鷹見一幸 作家としての十の大罪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
十の大罪
・言い訳
・自己正当化
・読者批判
・挿絵への悪口
・丸投げ
・津波
・著作権侵害
・あとがきサギ(年齢詐称)
・公務員時代の無許可副業
・不祥事続発の埼玉県警に所属していた事

前スレ
鷹見一幸 作家としての九つの大罪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1200128808/
鷹見一幸 作家としての八ツの大罪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1191335128/
鷹見一幸 作家としての七ツの大罪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1173444070/
鷹見一幸 総合スレ 第六惑星
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1154129584/
鷹見一幸 総合スレ 第五王国
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1141813298/
鷹見一幸 総合スレ 第四艦隊
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1107648686/
2イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 00:19:59 ID:20d7wQ8M
>>3なら自殺
3イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 00:26:26 ID:MNu2ez5h
つづき
初代【時空のクロスロード】
http://book.2ch.net/magazin/kako/975/975471308.html
【でたまか】雑家屋 鷹見一幸スレ【ネオクーロン】
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1064724589/
【でたまか・ネオクーロン・ガンズ】鷹見一幸
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1083240932/

関連
本人のサイト
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/takazaka/

Wiki(鷹見一幸)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B9%E8%A6%8B%E4%B8%80%E5%B9%B8
Wiki(スパム)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A0
アンサイクロペディア(鷹見一幸)
ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E9%B7%B9%E8%A6%8B%E4%B8%80%E5%B9%B8
アンサイクロペディア(津波)
ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2

4イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 00:40:35 ID:RuokA075
>>1

鷹見センセ大人気だな
5イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 02:24:48 ID:oNecj1dn
>>1
スパムのURLがあるあたり愛を感じるw
6イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 07:12:42 ID:EAcJWxG+
そういえばミツアミの3巻で銀星号が暴走した時、港湾関係者連中でなんとか止めようとするシーン
ゲートから出た銀星号へ追いつくための加速、振り払われた後の静止までの推進剤は?

数光年離れた事故情報通信がリアルタイムで伝わっているwので事前加速準備はしてるとしても
減速専門船とはいえ中規模輸送船と小型一人乗り船じゃ燃料搭載量が、、、
制御失敗してたら集団でぶつかることになったんじゃなかろうか?

7イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 11:29:06 ID:oNecj1dn
つ 鷹見作品の主人公は不利になるような失敗は絶対にしない仕様
8イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 15:03:33 ID:zBmRsRpz
>>1
スパム業者乙w

Wikipediaが面白い。
2008-05-18 14:25

リセット・ワールドが刊行されて、Wikipediaの「鷹見一幸」の項目が増えたと聞いたのでさっそく見てみた。確かに、なにやら項目が増えている。
どうやら「ストリート系」の文化なり価値観を擁護する方が、ガンダムの拳のごとく「正義の怒り」をぶつけてくれたらしい。
その「正義の怒り」がだれにとっての正義なのか。
まあそんなことを考えている人はいない。
誰もが「自分が正義」であり自分が世界の中心であり、自分が「世の中の多くの人の意見を代表している」と思っているわけである。
Wikipediaは百科事典である。ブログではない(w
しかし誰でも書ける編集できるわけで、そのことに文句を言うつもりも無いし、この記述が間書ける編集できるわけで、そのことに文句を言うつもりも無いし、
この記述が間違っているとか、正しいとか言っているわけではない、念のため(w
この記述を行った人にしてみればそれは事実であり紛れも無い真実であり、正しいのだ。
そして、こういう記述を書き込むことで「ああ、この作家は、こういうことをする価値観の持ち主に嫌われているのだな」と言う証明になるのだから。それはそれで構わないのである(w
Wikipediaの記述の多くは「そう思う人もいる」と言う事実を書き表しているいわゆる「独自研究」の項目が実に多い。
文献には異論併記という方法もあるのだが、どうにも、人間と言うのは「白黒」つけたがるところがある。
もっとも、この白黒つける。というのは生物の生存のための本能であり、抑えようが無い。
つまり、生物と言うのは、環境が「危険か、そうでないか」食い物が「食えるか、毒か」という、そういった判別によって学習し、生き延びてきたわけで、この概念を持っていなければとっくに絶滅していたわけである。
しかし、今の世の中、人間としてそれほど、せっぱ詰まった環境で生きているわけでもないわけである。
もう少し、余裕を持って自分を見て、自分の考えている正解の向こうに何があるのかを考えても、まあ命に関わるようなことは無いと思うのだ。
9イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 15:04:52 ID:zBmRsRpz
投稿者:
常々思っていたのですが、氏の言う「正解の向こう側」とはどんな意味なのでしょうか?
『実はその正解は正解ではなく、向こう側にあるモノ(つまり違う意見)こそ本物の「正解」である』
・・・と私は受け取ってしまうので、氏が考える意味をご教授くだされば幸いです。
10イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 15:09:40 ID:zBmRsRpz
鷹見:
正解が一つだと、誰が決めたのでしょう?(w
正しい答えは一つだけ。
100点でなければ0点
あなたは間違っている=私は正しい 私は正しい=あなたは間違っている 誰かが得をする=私が損をする 私が損をする=誰かが得をする
こういった考え方は、実にわかりやすいのですよ。
そして、わかりやすいことが、真実だと考えがちです。
私は、でも、本当にそうなのでしょうか? と言っているだけです
たとえば答えが8になるとすれば、それは7と1かもしれませんし3と5かもしれませんし4と4かもしれません。
このどれもが正しいのです。答えは一つではありません。
あなたは間違っている=私も間違っている かもしれませんし 100点でなくても、70点でも、充分通用する場合もあります。
誰かが得をして、私も得をすることだってあるように 私が損をして、みんなが損をする場合だってあるのです。
これが正しい。と思うことは問題ないのですよ。
でも、それと異なる答えを出されたときに「それもありじゃん」と思えると世の中はもっと面白く、広がります。
私はその余裕を持ちましょうと言っているのですよ。
犯罪などのような、法廷によって白黒つけねばならぬものならいざしらず。世の中にはそれほどまでに厳密に、正しいか、間違っているかを論じねばならないものは、そう多くないと思うのです。
それに、裁判で決まるのは勝ち負けであって、善悪ではないのですね(w
それに、答えと言うのは要するに「印象」に過ぎないことが多いのです。
11イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 15:10:26 ID:zBmRsRpz

コップに半分のジュースが入っていたとします。
Aと言う人は「もう半分しかない!」と言う印象を持ち Bと言う人が「まだ半分もある!」という印象を持ったとします。
この二人が見たものは同じです、つまり事実は一つです。しかし、答えが違うわけです。
この二人は、おそらく「お前が間違っている、私が正しい」と言い合うでしょう。 きっとどっちも譲りません。
なぜならどっちも正しいのですから(w
このように正しいか正しくないか、というのは、人の数だけあるのです。
それを理解すれば、自分の印象による「正しい答え」の向こう側に同じ「正しい答え」があるのだということに気がつくのではないかと思うのです。
12イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 18:25:29 ID:g0KhfopD
下手な奴ほど議論で例えを使う
13イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 18:49:53 ID:xIW/HEK8
ネ申のようだな。
14イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 20:23:09 ID:MNu2ez5h
小説に対する批判があったとします。
Aという作家は「なら読まなければいいだろ!」と言い、Bという作家は
「俺の小説をよく読んでくれているのだな」という印象を持ったとします。
この二人の見たものは、全く違います。
15イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 21:20:45 ID:gRZwvDr7
もういっそ、近代麻雀オリジナルの「ムダヅモ無き改革」くらい、ぶっとんじゃってくれよ。
16イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 23:19:09 ID:RuokA075
読んだ小説について感想を書くサイトがあるとします。
Aと言うサイト制作者は「面白かった。さて、自分なりに思ったことを書いて楽しもう」と思って書きます。
Bと言う作家は「自称書評家が、自分の作品を批判している」と言う印象を持ちます。
この二人の見たものはまったく違います。
17イラストに騙された名無しさん:2008/05/21(水) 23:40:24 ID:sg57Ho+p
悪いことは言ってないはずのに、なんでか腹が立つなあ……
目線が見下し系だからか。
18イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 00:10:11 ID:Dnp1087w
>>17
作家としては致命的な発言をしてるからでは?

>11にもありますが、人それぞれに受け止め方が違うというのは間違いではありません。
しかし、受け止め方が異なっていても、内容を一意に伝えるのは、作家としての力量に当たる部分です。

>11の部分は、自分の力量不足を、読み手側がフォローするよう主張している本末転倒な内容で、
作家として相当NGな発言です。
19イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 02:35:07 ID:3fpf56rd
読者>この本面白くないなー
これを受けて
作家A>イマイチな評価、次はもっと頑張ろう!
作家T>これだから学のないやつは。実際の経験で書かれた俺の小説を理解できないのはお前らが愚かだからだ!

どっちに好感持てるかは言うに及ばずだな
20イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 03:55:39 ID:HHSnL//s
作品への批判を悪意と受け止めるのもさることながら、
読者の作品考察を批判と受け止めるメンタリティーが怖い。
21イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 05:38:29 ID:gafnhLV1
自分が上にいることが前提だからだろな
22イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 05:55:17 ID:EqHPfoZA
そりゃ、小説屋(家ではない)としては結構長いからな
デビュー時期当時からの知り合いな作家は大ヒット持ちか、消滅の二択
自分は生き残っているんだから偉い。あの作家とタメで話できるなんて俺だけだ!

その時期以降の作家は大抵年下で、日本社会特有の「先生」「先輩」「年功序列」で
あの大ヒット作家が自分を立ててくれる、俺の作品を好きだと言ってくれた
編集部もせんせー、せんせーと言ってお金をくれる、、、、
公務員でちょうといい年金にいい金額の時に退職もできた。俺は成功者だ!!!

ってところだろう? 
23イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 06:17:30 ID:7sXC2KwN
>編集部もせんせー、せんせーと言ってお金をくれる、、、、
>公務員でちょうといい年金にいい金額の時に退職もできた。俺は成功者だ!!!
金の話を持ち出したら台無しだ、貧乏人の妬み嫉みを書いてちゃ説得力がなくなるぞ。

しかし、燃料が追加が絶妙だったのか、知名度と全く関係ない伸びを見せるスレだ。
24イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 10:06:14 ID:raNYJSYT
この人って、月刊アウトの名物編集だったR2の弟だった人?
嫁さん 元アニメーターで
25イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 11:33:31 ID:QZsxWNfO
>>23
おまいは何を言っているんだ?
ブログこそが鷹見作品のメインだぞ。伸びるのは当たり前だ
26イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 18:13:37 ID:bnG/R24K
確かに。
俺、好きな作家のブログはチェックしてるけど、
ブログがおもしろくて、よりブログを楽しむために、ブログの管理人の本を買うという行為に及んだのは、この人がはじめてだな。

鷹見せんせー見てますかー?
あなたのブログには販売促進効果がありますよ。
だからもっと頻繁に更新お願いします。
27イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 18:38:23 ID:h5PcpYuK
OUTのR2と言えば「暗い根っこの会」だっけか?
28イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 19:47:47 ID:ly0kWAxq
>>19
読者が「面白くない」と言うのは、実はそう悪くない評価。
本当に面白くないものは、面白くないとすらコメントしない。

鷹見にはそれが全然わかっていない。
29イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 20:57:39 ID:EqHPfoZA
鷹見は、ネット上での読者からの意見に対して私は、、、という手法をかなり使用しているが
ココ以外で鷹見ファンサイトはなく、作品別書評も検索してもせいぜい10前後
いったい彼は誰の意見を見て、誰と戦っているのだろうか

メディアミックス化云々とか自分で振った時も、その時間軸では誰もそのての類似話をしていない
読者からの手紙流用にしても、何故全部が読者からの命令形なのかw

自分は文豪だみたいな上から目線文調にしたって、過去日記みるかぎり
らきすた、初音、イベント、アシスタントと本質はオタクなんだから欲望丸出しにした方が
よほど読者に共感持ってもらえるだろうに

30イラストに騙された名無しさん:2008/05/22(木) 22:42:21 ID:BEJxcNLm
そろそろ、第七を文庫で出してくれませんか?鷹見センセ。
そろそろ、出版社も文庫にするネタが尽きてると思うんですよ。
31イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 00:06:53 ID:tSS6iBpZ
だったらいっそすっぱり切ってくれちゃってもいいやと思える作家、それが鷹見
32イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 02:39:43 ID:rpWYmd/9
>>29
俺はその10前後しかないレビューの1つを書いたんだけれど、
ある日、鷹見のサイトに辿り付いて愕然としたよ。
自称書評家はけしからん、文句あるなら読むなって書いてあって、
もしかして俺のサイトのことを言っているのかと。

鷹見が俺のレビューを見たのかどうかはわからんけど、
レビュー書いて、作者のサイトまで行くのはファンならでは。
作者の名前を検索して辿り付いた日記で、
ファンのレビューを素人の無責任な行為として蔑むのは、
ファン心理に冷水ぶっかける行為だと思う。

まー俺みたいにブログファンwとして定着する奴もいるのだけれども。
33イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 03:03:01 ID:DYvIXho2
ブログのコメント欄が暴走してるなぁw
否定はしてないけど容認もしない。それ以前に読んでくれてありがとうという姿勢そのものが無い

過去日記に隠れ見える本音をまとめると、鷹見は売れ線作家のブログみたいな生活したいんだろう
昼間っからふらふらして、手当たり次第購入できる資金源、賞作家と肩書きが欲しくて
サイン会やイベントで全国招待されて、読者からの差し入れ、連日関連商品が自宅に届いて
同僚と飲み会やって、絵師さんからいろいろ誘われて新しい人脈増えて、、、

やりゃぁいいじゃん。自分からあいつは敵だ!ってやらなきゃいくらでもできるだろうに
34イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 03:12:05 ID:FobXO92n
いいおっさんが子供向けの小説で暮らしてる事にコンプレックスでもあるんだろ
生活も不安定で老後の不安とか親戚の目とかもあるだろうし…
35イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 03:26:23 ID:3XZxoek1
ところで、この読みは読み手に依存するという考え方、まっとうだけど、作家的には致命傷だよね
だって、「そこから意味が読み取れれば、作品は誰のものでも、いや、作品ですらなくていい」ということになるから
36イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 03:38:22 ID:3XZxoek1
『暗号』(モララーのビデオ棚)
ttp://www.toofectarts.com/videoshelf/shortshort/400/486.htm

これなんか典型例


はっ、まさか鷹見は生活を賭けて、無意味で下らない話から、
なにか意味が産まれるかか試しているのか? つまりこういうことなのか?



あるニートは賭けにでた。

  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |          ;''"゙''"  ;''"゙''"゙.... ||
  ||:   |           ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"'' ||
  ||:   |        ('A`)  ;;  ,,..、;;:〜''"゙'' ||
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,,..、;;:,,..、;;:〜'''' ||
  ||/              [___]'     \||

一酸化炭素が部屋に充満する前に
惣流・アスカ・ラングレーが「お兄ちゃん♪」って
玄関からお邪魔してくることに、生死を賭したのだ
37イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 04:12:57 ID:yAs1CvWe
鷹見作品に最大限好意的な自家解釈を加えて楽しもう……という作品考察をしたら、
鷹見は『自称専門家』『自称書評家』が得意になるな!って怒るじゃないか。
いったいどうしろと……。
38イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 04:17:42 ID:DYvIXho2
以降は何を言われても、コメント返信のように

「それを見ていただけないのは残念です。」

の一言で、鷹見はずっと通すつもりなんだろうてw
次のテンプレにこの一文を追加してもいいんじゃないか?
39イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 05:01:32 ID:3XZxoek1
>>37
それにすら意味を見出せという課題だと考えてみる
40イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 08:24:22 ID:guWdM8z1
>見ていただけないのは
って、結局読者に責任を求めるのかよw
41イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 15:53:56 ID:zguUekRt
俺年上
俺元警察官
俺銃撃ったことある
こんな俺だから読者より上
下が上に意見するなどもっての外
悪いのは全部下、下は上に揉み手で接するべき
42イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 17:36:46 ID:G0km12cm
そのわりには、部下が正当な意見を言うと、、、、
それを容認できない卑屈で矮小な上官、もしくは度量の広い先見性のある上司を毎回必ず描くのよね

鷹見ファンが、初めてブログに来て
ああ、作品でもあんなに大層なことを述べていても小役人な人ではと幻滅しないか心配するよ
43イラストに騙された名無しさん:2008/05/23(金) 19:04:31 ID:h2wihFmt
なんつーか、明治維新の武家商法の武士を地でいっているような希ガス。
「○○を売って頂けませんか?」
「よし、売ってやろう、有り難く思え」
っていう、町人の客よりも上位で無いと気が済まない元武士の店主。
44イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 07:02:20 ID:9xFoTCmT
>そういう連中は、元々電撃文庫のシリーズフォーマットが五巻だったという事実も知らないのだろう(w

あと4冊出せるんですよね? 先生

>過去においてメディアワークスの電撃文庫から出版した本は、一つも契約書を作っておりません。

だから、5冊出せるなんて契約結んでないとは無関係ですよね
45イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 14:01:28 ID:4gMSk1Cv
本人じゃないけど嫌なら読まなきゃいいとか来ちゃったよ。全否定か全肯定しか無いのかねw
46イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 21:40:00 ID:freaDA1H
すごい、契約書作ってないんだ
どこまでアホなのか
さすが公務員あがり
例外なくつかえね〜
そりゃ作家の生活がよくなるわけないわ
47イラストに騙された名無しさん:2008/05/24(土) 22:00:52 ID:Hb8wFI2c
その辺りをきっちりやらないって社会人失格だろう。
相手も迷惑するんだぜ。
48イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 00:19:20 ID:+R9ypSRt
お前ら、鷹見を貶したかったら本当に何でもいいんだなw
鷹見がやってないってことは電撃と靴(あと富士見も同じ可能性がある)の他の作家も作ってない奴が多いかもしれないってことだぞ?
49イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 02:20:37 ID:fU1WCkeB
人数が多かろうが少なかろうが、それが社会的にマイナスになる行為ならいっしょだボケ
そもそも普通ならんなこと公言しねーよ
50イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 02:25:52 ID:a+bGqe1v
契約書作らない元公務員ってあたりが素晴らしいじゃないか
51イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 06:45:24 ID:7jJKjsxr
スニーカーの20周年記念フェア、カウントダウンの文庫100冊画像で
一応鷹見の掲載も確認。しかし、ハルヒ画像の真下で気づく方が難しい場所だが

他の作品がたいてい1巻の表紙+複数巻なのに
現時点では銀星みつあみ航海記の03だけ(でたまかはw)
まぁ、最新刊のお情け…もしくは1巻だと見栄えが悪いということなんだろうね

まぁ、電撃15周年でまったく紹介されていないよりはマシな状況かw
52イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 11:40:24 ID:j4uOEB0o
カウントダウンページ、隠されている部分を含めて
表示位置がランダムみたいなんだが
10回リロードしてもみつあみが表示されない…
53イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 13:11:54 ID:YUCBNToQ
>>45
本人も以前、そう書いていたけどな。
まあ本人では無い信者ならともかく、本人は決して言ってはいけない台詞だ。
ガイシュツだが、選手や監督の悪口を言うのはその球団のファンであって、
悪口言う人はうちの球団のファンはやめればいいなどとほざく球団など、
存在しない。
54イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 16:04:46 ID:t1qo2CRE
作家が「嫌なら読むな」なんて言ったら、結構、逸失利益を生むはず。
書評を書いたり、サイトで足繁く通ったりするのは、
作者買いをしてくれるようになる可能性が一番高い層。
サイトで反感買うようなことを書かず、丁寧に対応していれば、
そういう顧客を囲い込むことが出来たのに。
55イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 17:02:34 ID:7gJkCl7l
鷹見はどっかの書評掲示板に現れて
批判させにくい空気作ってたことあったぞ。
掲示板の常連をでたまかでチョイ役の名前にしたり。
56イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 18:30:14 ID:7jJKjsxr
こんなことも、どうどうと第三者が見れるところで言うくらいだしなぁ

>[ENOKINO] だから、俺はわざと、怒らせるようなちょっかいを出す
>[ENOKINO] 要するに「おちょくる」のだ(w
>[ENOKINO] 怒るような人は、敬して遠ざければいい

>[ENOKINO] 内面に篭る、正義の味方は、ネットのモニターの向こうにいっぱいいますよ

▼リセットワールドへのネット書評への反応
>[ENOKINO] どうやら「こんなのイラネ」「つまんね」というのが、大方の読者の反応のようでして(w
>[ENOKINO] 劣勢に陥ったコミュニティに、主人公が参加して、様々なアイディアで、形勢を逆転させる。という
>[ENOKINO] 続編に行く前に「劣勢に陥った」だけで、もう不愉快になってしまったみたいですな(w

ここの誰も不自然だとは突っ込んでも、劣勢に対しては文句つけていないと思うがw 
57イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 19:34:24 ID:di58cCPb
鷹見ってただの基地外だろ
58イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 19:37:27 ID:lYBTI7KY
>>56
▼リセットワールドへのネット書評への反応
[ENOKINO] どうやら「こんなのイラネ」「つまんね」というのが、大方の読者の反応のようでして(w
[ENOKINO] 劣勢に陥ったコミュニティに、主人公が参加して、様々なアイディアで、形勢を逆転させる。という
[ENOKINO] 続編に行く前に「劣勢に陥った」だけで、もう不愉快になってしまったみたいですな(w

ちげーよwwww
むしろ不利にならない方がつまらねぇだろうww
鷹見、作家としてはともかく被害妄想は一級品だなww
不愉快すぎるwww

しかし実際このキャラは損しとるよなあ…。
59イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 19:52:14 ID:j4uOEB0o
>[ENOKINO] 続編に行く前に「劣勢に陥った」だけで、もう不愉快になってしまったみたいですな(w
鷹見の脳内のファン像がそうなんじゃね?

うろ覚えだが
でたまか第1部ラストもいやがらせに書いたのに、とか言ってなかったっけ?
実際には盛り上がって参りましたという反応ばかりだったんだが
60イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 19:55:24 ID:N/5mxhAM
鷹見たんのツンデレなところが大好き
61イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 20:11:07 ID:Nt16CB6g
劣勢になってたっけ?
現在の優位は一時的なもので、将来性は相手にあると焦った西東京側が、
奇襲したにもかかわらず、人材と言う一番重要なものを取り逃がして既に戦略的に敗北。
最初だけ暴れたけどむしろ追い詰められてるのは西東京側、という展開だと思ってたんだが。
アメリカ様が序盤やられたけど、相手は所詮最初だけ、どう見ても先は見えてるという状況だろう。
それなのに防戦の利、技術力の差、時間的優位と、むしろ主人公側有利すぎて不満なぐらいだが。
62イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 20:16:24 ID:7jJKjsxr
▼次の新刊は8月かな?
[ENOKINO] リセット・ワールド2を今、追い込みで書いております
[ENOKINO] リセット・ワールドも、今の売れ行きなら三巻で終りかもしれない

[ENOKINO] おそらく、決戦になる前で終らせる形になるのではないかと(w
[ENOKINO] いずれにしろ、発売された月一杯置いてもらえることはないからなあ

[ENOKINO] 最後に、主人公が助けた女の子が、次の巻では結構重要な役割を果たすのですが
[ENOKINO] 矢上は、相変わらずのツンデレ貧乳馬鹿娘ぶりを発揮(w
[ENOKINO] 矢上は、この「ボーイスカウトの女子隊員」だったのだな(w


▼こういうのをブログの方で書けば多少は応援したくなるのに
[ENOKINO] あと、来年の夏に新シリーズを、別の出版社から出す企画が決定しまして、こいつは三冊連続刊行で
63イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 20:28:10 ID:sN0+BFDz
今年でなく来年?
そりゃまた遠いな。
地元のスニーカーにしては遅すぎるし、新レーベルだろうか?
64イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 21:37:28 ID:K8tViqeH
ここでプロットを練り直して決戦を書こうとするのではなく「決戦を書かないのは売れ行きが悪いから」と言い訳するのが鷹見の鷹見たる所以だな
65イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 21:58:26 ID:YIffKai7
なに?リセット2出るの?

要らんわい。
店に5冊入っていたが一冊も売れてないんだ。
もっと頭使ってマシなの書けよ。
66イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 22:20:56 ID:6B2NF8oJ
これはやはり富士ミスか徳間DかZ文庫辺りに移籍だな
鷹見先生ほどの文豪wなら歓迎してくれるだろ

wikiが空前の大賑わいですw
67イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 22:30:28 ID:K8tViqeH
だからwikipediaをwikiと(ry
68イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 22:38:26 ID:c9UocSCs
wikipediaより抜粋(注:読みやすさを優先して改行済み)

「様々な立場の人を間近で見てきた経歴から「(体制側の)大人の視点」の話も書くが、
それはストリート系の若者(体制を嫌う者。いわゆる不良)に共感する者にとっては腹立たしい話となり、
反感を買うこともある。」

鷹見センセ、もしかして書き直しましたか?
69イラストに騙された名無しさん:2008/05/25(日) 23:11:35 ID:YUCBNToQ
>>68
2008年3月25日 (火) 19:11の版 219.118.171.17
経歴のせいか、[[ストリート]]系の若者(いわゆる不良)を異様に敵視して恣意的に醜悪かつ
凶悪に描く一方、体制側の大人は恣意的に美化する傾向が目立つ。
2008年5月21日 (水) 15:54の版 121.95.72.57
経歴のせいか「体制側の大人の視点を敵として見ない」ため、[[ストリート]]系の若者
(体制を嫌う者。いわゆる不良)に共感する読者には嫌われる傾向がある。
2008年5月21日 (水) 16:10の版 121.95.72.57
経歴のせいか「体制側の大人の視点の話」も書くため、[[ストリート]]系の若者(体制を嫌う者。
いわゆる不良)に共感する読者には嫌われる傾向がある。
最新版 (2008年5月22日 (木) 04:55) 121.95.72.57
*様々な立場の人を間近で見てきた経歴から「(体制側の)大人の視点」の話も書くが、それは
[[ストリート]]系の若者(体制を嫌う者。いわゆる不良)に共感する者にとっては腹立たしい話
となり、反感を買うこともある。

121.95.72.57の書き込みの履歴を見るに、「鷹見一幸」の項のこの3回の編集以外の記録は無い
70イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 01:24:46 ID:sqJ/hWY6
・ストリート系の若者(いわゆる不良)を恣意的に醜悪かつ凶悪に描いているのではないかという批判がある。
・体制側の大人について、恣意的に美化しているのではないかとの批判がある。

というような書き方じゃダメかな
ダメだろうな
71イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 01:26:59 ID:dzdWyKk9
反感覚えるやつがみんな不良に共感するとでも言うのかw
72イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 06:56:52 ID:mFTgv0dZ
ライトノベル読む層は基本的に、「ストリート系の若者(いわゆる不良)」なんて嫌いだろう。
しかし嫌いな人間でも、ひどく貶められるのを見ると不快感を覚えることもあるだろうに。
長い人生積み重ねて、そうした感情もわからんのだろうか。
73イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 06:58:08 ID:ntnVSBGI
ストリート系てwwww作家なんだからもう少しマシな言葉選べよwwwwwww
74イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 07:01:59 ID:14xJptmL
たとえラノベオタが嫌いなストリート系若者でも、
もっと嫌いな「傲慢で汚い大人」が彼らを見下してるのを見ると、
やっぱ不快になるもんだよな。

なんかかんだいっても同じ若者としての連帯感があるってか、
主体が権力ある大人だと、若者全般を見下してるように取られるというか。
てか、いまどきのオタなんて意外とそっち系も混じってるし。
75イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 07:22:10 ID:Xd9UU9hw
リセットワールドにテコ入れしようとしたら、時空シリーズの登場人物を出しまくるか、
もしくは「でたまか」艦隊とかに発見されて「実は地球じゃありませんでした」かどっちかしかねーだろ・・・
76イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 07:24:20 ID:mFTgv0dZ
>時空シリーズの登場人物を出しまくる

に一票
77イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 08:04:09 ID:bgoAPLPE
まぁでも時空の木梨がいた最初の世界が
でたまかの世界に繋がってる臭い書き方してたからそれはねーy・・・

と言い切れないのが鷹見クオリティか


間違いなく木梨は出るな
燃料無いのにどうやってハワイから帰還させちゃうのかは知らんけど
78イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 10:07:39 ID:q0TO2wjT
過去発言を漁ってみた
[ENOKINO] ストン、と落とす部分は、例の「時空管理機構の爺さん」に下駄を預けるから心配いりません(w

だそうですよw

[ENOKINO] 読者を愛していませんからなあ(w
[ENOKINO] 愛はあるのですが、優しくないのですよ(w

[ENOKINO] 仲間感覚が皆無ですから、その辺がこう、受けない理由だと思いますね
[ENOKINO] マンガ家の友人いわく「馬鹿が嫌いだ、というのが、行間からにじみ出ている」
[ENOKINO] んでもって、その「馬鹿」には当然読んでいる読者も含まれる
[ENOKINO] 嫌われて当然だ
[ENOKINO] 返す言葉も無いなあ(w

[ENOKINO] 逆に、小説の中で交わされている会話の情報量が知識が追いつかないものだと
[ENOKINO] 「俺にはわからなおことを、いちいち並べやがって」と思うのだな
[ENOKINO] この「わざわざ」と「いちいち」というのが、まあ一番大きなリスクだと思うな
[ENOKINO] でもなあ、基本的に「地の文は読まない人」というのが多いから、どうしても重要な情報は会話形式にしたほうが安心なんだな
[ENOKINO] 地の文は読まない、もしくは 読んでも覚えてない
[ENOKINO] なぜかというと、ライトノベルから入った読者は、脳内にマンガのコマを思い浮かべて小説を読んでいるのだ
[ENOKINO] キャラの顔と「フキダシ」だけ読めばいい
[ENOKINO] マンガと言うのはそういう媒体だから、小説もそれと同じように読んでいる
79個人的見解:2008/05/26(月) 10:31:59 ID:q0TO2wjT
鷹見語録によると、多方向からの視点はOKだろうから私的解釈してみる
絵師に対しての挨拶やHPに名前併記しないことから、絵師軽視をしているように見えるが
軽視以前の問題だな、編集部から隙間埋め扱いされとるw

[ENOKINO] 知っているのは、姫川さんだけだ(w
[      ] あ○みつ草氏は違いますか
[ENOKINO] あったことも話した事も無いよ(W
[ENOKINO] 本が来るまで、どんな絵がつくか知らないんだ、作家ってのは

[ENOKINO] ライトノベルにおいてイラストと言うのは実に重要なんだな
[ENOKINO0] 後は全部「書きあがったら下さい」という話ばかりで
[ENOKINO0] 出版スケジュールに入っていないというか
[ENOKINO0] 書いたら、間違いなく本にしてもらえる、だけど、原稿が上がらないことには、イラストレイターさんも何も決められないという

[ENOKINO0] というわけで「とりあえず、原稿が出来てから、イラストを考えよう」というわけで先送りされてしまうのだ(w
[ENOKINO0] もう、誰も「アニメ化」とか「コミックス化」とか、これっぽっちも考えてない。というのが如実にわかる(w

しかし、チャットは比較的丁寧な口調なのに、ブログは傲慢な断定口調はなんとかならんものか
80イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 12:29:01 ID:mFTgv0dZ
つまり鷹見にとって読者という「仮想敵」は、
本を読むと、作家に知識・知性の上下を感じてそれに反感を抱く、アホな存在ですか。
消費者ナメすぎ。
81イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 12:37:59 ID:e8VNadWD
世の大半の漫画家やラノベ作家にもケンカ売ってるなw
それであの長ったらしい説明会話がわかりやすいとでも思ってんのかとww
82イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 12:54:32 ID:88opqqGy
俺のファンの年齢層は30代が大半とか言っているのに
読者は地の文は読まない、もしくは 読んでも覚えてないというのもおかしな話・・・

ライトノベルない時代(あってもソノラマ文庫や出来たばかりの富士見)を経験してる客層のはず
普段漫画しかよまない絵買い読者相手にならそうも言えるだろうが
自虐的だがこの年齢にもなってもwライトノベル読むような深い連中
創成期からな活字中毒(ライトノベルだけ読んでたにしても数百冊以上)

……本当にマーケティングが下手というか編集とうまくいってない様子が伺える
チャットという身近な人達だけからの否定ない場所に入り浸ってりゃこうなるのかな
83イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 15:49:07 ID:+srK7BSl
>もう、誰も「アニメ化」とか「コミックス化」とか、これっぽっちも考えてない。というのが如実にわかる(w


電撃とスニーカーの編集部を恨んでる感じはするねえ。
苦笑してる感じに書いてるが、本気でアニメ化どうでもいいならこんなこと書かないよね。
ブログでもメディアミックスについて文句書いてたし。

なんだか、かわいそうになってきたw
大ヒットはしてないが、中堅として貢献してきたのにな。無惨だw
84イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 17:46:04 ID:l1Hn0QQV
しかし、中堅というには少な過ぎないか?売上が。
85イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 17:54:52 ID:+srK7BSl
そこそこ売れてる感じだけどな。
ランキングを見ると悪くないし。
まあ、実売は知らないよ。
読者をバカに出来る余裕がまだあるのだから、まだ電撃の中堅なのは確かだろう。

打ち切りの時の慌てようを見ると、売り上げが落ちると鷹見は壊れそうなんだよなw
86イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 19:09:44 ID:q0TO2wjT
#もの書きの過去ログを再びさらってみた
出版社サイドからメディアミックス告知受けてる、救世主は5冊で20万部行った、GA文庫で3冊予定
ある一定の評価は受けているみたいです
そのわりには、ネオクーロンを権利のしばりなけりゃ他社に再持込したいとかとも言っているが


[ENOKINO] 俺の「雑家屋鷹見商店」の書籍の紹介欄についてクレームが来た

[ENOKINO] 「イラストレイターの名前が無いのは。共著なのにおかしい」ということなので
[ENOKINO] イラストレイターさんのお名前を追加してもらえないだろうか

[ENOKINO] 俺の概念での「共著」とは、ちょっと違うんだが、まあ本を一緒に作るという意味では同じことなので
[ENOKINO] 言われていることは、もっともだと思うのだ(w
[ENOKINO] 、明確に許諾をうけたわけではないので、著作権を考えると、表紙の画像は削除した方が正しいかもしれないな
[ENOKINO] 後々、揉めることになるかもしれないから、表紙の画像は削除の方向で
[ENOKINO] 俺の権利が及ぶのはテキストだけだからなあ(w
[ENOKINO] とりあえずページのデザインはそのままで、表紙の画像だけ「映像はありません」とかに差し替えて
[ENOKINO] 後で、デザインを考えよう

▲、、、、クレーム? まぁそうとも取れる文面だがファンサービスおねだりと思うのは私だけ?
87イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 19:28:54 ID:Xd9UU9hw
>なぜかというと、ライトノベルから入った読者は、脳内にマンガのコマを思い浮かべて小説を読んでいるのだ

漫画のコマじゃなくて、「情景」を浮かべよと鷹見教祖は申されておられますwww
88イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 19:45:32 ID:ROKYnHmp
漫画一コマの情報量舐めすぎだろ
映像性皆無の文体で漫画を思い浮かべるのはむしろ読者の優しさ
89イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 22:13:45 ID:bgoAPLPE
1コマの文字数が
コナンの謎解きの最中や
もやしもんの教授の薀蓄並みの文字数になるんですね、分かります
90イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 23:35:46 ID:5lm2VM/6
いつになったら自分の感覚が一昔も前の古臭いものって認識するのか
91イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 23:38:23 ID:qI6mGMJV
漫画のコマに大抵の映像作品をブっちぎる情報量が詰まってるなんてのは20年前の入門書にも書いてある。
鷹見がそういうことを知らないだけだろう。
92イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 23:40:04 ID:ijErma3v
結局、キャラの会話の長さがメディアミックスしづらくしてるんでは?

場面が変わらないのに延々とセリフが続けば、普通は単調に感じるし。
93イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 23:40:43 ID:5wVtFMGr
むしろ鷹見本読めよ。
とりあえずマクニールの「疫病と世界史」読め。
知らない人にはさらっと流せて、知ってる人ならバックボーンの知識がある事がわかる
そのくらいの作家になれ。
ラノベ作家の中でも鷹見は知識レベルが低すぎる。
ああ、こいつあれについて判らないで書いてるな、と思うことが多すぎる。
94イラストに騙された名無しさん:2008/05/26(月) 23:54:48 ID:sqJ/hWY6
情報は小説的には添え物なんで、あんまりこだわってもしょうがないのにな
知識はそれっぽさを出すいい小道具だけど、それだけならただのトリビアの羅列だし
95イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 02:19:55 ID:zq/bcdbh
鷹見の信者って本当に三十路過ぎのいい大人なのか?
どいつもこいつも読解力と理解力がなさ過ぎで話題のすり替えと
屁理屈ばかりが得意技ですってな連中ばかりだ。
鷹見の縮小再生産が行われているように思える。
96イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 06:43:34 ID:RfqBPlk0
地の文を読めない・覚えられないようなバカな読者がいるとして、
そういう読者が長い説明台詞なら受け入れる、
と何故考えられるんだろうか。

もし読者をバカだと想定するのならば、
バカにもわかる表現と、
バカでも息切れしない短い文を組み合わせて書くのが作家ってもんだ。
これは非常に難しいことだけれども、
「自分が反感買うのは、読者がバカだから」で片付けるのは、
職務放棄も同然だ。
97イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 06:46:20 ID:Yt1NpAmz
>>95
それってじえ・・・いや何でもない
98イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 07:25:59 ID:siu+SJ9v
>>93
別に知識レベルが低い訳ではないけどな。
小説家としての知識の扱い方を知らないだけ。
小説家として必要な知識は、それこそ机上の知識で十分。
その代わり量が必要。
ところが鷹見は、机上の知識を鼻で笑って、実体験の知識が必要だと、小説家にとって
愚にもつかない事を主張している。

あと、自分の知識が及ばない所から逃げているのがまるわかりというのも、困るな。
小説だし、しょせんはウソなんだから、自分の知識の及ばない所は、盛大に法螺を
ふきまくればいいのに。
…いや、鷹見の場合はそれをやると、読者から知識の間違いとして指摘が来た時に、
言い訳を山の様に並べるから、非常に困るか。
99イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 07:28:38 ID:EbeKnajC
#もの書きでチャット会話に参加している人達がTRPG関連の人が多いというのもあるのでは?
100イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 07:59:33 ID:nrlx+ScU
メディアミックスしないのは単に内容が面白くないからでしょ
こんな凡作群をアニメ化して何を楽しむってんだ
101イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 08:06:28 ID:jg98LAVi
何かの間違いで漫画化アニメ化されたら、
作画に何言うか楽しみではあるけどな。
102イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 08:47:23 ID:19PEuH/J
やはり鷹見の反応が気になるか
103イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 09:12:36 ID:00z5ypgX
鷹見の反応以外に面白いところ無いしな
104イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 09:14:35 ID:YvHdunip
>>87->>91
背景の真っ白い、登場人物の書き分けができていない、そんな質の悪い漫画を挙げた気がする

眉胆otz
105イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 15:08:42 ID:+yVih9+I
>ENOKINO さんのブログ
ブログからしばらく離れます(w
投稿者:ENOKINO 日付:火, 2008-05-27 14:57
論考
 正解が一つしかない人が、「お前は間違っている、俺は間違っているヤツには道をゆずらない主義だ」と言って、道の真ん中に立っていたら、それと違う正解を持っている人は、どうすればいいのでしょうか?

 私としては「でたまか」に出てきた、このシチュエーションと同じお答えをするしかないと思っております。

「私の主義は、間違った人に道を譲ります。さあどうぞお通り下さい」

 私の書く物語の多くは、売られたケンカを買わないことで成り立っています。


活動停止宣言キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!!
ちょwwwそんなことしたらますます知名度下がっちゃうwww
一番反響のある作品なのに
106イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 16:00:25 ID:kaqtgFg8
おっさんが被害者ぶって不貞腐れてもかわいくねえよ
107イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 16:05:46 ID:aN+nRmet
これって、ぶっちゃけ「私は正しいんだ。私に文句を言う奴が間違ってるんだ」って自分の方が断言してるよなw
108イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 16:31:56 ID:+yVih9+I
最後まで捨てゼリフをキメてくれるところがなんとも鷹見らしいよなw
109イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 16:50:56 ID:aV//Aod8
百歩譲って書いてる物語はそうだとしても、鷹見自身は自分から喧嘩売りまくってるだろw
110イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 17:03:08 ID:rOZFavH1
ブログやめると売り上げが却って落ちたりしてな。
コメント欄閉じてブログ続けりゃいいのに。
111イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 17:05:04 ID:EbeKnajC
吼えよペンではないが、ふろしきを広げた以上それを畳むのも責任では?

