水野良総合スレ65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
水野良作品全般について語るスレッドです。

■代表作
「ロードス島戦記」
 ・本編全7巻(完)、外伝2冊
「ロードス島伝説」
 ・本編全5巻(完)、外伝1冊
「新ロードス島戦記」
 ・本編全6巻(完)、外伝1冊
「魔法戦士リウイ」
 ・本編1〜17巻(1〜9、剣・湖岸・砂塵・賢者・呪縛・牧歌・鋼・神代。以下続刊)、外伝1冊
「クリスタニア・シリーズ」
 ・漂流伝説全4巻(完・執筆)
  神王伝説・蟻帝伝説・英雄伝説・黄金伝説・封印伝説・暗黒伝説・傭兵伝説(原案)
「スターシップ・オペレーターズ」
 ・本編1〜6巻(以下続刊)
2イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 17:19:44 ID:uDLC/Ht2
前スレ
水野良総合スレ64
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1203424279/

■関連サイト
「KNIGHTS OF LODOSS」(水野良公式ウェブサイト)
http://bewe.sc/mizuno
Group SNE Official Site
www.groupsne.co.jp/

魔法戦士リウイ
http://www.fujimishobo.co.jp/sp/riui/
http://www.fujimishobo.co.jp/sp/riui2/
新ロードス島戦記
http://www.kadokawa.co.jp/sp/200410-04/index.html
したらばソードワールド板
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/26335/
3イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 17:45:06 ID:o3pg5CW8
ギルラム、>1、乙、思う
4イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 18:08:22 ID:o1Ng5ECA
前スレが終末を迎えてから新スレ立てるとは…
5イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 18:29:10 ID:tNR4dW75
 |
 |
 |       <>>1
 |   ('A`)ノ
/ ̄ ̄ノ(ヘ )へ ̄ ̄ ̄
6イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 23:09:15 ID:PAABKOGD
リウイが5年ほど寝込むのか、アトン討伐と平行して戦争がおきてることにするのか
ジーニはこのまま行かず後家になるのか心配は尽きない
7イラストに騙された名無しさん:2008/04/04(金) 00:55:23 ID:Qn6FwiKJ
前スレ終盤見てると、意外とサイア人気あるんだな
8イラストに騙された名無しさん:2008/04/04(金) 10:04:28 ID:ZhZYVf0D
>7
サイア人って読んじゃった。ドラゴンボールかっての
9イラストに騙された名無しさん:2008/04/04(金) 10:42:34 ID:eAghdcvi
前スレ>>982だがどういう考えでミネアはヴァンパイアになる道を選んだのかって
短編か何かで書いてくれないかなあ。すごく興味ある。
10イラストに騙された名無しさん:2008/04/04(金) 11:09:20 ID:fczyWcz6
メリッサは結局生娘のまま人生を終えるのか気になる
11イラストに騙された名無しさん:2008/04/04(金) 21:43:06 ID:vHxTTFdt
>>10
永遠の17歳。

おいおい。
12イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 00:00:40 ID:7FnI4vDH
ドラマガが見当たらないんで新作が読めない orz
13イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 00:59:56 ID:7gj2Qr0l
次号7月号は5月20日(火)発売ですって、ケツに載ってるだろう?
14イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 10:07:52 ID:5YAm9EAt
>>13
へ? ドラゴンマガジンって月刊じゃなくなったの??
15イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 10:53:57 ID:jE6H4OnD
隔月だぜ
16イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 11:20:16 ID:s4eBSpPx
>>9

ヴァンパイアになる道を選んだわけじゃないけどバグナードの犠牲になる生贄を
これ以上作らないために自分が犠牲になるのを選んだんだったかな。
新ロードス外伝にそこらへんの顛末が書かれているはず。
17イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 14:30:29 ID:7FnI4vDH
>>16
9で言ってるのはその後に犠牲者を作らないために贄になったはずが
バンパイアになってバグと一緒に犠牲者を量産してる理由だとおもうぞ

大陸で魔術師がえらいことになってるのに傍観してるバグやサルはなんだかな
不死の王連合でアトン潰し位しても良さそうなんだが。
ハイエルフにしたってアトン騒動を覚えてる奴も多いだろうに傍観してるのは
人間なら解決してくれると思ってるのか、あきらめてるのかドッチだろう。
18イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 15:08:14 ID:YXiKByst
終末は世界の寿命みたいなもんだろ 
寿命に抗うのは人間だけ
19イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 15:12:10 ID:tpnWaDJP
長命なエルフ族は物事を決めるのが遅く、こういう緊急事態に対して
「人間達がしでかした事だから」云々とかグダグダ議論していて迅速に対応出来なかったり
世界の危機に対して当事者意識が薄いのは指輪物語からのお約束。
209:2008/04/05(土) 18:40:01 ID:SfjZphBm
>>17
そうそう。「血を吸うんなら私からだけにして」なんて言ってたのに
なんで生贄をわんこの餌にして平然と血飲むようになっちゃったかとか。
21イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 21:06:52 ID:7gj2Qr0l
一回死んだら意識も変わるんじゃないか。
自分が吸血鬼になると綺麗事言ってられないとか。
22イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 21:59:21 ID:s4eBSpPx
>>17 20

なるほど小説の後のことだったとは失礼。
確かにミネアの心理の変化はわからないね。
ヴェイルを見た感じだとヴァンパイアとなっても以前の思考と
変わったように見えないし・・・
23イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 22:03:02 ID:x1qC7Spc
>>7
サイアは健気なとこがいい。
年老いた養父のために義兄探しに行くとか
主人公一筋なとことか
24イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 23:28:21 ID:7FnI4vDH
>>22
ヴェイルでさえ妹の心情の変化に戸惑ってたからな(最後は投げやりに諦めてたけどw)
喉から吸わないで血が飲める>証拠を残さず、被害者も出さない>人類との共存を
わんこの餌にしてぶち砕いたのにはガッカリしたw
妹も妹だが兄貴も兄貴だ、スパークに討伐に着て欲しがってるにしても犠牲者が哀れだ。
25イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 23:31:46 ID:xBWUQdox
>>17

たかだか500年強
エルフでも覚えているヤツは多いだろ


考えたら、アトン騒動を知るヤツはクリスタニアに新しき民として渡っている可能性があるんだな
26イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 23:43:39 ID:d7BrBjNa
>>25
アトン事件のころ、暗黒の民とのタイムラグを考えると、新しき民になる漂流者は生まれてもいないのでは?
伝承になっていることはありうるが・・・。
27イラストに騙された名無しさん:2008/04/06(日) 00:06:36 ID:4BbuIkzK
クリスタニアに例の移住者が渡ってくる前は、妖精や妖魔っていたっけ?
28イラストに騙された名無しさん:2008/04/06(日) 00:24:47 ID:F5KuNUcs
>>2

エルフ、ドワーフはいる
グラスランナーはいない
29イラストに騙された名無しさん:2008/04/06(日) 01:54:23 ID:TO+o+nZ/
黄金伝説リプレイには居たけど…黒歴史か。
30イラストに騙された名無しさん:2008/04/06(日) 09:02:58 ID:3ijrF/nn
>12.14
ドラマガは3/20発売号から発売日と刊行ペースが変わりました。
2/29の次の号は3/20発売で、その次の号は5/20です。
31イラストに騙された名無しさん:2008/04/06(日) 13:16:59 ID:ngnHgW/O
>>26

エルフの寿命は1000年なので
32イラストに騙された名無しさん:2008/04/06(日) 13:45:07 ID:DZGh1+Ju
小説での世界観共有が上手く行ってない原因はなんだろうな。

ドラマガが遅いから書下ろしで神の心臓なのか。
リウイ一本に絞るってことなのかな。
33イラストに騙された名無しさん:2008/04/06(日) 13:46:08 ID:47VYMTHZ
アトン事件が呪われた島に伝わる前に、大陸で収束するんじゃないか?

というか、表沙汰にしないうちに解決しそうな気もするけど。
34イラストに騙された名無しさん:2008/04/06(日) 13:55:10 ID:/HK9FX4Z
>>29
あれは妖精界のハイグラランじゃなかったけ?
35イラストに騙された名無しさん:2008/04/06(日) 18:26:10 ID:0wlyydVh
>>33
思い切り表ざたになってるようだけど…
36イラストに騙された名無しさん:2008/04/06(日) 18:58:37 ID:OKykM80F
知らないうちにSDでエッセイ書いてたんだな
37イラストに騙された名無しさん:2008/04/06(日) 20:38:51 ID:QZZLxPrT
小説でグラスランナーのマールがアシュラムの船に
乗っていかなかったっけ?だから、どうってわけじゃないが…。
38イラストに騙された名無しさん:2008/04/06(日) 21:53:26 ID:DZGh1+Ju
>>33
パーンの話だとかなり有名な感じ。
でも世界の破滅って情報ではなく大陸規模の大戦が起きてるってだけの伝わり方みたい。
カーデス教団が大陸に渡らなかったのが不思議だが、情報が偏ってたせいかな。
39イラストに騙された名無しさん:2008/04/06(日) 23:35:26 ID:pc98JR6c
大陸はロードスほどやさぐれてないからだろ
40イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 00:11:27 ID:qaMfv7LF
いやカーディスの聖地はマーモだろ
41イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 00:45:40 ID:PaGxAvEl
>>23
サイア良いよな
ツンデレ風の初期は特に
42イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 01:09:28 ID:/RmN3k+D
>>37
いくらグラランでも、一人では増殖できません。
43イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 02:32:03 ID:zmOoB+r7
封印された呪歌使いの弟子は作ったようだが。
44イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 03:11:54 ID:qaMfv7LF
グラランは他種族と生殖行為出来ないからな〜
45イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 04:13:01 ID:lZn0dNB8
他種族と生殖行為可能なほうが凄いw
46イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 11:14:04 ID:kc1tox5y
起源が全く違うエルフとの混血なんかより、同じく神の被創造物である
グラランやドワーフの方が人間との混血が誕生しやすそうなものなのになあ。
47イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 13:06:36 ID:KHMXH9qK
グラランは水に触れればポコンポコンと分裂増殖するよ
でも約束を守ってほしい
1、よる12時を過ぎたら食べ物をやってはいけない
2、日光に当ててはいけない
48イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 16:33:47 ID:yH4IquYX
誰かがシェイプチェンジすりゃ、コドモできるんじゃね?
49イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 19:50:41 ID:lZn0dNB8
マールは大陸で帰還のアイテムでもゲットしてるんじゃね?
50イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 23:48:54 ID:Tx0/f5gL
こっそりテレポの巻物もって船に乗り込むマールとか、なんか嫌だなw
51イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 00:38:10 ID:UHR9FMBH
巻物はソーサラーじゃないと……
ところでグローダーは巻物や魔法のカード使えるのか?
破いたり読むだけだし。
52イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 11:32:49 ID:cSo7VCpv
戦記一巻を読み直してみたがパーンが年相応のヤンチャ坊主でワラタ

父親を侮辱した村人の首を切りたい衝動に駆られる、20匹以上のゴブリン相手に未熟な二人で突貫
ディードやアラニア美人を見て舞い上がる、酔いつぶれる、酔っ払って下手くそな歌を歌う、
ダークエルフの存在そのものを認めない発言、ダークエルフに一人で挑もうとする、カーラに無謀な戦いを挑もうとする
等など

そんなパーンも今じゃ聖人君子
苦労しきてきたからなぁ
53イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 12:35:43 ID:R+U+rnEJ
パーンが落ち着いたのは相棒のハイエルフにいろいろと吸い取られているから、との噂

カシューとエトはロードスの民にとっては羽柴秀吉的な出世ドリームの体現者なんだろうか
54イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 17:11:05 ID:eZJQabC3
エトは出世したと言うより貧乏くじ引かされただけな気がするけどな
でも、もしエトがいなかったらヴァリスは空中分解して国としての機能は無くなってたかもな
55イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 19:18:14 ID:uWe2IiBA
そりゃあヴァリス上層部の内情を知っている人間から見ればそうだろうけど、
やっぱり庶民から見たエトは、一介の村人から出世して、王女を嫁にして
自分も王様になったスーパーマンだと思う。
56イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 19:38:28 ID:ore9R/DW
PCからも、いいとこ取りのエトとか言われてたしな
57イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 19:40:58 ID:IYFOfma8
>>53
いろいろ吸い取っても胸は大きくならないよね

あれ、足元に草がからみついてるや…
58イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 20:06:17 ID:ore9R/DW
おれドワーフ9ラウンド目?
59イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 20:43:27 ID:uBqbLRG3
ヴァリスの国内法?では、仮にエトが国王にならなかった場合でも
恋仲になっていたフィアンナ姫と結婚は出来たんかな?
たしかヴァリスの王位は世襲制では無かったよね?
60イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 20:59:13 ID:UHR9FMBH
世襲制でない決まりを破ってたから、新ロードス島後に王位を降りるんだろう。
61イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 21:11:27 ID:qP0qjsYy
>>59
この場合制度上フィアンナ姫は王位継承権を持たないから結婚は可。
ただ偉大なファーン王の娘なんでその血統を組み込みたいとかの思惑とかで
時期国王との結婚を望まれていた可能性はあると思われ
62イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 21:21:14 ID:r0t4Sh6L
ヴァリスの王位は騎士から選ぶのが法
ファリス教団のプリーストが法を破っていいんだろうか
63イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 21:27:54 ID:0D3daRFI
ファーンの急死に加えてマーモの脅威は未だ残ってるご時世で
とりあえず国内の分裂を避けるために、あえて慣例を破って
その娘婿にして教団高司祭でもあるエトを推戴したんだろ。
むしろ聖騎士でないことが、争いを避けるのに都合がよかったんじゃね。
64イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 22:34:02 ID:eZJQabC3
実際聖騎士が成長して王に相応しいのが出来たら
エトはさっさと退位しちゃったもんな
65イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 23:11:06 ID:cn8aLZcl
ディードの方もツン成分を吸い取られて別キャラだよな
一巻のディードのツンツン具合は、現在から見返すと
むしろ心地よく感じるのは俺だけではないはず
66イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 23:14:19 ID:cn8aLZcl
>>65
アンカー付け忘れた。>>53
67イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 06:36:17 ID:uaAkwy91
エトは厳格な国王を演じなければならないストレスを
解消するために夜はフィアンナ姫と燃えまくり
68イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 08:32:06 ID:QimudSyB
子供いたっけあのふたり?
69イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 10:10:40 ID:yEj1A/nZ
>62
騎士から選んでいたのは、慣例であって法ではないんじゃない?
70イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 10:38:54 ID:96O9d8KU
ファリス教団が聖騎士団から最も功労者を指名するっていうような記述しか見たことないけど
ファリスの国なんだから法として定められててもおかしくないんじゃない?
っていうか慣例と法は似たものだしヴぁリスに関してはなおさらなんじゃないかな。
71イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 10:48:48 ID:bDuy5DYD
DMだとジェニはリジャールと一回しかしてないって書いてあるが
魔法戦士の方だと何度もしたように書いてあった気がしたけど
この場合あとから出てきた設定の方が正しいって事なのかな?
72イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 10:57:24 ID:1CrhEWbN
確認してから書き込もうね
73イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 11:13:34 ID:h7i19zX4
古参通気取りのキモオタだぁー
74イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 12:47:17 ID:il72aAka
「火竜山の魔竜」で出てきた支配の王錫って、イメージ的には
ドラマ水戸黄門の印籠を思い浮かべれば良い?
75イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 19:33:18 ID:2RCfkc8l
エロゲ主人公になるアイテムだと思え
76イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 19:41:27 ID:NejPtNlr
支配の王錫さえ無ければアシュラムがパーンに負ける事はありえなかった。
77イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 19:45:21 ID:bD85X9x7
>>75
スレインとかウッドチャックとかにモテるパーン
78イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 21:08:14 ID:0qm2fik5
カシューやマーシュやフォースやサーディやセシルやレオナーにもモテるよな、パーン
女はディードだけ
79イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 21:11:54 ID:K/m5cAXf
ウホッ
80イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 23:29:07 ID:fE0vFkt2
>71
DMでちょこちょこ読んでて、最近単行本でイッキ読みした者だけど。
はじめからずっと「一回しか」だったと記憶してる。
81イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 00:38:28 ID:60hc5nrm
この間のドラマガでも律儀に「一回しか」の回想を繰り返している。
82イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 00:52:36 ID:O/GoK+Cs
>>62
別に構わんだろ、ファラリスの司祭が法律に従ってもいいんだし。
83イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 11:32:10 ID:d5kXjAQw
>82
そりゃ、ファラリスの教義は自由だから。
「不自由を選ぶ自由」を選択する司祭も、全くありえないわけではないかと。
ファラリス教団の中では排斥されてると思いますけどね。

ファリスの場合は「法と秩序」を重んじてます。
重んじてるだけであり、秩序の為に法を曲げることはありなんじゃないでしょうか。
杓子定規に従うばかりがファリスではないかと。
84イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 14:04:41 ID:7h+kESOL
されないのがファラリスの良い所
ファラリスは全てを肯定してくれる素晴らしい思想
ファラリスを撲滅を掲げる教団にだって自由意志と言う事で認めて力を貸す
自由って素晴らしい
85イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 15:11:40 ID:O/GoK+Cs
ファラリス教団の中ではだろ
86イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 20:43:59 ID:J85ThG/s
つうかファラリス信者は法に従ったら駄目だ的な
清松推奨型のテンプレ馬鹿信者は早死にするだけで教団内でも鉄砲玉扱いだろ。
生き残って出世する奴は損得勘定くらい出来るだろう。
87イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 20:48:58 ID:LVHfdWZ1
清松だって雑魚司祭以外は越後屋的に表社会とは折り合いつけつつ悪事させるだろJK。
88イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 21:08:55 ID:114BhDKi
自由には責任が伴うってヤツだな。
学も必要だし。

自由=何やってもいい=殺しもOK
みたいな拡大解釈するヤツが多いからファラリス→邪教って扱いなだけで
ファラリスの教え自体は善でも悪でもないんだよな。
89イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 21:09:47 ID:60hc5nrm
つーかアタマ悪そうな特撮風で、
高笑いしながら表に出てくる自己顕示欲こそ身を滅ぼすものと知れと。
90イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 22:41:07 ID:f5E4074e
そうやって解釈するファラリス信者が多いのに教団で制限かけないから邪教になるんだろうね
91イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 22:51:43 ID:O2oCrcQ4
ファラリスはそうやって擁護するくせにファリスは叩きまくる不思議
92イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 22:58:09 ID:ONNHW+cH
百姓のおらは、とりあえずマーファ様を信じておくべさ
93イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 02:27:32 ID:OQtndldG
ファリス教団は嘘を禁じてるけどエトは優しい嘘をつける
俺が信じていたのはファリスじゃなくてエトだった、ってパーンが言ってた
94イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 03:06:05 ID:9W2WCqNr
このスレいつ見てもファラリス信者多いな
95イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 03:06:20 ID:dlMjmz3a
水野もなかなかいい事いうじゃねえか!
96イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 03:53:03 ID:8nkoqoBu
>>92 SW一般人や農民はマーファとファリスを両方拝むって、じっちゃが言ってた!
97イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 11:02:40 ID:34Bsarxz
フォーセリアは多神教だけど宗教は一つしかないからな。 
98イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 12:11:13 ID:4sfVeyRp
お寺に○○観音とXX観音があるから両方拝む みたいなものかな?
99イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 16:48:00 ID:/4zHd9QC
>>97
ケイオスランドはちがくね?
100イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 16:50:26 ID:Fdf2kbfl
シャーマンやドルイドもいるおー
101イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 17:57:42 ID:34Bsarxz
異端ではあっても異教では無いだろ。
102イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 18:09:18 ID:QYWMYCvi
>>101
それを言い出すとユダヤキリストイスラムも同宗教になっちゃうので、異教でよくね?
103イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 18:18:55 ID:34Bsarxz
>>102 
? 
フォーセリアで何と何が異教なのか言ってみてくれ。
104イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 18:30:52 ID:QYWMYCvi
価値観や信仰スタイルが完全に異なるものは異教だろう。
ケイオスランドとクリスタニアはそれに当たる。もちろん自然崇拝も。
各神の宗派は神官同士は異なるが信徒はそうでもないから、
同教異派というべきなのかな。
105イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 18:45:01 ID:Fdf2kbfl
エルフは神を崇めていない
106イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 20:04:38 ID:FN14BXP1
本棚から引っ張り出して、久々に「ロードス島戦記」読んでみるか〜
107イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 21:20:58 ID:RuKmR0XN
>>88
アホか

>90
同意
108イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 21:55:11 ID:sTRgdr9i
まぁ法律を守るファラリス信者が教団の中では排斥されてるなんてことはありえないだろうけどな
むしろ部下がいる様な奴は悪事を働くにしても自分が危ない橋を渡る必要が減るわけだし
109イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 21:57:40 ID:gMOLKxPp
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207906718/
水野良は風俗好きだそうな。
110イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 22:05:21 ID:8nkoqoBu
法律守るファラリス信者が排斥されないのはファンドリアと新マーモで
他の地域で法律を守っても、善人名乗っても
犯罪者宗教で排斥されるんだから馬鹿みたいじゃない。
111イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 22:11:22 ID:ybZ5WYpl
つまり法律を守ることに、性的な意味で興奮するファラリス信者は異常?
112イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 22:15:12 ID:sTRgdr9i
マテ、基本的にファンドリアとマーモ以外にはファラリス教団そのものが存在しないぞw
他の地域は司祭の個人経営〜小規模新興宗教団体の規模の奴等が好き勝手にやってるだけだろうから
113イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 22:19:31 ID:gg9OMruA
>103
エルフ、ケイオスランド、イーストエンド
鳥取によってはファーランド
114イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 22:41:23 ID:QYWMYCvi
イーストエンドは今後異教ではなくなりそうだけどな。
あと書いてなかったけど竜信者も異教だろうね。
115イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 22:50:47 ID:KYd3rjLM
存在しない神の信仰もあったな
116イラストに騙された名無しさん:2008/04/11(金) 23:55:39 ID:hv69mzku
もともとフレイムにあった風の部族やらは蛮族扱いされてたな
117イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 02:18:35 ID:rO/h+hXT
上で出てきてるのは
神(ファリス、ファラリス以下)
精霊(自然崇拝)

などは全て存在して実際にしばしば世界に影響を及ぼしてるわけだから
現実で言う異教、異端の話をフォーセリアに当てはめるのはナンセンスではないかね。
農民がマーファと同時に精霊に祈るなんて全然あっておかしくない世界なんだし。

せいぜい存在しない神の信仰が異端、暗黒神と光の神の陣営同士が対立しているといえるくらいでは?
118イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 02:59:04 ID:Hv+KMSnF
ケイオスランドは、女王の存在しか信じられてない、完全な異教。
119イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 04:01:07 ID:Z1REyVbh
ん?
女王信仰は一番えらい=女王になってるだけで、他の神々の存在も認めてるぞ
創世神話も大陸とは多少違う形ながら、ちゃんと伝わってるし
120イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 04:36:47 ID:U66N7nah
そういえば混沌地元民に女王以外の司祭使徒って、一人も出なかったな。
121イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 07:30:13 ID:V1+74eKk
女王はマイリーだしな〜
122イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 10:03:15 ID:V1+74eKk
異教だの異端って考えが排他的な一神教っぽい 
一神教なんてありえないフォーセリアにはあんまそういう考えがなさそう
123イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 10:35:10 ID:tKgOPfV+
ギリシャ・ローマ神話と同じ感じだろ

ギリシャ神話のゼウスを、ローマ神話でユピテルと呼んだところで、同じ宗教
ギリシャとローマは言葉が違い、文化もアレクラストとケイオスランド程度には違っていた

クリスタニアは差詰め北欧神話でテュール
何れも古インド・ヨーロッパ語系神話が元
124イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 10:52:09 ID:KfKXbFQF
マイリーの司祭は信仰と愛情の板挟みに苦しむこととかもあるのかな
例えば同じパーティー内に「仕えるべき勇者」の戦士と
恋人である「戦士」がいた場合、両者が何かの衝突を機に袂を分かつことになったら
司祭はどうすればいいんじゃい
125イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 10:54:08 ID:KfKXbFQF
「」の使い方変になっちゃったけど許しておくれ
126イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 11:26:21 ID:gHJ09+nk
第7の神

アレクラストの東方で活動している、マイナーな宗教です。
この宗教では、その名の通り神々の王たる神格は本来7柱いたと主張します。
しかし「第7の神」は他の6柱から疎まれて、その名と力を奪われ封じられたとされています。
神々に争いがおき、世界がいまだ未完であるのも、第7の神の不在が原因であり、
この神格が復活した暁には、他の全ての神々も肉体を取り戻し、永遠の黄金時代が到来すると主張します。
当然の事ながら、そのような神格の存在は、この宗教以外のいかなる伝承や古文書にも、一切見出されません。
この神が信者にコンタクトしてくる事もなく、神聖魔法を使える者もいません。
もちろん彼らの主張する神話が本当ならば、上記の事も当然なのですが・・・
この宗教は、通常の神話とは全く異なる主張をしているわけですから、一種の”異端”ですが、
特に社会に混乱をもたらすような活動はしていないので、迫害や弾圧を受ける事はほとんどありません。
しかしごく一部に、「7番目の神」の復活のため、生贄を捧げようとする者や、
六大神の呪縛を弱めるためと称して、他の神殿や信者を襲撃する者もいます。


なおファリス・ファラリスに並ぶ神格でありながら、中立神の王として
去ったフェネスの存在が、この宗教に影響しているとする説もあります。
それを裏付けるように、この宗教には月を礼拝する習慣があります。
信者の主張では、”偽りの神帝”であるファリスに対立する、象徴としているだけだとの事ですが。
127イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 11:55:13 ID:aVd/Jd3V
セブンセンシズですね、わかります
128イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 12:12:19 ID:AjhWcZjP
ファリス信者の排他性だけは異常に強いよな。
ちょっと危ない人が多い気がする。
129イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 12:40:05 ID:D2cD+i2u
設定的には標準的な信仰のはずなのに出てくる奴は
原理主義者ばっかりという不思議教団
130イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 12:56:23 ID:aNqvE8um
ファリスとエホバ(イエスの父、アラー)とは性格違うの?
131イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 13:34:34 ID:JMlH/Vy2
ファリスの性格は本当のところははっきりしないけど、
向こうの神さんは聖典の中であれこれしゃべってるからなあ。
132イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 14:16:52 ID:jzqhKIV4
読み始めのころ(小学生だったかな)ファリスとヴァリスとファラリスの名称が
何故か頭のなかでごちゃ混ぜになって混乱した覚えがある
133イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 19:42:22 ID:lWmq2Fyj
>>128
ファラリス信者乙
134イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 21:00:58 ID:nNAwu5Yi
煽るならもっと面白おかしくやれ。
135イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 23:06:05 ID:JaRqPPIt
http://www.kadokawa.co.jp/sp/200410-04/cts05.html
何年も待っているんだけど…
今どうなってるんだろ?
136イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 02:31:14 ID:m/S6gfxP
ファリスは聖戦の魔法の存在を認める辺り危ない宗教だとは思う
信仰したら最後、ある日突然に意識が飛んで戦いへ
137イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 02:49:35 ID:jPF2aqa4
別に意識はなくならないし、同意が必要だし。
どうしてそんな生きたゾンビのような発想になるのか
スパーク主人公のロードス島漫画を読んでいない自分にはサッパリ理解できないw
138イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 07:17:43 ID:X7uWdu6g
聖戦は信者の同意が必要だし、使った本人にもかかる魔法。
139イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 09:38:51 ID:fEH6mh0c
任意でかからずに済むというのも、実は結構嫌かも知れん。
10レベルプリの判断は大抵の信者に取っては従うべき内容なんだろうし、
下手に拒絶したら異端審問にかけられそうだw
140イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 10:05:22 ID:m/S6gfxP
これだから洗脳されたファリス信者は困る
同意しない奴は同意するまで監禁されるんだよ
そして洗脳された者視点で意識が既に摩り替わってる恐怖
141イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 10:30:42 ID:4vaUXt1x
「お前達は聖戦に同意してファリス様の御力を受け入れるか?!」
「ガンホーガンホーガンホー!」
142イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 14:23:55 ID:jPF2aqa4
まあジハドで、いきなり2レベル分レベルアップして、ハイテンションになるのもわからないではない。
143イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 14:40:14 ID:EZq2cvaT
「聖戦」が発動したときに拒否ってると
周りが突撃しているときに、一人ぽつんと座って「え?ええ?」ってなりかねん。
聖戦終了後に後ろ指差されまくり請け合いだ。
首都でやった日には今後すめないよな。
結局のところは、個人的な意思なんて無視して聖戦突撃ヤッホーでしかなさげ。
144イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 14:59:41 ID:jPF2aqa4
だから絶体絶命に陥らない限り無闇に使うもんでもない。
10レベルにもなって、阿呆な臣下にジハド強請られてホイホイかける法王や超英雄ポイントもちは困る。
145イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 15:06:04 ID:hyn58VxN
軍靴の足音が聞こえてくる様な気がします。
以上、今日の多jアkjンwsン、z〜ンj^^
146イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 15:09:23 ID:5kLxdLlD
>>144
アノスのほうはアホなことしたもんだが、ヴァリスはしょうがないだろ。
147イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 15:13:00 ID:jPF2aqa4
一方の臣下の聖騎士聖戦士にとっては(臆病かどうかはともかく)
2レベルアップ分するだけで、生還率があがるので(個人的にでも)出来るだけかけて欲しいものか。
148イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 15:22:08 ID:aME7OOHW
聖戦を受ける事はファリス信者にとってこの上ない名誉じゃないかな〜
149イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 19:21:02 ID:qSOIkVeA
ジハ〜ドで殉教した聖戦士(ムジャヒディン)は死後天国に迎えられて3人の妻を持てるのですね、わかります
150イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 20:24:46 ID:jPF2aqa4
あの世に逝っても修羅場上等か。
ある意味勇者だなムジャヒディン。
151イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 22:27:34 ID:I4/acC0/
現実には1レベルのプリーストですらまともに存在が確認されてないけど

