ったのならあとがきで自身の貧乏っぷりを明かす七飯先生の生活のためにも
是非、新品を手にレジに向かって欲しい。
801イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 00:45:43 ID:zOExtfA3
始めてだったけど褒めちぎりって難しいね。
なんか自分の文章なのに、七飯先生の文章を読んだとき感じるものに似た違和感を覚える。
七飯先生、本当に大好きです愛していますだからタロット終わったら座敷童の短編集が欲しいです。
802イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 00:50:30 ID:tkiM4LLg
よく似た設定で主人公が女の子の作品なら見たことあるんだが
あれが好きだった人達には大ヒットの予感?
803イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 00:53:52 ID:mOT2j3Z/
久しぶりに褒めちぎるかと思って見るからに地雷なカレー部買ったら意外と面白かった。まる。
804イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 00:55:23 ID:Eip+Hcmh
>>799
ていうかこのスレの人は既に洗脳されてると思う
805イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 01:45:31 ID:uTiK1aCJ
這いよれ!ニャル子さん  著者:逢空万太 GA文庫

本作のコンセプトは「萌えクトゥルフ」である。一人暮らしの主人公を守るため闇夜に降り立つのは我らが強壮なる使者、ナイアルラトホテップ。銀髪碧眼の美少女として現出したかの燃える三眼は、主人公と同居しそのデレをひたすら待ち望むのである。
全編にちりばめられた高テンションかつニッチなギャグ。ヒロインの二次元趣味は我々に親近感を与え、そのヒロインが主人公を盲目的に愛する展開は正にラブコメラノベの王道。あちらの需要に応えるためか、ヒロインを狙う百合少女も登場する。
と、ここまで記すと、熱心なクトゥルフファンもとい奉仕種族の方々は眉をひそめられるのではないだろうか。

「適当にネーミングだけ引っ張った、クトゥルフ神話を名乗るに値しない下劣な作品ではないか。」

その認識は人間が邪神に打ち勝てると考えるのと同じくらい間違っている。敢えて誤解を恐れずに言うならば、この本はクトゥルフ神話の一部に数えても全く問題ないと、私は考えている。
作中でも言及されていることであるが、クトゥルフ神話の多くは海外のものであり、日本人がそれら翻訳小説を読みとおすのはそう簡単なことではない。特に中高生にはまず無理だろう。次世代を担うこれら若年層の支持なくして、ジャンルの発展はありえないというのに。
その若年層を暗黒神話の重厚なる世界へ誘うべく世に出たのがこの「這いよれ!ニャル子さん」である。
狐印のイラストに惹かれて本書を手にとってヤングアダルトを待ち受けるのは、ヨグソトース、ハスター、クトゥグアといった異次元の概念と、それに裏打ちされた異次元のシナリオ。
そう、私がこの作品を神話と称した理由がここにある。本作品はラブコメの皮をかぶった怪奇小説、コズミックホラーなのである。
806イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 01:46:34 ID:uTiK1aCJ
一読しただけでは、その実体は見えてこないかもしれない。しかし二度三度と読み進めるうちに、これがかの「黄衣の王」や「無名祭祀書」といった魔道書にも劣らぬ狂気を孕んだ書であることが分かってくる。
突然美少女と同居する事態にあっても動じないどころか、その美少女のアプローチを何度となく「あざとい」の一言で切り捨てる主人公。
会話のためには躊躇なくヒロインを刺突するその姿勢には、ラバン・シュリュズベリィ博士やタイタス・クロウといった邪神と戦う者たちの系譜を見ずにはいられない。
そんな彼も、いざ戦闘となったら全く役に立たず、普段暴力を振るっているニャル子に頼るしかないというのも、正しくコズミック・ホラー。
ヒロインもヒロインである。「無貌の神」と呼ばれるだけあって、その言動は全く名状し難い。初登場時既に主人公に惚れているヒロインというのも、冷静に考えればなかなかに狂的である。
主人公のことを愛しているという割には、正体不明の肉を食べさせようとしたり、SAN値の下がる薬物を投与しようとしたり、行動に一貫性が見られない。
真の力を引き出しサンダルフォンもとい仮面ライダーブラックと化すことで圧倒的な力を得られるという設定が物語終盤に判明するが、なら何故もっと早くその形態を取らなかったのかという疑問は放置される。
このような矛盾こそが、「這い寄る混沌」ニャルラトホテプの神髄ということなのであろう。

本書を読了した若人には、すぐには変化が現れないかもしれない。しかし中には、「輝くトラぺゾヘドロン」や「ルルイエ」といった作中のガジェットが気になって御大ラヴクラフト氏やその後継ダーレス氏の作品に手を伸ばす者もいるだろう。
読みにくい翻訳小説でも、前述のような単語を知っていれば元ネタ探しの感覚で読み進めていけるはずだ。一冊一冊読み終えていくうちにいつしか少年のエラは張り、額は広くなり、ダゴンを讃える忌まわしい祝詞を口ずさむようになるのだ。
クトゥルフ神話入門編でありながらその狂気を一片たりとも損なわず、間口だけを大きく広げてみせた作者の技量は想像するに余りある。クトゥルフ神話を知っている人も知らない人も、ぜひ一読をお勧めしたい。
807イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 02:33:13 ID:sADjd982
ワロタw
GJ
808イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 02:54:12 ID:yIagGk7t
>>805-806
あざとい、さすが褒めちぎりスレ住人だあざとい
809イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 03:07:38 ID:hsVf42nO
あざといとアザトースをかけたハイブロウな冗談だということに気付いた時、
私はこのスレの住人のレベルの高さにいささか名状しがたい感情を覚えた。
810イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 05:15:50 ID:aDVekMkL
>>805-806
乙。クソワロタ
いや、正直、読みたくなったよw
811イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 21:52:04 ID:j7jFBvgE
>異次元のシナリオ
思考がゲシュタルト崩壊ww

ロリキューブの人しかり最近このスレには変態が多いんだな
812イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 22:59:08 ID:i7r07VXi
>>805-806

素晴らしい褒めちぎりだ
813イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 23:29:11 ID:BM5X8B2X
やったね!たえちゃん
814イラストに騙された名無しさん:2009/05/10(日) 23:52:23 ID:gCiO+vov
近所が危なくなるよ!
815イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 00:44:55 ID:MMHfGGZn
コブラを呼べええええ
816イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 04:31:20 ID:gu4T8D6z
原作版のほうを呼んじゃうとたまに殺されるから注意だ
817イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 06:37:16 ID:vQztdOfP
>>782
口直しに、おとまほと魔装少女を読もうか
818イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 12:41:54 ID:n3KWIW2U
OK.ラノベ部もポカーン(゜Д゜)だったんで、口直ししてくる。
魔装少女とおとまほだな!
819イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 01:10:50 ID:tRAQmnYd
この世界には醜いものがあります。目を逸らしたくなるようなものがあります。

必死で守ってきた誇りを傷つけられた者の絶望の涙。
争いで全てを奪われた者の憎悪の叫び。
ツンデレのツン

せめて物語の中だけでも綺麗な世界にいさせてほしい、見たくない感情から逃げ出したい。
そんな貴方に是非手にとって読んで頂きたい、あの西尾維新が原作の青春ストーリー新連載第一話!ジャンプで掲載中!
820イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 01:30:13 ID:TLd/myyM
>>819
ありがとォ!
821イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 09:14:28 ID:z4ktzLax
>>819
>ツンデレのツン
おいw
822イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 18:35:06 ID:vqnWksFM
ジャンプってどのジャンプだ
823イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 19:23:26 ID:TLd/myyM
>>822
習慣正念ジャンプ(秀英車)
824イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 20:12:39 ID:jnhrNmy3
ひさしぶりに褒めちぎります。褒めちぎりには愛が必要だと思うの。

ラノベ部 (MF文庫J) / 平坂読
全裸系魔法学園ファンタジー「ねくろま」で好評を博した平坂読の新作である。
一冊丸々登場人物がみな全裸でダンジョン探索、といった斬新すぎる演出に度肝を抜かれた方も多いであろう「ねくろま」の平坂氏と聞けば、紳士としては読まざるを得ない。

さて、本作の前に、まず著者である平坂氏のことに触れておきたい。
平坂氏といえばファンサービスに力を入れていることでも知られている。
その一端はウェブサイトで垣間見ることが出来る。自身の作品のキャラを用いた自作ゲームを公開しているのだ。

絵師の著作権の問題があるのであろう、登場人物のキャラ絵はすべて平坂氏の手書きである。
その絵はお世辞にも上手いとは言えないが、非常に味わい深く、なによりこのゲームが単純にして奥が深い。
ゲームの作り込み具合は小説を凌駕するとまで言わており、ファンに大好評である。
2ちゃんの平坂読スレは、ラノベ板にありながらこのゲーム攻略が大半を占めるという異色のスレとなっており、ラノベの話をするのがはばかられることもしばしばである。

私自身も、氏の著作を読んでいる時間以上の数倍の時間をこのゲームに費やしている。
「このキャラ知らね→じゃ、読んでみるか」というコンボにはまったことも一度ではない。
ファンサービスをしつつ読者を獲得する、まさに平坂氏の計画通り(にやり)ではないか!