[ENOKINO] それを「インチキだ」と怒る人が結構いたようだな(w
[ENOKINO] そういう発想ができない人は、俺の本を読んじゃいけない(w そういう発想しかできない人を笑うのが俺の本の存在理由だ(w
[ENOKINO] 俺の価値観はそこにあるんだから仕方ない(w
[ENOKINO] 「正しい答えは一つだけ」と思い込んでいる連中をコケにするのが俺の価値観だもの(w
[ENOKINO] 法律だって、正しい答えは一つじゃないんだ、だから人間が裁判で人間を裁くんだ
[ENOKINO] まあ、そういう人が運悪く私の小説を読んでしまったら、野良犬に噛まれたと思ってあきらめていただくしかありませんな
[ENOKINO] 小ざかしいヤツは好きになれないなあ(w
[ENOKINO] 読者に向って言いますからなあ、私の場合<クズは死ねよ

ブログでは私は「これ」しか認めない。だから他の要素は聞くだけは聞くけど
受け入れることはしないよってスタンスだから、読者の言う解答以外にも別な方法もある
そんぐらいわかりなさいよ読者をからかっているのは、ご愛嬌としても
俺的価値観を、俺的「正しい」価値観。正義の〜とわざわざ形容詞つける必要もないでしょうに
112名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 17:14:20 ID:R9CWT6Po
うるせーよてめーらしねよw
2chなんかで作家たたいてえつにいってる
セックスやろうがw
みてていてーんだよw
たかみとセkックスしながら地獄におちろw
ちゅうねんおやじに

つらぬかれてろwww
113名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 17:15:48 ID:R9CWT6Po
なれあいのつるしあげスレ
やっててはずかしくないんですかーー?

リアルがんばってくださいねえええ
けいさつくずれのちゅうねんぶたをののしりあうなんて

よっぽどりあるでつらいことあったのねえええ
114名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 17:18:07 ID:R9CWT6Po
くせーんだよてめーらよw
どぶがわからわいてきたよーなくだらねーこんじょーしやがってよw

なにしてっかわかってのか?
たかみとどうれべるなんだよ!

はやく俺の高みに追い付けよ。

デブオタヒキーの
リーマンどもっ
115イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 17:19:46 ID:00z5ypgX
>けいさつくずれのちゅうねんぶた

お前の方がよっぽど酷いこと言ってねえかw
116イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 17:25:32 ID:zq/bcdbh
>>111
俺様の経験sugeeee!!がしたいんだったら自伝でも書いてりゃいいんだが。
あと喩えに裁判を持ち出すなんて、
かつて司法関係者だったとは思えない無見識ぶりだな。
つーか、最終的に「これが正解!」ってのを決めるためにやるのが裁判なんだから、
むしろ裁判こそが「たった一つの正解以外を排除する」例の代表だろうよ。
117イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 17:46:19 ID:dcy0syNd
まあ、時空のクロスロードでは、日本を始めとする全世界の国家機能が崩壊した世界で
国連軍が活躍しているってのは、驚いたがな
これなら、まだ中国軍かアメリカ軍が進駐しているって状況の方が現実感がある
118イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 17:49:11 ID:R9CWT6Po
>>117
まあ、こんなクソスレにレスしているお前の存在にも驚いたがな。
ひょっとしてお前の存在がたかみファンタジー?
119イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 18:44:31 ID:siu+SJ9v
>>105
>「私の主義は、間違った人に道を譲ります。さあどうぞお通り下さい」

最低の腐ったひねくれた奴だな。
「私は間違っていないので譲れない」とも「私が間違っていたから譲る」とも言えない。
120イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 18:48:42 ID:zz4UxzAz
どこまでも無様で下卑たオッサンだな。
間違ってる人と戦うとも自分が道の真ん中に立つとも言えない奴が
少年少女向きのライトノベル書いてんじゃねえよ。
121イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 19:15:59 ID:OJHHqaaa
文章にも散々性格滲み出てるだろ…
でたまか一巻でムカついてここにきたぞ
おまえらなんで買って生活を支えてやってんだ?
むしろそっちの方が疑問だわ

そこまで一般人の読解力がないとは思えないんだが…
作家からはっきり言われないと理解できないのか?
122イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 20:04:47 ID:hb0/Rjue
>>92
映像化したら「渡る世間のラノベ版」になちゃうんだな。
123イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 23:06:33 ID:0wEmn/Q8
こいつの著書は全部図書館で済ませた俺が勝ち組
いや読んだ時点で…まあいいや
124イラストに騙された名無しさん:2008/05/27(火) 23:59:22 ID:hP8zGSlQ
>>ブログからしばらく離れます(w

別にそんな宣言しなくても、とにかく宣伝に力を入れるべきだった新作発売日から二ヶ月も放置されていたではありませんか(w
125イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 00:09:44 ID:3MOniIG7
小さな〜しか読んでいないがこの作者への評価はコレに尽きる。


時間の無駄。
金は働けば稼げる。だが、時間だけは金を払っても手に入れられない。
とりあえずこのスレのおかげで危険回避出来た。
126イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 00:23:24 ID:iw6/7o54
しかしこれでこのスレの存在意義もなくなったなぁ
鷹見からブログを取ったら後書きしか残らないし
127イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 01:42:35 ID:+JamxXE+
こいつの作品は自分が優れていると信じている日陰者が陰で妄想しているサクセスストーリーみたいで読んでいて気持ちが悪くなる。
これが勧善懲悪のご都合主義と言うならともかく、リアルにこだわって書いたというなら
まともな人間関係を築いたことがあるのかと疑いたくなる。
普通ここまで自分の正当化することはない。
人と意見を戦わせれば自分が正しくないとき、相手も正しいときはままあるからだ。
そんな時に自分を正当化するだけで終わるやつは社会性が圧倒的に欠けている。
面と向かって話せないくせに負けを認めずに自分の中で愚痴愚痴と不満を溜め込んでいる、そんなどうしようもない人間性が文章の向こう側に見える。
不当な扱いや自分から見た無能に対する憎悪。
陰湿な勘違いを長年溜め込み今それを書きなぐっているかのようだ。

同じような境遇の奴にはうけるだろうけど、正直ひく。
128イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 02:08:13 ID:kAFgZHLv
いや、#もの書きのチャットが残っておる
ここの過去ログとかも凄いぞ
129イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 02:22:36 ID:uH4CtR06
>>128
黙ってろよ。
そんなこと言うとそっちからも鷹見が逃げちゃうだろ。
130イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 02:28:35 ID:g1HfmU3L
作家として3流
ネットの困ったちゃんとしても3流
131イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 03:08:56 ID:+TT3IZjW
だからこそ、その下らない行状を面白いと感じる事もある
132イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 03:32:45 ID:kAFgZHLv
しかし、リセットの発売日よりもブログ更新した時のほうが
スレの伸び速いってのは作家としてどうなんだろ?

過去ログあさっていると、私はブログで門戸を開いて公正だとか言っておるのに
133イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 07:13:56 ID:/GzHxxWC
>>127
いや、同じような境遇だけど、さすがにそれを口に出すような恥ずかしい真似はできない
として、ぐっと飲み込んでいる者としては、その恥ずかしい真似を平気で実行している
奴には、かなりひく。
134イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 11:40:58 ID:wLl/91i8
いつになったら、小説云々のまえに人格を否定されてる事に気づくんだろうか
作品で本性を隠せない以上、
人格修正しない限りこのままフェードアウトだろ
135イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 12:06:04 ID:UKH37GLH
ま、彼の作品の設定内容を読めば、いまいちリアリティにかけるなと思う事はあるな
洗脳云々を描きながら、洗脳方法についての資料を一度も読んだことはないのではないかと思う
設定を作るなら、それに関係した資料を一度は目を通して欲しいものだ
136イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 13:53:36 ID:ETdPkLc5
小さな国〜に出てきたロシア語会話も、
露文科の奴に見せたところ、ウソ単語の羅列に過ぎないらしい。

工業製品や軍事なんかと違って、言語なんて、
例文集を書き写すだけで適切な描写が出来るのに。
リアルとか読者に反感買うほどの知識が聞いてあきれる。
137イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 13:57:14 ID:TaGCL639
全部自称だから。
作戦一つとっても嘘っぱちの口だけリアルってのは
とっくにここでの検証で分かりきってることだし。
138イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 20:31:59 ID:/GzHxxWC
>>134
いや、作品自体から滲み出るものは僅か。
あとがきやブログでダダ漏れになっている。
139イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 21:19:57 ID:wLl/91i8
いや作品でもだろ
本性ダダ漏れ度は、鷹見か椎野美由貴かってLVだぞ
あとがきやブログは隠す気0というか素っ裸じゃねえか
せめて葉っぱで局部隠せ
140イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 21:56:42 ID:LS2uO/YM
まあでもコレで鷹見も適当な小説書いてると痛い思いするってことが分かっ・・・






・・ってないよなw
141イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 22:02:54 ID:pFlkRq1x
救世主の主人公って、「鷹見ワールド」の中で、どれくらいの地位を占めてるのかね?

すべての作品が繋がってるんだとしたら、あいつほど非凡な主人公っていないと思うんだが。
普通すぎるがゆえに非凡っていうのかな。
142イラストに騙された名無しさん:2008/05/28(水) 22:18:35 ID:/9HqEBCJ
救世主の主人公が非凡? HAHAHA、馬鹿を言うなよ。
・紛争地帯に旅行気分で来訪、案の定巻き込まれたら「なんで俺がこんな目に」、でも美少女がいれば頑張れます
・掲示板に助けられても次の巻では「匿名だから無責任」と手のひらを返しチャットマンセー
・魅力がなくても好かれます。他人の悪意には晒されません。考えなしに言ったことが「そんな手が」と絶賛されます
・自分の周りさえ平和なら、日本の両親や政府関係者の苦労なんて一切鑑みません。

見れば見るほど「普通」のカテゴリからはズレてる希ガス
143イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 04:19:02 ID:SLXo7OP+
[ENO] 「なにもできない主人公」というのは、実にフラストレーションが溜まるものらしい
[ENO] 自分は「なんでも知っている、この世で一番偉いんだ」と思ってる人は意外と気づかない
[ENO] 「わはは、コイツ馬鹿だー」と思って読んでいる
[ENO] ンでもって、何かの拍子に気がつくと、烈火のごとく怒る
[ENO] でも、手遅れ(w
[ENO] 「何も出来ない主人公」を読まされて、それが自分だと気づきたくないんだろうなあ
[ENO] んでもって「問題解決」も他人の手によって行われるわけで
[ENO] 主人公に感情移入すると「無力な現実の自分」を見せられるのが嫌なんだと思うね

▲2万人の読者のうち反応を返してくれるのはそのごく一部と言っておきながら
なんでそれが読者の大半はこう思っているという鷹見判断に脳内変換されるんだ? 
編集にたずさわってたなら、アンケや作者直接メールは、アレが多いって知っているだろうに

[ENOKINO] なあに、向こう(叩いている側)だって、イヤなら読まなきゃいいのに、わざわざ買って読んでるわけですから似たようなものです(w
[ENOKINO] 初めて買って読んで、「これはひどい」と言う人には「申し訳ありません、合わなかったみたいですね」と言うしかないけど
[ENOKINO] 出る本出る本買っては叩く人もいるわけで(w
[ENOKINO] 内容ではなくて「作家としての人間性」とやらを叩いている人もいるなあ、そういえば(w
[ENOKINO] でもまあ「無視できない」というのは、クリエイターにしてみれば勲章ですから(w
[ENOKINO] そういった人々の神経を逆なでしまくるような作品を世に出し続けなくては(w

[ENOKINO] 自分の経験とか、実際にやってみた知識なんてのは、ほとんど無い。大概はツギハギなんだ(w
[ENOKINO] 実際に宇宙船を操縦したこともないし、致死の高いウィルスで死に掛けた人々の間をさ迷い歩いたことも無い(w
[ENOKINO] つまりは、類推する能力、これに尽きる
[ENOKINO] ここにも書いたけどね、経験を、どう知識とリンクして使いこなすか
[ENOKINO] それさえあれば、この世にない光景でも見てきたように書けるのだな(w
144イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 06:56:00 ID:lJwss60v
「救世主」の主人公にフラストレーションが溜まるのは、
魅力も共感できるところもないから。
ましてや、感情移入できないのは鷹見の筆力の問題だろうに……。
読者の人格のせいにするなよ。

また、もし「自分の無力さ」を知りたくないから主人公に感情移入できない、
というのが真実「大半の」読者の感想ならば、
消費者層に受けない商品を供給したってだけだろうに。
145イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 07:12:16 ID:bBmshNsn
無力なガキが非日常的な騒動に巻き込まれて逃げ回るしかできない
っていう話は充分感情移入しやすい展開だと思うが
146イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 07:16:04 ID:UomBGlvu
本買わなくてもブログで充分分かるから
人間性も経験と知識の拙いツギハギもね
いや、鷹見のブログは素晴らしいと思うよ
間違ってゴミを買ってしまう心配がないし、PCの前で必死にwwwとか打ち込んでるオッサンを楽しめるんだからさ
正直、金取ってもいいと思うよ、ブログは
147イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 07:59:17 ID:i6Re1wS6
調子よく都合よく「なんでもできる」から嫌われてんだろ
自己分析も出来ずによく作家やってんなコイツw
148イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 08:01:35 ID:Y2cM4HuZ
>>143
>[ENO] 自分は「なんでも知っている、この世で一番偉いんだ」と思ってる人は意外と気づかない

そ、そんな餌に(ry
149イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 08:06:02 ID:wllbFYQF
申し訳ないと謝った事ないだろ
いつも「合わなかった人には申し訳ないと言うしかありませんが〜」
って必ず最後に他人の批判してるだろうが
育ちが悪すぎる
幼稚園で言われなかったか?
謝るときはいらぬ言い訳口答えすんなと
警察の教育なってねえ〜〜〜〜
こういうところでOBが腐ってるから警察なめられてんだよ
150イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 09:49:50 ID:UomBGlvu
>>148
今までのが壮大な釣りだったらリセットもでたまかもガンズも全部買ってやるよw
どうなんですか?鷹見先生www
151イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 11:21:25 ID:afawNIF8
鷹見の擁護するやつってたいてい
「細かいところを気にしすぎ」とか「嫌なら読むな」とか「現実と区別できてない」とか、鷹見の肯定ではなく批判者の否定で成り立ってるよな
152イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 11:21:31 ID:UJcENH2n
作品を生み出した作家を批判してはいけないんだろうか……
153イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 16:32:11 ID:wkN+msiU
読者を上手に傷つけるのも芸のうちだというのに
分かってないな鷹見
154イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 20:22:36 ID:SRrfc67H
・読者は人格的に劣っている・だから自分の作品に反感を抱く
ていう読者観は、鷹見に自己正当化という快楽をもたらすが、
マーケティングや作品作りには何ももたらすまい
155イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 21:02:12 ID:4pcpFwpW
>>143
>[ENOKINO] なあに、向こう(叩いている側)だって、イヤなら読まなきゃいいのに、わざわざ買って読んでるわけですから似たようなものです(w
>[ENOKINO] 初めて買って読んで、「これはひどい」と言う人には「申し訳ありません、合わなかったみたいですね」と言うしかないけど
>[ENOKINO] 出る本出る本買っては叩く人もいるわけで(w

内容としては全くその通りだと思う。
しかし自サイトのほうで、不特定多数の読者に向けた発言が「いやなら読むな」になるのは
どうしてなんだ?
不特定多数の読者に向ける発言なら、「申し訳ありません、合わなかったみたいですね」を
優先させるべきじゃないのか?
156イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 21:05:00 ID:4pcpFwpW
付け加えておくと、出る本出る本買って叩くのは、鷹見のファンだろうが。
選手や監督を叩くのはその球団のファンだから…って、俺、何度書いたかな?
157イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 21:23:25 ID:YnwAd5SV
>>156
どうやら鷹見がファンとして認める存在は接待の席にいるタイコ持ち。
「マンセーマンセーまたマンセー」
自分の作り出した主人公が褒められるように自分も褒められたいのだろうよ。

つまり鷹見作品における主人公のアレは鷹見の願望であり、それを否定する奴は鷹見にとって「敵(w」

ドリーム作家ですかね?
158イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 22:11:43 ID:zEOXlPo+
自分を認めて讃える奴以外は敵って、
典型的な自己愛性人格障害じゃねえかw
159イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 22:26:54 ID:onF/sO5X
自分を認めて讃える奴はみんな敵って思ってる俺は
どんな人格障害の持ち主ですか。
160イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 22:58:16 ID:ttmkf3Qq
ツンデレ。
161イラストに騙された名無しさん:2008/05/29(木) 23:09:05 ID:HsYRBawk
>>144
救世主の主人公が無力なら、全世界のメディアが集まる中で
「見ろ、これが真実だ!バーン!!!」なんてやらねえって。

つうか、その時点で国際外交史に永久に名前を残してるじゃないの・・・

・和平破壊派による工作
・それまで狂犬だったオードン族、ガン無視
・キンリの巫女vs独裁者の直接対決
・巫女狙撃→サゴン、かばう
・「見ろ、これが真実だ!バーン!!!」←実は日本人

率直に言って、「ベルリンの壁崩壊」なみの衝撃度はあると思うぞw
162イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 00:02:37 ID:4pcpFwpW
ttp://blog.tatsuru.com/2008/05/13_1156.php
以前、精神科医の春日武彦先生から統合失調症の前駆症状は「こだわり・プライド・被害者意識」と教えていただいたことがある。
「オレ的に、これだけはっていうコダワリがあるわけよ」というようなことを口走り、
「なめんじゃねーぞ、コノヤロ」とすぐに青筋を立て、「こんな日本に誰がした」というような他責的な文型で
しかものごとを論じられない人は、ご本人はそれを「個性」だと思っているのであろうが、実は「よくある病気」なのである。
統合失調症の特徴はその「定型性」にある。
「妄想」という漢語の印象から、私たちはそれを「想念が支離滅裂に乱れる」状態だと思いがちであるが、
実はそうではなくて、「妄想」が病的であるのは、「あまりに型にはまっている」からである。
健全な想念は適度に揺らいで、あちこちにふらふらするが、病的な想念は一点に固着して動かない。
その可動域の狭さが妄想の特徴なのである。
病とはある状態に「居着く」ことである。
「こだわる」というのは文字通り「居着く」ことである。
「プライドを持つ」というのも、「理想我」に居着くことである。
「被害者意識を持つ」というのは、「弱者である私」に居着くことである。
「強大な何か」によって私は自由を失い、可能性の開花を阻まれ、「自分らしくあること」を許されていない、
という文型で自分の現状を一度説明してしまった人間は、その説明に「居着く」ことになる。
163イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 07:25:13 ID:+qjIjg9+
その時その時で「自分にとって都合のいい理屈」しか言わないってのもありそうだが
「自分にとって都合のいい理屈」が以前言ったことと矛盾してようがガン無視

164イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 10:12:13 ID:MpsmwIEt
前に鷹見が作品の信者について語ってたけど、何かの信者だから鷹見の批判をしている、という点を除けば概ね同意してるんだよね

その理屈で言わせてもらうと鷹見のファンは信者ばっかりだな

とブログのコメント欄を見て思った
165イラストに騙された名無しさん:2008/05/30(金) 23:59:11 ID:nfL+vV8H
[ENO] そうなのよ、調べればわかることを、どうして調べないのだろうなあ
[ENO] ありっこない、できっこない、という前提から一歩踏み出して「でも、ホントかな?」と疑えば、道は開けるんだけどね
[ENO] 物語を支える説得力として俺が使っている情報やギミックは、確かに事実を元にしているけど、事実ではない
[ENO] そして、事実であったとしても「特異な例」なわけだ(w
[ENO] その「特異な例」を、「普通にあること」のように書く、というのは、作家の裁量であり、才能だと思うのだな
[ENO] 「いやしくも、作家たるものは、自分の書くものに責任を持って欲しい」とか言われていたが
[ENO] 俺は読者が面白がることについてのみ責任を負っていると思っていたが

リアルどころか、思いっきり嘘だと言っておりますな
166イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 00:07:32 ID:6rMGZj3R
>>165
> [ENO] その「特異な例」を、「普通にあること」のように書く、というのは、作家の裁量であり、才能だと思うのだな
津波は非常に不自然でした。貴方の定義に従うならば、貴方には才能がありません。

> ENO] 俺は読者が面白がることについてのみ責任を負っていると思っていたが
津波は非常につまらなかったです。
貴方が自分の発言に責任を持つ意思を持っているのであれば、責任を取ってください。
167イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 00:15:41 ID:lb7bhcmR
自称リアルとか経験礼讚とかどうでもいいとしても、作品の面白さについて責任を持つのなら、
作品批判に対して「嫌なら読むな」「これだから自称書評家は無責任だ」とか言うべきじゃないよな。
168イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 01:23:04 ID:3cQNH+td
> [ENO] そうなのよ、調べればわかることを、どうして調べないのだろうなあ
――それはお前だよ!
169イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 04:24:48 ID:VTJqFICZ
作中のギミックが不自然だと指摘したら俺の経験したリアルではこうだと突っぱねたのは誰でしたっけw

鷹見のチャット仲間は昔の鷹見のブログ読んでないだろうな
読んでたらあまりの支離滅裂さに目をおおいたくなるに違いない
170イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 07:06:48 ID:2aqzIj5x
鷹見がちょっとした精神障害者だったので面白かったけど
日記に突っ込む事さえ販宣になっているから、ROMるわ
171イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 07:17:36 ID:DzTgV/rq
本当に面白いと思えば、リアリティがどうこうなどというのは吹っ飛ぶ。
そういう事に突っ込みが入るのは、面白さが足りないだけの事。
さらに言えば、作品のアラに突っ込みを入れるのも、作品の楽しみ方のひとつ。
つまり面白さが足りない作品に対して、わざわざ読者側で、補填して楽しんでいる訳。
それに対して「調べればわかることを、どうして調べないのだろうなあ 」とは何様だ!

このスレでは鷹見一幸の人格に対して突っ込みを入れている。
もはや作品のアラに突っ込みを入れるだけでは、損失補填がきかないのだ。
172イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 08:11:26 ID:yu9CFmQm
チャットもブログも太鼓持ちはべらしてるだけだから
突っ込んだらそこで付き合い終わりです。
173イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 14:39:19 ID:gefLj0y/
[ENO] ライトノベルを読んでいる人が、何人いるのか知らないけど
[ENO] 二十万人くらいはいるのかな?
[[ENO] その中の二万人が「面白い」と言って買ってくれれば、それでいいのだな
[ENO] たとえば20万人として、九割が「こいつクズ、ゴミ、紙の無駄!」とブログとかでわめいても、一割が「面白かった」と思えば
[ENO] 作家は続けて本を出せるわけだ
[ENO] つまりは、評価と言うのは「売れ行き」だけなのだ
[ENO] うん、だって企業は数字でしか評価しないからね(w
[ENO] 「この本は売れているけどネットの評判が悪いから続きは出しません」なんてことがあると思うか?
[ENO] つまりは「一定数の読者を確保できればいい」のだ

[ENO] それなりに部数が出ている作家さんを編集側で切ることは、まず無い
[ENO] 2万部売れていれば、まず仕事は来る
[ENO] つまりは二万人の読者を味方につけるようにすることだね

[ENOKINO] 実売で二万部売れれば、出版社はシリーズを続けさせてくれるし、実売二万部と言うことは出版部数は二万五千
[ENOKINO] それくらい印刷してもらえれば、年に四冊出せば食っていける
[ENOKINO] つまりは「二万人の顧客」がいれば、なんとか食っていけるということになる
[ENOKINO] 「お前の書く物語は、面白い。金を払ってもいい」と言ってくれる人を二万人確保する

↑大多数から否定されても、信者いるから関係ないよって意味か、、、、
そのわりには、100通前後のメールやアンケートが読者多数の意見というのはどうだろう
残りの1万9900人はどう思っているのかとは考えないのだろうか?
174イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 14:41:23 ID:6K98GFyD
自分には伸び代が全くないって認めてる発言にしか見えないんだがw
175イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 14:48:06 ID:VTJqFICZ
販促でも別によくね?

面白いし、鷹見が
176イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 14:59:20 ID:AMd0TqzA
鷹見の場合、印刷は二万部でもそれらが完売されてないじゃん。出版社の言う事を鵜呑み?
だから本当のところ固定客が二万も居るかどうか不明。
ブコフで綺麗な文庫とか見ると返品不可で困った本屋が売りに来たか?とか考える。

それからな、二万部売れても全員が面白いと思っていないから。


お前の作品はつまらん。本当につまらん!
二度と買わん。


どうせここを覗いているだろうから言っておく。
177イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 16:07:07 ID:oogW2Rac
まともに編集のチェックが入らず、書けば出る
・・・それって同人じゃ・・・
178イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 16:57:30 ID:WC6mLFUR
>>176
>返品不可で困った本屋が売りに来たか?とか考える。
さすがに妄想すぎるだろw
古本屋は書店の敵だぜ。

ハリポタや付録付きとか特別なものでないかぎり返品は出来るだろ。
それに、印税は刷られた時点で鷹見に入るからな。
実売なんて、しったこっちゃなかったんだろ。

でも、みつあみの打ち切りで少しは反省したんじゃねえのw
自分の読者は二万人もいないって気付いたろw
179イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 18:04:24 ID:DzTgV/rq
>>173
何かすげえ勘違いしているな。
「こいつクズ、ゴミ、紙の無駄!」とブログとかでわめいているのは、ちゃんと本を
買った人だろうが。
つまり2万人の中に含まれている。
9割については、そもそも鷹見一幸の本を読みもしない。
で、「こいつクズ、ゴミ、紙の無駄!」とブログとかでわめいている奴を敵に回すと
いうのは、2万人の過半数を敵に回す事なんだが。
180イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 18:08:17 ID:DzTgV/rq
>>178
あんたもちょっと勘違いしている。
確かに本屋は返品出来る。
で、在庫を抱えるのは出版社なので、不良在庫は古本屋ルートに卸される。
181イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 18:57:30 ID:r2Z4UrSC
>>180
あんたもちょっと勘違いしている。
零細な出版社なら少部数(そもそも刷り部数が少ないが)を古本屋に流してるが、
大手出版社がそんなことをしたら書店、取次からにらまれる上、
古本業界に取次なんてないからたいした量がさばけない。
断裁するより余程コストがかかる。

ゾッキ本は書籍扱いの雑誌のバックナンバーと
エロマンガ本ぐらいしか見たことがない。
182イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 19:50:57 ID:018Z3WUJ
ははーん、俺には分かったぞ
鷹見は舞阪と同じ手法を使ってる「確信犯的クソ作家」だ
駄作乱発とエンドレスのスタイルの違いはあるが
金さえ入ればどれほど罵られようと構わないし、やり口も変えないな
183イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 20:58:39 ID:Za97WH6K
本来の意味の確信犯だから、始末に負えないんだよなw
偽悪的な故意犯なら、少しはかわいげがあるんだが。
184イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 21:03:30 ID:EOjekpbq
舞阪と鷹見の違いはメディアミックス経験の有無と絵師に対する態度?
185イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 21:25:09 ID:gefLj0y/
もの書きから過去チャットをまたまた引用してきました

[ENO] 挿絵って、そんなに重要?
[ENO] あったほうがいい、とは思うけど、別に無いなら無いで、それはそれで面白いと思うけどな

[ENO] うん、絵は売れ行きとは関係ないと思うな
[ENO] ガンズハート。なんかアマゾンの書評でも叩かれたけど
[ENO] 売れたもの(w
[ENO] 絵で買う人はいる、それは否定しないけど、絵だけで売れるというのも極論だと思うね(w

[ENO] 物語製造職人、もしくは製造業者になれれば、とりあえず仕事は来る(w
[ENO] 作家名で本を買ってくれる人と言うのは、作家の名前を「ブランド」のように見ているわけで
[ENO] 逆に言うならば「コンスタントに満足させる本を、コンスタントに提供できる腕」が無いと
[ENO] 作家名で本を売ることはできないのかもしれないけどね

時空のクロス・ロード
[ENOKINO] 重版未定というくくりに入ります。これはほぼ絶版でしょうね

リセットワールド
[ENOKINO] 流通在庫だけだそうです
[ENOKINO] リセット・ワールドも、今の売れ行きなら三巻で終りかもしれない

[ENOKINO] 銀星みつあみ航海記の03は、日版在庫が無くなったそうですが
[ENOKINO] 打ち切りになったので、まず増刷は掛らないと思う(w

↑順調に売上が減っているようで、、、2万人の「味方」が増えずに減るのは支持されていないという意味では
186イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 23:10:49 ID:HQe9vRo+
こいつの名前で本を売るのは無理だろ…
187イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 23:32:33 ID:6rMGZj3R
お前らが買うんだろ。
188イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 00:04:34 ID:hD/V9bj4
だから買わねぇって!
時間は無限にあるモノじゃないんだ。
もっと優先して読まなければならない作品がある。


鷹見いじりでこのスレは読むがな。
189イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 00:06:00 ID:IUb3NXbz
別に作者が腐ってようが

本が面白ければそれでいいよ
190イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 00:06:54 ID:zSSvMO/h
話の筋だけ把握するなら立ち読みだけでもいけるから俺は買わんな
てかもう興味がブログ・チャット>>>>>>>>>作品になったしw
191イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 00:39:03 ID:+F8tdOlT
>>189
鷹見の本、面白いか?
安っぽいギミック、中身も抑揚もない登場人物
ご都合主義のシナリオ、本性の見える文章
中身のどこを評価すればいいのかわからん。
続刊が早い等の外的要因しか
いいところが見えんぞ。

まあ、鷹見の本の購入者もちょっと頭おかしいと思ってる。
AV女優の喘ぎ声より嘘臭く安っぽいもん見せられて、
どこに娯楽を見出すのか理解できん。
まだネ申のエロ描写に反応してる奴の方が理解できる。
192イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 01:01:52 ID:SbJMDDRd
嫌いなヤツのスレに粘着するヤツの頭って大丈夫なの?
193イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 01:49:47 ID:+F8tdOlT
作品を理解できないから教えてほしい。
喧嘩売りつつも学びたいと思ってる。
なにせ本当に理解できないから、却って興味を引く。
194イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 09:02:10 ID:p43iU3Mv
>>189
別に本が面白く無くても、
作者を話題に遊べればそれでいい
2ちゃんねる的には
195イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 09:02:53 ID:7bAnSKxa
時空のクロスロード初めて読んで、なんか全体的に荒いけど成長したら良い感じになりそうだなあ・・・
そう思っていた時期が俺にもありました
196イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 12:33:59 ID:SJ6XVzU7
鷹見に限らず、職業的に上達しながらコンスタントに書き続けられる作家は希少
出版社はスピード重視だろうが、読者はクォリティ重視
せめてつり合いってものを考えればいいものを、収入に目がくらんで駄作乱造機に成り下がった
197イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 12:36:34 ID:gKPq9Qc0
今どきあれだけ長く作家やってて一つもメディア展開してない作家って鷹見くらいのもんだろうなw
198イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 12:44:57 ID:DsB5mw8+
【ブログからしばらく離れます(w】の書き込みを見ましたが、
でたまかを提示した時点で、絶対的な正義(正しい)に対して、
社会・一般的な悪(間違い)との位置付けになっているので、

鷹見先生           = 正しい
間違った人(問題提起者) = 間違い

との構造を主張しています。

しかし【Wikipediaが面白い。】の中の【正解が一つだと、誰が決めたのでしょう?(w】では、

>正しいか正しくないか、というのは、人の数だけあるのです。
>それを理解すれば、自分の印象による「正しい答え」の向こう側に
>同じ「正しい答え」があるのだということに気がつくのではないかと思うのです。

とあって、全く逆の主張をしています。
モラル云々との話しが出ていますが、鷹見先生のこの様な行動はモラルが高いと評されるのでしょうか?

鷹見先生をフォローされている方々が、この件について何も触れられていないのが疑問です。

199イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 13:02:47 ID:p43iU3Mv
次スレ、「十一の大罪」において付け加えるのは、ダブルスタンダードでいいかな?
200イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 13:29:12 ID:3gauylTI
傲慢(読者に対する不遜な態度)
嫉妬(売れっ子作品への中傷)
憤怒(批判に作家自身が難癖)
怠惰(駄作乱造)
強欲(名作家として尊敬されたいという欲望)
暴食(資源の無駄使い)
流石鷹見、殆どの大罪を犯してるな。
201イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 16:34:00 ID:Aj3S7y+a
時空とかリセットワールドの「国連軍」

【なぜに】 国連一兆円横領 【TV報道されぬ?】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1105680117/

【また】国連のイラク支援疑惑、不正な過払い500万ドル超…報告書【国連か!】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1105882026/
【国連】アナン事務総長、イラクの汚職疑惑での辞任を否定【12/22】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1103724433/
【イラク食糧支援汚職疑惑】アナン国連事務総長の長男、疑惑を否定【12/14】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1103031603/
【国際】卵や牛乳で売春強要 コンゴで国連監視団要員(DATいき)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105148972/

無理。民度低いから。
202イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 16:34:44 ID:Aj3S7y+a
>>197
久米田路線を行けばよかったのにね
203イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 20:45:23 ID:p43iU3Mv
>>201
すると「バトルフィールド・アース」に登場する国連軍のほうが、鷹見の描くそれより
リアルだったという訳だな。
まあバトルフィールド・アースの場合は、特定民族をDQNにするのはまずいという配慮で、
国連軍の子孫を野蛮人にした訳だが。
204イラストに騙された名無しさん:2008/06/01(日) 23:58:35 ID:mPEbGs9U
>>199
それでいこうか。
205イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 12:52:30 ID:doZXDtQt
あのウィキは変だよ。
断定してるのにソース皆無。
推論まみれ。

ブログにも婉曲に書いてあったけど、ウィキの対象より編集した奴が前面に出過ぎ。あれは無い。てか凄い。
206イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 13:04:23 ID:QbUHWUFk
どのへんが推論まみれなのかkwsk

というかブログにも書き込んでこっちにもなんてご苦労様です
207イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 13:27:32 ID:doZXDtQt
推論で気になったのは語尾かな。

〜らしい。
〜と思われる。
〜といえる。

これウィキでやっちゃ駄目じゃない?
208イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 13:43:07 ID:iZD/m8SZ
本人が得意がって書き込んでるんだから問題ない
209イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 16:47:26 ID:kgHy5oLe
>以後専業作家の道を選んだらしい
>鷹見本人はライトノベルが嫌いである、と思われる様な
>議論の対象となる程の人気があるともいえる

正直推論と言えるほどのものですらないと思うが。
>>205は編集したやつが悪意持ってるって言いたいんだろうが、恣意的に解釈したって言えるのはせいぜい二つめだけで難癖にしか見えないな
210イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 19:48:49 ID:CQNR4CCk
あの程度の推論くらいWikiでは普通だよ。
ルールをガチガチに考えて、やれ削除だ、やれ要出典だと騒ぐ奴のほうが、Wikiでは嫌われている。
Wikiを見てもそのような「空気」は伝わってこないが、他のサイトとか見ればわかる。
アンサイクロペディアでも、皮肉ってネタにされている。
211イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 20:28:11 ID:l4jtVukq
その考え方は、いくらなんでもお粗末だろう。
まあ、アンサイクロペディアって書ける奴がWikiとしか書かないんじゃ、
何の説得力も無いのは当然だけどね。
212イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 22:08:15 ID:1jZUWE+I
アンサイクロペディアの略語って…………
213イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 22:16:46 ID:Llz/4epO
どうでもいいラノベ作家の項があるだけでもありがたいと思うべきだな
214イラストに騙された名無しさん:2008/06/02(月) 22:43:09 ID:MW5Amww7
>>213
まったくだ。
もっと売れている、アニメ化・漫画化・CD化している作家だって
項目がない場合もあるんだから。
215イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 07:11:29 ID:Q82k0Rwn
ヒント:年齢詐称
最初項目が立った時は、詐称していた経歴を公開。
216イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 12:57:27 ID:R/uqMFFB
ヒント:自分で作成
「俺もウィキペディアに名前が乗るほどメジャーになったぜフヒヒ(w」
217イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 15:24:53 ID:QqoPpDK+
#もの書きで、なんか作家志望の素人さんへのコメントで
俺は26年人に伝えるためだけの文章書いてきてんだ。みたいなのを言ってたのを見たことがある

それは、甲乙というテンプレがある公文書で、付随余白の余地がまったくなくて
何より現実を箇条書きしただけで、お前が創造したものでないだろうと突っ込みたくなった

読み直したいので、その過去ログの日付わかる方おります?
218イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 18:59:51 ID:YES1sZ3e
>俺は26年人に伝えるためだけの文章書いてきてんだ

どんな仕事であれ、業務上の文書は他人への伝達を目的としているんだが……。
特に自慢すべきことではない気がする。
219イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 22:25:30 ID:QDyHGZwJ
8月の新刊にリセットの2巻入ってたね。
リセットのタイトルだけなぜか(仮)になってるのが気になるけど。
220イラストに騙された名無しさん:2008/06/03(火) 23:45:12 ID:R3Nsxoga
>>219
そんなのいいから新人のを出してやれよ……
221イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 00:55:31 ID:/1Z/GPf7
http://araki-s.hp.infoseek.co.jp/yomikaku_oth_log/yomikaku_oth_log_6001-8000.htm
怖いというか、サービス精神というか……
No.7702 投稿日 2004年3月6日(土)01時11分 投稿者 鷹見一幸
 一番の理由は本業で四分の一世紀以上「面白さ」とは無縁の文章をずっと書き続けてきた反動のような気もします。
 公文書というのは、内容も語り口も一切「面白さ」とは無縁なわけです。
実に面白い、本当に腹をかかえるような事実も、手に汗握るような事実も、全部無味乾燥な書式に沿った「わかりやすく確実に伝える」ことだけが目的の文章にして書かねばならないわけです。

222イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 00:59:24 ID:/1Z/GPf7
http://araki-s.hp.infoseek.co.jp/yomikaku_oth_log/yomikaku_oth_log_6001-8000.htm
マッコウクジラは「真向鯨」と書くに違いない……
No.7767 投稿日 2004年3月21日(日)01時34分 投稿者 鷹見一幸

 さて、前フリ終了。
 世の中には「公文書」というものがある。いわゆる「お役所」で使われている文書の総称だがその中にさらに「司法書類」というものがある。
 公文書を「固い文書」だとすると、その中でも一番固いのがこの司法書類というヤツだろう。
 この司法書類では、書くべきこと、単語の基準が事細かく決められている。書く人間と読む人間によって単語の解釈が異なる。
ということは許されない。誤字、脱字、誤記というものの存在は無いことになっている。書いている最中に誤字に気が付いたなら、
しっかり二本線を引き(誤った文字がわかるように)その上から作成者が印鑑を押す。
 縦書きだった頃は訂正の際は上部欄外に「削○○字 加○○字」としっかり注釈を打たなければならなかった。
 さて、そのなかに、一日の時間の流れを意味する「朝」とか「昼」という単語の概念の基準というものがある。
 一例として犯罪手口原紙という基礎資料を作成するときのものを以下に示すが、そこにはこう出ている。
 朝  日の出から九時まで
 午前 午前九時から十一時まで
 昼  午前十一時から十三時まで
 午後 十三時から日没一時間前まで
 宵  日没一時間前から日没一時間後まで
 中夜 日没一時間後から二十三時まで(4月から9月まで)
    日没一時間後から二十二時まで(10月から3月まで)
 深夜 二十三時から午前三時まで(4月から9月まで)
    二十二時から午前四時まで(10月から3月まで)
 未明 午前三時から日の出まで(4月から9月まで)
    午前四時から日の出まで(10月から3月まで)

 これが司法書類を書くときの「朝」とか「昼」とかの「基準」だ。
 これ以外には存在しない、午後一時十分を「昼」と書けばそれは間違いだ。その一点を持ってその書類は存在価値を喪う。
 書く人間と読む人間の認識のズレが絶対に許されない文章というのは、こういうものをいう。人間の情念とか経験とか常識とかいう、個性に頼る部分、つまり、一人一人違うようなあいまいなものの存在は許されない。
223イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 09:26:13 ID:qa7NsXf8
だから何なんだとしか言い様が無い罠
224イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 09:36:38 ID:li0pAyxH
書式なんぞどの職場でもあるわ。
何を当たり前のことをさも凄いことのように喋ってんだ。
世間知らずか。
225イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 11:17:52 ID:TzSw1Yys
この自分が偉い、自分は特別って勘違いはどっから来るんだろ。
226イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 19:38:09 ID:AZIS4Y57
>>225
作家は、「面白い」と言ってくれた人のために書く
http://drupal.cre.jp/node/1134

>私の主たる読者層は、少なくとも私よりは年下だろう。
>私より年上で、私より人生経験を積んでいて、私より長く仕事をして、
>私より様々な体験を積んでいる人間は、まずいないと思われる。
>となると、この私のブログを読むであろう想定読者のほとんどは、私の後輩である。
>先輩が後輩に向かって何かを書くそのとき。文章のスタンスはどうなるだろうか?
>少なくとも同レベル、もしくは下に位置して書くわけにはいかない。

↑これ、いわば『年上(先輩)を、敬え!!』ってこと。

自尊心の高すぎる能無しが良く間違う所だな。
227イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 20:43:30 ID:7WB9Ex13
その後に打ち切りがやってくるとは、予想もしてなかった感じだな。
これとあわせると、電撃祭の時の凹みっぷりがウケるw