フォーセリアには、実際に神が実在して神の奇跡が存在している事をお忘れ無く
152イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 23:12:23 ID:qSOIkVeA
諸々の設定の御蔭で他のRPG系FT世界よりも神の実在性が薄いけどね。
基本的に直接介入ナシだし教義もわざと曖昧で解釈が分かれるってことになってるから。
153イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 23:20:27 ID:5kLxdLlD
クリスタニアだと神は存在も教えもめちゃめちゃ具体的だけどな。
肉体があれば人間に合わせて「言葉」を伝えられるけど、
魂だけだと直接精神のリンクをするしかなくなって、
容量の小さな人間とでは意思疎通に齟齬をきたすということなのだろう。
154イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 23:52:49 ID:XCoObUJg
小ニースでさえコールゴッドは短時間体に神を降ろすのが精一杯、なのにアシュラムは争いながら何百年も神を降ろしっぱなし。
神の格が違うし相性が合うにしても所詮人間の体なのになんで平気なの?超英雄ポイントは何でもアリ?
155イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 00:06:28 ID:6LT20vla
肉体が崩れるわけではないけどね>コールゴッド
描写を見るに、術者の魂に神の魂が入る
そんで魂が砕ける、みたいな感じだと思うけど

アシュラムの場合には肉体の支配権を争っているだけで、
魂にバルバスを受け入れたわけではない
156イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 00:14:22 ID:HthCHQGb
Q&Aによると、大陸では「ジハド」が使われた事件は公には今の所存在してないらしいですけどね。

>151
それどころか、世界平らですぜ。
物質はみんな精霊がなにかしら司ってますぜ。
ウィルスとかも多分存在しないんじゃないかって話。研究されてないだけかもしれんってQ&Aではぼやかしてるけど。
157イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 00:43:25 ID:+T3TytW9
でも、こういう「神によって創造された世界」だと、
化石燃料系の存在が微妙だよな。
蒸気機関系の発明も難しいんじゃなかろうか…



あぁ、でも何処かで燃える水の描写があったな…
原油…とは思いたくは無いのだが…
硫黄系で考えようにも「黒い」となると難しいな。
158イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 00:45:44 ID:rbq9PUTM
>>157
石炭も石油もコークスもあるよ。
159イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 00:51:29 ID:+T3TytW9
え〜…

神が世界を創造して、
シダ系植物で世界を覆いつくして
何億年もかけて圧縮して変性させて
そうやって出来るのが化石燃料系だと思うのに…

神はわざわざ「化石燃料相当のナニカ」を作り出したのか〜w
160イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 01:00:19 ID:7ueA+OUc
水と火、水と土が混じった精霊力の物質って感じでしょ
あの世界、精霊力を分離して成形していったみたいだけど、
そのうち分離していないものか、分離されてたけど癒合したもの
161イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 01:13:51 ID:xsgY0z5t
燃える水と呼ばれていたから混沌水扱いかな。
ちなみに蒸気機関は読者投稿で、西部のタラントで発明済み。
燃料は薪だったが。
162イラストに騙された名無しさん:2008/04/14(月) 15:48:15 ID:03SXhMvI
お前はアスパラだな
163イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 00:16:49 ID:uy1UHBF1
たしか、温泉は火の精霊が水の精霊にちょっかいだしてつくったものだっけか。

>161
薪運ぶのに何頭も馬が必要なアレだな。
164イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 00:52:13 ID:6RAl7LuQ
クリスタニアはいざとなれば直接神様に質問できるしなー
「この掟のことなんですが変えて良い?」「いや、別に俺決めてねぇし好きにすれば?」ってリプレイの流れには受けた
165イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 01:36:34 ID:ehqX7cHc
アレクラストの6大神が各地で生きていたら、どんな世界になってただろう?と、たまに考える。
生前はファラリス信仰の根強いファンドリア地方に居て、
そこがファラリス終焉の地になったんじゃないかと妄想した時期がありました。
166イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 10:11:41 ID:/VCwkVFL
マイリーのお膝元は、さぞやガチムチ兄貴達でいっぱいだろうて
167イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 12:34:19 ID:f+G6XBLj
>>143
そりゃあ現実世界でも、徴兵逃れとかしたらかなり白い目で見られるし、やむを得ないでしょうよ。

実際、聖戦が使われるような場合は、他の国だったとしても民兵が総動員されるような危機的状況のはず、
そういうときに自分だけ逃れるのはかなり後ろめたい。
だったら聖戦ありで2レベルになれるほうが圧倒的にましってものでしょう。
その上、後ろめたかろうが白い目で見られようが嫌だというなら、普通に拒否することも出来るわけだし。
168イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 17:10:26 ID:ehqX7cHc
「ゴメーン。ボク、マーファ(ラーダ、チャ・ザ)信者だったんだー」
とでもゴマかしておけば白い目はされるなりに、許されそうな気もする。
169イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 19:57:47 ID:5rsLFMDi
邪教徒扱いされてもっと辛い思いを
170イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 21:44:14 ID:yDByMzLT
今のアノスなら(アノス以外もそうだが)魔女裁判で火炙りにされかねんからな
171イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 21:52:58 ID:f+G6XBLj
センスイービルがあるから、現実よりは冤罪の割合は減るだろうけどね。
まあ、魔神戦争の時のような情勢になればあれだろうけど、アレクラストではあまりなさそうかと。
アトン関係の話の向きによっては、
偏見だの冤罪だの込みでパニック的な終末のもの狩りみたいなことは起こるかもしれないが。
172イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 22:08:50 ID:LK7jubQs
実際にセンスイービルはオラン滅亡に際しては何の役にも立たなかった模様。
まぁ慎重派の坊さんとかも居たんだろうけど、
その辺りを全て簡略化してあらすじ化だからねぇ。
173イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 22:45:29 ID:N6HsIW6e
魔法を使える坊さんがそもそも少数派だしなあ。
たまたま取り調べにあたった人間が個人的にセンスイービルで
判断する事はあっても、必ず使わなくちゃいけないみたいな規定は
恐らく無いだろうし、そうであるなら簡単に異端者扱いされそう。
174イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 23:23:10 ID:LK7jubQs
異端審問と魔女裁判は基本的に「推定有罪」だからねぇ。
アタマに血が上ってパニクった人々じゃ冷静な判断なんぞむりぽ。
175イラストに騙された名無しさん:2008/04/15(火) 23:54:37 ID:f+G6XBLj
>>172
・・・というか、そんな情勢になっておりましたか。
今更だが、ドラマガの連載読んでいなかった・・・。
ここ2ヶ月ほど忙しくて離れていたのはともかく、
過去レスもよく読まずに書き込んだ私の何と愚かなことか・・・・。

無茶苦茶恥ずかしいが、とりあえず、ドラマガ読んでから出直してきます。
176イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 00:00:14 ID:Rv7rCp3B
たぶんオランの宮廷詰めのファリス司祭は一生懸命弁明したんだろうけどな。
民衆の恐怖から来る熱狂は、もう戦でしか抑えられないって判断とかかね。
オラン王をセンスイービルするわけにゃいかんだろうが、
ファリスのお告げはなかったんだろうかねえ。ディヴィネーションぐらいしたろうに。
177イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 00:44:21 ID:lDMYQREj
お前らみたいなのがホロコーストに加担したりするんだろうな
怖ぇ〜
178イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 00:50:31 ID:NMJo0BfK
で、読んだわけだけど、魔神戦争の時のドッペルゲンガーとかによる恐慌や、
新ロードスでの打ち続く戦乱で現世に絶望し、終末信仰に走る者が増加したとかの設定は、
それなりにリアリティがあったと思うけど、噂だけでこの有様というのはさすがにどうだろう?

まあ、水野さんが書いてしまった以上もう仕方が無い、
不自然と思える設定も、脳内で補完するなんてもはや慣れたものだし、
ここまで付き合ったのだから最後まで見届けようと思うが。
179イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 00:52:09 ID:JlpNXAl0
ドラマガ読んで無い人も居るし、ネタバレは無い方向で。
180イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 00:58:15 ID:NMJo0BfK
今までも雑誌に連載している間はずっと雑誌発売段階でネタバレ解禁だっのに?

文庫になるまで待てというのはちょっと無茶でしょう、
幾らなんでも気にしすぎじゃああるまいか。
181イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 01:01:44 ID:Rv7rCp3B
ずっと買うのやめてたけど、あまりに事態が動いたらしいのと
新創刊っつうことで、諦めて買ったんだぜ。>DM
だが当然まだ海賊のやつは読んでない、はよ出してくれ〜。
182イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 01:32:27 ID:Rv7rCp3B
友達ですらかえってこないことなんかよくあるのに、
初対面のやつが信用できるわけがないww
183イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 01:32:55 ID:Rv7rCp3B
あ、誤爆しました。
184イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 01:46:48 ID:1OXhhPZy
>>176 アノスが攻めいったのは事実だが、その隙をついてオランを占領したのは
魔術師や王族に恨み骨髄のルキアル(とプリシスの民兵)の方。
オラン王のマナ・ライ(に化けたバレン)を殺したのはルキアルに扇動されたオラン国民。
アノスやファリス神殿長が、どれだけオラン王の裁判に口を挟めたのかわからないが、多分ルキアルが挟ませなかったんじゃないかと思われる。
魔術師狩扇動の余波を受けて、「神官」や精霊使いまで沢山殺されているので
王で神官のアノス法王も、他国と自国の民から標的にされてんじゃないかと。
オランの9〜10レベル設定の各5大神神殿長も、何をしているのかさっぱり情報がないし。
185イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 02:09:00 ID:Rv7rCp3B
> 王で神官のアノス法王も、他国と自国の民から標的にされてんじゃないかと。
基本的には一般のアノス国民にそれはないだろうが、一部の過激な連中はそう唱えていたかも。
ここぞとばかりに友愛団も扇動に加わってたりw
オランを叩こうとしない法王への疑念の世論が広まって、仕方なくという感じか。
最高位のファリスの使徒なら、どうあろうと正義を貫いてほしかったところだがなあ。
186イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 09:03:51 ID:oxFXJgrN
まともに考えたら、まずありそうもない結果が詳しい説明も無く
語られているから混乱するんだよなあ。

神の心臓の話とかもいいが、あれだけ激動した
アレクラストの状況の詳細をまずは語って欲しいよ。
語ったところで突っ込みどころ満載だろうけど、
何も情報が無い今よりは脳内補完もやりやすくなるだろう。
187イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 10:29:07 ID:3yD51Ufu
ゆるせねぇファリス教団
酷い酷すぎる
188イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 16:53:50 ID:1OXhhPZy
酷いのは、お前さんの状況理解能力。
189イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 17:54:17 ID:WdvaZbqs
まぁ>>187のコピペネタ(多分)はともかく作中のアノス聖騎士団の況理解能力も酷いもんだがw
いくらなんでも、加担した司祭は技能が剥奪されてもおかしくない大チョンボだろうになぁ。
190イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 18:30:42 ID:1OXhhPZy
技能剥奪前に啓示で警告がくるはずなんだSW世界なら。
リウイ世界は違うのかもしれない。
191イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 19:21:55 ID:lDMYQREj
神様は人間が考えているよりも遥かに寛容です。
自らの信じる「正義」を行ったものに対して簡単に罰を与えたりはされません。
192イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 20:21:57 ID:oIaL29st
ベルド、ファーン、フレーベ、カシュー
-------------人外の壁-----------
パーン、アシュラム、
-------------超英雄の壁------------------
レオナー、マイセン、ジェスター、カノンの自由騎士、
--------------超人の壁-----------------
ナシェル、スパーク、レドリック、
-----------英雄の壁-----------
オルソン、シーリス、マーシュ、他ギャラックとか
193イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 22:14:54 ID:NMJo0BfK
>>188
しかし、この混乱の中でも戦まで起こしたのは、黒幕のルキアル率いるプリシスと、
もともと領土的野心の強かったファンドリア・ロマール以外ではアノスだけですよ。
この状況じゃあ、とりあえず何でもいいから「悪」を見つけて、
とにかく攻撃しようとするような、アレな人たちと思われても致し方ない。

まあ、ルキアルの策謀によってってことなんだろうが、
よっぽど説得力のある状況を設定するか、今後見直されるようなことをしない限り、
ファリス信仰はやっぱりちょっとヤバイってのが、フォーセリアにおける結論になってしまうと思う。
194イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 22:40:49 ID:36Nfllw5
逆だろ。
オーファン同盟に入ってないと言われてる国で戦争起こしてないのが
(管轄外の西部除いて)ムディールだけ。
195イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 23:34:45 ID:tHKM46cS
つまり、リウイがアノスでコネを作っておけば良かったのか
196イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 23:49:53 ID:NMJo0BfK
>>194
確かにそうか。しかし、噂に踊らされて先制攻撃仕掛けた事実は変わらないわけで、
あまりにも思慮が足りないとの非難は免れ得ないでしょう。
197イラストに騙された名無しさん:2008/04/16(水) 23:59:08 ID:NMJo0BfK
いやまあ、実害も生じていない噂程度で世界中で暴動を起こし、
国を二つも滅ぼしてしまうほどの能力を誇る、ルキアルとその配下の手にかかれば、
アノスを躍らせるなど造作もない。
アノスやファリス信者がおかしいのではなく、ルキアルが凄すぎるという事なのかもしれないが。
198イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 00:56:53 ID:qYxX7Lsk
アノスは他国よりもファリス司祭の量も質も上なぶん、神の意思がより正しい形で信者に伝わってるのかと思ってたら
実は逆に狂信者の集まりだったのかwwwww
199イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 02:05:21 ID:MMIVKOVE
正午の鐘のやかましい騒音公害かつ、正しいことをしても感謝されないヤな国になったり
魂破滅をしてのコールゴッドを無駄うちさせたりと、
まっとうなファリス司祭や信者が最近出てない。
ホントにメインデザイナーの水野先生に、狂信者扱いされて嫌われてるんだな。


アノスの坊さん「ファリス様、オランの魔術師が終末を呼び寄せた噂は本当ですか?」
啓示はイエスかノーで返事がくる。
ファリス「…イエス…(いいのか?)」ww
200イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 02:05:58 ID:mq6RKV8E
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ロードス・クリスタニア統合スレpart6 [卓上ゲーム]
【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ33【万引】 [育児]
201イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 02:11:26 ID:4tmqV38E
>>199
啓示はそんなわかりやすいものじゃありません。
漠然としたものであり、読み取るほうが正しく解釈できるかはわからない。
とはいえ間違えんなよ10レベル、とは言いたくなるw
202イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 02:26:13 ID:UamZPyzJ
>175
ドラマガは発売日も刊行ペースも判型も変わったから気をつけてな。
ロゴもかわったし。
203イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 02:32:12 ID:UamZPyzJ
既婚男性板
(/-_-\)【どうして嫁はこんなにおバカなんだろう】(-_-22人目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1204296924/825-826

こんな板でスイフリーを見つけてしまったw
204イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 02:54:16 ID:SXHtI493
スレタイから泣き止むんだネタかと思ったら全然違ってて噴いたw
205イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 03:58:32 ID:H9VbFkFa
今の情勢ならドルティがアノス法王になるのも納得できるな
206イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 07:22:16 ID:QBXTck2X
>>200
それ、「お前が見ているスレ」
207イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 09:31:50 ID:hFei75AE
ジェニって最高司祭なの?
高司祭って設定じゃなかったか?
サポートではそうなってたのにメリッサが最高司祭って呼んでる
208イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 12:05:04 ID:SXHtI493
えーと、とりあえずSWS1のマイリーの項(p131)ではジェニは大司祭と書かれてるな。
そして神殿組織の所(p102)では最高司祭と大司祭はほとんど同義で使われてる。
高司祭というのはどこに書いてある?
209イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 14:38:57 ID:hFei75AE
あ、悪い。大司祭の間違いだった。
210イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 15:04:15 ID:WiV8Zuji
ちなみにリウイ本編では
ジェニは呼称が統一されてなかった時期に書かれた「剣の国〜」で大司祭だっただけで
それ以降の無印から現在まで10年近く統一して最高司祭と書かれている。

その他にも、サポートはツアーファンドリアで最高司祭から高司祭に変更されたペイルが
最高司祭と書かれてたり、所々やっちゃった部分があるので注意。
211イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 15:28:36 ID:MMIVKOVE
一見「最」が抜けた脱字にみえるが
ペイルが公式で最高司祭じゃなくなりましたって発表されたのは、どこで読める?
212イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 15:34:41 ID:SXHtI493
>>210
後出し優先なんだからやっぱり最高司祭なんじゃねーの?
というのを抜きにしても、大陸で最高のレベルの司祭で
かつ大神殿クラスの神殿のトップを最高司祭と呼ぶのはまったく問題ないと思うのだが。
むしろツアーで高司祭と書かれてた方が違和感があった。
213イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 17:18:12 ID:TFkmM63h
アレクラストの土台を作ったのが水野氏
データを作成して、まとめているのが清松氏
アレクラストの大筋の未来を作る権利があるのが水野氏
ソードワールドのQ&Aに解答しているのが清松氏
設定の忘却癖があるのが水野氏

・・・問題が起こらないはずがないorz
214イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 18:04:57 ID:aLn/nqB+
対アトンキャンペーンは10年以上買い支えてくれたファンのPCの為
SW最大級キャンペーンシナリオを水野良が書く
…そう思っていたときもありました
215イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 18:54:29 ID:4tmqV38E
当初はそんな感じの予定だったろうがなあ。
何とか冬が終わったきっかけがリウイへの移行だったんだから仕方がない。
216イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 19:03:39 ID:VlInmhVS
>213
Q&Aのみーちゃんって実在するのかな。
217イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 21:11:04 ID:qYxX7Lsk
>>214
虹の水晶宮をちょっとリメイクして使えばアトン編になると思うよ。
クリスタルドゥーム→アトン
海賊→終末教団
あとは・・・
218イラストに騙された名無しさん:2008/04/17(木) 21:44:41 ID:eFheUfgT
>>211
ツアーファンドリア。
設定変えたと書いてあるわけじゃあないが、何度もはっきりと高司祭と書かれている。
大陸唯一の神殿の最高責任者なのだから、私も最高司祭で良いと思うが。
まあ、ひょっとすると今後ファンドリアの話を書く際に、
何か意味を持たせるつもりだったのかもしれないが。
219イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 19:48:55 ID:Izyt9h/B
最高司祭は大陸広域に影響を及ぼす大指導者。
せいぜいファンドリア一国でしか権威が通用しないペイルは高司祭でいい。。
220イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 22:15:42 ID:J/Gho1Tw
ペイルが大陸のファラリス信者に呼びかけたらそれなりに影響力があると思うが。
221イラストに騙された名無しさん:2008/04/18(金) 23:20:13 ID:tYegSWn7
影響はあるが普通の最高司祭と信者の関係と違って、普通に従うか
予想できないところが、にんともかんとも。
222イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 01:17:52 ID:+2Nx80+O
法や規則を否定する教義だもんな
アナーキーみたいな信者には誰が何言ったって他の教義より影響薄いだろう
223イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 01:22:53 ID:ANojNVe8
法や社会体制を否定する呼びかけなら多少は影響あるだろう
224イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 05:00:18 ID:T/peRDTr
高司祭(この場合)→漠然と高レベルの司祭
最高司祭→組織のトップとして明確な地位

ファラリス教団が最高司祭ポストを作ってなければこういう考え方も出来ないことないけどまぎらわしいな。
ツアーガイド持ってないから知らないけど。
225イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 06:34:36 ID:/wa0wmci
その一方で『ファリスの最高司祭』は、アノスの法王と
ワールドガイドには記述のある西方のファリス最高司祭と
イーストエンドの太陽神ファリスの最高司祭スセリと、結構使い倒している。
226イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 07:17:48 ID:j7zPXPby
ヴァリスの最高司祭の影響は、ロードス限定だろうか。
227イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 10:34:34 ID:F5jFu4JZ
大ニースが西部諸国を旅すればあの辺のマーファ信仰は一変するだろうな。
これくらいの徳が無い奴には最高司祭は名乗って欲しくないと思う。
228イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 10:53:41 ID:W0ENYjqk
ラーダとチャザの最高司祭って出てきたっけ?
そもそも教団自体あんま登場しない気もするけど
229イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 12:44:45 ID:/wa0wmci
うろ覚えだがワールドガイドにムディールにチャ・ザの最高司祭がいたはず。
ザインにいたマーファの最高司祭『母鹿』の存在は、一貫して無視されてしまいました。
大ニースのように『徳』がないというより、
『徳』を示す機会に、リプレイや小説で恵まれなかったというか。
230イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 14:24:24 ID:D2UURaOT
羽根頭の最終目的地がムディールになる可能性もあったんだろうけど
いまとなってはなあ
231イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 15:06:14 ID:z1BJIiNb
確かラーダの10レベル最高司祭もいたよな・・・ベルダインに
232イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 17:28:17 ID:iJYkVHSR
ラーダの最高司祭はオラン在住だったと思ったが。
233イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 18:27:01 ID:fAbiUsqe
誰?
234イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 20:16:30 ID:5giQpBzQ
羽根頭で臨終間際にコールゴッドで聖杯作った人だろ。
同様にベルダインのラーダの人も存命かどうか不明だが。
235イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 22:18:27 ID:BrY7Hr0N
>231
西部諸国には公式にはリザレクションが使える9レベルの司祭すら存在しないはずだけど。
236イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 22:52:57 ID:1EV6KVmR
>>235

公式にはファリスには西方にも大神殿が存在する
西方の大神殿および西方の最高司祭はともに何処にあるのかは未設定事項


アノスが東方である以上、アノスよりも西であるはず
アノスより西にある国で存在できうる所を消去法で絞り込むと多分西部諸国の何処か
237イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 23:07:45 ID:F5jFu4JZ
>>236
意表をついて東方だけどアノスの西にあるオランにいたりしてw
238イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 23:57:56 ID:lOpiRVsX
西方語圏のどこかなら、西部だけでなく中原諸国とザインを含むが、
混沌に満ちた中原にはファリスの大神殿があるとも思えないな。
すると西部かザインということになが、ザインもあの体たらくだし、
やはり西部、旧大国王都であるタイデルかリファールあたりがふさわしそうだが…。
239イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 00:02:48 ID:hQa5YYNx
ああ、でもラムリアースならあってもそうおかしくはないな。
猫街の展開次第ではそうなってたりしてw
240イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 00:36:07 ID:s8DKqWAd
>>235
ベルダインには公式にリーンカーネーションを使った最高司祭と、それによって生まれ変わった
9歳の大賢者が存在します。確かラーダだったはず。
241イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 02:23:52 ID:VsiIbY00
神殿都市として独立して成立しててもいいんじゃないか?
242イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 09:41:15 ID:njBQx70V
>>239 サポート1。猫の手のネイラードはアノスからの出向組。
ということはラムリアースはファリス西方神殿の管轄じゃなくて、アノス管轄。

サティアを蘇生させたり転生の魔法を使った、読者投稿の公式?ベルダインラーダ司祭は
蘇生させてもらったはずのサティアが公式に「心あたりがない」と言ってしまったので、死んだと解釈するしか。
243イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 12:05:49 ID:UoJ8HQQh
まぁ彼が転生した事と封印の間の管理者をやってる事そのものが一般には秘匿されてるわけだし、
月に一度は転生後の村の姉妹の元へ帰郷しているが姉も弟のやってる事は知らないので
サティアに心当たりが無くても何の不自然も無いけどね。
その辺のNPC設定というものははデスバレーのシナリオの都合含めて各卓で自由にしてね、
ってなフレーバーに過ぎないわけだし。
244イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 12:24:37 ID:UoJ8HQQh
しまった、よく考えたら転生した9歳の大賢者じゃなくて
施術したラーダの坊さん本人の話題だったかwww
245イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 12:36:45 ID:4EIpFQY2
>>233
ラーダの最高司祭はオラン神殿の「古きを伝える」トラセドラ。
ワールドガイドにもサポートにもはっきりと書いてあるんだけど・・・
もちろんご存命です。少なくとも今回の暴動が起こるまでは。

しかし、マーファ最高司祭がいたザインも、
ラーダの最高司祭がいたオランも暴動止められなかった上、アノスはあの有様。
どうやら信仰よりも、ルキアル様の智謀の方が上だったようですね・・・・。

>>243
転生した大賢者の存在が隠されていることと、
転生の魔法が使える司祭の存在を隠すことは全く別のことでしょう。
普通に大賢者が転生した当時はいたが、今はもういないって事でよいかと。
246イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 12:45:16 ID:4EIpFQY2
>>244
確認せずに、蛇足のレスをつけてしまった。失礼しました。
247イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 13:41:46 ID:St7hC13g
248イラストに騙された名無しさん:2008/04/21(月) 00:41:14 ID:NKhnp4Iq
水野が新刊を出さないから板違いの設定厨と言うこんなキモオタだらけになってしまった
249イラストに騙された名無しさん:2008/04/21(月) 01:54:26 ID:i8Hca76s
>>248
いや、雑誌連載始まったばかりなんだし、
自分でそのネタとか書き込めば良いのじゃあないかい?
250イラストに騙された名無しさん:2008/04/21(月) 02:01:46 ID:QngTydCC
リジャール、ジェニ、カーウェスが死亡した冬は、新王国何年になるの?
251イラストに騙された名無しさん:2008/04/21(月) 02:24:26 ID:/DHeJM+j
そもそもラノベなんてキモオタしか読まなくね?
252イラストに騙された名無しさん:2008/04/21(月) 04:20:23 ID:HR2L86up
ラノベを読むイケメン…絵面は悪くないが…うむ、やはりラノベはオタが読んでこそだな

