1 :
イラストに騙された名無しさん:
2 :
イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 13:53:58 ID:vkyXlpbE
ルーチェ・クライン
ハーフエハルフ、女、年齢不明(4000年以上)
冒険者レベル10
ファイター10、シーフ9、レンジャー8、ソーサラー10(魔力21)、シャーマン9(魔力18)セージ10、バード8
器用度 25
敏捷度 24+マジックアイテム効果=48
知力 30
筋力 18
生命力 30 生命抵抗力23
精神力 38 精神抵抗力26
武器:+3のミスリルの魔剣 攻撃力21 打撃力50 追加ダメージ18
(殺した者の魂を封じることができ、封じた魂の数だけ打撃力が上昇)
防具:+3のソフトレザー 回避力23 防御力50 ダメージ減少17
(殺した者の魂を封じることが以下略)
所持マジックアイテム:
・数え切れないほどの魔晶石合計200点ぶんくらい。・クイックの効果を常に及ぼすブーツ。
・あらゆる判定に用いる数値に+2のボーナスを与えるネックレス。
・攻撃力+2の指輪。ダメ減+2の指輪。生命抵抗、精神抵抗に+4の腕輪。
・生命力ボーナスに+2の指輪。精神力ボーナスに+4のアミュレット。
・その他、ルルブに載ってるほぼ全てのマジックアイテム。(ヴァンブレード、幸福の燭台、アンデッドルーラー含む)
> その他設定:
・ミスリル銀の装飾が施された馬車を所持、馬車をひいているのはユニコーン。
・コマンドゴーレムで操ったミスリルゴーレムを番犬がわりに家に置いている。
・家はオランの郊外。5000坪の屋敷。
・マナライ、カーウェス、いろんな国の国王と知り合い。
>>1乙
2.0、今年いっぱいもつかな…
個人的には2.0に興味ないから大いにぶっ倒れてくれって感じ
そして今更アレクラストに戻ることも出来ずにSNEは倒産するんだよ!
不毛の大地と化したアレクラストにしがみ付いてもジリ貧だけどな。
まぁおまいらがシナリオ集も買ってあげて実際に遊ばないと
リプレイ専用システムになって目先の小銭は稼げても長期的には結局ジリ貧に。
別にリプレイさえ売れれば問題ないのでは?
実際に遊ばれたりしなくても。
アンチの人ってよくこれだけ情熱が続くよなぁ。
アレクラスト自体、リウイVSアトンの余波でやばい事になってるんだよな。
東側は事実上、滅亡しちゃったし、まともに残るのは西部諸国だけという……。
>別にリプレイさえ売れれば問題ないのでは?
それじゃ過去に消耗されてきた多作品みたいに商品寿命が短くなっちゃうだろw
旧SWの時とは時代が違うんだからゲームがコケたらリプレイが長続きできるとは思えない。
1.0、後半はシナリオ集ではなく、世界設定を焼直したサプリメントしか出なかったしなー。
儲けた金をバブリーズやスチャラカの新装版発売に注ぎ込んで、無くしたイメージしかない。
2008年に2.0発売なのに、2006〜2007年になって1.0の世界観をサポートするサプリを出す時点で、ペース配分も出鱈目だな。
18年目にしてやっと世界観をまとめた本が出たと思ったら、すぐにその世界観を放棄って・・・
15 :
イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 14:25:13 ID:ENy8QOSI
世界観は強制されてないだろ
>>13 新装版にSNEがどんなリソースをつぎ込んだんだ?
表紙以外なにも。
あとがきも書き下ろしたよ!
富士見書房をSNEの子会社かなんかと勘違いしたんだろ
ちょっとイタいが、まあよくあることだ。
バブリーズは混沌魔術師の、混沌魔術表の一部でも載っていれば購入したのに…。
ダークエルフが使ってたやつが載ってなかったっけ?
古いのと同じなら買う必要ないじゃないか。
>>22 古いの持ってる人は買わなくていい内容だと清松も言ってた。
へっぽこ以降から入った人のために出したんでない?
フォーセリアはロードスリプレイ以来の積み重ねがあるからねえ
ぽっと出のラクシアに感情移入できるようになるのは、随分とかかりそうだ
今のとこ世界観もイマイチよく分からんしな
小説出れば少しは分かりやすいんだが
小説かあ
ロードスの時は出るモノすべて読みあさったなあ、全部夢中になった
SWも時々外れがあったけどそれでも秀作揃いで面白かった
新SWのは時々逸品があるけど外れが多くてだんだん読まなくなった
2.0のは…作者次第かなあ、でも小説として読みたい重厚な世界じゃないから微妙だなあ
旧SWもけして重厚ファンタジーではないと思うが……まあ思い入れ補正は偉大だよな
少数の1、0ファンを切り捨ててライトで今っぽいのにマイナーチェンジするのは商業的に正しいから、
切り捨てられた側はここでぶちぶち言うしかできないもんなあ。
つか版上げにはよくあるが剣世界ってネーミングだけで別物。
きっとみやびあたりはリプレイ読みは名前買いする層がいるだろうから即コケはしないんじゃね?
明らかに力入りまくりの商品展開だからしばらくはこれ中心だろうし
みやびの名前で売ったマグナ、コケてるんだよなあ。
長編ヘッポコも同じ香り漂い始めて妙に話が薄暗いし。
とりあえず2.0リプ3巻までは布施のつもりで買うけどさ。
システム的には実にソードワールドだけどな
>>25 むしろ1.0の設定が分かり辛くなった元凶だと思うんだが>小説で設定
31 :
イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 20:32:19 ID:nyTLfIOM
2.0は銃とかある時点で萎え萎え
ファンタジー世界に銃や機械なんて第一世代RPGの頃からありますが。
単に「今までのSWで馴染みが薄い要素」ってだけ。
流石月曜日
2時間程前までは山のように売ってた鉄インゴッゴがいざ買おうとしたら全部消えとる/ ,' 3 `ヽーっ
実は1.0にもあったりする
アドベンチャー関係と後一個どっかで出てきたような記憶があるんだが、どこだっけか
スルーしてくれ・・・
ルーチェが2〜3丁持ってんじゃね
フォーセリアもなぁ……
リウイとライスとスイフリーとパーンが一緒の時系列に存在してる世界だぜ?
正直ライトファンタジー一直線のラクシアよりよっぽどカオスでアレな世界だ
>>37 結局、それって水野がいい加減なだけじゃんw
正直ライス以外は逝ってよし。
いやパーンとスイフリーもいていい。
結局、リウイはいらない子w
そんなことないよりういおうじはふぉーせりあにとってひつようなえいゆうだよ(棒読み)
まぁナンダ。さっさとアトン倒した後でいっそ帝王ゴッドリウイ(CV:渡部猛)とか名乗ってアレクラストを統一しておくれ。
魔法王リウイと騎士王パーンと妖精王スイフリーの三国無双でヨロ。
>>41 今のアフォ水野ならホントにやりそうだなw
おまえらホント水野好きだな
そりゃあ水野はアレクラストの創造神にして破壊神だからな。
ロードスで盛り上がりクリスタニアで沈んでアレクラストで復活した読者としては神様が身近すぎるのは肌にあわん。
チェンジ。
まあ、小説は面白かったけど、クリ。
>46
自分は逆にクリスタニアは小説よりリプのほうが良かった。
傭兵伝説(だっけ?)でカストゥール王国人が出たときは「おっ!」と思ったし。
小説は執筆陣の力量に差があってちぐはぐ感がね。
懐かしい。クリスタニアのリプはハマったなあ
いい感じにキャラクターがロールプレイしてて自分もゲームやってる気になった。
ラストがぶった切りになったのがつくづく…
クリスタニアのリプレイか…
パーティリーダーがヘタればかりだった記憶しか残ってないw
小説だと成長物語で良かったんだがリプレイだとモヤモヤ感がぬぐえず脱落しますた
SW1.0って今後はリウイ以外の展開はないのか?
>>50 へっぽこがもうすこしだけ続くかも。まあその程度
混沌の大地と赤い鎧が完結するまでは死ねない。
リッチにでもなるつもりか
そこは人として寿命で死ぬべき
ケイオスランドワールドガイド出るまで死ねない
ダークエルフとWaltzの続きは絶望的か。
歳を食ってしまうと今度こそワルツには耐えられないからな・・・既に再読する勇気が無いし
三部までしか読んでない老害の俺に四部以降のリプレイについて教えてくれ
Wikiみればいいと思う。
あおるつもりはないが、多分個人の主観が出て荒れる。(あれは読んどけ、これはつまらんとか
自分で調べるか、実際に買って読んだほうがいいよ。
>>50 そもそもリウイはSWじゃない!
もっとおぞましい何かだ!
いえ、のちにあれくらすとたいりくにだいていこくをきづきあげるきたいのえいゆう
ていおうごっどりういのわかきひのぼうけんたんです、まる
マンガ版リウイは面白かったなぁ……
>61
頼むから、そんな夢も希望も楽しみも感動もない闇一色の世界は止めてくれ。
公式のルーチェみたいなもんだから仕方ないだろう。
俺はラクシアへの引っ越しも済んだし、もういいよそっちのことは。
無人になった大陸で皇帝でも不老不死でも神殺しでもなんでも、
やりたいことをやりたいだけやればいいさ。
リウイにルーチェが出てきてリウイに惚れるだって?
>>55 ダークエルフの続刊は今月末に出るよ!待望の続編レガシーも10月に出るよ!!
>>63 アニメ版もそれなりに
バカアニメとして観れば、だが
モンスの描写の適当さがたまらん
まあ亜人系モンスのリアルな描写なんて虐殺映像にしかならんのだけど
>>63 ごめんオレ大好き。
王子のファンですだ〜。
井上喜久子さんが出てるだけのアニメだったなあアレ
上級武器の制限が邪魔だよう…
卓ゲ板行け
>>21 載ってない。清松は次の巻に載せるというようなことを書いていたが、なかった。
もはや日の目を見ることはないでしょう。
ラクシアの文化風俗ってアレクラストとあんまり変わらんの?
いかにもゲーム的、ラノベ的なファンタジー世界という意味では大して違わない。
ラクシアには機械文化があるバイクも飛行船もある。
冷蔵庫や製氷機もあってもいいかもー
バック トゥ ザ フューチャー 3 に出てきたみたいな馬鹿でかい製氷機とか。
冷蔵庫くらい普通にあるっしょ。上部に氷の塊をつめておくヤツ。
夏になると定期的に氷売りのソーサラーさんがブリザードを売りにくるんすよ。
アイス・コフィンのほうがいいな
「氷の棺は常温では溶けず、半永久的にその場に留まります」だとよ
そんなエントロピー無視した代物で周囲の温度が下がるのか?
>>80 そもそもエネルギー保存則すら通用しないファンタジー世界でエントロピーも何もないだろ?
氷を使う冷蔵庫が何故冷えるのか?というと
氷が融けるときの「誘拐熱」を周囲の空気から奪うから
なので、「融けない氷」では、冷蔵庫の役には立たない
>>82修正
×誘拐熱
○融解熱
アブダクションしてどうする
>>82 氷の精霊力が周囲の空気を冷やすから
じゃないか?
1.0でも冷蔵施設や冷凍施設は、へっぽこコミックや小説に登場していたが
2ヶ所とも『フラウを集めたり閉じ込める精霊虐待』という意見で破壊されていた。
見つけたパーティがバブリーズやペラペラだったら、
こんな夏場には巨万の富を得られるよう有効活用しただろうに。
>>61 ラスボスは種類は違えど、同じハーレム持ちのジェノア様ですね。わかります。
エントロピーとか融解熱とか言ってる人は、ブリザードやアイスコフィンなどが
どういった原理で発動しているのか、まずそこから考察してみるといいと思うよw
>85
それって虐待するのが駄目なんであって、「フラウお遊技場」みたいなものでも作ってフラウを誘致すれば問題ないんではなかろうか
お〜いおまいら自重。
ラクシアの話題なのにまた別世界フォーセリアの概念準拠な論議になってるぞw
では別の話題を。
ムーテスのイラストが予想していたよりゴツくて吹いた。
>84
通常の氷からはフラウが出てきて回りの空気を冷やすが、
アイスコフィンからはフラウは出てこないので、周りの空気を冷やすことも無い。
1.0と2.0がごっちゃになってるな。
飛行船やトカゲ人間や銃が出てきても新しさを感じない
と、思ったらラピュタ島やリザードマンなんかで一度見てるからな
もうちょっとスチームボーイみたいな機械っぽい要素入ってこないもんかな
んなこと言ってっと蒸気機関と霊力……もといマナの力で動くパワードスーツが出てくるぞ
FFの神羅みたいな。
FFといえば飛空艇だな
機関銃撃ってくる機械とか
リルドラナイトメア「どうして僕のちんこは二股じゃないんだろう…」
>>97 あるのか?ちんこ。
哺乳類とイタす必要ないんだから人間のと同じソレはついてないだろうが。
>>99 いや、リルドメアって人間と子供作れないらしいから、
ほかの(たぶん卵生の)何かと作るわけでしょ?
そんとき、役に立たないもんぶらさげてても邪魔になるだけじゃん。と思っただけ。
む、「哺乳類」と「魚類」しか知らないのか。
鳥類や爬虫類への知識判定に失敗してる状態だな。
突っ込むついでに知識を披露しようかと思ったがめんどいのでやめた
だれか水中と地上では方法が違う事を説明してやってくれ
>>87 解けない氷を魔法で出す事に突っ込んでるんじゃない。
解けないのに周りが冷えるのは変じゃねって言ってるんだ。
プレイヤーの知識で問題を解決しても経験点は半減だぜ。
まずは現実とファンタジーの区別をつけよう
魔法で生えた氷なんだからリアル世界の物理法則が通用しなくたっておかしかあるまい
と言われてるわけだが……だいたい、中の人間が半永久的に死なない氷なんていう代物に今更何をツッコんでるんだね?
「俺の解釈が一番正しいんだスレ」ですから
リルドラナイトメアは人族の女性をヘンな風に犯せる
リルドケラン生まれのナイトメアは繁殖できないかも。
2.0にはインパクトのあるキャラが必要
スカウト7、フェンサー7で
自由に形を変えられる武器を持ったお姫様ですね
2.0なら自由に形を変えられるちんこを持ったお姫様もつくれる!
物を持ってなくてもリルズの神聖魔法で着けたり消したり出来る。
ルルブ2買ったけど
ブラックサバスだのデスクリムゾンだの…なんじゃこりゃ
未だに乱戦ルールが良くわからん
zocで処理して良い物やら……
げっ、誤爆した
スマン
つ50点
リルズ神の項に遺骨や遺品の文字がある。
合体した後の残りだとしても、死なないと遺骨や遺品にならないよな。
神様も死んでなるもんなのか?
ルーフェリアもイケニエになって死んだ後に神になったのか?