読者とはお客様であり、裏で何を考えていても、表では接待をしないと駄目だって気付いてない。
説教する対象じゃねえよw
お気楽だったんだねえ。
228イラストに騙された名無しさん:2008/06/04(水) 20:48:54 ID:5b6tio2A
荒巻義雄は「読者に説教されるのが好きなのだ」と言っていたが、
彼の場合は政治論(みたいなもの)を一説ぶっていた訳であって、読者の態度を責めて
いた訳ではなかったからなあ。
むしろ読者からのツッコミに対しては「こういう意見は非常に参考になります」と
有り難く受け取っていた。
229イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 06:29:52 ID:gayDuwR7
作家は自営業だっていう感覚に乏しいんだろうね。
お前等ガキだから俺を敬い従え、なんていう店あったらすぐ潰れるわ。

頑固オヤジ・説教オヤジを売り物にしている飲食店も稀にあるが、
それだって中二病的な自己有能感・自己特別意識を振りまくのではなく、
あくまでサービスとして客を立てるよう工夫し、忍耐を重ねてやらないとダメだし。
230イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 12:46:40 ID:Qc+imxP9
[ENOKINO] 実を言うと、タイトルも編集さんにお願いしている(w
[ENOKINO] 電撃文庫のシリーズは、全部編集さんが考えたものだよ
[ENOKINO] 俺は全部「丸投げ」だから
[ENOKINO] 今、書いているテキストファイルの名前は「電撃新シリーズ」だ(w
[ENOKINO] 「銀星みつあみ航海記」も「スペオペ」というタイトルで書いていた
[ENOKINO] 書くのは俺の仕事だが、売るのは編集さんの仕事なんだから

[ENOKINO] イラストだって同じだと思うのだな
[ENOKINO] 絵師さんが思い浮かべたイメージが、すべてだと思うのだ
[ENOKINO] 他人の印象に文句はつけられない(w
[ENOKINO] いや、だから「好きにしてくれ」と言っている(w
[ENOKINO] まあ、小道具とかはちゃんと資料を渡すけど、その思い浮かべた構図とかには一切口出さない

↑イラストに対してはわからんでもないけど、タイトル人任せってのは
著者としてどうなのか?と思ってしまう。少なくとも○○は私の作品だ!と言うことはできないんじゃ
231イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 14:51:49 ID:tInMcuy1
いまどき売り方を丸投げって
田舎の零細農家でもしないけどな
ああ、だからラノベ作家は販売規模の割に低収入なのか
自業自得

つーか編集と絵師にやたら言及するけど読者に触れないのなw
どこに向かって何を作ってるやら…
232イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 18:36:13 ID:+XHxvHmP
>>229
頑固親父の店は、客が飯に文句付けたら
「金は要らないからとっとと帰れ!」
と言って追い出す。
同じ事をやりたいのなら、読者に買った本の代金返してから、やってほしいものだな。
233イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 22:10:32 ID:zrZerVFg
[ENOKINO] 良いところは、誰も文句を言わないから、他人から教えてもらおうと思うな(w
[ENOKINO] 教えてくれないんだ「良いところ」は。だって、満足していたら、誰も文句言わないだろう?
[ENOKINO] わざわざシェフのところまで来て「いやあ美味しかった、あなたは最高のシェフです」とか言う客は、まずいない
[ENOKINO] 満足した客は黙って食べて、また店に来る
[ENOKINO] 知識と経験が、物語の邪魔になるなら、そんなものは捨ててもいんだ(w
[ENOKINO] 「銀星みつあみ」を読んだヤツの中には「作者は物理学のなんたるかを知らない、いい年をして馬鹿じゃないのか?」というヤツもいる
[ENOKINO] 物理学の知識とか、科学的な知識とか、そういうものをスルーして「より面白くする」という方法論を選んだだけのことなんだが(w
[ENOKINO] 知識とか経験とかを「それはそれ、これはこれ」と自由に置き換える
[ENOKINO] 「面白さ」のためにそれは許される、という価値観が無いと、知識も経験も足かせになるばかりで、何の役にも立たんのだ

↑客は全部敵のようですw というか賞賛なファンレターそのものが相当少ないのでは?
1年半前くらい前に店頭で飾る色紙初めて書いたという発言が、、、、デビューから何年経ってるんだよw
234イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 00:40:42 ID:7mWv7PMl
>>221
>公文書というのは、内容も語り口も一切「面白さ」とは無縁なわけです。

ダウト。うちの部署に遺されている、とある職員の現役での死亡退職に伴う
代替職員の配置要望書を見たが、涙が止まらなかったぞ。
無味乾燥はなはずの公文書なのに、読めば読むほど感情がこもっているように見える
名文章だった。

無縁なんて、大嘘。
235イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 00:44:03 ID:7mWv7PMl
>>228
アラマッキー・サーモン先生の場合、「1人2ちゃんねる」をやってたからなw
「1人蓬莱学園」でも間違ってないが、そういうのって、色々ぶっ飛んでても尊敬した記憶がある。
鷹見の場合は、「名前を借りてるだけ」のよーな気がする。

しかし、サーモン先生といえば、飯島祐輔氏に萌えくのいちにされた村松女史www
236イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 04:16:07 ID:0BI5QIrg
>>233
面白ければ、考証やリアリティなんかは大した問題ではない、
というのはその通りだ。
だけれども、そもそも面白いのならば打ち切りにはなるまい。

それと、「満足していたら、誰も文句言わない」というのもその通りだ。
しかし商品であれサービスであり、完璧に文句なく満足なんてことは滅多にない。
だから細かい点を批判したからといって、作品を全否定したことにはならんだろう。
何度も言われていることだが、
「監督や選手にヤジを飛ばすのは、その球団のファン」ってやつだろうに。
237イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 05:27:34 ID:SaEdSsIb
面白ければファンレターは来るもんだぜ。
ラノベ初心者がパターン覚えるまでは読んで
後は読み捨てか放置でその後を追わないから
誰もファンレター書かないんだろう。
238イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 16:06:46 ID:gffMWVMb
面白くても会社と一悶着あるいは会社そのものが消滅すれば打ち切り、酷い場合は締めも書けない事態になるけどな

ところでネオクローンCが出ない理由って何?
239イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 19:13:24 ID:p6E8FXTw
「面白さ」の為に全てを捨てる前に、「面白さ」の為に全てを詰め込んでから言え
240イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 19:47:08 ID:XoTQJZDy
自分で言うほど面白さは無いのでファンも付きません
当然ファンレターも来ません
241イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 21:01:45 ID:lbirqcmq
珍回答に思うこと
http://drupal.cre.jp/node/550

↑高校2学期末テストの話をしているが、その時期の数学のテスト内容が中学レベルということは
理数系の知識は、ほぼ壊滅だという事がわかる。


>233
>[ENOKINO] 物理学の知識とか、科学的な知識とか、
>そういうものをスルーして「より面白くする」という方法論を選んだだけのことなんだが(w

↑高校時代のテストの話から、科学的知識が無い事がわかるので
結局、知識が無いから書けないという事を、格好良く述べているだけ。


>2006年9月24日(日)
>でも。ガチガチの「リアル」を物語世界の中に取り込んだ、
>制約だらけの世界でも、ドラマは作れると私は思っている。

↑科学的知識を取り込んだ面白い作品を作れると示唆している。
最近の発言は弱気だが、この頃の自信は何処に行ってしまったのだろうか。
242イラストに騙された名無しさん:2008/06/06(金) 21:41:06 ID:aOalTPxE
>>241
思わず読んで大笑いしてしまった。
鷹見一幸も30年前は面白い文章が書けたんだ!
あの時の才能はどこに置き去りにしたんだ?
それとも長文だと無理なのか?
だったらショートショートの作家に転向したら?
243イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 00:24:12 ID:7LccBQwF
>>241
これって本当に体験談?

どっちかって言うと誰からか聞いたか見た話を自分のことのように書いているだけのように思えるが?
ちゃんとオチがあるし、後書きで雑家って言ってる位だし元ネタはあるのかも知れない。
244イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 09:29:02 ID:uA46JlPb
>面白ければ、考証やリアリティなんかは大した問題ではない、

でも「自分が知ってる・体験した」事柄については
「実際に荒野を走るピックアップトラックの荷台に乗って元込め式ライフルを撃ったから可能である」
とか言ってるんだよな

>面白ければ、考証やリアリティなんかは大した問題ではない、
という理論に従えば
「全力疾走する馬車に乗りながら元込め式ライフルなんて撃てないだろ」
と思わせる書き方をして面白さに水を差した時点で失格だろ
245イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 10:42:35 ID:9i9f7wWy
つーか、その体験も「だからなんだ」程度でしかないわけだが
246イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 11:06:27 ID:v8mI+qyw
[ENOKINO] 想像できる、つまり素養のある読者は、喜んで買ってくれるだろうし読んでくれるだろう
[ENOKINO] 書いたって、わかんねーヤツはわかんねー。ならば、わかるヤツだけ相手にしていた方が楽だよなー、とか(w
[ENOKINO] 誰が好き好んで「小説の中にある知らないことを知るために努力」なんかするもんか
[ENOKINO] 読者と言うのは小説の中に「自分の知らないことがある」と怒るんだ
[ENOKINO] 小説の中の人物や、小説を書いている人間が「偉そう」なことが一番気に入らないんだぞ(w
[ENOKINO] 馬鹿にしたくて小説読んでるんだ(極論)(w

[ENOKINO] まあ、エンタティメントの基本だからな<自己の優越性を楽しむ
[ENOKINO] 想像する事が難しいことは、想像できない(w
[ENOKINO] だって、そんな難しいことをするために小説読む、なんてことは考えたことも無い人が多いわけだ
[ENOKINO] そもそもエンタティメントは、楽しむために読むものであって、考えるために読むものじゃない、
[ENOKINO] その「考える事が楽しい」と言う読者に向けて書いちゃいけないらしい、最近そのことにやっと気がついた(w

↑主要購買層が30代らしいが、これはどうかと思うけどなぁ
247イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 12:06:35 ID:SHoQNvlC
当方30代だが、30過ぎてエンターテイメント相手に
「自分の知らないこと・想像できないことに怒る」
「作中の人物に対する自己の優越性を楽しむ」
なんて奴がいたら病気だと思いますよ。

つーか若くても、そんな読み方する奴いるのか?
エンターテイメントの楽しみ方がそれしかわからないとは、
鷹見はかわいそうなお人だ。
248イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 12:31:39 ID:cWca0c9D
鷹見こそ「読者」という仮想敵を相手に優越感を抱かないと気がすまないだろ。
売れ行きがイマイチだとか批判されるとか、すべての不都合を他者の人格や知性のせいにして、
簡単にわかった気になれば楽だろうさ。
結局鷹見は、いい歳をして「自分を守る」という観点でしか物事を考えられないんじゃないか?
249イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 13:23:14 ID:TPr6RSEB
超能力使ったり、天才的な能力を持つ登場人物が多く存在するラノベというジャンルで優越感を持てる読者がいるという鷹見はどんな傑物なんだよ
250イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 13:31:15 ID:1xvs6EVX
秀でた能力や頭脳を使って事態を切り開くのがラノベのキャラ
勝手に味方して切り開いてくれる世界にいるのが鷹見のキャラ

道具立てが違うだけで、むしろ稚拙で陳腐なのは鷹見の方。
鷹見のキャラは主張するほどにも頭なんか使ってないし
世界は都合の良いリアクションしか返さない。それでリアルてw
251イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 13:40:00 ID:59pDFS1Y
>>246
>[ENOKINO] そもそもエンタティメントは、楽しむために読むものであって、考えるために読むものじゃない
その通り。
だから楽しませたら勝ちなんだよ!
考えさせてしまった時点で負け。

>[ENOKINO] その「考える事が楽しい」と言う読者に向けて書いちゃいけないらしい、最近そのことにやっと気がついた(w
アホか。
読者のせいにするな。
読者を考えさせてしまったのは、お前の書く作品の面白さが足りないからだ。
252イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 13:52:33 ID:TPr6RSEB
知らないこと・想像できないことに怒る


鷹見のことじゃん
253イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 14:01:53 ID:TPr6RSEB
連投スマン

考えさせるということもエンターテイメントの一つ
推理小説、クイズ番組、IQテスト、etc
鷹見は、俺の小説は深い知識と読解力を必要とするから面白くないと言われる
という言い訳をしてるだけ
相変わらず自分の擁護にだけは熱心だな
そろそろ伏線のうまい貼り方の一つや二つ覚えたらどうなんだろう
254イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 14:21:14 ID:34bbXUH+
もう年だからな
自己防衛する自分を変えろと言われても遅いだろ
255イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 14:26:32 ID:g0U0E0R4
自己擁護、自分を守る。
結局鷹見はこれにつきるな。
256イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 14:26:54 ID:59pDFS1Y
大勢の人にいじめられている可哀想な人が、自己防衛するのは仕方ないし、いじめたほうが
悪いとすら思うが…
鷹見の場合、読者より圧倒的に立場が上で偉いという、自分のその立場を防衛しているからな。
257イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 19:36:52 ID:NhqTBOPp
>>256
ちょっと救いようがないよなぁ。

まあ、設定とか主義思想とか考えさせる作品はニッチというかマニアックな感じになるのは仕方ないよな。
それでも人気がある作品だってあるわけだが……その辺どうなんだろね、鷹見センセ。
258イラストに騙された名無しさん:2008/06/07(土) 19:49:07 ID:UNDIpSns
小説の中に理解できないことがある、ということと、文章そのものの意味が分からない、ということは違う

鷹見は「意味の分からない文章」を書いて、「読者に理解されない事」で優越感を得ているただの変態
259イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 11:46:07 ID:XnrI6J43
[ENOKINO] 過半数がつまらない、と言えば、1冊目は売れても2冊目は売れない
[ENOKINO] 三冊目で打ち切り
[ENOKINO] 小さな国の救世主は、三冊で終わらせてもらえずに、2冊増えた(w
[ENOKINO] 1巻の初版部数より、5巻の初版部数の方が1万5千部ほど増えた

↑これと同義を#もの書きで1年間に4〜5回は自慢?しているのだが、
一冊だけ試しに出してみた「素人新人」が十数冊と続刊していく方が凄いと思うのだけれど…
実績のある「作家」が契約。シリーズ続刊のチャンスをもらえながらそれより先に進めなかったとも取れるし
「なにもできない主人公」が世間に受け入れられないというのなら、
イリヤは? マスラオは? 主人公は一応無能力だと思うのだが

[ENOKINO] ちゃんとコメント付けてくれるんだから、返答するのは礼儀だと思うのだ
[ENOKINO] そのコメントによって、読んだ人が、文句をつけている人と、返答する作家のどっちに賛同するか、それはわからないが
[ENOKINO] でもまあ、つまらない本が売れるわけが無いわけで、売れ行き=おもしろいもの、という価値観は間違っちゃいない

↑当初はこう言ってはいたんだが、、、手に負えなくなったあたりから、
260イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 13:25:36 ID:EB5nBiHg
>>259
禁書とかキノとか色々あるなあ。
261イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 14:22:41 ID:Noh/UHWI
>>238
本当に面白ければ、他社が拾ってくれることもある。
262イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 14:35:27 ID:XnrI6J43
秋葉原で惨い事件が起きてしまったわけだが、、、
これでもし歩行者天国が廃止になってしまうと、数年後小さな国の救世主を読んだ若い読者が
「秋葉でホコ天なんて嘘くせー」とか書かれるのが目に見えるようだw
実際今年のGWの時期なら、長物持ったメイドが走りまわってたら職質されると思うし
263イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 18:14:27 ID:3BKtu4uw
まあなんだ、鷹見にツッコむ目的でもあの事件を引き合いに出すのは不謹慎じゃね?
実際に死者が出てるわけだしさ
264イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 20:36:51 ID:XnrI6J43
確かに鷹見に対しての一文として流用するに不謹慎な発言でした。
亡くなった方々へのご冥福を祈るとともに、
私の文章で不快な思いをなされた人がおりましたら、大変申し訳ございませんでした
深く反省いたします。
265イラストに騙された名無しさん:2008/06/08(日) 21:04:52 ID:FQC+mf/3
南無南無
266イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 08:56:09 ID:VidtK5Tp
キンコンの西野も同じ病気の患者だよな
267イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 20:50:05 ID:wLglpQM0
同じ病気ってのは、「自分は努力し経験してきた」とばかり喧伝し、
それを認めない人間を批判することによって、自己防衛を図って、
職業人としての自己を顧みない病気ってことか?
268イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 21:07:08 ID:V6UwGAqE
若いのが天狗になるのはまあいい
いい歳こいてそれをやるあたりが救われないんだが
269イラストに騙された名無しさん:2008/06/09(月) 23:10:43 ID:E5QStngS
自分は苦労した、努力した、特別な経験をした。
だから俺はすごいし、認められるべきで、そうしない奴はくず。
そう思うのは二十代ならば特に珍しくないと思う。
一方オッサンがいうのは痛いを通り越して怖い。
270イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 13:05:17 ID:LGuHm8x2
努力ぐらい、誰だってしてるもんな
社会人やってて、そんな事にも気付けなかったんだろうか?
271イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 21:47:38 ID:yM67rbe4
どれだけ経験積もうと、結果を出さないとダメ。
特に異業種の経験は、よそで役立てるのは難しい。

よく「元傭兵で実戦経験がある」と自称する作家がいるけど、
経歴詐称が疑われている人もいる。
が、読者に「さすが経験のある人の描写は説得力がある」
と思わせれば、小説としては成功。

一方鷹見がどれだけの「特別な経験」をしてきたのか知らんが、
読んで「さすが経験のある人は」とは、どうしても思えないんだが。
272イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 22:59:06 ID:1QnV3NZl
嫌いな芸人のブログを常にチェックしているなんて、それはもうアンチではなく、ただのファンではないだろうか(livedoorニュース)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1213103685/
273イラストに騙された名無しさん:2008/06/10(火) 23:08:58 ID:+mqbETHR
何を今更w
ここはアンチスレじゃなくて、
鷹見先生のブログやあとがきファンの集いだ。
274イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 12:57:50 ID:wucAFIjY
[ENO] フェイト、とかそっち系は、全くダメだ
[ENO] 面白いと言われて、なんどかチャレンジしたが
[ENO] 十五分で投げた
[ENO] うん、全くダメだった(w
[ENO] 読むのが苦痛でね
[ENO] んでもって、これは読むのではなく眺めるのだと気がついたのだが
[ENO] 眺めるのも辛い(w

[ENOKINO] 安心しろ、オレだって「なのは」の話のときは入れない(w
[ENOKINO] 見ていない物について語るのは無理だ
[ENOKINO] 三回見て寝た
[ENOKINO] ダメでしたな
[ENOKINO] 感情移入できないのですよ、
[ENOKINO] なんというか、引っかかる部分がなかったのですね、過去に見たものの集大成として、既視感だけで流れていってしまうような感じでした

▲今後、そっち系にいくことだけはなさそうですな
275イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 13:05:51 ID:DhsoMp+x
>過去に見たものの集大成として、既視感だけで流れていってしまうような感じでした
さり気に自分の経験で優位を主張するところが卑しいですね
276イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 13:21:15 ID:b3Y173nJ
>既視感だけで流れていってしまうような感じ
どうみても鷹見作品の事です。本当にry
277イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 13:49:58 ID:bd3hr3em
人の作品をつまらんと思おうと、合わないと感じようと勝手だが、
「読むものじゃなくて眺めるもの」とは物書きとしては最大の侮辱じゃないか。
278イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 14:11:54 ID:WtO4WiPz
さすがに価値観が違うんだろうと思う。
フェイトのファンだが、これに関して鷹見を責める気にはならん。
……いやまあ言い方の擁護はできないが。
279イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 15:59:02 ID:tB4UnEmA
つうか
>[ENO] フェイト、とかそっち系は、全くダメだ

>[ENOKINO] 安心しろ、オレだって「なのは」の話のときは入れない(w

Type Moonの話なのか?
リリカルマジカルな話なのか
280イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 16:13:27 ID:JyDDCn2F
いや、それぞれ別なときの話だから。>上のログと下のログ。
型月はゲーム名で、なのははキャラ名でフェイトっていうのがあるから、ややこしいよなー。
281イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 18:54:09 ID:a/IUfsbL
感情移入出来なきゃまともに面白いかどうかも判断もできないのかよ
しかも全部見てもいないのに自分の物差しで勝手に納得

相変わらず自分の中の客観性が絶対だと思っている時点で正気とは思えない
282イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 18:58:19 ID:fmsxKKCP
絶対でいいんだよ
が、説得力がない
傲慢ではなく無能なのが問題

平井和正系の情念で押す文章は理解できないんだと思う
283イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 19:02:47 ID:JUtFWnmZ
っていうか、鷹見って
「主人公に感情移入するだけが物語の楽しみ方ではない。自分の小説は主人公に感情移入してもらうものではなく世界を楽しんでもらうもの(大意)」
って言ってなかったっけ?
それなのに他人の作品に関しては、感情移入できないからさっぱり楽しめない?
もう訳わかんねー。
思いつきをわめいてるだけで理屈も何もない。
284イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 19:40:54 ID:0/01ShiQ
ひとつ言える事は、こんなにレスがつく作家じゃないって事だけは絶対確実なんだが、
お前ら鷹見から金でも貰ってるのか?
285イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 19:40:57 ID:ZE7nv2VB
何を言いたいかなら常に「俺を讃えろ」だな
286イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 19:50:47 ID:FzNOqY43
>>284
キリスト教の悪魔のように、鷹見一幸なんて作家は存在しないけれど、
そういう信じがたい悪や愚行を想定することで、自分の愚かさを反省しよう、
というようなものなのですよ、実は
287イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 20:12:35 ID:xK7TYiKg
仮に鷹見の人格が谷川流とかと入れ替わっていたらこんなにレス伸びてないよ多分。
288イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 22:21:14 ID:Na0H69p5
こんな大人になっちゃ駄目、という反面教師の鑑のような作家
289イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 22:59:36 ID:KXTnVsYE
二つの疑問
1.アウトでライターやってた頃は、警察と兼業してたの?
2.警察での最終階級は?警察大学校出てるから、
  警部以上であることは分かるのだが。
290イラストに騙された名無しさん:2008/06/11(水) 23:08:20 ID:7WSmyaSc
警部補を対象とした課程もあるし、警部までいったのかはどうかは疑問かも。

警察勤務の合間にライターしていたのは本人も認めているが、
ライターで「給与を得ていた」のならば無許可副業ってことになりますね。
291イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 00:39:08 ID:iRL6byRI
つまり無給で書いてるだけなら「趣味」でしかないってこと。
そのへんはどうでもいいけど。
292イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 01:56:11 ID:8PsHja0F
同人に始まり商業化、アニメ果ては映画までいった型月と
エロゲスピンオフに始まりアニメが三期まで出たなのは

鷹見から見たらさぞ嫉妬の対象だろうなw
293イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 04:07:04 ID:sGLw5BT/
おなじ公務員で趣味として物書きしていた若い奴のサウンドノベルが、
アニメ化、映画化、紙媒体での小説発刊したこととかもな。
294イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 04:22:26 ID:o53hqYDL
>>293
そういや公務員だったか……
彼の場合はきちんと趣味と仕事の区切り入ってたよな?
295イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 05:12:01 ID:mlEykAfe
[ENOKINO] 以前私の書いた物について「マンガなら読める」と言われたことがあります、
[ENOKINO] マンガなら「読まなくてもいい情報は読まないで済む」
[ENOKINO] どんな書き込んだコマの中の絵でもね
[ENOKINO] マンガは「書き込んだ絵」の隅々まで読み取れなくてもいい
[ENOKINO] 「書き込んだ絵」というのがわかればいい。だけど小説はそうは行かない(w
[ENOKINO] 小説を書くときは、いつも映画のワンシーンのような、映像が脳内に浮かんでいる

[ENOKINO] 読者のなかにあるならいいのですけど、読者の中に無いとなると、もうお手上げですから
[ENOKINO] マンガのように「与える」ことができないのですね「情景の理解の助けになるもの」を
[ENOKINO] 読者と、作者の間にある溝、というのは、この「脳内にあるもの」の差を言うような気がするのですね
[ENOKINO] 私が知っている、経験している、知識として得ているもの、そのすべてを使って脳内に描き出した映像と
[ENOKINO] 読者知っている、経験している知識としてえているもの、そのすべてを使って脳内に描き出した映像が違うのは、仕方ないのですね
[ENOKINO] それを「仕方ない」と思いつつも、少しでも読者の脳内に、浮かんだ映像が魅力的であるようにしなければならないわけで

↑風景だけ想像できてもなぁ。みつあみと、リセットの主人公の外見的特徴と言われて想像できる人何人います?
鷹見作品は、読者である自分が主人公となったつもりで読めるような人にはいいかもしれないが、
主人公「キャラ」の活躍を見る感覚で読む人のことを考えていないんでしょうね

黒髪の青年が、、、、、この一行だけで何を思い浮かべりゃいいの?やら?
黒髪の青年が銃を、黒髪の青年が缶詰を、黒髪の青年がチャットを、黒髪の青年が宝くじを、、、
296イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 05:53:19 ID:+viBCkDk
>>294
公務員でもちゃんと許可を得て、時間外で副業やるのは問題無い。
ただ、警察官は非番の時も緊急時に備えて待機する事が求められていて、そのため
副業の申請はまず認められないが。
297イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 06:12:25 ID:+viBCkDk
>>295
小説は字で物事を伝えるものだから、具体的シーンを思い浮かべて書くのは、
やってはいけない事なんだがなあ。
まあ、漫画で育ったラノベ作家は、ついついやってしまうのだが。
298イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 06:27:39 ID:sGLw5BT/
>>297
そうそう。視覚に頼るとどうしても、たとえば人が出るたびに、
身長が160cmぐらいで、髪の色が金色で、目の色が碧色で、
着ている服が……と警察の調書みたいな、具体的事実の羅列になってしまうんだよね。
これをやる作家は少なくないけど。

それに、歳の差が大きかろうと小さかろうと、みんな別々の人間なんだから、
コトバから思い浮かべる光景や受ける印象が違うのは当たり前!!
小説だろうと日々の会話だろうと、他人に物事を伝えるのは大変なことなんだから、
これについて「仕方がない」とかいうのはどうしたものか……。
299イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 09:08:14 ID:bGJcVKxB
>>297
思い浮かべたらダメなのか?
300イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 10:48:20 ID:XuV3vtLJ
つまり鷹見の情景描写が下手なのではなく小説という媒体のせいだと言うわけか
301イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 10:57:24 ID:Urtiy306
そのキャラクターが登場したときに特徴とかを描写して、後は必要な時に応じて簡単に描写する、
という感じでいいんだろうとは思うけどなー。
302イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 11:04:46 ID:Urtiy306
>>301修正
「そのキャラクターが初登場したときに」だった、スマソ。
303イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 12:59:46 ID:ok0pnW2d
鷹見って前にもハルヒについて
「私には理解できないが世の読者にはこういったものが好まれるのだろう」
とかなんとか言ってなかったっけ?
304イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 13:33:54 ID:HQoVeA6W
>>299
思い浮かべて書く事自体はダメじゃない
でも筆力のない著者がやると、往々にして小説として面白くなくなる(特にラノベでは)
理由については「情景 伝達手段 ライトノベル」でググると色々出てくる
305イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 13:47:42 ID:gh2RtCQ2
>303
重なるとただの理解力無いオッサンだよなw
306イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 15:45:54 ID:uzOMUROX
ヲタだといっても齢50のオッサンだからな。
歳と共に、アニメやラノベへの親和性は薄れてくるのかもしれん。
鷹見はラノベじゃなくて、年輩の読者相手に警察組織の不条理なんかをテーマに書いた方が受けるかもな。
307イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 17:20:41 ID:a09t6QMD
不条理っつっても、
いつものように役人根性丸出しな無能上司に才能はないが人に好かれて不正を許さない部下とか
犯人が超凡ミスで手掛かり残してタイーホとかそんなんだろ
308イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 17:47:19 ID:XuV3vtLJ
そういう話の方が無能な人には受けそうだわな
309イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 17:55:05 ID:QV7YzPaO
2年ぐらい前に鷹見が、自分の25年の警察人生を踏まえた作品を書く
って言ってたが、まだそれは出ないのか
310イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 18:03:21 ID:o53hqYDL
>>309
多分つまらないかr(ry
あれ、略するの遅れた?
311イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 19:19:10 ID:hFmsPPIf
自分の中にイメージがあるなら、イラストに対して注文の一つも出せっての
だいたい鷹見のイメージがそのまま伝わっても、それが面白いとは限らないしなw
まともにプロットも作らず書いててどんな映像があるんだか
ストーリーの辻褄があってなくても絵的にはいくらでも誤魔化せるっての
小説というシステムを理解しないまま自分で自分を誤魔化して書いてるだけだろw

312イラストに騙された名無しさん:2008/06/12(木) 20:53:27 ID:o1sBopOA
リセットの続刊、ガールスカウト云々を出すにしても説明口調はやんないようにしてほしいものだ

例えば、紐の結び目とかで、
「昔、ガールスカウトで習ったことがあるのよ」だけで終わるならともかく
「これは○○結びと言って、どんぐらいの重さに耐えてこういう事にも使えて…」

なんて読んでいる勢いを殺す文章になるような予感?
313イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 05:51:59 ID:UGHfjF+z
>>307
普通に中高年に受けそうだ
歳をとると考えるのが面倒になって
テンプレ的なご都合主義を好むようになるらしいから
時代劇しかり
314イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 10:24:57 ID:Mg+jOI+a
電撃15周年の秋の奴だが、、、また鷹見には無関係なイベントになってますな
8月発売だから、帯に応募券だけはつくけれど時期的にイベント前後の売上よりは落ちるし
電撃コラボにも参加せず(あの連載陣がサイン会等のメイン確定)

とりあえず、本来の主要購買層がどういうのか自分の目で確かめて欲しいものだ
315イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 13:23:52 ID:8rugNipe
そりゃあ偉そうに説教垂れるおっさんのサイン会なんて誰も行きたくないだろうさ
しかしブログ休止中はそのことにも触れないのか・・・残念だ
316イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 15:39:22 ID:+QNulC8S
生鷹見を見てみたい気もするけどな
サインしてもらおうとは思わんが
317イラストに騙された名無しさん:2008/06/13(金) 16:43:39 ID:LzFQbdhn
誰もサイン貰いに行こうとしないなら笑えるが、信者がたかってたらキモいな
318イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 09:00:01 ID:Yj74oWPT
それ以前に、鷹見のサイン会なんて記憶にないんだが(電撃祭で配布されたのは除く)
誰か知っています?
319イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 10:37:59 ID:d7N300fy
いや、そういうことはなかったんじゃないか
320イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 20:37:19 ID:Yj74oWPT
鷹見、サインで検索かけて見ましたが、
本人が過去チャットで「私に声がかかったことはない。あんなもんは売れっ子がやるもんだ」
とひがんでいる文章ならば読むことができましたけれどw
ついでに電撃15年祭のサイン本111種売切れ順なんてのも見つかりましたが、
24日102番目、25日101番目、、、これより下は高価なハードカバーや新人のみ
当日、自分のサイン本だけが高く残っている様を自分の目で確認した心境がしのばれます

321イラストに騙された名無しさん:2008/06/14(土) 22:36:47 ID:s2svmXEV
サイン会やれないって・・・
そうとう見てくれが悪いのかね
単にジジイだからか?
322イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 00:11:50 ID:/R6pxnvd
外見でも歳でもない
中身の問題だ
323イラストに騙された名無しさん:2008/06/15(日) 21:08:56 ID:5wmumrzZ
リアル天山達也ですよー
http://news23.jeez.jp/img/imgnews39120.jpg
324イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 09:18:11 ID:t/y0G8xD
売れればイベント等での扱いが違ってくるだろうしな
それでも消えることのないのが鷹見だ
325イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 10:29:29 ID:t2JqcC7q
リセット・ワールドも三巻打ち切りらしいな……。
326イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 11:43:17 ID:twXqu2QV
5巻がデフォじゃなかったのか?w
327イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 12:47:12 ID:SmUeEAmq
次の新作はどんなのが出るのだろうか
何だかんだいっても気になるわい
328イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 13:01:03 ID:bhfF83ba
そうだな

自称・平凡だけど幸運かつスキルがやたら高くて
味方になる連中が皆マンセーしてくれる主人公が

読者からは穴だらけに見える機転を効かせまくって
必ず罠に引っかかってくれるケチな小悪党をやっつける

そんなリアルで実体験を散りばめた話なんか面白そうだよな!
329イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 13:07:49 ID:QuIVeSDG
そして「掲示板でみんなの知恵を借りよう」と特命の不特定多数の力で成功したら
今度は「誰かもわからない連中じゃダメだ」と自称専門家のチャットに入り浸るのもいいよね
330イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 14:18:44 ID:2BiUO1lk
鷹見が面白いと思ったら読者置き去りでOKだそうですよ
新人へのアドバイスはいっつも「自分が面白いと思うものを書け」それ以外の言葉無し

>まあ、そうおっしゃる方も多いことと思います、特にガンズ・ハートのあのエンディングは(w
>「こんなことはありえない、リアリズムのカケラも無い!」
>と、まあ、おっしゃる方も良くいらっしゃいますが、「偶然の一致」とか「危機一髪で助かった」ということは、リアルでは、絶対にありえないものなのでしょうか?
>リアルでありえることが、物語に書かれると、なぜリアリズムを失うのでしょう?
>簡単な理屈です。人は、物語に、リアル以上のドラマを求めるからです。
>昔から、水戸黄門の印籠はなぜ。危機一髪のときに間に合うのでしょう?
>アパッチ砦に立て籠もった開拓民が「もうダメだ」と思ったときに、騎兵隊のラッパが聞こえてくるのでしょう?
>つくづく主人公のみに都合よく動く世界ですよね(w
331イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 14:58:35 ID:DKGCthmb
現実として「ありえない」じゃない
物語として「ありえない」なんだが
332イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 15:54:56 ID:DKGCthmb
つーか、いまだに反省してないんだな、津波
333イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 16:00:51 ID:kvQYFGxi
つうか津波も、理由があればよかったのに(クリミナルコントロール兵器の暴走とかさ)
334イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 16:49:15 ID:xjuANX//
リアリズムとは「ありそうだ」と読者に思わせることであり、
そのための仕掛けを重ねることなんだが……。
特に「現実で起こりえるとしても、非常に稀な現象」を起こすのならば、
それっぽい伏線は欲しかった。
335イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 17:11:39 ID:7rVlTjmJ
本当に起こりそうな流れを書く、多くはそこまで考えさせず物語に読者を乗せることが、
フィクション=架空の出来事を作りあげる者の技巧と存在意義である。

ありえねーと思わせ、物語を白々しいフィクションと認識させてしまう間抜けな技を、
リアルにはあるんだ、俺が経験したんだ、と言い繕うのは、無能の足掻きに過ぎない。
336イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 18:04:32 ID:oaDR5vzY
>つくづく主人公のみに都合よく動く世界ですよね(w

その通り、主人公に都合のいい世界なんて創作では良くあること
だがそれを見て 売れてる作品は主人公に都合のいい世界→主人公に都合のいい世界を描けば売れる!とか言う論法で作品作ってる訳じゃないよな?
337イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 18:47:29 ID:/K2Y/LVg
>>330
水戸黄門の印籠って、悪人をボッコボッコにした後で駄目押しで出しているよな?

今までしょぼい敵を次々と倒してきて、とうとう太刀打ちできないような強敵が
出て来て、視聴者が「黄門様はこのピンチをどう切り抜けるの?」というタイミングで、
出している訳じゃないのよね?
338イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 20:24:13 ID:U/OOjzoJ
水戸黄門的展開が嫌いなんですな、、、
でも水戸黄門のスジというのは話のつくりの基本に忠実な仕立てだから
よほどの工夫やおとしどころが無い限り無理に水戸黄門的展開から
外せば外すだけワケワカメに、、、
339イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 21:06:27 ID:aCyk9Ti4
危機一髪で主人公が助けに来るのと、危機一髪で天災が巻き起こるのとでは意味が違う
助けようとする意思があるから価値がある
たまたま起きた天災に乗じてもいいんだけどね、それを描ききれるならさ
基本鷹見はキャラクターの意思をガン無視するからな
340イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 22:00:19 ID:VVx7Cs/V
たとえばさ、朝のニュースかなんかで『ここ最近竜巻が発生しており〜』とか言ってて、最後の勝負で竜巻を使って勝つ、とかなら、まだ納得できるんだよな。
……津波にそういう部分あったっけ。
341イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 00:00:54 ID:e/oyhO2O
津波ってのは、定義からして突然起こるもので予測不可能ではあるからなー。
歴史改変小説で史実にはない戦争が起こるけど、史実で実際に起こった津波になにもかも吹き飛ばされて終わるってオチはありだと思うが(実在する。目欄)、架空の惑星でやっちゃいかんだろ。
342イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 00:09:50 ID:250zexAF
理屈をこねたら鷹見と同じ。
要は面白く無いというそれだけ。
343イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 00:30:24 ID:09xJLcZQ
>>331
だな

職業小説家が「金とって書いたヲチ」として、ありえない
344イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 05:27:44 ID:zYUxnzoM
[ENOKINO] 読者ってのは無責任だから、何を言ってもいいのよ

[ENO] 教訓「どんでん返しで、あっと言わせるならば、物語の結末はオーソドックスに」「物語の展開がオーソドックスならば、ラストは鬼引きでも許される」

[ENOKINO] 売れているのは「なんだかよくわからないけど、面白いものを書いていたら売れてしまった」という人ばかりです(w
[ENOKINO] あと、絵師さんの才能もあるかも知れないな、ライトノベルでは(w

[ENO] なーに、二万人に受け入れてもらえればいいわけですから気が楽です(w
[ENO] ライトノベルの主たる読者層は「本を読んでいる」とは思っていません(w

[ENO] 創作というのは「傲慢な姿勢」からしか生まれないのである(w
[ENO] 「俺が書く本は面白い」という確固な自信、その傲慢さが無くてはね(w

[ENOKINO] すべてに理由があって、その理由がリンクしている、つまりは現実世界がそこにあるのだな。俺の書く話は

[ENOKINO] 「ああそうですか、別の人が買ってくれますから、別に構いません」としか言いようが無いわけですよ(w

[ENOKINO] つまり「おまえら(大衆)が俺を相手にしていないんじゃない、俺が、お前ら(大衆)を相手にしていないんだ」と言い張る行動だな(w

[ENOKINO] ライトノベルでは、俺の書いたような文章の方が、受け入れてもらえやすいのだ
345イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 06:47:47 ID:250zexAF
「俺は一度も後悔した事が無い」ってのは、日々後悔する事ばかりの人間の強がり。
本当に後悔した事の無い奴は、わざわざそんな事を言ったりしないってのを、聞いた
事がある。

「俺が書く本は面白い」という確固な自信が本当にある小説家は(ry
346イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 09:34:46 ID:olQLawRL
>[ENOKINO] 売れているのは「なんだかよくわからないけど、面白いものを書いていたら売れてしまった」という人ばかりです(w
>[ENOKINO] あと、絵師さんの才能もあるかも知れないな、ライトノベルでは(w

凄い妬みの毒素を感じます
347イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 09:56:11 ID:yqRu5hrR
「読者は無責任だから何を言ってもいい」って、
消費者が買った商品に感想言うのは自由だろうが。

で、「批判する無責任な大衆」以外の読者にはどの程度売れているんだろうか?
348イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 10:58:25 ID:HybbmRR4
>[ENOKINO] 売れているのは「なんだかよくわからないけど、面白いものを書いていたら売れてしまった」という人ばかりです(w

それ以外で売れている作品はないという言いようだな。
作者が「こういうのが面白い」と、理解して書いているものが、
読者の思う「面白いもの」と一致するから、
その作品が売れている、ということにはならないんだろうか?
349イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 11:11:54 ID:FckO8kaN
× 「売れているのは「なんだかよくわからないけど、面白いものを書いていたら売れてしまった」という人ばかりです(w
○ 「売れているのは「私=鷹見には理解できない、面白いものを書いたので売れました」という人ばかりです(怒

350イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 11:17:55 ID:HybbmRR4
ああそうか、そういうことか(w
そう言えば、型月もなのはも西尾も理解できないとか言っていたなぁ(w
351イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 11:56:07 ID:Q97/6s5V
要するに売れてるものを理解できないってことは
鷹見にその適性がないってことなんじゃない?
352イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 17:51:36 ID:731Tn+e+
あまりにも哀れすぎる。とんだリアル悲劇だ
353イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 18:01:37 ID:250zexAF
他人の作品をけなす事は誰にでもできるのだよ。
褒める事のほうが難しい。
そして褒める事ができる奴は、その作品が何故素晴らしい(売れている)か
よくわかるので、同じ事ができる。
読者が作品をけなすだけってのは、当然の事。
褒める事ができる奴だったら、自分も小説家になっているから。
しかし鷹見のように、小説家でありながら(ry
354イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 18:29:06 ID:xH5GSv5c
所詮クソジジイが年金代わりに書いてる駄文
二万人に受ければいいって、騙される奴がバカなんだと言ってるのと同じだな
鷹見程度には騙されない人間は相手にせず、騙されてくれる奴だけから金を恵んでもらう
ただの生き汚い乞食だわ
355イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 18:43:09 ID:ZPnpEuMQ
俺 対 大衆ってのもかなり痛い世界認識だな。
356イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 20:12:55 ID:Lcr4YR6L
上の発言はいつのだろうね?
もの書き見に行くのメンドイんだが、最近の発言ならアホ丸出しだろ。

