【32】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
【鉄の掟】
一、転んでもタダでは起きない。
一、出された得物は残らず食らう。
一、ミルさんのギャグには大爆笑する。
一、だからガウリ「イ」、ガー「ヴ」、シャブラニ「グ」ドゥだと何度も(ry
一、至高の豆腐料理の追及に終わりはない。
一、新刊(雑誌含む)のネタバレは発売日の24時(=翌日)以降。(発売日はメール欄で語れ)
一、神坂大明神万歳!!
一、ぬこ様に栄光あれ!!

前スレ
【31】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin//1209642284

>>980 次スレは任せた
2イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 04:12:54 ID:PjPbFIMv
■作品リスト
【富士見ファンタジア文庫】
 スレイヤーズ  全15巻
 スレイヤーズすぺしゃる  既刊30冊
 ロスト・ユニバース  全5巻
 クロスカディア  全6巻
 突撃アンソロジー小説創るぜ!(「あしたの大魔王」収録)全1巻
 アビスゲート 既刊1冊
【富士見書房】
 スレイヤーズVSオーフェン 全1巻(予約限定版)
【角川スニーカー文庫】
 闇の運命を背負う者  全3巻
 日帰りクエスト    全4巻
 O・P ハンター    全1巻(短編集)
 トラブルシューターシェリフスターズMS  全5巻
 トラブルシューターシェリフスターズSS  全4巻(以降MSに吸収合併)
 DOORS(ドアーズ)   全2巻
【角川書店】
 ガンダムNOVELS 閃光となった戦士たち(「ジャブローの大地に」収録)全1巻
3イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 04:13:22 ID:PjPbFIMv
■ドラマガ掲載済、文庫未収録スレイヤーズすぺしゃる
07年03月号,04月号 獅子の試練を乗り越えて 前編 後編
07年05月号,06月号 ゴート・ライダーズ 前編 後編
08年01月号,02月号 木々の間に潜むもの 前編 後編
08年4月号 アカデミーフェスタ 前編 後編

■ドラマガ掲載済、文庫未収録アビスゲート短編
07年09月号 海の誘う森
07年12月号 望郷の淵

■その他文庫未収録作品
クロスカディアワールドガイド(ドラマガ03年12月号掲載)
蹂躙者たちの街  前編・後編 (月刊ノベルジャパン06年10月号,11月号掲載)
4イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 04:17:00 ID:PjPbFIMv
■関連スレ
スレイヤーズ【SLAYERS】Part.25
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1211972916/
スレイヤーズREVOLUTION ブラスト・ソード7本目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1211718972/
スレイヤーズのゲームを語るスレ2
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1114691581/
ロスト・ユニバース count2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1172752136/

■有志による過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/kanzaka2ch/

■おまけ
ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/5737/
したらばのスレイヤーズ板
エロ未満の萌え話用に

■スレイヤーズアニメ公式サイト(旧作)
ttp://www.slayers-tv.net/
5イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 04:19:41 ID:PjPbFIMv
■FAQ

【Q1.スレイヤーズって完結したの? 】
A1.本編は15巻で完結済。
  すぺしゃる(短編集)はまだまだ続いています。

【Q2.本編の続きってもう出ないの? 】
A2.出ません。少なくとも作者に出す気は無いようです。
  ゲーム(SFC)のスレイヤーズが第3部に当たる展開になっていて、
  最終巻などにもそれへの伏線があったりします。
  但し、大分古いせいもあり、設定や整合性に多少無茶はあります。

【Q3.ナーガがアメリアの姉って本当ですか? 】
A3.本当です。
  作中にははっきりとした記述はありませんが、
  作者がファンクラブ会報で明かしており、
  ファンの間では公然の秘密として常識化しています。

【Q4.スレイヤーズ新作アニメ化ってマジ? 】
A4.マジです。
 タイトルは「スレイヤーズREVOLUTION」
 テンプレのアニメ関連のスレに行ったほうが情報が集まるかと。
6イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 19:52:09 ID:HCH+Gy/v
>>1乙トラルヴァイン!
7イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 20:21:42 ID:p8P65Xfm
>>前スレ998
>北の魔王が氷付けになってるのは
>ゼロスに仲間がやられて死を覚悟した際につぶやいた
>ミルさんの渾身のギャクをうかつにも聞いてしまったのが原因
>なんてね

となると、その氷を溶かそうと近づくと、渾身のギャグが幻聴として襲いかかってくるのかもな。

 神族にも氷結魔王が倒せないという落とし穴?



ところで>>1乙〜(´∀`)つ旦~~

8イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 21:18:18 ID:DduMn+bx
>>1
明け方近くに乙。
9イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 21:47:18 ID:wBDRF+fe
>>1
前スレ996
>あとゼナファは使用者を精神世界面から防御してくれるけど高位魔族はそれをぶち破れなくても
>物質的な高温なんかを防ぐ機能とかは簡単に作れるから大挙して攻めても一網打尽にされるだけじゃない?

魔律装甲(ゼナファアーマー)を破れる高位魔族はとことん少ないじゃないですか。
人型の中位魔族と互角にやれる魔律装甲を既に竜族とエルフは完成させていました。

封魔装甲ザナッファーでさえ、量産されたら魔族にとって厄介だったのに、さらに上のこれが量産され
+して魔竜王、竜神官&竜将軍とその配下の魔族

さらに、当たれば竜将軍どころか5人の腹心でも危険な金色の魔王の呪文を使うリナ
10イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 21:51:19 ID:wBDRF+fe
冥王みたいに逃げられない北の魔王にとっては、まだこっちが有利だけど、余裕ではないという状況では?

冥王は神官も将軍も全滅
獣王はゼロスのみ
覇王は一杯いるけど一体一体はラテイルトが少しは効くまでは弱くなってます
海王の勢力が不明だけど、

魔王軍の全軍で当たらないと危険な状況になっていたと思われ
11イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 22:15:13 ID:+0ElTR7u
>>10

え!?覇王の腹心っていっぱいいるの?
シェーラとグロウだかグラウだかの2体だけかとおもてた
ってことはシェーラはラーシャートなんかよりも全然弱かったのか・・・・
12イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 22:19:02 ID:fRIQqmUU
リナはぶっちゃけイレギュラーみたいなもんだから置いといて、ゼロスの指先ビームでドラゴン壊滅ってのを考えると、
ドラゴン編隊→ゼロス
魔竜王部隊→フィブリゾ
この2人で押さえ込んじゃいそうな気さえする
あと覇王海王連合軍で人間とエルフを押さえ込めば問題はなさそうな
リナたちは獣王か北の魔王直々に(多少は動けるんだっけ?)戦えば、多分

まぁどっちにしろ、お互い楽な戦いじゃなくて総力戦で五分五分なんだろうな
一流の軍師なら、そんな危険な戦いは挑まないだろ
13イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 22:30:38 ID:G8RdeG+S
>>11
覇王の腹心は四人。子馬大戦前に二人、後に二人創られたらしい。シェーラは後だとか。
ダイナスト・グラウシェラーの名前を分割して創られたらしいから
名前が判明してるシェーラとノースト(第三回人気投票でセイルーンの図書館からつまみ出された将軍)以外は
推測で何となくわかるとおもわれ。
…それとも裏設定で判明してたんだっけ?
14イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 22:42:46 ID:fRIQqmUU
グラウだかグロウだかって奴が居るのもほぼ確定じゃなかったっけ
リナがその名前でシェーラをへこませてたよな?
15イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 22:47:31 ID:G8RdeG+S
多分そうだな<グラウだかグロウ
残ってんのはダイナか…ディーナとかダイニーみたいな名前になるんだろうかw
16イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 22:50:17 ID:DduMn+bx
ディー・ノースト・グロウ・シェーラ
じゃなかったっけ?ブラスターに出てきたよ。うろ覚えだが。
ほんと単純ネーミングだな。シェーラ末っ子か?
17イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 22:50:59 ID:49j86ir6
魔族とガーヴ軍が総力戦やった挙句に
万が一にも腹心が一人でもやられるようなことがあれば
結界が消えて竜王3体が殴りこんでくるってのを考えると
魔族にとってリスクが高すぎる気がするな。
18イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 22:52:57 ID:G8RdeG+S
>>16
あ、やっぱ裏設定であったんだw
サンクス

久しぶりに第二部読み直そうかな…
19イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 22:53:34 ID:DduMn+bx
ガーヴ的にはそれで魔族が消えてくれればOK、なんじゃないか?
フィブリゾ側はそのシナリオが最悪だったからなるべく力使わずにガーヴを滅ぼしたかったんだろう。
20イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 22:56:04 ID:YR5wCRVx
>>16
ダイナストグラウシェラーで
ディー・ノースト・グロウ・シェーラか
マジでそのまんまだなw
21イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 22:57:19 ID:q14M+an0
>>17
殴り込んでこない
水竜王の騎士は内容は褒められたもんじゃないけど設定は本物
バールウィンの言うように魔族とやり合う気は神族の側にない
22イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:02:36 ID:DduMn+bx
ブラスター調べたら
ディー・ノースト・グルゥ・シェーラ
だった。ちょっとは捻ってる?
23イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:25:12 ID:fRIQqmUU
あれじゃね?
「ダイナスト・グラウシェラー」をネイティブっぽく発音した感じ
「ディーノースト・グルゥシェーラ」って口に出して言ってみ
24イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:31:44 ID:wBDRF+fe
>>11
シェーラは、それでもガウリィとリナを圧倒したカンヅェルより格上の魔族
ゼロス並に人間的に化けられて、ラ・ティルト食らっても人間のままだった

シェーラもラーシャートも、本来はリナが勝てるわけがない相手だと思われ
25イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:34:20 ID:wBDRF+fe
戦力的に
ゼロス=ラーシャート&ラルターク=シェーラ達4人ってところでしょうか
数が増える分、攻撃のバリエーションも増えるから後者が有利?

個人的にシェーラは凄くお気に入りのキャラなんで、今度のアニメで登場するか
原作で滅んではいないということで再登場して欲しいな
26イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:37:10 ID:wBDRF+fe
北の魔王にいくとみせかけて、全力で冥王以外の腹心にアタックされたら魔王側は戦力を各個撃破されてアウトかもw
27イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:41:04 ID:lUux4Xln
>>25
腹心達が将軍・神官達にどれだけ力を注ぐか
にもよると思うから=とは一概には言えないな
ゼロスは自分倒すにはラー・ラルの2匹くらい要るとは言ってたけど
28イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 23:54:56 ID:wBDRF+fe
ラー・ラル戦でのゼロスを苦戦をみるに、
冥王除く腹心は同格で配下に注ぐ力も同じっぽいって感じだけど
29イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 00:00:21 ID:e1rsbhTH
流れぶった切ってごめん。
最終巻でリナがデモンブラッドを食べてたよね。
あれで増幅器がなくなったという意見ばかりだけれど、たしかデモンブラッド=賢者のかけらの
塊だったよね?

食ったリナの魔力は以前よりパワーアップしているのではと思うんだけれど…?
30イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 00:01:24 ID:q14M+an0
>>29
食ってその魔力を取り込んでるだけで
リナの地の魔力が上がってるわけじゃないのですぐに放出して無くなってる
31イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 00:06:13 ID:vg4qavuz
要は一回こっきりのスーパーアイテムって事ですな。
勿体なかったねえ。あれに匹敵するアイテムなんぞ、もう手に入るかどうか・・・
32イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 00:13:43 ID:PjK047K4
パワーインフレを抑える意味では良かったと思う
でも確かにもったいないw
33イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 00:14:34 ID:PjK047K4
あ、でもあれって2部最後だっけ
3部がないんだからパワーインフレもくそもねえか
34イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 00:17:58 ID:XIFaKgLs
賢者の石=魔血玉の欠片じゃなかったっけ
そもそもあれって食べてたのか?てっきり噛み砕いただけだと思ってたんだけど
「汝が血玉を対価に」って台詞もその意味じゃね?
35イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 00:21:59 ID:URDDT87a
>>34
賢者の石=魔血玉=部下Sの7分割される前に出血した血

Blasterで「食べるという儀式」って作者が明言してるよ
36イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 00:23:18 ID:aewhoLbz
魔族って力関係の自尊心ものすごい高そうだし
腹心間でも他の奴とは同じかそれ以上の部下は作ろうってこともあるのだろうか
37イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 00:30:41 ID:V4czEkdz
デモンブラッドってゼロスが降魔戦争で活躍したから貰えた賞状だって設定だったよな?
38イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 02:19:50 ID:PlzEG4Mf
>>31-33
もったいないのもそうだけど、魔血玉なしではリナは神滅斬を使えないから、
2部の後にカンヅェル位の中級魔族に遭遇してしまったら、勝ち目が薄いと思う…
そんなわけで、早いうちに魔血玉か、それの代わりになるものを見つけないと、リナたちに未来は
ないよーな気すらする…orz

本編終了時、どーもそれが気になって、すっきりしない部分が残ったものですw
39イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 02:25:10 ID:NgREEKNR
ルナが 蒼穹の王 カオティックブルー , 白霧 デスフォッグの世界を旅行する

OR 蒼穹の王 カオティックブルー , 白霧 デスフォッグの世界を背景にした作品を見たい!
40イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 03:28:28 ID:CSDtAbF7
魔血玉の話は何ループ目だろうな。
確かに、無いと分かってても本編の続きに思いを巡らすのは楽しいがな…。

世界も広がったし神の力も解禁されたから、どんだけでも広げられるだろう。
新たな対抗手段もきっとなんとかなるよ。
41イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 07:02:20 ID:Ph4MLUem
しかしなー。
相手滅ぼせば滅ぼすほど力借りる奴がいなくなって
自分が弱体化するんだもんな。黒魔法使い。
最後の一体は精霊魔法で倒せってか?
雑魚っぽい純魔族でも人間にゃ無理だな。
42イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 07:03:56 ID:CwEJo7ez
あの空間だからかもしれないが、
リナは魔血玉3個壊した跡で神滅斬を使っていたけど
しかも二刀流
魔法の詠唱がいらないとしてもキャパシティーは
無視できるのだろうか

ちなみに、この世界の外にいる金色の魔王の呪文が発動するならば
蒼穹の王や白霧なんかの呪文もうまくすれば発動できるのでは?

実際に発動したのを見たリナなら呪文を組み立てられる可能性も
あるかも
43イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 07:10:42 ID:iYe320AX

赤目vs赤竜    闇撒    白霧
   柱        柱     柱
   柱        柱     柱
海母海海海母海海金海虚無乳海海海海海

こんな感じだろうから、他の世界の魔王はロードオブナイトメアより力を借りにくいのでは
44イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 07:43:55 ID:/wcCGChf
魔族結界は神の力だけ封じる物なんじゃないかな?
45イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 09:02:01 ID:T43qh4XF
>>43
さりげなく無乳混ぜんなw

柱は例えみたいなもんなんだろうけど、薄紙一枚の差で発動するしないに関わってくるんだし
元々の世界で異世界の魔王の力はまず借りれないんじゃないかね。
異世界同士はL様によって隔てられてるようなもんなんだろうし
46イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 09:29:29 ID:V1PlQtrQ
>>42
食って魔力を一時的にブーストしてるから、あの時あの瞬間だけはキャパが増えてたんだろ
47イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 11:57:26 ID:OmQ3DuOj
魔王が魔力で満たした空間作ったって言ってたじゃん
リナのキャパ関係なくその空間の魔力を使い放題なわけなんです
48イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 12:10:30 ID:L5rfUm4p
>>45
ということは、もしリナが他の世界に行った場合
ほとんどの魔法は使用不可ってことか
でも、TRYの時は異界の住人が箱舟召還の魔法つかってなかったけ
あれは、ゲートがつながりっぱなしだったからかな?
49イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 12:37:01 ID:/wcCGChf
つか異世界の魔王の魔法使えないって発想どこから来るんだ
増幅呪文使える以上使えるだろ
50イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 14:06:08 ID:oR/i1Atb
いや、世界が違うのにどうやって源から力を借りるんだよ。
原作最後は魔王が作り出した亜空間。
魔力が満ちている上に他の世界と紙一重、
また魔血玉を代償に力を具現化することができたけど、
通常時はそれぞれ独立した、切り離された世界でしょ。

自分ちの中から隣の家に向かって「醤油を貸してください」って言ってるようなもんじゃないか。
51イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 14:24:00 ID:AuRMblDR
異界の魔王たちのもっと詳しい知識があれば、呪文組み立てて借りることも可能なんじゃない?
15巻は異空間だったのと媒介となるタリスマンがあったおかげで適当な呼び掛けでも借りれた、とか。
52イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 15:45:00 ID:JI9SFoMt
>>50
その例えは貸してもらえそうな気がしてしまったw
53イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 16:24:48 ID:HuregUe+
「ねえちょいと醤油貸して欲しいんだけどさ、まあ借りると言っても返しに行けないんだけどね
それどころかこっちからとりに行くのも出来ないからすまんが放り投げてくれんかね」



…醤油で溺れ死んでいる住人が発見されたのはその数時間後の事でした
54イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 16:27:49 ID:L5rfUm4p
と言うか、何で魔族は同属をいたぶるのに力貸してくれるんだろう

普通、悪魔との契約の場合、代償が必要なはずだが
リナを見る限り、自分の魔力以外特に代償を払っているそぶりは無いよな
すずめの涙程度の魔力を代価に、仲間を攻撃する魔族って何?
55イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 16:29:43 ID:V1PlQtrQ
>>54
神族が「この世に生きるもの全てに生きる権利がある」と考えて魔族が世界崩壊を企まない限り放置してるのと同様に
魔族は「この世に生きるもの全てに死ぬ義務がある」と考えて同族殺しだろうがなんだろうが力を貸してくれる
56イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 16:50:24 ID:ANvYTEB4
みんな内心縦割りの上司部下以外は嫌いなんだよ
常に「あいつ死なねーかな」って思われてる
カマドウマは特に嫌われてたよね
57イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 16:55:05 ID:OmQ3DuOj
呪文と言う言葉で魔族からカツアゲしてんだよw
もしくは詐欺…言葉巧みに騙し盗ってるw
58イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 16:57:03 ID:V1PlQtrQ
>>57
呪文で何故魔法が発動するのかは今のところ不明だから
タリムさんが研究してたんじゃないか
59イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 17:01:28 ID:L5rfUm4p
リナの言葉を借りれば「自分を倒すのに力を貸してくれ」
と言っているとすると、本来呪文は発動すらしないはずなのに
第一巻では、魔王に対して一応竜破斬は発動してるんだよね

と考えると、相手の了承を得て力を借りるんじゃなく
勝手に、使ってるってのが実態なのか?

いわゆる、ハッキングで相手の口座から
勝手に金を引き出してるようなものか

であれば、魔王相手に竜破斬を撃つことも、あながち無駄ではないかも
60イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 17:04:37 ID:V1PlQtrQ
>>59
負の感情が大好物だから発動させて無効なの見せ付けてニマニマしてるんじゃない?
冥王クラスだと猫に噛まれる程も感じない一撃を1/7とは言え魔王が食らったってそもそもダメージにすらならないと思うのだが
61イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 17:54:38 ID:OmQ3DuOj
焚き火の中から火のついた木を取り出して
また焚き火の中に放り込む
プールから水を1杯取り出して
またプールの中に放り込む
魔王にドラスレはそんな感じだと思う
62イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 18:16:33 ID:14p+y9wF
初めて原作スレ覗いたけど、やっぱ皆詳しいな。
63イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 18:32:30 ID:xlPIBucg
スレイヤーズ SLAYERS つべ板スレ★01
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212485153/
64イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 19:40:56 ID:udFTlBXQ
>>63
自分でスレ立てして自分が立てたスレ盛り上げたいからって各スレでマルチに宣伝かカスが( ゚д゚)、
65イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 19:49:34 ID:/dxJL21Z
ついに念願のドアーズを手に入れたぞ!早速読んだぞ!

リナも触手になればいいのに!アメリアも!
66イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 20:13:43 ID:4VPnw16G
ころしてでもうばいとる
67イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 20:36:04 ID:IuayE9x0
ねんがんの むねなしまどうしをてにいれたぞ!
68イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 22:00:06 ID:2LnBWUL0
>>67は どこにいった?
69イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 22:18:22 ID:HQNesm3C
>>67

すまん、「ねんがんの むねなしかまどうまをてにいれたぞ!」と読んじまったぃ...........

フィブが美少女になれば面白かったのに。
リナそっくりさんじゃなく。


70イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 22:18:30 ID:4VPnw16G
>>68
返事がない。ただの屍のようだ
71イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 22:27:08 ID:t6LphPmy
消し炭に?
72イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 22:41:54 ID:IuayE9x0
>>69
「リナそっくりさん」は美少女じゃないって言ってる?
73イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 23:23:51 ID:eBNzMEHI
>>50
本編13巻でミルさんがミアンゾに放った
「カオティック・ディスティングレイト」は?
名前からして蒼穹の王の力を使った術だと思ってたんだけれど。
威力も崩霊裂とほぼ同等という話だし。
74イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 23:25:52 ID:vNt7tnM0
最終巻でのリナのそっくりさんは…結局誰がやっとったんだろう?
スーファミ版への伏線てことも考えられるし
75イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 23:30:17 ID:HQNesm3C
>>72
世の中の美少女はなにもリナだけじゃない、と言ってる

もちろん,最強の美少女はLさまですとも,ええ。ええ。


76イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 23:34:33 ID:vNt7tnM0
>>73
それ、多分神聖魔法。
ミルさんの前にTRYでフィリアが使っとったよ。
当て字は封魔崩滅、呪文は「アナク・ソロ・ム・ナザク・サクリム」らすい<TRYスペコレAより
77イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 23:37:08 ID:aewhoLbz
>>74
魔王・獣王の命令受けてサイラーグへ誘導するために
ゼロスが姿変えてた・・・って普通に思ってたが違うんかな?
78イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 23:54:20 ID:vNt7tnM0
>>77
やっぱりゼロスかあ…

腹心かな?とも思ったけど、受付嬢二人は動かないだろうし、
案外覇王がやってたら笑えるかなーとか…w
79イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 02:46:08 ID:mBLU1mqT
アビスゲート1読んでみたり。あとがきで作者が言ってるほど
ぁゃιぃ怪物分は充実していなかったので今後さらにソコを強化する事を望むものです。
しかしクラウスは嫁にしたいレベル。
80イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 11:48:01 ID:5CfM4Nm/
最近になって読破したよ。
スーファミ版やらんとね……
81イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 13:30:30 ID:mI0i65on
スーファミのリメイクしてくれないかね〜?アニメ新規やることだし
82イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 16:04:33 ID:kvL4Py2+
リメイクならドラクエ8みたいな感じがいいなぁ
タイトルは「ドラまた8」で…一応ちっちゃくスレイヤーズって入れて
83イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 19:33:45 ID:vIPeYIv/
深夜アニメでもゲームって出してもらえるものなのかな?
もし出してもらえるなら俺もSFCリメイクがいいな。
キャラゲのくせに面白かったと思う
84イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 20:01:56 ID:3KTKqR2W
>>83
アクエリオンとかグレンラガンはゲームになってるな。
というわけでスレイヤーズも…
85イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 20:34:29 ID:mvbRGDK6
グレンラガンは深夜というより朝・・・いや、深夜32時半からでした。
86イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 20:52:35 ID:wC0/Tw32
SFC版リメイク、おれも希望してたけど、
今リメイクしたら確実にあらいずみ以外の絵も入るので
やっぱやめた。
あらいずみの絵の、曲線のリズムみたいなものが好きだから
アニメの人やほかの人の絵になると悲しいし。
87イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 22:39:38 ID:1TLCHgQV
えみゅ…シュゴ!!
88イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 22:45:12 ID:QxyebT2S
リメイクしたら設定忠実にほとんどの呪文使いものにならない水滴で岩を砕くようなゲームになったりしてw
89イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 22:52:21 ID:ttyxQ26k
昔実家の祭の屋台の景品でSFC版が置いてあった。
その当時、既に廃盤になってたから欲しくてオヤジに売ってくれと頼み込んだら断られた。
その後、3日間の祭りの間中、はじっこに置かれてたスレイヤーズが一番目立つところに動かされてたのは今となってはいい思い出…OTL
90イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 22:57:06 ID:ywqf+bNv
レスの流れ見て押入れあさったらSFC版出てきた
電池切れとる・・・
91イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 23:04:53 ID:ht/wEDfI
数日前に鬼隠しになってたSFC版でてきたけどちゃんと前のセーブデータも残ってた。
3週目を始めた。

間違えて前のセーブデータ消しちゃった…
92イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 23:22:59 ID:oK7XzjeT
>90
SFCソフト内部の電池は取り替えられるよ。
ただ、技術がないと中の爪を折って二度と閉まらないが。
93イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 00:21:07 ID:sgFae9LL
SFCて電池式だったのか!
自分のも切れてるかも…。

やっぱりリメイクして欲しい…!
94イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 00:24:03 ID:1lPuDOKr
エミュレータで良くね?
95イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 00:27:49 ID:572lP2zQ
さりさりさりさりさりさりさりさりさりさり……
96イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 00:58:13 ID:OiuGVEIN
SFCなんてとっくに廃盤だからなぁ
当時存在を知らなかったことが悔やまれるぜ
いくらなんでも犯罪行為に手を染める気はないし、どうしたものか
せめてレビューサイトとかってない?
97イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 01:09:52 ID:f+63Phxs
SFC版は面白かったけど獣王とゼロスの弱さに泣いたなぁ
スレイヤーズをドラクエタイプのRPGにするのは無理があると思う
まだアクションRPGとかのほうが作りやすそう
もしくはカートバトルとかw
98イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 01:38:39 ID:TYiP2qH4
>>93>>96
アングラな事を言えば、自分で吸出しツールを作るor買う事で、イメージを自作すれば合法
ソフトを持ってる奴にしかできないので自分でソフト自体は買う必要があるが、電池切れ怖いならこの手段もあり
>>94が言ってるのはそういうことだ。
これ以上はスレ違いだが
99イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 01:53:52 ID:OiuGVEIN
そういやセガサターン版もあったな(後にPSにも移植された気がする)
あれは持ってたわ
でもシナリオあんまり覚えてない・・・どんなんだったっけ?

>>98
それはわかってるが、ソフト自体が見つからぬと何度言えば(ry
100イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 02:10:20 ID:Pt1FixbL
SFCは中古で手に入るのでは?
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000068HOU/ref=sr_1_olp_2?ie=UTF8&s=videogames&qid=1212599270&sr=1-2
高いな……

ロイヤル(サターン・PS)は雰囲気出てて面白い。映画ノリ。
私見だが、ドラグ・スレイブという呪文が最も生き生きと表現された作品。
ロイヤル2は少し落ちるかな……
101イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 02:15:01 ID:l6sSudJT
アニメ化後のろいやる・ろいやる2・わんだほーあたりならプレステ移植もしたから持ってる人は多いはず

…まあ、わんだほーはクソゲーだけどね…
方向が見づらいんぢゃあぁぁぁぁっ!方位磁石見て迷子になってどーするっ!
102イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 06:41:18 ID:Z+dvmOt3
中古全然高くないじゃん、と感じるのはSFC全盛期世代だからかな。
あの時は新品一万のソフトもあったし、
スレイSFC版もアニメ化後にプレミアついてたみたいで
中古の癖に5千円超えてた。
気になるならyou買っちゃいなyo!
103イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 06:49:14 ID:fT0hrG7J
スーパーファミコンなら、Wiiのバーチャルコンソールに・・・
出るわけ無いな。版権物は
104イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 08:06:37 ID:v/AI1hUr
俺はスーファミより、PC98版のをリメイクして欲しい。
今ソフトが手に入っても使えるハードがない(涙)
105イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 09:41:42 ID:PLS+xMDt
>>74

> 最終巻でのリナのそっくりさんは…結局誰がやっとったんだろう?

最終巻で説明されてるじゃん。

「(自分で出向くわけにいかないから)別の奴に案内を頼んだんだ。
ほら。『入り口』であんたらを出迎えた黒髪。」(p.203)

だから、黒髪=海王で、ディープ・シー自身、またはその配下。
106イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 11:54:27 ID:fnR8rZHc
>>104
あんな作者認定クソゲーリメイクしてもな
107イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 12:10:52 ID:H2+FClsz
くっそ〜!
やっとDOORS2手に入った…
これだから田舎はヤなんだ!
アスモデウス・ミヤってエログロということは、無意味に露出度の高いコスチュームに気味の悪いアクセサリーを付けて踏ん反り返っているミヤを考えればいいんだろうなあ…あれ?これってナーガみたい
108イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 13:54:50 ID:hLhL366J
>>99
ろいやる
エルフの秘宝いただく話 ついでに魔族退治 とりあえずブラムブレイザー
ろいやる2
金貨2万枚いただく話 ついでにキメラ退治 とりあえずアストラルヴァイン
109イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 14:20:21 ID:CCVCco3t
SFC
リナがリナを助けに獣王に喧嘩を売る話
とりあえず魔皇霊斬、ついでに復活で魔王も一人で凹れる
110イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 14:22:53 ID:572lP2zQ
リナにはアストラルボインを使ってやったほうがいいな。
111イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 15:00:15 ID:VPfbrDWk
SFCスレイヤーズ、近くにまんだらけがある人ならamazonより安く手に入ると思うよ
よく1000円以下で売ってるの見かけるし
ブックオフなんかでもときどき見かけるな
ソフトのみなら500円以下のこともある
112イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 18:43:30 ID:SQCib164
>>103
VCに版権ゲーは出てる
1%でも可能性がある限りあきらめてはいけない。
…マジで可能性は1%程度だけど
113イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 19:45:24 ID:AuxYK/Rt
ろいやる系は満腹のガウリイを放り込むだけで95%くらいは勝てるな
5%は事故死

当たる確率は低いがラグナ・ブレード当たったらボスも1発なのが実にスレイヤーズ
114イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 19:48:53 ID:OFgucefw
>>106
見事なキャラゲーと思いつつ、頑張ってクリアした俺に詳しく
115イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 19:51:18 ID:ku1n+JvN
>>113
射程1のうえMP消費がありえんことになってたから
無駄にターンを費やしたのはいい思い出。
116イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 20:12:20 ID:fOTb6z9C
バグなのかスリッパカウンターでもラグナブレードと同じ効果が得られる謎…
117イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 20:30:37 ID:5J2zCA/s
>>110逃げてー!うしろうしろ!
118イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 20:32:51 ID:5HIKQqJw
>>115
その辺はリアルで好きだった。
一撃必殺だけど当てるのは難しい。そして消耗は半端ない。
119イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 21:06:33 ID:rZrNt0c1
>>113
街中や洞窟で大技が使えない所なんか、
原作のリナの気持ちが分かるような気がした。
すっごくもどかしいしイライラする。

あと敵の真ん中にガウリイを放り込んで、
ガウリイごと竜破斬するのが好きだった。
コゲた時のガウリイがカワイイ。
120イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 21:08:49 ID:5HIKQqJw
建物吹っ飛ばせたり、スレイヤーズらしさを堪能できたよな。
ろいやる3出ないかなあ。
121イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 23:22:29 ID:w1j7V0/V
>119
焦げたガウリイかわいいよな。
俺は敵の真ん中にシルフィールほおりこんでドラスレ。
反撃設定は魔力障壁(だったかな。)にしとけば、大抵の魔法では死なかったぜ。
なんかむかつくけど便利でした。
122イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 23:26:11 ID:RnvPRvc9
>>76
亀だがサンクス
123イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 01:26:53 ID:lKuzJH/4
SFC版はじまったぜ!
しっかしこれ、とんでもない背景世界になってるな……

RPGっぽい世界 → 小説版スレイヤーズ → アニメ版 → ゲーム版
「ろいやる」なんかはこの流れで構築された世界なんだけど、
SFC版は小説版をドラクエにデフォルメしたような世界観なのね。
なんつーか、スレイヤーズがRPGツクールで作り直されたような感じ……
原作パロディ的な面白さの中に神坂一のクリエイティブな監修の気配が垣間見えて、
一種独特の面白さだ……

神坂一がスレイヤーズをマルチな世界観で考えてるってことが改めて解った。
アニメ4期を機に、新展開してホスィ...
124イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 01:30:35 ID:tMlDdK8M
ガウリィとゼルでひきつけてリナとシルフィールでドラスレ乙ってのが常套手段だったな
そんな戦略だったからアメリアは使いにくかった
確か1のどこかに遠距離魔法がほぼ撃てない所があって、そこでアメリアとゼルが大活躍した覚えはあるんだが
125イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 01:31:41 ID:9wuinbWE
あ〜SFC版やりたくなってきた!
細かい設定、難易度やシステムの調整もかねてここはやはりリメイクで!
本気でお願いしたいわ…
126イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 01:53:39 ID:8Lc9PJ7U
SFC版と言うと、最初の街でやる事やらずに街の外に出ると起きるべきイベントが起きずに、全く話しが進まなくなるバグがあったのを思い出す。
最初のプレイの時、そのバグでひっかかってかなり悩んだよ。
127イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 02:48:30 ID:zOIYHZIJ
仕様です
128イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 08:36:48 ID:TBo5vaa3
>>124
だからガウリ「イ」だと何度も(ry
129イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 15:41:16 ID:ZMqrhus4
L様萌えキャラ化計画
130イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 16:04:20 ID:NTvnE04y
L様はとっくに萌えキャラだろ
同意しなかった若者が何人タニシの群れに襲われたと思ってんだ
131イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 18:36:25 ID:r5BCThjV
ところで、さっき図書館でドラゴンマガジン読んできたんだよ。
リナの中の人と作者と絵師のトリプルショット載ってたんだけど、なんか作者が
狐じゃなく大狸になってますたガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!




132イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 18:37:09 ID:BcmNno6J
>>131
太ったってことか?
133イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 18:41:13 ID:cs9r2PNs
元から犬顔だよ
134イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 19:19:54 ID:o3KtAm9+
タヌキもキツネもイヌに似てるからな。
そうか太ったか。これからは地獄のダイエットか?w
135イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 19:20:18 ID:b+kVMikn
狸という事は飛べるな
136イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 19:50:04 ID:NTvnE04y
地蔵にも化けられるな
羽とのコンボとか靴とのコンボとか
137イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 21:27:42 ID:R540OuBW
どこの配管工だよ
138イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 21:35:17 ID:IKQr765w
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,u            ●      l
    .|        (_人__丿   u  、、、 |  <痩せてほしいのにゃ
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''
139イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 21:39:05 ID:N3+jua+R
毎日ウマイモノ食べてるのかな…羨ましいなー。
140イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 21:45:26 ID:qtclivdd
そして猫姫を助けに行くのだな
141イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 22:43:04 ID:L6FlOZQM
そういや梅雨時期なんだな…だから、
謎の植物と鎧の人はっせいしてるのかあw
142イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 22:44:23 ID:Woqhl5s3
>>141
焼き払え〜か。
丁度いい時期に放送してるなw
143イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 09:07:05 ID:xdI4g34K
本屋の漫画文庫の棚で、「水木サンの猫」なんて本を発見。どうやら水木しげるの
描く猫話らしいんだけど、神坂センセが好きそうな…と、ついつい思ってしまった。
144イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 09:20:21 ID:fp9VhjXU
天空の城の世界に繋がっていたドアもあったのだろうか…?
「返したまえ、いい子だから!」
145イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 10:25:06 ID:09fc90gG
情報求む
10年くらい昔でスレイヤーズ以外の短編をしらないか?
何人かの著者が短編を書いててその中の一人に神坂が居た気がする。
ファンタジー系の作品ぽかった。

正直、記憶が曖昧で誤情報なのかすら分からない。
ふと気になって探したけど、見つからないし……。
146イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 10:31:01 ID:zfKq/6UM
4年ほど前のだけど、これは違う?
『小説創るぜ!』に載ってる『あしたの大魔王』
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200401000239
147イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 11:04:37 ID:+ZA0p3on
>>145
新書の奴もあるな
あっちは初期の迷作があるけどOPハンターに結局収録された
148イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 13:13:55 ID:+aTmj3k8
>>145
記憶あるな。
多分>>147の言うOPハンターに収録されたやつのことじゃない?
149イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 14:10:57 ID:VYLE2u78
火浦先生(だったっけ?)のサインあげるからって言われて書いたという逸話の話?
勇者候補を数打ちゃあたるの短篇
150イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 15:55:14 ID:ZFgdjZQM
小説45冊、SFC終了、水竜王の騎士読破。
これで配下5人のエピソードが終わって、残り魔王が4体か……
TRYのあらすじが確認できません。
親切な人いたら誘導してください。
151イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 16:11:02 ID:+ZA0p3on
>>150
確認する必要無し
152イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 16:19:45 ID:ZFgdjZQM
で、SFC版の勝手な裏読みなんだけど、(ネタバレ注意)

これ多分、ゼラス=メタリオムに誘導されてカナートのルビーアイと戦う話だね。
・ゼロスも獣王も本気で戦っていない
・獣王戦後もゼラス・ブリッドが使える
・主人公にギガスレを使わせると言いつつ、クレア・バイブルに誘導しない
・獣王&獣神官コンビが人間寄りなのはパターン
等々、探せばもっと勘繰れそう。
なんでカナートのルビーアイを封印モードから転生モードへ戻したのかは謎だけど、
やっぱ結界が壊れて竜王との抗争が本格化したのと関係あるんだろう。時期的に。
水竜王の騎士でも、ダルフィンらしき人物が部下を捨て駒にして神の力を狙ってるし。
もしかしたらS様直々に女性配下へ指令が出てるのかも。4/7のどれかが覚醒後潜伏してるみたいな。

リナ&ガウリイのスレイヤーとしての話は長編15冊で終わってるけど、
異世界も含めて、話はまだまだ閉じてないってことですか。
153イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 16:56:03 ID:4Fit9uIX
SFC版って無印時代に発売されたやつだっけか
154イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 17:09:01 ID:cakNuCBc
TRYの設定アテにしていいんだろうか
ミルガズィアさんカケラも出ずに黄金竜は全滅したとか言ってるけど
155イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 17:12:56 ID:ZFgdjZQM
>>153
第一部のストーリーが確定したあたりで作られたシナリオだと思う。
魔竜王の挑戦 (1993年12月10日、ISBN 4829125365)
死霊都市の王 (1994年7月28日、ISBN 4829125756)
ベゼルドの妖剣 (1995年6月20日、ISBN 4829126337)
1994年6月24日発売(スーパーファミコン)

あと、SFC版のキャリーは魔族っぽい……
156イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 17:26:03 ID:ZFgdjZQM
>>154
TRYは、ストーリー別物・設定は連携って感じだと思う。
(昔ざっと見ただけだけど)
もしマルチメディアの作品を統合して続編を書くなら、
ストーリーラインは再構築して、設定的な矛盾だけは無いようにするんじゃないかと。
最終巻のコピーの出方からしてもそんな感じがする。

まあでも、おそらく作者の腹は、
第二部後の世界はパラレルでってあたりなんだと思うけど。
リナ&ガウリイの話が書かれるにしても、イースみたいなノリの独立性の高い話になるのでは。
姉&ゼロス、書いて欲しいなあ……

そいじゃ、ロスト・ユニバース読んできます。
157イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 17:34:17 ID:aXADTzkN
>>154
エンシェントドラゴンとかいうオリジナルドラゴンじゃなかったっけ?>滅びた竜
それよりヴォルフィードが負けたみたいなこと言ってたのが気になる。。。

4期がアレの完全な続編なら魔力剣さがしからはじまるんだろーか。
158イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 17:39:38 ID:+ZA0p3on
>>152
いやゼロスも獣王も死んだだけで滅んでないでしょ
>主人公にギガスレを使わせると言いつつ、クレア・バイブルに誘導しない
んなこと一言も言ってない
リナという人間が強いのでコピーしてみたら面白くねぇ?的な発想だって言ってるじゃん
159イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 17:40:06 ID:/yQJpqsv
因みにTRYのフィリア達はゴールドドラゴン
ミルさんはゴールデンドラゴンと呼ばれているので微妙に種類が違うらしい
多分黄金竜の下位ランク的な扱いだろう
160イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 17:43:41 ID:Ye92mTZv
>>152
カナートじゃなく カ タ ー ト だ二度と間違えるな
あと部下Sはただのおまけです。
161イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 17:45:13 ID:wgEfzkPu
個人的には、あそこの地域かあの部族・集団のゴールドドラゴンが滅んだ・・・という意味でみてた
162イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 17:46:54 ID:+ZA0p3on
1000年の間にゴールドドラゴンとゴールデンドラゴンという結界内外の呼称の差異が生まれたんでねーの?
方言みたいなもんでさ
163イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 17:56:46 ID:ZFgdjZQM
>>158
>>主人公にギガスレを使わせると言いつつ、クレア・バイブルに誘導しない
>んなこと一言も言ってない

言ってたと思ったけど……
少なくとも、ストーリーまとめのWikiには出とるよ。
http://www8.atwiki.jp/storyteller/pages/366.html

カタート書き間違えてごめんなさい
164イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 18:44:25 ID:+ZA0p3on
>>163
ギガスレイブという単語はゲーム中一回も出てこない
165イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 18:50:42 ID:09fc90gG
遅レスで申し訳ないけど、
>>146-149
ありがとー!
いや、「ある」と言うことしか知らなかったからまだ未読の神坂作品が存在するかも知れないことを,つい最近知ったので。
そうか、既に収録されてたやつだったのか。安堵と消沈が同時に浮かぶってのもなんだかなぁw

情報、ありがとうございました。
166イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 18:58:36 ID:ZFgdjZQM
>>164
そうなのか……。
文字データの吸出しあるなら、できたらお願いします。
167イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 19:01:11 ID:UEneescZ
>>164
ギガ・スレイブっていう単語は出てないかもだが、
リナ=インバースの禁呪を使わせるのが目的とかなんとか言ってなかったか?
リナの禁呪なんていったら、
ギガスレが有力候補だと思うんだが。
168イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 19:27:33 ID:+aTmj3k8
SFC版については設定の整合性取ってリメイクして欲しいな。
ゲームだから100%原作と辻褄合わせるのは難しいだろうけど。
タイトルは「スレイヤーズDS」
DSはドラグスレイブの略ってことで。
169イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 19:31:11 ID:yglyDkq4
リナにとっての禁呪はいつぞやの失われた太古のお祭り


アニメ版のネタでゴメン
170イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 19:32:17 ID:D8rTtcSa
つまりDSで出せってことかw
タッチパネル場面でリナの胸を触ったらドラグスレイブ食らわれる
171イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 19:36:30 ID:EJASFlr7
スレイヤーズDSなんてタイトルヤダヤダ
172イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 20:01:06 ID:z3/nPTiD
DSで出たら「いい歳こいて携帯ゲームは…」と頑なに拒否してきた
俺でもDS即買いせざるを得なくなる。
173イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 20:27:39 ID:D8rTtcSa
スレイオタクは他のオタクよりお金が余裕ある
174イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 20:58:50 ID:+ZA0p3on
>>166
ニコニコでpart40くらいにも及ぶプレイ動画があるから見とけ
画質もそんな悪くない
175イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 21:17:56 ID:ZFgdjZQM
それで「禁呪・ギガスレ・触れてない」をチェックしろって……?
いってくるorz
176イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 21:57:32 ID:ZFgdjZQM
「(世界を滅ぼすには)リナ=インバースの禁呪を利用するのみ(中略)
 ……(世界にコピーをばらまいて)その中から生き残った強いバイタリティを持つ者
 それを我らの道具とするために!」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm377607
7分45秒あたりから
177イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 21:58:43 ID:+aTmj3k8
>>176
乙。
禁呪には触れてたんだな。
178イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 22:00:16 ID:+aTmj3k8
連投スマン。
>>155見る感じ、死霊都市の王発売前にギガスレ使って世界滅亡計画がネタバレされてたのか?
179イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 22:21:21 ID:ZFgdjZQM
>>178
今日は調べ物の日……
サイラーグの妖魔P228からシルフィールが説明してるッス
180イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 22:24:00 ID:+aTmj3k8
>>179
前々から可能性は指摘されてたけど、
フィブリゾの目的としてはっきり明言されたのって死霊都市の王だったと思うんだ。
181イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 22:36:06 ID:ZFgdjZQM
>>180
その意味だと、SFC版では「暴走」というキーワードが出てこない。
禁呪を使って世界滅亡って意味では、確かにネタバレですな。ううむ。
182イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 23:15:47 ID:S4ryF1g5
183イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 23:17:03 ID:S4ryF1g5
ごめん誤爆
184イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 01:17:18 ID:sYxoPzlr
>>178-181らへんがなにを問題視しているのかよくわからないんだが詳しく頼む
185イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 01:49:15 ID:ewIPn1eq
>>184
>>178が言ってるのは「重破斬の暴走による滅亡計画を死霊都市の王の前にSFCでばらしたのか?」って言う話。
魔竜王の挑戦の時点で他に世界滅亡級の計画なんぞ考えられないからほぼ十分だと思うが、明言自体はネタバレとも言える。
しかし>>181は「重破斬を使っての滅亡計画だけなら、単純にコピーリナと重破斬を魔族側の戦力として使う手がある」って指摘し、完全なネタバレではないと言っている。
無論本来獣王が計画したのは冥王の模倣なのは>>181もわかってて言ってるが。
186イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 08:12:28 ID:YJMbG4X6
>>176
>(世界を滅ぼすには)リナ=インバースの禁呪を利用するのみ
1番前に「魚の」ってつけるといきなりスケールが小さくなる
187イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 16:26:06 ID:kV66QAsS
>>185
あー、なるほど。「暴走」ってキーワードが出てこない、ってそういう意味か。
魔族側の戦力としてリナコピーを作った、的なニュアンスならネタバレにはならんな。
実際SFC版をリアルタイムでプレイした人の感想を聞きたい。

1部のラストを知った後だと冥王の模倣をしているようにしか見えないんだが、
先にSFC版をやってたらその辺の印象も変わるのかな?
188イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 16:28:54 ID:R+HUr75Z
>>187
ふつーにリナを戦力として使うってなイメージでやってた
189イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 19:35:22 ID:E0Z1IawT
自分はオープニングで散々笑った記憶しかない。
あと、名物料理めぐり。
190イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 20:44:35 ID:ruuHjVqX
>>189
確かにあのオープニングは最高ww
191イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 23:34:58 ID:kV66QAsS
>>188
なるほど。そう捉えても話は通じるしなあ。

そういや死霊都市の王はロードスと展開かぶったせいで出るの遅れたんだっけ。
そのせいで当初は死霊都市の王→SFCとなるはずだったのが逆転したのかな?
192イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 02:15:23 ID:O86/fyl6
実際問題魔族としては戦力として捉えた場合、
「術を制御するなら下手な下級魔族より強い手下が手に入る」
「術が暴走するなら万々歳」
ととても利点が多いんだよなコピーに重破斬使わせるのは

使うコピーはリナでなくてもいいわけだけど
193イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 02:49:51 ID:4+RszBm4
そもそも「コピー同士を決闘させて生き残ったコピーを戦力に」って言ってるからギガスレ暴走なんてイメージできないんだよ
魔法暴走させるなら淘汰する必要がないんだもん
さらにリナのキャパの大きさは天与じゃなくて後天的な物だったわけで、実はコピー計画はハナッから成功の見込みないわけだな
194イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 02:53:57 ID:Wq2/YdTT
魔術の教育が出来ない、面倒だから淘汰って形を選んだのかな
主人公は魔術理論Lv10まで自分で覚えたわけだし

>>193
後天的なら逆に淘汰の有効性を証明することにならんか?
195イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 02:55:53 ID:YcXylNAP
魔族にとっちゃ人間なんてただのエサ
どんなに強くてもやっぱりエサにすぎないわけで
そんなの味方につけたところで戦力なるのかって疑問があるね
196イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 05:57:52 ID:XlC+oZxQ
そう感じるのはギガスレ暴走作戦を知ってるから、
魔族側にとって最高の利用法が暴走させることだからって知ってるからだと思う
197イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 12:40:22 ID:KvhNUnYJ
リナみたいな底抜けに前向きな性格になりたひ・・
もしくはガウリイみたく、嫌な記憶は全て異空間に飛ばしちゃう様な性格に・・

でなきゃいきてけねぇよこのすとれすしゃかい。
198イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 13:04:02 ID:fkIMtMBl
もう一度本編と刃の先に〜を読み返してからその台詞を言ってみろ
199イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 13:26:04 ID:4+RszBm4
>>194
「ルナの近くにいたから」ってのがリナのキャパの大きさの理由でしょ
各地に放流して淘汰してたってキャパは増えないわけで

それとも何か、各地に放流してるリナコピーそれぞれに魔族がこっそり付いていたとかか?
200イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 14:14:09 ID:WdTi9QIk
ルナの近くにいたから≠後天的に強化≠リナコピーは魔力弱い
血の繋がりがあり、近くで生まれたために先天的に強化されたかもしれないし、
魔力の強さが生物としての種類や、細胞・遺伝子にある程度由来するならたとえ後天的でもコピーだって強くなる
魔族と合成される前のコピー・レゾの魔力が不明だが、
魔力が高い生物の細胞混ぜたキメラが魔力高いわけだから、コピーの魔力が高い可能性はかなり高い
201イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 15:18:14 ID:HHNijw1h
>>200
魔力が高い生物って言うが、合成で魔力上がってる事例は漏れなく
魔族ないし邪妖精等の精神生命体との合成だぞ
それに血の繋がりで魔力強化されたんでない事は両親が赤の竜神とほぼ無関係な事からわかるじゃないか
ロストのキャナルが言うように、ルナの近くで長く過ごしたから強くなってるんだろ
ルナの近くにいないコピーはオリジナルと同じ魔力はもてない事になる
202イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 15:24:15 ID:TBzV8h4V
>>197
リナだってそんなに前向きじゃないよ
ただ落ち込んでも立ち直りや開き直るのが他の人より少し早いだけで
やっぱり時として他人の手を借りなくちゃ立ち直れない時も有るだろうしね
ガウリイの都合が悪い事だけあっさりと忘れるあのクラゲ脳は確かに欲しいかも
あのクラゲ脳はこの社会を生き抜く為には必要不可欠だと思うよ
203イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 15:42:58 ID:/6v1/N8o
都合が悪い事だけじゃないぜ…ガウリイ脳は必要な事すら忘れちゃうんだぜ
必要不可欠どころか社会に出たらあっと言う間にクビになるぞw
落合う予定の村の名前忘れた時なんかは偶然なんとかなったが1つ間違えば致命的だったし
204イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 15:44:16 ID:re86PbGg
息を吸う事さえも
205イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 16:03:12 ID:eHwGnAwU
SFC版の魔族は、ラスボス前のリナコピ(≠主人公)に魔法技術を仕込んでたっぽいけどね。
ギガスレで世界が滅びる仕組みって、詳細不明なんだよな。
206イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 16:05:54 ID:eHwGnAwU
それと、SFC版のリナコピは成長したリナのコピーなんだから、
経験はだめだけどキャパシティは受け継いでるはず。
ただ、キャパシティだけ求めるなら、エルフなりドラなり他の手がありそうだけど。
207イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 16:10:13 ID:f77hXo61
「制御に成功した完全重破斬」と「制御に失敗した不完全重破斬」は作中に出てきたことないんだよな
208イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 16:53:39 ID:4+RszBm4
>>206
コピーはクローン技術なんだから後天的に獲得した魔力はコピーできないだろ
209イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 17:13:52 ID:zZ0vZETj
>>707
出て来たら世界が滅びるw

…パツキン大魔王が降臨しても似たようなもんかも知れんが。
210イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 18:02:58 ID:LBZNm3ZN
入り江が大変なことになった話なかったっけ。
あれは制御成功してるの?
211イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 18:16:14 ID:UnrJlDJm
>>210
あれは「制御に成功した不完全重破斬」だね。
212イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 18:16:26 ID:+cOmKb7U
人魔も魔族との合成だけど人の形をとどめてたし、リナコピーも少しくらい魔族とか混じってるかもしれないぜ。
213イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 18:17:34 ID:5ahY5hMo
してる
失敗してたら不完全版でも世界終わってるから
214イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 18:40:10 ID:WdTi9QIk
制御に失敗した時点でつるぺたをつるぺたが乗っ取って世界が終わる
215イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 18:45:20 ID:orPP3ZHi
今日の夕食のおかずはユッケか…。なぜこんなところに置いてある?
216イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 19:35:27 ID:eHwGnAwU
>>208
コピーできないのは経験や技術でしょ。
後天的に獲得した肉体的特性は当然コピーできる。
できないなら、受精卵の状態で誕生することになる。

まあ、リナのキャパシティが特殊な経験・技術によって増幅しているとするなら、
リナコピのキャパシティが小さい可能性もあるけど。苦しい。
そもそもリナコピでもドラスレは撃てるわけだからね。魔血玉の有無は問題かもしれないけど。
217イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 19:37:41 ID:eHwGnAwU
つるぺたは世界を滅ぼすのかね?
作り直すとかか?
218イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 19:50:42 ID:YSOI9d3c
>>201
えんさいの作者インタビューに寄れば
姉ちゃんを産んだ影響が母親に出て、その影響でリナの魔力キャパが大きい
ってことらしいよ。
だからリナの魔力は先天的なものって解釈でOKだと思う。
219イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 21:21:21 ID:EWJkaZRj
>>215
あぁ、またユッケか…。まったく、ツルペタだとネタも広がりがないんだな。

……おや、何でこんなとこに某モ〇ハンの肉を焼くアイテムが。
……おや、何でここで聞き慣れたあのリズムが流れてきてるの?
220イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 21:37:19 ID:PXjhybDk
久し振りに本編全巻読み直して思ったんだけど、
ガウリイはもっと評価されるべき><

アニメだとリナだけ突出して後はおまけみたいな感じがあったけど、
メインはガウリイで雑魚はリナ担当な戦闘スタイルが何度もあったりとか、
ガウリイ強いし要所要所で結構活躍してたんだな。忘れてた。
と言うか最終章のラストの辺りのガウリイの素敵さは異常。
ルークと戦う決断をした時と、泣いてもいいさの所はマジで惚れるって。
221イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 21:40:47 ID:nf0LB7S2
なにより一巻、リナが怪我して動けなくなったとしったときのガウリイ…
222イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 21:45:19 ID:ofFgyEQb
>>220
ガウリイ乙
223イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 21:46:40 ID:pvNHcWMb
それを言うなら、シルフィール乙じゃないか?
224イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 21:48:18 ID:tkUYzAcd
ガウリイと言えば。
15巻のあとでゼフィーリアに行ってリナパパと再会した時に「誰?」と言ってるシーンが鮮明に…
225イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 21:54:40 ID:orPP3ZHi
個人的には、
「あの時の恐妻家の人っ!」
「愛妻家だと言っただろうがボケっ!」
を希望。ガウリイ皆分かってボケている説を推す。
226イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 21:56:36 ID:nf0LB7S2
ま、ガウリイの戦闘能力は確かに貴重だとは思う
変な例えだけど
リナ…波動砲
ガウリイ…主砲&CT隊
の関係にあるだろう
リナの剣の腕もたいしたものらしいけど、ガウリイが主砲ならパルスレーザー位じゃないかな?
なおゼルは回転防御アステロイドベルト…w
227イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 21:57:57 ID:tkUYzAcd
いやいや、実際名前知らないわけだし。

パパ「ん?よぉ、お前あんときの」
ガウ「…誰?」
パパ「おいおい水臭いな、忘れちまったのかよ」
ガウ「だって名前聞いてないし」

てな感じでひとつ。
228イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 22:10:10 ID:2R8dda/C
>>225
俺も同意。
ガウリィはわかっていてボケてる。
敵の策が読めなかったり、敵が強力すぎて力及ばなかったことがあっても
言うべき時、やるべき時に、ガウリィが外した言動や行動をしたことはなかったと思う
リナより行動や発言が早い時も何度もある。

ルークとの最後の戦闘でも、先に決意したのはリナではなくガウリィだった
229イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 22:20:28 ID:py5JJU55
憶えてないけど、その時ガウリイは戦闘で役にたってましたか?
230イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 22:22:45 ID:ofFgyEQb
何気に原作ではかなり役に立ってるよな>ガウリイ
231イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 22:29:35 ID:ERVxk2Gx
そんなガウリイが好きです
ここぞという時にはしっかりリードしてるんだよな
泣いてもいいさはマジで惚れるべ
232イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 22:29:44 ID:FOyE7fa2
ガウリイは見た目も良くて剣の腕はピカイチで、しかも優しい。脳みそクラゲな
ところがまた良いw

見た目が良くて能力が高いのに、中身が変だったり性格悪かったりするのが、私は
好みなんだよね…。
233イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 22:31:01 ID:3NNjxiz+
アニメのガウリイもあれはあれでいいけど
原作のガウリイはマジでかっこいい
234イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 22:31:14 ID:WdTi9QIk
ガウリイは自分に知識が無いものや今関係ないと思ったことを忘れやすいだけで、
記憶してる情報の範囲での判断力や行動力はかなり優れてるからな
235イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 22:32:32 ID:7YmIoPhj
普通にぼけてるときもいっぱいあると思うけどね。
でもほんとに大切な場面では天然の勘とか判断力みたいなのが冴える…みたいな。
ネコみたいなもんかな。
236イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 22:37:02 ID:PXjhybDk
>>233
アニメはなー…回を追う毎に空気に成り果ててたのが。
今期はもうちっと素敵ガウリイが見たいものだ。
237イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 22:39:57 ID:ERVxk2Gx
ガウリイがゼロスの正体に気づいてたってところで
「リナが知らん振りしてたから何か考えがあるんだと思って」っていうくだりが
アニメじゃ見事にスルーされててちょっとショック
238イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 22:53:06 ID:9k3fcX6s
>>237
あれは良いよなー
ガウリイの隠れた才能とリナへの信頼が見えて好きなシーンだ
239イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 22:53:53 ID:orPP3ZHi
本編14巻で、リナより早くライアンを殴ったガウリイ。
当時、そのシーンに違和感を感じたが、ガウリイ外伝読んだ後に読み返したら、何となく意味が分かった気がした。
リナはあっさり「腹にすえかねた」と言っているが、そんな生易しい感情じゃなかったんだな、と今の自分は感じた。
240イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 22:56:30 ID:tkUYzAcd
アニメのガウリイの見所はやっぱNEXTラストだと思うんだ。

思い返すとガウリイは鋭い時と鈍い時(お人よし?)の差が激しいなぁ。
ゼロスの正体見破ったかと思えば、ソラリアの食事会の時は毒の可能性考えてなかったし。

そういやリナもわかっててボケてるんじゃねーかって勘ぐってたっけ。
241イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 22:58:06 ID:eHwGnAwU
計算高いけど子供っぽいリナを感性でサポートすんだよな。
まさに凸凹コンピって感じ。
すぺしゃるは凹凹コンビ……
242イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 23:05:37 ID:ofFgyEQb
>>241
すぺしゃるはおっぱい的には凸凹コンビw

あ、もうすまっしゅって呼ばなきゃいけないのか
243イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 23:24:55 ID:2R8dda/C
どーでもいいっていうか、普段は考えることをリナに任せている気がする>ガウリィ
244イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 23:40:40 ID:KvhNUnYJ
何か今日はガウリイふぁん大量だなw
いや、私も好きなキャラだけど。

後、スペシャルのリナより本編のリナのが好きだな。
リナーガこんび好きだけど、単体としてならスペ<<<<<<<<本編みたいな。
245イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 23:42:35 ID:qwbTBDdm
>>234-235>>237
いざという時の優れた判断力・行動力!そして仲間への信頼感!
ガウリイすげーぜ!惚れるぜ!
・・とか少し感じたりするけども
冷静に見ると・・あんまりよく考えてないんだろな的行動と
難しいことの判断は仲間に丸投げって風にも見えなくもない

つか、いろいろ考えて状況判断してるガウリイってなんか嫌w
天然思考でなんとなくその行動がしっくりいってるってだけのガウリイであって欲しい
246イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 00:04:37 ID:cGby6WFO
>>216
違うね
精神世界面に関する事、輪廻に関する事もコピーには何ら関係が無い
だからコピーレゾにはシャブラニグドゥが付いてない
リナの魔力がリナ個人の資質によってでなく周囲の環境によって高まったものである以上
コピーしたらその特異性は失われてしまうだろ

>>218
明らかに「リナ個人の資質」じゃなくて「リナを取り巻く環境」によって魔力が高いって事以外の何者でもないだろ
247イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 00:15:50 ID:WCB7CXL6
>>246
横からすまんが
姉ちゃんの影響が母親に出てからリナが生まれたってことは
リナには生まれた時から素養があったってことで
つまりは先天的なものでいいんじゃないかと思うんだが
何の影響だろうが、生まれた時から=先天的にってことだよな
コピーがどうのっていうのはまた別の話だけど
248イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 00:18:49 ID:NXUjjnjV
コピーレゾに魔王憑いてたらまずいな
249イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 00:21:21 ID:mIXj41MT
いやまあ、>>246的な解釈もないでもない。
リナの魔力が、シャブラニグドゥ封印のような外付けの力だってことでしょ?
普通に考えればそうはならないけど、作者のもっていきよう次第ではありえる設定。
250イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 00:28:10 ID:IaL13N91
>>247
それって

かーちゃん、ねーちゃんを身ごもる → ねーちゃんのソースなスーフィードがかーちゃんを
強神力に耐性出るようにコソーリ改造 → 出産後もなんかかーちゃんの魔力キャパがうp →次に腹の中に
いたリナも遺伝した