キモい外見は適当に整えりゃどうとでもなるから別に
253イラストに騙された名無しさん:2008/04/21(月) 17:56:58 ID:qBhHsWrb
>>249
248は自分から話題を振るなんて怖くて出来ないんだよ、
人のすることにケチ付けるしか出来ない低脳キモオタなんだから。
254イラストに騙された名無しさん:2008/04/22(火) 01:22:06 ID:jWhdNM0D
キモオタは開き直るから始末が悪い
さっさと消えろ
255イラストに騙された名無しさん:2008/04/22(火) 02:18:32 ID:Bft0qBmb
174 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 19:55:21 ID:???0
キモい奴は何やってもキモいし、イケメンはオタでもカッコいい
キモオタがキモいんじゃなくて単にキモい人がキモいだけだろ
256イラストに騙された名無しさん:2008/04/22(火) 03:51:09 ID:2G6YBJgj
いや一見可愛い腐女子の背中から出てくるナニカはキモイ。
257イラストに騙された名無しさん:2008/04/22(火) 15:02:39 ID:WJWDYNDJ
リウイ
258イラストに騙された名無しさん:2008/04/22(火) 21:11:13 ID:jSFmrs93
>>254
ここに書き込んでいる段階であなたも同類だけどね。
259イラストに騙された名無しさん:2008/04/22(火) 21:21:59 ID:6P/BZ/Go
>>258
そんな鸚鵡返ししか出来ない低脳とだけは一緒にされるいわれはないけどな
260イラストに騙された名無しさん:2008/04/22(火) 21:29:42 ID:jSFmrs93
鸚鵡返しの使い方が間違っているわけだが・・・。
261イラストに騙された名無しさん:2008/04/22(火) 21:43:28 ID:KKIM0RuD
このスレじゃ珍しいタイプの煽りが来たからっていちいち相手にするなよw
262イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 00:32:58 ID:4jOyCuy5
まあしかし、連載始まったとは言っても、恐ろしくネタにしにくいってのは分かるけどね。
この後多少は詳しく説明して、この状況にそれなりの説得力を持たせるつもりなんだろうが、
大した説明もなく、とにかくこうなりましたというだけの現状では、
馬鹿馬鹿しくて話のネタにも出来ないと思うし。
263イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 01:08:21 ID:nVkc+YR2
次の話も来月発売だしな。
とりあえず神の心臓から帰ったら、オーファンやアレクラスト情勢が変わっていたのかどうかから知りたい。
264イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 19:24:24 ID:8uUjfu+M
>>256
スレとぜんぜん関係ないが同意。
265イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 00:14:20 ID:KKLUsep8
しかし、後からでは幾ら説明しても、
こういう急激な展開に説得力を持たせるのはほぼ無理だけどね、
事前に伏線張っておかないと。
ぶっちゃけ小説だから、後からならどんな設定だろうとつけ加えることが出来るわけだから。

まあ、今のままじゃあまるで話にならないから、次号には注目なのも事実だが。
266イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 01:33:54 ID:LAqIYI+e
水野良 ファンの皆、水野良に ロードス島 続編を訴えよう。


1. アラニア建国王カドモスが多くの仲間とマーファの聖女の力を借りて亡者の女王ナニールとフィオニスを倒す話。

2. 新ロードス島戦記の 20年後 復活したフィオニスとスパークの再対決

亡者の女王ナニールとして覚醒してしまったニース OR 破壊の女神カーディス 復活 VS ロードス連合軍

3. 新ロードス島戦記の100年後、とある国の皇太子がロードス島統一を目指して戦争を起こしたのをきっかけに戦乱の時代が始まった。 とある国の皇太子がロードス島を統一する過程の話。


水野良のブログ http://bewe.sc/mizuno
267イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 01:42:36 ID:SPs0UFlM
>>259-260
お前ら黙れ


ってタルキィーが言ってた
268イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 01:57:25 ID:Pr/oC9tb
>>266
それよりも単行本企画ってどうなっているのかな
4年前にアナウンスがあったきりなんだが
269イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 08:19:30 ID:iJq4U6Au
続きはリウイにパーンが出てくるからそれでいいよ。
それよりもフルストーリー完全アニメ化か漫画化したほうがいい
270イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 10:02:48 ID:xb9Halev
火種になるとしたらアラニアのロペス王だな。
無駄に才能あるし言動から見ても野心家みたいだし
271イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 18:43:52 ID:PZuB9NSv
100年後もロペスが生きていると?
さすがだな元魔法王国。
272イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 22:16:06 ID:fcTpqhzh
ナシェルやリウイをさしおいて水野世界初のイモータルクエストを成功させるのかもよ?
273イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 12:51:01 ID:qvbLiTYK
そろそろパーンのレベル上げてやっても良いと思うんだけどなぁ
常に最前線で戦い続けて様々なクエスト達成している訳だし
並々ならぬ努力を積み重ねれば一応人間ってレベル10に到達できるんだろ?

10レベルキャラの中では能力値も最下位クラス、限りなく9レベルに近い10ってことで
274イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 12:53:27 ID:qvbLiTYK
ファーン≧カシュー>>>フレーベ>>>レオナー≧アシュラム≧パーン
こんな感じ
275イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 13:36:11 ID:yNIIoUpO
そろそろ、レードンとレイルズとかの話を書けばいいと思うよ
276イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 15:30:17 ID:akBmv3Lv
>>273
10レベルまでいけるのはPCの場合。
277イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 17:32:54 ID:mT6g4l8B
>>276
278イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 18:02:36 ID:JEipM3g0
>>251
以前ロードスの同人やってた。
うちのサークルに来た買い手は見た目も態度も好青年ばかりだった。
女の子は3人位しか来なかったけど、可愛い子ばかりだった。

「おいおいロードスファンいい奴ばっかりじゃねーか(´Д`*)」と思った俺は
紛れも無く外見キモヲタ。
279イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 20:23:23 ID:zAio0ITL
スタオペ6巻イッキ読み完了
面白かったんだが、噂どうり打ち切りなのか?
280イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 22:08:05 ID:h9SyLdd9
>>278
まるで内面はキモくないような言い方すんな(失笑
281イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:01:15 ID:1RkV1O8a
>250
522〜523年くらいかな。
ロドーリルにプリシスが侵略されて2年と記述がある。
282イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:42:56 ID:C0vItzOZ
剣の国の旅立ちラストが521年の秋で、
湖岸の国の即位式まで二ヶ月以上をすごして、
砂塵の国が夏で
賢者の国、呪縛の国(海路片道20日+漂流分)、牧歌の国、鋼の国あたりが
522年の秋から冬
神代出発が冬から春。
嵐の国、神の心臓があって
ラムリアースの魔法の国の魔法戦士本編でリウイが眠って1年あまり。
鋼の国(プリシス陥落)から2年の、新王国暦524年の秋から冬にオーファンの三巨頭死亡か。

賢者の国、呪縛の国、牧歌の国、鋼の国の怒濤さを思えば、
この間にもう1年追加してもいいような気がする。
283イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 23:46:13 ID:C0vItzOZ
ダメか。
賢者の国〜神代の国の間が、シヴィルとリウイの会話から(半年あまり)と書かれてたわ。
284イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 02:35:12 ID:edCaJcXu
>>277
どんだけ経験点貯めても、それをレベルに変えてくれるGMが居ないと話にならないってことじゃないかと
285イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 03:24:24 ID:7WnctE/R
PC引退してNPCになってしまえばGMの意図で「才能の限界」ってものが出てくるわけで。
パーンパーティーはそれが基本8なんでしょ。
あと1くらいは何とか伸びるかも知れんけど。
286イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 03:36:01 ID:j4I1z9rc
元々パーンは力量はないが志だけはあるキャラって描かれ方してたよね
だから才能限界も割と低いところに設定されてるんじゃないかね
年齢的にももう40代近いしもう衰えてもいい頃だろう
287イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 07:50:23 ID:UmMwYxus
>282
てこたあと3〜4年はパーンこないな
ロードス島はスパークがマーモ公に即位したのが526年だから
新戦記終わるのにそれから1、2年はたったかな?
288イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 08:58:32 ID:yMiRmEy5
ジェニが死んだ頃、シヴィル達が無の砂漠で見張っていたアトンの様子は
「後一年とかからず無の砂漠を抜ける」だったから
それじゃ全然、間に合わないな。
289イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 09:36:42 ID:LU7J2JHL
パーンはアトンを倒した勇者が自らの額にアトンのソウルストーンを突き刺した後の登場になります
290イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 09:52:38 ID:gOO8S8WB
それ、なんてディアブロ
291イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 12:11:45 ID:VVyyqf8N
>>279
面白いと思ってるのはキミぐらいだろうからな

俺は読んでて?ばっかりだったぜ
ファンタジーで誤魔化せないジャンルに手をだすべきじゃない
292イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 15:08:32 ID:ya8P7vMQ
いや俺も面白かったよ。>スタオペ
というかこのスレでも当時は結構好評だったと思う。
あんまり売れはしなかったみたいだが。
293イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 15:14:27 ID:wukrhDg5
おれもそこそこ好きだったな
294イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 15:51:57 ID:j4I1z9rc
>>292
水野の固定ファンが水野に求めているものとは違ったってだけのことよ
小説としてみれば凡百のラノベとして悪くない出来だと思うよ
295イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 19:14:12 ID:TWUbvFDG
ワシもまぁ楽しめたクチだな>スタオペ

… ただ、途中から「これ、書いている本人もどう風呂敷を畳むか no idea だろ。
途中でシナリオ・予定していた結末を色々変えたような感じもうけるし」だった。
案の定、途中放置状態だし。リウイ・ロードス戦記IIに専念するためといえば
聞こえはいいが、どっちもなかなかでな{い|かった}し。
296イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 19:19:00 ID:edCaJcXu
俺も面白く読んでたけどな、スタオペ

畳み方が「時間を稼いで稼いで稼ぎまくった挙句、ド派手に轟沈。これを以てして世論を誘導して王国に経済制裁。
その際乗組員が脱出してるか共に逝ったかはその時の空気次第」くらいしか思いつかなかったけど
297イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:38:09 ID:RorbgJiJ
昔からリジャールや魔神戦争のウォートの演説やら、ルキアルの演説やら
「口先で世論を操って不可能も可能にしてみせる」のドンデン返しが水野先生の好みなん?
298イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 00:38:46 ID:pw5mDNuz
スイフリーだからなぁ
299イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 16:52:51 ID:Cue7k+3+
水野=スイフリーって分かった時、それまでの全作品が
うさんくさくなった気がするのは俺だけであろうか
300イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 18:00:56 ID:AiEbSkaM
>>297
数の暴力が最強だから勝とうと思うとそれしかないんだろ
301イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 19:42:42 ID:RorbgJiJ
カシューやベルドでも群衆に負ける設定なのかなぁ
まったくそんなイメージがないがなぁ。w
302イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 19:51:39 ID:umJi/PAS
>>301
TRPG的に1:1では絶対負けないけど100人相手でさえ難しいでしょ
ゲーム的にはカシューが1ターンで倒せる人間は1人までだろうし50人倒すには50ターンかかるわけだ
その間に無差別射撃を残り50人から受ければ毎ターン一人くらいはクリティカるし、40ターンくらいあれば超英雄ポイントはさすがに尽きるだろう
小説的に表現したって100人相手にして50人を犠牲にした包囲で50人が矢を降らせれば死ぬでしょ
まあこれじゃあ群衆じゃなくて軍勢だけどもな
あと負けないだけで100人が一斉に暴動起こせばカシュー一人が止められるのなんて10人くらい
カシューから残り90人が遠ざかりつつ何かするのは防げないと思うね
ベルドだって同じ
数は力だよ
303イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 20:04:09 ID:RsH0V8KT
やっぱ魔法最強だよな
304イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 20:35:53 ID:K6M/7tcv
>>302
大剣使いには薙ぎ払いがあるから100人切りくらいなら何とかしちゃいそうだ。
奴を殺すには1000人持って来い!
305イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 20:40:54 ID:mZlrorZz
そりゃロードス島ルールだろ
306イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 20:51:49 ID:4xXGtzCu
ベルセルクのガッツですら100切りで死にそうになってたんだからベルドでも無理だろ
307イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 20:58:30 ID:eZbtZ0HC
そのシーンだけT&Tルールに移行。雑兵のMRは一人に付き1〜10程度で。
これなら「〜は戦った。そして勝った」みたいな抽象的表現も完全再現だ。
308イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 22:23:12 ID:umJi/PAS
ロードスだしロードス島ルールかソードワールドルールでお願い
せめてクリスタニアルール
309イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 22:26:38 ID:mZlrorZz
ロードス島ルールだと自動成功が10%もあるからな
数の暴力がより如実
310イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 22:57:46 ID:K6M/7tcv
薙ぎ払いはSWにもあるが?
311イラストに騙された名無しさん:2008/04/27(日) 22:59:35 ID:K6M/7tcv
ちなみに完全版288Pね。板違いだけど。
312イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 04:30:38 ID:9wEX90D5
カシュー1人vsゴブリン軍団のシミュレートについて
みーちゃんの反応は「なーんだ3万匹しか倒せないのか」だったなあ
313イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 10:39:27 ID:RBslObzb
これは良いロードス無双フラグ
314イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 15:07:27 ID:IuoUYmrh
>312
詳細。
315イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 16:00:23 ID:S2fYtn9Q
オランの暴徒に、9〜8レベルのオランの英雄達が倒される場合
一般人はゴブリンより弱いが、一部にルキアルの手先3〜5レベルが混じっていれば、
1万〜5千で仕留められるかな。
316イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 16:35:40 ID:wBgIY7rd
英雄の周りにはそれなりの手練が揃ってると思うがな 
英雄の率いる手練が暴徒なんかに負けるわけない
317イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 17:40:37 ID:S2fYtn9Q
負けてオラン滅んだし。
318イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 18:13:41 ID:HeOjLF1h
>>314
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9261/q_and_a/character/character4.html#kasyutaigobu

>Q.ロードス島コンパニオンに付いて質問します。
>カシューをゴブリンと戦わせた場合、毎ターン、ソリッドスラッシュで3匹ずつなぎ払い、
>回避1ゾロ、防御1ゾロでダメージを受けそうになったら超英雄ポイントで振り直し、
>とやっているとカシューガ死ぬまでに約28時間かかり、3万匹のゴブリンが犠牲と
>なります.
>コミックのヒーローならばできそう(現実には無理)なこの手のことは、ソードワールドで
>できてしまって良いんでしょうか。
>清松先生の見解をお聞かせください。(私はゲームとしてのソードワールドに関しては
>先生の見解が絶対だと思っておりますので) 

>A.何だ、3万匹しか倒せんのか(笑)。もっととんでもないことになるかと思ってたんだが
>(ま、その前にゴブリンはかかってこなくなるでしょうな)。
>リアリティ優先ならば、「戦闘のような激しい行動は連続しては生命力ラウンドまでしか
>できない(以降は毎ラウンド、生命力を1点ずつ自動的に失う)」とでも制限をかけてください。
>要は「疲労」について、ゲームで再現するのが、無意味に処理を増やすだけになるで
>あろうから、デザインから排除してあるんです。この制限ルールを入れたところで、
>実際に使う機会はまずないでしょう?(2000年8月)

小説ではある程度現実感覚を優先させてるだろうな。
ゲームルールそのままだと、ベルドやカシューがアレクサンドロス大王の如く
陣頭に立って突っ込んでいったらそれで戦争が終わってしまう。
319イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 18:21:46 ID:5CV/yWKP
ロードス最強二軍キャラのレオナー、アシュラム、パーン(戦記一巻だと10匹くらいが限界だったけどw)
辺りだとゴブリンどれくらい倒せるんだろうな
320イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 18:29:05 ID:ZmCFeJ37
まあ1対大軍を想定してないルールをそのまま適用するのはナンセンスだしな。
10レベルの英雄なら100人くらいは斬れるかもしれないが、体力には限度があるってことで。
ルールについて清松はQ&Aで、全力戦闘は生命力ラウンドまでとしてもいいと言ってたけど、
それだと水中と変わんないし少なすぎる気がするんで、俺ならその3倍くらいにするかなぁ。
321イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 18:30:43 ID:ZmCFeJ37
リロってなかった。
322イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 21:23:34 ID:bkneUqDS
>>317
まあ、実際一般民衆が蜂起すれば確かにそうなるだろうし、
ましてオランの場合はそれに乗じて二カ国から攻められたりしたからやむを得ないが、
その前提の民衆蜂起がどうにも現実的じゃあないからなあ・・・。

フランス革命や中国の民衆反乱のように、悪政や重税や飢饉とかで苦しんでいたならともかく、
勇者だ賢者だとあがめられる国王が、それなりに良い政治を行っているのに、
噂レベルの話と他国からの扇動で世界中で暴動発生なんて、
いくら作り物の世界だからと言ってもあんまりな展開だと思う。
323イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 21:27:24 ID:7mWB/6Ij
世界を滅ぼす魔物が復活したのは噂じゃなくて事実だし。
324イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 21:36:14 ID:AvazLRsh
まぁ暴動や叛乱で国が大混乱、ってのは欧米ダのークファンタジーでは定番展開なんだが
じゃぱにーずらいとふぁんたじーではあんまり馴染みが無いからねぇ。
終末の眷属が世界中で大暴れしてるとか疫病が流行ってるとか妙な波動が送られているとか
それ以前に数年間混乱が続いてたとかならならともかく、
展開の上に僅か数行のあらすじで済まされたんじゃ余りにも唐突というか、水野端折り過ぎだw
325イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 21:38:22 ID:HeOjLF1h
>>324

>じゃぱにーずらいとふぁんたじーではあんまり馴染みが無いからねぇ。

国民がおとなしいからねw
326イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 22:05:42 ID:bkneUqDS
>>323
しかし、現時点ではまだ実害がないわけだから、噂以上のものじゃあないよ。
魔神戦争や新ロードスみたいな状況になれば、どんな暴発をしてもおかしくはないが、
この程度の段階で暴動、それも王制打倒なんて正に命がけの行動を起すなんていくらなんでも・・・

>>324
まともな展開があってのことなら、そういう話も望むところなんだけどね。
327イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 22:33:09 ID:ZmCFeJ37
>>325
民衆反乱が成功したことのない国だからねえ。
328イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 00:02:31 ID:SmKWY9VT
米騒動って成功しなかったんだっけか?
329イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 00:15:56 ID:ZdtYaTsz
>>328
米騒動も含めて日本の民衆反乱は、基本はお上に
「なんとかしろ〜!」と窮状を訴えるだけ。
国体自体を変革したり、政府がひっくり返るような
所まではいかない。
330イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 00:30:42 ID:SQm+bn91
そもそも、そういうのは多分「反乱」とは言わないだろうしね。
331イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 00:47:23 ID:ZdtYaTsz
戦国時代には、加賀の一向一揆みたいに宗教勢力に率いられた農民達が
大名をぶっ殺して一世紀くらい自治をやってた事もあるけど、それですら
レアケースだな。
332イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 00:51:09 ID:Q//5WehP
>>331
それが史上最も成功に近かったケースだな。
333イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 00:55:44 ID:b/DM+7/7
早く、黄金厨がいなくなりますように、と思ったが
冷静に考えると、このスレはオールタイムこんな感じだな
334イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 01:25:50 ID:Q//5WehP
別に荒れてもいない、流れの遅い雑談くらいでなぜわざわざ空気を乱すようなことを?
あ、煽り荒らしっすか、サーセンww
335イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 01:37:44 ID:Wdg6mD3k
>>328 首相が交代しただけ。
336イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 09:37:49 ID:ghGVFXKM
1対多数が成立するのはゲームと小説くらいだよな、
実際には倒した敵の死体が転がって移動もままならなくなって終わりだろうなぁ。
3万のゴブ死体なんてにおいとか酷そうだしw
337イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 11:26:36 ID:W6yBZa5Q
体液で溺れちゃうよ
338イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 13:45:24 ID:BXQcOw5X
民衆が死と苦しみを前提で本気で蜂起すれば、どんな国も潰れるからな
万が一支配してた側が勝ったとしても民が居ないから国として維持出来ないし
現代の国はそう言う点で上手く出来てる
支配される物同士の階級を設ける事で腐りきった支配者から目を逸らせるとか
339イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 19:20:53 ID:Wdg6mD3k
>>336 無双系に爽快感があるのは、死体が綺麗さっぱり消えるせいだと常々
340イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 23:31:20 ID:AhdOGaxS
>>339
実際問題戦場で命落す理由の半分以上が
不衛生な環境での病気だったりするからな

創傷による死よりも、糞尿処理や死体の処理の失敗による不衛生な環境や風土病などと死因は病気によるところが大半
341イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 00:01:50 ID:RqemQY75
フォーセリアではそんなことはないけどな
病気をばらまく魔神ならいるけどw
342イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 01:01:56 ID:WpTTk5RV
SW20周年記念関連で、眉毛が繋がって暴徒化する病気をばら撒く魔神のせいかもな、アノスの暴徒化。
343イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 03:02:45 ID:hfdxaERN
RYO―2ウイルスかいw
344イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 04:09:18 ID:oezCuJBF
ほう
345イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 15:16:30 ID:xJ5SaOKk
カシューは三万までのゴブリンしか倒せないのか
ドラゴンならレッサーでもゴブリンならいくらでも倒せそうだが
上から炎はいときゃいいんだし
346イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 15:27:16 ID:dRBPXf1A
知性あるドラゴンの真の恐ろしさは危なくなったら逃げることにつきますからな
空飛ばれたら本当に成す術が無い
347イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 19:33:26 ID:08L55A5p
>>346
な〜に、鋼鉄の撃墜王・ディードに落として貰えばいいんだよ。
348イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 21:25:14 ID:ob7ygLMX
パーンて戦記終了時点で何歳だっけ?
ロードス島の食糧事情はよくわからんけど
中世的に栄養学完全無視の食生活してるとしたら40歳くらいでそろそろ人生の終わりが見える始めるよね
349イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 21:45:13 ID:E4j0jI6l
リアル中世に比べれば食糧事情はずっとよさそうだし、
魔法による治療も場合によっては受けられる。
平均寿命50を超えるんじゃないかな。
まして地位や財産ががあるならね。
350イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 22:22:07 ID:WdZd4Mv3
まぁ作者の都合によってリアル中世準拠になったりならなかったりしますので。
351イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 22:27:42 ID:wEnKksk4
>>348
中世の平均寿命が低いのは乳幼児の死亡率の高さと、
飢饉だ疫病だといった理由で早死にすることが多いから。
上手いこと成人できて、運良く災害にあわなければ、
寿命としては70や80くらいまでは生きられる。
352イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 22:43:54 ID:Od1eRrLs
鉄腕ゲッツことゲッツ・フォン・ベルリヒンゲンも81歳まで生きたらしいよね
片腕を失って、義手をつけてた
当時としては異例らしいけどね

フォーセリアというかロードスの食糧事情はフレイムの砂漠以外は
そんなに悪くない感じだから、長生きは多そうな気がする
353イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 23:14:32 ID:RDgtbhu6
>>352
マーモは?
354イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 23:44:55 ID:E4j0jI6l
まったく別の理由で平均寿命低いと思うぞw
355314:2008/04/30(水) 23:45:46 ID:bPIKjYPs
>318
感謝。
でもそれ。みゆきさんの反応であってみーちゃんの反応じゃないよね。
356イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 01:17:50 ID:TxBFI5ax
「スターシップ・オペレーターズ」
 ・本編1〜6巻(以下続刊)

コレ打ち切りってきいたけど本当なんでしょうか・・・orz
357イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 14:07:28 ID:RcL0mdZ3
平均寿命って長生きがどうとかより新生児の死亡率のほうが遥かに影響でかいからな
358イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 14:17:45 ID:sN3VCnvL
>>357
じゃあ人生五十年って昔言ってたのはなんだったんだ
新生児抜いたって昔は50歳くらいで人生終りってのが平均的な死生観だろ
359イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 14:45:16 ID:RcL0mdZ3
人生じゃなくて人間五十年な  
敦盛の歌について調べれば寿命とはなんの関係も無い事はわかる
360イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 14:59:43 ID:sN3VCnvL
>>359
敦盛の話しはしてないんだが
敦盛なら人間五十年だし

江戸時代とか隠居が四十歳だったりして大体の目安として人生は五十年くらいだっただろ
361イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 15:38:07 ID:RcL0mdZ3
>>360
なら人生五十年って昔言ってたって資料を出せよ  
人間五十年を勘違いしてるだけだから
362イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 17:10:09 ID:sN3VCnvL
まず言うけど人生五十年っていう一つの慣用表現ではないよ?

人生は五十年っていう話しはそれこそ古代からよく言われてるじゃあないか
孔子ですら50歳になったらもう限界が見えたと思ったって言ってるし
363イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 17:36:12 ID:RcL0mdZ3
いい加減スレ違いだからこれで最後な 
 
吾十有五而志于学。 三十而立。
四十而不惑。 五十而知天命。 六十而耳順。
七十而従心所欲。 不踰矩。 
 
人生五十年だと思っててこの言葉がでるかよ
364イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 18:22:45 ID:1EyRNnC8
アレクラストの人間の寿命限界は100年で、平均寿命は50年ですが
アレクラストの魔法のカードや巻物、友人スレイン魔法でポリモルフなど
パーンの寿命を延ばす方法はあるので、なるべくディードを泣かせないことを望む。
365イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 18:48:31 ID:sN3VCnvL
>>363
天命を知るってのは己の限界を知るって意味だぞ
366イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 19:19:51 ID:HJdoQcqB
>>364
パーンは寿命が来たらあっさり逝きそうな気がする
367イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 19:22:02 ID:7Z9D6X+g
多少のドーピングなど焼け石に水だし。
相手は1000年どころか無限だ。
368イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 21:30:01 ID:d9pKyfy1
>>364
ティードをポリモルフで巨乳女にすればいいんだよ
一緒に寿命で逝ける
369イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 22:06:49 ID:NL+vOJ0/
ハインラインの「愛に時間を」を思い出す。
パーンの人生が長ければ幸せって物でもないと思う。
370イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 22:13:38 ID:xaQLZMA0
>>348
戦記終了時で恐らく33歳。

>>366
パーンは達観してそうだがディードが狂って禁じ手を編み出しそうだ。
そういや漫画で帰らずの森の呪いに捕らわれたパーンをこのまま永遠に眠り続けられるって葛藤してたな。
371イラストに騙された名無しさん:2008/05/01(木) 22:28:18 ID:zQFlP6ls
天王寺きつねというマンガ家が同人誌でパーンを失ったディードが有閑マダムや若い未亡人よろしく男を求めるみたいな話書いてたな

俺としてはパーン死後に氷の精霊王を呼んで死体を永久保存というのが望ましい
372イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 00:55:53 ID:HIAMt68y
つ リーンカーネーション
373イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 01:12:52 ID:e3Vn+/We
自然死(老衰、天寿等)は蘇生不可能なんだぜ。

だよな?
374イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 01:45:02 ID:1iGgIlcc
>373
完全版によると、リーンカーネーションは自然死の場合を前提としてるよーです。
「対象の臨終直後に使います」とあります。
リザレクションも特に自然死がダメって描写もありませんです。
375374:2008/05/02(金) 01:45:50 ID:1iGgIlcc
見落としすまん
「年齢を若返らせることはできませんから、老衰による死者は救えません」
明文化してありました。
376イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 01:45:54 ID:S3ID8/wd
そっすね。

神聖魔法転生&自然転生でパーンが転生し、「いつの日にかまた会いましょう」ってのも王道。
そしてディードリットはエルフ語で「いつの日にか」を意味する「シェール」と名乗って旅をする、と。
377イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 04:56:44 ID:2kQxFW7Y
そういえばパーンてリウイと一緒に戦うって言ってたけど
間に合うのか?
新戦記終了時でおそらく527か8でしょ。
魔法の国の時点では524か5位だと思うんだが?
まあ神の心臓で何年か過ぎたということにするなら話は別だが
378イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 05:37:24 ID:S3ID8/wd
3年ほど、アトンを無の砂漠から出さないように大陸全土の有名冒険者が
屍山血河を築いて、リウイとパーンとディードリットの到着を待つんじゃないっすか?