二万人にも売れなくて、どんどん打ち切りくらってんじゃんw
357イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 20:17:29 ID:1bMlkq2q
>349の解説が鮮やか過ぎる
つまりはそういうことなんだな
358イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 21:05:34 ID:zYUxnzoM
[ENOKINO] 「二次創作もファンサイトもまったく無いけど、16巻まで売れた」という
[ENOKINO] ライトノベルの常識を外した本なのだ(w

[ENOKINO] 俺の書く本は、そこそこ売れている。まあ増刷もかかる程度にね、でもこれだけ本を出しても

[ENO] それなりに部数が出ている作家さんを編集側で切ることは、まず無い
[ENO] 2万部売れていれば、まず仕事は来る
[ENO] つまりは二万人の読者を味方につけるようにすることだね

[ENOKINO] 過半数がつまらない、と言えば、1冊目は売れても2冊目は売れない
[ENOKINO] 三冊目で打ち切り
[ENOKINO] 小さな国の救世主は、三冊で終わらせてもらえずに、2冊増えた(w
[ENOKINO] でもまあ、つまらない本が売れるわけが無いわけで、売れ行き=おもしろいもの、という価値観は間違っちゃいない

[ENOKINO0] 売れないわけじゃない、そこそこ売れているのだよ

[ENOKINO] 俺は充分面白い話を書いているんだ、なのに売れないのは、やはり買わないヤツが悪いんだ

[ENO] 読者は突き放して書いても一定数の割合でついてきてくれる
[ENO] 買わない人に意味はない
[ENO] いてもいなくても同じだ(w
359イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 21:17:40 ID:250zexAF
>[ENOKINO] 「二次創作もファンサイトもまったく無いけど、16巻まで売れた」という
>[ENOKINO] ライトノベルの常識を外した本なのだ(w

とんでもねえ嘘吐きだな。
元月刊OUT読者を吊って書いたのが「でたまか」だろうが!
本当の実力勝負はでたまかより後の作品。
360イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 21:28:04 ID:VUJpab8/
[ENOKINO] 俺は充分面白い話を書いているんだ、なのに売れないのは、やはり買わないヤツが悪いんだ

[ENO] 読者は突き放して書いても一定数の割合でついてきてくれる
[ENO] 買わない人に意味はない
[ENO] いてもいなくても同じだ(w

おいおい・・・ここまでクズだとは思わなかったわ
361イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 21:49:16 ID:+87HQ3IF
>>358-360辺りのチャットは誰かの捏造による釣りかと思える程の破壊力w

マジっすか?
すげぇバカだなこの作家w
362イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 22:00:24 ID:Lcr4YR6L
一年前ぐらいの発言だな。
まあネタ発言だけど、たぶん本気w

リセットワールドをどう書いたかわかる。
そりゃ売れないわw
363イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 22:05:43 ID:Lcr4YR6L
zYUxnzoMの熱意には頭がさがるな。
かなり昔から、珍発言を掘り起こして来てんのなw
良い燃料だし。
もっと探してくれw
364イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 22:09:09 ID:VUJpab8/
今ちらっと覗いてきたけど誰も鷹見に賛同してなくね?
空気悪くしないためにとりあえず否定はしませんって雰囲気に感じたが
そんな空気の中ひたすら持論ぶちまける鷹見がすごい滑稽なんだが
365イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 22:16:03 ID:6+1+II5j
俺の作品はそれなりに売れてる

俺の作品は面白い

面白さがわからないやつが悪い

きのこ、西尾作品はかなり売れてる

fate、戯言はかなりおもしろい

面白さの分からない鷹見が悪い

ということですか、わかりません
366イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 22:27:44 ID:5+SD6Kzi
「時空のクロスロード ピクニックは終末に」
「時空のクロスロード最終譚 一番列車は朝焼けに」

この辺のネーミングセンスは秀逸だと思うんだが、なんでリセットワールドなのかと。
367イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 22:30:05 ID:jHE3W/oU
時空のクロスロードは1人で作ったわけじゃないしな
368イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 22:35:16 ID:CdzE+lnN
[ENOKINO] なんというか、俺がゲームシナリオに絡んでいた頃は、今から10年以上前だから、
[ENOKINO] 今のゲームはよくわからんのだが
[ENOKINO] 昔はひたすら「面白い会話」を書くことを求められたような気がする
[ENOKINO] 実を言うと、俺のデビュー作は、そのときのシナリオがもとになっているのだな
[ENOKINO] だから、背景を指定して、使い回しできるような構造になっていたりする(W
[ENOKINO] 同じ構図で、色調を変えるだけで、こっちの世界と荒廃した世界が入れ替わるような演出でね(w

インスパイヤ(笑)ですね、わかります
369イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 22:40:00 ID:zYUxnzoM
238へ亀レス。該当発言みっつけました

すみません(w 投稿者:鷹見一幸 投稿日:2005/05/23(Mon) 16:12

「ネオクーロン」の件ですが、作者がいくら書きたくて、本を出したくても、本を出すのは出版社です。
出版社は営利企業で、ボランティアでも慈善事業でもありませんので、利益の上がらないものに資本を出すことはありません、投下した資本が回収できる見込みが無ければ、手を出さないわけです。
私だけの意志でどうにでもなるのなら、即座にお返事できますが、こればかりはどうにもなりません(w

売れなかったから打ち切りが正解のようです。
本人は、版権しばりがなければ他社へ持っていく発言を#もの書きでしてましたが、、、誰かそこは探してw
370イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 22:40:49 ID:OaNKIapI
失礼ながら大爆笑ですな
371イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 22:57:20 ID:Lcr4YR6L
[ENOKINO] しかし、「小さな国の救世主」は、まだ売れているみたいだなあ、一巻がまた増刷かかったそうだ
[ENOKINO] なんというか「でたまか」も、今でも地道に売れ続けているらしいし
[ENOKINO] 雑誌的に「新刊を売り切る」やり方が主流になっているライトノベルでは、確かに珍しい売れ方かもしれないな
[ENOKINO] 営業としては、一番嫌なタイプだろうなあ(w 切り時がわからない

これが最新発言なんだが、打ち切りくらってるのにまったく反省してないなw
この自信はどこから来るんだ。
たしかにそこそこ売れてるが、昔と比べて今では底辺に近づいてるってのにw
372イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 23:08:45 ID:5+SD6Kzi
小さな国の救世主は、是非、中村聡志さんに宣伝してもらうべきだと思うんだ。
373イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 23:22:29 ID:NofD4ZMq
>>363
1行目を読んでなんだこいつ煽り屋かと思ったが皮肉でもなければもうアレですね。

鷹見は本当に面白い人だなぁ……
切ろうかどうか迷って来たこのスレだが、作者罵倒をしまくってる割には荒れてないよね。
374イラストに騙された名無しさん:2008/06/17(火) 23:55:50 ID:jHE3W/oU
荒れるスレには人が居る
荒れないスレには荒らしすらいない
375イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 04:00:46 ID:EH2ujxWq
>>373
荒れるという結果につながるためには対立する二つの思想が必要だが、ここはある意味他のどの作者スレよりもまとまってるからなw
376イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 07:01:04 ID:ywEhajfo
ごくたまに、自分は鷹見の小説が面白いと言う奴が来るけれど、みんな
「それはそれで、個人の好みだから構わんよ」
ってな態度を取るから、全く論争にならない。
異論が出るとすれば、鷹見の人格擁護発言をする奴が来た場合だけど、
今の所はそんな例は一度も無い。
377イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 11:05:46 ID:flyLL4u9
>>376
俺も最初に読んだときはわりと好きだったなぁ……

人格擁護してみようかと思ったが、『じい様なんで許そうぜ』しか思い付かない(w
378イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 12:20:33 ID:uHskcm/S
俺もすごく面白いとは思わないまでも、まあそこそこ面白いと最初は思った。
けれど何気なく作者のサイトへ辿り着いて、
読者への暴言三昧に愕然として、続きを買う気が失せた……。
379イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 13:57:15 ID:HBfqJbqn
作者サイトもアレだけどもの書きチャットがまたひどいな
個人の特定がされない身内だけの非公開でやるなら問題ないのに、なんでわざわざ自分をアピールするのか
後書きやブログでどんなに殊勝なこと言おうが(言わないだろうけど)、本音が読者見下してるんじゃ作品がどうだろうと買う気にはならないわ
380イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 14:44:40 ID:DuYiz4bd
鷹見としては『一部のへんな奴ら(敵)』を批判してるつもりで、
『大多数の読者(味方)』を批判してるつもりではないのかもしれんが、
・書評書いたら「自称書評家(wは無責任だ」
・軍事ネタにつっこんだら「自称専門家(wは経験がないくせに知った口を聞く」
・読んで不満だった旨書くと「嫌なら読むな」
……なんてこと言われたら、『読者全体』を批判してるように聞こえる。んなこと言われたら反感買いますよ。
381イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 20:43:14 ID:7PhYSL48
>376
中身がないのが特徴だと思う
ラノベっぽいものを読んでるという時間を楽しんでるじゃないかな?
小説を楽しんでるわけじゃない気がするんだよね
だから、読み捨てする年寄りが主な購買層なんじゃないかと

おれはでたまか一冊読んで、あまりの中身の無さと上っ面滑りの展開、ご都合にキレて
以来ここ観察してるんだけど、
作品の良さを語れた奴をみたことがない
382イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 20:46:13 ID:c36mEoNF
>>381
そういえば、「設定の面白さ」について語ったことはあっても、
作品そのものの面白さを語った記憶が無いな。
383イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 21:34:35 ID:IfeWi4Fq
小さな国〜も中央アジアの架空の国を民族・資源と絡めるのは面白かったが、
流行りのテーマに触れただけで、作品自体はさっぱりだったな……。
384イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 21:35:30 ID:dV60xAou
でたまかは・・・ないな
ネオクーロンはローゼンの絵師
癌巣はTUNAMI
救世主は「2ちゃんに頼ればよくね?うはw俺天才ww」→「匿名の奴らに責任感なんてない!やっぱチャットだ!」の変遷具合

面白さと言うか印象に残ってるのだけ
オンドゥル出てきたときは意味わからんかったが、今ならネットのブームにあやかろうとした浅ましさが透けて見える
385イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 23:14:16 ID:tljjE7UZ
ネオクローンは気象のように絵師と問題起こした訳じゃなかったんだな
386イラストに騙された名無しさん:2008/06/18(水) 23:23:05 ID:XReSgVnK
気象は問題起こしたと言うか問題起こされたと言うか、編集と絵師がほぼ45:45の割合で作者自身の問題は一割あるかないかって所だぞ
確かにネットに暴露したのはアレだが暴露した時点でほぼ打ち切り絶版追放は決まってたようなもんだ

>>386
水儲乙
387イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 00:23:03 ID:GkRzy3Tj
毒電波日記読んだ限り、鷹見と七瀬葵が組んだら面白いんじゃねとか思った
作者のブログ的に
388イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 01:34:27 ID:U72HcKeJ
なんというか、おまえらレベルが低くね?
389イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 09:29:12 ID:+Xj6znRR
>>388
お前のレベルの低さと同じぐらいにな。
390イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 09:49:21 ID:EjCchXFY
鷹見センセ、仕事してくださいよ。
391イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 12:16:22 ID:BV9dkp77
仕事はしないでいいからブログ更新してくださいよ。
392イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 12:31:20 ID:UM88f7o8
レベル低い会話ですけど、なにか?
うちらは鷹見しぇんしぇーご自身が小馬鹿にする、低次元で理解力が足りない読者ですから

発売日当日ネタバレしろ、晒せ!なんてのは鷹見スレだけだし
393イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 13:14:12 ID:v4IMg1ew
ここはむしろ発売日は書き込みゼロの方が多いぞ?
大体二日くらいしたら思い出したように「買ったヤシいる?」って出る
394イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 14:22:49 ID:BeYFNT6i
>392
それは温帯スレこと栗本薫グインサーガスレだろ
395イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 16:45:18 ID:UM88f7o8
もの書きの本日分で、ネットでの意見に対して先生が愚痴たれていましたw
個人的知り合い?の相槌に2時間強ずーっと鷹見のターン

相変わらず、「俺の造ったキャラが嫌われている」と繰り返していますが、、
ご都合主義と、マンネリ展開と、横暴口調の方が批判のメインです。先生勘違いしないでください
396イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 18:05:49 ID:V8AW1d2z
>>395
悪役人気というものがあるので、キャラが嫌われるというのは、むしろ作品としては成功。
鷹見の作品には、嫌うほどのキャラはいない。
397イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 18:23:41 ID:c5QJZqHx
>396
人格を作り上げた作家を殴り倒したくなるようなキャラはいる
生きてねーもん、キャラが
だから書き手に感情が向かう
398イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 18:30:07 ID:3yNQQjvZ
そもそも鷹見の作品に「キャラ」なんて上出来のものはいないだろ
無個性とかじゃなく、作者のスピーカーでしかない存在だけ。
人形の口を借りて喋ってる鷹見が透けて見えるから愛着も湧かない。
399イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 18:30:56 ID:vGzQlOnW
キャラの考え方が気持ち悪くて嫌いってのはあった
400イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 20:16:13 ID:vGzQlOnW
キャラが嫌いになるっても、メインキャラが嫌いになるのが致命的だがな
401イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 20:19:04 ID:9ASEfCSg
リセットワールド2出るのか
また何年もほったらかしにされてたのに
元気に弾を吐き出すライフルが見れるのか
402イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 21:13:08 ID:xTYwCyZg
鷹見はリアルって言ってるからリアルなんだろう
あいつの中では
403イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 21:47:15 ID:zhbBQQ1F
ぶっちゃけ、ローダンの
「文明崩壊、ジャングルジャングルジャングル、数万年前の崩壊したコンクリトンネル、ジャングルジャングル、遭難、
 一発逆転、新技術入手、ジャングルジャングルジャングル・・・」
本当にスペースオペラなのか?と思うくらいのジャングルループに比べれば、鷹見はまだマシだと思うんだ。

327巻まで読んで、流石におなかいっぱいになってきたぞ・・・
404イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 21:50:20 ID:G7kj1CXG
作者変わるアレといっしょにすんなよw
405イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 22:00:59 ID:zhbBQQ1F
まあ、そうかね。今週、ドイツ本国で出た最新刊の2400巻代を日本語で読むには、
あと60年生き延びなければならないわけで。
406イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 22:34:09 ID:G7kj1CXG
>[ENOKINO] 俺あたりになると「あーいるいる、こういうやつ、今まで何人見てきたかなー」と、記憶の中の人の顔を思い浮かべてにやにやできますけど

俺らあたりになると「あーまた自分は棚上げか。これで何度目だ?」と、過去の事例を思い浮かべてにやにやできますけど
407イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 22:49:23 ID:UM88f7o8
[ENO] いや、エンタティメントというのは基本的に「読者が読みたいもの」を書く者である以上

[ENO] キャラが物語を動かす必要は無い、というか、読者はキャラが読みたいのであって物語世界が動くことを望んでいない
[ENO] つまり、読者は「キャラ」についているのであって、作者についているのではない
[ENOKINO] なぜなら、俺の書く物語のキャラは、代役を立てることができるからだ(w
[ENOKINO] 膨大な情報量を、キャラを立てた上に放り込むと、読者のほとんどは消化不良になりますから(w

過去チャット引っ張ってきたが、、、、、なんでキャラ以外は受けていると思い込めるのだろうか?
408イラストに騙された名無しさん:2008/06/19(木) 23:01:54 ID:FqOJJPs4
終クロ読んでこいと言っていいかなぁ
409イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 01:22:48 ID:7MgyRdhK
http://www5.big.or.jp/〜kuniy/OUT/novel/outnia/
以前、問題になった著作権侵害だが、こっちのほうでは続行中みたいだぞ。
410イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 10:29:58 ID:GScck0aR
>[ENOKINO] なぜなら、俺の書く物語のキャラは、代役を立てることができるからだ(w
これ、自分のキャラは個性も存在意義もない
腹話術の人形って認めてることになるんだが。
411イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 19:39:44 ID:YS31gkPb
>代役を立てることができるからだ
「乱世を纏め上げた挙句、プロパガンダで中国まで倒しかかった小国とはいえ国家英雄勲章受賞者」
「ありとあらゆる不可能事を、でたまかで成し遂げてきた人類統合軍最高司令官」
に「代役がたてられる」わけねーだろーが・・・
412イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 19:51:19 ID:4gScl+c7
今回、鷹見は大して悪いことは言ってない、ように思う。
用意すれば代役はできる……と、思う。
ぶっちゃけ名前とか容姿とかは、キャラの役割にはあまり関係がないわけだし。
それに、完全に代役のきかないオリジナリティなんて誰も出せん。

……いやまあもちろん発言内容はともかく作家がこんなこと言っちゃいけませんけどね。
413イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 20:05:01 ID:YS31gkPb
>>412
まあ、代役が立てられないキャラっていうのは
ベルギーの
http://yichintang.hmc6.net/news/news.qianxiuling.html
みたいに、「コネだけで数え切れない人を救った、ベルギー国家英雄」のことを言うのかもしれないな。

救世主の物語の後のセリカスタンでいう国家英雄勲章って、元共産圏だから分からないけど、
他の国で言えば、ダイヤモンド剣付黄金柏葉騎士十字章くらいの価値があるんじゃね?
ガンパレの絢爛舞踏勲章レベルかもしれないけど、セリカスタンの子ども達には、そのうち
「シマオオカミ=江田島平八10人分の知力」とかって言われるときが来るかもしれんのだな。
414イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 20:40:49 ID:FXQ3dzWc
>>413
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1200128808/919

919 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/15(木) 23:28:33 ID:qVrIhuK1
>>916
国家英雄勲章って名誉勲章とかソ連邦英雄章とか
黄金ダイヤモンド柏葉剣付騎士鉄十字章とかに相当する勲章なわけだよな、セリカスタン内では。
だったらセリカスタンでは相当なニュースになってないとおかしいわけだし、
相当なニュースになってるなら国外にも知られてないとおかしいわけだ。

うん。
鷹見が主張するリアリティの欠片もないや。
415イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 20:54:16 ID:YS31gkPb
>>414
前スレか。で、続きが↓・・・なんだ、自分が言いたかったこと、既に語られてたわw

923 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2008/05/16(金) 23:42:54 ID:vpDHPsvN
>>919
某ゲーム風に言えば、絢爛舞踏勲章受章だわ。

「祈りと祭祀の部族に、あの日本人が肩入れして国内無敵の戦車部隊を潰し、
 自分を暗殺しようとした暗殺者を手なづけて、その元暗殺者の、血の掟に凝り固まってた敵対部族を引き入れて
 更に日和見だった部族とさえ同盟を結ばさせて国内最強の空軍施設を自ら爆破指揮を執り、
 謀略放送により敵対部族の戦意をくじきつつ、上品なラジオ文化を持ち込んで道徳意識を高め、
 なおかつ、和平調印儀式では自らラスボスを糾弾して、敵対勢力と敵対部族の分離に成功、
 セリカスタンの全住民に再び国民としての国民意識を思い起こさせた上に、本気になった中国に
 禁じ手を使って全世界にセリカスタンという国名を知らしめた」

本気になった中国が達也の日本の両親をなぜ狙わなかったのかが不思議。
416イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 21:35:32 ID:Fc9L92z1
>>408
屍鬼読んでこいとも言っていいよなぁ
417イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 23:40:00 ID:iLL0Skib
シチュエーション作家である鷹見にとってキャラクターは「水戸黄門役の役者」であるということだな
役者が入れ変わってもやることはいつも同じ
まったく身勝手な自己正当化でしかない

>膨大な情報量を、キャラを立てた上に放り込むと、読者のほとんどは消化不良になりますから(w
これも「膨大な情報量を詰め込んだ作品」を書けない鷹見にとって「読者は馬鹿でなければならない」というただの屁理屈
「読者はバカだ、分かる奴だけ分かればいい」とほざくくせに、「自分の作品はバカにも分かるよう書いている」と言ってるようなもの


418イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 03:05:04 ID:3Y6qRkQK
鷹見の言う「読者の読む力が足りない」云々って要するに「自分には読者を強引に納得させられるだけの力がない」ってことだよな
まず相手に責任を求めるところはなんとも元警察らしいってなところだろうか
419イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 04:05:40 ID:jMdOm8td
お前ら、それで人生大丈夫なのか?
420イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 08:01:50 ID:6lu/XA2U
>>419
鷹見てんてーはそろそろお尻に火がつきそうですが…。
421イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 08:23:06 ID:k7tec9Oc
[ENO] 「本当に、その場にいる人間が納得するか」つまり、読者が納得するかどうか、であって「作者の都合」

ではないのだな
[ENO] でも主人公の行動の理由は、主人公が納得する、つまり「読者が納得する理由」が必要
[ENO] 一人称というのは「読者」と「主人公」がイコール
[ENO] 飛び切りの、読んだ人間誰もが「うむ、こいつ、カッコイイ」と思わせるエピソード一個
[ENO] 読んでくれなくていいよ、とこっちから言いたくなるが(W
[ENO] 「俺はオタクではなく、オタクを食い物にしている方だよ」と笑って見せた(W
[ENO] 俺の書くお話は「オーソドックス」なセオリーだけで書いてます
[ENO] 絶対絶命の危機から、どうやって起死回生の手段を使って形勢逆転するのか
[ENO] そこが見せ場なのに、それを考えるのを放棄して「ギミック」でころっと形勢逆転。
[ENO] まあ、現実には良くある話だが、それを物語でやってはいけないのだな
[ENO] 「ガンズハート5」の大津波のようになる(w
[ENO] あとがきは「お前らこーゆーの好きなんだろ? 書いてやったから叩くなよな」と
[ENO] 鷹見一幸の本はどれも同じだ、とか言われていますが
[ENO] 「いつもと同じ」「どれも同じ」ことと「つまらない」は必ずしもイコールで結ばれるとは限らないわけ

で(w

こういう独善よりは、謙虚に生きているつもりですが
422イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 09:32:33 ID:9ZaTwe+R
言い訳に必死な姿が目に見えて笑えるw
自分が書かないのは読者が期待したからで、その通り書いたから叩くな?

上と言ってること違ってませんか???
423イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 09:51:13 ID:EORrYVrP
>>421
> [ENO] 「本当に、その場にいる人間が納得するか」つまり、読者が納得するかどうか、であって「作者の都合」ではないのだな
うん、そのとおり。
> [ENO] でも主人公の行動の理由は、主人公が納得する、つまり「読者が納得する理由」が必要
うんうん。
> [ENO] 一人称というのは「読者」と「主人公」がイコール
…でもない場合があるが、うんうん。
> [ENO] 飛び切りの、読んだ人間誰もが「うむ、こいつ、カッコイイ」と思わせるエピソード一個
必要だよね。
> [ENO] 読んでくれなくていいよ、とこっちから言いたくなるが(W
いつもながら売れない作家がいう台詞じゃないな。
> [ENO] 「俺はオタクではなく、オタクを食い物にしている方だよ」と笑って見せた(W
笑われても困る。ラノベ作家はスタンスこそ違えど全員そうだろうし。
> [ENO] 俺の書くお話は「オーソドックス」なセオリーだけで書いてます
嘘つけ。
> [ENO] 絶対絶命の危機から、どうやって起死回生の手段を使って形勢逆転するのか
> [ENO] そこが見せ場なのに、それを考えるのを放棄して「ギミック」でころっと形勢逆転。
> [ENO] まあ、現実には良くある話だが、それを物語でやってはいけないのだな
じゃやるなって言っていいかなあ
> [ENO] 「ガンズハート5」の大津波のようになる(w
笑い事じゃない。
> [ENO] あとがきは「お前らこーゆーの好きなんだろ? 書いてやったから叩くなよな」と
いいえ、つまらないのは嫌いです。
> [ENO] 鷹見一幸の本はどれも同じだ、とか言われていますが
> [ENO] 「いつもと同じ」「どれも同じ」ことと「つまらない」は必ずしもイコールで結ばれるとは限らないわけ
王道ものとかね。
まあ、鷹見のはイコールですが。
ツッコミ入れながら読ませるってコンセプトならこれ以上ない成功例だなあ
424イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 10:05:27 ID:keAk+2Tk
>>419
鷹見テンテーよりずっと若くて収入多いので大丈夫
これはガチ
しかも鷹見テンテーみたいに顧客を舐めてない

鷹見テンテーは警察と作家という特殊で歪な職業なので
世間を知らないんです
みつかるところに愚痴ログ置いてるようじゃ
時給750円のバイトより使えない
425イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 11:37:27 ID:9d1WvFMe
鷹見は結局世間知らず、に尽きるよな。
「作家も読者に反論する権利がある」とか言ってるけど、
そんなこと「自分は正しいから何を言っても許される」と思ってるガキと同じ。

鷹見は、自分の責任さえ果たせば食っていける役人生活しか知らないから、
利益を上げないと食っていけないという商売のイロハを知らない模様。

仕事するには。日常生活でも商売にマイナスになるあらゆることを控え、
人付き合いでは、少しでも商売の足しになるように振舞うのが、自営業者ってもんだ。
鷹見にはそういう、商売をする気迫が感じられない。
人生大丈夫か?
426イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 12:58:38 ID:keAk+2Tk
> [ENO] 「俺はオタクではなく、オタクを食い物にしている方だよ」と笑って見せた(W

出版社に食い物にされてる使い捨て作家がよく言うぜ
流通から何から出版社に丸投げしてる下請けが立場わかってねえなw
自費出版もしないできないチキンな癖に
顧客を上から見下ろすなんざ100年はええw
427イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 18:45:29 ID:wycioLJW
「自分の嫌いな相手に好かれる」ことが商売です
428イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 18:48:40 ID:ThSoUyP5
チャットで、軍オタからメールがきたことへの対応が

これはフィクションのエンターテインメントだよ
これは、実際にあったできごとだよ、そんなことも知らないのぷぷぷ

と数日も経たずに両極端な回答してるし、、統一しろよ
429イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 19:13:48 ID:IuFnDBJd
>>426
いや、顧客を見下ろすのは、100年早いというよりは、サービス業として未熟と言うべき。
430イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 19:17:55 ID:mJFzVUX1
内心どう思うかは自由だがそれを公開するあたりプロ失格だな
だからイベントにだって居場所ねーんだよ
431イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 19:33:47 ID:2IOTt499
物言いがことごとくダブスタで卑怯で尊大だな。
本当に警察官だったのか?
432イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 19:34:28 ID:Mc5Dbp+A
>>431
むしろ警察官らしくて結構なことじゃないか。
433イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 19:35:43 ID:wycioLJW
だいぶ精神病も進行してるようだしw
せいぜいもって今年いっぱいかな〜
でも狂った状態で安定してるようにも見えるんだよねw
売り上げがとことん落ち込むか、出版社側で切るかしないと駄目かな
434イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 04:45:05 ID:YA2P6rI4
お前ら、ラノベしか読まないから理解力が不足しているんだ。
自分達の無能力を棚に上げるのは良くないよ。
435イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 05:28:23 ID:S8LOISut
手当たり次第にラノベしか読まんような奴にはぜんぜん支持されていないと鷹見本人が言っておったがw
作者買いしてくれるような人に支持されていますとか、
30歳超えたのがほとんどで、部下持った共感とかそういう人からよくメールきますと自慢?・・・

少なくとも同じ絵師でスタートしたリセットがいまだ初版はどういうことなのかと


436イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 09:54:02 ID:dy6i/mgC
>>434の書き込みが「吊り」でも「荒らし」でもなく、ギャグにしか思えないのは何故?
437イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 10:09:21 ID:oeGFtuJc
>435
その証言ひとつとっても虚偽と矛盾に溢れてるよなw
438イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 11:07:07 ID:efuXII+C
ラノベ読者相手に受けないならいつまでラノベにしがみ付いてんだよw
異物は鷹見のほうだろw
439イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 11:40:39 ID:dy6i/mgC
一般読者による書評を見ると、ハルヒをめちゃくちゃにこき下ろしているのは、
ラノベ以外にも小説を読み込んでいる奴が多いな。
ラノベ以外をよく読んでいる読者に批判されるくらいじゃないと、ラノベでの
ヒットはおぼつかないという事だ。
440イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 12:03:45 ID:LY8I0A5+
例えネットで鷹見を批判する人間がアホであろうと、
鷹見の本がラノベ市場に受け入れられていない、
という事実が変わるわけではないがな。
441イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 16:24:03 ID:0J32ccAh
しかし何だかんだで鷹見がホントにいなくなると寂しくなるスレ住民であった。
442イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 17:50:28 ID:dy6i/mgC
確かに本当に寂しいけど、別にラノベ書いてくれなくともいいよ。
ネット上でいろいろ書いて垂れ流してくれれば。
鷹見の書いた小説に金を出して読む価値は無いけど、ネット上の書き込みは本当に面白いw
443イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 17:59:35 ID:HdS1TkRS
このスレは、鷹見センセのブログ、あとがき、チャット作品のファンの集いですから。
444イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 18:39:33 ID:JgeH6CHQ
さんざん突っ込まれてネ申みたいにおかしくなるのかと思ったが、普通に逃げたな〜
流石、老練な腐れヲタはのめり込まないで一歩引いて見てる感じだな
そのワリに自分の才能への過剰な信頼がチグハグなんだよね
内心は怒り狂ってるのか、元々ブログ発言が演出なのか
445イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 19:07:04 ID:PzkuHSBh
ネットで発言しない鷹見に創作者としての価値なんかないな。
446イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 19:10:41 ID:O911aYAf
いやいや、リセットのあとがきでもなんかやらかしてくれるかも知れないじゃないか
447イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 22:16:41 ID:LY8I0A5+
リセットワールド新刊のあとがきが楽しみですな。
本編云々よりもよほど楽しみだ。
448イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 02:12:40 ID:REYMr8cC
あとがきに10ページくらい割いてくれるならブコフ待たずに新刊で買ってもいいぜ
449イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 09:16:21 ID:HO3ERhr1
紙ブログですか……
450イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 13:41:52 ID:KZmKengd
・・・とな。
にやっと笑って
目を見開いた

何回この表現使ってるか誰かカウントしてくれ
リセット読んでる途中なんだがボウガンの曲射弾道やら女が貧乳だって必然性なくね?
前者はお得意の「リアル」、後者は「お前らこう書いたら萌えるんだろw」って意図が透けてとても気持ち悪いです
451イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 15:48:22 ID:K/6nWxiM
お前ら、必然性を云々できような想像力がないから逸般人なんだぞ。
黙って買え、読む必要はないから買え。
452イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 16:22:49 ID:N+HCkkNE
読まない本に何の価値があるというのだ
というか一般人を逸したくはないなー
453イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 17:34:19 ID:bIkB/iV6
黙って買えといわれてもw
ライトノベル強い書店が近くにあるならともかく、1万強刷ったかどうかだろ・・・
地方の書店なんか2冊入るであろうか? 鷹見自身が近所の本屋で見かけないと嘆いてるくらいだし
大き目の書店でも初版がいまだに積んであるような状況で、続巻を数入れるとも思えん
454イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 19:17:07 ID:g0Pq3KXI
関東政令市に住んでるが、近場の本屋で「リセット」は1冊も見たことがないわ。
455イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 22:02:32 ID:bIkB/iV6
[ENO] 読者のことを考える前に
[ENO] 自分のことを考えよう
[ENO] 自分に当てはめて、自分ならどうするかどう考えるか考えよう
[ENO] 自分に答えが出ていないものを書けるわけが無い

[ENO] 作者自身の中から湧き出してくるものである以上、作者を越えるものは書けない

[ENO] 俺のウェブページの日記みたいに難しくなくていいから
[ENO] 面白い小説を書く人は、エッセイも面白いのだ

[ENO] 文章が下手な人が書くと、何を言ってるのかわけかわかんないものが出来上がるが

[ENO] こう言うと傲慢だが、実際傲慢なんだが「超能力と異世界」を使って面白くない話しか書けないとしたら。作家になるのはあきらめた方がいい

[ENO] まあ、わからない人には「縁がなかった」「合わなかった」とお答えするしかない(w

[ENO] いやあ、アマゾンの書評が面白い(w
[ENO] 俺宛の私信を書評としているのも面白いが、理由はどうであれ「何か一言言いたくなった」と言う時点で俺の勝ちだな(w
456イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 22:36:28 ID:GK3qMGWb
>[ENO] 俺宛の私信を書評としているのも面白いが、理由はどうであれ「何か一言言いたくなった」と言う時点で俺の勝ちだな(w

全くもってその通りなんだよ。
作品への悪口を書いているように見えても、実際は作品をよく読んでいる「ファン」
だから、それは書評を書いた人が「負け」ではないのだな。
自分が書評を書く価値のある作品にめぐりあった読者と、読者に書評を書かせるほどの
作品を書き上げた作者。
WIN-WINの関係なんだよ。
馬鹿な鷹見はそこが理解出来ていない。
で、そんな発言をした段階で、鷹見は敗北者。
457イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 23:07:09 ID:ccvBGSo0
いわゆる「書評」に対して「何かひとこと言っている」状態だからなw
458イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 23:14:30 ID:AXiA/IA3
>[ENO] こう言うと傲慢だが、実際傲慢なんだが「超能力と異世界」を使って面白くない話しか書けないとしたら。作家になるのはあきらめた方がいい

こう言っちゃいるが鷹見が超能力や異世界もの書いても「絶対」面白くないよな・・・

>[ENO] 面白い小説を書く人は、エッセイも面白いのだ

日記は面白いが作品は・・・つくづく発言に自分は含まない方ですねw
459イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 23:53:29 ID:00nD0iq4
つか、鷹見には本当に「ローダン100冊一気読みの刑」か
「終わりのクロニクル最初から最後まで一気読みの刑」か
「紺碧の艦隊・旭日の艦隊・新紺碧・新旭日の艦隊全80冊一気読みの刑」に服して欲しいと思う。

ただ、艦隊シリーズは読めば読むほど症状が悪化しそう。
460イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 23:54:18 ID:00nD0iq4
>>450
「水蜜桃」のような表現が欲しい所。
461イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 04:20:27 ID:bjvHDVJL
>[ENO] こう言うと傲慢だが、実際傲慢なんだが「超能力と異世界」を使って面白くない話しか書けないとしたら。作家になるのはあきらめた方がいい
いや、「主人公の圧倒的アドバンテージとご都合展開とTUNAMI」を使っても
面白くない話しか書けない奴が言っても別に傲慢じゃないともうよ、うんw
462イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 09:47:39 ID:7wSeow4M
だから、お前らのような知識も能力も中途半端な奴らは、新刊を買って出版社に金を入れる事程度しか
役に立たんのだから、黙って買えばいいんだよ。
ああ、読まなくていいと言ったのは、どうせ読んでも理解できていないみたいだから、親心で言ったんだ。
463イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 10:25:40 ID:emH7SHNA
毎日のお仕事ご苦労様です(w
464イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 13:31:18 ID:76107De+
バスタードの作者を思い出す・・・

まあそんな偉そうなことはメディアミックスの一つでもやってから言ってくださいよw
465イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 16:17:38 ID:x+P/qpqs
[ENO] ようは「カッコイイキャラ」が「カッコイイアクション」をして「カッコイイセリフ」をしゃべれば、受け入れる
[ENO] そこで整合性だの、テクノロジーのレベルだの、コムズカシイことを考えるヤツは少数派だから相手にしなくていい

[ENO] キャラが薄いというのは、えてして、こういった「作者が手を抜いて楽をした結果」だな(w

ENO] 悪いが西尾さんの書くものは30代後半から40代以上の人間にはまず受け入れてもらえないだろう
[ENO] akagane氏とも話しをしたことがあるが、この西尾氏の作品と灼眼のシャナに共通する評価として「大人には通用しない」というのがある
[ENO] あれは大人も何も小説として俺は読めなかった

[ENO] キャラに勢いがあれば、んでもってシーンシーンごとに「カッコイイ」演出が為されていれば読者の大多数は受け入れる
[ENO] 自分の分析すらできない人間が、他人を納得させるものが書けるものか
466イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 16:18:59 ID:VSh7TXhW
そもそも最近本屋で見た記憶がないな
わざわざAmazonで注文する気にもならんし
467イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 16:27:47 ID:C8bA7AGi
こいつすげえな
堂々と同じレーベルの作者をけなしてんじゃんw
468イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 16:31:57 ID:XJ5V9wBz
まとめると

・整合性もテクノロジーのレベルも考える必要がない。
・手を抜かず苦労して書いたので、キャラは濃く大人も読める。
・自己分析もできているので30代から40代にも受けて納得させられる。

一つ目は開き直りで、残り二つは嘘っぱちだね。
469イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 16:56:21 ID:YDFsZeRU
同業者批判は飲み屋に留めておけよ……
「小説ですらない」は思っても、公言するもんじゃい。

シャナや西尾作品が年寄りにウケないとしても、
若年層に売れてるんだからいいじゃないか。

それで、鷹見作品はどういう層にどれぐらい売れているんだ?
470イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 16:58:08 ID:YDFsZeRU
誤字が……。
公言するもんじゃ「な」い、ね
471イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 17:00:58 ID:B0gNntiQ
今までの暴言はオッサンの愚痴でいいとして、これは正気とは思えんな。
この発言が編集や他の作家の知れたらレーベルでの立場なくなるぞ。
それとも、相手は若造だから、年齢だけ上の俺様は気を使う必要ないってか?
472イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 18:02:01 ID:tiVqn1uk
さすがに阿呆としか
473イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 18:52:10 ID:WoNRM4Er
>464
あほう、萩原はあれでも世界中からファンレターくるんだよ
とんでもない才能ではあるぞ
好みに合うかどうかはともかく、描き込みが異常だ
だから一条ゆかりババァも
あんなきったねえオタを気に入ってる
474イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 19:06:23 ID:U80KrHSz
自己分析できない奴は他人を納得させられないって、西尾の話か?
それとも別の誰か、あるいは一般論か?