ってことでいいのかな。
ところでかーちゃんてもしかして魔導士かなんかだってネタあったっけ?
とーちゃんは剣士っぽいけど。

どうみてもリナとガウリイ見て、リナのとーちゃん見ると、ガウリイの未来形にしか見えんから、
となるとリナの未来形はリナのかーちゃんかなあ、とか........
251イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 00:30:38 ID:nlNQOE/H
>>250
今のところ出てなかったと思うけど…
商家らしいから、商売人気質のおばちゃんって思ってた。
まぁ、ゼフィーリアの人だからそれなりに強いとは思うけど。
252イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 00:31:18 ID:WCB7CXL6
>>250
かーちゃんが魔法使えるかどうかはわからないが
とーちゃんはエルメキアランスが使えたような
やべ、スイートポテト持ってないし読んだの大分前だから覚えてねえ
253イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 00:32:56 ID:w4gurPK3
リナが強いのは、姉ちゃんに鍛えられてLV99になってるから
(出展SFC版スレイヤーズ)
コピーリナでもLV99にすれば同じように鬼畜のように強くなる
254イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 00:34:37 ID:mIXj41MT
そういう話するなら、フィル嫁の実像がひじょーに気になる。
リナ父・フィルさん・フィル嫁のパーティとか妄想してしまう。
255イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 00:40:10 ID:eWRDnzn4
>>246
まあアレだ、とりあえずもちつけ
256イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 00:45:30 ID:Y8s04P5A
ぶっちゃけ、どういう技術によってコピーされるかによって大きく結果が異なる気が。
確かに、超高速でオリジナルに成長する因子をコピーするなら、
先天性、後天性は意味を持つ。多分ホムンクルスならこっち。
でも、魔族がコピーをする場合、いくらか魔的な要素もコピーできる気がする。
ただし、そのコピーする魔族のキャパの範囲で、ってことで。
257イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 00:53:00 ID:cGby6WFO
>>247>>250
リナ母が魔道士なのはちゃんと言明されとるよ
安心して超巨大後書きを読むといい

んで、リナ+ルナの影響で今のリナになってるわけ
しかもリナはルナと長期間一緒に住んでるという事もある
だから魔族によって魔力強化されたという可能性も捨てきれないが
そのままコピーしてしまったとするとリナコピーはオリジナルに遠く及ばない魔力しか持てない事になりかねない
258イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 00:55:57 ID:97trK41z
超巨大後書きって何巻だっけ?横レススマソ。
259イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 00:59:39 ID:nlNQOE/H
すぺしゃる8巻だね。
260イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 01:04:52 ID:3dS4WXbJ
まぁ原作で明言されてない事は「〜じゃね?」程度の議論にした方がいいだろうな
答えが不明である以上読者によって様々な考えがあるわけで、それを「それは違う、〜だろ」って
突っぱねちゃうと荒れる原因にもなる
いくつかの意見を総合して「〜である可能性が高い」くらいならまだしも
261イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 01:05:45 ID:97trK41z
ありがとう。早速読んでくるノシ
ついでに久々にすぺしゃる1巻から読み直すことにした。
262イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 02:08:45 ID:X14oBV46
>>257
ルナの存在の影響が具体的にどんな現象でもたらされたのか解らない以上お前の発言が正しいのかも不明って理解してくれ
例えば

生物の細胞には魔力回路のような仕組みがある
魔王が転生する、赤の竜神騎士の近くにいる、魔族とかと合成するなどで、遺伝子レベルでそれが強化される

なんて流れなら後天的だろうと何だろうとコピーできる
無論これが正しい保障はないが、間違ってると断言するソースはない
263イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 02:16:48 ID:Hihs2bIu
シェーラってやっぱり滅んだのかな。俺的には死んだだけだと思うんだけど。
いや、俺がシェーラ大好きだからかもだけど。
264イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 02:28:39 ID:cGby6WFO
>>262
>魔王が転生する、赤の竜神騎士の近くにいる、魔族とかと合成するなどで、遺伝子レベルでそれが強化される
これがまず無根拠
間違ってると断言するソースがないんじゃなくて、それを正しいとするソースがないんだよ

少なくとも現在出ている情報では、
・リナの魔力の大きさはリナの素質のみならず姉の影響大
・コピーホムンクルスがコピーできるのはそのオリジナルの持っていた元々の能力(後天的なもの、前世からのものはコピー不能)
・ロストユニバースによれば、精神力の強い存在の近くに常にいると精神力が拡張される

したがって真っ当に考えれば、コピーリナ達はオリジナルリナと同じ魔力を持ち得ない可能性大
ただし、魔族による改造、もしくは魔族が近くにいることによる魔力の拡張等があった場合はどうなるか不明
265イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 02:44:40 ID:pW7dD5/i
>ロストユニバースによれば
これを入れてもいいのか?
266イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 03:11:55 ID:/b+WPO+l
>>257
超巨大後書き今読んだけど、母親については書かれてなかったよ?
魔道士協会の詳しい説明の所で、
基本的なシステムも学校なんかと同じで、授業料もらって講義したり、
リナも姉へのコンプレックスから、親にねだって魔道士協会に通わせてもらって―
という記述があるのみで、後はスポットと姉ちゃんの話しかない。
それともソースは別の巻?
それとも同人誌?
267イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 03:16:58 ID:o9xpvgk0
いいんじゃね?<ロスユニ
神族魔族連中と直接関係なくとも、
人間の精神力の増幅に必要なのはより巨大な精神力を持つ存在って事だし

ちとひっかかるところがあったのでえんさいのねーちゃんのところ読み返してみたが、

「スィーフィードナイトが生まれ出たということが、何らかの干渉力として働いていると思います。
要はその干渉力として、リナがとんでもないキャパシティを持っていたり…
というよーなことが起こったんだと思います。」

とあるから、リナ限定でキャパシティが上がってるとまで断定はできないんじゃないかと自分はオモタ
上の方にあった、かーちゃんの腹の中に魔力だかなんだかを残してきた云々てのは
えんさいには書いてなかったぞ
268イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 03:25:42 ID:o9xpvgk0
>>266
ちょうどえんさい見てたw
ねーちゃんの記述と同じページで

・両親はルークやミリーナみたいな感じで流れの傭兵やってたんでしょう
・どっかで出会ってくっついて、テキトーに落ち着こうか…みたいな感じで(ゼフィーリアに)行った

みたいだ
269イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 03:31:52 ID:/b+WPO+l
あーえんさいか。
後で自分も見てみるよ。ありがとう。
270イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 03:55:32 ID:3dS4WXbJ
その辺りの記述を見る限り、ゼフィーリアが「手加減いっぱつ岩をも砕く」になったのって
トーチャンカーチャンが流れ着いた後になるよな
感じ的にルナが生まれるちょっと前に流れついたっぽいから20年弱程度の出来事になるんだが、
そんな短期間に町ぐるみで戦闘力上がったら国のパワーバランスが崩れそうだし、なにより
ルナが生まれる前の人たちは普通って事になってしまう

前者はエターナルクイーンの親衛隊がよほど強くてゼフィーリアがちょっとした戦闘集団に
なったところで大差なかったのか?
後者はルナが生まれた時に町中で覚醒したのか?
271イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 04:05:15 ID:o9xpvgk0
ゼフィーリアは伝統的に英雄や勇者を多数輩出してる土地なんじゃなかたか?
○○ゆかりの土地に住みたい、とかでぞろぞろ腕に自信のある連中が集まる事で
更に戦力アップのインフレを起こしてるんだと考えてたw

ねーちゃんが生まれてからは更に加速してたりしてw
ガウリイ外伝のあとがきの話から推測すると恐ろしい土地になってそーだ…
272イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 04:07:28 ID:3dS4WXbJ
>>271
そういやそんな記述もあった気がする
ねーちゃんとの組み手目当てに続々と人が集まってるって
んでねーちゃんが「私と戦いたければ○○の店でいくら分の買い物をしてね♥」って言ってて
ゼフィーリアにはキャベツ抱えて途方に暮れてる戦士が溢れる・・・みたいな
273イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 04:24:55 ID:zgfIM1vl
そもそもゼフィーリアは女王であるエターナルクイーン=水竜王だろ(原作設定)
国そのものが丸ごと竜神の力の影響下にあるとかなんじゃないの
274イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 04:38:42 ID:zgfIM1vl
書き忘れたので追記
エターナルクイーン=水竜王はBLASTERの作者インタビュー出典
神本来の姿だった往年の時ほどの力は持ってない(力そのものは故郷のねーちゃんの方が強い)
そのかわりというか何というかすげー長生きな人で見た目も一応美人なまま
275イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 04:53:15 ID:o9xpvgk0
ん?
エターナルクイーンてねーちゃんや漫画のライオスみたいに
水竜王の魂だか力だかのカケラが人間に入りこんだ存在なんだよな?
水竜王自体は子馬戦争で滅んでるわけだし

つまり、何十年だか何百年単位で水竜王のカケラの干渉力があったところに
ねーちゃんが入る事で更に干渉力アップしたと考えることができるのか<ゼフィーリア

ますます怪獣無法地帯だな…w
276イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 07:10:52 ID:cGby6WFO
>>266
ああ、えんさいだったか
勘違いして覚えてたよ、すまんかったね
277イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 09:29:48 ID:X14oBV46
>>264
伝統的にゼフィーリアが英雄を排出するのがエターナルクイーンの影響だったり、
ねーちゃんがいることでゼフィールシティ怪獣無法地帯化してるなら、
ゼフィーリア限定でのコピーの魔力低下現象が報告されることにならないか
コピーの出番自体がまず初期限定だからかもしれないが、裏設定にもそんな話が出てきてない
278イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 09:40:56 ID:nKtIFPW6
>>277
ゼフィーリアがゲーム含む物語の舞台になってないから判らないだけじゃ?
それにゼフィーリア限定で低下するんじゃなくてゼフィーリア限定で向上するんじゃないの?
279イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 09:58:19 ID:X14oBV46
ゼフィーリア出身者限定でのコピーの〜な
世界クラスの現象になるから、ゼフィーリアに行ってないからだけではなくなる

あとロスユニは「偶然部下D関連の伝承が出来ただけで、部下Dが実在しないどころかL様世界ですらない」恐れもあるから、
リナの魔力強化現象に絡めるには弱い
280イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 10:01:33 ID:nKtIFPW6
>>279
精神力の強い存在の近くにいる=精神力がいや増す
っていう設定がロストとスレイヤーズで共通なだけで
別に魔族とか関係ないぞ

それとロスト世界はL様から生まれた部下Dの世界だろ…
否定する根拠が薄すぎる
281イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 10:06:09 ID:j0izFnEe
ここ見てると面白いなあ
何年もスレイヤーズから離れてた上に裏話は巨大あとがきしか知らないから
初めて見る情報が結構多い
282イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 10:16:18 ID:X14oBV46
>>280
何かで断言されてたっけ
記憶に無いが

そう言えばレゾの眼って魔王の影響で見えないはずなのに、治療可能とはいえコピーも見えなかったな
283イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 10:19:49 ID:nKtIFPW6
>>282
ロストシップを作った人類の伝承に魔族が出てきてる
ロストユニバースの作中でロストシップは別次元に移動したという情報はない
つまりロストシップは元々作中世界と同じ次元で作られた
=部下D達の世界がロストユニバースの世界

レゾの場合はコピーの中には魔王はいなかった
つまり元々目が見えないってことだな

284イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 10:48:25 ID:X14oBV46
だから伝承だろ?
アニメと混ぜるなよ?
実在したかしてないかは断言してない
285イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 11:22:36 ID:1qERWq7H
とりあえず見た感じでの俺の意見

・レゾが目が見えないのは魔王の影響としか言われていない。コピーも見えない以上先天性ではある。
・だが、その先天性自体が魔王の影響かどうかで水掛け論になるので断定できない。
・上が断定できない以上ルナの影響による周辺住人の強化が肉体的影響か精神的影響かも断定できない。
・人間をやめ、別の生物になる=肉体が変化する(ヴァンパイアやリッチーになる)事で、そいつの精神体は変化してないのに魔力が飛躍的に強化される例はある。
・ロスユニの部下Dの伝承がこちらで言うキリスト教や仏教のようなものであるのか、実際に起きた歴史であるのかも不明。
・結果ロスユニの強化論はソースとしては弱い。
・強いて言えば、状況による物の差があるとはいえ、コピーレゾは魔族を合成した連中の中でも抜きん出て魔力が高いかのような描写(異常なまでの魔法攻撃・防御力)があるため、元々魔力が高い(オリジナルが人間だった頃の魔力をそのまま引き継いでる)かもしれない。

これ以上のことは双方断定できる根拠はないと思っている。
286イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 11:59:26 ID:mIXj41MT
まあ、ぶっちゃけた話、

リナの精神力の拡大が肉体的な成長に相当する → コピーの魔力が大きい
リナの精神力の拡大が経験・憑依に相当する → コピーの魔力は小さい

どっちでしょってことだな。
普通に考えれば、精神力は肉体的な特性だが、
作者のもっていきよう次第で……何度も書いてるなコレ。

前にも書いたけど、キャパだけ求めるならドラゴンやエルフで良いわけよ。
この辺はすぺしゃるのディオルの発言から明らか。
SFC版でリナをコピーしてギガスレ撃たせる理由はキャパシティ・知識以外にも何かある。
用語化されていない、リナとギガスレを結ぶ、コピー可能な特性が存在すると思われる。
一度L様を憑依させたから、憑依体質になってる……とか?
287イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 12:01:53 ID:Z8qTR5KC
コピーレゾの目を治した治療法がオリジナルに効かなかったと言われてたな
目が見えない事そのものよりも治療できない事の方にシャブラニグドゥの影響があったのかも
288イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 12:11:28 ID:mIXj41MT
まあ、一番ありそうなのは、
ID:cGby6WFOがID:+ZA0p3onで、リナコピにギガスレを撃たせたくないだけって結論。
SFC版を見る限り、コピーはギガスレに手が届かないとおかしいが、
ID:cGby6WFO=ID:+ZA0p3onなら、是が非でもギガスレを撃って欲しくないはず。
そこでリナのキャパシティをコピーできないという仮説を持ち出した。
仮説なりに説得力はあるが、SFC版でコピーにギガスレを使わせようとしている以上、
コピーには相応のキャパシティがあるか、キャパシティは補填できると考えられる。
289イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 12:25:47 ID:nKtIFPW6
>>288
ギガスレ撃たせたくないんじゃなくて
淘汰させる意味の無さを考えてるんだよ

第一ギガスレってバケツキャパじゃなくてプールキャパを使用する魔法だから
多少魔力が低くたって誤差程度にしかならんでしょ
290イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 12:28:41 ID:gbGa95Pc
>>286を見てはっとしたんだが、確かにキャパだけならリナに拘る理由はないんだよな
ギガスレを撃たせる(暴走させる)のが目的なら、それが可能ならば誰でもいい
魔族は黒魔法を使えないから論外としても、例えばコピーミルガズィア辺りにギガスレの
呪文とイメージを教えられたらそれで解決する訳か
でもそうじゃなくコピーリナに拘ったって事は、ギガスレのイメージを教えられないから?
逆に言うと、コピーはその辺りの知識も引き継いでるってコトになるな

まあ俺個人の意見は「リナ=シャブラニグドゥ1/7」説を未だ信奉してたりするんだがw
291イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 12:42:11 ID:o9xpvgk0
>>284
アニメに関係なく原作でもキャナル達が造られた時点で伝承が出てきてる以上
L様の影響下という可能性は否定できないだろ
作者は五巻のあとがきで「ほとんど関係ない」とは言ってるが「全く関係ない」とは言ってないぞ
292イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 12:46:46 ID:mIXj41MT
>>289
SFC版は、リナコピ同士を戦わせて淘汰するってあたりに鍵があるのかもな、確かに。
事件の真相を語ってるのが獣王でも獣神官でもない中位魔族だし。
なんせテキスト量が少ないから、作者次第でどーとでも裏筋が作れる。

>>290
もっと手っ取り早く、そこらの1.5流魔道士+ディモスドラゴンのキメラ作るとか。
正しいカオス・ワーズとキャパシティで発動するなら、そんなんで良いはず。
リナ=シャブラニグドゥもありそう……
293イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 12:49:42 ID:ijDv4Zpc
ロスユニの部下Dの伝承ってほんとに魔族が居たとかじゃなくて
ただの昔話的なものと思ってた
「昔むかし日本に鬼がいて暴れてました」的な
294イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 12:57:01 ID:gbGa95Pc
>>291
「ほとんど関係ない」は裏を返すと「ちょっとは関係ある」だしな
その関係がどこかって考えると、ロスト世界=部下Dの世界(神族と魔族の決着から膨大な時間が流れてる)
で確定でいいんじゃないかと思う
それ以外のところで関係してたとしても、少なくとも上記の関係がないとそれ以外の関係はありえないわけだし

>>292
キャパ的には増幅無しのリナが使えるんだし、適当なエルフをコピるのが一番簡単そうだな
言う事聞かなくても肉体的に脆いエルフなら御しやすいだろうし
あと、「リナ=シャブラニグドゥ」はそろそろ過去の遺物と化しそうな見解じゃなかったっけ?w
まあ俺自身がその過去の遺物の信奉者ではあるんだけどさ
295イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 12:59:38 ID:X14oBV46
>>291
否定してるんでなく、違う可能性の存在を指摘してるんだが
実在したことも、たまたまそう言う存在を空想したことも、どっちも否定できないと
296イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 13:00:13 ID:nKtIFPW6
>>290
可能性としては魔族を続々と打ち倒してるリナを
「リナ」個人が強いのか「リナ=インバース」全員が強いのかという見極めがしたかったのかも

>>292
淘汰で最も磨かれるのは魔法技術じゃなくて
「如何に戦うか」つまりは戦闘時の機転や応用能力だと思う

あとは重破斬の適性を持っているのがリナだけという可能性もある
高度な黒魔法は詠唱時の特殊なイメージ能力が必須になるわけだが
重破斬のイメージが出来るのはリナだけという考え方
297イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 13:00:59 ID:mIXj41MT
ここまでを総合して考えると、とんでもない裏筋が見えてくるような、こないような……

>>290のリナ=シャブラニグドゥをベースに、>>152のSFC版陰謀説を発展させると、
リナは金色の魔王と親和できる何らかの特性を持っていて、
その可能性に気がついた獣王が実験的にリナコピを作って淘汰させてみた(>>289)って筋が見えてくるな。
で、あとがき的にはリナ=L様なわけだから……
298イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 13:12:46 ID:X14oBV46
>>289
一個おかしい
「魔力の増大現象」でオリジナルとコピーに差がでるなら、「プールキャパの差」に影響出たらアウトだろ
299イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 13:15:20 ID:nKtIFPW6
>>298
重要なのは重破斬を使えるか使えないかであって、その威力の高低じゃないと思うのだが

重破斬は使えてしまえばぶっちゃけた話し威力なんてどーでもいい
そういう桁違いの魔法じゃないか
300イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 13:18:41 ID:X14oBV46
発動すら出来なかったらどーすんだっつー話

まぁグランシス・コードウェルでいいのか
301イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 13:23:46 ID:mIXj41MT
うーん、やっぱ、ギガスレには何かあるんだよ。
前にも書いたけど、「金色の魔王を召喚する呪文」としてのギガスレは
その詳細が明記されていない。
暴走させるほうが本来の使い方で、制御して攻撃呪文にする使い方はオマケ……なのか?
302イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 13:37:27 ID:X14oBV46
赤法師レゾは何しても眼が治らなかった
リナとL様の共通点
この辺から重破斬の鍵を考えてみる

虚乳である事が条件かもしれん
実際何をしてもリナの胸は(文章はここで途切れている)
303イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 13:42:05 ID:nKtIFPW6
>>302
赤法師レゾは目が見えない
シャブラニグドゥは目が特徴的

リナは胸がない
つまりL様はボインボイン
304イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 13:47:30 ID:o9xpvgk0
>>295
その別の可能性って考えがわからん
どうやったらL様と関係ないっつー答えが出てくるんだよ
305イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 13:59:05 ID:mIXj41MT
虚乳という素晴らしい仮説が出たところですまんけど、別の可能性を思いついた。
リナしか完全版重破斬を使えないのは、単にカオス・ワーズが知られてないだけかも。

つまり、
不完全重破斬→実は暴走させても世界は滅びず、一地域が吹き飛ぶ程度。人間レベルでは禁呪だが、魔族としては不満。
完全重破斬→リナの研鑽がないと開発できない呪文。直に聞いたフィブリゾが死んだので、リナしかスペルを知らない。
SFC版→リナコピーなら、完全重破斬のスペルを見出せる可能性があった。

よーするに、フィブリゾは『混沌の海よ、たゆたいし存在』の文言だけのために一連の計画を仕組んだ。
SFC版のゼロス=メタリオムも同じ。
306イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 14:00:32 ID:mIXj41MT
ゼラスだね。すまそ
307イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 14:10:08 ID:X14oBV46
>>304
伝承があるってだけで実在したことになるなら地球にどんだけ神がいたんだよって話になる
伝承があり、銀河先史文明では主流な神話だった
ただそれだけ
いたとすることもいないとする事も出来ない

>>305
水竜王の知識のおかげで完全版になったわけだし、ある程度の知識とカオス・ワーズは与えられるんじゃないか
それだけじゃ伝えられない何かを閃かせるために、戦いや研究による経験が必要だったとか
308イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 14:10:22 ID:icjhVVCi
竜やエルフって、L様についてある程度しってるから
二部の辺りで、一巻シャブ倒すのにリナが使用したこと聞いた時、
ミルさんとメフィ相当びびってなかったっけ?

だからそういったのを、無知のためたいして恐れず使える『人間』つー存在を使ったのかと思ってた。
309イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 14:11:28 ID:nKtIFPW6
>>305
不完全でも暴走すりゃ虚無が具現化するって神託にあったし世界崩壊するんだろ
L様関連の伝承は不完全ながらディルスの写本に存在してて各国かどうかは不明だが、少なくともゼフィーリア上層部はその存在を知っている
知られてないとは言えないレベルには情報が出てると思うよ
それ程メジャーな魔法じゃないのはその危険性故にそれ以上の情報の拡散をさせないように管制してるからかな
310イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 14:14:45 ID:nKtIFPW6
>>307
少なくとも「闇を撒くものと漆黒の竜神、天使キャナル」の神話が
ロスト以外の世界からロストの世界に流入したという事は言えないわけで
確率的にはロストの世界=部下Dの世界だろ
311イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 14:16:28 ID:X14oBV46
>>309
永遠の女王の命令で封印伝承扱いにしてるのかもな
ねーちゃんがリナに口伝聞かせたのは「完全なものは聞かせられないが、魔族に狙われるかもしれないから聞かせておいたほうがいい」と判断して
女王に頼んだのかもしれない
312イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 14:19:45 ID:X14oBV46
>>310
可能性が高いことは認めてるが、断定は不可能
違う可能性が無視できない程度にある以上、それをスレイ世界の現象に当てはめるには根拠が弱いといっていたわけで
313イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 14:26:35 ID:hKXIoh6Y
随分盛り上がってるなw
えんさいくろぺでぃあ2とか出して欲しいねぇ
裏設定たくさん載せて
314イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 14:38:34 ID:mIXj41MT
>>309
いや、不完全で世界が滅びるなら、リナにクレア・バイブルを読ませる意味が無い。
伝承からカオス・ワーズを組み上げる工程にリナの知識が必要なのかも。

また、『世界が滅びる』はあくまでシルフィールの解釈であって、
神託の内容では世界が滅びるとまでは断言されていないようだ。
3巻229ページでシルフィールが『たぶん』と言っている。
315イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 14:40:33 ID:X14oBV46
不完全版じゃ制御され…心臓バーンがあったな
316イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 14:44:07 ID:nKtIFPW6
>>312
ああ、大事な事忘れてた
BLASTERでちゃんとロストとスレイヤーズの世界は直接的ではないけど繋がってるって書いてあるわな
317イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 14:45:15 ID:nKtIFPW6
>>314
不完全版は過去に2度制御実績あるから、完全版でより負荷の高い行使させて失敗待ちしてたんじゃないの
318イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 14:50:43 ID:X14oBV46
>>316
把握
それならそうと早く言ってくれれば
319イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 14:53:46 ID:mIXj41MT
>>317
>>315に言われて気がついたんだけど、
そもそも8巻ラストでフィブリゾに不完全撃ってるから、
不完全暴走で良いなら、フィブリゾはそこで心臓バーンしてるはず。
320イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 14:53:46 ID:nKtIFPW6
>>318
本棚から過去のBLASTERを引っ張り出して作者インタビュー読むのは時間がかかるんだよ
なぜかというと面白くて関係ない部分まで全部読んでしまうから
321イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 14:57:46 ID:nKtIFPW6
>>319
フィブちんが言ってるじゃないか
「制御できちゃうんじゃないかなとは思ってた」って
つまり不完全版なら不完全版でも失敗すればそれはそれでよかったってことだろ
成功したらしたで完全版にトライして貰えばいいのだし
完全版も制御でそうになったら結界を無視して食わせた自分の一部を媒介にしてふっ飛ばせば強制的に失敗させられる

保険が何重にも掛かった暴走計画ではないかね
322イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 15:02:17 ID:X14oBV46
その辺もぽかミスかもしれんが、不完全版の暴走の威力に不安がなければスルーはしないわな
そもそも暴走の具体的な内容すら知らなかったから仕方がないことではあるが
323イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 15:03:37 ID:mIXj41MT
>>321
>>319の理屈も合わせて考えると、
フィブリゾ的には、とにもかくにも完全版の暴走が欲しかった。
その理由は、突き詰めて言えばフィブリゾしか知りえないが、
完全版の暴走が不完全版の暴走よりも「より確実に」世界を滅ぼせるのは間違いない。
そんなとこか。

不完全版の暴走だと、神の力が及ばない世界で破壊が止まるとか、
あるいは、不完全版の暴走で世界が滅びる可能性は「あるけど低い」とか、
そんなんかもしれんね。
324イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 15:07:37 ID:sbrC8/Bv
リナは赤竜神がどうなっているか、様子を見るために
赤竜王の気配のありそうな地域に送った、
金色魔王の監視端末。
端末でつながっているから、金色魔王の呪文が使える。
他のものであれば、他の世界の魔王の呪文は使えない

ってのはどう?
325イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 15:10:20 ID:iBqh32jH
つーかさぁ
リナの体に魔力回路(笑)がある説よりはどう考えても両世界がつながってる説の方が信憑性高いだろ
同じ作者による同じ固有名詞使ってんだから、まるで記述のない突飛な説よりさぁ
なんか自説を作者の記述より優先してるみたいでキモチワリィんだよ
326イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 15:26:10 ID:mIXj41MT
まあ、結論としては、
部下Sと戦うロジックは説明されてるけど、
L様レベルのロジックは説明されてないってことに尽きるんだよな。
リナもフィブリゾも、よくわからんまま戦ってるわけで。
そこを謎のままにしたのも作者の狙いかもね。
327イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 15:28:32 ID:RXFC0sOL
実はシルフィールはL様の巫女って考え方もあるぞ〜
まず本編内だとシルフィールが触れた神託の話は禁呪関連ばかりってのがあって
それにめが・ぶらの懺悔室を加えると・・・
ああそうすると、懺悔室はL様の巫女とよりしろのコンビということになるわけか、ああおっかなi
328イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 15:40:27 ID:gbGa95Pc
不完全版だと威力不足って線は強いかもな
はじめて撃った時はプライベートビーチを死の湾に変えたけど、
世界を滅ぼすと言うにはあまりにみみっちい威力だし
たとえ暴走で威力が上がったとしても、世界ってあの湾何個分のサイズだよって話になる

リナ自身「不完全版は炎の矢で言う人参がうねるようなアレ程度」って言ってた
人参の矢とリナの炎の矢を比べると歴然の差があるし、ギガスレも不完全版と完全版では
それと同じ(個人的にはそれ以上と思う)程度の差があるんじゃないだろうか
329イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 15:40:52 ID:mIXj41MT
いくらでも考え付くよな。
ギガスレのイメージ構築にリナ特有の特性が必要な可能性も……
つまり、混沌の海をイメージするには虚乳である必要が
うわなn
330イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 15:45:07 ID:X14oBV46
淘汰について思ったが、「L様がより長時間、より強く力を発揮できる器を探すor作る」とかはありえないか?
後天的にどれだけ成長するか解らないが
331イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 15:49:21 ID:nKtIFPW6
>>327
赤の竜神か水竜王とかの残留思念とリンクするのが巫女の神託ってBLASTERに書かれとる
332イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 15:58:48 ID:1qERWq7H
結局のところ、何でリナをコピーしないといけないのか、何で淘汰しないといけないのかまでは全然説明がないからな
わざわざリナをコピーしないといけなかったのなら、重破斬の鍵に「赤の竜神騎士による影響」があって、
それは「先天的なものor後天的でもコピー可能なものだった」と考えるのが一番シンプルで自然なんだが
333イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 16:01:09 ID:A/T1BAoY
>>327
きっと懺悔の部屋の信託はきっと偶然…偶然!
だと言うことにしておこうよ
あの微女様はスレイヤーズ界なら何処にでも
遠慮無く神出鬼没で現れてその時に必要な事から不必要な事柄まで信託として告げて
おまけに作者やここの住人を混沌に沈めて無に帰るからさ
きにしちゃだm…
334イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 16:03:48 ID:1qERWq7H
ところで今更ながらに思ったんだが、獣王は何故オリジナルリナをとっ捕まえたんだ?
シャドウでいいじゃないか。



あぁ、流石の獣王様もシャドウの「人生って素晴らしい」攻撃は辛かったか・・・
335イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 16:04:42 ID:qUwsNt/R
「重破斬の失敗」にはいくつかパターンがあると思うんだ
ひとつはカマドウマが期待し、シルフィールが予見した世界が滅んじゃうよバージョン
もうひとつは完全なイレギュラーである、リナにL様が下りてきちゃうバージョン
重破斬を使える人間が他に誰もでてきてないので推測の域をでないのだが

L様のお気に入り =リナ 暴走してもなんとかなることもなくはない

金色魔法適正あり 重破斬とか使えるが、暴走するとオワタ

金色魔法適正なし 作中の大多数の人間

という風に人間は分かれていて、リナが重破斬を暴走させたからこそああいう結果に収束したというのが俺の考察
アニメ版だと、よりL様が人間的に描かれているようで、L様化したリナをガウリイが説得して元に戻るという「わかりやすい」展開だったけど
原作だとこれはないだろうな
336イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 16:15:01 ID:o9xpvgk0
>>307
なんだ。じゃあ簡単じゃないか。
キャナルやケイン達は直接それらの存在を知らないが
読者は別作品からそーゆー存在を直接知っている。それだけだろ。
感知出来ない≠いないじゃない。
なんか小難しく考え過ぎじゃね?
337イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 16:18:53 ID:RXFC0sOL
アニメではどうかしらんが8巻の方はフィブリゾが攻撃しなかったら
L様漫遊ぶらり旅→世界オワタ\(^o^)/
になってたと思う
338イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 16:20:05 ID:o9xpvgk0
と、更新したら繋がりあるって裏設定が出てたのか
会誌情報の人サンクス
339イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 16:23:03 ID:nKtIFPW6
>>337
作者も会報でそう言ってた
ただフィブリゾと相殺して消えちゃったのだそうな
340イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 16:27:12 ID:1qERWq7H
>>336
ソースのない事に関しては悪魔の証明になってくるから、断定しようとすれば反証が出るってだけの事じゃね?
両世界のつながりに関してはソースが出てきたって事で納得したみたいだし。
341イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 17:07:48 ID:MZffGUxz
>>335>アニメ版 >L様化したリナをガウリイが説得して元に戻る

ど ん だ け 〜 〜
原作じゃ、「説得」とか通用する相手じゃねえのに・・>L様

何だ?どうしてだ? ・・愛の力か!?(爆)
342イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 17:29:47 ID:GvYoowZd
>>341
つ めんどくさくなった
343イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 17:31:17 ID:o9xpvgk0
>>341
いや、説得…?はしてなかったよーな。
NEXT最終回なら

L様が等価交換でリナがこの世界から混沌の内側に取り込まれた事を周りにいた連中に伝える→ガウリイ「そんな事は取り消しだ!取り消しダァーッ!」→
L様無視って帰ろうとする→「リナー!おまえのいるところは俺の側だ!トコトンの中なんかじゃないぞー!」と降りしきる瓦礫を踏み台に追い縋る→
ガウリイだけがL様の内側に入りこんで他の人らは弾き返される→ガウリイ「ひねくれもんでお調子者もんだけど…略…おれはな、そんなおまえが…!リナー!」→
ガウリイがL様の腕を掴むとL様の代わりにリナ出現。有名なキスしてクルクルw→
現実世界に帰還、なぜ抱き合ってたのか記憶のないリナとガウリイ。が、とりあえずガウリイに一発!