閑話休題、ラノベ部である。
本作はオタクネタを随所にちりばめたダベリ系のラノベである。いわゆる生徒会の一存、部活バージョン。
ラノベ業界やオタクネタが多分に出てくるので、この点で敷居の高さを感じる読者もいるようだが、心配はいらない。
おとなしめでオタク色のまったくない女子生徒を主人公に据えており、ラノベやオタクにくわしくない読者は主人公に大いに共感できるであろう。

唯一の難点は、キャラの顔の区別がつきにくいという点だが、これもまた心配はいらない。
どうせ平坂氏の味わい深い絵で、ゲームキャラとして新たな命を吹き込まれるのだから。
執筆活動に忙しい中、頻繁にゲームのアップデートを行う氏のファンサービスぶりには本当に頭が下がる思いである。
825イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 00:22:07 ID:23F3DBF6
たしかに愛に満ちてる褒めちぎりだw
826イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 01:19:18 ID:4OYtjOwo
>>819
あの最強の弟子並の勘違い理論が楽しいアレな。
827イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 07:40:37 ID:HlHzejAH
オタク成金/あかほりさとる

かつて数々のヒット作を生み出したライトノベルの始祖の一人、あかほりさとる大先生。
ついには作品を書かずに現在のあらゆる作家を凌駕する境地へと達されました。
これは弓の達人が弓を構えるフリをする事で飛ぶ鳥を落とす事が出来るようになる
不射之射と等しき境地に達しておられる証明と言えましょう。
神域のライトノベル作家の手腕、私如きの筆力の及ぶところにはございません。以後は引用にて。

「俺、今の肩書、漫画の原作者なんだよ。ライトノベル作家じゃないの。今、ライトノベル書かないから。
なぜかっていうと、避難してんの。ライトノベルじゃ喰えないから。業界そのものが危ない」

あかほり先生は業界が危ない理由として、以下の2つをあげています。

1)ライトノベルのSF化
「難しくなっちゃったんだよ。今、ライトノベルと呼ばれている分野は、ある程度の共通言語が
わからないと、理解できなくなっちゃった。せいぜい『ハリー・ポッター』がわかるとギリギリわかるかなと。
SF化が進んで、一部の人間しか読まない分野になりつつある。もともと“ライト”=“誰でも読める”って
意味だったんだよ。クラスに40人いたら、本を読む人間は5人しかいなくて、残りの35人でも
読めるものを作ろうっていうのが始まりだった。そのために意図して行間あけてスカスカにしてたのに、
それをまたギッチリにしちゃってさ。だから、また40人中5人しか読まない小説になってしまった。
これじゃ売れないよな、ライトノベル。先細りだよ。ただ、それを熱狂的に支持するオタクもいるわけだ」

2)ライトノベルの新本格化
「新本格って、トリック命みたいなところがあるだろ。ライトノベル業界にも、アイデア命みたいな
作家がいるんだよ。アイデアって、つまり物語の“仕掛け”のことなんだけど。
とにかくキャラがなくて、アイデアだけの勝負をしてる人がいっぱいいる。
何度も言うけど、エンタメはキャラだから。魅力のないキャラにはファンはつかないだろ」
http://ralf-halfmoon.jugem.jp/?eid=426
828イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 07:56:55 ID:p3Sxh3N0
>>827
お前がどれだけあかほりを愛してるか、ひしひしと伝わった
829イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 08:00:21 ID:josiR84V
きっと今あかほり先生がライトノベル書けばきっとクラス40人中30人は買うよ!
最近の若い人はケータイ小説とかでやたら改行の早い文体に慣れてるからね!
830イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 08:12:02 ID:5BLaQ4Q5
言ってることはそう悪くもないんじゃない?
俺は結構的を射てる部分もあると思うぜ。

ただ、漫画のほうがよっぽど共通言語必須分野になってるだろってだけで。
ラノベじゃ比較にならねえほどニッチ化してんじゃねえか。
ていうか、だから何って感じだよ。どの分野も最終的にはそうなんだよ。
831イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 08:14:10 ID:4VFbHdrK
かくあるべし論を自分が活躍していた頃が理想って前提で語る
どう見ても老害です
本当に(ry

てか、今漫画原作者としてヒットしてない事実が全てを物語っていると思います
832イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 08:19:17 ID:5BLaQ4Q5
まあライトノベルで喰えないのは、業界が危ないという以上に、
この人の能力自身が危ないからですよね。
833イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 08:31:47 ID:QlaXhUQ6
>ある程度の共通言語がわからないと、理解できなくなっちゃった。
ってのは「べ、別にアンタのためにお弁当作ったんじゃないんだからね!」で
即座にツンデレと理解しないとノリに付いて行けなくなるような感じのことじゃね?
漫画だと表情とか仕草とか、それ以外でも百聞は一見にしかずで絵でフォローも効くが

あと
>エンタメはキャラだから。魅力のないキャラにはファンはつかないだろ
は、前にどっかで見た「ラノベにおいて文章は甲子園本戦、絵は予選」の話を思い出した、なんとなく
834イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 08:32:15 ID:fI9sdsbC
>>827
ここでも散々言われてるなw

【ラノ漫】電撃大王38【閉鎖】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1240065751/

>440 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 16:56:37 ID:RPffIPi+0
>書くモノ書くモノ同じようなテンプレキャラばかりの上に、
>完結させずに放り出しまくって、やりたい放題だった奴が言うセリフかw

>442 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 17:43:54 ID:F0t6faw80
>そういえば最近各所で復活しようとしてるね>あかほり

>443 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 17:47:15 ID:MYs6/4UO0
>テンプレキャラのテンプレストーリーで激しく萎えたけどなぁ。アカホリものは。
>話の中盤でキッチリ雑魚化するライバルキャラと、新たに現れた最強四天王とか。

>444 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 18:21:47 ID:5+5Qmp8k0
>10年前ならまだしも今更あほさるなんぞいらん

>445 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 19:07:12 ID:9fSURRt+0
>あほさるはシュラトをどうにかすべき
>新刊出すって話でスニーカー文庫で再販したのに
>結局1冊も新刊が出ないというのは詐欺だ

>446 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 19:11:39 ID:9rW4FzAsP
>あかほり作品ってNGラムネの頃からその時の流行を追ってばっかだよな
835イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 08:48:06 ID:kIW6i4QZ
まぁでも俺はあかほりの事……嫌いじゃないぜ
836イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 08:55:47 ID:NChJXLf1
あなたがライトノベルだと思うものがライトノベルです、ってヤツだなw
837イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 08:57:15 ID:Coeyjmwt
板違いだけどほめちぎりたくなった話がある

エヴァンゲリオンが最終回で物議をかもし、その興奮もさめやらぬまま
翌週からスタートした後番組はあかほり氏の手がけるラムネ&40炎
大御所が送る名作の続編ともなれば、エヴァの後でも決して見劣りしない作品となるだろう
そんなファンの期待は裏切られることはなかった
宮村優子演じる準ヒロインが、自分の精神世界に閉じこもった主人公に「逃げちゃダメ!」と叱咤するシーンだ
ショックを受け、面白いと感じた要素を、ユーザーの記憶から消えない内にてらいなくパク……もとい
自作品へと採り入れる氏の姿勢はあらゆる創作に携わる人間が敬意を払うべきであろう
838イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 09:22:12 ID:Dtf0LYD0
>エンタメはキャラだから。魅力のないキャラにはファンはつかないだろ
こんなこと言ってるから食えなくなるんじゃね
839イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 09:42:35 ID:9fl4bb+z
でもラノベが先細りってのは同意せざるをえないな
840イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 09:46:47 ID:VpQieZLs
そりゃ出版全体が先細ってるからね
841イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 10:46:26 ID:ZNrzFxhA
レーベルを統廃合せねばの
842イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 11:21:33 ID:sH7Qtl4g
単にちょっとブームで儲かったからって
どこの企業もレーベル作って作家乱獲乱発絶滅してるだけじゃね?
週刊マンガ雑誌と同じノリで来られても困る

なんかロードスはやった頃のTRPGを思い出す
あれはもっとささやかな話だったけど
843イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 11:42:14 ID:iKolS5T6
ブームになる前から
全体で下り坂だった出版関係でのラノベが健闘したために
他がぶらさがりに来てしまったのが現状だからねー。
844イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 14:54:44 ID:AoU+Zw4Q
あかほりは「お前らもっとゼロの使い魔みたいなの書けよ!」と言いたいのだろうか
だが奴にルイズが書けたとは思えん
845イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 15:17:06 ID:FNeRJyh2
奴が全盛期の時だってあかほりほどスカスカだったのは
少数派だったと思うんだが・・・・話の作りは確かに正統派が多かった
846イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 15:22:15 ID:TzMGqd2e
あかぽり全盛って横にロードスとか居たときでしょ
アニメでは当たってたかもしれんがラノベで当たってた印象は無いなぁ
847イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 16:06:06 ID:6ZBvMuTp
確かにアニメの話だったらまだ意味が通るな
848イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 01:39:42 ID:BsEMROBi
あかほりの全盛期といえば、サクラ大戦を押す人間も多いだろうが
敢て、私はラムネを押したい。少年が異世界に旅立ち世界を救うという
神話の時代から御馴染みの話。同年代のヒロイン姉妹、三枚目のライバル
悪役。異様に立っている味方ロボ等、あかほり作品で子供向けヒットした作品。
正しく、『5人しか見てなかったが、若しかしたら、後の35人も俺と同じもの見てる
んじゃね?』的な勘違いをさせてくれた作品。