どちらにせよ、インチキハウツー本みたいな抽象論言っても説得力ないし、
自己分析=「俺には経験がある」
他者の納得=「したがって俺の描写はリアル」
な鷹見に言われてもなあ。
475イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 19:09:16 ID:i3kJLeRp
つか、分別あるべき大人が(wなんかつけて
同業者を平然と揶揄できるって神経に呆れるわ。
476イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 19:58:32 ID:o5nKmUpj
えっと・・・
整合性もテクノロジーレベルも無視で「大人に通用する」ってどこ世界の理論?
477イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 20:18:02 ID:o5nKmUpj
鷹見の言うアマゾンの書評がどれかわからん
どんだけチェックしてるんだよ、鷹見www
478イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 20:20:26 ID:h+sZzhja
その場その場で適当なこと放言してるから片っ端から主張が破綻してるね。
なにより他人を笑ってるように見せかけてるけど
その実ねたみと負け惜しみの臭いがプンプンして、呼んでて笑える(w

しっかし、同業他社でもアレなのに、同じレーベルの作品を馬鹿にする奴って
ライトのベルでは初めて見たかもしれん。よっぽど他人を舐めてんのかね。
479イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 20:32:31 ID:HXoQbJZS
ちょっとまってくれ

>[ENO] ようは「カッコイイキャラ」が「カッコイイアクション」をして「カッコイイセリフ」をしゃべれば、受け入れる
>[ENO] そこで整合性だの、テクノロジーのレベルだの、コムズカシイことを考えるヤツは少数派だから相手にしなくていい

これは1行目と2行目はセットだろ?で、おそらく自分の作品はその逆だと言いたいんじゃないか?
つまり整合性もテクノロジーのレベルも考える必要がある、もしくは考えてもいいと

まあどっちにしろ評価に変化はないだろうけど
480イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 20:39:41 ID:oV3WjxRs
偉そうなことは西尾やシャナより売れるもの書いてから言えって話だなw
そもそもラノベなんて基本若年向けの本なのに、30代後半から40代以上の人間には受け入れられないってアホか

売れっ子に嫉妬するのはわかるけどいよいよ頭がカワイソウな人になってきたな
481イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 20:40:58 ID:kGgwtjqS
西尾もシャナも若年層にしか受け入れられないというのは同意
が、あれはあれでその若年層をうまく掴める作品として評価できる

巧い伏線を張ることもできず、人物描写も拙い、そんな鷹見は何処の層に受け入れてもらえると?
鷹見の物書きとしての能力はレーベルがラノベだから書き続けていられる程度
ラノベは良くも悪くも世界観が作家によって激しく規定されるが、読者はそれを前提として読んでくれるからな
だからこそ鷹見は物書きとしてやっていける

鷹見の支持されていると思っている年齢層に鷹見の作品薦めたら幼稚だと鼻で笑われる
何人かの奇特な方は絶賛してくれてもね
482イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 20:43:36 ID:XI1dNfjY
「カッコワルイキャラ」が「カッコイイアクション」をせず「胡散臭いセリフ」をしゃべってる鷹見の作品は
整合性だのテクノロジーのレベルだのコムツカシイ事を考えさせる出来って事ですよね、わかります
483イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 20:57:07 ID:XQ8Lgz1s
この西尾氏の作品と灼眼のシャナに共通する評価として「大人には通用しない」というのがある

2006年4月23日の発言だな。
今やこの二人と鷹見の差は、絶望的なものになってるなw

愚痴らずガンガン作品書いた二人と、チャットで太鼓持ちの前で偉そうにしてた奴の差だな。
484イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 21:04:13 ID:JFehoJ1h
そもそも

「シャナや西尾と鷹見の小説を3,40の大人に読ませたら自分の方を選ぶ」

なんて物言い自体が鷹見が勝手に持ってる無根拠な妄想だろ。
実際は話の整合性やカッコヨサで向こう選ぶかもしれんのにw
太鼓持ちの阿諛追従を真に受けて自己防衛をしてるようだが
いい加減、自分の長所もない下っ端ラノベ作家であることに気づくべき
485イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 21:27:11 ID:uOaM/P7s
結局鷹見の狙ってる購買層は30〜40歳くらいの幼稚な精神を持つ大人ってこと
使い道もなく無駄にお金持ってて、鷹見の作品を買ってくれる独身ヲタリーマンだな
狙いはピンポイントで合ってるよw
そうでなきゃ誰も買ってくれないからなw
486イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 22:56:21 ID:kGgwtjqS
鷹見は一度自分の言うところの売れる作品を書いてみろ
そうで無ければ整合性のあるオトナが絶賛するような作品を書いてみろ
そうでなきゃ鷹見も自分の言うところのワナビと変わらんだろうが

どっちも無理だから小物ラノベ作家やってるんだろ
現実見ろ
487イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 23:27:08 ID:oV3WjxRs
[ENOKINO] 「小さな国の救世主」の一巻がこのたび二年半ぶりに増刷されて、トータルで5万部になりました
[ENOKINO] 業界、及び、出版社に充分利益が出ていると思うのだけどなあ(w
[ENOKINO] 2006年1月に出た本が、二年半後に増刷がかかる、なんてのは電撃文庫ならではだと思うよ
[ENOKINO] それも、アニメ化やマンガ化されていない、マイナーな本がね(W
[ENOKINO] アニメ化もコミック化もされない、マイナーな本が、二年半すぎても増刷される、という意味もきっとわからないと思うよ(w

救世主一巻が増刷されたことがとてもうれしいようですな
ところで今私の手元にある西尾維新著・クビキリサイクルは21版目、高橋弥七郎著・灼眼のシャナTは11版目です
前者は二年ほど、後者に至っては5年ほど前に買ったものですので今はさらに伸びていることでしょう
増刷って素晴らしいですね鷹見先生w
488イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 23:38:13 ID:5SchCej+
この人には初心がないんですか。
489イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 23:53:02 ID:PJxJrmqQ
>[ENO] ようは「カッコイイキャラ」が「カッコイイアクション」をして「カッコイイセリフ」をしゃべれば、受け入れる
>[ENO] そこで整合性だの、テクノロジーのレベルだの、コムズカシイことを考えるヤツは少数派だから相手にしなくていい
>
>[ENO] キャラが薄いというのは、えてして、こういった「作者が手を抜いて楽をした結果」だな(w
>
>[ENO] 悪いが西尾さんの書くものは30代後半から40代以上の人間にはまず受け入れてもらえないだろう
>[ENO] akagane氏とも話しをしたことがあるが、この西尾氏の作品と灼眼のシャナに共通する評価として「大人には通用しない」というのがある
>[ENO] あれは大人も何も小説として俺は読めなかった

リアル三十代四十代を舐めてないか?
鷹見みたいに「整合性だの、テクノロジーのレベルだの」ごときで楽しめなくなるほど
三十代四十代の「それはそれ、これはこれ」回路は甘かあねえんだよ

西尾だろうと崩拳だろうと中村九郎だろうと撲殺天使だろうと乃木坂だろうとドンと来いだぜ
でも「騎兵隊のラッパ」と「TUNAMI」だけは勘弁な
490イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 00:12:39 ID:vINgB2TA
当方、30代ヲタリーマンですが、
鷹見の本に共感したことなんかは一度もないですわ。

小さい子が好きとか、胸が小さいとか、
「お前らこういうのが好きだろう」ってのが透けて見えているし。
ガキの主人公が自らの無力を痛感して大人の言うことを聞くシーンも、
「大人から見て都合のいいガキ」みたいな聞き分けのよさしか感じず、気持ち悪かった。

ガキの反感買う描写をしているから嫌われる、みたいなこと鷹見は言っていたが、
単に筆力がないんじゃないのか?
そのくせ顧客や他作品を叩くから反感買うわけで。
491イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 00:38:07 ID:MMO3WwC3
それはただの基本事項です
それに自分の事が把握できずに、思い込みだけで人のの目に晒されるところで大口叩くとこうなります
492イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 03:34:51 ID:wjdYPHaH
小さな国1巻、増刷ですか。

・昨今、地政学や資源開発で熱い中央アジア
・民族問題と、その背後の地下資源・水資源問題
・地味に人気のある旧ソ連製兵器
と、これだけ関心を引く材料を集めれば1巻を手に取る奴もいるわな。
でも、1巻を読んで続きを買うのは何割か……。

さらには、軍ヲタには「経験のない自称専門家(w」などとケンカを売るし、
書評には「無責任な自称書評家(w」として蔑むしと、
小さな国の読者批判は目に余った。
これがなければ、小さな国を惰性で最後まで買う奴はもっと多かったはず。
少なくとも俺は途中で買うのを止めた。
493イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 05:13:30 ID:ZELCBkPD
30代ラノベ読みですが、さすがに今度の批判には腹に据えかねるものがあり
一つ、彼が想定している読者からの感想を述べさせてもらうこととします。

まず、どう考えてもシャナや西尾作品の方が面白いですね。
前者は少年漫画としての優れた物語やガジェットを持っていますし、
後者は言葉遊びのセンスやエキセントリックさに光るものを感じます。
これらと自作を比較するなんて、分不相応もいいところでしょう。

鷹見氏の小説は、単に旧アウト読者としての付き合いででたまかを買い、
その繋がりで他の電撃作品にも手を出してしまったに過ぎません。
残念ながら、水準以上と呼べるものは電撃初期の二、三冊のみで、
他は取るに足りない駄作です。発想、物語、設定、描写、キャラクターのいずれも、
正直な感想として、平凡以下の「陳腐」なレベルだと断じることができます。

発想は、でたまか戦法が可能なレベルにするための箱庭状態を作るしかない。
物語は、とにかく主人公の戦法が図に当たり、周囲がそれを賞賛する流れだけ。
設定は、自称リアルとのことですが、既にこのスレで指摘されたような穴だらけ。
描写は、同じ表現が連発され、必要な部分は欠損し、情感を刺激されこともない。
キャラは、個の意思というものが感じられず、作者を代弁する道具に過ぎない。

加えて津波落ちのような、考え付かなかったので適当に始末を付けるという、
エンターテイメントを心がけるべきライトノベルにあるまじき、客をなめた展開まで。
不快なあとがきを見るまでもなく、鷹見一幸の作家としての評価は、
「多少筆が早いだけの、陳腐でつまらない物書き」です。

でありながら、彼が上記のように傲慢不遜でいられる理由が理解できません。
業界や出版社に対する影響力を誇れるような数字でないのは明らかなのに。
もう少し、身の程を知って自省、もしくは自粛されるべきでしょう。

あと、「カッコイイ」を侮蔑し、いもしない高年齢の読者を引き合いに出して
同業者を貶めるのは、ライトノベル作家としても人間としても失格だと思います。
長文、スレの皆様にはお目汚しですが、どうしても言いたくなったので。
494イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 06:58:31 ID:lFVFlJbv
長文だけど、今までスレの住民が思いつくままにgdgd述べた事を、きれいにまとめあげている。
495イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 08:41:31 ID:IpxNL+0f

これはいい論評
テンプレに加えてもいいくらいだ
496イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 11:03:46 ID:tOwIEHgs
相変わらずの鷹見で安心した
497イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 12:17:53 ID:+Rmzj2OU
>>493
これは次スレからテンプレ決定だな
498イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 16:14:56 ID:BnPOk9Gx
・・・あれ?どんな奴かと思ってスレを覗きに来れば
住人の間でもこんな扱い?
自分のスレではマンセーされてるわけじゃなかったのか
499イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 16:54:20 ID:aP9WPect
鷹見ブログで喚いている儲共みたいな自称「大人の読者」もいれば、
>>493みたいに理路整然と意見を論述できる自称「30代」もいる。

人間とは実に多様性に満ちた生物であることだよ。
500イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 18:03:55 ID:zGLpDZBC
儲の擁護は基本的に「細かいところ気にするやつって器小さいなwww」だからn
長所挙げるのではなく欠点に目をつぶれと言う前代未聞の擁護w
501イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 18:07:50 ID:OlUviN2m
なんせ長所らしい長所が、そこそこ筆が早い、という作品とは無縁なところにしかないからな。
ちなみに、作家本人は別の場所では細かいところを作りこんでるようにも言っている不思議。
自分にも他人にも都合のいいダブルスタンダードを求めるのが鷹見クオリティ。
502イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 19:46:34 ID:iRu0OxpN
いやいや、もしかしたらスッゲー作りこんでるのかも知れんぞ。
もちろん、それを生かせなければただの自己満足だが。
503イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 20:07:43 ID:BHCwyGwu
昔々、自分は軍地板とかの「各県独立天下統一戦争」みたいなのに参加してたんだが、

「護憲」「旧社会党を悪の権化に仕立てるにもかかわらず、大統領は旧社民党副党首」
「黒幕を作る」「国を潰すのと引き換えに日本全国で旧社会党残党狩りを仕向ける」
で戦って、国を潰した。

その経験から言わせて貰うと、鷹見って、最後のオチを決めずに書き始めてるのか、
「長期続刊前提」→「予想外(ある意味お約束)の打ち切り」→「無理やりまとめようとする」→TSUNAMI&gdgd
ってパターンが多すぎると思う。
504イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 20:10:22 ID:BHCwyGwu
軍事板、だった。

ところで、TSUNAMIは別にTSUNAMIじゃなくても、オチのオチで持って来た「受信」を終盤に持ってきて、
水戸黄門モード→教団発狂オチ
でも良かったと思うんだけど・・・
505イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 21:06:17 ID:sNTrXQHq
>>498
スレタイ見れw
506イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 22:07:50 ID:2EwUeU0W
とはいえさすがに七つめからずっと同じスレタイだと飽きが来る・・・
というか、ぶっちゃけ当時読んでた本から適当に提案したのがこんな長く続くとアレだからそろそろ変えてほしい気もする。
「11人の怒れる読者たち」みたいな
507イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 22:10:54 ID:MDmkpogw
どれだけクソみたいな作品書いてても「自分の作品は面白い」と言い張ってれば、それを鵜呑みにする信者が現れる現実が恐ろしいw
508イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 22:18:08 ID:lFVFlJbv
蓼食う虫も好きずきだ。
というか鷹見の本が面白いという奴の存在も、このスレ的には「個人の好みだから構わない」
としてきたのだろうに。
何で今ごろ儲叩きが始まったんだ?
509イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 22:19:48 ID:aP9WPect
まあ、でも、何を面白いと思うかはそいつの自由だからな。
510イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 22:21:22 ID:h8MUnW68
儲について言及してるのは500と507の二つだけだと思うが
511イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 22:38:55 ID:XOSD7h8v
誰だ電撃スレに話題振った奴はw
西尾やシャナについての発言は二年前のものだぞ。
今さら大きく騒いでもしょうがないだろう。

ここで過去発言で盛り上がるなら良いんだが、外に出すのはなんか気に入らんな。
鷹見を外で叩くなら、最新の発言と作品で叩いてほしいね。
いまだに駄目作家なんだからネタに困るまいw
512イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 22:50:16 ID:MDmkpogw
出版社に利益上げてるとか、以前のまともな契約結んでないとか言う発言は、自分に還元が少ないって意味かね
「利益上げてるはずなのに」と言いつつ「何かしらの不満」があるわけだ
今後もお付き合いお願いします、なんて意味じゃないわな

513イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 22:53:05 ID:vINgB2TA
つーか、ラノベ板において鷹見に関心を持っている人間は、
すべてこのスレに集まっていると思われるので、
電撃スレの人間が鷹見に対して某かの感情を持つとも思えないが。

一応ここは鷹見語録のファンスレだと俺は思っているので、
鷹見発言はここで楽しむに留めたい。
514イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 23:14:33 ID:JmiwDoPN
鷹見は死ね鷹見よ死ね鷹見が死ね鷹見め死ね鷹見は死ね鷹見よ死ね鷹見が死ね鷹見め死ね
鷹見は死ね鷹見よ死ね鷹見が死ね鷹見め死ね鷹見は死ね鷹見よ死ね鷹見が死ね鷹見め死ね
鷹見は死ね鷹見よ死ね鷹見が死ね鷹見め死ね鷹見は死ね鷹見よ死ね鷹見が死ね鷹見め死ね
鷹見は死ね鷹見よ死ね鷹見が死ね鷹見め死ね鷹見は死ね鷹見よ死ね鷹見が死ね鷹見め死ね
515イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 23:16:12 ID:2EwUeU0W
ところで件の電撃スレに貼られてたものだが
>◆『きみが見つける物語 十代のための新名作 放課後編』(浅田次郎/〔著〕 石田衣良/〔著〕 橋本紡/〔著〕 星新一/〔著〕 宮部みゆき/〔著〕 角川文庫編集部/編)角川書店/税込価格500円

さてさて我らが鷹見氏は、若造ラノベ作家たる橋本紡氏の名前がこのそうそうたる顔触れの中にあることについてどう考えるのでしょうか

516イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 00:18:23 ID:eZYdo/Q/
おそらくお誘いも一切来ない年長者として

>[ENO] 30代後半から40代以上の人間にはまず受け入れてもらえないから、
10代のための話なんて書くことになる(w
>[ENO] 同じ作者の半分の月が昇る空も、小説として俺は読めなかった

みたいなことを、歯噛みしながら喚いてるだろう(w
517イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 03:04:55 ID:M93zHglQ
救世主が5万部出せた? そのうち10%がネラーと見積(30代以上の社会人が多いから低め)
さらに鷹見スレをたまに見るのを、その中の10%としても500人はいる事になりますよね
それだけの人数がいながら擁護意見が殆ど出ないというのもおかしな話です
あとは2年前発言かもしれないですが、過去スレでそのことが話題になったことってあるのでしょうか?
もし議論対象になっていなかったのならば初出と変わらないと思うのですが・・・
本業のブログが停止したからこそチャット発掘へ住民が誘導された訳ですし(言いがかりに近いですが)
518イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 07:01:00 ID:Qg7+cPaU
どうやって擁護しろと
519イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 10:04:32 ID:qXA2aCud
駄ワンパ小説書きで身の程知らずな暴言癖があって
陰口も叩くいい年したオッサンを、庇う理由なんかない。
本人が用意したプライド保持の道具である取り巻き以外は。
520イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 12:18:45 ID:Fqzb2qFk
>508
虫は好き嫌いで食い物選べん
ほとんどはそれしか食えない体の作りなんだよ
無理やり食わせると死ぬ

いっつも思うんだが、その諺おかしい
擬人化するのは萌えで懲りてくれ
521イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 13:23:16 ID:2ilsuHwC
どこから突っ込めばいいのか分からない

とりあえず擬人化は日本の伝統なんで諦めろとだけ言っておく
522イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 16:41:31 ID:vRJkQOff
虫に何かを無理やり食わせるって何かグロテスクな絵だな
523イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 18:18:57 ID:muXl6ko+
世の中には鷹見の小説が大好きで、他の小説家の小説を無理矢理読ませたら気が狂うような、
嗜好の持ち主だっているという話じゃないのかW
524イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 18:36:27 ID:mXbrENSX
>>520
諺に真面目に噛みつくのは野暮ってもんだぞ。
525イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 19:09:37 ID:muXl6ko+
諺に真面目に噛み付く馬鹿が、鷹見一幸を叩いてる、なんて評判になるのは嫌だな。
526イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 19:38:02 ID:Fqzb2qFk
野暮なのは承知なんだが、触れておかないと面倒
鷹見もこういう部分をついて言い訳してくる
で、収拾つかずgdgd
527イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 20:21:10 ID:xPjShYyd
精神異常の鷹見が作品を通じてさらなる精神異常信者を生み出してる現状
528イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 20:46:12 ID:0W9bQZk+
>>526
おまいの気が済む表現に変えると「蓼しか喰えん虫やら色々」
PCにひっかかりそうだな
529イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 21:08:19 ID:muXl6ko+
>>526
それはそれで面白いだろうが
何で先回りして阻止するんだよ!
530イラストに騙された名無しさん:2008/06/26(木) 22:58:34 ID:xPjShYyd
「おもしろい」から本を買うって、完全に因果関係が逆転してるありえない現象だろ
レビュー評価が高いから騙される奴がいるだけで、増刷は信者の布教活動が実っただけだよな
西尾だって化物語が初アニメ化じゃないの?
マイナーな作品が増刷って、自分で「意味」を作ろうとしてるだけだろ
「小さな国〜」だって初めから売れない事を前提に書いてる作品じゃないし、売りたいけど売れずにメジャーになれなかっただけ
一巻が増刷ってことは、お試しで一巻だけ買って「やっぱ騙された」ってなってるんじゃないのかね
531イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 00:20:05 ID:z2MqowJd
鷹見がまた面白い発言をしてくれるんじゃないかという話なのに、何で本が売れるどうこう
という話になるんだ?
このスレは鷹見のブログとかチャットの発言を面白がるスレだよ。
空気嫁。
532イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 01:21:36 ID:nXTXPKnI
ブログ&チャットの愛読者の会ですから。
533イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 07:22:03 ID:VyOiGPh7
ここは『一応』本スレだからな
ある程度は許容しようぜ

鷹見センセのようにはなりたくないだろw
534イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 17:58:51 ID:yE8PkPpz
鷹見センセ、また#もの書きで読者が減るようなこと言って……(遠い目
535イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 18:10:52 ID:YFFi4C1I
それで離れるような奴は読者じゃない
536イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 18:33:04 ID:z2MqowJd
今のような小説を書き続けている以上、読者が減るのは仕方ない。
それ以外の場での発言は、むしろファンを増やす結果になる。
決して本を買わないファンだけどなw
537イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 19:46:35 ID:+oZT/QXx
別に鷹見の作品を面白いと思う人がいても構わないが、鷹見の発言を本気で信じてる人がいるのは怖ぇえよw
538イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 20:56:42 ID:z2MqowJd
昨日から、何か空気読めねえ馬鹿が出没しているな。
鷹見の発言を面白がる(嘲笑する)事は、鷹見の発言を本気で信じる事なのか?
539イラストに騙された名無しさん:2008/06/27(金) 21:18:21 ID:+oZT/QXx
嘲笑してる人間のことじゃねえw
信者どものことだw
540イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 00:21:41 ID:IjABesr6
ttp://jp.youtube.com/user/enokino

「黒色火薬の煙は黒いと思っているバカが多いから、
実演射撃の映像を載せてやるぜ」
とのことです。
541イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 01:53:24 ID:IjABesr6
日本人は火薬とか銃とかの知識が無いせいか「黒色火薬の煙は黒い」
と思っている人が多いのにはちょっとびっくりしたことがあります。
電撃文庫の拙作「ガンズ・ハート」の中で「白い発射煙」と書いたら
「黒色火薬の煙は黒に決まっている」と噛み付かれたので、調べてみたら、
ちゃんとした小説などでも「黒色の煙」と書いてあるものが結構あるのですな(w
542イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 03:53:46 ID:EAeUecSc
無煙(と言うか少煙だが)火薬はあるな。
最近はどうなんだろうなぁ……詳しくないが、黒い煙だけなわけもあるまい。
花火だって煙白かったりするしなー
543イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 04:59:02 ID:mEC2lKir
ミクシイの鷹見の書き込みの残滓だな
544イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 10:08:48 ID:BAOXUmp7
さすがにそれは噛みついたヤツがどうかと思うな
545イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 12:25:29 ID:zdJY/f6b
[ENOKINO] 今回の話は、そういったネタの羅列で行こうかと思って書き出したんですけど
[ENOKINO] どうにも、ネタを使いたがる意識がすぐに出てきて困りますな
[ENOKINO] 無駄にできない、というか、使い方が「見えてしまう」のだと思うのです

あのオンドゥルや自重せよは「使い方が見えた」から使ったようです。50過ぎの明らかに元ネタ把握してないような中年がw

[ENOKINO] 俺の意見も、他人の意見も「同じ」なんだとは思わない
[AKAgane] 他人が自分と違うのを、止めることは誰にもできない
[ENOKINO] 俺の方が正しく、優位にある。なぜなら俺は正義で、相手は悪だからだ
[ENOKINO] いざ、正義の鉄槌を受けるがいい! この悪め! 悪は問答無用で叩き潰すべきだ、言い訳も何も聞かん!

そして相変わらず「自分もそうだ」ということには目をつぶるw
546イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 18:31:39 ID:lAoHzpsb
>>541
黒色火薬は砲弾.銃弾用の火薬としての用途が廃れた後でも、発煙弾としての用途で
長い間使われていたのだな。
で、その発煙弾として「黒い煙」を発していた事から、黒色火薬自体の燃焼で黒い煙
がでると誤解している人は結構多い。
実際には発煙弾には黒色火薬以外にいろいろ混合物を入れて、あえて煙を黒くしている。
また、火ではなくて色とりどりの煙を見せる「昼花火」というのがかつて存在したの
だけど、黒色の煙は黒色火薬に樟脳を混ぜていた。

「調べた」というのであれば、これくらいの知識は披露してもらいたいものですな。
今書いた内容は、>>541を見て10分程度ネット上で調べて得た程度の知識ですw
547イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 19:39:49 ID:VFokFdKN
鷹見は手段と目的が逆なんだよな
現実にあった出来事を書けば文句のつけようがあるまい…と、そこにこじつけるまでが不自然になってしまう

あと、人死をなるべく書かないという理念は立派なんだけれど
そのせいでいくらでも実は・・・を多発できてしまうのも
548イラストに騙された名無しさん:2008/06/28(土) 23:53:58 ID:Kpo7ZfO0
藤田和日朗や荒木飛呂彦、島本和彦みたいな超大御所に対して

[ENOKINO] こういう人は、言っては悪いが「どかん」とは売れない。

吹けば飛ぶような零細作家が何を言うかw
549イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 00:05:29 ID:0U+gFZm8
増刷してトータル5万部になったと喜んでいる鷹見にとって、
どの程度が「どかん」なんだろうね。
550イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 00:09:47 ID:ZiCV/2h9
大物作家を捕まえて、デカくは売れない作家と称して高いところから見下ろすなんて、
鷹見のいうところの自称書評家そのものじゃねえか。
551イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 00:18:22 ID:r9CmUvQQ
>>549
数字出すなよ…可哀想じゃないか
552イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 08:16:55 ID:TWDBZQEW
つーか道端の芋虫がジャンボを評して「あんなの戦闘機より弱い」とか
トンチキなこと吠えてもな。まず自分が蛾に羽化して空飛んでから言えと。
553イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 08:42:19 ID:gymi+K/m
素人が小説家を評論するのは許されないが、小説家が漫画家を評論するのは許されるのか?
あるいは10万部未満の作家が、100万部以上の作家を評論するのは許されるのか?
このダブルスタンダードめ!
554イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 09:23:01 ID:npWJh+yQ
数百千万部を売って名も知られてる大先生は
いちいち道端の虫けらなんか相手にしないから
虫けらは虫けらの小さな世界で好き勝手に鳴くのも許されるんだよ。
555イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 10:55:26 ID:PLPOadW9
>>554
> 数百千万部を売って名も知られてる大先生は
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
556イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 11:20:00 ID:31awB1Cl
単に「数百、千万部」の読点抜いただけじゃないの
557イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 12:46:00 ID:ybf2TpHC
>>553
評論するのは別に構わないよ
ただ、内容がトンチキなだけに叩かれる。

ジョジョは累計約7000万部売れているし、
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080522-362998.html
藤田の作品は勢いは以前ほどではないがランクインする程売れているわけで
http://www.osakaya.co.jp/shinmachinichome/gonta/bestsell2.asp

出版不況のさなか、これで「どかん」でないというから、叩かれているわけなんだが。
558イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 12:55:25 ID:UnahcwYN
>>545
悪には邪悪と偽悪があって、更に、正義にも邪な正義と狂信的な正義と絶対正義と普通の正義がある。
こうしてみると、正義の方が胡散臭い。
559イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 12:57:50 ID:vLa6dEVZ
リアルとか、実際にあった事を〜とか言わなきゃいいのに
作り話ですよと、あと感謝の言葉少々で皆幸せになれるというのに

まぁ、罵倒した作家の該当スレに鷹見発言が掲載されたようだから
その後がどうなることやら?
560イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 13:55:01 ID:uMDuytWt
西尾スレは大騒ぎだったな
ま、あそこはいつもあんなだが
561イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 14:09:56 ID:gymi+K/m
>>557
違う違う
鷹見自身は「自称書評家」が自分の作品を評論するのに苦言を述べておきながら
そういう自分は偉そうに他の漫画家を評論する、そのダブルスタンダードが問題
562イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 18:56:46 ID:Eg2fSpgH
藤田和日朗や荒木飛呂彦は他の人が名前を出したから 置いといて

[ENOKINO] マンガ家でいえば「島本和彦」さんとか
[ENOKINO] 「植芝理一」さんとか
[ENOKINO] あの人もそうだよね、あと「竹本泉」さんも
[ENOKINO] 俺の本棚にあるマンガと同じだ(w
[ENOKINO] こういう人は、言っては悪いが「どかん」とは売れない。
[ENOKINO] でも、しっかり読者が付く

炎の転校生
ディスコミュニケーション
あおいちゃんパニック!
どれも「どがんと売れた」作品じゃないのか?

トレンドを追って「どがんと売れた」作品に
上の三つより売れた作品がどれだけある?
563イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 18:59:45 ID:UnahcwYN
ディスコミを鷹見が話題にしてたのか。
そんなことよりも、新刊は?
564イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 20:22:33 ID:ybf2TpHC
>>561
すまん、読み込みが足りなかった。
565イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 20:32:45 ID:0U+gFZm8
鷹見のいう「どかん」は、どの程度のヒットなのか謎だな。
ゴールデンタイムでアニメ化し、老若男女だけでも知っているぐらいの、
ドラえもんやドラゴンボールぐらいの国民的大ヒットのことか?

確かに鷹見のいう漫画家は、国民的ヒットなどではなく、
あくまで「漫画好き」の中でのヒットに過ぎないのは確かだ。
しかし今の時代はどんな種類の商品だって、
特定消費者層の中でのヒットを超えることが出来ずにいるのに、
無理言うなよ。
566イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 20:49:00 ID:gymi+K/m
全くの余談だが、「沈黙の艦隊」が広くメディアで話題になった時、
実は部数としては「ああ女神様」のほうが上回っていたという逸話がある。
「漫画好き」の中のヒットでしかないものが、国民的ヒットより売れている
事があるという例。
567イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 20:57:52 ID:NyhwRjQo
まあ鷹見がどう吠えようと、鷹見シリーズ累計<<<名前挙がった作家方の1シリーズ

は動かし難い現実なんだよなw
でもそこ突っ込まれても「私はその隙間で糧を得ることができる」云々と負けを認めない
568イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 21:06:04 ID:mXyvvmCq
一シリーズどころか一冊も危うい
569イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 21:29:58 ID:r03e1zts
ところで、鷹見はラノベ読みの間でどの程度の知名度なんだろうか。 
570イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 21:57:14 ID:hAruStd5
俺は鷹見のこと知ってるよ。
571イラストに騙された名無しさん:2008/06/29(日) 22:13:39 ID:ANNPq/ff
そういわれてみれば、俺も鷹見のこと知ってるな……

意外と致命度高いんじゃね?
572イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 03:16:21 ID:6ubV4ZCa
鷹見センセ大人気だな
573イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 08:32:58 ID:qsYRWpe1
なんたってこのスレでの認知度は100%だもんな
574イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 09:07:24 ID:AkpkMpzf
ブログ、チャット、あとがきなどが逐一話題になるなんて、並の人気じゃないぞ
575イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 09:36:09 ID:/1baT5qK
[ENOKINO] 読者ってのは無責任だから、何を言ってもいいのよ
[ENOKINO] 無責任ってことは「無力」ってことなんだから
[ENOKINO] サッカーの試合を見て、ファンが「あーだ・こーだ」というのと同じで
[ENOKINO] 「あーだ・こーだ」言うのが楽しいのだから、放置すればよろしい
[ENOKINO] 業界の人間でなければわからない、つまり、実売データとか、アンケートのデータとか、雑誌の意向とか、購入している年齢層とか
[ENOKINO] そう言ったものを何一つ知らない人間の「印象批判」は、まあ無力だ

[ENOKINO] まず、引き込む、次に離さない、そして侵食するのだ、読者の脳みそを(w
[ENOKINO] こう、シナプスを、はむはむ、と食っていくのだ。そうすれば「信者」が出来上がる
[ENOKINO] 「信者」は「儲け」に繋がるのだ(w

[ENO] 名前で買ってくれる人は五割を超える
[ENO] 五割以上の作者買いがいれば
[ENO] 部数が読めるだろ?(w
[ENO] 出版社としても、使いやすい
[ENO] いわゆる「中堅どころ」として、コンスタントに出版できる作家になれる
[ENO] まあ、そのためには、「コンスタントに量産できる腕」が必要になるのだけどね
[ENO] 物語製造職人、もしくは製造業者になれれば、とりあえず仕事は来る(w
[ENO] 作家名で本を買ってくれる人と言うのは、作家の名前を「ブランド」のように見ているわけで

俺の信者なら文句言わないのが普通で、文句言うのは買ってない奴だからがスタンスだしねぇ
576イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 10:31:08 ID:DFTIXsIO
こいつの前提は色々間違ってて滑稽だな
床屋政談に通じる間抜けさに満ち溢れている
577イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 11:59:42 ID:0o199x77
週間の販売データだけなら書店ランキングで誰でも見れるんじゃ……出版社スレ行けば嫌でも確認できるし
578イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 12:08:34 ID:hoYxEJkE
六行目までは、まあ、間違っちゃいない気がする。
次の三行は、まあ、大して意味がない。
ラストも、不正解じゃない。
間違っているのは、本人の認識だ。
579イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 12:49:26 ID:CQQbWCw7
>>578
6行目までは作家・関係者以外が何を言っても一切無意味だって言い切ってるんだぜ。
ここまで思い上がった言葉はなかなか無いわ。俺の垂れたクソを黙って舐めてろって言える漢はそうは居ない。

自分を中堅だと思ってる辺りの認識も間違っ(ry
580イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 12:49:42 ID:HdHo2Sun
コンスタントに「面白い」作品が書ければ仕事が来るのは当たり前
鷹見が言ってるのは「どこまでクォリティを落として平気なのか」という事

一定数の信者がいる以上、鷹見理論は間違ってない
食い物にされてる信者がバカなだけだな
581イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 13:50:41 ID:6ubV4ZCa
消費者が業界のことを知らないし関与も出来ないのは当たり前。
だからといって、作家と読者との間に人格や見識の優劣関係が生じるわけでも、
ましてや作家が読者よりも偉くなるわけでもない。
何を勘違いしているんだ?

消費者やスポーツファンが好き勝手なことを言うのに対し、
供給者やスポーツ選手が「無知な素人にはあーだこーだ言わせておけ」なんて言ったら、
へたすりゃボイコットやバッシング運動に繋がることもある。
消費者は無力だが怖いんですよ。
鷹見は零細作家だから、このスレで面白がられる程度だが……。
582イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 14:05:25 ID:g+IRbvo9
つーか打ち切られないラインをフラフラさまよってる奴は中堅じゃなくて下っ端だ。
中堅ってのは電撃で言えば渡瀬とかうえおとか三雲とかおかゆハセガワとか
電マガでも記事に取り上げられて、エースを下支えするレーベルの腕利きを言う。
自分が半端に年取ってるからって何か勘違いっつーか調子に乗ってないか、コイツ。
583イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 14:09:23 ID:RDCghB6H
フラフラさ迷って、時々墜落して打ち切られてるしなw
584イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 14:29:05 ID:CQQbWCw7
>>582
文芸全体でみりゃそいつらだって十二分に売れっ子だぜ……

しかし中堅どころって難しいな。ジャンル・レーベルにもよって中堅の売上げは全然違うし。
まかり間違っても鷹見は中堅にすら届か(ry
585イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 16:14:59 ID:3wifOYKc
最悪で凡作、できればジャンルの裾野をじりじり広げて、かつ維持してくれるような、そんな作品を書ける人、
老害や空気に転落しそうでしない辛いポジションのことなんじゃねえのと個人的には思っている
586イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 17:35:12 ID:RXUxc1Lo
ここまで不特定多数の人間を馬鹿にした言動をしてもこのスレ以外では話題にならない時点で
どれだけ世間に相手にされていないかよくわかる
もし晒し上げても「こいつ誰?」「知らねw」で終わるだろう
だから誰も晒しあげず生ぬるい目で見守っている
587イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 18:09:06 ID:9Ie+T38a
いくら大声で偉ぶって吠えて見せて
取り巻きに同意もらってプライド満足させても
実態は>582-583で十分言い表されてる。
588イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 18:40:47 ID:ejAMzoWy
あとがき1つをとっても、
「渓沢のぼり」を極めつくした、松谷健二氏。

自分の思想垂れ流しかつ読者参加で、あとがきだけで「1人2ちゃんねる」をやらかした荒巻義雄氏。
しかも、あとがきだけで単行本を出した荒巻鮭w

同じ読者参加でも随分と違うようですな。
589イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 20:05:36 ID:NckxvImk
>>581
自動車の消費者に喩えれば、どんなに恐ろしい事を言っているかわかるな。
ユーザーがやれ加速が悪いだの、乗り心地がよくないだの文句垂れて、
そんなユーザーを馬鹿にした発言する自動車メーカーがどこにある?
ユーザーが馬鹿なせいでメーカーがおかしくなったなんて高説を垂れるのは、
それこそ自動車評論家だけの特権。
(ちなみにその自動車評論家も、偉そうに見えて実は、
「俺様は世間一般の奴より自動車を見る目がある」
と思っている自動車マニアに媚びているに過ぎない。
590イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 20:38:35 ID:+PbSrSOB
[ENOKINO] 面白いネタやアイディアがあれば、他人の出したものでも、了解を得れば使うことに何のためらいもないわけでして

[ENOKINO] つまり「雑誌」をつくるのと同じ能力ですな、自分とは違う、だけど自分の面白いと同じ方向性の、他人のものを取り入れて、面白い物を作っていく
[ENOKINO] 他人の「面白い」を取り込む。ということができない人は、そのまんま、書いちゃう
[ENOKINO] 自分なりに同化する、というか「面白さ」を料理できないと、スパゲティミートソースの上に、刺身が乗ったようなシロモノが出来上がる
[ENOKINO] 「刺身が食いたい」と言われたので乗せてみました。と胸を張られてもなあ、ということになる(w

「ネットで流行っていたのでパクってみました。でも作者なんていないので許可は取っていません」
あのオンドゥルはこんな思考の元使われたわけだ
591イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 20:43:14 ID:fBfMwpbM
[ENO] 名前で買ってくれる人は五割を超える
[ENO] 五割以上の作者買いがいれば
[ENO] 部数が読めるだろ?(w
[ENO] 出版社としても、使いやすい
[ENO] いわゆる「中堅どころ」として、コンスタントに出版できる作家になれる
[ENO] まあ、そのためには、「コンスタントに量産できる腕」が必要になるのだけどね
[ENO] 物語製造職人、もしくは製造業者になれれば、とりあえず仕事は来る(w
[ENO] 作家名で本を買ってくれる人と言うのは、作家の名前を「ブランド」のように見ているわけで

売れ行きが悪くて予定より尺を縮める羽目になりTUNAMIをおこしたり
予定した続巻が出なかったりするような作家が言っていいセリフではないと思うが
592イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 20:44:02 ID:Jf1EaC5X
>[ENOKINO] 自分なりに同化する、というか「面白さ」を料理できないと、
>スパゲティミートソースの上に、刺身が乗ったようなシロモノが出来上がる
>[ENOKINO] 「刺身が食いたい」と言われたので乗せてみました。
>と胸を張られてもなあ、ということになる(w

さすがヘボシェフ、全くそのとおりな事を実演してみせるとは。
593イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 21:08:54 ID:ejAMzoWy
毎日新聞の落城に向けての動きを見て、多少なりとも感じる所は無いのかね?>鷹見
594イラストに騙された名無しさん:2008/06/30(月) 23:37:35 ID:IkPem9Vt
>[ENO] 物語製造職人、もしくは製造業者になれれば、とりあえず仕事は来る(w
鷹見は霧島那智が目標か
595イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 02:07:55 ID:di6ElEHo
> [ENOKINO] 業界の人間でなければわからない、つまり、実売データとか、アンケートのデータとか、雑誌の意向とか、購入している年齢層とか
> [ENOKINO] そう言ったものを何一つ知らない人間の「印象批判」は、まあ無力だ

もちろん一次資料にアクセスできることは強みだが、
一次資料を見れば何もかもわかった気になれるとは、学識も商売の経験もない奴らしい発想だ
資料分析はマーケティングの基本だが、したことないだろうな
たとえばアンケート返す奴なんかごく一部だが、それで購買層をわかった気になるとはおめでたい
596イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 02:26:21 ID:QH7GWYiw
[ENOKINO] 同じだよ、つまりは物語の基礎体力というのは、アイディアでも、描写でもないんだ
[ENOKINO] 見せ場のシーンとか、カッコイイ場面とかを書く能力がいくらあっても、それでデビューできる人はいない
[ENOKINO] それ「だけ」しか書けないのでは、ダメなんだな(w
[ENOKINO] それをつなぐ、ごくありふれた、「色々あって」の部分をしっかり書けて、初めてそういったシーンが生きる

それ「だけ」もできなくて、「色々あって」の部分をすべて会話で済ますやつが何を偉そうにw
597イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 03:10:01 ID:FxefSv3h
鷹見がいうところの「見せ場、カッコイイシーンばかり」のシャナは随分売れてるようだが……
598イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 03:13:02 ID:FxefSv3h
ついでにいうと鷹見キャラの決断や変化のシーンは、
ぜんぜんそこに至る「いろいろ」を描けてるように思えんが
599イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 12:42:06 ID:k1/EfKEV
[ENOKINO] こういう「理由」をいちいち考えて、その理由付けをするのが俺は大好きだが
[ENOKINO] このあたりが、嫌われる理由でもあるのだろうな(w
[ENOKINO] ポケットを潰すことが、楽しいのだ
[ENOKINO] でも、ポケットがあることに気がついていない人には「うぜー」と一言
[ENOKINO] 吐き捨てるように言われて二度と手にとってもらえないのだ、しくしく(w

[ENOKINO] うん、わかんない人には、何を言っても無駄だというのが、最近良くわかった
[ENOKINO] わかってもらおうとする努力を否定するわけじゃないが、努力して、それでもわかってもらえない場合は、諦めるしかない
[ENOKINO] そういう人とは縁が無かったのだ
[ENOKINO] どうせ、次から買わない品、そういう人は(w
[ENOKINO] 買わない人のために努力するよりは、買ってくれている人のために、努力した方がいい
[ENOKINO] 俺の「面白い」を同じように「面白い」と思ってくれる人に、俺の生計は支えられているのだからして

[ENOKINO] 普通は、面白かったら気にならないよな(w
[ENOKINO] ちょいと引っかかる、程度なら、面白さの前に消えてしまうんだよ

↑最新の書き込みで自己弁護ばかりしているが、、、アニメ化何本もされた作家さんの最新作の文中で
自分独りで自分を認められる人間は高慢になったりしない。誰かとの比較や誰かからとの評価がなければ
自分を肯定できない人間はいる。高すぎる自尊心はむしろ不安の顕れであることが多い。
、、、、、この一文だけで終わるね

600イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 13:10:52 ID:31KRXkxE
なんと的確すぎるお言葉
その作家さんは確実に鷹見より若いだろうが人間性は何十枚も上手だな
わかってもらえず諦めるのは構わないのにそこで捨てゼリフ吐いて後を濁していくから小物って言われるのに
601イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 13:37:37 ID:/jt/gHuO
もう鷹見は必死に自己肯定しないと
自尊心と現実とのギャップに耐えられないんだろうな。

「面白いかも」と買ってくれた人間が「やっぱ面白くなかった」と思って続刊を買わないから
いつまで経っても下っ端の売れ行きから這い上がれないのに。
自分の売り上げ=初心者がなんとなく買う数だと認めることを拒否続けるのは勝手だが、
それを吹聴するのはただのバカだ。
602イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 19:18:18 ID:XmOBo4fq
鷹見自身が一体どこら辺を面白いと思って書いてるのかすら分からん状態
本気で面白いものを書いてるつもりなら、才能がなかったって事だろ
603イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 22:13:47 ID:O+KTy41e
相変わらず、ぱっと見ると正しいことを言ってるように見える文章だなぁ。
いや、嫌われる理由は履き違えてるとかそんなレベルじゃないが。
理由付けは間違っていて、ポケットはつぶせてなくて、あるのに気づいてない人ももう手に取らず、と。
604イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 22:19:00 ID:di6ElEHo
読者や他作家を批判したって、鷹見が偉くなるわけじゃないけどな。
相対的に自分が優れているような錯覚は得られるけど、
この方法で自己肯定を得るには、他者を貶め続けなければならない。
最も生産や解決からは程遠い、自己肯定方法だ。
605イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 22:27:06 ID:FxefSv3h
比較的コンスタントに発刊している作家の中にもバイトとか他の仕事してる人もいるみたいだが、
鷹見はラノベだけで食えてるんだろうか?純粋に気になる。
606イラストに騙された名無しさん:2008/07/01(火) 22:53:13 ID:jNC4GYYt
スニーカーでもやってた頃は余裕で食えてたはず。
軽く年収五百万は超えてたはずだし。一番の時は一千万近くまでいってたんじゃね?
それに退職金もしっかりもらったろうし、生活の心配はなかったろ。

