鷹見一幸総合スレッド  トライ&エラー13回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
電撃文庫、角川スニーカーなどで活動中の鷹見一幸のスレです。
大いに語りましょう。

十四の大罪
言い訳、自己正当化、読者批判、挿絵への悪口、丸投げ、津波、
著作権侵害、あとがきサギ(年齢詐称)、公務員時代の無許可副業
「愚かな論敵」をでっち上げてそいつをボコって偉くなったつもり
有名作家と自分を同列視した上に著名他作家を見下す
嫉妬で他作品非難、ワナビの神様気取り
前途有望な絵師の経歴に汚点
2イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 16:16:30 ID:xzggckid
前スレ
鷹見一幸総合スレッド スパム12缶目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1223072593/
過去スレ
鷹見一幸 作家としての十一の大罪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1218282659/
過去スレ
鷹見一幸 作家としての十の大罪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1211296712/
鷹見一幸 作家としての九つの大罪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1200128808/
鷹見一幸 作家としての八ツの大罪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1191335128/
鷹見一幸 作家としての七ツの大罪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1173444070/
鷹見一幸 総合スレ 第六惑星
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1154129584/
鷹見一幸 総合スレ 第五王国
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1141813298/
鷹見一幸 総合スレ 第四艦隊
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1107648686/

初代【時空のクロスロード】
http://book.2ch.net/magazin/kako/975/975471308.html
【でたまか】雑家屋 鷹見一幸スレ【ネオクーロン】
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1064724589/
【でたまか・ネオクーロン・ガンズ】鷹見一幸
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1083240932/
3イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 16:17:29 ID:xzggckid
4イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 16:18:22 ID:xzggckid
下に格付けされた方々

高橋弥七郎・西尾維新・奈須きのこ・藤田和日郎・真藤順丈・有川浩・大塚英志・島本和彦 ・植芝理一
ジョジョ・なのは・らきすた・ハルヒ・神野オキナ・指輪物語・桜庭一樹・竹本泉・有川浩・トラどら!・今野緒雪←NEW!
5イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 16:19:34 ID:xzggckid
T   リアルな設定  「いやあ、学校って楽だよなあ(w」  「これがこの世界の「生活」だ、さあ味わえ!」
U トライ&エラー 投稿者の情報漏洩 「まあ、俺は「公文書」を長く書いてきたので 」   
N   「俺は、西尾維新さんの本も奈須さんの本も読めない」    「らきすたとハルヒは面白いとは思えない」
A   「煮詰まる」  「スーパーヒーローの活躍が読みたい方には、この物語は面白くない」
M  「私の主義は、間違った人に道を譲ります。さあどうぞお通り下さい」  「島本和彦・植芝理一はどかんとは売れない」
I    「システムとしてのF-15ではないのだ、有川さんが好きなのは(w 」  「チャットに来ればいつでもお相手するのに」   
  「手元に「伝説の勇者の伝説11」があるのだが情報が実に「わかりやすく」「そのまま」並んでいる」
    でたまか戦法   コミニュケーション 「俺には「トラどら」は、もう無理だな(w」 「押井さんもしばらく会ってないけど」
  超AI         キルドーザー         「匿名は信用できないので2chよりチャット」 
     秋葉原の武器屋        / ̄ ̄ ̄\     「裏ト名ガツクモノハ、日本デハ、タイガイガ、アッチノホウデス!」   
 ワンパ   ガールスカウト     ./ ─    ─ \        「大塚くんは実は中学生の頃から知っている」
      ムカデ状の隊列     /  <○>  <○>  \   「俺は「生活」と言う視点が無いと、ダメだ」 初版2万部
    敵は無能な小役人     |    (__人__)    |  「リセット・ワールドは、ほとんどシミュレーションに近いから       
スパム    ご都合展開     \    ` ⌒´    /   同じライトノベルと言っても毛色が違いすぎる(w」
      レクティル        /              \  「異能力とか、愛とかで、危機を救えると思っている人に、
俺は「説得力」とか「納得力」にこだわるから     本当に役に立つスキル「根回し」の極意をお教えする、ラノベビジネス書」
    オーバークオリティ(w 年上で人生経験豊富で売れる小説家で無ければ聞く価値が無い
6イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 16:47:45 ID:0XMbyehi
今野緒雪についてkwsk
7イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 17:14:23 ID:GRPc5/pM
>>1
乙ポニーテールうんたらかんたら
8イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 18:18:45 ID:xjjyGZwS
ちなみに今まで喧嘩売った相手
高橋弥七郎・西尾維新・奈須きのこ・藤田和日郎・真藤順丈・有川浩・大塚英志・島本和彦 ・植芝理一
ジョジョ・なのは・らきすた・ハルヒ・神野オキナ・指輪物語・桜庭一樹・竹本泉・有川浩・トラどら!・
今野緒雪

・・・以下続々と増殖中
9イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 21:43:03 ID:oIR5JFAd
>>8
鷹見が足元にも及ばない売れっ子ばっかりじゃんかw


どうでもいいけど、一幸の読みは「いっこー(IKKO)」かと思ってた。
鷹見に言わせると「人様の名前をろくに覚えないような読者に批判される筋合い(ry」になるんだろうけど。
10イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 21:47:35 ID:lBznZHaV
IKKOの本名は一幸。
豆知識な。
11イラストに騙された名無しさん:2008/11/15(土) 21:51:53 ID:ZY3Rtbfc
>>9
そういうときは読者に名前すら覚えてもらえない作家風情が大きな口叩くな(wと
12イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 03:32:19 ID:blCUNdpn
これがかんなぎDVD2巻限定版の特典とのことだが、鷹見も何か書くかもな。
兄貴のR2氏に書いて欲しいが。

●特別復活!「月刊OUT Limited」『かんなぎ』特集号(全80P特製本)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B001HAM9VA/ref=dp_otherviews_1?ie=UTF8&s=dvd&img=1
13イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 05:01:57 ID:T/yalBrs
書くとしたら鷹見なんて木端より谷川だろ
チャットに手なんかいろいろ吐くかもしれんが
14イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 13:27:45 ID:aKAbEQ9Z
ネ申すら知らない世代からも馬鹿にされるって…
鷹見全年齢から嫌われてるなw
15イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 14:10:32 ID:UcT2Mfvh
ネ申のこのラ掲示板における八面六臂のDIE活躍が懐かしいなw
16イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 18:40:33 ID:z8nSRoCs
鷹見はしょっちゅう安定とか堅実な売上とか言っているが
今50歳ってことはバブルの時に公務員を選択して
ライトノベルがブームになって、食っていけると辞めたら
ライトノベル市場が縮小してきて、金融不況にもなって、角川が22億の赤字になって
裏目裏目に出ている気がするんだよなぁ

17イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 18:41:54 ID:i/8W9//R
かんなぎって、ヒロインが非処女だったっぽいとかで最近騒がれてる漫画だっけ?
それを聞いて猛烈に買いたくなっている俺。
18イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 18:47:05 ID:MFPcPPhb
>>17
期待してる様な展開じゃないぞ
19イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 19:34:37 ID:9cDpVKq8
いや、むしろ期待通りの展開かも知れんぞ?
ラブコメ的には王道の流れだったし。
20イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 21:12:47 ID:JGsRiVCw
鷹見一幸のスレで話題になるなんて…作者にとっては大変迷惑!
…でもないか。どうも鷹見とつながりあるみたいだし。
(谷川のほうとは、つながりがあるように見えない)
21イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 21:32:18 ID:Vl8WGL5H
だからそういうのは憶測じゃなくてソース出せよ
22イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 21:35:24 ID:QF81UaVm
>>21
おおかたoutつながりから判断したんじゃないの
ttp://www.nagisama-fc.com/anime/dvdcd/dvd2.html
23イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 21:39:33 ID:0txpvUay
○○は鷹見と繋がりがある、ではなく、鷹見は○○と繋がりがある、か。
自分の方が主体となって語れないのは、同じ作家として惨めだな。
24イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 22:02:33 ID:MFPcPPhb
つーか鷹見なら嬉々として語るだろ。知り合いなら。
25イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 22:33:45 ID:JGsRiVCw
鷹見一幸が関与している、月刊アウト復活委員会(仮)のサイトから、かんなぎのサイトに
リンクが貼られていて、谷川流のほうにはさっぱり関連が見られないという、まあ、それだけの話だ。
26イラストに騙された名無しさん:2008/11/16(日) 23:17:08 ID:Vl8WGL5H
繋がりなんていえるほどのもんじゃないだろ
あったらかんなっぎがアニメ化した時点でチャットでとっくに言ってるわ
27イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 12:36:34 ID:T/JXutDt
まぁ、かんなぎのノベライズはエロゲ作家に持っていかれたわけだが
28イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 13:35:29 ID:gBhmZkJd
原作の方とは何の関係もないんだし(アニメもないが
鷹見に来る理由なんて無いがな
29イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 13:54:54 ID:OjnWUqJF
鷹見にはノベライズとバロディの区別もつかんだろ
30イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 14:47:31 ID:LDrUJgp8
普通のノベライズは「作品世界の一面を違う切り口で見せる」とかだが、
鷹見にとっては「持論を他人が作ったキャラに喋らせる」だけだろうしな
31イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 15:44:10 ID:gzjONPTh
鷹見大先生に質問です。

切り札の P.17 に少子化で3つの高校が維持できないと書いてありますが
大まかな計算をしたら、各学校の状況は以下の通りになりました。

< 樫森高校 >
P.126の陣形の訓練の所から、男子高で生徒数約1000人。
各学年、約333人(1クラス約40人として、8クラス程)の、やや大規模な学校。

< 楢山高校 >
P.118の投票結果の所から、共学で生徒数623人。(P.119より、生徒の約半数が女子)
各学年、約200人(1クラス約40人として、5クラス程)の、普通の規模の学校。

< 桜川女子高 >
正確な数字は不明。一般的な男女の構成比から考えると、生徒数550名程の学校と思われます。
各学年、180人程(1クラス約40人として、5クラス程)の普通の規模の学校。

↑鷹見大先生の設定では、どの高校も十分な生徒数を確保しています。
こどもの数が少なくなっても、当面の間は募集定員数を減らすだけで対応可能です。
その他に費用の問題も書いてありましたが、管理職を減らせば年間でそれなりの費用が節約できてしまいます。

鷹見大先生の設定にはかなりの矛盾がありますが、その点はどの様に考えておられるのでしょうか?

次の巻でどの様にフォロー(修正)されるか、楽しみにしています。
32イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 16:17:40 ID:BSN/i10E
>>4 >>8
前スレでまとめてみた者ですが、分かりにくい上に有川浩が2回も入ってましたよ orz
ので、人物と作品に分けて再構成してみんとす

同列、または下に見た作品
らきすた、ハルヒ、とらドラ(トラどらと誤表記)、伝説の勇者の伝説、ジョジョ、なのは、指輪物語、マリみて

同列、または下に見た人物
高橋弥七郎、西尾維新、奈須きのこ、藤田和日郎、真藤順丈、有川浩、大塚英志、島本和彦 、植芝理一
押井守、神野オキナ、桜庭一樹、竹本泉

最近だと1st以降のガンダムも含まれるのだろうか……
あと自作品の絵を担当した人たちもだなぁ
訂正・追加大歓迎です

因みに大先生の名言集も作ろうかと思いましたが多すぎて挫折しましたとさ
33イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 17:27:07 ID:H1NhGBcS
>>31
そもそも県立の男子校、女子高って時点でありえないから。
34イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 17:48:51 ID:TNLVFUD1
>>33
共学じゃない県立高なんぞ腐るほどあるぞ
35イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 17:50:12 ID:1UdvpoNh
いや、それはまだあったと思う
東日本限定で
36イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 18:16:45 ID:OJn6DoRh
ネタってのはわかる人だけニヤッとできるように自然に入れるのがカッコいいのに
鷹見はこれはネタなんですよーと会話文とか地の文に入れ込んでから
ネタを書くから見てて不快。
アトガキでもネタを多用してますとか書くから更に不快。
今からギャグ言いますよ。今ギャグ言いました。今のギャグの何が面白かったと言うと……
この流れ。
37イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 18:30:52 ID:kDeqd01R
鷹見がちょいちょい言う「ニヤッと笑える」のはパロディネタのことだと思うんだが
シリアスな台詞をコメディに変換したりしてるわけでもないし、そもそもパロディとして成立してるとは言いにくい
パロディはむしろ料理が難しいネタだと思う
元ネタ知らないのはその人の責任じゃねーよ

38イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 20:23:13 ID:6fCxYbY6
他人が自分の知らないネタを使う→意味不明、ネタならわかるようにやらないと意味がない
自分が他人の知らないネタを使う→この程度のことも知らないような人間にとやかく言われる筋合いはない

ここ重要ですよー
39イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 20:35:52 ID:esNZrhIa
時雨沢にスターライトスコープの講釈を垂れる、釈迦に説法な姿が目に浮かぶ
40イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 22:36:44 ID:lR489PSl
それどころか現職自衛官@特殊作戦群に
対テロ作戦の講釈垂れるくらいのことは平気でやりそうだな。
41イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 22:57:14 ID:GMy/Nro9
テロ組織の資金源と食料を断つんですね
42イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 01:23:38 ID:/IeifnNI
そういやあの作戦では傭兵隊のメインバンクを攻撃する事で
食料の補給を絶ってたけど

傭兵隊の補給特に食料って何処から運ばれてくる事になってたんだ?
ローデスからは運べる数が少なく弾薬優先で食料後回しとかあったし

帝国アウトニア方面から補給船を飛ばして補給受ける予定だったのか?
それとも食料は傭兵隊がローデス軍に金払って食料買って回廊越しに補給受ける予定だったのか?
43イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 02:53:48 ID:SDGHtZ6G
そもそもまともに軍隊に関して勉強した奴が弾薬だけ輸送とか書くのあり得ないんだけどな。
普通は弾薬の量を減らしてでも食料の補給を優先させる。
44イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 12:14:13 ID:Edj/E4DI
二次大戦末期の日本位しかいないような気がするが、他にもあるんだろうか>弾薬だけ輸送
45イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 15:45:03 ID:URbSvfQD
クレフェルトでも嫁
46イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 23:02:53 ID:oGUyYE0R
>>43 この場合に限れば、金で雇った使い捨ての鉄砲玉だからタマだけでいいんだよ。正規軍なら全く別だ。
47イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 23:52:04 ID:yK9dy4wQ
会社の場合なら、余計に社員を大切にするだろ。
会社から派遣されたのは、新式装備を使える部隊で、
かつ低い年齢で高級仕官に任命される実力を持った現場叩き上げで這い上がったとされる人物が率いる部隊だ。
質の高い装備と人材を与えられていた以上、鉄砲玉扱いされていたとは考えにくいな。

つまり鷹見の勉強不足と、書き手としての未熟さによる描写不足。
48イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 01:08:16 ID:XOJP/zJL
とある作家の日記とその作家のスレを見て深く感動した
作家を読者がリスペクトして、作家も読者に応えたいってのが伝わってきた
T先生とは大違いだ
49イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 10:50:49 ID:h8t9eUhc
アスキー・メディアワークス:新文庫を09年冬創刊へ
大人の読者獲得狙う
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20081110mog00m200013000c.html

(中略)本来の中高生向けの娯楽作品から、【大人向けの作品】にまで幅が広がってきてジャンルが多様化しているため、【従来の枠に収まらない作家】を世に送り出す新レーベルを創刊したという。
(※【】は付加)


新レーベル「メディアワークス文庫」は、09年4月締め切りで「メディアワークス文庫賞」を設けて、【独自】に作家を【発掘】していくという。
09年冬というとまだまだ先ですが、一発目には既存の作家も出す方向で来るのではないかと。

鷹見さん、貴殿が「俺の読者」と豪語(?)する方向けの、新しい文庫レーベルが創刊されますよ!
50イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 11:24:15 ID:i6ToLWyg
世の流れとして、それだけラノベが定着したってことかね
すでに幻狼とか朝日とかそっち系だと思うが、電撃もか

確かに鷹見に声がかかるかもしれんな
やだな〜
51イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 18:35:07 ID:2KYHPT6D
鷹見センセイはどうだろねー。>メディアワークス文庫
鷹見が上から目線で語ってた有川浩とかは確実に入るだろうが、
鷹見自身は難しいんじゃね?
創刊時の頭数合わせとかじゃないと。

スレ違いだが個人的にはSF寄りの高橋弥七郎が読みたい。
52イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 18:52:48 ID:RHhoMvjl
大人向けの作品w
ラノベ卒業できなくてすいません。...orz
53イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 18:56:30 ID:DyLlZx6h
実績も知名度も有川の足元にも及ばないだろう。
「誰こいつ?」なんて程度のやつを創刊時に入れても意味がない。
54イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 19:28:56 ID:oRPl87qa
創刊のときは普通知名度のある人数人と主催した小説賞の上位入賞者とかそんな感じじゃないの?
鷹見が入る余地はないだろ
55イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 21:16:54 ID:Pdq2VneW
まあ担当が違えば入ることはないだろうが、変にねじ込んだりしないかなーと
ホントかウソか知らんが、ともかくこれまで切られない程度には編集者に気に入られてるみたいだし
56イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 22:12:21 ID:LsYBiKRb
全部鷹見の自己申告だがな
57イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 22:32:47 ID:LsYBiKRb
っと、今見たら更新あったんで

[ENOKINO] 「この物語は、カッコイイ主人公が活躍する物語に違いない」と期待して読んだのに、良くわかんないキャラクターが出て来て
[ENOKINO] ワンエピソードだけ、登場して、そのあと一度も出てこない
[ENOKINO] 脇役ばかり登場して、主人公はほとんど出てこない
[ENOKINO] という、不満のメールをいただいたことがあるなあ、そういえば
[ENOKINO] これは「でたまか」に関しての感想でしたけど
[ENOKINO] つまりは、読者が期待するものが描かれていない、という一言に尽きる(w
[ENOKINO] ライトノベルに親が登場しない理由は「読者が期待しているもの」ではないから、つまりは「必要ない」からだろうなあ
[ENOKINO] そう考えると、今、会長の切り札2に朋絵の母親が出てくるシーンを書いているのだが
[ENOKINO] このエピソードは必要ないのだろうか? ちと考えてしまう(w
[ENOKINO] ライトノベルは「社会」を必要としていません
[ENOKINO] なんというか「だって、そうなんだもん!」を描く際に「制約」は少ないに限ります
[ENOKINO] 乗り越えるべき障害は「敵キャラ」一人で充分です
[ENOKINO] わかりやすい敵を、一つだけ、というのは、これはもうセオリーですな
[ENOKINO] そうそう、いわゆる「ライトノベル」
[ENOKINO] 読者が知らない「リンク」をいくら描いても、それが理解できない人には「余計なもの」でしかないわけで
[ENOKINO] 「わかりやすく&おもしろい」に徹するには、余計なものを描かないというのは、セオリー中のセオリー
[ENOKINO] 文章で芸をすることに「最適化」できればいいんだけど

>[ENOKINO] 読者が知らない「リンク」をいくら描いても、それが理解できない人には「余計なもの」でしかないわけで
面白くないと言われる理由を「自分が描き切れてない」からではなく「読者が理解できない」から・・・
作家というか客商売してる人間として品性を疑うな
あと鷹見作品で「この物語は、カッコイイ主人公が活躍する物語に違いない」と期待できるようなのなんてとんと記憶にないが誰か教えれw
58イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 22:54:32 ID:Pdq2VneW
ラノベ馬鹿にして、ラノベ作家馬鹿にして、ラノベ読者馬鹿にして
それでもラノベに縋って、ラノベテイスト取り込もうと必死
いきなりラノベ擁護しだしたり、キャラ萌え擁護しだしたりするし
「低レベルなラノベの中でまともに書いてる」「ラノベテイストじゃないのにそこそこ売れてる」とか意味分からん言い訳すんな
ゴミラノベレベルよりちょっと上ってのは何の自慢にもならん
一般どうこう言うなら、ラノベじゃなく小説総体として自分のレベル考えろよ

一回ラノベの事は忘れて、本気で面白いもの書いてみろっての
ちゃんとそういうことしてる作家増えてるぞ?
これだけ本出してて編集者が面白いって言ってくれてるといいながら、「一回本気で書かせてくれ」って言って駄目ならまったく信用されてないって事だぞ?




59イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 23:14:57 ID:8gmW/UTH
>[ENOKINO] 読者が知らない「リンク」をいくら描いても、それが理解できない人には「余計なもの」でしかないわけで
>[ENOKINO] 「わかりやすく&おもしろい」に徹するには、余計なものを描かないというのは、セオリー中のセオリー
>[ENOKINO] 文章で芸をすることに「最適化」できればいいんだけど

それがでたまかのすっきりしない投げっぱなしジャーマンスープレックスエンドの言い訳ですか


似たようなのでMF文庫ダヴィンチっつーので
年齢高め向けのがあるなー
60イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 23:26:08 ID:UX1GW775
自分の作品が売れないのは自分のせいじゃない(決めつけ)読者がバカだからだ(犯人捜し)
自分の作品は面白い(決めつけ)初版二万部売れてるからだ(原因捜し)

完全に因果が逆転してる上、決めつけによる事実誤認
鷹見が本当に捜査指揮する立場だったなら、絶対冤罪事件起こしてると思う
61イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 00:11:47 ID:Rf3xofq2
> [ENOKINO] ライトノベルに親が登場しない理由は「読者が期待しているもの」ではないから、つまりは「必要ない」からだろうなあ
> [ENOKINO] そう考えると、今、会長の切り札2に朋絵の母親が出てくるシーンを書いているのだが
> [ENOKINO] このエピソードは必要ないのだろうか? ちと考えてしまう(w

主人公その他の親が出てきてある程度の活躍をするラノベなんて腐るほどあるんですが。
62イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 00:36:31 ID:I3R/vcDb
シャナなんて親の存在感半端ないもんな
思いつくだけでもとある魔術の〜、リリアとトレイズ、我が家のお稲荷さま、乃木坂春香の秘密などなど

おや?考えてみるとすべて電撃でアニメ化された作品ばかりですね鷹見先生w
63イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 01:08:28 ID:i4mZFTSe
昨日本屋行ったら鷹見の本全部撤去されててワロタ
代わりにシャナと新作スペース広がってたよ

鷹見はラノベが少年少女が活躍するものだと考えているようだが
30代おっさんや20代のあんちゃんが主役のものも多いぞ
64イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 01:10:24 ID:i4mZFTSe
街でも大きい部類に入る本屋なのに会長の切り札すら並んでないわ
65イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 02:39:39 ID:R5JxAq+O
>>62
護くんに女神の祝福を!なんかはヒロインとその両親との確執まで描かれてるな。鷹見の言う余計な情報の最たるものな筈だがね。
それでもでたまかより売れたけどな。
しかも、作者は知識もなく、何も経験していない筈のまだ20代の若者w
66イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 03:12:31 ID:pFFesF95
川上なんかは親子どころか主要キャラの祖父の代までの確執を書ききったしなあ
それぞれの家系や子孫に伝えようとした思いが巻を追うごとに繋がって
狂ったような出来だった
wikiでは家系図や代ごとの関係表まで作られてるし

IRCのログで検索したらAkaganeが川上を必死にこき下ろしてたねw
書いてある内容が全部無意味とか言ってたけど
侮って読んでたら情報処理が追いつかなくなったんだろうな
67イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 04:29:59 ID:jxMcODp2
鷹見が仮想敵としてこき下ろした人物像に
本人や取り巻きが一番しっくり当てはまるのはもうデフォw

偉そうに書いてるけど、余計なものをそぎ落とす、ってのは
ラノベに限らずあらゆる創作物の基本なわけだが

鷹見の場合はただ単に
そぎ落とす決断も出来ず、作品の魅力として描くことも出来てない、ってだけだろ

×それがライトノベル
○それが鷹見
68イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 06:28:29 ID:mQACf1Zs
>>66
>[ENOKINO] 読者が知らない「リンク」をいくら描いても、それが理解できない人には「余計なもの」でしかないわけで
>[ENOKINO] 「わかりやすく&おもしろい」に徹するには、余計なものを描かないというのは、セオリー中のセオリー
>[ENOKINO] 文章で芸をすることに「最適化」できればいいんだけど
69イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 07:47:07 ID:qHAGvxJZ
まるで自分がその「リンク」とやらを書けるとでも言いたげだな
スパム一つで全解決するような社会書いといて、どの口で言いやがる
この二枚舌のヘボ作家が
70イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 09:32:28 ID:nqqWFICq
>[ENOKINO] 読者が知らない「リンク」をいくら描いても、それが理解できない人には「余計なもの」でしかないわけで
>[ENOKINO] 「わかりやすく&おもしろい」に徹するには、余計なものを描かないというのは、セオリー中のセオリー
>[ENOKINO] 文章で芸をすることに「最適化」できればいいんだけど

ラノベに限らず、売れてる小説には大概知らない「リンク」ははいってる。
で、売れてる小説はそこを面白く書くから読者が興味を持って調べたり、
2chで検証されたりする。鷹見の薀蓄話は単純におもしろくないだけ。
だから本スレでも作品は語られない。ってここが本スレだっけ?
71イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 12:52:44 ID:/SYZrZrN
チャットでだって鷹見大先生が取り巻きどもにここのネタはこうで〜とか上から言ってるだけだしな
72イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 03:58:33 ID:5iw7JMt/
ここのあとに※スレ覗くと鷹見がマシに思えてくる不思議w
73イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 04:00:00 ID:w1WCIVXX
※スレ?
74イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 06:30:05 ID:mAUcv83E
>[ENOKINO] 「わかりやすく&おもしろい」に徹するには、余計なものを描かないというのは、セオリー

えっと、、、、リセット2巻の中盤で偵察に行くシーンの意訳で
スカウトに行くので(何故英語?)ハイブリッドカーを用意してください(5年放置なのにピカピカ)
ようし汚してガラクタを積むぞ
あなたは何故ガラクタを積んでいるのですか?
私は外から見られても廃車と勘違いされるようにしているのです
そうですか、それは敵も勘違いしてくれるでしょう

やっぱりみつかりました。綺麗な住宅地に火事で焼かれたような車が突如あっても
敵は勘違いして見逃して、、、、、

会話分は随分と余計なものだと思うがなぁ、、
75イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 08:09:58 ID:CPDS8Gj4
余計なもの?じゃあ白紙で出せばいいのに
76イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 00:12:57 ID:6v0b3ivD
[ENOKINO] ロジックというのは人の数だけある
[ENOKINO] 現実世界のロジックと合わない人は、作品世界にロジックを作っているわけだ
[ENOKINO] んでもって、その作者の作り上げたロジックと「合う」人が読者になる。それだけのことだな(w
[AKAgane] 自分に合わないロジックを否定したところで、どうしようもありませんわな
[ENOKINO] 俺がいつも言っている「だってそうなんだもん」というのは、そういうことだ
[AKAgane] 自分が気に入らない作品に「こんな展開はありえないだろう、常識で考えて」と思ったところで、何がどう変わるわけでもなし。
[ENOKINO] んでもって、俺の書き方というのは、この現実のロジックと、作品世界のロジックをなるべく沿わせることによって、読者に「地続き感」を感じさせようとしている。というだけのこと
[ENOKINO] 「ありっこない、あるわけない、あったらいいな」の後に「もしかしたらあるかもしれない」という言葉を付け足した世界が好きなだけだから
[ENOKINO] その「もしかしたらあるかもしれない」をどうやって読者に感じさせるか、その方法論の違いだね
[ENOKINO] 俺は「現実世界と地続き」という方法論を取る、別の作家さんは「キャラクターの心情をきめ細かく描き出すことによって、読者を感情移入させ、その親近感で、本当にキャラが息づいているように描き出す」
[ENOKINO] という方法で「もしかしたらあるかもしれない」と思わせる。
[ENOKINO] いずれにせよ。この「もしかしたらあるかもしれない」というのは重要なんだ、これがつまるところ、読者を醒めさせない。という最も重要な部分を維持する方法だからね
[ENOKINO] 読者を作品世界に引きずりこんで、そこから逃がさないために、どうするか。
[ENOKINO] そのために、どんな方法を取るか、それが作家によって違う。それだけのことだからして
[ENOKINO] 現実のロジックに合わない作品世界を描き出して、それに合ったロジックの話を書くのもそれは自由だ
77イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 00:14:33 ID:6v0b3ivD
[AKAgane] 『会長の切り札』では、「高校の統廃合を高校生に決めさせる」というありっこない展開のために、ぐだぐだ続く地元の会議(とてもよくある)と、
     何とかしたい力量のある官僚(いなくはない)を使って、そこにヒロインと主人公を触媒に使って「もしかしたらあるかもしれない」に
[ENOKINO] でも、その話は、現実から乖離している分、別の部分で「あるかもしれない」と思わせなきゃならんのだ
[ENOKINO] ロジックが現実から乖離して、なおかつキャラクターに感情移入できない。のでは、問題外だな(w
[ENOKINO] 基本的に現実世界のロジックと沿わせる、というやり方は、脳内映像が「実写」の人向けですな
[ENOKINO] 三次元を愛せる人向けです(w
[ENOKINO] 三次元を忌み嫌う人には向いていません

>[AKAgane] 自分が気に入らない作品に「こんな展開はありえないだろう、常識で考えて」と思ったところで、何がどう変わるわけでもなし。
  ↓
>[AKAgane] 自分を気に入らない読者に「こんな感想はありえないだろう、常識で考えて」と思ったところで、何がどう変わるわけでもなし。

太鼓持ちは大変だw
78イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 00:25:53 ID:ICjJHmPn
銅大は鷹見の太鼓持ちしてる場合じゃないと思うんだよ。
79イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 00:33:02 ID:CHBfbTY5
してていいよ
あいつの作ったTRPGとか設定チャチで死にそうだった
スペオペRPGていうから期待して大人買いしたのに
80イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 00:36:29 ID:L7j1dSkj
>>77
>[ENOKINO] 基本的に現実世界のロジックと沿わせる、というやり方は、脳内映像が「実写」の人向けですな
>[ENOKINO] 三次元を愛せる人向けです(w
>[ENOKINO] 三次元を忌み嫌う人には向いていません

読者は三次元。アンチも三次元。つまりそれらと戦う鷹見は……
81イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 01:57:57 ID:9Pwq8PRd
いつも鷹見はみえない敵と戦っているなw
82イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 06:30:31 ID:43tXZ4ET
本人にはハッキリ見えてるんだよ
売れてる作家とか、だんだん目線が冷めてくる編集とか、俺らとか
83イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 06:57:16 ID:ICjJHmPn
俺ら程鷹見のことを気に掛けてるファン(≠読者)はいないぜ
84イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 08:21:49 ID:tEYW4NEr
>[AKAgane] 自分が気に入らない作品に「こんな展開はありえないだろう、常識で考えて」と思ったところで、何がどう変わるわけでもなし。

ちょっと前に他の作家の展開に文句つけてた奴とは思えない、すばらしい台詞ですね(w
まったく親分がゲスなら子分もゲスだな
85イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 09:46:52 ID:01xPJrM0
えっとみつあみの
数光年離れているのにリアルタイム相互会話できる
電子人格を認めているなら権利も発生するわけで、最低保証給与だけで多分破産
重力発生装置があるとしか思えない描写なのに戦闘シーンだけ無重力

は親分の鷹見常識の範囲内なんですかそうですか
86イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 09:48:30 ID:01xPJrM0
えっとみつあみの
数光年離れているのにリアルタイム相互会話できる
電子人格を認めているなら権利も発生するわけで、最低保証給与だけで多分破産
重力発生装置があるとしか思えない描写なのに戦闘シーンだけ無重力

は親分の鷹見常識の範囲内なんですかそうですか
87イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 19:13:21 ID:uhRoVi50
俺も長年小説読んでるが、「もしかしたらあるかもしれない」なんて気にした事ないな
「現実と地続き」なんてものも同じ
大事なのは「その世界での整合性」だと思ってた
88イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 19:24:46 ID:NUhh+scd
ま、何を言っても自分の話が詰まらんことと発想が貧困であることの言い訳でしかないからな。
「現実と地続き」なんてものが救世主や会長で成立してると思ってる奴はどこにもいない。
89イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 19:46:04 ID:d7AV/a88
まず先生の現実と俺らの現実が地続きじゃない件
90イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 20:12:49 ID:WOxxa443
鷹見大先生の現実って

ネット知識でロシアもケチョンケチョン
スパムあげれば交渉成立
学校のクラブは皆スペシャリスト

みたいな感じらしいが、そんな世界が何処にある?
91イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 20:44:51 ID:QmLb/kfj
もちろん大先生の脳内に存在します
92イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 21:09:12 ID:AyMhkUyC
>ロジックが現実から乖離して、なおかつキャラクターに感情移入できない。
>のでは、問題外だな(w

全く同感です。
特に貴方の作品にはそれが顕著ですね。
93イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 21:31:42 ID:omMsFlsq
毎度毎度、鷹見センセの自己批判は実に的確だな。
94イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 22:03:35 ID:gQdKUx2F
>[ENOKINO] 基本的に現実世界のロジックと沿わせる、というやり方は、脳内映像が「実写」の人向けですな

このオッサンはどういうわけか、フィクションにおける三次元は高尚なもの、と勘違いしている。
また、三次元=実写=リアルであるという、実際は直結しない観念的な錯覚にも陥っている。
自分で分からないと言っている二次元での想像力欠如を、三次元的な思考であると自己弁護し、
自分を非難する他者がそれを忌み嫌っている、という被害妄想の裏返しでしかない優越感を、
取り巻きたちに向かってアピールし、その肯定によって下卑た精神の安定を得ている。


鷹見は三次元を愛してなどいない。
自己弁護に都合が良い方便として吹聴しているだけである。
95イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 22:14:35 ID:9Pwq8PRd
鷹見の主人公ってやることなすこと全て大当たりで
主役側が負けることが一度もないんだよなとでたまか読んで思った
96イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 22:15:03 ID:EoOOY+jP
最後の一行は鷹見の発言全てに言えることですな
97イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 22:18:51 ID:AwiLHff7
>95
やることなすこと全て大当たり
周囲はそれを全面肯定し褒めまくる
最初からヴァルというチート能力の味方がいる
敵は無能な小役人で味方は腕利きぞろい

なのに何故か地の文では
苦しい味方が圧倒的な敵を機転を利かせて乗り切った!
と描写されている不思議
98イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 23:44:07 ID:6+zLH88f
まあ鷹見の言ってることが世間的に正しいなら切り札やリセットはもっともっと売れてるはずなんだがな?
言い訳として言ってるだけなんだからそう責めてやるなよw
拗ねてネタ提供してくれなくなったらここにいる俺らも干上がるだろw
99イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 03:40:41 ID:WyKl8cVm
坂本龍一がバナナフィッシュの解説で「ニューヨークの空気が非常によく描けている」みたいな事を書いていた。
でも作者の吉田秋生はアメリカに行った事はなく、「想像で描いてます」と答えたという。
吉田秋生のマンガは全然写実的な絵じゃないが、行った事のない場所を、実際に住んでいる人間に激賞されるほどの描写。描写するっていうのはこういう事だ。
鷹見が三次元だ現実だと必死なのは、上記のような評価が欲しくて欲しくてたまらないからなんだろう。
でも世間は一向に鷹見の期待する評価をしてくれない。で、業を煮やして自画自賛を吠えはじめたんだな。
100イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 05:25:56 ID:jBmUYaf9
よくワナビもこんな奴を信奉してるよな
もっと違う作家を師事した方が腕も上がると思うんだが…


あ、同類なのか
101イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 06:14:55 ID:Fe+JWI7/
あの程度のものしか書けないのに
なぜかそこそこ本を出版してもらっているという謎スキルを身につけたいんじゃね?
102イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 07:57:17 ID:g/uIyGaq
確かにこのレベルで打ち切りくらいつつ仕事がちゃんと来るのは不思議だ
103イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 08:02:02 ID:6oaXKsR1
筆が早くて赤字にならない程度に売れて打ち切られ慣れてる鷹見は
棚を埋める為の要員としては便利じゃない。
104イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 08:20:49 ID:sTzclK74
私はネタ切れありませんよ。だから3月で1冊書けますよ。
イラストレーターの指定しませんよ。基本3冊でなら簡単にできますよ。
初回限定ですがそこそこの売上を見込めますよ。人がいないときの穴埋めに便利ですよ

と、編集部にも言ってるんだろうよ。
しかし移動したと書いている時はほとんど編集部、、たまに飲み会だな
取材しに行ったはなく、本を取り寄せた、、、ってのばかりは自爆行為ではないのか?
105イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 11:57:27 ID:g/uIyGaq
2ちゃんに居る奴らは二次元好き
そう思い込むことで自分を守ってるんだろうが、そういうセリフはまずアニメ化されてから言え
106イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 12:17:00 ID:ByL6jg49
三次元や現実のレベルで言うなら
鷹見の小説には全く現実味が全くない
107イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 13:46:36 ID:1yRb1juo
>>103
平成の若桜木虔ですね
108イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 13:59:28 ID:P4lfsyf7
>[AKAgane] 『会長の切り札』では、「高校の統廃合を高校生に決めさせる」というありっこない展開のために、ぐだぐだ続く地元の会議(とてもよくある)と、
>     何とかしたい力量のある官僚(いなくはない)を使って、そこにヒロインと主人公を触媒に使って「もしかしたらあるかもしれない」に

上の内容から、鷹見大先生と、銅大大先生『会長の切り札』が起きる割合を百分率で計算してみました。

※ 鷹見大先生と、銅大大先生のロジックがわかりやすくなるよう、以下の具体的なパーセントを使用します。
※ 高校の数学は忘れかけているので、数学用語とかは間違いがあるかもしれません。

 0%:「高校の統廃合を高校生に決めさせる」というありっこない展開
90%:ぐだぐだ続く地元の会議(とてもよくある)
50%:何とかしたい力量のある官僚(いなくはない)
αβ%:ヒロインと主人公を触媒に使う       ← 鷹見大先生と、銅大大先生の主張されるロジックの要点!!ここのパーセント算出してみます

10%:「もしかしたらあるかもしれない」

上の内容を式にしてまとめると

0%×90%×50%×αβ%=10%
αβ%=10%÷(0%×90%×50%)
αβ%=10%÷0%
   =(10÷0)%

0で割るのは通常の計算ではできないないから、極限を使って値を求めると

αβ%=∞%

鷹見大先生と、銅大大先生のロジックは素晴らしい!!
109イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 14:04:07 ID:UORyk+0l
他作品の異能力とか愛なんか目じゃない強力なパワーだな
これぞ鷹見のオーバークオリティ(w
110イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 14:06:54 ID:JBmdwdEE
>ヒロインと主人公を触媒に使って

これって具体的には何をやって実現するの?
官僚が話を持ちかけて特務権限でも与えるとか?
111イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 16:09:06 ID:FITV38TR
初めて来たけど批判ばっかで吹いたw
ここ見てる人はこの人の作品ぶっちゃけどう思ってるんだ?
俺は突っ込みどころ満載だけどそこそこおもしろいと思ってるんだが・・・
112イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 16:26:31 ID:DJojDae0
おれもそこそこおもしろいと思うよ




チャットは
113イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 16:28:59 ID:PuxHUAKY
読んだことありません。
114イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 16:34:34 ID:GYkRhvOo
作品はほら、スコッパーとしてはとりあえず押さえておきたい感じ

というのは冗談として、まぁ「読みたいなら止めないけど俺はお勧めしない」と答えるくらいには高評価だな
問題は作者を知ると突っ込みどころが本気でムカついてくる事
突っ込みどころが笑いに変換できればそれなりだと思うよ、俺にはもう出来ないけど
115イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 16:37:19 ID:+iYmhWEW
救世主4巻までとでたまか1巻だけ買ったけどこれ以上は買わないだろうな

本当に面白くなかった
116イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 16:41:43 ID:z1gBe36K
>>114
俺もあとがきとブログ/チャットがなかったらそれくらいの評価だな
117イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 17:05:36 ID:9fUq/7/j
鷹見の作品は、一作目なら凡百なラノベとして読める。あとがきを除けば。
二作目から、その引き出しの中身の乏しさに気付き、以降はワンパと知って呆れる。
そしてスレを覗き作者の下劣ぶりを知ると、別の意味での楽しみが生まれる。

今では大先生と呼んで大いに笑わせてもらっておりますですよ、ハイ(w
118イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 17:35:53 ID:1yRb1juo
>>111
架空戦記は面白かった。
あそこまで、売れ線をあえて外して勝負するとこはある意味、清清しさすら感じる。

でたまかは1部の終わり方のえげつなさと3部の無機物相手の絶望さはよかったが、
最後の展開が読んでてどうよこれとは思った。

その他の作品は、定期的に出し、とりあえず終わらせる点はいい点だと思うよ。
119イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 17:49:00 ID:un8zBcNz
「突っ込みどころ」が全て台無しにしてるので、体が受け付けない
120イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 18:17:27 ID:2iUuXY8T
ある程度読んだ今なら新刊じゃ絶対買わない
古本で100円なら買う
そんなレベル
121イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 19:33:32 ID:o6rbyLrY
>>111
糞長い前書きはつまらんが、超短い本編は面白いと思ってるよ。
122イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 19:40:13 ID:ArVp8j7a
鷹見先生の本領はライブでしょ?
123イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 20:00:02 ID:6oaXKsR1
駄作以上凡作未満って評価ばっかりだな
124イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 20:27:00 ID:m6/Twtvm
>>111
鷹見の本当の面白さは痛い発言集だよ
ラノベ作家としてはそこそこ、でたまか3部で読むのあきて放り出したがな
125イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 20:55:02 ID:cvByLVhU
ちょっとフォローしとくと、あの安っぽい展開が仕事に疲れたサラリーマンには
割と心地よいってのはわかる。
あとがきやネット見ないという前提つきだけど。
126イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 21:02:34 ID:iw7jA3gm
鷹見はてネットでの痛い発言が無ければ普通の中堅作家という評価位はもらえるのに
本人がそれに気づかず墓穴を掘りまくってるのが笑える
127イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 21:26:50 ID:g/uIyGaq
設定にしろキャラクターにしろストーリーにしろ、手を抜いてるなってのがまるわかりなのが腹立つ
プロなんだから最低限、誠実に書け
128イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 21:50:07 ID:GYkRhvOo
いや、誠実である必要はない
ないが、プロなら分からないように手を抜け
129イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 00:02:20 ID:HCNfKCXF
>>111
時空のクロスロードの全3巻だけは読めるが他は無理。
130イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 07:08:58 ID:+97gdv0J
鷹見が作家性や文学性という言葉から程遠い存在というのはわかった
131イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 07:30:06 ID:hqnhgqDz
程遠い、じゃなく無縁。ゼロ。
自意識だけはやたらとあるけど、実際にやってるのは手癖の作業。
132イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 08:00:32 ID:nL1OCpO2
ラノベ読者はレベルが低いと言い張って、自分のレベルの低さを受け入れて貰いたがっているだけだからな
133イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 17:11:14 ID:Sb/DHbsM
俺の言葉が足りないのではない、行間を読めと読者に言う作家だからなぁ

会長の切り札を図書館で扱っているのを発見
みなさまも一度ぜひ地元図書館のHPをご確認なさいませ
134イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 19:49:29 ID:AJyFFtlB
[ENOKINO] これは「でたまか」に関しての感想でしたけど
[ENOKINO] つまりは、読者が期待するものが描かれていない、という一言に尽きる(w
[ENOKINO] ライトノベルに親が登場しない理由は「読者が期待しているもの」ではないから、つまりは「必要ない」からだろうなあ
[ENOKINO] そう考えると、今、会長の切り札2に朋絵の母親が出てくるシーンを書いているのだが
[ENOKINO] このエピソードは必要ないのだろうか? ちと考えてしまう(w
[ENOKINO] ライトノベルは「社会」を必要としていません

ちいさな国の救世主5はまるまる1冊いらないだろうが
135イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 19:55:23 ID:u/1maTYx
>>[ENOKINO] ライトノベルは「社会」を必要としていません

おっと!長谷聡否定はそこまでだ
136イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 20:22:01 ID:e/4kdSGI
自分が受けない理由を必死になって探してる様子が見て取れてなんか哀れになってくるな。
137イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 20:24:11 ID:Z++/zc8a
>[ENOKINO] ライトノベルに親が登場しない

山ほどあるじゃん
間の抜けた決め付けして自分の首を締めてどうする
妄言も大概にせい、このド阿呆
138イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 20:25:39 ID:NvtewH10
つか、カップルものだと親の登場は常套イベントだろ。
こいつは何をサラ見して、こんな虚言を吐いてるんだ・・・?
139イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 20:32:40 ID:nL1OCpO2
分析として「親」が要らないという事じゃなく、鷹見がいつもほざいてる「ラノベは共感」理論で言えば「親」が邪魔になるのでこじつけてるだけだな
140イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 20:34:46 ID:3Ny7qO5E
>>137
>山ほど
だよね

来月と再来月の電撃新刊予定見ても、
普通に「親」を出す作家がゴロゴロしてる
141イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 20:36:40 ID:u/1maTYx
どんなに細かい御託並べて言葉で飾っても、つまらなくて売れない本質は変わらない
例えばコマンドーはシナリオも薀蓄もない作品だがいつ見ても面白い
鷹見が評価されないのは単純につまらないからだ

            ミ ヽヽヽリリノノノノ      
            彡ミイ  ̄ ̄'` ̄ヾミ
            彡ミi )      ;|ミ
            彡ミ〉 _,,,,,,,,, i,i ,,,,,_イミ
             rミi  _-・- l-・-、シ
             {6〈ヽ、   、_|_,  イ
            ヾ|  (  ,-ー-、) |   
             ヽ. `- ⌒ - ノ
             ノi \ __,イヽ、
142イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 20:38:17 ID:NvtewH10
読者の期待するものが描かれてない、って自分で認める娯楽小説作家w
社会を必要としていない?お前の言う社会ってのが何なのかハッキリ明言してみろよ。
どうせ前後の発言と矛盾しまくることしか言えないだろうに。
143イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 20:41:32 ID:7WL4XcOz
少なくとも、鷹見が馬鹿にしてる作家は誰一人の例外もなく、社会も親も上手く描けている。
つーか、自分で言ってるでたまかの親って、無個性な王様程度じゃね?
あんなもんしか書けないくせに、よくもまあ大口を叩けるもんだと呆れるよ。
144イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 20:47:28 ID:EjHmyrqy
>>134
終わクロも図書館戦争もマリみても「親」は結構な確率で出てきているなあ。
というか大先生の言う「社会」の定義が良く分からない……
145イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 20:48:20 ID:7WL4XcOz
>社会も親も上手く描けている。
鷹見より、が抜けてた。
146イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 20:53:26 ID:S7GbEwOq
というか、何も上手く描けてないよね、ぶっちゃけ
スパムも美味しいかどうか分かんないしw

大先生には「 自己弁護の全周防御 」の称号を授けましょう
147イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 21:32:00 ID:DrujEH1h
>>120
俺もそう思って、古本屋で100円で売られている鷹見の本を買おうと手に取ったんだが、
山田風太郎の本が同じく100円で売られているのを見たら、迷わずそっちを手に取って、
鷹見の本は棚に戻してしまった。
148イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 21:32:14 ID:CM+NiZsC
親が出てこないってのは、エロゲ・ギャルゲの類はそういう作品が多いという説があるのを、ラノベの通説と勘違いしたんじゃないか?
149イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 21:35:20 ID:DrujEH1h
>>146
鷹見の全周防御は、攻撃してくる敵以上に、存在しない架空敵に対して弾幕を貼っているからなあ…
150イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 21:57:19 ID:/1zDV3O/
親が出ないのはラノベじゃなくてエロゲです。
151イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 23:18:12 ID:BXhXUoHw
確かにエロゲに親はあまり出てこないな
152イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 23:20:45 ID:BJKO3uVQ
>>150
ちょっとワロタw
153イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 00:09:42 ID:B5QMhDh5
鷹見の言ってる事って、なんで人気あるのスレの住人が言ってる事とそっくりだ、と思うのは俺だけかな。
154イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 00:11:53 ID:HIS7+U9s
親が出るエロゲ(つかギャルゲ)って
鍵と型月としゃっほー
しか思い浮かばなかった
155イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 01:27:22 ID:R00q7oTx
義理の母とか兄と兄嫁とかならいくらでも出てくるぜ
今やってる恋楯は親父のインパクトが強すぎる…
156イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 03:51:52 ID:85rWaH1n
おいおい、鷹見なんかと比較したらエロゲ業界がかわいそうだろ

少なくともシナリオライターが小説出して、重版なんてのが結構いるんだから
鷹見のいう別業種を経験した者が偉いならゲームも成功させ小説も成功させた人の立場は?
人によってはドラマCD、作詞までやってたりもするわけだし
157イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 06:42:42 ID:6/ICLfz0
なんでこう、平気で嘘つくのかね、このオッサンは
158イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 08:00:29 ID:O36YgJ1d
>>154
はぴねすも親が出てくる。
しかもFDで攻略可能……
159イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 09:03:07 ID:oEoo/1/v
つーか話に親が出てくる必要がないから出てこない作品ってのを、
そのままジャンルに拡大解釈して当てはめてるから??なんだよなあ。

自分で余計なものを削ぎ落とすとか言ってたのに。
160イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 09:44:13 ID:WeCzAabP
その場でテキトー吹いてる奴は、すぐ発言が矛盾する
161イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 09:44:18 ID:I4yBX85y
若者視点なら親や身近な大人との確執・つながりは王道だろ常考。
出さなくてもいい、であって出しちゃいけないじゃないのに。
162イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 11:53:29 ID:LyIyyDmr
「自分は正しい」というのを前提にして理論を組み立てようとするから矛盾が出て来る
鷹見が言ってた「人それぞれの正しさ」なんて、ただの言い訳でしかない事がよくわかる
議論から逃げて「自分の正しさ」にしがみついて人生経験積んで来なかった奴はこれだから・・
163イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 14:34:44 ID:LoNEJ05y
11/22 物書き
[ENOKINO] 「之、我の旗なり、我が敵幾千ありとても、この旗の下に同志十人集えば、旗を倒すこと能ず」
[ENOKINO] 臥薪嘗胆、隠忍自重
[ENOKINO] 捲土重来

高い理想を持ち、目的を達成するまで苦労に耐え、我慢しにくいところを我慢して、軽々しく行動せず
いったん引き下がって勢いを盛り返す事を述べている。

11/25 物書き予備
[] 編集さんのアドバイスもあるんじゃないですか? 「ここの部分は省略しましょう。うるさくなるから」みたいな感じで。
[ENOKINO] ああ、それはありますね
[ENOKINO] 編集さんが、かなり細かく指示を出しているみたいです
[] 読者の感覚に一番鋭敏な立場ですからね>編集さん
[ENOKINO] 俺は放置されてます(w 読者の感覚に一番遠い作家ですから、手を加えてもどうなるものじゃない(w
[] うひひひひ
[ENOKINO] まだ若い苗木なら、どうにでもなるが、年月を経て、人語を解するようになった老木の松の木には、もはやどうしようもない
[] うひあ(笑)