神に見いだされてマイナーゴッドになった瞬間、人族としての肉体や生命は失われるとかかね?
>>118 リプには「生贄として差し出されようとしていた一人の美しい少女」とあるから生前なんじゃね?
じゃあリルズは神なのに(第4の破壊の剣か何かで)死んだのか、
設定ミスか、リルズ神殿の『聖遺物』詐欺か。
>>リルズ神殿の『聖遺物』詐欺
これは面白いと思った
それとこれは俺の想像で言うんだけど
死んでから神になるケースも有るんじゃねーの?
そこは柔軟且つ臨機応変に考えた方が良いんじゃね
元がTRPGなんだしさ
>119
じゃあその残った肉体がアンデッドになったりするのかなー
俺屍の小説版にも似たような話があったような。
>>123 魂の抜けたただの抜け殻になるんじゃね?アンデッドとしても使用不能な。
肉体が欠損してたから継ぎ接ぎされてあしゅら男爵になったんじゃねっけ>リルズ
肉体が不要なら継ぎ接ぎされる必要もないわけだが、まあTRPG的にはケースバイケースでいいんでね
合体して余ったパーツか
このまま盛り上がればまたコンシューマゲーム化も!
ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧ ∧ ノみやび
..|( ( ....:::::) )
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ /ノ
 ̄TT ̄
Oblivionみたいなのはいけるかもなーなんて思った。
エロゲで十分だろ
タビット先生がアップをはじめました。
テリオスからリウ(ry
SWMMO企画をどこかに売り込むんだ
カプコンとか
フランクな神様とはいえ、ルーフェリア様の大好物はプリンとかベタなネタは勘弁です。
フランクさんな神様だと!?
プリンは縁ですね、わかります
プリンが好物と言われても、アンチマジックな人か知った事かの人しか浮かばないな。
知ったことかー!
プリンの歴史でぐぐってみたら現代の形になったのは17~8世紀ぐらいみたいだね
板チョコが出てきたのが19世紀だからSWに出てきてもおかしくはないんじゃね?
少なくとも世界観を崩す程のものじゃないw
殺×愛ヒロインや、つぐももの帯神もプリン好き。
プリンなんて卵と牛乳と砂糖だけだもんな
それでも やっぱり くいたりぬ
あいつの おなかは むじんぞう
プディングは本来肉料理だしな
ご立派なアーサー王
プディング作るのに麦わら数ペック盗んだよ♪
わり麦だったorz
test
「わたしの勇者さま(ハート)」でなつかれるのが
神様の生命力たるMPを捧げるエアじゃなく
信者でもないジークってどういうこと?
若い男の子が好みですかルーフェリアさま。
まぁ自分とこの神官じゃ、あんま勇者って感じではないだろう。キャラ的にも
フラゲ自慢のオナニー野郎が出たんで発売日まで退散します
え、誰のこと?w
R&Rの予告イラストの話題ですよ。
>>150 むしろR&Rの表紙に目が向いたw
やはりデモパラは裸が売りなのか!?
まあ、さなえのはある意味フラゲレスだけど。表紙の絵づらは他にもあちこちで露出されてるのに
公開されてる情報までフラゲだのオナニーだのとヒステリックに騒がれても…ってのはあるよな。
退散したはずだから見てないだろうけど、キミはもうそのまま戻ってこないほうがいいんじゃないか。
でないと、また“フラゲレス”とやらを見ることになるぞ。かならず。
フラゲレス…怪獣みたいな名前だなぁ
>151
スレ違いだが、R&RのデモパラのGMはさなえだ。
楽しそうに脱衣させてるよ。
山本の後継者ってことかー
もうさなえはエロ路線でいいんじゃないかな。
あとジークはちょっともう1時間水中生活してきやがれ。
嫌がるソラを無理矢理風呂に漬けたい
>>157 異貌化されて湯の中からエネルギーボルト喰らうよ
その前に急所に一突き喰らうだろ。
……っていうか漬けるなw
>>150 このリプレイ、気づくと登場女性キャラクターの平均年齢がすんごい高い!
161 :
160:2008/07/15(火) 19:39:43 ID:ahydhrXP
途中送信してしまった。
>>150 >このリプレイ、気づくと登場女性キャラクターの平均年齢がすんごい高い!
とか書いてあるが男キャラクターの平均年齢も1巻では何気に低いぞw
ムーテスまで10台だったとはな
男性PC3人の平均年齢は13歳くらいかw
今更ながらに昔のソードワールドノベルを読んでみると何とも不思議な後読感
ジークがお兄さんって言われるけど自分の方が年下って言ってたよね。
結局ソラは何歳なんだろうな。エアとそこまで離れちゃいないだろうが。
少なくとも「神殿から馬をかっぱらって走りだした15の夜」と
「年齢不詳」で=実年令を誤魔化したいお年頃。
わかるな?
エアがガキ大将と呼ばれうる年齢の頃には生まれてるらしいから
40代なのは間違いないんじゃないだろううか
>>162 リルドラケンって30歳超えて成人じゃなかったっけ?
リルドラケンは約30才で成人。寿命は約300才だね。
10代ならまだガキ。
ジークには決め技が必要
ジークブリーカーとか
世界をお手に入れ下さいルーフェリアさま…
とか。
早く寝ないと出勤時間に起きられないぞ
フォーセリアは
ロードス(正統派ファンタジー)のりプレイ&小説で世界観が少し見える
↓
ソードワールドの記事
↓
ソードワールドのルールとリプレイの並行
↓
シナリオ集、短編集
↓
PCゲーム
↓
長編小説
↓
SFCゲーム、ワールドガイド
↓
リプレイ複数並行、アレクラストを完結させる物=リウイ小説
とかなり頑張った。
でもラクシアは2番目の記事と、3番目のルールとリプレイの並行刊行だけ。
前はもう無駄だが、後もフォーセリア並に展開するのにはどんだけ時間がかかるやら…
初期ロードスから見えてくるフォーセリアの世界観なんて
せいぜい主要な神の名前と性格くらいじゃね?
不完全なほうが妄想が広がるっつーか焦らされてタマランっつーか
ロードスはアレ単体で非常に魅力的(当時としては)だったので、
その魅力的な世界の背景と言うシロモノに自然と興味が出て、
それでフォーセリアのヒット(と言っても過言ではない…よな?)に繋がったんだと思う
さて、ではラクシアの世界のリプレイや小説はロードスを越えられるか否か
それを言うなら2.0は「あのソードワールドの続編」ってことで最初から注目を浴びているし、一度は手にとってみる人の数も多いんじゃないだろうか。
2.0の有利な点というものもあると思うよ。
雑誌でワールドガイドを同時展開できないものか
当時のロードスを超えろってのは無茶だろうw
チャンネル数が少ない時代ゆえに超絶視聴率を取っていた紅白みたいな
昔の特撮みたいなもんでしょ
ほかにないから過剰評価される
パイオニアには敬意を払えw
>180が若手の中の人だったら笑える
パイオニアに敬意を払う事と現在の視点から見て作品を評価する事は別腹。
出来てから言えw
出来てからって何が出来てから?
うっとおしいからあんま絡むな
今の若い人は小説(ライトノベル)単体で楽しんでるのかな?
自分は世界設定(ワールドガイド的なもの)を見たくなる性質なんだけど。
だが、ちょっと待って欲しい。
ドラゴンテイルを女の子が使用する場合、戦闘中であるにもかかわらず
ぱんつを脱ぐ必要があるのではないだろうか。
普通、女の子のエンハンサーはドラゴンティル取らない。
もし取るなら男性プレイヤーで、性格露出狂の女キャラ。
間違っても商業用リプレイには出せません。
>>188 >もし取るなら男性プレイヤーで、性格露出狂の女キャラ。
し取るなら男性キャラで、性格露出狂の女キャラ。
に見えて、ガチムチ兄貴だけど、心は乙女で露出狂
太くて長いので敵をなぎ払って
「違うの!これはドラゴンテイルなのよ!尻尾なのよ!!」
って言ってる姿が頭に浮かんだ
助けて
2.0の話でちーっとも解らんが、生えてるしっぽを使うってだけなら別にOバックになってる服着ればよくね
もしくはズボンみたいにしっぽに履くタイプのズボンみたいなのとか
はじめからぱんつを履いてないという選択肢もあることを忘れるな
狂戦士ハレックですねわかります
肉体の延長上、どう考えても戦闘時のしっぽは弱点だ
しっぽを掴まれると力が抜けちゃうんですね、わかります
女性プレイヤーで女性キャラを作り、真っ先にドラゴンティルとった奴はいる。
自分だけど。
ちなみに種族はリルドラ生まれのナイトメア。
何も問題ないぜ!
リプレイの225ページ
「比較的、力仕事の得意な種類のコボルドであるメルとルルは」
あのイラストはちょっと合ってないのではあるまいか。
ソリ犬みたいなものを想像してしまうとジークが受け止めるのが辛くなるが。
何ページか忘れたがメッシュがムッシュになってたな
リプのコボルドは白いスピッツだったが、
アフガンハウンド型のコボルドとかもいるんだよな!
な!
>>197 そういやあったかな… 「げぇ ゲテモノシェフ」
ムッシュはちょっと高級な料亭料理人、ゲテモノシェフではない。
よく考えたらジークも回復魔法使えるんだよな
>>200 なし崩しにゲテモノシェフの方もムッシュ化していた
今回はソラが主役だったと言ってもいい
ジークって、さっぱりしていて決断も早く飾らない人情派で
実に主役だなぁと思うのだが、反面淡白でめんどくさがり屋で
フラグ立てるべき場面でのスルー能力が異常に高くて困る
まあリプレイであんまりベタベタされても、読者からしてみたら鬱陶しいだけだしな。
えっ?
…ラブコメは、ラブコメで、美味しく頂いてますよ?
ジークがヒールウォーターを無理矢理ソラの口に
水が苦手とはいえ、飲むのは普通に飲むんじゃないか?
でないと生きていけないだろう。
いわゆる、魔法をぶっかけて、という奴だな
信仰で在り様が変わるんならょぅι"ょ女神なんてえらいことになると思うんだ
ズンのふぃぎゅあがそこそこ市民権得てた世界より未来だし
キャストオフのフィギュアや、神をモチーフにしたおかしな物が
神本人や当局に見付かったらキッツいバチが当たりそう。
黒コゲは必至かと。
つまり「ルーフェリア様の聖水」を売ろうとしたムーテスが破産したのは
神罰だったんだな。
まあガチでルーフェリア様は国内をふらついてるしな
ところでラクシアは、幼女子供に爆弾のようなモノを持たせて
突っ込ませてくる蛮族がいても不思議じゃない世界ですか?
むしろ自分が突入するんじゃないか?
自分の腕力ひとつでのし上がる力社会だし
女子供を利用するなら、おそらく人質だろうな
>>213 トロールみたいなのが主流なガチムチグループは一顧だにしないと思うが。
陰謀鬼畜何でも来い、なドレイクのグループだったらなきにしもあらず。コボルドにやらせそうだが。
>>215 それで犬爆弾にされそうになったコボルド兄妹が逃げ出して来るわけだな
というか、蛮族って考えれば考えるほど「北斗の拳」の世界だな
ゴブリンとかボガードのような下の方の蛮族は、民間人を襲うモヒカン
トロールとか上級のは、サウザーとか拳王のような誇り高き覇王
>217
PCに負けそうになってゴブリンに救援されたトロールがゴブリンを殴り倒すシーンが思い浮かんだ。
それじゃPC死んじゃうだろw
>>210 別世界であって未来じゃあないでしょう。
それとも何か新設定出ていたりするの?もしそうならネタバレ解禁後に詳しく。
魔法のアイテム
女王のブラ:胸が大きく見える
既出
あらメロン並み?化するドレスがあったな
ブラなら着けたままする手があるが、ドレスじゃそうもいかんよな
精力絶倫になるパンツ、脱ぐどころか少しズラしても効果がなくなる。
馬鹿ばかり
解禁だな。
とりあえずリア萌え。
リクエストに応えてむちぷりになったところで大司教に後頭部をどつかれて涙目とかwww
解禁だな。
涙目で胸にすがろうとしたソラを拒否するジーク、マジ鬼畜。
ルーフェリア信者を増やすために、ズンをこき使うソラ。
…まで読んだ。
ガルガドさん吹いた
あの場面にイラストをあてなかったとは、みやびや編集の
見識を疑わざるを得んな
233 :
イラストに騙された名無しさん:2008/07/20(日) 01:56:32 ID:amIOE6D0
イラストへの嫌がらせだなんてメッシュが言うから、
ガルガドさん顔の妖精のイラストがあるんだと思って、ワクワクしながらページをめくったもんだ。
>229
ソラ :泣きそうになりながら、近くのお兄さんにしがみつきそう。
ジーク:あ、そこまではしなくていい(さらっと)。
鬼の所業だ。このシーンの前後は買って読んでくれ。
素晴らしいスルー技能に吹いた。
なんかイラスト少な目だったような気がしないでもないな
ガルガドさん妖精とか、メイドルンフォわらわらとか期待したのに残念だぜ
>>223 服は脱いじゃダメなんです!
ナースだろうとスチュワーデスだろうとファリス神官だろうと、脱いだらただの女なんです!
>>234 違うんだ、ジークはヤキモチ混じりで複雑な心境なんだ。
……とでも思わないと酷すぎw
ジーク×エア派の俺歓喜
今月のたのだんラストも何故にイラスト化しないのかと
しかしルーフェリア様かわいいな
仮にも神様があんなんでいいのかとも思うが。自分とこの神官に頭はたかれてんなよw
小神ってのは、神というよりもアイドルみたいな扱いなのかもしれない。
じゃあ俺はソラをプロデュースして神様にするわ
がんばれ
教義は汝の払いたい時に払うがよい
>>240 シャーリィは表紙の方になってるじゃん
しかし、捕らえた魔物をどうするかってのはTRPG初心者にはキツイ選択かもな
チロルは特にロールプレイでなくても単純な性格っぽいし
大神官はルールブックを見ても友人感覚強そうだからなー
どっちかと言うと信仰心が本当にあるかどうかの方が疑問だ
ルールブックといえば、名前載るだけあってムーテス有名人だな
ルールブックだけ見たら故人かと思うような書かれ方だけどな
コボルドに続いてグレムリンまでかわいいな
ソラはジークへの攻め方を変えるべき
お姉さんっぽく迫るとか
ジークは面倒見がいいから、
むしろルーのような保護欲をそそる娘に弱そう
>>225 文明レベルっていったってそんな設定はないでしょう。
もともと文明レベルなんて、どっちも適当なんだし。
やはり追加キャラは頼りになるなあ
逆ダイスの悪魔がいるせいで、それでもヒヤヒヤものだけどな… 毎回w
ダイスの魔女秋田みやびと、賽の目悪い代表メッシュ(目呪)
張り倒され唸りながら睨む神様www
メッシュは罠にかかりすぎだろwww
>>245 あ、気付かんかった
てか表紙でいきなりラストを見せてたのか
今回のたのだん、縄で相手を縛り、立場が逆転して縛られ…
と書くと何のプレイだよwって感じだが、事実です
エアがマウナという説をどこかでみかけたけど
エア=マウナ(腐女子属性あり)だと
ジークの「こいつ(メッシュ)はオレのだ!」に
ドン引きせず黄色い歓声をあげてると思った。
>>258 おちつけ
エアがマウナなわけなかろう
キャラクターからプレイヤーへの昇格は世界障壁の関係で無理だ
訂正、エアのPL=マウナのPL
ああ理解した。
つまり、推定しのたにPLの持ちキャラならホモネタには反応するはずなのにおかしい、ということ?