中途半端なエロ作品は知りません。途中で打ちk終わってしまった作品は覚えてません。
あと、ご存命とは知りませんでした。お元気そうで何よりです。
849イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 01:43:02 ID:lMxlmEWW
なるほど
5人と35人ってラムネ&40のほとんどの守護騎士が空気だったのとかけてるのか
今気付いてあかほりの考えの深さに驚愕をおぼえた
850イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 05:57:21 ID:EGAnhTvn
じゃあ俺はMAZEをおす(ry
851イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 06:46:01 ID:BsEMROBi
>>849
守護騎士は良い味出してたと思うよ。まぁ、全員出してってのも無理だったけどね。
あかほり先生は、良い意味で独自性が全く無いのがいい。
適当なエロで引っ張れない分、コンシューマの原案やら子供向けアニメ向けだと思う。

というか、あかほり先生。兄と妹でくんずほぐれつする話は、35人向けに書いてたという
新事実に私の魂が打ち震えました。てっきり、クラスの一人に向けてたと思ってました。
852イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 06:50:41 ID:u68RvSqZ
読んだことはないがさすが伝説のあかほり先生
このスレが先生一人いれば回せるほどの絶大な力だということがよく分かった
853イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 07:18:02 ID:k8FWYgxI
ラジオぽりけろは35人向けか
どう考えてもクラスどころか学年でも俺しか聴いてなかったような希ガス
854イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 08:55:00 ID:v0xcBt7r
>>852
その辺のブックオフで一冊くらい拾えるかもしれんよ
是非ともスニーカー黄金期の人気作を堪能してみてくれ
シュラトは文章が凡百の出来なのでそれ以外で
855イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 09:13:27 ID:YQMpfPG8
守護騎士の目立たないサムライの方が短編集の後日譚でフューチャーされて、いきなりココアとフラグ立ててたのは面白かった。
856イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 09:19:08 ID:WCeWCOad
>>851
それこそ昨今なら守護騎士全員が美少女で、細かい設定と騎士団員名簿が各巻の冒頭に
貼られててアンケハガキとかで人気投票やって、上位に来ると作中で大活躍してドラマ
CD化やアニメ化の暁には堀○由○がそのキャラの声を演じるとかじゃないの?w
857イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 22:58:12 ID:K9rJRF2B
とある魔術の禁書目録

ここで紹介されていたアレをご存じの方も多いだろう。
そう、インデックスを助けたくないのかとか言う長いセリフのアレである。
嘘を付くつのも嫌なので白状しておくが、私はあれで興味を持った口である。
どんなシーンで、どんなふうにあれが言われるのだろう……と。
ドキドキしながら本作を読むことしばし

   あ っ た

……あれ、どうして私は泣いているのだろう。
きっとさっきみじん切りにした玉ねぎのせいだ。
玉ねぎを切ったときに破壊されたメチオニンが私の涙腺を物理的に刺激指定るンドア

amazonで5巻から面白くなるって書いてあったし、頑張って5巻まで読んでみようと思った。
858イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 01:35:29 ID:I67yk4Xz
>>857
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up359629.png

ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up359631.jpg
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up359632.jpg


∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) >>1 ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
859イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 01:39:01 ID:JvqthSe2
死にそうなときにとっさにこれだけ言えるカミジョーさんは小説家の才能があると思う
860イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 02:57:34 ID:rV0/1zJu
>>857
頑張る位なら禁書はやめとけ
どっかに書いてあったけど3巻までで共感できなきゃ読まない方が良い作品
861イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 07:45:38 ID:qrF3pmPb
俺は2巻までで十分だと思うな。作風的には1巻で十分。
ただ、1巻は1巻でそこそこ綺麗に終わってるんでいいかなと。
話的には、1巻のオチをダイナシにする2巻を許せるかどうかが境目。
作風は1巻アウトなら絶対無理。
862イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 08:06:07 ID:6NetxNi7
>>860
さらに言うと三巻云々も三巻まで読み切った猛者の言うことだからなぁ
863イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 08:16:18 ID:r9RboqZF
7巻まで読んで挫折・・・
864イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 12:40:11 ID:6LGjawhj
メイド刑事ドラマ化って冗談ですよね?
865イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 13:04:59 ID:7DjrGcIF
あさニュースで見た
866イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 13:40:33 ID:cDRHdyMh
メイド刑事は題材は最近のものなのに昭和のドラマ臭が漂う不思議。
あと禁書は3、7、14巻は読めるよ。
面白いかは別だよ。生徒会の一存のシリアスシーン並みの熱さだよ。
全部が地雷じゃないだけすごいんだよ。
867イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 14:17:16 ID:rajvL0E6
>>866
誉め損なってるぞwwwwww
868イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 14:45:19 ID:aqi0/D1c

ぴにおんの挿画は素晴らしい。
869イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 14:50:31 ID:ZSdtfwQa
メイド刑事は
「メイドが刑事という正体を現す」という水戸黄門的カタルシスに
「刑事が暴走族の口調で罵倒する」という遠山の金さん的カタルシスをプラスした
一粒で二度美味しい意欲作
870イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 15:05:05 ID:I362yZAM
>>864
公式
ttp://www.tv-asahi.co.jp/meido/
主演の福田沙紀のメッセージが褒めちぎりに見える俺は毒され過ぎかもしれん。

>【福田沙紀さんからメッセージ】
>「刑事ドラマ」で「京都」というのはありますが、「刑事ドラマ」で「京都」で「メイド」ということで、
>楽しんでもらえる要素はたくさんあると思います。制作現場でも、未知数だからこそいろんな
>意見が溢れていて、私自身もすごく楽しみなので、みなさんの印象に残るドラマにしたいと思います。
871イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 15:50:46 ID:7DjrGcIF
面白いとは言ってないからな
872イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 15:51:13 ID:9PrsLSbU
>>869
それって往年のスケバン刑事とどこが違うのだろう

>>870
主人公にはやはり市原悦子がふさわしいのではなかろうか
873イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 18:48:33 ID:HPHo8MSU
>872

スケバン刑事
スケバン⇒刑事

メイド刑事
メイド⇒刑事⇒スケバン
874イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 18:56:10 ID:sM72arYx
ドラマでもクイックルワイパーを使うのだろうか
875イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 22:42:11 ID:nGzNvQSF
文学少女シリーズ

読んだ後、違う本が読みたくなります
876イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 09:35:12 ID:Vl+s9z1w
でもドラマ行けそうな気がする
下手したら原作の100倍は面白くなるかもしれないな!
今までのヒットドラマのセオリーを設定面だけなら践んでるわけだし
877イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 11:03:03 ID:UPduzzlq
読みに来てください

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=flyff_ss
878イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 14:39:29 ID:56cWISZn
>>877
読みにきて下さい。
黄泉にきて下さい。
この言葉だけで、どの様な恐ろしい内容かが端的に解る素晴らしい紹介である。
私は、HPに飛び急いで本編という、恐らく話の本筋を書かれているであろう場所を
震える手でクリックした・・・魔法のIランドの外に連れ出される・・・更に驚きである。

表示される内容・安全性・リンク先で発生したトラブル等は「魔法のiらんど」では
一切対応できません。ご自身の責任・判断をもって閲覧してください。

ゆとりである私には衝撃の展開である。これからは自分の責任で判断しなければ
いけないのだ。夢の国は終わった。厳しい現実に立ち向かう勇気を持て。
これはそんな、現代の弱った若い世代へのエールである。

断じて、潰れてしまったサイトを晒しているのではないのだ!
879イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 10:12:18 ID:rxABZY4U
麻薬なんだと、私はそう感じた。
このスレは麻薬だ。
一度ハマったら抜け出せない。
どれだけもがこうとも、どれだけ足掻こうとも、
まとわりついた蜘蛛の巣の様に、決して逃げることは出来ない。

そうして私は今日も、本棚の前に立ち尽くしていた。
私の目線の先には『初恋マジカルブリッツ』と書かれた、
本の背表紙が見えた。
880イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 11:32:14 ID:RkuhEK5s
このスレを知ってから、地雷を踏んだときに「やったぜ!」と歓喜する自分がいた。
世の中には知らないほうがいい、知ってはならない存在があるのだ。
881イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 13:21:00 ID:p/jsHCBL
でもさ、地雷踏んでも、このスレで褒めちぎれる!
とか思うと腹立たないよな。精神衛生的に非常にいい。
だから、今日も俺はためらうことなく富士ミスに手が出せる。
882MIB 1:2009/05/17(日) 16:09:01 ID:XRT7TZHI
MIB(メイド・イン・ブラック) 電撃文庫/柏葉 空十郎

 これは、素晴らしきツンデレの物語である。
 いまや標準語と言っても過言ではないツンデレ。さすがに単語と概念が浸透し広まった現代にあっては
いささか手垢のついた題材といわざるを得ないが、だがしかし王道とは陳腐なもの。
 いや、王道であるからこそ、陳腐と写るのだ。
 やはり、普段はツンツンなヤツが、ある時デレるそのギャップと言うのは、どんなにありふれたパターンで
あったとしてもどうにも心ときめくものがある。