11/22に述べた事の逆を吹聴している。


「人とは不思議なものだ。優秀になるほど謙虚になり、気配りができるようになる。
 一方、出来が悪い奴ほど既得権にしがみつき、横暴で傲慢になっていく」

まあ、鷹見にぴったりな内容だ。
164イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 17:38:11 ID:rUw166IJ
エロゲ(特に学園物の萌えゲ)にあまり出てこないのは、親というより父親。
なまじ出して母親とイチャラブさせると、独占厨の人が火病起こすからね。
165イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 17:51:41 ID:/IWe5HYJ
親父が出てきて攻略可能キャラを掻っ攫っていくエロゲももちろん存在するがな
まぁ少数なのは認める
166イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 19:36:37 ID:nvxmuTng
家族計画は名作
167イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 20:16:35 ID:2MJXlxD9
[ENOKINO] バックグラウンドを「ありもの」で作るのは楽だけどね
[ENOKINO] だから、俺は、この「現実」を利用しているのだ(w
[ENOKINO] 俺の書きたい物語は、なんというかな、こう、「書き割り」だと面白くないんだな、世界が(w
[ENOKINO] 俺が面白くないのだ
[ENOKINO] 面白くないものは書けない、だから、もし、ファンタジーを書くとしたら
[ENOKINO] 最初の三十ページは「パイプ草」の話で埋まるかもしれない(w

[ENOKINO] ディアボロ、というと「おう、ふれっしゅみーと!」を思い出す(それはディアブロ)
[ENOKINO] いや、人間が美味い、と言う宇宙人が出てくる話を書きたいと思っているのだが
[ENOKINO] この「おう、ふれっしゅみーと!と言う言葉は、実にこう、価値観の相違を表現しているよね
[ENOKINO] なんというか、「あ、こいつとは、話すだけ無駄」

>[ENOKINO] なんというか、「あ、こいつとは、話すだけ無駄」
うん、みんな思ってる。てか最近鷹見の発言キレがないよね
168イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 20:18:06 ID:NjBqYthE
病気なんだよ。仕方がないさ。
169イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 20:24:00 ID:c0RIj1wv
>俺の書きたい物語は、なんというかな、こう、「書き割り」だと面白くないんだな、世界が(w

いや、お前の世界こそ奥行きも真実味もまるでない、本物の書割なんだが。
あと、貴様ごとき底辺作家が指輪を軽々しく無礼るな、ボケナス。
170イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 20:24:20 ID:GnYj7hDp
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
スーパーダッシュ小説新人賞19 [創作文芸]
【年2回】GA文庫大賞・テーマ大賞5【評価シート】 [創作文芸]
仮面ライダーバトルロワイヤル THE NEXT Version.9 [創作発表]

要はこのスレは、一生懸命小説家デビューを目指している奴らが、既にデビューした
小説家を叩いて鬱憤ばらしをしているのか、それとも「この程度でも小説家になれる」
という事実を見て、自分を慰めているのか…
171イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 20:25:20 ID:c0RIj1wv
ないない
172イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 20:27:06 ID:rUw166IJ
ごめん俺専ブラだわ。
173イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 20:29:26 ID:Qb/XHh8c
オレはギコナビ使ってるんだがw
174イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 20:29:36 ID:R00q7oTx
ワナビはIE使う。ちぃ知ってる。
ラ板はどのスレみてもワナビ量は大して違いないぞ。

まぁワナビはこんなスレ見るべきじゃないと思うが。
175イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 20:36:16 ID:/IWe5HYJ
何言ってんだよ、取り巻き様に決まってるだろ
176イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 20:37:46 ID:Oxba1/2p
オレもギコナビ
鷹見が奈須を叩いたときに、型月関連スレに貼られたリンクから来ましたw
177イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 20:52:12 ID:SF2JrNYT
>175が正解じゃね?
ぶっちゃけ鷹見も銅も見に来てるし
取り巻きが来ても全然不思議じゃない
178イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 20:54:39 ID:2MJXlxD9
ここはこう言わねばなるまい

鷹見先生自分のスレチェックなんてわざわざご苦労様ですwww

取り巻きのワナビがここで反論しようとするが手も足も出ずROMってるだけって可能性もあるなw
179イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 20:55:00 ID:nvxmuTng
Janeだな
180イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 21:03:54 ID:U998JD74
同じくJane
181イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 21:04:45 ID:rBaiDI4t
いまどき専ブラも導入してないなんて…
このスレを〜なんて機能普段は思い出すこともないや。
182イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 21:13:13 ID:NjBqYthE
自分もJane
183イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 21:23:37 ID:CLUZwe7d
Live2chは少数派なのね・・・
184イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 21:27:05 ID:rUw166IJ
俺Live2ch2Lppっす。
でも最近Juneに乗り換えようかと思ってみたりする今日この頃。
185イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 21:38:17 ID:R00q7oTx
半角見てるとImageViewURLReplaceが凄く便利だしjane

つか案外このスレ人が居るんだなぁ……
186イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 22:26:45 ID:3JJtYN6D
人多杉の板見る時もあるから専ブラは普通だな
187イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 23:09:36 ID:0+Kom//6
>>154
ラムネ
188イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 11:39:47 ID:+cEMr/X9
ギコ、ゾヌを経由して今Jane

>[ENOKINO] 最初の三十ページは「パイプ草」の話で埋まるかもしれない(w
いまどきエロゲだって異世界語作るくらいやるぜ
189イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 11:42:54 ID:mqsRDnDy
第一章の三分の一くらい異文化コミュニケーションに費やしたアセリアのことか
190イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 12:02:46 ID:RGzRdgC3
そもそもこの低能オヤジはトールキンが何者か知ってんだろうか
その積み上げと知識量は、リタイア警官如きが遥か及びもつかないものなのに
191イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 12:12:12 ID:a0j/wLHa
>>189
ただの高校生でもPCさえあれば短期間で中東の現地人と会話できるようになる鷹見作品だってあるぜ!
192イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 12:13:20 ID:V4oJxuX8
興味持ったんでwikipedia見たら、キャリアの項がすごくて吹いたw

ジョン・ロナルド・ルーエル・トールキンは英国の文献学者、作家、大学教授で、
なによりも『ホビットの冒険』とその続編『指輪物語』の著者として知られている人物。
オックスフォード大学の古英語の教授。同大学の英語・英文学教授。カトリック教会の敬虔なる信者。
文学討論グループ「インクリングズ」の会員で、同会所属の英文学者C・S・ルイスの親友。
193イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 12:26:02 ID:V4oJxuX8
>192を読んだ後、もう一度、下の文を読んでみよう。

[ENOKINO] 俺の書きたい物語は、なんというかな、こう、「書き割り」だと面白くないんだな、世界が(w
[ENOKINO] 俺が面白くないのだ
[ENOKINO] 面白くないものは書けない、だから、もし、ファンタジーを書くとしたら
[ENOKINO] 最初の三十ページは「パイプ草」の話で埋まるかもしれない(w

        r──────‐:┐
.      | ,.へ、..___./ヽ. |
.      l /   ====   ヽ.|
.      | F=‐-_ll  L-‐=ゝ!.|
     r:|.l ==。=,   =。== |.|.、  ずれた
      {(!|. `二.l.   l.二´ ||).}   自賛だ
      ヽ|!/rー' L__」 ー 、`|!ソ    ・・・・・・・・
.    _/| l ー───一 | | ヽ._
    ̄ |  ト.、,. -‐==、 ,/|  |  ̄
.    |  |/ ∠Hニニ、 ´/ |.  |
.     | /  ,r‐|.|==‐'<.  |   |
    | / ,'  r‐|,|ー- ' \│ │
194イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 13:41:58 ID:bJICJ5Yd
>193
アホ過ぎるw
たぶん鷹見はホビット庄の説明で投げて、あとは映画で追った口
195イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 14:35:10 ID:NVce9HEp
つーか今手元にないから詳しくは分からんが
1巻か6巻の後あたりに、そのパイプ草の銘柄とかホビット氏族の詳細な説明載ってたよな。
196イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 14:41:11 ID:3C34+hww
溶接の件といい、語れば語るほど無知を晒すな、この親父は
197イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 14:51:57 ID:kLe0aHtt
最初の200ページくらいかけてじっくり世界観を描いて欲しいと思ってる俺は、とことん鷹見と合わないな
198イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 14:54:15 ID:mqsRDnDy
というか昔の小説ってファンタジーに限らず、まずたっぷりの情景描写から始まるもんだけどなあ
199イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 18:33:02 ID:gtG8La/j
>>174のちぃ知ってるって何が元ネタなの?
200イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 19:22:43 ID:O7Wgfx5V
ちょびっツって漫画
201イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 19:26:03 ID:gtG8La/j
>>200
サンクス
202イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 19:57:11 ID:JHKeAUdm
>192-193ワラタw
203Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2008/11/26(水) 21:37:27 ID:zKfVfQbo
指輪物語って「児童文学」に分類されるんだが?

あと、トールキン先生は言語学者として、「古英語を元にしたオリジナル言語」を
使ってみたくってエルフを創造したとか(w
204イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 21:43:13 ID:T+RNMeQ4
鷹見大先生は、なんだか良く分からない「 年長者精神 」の持ち主なので、
仮にでも「 児童 」と名が付けば、それだけで軽侮の対象となるのです。
もちろん作品の正当な評価など、できるだけの感性は持ち合わせておりません。
205イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 21:48:07 ID:E4KR0rCu
いや、ホビットは児童文学だけど指輪は分類するなら(当時の分類に従えば)幻想文学。
206イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 21:48:30 ID:dICYmdNL
あのトールキン相手に、世界観の大事さについての優越感を持つ鷹見大先生!!
やっぱハンパねえっス!!
207イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 23:33:59 ID:bbWeqqLT
[ENOKINO] 人治を求める人間が増えると、世の中は悪い方向に行きますね。
[ENOKINO] 世の中が悪くなるとか言っている人って、大概が、この「人治」を求める人だよなあ(w ]
[ENOKINO] 感情の捌け口が欲しいんだと思うんだけどね
[ENOKINO] 悪いのは「そいつ」じゃないんだ、「そいつさえなんとかすれば世の中はよくなる」と思い込む認識だと思うんだけどね
[ENOKINO] 「悪いやつさえやっつければ、世の中はよくなる」と思い込む認識が、世の中を悪くするのですよ。その思想の根本は「自分には責任は無い」と言う考えに通じるのです(w
[ENOKINO] 社会に対する責任を持ってませんからね(w
[ENOKINO] 世の中を、めちゃくちゃ単純な見方でしか見てないよな

[ENOKINO] タバコを吸っている中学生に注意した私はその中学生から見れば「お節介なオヤジ」で「悪い人」なわけですよ
[ENOKINO] んでもって「悪い人をやっつけるのは正しい」とすれば、俺は殴られて当然なわけです
[ENOKINO] 殴ってきた腕を取って、押さえつけて警察を呼んだわけですが
[ENOKINO] 一部始終は防犯カメラの下の出来事ですから、ちゃんと証拠もありまして
[ENOKINO] 親が何を言ってこようと、正々堂々と、してましたが
[ENOKINO] きっと、あの親子から見れば俺は一生「悪い人」なんだろうな
[ENOKINO] 逃げも隠れもしないけどね(w
[ENOKINO] 元警察官だから、今は何一つ権力を持たない民間人だけど
208イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 23:34:32 ID:bbWeqqLT
[ENOKINO] 法律に基づいた行動ならば、法律はその人の味方になる
[ENOKINO] 法律というのは、そういう人を守るために作られて運用されているのだから
[ENOKINO] 具体的に言ってくれないと困るよ
[ENOKINO] なんとなく、で言われても、それは印象だからなあ(w
[ENOKINO] 要するに、法律に基づいて行動するのは「めんどくさい」んだよ(w
[ENOKINO] 多続きのカタマリだからね、一般の人にとってそれは、めちゃくちゃ負担になるわけだよ
[ENOKINO] 要するに、法律に基づいて行動するのは「めんどくさい」んだよ(w
[ENOKINO] 多続きのカタマリだからね、一般の人にとってそれは、めちゃくちゃ負担になるわけだよ
[ENOKINO] 何か犯罪を目撃して、通報したら、そのときの目撃調書を取られる訳だ、一時間以上拘束される
[ENOKINO] その一時間の時間的負担、精神的負担に対して、見返りが無い。
[ENOKINO] いや、実際にはあるんだ、その目撃調書によって、犯人が捕まったり、有罪にできたりするんだが。
[ENOKINO] それは間接的な、世の中全体の利益であって、その人個人に対する利益じゃない
[ENOKINO] それに、犯人に逆恨みされる可能性まで考えると、とてもじゃないがペイしない
[ENOKINO] みんなが、みんな、そういう風に考えて、損をしたくない、と考えて行動するようになれば
[ENOKINO] 得をするのは犯罪者だな
[ENOKINO] だから、監視カメラが増えたんだ
[ENOKINO] 監視カメラは目撃者の代わりだよ
[ENOKINO] 世の中とか、犯罪とかに係わり合いになりたくない、めんどくさい、逆恨みされるのがいや、得しない。
[ENOKINO] 損じゃないか、馬鹿馬鹿しい。そういう風に考えている人が増えれば、当然、犯罪の立証は難しくなる
[ENOKINO] 百人の面前で人を殺しても、その百人が証言を拒否したら
[ENOKINO] その百人は存在しない
[ENOKINO] 証言は任意だ
[ENOKINO] 弁護士の弁護方法の中には「証言する参考人を攻めろ」という方法もある
[ENOKINO] 目撃者を、法廷で言葉尻を捉えて、いかに不正確な記憶なのかを引き出す、と言うやり方でね
[ENOKINO] これをやられたら、まあ普通の人は以後証言をしたくなくなるだろうなあ
209イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 23:35:58 ID:bbWeqqLT
[ENOKINO] だから、調書をしっかり取る必要があるんだけど、それもまた嫌われる原因になる(w
[ENOKINO] 根掘り葉掘り聞かれるのは誰だって嫌だ
[ENOKINO] だから、参考人調書を取るときは、事前に全部説明しなくちゃならないんだな。司法の仕組みから、弁護士の戦術から、
[ENOKINO] 普通の人は、こういったことを知らない。まったく無知だから、基礎的なことから全部説明した上で、納得してもらわないと
[ENOKINO] んでもって、警察官ってこういうことが下手な人が多くてね(w
[ENOKINO] まあ、火消し役が多かった(w
[ENOKINO] 世の中って、すげえ簡単に動いていると信じて疑わないよね、普通の人は
[ENOKINO] まあ、刑事ドラマも「逮捕してめでたしめでたし・終り」だから
[ENOKINO] その後の立件が一番重要だなんてことは知らないわけで
[ENOKINO] 「犯人が捕まったのにどうして、協力しなくちゃいけないんだ!」とか怒られて、一生懸命説明するハメになるわけだな(w
[ENOKINO] 社会に対する義務、なんてものは無いと思っているし、それを義務として押し付けるわけにもいかない
[ENOKINO] 今の法律は「社会の人々は協力するもの」と言うことを前提に作られているわけで
[ENOKINO] 目撃者が全員協力を拒否する社会が訪れるなんてことを前提に作られていない
[ENOKINO] 社会を維持しなくてもいい、と思うのは勝手だけど、そのツケは自分に回ってくる
[ENOKINO] いくら「あいつが悪い」「こいつが悪い」「あいつをやっつければ世の中は良くなる」と言っても世の中なんか良くなるわけが無い
[ENOKINO] 「あいつが悪い」と「自分は悪くない」はイコールだと思ってる人が多くなっているような気がしてならない(w
[ENOKINO] 「悪い」の反対は「正しい」
[ENOKINO] 本当はどっちも「悪い」のかもしれないし、どっちも「正しい」のかもしれないのにね(w
210イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 23:39:23 ID:bbWeqqLT
>[ENOKINO] 「悪いやつさえやっつければ、世の中はよくなる」と思い込む認識が、世の中を悪くするのですよ。その思想の根本は「自分には責任は無い」と言う考えに通じるのです(w
救世主も癌図も「悪いやつらを倒せばこの国は良くなる!」話だったような気がするが気のせいだろうか?

>[ENOKINO] 殴ってきた腕を取って、押さえつけて警察を呼んだわけですが
喫煙を注意したことはなんらおかしいことではない
だが防犯カメラに映ってるから自分に責任はないとか、まるでそうなることがわかっててわざと殴らせたかのような文だな
見逃せとは思わんがそれで前科付くことをわかってて注意したのなら最悪だ
211イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 23:45:56 ID:2urOddhY
>>210
前科を付けるために注意したんだろう。鷹見センセらしい教育的指導じゃないか。
212イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 00:14:44 ID:M6neSszo
[ENOKINO] 「あいつが悪い」と「自分は悪くない」はイコールだと思ってる人が多くなっているような気がしてならない(w
[ENOKINO] 「悪い」の反対は「正しい」
[ENOKINO] 本当はどっちも「悪い」のかもしれないし、どっちも「正しい」のかもしれないのにね(w

鷹見の書いたのってどれも格好良い!無敵!最強!で周囲から評価される奴が主人公
いつも主人公側が一方的に正しく裁く側にいるのはどういうことなのか
ああ、鷹見は見下げたつもりがいつのまにか自分を見下げているんだな。なんたる自虐(w
読者を棺桶に入れたつもりが入っていたのは鷹見でした。ジョジョのヌケサクみたいだな。
213イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 00:26:37 ID:PfnCNgFC
>211
というより、普通に嘘でしょ
飲み屋で吹いてる程度に受け取るのが良い
214イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 00:33:34 ID:COs4aKoV
>>213
それは言わない約束だろう。
仮想読者という名の妄想やら固定ファンの存在やら悲しくなる話題禁止。
215イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 00:34:00 ID:iS7x8vrb
行ってることに理がないわけじゃないが
法律と道徳と倫理と宗教と社会適合性をごっちゃにしてるな



[ENOKINO] それは間接的な、世の中全体の利益であって、その人個人に対する利益じゃない
[ENOKINO] それに、犯人に逆恨みされる可能性まで考えると、とてもじゃないがペイしない
[ENOKINO] みんなが、みんな、そういう風に考えて、損をしたくない、と考えて行動するようになれば
[ENOKINO] 得をするのは犯罪者だな

せんせー ヤクザが警察によって根絶されない理由を教えてください
それと同じですよ 一般人の心理は
216イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 04:07:52 ID:kHDVFm+g
まぁ今回の演説は
監視カメラが増えた理由を安易に決めつきすぎとかを除けば
それほど的外れなことを言ってるわけではないんだけどね

それでも前後に
『人治』だの『「あいつが悪い」と「自分は悪くない」はイコール』だのと
余計なものをつけるだけで厨理論にしか見えなくなるのは
すでに才能の域だと思うw
217イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 04:14:34 ID:COs4aKoV
鷹見が言ったことってだけで話半分に取られる辺りが才能さ
218イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 08:40:30 ID:Lt5g58tJ
未成年がタバコ吸うのは本人のためによくないないから禁止されてる
鷹見は「誰のため」に注意したんだ?
自己顕示欲じゃないのか?
ちょっと注意しただけで殴りかかられるって異常だぞ?
だいたいそれ「暴力に対して法律は守ってくれない」って事だろ
219イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 08:40:44 ID:2qq7xUBw
話十分の一くらいかな
220イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 08:43:48 ID:w1H7JkDm
鷹見は他の作家にも武勇伝とか逮捕術のすごさを吹聴しているに違いない。
誰かスレにタレこんでくれないかなw
221イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 14:03:39 ID:9iVjgTlQ
[ENOKINO] 「読者さえバカじゃなければ、売り上げはよくなる」と思い込む認識が、作品を悪くするのですよ。その思想の根本は「自分には責任は無い」と言う考えに通じるのです(w

あれ?
222イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 14:12:16 ID:COs4aKoV
……え?

……………………………………………………え?!
223イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 14:27:26 ID:84DEJweP
えーと?あー自分の悪いところは判ってるんだよ!って事でいいのかな?
224イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 15:35:23 ID:a+rDMDOH
何故この男は敵にリフレクしてから攻撃魔法を使うんだ(w
225イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 15:50:36 ID:cMNrinlC
こいつあぶねえな
226イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 15:51:26 ID:69v9l7Sx
なんていうか、そういう性癖かプレイなのかと疑いたくなるな…
227イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 16:33:54 ID:Lt5g58tJ
あー、うん
なんだ、

「今までの事はすべてなかった事にして、いきなり正論をはく」のはこれまで通りだよ
開いた口が塞がらないが
228イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 16:51:53 ID:Lt5g58tJ
「トライ&エラー」の時も、自分にはもう必要ないとか言ってたし、行動指標とか人生哲学とかじゃないんだな
実経験から来る理論じゃなく、ありきたりな「正論」であり「誰かが言ってた言葉」に過ぎない
しかも自分は適用外
自分の場合は「本当に」読者が馬鹿だと思ってるんだろ

パクリ作家だけあって借り物の言葉しか持たないんだよ
229イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 17:10:04 ID:4VJkLKe8
こ、これは…
230イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 18:36:05 ID:gwpU9KF+
そんな餌に俺が……あれー?
231イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 18:45:30 ID:A9VccD2c
「こういう認識だから俺の本は売れないんだよな」ということなのか、
「だから俺に責任はない」ということなのか

これだけだと悩む
232イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 19:01:57 ID:ki1Zwb6G
本人の発言は>>207
まあけっきょく言ってること一緒だが
233イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 20:12:36 ID:jDfYquaa
>207で思ったけど、注意して殴りかかられた話って
警官時代の自慢話じゃなくて辞めた後のことかよ!

それでいきなり殴りかかられるって・・・本当か?
234イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 20:19:40 ID:gwpU9KF+
よっぽどアレな注意の仕方したんだろ

もっとも最近のニュース聞いてると普通に暴れる輩もいるようだが
235イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 20:22:03 ID:KBA+dt3g
>213と>219に答えがある
236イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 20:43:42 ID:XWSafsdr
年寄りの「若者に説教してやった」話ほど嘘臭いものはない。
実際はガラの悪いガキを見掛けたってだけで、それ以降はフィクションだと思います。
237イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 21:33:43 ID:kHDVFm+g
コンビニでバイトしてたときに
エロ本のテープはがしてるやつを普通に注意したら逆切れされたことあるから
そういうこと自体は普通にありえると思う>いきなり殴りかかられる

クズは本当にクズだし、そういうのは群れると気が大きくなって
攻撃的になるから
238イラストに騙された名無しさん:2008/11/27(木) 22:06:30 ID:UDEclXNn
鷹見がまともな言葉を使うことが出来ないカスということはよくわかった
作家としてどうか、じゃなくて人間としてどうか、のレベルだ

自分の言葉は自分に適用外?
よくそんな無責任な事が言えたものだ
239イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 00:00:48 ID:BbPl7jvl
角川スニーカー文庫20周年公式サイトの彼女にしたいキャラ投票第四回戦、
さっきみたらトップが58%で会長の切り札の人でした

このスレを見た後だったので悲しくなりましたw
240イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 00:04:51 ID:/Rj0aunA
>221
命題「読者さえバカじゃなければ、売り上げはよくなる」

逆「売り上げがよくなる ならば 読者はバカじゃない」
裏「読者がバカ ならば 売り上げはよくならない」
対偶「売り上げがよくならない ならば 読者はバカである」

鷹見が今まで主張してたのは裏
「読者がバカ ならば 売り上げはよくならない」
もちろん続きもあって
「編集がバカ ならば 売り上げはよくならない」
「絵描きがバカ ならば 売り上げはよくならない」」
全員自分の責任を自覚しろ と読者と編集と絵描きに怒っている

こう考えれば矛盾しない
241イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 00:51:10 ID:InwxhmfE
>>239
そんなまさかと思って見てみたがマジだなwでもこれ他の女地雷ばっかりやん・・・
なんでムシウタの千莉や神様ゲームの書記とか長門を出さないのか
242イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 10:28:14 ID:vq2LkZju
地味に日記が更新されてるな
自分を攻撃することにかけてはまさに芸術の域に達してるぜ鷹見はw
243イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 12:37:23 ID:7WqxL4Vf
日記で小説もどきを書いてるが・・・普通にへたくそだな
一人称と三人称が書き分けられてない上、時制がぐちゃぐちゃ
キャラクター目線で語るのが下手なんだよな
244イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 16:07:16 ID:CzMdlFBE
[ENOKINO] 基本的に、人が喜ぶ、もしくは好む物語の構造というのは変わらないと俺は思うのだ
[ENOKINO] 百年前に書かれたものでも、千年前のものでも(w
[ENOKINO] 人間を取り巻くものは変わったかもしれんが、人間の精神というか、考え方というのは、そう変わらない(w
[ENOKINO] 「新しいもの」というのは、いわば、パッケージだと思うのだな。物語を包むレイヤーに過ぎない
[ENOKINO] 恋文が携帯メールになっただけで、
[ENOKINO] それを書いては消し書いては消し、こんなメールを送ったら嫌われるんじゃないだろうか? ずうずうしいヤツだと思われるんじゃないんだろうか? と悩む心は同じだと思う(w
[ENOKINO] それを読み取れない、外部のレイヤーしか見えないヤツは「いまどき、こんなのねーよ」と否定する(w
[ENOKINO] 人の心がわからないヤツは、そこに書いてあることすら読み取れないのだ(w
[ENOKINO] いわゆる「古典」というものがなぜ残っているのかというと、そこが理由
[ENOKINO] 「変わらない部分」を描きだしている
[ENOKINO] たとえば、俺が心酔している「佐藤さとる」という児童文学の人がいるが、この人の「ころぼっくる童話シリーズ」の「豆粒ほどの小さな犬」という作品の中には
[ENOKINO] 「余った真空管でラジオを作ってプレゼントする」という描写や
[ENOKINO] 「二十の扉」という戦後の人気ラジオ番組のやり取りを、真似して話すシーンが出てくる
[ENOKINO] この作品が書かれたのは、そういう時代だったのだな
[ENOKINO] その時代の風俗を入れると、確かに時代遅れになる
[ENOKINO] でも、時代と合わなくなって、それでもなお、読めるものと、まったく読めないものがある
[ENOKINO] 人の心を描いているかどうか
[ENOKINO] その完成度だね
[ENOKINO] とにかく「解像度」というのは、そのシーンをどれだけ明確に思い浮かべることができて、それをどれだけ簡潔に書けるか
[ENOKINO] そこが勝負だ
245イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 16:08:19 ID:CzMdlFBE
[ENOKINO] さっきの文章だって「笑って振り向いた」と書いたほうが楽だ
[ENOKINO] 読者だって、余分な情報が無い方がいいかもしれない
[ENOKINO] でも、そこで、一歩踏み込んで、作者の脳内に浮かんでいる明確なイメージを付け加えることで
[ENOKINO] キャラクターのイメージが一段細かく伝わると俺は思う
[ENOKINO] それが「読者の負担」になるかならないか、それを決めるのが作家の仕事だ(w
[ENOKINO] 書きすぎてもいけない
[ENOKINO] 書かないのは、確かに楽だ。読者の脳内で全部補完できる。いわば、物語のデティルを読者に丸投げすればいい
[ENOKINO] 読者は、情景のヒントだけをもらって、残りはすべて自分の中に形成する
[ENOKINO] そのイメージは、自分の中から生まれたものだから、否定しない
[ENOKINO] 「面白いし、わかりやすい」ということになる。そりゃそうだ、自分の知っていることだけしか思い浮かばないんだから、こんなに読み手に優しい物語は無い(w
[ENOKINO] でも、読み手は成長する。知識も経験も積んでいく
[ENOKINO] 成長していない読者に向かって書き続けることができれば、まあ、無問題だろうが
[ENOKINO] 作家だって年を取るんだよな(w
[ENOKINO] そこが「作者の意図」なのだな
[ENOKINO] その、にっこり笑って振り向いた、髪の毛の長い女の子を、主人公が、好意を持った視線で見ている。ということを読者に示すために
[ENOKINO] わざわざ、書き足すのだ、読んだ人の脳裏に、その、にっこり笑って振り向いた女の子のビジュアルイメージをね
[ENOKINO] 好意的な視線で
[ENOKINO] 作者の意図、というのは、つまるところ、あらゆる部分を使って、読者を誘導することだな
246イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 16:10:34 ID:CzMdlFBE
[ENOKINO] 『ほーら、この子かわいいでしょ、長い髪って素敵でしょ、うんうん、この子を見ている、こいつも、きっとそう思ってるんだよ。だからこんな風に、しっかり見ているんだ、そこんとこ、わかるでしょ?』
[ENOKINO] 視点人物の心理、考えていること、それがしっかり理解できていなくては、結局のところ、その緩急がつけられない
[ENOKINO] そこが「キャラクター」を立たせる、ということなんだ
[ENOKINO] 誰もがみんな同じような密度で、他のキャラクターを見ているのでは
[ENOKINO] いくら、言葉で「好きだ!」「愛している!」と書いたところで、実によそよそしい
[ENOKINO] ~~くんの書くキャラが、今ひとつ心に迫ってこないのは、そう言った部分まで考えてないからだな
[ENOKINO] というか、こういうのは、読む側の意識の奥に伝わっている部分なんだ
[ENOKINO] 物語を読むときに、そこまで感じ取って、それを出力できるほどに、分析していないからだと思うんだな
[ENOKINO] 読む能力、読み取る能力、それがあって、初めて、それを再現できる
[ENOKINO] 読んでも、見えていないのでは、再現しようが無い
[ENOKINO] 文章すべてに「理由」があるんだよ(w
[ENOKINO] 小説ってのは、すべてに理由があるんだ

>[ENOKINO] 小説ってのは、すべてに理由があるんだ
津波やオンドゥルにも理由があったと申すかw
鷹見の言う「解像度」とやらは会話中にすべて説明しきらなければ表現できないものなんじゃないかと
てか人物の心理とか考えてることを理解するも何も、お前の作品のキャラはすべてお前のスピーカーじゃねえかwww
247イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 16:27:34 ID:jFitsxaQ
相変わらずツッコミ待ちな事ばっかり言ってるなぁ
248イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 16:29:02 ID:mkLogFDq
>[ENOKINO] 恋文が携帯メールになっただけで、

あれ、おかしいな。技術が発達しても心は変わらない、って話だよな?
なんで途中から「いまどき、こんなのねーよ」ってその内容に関する話になってる?
それって心の部分についての反応だよな?なんで途中から話が異次元方向に飛んでるんだ?
249イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 16:29:13 ID:n5t0OaVE
ザムディン!デティル!
結局キャラクタに人生がないから薄っぺらいって話じゃないの?

語るべきは小説の書き方であってライトノベルでよくある文章の書き方じゃないんだよ。
小手先の技術の延長線上で小説を語るから鷹見は薄っぺらいんだ。
ライトノベル以外のステージで書けば良いんだよ。少しは説得力が出るから。
250イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 16:34:18 ID:Wej6UWol
既に何度もスレの人々が鷹見文章の特徴として挙げてるから言うまでもないが
こいつの書く文章はキャラに人格がなく容姿の描写もなく仕草も全くないぞ。
もしかしてこのオッサン、自分の文章が濃い方だとか夢見てんじゃないだろうな。
251イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 16:45:05 ID:vlNnJ6iy
一巡りした読者という妄想の産物なら分かってくれるらしいですが
そもそも実在しないのでそれを証明することが出来ません。

>[ENOKINO] でも、読み手は成長する。知識も経験も積んでいく

こういう知識を持った読者なら、逆に突っ込みどころが多すぎて切るわ(w
本人の妄想とは正反対に、初心者だけが引っかかって、すぐ飽きて捨ててるから
いつまで経っても読者層に広がりがなくシリーズも打ち切られまくってんだろうに。
252イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 16:49:44 ID:7WqxL4Vf
お前は百年前千年前の本をどれだけ読んだんだ?
253イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 17:14:09 ID:ld/rrpxi
>[ENOKINO] いくら、言葉で「好きだ!」「愛している!」と書いたところで、実によそよそしい

 お ま え の こ と じ ゃ ん 。
>251の後ろ二行こそ、鷹見が幾ら自己弁護しようと動かしようのない事実だな
254イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 19:20:06 ID:Q8deoCKH
視点人物の心理が本当にわかっていたら、セリフや心理描写に作者の思想が露骨に出てきたりはしない筈だけどね。
鷹見の言うキャラを立てるってのは、実際には単純な記号操作に過ぎない。だから作者の心理が隠しようもなく滲み出てしまう。
小手先の技術なんかより、まずは安いプライドを捨てる事だよ。鷹見もワナビさんもね。
255イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 19:49:31 ID:0Cx7N5Jb
>[ENOKINO] 誰もがみんな同じような密度で、他のキャラクターを見ているのでは

いや、それまさしくお前のことだから。何度言ったこのフレーズ。
作者の思ってることしか口に出せないようならキャラクターである意味がない。
鷹見のキャラで立ってるとか言われたらヘソで茶が沸く(w
256イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 22:20:53 ID:JTzZxgdc
久し振りに来てみたが相変わらずのダメっぷりで感慨深いぜ。
257イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 22:43:55 ID:hBs2HJkG
佐藤さとるさん大好きだからコロボックル物語を鷹見が評価しているのを見ると逆に汚されたような気がする
逆にこき下ろしてくれたほうがよかった
258イラストに騙された名無しさん:2008/11/28(金) 23:48:15 ID:USYGBoFi
>>251
一巡りってのは知力のパラメーターが255を越えて1になったやつの事だよ。
259イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 00:09:48 ID:LnM5fXd3
>>251
>[ENOKINO] でも、読み手は成長する。知識も経験も積んでいく
[ENOKINO] 成長していない読者に向かって書き続けることができれば、まあ、無問題だろうが

どれだけ上から目線なんだよ。
知識も経験も積んだ読者に読んでもらいたいってか。専門書書けよ。
世界を読者に創造しやすく書き起こし、読んで楽しんでもらうのが作家の仕事だろうが。
設定を褒めてほしいなら、黒歴史ノートにぼくのかんがえたせかいせってーでも書いてろよw
260イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 05:36:31 ID:XbI//vzN
つーかこいつの世界観や状況を含む設定で見るべきものがあったことなど一度もない
261イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 07:45:10 ID:VKydr4kJ
「ここをこうしたら良くなる」という教え方じゃなく「根本的におまえが駄目だから作品が駄目」という言い方するな
本当に部下がいたのか?
こいつの部下になるのは最悪だな
262イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 07:47:05 ID:Z7uKeY4b
警察だもの。
263イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 10:25:37 ID:WwAjPiYW
だから本格的に管理職になる年齢前にドロップアウトしたんじゃないの?
264イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 11:27:26 ID:ATFH2hGI
そういやそうだ
265イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 11:42:53 ID:VKydr4kJ
鷹見の言い分は基本的に技術論じゃなくて精神論
具体性がまるでない
266イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 12:26:09 ID:swuco7PM
経験が伴ってないから発言がおかしくなるんよ
267イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 16:56:58 ID:89JVQ3wE
うちの地元では、新入りだったかの教育でチン毛燃やした事件とかあったし、
警察の体質なんじゃないの?
268イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 17:47:42 ID:uSzffgMm
そこからドロップアウトしてるんだから
鷹見を代表例として警察を批判するのはどうかと思う
269イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 17:55:08 ID:M+5DBYbZ
典型的なダメ警官の見本だったんだろうな
こういう発言してたら人望も信頼もなかっただろうし
後輩には傲慢かつ横柄に振る舞って、上司には後ろで舌を出しながら媚びへつらって、警察に用があって来た一般人には上から目線で見下す
悪いことは全部他人のせい
良いことは全部自分のおかげ

鷹見の在りし日が容易に想像できる
270イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 19:47:04 ID:yaMByOGx
>>257
気にするな。狼と香辛料も、鷹見の評価は高かったはずだ。

面白い小説をことごとく非難しているというなら、鷹見は新人賞の
審査員に最適の人選という事になる。
鷹見が非難する小説に大賞を与えればいいから。
でも、そういう事には、さすがにならない。

100%外す占い師は存在しない。
存在するとしたら、その占い師はこれからは今までと真逆の結果を
言えば、その占い師は100%当たる占い師になれる。
271イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 20:56:17 ID:AYJGr31B
鷹見の評価基準は判断が難しい
嫉妬と見栄と損得勘定と虎の威を借りる狙いと批判からの逃げとが絡まり合ってるから

272イラストに騙された名無しさん:2008/11/29(土) 23:24:09 ID:T4+7twgJ
>270
>気にするな。狼と香辛料も、鷹見の評価は高かったはずだ。

狼と香辛料に関しては
「知識と教養あふれる俺だけが判る『狼と香辛料』の面白さ。
 『狼と香辛料』の本当の面白さが判る俺スゲエ」
って言ってるだけじゃなかったか?
273イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 03:34:48 ID:LSrEX7gC
円環少女の最新刊で暗視装置が触れられてて、話の組み立て方の無理のなさが絶対に鷹見にはできない水準に達しててデラワロスw
274イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 10:03:45 ID:uc0wsCp8
つまり、この人とこないだ会話をしたってことですね?
275イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 12:37:32 ID:hp+ENzBQ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ダメ編集】プロ作家の為のスレ11【理解不能】 [文芸書籍サロン]

これってもしかして、鷹見自身が汎用ブラウザソフトでこのスレを
見ているから、こうなるの?
276イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 14:42:45 ID:if7amwjp
銅大じゃね?
やつの場合は売れないプロ作家を名乗ることさえおこがましいが
277イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 19:18:51 ID:XFw7KWRC
[ENOKINO] 単なる「思いつき」じゃなくて、ああ言った下支えがあるものの上に「思いつく」ものは
[ENOKINO] 書く側に「自信」がつくんですよ(w 後ろ盾というかなんというか
[ENOKINO] なんというかな、理論武装まで行っちゃうと、行き過ぎのような気がするんですね
[ENOKINO] たとえば、さっきの「ふせぎ」とかも、この世と彼岸を分ける結界として、小道具として使う
[ENOKINO] 読者の99%はそれが「本当にある」ということは知らないだろう。でも作者は知っている(w
[ENOKINO] 面白いもので、作者が自信を持って書くことは、それなりに伝わるんだな読者に「ああ、揺らぎが無い」と(w
[ENOKINO] 俺がいろいろ調べる理由は、はっきり言うと、それだけの理由かもしれない
[ENOKINO] だってさ、どうせなら自信持って書きたいじゃん
[ENOKINO] 自分の世界観を根拠を持って
[ENOKINO] きっとその方が書いていて楽しいと思うんだよな
[ENOKINO] まあ、資料に飲み込まれることなく、資料の上を上手く渡っていくことだよ
[ENOKINO] わしらは研究者ではないのだからして

・・・らしいぜ? 俺はてっきり「こんなこと知ってる俺SUGEEEEE」なひけらかしだと思ってたぜ
278イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 19:29:59 ID:/0atQW8o
そして読者は「また鷹見が作品内で適当なことほざいてる」ぐらいの反応で
279イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 19:52:35 ID:7RzAvzlu
> [ENOKINO] 面白いもので、作者が自信を持って書くことは、それなりに伝わるんだな読者に「ああ、揺らぎが無い」と(w

いやいやいやいや、お前の作品読んで思うのは
「また間違ってるよ」 か 「またいい加減なことを」 だから!
鷹見的な言い回しだと 「ああ、揺らぎなく間違いを書いてる」 になるか(w
280イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 20:06:10 ID:yM+mC+rg
とりあえず鷹見の脳内読者ってのはよほど頭が悪いようだな
届ける相手のことを間違って規定してるんだから、そりゃ売れるもんが書けないわけだ
281イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 20:35:40 ID:BOFQ9PuQ
>>279
> [ENOKINO] 面白いもので
主観な上、仮定にすぎないから以降はただの駄文。
282イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 20:35:56 ID:hp+ENzBQ
「俺は自分の行動に後悔した事はない」
とほざく奴は、しょっちゅう後悔している奴だという話を聞いた事がある。
本当に後悔した事が無い奴は、わざわざそれを口にする事は無い。
(本人にとって当たり前の事だから。
283イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 21:13:55 ID:Xl2nnQc5
常識的な判断力がなければどれほど調べ物をしても無駄という見本
284イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 21:56:30 ID:4vK1gBIu
読者は知らないことが書いてあっても「そんなものはない」と思って読まないだろ
「へ〜そんなものがあるんだ」と思うのが普通
大体、ネットや本で調べた程度なら読者と知識レベルそんなに変わらんだろ?
「自分だけは知ってる」って馬鹿か?
完全に被害妄想に入ってるよ
285イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 23:23:38 ID:XFw7KWRC
[ENOKINO] 以前、ここでも書いたけど「読者をその場所に連れて行く」ということに尽きるのだ
[ENOKINO] 「小さな国の救世主」で達也が、生まれてはじめてRPG7をかついで、その照準器を覗き込んだとき、そこに何が見えるのか
[ENOKINO] これなんかは、この人のいうところ「コインを手に持ったとき、そこに何が見えるのか」に通じる部分だと思うのだ
[ENOKINO] 読者は知らない。でも、作中のキャラクターにとって、そこに見えるものは「リアル」なんだ
[ENOKINO] その作中のキャラクターの「リアル」を積み重ねて、描写して、世界を作っていく、という検証調書に近い書き方をする人なんだと思うね
[ENOKINO] 読者は知らない、作者も知らない、だから書かない。というのも立派な方法論だから
[ENOKINO] 「俺のほうが優れている、ほかはダメダメ」と言っているわけっではないぞ、そこんとこ誤解するなよ(W
[ENOKINO] 方法論の違いであり、描き出す世界の違いでもある
[ENOKINO] やっぱりこう、実際に自分の五感で感じたものが一番信用できるというか
[ENOKINO] 確たるものとして、足場にできるのですよ
[ENOKINO] 作家としてその「足場」をどう捉えるか、という部分の違いだから、それこそ人によるのですな
[ENOKINO] 自分で革細工を作ってみたり、刃物を研ぎだしてみたり、そういった経験から、中世あたりの文化圏におけるクラフトマンの社会的地位とか、
[ENOKINO] そう言った部分に思いをはせる。
[ENOKINO] これ、すべて「見立て」ですな(W
[ENOKINO] そういった「経験を足場としない」ことで、イメージのみで世界を作る、というやり方もあるわけで
[ENOKINO] でもまあ、そう言った世界は、美しい言葉でスタイリッシュに描き出さないと、その美しさが、世界を支える部分があるわけで
[ENOKINO] よくある言葉や、発見の無い言葉で描かれると、少しもにょるなあ
286イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 23:25:23 ID:XFw7KWRC
[ENOKINO] 会話はいいのよ
[ENOKINO] いわゆる「地の分」だよな
[ENOKINO] 地の文
[ENOKINO] 語り口、というか言い回し、というか
[ENOKINO] 平易であることと、無造作であることはイコールではない
[ENOKINO] 「簡単に読めて、やさしい言葉」は実は書くのが一番難しいのだ(w
[ENOKINO] 「簡単に書けて(作者に)やさしい」言葉で書くのは、無造作な、やっつけ仕事だよ
[ENOKINO] 同じ木で椅子や机を作っても、なんというかな、カンナをかけてないし、ペーパーで磨いてもいない
[ENOKINO] 手で触ると、ざらざらしていて、ときどき棘が刺さる
[ENOKINO] でも、見た目は「椅子」で「机」なんだよな。座れるし、机として使えるし
[ENOKINO] 使えるけど、商売ものではない。

あんまり俺らが会話文おかしいって突っ込むもんだからすねちゃったじゃないかw
287イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 23:30:42 ID:1aR9XiG9
会話文も地の文もどっちも同じ要因で同じようにおかしいって事に気付いてないのが笑える
288イラストに騙された名無しさん:2008/11/30(日) 23:31:35 ID:na8JQ0DZ
地の文とストーリーの面白さ・構成はまったく関係ない件
289イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 04:55:35 ID:AvrK2vd+
>[ENOKINO] 「簡単に書けて(作者に)やさしい」言葉で書くのは、無造作な、やっつけ仕事だよ

鷹見大先生の文章を読んでいると、本当にそう思います。
作者の思ったことが駄々漏れになって、キャラ自身の思考が何処にもありませんからね。
290イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 17:25:28 ID:+sgzoVer
[ENOKINO] 答えが一つしかない、と誰が決めたんだ?(w
[ENOKINO] 作者は何を考えて書いたのか、その答えは一つになんなきゃいかんのか? そんなことはない
[ENOKINO] まあ、確実に言える作者の思念は「売れたらいいなあ、美味しいものが食べられる」これだ(w
[ENOKINO] でも、それはテーマじゃないよな(w モチベーションに近い
[ENOKINO] 作者が描きたいものは、一つではないのだ
[ENOKINO] 潔さ、カッコよさを描きたい、と思うなら、それを描くために、さまざまなものを用意して、それをすべて描くことで、そこに「いさぎよい」「カッコよい」というものがにじみ出るように描くのだな
[ENOKINO] キャラを印象的にしっかりと描くことも必要だ。セリフを磨いて、魂の叫びのように読者に感じてもらうことも必要だ
[ENOKINO] 健気な女の子が物語的に必要なら、その健気な女の子を読者に伝わるように描かなきゃならん
[ENOKINO] その、描き出した、さまざまなパーツ、それぞれに、読者が納得し、時として『作者はこれが描きたかったんじゃねーの?』と誤解されるくらいの密度で描き出すのだ
[ENOKINO] そういった密度の要素を重ね合わせることで、初めて物語として完成するのだ
[ENOKINO] 一本の木で森は作れない
[ENOKINO] 森を分解していけば、確かに一本一本の木になるだろう、でもその一本の木を指差して「これが森です」というのはちょっと違うよね(w
[ENOKINO] ひっくり返して言うなら「一本の木」を描いただけで「これは森です」と言い張ることになりかねない
[ENOKINO] テーマなんてのは、抽象的で言いのよ、概念でしかないんだから(w
[ENOKINO] 「カワイイ女の子が「うふふ」と言いながら「にこにこ」笑って、ときどき「てへっ!」と舌を出すような話」が書きたいなら、その「うふふ・にこにこ・てへっ!」がテーマだ(w
[ENOKINO] 癒しだのなんだの、そういった解釈は、読んだ人の仕事だ
[ENOKINO] 書くほうは、いかに、その「うふふ・にこにこ・てへっ!」を描き出すか。それを考えていればいいだけのことだよ(w
[ENOKINO] 「うふふ・にこにこ・てへっ!」の森を作るために、木を植えるんだ。その木は「しぐさの描写」であり「セリフの面白さ」であり「物語の流れ」であり、そういったもろもろの要素なんだ
291イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 17:26:03 ID:+sgzoVer
[ENOKINO] テーマを探求しすぎると、ここで森を見ずに木を見る、
[ENOKINO] ときには葉っぱを見ることにもなりかねない
[ENOKINO] 葉っぱを見るのも大事だけどな、間違うと「葉っぱだけ」を作って「俺は森を作った」と勘違いしてしまう
[ENOKINO] 俺の書いている物語のテーマは「カッコイイ人がカッコイイことをする話」ではなくて「普通の人がカッコイイことをするのはカッコイイ」というその一言に尽きる(w
[ENOKINO] 物語りもキャラクターも、セリフも全部それのためにあるのだ
[ENOKINO] コンセプトワークみたいなものだな(w
[ENOKINO] 俺の脳内にいるシナリオライターや、キャラクターという役者や、演出家や、カメラマンは全員こいつがわかっている
[ENOKINO] だから、物語が書ける
[ENOKINO] 結局のところ「自分の面白い」がわかっていなけりゃ、脳内でいくら物語を作ろうと思っても、シナリオも役者も演出もカメラマンもバラバラに好き勝手なことをやりだすのだ
[ENOKINO] そういう意味で「テーマ」ってのは「俺が面白いと思うもの」でいいんじゃないかと思うぞ
[ENOKINO] コンセプトだ
[ENOKINO] 自分は、どんなものが好きなのか、何を見て面白いと思ったのか、
[ENOKINO] どんなシチュエーションにハマるのか
[ENOKINO] 作中の人物に対して「おお、そうだ! いけー!」と声援を送りたくなったとしたら、それはどういう部分なのか
[ENOKINO] まずは自分を読むことだ
[ENOKINO] 本を読むのと同時に自分を読む
[ENOKINO] こいつが出来ない人は、結局は表面だけをなぞることしかできない
[ENOKINO] なぜなら、本を読むというのは、本当はそこまで読むことを言う
[ENOKINO] ほとんどの人はそれができない、というか、できなくてもいい
[ENOKINO] それが必要なのは「書く人」だけだからね
[ENOKINO] 読むだけなら、そこまで読む必要は無い
[ENOKINO] そういう読者の読み方しかできないスキルで、作者になろうとする人が多いけど
[ENOKINO] 表面だけをトレスしたものは書けるけど、なんというか、こう、後に残らないものしか書けない
[ENOKINO] まあ、それでも問題は無いのかもしれないけどね、今の時代は(w
292イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 17:26:56 ID:+sgzoVer
[ENOKINO] 消費されるコンテンツだと割り切れば、それはそれで無問題
[ENOKINO] でもなあ、それだと絶対に消費する早さに追いつかないんだけどね
[ENOKINO] まあ、その辺はお節介だ
[ENOKINO] そう、その消費する速度を遅くするのが、俺のやり方
[ENOKINO] つまりは「だらだらと、長く売れる」
[ENOKINO] 出版社は儲からない(w
[ENOKINO] 売れている作家さんは、ちゃんと「キャラの描写」とか「セリフの言い回し」とかに、優れたスキルがある
[ENOKINO] 後に残るだけのものがちゃんとあるんだ
[ENOKINO] 「余人を持って替えがたきもの」がある
[ENOKINO] でも、二次選考落ちあたりの人の書くものは、こう言っては何だが「顔が見えない」のだ
[ENOKINO] 作者の顔が見えない
[ENOKINO] つまりは「コンセプトワーク」ができていない
[ENOKINO] とっちらかっているのだな(w
[ENOKINO] 顔が見えない、というか顔がどっち向いているのか見えない、のっぺらぼうな小説ほどつまんねーものはない
[ENOKINO] 木は植わっているんだ、細い、ひょろひょろとした木が
[ENOKINO] こう、何本か、イイワケ程度に
[ENOKINO] まんべんなく、植わっている
[ENOKINO] 本人は「森」のつもりなんだろうなあ
[ENOKINO] 「起承転結」は植えてあります、「キャラの描写」も植えてあります「気の聞いたせりふ」も植えてあります
[ENOKINO] どうですか、見事な森でしょう、と(w
[ENOKINO] でも、森として人に見せたければ、たとえ、一箇所でもいいから、トトロに出てきた大木くらいのものをどん、と植えて
[ENOKINO] 「ほかはたいしたことはありませんが、この一本で森です」と言い切るくらいの方がマシだと思うね(w
[ENOKINO] その一本で「売り物」になる
293イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 17:35:13 ID:+sgzoVer
>[ENOKINO] 俺の書いている物語のテーマは「カッコイイ人がカッコイイことをする話」ではなくて「普通の人がカッコイイことをするのはカッコイイ」というその一言に尽きる(w
>[ENOKINO] 俺の脳内にいるシナリオライターや、キャラクターという役者や、演出家や、カメラマンは全員こいつがわかっている

またまた御冗談をw鷹見センセイの作品テーマはいつも「凡人がトンチンカンなことして周りが無条件で絶賛する話」じゃないですかw
自分の脳内にいるキャラがすべて自分と同じ思考してたらそれはもうあなたの分身としか言えませんよね?