遠くでそれらを見てたゼロス「全てのものの母は…随分気まぐれなお方らしい…」

こんな感じ。
詳しくはレンタルしてちょw
344イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 17:49:18 ID:Z8qTR5KC
>>343
付き合ってらんねーって奴ざゃないのかそれはw
345イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 18:05:35 ID:MZffGUxz
(薄々感づいてたけど)アニメって、そんなカプ厨に媚びてたんかww

別に2人の組合せが嫌いな訳じゃなく、行き過ぎな表現がヤなだけです。
346イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 18:08:35 ID:o9xpvgk0
あ、そうそう。光の剣はガウリイがL様の内側に入って想いのたけを叫ぶあたりでさっさと離れてきます。

…ゴルンノヴァもやってらんなかったんだね…w
347イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 18:16:11 ID:gbGa95Pc
原作でそこまで露骨じゃなかったゼルアメも、アニメではもう恋人同士のように描かれてたような
リアルタイムで見たっきりだから記憶に変なバイアスかかってるかも知れんがw
348イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 18:20:17 ID:X14oBV46
いや、TRYでリナとゼル、ガウリイとアメリアっつー組み合わせで行動させられたときに、
アメリアが思いっきり拗ねた挙げ句、ガウリイとはぐれた事でリナと大喧嘩した時には俺も首を傾げた
349イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 18:27:40 ID:rPEi8+UU
原作ではL様のポカミスって事で決着ついてたんだけどなー
ガウリイのこっ恥ずかしい台詞もなかったしw
出来ればああいうオリジナルシーンじゃなくて
原作1部のラストあたりのリナ・ガウリイ・シルフィールのやり取りをやってほしかったな
「ガウリイ様はこれからどうなさるんですか?」「どうするんだ?」「なんであたしに聞くのよ!?」ってやつ
350イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 18:59:39 ID:CGcRv8/o
アニメのアメリアは同姓同名の別人として見てるので、
個人的にはゼルガディスとよろしくやってようが眼中になし。

でもアニメのリナは中途半端にリナなので、
ガウリイとこっぱずかしいラブラブをやられたら引く。
「こっ、こんなの恋じゃないんだからねっ!」ってのより、
「恋愛?まさかねー。したことないから分かんないけど」ってのが好み。
351イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 19:22:40 ID:jWKi5Zpl
たしかスタッフの身内が熱烈なガウリナファンで
ゼルアメは監督のシュミじゃなかったっけ。
352イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 19:38:19 ID:NbLzYkeI
じゃあ俺はルナ×スポットな!
お散歩お散歩楽しいな〜
353イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 19:41:21 ID:t9Z7dvMQ
>>348
あれね、アメリアがただの焼き餅お子様になってる奴
原作とアニメは別と分かっていても腹がたったエピソードだ
>>351
ではTRYでゼルリナとガウアメコンビ描写が多かったのは
誰の趣味だったのだろう…
354イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 19:45:17 ID:/b+WPO+l
一瞬アニメスレに来てしまったかと思った。
355イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 20:04:58 ID:fORtUx9k
なんだか知らんが延びすぎw

SFC版で淘汰させた理由だが、
製作工程上の都合で出来のいい奴とそうでもない奴が生まれてたんじゃない?
雑魚戦で「できそこない」なんて奴もいたし。
じゃあどれが一番出来がいいかな〜と放逐して様子を見てみた、とか。
356イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 20:22:00 ID:qjE5IjTf
…よりオリジナルに近い胸の小さい奴ほどすばしこく逃げたとか
357イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 20:33:30 ID:RXFC0sOL
>>347
>原作でそこまで露骨じゃなかったゼルアメも、
露骨もなにも皆無じゃねーか
358イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 20:36:22 ID:o9xpvgk0
むう。自分でNEXT最終回振っといて何だが…誰もアニメのフォローしないんかいw

とりあえずだ、渡部監督がフィルムブックで言ってた事には、
小説とテレビアニメとゆーメディア媒体の違いがあのラストの違いなんだそーな
テレビアニメは小説と違い一方通行で情報を垂れ流して読み返しが出来ない媒体なんで
視聴者の印象に残るようにするためには感情をストレートに出す必要があるんだとか。
だからマルチナを惚れっぽい性格にしてリナと対極の役割にして、最終回の一個手前で「いい加減素直な気持ちになりなさいよ」と言わせて
リナのギガスレを撃つ決心の台詞「…でもあたしは世界よりガウリイを選ぶ!力を貸してガウリイ」
と言い切らせる事で視聴者にリナの気持ちをストレートに伝えた形にしたんだとさ。
んでもって最終回がガウリイのターン!と。

メディア媒体の差って難しいな。
359イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 20:50:42 ID:fORtUx9k
>>358
自分はどっちも好きだよ。
でもここは原作スレだからなあ。
360イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 20:54:12 ID:SAYkMtPI
言い訳にしか聞こえねーw
原作のあの辺を生かしてアニメ化できる力が無かっただけだろーが。
361イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 20:57:04 ID:CGcRv8/o
世界よりガウリイを選ぶとか誇らしげに言っちゃダメー!
それじゃあ多田野開き直りDQN女じゃん!

マルチナに素直になれと言われても…
ナーガ様に自分に素直になれと言われたら分かるけど。
素直な格好してるし。
362イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 20:58:56 ID:rPEi8+UU
こうして原作派から見たらアニメの出来はそんなに良くもないんだけど
やたら人気出たんだよなアニメ。不思議だ。
363イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 21:02:43 ID:fORtUx9k
いや、原作の展開そのままでアニメ化だと視聴者置いてけぼりだろ。
原作のあれはL様視点にスイッチするギミックがあって始めて生きる演出だ。

さあ、アニメの話はアニメスレ行こうか・・・。
364イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 21:16:13 ID:nlNQOE/H
やたら伸びてるなーw

アニメ版といえば、L様の意思=L様の力って言ってて妙に納得したなー。
L様の力使う=意思を具現化するから召喚ってのは原作じゃ言及されてなかったよな?
365イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 21:27:49 ID:cGby6WFO
>>364
断片的に迂遠に言われとるよ
不完全版の状態でシルフィールに「虚無の端末を引き入れる魔法」って
んで、完全版の呪文や異界黙示録の内容によって引き入れてるのは虚無じゃなくて混沌そのものってのが判るようになってる
混沌そのものを引き入れるんだから、そりゃL様召喚魔法になっちゃうわな
366イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 21:32:31 ID:nlNQOE/H
>>365
ああ、なるほど(´・ω・`)

ちなみにラグナブレードの場合だと暴走の危険がほとんどないってのは、
「悪夢の王の一片よ」ってとこから推測して
グラウシェラー倒した時みたいに一部を切り離して召喚ってことでいいんだろうか。
367イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 21:35:04 ID:cGby6WFO
>>361
アニメと本編原作じゃリナの性格180℃違うよ
アニメのリナは熱血直情傾向の猪突猛進女だから君の言うように開き直りDQN女
原作のアメリアと性格が似ている
アニメのアメリアはリナに直情傾向部分を吸い取られ哀れ子分その1に

>>363
NEXTで本編一部の最後までやるなら、次回予告をちょっと長めにしてL様と部下Sの漫才やりゃよかったんだよ
それからき☆すたのようにサブキャラの幕間劇を毎回1分程度付けて微妙に顔出しさせとくかな
368イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 21:37:23 ID:8dBNbx4E
>>367
> 原作のアメリアと性格が似ている

そうか…?原作のアメリアは、かなり冷静でクレバーだと思うが。
369イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 21:37:50 ID:nVm8UgP4
どっちかというとL様の持ってる武器の力じゃなかろうか…
まぁ、ダークスターの武器とかドールゴーヴァみたく、
L様謹製の専用武器で当人の一部でもある訳だし。
370イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 21:42:27 ID:cGby6WFO
>>368
原作のアメリアはクレバーな側面もあるけど基本的には熱血してなかったっけ?

>>369
L様のルシファサイズもご本人、いやご本魔?それともご本海か
まあよくわからんけどL様本体と一緒で様々な属性持った武器だし、
虚無1属性固定で剣にしてるんだから、普通に虚無の部分だけど引っ張る魔法ってことでいいんじゃない?
371イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 21:42:52 ID:o9xpvgk0
>>362
そらぁ、あーいうヒロインヒーローが艱難辛苦を乗り越えて一応ハッピーエンドを迎えるっつーのは
アニメに限らず娯楽媒体の基本パターンだからでは。
特にテレビや映画つー媒体は自分のペースで見ることが出来ないから
視聴者にここが見せ場!つーカタルシスがないと不満が貯まるもんなんだよ。
372イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 21:44:22 ID:fORtUx9k
>>369
L様の持ってる武器というとルシファサイスってやつだな。
「無に帰す闇と 焼き切る光 二つの力を合わせし刃は全てに等しく滅びを与えん」
だっけ?うろ覚えだがブラスターにそんなんあった。
ラグナブレードは闇の部分だけを使った呪文っぽいな。
373イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 21:59:32 ID:qjE5IjTf
闇=虚無=ラグナブレード
ならば
光=実体
だから…当たると痛いトゲトゲハンマーかな?
374イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 22:01:14 ID:fORtUx9k
>>373
なるほど・・・作者はその攻撃に耐えていたのか…。
375イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 22:05:30 ID:icjhVVCi
ガン○ムハンマーが頭をよぎりました。
376イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 22:11:16 ID:t9Z7dvMQ
>>362
原作と違うとは言えど、キャラの魅力とか魔法の爽快さ、テンポの良さには
なかなか抗いがたいものがありますよねーって話で。
ぶっちゃけアニメとしてなら総合的にも面白かったのはホント。
再現度はノーコメントの方向で一つ

>>373
やっぱりハンマァか、ハンマァなのか。
377イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 22:13:04 ID:fORtUx9k
>>376
同感。
アニメはアニメで別物と割り切って楽しんどけばおk、と思ってる。
自分はアニメから入ったから、って言うのもあるかもしれないけど。
378イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 22:14:43 ID:cGby6WFO
>>376
無印第一話はテンポも最悪だった
ああいう見せ方するならリナのナレーションいらなかったね
あと無印に限らずスレイヤーズのアニメは止め絵が多くて紙芝居チックだったんだよね
話そのものも見栄切るシーンが多くて俺はあんまテンポよくは感じなかった
ただし、良く喋るなぁ、とは思ったが
379イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 22:28:07 ID:o9xpvgk0
>>378
その失敗を糧に無印後半以降は第三者視点に切り替えて話を続けた訳だね

ナレーション兼一人称をうまく取り入れて成功したのはハルヒくらいかね
380イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 22:31:52 ID:Hihs2bIu
リナはシャブラニグドゥの欠片の一人なんじゃない?
ルーク、レゾ、レイ・マグナスと、みんな頭文字がルビーアイの「R」じゃんか
381イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 22:37:42 ID:rPEi8+UU
リナはLじゃないのか?頭文字
382イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 22:39:13 ID:nlNQOE/H
>>369-370>>372-373
なるほど、そんな武器があるんだ。
今知ったお…昔のブラスター欲しいナァ。

>>380
リナのスペルは「Lina」だろ…しかも根拠にならん。
383イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 22:51:36 ID:fORtUx9k
>>380
その説久しぶりに聞いたなw
昔からあるがリナはLinaってことで一蹴される。
384イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 22:51:43 ID:gbGa95Pc
どっちかって言うとL(ina)様って感じのキャラだしなw
385イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 22:51:45 ID:DB0xe1yN
Lがルシファーっていうのが納得いかん。
ロードオブナイトでいいだろうに
386イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 22:52:38 ID:xZ1UajXU
Lei magnus
Luke
Rezo
だな。
387イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 22:53:11 ID:8dBNbx4E
>>380
ルークは普通「L」じゃないか?
388イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 23:01:11 ID:ijDv4Zpc
L様の武器って大鎌・・だよね?
年賀状ネタでたしか言ってたような気がするし
389イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 23:07:23 ID:+1rxrDpt
>>385
自分は気に入ってるけどなぁ。
意味をたどればビーナスとかのイメージにも繋がるし、
ビーナスといえば美しい女神の代表みたいなものだから、
金色の魔王と言われてはいるが
全ての母であり美少女のL様にはぴったりだと思うのぜ
390イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 23:09:05 ID:cGby6WFO
>>380
作者にそれはないって一蹴されてなかったっけ?
391イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 23:11:59 ID:o9xpvgk0
今の所作者の年賀状を除けば
L様本来?の大鎌持った少女姿の絵を描いたのは義仲さんだけだな…
392イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 23:12:39 ID:8dBNbx4E
そんなことより、ラビット七十二号を見てくれ。
こいつの血の色をした瞳を見て怪しいとは思わんかね。
393イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 23:13:56 ID:IaL13N91
オマイら、大事なことを忘れてるぞ。

カオスワーズが完全完璧でも、それを発動させるための「魔力」が不足するとエンジンがかからねえ。
リナの完全な知識+タリスマンでブーストした魔力、で完全なギガスレのスイッチが入るんだろ。
たしかブラストボムは、魔力不足で発動しなかったのが、タリスマンのおかげで使えるようになった。

むろん、ギガスレの完全な発動=L様の降臨。混沌の降臨は世界の破滅。

で、プライベートビーチ作戦から判断して、

不完全なギガスレ=試験管レベルでのクローン細胞培養技術......不完全呪文と不足気味の魔力で発動
完全なギガスレ=完全なクローン人間生み出すくらいの技術......完全な呪文と満ち足りた魔力で発動

 1巻目でルビーアイを潰せたのは、不安定なギガスレをゴルンノヴァに吸収させたから、
不安定ながら安定したと。

394イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 23:15:32 ID:ijDv4Zpc
>>392
こいつは怪しいな!リナ=インバーズの仕業だ!
395イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 23:18:30 ID:cGby6WFO
>>393
作中でリナはブーストなしに完全版撃ってるよ
396イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 23:20:09 ID:qjE5IjTf
>>394
ちょ…ちょっと、ワイザーさん!
恥ずかしいからこんなところで大声出さないでくださいよw
397イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 23:26:24 ID:nlNQOE/H
>>393
プールキャパ=残ってる魔力全部って意味だろーからブーストなしでも撃てるんじゃね?
ドラクエのマダンテみたいな感じで。
398イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 23:55:24 ID:ijDv4Zpc
>>397
>プールキャパ=残ってる魔力全部
それは少し違うんじゃね? キャパ分全部って意味だと思うよ
例えばMPのMAXが1000だとするとプールキャパ使用は1000使うってことだと思うぞ
もし1000に満たない分しかMP残ってない時は足りない分体力・生命力を消費してるんだよ
399イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 00:58:26 ID:wXVoFFqi
>>395
> 作中でリナはブーストなしに完全版撃ってるよ

それってルークとの決戦時?

カマドウマとの時は、不完全版も完全版もブーストかけてると書いてあるぞ>死霊都市p192とか196

400イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 01:06:27 ID:vbniM8kf
>>358>>361原作のリナなら、そもそもそんな2択は意地でもしなそうw

ヒネてるし、「第3の道を選ぶ」だの「両方とれる」だの宣って、
しかも宣うだけで無く、実際やってのけそうw

そういう奴でしょリナは。
401イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 01:12:05 ID:dGq4hJvI
>>399
あれ?
完全版の方は死霊都市でブーストかけてなかった気がしたんだが
402イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 01:12:36 ID:es2fCKon
し つ こ い
403イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 01:17:55 ID:es2fCKon
>>402>>400宛な
404イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 01:31:48 ID:dGq4hJvI
>>400
原作のリナは結局、フィブリゾの言い成りでした
おしまい
405イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 01:40:26 ID:wXVoFFqi
>>401
呪文は文中に書かれてないからね。


で、アニメと原作の温度差の話だが、ちなみに死霊都市p197には

 もう、呪力の暴走も、冥王のたくらみも、そんなものはどうでもよかった。
 ただ、ガウリイを、あの脳スライムな、自称あたしの保護者を助けたいだけだった。

とあるから、それをたんなる「相棒救出」と読むか色恋を混ぜるか、というところだな。

406イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 02:26:09 ID:q8fVsMYv
いやいや、リナとガウリイに恋愛要素が多分に含まれてるのは誰でも認めてるでしょ。
ただ、一部ラストまでいっても「自分でもよく分からないけどガウリイは大事!」って
自分でもその感情に気づかない(認めない?)ぐらいのリナのひねくれ方と
ガウリイのボケっぷりで微妙な距離が保たれてるし、原作派はそれが好きなわけで。
アニメみたいにストレートに感情を現しちゃうのはキャラクターからずれてるし
リナとガウリイの関係の一番いいところが損なわれてるようで不満に感じてしまうんだよ。
407イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 02:44:53 ID:dGq4hJvI
>>405
すまんけど死霊都市が手元にないんで完全版の方でブーストかけたって描写抜き出して教えてくれないか
408イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 02:53:39 ID:KbOEcB7s
>>406
キスクルはアレだけど、ギガスレシーンに関してはずれてないと思うが。
言いたい事は分かるけど、あなたの言ってる事のが何かずれてる…
あと、>原作派はそれが好きなわけで。
ってこれも何だかなぁ…

と言うかアニメスレ向けじゃないの?この話題。
409イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 03:46:46 ID:RAaw3GlM
>>361
ちなみにこちらもオリキャラだが、
アクアばーちゃん(水竜王の残留思念)にもガウリイについて煽られたり
マルチナと同じこと言われてる<自分の気持ちに正直に生きろ

ま、最終回付近を盛り上げる伏線は複数ありましたよってことで。
410イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 06:44:16 ID:l9GO9IqJ
>>407
死霊都市確認したが、不完全版、完全版共に
「増幅の呪文で呪符の力を引き出し」
といってるからブースとはしている。

ふと、思ったんだが増幅呪文は
唱えた次の呪文しか影響しないのだろうか?

一定時間キャパシティーがあがるからその時間内であれば
連続して増幅版呪文が唱えられるんじゃ無いのかな?
411イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 07:20:20 ID:zYyBAxhH
アニメがけなされる度に書いているような気もするが…、アニメでのL様降臨
シーンは、やっぱり格好良いと思うんだ。これだけは譲れんw
412イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 13:07:34 ID:urSsGXcJ
シルフィー「特技はギガ・スレイブとありますが?」
どらまた 「はい。ギガ・スレイブです。」
シルフィー「ギガ・スレイブとは何のことですか?」
どらまた 「黒魔法です。」
シルフィー「え、黒魔法?」
どらまた 「はい。黒魔法です。混沌の海、たゆたいし存在(もの)、金色なりし闇の王の力を借ります。」
シルフィー「・・・で、そのギガ・スレイブは魔族と戦う上で何のメリットがあるとお考えですか?」
どらまた 「はい。シャブラニグドゥにもダメージをあたえられます。」
シルフィー「いや、当世界には野放しになっている赤眼の魔王はいません。それに術が暴走したら世界が滅びますよね。」
どらまた 「でも、ヘルマスターにも勝てますよ。」
シルフィー「いや、冥王フィブリゾとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
どらまた 「あのガキを倒さないとガウリイを助けられないんですよ。」
シルフィー「ふざけないでください。あなたはガウリイさまの恋人のつもりですか。だいたい・・・」
どらまた 「ガウリイ=ガブリエフです。くらげ頭の脳みそわかめです。あたしはガウリイの光の剣が目的で・・・」
シルフィー「聞いてません。帰って下さい。」
どらまた 「あれあれ?怒っちゃったんですか?使いますよ。ギガ・スレイブ。」
シルフィー「いいですよ。使って下さい。ギガ・スレイブとやらを。それでガウリイさまを救出したら一人旅に出てください。」
どらまた 「運が悪かったな。依り代のキャパシティが足りなかったみたいだ。」
シルフィー「 \(^o^)/オワタ 」
413イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 16:31:43 ID:X96r1Wk9
リナのほうが正論じゃねーかwwww
414イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 17:16:14 ID:1Y2+AP6Q
NEXTのラストは
せっかくアニメでやるんだから、原作とは違った展開でやってほしいっていう
神坂さんからのリクエストじゃなかった?
なんでも、原作だとうまく決着つけられなかったので
アニメでやってるのを機に、やり直しという意味も含めて監督に原案を提供したって
どこかで読んだ記憶があるんだが・・・
ドラマガだったかフィルムブックだったか、今当時の書籍が単行本しかないので
確認不能なんだけど、そんな記憶があったからアニメ版は原作者の意向も入ってるって事で
普通に「こういうのも考えてたんだな」って思ってたんだけど

あとリナの性格については、アニメ版は1・2巻の頃の性格設定をベースにしてると思うよ。
新装版が出たので改めて読んでみたら、予想以上に猪突猛進女で面食らった・・・
リナってこんな性格だっけ?!とびっくりしたけど、もしかしてアニメ版リナって
初期リナを元にしてるんじゃないかと思った。
原作版リナは、色んな出来事に遭遇するうちにだんだん成長?していったけど
アニメ版リナは、当初のままの性格って事じゃない?
415イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 17:19:33 ID:BtWhA4b+
>>414
新装版読んでも初期リナはあんま猪突猛進じゃないよ
ただ思慮が浅い点はあるけどもその辺は成長したんだろうね15歳から16歳、17歳になったように
416イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 18:00:49 ID:bDuLpeCN
猪突猛進っていうか、暴走気味なんだよね
最初の方のリナは
そのせいか、初期は暴走するリナをガウリイが止めるシーンが結構あるし

まだ頭がさえてた頃のガウリイ…
世界観説明役にならなければ、どうなってたんだろう…
417イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 19:58:02 ID:ymwlC+8s
想像が膨らんで「あいつが悪いいややっぱあいつかも」なリナは今読むと新鮮
名探偵を発揮したのは3巻からだしね

あと「あたしはもめごとに首を突っ込むのが好き」ってのは今読むと違和感
すぺしゃるの奇人変人と渡り合った後でこんなことが言えるなんてリナは女神
418イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 20:36:28 ID:urSsGXcJ
つか、本編の間ナーガはなにしてたんだろうな
419イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 21:06:05 ID:y6yKXyMA
ふっ どこかそこらへんをさ迷ってるに決まってるじゃないの!
オーッホッホッホッホッホッホッホッ


・・・リナが居ないんで飢え野垂れ死に説濃厚とかw
420イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 21:26:34 ID:/UlRHyl7
>>419
>飢え野垂れ死に

よりも道に迷ってナーガの人徳?によって
虫やクラゲや謎の物体等に助けられて
表には出てこないけど
きっとどこかで高笑いをあげながら
普通に生きていると思う
あのナーガが飢えぐらいで死ぬとは思えないし
考えられない
421イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 21:59:36 ID:PAvX+uGo
このネタを本編と一緒にするのは意見が分かれると思うが、
例のオーフェンとのコラボ小説の話で、
ナーガが本編リナと合流してるので、いつも通りどっかで高笑いしながら、
世界を回ってたようです。

ただ、ずっと続いた腐れ縁のナーガが、
アル時期を境にリナの前に現われなかったのは、
どっかでとどまってた可能性もある。
迷子になっても、リナと再会する確立は結構高かった。
それがないと言う事は、なんらかの事件で以前のように動いてなかったのかもしれない。
行動範囲が狭くなれば、出会う可能性も低くなるし…。
その少ない確立で異世界でようやく再会するほどだしな。
残念ながら、その記憶は帰るときに抹消されてはいるが。
422イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 22:04:08 ID:B6z94Ad6
>>418
ステキなだぁりんとらぶらぶ♥旅行中と思って自重してんだよ。
423イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 22:32:29 ID:GXyyt5QG
本編のリナはナーガがプリンセスであることに気付かずじまいというのも面白い
旅の間に、アメリアとおしゃべりを楽しむこともあったろうに、あの強烈な個性を持つナーガを話題に一度もあげなかったのは…思い出したくなかったのか?
最初は「金魚のうんち」程度の表現が、巻をへるにしたがい「ひとの振りした超常現象」だの「なんか別にどーでもいい人」だのと扱いが酷くなっていってるし…
424イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 22:38:07 ID:PAvX+uGo
>>423
その前に話す事が多かったのだろう。
与太話も少しはしただろうけど、再会した時はかならずゴタゴタ中だったしな。
事件関連の話題をしつつも、ボケとツッコミがあった会話だったのかと。
逆にガウリイには話したかもしれんが、お約束通り忘れるかと…w
425イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 22:46:39 ID:ymwlC+8s
>>423
将来リナがセイルーンの第一王女がナーガだという事実を知ったら
なんかショック死しそう
426イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 22:57:00 ID:GXyyt5QG
いろいろあって、即位したフィルさんに招かれ、セイルーン王宮を訪ねたリナが、フィルさんの隣にドレスアップして佇むグレイシア姫(=ナーガ)をみたら…

パニクってドラスレぶっ放したりして…
427イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 23:03:18 ID:c8pSJKWS
セイルーンの中心で黒魔法ぶっぱなしたくとも、
国中に張られた結界の力で不発になるけどな…
428イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 23:03:20 ID:y6yKXyMA
>>420
うん、まぁそうなんだろうけどね・・
とりあえず
>普通に生きている
ここだけ異を唱えたい
「異常に」が正解w
429イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 23:05:28 ID:UPdmFxSL
ナーガをドレスアップするとどうなるんだろう
普通のドレスを着てくれるのか
それとも一生忘れたくても忘れられない凄まじい格好になってしまうのか
430イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 23:08:46 ID:dGq4hJvI
>>429
ナーガはあれが母の形見だから高貴な衣装だと思っているだけであって
美的センスだけで言うと結構まとも、かどうかは知らないけどドレスアップしたら普通のドレス着るんじゃないかな
431イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 23:16:05 ID:y6yKXyMA
>>429
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1084.jpg
こんな感じのを着るんじゃないかと予想
432イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 23:33:35 ID:GXyyt5QG
ドレスアップしたナーガがグレイシアと聞かされる

一瞬フリーズ、そのあとヒキツケ起こし倒れる

三日三晩高熱を発し生死の境をさ迷う(夢の中ではお花畑)

意識がもどったら再びパニック…
433イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 23:36:11 ID:lRsYUnpj
つ【現実逃避】
434イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 00:21:57 ID:RPFVS+Ji
要するにアレじゃないか、ほら
フィリオネルおうぢさまのことを知ったシルフィール状態
435イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 00:59:59 ID:qaPqP/aM
>>427
アッシャーディストだかブラストアッシュだかいくつかぶっ放してなかったっけ
436イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 04:07:27 ID:eTinPMqM
ブラスターかなんかで見たけど
アメリアのナーガに関する認識はまともな姉だった気がする。
あのキャラになったのは旅に出た後か直前ぐらいじゃない?