でも今は未来を思うと辛そうw
打ち切り食らいまくりだし。スニーカーの予定が見えないし。
年金はまだまだ先だしなあ。
来年に謎のレーベルで三冊出す予定とかいってたと思うが、生活安定とはほど遠いw
607イラストに騙された名無しさん:2008/07/02(水) 01:43:26 ID:0ti3+wr3
警察は公務員としては高給な上、(少なくとも)警部補まで上ったんだし、
寮や官舎に入っていただろうから、結構貯めこんでいるんじゃないかな。
ただ、老後を考えると貯金は必須だから、今後本が売れないと結構困るかもな……。
608イラストに騙された名無しさん:2008/07/02(水) 11:39:48 ID:2shzSuQ0
自分の作品については被害者ぶって憐れみをこう
他人の作品は平気でけなす
鷹見の二面性はキモい
609イラストに騙された名無しさん:2008/07/02(水) 12:30:29 ID:wecEUU4M
主張に一本筋が通ってれば嫌われはしても馬鹿にされる事はあまりない(あまりに馬鹿な事言ってるなら別だが)
他人に厳しく自分に甘い態度こそ鷹見の鷹見たる所以だな
610イラストに騙された名無しさん:2008/07/02(水) 16:44:52 ID:wM04HwMY
つまりオーベルシュタインとラングの差ですね。
611イラストに騙された名無しさん:2008/07/02(水) 16:47:34 ID:5MZzDYu9
口だけだからフレーゲル男爵だろう
612イラストに騙された名無しさん:2008/07/02(水) 16:53:59 ID:wM04HwMY
フレーゲル男爵は最後の最後に男を見せたじゃないか。
流石に鷹見と同じってのは可哀想だぞ。
613イラストに騙された名無しさん:2008/07/02(水) 19:41:13 ID:cUcoKdE7
609から612までの流れ サイコーにウケる。
614イラストに騙された名無しさん:2008/07/02(水) 21:30:36 ID:1yAfzBwE
[ENOKINO] 「我々が」
[ENOKINO] 「大多数が」
[ENOKINO] 「ほとんどの読者が」
[ENOKINO] 「つまらないといっているから、この本はつまらない」
[ENOKINO] 本当にそうなら、その作家は次から本を出せないだろうなあ(w

「二万人の読者に支持されているから俺の本は面白い」などとのたまった作家がいたような気がしたが俺の気のせいだろうか?
615イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 01:43:34 ID:/jVdvSVD
つーか、「大多数」とか「ほとんどの読者」って、誰の発言だ?このスレでもそんな大主語で語った奴は見たことないが。
またしても脳内ソースの仮想敵か?
616イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 06:01:08 ID:RtEtxJ0H
「大多数」「ほとんどの読者」というのが、ラノベ読み全てに対しての事を指すのであれば、
そもそも鷹見一幸の本など読みもしない、それについて面白くないとも言わないのが
「大多数」「ほとんどの読者」
617イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 09:13:51 ID:EYirbwoY
つまらないと言ったり、ましてや批判したりするのは貴重な読者。購買者に占める割合なんかどうでもいい。
鷹見にとって問題なのは、鷹見の本を手にとろうとも思わない無関心層の、
ラノベ市場における絶対的な多さだろうに。
618イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 09:41:25 ID:5JUzgbRu
「ほとんどの読者」と「読者のほとんど」では意味が違うが、誤用してる気がするな
619イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 10:28:34 ID:Ng8KjFqp
[ENOKINO] 「我々が」
[ENOKINO] 「大多数が」
[ENOKINO] 「ほとんどの読者が」
[ENOKINO] 「つまらないといっているから、俺の本は売れない続かないメディア展開もしない」


こうだろ
なに意味のない結論で誤魔化してやがるんだ?
620イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 10:38:08 ID:5JUzgbRu
そこがいわゆる「一般読者に分からない業界データ」があるということなんだろ
どっから持ってきたデータかしらんけど
621イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 10:46:47 ID:UZjvtTai
その業界データとやらは鷹見の発言からすると少なくとも年齢性別は分かるんだろうな
いや、作者買いがどうとか言ってるから今まで買った本もデータベース化されてるんだろう
なんという個人情報。これは訴えねばなるまい(w
622イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 19:07:39 ID:1HsDVjWu
い、一応普通のスレらしいこともしておくけど、もうすぐ新刊ですよお前ら。
……まあ、どうせ数レスで終わるんだろうが……
623イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 19:12:52 ID:WrxntlWs
あとがきにしか興味がない
つーか次って何だっけ?
何かの続刊?
624イラストに騙された名無しさん:2008/07/03(木) 19:13:05 ID:m4GGv3fA
とりあえず、うちの近所に入荷されるかどうか楽しみだ
625イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 09:59:29 ID:gp29BcTO
とにかく新刊のあとがきが楽しみだ。いやマジで。
626イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 20:33:59 ID:2bW8X0vU
買う=支持され続けるという考え方がわからん。こういう連中はどうするんだ?
惰性で、図書館で、○○文庫全巻揃えているから、批評のため、絵買い、安かった、暇だった、初めてのライトノベル

また、アンケートはがきの賛同意見=購入者全員がそう思っている?
じゃぁ鷹見作品を読んでメールを送ってきた人達は違うのだろうか

批評と、批判の区別ぐらいできないのかねぇ
627イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 20:40:10 ID:gp29BcTO
毎日電車で片道1時間以上の通勤通学をしている人なんかは、
駅の本屋で適当に本を買って道中読むことが多いが、
ラノベ読みならば目に付いた新刊を買うことも少なくないだろう。
少なくとも俺はそうだ。

それに今時、「アンケートはがき送る層」っての自体、一般化できない特殊な層の気がする。
628イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 20:49:01 ID:BXcMH7Tc
>>626
というか、鷹見一幸作品を批判しているのは、間違いなく買って熟読している人間なんだが
…以下はこのスレや前スレ以前で飽きるほど繰り返された話なので省略
629イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 22:01:38 ID:rVE6lCTt
>>627
懸賞でもないのにアンケートハガキなんて出す奴は、
それだけでも特異な読者だな。
自分が出版社や作家と関係かるかのような感覚に浸りたい奴が出すんだろう。
630イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 23:11:07 ID:UuH2r+XB
良く考えたら鷹見みたいな奴、うちの会社にもいるわw
その人にとっての「正しさ」は「自分の都合」なんだよね
自分にとって都合のいい事・考え方・やり方が「正しい」ので、都合の悪いことは「間違ってる」
どれだけ順序だてて「それはちがうでしょ?」って説明しても、絶対自分の正しさを主張し続ける
結局最後には「自分の意見は正しいから正しい」というところに落ち着く
こっちの説明を分かったようなことを言い出しても、「言い負かされた」くらいにしか思ってないのが見え見え
しかも定年も近いってのに「エライ人によく見られる」ことに気を配って、平気でワケわかんねーこと言い出すしやり出す
こっちはマニュアル通りの作業してるのに見栄張って変なやり方しだして、こっちに「そんなやり方してるのはお前だけだ」とか言うしな

年取って経験積んでたって、どうしようもない奴は本気でどうしようもないわw

631イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 00:04:40 ID:Dwrf9Iyf
新刊発売日は書き込み0だ
俺の占いは当たる
632イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 00:52:22 ID:vVqqOMPg
>>629
出したことがある>懸賞でもないハガキ

某青年向け(中年向け?)漫画雑誌が創刊されて、読者コーナーができた。
が、その読者コーナーの担当の言葉が「弱者切捨ての安倍政権!」とか面白いこと書いてくれてたので、
「懸賞の商品は要らん。だから、そういうのを書くのをやめろ」と書いて送った。2回ほど。

以後、そういう面白い発言はなくなった。

「どうしても批判したい」か「どうしても賛美したい」以外のハガキは無いと思うよ。
633イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 01:03:04 ID:mQwe6Z7h
チャットで作家のソートってのやってんだが

>[ENOKINO] つまり、ライトノベルのレーベルから40冊以上本を出していても、視界に入らない
>[ENOKINO] さて、誰も知らない作家は、誰も知らない本を書くために落ちよう(しくしく)

顔真っ赤にして書き込んでるのがよくわかるw
そりゃ若造の名前ばかりで自分の名前でないもんねw
634イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 07:11:47 ID:LRjFj+sR
誰も知らないって、二万人の読者はどうした?
まあ知名度でソートしたらそんなもんだろうけど……
635イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 11:14:54 ID:1f4WCIzl
売上的に見れば鷹見よりかなり少ないはずの作家が何人か出てたぞw
さすがに現実を思い知ったのか、高橋弥七郎や西尾維新の名前が出ても黙っておられましたw
636イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 11:26:41 ID:u8LureqG
つーかその二人に何年か前にせよ偉そうな口を利くってのも凄い身の程知らずだ。
自分が年上だってkとがアドバンテージになると思い込んでたのかな?
637イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 13:35:33 ID:r8apAb5J
しかし、TUNAMIが降伏の儀式なみのインパクトがあるのだけは間違いないと思うぞw
638イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 14:17:25 ID:h9iWYqUX
単純に製作者に鷹見が嫌われていてスルーされたんじゃね
639イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 15:59:23 ID:E3v3s3es
嫌われると言えば、上の二人に嫌われてるのは間違いないw
640イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 16:25:47 ID:DQY8ccot
同業者に嫌われることも鷹見にとっては勲章になってる気がするがな
641イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 17:30:22 ID:axsllyjX
嫌われるほど意識されてないんじゃないの?
642イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 18:05:02 ID:TGEI7YCD
>>641
逆では?
嫌われデモしなければ意識されないくらいの作家さんなんですよ。
643イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 18:34:38 ID:cyMB5OZU
後書きで友達作家のこと話に出す作家さんは結構いますが、鷹見先生の名前だけは他作家先生の後書きで見た覚えありませんなぁ

ところで鷹見先生が「読むんではなく眺めるものだ」とまで扱き下したFateってありますよね?
かの成田良悟氏はエイプリルフールに140ページもの長編を書き下すほどのファンだそうですが。
とすると鷹見先生からすれば売れっ子の成田氏も「物のわからない」人なんでしょうか?w
644イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 18:57:35 ID:iPFrw0yx
嫌われでもされない限り意識されないが、嫌われるほど認知されていない気が。
645イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 19:00:54 ID:J0kvxjJ6
高見は単に売れているから貶しているんであって
その中身を冷静に検証などしないのは見てリャ分かる。
>630で言われているような精神の持ち主なんだろう。
646イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 19:27:30 ID:z4qynFfx
つまりあれか、巷の流行りものを貶せば、自分がものを知った優れた人間だという錯覚に浸れる、
自称評論家なメンタリティの持ち主ってことだな。
647イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 19:41:29 ID:neSYdz8L
しかも半端に年食ったり元警官だったりしたもんで自分の正しさを疑わない。
648イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 01:01:29 ID:8rCjcVJ9
ラーメン屋の話を思い出したわ。
まずいラーメン屋は、研究のために行列のできるラーメン屋に出かけていっても、
「このラーメンは不味い。自分の所のラーメンのほうが美味い。」
としか思えないそうだ。
むしろ行列のできるラーメン屋のほうが、自分の所よりも売れていないラーメン屋にでかけても、
その店のラーメンの長所を盗んで帰ってきて、自分の味にするそうだ。
649イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 06:54:09 ID:CVBbGTWT
化学調味料で舌が馬鹿になってる感じだな
自分が正しいというのが絶対的基準になって、相手が何をしようとしてるのか考えようともしない
一番思索に向かないタイプ
650イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 07:08:05 ID:HCf6d+EX
言われてみれば、うちの近所のラーメン屋と鷹見はそっくりだ。

ブログで書くことが、
・俺は有名店で修行したし、努力しているからウチのラーメンは美味い(これはまあいい。が、自分の経験と努力を礼賛しすぎ)。
・他店のラーメンは不味い(同業者批判)。
・ウチのラーメンを残す奴は人格に問題がある(消費者批判)。
・ラーメンを語る自称ラーメンマニアは素人のクセに知ったかぶるな(素人批評蔑視)。
・それに比べて黙って完食して下さるお客様は……(消費者を敵味方に区別する)。
みたいなことばっかりだ。

ジャスコの隣の国道沿いにあるという好立地のせいで潰れないではいるが、
美味いから客が来るんじゃなくて、ジャンクフードとして腹に詰めるのに都合がいいだけの気が。
鷹見の本が、なんとなく買っている読者に支えられているのと同じで。
651イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 21:42:12 ID:qMwSUPjb
どこにでも、鷹見的なオヤジはいるってことだな
652イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 08:03:02 ID:KEpKxlvG
ところで新刊っていつでるんだっけ?
653イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 19:21:20 ID:ScuxWUPI
[ENOKINO] 読みやすく、まとめられた、小気味よいテンポですすむ会話文とか、情景描写とかの「文章」を「量」書くことは確かに上達に繋がる
[ENOKINO] でも、とっちらかった、書きたいことだけ書いた、読み手のことなんか考えていない、冗長な会話や、無駄の多い情景描写を、いくら「量」書いても、それは「自分が満足する」部分はあるだろうけど、上達はしない

[ENOKINO] 意図というのは、確かに欲望ですよ
[ENOKINO] 作者として、読者を意のままにしたい、と言う欲望であり願望ですな
[ENOKINO] 「いや、別に笑ってくれなくてもいいよ、これは僕にとっては、自己表現の一つに過ぎないからね、まあ、これで笑ってくれなくても、僕は傷付くわけが無いしね」みたいな、自己防衛のよろいを着こんでトーチカにこもってるみたいな小説は、読みたくないなあ(w

[ENOKINO] 「あのブドウは、甘いに違いない」と、素直に認めることができる人だけが、ブドウにちかづくことができる
[ENOKINO] 「あのブドウは酸っぱいに違いない」と言うヤツは、もうブドウには近づけなくなっちゃうんだよな

もうツッコむのも疲れてきたよ、ポルナレフ・・・
654イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 19:37:22 ID:nFcJH3Xq
('A` )っ鏡
655イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 19:56:01 ID:VwXZw1m4
甘いに違いないと思って何度も騙された読者はどうしたらいいですか?
自業自得ですか?
656イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 19:57:55 ID:SXrP/6tK
たまに良いこと言うんだが、説得力皆無なんだよなw
チャット仲間が「おまえが言うなよ!」って誰かつっこまないかなあw
657イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 19:59:07 ID:FM7OktGW
本を買ってる内は「俺を支持する読者」
買わなくなったら「縁がなかったねさようなら」
その程度のもん
658イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 20:17:34 ID:ScuxWUPI
本を買ってる内は「俺を支持するモノのわかる読者」
買わなくなったら「俺の素晴らしい小説を理解する力のないお子様(w」

だろ
659イラストに騙された名無しさん:2008/07/07(月) 21:40:20 ID:VwXZw1m4
自己愛性人格障害という奴かね
660イラストに騙された名無しさん:2008/07/08(火) 00:25:11 ID:8pQMThCe
自己愛が強すぎて、それをまともな方法で満足させられない奴の見本ですな
661イラストに騙された名無しさん:2008/07/08(火) 02:57:16 ID:IiUgxSh2
「冗長な会話や、無駄の多い情景描写」そのもので読者を酔わせる技術を
鷹見が持ってないだけの話だな
662イラストに騙された名無しさん:2008/07/08(火) 07:08:09 ID:n7AEdgf1
いや、人の好みはいろいろだから、鷹見の作品に酔う人間がいてもいいんだよ。
当然ながら酔ってくれない人間はもっと多い。
しかし鷹見は、酔ってくれないと嫌だと、駄々をこねている。
結果として、本当なら酔ってくれるはずの人間まで、酔いから醒める。
663イラストに騙された名無しさん:2008/07/08(火) 07:58:23 ID:f8x3wLM9
酔わない奴はバカだと蔑んでる、ってのが正解
664イラストに騙された名無しさん:2008/07/09(水) 13:18:43 ID:jd4QR9Qs
あとがきに、次回で最終巻ですと書いてあるに100ペリカ
665イラストに騙された名無しさん:2008/07/09(水) 19:13:59 ID:J/tfIMrq
あれ、リセットの新刊今月じゃなかったのか
666イラストに騙された名無しさん:2008/07/09(水) 19:53:51 ID:j1h3nqLp
今月じゃないだろう
さっき9Sの新刊買った時になかったもの
667イラストに騙された名無しさん:2008/07/09(水) 20:09:24 ID:2WspJFqs
来月だな。まあ今日出ててもスルーしただろうが
しかし当然というかなんというか電撃コラボレーションには名前を連ねておられませんなw
668イラストに騙された名無しさん:2008/07/09(水) 21:36:21 ID:nWzC3jTD
安定して仕事が来るとか言ってても、編集者の嫌われ者か
669イラストに騙された名無しさん:2008/07/10(木) 02:05:38 ID:gDnbWwro
鷹見で検索したらスレ増えててびっくりしたw
670イラストに騙された名無しさん:2008/07/10(木) 05:48:14 ID:SInNuoXC
鷹見由紀子と鷹見マキか
671イラストに騙された名無しさん:2008/07/10(木) 12:58:42 ID:+reetyE8
鷹見発言を信じるならば、40数冊で総計で100万部刷った(売れた?)らしいが
それだけを見るならば中堅としてものすごい支持されている安定作家のように思えるのだが

未だに、企業側からのプッシュもないし
このスレで擁護意見を見たことがないというのはどーゆーことなのだろうかと
672イラストに騙された名無しさん:2008/07/10(木) 13:14:12 ID:pB9l2wqq
しかし40数冊で100万部って一巻あたり2万部ちょいって所だろ
これ受賞作でない新人作家の初版と同じくらい(*)なんだけどw

*ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20061003/111060/
 中段、「ライトノベルは最盛期を過ぎている」の項を参照
673イラストに騙された名無しさん:2008/07/10(木) 13:52:37 ID:Khxjq1qS
>このスレで擁護意見を見たことがない

他については別にどうでもいいが、さすがにこれは酷いなw
このスレって擁護的な意見の奴を叩きまくってきたじゃないか。
擁護するような心情や考えの持ち主は、このスレに居つかないに決まってるって。
674イラストに騙された名無しさん:2008/07/10(木) 14:24:27 ID:6fOxSpPB
擁護するやつを叩いた覚えはないが…?
後書きやブログ、チャットを読んでみろというくらいしかしたことねーな
好みは自由だし、単に絶対数が少ないだけだろ
675イラストに騙された名無しさん:2008/07/10(木) 15:41:41 ID:bXQUsTHU
鷹見と個人的な付き合いのある取り巻きはたまに批判されるが、
単に鷹見の本を好きだ、というやつを批判するスタンスのスレではないが。
人の好みはそれぞれ、という態度を一貫して取ってきたはず。

それにしても40数冊100万部は、単に「なかなか消えない」というだけの話で、
内実は、細々と鳴かず飛ばずの状態が続いている。
676イラストに騙された名無しさん:2008/07/10(木) 17:20:20 ID:MPPqt/Z4
>40数冊100万部

これ確かか? すべての本がコンスタントに何万部も売れてるわけじゃないと思うんだが
677イラストに騙された名無しさん:2008/07/10(木) 20:31:12 ID:opjI5E9a
昔の作品はともかく今の作品が好きって奴には近付きたくないな
678イラストに騙された名無しさん:2008/07/10(木) 23:09:21 ID:SInNuoXC
>>676
平均2万部強だから、あまり売れてないのは1万部そこそこで、だいたい合っているんじゃないか?
679イラストに騙された名無しさん:2008/07/11(金) 00:01:46 ID:0UUw/C8Y
[ENOKINO] そういえば、学園モノの方で、イラストレイターの選考が始まったらしいが
[ENOKINO] いつものように「一切口を出しません」とお答えした
[ENOKINO] 絵師さんが、気分良く仕事してくれればそれで文句はない(w
[ENOKINO] だから、編集さんには「今まで出した本をどれでもいいから一冊読んでもらって、面白い、という人に仕事してもらいたい」とは言ってあるけどね

口を出さない代わりに一切敬意も持ちません・・・ということかな?
最後の鵜呑みにするなら誰も請けてくれないと思うんですがw
680イラストに騙された名無しさん:2008/07/11(金) 00:38:05 ID:mw6ux01I
まー兼業で細々やってるイラストレーターが、
仕事のお鉢が回ってきて、「なんスかこれ、つまんないですね」
とはいうないだろうな。
681イラストに騙された名無しさん:2008/07/11(金) 10:21:47 ID:N2FRoq9W
つまらないと思っても言わないだろうし、仮に言ったとしても編集が鷹見に伝える必要は無いな
絵師とビジュアル面について話したりするならともかく一切接触しないみたいだし、それなら相手がどう思っても同じだろ
682イラストに騙された名無しさん:2008/07/11(金) 15:15:52 ID:B7wOXo07
>[ENOKINO] だから、編集さんには「今まで出した本をどれでもいいから一冊読んでもらって、面白い、という人に仕事してもらいたい」とは言ってあるけどね

無茶を言うな
683イラストに騙された名無しさん:2008/07/11(金) 20:13:50 ID:QUxDlrNj
彼は。ラサト師の出現と秋葉原の事件を予言的中させた。
684イラストに騙された名無しさん:2008/07/11(金) 22:48:21 ID:HM8jO7Mo
前者は知らんが後者は偶然の一致にしても誇れるもんじゃないぞ
犯人が読んでたかなんてどうでもいいが武器屋のこととか書いて悦に浸ってたのは事実だしな
685イラストに騙された名無しさん:2008/07/12(土) 19:47:45 ID:NJ8or9rV
リセットの2巻で主人公が前橋の連中に普通にとけこんでいるに100ガバス

1巻の巻頭で俺は目と耳だ。複数の視点が必要とさんざん言っておきながら
あっさり宗旨替え(4年以上自衛隊や各種専門家から訓練うけてるのに?)
大宮ではべらべら話しまくりで、拳銃は動いている相手にも全弾命中
まぁ、大宮駅前で前方から銃弾、後方は車炎上の最中にレイプするのが普通な世界だし
しょうがないよなぁ

686イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 00:56:09 ID:EJhDyiyN
今のバカ一スレの流れ、鷹見ファン的には面白い
経験で小説は書くことについて論じられている
687イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 09:29:19 ID:OD43j+9O
経験でと鷹見は言うが、、、、大抵の作家は兼業からスタートするのが普通だと思うのだが
初版でいきなりヒットとばす人もいるにはいるが社会人だったりするし
学生で、1巻から数十万部作家なんて何人いるのよ?
688イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 11:51:19 ID:hynGujgz
>>687
俺は銃を撃った事があるだの、腕の中で人が死んだ事があるだのというのが、
元警察官の鷹見の言う「経験」
鷹見の中では、一般社会人としての仕事の経験など、仕事のうちに入らない。

そして、公務員という特殊経験で一般社会から懸け離れている事と、公務員やりながら
小説書いていたのは違法行為だという指摘は、さんざんなされている。
689イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 12:51:48 ID:TLlheGVJ
>687
昔は学生作家ばかりだよ…
極端なのは少女漫画家で中学生デビュー当たり前
高校生で大ヒットも多数…
だからどうでもいい、そのへん

>688
ならおれマジで童貞捨てたの小4で相手同級生で
場所職員室の隣の印刷室なんだがw
掃除の時間の間、ずっとやりまくってたんだがww
中学でネトゲやったら高校生の♀に惚れられて追い回されたんだがw
そのあとそいつ40のおっさんに捕まって妊娠させられて
そいつと親御さんとの処理無理やりやらされたんだがwww
おれ、かのこんとか天使の卵とか書く資格あるんじゃね?wwwwwww

反吐がでる
何が経験だ
690イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 13:26:22 ID:X7phGii2
死を経験したことがなきゃ死を描く資格がない、みたいな頭の悪いオッサンのたわ言だろ。
691イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 15:32:38 ID:vZnUzoUL
鷹見は普通に世間知らずだと思うけどな。
仕事人としての気迫が感じられねえんだよ
消費者批判とか同業者批判とか平気で垂れ流してるし。

鷹見のやってることは、誰が居るかもわからねえ飲み屋や電車で、
会社の徽章つけたまま、会社批判や顧客批判をするような
入社3ヶ月のガキと同じだ。
692イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 17:38:41 ID:Ie3hwuUE
経験とか世間知らずとかより
普通に社会人失格だとは思う
693イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 18:33:19 ID:+zXLI2XC
身の程知らずな夜郎自大っぷりと
本人的には根拠のあるつもりの尊大さが
他人から見ると滑稽なんだよね。
694イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 20:29:17 ID:hynGujgz
仮に一億歩譲って、鷹見の経験が物凄いもんだとしても、
それが小説書く上で何だというのか?
小説というのは、嘘を書いてナンボだろうが。
そんなに経験が大切なら、ノンフィクション作家になればいいのに。
695イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 21:41:02 ID:Mc9rO6Wu
元警察官が経験を元に描く本格派ノンフィクション!
なんという売れ筋商品の響き
696イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 23:40:07 ID:qsiPIbBa
大して売れずに「やはり本物の経験を書いても想像力のない読者には受け入れられないようだ」とのたまう姿が容易に想像できるんだが
697イラストに騙された名無しさん:2008/07/13(日) 23:42:22 ID:hn8v1yrL
>>688-690
鷹見が気合入ってるのは人死にと死体の描写だけだな。
それってラノベに必要か?と思うけど。
698イラストに騙された名無しさん:2008/07/14(月) 03:20:30 ID:619qqaUC
そろそろオプーナが購入権利書もって現れそうな作家のくせに
699イラストに騙された名無しさん:2008/07/14(月) 03:26:20 ID:e8PiAcm2
戦争や抗争を描くなら死の描写は避けられないし、変に避けても不自然になる。
が、鷹見作品は執拗な死の描写をするが、全然情感に訴えかけるものがない。
ガキが吹っ飛びました、親が泣き叫びました、と「これは悲劇だ」と示そうとはしても、状況の箇条書きみたいでいまいちつまらん。
700イラストに騙された名無しさん:2008/07/14(月) 05:06:21 ID:yz9SZ7Uz
腕の中で人が死ぬ経験くらい、一般人の俺だってあるわ。
それを偉そうに吹聴し、あまつさえ誇ったりしてる時点で
こいつは人間として下衆の部類だよ。
701イラストに騙された名無しさん:2008/07/14(月) 12:39:56 ID:kjvRRaq+
小さな国の何巻かのあとがきじゃあ、
・俺の作品描写を批判する奴がいる。
・しかし俺は実体験に基づいて書いてる。
・腕の中で子供が息絶える経験をしたこともある。
という書き方してたな。「経験あるから俺は凄い。
リアルな描写をできる」という自慢に持ち出すべき話じゃないね……。
702イラストに騙された名無しさん:2008/07/14(月) 13:08:47 ID:619qqaUC
鷹見は当人の作品の描写と構成に見合った人生を歩んできたって事か
703イラストに騙された名無しさん:2008/07/14(月) 13:37:39 ID:kWgUsC9q
経験ある ≠ リアルな描写をできる
仮にも文章屋のくせに堂々とデタラメ書くなよw
704イラストに騙された名無しさん:2008/07/14(月) 16:50:16 ID:zYn2V3Yv
まぁ、いかにリアルな描写したとしても挿絵でほんわかされちゃ意味無いけどな
救世主の緊迫したクライマックスシーンでなかよくお手手つないでニコニコお散歩絵
リセットの駅前攻防戦で、火勢が迫る周りは銃弾、主人公は弾切れな状態でディフォルメ絵

これで、この絵師は武器も人物も描けるから自分が推薦したと言われても
それ以前に空気読める絵師を推薦しろといいたい
705イラストに騙された名無しさん:2008/07/14(月) 19:23:13 ID:I/y/CChp
おまかせとか言って、きちんと打ち合わせもしないからだろw
自分にイメージがないから絵的にどうしたらいいか聞かれても答えられないのか
706イラストに騙された名無しさん:2008/07/14(月) 19:46:20 ID:PNb/5C4d
>>699
幼馴染が嬲られて死にました、とかって、ある種最悪の描写だったなあ。
707イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 02:48:01 ID:H6zVUH4m
>>703
経験がなきゃ出ない描写のリアルさもあると思うよ。
まあこの後言いたいのはおきまりの鷹見批判なんで以下略としておきたいが
708イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 06:20:07 ID:AksJJeMG
SFなのに経験とな!?
709イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 07:58:13 ID:rbH74zzr
710イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 10:34:50 ID:ogw8xI6g
救世主で、チャットや某巨大掲示板でいろいろ質問をしてるシーンがあるが
あの設定なら4巻以降は名前検索されて、こいつじゃないのか?とネットで広まると思うのだが
少なくとも日本の一企業が簡単に名指し指名してるは
多少は名が知れている?知り合いの漫画家は多分大迷惑だわ(なぜかその手のリアル描写は全くない)
711イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 14:04:30 ID:gArMODAp
2chで質問してそれを著作に丸写ししたりしたけど別に社会現象にならなかったからしょうがない
なんたって経験を元に書いてますから(w
712イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 15:50:50 ID:PI7F51eT
2chに書き込んだ経験であの程度の描写かよ
713イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 21:15:04 ID:DcmYe9pa
>>710
ラサト師ですら、あれだけ盛り上がったのに、もしも「戦車男=シマオオカミ」とかって分かったら
軍事板どころか、2ちゃん全土を挙げての超祭になると思うんだ。
タリ板ができたみたいに、セリ板とかできてそう。
対中戦の辺りとか、東亜+が沸騰するのが目に見えるかのようだ。
714イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 09:23:27 ID:tnWF9ksU
鷹見的にはそれがリアルなんでしょw
715イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 13:58:46 ID:1tdvKS4V
自分の知見の届かぬところも全部リアルと言い張るのは
半端に年食ったオッサン特有の狭い世界観特有の現象だな。
716イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 17:00:22 ID:1P79nySA
今日神セカを読んだら次のような文章を見つけたよ。

「歴史から学ぶものは賢人である。経験から学ぶものは愚か者である」byビスマルク

確かこんなかんじの文だったな。
717イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 17:12:23 ID:oSYbq/gC
経験至上主義って基本的に無能の別名のはずなんだが
鷹見はアドバンテージと思い込んでるみたいね
718イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 17:52:32 ID:VIEXzDuD
そこまで言っちゃうのもなあ。
鷹見は自分で言ってるほど立派じゃないが、
「消えない」「何十冊も出せる」だけで大変なものなんだよ。

mixiを見る限り鷹見ファンも大勢いることが分かる。
本人の人格はまったく擁護できないが、無能呼ばわりはバイアスかかりすぎ。
性格さえまともならなあ。
ついつい自分の優位性や努力を語らずにいられない、
という子どもじみた悪癖さえなければなぁ。
719イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 18:36:59 ID:YcRZQ6tB
窓際社員みたいなもんだ
いても誰かに嫌われるし、いなかったらいなかったで誰かが肩代わりする
onlyoneなんて価値はない
大変?
それが問題になるのは生活かかってる本人だけだ(w
読者は作品面白いか面白くないか、読者に向かって何言うかを気にすればいい
それ以外は蛇足
720イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 19:13:54 ID:23BeHpgd
>>718
おいおい、717は「鷹見が自慢している事は、世間では無能呼ばわりされる事である」
という事を述べているだけであって、鷹見が無能だと言っている訳じゃない。
716はそう言っているのかもしれないが。

「経験は最高の教師である。ただし授業料が高過ぎる」こういう格言もあったな。
高い授業料を払っている人間は、自分の受けた授業が最高だと思いたいのだよ。
だから安い授業料で済ませた人間を非難せずにはいられない。
もっとも、鷹見自身はそう信じているのだろうが、本当に鷹見が高い授業料を払って
いるかどうかは、また別問題。
721イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 19:14:25 ID:L6odL15O
リセットワールドが面白そうに見えたので
「どれ、作者スレでも見てみるか」と来てみたらw

まぁ、読むだけ読んでみるか。
722イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 19:14:43 ID:M5ZkVSEB
>>718
まともな人格してない奴にまともな作品は書けないし、ファンがいようがダメ人間はダメ人間
鷹見が作品を出す事を許されてるのは、ラノベ業界がゆるいからだけだろ
漫画業界だったらありえないレベル
723イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 19:26:43 ID:6wKwq6ro
>718
ただ自分の優位性や努力を語るだけでなく
認めない人間をバカ呼ばわりする下卑た精神だから
皆で笑ってんだけどな
724イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 19:29:14 ID:VIEXzDuD
>>722
本気でそう思っているなら、
あんたはラノベ業界をなめているよ。
潰れていった作家が何人いると思う?
死ぬほどの努力をして、それでもラノベ作家になれない人間がどれだけいると思う?

鷹見の人格を批判するのは仕方ないし、俺も嫌いだが、能力を否定するのは
「業界の公正さへの侮辱であり、彼ほどの実績を上げられないすべての作家への侮辱」だと分かって欲しい。
悪魔と契約してでも鷹見の地位が欲しい、という作家が大勢いるんだよ。
725イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 19:30:23 ID:VIEXzDuD
マンガ業界について僅かでも知っているなら
「まともな人格をしてない奴にまともな作品はかけない」
なんていえるわけないんだがなあw
726イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 19:37:23 ID:YcRZQ6tB
>724
あのな、死ぬほどの努力なんか
悪いがみんなしてるのよ
どんな業界でもあるんだよ?
ラノベ作家を舐められて怒る前に、世間を舐めんな?w

だから努力をひけらかすのは
あんまり褒められた事じゃないの
ちなみにラノベ作家になれなかった奴より
弁護士になれなかった奴の方がずっと多いな
申し訳ないけど相対的にみたら
たいした価値はないんだよ、鷹見クラスのラノベ作家
そしてこの話題なら、相対的にみる事は許される
727イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 19:44:23 ID:23BeHpgd
>>722 >>724
何をつまらん事を…
人格と能力は無関係だろう。
そして能力に上下なんかない。
弁護士が死ぬほど努力したって、ラノベ作家になれるとは限らない。
でも、努力も何もなしでラノベ作家になれる奴だっている。
弁護士に最低限の努力が必要なのは、司法試験があるからだよ。
試験対策の努力を差っ引けば、努力なしで弁護士になれる才能のある奴もいる。
728イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 19:49:30 ID:23BeHpgd
>>722
人格と能力が無関係なのは、中村うさぎを見ればわかるだろうが。
高額所得者のくせに税金滞納、同性愛者の男と結婚。
世間から見れば、鷹見の足元にも及ばないDQNだ。
鷹見のほうが社会人としてよっぽどまともだ。
ただ、中村うさぎと鷹見の違いは、中村うさぎは自分のDQNぶりを
自覚してネタにするが、鷹見は自分はまともだと思って他者を非難。
729イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 19:53:47 ID:23BeHpgd
ごめん、よく考えてみたら724の意見には同感だが、722=726の意見には納得いかんわ。
724スマソ
730イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 20:01:52 ID:VIEXzDuD
>>726
「努力をひけらかすのはバカ」ってのは俺も同意してるっつうのw
俺は「そこまで鷹見の能力を低く見積もるのは目が曇ってる」って言ってるだけ。
じゃあ何かね、2000作品の中から鷹見を選んだ編集部はアホかねw
鷹見作品を買い続けてる2万人は洗脳でもされてんのか。
人格と能力はぜんぜん関係ないし、
「嫌い」と「劣っている」もごっちゃにしちゃいかんよ。
鷹見と同じ間違いを犯してるよ、あんた。

731イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 20:02:01 ID:M5ZkVSEB
人格と能力は無関係でも作家は別w
人間心理を描き出すのに自分の心理を理解してないなんてありえないw
732イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 20:04:56 ID:qV5wzkRC
愛・蔵太の日記。
ttp://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20080715/guchi
>> 特にあえて個人名を出しませんが、その才能を評価しているにもかかわらず、
>>ちょっとおつきあいレベルの立場になりたくないなぁ、と思っているクリエイター
>>(ジャンルもちょっと言及は避けます)が一人、ではなくて二、三人います。
>>
>> どういうタイプかというと、特定個人(編集者・同業クリエイターその他)を、
>>その名が特定できるような形で、公の場で悪口を書いているのですね。
>>
>> で、そういう部分のテキスト見るたびに「あー、この人は世間を狭くしているな」と
>>思うわけ。より具体的には、「俺がそのクリエイターのジャンルを扱う編集者だったら、
>>絶対原稿をお願いしないだろう」とか何とか。

> 飲み屋という場とか、電話での話なら、いくらでもそういうことはしてもかまわないと思うし、
>ストレスのはけ口としてはむしろ正常だと思うんですが、
>公の場(ネット内外を含む)でそれをやるというのはちょっとね。

> と、ここまで書いて気がついたのですが、
>この「二、三人」のクリエイターの中に漫画家はいません。誤解されるとまずいので念のため。
733イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 20:06:20 ID:VIEXzDuD
そりゃ医者の不養生って奴だ。
作家は人間を描くから、人間心理を理解してる? 
じゃあ、なんで作家が女にふられたり人間関係ブッ壊したりするんだ?
登場人物のことがいくらわかったって自分のことはわからん、
それってそんなに不思議なことか?

734イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 20:10:33 ID:VIEXzDuD
>>728
鷹見と関係ないけど、
「同性愛者の男と結婚」を「人格破綻」の根拠にあげるのはちょっとw
偏見じゃねえ?
結婚したあとが破綻していたならともかく、誰と結婚しようが非難されることじゃないだろう。
酔っ払ってケツの穴を見せたとか、「自分が女として通用するのか知りたくて風像嬢になった(特に動機がヤバイ)」とか、そういうのは破綻の根拠として十分だろうが。
735イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 20:22:04 ID:hPJc8q56
よ・・・よし、そろそろ言っちゃおう

お前らウザいんだけど? ここは鷹見のブログ・後書きをヲチるスレであって、鷹見についての所見で喧嘩する場所じゃないぞ
736イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 20:25:08 ID:VIEXzDuD
つうか、鷹見は当分ブログやんないっていってるし。
ネタがないのよね。
チャットを全部見るほど暇じゃないしw
737イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 20:35:40 ID:QqdN29Nq
とりあえずお前ら風呂入って歯ぁ磨いて茶でも飲め、だよな?
ヒートアップしすぎだよ。
738イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 20:36:43 ID:M5ZkVSEB
>>733
登場人物のことが分かっても自分のことは分からない?
逆だろ?
自分のことが分からなきゃ登場人物のことも分からないよ
自分のことが分かっても他人のことは分からないから人間関係のトラブルは起こるしね
739イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 20:54:40 ID:2jX/wG6/
あんた作家でもないのになぜ断言できるんだ(笑)
740イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 21:02:16 ID:SW2YrzOh
ID:VIEXzDuDの意見には同意する部分が多いが
ちょっと熱くなりすぎだよ
741イラストに騙された名無しさん:2008/07/16(水) 22:52:06 ID:23BeHpgd
>>731
おいおい、そんな事言ったら、ラノベはともかく歴史小説は書けないだろうが。
織田信長とか豊臣秀吉とか、おそらくそこらの小説家風情なんかとは比べ物にならない
くらい、人間的スケールが大きい人物だろ。
だけど、自分よりよっぽど偉大な人物を、上から目線で論評して描くのが歴史小説家。

>>738
というか何言っているんだ?
自分の事を客観視できないというのは、能力の高さに関係無く人間が誰しも持つ欠点だろ。
742イラストに騙された名無しさん:2008/07/17(木) 03:23:09 ID:CxrgCfBz
鷹見を語るに際して小説談義に発展するとは、鷹見には過ぎた流れだな。
そろそれ鷹見には、新刊か新発言を供給してもらいたいものですな。
743イラストに騙された名無しさん:2008/07/17(木) 07:37:00 ID:wkx1ICIl
だいたい鷹見の描くキャラってワンパだろ(ボソっと
744イラストに騙された名無しさん:2008/07/17(木) 21:02:12 ID:jlB69u3A
>>741
お前が何を言ってるんだ?

自分を客観視できなきゃ、どこから人間心理を持ってくるんだ?
ただの妄想か?
キャラクターありきで物語を書くのはラノベだけ
普通は人間ありきだ
自分の心理から他人の心理を想像して、それをキャラクターに落とし込むわけだろ?