> [ENOKINO] でも、二次選考落ちあたりの人の書くものは、こう言っては何だが「顔が見えない」のだ

時雨沢大先生のように選考委員務めた経歴があるわけでもないヤツが何を偉そうにwww

>[ENOKINO] そう、その消費する速度を遅くするのが、俺のやり方
>[ENOKINO] つまりは「だらだらと、長く売れる」

忘れてはいけないが「長く売れる」っていうのは継続して売れてるわけじゃなく、一度沈んだものがポッと息を吹き返したようなもんだってことなんだが。
Amazonで昔の本が売れたって喜んでるようじゃなwww
294イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 17:36:50 ID:+sgzoVer
あら、いっこ間違った

「凡人がトンチンカンなことして周りが無条件で絶賛する話」じゃなくて、「超人ではないが『超天才』がトンチンカンなことして周りが無条件で絶賛する話」
だったね
295イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 17:41:39 ID:M7KjsNPD
しっかしこのオッサン、よほど暇なんだな
296イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 17:45:10 ID:azjvloOD
[ENOKINO] 表面だけをトレスしたものは書けるけど、なんというか、こう、後に残らないものしか書けない

自己紹介ですか
297イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 19:24:43 ID:WG9WYPGc
前半と中盤と後半で全部言ってることが違うんだけど?
それが「答えがひとつしかない、と誰が決めたんだ?」ってこと?
ただの基地外だとしか思えないんだけど

けなす相手もケータイ小説あたりからさらに落ちて、二次選考落ちレベルかよ

鷹見の一番の誤解は自分が「普通の人がカッコイイことをするのはカッコイイ」話が「書けてる」と思い込んでることなんだな
何でこんな頭のおかしな事ばかり言うのか分かったよ
鷹見的には設定もキャラクターもストーリーも文体も構成も本音はどうでもいいんだ
ただ「普通の人がかっこいい」シチュエーションが盛り込まれてれば満足なんだ
それすらまともに書けてないから基地外に見えるんだ
298イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 21:16:43 ID:gaJpdgtc
先生、暇なんですね
299イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 22:18:26 ID:tT6i7H1T
>[ENOKINO] でも、二次選考落ちあたりの人の書くものは、こう言っては何だが「顔が見えない」のだ
>[ENOKINO] 顔が見えない、というか顔がどっち向いているのか見えない、のっぺらぼうな小説ほどつまんねーものはない

いま電撃で一、二を争うほど売れている禁書は確か二次落ちでしたし、ドクロちゃんや死神のバラッドもそんな感じだったかと。
一次選考以上受賞未満の作品ってのは無表情ってより、個性的すぎてはじかれてるんじゃないかな?
300イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 22:22:12 ID:HJ3WgVfz
暇じゃないよ。これは必要なことだよ。
じゃないと人気で若手に勝てないとかメディアミックスされないとか読者に飽きられてるとか、
微妙に出版社からの扱いが悪いとか一般に進出できないとか、
あきらかに実力が伴わないのにプライドだけがバベルの塔なこととか、
そういった諸々に目を向けなきゃいけなくなるから必要なんだよ。
まぐろが泳ぎ続けないと死ぬように、先生は嘘ついてないと死んじゃうんだよ。
301イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 22:31:06 ID:jPBxMxwp
鮪に失礼だぞ

というのも鉄板になってきたな
302イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 00:15:29 ID:LDLtUY3X
>プライドだけがバベルの塔
この組み合わせに鷹見を上回る表現力を感じた。
303イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 00:24:40 ID:GBP1DiP3
>[ENOKINO] そう、その消費する速度を遅くするのが、俺のやり方
>[ENOKINO] つまりは「だらだらと、長く売れる」
>[ENOKINO] 出版社は儲からない(w

おいおい、嘘つくなって。

そう、消費は初速オンリーが、俺の売れ方
つまりは「売れない」
出版社は儲からない(w

だろ。たまたま過去作に増刷がかかったことが、そんなに自慢かね。
つーか頻繁になければこんなこと自慢できないし、あったら普通に売れっ子だ。
そもそも、他の作家と比較して自分だけがそうだ、というデータを確かめたのか?

自慢も自負も穴だらけすぎて、無様さが際立つね。
304イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 00:36:10 ID:SnklnHUS
まあ、店頭で何でもいいから喧嘩を売った作品を手にとって、何刷目か見てみれば?とは思うね。
305イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 01:01:12 ID:cPxbtdck
何刷かどうかもだが、初版の弾数からして桁違いだろう
大賞クラスが初版三万部だそうだけど、たしか50冊弱出して累計100万部突破とか言ってたような?

そういえばキノとシャナはどちらも累計600万部を突破したそうですね
306イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 01:29:31 ID:E9BxoUKO
>そもそも、他の作家と比較して自分だけがそうだ、というデータを確かめたのか?
これ、結構重要だよな。
他の作家は、いちいちこんな恥ずかしいことを書いたりしないから
鷹見だけに「久々の増刷」があったのかなんて分かりゃしない。
まあ、他人からは絶対に検証不能だからこそ、偉そうに吹聴して
自我の補強に役立ててるんだろうが。
307イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 05:50:29 ID:s5Rqi+ej
まあ、いちいちアマゾンの古本でさえ
売れた売れないを一喜一憂してることを考えれば
実際のところは薄々察しも付くが(w
308イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 09:16:21 ID:SwKaxIaz
古い本に増刷どころか絶版になってたヤツを掘り起こして大幅に書き下ろしたあげくハードカバーで
出してもらえた(フェア限定だけど)作家が居るってのになあ。
309イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 09:25:35 ID:t8hHiNBf
自著の古本が売れたのが人気の証だと思って喜ぶ作者なんておめでたいなww
310イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 13:37:45 ID:0brwd6b5
古本は売れても出版社や作家には金が入らないんじゃなかったっけ?
それでいいのか鷹見。

>>290
鷹見が、自分は森を作ったんだと言い張るならそれは否定はせんけど、
全部同じ木ばっかりだとは思う。
311イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 15:15:08 ID:sOiig6Gi
アマゾンで古本買う人って結構居るのか?数冊パタパタ出た程度じゃないの?
312イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 15:47:00 ID:cPxbtdck
ハードカバーならともかくラノベをマーケットプレイスで買おうとは思わないな
送料がかかるから確実に古書店より高くなるし、相手によっちゃ新品より高くなることもある
単に出品取り下げたのを売れたと勘違いしてるんじゃねーの?
313イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 16:01:17 ID:ZT1i7tyw
あ、もしかしてコイツ、マーケットプレイスへの出品数をいちいちチェックして
まだ売れてるから読者に支持されてる、長く売れ続けてる、出版社は儲からない
とか吠えてたのか。改めて考えたらストーカーみたいだな・・・キモッ!
314イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 16:37:41 ID:6uKLISXF
原作鷹見一幸で作画七瀬葵の自我肥大コンビの作品を一度読んでみたいな。
買わないけど。
315イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 17:09:59 ID:cGNaBVON
>313
それ以外で確かめる方法は原作者だろうがあり得ないから
当然、○点の商品があります、のところを折々にチェックしてんだろう。
316イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 19:00:41 ID:6kFnCaKQ
>>313>>315
ごめん、俺も自分の本そうやってチェックしてる。
編集さんにURL教えて、
「ほら中古で値段五倍ですよ今再販すればそこそこ見込めますよ
だから再販してくださいお願いします三万部なんていいません
一万部いいえ五千部でもいいんです再販してくださいお願いしますお願いしますお願いします」
って頭下げたりしてるわ。
317イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 19:41:45 ID:2+i01WP6
>>316
誤爆乙。なりきりスレへ帰りなさい
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1227883086/l50
318イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 19:48:17 ID:QTtTYkYO
その編集さんも大変だな

需要と供給が低いレベルで一致してるからこその中古5倍とかだろうに
それ崩しても儲かるなんて言えるわけがない
319イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 19:50:47 ID:nLz7oM+p
たかが数件、多くて十数件の価値が上がった程度で
千冊単位の再販希望とか、どんだけ甘い夢だw
320イラストに騙された名無しさん:2008/12/02(火) 19:52:33 ID:cPxbtdck
>>316
鷹見のマーケットプレイスを見ると軒並み1円なのに売れた売れたとはしゃいでるのが滑稽なわけで
321イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 02:56:38 ID:l6Mv6tgF
「俺のやり方」
ってのがジャガーのハマーみたいで笑えたww
322イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 04:45:12 ID:uezboIMd
いわれてみればそっくりだなw
323イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 08:43:29 ID:2QSa+svj
[ENOKINO] 毒魚→フグ、という連想のが、まあ普通の人の常識だと思う
[ENOKINO] そこで、一緒の発想や連想をしているのではなく、ちょいと違う角度から「毒魚」を見ることが
[ENOKINO] まあ「ネタ」の取っ掛かりだと思うのだな(w
[ENOKINO] もっとも、この「面白さ」というのは、「知的好奇心」を「面白い」と思う人にしか通用しないけどな(w
[ENOKINO] 自分の知らないことを知ることが「面白いこと」と思う人なら、食いついてくれるけど

一言余計なこと言わなければ鷹見は死んじゃうんだろうかw
324イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 08:47:29 ID:+vcNsp13
自分の作品を面白いと思わない人は知的好奇心の無い人だって言いたいわけだ。
読者をバカにしないと死んじゃう鷹見らしい発言。
325イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 08:55:59 ID:6xqdLD0U
>[ENOKINO] 自分の知らないことを知ることが「面白いこと」と思う人なら、食いついてくれるけど

鷹見の作品で知らなかった!って思ったのって
スパムが万能交渉成立装置ってこと程度だぞ。
326イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 09:58:55 ID:PO6eU4v/
褒めちぎりスレの7スレ目894が秀逸だったのを思い出した

>だが、たまにはこういう買い物も悪くないのではないだろうか?
>リセットワールドは定価630円(税込み)
>そう、スパムが二缶も買えるのである。
327イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 10:10:25 ID:4frJwNuL
ウチの近くではスパム最安値368円なんで二缶も買えません
でも多少金たしてスパム買った方がマシなのはその通りです
328イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 10:18:57 ID:Tn23wIYo
鷹見は作者の知識の浅さをこそ指摘されてんだが
どうも自分では逆のことを考えているようだな
329イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 10:30:54 ID:+vcNsp13
余計な知識満載な荒俣やら京極やらよく売れてるのに鷹見センセは全然…
330イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 10:33:57 ID:9yf5Ky/B
自分で得意げに吹聴しているほどに身に付いてない
適当なうろ覚えやいい加減な誤用ばかりだからな。

口ほどにもない、とはまさにこのこと。
331イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 10:50:45 ID:vaJCYui4
毒魚→フグ、が普通の人の連想とか何言ってんだろう?
オニダルマオコゼの北進に怯える美浜町民の俺としては毒魚と言われたらオニダルマオコゼを思い浮かべる。
美浜町ではもう裸足やビーチサンダルで砂浜は怖くて歩けない。あいつらビーチサンダル位なら
貫通するらしいし。
沖縄でスキューバダイビングした時はアカマンタ(アカエイ)の毒針に刺されないように注意しろと
言われた。
それに釣りをやっていればまず思い浮かぶのがハオコゼ・ゴンズイ・アイゴあたり。
フグが日本で一番有名な毒魚なのは間違いないだろうが、毒魚→フグ、という連想が普通の人の
常識ってのは物を知らなすぎ。海沿いで暮らしていればもっと身近な毒魚は沢山いる。
332イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 14:02:35 ID:VYPKRW95
[ENOKINO] そこで、一緒の発想や連想をしているのではなく、ちょいと違う角度から「毒魚」を見ることが
[ENOKINO] まあ「ネタ」の取っ掛かりだと思うのだな(w

これは正しい。
でも普通の作家なら「いかに興味を持たせるか」まで考えるし技術を尽くす。
このおっさんはそれができてないからつまらないのに、
自分の実力不足ではなく読者のせいにしてるのがもうね。
333イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 14:10:27 ID:P+mA2T6D
その「ちょっと違う角度」とやらがいつも同じ視点なのが笑いどころですね
334イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 14:27:54 ID:zttgCLFs
しかも本人が「ちょっと違う」と鼓吹しているだけで、実際に見てる角度は陳腐。

とまで書いて思ったんだが、鷹見が「他と違う」と思い込んでる部分って一体どこなんだ?
道具立てがしょっぱくて主人公が全肯定されて敵が無能で展開が御都合なところ以外は
丸っきり新人並みの平凡さで、血沸き肉踊ることも感心させられることも全くないんだが。
335イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 14:33:13 ID:Xb5WI15v
実力派の敵を出して津波で一掃
336イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 14:47:58 ID:Z1l4GI0u
BBSの妄想作戦で大勝利
337イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 17:18:30 ID:IB2XWJum
鷹見スレにも長いが、>334の疑問を真面目に考えても分からない
338イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 17:46:11 ID:/nqmP6Gr
>>334
鷹見自身もわかってないんだろう。だから言う事が支離滅裂になる
339イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 18:14:19 ID:ZHzKCtUJ
>>334
お前それ新人に失礼だろ。
340イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 18:56:31 ID:L/Wth6n6
>>331
毒魚=フグ という認識は、海の魚を生きて泳いでいるのを見る事が無く、
料理としてしか認識していない人の目線だよ。
それが普通であって、生きて泳いでいる魚を見たり、釣ったりする人は、日本全国の
人口から言えば、むしろ少数派。
スキューバーダイビングなんて、一般の人から見れば、結構金がかかって、あまり
手を出せない趣味だよ。
ただ、一般人にとってはそれが普通だと思うのだけど、経験を声高に主張する鷹見が
それを言うのは、どうかと思うのだが。
341イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 19:10:41 ID:P+mA2T6D
平凡な主人公      :いいえ、何かしら超絶能力があります
リアルな世界       :いいえ、荒唐無稽な世界です
経験に基づいた描写  :いいえ、本で聞きかじった知識であることが見え見えです
ちょっと視点の違うネタ :いいえ、あえて誰も書かないような陳腐なネタです
342イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 19:52:31 ID:Zf72LdoS
養殖のフグが無毒ってことも知らないんだろうか、この作者。
343イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 20:46:26 ID:sU+kwN/i
今の今まで全く知りませんでしたが
これからは当然知っていたかのように振舞います
344イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 21:05:15 ID:RE1jSOaF
いやまあ、フグというのはただの例えだろ
例えが下手すぎて何が言いたいのか意味不明だがね
345イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 21:21:18 ID:xOP8M9CV
荒唐無稽な世界で超絶能力持ちの主人公が活躍する話を
本やネットで見聞きしただけの知識を活用して書いても
面白くできる作家はたくさんいるのにね
鷹見はご都合主義的な世界と主人公でつまらない話を書いて
「リアルな世界でリアルな主人公です、つまらなく感じるのは
読者の経験が足りないからです」と言い切る困った人
346イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 21:53:16 ID:W9IfL9pn
鷹見世界にはキャラクターが常に一人しかいない
キャラクターが鷹見自身の拡声器でしかないから皮は別でも中身が同じ
だからキャラクター同士の会話がない・つまらない

347イラストに騙された名無しさん:2008/12/03(水) 22:11:21 ID:0Pvo1tzn
お互いの状況や設定を口で説明し合ってるだけだからな
キャラっつーか人間同士の会話じゃない
348イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 04:34:05 ID:WiX/EV9y
たまには主人公軍師でなく、軍師別人で主人公はその部下とか
敵に軍師、自分たちは雑魚でばたばた同僚たちがいなくなっていく

なんてのは、、、どうせ書けないんだろうな
349イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 05:50:10 ID:O6YKjYqD
>348
でたまか戦法(wを出すだけが主人公の存在の全てなんだから
その役割を他に譲ったら相槌を打つ以外することなくなるだろ。
350イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 08:30:24 ID:VBtJyfqx
軍師って、数量では劣勢な味方が形勢逆転するための、定番的存在になっている。
味方側には配置しやすいが、敵方には配置しにくい。

ただ、現実の歴史を見るに、スーパー軍師ってのは、人材不足の陣営において
目立っているだけに過ぎないのだけどな。
人材豊富な陣営では、参謀として数が揃っている。
蜀のスーパー軍師諸葛亮と、魏で目立たない徐庶。
351イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 08:37:36 ID:me+9OV/F
×:鷹見一幸総合スレッド  トライ&エラー13回目
○:鷹見一幸総合スレッド  ライト&エラー13回目
352イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 10:09:47 ID:Lm0SA/MY
エラーは十三回以上だと思う
353イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 12:41:45 ID:dF/MTA3J
以前読んだのでは最高の軍師として「常に相手より多数の兵力を揃え、途切れる心配のない補給線を確立する」とか書いてたなぁ
奇策は下策、戦場に出る前に勝負をつけるのが本当の仕事だとか
354イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 16:14:51 ID:IqTKf9FS
日記更新されてる。要約すれば

「どうも鷹見スレのアホどもは俺の言いたいこと理解できないようだからオコチャマにもわかるようにいってやる
 正解は一つだけと信じているやつは何も生み出せない
 すなわち俺の『みんなでしあわせになろうよ』こそ正義、お前ら氏んでいいよ(w
 俺は分をわきまえてるだけなんだからさ(w」

ということだそうで。というかそんな乾杯の音頭されたら盛り下がるわアホがw
相変わらず「自分もそうであるかも」という視点が見事に欠落している主張でありました
355イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 16:43:26 ID:ECjj0/7v
べつに正解が一つしかないとは思わん
ただ「それぞれの正解」を競合させるべきだというだけの話
その結果として絞られて一つに統合される可能性があるわけだ
鷹見は「自分の正解」を否定されたくないだけ
間違ってるのは間違ってるとしか言いようがない
356イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 17:35:24 ID:Fv6yi3Ge
>>354
なんと無責任かつ間抜けな発言なことで
見事に作家としてのプライドを燃えないゴミの日に出したって感じ
あるのは傲慢な自尊心と卑屈な自我

なんで自らを省みることをしないんだろう
357イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 18:15:38 ID:LjNbOvBC
軍師系はラインハルトとヤンの関係が越えられない壁かなあ。
鷹身に禿ほどの引き出し無いのは解かってるから、せめて敵方にも気を使ってくれよと。
358イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 18:31:55 ID:fX/7SW/k
鷹見の場合は「答えが10になるように」という命題を与えられて
「1+2」という答えを頑なに主張し続けているだけな気がするが。
359イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 18:33:00 ID:P5OCm0q9
トライ&エラー

寅の威を借る偉そうな鷹見14スレ目
360イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 18:35:03 ID:DJgxn86l
しかも虎が張子の虎
361イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 21:33:22 ID:INsFatof
[ENOKINO] ライトノベル作家の場合、アニメ化が「あがり」で「ゴール」だと思っている人が結構いるが
[ENOKINO] 人生は、そこで終わらないから面白い(w

[ENOKINO] ラボに「早く死んでください、あんたみたいな人が長生きされて、作家を続けられたら、周りの人が困ります」と言われたことがあるが
[ENOKINO] 「いやあ、お互い様」と言って笑いあったが
[ENOKINO] 作家というのは、「こいつに長生きされたらヤバイんじゃねーの、いろいろ」と思わせるぐらいの個性が無いと
[ENOKINO] やってられないのだ(w
[ENOKINO] ラボも、似たような個性の持ち主だからなあ
[ENOKINO] 本質を見極めた上で、その本質の上で勝負する、みたいな話を嫌う人は多いですな
[ENOKINO] 自分に何ができるのか、自分に何ができないか、それを突き詰めて、できるところで、どう戦うか
[ENOKINO] 戦って勝つには、その「自分のできるところ」の範囲内で戦うしか方法は無いんですよ
[ENOKINO] もしかしたら、うまく行くかもしれないじゃないですか、本人の思っているとおりに、やれるかもしれない
[ENOKINO] その可能性は、ゼロじゃない、限りなくゼロに近くても(w
[ENOKINO] だから、最後に否定はしません。最後は本人に任せます。結局は他人ですから
[ENOKINO] もしかしたら、俺には見えない、その人にしか見えない「道」とか「能力」があるのかもしれない
[ENOKINO] 俺には見えない「翼」を持っているのなら、きっと飛べます
362イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 21:35:04 ID:INsFatof
[ENOKINO] 中には「俺は、あのプロの星を目指す」と言いながら、一生懸命穴掘って地面の下に行く人もいるので
[ENOKINO] 一概には言えませんが
[ENOKINO] 作家活動というのは、飛ぶ、と言うよりは、なんとなく遠泳しているような気もしますな
[ENOKINO] 泳ぎ続けている限りは溺れない
[ENOKINO] 泳ぐのをやめると、あっという間に沈む
[ENOKINO] 時々「トレンド」という大波がやってきて。持ち上げて運んでくれる
[ENOKINO] すげー楽
[ENOKINO] アニメ化という大波は、だーっときてだーっと運んでくれるけど、波が行っちゃった後は、また自分の力で泳がなきゃならない
[ENOKINO] 結局は「自分が面白い」ものを追求し続ける持続力。それが内なるものとしてある限りは大丈夫
[ENOKINO] 人様が何と言おうと、「俺の面白いはこれだ」というのを見失わなけりゃ
[ENOKINO] んでもって、それが受け入れてもらえるうちは、大丈夫

正直浅井ラボもかなりキてる・・と思うが、それでもあの人の書くものの密度はすごいよな
一冊読むのにかける労力はリアル標榜するだけの中年の本の比じゃない
363イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 21:42:32 ID:stY/N5ty
>[ENOKINO] ライトノベル作家の場合、アニメ化が「あがり」で「ゴール」だと思っている人が結構いるが

いやいないだろw
どこからわいてきたんだよこんな妄想w
つーかそれ以前に自作がアニメ化されたことのある作家が口にするべき言葉だろこれ
なんで上から目線でひがんでるんだよw
364イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 21:50:10 ID:bOtCs5qE
>[ENOKINO] ラボに「早く死んでください、あんたみたいな人が長生きされて、
>作家を続けられたら、周りの人が困ります」と言われたことがあるが

普通に老害の邪魔者扱いだろ、コレ。
つか「ラボ」って呼び捨てかよ。
365イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 21:51:42 ID:k4LurtR2
全くアニメ化のお声が掛からない場末作家のひがみ満点だな(w
366イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 21:52:59 ID:JDIr0RiD
ライトノベルを見下しライトノベル作家を見下しいったい鷹見は何者なんだい?
作家として表現者として恐ろしく恥ずかしいこと言ってる自覚はないのか
367イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 21:55:46 ID:k4LurtR2
アニメ化されるような作品は、トレンドwに乗って持ち上げられただけで実力ではない!
俺は「自分が面白い」ものを見失わず書いてるので、そんな奴らより長持ちするんだ!


書いてて悲しくなんないのかな、このオッサン。
368イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 22:01:17 ID:K2kkYVDd
>[ENOKINO] 人様が何と言おうと、「俺の面白いはこれだ」というのを見失わなけりゃ
>[ENOKINO] んでもって、それが受け入れてもらえるうちは、大丈夫

この二行が、今回言いたかったことだな。
必死で「俺の作品は面白い!」「俺は大丈夫!」と言い張って
一人吠えてる哀れなロートルの姿が目に浮かぶ。
369イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 22:55:48 ID:VBtJyfqx
>>368
大丈夫だと本気で思っているのなら、読者攻撃なんてやめてほしいよな。
大丈夫だと思っていないから、他者を攻撃したり、必死で吠えなければいけない。
本当に哀れだ。
370イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 22:56:07 ID:AIB4C3Nx
たまには自分の悪いところを挙げて改善の意思を見せるならまだ解るんだけどなー。
全部相手が悪い、自分の作品に欠点は無いオンリーだから頭が可哀想な人にしか見えない。
371イラストに騙された名無しさん:2008/12/04(木) 23:28:29 ID:INsFatof
というかなんだ、元警察官なんだからたまには政治や経済などのお堅い話題も話せよと
学園の進退を生徒に丸投げという驚愕の制度作ったんだから教育問題でもいいが
ラボはなんか小難しいこと書いて「あ、こいつ頭いいんだ」って思わせる日記あるぞ
年がら年中俺の、俺は、俺が〜しか書かないから引き出し増えないんだよ
372イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 03:58:03 ID:hZVBw/uw
「今持っている能力」で作家を続けていけるんだから文句を言われる筋合いはない
確かにそれも鷹見本人からすれば「正解」かもしれない
だけど、鷹見レベルでラノベ作家名乗られると業界盛り上げようと頑張ってる人たちからすれば迷惑だろうし、寄生虫でしかないんだよ
ラノベのレベルが下がるればラノベ離れが加速する
鷹見自身が自分の立っている足場を壊してることに気付け
373イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 07:47:40 ID:GnqbbI6F
>[ENOKINO] 泳ぎ続けている限りは溺れない
>[ENOKINO] 泳ぐのをやめると、あっという間に沈む

他人を貶めることで自分を持ち上げてないと溺れ死ぬとか自分で言うなw
374イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 11:10:20 ID:aMrzL+jt
5+5も2+8も4+6も10で正解なのは当たり前で、そんなことにケチつける奴はいないw
鷹見は「2+7もほぼ10だから正解でいいだろ」「3+5も正解」「3+3もOK」と言い張ってる困ったちゃんなわけで
周りから「お前の理屈はおかしい」「言ってる意味がわからん」と突っ込まれてる状態だろ
あまつさえ「3+3はほとんど10、それが分からない奴は馬鹿だ」と言ってるんだな

まずお前の理屈が正しいことを証明して見せなきゃ駄目だってのよ
375イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 14:14:26 ID:onYvmqzf
原理主義を信奉している方は「正しい答えは一つしか無い」と信じている。それが教義である。
つまり「小説を書くように」という命題を与えられると、
真っ先に脳裏に浮かんだ「リアル」という答えだけを「正解である」と信じ込むのである。

「異能」だって「魔法」だって「血族」だって、答えは「小説」じゃないか、と言っても聞き入れない。
「リアル」だけが正しい。それ以外の答えは全部間違いだ、と主張する。 その根拠は「正しい答えはひとつしかない」という自分の教義である。

このあたりの盲目ぶりは、宗教的原理主義となんら変るものは無い。 「リアル」以外は異端であり、それは滅ぼすべき対象なのだ(w
 世の中は、すべての人間が100%満足できることはない。ということが大前提で動いている。
すべての人が満足できなくても、いい、70%満足すれば、それで良しとしよう。
そのために譲れるところは譲り擦りあわせをしながら動かして行こうじゃないか、という価値観で動いている。
つまるところ「みんなでラノベ読もうよ」というのが、世の中の価値観なのだ。
だが、原理主義者には、この論理は通用しない。 「すべての人が100%満足できない世界」は間違っているのだ。
そこで妥協することは悪であり、それを見過ごすことも すなわち悪なのである。 間違っているものを攻撃し、それを破壊することは正義である。なぜなら、この世に「正しいことは一つ」しかないのだから。
否定と排除の論理から生まれるものは無い。だが、彼らにしてみれば
「自分の2chを否定されるくらいなら、チャットで慰めあった方がマシ」なのだろう(w
376375:2008/12/05(金) 14:19:08 ID:onYvmqzf

恐ろしいのは鷹見は自分で他の答えも認めていると本気で信じてるだろうということだ
原理主義で恐ろしいのは教義ではなく、教義をその場その場で自分の都合のいいように解釈することだ
教義が普遍的であればあるほど自分がそれに基づく原理主義だと気づかず、
当たり前の話をしているだけだと本当に思い込んでいる
前後の話がどんなに矛盾していても、どちらも「正しい教義」から導き出された解釈だから間違いじゃないと思い込む
原理主義が原理主義たる所以
というか、鷹見本人

あと、日記の鷹見の話見てるとこいつは人の中心に立ったこと無いんだというのがよくわかるな
現実でそんなのありえねーって話ばかり
妄想の産物か、まじでやってどん引きされたかのどちらか
まじでこんなのだったら随分と煙たがられただろうな
377イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 14:44:12 ID:aMrzL+jt
鷹見の言ってることは全部「無条件に自分を認めろ」ということだな
まさしく「鷹見教原理主義」
378イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 14:48:08 ID:DCBkAgFY
電撃文庫スレで、今月のお勧めに誰もリセット挙げてないのねw

しかし*90冊 乃木坂春香の秘密 9に対して
*20冊 リセット・ワールド 3の一番最低ラインかぁ
本当に売れていないんだな
379イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 14:52:12 ID:H+2Kl6vj
些末な話だけど、
>原理主義を信奉している方は「正しい答えは一つしか無い」と信じている。それが教義である。
原理主義を信奉? さっぱり意味が分からない。

日本語の使い方が間違ってる。原典こそが絶対に正しいという態度を指して原理主義と呼ぶのであって原理主義を信仰するんじゃ意味不明だよ。
宗教的原理主義ってのも違和感がある表現。原理主義自体がそもそも宗教の用語。

「正しいことは一つしかない」を鬼の首を取ったように繰り返してるけど正しさを定義せずに言うからアホの子みたいだよ。
正しさとは何なのかを掘り下げてから語らないので一人遊びにしか見えない。
仮想的を攻撃する前にきちんと武器の用意をしないと駄目。泥縄です。
380イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 15:31:08 ID:4OGV+KP3
[ENOKINO] はて? 五年前に○○君に何を言ったっけ……
[ENOKINO] 「馬鹿は死ななきゃ直らない」
[ENOKINO] 「死んだら仏の邪魔になる、生きてるうちに直せ」
[ENOKINO] ぐらいのヒドイことは、常に言っているので、記憶に無い(おい
[ENOKINO] 「人の価値は、死んだ後、棺の蓋が閉じられてから決まる。自分の価値が今すぐ知りたいなら死ぬしかない」
[ENOKINO] みたいな言葉を口にすると、「ひどいやつだ」「俺に死ねと言った」と怒るようなやつも一杯いるが
[ENOKINO] その程度の理解力しか無い人間は、絶対に大物になれない、つまり影響力の無い人間でしかないので、無視しても影響は無い(w
[ENOKINO] こういった言葉は、実に傲慢だが、事実でもある(w
[ENOKINO] 事実を含む傲慢さ、というのは必要だよ(w
[] オブラートに包めるのならそれはそれでマシなんでしょうけど
[ENOKINO] オブラートに包むと、そのオブラートだけ舐めて「誉められた」と思い込むヤツっているからなあ
[] オブラートじゃなく糖衣錠でひとつ。全部一緒に飲み込ませる
[ENOKINO] 糖衣錠も、飲んでくれればいいんだけど、飲まないで甘いトコだけ舐めて吐き出す
[ENOKINO] そういう人は、まあ「誉めて欲しい」のであって、意見も何も必要としていないのだから
[ENOKINO] そういう「全肯定」を求める「肯定陛下」は、放置するか、もしくは武力革命で王座から引き摺り下ろすしか無いのだな
[] 今なんか、オブラートに包んであげたら「ボク、オブラート嫌いなんですよねと言われてポイと捨てられるというシチュエーションが思い浮かんだ
[ENOKINO] まあ、結局のところは「お手並み拝見」だ(w
[ENOKINO] 人の言葉を聞いて、自分のやり方に修正を加えて評価を得る方向に変えて行くこと、それ自体ができないとしたら
[ENOKINO] その人の「俺のやり方」がどこまで通用するか、黙って見ているしか無い
[ENOKINO] そういう人は「他人」を必要としていないわけだな
[ENOKINO] でも、評価するのも「他人」なんだよね(w
381イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 15:53:32 ID:i9riPgSU
>[ENOKINO] 「人の価値は、死んだ後、棺の蓋が閉じられてから決まる。
>自分の価値が今すぐ知りたいなら死ぬしかない」
>[ENOKINO] みたいな言葉を口にすると、
>「ひどいやつだ」「俺に死ねと言った」と怒るようなやつも一杯いるが

上で言われてる在り得ない話だな。
普通「人の価値は〜」ってのは常識的な言葉で、言ったからって怒る奴なんかいない。
よほど間違った場合に誤用したか、言い方がよほど「おまえ死ね」でなければ。
382イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 16:16:06 ID:H+2Kl6vj
A   「あそこのピザはイタリアから石窯職人呼ぶだけあって実に旨いよ。」
B   「いやしかしピザは口の中火傷してべろべろになって大変だよ。」
鷹見 「人の価値は、死んだ後、棺の蓋が閉じられてから決まる。自分の価値が今すぐ知りたいなら死ぬしかない」
A   「……」
B   「……」
383イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 16:22:41 ID:ZGZkcTxT
>[ENOKINO] そういう人は、まあ「誉めて欲しい」のであって、意見も何も必要としていないのだから
>[ENOKINO] そういう「全肯定」を求める「肯定陛下」は、放置するか、もしくは武力革命で王座から引き摺り下ろすしか無いのだな

毎度毎度の自己批判お疲れってとこだな
鷹見は肯定陛下っつーか「自己暗示で立派な服着てると思い込んでる裸の王様」だが
384イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 17:09:42 ID:aMrzL+jt
人の価値は死んでから「決まる」のであって、生きているうちに価値が「ない」わけではない
死んでどうやって価値を「知る」ことが出来るんだ、と

鷹見は傲慢であることが「かっこいい」とでも思ってるようだな
幼稚
385イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 17:48:49 ID:CdTqcFX1
死んだ後に人の価値が決まるというなら、本を何十冊出そうが元警官だろうが増刷かかろうがまったく意味がないってことだよな
つまりチャットでワナビに偉そうに説教垂れてる資格なんぞないわけだが、そこんとこどうなんだ鷹見大センセイ
386イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 19:37:57 ID:4OGV+KP3
[ENOKINO] 宝くじを「当たって当然」と思って買えば、外れたときに腹が立つし、悲しくなる
[ENOKINO] 「インチキだ」と糾弾したり「俺はダメな人間だ」と思い込むことにもなりかねない
[] 私より駄目なやつがいるのか
[ENOKINO] いや、いないんじゃないかな?(w
[ENOKINO] 自他共に認めることができれば
[ENOKINO] キング・オブ・キングス・ダメ人間だろう(w
[ENOKINO] すべてのダメ人間が、崇拝し、百科事典の「ダメ人間」の項目を引くと、顔と名前が載っているくらいのダメ人間になれば
[ENOKINO] それもまた一つの頂点(w
[ENOKINO] 歴史に名を残せる
[ENOKINO] 確か、オランダでは、都市の名前になったくらいだ(w
[] もしかして、スケベニンゲン?
[ENOKINO] 正確には「ニンゲンダム」と言う地名だけどな
[ENOKINO] オランダの戦跡を調べていたら、そういう地名がでてきたので、面白そうなので、それをもじって使ったのだ
[ENOKINO] まあ、話は戻るが「電撃リトルリーグ」にしろ何にしろ、まあ「懸賞」のようなものだと思った方がいい
[ENOKINO] 「入選して当然」だと思って、だれもが送るのだ、自信があるから送る
[ENOKINO] でもまあ、その「自己評価」と「他者評価」が合致することなんざ、めったに無い(w
[ENOKINO] そりゃあ「ボツ」くらえば、がっかりするだろう、あーあ、と思うのは当然だ
[ENOKINO] そこで必要以上に「落ち込む」ヤツというのは、はっきり言うと「自己評価」が、できていないだけのことだと思うのだ(w
[ENOKINO] 「俺は無謬だ」「自分は特別だ」「評価されて当然だ」という「間違った自己評価」を持っているのだな、んでもってこれを持っているうちは
[ENOKINO] まず、吉報はこない(w
[ENOKINO] なぜなら、こういった自己評価を下していると、そこから引き出される回答は「なにも変らなくていい」というところに行き着くからだ
[ENOKINO] 自分を変えないでいい理由。これにしがみついているうちは、変らなくて当たり前だ
[ENOKINO] 十年一日のように同じようなモノを書いて、同じように落選し続ける
[] それは、アタシわかりますけど。自分が変わる、自分の考えが変わる、この辺は、体験ないとー。
[] 無理に変わろうとして変われるもんでもなし。
387イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 19:38:28 ID:4OGV+KP3
[ENOKINO] きっかけは自分で掴むしか無いんだよな
[ENOKINO] 変われない人間は、あきらめて、他に生きる道を探した方がいい
[] 数年前書いたものを読み直す。
[ENOKINO] ああ、それはいいかもしれないなあ<過去の作品を読み返す
[] あるいは、昔読んだり観たりして感動したものを、読み直す、観なおす。これで、自分が変わった感を体感できれば。人は変われると納得できるはずです。
[ENOKINO] でも、わかんない人はそれでもわかんないからなあ
[ENOKINO] わかる人は、変るだろうけど、そもそも、そこまで自分を分析したことも無いし、読んでいるものを分析したこともない、人の方がはるかに多い
[ENOKINO] 自分の脳内にインプットされた「面白さ」を再現するというのは、難しい
[ENOKINO] その難しさは、見えない人には見えない
[ENOKINO] まあ、世の中には、あっさりやってのけてしまう天才も存在するので一概には言えないけど
[ENOKINO] 実際にプロでやっている人は、そういう天才の方が、多いのは事実だよな(w
[ENOKINO] 天才八割、秀才一割八分
[ENOKINO] 残りの二分を、俺のような凡才が必死になってしがみついている(w
[ENOKINO] 普通の人間にとって、宝くじと同じようなものなのだな(w
[ENOKINO] がっかりするのは自由だが、必要以上に落ち込むのも愚かだ
[ENOKINO] 宝くじは買わなきゃ当たらない
[ENOKINO] 小説賞も書かなきゃ入賞しない
[ENOKINO] やっと「結論」にたどり着いた(w
[ENOKINO] さあ、ネクスト・ワンだ
[ENOKINO] 一概に言えない、というか「正しい答え」は一つではないからなあ
[ENOKINO] 「継続した努力」が必ず結果になる、と言う保証はだれにもできない
[ENOKINO] すべてに正しい答えを出してくれるコンピューターさまがいれば、聞くのもいいかもしれない
[ENOKINO] 「ワタシは投稿を続けていれば作家になれますか?」とね
[ENOKINO] 「ええ、なれます、来世で」とか返ってきたら嫌だなあ
[ENOKINO] ジャガーノートの車輪にわが身を投げ込むのだな(w
388イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 19:42:59 ID:PjqyXLq8
>[ENOKINO] 「俺は無謬だ」「自分は特別だ」「評価されて当然だ」
>という「間違った自己評価」を持っているのだな、んでもってこれを持っているうちは
>[ENOKINO] まず、吉報はこない(w

ああ、アニメ化の報とかな!
ところで、こいつマジで暇なのか?
389イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 20:32:58 ID:CdTqcFX1
仮にも作家とあろうものが完全に運任せの宝くじと実力がかなりのところを占める小説選考をごっちゃにしてるところに吹いたw
「受かって当然」と思い込むのはアホだろうが、渾身の一作を落とされて落ち込まないならそれはどっかで妥協したからだろ、落ちて当たり前

アニメ化しなくていい、大ヒットも無くていい、三万部売れたらいいんだ…と「なにも変らなくていい」を公言してる作家が何を抜かすかw
十年一日のように同じようなモノを書いてるからお前の本はアニメ化も大ヒットもなく打ち切り続きなんだろうが
「俺の作品は面白い、わからないやつが馬鹿だ」って言ってるやつは正しく自己評価できてるとでも?www
390イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 20:33:58 ID:qJ+frk79
リセットも見事に3巻打ち切りですな
391イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 20:35:25 ID:uULySPzV
>「電撃リトルリーグ」
ところで、これは何のことだ?
392イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 20:35:36 ID:DCBkAgFY
中盤からの立ち読みあらすじ(序盤はすっとばし)

敵はたぶんこれと同じ地図を見ている。進軍ルートはこの2点(断言)
お手製の地雷で静止させトラックを銃撃。進攻止める
キルドーザーに火炎瓶投擲。シャワー付きで消化される
突如場面転換して、関東全域に救援求む十数頁もの演説ラジオ開始
再び場面変わって、「ふう、キルドーザーなんとか倒せたぜ」(戦闘描写一切無し)
それでも残った連中が進攻してきたときに、列車に乗った援軍が駆けつけるw
やばい、あの人数では勝ち目が無い!撤退→主人公勝利
苦しい戦いだったが俺たちは勝ったよ!(大宮以南とられたまま)

印象に残った台詞「トラックやられました」
「なんだとあれは装甲してて、厚さ云々、溶接云々絶対〜」
随分と説明会話というか、軍師ならまずはどうやってやられたか?ではないのかw
運転席が銃撃された前提で会話すんな
393イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 20:42:13 ID:4ukbovSu
おいおい
いくら鷹見スレだからって、ネタバレは11日までお預けのはずだろ
394イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 20:51:01 ID:uakpvg33
>391
電撃文庫MAGAZINEでやってる小説賞。
毎回発表される作品タイトルから思いつく
2000字以内のショートストーリーを投稿する賞。
395イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 21:01:00 ID:bRMM7Lwz
そうだな、いくら誰も買わないからってフライングはまずい
396イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 21:18:00 ID:aMrzL+jt
鷹見の言い分はおそらく

「凡才の自分が必死にしがみついて初版3万部売れればこれはすごいことなんだよ」
「自分が食っていくため、家族を養っていくために書き続けるには手を抜くのは当たり前なんだからそれは認めろよ」
「ラノベ読者レベルに合わせて書いてるんだから細かい突っ込み入れるのは大人のすることじゃない」
「ラノベを書く才能のある人間とは別枠で自分の努力・知識・経験を評価しろ」
「しかたなく妥協して他の人の正解を認めるふりするから自分の正解を批判するな」
「自分の本を面白いと言って買ってくれる人がいるんだから、つまらないと思ったなら口を挟むな」

ということだと思うんだ

397イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 22:07:06 ID:JuhLj7t7
心底気持ち悪い連中ばっかのスレだな  
どんだけ根性曲がってんだか  


つか、ヲチ板でやれよ  
398イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 22:08:19 ID:CdTqcFX1
おおっとここで作者本人の降臨です
399イラストに騙された名無しさん:2008/12/05(金) 23:32:45 ID:H+2Kl6vj
本人様はもっといかにも鷹見って文章で書き込んで下さるよ
偽銅か何かじゃないかな
400イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 00:03:22 ID:yN4u+DiI
さっき会長の切り札を読んでおもったこと。
主人公が超天才、周囲凡人かそれ以下(敵含む)ばかり。
主人公が「格下相手に教えてやってる」といった印象を終始感じた。
キャラの思考が一方的で自分で自分の考えを否定したり思いとどまったりしない。否定してくれる人もいない。
作者は友達いないんだな。
401イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 00:10:35 ID:FOBHpaGk
鷹見の物語世界には作者しかいない、という指摘はここでもよく挙がってるな。
友達というより、他人がいない。
402イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 00:36:42 ID:5jsCpUO8
>>397
スレの流れがろくに読めないお前は気持ち悪いからもうカキコしないように。
403イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 00:38:09 ID:lI8OfmNe
他者の視点が怖くて逃げ出した鷹見らしい作品だことで
こんなオナニー小説は並みのプロ作家なら早急に脱却している
こういう駄文を書き散らすのは厨二病の初心者か同人くずれの素人だけ
プロとして為すことを何一つ為していない鷹見は小説家ではない
ただの素人売文屋だ
404イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 01:02:24 ID:6j+V28mI
メロンブックスに電撃新刊が山と積まれていたが、
乃木坂が100冊、俺の妹が70冊、リセット10冊……確実に売れる数がコレと店舗判断はシビアだな
これなら鷹見が自慢する「返本がない」も納得だね。ほとんど余る要素がないw
気になったのはライトノベルが売筋の店でこの扱いってことは、地方では注文主体なんでしょうかね
またもや「アマゾンで俺の本ジワジワ売れている!」と自慢する姿が目に浮かぶ

しかしなんだな、鷹見による売れないライトノベル要素基準である
「親が出て、現代物で、主人公が無力で、超能力もない、余計な会話がある」
を全部満たしている「俺の妹」は2巻にして大躍進ですな。どう判断するのやらw
405イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 01:13:03 ID:jYxXVV7p
[ENOKINO] 普通の人、というと語弊があるが、二十代後半から三十代半ばの、ごく普通のサラリーマン、いわゆる出版とかアニメとか、そういう業界とは違う、業界の営業マンとかと話をすると
[ENOKINO] いわゆる「ネット情報」というものの温度差があるなあ
[ENOKINO] たとえば「ニコニコ動画」とかは、俺もアカウント持って無いので見ることができないのだが
[ENOKINO] そういった人たちも「あることは知っている」けども「見たことは無い」と言うレベルの人が実に多い
[ENOKINO] というか、「2ちゃんねる」は知っているのだな
[ENOKINO] そういったつながりで、存在を知っているけども、アカウントを取ってまで見ようとは思わない、という人が多いみたいだな
[ENOKINO] なんというかな、大多数の「知らない人」によって世の中は動いているのだろうな
[ENOKINO] 知っているから「優れている」わけではないし、知らないから「劣っている」わけではない
[ENOKINO] んでもって、今は、どーっと人が波を打って動くようなトレンドができにくい時代なので、知らないからと言ってそれほど損をすることもない
[ENOKINO] 知らないなら知らないで、生きていけるのだ、大損こいて首をくくることは、まず無い
[ENOKINO] 人間ができているというか、対人スキルが高いというか、大人の対応やね
[ENOKINO] 結局のところ「必須の情報」というのはそれほど多くは無いのだな
[ENOKINO] 見ていると「こいつは残りそうな情報か、残らない一過性の情報か」というのが、なんとなくわかってくる
[ENOKINO] 業界とか、仕事とか、それによって「必須な情報」は違うわけで
[ENOKINO] それを同じ基準で計ろうとするのが間違いだよな(w

[ENOKINO] なんというか、ネットとかの情報のなかで生きている人、ネットとかの情報をのぞきに来る人、ネットを横目で見ている人、縁の無い人
[ENOKINO] そういった、いろんな人の世界があるわけで
[ENOKINO] その人の住んでいる世界が、その人の世界だからまあ、仕方が無いのだろうけど
[ENOKINO] 年収2000万でも行けますよ、努力次第で不可能を可能にできる男ですよ、結婚以外は
406イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 01:15:05 ID:jmjODFX4
なんか会話の口調が聖教新聞のアレみたいだな
407イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 01:15:20 ID:gMOnkLWH
というか趣旨がさっぱりわからない
408イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 01:16:52 ID:jYxXVV7p
>[ENOKINO] 知っているから「優れている」わけではないし、知らないから「劣っている」わけではない
年下の売れてる作家にラノベしか読まずに作家になっただのスターライトスコープも知らない無知だのと優越感持ってた作家が何を(ry

>[ENOKINO] その人の住んでいる世界が、その人の世界だからまあ、仕方が無いのだろうけど
このあとに続く言葉はないんだが、このスレのおまいらならなんて続くか予想できるよな?
そう、「正解はh(ry」「原理主義者は(ry」
409イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 01:49:52 ID:EWQdX4B1
自分の世界の自宅警備員らしい言葉ですね先生
410イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 06:16:39 ID:iS1ta/we
作家の癖に無知を誇るってすげえな
411イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 08:48:46 ID:/FIBJ/r8
今まで「俺は知っている」前提で語ってた人が言い出してもなあ
412イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 09:52:10 ID:D9UD3m+v
>[ENOKINO] 知らないなら知らないで、生きていけるのだ、大損こいて首をくくることは、まず無い
>[ENOKINO] 人間ができているというか、対人スキルが高いというか、大人の対応やね
>[ENOKINO] 結局のところ「必須の情報」というのはそれほど多くは無いのだな

文脈めちゃくちゃだが、これって要するに
自称大人の対応で言いくるめれば物知らずでも世間を渡っていける、ってことだろ。
山ほど無知を指摘されたもんで、今までの無知を嘲笑う方針から逃げに転換したのか?
413イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 10:21:50 ID:iffkGjx9
[ENOKINO] 唇尖らせて「だって、編集のヤツ、俺の原稿に手入れるんですよ」とか「読者の反応が見えないから嫌になっちゃった」とか言う理由で仕事投げて逃げたり、編集さん殴ったりするやつがいたのだよ(w
[ENOKINO] 雑誌のコラムっぽい文章を書いたくらいで、読者から「面白いです」という手紙なりアンケートなりが返ってくると思い込んでいるのも困ったものだが
[ENOKINO] 自分の文章が雑誌に載ると、それだけで「俺すげえ」になっちゃう人っているからなあ
[ENOKINO] 俺なんか8年50冊書いたって、ファンレターは二十通行くかどうかだ(w
[ENOKINO] メールだって40通無いな
[ENOKINO] 自信を持つことと、自惚れることは違う
[ENOKINO] 自分を疑うことと、自信を失いことも、また違う
[ENOKINO] 失うこと
[ENOKINO] いつも手探りだよ、俺だってそうだ

ラボのことですねわk(ry
ファンレター20通、メール40通すかwそんなにふぁんwがいるとは驚きだw
414イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 10:34:22 ID:6j+V28mI
[ENOKINO] そういう業界とは違う、業界の営業マンとかと話をすると
[ENOKINO] いわゆる「ネット情報」というものの温度差があるなあ

これ気になったんだが、ほとんど外出していない人(チャットの時間帯見れば大体推測可能)が
同級生連中、警官時代の同僚、四駆等の趣味と集まった場での事なんだろうなぁ
そういう場所で「ネット情報」って知っています? という流れに向こうからはならんだろw
まぁ多分ネタに困った鷹見から話題振って、外したパターンが多々あったとw
415イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 12:22:44 ID:lI8OfmNe
要するに叩かれてるのはネットの中だけだって言いたいのかこの馬鹿は
ならば何故作品が打ち切りになるんだ?
なぜ売れてない?
本当に何にもわかってないんだな、この老害
416イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 12:34:16 ID:hvBCOTLx
打ち切りなら前半の複線は要らなかったじゃん・・・・
417イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 12:53:21 ID:Yk4tdvlo
鷹見よ、このスレにいる住人は、むしろ熱心な読者なんだぜ?
普通の読者は「つまんねー、もう買わね」で捨てて、お前に構ったりしないんだから。
いつまで経っても、何も知らず買う初心者以上に読者数=部数が累積しないことを
一回ちゃんと考えた方がいいんじゃないのか?