チョット鬱ダorz
379イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 05:43:20 ID:FOOFW+40
移動速度は遅いみたいだから高レベルの精霊使いと魔術師が手を組んで
「こっちに美味しいエサがあるよ」と精霊喚びながら逃げ回って誘導するんだ。
せいぜい6〜7レベルであろうリウイと5レベル以下のクリシュが数ラウンドとはいえ
生きてられた時点でアトンそんなに怖いように見えないんだよ
380イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 07:28:04 ID:30+zn+Z9
> 大陸全土の有名冒険者が
> 屍山血河を築いて

冒険者から精霊力を吸い取って移動が加速するんですね。分かります。
381イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 12:44:46 ID:HeN2Oori
マジレスするとパーンとディードは間に合わない説
382イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 18:47:47 ID:8IGVWxoo
神代読み終わったけど、神話のパロはいいとして現代のパロがなんだかなーと思った
デューイノヴァクとかカガリとかシャナとかアホかと
383イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 19:11:41 ID:FOOFW+40
デューイは知らんがカガリ(篝)やシャナ(遮那)は別にアニメが初出じゃないぞ。
384イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 19:42:13 ID:YZ4efqEL
これはハズイw
385イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 20:12:31 ID:Tmo2ZNuh
遮那って源義経の幼名が遮那王だったり結構日本じゃ有名な単語だと思ってたけど
そうでもなかったのかな
386イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 20:13:02 ID:iEtZQ4Ct
まあ、そこから持ってきたような気はひしひしとするけどね。
断定は出来ないが。
387イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 20:42:59 ID:sZx71wUC
ピロシじゃあるまいし、その辺の割と新鮮なネタをわざと盛り込むような
現役オタとは思えんが。

まあ厨房はパクリパクリ言いたがるよな、狭い知識範囲から。
388イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 20:49:42 ID:HeN2Oori
>382
アチャー

困ったちゃんスレの「TRPGの元ネタはウィザードリイ」に通ずるものがあるな。
389イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 20:57:50 ID:2YCrRV0K
>>382
これは痛いw
まさに無知は罪也
390イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 21:02:07 ID:tGglzb7M
黄金厨に釣られてんなよ
どっかに縦読みがあるはずだ
391イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 21:03:02 ID:iEtZQ4Ct
パロと断ずるのは早計だろうけど、そんなに言わなくとも良いと思うが・・・。
392イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 21:03:36 ID:sZx71wUC
まあアニメ系のそれが元だとして、パロディやオマージュのように
意図して盛り込んだりするとは思えないが、
「あ、この名前ええな、もろた」と何の気なしにテケトーに使ったかもしれないとは思えるw
393イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 21:05:24 ID:fgaQNrAY
むしろ太陽神だけに「シャイナー」の駄洒落だったりして?
394イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 21:05:52 ID:e3Vn+/We
二行で縦読みだと…!?
凄まじく高難度だ、俺には読み解けん…!!
395イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 21:26:34 ID:HeN2Oori
>382



しんで……だと!?
396イラストに騙された名無しさん:2008/05/02(金) 22:52:53 ID:S3ID8/wd
やはり釣りかw
397イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 00:12:17 ID:sxHxS6CH
というか、反応が過剰だっただけだと思うけどね。
398イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 01:59:46 ID:shJDDd6R
そもそも名前だけでパロディは発動できんだろ。
名前だけでパロディってんなら、6世紀以降の
全ての「アーサー」という名前のキャラは
アーサー王のパロディということになる。
西暦以降の全ての「ヨハン」は聖人ヨハネのパロディだし、
1927年以降の全ての「ミッキー(ミック)」は
ミッキーマウスのパロディキャラだな。
399イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 02:11:50 ID:Bxqru9qE
ロードス島伝説を読みかえしていたら、
アホなヴァリス騎士の前にも、モスのファリス神殿が民に焼き討ちにあっている。
水野先生の中では民の道徳や信仰心というのは、現代人より軽いらしい。
400イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 02:24:09 ID:2qkwf/jt
この調子だとドルイドとかまで皆殺しにされそうだ
401イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 02:51:54 ID:ZfShKxl5
>>395-396
ワロタwww
402イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 03:00:28 ID:OxIP1LFt
ロウラスならどうせメイズウッズで引きこもって終わりだろう、俗世に興味はないだろうし。
必要があれば頼み込んで出てきてもらうかも知れんが、
アトンに対しては役立たずだしなあ。
403イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 10:54:01 ID:AAz4X6p0
>>402
ルキアル主導の聖剣戦争には興味ないだろうが、
アトンに大陸が滅ぼされるのを看過して良しとするするわけでもないだろ。
対アトン戦では攻撃には使えないがニュートラライズエレメンタルがあれば
ある程度の防御力になるだろうし。
404イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 12:17:30 ID:dZRQIWxc
ニュートラライズエレメンタルも所詮は上位精霊の力の発動だから、吸収されて終わり。
405イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 13:37:04 ID:66OySOis
上位精霊たちが不可侵条約って感じだっけ?<ニュートラライズエレメンタル
406イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 18:06:08 ID:RV1EpctQ
>>399
伝説は矛盾だらけだから細かいことを気にしちゃダメですよ。

byマーファ降臨で死にかけた魔神王を暢気に見ていたカーラと聖者様、この2人は自然ならざるものじゃないのかw
407イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 18:19:18 ID:pFEp+Feo
>>406
カーラは元マーファ信者だし聖者様は聖者様だから。
408イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 18:28:47 ID:OxIP1LFt
カーラにとっちゃカタストロフを防ぐ大目的のためなら小さなこと。
わざと戦を起こすなんてことやってていまさら気にするかよ。クマー
409イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 18:53:36 ID:RV1EpctQ
>>407-408
カーラに乗っ取られた人はマーファに見捨てられちゃったのかな
聖者様なんてドッペルゲンガーなのに・・・

マーファ寛大すぎるw
410イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 19:06:37 ID:4jeNqUr1
多神教の神は不完全だから理不尽な事もするし間違いも犯す 
完璧を求めるなら一神教の唯一神に祈るんだな
411イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 19:09:08 ID:pFEp+Feo
>>410
唯一神は人間が自分の思い通りに行かない行動を取ると結構癇癪を起こす。
412イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 19:23:52 ID:fNfDZbWx
というかインドの国内でイスラムの神殿が焼き討ちされたようなもんだろ
413イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 20:23:18 ID:sxHxS6CH
いや、同じヒンズー教の中である特定の神様の信仰が強い地域において、
他の神様を祭っていた寺院が焼き討ちにあった、くらいでしょう。
414イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 23:53:35 ID:Bxqru9qE
モスは公王に次いでマイリー高司祭が権威をもつ地方だから、血の気が多い?
415イラストに騙された名無しさん:2008/05/05(月) 11:21:10 ID:lVCKzKr9
ヤハウェは自分で嫉妬深いよって自己紹介してたしな
416イラストに騙された名無しさん:2008/05/05(月) 12:24:19 ID:Fzv+Kf/H
他の神(男)なんて見ないで!私だけ見て!
417イラストに騙された名無しさん:2008/05/05(月) 12:56:29 ID:EP4+9rRS
もしかしたら、神とは韓国人のことなのかもしれない | HOT! テーマトーク
No.358142 投稿者: a_b_c 作成日: 2006-09-04 23:30:21 閲覧数:682 推薦ポイント:7 / 0

もし存在するとしたら、神とは韓国人である
・与えると約束はするが、実際に与えられはしない
・理想を説くが具体性はない
・全知全能を解くが特に何もしない
・万物の創生主を名乗るが、所有物は貰い(供え)物
・文句は言うが恩恵は与えない
・誰かの努力の結果であろうと、神のおかげ
・他人の過ちは永遠に償わせるが、自分の過ちは他人のせい
・与えた恩は語り継ぐが、貰った恩は当然のこと
・他人が下手に出ないとすぐ怒る
・怒りをぶつける手段は火(雷)
418イラストに騙された名無しさん:2008/05/05(月) 12:57:36 ID:EP4+9rRS
スマン誤爆した。
419イラストに騙された名無しさん:2008/05/05(月) 17:23:51 ID:VfkB5MAg
そこまで流れから外れてないしいいんじゃね?
420イラストに騙された名無しさん:2008/05/05(月) 20:22:28 ID:OlWnwFvC
達観し聖人君子と化したパーンも、ディードがムチムチボインになれば野性に目覚めます
421イラストに騙された名無しさん:2008/05/05(月) 21:42:34 ID:2DWcu5hD
今ロードス島伝説の3巻読んでるんだけど
モスの竜の盟約が発動して連合が組まれるのは国外からの脅威に対してのみなんだよね?
魔人を率いてるのがスカードの国王だと認定されて1度解散したのに
なんでリュッセンが滅亡した後また連合組んでるの?
スカード国王の認定が晴れないかぎり、そうならないはずだけど

リュッセンより先に、もっと強力な軍事力のあったドワーフの王国が滅ぼされてるんだから
危機意識の部分でリュッセン滅亡がドワーフ王国滅亡の時よりと衝撃は少ないだろうに、各国豹変しすぎだし

なんでまた連合組んでるのか解らんから教えて
422イラストに騙された名無しさん:2008/05/05(月) 23:48:41 ID:6r4uMNLN
話の都合。
双子の王子の武功と
ナシェルとワールウィンドの武功。
それとニースの特大ピースのお陰かな。
423イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 00:41:02 ID:gOcY8lj/
放っておくと確実に自分の国も滅ぶからではなかろうか?

他のロードス上の国々とちがって魔神相手にまともな降伏とかできなさそうだし
424イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 00:58:05 ID:NChRl2t8
ドワーフの国よりも人間の国の方がショックがでかかったんだろうさ
425イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 05:33:20 ID:+m7bWtWu
読んでわからんやつに説明してもわからんだろう
状況の変化はきちんと書かれてるからな
426イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 09:48:01 ID:HXBXfjFZ
ドラマガに乗ってる奴と違って数行で済ませたりしてないから、
まともに読んでないだけかと
427イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 11:04:07 ID:/a1bejGB
>>406
そっちにかまっている余裕があるなら、魔神王を確実に倒しなさいよ、と思うけど。
実際には、主目的の魔神王自体を取り逃がしているのだし、
少なくともあの場に現れたマーファには、他まで面倒見る余裕はなかったのではあるまいか。
散々既出だけど、神様も万能の存在じゃあないし。
428イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 11:27:19 ID:25akP04y
リウイはアトンを倒すのではなく制御することに成功しそのまま300年後の世界にぶっ飛ばされてアトンの力を使って魔神獣と最終決戦ですね分かります
429イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 11:57:29 ID:rfiw9evr
現代に魔神が復活したら近代軍で勝てるかな。
まとめて核で焼却しても魔神王は死ななさそうだ。
430イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 12:05:41 ID:he+8k+IK
むしろ液体窒素で凍らせたほうがいいかもな
431イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 13:47:09 ID:M3bKXL1k
北で魔神が解放され、北が滅ぼされて朝が立ち上がる物の歯が立たず、
中が盟約に従って動いているのを想像して吹いた。

そんな感じですか?わかりません。
432イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 15:50:48 ID:vNw65YqK
魔神王関連の報道映像が児ポ法に
ひっかかってしまいます><
433イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 16:02:05 ID:+r3qBjKX
最初にテロップで

なお、登場人物は全て18歳以上です。

とでも流せばOK。


むしろ流血のほうで放送禁止になりそうな希ガス。
434イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 16:19:46 ID:AdhFsYuK
魔法王国<巨人の王国<魔神の軍団<勇者隊+モス連合騎士団
こういう設定は無理が無いか?

アノスの魔法テロみたいに魔神将と上位魔神で魔法テロをやるだけで戦況は一変するような・・・
435イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 16:22:12 ID:M3bKXL1k
最初のシーンと決戦の場以外は一応服着てなかったっけ?
あと、確か人間以外の生物ならOKじゃね?とか、そんなんで盛り上がってどうする(w

…って、事はエルフとかならオヶ(削)
436イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 16:35:18 ID:dO6W14RP
>434
魔神王が魔界に帰りたいから真面目に戦争やる気なかったんじゃね。
攻撃しかけてたのは嫌がらせみたいなもんで。
437イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 16:43:11 ID:AdhFsYuK
>>436
魔神王にとっては魔神戦争は暇つぶし遊びだったと考えると面白いな

生贄の希望に沿ってナシュルにロードス統一させようと画策していたが
カーラに邪魔されたので面倒くさくなって迷宮で倒されるの待ちw
438イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 17:23:05 ID:bMZBZRmJ
>>434 魔法王国初期中期と、無限の魔力を得て神狩までした後期を一緒ににする時点で(ry
小説版設定だと、元々アズナディールの遺跡に封じられていた魔神の軍団の数は多くなく、さらに石の王国戦で数を減らしていたことも。
漫画版じゃ魔神王が生きている限り魔神王の血から、次々と魔神が生みだせる設定だったな。
439イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 18:03:11 ID:r1ZCa35j
テロなら散発的にやってたんジャマイカ。
ドッペル挿げ替えとかも。

>>433
18歳未満に見えればすべて不許可とアグネスが申しております。
440イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 18:07:05 ID:vNw65YqK
>>437
「お兄ちゃんにロードスを!」と意気込む
 ↓
夢が絶たれたので、こうなったらいっそ私の手で……と
腹をぶっ刺す
 ↓
後を追うために迷宮で倒されるの待ち

これはひどいw
441イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 18:34:54 ID:/a1bejGB
>>434
最も深き迷宮に封印されていたのは、まずアズナディールに召喚されて巨人の王国と戦わされ、
次にアズナディールとファーラムの、魔法王座争奪戦に駆り出されて生き残ったもののみ。
対巨人戦の段階でかなり戦力を落していた可能性は高いし、
負け戦になったファーラムらとの戦いでは、壊滅的な打撃を受けたのは間違いない。
その上対魔神王専用の武器まであっただから、六英雄+勇者隊+モス連合騎士団に負けても無理はないかと。
442イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 19:23:32 ID:iGbQXxim
ふと思ったんだけど魔神将の剣では死なない禁呪(ワードパクト)って対人間用なのかな。
本来の魔神の敵って何だろね。
443イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 19:29:56 ID:/lBdpiLG
>>442
鎌とか剣とか、刃物使う魔神は結構いるじゃん
444イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 20:20:57 ID:ZpRbXZZP
そう言えば新ロードス戦記の僧は武器を用いても切れなかったな
魔神は細切れにされたのに
445イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 20:55:43 ID:2noGqjYR
>>444
あれはショーデルがコールゴッド使って掛けた呪いだからかなり強力。
オルフェス戦はゲームデータ的に考えると、かなりおかしい戦闘シーンだった。
446イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 23:22:56 ID:8snYugeM
>>443
魔神王の命令が絶対なのに、魔神同士で争うことってあるのか?
447イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 23:24:13 ID:8snYugeM
書き込んでから気付いた。
魔神王が複数いれば、魔神同士で争うことも考えられるな。
448イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 23:45:25 ID:bMZBZRmJ
>>445 SWロードス島ワールドガイドに、また1つ新たなる後付け間違いが……。
モアイの怪力設定いっちょ追加ー。
449イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 23:53:53 ID:r1ZCa35j
話が続くうちにイメージが拡大してもとよりおおげさになるのは大変よくあること。
とくに連載漫画。
450イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 23:56:03 ID:EzQbAC9f
モアイは小説では最初の戦記からずっと怪力だったけどな。
451イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 00:20:28 ID:cPd/6OOf
筋力の数値云々以前に、アルドはスパークパーティーの中では
唯一ファイター(シーフ)技能を持ってないから、直接戦闘をさせたら
チーム最弱で、冒険者レベルでダメージ減少させられる以外は
一般人同然じゃね?
452イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 00:21:00 ID:mxcvlbIw
もう ロードス島 エロパロスレはでないのかな?

ベルドX カーラ(レイリア)のエロ小説が見たい。
453イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 00:24:49 ID:2XF81o5N
>>451
そのくらいはWGから1年の間にこっそり鍛えてたと脳内保管してもいいだろう。
ぶっちゃけWGのデータをなかったことにして、筋力あげて最初から
ファイター1レベルくらいあってもいいと思うけど、砂漠の民なんだし。
454イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 00:26:43 ID:2XF81o5N
つかファーンは記載のないプリースト技能を持ってるかもしれないといわれてるし、
アルドも記載がないだけでファイター持ってたでもいいような。
455イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 00:32:33 ID:cPd/6OOf
>>453
その程度だとファイターレベル6で筋力ボーナス+3のギャラックや
ファイター5で筋力ボーナス+3のスパークの足元にも及ばんような。
プリーストならまだしも、専業ソーサラーに前衛クラスの肉弾戦能力を
期待するってSWでは根本的に無理だと思う。
456イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 00:32:38 ID:ltBHJrsm
他の戦士が気を惹いてくれているところに後ろから掴みかかる

なんか特別な修正判定が入るんじゃない?
457イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 00:45:00 ID:2XF81o5N
まあ「抑え込み」だとすると、低レベルじゃあっさり破られるんだけどなw
技能最優先で能力の役割が相対的に低いシステムだからなあ。
458イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 00:47:32 ID:2XF81o5N
あ、「締め」か。
459イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 03:44:18 ID:KHMOWjPf
筋骨たくましいって説明がついてたのは
筋力(ST)じゃなくて、耐久力(EN)がパーティー1の高さだったからなのに
小説では体格に見合う怪力扱いにされちゃったんだよね
460イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 03:44:53 ID:D4+akGY1
ストリートファイター技能(一般技能)とか

うぅ、急に背筋に悪寒が・・・
461イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 06:55:08 ID:COKQJaox
ベーシックRPG系みたく単純にSTR対STRで判定させられるよりはマシ
462イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 15:47:33 ID:AvJnBufi
小説での展開に合わせて能力値や技能の追加は水野良作品にはよくあることだけど
もうちょっと共通井世界のSWとのすりあわせというか、制限内でのアイディアのやり繰
りを見せて欲しい
463イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 20:01:13 ID:Of24GYgt
制限外でも一応崇拝が犯罪のファラリスの女司祭を、オランが雇うトンデモ設定より
フェネスの司祭がでてくるトンデモ設定の方が、個人的には嬉しかったなー。
464イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 21:16:16 ID:mxcvlbIw
アラニア建国王カドモスが亡者の女王ナニールとフィオニスを倒す小説が見たい。
465イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 22:45:38 ID:tqtRwEal
カドモスとフィオニスがナニールを押し倒す小説
466イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 22:49:18 ID:eex6FkYW
カドモスがフィオニスとナニールを押し倒す小説
467イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 22:50:50 ID:SsGGsq5J
どっちが押し倒したのやら。
468イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 23:05:02 ID:ovYf9J3d
カーディス教団はアブノーマルですから
469イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 23:16:30 ID:mxcvlbIw
スパークはアラニア建国王カドモスの転生でしょうか?
470イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 23:32:11 ID:cHxd4EPk
スパークはリーフ、ナイト、アラン、ディーゴ、ジョーと合体してシックスライナーになるよ
471イラストに騙された名無しさん:2008/05/07(水) 23:32:38 ID:Of24GYgt
今更だが、もしかしてアノスがオランに攻めこんだ理由のひとつは
オランが国でファラリス司祭を雇っていたことがバレたとか……。
472イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 12:14:29 ID:PKKV/2Zx
Q (前略)アルド・ノーバの筋力が低すぎませんか?
A 清松「アルドの怪力設定? 聞いてないよ(笑)」

たしかこんなのをどこかで見たな。
473イラストに騙された名無しさん:2008/05/08(木) 23:59:02 ID:iCCMQ8Re
スパークが小ニースとリーフとゼーネアを押し倒す小説
もしくは
フィオニスがスパークとパーンを押し倒す小説
474イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 15:23:51 ID:mNqMIkHS
>>5
オレが初めておまえを水野スレに召喚してからかなりたつが、元気そうでよかった
475イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 17:49:31 ID:WuAPoWT4
ネータ様の枕営業小説を希望

>>473
何となくだけど、フィオニスは腐女子の手にかかれば受けだと思う。
476イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 21:25:18 ID:zH61Qb67
ナニールがあれだけ奔放だし、フィオニスも様々な性体験遍歴していそうだからな。
ドSな少女ニースに踏まれて喜ぶMな10レベル英雄フィオニス。
ヒゲダンディのヴェイルに優しく掘られる少年皇帝レイエス。
原作を無視して女将軍ネータに調教され奉仕する少年皇帝レイエスが浮かびました。
477イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 22:10:54 ID:ZGspC6nI
>>476
最後だけは無理
478イラストに騙された名無しさん:2008/05/11(日) 12:41:29 ID:mP4V4WKp
最後は原作通りがガチ
479イラストに騙された名無しさん:2008/05/11(日) 12:57:53 ID:vbokTZXr
アラニア建国王カドモスXマーファの聖女はどうでしょう?
480イラストに騙された名無しさん:2008/05/11(日) 20:39:48 ID:xFXsMjCS
マーファの聖女に調教されるカドモスとかナニールを調教する
マーファの聖女とか俺の中ではマーファの聖女Sなんだが
481イラストに騙された名無しさん:2008/05/12(月) 05:41:28 ID:B1UISa4V
スターシップ・オペレーターズが打ち切りってのは本当なのかい?
なかなか続編が出なくてもやもやしてたからググった所ロードスの水野さんでびっくりしたよ。
思いっきり背表紙に書いてあるのに気付かんかった…

スレに目を通した感じ評判が良くなかった?のと他の作品の続編は出してるっぽいからスタオペの続編は期待できないのかね?
あの世界観のラノベがなかなか無いから好きだったんだが…
482イラストに騙された名無しさん:2008/05/12(月) 05:45:14 ID:6+I19LAh
あまりの節穴っぷりに噴いた。
483イラストに騙された名無しさん:2008/05/12(月) 08:54:40 ID:UD0CrNvA
背表紙にも表紙にも書いてあるし、たぶん後書きでも
挨拶で名乗っているだろうにwwwww
484イラストに騙された名無しさん:2008/05/12(月) 09:18:57 ID:NViw3Z9i
後書き読まない人だっているだろうし、作者にあまり興味ない人だっているだろうから
貴重なスタオペ読者には優しくしてあげて下さい><
485イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 00:31:04 ID:q9xCToX9
風と炎の複合精霊、俺は「フレア」と呼んでいる
486イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 12:26:36 ID:73mqV1aa
>>485
ダブルアーツ乙
487イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 14:18:59 ID:HWiFx7vy
何となく買いそびれていた短編集のハイエルフの森をやっと買えたんで
読んだけど、面白いなこれ。最初の話とか結構感動したよ。水野こういうのも書けるんだな。
リーフもちょこっと出てて驚いたw
488イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 15:00:39 ID:S1Q7Rim+
>>487
でもディードの足がJガイルの旦那になってるんだ・・・
489イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 15:10:52 ID:qqpxomX9
>>472
聞いてないつーか、読んでないのかい!と思ったけど。

アレ?小説で怪力は書かれてたよね
490イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 15:12:19 ID:MNLIejrS
旧ロードス7巻の時点で強盗を杖で撲殺してたよな
491イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 15:40:24 ID:gcyDUuLu
仮に筋力が高くても、アルドは直接戦闘の技能無いからね……。
492イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 18:03:24 ID:Q/f6Jyvj
なんの、ロードスルールなら多少は命中率も成長するし、
スキル成長で底上げ可能だぜ
493イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 20:18:32 ID:hd9E1fQt
アルドって思えば気の毒なキャラだったな。
ギャラックとライナも死んじまったけど、お互い良き伴侶に恵まれたのに対し
アルドはそういう幸せもなく殺され方もエグいし…。

全然関係ないけど最近小ニースの良さに目覚めた。
494イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 20:31:37 ID:Q/f6Jyvj
そのうちアルドは蘇生させて貰えるんじゃない?
それかブアウゾンビにして貰えるとか
495イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 20:41:56 ID:nmDaK9DN
リプレイ3部出身のキャラは不幸だよなあ。
スパークが作者の加護に色々恵まれるようになった分、
しわ寄せが来ているんだろうかw
496イラストに騙された名無しさん:2008/05/18(日) 22:23:04 ID:3dpndPty
リーフはその後スパークの愛人になれたろうか?
それだけが気がかりだ
ダークエルフの森に行くついでにリーフと…
497イラストに騙された名無しさん:2008/05/19(月) 07:29:44 ID:sZtlQi1d
なんかしらんがプラトニックラブ
498イラストに騙された名無しさん:2008/05/19(月) 07:56:23 ID:9fLFQeJ9
>>496
そしてマーモ王の血を引くと噂されるダークエルフの森の若者とマーモ王の娘との
危ないラブコメ路線を発表すると
499イラストに騙された名無しさん:2008/05/19(月) 20:40:23 ID:AASv9YST
ドラマガ最新号フラゲした。
魔法の国の魔法戦士のネタバレを、ネタバレスレに書いておいた。
かなり重大なネタバレなので、見るのは自己責任で。
500イラストに騙された名無しさん:2008/05/19(月) 21:13:12 ID:ppX3wgaV
なんという想定の範囲内。
501イラストに騙された名無しさん:2008/05/19(月) 21:19:02 ID:BUwLXjXq
67は範囲内だったけど68は予想GUYだったなw
502イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 02:00:04 ID:3FJFt3+n
発売日あげ
503イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 09:23:43 ID:ll7IiNsw
今月号読んだわけだが、gdgdだな
504イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 11:04:24 ID:tK1oWzAS
まぁ、ネタバレスレを荒らすのはやめようぜ
あのスレにはあのスレのルールがある
505イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 13:26:25 ID:bp0NwYIz
神の心臓編は、対クリシュのエピソードみたいだな。
506イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 15:24:33 ID:aIjbV1Gx
ラムリアースヴァンブレードがファーラムの剣だとしたら、それを今までオーファン側に伝えてなかったのは
政治的な理由なのかな?
あとそうなるとラムリアースの初代王が昔にアトンと戦った戦士ということになるのかな。
507イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 18:38:45 ID:kili+P35
ラムリアースの初代の王ってすっげー弱いんじゃなかったか?
508イラストに騙された名無しさん:2008/05/20(火) 22:02:39 ID:kJYzc0Tl
フランス風に、ラ・無理アースと呼ぶ事に決めた
509イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 03:23:56 ID:jtkuPyGZ
>>806 昔スニーカーで水野先生が書いていた、カストゥール時代の話で
魔法王の息子ファーラムと蛮族従兄妹のエピソードがあるんだが
従兄の方は最強戦士、
従妹がファーラムの侍女になり、子を作りそうな気配だった。
510イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 10:10:24 ID:nuMXeC4u
>505-506
俺はもう読んだからいいけど、ネタバレ早くね?
511イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 19:31:47 ID:jtkuPyGZ
また間違いが多い回だった。

ジーンガリウイ。

一瞬ガウリイと読んでしました。
512イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 22:17:19 ID:DYviVsiV
ヴァンブレードがファーラムの剣なんて最初から知ってたよ。
今更ネタバレなんてあほらしい。
513イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 22:50:25 ID:8rOVwdyI
>512
「知ってた」と「たぶんそうだろうと思ってた」の区別がつかない人発見。
 もし水野の気が変わったらどうするつもりだったんだろ。

 あ、お前清松?
514イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 23:23:55 ID:aYdneWIW
バレがあっても痛くも痒くもないレベルでバレバレのオチだったのは確かだし、いんじゃね。
515イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 00:56:05 ID:rWQ1ShjA
実は番兵の真の姿がファーラムの剣ぐらいのサプライズくれよー。
516イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 01:54:20 ID:bdJm3t8U
>514
そうじゃなくてさー。
「サプライズはなにもなく、予想通りですよ」ってネタバレなんだよ。
わかんないかなー、低能には。
517イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 02:14:32 ID:6zJ5R44B
わーすごいねーゆうのうなひとってー(棒読み)

ともあれ、旧主人公がフレアホーンという時点で明白な既定路線です。
本当にあ(ry
518イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 06:50:27 ID:boLm69iH
リウイが冒険者としてではなく王子として活躍させる戦記物に移行したいから
プロット変更…ってことじゃないよな
519イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 08:47:14 ID:OazaQhMb
流し読みだったから全然覚えてないんだけど、そもそも「10本のヴァンブレードを探そう!」って
話になった時、なんでラムリアースのヴァンブレードから当たっていかなかったの?
国同士が険悪とかならともかく友好関係みたいだし。
普通に考えて、真っ先に行くべきだと思うのだが・・・。
仮にリウイ(やその仲間)がトンチキな事を言って、別の場所に行こうと言い出しても、誰か
止める人はいなかったのだろうか(もしくは指摘する人)。
520イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 09:04:14 ID:wVxs05J4
>>519
大人の事情!
521イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 09:14:59 ID:9EuVLaYB
>>519
ラムリアースの確認作業は国王である親父がやってくれるだろうと思って
自分は手近じゃないヴァンブレードから探そうと思ったのさ

知らんけど
522イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 12:16:23 ID:ECQMk3Ge
当時何かのイベントで、直接水野先生にその質問をぶつけてみたんだが、確か「ラムリアースのヴァンブレードはいつでも確認出来るから、まずは他のを探しに行った。」という主旨の答えだったよ。
523イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 14:47:47 ID:fpqz6fZ2
いつでも確認できるなら普通一番最初に確認するだろ・・・
524イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 14:59:49 ID:kXuvxzAM
あれ?レックスに二本、ロードス島に1、牧歌に1、鋼に1、イーストに1、嵐で1
でおそらく神心臓に1でラムリアースのヴァンブレがファーラムの剣
やっぱり1本足りない。
525イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 15:29:26 ID:yS828mBj
>>524
神の心臓行ってる時に、オラン組がどっかから見つけてきたんじゃ?
526イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 16:19:51 ID:rWQ1ShjA
>>524 読者冒険者PC用に、SWモバイルにある
ヴァンブレード“ウィンドラッシュ”も含んでいるのかもしれない。
それをする前に、神の心臓の剣やシヴィルが発掘した剣の名前を
明らかにして「ハズレでした」と明記するのが先だと思うけど。
527イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 18:05:54 ID:mF6+ynSX
オレ予想では全部が合体してファーラムの剣になると思ってたのに
ハズレたか……
528イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 18:33:11 ID:6zJ5R44B
>>523
仮にも国宝を持ち出そうというなら、ほかはやっぱり違いましたよというのを
確かめてからにするというのもわからなくはない。
529イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 18:48:21 ID:QlP75m1j
探索の無意味さにしらける読者は多いよな<ラムリアースのヴァンヴレード
530イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 19:43:10 ID:5e8/+bsJ
オーファンとラムリアースは表面的に仲が良いだけ。
531イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 20:57:16 ID:1QBcitfN
他のヴァンブレード全てに触れなきゃラムリアースの剣の封印が解けないとかそんな展開じゃあるまいか?
532イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 21:24:36 ID:oM12TMXn
>527
RAVEのテン・コマンドメンツですか?
533イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 23:50:47 ID:xH4jORqW
>>522
普通に考えると対アトンは時間制限有りだから無駄な捜索をしないために真っ先に調べるよな
いつでも確認なんて最後に回す理由にならないだろうに…
はっ、まさか実はラムリアースはアトン戦後の覇権や影響力増加を狙う腹黒国家ということなのか!
534イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 23:59:29 ID:9EuVLaYB
>>533
いつでも確認できるからこそ最後に確認する事が相手への礼儀になることがわからないかな?