そんなこととは露知らず、我々主従は丘で捜索していたりするのですが。
で思いっきり笑った
ちくしょうメッシュの野郎…!
全般的に、メッシュ美味しすぎw
今回もまた若干ムッシュみたいなミスがあったな
エアがエアの名前を呼ぶという不思議空間
はあ…能登麻美子と川澄綾子と重婚したい…
リビの村で神殿から馬を盗んで走り出した十五の夜
カイン・ガラで十年学んでレベル1
実家に帰って二十年以上のニート生活
こうやって並べ立てるとただのダメな奴だなソラ
>266
並べるまでもなく、1巻の自己紹介の時点からダメだと思う。
だがそれがいい。
というか、ソラは1話の時点でソーサラー2だよな?
SW2.0のエアは委員長カワイイ
ってスレがないよ?
ルーフェリアとバトエルデン大司教が幼馴染で、神になる以前から調子に乗ってはっちゃけるルーフェリアの後頭部張り倒してツッコミいれていたとしても別に驚かないな。
それにしてもリルトカゲン語呂良すぎwww
>>269 ないからって立てるなよ!
絶対立てるなよ!わかったな!
>>270 幼馴染なのはルールブックにも書いてあるしなぁ。
そういやムーテスは「〜っスよ!」みたいな喋り方じゃなかったな。
そういやルーフェリアってエルフだと思ってたけど人間だったんだな
ルールブック2の大神官バトエルデンの項に
「人間であった頃のルーフェリアと幼馴染み」って書いてある。
肌が紫になっても日常茶飯事で大して注目を浴びないなら、
ナイトメアが異貌で肌が青くなって角生えるくらい、差別にならないじゃないか。
>>275 ナイトメアが差別される理由は、
生まれる時に角が引っかかって、
母体を著しく傷付けるからだぞ。
逆子ならおっけー?
角が云々ってのより穢れを持って生まれてきてるからじゃね?
みやびリプのコボルドには穢れがなさそう
スナイパーとか法玄みたいなコボルドも出すべき
>>276 ナオミ・ワイルドマンですね
ヴォイジャーみてたからわかる
出産時にテレポート唱えりゃ無問題
人間よりも穢れ少なさそうだよな、みやびコボルドw
「最高だ、エア、ソラよりずっといい
エアのこの大きくて柔らかい胸に比べたら
ソラのなんて物足りないよ、エアの胸は最高だ
ここも、締まりもすごくて、ソラのじゃ全然いけないけど
エアには入れるだけでもうすぐにもいっちゃいそうだ
ソラのあんな体に溺れていたなんて自分で情けないよ
この吸い付くような肌に触れたら
もうソラのブヨブヨとした体なんて触る気もしない
ソラなんて中出しさせてくれるくらいしか価値のない屑女だよ
エアさえ居れば俺は…エアぁ、エアぁぁ」
「先ほどから何をブツブツ呟いておられるのですか、ジーク様」
>>272,274
すまん、俺ルルブもシナリオも買ってないリプ専なんだ・・・by270
ルルブ2で>276という理由ってことになった。
だから卵で生まれてくるリルドラだと差別されない、と記述がある。
「ちょっと変わった外見」くらいで細かい事は気にされないらしい。
なぜか風のシルフィードを思い出したw
出産のとき母体を傷つけたから差別とか、リアルでやっちまった人間もいるはずなのにどうなんだとは思う。
そもそも母体の健康を害したってことで家族や親戚筋に言われるのはともかく、
外野の人間があれこれ言うのは完全に余計なお世話だと思うし。
そういえば元気そうだったな、クロノアさん。
>>285 そんなこと言ったらハーフだから差別された人だってリアルにいるだろうし、
なんもできんがな
>>286 >なんもできんがな
できんならしなくてよくね?
差別がなくたってTRPGはできるっしょ
生まれつき体の弱い女性が子供産んで産後のひだちが悪くて亡くなったら産まれた子供は「お前を産んだせいで母親は死んだんだ!」て皆から責められ続けなきゃいかんのか?
盲目にペナルティが付くのは差別
とりあえず改行してくれ
>>287 ……その調子でなくしていったら、なんもなくなってしまうわな
戦争も被害者がいるから駄目、殺人も駄目、モンスターを殺すのも駄目
おっと、SW1.0名物の非ルール的神学論争はそこまでだ。ラクシアにまで持ち込まんでくれw
>>284 リルドラケン集落で迫害されないだけで
リルドラケン生まれのナイトメアが人間社会にでから
「母体を傷つけた前科がない」から受け入れられるという訳でもなし。
「穢れ」持ちが庶民に嫌われてるのか今の所さっぱり出てこないとは思う。
ルーフェリアは(信仰さえあれば)ナイトメアにも寛容な国らしいから現リプ中で差別問題は難しかろう
蛮族の支配率が高い地方でゲリラ活動したりするリプレイとかあればいいのにね
お前らそんなに差別がしたいのか。
キャラを選ぶプレイヤーが差別されたがってるんだもんよ。
基本的に「孤独、最強、寿命なし」の
俺様Tueeeeee!向けキャラだぞ、ナイトメアは。
そんなヤツはFEARゲーでもやってろ
>>297 ソラは俺Tueeeee系にはとても見えない
そういう奴もいるこたいるだろうが、基本的にってのは偏りすぎじゃね?
公式リプレイに困ったちゃんが出てくるわけなかろう
通常の議論だと「公式リプではこれこれだから」スタンダードだと主張する奴がいてgdgdするもんだが
今回のケースは逆だな。「公式リプレイだから」例外というわけか。これはこれで興味深いな。
単に版上げでSW名物の公式設定厨が切り捨てられた結果じゃないの?
るるぶ読み込んでなかったりとか背景世界が脳内で硬直化するほど公開されてなかったりとかでさ
>>295 つかリプでクローズアップするような問題でもないしな
それでもリビの村でソラが神殿行くの渋ったときのエアの反応とか、
微妙な目で見られてると思しき描写はチラホラあるが(ソラは単に悪事の露見恐れただけだがw
みやびが小説書いたらコソっと重い描写も混ざりそう
つか小説はいつ出るんだろ
秋ぐらいって話もあったし、そろそろ発表あってもいい頃だと思うんだが
>303
その辺の描写はみやびは結構期待できそうだよね。
>>298 いや、FEARゲーの真髄は負けプレイにあるので。
ナイトメアは「俺Tuee」コンセプトでキャラを作るのに向いた種族
ナイトメアPCの全てがそのコンセプトで作られているわけではない
これだけのことだろ
ナイトメアはメルニボネ人みたいなのを想像してた
>>299 キャラクターのソラはともかく、ソラのプレイヤーは「新種族したーいヾ(´∀`)/」×2で
ありきたりな人間、エルフ、ドワーフはハナから眼中になかった。
珍しい物好きで、差別(=特別視)されたがりなプレイヤーチョイスだったと思う。
といってもゲームの中で「特別視されたい願望」は多かれ少なかれあるモノから全然悪い事じゃない。
特別視されたがりなら、とことん特別視(=差別)するのも、物語に明暗が出て良いんじゃないかと思う。
ちなみにソラには是非、筋力23以上で剣と盾に革鎧で異貌を使ってガンガン戦うフェンサーになってほしい。
ウォーハンマーかフレイルでガンガン回してジークを涙目にして欲しい
まぁ一応新種族なわけだし
それが無いというのもリプレイとしてはどうかと思うぞ
ジークは数値を見るともっと強くてもおかしくないんだけどねぇ
印象というのは大事だな
主人公的存在
>>312 さすがにあれと一緒にするのは・・・w
パーティのかじ取りしてるのは明らかにジークだし、それなりに存在感はあると思う
ソラは今回の恋愛話のロールプレイは中々良かったなぁ
あと、異貌発動のイラストが見れたのも良かった
ジークよりも酷いのはメッシュじゃない?
半分はアホな行動とロールプレイのせいとしても
残り半分は出目が悪過ぎ
>>314 俺は逆にそこが嫌だった
シナリオ解決に直結する情報を、PLは知ってるけどPCは知らない、知ることが出来ないってのは結構イラっとくる
しかもおかげで1回取り逃がしてるしな
>>314 メッシュは1ゾロ頻繁に出してるのはしょうがないとしても、
達成地が足りないのは技能レベルが低いせいもあるんじゃないかと思った。
冗談抜きでエアかソラがスカウトとった方がいいかもしれない。
>>315 そのもどかしさもTRPGの楽しさのひとつだと思うよ。
>>317 まあしょうがないわな
イラっとくるもんをくるなとも言えんし
俺には普通に好評だったが、読みながら
この内容にそーゆーこと言う人間もいるかもしれんな
とは思ったし
>>315は想定内の反応
ところで、へっぽことダークエルフは出るよな?
新米の入荷が田舎だからか明日以降なのが泣ける
>>319 ダークエルフは全4巻で完結
へっぽこは微妙(現時点で、次巻までは間隔あけることになりそうとのコメントがあるのみだが、
そうこうするうちに旬を過ぎちゃえば…ねぇ)
ダークエルフのラミア編とアマデオ7年後編を書きたいと川人氏。
でもリウイの大陸大混乱で7年後編は微妙だし、次回リウイがファンドリアに行くそうなんだな(爽笑)
ああ。大丈夫リウイならルーチェさんが殺してくれたからうんうふふふ
>>321 出せるか出せないかは最終的には編集の判断次第だからなあ
2匹目のドジョウを狙ってハーレムパーティ(男1、女5くらい)の小説かリプレイがはじまったらどうすればいいんだろう
ルーチェ・クライン2.0
ナイトメア、女、年齢不明(4000年以上)
冒険者レベル10
ファイター10、シューター10、スカウト9、レンジャー8、ソーサラー10(魔力21)、コンジャラー9(魔力18)セージ10、マギテック9、バード8
器用度 25
敏捷度 24+マジックアイテム効果=48
知力 40
筋力 18
生命力 30 生命抵抗力23
精神力 38 精神抵抗力26
武器:+3のミスリルの魔剣 攻撃力21 威力50 追加ダメージ18
(殺した者の魂を封じることができ、封じた魂の数だけ打撃力が上昇)
防具:+3のソフトレザー 回避力23 防御力50 ダメージ減少17
(殺した者の魂を封じることが以下略)
所持マジックアイテム:
・数え切れないほどの魔晶石合計200点ぶんくらい。
・ブリンクの効果を常に及ぼすブーツ。
・あらゆる判定に用いる数値に+2のボーナスを与えるネックレス。
・攻撃力+2の指輪。ダメ減+2の指輪。生命抵抗、精神抵抗に+4の腕輪。
・生命力ボーナスに+2の指輪。精神力ボーナスに+4のアミュレット。
・その他、ルルブに載ってるほぼ全てのマジックアイテム。(ヴァンブレード、幸福の燭台、アンデッドルーラー含む)
> その他設定:
・ミスリル銀の装飾が施された馬車を所持、馬車をひいているのはユニコーン。
・コマンドゴーレムで操ったミスリルゴーレムを番犬がわりに家に置いている。
・家はルキスラ帝国の郊外。5000坪の屋敷。
・ザイア、シーン、いろんな大神と知り合い。
>>325 今回ずいぶん控え目というか遠慮したんだな
厨アイテムの数々はともかく、冒険者レベルは凡庸だし
セッションの数をこなせば能力値は成長するからなあ
魔法使い技能を何系統もったところで1ラウンドに1個しか使えないし
(MP増えるが、死ぬほど魔晶石持ってるならあまり意味はない)
これより強いキャラはざらにいそうだ
ルールで保証されているレベル上限は10より上だしな。
なによりルーフェリア様さんびゃく歳に比べたら地味
魔晶石200点分って5点の石で持ってるならたったの2万ガメルで買えるしなぁ
>>325 もういっそ女性だらけの冒険者の店の店主で
とっかえひっかえメンバーを変えて冒険に出ればいいよ
つーか神に進化してない時点で雑魚だろ
2.0的に
神になって生きるには信者と信者がが捧げるMPが必要だから
…信者になってくれる友達いないとか…
>>325 >ブリンクの効果を常に及ぼすブーツ。
ちょっと待て
>325
2.0で表記するなら一行で済むのでは。
ルーチェ・クライン。「第4の剣」を持っている。
2.0小説が出るとして書き手と絵師は誰が良い?
8月には、レベル上限が15まであがるだろ?
書き手は水野良、絵師は横田守で
早くも崩壊フラグですが
小説:羽沢向一
絵師:joy division
2.0はサプリで時間軸進めていくのかな
世界情勢が変わったりとか、新しい技術が出たりとか
ジョイ・ディヴィジョンといえばナチスのゲットー内の歓楽街地区、またはヴォーカルが自殺したイギリスのパンク/ニューウェーヴバンドの名だが、そういやSWにはあんまり歓楽街的なものは多くは出てこないかな。
ルーチェw
ファイブリアだったらラーファがアルリアナってるよ!
>>336 お前らは、こっちくんなw
既出かもしれんけど… キュウリサーガシリーズってさ、2chなんかで言うところの
隔離スレか?もしかして…
木村貴宏が描いてくれるなら
書き手は誰でもいいよ
ぴいたあそるとがアップをはじめました
メガブレイドには着いていけなかったよボクは
ふと思いついたが、秋田の2.0リプレイイラストは伊藤勢で見てみたかった。
まあおそらく清松が「しょっぱなからコレじゃ読者が引くだろー?」と言うのだろうが。
伊藤は良いイラストを描くんじゃない
面白いイラストを描くんだ
・・・ぶっちゃけ、イラストって言うより一コマ漫画だからな
ルルブの絵師も良いイラストを描くけど、なんか筆が遅そう
根拠は無い
2.0リプの絵は1巻より気合いが抜けていたな。
それなりでいいから怖いモンスター描く人を
新米女神もたのだんもこのままではサンリオピューロランドみたいなことに
>350
とりあえずシャーリィの乳が怖い。
小説はともかく、
リプレイの絵師の選考基準はケモノをかわいく描けるかどうかだろ
過去作の実績で考えて
このままファンシーで統一されるのもよろしくないね
じゃあ、板垣恵介先生に登板願うか
獣も上手いよ
カマキリとか?