お前の妄想してる「一巡りした読者」なんて、お前の周りで社交辞令返してる数人だけだぞ?
「知人にいっぱい居る!」ってのは、検証作業において何の価値もないって分かってるだろ?
仮にも捜査までやってた元警官だったんであれば(w
418イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 17:11:40 ID:ViZZCNFZ
今月電撃の早売りは全国的に早めみたいだな
平台いっぱいに俺の妹が〜2、乃木坂9があっていぬかみ、グリム・・・と続いてた
そんな中われらが鷹見センセイのリセットワールドw3は棚に2冊・・・すごいや!もうそれだけしか残ってないほどいっぱい売れたんデスネ!
419イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 17:23:24 ID:5jsCpUO8
「返本がない」とか、まるで見当違いの事を自慢してる鷹見のコメント見てると、

試合前「俺は今まで一度も負けたことがないぜ!」
試合後「これで0勝1敗だ…」
とか言ってたポケモンのクチバシティ東にいたボーイスカウト思い出す。
420イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 18:32:05 ID:pIWY5Yyb
西尾維新の新刊出てたから買ってきたんだが…鷹見センセが(ある意味)名指しでバカにされてるよ
作中でキャラ語るクリエイターの十戒というのがあるんだが

四、己の創造物を解説してはならない(説明が必要なものは未完成である)
七、失敗を言い訳してはならない(失敗に言い訳の余地はない)
八、受け手を批判してはならない(批判はされるものであってするものではない)
九、受け手を選んではならない(選ばれるのは常に自分)

どう考えても鷹見センセがバカにされてる。バカにされっぱなしでいいんですか鷹見センセ。
421イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 20:45:02 ID:PfYD9ibZ
鷹見大先生が

(勝てない相手と)
(直接)

ケンカするわけないじゃありませんか!!
422イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 20:51:25 ID:lI8OfmNe
チャットや日記で涙目になって反撃のつもりの自爆するんだろうな
423イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 21:07:34 ID:IMS5ht7Z
吉本喜劇で、ぼっこぼっこにされたほうの奴が「このくらいで勘弁したるわ!」とほざくネタが
あるけど、鷹見の場合は素でそれをやるからな。

以前の「間違った人に道をお譲りします」ってやつ。
424イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 22:05:25 ID:ViZZCNFZ
そもそもそれ自体「正解が一つしかないというのは誤りだ」っつー持論に反してるんだがな
誰かが個人で思う感想にケチ付ける作者なんて聞いたことねえよ
425イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 02:26:40 ID:U0i5T6em
しかし>>380の『肯定陛下』はじわじわ効いてくるなw
鷹見の尊称として採用したい
426イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 12:38:25 ID:3jHCqfJD
うちの市では「会長の切り札」って「円環少女」と一緒に今月の新刊扱いで並んでるけど
他の街で売れ残ったのが流れてきたんだろうか
427イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 12:42:06 ID:fjVxAIwh
初版だったらそうかもね
鷹見はすぐ増刷したとか言ってたようにも思うから第二版か?
428イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 13:03:34 ID:yaYICQsR
>>425
鷹見一幸総合スレッド 14代肯定陛下14代
こうですか
429イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 16:40:28 ID:YuWAEmlW
>>415
いや、叩かれているのがネットの中だけだってのは、正解だと思うぞ。
何故なら、ネット上の発言で叩かれているんだからな。
ネット以外では、相手にされていないw

はっきり言おう。叩かれるのは、それだけ話題にされているから。
ネット以外でも叩かれているなら、鷹見はミリオンセラー作家。
ネット以外では叩かれもしない(相手にされない)から、いつまでも売れない作家。
430イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 18:02:25 ID:yaYICQsR
鷹見の発言には興味があっても鷹見の私生活にも鷹見の小説にも興味はない俺ガイル
431イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 18:03:30 ID:yavccQFX
ネタバレスレでも、電撃スレでもリセットワールドの話が「まったく」無いw

本当に限られた絶対買ってくれる熱心な1万人の読者っているの?
メールがあれしか届かないのにアンケートの結果なんか本当にあてになるの?
うちの近所1巻がご祝儀増刷されずに初版がいまだに書店に残っているんだけど、、、、
432イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 22:06:18 ID:dE04wgPi
面白いっちゃ面白いがあとがきと日記は読まないようにしている
433イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 22:08:29 ID:4e/ERR5r
早くこのスレから脱出するんだ、戻れなくなっても知らんぞ!
434イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 22:46:50 ID:I/byQ2Zf
本屋であとがきだけ立ち読みしたけど、前のコピペを読んでる気になったよ。
実際に行ってリアルにシミュレーションした、○○の手法を持ち込んだ、みたいな感じ。
435イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 23:06:16 ID:Mz4FMwkS
この人の書いた本を読んだこともないし、この人がブログ?でどんな発言してるかも知らないし、この人の経歴とかも知らないけど、このスレおもしろいわ。
「津波」ってどんなトンデモ展開だったのか想像してワクワクするよ。まあ地雷みたいだから買ったりはしないけど
436イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 23:33:04 ID:yaYICQsR
>>435
ボクシング漫画で例えると、主人公が超強いチャンピオンに挑戦して12Rポイントも負けてて両腕もまともに上がらず万事休すって場面で伏線無くチャンピオンが心臓麻痺で死ぬ感じ

ある意味面白いよ。
437イラストに騙された名無しさん:2008/12/07(日) 23:37:59 ID:SejNpvrz
銀英伝の最後でユリアン率いるイゼルローン軍が圧倒的な帝国軍と戦ってたら
突然、台宙ジェーンが帝国軍を全部吹き飛ばしてユリアン大勝利!くらいに間抜けな展開。
438イラストに騙された名無しさん:2008/12/08(月) 00:38:19 ID:9ZRBKhdN
>>435>>436
そんな展開だと、それまで読んだ時間と金がムダじゃない?
まあだからこんなスレになるんだろうけどW
439イラストに騙された名無しさん:2008/12/08(月) 00:39:51 ID:9ZRBKhdN
>>436>>437
まちがった
440イラストに騙された名無しさん:2008/12/08(月) 00:49:07 ID:yUehfe16
>>439
鷹見に言わせれば
所詮ラノベに過ぎないのに史実にもある神風を取り入れた俺様超頭イイー!オメガクール!
この良さが分からない奴は中二病の馬鹿、理解力のないノータリン、思春期未満のお子様、帰れ!褒めない奴はこの世に不要!
頭蓋骨にちゃんと脳味噌納めてる人間ならきっと時間もお金も無駄にはならないよ。

ちなみに俺は読んでないので知りません。
441イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 02:57:22 ID:s80FIUg5
ocn規制でコピペできないんだがチャットにて

「メディアミックスを前提にした小説を書け」なんて言われたことねーよw
メディアミックスする小説ってのは元々アニメにしやすい話書いてんだよwwで俺はそういう話で書いてないからされないだけ。実力がないからってのは的外れもいいとこwww

と吠えてらっしゃいます。このネタを分かち合えないのはさみしいことよ…
442イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 03:18:24 ID:EM8ohUy/
バーカ、鷹見はわざとイタい発言してんぜ!
それで、釣られてここに書き込んでる奴ら見て笑ってんだよ。
キミたちは釣られてるんですよーwwwwww













そうですよね、鷹見先生?
うん、と言って下さい。
443では私が抜粋:2008/12/09(火) 04:08:18 ID:LSjIM2YV
[ENOKINO] 角川グループ傘下で本を出しているが、「ゲーム・アニメなどのメディアミックスを前提にした小説を書いてくれ」などと言われたは一度も無いなあ
[ENOKINO] この事実から、どう結論付けるかは自由(w
[ENOKINO] 結論その一「編集者はメディアミックスを前提にした小説を書け」などということは言わない
[ENOKINO] 結論その二「編集者は、言っても無駄な人間には、そんなことを言わない」(w
[ENOKINO] 結論その三「はっと目が覚めたら、俺が作家だというのは夢だった」
[ENOKINO] 熱が出ている間中、見ている夢が、全部「その三」でね
[ENOKINO] すげーリアルな「警察の仕事」してるんだよな
[ENOKINO] 「あ、俺、もう退職したんで、一般人なんで」と現場から逃げようとすると
[ENOKINO] 「何、夢みたいなこと言ってるんだ、さあ早く現場に行け」といわれる夢(w

[ENOKINO] メディアミックスに話は戻るが、メディアミックスしやすい話、というのは
[ENOKINO] 作家が、最初から脳内にアニメの映像を思い浮かべて書いているんだろうなあ
[ENOKINO] 最初から、拠って立つ立ち位置が違う

[ENOKINO] ヤマトあたりから「受け手」ではなく「送り手」側に関わり始めたわけで
[ENOKINO] トミノ監督も、そうだけど、長浜さんとか、出崎さんとか、
[ENOKINO] みんな「斜陽になったために映画界にいけなかった人材」だったのだ

[ENOKINO] ファーストガンダム作ってた世代に、ほぼシンクロしてるわけだから
[ENOKINO] 30年前に「送り出す側」と同じ立場にいたわけで
[ENOKINO] まあ、はっきり言うと「進歩も進化もしてない」のだ「うんばばー」

[ENOKINO] 世代的に言えば俺なんかは「生きている化石」なんだけど、世代が変ることで変るものと、変んないものがあると思うのだ
[ENOKINO] スタンダード、と言う形で残っていくのだ
444イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 05:42:03 ID:DoaJwu3H
電撃なんか「メディアミックス前提は当たり前」なので、どう書くかは作家の判断に任せてるだけだと思う
作家に変な期待もたせてもしょうがないだろ
445イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 05:52:48 ID:DoaJwu3H
「自分だけ特別何も言われない」って、そんな事あるわけないだろ
自分を卑下しつつ変なエリート意識持つなよ
446イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 06:23:14 ID:840rD2oz
>[ENOKINO] メディアミックスに話は戻るが、メディアミックスしやすい話、というのは
>[ENOKINO] 作家が、最初から脳内にアニメの映像を思い浮かべて書いているんだろうなあ

すごい侮辱に見えるのは気のせいか
447イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 07:00:17 ID:Uydht5aR
今なら信じられないかもしれないけど、
ハルヒがアニメ化するって発表されたとき、「アレを映像化できるわけねーだろ!」って言われてたんだぜ?
最近だと、文学少女シリーズなんかもアニメ向きじゃないって言われてるね。
448イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 08:27:02 ID:jLXQL2zm
とらドラも心理描写が多いから無理だと思ってた。
つーかアニメ化のしやさってんなら
説明セリフばっかな鷹見作品もしやすいんではないかな。
結局はストーリーが面白いかどうかじゃないの?
ホント責任を外に求めるしかできないダメなやつの見本だな。
449イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 08:31:17 ID:oUqpNN13
アニメで一時代を築いた方達と自分を同列扱いとは流石ですね。 
その監督達はこれしか書けないからと言い訳してルーチンワークなんてしませんでしたが。
450イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 08:42:04 ID:oSMNO22I
>[ENOKINO] 世代的に言えば俺なんかは「生きている化石」なんだけど、世代が変ることで変るものと、変んないものがあると思うのだ
>[ENOKINO] スタンダード、と言う形で残っていくのだ

なんだこの文章。

・俺なんかは「生きている化石」 = 自己評価
・世代が変わることで変わらないものがある = 一般論
・スタンダード、と言う形で残っていく = ごっちゃにした結論

鷹見の手法は古臭いんじゃなく、単に陳腐なんであって
残るほどのスタンダードを確立できているとでも思っているのか。
相変わらず自己欺瞞の激しいオッサンだな。
451イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 10:16:59 ID:PZP+pVuF
今書くの止めても3ヶ月と経たず忘れ去られるレベル
スタンダードとか、よく恥ずかしげもなく言えるわ
452イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 10:38:24 ID:bwKbv/mo
>[ENOKINO] 角川グループ傘下で本を出しているが、
>「ゲーム・アニメなどのメディアミックスを前提にした小説を書いてくれ」などと言われたは一度も無いなあ
>[ENOKINO] この事実から、どう結論付けるかは自由(w

その手のものが書けない作家であると担当に認識されている、ということだろう。
それ以外のどんな理由がある?
「シゴフミ」のようなメディアミックス前提で書いている人が現実に存在するので、

>[ENOKINO] 結論その一「編集者はメディアミックスを前提にした小説を書け」などということは言わない

この結論は完全なる誤り、ということになる。
本来は「僕の編集者は」と付けねばならないのに、まるでAMW全体がそうであるかのように語る。
同じ会社の、しかも近年の例も見渡せていないのに、業界について一説ぶってみるとか、
愚かとしか言いようがない。「シゴフミ」他を書いている作家に対しても失礼だろう。

この一例のみでも、視野が狭く検証能力・社会性が欠けている、という鷹見の人間の程がよく分かる。
453イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 12:06:03 ID:hzwR9r1V
この作者さん、ここではスゴく批判されてるみたいだけど、
他のスレではアンチの人とか全然いないお
454イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 12:09:31 ID:wgL2Xh9E
銀英伝よりはでたまかのほうが何倍もアニメにしやすいよね。
455イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 12:13:14 ID:YOMWQSoR
鷹見の話をするとかならずといっていいほど荒れる。
だから自重してるのさ。
456イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 12:17:51 ID:wgL2Xh9E
>>453
批判じゃなくてオチのノリです。
こう見えて、ここの住人は鷹見先生の作品(ネット限定)のファンなんです。
あと、アンチは基本的に人気のバロメーターです。
そこかしこにウザいアンチが湧くようになったら、鷹見先生も大作家の仲間入りです。
457イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 12:57:20 ID:DoaJwu3H
アニメ化前提で仕事の依頼が来ない、というただそれだけの事をこれだけ自分に都合良くえらそうに語れるラノベ作家は鷹見だけだろうな
458イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 13:03:23 ID:58yUbStk
普通は恥ずかしくて言えないしな
絶対にそういう話がやってこない鷹見だから言える
459イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 13:40:10 ID:s80FIUg5
他のスレがどこかは知らんが電撃文庫・スニーカー文庫スレでは鷹見は痛い作家、てのが共通認識
つか個人スレ以外では名前出ないのが当たり前なんだがな
460イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 14:04:23 ID:LSjIM2YV
>453

試しに電撃スレと靴スレで鷹見という文字を検索してみなされ
そんな奴の話すんなが即答で返ってきてるからw
まぁ一番最新作が大阪屋TOP500中243位だから、相手にもしてもらってないってのが正解みたいだけど

しかし万が一メディアミックスして中程度成功し、過去作品も…なんて流れになったらどうするんだろう?
なんで同じ作品を再び使うんだと思われてしまうようなもんしかないし
461イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 14:15:00 ID:slOvFRZQ
>>459
レーベルスレで鷹見の名前は出さないのがマナーだしな

アニメ化してスマッシュヒットして天狗になって失言しまくって放逐される鷹見センセが見たいよぅ
462イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 14:36:25 ID:wkmi/I9o
アニメ化してもらったが酷い出来でそれをチャットでバンバン放言して干される鷹見大先生が見たいよぅ
463イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 14:37:55 ID:XgnVNpSJ
讃辞だろうと叩きだろうと、作者スレがあるから他スレでわざわざカキコするまでもない。
464イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 14:40:17 ID:8rLMtnJc
むしろ、アニメで良い方向に改変されたのに改悪と言いアニメ流入ファンを突き放す姿が見たいよぅ
465イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 16:03:33 ID:Cusj6OPV
ま、どれも全部、幻なんですがね
466イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 16:12:26 ID:6JlR7g2K
なんだっけ、会長の切り札?でも頑張ればいいんじゃないの?(ホジホジ
467イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 17:24:31 ID:Nf2w/vE5
しかし自己顕示欲が強くて評価されたがりで、
自分を高い位置付けだと周囲に言わせたいのは勝手だけど、
それを卑屈な物言いで誘ってみたり、
自画自賛するのですら、
他作家や読者や果てはアニメから出版業界まで、
それらを貶め揶揄する形でしか表現できないってのは、
仮にも作家としてどうなんだろうね。

決して嫌味や他者を侮蔑するような表現は無しで、
ああこの人なりの自負があるんだなと感じさせる作家はたくさん居るし、
わりとそこには気をつけるのが常識だと思うんだが。
この人の周りにはもう耳に痛い諫言ってものが出来る友人も居ないんだろうなぁ…。
468イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 17:31:47 ID:EKDns5i/
>466
新人をプッシュする って棚に置いてあったぜ、会長の切り札。

次は良い作家に当たるといいよね。
469イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 17:46:31 ID:XgnVNpSJ
>>467
ゴーヤとかラボみたいに自虐的になれないのは年のせいだろうな。
470イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 18:08:54 ID:UgeVcTQF
年を取ると、人間は自分の間違いを認めることが出来なくなっていく
元警官、作家という自我を肥大させるのにうってつけの職歴も持っているので
自虐的になることもできない。おまけに業界には自分より年下がほぼいない。
これで傲岸不遜かつ他罰傾向に陥らない人間は、なかなかいないだろう。

鷹見は自分の作品に出てくる小悪党の適役の人格そのものとなっていることに
果たしてどこまで気付いているのか。
471イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 18:13:10 ID:UgeVcTQF
言い忘れてたが、上のような条件でも当然、いい人は一杯いる。
自分の間違いを認め、常に謙虚に人の言うことを聞くことのできる人は。

鷹見がそうならないのは、なんのことはない、単なる凡人だから。
ゆえに悪党といっても魅力や凄みのある大悪党にもなれない、
ただの無能で嫌な奴、という鷹見的敵役になるわけだ。
472イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 18:45:05 ID:Ui/v/PEo
リセットのネタばれする人はまだおらんのか・・
473イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 18:54:16 ID:d9VrkyYQ
人間性はクズだけど面白い作品作る人だっているよね。
いや、チャットは充分面白いが。
474イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 18:57:00 ID:slOvFRZQ
>>473
それはつまり鷹見の作品は面白いって意味じゃないか。

小説?アレは飯食うために垂れたクソです。フリースタイルチャットこそが鷹見の作品です。
475イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 19:01:16 ID:UgeVcTQF
俺も偉大なチャット作家である事実は否定しないぜ。
476イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 20:02:10 ID:GV5HCrH4
もうネタバレ解禁だっけ?
477イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 20:02:21 ID:s80FIUg5
今PCの前にいる方は至急今日のもの書き予備の17:06:18から見てほしい
あなたはきっとこう思うだろう、「お前が言うなwww」と

まあいつも通りなんだが、誰かコピペよろ
478イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 20:07:52 ID:YOMWQSoR
このスレの9割5分はチャットの痛い発言で出来ています………冗談抜きで
479イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 20:12:34 ID:UgeVcTQF
>476
他に準拠するなら、11日の0時から。
あと丸一日ちょっと、お楽しみを取っておくのも悪くはないぜ?
480イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 20:49:50 ID:Nf2w/vE5
>470-471
確かになぁ。
↓の記事を読んで思ったが、
間違いを素直に認めて前言を翻す様はそれほどみっとも無いことじゃない。
益川氏の場合はこの人のキャラクターもあるんだろうけど、
むしろ尊敬と親しみが増した人の方が多いんじゃなかろうかと思える。
こういう風に年を取れればいいんだけど、
なかなかそうはいかないんだろうな…。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20081209-OYT1T00482.htm
8日に開かれたノーベル物理学賞の受賞記念講演を
日本語で行った益川敏英・京都産業大教授(68)。
普段は「英語ができなくても物理はできる」と言い切っていたが
講演後には「英語は話せるに越したことはない」と語り、英語の大切さを認めた。

益川さんは、ほかの受賞者たちとの意思疎通にも、もどかしさを感じているのか
「科学者ですから、世界中の人間とコミュニケートしないと。
英語がしゃべれたら、できたんだけどね」と残念そうに語った。
481イラストに騙された名無しさん:2008/12/09(火) 21:14:33 ID:Ui/v/PEo
ここにコピペされる鷹見の話は雑談の中の一部なのかと思っていたが・・・
ほんとに言いたい事だけ言って消えるのか、鷹見は
適当に思いついた「反論」を吐き捨てるだけの肥溜め代わりなんだな
482イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 03:15:41 ID:1ryZ139r
甲田学人氏が「俺の作品はメディアミックスされない。てか、そんな
マイルドな作品なんて書けない」とか言うなら余裕でうなずけるけど、
鷹見が言うと腹立つな。
483イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 06:45:44 ID:7ZX/QFT8
鷹見の場合は酸っぱいブドウだからな
484イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 11:34:02 ID:0FsNv1V+
>472

すでに392の早売り日にw まぁ、ネタバレスレですら誰も手に取らなかったみたいなんだが

485イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 12:17:16 ID:84wCfT4Y
「出来ないんじゃない、やらないだけだ」と納得させたいんだろうな
卑屈でも適当に謙遜してた方がまだマシ
486イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 12:37:53 ID:jDJoeIeE
手スtp
487祝・規制解除:2008/12/10(水) 12:43:57 ID:jDJoeIeE
[ENOKINO0] 惹起力。と呼ばれるものだな
[ENOKINO0] その「単語」によって、引き起こされる、脳内の情報のリンク
[ENOKINO0] つまり、ここにいる連中が、こういう遊びを面白がって、それを続けるというのは、つまるところ脳内に
[ENOKINO0] いらんもの、が詰まっているせいだ(w
[ENOKINO0] いれんものバンザイ
[ENOKINO0] いらんもの
[ENOKINO0] 人生において必要だと思うのだが、必要だ、というと「いくらぐらい得しますか?」と金額化、数値化して証明しろと言われるので
[ENOKINO0] 最近は、「いらんもの」と言うことにしている(w
[ENOKINO0] 「うってかわった」と言う言葉を使った例文で「兄は薬をうってかわってしまった」
[ENOKINO0] そう言えば、外人さんで「そば・うどん」と書かれたのぼりが立っているのを見て「そばうどん」と言う食べ物があると信じていた。というのがあったけど
[ENOKINO0] 知識とか、情報のリンクとか、そういったものは、得になるから覚えておいた方がいいよ。と言うと
[ENOKINO0] 「どれくらい得するのか、今か明日か。明後日か、いくらぐらい得になるんだ」と問い詰められる
[ENOKINO0] みたいな方法で、論破しようとしてくる人が増えたので、最近は「得になる」のではなく「いらんものがあったほうが面白い」と
[ENOKINO0] 論争しないことにした(w
[ENOKINO0] セルフサービスの食堂とかで食器を片付け口に持っていくときに「ごちそうさま」と言うように、子供に言って、俺も言うようにしていたのだが
[ENOKINO0] うちの息子がそれをやって、学校の友達から「馬鹿じゃねえの?」と言われているらしい
[ENOKINO0] つまり「金払っているんだから当たり前のことに、お礼を言うのはおかしい」ということらしい
[ENOKINO0] 「そういうのは奴隷根性だ」と言われたらしいのだな
[ENOKINO0] まあ、俺は息子に笑いながら
488イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 12:44:31 ID:jDJoeIeE
[ENOKINO0] いや、その生徒の親が、そういって子供に言っているらしいのだ
[ENOKINO0] 子供に言っているのだがね(w
[ENOKINO0] 真面目に働く人を「奴隷」だの「社畜」という人が、人の上に立って人を使ったり、人から尊敬されているのを見たことが無い
[ENOKINO0] 他人から尊敬されて、信頼される人が、言っているのなら、説得力はあるが
[ENOKINO0] そうでない人がいくら言っても、説得力は無いよなあ
[ENOKINO0] 「自称」は除く
[ENOKINO0] 「自称」他人から尊敬されている「自称」大物。の人の中にはこういうことを言う人もいるけどな
[ENOKINO0] 自虐的に使うことはあるだろうけどな<社畜
[ENOKINO0] 社会の中で暮らすと言うのは家畜化することでもあるわけで
[ENOKINO0] 俺はそんなのは嫌だ、俺は野生に生きるのだ、と言うのならば、銃で殺されても文句を言ってはいけないのだけどね
[ENOKINO0] まあ、基本的に俺が思うのは「みみっちいなあ」ということでもあるわけで
[ENOKINO0] 「損だ得だ」の概念が、すげえみみっちい(w
[ENOKINO0] 言う人間を、馬鹿にするのはなあ(w
[ENOKINO0] その時点で「俺、小物! 見て!俺ってすげえ小物!」というでかいサインが点灯するんだが
[ENOKINO0] 本人は「俺、大物! すげえ大物! カコイイ!」だと思っているというのが
[ENOKINO0] ナントモハヤ
[ENOKINO0] 言うと気分がいい、自分が好きになれる、
[ENOKINO0] ドライブスルーで「ありがとう」と言って受け取るけどなあ
[ENOKINO0] ああ、店内飲食のときは、言う機会が無いよな(w
[ENOKINO0] 「他者に感謝すること」と「他者に負けること」が=で繋がっちゃってる人っているよね
[ENOKINO0] それほどまでに攻撃的にならねば、守りえない自我と言うのは
[ENOKINO0] 確かに、自分を「俺は偉いんだ、大物だ」と自己暗示に書けないと、守りきれないのかもしれないなあ
[ENOKINO0] 「ごちそうさま」を言う人を攻撃しないとならない、というのは
[ENOKINO0] それは一種の防衛行動だろうなあ
489イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 12:45:42 ID:jDJoeIeE
[ENOKINO] 実は、今回の桜川女子高の生徒会役員は
[ENOKINO] 真珠湾奇襲のときの海軍軍人の名前です
[ENOKINO] 淵田は、開戦冒頭で、拠点を占拠し「我、奇襲に成功せり! トラトラトラよ!」と叫びます
[ENOKINO] 淵田美津子ですから
[ENOKINO] 淵田は、開戦冒頭で、拠点を占拠し「我、奇襲に成功せり! トラトラトラよ!」と叫びます
[ENOKINO] 淵田美津子ですから
[ENOKINO] それに対して、別働隊を送り込んだ、光明たちは、距離が遠すぎて、息が続かず、橋を渡れずに失敗します
[ENOKINO] 「あの橋は、少し遠すぎた」と悔しがります
[ENOKINO] 対する、華之宮側は水雷部隊に、おにぎりと「酸素吸入用の酸素ボトル」を渡し、持久力と航続距離を伸ばした「酸素魚雷」を秘密兵器に繰り出します
[ENOKINO] 緒戦の混戦で撃沈された霧島が、復活して戦線に戻ってきますが、戻ってきた場所が「喫茶店ソロモン」の前の交差点で
[ENOKINO] そこで「ソロモンよ、俺は返ってきた!」と
[ENOKINO] キャバレー「マリアナ」の前で、三隻の戦艦が撃沈されたり
[ENOKINO] エンタープライズですな
[ENOKINO] わからない人には、わからないなりの面白さを、わかる人には、わかる人なりの面白さを
[ENOKINO] そう考えながらネタを仕込んでいるので
[ENOKINO] 結構ボツになるネタも多くてね
[ENOKINO] わからない人でも「ビッグE」あたりは、面白いと思うのだ、というか意味がある
[ENOKINO] そういう二重の意味を持ったネタを仕込むのが、この「会長の切り札」の面白さだと思うのだな
[ENOKINO] わからない人の「目障りにならない」ネタ
[ENOKINO] わかる人の「そう来たか」と言うネタ
[ENOKINO] これは両立できるはずだ。とおもうのだ
490イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 12:50:35 ID:jDJoeIeE
>[ENOKINO0] 「どれくらい得するのか、今か明日か。明後日か、いくらぐらい得になるんだ」と問い詰められる
>[ENOKINO0] うちの息子がそれをやって、学校の友達から「馬鹿じゃねえの?」と言われているらしい
そりゃまあ本当にあったかどうかなんて本人にしかわからんことであるが…実に程度の低い人とばかり付き合ってるんだな。まるで作品に出てくる小役人じゃないか

>[ENOKINO0] 他人から尊敬されて、信頼される人が、言っているのなら、説得力はあるが
>[ENOKINO0] そうでない人がいくら言っても、説得力は無いよなあ
>[ENOKINO0] 本人は「俺、大物! すげえ大物! カコイイ!」だと思っているというのが
お前g(ry

>[ENOKINO0] 「他者に感謝すること」と「他者に負けること」が=で繋がっちゃってる人っているよね
>[ENOKINO0] それほどまでに攻撃的にならねば、守りえない自我と言うのは
>[ENOKINO0] 確かに、自分を「俺は偉いんだ、大物だ」と自己暗示に書けないと、守りきれないのかもしれないなあ

も…もう言葉もないぜ…ッ!
491イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 12:52:14 ID:G0GaJj0m
ちょっと吐き気がしてきた
492イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 12:52:18 ID:jDJoeIeE
書き忘れた

>[ENOKINO] そこで「ソロモンよ、俺は返ってきた!」と

ほんとこういうことすんのやめてほしいな。名作が汚れる
パロディを自作を引き立たせるための踏み台にするくらいなら最初からするな
493イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 13:02:43 ID:RBhEoOsr
自分で自分を自称大物とかww
昼飯ふいたじゃねーかwww
494イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 13:05:05 ID:kWjCC51o
多分、無理矢理話題を持っていくために使ったせいだろうが
奴隷根性の用法を間違ってるな。それでも作家か、おまえ。
495イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 13:08:26 ID:vm54AkxN
相変わらずの自虐マゾプレイだな
496イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 13:13:02 ID:yD8sZ2Sa
>[ENOKINO] わからない人の「目障りにならない」ネタ
>[ENOKINO] わかる人の「そう来たか」と言うネタ
>[ENOKINO] これは両立できるはずだ。とおもうのだ

鷹見のネタは
わからない人にとっては異物で
わかる人の神経を逆なでする

ハッキリ言うと、ネタの盛り込みは浮いてて、分かった場合は激しくウザいんだよ
オンドゥル語を「そう来たか」って言う奴がこの世にいるとでも思ってんのか?
497イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 13:48:51 ID:Kd9sQI1u
>[ENOKINO] わからない人の「目障りにならない」ネタ
いつもぐだぐだ説明してるじゃねえか。スベッたギャグの説明してるのと同じでウザイ。
498イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 14:07:29 ID:xq05I1hc
>>497
>いつもぐだぐだ説明してるじゃねえか。スベッたギャグの説明してるのと同じでウザイ。

おや、先に書かれてしまった。
全くの同感。キモイよ鷹見。

「でたまか」の頃はアニパロ小説だと思って読んでいたからスルーしていたけど。
ずっとコレだもんなぁ…正直サブイボ。
499イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 15:10:50 ID:6jGkdzcj
四、己の創造物を解説してはならない(説明が必要なものは未完成である)

>>420より。
500イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 16:28:06 ID:jDJoeIeE
[ENOKINO] 短編は「オチ」の見事さがそのまま評価になる
[ENOKINO] というか、短編、掌編と、短くなるに連れて、どこで[納得」させるか、という部分がすくなくなっていくわけで
[ENOKINO] 短ければ短いほど「オチ」が重要になる、ということなんだけどね
[ENOKINO] んでもって、この「オチ」というのは、読者の先読みを、推察して、誘導することができないと
[ENOKINO] 作り出すことはできない
[ENOKINO] 「意外性」だけあれば、オチになる、と勘違いしている人が多いのは、その辺の「読者がどう考えるか」と言う部分の作者側の推察するスキルが無いからだな
[ENOKINO] 秀逸な「オチ」というのは、単体で出来上がるものではないのだ
[ENOKINO] そこに至るまでの、キャラのセリフ、行動、そういっものの果ての「そうだったのか!」
[ENOKINO] おれが良く使う言い方に「オチの三段階表現」というのがあってね
[ENOKINO] つまり読み終わった後に「なんでこれ、こうなるの?」と読者が聞くようなのは論外
[ENOKINO] 読者が「そうか」とうなずくオチは、村勇者
[ENOKINO] 読者が「そうか!」とうなずくオチは、町勇者
[ENOKINO] 読者が「そうだったのか!!」と手を叩いた後で「うん!」というのが、世界勇者
[ENOKINO] 世界勇者レベルになると、読んだ人がそのまま「宣伝マン」になってくれて、クチコミで周りの人に宣伝してくれる「これおもしろいよ!」とね
[ENOKINO] 読者の「虚」を突く
[ENOKINO] ここで難しいのが、矛盾させないことだ
[ENOKINO] 読者が思い浮かべない用に描くということは、
[ENOKINO] その「理由」以外の「理由」をそこに提示しなくちゃならない
[ENOKINO] 読者が、思い込むだけの、しっかりとした描写や、情報の提示が行われている必要がある
[ENOKINO] そして、最後にオチとして提示した「理由」が、その今まで読者が思い込んでいた理由の情報とか描写とかと、何一つ矛盾しないようにしなくてはならない
501イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 16:29:33 ID:jDJoeIeE
[ENOKINO] エスキモーに冷蔵庫を売る
[ENOKINO] どうやって売るか「ここに入れておけば、肉は凍りつきません、いつでも新鮮な肉が食えます」
[ENOKINO] アフリカで靴を売るセールスマンの電報・A「売れる見込み無し、みな裸足」・B「馬鹿売れの見込みあり、みな裸足」
[ENOKINO] 短編と、掌編は、構成がまったく違うわけで
[ENOKINO] 掌編というのは、ある意味テーブルジョークの拡大版ではないかと思うんだな
[ENOKINO] センスが無いと難しい
[ENOKINO] 俺が一番好きなテーブルジョークは、イギリスのゴルフのヤツだな(w
[ENOKINO] ある男がゴルフコースでショットを打ったら、飛距離はあったけどすごいスライスボールで、とんでもない方向に飛んでいってしまった
[ENOKINO] ハーフを回って、クラブハウスに帰って来たら、なにやら騒いでいる
[ENOKINO] 「何があったんですか?」と聞くと「うちのゴルフコースのどっかで、馬鹿なヤツが打ったボールが、コースを飛び出して、道路を走っていたスクールバスのフロントガラスに命中して
[ENOKINO] スクールバスが横転して子供たちに死人や怪我人が出て大騒ぎなんだ」
[ENOKINO] 「ええっ! 本当ですか! 実を言うと、そのボールを打ったのは私なんです! どうしたらいいんでしょう?」
[ENOKINO] 「ふむ、そういう時はスタンスを広げて、フェースをかぶせてだね……」
[ENOKINO] スクールバスが横転して子供たちに死人や怪我人が出て大騒ぎなんだ」
[ENOKINO] 「ええっ! 本当ですか! 実を言うと、そのボールを打ったのは私なんです! どうしたらいいんでしょう?」
[ENOKINO] 「ふむ、そういう時はスタンスを広げて、フェースをかぶせてだね……」
[ENOKINO] イギリスの上流階級のゴルフクラブでは、ゴルフ以外の話題をしてはならない、みたいな規則があるところがあるのだ
[ENOKINO] と言う、理由を知っていても、これは面白いと思うのだ
[ENOKINO] 俺は、こういうテーブルジョークが大好きだ
502イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 16:30:14 ID:jDJoeIeE
[ENOKINO] 何を持って面白いと思うかは、まあ人それぞれさ
[ENOKINO] 今のテーブルジョークも「間違ってはいない」わけだよ、アドバイスとしては
[ENOKINO] でも、そこに至るまで、の過程を読んでいた読者は、予想していなかった「アドバイス」なわけさ
[ENOKINO] あと、読んでいた人の「この話はどうなるんだろう?」という興味を引っ張っていることも間違いないわけさ
[ENOKINO] つまることろ、「興味を引き」「予想させ」「まったく違う理由を見せる」と言うパターンに変りは無い
[ENOKINO] そして、一番重要なのが「矛盾していない」ということなんだ
[ENOKINO] 「理由」を提示された後に、読者が、今まで提示された「情報」を逆にたどっても、矛盾が無い。
[ENOKINO] そうなったときに、読者は初めて「ああ、やられた!」と二度目の「納得」をするんだ

そういう説教は自分ができてから・・・ああ、できてると自分では思ってるもんなw
しかし「俺は読者を分析してる」とばかりの持論だがこうまで的外れだと逆に不憫になるわ
503イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 16:43:33 ID:GsSsBx7P
阿刀田高に謝れば良いんじゃない?
批評家や一読者が語るのとは訳が違うぞ。
曲がりなりにも作家なんだから大先輩である阿刀田高と比較される事くらい考えろよ。

短編小説の名手って言われる人は長編小説だってすこぶる面白いんだよ。長編ですらまともに書けない鷹見が語るのはおこがましい。
504イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 17:25:26 ID:GenoDGht
議論をしないというならまず読者に喧嘩売るのを止めろ
自分から相手を挑発しといてふざけた事言ってんじゃねぇよ
505イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 17:39:50 ID:td8RO9EK
リセワ3を読んだんだが・・・。
この展開はちょっとヒドスorz
506イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 18:08:57 ID:BRg5jBDB
久々にIEで見たら、なんでおすすめ2ちゃんねるにこんなものが・・・

【ダメ編集】プロ作家の為のスレ11【理解不能】 [文芸書籍サロン]
507イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 18:13:41 ID:b/GzgsqO
先生…まさか…。
508イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 19:02:46 ID:WZdHAETd
>505
こんどは韓国ノリで人心掌握?
509イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 19:15:34 ID:0FsNv1V+
リセット3、、、俺は松本にいたるまでのシナリオをちゃんと考えてたんだよ
だけど「また」打ち切りだよ。せっかくだから好き勝手書かせてもらうぜ
って雰囲気が文章のそこかしこから見えてくるんだよなぁ
キルドーザーなんか、2ちゃんの連中に倒し方推測されちまったから逆手にとってやった
だけどその手を使えなくて、俺の類まれなる情報量過多な文章で誤魔化さざるをえなくなったw
バズーカーの照準から見える風景なんて誰も気にしないだろうから、
ろくに練習も無しにスムーズに打てて当てる敵を出してやったぜとか

これ、本当にこういう作風を望む読者に支えられているのか。
秋葉のライトノベル強い店でも1店で10冊前後なんだから、全国で総計7000冊くらいだろ?
そろそろ電撃レーベルでは確実にはけるでなく、これしか売れない作家認定じゃないのかw
510イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 19:46:04 ID:td8RO9EK
>>509
新宿フォレストで15冊、ジュンク堂で平積み3列30冊くらい置いてあったかな。

1巻読んだ時には期待したんだが・・・。
3巻はヤマなし、オチちなし、イミなしを地で行くような感じで打ち切りみたいな終わり方。
義勇兵を取り込んで酷い目に合うという伏線→50人が逃げ出すだけ。
敵兵の弾は当たらないのに都合良く狙撃できる味方。
射程外から打ったパンツァーファウストの命中率が50%(小さな国の・・・での設定全く違う)。
ラジオで流れた告白→フルメタかよ。
結局、ファウンデーションは1回も出ず。
etc
511イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 20:04:09 ID:BV/WQzIe
こりゃ間違いなく打ち切り食らったなw
救世主が好評だったから、最初は五巻ぐらいで話組んだんだろ。

でも無理でしたw
一周回った固定ファンなんていませんでしたw

絵師には文句いえないし、やはり読者のせいにするんかね。
512イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 21:37:30 ID:nFU3MevR
「読者としての鷹見」がそれほど我々と異なる感性をしてるわけでもないだろうと思う
いつも鷹見が言っている「自分が面白いものを書く」という言葉に半分でも真実があればこんなことにはならないだろうに
結局は「作者としての鷹見」に「自分の面白いもの」を書く能力がないんだよね

同じくいつも言ってる「ラノベは共感」というのも「ハルヒ」や「化物語」といった「若い主人公の一人語り」というスタイルが自分に書けない言い訳として編み出された理屈だと思う
確かにラノベの主人公は若くないと駄目なのかもしれないが、それが書けるか書けないかはやはり技量の問題だろう
自分の年齢が幾つだろうが、メンタルを含めて技術・能力なんだから

鷹見が好きなのは長年の夢だった「作家である自分」であって、小説を書くのはそのステータスを守るためであり「面白い小説を書きたい」のではなく「書いた小説を評価されたい」だけなのかもしれない

513イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 21:54:30 ID:ZOLdwW0o
>512
ほとんど同意だが、
>鷹見が好きなのは長年の夢だった「作家である自分」であって、
>小説を書くのはそのステータスを守るためであり
>「面白い小説を書きたい」のではなく「書いた小説を評価されたい」だけなのかもしれない
上のログなぞ読んでると、
「書いた小説を評価されたい」というより、
「評価されるような小説書いてる凄い人」と言われたくてしょうがないんだと思う。
514イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 22:42:21 ID:t6IGrguL
>>512
リセワ3読了。立ち読みで簡単に呼んだだけだが全く同じ感想だ。

>>「面白い小説を書きたい」のではなく「書いた小説を評価されたい」だけなのかもしれない
登場人物達が個性の欠片もなく説明台詞しか吐かず、鷹見の主張の代弁者
つなぎの文章も面白みもない描写を並べただけ、
○○しましたから○○だったそんな書き方が延々と続く。
あとがきではリアルなシュミレーションを書いたんですと上から目線の言い訳。

小説を偉い学者さん(鷹見)の妄想を並べる場所と勘違いしてるな。
読者を楽しませる気が全くない、作家として失格。
515イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 22:47:56 ID:96LFhg+5
新刊の話題でこんなに盛り上がってるのは初めてな気がするw
516イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 22:59:31 ID:8KerCDQm
スパム祭りとかあったじゃないか
517イラストに騙された名無しさん:2008/12/10(水) 23:04:21 ID:RIOLFziL
おいおい、ネタバレにはちょっと早いぜ

内容に触れてないだって? いつもと同じなんて全て説明したようなものじゃないか
518イラストに騙された名無しさん:2008/12/11(木) 00:32:30 ID:jWvl7w/M
打ち切られた棚確保作家に未来はあるのだろうか
519イラストに騙された名無しさん:2008/12/11(木) 00:39:43 ID:Ejf2wY2I
>518
むしろ打ち切られて別シリーズ開始してもこれといった違いは無いんだろうから
棚を確保できる程度に書き続けられるなら後釜が出てこないかぎりは安泰だと思われ。
520イラストに騙された名無しさん:2008/12/11(木) 03:50:57 ID:OVU8cCwv
スニーカーだとネタになってないぞw
521イラストに騙された名無しさん:2008/12/11(木) 07:20:05 ID:VR76GNSC
「いつもと同じ」という言葉も、勝手に「いつもと同じ面白さ」とか言って鷹見の中で誉め言葉に変換されそうで怖い
522イラストに騙された名無しさん:2008/12/11(木) 12:08:01 ID:T5rooIIs
ブログで自慢げに話していた時空管理局のじいさん出してオチをつけるってのはどうなったんだw
あれは5巻あたりまで出て増刷がかかった場合の時用か?
1巻発売直後にどうやら打ち切り確定と嘆いていたんだから、
5巻用プロットを無理に縮めず、3冊用に作り直せよw
523イラストに騙された名無しさん:2008/12/11(木) 12:08:28 ID:h8+SqlgN
>[ENOKINO] つまり読み終わった後に「なんでこれ、こうなるの?」と読者が聞くようなのは論外

はい鷹見論外
524イラストに騙された名無しさん:2008/12/11(木) 14:30:47 ID:RAdIoLXp
TUNAMIが来てなんでこうなるの?って思わなかったら逆にやばくね?
525イラストに騙された名無しさん:2008/12/11(木) 17:32:52 ID:l/yh29fQ
[ENOKINO] いろんなことを知ってしまうと、知らなかった頃の考え方には戻れないのと同じだね
[ENOKINO] 文章も同じでね
[ENOKINO] 書けるようになると、書けなかった頃の文章には戻れない
[ENOKINO] 昔の自分の文章を見ても
[ENOKINO] それと同じようには書けないんだな
[ENOKINO] 脳内が最適化されているから
[ENOKINO] 自分で、考えなくても文章がすらすら出てくるように「なる」しかない
[ENOKINO] たとえば、今、俺がこうやってチャットしている机の脇では
[ENOKINO] ファンヒーターが『換気しませんか? した方がいいですよ、ずっと運転してますから、新鮮な空気をいれましょうよ』と言いたげに、ぴーピーと鳴いているのだが
[ENOKINO] 継続ボタンを押すと、不満げに鳴り止むのだ
[ENOKINO] その瞬間、ファンヒーターが「ホントにいいんですね? 知りませんよ? どーなっても」と不満げな顔をするような気がしてならない
[ENOKINO] これはすべて、俺の脳内が思い浮かべているだけで、ファンヒーターに感情があるわけではない
[ENOKINO] 自分勝手な感情を思い浮かべて、当てはめて考えているだけなのだ。
[ENOKINO] ……みたいな文章が
[ENOKINO] 何も考えないで、そのまま脳内に浮かんできて、それを打っているだけなんだけどね
[ENOKINO] つまり、意識と文章が直結しているのだな
[ENOKINO] 記憶の中の光景とかを、思い浮かべると
[ENOKINO] それがそのまま文章になる
526イラストに騙された名無しさん:2008/12/11(木) 17:39:33 ID:l/yh29fQ
「意識と文章が直結している」とあんな不自然な説明会話ができるのか、なるほどなー

どの作品かは忘れたというかどの作品でも出てると思うんだが、鷹見作品の悪役(wって
「上司が判断ミスした瞬間に鬼の首を取ったようになる(結果的には会社や軍の利益を考慮しない上司の判断がいつも正しい)」と
とか、
「命令を受けたが俺が後で責任を負わされるのは嫌だから改変して通達しよう」
ってのばっかだが、実社会でそう頻繁にあることか?
正直思考能力があるならやらないもしくはもっと違う方法でやることばっかと思うんだが
527イラストに騙された名無しさん:2008/12/11(木) 17:50:29 ID:wK/YXvvK
>>525
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
528イラストに騙された名無しさん:2008/12/11(木) 17:55:51 ID:vpMPBts3
>実社会でそう頻繁にあることか?
事なかれの警察官とかならよくありそうな話
管区の住人にとってはご愁傷様な話だが
529イラストに騙された名無しさん:2008/12/11(木) 18:01:59 ID:nV42w7D+
>525
鷹見は脳内の登場人物でさえなんというかウザいな
530イラストに騙された名無しさん:2008/12/11(木) 18:22:44 ID:QMGyn9c6
言ってる事は平凡で特に指摘すべき点もないが
思い浮かべたファンヒーターのウザさは異常
531イラストに騙された名無しさん:2008/12/11(木) 19:14:27 ID:OVU8cCwv
>[ENOKINO] 自分で、考えなくても文章がすらすら出てくるように「なる」しかない

自分で文章をひねり出す能力がもうなくて
どこかで見た覚えのある文章を脳内コピペするしかできなくなってるだけじゃね?
作曲ですらすら曲がでてくるのは
どこかで聴いた曲を思い出してるだけ、ってのと同じで
532イラストに騙された名無しさん:2008/12/11(木) 19:51:45 ID:lrxdTLT8
脳みそから文章が垂れ出てくるとしても、それを読み返し校正しなおす事を禁じられてるわけじゃあるまいに
「最適化」という言葉もよく出てくるな
それは単に「骨盤が歪んだ状態で肉体がバランスを取ってるだけ」だと思うがな
533イラストに騙された名無しさん:2008/12/11(木) 22:16:25 ID:VR76GNSC
鷹見の発言はもはや虚言癖があるとしか思えんね
534イラストに騙された名無しさん:2008/12/11(木) 23:18:14 ID:jWvl7w/M
おそらく作品よりもワースト発言集出した方がエンターテイメントになる
535イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 00:16:11 ID:lM87ew6M
リセット1巻で代替ガソリンを使用…あなたって凄い
2巻で代替ガソリンの造り方を披露…彼は凄い発想ができる天才だ
3巻で代替ガソリンの造り方を伝授…ゼロから有をつくれる凄い人ね
いや、鷹見限定ネタなのはわかるけど繰り返してまで使うほどだろうかと
それともコレを思いついた自分を遠まわしに作中で褒めちぎっているのか?

備蓄量限界が早々に見えるものを武器にしてどうする?
あと、1巻で使い切ったと思ったスパムを3巻で出すなw
536イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 02:23:52 ID:3LoNW8Pt
[ENOKINO] すべてを「一つの価値観で染め上げろ、例外は認めない」見たいに言うからおかしくなるのだ(w

[ENOKINO] なぜなら、会社というのは、多種多様な力関係と、価値観が入り混じるもので、それこそ、その会社ごとに全部違うのだな(w

[ENOKINO] ポストモダンにしろ、何にしろ、論議の場で、いわば「机上」でやる分には問題は無い
[ENOKINO] 「論理の上」「机の上」という「リング」の中でやる分には構わないし、お相手できるけどなあ
[ENOKINO] たとえば、職人になりたくて、練習して、実践を行っている横に行って「それ、意味あるの? 意味無いんじゃない?」と
[ENOKINO] 言われれば、そりゃあ、まあよろしくないわけで
[ENOKINO] エンタティメントで食っていこう、少しでも面白いものを書くことで、家族を食わせていこう、と頭ひねっているときに
[ENOKINO] まあ、ポストモダンな、否定から始まる論理で話をされると
[ENOKINO] その「論理のリング」「机上のリング」に上がるまでが大変だ(w
[ENOKINO] リングの上で、話をしようとしても、リング上のルールが明確じゃないので
[ENOKINO] その「共通のルール」を探し出すだけで、疲れてしまうのだな(w
[ENOKINO] リングに一人しか上がらなければ勝利だ
[ENOKINO] そうだよ、他人を必要としない勝利って一杯あるわけだしね
[ENOKINO] 「俺は、まだ誰もやったことがないことを(と信じているので、たとえ、それが手垢がつきまくった、ありふれたことでも)やった!」
[ENOKINO] それでもいいのさ、自分がそう信じることができれば、それは事実だ
[ENOKINO] とにかく、勘違いでもなんでも、足がかりにして、前に進めるならそれはオッケー
537イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 02:26:56 ID:3LoNW8Pt
[ENOKINO] 何かを生み出せるのなら、勘違いも誤解もドンと来い、で(w
[ENOKINO] その、生み出したものが、評価されるかどうかは別だ
[ENOKINO] 評価されないとしたら、どうするのか、そこから先が、一番問題なわけで
[ENOKINO] 俺は、いつも、誰かと相談して「新しいもの」を作っているのだが
[ENOKINO] どうやら相談してはいけないらしい、困った(w
[ENOKINO] リングに上がリたい人が上がればいいのだよ
[ENOKINO] リングに上がるつもりが無いのなら、テーブルでいつものように楽しくお話していればいいだけのことだ
[ENOKINO] 子供じゃないんだから(w
[ENOKINO] 興味があれば、話が続く、興味がなければ話は続かない
[ENOKINO] 礼儀はあるが、義務は無い
[ENOKINO] 俺は、ここはそういう場所だと思うので
[ENOKINO] 言いたいことがあれば、聞いて欲しいことがあれば、芸を磨く
[ENOKINO] それだけのことだと思うがね(w
[ENOKINO] コミュニケーションのスキルが無くては、どんなに素晴らしい論理も、知恵も、相手には届かない
538イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 02:28:12 ID:3LoNW8Pt
[ENOKINO] 作家だって同じだよ。誰だって脳内には「歴史に残る傑作」があるんだ(w
[ENOKINO] 波乱万丈の、ドキドキワクワクが詰まっているんだ、気高く、繊細な、森羅万象をまとった、素晴らしい世界の物語がね
[ENOKINO] ただ、それを書く方法を知らないだけだ
[ENOKINO] チンパンジーが、デタラメにタイプライターを叩き続けていればシェイクスピアを書けるかも知れない
[ENOKINO] 猫がキーボードを押していれば、歴史に残る傑作が完成するかもしれない
[ENOKINO] いや、猫は本当は書けるんだけど、書く気にならないだけだ。と言う説もあるな(w
[ENOKINO] 猫だからなあ

>[ENOKINO] そうだよ、他人を必要としない勝利って一杯あるわけだしね
>[ENOKINO] コミュニケーションのスキルが無くては、どんなに素晴らしい論理も、知恵も、相手には届かない

鏡見ながらチャットするって器用だよな
539イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 02:48:03 ID:c7OxlTrv
>[ENOKINO] コミュニケーションのスキルが無くては、どんなに素晴らしい論理も、知恵も、相手には届かない

鷹見センセの脳内には傑作が山ほど詰まってるんです。
やるきが無いからTSUNAMIなだけです。
540イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 05:22:50 ID:Jvk8IGJk
今度は誰と戦ってるんだ?


しかしネタバレスレにも電撃スレにも
リセットを買って呼んだ報告が皆無ってのは笑える。
541イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 08:32:28 ID:ziFrVj4s
最近のは自虐ギャグですか?
542イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 09:15:56 ID:rrQB78Tp
本当に全く、ここ以外でリセットの書き込み見ないな
543イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 10:16:35 ID:+iWBg5Hn
結局ここにいる連中が一番のファンだったってことか
ヲチ関係にはありがちなことだな
544イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 11:03:16 ID:Axh4JC1M
だってつまんないんだもん
作者のお笑い補正がなきゃ、俺だって読まないよあんなもん
545イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 12:14:22 ID:KyF1c3Mk
リセットで、俺たちは空を飛ぶことができる! 最大の武器だきゃっほーーーー
とか騒いでおいてまったくそれを作中で使用しない(松本に飛んでいって墜落)
最大の戦闘見せ場のシーンを1行すら書かない(津波のかわりに演説)
俺はリアルを表現するんだとチャットで客車云々と言っていたがそれも作中に描写無し
主人公は大事な使命を持った訓練されたプロだけど感情のまま動くぜ!