まさか母の形見を見つけて…
437イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 05:30:03 ID:o0/Oz+L2
態度が違うから、グレイシアに会っても気がつかないって線もありうるなw
グレイシアのほうが妙によそよそしいとか。
で、何かの事件で着替えて出てくると、
「ほーっほっほっほっほっほ」
「ナーガ久しぶり。あれ、王女様は?」
「ふっ、トイレに行ったみたいよ」

やっぱ、本編中はゼフィーリアかエルメキアあたりに出張ってたんだろうか
438イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 07:25:11 ID:yUg3aej5
個人的には>>432>>434を押したい(笑)
>ナーガがグレイシアと知ったリナの反応
439イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 09:30:33 ID:lbBwreuO
>>437
メフィと会ってた記述があるから鉢合わせになってないだけじゃね?
440イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 10:36:15 ID:mkj0/WCG
>>427
威力が多少弱まるだけで発動はするよ。
スレイヤーズ世界だと均衡の六紡星がL様を表す紋章に組み込まれてるのも面白い。
完全なる均衡、安定は無であるっていうフィブリゾの台詞に対応してて。
そういやアニメのあのアグリッパの魔法円が元ネタのL様魔方陣て神坂先生関わってたっけ?
441イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 14:18:08 ID:O0jwhSWA
ニュースサイトみてたらワイザーのおっちゃんの声が明夫と発表されてた
これはセガール的アクションを期待していいということですね
442イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 15:58:51 ID:ax3tv/yU
ワイザーはごく自然に明夫の声あてて読んでたな…
最初はコロンボ的に石田さんとか万丈さんだったけどw
443イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 16:06:12 ID:Wx7FXk+C
>>440
TRYのOPのアレ?
あれは全部アニメスタッフ
444イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 17:39:19 ID:jSHrE2R7
オリジナルとはいえ魔族の系譜図はかなり気合いの入った作図だったな<製作時間三日

各魔族マークの周りにルーン文字で名前を振ってたのを図書室から本借りて解析してみたり
何もかもみな懐かしい…w
445イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 18:51:48 ID:32xHCAHg
ルーン辞書なんてそこらの図書館に有るものなのか?
446イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 18:58:05 ID:Eft7YHxj
新装版になって表紙の絵が変わっちゃったのが悲しい・・

でもコレも時代の変化か・・
447イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 19:02:32 ID:85JvkuBy
ジーニアスの英和辞書にも載ってた>ルーン文字対応表
448イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 19:26:36 ID:542dOrt0
8巻の表紙絵も当然変わるわけだよな
俺は中身も表紙も死霊都市の王が一番好きだ
449イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 20:29:13 ID:HbtGxblg
サイラーグの王…ルビは「カマドウマ」?
450イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 20:48:36 ID:jSHrE2R7
>>445
少なくとも自分が通った某公立高校図書室にはあったぞw<ルーン文字解説書

なんかソフトカバーのファンタジー系全般の解説書シリーズみたいな奴のうちの一冊で
他のシリーズ本は幻獣だの武器だの神話だのとファンタジー系のあらゆる元ネタについて網羅してた

自分が調べた時点ではまだ真新しかったから購入希望出した奴もスレイファンだった可能性もw
451イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 21:51:23 ID:32xHCAHg
そのシリーズだったら全巻揃ってるわw
452イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 22:06:56 ID:P+8Twrc3
>>450
で、なんて書いてあったんだw
覚えてたらキボン。
453イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 22:22:14 ID:mkj0/WCG
>>452
450じゃないが私が調べたのだと普通にそれぞれの魔族の二つ名が書かれてあったはず。
写真中心の北欧バイキングについての本で、ルーン文字のアルファベット対応表が載ってただけだったから
完全に訳せた訳じゃないけど。メモとって色々調べたのは懐かしい。
確か通常に使われてた文字とは別に、未だ解読されてない魔法のルーン文字があるとかいう記述もあった。
ロマン感じるなあ
454イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 22:37:42 ID:P+8Twrc3
>>453
dクス。
あの文字にはちゃんと意味があったのね。
455イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 00:43:14 ID:aErLLkgK
おーすげー。
おっちゃんになってからファンタジー物を読み返してるけど、
勉強したくなるよね。若いころからやってた奴は偉い。
456イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 01:06:27 ID:vNglsvI/
>>453
解読されてないってかルーン文字は方言が多すぎるんだよ
457イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 03:49:04 ID:7exbMZOG
>>455
まずはラテン語に触れてみる事をオヌヌメする
英語系言語のルーツになってるからその辺も覚えやすくなるし、実用性もなくはない
ラテン語が使えればルーンも覚えやすくなるしな
458イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 06:16:35 ID:IYzpyiY8
>>436
いや、もしかしたら『アメリアにとっての』まともな姉って認識かもしれないぞ。
459イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 06:50:57 ID:pk8AuajE
それより、母方の血筋として
ナーガみたいなのが普通なのかもしれない。
その内アメリアも…
460イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 08:20:31 ID:1RK7tW3n
>>459
アメリアの性格はどう見ても父親似だよ。きっと大丈夫だ。
461イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 08:43:46 ID:rx0oilsQ
アメリアって身長伸びてないよね
3部でも昔のままの小柄さ
462イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 12:10:04 ID:1uh9t5/a
父でかく姉もでかい
母が小さいのかな?
463イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 12:17:33 ID:rx0oilsQ
>>462
母はナーガと同サイズ
ナーガの服が母の形見なんだし
464イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 16:14:18 ID:VztjXX2L
めが・ぶら「アメリア相談室」より
Q、アメリアさんもお姉さんのように、何か操れるんですか?


アメリア「何をおっしゃってるんですか。そんな非現実的なこと、できるはずないじゃあありませんか。
 ……どうしたのリナ?」
リナ「……あ。いや。そーよねー。そんなヒゲンジツテキなこと、できるわけないわよねー。
 ……で、アメリアのお姉さんって……?」
アメリア「そんな話、聞いたこともありませんけど。
 相談者さんが何か勘違いされてるんじゃあないかと思いますけど」
リナ「……そ……そーよねー! かんちがいよねー! あははははははは!」
465イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 16:32:42 ID:GQaTKtXY
>>464
つまり、アメリアといたころのナーガは普通の人間だった。
旅に出てから変妖したと言うことですか?
466イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 16:36:08 ID:IAw3fMde
本人が気付いてないだけとか
467イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 16:44:56 ID:1uh9t5/a
リナと出会った頃は行動・性格は突飛だったけど
まだ変な生物じゃなかったからなぁ…
468イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 18:33:48 ID:32ScUNHm
3部って、アニメの3部(TRY)って事?
それともSFC?水竜王?
469イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 19:14:19 ID:vNglsvI/
>>468
アメリア出てるSFCも水竜王もどちらも背が低いね
470イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 21:29:16 ID:Q4596Q8y
作者のイメージだとアメリアそんなにちっさくないみたい。
アニメの設定見たとき「アメリア小さい」と思ったらしい。
原作だとリナの方が背は低いイメーだって。
初登場のシーンでは「童顔」とは書いてあるけど身長や体格については
はっきり記述ないね。
471イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 21:31:12 ID:UUJSKLgI
作者補正する権限ないんだ・・・
472イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 21:34:29 ID:CyAYBLk6
まぁアニメ第一作の頃はそんなに発言力なかっただろうからな
473イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 21:36:43 ID:Q4596Q8y
今や正直アメリアを見上げてるリナは想像できない…。
アニメはだんだんアメリアの身長でかくしてたな。
TRYの時はリナと同じ位になってた。
474イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 21:39:19 ID:ynfQIVnR
まぁ、それほどにラノベ業界に影響する事になるとは思ってなかったろうしね、
EVAの日陰でしかなかったのも仕方がないが、
アニメの出来からすれば、それぐらいになりそうな片鱗魅せてたが。

売れても、作者自身はほとんど変わってるように思えんし、
ああいう奴ほど息が長い、全盛期に比べれば、流石に勢いおちてるとは思うがね。
475イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 21:40:52 ID:UUJSKLgI
作者デフォルトで持ってるこの世の終りのような低姿勢でお願いされたら
断われる人もいなかろうにね
476イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 21:41:54 ID:8vQsJca+
アニメのTRYなら、アメリアの背は結構高くなってて
リナと同じか、ちょい高い位になってる。
>>469
そうか…水竜王やSFC版だと背は低いままなんだね
thanks
477イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 21:50:57 ID:Buvk/EeH
>>475
わろたw
478イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 22:14:55 ID:ultsI9JR
6巻のアメリアもリナより低くなかったっけ?
479イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 22:19:38 ID:zv0cqk1t
作者のイメージとあらいずみのイメージもずれてるからでしょ

4,5,6巻の表紙、なんかいかにもスレイヤーズなかんじでいいな
個人的にリナのショルダーガードに違和感がw
480イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 22:29:25 ID:I7/h8Wfh
ナーガのあの性格はやっぱ母の形見のあの服の影響じゃね?
L様につながる装備だったりして

服の影響だったとして リナがあの服を着たらどうなるか見てみたい気も・・・
481イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 22:32:17 ID:1RK7tW3n
>>479
確かにw
ショルダーガードだけ原作イラスト準拠なのに、服がアニメのままで違和感が。
482イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 22:49:57 ID:vNglsvI/
>>481
準拠してねー
アニメ化に際してショルダーガードのデザインはかなりはしょってる
483イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 22:52:25 ID:LwzGMTcy
あー、うん
アニメ開始されたのって何時だっけ、とか

とりあえず作者は本文をあとからイラストにあわせたりするよ
たしかクロスカディアで、2巻でメイが赤い髪飾り買ってたりしてたはず
484イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 23:01:17 ID:zv0cqk1t
>>482
なんか勘違いしてないか?
新装版6巻の表紙についてあの服とショルダーガードの組み合わせが見慣れないから違和感あるっていったんだけど

>>481
服も原作のままだよ
旧版表紙もあの格好
485イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 23:03:05 ID:zv0cqk1t
間違えた6巻じゃなくて5巻
486イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 23:08:51 ID:honCD284
無印アニメ化の際に「チャチャみたいな・・・」作品にしてくれと
要望した作者だぞ(意訳)
基本的に子供が楽しめる作りにして欲しかったみたいで
細かい意見はしなかったんじゃないかなあ
子供の視線を大切にするのはいいことだとは思うが
原作ファンが求めてたのはそこじゃないと思うんだーw
487イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 23:10:41 ID:p1aIfrnu
ところで新装4・5・6はいつ何だっけ?
488イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 23:11:01 ID:Q4596Q8y
>>483
アニメは95年。

イラストに合わせたのかは知らないけど、
リナはストーリーが進むにつれてだんだん身長についてはあんま気にしなくなってきたね。
序盤は「チビ」って言われて怒ったり、
高いところの荷物をガウリイが取るシーンで「どうせあたしじゃ届きませんよ」とモノローグいれてみたり
結構気にしてた。
だんだんコンプレックスの対象として胸だけが強調されるようになった気がする。
489イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 23:13:58 ID:Es3kYGQm
>>483
あったね。メイの最初の記述は「短めに揃えた髪」かなんかで
どーもショートからボブの間じゃないかと思ったから
イラストのツノ髪飾りに首かしげまくった記憶があるw
あの編みこみ、間違いなくロングヘアです。

本当にイラスト化される時に殆ど口出して無いんだと思った。
490イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 23:35:44 ID:y8vKvryT
>>487
今月20日だぜ
新装版5巻のリナの鎧、先生のこだわりが嬉しいぜ!!
491イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 23:48:51 ID:y8vKvryT
6巻のゼルの髪が針金なのもうれしい
連投スマソ
492イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 00:01:20 ID:is9VW275
ttp://www.kadokawa.co.jp/cover_b/200802/200802000474.jpg
ttp://www.kadokawa.co.jp/cover_b/200802/200802000475.jpg
ttp://www.kadokawa.co.jp/cover_b/200802/200802000476.jpg

6巻の髪の毛は誰のだ
どうみてもナーガ様にしか見えない
あとガウリイ影薄い…
493イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 00:04:31 ID:vddGAab0
>>492
6巻表紙にはみ出してるのはカマドウマかな?
494イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 00:05:54 ID:OQEyLJc6
>>490
おお・・何気に6日後か ありがとう
4巻以降が読みたくてうづうづしてきたもんで
いや、既刊のならあるんだけどね・・
495イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 00:08:30 ID:Q4596Q8y
>>493
カマドウマにしては長すぎる気がするが…。
メイン張るの8巻だし。
でも他に該当キャラいないんだよね。
496イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 00:11:29 ID:OQEyLJc6
>>493
カマドウマは7巻のメインじゃないし・・
ガーヴ・・は赤毛だっけか?
ほんとにだれだろ
497イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 00:16:51 ID:HmNWQvhv
デュクリスとか聞いたがどうなんだ?
498イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 00:18:49 ID:is9VW275
シルフィールかも?
毛先だけってことで
499イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 00:19:28 ID:Ja0Owr1W
つーか、なぜ6巻にデュクリス…?スペースがなかったのはわかるが…
アンタズーマより目立ってどーすんですかw
500イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 00:21:48 ID:o+M2/xwm
>>499
いやいや、白銀の魔獣はデュクリスメインだろ。
501イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 00:24:05 ID:Ja0Owr1W
>>500
その白銀の魔獣が中間管理職魔族に乗っ取られてヴェゼンディの闇に入ってるんですがw
むしろ7巻をゼロスにすべきではなかったのかと。
502イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 00:26:21 ID:Q3SYVZ8G
リナもガウリイも普段あんだけバカギャグやってる癖に、戦闘の時だけ強すぎて、はたから見ると詐欺・・(特にガウリイ)

いや、勿論そのギャップを楽しむ作品なんだけど・・w

リアルにいたら絶対に敵にしたく無い・・w
503イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 00:36:50 ID:Rzc+1DTg
グドゥザもまろやかな外見になったなあ
ミアンゾほどじゃないけどあんなに怖かったのにw
504イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 02:40:35 ID:NT9v6juc
>>502
リアルにいたらお友達にもなりたくないけどなw
とりあえず半径10km以内には近づきたくはない
505イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 03:29:45 ID:dQ1DnSkw
>>504
作者本人さえもスレイヤーズのキャラには近づきたくないって言ってなかったっけ
歩くトラブル発生装置だしな……全体的に……。
506イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 03:37:58 ID:+LoALewk
リナの近くに寄って巻き添え食うならそれはそれで本望だな
507イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 03:41:20 ID:byUiAhT0
たまに居るのだ、そういう命知らずな人間が。
508イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 08:24:29 ID:BEsTuseb
クロスカディアアニメ化しないかな
509イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 08:32:23 ID:hobEIKe1
ヲチが弱すぎてあんまりアニメに向いてない、
オリジナルストーリーにするなら別だがな。
510イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 09:45:30 ID:3T550z+d
ある程度の肉付けや新エピはいるだろうけど
シェリフはアニメに向いてる気がするな
コミック版読んで思った
511イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 10:00:25 ID:Q3SYVZ8G
>>506小さな濃いメロディーに出て来る吟遊詩人(名前忘れた)乙。
512イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 16:50:00 ID:mmk6fe2m
ミルさん人間Verは金髪だしな……
7巻で話にだけ出てくるウェイトレスだと長すぎだし。
513イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 17:16:08 ID:OQEyLJc6
配置を間違えてカマドウマかシルフィールが左に来ちゃったのかもしれない
7,8巻は続きものだし7巻にも出てるし問題ないっちゃないけど

まぁ、普通に考えるとアメリアだよね・・4巻の髪の色とまったく同じだし
514イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 22:06:56 ID:z31MfAte
>>508
クロスカディアはゲーム化したら面白そうだ。
515イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 22:49:46 ID:Wwq+hxxY
>>492
イラストを見て、「をを!そういえば、こんなショルダーガードあったなー!」と、
ひしひしとガウリイ脳な自分を再認識w
さらにいえば、リナのショルダーガードは三代続いてるが、
ズーマにぶっ壊されたのは、初代か二代目か忘れてしまった…。

俺の記憶が確かならば、二代目がそうだったはずだが…。
そうすると、初代のは…。



ごめん。自己解決した。ラハニムに切られたんだな。
516イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 00:29:27 ID:Fde7d7FY
>>515
2代目はほんと短命だったからなあ。
1代目はすぺしゃるでずっと使われてるからメジャーだけど。
3代目は結局伏線が回収されなかったな…。
517イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 00:42:18 ID:NTCXKaKB
正体不明の良品ってだけで伏線にする気もなかったんじゃね?
伏線的に使えるネタとすれば・・賢者の石絡みくらいしか
518イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 00:49:56 ID:Fde7d7FY
パズルのピースとして撒いてみたけど結局作者の中で結びつかなかったのかな?
519イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 01:26:10 ID:fK1w19/b
リナは別に武器屋とか鑑定士じゃないんだから
不明の素材で出来た防具があったっていいじゃん

逆言うとショルダーガードってリナにとっては精々が軽くて固けりゃそれでいい存在ってことがわかるんだし
520イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 01:55:38 ID:YGTjYPnS
作品的には破綻は無いがまぁ気になるなぁという話だろ。
思考停止するよりはあーだこーだ考える方が楽しい。
521イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 03:56:07 ID:zKaGc17C
ただ楽しむ分にはいいだろうけど、時々「伏線回収してないぞゴルァ」言い出すヤツはどうかと思う・・・
確かにちょっとしたことを巧いこと伏線にする(伏線を巧いことちょっとしたことにしこむ)作者ではあるが、
なんでもかんでも勝手に伏線扱いしすぎるヤツが多い気がする
522イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 09:02:01 ID:hVFZkq9p
そういえば、ソラリスの策謀で宝物庫から
いろいろ持ち出しているはずなのに
ブラストソード以外まったく付言してないね。
あれだけ苦戦したんだから、
ガウリイに防御、回復アイテムつけまくれば無敵なのに
全部売って金に変えたのか?
523イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 10:04:17 ID:S6c7DRkU
戦闘中にダメージ受けて、異常に丈夫なブラストソード以外は破壊されて
使い物にならなくなった物が殆どじゃないのか?
524イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 10:20:12 ID:hVFZkq9p
あのリナが壊れたものをくすねてくるか?
傷の手当て終わって、皆が話している中
壊れていないものを片っ端から袋に詰める
リナの姿が目に浮かぶのだが
525イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 10:58:32 ID:llmdnMRR
無名のマジックアイテム程度で目に見えるような効果出るかな?
ベイザムの防御力が異常だったのは本人が人魔だったおかげが強いワケで
526イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 11:02:05 ID:pydEyugb
掘り出し物狙いで漁ってみてもろくなモンが無かったんじゃね?
大半はベルギスの攻撃でぶっ壊れてたはず
勝手に使うなと意図的に破壊しようとしてたし
527イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 11:05:29 ID:S6c7DRkU
>>524
だから、破壊されて使い物にならなくなった物ばかりだったから
ブラストソードくらいしか持って来れるもんがなかったのでは?と書いたんだが。
528イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 11:06:51 ID:8VRQMcxz
ガウリイって手数とスピード、それを腕力でゴリ押しってタイプだから、
防御重視の重装備はウマが合わないんだろうなあ。
十分に揃える金と時間はあったはずなのに旅の最中ずっとあの装備だし。
529イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 11:19:27 ID:hVFZkq9p
言うほどアイテムを壊している記述は無いな
魔力刃は、せいぜい5回程度で広域呪文じゃないし
味方は黒妖陣でアイテムには影響ないはずだし
あと、ラーヴァスが身につけていたのは服とかアクセサリーで
重装備品は無いんじゃないかな
とどめも神滅斬だから服はだめでもアクセサリーは残りそう
まあ、アイテムはあっても使い方が分からんと意味が無いかも
530イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 11:29:17 ID:7pM8TngE
こういう、変に自分の意見に頑固な人が来る度に、
作者がひょっこり現れて華麗に回答して去ってくれたら
スッキリするのになぁといつも思う
531イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 11:39:04 ID:aYNk6GBu
それにしてもソラリスの策謀とはいったい何巻なのだろうか
532イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 12:01:36 ID:zKaGc17C
回復アイテム(笑)
533イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 12:05:39 ID:NTCXKaKB
>>531
ゼガルディス的な感じなんだよ!

まぁ事件後に「また行って取ってきたらいいでしょ」的なことをリナが言って
ルークも納得してたから、無事なアイテムも多々残ってるはずだよね
534イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 12:41:31 ID:Fde7d7FY
最後の方で「気がつくと懐に入ってた」って言ってるからブラスト・ソード以外にもパクってると思う。
これも単に使ってないだけじゃない?
535イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 17:30:51 ID:/Z+xW/jc
>>533
>>533
ゼルガディス。
わかっててやってると思うが、一応…な。

>>534
漁ったのは、あんまし使わない奴だけど、
お金にするとがっぽりな奴…じゃないかな?
戦闘にも使える実用品だけがマジックアイテムじゃないからな。
一応、人のものだしかさばらないものにしたんじゃないか?
一番使える剣を貰ったんだし、それ以上は酷って奴で。
536イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 17:32:48 ID:KZeIjkXb
>>535
やだなー。
ゼルディガスさんでしょ?
537アメリア:2008/06/15(日) 17:56:43 ID:udDtW2p3
ちょっとみなさん…しつれいですよ!
ね、ゼディルガスさん!
538イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 18:04:52 ID:pydEyugb
お前等そろそろゼロガディスさんに謝れ
539イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 18:12:26 ID:HHslo3If
>>538
ペット飼育許可出してくれた奴か。
540イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 18:41:35 ID:/sSq7me7
ここなら正確な情報を知ってる人がいそうなので教えて下さい

昔からスレ世界の「国」は国とは言ってもかなり小さなもので、
我々で言うところの県くらいの規模だと考えてました。
(〇〇まで歩いて何日、という記述からも)

どこで見たかは忘れましたが、『キャラ達のジャンプ力が馬鹿みたいにある
のは、重力が軽いから。従ってかなり小さな惑星に住んでる』という話を
TRYがアニメ化された頃に聞いた記憶もあります。
実際、あの世界はかなり小規模なのでしょーか。
(結界の中の、あのお馴染みの地形、あれで日本列島くらいの大きさ?)

何か情報持ってる人いたら教えて下さい。
541イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 18:53:53 ID:EyXDbtDO
重力の小さい星で育ったら筋力もそれ相応になってしまって
結局ジャンプ力は変わんないよね
ある日突然、体が軽くなったとかなら別だけど
542イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 18:55:05 ID:W3nxNNC0
>540
正確な情報はないが、魔族の結界のサイズが大体ヨーロッパ地域ぐらい、
拠点のひとつが北の極点(北極?)にある、というあたりから
おおよその面積は割り出せそうな気はするな
543イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 18:58:57 ID:fK1w19/b
>>540
それ悪名高き秘密本1冊目じゃないか
544540:2008/06/15(日) 19:07:34 ID:/sSq7me7
>>542
>魔族の結界のサイズが大体ヨーロッパ地域ぐらい
予想以上にデカイですね。TRYのED背景になってた世界地図を考えると
相当デカイ☆って事になりそうな。
>>543
秘密本の情報でしたか。すっかり忘れていました。

例えばセイルーンを例にあげると、あの六紡星の中に民家が全て密集
していると考えていたんですけど、あれはセイルーンの中心街なだけで、
国全体ってわけではないですよね?

545イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 19:09:38 ID:udDtW2p3
ああ、リナ胃下垂説を掲載したあれね…
546イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 19:59:49 ID:uaWRK95x
リナ達が小人説はアニメ設定だった気がした。
確かダークスター世界=地球がある世界ってことで、我々の世界。
でそっちから来たアルメイス達がリナ達より大きい。
アルメイスサイズが我々世界の標準扱いで、リナ達ルビーアイ世界の住人はそれに比べると小柄な人達の住む世界、
という話を監督がしていた記憶が。
うろ覚えだから違ったらごめん。
原作も同様かは不明。
547イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 20:02:23 ID:EyXDbtDO
またあのサイトか…
548イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 20:13:31 ID:fK1w19/b
>>544
そもそもセイルーンが王都セイルーン・シティ以外ほぼ全容不明だしなぁ
どう見ても都市国家
549イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 20:28:30 ID:MEQFMsJ+
>546
リナ達小人説って確か最初の頃のブラスターで言われてなかったっけ?
それが途中から、普通の身長(150cmとか、180cmとか)あるような話になってたような。
550イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 20:32:37 ID:x4GeGDat
なんか都市国家って、中心となる街(それこそ聖王都とか)、にプラスして
そこの食料を賄えるだけの畑ほか諸々を所有した近辺の村、まで含めて言ったらしいので
少なくともあの六芒星に住んでる人たちがセイルーンの全てじゃないのは確か。
なんかレミーさんの出てくる話でセイルーン配下の悪徳領主とかいたような気もする。
551イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 20:36:45 ID:llmdnMRR
フィルさん初登場の話もセイルーン国内でお忍びの旅をしてた時に出会ったんだしね
552イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 21:00:19 ID:fK1w19/b
>>549
むしろ「チビ」って言われるリナが154cmあって
スレイヤーズ世界の平均身長は化け物か!?
って話になってたよ
553イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 21:01:59 ID:HHslo3If
>>552
1巻の時はチビジャリだったけど、成長したんだよ!きっと。
554イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 21:36:11 ID:AqGAdyrn
でも胸はちっとも成長しt
555イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 22:09:19 ID:Fde7d7FY
>>552
その後にじゃあ148くらいで、って訂正されてた記憶が。

>>554
むしろへこんd
556イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 22:47:14 ID:XnO4+I+O
154…ん?
確かリナの中の人の身長も154か155ぐらいだった気がする
ま、スレイヤーズの世界なら身長が化け物級でもなんか納得出きる
アレ色々な人種や変わり者がいるんだし身長がデカくたって他の人もデカいからどちょっとやそっとのキャラや身長じゃ
目立たないのかもしれないよ
557イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 23:04:55 ID:fK1w19/b
>>555
それは最初に会報でそのネタ出てから結構時間経ってるけどな
558イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 01:07:48 ID:gtodx41x
成長期止まった?女の子で
身長154から155って言ったら、ちっちゃい方に入ると思う。
559イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 01:12:59 ID:/SqCR4ge
リナは150くらいじゃなかったっけ?
155くらいなら、まだ全然劣等感持つ必要ないよ
560イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 01:28:15 ID:u0qH7XkU
リナ147
ガウリイ182
ゼル177
アメリア155

…だったような。
アメリアが自信ない。
ゼロス知らない。だめぽ。
リナとガウリイは身長差35で盛り上がったので覚えている。

終了時18才で147だったら低い…せめて150…
561イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 01:29:43 ID:WGiZOwWZ
そんなに胸平原に嫌気がさしているなら
巨乳ハンターでもやればいいよ
562イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 07:02:46 ID:mo9gG+6V
>>561
ひゅーほほほほほとか高笑いしながら暗躍するのか
……絵的には何故かナーガの方が似合いそうに思えて仕方ないのだが
563イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 09:57:52 ID:NdIxjUkG
1〜3巻までって、「犯す」なんて台詞とか、痴漢描写だの、「いただいちまう」な台詞だのと、アレな表現があった癖に・・
何故か作品が下品になってないのが凄い!

キャラ達の性格の所為だなw
564イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 11:23:12 ID:Y+qjrNC7
多分、そういう微妙に匂わせる程度で下品にならない文章ってのが
年齢性別問わず広くファンに受け入れられた原因の一つなんだろーな
これでルナヴァルガー程度にエロシーン有りならここまでヒットしなかったろう
565イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 20:12:03 ID:gtodx41x
「卵を産め」とか「病気がうつるぞ」とか言っちゃうからな。
566イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 22:50:24 ID:XTo4OCI2
「病気がうつるぞ」は子供心にも、もちっとマシな事言えねーのか、と
リナに同情したが、今考えてみると文句の付けようがない機転の
利いた一言だったな。素晴らしい。
567イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 22:58:38 ID:XRdKYbqO
>>566
すでに病気持ちしか手が出せなくなる
まさに鋼鉄の貞操帯的な言葉だな・・
普通の野郎なら確実に引く
568イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 23:13:59 ID:4tn1eZgb
あのシーンのガウリイのニヤリ顔は忘れられんな。
569イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 00:11:02 ID:nIAhdr+F
あの頃はセクハラ的な台詞を(リナをからかう意味で)
「わかってて」言ってる感じが多かったんだよなぁガウリイ
だんだんと素でボケてるようにしか思えなくなっていったが
570イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 00:55:36 ID:+FtIdVdM
>>567
あそこで「俺もう病気だから関係ねーや」とか言って襲われたら本当に病気持ちになってしまうがな
571イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 07:48:55 ID:U8+UdhW8
>>569よく「無理してでも笑い続ければ、そのうち心から笑える様になって来て、福が来る」とか言うじゃん。

つまりガウリイは、ワザとボケし過ぎて調子のってたら、本当に天然になっちゃったんでしょうな。(+常日頃リナにどつかれまくり)
572イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 12:33:35 ID:NoaPkIyc
天然は元からの性格からくるもの。
リナ父と会って、惚れた女の前で悩むのを辞めたと同時に、考えることそのものを辞めた。
 
と、いうのはどうだろか。
573イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 17:58:09 ID:BcFTzPjf
ジョジョのカーズ思い出した
574イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 19:14:01 ID:OWoyzrJk
リナのつっこみで頭が馬鹿になったと思う。
決して光の剣で脳みそ吸い取られたわけではない。
人災だよ。これは
575イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 19:17:08 ID:U8+UdhW8
(こういう事書き込むの無茶苦茶ハズイんだけど)

そう言えば、ガウリイはいつ頃からリナを意識し始めたんだろう・・

少なくとも6巻でアメリアとゼロスにからかわれた時に赤くなってたって事は・・
576イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 20:09:12 ID:Fg4kpkkz
ガウリイの場合は、出会った時からとか言ってみる。
黙ってれば美少女なのは間違いないし、
時々見せる楽しそうであって、鋭いまなざし。
そして、諦める前に死ぬまであがく姿勢とか…。
命そのものを捧げるハメになるが、その価値は十二分にあるぜ。
一度、素で落胆した気もしなくもないがw
遠巻きで見た時はもう少しカッコ可愛い子に見えたと思うし。

ついで、魔王相手に勝っちまった辺りで、
もう意識に入ったな。
ちゃんと名前で呼ぶようになった時点で、
嬢ちゃん呼ばわり出来るような人物じゃないと認識しただろうし。
誰よりも超一流の魔道士で強い人間だったとわかったんだし。
577イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 20:14:12 ID:LAlWiBTp
>>575
本気で恥ずかしいからやめれw

しかし3巻で既にそれらしい素振りは見せてたような
まあでもこの二人はカップルというよりは信頼関係が好きなんだがな個人的に
578イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 20:25:09 ID:OWoyzrJk
今度のアニメではデレデレ状態らしいぞ!
579イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 20:36:25 ID:bSMLHXsh
ゼルに利き手で握手させて惚れてたんじゃないか云々って所は
小学生〜成年のまだちょっと精神的に成熟してない男がやる
好きな女の子をからかう思春期っぽい行動に見えてしょうがない
580イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 20:44:03 ID:Hc95kiTn
ゼルが惚れたっぽいところは昔から「負けるつもりでやると1%の可能性もなくなる」のところだと思ってる
個人的にガウリイは3巻までは
本当の本当に放っとけない子を見てるだけのイメージしかないなあ…
581イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 20:55:15 ID:NoaPkIyc
2巻はまだ『保護者』っぽいけど、3巻あたりは……意識してるかな?って印象。
4巻は……ねぇ……削除されましたからねぇ。
582イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 21:32:41 ID:OxbJ1V/b
>>581
いや、4巻も虫の攻撃で重症負ったリナを心配したりとか、
カンヅェルの攻撃から身を呈して守ったりしてたじゃまいか。
583イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 21:48:37 ID:OyfAOBpq
ゼルの場合、リナに惚れたってのはいくさ人的な意味っぽいけどな
人間として惚れ込んだのであって男女の恋愛の意味はないと思う
584イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 22:17:03 ID:ZRjnuMeG
ゼルのは恋愛に近い憧れな感じだなー。人間として惚れた、っていうのが強いとは思う。
ガウリイも最初はそんな感じだ(奴の場合はプラス保護者意識が入るが)

ガウリイがリナに対して、セクハラネタで余裕でからかってたの2巻くらいまでだよな
その辺りは一目置いてはいてもまだ本当に子供扱いだと思う
3巻でシルフィールの秋波wに対してリナの方をちら見するとこなんかはもう意識してるような。
3、4巻でリナが本気で死にかけたあたりで加速した気がする
585イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 22:44:30 ID:MwswyDvh
確かに3巻までは「目を離すと無茶するから」と言う部分で保護者だけど、
4巻辺りから本気でリナの身を心配するモードに入ってるね。
この辺から魔族に命を狙われ始めたせいもあるだろうけど。
リナ自身も4巻以降から情緒面落ち着いてきてあんまり無茶しなくなるし
4巻頃が転機なのかもな。
4巻初期プロットでは「このままだと二人がくっついちゃう」と言われていたらしいし。
586イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 22:58:23 ID:NoaPkIyc
>>582さん、なんかそのシーンを越える『何か』あったらしいですよ。
587イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 22:58:24 ID:y8txssok
なんだこの恥ずかしいレスの応酬
いいぞもっとやれw