 そしてこの作品は、そのツンデレの要である「ツン状態とデレ状態のギャップ」の限界に挑戦した物語である。

 巷で、「メン・イン・ブラック」ならぬ「メイド・イン・ブラック」という、「UFOの目撃地点に現れては、それを他言
しないでくださいねとお願いしてくるメイド」の噂を聞いていた主人公の元に、まさにそのメイドが現れる。
 UFOで彼の家に突っ込んで破壊するというインパクト溢れる登場で。
 いやいや、この程度、昨今のラノベどころか、2〜30年前の漫画ですら見られる展開はさして斬新でもない。
 斬新なのはこの次。
 なんと登場したヒロインは、家屋を破壊されて呆然とする主人公に居丈高にこう言い放つのだ。
「UFOなんて単なる見間違いなんだから、忘れなさい!」
「弁償しろって言っても、この星の貨幣なんて持ってないから無理よ!」
「どっかから価値のあるもの盗んできてもいいけど、盗品で修理なんて気分悪いでしょ?」
 初登場からツン全開である。いや、ツンと表現するにはあまりに生ぬるい、明確な敵対反応である。
 そしてすったもんだで話を聞いてみると、地球人類に対するスタンスで対立する二つの派閥のうち、
地球人類に害をなそうとする派閥が用意した危険なモノを彼らが何とか奪取したものの、それを託した
主人公の父が行方不明になってしまい、連絡不能になってしまったと言うのだ。
 なお、主人公の父と連絡手段が失われたのも主人公を家屋を破壊したのも、ともにヒロインのドジの
せいであり、それらを謝るころか逆切れするばかりだ、と言うことも付記しておく。
883MIB 2:2009/05/17(日) 16:11:57 ID:XRT7TZHI
コピペミス、>>882の最後の段落の前に、以下の文章を挿入されたし。

 そのため、その息子である主人公の元にやってきたと言うのだが、ヒロインは隠さないでとっとと吐け、
と初っ端から尋問モードである。挙句に自白剤まで使おうとして、しかもそれを適当に使うために薬品を
間違えまくって、主人公の体質まで変質させてしまうというおまけつき。

(続き)

 まさに鮮烈なスタートダッシュ。しかしヒロインの暴虐は止まるところを知らない。手続き偽装して
主人公の学校先まで押しかけ付きまとう、それを気に入らない幼馴染の牽制に真っ向から立ち向かい
壮絶な女の争いを繰り広げる……あたりはまさしくこの手の物語のテンプレなので語るに値しないが、
主人公と顔をあわる度に「何で自分がこんな下等生物と」「なんて自分は不幸なのだ」とえんえん愚痴り、
お金なんて持ってないから昼飯代を渡しなさい、と命令した挙句、折れて渡そうとした主人公に、「それだけ
あればお昼は食べられるのね?」と生活費の入った財布本体の方を強奪し、邪気眼電波男に告白されそうに
なっては主人公に当り散らし……。
 前作「桜田家のヒミツ」でも人質のはずの少女の、彼女を匿った家の息子への理不尽な暴虐の限りには
涙を誘ったが、近作はそれをさらに上回る暴虐っぷりである。
 まさに、これだけのツンを見せてくれたヒロインがどのようにデレてくれるか、期待も高まろうというものである。

884MIB 3:2009/05/17(日) 16:12:42 ID:XRT7TZHI
 そして、それを受ける主人公の人格がまた素晴らしい。当初は反発したし途中でケンカもしたが、結局主人公は
ヒロインの暴虐を全て受け入れてしまう。「一人泣いているヒロインの姿を見てしまったから」「相対性理論で、
回収が遅れて帰還がずれるたびに、故郷の星と時代がずれてしまう」「攻撃的な態度も、責任感の表れ」
といった要素はあったものの、狭量を自覚する私などが当事者であったら「そんなん知るか」と一蹴して
いるところである。
 しかしこの主人公は一味違う。「知ってるに違いない、隠さないで吐け」と理不尽極まりない要求をする
ヒロインに疑うなら自白剤でも何でも使えと言い切り(ただし、彼女本人でなく助手に使わせるようにだけは
条件をつけたが)、最終的にはこの件に関わる記憶は全て消すということも受け入れ、ヒロインが一刻も早く
故郷に帰れるようにと全力を尽くし、最後には自分の人生を棒に振る覚悟でヒロインの任務の手助けをする。
 まさに、現代に生きる聖人君子の姿を見た思いである。

 このツンデレがどのようにデレるか、この主人公の見返りを一切求めない献身がどのように報われるか、
是非諸兄には実際に本を手にとって確認してもらいたい。

885ちょっとマジレス:2009/05/17(日) 16:15:08 ID:XRT7TZHI
うん、まぁ、筋書きはいいと思うんだ。
シナリオ上の仕掛けも悪くないと思う。
ヒロインの代わりの癒しキャラだっている。

ただひたすら、ヒロインの行動を受け入れられるか?が分岐点だと思うんだ。
886イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 16:40:10 ID:w8fRKAnQ
GJ
世界丸見えのナレーターで再生されたww
887イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 18:59:35 ID:/OvUEXAP
一週間後、そこには元気に走り回る主人公の姿が!

「もうすべてを受け入れたりしないよ!」
888イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 00:11:42 ID:HfegvIWe
うーん。上手いなぁw
興味本位で読みたくなってしまった・・・w
889イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 04:44:19 ID:qzaEKn0M
やべえな、読みたくなってきたw
890イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 14:35:02 ID:CL3Mcjoa
俺は逆にもう満足しちゃったw
891イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 20:47:04 ID:hoK9wwX7
>>882-885
乙です。
素敵な褒めちぎりでした。
桜田家の人の新作だったのね。そこに驚いた。
892イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 22:11:17 ID:mO59/06C
マギ・ストラット・エンゲージの二巻まだ〜?
ずっと待ってるのにぃ
893イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 23:49:31 ID:k963OCZy
今このスレに初めて来て、みたのが>>885の褒めちぎりなんだけど、一切の冗談抜きに驚嘆に値するな……
あの今世紀最凶のクズラノベを、読んだ後なのにここまで『良さそう』思わせるなんて……
 
>>885にはどんな広い語彙と、それを即座に活かせる頭脳があるんだろう…
 
>>892俺と同じ事思ってる奴がいた。
でも、あれって一巻だけじゃないの?
騎乗エリと緋色の迷宮みたいに
894イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 23:57:06 ID:vsXBp9jT
>>893
つまらない小説を褒めちぎるこのスレにおいて>>893は最高の褒め言葉なんじゃね?
最高に面白かったからこそけなせる的な意味で。
895イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 00:26:02 ID:5oIom3ew
静野さんとこの蒼緋(ふたご)
これを褒めちぎれる豪の者はいらっしゃいませんか?
896イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 00:37:48 ID:H0W7anuI
このスレには地雷を軽やかに褒めちぎる柔の者しか・・・
897イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 00:45:35 ID:LBE9Gndh
MFのきゅーきゅーキュート
小学生以下のカスの如き文章力を含め、買ってよかったかもと思えるくらい褒めちぎってみてくれ
898イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 00:47:25 ID:d+NDb0ah
誉め安価をほぼ貰ったことの無いホメチギラーだけど、
良かったら今月中に褒めちぎりたいその二作
899イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 05:36:56 ID:/rbIMwHf
無理に踏みに行くこたぁないんだぜw
900イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 08:18:42 ID:QOHHQeb6
無理に踏みに行くんじゃない
足が勝手に動くんだ
901イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 09:02:35 ID:LX/VtqgS
どっちも読んだことあるけど褒めちぎり意欲がわいてこなかった
902イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 09:55:08 ID:3dxBh2HL
>>892
マギ・ストラット・エンゲージってここで褒められたことあったっけ?
と思って前スレ見直してたらなんともいえない褒めちぎりがあって吹いたw
903イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 17:29:53 ID:Yya28SMu
「きゅーきゅーキュート!」は四巻でシィちゃんが大きくなるよ
カワイイから読め
904イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 17:52:33 ID:B5YcsYlh
最近地雷を期待して踏んでるから何もおもしろくない
地雷が地雷として輝くのは面白いと思ってたのが裏切られるからなんだ
最初から地雷だと分かってる地雷は地雷じゃない、爆弾だ
905イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 18:02:17 ID:XJ1B8hap
>>893
最後にヒロインが転校してきたからなw
いちおう話はまとまってるけど、あとがき読むかぎり続けるつもりですよ本人は。

「まさかーーーーーー『双術師』!」

ここぞという場面で頻出する謎ワード。
続巻で説明する気がなければ、こんな冒険はしないでしょ。
つうわけで、もう少し待ってみようと決意をあらたにする健気な私。

>>902
このスレでは一時期ちょっとしたブームが来たからね。
どいつもこいつも地雷趣味の変態ばかりだw

最近、『僕と彼女に降る夜』を定価で購入して自爆したのだが、この怒りをほめちぎりに昇華させてもいいのか?
過去に何度も取り上げられた作品だから気がひけるんだが・・・
906イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 18:10:30 ID:I/lQ35oC
人の目を気にしてたら何もできないぞ。
さあ、想いのたけをぶつけるんだ。
907イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 21:07:09 ID:LBE9Gndh
>>903文章や感情表現が本ッッッ当に最悪だから相対的になのかもしれないけど、キャラ『だけ』はいいんだよね……
それが既巻全部買ってしまった理由……
そして新刊にも手を出そうか悩んでる…
 
>>905是非俺に聞かせてくれ。wktk
 
ところで、マギストってそんなに地雷か?
読んだけど、使い古された王道だけど文章、展開、キャラ…etcに大した問題は無かったと思うけど…
908イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 21:14:49 ID:d+NDb0ah
>>905
僕と彼女に降る夜本当に凄いよな
褒めちぎりヨロ
9091/2:2009/05/19(火) 21:48:19 ID:xfV4JitK
クリスナーガ/小林三六九 電撃文庫