2巻のあとがきには「私の作品を支持してくれる読者に」となっていたのに
3巻ではその一文すらなくなった(編集に感謝の言葉を述べないのも作家としてどうかw)
546イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 12:31:40 ID:E7cGwwR/
恨み節を書かないだけありがたく思えってことでしょ
547イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 14:14:47 ID:Bk1qV/Zw
[ENOKINO] モンタージュの書き方をするには、一人のキャラの上に起きた出来事が。別のキャラからどう見えるのか。という
[ENOKINO] 「視点」&「心情」による「見え方の違い」を作者がしっかり把握できていないと無理だ
[ENOKINO] すべての視点人物が主人公
[ENOKINO] つまりは、脇役もなにもないのだ、その物語に出てきた、どのキャラを使っても本が書けるくらいのつくりこみが必要
[ENOKINO] つまりは、存在感をどれだけ作者が認識しているか
[ENOKINO] 作中の脇役、名前なんか出てこない、一言二言セリフを言うだけのキャラであっても
[ENOKINO] そいつが、どんな人生を送ってきているの? どんな生活をしているの?、年収はどれくらい? 趣味は何?、ということを聞かれても
[ENOKINO] 即座に答えることができる
[ENOKINO] それだけのリンクを張れて、そのリンク先を全部認識できていないと、モンタージュの技法で描け出せない
[ENOKINO] 読者に提示しなくてもいい、だけど、作者は把握していないと
[ENOKINO] その、ものすごい情報量の中の、ほんのヒトカケラだけを書くのだ
[ENOKINO] そのヒトカケラから、バックグラウンドをすべて読み取れる読者はいない
[ENOKINO] でも、わかるんだな。なんとなく「なにかがある」ということは
[ENOKINO] だから、行動とか、言動とか、書いてなくても説得力を感じるんだ
[ENOKINO] 「ああ、ここにいるんだ」というのが見える
[ENOKINO] ただ、セリフを言うだけの看板のようなキャラしか書けないのでは、ちょいと難しい
[ENOKINO] こればっかりは、「どう書くか」を教えることはできない、自分で書いて書いて、
[ENOKINO] 掴んでいくしか無いのだな
548イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 14:15:25 ID:Bk1qV/Zw
[ENOKINO] ○○さんの「会話」
[ENOKINO] 似たようなのが、最近2ちゃんねるとかにあるみたいだけど
[ENOKINO] 同じような会話のやり取りだけど
[ENOKINO] 既存のキャラを借りて、やっと読める
[ENOKINO] 会話でキャラを立てるところまで行ける人は、まずいない
[ENOKINO] ましてや、数行のやり取りでそれをやれる人は、皆無と言っていい
[ENOKINO] 延々会話が続いて、やっとキャラが立つ
[ENOKINO] そういうのが、ほとんどだね
[ENOKINO] その「アイコンも、頭文字も無い」のに。と言う部分に気がつかない人は
[ENOKINO] 結局のところ、読み取ることができていないわけで
[ENOKINO] まあ、そういう人には、わからないだろうし、わからなくても仕方ない
[ENOKINO] きっと、全部同じに見えるんだろうな
[ENOKINO] そういう人が、真似しても、絶対に無理だ
[ENOKINO] つまるところ「キャラの精密度」が違うんだ
[ENOKINO] こればかりは、教えようが無い
[ENOKINO] 自分で掴む以外に方法が無い
[ENOKINO] んでもって、そのためには「書く」しかないのだ
549イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 14:44:31 ID:bsGW6J9a
言ってることを全く実行できてない口だけ男なのか
実行してるけどそれを原稿に表現できないヘボなのか
550イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 16:06:13 ID:jsFbmo/j
運搬中の農薬コンテナ一つ爆発させても違約金払わなくていい社会だぜ?
世界・社会が構築出来てないんだから「バックグラウンド」そのものがないだろ
551イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 16:19:41 ID:Wa3lJsGU
鷹見作品ほど、バックグラウンドどころか人格を感じさせない
嘘臭さ全開で作者の顔しか見えないキャラもいないってのに
よくもまあこんだけ大口叩けるもんだな。


といういつもの感想は置いといて
その色んな情報ってものを一度見せて欲しいな。
ないものをあるって言い張る虚言はもういからさ。
552イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 16:52:52 ID:kj85lJll
> [ENOKINO] ただ、セリフを言うだけの看板のようなキャラしか書けないのでは、ちょいと難しい
主要人物すら看板のくせに(w
553イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 17:03:20 ID:m+20hH4q
鷹見作品ってさ、ホームアローンの2だか3だかで書割の人形と一緒に踊ってパーティー装うシーンあるじゃん
あれだよね。書割うごかしてる子供が鷹見自身で
554イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 18:47:37 ID:9s1zXzig
>[ENOKINO] その「アイコンも、頭文字も無い」のに。と言う部分に気がつかない人は
>[ENOKINO] 結局のところ、読み取ることができていないわけで
>[ENOKINO] まあ、そういう人には、わからないだろうし、わからなくても仕方ない
>[ENOKINO] きっと、全部同じに見えるんだろうな

まーた読者が悪いと責任転嫁ですか
555イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 18:51:08 ID:I48VU5XD
>>536
>[ENOKINO] エンタティメントで食っていこう、少しでも面白いものを書くことで、家族を食わせていこう、と頭ひねっているときに

鷹見にとって、社会人(自分)=家族を養っている、という認識があるような気がする
家族を養うために小説書いてるんだから「つまらない」と言われたら食ってけないだろ、と
同じ社会人ならそれくらい分かって当然、分からない奴は子供、と

読者にとっての小説は「独立して評価すべきもの」だが、鷹見にとっての小説は「飯を食う手段」
それは確かにそうだろうが、芸人がお客さんに「お前らが笑わないと食ってけないんだよ」と言い放ったらお終いだと思うんだがな
しかも警察官辞めて作家になってるわけだから、収入が減ってると大黒柱としてのプライドが丸つぶれ
仕事が来なくなろうものなら、家庭崩壊ルートだろ



知ったこっちゃないけどなw


556イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 19:03:36 ID:c7OxlTrv
毎回華麗に>>420に引っかかるのはむしろ西尾維新に馬鹿にされたくてしょうがないんじゃないかな?
鷹見センセがハードマゾで馬鹿にされたがってるとしか思えない。

最低限小説が掛ける程度に日本語能力があればこんなアホな事になるはずがない。どう考えても鷹見センセはドM。
557イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 21:28:27 ID:q22dQZ+v
鷹見センセイここ見てるー?
数少ないアナタのファン(笑)が居るスレですよー
558イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 23:00:26 ID:mUBqWGEg
別に言ってること自体は普通のことなんだがなぁ
自分は出来てるかのように話すから面白いことになるだけで

どうせなら川上みたいにこれだけの資料を作りましたとか言って写真でも見せてみろよ
全部脳内で何一つ形になってないんだよ
559イラストに騙された名無しさん:2008/12/12(金) 23:39:50 ID:+xwOvIby
本人が必死に叩いてる理想愚者は鮮やかに自分で体現してるのにな。
560イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 00:06:37 ID:230hE7FB
上遠野あたりが言えばサマになるんだけどな。
561イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 00:11:42 ID:5dp47cei
どなたか親切なお方、リセット3のあらすじやネタバレをしていただけませんか?
地方では、1冊も入らなかったのですよ
562イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 01:37:01 ID:/CYJWob6
ログ読めば書いてある
563イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 06:07:21 ID:OFulT7CA
マーケットプレイスで出たら買ってもいいかもな
たぶん1円だろうし
564イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 10:22:46 ID:X9iv5rQA
[ENOKINO] モンタージュの書き方をするには、一人のキャラの上に起きた出来事が。別のキャラからどう見えるのか。という

主人公に対する周りの反応がスゲェー(小物の嫉妬も含む)以外ないくせにwww
565イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 11:40:53 ID:Pzxzo0p6
>>563
送料払うのが馬鹿らしいぜ。
566イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 12:05:10 ID:5dp47cei
え? 400あたりのネタバレ発言ってあれ本当だったんですか?
てっきり煽りかと思ってずっと他の人の期待してたんですけど・・・

会長の切り札まとめた人、リセットのまとめもお願いしまーす
567イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 14:10:11 ID:lrYcnL/3
リセットではないが恒例のチャットをば

[ENOKINO] 「会長の切り札2」で「ソロモン」と言う名前の飲食店があって、そこの前で敵にやられて
[ENOKINO] ペナルティエリアに戻されて、そこで十五分のペナルティの後で復活してきた霧島が
[ENOKINO] 「ソロモンよ! 私は帰ってきた!」と言うシーンを書いているのだが
[ENOKINO] ソロモン、と言うのは喫茶店とかにありそうな名前だな
[ENOKINO] 靴店とか、ブティックの方がそれらしいかな

[ENOKINO] でも、今、思いついたんだけど、この「ソロモンよ私は帰って来た」と言うカッコイイセリフも
[ENOKINO] ソロモンを別のものにすると結構ヘタレになるなあ
[ENOKINO] 「面接よ、私は帰ってきた!」
[ENOKINO] 「面接よ、私は帰ってきた!」
[ENOKINO] 「職安よ! 私は帰ってきた!」
[ENOKINO] 前回「まだだ! まだ終わらんよ!」「それは赤い方のセリフだ!」と言うのを使ったが
[ENOKINO] ガンダムネタが、まあいいとこだろうなあ
[ENOKINO] それより濃いセリフは、おそらくわからないだろうし、
[ENOKINO] 敵の陣形を双眼鏡で見て「変な形だね」
[ENOKINO] 「お昼ごはんの味噌汁の具は?」 「ワカメだ」というのがあったけど
[ENOKINO] 懐かしいなあ、使っちゃおうかな
[ENOKINO] 華之宮姫子は、完全に「おにぎり美少女」でキャラが立ったからなあ(w
[ENOKINO] アイテムと関連付けてキャラ立てるのって、楽だねえ
[ENOKINO] 大きなおにぎりをぱくぱく食べる、日本風の美少女ってのも、どっか一筋縄じゃ行かない
[ENOKINO] それでいて「憎めない」印象だよな
[ENOKINO] 武士は「鬼切り」に通じると言って
[ENOKINO] 「おにぎり」と呼んだのだ
[ENOKINO] 城下町でだから、そういう文化が残っている
568イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 14:12:31 ID:lrYcnL/3
[ENOKINO] なんとなく、こう、清楚な美人だけど、大飯食らいの女の子って、俺は好きだなあ
[ENOKINO] 頭の後ろじゃなくて、普通にぱくぱく食ってくれれば、一升食っても許す(w
[ENOKINO] バンユー君とかが、居酒屋で注文数を間違えて、倍の数の皿が並んでしまったときに
[ENOKINO] ズボンのベルトを外しながら
[ENOKINO] 「ようし、ここは俺に任かせて、下がっていて下さい!」とか言うのもカッコイイかもしれない(w
[ENOKINO] あいつは、以前、血糖値が高い、というのに、夜中に湯沢でアイスクリームの自販機で、ハーゲンダッツを買って食ってたので
[ENOKINO] 「そんなもん、夜中に食うのは毒だぞ」と言ったら
[ENOKINO] 「食べ物は悪くありません、悪いのは僕です、食べ物を責めないで下さい」と言いつつ
[ENOKINO] ぱくぱく食っていたなあ(w

イラッとするのは俺だけじゃないはず
大して関わってもないガンダムをカッコいいからとかの理由で醜悪にパクんな氏ね
569イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 14:20:44 ID:NO2Zs2iq
そもそもソロモンだから格好いいわけじゃなく、それなりの因縁があった場所へのリベンジだから格好いいんじゃねえの
570イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 14:47:39 ID:e64u9kq6
なんでパロディー作家が偉そうなことほざいてるの?
571イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 15:20:47 ID:WV3MxAHD
ばんゆーってヤツは面白そうなヤツだな
鷹見には絶対つくれない面白さ
572イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 17:57:37 ID:vjex6Zzg
>>567
このやりとり面白くもなんともないよな。
573イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 18:02:33 ID:e64u9kq6
「名作のパロディーは無条件に面白い」という認識を何とかしてくれ
574イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 18:53:50 ID:lrYcnL/3
>>573
×「名作のパロディーは無条件に面白い」という認識
○「名作のパロディーを丁寧に解説する俺の文は無条件に面白い」という認識

らきすたにしろかんなぎにしろ、パロるときはちらっと出すだけであまり言及しないからこそ面白さが引き立ってる
絶望先生くらい突き抜けられるのなら構わんが鷹見にそんな技量はどうあがいてもないし
俺の中では鷹見は竹井10日と並んで他の作品で売名しようとするクズ作家だ
575イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 18:57:22 ID:AISObWZT
どうせならマニアックすぎるネタをパロと分かるレベルで盛り込む方がいい

ただ筆者の手持ちパロネタのストックが底なしでないとあっという間に枯渇するけど
576イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 19:31:30 ID:fsgjNuM/
つかネタの使い方が陳腐なだけだ
物語やキャラクターと同じ
577イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 20:24:45 ID:e64u9kq6
鷹見のネタは「面白さ」と全く無関係で、ホントにただ余白を埋めてるだけ
それでも鷹見はリングに上がって「自分の面白さ」を解説したいらしい
自分の発言にいちいち噛み付かれるのが気に入らないんだろうが、考えなしの発言しかしないんだからどうしようもない
578イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 20:34:00 ID:e64u9kq6
だいたい「マニアックなネタ」は「キャラクターがマニア」だからこそ成り立つのに、キャラクターと無関係にネタだけ見せて面白いわけないだろ
579イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 21:04:39 ID:cL3gsCEy
>>566
会長の一巻とリセットの一巻をまとめた者です。
リセットは全巻まとめようと思っていたのですが、二巻があまりにもつまらなくて冒頭で投げました。
三巻は買ってすらいません。すみません。
会長の二巻は機会があればまとめてみたいと思っています。
鷹見先生の本が一冊でも多く売れることを願っています。
580イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 21:17:09 ID:c5UV4KT0
>>574
◎「名作のパロディーを面白がれないのは読者が無教養だから」という認識

↑を忘れてるぞw
581イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 21:29:17 ID:cOzZDO3F
>>579
是非おまいに鷹見小説の粗筋コンプして欲しいw
そしてサイトにまとめてテンプレに入れたい。
582イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 21:37:14 ID:TaKPKeH5
そろそろまとめサイト作る時期じゃね
あらすじに迷言集に喧嘩売った作家と
583イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 22:07:53 ID:E1eZKaUa
そういえば今度出る電撃のゲームに鷹見のキャラ出ないのかな?
一応古株だし。
584イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 22:27:09 ID:jO1l/+PT
ゲーム向けに作品を書いてないであって、決して人気がないからじゃない
というような意味のことを自己申告していたような気がする
負け犬以外の何者でもないが
585イラストに騙された名無しさん:2008/12/13(土) 23:26:23 ID:/CYJWob6
>>566
あらすじは>>392であってる
ソースは俺、立ち読みだけど呼んだ

1巻と2巻?開始3分で読むの止めたわ
586イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 05:26:09 ID:etRjVIrY
>前回「まだだ! まだ終わらんよ!」「それは赤い方のセリフだ!」と言うのを使ったが
どういう状況で使ったんだ
知らない人はつっこみに?だろうに
587イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 05:39:37 ID:0pAbuhOW
赤いって言うかそれ大尉のときのセリフじゃなかったっけ
だったらむしろ金色っていうべきなんだが
588イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 05:53:04 ID:c459f+WM
ほんとだ、金色の時の台詞だな。
589イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 08:36:55 ID:uWQqihbo
つまんない小ネタを並べるより、もっと話を面白くする努力をすべきだと思った
590イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 09:27:17 ID:+S899TJj
そもそも場面に見合ってないとそんな台詞入れても浮くだけだと思うんだが
591イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 09:36:08 ID:wV8WdtIn
[ENOKINO] お知恵拝借
[ENOKINO] エーと、今書いている「会長の切り札2」に「暗渠排水路同好会」というものが出てくるのですが
[ENOKINO] この会長の名前、何かいいのは無いだろうか?
[ENOKINO] 黒鍬(くろくわ)と言う名前を考えていたのだが
[ENOKINO] 敵の参謀に「黒島」と言う人間がいるので、混同は避けたいのだな
[ENOKINO] こいつらは、地図を見て、排水路が都市部で地下に潜った後、どういう経路で流れているかを想像して、その経路をたどったり
[ENOKINO] 廃線となった鉄道線路を、グーグルアースでたどったりして、実地踏査をやるのが趣味、と言う
[ENOKINO] ある種、作者の分身でもあるわけで(w
[] シンプルに土中水道丸とかでいいんじゃないですか
[ENOKINO] 黒鍬、というのは「黒鍬衆」から来ているのだな
[] はむー。大江戸水路網を築いた一族系とか。
[ENOKINO] 土木、水利の専門家だね
[] 土木……
[] 春風高校思い出すな
[] 暗渠化された河川の名前から取って、渋谷とか立会とか藤右衛門とか
592イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 09:36:40 ID:wV8WdtIn
[ENOKINO] 参謀を「黒島」から「大西」に変えて、やっぱり「黒鍬」で行くか(w
[ENOKINO] キャラの名前にも「リンク」があるわけで
[ENOKINO] そのリンクが見えない人には、意味が無い、ただの名前でしかないのだろうけど
[ENOKINO] リンクが見える人には「なるほど」と思わせる
[ENOKINO] 「これがわかるのは俺だけだな」と思わせる
[ENOKINO] 「ニヤリ」とする面白さなわけで
[] 参謀っぽい名前というと「秋山」とか
[ENOKINO] 今回は「開戦冒頭の奇襲で一気にキャスティングボードを握る」と言う作戦だから
[] 成る程、大西瀧二郎ですか
[ENOKINO] 最初に突っ込んだ「淵田美津子」と言うキャラが「我奇襲に成功せり!」というメールを打つシーンがある
[ENOKINO] 物語の本筋とは関係ないいわば「くすぐり」の部分だけどね
[ENOKINO] こういう部分で手を抜かない、積み重ねこそが、「面白さ」を支えると俺は思うタイプの人間なので
[ENOKINO] 俺が「面白い」と思うから。というのが、まあ最大の理由だな(w
[ENOKINO] 暗渠排水路同好会の会長の苗字が、中村だろうが田中だろうが、物語の流れに影響は無い
[ENOKINO] でも、そこに「黒鍬」とか「野火止」とか言う名前を持ってくることで
[ENOKINO] 俺がニヤリとできる。そのニヤリは、それを読んで、同じようにニヤリとできる人へのメッセージだな
[ENOKINO] 「オマエさんも好きだねえ、いや、俺も好きなんだけどさ」という
[ENOKINO] まさしく忍者同士のサインみたいなものだな(w
593イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 09:48:54 ID:ozZCLeaR
俺のオナニーってこうやってんだぜ!
って人にひけらかすことほど他人が引く行為はない
594イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 09:56:59 ID:8LfEHRt2
[ENOKINO] こういう部分で手を抜かない、積み重ねこそが、「面白さ」を支えると俺は思うタイプの人間なので

らきすたタイプの作家でもないのに、そんなもの積み重ねても無意味だと思うんだがw

>同じようにニヤリとできる人へのメッセージだな
生徒会を読む読者が、そんなもの求めてるわけないだろw

読者と鷹見には埋められない深いミゾがあるよなあ。
鷹見が上位作家になれない原因てのが見えたきがする。
595イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 10:04:43 ID:PlG1Nr2a
オンドウゥルも分かる読者がニヤリとするための仕込だったってえのか?
あんま嘘ばっかついてんじゃないよ
596イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 10:36:49 ID:ID54qH2O
対等な会話ができていないぞ
597イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 11:49:44 ID:umdSuTHV
俺様がグフフとする仕掛けだろう
奴の小説は全部w
598イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 12:34:00 ID:PTHQ5G6W
全然読んでないから知らないんだけど「会長〜」ってコメディなの?
599イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 12:55:18 ID:9BVUR6L3
自己満足はエンターテイメントじゃないだろ
600イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 13:04:04 ID:9BVUR6L3
キャラクターの名前をその能力や立場と結び付けるとか当たり前だし
むしろ「相手がわからない」事に喜びを見出だすディープでエゴの強い変質的なマニアなだけ
601イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 13:35:01 ID:LbQOYuF/
最終決戦を津波や演説でごまかしたりして手を抜かない、
こういう積み重ねをした作家こそが、「一般読者」に支えると普通は思われるんだがw

少なくともリセット3巻の販売数しか鷹見には着いていってないのは確かなんだし
1巻買ってしまったからしかたなく、図書館で、電撃全部揃えてなんて人を除いたら5000もいかないんじゃ?
602イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 13:37:03 ID:4l1grLzU
電撃本スレでのページ数と値段の関係でもリセットは最低ランクだった気がする
よほど部数絞られてるんだろう
603イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 13:56:29 ID:Vq2PtAcC
> [ENOKINO] 最初に突っ込んだ「淵田美津子」と言うキャラが「我奇襲に成功せり!」というメールを打つシーンがある
鷹見はどこまで歴史上の人物を愚弄すれば気が済むのだろうか。
クオリティの伴っていない作品でやるパロディなんて冒涜以外の何物でもあるまい。
604イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 14:21:02 ID:uC4RirPf
グーグルアースwww流行りものに手を出さずにはいられないんだなwww
どうせ次の巻ではまたグダグダと文句付けるんだろうがwww

>[ENOKINO] 俺がニヤリとできる。そのニヤリは、それを読んで、同じようにニヤリとできる人へのメッセージだな
「俺の趣味をわかる人間だけ読めばいい、それ以外はイラネ(w」って態度だからいつまでたっても底辺何だろうがよ
605イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 15:02:52 ID:Ev869G8y
>604

「俺の趣味をわかる人」にとってもウザイ書き方をしてるからいつまでたっても底辺なんじゃないの
606イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 16:35:46 ID:Vq2PtAcC
予言する。
鷹見は「グーグルアースが学校内に侵入した事件」をネタにすることであろう。
607イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 18:10:21 ID:wV8WdtIn
[ENOKINO] ハーレクインロマンスは。昔から、プロットをコンピュータープログラムで作成しているわけだが
[ENOKINO] んでもって、野田さんが提唱する「カードシステム」のカードを、テキスト入力する形で作っていくプログラムは
[ENOKINO] もう、五年ぐらい前から、いろんな人が作って、自分で色々やっている人が結構いる
[ENOKINO] つまりは、ブレインストーミングのホワイトボードと、ポストイットを、コンピューター上でやるシステムだね
[ENOKINO] そんなのは、昔からやっているわけで、作家の作業の中で一番「合理化」できる部分だからね
[ENOKINO] つまるところ、物語の面白さと言うのは
[ENOKINO] いかに面白く「語る」かだから
[ENOKINO] 同じネタでも、語る人によって面白くなったりつまらなくなったりするのと同じで
[ENOKINO] 要するに「色々あって」を面白く書ける人間であればいいのだよ
[ENOKINO] 「遅刻寸前の女の子がパンをくわえて走り出して、路地で男の子にぶつかる」というプロットでも
[ENOKINO] 描きかた一つで、面白くもなるし、つまらなくもなるわけで
[ENOKINO] プロットの自動作成を叩く人は、おそらく、何かを創り出したことは無い人だろうな
[ENOKINO] 俺なんか、コンピューターが書こうが、チンパンジーがキーボード叩こうが、掘り出された粘土板に書いてあろうが
[ENOKINO] 面白ければいい、という価値観だし、そういう価値観の人の方が多いと思うので
[ENOKINO] まあ、ふぁる、の指摘が、正解だろうなあ<叩く理由にしている
[] まあ、何が叩きの理由になるか予想も出来ない世の中ですしねぇ
[ENOKINO] カレーにソースを掛けて食べている。とブログで告白して、叩かれる
[ENOKINO] まあ、作家志望者に言わせると「作家である」が叩く理由らしいが
[ENOKINO] いちいち気にしていたら、やってられない
[ENOKINO] 言うのも、叩くのも自由であるように、本を書くのも自由だからして
[ENOKINO] 自由に、本を書けばいいのだ。(w
[ENOKINO] 叩くことを止めさせることはできない、そして叩く側も、こっちに本を書くことを止めさせることはできない
[ENOKINO] 気にしたほうが負けだな(w
608イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 18:11:45 ID:wV8WdtIn
[ENOKINO] でも、面白いと言う人が一定数以上いれば、その作家は仕事を続けることができる
[ENOKINO] つまるところ「面白くない」という人の数が決めるのではないのだな
[ENOKINO] 「面白い」という人の数が、その作家の価値を決める
[] どれだけの人が支持してくれるか、の方が重要って事っすな
[] 結局、面白いは正義
[ENOKINO] だから、「自分の面白い」を書き続けていればいいのだよ
[ENOKINO] 鬱憤晴らしに付き合うのは、赤提灯の下でならいいけど
[ENOKINO] ネットでは付き合いきれん(w
[] >15:14 (ENOKINO) まあ、作家志望者に言わせると「作家である」が叩く理由らしいが
[] | ・) まぁ、つまり「オレサマちゃんが一から全部魂込めて書いてるのが受賞できないのにツール使ってデビューとか許せん」という事だろうなぁ
[ENOKINO] 「なんで、こんなツマラナイものが本になっているんだ」という怒りはよくわかる
[ENOKINO] 本を読むときはいつでも誰でも「上から目線」で読むわけだ
[ENOKINO] でも、書くときは、その「上から目線」が通用しないわけだ
[ENOKINO] どこかでバランスをとらないと、ストレスが溜まる(w
[ENOKINO] その「怒り」の何パーセントかでも自分のモチベーションに転換できればいいんだけどなあ
[ENOKINO] モチベーションに転換するより、ダイレクトにぶつけた方が楽だからねえ
609イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 18:13:53 ID:tKExjX5F
鷹見、お前が文句言われてるのはワンパである以上に、その語り口がドヘボだからだよ
毎度のように逃げ道作って自己正当化してんじゃねえよ
610イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 18:21:38 ID:xIdXaZX6
3巻で打ち切られてしまうようだと、もはや作家を続けることが出来る
というのが自分の取り柄だと開き直るしかなくなるんだな・・・惨めだ。

ところで、鷹見への批判ってここ以外にそんなに満ち溢れてるのか?
でなけりゃ鷹見は普通にここ見てるってことになるんだが。
アマゾンとかあまりに不自然な絶賛が書き並べてあるだけだし。
611イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 18:31:02 ID:P6zk3Vv7
鷹見の仮想敵はワナビらしいなw
612イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 18:39:36 ID:kZ+2zx5Z
>610
ほんの数通しか来ないファンレターやメールが文句のお手紙なんじゃないの。

ハーレクインだって合理化している、だから自分をワンパと批判するのは間違ってる
って・・・物語を作る作業を自分が放棄したことを明言しちゃったことになってんだが
そのあたりのことを、自分で書いてて分かってんだろうか、このオッサン。

[ENOKINO] つまるところ、物語の面白さと言うのは
[ENOKINO] いかに面白く「語る」かだから

もちろんこれが出来てれば文句もないが、その審判は既に数々の打ち切りで出てるな。
613イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 18:40:59 ID:c459f+WM
鷹見の作品とか正直どうでも良い。ケツ拭く紙にクソ垂れるなら兎も角、文句垂れても仕方ない。

そろそろ鷹見センセには他の作家に喧嘩を売って欲しいな。火種が足りない。
ラノベだけじゃなくミステリでも評価されてる三雲岳斗はどうでしょう。
鷹見センセがひっくり返っても逆立ちしても勝てる要素がない三雲岳斗に喧嘩を売りましょうよ。そして干されましょうよ。
614イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 18:54:20 ID:bUZQo/Ac
鷹見「読者とは違うんです。客観的に見ることができるんです」

違和感ないな
615イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 19:23:17 ID:3M0IZjr3
>>610
批判以前に鷹見について語ってるのはこことアマゾンのレビューぐらいだw

>>613
叩いても鷹見じゃ格下過ぎて相手にされないだろ
オレも鷹見が奈須を叩いたときに型月スレから来たクチだけど
型月スレじゃまったく相手にされてなかったぞ

これがそれなりに有名な作家なら祭りになったかもしれないけど
中堅同人作家以下、が鷹見の世間での扱いだから
逆に暴言はいても干されすに済んでるw
616イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 20:43:06 ID:3v/wITDU
本気で付き合いきれない程の荒らしにあったこともないだろw
ここでの叩きなんか微々たるもんだwww
勝手にワナビ扱いする気か?ww
617イラストに騙された名無しさん:2008/12/14(日) 21:15:27 ID:jjZTNd/9
読者じゃなくてワナビにしとけば
批判も「あいつら嫉妬だから」の一言で済むからな。
自尊心の防衛に必要な脳内変換だろう。

つーか、もしワナビなら鷹見の本なんか読まねえよ。
何の参考にもなんねえんだから。
618イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 00:50:30 ID:n6NiFjPI
>[ENOKINO] 叩くことを止めさせることはできない、そして叩く側も、こっちに本を書くことを止めさせることはできない

いやいやそのビッグマウスを閉じればだいぶ減ると思うよ?
ていうかもともと大した実力じゃないから見向きもされなくなるって言う方が正しいけどw
619イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 00:52:45 ID:aus20YyL
>>617
取り巻きはワナビじゃなかったっけ?
シャナより面白いとか取り巻き同士でほめあっていた記憶があるぞ。
620イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 01:13:36 ID:0GAEijmI
>>618
やめてくれよ…。
ビッグマウスっぷりを楽しみにしてる人間だっているんだぜ?
最近は(自分ではできない)まともな事ばっかでイマイチつまんないぜ。

あと先生、その「怒り」をダイレクトに作品にぶつけた方が、取り巻き以外から評価される作品作れると思いますよ?
621イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 05:15:53 ID:UHBHMS7b
>619
比べるのが失礼、というかザコには大それた行為です
622イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 06:12:03 ID:sIvxvcqQ
指輪にだってケチ付けるような身の程知らずだぜ?
同じレーベルの年下相手なんか、ゴミも同然ですよ
623イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 06:45:13 ID:Qs1jgoyd
鷹見センセー、何だかんだでここ見てるんでしょ?
叩きに反応して、日記やチャットで反撃(笑)して自爆する黄金パターンが確立されてますねぇw

いい加減目を覚ましたらいかがですか?
読者を非難する権利は作家にはない、ということを

叩かれたら叩かれたなりの理由があるし
作品に対する責任は作者であるセンセイにあるんですから
624イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 06:50:39 ID:Xpm4sOG6
>>623
読者を批判したり、他作家を馬鹿にしたり、過去の名作を扱き下ろしたりしない鷹見センセなんかタダの泡沫作家じゃないですか。
住民なら鷹見センセのしまりのない口を応援しないと。
625イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 10:00:13 ID:lLbxBzlK
ブログで、20コメントが来ただけで逃げるような作家にそんなに期待すんなよw
626イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 10:44:03 ID:g/xCQ6h+
鷹見は読者を商売相手・取引相手と認識してないから、読者からの批判をただのいちゃもんだと思ってるんだよ
「お前ら関係ない人間が難癖つけるな」というのが本音だからな
627イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 11:33:10 ID:KRMSSWOt
自分がサービス業の人間だと全く気付いてない大名商売ってとこが
いかにも元警官というリアルさを感じるな。こういうところだけ、本当に(w
628イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 12:01:45 ID:lLbxBzlK
リセット3巻発売したことによる姫川氏のコメントなになあるかなぁーとサイトに行ってみた

>EKCを入れてから間髪入れずリセットワールド3巻のイラストに入ってましたが昨日終了。

この一文だけw 2巻まではタイトル絵まで載せてくれてたのにえらいしょぼい扱いだなw
629イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 17:59:32 ID:GgAjz/wu
そりゃ打ち切り作品なんかに関わっても得るものは何もないだろ
630イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 18:20:25 ID:ufPvFJ2T
【IT】”恐竜絶滅”…PDAの草分け、シャープ「ザウルス」生産停止 高機能携帯に押され「SL-C3200」が
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229161519/
631イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 18:27:51 ID:3g0SIJYa
鷹見を見てると飯野賢治を思い出すなあ。評価が低いのを客のせいにするところとかそっくりだ。
鷹見・飯野・温帯・ガイエみたいなメンバーで対談とかやってくれないかな。
632イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 18:30:25 ID:4fmOT7fv
流石に鷹見と一緒に並べるのは温帯やガイエに対して無礼だ。
あの二人はどっちも業界における金字塔をしっかり打ち立てている。
万年打ち切りの下っ端とはレベルどころか次元が違う。
633イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 20:02:30 ID:Anm2vkzQ
「 叩くことを止めさせることはできない、そして叩く側も、こっちに本を書くことを止めさせることはできない」

「いくら叩かれたって本を書くことはやめないぞ! と言っておけば、叩く奴は減るかもしれん。」
これが本音。
本気で「叩くことをやめさせる事はできない」と達観しているなら、強がりは言わないものだ。
634イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 20:08:41 ID:l3a9I368
リセット3はちゃんと編集は目をとおしているんだろうか・・・。
いくらなんでもアレはない。
635イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 20:12:04 ID:n7BUsFu0
kwsk
是非に
636イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 20:59:16 ID:kixZHahG
本を書くことは止めさせられなくても、レビューサイトで叩かれまくってたら出版できなくなるだろ
信者だって出版されない本は買えないぞ?
読者相手に喧嘩売って仕事が成り立つと思ってる精神がすごいね
637イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 21:19:30 ID:74FuNxhn
温帯とガイエは流石に失礼だろ。
飯野はお似合いかも。
638イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 21:39:23 ID:WGQGTLTF
感想と叩きが=で繋がってると言うあたりが。
ここのやつらは内容も見ずに叩いてると思ってんのかね? 金出して買った奇特なファンも一人二人いるはずなんだが
639イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 21:55:40 ID:Xpm4sOG6
鷹見一幸の人間性を叩いたことはあるけど鷹見一幸が書いた小説を叩いたことはないなぁ
叩くほどのもんでもないし感想を書き散らしたくなるもんでもない。

銀とかなんとかいう宇宙輸送業の奴は3冊とも読んだけど設定が甘いと思った程度。正直どうでも良い。
640イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 22:09:01 ID:g/xCQ6h+
ちょっと俺勘違いしてたかもしれん
鷹見にとって「作品全体」が「自分にとって面白い」んだと思ってたんだが
もしかしてパロディーネタとキャラクターのネーミングと文章圧縮くらいが「鷹見にとって面白い」部分であって、あとは余白埋めてるだけなんじゃね?
641イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 22:45:19 ID:g/xCQ6h+
つまり、本命となる笑い所泣き所があって「ニヤリとする小ネタ」が間に挟まってるんじゃなく、「ニヤリとする小ネタ」こそが鷹見にとって実は大本命だったんだよ!
642イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 22:49:19 ID:EP/8+C3x
そーなのかー
643イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 23:17:02 ID:GgAjz/wu
結局詰まらない上にムカつく小説であることに変わりないしなぁ
644イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 23:17:39 ID:gX0+mQEs
いやそんな計算や自分なりの理論すらないと思うよ鷹見は。
ただ称賛されたくて作者様でございと崇めて欲しくてしょうがないだけじゃないかな。
でもほんの一握りの取り巻き以外はそんな事するはずも無く
読者やら同業者に毒を吐いて見下した言葉を連ねることで自分の惨めさを糊塗し続け、
批判めいた意見には後付け理論と知っててやりましたが何か?と虚勢を張って、
オレは上に立ってるんだ、オマエらと違うんだと毎日必死なだけなんだろう。

2ちゃんで同様の人をよく見るけど、
おおむねそういう人が追い込まれるほどに、
「〜なわけだ」とか「〜なのだよ」的な見下ろし口調と、wとか(wとかの記号をやたら使って、
まだオレには余裕があるんだと必死のアピールを始める。

いい年してなんというか・・ねぇ。
645イラストに騙された名無しさん:2008/12/15(月) 23:56:23 ID:74FuNxhn
あの口調のキモさがいいんじゃないですか!!
646イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 01:16:58 ID:AIiPU81r
>>632 >>637
いや、格上相手にどんな不遜な発言してくれるかな、と。でも格上に面と向かって批判するような度胸はないかな。
グインや銀英伝の鷹見評を聞いてみたいんだよな。なんか凄い珍評価をしてくれそうでさ。
647イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 01:57:54 ID:dtdh2n9T
電撃スレに各種順位載っているけれど、、、、鷹見凄いな
他の作家と30位は離れたところにいるってのも、、、

出すと確実に売り切れる作家が偉い(企業的にみても)というのが鷹見公式意見ならば、
確かに余るかもしれないけれど、最低十刷まですれて7刷までは完売
2刷以降は純粋に利益出せる作家の方が偉いんじゃないのか?

そりゃ警察組織は利益度外視できるだろうけれど、企業は利益なきゃ意味ないぞ?
648イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 02:02:24 ID:PCmC1F9y
そのための編集との顔繋ぎでしょ
自主缶詰とか言って編集部に出入りしてるって書いてなかったか
649イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 04:02:38 ID:4qgM/jBO
こういう人にとって客って編集とか出版社だからなぁ
読者がギャーギャーいっても、本でてんじゃん、で終わると思う
650イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 06:42:51 ID:wtEbTK5X
うちの近くのとらでは、二段積みだった僕妹と乃木坂は完売してたな。
リセットは全く動いてなかった。
会長は結構売れてたな。
651イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 09:15:05 ID:CA77LHOP
単純に、自分の父親より年上のおじさんが、こんなことばかり言ったり
書いたり毎日していることに、なんだか哀しくなる。
自分の親じゃなくて、本当に良かったよ……。
652イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 10:13:22 ID:IJy0CjBz
>>646
銀英伝の鷹見評は俺も聞きたい。
いかに銀英伝よりもでたまかが優れた作品であるか、売上コンプレックス丸出しにしつつ精一杯の強がりで魅せてほしい。
ヤンと牛丼屋の比較とかして、いかに牛丼屋が考え抜かれたキャラなのかヤンを踏み台にして自画自賛とかしてほしい。

最近核弾頭級のネタがなくて寂しいかぎり。
鷹見先生の相手はワナビみたいな小物ではないはずだぜ?
653イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 10:29:52 ID:gOewO+Tv
俺も聞きたいな、特に長期リリースを成し遂げたOVAの鷹見評価も。
654イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 15:45:00 ID:UZA5E/VU
作家辞めろとは言わないが、とりあえずラノベから撤退して欲しい
一般でもどこでも好きな所へ行っくれ
655イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 16:53:46 ID:clETsR0o
>>652
マジレスすると、
その手の作品は「わかってる俺」を演出するために褒めちぎると思うぜ。
656イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 17:08:07 ID:cb94Q+Jn
>>655
そんな日和った先生は見たくない。
でも、「わかってる俺」を演出するなら、大ヒット作じゃなくてあんまり売れてない作品なんじゃね?
657イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 17:26:58 ID:AIiPU81r
軍師タイプが活躍する話がお好みのようだから、銀英伝みたいなのは褒めるかもな。しかし褒めるにしても上から目線で褒めるんじゃないか?
658イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 17:32:59 ID:wJWLA0d0
つーか、でたまかは銀英伝を舞台を借りて
アウトの関係者をキャラにしたパロディ小説でしょ?
659イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 18:44:29 ID:1xgP8PbV
[ENOKINO] センスとは違う、磨いて身につくものではない「何か」
[ENOKINO] 創作という行為において、一切の小ざかしい計算や打算を乗り越えて噴出するもの
[ENOKINO] それは「狂気」に近いものだと思います(w
[ENOKINO] いわゆる「常軌を逸する」もの
[AKAgane] あー
[AKAgane] なんとなく分かる気がしますね
[AKAgane] 「こいつ、どっかおかしいんじゃないか」とは
[ENOKINO] 普通なら、規制してしまう、自分の中から外に出すときに、自己批判し自己規制してしまう。そう言った部分のドグマにも似たパワー
[AKAgane] しばしば褒め言葉としても使われる言葉です
[ENOKINO] こいつを、コントロールできる「才」ですな
[ENOKINO] 誰にでもあるのですよ、このパワーは
[ENOKINO] でも、普通は押さえ込むか、爆発させるかの二つしかない
[ENOKINO] コントロール下に置いて、爆発させ続ける才能だと思います
[ENOKINO] 原子炉みたいなものですな(w
[ENOKINO] 受け入れられる予知のある「危険」と言うヤツです(w
[ENOKINO] 余地
[ENOKINO] 一歩間違うと、彼岸の彼方に行ってしまいかねない(w
[ENOKINO] 行っちゃった漫画家とか、作家はそれこそ山のように(w
[ENOKINO] 筒井康隆氏は、行って帰ってきた方です(w
[AKAgane] びっみょーなラインですなー
[AKAgane] 自分にもどっちにいるかわからない
[ENOKINO] 彼岸の彼方は、タコツボの底にあります
[ENOKINO] そこんとこを自戒しないと、いつでも転がり落ちますな
[ENOKINO] 私とかakagane師匠は危険ですぞ(w
[ENOKINO] 最近、椎出ライン、という命綱を見つけましたが
[ENOKINO] ありがたやありがたや
[AKAgane] うひひひ
[AKAgane] 私とenoさんでは、どこまでも沈んでいきますからな
[AKAgane] んで、沈むものを浮かせるのは一苦労ですが
[ENOKINO] メルトダウンした炉心
660イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 18:46:40 ID:1xgP8PbV
[AKAgane] 沈んでもなんとかなる方法としての命綱
[ENOKINO] しかし、こう、日がなパソコンに向かって文章を考えていると
[ENOKINO] やたら、こう、考えないでいい、無機質な、ただ、敵をぬっ殺すだけのゲームとかがやりたくなって
[ENOKINO] ディアブロみたいなヤツをもう一度やってみたくなって探したんだけど、もうどこにも無いのですよ
[ENOKINO] ああいった、ざらざらした感触のゲームって、もう無いのかな

なるほどTUNAMIは「一切の小ざかしい計算や打算を乗り越えて噴出 」したものだったんだね!
確かに磨いて身に付くものではないな。卓越している、いやむしろ選りすぐられている
661イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 19:09:08 ID:zvJEU9s2
狂気をコントロールしてるってのは、俺の思い当たるのは「冲方 丁」・「栗本 薫」「平井 和正」あたりだな(最盛期のな
言霊のない鷹見にそんなもの語る資格がないのは、まあいつものこと
662イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 19:14:25 ID:3xczKZcP
俺はちょっとキチガイっぽいぜ?
という自慢をするのは中学生まででやめておけw
663イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 19:22:37 ID:clETsR0o
> [ENOKINO] 筒井康隆氏は、行って帰ってきた方です(w
「わかってる俺」の演出ですね、わかります。
664イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 19:24:55 ID:4Lv6WPwz
>[ENOKINO] 私とかakagane師匠は危険ですぞ(w
珍しくとりまきのご機嫌とってるw

鷹見の作品からは作者の無知や幼稚さを感じ取ったことはあっても
狂気を感じたことなど一度もないが
TUNAMIもオチを考え付かなかったので夢落ちにしたんだな、ぐらいの印象だったし
665イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 19:25:48 ID:E2mK4hJo
今回は狂気を語ってるのに内容が平凡すぎて特に指摘するところがない。
どうしたの、もっと張り切って噛み付かなきゃ!あんた何の為にいるの!?
666イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 19:27:47 ID:BGFWwWJw
狂気ねぇ…狂気をテーマにとるといえば竹本健治だけども
打算や計算を超えた〜っていうと小栗中井夢野の黒い水脈・舞城王太郎・遠藤徹・積木鏡介あたりが思い浮かぶな。

鷹見と銅は「お前あたまいーよなー、お前もあたまいーよなー」と遊んでる様が実に中学生みたいで恥ずかしいですよ。
667イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 20:08:38 ID:1xgP8PbV
>>661
俺もウブカタはそうだと思ったw
吐きながら小説書くってどんだけ執念込めてんだよってw
668イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 20:24:30 ID:+rh+q/rL
筒井御大を一緒にするのはさすがに変だろ。
つーか、akagane師匠って誰?
669イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 20:26:46 ID:+rh+q/rL
>>661
最盛期の平井和正って、幻魔とか真幻魔とか書いてた頃か?
アレはコントロールできてなかったと思うぞ。

ワケワカラン展開になってたし(オレが理解できなかっただけ???)。
670イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 21:02:42 ID:BGFWwWJw
>>668
銅大というワナビの様な生き物。鷹見の取り巻き代表。
671イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 21:05:18 ID:+rh+q/rL
>>670
ありがと。ちょっと探してみる。
672イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 21:18:33 ID:aivSPaMN
ドーダイ・ゲーマスタさんですね、でも鷹見とは懇意だっけ?
仕事仲間レベルじゃなかったっけ?
673イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 23:11:54 ID:tc+ZTJQE
狂気をコントロールしてるというと川上稔も相当な域だと思う

>>672
編集に渡す前のテキストファイルを見せて添削してもらう程度の仲だな
しかも無料で
674イラストに騙された名無しさん:2008/12/16(火) 23:39:48 ID:1xgP8PbV
キャラの名前にもじって使われて、しかもそのキャラの扱いは破格と言うだけだな
上司には嫌われるが部下からは慕われて、有事に「命令無視だ!告発してやる!」と部下にいわれて「ニヤリと笑って」民間人助けるという鷹見のテンプレ的なカッコイイ大人
675イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 00:47:46 ID:BViOEYhY
鷹見作品で一番狂気な人かぁ…あれだ、あとがきで自己紹介している人なんかそうじゃね?
作中のキャラはみんなどっか抜けてるけど、あとがき専用キャラは勝手に暴走しているし
676イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 10:32:39 ID:UBpHgU6u
狂気というか狂言というか
677イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 10:43:08 ID:Tgumn2IP
狂態ならピッタリなんだがな
678イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 10:55:28 ID:oNmkOmeV
リセット3読んだ。
これ、新人なら編集からボツ出しくらうレベルだろ。

初めて読後直後に3巻まとめてブックオフ送り。
でも人気ラノベの違って買い取り価格安っ。
679イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 11:30:21 ID:gT53m2h4
ブックオフは何でも安いだろ
680イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 11:33:26 ID:oNmkOmeV
>>679
インデックスとかゼロ魔とかアニメ化されて、まだ人気のあるヤツは高く買い取ってくれるぞ。
681イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 13:32:21 ID:OH/QH3EE
>>656
亀レスだが

> でも、「わかってる俺」を演出するなら、大ヒット作じゃなくてあんまり売れてない作品なんじゃね?

ならば古典SFの名作とかはどうだろう。若手作家を「SFを知らない」と馬鹿にしたり自称SF者だったりするから、水をむければ嬉々として語ってくれるんじゃないかな。
作品とは比較にならない素晴らしい狂気を見せつけてくれると思う。
682イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 14:41:53 ID:wTb+Z63x
狂気というか狂気を演出してる厨二病というか
683イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 15:49:40 ID:psyf8o5k
[ENOKINO] 小説と、こういった実務用マシンとの違いは
[ENOKINO] 小説のユーザー(読者)は我慢しないというところにある(w
[ENOKINO] 対地攻撃、制空戦闘、艦載機、
[ENOKINO] たとえば、対地攻撃で八割、制空戦闘で七割、艦載機として九割の能力があったとしても
[ENOKINO] 実際の機体ならそれでも十分通用するだろうけど
[ENOKINO] 小説はなあ(w
[ENOKINO] 「俺を満足させない」ものは即座に「欠陥」の烙印を押されるのだ
[ENOKINO] どんな読者でもそれは同じ
[ENOKINO] 「俺がつまんないものはつまんない」
[ENOKINO] ということになる(w
[ENOKINO] ガマンしないだろ? 君だって読んでる時は(w
[ENOKINO] どこか一点でも満足できれば、まあそれほどひどい評価は下さない
[ENOKINO] なにか、満足できる部分があれば、とりあえず「存在を許してやろう」くらいの評価はもらえる
[ENOKINO] 他がめちゃくちゃでも「このキャラがカワイイから許す」と言ってくれるのだな
[ENOKINO] なにか一つ徹底的に満足させれば、その一点で、本は売れる
[ENOKINO] 満遍なく、ミスは無いし、破綻も無いが、満足もできない。となると
[ENOKINO] すべてが八割でも、評価は最低になる
[ENOKINO] それはつまり「牽引力」が足りないということだ
[ENOKINO] 尖ったものが欲しい、と言われる理由はそこにある
[ENOKINO] これだけは、誰にも負けない
[ENOKINO] 自分の「面白い」を持っていれば
[ENOKINO] 編集部は拾うだろうね
[ENOKINO] それが何か、それは他人にはわからん
[ENOKINO] 自分で見つけるしかないのだ
[ENOKINO] そのためには「書いてみる」しかないのだ
684イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 15:49:43 ID:kw0B3Ckv
『普通ではない俺、かっこいい』だけだもんな、あいつの演説って。
五十歳で中二病ってもうメンヘラだろ
685イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 15:53:33 ID:psyf8o5k
つまり「俺の作品は満遍なく、ミスは無いし、破綻も無いが、カワイイキャラを描いてないから売れないだけだ」と言いたいようです
ていうか作家がそういうこと言っても負け犬の遠吠えじゃねえかw
どうも鷹見は読者は「金払って購入してる」という大前提を知らないみたいだな
結果的にいつも「読者が悪い」と言わなければ精神の平衡を保てないって哀れなことよw
686イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 16:16:08 ID:DwovHU+V
全てが3割だから、好みに関わらず評価が今月の売り上げドン2なんだろ。
逆に、なにか一箇所くらい8割を書けよ、そうしたらちゃんと評価してやっから。
ま、原因である自分を棚に上げて、評価しない人間の方に文句言う奴には永遠に無理だろうが。
687イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 16:18:23 ID:HNrLsS9p
>[ENOKINO] すべてが八割でも、評価は最低になる

おまえはレーダーグラフで全部評価2レベルだろうが(w
他の作家がキャラの良さだけで売ってるとか言い訳してるから
いつまで経っても打ち切り作家のまま進歩しないんだよ。
688イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 16:24:38 ID:gT53m2h4
>[ENOKINO] 満遍なく、ミスは無いし、破綻も無いが、満足もできない。となると
ミスもなくて破綻も無いんだヘーへーへー
689イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 16:24:42 ID:HNrLsS9p
キャラクター
ストーリー
設定
描写
速度

これらの項目でお前が何の八割を取ってるって言うんだ?
十段階で、せいぜい1、1、2、3、7程度だろうが。
690イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 16:35:49 ID:bkeCfPVw
キャラクター 1   人格がない作者のスピーカー。生きているキャラが存在しない。
ストーリー  1   ワンパで盛り上がりもなく、伏線も放置。肩透かしな打ち切りが多い。
設定      3  特に斬新な着眼点も奥の深い世界観もない。知識が半端で上滑り。
描写      3  文体は平坦で人物描写はなく、全体に薄い。普通の日本語ではある。
速度     8  最近のラノベ作家の刊行ペースでも速い方。唯一のセールスポイント。

8あったじゃん、良かったじゃん!!
691イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 16:43:31 ID:bkeCfPVw
鷹見の自己評価

キャラクター 6   自分の役割を果たす魅力的な人物たち。萌えを欲する読者には受けない(w
ストーリー  8   超能力や愛で解決しない。一巡した大人な読者の読むべき奥深いストーリー(w
設定      8  実地見聞に基づくリアルな設定の数々。高度な知識は子供には分からない(w
描写      8  読者のために必要なものだけを残した圧縮描写。読み取る力が必要とされる(w
速度     8  プロ作家とはこういうもの。これくらい生産すれば作家として食っていける(w「
692イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 16:47:05 ID:KYdla65S
>超能力や愛で解決しない。

超展開と自己愛で解決するんですね、わかります。
693イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 17:22:44 ID:SuforLIQ
>読み取る力が必要とされる(w
自分でそんなこと言うのは「この小説は読みづらいです」と宣言してるのと同じことww
694イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 17:33:29 ID:uyHhz9xr
実際はただの手抜き文で
圧縮描写とか言い訳だしな(w
695イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 18:19:13 ID:o61gj2Ni
[ENOKINO] 小説のユーザー(読者)は我慢しないというところにある(w

命に関わる分むしろ例えの軍人の方が我慢しないだろ。

[ENOKINO] 対地攻撃、制空戦闘、艦載機、
[ENOKINO] たとえば、対地攻撃で八割、制空戦闘で七割、艦載機として九割の能力があったとしても

何を十割とした能力かわかんないし、そもそも兵器は性能を特化させた物を
色々と数揃えるんだよ。色々できる代わりに全部低スペックなんて役に立たない。
696イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 18:32:56 ID:SuforLIQ
ENOKIKO先生の軍事知識はゴジラとガメラで仕入れたものだから……
697イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 18:51:06 ID:coy5bHDw
>>695
飛行機に関しては、そうでもない。
たとえばB−52のような純粋な戦略爆撃機は流行らない。
イギリスやフランスでは全廃されてしまった。
A−10のような純粋な攻撃機も流行らない。
F−35やEF2000のように、バージョン違いで制空戦闘機としても戦闘爆撃機としても使えるものが、これからの主流だ。
698イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 19:12:20 ID:zzBl7Z/E
そりゃレーダーグラフで水準満たすだけの技術を持ってるからだよ

しかし鷹見はどう見ても複葉機程度の能力しかないのに超音速航行と制空戦闘と制圧爆撃を全部実現出来てるかのように話すな(w
699イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 19:23:37 ID:DiyjLjNg
>690-691
比較がすごく分かりやすく纏められてるなw
テンプレに入れてもいいくらいだ
700イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 19:28:56 ID:Ot47M4tW
なんで編集者に気に入られる方法語ってんだ?w
その時点でアホwwww
701イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 19:32:28 ID:YCSoS2Zq
>700
>649な人なので、読者に応えるのではなく、編集に媚を売って刊行を続けるのです。
これぞ、社会で本当に役に立つスキル「根回し」の極意!!
702イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 19:57:23 ID:MYHBt7rx
例えば俺は田中芳樹の銀河英雄伝説が最高で(あくまで俺の好みの話だぞ)、
他の小説なんぞ銀河英雄伝説に比べたら5割から7割程度の面白さしか無い。
だけど銀河英雄伝説以外の小説はちっとも面白くないかというと、そんな事ない。
それなりに面白いし、がまんして読んでいる訳では決してない。、
お前らだってそうだろ? 自分にとって最高の小説以外の小説は、みんなカスか?
703イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 19:58:18 ID:oNmkOmeV
>>701
さすが、警察官を長くやってただけのことはあるなw

>>700
こんなのを刊行する編集はクビでいいんじゃないかと思う。
ほとんど原稿を印刷へ持って行ってるだけだろ。
編集が校正入れてコレなら目も当てられん。
704イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 20:50:03 ID:o61gj2Ni
>>697
飛行機に限ればそうだろうが、わざわざ飛行機を飛ばさなくても対地攻撃なら
対人・対戦車ならヘリ飛ばせばいいし、施設破壊ならミサイルを遠方から
打ち込めば良い。
飛行機に拘るのがすでに間違い。
705イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 20:56:39 ID:BViOEYhY
まぁまぁ、世間はわかってはきているだろ
電撃スレ、スニーカースレでも鷹見作品を複数読むようになった人が増えて
あんなハンコ作家駄目だって評価が標準意見になってきたし、

なんでも、ダウンロード板ですら「鷹見? ただでもいらね」扱いだとかw
706イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 21:08:02 ID:trQzLuyv
[ENOKINO] たとえば、対地攻撃で八割、制空戦闘で七割、艦載機として九割の能力があったとしても

艦載機として九割を、制動フックに欠陥があるような機と考えると
空母での運用は不可だな。


>702
まあ、5割から7割程度の面白さだとしたら、
5割から7割程度の楽しめると思う。

しかし鷹見大先生の作品の面白さはは1涅槃寂静程度。
あえて言おう、カスであると!!!

707イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 21:15:56 ID:TRTKubpC
>>705
月厨にケンカを売って無事でいられるのが何よりの小物の証。
708イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 21:56:40 ID:Ot47M4tW
>>702
俺にとってカスな小説はカスというだけだが?
昔はともかく今の鷹見の書く話は設定とストーリーとキャラクターとテーマとがバラバラで平気で矛盾し、情念のカケラもなく意味の通じないド下手な文章でまるで情景が描けない
キャラ同士の会話が陳腐でさらには構成がぐちゃぐちゃで物語の形に成っていないので俺は好きになれない
他人が鷹見の本を「面白い」と褒めると「こいつ正気か?」と思えるくらいな
「個人の好き好き」という言葉は最低限物語の形に成っているものに使うものだと思う
鷹見の書く話が出版されている現状こそが異常で気持ち悪いというのが俺の認識
ここまで言うとおかしいかもしれんが、鷹見の本が本屋に並んでいるのを見ると生理的にイヤ
709イラストに騙された名無しさん:2008/12/17(水) 23:36:32 ID:IxZyWmcP
他人の評価を拒絶して作家やってるなんて、一体どんな神経してるんだよ
なんで批判くらったらすぐに反発するんだ
自作の評価が聞けるってありがたいことだぞ
自らの作品を高めるチャンスになりうるのに、どうしてことごとく棒に振るかな…

正直、鷹見の出版枠を新人作家に割いた方が文庫の売上も伸びると思うんだがな
老害にくれてやる金など無駄もいいところだ
710イラストに騙された名無しさん:2008/12/18(木) 00:59:17 ID:NxwWFW66
>>708
別に>>702は鷹見の本は出来がいいとは言ってなくね?
「俺はこう思うんだが、お前らもそうだよな」って意味だと思ってたが
鷹見のいう我慢して読むってのが有り得ないと言いたいんじゃないのか
711イラストに騙された名無しさん:2008/12/18(木) 01:02:16 ID:T4wpE9Wx
だよな。>708は何をカリカリしてるんだ?
712イラストに騙された名無しさん:2008/12/18(木) 01:16:48 ID:1FwqWOl/
鷹見の自己弁護と誤読したんじゃないか
713イラストに騙された名無しさん:2008/12/18(木) 01:38:27 ID:oR5Q7jCU
鷹見をカスカスと正当評価してるスレで、カスか?と聞いてるから、
俺も最初は>>702は鷹見の自己弁護かと思った。
と、フォローしてみる。
714イラストに騙された名無しさん:2008/12/18(木) 06:41:14 ID:fmDwC5JK
ラノベ平均と比べるならともかく、「自分の最高」とは比べようがないな
鷹見の本はぬるいラノベの皮を被ったカスだから、ラノベとして評価する人がいるのは分かるんだけど・・
715イラストに騙された名無しさん:2008/12/18(木) 06:51:49 ID:t4fdQHnj
>>702>>683を受けてのレスだろ?
716イラストに騙された名無しさん:2008/12/18(木) 15:43:17 ID:dzQrp9wz
[ENOKINO] ~~さん
[ENOKINO] メール送りましたので、一読していただいて、付け足しなどありましたら、よろしく
[ENOKINO] 緊張して,舞台に立つ前に吐いてしまう。というキャラを
[ENOKINO] 最大限に利用させていただきました(W
[ENOKINO] 1・「この吐き気は病気じゃない」
[ENOKINO] 2・」この吐き気は霧島が原因」
[ENOKINO] 3・「抱かれてベッドに運ばれた」
[ENOKINO] 4・「初めてだった」
[ENOKINO] ここまで条件が揃うと、答えは一つだよなあ(W
[ENOKINO] というわけで、長篠が盛大に誤解します
[ENOKINO] 誤解が解けた後の痴話げんかも、まあ見せ所なんですけどね
[ENOKINO] そのあたりは、後半の決戦が始まる前の、まあ前菜みたいなもので
[ENOKINO] セントラルクエスチョンを見せるまでの幕間のコントみたいなものですので
[ENOKINO] そろそろ、怒涛の決戦シーンに入ります
[ENOKINO] ここが、面白くないと、物語が成立しないので
[ENOKINO] 書くときは一気に書き上げるつもりで余力を溜めておりました

[ENOKINO] 缶詰になっていると、時間と曜日の感覚がなくなる
[ENOKINO] テレビもつけないし、ネットも繋がないと、本当に島流しだなあ(W

手垢がついたどころじゃないが、乃木坂あたりならありそうなネタ。でも鷹見がやるとお察し下さい・・・
>まあ見せ所なんですけどね
おふぅwww
717イラストに騙された名無しさん:2008/12/18(木) 15:47:20 ID:DqCYw6hG
まぁ乃木坂はそういうのが期待されてる作品だからね。

>まあ見せ所なんですけどね
ごらんの有様だよ
718イラストに騙された名無しさん:2008/12/18(木) 16:07:05 ID:+q238EKa
[ENOKINO] そろそろ、怒涛の決戦シーンに入ります
[ENOKINO] ここが、面白くないと、物語が成立しないので
[ENOKINO] 書くときは一気に書き上げるつもりで余力を溜めておりました

つまり怒涛の決戦シーン以外は手を抜いていたと告白してる訳だな。
しかし、打ち切りの癖にどうしてこんなに偉そうなんだ?
719イラストに騙された名無しさん:2008/12/18(木) 16:21:40 ID:W9+KX0I2
なんか本来なら執筆の裏話が!的な物の筈なのにヌルオタの闇ノート製作現場を見せられてる気分になる
720イラストに騙された名無しさん:2008/12/18(木) 21:16:24 ID:Z4Ckfi3x
>>719
ちょっとした設定の裏話ならまだしも、
イッコーは誰も望んでもないのにベラベラと薄っぺらい知識と年食ってる自慢みたいな「二大どうでもいい話」ばかりを垂れ流している。
実にオタク臭い
721イラストに騙された名無しさん:2008/12/18(木) 22:45:19 ID:gs0zTrVO
[ENOKINO] 脳内の情報のリンクを使わないで、「音」だけで書いたんだろうなあ
[ENOKINO] 疲れてくると、脳内のリンクが働かなくなる
[ENOKINO] 知識の深い部分ではなくて、いわゆる「音」とか「韻」とかそう言った部分で書くようになる
[ENOKINO] ダジャレみたいなものだな
[ENOKINO] なんというか「知識」とか「論理」の回路を動かさないで「感情」とかそういった方に文章を書く回路ができちゃう
[ENOKINO] もっとも、そっちの回路で書いたほうが、受けはいい
[ENOKINO] わかりやすいし、読んで面白いのだ
[ENOKINO] この回路だけで書くほうが、きっと売れる
[ENOKINO] というわけで、続きは明日の朝にお送りすることになると思いますのでよろしく
[ENOKINO] いよいよ「ビッグE」の出撃シーンだな
[ENOKINO] 「トツゲキー! 胸を張レー!」
[ENOKINO] 「胸が腫れてる人はいいわよねー」「はいはい、そこ、やっかむんじゃない」
[ENOKINO] ダジャレ回路だなあ(W

いい加減自分のセンスが時代と逆行してることに気づけよ・・・無理か
722イラストに騙された名無しさん:2008/12/18(木) 23:21:09 ID:m5aHeaCM
久々にこれはひどいと口に出しそうになった
723イラストに騙された名無しさん:2008/12/18(木) 23:50:44 ID:AriYae5o
いよいよ「ビッグE」の出撃シーンだな
「トツゲキー! 胸を張レー!」
「胸が腫れてる人はいいわよねー」「はいはい、そこ、やっかむんじゃない」

鷹見>この回路だけで書くほうが、きっと売れる


マジキチ
724イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 00:00:53 ID:izRbkBDA
中学生が自分で書いた誰も読んでくれてないWEB小説の裏話をブログでしてるとか
深夜に書いて後で冷静に見直すとヤバい日記とかそういう痛さと同種のものを感じるが
725イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 01:03:15 ID:qPBZiTEI
>>721
半世紀生きた人間の言葉とは思えない、ナウなヤングの感性ですね。
726イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 03:18:02 ID:0KvKLGrK
頭痛くなりそうだが中学生はマラおっ勃てながら読むのかもしれん
727イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 03:25:05 ID:ETzpNzi5
阿呆な文章だな。そもそもお前の作品のどこに論理があるのかと。
といって感情もない、ただ手遊びで書きなぐってるだけだろが。
728イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 08:48:42 ID:slkA/L4D
スレイヤーズ出始めた頃の富士見のノリっぽい
729イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 09:04:17 ID:P6FRUfHk
妄想妊娠ネタなんざごろごろあるだろ
こんなネタで喜ぶのはラノベ処女くらいだな
海千山千のラノベ素人童貞の俺には通用しないぜ
730イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 09:27:07 ID:jsCJ6D7+
コケにしたリストに植芝入っててワロス
どーいう経緯なんだw
731イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 10:46:33 ID:bGMksdv1
なあ…、鷹見先生はもしかして、ケータイ小説の適性高いんじゃね?
案外人気作家になりそう。
732イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 11:18:25 ID:qtVokGGB
人気が出るかはわからんが、ラノベよりは適正が高いだろうな、とは俺も思う。
「悲劇の主人公」方面から主人公マンセーを演出すれば今の鷹見のままでも出せるだろ。
733イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 11:27:02 ID:o5Ln059K
アタシ
鷹美
歳?
49
まぁ当年取って50歳
(中略)
なんか
アタシ彼氏いたんだけど
飽きた
みたいな
んで今の彼氏
まぁ
イッコーに
出会ってさ
乗り換えた
みたいな
前彼より
顔いいし
金持ってたし
なにより
セックス
相性いいし

こうですか?よく分かりません。
734イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 11:45:52 ID:slkA/L4D
ネットつか2chとかだと携帯小説(笑)だけど、恋空とか曲りなりにも100万↑とか売ってるんだから
>690-691で言うと隠しパラみたいなのがあって、それが10とか超えてるんじゃね
鷹見センセはその隠しパラすら低そうだわ
735イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 12:13:14 ID:97Ab5RsZ
若者に共感を呼び起こさせるものを持ってるとは思えんね
そんなのがあったら、とっくに売れっ子になってる
736イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 12:47:49 ID:1MhDCpEy
>>690
無能な働き者はただの害、と誰かいってたような?
8点はあげられない。
737イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 13:24:46 ID:P6FRUfHk
圧縮文体とかモザイクとかふざけた事言ってないで真面目に設定考えてストーリー練ってキャラクター立てて書けば少しはまともになるのにな
一冊の売上の少なさをごまかす為、まともに考えずに手だけ動かして物量で対処した、一つのラノベ的進化(袋小路)なんだろうがな
738イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 15:25:18 ID:/WIFV1Hu
>>736
ハンス・フォン・ゼークト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%88
有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
有能な働き者。これは参謀に向いている。
無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
無能な働き者。これは処刑するしかない。

バブルの時ならスペース確保のため、とにかく出せる作家は重宝されたけど
(若桜木虔とか)
これからの不況下では、そうも行ってられないだろうな。
少なくても信者がいればまだいいけど・・・鷹見に信者っているのか?
昔、早くて面白い作品も出せた吉岡平より悲惨だとおもうけど
739イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 15:30:58 ID:ZtPrxrJN
>730
鷹見一幸 作家としての十の大罪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1211296712/562

[ENOKINO] マンガ家でいえば「島本和彦」さんとか
[ENOKINO] 「植芝理一」さんとか
[ENOKINO] あの人もそうだよね、あと「竹本泉」さんも
[ENOKINO] 俺の本棚にあるマンガと同じだ(w
[ENOKINO] こういう人は、言っては悪いが「どかん」とは売れない。
[ENOKINO] でも、しっかり読者が付く
740イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 15:42:26 ID:gLGai9Lo
会長の2巻、今のチャット路線でいくなら売上危ないと思うんだけどなぁ
増刷はかかったと言っても、スニーカースレやネタバレでも話題にならなかったのと
絵師変えても初版はいつもの順位だったのに変わりはなかったわけだし

ソロモン云々ネタをやって、ほら見ろ読者はあっちのネタと勘違いしやがった
俺の意図を読み取れない不勉強な知識の浅い連中めと、鷹見は大喜びだろうけれど
絵買いして、鷹見自身想定外の読者からすれば
「何こんな痛いネタ使っているの?」と思われてしまう可能性だってある

たまには、寡黙なキャラ一人くらい入れてみろとw
741イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 15:47:59 ID:ZtPrxrJN
742イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 15:49:18 ID:oUUY22pC
寡黙なキャラなんか出しても語れないじゃないか!
鷹見が
743イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 19:52:08 ID:E2zYyoqP
744イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 21:26:55 ID:8qS48XYL
[1] 本人見てるけどいいやw
[1] 『会長の切り札』読み中
[1] どうもイマイチ感がある
[1] たぶん、『でたまか』と『小さな国の救世主』をすでに読んでるから
[1] 安心して読めてる反面、新しさがないんだろうと分析
[1] こいつを最初に読めば新鮮に映ってたのかもしれないけどね
[1] 舞台と登場人物が変わってるだけで、やってることは一緒なんだもん
[1] いい意味で、悪い意味で、安心感がある
[1] 安定感はあるんだけど、爆発力がない
[1] まあ、それがスタイルなんでしょうから
[1] 一読者がどーのこーの言ってもしょうがないんでしょうけど。
[ENOKINO] キャラに思い入れしないからね(w
[ENOKINO] シチュエーションドラマになっちゃう
[2] enoさんの作品は、キャラへの思い入れは読者の領分ですよな。かなり大変なところありますがw
[1] 『でたまか』と『小さな国』は、確かにキャラへの思い入れが強かった
[1] 『会長の切り札』はそれほど想い入れられてないんだよな
[1] #変な日本語になってしまったw
[2] 会長の切り札は意外と「時代性」が含まれてるというか。あの物語と似たような状況を、どこかで経験していないと難しいかもしれない
[1] なるほど。
[ENOKINO] 結局、自分の経験値の中でしか、再現はできない
[ENOKINO] というか、学園モノ、と言う枠の中で、俺の書き方で書くとああなるのだな
745イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 21:29:02 ID:8qS48XYL
[2] 例えば、うる星やつらのビューティフルドリーマーでの文化祭前夜的ノリとか。ああいうのを実体験してると、あの「会長の切り札」の世界は、とてつもなく面白い
[ENOKINO] まあ、人によるのだ
[ENOKINO] 学園モノ、と言う時点で「キャラクター」の構成要件の多くは読者に依存しても構わない
[ENOKINO] 作者側が作り上げる要素のほとんどは、既存のものと同じだからね
[1] 僕は「高校」に通ってない時点で感情移入度-3ポイントだったんですね(ぇ
[1] #「高専生」でした
[2] まあ、理科室のガスバーナーでお湯沸かしてコーヒー飲んだ経験ぐらいあれば、たぶん大丈夫だと思うんだけど
[2] 難しいかなあ。やっぱりあの雰囲気を感じ取るのは
[2] こればかりは実体験ベースでの説明なので。今の自分の説明では、たぶん理解以上のイメージを受け取ってもらえそうにないだろうなあ

ホームで背中から撃たれて狼狽する鷹見大先生w
そして必死に沈火しようとする取り巻きwww腹いてえwwww
746イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 21:36:01 ID:KG+PPJVw
妙な緊張感を感じるぜ
747イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 21:49:26 ID:EnjCEiXs
「そういや昔こんなことしたよな〜、と思い出すと懐かしいね」というだけのことか?
それって「物語」として意味ある?
アルバムでも探したほうがよっぽど良くないか?
748イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 21:52:20 ID:9luXQkL9
つかそんなもんに頼って書く奴は三流以下だろ
小説家なら参加したことない読者にでもその楽しさをわからせるくらいの芸を見せろ
749イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 22:08:46 ID:EnjCEiXs
自分の経験の中から再現されたストーリーなのに、そこに出てくるキャラクター=鷹見の同級生だった人達に何の思い入れもないですかw
750イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 23:14:39 ID:S+hIHNGO
>結局、自分の経験値の中でしか、再現はできない

言い訳に必死になった挙句、自分の矜持のためだけに安易にこういう事言うから、
ますます何言っても説得力の欠片もなくなるんでよな。
751イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 23:21:20 ID:/WIFV1Hu
[2]は、もしかして取り巻きじゃなくて本人がIP変えて書き込んでるとか
752イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 23:26:57 ID:o5Ln059K
#もの書き予備 2008-12-19か
 
>[2] 難しいかなあ。やっぱりあの雰囲気を感じ取るのは
表現者として三流以下の屑発言ですよそれ。鷹美が無能なのを読者のせいにするなよ。
753イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 23:36:09 ID:mQGOEVaW
科学部でアルコールランプでコーヒーとフラスコとろ過紙でコーヒー。コップはビーカーやフラスコどころか、
ガスバーナーに蒸発皿でどんどん焼き。液体窒素でアイスクリームも経験してるが、まったく感情移入できない。
754イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 23:41:35 ID:AdMDozxW
科学部でべっこう飴作りと簡単な爆弾作りをしたが鷹見には共感できない
755イラストに騙された名無しさん:2008/12/20(土) 00:27:21 ID:+i4nMyW+
リセットがつまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレで褒められてるが痛々しいよな。
756イラストに騙された名無しさん:2008/12/20(土) 01:03:45 ID:Hj71tEun
でたまか/鷹見一幸/角川スニーカー文庫

帝国の青年士官が辺境の星へ赴任し、そこの王女との運命的な出会いから物語は始まる。
本編13巻・外伝3巻にもおよぶスペースオペラであり、鷹見一幸の代表作でもある。

SFはちょっと、ためらうのは大きな誤りである。
あなたはスターウォーズを見たことがあるだろうか?
スターウォーズ(宇宙戦争)などと大層な名前がついているが、宇宙を舞台に「親子喧嘩」を繰り広げているだけの話であることは周知の事実であろう。
でたまかも二人の「恋愛劇」が宇宙を巻き込んでいるだけの話である。

恋人関係だったり結婚だったり、終点は作品により異なるが、恋愛物語というとたいていの場合「くっついてしまえば終わり」である。
しかし、作者はひたすら二人を「引き裂く」ことということで話にを起伏を与え、われわれ読者を飽きさせない。
その引き裂き方も読者たちの思いもよらない、予想の斜め上を行く展開で常に新鮮な驚きを与えてくれる。

恋愛が主とはいえ、もちろん宇宙艦隊による戦争描写もある。
しかしながら、戸籍改ざんから軍事機密の入手までなんでもありの、文字通りのチートツールを使いこなす主人公。
対するは頭の固いバカばっかで、これ以上なくわかりやすい「悪」。
そう。水戸黄門が大好きなわれらにぴったりの勧善懲悪であり、心地よいフルボッコが楽しめるだろう。

終盤になると惑星単位でゴミのように人が死んでいくが、主人公の周りに死は訪れないので安心してかまわない。
主要キャラが死ぬとすぐに「鬱」のレッテルを貼られる昨今の事情にも配慮した作者の気遣いを感じる。

死の描写を極力避ける一方で、最終決戦で二人のために決死の覚悟で敵に挑んでいった仲間たちがどうなったのかは語られていない。
10巻以上も付き従ってきた仲間の、その生死すら語られないことに「不完全燃焼すぎる」と異を唱える浅学な読者もいた。
だがこの話のテーマをもう一度思い出して欲しい。二人の恋愛劇こそがこの物語のテーマなのである。
主人公とヒロインは勝利し、幸せな生活を送った。それで十分なのだ。仲間の生死やその後など蛇足もいいところである。

惑星単位の犠牲を払ってでも自らの幸せを追い求めるという前向きな姿勢を教えてくれたこの作品に、今一度敬意を表したい。
757イラストに騙された名無しさん:2008/12/20(土) 01:05:19 ID:Hj71tEun
これか。なんつうか愛があふれる文章だ。
んで鷹見ではないがこんなこと言う作家もいるんだなあ

クリエーターを信頼し、純粋にその目指す作品を生み出す。
会社にとってそれはある意味、丁半博打とよく似ています。
100点の作品は、0点の作品を生み出す覚悟がなければ作れないからです。
ディエスの現在の評価は群青の評価などとも表裏一体の関係であり、他人事とはとても思えません。
現実に、群青も同様の評価を受けていた可能性は大いにあるからです。
 勿論、実際にお金を払ったユーザー様が、その内容に不満を訴えるのは当然の権利であり、否定しようとは思いません。
しかし購入した作品の内容が、時に自分の期待値を下回っているのが本気で許せないならば、
あきらかに管理された、クリエーターとは呼べない方々が作る、当たり障りのないゲームを量産するメーカーに資金を投じる事をお勧めします。
簡単には手に入れられない感動や、自分がこのゲームを見いだした、といった喜びを求めるのならば、制作会社同様、ユーザー様もリスクを背負うべきではないでしょうか。
金銭を払った、というだけでは不十分です。
なぜならば、現在、創造的なゲームを作ろうとするシナリオライターとは金銭以上の何かを失う覚悟がなければ続けることが社会的に不可能な職業だからです。
(もしくは管理された創造性のない作品に感動する鈍感さを身につけるかです)
758イラストに騙された名無しさん:2008/12/20(土) 01:12:02 ID:zZO9El0a
それでよくネタにされてるけど、正直俺は群青凄い面白かった。
この人ライターは副業でやってるだけだから、どんだけ叩かれても割りとへっちゃらだよね。
759イラストに騙された名無しさん:2008/12/20(土) 02:27:31 ID:skkmJfmJ
早狩武志か。一迅社で壮絶な看板に偽りありをやらかしてたな。
管理されてないにも程があるんで二度と早狩武志が関係した商品は買わないけど。
760イラストに騙された名無しさん:2008/12/20(土) 02:36:37 ID:f8CQv8s2
群青自体は割と評価されてるんじゃね
ただ、ある意味業界全体に暴言吐いたから叩かれてるだけで
761イラストに騙された名無しさん:2008/12/20(土) 03:58:23 ID:/PiBm4I+
そうなのか
俺もゲーム面白かったのになんで叩かれるのか疑問に思ってたわw
業界に暴言吐いてユーザーが叩くってのも意味分からんが、何やったの?
762イラストに騙された名無しさん:2008/12/20(土) 04:06:04 ID:9XpAgDmm
知らない人のために一応補足しておくと
>>757はディエスというゲームが叩かれまくったときのフォローの文章でこの文章自体も叩かれまくった
なぜなら、ディエスが叩かれたのはただつまらなかったからではなく
広告や雑誌記事やパッケージ裏で告知されていた内容が、本編にまったく含まれていなかったためだったから

つまり、消費者が
「この饅頭は箱に四個入りと書いてあるしTVで四個入りとCMしてるのに二個しか入ってない!詐欺だ!」
と怒っているのに
「饅頭の味が気に入らないなら大手メーカーのものを買え」
「うまいものを喰いたいなら消費者もリスクを負え。金銭を払った、というだけでは不十分」
と見当ハズレの擁護をしている、ということ

Dies Irae Part55
ttp://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1226549525/l50
くわしくはここで。テンプレが非常に充実しているw
763イラストに騙された名無しさん:2008/12/20(土) 04:48:47 ID:+i4nMyW+
鷹見って物書きの癖に語彙が少ないんだよね。
ジーパンをはいた原始人をはじめ、同じ言葉の使い回しでそのキャラ独自の
言い回しとか、しゃべり方が無いから個性がない。
764イラストに騙された名無しさん:2008/12/20(土) 07:39:48 ID:fqJqUtYW
つーか読者の方に共感するための経験を求めなきゃならないってどんな小説だ
765イラストに騙された名無しさん:2008/12/20(土) 08:24:00 ID:/PiBm4I+
あああ
俺は上に引かれている文章の説明を見て「で、何やったの?」とか言ってしまったのか
正直すまんかった
766イラストに騙された名無しさん:2008/12/20(土) 21:25:12 ID:5EcJYF2B
鷹見作品に共通の語彙というと、
主人公は「自分は特別な能力をもっていない」
味方は「あの人がきっとなんとかしてくれると思う」

ってのもあるな。
まぁ口ぐせや口調でキャラ区別しないのは評価してもいいけど
767イラストに騙された名無しさん:2008/12/20(土) 22:09:42 ID:MkbKxncb
あと「人の価値は個人の賢さや強さなんかより助けてくれる人の数だ」ってのも
どうも鷹見作品の人物は、主人公が苦戦してたら無条件で助けに行くように遺伝的にプログラムされているようです
768イラストに騙された名無しさん:2008/12/20(土) 22:12:57 ID:c8azP5nm
仲間や味方ならともかく何の縁もない(けど重要ポストにいる)人物が突然見返りも無しに助けてくれるからな
769イラストに騙された名無しさん:2008/12/21(日) 10:44:25 ID:/Y1QZcHZ
リアルじゃ誰も鷹見を助けてくれないもんな
770イラストに騙された名無しさん:2008/12/21(日) 10:44:38 ID:FD8eiL5y
鷹見は単に、特別な能力とか設定の類を思いつかないから
不自然な人望や稚拙な思いつき作戦で誤魔化すしかないだけだろ。
771イラストに騙された名無しさん:2008/12/21(日) 12:20:35 ID:Fm/m5y0E
むしろ自分に「ラノベ」が書けないから「ラノベ」というジャンルに反発して、ラノベ的なものを逆転させてるだけだと思う
772イラストに騙された名無しさん:2008/12/21(日) 13:17:15 ID:auenKiyq
いや「ラノベ」というジャンルに反発してる姿勢を装って、売れないことを誤魔化しているだけでしょw

鷹見作品はライトノベルを逆転してるほど斬新じゃないよ。
そんなアイデア力があったら、熱狂的な古参ファンがついているだろうし。
SFや仮想戦記の方法論を、効率的に使ってるわけでもないしなあ。

もう鷹見はラノベしか書けない男なんだよ。
手抜きしてるとか言ってるが、大嘘だろうw
773イラストに騙された名無しさん:2008/12/21(日) 18:59:47 ID:5xEr0Klv
[ENOKINO] 一個思いついて「これだ!」と飛びついてそれを書いて満足してしまうのでは
[ENOKINO] なかなか、完成度の高いものにならない
[ENOKINO] それを直感的にやってしまう天才も中にはいるけどね(w
[ENOKINO] 残念なことに、この世にいる多くの人間は「天才になりたい凡才」と「自分は天才だと思い込んでいる鈍才」である
[ENOKINO] 「面白いエピソード・面白い会話・面白いキャラ」を選び出して書くために、訓練を必要とする
[ENOKINO] 俺は、その訓練に20年かかったことになるな(w
[ENOKINO] 正真正銘の「鈍才」だ(w

[ENOKINO] 二十年かければ、どんな人でも、本になるくらいの物語を書くことはできます
[ENOKINO] 問題は「本になるくらいの物語を書くこと」と「それを続けること」とは、まったく違う能力だ、ということでして
[ENOKINO] 二十年の蓄積があれば、それを削って削って、使える部分だけ取り出して、再構成すれば
[ENOKINO] 物語になるのです、それを読めるものにするには「技術」を磨けばよろしいのです
[ENOKINO] 技術を磨くのは、物語を作るより、楽です
[ENOKINO] 私の言うところの「できる」は「条件がそろう」という意味ですね
[ENOKINO] 条件が揃った後のことについては、これはもう「運」しかない(w
[ENOKINO] 無責任なようだが、世の中というのは無責任なものなのですよ
[ENOKINO] でも、不思議なもので「法則」は無いんだけど、「読めるもの」は、多くの人が読めて「読めないもの」は多くの人が読めない
[ENOKINO] なぜかというと「理由はひとつではない」からでしょうな
[ENOKINO] 「読める理由」がひとつじゃないから、多くの人が「読める」
[ENOKINO] 「読めない理由」がひとつじゃないから、多くの人が「読めない」
[ENOKINO] つまるところ「ここを直せば、あら不思議、一次落ちが大賞に」ということは、ありえない
[ENOKINO] 「どこを直せばいいんですか?」と聞かれても「どこ」とは言えない
[ENOKINO] 全体の底上げをして、自分の武器をどう使うかを考えて、次の物語を書いた方が早い
774イラストに騙された名無しさん:2008/12/21(日) 19:01:59 ID:5xEr0Klv
つまり「作品を出し続けてる俺はすごい」と

そろそろ他作家についてのコメントが欲しい時期だな
775イラストに騙された名無しさん:2008/12/21(日) 19:06:52 ID:HD7m8FNm
おまえらに指摘される1点だけ直したって良くなるわけじゃないんだよ、バーカバーカ
小説ってのは多数の要素できてて俺には20年のキャリアがあるんだからな!


せんせー たまには取材に基づいた話でもいかがです?
776イラストに騙された名無しさん:2008/12/21(日) 19:10:35 ID:0sVdtcdz
>>775
20年のキャリアで凝り固まった鷹見が一点だけ直した所で面白くなる訳がないだろバーカバーカ。ですか
ずいぶん変則的な泣き言ですね。
777イラストに騙された名無しさん:2008/12/21(日) 19:17:40 ID:A+DaPAth
ついでにakaganeの発言も載せてみるテスト

[AKAgane] ちなみにこー、enoさんは「鈍才」であるが、それはあくまで、「プロになるレベルの中で」の話だから
[AKAgane] 当たり前だが、「俺でもこの程度は」などと考えると、ツボにはまるぞ
[AKAgane] 20年かけようが、30年かけようが
[AKAgane] できねー人間には、できねーのだ

[AKAgane] 溜まりはするでしょう
[AKAgane] ですが、たまったものをそのまんま垂れ流しても
[AKAgane] 読めるものにはなりませんぞ

[AKAgane] ああなるほど、「可能になる」とゆー意味ですか>「できる」

[AKAgane] もちろん、成功する人に、理由がないわけではなく。失敗する人にも、原因はあるわけですが>「運」
[AKAgane] それはあくまで、その人にのみ言えることで
[AKAgane] 一般的な、外からの意見としては
[AKAgane] 「運」ですね

[AKAgane] だから、自分の「芸」=「武器」を見つけても意味がないとか無価値ではない。それには意味がある。ある人にとってはそれが縞パンであったり、ヤンデレであったり、武侠であったりするわけですが
[AKAgane] ただ、己の武器を、ドラゴンすら一撃で倒せるレベルにまで磨き上げたところで
[AKAgane] 実際にドラゴンに会えるかどうかは、「運」ですわな

[AKAgane] で、あまりにその個人の資質によりすぎているから>自分の武器
[AKAgane] よほどその人を理解していないと、アドバイスは常に通り一辺倒の
[AKAgane] 誰にでも言えるようなことにしかならない
[AKAgane] 武器の片鱗なりとも見せてくれるようになれば
[AKAgane] アドバイスも変わってはくるのですがね
778イラストに騙された名無しさん:2008/12/21(日) 19:20:57 ID:0sVdtcdz
何も出来ない銅大がいうと驚きの醜さですね。
779イラストに騙された名無しさん:2008/12/21(日) 19:32:24 ID:HD7m8FNm
>[AKAgane] 溜まりはするでしょう
>[AKAgane] ですが、たまったものをそのまんま垂れ流しても
>[AKAgane] 読めるものにはなりませんぞ


そんなに自虐的にならなくてもwww
780イラストに騙された名無しさん:2008/12/21(日) 19:51:16 ID:IqYUCrg2
オレはさ、ラノベではなく、これらの発言をまとめて
1冊の本にした方が売れると思うんだw
781イラストに騙された名無しさん:2008/12/21(日) 20:32:15 ID:6SKvv9Ky
本だと読む気がしないなぁ
単に発言だけだとネタとしても三流だろ
結局こういうヲチ形態が一番面白いと思う
782イラストに騙された名無しさん:2008/12/21(日) 22:25:19 ID:Fm/m5y0E
なんていうか酷いというかエグイというか
腐臭がすごいわ
まあ、確かにクリエイター・エンターテイナーとしての発言は俺には理解できんけど
「自分に出来なかった」から他人も引きずりこみたいという意思が丸見えだな
783イラストに騙された名無しさん:2008/12/21(日) 22:42:19 ID:QnhwGECq
警察官として公文書書いてたのか作家の修業してたのか、どっちなんだ?
784イラストに騙された名無しさん:2008/12/21(日) 23:09:16 ID:lyTO1Hz5
鷹見の発言はコロコロ変わってないか?
以前は「自分がプロの作家になるなんて無理だと諦めていた」
「クロスロードが最初に書いた小説」
とか言ってたけど。
20年かけて磨き上げたんなら、ずっとプロになりたがって何か書いていたわけで。
785イラストに騙された名無しさん:2008/12/21(日) 23:57:44 ID:U1RXKfFR
>>778
まあ、無能な人が鈍才などと語っても、どうしようもない。
才能のある人間は、自分より才能の無い人間であっても、長所を見つけ出すものだ。

俺たち? 別に小説家になろうとは思っていないから。
最初から無責任な読者だもんね。
786イラストに騙された名無しさん:2008/12/22(月) 00:41:18 ID:+AyAesZO
>[AKAgane] 当たり前だが、「俺でもこの程度は」などと考えると、ツボにはまるぞ

こいつは誰に釘刺してるんだwwwまず自分を顧みろよw
787イラストに騙された名無しさん:2008/12/22(月) 01:02:51 ID:U9X6Pfl6
もう既出だが維新のクリエイター十戒はこいつのためにあるような気さえしてくる
788イラストに騙された名無しさん:2008/12/22(月) 03:45:43 ID:EQ/AEHyu
20人くらい規模にまとめて、地元から離れず、主人公が力があると自覚をしていて、
「姉御」と「お転婆」と「おとなしいけど芯がしっかりしている」以外の女キャラを出して
無口なキャラが居て、軍知識を語らず、公務員を出さず、主人公限定便利アイテムを出さず
という鷹見作品を読んでみたいなw
789イラストに騙された名無しさん:2008/12/22(月) 04:16:28 ID:JjwQrU+Y
>>785
鷹見・銅に言わせれば自分を悪く言うのは全てワナビ。
斯くあって欲しいという願望と現実との区別がつかない彼らはゲーム脳よりもよほど危険なのではあるまいか。
790イラストに騙された名無しさん:2008/12/22(月) 08:27:07 ID:3NfOS+iV
>>779
朝から腹筋断裂の危機を迎えたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
791イラストに騙された名無しさん:2008/12/22(月) 13:33:25 ID:VKs5Et4w
>>772
手を抜き続けていたら、それが全力になった

と言うのを思い出した
792イラストに騙された名無しさん:2008/12/22(月) 15:32:03 ID:jC1RFWDr
鷹見の作品で有能な味方はみんな横紙破りでマニュアルない行動をし、
マニュアル通りに行動して痛い目にあう。
警察時代にマニュアルに対して恨みでもあるのかな?
俺は有能なんだと横紙破りな事をして処分を受けたとか。
793イラストに騙された名無しさん:2008/12/22(月) 15:34:15 ID:jC1RFWDr
>>792
マニュアル通りに行動して→×
敵はマニュアル通りに行動して→○
794イラストに騙された名無しさん:2008/12/22(月) 16:42:05 ID:EQ/AEHyu
主人公が出かけた先で実は役職つきの女の子にであって、
味方側は少数、敵側は多数、必ず敵から攻めてきて自分達は守勢
なぜか自軍には○○の天才的技能を持つ人がいて、
自分がこの任務に一番適しているんだと偵察や潜入したりする鷹見作品が読んでみたいのですが

皆さん、どんな作品がお勧めでしょうか? 一杯あってわからないのですよw
795イラストに騙された名無しさん:2008/12/23(火) 03:53:58 ID:8kyccd3X
処分を受けたから40代前半で閑職なんだろ?
少なくとも実績も立てれないし、出世できる部署でもない

鷹見過去発言によれば、肌にあわなかった・体壊した・精神にきつかったetcだから
そういう扱いされても誰も同情しない部署に移動させられたとも考えられるわけだし
796イラストに騙された名無しさん:2008/12/23(火) 09:18:03 ID:t6FylJ4N
もともと人様にどうこう言える人間でもなかったんじゃん
よくもまぁワナビの神様を気取ってられるもんだな
まともな作品を産み出すことはおろか、まともに生きてすらいないのに、一体何を他人に吹聴して回ってんだか
797イラストに騙された名無しさん:2008/12/23(火) 13:15:12 ID:MMmytDCH
[ENOKINO] 「私の薙刀を持ってきなさい! あの、不埒なおっぱいお化けを成敗するのです!」
[ENOKINO] 「せめて! せめて一太刀!」
[ENOKINO] みたいな会話が最後にあります(w
[] 「そっちは電柱です! 電柱でございます!」
[ENOKINO] あ、面白い
[ENOKINO] そういうのがいい

ウボァー・・・
798イラストに騙された名無しさん:2008/12/23(火) 13:30:54 ID:8cNL8HbS
エロゲの貧乳キャラから巨乳キャラへの反応のテンプレじゃないか
799イラストに騙された名無しさん:2008/12/23(火) 13:31:59 ID:daAeGq/t
今日は一段と冷え込むなぁ……
800イラストに騙された名無しさん:2008/12/23(火) 13:36:25 ID:q2bnBFUO
アホか、このオッサン
801イラストに騙された名無しさん:2008/12/23(火) 15:11:50 ID:5QCf1uC4
なんという寒さ…
802イラストに騙された名無しさん:2008/12/23(火) 15:14:16 ID:z6IbLoTz
初心者的な質問かもしれんが、
このスレに銅大ってのがよく出るけど誰のこと?
803イラストに騙された名無しさん:2008/12/23(火) 15:17:28 ID:4ms8aWFP
銅大でスレ内検索するんだ
804イラストに騙された名無しさん:2008/12/23(火) 15:27:13 ID:8cNL8HbS
なんかこの人90年代前半で感覚止まって無いか?
805イラストに騙された名無しさん:2008/12/23(火) 15:51:16 ID:8kyccd3X
たぶん富士見ファンタジア初期の頃だったら賞賛されてたと思うんだよ
今は比較対象と、新規作家が多数輩出されて読者が目肥えてしまって・・・

直接悪口を言えないチャット、編集者、知人とだけ話してりゃ進化しようもなく
悪口含めたメールですら40通で、悪口は見なかったことにしているし

ネット限定小説でも公開して反応を見てみるくらいしてもいいと思うんだけどねぇ?
プロなんだから無料ではとか言いそうだから、当然有料でw
読者の生の反応見れるし、熱烈に鷹見作品を応援してくれる1万の読者達の本当の数もわかるし
806イラストに騙された名無しさん:2008/12/23(火) 16:08:13 ID:lGjfB00q
雑家を抜けだせなかったんだな
807イラストに騙された名無しさん:2008/12/23(火) 16:17:27 ID:DR1abBuK
もしかして・・・
「自分が面白い」って、本気なのか?
絶対手抜きの言い訳だと思ってたんだが
808イラストに騙された名無しさん:2008/12/23(火) 22:33:39 ID:JdhPm4+m
20年修行して未だ自分のスタイルが確立できないってありえないだろ
809イラストに騙された名無しさん:2008/12/24(水) 12:45:42 ID:TbpZHzW/
[ENOKINO] 仕事に入る前にメール確認をしていたら
[ENOKINO] 「ら、抜き言葉は正しくない。小説家なのだから正しい言葉を使ってください」というメールが来ていた(w
[ENOKINO] 確かに、話し言葉の中に「来れる」という言い方を何度か使っているのは事実
[ENOKINO] メール主も「最近はそういう言葉を使う人が多くなっているのは知っています」と認めているのだが
[ENOKINO] んでもって、若い高校生くらいのキャラクターの会話だとしたら、「ら抜き言葉」の方が普通なんだよね
[ENOKINO] なんというか「正しい言葉」という部分で思考停止して、「これがすべて」と思い込んじゃっているんだろうなあ
[ENOKINO] ときどき、こういった「原理主義者」の方がメールを送ってくるのだな(w
[AKAgane] まあ、そこはこー、原理主義者とゆーよりは
[AKAgane] その人の言葉のセンスに、「言わずにはいられない」何かがあるのではないでしょうか
[ENOKINO] 「今の若い人たちの言葉が乱れているのは知っている、だからこそ、「正しい言葉遣い」を!」という
[AKAgane] だとすると、他人に「ら抜きを使うな」とゆーのは無理かもしれませんが
[ENOKINO] その気持ちはわかるのだが(w
[AKAgane] 自分の「なぜ、自分はメールをするほど、我慢ならんのか」とゆーのをのったら考えてみてはどうかと思います
[AKAgane] そこには、必ず、理由があるはずですし。うまくつかめば、何かの芸へつながるやもしれません
[ENOKINO] 「今の若い人たちの言葉に、ら抜き言葉が増えている」という事実から導かれる結論が違うだけだね
[] まあ、ひるがえってじぶんはどーなんだろう? と。
810イラストに騙された名無しさん:2008/12/24(水) 12:46:14 ID:TbpZHzW/
[ENOKINO] 俺はその事実から「今の若者を描写する要素の一つ」と考えて「ら抜き言葉」を使っている
[AKAgane] 言わずにはおれない……あいや、言わずにはおられない何かがあると
[AKAgane] ゆーのは貴重なことだと思うのですよ
[ENOKINO] メールの方はその事実から「それに迎合してはいけない、小説であっても正しく言葉を使うべきだ」という結論を出している
[ENOKINO] その違いでしょうな
[ENOKINO] 私は「社会通念」というのは移り変わるものだと思ってます
[ENOKINO] モラルも法律も価値観も変って行く。その時代時代の「これが正しい」があると思うのですよ
[ENOKINO] そう思う、私の「正しい」に、他人が「それは正しくない」と言うのは自由です、それは当然のこととして
[ENOKINO] この「正しい」という考え方に「他者を持って強制しうる権限」があるとしたら
[ENOKINO] それはいわゆる法とか、ルールと呼ばれる、他者の合意による裏づけが必要でしょうな
[] 寺田寅彦の随筆読んでいますと、「今の人が見たら“正しくない”文章・言葉使い」結構あるよなあ、と思ったり。
[] 「?」となるような。
[ENOKINO] 簡単に言うなら「思うのも勝手言うのも勝手、だけど、相手が自分の言う事を聞いて当然、と思わない方が、人生は楽に生きられる」
[ENOKINO] これに尽きますな(w
[ENOKINO] 人を動かすには説得力が必要
811イラストに騙された名無しさん:2008/12/24(水) 12:46:55 ID:TbpZHzW/
[] それはそれで味があるんですが、言葉は変わるものだよなと。/ですね
[AKAgane] うんそうそう>味がある
[AKAgane] 「正しい/正しくない」よりも、「味がある/なんかヘン」を大事にするですよ
[AKAgane] 「正しい」ものは「間違っている」瞬間に無意味になっちまいますが
[AKAgane] 「味がある/なんかヘン」ですと、「ふむ、これは今ひとつだと思っていたが、こうしてみると、なかなか趣もあるではないか」と
[AKAgane] 人生、負けなし
[] うむ。その流れで、巫女子節とかくろね子さんとか、人間失格とか姫ちゃんの言葉を愉しむですよ
[AKAgane] そゆことそゆこと
[AKAgane] 「正しい/正しくない」は、自分の外にルールがあるでな。だから、他人が違うルールで動くと、「みなで同じルールにしようよ」とたしなめることになる。定型文書なら、それでもいい。
[AKAgane] でも、娯楽読み物は、もうちっと、自分の中にあるルールで判断してもいーと思うのだ
[AKAgane] その上で、「この言葉の使い方は許せない!」ならば
[AKAgane] 自分の中にあるそのルールが、果たしてどういうものなのかを見定める
[AKAgane] 良いチャンスだ
812イラストに騙された名無しさん:2008/12/24(水) 13:01:41 ID:TbpZHzW/
[ENOKINO] 蛮族姫のネタ
[ENOKINO] 「北方の蛮族の領地に行った者の書いた、北方見聞録、という文書があるそうだが」
[ENOKINO] 「ございますが……あまり参考にはならないと思いますよ」
[ENOKINO] 「いや、実際にその地に赴いた者の経験は、どんな些細なことでも価値がある、いいから読ませてくれ」
[ENOKINO] 「わかりました、どうぞ」
[ENOKINO] 「北方見聞録……ずいぶん薄いな」
[ENOKINO] 開いたページには、たった一行
[ENOKINO] 「行ったけど忘れた」
[1] 無害。 じゃないだけよかった!
[AKAgane] don't panicか
[1] |_・)Yes
[2] たぶん、小太りの白と黒のツートンカラーの鳥が数多く羽ばたいている土地なんでしょうw<北方
[ENOKINO] マルコ・ポーロが、何にも興味を示さないようなヤツだったら、東方見聞録も「行ったけどどーってことなかった」で終わるんだろうなあ
[ENOKINO] 親と一緒にどこかに行っても、行きも帰りも行った先でもゲームだけやっていて、何も見て無くて
[ENOKINO] 作文に「いったけど、別に何もなかった」と一行だけ書くような子がいるらしい(w
[1] 居た居た。
[1] 同じ年に。
[ENOKINO] 脳内で、トカトントン、と音がして
[ENOKINO] 何も見ないし、何も聞かない
[ENOKINO] それで生きていけるなら、別に問題は無いのだから、他人がとやかく言うことは無いが
[ENOKINO] 作家志望者で、専門学校で星新一の「おーい、でてこい」を読んだ感想を聞かれて
[ENOKINO] 「意味がわからない」と答えるヤツが、毎年増えている。というのは、ちょっと嫌だなあ(w
[ENOKINO] そういう人は、小説をどんな風に読んでいるんだろう、と思うと、ちょっと怖い
[ENOKINO] トカトントン
[ENOKINO] 「おーい、でてこい」の最後の空から声がして、小石が落ちてくる。という意味
[ENOKINO] んでもって、「その後に起こるであろうこと」を想像する。
[ENOKINO] コレが面白い、と説明すると「未完成だ」と言って怒るそうだ(w
[ENOKINO] 最後まで書いてない、不親切だ、作者は何様だ、ということらしい
[AKAgane] そのセンス自体は悪くないとは思います>なぜそこを書かない
[ENOKINO] その「その先に起きることを想像させる面白さ」というのが理解できないとなると
813イラストに騙された名無しさん:2008/12/24(水) 13:03:01 ID:TbpZHzW/
[1] そこで思考停止するのがまずい>思う
[AKAgane] 分かった上で、「俺ならこう書く」
[AKAgane] につながるなら、たとえ名作傑作と呼ばれていても「俺に言わせればクズだ」つうのも
[AKAgane] 稚気としてはいいんではないかと
[AKAgane] そゆことです
[ENOKINO] 中学生、高校生なら、まだいいのですが
[ENOKINO] 二十代半ば、くらいの人で、結構そういう人がいるみたいですよ
[AKAgane] ほれ、なんといーましょうか。オリジナル幻想ともつながるのですが
[AKAgane] 「俺ならでは」を求めるあまり
[AKAgane] 「他人の価値観、従来の小説の技法や読み方」を
[AKAgane] わざとないがしろにする訓練を自分にしてきているのではないですかね
[ENOKINO] 読者の先読み回路を刺激する、というのは、いわば、この「この先に起きることを想像して面白いと思う回路」に繋がる部分だと思うのですよ
[ENOKINO] 書いてないことは、存在しないのでしょうね、そういう人にとって
[AKAgane] そうですね。先読み回路がない人は、読者がナニを考えるかが分からないし。それは、「他人はどう思おうが、俺はこう思う」が強くなると
[AKAgane] 弊害として発生しやすい
[AKAgane] 人が、ナニを感じているかが分からなくなってくる
[ENOKINO] 答案を書いているような気分なのかもしれないなあ
[AKAgane] まあ、これもまた
[AKAgane] 「人それぞれ」の分野ではあるので、あまりくくってしまうのは
[AKAgane] 問題が大きいのですがね
[ENOKINO] 想像によって導かれる答え、というのは不正確である、ゆえにコレを排除する
[ENOKINO] 公文書なら、満点ですけどね(w
[ENOKINO] ビジネス文書には向いています。というか、ビジネスではそれが求められる部分が大きい
814イラストに騙された名無しさん:2008/12/24(水) 13:04:12 ID:TbpZHzW/
[1] うちのその脳内作家しぼうさんはこう
[AKAgane] 実際、「この作品のコレがいいのですよ」と言われても、「ごめん、俺にはさっぱり」「わからん人ですねー、山の手線がウケで、京浜東北線がセメだと言っているではないですか」
[AKAgane] とゆーことは、私にもしばしばあります
[1] 中学校私学を受験して高校出て、親に我が儘いうてそういう学校に入ったのはいいけど親に大きいこと言ったのでなんか急いでる人!
[AKAgane] 世の中にわからんモノは山のようにあります
[ENOKINO] 想像によって導かれる答え、というものが、実にこう、人それぞれで、あいまいなわけで
[1] (・∀・)ていうか専修いってたときそんなのしかいなかった。
[AKAgane] だからこそ、「俺は面白くない」では、ダメなのですよ
[ENOKINO] その「あいまいなもの」であるがゆえに、可能性があって自由でおもしろいのですけどなあ
[AKAgane] そこに嘘がない
[AKAgane] だから、なおしようがない
[AKAgane] もちろん、『おーい、でてこーい』は傑作だから、それがわからんのはどうかしとると
[ENOKINO] その「あいまいさ」をあいまいなままに受け入れて
[ENOKINO] なんとなく、そんなものかいね、と受け入れることができればいいのですけどね
[AKAgane] 指導教官ならば、文句のひとつも言えるでしょうが。もし、私の目の前にそういう青年がいたとして。「お前は間違っている!」つうても、誰もどうにもなりませんわな
[3] 先日完結した『アンゲルゼ』がまたオープンエンド系な悲恋ものなんですが、もうなんというか「続編読みたい読みたい」モードに入ってて困ってます
[ENOKINO] なんというか「正しい答え」を求めすぎてますな
[1] (・∀・)ノ ほらほらENOさんきっと
[3] 「主人公陽菜の物語」はこれ以上ないぐらい終わってるんですが、読者としては「この先が読みたい」んです
[1] 「親にはゆとり」とか言われてて親はゆとりがないのでこうまわりにいやになるぐらいつつかれているんですよきっと。
[3] 主人公と幼馴染が再会するところが読みたい(再会は約束してるだけです)。一端しか現れなかった敵側がどんな状況なのか知りたい。
[3] エピローグで書かれた「10年後」が読みたいし、描かれなかった10年間も知りたい。
[3] もう欲求がうなぎ登りです
815イラストに騙された名無しさん:2008/12/24(水) 13:04:59 ID:TbpZHzW/
[AKAgane] うみうみ
[AKAgane] つまりは、そういう青年がいたら、「お前はダメだ」つうんではなくて
[AKAgane] 今[3]さんが言うような「お前の読みたいもの、語りたいものはナニか」
[AKAgane] を問いただすことでしょーな
[ENOKINO] いやあ、そういう人に限って「お前の面白いものはナニ?」と聞くと、ぽかんとするらしいです
[1] (・∀・)ういうい
[1] しますします。
[ENOKINO] 面白いと思ったものが無いみたいですよ、そういう人は
[1] (・∀・)b というかこう、相手の面白いの意味がわかんない。
[3] 知りたいし読みたいけど、思いつかないのですよ
[1] 「面白いって何?」
[ENOKINO] 文章は書ける、読める、だけど、書いてあるだけ、読めるだけ、というものを書く人ですな
[AKAgane] そいつは難病だなぁ
[ENOKINO] 年々増えているそうでして
[3] 面白い作品があって「俺はこんな風に感動させるものが書きたい」ではなくて
[1] マンガとか顕著ですけどこう
[3] 「この世の中にあるものはダメだ。俺ならもっと旨くやれる」なわけですか
[ENOKINO] 小説大賞の応募作でも、こういった傾向が顕著に
[1] 「出来るヤツはできちゃうので居なくなる」
[AKAgane] 本当にそうなのか。あるいは、あまりに情報過多になったせいで、「俺の面白いなんざ、世間一般ではゴミクズ同然だ」となっているのか。
[1] 「出来ないヤツは書き方をおぼえるので同じのが固まる」
[1] (・∀・)なんじゃないカニ?
[AKAgane] このなんとゆーかですね
[AKAgane] 昔はもっと、みんな、「タコツボ」に入ってたんじゃないかと思うのですよ
[1] 俺のおもしろいをぶつける利点がわかんないのですよ。
[ENOKINO] 情報が増えたのは事実でしょうね
[1] >銅さん
[AKAgane] 昔の文壇なんかの随筆を読むと特にそうでしてね。
[3] 「俺の面白い」がない、って話では?>[1]さん
[AKAgane] 「これからの日本の文学は、俺たちが背負って立つ!」くらいの
[AKAgane] タコツボ的な盛り上がりがあるんですよ
816イラストに騙された名無しさん:2008/12/24(水) 13:05:44 ID:TbpZHzW/
[ENOKINO] 情報が増えて、中途半端に賢くなっちゃった(w
[1] 絶対的にゼロなのだろうか?>[3]さん
[AKAgane] 世間知らないから、全力で「俺の面白い」を突き詰めることができる
[AKAgane] でも、今は、「え? キミの面白い? それってどの程度の価値があるわけ?」
[ENOKINO] うわははは、馬鹿でぇ、こいつ! と言われることを喜びにできない
[3] 見失ってるというんじゃ>[1]さん
[ENOKINO] 馬鹿でぇこいつ! と言われると凹んじゃう
[3] 「こんなものを面白いって世間知らずじゃね?」みたいな?
[1] #なるほろ。
[ENOKINO] マイナス評価ってのは、すげえ逆風だからなあ
[ENOKINO] 得に、書き始めの頃にコレを食らうと、武装するようになる
[3] 昔は「こんなものを面白いだと? そんなことはこれを読んでから言え」と押しつけてくる諸先輩方というのがいたものですが ;p
[ENOKINO] がちがちに「文句言われないための城壁」を作って、そこから出て来ない
[1] 土嚢|∀・)
[AKAgane] こう、なんです。ひな鳥とゆーか、まだ妖精のタコのくせに、タコツボの外に出るもんだから。最初に、防衛本能、「危険に近づかない」というセンスだけ磨かれるのやもしれません。
[ENOKINO] それはあると思うなあ(w
[AKAgane] んで、危険に近づかない一番の方法は、「自分を出さない」んですよ
[1] (・∀・)ノ で、タコツボってどこにあるんですか?
[AKAgane] ココだ、ココ
[ENOKINO] ここ
[ENOKINO] ここは、塹壕だが
[1] (・∀・)ここはオバマビーチでしょ?
[AKAgane] わしらがぬるぬると漬かっておる、ここが、タコツボなのだ
[ENOKINO] 塹壕と言うのは単に横に広いだけのタコツボだ
[AKAgane] オマハビーチといいたいのか
[AKAgane] それとも分かってボケたのか
817イラストに騙された名無しさん:2008/12/24(水) 13:06:15 ID:TbpZHzW/
[1] (・∀・)! それそれ
[1] Change!
[AKAgane] なんとゆーか、あれだ。プライベート・ライアンの最初の上陸場面で
[AKAgane] 舟艇にのっているのが全員オバマさんとゆー
[1] Change! Change! Change! Change!
[AKAgane] うひひひひひひ
[1] 「よろしい、ならばChangeだ」
[1] ってドイツニナッチャッタヨ。
[AKAgane] おお、それそれ>幼生
[AKAgane] 妖精なタコって、かわいいのか、グロいのか
[AKAgane] はたまたエロいのだろうか
[ENOKINO] 燻製にすると美味い
[AKAgane] しょせんはタコか(w
[ENOKINO] 商品名「ようせいクン」
818イラストに騙された名無しさん:2008/12/24(水) 13:46:35 ID:+RU3+j3k
いまさら基本的なことだが、
この人なにを言うにも(w付けないと話せないのはなんでかね?
819イラストに騙された名無しさん:2008/12/24(水) 13:56:08 ID:O6Q81fe7
自分は本気で話していませんよ。ネタですよと
逃げるための予防線だろ。自分の小説では伏線とか駄目なのにこういう知恵はまわるもんだ