別に鷹見の実績を否定するわけではないが、現状人間観察から独自のキャラクターを生み出すわけでも、ラノベ的パターン人格を使いこなせてるわけでもないだろ
例えるなら二軍で首にならず食うだけは食える野球選手でもプロになる事も出来なかった元高校球児からすればすごいんだろうが、逆にただの野球ファンからすればどうでもいい存在だわな

正直、鷹見レベルにさえなれない作家なんざ何の興味も持てないね
それこそ鷹見のように貶す価値さえないわw
745イラストに騙された名無しさん:2008/07/17(木) 21:28:44 ID:jo6oufMM
>>744
あのなあ…
現実の人間関係ってのは、それこそ相手の心理はおろか、自分の心理すらつかみそこねて
いろいろと感情の行き違い、誤解が生じるもんだろ。
ところが小説の場合は、登場人物の心理なんて、作家の想像次第だから、どんな風にでもできる。
現実世界にあるような、誤解や行き違いは生じない。
もちろん誤解や行き違いが生じる事もあるが、それは作劇上の都合。

山岡荘八の小説でも読んでみたらどうだ?
現実には存在しないような大人物がいて、相手の心理を読んだ上でいろいろ駆け引きをやって、
しかも相手の心理を完璧に読んでいるから誤解が生じない。
こんな事現実にはないぞって、心理描写がたくさん。
746イラストに騙された名無しさん:2008/07/17(木) 22:04:04 ID:GDR9tFKs
>>744
ラノベ作家として鷹見が無能か否か、
という議論しかしてないのに、
「ラノベ以外の小説ではこうだ」とか言われても。
もう支離滅裂。
ラノベとして通用するならなんら問題ないじゃん。

1軍以外興味ないって、それがあんたの好みなら好きにすりゃいいですよ。
鷹見が1軍選手であるとは、誰も主張してないんだから異議なし。
本人だって言っちゃいない。

でも「こんなのが出版されることじたいおかしい」って主張してる奴は「嫌い」と「ダメ」の区別がついてない。
鷹見の病気が伝染してる。
747イラストに騙された名無しさん:2008/07/17(木) 22:41:27 ID:AQGi0ErZ
お前ら喧嘩するなら鷹見ブログのコメント欄でしてこいよ・・・
748イラストに騙された名無しさん:2008/07/17(木) 22:53:07 ID:tXkpmvdj
>>747
それがここだろ。
749イラストに騙された名無しさん:2008/07/18(金) 14:13:48 ID:8awPzuKn
鷹見ブログは、本人が休止宣言してからしばらくして、#もの書き上で
俺はもうすでにブログほっといているし、あいつらの落書き読むつもりもないと宣言しているし
750イラストに騙された名無しさん:2008/07/18(金) 21:24:02 ID:ZVJyNb9I
しかし、救世主はアニメ化とかしないのかね?
何となく、原作がネタ切れなら、ノイタミナ枠でも行けないものか?
751イラストに騙された名無しさん:2008/07/18(金) 21:56:27 ID:DVTf1jDv
ここは笑うところなのか・・・?
752イラストに騙された名無しさん:2008/07/18(金) 23:22:04 ID:8hMd08+a
間違ってマンガ化が決まり、鷹見は例によって丸投げで漫画編集と漫画家がうまく作品づくりをし、
それが功を奏して人気が出れば、やがてアニメ化する……という奇跡でも起こればな。
753イラストに騙された名無しさん:2008/07/18(金) 23:25:21 ID:hkegzMDY
どれ一つとっても実現の可能性なんかないな
いい年してあんま夢見るなよ鷹見
754イラストに騙された名無しさん:2008/07/20(日) 07:56:31 ID:R2VRv5z/
>>746
ラノベでもそれ以外でも、人間心理を描くには「人間」から持ってくる以外ないと思うが
それが出来なきゃキャラクターがただの都合のいいギミックになりさがる
だいたいラノベ以外の話をしだしたのは>>741

好き嫌いでしかものが計れんのか?
クオリティというものがあるだろ?
俺は鷹見のクオリティはラノベとしてさえ出版するに値するレベルから外れたと考えている
違うと思う人もいるだろうが、それはただの意見の相違
鷹見の病気と関係ないだろ?
755イラストに騙された名無しさん:2008/07/20(日) 10:21:44 ID:XFbluMEb
鷹見の言うライトノベル的に評価される(売れるではない)要因をつめこんだリセットワールドは
いまだ初版なんだが(期待できるのは続巻発売によるご慣行増刷くらいか?)

少なくとも鷹見は、救世主の評価が悪いのは、
弱いうじうじした主人公で、相談ばかりして、乗り物や銃器も使えず、専門知識もなく

その対極みたいな主人公出して、イメージがついた絵師(話し合いできる仲)、、、、
それでこの売上ってのはそろそろ自分のマーケティング能力が間違っていると考えないものか
756イラストに騙された名無しさん:2008/07/20(日) 15:41:58 ID:7+Yrcnx7
鷹見にすりゃ間違ってるのは世間なんだろ
「どかんと長期的に売れている」シャナや西尾よりも、何年もたって増刷がかかる自分の方が作品の中身は優れていると考えてるんだし

チャットでも、自分が語りだすと流れが止まるってそろそろ気づかないものか
757イラストに騙された名無しさん:2008/07/20(日) 15:45:07 ID:xYcbEdf0
鷹見の俺様認識では

×何年もたって増刷がかかる = なかなか売れない
○何年たっても増刷がかかる = 俺の作品は支持されている

だから、なんら矛盾はない。
758イラストに騙された名無しさん:2008/07/20(日) 17:04:57 ID:+sUkIh6J
チャットで鷹見と話すと流れが止まるってことは、
やっぱり付き合いのある人々も、どう返していいか戸惑っていたりするんだろうかね。
759イラストに騙された名無しさん:2008/07/20(日) 18:21:41 ID:L7FFn0U4
リアルでも空気読めないオッサンなんだろうな
忘年会とか出たら周りが愛想笑いで疲れるタイプ
760イラストに騙された名無しさん:2008/07/20(日) 20:44:57 ID:b76RDOcF
取り巻きがいるという事は、彼らだけで通じる「空気」が存在するんだろうな。
でも、その世界から一歩踏み出せば、もう自分たちだけの独自の空気が通用しない世界。
761イラストに騙された名無しさん:2008/07/20(日) 23:11:12 ID:b14fMjBA
>>754
だからクオリティって誰が判断すんのよ。
あんたは編集でも評論家でもない。
俺と同じ、ただの読者だ。
なぜ自分だけ、客観的評価ができると?
出版されてはならないクオリティだ、と主張する根拠は?
「鷹見は自分のことを客観視できてないからキャラクターも薄っぺらに違いない、だからクオリティが低いに決まっている」
って、全く理屈が通らない。前半と後半に何の関係もない。

「俺が嫌いなもの、俺にとってつまらないもの=クオリティ低い」と言っているようにしか見えない。
762イラストに騙された名無しさん:2008/07/20(日) 23:17:43 ID:+sUkIh6J
>>760
学生時代に、似たような仲間と吊るんで騒いでた奴が、
「自分は闊達で社交的だから、どこでも通じる」と思って社会に出て営業なんかやったら、
狭い話題、狭い習慣しか知らずに全然通用しないってことがよくある。
鷹見も、警察という閉鎖社会で入職年次のヒエラルキーにあぐらをかいたまま、
この歳まできてしまったのかもな。
763イラストに騙された名無しさん:2008/07/21(月) 00:52:44 ID:J+9unQVD
>760
「俺が好きなもの、俺にとって面白いもの=クオリティがある」と言ってるようにしか見えない
「おまえ自身がクオリティが低いもので満足する読解力0の安い読者」の可能性を認識していない
意見を通したかったら、ちゃんと内容でいいところを箇条書きにしろ
それが客観性を生む
アンチは散々、作品もブログでも悪いところを例示してきたが?

今のおまえはただのゴネ厨
764イラストに騙された名無しさん:2008/07/21(月) 01:17:49 ID:fL42LXLV
ここから誤爆された>>760の猛烈な反論が10レスにわたって展開します
765イラストに騙された名無しさん:2008/07/21(月) 06:09:14 ID:6yIT1UZX
>>754>>763をあぼーんしておけば問題なし
766イラストに騙された名無しさん:2008/07/21(月) 12:44:17 ID:1Gff6+Gt
しかし、あのリセットワールドの地球が、でたまか世界に通じるとはどうしても思えないっつーか、
でたまか世界の平行世界なんだよな?
767イラストに騙された名無しさん:2008/07/21(月) 13:30:38 ID:tK6FmByM
そう吹いてるだけで連続性を論理的に考えてるわけじゃないだろ
768イラストに騙された名無しさん:2008/07/21(月) 13:55:45 ID:p9cMjgNM
チャットで鷹見が流れをぶちぎっているのは確かだろ
挨拶もなしに参加して、突然今の会話に関係のない話題を振って
1月に一回は俺の作品は売れている、信者に支持されている、読者が理解しない、読者が、、、、

まぁ、最近は会社にとって有益、売上が証明、貴重な存在と言い換えてきたから
編集部に敵を作るなとか説教されてはきているんだろうけれど、、、、
769イラストに騙された名無しさん:2008/07/21(月) 14:21:00 ID:OLQOEMTS
40冊以上も本を出しているのに、ほとんどが初版止まり。
たまに重版がかかると大喜びなんて哀れすぎる。
770イラストに騙された名無しさん:2008/07/21(月) 14:51:17 ID:zx9Pz8mA
初版止まりの連続でも40以上冊続いたことには驚くが、
初版止まりなのに、支持や貢献について大言壮語し続けることにはもっと驚く。
771イラストに騙された名無しさん:2008/07/21(月) 20:16:33 ID:T/qZYtNY
ここで作品の中身や作者のブログ口調を問題にするなと言うならば
書店の現状や売上、各文庫での扱いといったもっとシビアなことになると思うんだが

新刊で平積みしてもらえない、翌月には縦置きされる、小さな書店では見ない
冊子内しおりでイラスト無し、公式HPであおり文句がないなんてのを言うよりは現状がマシでは?
772イラストに騙された名無しさん:2008/07/21(月) 21:29:18 ID:vd2vnALA
>>761>>763
え?ただの読者って作品のクォリティを理解できないの?
話の辻褄あってないじゃんとか、キャラクターの言ってる事矛盾してるじゃんとか、文章読みずれーとか思わないの?
それって単に好き嫌いじゃないよね?品質の問題でしょ?
生身の三つ編娘にはレディーファーストとか言って優しくするのに、人権も持ってるAI女に平気で汚い口きくのって下半身で喋ってるだけで信用できないんだけど?とか思わないんだ?
俺には書こうとしてる事と実際に書いてることにズレがあるようにしか思えんのだわ

面白い点と面白くない点、矛盾している部分等々、書き出そうと思えば出来るけど、メンドクサイ上に鷹見の本ブクオフに全部売り払ったからやれんわ

俺自身が間違ってる可能性なんか重々承知だし、だからと言って俺がそう思っていても「だから?」というだけの話だろ?
だいたい俺は鷹見自身やその作品に対して発言してるのに、お前ら鷹見関係ないだろ?w
他人の意見に対するアンチ意見だけじゃなく、きちんとアンサーを出せ
「お前ら自身の鷹見作品に対する意見」を出さないなら議論にならんのだ

特に>>763 これ説教な
自分で「可能性」と言いつつ「ゴネ厨」と断言するな
ネット議論で人格攻撃すると自殺者が出るから、議論下手も大概にしな

773イラストに騙された名無しさん:2008/07/21(月) 22:48:45 ID:B3GLfFZQ
おまえもう消えろ
774イラストに騙された名無しさん:2008/07/22(火) 00:04:18 ID:Ucw9rFGz
リセット新刊は来月か?
あとがき見てやるから、早く出せ。
775イラストに騙された名無しさん:2008/07/22(火) 08:31:20 ID:xVwNQ//4
ゴネ厨はほんとゴネるな
776イラストに騙された名無しさん:2008/07/22(火) 11:44:09 ID:XzzlHzzi
編集部がまだですか? とせっついてくるような作家と同列に考えちゃなぁ

出来あがったら持ってきてくださいねと言われるのは、売上ではなく穴埋めとしてありがたい作家

そうは思わないか?
777イラストに騙された名無しさん:2008/07/22(火) 14:32:15 ID:vwplgcEJ
小さな国の救世主二巻まで買ってきたんだが、なんだこのスレwwww 面白れえw
にちゃんとかオタクとか「萌え美少女」とかの単語の使い方が微妙に作者わかってねーなという感じはしたが
まさかここまでの人とは思ってなかったw
あと (w って書き方はあんまり見ないんだが、現実と虚構の区別をつけるための表記と思いきやただの作者の癖?
778イラストに騙された名無しさん:2008/07/22(火) 18:32:19 ID:W3Q9U6Eg
(笑)がwに変化する途中で一時期使われてた形態だな
単にその時期にネットに触れて癖になっただけだと思う
歳取ってから覚えた事は上書きが難しいんだよw

まぁ俺も(笑 を使う事が時々あるから笑えたもんじゃないが
779イラストに騙された名無しさん:2008/07/22(火) 23:01:57 ID:Q+ltvBij
そもそも「萌え美少女」なんて言葉あるか?
「萌えキャラ」とか「美少女たん」とか「ょ ぅ じ ょ」とかだろ?
780イラストに騙された名無しさん:2008/07/22(火) 23:16:05 ID:F8GT0nIw
[ENOKINO] この「なぜ、そう思ったか」というのを、ほとんどの人は考えたことが無い(w
[ENOKINO] 自分の思考の順序を考えたことが無い、というかそんなものは無用だと思っている(w
[ENOKINO] オタは、その説得の一番通用しない人種ですよ
[ENOKINO] 理由は「弱点」ですから
[ENOKINO] とにかく、弱点はみせたないんです、傷つくこと、傷つく恐れのあることを、連中は蛇蝎のごとく嫌います
[ENOKINO] でもまあ、普通の人間の考えていることにそれほど違いはありませんから、言動を見れば、おおよそ、どんなことを考えているのかわかりますけど
[ENOKINO] それをこっちが読んで、動いたり、話すと、本当に嫌がりますな(w
[ENOKINO] 自分は特別で、自分の考えていることなんか、他人はわからない、と心の底から信じてますから
[ENOKINO] それは単に、お前にそういった能力が無いだけで、お前さんは、その自分勝手な自我を垂れ流して歩き回っているんだよ、ということを
[ENOKINO] 忠告してあげているだけです(w
[ENOKINO] 経験値の少ない、たとえ経験があっても、学習能力の低い人は、ほとんど同じ行動を取りますな
[ENOKINO] なんで、同じような行動をとって同じような穴にはまるのか、それはつまり「自分は特別」と思っているからでしょうな
[ENOKINO] 自分を疑わないから、他人を見ないんだ
[ENOKINO] まあ、言ってわからなければ、放置するしかないわけで
[ENOKINO] 未来永劫に恥を晒すことになる(w
[ENOKINO] 色んなところに首を突っ込んできましたから
[ENOKINO] 波長の合う人間を見分ける時に、一番手っ取り早いのは相手を怒らせることなんですよ
[ENOKINO] 怒らせて、こっちが引く
[ENOKINO] 引いた分、攻め込んで来るような人もいれば、引いたことを評価して、矛を納める人もいる
[ENOKINO] 引いた分攻め込んで来るような人は、どこまでも譲歩して、引き込んで、どんどん攻め込ませるのが良い
[ENOKINO] そうすると、いつの間にか、むこうが悪モノになっていたりするから面白い
781イラストに騙された名無しさん:2008/07/22(火) 23:18:10 ID:F8GT0nIw
[ENOKINO] そうすると、いつの間にか、むこうが悪モノになっていたりするから面白い
[ENOKINO] まあ、攻めることしか考えていない人ってのは、余裕が無いから、付き合わないほうがいいのよ
[ENOKINO] どんなに力があっても。取り巻きが多くても、絶対にロクなことにならない、
[ENOKINO] 「俺が!」という視点だけしかない人は、疲れます

今日は大漁だよー\(^o^)/
782イラストに騙された名無しさん:2008/07/22(火) 23:20:50 ID:W3Q9U6Eg
本気で大量過ぎワロタw
783イラストに騙された名無しさん:2008/07/22(火) 23:39:26 ID:qSrAZkUH
>引いた分攻め込んで来るような人は、どこまでも譲歩して、引き込んで、どんどん攻め込ませるのが良い
焦土戦術は広大な領土を持つ大国がやるから意味があるんですよ、鷹見センセ。
784イラストに騙された名無しさん:2008/07/23(水) 00:06:46 ID:1cZPUN8N
ほんと、「鏡見ろ」としか言えないなw
785イラストに騙された名無しさん:2008/07/23(水) 00:20:02 ID:2+6VdbZI
>>779
一巻でちょっと出たと思ったんだが。正確なところは「萌え何とか」しか思いだせない。

三巻から五巻買ってきましたが、後悔なんてして……ません。
786イラストに騙された名無しさん:2008/07/23(水) 00:49:46 ID:5Ab+As5q
「自分を正しく認識したくない」って、
それは根拠もなく自分が特別な人間だと思ってる10代の若人なら、
オタクであろうとなかろうと、むしろ普通。

年を食えば、自分が社会における代替可能な、
誤差みたいな存在だと誰でも気づく。
オタク趣味なんて関係ねえだろ。

30過ぎても40になっても根拠もなく自分は偉大だと称するバカは、
どこにでも若干数いるものだ。

で、鷹見は自分を特別だと思ってないとでも言いたいのか?
787イラストに騙された名無しさん:2008/07/23(水) 00:53:51 ID:vO38zbh1
> [ENOKINO] 波長の合う人間を見分ける時に、一番手っ取り早いのは相手を怒らせることなんですよ
> [ENOKINO] 怒らせて、こっちが引く

社会人の発想じゃねえよな。
788イラストに騙された名無しさん:2008/07/23(水) 01:35:02 ID:mZFqo/+g
「相手を試す」ことがどんだけ失礼なことかわかってないんだろうか
それとも自分が年長・偉いんだから問題ないとでも思ってるのか
いずれにせよ関わりたくないのは明白だが
789イラストに騙された名無しさん:2008/07/23(水) 01:44:10 ID:vXVWyUs+
>>787
人は怒らせちゃいけないってママに言われなかったんだろうかw
客観的な部分は間違ってない気がするが、主観的な部分になると鏡見ろとしか言えんなぁ。

最近このスレの住人も鷹見のにおいがするんで気をつけてこうぜ。
深遠を覗くとき、君もまた深遠から覗かれている、だっけ、そんな言葉もあるし。
790イラストに騙された名無しさん:2008/07/23(水) 06:02:48 ID:cAbailcX
>>785
鷹見作品には出てくるよ単語だよ。
そうじゃなくて、「現実のオタクがそんな言葉使うか」ってこと。
オタクのことをオタク族と形容するような違和感がある。
791イラストに騙された名無しさん:2008/07/23(水) 08:18:19 ID:giG3Tc4R
この発言における「オタ」は「自分を評価してくれる30代40代の読者」と同じで
居もしないものを自分の都合の良いように作って貶め、悦に入ってるだけだな。
泥人形壊して遊ぶ子供と同じメンタリティだ。平たく言うと言語オナニー。
792イラストに騙された名無しさん:2008/07/23(水) 09:49:17 ID:FKy6Bql+
周りに同意もらってプライドを保持する作業とも言う
ところで

>[ENOKINO] どんなに力があっても。取り巻きが多くても、絶対にロクなことにならない、
>[ENOKINO] 「俺が!」という視点だけしかない人は、疲れます

ほんと疲れるね、俺らが
あ、鷹見には力ないか
793イラストに騙された名無しさん:2008/07/23(水) 09:58:58 ID:O5z+nbYn
鷹見は、批判者が怒ってると認定することで、
わざと怒らせてんですよ、俺は優位に立ってんですよ、
相手が理解しようとしないんですよ、向こうが悪モノですよ、
と言い訳してるんだな。なんとも浅ましい詭弁だw
794イラストに騙された名無しさん:2008/07/23(水) 11:24:56 ID:mZFqo/+g
日記更新されてるぞ
「仕事たくさん来る自分は売れっ子」と言いたくて仕方がないようだ
795イラストに騙された名無しさん:2008/07/23(水) 11:33:49 ID:Z68wW+Oq
最近ここしか見てなかったから日記始めてたの知らなかったw
しかし相変わらず見難いレイアウトしてるな
月別ソートくらいつけろよ
796イラストに騙された名無しさん:2008/07/23(水) 11:36:25 ID:BWwWtiq6
イエズス様だって「我らを試みにひきたまわざれ」と祈れとおっしゃってるのに
797イラストに騙された名無しさん:2008/07/23(水) 11:44:54 ID:xz+d6NWT
まぁ、いまんところきた仕事は「単品」であり、鷹見でなきゃ駄目だというわけではなく
空いている、数こなせる、隙間埋めと編集部からの意向が透けて見えるけど
798イラストに騙された名無しさん:2008/07/23(水) 15:40:07 ID:9mbz5Jt3
しかし鷹見に児童文学・・・洗脳でもする気かね
799イラストに騙された名無しさん:2008/07/24(木) 01:05:46 ID:R6z13lTS
内容はともかく、断定口調の話し言葉だけなら児童文学には最適だぞ

ぼくは読者から怒られたんだ。反論したんだ。なぜかさらに笑われたんだ。
見返してやろうと自分の今の仕事を書き表してみたんだ、ざまぁみろ
800イラストに騙された名無しさん:2008/07/24(木) 12:12:01 ID:BhjAcDP+
GA文庫のは戦国時代ものサイバイバルゲーム?
あともういっこの不確定のはチャットで自慢してたSFで企画から参加できてるメディアミックス前提だっけ?

スニーカーか電撃以外でのメディアミックスって、絵師と仲良くないと相当きついと思うんだが
801イラストに騙された名無しさん:2008/07/24(木) 13:01:34 ID:o0ggIj4A
るろお氏みたいな強力な援護射撃してくれるほど仲のいい絵師がいるとは思えないが
802イラストに騙された名無しさん:2008/07/24(木) 14:27:16 ID:hvxbDT2C
>>799
内容はともかく、文章は雰囲気あるね。絵本ぽい。
803イラストに騙された名無しさん:2008/07/24(木) 16:09:42 ID:2edVaa8L
日記更新の前に、自分のHPの仕事一覧追加は、、、、、
リセットは実は著作ではないということなのか?
804イラストに騙された名無しさん:2008/07/24(木) 18:30:07 ID:3yotzeX4
この人まだ生きてたのか
805イラストに騙された名無しさん:2008/07/24(木) 23:19:36 ID:IJtvfeSC
鷹見が「クレヨン王国のパトロール隊長」のような奇跡のDQN勇者話を書けるのか、といわれると微妙だな。
806イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 05:29:58 ID:HAftRD67
>>804
警察OBの平均余命は短いらしいが、鷹見のような奴は長生きするだろ
ラノベ界における作家生命はどうかしらんが
807イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 09:20:22 ID:vB6UVKbZ
憎まれっ子世にはばかるかw
808イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 10:22:13 ID:+ACtNMqP
>>787
自分を甘やかせてくれる人が好き、ですね
分かります
809イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 12:42:39 ID:EsHrN1Fg
[ENOKINO] 一方、普通のエンタティメントは、ある程度のシンクロを保ったまま、作者が世界を語っていかなくちゃならない
[ENOKINO] 読者は観光バスに乗った乗客で、作者はバスの運転手兼ガイドだ
[ENOKINO] 乗客はいつでもバスを降りることができる(w
[ENOKINO] バスの運転手が、自分の趣味の場所だけしか行かなかったり、とにかく目的地に着けばいいんだろう、と言わんばかりに、猛スピードで走って、何も途中に見せないのでは
[ENOKINO] 客はきっと飛び降りて逃げる(w
[ENOKINO] その作品は作者が(俺を)「すげー!」と言ってもらうために書いている
[ENOKINO] 作者が描き出した世界や光景を「すげー!」と言ってもらおうとは思っていない(w


読者と一緒に盛り上げていこうという考えが一切ないんだろうなぁ
810イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 13:13:09 ID:oLKVJpN5
お前と一緒の人しかいないわけじゃないんだよ、と。
俺は趣味で文字書いてるが、仲間内でのリレー小説とかとても>>809の鷹見弁には合わない
811イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 13:26:41 ID:6KhOpqZ6
>[ENOKINO] その作品は作者が(俺を)「すげー!」と言ってもらうために書いている
>[ENOKINO] 作者が描き出した世界や光景を「すげー!」と言ってもらおうとは思っていない(w

ホント鷹見は自己批判に関しては一流だな
812イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 13:43:19 ID:Dubxf5Dv
行動には一切反映されないがなw
813イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 13:46:59 ID:vPji/X9X
逆に凄いとさえ思えてしまうなw
814イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 15:36:37 ID:m/32HHZN
作者が(俺を)「すげー!」と言ってもらうために書いている 、
ということがよく分かるのに、実際には誰からもすげー!と思ってもらえないのが鷹見クオリティ。
815イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 16:58:35 ID:Dubxf5Dv
[ENOKINO] 俺の書ける面白いは「にやりと、性格の悪い笑い方で笑える面白さ」だと思うなあ

鷹見の書ける面白いは「またこの展開かと、何かを諦めたような笑い方で失笑できる面白さ」だと思うなあ
816イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 17:01:42 ID:QZI/ZCvY
>[ENOKINO] 客はきっと飛び降りて逃げる(w
だからよく打ち切り食らうんですね、分かります!
817イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 17:45:44 ID:fA/9obXL
仕事の依頼が絶えない鷹見を見てると新人とか若手って博打に近いのかと思う。いくらでもいるだろうに。
818イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 19:55:48 ID:UQYCoi6O
賞をとった新人には書かせてるだろうし、賞も取れない新人は売り出しようがない
819イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 21:48:28 ID:Eu1pb2z8
というか新人育てるのって面倒くさい
氷河期ニートを職業訓練するより移民入れたほうが楽なのと一緒
820イラストに騙された名無しさん:2008/07/26(土) 07:04:12 ID:QzcCRVjG
しかし異業種出身で、大して役に立たない経験をふりかざし、
とかく尊大な態度をとるオヤジを使うのもしんどいよ。
821イラストに騙された名無しさん:2008/07/26(土) 14:21:56 ID:rXFYnXHZ
何故例えが毎回毎回料理なんだ? 判りやすいが引き出しの無さも露呈するぞ

[ENOKINO] 書いている人間の中にいる脳内読者が面白がってくれれば、まあ普通に誰が読んでも面白くなる
[ENOKINO] これは全部「面白い要素」だよ
[ENOKINO] これを否定するのは、馬鹿だ(w
[ENOKINO] 今までの寿司は、全部馬鹿の一つ覚えのように米の飯と肴を使ってきた、俺はそんなものを使わない! 誰も使わない素材ですしを作ってやる
[ENOKINO] それで「今までに無い、美味い寿司」を作れれば天才だ
[ENOKINO] でも、おそらく、一万人が挑戦しても一人、「食えるもの」を作るのがやっとだろう(w
[ENOKINO] 同じ材料を使っても、美味いものを作る人もいれば、不味いものを作る人もいる、ということだよ
[ENOKINO] その原因を材料に求めるからおかしくなるんだ
[ENOKINO] 「馬鹿の一つ覚えの展開」が、なぜ「馬鹿の一つ覚え」になったんだと思う?(w
[ENOKINO] みんなが同じことをする理由は何だと思う?
[ENOKINO] そうだよ、読めるものになるからだ
[ENOKINO] 違う、それは全部「読み手」の中にある<馬鹿の一つ覚え
[ENOKINO] 同じ小説を読んでも「評価が違う」
[ENOKINO] ある人は「馬鹿の一つ覚えでつまんねえ」と言うし、ある人は「安定感があって面白かった」と言うのだよ
[ENOKINO] 読み取る側の経験や知識やそういったもので、評価が決まるんだ
[ENOKINO] 読み取る側が、一種類か二種類しか読み方を知らないとしたら、どんなものでも「エヴァのパクリ」に見えるのと同じだ(w
[ENOKINO] 読書経験の少ない人には「すげー! 斬新だ! 俺、今まで読んだことねえ!」というトリックでも
[ENOKINO] もしかしたら、古典的で使い古されているかもしれない。
[ENOKINO] 読んだことが無い人から見れば「始めて読んだ斬新な、馬鹿の一つ覚えじゃないすげえ展開」
[ENOKINO] しかし、読書経験を積んだ人から見れば「よくある古典的な、展開」
822イラストに騙された名無しさん:2008/07/26(土) 15:02:12 ID:N5Leqrkd
バカの一つ覚えの展開を書く人間は当然バカにされるよね?
読書経験が豊富な人にバカにされる作品を書いてますとしか読み取れないんだが?
823イラストに騙された名無しさん:2008/07/26(土) 15:26:48 ID:ZiiHSsW7
今度はワンパの言い訳かよ鷹見。

おめーが「ワンパ」と呼ばれて「王道」と呼ばれない理由は
「物語として普遍的なもの」を描いてるんじゃないからだ。
キャラも展開も作者の引き出しの少なさを露呈してるだけ。

「普遍的に愛される物語」 と 「陳腐で芸のない発想」 を混同するな。
まあ、意図的に混同することで自己正当化してんだから言っても無駄だろうがw
824イラストに騙された名無しさん:2008/07/26(土) 22:48:15 ID:/HToaOly
馬鹿一スレを半年ROMれとしか
825イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 04:04:45 ID:vDkac1Fg
珍奇でもバカ一でもいいから、売れるもの書いてから方法論を語れよ
826イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 04:06:21 ID:vDkac1Fg
あと、業界歴の長い作家は専門学校で教鞭を執っていたりするが、
鷹見にはムリだということがよくわかった。
827イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 07:59:12 ID:DnZ8iyQL
タイトル:鷹見一幸 作家としての十の大罪
【糞スレランク:A】
犯行予告?:1/826 (0.12%)
直接的な誹謗中傷:4/826 (0.48%)
間接的な誹謗中傷:62/826 (7.51%)
卑猥な表現:73/826 (8.84%)
差別的表現:36/826 (4.36%)
無駄な改行:1/826 (0.12%)
巨大なAAなど:4/826 (0.48%)
同一文章の反復:2/826 (0.24%)
by 糞スレチェッカー Ver1.18 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=118

これはヒドイですねww



・・・まぁろくでもない奴の取り巻きもまた、ろくでもない連中というわけで。
828イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 12:53:45 ID:NiPy7y3G
教鞭はとっていないが、講演は行ったらしいぞ
みんなぽかーんとしてたwと本人が言っておったから、とんでも理論連発で呆られていたと思うが
829イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 14:59:51 ID:iLPWt9sM
犯罪予告ってどれだ?
続編の事か
830イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 16:56:06 ID:IoUK4kPb
鷹見にはブレーンがいたのか
つまり、最近のクソ化は見捨てられたってことね
しかも、本人それに気づいてない、と

哀れ
831イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 19:12:46 ID:8i/kByiu
>[ENOKINO] 今までの寿司は、全部馬鹿の一つ覚えのように米の飯と肴を使ってきた、俺はそんなものを使わない! 誰も使わない素材ですしを作ってやる
>[ENOKINO] それで「今までに無い、美味い寿司」を作れれば天才だ
>[ENOKINO] でも、おそらく、一万人が挑戦しても一人、「食えるもの」を作るのがやっとだろう(w

俺は天才でもなんでもないが、フランスパンを寿司くらいのサイズに切って、アボガド乗っけて
わさびもちょいとつけて、醤油をちょっと垂らして食うと美味いのは知っているぞ。
これって米も魚も使わない寿司じゃねえ?
832イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 19:14:16 ID:gG21brv6
そこまでするならもう寿司って名前を改めた方が早いよね。
833イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 19:25:04 ID:VELIKjUj
寿司の講釈だけ一丁前な場末の板前だな、鷹見は
834イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 19:52:45 ID:vDkac1Fg
寿司ネタとして、つぶ貝も海老も鯨も知らんのか。

それはいいとして、鷹見は「当たり前の素材」を、
どう料理してくれるんだ?
津波なんて奇策では失敗しているし。
835イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 20:06:45 ID:IoUK4kPb
旨い寿司を出すにはネタの選別、酢飯の作り方、握りの強さ等々、技術がいるだろ
鷹見は「旨い寿司」の形だけ真似てるだけだろ〜?
旨さの本質が理解できてるようには思えないな
形だけ真似ても本質を見失ってたら似て非なるものだよ
836イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 20:19:53 ID:y56sYwND
鷹見の鮨はパック鮨。
837イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 20:22:46 ID:01TD9PTl

客 「 おいおい、ネタも悪けりゃ握りも下手な、不味い寿司だな。店の雰囲気も悪いし 」

鷹 「 寿司というものはこうやって作るものなんだ、昔からこういう形で作られている!! 」


これがどんだけ間抜けな反論か、アホでも分かる。
838イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 21:17:22 ID:8yBru64h
馬肉の寿司とか鴨の寿司とかあるじゃん。
コメのほうを取り替えたら別の料理な気がするけど、ネタの可能性はまだまだあるだろ。
まあ例え話にしても、レベルが低すぎる。
2秒で反論を思いつくようなことを得意げに書くなよ。
839イラストに騙された名無しさん:2008/07/27(日) 21:32:51 ID:vbG80f55
店に出すかどうかはともかく、鮨って相当適当にやっても結構美味いもんが出来ると思うんだが
840イラストに騙された名無しさん:2008/07/28(月) 00:36:53 ID:1g+r+H52
鷹見の言葉の粗探しするわけではないが、寿司酢だけは変更しないわけだ
その部分が鷹見、いやライトノベルのなんにあたるかはよく判らないが
どの食材に変更して使おうとも無理が出てくることだけは確かだな

まぁ、最近料理例えが多くなってきたのは、児童文学での資料集めで感化でもされたんだろ
841イラストに騙された名無しさん:2008/07/28(月) 08:00:25 ID:y46eDrBW
いや昔からだよ>料理例え
たしかネ申のよみかく分室にいたころからそうだった気がする。
842イラストに騙された名無しさん:2008/07/28(月) 08:24:42 ID:K/fCHWK1
どっちも例え話してる間にわけ分からんことになって墓穴掘るのは同じだな>猿&鷹
843イラストに騙された名無しさん:2008/07/28(月) 08:59:02 ID:Plr2v8x6
鷹見の経歴って「一流寿司屋でがっつり修業をつんだ」レベルか?
「回転寿司で10年くらいバイトしてました」程度じゃないの?
844イラストに騙された名無しさん:2008/07/29(火) 14:34:15 ID:GSCx6qC6
一般的に高級食材と認識されているネタがどうしても口に合わず安いカッパ巻きで済ませようとしても無理矢理前者を食わせようとする寿司屋に見える
845イラストに騙された名無しさん:2008/07/29(火) 18:21:25 ID:d9vo8nqN
動物園の飼育員を10年間勤めて、「生き物のことなら何でもわかる、もちろん味も」とすし屋に転職。
若者でも入りやすいように回転寿司を始めるが、「すし屋の大将」ごっこはしたい。

「マグロが旨い?素人が。天然もののタヌキのほうが旨いだろ!」
846イラストに騙された名無しさん:2008/07/29(火) 18:45:01 ID:pq2+q2YG
すぐにたとえ話を持ち出すヤツは話が下手ってばっちゃが言ってた
847イラストに騙された名無しさん:2008/07/29(火) 19:07:19 ID:R+xO2Kgg
議論の場においても本質で話すことが出来ないから
他の説得力在るものに仮託せざるを得ないわけだしな。
848イラストに騙された名無しさん:2008/07/29(火) 21:39:48 ID:N5xr7hR6
>>831
既に「霊の柩」by 高橋 克彦で回答が出ています。

・なんだ、大正時代の江戸前の寿司ってのは、何でこんなに美味いんだ?
→だって、寿司飯の作り方がとっても美味いんだもの
→シャリだけで十分じゃねえか!
849イラストに騙された名無しさん:2008/07/29(火) 22:06:17 ID:C2mmpMSw
店長の仕入れたネタ、新人バイトの作った酢飯を使って見よう見真似で寿司を握る隠れバイト歴10年の警察官
850イラストに騙された名無しさん:2008/07/29(火) 23:50:14 ID:aT02Gb4q
話題と簡潔な結論の提示 → 例示 → 詳細な結論
は話の仕方として間違ってはいない。
が、鷹見の場合、そもそも提示される話題からして「他者批判」か「自己礼賛」で一人よがりだから、
どうやっても共感や理解を呼ばない。
851イラストに騙された名無しさん:2008/07/30(水) 01:23:31 ID:zg6O0WKa
本人は違った食材で挑戦しているつもりらしいが、洋風和風中華と趣向をこらしても
できあがったものは見た目も中身も同じパターン料理ってのもな、、、、
初めてには意外性があっておいしくても、何回も続けば新鮮味がなくなるし飽きもくる
852イラストに騙された名無しさん:2008/07/30(水) 02:59:23 ID:73RmV/mO
[ENOKINO] 人間の価値を決めるのは「否定する人の数」じゃない。「肯定してくれる人の数」がその人の価値を決めるのだ
[ENOKINO] 否定する人を攻撃しても、屈服させても、肯定してくれる人が増えなければ意味が無いのだ
[ENOKINO] 否定する人を攻撃し、屈服させるエネルギーがあれば、どれだけの数の味方や友人を作ることが出来るだろう?
[ENOKINO] 「お前すごいよ」「お前、面白いよ」「お前、いいヤツだよな」
[ENOKINO] この言葉をもらったとき、嬉しくない人間はいない
[ENOKINO] 肯定してくれる人は、力をくれる、エネルギーをくれる
[ENOKINO] だから、肯定してくれる人を一人作れば、否定する人が十人いても平気だ
[ENOKINO] 悔しくて、頭に来て、攻撃したくなったら、視点を変えよう
01:21:13 + ao([email protected]) to #もの書き
[ENOKINO] 怒りのエネルギーってのは、カミナリみたいなものだ
[ENOKINO] 強くて、破壊力はあるけど、誰の役にも立たない
[ENOKINO] カミナリのエネルギーを、電力にすることが出来たら、すごいことだよな
[ENOKINO] エネルギーってのは、小出しにすることで役に立つこともある
[ENOKINO] どんなに馬鹿にされても、どんなに否定されても、「でも、俺には認めてくれる人がいる」と思えれば、大概、
[ENOKINO] の逆境は、乗り越えることが出来る
[ENOKINO] 味方を作ろう
[ENOKINO] そこからすべてが始まるんだ(w

この間誰も発言してないw人がいなかったのか発言を控えたのか、どちらにしろ自分が喋れたら満足なんだろうね
853イラストに騙された名無しさん:2008/07/30(水) 06:23:07 ID:nai7E48D
他人の否定ばかりして、必要ないのに敵ばかり作って悦に入ってる人の台詞とは思えませんな
854イラストに騙された名無しさん:2008/07/30(水) 06:55:08 ID:Mxx5L1gh
アレだな、いいこと言ってるけど、どうにも腹が立つ(w
発言なしって裸の王様かそれとも道化師かって話だな。
855イラストに騙された名無しさん:2008/07/30(水) 08:30:08 ID:6k0MfYYu
周りの「あーあー好きに喋ってくれていいよ」という白けた空気が目に見えるようだ
856イラストに騙された名無しさん:2008/07/30(水) 10:48:11 ID:XKNwYHwt
要約すると、鷹見は「これ以上自分を攻撃しないで」と訴えています
自分を攻撃する暇があったら、別の事に使えば良いじゃん、と
857イラストに騙された名無しさん:2008/07/30(水) 11:21:47 ID:yDt9b0/V
鷹見センセが好きに書いた本を読んでみたい。
無理して萌えキャラ出すことはない。
858イラストに騙された名無しさん:2008/07/30(水) 11:48:47 ID:ykR9IpBO
無理して出した萌えキャラとやらに萌えたことはないわ
859イラストに騙された名無しさん:2008/07/30(水) 13:06:42 ID:wS+fe+eq
萌えどころか記憶に残ったキャラすら居ないな
860イラストに騙された名無しさん:2008/07/30(水) 14:10:55 ID:HafiuVNL
>857
っ「大日本帝国第七艦隊」
861イラストに騙された名無しさん:2008/07/30(水) 15:24:29 ID:zg6O0WKa
どんぐらい鷹見作品のキャラが記憶に残らないのか?、、、さて問題
最新作2種、ミツアミとリセットの2冊でキャラの名前を4名以上思い浮かべることができる人?
あるいはだいたいの背格好を想像できる方、、この中にいる?
あ、主人公は当然中肉中背で平凡な容姿で普通よりちょっとマシな顔なのは覗く
862イラストに騙された名無しさん:2008/07/30(水) 15:54:29 ID:VNfKQCNr
やばい、容姿どころかキャラの名前すら怪しいw
全部読んだのにw
863イラストに騙された名無しさん:2008/07/30(水) 17:16:24 ID:pU2EIuGO
俺は小さな国の救世主しか読んでないがネマコルをいつもネコマルと読みたくなるな。
一応リューカ、シーデ、サラサ、ネマコル……位は思い出せる。挿絵あるし。
他にも主要人物居たけど正直名前が覚えにくいわ。
けなすほどには没個性ではなかったと思うけど、まあ……ねえ? 四巻の表紙は良かったと思うよ。
864イラストに騙された名無しさん:2008/07/30(水) 18:27:55 ID:M7PIEK8W
>>860
ああ、あれは超名作だよな。
少なくとも架空戦記史上に残る傑作。

ただ、玄人受けしすぎるのが難点。
865イラストに騙された名無しさん:2008/07/30(水) 22:49:30 ID:fvp0NtGc
>>861
田舎出身の怪力女しか思い出さない

鷹見作品のキャラの名前で覚えてるのは
ワイン好きの鳥羽司令といい性格の竹中参謀、チラシの裏の黒田少佐
なんでもうまく行くマイドと海賊の息子ケルプ、outの編集長がモデルのダイテツ、
ドーダイぐらいか
866イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 01:23:29 ID:7sLSegNa
>>860
これは読んだこと無いけど、
あらすじを読んだ限りでは普通に面白そうな気が。
867イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 10:37:38 ID:vjX8T7mu
レーザーガンを手放すな! の精神でいれば楽しめるんじゃないか? 
もちろん俺は読んだ事ないけど
幸福は市民の義務です

……ジョークのつもりがマジで鷹見がコンピュータに見えてきたw
868イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 12:39:56 ID:8ucypqxA
鷹見がコンピュータ様って、
ディストピアってレベルじゃねえぞ。
869イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 13:10:12 ID:0tiB2RQd
未開部族の酋長とかなら分かる
870イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 15:47:58 ID:18U8dPKm
しかし鷹見の新作が発表だというのにアニメショップの宣伝小冊子で紹介まったくされないねぇ
そういうのを専門的に扱う書店側としても、集客も売上もまったく見込めない作家と
認識されているのが良くわかるというものだ
871イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 18:02:09 ID:hLTJUJh/
>>866
架空戦記読みからの評価
「戦艦大和・五十六・零戦がないとコケやすい中で、よりにもよってあのシナリオは天晴れ」
872イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 18:06:58 ID:18U8dPKm
日記が更新されてる、、、リセットの参考文献をつらつらと載せていたが

補給やら銃の構造、戦争史を多数読んだ。だから俺のは真実性があると言うのはいつものことだが、
補給・補充が後方で継続支援(保存食や弾薬の製造・燃料・武器の修理や追加)できる闘争と、
備蓄が無くなったらその時点で終了(組織という概念も貧弱)なのを、、、、まさか同一にしていないだろうなぁ?