やはり幻想文学の王道といえば異世界ファンタジーであろうことは言を俟たない。
魅力あふれる世界、気持ちのいい仲間たち、胸のすく冒険譚こそが、現代社会に疲れたわれわれの心を癒し、つかの間の空想の翼を思うままに羽ばたかせる喜びとなることは、諸賢らには経験のあることだろう。

本書「クリスナーガ」とはその世界の名前である。世界を名を冠した物語というだけで、なんと胸躍ることであろうか。
主人公は、われわれ読者と同じく世界について何も知らない少年である。その彼と冒険を共にするのは、いずれも見目麗しき女性ばかりなのは筆をどれほど費やしても足りないほどだ。
まず主人公が召還した魔女。次にその世界の王女とその従者の女。最後にエルフの族長の女、半獣人の女。
……彼女らが主人公を取り囲み、千年にわたる因縁へと立ち向かう運命に抗うのだ。
だが、そんな右も左もわからない異世界ではあるのだが、作者は筆を巧みに読者の理解を助けている。
記憶喪失の少年が建造物を見て「●メートルの建物が〜」などと描写したり、心理を伝えるために俳句を読み上げてみたり、パラドクス、ラグナロク、フェンリル、エルフ、メガネなどファンタジーでは耳慣れた単語を導入しているなどなど配慮に事欠かない。
9102/2:2009/05/19(火) 21:48:47 ID:xfV4JitK
物語も今風で突然世界の危機が訪れる展開は、フィクション過剰消費を常としている現代へのするどい問題的ではないかと思われる。
そして自分を中心として、特別な力を宿した仲間たちが世界の命運を賭けた最後の戦いへと赴く様は、これまで幾度となく目にした場面ではあるが、やはり心はやるそれであるとあらためて認識を深めるのに役立つ。
できることならこのように性急に過ぎる処女作ではなく、時を経て成熟した作者の筆で楽しみたかったというのは、読者のわがままに過ぎるだろうか。
戦いを経た主人公は「僕は僕であって僕でしかなく、それ以外の何者でもない」とみずからの存在を肯定し、精神的充足と成長へといたる。
高度に情報化された現代において自らを表現する尺度が不安定である現状への強烈な問題提起を残して物語は幕を閉じる。
また彼らが自らの来し方、行く寄る辺に不安を感じたときには物語の扉が開くであろうと期待している。だがそのような不安な未来はできるのであれば訪れないことを、ともに冒険を経た仲間の一人として願わずにはいられない。
古典的王道ファンタジーの収穫として特記されるべき一冊。
911イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 22:01:03 ID:xfV4JitK
ひさしぶりにほめちぎってしまった。腕が鈍ったなぁ。

>>895
静野さんとこの蒼緋はほめちぎるのも難しい感じ?
リハビリに書いてみますわ。
912イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 22:17:34 ID:lScri+sR
>>909-910
乙。どこを推すか困るような作品だというのはなんとなくわかった気がする。
913イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 22:38:47 ID:qKhCB1Pj
どんな作品だろうと褒めるところはあるぞ?
可愛い女の子がいたりとか、冴えないタイプの、まるで自分のように
平凡な人生を送っていた感情移入しやすい主人公とか、
物語が非常にわかりやすい、構図が簡単(勧善懲悪、美少女が正義)とか、
ツンデレがいたりとか、校正の人を奪わないように非常に難解な表現が
使われていたんだろうな、と感じさせるところとか。
914イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 03:59:46 ID:ZjKiq4bU
>>905
人の解釈によって褒め方も千変万化すので、是非書いて見て下さい
>>911
自分で読んで書いてみた感想としては、間違った家族愛って印象
あとツンデレも微妙に間違ってる気が
915僕と彼女に降る夜1:2009/05/20(水) 04:53:07 ID:eGAbt8eA
『僕と彼女に降る夜』(八街歩著、富士見ファンタジア文庫)

『主人公よ、凡人たれ!!』

それは、昨今のライトノベル――とりわけ現代日本を舞台にした作品に求められる不
文律である。ラノベの主人公は凡人でなければならない。なぜなら、主人公が凡人で
あるほど、読者は感情移入しやすくなり、物語をより深く楽しむことができるからだ。
だが、それにしても……と筆者は思う。
奇抜な設定、魅力的な脇役キャラクター、意表をつく展開……読者を楽しませるさま
ざまな要素を取り込んで、ラノベ業界は進化し、多様化しつつある。
それにもかかわらず、物語の根幹を担うはずの『主人公』の概念だけが、未発達のま
ま、進化の流れに取り残されているように感じるのだ。
ただ「凡人であること」を要求されるだけ。そして、いかにして凡人にすぎない主人
公に「イイ思い」をさせ、読者を悦ばせるか――作り手は、そんなことにしか頭を使
わない。
(……もう、凡人なだけの主人公にはうんざりだ……)
それは、筆者に限らず、多くのラノベファンの本音ではないだろうか?

――同志諸君、ここに朗報がある。
固定化しつつあった『主人公』のイメージを裏切り、あらたな主人公像を提唱する痛
快な作品が、すでに富士見ファンタジア文庫から刊行されていたのだ!その前衛性ゆ
え、理解のないファンによって『フェ○ト二番煎じ乙w』だの『イラスト料金580
円(税別)』といった不当な評価しか受けてこなかったため、筆者も最近まで知らな
かったのである。
それこそが、知る人ぞ知る隠れた名作『僕と彼女に降る夜』――そして、その主人公
である『清夢騎士』(スガム・ナイト)なのだ。しかし、先述したように、その真価
はいまだ多くの人に理解されているとはいえない。以下の紹介が、これから本作を読
む者、そしてこれを機に本作を読み直そうという者の一助となれば幸いである。
916僕と彼女に降る夜2:2009/05/20(水) 05:02:08 ID:eGAbt8eA
 〜作品概要〜

 世界の裏側を支配する異能の存在――『魔乖術師』(まかいじゅつし)。
 いま、八人の魔乖術師たちが集い、『魔王』の称号を得るために殺しあうバトルロ
 イヤルの火蓋が切って落とされた!!(もちろん現代日本でだ!!)

 そして、類稀なる魔乖呪(まかいじゅ)の素質をもちながら平凡な高校生を演じ、
 日常に埋没していた主人公『清夢騎士』(スガム・ナイト)もまた、美しき金髪の
 少女――『闇』の魔乖術師『ヨルヨルミ・シュトレンベルグ』と出会うことで、運
 命の分岐路に立つことになる……。

 (注:本作の舞台は冬○市ではありません)

主人公『清夢騎士』。スガム・ナイトと読む。ちなみに日本人である。
賢明な読者なら、このネーミングだけで『僕と彼女に降る夜』という作品全体のレベ
ルを推し量れるだろう。「すがむ」という響きもさることながら、『騎士』と書いて
『ナイト』と読ませるセンスは尋常ではない。(なんで英語……?)などという疑問
を抱くようでは、まだまだ修練が足りない証拠である。世間には『電気鼠』(ピカ○
ュウと読む)という名を我が子につける親もいるのだ(実話)。「文字通りには読ま
せない」ネーミングは、もはや時代の流れといっていい。
そしてこのナイトくん、『騎士』の名に恥じない、とにかく「格好いい!!」少年な
のだ。
中肉中背、とりわけ美少年でもなく、成績も平凡。四角眼鏡がよく似合う平凡な男子
高校生――なんてのは、世を忍ぶ仮の姿にすぎぬ!!愚かなクラスメイトどもは何も
知らないが、実はナイト君は超頭がよく、運動神経抜群なハイスペック少年なのだ!
!しかし、そんな彼が、どうしてわざわざ凡人どもと足並みを揃えようとするのか?
917僕と彼女に降る夜3:2009/05/20(水) 05:03:11 ID:eGAbt8eA
その秘密は、彼のニヒルな人生観にある。

「世界は醜く、つまらないもの――それは十五歳の若さでナイトがたどり着いた世界
観だった」
「……社会というものは優れた個人よりも、歯車として動く何の変哲もない群衆を求
めるものなのだ」
「突出した個人になっても仕方がない。どうせ飲み込まれるならば、初めから平均的
になればいい。その方が実に効率的だ」

如何であろう、齢十五にしてこの悟りの境地。あえて手を抜いて『群衆』とやらに身
をやつすことが、彼の処世術なのである。なんと格好いい少年であろうか。『群衆』
とやらの一員である筆者としても、日々を必死に生き抜いているわが身を恥ずかしく
思うばかりである。

「宿題を欠かさずやるのは、教師に変に目をつけられるのを防ぐため。あまりガリ勉
ぶって目立つのもイヤなので適当に間違えているが、その気になれば日々の宿題くら
い十分ほどで全問正解できる」

スゲ――――!!!! 宿題十分とかありえね――――!!!!
筆者も、宿題を終わらせるだけならなんとかなるけど、全問正解となると……(汗)
あ、筆者ガリ勉です。すんませんナイト君w
918僕と彼女に降る夜4:2009/05/20(水) 05:05:54 ID:eGAbt8eA
さて、主人公『清夢騎士』(スガム・ナイト、生まれも育ちも日本人)のハイスペッ
クぶりは存分にご理解いただけたと思うが、そんな彼が魔乖術師たちのバトルロイヤ
ルという非日常と対面するとき、どんな一面を見せるのか?
平凡を装っている「だけ」のナイト少年は、根はかなりの自信家である。ゆえに、下
校途中に怪人(笑い声は「カッカッカ」)とガチバトルしてたクールビューティ系金
髪外人少女・ヨルヨルミを相手にしたところで、臆することはない。むしろ、両親の
いない自宅に彼女をひっぱりこんだ挙句、巧みな話術によってドキドキ同居生活に持
ち込む。