安易に貴方にお願いするんじゃありません
貴方しかお願いできないから、お願いするんです

という姿勢を見せないと国の至宝なんておいそれと弄らせて貰えないだろ
535533:2008/05/23(金) 00:38:35 ID:mZKZV6Dx
>>534
いや好奇心の類の学術調査じゃなくて具体的な時間制限と場所のわかる世界の危機だからこそ一致協力するんじゃ…
第一巻の頃はラムリアースとオーファンはオランからアトンの情報を聞いて協力体制をしいてるからその後の情報についても
両国の魔術師ギルドのトップや国王はリウイからも報告をうけているはずだろうし。
手順を踏んで確認するため遅くなるならともかく礼儀で最後に回すというのはちょっと変ではあるまいか。
536イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 00:55:46 ID:CoOSIgAe
その面子のためにグダグダやってたあげくオラン半壊バレンカイタルアード死亡竜殺し三人死亡か。
理由としては弱すぎる
537イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 00:57:44 ID:WBlvRKF5
怪しげな犯罪組織でも影でうごめいていて
ラムリアース当局でもその正体を探ったり、
対応策をねったりなんかで大忙しだったとか。
その組織が首都にある盗賊ギルドの機能をマヒさせたりできる
ような影響力を持っていたすると後処理にもいろいろと時間がかかりそうだしw
538イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 01:00:43 ID:CoOSIgAe
>>537
アレの相手をしてたのは5人組+ケモノ一匹+幽霊一体だけだっただろw
539イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 02:03:30 ID:1hG5uCCk
それに剣の国の頃には、猫の手隊はとっくに解散済みだし。
540イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 02:47:44 ID:uGbLbFjo
>>535
親しき仲にも礼儀あり!
541イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 05:12:37 ID:MzuZNMWe
>>535
世界の危機より礼儀が大事とな
他の剣探してる間に滅びたらマヌケもいいとこじゃん
542イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 05:38:46 ID:1bxgHj8a
あと2回くらい設定のちゃぶ台返しがあるから安心しろ
543イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 07:14:39 ID:9Hp4WHx1
魔法の国の魔法戦士のタイトルのわりに、ラムリアースに出向いてない不思議。

とりあえずマイリー神殿で眠るリウイを引きずりだして、殺そうとするルキアルの陰謀はあるな。
その時にオーファンの民と冒険者達が一枚岩でいられずに殺し合いとかしてるんだろうな。
リウイ達自身に危機が迫ればアイラのテレポートで、いつでも逃げられるわけだが。
544イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 08:50:27 ID:MwyAo53C
まあまだ連載2回目だし、そのうちラムリアースが舞台になるんだろ。

アトンにとどめ刺すのはパーン、というちゃぶ台返しを期待。
545イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 09:30:07 ID:W1t9b+39
>>543
>リウイ達自身に危機が迫れば

パーンとディードが颯爽と助けに来る予定調和が目に浮かびます。
546イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 09:45:15 ID:bKsJqKec
礼儀がどうこう言うならマナライが直接出向いて確かめろよ。 
それだけしても断るならラムリアースは頭がおかしい。
547イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 11:18:22 ID:Od3Rm4E3
昔から囁かれている、ファーラムの剣=マーシュの魔法の大剣説
548イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 12:17:40 ID:XgpxEnxj
ラムリアースは独自に自国の剣を調べてる
調べが終わる前にリウイたちが探索してただけ

>>535
協力体制を敷いてるのはオーファンとラムリアース
オランで釘を指されたが、オラン側は独自に解決しようとしてた
リウイが協力したのは弟子の弟子は弟子理論(水瓶白鳥理論)で
オランの魔術師ギルドの関係者扱いにしてもらったから。
549イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 13:21:21 ID:J/wAtF/J
つまりオランはあの時点に至ってもまだプライドとか優先してラムリアースに頭下げられなかった訳か

所詮は人間か…実に良しッ!
550イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 15:13:52 ID:2H4jgiuP
リウイが眠りながらみてるビジョンで、過去のアトンとの戦いとかその後ラムリアースに剣が運ばれてきた経緯が描写されるのかな。
魔法王国カストゥールの補完もしてほしいとこだけど。
551イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 16:57:19 ID:sFtrMuPl
結局水野は、世界中探していたものは実は近くにありましたというネタを
やりたいだけで、後先は何も考えずに書いているんだろうな。

世界の激動の中、著名人が次々倒れるというネタを書きたかっただけにしか
見えない説得力皆無のオランの革命とかと同じ事だ。
552イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 17:29:10 ID:6QE6Jxfx
皆さんの脳内の常識で語らないでください(^^;
553イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 17:33:08 ID:9Hp4WHx1
後2ヶ月またネタがないんだし、いいじゃないか。
554イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 17:34:00 ID:/nTcXaIr
アトンの到来には10年近くの時間的猶予(実際はそれより早まりそうになってるが)
があったことを忘れてないか?
リウイやオラン探索隊がしくじればともかく、まずは外堀を埋めるのは別におかしくないだろ。
555イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 17:37:36 ID:knPSsOnf
357 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 14:07:28 ID:RcL0mdZ3
平均寿命って長生きがどうとかより新生児の死亡率のほうが遥かに影響でかいからな

359 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 14:45:16 ID:RcL0mdZ3
人生じゃなくて人間五十年な  
敦盛の歌について調べれば寿命とはなんの関係も無い事はわかる


361 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 15:38:07 ID:RcL0mdZ3
>>360
なら人生五十年って昔言ってたって資料を出せよ  
人間五十年を勘違いしてるだけだから

363 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 17:36:12 ID:RcL0mdZ3
いい加減スレ違いだからこれで最後な 
 
吾十有五而志于学。 三十而立。
四十而不惑。 五十而知天命。 六十而耳順。
七十而従心所欲。 不踰矩。 
 
人生五十年だと思っててこの言葉がでるかよ

キモオタの俺知識語りは引用ばかりで応用ができない屑であったか
黄金厨が湧く時期を逃したのは痛かったな
556イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 00:25:16 ID:wVmLqlet
ヴァンブレードはあまりに有名すぎるし、まさかこれがファーラムの剣なわけないだろう。

って思い込みじゃね?
557イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 00:31:00 ID:p+fqZviP
俺らにはバレバレのネタだったとはいえ、リウイ達にはヴァンの武器のうち
どれがファーラムの剣かはわからないんだからな。
国宝をいきなり貸してくださいとはそうそう言えないよ。
558イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 00:31:21 ID:apPe21WX
オイオイ、本当に大切なものは一番近くにありましたとかって、
それじゃ童話だろう。実際にはそんな事あるわけないだろうが。
こう言うのは大抵一番の秘境にあるんだ。遠くから探すぞ。
559イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 00:41:33 ID:wVmLqlet
>558
んで、まずロードス行ったんだっけ。
560イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 00:42:59 ID:8XhGJGmb
実はロードスの回しかリウイを読んだことがない
561イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 01:21:14 ID:+4S9lJ4f
「盗めばいいじゃん」→感づかれました

ズンバラリン&決闘で全滅すればいいのに、と思ったものさ
562イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 02:08:20 ID:lG9sVa+v
制限時間つきの世界の危機なのに、一番近い剣を調べない。
直接被害があったわけでもないのに民衆が蜂起。

ご都合主義丸出しでしらける…子供だましにもほどがある。
もう水野は完全に小〜中学生向けだからって手抜きして開き直ってるだろ。
それか完全に才能が枯渇したか、どっちかだな。
563イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 02:17:47 ID:Z7uZdebx
グランディア2でも幸せの青い鳥展開をしてたな
564イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 02:42:39 ID:wVmLqlet
こういう仮説はどうだ。

・リウイたちは冒険者として困難な剣を探しに行く。
・ラムリアースは国宝のヴァンブレード(なんて適当な名前の剣)が、まさかファーラムの剣だなんて思ってない。
・オーファンはどうにかしてヴァンブレードを借りられないか交渉するもラムリアース側が何故か拒否。
 今後書かれるかもしれないけど、国の権威と世界の滅びを天秤にかけて国の権威を取るような連中がいっぱいいたとか。

・そこで今回、ファーラムの剣を「盗まれたことにして」オーファンに運び込んだのではないだろうか。
565イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 02:45:25 ID:1bhWSGUq
実はファーラムの剣はアトンの背中に突き刺さってたりする。
リウイ「ならば奪って使えばよいではないか」
マナライ「くっ・・・貴様といると本当の英雄と凡人の違いを思い知らされる・・・」
566イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 02:51:34 ID:PvoxCM1q
ファーンとバーランの会話だっけ?
567イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 04:36:40 ID:OVnX3jnz
そもそもラムリアースはフォーラムの剣に探しに付いて知っていたかどうか不明。
リウイたちは探索隊の一つに過ぎず、困難なところに行っただけ。

ラムリアースにとって剣は無二の国宝。
他国に「うちの魔術師ギルドの人間がヘマで世界が滅びそうだからクレ」といわれて
あげられるものではない、ということはオランも知ってる。

オランがラムリアースに連絡せず、カーウェスにも他言を禁じて
ギリギリまで独力で解決しようとしてただけじゃないか。
最後の一本になれば頭を下げて、アトン退治の主導権を譲るのもしょうがないが
出来れば他国に借りを作りたくないということだろ。
オランはオーファンに対してすら「協力してくれと言ってない」とリウイに言うほど排他的な国。
568イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 04:53:29 ID:H/f94hBP
水野が外交を書くと、いつもこんな調子だな
569イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 06:45:11 ID:giju9/c3
貸すのはともかくとして確認すらさせないってのは無理がありすぎる。  
オランから高位の導師が赴いて事情の説明した上で確認だけさせてくれと頼む。 
たったこれだけの事が出来ないってのはいくらなんでも無いだろ。 
ラムリアースのヴァンブレードは場所と所持者と安全がはっきりしてる。 
これを冒険者パーティに任せるってのはどんな馬鹿でもありえん。 
リウイやシヴィルたちが危険な探索してる時にオランの無能どもは何してたんだよ・・・
570イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 06:59:50 ID:yDGVifr8
アトンと戦わせるために小守護神人形を急ピッチで沢山造ってました。(実話)
571イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 08:19:17 ID:gA7Q8JxC
クレといわれてもあげられないといっても、それがなければ世界が滅ぶんだが…。
あげるあげないは別として調べもしないってのはな…。
剣を見つけても魔力を発揮させるためには色々準備が必要で、
結局アトンが来るまでに準備が間に合いませんでした、とかなったらどうするつもりだったんだろう?
572イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 08:40:01 ID:K0+Qcs6X
既出だけど、一応10年の余裕があると思っていたわけだし、
面倒な外交問題がある案件よりも、他を優先して確認するって選択はありだと思う。
ただ、問題はそれを読者が納得できるように描写できるかどうか。
大陸中で起こって、国すら滅ぼした大暴動ともあわせて、
それなりに説得力のある描写をしてもらえないと話にならない。

まあ、一応今後に期待ってところなんだろうけど。
573イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 10:30:09 ID:2VG9R+Fb
>>571
王様自ら使うんだろ?
と、思ったらあの王様魔法つかえねーw
574イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 11:07:02 ID:fgeGil0R
そこでカーラエミュレーターをですね…
575イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 11:32:34 ID:OVnX3jnz
俺には国家や組織の面子を世界より大切にするってのは理解できないが
現実に世界とは言わないが国民の命を国家の面子のために見捨てる国は多い。
日本だって阪神淡路の時に外国の援助を断わってる。
地球温暖化による終末は諸説あるが、人類が滅ぶとか文明が崩壊するといわれても
まともに対応してる国は世界に一つもない。
世界の危機になれば打てる手をすべて打つとか、面子を捨てるとかのほうがありえなくね?
576イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 11:42:33 ID:OVnX3jnz
オラン以外で事実を知ってるオーファンやラムリアースも積極的に動いてる様子がない
リウイも探索で何時死んでもおかしくないのに連絡を取ってるのはラベくらい
パーンにいたっては邪神戦争後一年以上も森でディートとラブラブな生活を満喫してる。

それで諸悪の根源のオランの魔術師ギルドは秘密を隠蔽して人形作るだけ。
切り札だといってる探索隊もたった二つで結成二年と数日のパーティにまかせっきり。
オランの無責任な様子を知ったら俺も切れてオランをの首脳部に襲い掛かるな。
577イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 12:30:18 ID:wVmLqlet
なんかこのスレ見てると、
ルキアルのやったことが上手く行ったのがわかる気がしてきた。
578イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 12:36:56 ID:9c23NhAv
そもそも確認をしていないという前提が違ってる可能性はない?
今まで書かれてなかっただけで、最初に調べるなりラムリアースに問い合わせるなりしてたけど、
その時はなぜか違うという結果が出てたとか。
ラムリアースのヴァンブレードは何百年も前から伝わってる国宝なんだから、ちょっと調べて分かるならとっくの昔に分かっているはずだし。
というか、本物のファーラムの剣かどうか確かめる手段って何なんだ?
579イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 13:02:07 ID:OVnX3jnz
リウイたち探索隊には知らされてないだけでオランから依頼があった可能性はある。
ともかく本編では残りの未探査の剣の一つがラムリアースの剣だった。
リウイ達がテレポートで移動して一言言えばすむのにしなかったり、
事情を知ってるフレアホーンにオーファンサイドから働きかけたという話もでてないから
オランにとめられた可能性が高いと思う。
580イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 13:34:52 ID:TEx3+PC9
つうかさ、リウイたちがこの冒険に旅立つきっかけはオランからの急使じゃん。
オランが情報を秘匿していた、なんて解釈はさすがに無理があると思う。
実際に前回、諸国の王は事実を知っていたってルキアルが言ってるし。
「剣の国〜」当時との設置と現在の「リウイありき」の設定との間に上手く整合性付けてないだけだろ。
581イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 13:41:18 ID:BwebaJrG
>>578ヴァンブレード・レーダーに書いてある。
582イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 16:45:57 ID:K0+Qcs6X
>>580
しかし、マナ・ライとかが、あの急使はカーウェスに宛てたもので、
その内容をリジャールに話したのはカーウェス個人の判断だといっているし。
オランの方針は基本的に他国の国王にも秘密にする、ってものだったのは事実でしょう。
少なくとも「賢者の国」の段階では。
まあ、ルキアル発言が事実なら、また設定が変わった。つうか忘却しているって可能性もあるが。
583イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 16:48:45 ID:K0+Qcs6X
まあ、最近は特に展開がなおざりになっているから、
何巻も前の話なんて、まるで当ての出来ないのかもしれないが…。
584イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 17:18:49 ID:wrLGNSoQ
>>582
そのオランの方針はリウイにアトンを倒させる為の設定変更後のものだから。
最初にリウイが書かれた当時はマナ・ライは各地の魔術師ギルドに伝令を飛ばして
PCたち冒険者がファーラムの剣を探すことになってたからもう既にパラレル展開なんだよw
585イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 18:54:09 ID:yDGVifr8
>>578 レクリオのアナライズ・エンチャントメント
586イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 20:34:05 ID:K0+Qcs6X
>>584
その点が「賢者の国」時点での実質的な設定変更なんだろうな、とは思っていたけど、
今回のルキアルの「諸国の王は知っていた」発言が本当のことなら、
そこからさらに設定変わったんだろうなと。で、>>583の感想になった。
587イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 20:54:08 ID:p+fqZviP
>>586
あれは虚実混ぜた話じゃなかったっけ?
オランとオーファンは確実だが、ほかはどうだろう。
588イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 22:55:43 ID:F+yd2EzD
カーウェスはリジャールと、まだ滞在中だったフレアホーンに報告している。
そして「近隣の魔術師ギルド最高導師と会合を重ねている」とある。
つまりアトンの復活を喋りまくったのはカーウェス。
589イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 23:16:37 ID:7ixFL3Ga
バレンといい、方向性は違うがラヴェルナといいウォートといい、
高レベル魔術師ってのはろくなことをしやがらねぇな、フォーセリア・・・
590イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 23:31:29 ID:4Y++/oCF
>>589
ロクなことをしなければならん義務もないしな

というか、こいつら持ってる力の割りにアンバランスに精神が普通の人間に近い
591イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 23:34:52 ID:bDIIZMb/
結局カーウェスもキバヤシと同類だったか

    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
592ジェシカ ◆J.O.HTdr9. :2008/05/25(日) 00:03:00 ID:bmqKOD5S
>589
バレンのパーティメンバーの精霊使いです、ろくなことしなかったのは。
593イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 00:19:56 ID:zqPwxfQD
>>586
どの時点で何を知っていたのか書いてないのに設定変更もないだろ
594イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 09:27:10 ID:4uJXXBp9
そして水野が決めてるかどうかもわからんのにあーだこーだ言っても意味ないな。
ここ最近の流れは本文の描写が少なすぎて妄想で補完ってレベルじゃね〜ぞ。
595イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 15:49:18 ID:bt6ZCP0u
>>509
あのヒロインは健気だ。
残り一生をファーラムの寝室で性奴隷として過ごすのを覚悟してついてきたんだっけ?
596イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 15:50:22 ID:bt6ZCP0u
>>524
恨めしや〜
597イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 16:03:26 ID:8oywAgR7
何か不自然な展開や描写不足な展開があった時、それ自体が何かの
伏線なのではとか、後できっと詳細が説明されるという話にはならずに、
どうせ何も考えていないか、設定変更か、力量不足だろうと言われるのは、
今までの水野の発言や作品がそうだったから仕方がない事なんだよ。
598イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 16:11:17 ID:ltFGl1AC
折角舞台はオーファンに帰ってきたってのに
“水晶の歌姫”アデリーさんや、リウイの唯一の男友達ダリルくんや
アイラの師匠の禁断の間守護者とか、水野先生忘れていそうだよな。
599イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 17:42:46 ID:B8O1Yw0h
>>598
必要か?

>>509
だが歳からしてあの戦士がファーラムの剣を振るった者ではないよな、
あれから50年余りあとなんだし。
しかも後付け設定で魔法戦士でないと使えなくなったし。
600イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 17:53:33 ID:ltFGl1AC
レベルだけ高くてたるいオラン聖剣捜索隊エピよりは、
地元に張った伏線回収と危機を書けと。
601イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 18:57:32 ID:tQ2grPD+
蛮族って元々高位人類から派生した現在の人類につながる下位種族だろ?
なら魔法が使えるヤツが稀にだがよくある理論で居てもおかしくないんじゃね?
ついでに魔法王国期後半では寿命の延長法が確立されてたみたいだし、
その最強戦士が実は魔法の素養もあってファーラムの剣を使ったとしても良いんじゃね?
602イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 19:28:28 ID:B8O1Yw0h
ありえなくはないが、そんな強引な設定にするより、
ファーラムの縁者あたりが弟子入りして最強になったでいいんじゃね?
603イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 20:01:15 ID:eCNl3mF/
アトンと戦った戦士とヴァンブレードを持ってきたラムリアースの建国王はどういう関係なんだろう?
604イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 22:11:35 ID:QCYpNrYM
アッー!
605イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 22:18:20 ID:xFF5zAEe
魔法を使えた筈のラムリアース建国王はともかく、昔はアトンを倒した「王国最高の剣の使い手」が
>>509のファーラムの従兄(実際は妾腹の異父兄)だったような複線の張り方だった。
現在の「魔法戦士しか使いこなせない」って設定とどうやって辻褄を合わせるつもりかは知らん。
フレアホーン君が魔法欠落者にされる以前は彼もヴァンブレードの中の人たちから助言を受けてることになってたし。
606イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 00:16:14 ID:maf+8HTZ
>>559

で、シヴィル達は一番近い、レックスにあるもう一本のを探していた
607イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 00:30:05 ID:Q487ACYN
剣だけじゃなくて剣を作る付与魔術の本とかも探しに行けば良かったのに
魔力の塔の建造の書があるんだから、そういった物も遺っているに違いない!
とか誰も思わなかったのかね
608イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 00:47:33 ID:l/FJYU8D
>>607
さすがにそれはフォーセリア世界の設定を知らないだけとしか言いようがないな
エンチャント技術は失われて久しく、本を見つけてもすぐに使えるようになるとは限らない
さらに、カストゥール人は無限のマナを行使してコストパフォーマンス無視で魔法が使えた人間
そんな奴らが使った技術が知識を手に入れたからと言っておいそれと使えるようになるわけはないだろ
609イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 00:53:15 ID:Q487ACYN
とはいえ時間的余裕があるんだし、世界の脅威がアトンだけでもないんだし、
色んな手を打っていてもいいと思うのよ
610イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 00:57:03 ID:kjvbW9bL
>>608
とはいえアトン討伐は魔力の塔を再建するのが前提なんじゃないっけか…
611イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 01:16:19 ID:BUpfEZWE
>>610
フォルテスが(最初はリジャールも協力してたとはいえ)
こっそり完成させられたんだから、あれは設計図面通りに設備を作って
そこそこちゃんとした魔術師がいればそう難しくなかったんだろうな。
だがファーラムの剣は「魔法王の鍛冶師」ヴァンの技と
王国の総力を挙げて完成させたはずだから、
書があってもいまそれができる人材はいないだろう。
612イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 01:37:29 ID:kjvbW9bL
そういやクリスタニアの雑誌連載の一番最後のときに、この後の展開の仮定みたいな話が幾つか書いてあって、
複合神獣を倒すためにナーセルが自分をファーラムの剣化して、レードンがそれを振るって複合神獣を倒す…
みたいなのが書いてあったような気がする。
613イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 01:40:24 ID:kx5xynGY
付与魔術じゃないん?
614イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 01:41:20 ID:STeVPeri
なーせばなーせる、と、最終戦闘の最初のターンで精神力全開のルーンロープ全員かけを
してたことだけが思い出される
615イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 04:36:53 ID:Vbq/z8P6
>>605
確か、付与系の人は蛮族を魔法戦士に教育してたんじゃ無いっけ?
616イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 07:32:58 ID:YYv2PiO8
シヴィルと言われると、マクロス7の悪魔っ娘しか思いつかない漏れガイル
617イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 07:37:13 ID:Mhdy4zlk
シヴィるというと「気がついたら朝日が昇ってた」「これで会社辞めました」が真っ先に思いつく
618イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 10:08:40 ID:jGlKoTyp
ファーラムの肉体を剣にしたって、具体的にどういう状態?
619イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 12:34:41 ID:8vPXK4BB
>>618 
水野以外誰もしらねえよw
620イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 13:48:10 ID:PKPv4Dgm
>>618
戸愚呂兄的なアレ
621イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 16:48:59 ID:5Hf1dXkH
そういえばいつの間にかフレアホーン王が魔法使えないことになってる
確か剣の国の時点では魔法戦士という記述があったような
622イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 18:08:24 ID:WDTygIGG
あった。横田絵修正版でもある。
対外的にまだ国王は魔法戦士と思わせておきたいらしい。
フレアホーンとアルモザーンの内乱の原因の一部がそれで、
メリッサやエリスは「剣の時代で魔法の素養がいかほどのものか」と思っていた。
フレアホーン派の筆頭メルセリア侯爵は、若いフレアホーンを傀儡にしようと企んで味方をしたけれど
もしかしたら真に王の剣が必要になった時には
剣に認められない魔法の素養のないフレアホーンならいつでも退位させられる事を狙っていたのかも。
その場合に邪魔なのは王位継承2位のエリスだが。
623イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 19:02:28 ID:qM8ljHW5
>>618
ギリョウさん的なアレ
鬼となってワンドに魔力付与したファーラムは剣と成り果てたのです
624イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 19:23:19 ID:+nHzs8Gd
>>618
剣の形をしてる魔法の元気玉
625イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 19:59:32 ID:fmoQrbjm
どこぞのサイトに書いてあったものをコピペして保存してあっただけなので確証は無いんだけど、

>クユ族の族長家はつくづく王国に縁があるんですね、族長の子供は3人(多分)。
>1人はファーラム(の身代わりになった人)の親。もう1人はミルの親、そしてもう1人は王国に侍女として仕えました。
>そして彼女はラムゼーの子供を身篭ってしまったんです。その子こそがレバース、ファーラムの腹違いの兄であり魔法王の近衛兵です。
>つまり、ファーラムから見たらミルは腹違いの兄のイトコんですね(ややこしい)。彼は精神支配をされずに忠実な近衛兵を勤めています。



>こうして作られた『ファーラムの剣』を当時王国最強といわれた近衛隊長のクローグが振るいました。


という記述があるので恐らくファーラムの従兄弟が剣を振るったわけじゃなさそう。
626イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 20:24:43 ID:WDTygIGG
水野先生クローグやクロークって名前好きだな。
闇の大司祭に2人の名前に、最強戦士か。
627イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:17:01 ID:BUpfEZWE
近衛隊長の名はドラマガ連載のファーラムの剣にしかなかった希ガス。
だから単に忘却してたんじゃないか?
剣の素材がファーラム云々は、その込められた魔法に関してらしいな。
一種の生贄の儀式魔法?
628イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 21:39:42 ID:ZatvV1Bd
水野はクローグもレバースも忘却しててリウイには第3の男が出てくるよ!
629イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 22:07:10 ID:HbOBh+Hm
リーフとニースがごっちゃになってたり(リースになったりもした)、
ジェナートとジェスターが混じったりしたな
630イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 22:08:42 ID:Lt9hKc1r
>>629
ミルリーフがミルニースになったりしてな。
631イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 22:51:09 ID:UsoW9zfI
>>628
いろいろ事情があっていくつかの名前を使ってるんだなw
632イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 23:16:11 ID:1k8vN88y
呪いで剣に姿を変えられた様な感じじゃね?