正直新女2巻のイラストは上手下手以前に力が入ってなさすぎと思った
かろうじてカラーだけはちゃんと描いたみたいな
そのカラーも見開きはジーク以外ちょっと雑だが
冒険に出る前のソラはナイトメアではなくニィトメアだったんだよな・・・
>>357 背景無くて真っ白だし線もなんだか…だね。
絵師のブログによると時間無かったらしいが、金貰ってんだからちゃんとして欲しいな
新米女神の絵師は、いつもブログで
発売前に、カラー苦手だの時間がなかっただの言い訳してるよね
ルーテス明らかに手抜きだろ
リルドラケンはどんなだろうってわくわくしてたのに、もう拍子抜けというか
見開きのエアとジークは上の文字とか観光地の立て看っぽくワザと描いてるのかと思ったぜ
じっと見てると呪われそうだ
ムーテスだったw
まああれだ、名前が非常にわかりにくいな今回のは
未だにエアとソラを間違えるぜ
まぁ手抜きなのは事実だが、富士見その他の業界にムチャ納期がまかり通ってるのも事実だしなぁ
1巻分2週間で仕上げろとか、それより更にムチャな納期もあるそうな
六門かなんかのリプでカラー口絵がなかったこともあったんだっけ?
新六門の最終巻が1ヶ月延期で口絵なし
同じ人が挿絵の富士ミスの食卓にビールをも延期
たしか病気だか怪我だかだったけどコミケには普通に来ててプチ叩かれてた覚えが
どの2.0リプレイ読んでも、1.0の精神力乾電池扱いの司祭より大事にされてる。
エアのキュアが生命線だったり
ドワーフ男司祭に薔薇のチョーカープレゼントされてたり。
かなり司祭の地位向上?
1.0より防護点低下、HP上昇してるバランスだからね。
さなえせんせいへ
かのこんくらいのエロさでいいので2.0の小説書いてください
二人で温泉については、二巻のP341にあるけど、「すべてが終わった後に」なんて記述はないなあ
すいません誤爆しました
でもフェアリーテイマーもコンジャラーもマギテックも治癒魔法使えるからな今回
被ダメが2d6+αになったことで単純に低レベル域における戦闘のガチ度が上がっている。
今回5レベルまであげないと乾電池にもなれない。このあたりが理由かと。
低レベルの星メッシュさんをディスるとロリフォーク隊が承知しませんよ
もうちょっとフェアリーテイマーとしてなんかやって欲しいなあ。
>>375 学術都市の地下にうごめくロリルーンフォークの群れ。
って、ある意味ホラーですなw
「いざとなったらマジックアイテムの指輪を壊す」とか出てくるけどさ
戦闘中にどうやって指輪なんてものを破壊するんだろう
ルンフォもメイドさんばっかりじゃバリエーションにとぼしいよ
これからは看護婦さんとか女教師とか秘書とかそういう方向に攻めの姿勢を打ち出すべきだと思う
男は知らね
まず歌い手ルーンフォーク5人戦隊+αを出すべき。
クックック、この半径50m×5のヌーディの結界から逃れられるかな!?
リプレイでヌーディが最初に使われるのはどのリプか、ちょっと楽しみでもあり
>>382 武勇伝としてはもう出てきてるな
セッション内で使用はいろいろと問題あるだろう
>>378 宗匠の指輪は物体を破壊する線を切って破壊する。疾風の指輪は超加速による摩擦熱で溶解する
怪力の指輪はパンプアップではじけ飛ぶ。叡智の指輪は論理的に破壊する
ソラとメッシュの間に会話が少ないよな
だってメッシュだもん
だってソラもメッシュもどっちもボケだし、当然の帰結だと思う。
メッシュはジークのだもん。
へっぽこは話数多くてPLもこなれて来たせいもあるが
GMそっちのけで掛け合いしてて面白かったな
中の人の話は野暮だけど、メッシュの中の人ってヒースの人っぽいよね。
めっさー大柄で余計にそう思った。
ジークはイリーナか、少なくともへっぽこの人のような気がする。
あの、フラグバキ折り加減から、エキューじゃないかと思ったよ
ジークの中の人。
俺もメッシュはヒースの中の人っぽいと思った
回を増すごとに口がどんどん悪くなる辺りとか、たまに素でツッコミ入れるところとか
ジークはわざわざガルガドフラグを立ててたのであえてノリーナと予想してみる
>>390 ヒースの中の人は刈谷圭司(と噂)でルルブに関わってるから
そこらへんはハズして来るんじゃないかな。自分にはバスとメッシュが被って見える。
それにしても妖精ガルガドさんを見たかった・・・w
394 :
イラストに騙された名無しさん:2008/07/24(木) 02:26:48 ID:pcGrm1kq
メッシュの中の人は制作に関わってない?
こんなことなら、制作のときにもっと強く言っておくんだったみたいな発言があった気がする
気のせいかもしれないけど。
「強く制作班に主張しておけばよかった」
制作班にはいなかった模様。
やっぱり気のせいだったか
メッシュの中の人はイーノだろ
ここ最近のプレイヤーしか話題にならんのな。
昔は部外者がプレイヤーをしてたんだっけ?
全部社内PLって方が少ないんじゃないか
>>398 スチャラカなんかはそうだったな。最終巻で職業なんかが紹介されてた。ケイン役は大学生だとか。
ザボの中の人が看護婦さんで、ディーボの中の人が水道局の人。
みやびリプレイの方はドロップアイテムの件が省略されてて惜しい。
手に入れたラミアの剣の欠片や、そのうち名誉点のことにも触れてほしい。
ところで「たのだん」のレクサスって、生まれの何が弱点のナイトメアだったっけ?
>>401 なに生まれなのか今の所触れられていない。よって弱点も不明。
属性攻撃を仕掛けてくる敵がでてくれば、明らかになるか?
2.0は地味にクロスボウが毎ラウンド撃てるようになってるじゃねえか!
>>401 >水道局の人。
ああ、「水商売」ってそういう意味だったのか。
>>402 やっぱりそうか。
いじめられて育ったってことはリルドナイトメアの可能性は低いか。
>404
あのやり取りはどっからどこまでがネタか良くわからん買った・・・
メッシュの出目の悪さは新六門のニムに匹敵するな
>401
>404
(註:実際は接客業をやっている)とあったと思うのだが。
つうかスチャラカは別に「部外者」じゃないぞ。
会社の方のSNEの母体になったゲームサークルSNEのメンバーだったんだから。
山本とかパーン北川とかSNEの創立メンバーの多くがサークルの方に所属してたわけで
スチャラカの女性メンバーの人がサークルの会計やってたり山本がSNEの会誌を作ってたり
ケインの中の人が会誌にトラベラーの記事を書いてたり。
当時は会社の方ともあまり垣根が無かったわけで、現在のSNEの「社友」やF.E.A.R.の「外注さん」とはチト事情が違うわな。
2.0もまた神様が馬の名前なの?
>パーン北川
ハ、ハーフの方ですか?
もうちょっと
色気が欲しい
新リプレイ
字余り
白黒のページが多すぎるよな
一昔前のテキストサイトばりにフォントサイズ変えて色変えて
できるなら、色気はいらぬが、もう少し、
挿絵書きには、サービス精神。
2.0になったのに書籍としての体裁はまったく変わってないからな。
猫の手の方が目新しかったわ。
もう少し装丁やレイアウトいじればよかったのに。
フォーセリアとその関係だけの話がしたいが、このスレではもう2.0関係なく話をすることが出来そうにないな
なーなー、やっぱスレ分けねぇ?2.0には全く興味ないんだけど、ソードワールドの話はしたいんだよなー
いっそ卓ゲのスレにいけば?
もう誰もゲームの話してないし。
そだな。ラノベ板で分けても過疎って落ちそう。
2.0も文庫はまだ新米女神しか出て無いし
2.0リプが出たばっかりだから仕方ないでしょ。
ダークエルフとかが出ればその話がメインになるだろうし。
>いっそ卓ゲのスレに
そうだなぁ、そうするか…愚痴に付き合わせてすまんかったね
卓ゲのソスレだと、荒れずにまともな話を続けられるか心配。
フォーセリアの話でもつきあえる話ならつきあうが
別にこのスレでも構わないんだけどな、フォーセリアの話し。
2.0が出たから旧版の話しは禁止ってわけじゃないし。
× 話し
○ 話
私はネタさえあればフォーセリア話もここで出来ると思っているか。
というか、書き込みたいことあったら実際書き込むだろうし。
今はネタがないというか、水野スレで事足りるからあれだけど。
東場スペシャル氏がリプレイのイラスト描いてくれないかなあ
誰でもいいけど、小物をきっちり描き込んでくれる絵師が望ましい。
2.0小説の予定がないのが怖いんだが・・・
リプレイが軽いから、重めの短編集を読みたいYo-
>>430 旧SWの小説はここ数年あんま人気なかったらしいからな(リウイ除く)
リプレイで人気稼いでおこぼれで同人誌みたいなキャラノベル書くのがせいぜいじゃね?
正直俺は期待してない。
普通に考えて、今はるるぶ3でいっぱいいっぱいだろう。
小説に手をつける時間なんて皆無だろうよ。
ルールブック読んでると十分に面白そうな小説書けそうなネタがあるとは思うけど
テラスティア大陸戦記かもん
>>429 最近は、富士見だから満足に挿絵描く時間を与えてないのでは無いかと危惧してる
新米女神の絵師は、1週間で挿絵を描いたと言っているな
10枚を一週間か…モノクロだからギリギリってとこ?
新米女神といいへっぽこといい、時間の無さが如実に表れてる挿絵は
がっかりするし目に入ったときにテンション下がるから嫌だなあ
新米女神の方は、発売前は時間かけたとか書いてたから期待してたらあれだよ!
手間かけてたのは他の小説の挿絵だったわけだな…
そう考えるとぺらぺらの絵は画風の変遷はまた別として、終始一定レベルを保ってて良かった
猫の手の絵は悪くないんだけど、連載分で見た方が臨場感あって楽しかった
文庫で見るとなんかがちゃがちゃしてたけど、あれはトリミングの問題か?
挿絵について語ろう!
一部・スチャラカ
二部・死ニーズ
三部・バブリーズ
四部・ミラルゴ編
五部・アンマント編
新・ヘッポコーズ
新ネクスト・ペラペラーズ
新ワルツ
Ex・猫の手
名探偵でゅだ
個人的にスチャラカとデュダが最高だ。
油絵風すっきゃねん。
今のぴぃたぁそるとはいいと思う。
そういえば猫の手だけ読んでないな
今度買おう
>>440 なんでリプレイだけなんだ?
とりあえずアドベンチャー。龍骨予約しましたが何か?
最終巻と漫画版と本人の性癖を除けば浜田よしかづはいい絵師だったと思う。
装備の変更をイラストに反映させてくれるのはいい。
>>439 猫の手の文庫化に際する絵のトリミングには絶望感を禁じ得ない
絵の一部をページ大まで無理矢理拡大しすぎて線がガタガタだったりね
あとモニカの眼鏡とかモニカのビキニとかモニ
ある意味、ぴぃたぁそるとは気の毒だったな
中村の後じゃ大抵の奴はキツイ
誰でもダメなら、ある意味正解か。おかげで次の奴はすごくよく見えたし。
伊藤勢にケンカうっとんのかゴルァー!
氏と幡池のイラストは、
モンスターとか小道具とか、ファンタジーなのに妙にリアルっぽいというか
そこに生きる奴らの生活感を感じる(個人的に)んだぜ。
しかし現在の富士見的にはおにゃのことケモノが可愛く描けるかどうかが基準なのであった
二部はどう考えても失格…
>>450 氏のイラストといえばみたくないもの1号2号しか思い出せん
たしかに海苔には奴らの生活感を感じるんだぜ。
文庫の表紙に間に合わなくて後から一人描き足したのをDMの表紙に使うとかですね
>>453 ラーンが500%(当社比)くらいかわいくなったじゃないか。
デュダのイラストって、ドラゴンハーフの人だったっけ?
ミゼット・ミラーの話
そうだよ。
ミゼット・ミラーの話「鏡よ、鏡!」だけ見田竜介。
露骨なロリ絵は遠慮したい
同じ刊で、ナイトウィンドも見田竜介だった希ガス
「デュダのイラストは」というより、「短編集:ナイトウィンドの影は」ってのが正しいよね。
ああいうように複数の画家さんが同じキャラを書くことがあるのが良かったねぇ。
スレの雰囲気が同窓会。(泣)
というか、お通夜だな。あ、ある意味正しいのか。
ミノタウロス語の意義について
>>463 繁殖牝人をたくさん繋いだミノ牧場とかのシナリオやるのに、あったほうが都合がいいだろ?
>>462 まあ、息子(SW2.0)はすくすくと育っておる
>>464 妊婦さんに謝れ
謝った後そのシナリオをうpしろ
最近は足コキ鬱シナリオに押されがちだけど、
やっぱミノタウロス鬱シナリオは欠かせないよね!
もし、それは卓ゲの話題じゃあるまいか?
ラノベで話されても、さっぱりじゃ。
正確には卓ゲ板旧SWスレ限定の話題。理由はやはり燃料が無いから。
妊婦といえばレグを孕ませたデインが有名だが
コボルドの人権を守ろう
タビットの人権も守ろう。
あちこちで未成年誘拐や「食用にしてやる」などの恐喝が著しいぞ。
>>471 コボルトは蛮権じゃないか?
2.0的に考えて
475 :
イラストに騙された名無しさん:2008/07/28(月) 09:29:45 ID:m/5IrNhS
人間が人権だからコボルドはコボ権、タビットはタビ権じゃなかろうか?
最初はわん権、うさ権と書こうかと思った自重したw
タビットは素で美味しそうだからなあ
人間やらタビットやらは一まとめに「人族」だから、
「人権」のままで良いのではなかろか
コボルトは知らん
ウサギってめったに食べないし、おいしそうだと思う機会もあんまりないと思うなぁ。
日本人にはあまり馴染みがないかもしれないが
中世ヨーロッパ風ファンタジーなら兎肉は鹿肉、猪肉、馬肉なみに普通の食材。
1.0SWシアターにも兎肉のシチューがメニューにあったし。
昨日の地方新聞で島に持ち込まれて捨られてた飼い兎(白兎)が、
繁殖しすぎて貴重な海鳥の巣を壊すとあったが
捕まえて『ジビエ』と称して、食材にしろと思ってしまった。
日本でも徳川サンの領地ではそれなりに馴染みがあるよ。
……つーか、よく考えると日本でも昔は普通に食っていたんだよね。
食わなくなったのは明治維新からだろか?