>>577
信頼関係があり戦闘でもいいコンビだからこその二人だよね。
だからカップルにならなくても魅力的なんだけど何かこう…ニヤニヤしてしまう。何でだ
588イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 23:00:30 ID:OxbJ1V/b
>>586
マジッスか。知らんかったわ。
589イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 23:06:30 ID:hs8xqe4Z
>>581
えんさいで出てた幻の四巻のことか。
おもしろいけど、そのままだと四巻で話終わっちゃうから
書き直しになったらしいが、
どんな話だったのか気になるな。
590イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 23:11:53 ID:fuv4wD9/
「これだと二人がくっついてしまって、これはこれで面白いけど、後に話しが続かなくなる」
と担当から言われ、没になったというエピソードね。
4巻の時点では、まだ魔族の動きが明らかになってない時期なのに、もうハッピーエンドww
ってな展開になりそうだったので、やむなく現在の形にしたとか。
591イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 23:14:08 ID:pyt1gvy9
>>589
BLASTERの質疑応答でもつっこまれてたけど
4巻の内容、大筋では現在発表されてるものと変わってなかったらしい
表現をちょっといじったぐらいで
元々がどんなのだったか作者自身覚えてないとか何とか
592イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 23:14:34 ID:3rtvmSHP
4期目前で色々関連商品も盛り上がってることだし、いまこそ幻の4巻と5巻の前日譚を出してくれたりとかしないかなぁw
593イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 23:18:25 ID:MwswyDvh
>>583
ゼルのリナに対する思いは対等な立場として力を認めてる印象だな。
ガーヴ戦ではリナのために「仲間だから」と参戦するわけだが、
ガウリイみたいに守っている感じじゃない。
594イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 23:49:27 ID:roLTjOyv
一度ガウリイ目線の一人称を読んでみたいな
半ページくらい空白かもしれんが・・・・・・
595イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 23:53:48 ID:hs8xqe4Z
>>591
そうなのか。
えんさいの担当座談会で、
長編のほうでは、こうゆう展開にしちゃうとマズイでしょ、っていうのがあったとか、
話終わっちゃうじゃん(笑)とか、
もうすでにヒロインが(笑)とか言われてるから、
四巻初期プロットより結構いじられてるのかと。
596イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 00:48:02 ID:fYBw2ElC
ニヤニヤ座談会だなー。くそうw
そこの()部分が聞きたいと言うのに。
597イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 07:47:43 ID:2Y3Go52k
>>594
むしろ3行で済みそうw
598イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 09:10:28 ID:0Lly+mj8
>>597
来た
見た
勝った
599イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 10:01:16 ID:29awl0CL
なんという手抜き小説w本編数ページの後書き数百ページだなこりゃ
600イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 10:50:59 ID:Uy8Lq8o0
ゼルの握手をからかう行動:新人と新人OLに対する係長っぽい行動
シルフィールに迫られたときの対応:男やもめが、連れ子の新母候補への反応を見る感じ
601匿名希望の金髪美少女:2008/06/18(水) 11:51:02 ID:G5PhmaKM
>>598-599
その手があったわね……

部下S!
作者しばいてでもやらせるから、ついてきなさい!
602イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 12:22:08 ID:0Lly+mj8
>>599>>601
実際にこれ書いた人物が歴史上にいるんだ
603イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 18:33:20 ID:5zLJavmH
でも、ピーマンより分け作業の描写は細かそうだな>ガウリイ一人称
604イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 18:59:58 ID:+GVp64ML
ガウリイの場合考えたことを言葉に直すのが苦手だからな
勘が働くってのは経験則や理屈を本能レベルで考える事が出来るって事で、本当に馬鹿なら勘は働かないんだが、
天然な所と細かいところを覚えようとしないところも合わせて、頭が良く見えないから困る
605イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 20:38:16 ID:ejXFPhIK
>>604
きっとガウリイは長嶋茂雄タイプ
リナは野村克也タイプ
606イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 20:53:57 ID:ve3mXPHX
ガウリイ視点って、きっとこんなだとオモ。

新しい町に着いた。
とりあえずメシ屋で腹ごしらえだ。
くそっ!頼んだパスタにピーマンが入っている、取り除かないと食えないじゃないか。
(以後ピーマンについて数ページ細かく語る)
「くぉら、ガウリイ!いつまでもみみっちくピーマン取り除いてんじゃないわよ!」
いてて、いきなりスリッパで殴るなんてヒドイぞリナ。
メシ屋を出ると敵に囲まれた。
たー!
やー!
「リナッ!!」
たー!
やった。
おわり
607イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 20:58:16 ID:OGzAj+d3
>>606
8割ピーマンの話じゃねえかw
608イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 21:01:13 ID:K6vtRuxS
>>606
ピーマン自重w
とりあえず敵が出てきたから倒しました的なノリワロスw
でもリナの事だけは気にかけてんのね。
609イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 21:12:08 ID:FZxKwLxC
>>606
NEXTのBGM集に収録されてるガウリイのモノローグ思い出した・・・

610イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 21:21:23 ID:CPRpDEW9
ガウリイwww
天才と馬鹿は紙一重というが・・・
611イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 22:18:35 ID:oFce3PZe
>>606
>(以後ピーマンについて数ページ細かく語る)
本当はピーマンが大好きなんじゃないかと思えてならないwwwww
612イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 22:35:41 ID:d+qXwmc4
>>606
リナが真面目に戦うか?
ガウリイに押し付けるか呪文で吹っ飛ばして一発で終わらせるかだと思うんだ・・・
613イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 22:58:25 ID:nl6MduYk
>>606
面白かったw
地の文成立してないw

>>609
懐かしいな
リナの方はインパクトあったんで覚えてるがガウリイの方は忘れたなあ
どんなだったっけ?
614イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 23:18:30 ID:X74A8Yy6
>>613
「うーん、ゼルガディスと出会ってからだろー……。
そのあと、アメリアとフィルさんが……マルチナと結婚したんだっけ!」
と無印NEXT合わせた諸々の流れを大幅にすっ飛ばした回想をしていた
615イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 23:22:59 ID:nl6MduYk
>>614
あー!文字で見たら一気に脳内再生された!thx
リナの「開いてんだか閉じてんだか判んないような目ぇしてさー」
って台詞が忘れられない。サントラとっておけば良かったな・・・
616イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 23:28:59 ID:zJ2rLMXh
サントラかー…
この際サントラとドラマCDのBOXでも出してくれんかねぇ。
ふくしぅの刃しか持ってないんだわ…
617イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 09:56:51 ID:yij82Tq+
大きめのブックオフとかいけばスレイヤーズ関連のCDはゲフンゲフン…
めっちゃ安かっゲフンゲフン
618イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 10:19:51 ID:JDW7XfDg
ま、まあ前作は十年以上前の作品だし…ゲオの中古でもこの前見たら\525とかだったな<サントラ
奥だともっと安いかな?

けど新作始まったらちと高くなるかもしらんから見つけ次第ゲットすべし。
619イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 10:38:09 ID:MARFIOaB
ふと思ったんだけど、リナに乗り移ったときのL様の力ってどれくらいなんだろう?
冥王倒すのにも相打ちってことはシャブラニグドゥ1/7よりは弱いのかな?

620イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 10:40:20 ID:34AyfmeD
相打ちというよりは、
冥王瞬殺、でも力出しすぎで自分を維持できなかったって感じじゃなかったっけ?
621イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 12:30:20 ID:/lqclrEU
wikiみたら、リナ以外のメンバーの年齢が分かんなかったんだけど作中で出てなかったっけ?
622イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 13:01:38 ID:2V/MkB+/
>>618
ブコフは発売日で値段決めてるからセドリの真似が素人でも簡単に出来る罠
まあ大抵ブコフ店員に本業がいてそういうのがかっさらってるようだけど

>>619
人間を核に顕現したから力が全然出ないのに怒りで我を忘れて全開パワーで暴れたもんだから
核の人間に対する支配力まで使い切ってそのまま混沌の海にお戻られあそばしました
623イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 13:55:00 ID:JMukde4+
あのままL様が具現化してたらどうなっていたのか・・・
取り合えずSをスリッパでしばき倒すだろうが、それ以降は何すんだろ
624イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 14:10:06 ID:qxRcTRDT
諸国漫遊ののち、飽きたら破壊
625イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 14:32:27 ID:VAhs3v2R
>>621確かガウリイはリナの2コ上だよ。

・・他の皆は・・どうだっけか?
626イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 14:54:33 ID:2V/MkB+/
>>625
ガウリイは6つ7つ上だよ
ゼルはガウリイと同世代か一つ下
627イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 14:58:56 ID:LmLNiI8l
ガウリイはリナより誕生日によって6つか7つ上で、永遠の22歳w

ゼルはリナ15のときに20くらいだからガウリイより1歳くらい下で、
アメ公はリナよりちょっと下(1〜2歳くらい)だったような…
628イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 15:12:28 ID:VAhs3v2R
えマジ?ガウリイそんなにリナと離れてたんだ!?
えんさい情報か?(えんさい買ってないから解らん)

・・何か小説で「リナより2コくらい上に見える」的な記述なかったっけ?
629イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 15:37:04 ID:6ez0pvX1
>>624
というより、L様の漫遊に世界が耐えきれずに綻びて崩壊するような感じだと思う
630イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 15:47:38 ID:6Ow1eySF
>>619
正直カマドウマと互角じゃ、とても世界を滅ぼせるとは思えない
631イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 16:04:46 ID:oGv96C6r
>>628
ない。1巻か2巻に20歳を少し出たところと書かれてる。
632イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 16:26:50 ID:cLL8FJzS
         ..:::::::::::::::::::........
           .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......::::::::::..    
       .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   
       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
      .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   
      .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
    .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: .:::::::::::::::::::: 
   .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ::::::::::::::::::::. 冥王?私がぼっこぼこにしてやりましょうか?
  .::::::::  .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  :::: :::::::::::::::. 
 .:::::::   :::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  :::: ::::::::::::::  
 ::::::    :::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::  :::::::::::: 
      :::::::   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... ::::.  ::::::::::  
633イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 16:34:28 ID:6ez0pvX1
>>630
例えばマッチ一本の火を消すにはバケツから水を片手にひとすくいしてかければ消えるけど
バケツひっくり返して全部の水かけても消えるだろ

ネズミ一匹殺すのに地球破壊爆弾使うようなオーバーキルっぷりだったんじゃね?
634イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 17:47:59 ID:V+fzfUgs
>>633
それなんてLエモンwww
635イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 18:55:36 ID:m6+Zi/VM
明日アビスゲートの発売日ですよー。
ある意味、アニメのスレイヤーズより待ち遠しかった……。
636619:2008/06/19(木) 21:36:54 ID:MARFIOaB
なるほど…
つまり「獅子は兎を狩るのにも全力を尽くす」ということだったのですね。
わかりやすい返答をありがとうございました。

ぶっちゃけ冥王と相打ちになるくらいの力じゃ、15巻のルーク=シャブラニグドゥ戦でリナがギガスレイブ(完全版)を使っても負けてたんじゃないかな?
などと考えてたもので…
637イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 22:07:17 ID:EDKEg13v
>>635
ほんとだ〜>アビス2巻目明日発売
スレイは4、5、6と出るようだが。

しかしウェブ角川の今月刊行情報見てて、半村良の「およね平吉時穴道行」とか
都筑道夫の「なめくじ長屋」シリーズとか見つけて別の意味で(;´Д`)ハァハァしちまったよママン......

638イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 22:09:55 ID:FX/ME5si
富士見の新刊フラゲできんかった・・・
電撃とかスニーカーは2日前からちゃんと並んでるのになぁ
639イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 22:28:36 ID:Ix3nS/hh
■ドラゴンマガジン増刊 スレイヤーズ・レジェンドのお知らせ

ドラゴンマガジン9月号増刊 スレイヤーズ・レジェンド〈上巻〉
7月28日(月)発売!!

ドラゴンマガジン10月号増刊 スレイヤーズ・レジェンド〈下巻〉
8月28日(木)発売!!

コミック版『スレイヤーズ』732P一挙掲載!!
・『超爆魔導伝スレイヤーズ』義仲翔子
・『スレイヤーズ』あらいずみるい
・新作描きおろし『スレイヤーズNEO(仮)』旭

富士見のメルマガ来てたんだけど何ぞこれ
新作描きおろしって、今エイジでやってるやつ?
640イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 22:29:13 ID:e9w3sEr0
>>639
エイジとは別。
641イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 23:35:02 ID:EDKEg13v
レジェンド、というからには、エターナルクイーンとかねーちゃんとかLさまとかのネタを.......

642イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 08:29:40 ID:1/OMumVf
あらいずみ先生のスレイヤーズが単行本未収録のものなら買わねばならないが、
新作書き下ろしって出てないって事は、以前の奴なのかな〜
643イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 08:40:28 ID:C7yMNsBM
このスレで フ ラ ゲ という単語を目にすると、どうしても ク ラ ゲ に
見えてしまう。その後に思い浮かべるのは、ガウリイだったりナーガだったり…。
644イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 09:06:26 ID:eRGKKEni
クラゲ呼ぶ呪文って絶対獣王の力借りてるよね
645イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 10:40:12 ID:XAZtFbT+
  ∧ ∧
h(=・ω・=)<呼んだか?
646イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 12:25:52 ID:0ejegfI8
ちょwww顔でかいよ獣王さまwww
647イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 13:01:07 ID:tFwrpOL3
>>644
どちらかと言うと海王じゃないの?
ナーガ=氷系呪文
で、海王と相性がいいんじゃないかな
648イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 15:24:09 ID:J/6ooynm
>>647
呪文がゼラス・ゴートじゃん?
649イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 15:29:49 ID:Wv+dTsf7
つまり獣王=クラゲなんだろ
650イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 15:35:51 ID:aqpYcHuH
触手猫だな
651イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 16:40:05 ID:ZYxF5by2
猫の触手をふにふにするのっていいよな
652イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 16:40:08 ID:8d0bVGdd
つまりは妹ということですね
653イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 17:11:10 ID:mJWIBjfi
つか、クラゲ召喚は精霊魔法だったような…
だから獣王・海王関係ないよね
654イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 17:14:49 ID:I79ovfGh
>>650
> 触手猫だな

それどこのクァールなムギですか

あれ? 作者は高千穂遙の洗礼受けるような年代だっけ?

655イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 17:26:28 ID:XYRcQji+
>>654
確か乱読から始まりSFスペオペ経由ファンタジー行きっつー
時代そのまんまな読書傾向なんじゃなかたか?<ロスユニのあとがき

秘密本のどっちかにはダーティペアの影響についても触れてたはず
656イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 18:05:53 ID:f3/oh5hA
TV4期決定でスレにきたジャンル新参者なんだけど質問させてくれ
>>1のこの部分>一、だからガウリ「イ」、ガー「ヴ」、シャブラニ「グ」ドゥだと何度も(ry
ガウリィ、ガーブはよく間違えられるのわかるんだが、シャブラニグドゥって間違われやすいの?
なんか気になったのでどんな風に間違われるのか教えてくれ
657イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 18:16:02 ID:3tIhnzkD
「グ」が抜けるんだと思う。
658イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 18:17:32 ID:fBulsyAm
「グ」が大きい
659イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 18:37:13 ID:f3/oh5hA
>>657-658
d、おいしいよな
660イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 19:59:30 ID:vIrNlnsv
質問していいよね?
散々既出だろうけどテンプレにないから聞いてもいいよね?

本編とすぺしゃるはどういう順番で読めばいいんですか?
本編の新装版っぽいのが出てたのでとりあえず3冊まとめて買いました。
このまま本編から通して読んだ方がいいのでしょうか?
661イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 20:06:28 ID:2Zo+5/gw
本編は新装版が出るたび買えばいいよ
スペシャルはまぁどっから読んでも大丈夫
ただ本編10話の前にスペシャルのイリーズの旅路の巻は読んでたほうがよい
662イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 20:08:04 ID:9kOzf53u
本編全部→すぺしゃる
もしくは刊行順
後者は古いすぺしゃるが集めにくいだろうから前者でおk
すぺしゃる読んであると本編が、本編読んであるとすぺしゃるが少しおもしろくなる程度の繋がりしかない
663イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 20:18:39 ID:1GMqruH1
本編4巻の前にすぺしゃる一巻もおすすめ
664イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 20:38:49 ID:vIrNlnsv
レスありがとうございます
とりあえず本編は新装版出るたびに買って間にすぺしゃる読むことにします。
本編10巻の前に短編9巻と本編4巻の前に短編1巻も了解しました。
本編月3冊だと全部のが出終わるのが9月…明らか短編先に読み終わりますね。
気にしないことにします。
665イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 20:59:03 ID:XYRcQji+
まあ、時系列的にはすぺしゃる(リナ13歳)→本編(リナ15歳〜)だけど
短編はすぺしゃるからすまっしゅになって終わる気配ないしね…

先にサクッと本編読んじゃうといいよ。
あ、短編にも本編キャラの外伝が出てくるよ。
666イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 21:09:42 ID:Wv+dTsf7
>>658
なんだっけグルグルだっけ
667イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 21:10:05 ID:gxq9afrD
423 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 19:18:14 ID:X14BuJKO
2008年8月刊
富士見ファンタジア文庫

●H+P (1) ―ひめぱら― 【著:風見周/絵:ひなた睦月】
●L 2 詐欺師フラットランドのおそらくは華麗なる伝説 【著:坂照鉄平/絵:水城葵】
●まぶらほ 〜またまたメイドの巻〜 【著:築地俊彦/絵:駒都えーじ】
●スレイヤーズせれくと1 ナーガの挑戦 【著:神坂一/絵:あらいずみるい】
●リアルバウトハイスクール〈アーリー・デイズ〉3 雛は舞い降りた!【著:雑賀礼史/絵:いのうえ空】
●召喚士マリア6 堕天使に安らぎを、真の名に微笑みを。【著:北沢慶 原案:安田均/絵:四季童子】
●黄昏色の詠使い VII 新約の扉、汝ミクヴァの洗礼よ 【著:細音啓/絵:竹岡美穂】
●緋色のルシフェラーゼ 彼女は恋の魔王!? 【著:伊藤イツキ/絵:KeG】
●放課後トロイメライ2 (仮) 【著:壱乗寺かるた/絵:日吉丸晃】
●魔法戦士リウイ ファーラムの剣 嵐の海の魔法戦士 【著:水野良/絵:横田守】

富士見ミステリー文庫

●マルタ・サギーは探偵ですか?7 マイラブ 【著:野梨原花南/絵:すみ兵】

富士見ドラゴンブック

●ソード・ワールド2.0 ルールブック III
  【著:北沢慶、グループSNE/絵:輪くすさが、真嶋杏次】
●デモンパラサイト・リプレイ 剣神 (5) 創世者
  【著:力造、グループSNE 監修:北沢慶/絵:今野隼史】

ファンタジア文庫スレより。また新しいシリーズ出るのか…。すぺしゃるからセレクションかな?
>>664よ、これを待つのもありかも。
668イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 21:17:56 ID:XYRcQji+
>>666
カレーのCM…


…歳がばれる…
669イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 21:52:45 ID:a9Of/xVv
アビスゲート2、誰か手に入れましたか?
近所の本屋ではなかった。
店員に聞いても、売り切れなのか仕入れてないのか発売してないのかはっきりしない。
670イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 22:06:02 ID:I79ovfGh
>>669
あ、本屋行ったのに書棚見てくるの忘れた(´・ω・`)ショボーン>アビス2

別の本屋で見てなかったらまた本やタウンで頼むか......


671イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 22:43:22 ID:2ybNftKp
>>669
ゲトしたぜ
ファンタジア小説大賞の賞金3倍になっててビビったぜ
672669:2008/06/20(金) 22:57:13 ID:a9Of/xVv
>670-671
ありがとうございます。
別の本屋で探すか、ネットで買うことにします。
673イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 23:00:42 ID:rCzV+Oty
>>667
ちょw
フルメタみたいに雑誌に再録ぐらいはやるかもしれんと思ったが、
まさか文庫で再録とは…。なんていやらしい商売だ。買うけど。
674イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 23:21:33 ID:srzAW2xm
せれくともあとがき書き下ろしだろうか・・・
あとがき目的で買うか・・・
675イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 23:53:07 ID:IpuRO9Bz
>●スレイヤーズせれくと1 ナーガの挑戦 【著:神坂一/絵:あらいずみるい】

短編全巻持ってるから買わない……わけないだろう!
ちくしょう、あとがきだけでも読みたいとかどんだけ中毒なんだ…
676イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 23:54:17 ID:mOpFUPMu
>>666
グルグルでも出てきたそのネタの大元、カレーのCMのことだと思う。
安達裕美の名前が全国区になったきっかけの。
677イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 00:01:12 ID:1U/bxByD
>>668>>676
懐かしいよな……
確かドラゴンボールZがまだ本放送やってた頃に見た記憶があるから
かれこれ十数年前か?
678イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 00:07:21 ID:BJIhM1eO
>>677
なつかしい…まだ小学生だった気がする。
あ、歳がばれ(ry
679イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 00:20:40 ID:N4PRxTIk
カリー工房、美味しかったなぁ…
680イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 01:13:17 ID:2tvvYCsY
カレー食うとラモスになるんだよな。
681イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 01:18:59 ID:0hQKNWf+
新刊読んだ人、誰に萌えた?
俺は目玉焼きの方。
682イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 03:25:46 ID:2OkqpFIY
>スレイヤーズせれくと1 ナーガの挑戦 【著:神坂一/絵:あらいずみるい】

てことはこっちも新装版カバーになるということか。
つまりナーガメインか\(^o^)/キタコレ
683イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 11:13:44 ID:5U93Ds/9
カリー工房はどう作ってもうまいのだ
684イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 11:16:12 ID:oSLSCDMC
無免許医師乙


あれはカップラーメンだっけ
685イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 13:10:05 ID:ezATmb5s
新装版、何時も通りあとがきだけ立ち読みしようとしたが
店員の前で噴出して買わざるを得なくなった。
686イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 13:21:01 ID:2Ak+5W6r
店員が居なかったら噴出しといてソレ本の中に閉じて帰るつもりだったのか
687イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 17:32:13 ID:hCxXjVOs
>>685の<ラウグヌト・ルシャヴナ>入り新装版買わずにすんでよかったよかったw店員さんありがとう!
688イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 18:41:12 ID:O1jEhKEv
>>684
ボンカレーだった気がする

新装版の部下Sの扱いに萌えた
689イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 19:03:22 ID:A8/pXbBa
リナのぺぺぺぺぺいがおもしろい
ネット広しといえどリナのぺぺぺぺぺいについて書いた奴は俺一人だろう
690イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 19:04:00 ID:hCxXjVOs
あの天災外科医はカレーライスが好物とか…
691イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 19:35:58 ID:ozbsrnrl
>686,687
ちょw言葉が悪かった。笑っちまっただけだ。汚してはいねえよ。
「笑ったなら買えよ」という店員の視線にいたたまれなくなった。
旧版持ってたから、様子見するつもりだったんだが。
何が言いたかったかというと、今回のあとがきは面白かった、と。
692イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 19:57:29 ID:mGZ7zo8I
アビス・ゲート2読了…

これは、すごい展開だな。
クラウスの○がXXになって生きてたなんて…
なんかテーニア嬢離反フラグたってねぇ?
693イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 20:36:11 ID:2e/46jww
どうしてもオッさんからバルダの印象がぬぐえないアビスゲート
694イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 20:37:26 ID:9Zemi3Cx
サイラーグの妖魔を読んでふと思ったのだが、サイラーグのザナッファーは光りの剣の剣士に倒されたあとも、死体やら残った血から大量のしょう気を残したというが
白銀のでリナ達が倒したザナッファーはどうだったんだろ?
やっぱりそのあたりはサイラーグのしょうきの森みたいに行方不明者や犯罪発生率とかが凄いことになってるのかな?
695イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 21:04:40 ID:oSLSCDMC
1、体の中から火炎球で焼かれたので生血が残らなかった
2、実は瘴気はザナッファーに虐殺されたサイラーグ住人達のもの
3、美味しそうだったからゼロスが食べた

好きなのを選べ
696イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 21:18:39 ID:hCxXjVOs
カマドウマが廃品回収してリサイクルした可能性は?
697イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 21:19:14 ID:G27PJBzI
カマドウマ発生率が上昇しました。
698イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 21:22:21 ID:CjTuCag5
考えてみたら、ザナッファーって対魔族兵器なんだから
魔族とは何の関係も無いはずなんだよな
何で瘴気まきちらすんだ?
699イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 21:38:50 ID:kXh8Kzf9
ザナッファーは言ってしまえば、ただの未完成品。
対魔族用に、精神攻撃無効の能力は(多分)同じだろうけど、
他の部分で差異があるんじゃないかな?

昔のザナッファーは瘴気で何かするタイプだったとか。
700イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 22:02:32 ID:d1FpYqkW
>>698
魔族を材料にしてるとか?
701イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 22:03:30 ID:BJIhM1eO
材料(宿主)の問題じゃね?
702イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 22:06:58 ID:cWGYDU22
昔ザナッファー着こんだ奴が
すんげー悪どい奴だったとかハーフデーモンな奴だったとか

ザナッファーになった後、魔族も取込んじゃったとか

元のザナッファーの素材に魔族をプラスしっちゃったとか

実は瘴気の森の伝説自体がデマでザナッファー関係ないとかw
703イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 22:11:14 ID:G27PJBzI
きっと、ザナッファーの装着者が、
リストラされて妻子に逃げられた中年のおっさんだったんだよ。
704イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 22:22:07 ID:cWGYDU22
>>703
恨みとか悲しみとか怒りとかそんな感情を溜め込んでそうだなw
705イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 22:24:14 ID:D6zyeMWh
んな装着者は嫌だw

それはさておき、アビス・ゲート2のあとがきから先に読んでしまったわけだが…。
最初、『とうとう先生も直球の萌えキャラを出してしまったのか…。』
とか思ったわけだが、本編読んだ後で読み返して一言。

「んな萌えキャラは嫌じゃぁぁぁぁぁーーーッ!!!」

体当たりの破壊力が万単位でちげえだろうよ…少女とアレじゃ。
706イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 22:25:57 ID:d1FpYqkW
>>705
あれを萌えキャラと言い切れる作者が好きだ。
707イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 23:01:27 ID:0hQKNWf+
考えてみるんだ。
触手の亜種なんだよ。
ちょっと触手がとぐろ巻いて楕円形になってるんだよ。
触手でる以上、妹なんだよ、先生的には。

萌えキャラ……だろ?
708匿名希望(カタート山脈):2008/06/21(土) 23:35:23 ID:sXAEBFik
>>705
いやいやスレイヤーズの第一巻にも既に萌えキャラが出てたのを忘れたか?
持ち物がトゲつきはんまあなあの方のことを。
709イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 01:19:20 ID:LbvQeR/c
ザナッファーって対魔族兵器のくせに、対魔族用の攻撃方法持ってなくね?
それとも、賛美歌をめっさいい声で歌うとか、そんな機能搭載なの?
710イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 01:25:39 ID:g3BDFweI
>>709
呪文も武装も使わない黄金竜が「魔族と戦う」なんて概念があること、
「カンヅェルクラスには通常しないかな」≒もっと弱い魔族になら通じるってことを考えるとレーザーブレスは効くんじゃね?
さらに言えばザナッファーは暴走状態であり、本来はゼナファ・アーマー、つまり魔力開放と遮断の切り替えが効く。
711イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 02:13:22 ID:oBvRuy99
>>709
ドラゴン族が普通に殴っても竜の血の紋様で魔力攻撃とか出来るしさ
712イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 07:40:07 ID:3bfN+BnP
ザナッファーって喰ったやつを取り込んでいくわけだろ
白銀の魔獣では装着者と作成者くらいしか取り込んでなかったっぽいが
サイラーグ壊滅時は都市単位で蹂躙されてるわけだから
ものすごい人数が犠牲になって、それがザナッファーに凝縮されてたんじゃね?

これは完全に妄想だが場合によっては、取り込まれた人の意識が残ってて
「やめろやめろやめてくれ、○○さんを喰うんじゃない・・・うわぁ、○○さんの血の味肉の感触が口に広がっていくぅ・・・」
みたいなことが大量に展開されてるかもしれないとか
713イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 08:10:48 ID:wVHpUYW8
うわぁ
714イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 08:31:42 ID:BUPVH1Ml
>>712
((;゚Д゚))ガクブル
屍肉呪法より恐ろしいものの片鱗を見た…
715イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 10:51:31 ID:E45cPtPh
生き物だから腹が減るわけだしありえそうだな
716イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 10:55:23 ID:u6UmEmOR
こんな怖い考え披露しちゃう人キライです><
717イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 10:59:42 ID:vX5O8ilD
アビスゲートの帯に
「神坂一、真骨頂!」
とか書かれてるんだが、これは黒神坂のことを示してるんかなw
だとしたら、編集者の人もそういう認識なんだなぁ。
718イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 11:31:42 ID:XLB9o8q2
ザナッファーの強さってレッサーデーモンやブラスデーモンよりは遥かに強くて
カンヅェルクラスには歯が立たないってくらいなんだよな
下級純魔族と比べたらどうなんだろ?
大体互角かちょい強いくらいか?
だとしたら当時のサイラーグって魔導都市って呼ばれてて魔術師協会の本部があったんだからセイグラムやヴィゼアクラスの魔族を呼び出せる術者くらい何人かいただろうから、下級純魔族何体か呼び出して、契約して戦わせれば倒せたようなきがするんだが?どうなんだべ?
あとはかりそめの不死契約して戦うとか
719イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 11:35:57 ID:ON/Ns+Td
今回倒されたフェリエラ…元の人格がどうか知らんが、
彼処まで猪突猛進ってのもどうなんだろう…
光の剣みたいに知能を吸い取られているぞ。
720イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 12:34:12 ID:M8OUbUep
>>719
おいおい酷いな
まるで剣を使う前は知能があったみたいじゃないか
721イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 13:16:53 ID:7u8O7Eyp
>>710-711
オマイら、ミルさんが呪文唱えてるの忘れてるだろ.......


722イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 13:22:34 ID:BUPVH1Ml
ミルさんの呪文と言うと、「隣の…」とか「ふとんが…」ですね、わかります。
723イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 14:31:08 ID:vX5O8ilD
>>718
魔族が人にまともに力を貸すわけ無い、って思ってたんじゃない?
実際言いように弄ばれるだけだろうし、協力求めるにしても竜族エルフドワーフのほうがいいと思うし。

あとは最初にザナッファーを自分達だけでどうにかしようと思って立ち向かった時に下級間族を呼び出せるほどの地から持ったやつが根こそぎやられたか。
ザナッファー自体にも知恵あるんだから、そのくらい考えそうだし。
724イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 14:32:12 ID:vX5O8ilD
>>719
彼女(?)はラハニムの生まれ変わりなんだよ
725イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 14:33:12 ID:vX5O8ilD
>>719
彼女(?)はラハニムの生まれ変わりなんだよ
726イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 14:34:19 ID:E45cPtPh
>>721
呪文や武装を使い始めたのはゼロスにボコられたあとのはずだが
727イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 17:01:04 ID:Q5iwKGUq
過去ログの1番最初みたんだがアンチ多いな。
2部の言われようが散々だったけど今の意見はどうなってるの?