ユンカードーラスみたいに。
633イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 01:43:27 ID:QclnClS2
アラニア建国王カドモス VS ナニール,フィオニス 小説を見たい!!
634イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 05:15:06 ID:sIQ7St+w
オーファン3巨頭追悼記念で、長らく無視してきた魔法戦死リウイシリーズ全巻をついに買ったよ!


ブクオフ1冊105円で!!
635イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 12:30:01 ID:jhjMomGP
>>634
一話ごと出来不出来はあるが英雄の成長物語として最終エピソードまでの流れるような展開
リウイの運が良すぎな諸国漫遊そのものが一つの伏線になってる構成は凄いと思うぞ。
ファンタジー好きなら読んで損は無いと思う。
636イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 14:38:13 ID:vKb97d+d
なんとかの森にパーンが住んでるんならクリスタニアの時代でもまだ若いままいて登場する可能性あるね
637イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 18:57:06 ID:RJw7peDM
>>635
いや損だろ(時間と体力と金)
638イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 19:07:05 ID:ahiRsJuv
人によるがな。
これが当たったのがSW復活のきっかけだぞ?
639イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 19:16:39 ID:9FOJ2Vi3
>>635
その「成長物語」ってのがあんま見えないんだよな
ま成長物語を書いても今はうけ悪そうだし(他の漫画とかそういうの見ても
DQN気味のパーティが我が道を行って都合よくクリアする話ってのはニーズを満たしてる気がする

640イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 19:20:09 ID:jhjMomGP
単品の出来不出来が激しいがリウイサーガを一本の長編とみれば名作だと思う
連載中の終章で上げてあげて、上がったせいで急降下の大ドンデン返しは見事だ。
641イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 19:23:52 ID:gKVtE7nY
リウイが当たったのは、流行のハーレムだったからだぞ。
642イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 19:25:39 ID:jhjMomGP
>>639
剣の国の無個性のハーレムパーティの主人公を無印で旨く味付けして
知識はあるが常識と知恵の無い筋肉馬鹿の酒場の暴れん坊が冒険者に成長してると思うがな
足手まといの素人から始まって屈指の冒険者になるまでを書いてるじゃん。
643イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 19:28:30 ID:9FOJ2Vi3
大ドンデン返しってあの素人が考えそうな落っことし方じゃないだろうな
これまた最近似たようなのばっかな気がしてるが

>>642
よくよく言われりゃ
成長はしてるんだよね〜
そういう印象がまったくないのは何でだろうな
俺だけだったら確実に俺のせいなんだがw
644イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 19:30:09 ID:ahiRsJuv
富士見ファンタジアのファンタジーと言えば、初めから最強に近い
クラスばっかりなので、それに比べればはるかにはっきり成長してるぜw
一応力だけじゃなく。
645イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 19:50:16 ID:KU2he26W
>>188
俺が見落としてたっていうか気にもしてなかった部分で悪かったな

そんなの以前に他のダメな所が気になったぞ俺は。
他の穢れた種族との混血を許さなかったのに、その穢れた種族の血を飲めば呪いが解けるとかイミフだし
少なくとも父親か母親が魔族なんなら、親に血飲ませてもらえば解決じゃね?とか
そもそも天使と魔族以外の種族出ないんだ、し天使とか言ってどう見ても人間なんだから天使→人間にして
魔族と人間の混血にした方が良いだろと思う
これならエリたんの方がよっぽどマシだ

とりあえずヘタレ属ニヒル科 学名テンションナガサレナイな腐女子御用達主人公は飽きた
646イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 19:54:23 ID:jhjMomGP
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
647イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 20:12:05 ID:a+OryOUP
>>645
どこの誤爆かわかってしまったw
648イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 21:40:30 ID:8RyUQH08
>612
>618
人の体を武器にするって・・・

それなんて 獣の槍 ?
649イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 22:25:08 ID:l+22p9yr
肉体を直接剣にすることは少なくても、やってるこた
カーラの額冠やエルドースの杖やらと同系統剣版だと思う。
650イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 22:37:00 ID:X67C+4qf
それらは単に術者の精神をアイテムに移し替えているんであって、
肉体をマテリアルにしたと言われているファーラムの剣とはまた違うんじゃね?
魔法王級の肉体の持つ魔力そのものにも意味があるんだろう。
651イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 23:03:34 ID:rMm/FIC6
ディスインテグレートとインテグレートを複雑に掛け合わせた魔法とか
652イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 23:20:12 ID:jhjMomGP
>>649
剣に精神を取り込むのは魂砕きともつうじるな
653イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 23:23:53 ID:pvD2r736
魔力って肉体より精神だと思うんだが。
654イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 01:33:39 ID:gjghSUNL
ちょっと新戦記どっかに言っちゃったから確認できてないが
パーンがいう「邪神戦争に匹敵する大陸の騒乱」ってのは
アトン討伐後の大混乱のことなんかね

世界を破滅に導くものは滅びました、めでたしめでたし、でエンディング、なんて一昔前のテレビゲームみたいにはいかんだろうし
パーンがそんなこと知ってるってのも大分おかしいけど
時間的には間に合いそうもないし、「俺もこれが終わったらアトン討伐に・・・」とか言ってて実はもう事が済んでたら哀しすぎるw
655イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 03:34:53 ID:vKgA/6cq
そんなこと言ったってSWロードス島ガイド年表を厳密に採用すると
マーモの終末戦争後だとパーンは間に合わないもの。
ま、パラレルワールドでも一向に構わないがな!

ロードス島年表(新王国暦)
520、帰らずの森の呪い解かれる
(521、剣の国リウイ秋にオランに向かう)
524、大ニース死去
(魔法の国の魔法戦士舞台この辺)
525、邪神戦争開戦〜邪神戦争終戦、アシュラム脱出

526、マーモ公告成立、初代公王スパーク
656イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 07:45:52 ID:xkdbeWnf
肉体が変わっても精神が同じなら魔法使えるしねぇ
657イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 14:49:23 ID:BR2Wf8Ac
>655
今月のドラマガでリウイがジーニ達と出会って五年もたってないと言っていた。
つまりは四年半くらい
だから出会ったのが520年だから今は524、5年くらい?
魔法の国で何年経過するのか知らんがおそらくリウイが目覚めるのは526くらい。
パーンが来るのにやはりあと二年はかかるな。
一時的に不完全ファーラムでアトン弱体化させて魔力の搭完成とパーン到着に強引にもっていくしかないな。
658イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 17:52:56 ID:+wzjbKO9
>>654
パーンが自身の装備の為、大陸の大戦に参加する義務も権利もあると言っているが
それがアトンが滅びたかまだ倒されてないかは微妙な所だな

個人的にはアトンはリウイ達が倒して、その後の大戦で戦争馴れしてないで劣勢のリウイ達に
助っ人参戦しに行くって方がいいかも。
659イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 18:02:39 ID:bAxVtmXd
>>658
そしてロードスの騎士がアレクラストでも知れ渡るってか?
鳥肌が立つな、悪い意味で
660イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 19:24:48 ID:mwC8yI7n
リウイ、背表紙みて順番に剣の国の〜から読んでいたが、
砂塵のあと書き読んでアレ?、ネタばれ?
砂塵読みながらアイラってだれよで薄々感じていたが、
もしかして無印1から読むのが正しいのか?
このスレのテンプレの順番は1-9、剣だな・・・やはり失敗した?
661イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 19:30:20 ID:K8/7FXv2
>>654
世界を終わらせる魔獣を倒す戦いに参加する義務と権利があるという話
微妙でもなんでもない、新戦記終了時点ではロードスにはアトンが倒れたという話は伝わってない。
662イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 20:06:49 ID:EzFDIu5v
>>642
魔法戦士リウイのシリーズの間は、ずっと足手まとい。
その次の時期にあたる「剣の国」ではいきなりメンバーからも信頼を受ける、
立派な冒険者になっていて、その後は何でも成功させるスーパーマン。
物語に書かれていない部分では、確かに成長しているけど、
成長そのものは、まるで書かれていないよ。

>>640
大どんでん返しとやらも同様。
これから書いてくれるなら問題ないが、今のままでは単に結果を書いただけで、
まともなストーリー上の展開というものが、全く欠如している。
663イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 20:20:14 ID:gjghSUNL
>>661
そんなのそういえばあったっけ?
あんなかにパーン入ってくるのかね
それはそれとして、
仮にアトンが倒れてもロードスには伝わらないんじゃないか?


>>662
なんとなく分かるわ、正直成長してるって気がしない
この前のも、大ドンデン返しってか、
上の方で同じようなこと言ってるやついたけど
素人が「とりあえずクライマックスの前だし要人片っ端から殺して落としとくか」
くらいのノリで書いたとしか思えないくらいお粗末なのをどうにか・・・
664イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 21:11:40 ID:XYN5SoiY
>>660
刊行順なら剣>無印>湖岸以下略、
時系列順なら無印>剣>湖岸以下略になる。
665イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 21:17:08 ID:XYN5SoiY
>>662
無印中でもいちおう徐々に信頼を得ていって、れっきとした仲間にはなっただろ。
だが考えなしの無茶苦茶を改めるようになったのは、無印ラストの事件のせいだからな。
剣での性格と行動理念はそれがあってのこと。
皆それがわかってるから、今までより信頼が強まってるんだろ。
666イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 21:27:11 ID:K8/7FXv2
>>662
足手まといなのは序盤だけだろ、ちゃんと読んでる?
なんでも成功させるスーパーマンなのは無印のころからだし。
まともなストーリーってどんな話? 既存の小説で例を挙げてくれないかな。
667イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 21:44:26 ID:vKgA/6cq
ちゃんと読んでるけど、リウイの性格だけはいただけないな。
668イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 22:08:33 ID:mwC8yI7n
>>664
そういう順なのね。ありがとう。背表紙じゃなくて、カバーか。
剣、湖岸、砂塵、1-9、0で並んでいるので完全に騙されたわ・・・。
さて、めげずに1-9読むか。
669664:2008/05/28(水) 22:13:12 ID:XYN5SoiY
スマソ刊行順なら剣>湖岸>無印>砂塵だったw
時系列はあの通り。
670イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 22:24:00 ID:K8/7FXv2
>>663
アトンについての噂は大戦がおこるくらいだから交易のあるロードスにも伝わってるだろうが
倒されてもその話が届くのは遅れたりするかもしれんね。
パーンが勇んで大陸に上陸したときにはアトンも倒されて戦も終わってるかも。
リウイが目覚めて直ぐアトン倒して、ラッキー連続で戦を終わらせてても新戦記とのあいだに矛盾は      


なくもないか
671イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 22:46:38 ID:Uq6JihXe
パーンが大陸行った頃にはりウイは伝説の彼方に旅立っていて 
パーンがリウイの足跡を辿るとかでもいいよ。
672イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 00:12:59 ID:6VzWIqmZ
リウイって読んだことないんだが、やっぱり読むべきか?ロードスからアシュラム繋がりでクリスタニアは読んだけど…
673イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 00:20:39 ID:E69pJRhQ
無印1〜9を読んで楽しかったら○○の国にも手を出してみると良いよ
674イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 00:39:19 ID:3Pd1NTym
むしろ無印は読まずに読んだ方がいいんじゃね?
意味わからない所もあるが、気にするほどじゃないし
675イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 00:43:28 ID:WoDa4Bnz
>>655

そのロードス島ガイドの年表は確定だから
676イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 00:52:23 ID:6VzWIqmZ
>>673−674
レスサンクス
しかし30過ぎるとラノベって手を出しにくいな〜
ロードス島戦記を読み始めた頃は厨房だったのに…
677イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 00:58:33 ID:ZFLf5q4O
じゃあとりあえず、パーンとディードが出てくる「呪縛の島の魔法戦士」はどうだろう
キャラの立ち位置が全然わからないだろうけど、ロードスからの取っ掛かりの試しにはいいかもよ
678イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 00:58:56 ID:3Pd1NTym
子供いるのにとか?
空いた時間になら何しようと勝手じゃないか?
読んで楽しいなら読めよ。 つまらないなら読むなよ。
679イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 01:16:17 ID:6VzWIqmZ
>>677
それもいいかも。
>>678
と、嫁やね(笑)でも読みたきゃ読めばいいか。

レスくれた人ありがとでした、リウイ読んでくるです。ではオヤスミス。
680イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 01:18:45 ID:vBUKNi4E
リウイ一冊読むのに大した時間なんてかからんさ・・・。
681イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 01:31:18 ID:3Pd1NTym
>679
読んでから嫁さんへの配慮とかを心配しなさいな
多分、ガキの頃の感動はそうそうないよ
682イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 01:32:52 ID:2lmlRiYd
今さらですが、リウイの愛称ってなんで「ウー君」なんですか。
683イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 01:39:34 ID:ScsiNQkj
愛称に大して理由なんか無いと思うがリウイくんを短縮しただけだろう 
しかもジェニだけしか呼んでないし
684イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 11:39:44 ID:XoTYmlDI
リー君はリジャールだから。
685イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 11:42:21 ID:9164k1zd
キウイでいいよ
686イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 18:15:33 ID:zPEMUKRQ
リウイでパーンが絡むのはちょびっとだけ?
パーンの活躍が好きなんだけど・・・
687イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 18:33:19 ID:1wmY7GbK
今後もでる予定。
呪縛ではほぼ主人公
688イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 18:38:09 ID:PKk4L8YT
ウー君の偽名はシャール君。
689イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 22:00:07 ID:/pCZUAMu
っ銀の手
690イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 00:22:48 ID:uqHaiGnZ
魔法の国ってラムリアースじゃなくて魔法王国のことなのね
691イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 00:33:06 ID:Mfh73PfY
結局完全空気のままだったロウラスをいい加減出してほしい。
692イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 01:51:45 ID:XKdbXQME
誰だっけそれ
693イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 02:17:04 ID:wvQu8pl1
ラムリアースの森の人。
ドルイドの長老で精霊使い。
マナ・ライと並び称される10レベル超の英雄。
694イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 02:22:37 ID:yAqCPZ3q
ラヴェルナパーティーのケニー(シャーマンファイター)の師匠
695イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 02:26:14 ID:uqHaiGnZ
ケイオスランドとラムリアースの二国+αがすっ飛ばされたからな
SW2の余波なのか売れ行きが鈍ってきたので完結を急いだのかどっちだろ。
ドラマガが隔月になったりしてるから、本が売れなくなってるのか。
696イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 02:36:09 ID:Mx1b2+Z5
ユニコーンの森のコミック版で出ていたりする
>ロウラス
697イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 02:38:24 ID:XWWwyg0f
>>695
つーかドラマガなんて買ってるヤツ居るのかね
698イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 15:27:52 ID:A0U7kabP
すまん、スレイヤーズの情報ほしさに買っちまった

しかし確かにラノベって読まなくなるな
と今頃になって痛感した
699イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 19:59:22 ID:QOJvoNM7
ドラゴンマガジン読んだ
ヴァンブレードって代々の王の意識が封じられてるって設定はまだ生きてるんだよね?
ヴァンブレード=ファーラムの剣の伏線だったのかな
700イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 22:45:51 ID:Fg+1PLxZ
昔ドラマガの懸賞が当たったの思い出した。
応募者少ないんだろうねw
701イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 13:38:13 ID:tASa5TDq
神の心臓でリウイがレッサークリシュに勝てなくて
ティカが変身竜になって爪を埋め込んだそうだが
7、8レベルアイラの距離と達成値拡大+ソーサラースタッフ+魔晶石の
パラライズで固めた所をトンテンカンと爪を打ち込めば良かったんじゃないだろうか。
それともまた、リウイの血を見て失神していたのかアイラ。
702イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 13:41:08 ID:T3+fnR8z
いい意味でも悪い意味でも「ゲーム」を超越してるのがこの人の小説だと思う。
や、元からたいていの小説はそうなんだけどさ。
話の展開より(ゲーム)ルールのほうを優先する小説なんてほとんどないですよ。
703イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 17:21:56 ID:bUKCA1MI
>>702
思いついた展開とルールや設定との兼ね合いを考慮して、そこからさらに捻り出す
というような感じじゃないからSWからきたファンはそこに違和感を感じるんだろうな
704イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 17:54:13 ID:OV5pS8e/
水野の小説を清松が数値化するのがSW流
水野がSWルールに縛られるのではなく、SWルールが水野の気まぐれによって変わってゆく
705イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 17:59:06 ID:waTjSWmt
水野はフォーセリア小説で清松ほかはソードワールド小説。
後者はゲーム性の都合であえて現実的常識を曲げているシステム部分も
考慮しなければならないが、前者は普通に常識をとることになる。
怪力で組みつかれたらいくら凄腕の戦士でも簡単に振りほどけないとかな。
706イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 00:58:47 ID:hKIQVglo
他の小説(秋田とか)も結構ゲームシステム無視してね?
707イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 01:10:47 ID:NxwAsYdp
高山は黒歴史を作る男
708イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 03:06:38 ID:QrW6gfFt
高山はパラレルと明言してるからいいじゃん。
一番問題なのは白井w
709イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 04:59:33 ID:H8ym5on1
そういえばギアスの痛みに耐えて魔法が唱えられるバクやんからしてそうだな。
「超英雄ポイントもち」ならラルカスのギアスに抵抗する方に
超英雄ポイントを使わなかったのかと小1時間…w
小説展開小説展開。
710イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 06:45:19 ID:K+3Sym6D
プレイヤーとしては、あれだけマンチなんだから
その頭脳を物書きとしても使えばいいのにね

ルールを常識的表現で書いてこそゲーマー出身作家の持ち味
普通にしか書けないなら、そこらの凡百の作家と変わらないではないか
711イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 07:05:27 ID:dW0sX2QV
さらに言えばゲームのシステムから掣肘受けたくないなら
ゲーム抜きの小説書けばいいだけ。
712イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 09:43:08 ID:j3J8YeWE
>701
まあSWルールで戦えばレベル10のクリシュに8レベルパーティーが負ける要素はないけどな。
たぶん戦の歌を歌う前に吼えられてみんなアイラとメリッサ恐慌して苦戦したとかじゃね?
あと水野はドラゴンをレベルより強く設定してる感じがする。
713イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 11:34:04 ID:H8ym5on1
ゲーム的にいえばクリシュは脱皮したてなので、
10レベルレッサードラゴンじゃなくて
6レベルレッサードラゴンなわけだが。
714イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 12:20:14 ID:hKIQVglo
>>710 >>711
ゲーム小説を勘違いしてるようだが、ゲーム小説やゲーム漫画ってのは
世界観を流用してるものを言うんで合って、呪文や武器の名前が同じでも
戦闘の表現が違うのは当たり前なんだが。
ありもしないものを基準に水野の小説が違うとか言うのはな。
715イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 12:43:04 ID:dW0sX2QV
>>714
普通のゲーム小説はな。
水野の書いてる奴はメディアミックスを前提にしていたり、
ゲーマー側に参考材料として提供されている点で異なる。
そのあたりの違いが判らないのではな。
716イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 12:58:59 ID:YCWILdmd
そんな設定、水野は忘れていると思うよ
717イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 13:00:46 ID:hKIQVglo
>>715
メディアミックスって言葉を勘違いしてないか、複数のメディアを利用するって程度の意味だぞ。
プレイの参考資料として書かれてるのはリプレイで
水野は小説をプレイの参考資料として書いてるわけじゃない。
小説はあくまで世界観の参考にする程度、それがメディアミックスてもんだよ。
718イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 15:11:18 ID:jBIKWlYH
絶対的なゲーム小説の定義なんてどこにもないでしょうが。
ただ各々の思っている「ゲーム小説」が違っただけの話。どっちが正解といえるケースではないですよ、この場合は。
719イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 15:18:49 ID:QrW6gfFt
ソードワールドノベルの文字はとっくに外れてるだろうに。
720イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 15:33:46 ID:aSTgmjK4
そもそもゲーム小説自体、マイナーな単語で、皆ニュアンスでしか使ってないのに、
定義論なんてラノベ定義論以上に不毛でしかない。
721イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 15:57:15 ID:GZCBF3n/
電撃ゲーム小説大賞を思い出した

真正直にゲームを題材に書いた作者もいたなw
722イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 15:57:59 ID:gu2wu/Co
とりあえずフィオニスをボコボコにする弓兵部隊の活躍が良かった
723イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 16:23:48 ID:H8ym5on1
カーウェスをザクザクにしたのも弓だったなぁ。
724イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 22:31:41 ID:iBS/J2VR
>713
聞きたいんだが、転生竜って成長早いから脱皮一度につき5レベル上がるんじゃなかったか?
一度の脱皮でレッサー、二度目の脱皮でエルダーとたしか明記してあったかと。
1レベルずつ上がるのは野生の竜じゃねえの?
725イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 00:47:07 ID:iCeQZfmS
>713.724
そんなルールありましたっけ?
手元の完全版、P165リボーンドラゴンの説明、P213-214のドラゴンのモンスター・データをみるに、

「数年後にレッサー・ドラゴンとして生まれ変わる」→リウイのドラゴン・パピーは後出し設定
「レッサー・ドラゴンはレベル10モンスター」
726イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 07:00:02 ID:8Ak8P9pg
ドラゴンパピーじゃなくインファントドラゴンはなんかのシナリオにでてきた記憶がある。
確かレベル5。
レッサーレベル10、エルダーレベル15なのは最高レベル。
レベル6レッサーやレベル11エルダーはいるがリボーンも1レベルずつアップするかは不明。
少なくともリウイ達が負けそうになるくらいだからクリシュは一気に10になったんじゃないかと
727イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 09:49:17 ID:V8XdGClm
>>714
ルール無用で書くなら誰でもできる
他人に書かせるなら自分で書くっていったのは水野自身てのを忘れちゃいけない
それまで小説家でもなんでもなかった奴が、ゲーマーとしての識見を生かさないでどうする

大体ルール尊重で書いてはいけないなんて法があるわけでもし
ルールに基づいて話を書くことに何の問題があるのか
728イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 10:00:28 ID:HEyMV+w8
攻撃受けても何のデメリットもなしに戦えて
生命力が0になったら突然倒れるような小説がご希望で?
729イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 10:48:25 ID:al7377RY
>>728
抽象戦闘をそのまま書くのもゲーム内ルールと小説としての描写の
擦り合わせが出来ていないということになるのでは?
730イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 12:50:32 ID:XOsEEhrl
>>726 >>リウイが負けそうになったら一気に10レベルになった

ハァ…。
そうすると、魔法の国の戦士2話で、ティカが竜にシェイプチェンジして爪を打ち込んだというリウイの話がありますが
10レベルレッサードラゴンのクリシュを相手に生命力と精神力で劣る変身竜ティカは、クリシュに爪を打ち込めなくなりますが、ソレでよろしいか?
731イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 12:53:10 ID:wCfzjlww
2.0には公式厨がわきませんように
732イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 13:39:45 ID:XOsEEhrl
2.0と水野スレは関係ないから大丈夫。
733イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 14:19:10 ID:8Ak8P9pg
>730
水野は10レベルとして書いてそうだなと。
だいたい6レベルレッサー相手ならリウイパーティー負けないでしょ。
あとティカ1人ならともかく周りにいるんだしある程度クリシュが傷ついてたとか思わんの?
それに爪打ち込むのに生命力、精神力はあまり関係ないんじゃね?
734イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 14:23:55 ID:EjiIoyr9
>>727
大体ルール尊重で書けなんて法があるわけでもし
ストーリー重視で話を書くことに何の問題があるのか
735イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 15:07:46 ID:XOsEEhrl
別に。水野先生が書いた通り
変身竜ティカ>クリシュ>リウイ一人(?)でいい。
736イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 15:53:03 ID:w6nQMcAg
結局ラヴェルナ導師の言葉なんて脳内妄想の楽しさの前ではどうでもいいのね
737イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 17:24:49 ID:f+XiYY4l
>>734
それ反論にもなってないよ…
738イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 21:08:22 ID:Ysj0jS00
>>727
水野の「美しさ優先の法則」を知らないのか?
739イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 21:14:54 ID:x5PJgHC2
>>728
生命力をゼロと数値化した段階でそもそも抽象表現
740イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:06:08 ID:T3WmpgCR
SWルールの世界ってのが全てだからな
普通は逆なのかもしれないがルールにのっとってくれた方が下知識のある人にとっては現実味があるんだよ

SW小説に関してだけはフィクションの方がリアリティがあるってのが理解できないかもしれないけど
実際にそのルールでゲームをしてるわけで、
美しさ優先とか言われて現実やストーリーに合わされても誤魔化しに聞こえてしまうわけさ
ノンフィクション風に書かれてる小説が起承転結で演出しまくってるのをどうかと思うようにね
741イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:20:10 ID:w6nQMcAg
で、結局
「ソードワールドノベル」の冠を外したわけだな
本当に別物ならまったくどうでもよかったんだけどね
742イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:26:47 ID:QeZTLlr4
>>740
まあそういう見方を否定はしないが、そこまでゲームにのっとることを求めるのは、
ゲーマーでも多数派ってわけじゃないと思うぞ。
俺はTRPGのほうもやってたが、小説という場で、ゲーム的利便性のために
あえて常識的理屈を曲げてるような部分まで再現してほしいとは思わん。
システムに縛られてると、物語の演出的に硬直しすぎてしまう部分もあるし。
キヨマーはゲームシステムを利用したギミック好きだけどな、
それは水野の作風ではないってだけ。
743イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:34:07 ID:Ct0nvo5r
小説から入った俺は、正直SWルールとかどうでもいい
最初はそりゃルールありきで書いてたんだろうけど、今もそういう意識で書いてるのか?
744イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:34:15 ID:WFpR/aYy
TRPGやらん奴にはわからんと思うが

GM裁量でルールは取捨選択できることになってるw
745イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:37:20 ID:x5PJgHC2
結局、
「美しさ優先の法則」とかいいながら、全然美しくない
ぐらいなら
システム準拠でやっとけやゴルァ
と思ってる層はある程度いそうだと思う。
746イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:39:31 ID:w6nQMcAg
シェアードワールドだからねえ
別物と割り切っていいなら割り切るけど
747イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:40:53 ID:HN1bvUM8
まぁ元々の話で言うと、「ソーサラーがパラライズをぶち込むのが有効なはずなのになんでやらないんだ?」って話だからねぇ。
ゲームルール(というかソードワールド世界?)を重視するんなら、なぜそれをやらないのかの理由付けくらいはほしいところじゃないの。
748イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:41:30 ID:T3WmpgCR
>742
せっかくファンタジーの中にリアリティを作ったのに
(それが多分水野小説の魅力でしょ。他の人と一緒になって作った広い世界観とヒロイックファンタジー)
それを無視したら、文章や描写だけなら何の魅力も感じない。
それこそ普通のライトノベル作家のが美しくストーリー語るしね
749イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:43:51 ID:waTTnvtx
水野の美しさの基準もよく分からん

フィオを蜂の巣にしたのが美しかったのか?
750イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:44:02 ID:QeZTLlr4
>>748
いや、システム的数値バランスと必ずしも一致してないのは、全盛期からずっとなんだがw
751イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:45:11 ID:Ct0nvo5r
>>748
すごく納得したわ
そうだよな 物書きとしては決して才能があるわけじゃないもんな
752イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:49:12 ID:WFpR/aYy
みーちゃん:カーラがギムを殺した魔法は何ですか?
清松:D&Dの魔法。
753イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 00:17:30 ID:0gMX+2u/
>>736
リジャール王は大陸で最高の戦士の一人であろう
しかし私はここで誰が最強の戦士かという議論をするつもりはない
五分の条件で戦わせたとしてもどちらが強いかなどわからないものだ

だっけ?
うろ覚えだが

でも↑の中に出てくる奴らもそうだけど、人間不等号って好きだよなw
754イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 00:18:27 ID:6nZsVIzr
最初からルールにのっとったリアリティなんてどこにもないなw
755イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 00:21:29 ID:ciwT9aCs
そうか?