まぁ、鷹見伏線なんて、今から○○するからね、、実は、、、あの時の説明が
っていちいちここで使いますよって説明いれるからなぁ。
これで読者の知識が足りないって言うのはどうかと?
自称わかってくれる読者だけ相手なら、そんなのいちいち丁寧に書く必要ないだろうにw
820イラストに騙された名無しさん:2008/12/24(水) 14:05:02 ID:CNHYasvg
>[ENOKINO] うわははは、馬鹿でぇ、こいつ! と言われることを喜びにできない
>[ENOKINO] 馬鹿でぇこいつ! と言われると凹んじゃう
>[ENOKINO] マイナス評価ってのは、すげえ逆風だからなあ
>[ENOKINO] 得に、書き始めの頃にコレを食らうと、武装するようになる
>[ENOKINO] がちがちに「文句言われないための城壁」を作って、そこから出て来ない

え・・・自分のことじゃないっすか。少しでも批判されたら顔真っ赤にしてお前がおかしいって反論するのはどこの誰だよw
それに何を根拠に50過ぎのおっさんが何故今の若者のt言葉事情を知ってるというのかw
ソースは息子とかやめてくれよwちゃんと統計取ったんだろうなw
ていうかお前の想定読者は二周目とかいう高校生以外なんだろw矛盾しまくりじゃねえかwww
821イラストに騙された名無しさん:2008/12/24(水) 18:28:29 ID:4GZ9FBEO
相変わらず素晴らしい自虐ですね。
822イラストに騙された名無しさん:2008/12/24(水) 18:57:38 ID:WwMFV1ED
ホントに後ろ盾がないと何にも語れない人間だな
出来の悪いワナビを攻撃してなんになる?
823イラストに騙された名無しさん:2008/12/24(水) 19:02:17 ID:rR3FB0hr
自分の優位性を認識できる
824イラストに騙された名無しさん:2008/12/25(木) 10:25:12 ID:zCrsPqfS
「言葉」が変わっていくものなら、人の意識も変わっていくものだろう
鷹見の立ち位置が曖昧過ぎる
825イラストに騙された名無しさん:2008/12/25(木) 12:43:39 ID:oPmRfTg9
超人でない主人公が知略や人脈(という名の主人公補正)で強大な敵(という名の都合よく劣化する的)に勝つ 
とりあえず不当に敵を落として主人公マンセー&カワイソス

ってむしろ厨二こじらせたオタク好みのテンプレそのものだと思うんだが
テンプレ書いても人気出ない言い訳はどうするんですか?
826イラストに騙された名無しさん:2008/12/25(木) 14:47:26 ID:hX94ho3t
つーか王道書いても売れないってのは論理的に何の妥当性もないんだがね。
自分を理解しない他人が悪いって言い訳が通じるのは高校生までだろ。
827イラストに騙された名無しさん:2008/12/25(木) 15:32:24 ID:zCrsPqfS
理解させるべき中身がないのをごまかそうとしてるだけだな
828イラストに騙された名無しさん:2008/12/25(木) 17:36:06 ID:zCrsPqfS
自分の核となる理論がなく、ツッコミに対してただ逃げて、言い訳として理論性のない憶測を展開し続け、なんか変な所に入り込んじゃったな
「まともに文章の読めないワナビが嫉妬して攻撃してる」
それでいいのか?
829イラストに騙された名無しさん:2008/12/25(木) 17:42:27 ID:fmx1BtR9
そろそろ他の作家を引き合いに出して自慢して欲しい
最近ワナビなんて小物しか相手にしてないから物足りないよ
830イラストに騙された名無しさん:2008/12/25(木) 18:37:25 ID:pR5tMC+N
どうせ鷹見は誰にも勝てはしねぇよ
鷹見自身は理解できないだろうけど、読者にしてみれば一目瞭然だ
著作を読めばわかる。鷹見は面白くない
831イラストに騙された名無しさん:2008/12/25(木) 18:57:29 ID:O9Lgt63U
鷹見だけならまだしも
会社の力で一冊ださせてもらっただけ(しかもまったく相手にされずそれで打ち止め)の
AKAganeまで作家気取りの上から目線で発言してるのを見ると
狂気ってのは感染するんだなと感心する
832イラストに騙された名無しさん:2008/12/25(木) 22:43:23 ID:UAXZD0m1
鷹見はただ駄洒落が好きなだけじゃねーかw
それを面白くないと言う奴は経験がないなのなんだのとw
833イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 01:05:54 ID:VOLrXt7t
王道ってのは著者の力量がもろに出るからよっぽど筆力がないと駄目
デスノの作者が今書いてる漫画でも似たような事言ってたっけ
834イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 03:55:26 ID:hkxHuDBA
あれはまさに作者の力量がすごいからこそ説得力あるよな
まあジャンプ漫画はバトルが王道だが、ラノベは雑多すぎて何が王道か分からんってのはある
バトルものは最近少ないし、セカイ系が増えてるしで
まあ主流はやっぱ学園ものかな
835イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 04:33:31 ID:hkxHuDBA
っと、見たら更新されてた

[ENOKINO] んでもって、編集さんから「今回はずいぶんラブコメ部分を細かく書いていますね」との指摘
[ENOKINO] んでもって、編集さんから「今回はずいぶんラブコメ部分を細かく書いていますね」との指摘
[ENOKINO] きわめて感触は良かったですよ
[ENOKINO] 編集さんいわく「前からの読者の中にはウザイと思う人もいるかもしれないけど、ほとんどの人は、痒いところ二手が届いていると思う」とのことで

前からの読者は鷹見にラブコメなんて期待してないw

[ENOKINO] なんというか、ああいった部分は、俺は「好きだけど書いていない」わけで「嫌だから書かない」というものではないのだ
[ENOKINO] だから「俺はこんなの好きじゃないけど、これ書けばお前ら面白がるだろう? ほらよ、かいてやったぞ」という意識で入れたわけではないのだな
[ENOKINO] だから、そんなに違和感が無いんだと思う。
[ENOKINO] 省略されていた部分を、省略しなかっただけのことでね(w
[ENOKINO] 俺は、ああいうの大好きなんだけどなあ
[ENOKINO] なんで書かなかったのかというと「だって俺より上手い人が一杯いるじゃんか」というのが理由だ
[ENOKINO] 俺より高性能な武器を使っている人にかなうわけが無い、だからそれを使って勝負しなかった
[ENOKINO] 俺は俺の武器、つまりは風上から毒を撒くとか、そういった俺の得意とする戦い方を選んだだけだ
[ENOKINO] 今回、高性能な武器を持つ援軍を得たので、それを使って討って出たわけだ
[ENOKINO] 高性能なラブコメを振り回しつつ、風上から毒を撒く。
[ENOKINO] これで無敵(おい

高性能なラブコメ・・・あれでか
836イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 06:08:53 ID:N1u5fSeq
>[ENOKINO] 俺は、ああいうの大好きなんだけどなあ

前と言ってること正反対になってないか
837イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 08:37:53 ID:XFoF9QjF
普通の作家なら、得意分野が人気傾向違うと
自分の趣味を押し出しても受けないならちゃんとリサーチして読者が歓ぶモノを描きたい。
受けにくい内容や得意分野をエンターテイメントとして楽しめる形で折り込みたい。
ってリップサービスだとしても言うのにねえ。

俺は量産チェーン店とは違う、客にちゃんと怒れる頑固オヤジ(笑)とか勘違いしてそう…。
838イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 08:47:00 ID:Du+tFMvG
鷹見より高性能な武器とか言ってたら、なんにもかけないだろw
839イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 10:17:02 ID:miTS8C+R
>[ENOKINO] 今回、高性能な武器を持つ援軍を得たので、それを使って討って出たわけだ

挿絵のことか?
840イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 11:02:33 ID:IBeDKd2N
自嘲的に話すが、実は自信満々。他者は自分を称えるための道具でしかない。
間違ってるのは自分以外。上にへつらい、下をコケにする。
こいつはれっきとした精神病だと思うんだけど、ナルシストでいいのかな。
841イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 11:12:17 ID:PFwvcJTa
間違ってるのは私じゃない!世界の方だ!
842イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 12:00:06 ID:io6DT8GE
単なる自意識過剰で他罰傾向の困ったオッサンだと思う
843イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 12:14:25 ID:12yeDfJU
書けないんじゃない、書かないだけだ
ぷぷぷw
844イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 12:19:54 ID:12yeDfJU
自分より上手い人がいるから自分は書かないって、クリエータとして最低の言い訳じゃね?
845イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 12:31:52 ID:12yeDfJU
鷹見「うちより旨いラーメン屋はいくらでもある。うちにあるのはシナチクだけだ。気に入らないなら帰れ(w」
846イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 13:00:36 ID:lWWtL/IB
>>840
そういう人よくいるじゃん。
上司だったら最悪なタイプ。
847イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 14:40:49 ID:LC3CekvE
鷹見先生が追い込みで降臨なされないのでたまにはAKAganeの発言でもいいじゃない

[AKAgane] テレビアニメには、話題性を高めるという意味合いもある
[AKAgane] >パロなど
[AKAgane] パンツもそうだな
[AKAgane] 当然、不快に思ったり、不謹慎だと怒る人がいるのは分かった上で
[AKAgane] あえてやる
[AKAgane] 後は、その「あえてやった結果」がどうかで
[AKAgane] これは、「俺が面白くなかったからダメ」とゆーのは、個人レベルの反応としては当然アリだが
[AKAgane] 作り手としてみれば、「あんただけ相手にしたわけじゃないし」となる
[AKAgane] 話を戻せば、エロもパロも、気に入らない人もいるだろうし、それで読むのをやめる人も多いだろう。
[AKAgane] そのリスクを考えた上で、「だが、こっちの方が面白い」と判断できれば
[AKAgane] やればいい
[AKAgane] 結局のところ、「だが、こっちの方が面白い」に自信が持てるかどうかだな、作り手としては。
[AKAgane] 自分の判断に自信を持つためには、根拠が必要だ
[AKAgane] それまでの実績や、売り上げの数字は、根拠になる。その根拠に従って判断する人もいる。
[AKAgane] アマチュアはそうはいかん。実績も数字もない。
[AKAgane] ならば、根拠となるのは「俺が面白い」だけだ
[AKAgane] 他人が「不愉快だ」「不謹慎だ」「くだらねえ」と大合唱しようが、「俺が面白い」ならば、押し通せ。その上でさらに「これは本当に面白いし」とより多くの人が判断すれば、商品にもなろう。他人がそう思わないなら、商品にはならん。
[AKAgane] 確実性はない。全力で「俺が面白い」を作り上げても、商品にはとてもならないレベルのことは、ざらにある。
[AKAgane] これは、そういうものだと思いたまえ。失敗の可能性の方が常に高い。
[AKAgane] しかし、他にはないのだ。確実にうまく行く方法はない。
848イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 14:41:51 ID:LC3CekvE
[] でも、物語のストーリーとかアイディアとかの「俺の面白い」は不確実な部分がありますが、エロやパロディは「俺の面白い」が皆に受ける線引きが分かりやすい、見えやすい気がします。
[AKAgane] ふむ。「皆に受ける」と「皆に受けない」の「皆」とは誰かね?
[] 例えば、ここにいる皆とか。
[AKAgane] 先ほどのアニメ店長のネタは、「皆に受けた」のか「皆に受けなかった」のか?
[] 皆に受けたか受けなかったかはともかく、自分は受けませんでした
[] みんなの多くは面白かったかもしれないけど
[] それ自体の勢いとかギャグとかは
[] 面白いとは思うんですよ
[AKAgane] ならば、それは「俺が面白い/面白くない」だ。大事にしろ。
[AKAgane] 「皆」を出す必要はない。「俺が面白い」を見極めるだけだ。
[AKAgane] (俺が)面白くなかったら、(俺が)面白いとはどういうことかを考える
[AKAgane] そして、それを書くのだ。エロパロ関係なしにな。
[AKAgane] 当然、他人は他人で(俺が)面白い/面白くない で判断する
[AKAgane] その集合とゆーことだ
[] でも、それって大事なことじゃないですか? その集合=皆、というのは。
[] 自分の物差しだけでなく
[AKAgane] 大事だぞー
[AKAgane] 大事だがな
[] 他人(の集合の皆)の物差しがあるということは重要なことだと思うのですが。
[AKAgane] どうしようもないのだ
[AKAgane] まさしく、これが「考えてもしようがない」部分でな
[AKAgane] 俺のこのパロネタは「らきすた」を超える! とゆー判断があれば
[AKAgane] 文句なしにゴーだ
[AKAgane] 自分の脳内にある過去作品のどれよりも、『俺は面白い』を書くのだ
[AKAgane] 届かなければ、届くまで、書く
[AKAgane] その上で、他人にみせるのだ
[AKAgane] もちろん、つまらない、クズだという意見もあるだろうが
849イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 14:42:53 ID:LC3CekvE
[AKAgane] 『俺は面白い』の確信さえあれば、そうした悪評不評を元に、より良くできる
[AKAgane] 『俺は面白い』という確信がないのに、悪評不評を買うと、人によるがかなり致命傷だ
[] 自分の面白いと他人の面白いのずれというのもちょっと気にしないといけないような気もする。
[] そこらへんは色々読んだり書いたりして
[] ずれを少なくしていくことが必要なのかな
[AKAgane] そんなもので
[AKAgane] 少なくなるなら、ニッチを書く作家や漫画家はたちまちメジャーだ
[] (。。
[AKAgane] どうにかなるようなら
[AKAgane] すでにプロの連中がやっておる
[AKAgane] どうもならんのだ。「市場はこうですよ」と言われたところで、そう書けるやつは、そもそもプロにはなっていない。
[AKAgane] 書けるやつの多くが書いたものは、商品には届かない半端モノだ
[AKAgane] みな、「俺は面白い」だけを磨き上げて、その先が市場とちょびっと重なっているから、商品になる。
[AKAgane] そもそも「俺は面白い」に満腔の自信がない人間は、磨くことができない。
[AKAgane] なぜなら、「もっといいものがあるんじゃないか」とか
[AKAgane] そうなっちゃうからね。ふらふらと、あちらこちらへ飛び回る。
[AKAgane] でも、磨けない「俺は面白い」なんざ、「チラシの裏に書いておけ」だ
[AKAgane] 「お前の面白いなんざ、およびじゃねえ」だ
[AKAgane] で、それを聞いた人は、「ああ、やっぱり。『俺が面白い』だけではダメなんだな」となるが
[AKAgane] とんでもない勘違いだ
[AKAgane] 「いらねえよ」と言われた上で、それでも『俺が面白い』をとことんまで磨き上げてはじめて、商品になるかならないかが決まる。
[AKAgane] ならない方が高い
[AKAgane] やっぱり、「いらない」で終わる
[AKAgane] 世の中はそういう失敗例で満ち満ちておる。だから、失敗例を元に対策を取るのであれば、『俺が面白い』を突き進むのは、間違っている。
[AKAgane] それでも
[AKAgane] 他に道はない。正確には、「ある人もいる」が
[AKAgane] そういう人は、もういろいろな意味で別格なので。
[AKAgane] その才能がなければ、選べるものではない
850イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 14:43:44 ID:PFwvcJTa
ん?つまり鷹見せんせはアマチュアってことでいいのか?
851イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 14:45:29 ID:LC3CekvE
ペロ・・・これは鷹見取り巻き!
>>831の言うとおり、キチと付き合ってると移るんだねぇ。いや、むしろキチとキチが惹かれあったのか?
で、偉そうなこと言ってるがお前は何冊本を出したの?どれくらい売れたの?てかそもそもお前は作家なの?

>>839
いいえ、チャットの取り巻きのことです
鷹見は絵師に感謝などしておりません。むしろ俺の本の挿絵描かせてやったんだから感謝しろと思っています
852イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 14:51:57 ID:S341YoO7
>>847-849
ワナビの騙りだと思うと思わず勃起しそうです。銅大センセーは流石プロワナビですぅ
853イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 15:32:34 ID:ZoIf6BwD
「俗物」という言葉があるが、多分こういう奴等を表現するための言葉なんだろうな。
854イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 16:01:58 ID:wfN+B2Vb
>>847
その裏でちゃんと降臨していたりするのですよ

[ENOKINO] 言ったでしょう、大車輪で書き進める、本気出すって(w
[ENOKINO] 月曜日までに200p行くつもりですから
[1] 今日歯医者行けば、後はテキストに集中出来るので
[ENOKINO] 会長の切り札2は3月1日発売予定です
[1] 追いつけると思います。
[ENOKINO] ホントは2月だったんだけど
[ENOKINO] 年末を挟んで、いろいろ大変なので、余裕を取って一ヶ月遅くした
[ENOKINO] なのに、締め切りは実質一週間しか延びなかったりする(w
[1] ヒドス(笑)
[ENOKINO] 年末進行で、印刷所も全部お休みになるので
[ENOKINO] 実質一週間は「無かったこと」になっちゃうわけで
[1] おお、これが有名な年末進行というやつなのですね!
[1] 初めて見た! 写真とりましょう、記念写真!←おちつけ
[ENOKINO] 年末侵攻と変換したが、こっちの方が感覚的には合っているなあ
[1] がびーん!
[ENOKINO] とりあえず、一本道の一番手前で斧振り回していた締め切り鬼を一匹叩き殺した
[ENOKINO] 二匹目の締め切り鬼は、今、HPを三分の一ほど削った
[ENOKINO] 年内に、叩き殺して、道から蹴落とさないと
[ENOKINO] その後ろに「スペオペ鬼」と「児童文学鬼」がチェーンソー持って待っている
[ENOKINO] スペオペ鬼は、一匹に見えるが、実は三匹いるのだ(W
[ENOKINO] 児童文学鬼は、今まで相手をしたことが無い、初めての相手だから、ちょいと手ごわそうだ
[ENOKINO] ああ、そういえば、akagane師匠に蛮族姫を送ってないな
[ENOKINO] 送ります
[AKAgane] 了解です
[1] ENOさん、漢詩の部分は、申し訳ないですが、後で差し替えるかも知れません
[1] なんとかもうちょっと考えてみます。せめて押韻ちゃんと出来ればいいんですが……(笑)
[1] 暗記も駄目なはずの彼が、なんであの詩を憶えていたのか、つーところもあるし(笑)
855イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 16:02:56 ID:wfN+B2Vb
[ENOKINO] 好きなものしか覚えない、と言うのはあり
[ENOKINO] 俺だって、暗記ものは、好きなものしか覚えてないよ(W
[1] それは[1]もそうなんですけど(笑)
[ENOKINO] こいつ、語学とか、韻とか、そういったものは好きだと思うな
[AKAgane] ああ、韻を踏むものが好きそうではありますな
[ENOKINO] でも、歴代の皇帝の、生年月日とか、」法令の条文とかはきっと覚えない
[ENOKINO] 規則とか、そういった「悪文」はきっと生理的にうけつけないんだよ
[ENOKINO] 律令を覚えられないとなれば、役人は無理だろうなあ
[1] 課外授業のシーン、ここ、すみません、弄らせてください。
[1] だいぶ、足すと思います。
[ENOKINO] どうぞどうぞ
[ENOKINO] 問題は
[ENOKINO] プロットの内容を全部書くとなると
[ENOKINO] 一巻でおさまりません(W
[1] あれー?(笑)
[ENOKINO] つまり、今まで、俺が省略していた部分なのだな、[1]さんが付け足してくれているのは
[ENOKINO] いわゆる「キャラ芝居」の部分なんだ
[ENOKINO] 言っておくが、悪いという意味ではない、その逆だ
[ENOKINO] 呼んで面白いキャラ芝居は、入れるべきなんだ
[ENOKINO] というか、そこが売りなんだな、普通のライトノベル、というか小説は
[1] 一般には、そーですね
[ENOKINO] キャラ芝居を書いていると、どんどんページ数が増える
[1] <ライトノベル
[ENOKINO] でも、面白い
[ENOKINO] キャラ芝居だけ、でも成立するくらいに、キャラが描ければ、もうそれで充分
[ENOKINO] 俺は、そういうのも大好きだ、読むのはね
[ENOKINO] でも、ちゃんと、物語の流れがあって、いろんな要素が絡んできて、あっと驚く斜め上展開をきっちりやって見せるものが
[ENOKINO] もっと好きなのだな
[ENOKINO] というわけで、現状ですでにプロット含めて100Pちかいわけで
[ENOKINO] このままの密度でプロットを解凍して、書いていくと、間違いなく500Pを越える(W
[1] ぎゃあ(笑)
856イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 16:03:58 ID:wfN+B2Vb
[AKAgane] まあ、2冊か3冊ですなー
[ENOKINO] というわけで、シムールの襲撃を撃退するところまでで
[AKAgane] 私としては、時間を飛ばす技法はどうかと思いますがね。
[ENOKINO] とりあえず終りにしてしまおうかと
[ENOKINO] 撃退して、それを聞いた太守が「これはいかん、なんとかしないと」と言うところで終り
[ENOKINO] 銅像の腕に火薬詰めてロケットパンチ
[AKAgane] 会話をふたつみっつ重ねて、時間が過ぎるとゆーやつです。『七姫物語』では序盤の、えーと、p48〜49でやってるようなやつです
[ENOKINO] このネタで引っ張って、落ちに持っていくのがいいかと(ネタバレ)
[1] なるほど。
[ENOKINO] 要するに、「ネタが多すぎる」のですよ
[1] すみませんふやしました(笑)
[ENOKINO] 俺の書き方は、キャラに芝居させませんから、その分ネタを多めにぶち込んで
[ENOKINO] 物語を転がすことで、読者を引っ張っていくわけですね
[ENOKINO] 先はどうなるんだろう? という興味を維持することで読ませてきたわけです
[1] あの山猫はですね、みんなで愛でて欲しいと思うのです(笑)
[ENOKINO] ええ、冒頭を書いていて、目からウロコが落ちるというか新しいウロコが飛び込んだというか
[ENOKINO] 山猫姫、カワイイですよ、実に
[ENOKINO] キャラの会話、つまりやり取りを呼んでいるだけで楽しい
[ENOKINO] ああ、こういった感覚をしばらく忘れていたなあ、と
[1] うひひ(笑)
[1] で、猫の良さというのは、育っていくところにもあるのですよ。
[ENOKINO] あの、初対面のツカミは
[ENOKINO] 珠玉です
[ENOKINO] ちっともエロくない
[ENOKINO] でも、そこはかとなく色気がある
[1] ずっと子猫のままではぬいぐるみと同じですが、猫は育つのです。そこがいいのです←力説
[ENOKINO] 詩吟から文字を勉強して、色々考えて、
[1] あのシーンは、挿絵一枚が入ることで、象をも倒す威力があると思っています。
[ENOKINO] そのあたりもしっかり書いてやりたいですな
857イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 16:04:29 ID:wfN+B2Vb
[1] <初対面
[1] 書いてあげたいです。
[1] それが、[1]の『面白い』です。
[1] #微妙に予備の話題とリンク。
[ENOKINO] 今のところ、編集さんからは。何の反応もありませんけどね(W
[1] にょろーん(笑)
[ENOKINO] まったく返事が無いところを見ると
[ENOKINO] 忙しくて呼んでないのではないかと
[ENOKINO] もしくは、出社していないとか
[1] おおう……<出社してない
[ENOKINO] まあ、当初の予定では1月松の明けくらいに、初稿完成、というスケジュールだったので
[ENOKINO] 今のペースで行けば、少なくとも編集さんに迷惑をかけることは無いと思うのだな
858イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 16:10:53 ID:PFwvcJTa
本気出す(キリッ
859イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 18:18:32 ID:hTjp8ZM2
時流にゃ恵まれてるおっさんだわな。
もし最近デビューだったら見向きもされなかっただろうに。
今も大して上手くなってるわけでもなく、要は芸暦の長さだけが武器なんではなかろうか。
860イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 19:10:14 ID:6wRHBqL8
AKAganeのあとだとまだまともに見えるな
錯覚だろうけど
861イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 19:15:02 ID:Qu8avvMz
akaganeまで叩くのはどうだろう?
あいつは鷹見と違って他の創作者の悪口言わないよ
日記見ても、褒めてばかりだ
862イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 19:17:47 ID:fHCNN5ve
世間との時間乖離を自慢されてもw
年末進行で忙しい時期、あとはコミケ等のイベントへの準備、印刷所が止まるから事前準備
編集部でのバイト経験あるならこの時期の出版関係の忙しさってわかるはずなんだが?

即座に返事返ってくるほど優遇されてないってぐらいは理解してほしいものだ
863イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 21:35:57 ID:zjPEgTlm
>>861
川上のことは散々けなしてたぞ

日記より一巻の感想

>いつもの川上節。
>日本語もわざと破壊して書かれている。畜生、おかげで読みにくいったらありゃしない。
>私の読書方法は、先に何が書かれているか推測して、その通りなら読み飛ばす方式なので、こういう崩れた文章とか、詩とか、随筆とかになるととたんにペースが落ちるのである。
>途中で、あまりにしんどいので、こっそりと池波正太郎の『剣客商売』を1話読んで脳を癒したぐらいである。
>で、内容であるが。

>かっこいい。
>エロい。

>他には何もない。
>登場人物のセリフや行動に一貫性を求めたり道理を求めたり理屈で解釈しようとしたりしてはいけない。無駄だから。
>同様に、概念戦争とか、それの利用や適用を真面目に考察しようとしたりしてはいけない。アホらしいから。
>まったくもって、はったりと見かけだけの、張り子の虎といっていい作品である。
>しかし面白い。そう感じるのは、やはり刺激に馴れたせいであろうか。
>感性が摩耗してないといいのだが。

これをはじめとして他にも重石としては使えるから処分せずにとっておくとか色々と

ところでこの読み方ってどうよ?
速読法としてはありだろうけど仮にも他人の本を批評しようってのにこの読み方は失礼にもほどがあると思うんだが
864イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 22:11:56 ID:S341YoO7
>>863
ワナビに品性求めるだけあほらしい。
865イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 22:25:31 ID:ni7mwGsk
あああ危うくキレかけた川上erの俺がががががが

面白いって言ってるけど、正直、そう感じたとはとても思えないな……
いや、こういう風に書いたり、読み方がどうこうってのは悪いわけじゃないとは思う。そこは人の自由だし。
だが、まぁ、……不愉快だなぁ
866イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 22:37:19 ID:pNdx3uXv
>>865
気持ちはとても良く分かる。オレも川上erの1人であるが故にw

てえかakaganeの言うように張り子の虎だったら早々に打ち切りになってるだろうになあ。
867イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 23:01:00 ID:snzk7Wa0
川上信者って普通にレスすればいいものを、
なんで「信者のオレ」を押し出して語りたがるんだろうな
868イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 23:03:02 ID:S341YoO7
信者アピールがネタになるのは淺沼erだけだよ。
869イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 23:14:56 ID:THWAY9/x
どちらかというなら,akaganeの言い分のほうが分かる
んが、それで鷹見を高く評価してる理由がわからん
ただプロ作家に寄生してたいだけか?
870イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 23:46:53 ID:Iumgi6ck
>>854
あー、外典はチェックしてなかったwほんと鷹見センセイたら仕事中にひょっこり現れるんだから!

[ENOKINO] 編集さんから電話が来た
[ENOKINO] メディアワークスは、今日で仕事が〆らしいが
[ENOKINO] 「28日に休日出勤しますので、それまでにもっと書き進めて下さい」とのこと
[ENOKINO] ということだろうな(W
[ENOKINO] つまり、「寝るな、休むな、書け、書け、書け、命の限り書け、根性を見せてみろ!」
[ENOKINO] なんというか、こいつはまた、編集さんを釣ってしまったような気がする
[ENOKINO] 書く前の「こんな話なんですよ」という、俺の口頭で説明したプロットを聞いていたときのテンションと
[ENOKINO] 冒頭の部分を読んだときと、テンションが違う
[ENOKINO] 「会長の切り札」のときも、同じだった(w
[ENOKINO] あっちは、五ヶ月ぐらい書けないでいたので
[ENOKINO] かなり心配していたらしい
[ENOKINO] んでもって、初稿の書き出し部分を送ったら。いきなり「続きはいつまでに?」と
[ENOKINO] 毎週電話が来た
[ENOKINO] とりあえず、28日までに、シムールが攻めてくる、ところまでは書きたい
[ENOKINO] というわけで、がんがん先に進みます。んでもって書いたところを椎出さんに投げて
[ENOKINO] そのテキストに椎出さんの「俺なら攻殻機動隊」を乗っけて返して下さい
[ENOKINO] 暴走大歓迎(w
[ENOKINO] というか、俺が今まで書かなかった部分だけど、つまるところ、今のライトノベルで一番求められている部分
[ENOKINO] 一番「売りやすい要素」
[ENOKINO] んでもって、電撃はそれを売るノウハウはがっちり持っている
[ENOKINO] つまり「今までの方法論が使える物語」を初めて書いたのだな
[ENOKINO] いや、どっちかというと「なんで今までやんなかったんですか?」だろうな(w
[ENOKINO] 今まで歩いていたのは、人の歩かぬケモノミチだったのだ
871イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 23:49:14 ID:Iumgi6ck
「ホントは書けるけど今まで書いてなかっただけ」の、売りやすい要素を詰め込んだ自信作のようです
鷹見ファミリーの総力を結集して作られてる今度の本は早期打ち切りを免れるんでしょうか?
872イラストに騙された名無しさん:2008/12/26(金) 23:52:05 ID:GPsS/lbi
(Wだと(wよりウザさが倍増するんだが
873イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 00:10:58 ID:XoFP+iLi
自分が書くわけでもないのに、売りやすいだのなんだのと
それで本が売れてもお前の功績ゼロだろうがw
874イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 02:15:00 ID:jhL7WOH2
いつもは孫をながめる老人のような気持ちでスレを読んでいたが
川上信者としては黙ってられんなw
875イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 02:30:38 ID:NxO5Qtff
いや黙っててくれ。オマエら鷹見並みにウザいから。
876イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 03:00:11 ID:aXCTWSnG
まあここは鷹見スレであって必要以上の他作家の話題はいらんな
あ、垢がね(wは別よ?あれは鷹見の別人格と言っても過言じゃないからw

あ、そもそも作家でもないんだけどwww
877イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 06:38:30 ID:C8VdrCrc
1レスしただけで鷹見と同列扱いですかよ orz
878イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 06:46:00 ID:nycgwESA
つか無残な売れ行きで打ち切りくらったから
売れそうな要素に擦り寄って行ってるだけなのに
随分と偉そうな口を利くもんだな
879イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 09:22:03 ID:Hy9YyZ+M
>>877
(なでなで
880イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 11:39:23 ID:DFDhJoSs
>877
上からの流れも読もうな
881イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 11:43:51 ID:k17Gi1DY
鷹見er VS 川上er ←New!




と書いて、鷹見erってなんだろうと思った
もし、このスレの住人が鷹見erなら取り巻きはなんなんだろう?
882イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 12:16:23 ID:oRPEj1gY
鷹見ist
883イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 14:37:04 ID:IwJhrz3x
幽波紋(スタンド)
884イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 14:50:17 ID:OcoH37gS
取り巻きは「信者」
このスレのは「ファン」じゃないか?
アンチ巨人も巨人ファン理論による
885イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 15:31:24 ID:JKnygI/V
>[AKAgane] ううむ。『蛮族姫』を読んでいて、ちょっと唸らされる。ノってるなぁ、enoさんも、椎出さんも。
>[AKAgane] たまにあるのだ、こういう、「面白いが止まらない」モードが
>[AKAgane] たまにしかないので、これは貴重だ
>[AKAgane] もちろん、enoさんなり、椎出さんの「俺が面白い」が止まらないモードだからな。ふたりと波長が合わない人が期待できるようなものは、かけらもない。

信者とはこういうやつのことを言うのさ。俺らは純粋な「ファン」、ただし作品ではなく発言の、だけどw
886イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 15:52:29 ID:S3CZT8YY
プロットだけならおもしろいかもしれんが、手抜きだからできた作品はボロボロ。
編集はカワイソウだなあ。

つーか、ボツ出しくらいしろよ。
887イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 16:23:15 ID:ouawIQYK
>>884
巨人の試合に文句を付ける奴は巨人ファン。
(巨人と対戦する球団のファンについては、巨人がミスすれば大喜び)
そういう意味では、鷹見一幸の作品をいちいち批判するのは、鷹見一幸のファン。
鷹見一幸スレの初期には、そういう本当の意味での鷹見ファンが大勢いたのだが、
だんだん数が減っていった。
何故なのかは、説明するまでもないと思うが。
888イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 17:24:39 ID:hkC41vTY
鷹見は説明してもわからないようだけどねw
889イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 17:42:49 ID:M0zo0oGE
>>863
川上の本は読まんが、
速読ってのは何度も読むことで精度を上げる読み方であって、
1回だけ読んで満足ーって人がすべき読み方じゃないぞ

もしくは、読み飛ばせないなら速読する能力が不足してるだけ
890イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 18:56:16 ID:SA0q7ggP
>>889 鷹見はちゃんと記述してある事を読み飛ばして、俺ならしっかり描写を書き込むね!
と、指輪物語にケチつける大作家様たぜ?

速読がどうとか以前の問題かと
891イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 19:09:35 ID:tM8wYW/o
単に
『こんなの読む価値がない』
と言いたいだけなのを
べ、別に悪口いってるんじゃないんだからね!
という言い訳のために言い換えてるだけと思われ>速読云々

以前にも
『目を滑らせる』とか身の程わきまえないこと抜かしてたし
892イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 21:58:06 ID:FF5C0j65
なんつーか俺の知り合いのワナビにそっくりだな
ま、そいつもでかい口叩くくせに、電撃文庫大賞の一次選考すら通過できない奴なんですけどね
893イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 22:50:57 ID:4JrnKBDM
今日は多いけど規制大丈夫かな・・・まあやってみるべ

[ENOKINO] 踏み抜いた先にも底がある
[ENOKINO] 本当の底なしの人生なんか無い
[ENOKINO] 人は、底に足をつけて立ち上がって、底で生きていく
[ENOKINO] 言いたいヤツには言わせろ、笑いたいやつには笑わせろ、そこが自分の生きる場所だ
[ENOKINO] いつ踏み抜くか、びくびくしながら生きていくのは、勝ち組なんかじゃない
[ENOKINO] 地に足つけて生きていくってのはそういうことだと思う
[ENOKINO] そのとおり
[ENOKINO] 踏んだらどうしよう、抜けたらどうしよう、とか思ってるからいつまでたっても居心地が悪い
[ENOKINO] 自分の居場所じゃないような、間違って今、ここにいるような、そんな気分が付きまとうんだ
[ENOKINO] 上を見るのも下を見るのも馬鹿だ
[ENOKINO] 前見て歩いていけば、落ち着くところに落ち着くようにできてるんだよ、世の中は

[ENOKINO] 幕末太陽伝とかも、一度は見て欲しい映画なんだけどなあ
[ENOKINO] これだけ、コンテンツがあふれている世の中になって、誰でもレンタルで見ることができるようになったのに
[ENOKINO] やっぱり、映画を見るときに、気を緩めて見ることのできない映画は嫌われるんだろうな
[ENOKINO] 緩く見るもの、という認識の人のほうがはるかに多い
[ENOKINO] 基礎的な部分というか、作られた時代とか、国とか、そういった部分による「当然の部分として描かれない領域」を
[ENOKINO] 補填し、そこに意識を回すことによって見えてくるものが
[ENOKINO] あるのだということを知らなければ
[ENOKINO] そりゃあ、見てもわからんよなあ
[ENOKINO] やっぱり、湯沢にみんなを呼んで、戦争映画とか、その辺の映画とかを、わいわい言いながら見るのがいいのかもしれませんな
894イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 22:52:06 ID:4JrnKBDM
(名作の二番煎じがどうとかいう話題にて)
[ENOKINO] どこをもって「同じ」というかは人それぞれだな
[ENOKINO] 別に君がそう思うならそれで構わんのだ
[ENOKINO] そう思っていればいい、だけど、そこに「万人共通の法則」みたいなものを持ち出すとおかしくなる。それだけのことだよ
[ENOKINO] 俺と、椎出さんとが競作の形で書いている、今の「蛮族姫」がめちゃくちゃ楽しいのは「同じもの」を書いてしまう部分だな
[ENOKINO] つまり、こういう状態においての「面白さの基準が共通」というのなら
[ENOKINO] それは意味があるのだけどね
[ENOKINO] Aという作品から読者が読み取った「要素」を他の作品から読み取る
[ENOKINO] Aという作品の要素の中から「読み取ることができた部分」だけ、つまりテンプレートの穴を通じて手に入れた要素
[ENOKINO] これを、他の作品に当てはめる
[ENOKINO] Bという作品には合致しないけど、Dという作品とは五個のうち四つ該当した、従って、Dはフォローワーだ。
[ENOKINO] という判断を下すわけだが。これが有意義な点は、その「読み取った要素」というのはいわば「自分が面白いと思った部分」に通じるわけで
[ENOKINO] 「俺の面白い」をザルで濾し取るのと同じ作業なのだ
[ENOKINO] あとは、ザルの目を細かくする、ザルの数を増やす、方向にもって行けば
[ENOKINO] 「俺の面白い」を残すことができる
[ENOKINO] ザルの目の荒い人、ザルを一個しか持ってない人
[ENOKINO] これを。世間では「パクリ厨」と言う(w
[ENOKINO] 「ぼーい・みーつ・がーる(女の子、ちょっとワケあり)」と言う作品は、それこそ山のようにある
[ENOKINO] これを全部ひっくるめて「○○のパクリ」と言う人は多い
[ENOKINO] 「王道」というのは、こういった要素の中で、万人が持っているテンプレートに引っ掛かる部分を言うのだ
[ENOKINO] だから、「受ける」「売れる」ために、要求される要素が共通化するのは当然だ
895イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 22:53:02 ID:4JrnKBDM
[ENOKINO] 王道を否定するのは簡単だ、でも王道を否定し、それを凌駕するほどに「売れる」「受ける」新しい王道を作れる人間がそう、畑のかぼちゃのようにゴロゴロ転がっているとは思えない
[ENOKINO] 「シェイクスピア」の「じゃじゃ馬馴らし」とか読むと
[ENOKINO] いわゆるツンデレパターンが全部入っているわけで
[ENOKINO] マンガのヘルシングのセリフとか、シェイクスピアの引用オンパレード
[ENOKINO] その「ニヤリ分」は、きっと、作者と共通の「ニヤリ」なんだ。その部分は、間違いなく平野さんと、シンクロできているのだ
[ENOKINO] 間違いなく、受け取っていることを実感できる喜びなのだ
[ENOKINO] いわゆる「パロディ」と言われる部分の
[ENOKINO] 本当の利点はそこなんだ
[ENOKINO] 「お? わかった? そうかそうか、わかったか、お前さんも好きだねえ、いやあ俺も好きなのよアレ」という作者の思惑が読み取れる
[ENOKINO] んでもって、そういうものは「深く沈める」からこそ効果がある
[ENOKINO] 物語の中の要素としてしっかりはまり込んでいるモザイクの一つ
[ENOKINO] 別の視点から見たときだけ、初めて「わかる人にはわかる」
[ENOKINO] 読み取れる人にだけ与えられる「ボーナス」だよね「ニヤリ分」ってのは
[ENOKINO] それなりの目の細かなザルを、いくつも持っていないと、わからない
[ENOKINO] ひっくり返して言うならば、それほどまでに深く読んでくれる人へのサービスかもしれない
[ENOKINO] 何かを見て「パクリだ」と騒ぐ人には、まず見えていない部分だろうなあ(w
[ENOKINO] だから、^^くんの疑問に答えるならば「編集さんも、作家も、面白い要素、受ける要素を追及することにおいては変りは無い」と答えておこう
[ENOKINO] その「面白い要素」「受ける要素」をどう描くか。という技術論であって
[ENOKINO] それが似ていると思うのは「読者のモノサシ」でしかない
896イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 22:53:48 ID:4JrnKBDM
[ENOKINO] つまり、そういう人にとっては
[ENOKINO] 「長い髪の毛を二つに分けて結んだミニスカの女の子」を初めて認識したのが「初音ミク」であり
[ENOKINO] そういう女の子は「初音ミク」という分類をするようになった。と言うだけのことであるのと同時に
[ENOKINO] おそらく、初めて、そういう女の子を「あ、カワイイな」と認識したのではないかと思うのだ
[ENOKINO] つまり、自分の中で「特別扱いするようになった」と
[ENOKINO] 読み取れる要素の中の新項目なわけだ
[ENOKINO] 自分の中で特別扱いするようになった項目、というのが大事でね
[ENOKINO] これが、要するに「俺の面白い」「俺が好きなもの」のことなわけだ
[ENOKINO] だから、複数の作品にまたがって「あ、これはこれと同じように思える」としたら、それはどういう部分で、ナゼ、それが同じように思えるのか、と言う部分まで考えてみればいい
[ENOKINO] お前さんは、その「ナゼそう考えるのだろう」という疑問を持ったことが無いし、訓練したことがないんじゃないかと思う
[ENOKINO] 物事にはすべて「理由」がある。まあ、無いものもあるけど、大概は理由がある(w
[ENOKINO] なんとなく、自分の知らないところで、誰かが勝手にやっている。と思っている人のほうが多い
[ENOKINO] でも、どんなことでも、一段深く考えるのと、考えないのでは
[ENOKINO] なんとなく、自分の知らないところで、誰かが勝手にやっている。と思っている人のほうが多い
[ENOKINO] でも、どんなことでも、一段深く考えるのと、考えないのでは
[ENOKINO] 結果が違ってくるんだ
[ENOKINO] なんとなく、で書けるほど、小説は甘くない
[ENOKINO] 読むならいい、なんとなく読めばいい
[ENOKINO] 書くときはそうはいかない
897イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 22:54:31 ID:4JrnKBDM
[ENOKINO] 「あ、この小説は、これのフォロワーだ」と思うのは構わんのだ。読者ならね(w
[ENOKINO] 「何で、俺はそう思うのだろう」と言う部分を考えるのが作者だ
[ENOKINO] 作者脳を持ってない人は、一万作書いても作家になれない
[ENOKINO] パッシヴな脳の回路しかもっていない人には、パッシヴなものが書けないんだよ
[ENOKINO] 間違えた
[ENOKINO] アクティヴなものが書けない
[ENOKINO] 脳内の回路を切り替えろ。そのためには書くしか無い
[ENOKINO] 未完成でも不完全でもいいから書いて、「これこれを書くつもりでしたけど、うまく行きません」と意図を明らかにして、人から感想を聞くしか無い
[ENOKINO] 自分には才能はない、最初から完成品なんか書けるわけがない、ということが理解できている人だけが先に行く
[ENOKINO] もっと面白いものがかけるはずだ、と思い。そして、自分はまだまだそこに達していない。と考えることができるかどうか
[ENOKINO] そこがわかっていれば「じゃあ、どうすればいいのだろう?」と考えて、足元を見直すことができる
[ENOKINO] 「もっと面白いものがかけるはずだ」「俺はもうそこに達している」と考える人は。足元を見直せない
[ENOKINO] なぜなら「俺はもう完成している」からだ(w
[ENOKINO] 今回、\\さんと一緒に書いて、つくづく感じたね自分の未熟さを
[ENOKINO] 俺が、どんないい加減な未完成なモノを書いてきたか、しみじみわかった
[ENOKINO] わかったけど、一朝一夕には直らない
[ENOKINO] 一歩一歩変えて行くしか無い
[ENOKINO] いや、おもしろいのですよ、キャラを半分客観的に見ることができるってのは
[ENOKINO] 今までは、完全に客観視してましたから
[ENOKINO] 半分、入れ込むだけで、こんなに面白いのか、と(w
898イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 22:55:10 ID:4JrnKBDM
こっから蛇足だが本日一番感動したところw