日本ではうさぎは鳥です
ファンタジーの元祖指輪物語でもウサギ鍋食ってるしな
ラビットなホビットがウサギ食ってるくらいだからタビットがウサギ食ってもOKOK
へっぽこ連中だってうさぎ食ってたじゃないか
>483
肉だけ食って、骨と皮は下僕として利用してたな。
日本の野うさぎってあんまり見たことないな
想像だけで語るが、食わなくなったってことは鶏や豚に比べて大して美味くないんじゃないのか
生産量の問題じゃないの?
小さいから効率悪い
何人首を落とされたことか。
ドゾーつ【聖なる手榴弾】
食用に開発された馬鹿でかいウサギがいなかったっけ
肉として栄養的に足りない所があるとかは聞いた事はあるな
まあ給餌効率が悪いんだろうけど
>>492 北の将軍が飢餓対策にドイツから仕入れてたな。馬鹿デカイ兎。
へっぽこが終わってから暫くリプレイから遠ざかってたんだが、新米女神シリーズって面白いのな。
てかメッシュの出目の悪さ、あれイリーナの中の人だろw
>>495 イリーナの中の人は北沢だと思ってるからその説は個人的にあり。
北沢自身のダイス目がどうかは知らんが。
イーノの中の人も、システマティックな発言幾つかあったな
2.0エルフは水辺に住むのを好むってだけで衣服が水着っぽかったり、不自然に露出系だったり薄かったりしないんだよな、くそ!
なにその糞ファンタジーにありがち設定
部族の固有の衣装とか色々あるだろうに。
なんで水辺に住むけど海は嫌いなのが多いという設定にしたんだろうね。
塩気が嫌いなんだろう
海にはシーエルフとかいるのかもしれんし
シーエルフは真っ黒なんじゃないか?
シーエルフは地黒の陽気とルルブにあった。
エルフ「お魚になったワ・タ・シ」
あんまり調子に乗ると溶き卵とパン粉をつけて揚げるぞ
ちょ、小麦が無いと衣がはがれるじゃないか!
衣には山芋を混ぜるオススメ
エルフ「毎日毎日僕らは乱戦エリアで、ファイアボルトに焼かれて生死判定さ。
メッシュ、ロリメイド軍団を率いたりすればいいのに
アルラウネ三姉妹の再来だな
生きてるジェネレーターって結構な価値があるんじゃないの?
個人レベルでは色々あるようだが、種としてのルーンフォークには
一応人権が認められているようだし、集落を形成しているジェネレーターを
売り払う事は難しいんじゃないかなあ。
だが、あのメイドロボ集団は個体の認識すら適当だったように思えるw
…一匹、分けて欲しい。
双子と集団のガンナーロリメイドの話題が少なくて、
狙った萌えを外した感があったが、そうでもないか。
>集団のガンナーロリメイド
えらい直球だなヲイ
神の化身とかロリメイドには、NPCが中年と獣ばかりというクレームを受けて
出しただけなんだろうなあという無理矢理感は確かに感じないでもなかったな。
でも「ちがうもん」「ちがうもん」シンクロとか「強いののとこ!」一斉唱和とか可愛かったよ みやびが
>>519 すくなくとも、前者が出てくる展開は当初から構想にあったと思われ(だってタイトルが…)。
でも平均年齢40歳だぜ
神様と大神官が主な原因な気がするが
>>522 二人で600歳だったかな。むしろよく薄めたと思うよw
だからロリルンフォを大量発生させたのか!
ロリメイド軍団の数を水増しして平均40歳まで下げたのか?w
もう二巻でてたのか。
新刊買うためにわざわざ出かける気にならんところが1.0と期待度が違うと自覚したわ。
こうやってフェードアウトしてくんだぬ。
引き篭もりの方ですか?
>>526 おまえがフェードアウトするかどうかなんて知らせてくれなくていい
年齢高いっちゃあ大首領とズンがいたパーティも高齢そうだが萌えはあったね
ロリメイド軍団はカイン・ガラのお偉いさん達が保護するんだろうけど一人くらいパーティの新メンバーとして・・・
これ以上役立たず増やしたら話が進まなくなるじゃないか。
一体でも足手まといなのに。
メッシュのことかーっ?!
冗談はおいといて、メイドロボ萌え目当てじゃパーティには入らないな。レベル低いし。
中の人を変更すれば大丈夫
メッシュはわざとジークに試練与えてるだけだよ?
平均年齢なんてぺらぺらでも一人で40歳引き上げてるエルフがいたしアテになんねーw
平均精神年齢とか平均「人間に例えたら」年齢にしたほうがいいのでは。
寿命が各種族ごとに違う設定で異種族を交えた平均年齢を出す意味がない。小学生から会社員まで並べて平均月収を出すようなものじゃないかな。
ここを仕切って自治ルールなぞ決めてもな。
平均年齢が高い高いというておるのはSNEメンバーや新女神のプレイヤーぞ。
>>536 > 平均精神年齢とか平均「人間に例えたら」年齢
を出す意味はあるの?そもそも誰が何を基準に換算するの、それ。
これがネタにマジレスか
じゃスルーして。
メッシュらルーンフォークは起動した瞬間から成人扱いか?
起動したあと世間を勉強させるために1、2年の教育が必要なのか。
身体的には成人扱いだろうけど
ルルブには数年の教育機関を経て、とある
ロリメイドロボ集団は、まとめてカイン・ガラの教育機関行きか。
>>542を見て、鬼畜な状況を想定した奴は最低最悪な屑
俺はそれとは違って、保母さんが
「はーい、並んで〜」
って言って、一列に並ばせて
「ホラ、そこ!喧嘩しないの!」
「あたしが、前なのに横入りしたー」
「違うもん!あたしが前だもん!!」
「そーか、そーか、お前らちょっと便所j来い。どっちが悪い?連帯責任だ馬鹿。ウヘヘヘヘヘ」
変態はすぐ変な想像するから困る
年齢は平均値ではなく中央値で見ろ
SNEが言うところの『平均年齢が高いNPC連中』って、
コボやタビも含めているのかな?
それとも単に美女&美少女分が少なくて営業的にイヤン、
萌えポイントが偏っているぞみやびたん、とかいう話なんだろか。
中の人たちも平均40〜50だろ、もう青臭い演技はムリじゃね。
ラブコメリプの卓なんて端から見れば変質者の会合にしか見えん。
って弘が言ってました。
平均50はないだろ?
>547
みやびとめぐみが3部スタートの時に大卒新人だったらしいから、今は38くらいか。
水野良が45、清松みゆきが44、山本弘が52。
サークルの方のSNEメンバーの年齢は判らないし、外部のPLの年齢も判らない。
安田均57+水野良45+山本弘52÷3
ドレイクと人間のお姫様との悲恋とか書かないでねみやび
篠谷先生や藤澤先生だと、ドレイクとお姫様の恋愛成就の確率が高くなるかも。
ルーを抱きたい
もとい抱っこしたい
性質の悪いドレイクのお姫様と奴隷人間の恋物語の方がラノベ的には面白そうだけど
ツンデレドレイクとヤンデレバジリスクに挟まれたハーレムものをひとつ
藤澤だとドレイク♂と人間お姫様♂の恋愛成就になりそうでイヤン
お姫様♂
…?
今時、女として育てられた女装の王子様という設定なぞ珍しくもあるまい。
バジリスク怒らせたら石化されるだろうけどドレイクは…魔法攻撃?
さなえはカプ厨気質はあってもホモ好きじゃあないんじゃなかろうか
ってことだと思うんだが
ペラペラの幻の1話(マーロウの)が原因だなw>ホモ好き疑惑
あれ以外はこれといってないはずなんだが、あれのインパクトがかなり強いw
執事が悪魔にレイープされたとかなかった?
>562
あれはドン引きしたな。
0話でピザお嬢の婚約者が、薔薇園のある庭に住み傭兵と事後のホモだとか
盗賊ギルド員の受付がバーゼルをカッコイイ人と褒めてホモ臭いとか
魔神に化けた主人が老執事に夜伽行為とか。
プレイヤーが誘導したネタもあるが1シリーズ中にホモネタ多め。
あれで古株の読者を失いました><
あわてて猫の手でフォローです><
>>567 大笑いして読んでた俺(1部からの読者だから多分古株)はなんなんだw
古株の読者はべつに減ってないよ
ぺらぺら読むのをやめただけだろ
古参とか新参とかそういう括りで喋られても困るわけで。
古参読者にだってへっぽこもぺらぺらもワルツも猫街もすべておkなのもいれば、ほとんどダメなのもいるだろうし。
むしろ猫の手やワルツのがキワモノな部分が突出してると思うがなぁ
つーかスチャラカ、第二部>エロ
第三部>言うまでも無く
第四部>
第五部>アレなマスタリング
一番平均的なのはへっぽこ……といいたいがこれもイリーナのステがアレだし
ぺらぺらもステがアレだし
ワルツも……
猫も……
あれまともなSWリプってあんの?
考えれば考えるほど、世の中からはまともなものが無くなっていくんだぜ
スチャラカや第二部がエロって、教会ででも産まれ育ったのかよ
リルドラの集落で産まれ育ったナイトメアなんだよ
>>574 単行本に掲載されなかったスチャラカの挿絵はエロかったらしい。
Waltzは生まれて初めてリプレイで吐き気を覚えた。
こいつら頭大丈夫なのかと真剣に危惧した。
世相を反映した結果じゃねーの
俺もちょっち苦手だけど真剣に危惧するほどじゃなかた
真剣に危惧(笑)
リプレイは舞台劇を活字で読んでる感覚だから、役者の中の人まで想像するとギャップで悶えるもんだ。
初期の頃は中の人の地にキャラの薄い膜がかかってるだけだったが
どんどん厚化粧になってきたからなあ。
まあ、どっちかに偏ってる内は気にしないで読めるんだが、
ぺらぺらは監督が劇も私生活も区別しないでべらべら喋るから、
キャラになりきろうとしてるプレイヤーとの温度差が出てきてなまぬるく笑えたw
古株の読み専(笑)
>574
サテュロスのよる強制裸踊りだの、ドレックノール拷問部屋での全裸だの。
いいか? GMはピロシなんだぞ!
スレがアレ=まともなリプじゃないって
どこで見つけてきた公式?
×スレ
○ステ
>一番平均的なのはへっぽこ
ここで古株の皆さん大爆笑してください、という意味ですね
ああやっぱり来ると思ったんだ、へっぽこ嫌悪厨。
>>583-584 ステがアレ=まとなリプじゃないとか言ってないだろ
極端にステがアレなPCがいると、平均的ではないかなーってだけだろ
>>587 >一番平均的なのはへっぽこ……といいたいがこれもイリーナのステがアレだし
>ぺらぺらもステがアレだし
>ワルツも……
>猫も……
>あれまともなSWリプってあんの?>あれまともなSWリプってあんの?
おそらく平均的であろうと思われる俺の日本語読解能力により、上記に挙げられているリプの数々は
「ステがアレ」なことを理由に「まともなSWリプ」から除外されたものと考えられた。
589 :
イラストに騙された名無しさん:2008/08/02(土) 01:01:04 ID:8XoZEVPz
逆に考えるんだ
ソードワールドがまともじゃないからリプレイもまともじゃないんだ
……っていうかスチャラカが一番まともだと思うよ。TRPGにエロはつきもんじゃん?
つまりヒロノリを投入すればもっとまともになるわけですね。
難癖つけようと思えばなんにでもつけられる
電波受信。
もうそろそろ読者卓で善人のドレイクバロンやバジリスクが蔓延って、
PCに使いたいから作成データくれという問い合わせが来ているに違いない。
そもそも平均って何の項目においての平均なんだ?
古株の皆様、リプ読者暦は長いけどルールの分からん初心者に教えてくれなさい。
セシウスは怪我をすると治らん(治せん?)ってのは戦闘中のみ?
戦闘が終わると精神力・生命力は回復するんですか。
アンデッドの回復ルールなんてないからなぁ
通常の治癒魔法ではダメージ入ってしまうから治せないが、他に回復手段があるかは不明
負の生命力でも自然治癒あるんかね?
バンパイアなんかは物凄い勢いで回復するが
一瞬パーンの親父の話かと思って何を言ってるのかと
生命点は一時間に一点、精神点は一時間に原点の二十四分の一点ずつ回復する
親父さんもアンデッドとして復活したのかと思ったのかい
ゾンビをさらに腐らせて生命点減少を主張したプレイヤーには出会ったことあるが。
ノリで採用したっけなあ。
消滅しない限りアンデッドは何らかの理由で負の力が増せば自然治癒してもおかしくない気もする。
薄れて散開した思念とかバラバラになったゾンビとかがくっついても不自然(?)じゃないし。
GMならアンデッドが動く定義を何にするか一応決めて置く必要はあるのかも。
まあ理由がないなら回復はしないだろうなあ。
>>595-
>>598 なるほど、特に決まったルールはないので多分GM裁量なのか。
皆の衆ありがとう。
んーにゃ、ちゃんとルールで決まっとるんよー
記述があちこちに散らばっとるのだけど、結論としては
>>596の通りやね
>>577 俺は初吐き気リプレイはぺらぺら。
GMの天然の痛さと、PCの狡猾な痛さでキモかった。
Waltzもキモかったが、順番で言えば二番目だし、ぺらぺらのお陰でダメージは少なかった。
グロでもないラノベ読んで吐き気催すって
お前ら、精神的に大丈夫か?
603 :
587:2008/08/02(土) 11:01:23 ID:ujovh86n
読んで嫌だったらすぐやめりゃいいのに。無理して読んで吐き気とかバカじゃねえの?
>>592 TRPG者としてはむしろ蛮族側で悪逆非道の限りを尽くすとかやりたいけどな
コボルト「見殺しにするんですか!? 奴はあなたの右腕じゃあ……」
ボガード「右腕? 俺の右腕はここにある(ポンポン)」
みたいなの
>605
1.0のファンドリアでもそうだったけど、セッションそのものが崩壊するのを
防ぐためになんらかの制約が必要だろうな。
かと言って蛮族の社会をファンドリアみたいにするのもアレだけど。
卓ゲネタっぽいが、アンデッドにウーンズって効くんだろうか。
回復するんじゃね?