「……関わりあいになるのはゴメンだが……あいにく俺は、ごく普通の高校生にすぎ
なくてね。手から火とか雷を出す魔乖術師を相手に戦う自身はさすがにない」
「まぁ、そういうわけだから……」
「つまり、私に『滅』から身を守って欲しいってことでしょ?」
「違う、その逆だ」
そこでナイトは少しだけ皮肉っぽく笑った。
「仮に魔乖術師を名乗る少女に自宅を占拠されたとしても、俺にはそれを止める力も
なにもないってことだ」

どうであろう、齢十五にしてこの段取り。戦いとは、常に二手三手先を読むもの――
なるほど、こういうことか……。何の戦いかって?夜の聖○戦争(タイマン)に決ま
っておろうが!!(←おっさん自重)

「商談成立、ってことでいいのかしら?」
「よろしく、清夢騎士――日本のナイト(ヤパーニッシュ・リッター)さん」
「こちらこそ、美しい魔乖術師さん」

決めゼリフも素敵ィ――――――!!!!!!!
筆者が女性なら、もうめろめろ(死語)である。
常人ならば口にするのも憚られる素敵ワードを、当たり前のように駆使する胆力――
まさに『騎士』の名に恥じぬ勇猛ぶりといえよう。
ヨルヨルミ、ゲットだぜ!!
919僕と彼女に降る夜5:2009/05/20(水) 05:07:00 ID:eGAbt8eA
さて、『僕と彼女に降る夜』の主人公:清夢騎士(スガム・ナイト、あくまで日本人
)について長々と紹介してきたが、彼がいかに型破りな主人公であるか、ご理解いた
だけたと思う。ラノベの典型的平凡主人公かと思いきや、その背景には厭世観に彩ら
れた深い人生哲学があり、宿題を十分で全問正解(スゲェ)できるハイスペックを隠
し持ち、いざ非日常の世界に足を踏み入れても臆することなく金髪外人美少女をテイ
クアウトするという離れ業をやってのける、まさに『騎士』(騎士ってなんだっけ?
)の名にふさわしい活躍ぶり。これからのラノベに必要とされるのは、ナイト少年の
ような真に『格好いい!!』主人公ではないだろうか。
紙数の都合により(ちょっと長くなりすぎた……スマソ)主人公の紹介に終始せざる
をえなかったが、彼の魅力は十分に伝わったと信じる。彼以外にも、メインヒロイン
であるヨルヨルミ(超絶日本語を駆使する)をはじめとして、魅力的なキャラクター
(ロリもいるよ!!)が満載された本作『僕と彼女に降る夜』、これを読まずしてラノ
ベファンを名乗ることは許されまい。

八人の魔乖術師が集う夜、美しくも哀しい『魔女たちの狂宴』が始まる――。

……続きは是非、本編で!!
920イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 05:16:14 ID:2LhjHjx7
ピカチュウくんの今後が気になって仕方ない
921ピカチュウ:2009/05/20(水) 05:30:20 ID:eGAbt8eA
別に。
平凡な人生さ……
922イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 07:41:18 ID:zcSim5ZR
>>916-919すごく…読みたいです…
いや、このスレで紹介されるからには駄作なんだろうが、これを見たら気になる…
 
……金を落としたって思って買ってみようか
923イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 08:12:13 ID:XTQrg6OT
>>922
金と一緒に時間も落とすことになるんだけどなw
でもすごく気になったのは確か。
924イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 08:20:58 ID:hrjTMcj6
良い誉めちぎりを読むとその後に、ぜひ本音も読んでみたいって思うが
このスレ的にはタブーなんだろうかw

>>916
誉めを読んでてクソワロタw
結局イチャイチャを書くための舞台装置に、フェイトを流用した作品なんだろうと、なんとなく想像できるなw
GJww
925イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 09:04:01 ID:UdxxZB4p
ヨルヨルミ、ゲットだぜ!!で盛大に吹きだした
926イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 09:23:27 ID:H9EsRer+
>>921
ちょwww
927916〜919:2009/05/20(水) 10:13:14 ID:eGAbt8eA
初ちぎりでした。ホント、長くてすまぬw
冗長になるのは未熟ゆえ。短くまとめられるように、今後精進致します。
書いているうちに、怒りや憎しみがわけのわからんテンションに不思議変化。
こ、これがほめちぎり効果ってやつなのか……

>>924
本音を少しだけ。
ちぎるまえに勇気を出して読み返してみたときの感想。
「……あれ?まじで面白いんじゃね?」
ネーミングやら設定やら台詞まわしやらに目をつぶれば、ストーリーそのものは決して悪くないと思った。
終章で主人公の能力を明かすときの演出とか、エピローグで醸し出される異様にダークな雰囲気とか。
思わず本気でほめそうになったんで、初読時の印象を大事にしつつ主人公ネタに徹するしかなかったぐらいだぜ。
諸々の痛々しいポイントをクリアできれば、結構楽しめると思うです。


でもさ。
やっぱり、あのイラストはずるいよ……
928624:2009/05/20(水) 10:41:21 ID:8B24WcUR
>>927
良い褒めちぎりをありがとう

しかし、あれを本音で面白いんじゃね?って言えるのは素直にすごいなwww
929イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 10:59:07 ID:pLEOsPHE
FATEの螺旋階段を三週くらい下った同じ位置だべ
930イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 12:27:39 ID:MCSFmjC+
>>928
まあ1巻は未だ序章だからな
>>927には是非続刊もちぎって頂きたい。
巻数を経るごとに悪化する作者の中二病闘病記に涙するがいい。
931イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 12:45:12 ID:eGAbt8eA
>>930
なん……だと……?

このうえまだ悪化するというのか!?
クソ、まだ傷も癒えきっていないってのに、足が書店へ向かいやがる……ッ
932イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 13:05:37 ID:9MGlsu5t
多分気のせいだろうけどFATEよりもガッシュに近いものを感じた。名前とか。
933イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 13:38:54 ID:SeotU14+
この手の中二病地雷はマンガなら許せるしちょっとした名作にすらなりうるのに
文章になると途端に許せなくなるのは何故なんだぜ・・・・
934イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 13:57:47 ID:XIdQ0T3r
頭に入ってくるとき立ちはだかる理性の壁が絵より高い気がするんだぜ
935イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 13:58:36 ID:AuL2JUKO
マンガ地の文が無いから厨っぽい部分でも自分の許せる形で多少補間出来るけど、
活字だと地の文のせいで補間すべき場所が無くなっちゃうからじゃない?
あとは勢いかな。厨二病作家は同じ内容の話を3分の1の分量で書くべき。
936イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 14:17:16 ID:MCSFmjC+
漫画だと実際に動きを見せないといけないし
表現可能な範囲程度には中二設定も控え目になるからじゃね?
小説は絵にするのが無理な部分も文章で押し通せちゃうからなあ…
937イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 17:03:19 ID:hrjTMcj6
熱いセリフって空回りするとエラい事になるしね
作風もあるんじゃない
938イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 19:28:08 ID:8MEZ2WSl
小説も漫画も、作者の妄想を具現化したものだと思うが、
絵があるのはまだオブラートに包まれてるからな。
絶世の美形とかいてあっても、絵だとマイルドだ。
だが、文章でそれが乱発されるとマジぱねえっす。
939イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 19:36:27 ID:1ZzsafKe
デスノートが仮に小説にて発表初出だったとしたら「夜神ライト」でみんな即死すると思う
940イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 19:56:44 ID:6f1kREMb
確かにwww>デスノート

小説は文章のみだから、料理だと刺身みたいな素材そのまま系なんかな。
で、漫画は絵や構図なんかも大切だし、比較的手がかかる料理なんだろう。
そう考えると、邪気眼や中二病はスパイスの一種ってとこか。
上手く使えば美味しいけど、使いすぎると悲惨w
941イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 20:35:53 ID:NgQpZ3fV
カレーはどうなる
942イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 21:55:26 ID:WurRaABT
カレーほどスパイスの調合が大事な料理も無いだろう
943イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 22:13:26 ID:dNcP6Mj9
スパイス入れすぎたカレーは、常人には辛すぎて食べられない。食べられるのは本場のインド人ぐらい。
つまりこのスレの住人はいわばインド人なんだよ!!
944イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 22:15:05 ID:Eh/gsj4X
ラノベ界にはインド人もビックリな迷…名作がゴロゴロしてるということですな
945イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 22:16:48 ID:gSrFXw/U
おおっとインド人を右に
946イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 22:27:20 ID:1ZzsafKe
このインド人は失敗だ。食べられないよ
947イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 22:29:43 ID:BL+3Ql1A
そういえばこのカレー、爽やかさが足りない・・・舌がヒリヒリするような苛立ちしか残らないわ・・・!
948イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 22:36:37 ID:ln4rcs8G
このカレーを作ったのはだれだぁ!!
949イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 23:01:16 ID:n9RWe10A
殺×愛/風見周 富士見ファンタジア