D&DにしろSWルールにしろ
作者以外の他の物に縛られてるリアリティってのは
ロードス島の時はあったと思う。
756イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 00:22:31 ID:zLNvw0cI
>>743
最初からルール無視だよ
騒いでるのは過去にも未来にも存在しないものを求めてる人たち
757イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 00:36:03 ID:b3DFlJak
ルールって言うか、ねぇ。
「なんでパラライズに失敗するんだよ」っていうんじゃなく「何でパラライズを思いつかないんだよ」だから、やっぱり世界観的におかしいって話じゃないかな?
ソーサラーなら必ず知っているはずだし。
758イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 00:36:19 ID:8mX//Lw0
清松は理系らしく数字が好きだから、それにのっとった作り方をしているが、
水野は今も昔もイメージ優先、物語優先だよ。
いったい何で超英雄ポイントなんて言う例外措置が生えてきたと思ってるんだw
759イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 00:50:31 ID:RhouUeCJ
>>755
ないないw
卓ゲやっている奴の間では最初からルール無用な小説として有名だったでしょ

パーンのキャラも変わってたしw
760イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 00:54:33 ID:0gMX+2u/
ないねww

後は許容できるかどうかって問題だが
結局リウイのしょうもなさと、そんなのが1大キャンペーン張ってる
ってところで、我慢ならんって声が大きいんだろう

SWを外しただけじゃダメかねやっぱ
761イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 00:56:41 ID:zLNvw0cI
>>757
知識があっても必要な時に使えるとは限らないなんて剣や無印の頃からの話だぞ
思いつかないのは不思議でもなんでもない。
アイラだからで済む話。
762イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 00:59:25 ID:ciwT9aCs
清松はガンダムに数字つけたスーパーロボット大戦的なもんだしな
そういうバランスは正直どうでもいい
763イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 01:05:13 ID:nwM88gG3
>>724 その説だと
今のクリシュ・レッサードラゴンが次に脱皮してエルダーになると
ワールウィンド12レベルやエイブラ、ブラムド級の14レベルを
飛び越して、ナース級の15レベルのエルダードラゴンに!!!
764イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 01:07:01 ID:8mX//Lw0
>>763
おそらくな。
ティカかリウイが説得できないとオーファンマジやばいw
765イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 01:07:45 ID:0gMX+2u/
どんな説だよwww
766イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 01:16:09 ID:8mX//Lw0
いまさらだが、そもそもレッサーが最低6って設定のほうが正直問題と思う俺。
8〜10ないし11くらいでいいじゃんねえ。弱過ぎだろ。
変身竜のデータ的弱さもな。巨大になるんだからHPはせめて倍くらいにはなっとけよと。
767イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 01:41:43 ID:0gMX+2u/
つかクリシュに苦戦したのって
リウイ?リウイパーティ?

ドラゴンは全体的に1〜3レベルくらい印象より低い感じだなあ
768イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 02:26:31 ID:nwM88gG3
パーティかリウイだけか、今はまだ不明。
パーティで戦っても、いつもの通り一人だけ突出してたんじゃないだろうか。
769イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 02:41:42 ID:0gMX+2u/
まあ上の方で色々言ってるのにデータの話するのもなんだが
レベル考えたら単身かなやっぱ
突出ってのもありそうだが・・・・
770イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 02:45:38 ID:NrqV9v7U
まだ分からないんだから好意的に考えようじゃないか。
モンスターは実際には個体差があるし、状況次第ではピンチにもなるだろう。
パラライズは・・・苦手な魔法なんだよ。
771イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 08:13:03 ID:ayEIBunv
そもそも「特殊能力・忘却」持ちの作者だというのにおまいらときたらw
772イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 08:22:26 ID:EhOk9fs+
新しい設定や追加ルールはシナリオ集や他のSWノベルでもあることだから構わないが
美しい展開優先というのを楽な展開優先の言い訳にするようにならない事を祈る
773イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 14:48:30 ID:b3DFlJak
>761
必要な時に使えるとは限らないって展開は当然ありだけど、それなら何で使えないかの描写はあるべきでしょう。
「思いつかないのはアイラだから」っていうならアイラのドジっ子ぶりを描写して伏線を張っておくとか。
774イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 15:19:24 ID:nwM88gG3
今まで狂えるシルフ相手や、鮮血の将軍ヒュード相手の時に
都合良く失神しているから、またそうなるんじゃないか。
シルフの時もジーニにエンチャント出来るのにしない理由だったし
ヒュードの時も拡大麻痺や眠りの雲の呪文一発で終らないようにしていたから。
775イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 18:43:57 ID:zLNvw0cI
十分ドジッ子だろ
戦闘での活躍は邪眼かエンチャンとくらい
776イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 18:45:04 ID:8mX//Lw0
ぶっちゃけ、水野自身が「アイラはNPC」っつってるんだから、
戦闘ではそれほど決定的な活躍をさせるわけがない。
777イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 20:00:17 ID:M+GOHaiy
ええっ!リウイはNPCじゃないの?
778イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 20:32:26 ID:owpP+GLy
>>777
十分PCでしょ。

改造コード使用の。

これさえ有ればLVも恋愛フラグも自由自在♪
779イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 22:00:06 ID:zU/o0/xV
>>776
そんな馬鹿な。水野ならPCを差し置いて
NPCが大活躍する展開こそ普通じゃないかw
780イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 22:13:43 ID:Oqf9C4+q
>>779
まあ確かに水野良にはシステム上の最高と設定上の最高を一緒にする悪い癖があるから
リプレイではNPC大活躍になるんだけどさ
781イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 22:14:15 ID:8mX//Lw0
NPCの種類次第ではなw
だが明らかにアイラはシャリーさんタイプだw
782イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 22:21:05 ID:gK6c/TA2
改造コード使用に見えるのが「美しさ優先」に抵触しないところが、なんつーか水野w
783イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 08:48:27 ID:MPrBCQi7
マンチ思想で有利に固めるのが美しいと思ってるんでしょ
784イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 14:38:08 ID:1gMEw8q+
客寄せに、魔法王子だ竜だドラえもんだハーレムだってやってきて
いざとなると敵を簡単に倒さないようにしなきゃならないわ
アトン前にして解散してるわ。
785イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 15:29:01 ID:GsDez4a7
歴代主人公もチートでパワーアップさせろよ
リウイとの扱いの違いの差に草葉の陰で泣いてるぞ
786イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 15:41:57 ID:zYf1ejGV
パーンは新戦記でも呪縛でも結構神格化されてたから
いつのまに10レベル超英雄になったんだこいつwとツッコミたくなるような活躍をするかもしれない
・・・・間に合えばだが

スパークはずいぶん色々やったように見えるが
正直リウイに勝てる気がしないのが不憫すぎる
787イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 15:58:30 ID:rMlf+kpl
ロードスなんて超英雄ポイントなんていう
リウイ以上のチートキャラの巣窟ですが。
788イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 16:59:18 ID:8DJBBu83
>>787
集中力ロールなんていうゲームシステムを考えた奴が悪い!
789イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 18:47:49 ID:kYD4zKKh
>>787
ロードスの超英雄ポイントねぇ・・・
複数いればマンチとは言わず単なるインフレ。
790イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 20:48:22 ID:/tVTWYuV
まるで超英雄のバーゲンセールだな…
791イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 22:49:29 ID:w++6uwB4
ちょうひでお
792イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 23:21:31 ID:glxs/eby
ロードスではそのうち10歳の超英雄とか超英雄2とか融合超英雄とか出てくるのかな。
793イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 00:41:40 ID:kreNIxYA
アトンを倒す超救世主リウイ様に比べればロードスなんか雑魚ばっかだろ。 
アトンと魔神王じゃ格が違いすぎる。
794イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 00:58:09 ID:BsI7nvb3
リウイはパーンは超えるかもしれないが、ベルドを超えることは100%ないだろうな。
魔神王から魂砕き奪うのと、最初からファーラムの剣携えていくのじゃ
難度違いすぎだろう。
795イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 02:14:42 ID:/sZ8r5l0
まあ、リウイは剣と魔法の双方の素養があったというのが唯一の売りだからねえ。
仮にベルドが魔法の才能も持っていてファーラムの剣を振るったなら
多分リウイより簡単にアトンを倒せるだろうけど、リウイが魂砕きとベルド以外の
六英雄を引き連れて魔神王に戦いを挑んでも勝てるとは全く思えない。
796イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 02:40:32 ID:kreNIxYA
もう諦めろ。 
アトン殺しのリウイと魔神王殺しのベルドじゃ格が違う。 
竜殺しとゴブリンハンターを比べるくらい虚しい事。
797イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 02:59:40 ID:eQfy9tH9
まだアトン倒してないし
798イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 03:05:58 ID:RnUlI2z+
アトンを倒す=災害を防ぐ

799イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 05:53:51 ID:VNP3SYg6
まぁ後世のオーファンの歴史書には同時代の英雄の業績は全てリウイの手柄として記録されますから。
800イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 09:34:28 ID:cV39Zyil
パーン、スパーク、ナシェル、六英雄、カシュー、アシュラム、
ロードスの英雄はそれぞれ多くの苦難を乗り越えてきている人たちばかりなので好感が持てる


リウイはアイテムと運と他人の力に助けられてばかりで、さらに作者贔屓の絶対誰も死なないルールに守られている
チート全開のキャラなんて好きになれないし、こいつが超英雄になり、リジャール超えるとかありえないだろ
801イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 11:09:57 ID:5J2zCA/s
リウイが叩かれるのは、キャラも展開もどうにもノリが軽くて、
英雄として好感を持てないってのが、やっぱ一番の理由だろうね。
802イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 13:35:51 ID:GrvOtZxi
だったら読まなきゃいいじゃん。
803イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 16:10:25 ID:Dv7tsNO0
>>802
読まなきゃ叩けないじゃん!!
804イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 16:35:36 ID:6L1T9Vfl
叩くために読んでるのかよw
805イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 17:41:35 ID:OEEaneHu
違うのか!!
806イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 21:24:21 ID:GrvOtZxi
読んで面白いから読むんでしょ。
じゃなきゃ読まなきゃいいし、リウイが嫌いなら嫌いでいいけどムカつきながら読むのって馬鹿らしくない?
807イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 21:34:03 ID:BsI7nvb3
リウイは嫌いだがフォーセリアの動向が気になって仕方ないって人は多いだろう。
これがソードワールド公式のラストシナリオなんだし。
(ほかにも小説で続くものはあるって話だけど)
俺は嫌ってないけど不満もいろいろあるので素直に喜べないってくらいだな。
808イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 21:43:05 ID:WwMDVo/N
古典の血沸き肉踊る冒険譚や英雄叙事詩の面白さは諦めたが
なんとなく毎回、叩きどころがある不思議。
809イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 22:42:45 ID:OEEaneHu
>フォーセリアの動向が気になって仕方ないって人は多いだろう。

いや、すげー少数派だとおもう。
アトンが退治されるなんて確定事項だし。
810イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 22:49:08 ID:M3nvYJII
アトンが退治されることはそりゃ確定事項だけど、
それに付随して世界がどう変わっていくのかなーと

まぁその希望もオランやオーファンの投げやり描写に潰え果てたかもしれん
とりあえず水野は連載に向いてないのは解りきってるのになんで連載させるんだクソ編集部は
811イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 00:15:23 ID:9qIN1ujk
見りゃわかるだろ、ドラマガ必死だよw
投げやりゆっても、まだいきなりサプライズかましただけで、
ここから詳しく語るか語らないかまだわからんし。
812イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 00:24:42 ID:oPmcoo7p
編集は向いてると思ってる
アンケも多いし、好調
文庫にしても売り上げもいい

何か問題があるか?
813イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 00:30:02 ID:pL+MnsKn
>>809 結構いると思う。
SWTRPGのQ&Aで「アレクラスト大陸で黄金樹、ハイエルフ、ミスリル加工できるドワーフは確認されていません」が
公式に「オーファン周辺で確認されました」になったわけだし。
後付けされる設定が、もう気になって気になって。
814イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 00:33:11 ID:9qIN1ujk
そうでなくても、今まで投げてあった伏線を回収する役なのは、
ここまででも明らかだしな。
815イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 02:06:25 ID:zxSpg34N
>813
それって、「黄金樹、ハイエルフ、ミスリル加工できるドワーフ」が全部見つかったってこと?
黄金樹ってのはクリスタニアなのかな、よく知らないのだが。
ソースはどの小説? リウイ?
816イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 02:35:07 ID:jBz38CVY
アトン、いなくなるのは確定だろうが倒されるかどうかは微妙じゃね?
817イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 02:40:30 ID:cs9r2PNs
ソードワールド黎明期から投げっぱなしジャーマンだったアトンと
アトンを動かさない為に20年止めてたアレクラストの歴史を動かす物語なのだから
リウイ本人を嫌いでもソードワールドファンなら我慢して読まざるを得ない状況じゃないか
818イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 02:48:14 ID:dSJ4lvYQ
ま、そんなところだな。
819イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 03:04:45 ID:BaG4ycGe
いいからさっさとアトン倒してリウイも退場して欲しい
こいつらがいなくなってからが真のアレクラストの時代の始まりだ

色々止まっていたものが一気に動きだすぞ
軍事国家ロマール
巨人の国ドゥーデント
混沌の国ファンドリア
西のテンチルドレン
はるか西方の未開の地

次はロマールあたりを中心に描いた
水野の純正ファンタジー戦記が読みたい
820イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 03:47:23 ID:jBz38CVY
>水野の純正ファンタジー戦記が読みたい
それが出来ればリウイをここまで引き伸ばしてないだろ
実際、フォーセリアという資産無かったら水野にどれだけ価値があるだろう?
821イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 04:00:19 ID:g2Z71pkj
良って非フォーセリアものの小説ってスタオペと妖魔夜行の短編くらい?
822イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 05:13:50 ID:2G/oBYs8
リウイにおける各国崩壊に至るまでの不自然過ぎる描写とか見る限り、
水野に本格的な戦記ものは難しいだろう。書けもしない戦争や謀略話を
無理をして書こうとするより、戦争はあくまで背景の雰囲気にとどめて、
その裏とかで起こるよりもっとミクロな話を書いた方が面白いものができるんじゃね?
823イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 06:30:53 ID:2/4KRyCO
羽根頭みたいなやつか
売れないだろうな
824イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 09:29:30 ID:RQnCRpLh
>>821
ギャラクシーエンジェル
ミラーエイジ短編
Rune Questの短編
825イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 15:07:36 ID:pL+MnsKn
>>815 リウイ。
826イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 16:05:13 ID:YnCviBpZ
水野良様に ロードス島 続編を書いてくれといって 頼みたいです。


1. アラニア建国王カドモスが多くの仲間とマーファの聖女の力を借りて亡者の女王ナニールとフィオニスを倒す話。

2. 新ロードス島戦記の10、20年後 復活したフィオニスとスパークの再対決

亡者の女王ナニールとして覚醒してしまったニース OR 破壊の女神カーディス 復活 VS ロードス連合軍

3. 新ロードス島戦記の100年後、とある国の皇太子がロードス島統一を目指して戦争を起こしたのをきっかけに戦乱の時代が始まった。 とある国の皇太子がロードス島を統一する過程の話。


BEWE プレミアサポーター(有料会員)様, 上の文を 水野良のブログにコメントで投稿してくださればありがたいです。

水野良のブログ http://bewe.sc/mizuno
827イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 20:39:19 ID:w4HfFBzb
>>826
またお前か
828イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 20:44:41 ID:XniLKjwg
最近のを読むと、小説の出来に期待できないな。

パーンが主役のロードス5巻までは面白かった。
829イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 21:16:46 ID:cs9r2PNs
いや、別にリウイシリーズもつまらんわけじゃないだろ

ただ俺らは蕎麦屋に入ったつもりなのにあちらさんの出す料理はオムライスとかだった
という状態だから、釈然としないだけで
830イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 21:56:34 ID:pL+MnsKn
手打ち蕎麦に入って、お子様ランチを食べているような。
831イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 22:05:34 ID:CFPzKDqu
>>830
お子様ランチって原価が高いから店的には儲からないらしいね。
832イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 22:14:55 ID:pL+MnsKn
豆知識乙。
833815:2008/06/07(土) 01:01:36 ID:hnRxs4mG
>825
いやだから、もっとちゃんと答えてください。
「黄金樹」と「ハイエルフ」と「ミスリル加工できるドワーフ」が三つともリウイにいたの?
で、それらはリウイのどこに出てたの?
834イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 02:11:32 ID:NdL92Opg
無印魔法戦士リウイの方。
黄金樹とハイエルフは2巻P13。
835イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 08:30:44 ID:G3Usl4u5
>>833
「ミスリル加工できるドワーフ」は7巻
というか読めよ
836イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 14:36:48 ID:ltazeZjG
>>833
読んでから自分の意見を。
それから議論しようぜ。
837イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 16:20:52 ID:NdL92Opg
ともあれ。こんな風に例えリウイが嫌いでも
一応リウイを読んでおかないと、SW厨としては微妙なことになる。
838イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 17:54:49 ID:FBCtxP3J
>>820
マルカツファミコンか何かに山本弘と水野でサイバー何とかをやってた事がある。
839イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 19:52:25 ID:dbyWomWx
サイバーナイト(マルカツPCエンジン連載)だな、主に水野はシステムデザイン担当。
以前SWスレ辺りでメンターナの設定をやっぱり山本は厨設定だのなんだのと
叩いていた奴がいたが、実はメンターナは水野のアイデアだったというw
840イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 20:05:50 ID:ADcbitxc
>メンターナ
具体的にどういう事?
841イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 20:11:49 ID:mElLch4i
当時、厨設定だのといった概念があったか?
連載と連動してPCエンジン版のゲームが出たのは20年以上前だろ。
2chどころかインターネットすらなかった時代だぞ。
842イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 20:14:49 ID:mElLch4i
>>840
ぐぐれば一番上に出てくる。
簡単に言えば、超知性を持った全知全能のブラックホール
843イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 20:31:42 ID:ADcbitxc
>超知性を持った全知全能のブラックホール
なにそのゴッドサイダーの最後の敵

置き換えたおかげで厨設定のニュアンスが分かったような分からないようなw
844イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 21:48:37 ID:dbyWomWx
>>841
たぶん当時を知らない奴が聞きかじりとイメージで山本叩いてたんだろw
845イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 22:36:40 ID:DMVyr/LG
ソ厨特有の「こじんまりした設定以外は全部厨設定」な子だったんだろう
他のRPGや小説で超存在や強力な武器とか出てくると厨厨言い出す人は
「ああ、アレクラスト在住の人ですね、わかります」って直ぐに見分けられる
846815:2008/06/08(日) 01:34:51 ID:7RiiVapi
>834-836
人に貸してんですよ。
で、そんなインパクトのありそうなもの全然覚えてないからソース知りたいわけです。
四の五の言わずに詳細を教えなさい。
847イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 01:44:33 ID:ybpj//ot
どこまで他力本願なんだw
手元にないなら立ち読みでも何でもして自分で読めよ。
848イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 02:25:57 ID:4Qum5Ssc
>>841

パソコン通信は存在していたがね
PC-VANも、NIFTY-Serveもサービスは開始していたしね
849815:2008/06/08(日) 02:30:32 ID:7RiiVapi
>847
めんどいです。
教えなさい。
850イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 03:59:11 ID:C534F4vd
>>849
それが人にものを頼む態度かいw
つうか、お前面白いなw
851イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 04:22:17 ID:ZYl+L8u1
メンターナみたいな究極知性って今でも良くある設定だよな海外SFでもポピュラーだし
852イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 04:35:28 ID:dwVW9TV9
>>848
既に論点がずれてるぞ。
当時、パソコン通信で厨設定乙w
と叩かれてたというならともかく。
853イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 05:43:43 ID:bG/Ycn1l
当時でも今でもSW以外に物を知ってりゃSFの究極知性体を厨設定なんていわんだろうさ。
むしろ古典的なアイデアだし。
854イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 07:42:55 ID:yB12QJ2+
まあ、そんなありきたりな設定しか思いつかなかったのか?とかは煽られそうだな
855イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 15:59:01 ID:B2Z5BOGv
>>852
ていうか発端は>>839の「昔SWスレで厨設定と叩かれてた」って話じゃなかったのか。
なんでサイバーナイト発売当時の話になってるんだ。
856815:2008/06/08(日) 18:27:05 ID:Ykm5qpIq
>850
面白さに免じて教えてくれなさい。
857イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 18:33:52 ID:Fs/rMi/y
>>844
昔の山本は評判良かったと思うけどなぁ。
ラプラスの魔は、翻訳小説のような雰囲気あったし、ドラマガのリプレイも好評だったし。
ロードスがキャンペーンだったのに対し、SWのリプレイは単発だったので、行き当たりばったり感があったのも否めないがw
858イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 19:56:39 ID:o8wFcU2k
>>857
名前が売れてくるといろんなところからアンチが出てくるものなのさ。
まあ、これは山本や水野に限ったことではないが、中には何かを叩く事のみが目的のアンチもいるしな。
859イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 20:30:45 ID:dwVW9TV9
>>855
尚更おかしくね?
10年も20年も昔の作品を持ち出して、
今の基準で厨設定なんて叩く事に意味があるとは思えないし。
過去のどんな名作だって、今から見ればほとんどが厨設定の塊だよ。

でもって他の人も言ってるが、そもそもSFの究極知性なんてお約束を
厨設定なんて言い出すのはかなり恥ずかしいぞ。
860イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 20:47:06 ID:EMcYGODR
そもそもキリスト教圏の科学者にとっては、聖書の神そのものはおらずとも
それと匹敵する超越存在がいるはずだという考えは一般的なものだしな。
861イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 01:03:38 ID:CU/99iPT
だれかァー、>>856の相手してやってくれーw
862815:2008/06/09(月) 02:34:37 ID:u0+M4F4J
>861
よし、構ってくれた貴殿には、俺に教える権利をやろう。
863イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 07:46:15 ID:wNU12WA/
>>862
家の梁に縄を結びつけて、その端を自分の首に括り付けて、首の力だけで2時間くらいぶら下ってたら教えてやるよ。
864イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 12:17:51 ID:5uZsQfh5
>>862
横レスになるが、せっかくなので答えよう。感謝してくれなさい。
た、たまたま読み返しただけなんだから! あんたのためなんかじゃないんだからねっ!?

>黄金樹
魔法戦士リウイ・第2巻13p「黄金の葉を茂らせる古代樹」という描写がある。
クリスタニアは買ってないので、「黄金樹」がどんなものだったかは忘れた。

>ハイエルフ
同じページに「集落に唯一人いる古の森の妖精――ハイエルフ」とはっきり書いてある。
その長老が数千年生きてきたとも書かれているから、さすがにガセではない…はず。

>ミスリル加工できるドワーフ
魔法戦士リウイ・第7巻47p「こいつ(ミスリル像)を潰せば、一生遊んで暮らせる。グードンの街のドワーフに存在を知らせるだけでも…」
という台詞から、「ミスリルを潰して加工する技術がある」と類推できる。
但し、これはジーニが敵から情報を引き出すために喋った台詞なので、絶対確実とは言えない。
「ミスリルは高価な金属」「ドワーフには昔、ミスリル加工の技術があった」という話から、適当な言い訳をでっち上げたとも解釈できるし。

まぁ、ミスリル加工技術に関しては「未確認だが、密かに残ってても不自然ではない」というレベルかなーと思う。
865イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 23:43:21 ID:YBqvlklm
お前は、女だったら「頼んだらヤラセてくれそう」とか言われるタイプ
866イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 02:02:51 ID:aRf3bCrv
>>865
巨大なお世話。
すぐ上のレス内容が不謹慎で気に食わなかっただけだよ、あんたも同類?
867815:2008/06/10(火) 02:15:28 ID:FnNL3e3y
>864
orz これは土下座してお礼してるんじゃなくて、釣りにマジレスされて凹んでるんだからね!勘違いしないでよね!
しかし実際に単行本手元にあっても、探すの大変ですなそれ。

特にミスリル加工できるドワーフの話って、そうとは受け取れませんでした。
ジーニの知識不足のよーな気がします。
そうでなければ、「ミスリルが現在でも加工できる」と言う前提の台詞ですし。
さすがにそこまで曲げちゃうと、良ちゃんがみゆきちゃんにメッされちゃいます。

ハイエルフが一人こっそりいる、とかならまだしも。

黄金樹はクリスタニア知らないので知ってる人にパス
868イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 07:20:41 ID:yuMWr7Nb
そろそろ815がウザイと思う
869イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 07:29:25 ID:cGby6WFO
>>868
そろそろじゃなくて最初からウザイ
本編嫁で解決する問題を何時までも引っ張るしさ
870イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 12:54:59 ID:UJ7KLSaq
すでに存在するミスリルを鋳潰して形を作り直すくらいなら現在の技術でもできるだろ

失われたのはミスリルに魔法的性質を付加する技術じゃねえの?
フォーセリアのミスリルって加工の際に色や性質を自由に変えられるという設定だったと思ったが
871イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 13:11:29 ID:UJ7KLSaq
完全版ルール読み返したら「ミスリルの武器・防具はすべて魔法王国時代のものです」と断言されてるなorz
872イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 15:39:21 ID:A0764AWV
一応、死せ神アレクラストにも「どんな鉱石も溶かすドワーフ炉」があるし
溶かして鎔に填めるだけならできるだろう。
ミスリルの武器防具と胸張っていえないようなショボイもんが。
873イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 22:13:20 ID:E/g2tB2z
たぶん真実としては、加工技術はなくもないが門外不出、ってとこだろうな。
一般にはミスリル製品は古代王国時代のものしか出回ってない。
874イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 22:15:54 ID:C1q2B+o7
インテグレートでぱっぱかつくっちまえ
875イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 12:28:46 ID:iXrqGsm1
>>870
デュダシリーズにそんな設定があったような
非公式だろうが
876イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 12:55:53 ID:vlzcSfe8
ミスリルの糸を吐くミスリルワームなんてのもいたw

山本設定だが
877イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 17:38:26 ID:iMKDzey7
ミスリル蛾はミスリルの糸は吐かなったと思う。
その腸を加工するとミスリル弦になるものが採取されるだけっす。
それでミスリル製のギャロットなら作れそうだにゃー。
ミスリル製の武器防具はすべて古代王国製といっても、
そんな弦ギャロットやミスリル鉱石の岩礫くらいはアリだろーと。
878イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 17:55:20 ID:CjDvffwu
存在したとしてもいわゆる数値的ボーナスが付くかは別問題