傷を与える魔法だろ? 普通に効くだろ
アンデッドがウーンズで回復した例がないから。
ってか最近、そういうルールの穴を探す書き込み結構あるのな。
ふた昔前の「アンロック」で城門を「開けて」兵士圧死や
ピュリファイで「血液を真水」にして瞬殺を思い出す。
>アンデッドにウーンズ
1stなら、一切効果なしとルルブで明言されとる
とりわけ回復に使えないことはQ&Aでも回答済み
2.0なら、単に呪い属性の魔法ダメージ発生
呪いはアンデッドにも有効だから普通にHPが削られるだけー
ミス。ゴメン、吊ってくる。
リアに突っ込みたい
2巻を読んだが相変わらずダメッシュにはいらいらした
何でネタ的な期待が集まる時だけは目が良くなんるんだろうw
涙目とボコるって表現が少し多すぎな気がする。
連発されるとリアルでの会話で2ちゃん語つかわれているみたいな微妙な気分になる。
気にしすぎではないか
ソラとGMによる黄昏時の教室での会話は些か痒くなってしまった。
初恋ネタが悪いとは思わないけど少々尺が長いと言うか…、まあWaltzほどではないけどさ。
>>617 へっぽこ3巻でもヒースが「いいぞ、もっとやれ。○○○」と。
SNE内での感染かもしれないが2chぽい台詞を使うもんだと…orz
というか、その辺で2ch連想することが、2chに毒され過ぎだろうw
622 :
617:2008/08/03(日) 19:56:49 ID:jsQljzPK
やっぱり気にしすぎかなぁ。
どっちも2ちゃん以外ではあんまり見ないし、ネガティブな煽りなんかに使われることも多いから
ちょっとひっかかるんだよな。
スレ見る限り、そんなの気にしている人もいないみたいだし、やはり俺が毒されすぎか。
こんなところ見るのやめろまじめな話
ボコるはDQNがよく使ってるよ
それこそ古くは「逝ってよし」とか、今でも使われてるのなら「DQN」みたいな
そういったダイレクトな2ch(ネット)用語でもなきゃ気にしたってしょうがない。
そういう細かなところが気になったらラノベとか口語主体の本は読めなくね?
いいぞ○○もっとやれ
ってのは
山本弘が投稿してた頃のファンロード誌が発祥のネタじゃなかったか?
確か嵐馬破天荒だったような
ボコるは日常用語で2ちゃん語じゃないだろ・・・
それより(視線そらし)とか(平伏)とか(驚愕)とか要らん
要らんっていわれてもなあ・・・
俺は別にあってもいいと思う
そのへん多めなのがみやびのスタイルというか個性だと思うし
結局少数派な俺涙目wwwwwってところか。
ボコるは、「ボコボコにしてやんよ」と「お前ハイスラでボコるわ(ブロント語)」のイメージが強いんだな。
やっぱ毒されすぎだな。うん。
>>627 俺はその辺は味付けとしてありだとおもっている。
「ボコる」は10年以上前からヤンキー漫画でよく出てた気がする。
リアルとの境い目が曖昧になってきたら、2ちゃん見るのやめとけよマジで。
「ボコる」は昔からあっても「ボッコボコにしてやんよ♪」は、ごく最近からでいいよな。
>>631 「特攻の拓」だっけ?
言葉自体はだいぶ昔からあったような気がする
リアルでこのセリフ吐くやつにはめったにお目にかかれないんで
実質的にネト語と化してはいるが
つまりみやびたんの愛読書は、昔ながらの不良漫画ということですね。
ピロシは未だに怪しさ大爆発とか使うんだろうか
本棚整理してたらSNEの入社希望者ボロクソに言ってた漫画出てきてワラタ
>634
詳細希望
>>634 誰が描いてどこに掲載されてたの?
描いた人が面接官や受付以外だと描いた人自身が、
掲載紙がSNE関連ならSNE自体が痛い人間の集団ってことになりまつ><
勿論、面接官や受付がSNE以外で描いたならそれはそれで池沼だしw
おっとファンロードに投稿掲載されたヒロシ直筆のSNE採用試験実話体験暴露マンがの話はそこまでだ
あーそれ読んだ覚えあるわ…
こんな非常識なヤツら来てますみたいな内容だったけど
それを暴露しちゃうお前もどうなんだって思ったなぁ
>掲載紙がSNE関連ならSNE自体が痛い人間の集団ってことになりまつ><
・・・・・・違うとでも?
だが、ぶっちゃけ採用されても活躍もせずに消える社員もかなりいるよな。
才能ある人材って滅多にSNEには来ないんだろうねえ。
某受付嬢の件からするに採用する側の見る目にもかなり…
受付嬢が主戦力になってしまったという事からして人材の無さが伺える。
リプレイも小説も主力商品ではないだろ
何で主戦力よ
ソードワールドがSNEの主戦力なのは間違いないと思うんだが、
それの新作のリプレイ第1弾を任されるってかなり重要な役だと思う。
本業と関係ないところに妙な才能があったなんて、よくあることだわな
ああ、クリスタニアスタッフ……
有能だと有能で馬車馬の如く使い潰されるがSNEのさだめ。
黒田ー
主戦力だよな
リアルファイト的に
>>643 またまたご冗談を。現在のSNEの主力商品はリプレイであって
リプレイを出す為にシステムを作ったり翻訳をしたり便乗したりしてるんじゃないですかw(爽やかに)
大阪の企業じゃなきゃSNEに入ってやったのにな
>>649 TRPGやる人の大半はリプレイを買うが、
TRPGはリプレイを読む専門の人はシステムは買わない人が多そうだからな。
多分ルールブックよりリプレイや小説のほうが売り上げに貢献していると思う。
しかし美味しいからといってあんましリプレイに依存すると旧SW末期みたいな状態に。
過ぎたるは及ばざる如し。
旧版の末期にはゲームサポートも結構されてたんだぜ?
SWSとかツアーとか
ところでSNEの黎明期ってどの辺だ?
完全版出る前じゃね?
と良く見たらSWではなくSNE自体と書いてる
それはさすがにわからん、サークル時代じゃないかなw
なんだ、じゃあ今も昔も変わらんのか
しかし、安田御大の後は清松が継ぐの?
それとも創作活動に携わらない経営面でしっかりした人がいるのかしらん。
>>653 その辺のサプリって、ゲームとしては遅くとも10年前には揃ってなきゃダメな代物だけどな。
それもSWSが出た一年後にはその背景世界を放棄って、
第二次大戦末期の遅すぎた兵器とかじゃあるまいし・・・
>>658 現社長がお亡くなりになったら普通に空中分解しそうな気がする。
ゲーム会社だけにトレーディングゲームでギャザや遊戯王の夢を
見たかったんだろう…まだ見てるのかもしれないが。
モンコレか。
MTGの二匹目のどじょう狙いで乱造されたTCG中では成功したほうだとは思う。
てか、あの時代はTRPG辞めてあっちに行く奴多すぎだったなぁ。
MTGブームが冷めてきた時にへっぽこを開始、これがヒットしたから、サポートを再開、
するとやはりシステムの古さや広げすぎた設定の収拾がつかなくて2.0開始ってところだろうな。
662 :
イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 03:44:45 ID:VKxP1xMo
モンコレなつかしいな
版上げされて回りの連中皆冷めて一気にやめていったなぁ
なんか文章にまとまりがないな。
俗に言う冬の時代にソードワールドも終わりかけてたんだよな。あの頃はここまで復活するとは誰も思わなかったし。
末期のサポートは「けじめ」みたいなものでもあるんだろう。
ラノベ・小説自体落ち込んでいた時期だから仕方がない。
ネットの普及でマイノリティな業界でも明るい兆しが見えたから再開したんでないかい。
また沈む時期が来ることを考えれば核のアレクラストを捨てるのは正解かどうなのか。
時代にあわせた進化ってことで、当初のアレクラストベースの2.0構想ならRPGゲームの新作みたいに
失敗しながらも先へ進んでる感があったのに。
だってアレクラストじゃ昔の連中(主に○野)がばら撒いた糞設定の数々が邪魔だし
既存の作品と整合とることとか考えてくと新しいことなんにもできないんだもん
666 :
イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 08:26:44 ID:fOo1U6sq
そこでソードワールドTCGですよ
大ヒット間違いなしですよ
……って、あれ?
667 :
イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 08:35:36 ID:UCC2+3po
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
>664
その核のアレクラスト自体がまさに腐ってる部分の核だろう。
重荷の核でもいいけどよ。
また沈む時期が来そうなときにそんなもん抱えてちゃ、失敗しながらも先へどころか
そもそも先に進むことすら出来ないっつーの。
アレクラストベースだとある一定数は確実に売れるだろうけど、同時に確実な衰退が待ってる希ガス。
全部一新した今はいい方向にも悪い方向にも可能性がある感じ。
ただ、今後ネトゲがさらに進化したら、TRPGは歴史に埋もれるだけかも知れんが。
>>666 SWファンでも躊躇するのに、どれだけの人間がSWカードRPGに手を出したか知りたいわ。
「シナリオ製作にも使える」が売りだったんだっけ?
そういえば央華TCGはどうなったんだろうか…
央華TCGなら俺の横で寝てるよ
(´;ω;`)
シナリオ集は買ったけど、使うかも知れないから読まなかったんだぜ
央華TCG、一箱買ってそれっきりだ。
ゲームは買わなかったし…。
俺はアレクラストに残る
ラクシアに移る体力はもはやない……
過去の記憶とともに滅びの歌を歌うよ
バルス!>☆☆
終末の者に飲まれるか。
それもまたひとつの選択肢だな。
「一緒に来るにゅう」
「おいでよ友だち」
声が聞こえます。
俺もフォーセリアと一緒に滅びるか
実はソードワールドの実プレイを一度もしたことがなかったけどさ
だいじょうぶ、2.0があやうくなってきたらパラレル設定が出てきてフォーセリアにリンクするから。
魔法のゲートで1.0の世界に繋がったり、テコ入れにへっぽこが2.0にやってきたりで大盛り上がり。
そうなると真っ先に来そうなのがリ(ry
うん。
冗談じゃないというか、それだけは勘弁してください。
まあ、SW2もどうやらうまいこと軌道に乗っかりつつあるようだから心配jは要らないな。
今こそ、SWR&NTCGを出す時!
(ソードワールドリプレイ&ノベルTCG)
ヒース×パラライズなら相手能力無視して誰にでも必ず成功とかw
水野さえこなければどうでもいいよ
彼奴こそ真の破壊者
アトンなどの奴のアバターの1つよ
>>675 時はすぎ今はマギー 憶い出はあせても
歌おう声低くマギー若き日の歌を 歌おう声低くマギー若き日の歌を
さすがにラクシアに物質化適応の設定はあるまいな
あの設定、妖精だけのはずなのに全種族に適応されちゃってるからな
人間の場合は物質界適応と言わずに、単に魔法能力の減退と言われてる。
689 :
イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 23:36:10 ID:9NgD226t
>>680 パラレス設定も何も、2.0のシステムでフォーセリアの世界観でやるのは自由ですから
それただのハウスだから。
リウイに倒されたアトンが大爆発。
大陸中にアトンの体の一部の混沌精霊が散って、各地で災害や異変が起こったり、
ヤスガルンがラーヴァの噴火の力で吹き飛んだりとかしないかな。
アトンは実は女の子
そしてリウイに惚れて世界は平和に
「まさか女だったとはな」
リウイは苦笑した。
695 :
イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 08:15:18 ID:Sr6VS4UZ
>>693 プゲラwww
……ありえそうなのが怖い……
リウイはファーラムの剣を掲げる。その姿を見た○○(仲間名)は、彼の勝利を確信した。
そしてそれはその通りになったのである。
↓
エピローグ
>>688 そういや、カストゥールの人間は話からするとエルフもどきぽいね
貧弱で知性と魔力高め、違いは耳くらいか
設計段階ではフォーセリアに「時間」はないから寿命もないし
2.0、呪いの剣『アイスソード』
通常ダメージに氷属性ダメージ追加。
綺麗なので、持っているだけで強盗やグリフォンに狙われる。
抜き身で持ち歩いてる訳ではないだろう
持ってるだけで「ねんがんの アイスソードをてにいれたぞ!」 と言いたくなる呪い
断末魔は「な なにをする きさまらー!」 限定
ゆずってくれ たのむ
ニア ころしてから うばいとる
そうかんけいないね
むしろ所有者以外に「殺してから奪い取る」ようになる呪いを振りまくとか
>>704 「事情を話す」の選択肢が出ないのが悪いんだ
吹雪。全体にダメージ700.全滅。
最強剣士の剣。
持ち主を好戦的にしてけしかける。
持ち主が負ければ勝者を魅了して次の持ち主にしてしまう。
こうして次々と持ち主を変えて常に最強の者が持つようになる。
ルルブ2にクレイモア二刀流やディフェンダーがあってワロタ。
センチネルが否応なくリウイを思い出すけど。
リウイのセンチネル=いつもの超便利アイテム
でおk
高レベル練技でもクレイモアの二刀ごっこはできないのか。
リウイのセンチネルは元々D&Dから引っ張ってきた鎧ですから。
案外水野PCの愛用品だったのかもするかもよ?
へぇ〜。
D&Dはよく知らないから元ネタがあったとは知らなかった。
でも装着鎧ってのは心躍るな。
例え世界観があれだとしてもw
装着鎧はシリーズか姉妹品があるお約束なんだがなぁ。
でも、金属鎧を着てしまうと魔法戦士ではなく、ただの戦士なんじゃないのかな。
わずか1ミリ秒で…
宇宙刑事、鎧化(アムド)、星座の聖闘士などなど。
呼び出すと格好よく出現するけど、ちまちま着替えてるんだっけ
なんかマヌケだ
最初から鎧を着てる人に自動装着されると大変なことになるだろうからな
リウイはまさにそう
>>719の面々は最初から鎧を着る事を前提にした格好だし
ヒュンケルや聖闘士は服ですら簡素なものとか上半身裸とかだし
Tシャツに板金鎧でいいよ
意外と「センチネルはまあ、アリ」な人が多くて安心した俺w
お前らSNEならシャスティアンがあるじゃないか
ルナルはまともに読まなかったなあ。
>727
シャスティアンがわかる時点で十分読んでるんじゃw
はっちゃけすぎてノベル化できなかった二部リプレイだな
パーフェクトハイロードならそんなことも出来たかもしれない
>>686 藤子F不二夫氏の名作短編「老年期の終わり」からか?
>マギー若き日の歌を
藤子さんあたりの短編をアレンジすれば良いシナリオになるかも
>>686 藤子不二夫氏の名作短編「老年期の終わり」からか?
>マギー若き日の歌を
藤子さんあたりの短編をアレンジすれば良いシナリオに確かになるかも
古参SWファン「わしらの居場所はもうないのさ」
ごめんなさい
ミスって連投しました
…って定年退食かい!
劇画グラスランナーってのも考えたんだけどな。
引退した冒険者の元にかつての仲間のグラランがやってきて、
「またみんなで冒険しようよ!」て誘うんだが、
彼はすでに家庭もあって堅実な生き方しかできない。
最後はグラランが空気を読んで彼の元を去る。
かつての冒険者のトレードマークを捨てて…。
小説にはなるが、RPGのシナリオにはならねぇw
グラランが空気よんでちゃいけねーな。
つ【お前の息子はいただいた】
それならシナリオになるなw
PCは誘拐犯グラランと息子の捜索を頼まれる流れで。
>>737 そしてPCたちがたどり着いたグラランのアジトでは
CM
元気に遊びまわる元冒険者の息子とグラランの姿が…!