まぁ、火事は自然鎮火というのがあたり前で、当時は火災で相当被害とか書いておきながら
連絡手段が限定された状況で、撤退も急遽決まって前線部隊に通知徹底もされていないのに
味方拠点で躊躇なく火炎瓶を使ってたりと、妙な世界観だからしょうがないか
873イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 19:09:25 ID:kB0chGpF
クレフェルト読んどいてあの内容か。
参考文献理解できてませんって自白してるようなもんだな。
874イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 19:22:52 ID:kB0chGpF
ところで今気づいたが、マーチン・「ファン」・クレフェルトなのに、
何で「M・Yクレフェルト」なんて書かれてるんだ?
おい、鷹見、お前本当に読んだのか?
読んだとして、内容ちゃんと憶えてるのか?
875イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 19:27:32 ID:hLTJUJh/
ファンなら、vじゃないとおかしいよな?
876イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 20:21:37 ID:7sLSegNa
経験じゃなくて、二次資料やその翻訳に依存するのは、
鷹見がバカにしてきた「自称専門家(w」とどう違うんだ?

嘘をつかないための参考文献というけど、本は嘘をつく。
一次資料(経験、実物、統計、史料)を元にした二次資料や、
さらに二次資料を元にした資料や翻訳は情報が歪む。
ましてや良質の一次資料を元にしても、
都合のよい面だけ集めれば、嘘をつくことも出来る(だから経験主義は信用できない)。
ついでに鷹見が何をどのように解釈したのかも疑問が残る。

だから「参考文献」は、どの描写をするに当たって、
どの本の何頁を見たか(本にネタ資料があるのならばその資料も)まで書かないと、
「嘘をつかない」「情報の流れを明かす」ということにはならないんだが。

本のタイトルだけ並べて「作家の思考をたどる」なんてちゃんちゃらおかしいですわ。
877イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 21:07:12 ID:E4Lp+xIS
なんでいまさらガンズハートの参考文献?
いま?なんで?

鷹見の思考をたどる事が出来ないよw
878イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 21:42:45 ID:ReCYpYFW
またコップと二元論かよ、しつこいよ。
参考文献を書きたければ黙って書け。
いちいち「自分のやることに対する反応」を予測して、予想される批判への「反論」なんて書くな。
せめて現実に為された反応に対して反応しろよ。
879イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 21:55:22 ID:7i75+mZn
参考文献を並べると衒学趣味だと批判されるかもしれないって、
そりゃ杞憂にも程があるな。
880イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 22:24:44 ID:LKqU+gWC
鷹見はよく「知識をひけらかしやがって」「理論武装しやがって」みたいな批判を受けると言って、
ラノベ読者を文章も読めない、知らないことがあると怒るバカ扱いしているが、
そんな愚かな読者が実在するのか?知識へのひがみみたいな批判が実際に寄せられてるのか?
881イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 23:52:39 ID:n2k6fCLR
参考文献見て「これも読んでみようかな」と思いこそすれ、理論武装して〜とかこれくらいは読んでおけ、って思うってどんなやつなんだよw

・・・ああ、鷹見先生は経験で書かれる作家さんなので、ご自身が他作家さんの本に「参考文献」とみるとそうとってしまうんですねw
882イラストに騙された名無しさん:2008/08/01(金) 03:00:24 ID:9bQwuf+g
まず批判が当然ありきって所がなんともはや、、、
俺の最新作だ! 高評価しかないだろう! と自信を持っていないが透けて見える日記だった

自称2万確実に押さえている優良作家は、なぜその2万がそれ以上拡大しないのかを
リサーチしてからがんばって欲しいものだ
883イラストに騙された名無しさん:2008/08/01(金) 06:36:58 ID:MXd6xTsd
「参考文献を書いた人間への謝辞」
「情報源を知りたい読者へのサービス」
だけに終始していれば、綺麗にまとまったのに。
余計な被害妄想と、仮想敵への反論なんてする必要ないのに。
884イラストに騙された名無しさん:2008/08/01(金) 14:32:23 ID:zGvMyZB8
>>883
鷹見の場合、それに加えて
「間違いがあったらこいつらのせいだから! 俺悪くないから!」
っていう言外の叫びが聞こえてくる。
散々叩かれた末に、とうとう責任転嫁に走り始めたように思える。
885イラストに騙された名無しさん:2008/08/01(金) 14:50:22 ID:63Z17udM
つーか俺の記憶が確かならガンズの資料って2chの軍板かどっかの質問スレで集めたんじゃなかったっけ
886イラストに騙された名無しさん:2008/08/01(金) 18:38:46 ID:iLeCj8BK
鷹見が読者をバカにするのは、バカな読者を仮想して小説書いてるから

鷹見は常に自分より経験がない・知識がない・立場が下の人間を仮想してモノを語る
そして「自分は経験豊富なので自分が正しい」と結論付ける

それっていわゆるトートロージーなのね
詭弁を詭弁と理解してない鷹見に理論的な思考が出来ているはずもなく
理論的思考が出来ない人間にまっとうな仮想世界がシミュレートできるはずもないわけで
887イラストに騙された名無しさん:2008/08/01(金) 19:05:33 ID:ljM/xRyL
>>885
ガンズのなにかに関する疑問を2chで聞いてきたんじゃなかったっけ?
詳細に関しては忘れたけど。
それかなんか質問があって、それでやりとりをしているうちにガンズの元ネタがひらめいた、だったっけ?
888イラストに騙された名無しさん:2008/08/01(金) 19:59:06 ID:iLeCj8BK
えー?
そんな複雑なやりとりせんでも、ありがちなネタじゃん?
良く似た設定の話、2つ3つ挙げられるけど
889イラストに騙された名無しさん:2008/08/01(金) 21:54:12 ID:R/FrGPZ8
>887 ここ http://book.2ch.net/magazin/kako/1047/10478/1047806164.html の>263-296あたりで思いついたらしく(…いるなw)
ここ(俺見えんけど) http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1056953532/ の最後の方で書くよー言ってた。
890イラストに騙された名無しさん:2008/08/01(金) 22:17:47 ID:bu7HODsk
上の>>285っぽいな
891イラストに騙された名無しさん:2008/08/01(金) 23:10:34 ID:zGvMyZB8
>>890
285は作家にしちゃ文章が下手だから違うんじゃね(w
892イラストに騙された名無しさん:2008/08/01(金) 23:58:14 ID:bu7HODsk
雑家ならあんなもんだろw
>そのためには、外国で機関銃撃ってきたり、手榴弾投げてみたり、俺もいろんなことをやってきたけど
 そのすべてを読者に伝えることはできなくても、自分の書いているものに嘘はない。と
自信を持って言えることが一番大切なんだと思うよ。

経験こそ至上というのは鷹見だと思うが
893イラストに騙された名無しさん:2008/08/02(土) 00:20:28 ID:p6xPTl4Z
嘘を納得させるのが物語作家ってものじゃないの、とは思うが
894イラストに騙された名無しさん:2008/08/02(土) 03:51:05 ID:wojODXwo
嘘を本当に魅せるために9割の事実を入れて真実味を増すとかならわかるけれど、
鷹見の場合は、一応嘘ではないんだけど極低確率を重ねすぎて逆にうそ臭く、、、、、

積荷の説明をすると必ず失敗対処法になる、ピンチになると高確率で通信助言が入る
これを知っていたのさ展開(○○のはず!)、俺はこいつを信じてる(敵役人は大抵裏切る)
895イラストに騙された名無しさん:2008/08/02(土) 11:25:54 ID:eBOFaeBC
設定も描写も穴だらけだが、一番の問題は物語がつまんないということだろ
896イラストに騙された名無しさん:2008/08/02(土) 15:42:18 ID:dv1MYRj7
まぁ、面白かったら(売れると判断)企業なり書店なりがプッシュしてくれるはずだしな

2万の固定読者様はなぜ、啓蒙普及作業活動をしてくれないのか?
編集部に入り浸っていたのなら、そんぐらいは判断できると思うんだけどねぇ?
897イラストに騙された名無しさん:2008/08/02(土) 16:34:00 ID:LmVpiDkM
自分で経験できる事なんてたかがしれてる
経験してきた人から話を聞いてきたと言われた方が説得力がある
手榴弾投げてきたってのは自分が楽しんできただけだろ
898イラストに騙された名無しさん:2008/08/02(土) 17:13:26 ID:LmVpiDkM
鷹見はいい加減「客観視」という言葉を覚えたほうがいい
自分が経験してしまうと客観性が失われる事を恐れないと
もしかしてノンフィクション作家気取ってるのかね
899イラストに騙された名無しさん:2008/08/02(土) 17:43:44 ID:PgwRYCys
外人部隊で地域紛争を経験した、とかならともかく
元警官が射撃ツアーで手榴弾投げた、程度のことで
偉そうに「経験」を吹聴されても失笑しか浮かばないよ。

鷹見はいい加減、自分の経験自体が大したことないと自覚すべき。
900イラストに騙された名無しさん:2008/08/02(土) 18:52:48 ID:zeF7l06L
責任ある仕事をやってきた自分は「自称専門家(w」とは違う、
みたいなことをよく言っていたが、
警察の仕事についてはともかく、
ミリタリーについては鷹見こそ「自称専門家」ぶってるような気がするが。
本読んだ、体験ツアーで射撃や投擲やった……って、
ただのマニアじゃないか。
この程度の「経験」なら、もっとヘヴィなマニアはいくらでもいるわ。
901イラストに騙された名無しさん:2008/08/02(土) 20:08:33 ID:wojODXwo
弁護はしたくはないが、ライトノベル本来の対象読者に対してならば物凄いアドバンテージだろうさ
年齢や資金、人脈で鷹見の自慢する要素を知らないから感覚で凄いと思ってしまう

ただ、鷹見作品に限っては読者は30代がメインと本人が認めている
鷹見の聞きかじり知識や経験がそれで飯を食っている人にとっては実体験から違和感が、、、、
一応それを多少判っているから、自慢が銃や官僚に限定されているわけだし(批判を少なくできる)

少なくとも、事務書類や移動時間なんて突っ込みしまくりさね
902イラストに騙された名無しさん:2008/08/02(土) 20:13:27 ID:qyqK182S
そもそも、本当に30代がメインなのかどうか。
大人が読んでると本人が吹いてるだけ、実際はよく知らない若い子が買ってるだけで
ライトノベルを読み慣れた頃に、大したことないと分かって離れてるだけじゃないのか。
903イラストに騙された名無しさん:2008/08/03(日) 02:25:39 ID:wFcps2Tb
ここ数年出来たショッピングモール内の書店を数軒回ったのだが、
初版売り切り作家ってのは大変だよなぁと思った
一応スニーカー文庫のコーナーに鷹見作品おいてあったが、みつあみだけ
打ち切りくらった過去作品は在庫ないから、店頭に回されない
これじゃ、手にとって貰うという新購買層を開拓することすらできんわ、、、
904イラストに騙された名無しさん:2008/08/03(日) 10:07:40 ID:kr0hcm07
鷹見がいう、「読者は30代」って根拠はどこから来ているのだろうか
出版社のリサーチって、前も出たけどアンケートハガキぐらいだろうし
mixiの鷹見コミュなんか見ると、若い奴ばっかりだが

そして、「地の文を読む忍耐力がない」「知らないことが出ると怒る」という読者像と
「30代メイン」という読者像は同居できるのかね……。
905イラストに騙された名無しさん:2008/08/03(日) 11:12:05 ID:vT7QwtMf
俺の取り巻きは30代だ。      (狭い視点)
だから主要読者は30代だ。     (結論の短絡)
大人が読む高級な小説なんだ。   (願望との混同)

全部嘘っぱちだよ。
取り巻きもプロのラノベ作家だから近寄ってくるだけで
鷹見の作品を評価しているわけではない。
906イラストに騙された名無しさん:2008/08/03(日) 13:16:57 ID:MAXD6v55
取り巻きってそもそも鷹見の作品のことどう言って褒めてんだ?
「斬新な設定ですねー」「描写がリアルですねー」「キャラが生き生きしてますねー」
とか心にもない真逆のデタラメを並べ立ててんのかな。
907イラストに騙された名無しさん:2008/08/03(日) 16:16:20 ID:GNtp5ZVy
鷹見の履歴書には「ライター」なんて言葉、入らんだろ?
作家志望の若手が読んでることを想定して、ちょっとかじったことがあるのを威張ってるだけ
体験談だってそうだろ

鷹見は若手に自慢話するのは大好きだが、細かいツッコミが入るのが大嫌いなタイプ
908イラストに騙された名無しさん:2008/08/03(日) 16:36:40 ID:2zN0VgUS
もの書きIRCのログをリセットワールドで検索してみたら9割が鷹見の発言だった件について
誰も感想言ってねぇw

唯一確認できた感想(らしきもの)↓
>[tatsu114] リセットワールド読みましたー。
>[tatsu114] 悔しいのう悔しいのう(感想
909イラストに騙された名無しさん:2008/08/03(日) 16:46:50 ID:GNtp5ZVy
鷹見の自虐的日記を読んでたら、なんか可哀想になってきた
本人は「ちゃんとリアルに書けてる」つもりで自虐ネタとして書いてるんだと思うが
「書けてない」のに自爆ってるから、なんか・・・・哀れ

「俺はちゃんと書けてるんだよ。分からない奴らが駄目なんだよ」と言いたい気持ちは分からんでもないが

結局、下手糞なんだよ
910イラストに騙された名無しさん:2008/08/03(日) 16:54:30 ID:2zN0VgUS
ついでに予備と外典も検索してみた
そういえば雑談はこっちなんでもの書きの方では感想とかは言わないわな
で、どんな感想かというと以下の通り

[EkiBuro] #ああ、ENOさん、リセットワールド読みました。前の時空シリーズと違って主人公がはじめからちゃんと目的を持って行動していたので、安心して読めましたよw
[EkiBuro] #次も楽しみに待ってますw

[SiIdeKei] 書評:肝心なところで貧乳。

[Falshion] なんとなくリセットワールド読了
[Falshion] たぶんアリスソフトからゲームが出るなと思いました。
[Falshion] あと2巻の後半あたりで朝チュンがあるはずです

[fukaFuton] カタリベ計画に吹いた(w

[tatsu114] リセットワールドを買って来て読んでていきなりふいた

[hir] リセット・ワールド遅まきながら読みました
911イラストに騙された名無しさん:2008/08/03(日) 17:14:38 ID:Wya1/nlf
なんという社交辞令
912イラストに騙された名無しさん:2008/08/03(日) 19:23:33 ID:71HAa3lf
面白いとはっきり言ってる感想がないな・・・
913イラストに騙された名無しさん:2008/08/03(日) 19:45:34 ID:QSYTFm6Z
そろそろ次スレのタイトルについて。
11個めの大罪は何になるんだ?
914イラストに騙された名無しさん:2008/08/03(日) 19:48:45 ID:1M3Q3Lax
>906
というか取り巻きにしろたまに来る擁護にしろ「貶してる奴らが頭悪い」だけで
作品のここが面白いとか良いとかいう意見を出すことが滅多にない
915イラストに騙された名無しさん:2008/08/03(日) 19:49:33 ID:eSr/jgG9
鷹見の日記が更新されてるな。
新しい日記書く前に参考文献の著者名の間違いとか直せよと思わずにいられない。
名前間違えてそのまんまとかいう最低の無礼を働いといて
「もの書きの仁義」も糞もないだろうよと。
あと、「レクテイル」って何?
ぐぐったけど「レクテイル に一致する情報は見つかりませんでした。」だってよ?
照準線なら「レティクル/Reticle」だしなあ、おかしいなあ、
きちんと調べて書いている鷹見先生がこんな初歩的なミスをするはずがないから、
きっと何か俺みたいな銃なんて撃ったことどころか触ったこともないような
俄か軍オタが絶対知らないような「実際に経験した奴だけがわかること」なんだろうなあ。
凄い凄い。
916イラストに騙された名無しさん:2008/08/03(日) 20:07:23 ID:QSYTFm6Z
>>914
というか、たまに鷹見の作品が面白いと言う奴は来るが、みんな
「好みは人それぞれ」という態度を取るから、喧嘩にならない。
917イラストに騙された名無しさん:2008/08/03(日) 21:19:23 ID:GNtp5ZVy
「好み」の意味を理解してないけどなw
918イラストに騙された名無しさん:2008/08/03(日) 22:27:16 ID:QSYTFm6Z
まとめる

たまに来る鷹見擁護
→スレ住民を罵るが、鷹見作品のどこが面白いのかという話はちっともしない。

たまに来る鷹見作品は面白いと主張する奴
→スレが鷹見非難ばかりだという事実に単純に驚く
 スレ住民も嗜好の違いは認めるので、鷹見作品は面白いという奴を特に非難はしない。
919イラストに騙された名無しさん:2008/08/03(日) 22:30:41 ID:ukEKxpIg
「好みの問題だ」と言い出す奴は「これでクォリティの問題は片付いた」と言わんばかりの態度を取るよなw
その一言で全てのクォリティが平均化された、みたいなw
好みってのはあくまで「自分の好きなタイプ」であって「方向性」でしかない
自分の中では点数を水増ししているからクォリティが高いような気がしてるんだろうが「お前が好きだから」って「みんなが面白い」と思ってるわけじゃないぞ、とw
勝手に水増しした点数を引いて考えろよ、とw

まあ「面白いと思って読んでる人もいるんだから、ごちゃごちゃ言うな」って事なんだろうがね
920イラストに騙された名無しさん:2008/08/03(日) 23:01:16 ID:OQ79AYbU
>>919
そこを鷹見は「面白いといわない奴は低能」とのたまうから盛り上がるんだよなw

ところであのチャットって他に有名な作家がいるのか?
電撃や角川に友人といえる作家のいないだろう鷹見には居心地がよさそうな場所だが
921イラストに騙された名無しさん:2008/08/03(日) 23:38:22 ID:wFcps2Tb
そんなのがいないから、鷹見はあそこで実績ある経験者として上から目線の
尊大な口調で自己語りや、新人罵倒ができているわけで、、、、、
新人?に対して感情が、読み方が、編集は、とか散々文句つけているけれど
他の作家さんによるリアルな実体験で「そこは私の時と違う」と言われたら反論できないし

救世主でもチャットに移行したのは、褒め称えられたいなら皆同列発言の匿名掲示板は性に合わないからだな

922イラストに騙された名無しさん:2008/08/04(月) 00:10:35 ID:8DwEgPsz
俺クロスロード2巻までしか読んでないけど面白かったよ
923イラストに騙された名無しさん:2008/08/04(月) 09:28:59 ID:5HzFqFT2
それはよかった
でも以降鷹見に関わらないほうが良いんでもうここには来ない方がいいよ
日記とか絶対に見に行っちゃ駄目だからな!
924イラストに騙された名無しさん:2008/08/04(月) 09:46:23 ID:SqgiAefw
>>915
用語の誤りを指摘すると鷹見が言いそうなことは想像がつく。
「これだから自称専門家(wのヲタは些細な揚げ足とって優越感にひたる卑小な人間だ」とか。

ケアレスミスは誰だってするが、とりあえず鷹見に英語の素養がまるでないことはわかった。
参考文献の洋書の銃器本をどう読んだのか気になる。
925イラストに騙された名無しさん:2008/08/04(月) 09:50:22 ID:tEuOeUPU
大文字小文字なら打ち間違いってのも分かるが、文字の順序逆はねーよw
慣れない言葉を玄人気取りで使うからそんなことになる。
926イラストに騙された名無しさん:2008/08/04(月) 11:12:49 ID:42NqVW+Q
っていうかレティクルって言葉をまさか知らないとは思わなかった。
927イラストに騙された名無しさん:2008/08/04(月) 11:15:54 ID:42NqVW+Q
>デティルを細かくして

 この「デティル」も見慣れない表記だがw
928イラストに騙された名無しさん:2008/08/04(月) 11:19:23 ID:4pprhILs
Dをデーって(ドイツ語読みでなく)いっちゃう人なんだな。
ググってみたら
もしかして: ディテール
って言われてワロタww
929イラストに騙された名無しさん:2008/08/04(月) 11:23:08 ID:42NqVW+Q
Dをデーって発音するのは、単に年寄りかもなw
930イラストに騙された名無しさん:2008/08/04(月) 12:37:16 ID:kaciYhgx
うちのじいちゃんが生前、ティーとかディーとか発音できなかったのを思い出した。
さらに言えば、著者名のyとvの間違いは老眼のせいか?そんな気がしてきた。 
931イラストに騙された名無しさん:2008/08/04(月) 13:06:00 ID:sZs4e67k
>>922が読んだのは武林クロスロードじゃね?
932イラストに騙された名無しさん:2008/08/04(月) 14:20:32 ID:M+a75x9E
深見真もいい迷惑だな
933イラストに騙された名無しさん:2008/08/04(月) 14:21:36 ID:4m9byIEO
でもクロスロードしか出さないで何も言わずに引退してたら
良い印象が続いてたとは思うな
934イラストに騙された名無しさん:2008/08/04(月) 15:44:01 ID:FdRgc7GW
>彼らの農業に関する経験値や意識は、机の上の学問としての農業ではないのだ。

農業書読みながら「机上の学問」を批判するなんて、何を言いたいのかわからん。
935イラストに騙された名無しさん:2008/08/04(月) 15:49:34 ID:uCdfufUZ
「調べようと思えば調べられることは作家の努力で埋められる。
それをごまかすことはできない」

小さな国のロシア語会話で、読める奴はいないだろう、
とデタラメ文字列を並べておいて、よくいうよ。
936イラストに騙された名無しさん:2008/08/04(月) 17:03:13 ID:0SIdhWBF
そうかぁ? 日記やブログ、チャットで2月に一回は俺は賞〜と前後関係無く言い出す人だぞ
なんらかの保証が欲しくてたまらないのに、あきらめるとも思えん

当時なら、前職をやめる決意がとれる手ごたえもあったんだろうし
937イラストに騙された名無しさん:2008/08/04(月) 19:45:51 ID:OTqc0Q05
経験を積んだ人間にはリアルな文章が書ける、とか
大嘘の前に小嘘をつかない、とか

それって鷹見が小説を書いてきた上で学んだ経験則じゃないんだよね
ただのポリシーにすぎないし、傍から見たらただの屁理屈

鷹見は経験経験言うけど、ただ頭でっかちなだけだと思う
938イラストに騙された名無しさん:2008/08/04(月) 20:08:03 ID:GrIUN4xn
結局鷹見は、「机上の学問」とか「自称専門家」とか他者の経験不足を批判すれば
あたかも自分が経験豊かであるかのように振る舞えると思ってるだけだよな
他者を否定したって自分が賢くなるわけでも、ましてや説得力ある話を書けるわけでもないのに

ついでに言えば、研究者は人生かけて、猛烈な実験や資料分析をして学問をやってるし、
マニアとて生活に忙しい中で、可能な限りの時間や金をかけて趣味に邁進している
彼らの経験を、何で鷹見が貶められるのか理解できない
939イラストに騙された名無しさん:2008/08/04(月) 23:45:38 ID:PpGugTPM
元警官で作家先生で年上だから。
実際のところ「 ただそれだけ 」のことなんだが
当人はそれが偉ぶることの出来るステータスだと思っている。
940イラストに騙された名無しさん:2008/08/05(火) 09:31:40 ID:8oDgXW39
鷹見に経験があろうとなかろうと知ったことじゃないが、
鷹見には知性がない。

話の内容は、誰かを貶して自分を高めるだけ。
話の展開は、耳に聞こえのいいフレーズをでたらめに並べただけ。
説得力も魅力も感じるわけがない。
941イラストに騙された名無しさん:2008/08/05(火) 10:08:19 ID:24RQvuHE
>>934
学者ナメんなよ、って感じですな。
だいたい学者が「机の上で現実とかけ離れたことをやってる」という認識自体、
それこそ研究した「経験」のない人間らしいイメージの貧しさだ。
農学は特に、「机上」どころか夜討ち朝駆けの肉体労働だしな。

さらに言えば、研究者は月数万の給金で非常勤の肩書きを得つつ、
命削って研究活動に精を出して、寝る時間を削ってアルバイトで食いつなぐ、
超ハードワークですよ。
成果を出せなければ非常勤更新できなくて、
転職するほどの若さもなく、数百万の奨学金背負って野垂れ死にだ。

どんな仕事だってそれなりの「経験」はするし、
誰だって、生活のため成功のため「苦労」している。
他人の仕事を甘く見るんじゃねえよ、鷹見。
942イラストに騙された名無しさん:2008/08/05(火) 10:46:03 ID:06SFw7zL
リセットは今月10日か
宣伝してないから気づかなかったわ
943イラストに騙された名無しさん:2008/08/05(火) 12:45:56 ID:okNK1zWR
俺はヲチ板や各種最低スレにも顔を出すんだが…
あのチャットって養殖場、もしくは保護施設なんじゃないか?
皆で擁護をするフリをしながら鷹見の本質を余さず観察すると言うw
944イラストに騙された名無しさん:2008/08/05(火) 14:49:05 ID:/Wk2Tgre
チャットで自分の話題でたら挨拶もなしに話に横入り、延々と「俺の本は長期的に売れる」と口上を述べる
なんか定期的にこの「俺の本は〜」って活動してるよな鷹見
945イラストに騙された名無しさん:2008/08/05(火) 14:54:26 ID:i1XNMLM/
>944
まだインターネットは普及していなかったころ。
草の根BBSでのことだが、吉岡平がファンクラブのBBSで
同じことをやってたな。

タイラーがアニメ化された後のことだ。

最後には年に1回くらいしか書き込みが無く、誰もチャットに入らない惨状だった。
946イラストに騙された名無しさん:2008/08/05(火) 16:43:34 ID:UIbqa6Vm
一応3割くらいの可能性だが、メディアミックス企画が私に来てるとか言うておったが、、、

もしそれが可能になって新規ユーザーが増えて、ネットで過去発言等が検索・拡散した場合
物凄い大ダメージというのがわかっているのだろうかねぇ?
事前に救世主で同パターン書いてたりするから、一気に叩きに入られると思うのだが
947イラストに騙された名無しさん:2008/08/05(火) 22:23:07 ID:4In7Cf9w
三割って微妙な数字だな
948イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 00:17:46 ID:C37nFFnK
そろそろ次スレのタイトルを考える頃合いか。
「大罪」は飽きたという声があったが、どうしたものか。
949イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 00:25:50 ID:GQ8LLqnz
11人の怒れる読者
950イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 00:28:40 ID:v6C+klEa
>前の時空シリーズと違って主人公がはじめからちゃんと目的を持って行動していたので、安心して読めましたよw
ダメですがなwww

>>939
発想が韓国人なんだよなあ。
951イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 00:28:51 ID:FOyFc0j/
soreda!
952イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 00:31:16 ID:sqwLmHfg
鷹見一幸が11人いる!
とか
953イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 00:44:27 ID:raOB9onG
鷹見一幸 ファンの数は11人!
954イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 00:49:13 ID:OYsJcGap
鷹見一幸 割り切れない11の事
955イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 03:00:20 ID:zrmawzMf
十の大罪にしたって、『不祥事続発の埼玉県警に所属していた事』は流石にないなー、と思う。
丸投げとかをテンプレにして、怒れる十一人の読者でいいんじゃね?
956イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 03:47:27 ID:nirCW6c4
新たな大罪
・参考文献の著者名誤表記放置
957イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 08:22:21 ID:Eytthqkr
埼玉県警云々はなしにしよう
さすがにあれはない
958イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 09:30:38 ID:OknT8IAs
このスレ11人も居るのかなあ
959イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 11:12:43 ID:GQ8LLqnz
鷹見十一幸

鷹見で検索しないと引っかからなくなるな
960イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 00:32:09 ID:lf+X85Uf
ちょっと前に普段使わない本屋に立ち寄るとライトノベルコーナーの
一角の小さいスペースに店長オススメのライトのベルコーナーとかいうのがあって、
みつあみ三巻が堂々3位だった。
一位と二位もなんかパッとしないアレなラノベで、ああこれは在庫処理なんだなってすぐにわかった。
本屋って余ったら送り返せるんじゃないのか(詳しい事は知らん)
961イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 02:12:40 ID:ihmq5Nbj
まぁ返本は出来るが返本率が高くなると配本が少なくなることがあるからなるべく売っておきたいって所
962イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 09:16:01 ID:lHJx/nFI
「店長の」おすすめって言い方なら、何でも選べるしな
巷のランキングはかなり影響力があるが、店長ランキングではどれほど売れるか・・・・
963イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 12:29:21 ID:W35wnSC/
[ENOKINO] 「リセット・ワールド」の1巻は363pでお値段は同じ
[ENOKINO] つまり、2巻は10P分目減りしたということだな(w
[ENOKINO] これはつまり、部数が増えていない。もしくは減少していることを意味している(w

[ENOKINO] もしかすると、これからは「ページ数制限」みたいなのがかかってくるかもしれないな
[ENOKINO] 一時期の256フォーマットが復活するかもしれない(W
[ENOKINO] まあ、実際「リセット・ワールド」は、いつもの俺の本同様に売れていないのだが

[ENOKINO] 古本しか売れてないと言うのは、困ったものだ(w
[ENOKINO] 何で今さら、ネット書店で俺の古本が売れるのか。それを考えると、ある意味嬉しいことではある
[ENOKINO] つまり、アマゾンで「ガンズ・ハート5」を買ってくれたお客さんは。ネットで注文してでも、俺の昔の本を読みたい。という人だと思うのだ(w
[ENOKINO] おそらく、昔からの読者さんではないな。おそらく、最近俺の本を買って読んだ人ではないかと思うのだ
[ENOKINO] んでもって「この作者の他の本を読んでみたい」と思ってくれたのだと思う
[ENOKINO] 「時空シリーズ」と「ガンズ・ハート5」は電撃文庫の流通在庫が無い
[ENOKINO] 買うとしたら、ネット書店か、もしくは古本屋さんしかないのだな
[ENOKINO] 「でたまか」は、全巻流通在庫があるので、今でもぽつぽつ、売れているようだ

▲、、、普通の人より確実な情報ソースを手に入れられると言っていたわりには
ど素人みたいな判断と、アマゾンのランキングで一喜一憂って、、本当に大口作家だなぁ
964イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 12:36:00 ID:b8RS+Di0
アマゾンの古本で売れたことを喜ぶ作家って初めて見た
965イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 12:50:45 ID:lx1gR5KB
さすがに可哀想になってきた
966イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 15:11:45 ID:FcSDnrIH
まあ、あれだろ。
人生掛かってる若手作家と違って、
鷹見って定年退職して、後は悠々自適に趣味でラノベ書いてるようなものなんだろ?
当たれば儲け物レベルで。
967イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 18:58:28 ID:1/jSg2JU
ネットで注文してでも、って
いつの時代だよ
本屋探してまわるより楽だろw
968イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 21:23:01 ID:6Fxl0uKx
リセットワールド二巻読了(後書きのみ)
相変わらず自負は甚だしいけどちょっと勘違いした新人ラノベ作家並みの後書きにはなってた

あと、当然の如く平積みではなかった
969イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 23:07:39 ID:oq2LB0lw
この人が(wをつける文章の基準がまるで分からない……なにが面白くてつけてるの?
970イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 23:34:34 ID:zamvkU3N
>>969
それは「何でおっさんは親父ギャグ連発すんの?」に匹敵する難問だ。
971イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 01:12:59 ID:vPFQ4MaM
鷹見はミツアミの時にSFだから売れないと言っていたが、、、、
SF紹介雑誌等ではミツアミを紹介というか、推薦作家として鷹見の名前を上げる人すらいないのだが

野尻氏がいる以上、レーベルへ責任転嫁はできんよなぁ
972イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 02:47:42 ID:dVMddTv/
何ですかここ作家さんに対しての殺気で満ち満ちていますね
973イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 04:04:40 ID:gT2gF/2b
俺たちくらい愛をもって鷹見のことを語ってる読者はいないと思うがw
974イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 09:29:04 ID:0+sZpdv6
鷹見のことを生暖かく見守ってますよ、ええ(w
975イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 11:51:35 ID:3mbh4XRH
鷹見にこんなに関心もってる読者は他にゃおらんよ
976イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 12:18:07 ID:YXbkB+mu
殺気なんてとんでもない
俺らの態度は4文字で表せるよ↓


鷹見(w
977イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 13:21:12 ID:eW8XjFfb
[ENOKINO] どんなイラストつけても、売れ行きは変わらないので、実に心苦しいのだが
[ENOKINO] と、いうか、マンガ家さんにとっては、あまり美味しい仕事ではないのですよ、ライトノベルのイラストというのは

んなこたーないわボケwラノベなんて知らない作者はイラストで手にとるもんだ
「作品が売れるなら」ラノベのイラストだって美味しい仕事ですよ鷹見先生w

[ENOKINO] 実際、逮捕術の試合なんかでも「面打ち」は反則なんだけど
[ENOKINO] このあたりは、ちゃんと説明しないと、剣道の流れから考えると、あっちは、面打ち一本! が当たり前だから
[ENOKINO] 読者が混乱するかな?
[ENOKINO] 確かに、ビジュアルで説明してしまえば、文章は要りませんね

イラストに文中の説明任せるってどうよ・・・フォーチュンクエストだってあれは「無くてもわかる」レベルだったと記憶してるんだが
978イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 15:21:49 ID:+Rz7QORK
そもそも刷数が少ない、グッズも作ってもらえない、アニメ化もしてもらえないってラノベの場合だと絵描きの人にとっては旨みは少ないなw
979イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 15:28:53 ID:tlliPPLH
× [ENOKINO]あまり美味しい仕事ではないのですよ、ライトノベルのイラストというのは
○ [ENOKINO]あまり美味しい仕事ではないのですよ、鷹見小説のイラストというのは

今度は主語を一般化することで自分の小ささを誤魔化す気か。
980イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 16:08:49 ID:K8dNmVon
>[ENOKINO] どんなイラストつけても、売れ行きは変わらないので、実に心苦しいのだが
>[ENOKINO] と、いうか、マンガ家さんにとっては、あまり美味しい仕事ではないのですよ、ライトノベルのイラストというのは

重大発見w
鷹見はイラストレーターと漫画家の区別がついてないwww
981イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 18:10:41 ID:WhGQg5SU
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader736122.jpg
レイプが大好きって事は良く伝わってきたぜ
982イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 18:13:40 ID:vPFQ4MaM
大宮駅前のメロンに行ってきたのだが、他の電撃作品は2列以上平積み最低30冊だったのに
リセット2「のみ」10冊置いてあるだけ・・・・・・おいおいw
ライトノベル等の売上が強い店でこの扱いってのは1巻は相当売れなかったな?
983イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 19:12:37 ID:GuKFVDO2
鷹見の「売れてない」発言は自虐ネタ
まあ、自虐というか「買わない読者がバカ」という意識なんだけど
バカな読者しかいない俺ってカワイソーってとこか

古本をわざわざ注文してくれたはずの読者サマはどこに消えたのやらw
984イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 20:22:22 ID:2nTuPNXS
>981
オレには伝わってこない。
絵が差し替えられたのかな?
985イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 21:15:31 ID:gNke7KeW
ocn規制で新スレ立てられなくて涙目の俺が新スレタイを提案

鷹見一幸 正解は11個(w
986イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 23:17:56 ID:MHKGq7QK
[ENOKINO] こういった「知る人ぞ知る」ようなエピソードを書くと、大概の人はネットで調べる
[ENOKINO] んでもってネットに載ってないと「ウソだ」と思うのだな(w
[SiIdeKei] 「おとーさんタバコ止めなきゃだめーっ」「あ、いや、それは、ちょっと……独立戦争が……」
[Yad_EM] まあ、文献の方がずっとデータ量はありますし
[ENOKINO] それを知っている人は、普通ライトノベルは読まない
[ENOKINO] ライトノベルを喜んで読むような人の常識は「ネットは全知全能にして森羅万象なり」だから
[ENOKINO] 最近、書く人もそう言った人が多くなったみたいだけどな(w<ネットは森羅万象なり

 >ライトノベルを喜んで読むような人の常識は「ネットは全知全能にして森羅万象なり」だから

 何を勝手に決め付けてんだか。
 「愚かな論敵」をでっち上げてそいつをボコって、偉くなったつもり。
 つくづく、オマエって奴は幼稚だな。

 広い読者層に背を向けて、イエスマンが森羅万象だと必死に思い込んでるのがオマエだろうに。
987イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 01:17:32 ID:KV0evqnN
媒体で情報の量を語るってのは、ただのバカだな。
10pと10Gはどっちが上だよ。

つーか意味不明な仮定で自分を持ち上げて他人を貶めて・・・
本当に短い文章でゲスなこと書かせたら天下一品だな、鷹見は(w
988イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 05:04:09 ID:1/gGH51N
[ENOKINO] ライトノベルを喜んで読むような人の常識は「ネットは全知全能にして森羅万象なり」だから

そう思うんならラノベ書きやめて一般文学書けよ。書けるもんならだが
取り巻きの意見>>>>>>>>>>>>>>ファンの意見なやつに何言っても無駄だろうけどさ
989イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 07:18:06 ID:yzBsLHmT
次スレも「鷹見一幸 作家としての十一の大罪」でいこうぜ。
11個目は「イエスマンは全知全能にして森羅万象」だ。
990イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 10:49:14 ID:OHs/8AQ0
・不祥事続発の埼玉県警に所属していた事
抜いて、
・高橋○七郎や西尾○新よりも発行後数年して増刷のかかる自分が上だと思っている
入れようぜ。もしくは
・島本○彦、植○理一、竹本○はどかんと売れないので自分と同レベルだと思っている
・アニメ・コミック化もされたFa○eは読むものではなく眺めるものだと見下している←嫉妬
991イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 16:19:59 ID:4SDF3ARs
それを見ていただけないのは残念です。
992イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 17:28:43 ID:ByXe65BP
ブログは私的な場だし、何言おうが自己責任だと思うが
小説のあとがきで「こういう読者にとっては面白い・面白くない」って「読者の選別」やり始めたら終わりだろ
完全に公私の区別がつかなくなってる(元からか?

「自分の面白さ」が散々否定されて「面白さ」が分からなくなって、面白いと言ってくれる信者に対するSOSなのかもしれんけど
これ以上哀れな老害撒き散らすなよ
993イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 18:26:06 ID:yzBsLHmT
>>990
ちょっと整理しよう。
・著名他作家を見下す
・有名作家と自分を同列視
・嫉妬で他作品非難
994イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 18:34:13 ID:WbvYeWBJ
そうだな、固有名詞を抜いた方がすっきりする
995イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 20:48:34 ID:IoBrD7HV
スレ建て、やってみる
996イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 20:58:30 ID:IoBrD7HV
スレ建て完了

鷹見一幸 作家としての十一の大罪
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1218282659/l50

テンプレに間違い等ありましたら指摘と修正を願います

なお、大罪については
・不祥事続発の埼玉県警に所属していた事
を抜いて、
・著名他作家を見下す
・有名作家と自分を同列視

・有名作家と自分を同列視した上に著名他作家を見下す
としてまとめ
・嫉妬で他作品非難
を加えました

………あれ?
十二の大罪になってる……

997イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 00:39:45 ID:RBFyYr39
しかし、発売日当日とかになっても自HPで宣伝もしないわ(いまだに著作リストにリセット無いし)
買ってくれたファンに感謝の言葉もないって態度は、
一応、会社に雇われているような状態のサービス業作家としてはどうなんだろうか…

いや、これが作家、編集部に注文つけれるような大作家様ならいいですよ
それが持ち味になるだろうし、ファンはそれ込みだろうから
ただ、、、名前が売れてないに等しい作家は
998イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 00:50:02 ID:/vUkhgfZ
傲慢な態度がかえって持ち味になる作家というのはいるが、鷹見にその要素は全く無い。
傲慢が持ち味になるのは、自分がいかに偉いかというのを自慢する奴に言える事だが、
鷹見の傲慢さは他者を貶める事で成り立っているから。
999イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 01:03:36 ID:z7DoSdPj
ume
1000イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 01:04:19 ID:z7DoSdPj
>>1000なら鷹見が取り巻きにフルボッコにされる
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━