と作者の年賀状が見た過ぎる。当時はハガキだすなんて考え持ち合わせてなかったからな。
中学の時だったから寮で軟禁されてたってのもあるが
728イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 17:10:37 ID:+xzC2qA9
>>727
過去の年賀状なら、めが・ぶらのサイトにアップされてるよ。
729イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 17:26:37 ID:Q5iwKGUq
>>728
めっちゃありがとう!
うれしすぎる。だんだん絵こなれてきてるなwゼラスとダルフィン笑った
730イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 18:42:01 ID:dts8fkqk
年賀状はじめて見たが、こんな絵柄だったのか
正直10年前くらいで更新止まってるのかとか思ってしまった
731イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 19:23:35 ID:TgxObNDO
最近はあとがきでも年賀状ネタ見てないけど、編集部宛に「年賀状ください!」って送ればいいんだよね。
7年ぶりくらいに頼んでみようかな。
732イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 19:27:37 ID:vB8/ZkoI
下さい!とゆーか、普通にファンレターを出せばいいのだよ。
733イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 19:38:38 ID:FlSymtvY
ああ、あのン年前に送った恥ずかしいファンレターを先生は見たんだろうなぁ・・・
734イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 20:01:35 ID:LjZGUH9g
あらいずみ先生にも送ると貰えるよ。
オレ持ってる\(^o^)/
735イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 20:17:08 ID:BUPVH1Ml
>>731
編集部気付 神坂一宛ね。
736イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 20:17:56 ID:BUPVH1Ml
>>733
俺も、リア厨の頃に送った恥ずかしいファンレターを無かったことにしたい…
737イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 20:57:23 ID:Dt+k+XM+
千単位・万単位で来るようになったファンレターは
きっとお焚き上げして供養されたに違いないから安心して成仏するといいよ
738イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 22:14:09 ID:ClOiIRTv
>>727
そもそも1スレ目がアンチが立てたスレだったからな。
今その>>1はどこに行ったのやら。
そのスレが2年ぐらい持ってた気が。

2部は今でもファンやってる人達には概ね好評だと思う。
このスレでも1部の方が良かったという意見は出るが、完全否定は稀な感じ。
739イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 23:20:32 ID:02qPhOVk
1部も2部も大好きですお。
というか自分の中では、全部ひっくるめてスレイヤーズだからなぁ。
どっちがというのは特にないな。
740イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 23:29:26 ID:ClOiIRTv
アビス発売直後だと言うのに感想少ないな。
まあ、自分も面白かったけどツッコミどころはあまりないって印象だが。
741イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 23:45:11 ID:DF3Hk/Zg
スレイヤーズのキャラは素でギャグ出来てて良いなぁ・・

それに比べ、リアルではワザとギャグばっかのピエロな自分\(^o^)/
742イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 01:00:32 ID:5tkPBgMP
>>741
神坂作品を語るスレで作品にかこつけて自分語りしないでくれる?
743イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 02:16:42 ID:pxZKN/Wo
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  そんなKYなレスもお断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))  
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
744イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 02:46:12 ID:InGtRV1g

(´・ω・`) ああ・・・身体冷たくなってきちゃったな・・・・

(´・ω・`) なんだよ、泣くなって、俺が先に逝くのが当たり前じゃん

(´・ω・`) ・・・・・幸せだったぜ

(´・ω・`) なぁ・・・、泣くなってば

(´・ω・`) 俺充分生きたんだぜ、20年だぞ20年

(´・ω・`) あとな、俺が死んだら代わりの猫飼え、これ最後の命令な

(´^ω^`) おっ、兄弟が迎えにきた、子供のとき以来だな

(´-ω-`) じゃあもう行くぜ

(´-ω-`) ありがと・・・な・・・・・

(´-ω-`) ・・・・
745イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 02:47:15 ID:InGtRV1g
(´-ω-`) ・・・・

猫缶< パキュッ

(`ФωФ') カッ
746イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 04:16:02 ID:HLSc03l3
>>743
朝日の珊瑚事件がどーかしたのか?

>>744
ミリーナで変換したら…(´;ω;`)
>>745
ちょw俺のアイスティー返せw
747イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 05:57:27 ID:eEyb8eOU
テーニアは俺の嫁。
海にしてもらう。
748イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 06:53:02 ID:I9rP3SMh
レイ・マグナスが竜破斬を開発した時点って
子馬戦争のまえだよね。
その時点で目覚めている魔王は0人なのに
誰の力を借りて竜破斬開発したんだろう。
自分の内なる力だとすると、他人には使えなかったのか?

もう一つ、カマドウマは魔王が目覚めると分かっていて
子馬戦争を仕掛けたのか?単なる偶然だったのか
水竜王を倒すのに魔王の力はいらなかったのかな
749イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 07:22:51 ID:u/tG/+KS
>>748
シャブラニグドゥは滅んでたわけじゃないから伝承から開発したんだろ。
750イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 07:41:27 ID:uoM/zJ6d
けどスレイヤーズの世界って魔族の神封じの決界で神の力をかりた魔法ってつかえないんだよな
五人の腹心の結界で神の力を遮断できるなら
赤い竜神の力で封印されたSの力が完全遮断されて、Sの力を借りた魔法が使えなくても不思議はないと思う
751イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 07:49:43 ID:ClcRE+2j
水竜王に仕掛けるのは、さすがに腹心だけじゃむりだろう。
冥王が、封印のほころびを感じたかなんかして、もうすぐだなと分かったとか。
欠片の在住地がカタートに近かったから、
水竜王をターゲットにすることに決めて、先に結界張っといたのでは。

運良く(運悪く?)人間のせいでレイ=マグナスの大事な人がどーにかなっちゃって
「絶望した!○○(友人?恋人?)の居ない世界に絶望した!」
と魔王が復活したから、晴れて水竜王と直接対決したと想像してる。
752イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 09:03:47 ID:HLSc03l3
>>750
逆説的に、レイ・マグナスが
魔王が封印された状態でも魔王の力を借りる事ができたサンプルだと思うが。
わざわざ水竜王を倒したあれを神封じの結界、と名前を付けたって事は、
魔王の封印とはまた違った、力の遮断に一定の方向性を持たせた特化された結界って事じゃないかな。

ガーヴが封印されてる間ガーヴフレアが使えないとかわかりやすい例があればいいけど、こっちはわかんないもんな。
753イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 10:14:16 ID:Q5JL+fLz
魔族とその他に絶望的な力の差があるのと同じで、神/魔王と腹心以下にはまた絶望的な差があるんじゃ
そうなるとリナどんだけ頑張ったんだよってなるけどさw
754イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 10:24:07 ID:6cf1t3lT
>>753
リナは確かに頑張ったけど、レゾ・シャブラニグドゥもルーク・シャブラニグドゥも覚醒率かなり低いぞ
レゾの方はシャブラニグドゥの動きを止められる程に強く意思を残してたし
ルークに至っては自殺願望で竜破斬でシャブラニグドゥを倒せる程に干渉してたわけだし
755イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 11:11:29 ID:df9Kwhqc
そういや力の柔軟性はルークのほうが上だったけど、基本の強さはレゾの方が上だったな部下S
756イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 11:14:34 ID:6cf1t3lT
>>755
柔軟性に限った話しだと覚醒から数日から十数日は確実に経過してるルークと
覚醒直後のレゾではやっぱりルークの方が有利じゃない?
起きぬけに難しい数学解けって言われたって起きてるようで実はまだ起きてなかったりするし
757イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 11:21:44 ID:FTT4m4Wu
アビスゲート、一巻の時はいまいち世界がつかみきれなかったけど、2巻になると
背景がよくわかってきて面白くなってきた。
敵の呼称にこだわったり、手斧が違うのを気にしたり、マントにこだわってたロスユニの
主人公とか思い出したし。
758イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 11:51:20 ID:OUbwrawZ
>>753色々な好条件が重なった結果だと思う。

レゾの時は、
リナが超天才+偶然そこにあった光の剣+まだ覚醒が充分で無い上、レゾが(自分を騙して来た)魔王を恨んでた
なんて感じに。

ルークの時は、
前に魔王を(超まぐれでも)1度倒した自信?+レゾの時より更に上がったリナの魔道技術+リナとガウリイのコンビネーションの上手さ+ルークの自滅願望・・


何か、レゾの時の事かくのはそんな落ち込まないのに、ルークの時の事かくと未だに・・○| ̄|_
759イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 12:40:25 ID:f2MNad9b
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   スレイヤーズのAAが欲しい!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi ○    ○  .| .|、i .||
`!  !/レi'  ○    ○ レ'i ノ   !Y!""        "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"         "' i .レ'    L.',.  (__人__)    L」 ノ| .|
 (  ,ハ   (__人__)  人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
760イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 14:17:02 ID:gY0SGxcn
デュグルドや赤いの灰色のならすぐ作れる気がした
761イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 14:33:41 ID:2FI79rQu
753だが、こんな二行目ばっかリ突っ込まれるとは思わなんだw
そこは適当に茶化したと言うか、まぁどうでもいいんだ
俺が言いたかったのは一行目の方なんだ・・・

>>760
○●
灰赤
762イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 14:56:19 ID:ApFIXmEh
レイ・マグナスのルビーアイ覚醒って、もしかしてドラスレぶっ放すたんびに、ルビーアイに呼びかけて
封印の外から起こしてる訳だから........

最初の呪文構築の段階で、ルビーアイの覚醒が始まってたのかもな。
子馬戦争の話を、さらっと短編で書いてくれないかなあ、作者。
レイを直接ださなくても、ミルさん視点だけでもいいから。


エターナルクイーンて、そーいやぁ子馬戦争の時はまだ生まれてなかったのか?

763イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 15:15:11 ID:6cf1t3lT
>>762
ミルさん視点の子馬戦争は既に描写済み
764イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 15:40:22 ID:uoM/zJ6d
>>763
だったらゼロス視点とかどうだろう?


>>762
エターナルクィーンってだれだっけ?
765イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 15:44:52 ID:6cf1t3lT
>>764
エターナルクィーンについてしりたければググれ
ググって出てくるくらい有名だ
766イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 15:48:43 ID:df9Kwhqc
郷里のねーちゃんと初代ゼットンはどっちが強いんだろうかとふと疑問に思ってしまった
767イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 15:50:49 ID:OUbwrawZ
>>764エターナルクイーンって、ゼフィーリアの女王だったっけか・・

>>765ググッたら競馬情報とかが出て来たw
768イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 16:06:41 ID:uoM/zJ6d
ぐぐったら災害情報と馬がおおかった

不死かもしれない、変なもの集めるのが好き
ゼフィーリアの女王くらいしかわからなかったけどほかになんかあったけましたっけ?
つか本編最終巻以外で名前でてきたことあったけましたっけ?
769イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 16:29:46 ID:MHPBR8DF
そもそも水竜王倒した後、
なんで魔族たちは神封じの結界を維持し続けたんだ?
一応水竜王倒せたんだから、さっさと結界といて
同じ手で他の竜王倒しに行けばよかったのに
結界維持してもあまり意味は無いような気がするが
770イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 16:43:53 ID:2FI79rQu
カタートに貼り付けにされた北の魔王を守ってたんじゃないか?
覚醒してるから場所はすぐばれるし、1/7vs1/4(*n)の上に身動き取れないんじゃ勝ち目がない
流石に盟主を見捨てる訳にも行かない訳で
771イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 16:53:59 ID:6cf1t3lT
>>769
直接攻め込まなければ竜王たちは手出ししてこないから
+
魔竜王亡き今、神封じの結界を張っても竜王に勝てないから
772イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 17:05:24 ID:qUnQe/OT
新装版が最近出たので、これを機に読んでみようと思ったのですが
従来の物とはどういった違いがあるんでしょ?カバーは従来の方が良いですけどね
773イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 17:36:13 ID:MHPBR8DF
水竜王の騎士を買ってきたんで読んでたら
やたらと海王将軍が竜王に喧嘩吹っかけてたんで
なんか、腹心だけでも何とかなるのかな?とか思ったんだ。

竜王は竜神の分身でも、魔王に作られた腹心と違って
竜神の力の1/4を受け継いでるんだっけ

同じ分割でも魔王は個別に名前が無いのに、
竜王は個別に名前もらったんだな
774イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 18:50:07 ID:vhjd+N2U
>>772
・カバーイラスト
・本文の矛盾点がちょっとだけ修正されている
・あとがきが書き下ろし

ちなみに、本編4巻を読む前にすぺしゃるの「白魔術都市(セイルーン)の王子」
本編8巻まで読んだ辺りですぺしゃるの「恐るべき未来」と「イリーズの旅路」を読むことをおすすめします。
775イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 19:01:19 ID:HLSc03l3
>>773
そりゃ魔王は竜神に7つに切り分けられただけだけど
竜王は竜神に創られた存在だからな。
力は竜神の四分の一だけどあくまでも竜王は独立した属性を持つ存在。
776イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 19:14:38 ID:qUnQe/OT
>>774
ご親切にありがとうございます。
新装版の方を購入と考えていたのですが、すぺしゃるの方と絵が合わないので
従来の方を買おうと思います。
777イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 20:50:40 ID:6ritPAun
今更な話だけど、旧版の1巻あとがきにある「ビデオ六千本、愛車はラ○グレー」というの、
最近死刑になった宮崎関係の自虐ネタだね……
時代を感じるなあ。
778イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 22:10:24 ID:b2bez2DF
覇王配下の四名の命名の仕方で違和感あったんだけど、
ひょっとして「ダイナスト グラウシェラー」で一つの名前なの?
てっきり「覇王(ダイナスト)」分は肩書きだと思ってたんだが・・・。
779イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 22:28:58 ID:vWgNdS3N
「ダイナスト」は肩書でしょ?
ぬこ様は「グレーター・ビースト」で「獣王」、名前がゼラス=メタリオム
カマドウマが「エロ=マスター」で「冥王」、名前がフィブリゾ…
あ、なんか向こうで、小柄な金髪の女の子が涙流してお腹抱えて笑い転げてる…w
780イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 22:39:08 ID:u/tG/+KS
>>779
エロ=マスターマテw

おさかなさんは「ディープ・シー」で「海王」、名前がダルフィン
んで我らがセーラー服様が「カオス・ドラゴン」で「魔竜王」の名前がガーヴなわけですな。
781イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 22:45:29 ID:b2bez2DF
んじゃやっぱり覇王配下の内2名は「例)課長補佐代理」とかを分けて命名されたのか・・・本当にやっつけ過ぎるな
782イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 22:48:42 ID:G422b4+m
冥王(へるますた)フィブリゾ=セクハラカマドウマ
獣王(ぐれたびーすと)ゼラスメタリオム=猫様
海王(でぃぷし)ダルフィンは=魚
魔竜王(かおどら)ガーヴ=セーラーおっさん(某アレの影響)
覇王(だいなすと)グラウシェラー=・・・

影薄いのかどうかよくわからんが覇王だけ変な肩書きないな
覇王氷河烈・覇王雷撃陣と呪文の出番はめっちゃ多いのにね
783イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 23:07:42 ID:6LNZ7OEb
獣王様は年賀状だとぬこ様だけど、ゲームではお犬様だよな。
モロの君っぽいお犬様バージョンも好きだ。
784イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 23:38:16 ID:XC6ACS10
役職と言うより能力とか性格的なモノを現す肩書きだけどな
魔竜王:竜という何かしらの特性があって、水竜王との戦いにそれを利用した。
冥王:人の転生を見たり、死者を(自分の人形として)生き返らせたりできる。
獣王:獣の姿を好む。ビーストマスターの術に名前が使われていることから、獣を操る能力があるのかもしれない
海王:術に水を操る力があるため、本人も水を操る事が可能かもしれない
覇王:オヤジギャグみたいな名前のセンス。親父の雷と親父のギャグの寒さを術に持つ
ってな感じで。
785イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 23:38:42 ID:rgSK+Jxy
覇王(だいなすと)グラウシェラー=のんきなとうさん
ブラスターに、確かそんな事が書いてあったよ。
786イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 23:50:32 ID:G422b4+m
覇王って肩書きはすごいんだけどね
覇王って己の武力のみで頂点に立とうとする奴のことだし
センスなんてのはほんとに考えてないんだろなぁ
魔族の主従・創造・上下関係無かったら・・たぶん1番に部下S裏切ってたのコイツだな
787イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 00:00:40 ID:MPZ9sKyy
>>779
そんな安い下ネタで笑い転げるなんて反応得られるわけないだろ
笑い舐めんなゴミが


的ニュアンスを込めた、バカ(関西的意味)を見るような目で見られるのがせいぜいだろjk
788イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 00:27:54 ID:zF8mP3YB
わからんぞ、ドラゴンとエルフのギャグセンスは
人間の理解を超えてるからな。
ほかにもセンスが違うのがいても不思議ではない。
789イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 00:45:56 ID:q7nTz64+
つまりセンスもサイズも世間様から外れてると言いたい訳ですね、
わかりm……
790イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 00:48:53 ID:bZz+wRGE
なんかアビス2巻についての話題がさっぱりないなー。
邪神の名前があの世界の中でも忘れ去られてたり、
敵組織が(メル欄)っぽい紋章を使用してたりとか、
いろいろ面白くなってきたと思ったのに。
791イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 00:53:08 ID:0H2KgFTg
黒神坂祭りだったな、新巻w
正直好みな物語っぽいからすごく楽しみだ。

殻無し卵と目玉焼きには萌えたし、これから楽しみだな。
先生にはこれからも萌えな深海生物をたくさん出してほしいw
792イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 00:58:23 ID:Y0WaZB0h
アビス2巻・・昨日それ目的で本屋行ったのに買い忘れたと言う失態を犯した
なんとなく別の新刊とエロいもんに心奪われたw
今日は必ず買うよ!感想はたぶん明後日・・気の毒な美形の行く末読まないと!
793イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 01:19:34 ID:zK1uzwWn
>>788
作者の隣におわす明けの明星振り回すあのお方だとしたら
あんなもんで笑い転げてほしくないなぁ

そんなセンスで作者にダメ出し撲殺するあのお方なんて想像するだけで不敬きわまる
794イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 02:46:08 ID:CVKNv/FY
あのお方はドラゴンのギャグを「寒くて恐ろしいもの」と認識できているのでギャグのセンスは標準ですよ
体型だけだよ標準以下n
795イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 03:35:45 ID:kEqpzodk
今日は混沌の海がにぎやかだな。
796イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 12:13:57 ID:R9mSIfyf
疑問なんだけどさ・・どんな訓練すればガウリイみたいになれんの?

あんだけガウリイの剣技とかが凄いって事は、やっぱ本人の生まれ持った才能も壮絶に凄いんだろうけど、
その才能を開花させるには、かなりヤバい訓練とかやったんじゃあ・・

因みに、リナの場合も天賦の才は有るけど、後は赤の竜神の騎士様が直々に訓練(虐待?)とか、
その騎士様にトラウマ負わされた事による反発心の努力とか・・

・・ゼルの場合は、キメラ化以外にもレゾに色々ドギツイ訓練とかされてそう・・



・・何か、よくコレで激鬱ラノベにならずに済んだなスレイヤーズは・・

あのキャラ達の性格が無かったら鬱死ぬぞ読者が。
797イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 12:21:17 ID:udysaOW5
ガウリイは北斗
親族たちと継承権を巡って血で血を洗う抗争のある一族
でも、ガウリイは親から手解きは受けたけど系統だった剣術理論とかを学んだわけではないらしいから
あれ才能開花は本人の努力と資質によるものらしいよ
798イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 12:59:18 ID:GkIy6OOq
実家で受けた手解きは、ジェイドの場合みたいに騎士的というか、
基本に則ったきれいな剣術っぽい。一応「勇者さま」の家柄だし
久々に読み返してたら、ガウリイって、思いの外戦闘中の足技多いのな。
よく蹴りいれてるw足癖悪いよガウリイw
指弾みたいな小技も持ってるし、ああいうのは実戦で身に着けてったもんだろうな
799イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 13:14:29 ID:udysaOW5
>>798
日本の剣術に限った話しなら殴る蹴るってのは武器による攻撃と相補関係にある一般的な技術だぞ
鍔迫り合いから投げて押さえ込みで勝利というのも剣術の勝ちパターンの一つだった
800イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 13:55:19 ID:QKKTq7HY
>>799
刀を振りかぶったからと言って斬撃が来るとは限らない。
読みの速さに頼りすぎなんだよてめぇはよ。
801イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 14:57:31 ID:VTvBbh9D
>>800
師匠www
802イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 14:57:58 ID:jPgHdMtG
剣の師匠とか居たら…
師匠「ガウリイ、先ずはCQCの基本から思い出して」
ガウリイ「…そんなの習ったっけ?」
師匠「教えただろうが!昨日!これこれこんな!」
ガウリイ「あー それかぁ」

なんてこともあったりしたのかなぁ…
803イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 17:07:42 ID:CVKNv/FY
リナに剣術をちゃんと教える事ができてるあたり、技術の内容と概念は体で覚えてるし説明も出来るんだろうけど、
技術の名前とかはすっぽ抜けてそうだな・・・
804796:2008/06/24(火) 17:22:23 ID:R9mSIfyf
>>797親の手解きと努力で あそこ迄なれる資質ってすげぇ。

ガウリイの親&婆ちゃんも強かったのかもな・・

しかし北斗ってw
805イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 17:44:06 ID:jPgHdMtG
>>803
ガウリイ「リナ、お前さん攻撃をかわす際もっぱら左に避ける癖があるだろう
  あれは直しといたほうがいいぞ」
リナ「ガウリイ…それ昨日も聞いたわよ」
ガウリイ「え? あー そうだっけか あははは」

なんて会話もあったんだろうか…
806イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 19:23:31 ID:yB3xXTMu
リナ「ガウリイ…それ毎日聞いてるわよ」
ガウリイ「え? あー そうだっけか あははは」

リナ「ちなみに今日だけで八回」
807イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 19:27:54 ID:i3X29B7I
>>805-806
どこのボケ老人だ。ガウリイwwwww
808イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 19:34:03 ID:gnCgwKkB
スレイヤーズ新装版4巻表紙の
フィルさんの後ろにいるのは誰?
あとさりげなくグレイシア姉さんまじっててニヤリとしたw
809イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 20:11:02 ID:jPkYCgmK
>>808
第3王子ランディ。
ナーガいるのはGJと思った。
810イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 20:15:09 ID:gnCgwKkB
ランディか!本編では名前しか出てないのに
アルフレッド差し置いて表紙出演とは贅沢なw
811イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 20:20:12 ID:lA6rKCBs
今の今までナーガに気付けなかった俺は負け組
なんだこれGJすぎだろw
812イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 20:44:01 ID:1Qg657s1
>>808
4巻を今読み直すと、アメリアのデザインコンセプトにどう見てもナーガ入ってるよね
目をちょっと変えたらそっくりになるし
813イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 21:09:22 ID:jPkYCgmK
>>812
「ナーガの妹」って言うのを念頭に置いてデザインしたみたいだからな。
初期プロットはナーガが出る予定だったらしいが…そっちも読んでみたいぞw
814イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 21:11:33 ID:w09XMoSG
>>813
それはそれで何か濃い話になりそうだなぁw
815イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 21:13:00 ID:R9mSIfyf
ルークはミリーナに対して色ボケまくりwなのに、
ガウリイはリナに対して至って平気そうなのって・・

対比なのか?
816イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 21:18:09 ID:N/5nwLvP
>>813
セイルーン王宮でナーガ=グレイシア姫様と知り、一瞬フリーズ、直後にヒキツケ起こしぶっ倒れるリナ…
という流れになるのでは、てのはもうでたねw
817イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 21:34:56 ID:3MlwQm4r
ナーガどこにいるのかわからんのだが
818イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 21:39:10 ID:XCO8oJCv
シルフィールに続き、リナも欠場かよw
4巻いきなりオワタ\(^o^)/
819イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 21:52:24 ID:e1o264z9
そして5巻以降はリナ・ガウリイ・ナーガの夢のパーティーに…
ゼルガディスはナーガにリカバリィを教えてもらうことに…
820イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 21:54:15 ID:gnCgwKkB
>>817
フィルさんの斜め下
アメリアのマント?でほとんど隠れてるけど
821イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 22:02:22 ID:7ZMiz6lG
822イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 23:01:40 ID:C++cTJRD
>>820
> フィルさんの斜め下
> アメリアのマント?でほとんど隠れてるけど

わかんねーよ(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(´  )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!!

ファンタジア文庫のマークのあたり?
2巻目みてもそれっぽい続き絵がない(´・ω・`)ショボーン

823イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 23:06:15 ID:C++cTJRD
ところでさっきTXの「なんでも鑑定団」見てたんだが、
「出張鑑定」で住田を見て、「あー、部下Sがいる........」

たしかに住田はSだな。

824イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 23:12:08 ID:3MlwQm4r
>>820
あれはナーガなのか・・・。
髪しかうつってないじゃん・・・。
825イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 23:30:16 ID:u0VLiRTg
自分も4巻のナーガに今気づいた。

>824
Fのマークのすぐ上にナーガの鼻があるよ。
826イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 23:31:26 ID:jPkYCgmK
>>822
ttp://www2.uploda.org/uporg1502892.jpg.html
○つけた。
ファンタジア文庫のマーク邪魔だな。
狙ったのかもしれんがw

>>824
一応口と手もあるぞ。
827イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 23:33:06 ID:lA6rKCBs
Fマークの下に見えるあれは胸じゃないかね
828イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 00:01:34 ID:eEq5rnEj
アニメ化ときいて久しぶりに戻ってきますた!

嬉しさのあまり調子乗ってこんなJaneスキン作ってみたんだけど、どうかな?
需要あるならうpろうと思うんだけど・・・。

ttp://www.uploda.org/uporg1502951.png
829イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 01:27:56 ID:hQdwc75q
この世界は供給が需要を生み出すんだぜ
830イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 02:13:12 ID:eEq5rnEj
そうか・・
今日はもう寝るので明日の夜にアップしまー
831イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 04:15:50 ID:Y00xeN34
アビスゲート二巻読んだー

神坂一は天才なんじゃねーかな
そして書き下ろし長編とドラマガ連載短編が並行起動してるときは
短編を雑誌掲載時に読まないとダメだなと思った

海と血が成分似てるネタ振りが短編時から出てたし
2巻読む前と後だと、人里離れたところで暮らしてる人の話の印象大分変わる気がした

人を海に、は最初人をアビスフォーム化するのかと思ってたらゲート化で驚いた
でもこれはゲートが単なる穴じゃないことにもつながってるわけだよなぁ
832イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 08:28:28 ID:YwVr7Ur7
素朴な疑問なんだけど、神坂さんって結婚してたっけ? (・・もし未婚だったら、L様の所為だと思う)

何か、あとがき の作者とL様のやり取りって、ガウリイとリナのやり取りに少しだけ似てる様な・・
833イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 08:34:35 ID:uackXZqK
>>832
神坂先生の全ての愛は猫に向けられています。あとガンプラ?
834イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 09:42:22 ID:khbhgJRU
>>832
>リナとガウリイのやり取りに少しだけ似ている様な…
似てるか?
L様からの作者への突っ込みと言うか、ほぼ一方的嫌がらせと言うか
攻撃だからな…
カブトムシゼリー・アイスピック・トラック二台分のキャベツ・紡錘系の謎の生物・肉食タニシ・トゲつきはんまぁ…etc.
そんでもって毎回作者をプチッと潰して閉幕
まだリナの方がスリッパ程度で済んでるのだから温厚だと思うけどな…
835832:2008/06/25(水) 10:03:38 ID:YwVr7Ur7
>>834や、だからね・・「少し」ね、少し。

リナのガウリイへのツッコミ攻撃は、ガウリイへの『愛情表現』なんだけど、L様は『面白がって』やってる訳よ。
そこが大きな違いなのは解る。

で、ボケなのに何気に鋭いツッコミもする所が、作者もガウリイも似てるんだよね・・

何となく、キャラの原型と言うか、1部だけ映してる気がする・・
836イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 10:35:33 ID:BezWdgWu
なぁ、もしかしてアビスの2巻目って部数少ないのか?

本やタウンに在庫が無い。発注不能になってる(´・ω・`)ショボーン
密林か丸善か紀伊国屋に頼むしかないのか........

837イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 15:05:08 ID:HUOjkZ7g
アビス2読了。本屋で最後の1冊だった。危ねぇぇぇ!
クラウスが完成型の海魚人なのかと予想してたけどやっぱり裏切られて
黒神坂万歳。面白くなってキター。

ゲートにされた人間は生まれ直し?できないんだろうか。
血と海の成分が似てるとか、海魚人化とか、ヒトという種の原型が
海の方っぽくて、それこそ揃って混沌の海に還ろうとしているようにも
見えるなー。
838イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 15:12:05 ID:yTLX5f3p
チップ食って魔法発動といい混沌ぽい海に還ろうってな設定といい
どうもL様次元の一つみたいな空気がしないでもない

木の欠片が魔力を秘めてるって魔血玉が魔力を秘めてるのと似てるな
ただ同一作家の描く類似世界なんだろうけど
(ロストとスレイヤーズ以外リンクさせる気なさそうだし)
839イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 16:26:49 ID:iFDHglrs
>837
>クラウスが完成型の海魚人なのかと予想してたけどやっぱり裏切られて
いやいやまだわからんぞ。
本職のシンガーより魔力容量ありそうなくせに、
体質的にマナ・チップを受け付けない(=体外に排出しようとする=腹を下す)とかw
840イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 17:50:23 ID:Mvly3iKJ
アビス2巻からいい感じ?1巻で切ろうか迷ってるんだけど。
841イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 17:56:48 ID:3SoJAVzj
>>840
俺も一巻は微妙だと思ってたけど2巻面白いよ。
騙されたと思って買ってみて。
842イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 18:00:03 ID:ynr/fXyI
>>840
毎回そうだけど神坂センセは1巻が一番弱い
最低限2巻まで読まないとダメなシリーズ多すぎ
多分ある程度逆算して伏線とか設定とか置き過ぎてて1巻は毎回イマイチなんだろうな
843イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 18:42:28 ID:uackXZqK
>>841
俺も同じく、1巻は微妙だったけど2巻はイイ感じ。
黒万歳ヽ( ´ー`)ノ

しかし、『乗客』のメンバーが全員死亡フラグ立ってるような気がしてならない…ワクテカ
844イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 19:11:47 ID:PWb6qrVF
>>840-842
スレイヤーズで最強最大の敵部下Sを倒してしまい、後で少し困った経験が薬として効き過ぎてるとか?
845イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 19:33:47 ID:hU80kBiE
ごめん
スレイヤーズは本編もすぺしゃるも一巻が一番好き…
846イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 20:20:02 ID:7U/A4EBk
スレイヤーズ本編1巻はよわかないだろw
まぁほとんどあそこに伏線繋がってる気がしないでもないが、アレ単体でも本編でTOP3に入るぐらい好きだ。
847イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 20:23:01 ID:m8fRNcOl
スレイヤーズ本編1巻は元々それで完結する形で書かれたものなんだから
今の「1巻が弱い」の流れには入らないと思うよ。
すぺしゃるも短編集だから以下同文。
848イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 20:23:51 ID:Np2U3h2F
本編1巻は執筆時点では最終巻も兼ねてたわけだから
他の1巻とは比較対象にならないと思う
849イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 21:11:44 ID:eEq5rnEj
昨夜、スキン作ったカキコした者です
よかったら使ってください
パスはnukoです
(*´∀`)つttp://www2.uploda.org/uporg1504498.lzh

こんなんうpすんじゃねーよ、クラゲ!!って怒られたらすぐ消すよ、ママン(´・ω・`)


850イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 21:28:55 ID:GAWMaEXb
851イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 21:36:18 ID:12EWng9A
>>849を解凍したら中身がなかったのって俺だけ?
852イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 21:36:51 ID:GAWMaEXb
>>851
ノシ
853イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 21:43:00 ID:CG/lYPuC
>>851
それどころかファイルが圧縮されたんだけどw
854イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 21:47:21 ID:GAWMaEXb
( *‘ω‘)=3 プンスコ
855イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 21:47:48 ID:t/JWs54V
URL削ってTOPから入らないと
DLパスが設定されてるからDL失敗するよ
856イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 22:00:45 ID:eEq5rnEj
Σ(゚Д゚; )ノノ
パス設定するとうまくDLできない弊害あったのか・・・
みんなすまぬ!
そして855説明あり

ちょっとナマコに埋もれてくるorz
857イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 22:02:19 ID:XZBRWVEn
>>851-853
ttp://www2.uploda.org/uporg1504498.lzh.html
↑のアドレスに飛んでパス入力してDL
ダウンロードのトコクリックしたときになんか文字化けしたページが出てきた人は、一個戻ってダウンロードのトコを右クリックして対象をファイルに保存でDLできる。
ちなみに今確認した限りだとちゃんと中身はあったよ〜。
自分はjane使いじゃないから、いまいちわからんけどもっかい確認してみてちょ。
858イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 22:02:38 ID:GAWMaEXb
もう…どうでもいいです
859840:2008/06/25(水) 22:03:03 ID:Mvly3iKJ
ぶった切りスマソ。

>>841-843
レスサンキュ。2巻読んでみるよ。
神坂作品は1巻から面白いシリーズは、巻数少くね?特に角川系。
860イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 22:30:02 ID:ynr/fXyI
>>859
口では「行き当たりばったり」とか言ってるけど
実際はかなりきっちり逆算によって書かれてるから巻数少なければ序盤から面白くなるよ
神坂作品は全体なら必ずと言っていい程面白いから
861イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 22:52:40 ID:eEq5rnEj
レス汚しに終わってしまったみたいでごめんなさい

857の説明に感謝でうpと共に消えます
862イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 23:09:02 ID:Qbp8MJ4r
アビス2巻楽しいといいなぁ
他のシリーズはどれも何回も読み返してるのに
アビスはまだ1回しか読んでない状態だから・・

>>861
ちょw
けっこう楽しみにしてたのに今北らもう消しちゃったのか・・無念orz
863イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 23:13:05 ID:PWb6qrVF
角川スニーカー「日帰りクエスト」全4巻は第1巻がスレイヤーズと同じく、独立させても十分な位だったと思うな
今では絶版らしいけど、ケータイ書籍としてでてた
864イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 23:15:59 ID:ynr/fXyI
>>863
全然ページ数たりなくて角川書店の文庫テンプレまで崩してページでっち上げたのに
独立させても十分と申すか

うん、俺もそう思う
865イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 23:30:45 ID:PWb6qrVF
レックスが自分から腕時計を外すシーンがさりげなく感動的だった…ちょっとオーバーかなw
866イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 23:52:47 ID:vbf7BagE
アビス、ドラマガに短編載ってた時は説明不足っつーか微妙とか思ってごめんなさい。
2巻ホントに面白かった。アビスフォームの目的はおぞましさにぞわぞわしたし。
短編も読み返したいけどドラマガ買ってなかったの今更後悔
867イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 00:28:54 ID:5q+s8Nbw
短編の伏線がうまく回収されてるのがいいな。
スレイヤーズとダブルで連載すればいいのに・・・。
868イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 00:34:32 ID:4hNUoClS
しかし問題は、短編の文庫収録がいつになるか分からないということだ。
しばらくはドラマガもスレイヤーズ一色だろうし…
2巻の頭に収録しておけば良かったかもね。
869イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 00:54:42 ID:fssNSCLZ
>>861
消すのはえーよorz
870イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 01:17:15 ID:1uLSAMXH
時間帯が悪かったのか興味ないようだったから消した
もうちょっと手を加えて夏のJaneコンに参戦予定
その時またうpるから興味ある人はスレ探してねって干からびたクラゲがわかめに向かって呟いてたよ?
871イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 01:18:09 ID:d+KoDb7w
>>866
> 短編も読み返したいけどドラマガ買ってなかったの今更後悔

ご近所の図書館に行って「ドラマガのバックナンバーを図書館で借りたいんですけど」って相談してこい。
さいごになれば永田町の国会図書館までくれば読める。もしくは値段高いがコピー郵送してくれるはず

>>863
その「日帰りクエスト」ケータイ書籍ってどこのサービス?
872イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 01:57:34 ID:cfZHbG8j
>>870
既存のは闇に葬ったり混沌の海に沈めるのか・・
873イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 08:34:34 ID:4hNUoClS
>>871
多分、これじゃないか?…ケータイじゃないかも。
http://dl.rakuten.co.jp/attr/92204492/da30_1.html
874イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 14:46:03 ID:pvCQzJaw
アビス2巻読了
気の毒美形の気の毒さに拍車かかってるw
目玉焼きもカラ無し生卵も好きだけどリオネルが一番好みだ
875イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 15:38:09 ID:FZP8GJe5
スレ違いかもしれないが
ついに、ビデオの番組表にスレイヤーズが表示されたね。
わくわくしながら、来週を待つ。
876イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 19:29:15 ID:nAhakfOc
子馬戦争のとき黄金竜って冥王直属の部下をよく滅ぼせたな。
ゼロス一人に絶滅寸前まで追い詰められるのに、その何分の一とは言え格上のてきだろうし。、
魔族も本気出してアステラルサイドからの攻撃もするんだろうし、激戦だったんだろうなぁ。
ってか、子馬戦争の時なら神側の魔法も仕えたのかな。
877イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 19:38:46 ID:HTRmbHSv
>>876
戦争時は使えないはず
ただ冥将軍、冥神官の活動は神封じの結界成立前っぽいのでそれで倒せたのかも
878イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 19:40:35 ID:p3vk7alQ
子馬千走が始まった時点ですでに結界が張られていたらしいから、結界内では神側の術は使えなくなってたんじゃ?
879イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 19:58:33 ID:s6rn/Ak4
魔王解放の策略の手駒に動いてたときに潰されたんだろうな、おそらく。
880イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 20:22:54 ID:z+RwMqbs
子馬パッカパッカwww
881ラーディー:2008/06/26(木) 20:43:16 ID:p3vk7alQ
>>871
>>873
私が見つけたのはここです
著者名か行で検索、神坂一の作品リストをよびだすと「日帰りクエスト」が全4巻そろってました
ttp://j.chokuyomi.jp//jskycmi/AZtPypaIspN4TW+i6PPadozwgvE8MD1RXR8IlO6vT0aP7Eg/A3iPCI8/Aj8OmI+Ijz8MPw3Yj0iPPwLgMDAwMDAw/j.chokuyomi.jp/
882イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 21:10:40 ID:uRu9SgFV
結界で他の竜王の力は封じられたかもしれないけど
水竜王が存命の間は、
水竜王の力を使った神の魔法は使えたんじゃないかな
実際、水竜王は魔竜王と魔王を封じることは出来たんだから
883イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 22:03:24 ID:FdWuEH/q
真っ当に竜族が倒した訳じゃないんじゃないか?
何らかの時間稼ぎのために手加減して戦わざるをえない状況にされて、そのまま倒されたとか(シェーラみたいに)
フィブリゾなら目的のために部下を捨て駒くらい余裕でやるだろ
884イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 23:49:46 ID:pqYXQuHQ
しかし11年ぶりにアニメ化って・・何で今更・・

もちっと早くアニメ化してくれても良(ry

あ、もしや めぐサンが育児休暇中だったからかな?
885イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 00:00:56 ID:HPfhCmXm
>>884
アニメスレに書かれてたが、何回も企画出しては没を食らってたとか
あとめぐさん含めて人たちも忙しいし。特にガウリイの人はノリスケさんだからなあ・・・
886イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 00:52:52 ID:nRUyqMMM
ノリスケさん役が忙しいとは思えないがw
ガウリイ声が聞きたいなら、青いロボット猫の方がお奨めだ。
って来週から放映なのか。早いな。
887イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 01:13:33 ID:vlO/4WUf
>>886
ああ、両親を最初見たときの衝撃といったら・・・
だってガウリイとミサトさんだぜw
888イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 01:22:15 ID:JBlx80Jt
ドラいもんにガウリイ出てたんだ。知らんかった。
自分声優陣一新してから、嫌で見てないんだよね…
パパ役ちょっと見たいかも。
889イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 02:08:55 ID:lEyC7hJZ
日帰り電子書籍で復刊してたのか。
名作なのに絶版で淋しかったから嬉しいよ。
890イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 10:05:22 ID:f/tfz49U
秋田スレで毛玉切り刻むのが趣味の少年の話が出たが、
刃物マニアのレミーさんは暮らしにくいご時世になっちまったなぁ・・・

>>888
肝心のドラえもんが受け入れられない・・・
ドラえもんズの誰かかと思ってしまう。
891イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 14:00:35 ID:0ByXHe/D
>>890
ドラえもんズにはリナがでていたなあ
892イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 14:58:14 ID:8M8A000b
お前等の所為で石破天驚拳かかめはめ波かって感じにドラスレぶっぱなす王ドラ想像した
893イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 16:02:28 ID:nkMvcR7T
今月のケロケロエース買ってきた
「スレイヤーズふゅ〜ちゃ〜(仮)」来月から連載開始
コミックシナリオ・村松由二郎 漫画・ささきしん

機械文明が発達し「魔法」はおとぎ話でしか語られなくなったそんな世界
人々の平和は「魔族」によっておびやかされていた!!!
人間の作った兵器では魔族は倒すことはできず 人間は追いつめられていた

「ファイヤーボール!」

魔族を倒せるのは失われた力 魔法だけなのだ!

「何やってんのライト!アタシの弟子ならもっとシャッキリしなさいッ!」
「ハ ハイッ リナさん!!」

次号より大暴れの新連載!!!

「ついでにこの世界のお宝もいただいちゃうぞッ!」
「暴れ回るってそっちの暴れるっスか?!」



未来の話だそうです オワタwww
894イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 16:04:09 ID:nkMvcR7T
いや、他の世界に迷い込んだとかなのかも知れんが。
ボンボン後続誌といっていい雑誌なので、メカっぽいもん出そうとしてこうなったんだろうな
895イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 16:22:42 ID:YGd+frmi
>>893
そもそもファイヤーボールじゃ魔族倒せねぇw
大丈夫なのか
896イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 16:48:06 ID:8M8A000b
実はレッサーデーモンなんだよと言おうとして
カナブン黎明王に火炎系と氷系の精霊魔術が効かなかったこと思い出した
897イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 16:49:57 ID:xZePVnzm
作者的にこれは許容範囲なのか…?
自分だったら陰で凹むよ…
898イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 16:58:33 ID:YNNOrSMX
>>897
よくも悪くも神坂センセは大人でプロだから、割り切ってると思うよ
忸怩たる物はあるかもしれんけど
899イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 17:08:48 ID:NWIzd0YA
「この世界の」……?
何だか気になるような見たくないような。

レッサーデーモンですら、精霊魔法で倒すにはバーストフレア並みの火力が必要だった気がする。
900イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 18:02:27 ID:nkMvcR7T
>>895
魔族っつーてもガオガイガーのゾンダーみたいな
機械系モンスターみたいなナリのもんとドンパチやってる絵だった

魔族の定義がこの漫画担当者に伝わってない可能性大
901イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 18:46:00 ID:ITTrBz2T
まだ本誌確認してないが、その漫画のシナリオだか脚本だかが、
同雑誌の幕末ギアスの人と同じだと聞いた。

もうその時点で別物化するの覚悟してるぜw
902イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 18:55:14 ID:XQs+LqjM
>>896
レッサーデーモンとか体のあるヤツならなら爆発で吹っ飛ばせば
衝撃は物理ダメージになるから特に問題はない
ザコいのをイジメさながらにド突きまわす絵ヅラになってしまうが
903イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 21:20:43 ID:rb61FQ9I
>902
でも衝撃でダメージなら普通の兵器でokなんだよな
904イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 21:23:32 ID:NWIzd0YA
OKだよ。
鉄なみだったか、鉄以上の固さだから並の剣士じゃ歯が立たないが。
「兵器」ってのが機械文明の事ならば、
それでも鉄をも砕く、レベルのなら行けるんだろう。

っていうか魔族の定義がそもそも怪しいらしいけど。
905イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 21:42:08 ID:FpK7v6pl
SPのどっかで、レッサーデーモンだかブラスデーモンだかを
梁を落として退治してなかったっけ
906イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 21:55:26 ID:mDM6iEJF
>>901
本誌で確認したがお前の情報であってるぜ
コードギアスが幕末パラレルなんで単純な差別化で
スレイヤーズを未来パラレルにしたみたいだな

…こりゃ本気で駄目っぽい
907イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 22:12:33 ID:8SNYLeS+
いっそ、幕末スレイヤーズが見たかったw
908イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 22:22:03 ID:nRUyqMMM
>幕末スレイヤーズ
確かにちょっと見てみたいが、魔法使わなくてもあのメンバーだったらほぼ無敵じゃないか?
特にガウリイ。光の剣なしでも向かうところ敵なし。
909イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 22:24:19 ID:+5fTTi0b
だったら学園スレイヤーズで…
910イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 22:27:10 ID:zi+ZGr0n
富士見にとってはスレイヤーズは神坂の著作物じゃなくて編集部の共有財産感覚なのかもなぁ
911イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 22:27:47 ID:F0PIaoMl
…「あしたの大魔王」になりそう
ぴんくのぞーさんっ!!
912イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 22:38:52 ID:dVafNvLL
学園スレイヤーズってアレか、DVD-BOXのブックレットであらいずみ先生が描いてたヤツか。
たしかにアレは見てみたい。
913イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 22:42:43 ID:8SNYLeS+
学園ものは既に「ぷちえう゛ぁ」が連載中だから、別の方向を探したのかもね。
…しかし、ぷちえう゛ぁ・武者ケロロ・幕末ギアス、さらに今回のスレイヤーズ。
なんというカオス。ケロケロ恐るべし。
914イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 22:47:20 ID:8SNYLeS+
めがぶら更新まだー?
915イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 22:58:55 ID:HM9z5Keh
ケロケロの漫画版の人は前にロックマンの漫画を描いていたらしいな
そういう人材ばっかり集めてるのかなケロケロ
916イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 23:45:07 ID:lCXdjQZe
魔皇霊斬を掛けたサブマシンガンで暴れる話だったら吹く
917イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 00:46:04 ID:H/nADzFp
どう考えても児童誌とはかけ離れてる気がするんだけどなw>ケロケロ
何にしても設定が斬新すぎて逆に楽しみになってきてしまったwwww
918イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 01:18:26 ID:j9v37byb
>910
昔のジャンプとドラゴンボールみたいな関係かもな。

だが新装版をしっかりそろえている俺に批判の資格はない……
久しぶりに弓返したけど、やっぱズーマ=セイグラムとの決着シーンは良いなぁ。
919イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 01:57:48 ID:vGVt7TlM
そんなんだったら最初から道頓堀の大魔王の漫画化でいけばいいのに
920イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 02:02:38 ID:pOmDhQ7Q
話の腰折って悪いが、アニメ公式更新してるぞ。
かわいいおにゃのこがかわいい人魚の声当てるんだって
921イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 02:09:46 ID:bLJmSrxv
どうでもいいけどスレイヤーズにポコタなんつーマスコット的なキャラはいらんよな・・・
922イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 02:29:32 ID:UB1TM6x2
ぽこたってあれか、姫ちゃんのリボンか
923イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 02:31:09 ID:a+LtWxb5
ボコタもクピッーも要らん。
だがもう放送間近だから諦めた。
ケロケロに比べたら、なんかもうどうでもよくなった。
なんだかんだで楽しみだな。
924イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 03:42:36 ID:TOYpY3qQ
ここだけもてない魚板

1 彼氏いない歴774年2008/06/25(水) 00:10:16 ID:FcSQneLW
産卵したのに誰も精子かけてくれない…
925イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 03:45:51 ID:/oGXSHx5
アニメwktkして待ってる俺がいるw
あー数年ぶりだよ。リアルタイムでアニメを見る事になるのは。
>>922
おま、なんつー懐かしい名をwww
あの頃のりぼんはまだ救いようがあったよなぁ・・・
926イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 04:38:08 ID:1JgolrK2
同じく。ここ数年で見るものの好み変わったから、正直心から楽しめるか
不安だったんだが、番宣見た瞬間そんな不安が吹き飛んだ。

番宣見ただけで心が昂ぶるなんて久々だ
927イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 08:43:55 ID:vzcmWrTp
「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」くらいに崩壊した感じで
道頓堀の大魔王やってくんないかな。
ぷにぷにぴょこぴょこ動く可愛いL様&下僕(魔族)達が見たい。
928イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 10:52:13 ID:ERyckLlO
>>893
ここまでパラレル設定だとむしろ別物として楽しみなんだが。
ファイヤーボールは「魔法」自体が特殊って設定なんだろ。
子供向けに魔法にも色々種類があってだな、なんて解説をいきなりしても混乱する。
929イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 11:08:09 ID:gidI2r88
そう言えばエース系の雑誌は買った事ないから、よく解らん・・

てか、漫画の雑誌じたいココ数年は買ってない。
立ち読みか、家族の買った漫画雑誌みるくらい・・

既に漫画好きとしてオワタ\(^o^)/
930イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 19:07:41 ID:/6b2LLMb
あーまあ子供向けだもんな。
ここは大人として、優しい視線で見るべきだな。
931イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 19:11:44 ID:mhU6dN37
子供子供と言うけれど、ケロケロって何歳ぐらい対象なの?
幼稚園〜小学1・2年くらいとか?
932イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 21:41:11 ID:ERyckLlO
>>931
小学生全般かな。
その割りに普通にドラゴンエイジとかコンプティークとかの広告載ってるけど。
SDガンダムとかあって、出版社違うけどボンボンの後継誌的な印象。
933イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 22:31:25 ID:AVgC159u
ボンボンの作家も拾ってないか?
角川は他の会社が捨てた雑誌を拾うこと多いな
934イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 22:50:34 ID:KN2eOkNd
漫画の方2部あるらしいね
新キャラ登場でゼルガディスとアメリアの登場はもうなくなるのかな?
935イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 23:39:57 ID:4T1O7all
ボンボンに載ってたガンダム漫画みたいなもんだろうな
設定含めて別物だろうと面白ければいいや
936イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 03:00:00 ID:5RCXC9Wi
ケロケロはボンボンだとデビチルの人と帯ひろ志(エロゴエモンの人)拾ってるよ


どうせならメダロットのほるまりん先生とかサイボーグクロちゃんの人とか拾ってくれよ
ひかわ先生(コロコローでカービィかいてた人)は鬱になっちゃったけどさ
937イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 11:24:50 ID:wXBzR3uA
作者 Lに別荘を買う
道頓堀の大魔王
などの話をなぜ小説で描かないかつアニメ化しないのだ?
ファンが狂喜乱舞するというのに・・・
938イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 11:36:48 ID:oGPJb91s
やべ、Lときいてデスノートのほうが出てきた。
939イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 12:35:00 ID:LaXBEvEF
不覚にもL座りするL様を想像して萌えた。
940イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 13:04:43 ID:zmsCVU7m
Lはワタリをど突きまわりしたりしないというに
941イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 13:31:02 ID:+wvc/nnr
って言うかあんな座り方したらぱんつg
942イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 13:35:53 ID:dB57n3au
いっそ『スレイヤーズ・チェンジ・ザ・ワールド』とか載せちゃえ>ケロケロ
943イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 13:43:07 ID:sevqq9hT
>>942
L様だとチェンジ・ザ・ワールドってところがシャレにならんw
944イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 14:34:41 ID:lo5bh9Sz
>>937
L様乙
945イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 14:44:56 ID:dB57n3au
>>943L様のチェンジ・ザ・ワールド〜世界を作り替えて〜

・・って、ヤバww
946イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 15:21:52 ID:HzHqktE/
>>943
もうそのまんまの意味だなw
947イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 15:23:53 ID:IXSAwljX
めがぶら更新キテター

ブラスター予約しちゃおうかな…
948イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 15:42:16 ID:pF6FOt+Q
そういや「某有名キャラと被った」って新装版のあとがきでネタにしてたな。
949イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 22:22:24 ID:wXBzR3uA

そういえば梅田の書店にいったけど新装版おいてなかった・・・・
L様の大活躍をよみたいいいいい〜〜〜〜〜〜!!
なぜ作者はかかないんだ・・・
950イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 23:18:10 ID:pF6FOt+Q
>>949
1ページで話が終わるから。
951イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 00:05:53 ID:OjbCdZAW
>>949
一行目:暴れた。
二行目:世界が滅んだ。

コレじゃ幾らなんでも書けな(ry
952イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 00:28:27 ID:+PGyHfaN
>>950-951
道頓堀の電柱に頭をぶつけて記憶を失ったL様
途方にくれるL様はある青年と出会う・・
なんだかんだと恋に落ちる2人
しかし、そんな2人を引き裂く魔の手
やがて世界の存亡をかけた事態に巻き込まれていく2人
もう駄目だ・・打つ手が無い・・絶望に堕ちいった時、奇跡が!?
記憶を取り戻し力が戻るL様
暴れるL様
世界滅亡・・・オワリ


こんな感じでどうですか?
953イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 00:29:25 ID:T2B7weWf
どうやっても世界滅亡フラグじゃないか<(^o^)>
954イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 00:30:52 ID:lPB/Jxs1
部下Sをいびり倒す日々。
たまに部下K、D(e)、D(a)も巻き込まれるw

これだとただのいじめか・・・
955イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 00:37:18 ID:GFYl2Q0Z
>>954
青と白の部下は名前判明してないんだぜ
SとかDは役職じゃなく名前からついてるからな
956イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 00:47:51 ID:Lnfy3G01
>>952
クロスカディア思い出した。
957イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 09:23:18 ID:cpcfVIXw
L様:金色の魔王(ロード・オブ・ナイトメア):ルシファー(ルシフェル?)
部下S:赤眼の魔王(ルビー・アイ):シャブラニグドゥ
部下D:闇を撒くもの(ダーク・スター):デュグラディグドゥ
部下?:蒼穹の王(カオティック・ブルー):???
部下?:白霧(デス・フォッグ):???

今わかってるのってここまででいいんだよな?
958イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 09:41:02 ID:qFl2lOjU
魔王に関してならそうだな
959イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 13:32:52 ID:NxSGtlV+
特別に凄そうな魔王ってなんだろう

ルシファー

明けの明星→モーニングスター→トゲ付きはんまぁ

金星→ヴィーナス→美少女

金色→金髪

金色の魔王

こんな感じの連想展開で設定決まったのかな
960イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 14:40:09 ID:k2PnProj
スレイヤーズ新装版って何が新装されたんだ?
表紙以外、挿絵も書き下ろされているとか?
961イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 15:46:43 ID:qFl2lOjU
あとがきも変わってるらしいな
持ってないから詳しく知らんが
962イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 15:50:14 ID:P5kCLkKt
・表紙カバーの新装
・内容矛盾点等の微修正
・新書き下ろしあとがき
ってところだな
挿絵はそのまま
963イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 16:06:49 ID:GeuBFe3P
>>960
大量の誤字脱字が新装されてる
964イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 16:11:19 ID:upEJmppB
絵に関してはカバー以外は旧版と変わりなし。
本文はちょっと加筆修正(そのわりには誤字がそのままの箇所あり)。
あとがき一新。

ところでアンケートはがき送ったら貰えるっていうブックマーカー、もう届いた人いる?
965イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 17:57:20 ID:HGjUC4jU
スレイヤーズを読み始めようと思ってるんだけど、
本編とすぺしゃるとを発売日順に交互に読んだ方がいいの?
すぺしゃるは30冊もあるから金銭的にもちょい辛いからまずは本編だけを読みたいんだけど
本編だけ読んでも大丈夫かな?
966イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 19:17:09 ID:GY//dwQM
>>965
いいんじゃないかな。
一応時系列的にはすぺしゃるがリナ13歳〜15歳
本編が15歳〜 だけど、すぺしゃるは一話完結タイプなんでどこから読もうがおっけー

ただ本編だけ読みたい場合でも、
すぺしゃるには本編キャラの外伝や、裏設定ネタバレありの超巨大あとがきがあったりするので
本編で気に入ったキャラの外伝が読みたいなら
金銭的に余裕が出来次第すぺしゃるもチェック忘れずにね☆


967イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 19:20:22 ID:cayLj9SE
>>965

>>774とか>>660-665あたりを参考にどうぞ。
968イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 19:21:38 ID:OjbCdZAW
>>965
>>774にいい書き込みがあった。
>ちなみに、本編4巻を読む前にすぺしゃるの「白魔術都市(セイルーン)の王子」
>本編8巻まで読んだ辺りですぺしゃるの「恐るべき未来」と「イリーズの旅路」を読むことをおすすめします。
969イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 19:46:45 ID:HGjUC4jU
>>966-968
レスサンクスです。
本編読む合間にブックオフを回ってすぺしゃるも揃えていくことにするよ。
970イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 19:51:09 ID:yPEgki6j
いつの間にか次スレ立ってた

【33】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1214816963/
971イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 20:21:32 ID:OjbCdZAW
リナって努力嫌いとか言ってるけど、メチャメチャしてるよなぁ
ってか、して無かったら普通に死んでる人生だよなw
972イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 20:32:27 ID:CDqCSXw/
>>964
先月24日あたりに葉書送ってまだ来ない<ブックマーカー
アレって絶対もらえるんだよね?
973menuIEK27Ch:2008/06/30(月) 20:38:14 ID:7x+3rGKH
リナの場合、『自分から進んで努力した』ってよりも、『努力せざるを得ないから努力した』的な・・
974イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 20:39:30 ID:3vNNTC6E
努力の天才ですね
975イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 21:20:24 ID:Lnfy3G01
>>971
いかにもスポ根みたいなノリが嫌いなだけで実際努力はしてるんだろうよ。
1巻の魔王戦の前に言った名セリフも根性論だしな。
976イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 21:31:53 ID:X5pqqSvh
対ズーマのため剣の修行やってるしね。
ついでに増幅魔法で使えるものを確認とか…
977イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 22:12:43 ID:rSTvB3iP
それは研究者チックな好奇心も含んでる気がする。
978イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 22:23:39 ID:9uwF8bt4
まぁねーちゃんの魔手.....げふんげふん、もとい神の手から身を守るためには、したくなる努力というのもあったんじゃないのか

979イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 22:33:58 ID:+PGyHfaN
でも、たぶん本人は「努力」してるなんて思ってないんだろうな
なにかと合理的主義を主張してるあたり
その練習や修練・研究が「必要」だったからやったまでとか思ってそうだ
天才を自称してるあたり
「努力」なんて人によっては弱者的な言葉は使いたくないだろうからw
980イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 22:45:34 ID:C2RTsFB4
まぁ、あの地域ってレベルMAXクラスの人多いみたいだし、
当たり前的な感覚もあるんだろーな。
981イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 22:56:23 ID:jx363lut
自分すぺしゃるスルーしてたけど読むことに決めたよママン
982イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 23:05:21 ID:+PGyHfaN
本編とスペシャル
たぶん1番良い読み方は発売順じゃないかと思ったりする
要は背表紙の番号順に読むといいよね
スペシャルに出て来る何気ない設定や伏線により
本編がより深く楽しめるよになったりするから
983イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 23:28:48 ID:aiq7bY/L
そうだなあ
すぺしゃるの方が時系列が本編の前だからって
すぺしゃる28巻あたりをうっかり先に読んじゃったりすると
冥王がカマドウマにしか思えなくなったりするしなー
984イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 23:37:36 ID:OjbCdZAW
すぺしゃるを先に読む……本編の人々がいたって普通に思える不思議。
985イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 23:40:29 ID:q8nS6T9A
ずっとスレイヤーズを読んでるとナーガが普通に思えてくる。
あの世界でも異常なんだよね。
あの服装や言動もおかしいはずなのに・・・
986イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 06:29:02 ID:+szPkhpV
お金がないからすぺしゃる15巻までしか買えないよママン
987イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 08:23:29 ID:EmLVpT43
スレイヤーズ、本編とすぺしゃる読むので一番いい順序は発表順、ドラマガ○年×月号掲載みたいなの合わせだと思う
988イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 10:17:51 ID:u6vn487J
 ∧ ∧
h(=・ω・=)<次スレに早く行こう!

989イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 13:48:58 ID:5QJGBsIs
ふぅ…新装4巻読了
やっぱ聖王都動乱は燃えるなぁw

崩魔陣のとこ直るかな?とか思ってたけどそのままだったな…
スペシャルでナーガ(だったかな?)が使ってるとこ見てるはずなのに
リナはまるで初めて見た風なこと言ってるのが違和感あったんだけどね
990イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 18:05:16 ID:g2tl4y6b
観てくんないと、埋めちゃうぞ
991おやぢギャグどらごん:2008/07/01(火) 20:46:46 ID:0GFQBib6
梅イヤーズ
992イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 22:16:34 ID:oYKB2Ro/
梅 years……
梅酒が美味い年なのか?
993イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 22:39:43 ID:C4ashqKv
ミルさんがご光臨なされたのですよ
994イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 22:48:12 ID:CgUWXO5Y
埋めがてら

考えてみたら、アニメがはじまるのってもう明日なんだよなぁ
なんかそんな実感が全然ないぜ
995イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 23:14:33 ID:v98QBqvx
明日の深夜が楽しみです☆(ゝω・)vキャピ
996イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 23:28:21 ID:l2sR0A90
【33】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1214816963/
997イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 23:32:19 ID:++YiI7T5
埋めないの?
998イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 23:35:50 ID:++YiI7T5
ume
999イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 23:36:11 ID:++YiI7T5
ume
1000イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 23:36:31 ID:++YiI7T5
1000ならL様がアニメで大活躍
次スレ誘導
【33】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1214816963/
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━