グラランがヒョンヒョロを要求するのかと思った。
>>736 グラランでも、その程度の空気読むだろ
ってか、むしろグラランは空気が読めないんじゃなくて、空気読まない
読んだ上でも我を通すって方じゃないかな
読んだ上で、本当に引くべきトコは引くだろ
そんな人生経験を積んだ、自分の守るものだけはどこまでも意固地に守り
それ以外には桁外れに無頓着なグラランが居ても良いじゃない
つばの広いウェスタンな帽子を目深に被り、お子様用の椅子に座りながらテーブルに足を乗せてる
何にも興味無い素振りのくせに、何でも顔を突っ込んでくる
「悪いが他を当たんな・・・報酬があるなら別だがにゅう」
そんなグララン居たっていいじゃない
NPCで出すなら
グララン「自分で出来る事を把握するにゅう。それ以上を望むのは馬鹿のする事だにゅう」
グララン「自分の出来る事を全て把握して、出来る最善を選ぶにゅう。諦めたその瞬間、全ては無になるにゅう」
グララン「自分が出来ると思っていながらしないのは卑怯者にゅう。お前は今、出来るか?と思った
なら、迷わず出来ると思うにゅう。そうすれば出来るにゅう」
グララン「迷うな疑うな。信じれば適うなんてのは嘘っぱちかもしれないけれど、自分が信じる道を進むのは間違いじゃない
諦めるな、立ち上がれ。後悔なんか糞喰らえ!己が信じた、それこそが真実にゅう!」
グララン「何が正しい?何が間違ってる?そんな事はどうでもいい
自分が悪いと思うものには立ち向かえ!正否とかどうでも良い
お前が認められないのなら、認められるまで戦え」
グララン「俺は面倒な事はゴメンだにゅう」
かっこうをつけろ
かっこうをつけろ
かっこうをつけろ
死ぬまでな
生きることはカッコ悪いことだ
だからかっこうをつけろ
お前の背中を見るものに生きることはカッコいいと思わせる為に
ハードボイルドペンギン
カッコウは托卵のせいで、どうも「悪い奴」ってイメージが拭えない・・・
公式でも無いのにグラスランナーの精神抵抗の高さに納得してしまった
グラランかっこう良いなかっこう
ハードボイルドグラランだにゅう
釜茹でグララン(E)な
で、結局ルルックはオスなの?メスなの?
どっちなんだ〜!!
性別不詳でいいじゃないか。
きっとルルックの背中に宝の地図があるんだよ。
リプレイ読み直してるけどやっぱりキャラシートは手書きの方が良いなぁ
>>730 パーフェクトハイロード
意味:某ハーレム王子並のご都合主義をも覆す存在。
但し、パーフェクトハイロードになるためには大首領様ポイントを獲得後
10シナリオ以上経ってから(倍々で最低1024まで増えている)、それを全て返済しなければならない。
関連:ハイロード、ハイロードポイント
ルルブ3帯『神への挑戦がはじまる』
神殺しへの挑戦と、PC自らが神になる挑戦の両方かな。
神殺しはできんのか?
まあぽこぽこ神様が生まれる世界のようだから
消滅する神がいてもおかしくは無いが・・・
ルーキー神様より上位のドラゴンやノスフェラトゥの方が強い、とかやられても
それはそれでアレだなぁ・・・
ルルブ1で第四の剣が“破神の剣”フォルトナと
呼ばれているので、神殺しはできると思われる。
じつはペーパナイフだったってオチ
「噛み殺しクン」復権のヨカン!
>>753 SW2の神様は信仰を糧にして存在してるから、信者皆殺しにすれば死んじゃうよ。
皆殺しにしなくても、信仰を揺るがすようなスキャンダルを暴露されたら死んだりするのだろうか
しかし、あれだな。
大陸全土に信者がいながら眠りっぱなしのライフォスとかは、やっぱ高出力高燃費なんだろうな。
これ以上信者増やす必要ないから、安心してぐーたらしてる説
俺様一番な蛮族神がずっとゴロゴロしててくれるか、
第四の剣を持ってカチコミにくる勇者がいないなら平和なんだが。
第四の剣=チェーンソーですね。わかります。
元の存在が無いのに勝手に信仰が始まって生まれる神様とか居るんかな
「想い」の力が集中すれば十分ありえる話だよ
それ妖魔夜行の世界。
信仰だけ先に作って、そこに神様として収まるという展開もアリか
>>764-765 まあ、同じ会社だから、思想というか、存在背景が似たような形になってもおかしくないよな。
始まりの剣に触れるか既存の神の導きによるかと、神性を得る手段が
既にはっきり決まっているから、今更想いの力で神が誕生とかにはならないでしょ。
手段が既出ということは他の手段の存在を否定するものではないぜ
集団妄想が現実の神になるのか?
妄想猫耳娘神や巨乳バニーガール神が出現するのは、
好き嫌いが分かれるところ。
お盆なので帰ってきました
あの……こ(ry
おばちゃん「よく帰ってきたねえ。疲れたろでしょう? 『ヒーリング』」
おばちゃん「よく帰ってきたねえ。疲れたろでしょう? 『アイスコフィン』」
永眠
そこで『トンネル』
お盆に還ってくるというとアンデッド。
ジジジじーちゃんが本当に帰ってくるわけですね
分かります
サイボーグジジじーちゃんG
サイボーグジジじーちゃんGxG〜G怪人の逆襲〜
おっはっかー
おっはっかー
わたしはーぞんびー
そういや、サイボーグばーちゃんQは墓場から掘り起こされたんだよな
>>770 集団妄想が神にならなくても、
巨乳バニーガールが剣に触れれば巨乳バニーガール神が出現するんだぜ?
猫耳は知らん。
783 :
イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 08:10:07 ID:3EiqmOpv
里帰りしたら『スネア』!!
これエルフの常識。
はじまりの剣に触れて神化した、機械神ルーンフォークや獣神タビットがいても不思議じゃないな。
ルーンフォーク、タビット種族仲間は、神を信じない・見えない・聞こえない(主張)するから、信者は他種族だけで。
ラクシアの神の数は約800万ほど居ます
神様の数が人口より多くなりそうだな
信者のいない神さまは死んじゃうらしいから、随時淘汰されるんだろう。
実に妖魔夜行的だよな、2.0の神様
信者獲得の為に神同士がバンバン戦争するくらいの事もありそうなものだ。
>>786 昔の日本なんて、まさにその状態だったぽいなw
>>790 今だって人口より神様の方が多いぞ。
米粒の一つ一つにまで神様がいるんだから。
ラクシアの神は日本の神さまみたいに「奉らないと怒って祟り」そうだ。
小々神は半端な信仰だと死活問題だし。
DQNな性格の最後の信者と、パシリの神という嫌な妄想が浮かんだ。
そういう信仰力の低い信者だけが残ってる状態じゃ神様は機能停止状態になってる予感
>>793 信仰維持の為に野郎儲共に身体を差し出す美少女小神と言う妄想が浮かんだ…
ちょっくらルーフェリア神殿で懺悔の水ぶっかけられて来る。
性交を司る神か。
特殊神聖魔法はアンバース(避妊)ですね。
ぶっちゃけ女冒険者ってレイプされる覚悟なきゃやってられんよね。
2.0リプレイ2巻とか、普通ならエアソラ姉妹丼いただきますでしょ。
ライト系ファンタジーの世界でレイプは結構覚悟がいるんじゃないか。
変な呪いとか、変な病気とか、変なワザとかw色々ありそうだし。
>>789 男取り合う為に信者けしかけて戦争する女神よりはマシかと
>>796 描写が無いだけですよ
>>796 汝、戦火(ry
>>798 聖★おひめさまのアンゼロット様ですね、わかります。
正直、NWに出て着たら130度くらいキャラが変わったからなぁ…。
最近の神様には目のついた変な帽子や腕を振るとやってくるのや
ガンキャノンみたいなのがいるからなぁ。
短編集読み返してて思ったけど、イリーナって強化型レジィナみたいだなぁ。良い意味でも悪い意味でも。
グレソ使いで善人風味、一見似ているレジィナと
イリーナの違いは副技能のバードとファリス神官。
役に立つ呪歌は取らない主義のバードだっけ
場所がオランとはいえレジィナのバードレベルは、バスと同じ「お金が湧いてでてくる」レベル。
バブリーになったパーティで一番影が薄くなった最大の被害者じゃないだろうか。
あのまま金に困り続けてたらグイズノーやスイフリーに売られてた気がする。
レジィナは影が薄かったのは間違いないが、いなかったら最高に困る。
レジィナが居なかった場合、グラランのパラサが歯止め役になってくれるさ
レジィナは影薄くないよ
バブリーズのお色気担当だったから
馬鹿だな
SNEもコミケでればいいのに
>802
本人の認識としては、一般技能シンガーなのかもね。>レジィナ
元々サーカス出身だっけ?
貧乏劇団だな
>>792 日本の神さまは本来はそういうもんじゃないよ。
それはどっちかっていうと中国からの怨霊信仰。
日本の場合はホトケだからな
死んだ後、墓を大切にしないと云々
タタリは妖怪の領分だろうよ
央華の神(祖先の霊)と仙人を合わせて、
さらに妖魔の妖怪を足したような存在だな。
>>814 仏様は外国から入ってきた輸入品だよ
知らないの?
日本の宗教って自然崇拝だろ?
自然崇拝なら祟るって普通の考えでは?
圧倒的で気まぐれな自然(神)に逆らうと酷い目に会うって事で
人が死んだら仏=神になるってのは土に帰る→自然と一体化するから来たんじゃないか?
神と仏は死んだ後行き先が違うよ。
日本の神様の場合祟るっていうか怒って当り散らす、だと思う。
>>768 シナリオ集の英雄ヒューイは死んだ後「長い年月のすえに」信仰の対象となり、神として復活していた。
シナリオの洞窟のお棺の中には遺体もあった。
(本体は神殿から動けないルーフェリアや遺品が残るリルズもこうなのかな)
祖神崇拝が現実になるというか。日本でも有名武将を神として祭っている場所が多いけど、
有名な英雄の祖先を祭ってあやかって信仰していたら、
ある日神としてご先祖様が戻ってくる世界なんだラクシア。
本当に「俺の先祖は神様なんだぜ!」な世界なんだな。
「神は過去、仏は未来」
って、役小角さまが言ってた。
ナイトメアは異貌になったら即魔法が使えるから・・・。
つか、ジークはばきばきにフラグ折るし、
メッシュはルーンフォーク、あとはリルトカゲンだからなあ。
「とんでもねぇ、あたしゃ神様だよ」
志村神
>>814 祟りは主に神仏、死霊怨霊、もののけの行為。
蛇神の祟りはしつこいともいう。
なぜ妖怪が一番に出てきたのか不思議だったが、もしかしてうしとらの影響か。
今日はソードワールド2.0ルールブック3の発売日〜。
826 :
イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 02:19:21 ID:VbAxt0Ja
嵐の海のキウイの発売日〜
あのぜんぜん盛り上がらなかったシリーズか。
どうでもいいや。
嵐の国はゲストの少年を主人公にして、外側からリウイたちがどんなに
魅力的で強いかを書くべきだったし、書けるチャンスだったのにな。
日本神道は自然現象だろうが豪族だろうが、何か凄いもんは全部神様って考えだろ
また出るのかルルブ。
無駄に厚くしてもなあ。
今の時代、説明書読み込まないと出来ないゲームなんて流行らん。
>>830 SW2のことなら普通に流行ってますよ?
このスレにいるような人間がなんでそんなこと言うのか不思議。
旧SWも3分冊だったよな。完全版はもっとボリュームあったし。
だいたい実プレイしてないんだったら(説明書を読みこまないと云々のくだりから勝手にそう判断した)、
るるぶの厚さなんかどうでもいいでしょ。くだらんケチをつけないでほしい。
まあ、説明書読み込んでもいまいち理解できないのは問題だけどなw
乱戦とか乱戦とか乱戦とか。
まあ、TRPGは適当にプレイしててもなんとかなるからな
乱戦ルールは、一人のPLが相手(足止め)出来るのは二体の敵まで、っていうことだけ理解しとけばいいんじゃない?
プルイヤー専用のルルブが欲しいんだ
モンスターとかのデータは別冊で良いから
>>824 もののけ姫だな
あ、あれも神か……
昔、ソード・ワールドRPGスタートブック・初めて遊ぶソードワールドプレイヤー編
というものがあったなぁ。
待てど暮らせどGM編は出なかった…。
ルルブの分厚さなんてのは、ほぼデータ量で決まるからな
分厚かろうが薄かろうが、覚えなきゃいけない分量は大して変わらん
ところでルルブ3のネタバレは今晩から?
ルルブのネタバレってのも、なんか違和感あるがw
卓ゲだとルール的な話(からの論争)が主になるからなぁ
発売直後は特に
卓ゲ板のソスレは、永遠の論争(シー・Gスラ・ペイント問題等々)と、欝シナリオと、ユニコーンライダー誘拐事件でできています。
お久しぶりです!混沌の大地は出ましたか?
まだです!
しらんかった
>>840 やはり自民党清和会の下に結集し、日教組を壊滅させることでしょうね。
日教組の教師に「労働者の権利」などという左翼思想を吹き込まれた連中が義務も果たさずに
サビ残は嫌だ、非正規雇用は止めろ、などと権利ばかり主張しています。
あとは残業代を要求して裁判を起こしてるような腐った輩を社会全体で徹底的に叩くことでしょう。
SW2.0で魔神フォルゴーンの身長が6m。デカっ。
一応SWロードスに巨人とあったけど3、4mくらいだと思ってた。
メテオストライクは射程1キロ、効果範囲半径500メートル。
小型核兵器に匹敵する破壊力にw
だって1のメテオストライクじゃカノンの城壁なんて破壊できないじゃん、どうみても
メテオ、やめりゃいいのに。
魔法が一気に胡散臭くなるw
普通魔法は胡散臭いものだと思うぞ
効果としては16tの重りが落ちてきたって同じような破壊力は生み出せるんだろうけど、
隕石だとやっぱり神秘的な感じがしていいじゃないか。隕石は近代化される前の
現実世界でも不可解な存在であった訳だしね。
いまじゃ、パワーをメテオに!
いいですとも!