昨今の
主人公「俺が何もかも悪いんだ」
→実際はあまり悪くない、原因としても第一要因ではない事がほとんど
という流れの欺瞞に満ちた凡百の作品群と違い

主人公「俺が何もかも悪いんだ」
→本当に悪い、全8巻中一度もその言葉に対して嘘をつかない
という徹底した自己批判精神
950イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 00:42:09 ID:sY3CBoUp
きる×らぶ、だな。気になっちゃいるんだが……
たんにストイックなだけじゃなくて、主人公の負い目と物語の背景がうまくリンクしている、と。
だが、主人公は具体的にどう「悪い」んだ?
951イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 00:45:04 ID:3z5eS6zM
>>950
主人公が生きているせいで世界が滅びるってくらい悪い
952イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 00:47:42 ID:11K3pz4T
誰か!「ぱんもろっ!」に手を出す強者はおらんか!?
953イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 07:22:58 ID:SVEZusg1
>>933
漫画だと文字通り画が情報量の大半だから、ちょっと詰まっても読み返しが楽だけど
文字だとちょっと思い出せない関係性や名称なんかを、振り返って確かめるにもどの
ページにあったかって読み返すのが困難だから、複雑な名称設定やキャラ名は鬼門

>>950
多分主人公の抱えてる事情を知ったら、大多数の人が「なんでお前生きてんの?」って
罵倒するくらい、解決法はレイアースが知っている!レイアースにまかせろ
954イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 19:46:18 ID:n6Yl9J/l
>>952
「めくるめく」と「トルネード」とだな……
955イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 22:49:43 ID:sY3CBoUp
>>951
>>953
モコナ「そういう設定も食傷気味だな……」
956イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 00:38:01 ID:5qAatqdb
>>952,954
「めくるめく」は実に面白かった。

何が面白いかって、主人公のどうしようもないスキルを、知恵を振り絞って
練りに練った作戦として効果的に使うところが、実に爽快感溢れる。

しかも、山場ではその場でがむしゃらに使用して最大の効果まで発揮するオマケつき。

デスノートのような知略戦と、思いがけないどんでん返しの両方楽しめる両作品でしたよ。
957イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 01:25:04 ID:lgzqs5EW
アクマ・オージ 1〜3 (岡崎裕信/スーパーダッシュ文庫)

 初めに言っておこう。この物語に、生半可な気持ちで手を出してはならない。
 この物語を読まんとするなら、物語がどのような次元まで昇華しようと食らいついていく、執念こそ必要なのだ――!

 主人公・相馬逢司(そうま・おうじ)は悪魔である。だが、世界はそんな彼に優しかった。そんな薄汚れた悪魔である
自分にも優しく暖かい世界に、彼は精一杯に恩返しをしたいと願っていた……
 と、言う導入を見て、「なるほど、お人好しの悪魔が周囲の人間のために頑張る、ほのぼのストーリーなんだな」
と思ったあなた、残念ながら不正解だ。いや、大筋で言うなら間違っていないが、断じてほのぼのと言う代物ではない。
 主人公・相馬逢司(13歳)が悪魔たるゆえん……それは、自らの家族を含む6人もの人間を殺害した8歳の時の事件。
 いきなりヘビーである。殺人で複数で親族で当時8歳。ヘビーにも程がある。だがしかし、そこ一筋の光明がさす。
 その事件は、当時芸能活動をしていた逢司に道ならぬ妄執に取り付かれたスポンサー、黒木太陽(くろき・たいよう)
が彼を我が物にしようと彼の家族と親しい隣家の家族を惨殺していく中、幼馴染の少女、白姫青蓮(しらき・せいれん)
を守るための行動であり、それに尾ひれがついたものこそが「6人殺し」の真相だった。
 そして逢司は、青蓮を守れたことのみを誇りとし、今日も彼女の傍らに立つ。
 と聞いて、「なるほど、幼馴染とのラブコメものか」と考えたあなた、惜しい。たしかに青蓮とのかかわりは進化し続ける
この物語において数少ないぶれない軸ではあるが、しかしそんな生易しいものではないのだ。
958イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 01:25:55 ID:lgzqs5EW
 そして青蓮と同じく逢司の心の支えとなっているのは、彼を取り巻く優しく愉快なクラスメイトたち。
 写真記憶を持つ『百識』須藤戒、マジシャンの目指す『魔術師』浦奇祐介、青蓮に思いを寄せ逢司をライバル視するが
青蓮には一向に相手にされない騎士道の男・石井フェルナンデス秀平、週間少年漫画をこよなく愛する『ジャンプ』
五十嵐翔太、ネット中毒で発言に顔文字やネットスラングが混ざる新原良人、逢司に密かに思いを寄せる『小動物』
渡瀬さくら、自由奔放な『猫娘』鮎川子猫などなど……
 ここで「なるほど、個性的なクラスメイトたちが賑やかに彩る学園コメディなんだな」と思ったあなた、残念ながら
それはあくまで素人を釣るためのエサだ。 
 なにしろそんな愉快な面々を巡る事件がバイオレンス極まりない。
 『魔術師』浦奇祐介は、影でヤクザがらみの薬物調合に関与し、そこから足を洗おうとして制裁を受ける。
 『小動物』渡瀬さくらは、借金のカタにヤクザのAVに出演するよう強要される。
 『猫娘』鮎川子猫は、「所有権」と言う概念が理解できずに万引きを繰り返していたが、ある時女子供を殴る事が趣味の
ヤクザに目をつけられ、見るも無残な暴力を振るわれる。
 そして青蓮は、逢司に執着するヤクザによって彼をおびき出すエサとして誘拐され、女性として耐え難い辱めを受け、
それを撮影される――! ……いや、実は尻叩きですが。
 いやはやなんというか、最後のだけはオチがつきますが、それ以外の事件のハードなことハードなこと。中学生が巻き込まれる
事件じゃないよコレ。というわけでほほえましい学園コメディをお求めの方は、お帰りはあちらです。

959イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 01:26:52 ID:lgzqs5EW
 だが、そんな過酷な運命に晒される友人たちを、優しき悪魔こと逢司は決して見捨てない。
 ズタボロになりながらも、彼の大切な友人のために、懸命に食らいつくのだ。
 そして友人たちは、助けられたことそのものより、そうやって自分のために必死になってくれる逢司の存在そのものに
救われていくのだ。
 ここで「なるほど、これはちょっと突飛な面々だけど、困難に負けずに懸命に生きようとするものたちの物語なのだな」
と思ったあなた、大正解です。ぜひとも一巻を手にとってお読みください。
 登場人物たちの設定はかなり尖がっていますが、それぞれに傷を抱えつつも支えあいながら生きていこうとする
青春群像劇を、心行くまでお楽しみください。
 しかし、 二 巻 以 降 は そ れ が が ら り と 代 わ り ま す のでご注意を。
 二巻では、彼らは不思議な夢の世界に囚われます。まるでファンタジー世界を舞台にしたゲームのような塔の探索を
することになる逢司たち。なにやら塔には悪魔が封印され、それが開放される事を防ぐために冒険をしなければならない。
 びっくりです。一巻では『悪魔』だ『セイレーン』だ『魔術師』だといいつつも、結局はそれは比喩に過ぎずあくまで生身の人間たちの
織り成す物語だっただけに、まさにど真ん中ストレートに悪魔が出てくるとは逆に予想外です。
 しかし、そんな苦笑いも、すぐに凍り付くこととなる。はじめこそギャグギャグしく展開する探索も、次第に過酷さを増し、
ついには犠牲者まで出てしまう。そして夢の世界で倒れたものは、現実世界でも消滅してしまう――!
 しかもメタに言うならば、倒れ消えていくのは読者的には関係がないモブではなく、正真正銘に一巻で登場しそれぞれに活躍した、
逢司の大切なクラスメイトたちである!
 一巻ではなんのかんのと言いつつ過酷な運命に晒されつつも互いに笑い合える程度には無事だった面々が、次々と倒れていく。
 昔どこかで「最高の悲劇を演出したいなら、ホームドラマを10週続けてからその家族を惨殺する事だ」と聞いたことがあるが、
いやはやまさにそのものの手法である。この物語に聖域なし。油断をしていたら地獄行き、である。
960イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 01:27:54 ID:lgzqs5EW
 そして三巻では二巻の展開を受けつつ、更なる衝撃の展開が待つ。
 世界を闇に塗り替えるという、悪魔王子の存在。その復活を許してはならない。
 口絵で眼鏡グラマーの下着姿とか青蓮の裸エプロンとか、そんなヒロインたちに囲まれてあわあわしてる逢司に萌えてる場合では
ないのである。キャンプでバカ騒ぎをするクラスの面々に笑ってる場合ではないのである。
 夢の世界での戦いは激しさを増す一方で、更には魔界の面々もまたそれぞれの思惑で動き出す……!
 そんな中、仲間たちは容赦なく散っていき、生き残った者たちにも、過酷な運命の選択が突きつけられる。
 何が嘘で何が真実か。
 何を信じて、何をなすべきか。
 何を守るために、何を捨てるべきか――!
 そして明かされる、衝撃の真実。
 全てが明かされたとき、逢司の、青蓮の選択とは……?