・・・と処理するだろうな。
879イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 21:06:26 ID:KjoSGjTA
ミスリルはミスリルだからボーナスがつくんじゃなくて、ミスリルに魔力による加工を施すからボーナスが作ってことかな?
880イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 22:39:39 ID:sWXCcDpY
そりゃ魔法的ボーナスはないだろうけど、ミスリルは軽くて丈夫が売りなんでしょ。
ただ加工しただけでも少ない必要筋力で装備できるだろ。
ミスリル自体が魔法鋼みたいなもんでしょ。
881イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 22:48:34 ID:CjDvffwu
>>880
精製前から軽くて丈夫な特性を持つとは限らない、という考えから>>878を書いたんだな。
882イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 23:22:49 ID:KjoSGjTA
もしかしたら魔法で加工する前はぽよんぽよんかも?
883イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 23:40:30 ID:aWZWy74s
ティエルはそれを聞くと、いそいそとミスリル製ヌーブラの制作に取りかかった。
これでウィニフレッドも巨乳に見える…!
884イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 00:49:19 ID:bsqKd7BI
ミスリルは必ず+1以上の魔力を持つってルルブにあるんだから、
ミスリルそのものの魔力が+1相当なんじゃないのか?
885イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 01:05:06 ID:2+d8iB+W
>>884
精製されて道具の形になってない物体は登場してないからなんとも・・・。
886イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 02:30:32 ID:E9cmLi/y
ソムスカのエピソードで全く魔力を引き出していないミスリル冠が
でていたような・・・一切輝きがないやつ
887815:2008/06/12(木) 03:06:57 ID:sm4cZ1Qk
資料あるものは引っ張り出しますよ。

>886
完全版P61を読みましたら、
「今日でもごく稀にミスリル銀の鉱石が発見されることがあるが、それはどす黒く、何の輝きも持っていない。ミスリル銀はその力を引き出して、はじめて、さまざまな色と輝きを得るのだという」
とのこと。

「必要筋力24のミスリル銀のロックです!」とか言っても、それは加工されてなければただの石だそうです。

で、ここで興味でてきたんですが。
普通ドワーフはソーサラーになれませんよね。
しかしミスリル銀の加工は「付与魔術」に分類されるそうなんですよ。
ソムスカは「クラフトマン(細工師)」で有りながら、「ソーサラー(付与魔術師)」であるわけでして……
なぜ古代王国時代のドワーフはソーサラーになれたのに、新王国時代のドワーフはソーサラーになれないのでしょうか。
人間でも、多少でも古代王国人の血を引いていないとソーサラーになれないってことになってますが……
その理屈で、古代王国のソーサラーだったドワーフが絶滅してしまったということなのでしょうか。
888イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 03:48:05 ID:5/SQWl1J
>>887
失伝した技術が多過ぎてドワーフがソーサラーになる為の技術も一緒に失われたってことで
889イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 05:42:46 ID:SYzxgB5+
その辺はSWのコピー元が当時エルフやドワーフら亜人に
クラス制限がかかってのが原因だからあんまり細かいことまで突っ込みを入れてやるな。
890イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 06:37:49 ID:h1i/xyK2
古代魔法王国時代のドワーフはハイ・ドワーフじゃないかな。 
精霊魔法が使えたみたいだし古代語魔法も使えたかも。
891イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 07:07:40 ID:H3skKj6u
>>887
あくまで魔術体系での分類上ってことかも
ソーサラー技能無しで強力なマジックアイテムをつくるのはロードス島の雑誌リプレイ時のシステムである
D&Dでのドワーフ部族が所持しているマジックアイテム作成可の特別な炉がイメージかもしれん
まぁ描写されていないからあくまで妄想の範疇だけど
892イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 08:45:39 ID:y92btzyx
>>884 それは考えようによっては変だ。
ラヴェルナのミスリル製のペンに+1効果があるんだなw
他のミスリル製日用雑貨のたぐいがあるなら必要もないのに全部+1か。
焦げ付かないミスリル鍋+1とか?!
893イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 09:39:42 ID:Cm2CnAPL
さーて、本日ご紹介する商品はry
894イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 10:11:50 ID:SJquFSaV
ミスリル製で+1になるのは武器防具だけじゃね?
895イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 12:57:06 ID:E9cmLi/y
今は廃墟となったロードスのドワーフの国の玉座には
(たしか)ミスリルの加工も可能な「永遠の炉」が併設?されていたはず
(玉座自体はフレーベが壊したが)
また、大ニースが着ていたミスリル・チェインのサイズ調整をフレーベはしていたはず
(ミスリルの加工というには程遠いかもしれないが)
896イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 13:00:48 ID:eZWBiaPj
>永遠の炉

(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ジェットストリームハァハァ
897イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 13:08:28 ID:BbwTXEz0
暑そうな玉座だなぁ。そりゃはぁはぁするさ…
898イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 16:33:09 ID:df+/vC2F
AD&Dの小説アイスウィンドサーガではドワーフの武器作成において
・最高の技量を持ち
・年に一度自然界の魔力の最高に高まる場所、時間で
・然るべき材料を揃え
・一生に一度
という条件で伝説級の武器を作り上げるがアレクラストはどういう条件でミスリルの加工ができるか
リウイやロードス島では描写どころか明記されていないからなぁ
いやまあフレーベが渾身で作成したミスリル武具とかでたら燃えると思ったもんで
899イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 17:22:13 ID:bsqKd7BI
> ミスリルの加工も可能な「永遠の炉」
いままでの状況証拠的には、それを使って作っていたんだろうな。
で、その炉を作ったのはおそらく古のハイドワーフなのだろう。
あるいはひょっとしたらブラキ神自身か。
900イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 20:38:20 ID:g92MAXS+
フレーベ渾身のミスリル装備って、それがフレーベの装備してるハルバードに鎧じゃないの?
勘違いだっけ
901イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 21:46:10 ID:COQRg5QD
ドラゴンの炎はミスリルを溶かせるから、転生竜に炎を吐かせてあとは
ロストワックスでなんとかなるんじゃないか?
902イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 22:04:42 ID:7SG9SnhZ
>>900
とくにフレーベ製作とは言ってなかった…はず
伝説は実家に置いてるんで確認はできないから自信は無い
903イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 00:01:33 ID:ztLVbQX/
しかし考えてみれば、ハイドワーフでなく現在のドワーフでも
炉を作ることはできそうにも思えるな。
10レベルブラキ司祭が己をささげる覚悟があればだが。
904イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 10:16:18 ID:CHIy0fiT
まず、10レベルブラキ司祭を探さないと・・・
905イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 18:38:14 ID:4dGlfLUc
>>896
ロードスで炉はすごい保守だなぁ
906イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 23:36:21 ID:jeizm8gN
リインカーネーターで幼女が出てきた時は、
俺も「永遠の炉(*´Д`)ハァハァ」とぬか喜びしますた
907イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 00:08:30 ID:81J/5pKn
ミスリルのフライパン+1は夫婦喧嘩で
圧倒的な戦力に…とか考えてしまった。
でも、軽いからダメージ少ないか…。

昔、+1だとクリティカル値も−1とかあったなぁ。
+3だと期待値で回る(w
908イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 00:23:09 ID:+3UbU1AW
新ルールだと
(必要筋力+5の打撃力)に攻撃力と追加ダメージ+1のミスリル製フライパン。
おそらく投擲が可能。
909イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 01:15:43 ID:tzxRtDbi
>907
旧版で、シーフにミスリル+3をもたせてごらんなさいあーた。
グラスランナーと仮定して、筋力が3だとしても必要筋力は半分(切り上げ)の3倍の6、
フレイルやウォーハンマーだとしたら、攻撃力/打撃力は、+2/11。
クリティカルは6。追加ダメージ+3

さらにこれがクロスボウならどうなるか。
上記のグラスランナーシーフにもたせたミスリル+3クロスボウの攻撃力/打撃力は、+3/16
シーフ技能で完璧に潜伏して狙撃4ラウンド狙ってごらんなさい。
クリティカルは2ですぜ。追加ダメージ+3なんかカスですぜ。
旧版なら延々2でクリティカルするからえらいこっちゃです。
910イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 11:22:48 ID:+3UbU1AW
旧版でも狙撃のクリティカル値減少は最初の一回りだけのはず。
911イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 18:33:37 ID:L4sX4Hb8
新戦記6巻でパーンと戦ったカーディスの司祭の奴隷頭ってレベルどれくらいなんだろ
912イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 23:11:29 ID:bvRTqqr/
リーンカーネーションを使ってるので10レベルです
913イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 00:45:17 ID:gQMqZ0cY
SWサポート2の103ページで、カーディス(終末信仰)オリジナルの転生の呪文が紹介されている。
それが6レベルなので、少なくとも6レベル以上のカーディス司祭。

8レベル戦士のパーンに「転生を繰り返して、その程度なら戦士の素質がない」と
言われているから、戦士としては7、6レベル以下か。
914イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 09:08:42 ID:jJpElfkG
この時点で流石にパーンもレベル上がってないとおかしいだろ。
パーンレベル9〜10、奴隷頭レベル8〜10辺り。
915イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 13:01:21 ID:qHyxoGuI
そんなにないだろ
仮にパーンが10になってたとしても
せいぜい7がいいとこじゃね
916イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 17:28:40 ID:jKtuSi6i
キャラが薄くても、才能無くても、転生繰り返していれば結構強くてもいいと思う。
でもパーンと100回やっても100回負けるだろうけど。

素質がないってソードワールドRPG的には限界レベルなんて無いけど、
やっぱランスシリーズみたいに到達できるレベルの上限が個人個人にあるみたいな感じなのかね。
917イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 18:28:33 ID:rivhiuzD
器用度4敏捷度9とかかもしれない。
918イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 18:32:39 ID:cZcVwStS
>>916
基本的に限界レベル無し&制限無しのクラス修得&能力値制限無しがPCの特権
ただしGMがそこまで経験点をくれるならという条件付だが。
919イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 19:56:54 ID:gQMqZ0cY
NPCの方が冒険しなくても経験値無くても、ご都合でレベルアップできるイメージがあるなぁ。
アイラや7レベルフォルテスとか敵役。
「泥のついた手で書物は読めぬ」と冒険者あがりのバレンを馬鹿した
冒険者をしたことが無い魔術師ギルド導師達とか、
オランに限らず魔術師ギルドの導師たちは最低6レベルでしょう。
920イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 21:18:36 ID:O7AXeI40
>>919
そりゃ当り前だろう、その手の施設に高レベルキャラは欠かせないし、
PCが相手をするための高レベル悪役だって生えてこなきゃならんのだ。
代わりに戦士はなぜかレベルいったのが異様に少ないという不思議現象。
ネイラードくらいの人口があれば、雑魚兵士は1レベルでいいが、
領主親衛隊数名くらいは3〜5レベルであるべきだろう常考。
921イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 21:53:57 ID:NEywDcwl
研究者を十年単位でやってればレベルも上がっていくものなんだろう。
若くて冒険者でもないのに異様にレベルの高いヤツは知らん。
922イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 21:54:49 ID:wkF3G+Yh
>>919
冒険者あがりでないNPCでレベルが高いのは割と高齢が多いから、
魔術師でもギルドや学院で十年以上かかって導師になってるだろうし。

逆にPCなら短期間にレベルアップしているし、ヒースクリフとか
1年弱でレベル5とかじゃなかったっけ?
923イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 22:48:54 ID:gQMqZ0cY
ベルカナやフィリスは1年で6レベルですよ。
924イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 05:16:56 ID:evassUdz
PCの場合は「類稀なる才能が開花した」とでも表現するところなんだろうな

NPCは、ルルブ的に年毎に2D×100の経験値を獲得とでもするのだろうか
925イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 13:43:01 ID:ihnN6se0
>>919
お遊び的に考えるなら冒険者技能の代わりに近い一般技能がある設定とすれば打たれ弱さで
実戦経験者との差を表現できる


ファイター技能に対するソードマン技能(一般)
ロードス島のシーリス姉さんなんかソードマン6Lv、ファイター3Lvとか設定したら剣技はすごいが
打たれ弱いと表現できる

もっとも安い技能で冒険者Lvを稼ぎかねんとか煩雑になるとかあるんで実際には不可だけど。
926イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 18:16:07 ID:Sss5rYYw
リウイと同期の友達で、天才肌のダリルは冒険に出ずに導師級4、5レベル。
冒険に出る前のラヴェルナは、既にカーウェスに次ぐ実力があったらしいので最低8レベル。
冒険初心者のオラン組アストラも7、8レベルの才能らしいし

この辺は天才(ベルドや大ニース)は、1〜6レベル時代があって無きが如しという感じだなあ。
927イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 20:26:55 ID:FBdJNilF
六英雄も魔神戦争以前から既に10レベル〜11レベルだろ。 
それほど特別な冒険したようにも思えないけどな。 
NPCは冒険しなくても訓練と才能だけでレベル上がるんだろ。  
王族とか本来なら冒険なんかするわけ無いしな。
928イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 21:54:10 ID:vt7k9Wcq
>>927
ハイランドの双子も、戦闘訓練はやってたけどほとんど最初の実戦で
ラグナカング倒してた。
929イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 22:56:23 ID:209llShA
うちの鳥取では
「君たちは冒険者になって日は浅いが、研究者だったり傭兵だったりで経験を積んでいるものとする」
って言って経験点にゲタ履かせて高レベルパーティやったりすることもありますよ。

PCだって冒険しなくてもレベルあがります。
930イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 22:57:05 ID:h9GZYhv4
パーンも最初から5レベルだったけどな。
小説のキャラを何を基準にPCとNPCに区別してんの?
リプレイ基準か?
だったらリプレイにでてすらいないアイラをNPCにしてんのは何故?
だれか明確な答えを出してくれ。
931イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 23:01:39 ID:+Muvo3N/
932イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 23:44:38 ID:Sss5rYYw
リュースもリプレイだと、砦の中で団長に
「こんなのしかいないのか」と不安にされる1レベルからだったのが
小説初出だと同僚を稽古で倒して「さすが(リュース)だな」

思わず吹いた瞬間。
あれも5レベルくらい下駄はいてたんだろうな。
933イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 00:47:14 ID:XrAgvzF4
>>930
パーンが5レベルなのは英雄戦争時。
1巻冒頭だと3くらいじゃね?
いくら水野の描写があてにならないといっても、ゴブリンにやられそうだったんだし。
934イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 00:54:16 ID:1Y85emXk
パーンは1レベルからだと思う
リプレイ出身だし
935イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 01:02:32 ID:0z8WUAzc
>>934
パーンは1巻の最初の前にフレイムで傭兵やってた事があったはず。
専業ファイターが1レベルじゃさすがにゴブリンの大群を2人で相手に
したら全然持たないでしょ。
936イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 01:07:03 ID:b/nEvssh
だから小説が最初じゃないんだってw 
誌上のリプレイで1から作ってる。
937イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 02:59:12 ID:0GNNAqvq
>>930 アイラは賽子の国リプレイ(P206)のフォローにNPCで出たことはある。
それよりも、アイラのデータがSWカードRPGのデータだと冒険に出たことがない3-3のソーセージだったのに
魔法の指輪に閉じ込められて復活した時には6、7レベルになってるんでビックリよ。
それでNPC、NPCと呼ばれる。
話の都合で経験値ゲタを履かせてもらえるのは、典型的なNPCの特典ってことだから。
938イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 03:06:52 ID:XrAgvzF4
>>937
リウイより魔法得意って最初からいってるんだから、
カード時点で4レベルでよかったと思うんだがな、そもそも。

>>936
ここでの話題は小説版と、それに準拠したSWロードス上でのことだが?
939イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 03:33:37 ID:hl3jM9Kf
ドラマガのキャラ紹介でアイラがシャザーラと魔力共有してるって明言されててワロタ
940イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 03:35:33 ID:dE3FOssr
ファイター1レベルならゴブリンに負けそうってのは割と普通
941イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 03:39:49 ID:0GNNAqvq
>>938 魔法戦士リウイ1に「正魔術師(3レベル)」とはっきり書いてしまったからじゃないかな。
後、アイラは一応魔術の才能はあっても「天才肌じゃない」し
(天才アストラの才覚に平伏しそうになったり「私は収集家だから」とヒネてみたりした)
一応オーファン魔術師ギルドの同期で「近々導師の位につく天才肌」のダリルとの力関係とバランスから、
迂濶に導師級の4レベルソーサラーに出来なかったと思われる。

アイラが指輪からゴージャスに復活した辺りで、水野先生はそういう細かい設定やバランスを吹っ切った感じがした。
942イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 05:47:58 ID:dE3FOssr
自縄自縛に疲れて開き直ったと
943イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 07:49:59 ID:JO/bYOMp
単に昔書いた事を忘れただけじゃね?
944イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 09:53:57 ID:0z8WUAzc
関係ないが、「ダークエルフの口づけ」のアマデオは一応
警備員になる前に冒険者をやっていたはずなのに、1巻の
時点で1レベルだった……。
945イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 17:33:13 ID:xgsNJU6I
>934,936
一応、リプレイ出身だが「小説での描写」を優先してこのスレでは話してるんだ。
なにせロードス島RPGは、オリジナルのやつ、コンパニオン、ソード・ワールド、D&Dと4種類あるからな。
946イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 18:14:20 ID:QwRr4mbs
今のロードス島をD&D準拠で考えると、色々おかしくなっちゃうんだよなw
D&Dはレベル36まであるのに対して、SWはレベル10だし、神を降臨させるのはD&Dだとレベル20のクレリックがレベルドレインを前提に使えるとかさ。
死者を甦らせるのだって、そんなに高レベルの呪文じゃないし。
947イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 18:33:01 ID:qrdKHf1E
ロードス小説での描写もD&D風→コンパニオン風→ソードワールド風と
変遷している気がする。
948イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 19:36:08 ID:XrAgvzF4
そういやDDロードスってエピローグなかったんか?
DDならギムを生き返らせないのは変な話だ。
949イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 20:33:16 ID:oVoOwkFj
>>948
蘇生魔法とそれによる影響を本気で描写したら正真正銘「異世界」の社会を書けるだろうが
そんな面倒くさいことは誰もしたがらないから小説上ではルール的な制限以上に色んな理屈
をつけて生き返らせない事が多い
まあそこまで考慮して描写しても面白さにつながらずに自己満足に陥る危険が高い罠
950イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 20:37:37 ID:wdf6f+dq
>>948
D&D版ではギム死んでない。それだけ。
951イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 21:03:05 ID:qrdKHf1E
リプレイ連載中には死ななかっただけで、リプレイ化されなかった
カーラとの決戦ではちゃんと死んでるじゃないか。
952イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 21:23:39 ID:XrAgvzF4
>>950-951
なるほど、そうだったのか。

>>949
小説はもう1巻からしてDDであってDDでないだけのことだな。
まだコンパニオンやSWにもなってないけど。成立前だから。
953イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 21:24:08 ID:wdf6f+dq
>>951
D&D版とわざわざ限定したんだが、
D&D晩ギムがちゃんと死んでるってのは何を指してるの?
コンプティーク連載のロードス島戦記リプレイの最終回に
「君たちはこの後カーラと戦って、結果ギムは死にます」とかって書いてあったっけ?
さすがに20年くらい前なのでおぼろげなんだが、
「カノンの竜騎士たちがヴァリスに向かっていくよ、君たちもこれから大きな戦に巻き込まれることになる」
みたいな終わり方だったような気がするんだが?
954イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 21:43:23 ID:qrdKHf1E
>>953
リプレイ1部の連載は確かにその場面で終わりだが、続けて連載が始まった
リプレイ2部の中で、前回のキャンペーンの顛末が語られる場面がある。
カーラとの決戦でギム死亡、ウッドがサークレットを奪い、パーンらがそれを追うと。

更にその後のコンプティーク付録のロードス特集か何かでの安田均の寄稿で、
実際のプレイ時に自分が使っていたギムが死んだ時は割とあっさりした感じだったけど、
小説では感動的な死に様になっていて驚いたとか書いてあるから実プレイもしている筈。
955イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 22:12:29 ID:XrAgvzF4
つまり実際にプレイはされ、なぜか死んだままだったのか。
オルソンはリプレイ3部では生き返ったことになってた気がするが、
ギムカワイソス。
956イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 22:17:39 ID:uWNpiLNy
オルソンは水晶があったんだし、高位の司祭がいるしで生き返ってもよかった気がする
ディードが精霊をなだめて魂が砕けるのを防ぐとか
まあ、水野の作風にあわないから無理かな
957イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 22:58:03 ID:QwRr4mbs
>>954
手元に何も残って無いから、確認出来ないけど、カシューのお供でパーンとディードが出た時に前回のキャンペーンの話があったよね?
その時に、ウッドがサークレットはめてる挿絵付で説明してた。

>>955
ディスインテグレートで分解されたから、ギムは蘇生出来なかったのかもな。
確かリプレイ2部のオルソンは、レイズ・デッドとウィッシュで判定失敗して、最後の最後に水野から魂の水晶玉で生き返らせる事が出来るとか言われる。
でも、復活したかどうかは任せるとか、謎のままにしておくってオルソンのプレイヤーが言ってた記憶がある。
で、3部の最初の扉絵に今回はパーンもディードも出ないって書いてたから、オルソンはこっそり復活して出るんだろうな、とはみんな思ってたんじゃね?
958イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 23:06:05 ID:1Y85emXk
PCにディスインテグレートをかけるGMってどんなだよw
959イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 00:01:12 ID:M8De1TNJ
>944
冒険者が全員冒険者レベルを持ってると思うなよ!
960イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 00:36:46 ID:MxFfQOd0
>>958
だからぁー…このスレの話題の人物w
「僕はそんなに甘くないぜ」みたいなGMとかいるしなぁ。

まぁ、エトがレイズ・デッドを使った可能性もあるけどさ。
961イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 01:27:09 ID:wqSoKLgD
>>944
能力値はPC水準なのに、初期技能は一般人水準という妙なキャラだったな。
962イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 09:09:17 ID:pBsYyAVT
>>946
ゲーム違うのにレベル評価が同一って、どんな理屈だよ
魔法取得や社会的地位を考えると最低でもSWの1LVはCD&Dの2LV以下だろ
963イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 14:55:06 ID:MxFfQOd0
>>962
だから比べても意味がないって話だろ。
964イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 00:12:02 ID:L7i7nD/5
>>957-958
残念!ディスインテグレートで復活できないのはSWだけの仕様です
まぁ「僕はそんなに甘くないぜ」とか言っての独自解釈なのかもしれんが
カーラのサークレットも明らかにマジックジャーの呪文による物じゃないしね
965イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 13:04:01 ID:EcEYf1wx
>>963
ルール間でコンバートする概念がないのか
SWの魔法はD&Dの簡略版なんだから、全体のバランスを見ないで
20LVの魔法が10LVにあるのはおかしい、というのは論理的思考が
できてないとしか言いようが無い
966イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 23:51:15 ID:vxuZvvht
967イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 08:37:14 ID:mB9M2geU
人間最強ベルド
一騎打ち最強カシュー
ロードスの命運がかかった戦いなら最強パーン
素質最強ナシェル
メロドラマ最強スパーク
ギャルゲー最強リウイ
968イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 11:15:16 ID:RRp9do3m
ロードスの運命がかかったメロドラマ風ギャルゲプレイ一騎打ちで最強なのは誰ですか?
969イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 11:39:47 ID:mB9M2geU
一騎打ち入ってる時点でカシュー
970イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 12:20:54 ID:K0KBqFpS
カシューは一騎打ちで最強なのではなく、
一騎打ちでは負けないだけだからなあ。
971イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 15:42:00 ID:GdOFdTqY
ギャルゲプレイ一騎打ちで絶対に負けないということは
たとえ相手に告白成功されても裏で寝取っちゃってるわけですね
なんと恐ろしい
972イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 15:44:21 ID:aBR92ETn
>>967
パーンが最強なのは情熱だとおもた
973イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 17:10:44 ID:OeqQSJt/
パーンさいきょー似合わない
974イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 20:15:45 ID:mQcaazz8
パーンは最強というより成功とか達成。
その場で負けても、いつの間にか大勢で勝っているイメージ。
カシュー相手でも一騎打ち戦闘以外で勝てそうだ。嫁の質とか。
975イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 20:32:52 ID:69gm2IzE
>>974
同意
戦闘だけ強い奴と、真に強い奴の差。
976イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 02:08:33 ID:oBvRuy99
>>974
その意味でも決してやる気を失わない情熱最強パーン
977イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 04:43:41 ID:62qOUEBP
パーンはスレでも作中でも神格化されてるが本人はそんな扱いに苦笑いしてるからな
978イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 08:02:35 ID:+NsHBOEA
パーンは強さで評価されている英雄じゃないからな
979イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 09:20:36 ID:ID/lq3k1
>>972-978
こういうのを見てもパーンは読者に神格化されているよな。
お前らそんなにパーンが好きかと。
980イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 09:42:44 ID:9ueuxt6v
>>979

作者の脳内で神格化よりも、読者により神格化のほうが健全だと思うわ。
981イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 09:56:47 ID:bNGoGiQ2
リウイの方は作者がひいきで読者がますます嫌いにってなってるしな。
982イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 10:53:10 ID:x932v81H
水野ってデーモンアゲインとかのザワンゼンとかへの対処を見ている限り
決して頭が悪かったり判断力が鈍いようには見えないんだけどなぁ・・・

どうしてリウイ関係に限りこんなに回りが見えない人なんだろう
983イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 14:23:50 ID:03AG35fy
むしろ周りに合わせてるんじゃないかな。
ひとりよがりなキャラで誰からも嫌がられてるんだったら、こんなに長く続くわけがない。
人気シリーズを持ってた作家だって外ればかりじゃ降板させられるよ。

とものんのことかー!!!
984イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 15:10:44 ID:bNGoGiQ2
スターシップは嫌いじゃなかったが・・・
なかなか上手くいかないものだ
985イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 15:31:12 ID:W7Orqt8R
>>980
どっちもキモイ。
986イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 00:45:16 ID:eK3dUG9e
次スレどうする?
987イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 11:07:47 ID:6cf1t3lT
>>984
あれが「水野良」の小説でなければそれなりの評価受けるんだよ

なまじ和製本格ファンタジーの雄という名前が先立ってるから
近年の売れ線であるライトでキャッチーなものを描くとファンが酷評されるだけ
988イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 11:09:27 ID:6cf1t3lT
>>987はファンが、じゃなくてファンから、だな
日本語でおk

>>986
まあチマチマと進んじゃいるから立てればいいんじゃない?
>>990辺りが立てても間に合うでしょ
989イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 14:16:35 ID:YpT968YG
水野保守
990イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 18:30:05 ID:ZTz6d+sv
水野良総合スレ65
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1214386083/l50

スレタイ間違えました。66番のスレです。
991イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 19:00:49 ID:TSv9WPFD
本当にありがとうございました・・・・・
  _________________
  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |          ;''"゙''"  ;''"゙''"゙.... ||
  ||:   |           ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"'' ||
  ||:   |        ('A`)  ;;  ,,..、;;:〜''"゙'' ||
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,,..、;;:,,..、;;:〜'''' ||
  ||/              [___]'     \||
もうすぐ死にます。
992イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 19:35:46 ID:z5v7lou8
>>991
(・∀・)イイ!!
993イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 20:50:59 ID:0a0j0Uvo
>>991
巨人の目覚めにしてご臨終の時間がもうすぐか…
994イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 22:30:27 ID:3/vzoWt0
そうか、終末のものが巻き散らかしていたのは硫化水素だったんだな
995イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 22:50:05 ID:ZTz6d+sv
>994
コボルトが積み上げてるのも洗剤とか入浴剤とかですよ。
996イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 23:25:47 ID:LbjM9Ww0
埋め
997イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 23:54:11 ID:2nZEysbP
998イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 00:26:53 ID:EI3EVU7/
次スレ立った梅
999イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 01:35:01 ID:9q5k5jeX
次スレ

水野良総合スレ65
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1214386083/l50

次々スレは67な。
1000イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 01:35:29 ID:9q5k5jeX
1000ならバレンもカイアルタードもジェニもカーウェスも生き返る。
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━