大気で燃え尽きない程度の隕石を探すには月より遠くまで探索しなきゃならんし
ピンポイントで落とさなきゃならないし、だいたい落下させるのに何時間かかるのかと。
…大気に含まれるマナの出来る範囲を軽く超越してるのがなあ。
身の回りレベルの魔法から一気に尺度が広がり過ぎてるのがちょっと。
てか魔法を科学的に考えるなw
元々CD&Dからある呪文だしな
火の玉や雷撃はいいのかよってことだ
>>855 受けたw
テレポートだのなんだの言ってる世界で隕石を召喚するのだけアウトな理由が解らない。
突っ込みどころが多過ぎてどこから突っ込んだら良いかわからねぇ・・・
メテオは15レベル呪文で15レベルは神や超英雄になれるかもしれないって存在だからな
そのくらいできても問題は無い
まぁ、魔法ですから。
マナだのなんだのって架空世界の設定は否定するためじゃなく、肯定するためにあるんですよ。
「できない」「できない」じゃなくて「できるんだからそれに合う理屈があるはずだ」ってわけ。
柳田理科雄とピロシの考え方の違いみたいだな。
>>855 魔法なんだから星界近場からでも大気で燃え付きないようマナで守ったり
召喚魔法なんだから、星界からテレポかアポートで
地上数千mにいきなり隕石召喚させたりしてるんだよ。
清松がこれ読んだらどう反応するか、目に浮かぶようだわ(苦笑)
>>861 アレ?
2.0にも超英雄ポイントがあるの?
…まさかリウイが来る為なんじゃ…
小神が15レベル以下の敵を蹴散らす様子の
俺的想像図
ルーフェリア「台風じゃ〜っ!ふーっ!」
超英雄ポイントなんかなくても名誉点が5000越えたら超英雄
>>867 ルーフェリアは老成ロリだが口調は「〜じゃ」ではないよ。
ろう……せい?
>>869 地上100mっで大気圏ぎりぎりですよねえ…
>>848 小型核は言い過ぎだな。気化爆弾クラスだろ。
>855
>大気で燃え尽きない程度の隕石を探すには月より遠くまで探索しなきゃならんし
それは現実世界の事。
フォーセリアだのラクシアだのでは違うかもしれんぞ。
そーいえば20年近く前、サーラの絵師の特集号を買ったら、衛星軌道上から出前(たこ焼き・お好み焼き・ホットドッグ・磯辺焼き)を打ち出すという漫画が載ってたのを思い出した。
>>867 俺はこうだな。
ルーフェリア「キラ☆」
何気なくルルブ3を読んでたら、デュラハンロードにフイタ
どこの首なしライダーだよw
妖魔夜行ぽかった。首無しライダー。
>878
CMネタはすぐ風化するぞ。
医者はどこだ。
>879-881また若者に分からないネタをw
>>883 君は一度ぺらぺらーズ読んでみた方がいいかもしれんぞ
さなえ界ラクシアにおける大気圏は地上100mくらいです
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 勝てる .|
| 気がしねぇ |
|______/ ̄ ̄\
‖ ./.__| / \ |_\
‖ .|/ \ 皿 / \|
と ̄ ̄ ̄ \
‖ ̄ ̄ ̄| |
>>885 藤沢世界フォーセリアしょ。
ちょっと千m級の高い山に上ったら、星界にでそうな。
俺の家から見える丹沢は星界クラスになるわけかw
だが待ってほしい。
あちらの1mとこちらの1mは同じ長さなのだろうか?
同じだろ
でなければ敏捷度とカールルイスの全力移動に関する説明とか根本から違ってくるし
度量衡の単位だけ実在のものを使って定義だけ変える理由がない
誤爆に気づいた(*´ェ`*)キャァ
>884
どこらへん?
クリティカル・クライマックスの26話「赤き竜の谷」。
トン
ネタだから。ちゃんと清松のツッコミ入ってるから。
>>864 869
地上100mでも10キロから隕石をおとしてもメテオの代わりにならないって
ぺらぺら9巻で清松先生が言ってた!
時間を考慮すると謎な呪文ダメテオ。
メテオは確かカストゥールにおける魔法系統の内召喚に属するものだから
それこそ星界から地上100mに召喚して叩き込んでるのかも知らん
謎バリアで燃え尽きないようにした隕石を亜光速で地表に引き寄せて、その衝撃でダメージを与えるんだろう。
自由落下を悠長に待つ呪文だなんて誰が言った。
メテオの話はもう辞メテオ!
ラクシア版るるぶ3で、15レベルで強引に神になれたり
神殺しができるのか分からなかったことが、やや心残り。
バンパイアローズやデイジー、シャムロック
「フラウの氏族」といった吸血鬼氏族設定のチラ見せ設定加減も不完全燃焼。
小説その他でフォローするつもりはあるんだろーか。
>>898 >亜光速で
…え?光速の何%?
1%でもトン以上の物質がそんなスピード出して突っ込んできたらアレクラスト無事じゃ済まんぞ
リウイやっと読んだ
なんかあらすじ読んだ気分になった
一応範囲半径10m、打撃力50ダメージに収まるように願います。
>>904 なんとなく。SWのメテオ描写って結構なサイズの岩塊だし1トンは余裕であるかなーと
>>904 リウイががんばったら剣が手に入って敵も倒せた
後、ティカになんかフラグがたった
>>906 トンあったら
地上百mでも打撃力50余裕でした
って感じだと思うんだが。
>>900 さらっとルルブの中に15レベル以上という条件の戦闘特技があったり、
コールゴッドの古代神項目に35レベルとかいうイカれた数字が書いてあったり、
ユグドラシルの苗木の時点で既にモンスターレベル20だったり、
それどころかエルダードラゴンがルルブVにすら収録されていなかったり。
てことで、拡張サプリ的なものが予定されているのは確実でしょう。
ちょうど良く、4番目の剣の存在も仄めかされているし。
まあいずれ上級ルールとかエキスパンションに相当するものを
発売する事も視野に入れてるんだろうな。
>>875 ルーフェリア「キラっミ☆」
普通の冒険者「メテオが…っ!」
三百年前の戦いではルーフェリアの歌を聞いた蛮族たちが鼻血を吹いて倒れていったのかw
じゃぁルーフェリアを掬い上げたザイアは
「俺の歌を聴けぇ!!!」なのかw
男シェリルかよ!(バサラ……じゃないよな?)
エルモでもいい気がするが、どっちにせよイメージじゃないなー
915 :
904:2008/08/23(土) 16:22:56 ID:SNNw29KD
>>906 ありがとう。充分過ぎるほどわかったよ。
っていうか、リウイキャラの中では唯一ティカは好きだな。
俺の中ではジェニとディードも好きな部類だな。
ラヴェルナもおっぱい丸出しでがんがったのに免じていちおうお気に入り。
最近の流れにそって、移動不可+判定に−2というマイルドな調整で
13レベル魔法としてあの、ライトニングバインドがw
抵抗に成功すれば、効果時間が1ラウンドになるので昔ほどの
凶悪さはないよ!
リウイのゲームはまだですか?
T&Eかテリオスにお願いしたい
わざわざ超々距離彼方の隕石をアレコレするより、見える範囲の岩石を転移させて上空から落下させる呪文の方が簡単じゃあ…
古代王国のやつらは派手好きですから。
もしかすると星界の研究してた学者が研究成果を転用して作った魔法なのかもね。
最初から実用魔法だったとは限らない?
カストゥール人「隕石降らして攻撃したらカッコよくね?」
こんくらいの軽い気持ちで開発されたのかもしれない
ソラの元彼話でしょぼーんってなった
俺が童貞だからだが
いや、お前がバカだからだ
その証拠に俺も童貞だが何ともなかったぞ
真の童貞を目指すなら
バツ2、人妻、こぶ付きを愛せて第一歩だ。
(年齢的に)いずれ第二第三の元カレが。
元カレと言うか、元金づるとかそういう感じのが数人いそう。
でも、あの元カレ1号とはオトモダチでしょ。
>>922 どこでどう何がどうしょぼーんってなったのか、いまいちピンとこないんだが。
あーいう存在がいたっていうことはキャラ作成の時点から規定路線だったわけだしねえ。
うんごめん馬鹿だから
自覚してるだけ貴様はかしこい
ソラの元彼一号が童貞だからしょぼーんとなった
に読めた
JGCのソード・ワールドトークショー情報。
2.0関連。
たのだん一巻は9月発売。表紙はチロル。
同じく9月発売のシナリオ集の表紙はレクサス&ポポ。マナ先輩はもちろん、新キャラも登場するらしい。
新米女神は、3巻分のセッションは終わったそうだ。
北澤先生の小説は今年末、拳と魔封の単行本は来年発売予定。
たのだんのキネティックリプレイが発売決定。既に収録済みとの事。残念ながら(?)演じているのは、プレイヤー本人では無い。
1st関連。
リウイの書き下ろしのタイトルは、「煙火の島の魔法戦士」。
混沌の最終巻を出す気はあるらしい。プロットもラストも決まっていて、やっと手が空いて執筆出来るそうな。
羽根頭と赤い鎧も一応話話題には挙がった(期待薄?)。
へっぽこの4巻は、もう少し待って下さいとの事。
混沌クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>混沌
本当だろーかなぁ。(汗)
赤い鎧こないのかorz
ワルツ外伝と一緒に執筆できればいい方かなぁ?>鎧や羽根
混沌クル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
未収録の短編やダークエルフのその後などにも触れて欲しかったぜ
え〜っと… ラミアさまのひ・み・つ は?
藤澤先生が2.0ブログで書いていた
「冒険者の中にヒース兄さんとマウナがいた」ってのは
中の人?コスプレイヤー?
中の人が予想通りの人ならわざわざ書くまでもないしなぁ
>>937 富士見書房のほうの2.0ブログに、コスプレイヤーの写真(後ろ姿)があり
トン見てきた。
太いな
マナ先輩続投かよ
ソード・ワールド2.0公式ページのJGC2008 レポート(2日目)のところに、
「清松みゆき先生が『混沌の大地』の新刊を年内発売を目指して鋭意制作中」との
記述が。
目線入れてでも、正面から見たかったな<コスプレ
おれたちの2000年は目の前だ!
完
マナ先輩のアニメ化はいつですか?
>>930の補足
たのだんの表紙はハルヒ風を狙ってみましたとのこと
どんなんだw
ハルヒの表紙というと、背景の白にアルファベットのHがでかくデザインされてるけど
あんな感じになるんだろか?
キネティックリプレイって
キネティックノベルみたいなもんかね?
PC上で見る、絵付き音付きなリプレイ?
プレイした内容を声優にしゃべってもらう?
地雷臭がひどいぞ。
声優の人選が上手くいっても声ヲタ寄りの一部だけ、外れれば全滅というハイリスク・ローリターンだなw
星海の分析試料採取を目指して開発したら
ちょっと凄過ぎて研究目的での使用を禁じられてしまったので
仕方なく攻撃魔法として登録した
試料を取り寄せるたびに軍事演習か掃討作戦が必要でめんどい
-メテオ開発日記-
>950
その昔、声優にプレイさせてラジオ放映したことがあったけど。
それは自由人のことかクリスタニアのことか
>954
そんなのもあったね。
最近じゃへっぽこのCD?
あれも売り上げ、というか評価はどうだったんだろ。
悪くはなかったはず>へっぽこ
ただ、ドラマCDの類はそもそも購買層がわずかだからねえ…。平均してオリコンベース1000枚前後が相場だし。
ロードスのカセットブックは宝物><
ドラマCDはひたすら寒かったですよ。GMとやらのナレーションもね。
初代のパーンはどうもおっさん臭くてダメw
ディードの方はまさにイメージどおりだったんだけどさw
ディード=ウルド
竹村的悪党声乃パーン不認可。
962 :
イラストに騙された名無しさん:2008/08/25(月) 08:14:44 ID:YmbxpuWN
次スレまだー?
2.0はまったく手を出してなかったが、チロルがどんなキャラか気になって見に行く
……
さ、2.0全部買いに行くか
チロルがレイプされるリプレイはいつ発売かな
>960
パーミアがスクルドだっけ?
ディードとパーミアとメリッサで運命の女神ですか。
パーミアって、久川綾だっけ?
って言いつつ、三女が久川綾でいいのか忘れてるw
ディード=ナジカ
電撃作戦?
声オ(ry
>943
マジで!?ついにでるのか?
待ちに待ったぜ!
さーて混沌シリーズ読み直すかって、どーせ口だけでしょ。
キヨマー年内といってるなら再来年くらいかな?
チロルは捕まったあとも蛮族を倒さず仲良くしようの善人プレイでいくのかな。
2.0リプレイしょっぱなから蛮族を倒(殺)さない善人中立がスタンダードになったら困る。
思いっきりガチで蛮族と切り結ぶ、蛮族へは慈悲をかけないってのも見てみたい。人気でなさそうだけどw
蛮族のほうも人族を奴隷にして享楽のためにいたぶり殺すようなのを出せば問題は無い
ルルブ1の設定どおり作中で、蛮族が人族を最高のご馳走にした描写があれば問題ないんだ。
俺、混沌発売されたら
SW全部処分するんだ…
色んな人の手渡り歩いたっぽいドラマガとか処分どうしよ
_ ∩ 混沌!混沌!
( ゚∀゚)彡 プライア!プライア!
⊂彡 ヴォーゲル!ヴォーゲル!
(;´Д`)エリスかわいいよエリス
混沌… 出てほしいけどなぁ。一つ恐れていることが
「よくわからん萌系絵師による新装版」
REDのあいつはダメだ――ッッ!!
980 :
52:2008/08/26(火) 21:29:43 ID:2NvA2/lw
どうやら俺は神官に浄化されるような存在にならなくて済みそうだ。
今年中に出ると思ってるなら現実を知らなすぎますよ(笑)
立ててみる。
混沌って今度出るので一応完結だったはずだよね?
もう寝るから貼らないけど、次に出るリプレイとかの情報は新スレにあると嬉しいんだぜ
新米女神でバトエルデンやリアが首から下げているのがルーフェリアの聖印だよな?
しかし二巻のキャラ紹介のエアはこれを下げてない……何故だ。
ルルブでもティダン神官の聖印が確認できるが、他の聖印もデザインが決まっているのだろうか。
ザイアやシーンはわからんでもないが、キルヒアとかル=ロウドの聖印は想像もつかない。
昔リプレイ自作してた時は各聖印の形がわからなくてイラストで困ったことがあったなー。
地味なことだがそういうのもしっかり設定してほしいと思う。
989 :
イラストに騙された名無しさん:2008/08/27(水) 10:17:47 ID:PAGWs0SY
>>988 そういう細かいところを設定しないよねえ
モンスのサイズだってよくわからんの多いし
水野と清松のどっちに責任があるのかは知らんが
そんなの決まって無くてもゲームは出来るだろ?
決まってないって事は卓毎の自由裁量に任されてるって事だから
困るんだったら自分達で決めればいいじゃん
でもって公式設定が出来たら変更すればいい
ま、俺は読み専だからどうでもいい事だけどね
>そんなの決まって無くてもゲームは出来るだろ?
いくらラ板でもそれは無いわ
>>991 おっしゃる通り。
ただ、大して手間がかかる設定とも思えないし、
ちょっとこういうところにも目を向けて欲しいなぁってことで。
大して手間のかからない設定を全部作っていくと、膨大な手間になるんじゃね?
混沌完結祈願埋め
1000なら混沌最終巻は年内発売
エリスかわいいよエリス
リウイ万歳!
1000なら混沌マジで出る
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━