 まさに怒涛の展開。さながらその様子は、打ち切りが決まって用意したプロットを三巻にムリヤリねじ込んだかのような濃密さである。
 そして、その結末に対し、「なんだよ俺はギャグとか萌えとかが見たかったんだよざけんな」など言ってはいけない。
 作者は、後書きで「裏切り」という行為に語っていた。相手を騙す「能動的な裏切り」の他に、悪意はなくとも
相手の期待に答えられない「受動的な裏切り」もまた、許されるべきではない、と。
 そして最後に「ところで、あなたは、まだ誰かを裏切って生きているのですか」と問いかけられる。
 つまり、このどこか情緒不安定な印象を受ける物語であっても、きちんとついていく事を作者から期待された我ら読者は、
その期待を裏切ってはならないのだ。
 決して、「じゃあギャグとか萌えとかを期待して買った読者を裏切るのはいいの?」などという子供のような
反論はすべきではないのである。

 その覚悟のある方のみ、この本を手に取るべきという忠告を最後に、筆をおくこととする。
961ちょっと本音:2009/05/22(金) 01:30:04 ID:lgzqs5EW
それぞれの要素は悪くないんだ。
ぼかして書いた結末も、賛否両論ありそうだが俺としちゃあ悪くないと思う。

ただまぁ思ったことは、前半の学園青春劇の部分と、魔界とか悪魔関連の部分を別々のお話にしてたら、
それぞれに良作になってたかもなーと。
962イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 01:37:06 ID:b5o6jPhX
>>961
GJ!!
三巻読むのやめてたけど完結なら買ってくる
でも褒めちぎる部分はまだまだあると思うんだな!
超親切かつ斬新な生徒紹介とか!
963イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 01:50:47 ID:MVOS8X4a
ドラゴンマガジンのフジミさんが行くは勉強になるなあ
964イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 04:25:59 ID:19OpfPFI
GJ
展開むちゃすぐるw
言うなれば「神展開wwwwww」で全てが構成されていると言っても過言ではないなw

他とは一味違う小説を書こうとしたら、捻りすぎて顔面着地しちゃった好例だw
965イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 07:44:33 ID:VWtXMjkB
>>961
ぐじょーぶ!!
キャラ・展開、ともに神がかってるなw
ここで紹介してくれたあとがきを読むかぎり、けっこうイタイ作家であることがうかがえる。
自分のイタさに無自覚な作家こそ、(このスレで)語り継がれる名作を生むのだな……
いや、かまちセンセのことではなく
966イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 08:37:56 ID:UC4jCEUU
>>965
かまいけせんせいって誰?
967イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 08:50:26 ID:tVJ2kIeY
>>961
滅茶苦茶読みたくなったwww
968イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 09:01:38 ID:Bpj5yuAN
間違いなくこのスレは日本経済に好影響を与えている
969イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 09:02:30 ID:dMaOIzjP
素晴らし過ぎる!
ジャンプのタカヤ思い出したw
970イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 09:09:20 ID:d+xsFlQ5
>>966
とある電撃の看板作家w
971イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 14:20:34 ID:IIwRc4Do
>>969
たしかにこの褒めちぎり読んだら
閃武学園激闘伝→夜明けの炎刃王だなw
972イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 21:23:41 ID:LDiI2Mc+
クリスナーガ読了。

ここで言うことじゃないとは思うんだが、新人賞スレの連中はこれより劣る作を応募しているのか?
973イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 21:38:02 ID:ZxYzy6K7
クリスナーガも新人賞スレの作品も読んだこと無いがなんとも言えんが、
出版社は面白い作品じゃなくて売れる作品を求めてるから、
選ばれるかどうかは単純に優劣で決まるわけじゃ無いと思う。
面白い作品から優先的に選んでたら、このスレがこんなに生き続けるわけがないw
974イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 22:00:16 ID:LDiI2Mc+
>>973
>>このスレがこんなに生き続けるわけがないw
納得せざるを得んなぁwwwwww
975イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 22:20:06 ID:tzIWECtt
しかしその割には売れてもなさそうな・・・w
976イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 22:34:37 ID:VWtXMjkB
>>972
>>973
このスレで求められているのは「つまらなくはないけど、面白くもない」駄作ではなく、
「一歩間違えば面白い」あるいは「もう笑うしかないw」という迷作だ。
つまらなかったけど、褒めちぎるポイントもないってのが最悪なんだよな。
ただひたすらに損をする読書w
クリス・ナーガは>>909でも紹介されてるけど、どうも駄作な匂いがするのだが如何?
977イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 23:03:42 ID:b5o6jPhX
クリスナーガはかわいい女の子いっぱいでてきて
しかもかわいい魔女っ子の契約主になってこりゃいつものだらだらハーレムかと思ったら
なんか周りほとんど非攻略キャラでというかむしろ魔女っ子がハーレムつくってて
でもきっちり本命は落とすという逆にラノベでは珍しいパターンな気がする。
978イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 23:04:59 ID:t+OI449T
>>977
百合オタ狙ってる最近の萌え作品ではありがちじゃね?
979976:2009/05/22(金) 23:29:42 ID:VWtXMjkB
>>978
私は百合オタです。
それでは、買ってきまs
980イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 23:31:25 ID:LDiI2Mc+
こうしてまた、このスレで紹介された、という事実を見失った漢がひとり……。
981イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 23:32:54 ID:9sHzWFND
このスレの住人で「ほめちぎっ!!」てタイトルのラノベを書いたらきっと褒めちぎられるクオリティの作品ができあがるぞ
982イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 23:45:26 ID:aWQd5136
まず「無理やりほめちぎれるヒロイン」から検討していこう
983イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 23:52:08 ID:19OpfPFI
化物語のバスケ少女が誉めちぎりキャラだな
984イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 23:55:36 ID:9sHzWFND
すでにあったか
しかし主人公が地の文で自らの於かれた状況をことごとく褒めちぎるラノベならどうかな
つまり状況自体はつまry
985イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:07:02 ID:URvNg4b8
>>983
あれは誉め殺しってレベルだよな
986イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:09:45 ID:fQJLOJQB
そうだなぁ、無理やり褒めちぎられるヒロインといえば……

温室育ちの末のお姫様で、魔力は高いけど妙に天然でお人好し、でもなんか殺意高くて
「回復魔法の使い手が敵にいたら、生かしておいてはいけない」が信念な子とか、

イヌミミ褐色肌の盗賊で、語尾が「でやんす」の三下とか、

無口無表情の改造人間で、常に冷静沈着に任務をこなすが料理の腕が壊滅的で
彼女の作った料理は命を得て近くのものに襲い掛かり、銀の食器で運ばないと
マントルを貫通して地球の裏側まで溶かし進むとか、

敬虔な神に仕える信徒で、本人も真面目で正義感が強く、正義の教えに従い悪を排除するために
人類の限界まで鍛え抜かれた肉体で、全身プレートメイルに身を包み巨大な両手剣を軽々と
振り回し、彼女の筋力に合わせて作られた棍棒は電柱にしか見えないとか、

科挙並みに狭き門な国家資格を会得し、その中でもさらに一握りの人間しか到達できない高みに
到達した達人にして若くして一国一城を構える所長だが、対人恐怖症で他人と顔をあわせるときは
いつも東南アジアな雰囲気漂う仮面を着用するとか、

このあたりはどうだろう?
987イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:15:04 ID:mTqMxpkS
>>986
卓ゲ板へ帰れw
988イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:15:15 ID:edE9Oimh
フジミさんはプロだな、さすがだ。
989イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:39:55 ID:y99PE4qi
今なら「いけぬま!」がいけると思う
メインヒロインの『ゆい』はいつもあうあう言いながらカスタネット叩いてるだけのてんす
パニック症候群の『みお』、記憶障害で人並みの軽作業もできない『りつ』
同性愛者の『むぎ』はよしみちゃん係で立場を悪用して彼女たちを百合レイプ
あずにゃんは天使
990イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:53:58 ID:RXosEBMG
フジミさんでも九郎は微妙に回避してたけどな
991イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:09:57 ID:i6YBgje2
>>986
四番目だけはわかった。
も…聖女と、おそ…崇められている、かr…彼女か。
992イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:12:39 ID:URvNg4b8
三番目が殴殺聖女だってことしかわからん
993イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:15:16 ID:2BgpaaKD
空ノ鐘の響く惑星で1〜12 渡瀬草一郎 電撃文庫


この本を手にしたのは、地元の書店で、
その時点での全巻、平積みフェアを行っていたから。と、言っても、過言ではない。
各巻ごとに、常に対になるように表紙に描かれた2人組。
それらが、いったい何を意味するのかと思わせた時点で、作者・出版社の勝ちであった。

やがて、巻が進み、次が最終巻との報告があった。
となれば、表紙を飾るのは、1人は主役だろうと予想がついた。
では、残る1人は、幼馴染みと異世界からの少女、どちらか。
最終的に結ばれた者が表紙を飾るのか、それとも、悲恋で終わった者が有終の美となるのか。
どちらにしろ、読まねばわからない。と、考えていたにも関わらず、
予想の上を行き、思わず本を手に取らざるを得ない状況へ追い込んだ。

そう、最終巻の表紙は何と、主役が両側に2人の少女を従えている、
3人一組バージョンだったのだ!
いったい、主役がどちらの少女を選んだのか、読まなければわからないと言う……
そして、読み終えた後、嬉々として全巻、布教の為にブック○フへ寄贈したのであった。


初めてなので、上手く褒めちぎれなくてすまない。
994イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:24:16 ID:CjuEyh77
>>993
ラストちぎりかッ!?
とにかく乙!!
995イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:28:26 ID:2uShatw7
デケーナと聞いて(ry

三番目は灯だろうJK

それはともかくとりあえず巣へ帰ろう、な?
996イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:40:05 ID:KVseYfB6
>>986
ついでだから、「剣をつぐもの」の褒めちぎりでもやって欲しい。
なかなか凡作との評判だが。
997イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 07:52:19 ID:edE9Oimh
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ11
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1243032671/

ほいほい。
998イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 08:04:39 ID:KggIoGQv
>>997
乙。
999イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 08:56:58 ID:CjuEyh77
>>997
あざす!!
1000イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 08:59:46 ID:U9loL9cy
1000なら来月の電撃文庫は全て地雷
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━