[AKAgane] 好きなものを、かき集めろ。好きでないものを、好きになる必要はない。
[AKAgane] 世の中には、つまらない、共感できない、くだらないモノで満ちている。誰にとってもだ。
[AKAgane] だが、同時に、面白い、楽しい、大好きなモノもたくさんある。誰にとってもね。
[^^] はい
[AKAgane] 自分の面白い、楽しい、大好きなモノを集めろ。その中にこそ、『俺の面白い』はある。
[AKAgane] 他人が傑作だと言って喜ぶものを、楽しめなくても、恥じる必要はない。
[AKAgane] その面白がっている他人を「見る目がない」「バカ」「愚か者」と言ってしまうと、それは恥じるべきことだがな。……まあ、ときどき、言いたくなるのだが。
[AKAgane] 面白いものを、面白がるのだ。なぜ面白いと思うのか、考えるのだ。そして同じものを面白がる人を、面白がらせる方法はないか、その芸をきわめるのだ。
[AKAgane] タコツボに入れ
[AKAgane] タコは、必ず、タコツボの中にいる
[AKAgane] タコツボは袋小路で、その中に入れば、より広い視野を失い、書くものは面白くなくなる……と思っているのだろうが、
[AKAgane] これはその通りだっ!
[AKAgane] タコツボの中にだけ、いたら。いずれ、そうなる。
[AKAgane] だから、時々は出た方がいいのは間違いない。
[AKAgane] あるある>ホワイトホールにつながってないブラックホール
[AKAgane] でも、自分のタコツボを大事にしないと、結局は、すべてを客観にして、己の主観のない、つまりは毒にも薬にもならない、モノしか書けない。
[AKAgane] 極めないタコツボは、すべての他人にとって無価値だ。そして世の中にあるタコツボのほぼすべてが、この「誰にとっても無価値」なタコツボだ
[AKAgane] 本人をのぞいてね
[AKAgane] だが、極めたタコツボは、同好の士にとって価値を生む
[AKAgane] タコツボを極めろ
899イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 22:55:43 ID:4JrnKBDM
 (鷹見と銅が去った後)
[神] まぁ、とりあえず「ライトノベルじゃない物」に興味を持つことだなぁ。
[神] ライトノベル摂取してライトノベル吐くんじゃ、(私はそういう生態系は好きだが)実際にはきびしかろう。リソース的に。
[神] ^^さんはMMO好きなはずなのに、なんでそこを突き詰めていかないのか不思議でしかたない。
[神] えのさんや銅さんに何を言われようが、追求し続ければいいのに。

やばいwww俺この人のファンになりそうwwwアウェイでこんなこと言える神かっけえwwwwww
とまあ神のインパクト強すぎて薄れてしまったが、
>[ENOKINO] いや、おもしろいのですよ、キャラを半分客観的に見ることができるってのは
客観的に見てるからこそのあの説明ゼリフなんだwなるほどまさに神の視点w
>[ENOKINO] 「あ、この小説は、これのフォロワーだ」と思うのは構わんのだ。読者ならね(w
でたまかは銀英伝の(ry
>[ENOKINO] 何かを見て「パクリだ」と騒ぐ人には、まず見えていない部分だろうなあ(w
もういくつあるかも数える気もないが、オンドゥルは最低の行為
俳優の拙い演技が元ネタだがあれはネットスラングみたいなもんで、ネットの中だけで楽しむならまだしも紙媒体に残すとか何考えてんだ
「鷹見は」面白かったのかもしれんが読む方としたら人の嫌な過去を指さして笑ってるだけなんだよ
パロディは相手先を貶めるものじゃないってことすらわかってないとは
900イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 23:04:26 ID:4JrnKBDM
[ENOKINO] そういった、物語を動かす部分の情報の配分は、得意(w
[ENOKINO] というか、それしか無いんだけどな
[ENOKINO] 俺が生き残れたのは、そこの技術があったからのような気がする
[ENOKINO] それが無かったら、とっくに消えていただろうなあ(w

取りこぼし追加
901イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 23:10:22 ID:oRPEj1gY
>>898
わー……ひどいなー(失笑)
中島らもが一番最初に切って捨てた考え方だね。
二次小説やら同人作家なら許されるけど、内輪受けしかしない先鋭化奇形化を経た作家もどきは社会に出られんよ。
902イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 23:22:11 ID:fTsBTwS2
ほとんどの発言が突っ込みどころ満載だし、たまに普通のこと言ってもそれが行動にまったく反映されていない。
これだけ発言して一個も自身の言動に生かされてないのは凄い気がする(反面教師的な意味で)
903イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 23:31:20 ID:LGecBiPt
今になってやっと自分の未熟さに気が付いたのかよ
ここでどんだけ指摘されてると思ってんだよ
下手糞だって言ってるじゃねーか
904イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 00:00:36 ID:RqQmfMAj
神ってまさか。
905イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 06:31:51 ID:yDkpqSQw
>>863
元々、あのIRCにいるmatuya(松谷雅志)が川上のデビュー作に怒り狂って
本を真っ二つにしたことを公言して、akaganeもそれに同調してたの

>[Kakeru] まちゅやせんせい、もとい松谷さんは川上稔は普通に読めますか>
>[matuya] ええと。
>[matuya] 巴里と倫敦は普通に読めた。
>[matuya] 伯林は真っ二つにした。

だからあのIRCのメンバーにとって川上を叩くのは仲間意識の表明で
川上がどんなもの書いても否定するから、何言っても意味がない
906イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 06:46:25 ID:EKZZ7QDY
松谷雅志て一応2冊だしたんだろ。銅大だって一応は一冊だしてる訳だし。

スーファミのカセット燃やした女よりも酷いな(社会性の無さという意味で)。
907イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 07:16:50 ID:RkXCitTr
同業者を糞味噌に言うって素晴らしい馬鹿だな
じゃあお前の本はどんだけ面白いんだよ、と突っ込まれた時にどうするつもりなんだか

ああ、鷹見センセーの取り巻きだからこれが正しい姿なのかw
908イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 08:28:01 ID:RC3INDUm
>>901
加減の問題ではあるけど、嘘は言ってないよ。
何らかの得意分野を極めれば物になる可能性はあるよ。
「極めれば」という条件つきであることをお忘れなく。
909イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 08:40:03 ID:RC3INDUm
神っていうから新木伸だと思って見に行ったけど
明らかに違うな
910イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 09:38:03 ID:vGSMiByF
さて、本日から4日間は秋葉でライトノベルがよくはけるコミケ開催期間中なのですが
地方で在庫ないからと上京組がいろいろと購入していく中、
秋葉でも在庫少ない鷹見はこういう時大変だなぁ。売れるときに売ることもできない
鷹見がお友達としてあげる人達は、同人とかで副収入も期待できるのに
そういうのに便乗するということぐらいしないのかねぇ?
911イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 09:57:00 ID:nos55W1S
>>909
発言内容とハンドルネームで神って書いただけだからw
912イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 12:03:11 ID:EKZZ7QDY
>>908
何にしても意味のある議論じゃないでしょそれ。
具体的にそうやってデビューした人間がそう証明しない限り単なる水掛け論に終わる。
そうで無い人間の発言を引っ張ってきたのに対して、そんなハズはないつったって逆立ちしても意味のある議論にゃならないよ

まぁ馬鹿馬鹿しいのは言ったのが銅大って点で(ry
それを言われてるのが鷹見の取り巻きワナビという点も(ry
913イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 14:21:28 ID:HMVnj8aD
>>912
銅大は小説家でこそないが、プロの物書きではあるし、
いまも連載してるはず。
ワナビとは天地の差がある。
ワナビが頭を垂れるのはまったくおかしくないよ。
914イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 15:19:53 ID:yDkpqSQw
プロであっても小説家じゃない人間が
小説のことを語っているのが問題なのでは
小説家という枠を考えたら、ライターと小説家の間にも天地の差があるよ

それが分かっているから掌編賞などに送って
作家を名乗りたがっているんだろうけど
915イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 15:39:28 ID:/iZXMOed
鷹見の作品がが赤川次郎なみに面白かったらこのスレは今ごろどうなっていたんだろう?
916イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 16:01:48 ID:7mRyNr6h
>>915
小説以外の言動に問題があるので、対して変わらない。
せいぜい、本スレとは別にアンチスレが立って、同じような内容になるだけ。

ちなみに小説が今と同じレベルで、小説以外の言動に問題が無かったら、スレ自体が立たないがw
917イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 16:04:54 ID:7mRyNr6h
>>913-914
サッカー選手が偉そうに野球の事を語るのと同じだな。
ましてや一流サッカー選手ならともかく、三流選手では。


918イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 16:39:22 ID:9mhQoY81
>>915
赤川次郎に限らず、ほんとにヒットしてる作家はケンカ売らない。
陰口叩かない。
たまーに例外もいないでもないが。
だから鷹見みたいなのは「作家として勝てないからひがんでんじゃね?」と言われる。
俺もそう思う。
919イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 18:03:21 ID:NBkHlDwN
問題なの「書けてないものを書けてる」と言い張る鷹見のどこがおかしいのか、ということだ
書けてないのが分かってて嘘ついてるのか
本気で書けてる気にになってる妄想なのか
書けてる自分でありたい自己愛なのか
感性が違うのか
馬鹿なのか
釣りなのか
920イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 19:42:28 ID:AQiK0hUr
>>919
おかしいことは何もなくね?



――ただ可哀想なだけで
921イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 20:23:52 ID:558wtQNG
せんせーの弁を借りれば 「見たいものしか見ない」 というやつです

まぁ見ているのが妄言か妄想かの問題は残るけど
922イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 20:51:49 ID:Azy5I88C
今更なんだけど
>>898でいってる『タコツボ』がこのチャットのことで
鷹見を皮肉ってるんじゃないか、というありえない妄想をしてしまった
923イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 21:06:22 ID:NBkHlDwN
世間を見ろ、というアドバイスはよく聞くが、蛸壷に入れ、というのははじめて聞いた
924イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 22:05:16 ID:C7yyIgmG
年の瀬ですがチャットに顔出しは欠かしません
これはもはや新年までにスレを超すかどうかのチキンレース・・・!?

[ENOKINO] 実は、去年か一昨年も
[ENOKINO] 会社ではなく、編集さんの実家の近くの駅で、正月に文章データを渡した覚えがある
[ENOKINO] 編集さんは、サラリーマンなのだ
[ENOKINO] 実に心苦しいというか、もっと早く書ければいいのだけど
[ENOKINO] こればかりは「タイムテーブルにしたがって粛々と進む」というわけにはいかないのが困ったもので
[ENOKINO] その分、作家としては「より面白いもの」「より売れそうなもの」を書いて借りを返すしか無い
[ENOKINO] 編集さんの「プロ根性」に応えて見せるのが作家の「プロ根性」だからなあ
[ENOKINO] 言うは易し、行なうは難し
925イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 22:07:26 ID:C7yyIgmG
[1] 小さな国の救世主の4巻のスパイ晒し動画
[1] 作中ではセリカスタンのサーバーでやったわけですが
[1] 時代が時代なら
[1] ニコニコ動画にアップしていたとかに違いない(待て
[2] 4巻の展開から行けば、転載はある意味大歓迎だったかもしれん。
[Yu_AFK] 中国の工作員を日本や全世界に晒すことが目的だったからなー
[2] でもSD姫様を使ったMADの方がコメ数が多くなる罠。
[ENOKINO] アレを書いたときは、まだ「ニコニコ動画」は創世記で
[ENOKINO] いわゆる動画掲示板というものが、動き始めた頃だったのだ
[ENOKINO] だから、ネットでアレを見たときに、「これ、何かに使えないかな?」と考えたのだな
[ENOKINO] なんというか、日常の買い物のときでも、100円ショップに行った時でもホームセンターに行ったときでも、東京ドームで、生ビールのタンクを背負った売り子のお姉さんたちを見たときでも
[ENOKINO] 何かを見たときに「これ(まったく違う用途として)何かに使えないかな」と考える思考回路が出来上がっているのだな、俺の脳内には
[ENOKINO] この「まったく違う用途に使えないかな?」と考える回路が、俺を作家として、踏みとどめさせているのではないかと思う(w
[ENOKINO] これが無ければ、ただのつまんねー、キャラ立てができねえ小説を書く,オヤジだ(w [ENOKINO] んでもって「これ、違う用途につかえないかな?」というアイディアを、産み出し、そしてそれを支えているのが「知識」であり「経験」なわけで
[ENOKINO] 考え付くだけなら、誰でもできる、その考え付いたアイディアを「できるかもしれない」と思わせる部分に知識と経験の積み重ねが必要になる
[ENOKINO] 「小さな国の救世主」てtのは、2ちゃんねる、とニコニコ動画、で、敵と戦う話だ
[ENOKINO] つまり、「2ちゃんねる」も「ニコニコ動画」も、道具として使えば、世界を相手にできるツールになりえる
926イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 22:08:34 ID:C7yyIgmG
[ENOKINO] その可能性を「もしかしたらあるかもしれない」という形で書いただけのことだ
[ENOKINO] あの話が救った「小さな国」というのはセリカスタンだけじゃない
[ENOKINO] ネットの前に張り付いて、なにもできない、自分たちは無力だと思い込んでいる人間の、自分はダメだと思い込んでいる人間の小さな国も、考え方一つで
[ENOKINO] 救うことができる、という意味もあるんだよ(w
[ENOKINO] そのとおりだ
[ENOKINO] 集合知というものは、そんなに簡単にあきらめるものじゃない
[ENOKINO] 集合知は衆愚になりえる可能性を常に含む
[ENOKINO] それでもなお、人類が営々と集合知を積み重ねてきた理由はただ一つだ
[ENOKINO] 集合知のみが、人類をさらなる高みへと押し上げる
[ENOKINO] 証拠は、今、俺たちがいるこの世界だ(w
[ENOKINO] こんなに安いコストで、海の向こうにいる個人と、文章でコミュニケーションできる時代が、今、ここのあるわけだ
[ENOKINO] 夢はかなう
[ENOKINO] そう信じる人がいる限り、夢はかなう
[ENOKINO] そう信じて、歩き続ける人がいる限り、夢はかなう、人類は誰もがそれを知っている、だから新年を祝う
[ENOKINO] 新しい年、新しい時間、それはすべて可能性でできている
[ENOKINO] 「小さな国の救世主」は、ネット住民には叩かれたが(w
[3] そりゃ自分らにとって「生臭い」ところが出てくれば叩くでしょう
[ENOKINO] そういう人にとって、ネットと言うのは逃げ込む場所でなければいけないらしい
[ENOKINO] 現実の戦いに僕たちを巻き込むな、ということなんだろうなあ(w
[ENOKINO] 霞食って生きていけると信じている人には、まあ向いて無い話だというだけのことだけどね(w
927イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 22:09:58 ID:C7yyIgmG
[ENOKINO] 「どんなものでも、ツールとして使う」という俺のような考え方をする人間は、許せない、という人は結構いるからなあ(w
[ENOKINO] 以前、友人に「お前は船の浸水を食い止めるためなら、ライナスの毛布でも剥ぎ取って、隙間に詰め込むヤツだ」と言われたことがある
[ENOKINO] 船が沈まないで、命が助かっても、ライナスはお前を一生許さないだろう、ということらしい(w
[ENOKINO] 知らないでやるなら、許せる、知っていて、冷静に判断する、そこに情の入り込む隙間が無い
[ENOKINO] それをやれば嫌われる。嫌われるけど、誰かがやらなくちゃならない。
[ENOKINO] そういうときに、逡巡しないのは、ある意味尊敬できるけど、友達としては最低の人間だ、ということらしい(w
[ENOKINO] そう言われてみると、確かに俺は逡巡しない。情で判断しない
[ENOKINO] 普通の人が生きている社会では、情で判断するのが当たり前だ
[ENOKINO] それが常識ということで社会は動いている
[ENOKINO] 俺の価値観は「非常時」の価値観だな
[ENOKINO] ということは、つまり、俺が、認められ、主流になるためには、この世の中を非常時にしなくてはならない、ということだな
[ENOKINO] やはり、風上から毒を撒くしかあるまい!(w
[ENOKINO] 今回は、新兵器として、椎出研究所で開発され、醸された薄桃色の毒を混ぜた
[ENOKINO] 信州上田の水と空気がはぐくんだ、毒は実に浸透性が高い
[ENOKINO] うひひひひひ
[ENOKINO] 浸透性が高いということは、中毒性も高いのだ
[ENOKINO] 脳髄に浸透し、前頭葉を薄桃色に変えていくのだ
928イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 22:11:53 ID:C7yyIgmG
救世主を叩いてるのはネットを逃げ道にして現実から逃げてるやつだとwww
違うよw面白くないからだよw中国様がお粗末すぎるんですよwww
ていうかw2ちゃんに頼った次の巻でこき下ろしてたじゃないですかw言ってることむちゃくちゃですよwww
「お前の考え方が許せない」んじゃなくてw「お前の考え方はつまらない」んだって何回も言ってるだろwww
ネットの前に張り付いてってwww働いてますからwww
929イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 22:25:44 ID:EKZZ7QDY
動画共有サイトにしても深見真のゴルゴタの方がスマートに使ってたな。
必然性と合理性があって手段として動画共有サイト・SNSその他が使われた。

鷹見はそもそも話題性の為の道具として利用してるだけじゃん。それが見透かされてるから叩かれるんだよ。
自分の飯を食うための道具として2chを利用すりゃ誰しも気分悪い。やせ細った下衆の考えは誰しも吐き気がするってだけだ。
930イラストに騙された名無しさん:2008/12/28(日) 22:27:28 ID:xPCYdVni
この人、講演会とかトークショーとかに出てないのですか?

是非、生でご高説を聞いてみたいなw
931イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 00:01:54 ID:6H3rRiof
叩かれてるのは「小さな国〜」だけじゃないじゃないかw
他の作品が叩かれるのは、それぞれ別の理由があるとでも?w
932イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 00:22:04 ID:8dQDjhkb
鷹見は、お前は人と違うなって言われたいんだな。
人と違う感性の俺カッコイイ!! と、自分をマンセーしたいようだ。
933イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 00:33:46 ID:PcUf35St
救世主を叩いてる奴が現実逃避の為にネットやってるって考える根拠はなんだ?
そもそも救世主自体が願望充足型の小説じゃん。どう考えても現実と正面から向き合おうってタイプの小説じゃないわな。
934イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 00:47:08 ID:J553sV4d
つーかニコニコ黎明期でその使い方を考えたとか言ってるけど
その頃は既にyoutubeが物凄い盛り上がってたんだが

津波(wに代表される鷹見の話は
「誰も考えていなかった新しい展開」じゃなくて
「誰もが考えて、そして却下されてきた陳腐な展開」だって分かってないのかね
935イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 00:49:19 ID:vb3IqFl2
>俺が、認められ、主流になるためには、この世の中を非常時にしなくてはならない

典型的な「俺が売れないのは俺が悪いんじゃなくて俺を認めない社会が悪い」じゃねーか
まあ鷹見先生から言わせれば「才能もないのにコネで生き残ってる俺スゲー」なんでしょうけど
ほんと鷹見先生は無能な働き者ですね
936イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 01:33:30 ID:Qg6iAS+n
[ENOKINO] ふむ、今日もメールが来ていたが、こういった「編集さんから断られたあなたの作品を、私のサイトにアップしませんか?」という、非商業非営利のサイトを運営している方からのお誘いが多いなあ、
[ENOKINO] よほど「売れない」「編集さんから相手にしてもらえない作家」だと思われているのだろう。否定はしないが(w
[ENOKINO] そりゃあ、書きたいものと売れるものをイコールで結ぶときに、切り捨てるものがあるのは当然だけど
[ENOKINO] その「切り落とし」はちゃんと、違う形で料理して、売るつもりだからなあ(w
[ENOKINO] というか、その「切り落とし」は、俺の脳内にあるわけで、文章として存在しているわけではないのだな
[ENOKINO] 書いて、削る。なんてのが許されたのは、デビュー作だけだなあ
[ENOKINO] 作家の手元に、もし、「書いたけど、使えないテキスト」があれば、そりゃあ「使えるように料理して」使うに決まってる(w
[ENOKINO] 料理の仕方は山のようにあるわけで、
[ENOKINO] その方法論が作家を作家にしていると思うのだな
[ENOKINO] たとえば、俺以外の、誰でもいい、作家のところに、どっかの「一次落ち原稿」を持ってきて
[ENOKINO] 「こいつを料理して、食えるものにして下さい」と依頼すれば
[ENOKINO] 誰だって、そいつを、ちゃんと読めて、面白いものにすることができる、それだけの方法論を持っているんだな
[ENOKINO] 「自分の面白い」がわかっていれば
[ENOKINO] その「自分の面白い」に合致する部分を切り取って、そこに、その「自分の面白い」を際立たせる味付けとスパイスを加えることができるのです
[ENOKINO] とうぜん、それは、元になった原稿とは別物ですけどね
[ENOKINO] 同じキャラと、同じ設定と同じシチュエーションで、いくらでも面白くできるのは
[ENOKINO] 「いくらでも思いつく」からなのですよ、その設定とキャラとシチュエーションの「見せ方」を
[ENOKINO] そして、荒波と爆弾低気圧の冬の日本海に出て行って帰ってこない
[ENOKINO] 「きっと、この荒波の下にいる、伝説のタラバガニがあれば、俺は傑作が、うわああ、ぶくぶく」
[ENOKINO] 遭難して打ち上げられた浜で、原住民の女の子に出会って、「ああ、ラブコメも馬鹿にしたもんじゃないなあ」と(w
937イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 01:34:43 ID:Qg6iAS+n
[ENOKINO] なんというか、今、あらためてラブコメに戻ってきて思うのは
[ENOKINO] 以前、ラブコメの展開やネタを出していた頃に比べて、実にこう、視野が緩くなってます
[ENOKINO] 昔は、ラブコメで食っていこう、と言う人のネタだしをしてましたので
[ENOKINO] これがダメなら死ぬ。みたいな雰囲気でネタを練ってましたので
[ENOKINO] ガツガツしてたような気がします
[ENOKINO] 「ラブコメしか無いんだ」という感じですね
[ENOKINO] 以前、ラブコメの展開やネタを出していた頃に比べて、実にこう、視野が緩くなってます
[ENOKINO] 昔は、ラブコメで食っていこう、と言う人のネタだしをしてましたので
[ENOKINO] これがダメなら死ぬ。みたいな雰囲気でネタを練ってましたので
[ENOKINO] ガツガツしてたような気がします
[ENOKINO] 「ラブコメしか無いんだ」という感じですね
[ENOKINO] ええ、あの方も含めて、当時、マンガ家志望者のアシスタントたちの、ネタをみんなで作ってましたが
[ENOKINO] 数ある武器のなかからラブコメを選ぶ、というよりは、ラブコメしか無いんだと思い込む、みたいな雰囲気です
[ENOKINO] そうなんですね、それを突き詰めると、ギャグが不条理に行く
[ENOKINO] 緩急の間合いですね
[ENOKINO] これを掴むのは、やはり経験ですよ
[ENOKINO] 視野が緩いというのは、絞り込んでカメラのピントを、背景から被写体まで全部に合わせた写真みたいなものの、正反対を思い浮かべていただければよろしいかと
[ENOKINO] そのときそのときの対象にだけ、すっとピントが合う
[ENOKINO] では、背景は映していないか、というとそうではない
[ENOKINO] 「そこにいる蛮族姫」を書いている感じですね
[ENOKINO] その「どんだけ詰められるか」、と言うのは、戦闘シーンに使います(w
938イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 01:35:25 ID:Qg6iAS+n
[ENOKINO] 会長の切り札の一巻でも、少し、そう言った書き方になってますね
[ENOKINO] その分、実にこう、各キャラの掘り下げが多くなっていて
[ENOKINO] 緩い(w
[ENOKINO] もう、物語はレールに乗っているので、後はどう、その決戦を見せるか
[ENOKINO] というか、2巻はもう、決戦と言うよりも、その決戦に参加するキャラの面白さを「前面」に出そうかと
[ENOKINO] いわゆるキャラ小説として書いてみたわけですが

[ENOKINO] 龍飛という兵士が「総督の交代」を告げに来るシーンがこの後にあるわけでして
[ENOKINO] ああ、そうか、では。この最初の出会いは、伏龍が逃げ出してエンドにして
[ENOKINO] 居酒屋にいると、そこにやってくる
[ENOKINO] 二回目、ノ接触んでもって龍飛のリアクション、
[ENOKINO] 恐ろしい秘密結社の目的を、そこで
[ENOKINO] 龍飛が「もったいねー! 兄貴! もったいないお化けが出やすぜ!」
[ENOKINO] 情報量の多さが原因ですな
[ENOKINO] わかりました、ご相談して正解だ
[ENOKINO] 話が進んでないのに面白い、というのは、久々の経験です
[ENOKINO] んでもって、ちゃんと、続きが気になるように書いてある
[AKAgane] いや、ラブとは無縁なのに、龍飛が、いいキャラになってるんですよ
[AKAgane] これはやはり、詰めてないせいでしょう
[ENOKINO] あいつは、いいキャラです
[ENOKINO] 「やる夫」ですな
[AKAgane] 「やる夫」ですね
939イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 01:39:16 ID:Qg6iAS+n
[ENOKINO] んでもって伏龍が「やらない夫」
[ENOKINO] 親しみが持てる馬鹿キャラ
[ENOKINO] それが「龍飛です
[ENOKINO] いつもなら、龍飛の役は削られてますからね
[ENOKINO] もしくは出番が少ない
[AKAgane] たとえば、『小さな国の救世主』ですと、全部、龍也がやったよーに、龍飛の役は、晴凜がやるんですよ
[AKAgane] あまりモノを知らないから
[ENOKINO] ああ、そうですね、晴凛が背負うでしょうね
[AKAgane] ですが、晴凜は基本的に頭いいんですよ。
[AKAgane] バカじゃないから、受け答えにスキがない
[AKAgane] これでは読者はついていくのが精一杯です
[AKAgane] 「やる夫」はですね、バカなんですよ(w
[AKAgane] これがどれだけ素晴らしいか
[AKAgane] いや、コレは勉強になります

やる夫wやる夫ですかwwwお前の書くキャラはネット上の創作キャラよりも薄っぺらいだろうがww
>[ENOKINO] たとえば、俺以外の、誰でもいい、作家のところに、どっかの「一次落ち原稿」を持ってきて
>[ENOKINO] 「こいつを料理して、食えるものにして下さい」と依頼すれば
>[ENOKINO] 誰だって、そいつを、ちゃんと読めて、面白いものにすることができる、それだけの方法論を持っているんだな

できるできないじゃなくて普通の作家は「やらない」
原案者より面白くできる俺すげーwwwって言いたいんだろうが、例えとしてもこれは作家としてのプライドなんてないって公言してるようなもんだぞ
940イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 05:47:33 ID:EpWV8zKG
鷹見先生には、ぜひ歴史小説を書いていただきたい。
題材は後漢の光武帝なんてどうか。
お得意の御都合主義的展開を、
これでもかと言わんばかりに書けますよ。
941イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 08:12:28 ID:SBGpNcef
>936
[ENOKINO] 同じキャラと、同じ設定と同じシチュエーションで、いくらでも面白くできるのは

切り札では、戦闘等の描写も、鎌倉、室町、安土桃山(戦国)、江戸の話を適当に集めただけで、
各時代に面白い内容があるのに、それを生かしきれていない。
各高校の統廃合にも無理のある設定をしていて、
優秀と書いていたキャラクターが、アホすぎて、逆に痛々しくなっている。

『いくらでも面白くできるのは』と鷹見大先生は理想を述べている。
理想は誰でも言えるが、実践は難しいという例の典型だ。


>937
[ENOKINO] 緩急の間合いですね
[ENOKINO] これを掴むのは、やはり経験ですよ

鷹見大先生の作品は、読んでいて、どうも堅苦しい(真面目な)印象がある。
端的に言えば、テンポが悪い。

『これを掴むのは、やはり経験ですよ 』と鷹見大先生は、経験に勝る物無しとの理想を述べている。
ここも、理想は誰でも言えるが、実践は難しいという例の典型だな。


>938
[ENOKINO] というか、2巻はもう、決戦と言うよりも、その決戦に参加するキャラの面白さを「前面」に出そうかと
[ENOKINO] いわゆるキャラ小説として書いてみたわけですが

>489や>592を見たが、キャラが面白くないんだが・・・
それ以前にネタも駄目駄目だし、銅大氏とかチャットの仲間が指摘してあげた方がいいんじゃないのか?
例えば↓ここらへん
942イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 08:13:35 ID:SBGpNcef
>489
[ENOKINO] キャバレー「マリアナ」の前で、三隻の戦艦が撃沈されたり

WW2ネタなら『空母』・・・


>489
[ENOKINO] そこで「ソロモンよ、俺は返ってきた!」と

WW2ネタなら『I had return do』・・・


>592
[ENOKINO] 最初に突っ込んだ「淵田美津子」と言うキャラが「我奇襲に成功せり!」というメールを打つシーンがある

淵田中佐発信は、暗号略号の『トラトラトラ』・・・


>592
[ENOKINO] 今回は「開戦冒頭の奇襲で一気にキャスティングボードを握る」と言う作戦だから

キャスティング・ボートを握る描写をするなら、
作戦自体の構想からして、南方作戦の方を参考にした方が・・・


まあ、かなり前のチャットの内容だし、戦史を研究されていると高言されている事からすると、
当然、切り札の2巻では修正されているはずだよな。鷹見大先生!!
943イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 12:13:18 ID:Mrnk0l1s
お前らそんなに鷹見をいじめてやるなよ。
知り合い連中はみんなコミケやイベント、サイン会や対談等で副収入や印税が確かなのに
この人は、シリーズものは3冊で打ち切り確定(巻が進むごとに収入が確実に減っていく)
編集部が来るのではなく、毎回呼び出されるとか自分で出向くレベルの自称中堅なんだから

あとちょっとで年金受け取るまでは辛抱してるんだから、生暖かい目で笑ってあげようよ
944イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 14:20:35 ID:gG+k3ORt
どうやら>>924-930の流れを見て瞬間的に沸騰したようです。誰も聞いてないのにこの持論を展開w

2008/12/29 00:00:03
[ENOKINO] さっきの「切れる刀は古びた鞘に」というのは、江戸時代の、勤番を行う若い侍に諭した言葉の中にあるのだな
[ENOKINO] 世の中には、同輩を仲間と思わず、主君や藩のためではなく、自分のために働いている者がいる
[ENOKINO] そういう者は、同輩を仇と思い、鵜の目鷹の目で、同輩の粗を探す
[ENOKINO] 共に力をあわせ、何かをする、ということなど、頭に無い
[ENOKINO] 優れているものを見ればやっかみ、陰口を叩き、劣った者がいれば、公然と蔑む、品性下劣にして徳少なき者なり
[ENOKINO] こういう者と、競っても害あるのみで,益は少なし
[ENOKINO] なれど、品性下劣にて徳少なし者は、己を飾るためにこれを持つ
[ENOKINO] 美麗なる鞘、拵えを持てば、こういった人間が目をつけて、挑んでくる
[ENOKINO] 刀比べ、拵え比べの名目で、刀を抜かせようとするだろう
[ENOKINO] そして、その刀が己より利刀であれば、必ず恨む
[ENOKINO] 陰に陽に目を光らせ、粗を探り、火の無いところに煙を立てようとする
[ENOKINO] なれば、利刀は古びた鞘に入れよ、美麗なる鞘には、なまくらを入れよ
[AKAgane] 力を持っているならば、隠せ
[ENOKINO] 品性下劣にして、徳少なきものに侮られるは吉
[ENOKINO] 品性下劣にして徳少なきものは、己が主人にて、いかなる他者も承服し敬愛せぬものなり
[ENOKINO] まあ、つまるところ、馬鹿に馬鹿にされても気にするな、ということですな
[ENOKINO] 馬鹿は、邪魔だからね(w
[ENOKINO] 無用のトラブルになる。ということ
[ENOKINO] 自分が一番じゃないと気がすまない、みたいな人間は、そのプライドに応じた実力があれば、すごい人になれるんだけどね
945イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 14:21:43 ID:gG+k3ORt
[ENOKINO] そのプライドに実力がついていないと、ホントに扱いに困る
[ENOKINO] 目立ってもいいのよ、それに合うだけの力があれば
[ENOKINO] そのとおり、
[ENOKINO] 七割の力で仕事するくらいでちょうどいいんだ
[ENOKINO] いつも10割だと、余裕が無くなる
[ENOKINO] 俺、いざとなれば百二十%チカラ出しますから。とか言うやつは、大概あてにならない(w
[ENOKINO] そういうヤツの方が安心だ。最初からあてにしないですむ

[ENOKINO] 先読み回路が「焼きつく」のではありません
[ENOKINO] 「干からびる」のです(w
[ENOKINO] 砂漠の中を、意味があるものを追いかけて、そのすべてが蜃気楼だったと知る、あの徒労感
[ENOKINO] 最初は、補給もバッチリ気力満タン。
[ENOKINO] だけど、見失い始めると、この二つが、見る見るうちに枯渇しだす
[ENOKINO] 気力と意欲を失った兵士は、ついにはくじ引きで仲間の兵士を食うハメになるのだ(w
[ENOKINO] 足りない妄想を自分で補い、整合性をつけようとする
[ENOKINO] しかし、それすらも失敗すると、もはや再起不能となる
[ENOKINO] 眼の前で繰り広げられているすべてを、傍観者としてただ見ているだけ
[ENOKINO] 映画の場合は「車窓モード」
[ENOKINO] 小説の場合は「字を眺める」
[ENOKINO] 何かを書くことで、他人を動かそうとか、意見を広めようとか、世の中に影響を及ぼそうとか、そんなことは最初から考えていないんだと思うがな(w
946イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 14:22:49 ID:Z4lItMdu
>[ENOKINO] そういう者は、同輩を仇と思い、鵜の目鷹の目で、同輩の粗を探す
>[ENOKINO] 優れているものを見ればやっかみ、陰口を叩き、劣った者がいれば、公然と蔑む、品性下劣にして徳少なき者なり

んー、どっかで見たような人だなあ
947イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 14:23:14 ID:gG+k3ORt
[ENOKINO] 「俺はこれが言いたい」という言いっ放しの愚痴みたいなものだよ(w
[ENOKINO] 本人はそのつもりだと思うけどね
[ENOKINO] これで、もしも、自分の書いたもので、世の中を動かそうとか、読んだ人に影響力を及ぼそうとか、そんな風に考えているとしたら
[ENOKINO] それは了見が間違っている(w
[ENOKINO] まあ、そういうことだよ(w
[ENOKINO] 一人で言わせておけばいいだけのこと
[ENOKINO] そういう視点で見たことが無い、もしくは見ることができない人なわけで
[ENOKINO] 印象批判に文句つけても仕方ないのだ
[ENOKINO] 印象を変えるのは、印象を書き換えるに足りる情報を得なければならない
[ENOKINO] 不良が、雨の日に捨て猫を拾って学ランのなかに入れる、ような情報が無ければ。不良はいつまでたっても不良のままだ
[ENOKINO] 委員長の印象は変らない(w
[ENOKINO] 印象が最初にあって、それを大事にしたがる人は、印象を書き換えるような情報を得ることを嫌がる
[ENOKINO] 「捨て猫を拾ういい人」→「うわ、あいつ、猫拾って食う気だ。サイテー」
[ENOKINO] これくらいの脳内変換は平気だ(w
[ENOKINO] 河原に持って行って、子猫を首だけ出して埋めて、ゴルフのドライバーショットの練習に使うつもりだな
[ENOKINO] 冗談では無くて、本当にやったヤツがいる、というので、捜査したことがあるのだ
[ENOKINO] 風評でね
[ENOKINO] 結局事実の確認はできなかったけど、実に後味が悪い事件だったなあ
[ENOKINO] 動物への虐待は、人間へのそれに、容易に変換されるからな
[ENOKINO] 水際で食い止めないとえらいことになる
[ENOKINO] でも、それがわかっている上司ばかりじゃなくてね
[ENOKINO] 「たかが動物殺したぐらいで騒ぐな」と何度も言われたなあ
[ENOKINO] これなんかも「印象」を優先したがる人、なんだろうな(w
948イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 14:27:14 ID:vW4al65P
すげえよ鷹見先生、相変わらず見事な自己診断です!
>944なんか、糞分かり難い前半分のひけらかしは置いといて
後半分は丸っきり当たってますよ、鷹見先生に!!
949イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 14:33:45 ID:gG+k3ORt
本当に刀を隠してるならそういうこと言わないもんだろうがねw自分に自信がないからこういうアピールするんだろうし

>[ENOKINO] 「捨て猫を拾ういい人」→「うわ、あいつ、猫拾って食う気だ。サイテー」
どこの野人様だよwたとえが下手なんだっていい加減気づけw
ところで、今月の靴に鷹見センセイのコメントが収録されています。来年の抱負ということで・・・

 「来年こそ、アニメとかメディアミックスされるくらい売れてみたい!」
 あ、今、腹抱えて大笑いしすぎて、呼吸困難になった鬼が救急車で搬送された、という情報が……。

やっぱり若造が次々と成功を収めているのが気に入らなかったようですwwwまあこんなつまらない小話しかかけないようでは・・・
ところでもう次スレの季節。明後日までチャットに出没し続けるだろうからそろそろ立ててもいいと思うんだけどどうだろう?
950イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 14:36:31 ID:ABE2USFU
鷹見センセは自虐が過ぎます。

人格を否定して気にしませんよと書き散らかす様は実に無様っすよ鷹見センセ。
無視出来ないからそんな事書いてるとみんな分かってますよ鷹見センセ。
馬鹿にすることによって溜飲下げてるつもりなんでしょうがその様見て笑われてますよ鷹見センセ。
足りない現実を妄想で補い、整合性を付けようとするのは見苦しいですよ鷹見センセ。
951イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 15:10:20 ID:Mrnk0l1s
売れない要因、売れている作家の特徴を何度も何度も自分から持論展開しているんだから
そのテンプレ通りに作ってみればいいのにw
いっつも「自分にはこういう風にはかけないのだ」で逃げるしw

特徴あるラーメン屋を口コミで広めたいならHPで話題ふるなりすればいいのに
952イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 15:53:51 ID:XhVDMst8
チャットに引き込もってるタカミセンセーにまともな作品が書けるわけねぇwwwwww
どうせまたゴミクズみたいな駄文を書き散らして、ネットで自己弁護を繰り返すだけのワンパターンなんだから進歩するはずもないし

ここを見てるんでしょ?タカミセンセw
こんなにもアナタのファンたちが居るセンセーは幸せモンですねw

いつもセンセーの次回作(笑)に期待していますよー
いつになったらメディアミックスされるんですかぁ?
アナタよりも若い作家たちが次々と売れていっているのに
タカミセンセーは い つ 売れるようになるんですかwwwwww
953イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 17:11:00 ID:ymN+Uiju
でもワナビ(ペンcとか)よりはずっとマシだろ
ホントに叩くべき相手が違うんじゃないか
954イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 17:14:43 ID:ABE2USFU
鷹見スレで鷹見以外を叩こうとか……ネットマナー講座から読み直してこい。

そもそも打てば響くからこそ鷹見スレは活況だというに。
955イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 17:15:57 ID:D3JngVWR
仮にもプロがこの醜態だから叩かれるんじゃないのかな
956イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 17:52:50 ID:kDmePiB9
だからそんなにいつもいつも自分を卑下しなくても・・・

ネットでの批判は「集合」としての意見だから、一人一人が粗探ししてるわけじゃないっての
全体を見て「攻撃されてる」と思い込んでるんだろうが、一つ一つの意見にそれぞれ理由がある
自分を評価しない相手を馬鹿扱いって、「人それぞれの正解」はどこいったんだよ
957イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 18:59:56 ID:l5Ft3tzu
>>953はもっとAKAganeを叩けといってるんじゃないかなw


>[ENOKINO] 印象が最初にあって、それを大事にしたがる人は、
>印象を書き換えるような情報を得ることを嫌がる

たかが猫を拾ったのを見たぐらいで日頃の印象を変えて当たり前と思うほうが
よほど「印象」を優先したがる人、だと思うんだが
958イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 19:29:08 ID:/tYO60Id
>>949
「うわ、あいつ、猫拾って食う気だ。サイテー」 って、酷い例えだな。

「三味線業者だ! ああやって猫の皮集めているんだ!」ならまだしも。

それはそうと、次スレについて、そろそろ検討が必要かも。

959イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 19:32:59 ID:PcUf35St
>>949
>  「来年こそ、アニメとかメディアミックスされるくらい売れてみたい!」

誰かドラマCD化ぐらいしてやれよw
でもマジでアニメ化してくんねぇかな。Webラジオとかで直に先生の発言を聴いてみたいぜ。
相手をする声優さんには気の毒だが
960イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 19:40:35 ID:ABE2USFU
鷹見一幸総合スレ 14回目の自己弁護
961イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 19:42:54 ID:8dQDjhkb
鷹見一幸総合スレ 14回目の自己肯定
962イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 20:05:30 ID:kDmePiB9
結局鷹見は人格攻撃しかしないな
「これこれこうだから正しい」という理論的な反論を聞いた事がない
963イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 22:30:07 ID:UPL+lXFc
救世主みたいな普通のボーイミーツガール書けば売れると思う
こいつにスぺオペの才能はない
964イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 23:12:23 ID:AtBDdy7C
だがちょっと待ってほしい
救世主を普通のボーイミーツガールと評するには余りにもお粗末ではないだろうか
965イラストに騙された名無しさん:2008/12/29(月) 23:26:27 ID:HoOTRYog
・飽食の国日本に生まれたゆとりが何をトチ狂ったか中東の内戦国に一人旅して
・広島弁を使う美人と神秘的な巫女に出会い何故か惚れられて
・匿名掲示板を駆使して民兵が軍隊を撃退し
・美少女暗殺者wが勝手に惚れてきて

もう列記するのもしんどいがwまあ一貫して「主人公は絶対不可侵にして唯一無二の存在」だってことだな
966イラストに騙された名無しさん:2008/12/30(火) 00:05:43 ID:JB1a3spm
鷹見の「面白い小説」を書く方法論

・ちょっとしっかりした大人、杓子定規な小役人、スーパー主人公、ちょっとかわいい女の子、主人公に無条件で賛同するギャラリーを出す
・どうでもいい(分かる人にだけ分かるらしい)パロネタを入れる
・設定は話のきっかけだけ作れれば出鱈目でかまわない
・ストーリー展開もこだわらず、ひたすら直球「そのまんま」の展開
・とりあえずなんでもいいからページを埋める
・悪い意味で想像できない斜め下の結末にする
・読みにくいオリジナル文体を開発する
・書けないものは書かなくていい
・あとがきで言い訳する

これぐらいだろ


967イラストに騙された名無しさん:2008/12/30(火) 00:29:57 ID:whivhNCF
>>966
なんかその辺の素人の方が面白いものが書けそうだな
968イラストに騙された名無しさん:2008/12/30(火) 03:51:23 ID:Woj+6RF+
鷹見の小説の特徴として、文中に描写のないことが挙げられる。
そのまんま平坦に、その場に起こったことだけが連なっている。
人間が考えてることも、風景の中にあるものも、世界の在り方も、
一切「 描かれる 」ということがない。ほとんど脚本に毛の生えた程度である。

売れている作家たちは、手法の違いこそあれ、それぞれのやり方で
それらを見事に文中で活写しているからこそ、多くの読者の心を掴んでいる。
鷹見は自身の文章を圧縮描写などと嘯いているが、実態は空疎な駄文に過ぎない。
起こることがただ平淡に起こり、人はただ動かされ言わされ、背景は書割以上ではない。
彼の文章に多くの読者をひきつける要素は、ない。


今年も終わりなので、鷹見の作品について所見を改めて述べてみた。
次スレが立ったら皆もやってみないか?
969イラストに騙された名無しさん:2008/12/30(火) 11:42:01 ID:epdyFIR2
>>967
俺、『鷹見より上手い』って言われたことあるけど、あまり嬉しくなかった
970イラストに騙された名無しさん:2008/12/30(火) 15:51:15 ID:j5AiOQLR
新スレ立てたぜー
鷹見一幸総合スレッド  TUNAMI警報14回目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1230619577/

テンプレは貼ったが追加あればよろ
971イラストに騙された名無しさん:2008/12/30(火) 17:35:10 ID:OfWMThys
鷹見の文章って直線的なんだよね
順番通りに並んでる
アクセントがないから逆に読みにくい
公文書だかなんだか知らないが、表現的じゃないんだ
ストーリーも同じ
ミステリー的な倒置表現とか全くない
過去に遡ったり、謎を隠していたり、キャラクターを掘り下げたりしない

順番は入れ替えないけど無駄なシーンを合間に挟む
話の起伏じゃなくて、読み躓く穴になってる
972イラストに騙された名無しさん:2008/12/31(水) 03:55:58 ID:HmN9jWHo
鷹見の言う
「超能力やすごい才能を持たない無力な主人公が知略を尽くし周囲の助けを借りて大きな目的を成し遂げる」
を、今月のスニーカー新刊で鷹見より遥かに上手く描き切った作家がいるんだよなあ
読者が何を求めてるかとか作家の独りよがりになっていないかとか、その辺鷹見なんぞよりよっぽどわかってるよ
973イラストに騙された名無しさん:2008/12/31(水) 13:42:41 ID:ePyEW0Si
kwsk
974イラストに騙された名無しさん:2008/12/31(水) 23:04:29 ID:OPMjDWf6
マスラヲのことかwww
975 【豚】 【1153円】 :2009/01/01(木) 02:41:33 ID:3TIPaFS7
鷹見大先生の今年の運勢は!!
976イラストに騙された名無しさん:2009/01/01(木) 04:43:32 ID:6UhA4DRO
思いやりとか目くばり気くばりとかそんなサヨク(左翼ですらない)臭いもんじゃなくてさ
日本人だったらもっとこう粋(いき)とか鯔背(いなせ)ってもんが
生まれ育った中で身体に染み付いた物として自然に出て来なきゃ駄目だよ
人のためなんて一々頭で考えるんじゃなくて、格好悪いから野暮な事はやらない。
それだけで充分だろ。
江戸しぐさとか知識武装にだけ必死な自称江戸っ子のお上り百姓が多過ぎだよ。戦後の東京は。
977イラストに騙された名無しさん:2009/01/01(木) 08:39:47 ID:S8d1AI2c
なんの誤爆だ
鷹見は埼玉人だから江戸っ子とはぜんぜん関係ないぞ
まあ無粋な男だとは思うが
978イラストに騙された名無しさん:2009/01/01(木) 09:59:19 ID:BjBj1gnP
滑ったネタを自ら説明しちゃあねぇ…
あまつさえ批判されたら逆ギレするし
無粋の中の無粋みたいな奴じゃん
979イラストに騙された名無しさん:2009/01/01(木) 12:56:44 ID:hsjYoGaY
>>975
鷹見の作品より笑った
980イラストに騙された名無しさん:2009/01/02(金) 01:41:37 ID:ULR4ghqE
鷹見 一幸 の姓名判断

人格(家庭・仕事・結婚運、20代くらいまでの運勢)
明朗で努力家、健康、人間関係吉。強気で縄張り意識が強く摩擦に注意。

地格(性格・才能・金運・適職、幼年期から中年までの運勢)←警察時代
個性的で頭脳明晰。大成功・障害の両面あり。逆境・困難などを招き平穏ではない。強くなること。

外格(家族や職場などの外因的要素、対人関係・社会的環境一般の運勢。)←対編集者?
必ず救われるラッキー運。健康に恵まれ、学術面での才能あり。チャンスを掴んで一躍大成。

総格(晩年の運勢に大きく影響します)←今ここ
知力・行動力・気力があるが、利己主義で敵が多く、波乱の運気。投機的で成功が長続きしない。



981イラストに騙された名無しさん:2009/01/02(金) 20:26:36 ID:wOMqBN7X
そろそろこっち埋めないか?
982イラストに騙された名無しさん:2009/01/02(金) 20:50:48 ID:bwSAubWt
がーするのか
983イラストに騙された名無しさん:2009/01/02(金) 22:17:39 ID:uX4IvKAk
埋めないか
984イラストに騙された名無しさん:2009/01/02(金) 22:21:58 ID:bwSAubWt
埋めか
985イラストに騙された名無しさん:2009/01/02(金) 22:37:16 ID:FgRiIDPH
梅梅
986イラストに騙された名無しさん:2009/01/02(金) 23:00:44 ID:2Op4uza1
よし産め
987イラストに騙された名無しさん:2009/01/03(土) 04:19:55 ID:C9Bp6AGw
うめうめ
988イラストに騙された名無しさん:2009/01/03(土) 05:54:57 ID:R6W0QgJA
埋め埋め

「でたまか」ってなんの略称をタイトルにしたんだろうかと思い続けて早一年。
セルフお年玉代わりに買おうかと思って、初めてスレを覗きに来たんだけど……。

新スレ>>12が言っている「アウトという雑誌」って、
アニメ○トの無料冊子から雑誌化した、あのイラスト投稿雑誌の事なんでしょうか……?
あと他にアウトって雑誌を俺は知らないんで、俺の勘違いだったら(いいなあと思っているので)
誰かもうちょっと詳しく教えて下さい。
989イラストに騙された名無しさん:2009/01/03(土) 07:26:46 ID:sguOsNrW
990イラストに騙された名無しさん:2009/01/03(土) 17:35:17 ID:COMUQOyv

[ENOKINO] 奈良県は、雑煮の餅をきなこに付けて食うような好き勝手が許される土地だからなあ
[ENOKINO] 岩手県では、クルミをすりつぶした甘いタレにつけて食うけどな<雑煮の餅
[ENOKINO] 奈良出身のヤツが、東京の嫁さんもらった最初の正月に夫婦喧嘩になって、俺のところに電話してきたことがある
[ENOKINO] 「うちの嫁は、雑煮にきな粉を付けて出さない。きな粉はどうした、と聞いたら、そんなものは知らんと言いやがった。あんな常識知らずとは思わなかった」
[ENOKINO] んでもって嫁さんは「旦那が雑煮の餅をつけるきな粉を出せ、というので、
安倍川用のきな粉を作って出したら、雑煮の餅をそれにつけて上手そうに食い始めた。
地球上に、こういった人間に良く似た別の生き物は何匹ぐらい棲息しているのだろう……とか考えてしまった」

大晦日も、正月三が日もチャットに何回もいりびたっているというのは
暇なんだろうなぁ。ここまでネット依存していて、2ちゃんなんて低俗なの見ていませんよ
という言い訳をいまだにする鷹見せんせーもいい根性しているとは思うけど
991イラストに騙された名無しさん:2009/01/03(土) 17:42:35 ID:C9Bp6AGw
友達いないんだろ。
いい歳して年賀回りもしない様な奴だし。
992イラストに騙された名無しさん:2009/01/03(土) 17:44:52 ID:RMG9YzEA
相変わらず嘘臭い話をする奴だな
993イラストに騙された名無しさん:2009/01/03(土) 18:01:12 ID:C9Bp6AGw
鷹見のかんがえたおもしろいはなしを馬鹿にするな
994イラストに騙された名無しさん:2009/01/03(土) 18:57:15 ID:tDW9NArI
「俺の友達が〜」
↑間違いなく自分の体験談か自分が考えた面白い(と思ってる)話


ソースは俺orz
995イラストに騙された名無しさん:2009/01/03(土) 20:45:11 ID:lN7CCqDr
そりゃ仕事抜きでこんなのと付き合ってくれる慈悲深いやつもいないわな
996イラストに騙された名無しさん:2009/01/04(日) 00:29:32 ID:uHeXLOd7
意識過剰な鷹見を見守るスレだから、きっちり埋めることすらままならないな。
散々己のアホさ加減を晒されているのに。
997イラストに騙された名無しさん:2009/01/04(日) 00:38:56 ID:GZ4lVBb0
最近はスレに貼られる妄言に突っ込みいれる事しかしてないからなぁ
能動的に鷹見の事を何かしようとする気すら起きない
998イラストに騙された名無しさん:2009/01/04(日) 02:14:18 ID:w7i/icOb
>>998なら鷹見作品アニメ・漫画・映画・実写化
999イラストに騙された名無しさん:2009/01/04(日) 02:15:47 ID:w7i/icOb
>>999ならさらに世界に展開する
1000イラストに騙された名無しさん:2009/01/04(日) 02:16:46 ID:w7i/icOb
>>1000なら↑二つは鷹見大先生の初夢
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━